(⊃д`) せつない想い出 その3 (´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
PART3です。
せつない想い出を語ってください。
思い出して泣いちゃってもOKです。

前スレ
(⊃д`) せつない想い出 その2 (´・ω・`)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079060188/
(⊃д`) せつない想い出 (´・ω・`)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1076485631/
2おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 14:07 ID:3P8vs7e0
2
3おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 14:07 ID:rwgye7M7
2(σ´Д`)σゲッツ!!
4おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 14:07 ID:Jxzj2ggR
2  ?
5おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 14:17 ID:RXCBPoRJ
落ち着いて5。
6おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 14:22 ID:ibchWPFM
先日、実家に帰り、母がパソコンを買ったので見てみた。
検索サイトを見ると、父が検索したのであろう「etti」というキーワードが残っていた。
平仮名に変換できなかったらしい父、なんだか切なかった。
7おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 14:24 ID:RXCBPoRJ
>>6
母鴨。<etti
8おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 15:19 ID:1zE0xtRN

漏れは親父が「人妻」で検索してたよ・・(´・ω・`)
リンク先の色が変わってました(´・ω・`)
9おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 16:25 ID:/cTikcjx
その検索結果に自分奥さんのエロ写真が出てきたら藁える
10おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 21:08 ID:VvGfq/XZ
俺の親父は2ちゃんのエロ系の板めぐりしてました、何もかたっぱしから回らなくても・・・
11いち:04/04/02 21:33 ID:G9c8QBal
友人から来た長い長いメールに、
疲れていた自分はおざなりな返事をしてしまっていた。
彼のホームページも一通り見ただけだったし、
掲示板にもろくに書き込みをしなかった。
先日、すごく突然、あっけなく友人は死んでしまいました。
もう、彼と話すこともできません。

彼を含む友人たちと旅行にいった写真、
まだ現像してないけど、出来そうにない。
家族の人に渡すべきだと思うんだけど、
どうしても出来そうにないです・・・。
12おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 21:36 ID:rRkuYG9n
>>11
人が死んだら「もしああしてたら・・・」って考えてしまう。
大切な人だったらなおさら努力不足だったんじゃないかって
自分を責めてしまう。

でも「もし」の行動を取っていたからって
結果が変わったと限らない。
おざなりにした背景には、友人を労る
余裕がなかったって事情があるんじゃないかな。
だからあんま自分を追いつめちゃだめだよ。
13おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 22:42 ID:rwgye7M7
>>11
遺書があるならともかく…自己憐憫もたいがいにしる
14おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 01:42 ID:yLh6V+lk
いま就職活動中なんだけどお父さんから電話がかかってきた。
就職のことについて細かく言われ、つい怒って
「私みたいな落ちこぼれ誰も雇ってくれんのよ!プレッシャーかけんでよ!」
と言ってしまった。

お父さんはぼそっと一言
「お父さんは、うちの子が落ちこぼれなんて思ったこと一度もないよ」
って言った。

ごめんね。心配してくれてるだけなのに怒鳴ってごめんね、お父さん。

15おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 01:46 ID:kUnWa7Ya
>14
いいなぁ…
いいお父さんだね。
16おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 02:22 ID:LTwS7jAN
泣かすなよ
17おまんこ:04/04/03 03:36 ID:BDWh3q40
俺は親が離婚する事になってて、親父の方に行こうかな〜と思ってるんだけどね
母親がごねてもめてるんだけど(まあ後3年で成人だからどうでもいいが)
最近なんか両親とも俺に媚びるように話してきたりとか、なんか買おうかな〜とか言ったら、金ヤルとか
もう俺の気を引こうとしてるのばればれ
なんていうか、親が子供に必死に媚びてる姿が情けなく、また人間を信用できなくなってます
まあ人間なんてそれぞれ、自分の都合のいいように利用するだけのものなんだろうけど
それでも切ない

とりあえず家でたら二度と会わない、連絡先教えない、葬式出ない、絶対に縁切ってやる
18おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 03:39 ID:8aQJHgYD
>>6
自分的には新スレそうそうかなりせつない。
19おまんこ:04/04/03 03:43 ID:BDWh3q40
ちなみに母親は俺を小さいころから「ダメなやつ」「カス」などといいつづけ
責任転嫁の対象とし、(例えば自分の手元が狂って何か物をひっくり返した時に、俺のせいだといって殴る)
いじめてきた
そう言えば昔母親に「自分のいいところと悪いところを紙に10個かけ」といわれて当然悪い所は沢山書けたけたのだが、良いところなんて、親にカスだといわれてきたのでかけるわけも無く
いいところは無いと書いたら、殴られて怒鳴られて、泣きながら心にも思ってないこと書いたな

あと子供らしい小さな間違いをしたら「嘘つき」とか言われて、俺の言う事を全く信用してくれなくて「信用とはこういうものだ、失った信用は戻らない」とかワケわからんこと言ってタな
むかついてその後子供なりに考えて、晩飯のときに「信用できないひとが作ったご飯は、毒入ってるからごはんいらない」って言って殴られたっけw
スマソ、ちょっと自分語りしすぎた故sage
20おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 04:27 ID:79HY14eC
>>17>>19の名前がせつない
21おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 04:31 ID:TxwIdC/o
>>20
ソレダッ!
22おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 09:16 ID:+kyHMo5z
カラオケ行った時、金太の歌はあったのにおまんさんの歌がなかった
23おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 09:21 ID:IUQEAoAG
前スレが霊感ネタで終わってたので貼っておく。

[オカルト]◇心霊ちょっといい話 Ver.6◇
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1078236048/
24おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 09:52 ID:hQDxzRkK
近所のカラオケはどこもかしこも金太の大冒険はHIMEバージョンしかない。
つボイ氏のオリジナルとは音程もリズムも少し違うから物足りない。

ところでカラオケで金太を歌っていると切なくならないかい?
25おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 10:52 ID:7p8X7Pcg
2chでプチ切なかった。
某スレに書きこみしたらなぜか読んだ人同士で喧嘩になり、
どんどん脱線して全く関係無いことで何日も言い争ってる。
自分は「ちょっと良い話」的なノリで書きこんだのに・・・。
26おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 11:18 ID:8bnJle4o
>25
どこのスレか教えて。
ま、2chじゃそんな事は珍しくもないけどね。
27おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 11:44 ID:TxwIdC/o
武勇伝スレだとよくあることだね。

練りに練ったネタを書き込んだのにスルーされるのもせつない・・・
28おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 14:27 ID:3HcDrbDa
そんなのよくある話しと思うけど。
脱線して盛り上がって祭りになることもあるんだしさ。
いいんでないの?盛り上がってスレ住人は
楽しんでるんだから。
29おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 15:52 ID:rc0sLgjy
2chで見つけたちょっと泣ける話パート2
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bun/1078925526/

多分ここのことじゃないかな?もう終わったっぽいけど。凄いしつこかった。
雰囲気変える為にも、よさげなレス知ってるひとはカキコしておくれー。
30おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 17:14 ID:Geqn/Ujc
>>25
それはもれもあるぞ  スキンのスレに 日本語で(・∀・)イイスキン配布サイトありますか? 

って厨tっぽい発言してしまい後悔したがその後日本人のセンスをうかがうみたいな会話になっていった
31おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 18:02 ID:sj52rGWF
うかがう?(伺う)
うたがう?(疑う)
32おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 18:27 ID:Hso8S9jz
せつないな、>>30
33おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 22:21 ID:Ii+i0m7a
昔別れたきり連絡をとりあったこともない彼女の家のそばを、たまたま
今日、6年ぶりにバイクで通りかかった。
5年間付き合って何度も行った、楽しい思い出がいっぱいの彼女の家。。
ドキドキしながら行ってみたら・・・


取り壊されてアパートになってますた。。


♪時間というものは〜儚いものですね〜♪
           (song by クレイジーケンバンド)


34おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 22:22 ID:3pWL+ISs
夫の子供の頃の話

ある日新聞に折り込まれた広告を見ると
近所に出来た電気屋さんの開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには
「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!

焼きそばが大好きだった彼は、
タダで焼きそばか食べられるのかと
ワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが
電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客が誰一人としていない店頭で
一生懸命呼び込みをしながら
焼きそばを小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・

子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので
「焼きそば下さい」と店の前まで行く勇気が湧かず
弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、
そのままそそくさと帰宅したそうです。

それから月日は経ち電気屋は無くなってしまったそうです。
35おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 22:34 ID:8sGX43tb
ちゃんと「コピペ」と明記しておいたほうがいいんじゃないか?
36おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 00:07 ID:7IxXsEoG
>33 まっぴらまっぴら
37おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 00:26 ID:3OziE8R/
前スレで1000取り損ねたのが切ない・・・
38おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 00:27 ID:0AytnLjF
前スレ1000取れたけどショボーン(´・ω・`)
39おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 04:13 ID:MM1TvwL7
高校まですんでた実家がとりこわされマンションになってた
周りの風景も一変、昔すんでた家がなくなるってせつないと思った
40おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 05:50 ID:OOsjBAPH
漢字の少ない辺りがとても切なかった。
41おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 06:03 ID:2F4OI6fX
カップ焼きそばの湯切りに失敗した
チョロロ〜 → ゾバッ! → (´;ω;`)ヒーン
42おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 06:08 ID:Za/XDPDN
かなりのガイシュツネタを持ってくる人が居て切なくなった
43おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 06:18 ID:CE+qI9ys
おみくじで末吉
44おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 10:28 ID:RaasQUrE
>>43
それくらいで何言ってやがる。
私は人生記憶にある限りでおみくじを引いたのは3回。
小さい頃母と鎌倉で。修学旅行の京都で。彼氏と正月の浅草で。
どれも凶。京都は大凶だったけど。
ある意味すごい強運な気もするが・・・・・せつない・・・・・orz
45おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 10:38 ID:U8kSjvNT
切なさは人それぞれ。
人が感じたことを否定してはいかんよ。
46おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 11:26 ID:USwS4TBv
うちは両親共働きだったから、祖母に生後半年から育ててもらった。
親にも殴られたこと無かったのに、げんこつを入れられたりもした。
やさしいと言うよりは厳しいばぁちゃんで、よく反抗してた。
高校を卒業して、進学のため一人暮らしをはじめて4年の夏。
ばぁちゃんの末期癌が発覚し、診察に行った病院で即入院を勧められたらしい。
でもばぁちゃんは「あと1ヶ月したら孫が帰ってくるけん、顔見てから入院する」
と答えたらしい。(母談)

その翌日、ばぁちゃんは布団に入ったまま亡くなってました・・・。
大学の前期テストなんか放り出して帰ればよかった、と思う。
葬式の時に近所の爺婆がきて、「あんたの婆さんは、ほんまにあんたのことを
かわいがってたんやで。自慢の孫じゃ、って言よったんで」と言われ、号泣した。

長文すまそ。
書いてたら涙が止まらなくなったよ。
47おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 11:36 ID:MM1TvwL7
(´;ω;`)ウッ…
48おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 11:45 ID:C00Yr09M
ううっ(┬┬_┬┬)
オレもおじいちゃんこだから泣ける
49おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 11:46 ID:ZwgVgzc+
甘やかすだけ甘やかしてあとはポックリの自分の祖父母と違ってあなたのお祖母ちゃんは
立派だと思います。愛情のあるしつけできっとあなたは人間的にしっかりした素晴らしい人だと思います。
お祖母ちゃんからの大事な財産だね。
50おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 12:03 ID:USwS4TBv
46です。
レスついててびっくりしたよ。
だめだ、涙がとまらないし鼻水まででてきた。

祖母はよく「あんたは他所に行く子なんだから、しっかりせなあかんのよ」
っていってたなぁ・・・。
あ、当方女です。
嫁に行った先で困らないように、たぶんばぁちゃんの親心で厳しかったんだ
と思います。
まだ嫁には行ってないけれど、目上の人に大事にされるのはばぁちゃんの
おかげだと思います。

>49
ありがと。
孫として、死んだばぁちゃんに恥じかかすようなことだけは
しまい、と日々生きてます。
いつまでもばぁちゃんの自慢の孫でありたいな。

・・・涙は拭いて、また頑張ります。レスつけてくれた人、ありがとう。
51おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 14:51 ID:sTi2A00a
>>50
かっこいいばあちゃんだ
思わずもらいなき...( ;゚Д゚)
52おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 15:31 ID:5QyjcTY/
>>50
これから仕事なのに泣かすな!
53おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 17:58 ID:fJOZcmb0
ふーん
54おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 19:08 ID:AAoJwMUl
>>50
やべえ、マジで泣けてきた・・・いいばあちゃんだなあ
55おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 19:11 ID:lYfIFLDp
小学2年生の頃、親戚の家に遊びに行った。
ちょうどお祭りの時期で、叔父さんもそのお祭りの男集の行進に出るので、自分も付いていった。
行進が終わって、男集が休憩に入ると、親戚の家は商店をしているので、男集にオロナミンCを配っていた。
着物を着て暑い中を練り歩くので、オロナミンCは男集にとってありがたかっただろう。
ところが、地元の婦人会(だと思う)のおばさん達も飲み物を用意していた。
しかしそれは暑い緑茶だった。当然オロナミンCの方に人気が集まり、おばさん達は困っていた。
するとおばさんは俺に、
「僕、お茶飲む???」
と声をかけてくれた。しかし十分だったので、断った。そしたら、どうすることもできんから、
おばさん達は溝にお茶を捨て始めたんだ(湯飲みに入ってるやつも、ヤカンの中のも)。
ああ、切ない。無理してでも飲めば良かった。別に誰も悪くないのに、何かすごい悲しい。
この件から俺は何故かオロナミンCが飲めなくなった。
下手な文章で失礼。
56おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 19:15 ID:nS2wna59
そりゃ おばちゃんたちが悪いだろ
57おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 19:36 ID:Wslan3l0
そうかなぁ・・
誰が悪いわけでもないと思うよ。
間が悪かっただけで。
58おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 19:58 ID:kt5pqQa2
いや明らかにおばちゃんは馬鹿だろ。
59おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 20:02 ID:kIK4u33W
とりあえず今一番の馬鹿は誰か、ここを読むみんなが知っている。
60おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 20:33 ID:V1mcSyfw
46=50です。
なんか書きこんでから、いろいろばぁちゃんのこと思い出しました。

夏休みとかに家に帰るとにこにこしながら私をよく見てました。
でも白内障を患ってたから、多分私の姿はほとんど見えてないんですが・・・。
それでも「久しぶりに帰ってきたんじゃけん、元気な顔見せてくれよ〜」って言ってたなぁ。

あと、私が桃が好物だったので、桃の箱詰め(15個くらい入ってる)を送ってくれたことも
ありました。
もちろん一人暮らしなんで食べきれないんですが、でも頑張って食べたことも思い出しました。

本当に普通のありふれた日常だったのになぁ、と懐かしいようなさびしいような気持ちになってます。

>52
すいません。m(_ _)m
お仕事に差し障り無かったですか?

>55
気にしなくてようんじゃないかな、と思いますよ。

それではそろそろROMに戻らせていただきます。m(_ _)m
61おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 20:37 ID:fVf23B1G
風俗店街を歩いていたら一枚の名刺が落ちていた。
女の子の名前の下に客宛てに書いたと見られるメッセージが書かれていた。
「今日は楽しかったょ。また来てね(ハァト」
よく見ると、『楽』という字の点が全部なく、白に木という字になっていた。
なんかちょっと切なくなった。
62おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 22:53 ID:g1usfY/6
>>55
何か妙に切なくなった。
そのおばちゃん達がどんな思いでみんなの緑茶を
用意してたのか、とか、その緑茶を捨ててる時の気持ちとか
考えると激しく切ない。
うちのばーちゃんも婦人会に参加してるからなぁ…
そんなことがないように願うよ。
63おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 23:03 ID:JiEWVZdE
報われない善意って切ないよね・・・
64おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 23:12 ID:hji1lcIr
>55サマ。
 さだまさしの「おむすびクリスマス」って唄の事を思い出したよ。
65おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 00:14 ID:k3sfhFi0
>>62
はげどー。
おばちゃん達は誰も飲んでくれずに冷めてしまったので仕方なく捨てたのであって、別に当てつけや腹いせで捨てたわけじゃないと思うんだが。
なんで「明らかにおばちゃんが悪くて馬鹿」なんだか全く分からん。
66おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 00:18 ID:Qi0Dij10
67おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 01:16 ID:soBMhKF3
電車に乗っていて後ろに立っている男の子が「ママ、ママ…」と言いました
友達が「あんたに言ってるよ」と言うので20代の私は軽くむかついたのですがどうやら父親と一緒らしい
小さい小さい声で父親がその子に話し掛けました
「○くん、ママじゃないよ。ママはいないんだよ」
「だってママ…」
「ちがうよ。ママは△君と先にお空に行ったんだよ」
「だって…ママ…」
死んでしまったらしいその子の母親。男の子は2〜3歳ぐらいでした
何とも言えない車内の重い空気…
私は電車を降りるまで振り向くことができませんでした
68おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 01:19 ID:eJ81DEpS
暑い時には冷たいものが飲みたくなるのが人の性。
そんなのはちょっと考えりゃ誰でもわかる。
確かに善意が報われなかったのはせつないが
熱いお茶はないだろ。
69おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 01:24 ID:akLRUV4j
色んな意見が有って面白いね
70おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 02:42 ID:S2QPn/8I
暑いときには熱いお茶を飲む方が、後々よけいに喉が渇いたりしないんだよ。
うかつにキンキンに冷えたドリンクを飲むと、後でまた飲みたくなる。
よけいに汗をかくことになるし。
オバチャンたち年輩の人はこれを知ってるから、熱いお茶を用意したんだよ。
年寄りのチエ。
スポーツしてるヤツもだいたい知ってるんじゃないか、このことは。
71おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 03:27 ID:NWHxyFlv
冷たい物を飲むと血圧が急激に上がり年寄りにはシャレにならないくらい体に悪い。
例え若くても汗をかいて血液の濃度が高まった時の血圧上昇はヤバイ。
でもそんなことは知らないから、つめたいものを飲んじゃうんだよなぁ。
俺も頭でわかっていても飲んじゃうな。
72おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 04:03 ID:NSSckf8q
開封できなかった手紙があります。
一生開封は無理でしょう。
切ねぇ。
73おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 04:38 ID:eRpBSqnX
>>72 なぜ開封できなかったか聞いてもいいかな?
74おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 04:54 ID:NSSckf8q
>>73
好きなのに事情があって別れて、
その話し合い直後の手紙だったから
多分無理なことが書いてあると思った。
一週間くらいたって手紙のことは忘れてくれと言われました。
75おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 04:58 ID:yidGjc7x
このスレの住人にはぜひ
西岸良平の「三丁目の夕日」ってマンガを読んで欲しい。
76おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 05:14 ID:eRpBSqnX
>>74 無理なことが書いてあると思って君は一週間読まなかった。君が好きな人はそれが
分かったから、「もう読んでくれなくていい」と言ったんだろうか。
77おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 05:16 ID:Jv9VRfE1
>>75
あれいいよね。せつない。

そういえば小学1年生のとき同じクラスの女子の姉が出産して
立場上「おばさん」になってしまったやつがいたな・・・。
顔が・・・なだけにDQNに「おばさん」を連呼されて
どれだけ切なかったのだろうか。
78おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 05:26 ID:YGKwZUYn
>>67
うあああああ、切ねえええええ・・・・・・その子のお母さん
その子の兄弟と一緒死んでしまったのかなあ
79おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 12:14 ID:e02XBtBO
>>11
もしかして、このスレ立てた「いち」さん??
80おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 13:01 ID:VDLoRoB6
前スレで姉にホワイトデーにプレゼントを渡した者です。
今だに居間に開封されずに置かれています。
81おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 13:15 ID:mfCegUpv
>>79
殺し屋かもしれないよ。
8255:04/04/05 13:57 ID:fhi8ULyp
たくさんのレスありがとうございます。
まぁ俺も小2でしたが、おばさん達は腹いせや当てつけのために、溝にお茶を
捨てているわけでは無かったようでした。
別に誰が悪いわけではないということが、とても切ないです。
>>57さんの言うとおり間が悪かったんでしょうね。
お茶を飲めなかった自分がなんかすごく悔しいです。

>>64さん
おむすびクリスマス、とても気になるんですが、検索してみても歌詞が見つかりませんでした・・・。
もし良ければ歌詞を教えてください。
83おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 14:19 ID:emF2EfPx
小学校3年生の時に父方の祖母と同居するために転校した。
それからずっとそこに住んでいたんだけど、転校する前の場所が大好きだった
私はずっとそこを忘れられなかった。

家の脇に流れる大きな川。
学校へ向かうまっすぐな道の突き当たりに大きくそびえ立つ神社。
境内の前の広場はとても広くて、よく鬼ごっこをして遊んだ。
神社の脇の細くて急な坂道には見事な木が影を落とし、そこを通るのは毎回勇気が要った。

あれから20年経って、先日その場所へ行くことにした。
駅からの道はいろいろと変わってしまったけど、その場所は変わってなかった。
けど。

家の脇に流れる川は幅1.5mほどの小さな川だった。
神社は小さく、境内は驚くほどせまかった。
細くて急な坂道は車も通れないほどの狭さで、怖さの象徴だった大きな木は
手が届く高さに枝を張り出していた。

何も変わっていないのに、全てが変わってしまった。
懐かしいのに、取り残されてしまったような思い出の場所が切なくて、帰ってからボロボロ泣いた。
84おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 14:22 ID:Pg5wgmy/
ここ最近、架空の友達が大勢出てきて盛り上がってる夢を見る。

orz
85おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 15:43 ID:6dKZrp41
×男集
○男衆
86おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 17:58 ID:SNONq7kf
>83
ま よくあることですわ。
87おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 18:20 ID:0N0ml0qm
>83
それでこそ先に進めるってもんだよ。
88おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 19:32 ID:bbZP9J3X
漏れ学生なのだが親父が六月に三重に単身赴任になる 春おわりとどうじでさらに鬱だ
89いち:04/04/05 20:48 ID:vudf9ItM
>>12
確かに自分がちゃんと返信していたとしても、
彼が死ぬという結果が変わったとは思えない。
でも、だったら彼の人生をもっと楽しいものにしてあげたかった。

>>13
そうだね。ありがとう。

>>79
そうです。殺し屋じゃないです。

最初、50レスもつかずに終わると思っていたこのスレを読むと、
せつなくて悲しくて苦しいのは自分だけではなくて、
みんなも一緒だと気が付きました。
友人に優しく出来なかった分、
他の人たちに優しくしてあげたいです。
このスレの人たち、ありがとう。
90おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 20:56 ID:WIbYaC5/
数年ぶりに故郷に帰った
高校時代、毎日乗っていた電車に再びゆられ
流れる景色を見つめていた

寂れていた駅前に大型ショッピングセンターが出来ていたり
いつまでも工事中だった駅前ロータリーが完成していたり
ちょっとずつ違う景色に目を見張る
そして、とある駅に止まった時の事
ホーム沿いに咲き誇っていた桜が無いことに気が付いた
そこは自転車置き場になっていた

毎年、その桜を見るのが好きだった
見事な枝にたくさんの花を付けて
誇らしげに咲いている桜の花が好きだったのに…

91おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 21:34 ID:zpQk5CMQ
>>46
ううう…エエ話しじゃ…
92おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 01:31 ID:iEIZ/t8Q
中学時代の美術の時間。鉛筆が必要だったのだが、隣の席の友人がシャーペンしか
持ってないと言うので1本貸した。その隣の、私がひそかに好きだった男の子も
鉛筆を持ってなかったらしく、友人に「それ誰に借りたん?」と訊いていた。
友人は私に借りたと言うと迷惑が掛かると思ったのか答えを濁していた。
そのやりとりを聞こえない振りしていた自分が情けなくてせつない。
鉛筆はもう1本あったのに。「貸すよ」とどうして言えなかったんだろう。
93おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 01:45 ID:miuBJgXH
>>92を見てテツ&トモを思い出してしまった俺がせつない。
94おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 11:32 ID:UexEL5Qn
>>92
中学時代はよくあるよね。
おれも「あん時、こうしてれば…」って随分思うよ。
中学時代の俺にアドバイスできたらな…
95おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 12:14 ID:wMVMyKey
>>89
いちさん、良スレ立ててくれてありがとう。
96おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 12:26 ID:dZ8U5zqT
忘れもしない。俺が小3の夏の話し。
俺には兄貴と姉貴が居るんだけど、いつも寝るのは俺が
一番早かった。いつも一番に寝て、一番に目を覚ましてた。
しかし、ある朝、目が覚めて喉が渇きキッチンに水を飲みに行った。
すると、綺麗に四等分にカットされたメロンの食いカスがあった。
俺はそれを見て泣いたよ。俺だけ食って無いじゃん。
それ以来、意地でも寝ない子になったよ。
97おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 12:32 ID:gDXQcb0F
>>96

おそらく、「○○も起こして食べさせましょう。」と誰かが言ったと思うが
「あいつが寝るのが悪い、4人で分けましょう。」と言った人がいるんだろうな。




と、書いてみるテスト。
98おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 12:33 ID:Xhq6dnWZ
何年か前に結婚した友人から年賀状がきた。奥さんと二人で幸せ一杯の笑顔で、
生まれたばかりの娘を抱いていた。それから2年くらいして、その友人が離婚したという
話を聞いた。娘がよその男の子供だと言うことが分かったらしい。

奥さんが浮気したのか、詳しいことは今でも知らないけど、あの年賀状の写真を
撮った時点では、奥さんは娘の父親が違うことは分かっていたわけで(少なくとも
身に覚えはあったわけで)、友人のほうは知らなかったわけで、幸せ一杯の笑顔が
対照的に思えた。

年賀状は捨ててしまったけれど、思い出すとせつなくなる。

99おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 12:55 ID:4V6e+h0E
>>96
寅さんのメロンみたいだw
食べ物についての思い出って忘れられないよね。
100おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 13:51 ID:JVq2AkTw
オイこそが 100げとー
101おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 13:56 ID:2USM8bt4
いや、>>96が寝た後、お父さんがマスクメロンをぶらさげて帰って来たんだ。
お父さんは「>>96も起こそうか?」と母親に言ったが母親は「>>96は明日、早いから起こすと可哀相よ」
と言い「じゃあ4人で食べるか」と言うことになったと俺は思う。
102おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 14:37 ID:NfQaI0CD
おむすびクリスマスかぁ。

若くて貧乏なカップルが、クリスマスケーキの代わりに彼女が作ったおむすびを食べて祝った。
やがて月日が流れ別れた二人、別の家庭を持って違う人生を歩んでいるけど、僕の嫁さんはクリスマスにはおむすびを
握ってくれるよ。

ってな歌だったような・・・。
103おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 14:57 ID:okutPlAp
ttp://www2.masashi.ne.jp/nonta/omusubikannsou.htm
ここの一番下は歌詞ではないの?
104おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 15:52 ID:Dp0lY8cB
>>83
亀だけど。
わかるな、子供の頃の目線で見た世界と大人になってからの世界って違うんだよね。
見上げるように大きかったお父さんが小さく見えたりさ。

それが大人になるってことなんだろうけど、けっこう切ないよね。
105おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 16:36 ID:Ex5rfyIs
実家に行ったらゴミ箱に中華鍋と卵焼き器が入れてあった。
鉄製で重たくて良く使い込まれたヤツ。
どうして捨てるの、と聞いたら母が「もう腕の力がなくて使えない」と。
母はもう80過ぎなんだけど、今でも料理がうまい。
遅く生まれた私が育ってから調理師の免許を取り、
かつては自宅で生徒さんを何人も教えていて、娘の私が言うのもなんだが
その時代の女性としては進歩的だしガッツのある人だ。
でももう中華鍋は振れないんだ、と思ったら目頭がツーンと
しそうだったので、慌てて「じゃあ、これもらうね、ラッキー!(^_^)v」
と笑顔で持って帰った。
今度は私が大事に使うよ、お母さん。長生きしてね。
106おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 16:44 ID:LrMIYuIX
>>105
ええ話や( ´Д⊂ヽ

この間料理が趣味の親父に中華なべプレゼントしたら、1日中チャーハンの練習してた。
親父、もう70歳近いのに。こんなに喜ぶんならもっと早く買ってやるんだったよ…
107おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 17:16 ID:JnD9oNSN
>105ママン
>106パパン
が、長生きしますように(−人−)ナムナム
108おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 17:16 ID:NDJeKA41
小学生の時、仲の良い友達がいたんだけど 体の弱いヤツで1週間ほど入院してたんだ。
で、退院日を見計らってそいつの家に行こうとしたら、母親に「今日は行っちゃダメ!」って言われておとなしく自宅で遊んでいたんだ。
でもどうしてもヤツの顔が見たくなってコッソリ出かけたんだよ。
するとそいつの家の前で黒い服着た大人が忙しそうに出入りしてるの。 ボーっと見てたらあいつの母親が俺を見つけて近づいてきた。
そして涙をいっぱい溜めた目でこう言ったんだ 「今まで仲良くしてくれてありがとう」って・・・
そのまま家に帰った俺は押入れの中で泣きました。 おもいっきり泣きました。 たぶん生まれて初めて悲しいと感じて泣きました。
そんな俺を母親は「だから行っちゃダメって言ったでしょ」とやさしく抱きしめてくれました。
いまだにあの胸のぬくもりを忘れられません。
109おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 17:26 ID:JVoalvjv
今日の事だけど。

高校でクラスが一緒だったA(仮)さん。
ずっと仲良くなりたいと思ってたけど特に喋ったりとか一緒に何かしたりとかしないうちに高校生活が終わってしまった。
で、そのAさんと漏れの行く大学は同じ。だから今日の入学式会場にもAさんはいた。
Aさんも漏れに気付いていたらしく移動している時はずっと漏れの近くを歩いていた。
何か話しかけようと思ったけど…やっぱり何も出来なかった( つД`)

ドラゴンボール初期のヤムチャ並に女が苦手な漏れ。
帰りの電車の中ではため息ばかりついてました。
110おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 17:36 ID:Ex5rfyIs
>>109
いけ! がんがれ! チャンスはまだまだ4年もあるぞ!
111おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 17:37 ID:Ex5rfyIs
>>107
ありがと。・゚・(ノД`)・゚・。
112おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 17:41 ID:Ex5rfyIs
>>108
辛い話ですね。
自分はまだ、すごく身近な人と死に別れたことがないのですが
辛いときに抱きしめてくれる人がいたらいいな、と思います。
そして、私もそういうママンになりたいものです。
113おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 17:52 ID:miuBJgXH
>>109
どもっててもぎこちなくても良いから話しかけてみろって。
最初から気さくでおもしろおかしく話しかけようなんて思わんで良い。
「こ、こ、こんにちは」でも良いんだって。
あとは大学入ったばっかで不安だらけで疑問だらけだろ?
友達できたかとか一般教養は何取るだとかそもそも大学の○○(学食でも図書館でも何でも良い)のシステムが分からないとか
そういう不安や疑問を話題のネタにすれば良いんだよ。

同じ高校ってだけでも結構な仲間意識もてるのに同じクラスならなおさらだよ。
とにかくまず話しかければあとは自然と仲良くなれるって。
114おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 17:54 ID:5rJBxq7O
>>110
4年もないよ。
Aさんが友達を作ったら109が入る隙はなくなる。
一人で近くにいてくれるAさんに声もかけられないのに、
友達と一緒に楽しそうなAさんにはもっと声はかけられないだろうから。

>>109
だからAさんが友達を作る前の今がチャンス。
話しかけなくていいから挨拶だけでも。
おはようとかこんにちはとか。
天気いいねとか暖かくなったねとか。
そんなでいいから頑張れ。
115おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 18:00 ID:JVoalvjv
>>110 >>113 >>114
ありがとう。頑張ってみるよ(TдT)
116おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 18:40 ID:GTGqHxbX
>>109
人生チャンスはいくらでもあるっていうけどそんなの気休め。
似たようなチャンスは運がよければまわってくるかもしれない
けどそのときまわってきたチャンスは1回きり。

相手が意識的に自分の近くをいたなら嫌われてるわけじゃない
だろうから話すチャンスは逃すなよ。
じゃないと俺みたいに鬱っぽい状態で自分のやったことできな
かったことを苦悩と後悔しながら日々をすごし情報処理試験の
前に2chするような人生になるぞ!
だからがんばれよ109。
117おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 19:12 ID:Z/eoEh0C
>>109
半年後、このスレにせつない思い出書き込んで
ヘタレだカスだと叩かれたくなきゃ
今イクしかねぇよな?

