【孤独】はい、二人組つくってー Part 3 【地獄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
はい、二人組つくってー = 孤独地獄
修学旅行の班決めてー = 鬱の世界へようこそ
余った人同士で二人組作ってー = 無言地獄へようこそ

あの嫌で仕方無かった学校時代…
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: : : : : : : ...                   
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :                     \○○君は学食?   
::::::::::::::::::::::: : : : ::                             \ i あとは○○君と△△さんだね。/
:::::::::::::::::: : : :                          \オイシー! ヽ                   /
:::::: ::: : : :                                     ∧ ∧  アリガトー 
::::: : : :: : ∧_∧                        \   Λ_Λ *‘∀‘) ΛΛ
: : : : :  .(・ω・`lll)                           ( ^∀^)日⊂)(^ワ ^)   /
     l⌒i⌒⊂)___                    ヽ   (     )|   | ∩ ∩
   ./ ⌒'⌒    /                      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄
 /_____/||                        ||\_____\___
 ||_____||/||                       ||\||_____|||___
 ||   し し   .||  ||                       ||  ||          |||
はい、二人組つくってー
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1066197713/
【孤独】はい、二人組つくってー Part 2 【地獄】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077707199/
2おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 18:23 ID:yrBuFHx6
もつかれ
そして2げっと
3おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 18:29 ID:oPx3i2t6
こうゆうのって、いい意味で目立つ奴じゃないと、すぐ余り物になるよな。
あまり物にならないためには、この手の話が出たときに、真っ先に組む約束すること。
4おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 18:32 ID:SdPWHQ+D
>>1
乙乙ーー!
5おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 18:33 ID:AwA1hUHJ
グループ行動なんて糞食らえだな
6おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 18:56 ID:C7OX+NS+
あまりものかぁ。
そういえば体育のときも「とりとり」(←わかる?あのチーム分けとかの
ときに強い人が代表でじゃんけんして選んでいくやつ)でだいたい最後
らへんだったし、修学旅行のときの部屋決めのときも「あまりもの部屋」
だったしバス座席のときも(ry
7おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 19:46 ID:oPx3i2t6
自分から、組んでくれと言わないのに組みたがるようじゃ、一生余り物確定。
よっぽどの人気者じゃなきゃね。
逆に、よっぽどの嫌われ者じゃなければ、大抵組んでくれる。
8おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 19:57 ID:aUrUdQpi
そして組むのは同じ孤独組
9おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:00 ID:oPx3i2t6
組める時点で、それは孤独組みじゃないですよ。
10おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 07:58 ID:d+D3pI24
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀` ) < >>1君は一人班がいいと思います!
 _ / /   /   \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   
    .||          ||
11おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 17:40 ID:rUVhi3k/
放送室だな
12おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 01:52 ID:/s2LPwr2
こういう時は各自、それなりに根回し工作をしているもんだと気が付いたのは
高校を卒業してだいぶ経ってからだ・・・
13おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 02:17 ID:T3PjQ4g0
記念マキコ
14おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 03:39 ID:takT0SUl
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀` ) < 先生!修学旅行の日程に家族旅行が(ry
 _ / /   /   \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   
    .||          ||
15おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 07:25 ID:hMGjLb1C
出席番号で強制ペアになった男子が、いきなり授業中に手を上げて
「先生!俺●●さんと組むの嫌なので一人でします」
なんて言いやがったな。本気でトラウマだよ。


まあ自分その時違う学校に彼氏いたし、小中学と大学では普通の人間関係築けてたから
学校自体が厨ばっかの学校だったんだろうな。そう思いたい。
16おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 07:33 ID:5AUlybE7
下から二行目がなければ完璧さ
17おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 18:28 ID:L3l2lNtD
1週間戦いきった
18おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 19:21 ID:WZSuQuPq
明日初めてクラブ見学します・・・ドキドキ
今までの人生でクラブのセンパイとうまくいった記憶がないから本当に鬱。
でも友達作りのためガンガってくる!(`・ω・´)ノシ
19おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 20:02 ID:71s2ipwo
>>18
がんがれ!
20おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 20:03 ID:71s2ipwo
>>18
がんがれ!
21おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 20:10 ID:71s2ipwo
連投ごめん
2218:04/05/28 23:32 ID:WZSuQuPq
>>19-21
ありがとう!
緊張するー(;´Д`)
23おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 02:08 ID:kdKnVuh1
>>18
常に笑顔ってゆうかにこっとした顔でいたらかなり円滑にいくと思うよ。
緊張して強張った顔だと愛想悪くなってちょっと面倒になるから。リラックスして頑張れ!!!
24おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 13:43 ID:Lzp+NfNp
こういうとき出席番号順とかで勝手に決めてくれる先生は
神に見えた。でも大抵こんな先生は普通の生徒には
人気ないんだよな。
私が教師になったら絶対余り者がつらい思いするような
やり方はしない。教職の単位落としたけど。
25おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 14:00 ID:Y4+c+MCS
>>24
でも出席番号で決めると、
「俺○○と組みたいー。」とか言い出すバカがいる。
相手に失礼だろ。はげ。
26おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 14:06 ID:WeydyIu6
>>25 俺は組みたくない女とかいた。
27おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 14:32 ID:Lzp+NfNp
私は男女の2人組みならまだ救いがあったな

さも生徒の気持ちを分かってるような顔をして、イヤ
実際それを希望してる生徒のが多いんだけど、
「好きな人同士で組んでいいよー」って、毎回言う
先生には軽い殺意がわいたよ。
28おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 15:05 ID:MgbhqPw/
俺は先生への殺意より絶望感でいっぱいだったな。
29おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 16:38 ID:kdKnVuh1
>>24

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀` ) < 先生!俺●●さんと組むの嫌なので一人でします
 _ / /   /   \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   
    .||          ||
30おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 17:29 ID:4T3Y8nqw
組みたくない奴がいるなんて贅沢だな。
俺は組めさえすれば誰でもよかった。
むしゃくしゃしてやった。
31おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 17:34 ID:CITbFJMt
バールのようなもn
3218:04/05/29 20:48 ID:Xz1PoXLb
アーチェリー部行って来ました!
なんていうかこう・・・オタ系というか・・・・ノリがオタ系というか・・・_| ̄|○
アーチェリーは楽しかったしセンパイは優しいし同い年の子もかなりフレンドリーなんだけど・・・
茶髪率激低、デブ率高、オサレに気を使わない激激高と・・・
やっていけるだろうか・・・
33おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:03 ID:Q4WDZG6b
>18
藻前が変えてゆけばよし!!

・・・しかし、アーチェリーはオタ臭いのか・・・わかる気もするが。
34おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:09 ID:3WACRf5K
>>32
まあ、もうちょっと様子みてみたらいいんじゃない?
>アーチェリーは楽しかったしセンパイは優しいし同い年の子もかなりフレンドリー
なんだから全然いいと思うけどな。
35おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:39 ID:Lq5LV9Dm
悪いところより良いところを見つけるんだ、と暗示したら友達出来たよ
36これが言えたらなんと楽か:04/05/29 23:40 ID:m+HpsbT8
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀` ) < 先生!俺組む相手がいないので一人でします
 _ / /   /   \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   
    .||          ||
37おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:57 ID:zr719Jnb
一歩踏み出せば状況が変わりそうな気がするけど、
その一歩を踏み出す勇気が俺には無い。
38おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 00:10 ID:0c7ajq3V
>>32
>茶髪率激低

他のとこはまだしもそんな事気にすんの?
黒髪=暗いヲタかよ、おめでてーな。
39おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 00:31 ID:4JvQLReI
このスレタイ身につまされる・・・
最近は、「1歳の頃から一緒にいる奴(妹)だってこんなに趣味も考え方違うのだから、
こないだまで赤の他人だった奴とは考え方が違うのが普通」と思うようにしたら、
あんまり悩まなくなった。
40おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 00:37 ID:4cFBbVlL
もう疲れた・・・
看護の専門学校になんか入るんじゃなかった
実習がてんこ盛りかと思うと、今から泣けてくる
でも親の期待もあるし、自分も辞めてからのプランが無いから辞められない・・
先生の口から「好きなもの同士で〜」のくだりが出ないことをただただ祈るのみ
3年も持つか今から不安・゚・(ノд`)・゚・
愚痴スマソ
41おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 01:39 ID:0dfX4Tzb
>>38
禿げ同

>>18 って上辺しか見ないような人間にみえて
なんか、とってもイヤな感じがする。
そんな思考だから、友達できないんじゃないの?
42おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 09:20 ID:KiUq7cgC
同意。中学生じゃあるまいし
43おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 11:31 ID:BD7y7vuZ
技術の時間が一番気楽だったなぁ。
サッサと作る物作ってベランダみたいな所でマターリしてた。
44おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:36 ID:/XP30LVC
本当は自分から一緒に組もう、って言えるんですよ。言いたいんですよ。
(友達いないから全然親しくない人なんだけどね。)
ただ言われた相手は私を傷つけたくないから断れないだろう、本当は他の好きな子と組みたいだろう、
私と組んでも面白くないだろう、とか色々考えてしまっていつも余ってしまうんです(´・ω・`)
45おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:08 ID:JAGGTBfy
いつも一緒にいるのが3人って1番厄介。
4人なら2人組になっても2・2になれるけど
3人で仲良しだったら、2人組作る時にいつも私が残ってた。
2回に1回ぐらいは代わってよと思ったもんだ。
あわてて他の人を探すんだけど、遅し。
3人の中ではこんな扱いか・・・と落ちこんだものです。

「好きな者同志組んで〜」っていう先生いるよねぇ。

46おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:31 ID:QQERXQNc
中学の学年集会かなんかで、じゃんけん列車(じゃんけんして勝った人の背中につく)
というのをやったんだけど、皆はどんどん仲いい人とじゃんけんして連なっていくのに
自分はじゃんけんする相手がいなくてずっと一人でうろうろしていた。

体育の授業の時、予定が変わって自由にしていいという事になって
皆、サッカーやらバスケやら始める中、どこにも入れなかった自分は
ずっと座ってみていた。
離れた所で先生や見学している人がやたらこちらを見ていた。
授業が終わって集合すると離れた所でみていた先生に
「どうして○○はなにもやらないのかな〜と話していた。」
と言われてしまった。
「友達いないからです。」なんて言えるはずもなく。

社会科見学の時ももちろん余り者同士で組まされた。
修学旅行も班行動以外は大体一人。

中学時代は楽しくない思い出のほうが多い。
47おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:34 ID:8Egti1Hj
中学の時はだいたい背の順か出席番号順だったけど、高校に入ったら好きな者同士先生が増えた
考えてみれば、中学の時と違って組む相手がいないのが辛くて学校に来なくなっても
義務教育じゃない以上、それは生徒の責任だし当然か?
だんだん大人扱いになるってのはこういうことだったのか
48おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:57 ID:/q1ou7FG
高校時代か、辛かったな本当に。
でも大学生の今になっても、2人組作ってとはいわれなくなったけど、やっぱり疎外感みたいなものを感じてます。
多分一生こうなんだろうけど。
49おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 10:44 ID:RBE7D50C

教師の頭んなかでは、
「俺のクラスの生徒はみんな仲がよい。イジメなんてあるはずがない。
だから問題なく組がつくれるはずだ」って図式ができあがっているんでしょう。

それか、あぶれる人の存在を知っていながら、それを認めたくないのを確認
するためわざとそうするとか・・・。

50おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:54 ID:Yx1xMYZz
どうでもいいけど、1さんのAAいい!
51おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:23 ID:mI6GAYWR
>>45
同意!
中2のころ、3人組で行動してたけど、そんな感じだった。
俺って2人から見たら邪魔なのかな〜とか思って、一度片方(A)に
冗談っぽくそんな話したら、「あー、あいつ(B)はそんなこと言ってた」
と言われ大ショック。それ以後、2人共と行動しなくなった。てゆーか
会話すらしなくなった。

半年位してから、きっかけは忘れたけど、Bと仲直りして、Aとも
仲直りしようと声をかけたら、「ん?俺は最初っからそんなつもりは
なかったよ」とさわやかに言われた。
一瞬感動しかかったけど、半年間お前だって一度も声かけて
こなかったじゃねーかよ!危うく騙されるところだった。
結局3年になって、2人ともと違うクラスになったけど、その後も
親しく会話することはなかった。

Bは最初から仲直りする気もなかったようで、高校の体育祭の騎馬
戦で、違うクラスだったBに蹴りを入れられたことを、未だに恨んで
いる粘着な俺だった。長文スマソ
52おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:55 ID:hubX7VI1
3人組で一人余るのも辛いけどいつも一緒に組む
友達に見捨てられるのもきついですよ
私が中学の時いつも2人でいた友達は運動が大好き&得意で
勝ち負けにこだわるタイプの子だった
逆に私は運動苦手だったので、その友達は体育の時は
とっとと私も見捨てて運動の得意な自分とそこそこ仲のいい子と
組んでました
取り残された私は同じような運動嫌いなおとなしい子と
地味にプレーしてました
運動嫌いな私は、勝ち負けにこだわる子に迷惑がられるのが
嫌だったので逆に出席番号や背の順の方がいやだったよ
5345:04/05/31 23:33 ID:wtwOWsrE
>51
その気持ち痛いほどわかります。

私の関係を少し。
(私・A・Bの3人組とします)
私とAは2人で仲良くて、習い事も同じ仲(小1〜小5)
そこへ転入してきたBが加わり3人組になったんです。
最初大人しかったBもすぐに打ち解けて、楽しくなりました。
しかし、45にも書いた通り次第にABコンビを作るようになった。
別に無視されていたわけではないし、違和感を感じながらも小学校卒業。

卒業と同時にBはまた転校してしまい、私は手紙を出したりしていた。
Aとは同じ中学だがクラスも離れた。
Bからは年賀状以外来ないので、そのまま音信不通。

中3でAと同じクラスになったので、私は再びAと2人でいるようになった。
ある日、国語の作文集を見ると(Aの作文)
「大事な親友と離れてしまい、毎日が楽しくない。
でも未だに手紙など連絡をまめに取り合ってます。
休みになると親友宅へ遊びに行ったりします。一生の友達です!」
とBについて、書いてあった。
私が手紙を書いても返事すらないのに、Aとは続いてたんだ・・・。
Aからそんな話1度も聞いてなかったのでビックリ!
3人組は2人組の間違いだったのかな、とちょっと落ちこみました。

社会人になった今は懐かしい思い出だけどね。
もちろんAB共に全く交流がありません。
長くてスマソ。



54おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 23:42 ID:5cVbUbof
なぁお前ら、兄弟の中で自分だけ友人いないって人いる?
俺の場合は弟や妹は社交的でとっくに結婚もしている。

かと言って兄弟全員が独りぼっちなのも想像するだけで嫌になるねぇ・・・
55おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 23:52 ID:/LcaSa3J
席替え(くじ引き)→「うげーコイツ(俺の名)の近くかよー!キモいー!ありえないー!」の罵声
なんかの班決め→どこにも入れてもらえなくて独りあまる
掃除の時間→クラスの奴はそれとなく自分の机を移動させたがらない。自分の列だけ机が下げたまんま
給食→友達同士の班の時、もちろん独り!!先生が「どこか入れてやれー」と言うも、誰もがシカト
56おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 23:53 ID:99f610kc
>>52
下2行すごくわかる。
57おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:02 ID:CYJSB6Mf
>54
自分は2人兄弟ですが、兄とは全く正反対ですよ。
兄は幼稚園の時から「友達いっぱい、毎日楽しく過ごしてる」で、今は国家公務員として
立派に働いてる。帰省すれば地元の(小中高時代の)友達と毎晩飲み会&カラオケ。
自分は、ここのスレの住人になるような「キモいウザい暗い、クラスで孤立する浮いた存在」
だし。今は一応大学生だが引きこもりに近い。友達もいない。

兄弟なのにこの差はなんだ?!
58おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:46 ID:kB58FgZV
>>54
俺は妹が一人居るけど性格は正反対だよ
妹は今年大学に入ったんだけど、入学式前のオリエンテーションで友達が出来たって言ってた
俺はもう4年目なのに……orz
59おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 01:13 ID:7yWX2syj
>>53
。・゚・(ノд`)・゚・。
いつの間にか自分が余り者になる(他の子の関係が深まる)とか、
自分から連絡をとっているのにあんまり向こうからは連絡がないとか、
あるんだよねぇ。

仲良くなるのも必死だし、その縁を繋げるのにも必死な私・・・
で、そんな必死な自分に疲れて孤独への道へまっしぐら。
60おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 06:25 ID:BW9PUv1Y
>>54
私は兄がいるけど、性格一緒だよ。
中学の時によく一人でいるのを見かけた。
でも今はどちらも大学生になり、兄はサークルを楽しんでいるが
私は学校と家の往復。友達0。
父親の不細工な顔と母親の根暗を受け継いだザマです。
61おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 06:29 ID:jMLZ6NXJ
皆さん、万一ケコーンする事になっても招待客選びには注意しませう。
冠婚葬祭板、長寿スレ「親しくもないのに披露宴に呼ばないで」
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1085060082/l50
62おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:35 ID:wGhTctbs
俺は兄が一人いる。兄は結構社交的で、友人と泊まりで旅行に
行ったり、普段からも何人かで飲みに行ったり、イベントがあると
必ず集まったりしている。俺は学校や会社から帰ってくると、殆ど
出かけることはないし、休みなんかもずっと家にいた。

とはいえ、兄も34歳になるが、未だに独身。社交的な割には
女縁はないようだ。でも俺は知っている。兄貴は…………ウホッ
63おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:44 ID:Vh5v9frq
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
64おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:46 ID:U4JSA6+8
うちは母親が社交的で父親が無口な性格。
自分は父親に似たんだな〜と思ってたが
定年退職した父親は、時々友人宅に将棋を指しに出かけてる。楽しそうだ。

そのくらい歳になっても付き合いできる友人がほしいなぁ。
65おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:50 ID:XV0sabdg
>>62
泊まりで旅行ってホントに友人とだったのか?
66おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:56 ID:wGhTctbs
>>65
それはない。
ウホッっと言っても、興味の対象はショうわ何をdkmklkmgl、
67おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:20 ID:cKbE6ZMp
今日、大学の講義が終わって教室から出ようとしたら、
教室の後ろの方で話している男女8人位のグループの断片が聞こえた。
男子A「○○(私)っていつも変な格好だし、おかしくない?
     第一、あいつなんでいつも一人でいるの?キモくない?」

私「・・・Σ(゚д゚`)」
たまたま聞こえてしまった。
その人たちとは何の面識もないんだけど、ヘコんだ。
68おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:29 ID:BW9PUv1Y
うわー本当に大学生かソレ なんと幼稚な
私は男性恐怖症なんで女子大に行ってるけど
一人でいても何も言われないや 皆そこんとこは中高より大人
69おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:47 ID:NneyHjOr
>>66
正統派のウホッじゃないの?気になる〜。
70おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:51 ID:pTSye1lG
うちの父ちゃんは小・中・高・大そして、就職してから
配属された全ての支店で今でも付き合いのある友人が
何人もいるよ
母が亡くなった時も東海や関西から九州の実家まで
父の友人が何人も来たのでびっくりしました
おまけに一人で旅行行っても必ず友達作って帰ってきます
旅先で知り合った人の家に遊びに行ったりしてるみたいです

しかし、娘の私は人見知りで友達作るの下手・・・
一応何人か学校卒業してからも付き合いのある
友達はいるんですが、このスレの人たちと同じように
友達いなくてグループわけがうつだったこともあります
呼べる友達が少ないので結婚披露宴もしないで
おこうかと考えてるくらいです(彼氏も友達少ない)

71おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:54 ID:x6nLv+JK
>>67
いつも群れて行動する人たちが一人で行動することが苦手みたいに
一人で行動している人は群れて行動することが苦手なんだよ〜
分かってくれよーって感じだよね
72おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:01 ID:eOKNovFf
>>68

俺、北の某大学の理学部で地球を相手にする講座の出身なのだが、一つ上の先輩の代でなかなかエゲツないイジメがあった。
某講座のある男子学生が対象。

彼が来ると

「お前、ジャマ」
「ジャマ(彼のことを皆名前で呼ばずこう読んでいた)、お前ジャマ」
「ジャマ!ジュース買ってきて」

てな具合。

彼、卒業後は誰にも連絡先を教えてないそうです。
73おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:16 ID:kcdpZ6Tn
>>72
小中学生みたいだ
74おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:13 ID:RqxSgWbA
>>72
もしかして北大?
北大でそれならショックだ。。。
75おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 02:18 ID:lvcReNHw
>>70

何人かでも、つきあいのある友達が居ればそれでいいのでつ
76おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 06:50 ID:3vD1wAbs
天下の東大でもいじめはあるのだろうか・・・
77おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 07:29 ID:AxQR+edj
どこにでもあるよ。人間は醜いから。
78おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 08:26 ID:z3Qd0ae4
>>70は卒業しても付き合いのある友達がいる上に、彼氏までいて、
このスレでは完全に勝ち組。
てゆーか、このスレの人って友達はいないけど恋人はいる人って
多いのだろうか。
79おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 08:45 ID:MhiJ7IW0
友達の定義も人それぞれだからなぁ
80おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 11:33 ID:JfhBBzXN
まだ慣れない人がいきなり家に着たがったりベタベタしてきたら何か拒絶してしまう…
81おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 17:57 ID:jTWnxwso
明日は席替えだー
しかも好きなもの同士だぞー

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャもうだめぽorz
82おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 21:25 ID:98I6Owr7
たった今このスレ見つけて、幼稚園から短大までの忌まわしい記憶が蘇ってきたよ・・・
このことで、体育も図工も家庭科も音楽も地獄の時間だった。

運動会なんて校庭のトラックの周りにイスを好きな者同士で並べて、競技に出る以外の時間は
そこで1日中過ごさなきゃいけなかった。昼休みも、好きに固まってお弁当を食べて。
皆の中で一人ぽつんと食べるのが耐えられなくて、こっそり教室に戻って隠れて食べたりした。
翌年は運動会サボって、家の近くで息ひそめてた所を母親に見つかり、連れ戻された。
担任には嫌味をたっぷり言われ、クラスの女子10人からトイレでつるし上げされた。

今から思えば、あんなに苦しんでまで学校に行く必要なんてなかったのに。
現在苦しんでる人には何を言っても慰めにならないと思うけど・・・
いつか個人プレイで生きれる日が来るのを祈っています。
83おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 22:28 ID:RjLk1LaP
>>78
>彼氏までいて、
恋愛は別問題でしょう。
と、ケコーンしても外では孤独な私はそう思う。
84おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 09:05 ID:M84epUIP
>>83
友達が一人もいない

自分って変?

消極的

こんな自分誰も好きになってくれないかも
or
友達いないのがばれたら恥ずかしい

恋人できない
85おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 09:30 ID:6ybjhLrZ
>>84
私(>>83)、
>友達が一人もいない
>↓
>自分って変?
>↓
>消極的
>↓
>こんな自分誰も好きになってくれないかも
+30歳までにケコーンできなかったら一生しなくていいや

だったけど、何故か好いてくれる男がいて20歳の時にケコーンした。
旦那に出会わなかったらずっと独りだっただろう。
86おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 15:08 ID:4JTxPjXd
存在を忘れられる。
87おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 17:18 ID:JvmHaB0/
このスレの住民はどんな感じ?

LV.1 友達が少ない(1,2人)
LV.2 友達がいない      ←漏れ
LV.3 避けられる
LV.4 いじめられる
88おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 17:34 ID:KVKdl6c5
LV2・・・
でもどれも嫌だ。゚(゚´Д`゚)゚。
89おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 17:51 ID:G+CX+8cX
LV2
90おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 18:42 ID:4dB5Argx
レベル3です
91おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 19:45 ID:JXGxvrKn
LV2

ところで、「虐められる」のと「完全放置(空気と同じ扱い)」とでは
どちらがハイレベルなのだろう?
92おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:41 ID:4dB5Argx
虐められる、だろ。
無視なんていい対応だよ。ほっといてくれるんだから。
93おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:05 ID:vxVoCFDx
どれにも入ってない人も多いんでない?
ちなみに私も・・・。
普通に友達いても二人組みで辛い思いした人は多そうだよ



94おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:06 ID:eQvMX/Dt
雪国の高校に通っていたんですよ。
夏は遅刻寸前に自転車で登校していた、少しでも学校での滞在時間を減らす為に。
しかし冬になるとバス登校になる、そのバスが時間が早くて困った。
授業開始までの1時間以上あったがとっても辛かった。

>>85
なにはともあれおめでとうございます、旦那さんは優しい人ですか?
女というのは子供からおばさんに至るまで何時も群れている人達だという印象があるので
男の独りぼっちよりも女の方が辛いと個人的には思っています。

思い返してみれば同窓会に出席した事無いです。
母校の伝統で言えば来年は一泊で同窓会があるのですが当然欠席です。


95おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 01:09 ID:havqSA5M
生活板でこんなカキコ見つけました。
これって地球科学学科のことなんでしょうか?

なんか小学生みたいなんですが....皆さん、少年の心を持っていると言うにしても、ちょっと度が過ぎるのでは(w

72 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/06/01 23:01 ID:eOKNovFf
>>68

俺、北の某大学の理学部で地球を相手にする講座の出身なのだが、先輩の代でなかなかエゲツないイジメがあった。
某講座のある男子学生が対象。

彼が来ると

「お前、ジャマ」
「ジャマ(彼のことを皆名前で呼ばずこう読んでいた)、お前ジャマ」
「ジャマ!ジュース買ってきて」

てな具合。

彼、卒業後は誰にも連絡先を教えてないそうです。
96おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 01:10 ID:havqSA5M
おっと、誤爆。
97おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 09:19 ID:CGfRk7JY
俺は小学校に入った頃から石ころ帽をかぶってるんだと思う
そうとしか思えない
いや、絶対そうだ
98おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 09:35 ID:/Ay+XBc+
石ころぼうしって、道路の石ころのように誰も気にしなくなる
という代物だったと思うけど、実際石ころはガキンチョに
蹴飛ばされたり、車に跳ねられたり大変だぞ。
しかも被ったまま車の運転をしようもんなら、誰も気にして
くれないから、幅寄せされたり追突されたり、危険極まる。
99おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 09:43 ID:CGfRk7JY
マジレスされちゃった(´∀`*)
100おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 11:53 ID:/Ay+XBc+
何故か最近、石ころぼうしについて、そんなふうに考えてた
ところに、タイミングよく>>97が書き込まれたから。
101おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 11:55 ID:oRrPu7qZ
大丈夫。ごくまれにいる石オタみたいのが気づいてくれるから
102おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 12:54 ID:G27KJ3V5
盆、正月、土日休めない仕事やってたら自然にお呼びがかからなくなりましたよ
こっちも何の努力もしないけど
103おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 19:08 ID:LHMiQV4C
今更ながら俺も>>51と同じような状況になりつつある。
進級して新しいクラスでそれなりに話せる友達(俺は友達と思ってる)ができたけど、
その内一人とは結構何でも話したりできるんだが、もう一人の方は殆ど話ができてない状態。
その二人は前もクラス同じで部活も同じで仲もいい。
しかも俺が近くにいない所では笑いながら話してる…。本当は二人でいたいんだろうか…。
もう一人の方から見たら俺は邪魔者なのかなぁ…いない方がいいのかなぁ…orz
って最近思い始めた。
でも今はみられたら何処のグループにも入れそうにないよ…。
って贅沢な悩みか?辛いよ…。
104おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:21 ID:Gi2ZaCNm
>>102
妊娠したとたんにお呼びがかからなくなったな・・・
2人目を産むとさらに・・・

上の子が幼稚園に入るまでは家族以外と話をしない日が多かった。
(今も家族と幼稚園以外では全然話をしないわけだが)
105おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 13:50 ID:6VoDxKqX
・・・どうでもいいけど、おまいら下のフラッシュみてみれ。自分にはすげー響いたフラッシュだったよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/6051/isilove.swf

↑他スレからのコピペ
 石と聞いて思い出した
106おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 17:19 ID:kQ9DjiVk
>>105
転がる石に苔はつかない、だが、傷はつく
って言いたかったのか?何が言いたかったのかイマイチよく分からんかった…

何かここに来る人減ったねぇ…良い傾向なんだけど少し寂しいよ…。
107おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 18:01 ID:u2u6wYKe
大学で声掛けあったりする程度の「知り合いは」たくさんいる
でもご飯食べるほど仲良い人なんて一人もいない
常に一人で行動してるし、昨日なんて祭りに一人で行って一人ではしゃいできた
先週は一人で焼き肉やってきたし、来週は一人で花火やるつもりだ

もう慣れっこだけど寂しさと虚しさは常につきまとう
かといって自分から発信しようという努力もしないし勇気もない
めんどくさがりだし自業自得で、友達出来ない訳だハハ………
108おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 18:36 ID:xiPRYx5d
中学から高校にあがった途端、友達は1人もいなくなった
良い香具師がいて話しかけてくれる事も多かった
けど、とうとう一度も心を開いて会話出来なかった
人を信じる勇気のなかった俺は馬鹿だ(⊃Д`)・゚・
109おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 22:12 ID:aGw43XLn
友達になりたい奴からは避けられる。
付き合いたくない奴からはなんとなくアプローチを感じる事ってないですか?

そして・・・
ここは基本的にsage進行なのでしょうか?
110おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 22:22 ID:JDSJtav4
どっちでもいいんでない
111おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 23:13 ID:H5Mu3KVo
見て欲しい話があるときはageてもいいんじゃないの?
そうでもないときはsageとか。
112おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 11:05 ID:VYdSX08/
>>107
俺も2週間連続で一人焼肉行ってきた。
土日は近所でお祭りやってたけど、さすがにそれは行かなかった。
チョコバナナ食いたかったけど、さすがにそれだけの為に人混みに
出掛けてく気にはならなかったから。
113おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 11:43 ID:Y/yhyYlj
そういえば「ひとり焼肉」スレなんて前あったよな
いつのまに落ちちゃったんだろう
114('A`):04/06/07 12:13 ID:LJL1aUSa
毒男板には一人で外食スレがあるよ
もうパート7

115おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 19:17 ID:hn24RF5A
一人で花火はできるけど、焼肉は無理だ。
116おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 19:43 ID:wNDInK7o
昨日家族と焼肉に行ったら、一人の人結構きてたよ。
117おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:28 ID:hn24RF5A
一人で焼肉食べれる人はバイキングも一人で行けるよね、きっと。
118おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:16 ID:0BtOMCE2
何かもう高校嫌だ
中学時代、集団生活でのいい思いでなんて
ひとつもなかったから多少話ができる人たちとたまに喋るという
中途半端な行動パターンで知らぬ間に一人ぼっち
しかも体育で着替えをしてると群れてるやつの1人が
「孤立してる!プゲラ」
みたいな感じで言ってきた。
しかもその後皆で並んだんだが、私のことを指差し、
「あいつ離れ小島だよね〜。こっちは大陸だけど〜」
などとぬかした。しかも周りは大笑いしてるし。
そのときは本当に全員地獄へ落ちろ!とオモタヨ。
もう高校辞めてフリースクール行って、
薬科大行けるように勉強頑張ろうかなと思ってます。
長文スマソ
119おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:01 ID:dI0TzkeN
>>118
イキロ。
多分そいつは優越感に浸ってるだけだろ。自分は友達沢山あいつは一人だwみたいに。
お宅さんクズですよね?って言ってやれ。俺は責任とれないけどな。
120おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:09 ID:yA22Ktl1
>>118
別に仲が良いわけでもないクラスメイトなんて
毎日同じ授業を受けてる他人なんだし
わざと敵を作って面白がってるような人たちを
相手にして学校辞めることもないんじゃ・・・
121おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:57 ID:13Y2+Voq
>>118
スルーしとけ。大陸の方が離れ小島より優れているとは限らん。
大陸の文化はどこも似たり寄ったりになりがちだが、
離れ小島なら独自の文化を築けるぞ!

