**左利きってどうよ・3**

このエントリーをはてなブックマークに追加
942おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 00:52:59 ID:3EPYpQqI
>>941
やっぱそんなモンだよね。
自分自身も、レストランとか電車とかでも意識して他人みないし。
「あ、この人サウスポー」って気づく事ってほとんどないや。

「ひっそり」とか「こっそり」とかの言葉が大好きな小心者なんで、
ペンの持ち替えとかはしないっつーか出来ない…。
943おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 14:29:55 ID:auFkb8be
そりゃそうだな。仕事上大量の人と会うことが多いけど、
こっちの集中力が高くて話に集中してるときは仕事と関係ない部分の相手の特徴は目に入らない。
気分が乗らなくて余計な事考えてる時は「あ、この人左利きだ…」とか考えて
「はっいかん」と話を聞き逃しかける。
944おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 01:26:00 ID:TQ0JJMLu
電車の中では、腕時計を右にしている人を見ると、
「おっ、もしかして(ry」と思うことがある。

実際には、右ききで右腕時計も結構いるだろうけど。
945おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 03:03:39 ID:Q+QNt/6j
私は左利きですが、左手に時計はめます
946おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 05:46:53 ID:mdWkg3+h
自分も左手に時計する。
字書くの右手だから普通なんだと思うけど。
947おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 06:43:39 ID:Q+QNt/6j
殆どの作業を左でするけど左手です。

理由としては…。

左利きなのに左手で時計をはめれなかった。からかな。

でも、混んでいる電車等で時間確認するときに便利ですよ
つり革を持っている手に時計をしてるわけだから。

948おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 08:00:15 ID:gONX45Vw
つり革持つ手って決まってんの?
949おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 08:29:39 ID:hTGM2P1J
>>948
利き手を自由にしたいから、利き手じゃない方で掴もうとするだろうね
950おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 08:42:24 ID:Q+QNt/6j
そう?

なにか別にやりたいことがあるなら利き手じゃないほうで持つだろうけど
そうでないなら利き手で持つんじゃないの?

やりたいことを利き手でやるのは普通だと思うけど。
951おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 09:34:31 ID:hTGM2P1J
う〜ん・・・利き手は動的で落ち着かないかなぁ
静的な方が落ち着くんじゃない? 軸手というのか・・・
952おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 00:59:01 ID:gpdM82Ho
人それぞれだろうね。
自分は基本的な作業は全部左だけど、つり革も左手だよ。
空いた右手は文庫もってる。
953おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 14:19:49 ID:7/rYXllz
離乳食が始った頃からずっと右利きだった息子。
4歳を目前にして最近は左でも食事をする様になってきた
ちなみに 
母:右利き+父:左利き なので =両利きになったりするんだろうか?
そんな私は右利きだが自転車が右からしか乗れない。
954おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 01:42:43 ID:MnStB+JU
箸とか両手で使える人って、実際なんか食べるとき
どっちの手を使うかってどう決めてます?

俺は最初に箸を持った手で食べるんで、
だいたい箸が置いてある側の手で食べてます。
箸が真ん中にある場合は気分しだいです。

これっておかしいかなぁ??
955おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 01:52:55 ID:B/d8gvnQ
>>954
俺も似たようなもんだけど、人からは不思議がられます。
956おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 19:29:04 ID:47Yqrn6Z
3歳で左手を縛られて無理やり強制された。
その後、アトピーと偏頭痛が起こり、自力でもとの左利きに戻した。
私にとって、生まれながら否定されたことだったから。
殴られビンタされ、「皆と同じに」
両親にとって恥だったから。
生まれつきの何者でもないのに。

縁きりました。
957おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 22:06:54 ID:ebOfbMTl
昔ながらの躾ってそんな感じだよね。
「皆と同じ=右利き=普通」