なんか甘酸っぱくてイイねぇ。
ガンガレ!
118おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 20:23 ID:QhIRBa7B
>>109
のちのちもっとせつなくなる前に今いっとけ
そのこが>>109のことをよく思ってなかったら近くを歩いたりしないと思うぞ
多分話しかけてほしいのかも(゚∀゚)
がんばれ
119おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 20:52 ID:slKeXRn6
まあ、恋愛関係のせつなさは良い思い出になる場合が多いから
勇気を出して告白するにせよ、そのままになるにせよ良いのでないかい?
とはいえそれは何年も後になって思うことであって、
今の>>109さんは思い切って行動することが一番だ。
どう転んだって悪い結果にはならないんだし、気軽に話しかけてみるが吉。

俺もそんな時代があったな(´ー`)y━~~
気になってた女の子と自動車教習所でばったり出会って、
勇気を出して話しかけた。教習所で出会ったので話題には事欠かなかったよ。
その日は彼女が検定に落ちた日だったので
帰り道にいっしょにお好み焼きを食べに行ってなぐさめた。
んでもって、免許が取れたら一緒にドライブしようと約束した。

そして初めてのドライブ。当たり前の事だが二人とも超がつく初心者だったから
たかだか隣の県の観光地に行くまで四苦八苦だったw
帰り道で彼女が助手席に座って眠りこけてるのを見て
「このままずっと俺の隣にいてくれたらな・・・」と独り言をつぶやいたら
嘘寝こいてた彼女が「うん、いいよ」と言ったので
慌てて手元が狂って危うく事故りかけた。

色々あって彼女とは別れちゃったけどさ、
思い出はいつまでも残って今の俺を支えてくれている。
だから>>109さん、あなたが思ってるほど難しいものじゃないんだ。
はじめて自転車に乗るくらいの気持ちで話しかけてみてください。
例え転んでも致命傷なんて滅多な事ではならないんだからさw
120115:04/04/06 20:57 ID:JVoalvjv
>>116 >>117 >>118 >>119
ありがとう。ありがとう。

さんざん有り難いレス貰っといてアレですが、漏れの話ばかりだと次の人が書き込みづらいだろうし
スレが止まっちゃってよくないので、以降スルーの方向でお願いします。

でも本当にありがとう。
121おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 21:13 ID:lphnsExf
ほんじゃ本題に戻すためにちょろっと切ない話を。

うちで生まれたハムスターをお向かいの幼稚園児の居るお宅に上げた。
子供なりにハムのストレスにならないようきちんと接してて好感が持てた。
親もきちんとした人で、もう2年くらいの長生き。
でも先日母親が訪ねて来てそうやら寿命を向かえてお星様になったらしいとのこと。
3日前に冷たくなっているのを見つけたのだけど、子供はハムの死を理解できず
3日間ずっと手のひらで温めていたらしい。
以前「ハムが擬似冬眠したらあったかくしてれば目を覚ますよ」と私が言ったのを覚えていた様子。
テレビも見ずゲームもせず、一日中ハムを温めていたそうだ。
自分が幼稚園に行ってる間もハム用ヒーターの上において毛布の切れ端をかけておいたって。
122おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 21:14 ID:lphnsExf
そうやら→どうやら
123おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 21:19 ID:jriNSm20
>>121
いい子だ。・゚・(ノД`)・゚・。
ハムスターも幸せだったろうね
124おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 21:24 ID:5OK4CI/h
私が小4で妹が小1の頃。雪深く、とても不便な地域に住んでいた。

父と母の結婚記念日が近づいてきて、妹と二人、なにかプレゼントを買いに行こうと
決めた。親にヒミツで出かけるため、普通に雪遊びに出かけるような振りをして家を出た。
腰までの新雪を掻き分けながら、国道に出て、吹雪の中を1時間半、
歩き通してようやく着いたスーパー。
そこで、いろいろ探して、ようやく二人とも納得した夫婦の湯呑み茶碗。
でもそれは予算いっぱいいっぱいで、
「これにするとあとでココア飲めなくなるよ、いい?」と聞くと、妹が「いいよ!」と言うので、
精一杯きばって、そのプレゼントを買うことにした。
プレゼント用に包装もしてもらい、もうお金がないのでトイレの横の冷水器で水を飲んで、
また一時間半、吹雪の中を歩いて家に帰った。

ところが、家に着くと、帰りの遅い私たちを心配して、母が鬼の形相で待ちかまえていた。
「こんな遅くまでどこ行ってたの!後ろに隠したものは何?親に隠し事をするなんて恐ろしいetc」
一方的にまくし立てられた。
短気な妹がそこでキレて、包みを母に投げつけて、二段ベッドに走って行った。
母は包みをあけて「なに・・・これ・・・?」と私を見上げた。
「明日、結婚記念日なんでしょ?」
母はウルウルしながら「どこまで買い行ったの。」 私「××ストア」





125おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 21:36 ID:slKeXRn6
近所に住んでた幼稚園くらいの女の子が、俺の家に遊びに来たとき、
玄関先で水槽に入れて飼っていた金魚をえらく気に入った様子だった。
その子が帰るときに金魚を5匹くらい、ビニール袋に入れてあげた。

その子のお母さんに聞くと、一匹一匹に名前を付けて
毎日楽しそうに眺めたり世話をしていたらしい。
そんなある日、その女の子が号泣していた。
聞いてみると金魚をお風呂に入れて石鹸で洗ってやったらしい
当然金魚は全てあの世逝き。

俺にとっては一種の笑い話に近い話だが、
その子にとっては「せつない思い出」なんだろうなぁ・・・
かくいう俺も生まれたばかりのジュウシマツの雛を風呂に入れて
あやうく殺しかけた思い出があり(;´Д`A ```
126おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 21:38 ID:5AXclwUe
みんな切ないな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
127おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 22:29 ID:y90eaq8q
動物ネタが続いたんで、俺も。

幼稚園の頃、ものすごく口べただった俺は、動物が大好きだった。親父は、動物嫌いの
お袋を説得して、俺にリスを買ってくれた。俺がリスを可愛がる様子を、親父は目を細めて
見ていた。

ある日、仕事から帰った親父が俺の頭を撫でながら、側にあった座布団によいしょと
座った。とつぜん号泣する俺。わけもわからずに俺をなだめる俺。どうやら座布団から
どけと言ってるらしいと分かり、親父が座布団から離れると、その下には圧死した
リスがいた。リスが寒そうだからと布団を掛けてやったらしい(と自分で推測)。

リスも可哀想だったが、あのときの複雑な親父の表情を思い出すと何故かせつなくなる。
128おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 22:55 ID:j3deFj3B
リスかわいそー
129おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:00 ID:NdSa1dYC
親父さんは単に、あたりまえのように座布団に座っただけなのに・・・。
130おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:01 ID:simHcwZ2
>>127
内気な息子のために買ってやったリスを、まさか自分の尻で
潰し殺すとは思わなかっただろーなー。

親父さんを孝行してやってくれい
131おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:04 ID:F/G7xfn2
>>124
あれ…?続きはないの?
132おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:07 ID:iEIZ/t8Q
>>127
せつない。せつないよママン…
リスもお父さんも127もみんな気の毒…_| ̄|○ヾ(・∀・ ) ナデナデ
133おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:12 ID:3ncfIRqO
切ない話って、同時に「ちょっといい話」が多いね。
134おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:35 ID:7Lm3IZdR
よかれと思ってやったことが少しだけ空回りするからせつないんだよな。
135おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:36 ID:9JKfiP+7
良い話ではないんだけど・・・・

兄たんがコンビニに行くというので、
妹が「KAWAII買ってきて」とお金を渡して頼んでた。
兄たんは、何のためらいもなく「ティーンズロード」を購入。
もちろんお金は妹の渡したお金。
「ひどーい!」と言いつつ、ティーンズロードを家族で見てたら
妹と同性同名のレディース総長が載ってて、
しばらく妹は塞ぎ込んでしまってた。
136おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:37 ID:EQpy94Xq
>兄たん
・・・・・・・・・・
137おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:39 ID:dfQulxDy
ティーンズ・ロードって暴走族の雑誌??
そんなのあるんだ・・・
138おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:40 ID:7dU6pQGJ
>135にどう突っ込めばいいのかわからないのがせつない。
139おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:46 ID:9JKfiP+7
ある意味愉快なゾッキー雑誌でした。
バカ笑いはデキル(・∀・)!!
140おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:52 ID:dfQulxDy
もう無い雑誌ですよねさすがに。
じゃあkawaiiは昔からある雑誌だったんだ・・・
141おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:54 ID:slKeXRn6
それを機に妹はグレはじめ、本物の珍走団の総長に・・・
142おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 00:46 ID:AhzjsRrV
俺は一人っ子。
小学校の頃の友達はほとんど兄弟姉妹がいて、自分が一人っ子っていうのが
とても嫌だった。
「なんで俺には兄弟いないんだよ〜」ってよく親に文句を言っていた。
中学や高校の頃は別に一人っ子というのは気にならなくなっていたけど、
小学校のときは本当に嫌だった。

その後、大学へ進学したが、特に親に感謝するということはなく、
大学まで行かせてもらうというのは当然だと思っていた。
(多分、ここ読んでるみんなもそんな感じだと思うけど)
143おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 00:49 ID:AhzjsRrV
親父が養父だって聞いたのは二十歳になる直前のとき。
俺が小さい頃、母親と知り合い結婚したそうだ。
それを聞いたときは正直ショック受けたし、いろいろ考えることはあったけど、
最後には、本当の子供のように、全く養子だってことを俺に悟らせずに
育ててくれた親父に対して感謝の気持ちでいっぱいになった。

でも、面と向かってありがとうとか言うのも照れくさいし、
今まで通りが一番かなと思って、冷たいとまでは言わないけど、
そっけないと言うかごく普通に接していた。
大学は一人暮らしだったし、就職しても実家には戻らなかったんで、
会うのは年に1回くらい。そんな程度。

この前、親父の葬式があって、その後母親と二人で
親父について思い出話とかいろいろ話したんだけど、そのときに聞いた話。
親父は母親と結婚するとき、子供は作らないと決めたんだそうだ。
俺と実子、公平に扱うことができるかわからないから、
というのがその理由。
母親は「分け隔てなく育てればいい」と言ったそうだが・・・

今になって、小学校の頃に言っていた文句のことや、
もっと実家に帰って素直に感謝すればよかったなぁとか、
後悔している。もう遅いんだけどさ。

なんかうまく文章をまとめられなくてゴメン。

144おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 00:56 ID:qjZCjQ5S
>142-143
ええお父さんや……
自分の血筋の子供が欲しかっただろうに義理の子供の気持ちを尊重したんだね。
145おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 02:55 ID:mVxp14xK
>>119
ムチャクチャええ話やぁ〜!!
そういうのもうね大っ好きだね俺は。
>>127
>わけもわからずに俺をなだめる俺
ワロタ
146おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 07:45 ID:bkBJdTDH
>>79
立てたのは俺だYO(´・ω・`)
147おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 08:52 ID:/yjTebc1
自分も動物ネタを。
昔、実家で犬を飼っていた。よく家の中に入れていたのだが
ある時、私が疲れていて機嫌も悪くコタツにふて寝していた時に
犬がやたらからんでくるので、うっとおしくなって
「あーもううるさい〜」と手でどけて、そのまま寝てしまった。
目が覚めたら、自分の真横で犬も寝転がっていた時。

もう10年も前にいなくなってしまったが。
148おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 10:54 ID:Lv6Tlftc
>>124
遅レスだがその後が気になるのですが・・・・
>>142
素晴らしいお父さんですね・・・感動しました
149おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 11:38 ID:9hVhscSr
>>147
かわいい・・・けど、そういう思い出は切ない。
150おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 12:12 ID:TFUQ2t4+
>>124
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
じゅうぶん切なさはつたわるよ。
書いてるうちに泣けてきて尻切れトンボになっちゃったのかな?
そう想像するとさらに切ない・・
151124:04/04/07 12:30 ID:AhQPdGmr
>>131
>>148
>>150
すいません。>150さんがお察しの通り、気持ちが揺れてしまって、
書き続けることが出来なかったのです。

続きは、
その場で私も居たたまれなくなり、子供部屋に逃げ込んだ。
濡れたアノラックとズボン、ジャージ、ズボン下など脱ぎ捨てて、布団にくるまり
ガタガタ震えながら妹と「母さん最悪!」などと毒づき、
そのまま眠ってしまった。

親に起こされると父が帰宅して夕飯の準備ができており、
いったん開けた包みがまた丁寧に包装しなおしてあって、テーブルの上に乗っていた。
母が「これプレゼントなんだって!」と、はしゃいだ演技をして、
何も知らない父は、ごく普通の喜び方をしていたので、
私と妹はなんとなくその場を楽しそうにしてみせた。

でもやっぱり、母に言われた「親に隠し事をするなんて恐ろしい。」とか、
「嘘吐きは泥棒の始まりだよ、うちには泥棒がいるのかな。」とか責められたセリフの
重みからは抜け出せなかった。。。

今になれば、子供の帰宅が遅くて心配する親の気持ちもわかるけれど。
でも、重すぎた。
152おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 13:58 ID:C1I9INbz
>>151
お母さんは、そんだけ心配したんだと思うよ。
お母さんは、子供達にはっきりとした形で
言葉で謝るべき、それからこういうことは危険だからもうしないと
約束させるべきだったかもしれない。
子供の気持ちをくむという部分が、ちょっと足りないかも。
でも私が親なら、やっぱり雪の中を小さな子供が出かけて
行き先も内緒で帰ってこなかったら、
誘拐、事故、遭難、いろいろ考えてやっぱり
気が狂いそうになると思う。
でも子供に怒ったあと、それを撤回したりしたら、
自分へのプレゼントの為とか善意の理由でも、
また同じようなことがあると困ると思ったんじゃ無いか、
なんて思ったよ。
心配かける方は、心配してる方の気持ちなんてわからないからなあ。

153おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 16:31 ID:nydk8gg1
雪国には雪国の大変なところがあるんだなあと思ったよ。
東京は犯罪が多いように思われてるけど、
いつも身の回りに溢れてるってわけじゃなし、
2時間やそこら帰ってこなかったからといって、
普通はほとんど生命の危険なんてないもの。

往復3時間、よくがんばって行ったね。
154おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 18:32 ID:vkaxPadS
リア厨のころ、仲のいい後輩がいた。
私の通っていた中学は上下関係が厳しかったけれど、
それでも私とその後輩は仲がよかった。
妹の友達だって言うのもあったけど。
ある日、たまたま本屋でその後輩に会った。
「この漫画面白いよ、今度貸すね」
そういう話をして別れた。
でも、なぜかなかなか貸すことができなかった。
そうこうしているうちに、後輩は事故に巻き込まれて死んでしまった。
朝起きて、テレビで後輩の訃報を見たとき、最初にそれを思った。
何で貸さなかったんだろうって。
彼女はそれを読むのを楽しみにしてたかもしれないのに。
それすらももう確認できなくて、ものすごく泣いた。
155おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 18:34 ID:13wmuU7I
124、151が切ない。ええいああ(´Д⊂ヽ
156おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 21:03 ID:YMJbq9hi
>152
心配する側は、自分の心配が相手の負担になっていないかなんて
想像もしないしね。
157おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 21:15 ID:fRXs4o0e
暗くて深い溝が有るんだなあ
158おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 21:24 ID:UOje7lQy
>>156
負担ね。そんなふうに思えるぐらい心配されるって
幸せなことだね。
心配してくれる人がいるって幸せだよ。
親が死んだら、わかるよ…
159おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 21:54 ID:cpQRcuhm
>>152
でもやはりお母さんは一言でも謝るべきだったと思う。
「さっきは酷い事言って御免なさいね。でもね何時までたっても帰ってこないから、本当に心配してたのよ」
とか何とか。

子供の頃に親から言われた暴言は後引くよ。
特に自分が"悪い事していない”と思っている時に言われた事は結構深く残る。
自分も子供の時そんな事があって今でも父親が苦手…というかあんまり好きじゃない。
160152:04/04/07 22:15 ID:JwMv8mYr
>>159

おかあさんは言葉で謝るべきだったと思うと
書いたつもりだったんだけど…
でもおかあさんの気持ちもちょっとわかる。

という感じかな。
161おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 22:16 ID:0WTlxiHl
あのさ、今は大学行かせてもらえるのが当たり前なの?

私はまだ二十代中頃なんだけど、中卒ですぐ手に職つけるために専門行って
すぐ仕事。16から一人暮しだったし。
親の離婚などでごちゃごちゃしてしまって、仕事を放り出す形になってしまったが。
現在は鬱病で一人暮しの家で養生中。

学歴にはあんま興味ないけど、高校くらい行ってみたかったかもなぁ・・・。
162おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 22:16 ID:ZJOYAY+F
母はいいとこのお嬢さん育ちで、外国で生まれた私は、
人件費が安いのをいいことに?現地人の乳母やの手で育てられた。
すぐ妹が生まれて、母は妹の世話に追われたこともあっただろうけど、とにかく、
5歳で日本に帰国するまで、私の「ママ」は、乳母やのルーシーだった。

初めて来た日本は、私にとって異郷だった。
今でこそ江戸弁でも平気で喋るが、たかが5つの子供には周りの言葉が解らず、
ただ皆が遠巻きに悪口を言っていることだけは、言葉の響きと表情で解った。
小学校に上がって、ものの感じ方や言動が普通と違うと言われたこともある。
せつなかったのは、それに対して母が言ったことだ。
「○○(私)はメイドが育てた子で、あたくしが育てたわけじゃありませんもの」

おかげで今でも、私は母に違和感を抱えたままだ。
163おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 22:18 ID:JwMv8mYr
>>162
ひゃー
ままんれーぬ ってかんじのお母さまですね
164おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 22:25 ID:JwMv8mYr
>>161
まだ若いのだから、やりたいことがあったら
やってみればいい。
高校だって、夜間のもあるし、なんなら
大検うけて大学受験資格とって、
大学入試からやったっていい。
奨学金だってあるし、とにかくなんでもやってみろ。
2chにもいろんな方法で人生切り開いてる人いっぱいいる。
大学だって親がなんでもやってくれる奴もいる一方、
学費から何から自力でがんばってる奴もいる。
私の同僚は高校1年で中退して就職して
ずっと仕事してたが、10年目にして
大険っていうのがあるのを知って、
深夜残業も多いきつい仕事してたのにもかかわらず
がんばって昼休みと仕事終わってから2ヵ月勉強して
みごと大険受かってたよ。
要はなんでも恐れずやってみることだよ。
そして条件が不利なことは、知恵や工夫で乗り切れ。
165おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 22:38 ID:FtnMIlGL
長期休暇が終わる最後の日はいつもせつない。
今日で春休みが終わる・・・
166おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 23:54 ID:oTsGkQHy
鬱の感覚はなってる香具師にしかわからんからなぁ。
自覚できてればだんだんよくなってくると思う。
気楽に行きましょうねぃ。
167おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 00:42 ID:RTlMwuc0
よそはよそ うちはうち ですよ
168おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 02:04 ID:S9jlmcaU
おれも、大学行きたかったな・・・
169おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 02:30 ID:/3CX04c9
私はよく泣く子供だった。
父は物心つく前に既に亡く、あまり覚えていなかった。
小学校にあがる頃、夜寝る前に色々考えているとき、ふと気づいた。
この先自分がずーっと生きていても、父に出遭う事は決してないのだと気づいた。
何だか悲しくて、でも珍しく涙は出なかった。

しばらくして、ひとつの映画を観た。
クライマックスで、主人公の父親が子供を助け亡くなった。
涙がぼろぼろと零れて、
でも普段散々泣いているのに、その時だけは何処かいつもと違ってた。
いつのまにかシャツの胸元をぎゅっと握り締めていた。
胸の奥が、何かに絞られるようだった。
これが「せつない」という気持ちだったのだと、
それからしばらくして気がついた。

今は2番目に出来た父親と、思い出を作りながら生きている。
私は名字を変えなかった。義父も微笑ってくれた。
1番目の父との思い出は、この先思い出すことは出来ないだろうけど、
あのとき覚えた痛みだけは、今でも時折、私の胸を突ついている。


この板見て久々にせつなくなったので。
突然カキコ&長文失礼。何か文にするとハズカシイもんだな
170おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 04:14 ID:GFCQtQcv
わたしが上京してから5年目の、去年の夏、実家のおかあさんから「犬が元気がない」と電話がきた。
犬はもう12歳の老犬だったし、夏バテかなって思ってた。

わたしは、その週末に実家の近所で友達の結婚式の予定があったので、そのときには
犬に会えるし、おいしいものでも食べさせて、遊んでやって元気をつけさせてやろうと思ってた。

でも、わたしが実家に帰る前日の朝、犬は死んでしまった。
「いぬが元気がない」っておかあさんから聞いた時点で、すぐ帰っておけば良かったなって、
思うと悲しくて悔しくてしょうがなかった。

上京してから、お盆やお正月にしか帰れなくても、ずっとわたしのことを忘れないで
いてくれたわんこ、12年間いっしょに遊んでくれてありがとうね。
171おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 08:13 ID:0hLKXLmz
>169
そういう感情を大事に取っておくってのいいね。いずれ財産になる気がする。

で、その子供助けた父親って、ケビンコスナーと時任三郎のどっちの方?
172おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 08:14 ID:4uPT5TVM
>>161
まだ若いから、自分がやろうと思うことならなんだってできると思うよ。

私の母も父親が亡くなって、中卒で専門学校に行って働いてた。
でも結婚して子どもが生まれて、私が小学6年生の頃から働きながら
通信制の高校に4年間通って無事卒業したよ。
月2回のスクーリングと、各教科のレポート課題で真夜中まで起きて
頑張ってたなぁ。

まずは療養。
元気になったらチャレンジしてみたらいいんじゃないかな。
173おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 08:18 ID:99uqvOiB
今って中卒だと専門学校には入れないんじゃないの?
174おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 08:50 ID:b4BrIX4g
>>173
いや、そんな事もないよ。
高卒以上と中卒にクラスが分かれる事は多いけど。
175おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 09:11 ID:YXX9m7T8
>>170 うぅ(;。;)ワンコのご冥福を祈ります。うちの猫死んだ時思い出したよ。
176おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 09:13 ID:ydtSWUj+
父方の祖母がガンだと告知されたのは、今から24年も前の話。
当時の技術では開腹しても完全に摘出できるかは分からない。という医師の問いに
祖母は「どんなに悪くても開腹はしなくていい」と手術を頑なに拒んだという。
老齢のため進行が遅く、あの年に産まれた孫が成人を迎えた今でも
祖母は南の島で古くからの友人知人囲まれ、幸せな生活を送っていた。

長男が遅い結婚をしたのがおよそ4年前。長男夫婦と同居したという話を聞いてから
私達家族(次男)はほとんど島へ帰らなくなった。
それからしばらくして、電話があった。
それもなぜか公衆電話からで。

「みかん、送ったから」

元々口数の多い方ではない祖母の声はいつもの通り優しくて、あたたかくて。
独特のイントネーションもあって、聞いてるだけで涙が出てくる。
だけど荷物が届いても自宅には電話をよこすな。
と言われる。
……事情がある程度想像できる年齢になったが故に、祖母の言葉が切な過ぎ。

最近、連絡がなかった。…正月は母方の実家へ帰省していた事もあり、
年が明けてから一度も祖母の声を聞いていなかった。
そんな折り、長男の嫁から一昨々日に電話があった。
話を聞いたのは母だったが、どうやらお金を送金して欲しいとの依頼らしい。
母は10数万円送金したと言う。
祖母の入院費用だった。

祖母は遂に食べ物を摂取できなくなったらしい。好きだったドーナツも食べれないという。
「島に帰ろう。元気なうちに」
母の言葉を聞いて、入社以来久しく取っていなかった有休を申請しようと思う。
こんな事でもない限り、帰らなくなったという現実がちょっとだけ悲しいかなと思いながら。

長文スマソ
17796:04/04/08 12:12 ID:sUNSDfz5
>>96です。超亀レスすんません。

>>97さん
きっと、兄貴だと思う。
>>99さん
ゼッテー忘れません。
>>101さん
多分、兄貴が「寝てる奴はほっとけ」チックなこと言ったんだと俺は思ってます。

もう一つ、子供の頃の思い出を紹介します。
俺の家の近所に玩具屋があって、毎年クリスマスシーズンになるとセールの広告は入った。
それは、見てるだけで夢が広がるような、楽しいイベントだった。
でも、末っ子の俺はいつも見るのが一番最後で、おまけに兄貴は自分の欲しい玩具のところ
を切り取っておく習性があったため俺が見るときは穴だらけのボロボロ。とても見れたもんじゃ
無かった。一度でいいから綺麗な状態の、あの広告が見たかった。


17896:04/04/08 12:46 ID:sUNSDfz5
もう一つ。
兄貴の結婚式に行って、配席表を見たら俺の席が無かった。
うっかり忘れたらしい。あハハハハ〜(-_-)
179おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 13:17 ID:sUNSDfz5
>>96
あんた、マジ切ネーな。w

良い哀愁持ってそうなヨカ〜ン
180おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 13:43 ID:6J1H4wTQ
子供の頃、テレビはリモコンじゃなかったので
スイッチを入れるのが面倒くせー
そこで、ひょうきんな兄が提案した命令語

テレビ、スイッチョン、スッチョン、スッチョンチョン
181おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 14:07 ID:hRHsXkry
大学に落ちてしまったせいで、気分の浮き沈みが激しい私。
3人姉妹なんだけど、ここ一週間は帰省している姉と、今年高校に進学する妹と
ずっと一緒に過ごしていた。
過ごしている間はわからなかったけど、姉は大学院の入学式の前日まで帰省していた。
妹は友達と遊ぶのが大好きで、今まで長い休みの日中はほとんど家にいなかったのに
やけに家にいて、ずっと一緒にゲームや昼寝をしていた。
もう姉も帰り、妹も今日入学式。
一人になって考えてみると、「あ、一緒にいてくれたんだな」って思う。
昔からちょっと精神的に脆い私のことを気遣って、一言も押しつけがましいことも言わず
ひたすら話し相手してくれて、そばにいて、やさしくしてくれた。
姉がいなくても、ちょっと私が暗い顔してると、妹は
「お茶のむ?」「スパゲッティ作って♪」「ゲームやろ」
と私のツボをついて、一生懸命テンションを上げてくれる。
今までもすごく仲良かったけど、また絆が深まった気がする。

182おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 16:11 ID:aCunAsT2
>>181
つらい時に誰かがそばにいてくれると、精神的に楽になるよね。
何気ない気遣いが嬉しいんだよね。
お姉さん、妹さんと仲良くね。
183おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 17:34 ID:2Qq5Dods
>>176
余計なことかもしれませんが、生きている内に聞きたいことや
言いたい事を全部言っておいた方がいいと思います。
私は、この前祖父を亡くしたのですがいなくなってみると、あれも聞いて置けばよかったとか
話しておきたかったとかいうことが多くて・・・・・。
>>176のお祖母さんが一日でも元気に暮らせる日が多からんことをお祈り申し上げます
184おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 17:48 ID:GeZoRgnM
小1の夏にウチのかーちゃんが病気で死んだ時の事。

かーちゃんが逝く間際から葬式が終わるまで、とにかく色々と大変だった。
そしてそんな中、生活が通常の状態に戻りつつあったある日、
不意に親父が兄貴と俺に「なんでも欲しいものを買ってやる」と言い出した。
誕生日とクリスマス以外は、ガンとしてオモチャ等を買い与えてくれなかった
親父から、いきなりあり得ない発言が飛び出した事に兄弟で驚きながらも、
取りあえず俺達は喜んで近所のデパート向かった。

兄貴が何を買ってもらったかは忘れたが、俺は当時人気だった特撮モノの「デンジマン」
に登場する、変形ロボを格納する戦艦(名前失念)を狙った。そして当然、
変形ロボも欲しいと思った。「今日なら同時に買ってもらえる・・・のか?」
と、今まで味わった事のない状況を確認したところで、
ふと「あぁ親父はかーちゃんが死んだ悲しみを和らげようと、急にこんな事を
言い出したんだなぁ。」と思ってしまい、何だか急にテンションが下がって
しまい、うすら寂しい気持ちになってしまい「これでいい・・・」と
戦艦だけ買ってもらうことにした。
「他にいらないのか?」と言われたが「うんいいよ」と子供ながらに妙な気を
使って遠慮してしまったのを覚えている。

その後「ロボの方も、やっぱ買ってもらうべきだった!!」と激しく後悔して
悲しくなったが、戦艦のオモチャ自体は良く出来ており、色々と自分が持って
いるおもちゃと絡めて遊ぶと中々楽しかった。

以上、違う意味でおもちゃを買って悲しくなった。俺の思い出でした。
長々とスマソ。
185おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 19:20 ID:mgCdb1G4
184はトテモ(・∀・)イイ!! 子 
かあちゃんも大きくなった184を見てきっと喜んでるだろう。
186159:04/04/08 22:02 ID:RxduvwpD
>>160
ちょっとお母さんを擁護しすぎかなと思ったもんで。
気を悪くしたならごめんなさい。
187おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 22:10 ID:CER/m5aY
86 :大人になった名無しさん :04/02/06 00:48
同じ幼稚園に通っていたさっちゃん(本名さつき)。
妙にハスキーな声で笑うポンコツだけど優しい子だった。
いつも一緒におやつを食べた。一緒に風呂に入ったりもした。
俺がストーブに触わってヤケドした時、「大丈夫だよ、もう痛くないよ」と、
指を舐めてくれた。俺が自転車で自販機に突っ込んでヒザがパックリと割れて
中の丸っこい骨が見えちゃう程のケガをした時でも「男の子は泣かないんだよ」
と、傷(というか、むしろ骨)を舐めてくれていた。
いま冷静に考えると幼女にあるまじき高等プレイの連発だったような気がする。
だけどある日、さっちゃんは俺の顔を見るなり泣き出した。
理由を訊ねたところ、急な引っ越しが決まったとのこと。
さっちゃんママに「引っ越ししないで」とお願いしたがダメだった。
次の日、二人で逃げ出した。すぐにバレた。家で父ちゃんにブン殴られた。
次の日、二人でさっちゃん家の物置に隠れた。やっぱりすぐにバレた。
こんどは母ちゃんに殴られた。
次の日、さっちゃんと俺は結婚した。結婚式のセオリーがわからなかったから
近所の公園の滑り台で式を挙げた。「けっこ〜ん!」と叫びながらさっちゃんが
滑り降りてきた。俺も「「けっこ〜ん!」と叫んで受け止めた。そんな式だった。
結婚すれば一緒にいられると思ったが駄目だった。悲しかった。

そして引っ越しの前日、さっちゃんはどこかに連れて行かれてしまった。
次の日、さっちゃんママが泣きながら俺に24色の色鉛筆をくれた。
「まこちゃん。これ、さつきからのプレゼントだよ……」って。
さっちゃんを連れていった犯人は神様だった。

長文駄文スマソ
188おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 22:36 ID:EEoqdggr
>>187
え?え?(´;ω;`)
引越しの前に、さっちゃんは天に召されてしまったってことですか?(´;ω;`)
189おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 22:45 ID:/IA1nxC3
>>98
遅レスだけど、せつないというか、空しいね、そんなの…
190おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 22:51 ID:/3CX04c9
>171
ケビンコスナーっす。
それから数年後にもロベルト・ベニーニって人の映画で泣きましたな。
イタリア映画なんですが、あれは切なかった‥。
191171:04/04/08 22:55 ID:yMoc+dIf
>190
あれは俺も泣いた。ベニーニの方は一時あの歩き方が流行った。
192おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 23:20 ID:DbT+fEtw
ベニーニというとピノッキオしか思い付かない。
色んな意味で切ない映画。
193おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 00:29 ID:QvfDqlom
>>187
ポンコツってどういうこと?
コピペに質問してもしゃあないな
194おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 00:32 ID:dcjsZmQh
今日大変なミスをしてしまって、
多分300人位の人に迷惑かかる過ちで
ショックで涙が止まらなくて
つい、息子に
お母さんみたいな間抜けはいない
大変な事をしてしまった。もうショックで
生きていてもつらくてつらくて死ぬかも・・
死んだらお父さんと妹と3人助け合って暮らしてね。
って言ったら(冗談なんだけど)
さっき布団の中で声を殺して号泣きしてた。
今日は楽しい入学式だったのに泣かせてごめんね。
195おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 00:51 ID:ES5bqBQS
一週間前、ずっと一緒だった猫が死んだ。
俺が小学生の頃、下校中に道に捨てられていたのを見つけた。
手のひらに乗るほど小さくて、今にも死にそうな声で鳴いていた。

家に連れ帰ってミルクを飲ませた。一生懸命ミルクを飲む姿が愛らしかった。
親と相談して家で飼う事になって、すごくうれしかった。
名前を付けるのに一週間くらい掛かった。付けた名前は「さんご」。三月五日に会ったから。

さんごはオッドアイだった。左目が金、右目が青だった。きれいな目だった。
さんごは人懐こかった。いつも俺の部屋か、居間にいた。
さんごは賢かった。自分でドアを開け、部屋に入ることが出来た。
さんごは甘い物が好きだった。買っておいたケーキを食べられた事もあった。
さんごは暖かかった。寝る時は俺の上か、腕まくらで寝ていた。

俺の青春はさんごと一緒だった。
俺の傍にはいつもさんごがいた。
つらい時も、楽しい時も、悲しい時も、うれしい時も、
いつも近くに寄ってきて、そのきれいな目を見せてくれたんだ。
196おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 00:52 ID:ES5bqBQS
さんごが居ない生活なんて考えられないほど、さんごの存在は大きかった。
だから、電話でさんごが動かなくなったって聞いた時、たちの悪い冗談だと思った。

あわてて会社を早退して動物病院に走った。
俺が到着した時、さんごは既に逝っていた。
自然死、老衰だと獣医は言った。
さんごは眠っているようだった。
あの目はもう見れないのか、と思った時、俺は泣いた。

さんごは幸せだったろうか。
さんごを埋葬し、使っていた食器をぴかぴかに磨いて墓標に添えた。
どうしようもなく悲しくなり、また泣いた。
しばらくして、初めてお別れを言った。

どこかで猫の鳴く声が聞こえた気がした。
197おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 01:32 ID:XxVs8v+P
それは気のせいだ
198おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 01:48 ID:ExIYoduj
>>197

あわわ。なんてこというんだよ!

199おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 02:16 ID:Wy2/xL3g
>>195今頃子供はガクブルしてると思うから無理してでも明るく振舞って。
まあでも辛そうだな・・・がんがれ!
200おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 02:17 ID:QvfDqlom
>>181
切ないけどなんかいい気分。
きっといい人の話だからだな。
勉強頑張ってください。
201おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 02:43 ID:yZoLyDax
>>154
遅レスだけど・・・・気にしない方がいいですよ。漫画は貸せなかった
かもしれないけどその前に、あなとその後輩がつくった思い出に多分
その後輩さんも天国で感謝してると思います。
202おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 04:08 ID:NWpR3Pb1
どっかのスレに書いたことあるんだけど、知人に聞いた話。

40代の両親と小学生の娘の三人家族。
お父さんはいつも仕事が忙しく帰るのは連日終電真際。
お母さんと娘はお父さんの帰りを待つことなく先に寝ている。
暗い家に帰り茶の間の電気を灯す。テーブルに用意してある冷めた夕食。
毎日がその調子なので特に寂しいと思うこともなく
背広の上着を脱ぎネクタイを外してテレビをつけ、一人テーブルにつくお父さん。
その茶の間には三ヵ月程前に娘に買い与えてやったハムスターが飼われていた。
いつの日からか、お父さんはそのハムスターに話し掛けながら
晩酌をし、食事を摂るようになっていた。
その日にあった会社の話、うまくいったこと、失敗したこと。
テレビから流れてくるニュースについて。娘の将来について。
酒の肴のピーナッツなど分け与えながら問わず語りに話し掛けるお父さんと
時たま黒い瞳でジッと見つめ返すハムスター。

そんな二人の夜が何日か過ぎ、ある日曜の朝。
お母さんはお父さんの叫び声で目を覚ました。
茶の間に行ってみるとハムスターの籠を前にしてお父さんが泣き叫んでいる。
何ごとかと思い籠の中を見てみると横たわったまま身動きをしないハムスターが。
後からやって来てそれに気付きお父さんと一緒に泣き出す娘。
お母さんは何故お父さんがそんなに取り乱しているのかが分からない。
お父さんのたった一人の友だちがいなくなってしまった事など知る由も無い。

長文ゴメン。
203おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 06:34 ID:E465BgsH
>>202
寂しい中年男性と小動物の組み合わせは反則だよ…。
全然関係ないのに「最強伝説黒沢」って漫画の
太郎と黒沢の話を思い出した。
204おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 08:07 ID:UhoHN+tZ
>>195-196
分かるよ。
うちの猫も4日前に死んだ ・゜・つд`)・゜・
享年11才。
突然の病気で苦しんで死んでしまったのが心残り・・・。
性格もさんごちゃんとそっくりだった。
205おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 08:26 ID:IljlcUYx
ここの動物話見るとうちのも結構な年だしと思ってガクブルになる。
206おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 09:20 ID:PiVghY03
私が大学生の頃に、「シャム猫のつがいからありえない模様の子が生まれた」
と言う理由で捨てられる直前だった子猫をもらった。
まだ歩く事もできない未熟さで、私は小さな首から下げる袋に猫を入れて
講義の合間にミルクをやったり、トイレの始末をした。
大学を卒業し、会社に勤めるようになってからも一人暮しをしていた自分にとって
猫は友人であり家族だった。
5年付き合っていた彼に振られた時は、一晩中私の膝で涙を舐めていてくれた。
眼の下は舐められすぎて擦り傷みたいになったけど、その傷が私を支えてくれた。
その後、新しく出来た彼(今の夫)とは昔から知っていたみたいになじんでくれた。

結婚する時に、どうしても連れて行けなくて、実家の家族が引き取った。
みんなに可愛がられていたけど、私が実家へ帰ると真っ先に胸に飛びこんできた。
妹が結婚・妊娠し、里帰り出産をする事になったとき、母が猫との兼ね合いを心配した。
妹は気にしない、と言っていたのだけど、猫は妹の出産一ヶ月前に病気で死んでしまった。
11歳だった。

妹が出産を終えて、退院した日。私が自宅で昼寝をしていたら、夢を見た。
自宅に猫がいて、どこかに隠れている。私は見つけられなくて探しているんだけど
義母がテーブルの下に「あんた、そこにいたの」と声をかける。
のぞいてみると、そこには死んだはずの猫がのんびりと座っていた。
猫と別れてから、初めて見た夢だった。

なんとなく「実家は赤ちゃんが来るから遠慮してこっちに来たのかね」と、夫に話した。
その日の夜、自宅の中で一番日当たりの良い場所に煮干と水が置いてあった。
207おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 09:45 ID:cfiDIQ9S
いろいろ世話になったおばあちゃん、失業して就職のことでうだうだ言われて、足が遠のいた。
いきなり死亡。
祖母の遺品のかたづけとか手伝っていて遺書の下書を発見。もうぼけてたのか支離滅裂な文章。
ただそのなかに
xx(俺の名前)が就職して結婚するまでは絶対に生きていたい
とあった。おばあちゃん、申し訳ない。
208おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 10:07 ID:ccsCKOEM
270がプー毒を貫けば、おばーちゃん超長生きできたろうに。
209おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 10:09 ID:78Un1fmw
61レス先の270頑張れ!
210おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 10:54 ID:6YCxnNFj
>>193
ポンコツ=オンボロ、ボロイじゃない?すぐ壊れるような。オンボロ車とか。
しかしそれだとさっちゃんは・・・
211おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 11:06 ID:E465BgsH
亀アンドコピペに(ryでスマソが、>>187って

>そして引っ越しの前日、さっちゃんはどこかに連れて行かれてしまった。
>次の日、さっちゃんママが泣きながら俺に24色の色鉛筆をくれた。
>「まこちゃん。これ、さつきからのプレゼントだよ……」って。
>さっちゃんを連れていった犯人は神様だった。

色鉛筆>さっちゃんてことかとオモタ。
さっちゃん引っ越しちゃって寂しいけどお別れのプレゼントで一転、
連れてった人が神様に見えるほど色鉛筆が嬉しいって意味かと。
ゲンキンなまこちゃんてのがこの文章のオチじゃないの?
212おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 11:09 ID:6YCxnNFj
>>211
おーそういう事か!
213おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 11:15 ID:dEMAuci4
>>187がコピペなので、さっちゃんのその後がワカランのが切ない。
214おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 12:01 ID:9PLRttPi
私の祖父が2年前に他界しました。
祖父は、若い頃はパチンコしてるか家で暴力振るうかのいわゆるDQNだったそうですが、
(仕事は真面目にしてたけど)私には本当に優しかった。
飼い猫に、「太るから煮干あげちゃだめでしょ!」って何度言っても
「俺ァあげてねぇよ」ってバレバレな嘘ついてた。
心筋梗塞で入院した時には、下剤を飲みたくなくて隠して父が困り果てて
「頼む。孫のお前が言ったら聞くから」って言われたこともあったなー。
ティッシュの箱の中とかに隠すの。で、見つかると
「腹が痛くなるんだよなぁ〜」ってごまかす。

祖父が亡くなって、でも時間が経ってそんなに悲しく思い出したりしなくなりました。
たまに突然悲しくなって涙が出ますが・・・。
(続く)
215おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 12:08 ID:0cwF1Cex
(続きです)
こないだ、両親と祖母と私でご飯食べに行くことになった。
家族は他に弟がいるのですが、試験の前日だかで行かないと。
私は4人乗りの車を持っていて、その時車で実家に遊びに行ってました。
私の隣の車には実家のワンボックスが停めてありまして、
私と祖母が、まだ家の中にいる両親を待ってた時
祖母「今日はどっちの車で行くの?」
私「んー?私のは4人乗りだから、お父さんの車だよー!」
祖母「え??だって○○ちゃん(弟のことです)は行かないんでしょ?」
私「うん。だから5人でしょ?」

未だに祖父母・両親・私・弟という計算をしてしまう私です。
花嫁姿見せてあげたかったな。

長いのに自分だけセツナーで失礼です。
でもちょっと泣けてきちゃったよ。
216おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 13:12 ID:hKkUqQRB
>>206
泣ける・・。
そして水を置いたのはだんなさんか?
その優しさにもなける。
217おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 14:15 ID:xJ1qkjJG
>>211
それだったら、さっちゃんママが泣く必要がないんじゃないかと。
218おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 14:40 ID:bavvhEoZ
>>202
そりゃ、酒のつまみのピーナッツなんぞ与えていれば死ぬわなぁ。
無知でハムスターを殺したのは父親だ。
219おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 14:42 ID:QvfDqlom
さっちゃんは本当はずっと病気で
もう長く生きられないけど本当のことを言うと
まこちゃんが悲しむから引っ越すって嘘をついたんじゃねえのか?
220おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 14:49 ID:55nI6uoM
ハゲドウ
221おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 14:55 ID:X2RxZ5Mo
死ぬ日まで判るんものなのかな?
222おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 15:04 ID:MZYI5n3z
>>214
切ない気持ちわかるよ。
私も、愛犬が死んで2年位になりますが
夕方になると散歩行かなきゃ!って一瞬思うもん。
223おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 15:55 ID:SK5C1v3t
>>222
俺は20年たったいまでも
散歩に連れて行かなきゃ、ってあせる夢を見る