・・・と、わけのわからんフォローをしてみる。
あと、120の言うように高校は辞めないほうがいいと思う。
結構なストレスになるぞ。
122おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 22:57 ID:aS1YvEs1
>>121
そうそう。
それに大陸(国)だって大きくなりすぎると、某お米の国みたいに独り善がりで傲慢なDQN国と成り下がるからね。
って、>>118の大陸はもうDQN化してるか。
123おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 02:02 ID:yz+skRY+
>>118
学校以外に行く場所を探してみたらどうかな?
何かの教室みたいなのとかバイトとか……
違う人間関係に入るだけでも、やさぐれるの防止にはなるよ。
今まだ1年生なのかな?
なんだか昔の自分をみてるようでほっとけないよ
124おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 07:22 ID:9RHrhcJO
群れなきゃ何も出来ないような奴になるな。
強くイキロ。
125おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 10:29 ID:ERXyrkpF
>>118
薬科大は実習でグループになることが多いから、
孤立しすぎるとつらいよ。
あと、過去の試験問題もまわしてくれないし。

薬科大といえど、群れDQNだっています。まあ、ある程度人と折り合いつけなきゃつらいかも。
126おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 14:46 ID:vF/CyZ5C
一人で出来るに越した事はないけど、
コミュニケーションとれないと就職の時とか凄く苦労しそう・・・

今まででも色々と苦労してきたし(´・ω・`)
127おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 21:55 ID:yz+skRY+
「付き合い」なんて思わないで、「交換条件」だと思えばいい。
めんどくさい付き合いにあわせる代わりに、情報や居場所を手に入れる。
そんなもんだと思った瞬間から、孤立することがなくなったよ
128おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 22:09 ID:Xrm0Bgtb
>>127
その考え方だと「情報や居場所ごときでそんなめんどくせー事したくねー」というパターンもあるな。






俺なんだが。
129_| ̄|=〇:04/06/10 12:47 ID:WaWtDsFw
今日いつものごとく 楽しく 一人で大学のベンチでランチしてたんですよ。
退屈だし学校探険するかぁと思って立ち上がり振り向いたら同じ学科の人(2人)が。
で、何やらボショボショと明らかにこっちを見て話してるんですよ…。
お願いだからヒソヒソ話はやめてくれ。言いたいことは分かってるんだ…
130おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 14:24 ID:SHIt7ex5
>129
そういうのウザいな。
131おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 17:58 ID:B3uAQFUZ
俺は小学生の頃、泣かれた事がある

小学校の修学旅行のバスの座席を二人組みで決める時
残った女の子が同じく残り物のこちら見たとたん
泣き出した(俺と組まなければならないという現実への失望感から)
その後先生もそいつを慰めはじめた

泣かれてしかも、正義の判断基準である担任の行為として
堂々と慰められるのが妥当とされたのには、こっちが泣きたかった
132おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 18:08 ID:OnRwUSd8
切ないスレッドですね・・・
133おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 19:05 ID:bn7dgF7/
>>118
群れ厨を相手にするな、というのは難しいだろうが
そういうお子様は、こちらがビクビクしたり傷ついている姿を見せると
どんどん残酷になるぞ。
経験的群れ厨対策として、そいつらにはわざと
明るく優しく接すると、何も言ってこなくなる場合が多い。
あいつらは「明るい者は強い→勝てない」的心理が絶対あると思う!
134おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 21:27 ID:M2GqJFIx
うんうん、うちのいとこもおた系だったんで
結構クラスの人にばかにされたりしてたみたいだけど
悪口言われても気にせず堂々としてたら相手がむなしくなった
らしく何もされなくなったんだって
悪口でしか集団作れない人たちって悪口の対象がいなくなったら
すぐにばらばらになるような脆い集団だし、他に楽しい話題がない
かわいそうな人たちだと思ってればいいよ
趣味とか習い事なんかの楽しくてためになる(友達の趣味とか
聞くと刺激うけるし新しいこと始めるきっかけになる)話をしてたら
悪口なんか言ったら一気にしらけそうだから誰も悪口なんか
言い出さないよ
しかも、離れ小島の人って話してみたら考え方や趣味が変わってて
面白いことが多いんだよね。私にもそういう友達います
かえって島の人の方がいったん友達ができたら深いつきあいが
できるんじゃないかと思うよ
118さんにもそういう友達できるといいね
135おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:03 ID:QMsiDwGs
>>134
あなたの文章読んで泣きそうになった
勇気出ましたありがとう
136おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:03 ID:QMsiDwGs
>>134
118じゃないけどあなたの文章読んで泣きそうになった
勇気出ましたありがとう
137おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:38 ID:bS3hlj+X
今ホームヘルパーの実習やっていますが、
まさかここまで二人組みを作らせるとは思わなかったよ(;´Д`)
でも、みんな20代以上のイイ大人だから、結構気を遣ってくれるので、
昔ほどではないけど、消極的な奴は損だなと思う今日この頃です_| ̄|○
138おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 10:51 ID:bt7RHE7k
>>131
私も同じ状況で泣かれた経験あるよ。
相手しかも同性(女)で特別対立していたとかいう訳じゃないのに
私一緒に座ることになって本気で嫌がってた。

理由は「私が無口だから一緒にいても楽しくない」から。
ちなみにその子はクラスでもリーダー格で人気もある子で
「こんな私がよりによってどうしてあの子なんかと?!」
という心境だったんだろうな・・・

小学校の頃には二度と戻りたくない。
139おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 12:47 ID:DNMEGNUM
考えてみれば小学生って残酷だよな
140おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 13:47 ID:nJE8vpCT
小学生はみんな氏ねばいいのにってことでFA?
141140:04/06/11 13:51 ID:nJE8vpCT
>>140
(´д`lll)ああああぁぁぁぁ。
このカキコはまずかったか。
犯行予告じゃないです。念のため。ゴメンナサイ
142おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 14:03 ID:rQ0EPKTj
>>139
俺は厨房だと思う。

>>138
過去スレでガイシュツだけど
普通リーダー格は優しくしてくれない?
143138:04/06/11 14:44 ID:bt7RHE7k
>>142
>リーダー格

中高になると面倒見のいい人が多かったけど
小学生の頃はそうでもなかった。
もっともその相手の子も
普段はいじめっ子でも意地悪な子でも無かったのですが…

それだけ嫌だったんだろうなー 。・゚・(ノД`)・゚・。
144おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 18:28 ID:4HlUnd9v
小学校の頃のリーダー格は運動部系&ギャル(早熟?)系でやっぱり
口調がキツイ人が多かった気がする。
一歩間違えばイジメになるようなことも平気で言ったり。
中高では、イジメは中堅グループ(リーダー格に従うグループ?)が凄いけど。
145おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 18:30 ID:dcDIu9yg
高校生くらいになるとなんていうか、空気読むっていう能力がついてくるよね。
あからさまに嫌がらないみたいな。
146おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 19:53 ID:fmVAS9Qy
>>140
いや 小学生は、数年前までは
知らないおばちゃんといきなり対面したら、泣き出してしまっても
許される幼児だったんだから仕方ない
147おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 14:45 ID:aaZ+yDw4
大学に行けば楽になると思ってる人が多いみたいだが、大学でこそ人脈は力だと思わされるぞ。
試験やレポート、就職もコミュニケーション能力重視だし。

あと、ゼミの飲み会とかな。一応合コンなのに地味な男だけのテーブルとか。
148118:04/06/12 17:37 ID:8H6ZN2D2
>>119-125,>>133-134
皆さん、ありがトン
学校じゃ孤独でもこのスレに戻ってくれば仲間がいるんだって
気持ちで学校に行けるようになったよ
149おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 18:32 ID:o5O60PsE
>>148
うん、負けないで。
>>118さんは何も悪いことしていないよ。
大勢でしかつるめない連中なんて放っておけばいいよ。
大人になるにつれ、一人で行動できる人のほうが評価されるようになるから。
見ている人はちゃんと見ているから未来に向かってファイト!
150おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 18:47 ID:o5O60PsE
だいたい大学生や専門学生ぐらいになると皆おとなになってくるよね。
誰かがあまったとしても他の人も気を遣ってくれるし、割り切ってくれるし。
一人で行動する人も増えてきて、例え一人でいてもそれほど悪く言われない。
逆にいい年こいて、集団行動ばかりしてる人は気持ち悪がられるし。

それに余ったとしても、明るい感じで「自分、あまっちゃった〜」って言うといいよ。
だいたい余ってしまう人は控えめな人が多いだけだと思うんだけどね。
151おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 20:43 ID:lJhsNz6s
一匹狼の人で、就職活動のエピソード教えて。
152おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 22:37 ID:fXiyGgO8
オフ会の集団の中で孤立するのってつらいね・・・
ていうか今日の話
153134:04/06/12 23:16 ID:9FNM/BKo
>135・118
レスありがとう♪
少しでもお役にたてたみたいでうれしいです
ほんと、いじめをしたり孤立してる子をばかにする奴って
まともな人からは軽蔑されてるからそんなごみみたいな
人のことなんて気にしないで頑張ってね
昔いじめにあってた子が大人になって幸せになった話もいっぱい
聞きますよ
私自身もクラスになじめずに孤立したこともあったけど
過ぎてみたら本当に短い時間だったよ
逆に少々嫌なことがあってもあの時よりましだ、と思えたりしてます
今辛い分将来幸せが待ってるはずだからあまり悲観しないでね

154おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 23:32 ID:X0sU25A4
>153
ほんと、イジメグループで群れてる人って大したこと無い人ばっかりだよね。
1人じゃなにも出来ない、グループでコソコソ陰口言うことしか能が無い、とか。
小中学校じゃまだその差ははっきりしないけど、大学じゃ
そんな友達グループにいると二事目には「友達が…」ばっかりで自分を見失って
結局先が見えてないケースが多いよ。

自分を見つけるのは自分しかいないんだから一人になるのは当たり前。
学校の2人組やグループ分けは辛いけど、そんなの気にしない方が楽だよ。
155おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 23:59 ID:uZ7aL89j
うわぁ来週から修学旅行だよ…。
グループ決め等は何とか耐えて乗り切ったものの…いざ本番となると…。
バスや飛行機、ホテルで何を話せばいいんだろう…ほぼ初対面の人達と…。
俺は話が続かなくても余裕で耐えられるが、同じ空間を共有する人の気持を考えると、
何だか申し訳ない気持になるよ。Orz
まぁ全く会話が無いって訳じゃないだろうけど…。
156おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 01:25 ID:hPDUQwgg
さぼらないのかい?
157おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 01:46 ID:jxomO1kN
>>155
その人の趣味にとりあえず興味を持って、例えば
○○というミュージシャンが好きだと言われたら
そのミュージシャンの話の聞き役というか教えてもらい役に
徹するとそこそこ会話が持つ
日頃自分がスルーしている新しい世界が知れて結構
面白いよ
158おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 05:49 ID:BNvq5zhr
>>155
とりあえず 泣ける2ちゃん を持って行くんだ。
159おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 08:14 ID:ODQgoRhw
>>155
初対面ならチャンスだよ。
偏見なしにお前を見てくれるってことじゃないか。
とりあえず「晴れたねー」「何もってきたー?」「眠い??」とか話しかけたらいいよ。
会話が続かなくても自分は悪くない!相手が話を続けられないんだ!って思い込んでみたら
案外上手くいくから。リラックスしていけ。皆お前の事が好きだよ。
160おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 12:07 ID:jtYZGSFV
>>159
>皆お前の事が好きだよ。

だめだ。泣けてきた( ´Д⊂ヽ
161おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 12:22 ID:fJt5Mhjb
>155
嫌われてるとかじゃなかったら逆にみんなと仲良くなるチャンスですよ
旅行だから話題はたくさんあるし、みんなハイになってるから
普段話さないような人でも話しかけてくれるよ
あと、みんなでトランプやウノするのも楽しいよ
結構修学旅行きっかけに友達できること多いよ
わざとはずされてる人はまた別だけど、最初に友達作りで失敗して
孤立しちゃった人は修学旅行・遠足・体育祭なんかは
友達作る絶好のチャンスだから無理してでも行った方がいいよ

162おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 20:43 ID:utG5/V0Y
>>161
禿上がるほど同意。
>>155みたいに、ぶっちゃけどうでも良い事を鬱陶しいくらい話しかけるくらいの方が
結構良いかもしれない。

あと適度な所でボケ+下ネタ。これ最強。
恥ずかしいとかそういう人は無理しないで雑談。

皆ガンガレ。
163155:04/06/13 22:11 ID:TNVk/YVJ
いろいろアドバイスしてくれてありがとう(つд`)
2年になった当時はサボろうと思ってたんですけど、今はその気はないです。
っていうか今キャンセルしても3万くらいとられます…ので行きますけど。
とにかく、笑顔を心がけて相手の趣味、空気に乗っかってみます。
乗っかりすぎも良くないので、でしゃばらない程度に自分の話もしていこうかなぁと。
高校生活の思い出をいい形で作れたらなぁと思います。

長々とスイマセン。出発前にまたふらっと立ち寄るかも。
164おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 23:37 ID:lLOU7Ig2
名スレage
165おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 23:59 ID:TCwZceqE
>>162
あと適度な所でボケ+下ネタ。これ最強。

そんなの自分で言えない!という人は
他の人がそういうネタを出した時に笑う。これだけでも大分印象違うよ。
くれぐれも「そんなくだらないことで受けてんじゃネーヨ」とかいう見下すような発想は捨てるべき。
166おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 15:13 ID:HTu5rvAz
大卒の方がなぜ給料がいいのか。
俺はその謎を突き止めるため、とりあえず大学という所に行ってみた。
すると、そこに繰り広げられていた光景は俺の度肝を抜くに十分すぎるものだった。
授業で先生がくる前のザワザワしている時に一人ポツーンと浮いている奴
昼休みに独りだから学食に行けない奴、行けなくてコンビニ弁当を公園で食ってる奴
しまいにはそれすら出来ずにひたすらウロウロしている奴・・・
その後目にした奴らも物凄いものだった。
授業中、独りポツーンと前に座ってる奴、先生がプリントを配っても回ってこない奴
プリントは2人一組で見ろと言われてビクビクしてる奴・・・
しまいには情報不足で授業にすら出られない奴のなんと多いことか・・・

これが大学の正体か・・・外から見る華やかなイメージはそこにはかけらもなく
孤独な奴らの巣窟・・・グループの奴らもいつ自分がハブられるのかとビクビクしていたのだ。

なるほど、こんな生活を4年間もしてきた奴らの給料が少しくらい高いのも無理はないのかもしれないな、
という印象を得て俺はそこを去ったのだった。

・・・以上、頻出のコピペすまそ。
まあ、大学なんてこんなもん。俺も学生時代、学食なんて一度も行けなかったし、
昼休みは一人で構内ウロウロしてた。
167おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 15:38 ID:D0kKBWwn
コピペにマジレスして何だけど、

>こんな生活を4年間もしてきた奴らの給料が少しくらい高いのも無理はないのかも

どうしてこんな結論になるのか意味不明。ワロタ
168おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 16:16 ID:US90VWjN
大学は比較的楽だったなぁ。
小中高みたいなグループ実習も無かったし。
ちなみに文学部。
169おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 18:37 ID:2+32pGor
何で大卒は給料がよいのだ。
専門学校は低い。まるで大学に行けないやつが専門学校に流れてきてるみたい
じゃないか。
170おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 19:37 ID:aPha3LsL
明日の初心者講習(原付)激しく行きたくない。
知らない人の前でお話しないといけないらしい。
自業自得とはいえ、こんな苦行があるものか。
171おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 21:20 ID:VBSFqDDe
>>170
どんな話をするんだ?
172おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 21:50 ID:ilefAEJ8
>>171
自分のこれまでの違反とか
173おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 02:37 ID:2AdQhBZi
>>166
下3行に返信。これってミッション系女子高でも同じような感じだよね。
中学生向けのパンフには
・歴史ある綺麗なハイカラ校舎(ミッション系は古い西洋風建築が多い
・外国人教師による楽しそうな英語の授業風景
・中庭にお座りしてみんなでニコニコお弁当
とかがカラー写真で載っているけど、実際はとんでもない!
本当のレベル高いお嬢様校ならわからんが、公立のスベリ止め私立高校ならイジメやケンカ、悪行が凄い。

ジュディマリのYUKIが通ってた高校が良い例(エッセイ参照)。
174おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 08:41 ID:23Uhw6OR
多くの人にとってはそのパンフ通りなんじゃないの?
このスレの住人のほうがイレギュラーだと思ったほうがいい
175おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 08:49 ID:qbOwahhY
>>170-172
最近の原付講習は演説しなきゃならんとは。
世知辛いな。

>自分のこれまでの違反とか

って、免停者の講習?
176おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 14:05 ID:kOnuu+vs
大学がつまらなくなってきた…。今日は2回も深いため息をついてしまったぽ(´д`)
どうすりゃ友達が出来るんだろう。サークルは週1だからみんなバラバラだしな_| ̄|〇テオクレ…?
177おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 14:07 ID:4dG0TydN
3人グループを嫌がる人も多いよね。
どうして、昔は「二人組」なんかに悩まされていたんだろう。
でも、当時はとても慎重な問題だったんだね。
178おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 14:15 ID:4KdoKUVj
高校の時初めていい友達ができた。でも今までいじめられたり
友達関係で色々あったからどこかでフィルター作ってた。
だから一定以上仲良くならず付属の短大に行ったときはひとりぼっちになった
短大の時は凄く辛かった。必修の課目で外人の先生が英会話を教えてくれる
んだけど色々な人に話しかけて質問したりとかペア組んで会話したり辛かった。
何とか単位とってやっと卒業できた。で、たまたま比較的自由な会社に
アルバイトとして入ってそのまま結婚した。嫁ぎ先でまた職場を探したけど
大失敗した。こないだのことだ。初めて寂しいと思った。親元から離れ
見慣れた風景も無い。求人誌を見てもわからない地名。親戚付き合いも辛い。
そこでハタと気付いた。私には相談できる人・うっぷん晴らして遊んだり
する人がいない。もちろん地元にも。どうしてもっと友達を大事に
普通に心を開いて付き合うことができなかったのか。これから
出会う人と仲良くできればいいが過去のことが尾ひれを引いて心を開くことができない
荒れてたときは友達なんて邪魔だとか思ってたけどとても大切なものだと今頃思いしった。
179おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 16:09 ID:KEr9iG2w
    /\___/ヽ
   /'''''' :。:'''''':::::::\
  . |(●), ::: 、(●)、.:|   俺もフィルター作っちゃう…
  |∴。.;ノ(::_;;;).ヽ、;∴:::|   
.   |:∴:`-=ニ=- '::::::::|  
   \::∴:`ニニ´.∴:/    だってなんか友達になった人に申し訳ないって言うか
   /`ー‐--‐‐―´\
180おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 18:03 ID:R8OJcd7l
↑そんな顔なら納得だ
181おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 19:18 ID:4hbypHTn
>>176
大学卒業したのはもうだいぶ前だけど
授業が終わった後、よく先生に質問をしていたりすると
質問仲間みたいなのが出来て、いろいろ話すくらいになれた

それと、大学側で定期的に開催している留学生との交流会。
これ結構狙い目。留学生と交流するのが目的だけど実は
国籍に関係なく、そこで日本人の友達も出来たりする
182155:04/06/15 21:09 ID:CaABMUvS
うあぁとうとう明日になっちゃった…。
いろいろと貰ったレスを参考に戦って、いや楽しんで来ます。

それでは行って来ます・・。
183おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 21:12 ID:TrTpMb+9
逆に一人というものを楽しんでやれ。私はそう思うことで大学生活を乗り切っている。
もし耐えられなくなったらこのスレに書き込め。みんなついてるからな、ガンガレ
184おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 22:42 ID:5OGwxwRe
ノルウェイの森を読んでみろ。ワタナベ君に同性の友人はほとんどいない。
講義は大抵一人で受けてる。それでもミジメな印象は抱かない。
ヤツを目指すんだ。

・・・・まあ、彼には常に女がいたが。
185おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 00:05 ID:/7jUfbx+
>>182
明日の事考えたら、なかなか寝付けないだろ(゚Д゚)・・・
186おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 00:36 ID:giL0HWfg
話をする人が何人か出来たけど、
ある人に粘着と思われているような悪寒。

それにしても、何で私は誘われないんだろ。
誘う一方・・・
187おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 09:43 ID:kNuDt82R
>>186
あーそれ分かる。
ふと気付くと、話しかけてるのも誘ってるのもいつも自分の方。
相手からのアクションを待ってると、ずっと何もない。
「ウザがられてるのかなぁ」と思って暫く遠慮してたら、そのまま
縁が切れちゃうパターン。
188186:04/06/16 10:38 ID:giL0HWfg
>>187
そうそう。遠慮したら最後なのよね・・・

でも半分道でもいいやと投げやりになっています。
まだ下の子の幼稚園生活が始まって2ヶ月半だというのに。
上の子の時も投げやりだったんだけどさ。
189おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 12:07 ID:0MoX0ddM
>>186-187
そうなのかなあ・・
私はそこそこ誘っていたものの、続けて断られてたりしたら
段々、断られるのが怖くなって誘われる側っぽくなってしまった。

あと、今時間的に余裕があるのは自分だけのようなので
気軽に誘ったりしたら「こっちは忙しいのに!」なんて思われそうで。
メールはそこそこしてるけど、誘うとなるとすごく悩む。難しいね。
190おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 21:06 ID:/7jUfbx+
携帯持ってねぇなぁ(´ー`)
必要ないし・・・
191おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 23:44 ID:VFNG3Pdj
>173
YUKIのエッセイって、シンナー吸って停学になったとか、友人が男取ったとか
噂流されてハブられたやつでしょ。
実際の女子校って虐めがひどいのは事実だよね。虐める側ハブられて浮いてる人の
雰囲気を読み取って外すから恐ろしい。

>177
3人組って長続きしないよね。必ず誰かが1人になって外されて…、それが必ず自分なんだけどw
1人でも何とかなるって開き直らなきゃ辛すぎる。
192おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 03:58 ID:f7D1SWqY
>>190
持ってたほうがいいよ・・・
でもツー○ーはやめるべし。
良いイメージつきにくいよ。仲良くなってからだとそんなこと関係なくなるけど、
先入観って大事でしょ。
193おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 09:29 ID:3iuoN8kq
携帯持ってるけど、店に注文した品物が入荷したときとか、
SPAMメールとかしか来ないから、ずっと電源切りっぱなし。
解約しようかな。でも一人暮らしだと、時々要るんだよな。
半年に一回くらい。orz
194おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 17:33 ID:9Upr2Rzo
「何で友達いないのに携帯持ってんの?」
って聞かれるのが怖くて持てない・・・
195おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 17:38 ID:f7D1SWqY
↑そんなこと聞くやついないよ。

多分。

ていうか、大学卒業したら、オレも禿しく携帯が不要になってしまう悪寒・・・
会社入ったら業務連絡とかで携帯使うのかな・・・
196おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 20:47 ID:mco0OKFU
携帯持ってるけどネット(というか2ちゃん)にしか使ってません。
無料通話が使い切れません。多すぎます。・゚・(つД`)・゚・。
197おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 23:19 ID:803uL8sv
自分の携帯の着信音忘れますた
198おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 07:54 ID:qDy6fVc1
自分の携帯の使い方忘れますた
199おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 17:11 ID:U09BDXsi
職場の同じ部署で自分以外全員が一緒に飲みに行ったらしい。

いいけどさ・・・orz
200おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 19:35 ID:PyjOEgBp
教師やってる方いますか?
いたら勤務の雰囲気とか教えていただきたいです。
オレ一人ぼっちですが、教師目指してるんですが・・・
サラリーマンは嫌だし、行員になるには頭が足りないし、芸術家は収入が不安定、
だし、英語が糞得意なので。誰とでも話せるんですが、向こうから話しに来てくれないんです。
201おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 20:56 ID:AACu1k7f
>>200
>英語が糞得意なので。
通訳やりゃいいじゃんと思ってしまった
202おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 21:43 ID:PyjOEgBp
>>201
あ、男なんで。それにカツゼツ悪いのと、このスレの人なら分かると思うんですが
なかなか意思の疎通がねぇ。外国人の方とは。。お金がかかってきますから。
ちょっと言い訳ですが。
203おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 08:39 ID:KoA6MqC1
翻訳家とかは?
204おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 15:48 ID:Wa/69t1A
翻訳家って儲かるの?きたない話だけどさ。
205おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 16:36 ID:V5uW2uLY
翻訳家は英語が得意なだけじゃ無理。
206おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:00 ID:6+jVHZ1C
一見、人と接しないですみそうな仕事ほど
営業力があるかないかで差が付くらしいし
なかなか難しいもんだね・・・
207おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:32 ID:vE6Glaf8
結局、普通にサラリーマンやってるのが一番ラクかもしれない
208おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:52 ID:Y9En0OAP
カツゼツ悪いんじゃ教師はちょっと…では?
209おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:19 ID:HT/c+SFr
>>200
教師はむしろキツイかも・・・。
最近のガキは生意気だし、なかなか厄介な仕事相手だと思うよ。
210200:04/06/20 08:30 ID:awBeJHgD
orz
将来断たれた気分・・・
みなさんどんなお仕事なさってるんですか?
211おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 10:02 ID:mj5HTlc0
>>210
(教員以外の)公務員とかは?役所勤めとか。
212200:04/06/20 11:07 ID:awBeJHgD
>>211
役所勤めはヤだなぁ。何だかあまりにもシーンとしてそうで・・・
やっぱ学校が好きなので教師にでもなろうかなぁと思いました。
いや学校自体が好きなんじゃなくって学校っていう空間が好きなので・・
あの銭湯は別に好きじゃないけど銭湯の匂い(硫黄?)は好きみたいなやつです。
ある程度中堅の高校くらいだとマターリ教師生活おくれますよね。多分。
213おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 13:59 ID:SkppkMbm
>>212
>ある程度中堅の高校くらいだとマターリ教師生活おくれますよね。多分。
公立だったらどこに飛ばされるかわかりませんよ〜
214200:04/06/20 15:18 ID:awBeJHgD
あぁぁああやっぱり将来が・・・虐げられてるorz
教師試験みたいなので高得点取れればイイ学校行けますよね?
・・・学力だけではきまらない?
でも私立って道もありますよね。公立と私立ってそんなに変わらないって
いうか私立のが優遇されてそうです。空調とか施設とか。ウマー
そんなにうまくない?
215おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 15:30 ID:SkppkMbm
>>214
校長次第でどこにでも飛ばされちゃうよ。

採用試験の成績がいい=教えるのが上手じゃないからね。
216おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 18:58 ID:sXrNWsGe
もう人生相談はよそでやってー
スレ違い!
>>200みたいなの二人組にされたらいらいらしそう
217おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 20:24 ID:mN0wa32P
うん
218おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 20:57 ID:fcA2RZv8
では再び・・・・・

はい、二人組つくってー = 孤独地獄
修学旅行の班決めてー = 鬱の世界へようこそ
余った人同士で二人組作ってー = 無言地獄へようこそ

あの嫌で仕方無かった学校時代…
219おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 22:04 ID:QAqOPboq
根暗の俺って人生の半分以上損してる希ガスOTL.......
220おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 22:58 ID:qmpSrDQp
素朴な疑問。
ここでひとりぼっちになったりする人って、異性(または同性)とお付き合いをしたことが無い?

私はひとりぼっちとその他の要素が相まってずっとryですが・・・
別問題なのかな
221おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 00:27 ID:tFrbjz0h
>>220
つきあった異性は3人。今は結婚してますが、一人っ子でし。
小さい頃いじめられっこでした。
名前順とかで二人組になった相方に、いやがられた経験アリです。
222おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 11:07 ID:eKVq/fJ3
小4から小6まで毎年のように村八分に遭ってた。
中1では仲のよかった友人と喧嘩。
中2は何もなく無事すごせた。
中3では2大派閥の一方と不仲、後期からは所属派閥からも疎まれた。
高1ではそんな経験から、自分からガード。友人作らず。
高2から高3まで、また村八分に遭う。まぁどうせ友達いないからいいけど。

学生時代は自分を殺して、適当にあわせてたから、村八分とか
されなかったけど、親しい友人もできず、社会人の今は没連絡。
こんな俺って・・・。俺が悪いのか・・・?orz
確かに社交性はないのは認めるけどさ。

運って幸運不運はバランスよく出来てるっていうけど、こんな不運な俺なのに、
今まで何もいいことないよ。宝くじ1億円くらい当ててくれてもいいのに。
過去最高1万円だけど、俺の人生の不幸は1万円でチャラですかそうですか。
223おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 11:33 ID:owS7dMyX
>>220
ケコーンしていますよ。付き合ったのは旦那を含めて2人。
(私も>>221同様、嫌がられた経験アリ)

ケコーンしてから上の子が幼稚園に入るまでは親類しか会話する相手がいなかったです(´Д⊂グスン
(ネット上の友達はいたけどさ・・・)
224おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 18:31 ID:35bqVMiN
明日、修学旅行の班決めがある・・・
鬱だ・・・

今日眠れないよ・・・・・゚・(つД`)・゚・
225155:04/06/21 18:51 ID:Tp5bkFDf
帰ってきました。
って土曜に帰ってたんですけど、アク禁されてて報告が遅れました。
まぁそれなりに楽しめたと思いますよ。…最後を除いて。
詳しい話はチラシの裏にでも書いときます…。
いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。

>>224
経験者として言いたい。
逃げるな!耐えろ!只管に耐えろ!
226おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 18:58 ID:2Xlwan4Y
良スレage
227おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:26 ID:yc7ScefP
意外に楽しくなるもんだよ>修学旅行。
みんな気分が高揚してて、普段話さないようなヤツとも意外に話が弾んだりするし。
まあ旅行が終わったら普段にシフトするわけだが・・・
女の子の場合は知らないけど。
228おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 02:14 ID:Em9Kx4gZ
俺の高校時代の修学旅行は地獄だったな。夜、他の部屋の奴ははしゃいでるのに、余り者の俺らの部屋は
さっさと就寝。ホントみじめだったよ(つД`)
229おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 14:39 ID:HUvw21WL
>>228
いいんじゃない?模範生で。
あなたは騒ぎたかったの?
230おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 15:03 ID:LcfsLwlv
>228
うん私も。仲のいい子とは別クラスだったから同じ班になれなくて。だからといって
友人の部屋に忍び込む勇気もなくて、夜はさっさと就寝。
でも>229の言うとおり、それでもいいんじゃない?と思うようになった
231おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 16:47 ID:7E94Uc+m
俺修学旅行で部屋にいる時、気まずかった・・・目のやり場とかに困った。
寝る時もなかなか寝付けず、眠れるまで必死に寝たふりしてた・・・
232おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 18:58 ID:LALwFm6H
母=好きなこと班組めた?

俺=あ、ああ組めた組めた・・・・゚・(つД`)・゚・
233おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 21:05 ID:haAm+Zdf
>>232
元気出せ・・・・(´・ω・`)つ旦~
234おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 00:07 ID:eQxS+pnZ
>>232
ああ・・・。よく分かり過ぎて辛い・・・。
235おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 18:32 ID:nyvP+6yz
今、弟がここのスレの人たちのような状況になってるらしい。
今年中学に上がったばかりなんだけど、
友達があまりいないとか…。
結構引っ込み思案な所があるのでかなり心配。



まるで中2〜3の時の自分を見てるようだよ…・゚・(ノД`)・゚・
236おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 18:53 ID:vuafTXLC
>>235
あまりいない…って本人が言ってるんだったらたぶんいないんだろうなぁ…。経験上。
友達少なくても親友クラスの人がいれば少ないなんて言わない。これも経験上。
こればっかりは本人で解決するしかないからなぁ…手なんて出されたら…死にたくなる。
235の弟ガンガレ!!
237おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 19:12 ID:xhnZP76z
修学旅行:(オレの場合)
中学のころ、ゲームなどに走りすぎてアフォだったオレは、地元の
野球で有名な強豪校に入学・・・部屋じゃ大変でした・・・部屋割りのときに
当然のごとく余った漏れ。そこで、どこが拾ってくれるんだろう・・・と内心ドキドキ
していた。ちょっとクラス内で中堅(?まあ普通なとこ)が拾ってくれたらなぁ。
なんて思ってると、どうやら体育バカ(どきゅん?)グループが人数的に足らなかった
模様。実は、そこに一人知り合いがいたんだが、そやつが「あ、○○!まだ部屋
決まってねえの?ここ来いよ!」だとよ・・正直そいつ以外は話したこともないよう
なやつばっかで、工工エエエエ('д`)エエエエ工工な状態だったが、ここで断れば
何だかいつも拾われる方だのにオレは選ぶ方かよ!って自己嫌悪してしまうので
いいよ。と快諾。それが間違いだったんだよ・・・
酒は飲んでるわ暴れだすわエロ本読んでゲラゲラ笑ってるわ・・・
しかも唯一、その中、仲良かったそいつはオレのことをほったらかし。
他のやつは活発系っていうか、もうなんか大変なわけで・・・
やっぱ学校選び間違ったかな、と深く反省いたしました。。
まあちょっと混じりたいと思ったけどw
ノリの悪い自分にそんなことできるわけもなく。

長文失礼。こんな自分でも>>228とかよりかは恵まれてるのか??
238おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 20:58 ID:AHePIvfu
父=そんなに友達いないのか!?それともイジメられてるのか?
  父さんが学校にいってやろうか?

  たのむから、ほっといてくれよ…・゚・(ノД`)・゚・。
239おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 21:25 ID:+ucFLlqo
俺は中学のときクラスのほとんどの子と友達だったけど、高校になって全然友達ができなくなった。
昼飯一人で食べるの辛いから、食べてないし。
以前、体育で卓球の授業があって、もちろんアマってグループに入れてもらったんだけど、打たせてもらえず、ラケットもったままずーっと突っ立ってました。
最近はもう誰も話し掛けないでほしいって思ってる。会話続かないと気まずいし。ここにいる人たちがクラスにいたらな・・・。
240おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 21:56 ID:O2eHEdZr
>>239
誰も他の人に話しかけようとしない、話しかけても5分と続かない、暗ーいクラスになるぞ。
241おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 22:32 ID:WC8ZKnHn
中途半端に優しくしてくれるのがいちばん辛い。
242おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 23:46 ID:z+helmef
今日グループつくらされてあまった時の事
「だれが声かける?」
「○○声かけろよ」
「やだね」
「じゃんけんできめよ」
「うわっまけた」
「○○君(俺)こっちきなよ」
みたいなことになった
聞こえてないと思ってるだろうけどめちゃくちゃ聞こえるよ
みんなも声ひそめても結構きこえるものだから注意したほうがいいよ

243おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 23:47 ID:z+helmef
ID惜しい。fがtにみえる
244おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 00:22 ID:Fl1UYGc0
へるめっふ
245おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 09:31 ID:9V/9Gw79
>>242
体育の時間によくみた光景だ。
「○○」の部分は自分だったがな… orz
246おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 17:01 ID:Xy2lAZo3
俺が近くにいても気にせず聞かれたらまずい話をするけど
俺空気としか思ってないのか?
247おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 22:36 ID:AlsQyide
高い声より低い声の方が人間は聞き取り易い。
普通の会話より陰口などのほうが内容まで聞こえてしまうのが多いのは当然。
248おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 23:08 ID:Xy2lAZo3
>>247
その話の前とその話と声の大きさが変わらなかった。
その話をする前から低かったってことにしとくか
249おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 23:44 ID:Lg3tqCGb
俺地獄耳なのか知らんが陰口の時だけ通常の10倍の大きさで耳に入ってくる(自分と関係ない陰口まで)
単に神経使いすぎなのかもしれんが。
250おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 15:50 ID:cwTXzdtv
>>247
「高い」と「低い」逆でしょ?
251おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 20:37 ID:YsXf6RcG
サカー部顧問=ふたり組つくってー。

俺=あの、先生俺余りました・・・・。
252おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 22:52 ID:uwua6CkO
サカー部顧問=言わずもがな
253おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 23:26 ID:ApWbYv3b
そもそも何でこんなに人付き合い苦手なのかな…。
せめて普通の人並にあれば苦労せずにすむのに…自分の性格を恨むよ…。
254おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 00:43 ID:qHIPofHF
                ,.. -──- ..,_
               /        \_
             /`'ー─-、-─'''二二__ヽ
            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ____,,,,,ノ ,!、,___ ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐   ´.,ニ。=,  ,=。ニ、  / /! /
         `l,  <.|   ´ ̄´ノ i` ̄``  //  /
          `l、 ヽ| .   ´ /  }     ./ | /
           `l_|    ノ. ^,;^.ヽ   /_,.‐'´ ̄`\
         _,.-''´ヘ l'、   ,-三-、   /´-‐__,..-‐ 丶.
        /´  ̄ ̄\L\ '  "" .-‐´ ̄ ̄      ヽ
        /      / ̄    ̄ ̄ ̄ ̄\
        >、    //             ,..-‐'
    ̄ ̄ ̄7 \  | ヽ         _,..-‐'´
        \  \     -─一´ ̄ ̄

ガッデム!また一人ぼっちかよ。
255おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 04:07 ID:M98uJM9J
自分は中学までは、上手くやっていけてたのだが
高校で徐々に友人(話せる人)が減って行き3年でいつのまにか一人に・・・

修学旅行は乗り切れたけど、最後の1年がつらかった。
以前は主流派に居ただけに余計惨めだった記憶がある。

けどこの経験のおかげで一人で居ることの免疫ができた orz
256おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 14:10 ID:Po/7+dpT
このスレ切ないよー。
自分も中高と一人でした。たまに「自由に席移動して給食食べていいよー。」
的な日があったのだが、みんなは大喜びしてたけど自分は嫌で嫌でたまらなかったな。
でもそんな自分がカッコ悪すぎたので、当時好きだったヴィジュアル系バンドのコスプレ
まがいの格好して、
「アタシは自ら一人でいるのよ!」
とアピールしていたつもりだったが、その時の自分が痛くてたまらん。

>>225
>けどこの経験のおかげで一人で居ることの免疫ができた orz
すごく分かる。
257おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 17:04 ID:X0WeCXoQ
>250
247であってる
258おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 19:13 ID:QPvlzsKb
>>250
逆じゃないよ。
キーキー声とかは音としてよく聞こえてるだけだから。
声を潜めたヒソヒソ話のほうが内容は聞き取り易い構造になってんの。
259おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 21:30 ID:ya76xFEP
中・高とクラス替えのときに運が無くて、
1年生のときはワイワイやっていたのに
2・3年はポツーンとひとりぼっちになって、
重要な行事ってだいたい2・3年のときにあるから辛かった。

中2のときは初め3人組で仲良くなったが、
その後他の2人が同じ塾に通いだしてから
私をのけものにした挙句、クラスの女子ほとんどを巻き込んで
無視されたこともあった。
おかげで勉強しかやることがなくて、いい高校に入ったよ。
自分ではそれで気が晴れた。
結局、高校行ってからもまた同じような目に遭うんだけど
またもガリ勉になって大学は推薦で入った。
これも一人ぼっちだったおかげだ、と今は思ってます。
260259:04/06/26 21:35 ID:ya76xFEP
追加。大学では楽しくやってます。
261おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 21:54 ID:P0kXBDD/
>>259

>>260がなければ応援してたのに・・・
262259:04/06/26 21:59 ID:ya76xFEP
ありゃ、なんで?
こんな過去でもいつか楽しい日が来るよって意味で書いたんだけど。
263おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 22:00 ID:P0kXBDD/
>>262
すまん。ただの僻みだ。許してくれ・・・
264おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 22:01 ID:Tr9HAcZo
>>260
よかったね!ガンガレ
265おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 22:43 ID:Oe/FidJl
>>260
俺もいいことあるといいな
266おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 23:03 ID:9YxXJjss
なんか独りになった時点でこれからの人生が終わるような気がしてきた・・・

ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
267おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 23:10 ID:Oe/FidJl
>>266
俺が絶対お前を守る