うちは母親が自分と同じく左利きだからしぶしぶながらに容認されたらしい。
運が良かったと思ってる。
958おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 22:26:54 ID:4bbjjmPP
俺はまじで皆と同じが常識と言う親族がいなくてよかったよ
逆に俺が左利きと判明した時ばあちゃんとじいちゃんは、親族に左利きがいなかった為かこの子は天才になるぞ!
やら絶対器用だって!物つくる仕事むいてるって!と大喜びしたらしい
959おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 01:04:42 ID:3nb8EBNn
>>958
で、今は・・・
960おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 01:21:25 ID:f8Ueskkt
言うな
961958:04/11/03 21:36:50 ID:sWs5PWoc
まだ学生だよ俺はw
一応じいちゃんばあちゃんが言ってた感じにはなりそうだが
まあ先はわからんがなw
962おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 08:52:13 ID:UrybeWNC
>>961
さて、どっち?
@この子は天才になるぞ!
A絶対器用だって!物つくる仕事むいてるって
963おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 11:48:49 ID:hHObuSLo
天才の条件は左利きでつむじが左回りの人間。
964おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 12:56:13 ID:o8B8XpPQ
つむじは二つある人だよ
965おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 03:34:41 ID:VPogy4EX
それらの条件なら正に俺は天才に当てはまるな
966おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 07:30:44 ID:uVMMc3V7
おっと、取り扱い注意だ
天才はセットで馬鹿もついてくる

体重計の100kgが天才 0kgが馬鹿だ
ちょっと過ぎると一周回ってバカになるから気をつけろ!
967おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 01:57:23 ID:JecDByEF
左利きの人って頭イイ人多いよね
968おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 02:16:23 ID:EGPEMb2M
右利きだけど、鏡文字もグーチョキパーもできるし、
鉛筆クルクルもバッティング、ピッチングも左右でできる。
969おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 04:53:43 ID:0iUGA8rM
こんなスレあったんですねぇ
左 文字・箸・ハサミ・携帯など
右 投げるなど球技全般(サッカーとか右足)・マウス・自販の小銭
昔から左利きなんですね〜とか言われてきたんですが
いったいどっちが利き腕なんだろ(´ー`;)
970おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 19:54:49 ID:f1iHSxGG
AGE
971おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 20:10:24 ID:kyJuD50k
「左利きが右手で書くと、右利きの人が左手で書いたような字になる」
(例外もあるでしょうが)と言うと、右利きの人が不思議がるのが不思議。
972おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 05:49:21 ID:Za/MSurN
「右利きが左手で書くと、左利きの人が右手で書いたような字になる」
だってこれも不思議だろ。両方不思議なんだ
973おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 08:13:38 ID:UpxDDmP4
右手と左手ではペンの角度が違うし、汚い字に正しい形は無いから
同じような字になるとは限らない
974おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 19:44:42 ID:C4Gara8N
親父が左利きなのを小学生三年くらいまでしらかなった(笑)
だって普通に右手で文字とか書いてるんだもの キャッチボールも右だったし
だけど刃物つかうときは絶対左。テニスを一時期始めた親父ははじめは右でストロークしてたが
なんかうまいぐあいにいかんといってためしに左にしてみたらうまい具合にできたとかいっていた
あとおじいちゃんが左利きなのもしらなかった(笑)いとこは左ききだったけど右に矯正したらしい
自称右脳派
975おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 20:47:22 ID:u032fSdE
なにもおもしろくないよ・・・?
976おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 22:55:33 ID:ZvQDL8im
今日のコナンのネタに使われてたな
977おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 17:22:43 ID:RT0jjj+1
左利きO型です。
鉛筆と箸は右に矯正されました。方向音痴ではないですね。。
不便と言えば、ゴルフとか、クラブの持ち方とか説明が右利きなので、混乱しますね。
野球は、投げるのは左、打つのは右。キャッチボールのボールを取る手ですが、左の方がうまく取れそうで、物凄い違和感あります。
包丁、はさみ、消しゴム、スプーン、利き足、ボール投げ、ボーリング、けつ拭き、オナニー、自販機のお金入れは左。
電話は話を聞く時は左・メールを打つのは右。マウスも右。タバコは左。
そういえば、左と右の判断は相当鈍いです。行進の時、左向け左、回れ右等、苦労したことを思い出しましたw 
978おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 22:39:46 ID:bm6Mcc5+
傘持つ手は左手が多い?
979おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 23:32:44 ID:feSDWK6J
>978
よく考えてみれば左に持ってる気がする
980おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 23:59:53 ID:DXZ//i2z
小学校の担任に文字は右手で書きやすいから右手で書きなさいって言われた。
書きやすかったのでそれ以来右手。