散歩をめんどくさがってたけど、あいつが若死にした時すごく後悔したのをまだひきずってる。

庭に戻りたくないよぅってすごくふんばってたのに
いつも無理矢理ひきずりこんでつないでた。

もっと外で遊びたかったんだよな、ごめんな
天国ではくさりになんかつながれてないよな、自由に遊び回っててほしいい
224おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 20:09 ID:a3nA/a7H
犬猫ネタ禁止ー!ヽ(TДT)ノ ウワァァン!!
うちの猫チャソは長生きするからいいや。あと30年ぐらい生きるもん・・・!
225おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 20:21 ID:bf8XCz0f
>>211
そのコピペにそこまで意味はないんじゃないかと……。
226おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 21:21 ID:tPawyBNF
>>219
心臓とかがポンコツだったんかな…
池沼なのかと思ってた
227おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 23:30 ID:fvNAW37P
レスを読んでるといちばん共感するのが
親の老いを感じるエピソードだな。

まだ学生で、しかも資格をとりたいがために
留年してしまい、まだ将来はハゲシク不安定なオレ。

早く職に就いて初めての給料で両親に何か贈りたい。
228おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 00:24 ID:deNlq6pN
>>201
この手の話を聞くと、返せないでいるレコードのことを思い出してしまいます。
中学時代に借りたビートルズのレコード。
高校、大学と離ればなれだったので返す機会を逸していたんですが、ある朝、
新聞を見ると飛行機事故の犠牲者に彼の名前が載っていました。

お悔やみもかねて彼の実家の近くまで行ったのですが、かなり大きな事故だった
ため、報道関係やら何やらでごった返していて、持参したレコードは返せないまま
になってしまいました。

レコード・プレーヤーもなくて、彼から借りたレコード自体はもう聞けないけど、
テレビやラジオで「ヘイ・ジュード」を耳にするたび、樺太上空に散った彼のことを
思い出します。
229おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 01:20 ID:qE0gt3Qc
>>207
就職したら、墓参りに行って報告してあげたらいいと思う。
多分>>207のばあちゃんも喜ぶぞ
230おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 05:11 ID:r0wATGIe
私が上京してから、いつも「おとうさんも東京に遊びに行こうかなー」と言いながらも、
大酒のみで酔っ払っては家族を困らせる父親にわたしは冷たかったので、父親は
東京に一度も遊びにきたことがなかった。

でも妹が上京する引越しの日、父親は引越しの手伝いと称してついに東京に遊びにきた。
わたしと父親はいっしょに妹の部屋へむかった。妹の部屋は駅から徒歩15分。
雨がふってきていたので、早足で歩くわたしに対して、父親はちょっと歩くと、
「みてみな、きれいなあじさいが咲いてるよ」
「猫がいるよ」
と、なにかと理由をつけて立ち止まる。
わたしは「娘と会話がしたいのかな」と思っていたんだけど、父親は途中にあった階段を一段一段、
ゆっくりしか降りれず、ついに立ち止まってしまった。
そこでわたしは、「脚が痛いんだ」と気付いた。
「歩くと脚がいたくなる」と聞いてはいたけど、まさかそんなにひどいとは思わなかった。
まだ52歳だったし…。
「さきにいってていいよ、あとからゆっくりいくから」
と、明るく振舞うを見て、きゅうに父親が小さくなったように見えた。

あれ以来、おとうさんは東京に遊びにきてない。
231おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 05:35 ID:MsiBkOcU
両親が老いたのに気づくのって切ないよね…
できれば前よりちょっとだけ優しい言葉をかけてあげてください…
232おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 07:12 ID:faQ4jNTL
盆と正月しか田舎には帰らないんだけど、両親の背が小さくなったなぁと
思う瞬間があって、そのたびに憂鬱というか、不安になるなぁ。
中学の頃チャリ通してて、仕事帰りの親父がよく軽トラの荷台にチャリを積み上げてくれてた。
でももう今はチャリを抱えあげて、荷台にのせられないんじゃないかなぁ、と思う・・・。

丁度今就活中で、田舎に帰るべきかどうか悩み中。
家族は「お前がやりたいことをやればいい。家のことは気にしないで」って言ってくれてるけれど、
たぶん本心は「地元にでもいいから帰ってきてくれたら」なんだと思う。
どうしたものか・・・・

切ない話じゃなくて申し訳ない。
233おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 08:12 ID:srsm1k9k
>232
ご両親のどちらかが亡くなったら地元に帰ると良いと思う。
234おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 10:15 ID:P6vWLwok
>>232さん、親御さんの本当の願いはやっぱり、
「元気にしてる」
これだと思うのです。なので、やりたいことを優先するのがいいかと。
生き生きしてるのが最高の親孝行だと思います。
盆暮れ正月に顔見せて、たまに電話すればきっとそんなに寂しくないよ。
「ご飯食べたよ」「楽しいよ」「ありがとう」
って。
自分の夢とご両親のことで悩んでしまうようなあなたの優しさ、きっと伝わるよ。
235わからないものだ:04/04/10 13:27 ID:YXaGMsep
俺は、小さい頃から古武道を習い、喧嘩は強かった。高校卒業間近に、高校の不良グルー
プの男と女に、彼女をレイプされた。俺は切れてしまい、古武道をしている仲間と仕返し
をした。古武道は武器を使うので、ナイフなど敵ではなくボコボコにし、不良グループの
女のリーダーは俺がレイプし、しっかり中出しした。卒業後レイプした不良女から妊娠し
たと連絡があり仕方なく結婚した。ケバい化粧を落せばかなりの美人で、俺に従順でしっ
かり物の妻になり、元不良とはとても思えない。まさかレイプした不良女が妻になるとは
、人生わからないものだ。
236おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 13:34 ID:h6og7XFG
つまんねーコピペ貼るなよ( -д-) 、ペッ
237おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 13:55 ID:NtjnRs4G
3年前、父が倒れたときのこと。

朝早い仕事で、いつものように出勤したそうなんだけど
すぐに戻ってきちゃったんだって。
フラフラして足元がおぼつかない、回らない呂律、嘔吐。

病院に行ったら、さらに大きな病院に搬送されて、緊急手術。
一人暮らしをしていた私は、有給をとってすぐに帰省しました。
いろんなチューブがついていた父は、知らない人みたいだった。

意識はとりあえずあるけれど、言葉はまともに喋れない。
どうしたら良いか分からず、母に促されて、手を握る。・・・暖かい。
握り返すと、応えてくれる。思いのほか強い力で。
父と手を繋いだのなんて何年振りなんだろうと思うと、
悲しくて切なくて、涙がボロボロと零れた。

回復の兆しがみられたりもしたけど、1ヶ月後位に亡くなってしまいました。
苦手な人でもあったけど、もっといっぱい話をすればよかったな。

あまり纏まってない文章でごめんなさい。
238きみなみきくなみく:04/04/10 17:49 ID:GYUKwdnZ
らもになんよになまんにま
239おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 02:29 ID:8osnMQtE
>>235
(´д`) ホゲェ〜
240おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 03:33 ID:WMpGkoG0
小学校2年生の時の話。
私の家は母子家庭でその当時生活保護をうけていて超貧乏でした。
済んでいるのも文化アパートでした。多分身なりもソレ相当の感じだったと思う。

毎日公園で会う遊んでいる友達に
「今日誕生日パーティやるんだ!○○ちゃんも来る?来て欲しい!」と言われ
「今日誕生日なんだ!そっかーおめでとう!私なんかが行っても良いの?」というと
来て欲しい!ぜひ来て欲しい!というので嬉しくて行った。

行った先は綺麗な1コだての家だった。
すると家の前でお母さんに「あれ、君は誰かなー?」と言われて
「招待状持ってきたー?」といわれた。無いと答えた。「じゃあプレゼントはもってきてるかなー?」と言われて
無かったので無いって答えた。
友達は「ねぇ○○ちゃん(私のこと)も一緒にパーティーしたいよう、いつも公園であそんでるからー」
と頼んでいた。

するとそのお母さんはその子を奥にやって私に
「いい?誕生日会に参加するには招待状が必要なの。わかる?あなたは無いから入れないの。
それにね、プレゼントも持たないで誕生日会に来ちゃだめよ?わかる?わかったら早くおうちに帰ってね
誰でも来れるってわけじゃないんだから」
と言われた。
素直に帰ると後ろで「ほんとにもう,あんな汚い格好でよこす親の顔が見てみたいわ」とぼそっと聞こえた。

その日帰って私は寝どこでその事をお母さんに話してしまった。
するとお母さんは泣いてしまった。泣いてしまった時に、こんな事話すんじゃなかったって思った。
貧乏な事で我が子がそんな風にみられたんだって悲しんだのだと思う。
その事を思うと切ない。

でもまぁ、私はまだ子供を持つおやじゃないからわからないけど、
娘の誕生日会に公園で知り合っただけの泥だらけの子供がやってきたらそらおいかえされるよな・・・。
でも、娘が「この子を呼びたい」って来たら、私は入れて揚げようと思った。(ていうか誕生日会って今だに行われているのか!?)
241おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 03:42 ID:gz1ZAGVQ
素朴なギモン。「文化アパート」って何ですか?>>240
そういう建物名で、その地区では有名なところなんだろうか?
あと、改行と誤字をもう少し考慮していただけると、
素直に感動できるかもしれないんだけど。
242おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 03:46 ID:/LMUWaPz
>>240がそんな大人に育たなくて良かったね。
自分がしたことはどんな形ででも自分に返ってくると思う。幸せになってね。


私も少しだけ似たようなことがあったんだけど、町の名士の娘として生まれた母が
かっこよくて肉体労働で生計を立てる父を好きになって結婚した。
私が中学生になった時、学校でできた友人に
「お母さんに"あの子と友達になってだいじょうぶ?お父さんの職業考えたらあの子の家○○じゃないの?"と言われた」
と言われ、それをそのまま母に言ったら泣いてしまった。
私自身は○○でも何でもいいので気にしなかったけど、母には言うんじゃなかったと激しく後悔した。
私も子供を父親の職業で判断する大人にはなりたくないと思っている。
243おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 03:52 ID:VM70/lgz
>>241
文化住宅
で検索するとイイかも。

写真集も出てるyo!
244おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 05:08 ID:WMpGkoG0
>>241
すいません、夜中お酒飲んでいた物で誤字が多かったですね。

文化住宅というのは何件も軒をつらねたアパートのようなものです。
今じゃあまり見なくなりましたね。
当時は結構あったんですが。
きちゃないアパートみたいなもんです。
245240:04/04/11 05:21 ID:WMpGkoG0
それから当時生活保護をうけている超貧乏だったのですが、
別れた父親がバブルの追い風もあり、設立した会社が大きくなったので
私と母に家とバブル期の高い家具一式と揃えてくれました。

私が成人するまで毎月50万の仕送りと
私と弟の大学までの養育費等をだしてくれたので
その後金銭的に苦労する事はありませんでした。

お風呂がないお家に住んでいたことや、テレビが無かった事、
生活保護をうけていたので病院、バスなどはただだったこと
そんなのを経験してる上に
いきなり社長の父からいらないというのに小遣い桁違いの額で貰ったりしていたものだから、
落差があって変でした。

今でも上層階級のわけのわからない見た目だけのプライドの固まりみたいなものにすごく嫌悪感があります。
(綺麗な豪勢な家に住んでいるのに食事が貧しい,とか、
高いブランド物の服を着ていたりだとか)
246おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 05:57 ID:gz1ZAGVQ
>>243
ありがとう、検索をかけてみたらなんとなく解った。西日本特有の呼称なのだろうか。
同じようなものは東京にもありそうだけど、その名前では聞いたことがないので。

>>245
事情はよく判りました。昔のことに関しては大変だったね、というしかないんですが…
最後の2行はちょっと???だったりします。
それは各人の価値観の問題で、お金を食事にかけるか家や衣服にかけるかは自由なのでは。
247おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 06:01 ID:9MlXetYd
>>246
それは245の価値観の問題で、どんな価値観をもとうが自由なのでは。
248おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 09:19 ID:CjAuEzYk
なんか重箱の隅をつつくような、流れを読めない痛いヤツがまぎれこんでるな
249おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 09:28 ID:X9CZdPNZ
母方の祖母の13回忌で祖父の家に行った、なんだか祖父がちいさくなってた
小学生の時に釣りに一緒にいったときなんかすっごく大きかったと感じてた
帰る時にふっと「もうじいちゃんとはあえないかも?」と思った
去年の盆、俺は仕事で帰省できなかったが母はむりやり帰省させた
(俺が行かないので嫌がったのだが)
その秋・・・じいちゃん永眠・・・・・
母を帰省させておいて良かったと思っている
250おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 10:23 ID:ymuGglFn
うちの叔父はわけあって絶縁状態になっている。
風の噂では、家を購入したものの、個人でやってた仕事が不景気でうまくいかず、
妻と子供に捨てられ、家もとられ、アパート暮らしをしているらしいとのこと。
叔父は、母や叔母たちにものすごい陰湿で最低な嫌がらせを延々し続けてきた。
それは私たち姪にも及んだ。昔はとても優しかったのに、結婚相手のせいで
かわってしまい、こんなにも人間は最低な生き物になれるのかって言うぐらい
とにかくひどい人になった。
だからのたれ死んでようが、何されてようが、私は助けてやる気もないし、
自業自得だと思っているのだが、親戚が集まった時、叔父のことを心配そうに
話す母や叔母たち見てると「あんなことされてるのに、やっぱり心配なんだな」と
せつない気持ちになる。
251おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 10:44 ID:d+3UUv+c
血を分けた兄弟だと、ね
252おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 19:42 ID:Q8Xrf6J4
今日図書館に行ったら、小学生高学年か中学生くらいの女の子がいた。
あとから、図書館のIDカードの名前変更するために来たらしいと分かったけど。
司書さんとのやり取りの中で聞こえたのが、

「両親、事情があって離婚したからで苗字が変わったので
(だからIDカードの名義を変えてください)」

もっとあなたが幼かったら、親と一緒に来ただろうに。
もっとあなたが年を経ていれば、言いたくないことは言わないで済ませるものを。

なぜか切なくなってしまった。
253おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 20:18 ID:kAJNH35V
母の妹=叔母の結婚相手がどうしようもないDV亭主で、
叔母も従姉妹もいつも痣だらけだった。
母娘3人揃って前歯がなかったこともあった。
どうしたの?と聞いたら(当時私はまだ小学生で事情を知らなかった)
「叔母さん歯が弱いからね、梨を食べたら前歯が折れちゃったのよ」
「でも、美紀ちゃんと由佳ちゃん(従姉妹、いずれも仮名)もないのね」
「2人とも虫歯でやられちゃって昨日抜いて、今度挿歯にするの」

淋しそうにそう答えた叔母の気持ち、そのときはわからなかったけど、
思い出すとせつなくなる。
子供とはいえ、なんて酷い事を言っちゃったんだろうと思う。
254おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 20:57 ID:iuxj84G4
>253
その後叔母さんたちがどうなったか気になりますが。
まさかいまだにひどい目に・・・(-_-)
255おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 22:08 ID:y9ZRGm7u
>>250
>>253
先祖供養してますか
もししていなかったらお水一杯でよいですのであげてください
256おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 22:15 ID:AfWsjmV8
この前、バイトで区役所に行ったら職員がやたら慌ただしい。
赤ちゃんの出生届なんだけど、その赤ちゃんが「捨て子」だそうで
「名字どうしようか〜」とかバタバタしながら話してた。
色んな人生があるもんだ・・・

257おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 23:10 ID:NPwlgRCQ
ドレッドいいキャラ
258257:04/04/11 23:10 ID:NPwlgRCQ
スマン、誤爆った・・・・_| ̄|○
259おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 23:11 ID:bbleH8Pu
>257-258
うーん、切ない思い出だne!
260おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 05:12 ID:IRzbkdZw
「ドレッドいいキャラ」が気になる・・・
261257:04/04/12 07:45 ID:SuGWXZmz
>>260
昨晩やってた洋画のSPEED2で最後のほうに出てくるドレッドヘアの兄ちゃんがいいキャラだったので・・・・_| ̄|○
262おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 12:38 ID:g4zxmdQ/
>>255
250です。してますよ、先祖供養。頻繁に墓参りしてますし。
263おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 13:33 ID:IRzbkdZw
>261
わざわざサンクス!
264おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 14:35 ID:6krx1RGi
俺が小学生の低学年の頃、仲が良かった女の子が突如転校することになった。
お別れ会もして、涙ながらに別れてから4〜5ヶ月後、
なぜかその子がまた転校してクラスに帰ってきた。
それはそれで俺たちは嬉しかったんだけど、
帰ってきたその子はバツが悪そうな微妙な表情だった。
その表情を思い出すたびに切なくなる。
265おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 16:11 ID:PP4CEkPt
幼稚園の時、弁当を持っていく日のこと。
隣のK君を覗いてみると弁当箱一面にアンコが敷き詰めてある。
その下にはご飯が詰まっているらしい。弁当箱を前に嬉しそうなK君。
「K君すごいねオハギだねっ!ちょっと見せてっ!」
とK君の方に身を乗り出した時、ランチョンマットの端に手を引っ掛けてしまい
それに引きずられて弁当箱が床へ・・・。
茫然と足元に散らばったアンコとご飯を見つめるK君。見る見るうちに目に涙が。
自分も一緒になって大泣きした。
その後、K君のお昼ご飯がどうなったのかは全く憶えていない。
266おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 16:26 ID:aA1ZrkJ6
じゃあ、おれも弁当がらみで。

中学の修学旅行の時、新幹線の中でうなぎ弁当が出た。
「うなぎ嫌いだから食べて」と隣の席のやつが言い、
ひとつ残らずうなぎを私の弁当の上に載せた。
うなぎのなくなった、うなぎ弁当は見るのも辛い。
「一口でいいから食べてごらんよ」と説得してみた。
すると、「美味い! ごめん、返して」と言いながら、
やつは自分のうなぎを取り戻しにかかった。
余計なことをしてしまった。
267おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 16:35 ID:VxBBRvEP
>>266
アニメ燃えるおにいさんのすき焼きの回を思い出した
牛さんは友達だから食べられない→親父が無理矢理食わす→うまいと感激
→肉を思いっきり食い出す→親父、肉を食うのを阻止し始めるw

人間ってそんなもんだよなぁ(・∀・)
268おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 20:00 ID:ABiDwifX
>>262
そうでしたか
失礼いたしました
269おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 21:31 ID:l/HBp8fE
小学校低学年のころ、友達がぜんぜんいなかった。
遠足のお弁当を一緒に食べる人がいなくて、一人でシートを広げて食べてたら
走り回るクラスメイトが跳ね上げた砂利が、食べかけのサンドイッチに
かかってしまい、半分しか食べられなかった。
クラスメイトはそのまま走り去ってしまった。
誰に怒って良いのか分からずにそのままふたを閉じた。
和風好みの我が家では、サンドイッチは誕生日なんかに作ってもらうものだったし、
お母さんにねだって作ってもらったのに・・・と思っても言う相手がいなくて
その時点で初めて悲しくなった。


当時は特に何も考えなかったけど、なんか寂しい子供だったなあと思う。
そのあと、友達付き合いとはどうやるのか、をクラスメイトを観察しながら
一つ一つ心の中のマイルールブックに書いていった。
(謝り方、誘い方、お喋りの仕方・・など)
書き溜めるうちに友達も出来ていって、今は普通に友達がいるけど、
マイルールブックが無さそうでも友達がいっぱいいる人が
不思議でたまらなかった。
270おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 21:51 ID:3+QliQYF
私は、小学校2年生まで、ぜんぜん思ったことを口に出せない
おとなしくて無口ないじめられっこだった。
でも頭の中ではどうやって言い返そうか言葉がうずまいてた。
ただ口に出す勇気があと一歩出なかった。
もし言い返したら、どうなるだろう?と想像しただけで恐かった。
2年生のあるとき、前の席の女の子が、どうでもいいようなことで
からんできた。私は逆らわないからいいターゲットだった。
わたしのとなりにはおとなしくてかわいいみゆきちゃんて子がいて、
私が終わると次はみゆきちゃんがいじめられるのが常だった。
自分はいいけどみゆきちゃんはいつも泣くまでいじめられるので
なんとかしてあげたかった。
確か国語の小テストかなんかで、私の答えがみんなと違う、という
ようなことでからまれた。そして次にからまれるのはみゆきちゃんの番だった。
ところが答えを合わせてみると、皆が間違いで私だけが正解だった。
私はいきなり自信が芽生えて、その時まで思っていて言えなかったことを
まさしく一気に口に出した。
「だまっているからっていい気にならないで。言い返さないからって
 ひどいことばかり言うなんて最低だよ!」
みゆきちゃんまでいじめたら許さない、
さあ、やる気があるなら相手になるよ、と凄んだそのとき、
その子が言った。「さいていって、どんな意味?」
小2のボキャブラリーってそんなもんだった。
まあ、売られた喧嘩を買うようになった最初のきっかけ。
それからからまれなくなった。
せつなくないかな。
271おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 22:31 ID:Eo837WuB
せつなくないけどGJ
272おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 22:44 ID:EeDP2dfO
いや、小2でも「最低」くらい知ってるって…
273おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 22:49 ID:FFbpQXSi
まぁ、とにかく良くやった、270。
274おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 22:57 ID:0RFmK8lr
5月になったら給料入るから、>>270、美味しいもんおごってやる。
275おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 23:14 ID:xpbB8uTL
通報しますた
276おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 00:51 ID:Zh7OZTwP
想像するだにせつなくなりまつ。
植草教授の親類縁者............。

コトをしでかした本人に対しては、笑いしかおこらんけど。
277おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 02:32 ID:APBAcz18
>マイルールブックが無さそうでも友達がいっぱいいる人が
>不思議でたまらなかった。

漏れは大人ですけど、毎日それを感じています。

278おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 03:27 ID:5/FFDjR7
消防時代の同級生は>>270の逆バージョンだったな。

そいつもいじめられても言い返せない香具師だったんだけど
授業参観の翌日になぜかいじめっこ達に思ったことを言って
その直後にリンチされて救急車で運ばれて転校していった。

その後もコソーリ連絡取っててそいつから聞いたんだけど
授業参観の日にいじめに気付いた母親に今度何かされたらこう言ってやれと唆されたらしい。
しかもそいつのためを思って言ったわけでは全くなく
いじめっこに口答えしたらどうなるか予測したうえであえてそうするように仕向けたらしい。
これをきっかけに調子に乗った両親の虐待はどんどんエスカレートしていって
転校後1年ほどでそいつは自殺した。
279おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 07:49 ID:/rgko7xC
せつないを通り越して鬱になるな。
280おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 08:09 ID:Mjzp7AID
>>276
みなここぞとばかりに騒ぎ立てているが
彼の弱さというかいかに追い詰められていたのかとかを
理解してケアしてあげてほすぃ
281おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 08:13 ID:/rgko7xC
詳細きぼん
282おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 09:17 ID:B3qu6CnL
>>280
オヅラにいじめられていたストレスから、とか言うなよ。
283おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 10:29 ID:ILcQxzdM
小学校でリンチっていうのがなんかもうね・・・
284おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 11:16 ID:hjUnsHsT
>>278
母親がリンチされるのを見越して口答えするよう唆した?
とんでもねえ親だ・・・。
285おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 13:06 ID:c6okgXFM
そんなにつぶさに見てたんならなんとかしてやれよ…
とも思うがそれは酷か。
まあでも親がどう思ってたかなんて本人しかわからないしな。
286おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 15:11 ID:Xp50thwe
>>278 は悪いけどネタっぽい。
もし本当の話なら、小学生にして何が起っているか
そこまで気がつくものなのかな?
母親がそこまで計算して虐待してた、
なんて小学生の当人やら前の学校のクラスメイトにすぎない
>>278が気づけるのか?
287おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 15:14 ID:/d0t3tIu
高校の学園祭でライブをやった。自分で言うのも何だけど、ものすごく練習した甲斐もあって
ライブはかなり盛り上がった。観客のボルテージが最高潮に達した(と思った)とき、ボーカルの
俺は観客席にダイブした。

さっと客が左右に避け、俺はアスファルトに激突して大流血。ライブは中止になった。あのときの
憐れみに満ちた客の顔を思い出すたびに切なくなる・・・。
288おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 15:37 ID:Ck9LB55i
>>287
哀れよのぉ... 惨めよのぉ...
289おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 16:08 ID:l3xho68n
>>287
あうあう(⊃д`)
290おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 16:23 ID:eFrdunvy
とある会社でネットワーク管理をしているのですが、
各社員のアカウントが姓名で作ってあるんですよ。

で、とある営業所からAさんの名字変わったから、アカウント名変えてくれ・・・との依頼。

まぁ女性が名字が変わるのは良くあるのですが、名前変えちゃうと、いろいろアクセス件などの設定が影響しちゃうんで、基本的に旧姓のまま使ってもらってるんで、
いつもどおり
「申し訳ないけど旧姓のままつかって」
と返事したんです。

そしたら
「バカ Aさんはダンナが浮気して蒸発して離婚して、旧姓に戻るんだよ。
前の名字のままじゃかわいそうだべ?」
とのこと。

・・・・ちょっと切なくなりました。
291おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 16:38 ID:/rgko7xC
>>287
俺が高校の時の学園祭を思い出すなぁ。
うちのとこは観客の1人が盛り上がっちゃってステージに上がってやっぱりダイブ。
ところが、全員は避けなかったものの、受け止めてくれる人が少なくて肋骨に衝撃が集中&骨折。
んで次の年から観客は椅子に座って見るっていう決まりができた。

誰も守らなかったけどな(´∀` )
292おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 16:59 ID:uBgjFZeR
今住んでるマンションから徒歩十数分のところにハンバーガー屋が
ある。フランチャイズ店ではなく、手作りの味を売りにしている店
だ。セット(バーガー+ポテト+ドリンク)で頼むと800円以上
はするし、すごく美味いってわけでもないせいか、いつ行っても
客がいない。店内はそのくせわりと広いので、ちょっと寂しささえ
感じるほどだ。

店は中年男性がレジと厨房、その奥さんらしき女性が
ウェイトレスや雑用を担当している。店の奥は彼らの住居に直接
繋がっている作りで、よく言えばアットホーム、悪くいえば生活感
があり飲食店としてはだらしない感じ。店も店の二人も70年代を
感じさせるスタイル。それもオシャレな感じじゃなく、ちょっと
陰気な、貧乏臭い感じのものだ。

フロアの中央には各種調味料が置いてある。おれの好きなサルサソース
も置いてあるので、他に食べたいものがない時に消去法でここに来る
ことがたまにあった。

調味料置き場には、「当店のハンバーガーには独自の味付けを
しております。調味料の類は一度召し上がってからお付け下さい」
というメッセージが書かれている。独自の味付けっていっても
ケチャップとフレンチドレッシングがかかっているだけだ(たぶん)。
おれは最初からサルサソースをドバドバかけて食っていた。
293おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 16:59 ID:uBgjFZeR

確か3度目にこの店を訪れた時だったと思う。レジでの注文時に
「うちのハンバーガーはそのまま食べてみて下さいね。あまり
調味料を使うと味がわからなくなりますからね」
と言われた。おせっかいだなぁと思いながらも、「ええ」と
だけ無難な返事をしておいた。

その日も結局いきなりサルサソースどばどばで食べた。

それからなんとはなしにその店に行かなかったのだが、
2,3ヶ月は経ってからふとまた食べたくなり、久しぶりに
店を訪れた。

「うちのハンバーガーはそのまま食べてみて下さいね。あまり
調味料を使うと味がわからなくなりますからね」
はっきりと覚えているわけではないのだが、前回と同じセリフを
そっくりそのまま言われた。で、今回はおっさんの顔がちょっと
引き攣っていて、口調も何か感情を押し殺した様に、変に棒読み
なんだ。口元なんかちょっとプルプル震えて、どもりをすれすれ
で免れた感じ。

ここに至って初めてちょっと不審に思った。この店はレジが
一階にあり、客が飲食するフロアは階段を上ったところにある。
ウェイトレスの奥さんも注文した品を席まで届けると、飲食
フロアの奥にある自宅へと引っ込んでしまうので、おれが
ハンバーガーを食べているところを彼らに直接見られた記憶が
ないのだ。でも、さっきの口調は通り一遍の説明ではなく、
はっきりとおれへの非難が感じられるもの。いつもおれが
サルサソースどばどばやってるのを見られていたのかな。
294おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 17:00 ID:uBgjFZeR
まあでも、客がどんな食い方をしようと勝手だ。奥さんが
注文したセットを置いてフロアの奥の方へ向かったのを確認して
おれはまた調味料コーナーへ向かい、バーガーのバンズを取り、
サルサをどばどばかけた。

なんかおっさんが押し付けがましいのがムカつくけど、
たまに食うとわりと美味いなーと思いながらむしゃむしゃ
やっていた。

半分くらい食べたところだったか、不意にガシャンという
ガラスの割れる大きな音がした。驚いて音のする方を反射的に
振り返ると、それはフロアの奥の店主達の住居の入り口。

そこから半身だけのぞかせ、店主と奥さんがこちらを凝視していた。

店主は何かを床に叩きつけた直後の様な姿勢で、顔だけこちらを
向いている。一瞬だけ視線が合ったが、すぐに目を逸らせて
小走りに店を出た。ただただ、怖かった。

彼の表情はおれに暴力的な危害を加えようというような、つまり
殺気を感じさせるようなものではなかった。自我の崩壊という
ものが表情に表れるとしたら、ああいう感じではなかろうか
と思わせるものだった。

さらに数ヵ月後、店の前を通りかかった。

店は売りに出されていた。貼り紙から察するに、最後に店を
訪れてからほどなくのことのようだった。



295おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 17:01 ID:gPgVOPMu
それだけ客の出入りがないと
なんか食材も怪しい感じがするね。
296おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 17:07 ID:vI+pN6Wn
コピペ(゚听)イラネ
297おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 17:25 ID:rBLqC/Ax
切ないっつーか、怖い。
コピペだとしても…
298おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 17:26 ID:2xgzrtJw
無気味。ホラー小説みたいな話だな。
299おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 17:53 ID:ueQc2+/b
保育園に通っていた時の事。
当時、我が家ではお餅を水に浸けて保存してた。
年末になると田舎の婆ちゃんがお餅を大量に送ってくるんだけど、
食べきれずいつもカビを生やしちゃってた。

でもウチ貧乏だから捨てられなくて・・・。
冷凍でも出来ればよかったけど、
冷凍庫も付いてないちっちゃい冷蔵庫しか無いから
大量のお餅は入りきらない。
しょうがないから、ウチの母はカビを削いで水に浸して
少しでも長く保存しようとしてたのね。

正月明けのある日、保育園の先生から
「明日はお弁当代わりに各自お餅を持参して、ストーブで焼いて食べましょう」
って言われた。

家に帰って母に
「あしたのおひる、おもちたべるんだって。おみずのついてないおもちちょうだい。」
って言ったけど、翌朝用意してあったのはやっぱり濡れたお餅だった。

300おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 17:54 ID:ueQc2+/b
お昼になって、他の園児達のお餅と一緒に私のお餅もストーブの上に載せた。
皆ストーブを囲んで自分のお餅が焼けるのを待っていた。
ひとつ、ふたつ、と他の子達のは美味しそうに膨らんでいくのに、
私のお餅はいつまで経ってもそのまんまだった。

みんなのお餅が焼け、それぞれお醤油や海苔を付けて食べ終わった頃
私一人がストーブの上のお餅を見つめてた。
内側に水が染み込んでいたのか、ちっとも膨らまないお餅。
気が付くと、先生がイライラした様子でこちらを見ていた。
私は普段から人よりトロく、先生に目を付けられていた上
園児のお昼が済まないと自分も食べられないからイラついたんだと思う。

終いには、明らかに火の通ってないお餅を渡された。
生焼けのお餅を泣きながら食べた。固くてしょっぱかった。

もう20年以上前の話。
今でもお餅を見ると思い出す、般若のような先生の顔。

301おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 18:08 ID:B9qx1Ajz
>>292-294
怖ぇよ

>>299
水につける保存法なんて初めて知ったよ
302おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 18:11 ID:rBLqC/Ax
そこで自分の餅を差し出すとか出来なかったのかな…その先生
303おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 18:15 ID:0Mo+cz2Z
もちを忘れた園児のために一袋くらい
用意しておかなかったのかな。
500円玉一つあれば買えただろうに。

まあ般若のような先生にそんな
気遣いを期待してはいけないか。
幼稚園児に対する態度じゃない。
まさに鬼だ。クズだ。
304おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 18:22 ID:nk9lMSg0
水餅って聞くけど、それのことかな〜。<水につけて保存
305299:04/04/13 18:37 ID:YMWHCznm
>>304
当たり。
母はそう呼んでました。

気になって検索してみた↓
ttp://www.bob-an.com/recipe/dailyjc/hints/mochi/mochij.html
306おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 18:37 ID:Hy5/cM2k
>>266
何かその話好きだ・・・
307おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 20:36 ID:Msqwv3IB
>>304
水につけると餅に胞子がくっつきにくくなるんじゃないかな?
308おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 20:42 ID:fJsiQLHO
>>292
話の内容はおいといて、今日飯食ってない俺には
そのハンバーガーがうまそうに思えてしょうがない(´・ェ・`)
309おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 21:32 ID:ssek+Hq+
元々引っ込み思案のうえ、引越しが多かったので、友達を作るのが苦手な人間でした。
せっかく出来ても「はいまた引越し」って感じだったので、その内友達作るのも
嫌になってしまい、「どうせ別れるんだし、一人でもいいじゃん」って思ってた。

小学校の遠足の時、一人でシートを広げて弁当食ってると担任の先生が誘ってきて、
一度は断ったが、けっきょく一緒に食う事になってしまった。
先生の事は好きだったから嬉しくはあったが、先生の隣には当時いじめを
していた女子グループが・・・・。

猛獣と一緒にいるみたいで、何を食べたのかも憶えてない。
先生も相手を見て欲しいと思ったよ。
責任感か、同情だったのか知らんけど、気持ち悪くて吐きそうになった。
今でもトラウマ。
310おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 22:07 ID:dvzPLoUK
小学生の頃、町内のお祭りにいくために母に新しい浴衣を
着せてもらった。
いつもほとんど家にいない父が、その日は珍しく家にいて、
家の前で洗車か何かしていた。
お祭りと、家にいる父と、新しい浴衣。
私は嬉しくてとんでもなく舞い上がっていた。

お祭りに出かける時、父と母が見送っていて、私は何度も
振り返りながら「いってきます!」と繰り返していた。
お父さんとお母さんがいて、見送ってもらって出かける自分が
何だか誇らしく思えた。

いつもなら友達といつまでも遊んで祭りの最後まで
いるのだが、その日は早く帰りたくて。お土産に、家族みんなの
好きなみたらし団子を持って帰ろうと思い、出店の行列に並んで、
景品引換券を全部使ってみたらし団子を5パックくらい買った。

さすがに多すぎたか、帰る途中で団子のたれが浴衣にこぼれて
新しい浴衣はベタベタに汚れてしまった。

家に着いたら、父は出かけてしまっていて、母は機嫌が悪くて、
浴衣を汚したことをとても怒られた。その日はそのまま父は
帰ってこなくて、「お父さんにとっておこう」と思って残しておいた
みたらし団子は、居間のテーブルにおかれたまま固くなってしまった。

固くなった団子とあの日無意味にはしゃいでいた自分が重なって、
見ていると辛くなるので、団子をパックごとゴミ箱に捨てた。
311おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 22:50 ID:gwCF5zxU
。・゚・(ノД`)・゚・。
312おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 23:15 ID:obE8Raoa
>>309
猛獣と一緒ワラタ。
>>310
せつない。
313おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 23:33 ID:f3p/MDft
>>195-196
遅レスだがBUMPっぽいな。
314おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 00:25 ID:yq8zlEmV
>299
で思い出した。

二十年以上も前の話。幼稚園で餅つき大会が開かれた時の事。

どうやら担任(そう呼ぶのかは覚えていないが)が
「保護者の皆様もぜひ参加してください!」みたいな
チラシを配っていたっぽい。で、真に受けて本当に来たのが
俺の母親と妹。他の保護者は誰一人として来ていない。
つまり、俺のためだけの授業参観みたいななんと言うか。

で、餅つきは始まった。生意気にも恥ずかしさからか
母親たちの方はあまり見なかった。臼の方を見ながら「なんで
来たんだよ!」ってな感じでふてくされていたと思う。
「他の奴らに恥ずかしいだろ」くらいは思っていただろうな。
しかし、餅つきが進むにつれてそんな事は忘れていった。
315おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 00:26 ID:yq8zlEmV

しばらくして、母親たちを思い出してそっちを見たら
担任が母親にぺこぺこしてる。今思えば,多分,
「保護者の方の分までの餅を用意してないので、そろそろ.......」
みたいな会話だったのではないだろうか。母親は笑顔で
頭を下げ返していた。「あ、もう帰りますんで。」みたいな。
二歳下の妹はぼーっとした顔でこちらを見ていた。

俺の視線に気づいた母親は俺にバイバイをした。
俺は周りの目を気にして目を逸らした。
でも気になりもう一度、母親の方を見ると母親と妹の背中が見えた。
だんだん小さくなる二人の背中を見て、俺は悲しくなった。
別に永久の別れでもないのに。外面を使い始めた罪悪感だったのか。