スマソ
268おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 19:40 ID:jfmS76C3
age
269おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 22:25 ID:F5V5UKle
::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ アイツキモーイ!
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ズットネテロー!!
:::::: ::: : : :                         ∧ ∧
::::: : : :: :           \       Λ_Λ *‘∀‘) Λ
: : : : :   ∧ ∧ ビクッ           ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
  |||          ||              ||       ∧ ∧
                              ( *゚ー゚ /
270おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 22:40 ID:iD0ivDQZ
>>269
そうそう伏せてると寝てると思って好き勝手言ってくることあるよね
271おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 23:21 ID:WD5BM7sj
>>270
逆に「あれ絶対起きてる(聞いてる)よねー」とか言ってくることも…。
272おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 23:29 ID:iD0ivDQZ
>>271
言われたことある。どこでもみんな同じ発言するんだねw
273おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 23:33 ID:mwOLhhit
みなさんそんなにヒドい状況だったのですか・・・
274おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 00:09 ID:2iTwuTaK
クラスの主要格の女子がわざと私にぶつかってきて、
その後「○○(私の名前)菌ごっこ」を嬉々としてよくやってたなぁ。
275おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 01:54 ID:7WULcrxC
正直漏れはなかなか友達多い方なんだけど、このスレのみんなみたいに友達作りが苦手な人って絶対どこにでもいるんだよね。
そういう人見てるとなんか無性に仲良くなりたいと思うんだよね。漏れの友達ははじけてる人多かったんだけど、
中1くらいからかそういう友達作りが苦手な人が魅力的に感じてさ、ほっとけない感情もわいてきて、
んで暗い人とかになれなれしく話しかけまくって友達になったさ。
しかもこういう暗い系の人とつきあってるとなんだか癒されるんだよね。そういう人ってあまり
喋らないから両方とも喋らないときは喋らないままだったりして、それがわけわかんないけど気が楽だったり。
表では明るく振る舞ってるけど漏れの本質も暗かったりするからなのかもね。

意味不明なことぶちまけちゃったけど、要はおまいらみたいな人漏れは大好きです。
276おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 02:47 ID:Hn+qo8KL
277おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 02:49 ID:+pfGlUUB
俺は>>275みたいな奴が一番嫌いだぜb
278おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 02:49 ID:lO42SWiY
>>275
Messiah
279おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 02:54 ID:3cf21QWI
>>275
え〜っと、、、
妄想は終わりましたか?
280おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 02:56 ID:Bn9KzV5j
>>275
どこを縦読み?
281おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 07:01 ID:jHcR/6QM
俺は口臭が臭くて(歯みがいても駄目)
それでも小中のときは小学校低学年から仲いい奴らがいたので
助かったが(クラスに友達1人でもいると、余裕ができて他にも友達できる好循環)
高校いって当然のことながら、友達などいない。友達ができないまま半年すぎて
ある日あいつくさくね?ってのが聞こえてきた。寝たフリしていたので
ずっとそいつらの罵詈雑言を聞かされつづけていた。
いやー自覚しているだけに地獄だったね。放課後そいつらの1人が1人でトイレ入ったから、
後ろか清掃に使うモップみたいなのでおもくそ頭殴った。それから自分でも
やばいと思うほどそいつ殴った。たぶん殺そうとしてた。
途中で持ってた刃物で歯茎えぐりまくった。テンパリまくってた。
そのおかげで高校退学。みなさん頑張ってください。
282おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 08:28 ID:7iJrE9Rz
唯一の友人が
         俺
         の
         事
         を
            避けるようになった!!!
283おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 09:10 ID:cIYIhro1
284おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 09:36 ID:U+77XbW6
>>282
仲良しビーム!(ノ ̄∀ ̄)ノ・‥…━━ピ
285おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 09:36 ID:tILFzZBI
低レベルの私立小学校から女子校へ。
この小学校は校庭もなく陽もささない校舎に一学年一クラス。
2.3学年に1人いじめられる人が出る。その人は4.5.6年
全員からハブられる。低学年のうちは、幼稚園からの
持ち上がりが多いのでわりと穏やかだが、4年くらいから
付属の中学めあての子が公立から転校してくる。
そいつらが首謀となってひどいいじめがはじまる。

そのまま付属の学校にいくのが嫌で他の学校へいった。
他の学校で話す相手ができた。一緒にでかけた。
そうしたら小学校のいじめの首謀者の口がくさいデコブスがいた。
そいつは一緒に居た人にいろいろな事を話した。
話されたそいつもいい奴ではなかったようで、翌日からいじめられた。
中学と高校はつながっている。継続していじめられた。
さすがバカ学校だけあって高校にもなっていじめだ。

でも中学高校では数人、食事とかする仲間がいた。
たまにその人たちが馬鹿にされているときがあった。
見てられなくて助けた。私ならもう何年も血を吐く思いを
しているから、私なら大丈夫。私ひとりが背負えばいいって思った。
でも私がいじめられているとき、その人たちは逃げた。
それでいいんだけど、ちょっと寂しかった。
286おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 09:44 ID:U+77XbW6
>>285
とてもかなしい話
287おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 09:47 ID:tILFzZBI
専門学校に進んだ。真剣に勉強している人は大人だった。
でも、馬鹿な人もいた。一緒に食事していた人からいきなり
もう一緒にできないと言われた。理由を聞いたら、
学業より遊ぶことに夢中の華やかな子がリーダーのグループに
私と離れたらいれてあげると言われたそうだ。
私はべつにいいよと笑顔で答えた。その子はグループに
へつらっているように見えた。私は必死に頑張った。
馬鹿にされても自分の目標に向かって頑張った。
遊んでた子たちや、馬鹿にしていた人たちは就職できなかった。
私はできた。

学校時代はいい思いではない。
学校の外に世界があったのが救いだった。
自分がたりで長くてまとまってなくてすまん。

今はようやっと幸せだ。よい旦那と出会えて、趣味から
友達がたくさんできた。辛かった分人にやさしくなりたい。
288おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 10:05 ID:U+77XbW6
>>287
子供につらい思いさせないようにしないとな
289おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 13:01 ID:XKO3s4cJ
中学高校と友達なんて全然出来なくて、いつも一人だった。
いつの学年でもそんな一人でいる俺を見て笑ってるやつら大勢。
泣きたいと思いつつ毎日我慢、二人組みを作る時は当然の如く先生の「入れてやってくれ」の一言。

高3になって、いつも俺を見て笑ってるグループの一人が俺と同じクラスになった。
そいつの他のグループのメンバーは別のクラスになって、そいつもまた一人で俺と同じようにクラス替えで孤立していた。
その途端、手のひらを返すように俺に媚びて来るようになった。

一人になると何も出来ないんなら、集団で一人でいるやつをバカにしたりして調子に乗るなよ…。
物凄くそいつが哀れに思えた。
290285=287:04/06/28 17:11 ID:tILFzZBI
:U+77XbW6さん。ありがとう。
291おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 23:08 ID:3kmiS8gH
ここにいるみなさんと友達になりたい。真剣に。
292おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 00:12 ID:P+1WUX5X
>>291
よし,今日から友達だ。お前もガンガレ。
293おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 00:21 ID:UKdk2wx1


仲良しビーム!(ノ ̄∀ ̄)ノ・‥…━━ピー>>1-292
294おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 00:32 ID:uOTSQSma
アドレス晒しちゃおうかな・・・
295おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 01:26 ID:/9TdE+V4
もう限界です。。
今高校だけど、大学でもあぶれるのかな。
二人組つくらなくてすむ学科とかないのかねぇ・・。
296おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 06:21 ID:hobt89/j
孤独学科
とか。
サバイバル学科?
297おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 08:49 ID:HhLo/TaK
おはようです。
298おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 13:21 ID:VOT17mTu
>>295
文学系だったけど、グループ実習とか無かったから気楽だったよ。
299おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 16:25 ID:UKdk2wx1
>>297
おはよ
300おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 16:34 ID:/9TdE+V4
孤独学科いいね。
孤独な人ばかりなら辛くないし・・。

一応文系希望しとこうかな。
301おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 17:16 ID:oNRmqrqo
担任=遠足の班決めるぞーー!!帰ったらでかい紙に班でまとめ書くからなーー!!
俺と同じ班の奴=何でこいつとなんだよ!!こんなにクセー奴と!!

      もうどうでもいいや・゚・(つД`)・゚・。

302おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 17:30 ID:G0NVRagW
孤独系の職業ってあるの?
303おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 18:01 ID:hobt89/j
どんな仕事でもある程度人とのつながりはあると思う。

ここの人たちって、自閉症とかではないのでしょ?
要するに話したりする友達はいるけど、二人組み作ってーって
言われたときに、自分からそういう友達に組みにいけない、声を
かけられないっていうい人がほとんどなんでしょ?
違うかったらごめんなさいだけど。

>>300
文系いったら将来営業とかまわされたらつらいことなりそうだけど・・
304おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 18:06 ID:yh33PBJR
>>303
釣りか?
自閉症の意味わかってる?
305おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 18:36 ID:eiaiJeex
あ、私同窓会に呼ばれたことない・・・
306おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 18:36 ID:ravwbFrZ
>>303
>要するに話したりする友達はいるけど
いねーよ。それがいたら苦労も半減だよ。
もう、その一言にぐさっときたよ・・・
きっと303には、ここのスレは似合わない。
307おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 19:42 ID:Np2MMetO
大学で無事友達出来ました。
しかし、いつも昼ご飯食べてる子がことある事に一人です。
一緒にやろうよ、とか誘うんですがあまり喋りません。
二人だと普通なのに、そこに他の人が混ざると何も喋らなくなってしまって
私が友達と二人で話してる状態に。
授業の時も、先にその子が来ていれば私が隣に行って色々話しかけるんですが
私が先に座っているとその子は一人で座ってしまいます。
これって放っておいて欲しい、ウザいと思われてるんでしょうか。
自分も一人だった時、無理矢理話しかけてくる人ウザかったので…。
308307:04/06/29 19:44 ID:Np2MMetO
あ、私としては無理矢理話しかけているのではなく、普通に仲良くなりたいからです。
309おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 19:56 ID:bDt+Ng3F
>>307
自分からは話しかけられない極度の引っ込み思案(もしくはかなり遠慮深い人)
っていう場合もあるね。
310おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 20:46 ID:G0NVRagW
>>307
その子が自分から隣に行かないのは逆にあなたにウザいと思われたくないからだと思う。
自分もだけど暗い自分に自信が無くて、人から話しかけられると平気で話せるが、自分からは全く話しかけれない(近づけない)。
友達欲しいけど心の中で「( ´Д`)キモッ」っで思われていると思うと・・・
311おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 21:53 ID:/9TdE+V4
>>305
ぼくもです・・。行ったら行ったで辛そうなので
気を使って誘わなかったんだ、と思ってます。
312おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:19 ID:rZ0/AzG6
>307
私も307さんのお友達と似たようなタイプです(多分)
私も相手が自分と親しくない友達といたりしたら
遠慮してすみっこに行ってしまったりします。
クラスで友達作りに失敗してあぶれた時も、
「私が入ったら居心地悪くさせてしまう・・・」とか
思ってグループわけやお弁当の時に「一緒にいい?」
となかなか言えませんでした。
周りはみんな優しかったからグループ分けの時とか
よく誘ってくれてたけど、今思えば307さんのように
この人うちらのグループと行動するの嫌なのかな〜?とか
思われてたかもしれないですね。
本当は自分から入れてと言えないくせに誘ってくれるのを
待ってました。
今思うとみんな優しい人ばかりだったんだから勝手に壁を作らずに
積極的に話しかけてればよかったと後悔してます。
307さんのお友達も本当は誘ってほしいけど遠慮してるだけだと
思います。
でも、私は親しくなったらよくしゃべります(笑)
そのお友達も慣れたら面白いことを言ってくれたりするかも
しれないですよ。
313おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:23 ID:9DM3EzZo
>>299
レスありがとー

でも結局メールはこなかった・・・
314おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:28 ID:VnM9cCl+
大学生活板でも相談しましたがどうやら男性が多いようで。。。
女性の意見が聞きたいです。(当方♀の為)

うちの学科は50人くらいなんだけど。
今は学科専門の授業の時と、そのたの共通した講義の時だけ一緒に居る子が一人だけいます。
(帰り・休み時間・昼食は別、メールアドレスも知らない)その子はうちの大学にエスカレーターで来て、違う学科に友達が
沢山いるんです。それはもう仕方がないことだし、と思って違うグループに入りたいんです。
(そのグループには唯一メールアドレスを知っていて、普段は一緒には居ないけど話しやすい子がいるんです)
地道に話しかけて、受け入れてくれるかどうか分かりませんが、もし受け入れられた場合、
今まで一緒にいた子とはどうなるんだろうと思うとどうしても違うグループに入れません・・・。
唯一私と授業の時だけでも一緒にいてくれる優しくて楽しい子・・・だけど一緒にいると私が友達ができない。
(その子とともに違うグループには入れないだろうし、その子はずっと一緒だった友達が居てそっちにもはいれない)

どうすればいいんでしょう・・・ウジウジしていてゴメンナサイ。
315おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:55 ID:UKdk2wx1
>>313
ごめんメールは苦手で・・
316おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:11 ID:VnM9cCl+
>>313
何歳?
317313:04/06/29 23:20 ID:9DM3EzZo
>>315
突然ですまんかった・・・

>>316
24です
318おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 02:52 ID:fLsnMZRp
あげ
319おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 15:04 ID:VleD65OH
>>314
私も女だけど、大学生にもなってグループってつくるもんなの?
まあ私が友達いないから分かってないだけかもしれないけど
まわり見てるとみんないろんな人と浅く広く付き合ってるような。
320307:04/06/30 16:16 ID:mdz7RLzH
皆さんレスありがとうございます。
その子は大人しいけど性格良いし、仲良くしたいのでこれからも話しかけて
誘ってみる事にします。
私としてはウザいと思ってるならそもそも話しかけないし、どんどん話しかけて欲しい
んですが、遠慮してるのなら、慣れるまでこっちから積極的に行ってみようと思います。
321おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 18:20 ID:irVi53qt
高校生で学校帰りに一人でマックに行くのはおかしいですか?
322おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 18:26 ID:LPWK7+O7
>>321
一人マックはちょっと…持って帰るのなら問題ないけど、座って食べるのは辛いかも…。
周りに同じ学校の奴とかいたら俺は絶対無理だ。
323おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 18:28 ID:E92u+Xvf
>>321
余裕だろ。
俺はもちろん友達と行くこともあったし一人でも行ってた。
324おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 18:55 ID:FkP7R72l
>>321
男女問わず一人マックやってる人はたくさんいるぞ?
325おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 20:36 ID:n+9I1Ntg
321問題なし。
マックは(うまいかまずいかは別として)メシ喰うところ。
おしゃべりする人以外立ち入り禁止だったらリーマン困るだろ
326おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 22:28 ID:xGQiqIN/
>>321
実際にやったことあります
よって問題なし
327おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 22:35 ID:25lncsU/
>>321
結論:一般的には問題なし。このスレ的には>>322
328おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:48 ID:CVASFwVP
クラス1の巨大グループのメンバーの一人が
「女子ってグループ作るからうざい」
って言ってた。お前がいつも教室の真ん中にかたまっているのはなんや
!!!
329おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 15:24 ID:mFW7H++4
>「女子ってグループ作るからうざい」
団体じゃないと行動できない奴に限ってそういう事言うんだよなぁ…
330おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 17:11 ID:P7DHSTwR
>>328
掲示板を通して間接的にしか言えないのが(;つД`) ・・・
331おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 18:52 ID:zE8qYP83
自分に自信もてないんなら
人付き合いは難しいだろーな。
332おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 19:03 ID:xQhjkbUV
俺は最強だ〜
333おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 19:25 ID:KrfAopb6
今日職場で体育系の研修があってさ。
講師が「はい、二人組みつくってー」との声。
悪い予感が当たり自分だけ組つくれなくてさ、
孤立してた学生時代の悪夢が蘇ったよ。

まさか30目前になって二人組を作らされるとはね。
学校卒業したからもうこんな屈辱は味わうことは
ないと思ってたのに。
334おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 19:35 ID:0T4u222d
>>333
人数が奇数なのに「二人組作ってー」って言う奴が馬鹿だよな。
それはともかく、君は結局誰と組んだの?
335おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 19:45 ID:dpwh1543
体育会系の教師ってDQN多いよな。
根性で何とかなると思ってるから。
意外と中学校に多い。
336おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 19:45 ID:0T4u222d
根性で人数が偶数になるのか
337333:04/07/01 19:46 ID:KrfAopb6
>334
2人組といってるのに3人組で楽しそうにやってるグループの
うちの一人が困った感じで笑いながら「しょーがねーな」
って渋々組んでくれた。

もうそこまでするんなら無理に組んでくれなくてもいいよ…。
338おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 20:03 ID:0T4u222d
>>337
>2人組といってるのに3人組で楽しそうにやってるグループ

小学校じゃなくて職場で? 
ひでぇ職場だな。そんな会社の社員なんざロクなもんじゃねぇな。
339おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 22:51 ID:xQhjkbUV

>>337はそんなひどい会社に勤めてる
340おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 23:35 ID:aX08F6VW
体育の時間。
二人組つくれと言われて平然と
独りでパス練習してた俺。
カコイイ

('A`)
341おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 23:39 ID:xQhjkbUV
>>340
すげー
俺ならその状況にたえきれず逃げだしてそう
342おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 05:47 ID:tw2y8aGQ
>>340
教師きづかんかったのか。
343おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 07:39 ID:SXvwgNYh
>>342
普通に無視じゃねーの?
俺も体育の時間そんな事あったけど、教師に見て見ぬ振りされた…
344おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 12:26 ID:sTEBfpjQ
>>343
私も普通に無視だった。
1人余って「どうしようどうしよう…」って焦ってたら
前にいる教師と目合ったんだけど、教師はすぐに視線反らして授業進めたよ…

別の体育教師は余ってる私を見たら、でかい声で
「ほら誰かOOと組め〜!」と・・・( ノД`)
345おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 13:29 ID:GnHiVCKL
やっと友達が出来ました。
昨日某球団を応援するため、大学から直接球場に行こうと、メガホン等を持っていってたら、
「私もそこのファンなんだよ!!お友達になろう!!」と言われ、
向こうはグループだったけどいい人たちばっかりで、すんなり受け入れてくれた・・・
しかも激しく家が近い子がそのグループにいたので毎朝一緒に行くことに。

初めて楽しくお昼ご飯を食べたよ………長かった・・・・・ここまで。
もう7月だもんな。。。

某球団は負けちゃったけど(つ´Д`)
346おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 13:56 ID:tw2y8aGQ
>>345
うれしくないのか?
・・・や………や。。。を多用してるが。
もしかしたら一人行動好きなのか?
347おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 14:04 ID:IUqm5vTe
感慨に耽ってるんだろうよ。
348おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 17:12 ID:FMOI78+Y
>>346
・・・(リーダ)の意味知ってる?
349おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 17:35 ID:yYsaP8eq
   +  +  +   +   +   +
 +  +       +  +  +
    /\___/ヽ +   +  +
   /⌒     ⌒:\   +  +   +
  .|(◎),   、(◎)、.:|    +       スクールボーイはおうちに帰んな
  .|"" ,,ノ(、_, )ヽ、,,"`.::|  +    +       
  .|   ´トェェェイ` .:::::::|   +  +    +   
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、.  +  +
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    +
    |  \/゙(__)\,|  i |       +
    >   ヽ. ハ  |   ||+  +  +
350おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 22:02 ID:Ch/b1hR7
>>345
良かったな、大切にしろよ。このスレも卒業だな。
351おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 22:55 ID:HZ6VADFi
>>345
独りになったらいつでも帰ってきなさい
352おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 23:06 ID:HZ6VADFi
00:00きっかりに一斉になんか言う
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1088659191/l50
みんなでつぶやいてみませんか?
353おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 23:10 ID:HZ6VADFi
すまん誤爆だった
354おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 00:08 ID:mV1i+ZQI
>>345
イイナイイナ
355おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 10:51 ID:4Khomy5l
あげ
356345です:04/07/03 14:43 ID:fq4MQ9HA
>>350
ありがとうございます。絶対に大切にします。

>>351
そうならないようにがんばります(;´Д`)
357おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 20:08 ID:ylGIaRci
このスレ心の傷がえぐられるね・・
人間って一人一人は優しいけど集団になると怖い
わざと聞こえるように悪口言われてたな…
358おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 20:16 ID:E1LQpq8T
も う だ め ぽ・・・
359おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 23:14 ID:+Ifctm9P
>>358
なにがあった
360おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 23:29 ID:y/GEGfqs
>>357
陰口は陰で言えよ、と言いたい気持分かる。
昔はそういうこと言われても自分の殻に閉じ篭って耐えてたけど、
最近は言われたら睨むとか”何か言った?”とか何でもいいから何かするようにしてる。
思うんだが、なめらるのが一番良くないんだと思う。
例えそれでハミられても元々ハミられてるし…。Orz
361おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 23:33 ID:+Ifctm9P
もっと言ってとかもいいかも
362おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 00:06 ID:ByyIo0Zc
>>360
まあな。
今より状況が悪くなることは・・ありえない。
どうせならそうやってハミられたほうがいいのかも。
363おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 00:39 ID:e2LrhbZW
  _、_   
( ,_ノ` )      おい、俺がどうかしたのか?
  [ ̄]'E
    ̄


  _、_    ……
(  ◎E


  _、_
( ,_ノ` )  ……陰口ってのは陰で叩くもんだぜ 。

    [ ̄]'E
      ̄

364おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 11:33 ID:VJl/j1tX
>>363
いつも渋いですね
365おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 11:46 ID:g37Limgt
陰口ってさんざん言われたけどそれで暗くなったり意識するより
全く意に介してませんが、何か?という態度の方がいいかも

というのは甲子園で散々阪神ファン(試合も見ずにメガホン叩いてるだけの女子高生二人)に
必死に応援してるのを笑われた時にやったらすぐに何もいわれなくなった
366おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 11:51 ID:VJl/j1tX
学年100人が束になると・・
367おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 13:41 ID:LhIdBt/O
陰口か・・・
オレも生徒からの陰口に耐えているんだよ。
おまえたちのことを思ってやっているつもりなんだがな・・・
368おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 13:56 ID:RxWXChMS
先生乙カレー。
369おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 14:58 ID:VJl/j1tX
そういえば先生の陰口いってるところよくみる
370おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 17:33 ID:LhIdBt/O
宿題とかだろ。
宿題の量が多いらしい。
371おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 18:06 ID:oidz0jjt
中学生なんて全ての人の欠点探して叩く傾向があるからな
教師なんてその標的だから繊細な奴はやってられなそう
372おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 19:36 ID:cVCD8bN8
そういうときは開き直って
「宿題が多くて出来ないなら宿題やらなくてもその単元を理解しろ。」
とか
「理解できて出来るのならやらなくてもいい。ただし赤点とったら補習。」
って言うのはどう?
自分のときそういう先生がいた。
373おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 02:59 ID:UWR0VGkD
2学期になったら体育祭があるらしい。
しかも高校生にもなって騎馬戦があるらしい。
担任が「自分等で班決めとけよー」と言ってた。
騎馬戦はひとつの班で4人…
もうどうすれば…
374おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 13:25 ID:3T1kjBkl
>>373
俺だでた高校でも毎年騎馬戦やってたんだけど、
1年の時、どさくさにまぎれて、みんなで審判やってる教師をボコったら
次からなくなりました。
そういうハプニングがあればいいね。
375おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 14:58 ID:c38RKG6M
当方、大学2年の男。
実験授業で好きなもの同士で班をつくることに。
もちろん余りました。
それでも最初の4回は独りで実験したよ。
でも5回目が限界だった。途中で帰りました。
6回目から欠席してます・・・。

3年になったら毎日のように実験があるらしいんだけど、もうどうすればいいかわからん。
376おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 15:24 ID:/KIQ8+U1
>>373
気持ちはすごい良く分かる。
体育とかでよくあるんだよね。
でもそういう時はさ、あぶれても勝手に
班決められてると思うよ。俺はいつもそうしてる。
うまく言えないけど・・がんばれ。
377おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 21:19 ID:rInaSCC5
>>375
近未来の俺のようだな…。大学行っても辛い思いするのか…俺も。
気の合う香具師でもいればいいんだけどなぁ。
378おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 00:06 ID:lylbYU3z
>>375
近いうち俺もそうなるな、きっと。
今高校だけどすでに実験とか苦しい。
大学でも好きなもの同士なのか・・。

>>377
一緒に実験しましょう。
379おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 15:07 ID:O+CL+kZZ
俺一人が大好きだから、いつも一人で何かやってた。
380おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 18:26 ID:/nxkJo88
次の講義は2時間半後。
いつものように、読書で時間を潰そうと図書室に行った。
たまたま見つけたのが「孤独であるためのレッスン」って本。
タイトルに惹かれて読んでみたけど、結構楽しめたよ。
気が向いたら読んでみると良いかも。
381おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 18:36 ID:D+AVmZch
「昼休みどこ行ってんの?」
382おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 18:43 ID:sFAL4fyq
「いつも誰と帰ってんの?」
383おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:05 ID:CUq+gQs/
「〜君って帰るの早いよね」
384おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 20:42 ID:az9Horz+
図書館で勉強してるよ。
一人でいろんな考え事に耽りながら帰ってるよ。
普通にさっさと帰ってるよ。
385おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 22:19 ID:WsMeJMqQ
みんな自分の事どう思ってんだろうな
それだけでもわかったらどれだけ気が楽か・・・
386おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 22:24 ID:QWdHfQuZ
わかんないほうが楽だと思うが
387おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 22:25 ID:O+CL+kZZ
そんなんどうでもええ
388おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 23:16 ID:Bsgmg7Eq
なんでこんなに嫌われる
389おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 02:02 ID:MZUiElk7
学校ではそこそこ話すんだけど いざ学校を出ると一緒に遊ぶことって
殆どなかった。そんな小学校時代〜今
390おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 14:02 ID:TvKTHvgN
「友達」というのは、自分の葬式に自ら来てくれる人。
391おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 14:15 ID:gAfgZWFu
小、中学時代は思い出したくないなぁ。ってこんなとこに
迷い込んだせいで思い出しちまった_| ̄|○ しかし子供ってのは
残酷だ。
392あと8年で世界は・・・:04/07/07 14:29 ID:MPHvIZX+
脳が正常な人間はつらい。孤独感、恥ずかしさなど・・
脳に異常があればそんなことは気にもならないのに。
人間は脳という牢獄に縛られた哀れな罪なき囚人である。
393おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 14:31 ID:WVGyTHs/
みんな、傷つきやすい心優しき人たちだなあ、このスレにいる人。
なんつーか、何でもあまり気にしないほうがいいんじゃないかと思うけど。
俺もペアの相手がいなかったりとか、たまにはそういうことも有ったんじゃないかと
思うけど、全然記憶に無いわ。
394おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 14:32 ID:WVGyTHs/
うはは。
392から、脳障害ということにされてしまった(w
395おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 15:15 ID:gAfgZWFu
今考えるとよく引きこもりにならなかったなぁ。
396おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 15:49 ID:8OUNWh/a
なんかせつねえ・・・中学時代を思い出すよ・・・
中学のときネクラ+オタクだったので友達ほとんどおらず。
修学旅行の時はかろうじて地味なグループに混ぜてもらったものの
その中でも孤立・・・すげえつまんない修学旅行だった。
一時期登校拒否になった。
とりあえず卒業までがまんして行くことにした。
卒業後、あの中学時代のつらさをまた繰り返すのはイヤだったので
活発に自分から友達を作るようになった。
自分が元ネクラってことは暴露している。。。高校ギャル時代はそれが
ネタとして通用していたので。
高校から大学現在にかけては、楽しい生活を送っています。
自分が積極的にならないと、誰も相手にしてくれないってのは
身にしみてわかった・・・

長文スマソ
397おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 19:13 ID:d8sxoVHG
>>396
よくわかる。
どうしても「こんなブスに話しかけられては迷惑ではないか」とか
「誰からも嫌われたくない」「でもかまってほしい」みたいな感じでウジウジしがちだったけど
そんなネクラとは私ですら友達になりたくない。
自分が思うほど人間関係って複雑じゃないんだよね。チョト安心。
398おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 00:41 ID:mpQ/cytB
>>393
あなたのレスで癒されました(泣)
自分って、要領悪い奴なんだなと思う。
要は積極性なんだけど、自分の自信もてないのが一番の原因かなと_| ̄|○
399おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 18:14 ID:XKPPkR54
こんなスレあったんだ。
今大学生なんだけど学生のうちは二人組つくってーてのは逃れられないね。
語学やら実験やら・・・・先生って意外と無神経だね。奇数で余るの分かってんじゃん!
こんな授業に限って必修だし。
後期とる授業の演習も不安なんで助手さんに聞いてみたら出席番号順でやるみたいだったから
安心です。小心者なんです。
400おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 19:01 ID:VZcRVfkA
出席番号順・・すてき。
二人組・・死。
401おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 21:01 ID:RH4l1w/u
出席番号、前後に学年のキラワレ者にはさまれてた私はみんなから同情されてました。
留年してしまったのですが、ヤツらから離れられたのはうれしかった。
しかし!奴らは次の年留年しやがり、またはさまれた生活でした。
薬学部だったので、午後はずっと実習。地獄だったわ。
402おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 21:49 ID:vf7yPWG8
>>401
キラワレ者の立場で読ませていただきました。
403おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 23:39 ID:rV+vWgPu
小、中、高とくらべて大教室での授業が有る大学生活はずっと楽です。
一生疎外感からは逃げられないんだろうけど、それでも今が一番楽なんだろうなあ。
404おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 23:47 ID:OsOZNyqm
   ∧_∧
  ( ´ハ`)< じゃ好きなものどーし
  (    )  \  3人でグループつくって
  | | |    \_____
  (__)_)
            ヘ彡ヘ  ∧∧  ∧∧  ∧∧
           (   ,,) (   )(∀` )(   )
----------------------------------------------------
   ∧_∧
  (´ハ` )
  (
          从.ヘ彡ヘ ア…     ∧∧  ∧∧  ∧∧
           (;´・ω・)      ,,,( ・3・)( ´∀`)( ・∀・)
           ( つ つ      ( J J (   )(   つ
----------------------------------------------------



 どっかあまってない?ん?
       )ノ
   ∧_∧
  ( ´ハ`)  ヘ彡ヘ
  (    ) .(;´・ω・)
  | | |  / J  J            +    *
  (__)_) し―-J       *  +     *
                   ∧∧  ∧ ∧  ∧ ∧
                  ( ・3・)(´∀` )(・∀・ )
         ○
ショボーン  。o O
  ヘ彡ヘ
 (´・ω・`)
 ( っ⌒/⌒o  ←アルバム
405おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 03:09 ID:8JkHKecV
アルバムっていいところしか映らないからな〜
偏差値40以下の高校でも普通に普通の学校として見えたりするし
406おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 16:43 ID:Mu7EsZab
孤立どころか最近孤独も辛くなってきたよ(´;ω;`)ウッ…
407おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 23:44 ID:EpmShCLA
大学の、ある授業では私はかなり孤立している。
(みんな友達同士でその授業を取っていて、私は一人で取ったから)

その授業は自分で決めたテーマを研究して発表し、他の人はその感想を書く。
その感想文は次の週に発表者に渡される。毎週2人ずつ。
私は発表が最後の方で、人の感想文を読んだことがなかったんだけど、
自分が発表者になって、翌週感想を渡されたとき自分に絶望した。
というのはみんなは沢山感想を書いてくれてたから。感動したよ・・
私は何を書いてイイか分からず1行か2行くらいしか書けなかったのに。。。

自分に何かが足りないんだな・・・・・・と思った。泣いた。
408おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 23:52 ID:OZEiRPsv
>>407
あなたが変われるチャンスがきました
409おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 00:18 ID:unAXHMif
いいこというねぇ。
前向きに考えよう。
410おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 14:37 ID:SF6Ib0Xi
>>407
おぁっ!いい話でよかったぁぁ!

絶望した。

の後に、407さんの悪口がいっぱい書かれていた。

って続くのかと思ったYO!
良かったね。おめでと。
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:13 ID:kl8MHhpO
また今週からテスト始まるんだよね…。
テスト前にグループで固まって教科書とか見てるのを横目に、一人ポツーンと…。
勉強なんて一人でやるもんだが…あの疎外感は辛い…。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:16 ID:DEJ/TnQP
>>411
いい点取ったら「◯○君頭いいんだ。今度おしえてね」
って展開もしかしたらあるかも
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:22 ID:jwjuZv4w
>>412
しかし、人にわかりやすく説明するのって難しいんだよね。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:28 ID:DEJ/TnQP
体で伝えればいいさ体で
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:52 ID:R9XwLMwJ
>>412
試験のたびに「ノートコピー取らせてー」と利用されるだけ、
ってことになったりしないだろうか?
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:32 ID:+J2NZWUR
両方に利用されて最後はポイさ。
恋人いて友達いない状態って何気によさそう
417おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 21:46 ID:54DRe44M
でもその恋人に友達いっぱいいたら寂しくない?
418おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 21:55 ID:MvwMiBS/
おいおまいら、このスレ見てみろ


よ〜し!じゃあ〜、二人組作れ〜!
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1089364244/
419おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 10:57 ID:dyZbk87z
先日一人で某ファーストフード店に入った。
カウンター席に座ろうと思ったが、空いていたのは2.3席。
しかも両隣に人が座ってて狭そうだった。
すぐ傍で二人連れの女の子も席を探していた。

店員がやってきて「奥のお席にどうぞ」とその二人連れを案内した。
見ると、二人用のテーブルが他にも4つくらい空いていた。
自分もその空いてる一つに座ろうとしたら
「人数分のお席にお願いします!」とぴしゃり。

軽く凹んだ・・・
420おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 13:26 ID:WSzme7bH
大学のオープンキャンパス行きたいんだけど一緒に行く友達がいない・・・。

誰か一緒に来てください・・・。
421おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 13:35 ID:0RBBF70/
age
422おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 13:57 ID:9Ma9QQ8E
>>419
それは凹むよね。
4人用に一人はさすがにこちらも遠慮するけど、2人用なら
座らせてくれてもいいじゃないかと思うんだけど。
423おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 16:38 ID:gHw0E9VK
>>420
奇遇だな俺も行く人いなかったんだ。
一緒に行くか横浜まで。
424おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 16:44 ID:PZYtDegp
オープンキャンパスなんぞ一人で行くもんだろ。
堂々と構えてりゃいい。
425おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 19:58 ID:ZRXYDvT1
同じように一人で来てる人がきっといるはずだよ。
進路に関わることまで誰かと一緒じゃないとイヤだなんて
そんな子供じみたこというなよ!

……私はそう思って高校の選択授業を
仲の良かった子たちとは違うものを選んでしまい、
それをもとにしたクラス変えで地獄をみた女ですがね。
でもまあ、上に書いたことは本音です。
426おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 20:16 ID:xK1v/6my
∧∧ Y∧∧ Y∧∧Y∧∧Y ∧∧| ∧∧ ∧ ∧`∧∧
´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
,,∧∧Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y∧∧Y∧∧Y
(´∀`)|   | , |  .|  ,| ,  |(´∀`)(´∀`)
Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y∧∧
|   |   | , |__.|  ,| , |   ,|(´∀`)
Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Yλ,_,∩Y  ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y∧∧Y
|   |   | , ,|(:;':ε`;)  .|  ,| ,  |(´∀`)
Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y∧∧Y
|   |   | , |  .|  ,| , |   .|(´∀`)
Y∧∧Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y∧∧Y∧∧Y
|(´∀`)|,   | , |  .|  ,| ,  |(´∀`)(´∀`)
∧∧ Y∧∧ Y∧∧Y∧∧Y ∧∧|∧∧ ∧∧`∧∧Y
´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
427おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 11:33 ID:2rwum6og
小学校ではバスは出席番号順で固定だったし
席替えは必ずくじ引きだったからまだ楽だったけど
「5、6人くらいで班作れ」とか「何人かにこの事について聞け」というときはオロオロあせったな。
泣きそうになったりもした。
428423:04/07/13 17:45 ID:VPJlnqpu
>>424-425
そう思って去年一人で行ったらだいぶ地獄だったからなぁ…。
もう今年は逝かなくていいか、と思ってたら「行ってレポート書いて提出汁!」だと
断られるかもしれないけど何人か当たってみようか…。もう放棄しようか…。
429おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 20:37 ID:dfVZ7DTm
>>428
う・・・そんなこと言われたら行きにくいじゃん・・・。
430おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 00:52 ID:ivM0Klfy
ネガティブになりすぎなんだな〜ここのスレは
431おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 01:02 ID:ESCLrH66
>419を読んで思い出した。
先日、地元のファーストフード店が改装工事したんだけど
2人・4人席が増えて、カウンター席がめっちゃ少なくなっていた…
独り者は来るな、ってわけ?
432おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 01:07 ID:Z9DPQX+i
俺はオープンキャンパスに行かずに入学したから、どんな雰囲気なのかはわからない。
でも、いったん入学したら、大学内で一人でいて居心地悪いと思うことはまず無い。
女の子でも結構一人で淡々とご飯食べてたりする。
こういうのは文系特有なのかもしれないけど、同級生間のつながりは非常に薄い。

ただ裏を返せば、自分からサークルに入るとかしないと友達は作りにくいということにはなる。
433おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 02:42 ID:EQqXSBjl
>>428
そんな事いっても大学レベルになったら進路がほとんど同じ人探すほうが難しいと思うけど…。
オープンキャンパスくらい一人で池や。

オープンキャンパスと選択授業は大分違うぞ。
てか一人の人とか普通にいるし。
434おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 09:54 ID:ivM0Klfy
一人でも楽しめる心の余裕がほしいね。
435おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 22:53 ID:blem2hyL
予備校の説明会に一人で行くのと大してレベル変わらんだろう?