担任が矯正を強制していたかというと給食の時間に注意を全くしなかったのでそうではないと思われ。
別に不自由なく食事が出来たから左手。

伯母に矯正しなさいと言われた母は個性だからと矯正しなかったことを伯母から聞いた母の葬儀の日。

小学生以来使いたい方を使っているので左右がわからなくなることも無い。
ただ、左右がわからない奴に左を「箸を持つ方だよ俺が」とか言って煙に巻いてるw
981おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 00:11:06 ID:yXKjc1d9
980です。
野球は左投げ左打ち。
テニスは左打ち。おかげで上手な人からストロークの練習を頼まれる。
ボールを取る手は確かに左手が取りやすく思える。
包丁、消しゴム、スプーン、フォーク、利き足、利き目、ボーリングは左。
電話も時計も左。マウスは右。フォークが左でナイフが右。
ケータイメール、はさみは両方。
自動改札は左で入れて後ろ向きに通るときがあるw
自販機は左。自動券売機は右。ただ小銭を右のポケットに入れるのでポケットから出したときは右。

血縁者に左利きは従弟が一人。ただし叔母(彼の母)が左利き。
982おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 03:14:37 ID:PC/JyJaj
傘さして自転車乗るときは傘を左で持ってハンドルを右で持つんだけど
これはきっと、左利きだからではなく、単車にも乗っててバイクの左レバーはクラッチだから
左手でブレーキをかけると言うこと自体に違和感があるからだと思うんだけど
右利きのバイク乗りの意見なんてここで聞けるのかなぁ?w

今日は久しぶりに左利きを指摘されたり、左利きさんを発見したりしたので記念カキコ。
983おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 11:50:40 ID:I/2vdfoj
私も文字や箸は右でその他は左の左利き?だけど、
傘を差して自転車に乗るときは必ず左手に傘を持ちます。
私の場合、自転車の操作よりも傘を維持する方が大変だから左に持ってるって感じかなぁ。。。
自転車って傘を差すとちょっとした風で吹き飛ばされそうになるから、利き腕じゃないときついんです。
984おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 12:17:40 ID:3WALTSmg
次スレの季節ですよぉ〜
985おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 22:44:03 ID:+btFBBvY
たててあるみたいだねぇ。
986おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 22:46:26 ID:+btFBBvY
987おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 00:20:58 ID:rjjeeBL3
ラーメンとチャーハンを食うとき、
右手の箸でラーメンを食って、左手のレンゲでチャーハンを食うことは
みっともないでしょうか?
988おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 00:52:32 ID:aYQSTbFT
>>987
もはや利き手云々の問題じゃない。
そんなに焦って食おうとしなくても、
ラーメンもチャーハンも駆け足で逃げたりはしない。
989おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 01:03:02 ID:V/P41vr6
>>987
どちらかを食う時に、もう片方の手に持ったものをちゃんと置いて食っているなら
たぶん大丈夫では?まさか、両手に持ったまんま食ってないよね。
990おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 10:01:53 ID:9Abs/4Qr
>>989
987じゃないけど、箸は右、レンゲは左の両手食いだよwたぶん持ったままかな?
スープ飲むためにレンゲ持ってたり、チャーハンだけ食ってる時は箸おいてるのかなぁ??
でもチャーハンの残りが少なくなると取りづらいから、レンゲの上に箸を使ってチャーハンを入れてあげたりしてる。
991おさかなくわえた名無しさん
>989
両手に持ってる人結構いるよ。
純粋な右利きだと、レンゲとお箸を持ち替えないといけないから
いったん箸を置くことになるけど、矯正された左利きの人は
知らぬうちに両方に持ってることがあるみたい。
行儀が悪いので、どっちかにしてっていったことがあるけど(肉親なので)
持ち帰るのが面倒くさいって。両方つかえるとそう思うもんなの〜?