その後の餅の味は覚えていない。
でも、あの時に遠くなっていく二人の姿への切なさは今も覚えているから不思議だ。

あんま切なくねえな。ごめん。
316おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 00:33 ID:MSkklcH6
>>315
母親的には「まぁまぁ、あの子もいつの間にかませちゃって(プゲラ」くらいのもんだったじゃねーの?
317おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 00:54 ID:UQsGwzRs
保護者の皆様もぜひ参加してくださいチラシを
配っておきながら、実際来たら
「保護者の分は用意してないのでそろそろ・・」
はいくらなんでもあんまりだぞ、先生。

まぁ、幼稚園児の頃の記憶だから真実は多少違ったのかも
しれないが。
318315:04/04/14 01:16 ID:yq8zlEmV
>316
だろうな(w
多分,今聞いても母親は覚えてないと思うし。

>317
多分,俺に記憶違いがあるならチラシだな。
恐らく、担任の先生はかなりかるく保護者への参加を呼びかけたんじゃないかな。

まぁ思うに、初めてソトヅラを使う自分を見せた事が今も記憶に残ってるのかもね。

319おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 01:28 ID:RhZma+tH
どこもやってるってわけじゃないだろうけど
家が建つとやっている餅撒きっての
新築の完成祝いに屋根から 餅とかお菓子とかを投げる行事

持ち撒きやるぞって聞いても、俺は一回も行ったことないんで
実際どうなのかわかんないんだけど
いろんなとこに声かけても、もし誰も来なかったら・・・
って思うとすげぇ切なくなる
320おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 01:44 ID:be1EgCRC
心配することなどない。
今時餅まきやるくらいの田舎だったら、
全くの無関係者まで噂聞きつけてワラワラ沸いてくるから。
321おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 03:37 ID:khSFJEm8
餅撒きってどの辺りの地方でやっているの?
322おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 08:26 ID:UdCHYIxf
うちの田舎は結婚した時、新婦の実家でお菓子が配られるが、
小学生の口コミで続々と集まったよ。
(撒くんじゃなくて、手渡しだよ。念のため)
323おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 09:02 ID:UQsGwzRs
微笑ましい話しですね。

>>319は前に出た「電器屋の焼きそばサービスの話」が
トラウマになってるんだろうか。
324おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 09:32 ID:G6j//tci
>>319
私の生まれ育った土地は、棟上げ式のときに撒くお餅や振る舞い酒が少ないと、その夜に
せっかく組み上がった骨組みに火を付けられたりしてました(笑・・・じゃないですね)。

みんなどこの誰がやったのか(火を付けられた本人ですら)分かっているのに、警察沙汰にも
ならないどころか、火を付けられた家のケチぶりが町中の噂になったりとか。とんでもない
町でした(一方で人情あふれる町ではありましたが)。
325おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 09:42 ID:LW8AKnNe
妹がめずらしくお菓子を作っていた。好きな男でもできたらしい。でも、うちには白い砂糖がなくて、
母親の方針で(健康にいいらしい)黒い砂糖しか置いてなかった。できあがったシュークリームの
中身は色がくすんでいて、美味しそうじゃなかった。

次の日、部活から家に戻ると、泣いてる妹を母親が慰めていた。傍らには妹が包んだらしい
シュークリームの箱があった。話を聞くと、プレゼントしようと持っては行ったものの、やっぱり
外見が美味しそうじゃないので渡す決心がつかなかったとのこと。

妹は捨てるというので俺が食った。不味かった(甘過ぎ)けど、「うまいから全部もらうよ」と言って
自分の部屋に持って行った。

夜に全部食ったら胃がもたれた。せつなかった。
326おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 09:52 ID:zF9Tjd0B
>>325
ええにいちゃんや。・゚・(ノД`)・゚・。
327おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 09:54 ID:UdCHYIxf
>>325
お前みたいないいやつが彼氏ならいいんだけどな。
一言、「黒砂糖のシュークリームだよ」と言い添えるだけで
よさそうな気がするのだが、そうもいかないのが思春期か。。
328おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 10:25 ID:3X8ut7fN
夫が小学生の時の話です。

小学3年生の夏休みの宿題で
家にあるもので船を作りましょうという課題が出たそうです

家に帰り、焼きそば好きだった夫が船体の材料として真っ先に思いついたのは
ぺヤングソース焼きそばの空き容器でした。
ぺヤングソース焼きそばの空き容器に割り箸を刺してマストを作り
誰の手も借りずに出来上がったのは「ぺヤング丸」

夏休み明け思いのほか自分なりに上手に出来たぺヤング丸を、意気揚揚と学校にもって行ったのですが
周りのクラスメートの作品を見て自分のぺヤング丸との出来の差に唖然とし
今までぺヤング丸に賭けていた自信や自慢がすべて崩れ去ってしまったそうです。

とも言うのも殆どのクラスメートの作品は家にある素材でなく
新たに買い揃えた素材(木材や厚紙)で出来ており
更に保護者との共同作業というより、
夏休みの保護者の課題というような出来だったそうです。

そんな中でゴミから作ったぺヤング丸を提出する気にはなれず
かといって仕事の忙しい父親にお願いして一緒に新しく船を作ってとも言いだせず、
ずっと期限を過ぎてもロッカーに隠していたそうですが、
いつまでたっても課題を出さないので
先生に注意されて泣く泣くぺヤング丸を提出することになり
周りの立派な船の中、
ゴミから出来たみすぼらしいぺヤング丸は授業参観のある日まで
教室の後ろに飾られてたそうです。

真面目だった子供時代の夫は
後にも先にも宿題や課題を期限を守らなかったのは
この時だけだったそうです。
329おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 11:49 ID:RhZma+tH
次世代宇宙船ペヤング丸
ttp://www.m-nomura.com/st/images/kyushu.jpg
330おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 13:13 ID:UACPGWLv
>>329
気の利いたヤツ
331おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 13:17 ID:UdCHYIxf
中学の時、夏休みの宿題で「動かして遊べる玩具」という課題が出た。
私は紙を人のかたちに切り、両手の先に割り箸をつけただけの作品を完成。
しかし、他の生徒が作った玩具との差は歴然としており、
せめて顔だけは描いておこうと鉛筆で描いてみたのだが、
出来るだけ明るい表情に描こうとしたのが裏目に出て、
何とも気持ち悪い顔になってしまった。
授業中、割り箸でその人形を動かしていると、馬鹿馬鹿しくて笑いが堪え切れなかった。
先生が机の近くにまでやって来て、
「出来栄えはともかく、お前がそれで遊んでるってことは確かだな」と呟いた。
332おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 15:22 ID:8Skp0V39
http://www.nitten.co.jp/question/question4.htm

ここ読むと >>325 の話のせつなさが25%アップします。

333おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 15:40 ID:dG6+hkAM
三温糖じゃなくて黒砂糖なんじゃない?
三温糖はブラウンシュガーよりも色薄いと思うし、
お菓子に色が付くほどではないと思うんだけど。
334おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 15:54 ID:fMuU3Hao
確かに黒砂糖の方が健康にはいいですけどね。
335おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 16:03 ID:0FYjCTKU
大学1年のとき、風邪をひいて熱を出した。
病院に行くため、親のタンスから保険証を取ろうと思って引き出しを開けたら
引き出しの中に離婚届が入ってた。
336おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 16:31 ID:BQ91u/Z1
>>334
黒砂糖でシュークリームは辛いねー。いっそのことサータアンダーギーだって言えばよかったのに>妹
337おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 16:37 ID:jrzbsUlq
>>335
・゚・(ノД`)・゚・

ワタシが高校卒業する時点で両親が離婚することが決まりかけていたとある日、
両親はお互いに「離婚する」と言う事をちゃんとまだ話し合っていなかったらしく
いきなり母に「お父さんに離婚するって(あなたの口から)言ってて」と言われ
ものすごくイヤな気分になったことがある。

昔から少しDQNな母だったから、今まで何言われても聞き流していたが
この時ばかりはすごく泣きたかった。それでも母親か、と。
もしかするとワタシが母より父と仲良かった事を母は嫌がってたのかも。
338おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 16:42 ID:guSQNzKt
>331 似た思い出がある。カムなどの動作機構を技術の時間に学んだ後、
「動くおもちゃ」を手作りすることになった。おれは、「手作り」を真に受け、
ベニア板を切って、タイヤやカム機構もどきを作った。不器用なので
ぼろぼろだった。ところが、提出日に持って行くと、周りは、売り物のモータや
歯車を組み合わせておもちゃを作っていた。純粋に手作りしたのは俺を
含めて数人しかいなかった。貧弱な見栄えが切なかった。

・・・でも、いまから考えると、いっぱい失敗しながらも自分で工夫して
動作機構を作り出せたのは、いい経験だったと思う。
339おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 17:05 ID:2E9cWLvi
>>338
むしろあんたが勝ち組みだと思うよ。
夏休みの工作とかで、平気でキットモノもって来る奴は
バカだと思う。
それを放置する教師もね。
340おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 18:04 ID:S+N1Uj7q
中2のとき、下駄箱にラブレターらしきものが3通も入ってた
「どうもおかしい クラスでも目立たなく、どちらかと言えば暗いイメージの自分がこんなにもてるのは変だ」
そう思った直後、クラスメートで女子に大変人気のあったT君の存在が頭をよぎった 現に彼の下駄箱は僕の右隣りだ
「きっと入れ間違えたんだ」そう思い手紙をT君の下駄箱に入れようとすると、すでに2通のラブレターが収められていた
それを見て投函ミスを確信した僕は寂しく帰途についた

それから一週間程たったある日、移動教室の合間を見計らってクラスメートの女子が一人声をかけてきた
その娘は中学生とは思えないほどの美人で、一時期T君と美男美女カップルのうわさがあったSさんだった
彼女は「手紙見てくれた?」と有り得ない事を言うではないか!
「返事聞かせてください」 もうパニック状態の僕は「明日返事する」と言って何とかその場を切り抜けた
すぐさまT君の元に行き、恥をしのんで事情を説明、放課後に彼の自宅へ手紙を受け取りに行った
T君は毎日のように手紙を受け取るらしく、しかもすでに高校生の彼女がいるので手紙を開封することはなかったとの事
僕はダンボールにあるラブレター郡の中から自分当ての3通を必死になって探しながら
手紙をくれたSさん等に対しての申し訳なさと期待で胸いっぱいになっていた

無事見つかった手紙は3通とも僕に対する好意の気持ちを綴ったラブレターだった
特にSさんの内容はシンプルで「好きになりました。 いつもいっしょにいたいです。」の一行だった
後に聞いた話では、クラスの女子が気になる男子の話で盛り上がり、抜け駆けをなくす為に皆同じ日にラブレターを投函したそうだ
その後、あとの二人には断わりの返事をしてSさんとつき合うことになったが、今思えば人生の中で一番もてた時期だった
後にも先にもラブレターをもらったり、告白されたことは無い

最後まで書いてあまりせつない想い出じゃない事に気付いた ゴメン
341おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 18:09 ID:MSkklcH6
じゃあ俺も工作の思い出。
小学校3年の時に夏休みの工作としてたまごの殻で起き上がりこぼしを作ったのだが、
それが思いの他クラスの皆に好評だった。
ところがみんながあまりにべたべた触るものだから
もろい卵でできてるそれはあっさり壊れてしまった。
さらに犯人は当時好きだった女の子。しかもなんと彼女は泣き出してしまった。
作品が壊されしまったのはくやしかったが、好きでしかも泣いてる女の子を責めるわけにもいかず
なんともいえない思いのまま「気にしなくて良いよ」となぐさめた。

あれ?あんませつなくねーな。
342おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 18:16 ID:d2BMkLbl
>>340
T君に殺意をおぼえた…
343340:04/04/14 18:47 ID:S+N1Uj7q
なんかT君がバッシングされそうな内容なのでフォロー

>>340の事がきっかけで彼とは親友になった
お互い進路や彼女の事で相談したり、特に彼女とダメになりそうになった時
何度も彼に救ってもらった事がある
僕が事故で入院したと知らせを聞いたとき親より一番に駆けつけてくれた
そのうえ完治するまで送迎までしてくれた
自分の事より他人を優先するヤツでした
そんな彼も2年前、ガンでこの世を去りました

あーこっちの方がせつないですね
そういえば僕は彼に充分な恩返しができたのだろうか
344おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 18:49 ID:2E9cWLvi
>>343
で、彼女とはどうなったの?
345おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 18:51 ID:Wo8vMZts
>>343
せつない
346340:04/04/14 19:16 ID:S+N1Uj7q
>>344
今年中に籍を入れるつもり
一度タイミング逃すと次が難しいよ

ここに書き込んで決心ついた
イザって時男ってダメだなーと 僕だけですかね
347おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 19:33 ID:8hhnh8WV
昨年の母の日、仕事が何とか休めそうだったので何日か家事でも手伝うかと思い、
有給を取って帰省した。
駅まで車で迎えに来てくれた母は、私に車の鍵を寄越し、ついでに休日出勤の父親を迎えに行くから運転してくれと言う。
いつもは私に運転させることはないのにと疑問に思いながらも父の職場まで迎えに行くと、
二人で後部座席に座っておもむろにカバンからビールを取り出し飲みはじめた……。
さらにコンビニに寄れと言われたのでその通りにすると、「さきイカ買ってきて」と。
私はコンビニに入り、自分のサイフからお金を出し、さきイカを買って車に戻った。

帰り道の30分、ちょっと切なかった五月の日曜日。
348おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 19:36 ID:guSQNzKt
親孝行できたんだからいいじゃん GJ!
349T君:04/04/14 19:47 ID:lzR7b1DO
>346
幸せになれよ('A`)b
350おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 19:49 ID:MSkklcH6
>>349
善意でやってるんだろうが、正直微妙だぞ。
351「サガ・フロンティア2」の曲が面白い名無しさん:04/04/14 20:28 ID:uZqsKfYW
3月16日の春の演奏会前日のこと。

俺はいつも一人で通学したりして、以前親に「たまには友達と帰ったら?」と言われて、その日はとある女子と一緒に帰ろうと思った。
3学期に入ってから、急激にその女子と相性が良くなって面白い話しをしたこともあったが(3月14日だった)、なかなか話ができずに思ってしまい、これを最後の賭けに出ようと決心した。
部活で遅くなる日はM駅までバス乗車しているが、この日は絶対乗らないと決心した。(バスカードの残額が少なかったため)
途中まででとある女子と話したり、握手をしてくれて本当にうれしかった。そして手紙を送るよと約束し、春の演奏会終了後に手紙を送った。(3月29日の打ち上げ後も送った)
それ以降、その女子のことを思い出しながら今に至る。

…てか、事前にメルアドをその女子に教えるべきだったということを、後悔している。俺は、逃避しやすい正確だと改めて思った…。(T T)
しかもいつまで経っても、その女子からの手紙が帰ってこないのがなんとも残念。できれば、4月中に僕のところに届けてほしいと今でも思う。

という訳で、PSソフトの「サガ・フロンティア」から流れる曲で、その女子と一緒に行動しているというイメトレをやってる。
あの曲は、萌えるよ。(またやってみたい気がするが、そのソフトの攻略本がない)
352「サガ・フロンティア2」の曲が面白い名無しさん:04/04/14 20:30 ID:uZqsKfYW
>>351
誤:「サガ・フロンティア」
正:「サガ・フロンティア2」

漏れ、ダメポ……。
353おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 20:31 ID:6EsYYYbl
>>351
手紙に返事が来ないのは、彼女は
351が書いた手紙を解読できてないんだよ。
もちっと身を入れて真面目に勉強しれ。
354おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 20:43 ID:aQT7y38c
>>353
同意。何書いてあるのかわからん。
文章を推敲するってことをした方がいい。
355おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 20:44 ID:RhZma+tH
    '´, 、ヽ.
   ! #ノノ))キ 
   ムリ ゚ -゚ノ§   
 (( ( ヽ ノ )  
   ノ\(○´  ゴッ
  (_ノ(_\   ∧
     = ()二) <  >_∧∩
            V`Д´)/ ←>>340



>>351 推敲しようぜ('A`)b
356おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 21:16 ID:Vcu1YuRu
私の従姉妹に、飛行機で3時間半ほど離れた土地に住むハーフの女の子がいる。
私の従姉妹とは言っても、私と21歳違いで私の娘と同じ歳。
叔父の不倫相手の子で、不倫相手(従兄弟の母親)は外国人で外人パブで働いている。
だから、学校が長期休みで金銭的に余裕のある時期には、
叔父の故郷であるこちらにホームステイ状態で遊びに来てウチで預かる。
叔父は、この土地独特の変わった名字(認知はされているので名字は叔父と同じ)だし、
下の名前は母親方の国の名前なので、カタカナ表記。
家では母親と母親の出身国の母国語で話しているそうで、日本語が流暢ではない。
見た目モロ混血・名字が読みづらい・「ダニエラ」・日本語が通じにくい、という要素を兼ね備えて、
学校では授業についてゆけず、友達との交流もなく、イジメにあって不登校らしい。
それでも家にいたって、母親は昼寝中か出勤中かお客様との昼間のお付き合いで24時間不在同然。
ほぼ毎日2回は電話があるのだけど、どう考えてもまだ学校の時間帯の、
1回目は「○○さん(私のことを気を使ってか名前で呼ぶ)と話しがしたかった」と言う雑談電話と、
夕食時間に掛かってくる「夕飯は何?」コール。
「私は、今夜はママがお金を置いていくのを忘れていたみたいでコンビニでパンを買った」とか、
「今日はママが少し多めにお金を置いていってくれたので、ピザの宅配頼んだよ」という報告のあと、
「○○さんが作ってくれた△△を食べたいなぁ」というため息。しかも、懐かしむのは鍋料理ばかり。
近場の養鶏場で1羽譲ってもらって適当にサバいた鶏肉と冷蔵庫の残り野菜ばかりの「水炊き」とか、
ロールキャベツの手抜きバージョン「肉団子とキャベツをメインに冷蔵庫の残り野菜のトマトソース煮鍋」など。
つい先日、ロールキャベツの手抜きバージョン鍋の夕食の時に、ウチの娘に、
「私は少ししか食べないようにするからクール宅急便で彼女に贈って頂戴」と涙ぐみながら言われた。
私だって贈れるものなら贈りたいけど、彼女のママに嫌がらせと取られるのが嫌で実行に踏み切れない。
下手なことして彼女がこちらに来られなくなってしまう方が切ないから…。
357356:04/04/14 21:18 ID:Vcu1YuRu
あ! 切ない「思い出」じゃなくて現在進行形でした。スレ違いすみません。
358おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 21:29 ID:aQT7y38c
>>357
根本的解決法。
ダニエラに来てもらったときに、
料理を教える。そしたらひとりでも作って食べれるようになる。
359おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 22:01 ID:UdCHYIxf
血縁の中で、「将来、一番自分の娘の味方になってくれる人」を
今から育てていると思って頑張れや。
あなたが亡くなったあとのことまで考えてね。
そこまで割り切れば、楽勝でしょ。
360「サガ・フロンティア2」の曲が面白い名無しさん:04/04/14 22:05 ID:uZqsKfYW
>>353 >>354 >>355
サンクスです。
361おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 22:36 ID:WIF0XL2W
>>351
鳥が空を飛ぶのは推敲だからですか?
草木が花を咲かせるのは推敲だからですか?
あなたは推敲じゃなくても人間なのよ351。
362おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 22:40 ID:b8TMZbEm
>>358
自分で作ってもウマくないんだな。
優しい人に作ってもらう料理がウマいんだよ。
363おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 22:51 ID:MSkklcH6
>>361は何?電波?
364おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 23:21 ID:hCH5sqRd
今日、煽られた、個人的には切なかった。へへっ。

あいつらに不幸が訪れますように。
365おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 23:34 ID:aQT7y38c
>>362
大丈夫、自分でつくってもおいしいよ。
それにそんなこといっても事態は好転しないし。
一番実際的な解決法は、作れるようになることだと思う。
そうすれば自衛できるし、どんな環境でもまともな生活が
できるようになると思う。
彼女の将来の為にもなる。

366おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 01:06 ID:aYvBLRKs
>>365
多分、あなたは何か大事な物を読み取れていない。
もしくは、362の言ってる事を読み違えている。
367おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 01:10 ID:pSVZKYL4
>>366
そうじゃなくてさ。
料理そのものじゃなく、
手料理に託される<愛情>が必要だって話でしょ?
それはわかってんだけど、
現状どうしようもないじゃない。
現実にはやっぱいろいろな環境の人がいて、
その中でなんとかまともに生きていけたらいいなあと
思ったわけよ。
368おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 01:29 ID:pSVZKYL4
親が忙しかったら子供は自衛策として
炊事や掃除洗濯できるようにならないといけない。
それが運命。
親もそうしたくてしてる親ばかりじゃない。
かわいそがったってしかたない。
私の親もそうだった。
となりの人がごはんに呼んでくれて、ちらし寿司たべさせてくれた。
「あんまりこういうの食べさせてもらえないでしょ」と言われた。
私は小学生だったけど、
そこに私への哀れみと私の親への軽蔑が込められていたのを感じた。
親を軽蔑されたのが無性に腹立たしくて悲しくて食欲が出なかった。
369おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 02:34 ID:xaZ7KfRI
大人なんだから、言葉には気をつけないとねぇ…
子供だから何言ったっていいってもんじゃないのに
370おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 08:12 ID:Jhm6cnz8
>pSVZKYL4

炊事選択が出来るようになったからって、相変わらず「愛情」は手に入らない。
「現状どうしようもない」からと代替策でお茶を濁すのは逃げでしかない。

>356はそれが判っているからダニエラちゃんを家に呼ぶことさえ躊躇ってる。
君はそれが判っていないから、「生きてく技術を身に付ければなんとかなるよ」と
勝手に自分の尺度に併せて嘯いてる。

そんなものを「根本的解決法」と呼ぶとはね。

簡単に解決できるものなら誰かがしてるし、
誰もそうしないなら、その時おぼえる感情は「怒り」だろう。
解決できないからこそ切なさを呼ぶのだ。

「かわいそがったってしかたない」とすましていられる神経なら、
君にこのスレは必要ないよ。
371おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 08:15 ID:Jhm6cnz8
いや、多分ダニエラちゃんの母娘にも愛情はあるのだろうな。
ただそれが十全に与える余裕も受け取る余裕も無いのだろう。
いずれにしても、手料理を覚えたくらいでどうにかなるものではないね。
372344:04/04/15 09:32 ID:Ppt+AH69
>>346
おそレスでスマンが
おめでd。

いいねぇそういう嫁さん
373おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 10:20 ID:gxTbhX6y
>>346
これから結婚するってことは340=346さんは結構若いんだ??
そんな若くして逝ってしまったT君・・ 切ない。
ま、それはさておき彼女とお幸せに! おめでと〜
374おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 10:55 ID:NKj3nGt6
料理を教えてあげるのも愛情でしょ。
この状況でダニエラちゃんにしてあげられる最大のことだと思う。
375おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 11:07 ID:kz6SVCsa
高校時代、好きな娘がいた。
暗かった自分がめずらしく奮起して、いっしょに遊びに行ったり
プレゼント贈ったりした。

終業式かつ自分の誕生日。
校門にその娘が立ってた。
「今年一年仲良くしてくれてありがとう」
プレゼントとともにそんな言葉が。

舞いあがる自分。
ドキドキしながら、今からの予定を聞いてみる。
「うん、ちょっと遊びに行く予定があるんだー」

…彼女は傍に止まってた大学生の車に乗って行ってしまいました。
あれ?なんか嬉しかったのに涙が出てくるよママン…

身のほどを知らなかっただけですが、当時はせつなかったです。
376おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 12:07 ID:eG0I4SUV
>>375
そんなこたあない、せつない、せつなすぎるぞオイ・・・・
377おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 14:44 ID:NWUrzRsl
私は16から外に出て働いてたんだが(水商売じゃないよ)
久しぶりの休日に実家に戻ったら、母に「離婚するかも」って言われた。
少し驚いたが「いいんじゃない?自分の人生なんだし、自分で決めれば。
私はどっちでもいいよ」と答えた。
当時、家の状態がかなり悪化していたのは知っていたので、しょうがないという
気持ちになっての言葉ですた。

一週間後、気になって休日にもう一度実家に行ったら、「離婚した」って。

おいおい、確かに好きにしていいとは言ったが、「離婚するかも」の後、せめて
電話でもなんでも「離婚決まった」の連絡もなしなのかよ。
つか、そっこーかよ。('A`)
普通はある程度時間をかけて扱う問題だろ。他の子供はまだ学生なのに。

うちの親は両親とも常識がないから、こんな余計な苦労ばっかだ。
378おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 14:48 ID:Ppt+AH69
>>377
あなたは是非まっとうになって、DQNスパイラルを断ち切ってください。
379おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 15:47 ID:mGlAqmmo
>>370>>371
ぜんぜん建設的じゃ無い意見だな。
ただかわいそうがりたいだけ。
380おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 16:21 ID:/PEY4bW2
やいオマエラ、どんなに切なく思っても、
俺らはダニエラちゃんに何もしてあげられない、
でも、みんな何かしら、ダニエラちゃんの事思ってるんだろ。
だったらケンカすんなよ。
オマイラガモメテルノモセツネーヨ(⊃д`)
381おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 16:42 ID:04aAveDs
>>379
ごめん。今後は控えます。
382381:04/04/15 16:47 ID:04aAveDs
>>381>>380へのレスです。スマソ
383おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 19:58 ID:S6ZsQVf6
週刊マガジン買ったら、先週号だった _| ̄|○
384「サガ・フロンティア2」の流れる曲に萌える名無しさん:04/04/15 20:53 ID:1zpjHcTN
>>380
本当でつか?
385おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 23:34 ID:CgEtiA2y
>>383
せつねェ
386おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 23:41 ID:QwLiupaa
>>383
漏れ買ったやつあげようか?
387おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 23:51 ID:S6ZsQVf6
>>386
お気持ちだけ頂きます ∠(´A`)
388おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 03:51 ID:8wWNzUFV
小学低学年の時、後ろの席の男の子と話してて、何を思ったか図工に使った洗濯バサミで
その子の頬を挟んでしまった。
自分としてはほんの冗談でやったつもりが、かなり痛かったらしく、その子が泣き出してしまった。
「エライことしちゃった!」と、罪悪感でいっぱいなのに、別の男子が「あ〜泣かしてやんの〜」
みたいな感じでからかったもんだから、耐え切れず泣き出す私。
それを見て、はやしたてた男子も何故か泣き出した。

なんでもない帰りのホームルームの席なのに、いきなり三人も泣き出したから、周囲の子たちが
かなりヒイてたのを覚えてる。

その帰り道もまだ涙が止まらず、俯き泣きながら歩いてたら、正面から電柱にぶつかって
顔にアオタンが出来た。切なかった。
389おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 08:32 ID:s+XzRj20
>>388
ついワロタ
本人は切なくても、最後の2行で全部台無し。
390おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 09:01 ID:WhdrxI3V
>>375
おれも大学生だけど女子高生とつきあいたい…

ルーズハァハァ…

切ない…(TДT)
391おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 09:17 ID:u1z2dRRW
>>390
スレ汚しめー!ドッチラケ
392おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 13:48 ID:n4id5YQY
女子高生に対しては
大学生ってステータスはちょっとしたブランド効果あるだろ?
393おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 14:19 ID:v+efEjta
中学生の時高校生とつきあっていた同級生がいたけど
ものすごく格好良く見えて「どんな感じ〜?」といつも聞いていたなー
394おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 00:47 ID:TvYpbDcd
最近ひとり暮らしを始めた。
時々家に帰ると、出迎えた母親に言われる。
「おかえ……いらっしゃい」

もう自分にとって、あの場所は「おかえり」じゃないんだな。
395おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 01:02 ID:3Y+XzUU7
俺は1人暮らしだけど学生だから実家帰ったら「おかえりー」だな。
これが就職してマンションに1人暮らしとかになると
>>394みたいになるんだろうか?
396おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 01:06 ID:skQbJzle
私はもう、帰るというより、行くという感覚になってる。
ヨメに行ったから。
そんでしばらく実家にいると、自分の住んでる今の家に
帰りたくてたまらなくなる。
帰るとほっとする。
もう実家は単なる親の家になっちゃってる。
ちょとせつない。
397おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 07:21 ID:IZKlUbV2
>>396
今が幸せってことだな。
398おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 12:11 ID:ThwaLsPE
私は今でも「ただいま〜」って帰ってる。
一応、親孝行のつもり。
大家族から夫婦だけになってしまったので
他人行儀なのは可哀想に思えて…。
自分の家、と言う感覚はもうないんだけどね。

>394さんのお母さんは、子どもが自立したことを
きちんと受け止めている良いお母さんだと思うよ。

ちょっと横だけど、うちの母は私たちが成人した辺りから
子どもへの呼びかけを呼び捨て→さん付けに変えた。
その時は特に深く考えなかったけど、母には無意識にでも
自分の手元を離れたって感覚があったのかなあと今は思う。
399おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 12:29 ID:dzVfXfyd
>>397
>今が幸せってことだな。

いいなぁ・・・(´ρ`)
400おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 14:58 ID:9wNtA2B0
小学校低学年の時、理科の授業で朝顔の種を蒔いたんだけど、
待てども待てども自分のだけ、芽が出てこなかった。

自分の家から土を持って行く事になってて、
私の家は当時貧乏なアパート暮らしで、なんかすごい日陰でジメジメした庭から
お母さんが用意してくれたっけな〜

みんなの名前つきミニプランターが、すっごく誇らしそうに見えた。
結婚した今でも、ガーデニングとか苦手。トラウマかも、、。
401おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 17:05 ID:4+ipDBM4
「BASTARD」というマンガを中学生くらいからずっと読んでいる。
作者が遅筆で掲載される雑誌がころころ変わるし、
1年くらい掲載されないこともしばしば。
最近はどの雑誌で掲載されてるかわからないが、
4月に新刊が出るという情報を聞いて今日本屋に行って買ってきた。


3年前に発売された前巻だった。(;´д⊂)
なんで前巻を数冊も平積みしてあるんだよー。(;´д⊂)
402おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 18:12 ID:SHLQnEfS
>>401
俺も読んでる。
今はウルトラジャンプに不定期連載して…ないかも。
最新巻は初回にフィギュアつくらしいな。
ちなみに四月の発売予定表には名前が無かったよ…。
403おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 18:14 ID:kvbKFPt2
4月末じゃなかったか?
404おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 18:15 ID:Rk59YW7k
>>401
あのボインなネーチャンがワンサカ出てくる漫画のことかー!!
厨房時代ジャンプでお世話になりました。
たしかに色んな雑誌を転々としてるし、最近は名前すら聞かないね。
405おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 18:40 ID:7CX7lie0
そんなことよりガラスの仮面の連載どうなった
406おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 18:51 ID:RaKvFOvf
>>404
18巻の初版は(;´Д`)ハァハァ
407おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 19:04 ID:3Y+XzUU7
>>406
初版とそれ以外はどう違うの?
408おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 22:51 ID:vUtgH3lj
小学2年の時。
図工で牛乳パックで貯金箱を作った。

展示も終わって持ち帰ろうとしたらどこにもなくて、帰るときに下駄箱の上に置いてあった。
なんでだろ−と思って手に取ると…
誰かの上履きの後がありぺしゃんこになってた。
金賞の金のテープがむなしくヒラヒラしてて涙が出てきた。
その時軽くイジメられてたし、心配かけたくなくて結局捨てて帰った。
お母さんの喜ぶ顔想像してたのにな…
409おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 23:59 ID:hpzh6jIi
410おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 00:28 ID:PrJ0rgNK
実話かどうかわかんないけど、昔、サーファーがとある海岸で
サーフィンを楽しんでいました。
その日は波が荒く、波に乗っている途中でサーフボードから落ちてしまい、
たまたま近くにあった岩でひざをぶつけてけがをしたらしいです。
ちょっと切れたくらいで大したけがではなかったので放っておいたら
それから2〜3週間後、叙々にひざが痛くて曲がらなくなってきました。
「変だな。」と外科で診てもらった




ひざの骨にフジツボがびっしり付いていたそうです。


411おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 00:45 ID:/X+IlLeN
>>410
激しくガイシュツですが、乙。
412おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 00:54 ID:0YlqgxYE
>410
その話15年前からあr(ry
413おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 01:42 ID:GakcHZAe
>>408
泣ける・・・
414おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 03:11 ID:7z/DSp4o
小学校の頃の話。

精神的な事で喋られない子(以降、仮名Y)が居た、
幼稚園から一緒だったので、
先生が勝手に決めるグループ分けは大抵一緒ですごく嫌だった、
男女2:2のグループ分けだったんだけど、
Yはよく休んでたけど、
Yが居ても居なくても「女子一人」みたいな感じがして
班行動の時はどっちにしろ「つまらないもの」でしかなかった。
子どもながらにYを嫌いになってはいけない、
Yと一緒の事を嫌がってはいけないと思ったけど心の底は嫌で嫌で仕方なかった。
415414:04/04/18 03:29 ID:7z/DSp4o
>414の続きです。

一回目のクラス替えは先生とYの親の意向で一緒だった、
二回目の時はよく覚えてないけど、
たしか先生に「今回も一緒でいい?」みたいな事を聞かれて
さりげなく「嫌だ」と言うことを意思表示した。
(YやYの親にこのことは伝わってはない。)

Yは私とクラスが替わってから一回も学校に来なかった。

クラスが替わったことも来なくなったことも
その時は目障りなものがなくなって全てから開放されるとほっとした。

中学も学区は同じで違うクラスのだという事は知ってたけど見る事はなかった。

自分のわがままで人一人不登校にしてしまった。
心の狭いなぁ、自分。もう遅いですが、今になって後悔してます。

長文失礼シマシタ。
416おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 03:30 ID:K05yohGU
>>414
おまえのせいじゃない。
自分を責めるなよ。
引きこもりは引きこもりなりの理由があるんだからさ。
417おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 09:45 ID:8L/0pq2u
偶然だなあ。漏れが小学生の頃にも精神的な事で喋らない女の子がいたよ。(仮名A)
でもその子の場合は理解されない事が多くても友達の協力があった。
特に彼女に対して強い味方になってくれる子がいて(仮名B)、Aさんが何かあるたびに相談に乗ったり、
Aさんが文化祭で大勢の前でマイク持たされて凄い困ってた時に一緒に喋ってあげたり…

中学に上がってYさんは少しずつ喋れるようになった。印象も前よりも明るくなった。
Bさん(と周りの人達)のおかげなのだろう。

でも後日、漏れやAさんとは違う学校へ進んだBさんがそこでイジメを受けてるという話を近所の女子から聞かされた。
そんなあ…って思ったなあ。
418おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 10:50 ID:FWDzScnp
>中学に上がってYさんは少しずつ喋れるようになった。印象も前よりも明るくなった。
Yさんとは、何者ですか?
419おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 10:53 ID:8L/0pq2u
スマソ
Aさんと間違えた…
420おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 10:24 ID:2Rngt+B1
>>414
世の中には信じられないくらい優しい人間がいるなぁ。
俺、高校のときに全く喋らん女がクラスに居たけど、スルーしてたなぁ。
その子は小・中と全く喋らなかったらしいが。みんなで声を聞こうとギャグって
笑わせようとしたことがある。
421おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 10:44 ID:YfgZjTEU
>>420
俺の通ってた高校にもいたよ、そういう女子。
家では喋るらしいけど、外では声を聞いた事がないって言う話。
最初の頃は同じように、茶化したりして声を聞こうとしてた覚えがある。
文化祭の委員で一緒になったんだが、会話の際は基本的に
首振りでYes,Noで答えられるように会話してた。
準備で何か一緒に荷物運んでたときだったと思うけど、俺がマンガみたいに思いっきりこけて。
おでこと鼻の頭真っ赤にしてるの見て「クスッ」って感じというかそんな感じの
笑った時特有の声みたいなのを聞いた時は、その子の笑顔も相まって危うく惚れかけた。

結局俺が親の仕事の都合で引っ越したから、文化祭終わってから2ヶ月もそこの高校にはいなかったんだけどな。
今思えばけっこう切ない思い出とも言えなくもない。あれから4年、元気でやってるのかなぁ。
422おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 11:07 ID:vCNLoh6G
>>421そこで恋に発展してれば映画みたいなストーリーになったね。
423おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 11:40 ID:s4gZpPdl
ずっこけから始まるラブストーリー
424おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 20:41 ID:8wA1HItB
自閉症の子の顔って綺麗に整ってるよね。
425おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 20:51 ID:pm1HZvSK
>>424
そうとはいいきれない
426おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 20:59 ID:BgPWOZV2
>>424
思いこみ激しいタイプでしょ?
427424:04/04/19 21:08 ID:8wA1HItB
思い込み激しいタイプです
428おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 21:21 ID:RDV002YY
自閉症は先天性
429おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 23:28 ID:id9JQ9H0
悪いが正直、障害者ネタは白ける。
その理由の三割は障害者を美化しすぎたメディア・教育の所為、残り七割は俺の頭が生まれつき腐ってる所為。
430おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 23:28 ID:izbirdOF
>>421
・・・炉利か・・・
431おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 11:43 ID:9mp1u1ot
>>424
420だが俺の知ってる女はメガネブスだったよ。
ウサギみたいにビクビクしてた。
432おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 13:05 ID:zl9Sltgr
小学生の頃、良くある子供用の黄色いのじゃなくて可愛い傘が欲しくて、
沢山お手伝いとかしてねだってようやく買ってもらった。
でも暫く天気が良くてその傘を使うことが出来なかったんだけど、ある日
ようやく雨が降って、ウキウキしながら母親とスーパーに買い物に行った。
勿論傘は新品で、雨の玉を綺麗に弾くとことか見ながらはしゃいでた。