俺は今日一人で説明会行って来た。
436おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 21:03 ID:c/oJt5jw
参考になるわ。ここ。
こういう事の体験談とかほかで聞けないし。
437おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 15:41 ID:AftwU7Ky
>>436
同意。落ちるには勿体無いんでage
んにしても最近来る人減ったねぇ…良い傾向なんだろうけど…
ちょっと寂しいよ。
438おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 17:55 ID:rMr9+6Rf
ネット上でもおれはいつもひとりぼっちさ
439おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 19:21 ID:Egix4gED
>>438
俺は君の友達さ。
440おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 19:24 ID:Tyyk/m5L
これで嫌な思いした事は無いなぁ。
別に目立つ方じゃないけど誰かしら「組もっか」って言ってくれる。
ラッキーだったのかも。
441おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 18:01 ID:9aGWzDvy
自分と組まされた女子が泣き出したり
するとかなり凹むよな・・・・。
442おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 11:59 ID:EjaofGYL
こっちが泣きたい
443おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 12:14 ID:+AfBYrwf
泣いたらもっと嫌われるから泣けない
444おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 22:34 ID:ak0P67YF
思い出して泣いた。
445おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 11:43 ID:6G3f66zB
>>441
でもって周りの友達になぐさめられたりしてんだよな、その女子が・・・
446おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 21:51 ID:8jSLXOgT
>>445
そうそう「モナちゃんかわいそ〜〜。なんでギコ君と組まなきゃならないの〜?」ってな
447おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 22:24 ID:HJZ4bdLL
>>446
なんかワラタ
448おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 02:29 ID:f+0gZI7i
思い出してきた。
なんでこんなこと言われなきゃならないんだ・・。
クソ
449おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 21:23 ID:6AuIBynW
あげあげ
450おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:28 ID:3JqDZxJ7
二人組作れと言われた直後にさっさと自分で一人余り宣言。
教師には嫌がられたが、どうせ自分が余りになるってわかってる。

あいつらは自分が余るという経験をしたことがないと思う。
451おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 11:25 ID:uimg8Cgj
友達の結婚式の二次会。
ある余興(ゲーム?)で
司会「異性の人と二人組みになってくださーい」

・・・暗くて友達いない、男子にも嫌われてた中学時代を思い出してしまった。
一応、その場は声かけてくれた男性がいてペアを組めたんだけど。

大人になった今でもこんな思いをするとはなあ。
452おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:29 ID:8v3YyAjA
そういう余興やめてほしいよね。
コンパみたいなノリの二次会。
453おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 16:47 ID:VQjdTDQ1
>>450
どうやっていってんの?
「ぼくいっつも余るんです!」とか?笑われない?
そういうキャラとして生活してんの?
454おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 17:35 ID:as6cvAi8
逆にピエロになれればどんなに楽か・・
455おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 19:03 ID:HG6tSnK5
 ポツーン

  ↓
      | |
  _○| |
 /\ノ | |
456おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 19:26 ID:JDLoR3Yh
体育館の隅がホームベース
457おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:54 ID:toXiUYgc
>>455
俺と組まないか?
458おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 12:04 ID:gVO1q5kB
夏休みは気が楽だ…
459おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 12:05 ID:gVO1q5kB
楽だけど、あと二ヶ月たったらまた学校に行かなきゃいけないと思うと…orz
460おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 12:15 ID:OPAP7zpZ
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i     組 ま な い か
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !             
          /i/ l\ ー .イ|、          
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ. .
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i .
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \|    
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
461おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 15:28 ID:nMSqksJx
そう言ってくれる人を探して早幾年
462おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 17:48 ID:WOI1fA0C
>>460
流れからして来るとは分かってたけど、激シクワロタ!!
463おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 20:16 ID:byhnuCaO
>>459
土日祝日以外毎日学校ですよ…orz
464おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 20:18 ID:xxADcacn
バイトの方がやだ。
465おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 17:02 ID:wBniMlsa
拝啓



-――-,     __   ―――,  |     |   |
         /  |  ヽ     /  |    |  ―十 ̄
        /   /   |    へ   | /  |   _|
ヽ___   |_/  ノ  /  \  レ'    レ (_八

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___」 _ノ    ノ    | 、_   〇
                          
ー一,   |   ___   -――-,     __    ―――,  |     _|_
 ∠   |      /            /  |  ヽ     /  |     く
   フ  |     /            /   /   |    へ   | /    メ
  (_  ヽ_ノ  \_  ヽ___  |_/  ノ  /  \  レ'     (__

  匚二二|
  L___|     |             ヽ    _|
  |____|    ―十 ̄   二ココ_   フ 土  _匚
   / |      |  ̄'   一ナ┘   ス 羊   |
  ノ  L_)   | 、_   /l二l        ̄ ̄  ヽ_ノ

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___」 _ノ    ノ    | 、_   〇
466おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 17:34 ID:TY0gAos5
(・∀・)ヘイヘイヘイ!!ロッキン!!!ロッキン!!!ヘィヘィヘイ!!!
467おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 18:03 ID:0ZsEUAA0
シャバダバよぅ
468おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 23:18 ID:91LU6uc2
(・∀・)ヘイヘイテゥザプリティフライ!!(ポポポポポポン)
469おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 01:27 ID:Ov8sZ7Mx
夏休み入ったから、しばらくは「二人組作ってー」から開放されるね
その分人が少ないけど
470おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 14:08 ID:FL5Vu09h
明日はOCだ・・・( ´Д⊂ヽ
471おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 20:23 ID:N1/1OFll
「机の穴」
私が小学生の時に経験した出来事です。

修学旅行の班を決める時、Tさんは一人あぶれてしまった。
先生 「は〜いみんな注目!、どこかTさん入れてやって下さい〜」
クラスのみんな 「え〜〜」
そう、すでに仲の良い人同士で班はできあがってしまい、Tさんの入る余地は無かったのだ。
教壇の前で一人黙ってうつむきながら立ち尽くすTさん。一番前の席だった私はTさんの方を
そ〜と見てみた。ぽたぽたと大粒の涙を落としている。更に追い討ちをかけるように
先生 「は〜い、決まらないと旅行行けなくなりま〜す」
急速にクラスの雰囲気が悪くなってきた。
「Tのせいで帰れないし〜」
「ほんと使えない奴〜」
もうTさんは今にも倒れそうなくらい真っ青な顔だ。心なしか震えてもいるようだ。
そんな状況が30分ほど続いた。
先生 「今日はここまでにしましょう。みんなTさんの班を考えておくように」
先生が教室から出た後、みんなはTさんに詰め寄った。
「お前なんなんだよ」
「お前がもたもたしてるからみんな迷惑してんだよ!」
次々に罵声が飛ぶ。じっとさっきから直立不同の同じ姿勢でうつむいているTさん。
「もういいや帰ろ!」
みんなが帰り始めてもまだTさんは立ったままだ。私も帰ろうとした時、小さな小さな声が
聞こえてきた。
「殺してやる 殺してやる」
472おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 20:23 ID:N1/1OFll
次の日、Tさんは学校を休んだ。その次の日も又その次の日も。
結局Tさんがいないまま、修学旅行当日になってしまった。
皆はしゃいでいてTさんの事など気にも留めていない。
みんながバスに乗りこんだ後、私は教室に忘れ物をした事に気がついた。
「先生、教室に戻って取ってきていいですか?」
「遅いと置いて行っちゃうよ、そしたらお前だけ走って来い」
定番のつまらない突っ込みにもみんなテンション高くて車内で笑い声が響き渡る。
みんな本当にTさんの事は忘れているようだ。
急いで戻り教室に入ろうとした時、教室内に人影があるのに気づいた。
「カーン、カーン」という変な音も聞こえる。
私は教室に入ることは出来なかった。

そこにはパジャマ姿で髪を振り乱したTさんが、一人一人の机にワラ人形を打ちつけていたからだ。
473おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 20:24 ID:N1/1OFll
職員室に向かって全力で走った。違う学年の先生しか居なかったがかまわず、
「あっ、あっあの、教室でTさんがっ、」
うまく説明できない。
「どうした、ん、6年は修学旅行だろ」
「Tさんが。」
それしか言えない。私の様子がおかしいのを察してくれたある先生が来てくれる事になった。
先生と一緒に教室へ向かう私。だんだんとあの「カーン、カーン」という音が聞こえてくる。
先生 「何の音だ?」
私 「・ ・ ・」
教室に着いた。ガラッと戸を開け、
先生 「誰だ残ってるのは!早くバスに乗れ!」
異様な光景が広がった。
教室にある全ての机にワラ人形が打ちつけてある。先生の机にも。
ずらりと奇麗に並んだワラ人形は誰も居ないカーテンを閉めた薄暗い教室との相乗効果で
ただ恐怖としか表現できない。
Tさんは私の机の前に立っていた。パジャマ姿で髪を振り乱し右手にハンマーを持って。
脇には荷物が散乱している。
私の机の上には忘れものの荷物があったので最後にワラ人形を打ちつけたらしい。
先生 「何してるんだ!!」
Tさんはこちらを向き、にこっと微笑みかけた。そしてフッと消えた。
先生と私の見てる目の前で。
先生 私 「・ ・ ・」
「どうしたどうした、バスが待ってるんだぞ!」
その時、担任の先生がようやく来た。そして教室を見て固まってしまった・・・。


474おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 20:25 ID:N1/1OFll
それから6年の先生が集まり、ワラ人形を回収していく作業をぼーと眺める私。
しばらくして先生達がひそひそ話を始め、私をちらりと見た。担任の先生が
私に歩み寄り、
「大丈夫。もういいからバスに乗って。この事は修学旅行が終わるまで黙ってて」
1時間遅れでバスは出発し、修学旅行自体はそれで何事も無く終わった。
私は並んだワラ人形とTさんの不気味な微笑みが頭から離れず、少しも旅行を楽しめなかった。

修学旅行が終わり登校すると、Tさんの机の上に花瓶が置いてあった。
「Tさん死んだんだって」
「マジで!」
「TVみたいに本当に花机に飾るんだ、怖え〜」
Tさんは修学旅行当日の朝、自分の部屋で首を吊ったそうだ。
教室はどよめいていた。 が、私はじゃああの時のTさんは一体?などと考えていた。
先生が、
「はい、みんな席に着く!」
席に着いた。これから体育館で全校集会があるとか、誰かに何か聞かれても知らないと
答えなさいとか、そんな話を聞いていた。突然、誰かが
「なんか机に穴が空いてるんだけど」
と言い出した。直ぐに教室中に広まり、俺も、私もと大騒ぎになった。
私はなぜ穴が空いているのか知っていたので黙っていた。
先生 「旅行中に教室でちょっとした工事があってその時の穴です。使いづらい人は
    換えるので手を上げて」
何人かが手を上げたが、交換には何日かかかるらしい。
私はなにか現実ではなく夢を見ているような気分でいた。そう簡単に人が死んだり、
ワラ人形が出てきたりするわけが無い。
475おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 20:25 ID:N1/1OFll
・ ・ ・」
何かが聞こえたような気がした。
耳に全神経を集中して探す。誰かの声のようだ。
どこから?直ぐ近くだ。
ハッとした。私の視線は机の穴にくぎ付けとなった。
恐る恐る耳を穴に近づける。

「殺してやる 殺してやる」

と小さな小さな声が穴の中から聞こえてきた。


476おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 20:27 ID:iJTsVtXv
怖い・・・
477おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 20:33 ID:mLUMHZ0k
なかなかいい出来の作品ですな。乙
478おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 21:01 ID:dqy5QU1h
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!と言ってみることにした。
479おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 21:51 ID:LucICpYE
落ちがもうひとつ・・・
480おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 23:18 ID:jFFh0DaC
Tタソ可哀想…(´・ω・`)
481おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 23:21 ID:ZgSOH7/Z
おれ、一生このまま独りなのかな。。。
生きるのが辛くなってくる。
482おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 23:52 ID:yH6nHBl8
>>480
私も>>471のTさんにまじで同情した。
483おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 00:08 ID:sWTr+PjT
>>481
大丈夫だよ
それに二人でいて辛い思いするくらいなら
一人で辛い思いをしたほうがいいじゃないか
484おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 00:51 ID:dAPQvVkX
旅行の時にどこの班にも入れてもらえないの類似話ですが
旅行の時にまず班長を選出して、その班長がメンバーを選ぶという形式をとった事があります。
あとは皆さん想像出来ますね。
クラスのイヤな奴らが結託して俺を班長にして・・
当然おれの周りに集まる奴は皆無。
それでも無理矢理メンバーを先生だったか(詳細は忘れた)が集めて旅行に出発。

俺は慣れない班長努めで不手際の連発。

学生時代はイヤな思い出ばっかりで同窓会には出席した事がない。
485おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 01:12 ID:NwnkqOZt
教育実習生の体育のバレーの授業で『2人組みを作って』と言われた。全体の人数が奇数で俺は余った。
仕方ないから1人で壁にボールぶつけてたら、その教育実習生が来て、『先生とやろうか』と言ってきた。
1回前の授業でも同じ事があってムカついてたから、用意してたカッターで教育実習生に見えるように手首切って『怪我したから保健室に行く』って言って保健室行った。
楽しかった
486おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 01:54 ID:iDny7d+L
>>485
手首って……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

せめて手のひらぐらいにしとけよ。
487おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 01:57 ID:N0XGqB/n
>485はただの電波だろそれ…
今頃その話は酒の肴にでもなっているだろう(w
488おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 07:34 ID:2dYy5/mw
そんなことやってたら本当に誰にも寄り付かれなくなるし、
教員実習生にも悪い。
489おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 08:08 ID:NwnkqOZt
>487電波ってなんですか?
490おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 08:57 ID:MykDhKWf
気違いってことだよ
491おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 09:12 ID:UkTyVOm2
釣りかもしれんが…。
>>485
そんなことして楽しかったのか?ちょっとここの住人とはタイプが違うような…。
492おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 09:55 ID:9pHUd5y4
夏休みに入ってひとまずこの悩みも休憩かな。。
493おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 10:03 ID:i7ZrnjQn
>>485
人の前で手首を切る勇気があるのなら(ry
494おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 10:05 ID:NwnkqOZt
釣りじゃありません。この前の1学期の話です。
俺も小学校くらいの時から、ずっと二人組みの時に余ったりしてて、
あと体育の先生からみんなの前でバカにされたりして、その時くらいから自傷するようになって。
それで体育の先生は嫌いになって、ずっと、今度なんかされたら仕返し(?)と言うか、なんかしてやろうと思ってて。

その教育実習生の1回前の授業でも俺が余ってて、俺は『組む人がいない。一人でやるから良い』って言ったのに、先生とやらされてすごく嫌だったから、
次は手首切って『逃げたい』って言うのと、その教育実習生にショックを与えたいって思ってやったんです。
それが上手くいったから楽しかったんです。
495おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 10:09 ID:PUuz7aC4
蹴りたい背中。
496おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 11:01 ID:JrsKPE25
体育の授業ってとなりのクラスと合同でやるもんだけど、
チビの私はいつもとなりのクラスの子と組まされた。
背の高い子が休むとしわよせはみんなチビに回ってくる。
とあるカンジ悪い子と組むときは地獄だったわ・・・。命令口調だったし。
497おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 13:43 ID:qwGc0IFH
先生を恨むのは筋違いだわな
もうちょい自分を見つめろ
498おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 16:17 ID:o/6QvOrm
>>494
お前は間違っている。
そんなんじゃ何も解決しない。自分を追い詰めるだけだ!
と言ってみる。
499おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 23:59 ID:KbbG2eL7
花火大会とかがあるときどうしてる?
行きたいけど一人で行ってクラスの奴にあったらやだから
行きたくないけど母が行ってらっしゃいって言うからもうどうしようかと・・・。
500おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 00:05 ID:NJvxJNZj
>>499
別に興味無いとか言って家にいれば?
見たいなら、穴場的な場所見つけて
一人で楽しむとか?
501おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 00:05 ID:WFoOK5W9
>>499
夏休みに友達と遊ばない俺を心配して、母が小学生の俺を外に放り出した後の
絶望感に似てるな。
遊びにいけるような所なんてないのに。
そういえば今日は花火の日だった@金沢。
502おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 21:15 ID:em7pUDiK
一人でオープンキャンパス逝ってきます…。
まさか何百人もいくのに一人のヤツが俺一人とかは有り得んだろう。
悲惨な目に遭わなければよいが…。
503おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 21:31 ID:vYohoc+U
>>502
はい、二人組つ(r
504470:04/08/01 23:06 ID:jib/GTSd
>>502
結構大丈夫なもんでしたよ。



     孤 独 に 慣 れ て れ ば 。
505おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 00:06 ID:PeHhCg+L
オープンキャンパスなんて一人で行くもんだろ。
この前友達誘ったけど、その人は初めは一人で行くつもりだったし。
506470:04/08/02 00:09 ID:6tqGfuSU
思っていたより1人っていう人は少なかったです。
507おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 13:30 ID:W/m0QlaI
上でも散々出てるけどオープンキャンパスくらい一人でいけよ…。
自分の進路なんだからさ…。
大学行くのも友達と一緒じゃなきゃいやなのかよ。
地方から来る奴だっているのに。
508おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 16:17 ID:p+XKPPyQ
オープンキャンパス、迎える側だったけど
結構1人って居ましたよ。

研究室の連中で、他学部で似た研究やってる所の冷やかしに行ったけど、
自分のペースで見れなくて、ちょっと残念。

509おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 22:22 ID:dCpN9d/3
オープンキャンパス、迎える側だったんだが・・・
皆グループで来てやがる。しかもこれが騒ぐ騒ぐ。うるせー。
ちらほら一人で来ている人がいたけど居心地悪そうだったよ。
グループの奴ら、学校入ってきてもうるさいからイラネ。
一人で来ている人たち、受験頑張れ!
とか思った。だってグループの奴ら、図書館の中でも騒ぎまくるんだもん。
510おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 18:59 ID:m0iQa+MP
一人で行ってきた。
二人組み作って〜なんかは無くてよかった…。
実験で少し辛い思いしたが、まぁ行って良かったなぁと思う。
来年はいよいよ受験か…。
511おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 13:00 ID:Mro4UK3x
512おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 14:33 ID:RIJP0TO0
>>511
なんかよくわかんないけどグロっぽいかも 閲覧注意
513おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 01:48 ID:GHKYDGI6
今日、本屋で面白い本見つけたよ。
タイトルは正確には何だったか覚えていないけど、
無理して友達は作らなくてもいいというようなタイトルでした。

子供向けの児童書なんで、とても読みやすかったし、
ここのスレの住民さんにはおすすめの本です。
内容はというと、本当の友人とただツルむ友達は違うということや、
二人組みなどの組みつくりで余ったら誇りに思おう・・・みたいな内容でした。
ここの住民さんがこの本読んだらとても勇気が持てるんじゃないかな?

またその本の正確なタイトルと作者の名前調べてきてここで教えます。

514おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 01:59 ID:v6xpKbLw
大学ってオープンキャンパスじゃなくてただ行ってもそもそキャンパス内歩いて
帰ってくるだけでもおけ?
まだ志望大もなんも決めてない。ただ怖そうな人が少なくて近いところに
通えればそれでいいのだ。
515おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 09:55 ID:hq/iSoxN
>>514
オープンキャンパス日以外に無断で入ったらいかんよ。
いつでもいいよっていう大学もあるけど少しだし。
決められた日以外に見に中行きたいときは連絡するのがマナー。
516おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 12:31 ID:GuYErePC
>>513
ぜひ買いたいな、その本。
娘にも読ませたい。
私と同じつらい思いをしなくてすむように。
517おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 12:47 ID:v6xpKbLw
>>515
スレ違いの質問に答えてくれてありがとうございます。駄目なんですねorz
大学の敷地内っててっきり誰でも入れるものかと…とんだ勘違いでした。
聞いてみてヨカッタ。
518おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 14:41 ID:QXqJmNcU
誰でも入って良いんじゃないの?
普通に入ってたわ
519おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 15:33 ID:1Sh8xiLT
>>514
入り口に門があって守衛が居るような大学なら
一言断ってから入ればいいのでは。

門も無いならそのまま入っても問題ないと思われ
520おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 15:44 ID:gZyLY19K
>517
大学生以外の人が入ったところでわかんないですよ、大きな大学だったら
だから入っても問題ないと思う。でも説明とか受けれないし、せっかくいったところで
何も判らないかもしれません。盗られる物がある図書館とか、パソコン室なんかは
学生証がないとまず入れないようになってるとおもうし
521おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 17:26 ID:VuOJIxvo
age

普通に講義受けることも可かと。
522おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 18:09 ID:CzQxNHJ5
私も一人取り残されるタイプだったな。中でも強烈な思い出がこれ。

幼少の頃の真夏のある日、私と幼なじみ2人の3人でアイスを買いに行ったんだ。
お金は私のお母さんのおごりで私に渡されたが、幼なじみの一人が
「私が持っててあげる〜」って言うので私はその子に全額預けてしまった。
そのふたりは私のことは無視してふたりでパピコを買って仲良く
一本ずつ分け合ってた。
パピコを買われてしまってそのお釣りは幼なじみの一人が握っていて
私は結局アイスを買うことが出来なかった。
私は、その幼なじみの後ろ50メートルから指をくわえながらとぼとぼと
付いてきた。凄く惨めで情けない気分で泣きながら歩いてたよ。
今思うとどうして女同士ってこうも残酷なことが出来るのか。

以来、うちのお母さんはそいつらと私を遊ばせることはしなくなった。
523おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 11:38 ID:KrLjKujL
それゃひどいな('A`)辛かっただろう…
私も似たような経験があるけど、三人組ってお互いよっぽど仲良くないと
上手くいかないよね。女の子同士だと余計に。
524おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 11:53 ID:aGW5jTSS
>>522
おかんGJ!
525おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 13:14 ID:mnKieRpK
今の職場は同世代が多くて、常に和気藹々としている。
自分だけ蚊帳の外だけど( ´∀`)

「今度の飲み会誰呼ぶ?」「AさんとBさんと…」
後日「飲み会楽しかったねー」

この手の話をよく横で聞かされる。
興味ねぇ、聞きたくねぇ・・・と思いつつ
つい耳を傾けてしまう自分が嫌。
でもって「聞き間違いならいいな」と密かに願うのも情けない。
逝ってくる。
526おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 14:27 ID:60HpefJe
>>522
50メートルとは長い道路だなぁ幼少にしては。
しかし、子供とは残酷ですね
527513:04/08/06 22:30 ID:efvhcJmq
>>516
調べてきました。

タイトル:そんな友だちなら、いなくたっていいじゃないか!
(斎藤孝の「ガツンと一発」シリーズ 第3巻)

著者/訳者名 : 斎藤孝/著
出版社名 : PHP研究所

ttp://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31352181

小学生向けの本ですが、大人が読んでも面白いんじゃないかな。
何だか背中を押してくれてるような、前向きになれるような、
そんな一冊です。
528おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 11:45 ID:JVnXvL5B
大学には友達がいるんですが。
私が一人で取っているある授業で、偶然隣になった人と仲良くなり、(学科は別)
その授業だけ一緒に受ける事になった。
何ヶ月か経ち、携帯の話になった時「あ、メールアドレス教えて〜」といわれたので
おっ、ついに・・・と思ったら「ホラ、休 ん だ 時 と か に 便 利 だ し・・・(ボソッ)」と。
そっか・・・便利屋さんか・・・・ウフフ



('A`)
529おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 13:42 ID:s+yqs7F3
照れ隠しだよ、たぶん。
530おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 18:19 ID:eKFPoR6M
>>528
被害妄想強すぎ
531おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 20:10 ID:+cDY7E8w
被害妄想の強さなら俺、誰にも負けないから。
532おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 20:30 ID:Vx0JbFUS
今、高3だけど友達どころかまともに会話すらできる人がいない
グループ作るときはいつも余った人と組んで、楽しくもなんともなくやることだけやってさっさと終わらせると
グループ行動で楽しいと感じたことなんてあまりない、小、中学校のときはある程度親しい人も多かったし楽しかったな、あの時は
出きるのなら昔に戻って全部やりなおしたいよ、ほんと。
533516:04/08/07 21:37 ID:HTNvrafO
>>527
ありがとう。探してみよう。
534おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 00:05 ID:hO+nsR1c
532は器用だなあ。正直うらやましい。
そのあまった人と組むってのがどんなに難しいことか。
535おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 00:09 ID:aS313gX3
age
536おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 00:14 ID:W9oTGfHy
便利屋と友達は紙一重
537532:04/08/08 00:18 ID:UZxGhfdw
スマソ、間違えた
余った人と組んで→余った人と組まされる
538おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 20:17 ID:QJRnB+2L
>>528
気をつけろそいつはお前の本物の友達になることはできないゾ
539おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 21:33 ID:aK0QCbc9
天野こずえが学園モノ書くと必ずどっかにクラスにとけこめない女生徒の話が出てくる。
540おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 17:01 ID:hGiDy7sU
ちょっと愚痴らせてください…
仲良し7人組だったはずなんだ。
ちょっと遠くで行われるお祭に行こうと計画を皆でたてていたのに、いつのまにか流されていて
「これはちょっと怪しいな…」って思ってたら、案の定
私を抜いた6人組でお祭に行っていた。
知らせないなら知らせないで、事後にプリ交換なんてもちかけるなよ。
もしかしてハブにしたいって、さりげなく匂わせるためか…?orz
541おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 18:27 ID:CzO8F+nC
>>540
孤独の世界へようこそ
542おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 20:28 ID:b7oA3qzB
そういえばそんなのあったなぁ。
ディズニーシーに行こうとかいう計画があったらしいがこっちには一切連絡
なし。それでいて、今度○○と○○と○○と(ryディズニーシー行くんだ。
だとよ。何か文体変だ
543おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 20:52 ID:bE3ClCyu
ここに書き込んでる人って、体育得意だった?
私はすごい運動音痴だったから、小学校の休み時間とかに
ドッジボールをやるときとか、いっつも余りものだった。
(チームのリーダーがジャンケンして、自分のチームに入れたい人を指名していく)

それが一番古い孤独の記憶かも。
ただでさえ「いつも一緒」みたいな友達がいなくてぽつねんとしてたのに、
ろくな戦力にもなれないから肩身狭かった。
544おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 21:15 ID:lIN3/rD4
>>543
運動神経鈍いよ…orz特に球技、持久力系。
小中高と散々辛い思いしてますよ…。
そんな自分を変えようと運動部に入ってみたが長続きせんかった。
まぁ多少知り合いは増えたが…。微妙。
545おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 21:50 ID:b7oA3qzB
>>543
得意と不得意がはっきりしてるなぁ・・・
野球はダメ、サッカーはまあまあ、バスケはやる気無いみたいに見えるみたいw
でも、一人でやる競技は上手くできたのさ・・・なんたる皮肉。
一人嫌いが一人競技上手だなんてね。おかげで集団行動嫌いとか一匹狼のレッテル・・
そんなでクールキャラ演じてるとかいってイジられるし。イジめではないんだけどね。
>>544
何部入ったの?
546おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 22:11 ID:prm6Z4wZ
>>540
私もそんなことあった。
5人組なんだけど私を除いた4人で遊びに行く話が出たらしい。
でも一人行けなくなって私が誘われると思いきや違うグループの人を...。
行けなくなった1人は「○○誘えばいーじゃん。」って言ってたんですけど
リーダー格が「いや…○○はさー...。」って会話を聞いてしまったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
で、後で誘った1人も行けなくなったのに私は誘われず...。
堂々とプリクラ見せてくるし。どんな神経してんだよ。
そしてそんな事が多々。
ハブきたいのならハッキリ言ってくれ。
違うグループ行くからよ。

長文&愚痴スマソ
547おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 00:04 ID:sflqdplz
もうグループなんかに入らない、ハブが怖いから
たまに話ができる奴が2〜3人居ればいいのさ
548おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 00:48 ID:f12y+0kx
そしてスレタイの一言によって絶望の不知に
549おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 07:11 ID:DTf87Cbi
柔道なんて組む相手がいないから試合のときなんて空気と格闘してましたよ、ええ。
550おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 10:23 ID:jk5zf8lX
>>545
自分も個人競技ばかり得意だった。
もっとも団体競技が苦手というだけの理由で陸上部に入ったくらいだからな。
551おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 23:52 ID:meYaVair
age
552おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 00:19 ID:uKtekPoY
女のこって仲良しグループ内で自然と二人組みつくる傾向があるけど
それが奇数だと必ず余るタイプだった。
初対面で即興でできたグループでもそう。
性格とか以前に、パッと見であまり深くは付き合いたくないと感じられるタイプなんだろうな
と思う。
余るのが怖くてここんとこずっと友達が作れない。自分からさけちゃう。
553おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 02:15 ID:yeaa/ud5
ここの住人ってやっぱ、自分に問題があるんだよね。自覚してると思うけど・・・
かなりのデブとか、クサとかだったらしかたないかもしれないけど
性格的なことだったら自分で気をつければなんとかなるんじゃないかな?
話しかけても返事しかしないとか、冗談が通じないとか・・・こうゆう人間は嫌だなぁ
あと、プライドがやけに高いとか、冗談自体言わない人間とか・・・
554おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 02:26 ID:fy1prrQx
このスレとても心に響きました orz
漏れは小中の頃から、クラスではお調子者で目立ってたんだよ。
生徒会とかやったりね。
でも、結局一人になるのが怖かったからなんだよね…
みんなに嫌われたくない、それだけ…
だから雰囲気読んでクラス笑わせて、まるでピエロだたな。
結局、薄く広い付き合いばかりになってた。
別段仲の良い友達なんていなかった。
だから二人組みつくる時は怖かったなぁ。
クラスの人気者のプライドもあったし。
そうして今大学4年ですが、結局自分変わってない。
相変わらず人気者だけど孤独で仕方ありません…
春から博報堂です。漏れやっていけるのかな?
上辺だけのコミュニケーションが通用すんのだろか orz
こういう香具師おらんか?
555おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 02:28 ID:XhBnoR+K
オイこそが 555げとー
556おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 08:14 ID:aJXMqyBw
>>554
ここは人気も上辺のつきあいもない人だけ
557おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 12:03 ID:vywY7zH5
>>554
そういう上辺だけのコミュニケーションに嫌気がさしたんで一人でいる。
何かもう面倒臭いんだよね…。疲れる。
558おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 12:59 ID:G9AV33tN
友達はいたんだけどなぜかいっつも違うクラスでもう
559おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 13:02 ID:AzPqdqzt
俺も。上辺の付き合いが面倒だからって友達避けといて都合のいい時だけ組む香具師がいないって悩んでた子供時代。
正直んな虫のいいことが通用するはずもないかも知れんなあ。
まあもうこの年になれば二人組みなんてことはないと思うから胴でも良いが。
560おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 13:41 ID:dmwdTzNH
一人だけいた友達と違うクラスになってしまい孤独の日々
寂しくてちょくちょく遊びに行ってたら友達のクラスの奴に
「なんであいついっつも来てるの友達いねえんじゃねえの気持ち悪いさっさと死ねよ」
みたいな陰口叩かれてショック
561おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 15:32 ID:JoWU0YM6
暇だったから自分の人生を文章に著してみたら
予想以上に寂しい人生で、ちょっと鬱った。
疲れるな…人生ってorz
562おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 21:37 ID:fhfkDVCp
>>560
一緒にお弁当たべてる人がいたんだけど。
その人が女王様グループに入るのにあたって
私と縁切れって言われて切ってきたので、結果孤独になって
別のクラスの友達と遊んでたんだけど。同じような事言われた。

でもそのあと、学校の教務の人と仲良くなったら
そっちから操作してくれて、友達とずっと同じクラスになった
563おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 09:55 ID:k8MLQRnC
本屋に行ったら
「そんな友達ならいらない」
というようなタイトルの本が目に付いた。
置いてある場所からして小学生向きの本のようだったが
題名に引かれてざっと読んでみたら

「友達は数多ければいいというものではない」
「一人行動を恐れるな」
「グループ作りで余ってもキニスルナ」などといった内容が延々書かれていた。

それだけ悩んでる子供も多いのか。
でも自分が子供の頃はこんな本は出なかっただろうな。
564おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 13:57 ID:s2iRY8/B
>「一人行動を恐れるな」
>「グループ作りで余ってもキニスルナ」

皆それが出来たらこのスレは存在しない罠
565おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 16:07 ID:pW6fWgOS
「差別しないで誰にも話しかける人」っていない?
高校生の時に、同じクラスの女の子が他愛もないネタで話しかけてきてくれたけど
その度に「ああ、俺みたいなヤツに話かけたらダメだよ・・・他の友達と遊んでおいで」
とか思ってた。
ちなみに大学の小集団クラスにも同じような子がいた。

わけ隔てなく接する人って女性に多いような気がするな〜。
男には意外といない。
566おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 17:02 ID:X6kU7COh
あーいるね。
女性って強い奴には嫉妬して、弱い奴には優しくない?
逆に男性は強い奴は素直に尊敬するけど、弱い奴はとことん叩く
567おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 17:11 ID:IYg/4ag3
>>566
女は強い奴には表向きはおべっか使ったりして陰では嫉妬してる。
弱い奴には表向きは優しい振りして陰では見下す。
同じレベルの者達+強い奴一人のパターンが多い。

女って結構陰湿だよ。同じ女だけど嫌になる。
568おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 19:43 ID:JlLY8ImI
>>576
しかも、集団が奇数だった場合は一番弱そうな奴を
影で悪口を言いつつ、さりげなくハブる事によって結束を固めるからすごいよね。
しかも悪口の中には又聞きや捏造も多いから手に負えない。

以下ちょっと愚痴なんだけど
私は最弱認定されちゃって大変だよ。
悪口の捏造なんて日常茶飯事で、このあいだ聞いただけでも
しかも男好きやレズとか言った、矛盾しているものも多い。
男友達には「あいつはヤリマンだから注意した方がいいよ」と言われていて
女友達には「あいつはレズだから(ry」
女の子たちは離れていって男友達だけが残ったから、男友達とよく話しをしていたら
「私の片思い中の○○と、あいつが話していた!」
「見せつけてたよね!?まじ嫌な性格じゃん!」と言われていた。
中学時代からいっしょの男の先輩と世間話をしていたら(ry
私の注意も足りなかったかもしれないけど、最近は話すらしていないのに
なんで私がみんなの好きな人知ってると思ってるんだよ…orz
しかも、子どもを堕ろした事があるとか噂たてて、私はまだ処女だよ…
中学校時代に仲が良かったはずの子も、クラスのリーダーに気に入られようと思ってか
「中学校時代にこんなことがあったんだよ〜」って嘘を吐きまくってる。
奇数グループで余ったのが、こんなところまで発展するなんて知らなかったよ…orz
569おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 20:57 ID:twBKpnuu
>>568
そこまでいくとイジメじゃないか?
自分が同じこと言われたらブチ切れだろうな。
>568は怒らないのか?凹むだけなのか?舐められたままでいいのか?
570おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 22:05 ID:hTkMRCx2
>>569
主婦になって子供うんでから元ママ友に同じような事やられてる。
でも、反応すれば喜ぶだけだから無視がいい。
証拠はでもためておくこと。こちらの非は一切作らないこと。
調子にのって法に触れる位のことをしてきたら一気に叩き付けろ
571おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 23:50 ID:0UG/kYE7
572おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 18:01 ID:Sae6hDUo
>>554
俺もピエロだったが今では立派な孤独です。
二人組さえなければ孤独でも大丈夫・・。
573おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 21:04 ID:1+4AINi4
>>552
私も同じようなことがたくさんありました。
自分の何処に原因があるのか知りたいです・・・
574おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 21:13 ID:eSB5h4fg
わたしも、性格男っぽくサバサバしてて(男にそう言われるので)
自分でも、「女の子達」みたいな、こう、もじもじしてて、自分から
行動しない、考えない、でもちょっと違う事する女の陰口には積極的
っていう性格が大嫌いで、群れには必要時に加わってるだけです。
だけど、こんな暗い女の子達と行動してても、苦痛なだけ。たいくつ。