でも買い物が終わった時に、傘立てからその傘が消えていた。
すごくショックで、泣きながら家に帰った20年前。
今なら「誰が盗ったんじゃゴルァ!」と怒るんだろうけど、同時はただ悲しくて
切ない想いをしたことしか覚えていない。
433おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 16:30 ID:B1Lc52gH
ゲーセンで傘置き忘れて取りに戻ったら
カウンターに移動されてた。特徴を言わないと
返してもらえず、名前書いてなかったので
上手く言えず取り戻すことができなかった。
店員がそのうち使うんだろうと思うと切ない。
434おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 16:39 ID:FWUhSvSE
>>433
傘の特徴って。あれが俺のです。とかじゃだめなのか?
色とか、折り畳みかとか、そんぐらいでいいんじゃないの?
もっかい電話するかなんかしてチャレンジして取り戻しなよ。
435おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 17:40 ID:cqBrBBGO
あなたが落としたのは金の・・・  トラップに掛かったんじゃないのか?
436おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 18:14 ID:LAhQPVaU
>>433
そんなに傘に思い入れがあるなら、ちょっとだけ大事にするといいかもしれない。
系列のゲーセンなら上に電話してみるとか、派出所に行って警官をつれてくるとか、
店員に店長なりオーナーなりの連絡先を聞いて連絡するとか。
要は置き忘れの傘をタダで持っていこうとしているのではないということを示す。
437おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 21:32 ID:1I3ucKIp
そんなことができるなら取り戻してるんじゃないの?
438おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 21:40 ID:lj0lKyRI
母親が風邪で熱を出して寝込んだ時、なぜだか分からんが
「自分が代わりに風邪をひけば母親は治る」と神がかりのように(w
信じこんで、どしゃぶりの中を傘なしで走りまわった。

案の定風邪をひいて寝こんだんだが、入れ替わるように治った母が
「こっちだってまだしんどいのに、なんでバカな真似するんだ」って
怒られた。
心の中で「やっぱりこれで良かったんだ」と満足しながらも、怒られて
も説明できなくて少し悲しかったな。

今思えば治ったのは単なる偶然だし、おバカな子供だけど、
あの時は本気で自分が身代わりになったと思ってたんだよなぁ。
それにしても、あの思いこみはどこからきたんだか。^_^;
439おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 21:54 ID:NPVWnpF4
10歳くらいの頃、父が風呂から出て居間でタオル一丁で寝てたので
寒いだろうと思いバスタオルを掛けてあげた。
そしたら当時父と非常に仲の悪かった母が
「こんな所で寝るつもり!?」と父をたたき起こして大喧嘩。

それ以来、人に対して小さな親切が出来なくなった苦くせつない思い出。
440おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:04 ID:AZhm/ZpD
>>438
いや、偶然じゃなくてあなたのおかげで風邪が治ったんだと思うよ
441おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:44 ID:HnENj3bc
>>424
漏れのクラスにも自閉症の女子がいたが、残念ながらデブスメガネで(´・ω・`)ショボ-ン
あれが可愛かったら絶対漏れは守ってあげたね。保障する。
442おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:49 ID:Sb9FXlm4
>>440
おめー何言ってんだ?
443おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:55 ID:qwSovhST
>>442
お前がナに言ってんだ
444おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:57 ID:OiPSAWYQ
東京駅の八重洲口行くと
好きな人を思い出して
切なくて死にそうになる。。。
445おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 23:06 ID:nWDb8cxM
オレなんかなぁ
446おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 23:08 ID:K0lFiGq7
>>444
ふーん、そうなんだ。
切ないねぇ。
447おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 06:30 ID:XkZELZuJ
俺は横浜と町田と錦糸町と京急蒲田と平塚と大森に行くと(ry
448おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 08:04 ID:H6QbhjVj
おお俺なんか自分の部屋が自分の部屋が(ry
449おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 08:42 ID:m0RrhB1L
おまいら!
それは「せつない」でなく「わびしい」だろw
450おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 10:26 ID:NpPAN4il
親父が小さい頃車に轢かれた経験があって(片足不自由)、交通事故には
異常なほど神経質だった。そのため、子供の頃、絶対に自転車を買って
くれなかった。

友達がみんな自転車で移動するときも、俺だけ全力疾走。風を切って走る
みんなの自転車に走ってついて行ってた自分を思い出すとせつなくなる。
451おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 11:32 ID:k9C83Ftr
東京駅の八重洲口はすっぱいにおいでせつなくなる。
452おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 14:20 ID:8JHsLmxR
せつない 【切ない】
(1)(寂しさ・悲しさ・恋しさなどで)胸がしめつけられるような気持ちだ。つらくやるせない。

わびしい 【侘しい】
(1)安らぎやうるおいがなく、つらくて心細い状態だ。孤独でさびしい。

三省堂提供「大辞林 第二版」より抜粋
453おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 18:12 ID:Wd+o1dgf
【社会】「5年後のいとしききみへ…」 亡き夫からの手紙届く…福岡
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082517790/
454おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 18:47 ID:J6VTOpsf
>>194
「ごうな き」じゃないよ、「ごうきゅう」だよ。
せつなくって、だまっていられなかったよ。
455おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 19:25 ID:h7J0Hv4w
小学生の頃、お正月に近所のみんながたこ揚げしてた。
その一人が打ち上げていたかっこいいいカイトが欲しくて
父にあれ買ってよ〜とねだった。

でもどうしても買ってくれなくてそのかわりに
父は竹ひごをくんでそれに白い紙を貼って手作りのタコを作ってくれた。
私はその古くさいタコが気に入らなくてヤダ〜こんなのダサイ!とか言ってごねた。
そしたら父はそのタコに当時大人気だったアニメのスーパーサイ野人の絵を書いてくれた
けどカイトが欲しかったのと下手な父の絵が嫌で結局そのタコは使わなかった。

父の絵を見たのは今までにもこのときだけだったなぁ。
あのスーパーサイ野人の絵は今でも覚えてます。
なんかもう父にゴメンナサイ!て言いたい。

文がおかしいかもしれないけどこれで失礼します
456おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 20:15 ID:UflFlPXK
弁当の汁がかばんに漏れていた。
457おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 20:37 ID:m0RrhB1L
>456で思い出した。
友達が朝、教室で鞄の中を雑巾で拭いていた。
検尿容器の蓋がはずれてこぼれちゃった! って。
458おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 20:42 ID:/torCj+H
>>456-457
そういう切なさのほうがホッとするな。
459おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 22:05 ID:4P3e1vN3
>>455 優しい父ちゃんだね…スーパーサイヤ人、一生懸命描いてくれたんだよね、きっと…
。・゚・(ノД`)・゚・。
460おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 23:08 ID:7PCmHVrL
うちは曾祖父ちゃんが書いてくれたな・・・手作りの凧の絵。
他の皆のビニール製のと全然違うから、なんか嬉しかった。
幼いながらに特製ってのが気持ちよかったんだろうな。

今はもう書いてもらえないわけだが、実家に帰ればまだあるのかな、あの凧・・・
461おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 23:46 ID:nw17TBHn
小学生の時、カチューシャが流行っていて欲しかった私は母にねだった。
でも、なかなか買ってくれなくて半ば諦めていた。
ある時いつもより遅く買い物から帰って来た母が『買ってきたわよ』と、笑顔でカチューシャを渡してきた。
お世辞にもカワイイと言えなくてすごく嫌な顔をして受け取った。母も『これじゃあ嫌なの?』とやたらと聞いてきて、悲しそうな顔をしていた。

結局一度も使うことはなかった。
今思えば、その当時によく行っていたスーパーの店先の、今で言う100均の出店みたいとこで買ってきてくれたんだと思う。 私の為に色々考えて買ってきてくれたのに、一瞬で否定してしまった… 今思うとすごく申しわけない気持ちになる。
ごめんね…ママ。
462おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 00:01 ID:2kG6TNBw
>>461
子供だから、そういうもんだとお母さんもわかっていたよきっと。
世の中、嫌なものは嫌、とはっきり言えるのは子供の特権。
腹芸できないからこそ子供。
それを受け入れてこそ親だし、
その子供が大きくなってそれを反省する大人になったなら立派なもんだ。
あなたのお母さんは、良い子を持ったと思うよ。
463おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 00:44 ID:K0/3doAg
>462の励ましに泣いた。
こんな人がそばにいてくれたら、私の人生もずいぶん素敵なものになりそうだ…
464おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 03:37 ID:BzaTpBJS
あるねぇ、そういうの。
私も、子供の頃を思い出した。
あの服とかこの服とか…
ふふ。
465おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 09:03 ID:KYdC9A2G
子供の頃、ピアノの発表会のために母がドレスを作ってくれた。
発表会の3日後、高級住宅街を歩いていると、
その中の1軒のカーテンの柄と、ドレスの柄が同じだった。
切なかったが、ドレスはまだ私の部屋にとってある。
466おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 10:57 ID:FA6MaV0/
4人兄弟だった。
女・女・男・女の順。
なぜか長女の自分だけ女の中で女の子らしくさせてもらえなかった。
その事はおいといて、ある日家族6人で車に乗ってお出かけした。
高速乗る前にガソリンスタンドで給油してたら子供が沢山いるのを見て
スタンドの人がキャラクター風船のおまけをくれた。
男の子用2つと女の子用2つ。
あまりにも短い髪の毛だったのでスタンドの人が勘違いするのも当然か。
親からは当然「はい、あんたはこっち」と男の子用のを渡された。
私は赤い風船が欲しかったけど「おねえちゃんでしょ」と言われた。

その時の反動からなのか、今は赤いものが好きだし、かわいいキャラもの(notキティ)が
好きで好きで好きで、中途半端に金があるものだから大人買いまでしてしまう。

街中でお姉ちゃん・弟又は妹の組み合わせの子供を見ると
ちゃーんとかわいがってもらってるかなぁとちょっと気になる。
467おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 10:58 ID:rpnGFWS4
>465
そのカーテンがドレスの形に切り抜かれてるのを想像した
468おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 13:10 ID:yEokZ+Mg
>>467
それかそのドレスの素材がカーテンぐらいの価値しかないと思ってる人間がいるのか・・・
469おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 14:00 ID:Jt3YjeqW
ごめん、川原泉の「月夜のドレス」を思い出して、ちょっと笑ってしまった。
でも素敵じゃない、手作りのドレス
カーテン生地はけっこう高いんだぞ〜
470おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 14:32 ID:qFEo9xlw
>>465
あなたのお母さんがその生地に愛情を込めながら手を加えたことで
どんなドレスよりも素晴らしいものに仕上がったのだと思います
471おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 14:51 ID:zUV66CFb
小学3年生くらいの時、一泊二日の林間学校があった。
帰りに、なけなしの小遣いで、
妹にはヌイグルミ(中に飴玉が詰まっている)を土産に買った。
帰宅すると、妹は、自分だけに土産があったのですごく喜んだ。

その後、母と妹だけが田舎に行く用事ができて、
父と私は留守番していた。
もしかしたら妹が私にお土産を買ってきてくれるかも・・・とワクワクして待った。
やはり妹は私に土産をくれた。
が、包装フィルムがやぶけて、形も崩れた饅頭が2個。
しかも1個は少し囓った跡あり。

私は「なにこれ?サイテー!あーあ××(妹の名)に、ヌイグルミあげて損した!」と、
落胆して更に怒りをぶちまけた。
妹は「ひどいよお姉ちゃんのバカ」と泣きじゃくった。

あとから母に聞いたら、
妹は田舎で、一日当たり子供ひとりに1個もらえる饅頭を、2回とも、
「お姉ちゃんのお土産だから」と我慢して口にしなかったんだそうだ。
親戚が「それなら××ちゃん食べな。お姉ちゃんの分もあげっから。」と言っても、
「お姉ちゃんもお小遣い全部つかってお土産買ってくれたから。」と、
かたくなに断ったのだそうだ。
周りはみんなお茶の時間に饅頭を食べているので、途中一回だけ、
少し食べようとしたけれど、思いとどまってフィルムにくるんで、
ハンカチで巻いて鞄に入れていた・・・と。

ゴメン 本当にゴメン 妹・・・。

472おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 14:57 ID:cMMzz9fD
おねぇちゃんのバカ…(⊃Д`)
473おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 15:33 ID:8DqlriRc
何で齧った饅頭を僕にくれなかったんだ!(`・ω・´)
474言い訳ばかりの弱い人 1/3:04/04/22 16:00 ID:BzlkNe+O
長文スマソ。オナーニ的な自分語りだけど、読んでくれれば嬉しいや。

丁度、一昨年の年末から去年の年明けにかけての話しなんだけど、
ウチの母方のばあちゃんが倒れて、亡くなったんだ。
一昨年の年末に倒れる前にも何回か入院していたんだけど、年末前に
入院したとき「今度倒れたら退院できませんよ」って医者にも言われてた
らしいんだ。

漏れは母方のばあちゃんが凄く好きだったんだけど、なんていうのかな
ホント、いまとなっちゃ完全に「面倒だったから」としか言えないけど。
「いそがしい」とか「時間がない」とか「今度行く」とか
母親に「おばあちゃんの所に言って来るけど、アンタどうする?」って
聞かれたときも、そんなありきたりな返事しかしなかったんだよ。
いつか行ける、いつか行ける、って思ってて、自分のことばかり
優先してたんだ。

でも、結局会いに行けないまま年末にばあちゃんが倒れて。

年が明けて、年始の休みにやっと会いに行ったときはもう全然別人で。
元々そんなに太くなかった人なのに、さらにやせ細って頬なんか
凄いこけてるんだよ。
意識の方もあんまりしっかりして無いみたいで、食事が出来ない変わりに
喉にチューブが通ってたんだけど、それが嫌みたいで引っこ抜こうと
するから、両手も包帯でぐるぐる巻きにされてたんだ。
475言い訳ばかりの弱い人 2/3:04/04/22 16:01 ID:BzlkNe+O
なんか、ばあちゃんのその姿見たとき、本当に情けないんだけど漏れ
怖くなっちゃって。
「おばあちゃんと握手しなさい」って母親がばあちゃんの指を包帯で
ぐるぐる巻きにされた手を持って、漏れに差し出してくるんだけど、
おっかなびっくりに触れることしか出来なかった。
でもさ、そんな風にしか孫が自分に触ってくれなかったら、誰だって
哀しいよな。ホント、漏れ自分の事しか考えてなかった。

年末の入院から3週間くらいしてばあちゃんが亡くなって。
通夜も葬式も終わって、親戚一同で集まって話しとかしてたんだよな。
そのときもさー、なんか漏れ「ばあちゃんが死んだ」って実感が
全然無くて、ちっとも泣けないどころか、年の近い従兄弟に久しぶりに
会ったって事もあって、お互いの近状話に花を咲かせてたんだ。
で、時間が来たから漏れたたち家族は家に帰ったんだけど、帰宅後に
母親から小さな何も書かれてない香典袋を貰ってさ、もちろん聞いたんだ
「コレ何?」ってさ。すると母親から、

「おばあちゃんのお財布の中に入っていたお金を、あんたたち孫全員に
 功徳の一環として分けたものよ。大事に使ってね」

って言われてさ。
漏れのばあちゃんって、孫たちがどんなに大きくなっても、「おこずかい」
って言って、自分の貰ってる少ない年金からお金くれる人だったんだ。
小さい頃だったらそれも嬉しかったけど、流石に成人越えたりすると、
照れくさかったりで受け取らなかったりしたけど、よく考えるとあれって
ばあちゃんなりの漏れ達孫に対する愛情だったり気遣いだったりしたんだよな。
476言い訳ばかりの弱い人 3/3:04/04/22 16:02 ID:BzlkNe+O
ばあちゃんは元々、よく他人に気の使う人だったから、生きてるうちは特に
何とも思わなかったけど。
死んでからも漏れ達孫の事で気を使って貰えるなんて思ってもいなかった。


この時、初めてばあちゃんが死んだって実感して、親から香典袋を引っ手繰る
ように受け取ると、自分の部屋で声を殺して大泣きした。


長文、ホントにごめん。もう1年以上前のことなのに、思い返して書いたら
また切なくなって泣けてきた…。いつまでたっても強くなれないよ。
477おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 16:05 ID:8DqlriRc
バカ。泣いたらばあちゃん安心して逝けないだろ?
478おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 17:34 ID:FjHEfhsX
最近何もかもがめんどくさくなった。
食欲もわかない。
かったるいので学校を休んだ。
そしたらかーちゃんが泣きながら
「どうしたの?つらいことがあったんならお母さんに言ってみなさい。
無理にとは言わないけど。少しでも○○(漏れの名前)の役にたてたらなぁって・・・
小さい頃からいろいろと迷惑かけたり、頼ってばっかで
駄目なお母さんでごめんね。」
って言われた。
もう少しがんばってみようと思う。
自分は誰にも必要とされていないとか思ってたけどそれは間違いだったということに気が付いた。
ちょこっと切なくなった。かーちゃん、ごめんね。
479わからないものだ:04/04/22 17:53 ID:2j3z/mtQ
俺は、小さい頃から古武道を習い、喧嘩は強かった。高校卒業間近に、高校の不良グルー
プの男と女に、彼女をレイプされた。俺は切れてしまい、古武道をしている仲間と仕返し
をした。古武道は武器を使うので、ナイフなど敵ではなくボコボコにし、不良グループの
女のリーダーは俺がレイプし、しっかり中出しした。卒業後レイプした不良女から妊娠し
たと連絡があり仕方なく結婚した。ケバい化粧を落せばかなりの美人で、俺に従順でしっ
かり物の妻になり、元不良とはとても思えない。まさかレイプした不良女が妻になるとは
、人生わからないものだ。
480おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 18:17 ID:JGVfmWrV

これ、もう飽きたし。
どうせコピペるなら何か新作にしてくんない?
481なまえをいれてください:04/04/22 19:43 ID:qEbZpUFy
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
482おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 19:49 ID:zUV66CFb

これも、もう飽きた。
どうせコピペるなら何か新作にしてくんない?

483おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 20:10 ID:obtm7kZN
(´・∀・`) へー
484おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 20:28 ID:CIDBPVvC
うわぁぁぁん。・゚・(ノД`)・゚・。
どの話もよすぎてレスつけらんない
485おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 20:48 ID:s4VklQva
>>471
あーーーーーー(⊃Д`)
あやまったのかな?
もしまだだったら、いまからでも、ひとことあやまったら。
486おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 21:10 ID:s4VklQva
>>478
甘いものよく食べる方ですか。
ビタミンやミネラルが不足してる状態で、
さらに糖分過多だとそんなふうになることがありますよ。
食べ物の味がよくわからなかったりするときは
亜鉛不足です。牡蠣やサプリメントで補給したほうがいいです。
糖分過多・亜鉛不足どちらも無気力になったりしますよ。
http://aloe.jfast1.net/kokokara.html#top

でも思い当たる節が無いなら、よけいなお世話ごめんなさい。
487おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 21:34 ID:SHebFatI
>>482
昔漏れが改造して絵本板のスレにはったやつだけど・・・。

ハッキリ言って童話の世界などの多民族国家では鬼の方が村人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜い村人は鬼のストレス解消のいい的。
鬼は有名なテロリスト、ミュージシャンを多数輩出してるし、村人はかなり彼らに見下されている。
(村人は鬼には頭があがらないため動物などの弱いもの相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、村娘はすぐヤれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と競売を開く鬼も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない村人は滑稽。
488FROM名無しさan:04/04/22 21:37 ID:qEbZpUFy
ハッキリ言って日本などの多新聞国家では読売新聞の方が朝日新聞よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜い朝日新聞社員は読売配達員のストレス解消のいい的。
読売は有能な科学者、発明王を多数輩出してるし、朝日はかなり彼らに見下されている。
(読売は毎日には頭があがらないため配達先の朝日新聞社などの朝日社員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、朝日の集金屋はすぐ物をくれる便利屋としてとおっている。
「○スマイルでどうだ?(何かくれ)」と理不尽な交渉を持ちかける新聞購読者も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない朝日社員は滑稽。
489おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 21:45 ID:V3RutQeD
どれだけ改造しようが所詮はコピペであって、
スレ違いであることは変わらないのだが
490おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 21:51 ID:mMZr1tWm
スレ違いな上につまらない。
491おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 21:55 ID:sblk6hSm
>>490
ごちゃごちゃ贅沢言うな肉便器!
492おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 22:16 ID:AMYGwgy5
私は生まれつき小児喘息が酷かったんで、子供の頃は食べる物に苦労したんだけど、
家族もかなり苦労していた。(w
私に隠れてこっそりお菓子を食ったりしてたのを発見しても、慌てて隠すのを見て
気付かなかった振りをし続けた。

だけど、真夏にクーラーのないボロ車で遠出をした時なんかは、さすがにみんな
我慢できなくてアイスを食うわけ。私一人指を咥えてみてるしかないんだが、
母は大抵アイスのコーンの下の先っぽの方を折って食べさせてくれた。
が、クリームがちょっとでも付いているとアウトな上、暑さで溶けてくるアイスを
素早く食べないと下からダラダラ流れてくる母も大変。(w

ある日、みんながソフトクリームを買ってもらう中、一人でまた我慢かと思ってたら
母は売店のお姉さんに「お金は払いますから、クリームなしのコーンだけ下さい」
って頼んでいた。
事情を知ったお姉さんがタダでコーンをくれたんだけど、みんなと一緒に
食べられて嬉しかったよ。

夏がきて、アイスを食うたびに思い出すんだ。(*´Д`)
493おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 22:58 ID:M3KaKGPQ
あー分かる。俺もぜんそくだったから。俺は、卵、大豆油、牛乳を禁止されてた。
(とは言っても、それを真面目に守ると大変なので、少しは食べてたけど)。
どういう訳か、医者が言うには
・卵は鶏以外なら可。つまり、うずらやあひるの卵はOK
・大豆油以外の、菜種油、ひまわり油などはOK
・牛以外の乳、例えば山羊乳などはOK
だったので、クリスマスには、スペシャルのケーキを買って貰ってた
(アレルギー患者向けの店で売ってる)。でも、これが不味いんだ。
妹が食べてた普通のケーキがうらやましかったなあ〜。
494おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 23:00 ID:ePNIA/aw
>>492
小児喘息って、そんなに大変なのか…。
小さい子がそんななんて、かわいそうだったな。
今はもう治ったの?
495おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 23:35 ID:AMYGwgy5
>493 なんか変な医者だな。アレルギー反応とかを調べて、言われたの?

>494 治ったよ。今は何でも食えるので幸せです。
でも、好き放題してると今でも時々発作を起こすので、生活と食事には
結構気を使います。チョコ食べ過ぎたり、風邪をこじらせたりしたら危ない。
去年は大発作で数年振りに救急車を呼んだ。('A`)

私の場合は、産まれた時点で口にできたのが母乳と少量の豆腐のみ。
三才の時には医者に「ここまで生き残れたのが奇跡」と言われたらすぃ。

アレルギー反応が出ないよう、体調を見ながら徐々に食べ物に
身体を慣れさせていく方法で少しずつ病気を治したんだけど、
しょっちゅう病院に担ぎ込まれていた。
最初は大阪に住んでいたけど、空気が悪いので、田舎に引っ越したし。

自然食をしていたので、玄米が当たり前。産まれて始めて食べた白米が
めちゃくちゃ美味くてびっくりした覚えがある。
もちろん、学校の給食なんて食べられない。弁当を持ち込み。(in玄米)
三年生までプールに入れなかったので水泳は見学。(消毒薬が駄目)

駄菓子菓子、丸顔で頬が赤く、結構お転婆だったので、何も知らない
人には「とても病気には見えない」と言われていた。
親戚内ではずっと「お腹にチンを忘れてきた」とまで言われていたし。^_^;

余所の人に食べ物をもらっても、母親に許可をもらわない限り決して
口にしてはいけないと躾られてたよ。
命に関わるから、その辺はめちゃめちゃ厳しかったなぁ。
飴一個すら生死を分ける可能性があるから、当たり前なんだけどね。
496おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 23:36 ID:AMYGwgy5
うわ、長文すまそ!
昔を思い出してたら、ついつい色々書いてしまった。_| ̄|○
497おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 23:40 ID:iDqaRJOG

         。 。                         。 。
      。・ ゚     ゜ 。              。・ ゚     ゜ 。
    。・゚           ゜.。           。・゚           ゜.。
.  。゚                 ゜。      .  。゚                 ゜。
. 。゚                ゜。      .。゚                ゜。
∴                 (つД⊂)                 ∴

498おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 23:52 ID:Mmajaxsx
>>497が触覚に見える。
499おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 23:54 ID:ePNIA/aw
水芸?
500おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 00:14 ID:C4HEl6ZO
>>485
471だけど、母から聞いたその場ですぐ謝ったよ。
それでも妹は傷ついてしばらく貝になってたけどね。
そして「お姉ちゃんは買った物じゃないと喜ばない」と刷り込みされたらしく、
(いや、決してそういうワケじゃないんだけど、子供の頃は我が儘だったから)
その後は何かしら“買って”きてくれるようになってしまって。

ホント、悪いお姉ちゃんで反省してる。ウルル
501おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 00:32 ID:dcVnXjtS
パフパフだな
502おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 02:20 ID:+9eQc536
>495 うん、確かに変。実際、その指示を破って食べても発作は起きなかったし。
それを言われて3年後くらいにアレルギー検査をした結果、「問題ない」ということに
なり、食べる許可が出た。一応。「ぜんそくの専門家」というふれこみで、
毎週一回大学病院から町医者に出張してきた医師だったんだけどね。
今思い出したんだが、毎週診察に行くと、どういう訳がパンツを下ろされ、
ちんちんを観察されてた。変質者だったのかも。
503おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 05:27 ID:viWLz8vE
中三のとき、どうしても行きたい高校があったんだけど内申点足りなくていけんかったのね。でもそんなに気にしてなかった。
で、そんな時に友達にちょっかいを出された。普通はそこで笑って「やめろよー」とか言ってりゃいいのに、俺は短気だったから
キレたんだ。で険悪なムードになって、休み時間に一人で席に座ってたら、当時好きだった子が寄ってきて、
「しょうがないよ。私も内申足りなくて志望校諦めたし・・・」
ちーがーうー、俺はそんなんでブルーになってるんじゃないんだよ・・・とは言えなかった。で黙ってたら、相手も諦めて友達のとこに戻ってった。

もったねーことをしたな俺・・・_| ̄|○
ちなみに俺がキレた相手はクラスのリーダーみたいな奴だったから、しばらくクラス中の奴と話できんかったよ・・・。女子なんかは、
「○○くん(←俺の名前)かわいそう」とか言ってくれてたんだが。っつうか今考えると「かわいそう」ってのもちょっとな。

長文スマソ
504おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 10:09 ID:EYs72uUb
>>478
イ`
505おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 11:39 ID:1B+sNoLs
>>476 ばあちゃんのおかげで大人になれたんじゃないの?それに476は優しいと思うよ。!!いいばあちゃんだね。
506おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 13:08 ID:U3GmPn2a
妹と、子どもの頃に読んだ一番切なかった童話について話していた。
二人とも、切な大賞No.1は『泣いた赤鬼』だった。
でもその物語の中で一番切なさを感じた場面は違っていた。

妹:赤鬼が青鬼を殴るところ。
  自分が幸せになるために無二の親友を殴らなければならないのが切ない。
兄:赤鬼が自分の家の前に「心の優しい赤鬼です・・・」という立て札を建てて
  村びとがやって来るのを待っているところ。
  自分の容姿のために理解されない優しい心、そんな心を持った鬼が
  訪れることのない村人をただひたすら待っているのが切ない。

人によって切なさを感じるツボは様々なんだなぁと思った。
ちょっとスレ違い。ゴメン。
507おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 13:51 ID:psH1bPyX
俺序盤の赤鬼だな
青鬼いないけど
立て札でも立てるか
508おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 14:16 ID:Yv/U0aqM
ごんぎつね がせつなかった。
作者が書いた当時じぶんより若かったのもせつなかった。
私は何にもなれてないなあと思って。
509おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 15:12 ID:ekxexlpL
「片足ダチョウのエルフ」が切なかった・・・
510おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 16:00 ID:BNTk97dA
>>508
ラストで、ごんが「こくんとうなずいた」ので、私の中では
全てぶち壊しになった
511おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 16:14 ID:bbvRUgmp
ごんぎつねか。
「こくんとうなずいた」の続きを友達が創作して、それがあまりにも面白くてみんなでゲラゲラ笑ってたら
先生に叱られたっけなあ。
512478:04/04/23 16:43 ID:GdapDOVX
>>486うわー甘いもの大好きです。
ビタミンとか不足してるのかぁ・・・
食べ物の味はちゃんとわかるんで大丈夫です。
うちにマルチビタミンだとかマルチミネラルだとか亜鉛やら
他にもいろいろあるんですが飲むのもめんどくさくて・・・
今日からちゃんと飲みます。

>>504精一杯生きます(`・ω・´)
513おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 17:32 ID:SASQhq6T
もちもちの木とかヤヴァイ。
今読んでも泣ける自信ある。
あの切り絵がタマランのよな。
514おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 17:33 ID:WOhy4Agj
>>506
青鬼が赤鬼と実は仲良しだったと言うのを村人に知られちゃうと
すべてが台無しになるからって
赤鬼に内緒でこっそり青鬼は去っていっちゃうんだぞ
青鬼だって赤鬼のこと大好きなのに・・・
赤鬼のことが大切だから青鬼は大好きな赤鬼のもとを去って行くんだぞ
。・゚・(ノД`)・゚・。
515おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 17:33 ID:LBAUKV9p
自宅が火事になり二階で寝てた10歳の少年が倒れた柱の下敷きになった。
父親が、かけつけ柱をどかそうとしたが柱は持ち上がらない。
猛火が迫り、逃げなければ助からないと感じた父親は「○○(少年の名前)スマソ」
と言い残し自分だけ猛ダッシュで逃げた。

だが数分後、火事場の馬鹿力で柱を押しのけた少年は命からがら脱出した。
燃え上がる家の外で再び父子は再会した。

せつない…
516おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 17:36 ID:jPfyqEau
牡蠣←なんて読むの・・
517おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 17:42 ID:heRGihWy
>>516
あなた何歳ですか?
518おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 17:45 ID:LBAUKV9p
かき
519おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 17:47 ID:jPfyqEau
ボタンとか必死に変換してたよ。アリガトウ。
520おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 17:59 ID:aVzBMU84
>>519
再変換ぐらいおぼえろ

香具師
出納




喜屋武

全部読んで見ろ>>519
521おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 18:05 ID:GdapDOVX
>>520
一番下が悩む。
喜屋武で変換できるんだが、俺んちの隣は喜屋武とかいて「きやたけ」さんだ。
522おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 18:09 ID:kiCX0SZm
>>515
なつかしい、黒い雨だっけ。
523おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 18:10 ID:kiCX0SZm
一番下はキャンじゃないの?
沖縄に多い名字だよね。
クラスにいたよ、キャンさん。
524おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 18:29 ID:LBAUKV9p
>>522
そうなの?
小学校の頃、塾の参考書で読んで強く記憶に残ってたんだ。
もう一度、読んでみたいと思ってたけどさ書名がわかんなくて。
助かったぜ。
525長いけど書かせて:04/04/23 18:47 ID:xAV6WrvF
家庭の事情で、当時12歳の私は京都の伯父宅に預けられ
母は地元でもある九州で一人暮らしする事になった。

毎日毎日、私の顔を見る度に叔母は母の悪口を言うので
泣きながらいつも公衆電話から母に
「もうイヤだ、お母さんと一緒に暮らしたい。」と
泣き言ばかり言っていた。
母は黙って聞いてくれていたけど、掛けてくれる言葉は
「ごめんね、もう少し待って」ばかり。

物心ついてからの家庭の都合、叔母の嫌味
ストレスが積もり積もってしまい、ある日、母の「ごめんね」を聞いた時

「何でいっつもガマンばっかり!!!
こんな目に遭うんなら生まれてこなきゃ良かった!!!」

526長いけど書かせて:04/04/23 18:47 ID:xAV6WrvF
思い切り大声で怒鳴り、受話器を叩きつけるように置いて
電話ボックスの中で泣きじゃくった。
それから、母に愚痴の電話をするのはヤメた。
叔母の嫌味も「バカの戯言」と、聞き流した。

預けられてから3ヶ月、生活も安定したので…と
母が九州から迎えに来てくれたので、母と九州へと帰った。
九州に戻ってからも、母は朝から晩まで働き通し。
私は一人でいつも留守番をしていた。

「まあ、嫌味言われて生活するよりかはマシだな」と思い
何気なく部屋を掃除していると、一冊のノートを見つけた。
表紙には『日記帳』と母の字で書かれている。
ペラペラっとめくってみると、家計簿と一緒に一言メモのように
その日の気持ちが書かれてあった。

○月○日 ×(私)から電話。可哀想に、また泣いていた。
○月×日 兄ちゃんの家に電話。×が出てくれたらいいけど、義姉さんが出た。
○月△日 ×と一緒に暮らしたいけど、不自由な思いをさせたくない。

日記全てに私の名前が入ってある。
勝手に悲劇のヒロインになって、母を責めた自分が情けなくて
母の辛さを一つも判らなかったのが本当に悲しかった。
あれから10年以上経つけど、未だに思い出しては胸が苦しくなって
イイ年こいてバカにされるかもしれないけど、母に抱きつきたくなる。
527おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 19:11 ID:54KlAEvX
>>525
いいよ、いいよ、抱きついちゃおうよ。
お母さんも同じように辛い思い出だろうから
きっと、救われるよ。
528おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 20:31 ID:mALJOq+K
難しい年頃のガキ無理やり預けられた叔母さんがカワイソウ…
なんで懐きもしないガキの面倒なんか見なきゃならないのか。
しかも全く感謝されてない。
その間の生活費は返したのか>>526
感謝の気持ちは?
529おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 20:45 ID:taHf89V/
                |__|'' - ._
                   |  | l' - ._|
                   |  | |`:| |′
                  ,=|  | | | |
                 / :|_,, | | | |
               l  | |. | | | |
                |   | |:::| | | l|. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /   | l | | | || | >>528を処刑しました。
                /   | | | | | |:! \_  ________
     ∧_∧   /   .l l. | |‐'| |:|     ∨
     ( ´∀`) /     | |. | | | ll:|   ∧_∧
     (     つ     | |  | | | ||:|   ( メ ゚w゚) ∧_∧
     |  |  |    ⊂⌒| l:  | |‐'| l:|:| ⊂    ⊃( ´∀`)
  ∧∧ ____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
  (  ,,゚) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉    〈(_) (__)   ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
  /   つノノ  ノ  /   ,ノ|    |,,|..!、____,ノ     _,.. - ''"   _,.. ┘∧ ∧_∧ ザマミロ
 (,,  ))'〜ー〜ー〜一'"┴'''"        _,.. - ''"   _,.. - ''" .l:| ∧_∧ ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  _,.. - ''" \;|  |:!(・∀・ )(・∀・ )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/     :|∧∧∧_∧ ∧∧ コレデヘイワネ
  │  │                |  || /       .(゚Д゚,,)∀・   )(゚ー゚*)
       マタモ オワッタカ…                    |  ヽ    ) UU ヽ
  (  ) (  ) (  ) (  ) (  ) (  )  (  ) (  ) (  ) (  ) (  ) (  )
  (  ) (  ) (  ) (  )  (  ) (  )  (  ) (  ) (  ) (  )  (  ) (  )
   八  ノヽ   ハ  < >  ノ )  / >   八  ノヽ   ハ  < >  ノ )  / >
530おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 20:53 ID:GdapDOVX

    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|   うち、おかあちゃんのとこに
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|    
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|            帰りたいねん
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/ 
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/ 
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
531おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 20:54 ID:ay11ZcK5
他から持ってきました。
このことが彼にとっていい思い出になりますように・゚・(ノД`)・゚・。
同級生がスヌーピー・・・。
http://www.kochinews.co.jp/0404/040415headline09.htm#shimen9
532おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 21:18 ID:NAULaSkY
悪口雑言繰り広げたであろう叔母さんも悪いと思うが、
>>526にも、なんか腑に落ちない部分がある。悲劇のヒロインだよな、悪い意味で。
533おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 21:44 ID:mpVChk3v
>>531
うおおおムチャクチャせつない
もうその絵が切ないもん
534526:04/04/23 22:10 ID:xAV6WrvF
>>528
毎月の学費も含めた生活費は送っていたそうです。
かなり遅れましたが、何年かぶりに再会した時
「あの時は本当にお世話になりました」と頭を下げました。

>>532
>>526の文は、あくまでその時の気持ちに沿って書いたので
腑に落ちない部分もあると思います。
全て書くとダラダラしてしまうので、かなり端折りました。
大人になった今思えば、叔母は何も悪くありません。
言い方は確かに嫌味風でしたが、叔母の言っていた事は正論でした。

なんかスレに沿ってなくてスイマセン…。
535おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:15 ID:qx9bQcqE
2ちゃんに来てまでそんな気を使うなよ
誰が悪いとかどーでもいいから。
だってちゃんと切ない話だったからさ
536おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:36 ID:mJcP3Qjt
「ルマンド?中身スカスカだし、すぐボロボロ崩れてこぼれるし、ムカつくんだよ!」
「ホワイトロリータなんて甘ったるくてすぐ飽きるだろうがよ!」

小学生のとき、こんなこと↑で大喧嘩になり、それ以来口もきかなくなった友達がいた。
あいつどうしてるかなあ・・・

あ、ブルボンのお菓子の話です。
537おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:41 ID:C4HEl6ZO
ルマンドもホワイトロリータも、懐かしくて今すぐでも食べたいくらい・・
>536は嫌いなの?
それとも、友達がお菓子を嫌いだったの?
538おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:44 ID:mJcP3Qjt
>537
説明不足でスマソ。
俺はルマンド派、友達はホワイトロリータ派で口論になりました。
539おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 23:36 ID:Y6QdSYlt
おれは断然ホワイトロリータ派
540おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 23:51 ID:fhNLOfx6
>>539
ああ? ルマンドのさくさく感マンセーに決まってるだろ?
541おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:05 ID:57iuTYdR
>>540
どっちもおいしいじゃん!!おかげで1ヶ月で2キロ太っちゃって戻すの大変だったよ。
542おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:11 ID:6gfLR8Iv
イイナァ おれも食べてみたいなぁ
543おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:19 ID:4jTptOb/
キュアホワイト派は何人いるのか・・・
544おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 01:33 ID:JAot28wM
Nokkoの人魚って曲を聴くと必ず胸の奥がキュッと切なくなる。
いやありきたりな表現なのはわかってるが、ほんとに切ないんだよ。
おれ22の男なのに…この曲好きだなあ。

想い出じゃなくてスマソ
545おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 09:33 ID:LCjLZQWc
>>531
橋本君はこれで喜んでいるのか?
546おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 11:04 ID:cb1ELtOZ
そもそも、スヌーピーは橋本君を友と認めているのか?
547おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 12:01 ID:I0ddOD9e
家庭教師に指導されている気分を損なうよなあ。
548おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 12:11 ID:sTZCkIkJ
赤鬼・青鬼話以降、ずーっと「1さんのために村人から虐められる8頭身」の図が頭から離れない……。
549おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 14:58 ID:P9j+dhRn
>>528
たしかに叔母の立場も分かるが
当時12歳の子供が一番つらかったということを感じとらなきゃダメだよ。
550おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 15:26 ID:n371yVxx
>>124
たったそれだけのことをいつまでもトラウマに出来る人生の方が、うらやましいです。

いや、嫌味じゃなくて・・・
親に愛されたんだなって思ってさ。
幸せモノだ、という事に気づいた方がいい。
551おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 16:11 ID:2x5fv6Qw
>>550
スレが進行しているということを全く気にもせず、
わが道を行けるあなたの人生の方が、うらやましいです。

いや、嫌味じゃなくて…
周りの世界見ていないんだなって思ってさ。
遅レスを恥じずに書きこめるあなたも
幸せモノだ、という事に気づいた方がいい。

そんなおまいにこの言葉を送ろう。
メデテェナ( ´,_ゝ`)プッ
552124:04/04/24 17:35 ID:vMDvkoxN
>>551
ありがとう。
553おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 18:37 ID:eU05m236
↑違うだろ!と突っ込みつつ

このスレはあんまり恋愛の話ないよね?恋愛は人によって価値観がかなり違うから
やっぱ動物とか身内の話よりみんながせつないねってなりにくいからかな?
554おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 18:43 ID:jcJ5j6Jj
>>553
レンアイバナは大抵が傍から見て( ゚д゚) 、ペッな酔いに満ち満ちてるから。
語りたがるブサナルシーも多いし。
555おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 18:52 ID:FKwqsrOe
>>554
おまい、寂しいやつだなー・・・
556おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 19:43 ID:RjeBTl3x
>>554の気持ちはわかる(言い方はアレだが)。
恋愛語りはどーしても酔いが入りがち。それに恋愛系の板で山ほど聞けるしね……

切ないというか情けないというかアレな話だけど
当時から漫画ヲタな私は高校受験のときに親に漫画の蔵書をすべて隠された。
どーしても読みたい私はあちこち探しまくって
見つけてはまた隠され、隠されてはまた探し、を繰り返した。
窓から隠し持ってた漫画を捨てられて泣きながら拾いに行ったことも1度や2度ではない。
(今思えばそんな労力は受験に使うべきだったと思う)
そしてある日、隠された漫画を見つけて開けてみると中に紙が置いてある。
なにが書いてあるか見てみると……

「触るな泥棒!死ね!」

死ねとまで言うか、たかが漫画で。
なんか心の底からげんなりして、その紙を破って捨てた。
その後、母親は貼り紙作戦が気に入ったらしく
冷凍庫のアイスやクッキーの缶なんかにも
「盗み食いするな泥棒!」と書かれていて、なんとも切ない気持ちにさせられた。

切ないというよりDQN親子の攻防戦をお聞かせしてしまい申し訳ない。
557おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 20:16 ID:eU05m236
>>554
たしかに荒れ気味になっちゃうかもね
>>556
ん〜なんとも言えない・・・(⊃д`)
558おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 20:13 ID:yfbHlqm9
>>556
2chの煽り合いのごとくその紙に
うっせー馬鹿 てめーが氏ね
とか( ´,_ゝ`)プッ下手な釣りでつね
とか書くが宜しかろう
楽しいリアル2chライフドゾー
559556:04/04/25 21:53 ID:OcMjfDNv
>>558
ああー、ホントそうすりゃよかったよ。
当時はただ悔し涙にくれるだけだったからね。
当時は2chどころかネットの存在自体知らなかったからな。
5601/2:04/04/25 22:46 ID:RkZ0By+P
文才ないからへたくそな長文になる上に今日あったばかりの思い出じゃないが許してくれ。

俺はずっと東京暮らしで静岡に母方のじいさんばあさんいるんだが、
正直盆と正月しか行ってなかったし、最近はそれすらも少なくなっていたので
かれこれ二年くらい会っていなかった。
それが今年の正月明けから入院したらしい。
もう90超えてるから体のあちこちが弱っているみたいで
もの食って気管のほうに入って誤飲肺炎と言うのを起こしたらしい。

病院入ったはいいが病院が嫌で嫌で回診のたびに
明日帰る明日帰る言ってたらしくて
じいさんの強い希望で結局家に帰ることになったらしいんだ。

で、今日挨拶に行くって言うかお見舞に行ってきた。
今日見たら二年前とは別物になってた。
完全に寝たきりになっていて、もう点滴でしか栄養取れず、
鼻には酸素注入のチューブがつけられている。
目はくぼんで手足は骨以外に何が詰まってるんだと思うくらい細くたるんでいて
まさに骨と皮という風貌にってしいた。
意識のはっきりしてるときは結構しゃべるらしいが
俺が会ったときは夢うつつで首振る程度の反応だけだった。
一応俺のことわかるみたいだったけど見た目の弱弱しさとあいまって悲しくなっちゃった。
5612/2:04/04/25 22:47 ID:RkZ0By+P
正直それ見るまでは「ずっとじいさんと一緒に住んでたわけじゃないし、
じいさんと遊んだ記憶もなかったから死んじゃっても泣かないだろうな」とか思ってた。
でも点滴と器械につながれて、骨と皮のじいさん見たらやっぱり悲しくなった。

帰るときじいさんと握手して「おじいちゃん、また来ますね。」って言ったら
見た目から考えられないくらいの強い力で握り返してくれて
ウンウンみたいな感じで首振ってた。

やっぱり点滴だけで何年も生きられないだろう。正直今年の冬を越せるかどうかも怪しい。
俺はこれから忙しくなるので夏になるまで見舞いには行けそうもないが、
夏会いに行くまでじいさん生きててくれよ。

ほんと下手な長文ですまん。
562おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 23:35 ID:hUP/eNS3
小学校の時の修学旅行の話
初日、電車内で弁当を食べることになっていた
でも、オレは電車によってほとんど食えなかった
もちろん弁当は母親の手作り弁当だ
なんか申し訳なくて泣いた
563おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 23:40 ID:eioyWpzo
>>560-561
じいちゃんを大切に。
あなたが悲しくなったらいけないよ。
じいちゃんの人生は
あなたを悲しませるためのものじゃなかったわけだから。

それと、母親にも優しくしてやってね。
うちの母方の祖父が亡くなったときに
遺体にすがりながら「父ちゃ、父ちゃ」って泣いてた母の姿が忘れられない。
いつも母は子供の前では「おじいちゃん」て呼んでたのに。
自分にしてみたら「じいちゃん」だけど、
当然だけど、母にしてみたら「父」なんだよな。
自分が父親なくしたら…と思ったら母親の辛さちょっと分かった。
564おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 23:47 ID:hGeQsGHe
せつない想い出と悲しい想い出は紙一重だと思った。
ていうか >>560-561 それは想い出じゃなくて現在進行形の話では?
565おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 00:36 ID:MN6UwYUv
まあまあ(´・ω・`)
566おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 00:41 ID:QXjwxLef
>>564
>>560の最初の一文読んだ?
567おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 01:45 ID:TLESU1gO
いいね
568おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 02:18 ID:P/XPfdxt
思い出じゃなくてすいません。

今日、母と姉と輸入品とか売ってるちょっと高級?なスーパーに行った。
みんな別世帯なのでそれぞれカート一杯の買い物をもってレジに並んだが、
会計はまとめて母がした。

3人分のレジをするのにけっこう時間がかかって、私たちが親子で会話してたら
レジの女性(50代ぐらい)が母に話しかけてきた。
「やっぱり娘さんと近くに住むのはいいですよねぇ。いろいろあって私は難しいけど…
こんなに経済力があってうらやましいです…」とか…
その女性がどんな状況でいきなりそんなこと言ってきたのかわからないけど
とても悲しくなってしまいました。
親にお金がなくても親子は仲良くできると思うんだけどなぁ。
569おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 03:01 ID:MN6UwYUv
経済力…(ノД`)
570おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 10:06 ID:XpvU4TL+
昨日、4年前に暴力がひどくて母と離婚した父と駅で偶然会った。
すごくぎこちなかったけど、働きながら定時制の高校に行って、こないだ卒業
したんだって話をしたら、涙ぐみながらポケットから昔から愛用していた札ばさみを
取り出してそこから3千円くれた。
「ごめんな……ごめんな…お父さん○○(わたし)にいっぱいひどいことしたよな。
お母さんにもお兄ちゃんにもひどいことしたよな。ほんとにごめんな。幸せになってな」
って言いながら。
駅でたくさんの人がいたのに涙が止まらなかったよ。
なんかもうだめだった。
昔はほんとにひどい父親だったのに、そんなことをしてたなんて信じられないくらいに弱々しくて……。
昔はあんなにお金持ちだったのに、昨日会ったお父さんの札ばさみには5千円しかはさまってなくて……。
噂で会社が倒産したとは聞いてたんだ。
お父さん、わたしが小さい頃から着てたスーツ着てたんだけど、オーダーして作らせたやつなんだけど
もうボロボロなんだよ。
すっごくかっこいいスーツで大好きだったんだけど、同じ物とは思えないくらいボロボロなんだよ。
なんかもうほんとにだめだったよ。
悲しくて、切なくてどうしたらいいかわからなかったよ。
わかんないけど幸せになってほしいってほんとにほんとに思ったよ。

なんか意味わかんないうえに想い出じゃなくてごめん。
571おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 10:34 ID:yXDeczZp
>>570
何がしたいの?
572おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 10:36 ID:ZAPxL0V/
570は父親を許せてるってことだね。お互いの幸せを願うって
いいことだ・・・。でも離婚は正しい選択だったと思う。
573おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 10:38 ID:ArRwlM9u
「三人でね、友だちみたいにね・・・
 やっぱり無理だよねそんなの・・・
 ゴメンネ、わたし、ゴメンネ・・・
 無理だよね・・・ ゴメンネ・・・」

30分かけて泣きながら彼女が言った言葉。
1994年4月末、渋谷『109』前にて。
574おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 11:01 ID:QXjwxLef
>>570は前に見たことがあるよ。コピペでしょ。
575おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 11:03 ID:O/Biz26S
>>572
570はコピペなので華麗にスルーしてください
576おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 11:11 ID:Cfg8AVQt
>>570
ツライ仕打ちを受けても
そう思える570は優しいよね。
やっぱり血のつながりがあるからだろうか。
577おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 11:13 ID:Cfg8AVQt
>>574-575
はぁ…そうなんだ。マジレスしてアホだな。
578おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 12:21 ID:cHKP4kZC
>572
>577

前に出たのは確かこのスレだから、最初に書いたやつもきっと読んでる。
気を落とすな。
579おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 13:56 ID:VYVdAUzT
あのー、札ばさみってなんでしょうか?
財布とは違うんですか?
580おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 14:05 ID:W8bBUYlU
>>579
札入れみたいなものだと思うけど
大まかに言えば財布じゃない?
581おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 15:23 ID:Cfg8AVQt
札ばさみってマネークリップの事ですよね?
変な金持ちがやってたりする。
582おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 17:31 ID:MN6UwYUv
>>573
(´-`).。oO(これはなにが言いたいんだ?
583おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 17:43 ID:QXjwxLef
「三人でね、人質みたいにね・・・
 やっぱり無理だよねそんなの・・・
 ゴメンネ、わたし、ゴメンネ・・・
 無理だよね・・・ ゴメンネ・・・」

30分かけて泣きながら彼女が言った言葉。
2004年4月末、イラクにて。
584おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 18:16 ID:L0KMFlad
J( 'ー`)し さんにんでね、ともだちみたいにね…

(`Д)   うるさい、死ね!三点リーダー使うな!

J( 'ー`)し ごめんね。やっぱりむりだよね、ごめんね

(゚Д゚;)   え?何が?何言ってんの?

J( 'ー`)し 1994ねん4がつまつ、しぶや「109」まえにいます。
さんじゅっぷんかけてなきながらかのじょがいいましたか?

(゚Д゚;)  え?意味わかんねーよ?主語述語がねえよ?   

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
573 |
の |
 墓 |  ∴  ('A`)573.......
──┐ ∀  << )
585おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 20:08 ID:QXjwxLef
「フックはね、こう捻じるようにね・・・
 やっぱり腰だよねボクシングは・・・
 蝶のように舞い、蜂のように刺す・・・
 無理だよね・・・ 素人にはネ・・・」

30分かけて泣きながら輪島が言った言葉。
1994年4月末、だんご屋『わじま』前にて。
586おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 20:24 ID:9GvPW/2Q
つまらないとか言ってみても良いですか?
587おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 21:15 ID:QXjwxLef
すまん、暇だったもので。
588おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 21:34 ID:ICBTJYnh
うん、つまんないね。
589おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 21:43 ID:9EbSB/RR
結構おもしろかった
590おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 22:12 ID:hgEWTZlX
>583は上手いと思った。
591おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 22:28 ID:vVdbyJBb
592おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 22:38 ID:QXjwxLef
>>589-590
救われますた。ありがと。
593おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 22:48 ID:ZLAUp9UN
>>591
泣いた。ついでに、いつも思うんですが
このように他のスレ紹介してて開こうとしたもののそのスレがdat行きになってたりしてて
見れない時ってあると思うんですが、そういうのを防ぐために何レスかなんだから
そのままそのレスをこっちのスレに貼り付けておいた方がいいような場合があるんじゃないかと
思うことが個人的によくあるんですが皆さんはどうでしょうか?

それと、私の文章ってもしかしてクドイですか?自分ではそうかもしれないと思ってるんですが
他の方から見ればそういうわけでもないのかなと思ったりもするんですがどうでしょうか?
594おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 23:05 ID:ICBTJYnh
>>593
もしかしなくてもクドイです。
センテンスが長すぎます。
書き直し。

「泣いた。」以降の5行を、簡潔に書き直すこと。
語尾の重複を避けるのも、読みやすくするポイント。
595おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 23:08 ID:yXDeczZp
>>593
出典を明らかにして貼ればいいと思うよ。
ただ長さや内容によっては叩かれるかもしれないが。

くどいというか一文が長すぎるので読みにくく、何を言いたいのかポイントがつかみにくい。
もっと一文を短く簡素にしたらいいと思う。
596おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 23:20 ID:x1LN0w+Q
>>593は最後の二行を見る限りわざとじゃねーの?
わざとらしくくどくしてる気がする
597おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 23:30 ID:CRr7qFtH
>>570
なぐられたのはあなたじゃないからね・・・

家族に暴力ふるうような男だから、従業員はついてこなかったんでしょう。
本当に悪いと思っていたら、5000円全部上げると思うよ。
後先考えずにね。
それが親だと思います。
598おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 23:34 ID:/sU0VKT2
近所におばあちゃんちと同じにおいがする家がある。
台所の窓が開いているときだけ、同じにおいがする。
おばあちゃんちはもう15年も前に取り壊した。
おばあちゃんはもう8年も前に死んだ。

昨日そこんち通りかかったら、家が取り壊されていた。
風呂場のタイルの残骸を見ながら、せつなくなった。
599おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 23:35 ID:/sU0VKT2
どういうわけか、その匂いが思い出せないんだ。
おとついまで、嗅いでいたのに。
600おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 23:37 ID:AEsz5Gu3
なぜそのレスを見ているのに
下のレスが目に入らないんだろうか
601おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 00:11 ID:1swljxkx
>>598
うん、うん、せつなくなる匂いってあるね〜。
こう、ふわっと匂ってきて、ふいに涙が出そうになるのが。
602おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 00:24 ID:Vpqn+/Vg
>>594>>595 ありがとうございます。色々と余分なこと書きすぎなんですね。これから短くします。
>>596書いてる時はわかっていませんでしたが今読み返すとおっしゃる通りわざらしく使ったように
見えますね。すみません。     クドイって分かって良かったです。
603おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 00:50 ID:xBjL7yZC
>602
『改行』って知ってるかい?
あと、『句読点』
604おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 01:26 ID:b+4/Dx2o
チョットマテ!!!
ここは読みやすい日本語講座じゃないぞ!!
文章ウンヌン以前のウザさだ>>602
スレ違いなんでもう出てくんな。
605おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 02:31 ID:IpQg9XBo
終わった話をまた蒸し返す>603-604は本当にウザイ。
606おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 05:28 ID:6GWymwdt
神経高ぶってる人は、まず深呼吸してからスレを読もう。
607573:04/04/27 10:08 ID:Svu4XbNM
なんだか荒れかけてますか?

詳細を書いていくと、どんだけ長くなるか分からなかったので
最後の彼女の言葉だけ書いたんだけど、やっぱり意味不明ですね。
>>583-585
あれっぽっちの言葉からこの展開。面白かったですよ。
608おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 12:21 ID:Sw5mFvlA
でわ詳細おながします
609おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 13:38 ID:Svu4XbNM
>>608
大学で知り合ったその彼女には高校時代から付き合っていた彼がいた。
彼と彼女は高校卒業以来逢っていなかった。
四月のある日、その彼を紹介された。
二人の話を聞いている内にいたたまれなくなりその場を離れようとした。
彼を残し泣きながら彼女が後を付いて来た。
そして>>573に至る。です。終わり。
610おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 13:52 ID:Sw5mFvlA
>>609
どうゆうことですか?彼女は友達同士で仲良くといいつつ公認二股に発展させようとしていた…違うか(´Д`)
611おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 14:01 ID:Q5HmOXrT
つまり彼女は3Pを経験してみたかったってことだろ。
612おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 14:02 ID:ZC2TRkJl
>>609
そして泣いたままの彼女をホテルにお持ち帰りはしなかったのですか?
613おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 14:39 ID:Svu4XbNM
………。
単純に『三人仲良く、いつも一緒っ』みたいな世界を
思い描いていたらしいです、彼女は。
お持ち帰りはしなかったので3Pもありませんでした。終わり。

 # (´・ω・`) 最初からちゃんと書いときゃよかった。
614おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 14:43 ID:46GDHWja
せつなくないのでスレ違いですね
615573:04/04/27 14:48 ID:Svu4XbNM
切なかったのっ。ほんとに終わりっ。
616おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 14:51 ID:XNdmbVMm
>>615
いや、せつないよ。でもその彼女は
東京ラブストーリーの見過ぎだな。
617おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 15:07 ID:mjSBBrK9
せつなくないどころか、むかつく話だー。後味÷。
618おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 15:16 ID:Q5HmOXrT
他人の恋愛話って結構どうでも良かったりするのよねー。
619おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 15:37 ID:/H9eaD0X
若いっていいね〜
モー年寄りだから、
同じような目にあったら、一瞬で冷めるよ。
何自分に酔ってんの?こいつ、って感じでさ〜

って言うか
>三人でね、友だちみたいにね
みたいってなんじゃ〜
620おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 15:53 ID:Svu4XbNM

   (⊃д`)

621おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 16:03 ID:/H9eaD0X
すまん、ある意味とっても 
切なかったな…
622おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 16:10 ID:5sMymPuo
恋愛話でひとつ。

私には付き合って3年になる彼氏がいる。いずれ結婚するだろう。
とても大事に思ってくれているし、私も大事にしたいと思う。
でも私は彼が好きではない。というか、今まで人を特別に好きだと思ったことがない。
友達や2ちゃんで恋愛話を聞くたびに、うらやましくてしょうがない。
どきどきしたり嫉妬したり切ない思いをしてみたい。
私は一生そんな思いを抱くことはないのかと思うとなんだか切なくなった
623おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:02 ID:Sw5mFvlA
でわあなたの親友を彼に抱かせなさい
624おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:10 ID:1eLDf8v6
>>623
それ(・∀・)イイ!!それで>>622のほんとの気持ちがわかるな。すごーい、大岡越前みたーい。
625おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:16 ID:HFJEdSyY
>>623
ほんとだ、いいアイデアだ(w
ぜひとも実行してほしい(w
626622:04/04/27 17:17 ID:5sMymPuo
親友ではないですが、友達と寝てました。
彼女のほうが本気になってしまい大変でした。
そのときは、
「浮気すんならお互い割り切れや!」
ぐらいしか思わなかったです。
もうちょっと修羅場になれば面白いのになぁとも思いました。
627おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:18 ID:1q2UOkET
>>619
同意

俺ならその場は適当に取り繕って、その後彼女と二人っきりになったときに
泣き落としでやらせてもらう。
で、あとはその事実を彼に告白し全てぶち壊してThe END。



あぁ!そんなことを考えてたらせつなくなったYO!
628おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:23 ID:cNnzB+dq
>>626あなたはあ○○るさんでつか?
629おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:26 ID:qfnU/UOe
>>583>>585
笑いすぎて涙が出た。

>>622
大丈夫、
俺、人好きになれないとずっと思ってたから。

小さい頃父親が死んで、
母親は仕事始めてから、忙しいのかぴりぴりしてた
俺に屑だの馬鹿だの言いいまくってた。
俺は馬鹿にされないために必死で勉強して、
慶応大学に合格して、屑だの言っていた母親に自慢しようと思ってたら母親が居なかった。
死んでたんだろうけど、結局自分が褒められることしか考えてなくて、親孝行もせず、母親はいつ死んだのかすら覚えてなかった。
自分の世界に入ってた本当の屑だったんだな・・・と思った。

誰からも褒められずに育ったから、自分も愛せないんだな・・・と。
ずっと思ってた。
でも最近、会社でも信用を得て、本当に、自分より愛せるって思えた人がでてきた。
>>622も結婚すれば価値観もかわるかもよ。

スレ違いだな。スマン。
630おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:45 ID:mjSBBrK9
謎の多い男。
奨学生だろうか。
631おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:59 ID:yB0arXd8
いつもと同じ、笑顔で元気に帰って来た息子。
連絡帳をみると先生から「みんなで花いちもんめをして遊びました
。○○(息子)くんだけなかなか名前が呼ばれず・・・(略)」

泣いたりしょんぼりしてくれてたらなぐさめることもできるのに。
632おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 18:06 ID:qfnU/UOe
>>630
新聞奨学生です。
だから大学時代は全く遊んでません。
っていうか時間無いから人付き合いも皆無なんですよね・・・。
人付き合い無かったら愛するも糞も・・・
ですね(;´Д`)
633622:04/04/27 18:10 ID:5sMymPuo
>>629
レスありがとう。
私の場合は、恋愛ができないだけなので、629さんとは少し違うんですが、
大丈夫といわれてなんか安心しました。ありがとう
634おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 18:31 ID:ZC2TRkJl
>>628
ごめん、わざわざ伏せ字にしているところ悪いのですが
真ん中2文字教えてもらえませんか?ものすごく気になる
ダメだったらせめてヒントだけでも・・・頭に引っかかって気持ち悪いです
635おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 19:23 ID:AxBCLRp2
>>629
なんか、彼女がうらやましくなっちゃったな・・・
636おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 19:39 ID:HwcOWLrY
昔読んだ話を思い出した。
産まれた時から誰にでも愛される男がいて、
でも、誰も愛せないの。
で、神様だったか悪魔だったかに、
誰にも愛されなくっていいから誰をも愛せるようになりたい
と願って、かなえられた。
男はそれ以来誰にも愛されなくなったけど、
誰のことも愛せるようになって、
心から幸せだと言って死んでいった

っていう話。なんの話なのか詳細は忘れた。
読んだ時、やっぱ愛し愛されないとやだなあと思った。
2者択一なら愛される方がいいなあとも。
637おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 19:45 ID:xEVfmEIn
小4の時の1月15日連休最初の日だっけかな?
いつものメンバー5人で俺の住んでたマンションで遊んでいた。
あん時はミニ四駆を廊下で走らせてて騒いでは管理人さんによく怒られたもんだ。
俺は改造が下手でいつも遅かった。そん中の香具師が肉抜きしてやるから貸してや
といわれて俺はどうしても1番になりたかったから貸して改造をお願いした。
休み終わったら学校に持っていくわと言われてかなり楽しみにしてた。
その休み明けそれが1月17日震災の日だった。
俺は電球の傘にぶつかって額を切ったがなんとか無事だった。
避難した公園にいつもの奴らが集まってくる4人揃ったが後1人こない。
心配になって4人とうちの親父とでそいつの家の前に行ってみた。
光景は悲惨なものだった。1階部分が見る影もなく2階しかなかった。
そいつの姉貴が2階で寝てたらしくて無事に出てきたがワンワン泣いていた。
「お母さん、お父さん、〇〇、何してんのよ早くねてらんと早く出てきてや。」
俺たちもその前で立ち尽くすばかりで何もできずそれぞれ親戚の家や知り合いの
家に避難することになってしまった。
そして2月に入っての新聞。死亡者名の欄にあいつと、あいつの両親の名前が載っていた。
俺はそれを聞いて地元にいったん戻った。2月20日の合同慰霊祭。あいつと対面したのはその日だった。
スプレー塗装が剥げてるボロボロのミニ四とメモをやつ姉貴が渡してくれた。
メモには「ちょっとオマケでスプレーもしといたで。これでお前もいっちょまえになれるな
次走るとき楽しみにしてるで」



「いつ走るねんや。アホが」涙で言葉はそれしかでなかった。

あれから9年、色あせてもう動くことはないだろうミニ四駆
今も部屋の机の上に置いている。
638おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 19:47 ID:mjSBBrK9
まとまりすぎ
639おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 19:47 ID:22KHdPTX
>>637
コピペする時はコピペって書いてほしいな
640おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 19:51 ID:HwcOWLrY
でも泣いちゃった。どうしてくれる
641おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 19:55 ID:R21SqEEQ
>>636
うっはぁ、せつねぇ('A`)
せつないよぅ
642おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 19:56 ID:VZMcCOsE
>>637
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
643おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 20:02 ID:r70KkGMi
誰にでも愛される男の話。この男は愛される事に腹いっぱいに
なっていたから、その後の満足が得られた。愛する事が愛の
本質だとしても、産まれたときから誰にも愛されない人が
いたら地獄である。物事をつきつめる為に、極端に走ると
人間はついて行けないネ。
644おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 20:56 ID:hjYL6Gs/
>>639
メル欄
>>643
愛より日本語勉強しろ。
645おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 20:59 ID:EP+bZa2+
僕が受験生(小学五年の話)
僕の祖父は肺癌だった。
ある日、祖父が新しく紹介された病院に親がお見舞いに行った。
(僕は塾で行けなかった)
祖父はとても元気でお茶を飲みながら、「○○(漏れ)と会いたいなぁ、
世間話がしたいよ」といい、親が「じゃあ今度来させるよ」と言った。
その明け方、祖父は様態が急変し、時間が時間なので医師と連絡がとれず、
自力で医師と会いに行こうとしたが廊下で倒れた。
その日の朝、倒れているのを医師が発見し、家に連絡がきた。
その日漏れは学校で、二時間目の図工だった。先生から事情を聞き、
帰る準備をしていたら父がきた。早くしろと言われたがそのとき僕は、
Sともめており、五分ほど遅れた。その後やっと車で病院に着いた。
エレベーターを降りたら母が待っており「おじいちゃん死んじゃった」
と言われた。「嘘だ」といったが、みんな泣いてたので本当ということがわかり、
涙が出てきた。その後祖父が言ってたことを聞き、涙が止まらなくなった。
その日の夢に祖父が出てきた。祖父と僕は一緒に話していた。
年月が経っても死んだとは信じられない。信じたくない。
今ごろ病院で競馬の予想しているんだなとまだ僕はそう思ってる。
長文スマソ

646おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:02 ID:ofCLmn+W
15年飼ってた犬が死んだ。
犬が死んだ直後に父が帰宅してきたので、「お父さんマロン死んじゃったよ」
と報告したら、「そうか、寿命だからしかたないな」と淡々と言って食事を
食べに行ってしまった。
犬は家族の中で父に一番なついてて、寡黙な父も犬が無邪気に
じゃれてくると本当に嬉しそうだったのに、その態度は意外で
ちょっと冷たすぎるんじゃないかとムッとしてしまった。
その日の夜は、いつも私の足元で犬が寝てたので、同じように犬の亡骸を
私の足元において就寝した。
真夜中にふと目が覚めると足元に人の気配が。
父が犬の亡骸に向かって「おいマロン起きないのか?今日お前の
お迎えがなくて寂しかったんだぞ」と話しかけてた。
父は本当は犬が死んでとても悲しかったんだと思ったらとても
切なくなって、父が去った後ふとんの中で泣いてしまった。
647おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:03 ID:xcC1OxAN
愛なんていらねぇよ。 真性さくらんぼ:談
648おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:26 ID:cYhPooek
>>646
・゚・(ノД`)・゚・。アーン切ない・・
649おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:31 ID:R21SqEEQ
>>645
がぁぁぁぁぁっ!!おじいちゃんものは弱いんじゃあ(TAT)
650おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:42 ID:IXhUFqaI
21歳の時、相手の事は大好きだったのに相手の親・小姑のおかげで泣く泣く婚約破棄した
結婚した今でも時々彼の夢を見て、朝泣いて目が覚める時がある…
あの時無理にでも結婚してたら今頃幸せだったんかなぁ…?
651おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:43 ID:tF9TO/Ps
今日は風が強かった。
歩道橋の階段を登っていたら前を歩いている女子中学生が後ろを振り返って俺を見たあと、急に早足になった。
風でスカートがバタバタとなびいている、たぶん後ろを歩いている俺にパンツを覗かれるのではないかと警戒したのだろう。
こちらはそんなつもりはない。バンツなんか見たって面白くも何ともないし…
でもそんな事を直接言えるはずもなく俺は黙ってそのまま歩き続けた。

歩道橋を降りたところで急にシャクになってきた。
でもどうする事も出来ない。俺が自意識過剰なだけかもしれないし。
出るのは溜め息ばかり。雨は止まない。風は強い。チクショウ…
652おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:49 ID:AxBCLRp2
>>650
あなたを幸せにしてくれない人だから破棄になったんだよ。
653おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:53 ID:3aQLkIgD
高校2年のとき勇気を出して好きな子に告白したら泣かれた。
卒業するまで虐められ続けた。
654おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:55 ID:uvGFUx0e
>>650
思い出を美化して浸ってる限り
今幸せになるのはむずかしいんじゃないの?

つーか旦那さんにものすごっ失礼だね。
655おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:57 ID:IXhUFqaI
>>652レスありがとうございます。今は別の人と結婚して裕福ではないけど、子供もいて幸せですただ彼のその後が心配だったり、たまに思い出す時があります…
656おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:58 ID:Mya/dUSo
>>651
あなたに見られると思ったというよりは
誰にも見せないようにして歩いたんだと思う。
私も夜道でうしろに男性がいると、
それだ誰であろうとも、小走りで距離とってしまう。
きっと今小走りになったら私が警戒して逃げたと思って
ショックうけるだろうなーと思う。
思うけど、でも「万一」強盗や変質者だったらこわいので、
大抵は無実の善人だとわかっていても、
その万一の為にやっぱり小走りになってしまうのよ。
ごめんね。本当に、無実の多くの人には悪いことしたと
思っているんだけどさ。
657おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:02 ID:rsQRXl3R
>>646
・゚・(ノД`)・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。
658おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:15 ID:9bx2WUuB
>>655
忘れろ
659おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:32 ID:IXhUFqaI
>>658 最近まで忘れてましたが最近町中で彼と仲の良かった友人と偶然会って このスレ見つけたものでついカキコしちゃいました
660おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:34 ID:IXhUFqaI
連続カキコすんません
>>654 旦那もこの事は知ってます。知った上で結婚。今は幸せです
661おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 23:06 ID:B4ugbfiY
>>646
(⊃д`) うちの死んじゃったハムスターもマロンって言うんだよー!!
思い出しちゃったじゃねえかー!!ちっちゃくて丸くてふわふわで真っ白だったマロン、
もう触れないと思うと涙がとまらねぇよ!!

662おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 23:21 ID:NuI7BT6U
ウチの犬も2年前に死んだんで、この手の話は泣けるんだけど
何故か同時に「じみへん」の「ぴったり」を思い出しちゃうんだよな
663おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 00:26 ID:Y0kkgeIs
一昨年の夏、体調を崩して実家に帰り、病院に入院した。
入院して3日目、17年の付き合いの幼馴染Tが見舞いに来た。

Tと私は小さい頃から仲がよく、大学(Tは専門)進学で一緒に上京するほどだった。
しかしいつしかTの遅刻癖や男関係がだらしないところが目に付くようになり、
「専門やめて実家帰る」と言われたときも止めなかったし、手伝いにも行かなかった。
心のどこかでTの選択をバカにしてたんだと思う。

で、久々に会ったわけだが、「いくら本があってもA(私)は暇だろうと思って」と
ブックオフで金田一の漫画を20冊買って来てくれていた。
そして、食欲のなかった私を食堂に連れて行き、ホットケーキを奢ってくれた。
そして退院するまでの残り1週間、毎日時間を作って話しに来てくれた。

そして私は退院し、大学のある街へ戻った。
Tは「やっぱAと会えてよかった。今でもAは大事な親友だよ」とメールをくれた。
私は照れくさくて「私も久々にTに会えてよかった!」としかメールできなかった。

それからちょうど一ヵ月後、Tは自殺した。
今でもその知らせを聞いたときの動揺は体で覚えている。
あの時照れくさくても「Tは私の唯一の親友だ」って素直に返事を返せばよかった。
通夜ではあんまり泣けなかった。4時間近く廊下で放心していた。
次の日授業に戻る機内で小さくなる地元を見ながらめちゃくちゃに泣いた。
もうすぐ2年経つけど、昔Tがくれたおまもりをいつも持ち歩いている。
664おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 00:32 ID:egln7Sha
>>663
いやー、Tは十分おまいに感謝してたと思うよ
そのメールでも相手には伝わってるはずだよ
665おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 00:36 ID:4MpjGAJQ
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。 
666おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 01:03 ID:CFzQDX1A
奇形児?昔TVでやってたじゃん。
双子なのに体は1人分しかないっつー奴。
667おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 02:26 ID:VwOTQ12U
小学生の時ジャングルジムから落ち、腕を折ってしまい家から離れた病院に入院した。
当時の俺は「病院」と「医院」がごっちゃになってて、病院の広さに圧倒された。
入院中、ただじっとしてる事が我慢出来なかったから、病院内を探検しようと思った。
中庭とか屋上とか、自分の知らない風景を見るのがたまらなく楽しかった。

2,3日後、散々遊んで病室に帰ると隣のベッドの子が「またお外に行ってたの?」と聞いてきた。
突然話しかけられてビックリしつつも「…うん。」と素っ気無い返事を返した。
それから「お外はどんな感じ?」とか「お池の鯉さんは元気?」とか色々聞かれた。
俺は戸惑いながらも今日見たものや外の様子などを話して聞かせた。

どうやら隣の子は足が不自由らしく、自分で歩くことが出来ないようだった。
子供心に「何かしてあげたい」と思った俺は、その子の話し相手になった。
今思えばその子のことが好きになっていたんだと思う。
毎日毎日、病院内を探検してはその子に話して聞かせた。
遅くまで話をして看護士さんに怒られたりもした。

入院してから3週間くらい経ち、あとは自宅療養で大丈夫だろうと診断された。
俺は必死に腕が痛いフリをして入院を長引かせようとした。
当然そんな嘘はすぐにバレて結局、次の日に退院する事になった。
俺は泣きながら「ごめんね。僕、退院するから…話、出来なくなっちゃうよ。」と言うと、
その子は「…うん。仕方ないよ。気にしないでいいよ。」と言い、二人で大泣きした。

次の日、親が迎えに来る前に中庭に行き、花を摘んできた。
その子はとても喜び、「取替えっこ。」と言ってぬいぐるみをくれた。
変な話だが、その時はじめてお互い自己紹介した。

あれから15年。
腕の傷を見るたびにその子の事を思い出し、少しだけ胸が苦しくなります。
元気でやってるといいなぁ。長文すみませんでした。
668おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 03:51 ID:ucUgCBP/
>>667
>お池の鯉さんは元気?
ムチャクチャカワエエ
元気にやってるとよいね
669おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 05:15 ID:+f9y292+
ウソだ!こんないい話があるなんてウソだ!