愚痴だけど、今の仕事が事務所内での、営業事務で、ネクラな事務員
のおじょーさまばっかで、ほんと、ストレス溜まる。あー外交営業に
戻りたい。なんか、表情がどんどん老け込みそう。
575おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 21:21 ID:R/+1Rvxk
>>574
転職したら?
576おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 21:33 ID:eRGisQhx
>>574
辞めれば?
577おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 22:41 ID:7ZJsxKzl
>>574
俺と結婚しない?
578おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 23:12 ID:iaaJRSbj
>>565
あぁ、すごいわかる…私の高校時代にもいたよ。
他のクラスだったのに…その子、友達もすごい多いのに
私が廊下で一人でぼーっとしてたりしたら話しかけてきてくれる子。
私、人見知りで、素っ気無い返事しかできなかったのに
根気強く何度も話しかけてきてくれた子。
もしかしたら、もしかしたら>>567みたいなのだったのかもしれない。
けど、当時の私はその子にかなり救われたんだよね…

あ、なんか思い出したら泣けてきた(ノд`)
579おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 23:12 ID:jGhjmtKQ
夏休み前、クラスのイベントとしてボーリングやるって話が出た。
運動部リーダー格の女子が色んな男女に
「ボーリング行く?行く?みんなで参加したほうが楽しいよ!」と誘ってたのに
誰かが「○○(私の名)も誘った?」といった途端、
「あんなの誘わなくていいよ。場が白けるだけじゃん」と聞こえるように言うし…

もう嫌だ…つД`)
580おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 23:28 ID:MVrV1zGJ
>>574
サバサバぶる女性が苦手・・・2人目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1083927154/
581おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 01:17 ID:5NG8Ferx
では、ここでひとつおもしろい話を書くとするかな。


うちの近所に白い犬が飼われています。
その犬は実は体だけでなくおもしろいんです。


尾も白い話でした。あはは。
582おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 01:32 ID:BcAESJyb
(・∀・)カエレ!
583おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 06:37 ID:iIO4YI9W
>>574
君凄くむかつくよ
584おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 15:55 ID:GZXJogX7
鯖鯖した容姿・・・かわいそう(ノД`)゚。゚
585おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 18:59 ID:WExunEJu
鯖みたいな女。
586おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 19:11 ID:MNSrpr04
いやなら死ねばいいのに
587おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 19:22 ID:rMOdrlEq
自分が先生だったら、絶対2人組作って〜なんて言わない。
自動的に出席番号順にするね。
ちなみに、私は31番で最後だったので先生と組んでました…
588おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 21:20 ID:uL8cax/L
>>578
>私が廊下で一人でぼーっとしてたりしたら話しかけてきてくれる子

オレは性格がひねくれているとは自分では思っていないが、そういうやつは
誰にでも好かれるやつじゃないのか?
じつは同級生にそういうのがいたんだが、スポーツできて勉強できて、何でも
そつなくこなせるやつ。
でもそいつは友達いなかった、いなかったというより、いろんなやつと仲良く
なるんだけど、親友がいないっていうタイプだったわけだ。
薄く広く仲良くなるタイプだったんだと思うけど。

で、オレはそんなやつとは友達になりたくないわけで。
自分で友達選んじゃうんだよね、だからあんまり友達デキネ
(゜ж゜)ひねくれてるなっ

ちなみにここ20年近く生きてきて、本物の親友だと思うやつは4人くらいだな。
その4人とも、いまは全く連絡トッテネ
休日にやることと言えば、どっか遠くにドライブ行くぐらいだ。ほとんど一人でな。
589おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 23:31 ID:zKP3DjIP
アテネオリンピックのサイトを見てたら、選手のプロフィール欄に
「仲のよい選手」なんて項目があった。
ttp://www.joc.or.jp/athens/athlete/judo/taniryoko.html

卒業文集で、「仲の良かった子」に何人か書いたのに
その相手は私の名前を書いてくれなかった苦い思い出が甦ったよママン・・・
590おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 00:01 ID:bEoKN1yl
消防の頃に「クラスで一番仲の良い子についての作文を書きなさい」という宿題が出て
翌日に1人ずつ音読させられたことを思い出したよ…
もちろん書く相手もおらず書いてくれる人もおらず、未提出で終わったな。
ハブられてたから、私に書かれた相手が可哀相だという心遣いだったんだが
それもまた笑いの種になったな…
その次にあった「クラスで一番仲の良い子の顔を描きましょう」という図画工作でも(ry
奇数クラスでする内容じゃいよ…先生orz
591おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 02:14 ID:9QPJHhvp
>>589
>卒業文集で、「仲の良かった子」に何人か書いたのに
>その相手は私の名前を書いてくれなかった苦い思い出が甦ったよママン・・・
厨一の学級文集で「ウラバン張っていそうな人1位」に選ばれたのを思い出したよママンorz

>>588
帰省した時に数少ない友達と会って食事をする予定が、
友達の体調不良でなくなった(´Д⊂グスン
子供が夏休みに入ってから知っている人に全然会わなかった。(あんまり出かけないから・・・)

今思えば、去年の冬休みも夏休みもそうだったとです・・・
そんな夏休みも今日一日で終わりです・・・
ヒロシです・・・
592おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 08:51 ID:UEWODnhk
そういや俺は
カップラーメンだけ食べて生きてそうなひと1位
じつは歌がうまそう2位
ギャンブルが好きそう3位
きれたらこわそう1位
とか数多くランクインしてた
593おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 20:53 ID:0kYyzUPe















                                                __
                                               /::::::::;)
                                             /⌒::::::⌒ヽ
                                            .i:::ノ:ヽ:::/\:\
                                             |:::::::::::::l´:::`\_)
                                          ::::::::.|::::::::::::::::::ノ\::\
                                       ::::::::::::::::::::ヽ○;;;:/`ヽ_ヽ___つ
                                         :::::::::::::::::
594おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 21:51 ID:X16bHgbM
今高2なんだけどはぶられてる。

去年の家庭科の時、やっぱりはぶられてた私は
被服室(席自由)の端っこの席に座ってた。
そうしたら誰も同じテーブルには来なくて、
でもいつもだからいいやって思ってたのに先生が
「あんた一緒に座る子いないの?」
ああとかうんとか適当に返事してたら次の瞬間爆撃でしたよ。
「誰か一緒に座ってやんないのー!?」
同情されないで1人でも毅然として自分を保ってたのに、
その一言でもう駄目でした。クラスの視線は集中するし
先生は何でか得意気だしもう本当にこいつ殺したいと。
595594:04/08/17 21:56 ID:X16bHgbM
で、今年修学旅行があるんです。班は何が何でも同じクラスの人とって決まってて。
クラスの女の子で私ともう1人はぶられてる子がいて、
その子と私がいない間に自由行動班決めちゃったんだって。
勝手に。
何かもうできあがってる仲良しさんの中に入るのはいたたまれないから
いいんだけどでも一言言って欲しかったなぁって。
それを知ったの夏休みに入ってからなんですよね。
担任が言ってきた。
「他のクラスの子で仲いい子と組んでいいから」
ああ…嬉しいけど何か卑屈になるなあこういうの。
596594:04/08/17 22:01 ID:X16bHgbM
ひとりでいたからこういう風にある意味配慮してもらえたんだろうけど
でもつらい。
自由行動以外の班決める時もあいつ誘うのなんか嫌だよとか
じゃんけんで決めようとかすごい聞こえるし。

幸いなことに他クラスにはそこそこ仲いい子いるけど
フィルタを作って接してしまう。
一年の時はつらくて仕方なくて何週間も休んだりしてたけど
今はもう段々どうでもよくなってきちゃって適当に学校行ってる。
心を殺すのは苦しいけど今は楽。
こういう逃げ方もあるのかなあと思った。

というだけの話です。長文なうえおちもなくてすまん。
597おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 00:03 ID:QrLt2qSF
>>589
リンク先見たけど、空欄の人や「みんな」とか書いてる人多いね。
選手たちもまさかこんな時まで、こんな質問されるとは思わなかっただろうなあw
そして、サッカーの今野のコメントに何故か和んだ。
598おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 00:16 ID:FoppsZ0O
そういえば家庭科の先生で、なんていうか自分を持ってるっていう感じの人いたな〜
もちろん二人組みとかは作らせてなかった。もちろんって言ったらおかしいかもだけど。
そんな彼女は今、カナダかどっかの外国人と海外暮らしだそうですが。
599おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 02:42 ID:tjhN26cA
>>595
>「他のクラスの子で仲いい子と組んでいいから」

こーゆーのって辛いよね。で、他のクラスの子と組んでも、ハブにした女子グループ
は「なんで他のクラスの奴と一緒なわけ?それってズルくね?」と陰口言って
他のクラスの同じようなイジメグループも「あいつクラスでハブられてるから担任が根回し
してうちのクラスの人と組んでるんだよ。」とコソコソ言うんだよね。
私も経験あるよ。
600おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 03:30 ID:QrLt2qSF
ていうか、何でこう日本って全体主義なんだろうねw
601おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 04:18 ID:3VQhZrHs
>>600
別に全体主義じゃなくても友達くらい作るだろ
602おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 02:23 ID:ug29COJG
115 :名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2004/08/15(日) 03:18 ID:QCZnrRQx
モテるモテないは色んな要因が絡むから置いといて、
シンプルに同性含め他人に好かれる人の特徴を考えてごらん。

まず、他人からとっつき辛いと思われる人は、
・隙を作らない
・無駄を嫌う
・徹底した現実主義
・無口
・狭く深い世界を好む故に、世間的な共通の話題を持てない

他人から好かれる人の特徴
・隙が多い(上記のタイプからは馬鹿に見える)
・とりあえず何でもチャレンジ(上記のタイプからは「好きでも無いくせに…」と思われる)
・わりと理想主義(上記のタイプからはアホに見える)
・明るい。会話が上手(上記のタイプからはお調子者に見える
・浅く広い知識で色んな人と会話(上記のタイプからは「大して知らない癖に」と疎まれる)







ここで書いた「上記のタイプからは…」に当てはまれば当てはまる程に
他人から好まれない性質を持ってしまうという事を自覚しましょう。
それを踏まえた上でどう行動するかは貴方次第です。
603おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 06:17 ID:GOwrqpwM
隙だらけの無駄嫌い、現実主義、スポーツに関しては疎いですね。
無口ではありませんがそう見えるようです。
久しぶりに会った友達から、おまえ話すようになったなーと言われますた。
604おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 23:04 ID:1hLqvIHu
学生の夏休みはもうすぐ終わる。
今年も日に焼けないまま、白い肌。
合宿の時に見た他の人達の、楽しかった思い出がありそうな水着形の日焼けが羨ましかった。
605おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 23:48 ID:AM338hUT
女の場合、芸能関係に疎いと致命的だよね〜。
私なんかは離婚会見を見て「えっ!このタレントって、いつの間に結婚してたの〜〜?」ってことがよくあります。

606おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 00:11 ID:qKvPyaWb
605さん。 そのくらいでいいと思います。
やけに芸能ゴシップに詳しい人よりもね。
607おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 01:03 ID:kwkx24Ds
24時間テレビのノリが嫌い。
今が夏休みでホントに良かった、学校あったら次の日絶対その話題ばかり。
608おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 01:07 ID:G0tLKW3G
24時間テレビのノリは嫌いじゃないけど、
オレンジレンジのノリは嫌い
609おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 02:13 ID:BEHVsvlK
ウワァァァン 嘆かせて・・・。
気が強い女(オンナに味方が多い)と入学してすぐに、
仲良くなり、(4月…)そしてそいつの機嫌が悪かったため、殴られた。
キレてしゃべらんようにしてたら、他の奴に愚痴りまくったみたいで

・・・
喋ったことない人にも名前知られている…う…。泣ける。
ちなみにそいつはギャルでも派手でもない。
オタクで俺オンナだけど、ギャルに憧れてるタイプでクチと性格だけ悪い。


すごい太ってて、許せないんだけど…。奴のせいでデブが怖くなった。
そのオンナとそれ以上トラブル起こしたくないから放ってる。
喋ったこともない、
まあ良く言えば、「友達になれる可能性のある人々」
に、私の悪口ある事ない事言われて、喋った事ないのに嫌な奴だと思われてるってのは
すごいいやだな。オンナの場合、こうやって悪口でどんどん広まっていくから困る。
あーもう。明るく行こう!と毎日思うようにしてる。


1個上の先輩とかだと話せるのにな。同い年の子に友達が出来るように頑張ろう…。
610おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 04:17 ID:iJMtVFa+
>>604
子供(幼稚園児と小学生)の夏休みが終わってしまったよ。
今年もまた、幼稚園で
「○○さんと○○に行った」系の話を聞きました。
私は誰とも会っていません_| ̄|○
買い物中に偶然出会うなんて経験、ここに住んで一度もない。
(実家の方は田舎なのでよくあることなんだけど)

>>609
可愛そうに。・゚・(ノд`)・゚・。
611おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 10:11 ID:6ZMX6L8Z
>私は誰とも会っていません_| ̄|○
。゚・(ノД`)人(Д` )・゚。ナカーマ
612おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 11:16 ID:raCBilgF
高3の時正に>>1の状態だったな。
一年と二年のときは違ったけど。

男子校だったのに。
613おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 21:12 ID:nY91idz9
>609
。・゚・(ノд`)・゚・。
オタクで俺オンナでギャルに憧れてるタイプでクチと性格だけ悪くてデブな
最低の人間と離れられてよかったじゃないか。
機嫌悪いだけで人殴るなんて、そいつホント最低だね。
噂に流されてる周りもまわりだし。

あなたにはきっと、もっと良い友達が出来るよ。
そのうちみんなも間違いに気づくはず。がんがれ!
614おさかなくわえた名無しさん:04/08/23 00:22 ID:8g/rqQQa
>>612
男子校なのに
の意味がわからん。俺も男子校だけど普通に疎外されてるやついるよ。
何かそいつ休み時間は共産党系の雑誌とか読んでて普通じゃない感はあるけど
俺は別に疎外されるとまではいかないけど。。。

早くこの学校から出て行きたい。なによりウザい。
中学んときは楽しかったなぁ・・・
615おさかなくわえた名無しさん:04/08/23 03:51 ID:jIVtO2vH
オタクで俺オンナでギャルに憧れてるタイプでクチと性格だけ悪くてデブなのに
女に味方が多い…
希有な事例だな
616おさかなくわえた名無しさん:04/08/23 05:13 ID:Fuvd21cd
そういえばそうだね。
まあみんなの本意はわからんが、色んな意味でパワフルそうな女だから
敵にはまわしたくないとみんな大人しく従ってるのかもね
617名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 08:03 ID:OWHh0xxO
友達ができた今でも、輪に入れなくて独りぼっちになる夢を見る。
一生つきまとうのかな…
618名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 16:31 ID:/chYWfuM
俺オンナって何?
619名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 16:38 ID:4yoGkfl4
一人称が俺
620名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 14:58 ID:LDgnsQjD
ヲンナに味方が多い、細身おしゃれ系にいびられたヲタクデブの
自分としては…。情けないなあ。ヲタクが好むアニメって
勧善懲悪多いじゃない。内容みて感銘しなかったのかなぁ
621名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 15:11 ID:JxRtyXb5
まだこのスレあったんだー!久しぶりに2ちゃんきてハケーン。嬉しい・・。
このスレタイすごい心にズンとくるよ。
私は普通に社会出て仕事するようなって、そうゆう強いられる孤独はないし
一人で行動するのがむしろ楽しいんだけど、そう思えるようになったのは多分、
小学生の時、クラスでハブられてる女の子と話してからだなー。
忘れもしないよ、小五の図工の時間、アホ担任が人物画をペアになって描きなさいとホザいた。
当時、私もこれまた3人グループで、その中から一人が、クラスで浮いてあぶれてる女の子と
組まなきゃいけなくなったんだ。その子は転校生で休み時間は寝てたり予習とか復習してたり
図書室行ったりマイペースな勉強家で、でもその割に勉強は出来ないし運動もトロいしで
クラスの女子から嫌われてる子だったの。
んでジャンケンに負けたのは私で、当時お調子者で本当は気が小さいくせに
強がってた私は、その子と組む事になって「えーっ」とかよく覚えてないけど、友達に
冗談ぽく文句言ったりしてた。その子はなんも言わないし何言われても平気っぽかったから。
私最低だな・・。で、そしたら私を描き始めたその子が「私と組んでくれてありがとう」って言った。
もう私は本当ビックリした。そんな事言うと思わなかったし自分がすごく汚い奴だって分かって。
んで彼女はその授業終わるまで何回も、ゴメンね、とかもう少しだから、ありがとね、とか笑って言ってた。

今、思い出しても自分が最高にムカつく。
彼女は嫌われてるの知りながら一人で居たんだ、私は自分の事しか頭にない汚い人間だ、とか
ガキなりに考えまくってすごい悲しかった。で、彼女の素直さと毅然とした態度が
孤独が恐いとき私にはいつも心の励みでした。
何言いたいか忘れたけど・・独りでも平然としてれば友達ゃ出来るときゃ出来る!!
って事にさせといて。
微妙にスレ違い?なうえ長文スマソ。


622名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 16:51 ID:1l1V3Tl0
>>621
で、そのあとその子とはどうなったの?
それなりに仲良くなった?それとも元通り?
623名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 18:58 ID:plgrvJW6
今日、文化祭準備のために登校したら
だれも話しかけてくれない。
話しかけても流される。
おまけに1学期の終わりに「お土産かってきてねー」って言われたから買ってったら
なぜか私の東京バナナは、だれも食べてくれないよ。
全部残った。
今、ひとりで食べた。
624名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 19:32 ID:HmDydDFR
もともと友達がいないタイプ?それとも新学期早々シカト?
夏休み中仲間内で相談してたのかね・・可哀相に
625名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 20:14 ID:LDgnsQjD
学校は勉強して、卒業証書もらって希望の就職につくための
過程にすぎない。だいたい、学校がいっしょというだけの
接点で親しくなれるほうがおかしいって。
お土産…も、単なる社交辞令なんだよ。間に受けないほうがいい。
623はお人よしなんだと思うよ。

そう割り切って、学校の外で友達つくろう。趣味とかで。
そのほうが楽しいよ
626623:04/08/24 23:21 ID:plgrvJW6
1学期中は仲良しグループで、いつも皆で遊んでいました。
夏休みの初め頃も、よく遊んでいました。
でも今日学校に行ったら、グループ(けっこう大人数)には、私のかわりに
グループのリーダー格の子が気に入っていた、他グループの子が入っていました。
そしてその子が、私のペアだった子と新たにペアになっていました。

ペアの子がある日違う子とペアになっていたり、女子内部でのいざこざなんかで
学校内での人間関係に疲れていたし
2学期からは、生活における学校生活のベクトルを軽くしてみようと思います。
自分語り失礼しました。
627名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 23:43 ID:tVk/wD37
へん俺なんて今月東京行ったけど土産なんて買ってねーぞ。
何でお土産かってきてくんなかったんだよ〜
とか言われそう・・・(汗
つーか東京に行くことは数人にしか行ってなかったから無問題な予感
628名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 07:44 ID:uy2SMza5
おみやげ買っていくとみんなに無視されて、
買っていかないと「なんで買ってこなかったの?」とやっぱり
無視の原因になる。結局無視されるならどっちが良いんだろ?

そんな私は卒業アルバムの写真も修学旅行の写真も
友人と一緒に写った写真ないや。「シャッター押して」と言われて
押してあげたことはあるが、「一緒に写ろう」とは一言も言われたこと無かったな〜。
いつも喋ってる人はいたはずなのにこういうときに人の本音って出るよね・・・
629名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 08:09 ID:uy2SMza5
それと、私の専門学校時代の話。
音響系の学校に通ってたんだけど、確かラジオ番組を擬似的に作る授業があって、
グループは出席番号順か何かで先生が決めた。
5人くらいのグループだったが、みんな企画や進行を全部私に押しつけてきた。
私が無い頭を絞って一週間寝ないで考えた企画をミーティングに持っていったら
みんな中を見もせずに捨てやがった。
そして、そのグループの中の一人がその場で考えた企画が採用となった。
私はリーダーとは名ばかりで一人蚊帳の外。いてもいなくても良い雑用係。
嫌な用事やめんどくさい手続きだけ押しつけられて、
おいしいところは私以外の人がみんな持っていってしまった。
用事があるとき以外みんな私のことは無視だったよ。
そりゃ私は入学当時からクラスで浮いた存在だったけど、
あの時ほどみんなの前で火かぶって氏んでしまおうかと思ったことはなかったな。

きっと今の私が幸せなのは学生時代に一生分近くの「嫌な事チケット」を
使ってしまって今は学生時代に使えなかった「幸せチケット」を使ってるんだと
思うことにしてるよ。本当に幼稚園の時から学生時代は全く良いこと無かったからさ・・・
630名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 09:17 ID:c3JXWCoa
>>629
私とにてるね。私も子供の時からいいことない。
小学校5年からは壮絶ないじめにあってた。
それで卑屈人間になって。中学から別の学校にいったのだけど
新しい友達と遊んでたら小学校のときのクラスの人。しかも
いじめのリーダーとばったり。あることないこと言われて
その新しい友達もよくない人だったみたいで、面白がられて
いじめられて、中学高校はつながってるから連続でいじめられた。
女子高はひまなんだよね。

でも、学校の外で趣味の友達がいたから。学校は就職のために
必要な業務と割り切ってた。専門でも容姿の悪さと、やっぱり
身についてた卑屈さで馬鹿にされて、たまに成績よかったり
人より早く就職決めたら嫌味言われた。
私は他の人が遊んでる間に頑張ってたんだけど…。

でも、よい所で働けてからなんか流れが変わった。
よい結婚もできたし、車が趣味なんだけど、そこから
よい友達にも恵まれるようになった。生きているっていい事なんだよ。
幸せチケット使わせてもらえてるんだと思う。
でもできるなら、旦那とか友達にわけてあげたい。
そうすると、なんか倍になりそうだもの。
631名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 10:21 ID:7wkMXbsu
>>628
>「シャッター押して」
これ経験ある。
高校時代、確か一つ上の先輩が卒業する頃だったか
空き教室で部活のメンバー(先輩後輩混じって)が集まってワイワイやっていた。
当時今一つ溶け込めて無かった私は、輪の中に入っていこうか迷ってたら
中の一人にふと名前を呼ばれたので、ホッとして中に入っていこうとしたら
「写真撮って!!」・・・集合写真撮ってあげました。それっきり。

それまでは口下手ながらも、なんとか溶け込まなきゃ・・と心がけてたけど
以降はそういう気さえも起きなくなってしまったなぁ。
632名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 12:12 ID:u4tXFJWa
三者面談で、親の前で先生に「○○さん(私)クラスに友達いるの?」
って言われるので三者面談が大嫌いでした。
その時程、親に産んで貰って申し訳無い気持ちになった事無いよ。
友達いたら、二人組作る時余りませんから。
633628-629:04/08/25 13:30 ID:uy2SMza5
>>630
いじめのリーダーの話を真に受けて、手のひら返したようにいじめをするって
最低だね。人の言うことを鵜呑みにして面白がって虐めるって人間としてどうかと。
今は幸せで良かったね!私も学校の外で友達が出来て、その友達の紹介で今の旦那と
知り合ったから今は幸せ。普通の人だったら当たり前のことが私にとっては
凄く幸せに感じたりする。私も幸せを周りにお裾分けしたいくらいだよ。
やっぱり人生の転機って有るんだね。

>>631
溶けこまなきゃって思ってるときにそういう事されるととけ込む気も無くすわな。
私も学生時代ずっとシャッター押し専門だったからとけ込むのは諦めたさ。
専門学校の入学直後の旅行でも同じ事やられたからね。以来お弁当食べるのも
一人で食べてたよ。単なる孤独は耐えられるけど、集団の中で孤独を強いられるのは
精神的にきついな。私はみんなのことは見ないようにして回避したけど
つらいものはつらい。だった。

>>632
小学校5年の時の個人面談(親×先生)で、何故か私も呼び出されて
同じ事聞かれたことがある。
「いません」っていうと、先生が「それはあんたに原因があるからだ。」
って親の前で散々罵倒されたな・・・。
要約すると「おまえはのろまだから虐められるし、無視されるんだ」と言うことらしい。
それからというもの先生が率先してクラスのいじめのリーダー格と共に
私のことを虐めるようになった。親には言えなかった。
組み体操で余ってその先生と組んだときの練習で、わざとお尻から落とされて、
20年近く経った今でも尾てい骨がたまに痛むんだがもう時効だよな〜。
今の世の中だったらあの先生はとっくにクビだろうな。
634名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 13:51 ID:KkAoBOXY
なんで皆が皆同じ風に生きれると思うんだろうな
人間なんて誰一人同じ人なんていないんだからさ
それを認めて欲しいよ
635名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 16:18 ID:YY8QVppU
>>633
今も昔も、クビにはなりにくいよ。
児童苛めで有名な教師が、いまだにうちの母校で働いてるし。
なんで20年近くも、同じ公立小学校で働き続けてるのかが不思議でしょうがない。
636631:04/08/25 16:35 ID:7wkMXbsu
>>633
レスありがとう。
私の場合、まとまっているというか結束している集団ほど(クラスでも部活でも)
特にダメだった。
特別無視されてたとか、苛めにあってたとかいうわけじゃなくて
存在感が薄かったのか、他の人の視界に最初から入ってないんじゃないか
・・・って気すらする。
そういえば挨拶もいつも自分からだった。orz

>単なる孤独は耐えられるけど、集団の中で孤独を強いられるのは
>精神的にきついな。私はみんなのことは見ないようにして回避したけど
>つらいものはつらい。だった。

このへん凄く気持ち分かる。
聞きたくなくても会話とか耳に入ってきちゃうんだよねー。
637名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 19:36 ID:Jl2F6Y16
私も学生時代「イヤなことチケット」いっぱい使った。
今はホントに「幸せチケット」使わせてもらってる。
みんながんばれ!
638名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 20:13 ID:ePL+qThv
友達いないでしょ?
って冗談でも言われると普通にヘコむ。
俺は別に友達がいないというわけじゃないんだが、二人組みとか
言われると自分から誰かと組に行かないタイプなんで、そう思われて
る模様。しかもあんまり喋らないタイプだからなぁ。。。
早く高校出たい。いちいち厭味言ってくるやつウザい。
まあそれで会話が成り立ってるんだけどね。
それがなくなると会話もほとんどないんだろうな。
639名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 02:21 ID:jGn80jF9
>>632,638
そういう教師って最低だよね。三者面談どころか家に電話かけられた事あるよ。
「お宅の娘さんは、クラスでいつも1人で孤立してて…」とか自分が部活で
遅く帰るのを知ってて家にいる母さんに告げ口する。
で、自分が帰ってくると母が「今日学校から電話があったんだけど、学校で何やってるの?」
とダブルパンチ。あの時は家に帰るのが鬱だったよ...orz
640名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 03:11 ID:g+3kR+UI
小学校の卒業文集で
将来大人になったら○○さんは、どんな職業になってるとおもう?
みたいなアンケートがあって、予想通り俺の名前だけなかった。
641名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 03:17 ID:g+3kR+UI
↑スレ違いだったスマソ
642名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 04:50 ID:zTOI77x+
あー心の隅に隠れていたのを思い出しちまった・・・

小5のころ、縦8列で机を並べていた。
1列は5人で、生徒は40人ちょっと。
ある授業で、5人1組になるように言われた。
前から2人+隣同士、後ろから2人+隣同士みたいなかんじでとりあえず4人ができ、
真ん中の8人が、それぞれ前か後ろのグループに入るわけなんだけど、俺と隣のIだけはスムーズにグループに入れなかった。
前後のグループが、どっちを自分たちのグループに入れようか悩んでいるの空気が伝わってきた。
俺とI君は、当時クラス内で「キモイ」存在だったため、女子からは嫌われていた。
30秒くらいたっただろうか、(自分の中ではものずごく長く感じた)前のグループの男子が
「Mちゃん(俺のこと)、こっちに来いよ!」俺は心の中がうれしさで爆発寸前だった。
ところが、後ろのグループの女子が「えー、Mちゃんこっちに来てよー!」
どうやらクラスでは、俺>I君、という不等号が成り立っていたらしい。
結局グループ同士のジャンケンのすえ、俺は前グループに組み込まれたわけだが、
あの時のせつなさ、っていうのだろうか、むなしさを久しぶりに感じると・・・
643642:04/08/26 05:00 ID:zTOI77x+
○○ ○○ ○○ ○○
○○ ○○ ○○ ○○
○○ ●● ○○ ○○←●が俺とI君
○○ ○○ ○○ ○○
○○ ○○ ○○ ○○
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
○○ ○○ ○○ ○○
○○ ○○ ○○ ○○  ワーワー
○_ __ _○ ○_
__ ●● __ __←こんな感じでグループが決まらなかった
_○ __ ○_ ○_
○○ ○○ ○○ ○○
○○ ○○ ○○ ○○ キャッキャッ
644名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 07:41 ID:0BjLIlmG
I君かわいそすぎだろ
645名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 10:11 ID:D2PxgmVh
>>643
それは・・・あまりにもorz

俺、中学の時友達あんまりいなかった。
「高校に行けば、なんとかなる、一から出直せる」
そう信じていた。




無理だった。マジで。
646名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 10:34 ID:pZY2QqCQ
>>643
私はむしろI君の立場になったことがあるので、尚更辛かったな。

>>645
一緒だ。「なんとか溶け込まなきゃ」「嫌われないようにしなきゃ」
「暗いやつだと思われないようにしなきゃ」
・・・と無理しすぎて、結局一人で疲れてカラ回りしただけだった。

大学に入ったら、同じようなタイプが多かったせいか
スムーズに人と付き合えるようになったよ。
文学系だったせいか、グループ実習も無かったし。平和だった。
647名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 15:56 ID:Be4Yik56
>>1-1000
応援してる…
648名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 17:48 ID:ubh8l5w9
>>639
あ〜懇談会で言われたことあるーよ・・・
三者面談で。
何か「○○はあんまり話してなくて教室でも静かなので・・・」
だと。確かにあまり話してはいないが話していないわけではない。
あんたは監視カメラでも教室につけて生徒の様子観察しているのかと。
たとえそうであってもそんなこといわれると親が変に思うじゃん。
何かそういう風に見られるとすっごい損した気分になる。
649名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 20:54 ID:X0Lq49vS
偶数人数でハミになる方がはるかにツライ。
奇数なら「一人余って当然」と思えるけど、
4人→3:1とかだと、更に惨めで切ない。
650名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 23:12 ID:NDGthQ9Y
>>646
もしかしたら逆に頑張らない方がいいのかもしれない。
気の持ちようにもよるんだが、
「こんなに頑張ってるのに誰も話しかけてくれない」よりは
「誰も話しかけてくれないけど、全く努力もしてないし当たり前か」の方が精神的には楽だと思う。
追加効果で、偶然話しかけて貰ったときなんかはより幸せを感じられる。
漏れも「別に一人でいいや。努力するのマンドクセ」と思うようになってからかなり楽になった。
カラ回りしてたのは、おそらくガッついてるように見えたせいじゃないかな、と思う。

なんか書いてて支離滅裂になってきたorz
651名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 23:47 ID:wxCz10/H
>>646
> 「なんとか溶け込まなきゃ」「嫌われないようにしなきゃ」 「暗いやつだと思われないようにしなきゃ」
>無理しすぎて、結局一人で疲れてカラ回りしただけだった。

私いまでもそんな感じ。
友達もだし身内にさえスルーされてきたので、
普通に安心して仲良くするということがどういうものなのか分からない。
最近新たな環境で友達ができたけど、思いやりをもって接してもらうと、
気を使うばっかりで気を使われる経験がなかったから、びっくりしてしまう。
それで、せっかくできた関係を保とうと空回りしちゃうんだよなぁ。
そのうち他の人達だけで仲良くなるんだろうなとか
今の友達内でハブられるなら、まず私だろうなとか考えちゃう。
実際にそうなったらむしろ安心してしまいそうだ。
652名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 09:21 ID:81CSqXf4
高校入学して初めての二者面談の時先生が
「なんか困ったこととかある?」
と聞いてきた。俺が
「特に無いですけど、あえて言えば友達がいないことです。」
って言ったら。なんか悲しそうな顔してた・・・。


友達欲しいな・・・orz
653名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 21:54 ID:OO4CiOr9
部活しれ
654名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 22:22 ID:2SsJyp5P
転勤してきて幼稚園のバス停で一人だけ浮いています。目の前に机があったら
突っ伏したい思いです。
学生時代だけだと思っていたらお母さんになってまでこんな思いをするんだな。
もう慣れっこになった自分はともかく、空気を敏感に察するムスメが不憫だ。
学生の皆さん、今のうちに慣れておくことをおすすめします。
孤独は力だ。
655名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 22:38 ID:KslV0PR4
幼稚園の時からハブだったから慣れてるけど
あんまり親しくない人に「655さんって寂しくないんですか?」と聞かれて
「寂しくないわけじゃないけど、慣れてるからそこまで寂しくないよ。」って答えたら
「犬木加奈子の多々里ちゃんみたいですね」
って言われて凹んだ…たしかに似てる…orz
しかも全巻持ってる。大好きだ。
656名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 00:33 ID:ZpEPF7ip
>>654
うちの園にいらっしゃいと手招きしてあげたいくらいだ。
みなさんフレンドリーよ。

でも上の子が卒園してから全然連絡とかないな・・・
下の子が在園中だからそっちのほうで新たな繋がりは出来たけど、
それも卒園後には切れていそうな予感_| ̄|○
657名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 16:38 ID:pt12OoIM
もうすぐ夏休みが終わって、また孤独地獄が始まるのかと思うと気分が暗くなる。
今まで仲良くしてたのに、隠れオタクだってバレた瞬間からキモイ認定。
普通に会話してても、だれも気づかなかったのに。
服の交換とかして遊んでたのに、いきなり「オタクだからメイド服ぐらいしか持ってないんじゃない?」
なんて言うなよ…
学校に行ったら「オタクが来たよ」とか「オタクのくせに一般人ぶって最低」とか言われるんだろうな。
でも私が迂闊だったんだろうから、何も言えない。
親友だと思ったから、今度の付き合いのためのカミングアウト大会で言った。
でも親友ではなかったらしい。
て言うか、なんで皆どんなにオタクに拘るのかが理解できない。
658名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 16:53 ID:ZDZG3UYr
>>657
今回で勉強になったと思うけど、
「カミングアウト大会」はいじめネタにする奴絶対いるから。
親友って言葉を信じてはいけない。
隠し通せる物は隠しておいた方が良い。
もし夏休み明けにキモイ系のこと言われたらこう言ってぶち切れろ。
「今まで仲良く遊んでいたのにオタクってわかったら
手のひら返したように避けるあんた達の方が最低ね!」

そんな私(♀)も隠れオタクだが・・・。
659名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 16:58 ID:H1K36aqd
オタクのどこが悪いのか分からんのだが
660名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 17:23 ID:0bmNoob2
オタクってのが直接的理由では無い気がする
といっても657に原因がある訳ではなくて(隠れのつもりが隠れてなかったんなら別だが)
単に誰かを貶めたかっただけじゃないだろうか
男にゃわからないが、知り合いの女の子でもネット上の話でも女性の陰険な部分はよく聞くし
いうまでも無くわかってるんだろうけど
でもまあ友人にレイヤーだとかホモ同人書いてる人とかいたら、素人さんにはショックかもしらんが

相手がそういうので孤独ってのも悲しいやね
こちらの仲間内じゃ本気で誰かを排斥するなんてやりたくても出来なかったよ
変な奴がいても苦笑い苦笑い

あと貼りかえし
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080867127/l50
こっちのスレでもオフ会やってみたら?
661名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 20:26 ID:51jOoFfC
女のグループはね、そういう人身御供が必要な場合が多いの
なにかもめそうになったり、まずい流れになったとき
そいつを貶めておけば仮想敵にできて結束できるから。
自分がやられないですむから。

大人になってもそういう人間はいるよ。ママになってからやられた。
662名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 22:54 ID:qTkioAZu
>>661
標的を叩く事で自分の地位を確保し、更に仲間内の結束をも高めるんだから一石二鳥だなw

ふざけんじゃねぇぞ!!やられた方はたまったもんじゃない!!
自分は男だけどよくやられた。魂胆が見え見えな所がさらに腹立つ。
663名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 23:07 ID:IPI5K2tc
>>657
案外、こそこそ隠すより、
「そうなのよ〜私こういう趣味で〜」
って明るく開き直った方がいいかもよ。
その相手がどういう感じで言ったのかは知らないけど、
もしかしたら冗談交じりで言ったのかもしれない。
今の状況だとあなたの被害妄想の可能性もある。
不安なのはわかるけど、ここはまずは様子を見てみて。
それでやっぱり嫌な雰囲気だったら、また良ければ教えてください。
664名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 00:04 ID:0HQ0Z6HT
はぁ、やっとゼミ合宿終わったよ…。

合宿までに「2人組みで」レポート作成することを課題にすると言われて
夜眠れないくらいびびったり
(教授の都合で取り消しになったけど)
バスの席順決めにトラウマがよみがえったり
(自ら補助席を志願し目的地までひたすら寝た)
合宿打ち上げで一人だけポツンとしてたのも辛かった

あと食堂行くとき同部屋の子と会話しながら移動してて
そのままの流れで同じテーブルについたら
すごく「えっ?」って顔された
思い返してみればその子六人グループの子で、
テーブルも六人がけ
だから、「あっ、○○さんに聞きたいことあったんだった」って言って
席を離れて、その後一人でこっそり食事した
グループの他の子が来る前に気づけてよかった

とにかくオリンピックに救われたって感じだった
とりあえずの話題になるし、
なにより打ち上げから途中退場する言い訳に使えた

でも「2人組み」でのレポート作成が後期の授業になった
最悪…
665名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 01:45 ID:hDkbhQTO
。・゚・(ノД`)・゚・。
666名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 05:20 ID:i2hwQVDA
>>660
全く関係ない話で恐縮なのですが、「レイヤー」って何ですか?