俺も骨折しねぇかなぁ…
670おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 05:25 ID:72rxRYsN
>>646
(⊃Д`)
671おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 06:22 ID:sCY8VXjg
都内でのとある会で、老詩人と話をする機会があった
出身地を問われたので、尼崎です、と答えると
つうことは君はアレか、ヤクザか何かかと返された
相手の顔は笑っていなかった
672おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 09:50 ID:GDOk368u
子供の頃、俺が転んでも「立て!自分で立て!」と厳しかった親父。
妹が転んだ時にはすかさず駆け寄って抱きしめてたくせに。
小さい頃のそんな気持ちがずっと引っかかってて、俺は差別されてると思ってた。

親父が死んだ日、母親がポツリと言った。
「○○(俺)は男だから俺が死んでも家族をまとめて行けるよう強く育てたかった。
 △△(妹)はいずれ嫁に行ってしまうから、短い間だけでも可愛がってやりたかった。
 けどな、○○はきっと俺を恨んでるだろうな。
 今でも△△を抱き上げた時に俺を見てた○○の目が忘れられないよ」
親父が闘病中に母親に漏らした言葉だそうだ。

卑怯だよ、親父。生きてる間に俺にそう言って欲しかった。
673おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 10:21 ID:F3IsLNhr
>>672
お前は男だろ!?しっかりせい!!
674おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 10:36 ID:TMvEu3yt
>>636
亀レスですが
ヘルマン・ヘッセのアウグスツスでつね
675おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 10:48 ID:tj6jHRb8
昔から「男なんだから○○」って言われるたびに、嫌だなあそういうの…
って考えちゃうなあ。

>>673に対して悪気は全くないんだけど。
676おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 11:45 ID:9xzkeOES
>>675
(ノД`)ノシ)Д`)バシバシ
だいなしじゃないか!
677おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 13:00 ID:pFrqRJle
>676
まったくだ!
(((((冫、)≡⊃)`Д)、;’.・ ←675

・・・まあ675の気持ちもわかるけどね。
ならなぐるなオレ!┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )←セルフ突っ込み
678おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 13:07 ID:0zNZIGgC
悪気はなくても結果として、水を差しちゃってるよぉ。
679おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 13:26 ID:jZwMraju
>>675
でもさ、安直な「男だから」「女だから」と673父の「男だから」「女だから」には
何か差があるように思えるんだけどな。
一時は誤解されていたかもしれないけど、父なりの精一杯のの愛情だと思う。
680おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 15:19 ID:kyiEgaUq
>>672
これコピペじゃないかい?
681672:04/04/28 15:53 ID:kXyNzTGe
なんか、大切な思いをこんなところで書いた俺が悪かった。
違う方向に解釈されるのは仕方ないとしても、コピペか…。
別に泣けたとかそんなレスを期待してたわけじゃないけど
一連のレスに切なくなった。
682おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 15:57 ID:YnPeNWwy
>>681
>>673とか>>679とかのレスは
じゅうぶん君に共感しているように思うが。
一連のレスとひとくくりにするのもいかがなものか。
683おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 16:03 ID:iAml83y9
>>681
コピペ認定されるのはそれだけうまい文章だってことだよ。
684おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 16:06 ID:E6/+9QbI
つか、これからコピペになりそうな予感
685672:04/04/28 16:10 ID:SsgfVdtE
>>682
その通りだ。態度悪いな、俺。すみません。
何かしら思ってレスしてくれる人に対して失礼だった。

>>683
ありがとう、優しいフォローを頂けて嬉しかった。

まだまだ親父の言わんとした事を体現できないバカ息子だけど、頑張る。
スレの雰囲気を悪くしてすみませんでした。
686おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 16:13 ID:yaSK1Y5A
>>646
名前が被っててなおさら泣けた。

>>685
生`
687おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 16:44 ID:TMvEu3yt
>>685

お父さんは将来672さんがね、
現在の実家の大黒柱を、亡くなられた父さんの代わりにとしてだけでなく
結婚して新しい一家の大黒柱になった時の事まで考えていたんだよ。

女の子って言うのはお父さんにとってペットで、
だけど、男の子は自分の頼りになる分身なんだって。

だからお父さんは自分の夢や希望を672さんにいっぱい注ぎたかったんだと思う。
672さんに物凄く期待したんだと思うよ。
688おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 18:25 ID:HpvFAY0L
親ってさぁ、憎まれ役にならなきゃいけないから 「 親 」 なんだと思うよ。
ただ可愛がるだけなら赤の他人だって出来るからね。

どんなに強く育てても、その根っこに愛情がある。
だから、よりいっそう胸にズシンと来るし、心に残るんだと思う。

お父様は、恨まれてる事がわかっていながらも、あえて強く育てた。
立派だったじゃないですか。
689おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 18:38 ID:CFzQDX1A
>女の子って言うのはお父さんにとってペットで
ペットですか・・・
690おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 19:24 ID:NSKmLXDh
うしく〜ん
691おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 19:33 ID:X9scDFez
何だい、トカゲくん?
692おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 20:01 ID:WDDsBUVs
トカゲカヨw
693おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 22:40 ID:UPzzRr+Y
【社会】"がっかりして鼻つまむ" タイムカプセル開けたら強烈な腐敗臭…埼玉・春日部市
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083129320/
694おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 22:58 ID:dFius5sT
うちは「男・男・女(私)・男」の4人兄弟だけど、
私ばっか殴られてたからいろんな家庭があるもんだと思った。

父は、兄や弟に手を上げることはないけど、
私はささいな事で髪の毛つかんで部屋中引きづり回し
殴る蹴るしてたyo・・・
小6のとき母が死ぬまではそんなこと無かったんだけど・・・
695おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 04:56 ID:57bnUOCI
>>694せつない以上にやりきれない…
696おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 05:54 ID:vutAPFtP
>>694
私は兄一人だけど同じような感じだった。
典型的な内弁慶タイプで、家に帰ると学校での鬱憤を
私への殴る蹴る等の暴行ではらしていた模様。
今思い出してもいやに頭が良い子どもで(勉強もできるし人間的にも)
家で起こった悪いことは全て私になすりつけていた。
親も頭が良くて聞き分けの良い兄貴の言うことだから疑わなかった。
そのせいで今でも物がなくなったり壊れたりしてると
全部私のせいになるよ。

せつねー自分せつねー
697おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 05:57 ID:h+ybPXds
俺も、男は〜とか、女は〜とかいう人嫌いだ 最悪だ。
嫁に行きたくない女だっているし 強くない男だっているのに
そんなくだらない自分の価値観でもの言う奴は最低だ。
698おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 08:16 ID:TVppuGbS
15年くらい前の話。田舎の町役場に勤務していたんだけど、お昼休みに
遠方に住む男性から問い合わせの電話があったのね。
「俺はそこの出身で、戸籍がそっちにあるんだけど、××の手続きをするには
どうしたらいい?」という内容で、すぐに答えたら、
「ところでそっちは今、どんな感じなの?」
「○○さんって知ってる? 元気にやってるかな?」
などといろいろ尋ねてきた。それにも答えていたら、今度は昔の思い出を
語り始めた。興味があったし楽しかったので聞き入っていたら
「懐かしいな〜、一度そっちに帰りたいな〜」とその男性は言った。
ちょっとした問い合わせが10分以上の長電話になってしまったけど、
昼休みだし会話が楽しかったので何とも思わなかった。で、最後に男性は
「あなたは親切だね、ありがとう」と言って電話を終えた。

それから約1ヶ月後、電話の男性が自殺した−という書類が届いた。

あの男性は本当に帰ってきたかったんだろうな、故郷に。
どういう気持ちで私と会話していたんだろう? と思うと今も心が痛む。

長文&わかりづらくてスマソ。



699おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 09:44 ID:GccDMFgJ
>>698
多分その男性は、電話をしてきたときはもう自殺の覚悟をしてただろう。
あなたが相手してくれたことによって、懐かしい故郷に触れることが出来たんだから、
少しは安らげて死ねたんじゃないかね。

俺だったら、忙しいとか言ってさっさと切り上げちゃうだろうな。

700おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 12:30 ID:+sHT1Xq/
>>698
話してあげたってエライなぁ。私だったら「変な人」って思ってすぐに
電話を切っちゃいそうだ・・・・・
で、後からそういう書類が来てから死ぬほど後悔しそうだ。

帰りたかったけど帰れないって事は、よほどの事情があった
んだろうなぁ。ご冥福をお祈りいたします。
701おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 14:01 ID:MYDokhtr
>>698
魂は帰ってきてる
702おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 19:17 ID:93b83Cln
>>697
うぜえ、誰も貴様の価値観なんぞ聞いてねえんだよ、ボケ。

>>698
誠意ある対応をされたと思います。多分その男性も
その時は心が安らいだのではないかと。
703おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 19:49 ID:mWlooWg3
>>702の二つの表情に少し泣いた
(´Д⊂グスン
704698:04/04/29 23:25 ID:v1m34qQT
>>699,700,702
暖かいお言葉ありがとうございます。
>>701
私もそうだと心から思います。
705おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 07:50 ID:t9bFj6ca
>>703
漏れも(つД`)
706おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 08:48 ID:g+4/Y0cm
じゃぁオレも (つД`)
707おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 09:56 ID:wGZICjLX
じゃあ俺も(つ,_ゝ`)
708おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 11:54 ID:EOtMylI3
ジャー俺もヽ(-Д-)ノ
709おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 12:38 ID:52EFn1FY
藻前ら、ほんとに悲しいのかとw
710おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 12:49 ID:1qaqgSjp
じゃあ俺も(つё゚)
711おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 12:49 ID:j0pq7L7y
もうじき母の日。
デパートなどではあちこちの売り場で「母の日特集」をやっている。
自分も選ばないと、今年は何にしようかなと考えて・・・。
母は去年亡くなったので、もう必要ないんだったと思い出す。
ほんのりせつない(´・ω・`)
712おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 12:58 ID:77fLeLal
やあ (´・ω・`)

ようこそ、バ
713おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 15:31 ID:T/c9UKLa
>>702
二つとも同意。
714おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 17:33 ID:UZ/1su6H
遠足の日、お昼ご飯の時間になり、子供たちの様子を見回って歩いていた時、向こうの方で
とても鮮やかなものが目に入ってきました。何だろうと思って近づいて行くと
小学校三年生の女の子のお弁当でした。中を覗いて見ると、お花でびっしりのお弁当箱でした。

実は、その女の子の家庭は、お母さんとお父さんとその女の子の三人の生活でした。
しかし、遠足の数週間前に、お母さんは交通事故で亡くなってしまったのです。
それ以来、お父さんと女の子の生活が始まりました。

お父さんの仕事はタクシーの運転手さん。
一日交代の勤務で遠足の当日は勤務の日でした。
でも、お父さんは炊飯器でご飯だけは炊いてくれていました。
715おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 17:36 ID:UZ/1su6H
女の子は一人で起きてご飯を弁当箱につめます。
おかずは自分で作らなければなりません。
家にあるのは梅干とたくわん。そこで、おかずを作り始めます。

小学三年生の女の子にできたのは、ぐじゃぐじゃの卵焼きだけでした。
そのぐじゃぐじゃの卵焼きを白いご飯に入れたとき
女の子はお母さんが生きていた頃のことを思い出します。

お母さんが生きていた頃は、とても素敵なお弁当を作ってくれました。
同時に今日もって来るお友達のお弁当箱が気になり始めます。
お母さんが作ってくれる可愛らしい綺麗なお弁当。
そう思って自分のお弁当箱をのぞいた時
真っ白いご飯に黄色のぐじゃぐじゃの卵焼きだけ。

女の子は思わずお母さんの仏壇の前に行き
仏壇にさしてあったお花をちぎって持ってきて
自分のお弁当箱に入れ
びっしりとお花で埋め尽くしたお弁当箱を持って来ていたのです。

この女の子の担任は、遠足から帰ると大声で泣きました。
この子の生活を十分知っていた自分であったはずなのに
実はしっていたつもりでしかなかった悔しさで、泣き続けたのです。
716おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 18:31 ID:Rcg6fVlZ
>>714-715
書き手は担任?
それとも創作物?
せつなくもないし後味悪いな。

小三で仏花引きちぎって弁当に詰めるって、リアリティ薄い。
これが、池沼だという話なら・・・それは切ないね。
717おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 18:52 ID:kIWP03O4
>>716
コピペだと思われ。
何にしても過剰演出で萎え萎え
718おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 19:14 ID:/OD+MVkD
男が男らしさを放棄したら、責任を取る人がいなくなっちゃうよ。
男は強くなくてもいいんだけど、出来る範囲でつらさに耐えなきゃいけない
役回りなんだよ。
719おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 20:23 ID:E0bfH1I7
そうでもないんじゃ?
女も自分の責任は自分で取らなきゃならんし、
つらさにも出来る範囲で耐えなきゃならんと思うぞ。
720おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 20:55 ID:tnNz/X/e
性差と性差別ってのは違う。
『らしさ』って言葉に汚い意味を含めすぎてない?
721おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 21:44 ID:Rcg6fVlZ
>>720
だれが?
722おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 21:47 ID:g+4/Y0cm
おれおれ おれが
723おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 22:58 ID:q154/mLX
今日の日経で、ヤンキースの松井はデッドボールを受けても痛がらないので、メジャーでも高い評価を
受けていると書いていた。対して最近の日本のプロ野球はすぐ痛そうにすると…

日本男児も今は昔。最近では、やせ我慢が男の美徳なのは日本より海外なのだなー。
724おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 23:08 ID:SavLgMXN
>>723
切ないのか?
725おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 23:17 ID:7P3XE6H8
痛そうにするんじゃなくて、痛いんだろ?
デッドボールを受けた選手が、倒れ込んで痛がっている割には、
時間が経つと一塁に走って行くのが、「大袈裟」という意見もあるけど、
デッドボールの痛みってそんなもんじゃないのかな。
俺は野球はやったことないけど、柔道やってたから。
726おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 23:21 ID:JvKDG+cX
↑一瞬で痛みがとれるってこと?

それにしても元柔道部員のちゃねらねぇ・・・(・∀・)ニヤニヤ
727おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 23:39 ID:EGFhSrHh
友だちの家に猫が2匹いた。
猫2匹は親子ほど歳が離れていたけど、非常に仲が悪く、いつも喧嘩してた。
そんなある日、年老いた方の猫が死んでしまった。
家族は悲しんだが、若い猫は対していつも変わらず、餌の時間になると餌を催促していた。
「薄情な奴だ。」と友人は思っていたが猫には、そんな事わからないかと思い、
餌入れに餌を入れてあげた。
しかし、若い猫は餌を食べようとしなかった。
「なんでだろ?」と友人は思っていたが、若い猫は年老いた猫の餌入れをこついていた。
「まさか。」と思い、年老いた猫の餌入れに餌を入れると若い猫は安心したように
餌を食べ始めた。
「猫の本当の気持ちはわからないけど、もしかしたら、あいつ(若い猫)は待ってるのかもな。」
と言っていました。もう2度と会えない年老いた猫を待つ若い猫の事を
考えると切なくなりました。
728おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 01:07 ID:oIWS6CIe
>>726
柔道部でちゃねらなのが何が行けないのか分からない。

そういう自分は元
”銃”剣道部。

大会少なすぎ('A`)
729おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 01:11 ID:sFvlGdon
>>728
防衛大以外にあるのか?
730おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 01:13 ID:ldfBM1mE
>>726
傷の痛みは「じわじわ感」があるけど、
打撲の場合はしばらくすると痛みは落ち着くんだよな。
捻挫はまた違うけど。
731おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 01:29 ID:1e5AtPsr
銃剣道って
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/karakuti-cinema/Type56Rifle-Fullshot2.jpg
↑コレ使うのかと思ったら
長い竹刀使うだけなのね。
そりゃそうか、「剣道」だって剣使わねーもんな。
732おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 01:33 ID:q41bNYCd
あ、そうなの。。。銃剣使うのかと思ってた。
カコイイ!!と思ってたら長いだけかよ・・・
733おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 01:49 ID:sFvlGdon
>>731
んなこたーない。ちゃんと銃剣を模している。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/4879/

ただし銃剣道はあくまで伝統武道なので、>>731のリンクにあるような
現代の銃に銃剣を着けたものではなく、昔の銃の形をしたものが使われている。
734おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 02:17 ID:oIWS6CIe
長い竹刀だな。
でも、あれマジで痛いぞ。剣道より痛い。
首当たりとかめっさ太くなるし。

今考えると凄いよな、
小中高って銃剣道をやってたなんて。
そうとう環境に恵まれてたよ俺。

後、剣道に比べて迫力は無いかもしれんが
スピードはあるな。
剣道みたいに間合いに入って待つ・・・って事はなくて
9割方攻める攻める攻めるって感じ。
待ったらそこで負けだね。
あれはマジ痛い。

剣道の方が何故か強かったが('A`)
735おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 02:27 ID:aaQhOhT7
「めっさ」ってなんかキモイ
736おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 02:29 ID:q41bNYCd
すみません剣道部にはキモいというイメージしかありません。
剣道のイメージ改善に取り組んでくださいね。>>734
ちなみに、あなたは環境に恵まれていたと思っているようですが
客観視すると(ry
737おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 02:33 ID:muzT+aMO
うわ、切なっ
738おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 02:33 ID:oIWS6CIe
>>735
ごめんなさい。
>>736
許してください。

切なくなれました
つд`
739おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 09:04 ID:nwmISq6/
>>738
いやいや、変な煽りに負けんとガンガレ
740おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 10:06 ID:U2G/3B6i
>>727
こういうのに弱いのよ。(泣
741おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 12:31 ID:sK2Gbflb
>>738
私は剣道かっこいいと思うけどな。
だからガンバレ!(`・ω・´) シャキーン
742おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 13:32 ID:UFEJh/NI
スレ違いの自分語りはもういいから。
743おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 15:32 ID:AkhpyBmZ
738は剣道じゃなくて銃剣道だろ
744おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 17:15 ID:1y3X+UWK
ある日の深夜2時頃、二階で音楽聴きながら過ごしてると携帯がなった。
一階にいる母からだった。
なぜかすぐに切れたので、(音が下に響いてうるさいのかな?)と思い、
そろそろ寝始めた。
それから約1時間後、近くで救急車の音がしてきてかなり近づいてきた。
まさか・・と思い飛び起きて窓を見ると家の前に止まってた。
パニックで階段を駆け下りるとお腹を辛そうに抱える母の姿。
自分の中ですごい衝撃が走った。母と父が救急車に乗っていった。
待ってる間もう凄い後悔の嵐だった。ほんとに心配で泣き続けた。

5時頃になって二人が帰ってきた。帰ってきた時点で、そんなたいした事
なかったんだと一安心。「何だったの?大丈夫なの?」と聞いてみたら、
原因は便秘だった。
なんかいろいろとせつない想い出だった・・・
745おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 17:47 ID:ldfBM1mE
せつないスレで笑わせやがって。
746おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 18:08 ID:7Spn38y3
便秘は酷すぎると死に至るものなので
気をつけてくださいね
747おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 18:21 ID:uZRT1Jlo
>>746
ありがとうございます(⊃д`)
便秘はほんと馬鹿にできませんね。あの時思い知りました。
それ以来家には常にヨーグルトが入ってます。
748おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 19:02 ID:+aXUw94j
>>746
それってマジレス!?
うんこで死ぬの?
749おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 19:14 ID:7Spn38y3
>>748
http://ime.nu/mito.cool.ne.jp/search2ch/doc/benpi.html

他スレから持ってきました
見るときは注意して見てください
750おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 20:06 ID:aaQhOhT7
いやー相当ひどいね。顔は綺麗っぽいのに。
751おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 00:11 ID:lgoTwdM6
私の父さんは料理が得意で、ずぼらな母さんのかわりにずっと料理を作ってくれていた。
お弁当もぜんぶ父さん。いや半端じゃなく上手で、本当に美味しかった。

大人になって東京で一人暮らしを始めて、夏には帰らず、暮れに実家に帰った。父さんは
私の好物をたくさん作ってくれていたんだけど、親不孝な私は友達優先で遊びまくり、結局
父さんの料理は1回も食べられなかった。

最後の晩くらいは父さんの料理をと思ったけど、彼氏から電話が入って、急に呼び出された。
今日は実家でと渋っていたら、父さんが「友達を大事にしなさい」と言ってくれたので、その
言葉に甘えて彼氏に会いに行き、さらに朝帰りまでしてしまった。

ちょっと親に会わせる顔がなかったので、そーっと荷物を取って空港へ。家に帰って洗濯物を
出してたら、鞄の脇のポケットに封筒が。中には1万円。

無事に着いたことを知らせるために実家に電話して、ついでに母さんにお金のことをきくと、
「父さんがおまえに手渡そうと思ってたお年玉だよ」と言われた。

帰省中、毎朝、前の晩に作っておいたご馳走が食卓に並んでいて、二日酔いの私は見向きも
しないでおみそ汁だけ飲んでいた。料理を盛んに勧める父に「朝からこんなの食べられないよ」と
めんどくさそうに言っていた私。急になんだかなーと思って、携帯の電源を切ってそのまま寝た。

あれから8年経ちました。明日は孫を連れて帰ります。




752おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 00:14 ID:ENbSs+Rq
ほんとに便秘ってバカにできないんだよね。
どっかのスレで「便秘を放置していたら便が腹の中で異常発酵、腸の一部が腐った」という話が・・・。
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
単なる便秘と思ったら大腸ガンだった、という場合もあり。
スレ違いだけど便秘がちの人、気をつけてね。
753おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 00:15 ID:qGEaWD9k
>>751
八年前に携帯持ってたのか。
金持ち|∀・)
754おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 00:36 ID:nuMFXavs
1996年か・・・
携帯もってて不思議は無いよな。
755おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 00:39 ID:14klyPe/
>>751
父ちゃん死にオチで終わるのかと思ってハラハラ読んだよ。

>>753
普通に持ってたけど?(二つ折りにならない和音とかも出ないやつだけど)

756おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 00:50 ID:oq+X6Xvm
漏れの周り8年前はピッチが主流だったな
田舎だったからか?あとはみんなベルもち
757おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 00:52 ID:14klyPe/
>>756
ベルかぁぁぁぁ・・・37564
758おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 00:59 ID:4Xqsny+D
>>751もベルだったんじゃないの?
759おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 01:55 ID:QuHvaYSh
>>751
孫がおいしいおいしい、と食べると嬉しさ倍増、みたいですよ。
ウチの母がそう。孫(息子)を連れていくと頑張って色々つくって
帰りにも手作りのお菓子を持たせてくれまつ。
自分の料理を喜んで食べてくれる人がいる、心の張りに
なっているように思います。
760おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 04:09 ID:EDWGkYeM
このスレを新レスから読んでいき、せつなさに涙を流しながら「良スレ故最初から読もう(ToT)」としたら最初の話が6だった時
761おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 08:28 ID:s8gkCxgc
>>757
みなごろしw?
762おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 10:30 ID:4Xqsny+D
>>761
むかーし、残業してたらベルにメッセージが入って、みたら「375963」だった。

一瞬「みなごろし!?ふざけんな!」と感違いして怒ってしまいましたw
763おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 10:59 ID:in9CgEgv
>>757>>762
で、それはどういう意味なんですか?
ベルなんて持ってなかったから分かりません (´・ω・`)

764おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 11:22 ID:ZVQrtDaE
ゴロ読みでしょ?
762は「ミナ、ゴクローサン」だよね。
757はほんとに「みなごろし」と書きたかったのか
わかんないけど。
765おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 11:24 ID:4Xqsny+D
>>763
その昔ポケットベルという、1行の数字しか出ない優れものがあったんですよ。
要は「この番号に電話をくれ」というメッセージで、そのうちに語呂合わせでメッセージを
書くようになった。

>>757の37564は、仲間内で冗談で打ち合ったりとか、そういうやつ(ミナゴロシ)。
766おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 11:35 ID:5C1+yrMr
8年前なら携帯持ってるヤシがいてもおかしくないと思うが…
自分も持ってたよ。真っ黒でゴツくて重い愛想のない携帯。
767おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 11:38 ID:yGFmXF0/
8年前のベルならすでにカタカナ変換できたよね
768おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 11:54 ID:ZVQrtDaE
>>766
753は「金持ち〜」と言ってるだけで
「おかしい」とか「不自然」と言ってる訳じゃないんだが・・・
769おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 12:23 ID:dzwgy27U
141064
なつかぴー!!
ま、現在毒男ですが
770おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 23:17 ID:A7f93O4p
141064…石井は無視?
771おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 23:21 ID:kCJxqWzo
毒男ってなに?
772おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 23:26 ID:87Afnnj3
独身男性のこと。
広くは彼女のいない男を指します。

で、良いんだよね?
773おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 23:28 ID:QR5OtTbu
>>770
ワラタけど、年取ったなあってしみじみ思った。
意味は あいしてるよ です。
1がアイ、4がシ、10がテ、6がル、4がヨ。
無理があっても(・ε・)キニシナイ!!
>>771
マジレスすると 独身男性→独男→毒男('A`)ノ
ちなみに既婚女性は鬼女とかいう。
774おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 12:23 ID:FT+vAYXZ
1990年、
会社から貸し出されて初めて持ち歩いた携帯電話。
ショルダー式で、歩くと腰骨にバンバンあたって痣ができたものさ。
あのころは女性がショルダー式携帯持っているだけで、奇異な目で見られたし。。
775おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 12:46 ID:jZfagBaU
>>774
通信兵発見!
776おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 13:42 ID:NhyFES3z
みなさん、いいかげんスレ違いですよ。
777おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 14:37 ID:n6dMRgWa
折りたたみのPDA使ってるんだが、
「それ携帯?デカいね。」って言われたよ?(⊃д`)
778おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 15:42 ID:NhyFES3z
前スレで、元同僚のさわやかナイスガイから
うさんくさいネットビジネスのお誘いメールがきて
せつなくなってた女です。(覚えてる人いるんだろうか)
結局返信せずそのまま放置してたのですが、
さっきまたメールが届きました。

『おはようございます。○○さん@(←私のこと)
ノニジュースとかに興味はありませんか?
かなり体によくて健康志向の方にはお勧めですよ。(^O^)』


  どういう解釈すればいいんでしょうか・・・_| ̄|○
779おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 15:54 ID:jZfagBaU
その彼にとって>778はカモの一人にすぎない。
某ねずみ講もどきのアムウェ○では入会したらまず50人の知人を書き出せと言われる。
778はそれの数合わせの中の一人。
彼との付き合いを残したいのなら返信でも入会でもすれば?
780おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 18:28 ID:Fn9vc6Ms
>>778
逝ってよし! と返信しる!
781おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 20:22 ID:adgKOxH0
>>780
逝ってよし
782おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 20:30 ID:nI2RSC8x
>>751
わざと書いてるんだろうけど、751さんにムカついた
783おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 20:30 ID:fNXwsl91
>>778
「プレゼントしてくれるの?ありがとう!買ってまでは飲まないからうれしい!」

とさくっと返事を出しておく。
プレゼントしてくれたら相手の好意。
購入を勧められたらカモ扱い。
784401:04/05/03 20:53 ID:5bSeDCb5
今日買ってきたヨ。(・∀・)
広げた風呂敷を畳む感じで面白かったヨ。(・∀・)
785おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 22:15 ID:nzJJ2TLY
>751
何だかよくわかんないけど、取り敢えず >782 に謝っとけ。
786おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 00:02 ID:9gjGEA1b
>>784
限定の方買った?
787おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 00:06 ID:jV+4boKT
小6のころ
母と祖母の仲が悪かった。(母の方が一方的に嫌ってた)
おれが模試で悪い点とって母は怒り狂ってオレにこう命令した
「おばあちゃんのところにもう二度と電話かけるなと言って来い」
怖くて命令通りにした。
今でも胸がしめつけられる
788おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 00:10 ID:t3RlVuzV
>>784 >>786
そういう話はよそでやってね。

>>787
おばあちゃんまだ元気?その後ちゃんと謝れた?
789おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 00:23 ID:r+YG6O5u
>>787
・・・母親が一方的にそこまで嫌っていたとは考えにくい・・・

子供にはいえない何かがあったと思うよ。
その原因だけでも子供に言わないお母さんはエライと思うけど。
790おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 00:26 ID:lvGT3UKc
>>787の文章からは、エライお母さんとは想像しにくい
791おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 00:36 ID:t3RlVuzV
同意。
通常の人には考えられないけど、たいした理由もなく
誰かを毛嫌いする人って実際にいるもんだよ。

模試の点が悪い→「祖母に二度と電話かけるなと言ってこい!」

そんなりっぱなお母さんなら怒り狂ってこんなこと
子供に言わないと思う。そっちの方がよっぽど考えにくい。
792おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 02:03 ID:5bI1zxlD
>791
理由があったとしても、良くわからないことをさせるね。
子供の成績悪い→ばあさんとよく電話で話をしている→だから成績が下がった
・・・こういう流れだったのかな。
お祖母さんと子供の仲がいいのが気に食わず、成績のことを口実にして疎遠にさせたかったとか。
よほど嫁いびりで泣かされた、とかでなければいただけない仕打ちだね・・・。
793おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 10:09 ID:oIcrmml3
親がすごく厳しくて、大学の学部とかも全部いいなりだった。
(学費をそれしか出さない、と言われた)

でも、親のいう事にそむいて地元から遠くの彼氏とがんばって遠距離恋愛を
したんだよね。親よりも自分よりも大事な人に初めてであえた。
だから親を捨てる覚悟での遠距離だったんだけど・・・・

彼氏は自分の親の方が私より大事だったみたいでした。がっくり。
別れて良かったんだよね????
794おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 10:20 ID:FGn+qnYi
>>793
社内恋愛をして相手の女性が寿退社までしたのに、
結婚直前になって母親に反対され、結婚を中止した男がいた。
女性はそこそこ美人で、感じのいいお嬢さんタイプ。
破談にされる理由など、誰にも思いつかず、
その男は「最低のマザコン」として、後輩からも舐められまくり。

参考になった?
795おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 10:21 ID:O/X9Q4fv
>>793
自分より大事なものを棄てた→死

まあ彼氏の「自分の親の方が私より大事だった」という事実を知ってからも
自分より大事なものであったかどうかが分からんとどうにも・・
ていうか大学で恋人見つけりゃいいのに
796793:04/05/04 11:12 ID:oIcrmml3
ありがとうございました。

私の親が、娘が遠くに行ってしまうという事で、更年期も重なってマジでやばめの
ノイローゼになってしまったのに・・・彼は自分の親の手術の方をとったんだよね。
それ以外の事は考えられないって・・・

がんばって忘れます。
797おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 11:57 ID:z6m4uWsX
そりゃ、彼にしてみたら彼女の親より自分の親の方が大事でしょーよ。
798おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 12:34 ID:t3RlVuzV
>>793
え、ちょっと待って。
自分の幸せのために親を振りきるのは仕方のない
場合もあると思うけど、
彼が793より親の手術を取ったってのはそんなにおかしいの?
それ以外の事は考えられないって・・・「今は考えられない」
ってことでしょ、それ普通じゃない・・・?
親の様態が落ち着けば、793とのこともちゃんと考えるつもり
だったんじゃない?
それとも、何か今すぐじゃないとまずい事情でもあったのか。

>>797
論点ずれてる・・・・
799おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 12:50 ID:lvGT3UKc
事情がわからにゃどーとも言えんな
>>794の場合は責められて当然だと思うが
800793:04/05/04 13:23 ID:z85XDyZ0
>>798
あとになって冷静になったら、そう思って猛烈に後悔したんです。
実際元気になって家族旅行に行ったそうなんですけどね、そこで母親が
異常に元気だったらしくて、
「おまえのために・・・って正直思ったよ。アハハ・・・」
って寂しそうに電話がかかってきた。
もうちょっとだけ待てたら、私の人生変わってたかなって思うんだけど、
とにかくその時には家族との板ばさみで疲れきっていたんですよね。
彼の愛情が信じられなくなってて。

でも彼は就職2ヶ月という所で、満額ではない給与をもらいたてで、
私との結婚をすぐには考えられない状態だったのかなぁ、とも思います。
給与の少なさに愕然としていたから。
(私の方が2年早く就職したから)

でも、その時には永遠にそのズルズルが伸びていくような気がしたんですよね。
私の方が年上だからっていう負い目もあったし。
でも、彼の親が元気になっても迎えに来てくれなかったんですよね。だから、
それだけ私の事が好きじゃなかったのかな、と・・・すごく待ってたんですが。

でも、彼は何一つ私の為に変えてくれなかったし、歩み寄ってくれなかったから、
何もかも捨てて遠くに行く勇気が出なかったのも事実です。
これが「縁がない」って事なのかな。切ない思い出です。
801793:04/05/04 13:29 ID:z85XDyZ0
続き。

遠距離の3年弱、私の方からずっと会いに行っていて、彼のほうが来てくれたのは
たった一回でした。これだけでも別れる理由になるかなぁ。
でも、本当に大好きだったし今も大好きなんですけどね。

もう私も結婚してしまったから、その最後の電話以降は一切連絡もしていないんですが
ふと色んな事で思い出してとてもつらいです。ぶつかってぶつかって、結婚をせまって
ウザがられて捨てられてから別れればよかったなぁ。
まだ好きなのに別れると、ひきずりすぎてダメです。可愛い子供もいますし、今の生活に
は満足しているんですけどね・・・理屈じゃないんですよね。

もちろんこんな事は旦那には内緒です。旦那の事は大好きですので脳内だけの後悔です・・・
802おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 14:12 ID:8fAE/Tip
>>801
ムガー今も独り者だったらせつねぇなと思うが
旦那と子供がいるならそっちに死ぬほど愛情注いでやれよ
803おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 14:14 ID:lvGT3UKc
>>802
烈しく尿意
804おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 14:46 ID:Po+XTKnh
最初せつないかなと思ったけど、腹立ってきた。
決断力のない女は、ムカムカする。
805おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 14:56 ID:t3RlVuzV
現在進行形の話だと思ってたよ。
大学生か社会に出てまもないくらいかと思ってたら
子持ちの主婦さんでしたか・・・・・・・・・・

「別れて良かったんだよね????」
「がんばって忘れます。」

アナタ今さら何を言ってるんですか・・・・(;´Д`)
806おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 15:07 ID:nWbE2fOf
ある意味せつない。
807おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 15:37 ID:9JZAAx9D
>>793
悲劇のヒロイン気取りたいだけだろ。
結婚して子供もできて、「妻」「母親」になった主婦にありがちな
「女」の時代を振り返って、たらればに浸る。
気持ち悪いオナニーしてんじゃねえよ。

ここはお前の日記帳じゃねえんだよ。
そんなのはメモ帖にでも書いてろや?な?(AAry
808おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 16:05 ID:+oq08L0E
ヒマな主婦の愚痴&反省レスはもうお腹いっぱい。
ほかでやってね。
809おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:45 ID:rMWIPHCr
彼に好かれてなかったんだよ。
810おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:50 ID:ICaL2Dr5
これほど激しくスレ違いをキメてくれる後出しジャンケンは、久々に見た。ムカッ腹が立つ。
811おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 21:57 ID:yFSgHala
ちょっと前に同じ事言ってる主婦がいたな〜
このスレだっけか?
812おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:04 ID:yFSgHala
>>650・655・659・660 だ
同じ人?
813おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:29 ID:8fAE/Tip
見づらいから俺専用にw
どれどれ
>>650>>655>>659>>660
814おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 23:17 ID:ALE+fIxO
見づらいから漏れ専用にw
どれどれ
>>650,655,659,660
815おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 00:22 ID:78cG9gCY
マジレスしてよか?
>>793>>796を要約すると
『私はノイローゼ気味の自分の親を捨ててまで彼と
一緒になろうとしたのに、彼は私より自分の親の手術の方を
取ったからがっくり。別れて良かったんだよね?がんばって忘れます』
って事だよね。

そもそも、793の親御さんが精神的に子離れできないのが原因で
あなたは(自分の幸せをつかむため)親を捨てるという
行為にでなきゃならなかったわけで、
彼の方には親を捨てなならん理由は何も無いんじゃないの?
だったら彼に「私が捨てたんだから、アナタも親を捨ててほしい」
と求める事自体がおかしいと思う。
彼は親を捨てなくても793と幸せになることはできたんだから。
(つか彼の親を捨てさせるより、自分の親を子離れさせる方にエネルギー使った方がいいんじゃ・・)

さらに>>798のレス
「それって普通じゃない?親の様態が落ち着けば
793とのことも考えるつもりだったんじゃない?」
には
「あとになって冷静になったら、そう思って猛烈に後悔した。」
って・・・言ってることが支離滅裂。
つい今さっき「私より親を取った、別れてよかった」って書いといて。

未練の残る恋をあきらめるために「あんな男別れて良かった」
と元彼を悪者にしたてて自分を納得させてるように見えるよ。
793のダンナと子供もかわいそう。
816おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 01:41 ID:68nQRK+C
だから恋愛話はやめとけって >>554 が言っとる
817おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 02:05 ID:VUF0IgBs
私には良い先輩が沢山います。サークルの先輩です。
人間としても考え方がとてもしっかりしていたし、 分野に関わらず教養のある人で、本当に話をしていて面白い人達だった。
今から考えても、私は本当に大学で出会う人に恵まれたのだと思います。

私はそのような先輩の一人にいつの日からか恋愛感情を抱きました。
しかし先輩は研究一筋のような人で、私と話す内容も研究や勉強の話だけだった。
恋愛とか、縛られるようなことは嫌いなのだ、と私は心の中では理解していたつもりでした。
私は中学も高校も女子校だったので、ほぼ、その恋愛が初恋だったのです。 男の人に何て話しかけたらいいのかもわからなかった。
ただ、先輩と話したいから、先輩の研究分野の本を読んでみたり、そこから感じた疑問をぶつけてみたり。
随分勉強したと思います。いろいろな博物館などにも通いました。

好きだったけれど、このままの関係が崩れるのが怖かったから、決して告白などしないと誓った。
そもそも私自身、容姿にも自信が無かった。
ただ、一生このまま仲良く付き合えれば良い、そう思っていたんです。

先日、先輩がアメリカに留学なさる、という話を聞きました。
先輩は明日からアメリカに下見に行き、8月末に戻り、9月に本格的に出立します。
明日、空港に見送りに行きます。

先輩、ありがとうございました。
勉強もできた。視野も広がった。大学生活が充実したものになった。
すべて先輩のおかげです。
もう私が大学を卒業するまでには会えないでしょう。
悲しい悲しい悲しい。
私もいつか一流の研究者になって、先輩と共同研究ができるようになるつもりです。
頑張ってください。
さよなら。お元気で。私はあなたが好きでした。
もう、恋愛感情は抱きません。先輩の邪魔になると思うから。

今度会ったら、また仲良くしてやってください。
818おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 02:08 ID:16LZcBaw
>>817
いやです。