>>664
イキロ・・・
最終手段として「私が全部やってあげるから」と言って組んで貰うという手もあるから。タメシタコトナイケド
667名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 10:37 ID:g9KcpJl7
”始まりあるものに終わりある”と言うが、この孤立地獄に終わりは来るんだろうか。
668名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 12:36 ID:n1JS8J1r
>>667
明けない夜はない、というけど終わったと思ったらまた始まったりはする。
でも、始まったと思ったら唐突に終わったりもするんだよね。
669名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 12:49 ID:iiCeR7m5
>>662
それって要するにイジられるってことでしょ?
670名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 14:37 ID:dOchQHA4
でも今はこういうネットで愚痴れるとこがあっていいなあ。
私が学生のころは毎日こういうつらい目にあっても
一人布団のなかでむせび泣くだけだった。
671名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 14:49 ID:K1UbvXc7
中学の時のイケメンの友人は休み時間はずっと寝てるし、
二人組作る様なときでもほっといても勧誘がかかるから自分から動かない。

性格結構ひねくれてるし、特別面白いわけでもなかったが、
不思議と人を引きつけてた。

それをおいらは寂しげに見つめながら適当なヤツと組みつくってたな。 

ちなみに隠れ漫画ヲタだった。
672名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 16:03 ID:PwX/VnFb
失くしても 傷ついても 自分であれ
673名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 01:18 ID:DYQuckef
寂しくない?って聞いてくる人はどういう答えがほしいの?
674名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 01:19 ID:e6ZPdwSu
うんこオヤジと一緒は逃げ出したくなるでしょう(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん
675名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 02:01 ID:qX+/hvyC
イケメン・美女で「キモオタ」と呼ばれる人や、孤独になる人はほとんどいないよね。
同じことをやっていてもさ。

と考えると、容姿の優れている人って得だよなぁと思う今日この頃。
676名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 11:16 ID:662P8WBc
>>666
レイヤーはコスプレイヤーの略
677名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 18:37 ID:Cam6VCiw
容姿のきれいな人は得だと思う。とくに女性。
意外と手厳しいのが異性ではなくて、同じ年くらいの同性。
きれいな人ってよっぽど性格悪いとかじゃない限りみんな仲良くしたがる。
なめられることもまずない。上にあった仮想敵に選ばれることもまずない。
ほんとにきれいな人に対しては、完全に負けがわかるから、
妬み、競争心の対象にされることもない。
678名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 20:12 ID:FLAZ0Ab6
容姿が綺麗でもいじめられる人はいるような… どこかの女優がそう。
679名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 21:14 ID:mnC/GPur
それはごくまれな反例
不細工はいじめられてもプゲラwになるけど
美形はいじめられれば必ず同性でも異性でも同情者がいる
680名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 22:13 ID:vxsCu1vs
中学2〜3年のクラスでつまはじきにされた時、
学校を休むと進学に響くから意地で学校に行ってた。
「くよくよしても始まらない、くよくよしても終わりはしない」っていう歌に
助けられてました。始まらないのはわかってるけど、
終わらないって言われたら開き直るしかないもんね。
今それを聞きたいとは思わないけど、一生忘れない歌だと思う。
681名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 23:29 ID:qT3NWaHo
中2の時友達が出来なくて(いつも一人)、さらにクラスの男子一人からキショイだのジコチューだの言われてた。
母に相談したら母から先生に相談されて、一時期は何も言われなかったけど、すぐいろいろ言われるようになった、
ただ塾が楽しかったので学校が寂しくても忘れてたけど。
中2の終わりに「3年は○○君(その男子)と別のクラスにしてくれないと、もう学校には行きません。」
と先生に面談ではっきり言ってやった。初めての勇気だった。
その勇気を友達を作る勇気に変えたかった・・・・・・・・・ウェ━━━━━━(0w0)━━━━━━ィ!!
すれ違いだけどなんとなく言いたかった。スマソ
682名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 01:34 ID:b8Afedof
50音順で二人組みというのがやっかいで、
大抵は一番最後の私は体育の時間が嫌いだった。
奇数の数の時の柔軟は最悪だった。
人前に出るのが苦手だったのだが、あぶれた時は前に出て先生が背中を押す。
体育の前は数を休んでる人や見学の人の数を引いて、
あぁ、今日は一人だ、とかヤッター組めると一人心の中でつぶやいてたなぁ。

二人組みを作るのが嫌な人の気持ちがわからない奴は教師になるべきではない、と思う。
683名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 19:01 ID:3HUYGdoh
社会人になると、できる人は1人で10人分くらいの仕事したり、
1人で大きな商談まとめたり、1人で何十億て株や為替動かしたりできるので、
そういう心配はしなくても大丈夫ですよ。
684名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 19:03 ID:cXrxX/g5
>>675のカキコ見てたら藁板の

イケメンとキモメンの絶望的な差
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1089162684/l50

イケメンとキモメンの絶望的な差2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1092665295/l50

美人とブスの絶望的な差
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1089727182/l50

この3つのスレ思い出した。
685名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 11:04 ID:Bpy6YkT6
社会人になればとりあえず体育の授業が無い。自分にとっちゃこれだけで充分。>>683
686名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 20:01 ID:yPwy/8Ki
大学ではあるのですか?というかどこでも必修ですか?
687名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 21:35 ID:iyfSjv5x
大学によるよ。うちも体育はあるけど別に取らなくてもいい。
マァ、体育無くたって他でグループ組まされるんだけどね・・・
688名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 21:55 ID:wDlwig21
うちは体育必修だったよ
二人組み作ってーってのありました。
ゼミもグループ活動だったりするし
大学も自由じゃないかも
689名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 18:15 ID:692elZJr
金曜日万歳!でも今から月曜日が鬱・・・
690名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 21:25 ID:6VmE52kM
>>689
「曜」を「正」に変えれば(rなどと考えてしまった自分が嫌だ
691名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 22:42 ID:lTWHu3cP
広く浅く付き合うと嫌われないが親友も出来にくい。
逆に狭く深く付き合うと親友は出来るが嫌われやすい
692名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 00:47 ID:HQP+sKjH
広く浅く付き合うと組んでくれるような特別な友達はできない。
狭く深く付き合うと親友だと思ってた奴が違うクラスor突然の裏切り
693名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 18:19 ID:HTfDlji0
そろそろ学園祭のシーズンですよ。
高校3年の時は、初日の出店(焼きそば)はきちんと手伝って
二日目の自由日は無断欠席した・・・(一緒に動く相手がいないので)
リアル学生の人は頑張ってください。
694名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 19:56 ID:zxNn9B9x
二人組であぶれたことはないんだが、小4から中1までいじめられていた。

2年前…中1の頃、クラスの2人に有りもしない噂を流された。
その時期が一番ひどかったと思う。周りがすべて敵だった。
とある日の昼休み。
教室の中でブラブラしてたら、右前方にいた、ガタイのいい奴から顔面パンチ。
一瞬戸惑ったが、次の瞬間、怒りと悔しさが頂点に達してそいつの顔面めがけて渾身の右フック。
壮絶な殴り合いが始まった。俺は小柄な方だったから、絶対そいつには勝てないと思った。
でも、ここで退いたらこれから先絶対このままだと感じていたので反撃せずにはいられなかった。
同級生十人程が止めに入ったが、そんなの関係なかった。ただ殴り続けた。
騒ぎを聞きつけた担任が駆けつけてきた。
さすがに厨房十人と大人の力にはかなわず取り押さえられた。
その事件を境に、クラスでも少しは話すようになり、花火に誘ってくれるようにもなった。
しかし俺の方が壁を作ってしまい、表向きだけの付き合いしかしていない。
しかし、何故かクラスの男子に嫌われている奴からはよく話しかけられる。
何故?
695名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 21:07 ID:FUvZGtee
>>694
敵の敵は友ということでは?
なんにせよ、かまってくれる人がいるうちに友達づきあいの面白さを覚えとけ。
一匹狼で自己完結できちゃう人間になってしまうと将来苦労するよ。
696名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 00:57 ID:746rhzmk
>694
その殴りかかってきた奴とはどうなったのよ!?
あと、中3ならネットやるより友達付き合いするとか
女の子のケツ追いかけたほうが遥かに健全だぜ。
695さんの言うとおり。
697名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 02:47 ID:3ApEaw0h
>>693
クラスの合唱の練習で体育会系に「声出てない!or音外れてるんだけど!」と責められて
居場所のない人や、なにかの係決めで辛い思いをした人、クラスで孤立してて展示の準備
に何もやることなくてヒマな人
など遠慮しないで書き込みして欲しいね。
学校では独りだけど、ここに来れば同じ経験をした人がいるから良いアドバイスくれるよ。
何より、学校のイベントで楽しむことだけが人生じゃないからね。頑張れ!
698名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 02:54 ID:43RTXy/k
中学が一番最悪だったな…。
クラスでイイ人、おもしろい人で通っていた学級委員の俺は
班決め2ヶ月前から仲の良かった奴らと「一緒に班になろう」と話していた

そして、班決め当日…。
決め方は用紙に一緒になりたいやつを五、六人書いて提出し、
先生が不公平なく決めるというものだった。
俺と友人等はみんなそれぞれの名を書き、この五人は安直だと確信していた。

が、その日の放課後…
俺は担任に呼ばれ、職員室に行った、友人五人も「待ってるよ」って言って職員室の前で待ってくれた
699名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 02:56 ID:43RTXy/k
俺「せんせーなんすかー?」
先生「お前さあ、修学旅行の班さあ、こっちの班に移ってくれないかなあ?」
そこにはいわゆるあまりもの達の名前が4人書かれていた…。
俺「え?なんでですか?俺、Aとかと組むはずだったんですけど…、
  Aとかのも俺の名前書いてあったでしょ?」
先生「そうなんだがいろいろ事情があってな、わかるだろ?あの4人がいつも一人でいるの」
俺「それは知ってますけど…でもなんでおれなんですか?」
先生「仕方が無いんだよ、そいつらが全員お前の名前書いたんだから…」
俺「え??何すか?ソレ。」
先生「お前は人もいいし、面倒見もイイ、それに学級委員だろ?ここはわかってくれよ。な!」
俺「(泣きながら)はい…」

泣きながら職員室を出ると友人が心配してくれた。
俺は、涙を拭きながら「ゴメン、修学旅行、班違くなっちゃった・・・」
友人等はすぐに事情を察知してくれて、ソレ以上何も言わなかった
700名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 02:58 ID:dyEILsyg
とりあえず、気を取り直して、こうなったら意地でも楽しくしてやるぜ!!!
と意気揚々と班長になり、コース決めなどで班をを引っ張って行こうとしたが、
そいつらはずうっと下を向きっぱなしで、俺は一人空回りした・・・。

しまいにはヤンキー班に「おめーらきもいから修学旅行くんなよ!」
と言われ、女子班には「あそこの班と組むのは絶対に嫌!!」とまで言われる始末
(途中女子の班と組んで回る箇所があった)
幸いAなどは俺を不幸に思ったのか、助けてくれたからよかったが、
班ごとでの決め事が増えるに従って、絡んでくれることも減った…。

会話も無く、見学地を回り、女子等には完全にシカトされ、
同じ部屋になったさんざんDQN班には馬鹿にされ、
夜9時の消灯の時間には騒ぐDQNを尻目に寝たフリをして俺は泣いた…。

修学旅行シーズンが終わり俺は一軍?に復帰したが、あの修学旅行は今もトラウマ…。
701名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 03:05 ID:3ApEaw0h
>>698-700
大変な旅行だったんだね。でも、友達が気遣ってくれてよかったね。
修学旅行終わったあとは元に戻れるような関係のようだし
しかし、孤立してる奴がクラスに4人もいたの?しかも中学?
普通1クラスに1人なんだけど(それがこのスレの住人&自分)
702名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 03:22 ID:dyEILsyg
>>701
いますた…w

今となっては笑い話ですけどね。
ただ、あの経験のおかげでいろいろ勉強になったんで、
高校に入っても学級委員やりました
703名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 03:23 ID:AV0Mvcv6
4人でつるんでたら、孤立というよりもそれはそれでグループだよな。
まあ698は残念ながら、お疲れさん。
704名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 03:37 ID:Kbj2eBh2
中学時代、
席替えで班長7人が集まって、男の班長は好きな男を取っていき、女の班長は
好きな女を取っていくという形で、もちろん俺は最後に残った(ノД`)
それで学級委員が黒板に新しい席を書いて、俺の隣になった女子とそいつと仲の
良い女子(当時好きだった)がコショコショと(コイツの隣だぜ〜最悪じゃんどういう
キモい行動とるか教えて〜)とか言ってた。
当時俺は、学年から面白くからかいやすいタイプで通っていて、修学旅行で、好きな
人をぶっちゃけるというよくある事をやって、その後もちろんバラされた。
その好きな人(↑に出てますね)のタオルとかをよく、顔に押し付けられたりして
(うわキモ〜イ、このタオル使えない捨てようかな?)とか言われたりしていた。
とにかく辛かった。
ハブと言うよりイジメだったのかもしれない。

3年の夏休みには、めったに来ないクラスの奴(俺をからかったりする奴)2人
が来て、花火をやろうと言うから行ったら、他の奴が2,3人いて「俺達がお前と
なんか花火すると思う?お前をからかうために連れてきたんだぜ」といわれ
花火はやらせてもらえず、花火の火を俺に向けてきたり、ロケット花火を俺に目掛けて
飛ばしたりされました。

長文スマソ(ノД`)
705名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 04:08 ID:mgQoyNXq
明日から修学旅行だが真剣に行きたくない。
二泊三日、わざわざ悲惨な目に遭いに行くってのは本当に鬱。
人数の関係でいれてもらった同じグループの人たちは揚げ足とりや嫌味やらで妙に突っかかってくるからさらに鬱。
共通の話が出来る仲のいいグループに、話が合わない自分みたいな異物が入ってきたら、確かに嫌だろうけどさ…。
でもお金もう払っちゃったし、行かないと親が悲しむからなぁ……
アニメや漫画やゲーム、もっと詳しくなっとけばよかった。愚痴スマソ。

>>796
全部当てはまる……。
706名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 07:06 ID:ZA64X8w1
デジャヴが・・・
707名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 08:28 ID:8RWv6xaK
>>697
今からその地獄に足を踏み入れてきますよ…。
大きい声がでないのはツライね、この前なんか一人で声出しやらされたよ…死にたかった。
普段の生活から声の馬鹿でかい奴がこの時ばかりは心底羨ましかったよ。
”腹に力入れて〜”って言われても正直分からん…。
それじゃ逝ってくる。
708名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 09:13 ID:4DW86g9Q
>>705
おまいがはなせる共通の話題は何だ。
それすらない無趣味人間はだめうわなにwkrfjs
709名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 11:49 ID:3ojFk8Lt
俺も修学旅行の時は他クラスの奴(俺が知らない奴)に「オタクうぜえ!帰れ!」とかいきなり罵られたり
風呂に入ってると「うわ、コイツ入ってんなら俺入らねぇ」と声高に出て行かれて凹んだわ。

でも、最高学年になってから同クラスになって、どう言う訳か、たまたま教室にあった野球板で盛り上がり
それ以来普通に(と言っても知人レベルで)付き合うようになったなぁ。
今でもあいつの思考回路が理解できない。
710694:04/09/05 15:15 ID:sQTvMX9S
>>696
俺はあまり構わないようにしてるけど、向こうから話しかけられた時は普通に話す。
たった今、遊びの誘いが来たので行ってきます。

            Light
          良識ある人間
             ↑
             |   
             |    ・←俺はこの辺
             |
Law....  ←――――+――――→  Chaos
人気者        ..|         ひとりぼっち
             |
             |
             ↓
            Dark
          良識無き人間
711名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 15:46 ID:9a2PauVz
>>697
何故か合唱は大好きだったんだが、無口な性格のせいか、いくら声出してても「○○君声出してくださーい」などと言われてた。
いくら声出してると言っても信じてくれるわけもない。
いつも「何十人もいるのに、本当に声聞き分けられてるの?先入観にとらわれてんじゃないの?」と心の中で呟いてたよ・・・
712名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 16:42 ID:ZA64X8w1
二人組作ってーではないんだが
合唱コンクールは最悪だったよ。
なぜか知らんが行事だけは張り切るヤンキー達に、
「声聞こえない」と散々責められ一人で歌わされたっけ・・・・
真面目に常識的に無難に生きて来たはずなのに
なぜか損ばかり・・・・・
713名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 19:10 ID:mgQoyNXq
>708
ハッキリ言うと彼女たちとの共通の話題はない。
あっちは漫画・アニメ・ゲーム以外は全くの無関心なようなので。
音楽やファッション、テレビや学校の近くのお店の話題を振ろうとも無視。
オリンピックや芸能の話題を振ろうものなら「そんなの見てるんですか?」だって。
ま、下らん趣味しか持てない私がダメなだけなんだろうけど……。
714名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 20:22 ID:qtNGssxu
>>713
>あっちは漫画・アニメ・ゲーム以外は全くの無関心なようなので。
>オリンピックや芸能の話題を振ろうものなら「そんなの見てるんですか?」だって。
そいつらただの腐女子っぽいな
10代の女の子だとゲームとかの話より、
ファッションとか芸能人の話してるやつのほうがザラ。
おまいの趣味は下らなくないよ

715名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 21:25 ID:4DW86g9Q
俺このへんかも・・・

            Light
          良識ある人間
             ↑
             |   
             |    
             |
Law....  ←――――+――――→  Chaos
人気者        ..|         ひとりぼっち
             |
             |  ・←俺はこの辺
             ↓
            Dark
          良識無き人間
716名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 21:28 ID:zg/DnPzU
>>710
アハハ、俺達は悪魔かよw・・・って一瞬思ったけど、確か人間にも属性はあったね。

俺はこんな具合。
            Light
          良識ある人間
             ↑
             |        ・←
             |    
             |
Law....  ←――――+――――→  Chaos
人気者        ..|         ひとりぼっち
             |
             |
             ↓
            Dark
          良識無き人間
717名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 22:23 ID:NxioC24N
ひとりぼっちのメガテニストが集まりかけてる悪寒


            Light
          良識ある人間
             ↑
             |
             |
             |
Law....  ←――――+――――→  Chaos
人気者        ..|      ・  ひとりぼっち
             |      ↑
             |     この辺だろうか
             ↓
            Dark
          良識無き人間
718名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 22:50 ID:3OsSiAgy
体育のペアとかは作れるけど・・・
修学旅行とかの複数人数のグループではぶかれます・・・
なるべく笑顔で話そうと努力するんだけど・・・
きっと自分と話しても楽しくないんだろうな。
今じゃあみんなで笑ってるのをみると嫌悪しか沸かない・・・orz
          Light
          良識ある人間
             ↑
             |   
             |    
             | ・←自分はココかな・・
Law....  ←――――+――――→  Chaos....
人気者         |         ひとりぼっち
             |
             |
             ↓
719718:04/09/05 22:53 ID:3OsSiAgy
すみません 表はもっと右よりです・・・
720名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 22:54 ID:8IpePO4v
>>699
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 お前は人もいいし、面倒見もイイ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  それに学級委員だろ?わかってくれよ。
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
721名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 23:41 ID:B3nnn9ef
これまで自分と組む羽目になった奴が泣きやがったとかそういう話は散々出てきたが、
嫌な奴と組まされて泣く側にも事情はあるんだよな。
722名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 23:52 ID:7xL5cW3S
夏休みが終わってまたこのスレ伸びてるね

昔の自分を思い出すよ
2学期始まるのが本当に鬱だったorz

でもそんな思いも学生の間だけだからガンガレ!!
723名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 00:12 ID:fpDaz7ly
          Light
          良識ある人間
             ↑
             |   
             |    
             |
Law....  ←――――+――・-―→  Chaos....
人気者     .    |   ↑     ひとりぼっち
            .  | たぶんこの辺
              .|
             . ↓
724名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 00:59 ID:q/NjLBuP
このスレ読むと、ほんとに教師にはロクな奴がいないことがわかるな。

一人ぼっちだった高校時代、国語だっけな?定期的にノートを提出させる教師がいた。
何人かの、いいノートのとり方をしてる所をコピーして、全員に配って参考にさせていた。
ある日、その配られたコピーに、見覚えのある落書きが・・・

なんとその馬鹿教師、俺の落書きが面白いからってコピーに載せやがった!
いつも落書きは全部消してから提出していたが、たまたまその時は見落としていた。
そいつはニコニコしていたが、周りは「ナニこんなの描いてんの?」「キモーイ」という感じの反応。
恥ずかしさと怒りで頭がおかしくなりそうだった。
そしてまた一人・・・

ちなみにその馬鹿教師は後にオウム信者だということが判明した。
(70万ぐらい払って沖縄にヨガのセミナーに行ったと自慢していた。まだ事件前ね)
725名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 06:56 ID:cKBe4vnd
小中学校時代はもろあぶれ組だったなー。いじめられてたし。
高校、専門、いくつか変わった会社ではそれぞれ仲よかった人はいるけれど、
たいがい、卒業や転職でサヨナラだ。
ニフでチャット猿だったころはオフ仲間もいたけど、
こちらもフェードアウト。
高校時代の友人は今でも年に一度くらい会うが、
私以外の仲間どうしはもっと頻繁に会っている。

仕事先や家族以外で、この一年いちばんしゃべっているのって
弟の彼女…orz
726名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 14:00 ID:fGV9COgX
私は逆に教師に救われたことがある。
中学の頃に、いわゆる「聞こえる陰口」を言われてた。
いじめとしては軽いほうなんだろうけど、つらかった。
軽かったから逆に誰にも言えなくて、誰にも気づいてもらえなかったってのもあるし…

ある日、私、爆発して学校で大泣きしちゃって。
その時、担任が主犯格のヤシつかまえて
そいつが私に本気で謝るまで、とことん叱ってくれた。
もちろんクラス皆の前でとかじゃなくて、一対一+先生って感じで。
まぁ謝るとかそういうのはどうでもよかったんだけど、先生の心遣いが嬉しかったな…と。
それ以来、陰口はぱったりなくなった。

他にも親身になってくれる先生が、うちの学校には結構いたから
このスレ見て、自分は良い教師に恵まれてたんだなぁ…と思った。
なんの気休めにもならないかもしれませんが
こういう教師も確かに存在しますよと…
727名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 16:28 ID:YE+wcM8V
            Light
          良識ある人間
             ↑
             |       ココ
             |       ↓
             |       ・
Law....  ←――――+――――→  Chaos
人気者         |        ひとりぼっち
             |      
             |     
             ↓
            Dark
          良識無き人間

学生終わったら組つくらなくっていいんだ
という希望だけを胸にひたすら耐えていました。
社会人になっても誰かと組つくるんだよね
派閥キツイ お昼時キツイ 人の目がコワイ

>>725
同じ。弟の嫁さんと一番話す。相手している嫁カワイソウ…。
いつも手土産持っていくことにしている。
728名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 16:43 ID:f1onPNpE


                        ↓ 
                      → ・ ←
                        ↑ 

            Light
          良識ある人間
             ↑
             |      
             |      
             |      
Law....  ←――――+――――→  Chaos
人気者         |        ひとりぼっち
             |      
             |     
             ↓
            Dark
          良識無き人間
729名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 17:03 ID:W1V8t/70
            Light
          良識ある人間
             ↑
             |      
             |                ↓
             |                ・
Law....  ←――――+――――→  Chaos
人気者         |        ひとりぼっち
             |      
             |     
             ↓
            Dark
          良識無き人間
730名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 19:53 ID:b6GVpd9+
街を一人で歩いてたら
手相見る人に、呼び止められて
「貴方、愛に飢えてますね」
と言われた・・・

'`,、('∀`)'`,、
731名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 20:07 ID:0l49MIQQ
                         `゙''‐、_\ | / /
                        ──‐‐‐  ・ ←
            Light             // | \
          良識ある人間        / /  |  \
             ↑
             |
             |
             |
Law....  ←――――+――――→  Chaos
人気者         |        ひとりぼっち
             |
             |
             ↓
            Dark
          良識無き人間
732名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 20:35 ID:8+R+O4za
おい、おまいら、大丈夫か。
733名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 21:30 ID:VU8iWZMO
そろそろz軸も仲間に入れようと思うんだがどうだろう
734名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 00:03 ID:IzkDCpsg
入れれるものならな
735725:04/09/07 02:21 ID:DHkX2IdX
>>727
仲間ー。
弟の彼女、とってもいい子なんで嫁に来てもらいたいが、
そうすると、口をきける「他人」がいなくなってしまう罠。
736名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 18:01 ID:JTPae5HV
人生で初めて親友ができて「そろそろこのスレともサヨナラだな」って思ってたら
私は、親友が嫌っている子と後腐れなく決別するための、小道具だったようだ。
もう嫌だ…orz
737名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 18:30 ID:yFol/Y3F
別にいいじゃない。そのまま友好続ければ。

少なくとも、>>736≫≫≫壁≫≫≫決別したい相手
って事でしょ?
738名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 21:41 ID:HV4d8gQX
>>736が親友につきまとう

その親友が別れるための「ダシ」を探す

決別成功

その「ダシ」が親友につきまとう

親友が「ダシ」と別れるためのダシに>>736を使う

決別成功

また>>736が親友につきまとう

無限ループ(゚д゚)ウマ-


というのを考えてみたがどうか。
739名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 05:15 ID:oIiG26g6
>>736はニボシ
740名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 06:13 ID:CNLqyqWq
ゼミの人数は11人。
俺は休学していて1年遅れ。
孤立決定か…卒論なんて出来るのだろうか?
741名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 10:55:20 ID:pn0EBlAa
今文化祭の真っ最中
みんな楽しそうで生き生きしてる空気に溶け込めない…
早く明日が終わってくれ。ものすごい暇だ。欝。
742名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 17:47:54 ID:aYJi0kKP
>741
がんばれ。
うちは、来週文化祭と体育祭計4日の地獄が待っている。
今から鬱になっちゃうよ。
743名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 20:33:19 ID:DL7HJiJQ
文化祭は二人組みとかないから楽しいと思うのだがいかに
744名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 00:44:16 ID:a8BDPdWk
>743
まわりは友達と一緒に楽しそうにしてるから、一人で飲食とかまわってる自分や
一人でバルーンアートとかしちゃってる自分に、惨めさを感じるんじゃないかな。
二人組みはなくても、けっこう友達がいないと辛いorつまらないイベントではあると思う。
地元の祭だったら、1人でも平気なのにな…。
745名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 12:50:27 ID:4Vs9YGKg
フッコ「先生、○○君は一人班がいいと思います」
746名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 16:49:41 ID:xTgX8/iL
>>745
次スレのタイトル
747名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 21:15:29 ID:TDhZi0Wi
【徒手】はい、二人組つくってー Part 4 【空拳】
748名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 09:14:50 ID:ObEa8brt
このスレで二人組作れって事になったら俺は間違いなく余る。
749名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 16:50:24 ID:VVZLg+ko
安心しろ!余るのは俺だ
750名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 17:23:30 ID:Rmu+Yc6M
安心しろ。余るのは全員だ。
751名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 19:57:46 ID:VVZLg+ko
orz
752名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 21:27:24 ID:sMXUkz8b
先生「はい、二人組みつくって−」
753名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 23:24:14 ID:oy0CymiR
俺「腹痛いんで帰ります。」
754名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 23:39:06 ID:qlK8EJIt
そして753はクラスでウンコとあだ名される事になったのであった。
糸冬
755名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 23:40:54 ID:R0FCI3ex
ドラクエVの性格はよくいっぴきおおかみになったな……
756名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 23:44:52 ID:czPoMajR
いかなる所へ行っても結局余る自分・・・orz
イインダ、イツモノコトダモン・・・(´・ω・`)
757名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 02:44:16 ID:/m+2fGcg
妥協していては現実は変わらぬぞ

といいつつちゃっかり孤独な自分orz
いや孤独というと語弊が生じるな
758名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 17:21:12 ID:DvqY/Gi3

  ヽ     _/ t_           _/ \_     ヽ
  つ   /    ::::::\        /::::::    \   つ
  わ  /::::     ,‐‐ t      /‐‐、     ::::ヽ  わ
  ぁぁ i::::::::    :::,< o)(       )(o >,:::    ::::::::i  ぁぁ
 あぁ |:::::::::::      :::::>     <:::::      :::::::::::| あぁ
 ああ i:::::::::::::   /( [こj     に] )ヽ   :::::::::::::j ああ
 ぁあ  >─--------─<       >─--------─< ぁあ
759名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 19:00:10 ID:8gaMurfB
×孤独
○孤立
760名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 20:45:12 ID:ySL+6APg
独りで生きることはいいんだ。覚悟している。
独りで生活することにも慣れた。

でも、職場でも独りっていうのは仕事をやるうえでキツイ。
周囲にあわせたいけれど、どうあわせていいのかわからん。
独りでできる仕事ってないのかな。才能ないから無理か…。
761名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 21:46:30 ID:/G0N3Dg5
もうなんかの職人になるしかないな。
頑固一徹一匹狼の師匠に弟子入りとか。
来月から修行に行くんだけど、新天地で心機一転明るいキャラになるぞ!と思いながら
またあぶれるんだろうな…。
日本であぶれるのはまだ良いとして、フランスであぶれたら非常に辛そうだ…orz
762名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 22:14:06 ID:vVkj5UjI
>>761
フランス!?何するのか知らんが、頑張って来い!!
異国の地で一人奮闘するお前はこのスレの誇りだ。
寂しくなってもこのスレの住人たちがついてるぞ。
763名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 22:36:16 ID:Yz14dJ2U
そういえば高校の頃、地元を出たくて県外の大学ばかり志望校に挙げていたら
ちょっと変な同級性に「反抗したいんだね」とか言われたw
いったい彼の発言の真意は何だったのだろうとたまに思い出してしまう。
まさか自分から孤独になってると思われてそれが社会への反抗と彼の目には
映ったのだろうか。
764名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 23:17:42 ID:F+VkfGp4
なんか最近たまに話しかけてくる奴がいるんだけど
コイツ何が狙いなんだとかそんなことばかり考えてしまう
765名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 23:51:33 ID:Gjzyt7Mp
>764
(1)誰にも差別しないで話し掛けるタイプの人
(2)一人に見られるのがイヤで話し掛けてきている
(3)罰ゲーム。764は陰で笑われている

まあ、どれかだろうな。
766名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 08:32:05 ID:2RvdQX4/
中途半端に話しかけてくるなら最初から触れないで欲しいよ
傷つくからさ・・
767名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 08:48:37 ID:BPPA/JMu
実家の部屋整理をしていたら、幼稚園時代の連絡ノートが出てきた。
その先生のコメント(親向け)
「いつも砂場の隅で一人で遊ぶのが好きな子です。」
「先生にはよく話しかけてきてくれます。」

そういえば幼稚園時代からあぶれっ子だったんだなぁ・・・
砂場の隅っこが好きだったんじゃなくて、
砂場の隅っこしか自分の居場所がなかったんだよ先生。
話し相手も先生しか居なかったんだよ。
768名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 09:05:17 ID:BPPA/JMu
それと、中学の時の技術の時間。
ホワイトボードを作るという授業で、二人組になって作りなさいと言われた。
作ったあとの残り時間は二人でホワイトボードに落書きして遊んでいろと言う
先生のお達し。当然の如く私はあぶれた。
結局私は気難しいと有名な技術の先生と組むことになった。
作ってるときだけかと思ったら、ちゃんと授業時間が終わるまで
落書きしたりして付いていてくれた。
女子一人あぶれてるから先生も気を遣ったんだろうけど、
先生の言動がめちゃめちゃ優しくて泣きそうだったよ。
私の中ではその先生に対する「気難しい」というイメージが吹っ飛んだ。
その先生は気難しすぎて生徒からは嫌われてたけど、私はその先生を見直した。
769名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 10:18:08 ID:2RvdQX4/
逆に生徒に人気のない、嫌われてる先生の方が
弱者には優しくしてくれたりするんだよね。
人気の先生はDQNに媚びうる奴ばかり
770名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 16:11:42 ID:Wsx8u/pO
うちの学校には生徒に人気があるけど教師(特に上層部)には嫌われてる
先生いるよ。教師たちは彼のことを馬鹿というか思慮がないやつだとかいってる
けど、わたしは心の中で尊敬しております。
理由は
・心情が率直
・授業が分かりやすい
・始業終業の礼はなし
・結構海外にも出ていてそういうとこ詳しい
・授業中の雑談での毒舌がなかなかおもしろい
771名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 16:30:16 ID:FLtHQdQS
小学生のとき、国語の時間に血っつー字を習った。
で、その時先生と自分とで鼻血の読みは「はなじ」か「はなぢ」かでもめた。
先生は「はなじ」だと主張して、私は「はなぢ」だと主張。
他のクラスメートは全員先生について、皆私のほうが間違ってると…orz
その後国語辞典を持ち出して私のほうが正しいって事がわかったけれど、
先生が可哀想だ、謝れとクラスメートからは嫌われまくりいじめられる事になった。そんだけ。
772名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 20:31:56 ID:QPd+i5Yk
友達はいるけど班に仲いい人がいないから一人ぼっち・・・
773名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 20:50:58 ID:WQSW0aLX
>>771
最低なドキュソ学校だな。
774名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 21:00:13 ID:U6tT3bjE
今日、体育祭のグループ決めで
「はい、四人組つくってー」があった。
一人でおろおろしていた私は体育系三人グループと吸収合併。
足引っ張らないか心配だ……。
775名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 22:00:12 ID:RhtKBzTW
>>774
精一杯頑張ってこい。
しかし結果出してナンボって空気なら厳しいかも知れんが…。

体育祭・文化祭の打ち上げ面倒臭いよ…サボる気満々だけど。
打ち上げなんか行く?カラオケなんかしたくねぇよ。
776名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 08:06:04 ID:tSMSPRrd
>>771
>他のクラスメートは全員先生について、皆私のほうが間違ってると…orz
あるねぇ、そんなこと。

私はそんな時は主張しないで
「お前らが間違ってるんだよw」と心の中で思った。
777名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 17:29:33 ID:idNJTc8j
てか自分の価値観でしか人を見れない人っていろんな意味でイタイよね。
まあ大半がそんなタイプの人間なんだが。
今日はある2人の会話を小耳に挟んだんだが、AとBとしよう。
Aは俺がよく知ってるやつで、Bは人見知り程度だ。
Aは口数も少なく、あまり目だった行動は取らないが趣味は豊富だ。でもその
趣味があるということはあまり口外しない。
BがAっていつも暇そうだよね。と一言。
みなさんわたしの言いたいことがわかりますか?
778名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 19:09:37 ID:bwlVFBu4
予備校で一人っきり…は、しょうがないかな。
場所的に周りはみんな敵みたいなもんだし。
それでも昼飯の時とかオロオロしてしまう。
779名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 20:18:09 ID:NRCo6Dt4
>>778
予備校と専門学校はなれ合う所じゃないでしょ?
それぞれ、受験、就職っていう目的のためにいく修行場
みたいなものだよ。そんなところでなれ合って目的
見失ったら馬鹿丸出し
780名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 20:29:28 ID:DkrJeb8V
今日は頑張った。頑張って乗り切った。
体育祭とその後のプチ宴会を。
話す相手もいないから、出場競技の時以外はずっと校舎の横でひとり遊びをしていた。
なんかちょっと寂しかった。
でも話しかけると、嫌いなんだよオーラの直撃に見舞われるから
もっと寂しい気持ちになる。
とりあえず「あいつ一人だよ…プッ」みたいな事を言われながら非難して
やっと長い長い学校祭週間が終わった。
来週からはまた、勉強してれば良い生活に戻れて嬉しい。

>778
3年か浪人なら、昼は自習室または静かなところで一人で食べると良いよ。
一見寂しそうに見えるけど、その方が集中力が途切れなくて
持続して勉強しつずけれる。
781名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 21:21:51 ID:bwlVFBu4
>>779
所謂「お友達」を作りたいとは思ってないよ。
>>779の言う通り修行場だと、周りは敵だと思ってるけど…うーむ。
専門も数ヶ月だけど経験したよ。
でも専門は「はい、二人組つくってー」があるからね。
修行場と言えど、あぶれるのはツライよ。

>>780
今週は大変だったみたいだね。お疲れ様。
現役ではないけど浪人でもないような微妙な立場です。
(専門を休学中で、予備校通い)
静かな所…あんまりないけど、探してさっさと飯食って、自習室行くようにしてみるよ。
782名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 22:10:11 ID:3OL+PDjn
>>780
今日だったんですか。よく頑張った!
私の学校はあさってです。
日陰でひとりでぼーっとしてるのも辛いけど、チームも辛いよね。
今年の赤組(私のチーム)の組長はものすごい気合が入ってるんで、失敗が恐ろしいorz
運動は苦手だけど、せめて人並みの成績を残そう…
783名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 22:58:48 ID:x5BlpuI4
「組む人がいないので先生とやります!」とか
「えー、組む人なんて誰でもいいよー」て堂々と言える人は、実際友達が多くないといえない罠。
784名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 23:23:47 ID:EvEdFgI6
このスレを見て高校時代いつも体育の準備運動であぶれて
先生とストレッチ組まされてたことを思い出したよ。
まぁ、それも今じゃ良い思い出…










なんて言えたらいいのに…大学に入っても何も変わっちゃいねぇ…orz
785名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 12:26:10 ID:t3lhNKsv
グループ分けかぁ…。
一人でいること自体はむしろ好きだったんだけど
周りの視線が辛かったなぁ…。特に中学時代のお弁当とか。
いつも話すらしない子が、友達休みとかで「一緒に食べよう」って言ってきて、
その必死さと会話の無さがめちゃくちゃやるせなかったなぁ…。
あと、うちは母親が友達教で、お昼誰かと一緒に食べるように
担任に直談判してしまって、大きめのグループに入れてもらったんだけど
当然会話なんか自分素通りだしいたたまれないし申し訳ないので
辞めたいと母親に言ったら、自分勝手で何も考えてない
そんなだから友達も出来ないんだと切れられた。
友達居ない子供が恥ずかしかったんだろうなぁ…。
作ってくれたのに捨てるのも申し訳ないし、一人部屋じゃなかったんで
3年間、お弁当は家に帰ってからトイレに隠れてこっそり食べてた。
今思い出すと、なんかすごく可哀想だ。
786名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 16:18:14 ID:F8aIenVI
>>785
母親に恵まれなかったね・゚・(ノД`)・゚・。
昼抜きでお腹空いたでしょ?
クラスに俺がいれば向けられる視線が半分ですんだのにね…。
787名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 16:58:29 ID:vSb7lBZk
>>785
バカヤロー!涙が止まらないじゃないか!!・゚・(ノД`)・゚・。
788名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 18:04:20 ID:aK3vIK8B
>>785
うちもそうだったんだけど、いるんだよね、友達教の母親。
自分の子供に友達がいないのが恥ずかしいんだかしらないけど。
なんていうか、青春と言うか学生時代ってものは友達に
囲まれてわいわいがやがや毎日楽しくて仕方ないものって
学園コミックみたいな刷り込みがされてる。
果たして自分はそうだったのかと母親に小一時間問いつめたい。
789名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 18:47:34 ID:SVonrU8+
>>785って中学校の話?だね。

高校だと弁当一人食いは当たり前だよね?
高校んときグループで食べてたやつは4,5人しかいなかったけど・・・
これって普通?みんなの高校時代、周りの人はどうだった?
790名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 19:56:47 ID:YrLrq2UI
>>785
うちはまったく逆さま。友達に教えてもらった事とか
喜ぶと、怒られた。学校の外に友達がいっぱいいたんだけどね。
でも、クラス一の秀才で感じのいい子とかを例にだして
「ああいう子と仲良くすればいいのに」といってきたり。
何がしたかったんだろう親
791名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 22:23:29 ID:2AN+W6Xc
>>789
弁当は昼休みになると同時に各自で速攻食って
ダッシュで校庭に出て野球かバレーボールかサッカー

今思えば思えば小学生のような高校生活(の昼休み)であった・・・
792名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 22:50:10 ID:I/RBaoUe
>>790
「付き合って『お得』な子と友達になりなさい」ってこった。 (金持ちだったり、天才だったり)
そういう母親にとって、普通の友達=悪い(お徳じゃない)友達
793名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 22:54:58 ID:jiCS09Ug
いやまあ友達が出来ない子供を心配して教師に直談判してくれるなんて良い親じゃないか
ただちょっと理解が足らなかっただけで
794名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 23:18:10 ID:N3USq5DC
小学校の給食、うちのクラスは好きな人同士で
勝手にグループで食べて良かったんだけど、
となりのクラスが給食時間は席はそのままで、
一切しゃべらず食え!だった。
あぶれる私はそっちのほうがうらやましかったな。
795735:04/09/19 23:27:33 ID:t3lhNKsv
こんな愚痴めいた話にレスありがとう。…ちょっと気が済んだ。
正直周り云々より、母親の対応の方が辛かったから…。
親子で基本属性が違うと、お互い良かれと思ってやったことで
相手の首を絞めかねないような所があるので、人対人は難しい。

高校に入ってからは、周りもほどよく放置してくれるので
一人で本読みながら食べてた。友達一応出来たけど
スピードが違うから一緒に食べると気まずいんだよね…。
796名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 23:35:53 ID:sqTx3StV
話がかなり外れるけど、小学生の時は、目立たないように必死だったよ。
「通行人B的存在じゃないと此処では生きていけない」とか思ってた。
多数に紛れ込み、下手な発言をしないように気を付け、
ネタは絶対にやらない。誤解されて粘着されて揚げ足とられるから。
仲良かった香具師はそうじゃあないけど、
クラスに居るリーダーと取り巻きには、心の中で
「( ´,_ゝ`)プッ」「こいつら馬鹿じゃねえのプゲラ」とか思ってた。
(つーか、自分かなり嫌な小学生だよな…_| ̄|○)
で、そのリーダーが基地街で、他の生徒授業中に殴る蹴る。
もうなんかわけわかんなかったよ…
797名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 23:43:41 ID:49urpSnY
中学の時、担任が毎週金曜日は給食の席は自由にすると言い出した。
休みの前なのに何故辛い思いをしなきゃならんのか・・・。
798名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 23:54:11 ID:FdMvECCe
中学のとき、いつも4人組で机を四角形に並べて食べていたのに
ある日食べようとしたら、三角形に並んでいた。
とりあえず、リーダー格の片思い中の相手と一緒に食べてみた。
次の日はまた四角形になっていた。
799795:04/09/19 23:54:40 ID:t3lhNKsv
間違えた。自分は785でした。
735さんごめんなさい。
800名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 00:38:36 ID:dxJrph7/
>>789
3年間同じクラスだけど
うちは皆グループで食べてたなあ。
数名は一人で食ってたが。
男子の方は適当だったな。グループで食ったりバラバラだったり
その日によって違うみたいな。
801800:04/09/20 00:39:46 ID:dxJrph7/
>3年間同じクラスだけど

3年間クラス替えが無いって事ね。
802名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 02:11:06 ID:+Xd9YEXk
何それ!中興一環項?
803800:04/09/20 03:41:25 ID:dxJrph7/
>>802
自分に対してのレスか?
>中興一環項
中高一貫校って意味?

総合学科じゃない高校の
英文科とか情報科とか理数科とかそういうのだよ。
学年で一クラスくらいしかないから、3年間クラス替えが無いの。
(うちのクラスはクラス替えどころか席替えもしてない・・・・)
2クラスあるんだったらクラス替えとかするんだろうけど。
それは高校によってまちまちかな。

とにかく、あぶれたら地獄だ。
804名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 10:38:55 ID:sTJD2R5U
>>789
去年は一年中一人で食べてた…。んで食べたら読書か勉強。
女子のグループに半分めりこんだような形で食べてた時は死にたかった・゚・(ノД`)・゚・。
でも席かしてくれる人などいなかったし…。辛い1年だった…。
今は隣席の人と3分に一言くらいでしゃべりながら食べてる。
クラスの半分くらいは食堂行ったり中庭や他のクラスで食べるから一人も目立たない。天国。
805名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 13:08:01 ID:FfAqen4M
ここの人は話したいけど話せないの? それとも一人になりたいの?
半分このスレに足突っ込んでるものとしてしばらく見ていたのだけど
未だにそれがつかめない
806名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 13:42:22 ID:DlZVFt6D
>>805
「一人になりたくない、人と話したいのに話せない」というタイプが多数派と思われ。
その他のタイプも何人かいるようないないような。
807名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 14:16:55 ID:+Xd9YEXk
>>805
一人になりたくないけど、話せないから、二人組みが怖い
一人になりたいけど、二人組みって言われたとき、作らざるを得ない状況に困る

この二つじゃね?後者は「この一匹狼が」みたいにバカにされる傾向があるみたいだけど。
808名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 14:18:55 ID:DRgRbec9
俺は一人のほうが気楽でいいけど
クラスとか集団の中での孤立は嫌だな。
「トモダチいないんだカワイソー」「カワイソーだから入れてやろぜ」
という無責任な哀れみの言葉が辛い。
頼むからほっといてくれ。
809名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 14:34:12 ID:gQWZeO9/
>>808
同意。自分も一人の方が良いな。無理に友好関係つくろうとすると、
息が詰まってどうも…
でも集団の中で孤立するメリットなんて0なんで、
なんとなくグループには入ってたけど。
音楽とか写真とか、独りよがりな趣味ばっかりだからかな。
結局クラスって箱みたいな感じで、
その中で一人だと目立つし馬鹿にされそうだしで。
810名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 16:50:03 ID:nsaxFddO
>>805

友達と楽しくワイワイ盛り上がりたい。

これが多数派・・・というか全員だと思う。
それができないから、できないことを知られたくないから、
強がっているだけ。
811名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 16:51:33 ID:+12P06DB
>>807
あと、普段3人組で2人組になれとなったらのけ者にされちゃうので嫌だという人も。

ノシ
812名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 18:32:48 ID:+Xd9YEXk
>>811
あーそれあるね。
その二人>残された自分
っていう図式がかなり明らかになるのが怖いよね。
あれ、あの3人いつも一緒にいるけど・・・

うぅぅうう・・・
813名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 18:44:28 ID:PY7R50Nd
女子の奇数人数グループなんて
崩れるために存在してるようなもんだ

だいたい4月に出来上がって、5月ごろバス乗ってどっか行く時にモメる
たまに、うち一人が「あたし補助席ひっぱりだしてのるよう」と言うと、逆にうざがられる。
814名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 21:39:50 ID:rCXlgAXt
>813
だから女子の奇数グループ(とくに5人の場合が多い)は、
バスの一番後ろを狙い、真ん中にリーダーを置く場合が多いんだと思う。
で、夏休み明けには1人排除。

>805
私は人と一緒にいたい派。
だけど、どうしても暗くて無口になっちゃって、人を遠ざけちゃう。
一人での旅先とか、道を聞かれたとかの絶対に今後会いそうもない
確実に一期一会な人には、かなり明るくてフレンドリーに喋れるんだけど
普段の生活で関わっている人には心を開けない。
昔はかなり社交的な人間だったから、たぶんそっちが素なんだろうけど
家族にも知人にも強力なバリヤーはりまくり状態だ。
友達が欲しいのに不毛すぎる…orz
いじめれる前の性格を表に出したいyo!
815805:04/09/20 22:17:56 ID:FfAqen4M
皆様レス感謝
やっぱりここの住人のだいたいは一人でいたい、のではなく 一人のがマシ、出来れば('A`)人('A`)友達
って感じなのね
こういう場所でこそOFFやると楽そうなんだけどね
挙動不審でも相手に変だと思われない、という安心感はかなりでかいと思う
盛り上がるかどうかは別にしても、思う存分人と話せると荒んだ心が和むのよ

>>814
わかる
知り合いとかには気を使いすぎて逆に喋れなくなってしまう
親に対しては何故か自分の私生活を知られることに恐怖すら感じるし、何故か敬語だし
幸い雰囲気の良いサークルに入れたので現在リハビリ中(´・ω・`)

みかけだけならいくらでもオープンになれるのになぁ・・・
笑顔の裏で、今自分作って話してるなーってのがありありとわかる瞬間が嫌
816名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 00:23:22 ID:rvTgHNUx
大学入学して最初の体育の授業でグループ分けゲームなんてものをやらされた。
恐らく仲良くなるキッカケを与えようという試みだったんだろうけど最悪だった。
ルールは教師が指示する人数のグループをつくるっていう単純なものなんだけど
罰ゲームがあって、あぶれた人は自己紹介を兼ねてみんなの前で一発芸をしなくてはいけなかった。
最初の指示は3人グループで、いかにも大人しそうな女の子がグループからあぶれた。
その子は、震える声で「カエルの歌」を歌っていた。
その様子は見てられないほど痛々しかったが
体育教師は笑いながら「もっと元気に歌えよ」なんて言っていた。
2回目の指示は2人グループ。またその子があぶれた。
その子は泣いていた。そして2度とこの授業に出てくることはなかった。
それから、しばらくして体育教師が言った言葉
「あれくらいのことで…ノリ悪いよな」だってさ…
817名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 00:56:33 ID:lbXLXSHv
大学にもそんな馬鹿がいるのか…最低な奴だな。
訴えてやれ。
818名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 01:00:35 ID:/iSkWOvR
>>816
ネタ?体育大?
ありえないね。。。
というか、それ教師訴えたらやめさせられるんじゃないの?
まあその教師の間違いは、一発芸をさせるなんていう体育会系のことを授業に
持ち込んだとこだよね。恐ろしい・・・
819816:04/09/21 01:37:40 ID:rvTgHNUx
>>818
ネタではない。体育大でもない。普通の大学の文系1年必修体育の授業。
その教師の話によると以前同じことをやってうけたのでまたやったんだそうだ。
820名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 02:55:49 ID:/iSkWOvR
>>819
スマソ。
ありえないって書いたのは、>>816での話しがありえないって言う意味じゃないです。
その体育馬鹿がありえないってことです
821名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 07:00:43 ID:UTWjznMe
うわー・・・・・・・・・・・
822名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 19:51:58 ID:l1AuUHXh
恐ろしい。氏んでくれ、その体育教師。
823名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 20:02:25 ID:PhT9+32x
明日は授業でチーム決めがある。
さて、どうなることやら。
824名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 01:23:24 ID:19viD8tv
以前、騎馬戦のチームが決めで悩んでいた>>373です。
ついに今日、体育祭です。
一応、組めたことは組めたのですが、今まで一度も練習などもしてないので、
ぶっつけ本番で挑みます。
負けたら私のせいかな…('A`)
それはそれで嫌だ…
825名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 02:14:51 ID:jGpVbCSa
>>816
てゆうか、俺その場にいたらその教師殴ってしまいそうだ・・orz
826名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 10:37:33 ID:I3FNHAfr
上の方で母親に友達作れと責められた人の書き込みがあったけど
自分も似たような状況だった。

小1の頃からずっと仲の良かった友人がいて
その子と遊ぶというと母親はいい顔しなかった。
理由は「(私と同じ)大人しい子」だから
その子とばかり遊んでたら友達の輪が広がらないだろ!とよく怒られた。

小5の時にその子とクラスが別になったのだが
母親はそれで安心したらしく
「これをきっかけに友達を増やしなさい」と言われた。

その子と別れたら別の友達ができるって?
そう簡単な話じゃないんだよ。
その子と別れたら友達一人もいなくなるんだよ。

単純な事なんだよ、ママン・・・
827名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 11:28:04 ID:8opRPEyG
子供にはいえない別の理由があったんだよ。
828名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 12:34:10 ID:+GvUWP0I
>>826
「友達を増やしなさい」って言われても
そんなカップラーメンみたいに簡単にできるもんじゃないんだよね。
どうでもいい知り合いならいくらでもできるけどさ…
俺は1人でも心許せる友人がいればいいと思うけどな。
829名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 19:12:48 ID:pylzgHCo
>>816
俺の独壇場になるなw
で何回一芸すれば許してくれるんだ?
830名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 22:55:45 ID:P0a74wRk
なんつーか・・・親とか先生が「友達教信者」だとツライよね。
831名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 22:55:58 ID:whG7TfBl
ハァ…修学旅行鬱だ。
一応班にはなんとか入れたけど、
思い切って「組もう」って言ったらキッパリ断られるし…
ヒソヒソ話や笑い声にビクビクしてしようがない。
もうなんかマジで泣きそうになっちゃった…
832名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 23:08:00 ID:lzkYD2Jz
専門学校生時代、いつものように一人で帰っていたら後ろから
同じクラスの2人組が近づいてきた。
帰る方角一緒だから一緒に帰ろうと誘ってくれるのかと思ってたら、
笑いを堪えたような顔と声で「スカートの裾が変になってるよ」だと。
その後2人組はヒソヒソクスクス笑いながら去っていった。

ええどうせクラスで一人で弁当食べてるくらい孤独ですよ。
弁当時は私の周り半径一メートル誰も近づきませんよ。

o...........rz
833名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 23:13:19 ID:tGQ7uM4H
今は耐えろ!!でもやってきたチャンスは絶対に逃すな!
834名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 23:51:58 ID:Rx6b09ZH
小学校のとき、ハッピーフライデーとか言うふざけた日が週1であった。
俺のクラスでは権力者(えばってる基地外)が二人いた。
俺はそういう奴が気に食わないのでいつも抵抗していた。
仲良い奴もそいつのことが気に食わないといっていたが、いじめられたくないので、
そいつの前ではペコペコしてた。
そしてふざけたハッピーフライデーとか言う日がきた。
俺が一人で食べてたら基地外教師がニヤニヤしながら、誰かと食べなさいよといった。
そしてその基地外が、「(俺の名前)くんを入れたい人は手をあげてー」といった。
しかし誰も手をあげず、誰が入れるかよとか笑いながら皆、話していた。
そして、基地外教師が、笑いをこらえながら、じゃんけんで決めなさいとかほざき出した。
俺は特に嫌な奴の班で食事をすることになった。食事のとき、リーダー格の、
男しか友達のいない性同一性障害風味の池沼が30センチ離れろとかいってきた。
このような地獄の習慣が一年間続いた。
けど今は一流私立中の三年生でクラスの人気者。クラスではえばる方かもしれないが、
仲間はずれは絶対しない。親友もたくさん出来て幸せだ。
でもこのことを思い出すと悔しくて涙が出ることもある。

835名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 23:54:47 ID:4pMUWsbB
ネタ?

>男しか友達のいない性同一性障害風味の池沼
こんなことを言うヤツに同情できないし、最後は自慢大会だしw
836名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 23:58:23 ID:+GvUWP0I
>>834
( ´_ゝ`) フーン
837名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 23:59:41 ID:Mt7otDqR
・結局ハッピーフライデーの説明は無しか?
・文末の「・・・だった」が幾つも続いていておかしいですよ
・一流の私立中学校では国語の教育はしないんでしょうか
838名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 00:33:29 ID:rrG89Pft
お前ら釣られすぎw
俺はそんなことより親友が何人もいることに違和感があるがなー。
親友なんてそんな軽々しく言えるもんじゃねーよバカ
839名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 00:51:24 ID:Q55F1ZlN
結局>>834の言う一流私立中もクラスで人気者というのも
>>834の歪んだ憎しみが生み出した妄想ということか。
840名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 01:29:49 ID:+PgrK/Xi
このスレで 嫌だーと叫んでる奴
社会に出てからどーなった?
841名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 01:35:59 ID:b7//OWlV
周りがどんどん組になって
なんとなく余ったもの同士顔を見合わせるあの瞬間
卒業アルバムにも集合写真でしか載らない人種

しかし大学に行って「クラス」という枠がなくなると
気の合う奴が集まってわりかし楽しかったり・・・
842名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 05:29:54 ID:olk3LVih
このスレタイ泣ける(´Д⊂
>>841の言う通り!
もし現役で学校生活を送っててスレタイを実感してる人がいたら
小学校や中学校みたいな狭い地域では
「本当の仲間」にまだ巡り逢ってないだけだからね!
843名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 05:42:24 ID:91vRuv0I
大学の学食でいつも一人で昼食を食べている。
それを見た研究室の教官曰く「いつも一人だけど大丈夫か?」
ほっといてくれよ…そりゃ仲のいい先生同士3〜4人グループでいつも昼飯食ってるあなたには
異常に見えるかもしれませんがね。大体大丈夫じゃないですって言ったらどうするつもりだったんだ?
中高時代の体育の柔軟体操なんかの時にもよくあぶれて体育の先生や体育委員と組んでもらって柔軟してたけど、
正直言ってお情けみたいなかたちで相手を見つけてもらうのよりも一人でやってるほうが良かったよ…
844名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 05:59:40 ID:U+tPdwE5
>>843
それ自分も経験ある
大学で生徒あんなにいるのに……
普通に考えれば気にかけてくれるなんて良い先生だと思う
けど、普段一人でいることを特別意識してない時に
他人から指摘されると何かとても孤独感を覚える

同じ学科の男から告白されて断って以来
その男が私の姿見掛ける度に、友人も一緒になって
「ほらー今日も一人だよ〜」
「いつも一人だよな、かわいそう〜」
「wそんな事思ってねえだろw」
というお決まりの会話を大声でする


大っ嫌い
死ねば良いのに
845名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 06:18:50 ID:2EjCYB5I
>>841
人数の少ない単科大学(特に地方)だと
相変わらず「クラス」という枠が一番強かったりする・・・
大学来てもまんま高校の延長のような地獄だった

だから漏れは中退して東京の総合大学受けなおしたよ
1学年1万人くらいの規模だとやっぱいいわ
小さな街みたいなもんだからすれ違う生徒同士顔知らなくても当たり前
一人でいようがどこで何してようが特に気にかけられない解放感
846名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 09:23:51 ID:daFElOnh
すぐに
友達いないの?
とかいえる人は、今まで生きてきた人生で、親友というものに出会ったことが
無い人だと思う
847名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 10:05:53 ID:Sh4GcKMO
なんか負け惜しみにしか聞こえない…
848名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 10:50:00 ID:q8Uxl8gZ
大学ぐらいの年齢になれば
自意識過剰が改善されてくるってのもある
最近は社会に出る年齢になってもまだ駄目な人も多いが
俺とか・・・
849名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 11:10:15 ID:Q55F1ZlN
>>848
  _、_    
( ,_ノ` )<私もだが何か?
850名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 12:42:35 ID:QSmtpzYm
>>848
そしてオヤジ・オバサンになると自意識どころか羞恥心も無くなるって訳か。 スレ違いスマン。
851名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 15:18:26 ID:5LoqQJOU
>>850
そして大学時代に消滅したはずの「集団行動」が復活して(r
852名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 18:54:26 ID:6V/KZiue
先生!一人組なら作るの得意です。

どれだけ長く一人組保っていられるかっていう評価はしてくれないんですか?
853名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 20:43:32 ID:x7jxjLbd
一人は「組」じゃないからな
854名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 20:50:47 ID:daFElOnh
組という漢字を分解すると・・・・
855名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 20:56:10 ID:dsd+xO4w
みなさん
メンヘル板へどうぞ

http://life6.2ch.net/utu/
856名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 21:02:16 ID:4ZpTRQuG
小中高と経験してきた…orz
いちばんしんどかったのは修学旅行の班だな。

普段から仲良くしてるクラスの友達と一緒になるんだ、と普通に考えていたのが甘かった。
修学旅行の班は基本7人、多くて8人。
しかし、友達と一緒に組を作ろうとしたところ、他のグループとも一緒になって、人数は9人。
担任の一言「ここ多すぎるな、だれかひとり他の班にまわってくれないか?」

固まる空気。後から来たのはお前達だろ、という視線。友達はその視線に気づかぬふり。
「あ、じゃ私行きます…」と言わざるをえない雰囲気。

結局、ギャル系があつまる班に入ることに。…つまらなかったよ。
857名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 22:00:50 ID:R8Wm2UAw
>844
男のくせに情けないことするやつだな。
一度ほっぺたバチーンって叩いてみたら?
それで案外人気者になるかもよ。
858852:04/09/23 22:25:52 ID:6V/KZiue
>>853
やっぱせんせいなんかきらいだぁウァァン
859名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 23:26:42 ID:Q55F1ZlN
誰かかわいそうだから>>852 をグループに入れてやってくれ。
860名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 00:17:58 ID:cDd6e9uC
このスレッドは泣けますね。
自分と影が重なります…。

僕は…
小学校…特に問題はなく平和な日々を過ごす。
中1…他の小学校の奴らにカルチャーショック。馴染めず。嫌われ者になる。
    各クラスに敵が発生。
中2…クラス替え。自己中ボスキャラ三人に嫌われる。居心地悪。
中3…クラス替え失敗。友人0。二人組み作ってー的なパターンに悩む。
    他のクラスの友人を訪ねる日々。
    孤独なおかげで学力校内上位に。
高1、2…友人が多くできる。楽しき日々。しかし学力極端に低下。
高3…友人への気遣いや嫌われるのではないかという恐怖心などのストレスがたまる。
    自ら孤独になることが多くなる。学力やや上昇。
大学…友人未満の知り合いはできたが、基本的には孤独。
    たまに昔の友人と過ごす。
    コミュニケーション能力の低さによる就職への恐怖を感じる。

みなさんに比べれば大した事ないですね。
861名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 04:03:06 ID:l3Pao61z
十分たいしたことある気がすう
862名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 11:36:18 ID:hp8rc0WD
>>856
その手のグループ決めって小学校でよく味わった。
「お楽しみ会」や「学習発表会」で
「好きな人同士で組め」と言われて、仲のいいヤツ同士で集まっても
人数にばらつきがあると結局人数調整でバラバラにされてしまい
「ハァ?なんでオマエがうちに来るんだ」の扱いを何度されたことか・・・

なら最初から出席番号でも席順でもいいからそれで決めてくれ。
863名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 12:57:26 ID:ZlyY9hK1
こういう辛い経験をしたことのある人間が先生になるべきだ!と叫んでみる…
864名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 13:08:11 ID:TPRvD1HT
>863
ノシ
一応教職志望。
今度実習だから、そういう二人組地獄が勃発しないか、
ベテランの先生はグループ分けをどうしてるのか、実地を見てくるよ。
865名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 16:24:36 ID:ZlyY9hK1
>>864
ガンガレ!実習の報告よろ
866名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 16:54:31 ID:TOLfJziU
>>860
お前は俺か?特に小中での境遇がそっくり。
チョット上の高校にきてなかったら今ごろ…。
867ココ:04/09/24 17:15:12 ID:WIzE9RTY
初めましてココと申します。
私も中学時代ハブにあいました。私の性格からしてどちらかと言うと無口な方だと思うけど
皆で大勢の集団つくってあれこれ言うのはどうかと思います。
最初は3人ぐらいだったんだけど悪口かなんか言ったみたいで私の友達と呼べる人ほとんどが
敵に回ったって感じで。
結局そういう時ってほとんどの人は強い方に付くんですよね。
自分が不利な状況なら無いために。
自分がよければそれでいいってな感じで。人の気持ちを考えずに人傷つけるようなこと言って
そう言う人間の方がロクな人間じゃないよ。
孤独や1人って言われても「1人は怖い」って判っている人のほうがとっても立派な人間って思います

愚痴を失礼しました。
868名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 20:00:53 ID:l3Pao61z
>>864
教師やるんだー
あれって大学で教育課程とったら自然に実習も入ってくんの?
869名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 20:38:40 ID:JTkVtuge
何度見ても>>1のAAが泣ける
870名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 21:43:24 ID:a5pzsQO6
>>868
教職課程に実習は必須だよ
871名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 01:52:33 ID:iavaVU2n
職員室で孤独なんてレスが見られるのか…
872名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 17:07:44 ID:FGY/D45w



君達が恐い 僕はとっても赤面症 僕はちょっぴりアガリ症
先生の差し伸べた手の平 僕は迷わず切り裂くだろう 僕は困って唾吐くだろう

僕は弱い 生まれた時から臆病者 突然変異の出来そこない
先生の差し伸べた手の平 僕は迷わず切り裂くだろう 僕は・・・

こっちへおいでよと手を振ってくれた君
僕は無視をしたけれど嬉しかった

声は届いているの ねぇ聴こえてますか 一人ぼっちの僕の想いが
全てが恐かった 目を背け続けた だけどさみしい 死にたいと思いました
お別れをしようと最後に周りを見た そこに優しく暖かい君が居た
ずっと好きだった ずっとずっとずっと だけど・・・

こっちへおいでよと声を掛けてくれた君
  僕は無視をしたけれど嬉しかった

声は届いているの ねぇ聴こえてますか 一人ぼっちの僕の想いが
全てが恐かった 目を背け続けた だけどさみしい  死にたいと思いました
お別れをしようと最後に周りを見た そこに優しく暖かい君が居た
ずっと好きだった ずっとずっとずっと だけど・・・伝える事出来なくて

誰も気付いてくれないのですか?
僕が一人で泣いていることを

僕が一人で 僕が一人で 僕が一人で
873名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 20:10:31 ID:4fhOcO/0
学校に狂死になろうと思ってるんだけど、生徒にバkにされないか心配だ。
いや、周りから「見下してるみたい」ってよく言われるんで、見下されるのに
敏感な奴がよくイジってくるの。
874名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 22:53:16 ID:rAx2Ncg0
>873
安心汁
バカにされない先生などいないから。
875名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 23:10:40 ID:Pm0II29u
はぁ…また大学の中国語の授業であぶれる悪寒…
先生、近くにいる人と組んで発音の練習してと言われても
俺の周りの席は誰もいんとですよぉ…
876名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 16:34:27 ID:iXBkIKN6
>>873
教師になるからにはこのスレタイのようなことを言わない優しい教師になって下さい。
そしてこれから先、私やここの住人ような辛い思いをする人が1人でも少なく
なるような環境を作ってほしい。
877名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 18:17:10 ID:T5LleiaH
文化祭が終わった。
地獄のような一日だった。
利用者の少ない廊下の奥の方のトイレにずっと閉じこもっていた。
窓の外から楽しそうな笑い声が聞こえていた。
ひとりなんか慣れてるのに、何故か涙が止まらなかった。
クラスの出し物の当番もサボってやった。
片付けもHRも出ないで帰った。
もういやだ、何もかも
878名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 18:37:02 ID:kIKih7Jh
フリスク行け
879名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 20:04:36 ID:BVZkiQvK
俺は高校3年間、文化祭の準備はしたけど文化祭当日は休んでた。
高校の文化祭がどんなものなのかを知ることは一生なさそう。
880名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 20:10:56 ID:C7IHfl/h
>877
しょっぱなからバックれて、友人宅で麻雀してたよ俺は

881名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 20:16:32 ID:kNd2qePD
                         |  ,.へ、__,.ヘ/
                         | / \  ∠ヽ
   ↓>>880            |i^|「::::::ノ=l:::::ィ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ,. -‐- 、               |ヽ|   r_ \l   | 静粛に……!
  _/       \     ____/| ∧. (二二7!   < >>880はたった今
∠   ハヾミニ.r-、\∠L:r‐-‐-、:::::::::|/ ヽ_‐__.」`ー- | 「友人宅」と書いた……
. /ィ ,L V∠ \l \\.)j j j j`二i\    /:|:::::::::::: | 最初に言ったはずだ…
  W、ゞi ,、~ __ 「 ̄∧ ヾ´´´   |.  \ / |:::::::::::: | このスレでは
    ,ゝし'/ ,ノ.|  / i  l.     l    \、.|:::::::::::::.│ そうした行為は
   l 、`ヾニンl\./\|l、_」     ヽ、 /  ヾ::::::::::::: ! 一切認められないとっ……!
.    | l    | _l\ト、  | \r──‐┐ト/ / r‐┴-、:::  \_______
.   |. |    7 l  ヽ | /☆☆☆.| | ∨ {ニニヾヽ
882名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 20:17:19 ID:nG4rpNjf
文化祭なんて裏方で仕事して
結局盛り上がれず終わっちゃったな・・・
俺はそういうキャラなんだと諦めて参加してたけど('A`)
883名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 20:17:36 ID:bVut0KTD
どんなに孤独でも逃げるの禁止!
884名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 20:40:30 ID:Dvcdzdm2
>>877
なんもしないなら休めばよかったじゃん
885名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 21:26:41 ID:LhTfopdn
クラスでバスにのってどっかいったとき、
なんか人数の関係で私の隣にクラスメートが座りそうになった。
だけど結果的に私の隣には座らなかった。
そのとき
「ぷっ、一緒に座れると思ったの?」
といわれた。うれしそうな顔してたのかな・・・・私・・・・。
(ちなみに女子高)

バスの座席の隣にはいつも誰もいなかったから
広々と使えた。
足を伸ばしてすわったりして
「ふーんだ。私はこれで大満足なんだーい!」ってふりしてた。
お弁当の時はぱっと食べ終わってすぐに読書しはじめた。
話しかけられても10秒くらい気付かないふりして
「わたし読書に集中してまーす。心底たのしんでまーす」というフリをしていた。

正直、辛かった・・・・・。
886877:04/09/26 21:58:17 ID:T5LleiaH
>>884
それだと親に会わせる顔が無いです。

担任から電話がありました。
「気分が悪いから帰った」と言っておきました
月曜は振り替えで休みです・・・火曜日が来るのが怖い・・・
887名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 22:10:14 ID:X66MqGsy
友達関係なんてさ、利害の一致の上で成り立ってるだけで
以外にも脆いものなんだよな。

相手に利用価値(悪い言い方だが)が無くなれば自然に離れていくし、
お互いに利害が一致し、お互いがお互いを必要とする間は実に円滑に交友関係が進む。

利用価値と称されるものの大抵は「人間性」(話していて面白いか、極端に抽象化して言えば
付き合う上で自分にとってメリットがあるか)だけど、違った形の友達関係なんかは「金」だったり「肉体」だったりする。

だからお前ら、内面性を磨いて言葉でコミュニケーションを上手くとれるようになれ。
そしたら自ずと人に慕われる、必要とされる人間になるはずだ。

そうして生きていくうちに1人か・・・多くて2人は出会うであろう利害の関係を超えた「親友」が
できるはずだ。頑張れ。
888名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 22:15:27 ID:T5LleiaH
過去スレのhtmlミラー作ってもらってきました。
よかったらどうぞ。

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/26/1066197713.html(part1)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/26/1077707199.html(part2)
889名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 22:16:44 ID:Dvcdzdm2
>>886
学校なんて少しくらいなら行かなくてもよろしい。卒業できる程度に出席すればいい。
やる気があれば勉強は1人でもできる。俺はそうした。
890名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 22:57:49 ID:C7IHfl/h
>881
自分のクラスではシカト喰らってたんだよ('A`)
891名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 23:47:36 ID:XeIv1LGw
なんだか孤独歴が長すぎて人との付き合い方が分からなくなってきました…
892名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 00:21:11 ID:TnVujfqf
>>885
>バスの座席の隣にはいつも誰もいなかったから
(´;ω;`)人(´;ω;`)ナカーマ・・・
私も同じだった。文化祭も嫌だったけど、
バス遠足の時は逃げ場が無いから更につらい。
目的地に着いたら、一人で知らない所をブラブラしてたよ。
893名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 01:07:12 ID:WXZYlPrm
話すのが苦手。だって話題がない。一人遊びが大好き。
毎日服装や化粧に気を遣うのは、「可愛い格好をしてる自分」が好きだから。
おひるごはんは一人で食べたい。常に一人で行動したい。
だけど、みんなが楽しそうに談笑してるのを見るとすごく寂しい。
そういや小中とよく一人であぶれて、泣きそうになりながらお昼食べてた。
一人きりの自分の机と、三つ四つくっついた笑い声の絶えない周りの机。
きっと私、本当はたくさんの人と仲良くしたいんだろうな。
894名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 02:04:42 ID:p/3HRWLD
俺は修学旅行とか遠足とかのバスはいつも先生席の後ろで特等席作ってたよ。
荷物置けるからラッキーだったな。周りも楽しく談話したいもんだから俺なんて相手にせず楽だった。
こっちは先生と話せて楽しいし。
895名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 02:52:23 ID:T5GyTLly
>893
一緒に喰うかい
ってオイラは大学辞めちゃったよ('A`)
896名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 06:30:41 ID:D7/DAvRl
大学辞めたいな。
昼飯は食べる場所がないから抜いてる
897名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 08:18:51 ID:LN8Q2FQf
大学辞めんな。

今日から実験が始まるから鬱。
出席番号順に組むのが定石らしいけど
一緒に組む人がかわいそうと思ってしまう。
がんがってきます。
898名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 09:18:47 ID:7OjiHBJ8
大学のときは、開放教室で一人で食べてるやつなんか山のように
いたから、中学高校を思い出しては大学ってなんていいところだろうと
思ってたなぁ。学食だとグループが多くてちょっといやだったけどね。
899名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 09:28:16 ID:GdQ9Zkia
大学行けずにズルズル留年するなら
さっさと辞めてフリーターにでもなったほうがマシだよ

大学6年生('A`)
900名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 10:37:22 ID:6g3ATC0k
>>898
同じく。
総合大学で人数が多かったから
学部内でも便宜上クラス分けは一応あったが
クラスでまとまって何かやるなんてことは一切無かった。
グループ実習もなかった。(文学系のせいか)
卒業まで誰が同じクラスで誰が別のクラスか結局曖昧だった。

体育の授業はあったが、球技等は一切やらず
走ったり縄跳びやったりと個人競技ばかりだった。
(これはたまたま先生に恵まれてたと思うが)

学食でも、さすがに昼休みはグループばかりだったが
時間ずらせば、一人で食べてる人は(男も女も)珍しくなかった。

小中高思い出すと、それだけで気楽に思えた。
901名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 10:51:41 ID:bK1Gfalr
そういえば高校の修学旅行のバスで1人だったな…
ボケーッと外の景色眺めてたら、いきなり隣に男子が座ったの。
「何事!?」と思ったら、後ろの方から「罰ゲーム」とかボソボソ聞こえてきて。
あれはショックだった…
902名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 10:54:21 ID:GdQ9Zkia
修学旅行のバスでの風景なんて覚えてない
・・・・・・まあ、その程度のものだったんだろうな
903名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 14:35:37 ID:ttp3CUpW
>>900
ゼミはなかったの?
俺も文系だけど現在ゼミの居心地の悪さに苦しんどります。
人数10人でまさに>>1のような状態…
904900:04/09/27 16:58:39 ID:6g3ATC0k
>903
ゼミ無かった。(理系にはあったらしいが)
ゼミの代わりに4年次に「卒論指導」という講義があった。
これも担当教授によってかなり違ったみたい。
自分が選んだのが、たまたま人気のない教授の専攻だったらしく
その教授についたのがたった三人。
ほとんどマンツーマン。
人気のある教授だと大勢で和気藹々とやっていた感じ。
たまたま恵まれてたのかもしれん。
905名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 18:18:53 ID:PVPOy0jA
大学に入っても先は暗いか…(´・ω・`)
夜明けはいつ来るんだろうなぁ…
906名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 18:58:33 ID:XWhspuT1
学校行きたくないよぉ
907名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 19:17:09 ID:w2UMAj5R
こんなに仲間がいるのか…('A`)
高校は進学校で「テストで一定数以上赤点取ったら修学旅行に行かせない」って学校だったから
わざと赤点取って行かなかった。(皆が行ってる間学校で勉強、代金は返ってくる)
母親は「(´・ω・`)アンタハソレデイイノ?」な顔してたけど。ゴメンナサイオカーサン
大学は薬学部で、実習はグループを組まされる事も多かったけど、俺を含めて
暗そうなハミゴばかりで班を組んだので楽と言えば楽だったかな。
研究室もマイナーどころで、院生も含めて6人しかいなかったし。

ごめんなさい父さん母さん、童貞ではないけど孫は見せてあげられなそうだ(´・ω・`)
908名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 20:00:56 ID:T5GyTLly
童貞じゃないんだ・・・(´・ω・`)
909名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 20:01:38 ID:qhCykamW
素人童貞。
910907:04/09/27 20:09:56 ID:w2UMAj5R
大学時代にはみ出し者グループの中の暗い女の子と付き合ったんだよ。
付き合ってもあまり会話なしで、大学卒業と同時に自然消滅したんだが。
29歳にもなって付き合ったのは過去に1人だけ(´・ω・`)

911名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 20:41:53 ID:5/mnvOvp
童貞じゃないけどだの一人だけだのいちいち言い訳がましいヤシだな
こういうスレで0人なんてゴロゴロいるだろうこと考えろよ
それとも嫌味で書いてんのか?
912名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 21:05:11 ID:9J6VCUV2
今のクラス辛い。なんでよりによって
クラスの人数が女子27なんだ・・・男子は12なのに
担任の先生は気をつかってくれるけど他の教科の先生は
「はい、二ry えっこのクラス奇数?じゃあ一組だけ3にn」
913名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 21:21:44 ID:N8v9EyFv
>>912
なぜその先生は3人組にすれば誰も余らないということに気が付かなかったのだろうか
914名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 22:46:00 ID:9J6VCUV2
お昼を一人で食べるのが辛いから、わりと仲の良い子に頼んで
その子の入ってるグループの人達と食べてました。
しかし、みんながおしゃべりしながら食べているのに話に入れず、
楽しそうに聞いてるふりしながら一人黙々と食べているという状況で
なんかいづらく、私ここにいていいんだろうかと不安になりました。
そしてある日ついにそのグループのリーダー格の人に
あんたウザイみたいなこと言われ
今は昼休みは食べずには図書館に行ってます。
本好きだし静かで落ち着くので結構いいかなと思ってます。
よく見ると似たような境遇の人達がチラホラいるし。

しかし、ある日部活で友達や先輩に「最近やせたねー」と言われて
最初は「えっ、そう?w」て感じちょっと喜んでいたんですが、
「なんか急にやせたよ」「大丈夫?」と言われ、もしかしてヤバイ?
と自覚し始めました。みんな本気で心配し始めたのでそのときは
とりあえず「ほら、最近暑いでしょ。食欲なくてさー」と言っておきました。
だけど親にも言われて心配された時は凹んだ _| ̄|〇親には心配かけたくないのに・・・

まさか一ヶ月昼抜いたぐらいでこんな目に見えるほどやせるとは思わなかった・・・
いや実際はストレスとかもあるんだろうけど。
夏休みに入ってからは元に戻ったけど、二学期始まってまたやせた。
家ではガツガツ食ってるから大丈夫だろうと思ったけどよく考えたら、
逆に家ではガツガツ食いまくりすぎ気付いた。
なんかヤバイ・・・。
915名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 23:02:51 ID:ccZKzZzS
いくら寂しかろうが、昼抜きは考えられない。
916名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 23:08:02 ID:T5GyTLly
バイトとか仕事はどう?
917名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 23:26:05 ID:nOwPN45D
私も高校のとき、いつもお昼食べてたグループになじめなくて
他のクラスの友達のところに食べに行ってた。
戻ってくるとみんなグループで談笑してて、疎外感は感じたけど、気にしないようにしてたよ…

進学クラスだったから、結構早いころから昼休み中の勉強組が増えて
他のクラスから戻ってきたときの孤独感がなくなったのは嬉しかった。
918名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 23:27:35 ID:CSQ1a/fm
>914
お昼、教室から抜けられないのかな?
抜けられるんなら、パンとかおにぎりとかの軽いやつなら
その辺でパパッと食べられるかなーと思ったんだけど
そう出来るならとっくに友達のところに行ってるか…。
中学生位の女子だと特に、グループに入ってないと
人にあらずみたいなムードがあって一人で食べるの辛いよね…。

自分も中学3年間、同じ理由でお昼抜きだったけど
家に帰ったから昼食分食べてたんで逆に太り、
心配してくれる友達も先輩も居なかったよ…。
すごい負け組だ自分。まぁ、何ていうか、友達大事にね。



919名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 09:48:19 ID:f237vjk9
グループで浮いていてもリーダー格の人の人間性で救われることもあるよね。
とはいっても、グループの中で浮いているような子に話を
振ってくれるような思いやりのある人格者ってごく稀で、
自分がその位置を保つのに精一杯のヤシが圧倒的に多いのだけど。

若い人が食事を抜くのって体に良くないよ。どこか良い場所を見つけて
軽くでもいいからちゃんと摂りなされ。
920名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 17:23:41 ID:e9hklfE0
リーダー格の人って2通りあるよね。
目だって盛り上げてくれる芸人タイプと
自己中で仕切りたがる優等生orでしゃばりタイプ。

私は元々いぢられ気質なので前者とはボケツッコミできて
すごく仲良くなれるんだけど後者とは絶対に気が合わない。というか嫌われる。
私の「まあいいじゃん」みたいなノリが気に食わないみたい。そしてハブ。
うちのクラスのリーダー格は後者なのでひとりぼっち(´・ω・`)
お昼もいつもひとり。まさに>>1。でも部活があるもんね!と思いきや,

部活でもそろそろひとりになる予感…。部活のリーダー格も後者になっちゃった…。
921名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 17:35:37 ID:9lbWo6z8
仕切りたがる優等生って異常なまでに完璧を求めて来る気がする。
自分不器用なんでいつも文句言われる立場
922名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 19:38:21 ID:GHIxmtA9
ちょっとスレ違いかもしれないんだけど、私も修学旅行の嫌な思い出がある。
高校の修学旅行だったんだけど、部屋分けが出席番号順だった。
4人部屋で、
私…一応クラスに友人は何人かいる。けど多いほうじゃない。
A…クラスのリーダー的存在。私とはすごく仲がいいというほどではないが一応喋る仲。
B…不良系リーダー格。Aと仲がいい。この人とは喋らない。
C…私と同じ様な立場。Bと多少仲がいい。
というメンバーだった。
夜、部屋でA、Bと寝る準備をしていると、外に出ていたCが帰ってきた。
Cは家庭が複雑だったらしいのだが、情緒不安定気味で
その日も何かちょっと嫌なことがあったらしく部屋に入るや否や泣き始めた。
最初に部屋にいた3人はもう布団に入っていたのだが、Aが大泣きするBをなだめ始めた。
私はどうすればいいのかわからずボーっとしていた。
するとCもBをなだめ始めた。私は特に関わりたくなかったので寝ることにした。
でも眠れないので話を聞いているとAが
「大丈夫!私がいるじゃん。大丈夫だよ」と。
そしてCが
「私もいるよ!私たち友達じゃん!!」と。
傍で寝ている私を尻目に部屋は異様な盛り上がりに。
すごく居心地が悪かった。。。

長文ゴメンナサイ。
923名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 20:30:22 ID:tvXf4pk1
>「大丈夫!私がいるじゃん。大丈夫だよ」
>「私もいるよ!私たち友達じゃん!!」
想像するとなんとも気持ち悪い図だな…
924名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 20:52:59 ID:9lbWo6z8
なんか間違ってないか
925名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 21:05:24 ID:Tz05Lysg
高校生だからいいんじゃないの。
926名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 21:15:37 ID:TvodrCyp
なんか一昔前の漫画みたいな。
修学旅行では、よくある事なんだろうか…。
スレ違いのような気もするけど置いてきぼり感はよく分かった。
927おさかなくわえた名無しさん:04/09/28 21:31:05 ID:wX5dSDFD
ん?
大泣きしたのはCじゃなくて?
928名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 21:45:39 ID:cfjzPZQr
嫌なことがあったのがCなのになんで不良系のBが大泣きしてんだ
実はBはすげーいい奴だったってオチかーーー!!?
929名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 21:53:37 ID:c68zzjv6
このスレ見てると、同じ孤独でも感じ方に男女差があるんだねぇ
女は周囲の人間のキャラを分析して、その中での自分の位置を重視
男はひたすら自分内部の孤独を表現・・・
930922:04/09/28 21:56:13 ID:GHIxmtA9
>夜、部屋でA、Bと寝る準備をしていると、外に出ていたCが帰ってきた。
>Cは家庭が複雑だったらしいのだが、情緒不安定気味で

ゴメンナサイ。間違い。

正しくは

夜、部屋でA、Cと寝る準備をしていると、外に出ていたBが帰ってきた。
Bは家庭が複雑だったらしいのだが、情緒不安定気味で

です。お恥ずかしい。。。
931名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 00:06:00 ID:3xw+HRbO
なんかウマが合った相棒といつも二人ってのはどうよ?
932名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 00:06:14 ID:Rzgu0TjQ
あと一週間で修学旅行か…なんで無駄に5泊なんだ?
2泊ぐらいで簡便してくれ…orz
友達もいないのに、合計6日間も修学旅行いっても苦痛なだけだよ。
逃げ出したい…。

ところで、上の方にいたフランスに行く人は、そろそろ出発した頃かな?
実は結構応援してる。
933名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 00:17:00 ID:PIWMCiJv
>>932
修学旅行なんて行かなければいいじゃん。積立金もどってくるし、お土産ももらえるし。
今思うと、いやな思いするの分かっててなんで行ったんだろと思う。
934名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 00:32:43 ID:cOniftza
>>932
俺も高校時代の修学旅行で5泊6日の地獄を味わった。
まったく金払って嫌な思いしにいくなんて馬鹿らしいけど
そのことで先生とか親とモメたくなかったからな…
本を持っていくといいよ。多少は孤独を紛らわしてくれる。
935名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 01:07:22 ID:yLREBIDU
>>932
2年前クラスに友達がおらず、修学旅行のバスの中でもひたすら寝てた俺から言えることは、
友達のいない修学旅行なんて思い出にもなにもならないってことだ。
俺の中では既に黒歴史扱い。本当に孤独を感じるだけになると思うよ。
936名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 02:25:40 ID:9Rayy00L
>932
あなたのこと、応援してるよ・・・
でも、覚悟して行きなね・・・
一分一秒すべて地獄だよ。朝から夜まで逃げ場が一切ない。

わたしはうちの母親がどうしても修学旅行は行ってくれ、というから
頑張って行ったけど・・・・>935と同じく、私のなかの黒歴史になっただけだよ。
楽しい思い出を作る、どころかでっかいトラウマになって、立ち直るまで数年かかった。

夜とか、自由時間とかには現実逃避できるように、厚い本を持っていくとイイヨ。
937名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 09:52:59 ID:VR5+rU4G
修学旅行かぁ〜私も苦い思い出があるな。

高校の修学旅行は2年の時だった。
特別苛められてたという訳ではなかったもののの
どうしてもその学年のクラスには溶け込めなかった。

バスの中で、内容忘れたけどクイズをやることになって
事前に出されたクイズの回答を紙に書いてガイドさんに渡し
後日、正解者のみ名前が発表されることになった。
ガイドさんが「○○さん」「××さん」・・・と正解者の名前を読み上げるたび
目立った子達を中心に「イエーイ!」と拍手が起こったが、
私の名前が呼ばれた時だけ、一瞬静まり
その後クスクス笑われながら、まばらな拍手を送られた。なんだか惨めだった。
てか、なんでこんな時に正解するんだ、自分・・・

5泊6日なんて長すぎるよ。日帰りでいい。
938名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 10:30:28 ID:jZwXhURU
自分は修学旅行、大地震で潰れたんだが
ここ読んで心底「潰れててよかったぁ…」と思った。
(代わりに遊園地になったんだがそれは休んだ。
友達教の母親が許してくれたのは今思えば不思議だが)
宿泊訓練はずっと好きな本読んでた。
皆で集まるゲームは強制参加で、疎外感しか覚えてない。

…先生、自分友達居ないんで部屋で本読んでていいですか?
あとで文句なんか一切言いませんしご迷惑はかけませんから…頼むよ先生。
939名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 10:46:29 ID:usmjQHPe
>900
私も文系だったからこれといってグループ活動がなくてよかったよ。
体育の授業は選択授業だったから、テニスとか2人以上でやらなければ
ならない授業は選択せずに、ゴルフとスポーツクラブを利用する授業を
選択した。
940937:04/09/29 14:29:49 ID:VR5+rU4G
>939
大学は人それぞれ取る授業が違うし
休み時間も皆一緒とは限らないせいか
一人で過ごしても違和感なかったな。

空き時間にはよく図書館に通ってたけど
周りも読書好きな人が多かったせいか
見渡すと知ってる顔もちらほらいて
それはそれで嫌じゃなかった。

中高までだと自分にとって
「図書館=逃げ場」みたいなイメージがあって
どこか後ろめたかったのかもしれない。
今思うと別段恥じることでも何でもないのに、なんだかな・・・
941名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 14:52:05 ID:bdob1MkS
おれ修学旅行中(海外だった)の班別自由行動の時間に
勝手に抜け出して一人で好きなとこ行ってたよ
人と嗜好が違いすぎるし
せっかく遠くに来たのにツマンネー奴と無駄な時間過ごしたくないし
どうせいなくなっても誰にも気にされないから。
先生は生徒がいなくなったり問題起こされると困るから
団体行動とらせたがるんだろうけど
団体行動するくらいだったら俺にとってその旅行は意味が無い
942名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 15:14:08 ID:9Rayy00L
わたし、沖縄だったけど、
青い海と青い空、見たこともない不思議な町並みのなか、一人ぼっちだった。
一人でその辺散策する勇気もなく、
自由時間はホテルの部屋の中。
943名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 16:59:31 ID:bdob1MkS
>>942
゚・(ノД`)・゚・。
下心無しにナンパしたくなる
944名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 17:16:37 ID:PIWMCiJv
>>942
教師になんも言われなかったの? 
945名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 17:42:42 ID:HpQ8JTyg
>>941
本人的には強がりじゃないんだろうけど、このスレでは強がりにしか聞こえない悲しい響きがある。
946名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 18:15:48 ID:RXmY22Ny
うん
947名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 20:19:29 ID:bZx+/LxZ
>>941はバイリンガルなインターネット使用者ですね
948名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 22:43:14 ID:SbquDN/q
>942
ホテルの部屋にいるっていう選択肢があってうらやましい。
大抵自由時間はどこへいくあてもなく一人でうろうろするか、疎まれながら
みんなの後ろについていくしかなかった。
949名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 00:40:39 ID:QnrUeWme
>>948
教師といっしょに回るってのは?
950名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 01:01:26 ID:g5QjgPOt
完全に一人になってしまえば集団の中で一人であるという疎外感は消えるので
一人でぶらぶらするほうがイイ。自由時間が長く許されている行動範囲も広ければの話だが
951名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 02:57:45 ID:0vkKsdnL
つらい思いして出席せねばならない学校行事とか、
いや、そんな学校そのものって何の意味があるんだろーか。
「集団生活」がどーのこーの、とか目的っていうけど、
結局学校側は何もその目的達成を保証していない。いいかげんなもんだ。
学校で受けた精神的ダメージに対して学校側を訴えたいくらいだ。

・・・社会人の今、そう思えるなあ。よくもまあ、あんな
自分のことしか考えてないテキトーな連中のいるいい加減な学校の、
そしてあんなテキトーな教師にテキトーな教育を受けたのかと。
952名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 04:48:20 ID:WfzfWleU
>>949
教師なら生徒全員に友好的に接すると思ったら大間違いだぞ
953名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 08:46:55 ID:EtuKVroN
>>949
自由時間に教師だけと一緒にいるのが他の奴に見られたら
「あいつ友達いないから先生と自由行動してたよ」ってまた疎外のタネになる
954名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 09:20:38 ID:uukkA30Q
>>951
私もそうだ。学校を訴えたい。

誰かも書いてたけどウチも母親が「友達教」でものすごくウざかった。
学生時代はたくさんの友達に囲まれて毎日楽しくて!みたいな。
口ぐせは「なんでも積極的に。前へ出て!すすんで物事をやりなさい」
暑苦しい価値観を押し付けてくる。子供の頃はバカで言う通りに
してたけど学校というものの中でそんな事したらどんな事態になるか。
学校は「出る杭はうたれる」世界だって事が全くわかってない。

955名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 10:24:04 ID:NsQFoCXw
友達教の母親って
オタには厳しくてDQNには甘い傾向あるよね。
うちの妹も自分から見ると軽いDQNなんだけど
学校サボって遊びに行くのも常時留年ギリギリなのも
飲酒喫煙も全部母親公認だった。
生まれてからずっと家族へのやりたい放題な態度も
「あの子は友達多すぎて色々神経使って大変なの。
家族にしかそんな態度はとれないの。分かってあげて」だってさ。
…知るかよそんなこと。友達一人もいない軽オタで悪かったな。
結局友達がいればあとは何でもいいのか…。
956名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 10:59:12 ID:WOWC0Oh2
多分、ヲタでもヲタ仲間が多ければみな公認と思う。
とにかく遊び友達がいれば良いんだべ。

休みの昼に、部屋で2chしてる私が言うのもなんだけど。
957名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 12:05:21 ID:SZsoS9EA
孤立するのは友達をつくる努力を怠ったからで自業自得!














と姉に言われた。何も分かっちゃいない…
みんなあんたと同じような人間だと思うなよ。
958名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 14:53:15 ID:GStwwEQ7
>>955
うちだけじゃなかったんだ・・・・うちの母親もDQN公認。
寧ろ私に茶髪にして化粧して友達と遅くまで遊んで欲しいらしい。
こんな父親似のブスがそんなことできるわけないだろうによ。
959名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 18:12:24 ID:bXXpaf0T
そろそろ次スレはどうしますか?
960名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 18:44:17 ID:EtuKVroN
秋は修学旅行とか体育祭とかリアル学生にとって受難の時、
年末は宴会とか社会人にとって苦痛の時。継続きぼん
961名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 19:47:41 ID:NsQFoCXw
970か980くらいで良いのでは?
962名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 20:34:37 ID:WfzfWleU
最近思ったんだ。孤独って結構いいもんだよね。
これは一般人から見たら負け惜しみにしか聞こえないだろうけど、実際いい。
あんまり干渉されたくないタイプなんで。

まあ友達は多いほうがいいわけだが
963名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 22:49:39 ID:LOV27IxK
>955
友達多い人にも友達多い人なりの悩みってあるのかなぁ・・・
ってレス読んで思った。

でもなんか、俗に言う「友達が多い人」には
酷いことされた思い出しかないから
友達の多い人=変わり身が早くて調子のいい人にしか思えない。
当たり障りはソフトで「あ、この人いい人かも」って思うんだけど
手のひら返すときのすばやさと、残酷さといったら・・それはもう・・・・。
964名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 23:05:04 ID:6rCLVfjM
>>956
いや、ダメなんだよ。友達教の信者にとって、いくら数が多くても「ヲタクの友達」じゃあ。
なんつーか、クサイ言い方すれば 「青春してない」 んだそうだ、アニメやゲームの話題で盛り上がってる図ってのは。
965名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 23:29:05 ID:iBEco4s5
そういう事言う奴にとっては
みんな仲良く楽しげにスポーツやったりするのが
青春してるとか言うのか
そんな青春俺はイラネ
そんなんだったらひとりのほうがいい
ひとりになりやすい奴にとっては集団行動=地獄なんだって事が
友達教の奴にはわかんないんだろうね
966名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 23:34:26 ID:LOV27IxK
一人でも地獄。集団行動でも地獄。どっち向いても地獄で、泣きたくなる。
967名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 10:54:30 ID:6uh7aqbo
>>885
亀だけど話しかけられてしばらくシカトっていうのは良くないと思うよ。
こういうところで>>885の印象が決まるわけだから。
普段ひとりでもまわりに感じ良くしてればあぶれることはあっても
普通に喋る事くらいは出来ると思う。

あぶれることは…あるけどね…orz
968名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 16:44:02 ID:IRU9j3ah
あはは…ゼミ合宿は長野でスキーだって…
なぜ、大学に入ってまでこんな思いを…
969名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 19:06:58 ID:R9hG5/gU
予備校で、名乗られもしてない人にノート貸してと言われる…_| ̄|○
970955:04/10/01 21:12:02 ID:7phCPASb
妹、性格が軽DQNの割に心身脆い感じだったりするからなぁ…。
(たまに毛が抜けたり、明け方あたりに魘され泣いてたりする)
友達といる時や電話中は心底楽しそうなんだけど
やっぱり無意識に苦労してるのかな…。それならなんか気の毒だなぁとも思うけど
お互い姉妹でなきゃ絶対シカトか、下手したら敵対するくらい属性が違うんで
結局どういうアレなんだかよく分からない。

どうしよう。スレ建てるの初めてだけど建ててみた方がいいかな?
980まで待つ?
971名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 21:40:19 ID:Xe3qUVfQ
980で頼む
972名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 23:56:28 ID:e8ioRnvv
…スマソ。ずっとROMってるつもりだったが、少しだけ吐かせてくれ。

友達教はさ、いっつも積極的話しかけろとか言うだろ?
それについて一つ、話そうと思う。
所々文章におかしいところがあるかもしれないので、最初に謝っておく。すまん。

俺は小学校高学年の頃からの苛められてて、
中学の時は小学校のメンバーそのままだったから、その苛めてた奴らは苛めを続行。
大体中2の終わりぐらいまで続いた。
で、昔高校入ったばかりの時にさ、小、中の時の知り合いがほとんど居なかっのよ。
でもみんな何か、同じ中学同士とかで集まってて、当然毎日ハブだったわけよ。
そこで、小中と苛めてた奴らとは別れたしと、ちょっとだけ、勇気を出してみたんですよ。
何か、知り合い程度の人間の間で交わされるような簡単な事務的な質問を誰かにしてみようと思って。
体育館で、集会をやるときに、クラスの二人組で話してる奴に話しかけたんだ。
でも、その二人の内の一人が最低なDQNだった…orz
973名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 23:56:52 ID:e8ioRnvv
続き。

一回目は、無視された。
もう一回話しかけると、そのDQNが明らかにウザそうな顔をして「何?」と訊いて来た。
この辺で、かなり俺はビビってたけど、それでも勇気をだして話しかけた。
俺は、本当に当たり障りのない、無難な質問で話しかけた。
それが何かのキッカケになれば良いと思ってさ。
…でも、まさかそれが苛めのキッカケになるとは思わなんだ…。orz
返ってきた言葉は

「はぁ? そんなこと知らねーよボケ。」

ものすごく嫌そうに言ってきた。
あまりの事に俺はポカーン。
あまりにも常識はずれのDQNな返答に、頭真っ白な俺はどもりながら何故か「ゴメン」と謝ってしまい、そのままその場を離れた。
その後、このことで顔をハッキリと覚えられ、
謝ってしまったことで性格ザコ認定されてしまった俺はその後そいつとそいつの仲間二人から色々な苛めを受けた。

元々自分から話しかけられないタイプだったのに、
俺はそれがキッカケで自分から人に話しかけるのがさらにトラウマになってしまった。
心を許せる何人かの人間には、自分から話すこともたまにあるけど、…無理だよ。
自分から積極的に話しかけるなんて……。 ウワァーン・゚・(ノД`)・゚・


あと最後に、長々と長文スマソ。
974名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 01:13:53 ID:PXHE46GI
>>972-973
あんたには悪いが見る目が無かったとしかいいようがない
975名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 09:16:15 ID:rKKQksx1
オタク系のおとなしそうな人とつるもうよ
976名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 09:23:37 ID:kZdW7Z/2
>>972-973
そいつは見た目DQNと分からないほどナリは普通だったのかい?
977972-973:04/10/03 10:38:51 ID:pWSWva3h
>>976
身長は俺より低くて、見た目普通だったんですよ。
人は見た目じゃわからんですね…。orz

>>975
2年でクラス替えがあったので今は平和です。
友達も少し出来たし…。
でも弁当は一人だけどな

>>974
その通りですね。
だからそれ以来もっとよく考えてから人に話しかけるようにしてます。


スレ汚しスマソかった。
…ROMに戻ります。
978名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 18:07:22 ID:HF+33loh
あぶれた人を30人集めて1クラス作っても、
一般的なクラスと同じくらいの割合で
中心グループ・DQNグループ・あぶれグループ(?)
などができるんだろうね。
979名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 18:39:08 ID:EDhisAPg
それでも配慮してくれる人は多いから、雰囲気はよくなると思う
980名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 18:54:04 ID:Oiv+zVO7
自分に必死で配慮できるかどうか
981名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 19:06:41 ID:Oiv+zVO7
立てました
【孤独】はい、二人組つくってー Part 4 【地獄】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096797903/
982名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 21:39:26 ID:HF+33loh
孤独を知ってる者だからこそ、
いざ自分が中心グループになってしまったら
そこを抜けてあぶれグループ(?)に声をかける勇気が
出なくなるのかもしれんよ。
983名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 21:41:27 ID:WRe8a74b
ここは一匹狼派はいてもいいスレですか?
それとも他と同じように「強がってるだけでしょ(プ」って雰囲気ですか?
984名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 21:56:07 ID:fRL8dckm
>>983
俺はどちらかと言うと一匹狼派だけど
正直にレスしても特に叩かれなかったよ
985名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 22:06:30 ID:EDhisAPg
俺は一匹狼の時もあれば仲間でワイワイやりてぇって時もある
要するに自己中なんだよな・・。常に自分のいい用に事が運ばれてほしいって奴(俺の場合ね
986名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 22:56:19 ID:qbHUXoKg
ワタシもひとりだったけど、一匹狼派ではなかった。
クラスに一人だけ一匹狼派っぽい人がいたけど
孤独組のワタシから見ても、出来るなら近寄りたくない系統の人だった。
なんか・・・黒魔術に手を染めてそうな人でした。
お昼休み、窓の枠に腰掛けて、
「ここから落ちたら死ねるかなぁ・・・・クスクスクス」とか。
コワカッタヨウ・・・
987名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 05:05:34 ID:jVF/rr6Z
>>896
それって普通の構ってチャンじゃ・・・
わざわざ人に聞かせたりするあたりなんて特に。
自分に酔える人ってある意味じゃ羨ましいけど。


みんな(今更俺なんかが言うのもおこがましいが)向上心もっていこうZE
身なりを整えて堂々としてれば、それなりに社交的な人から話し掛けてきたりもするしさ
俺も口下手で社交性もなかったりするけど、それでも常に会話のネタになる事をキープしたり
ラジオとかマイナーな場所で言ってた面白いフレーズ覚えてとっさの事態に控えたりとか
相手が話してる間に次のネタフリ考えたりとか色々工夫してる
一番危険なのは”自分は人と喋れない”っていう意識をもつことだと思うし
そういう考え持っちゃうと後は悪循環になってしまう
このスレで助け合うのもいいけど、最終目標はやっぱりスレ卒業にしないと
988名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 09:48:52 ID:oJSzU4Lb
896は別にかまってチャンでもないぞ

それにしてもうぜーな
それができればこのスレには誰もいねーよ
こんなレベル低いスレ来てお山の大将きどってんじゃねーよ
誰もお前の上から物言ってる説教なんて求めてねんだよ
ただの愚痴スレだっつーの
989名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 10:11:07 ID:AJRq1LKG
>身なりを整えて堂々としてれば、それなりに社交的な人から話し掛けてきたりもするしさ
>俺も口下手で社交性もなかったりするけど、それでも常に会話のネタになる事をキープしたり
>ラジオとかマイナーな場所で言ってた面白いフレーズ覚えてとっさの事態に控えたりとか
>相手が話してる間に次のネタフリ考えたりとか色々工夫してる

孤独な理由は人それぞれだと思うけど、
987さんが孤独な理由は多分ココにあると思う。
ネタが寒くて滑ってるんじゃないかな・・きっと。
私なんかに言われたくないかもしれないけど、私なりの意見でした。
ちなみに私が自己分析する私が孤独な一番の理由っていうのは
人のことを分析しすぎて、ふとした瞬間にその人が一番気にしているところや
言われて一番不快に思うことを言ってしまうから。
そしてその割に他人に関心がないから・・・。

990名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 10:56:51 ID:vRPyRmL7
話したくない。話すことが面倒臭くなってきたこの頃。
もう末期症状だなo...rz
991名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 11:04:40 ID:HWupWE/E
soudesune
992987:04/10/04 12:11:09 ID:jVF/rr6Z
叩かれるとは思ってたし別に釣りでもないっす
スレ残り少ないからちょっと荒れてもこういう問題提起もアリかな思って

>それができればこのスレには誰もいねーよ
これが一番の問題だと思う
俺だってコンプレックスの塊だけど、人にはそれを感じさせないように頑張ってるし
できるできないの問題じゃなく、できなくても経験地をつんでできる様になってみようと言ってみました。
流れが単にお互いの傷を嘗めあうだけのスレになってたから。
単なる愚痴スレと言われたら何も言う事はないけど。
このスレを卒業する事を目的にみんなで励ましあうのもいいんじゃないかなと思ってます。
頑張ったら友達できました!って書き込みが沢山あれば、私もやってみようって人も増えるだろうし。
あとアンカーミスりました(´・ω・`) 上に書いたのは896じゃなくて986あてだったの

俺のネタが滑ってないとは言い切れないけど・・・常にボケてる訳じゃないし
むしろ静かなイメージで仲間内では通ってる。まとめ役っぽい感じで。
会話に参加しないで次にすべきこと考えたりもできるから、ふいに一言いうだけで結構発言力ある様に見える。
時々盛り上がってる中に入れなくて凄い孤独を感じたりするけど、それがばれると
空気が悪くなるから極力入ってる振りしてる。飲み会とか周りだけテンションあがってつまんないし。
ただ自分がどうしたら空気を悪くしてしまうのかだけはしっかりと理解してるから
つまんないジョークとか挙動不審とかだけはしないようにしてる。これだけ出来てれば嫌われはしないと思う。

あと俺の話題はこのスレで終わらしてください。言われるまでもないだろうけど。
それとスレの空気悪くしてごめんなさい。あと見下してるように見えたらごめんなさい。
そんなつもり全くありませんでしたけど日本語下手なので。好き勝手言ったのもごめんなさい
あと最悪軽い鬱病の可能性の人(俺もだけど)もいるだろうし、そうなると人と話す事自体が嫌になる事もあります
その辺も考えてみてお互い頑張りましょう。本当は小心者なので、またこんな事書いて内心ビクビクです。
993名無しさん@生活サロン板できました
>992
あなたも好き勝手言ってるみたいだからわたしも好きにいいますが・・・。

私の仕事は営業職です。
職業柄、接待などもよくしますし、大人数で飲んだりすることもします。
(仕事上の話しです。私が孤独な話しはまた別の時、別の機会に)
その集団のパワーバランスや人間関係などを敏感に察知して、それに対応していかなければなりません。
ちなみに、あなたのような集団に対して無駄に低姿勢で媚びてる人っていうのは
大抵その集団でどっちつかずな存在で、その結果誰にも信用されていない、みたいな
最悪な立場に陥ってることが多いですよ。
自分を色々な意味で偽っている人、というのは、
一目みただけですごくうさんくさい匂いがするんです。

あまりにも集団に媚びるのはやめたほうがいいと思う。
レスの最後に「ごめんなさい」を連発してるのも、
このスレの住人に対する媚でしょう?