   先輩より
819おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 02:30 ID:JwuncCp0
>>817は長文すぎて読まないけど
>>818の先輩の気持ちはわかる、わかるぞw
820おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 02:35 ID:8N6Ay7s5
先輩キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
821おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 02:50 ID:DG7Z6RNu
バカだな〜
押しかけて身の回りの世話をすればよかったのに。
どんな男でも掃除と飯を用意してくれたら悪い気はしませんよ。
注)勝手に文献を捨てたら、叩き出すがな。
822おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 02:56 ID:dgW+9eRN
>817
自分の気持は伝えとけ!!
でないと後々>>650>>655>>659>>660のようにいつまでも忘れられずに愚痴愚痴となるぞ
やってしまった後悔よりやらなかった事の後悔の方が尾を引くと思う特に恋愛はね
823おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 03:50 ID:B4xwZ9Qd
817は箇条書きにするのか
文章をはっきりとしてほしいな。
だった、します。
どっちだよ。
でした、します。にするべきだな。

内容はつまんなさそうで解読不能だから4回読んだ地点で理解することを放棄したが。
824おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 07:53 ID:eeg2gedB
え?みんな読んだの?2段落目くらいからウザくなったんだけど、、、
825おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 09:49 ID:wmvHeuZU
まあ切ない話で恋愛話ってよくあるパターンだからなあ〜
恋愛話で切なかった事。
学生時代のサークルの先輩なんだけど、色白で肌がきれいでスレンダーな美人。
おとなしくて控えめだけど、ノリが悪いわけじゃない。
何と言うか「清楚」って言葉がピッタリ来る人で、異性の人気はもちろん同姓からも信頼されていた。
本人を前にするとオドオドしちゃうくらい憧れて好きだったんだけど、
競争率の高さと(俺なんか・・)って気持ちで、告白なんて考えられなかった。
先輩が卒業する年の卒業コンパの後、家に帰って一人で泣いた。
それから自分も卒業して、働き始めた頃先輩が結婚したって風の便りに聞いた。
さらに8年、町の中で聞き覚えのある柔らかい先輩の声で話しかけられ、
年甲斐もなくドキッとして振り返ったら、
目の前にいたのはあの頃とは似ても似つかないおばさん・・・・
くたびれたトレーナー、たるみきった足、全盛期の広末なみにきれいだった肌はシミ&毛穴だらけ。
多分体重は15〜20キロは増えたと思う。
子供2人も生めば変わるのはしょうがないんだろうけど、
出来れば会いたくなかったよ・・・・_| ̄|○

826おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 10:20 ID:pSaZgthX
その前に自分の顔をよ〜く見てみよう
827おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 10:21 ID:t3htlU7O
>>825
せ、せつなヽ(`Д´)ノウワァァン!!
感情移入できやしない駄作が続いてたから余計、せつなさが募るよ。

当方女。
容姿の変貌には努力を惜しまず、加齢に抵抗し続ける事を誓いました。
それでも「ババアになったな。」なんて、男子には思われるんだろうな。せつなぁ〜。
828おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 11:43 ID:KBOD5XqZ
でも、子供が生まれるみんなそうなっちゃうもんじゃないのかなぁ
使えるお金も時間もはみんな子供に使って自分は新しい服も買えない
でも、それは苦痛ではない感じ?
829おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 12:02 ID:OXLq6Jdz
安心汁
男は30過ぎると光り(ry
830おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 12:06 ID:78cG9gCY
でも、ワイドショー見たりゴロゴロ昼寝したり
無駄話するヒマはあるんだよね。
その時間で少しでも自分に手をかけれんもんかいな。
もちろん人にも寄るけど。
831おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 12:53 ID:uEXtIG33
>>830
激しく同意
うちのオカンにその台詞を言いたい
832おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 13:30 ID:78cG9gCY
むしろ自分に手をかけることが
「苦痛」になってるんじゃないだろうか。
若いうちは、自分を磨く努力は苦痛どころか喜びだったのに。
痩せてきれいになるためにダイエットの
苦しさにも耐えれたのにな。
「この年で今さら磨いても仕方ないじゃん」って感じ?
833おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 14:05 ID:21dgoxN5
>>817さんへ

一流の研究者を目指すというあなたの恵まれた環境へ対する
ひがみのようなレスがいくつか見えますが気にせずがんばれ
834おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 16:49 ID:+Oqxw3gt
人に見えなかったけど、路上に黒い塊があったので、停車して降りて見たら泥酔者だった。
息はしていたが、揺すっても何の反応も無かったから、110番してパトカーに連れて行ってもらった。
835おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 17:52 ID:zpSdoFXz
個人の思い出を駄作と言ってしまう>>827
ここ最近で一番切なく感じた
836おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:15 ID:J9xXREqD
【男狩り】by 山川純一
837おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:16 ID:J9xXREqD
ウホッ! やらないか?
838おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:52 ID:B5IcaO6v
>>832
耕しても花も咲かない、実もつけない畑なら
誰も手入れなんかしないものさ。

かといって雑草はやし放題にしてていいってモノでもないけどね。
839おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:56 ID:ZD5mATBR
中3の頃、友達が自殺した。

アイツとは結構仲が良く、良く遊んだりした。
あるとき、アイツにGBAの本体を売ってもらった。
当時かなり高かったのに、中古とはいえ、安く売ってもらった。
「飽きたから安く売ってやる」
その言葉を何も疑問に思わなかった。

自殺してからしばらく経って、
ようやく原因が分かった。
恐喝されていたらしい。
しかもアイツと同じクラスメートの兄に。

知らせを聞いたとき、正直よく分からない気持ちになった。
言葉では例えようの無い・・・悲しい気持ちに。

あの時、何故GBAの本体を安く売ってくれたのかようやく分かった。
金が必要だったのだろう。
その事に気付いたのはこの事件から一年後の事で、
ふと、GBAで遊んでいる時だった。
馬鹿だった。もっと早く気付いてやれば・・・
まだ何か出来たかもしれなかったと、
今でもアイツに売ってもらったGBAの本体を見るたびに思う。
840おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 20:01 ID:eeg2gedB
泣ける話だねぇ中3なんてこれからが楽しくなってくる頃なのに・・・

何でクラスメートの兄と接点があったんだろ??
その子はもともといじめられっこ気質があったの?
841おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 20:19 ID:ZD5mATBR
>>840
普通の奴だったし、
誰もいじめられてるなんて気が付かなかった。
それも原因の一つかもしれない・・・。

クラスメートの奴・・・(分かりづらいからI)
Iとアイツはたまに遊んだりしていた。
だからIの兄とも顔見知り程度の認識はあったと思う。
もっとも、嫌々ながら遊んでいた感じだったが・・・。
そこに接点があったのかもしれない。
842おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 21:08 ID:++5JgFdl
>>832
「釣った魚には餌をやらない」というやつだね

普通は、女を手に入れた男の形容だけど、
旦那と子供を手に入れて安住の地についたおばちゃんにも同じことが言える
843HUSTLE_MAN:04/05/05 21:32 ID:J9xXREqD
>>832
「釣ったシーラカンスにはビタワンをやらない」というやつだね
普通は、少年を手に入れた兄貴の形容だけど、
イグアノドンとプテラノドンを手に入れて安住の地についたティラノサウルスにも同じことが言える
844HUSTLE_MAN:04/05/05 21:37 ID:J9xXREqD
オイオイオイ! なんだよ、もう終わりかよ〜!
生活全般板のみなさん、目を覚まして下さい!
くだらねェ! 次元が違うよ!
オレの感覚から見たら、つまらねェ板だな、と。
845おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 21:58 ID:jF9s4gR1
つまらん
846793:04/05/05 22:05 ID:tLgZlTVG
・・・なんか、私の書き込みが元で荒れているようなのでお詫びに来ました。
言い訳にはなりますが、彼とは全く電話もメールもしていませんし、顔も見て
ないし近況も知りません。今後するつもりもないです。

ただ、題名がせつない思い出、だったのでそういえば・・・という思い出を書いた
だけで、ただの書きっぱなしというか、今後どうするつもりもありませんし、
旦那と子供も大事にしています。
不倫とかするつもりもないですし・・・

ただ、一度は結婚を真剣に考えていた人だったので、ふとした拍子に思い出して
つらくなる時があります。>>807さんの書いているように、振り返って自己満足だと
はわかりきっているので、実生活ではこんな事だれにも言ってないです。
>>650あたりも私ではありません。
(2ちゃん自体も、書き込みをほとんどしたことありません)

>>815さんの書いてらっしゃる事も、本当にしみじみ心に刺さりました。
実生活では誰かに相談しても2ちゃんほど本音が帰って来る事がないので、
自分の状態とか当時の状態を冷静に他人から見るとこうなんだ・・・としみじみ
思います。そうですよね。私の親が子離れできていないだけで、彼の方が親を
捨てる事は無かったんですよね。手術を取るのも当然ですよね。

当時は、なんだか頭がパニックになって衝動的にわかれてしまったんですが、
彼の方がパニックですよね。就職した月に親が生死のかかった手術をする事に
なって、彼女から結婚をせまられておまけに別れようって言われて・・・
なにやってるんだ、私という感じです。彼にはさんざん仕事の愚痴を聞いてもらって
いたのに。私は彼の事を何もわかってあげられなかったんですよね。

彼がいまどうしているかわかりませんが、幸せになっていてくれると嬉しいです。
ちょっとは私の事を思い出していてくれてるといいなぁ。
娘が遠くにお嫁に行く事になったら、笑って送り出してあげたいと思います。

皆様、すみませんでした。以後七誌に戻ります。
847おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:06 ID:eeg2gedB
読まずにレス。

長文ごくろう。
言いたいことはそれだけかな?
848793:04/05/05 22:10 ID:tLgZlTVG
あ、あと一言。七誌→名無しでした。
2ちゃんは即レスが帰って来るのでびっくりです。本当に最後にしときます。
失礼しました。

ここで書かずに、元の彼氏にこれだけ文句が言えればよかったな。
嫌われるのが怖くて何も言えなかった。後悔です。
849おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:13 ID:qxfoU9tY
何事もなかったように 次どうぞ
850HUSTLE_MAN:04/05/05 22:25 ID:J9xXREqD
オレだけ見てりゃイイんだ、オラ!
今日からココはオレが仕切る!
文句あんのか?コラ!!
851おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:27 ID:eeg2gedB
誤爆ごくろう。
852おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:34 ID:LBgaX4EU
ID:eeg2gedBの突っ込みがおかしいと思う。
853おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:43 ID:eeg2gedB
↑間接相互リンクしやがって・・・・

ゴメンチャイナ






orz
854おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:46 ID:JwuncCp0
>>793
まあ気にするな
855HUSTLE_MAN:04/05/05 22:47 ID:J9xXREqD
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/dyt40505214105.jpg
人は成長すると共に変化するものだな
856おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:17 ID:RhGZDprn
くろんぼの写真は成長とは関係ないだろう・・・
857おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:21 ID:dPW9g0wd
中島美嘉は肌の手入れと化粧って感じだな。
858HUSTLE_MAN:04/05/05 23:32 ID:J9xXREqD
>>856
オヤオヤ、くろんぼなんて侮蔑的な言葉はよくないですよ
ニガーと言いましょう♪
859おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:48 ID:mo8OmQHT
高校生の頃、とある先輩に片思いしてた。
その先輩が在籍してたクラスはちょうど売店の通り道沿いに
あったので、用もないのに売店に足繁く通い、偶然を装っては
顔を合わせてた。
今から思えば、立派なストーカーだ罠。_| ̄|○
860HUSTLE_MAN:04/05/05 23:54 ID:J9xXREqD
>>859
それくらいではストーカーじゃないと思うけどな
861おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 01:02 ID:MBMclEf7
>>839
せつないというか、かやり切れない話ですね・・・・
その恐喝していたド外道には何か、罰が下ったんでしょうか?
862おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 02:00 ID:eMoGw97f
>>861
可愛い嫁さんと子供二人でマイホームパパしてますよ
863おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 02:13 ID:ibnDj14n
>>862
さらに切なさ加速だな・・・
864おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 02:17 ID:yoYNRAEh
女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人も同じようなものだからな。
865おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 04:00 ID:MBMclEf7
>>862
そ、そんな・・・・理不尽すぎる・・・・
866おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 04:02 ID:oFPndCr6
どんな悪事を働いた悪人かて、刑期終わって出所したら一般人っぽい生活しとります
遺族にゃ何も戻らんのに、犯人はぬくぬくと一般人っぽい生活しとります
867おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 04:23 ID:oauHMZag
まともな恋愛をした事がない。
微妙にレズでAセク気味だからかもしれない。

いっそ生粋のレズビアンか、男に生まれていれば。_| ̄|○
初めて本気で惚れた相手はネットの向こう側だったしなー。

もうだめぽ。
868おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 04:27 ID:be1NMsRu
おかーさん、Aセクってなぁに?
869おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 05:34 ID:vVeYRIto
最近のパパみたいなものよぉ?
わたしが誘っても、ノってきてくれないのよ。ってことよ
870HUSTLE_MAN:04/05/06 08:56 ID:BusprgSA
オレの人生は切ない! なんとかしてくれ〜!
オレは日比谷高校をトップ成績で卒業後、東京大学に現役で入学。
有名企業からの誘いを断り、アメリカのペパーダイン大学に入学、大学院も卒業した。
帰国してアメリカ仕込みの経営ノウハウを生かして会社を設立。
経営も順調で、元モデルの女性と結婚。
一軒家に妻、子供(男1人、女1人)とゴールデンレトリバーと住んでいる。
こんな空しいオレの人生‥‥切ない!!(涙)
871HUSTLE_MAN:04/05/06 09:07 ID:BusprgSA
オレの人生は切ない! なんとかしてくれ〜!
オレは子供の頃からいつも学級委員で成績は一番だった。
日比谷高校をトップ成績で卒業後、東京大学に現役で入学。
主席で卒業するも有名企業からの誘いを断り、アメリカのペパーダイン大学に入学、大学院も卒業した。
勉強のみならず楽しく愉快なアメリカン・ライフも満喫した。
帰国してアメリカ仕込みの経営ノウハウを生かして会社を設立。
経営も順調で、元モデルの美人女性(8歳下)と結婚。
一軒家に妻、子供(男1人、女1人)とゴールデンレトリバーと住み、
休日は友人らを招いて陽気なホームパーティーを開催している。
趣味も多彩で、その仲間に囲まれてワイワイやっている。
こんな空しいオレの人生‥‥切ない!!(涙)
何かオレを励ます言葉を下さい。
872HUSTLE_MAN:04/05/06 09:13 ID:BusprgSA
ついでに、誰かカネ貸してくれ〜!
873おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:29 ID:XwTBuKTo
〜●
874おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:05 ID:2G21R0lw
>>870-872
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
875おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:41 ID:uveJatc7
>>793
元気だせ、ご家族を大切にして良い家庭を作ってください。
876おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:52 ID:JuDJctIf
>>872
(=゚ω゚)/I ホレ!
877おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 14:54 ID:JlVbuk6b
うんこ中に宅急便屋が来た
878HUSTLE_MAN:04/05/06 14:56 ID:BusprgSA
映画「クイーンコング」のパンフレットに広川太一郎が載ってるけど、いるか?
879HUSTLE_MAN:04/05/06 15:14 ID:BusprgSA
若山源蔵♪
880HUSTLE_MAN:04/05/06 15:31 ID:BusprgSA
ひょっこりひょうたん島♪
881おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 16:41 ID:dYNlhKn2
なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の
ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。同じ年くらいの
男子大学生ぽい奴に。しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり
してるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で
笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。

俺は思ったね。お前ら独身中年なめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる
俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい
揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。俺はそいつら見ながら「あ、300円」
とか「また300円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが6,000円ぐらいに
達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。独身中年が。

急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。
そんなわけで俺は闘うわけ。ここに常駐するグズなお前らも闘え。取り戻せ。矜持を。
882おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 16:58 ID:SHsWNhly
そういえば、小学生の時、キン肉マンのウォーズマン(ソ連出身)と
ラーメンマン(中国出身)が好きだったから、何の気無しに作文で
「好きな国はソ連と中国。行ってみたい」 みたいなこと書いた。
そしたらその後、担任の先生がすごくかわいがってくれて
何かと親身に声をかけてくれたり
生徒会長に立候補しないかと誘ってくれたりした。
883おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 17:52 ID:tVg8Qnfq
>>882
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブルだったんだなその先生。
ほんのり切ない思いででほのぼのしちゃったよ(*´ω`)
884HUSTLE_MAN:04/05/06 18:06 ID:BusprgSA
>>881
68点!
がんばったみたいだけど、もう一歩!
またの投稿待ってるぞ。
885おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 18:13 ID:75+qzmfa
>>884
コピペだよ
886おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 18:20 ID:vVeYRIto
クスクス
887おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 18:23 ID:TDnBfkJX
話題が近いかもしれないので置いときますね。

あのとき、ああしておけば良かったかも
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082133862/l50
888おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 18:32 ID:jriNSm20
HUSTLE_MAN
こいつが出てからこのスレ面白くなくなってきた
うざい
889おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 18:38 ID:6acNoT+i
>888
大人ならスルーですよ
子供なら思い切りからんどきなさい
890おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 19:36 ID:IJWzu9SJ
私は、彼に出会ったおかげで、
今までやったことがなかった「NGワードあぼ〜ん」にチャレンジ。
みごと成功したよ(設定(O)の中にあったのに今まで見つけられなかった…)。

他山の石だね。さてスレ違い。
891おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:02 ID:5OK4CI/h
22歳で一人暮らしOLをしていた頃、連日の残業で気力体力ギリギリ。
自炊のまともな食事はおろか、朝のゴミ捨てすら危うく、
終電で帰宅すると化粧だけ落として布団になだれ込む。
そんな毎日だった。

珍しく夜8時頃に帰宅すると、宅配便の人が荷物を届けに来た。
実家の母から、鮭が一本。
嬉しいと言うより「え・・・。」と思ったが、冷凍が溶け始めていて大変な状態
だったので、ワンルームの部屋に古新聞を幾重にも敷いて、
ひとりぼっちで解体をはじめた。

出刃包丁もなく、ステンレスのナイフで。切れない切れない。泣きが入った。
約1時間半をかけて切り身を作り、一切れずつラップして冷蔵庫に。
そこまで済ますと、夜11時をまわっていた。

部屋中に生臭いニオイが充満して、自分自身も魚臭くなって、
風呂に入り、窓を開けて部屋の空気を替え、ゴミをまとめ・・・・ 夜12時。

それから数日。やっとで休日になった。
昼過ぎまで爆睡して、久しぶりにご飯を炊いて焼き鮭。
できたできた!切り方へただし切り身も妙に大きいけど、豪快でいいや!!


  うっっ 鮭から酸味が。。

  クサッテルジャン  涙が出た。
892おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:23 ID:ejKVidl+
せっかくがんばって解体したのに
食べるまでに時間がたってしまって結局腐らせてしまった、ってこと?

893おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 21:03 ID:5OK4CI/h
>>892
なにぶん一人暮らしで冷凍冷蔵庫を持っていなかったから、
「冷蔵」で保存したのも良くなかったんだけど。

実家に電話して妹から流れを聞いたところ、
母が既に溶けかかった鮭を、
本当は一回解凍されたものを再冷凍するのは良くないのに、
“扱いが面倒だから”とそのままチルド宅急便に出したのが一番の敗因かと。
894おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 21:19 ID:Of9LVE9L
>>893
それもまた切ない
895おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 21:47 ID:LSaBSJZQ
一人暮しの娘に鮭を一本丸々で送る時点でその母は間違ってる。
896おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 21:54 ID:IJWzu9SJ
でも、親心を無にしてしまった時の切なさは、言葉にできない。
897おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:00 ID:6aojsgVg
>>893
親心なんだろうけど、うちの実家も北海道だったので、
本当にその手の親心には苦労させられたよ。
冷蔵庫小さいのに「ししゃも」を60匹くらい箱で送ってきたり、
(あまったら近所に配ればいんでしょ。とか言う。近所づきあいなんか無い)
涼しいから大丈夫とたらこやいくらなどのなまものを普通便で
送ってきたり。東京と北海道の気温差を理解できない。
魚卵は恐いので捨てた。ししゃもはアパートの管理人夫婦にあげた。
年末に帰省しなかったとき、カズノコ3キロ送ってきた。
一人で食べれるわけ無い。
で、正月出勤したとき一緒に働いてた職場のおばさま方にわけたら
すごく喜んでもらった。でも片道1時間半の道のり持っていくの苦労した。
そのたびに
「生の魚介類は絶対いらないから、もし送るなら、少量で、冷凍で、
 こっちはまだあったかいから絶対チルド(かクール)便にして!!」
と厳命しても、まだ荒巻シャケ1本とか送ってくる…
ああいうのは解体用に専用の包丁が必要なんだけど、
やっぱ普通の包丁で必死に解体(>>893さんと同じく深夜までかかった。)
冷凍して翌日会社にもっていって会社の同僚に2きれぐらいづつわけた。
なまの魚なんていやがるかと思ったら、おいしかったらしく、
今でもあの時の鮭は本当においしかった、とか言われる。
以来、厳命空しく大量に送ってきたら、速効で近所や同僚に配り、
   点数をかせぎつつ自分も助かるという感じで落ち着いてる。
一方私と同じくひとり暮しの兄は
「自炊しないし冷蔵庫小さいので一切要らない、送っても捨てる」
と厳しい態度で望み、親も学んだのか送らなくなり
被害は最小限で済んでいるもよう。

898おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:06 ID:LZVNOK8f
北海道出身者の近くにいるとナマモノを分けてもらえるってわけか。
まあとりあえず周りに配るしかないな。
ご苦労様です。^_^;
899おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:09 ID:4pwOw+8e
うちは鮭じゃなく漬け物だな
たくあん系なら長持ちするけど
青菜系の漬け物はちょっと存在忘れるとすぐ酸っぱくなってしまう
申し訳ない&もったいないで、せつない
900おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:19 ID:BusprgSA
寝屋川
901おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:20 ID:BusprgSA
億乃強固
902おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:42 ID:icJI/j7E
本人は本当に大変なのは良く分かるが
俺は>>897の隣人になりたいよ・・・
鮭・たらこ・イクラ・ししゃも全部漏れの大好物だ。
カズノコはいらん。
でもうちの兄は人の3倍くらいカズノコが好きらしい。
903おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:47 ID:otBs1C7i
絶対に実らぬ恋をしている相手と、雑魚寝する機会があった。
しかも隣だ。その人は非常に静かに寝る人であったが、時々
こちらに手を伸ばすので、私の背中にコツンとか当たって、
非常に切なかった。私は自分の布団のはじっこの方で丸まって
寝るしかなかった。いっそ、手をつないでしまいたいような
衝動にも駆られたが、私が恋心を抱いていると知られるともう
会えなくなってしまうので、耐えた。

言っておくけど、女性にだって性欲はあるんだぞ!家主よ、
男女別の布団位置を配慮して欲しい!
904おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:48 ID:IJWzu9SJ
>903
同情したいが、状況がさっぱりわからん。
大学生か?
905おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:50 ID:vVeYRIto
なぜ「絶対に」実らないんだ??
もしかしてビアンさん?
でも男女別って書いてるし・・・
906おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:56 ID:6aojsgVg
>>903
相手が婚約中とか、彼女がいるのかな?
907897:04/05/06 22:59 ID:6aojsgVg
>>902
隣人だったら、いくらでも分けるのに!
分けると大抵は喜んでくれるけど、
本当は迷惑なんじゃ無いかとも思って悩んでしまう。
そんなに好きな人なら、安心してわけてあげれるよ。
908おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:00 ID:BusprgSA
>>903
テメェの寝屁ェがクセェから、そいつがさりげなく「クセェな、ボケ!」
と背中をつっ突いてるんだよ!
気づけよ、タコ!
909おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:04 ID:7igA1Z1s
>>903
便所でマンズリしたら気持ちよく寝れたのに。
910おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:13 ID:BusprgSA
>>907
何のプラスにもならないアドバイスだなw
911おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:20 ID:otBs1C7i
903です。

私が結婚しているのです。好きな人は夫の友人。
今回会うまで、好きだと思ったこと無かったのに…。
ダイエットします。

女性の場合、オナニーするとすっきりせず、却って
悶々とするような気がしますよ>>909
912おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:41 ID:q3RHx2Wm
↓ >>903への批判
913おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:47 ID:l6PkBbtz
え。あ。えーと、
903さんは・・・・ゴメンナサイッ。
914おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:50 ID:aZoYkN9i
>>907
俺も分けてホスィw
北海道直産の海鮮物なんだから大抵は喜ばれているはずだよ
奮発してでかい冷凍庫買ってみたら?
そしたら食費がカナーリ浮くと思うよ
食事がみんな魚料理ばかりになるが・・・
魚好きの自分は夢のような生活だ
915おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:54 ID:7igA1Z1s
>>903
旦那の連れならダメだなー。
友達が自分の嫁の連れを食っていた。正直引いたよ。
何を考えてるんだと・・・。犬畜生と変わらんよ。
良心があるならヤメレ。

916おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 02:48 ID:ZlKXh/ps
寝屋川のドヤ街〜〜♪
917おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 02:58 ID:43DIo+fZ
>>911
旦那さんの事はもう好きではないのかな?
いつまでも好きでいられる夫婦もいれば、そうじゃない夫婦もいるからねー。
相手から見たら、あなたは「友達の奥さん」でしかないと思うけど、
ダイエットしなきゃ!って思う程度に女を取り戻す事ができたのは、ある意味目出度い事だと思うよ。
918おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 03:18 ID:ZlKXh/ps
>>917
プッ、青臭いコメントw
919おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 03:27 ID:NlN3Z2lA
>>918
プッ、厨臭いコメントw
920おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 03:47 ID:ZlKXh/ps
寝屋川はナウい
921おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 06:33 ID:sndeFNW5
>917
確かにw903は、『お』めでたい女ですねー
ウケタw
922おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 07:37 ID:omAyo82X
性欲のあるデブ女って怖いな
923おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 09:46 ID:2seG6rhb
性欲満載のキモオタデブ(臭い付き)も怖いぞ
9241/2:04/05/07 10:06 ID:sI0MNRlD
数年前のGWの思い出。
元同僚の女性、30代後半独身。
でもみみっちい所は全然なくて、おしゃれで友達も多いらしく、
よく友達みんなで飲みに行ったり、旅行に行ったりして独身生活を満喫している様子。
常識もあってノリがよくってあねご肌というか、面倒見もよく仕事も出来る。
GW前に「パスポートが切れているので、お昼休み少し長くください」と言って出かけて行き
帰ってきた時に後輩を含めて全員に「申し訳ございませんでした」と頭を下げ、
お土産に和菓子を買ってきてくれた。
まだ新人だった私は(こういうちゃんとした人をお手本に、かっこいい女になりたい)と思っていた。
「どこか外国に行くんですか?」と聞いたら、
「ミーハーで恥ずかしいんだけどGWにグアムに行くの。」
「いいですね〜。南の島なんて」
「ヨーロッパに行ってみたいんだけど、日程の問題もあるし・・。
まあ、彼に連れて行ってもらうのに文句もないよねw」
GWは飲み会しか予定がなかった私は
(さすが先輩!私も海外に連れて行ってくれるバブリーな彼氏が欲しい!)と思っていた。



9252/2:04/05/07 10:07 ID:sI0MNRlD
GWになり、地下鉄&バスで1時間くらいの所に住んでいる祖母の家に泊まりに行き、
夜11時ごろ近所のコンビニに買い物に行ったら、
雑誌コーナーでなんと先輩が一人で立ち読みしていた。
(え?今グアムじゃないの?)と混乱したものの、
多分グアムうんぬんはみんなウソだったと気がついた。
でもなんとなく切なくなって、私はまだ店に入る前だったから、
先輩に気づかれる前に逃げるようにコソコソと家に帰った。
GWが終わって出勤したら、先輩が家族で温泉に行った同僚男性と話をしていた。
何を言っているのかドキドキしながら聞いていたら、やっぱりグアムのお土産話をしていた。
おまけに「グアム土産」としてドライフルーツ、私にかわいいビンに入った除光液をくれた。
そこまでしてグアムに行ったことにしたいのかと。
その必死の努力が、余計に切なくなった。
こうなると「友達と旅行」とか「友達と飲み」とかも
「独身生活を満喫している自分」演出するための見栄だったのかな〜・・
926おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 11:01 ID:5/mp7K0m
>>924 >>925
悪いけど、3行くらいに要約してくれる?
927おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 11:06 ID:hu1CLlmP
>926
>>924-925という風にアンカーをつければいいよ。
928おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 11:14 ID:/7B/VeJi
>>907
遅レスだが隣人はマジで喜んでると思うぞ。
北海道産の魚俺も食いたい・・・・
929おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 11:15 ID:KuFp3qTF
>>924-925
彼と別れちゃった
もしくはコンビニに居た人は先輩に似た人ってだけなんじゃないの?

そこまでして嘘つく人なんて居るのかなぁ。
前に知り合いに別の知り合いが芸能人とデートしたっていう話をしたら
「それほんと?嘘なんじゃないの?」と言われ
私は聞いたままを話しただけだし
知り合いもそんなつまんない嘘をつくような人じゃないから
「そんなことないと思う」って言ったんだけど
その一件以来、その人と話すたびに
この人今私が話してることも疑ってかかってるんだろうな
って思うようになった。
なんていうか、大人になってそういう虚言僻めいた嘘つく人って
あんまり居ないと思うし。
924さんを非難してるとかじゃなくて読んでたら知り合いのこと
思い出しちゃいました。
スレ違いスマソ
930おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 11:57 ID:M4+y8LF2
>929
>大人になってそういう虚言僻めいた嘘つく人ってあんまり居ないと思うし
いるから疑われるんだよ。
それに、そんな現実味のない話聞かされたら
「そうなの」って信じることのほうが難しいと思うよ。
別に、あなたもその友達も悪くないけどね。相手だって悪くない。
931おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 13:51 ID:5/mp7K0m
>>11
激しくワロタw
932おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 13:54 ID:vShaeYv6
↑ゴバク?
933おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 13:59 ID:7Xoir7Zj
>>924-925
先輩を見かけたのがGWの始めだとしたら
行く時期が後半だったのかもしれないしね。

先輩が○月○日から○月○日までグアムに行くと言っていて
その期間に見かけたのなら嘘だったんだろうけど。
934897:04/05/07 14:15 ID:rW2Jh7RW
>>933
同意。もしかしたら翌日に出発する予定だったかもしれないし。
935おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 14:16 ID:rW2Jh7RW
>>934です。
↑ハンドルネームの897は他のスレにかきこんだ時のままだったので
意味はありません
936おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 14:26 ID:5/mp7K0m
きょうこへ
読んでたら、なにかわかるようにかきこみしてくれ
937おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 14:41 ID:sf/RprTL
>>932
ID:5/mp7K0m=HUSTLE_MAN
だと思う。
つまらない書き込みを繰り返して
うざいと書かれたら名無しに戻った厨房
938おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 14:50 ID:5/mp7K0m
>>937は同和出身の在日。しかも乞食。
939おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 15:05 ID:MggkhTZT
脊髄反射してたら余計怪しまれるよ。
940おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 15:28 ID:5/mp7K0m
♪一度で二度効くコンバット!ヘイ!
941おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 16:58 ID:7Xoir7Zj
>>926,931,936,938,940
ID:5/mp7K0mにせつなくなったよ。
942おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 17:10 ID:4bpe6+ra
>941
HUSTLE_MANの時のレスまで入れるとせつなさ倍増するよ…
943おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 17:20 ID:7Xoir7Zj
>>843-844,850,855,858,860,870-872,878-880,884
ほんとだ・・・_| ̄|○
944おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 17:41 ID:iKQsv4aq
HUSTLE_MANのときは小川直也ネタだね。
名前からしてもしかしてって思ったけど。
945おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 18:21 ID:HNsuWDTG
なかなかやるな
946おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 18:52 ID:kgl7gKOL
言うまでもないがID:HNsuWDTGもきっとHUSTLE_MANだろう
947おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 19:00 ID:5/mp7K0m
948おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 19:06 ID:26pMbzmR
>>947
自分でID:HNsuWDTG=HUSTLE_MANって認めるって事?
949おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 19:42 ID:5/mp7K0m
>>945はオレじゃないよ
950おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 19:44 ID:7m6kAGre
次スレは立てません。
951おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 19:49 ID:tqqVHDyZ
このスレの最初のほう笑いもってっていきなり泣ける
952おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 19:51 ID:5/mp7K0m
次スレ立てようや!
みんなで楽しくやろうぜ!
次スレ、出てこいや〜〜!!!
953おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 19:58 ID:Dska6FC4
次スレは小心者なので中々出てきません。
部屋の隅で膝を抱えて俯いて顔を真っ赤にしています。
さぁ、みんなで彼に呼び掛けましょう!!

   じっ すっ れぇっ〜〜〜



954おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 20:02 ID:5/mp7K0m
せんせい、やめといて下さいよ〜
by K.O.
955おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 20:15 ID:5/mp7K0m
犬もオナラをするんですね。
私はコナンと暮らすまで犬はオナラをしないと思っていた。
コナンのオナラは人間顔負けの「ブッ!ブッ!」と大音量だ。
時には寝っ屁をして、自分のオナラの音にビックリして飛び起きたりしている。
犬はオナラをしても恥ずかしくはないのだろう。コナンは澄ました顔をしている。
夫は「おーい、コナン。」とわざわざ呼びつけておいて、コナンの鼻にお尻をつけて、「ブッ!」とオナラをする。
コナンは呼ばれたので遊んで貰えると思って喜んでオモチャをくわえて行ったのに、とんでもない目にあい、Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーンとショックを受けてしまい、くわえていたオモチャをポトリと落として固まってしまう。。。
ときにはハウスに隠れてしまう時もある。
なんだか気の毒である。。。
956おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 20:17 ID:jISE61ig
IDをNGワードにしたらスレが切ないことに・・・
957おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 20:31 ID:xTLoUuj6
>>955
切なくないw
くっそーかわいいじゃないか・・・!
私もコナンに屁をかましてしょんぼりしている所をマターリヲチしてーよw
コナンには気の毒だけどハァハァなんですが!!
958おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:46 ID:AhQPdGmr
小川直也ですぐにj3が浮かんだ。せつない。
959おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:55 ID:sf/RprTL
>>955
どこかで探してきたコピペで
ID:5/mp7K0m=HUSTLE_MANは何を言いたいのだろう・・・
キティ確定?
960おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 00:02 ID:yetOu8Bz
>>907
遅レスですまん。
うちは九州だが、デパートや大手スーパーではちょくちょく
北海道物産展が開催されてる、いつも大盛況だ。
俺も楽しみにしてる。
ちょくちょくやるってことはそれだけ人気が高い証拠だろ。
アナタの周囲はみんな喜んでると思うぞ。
俺は寒がりなので北海道には絶対住めないが、
アナタの環境がうらやますい。鮭くいて〜・・・
961おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 01:36 ID:Bv0jMiJF
男の中の男、出てこいや〜〜!!
962おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 01:49 ID:fgpV6/Pi

ホスト61-24-0-147.home.ne.jp
(⊃д`) せつない想い出 その4 (´・ω・`)
ホスト規制で立てられず。
以下な感じでどうですか?
- - - - - -

PART4になりました。
語ってください。
聞かせてください。
あなたのせつない想い出を。

前スレ
(⊃д`) せつない想い出 その3 (´・ω・`)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080882408/
(⊃д`) せつない想い出 その2 (´・ω・`)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079060188/
(⊃д`) せつない想い出 (´・ω・`)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1076485631/
963おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 01:50 ID:fgpV6/Pi
げ。最初の一行、虫してね。
964代理人:04/05/08 01:51 ID:JjSRGlG8
たててみました。いかがですか?
965962:04/05/08 01:56 ID:fgpV6/Pi
>>964
サンクスゥ。
966おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 02:17 ID:kiZpI3e/
(⊃д`) せつない想い出 その4 (´・ω・`)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1083948674/

>>964
貼れやクズ。
立てただけで終わりだと思ってんじゃねえよ。
ウチに帰るまでが遠足なんだよウンコ。
967代理人:04/05/08 02:37 ID:JjSRGlG8
>>966
il||li _| ̄|○ il||liごめんなさい。知りませんでした。
豆腐の角に頭をぶつけて、>>966さんを巻き添えにして逝って来ます・・・
968おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 03:55 ID:5cLvuqpN
>>967
乙&伊`
969おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 11:28 ID:g97J5Srt
私の婦人科系の出費がかさんでいて、我が家はあまり裕福じゃない。
だから息子には申し訳ないんだけれど、おもちゃなんかは
お誕生日とクリスマスの年二回しか買ってあげてないんだ。

息子が6歳の誕生日に「欲しいものは?何でも買ってあげるよ。」って
夫婦できいたとき、息子が言ったのは「妹か弟が欲しい」だった。
「ボクはこの先一生おもちゃ買って貰えんでええけん、弟妹が欲しい。」

ごめんね。あなたに弟妹をあげられないお母さんでごめんね。
子宮が無くてごめんなさい。ごめんなさい、許してね。
頭が真っ白になってしまって、親の癖に取り乱して
息子に縋り付いて泣いて謝ってしまったんだよね、私。
息子はビックリして「お母さんを泣かせてごめんなさい。」って泣きだした。
親としてなってないよね、私。息子を傷つけたよね。本当にバカだった。

長いので途中で切ります。
970969です。:04/05/08 11:33 ID:g97J5Srt
つづきです。

この前の、子供の日。
夫の親・兄弟・親戚、一同が集まった席でいつものように始まった大合唱。
「一人っ子はかわいそう」「ロクな大人にならん」
「今からでも第二子は遅くない」「今なら高度医療でなんとかなるやろ?」
困った顔をして薄笑いを浮かべてテキトーに生返事をしてやり過ごすしか
私達夫婦には方法がなくてね。うっかり事情が知れたら、もっと傷つけられる。
ああ、仕方が無い人達だ、我慢しよう、嵐が過ぎるまで・・・そう思って。

今年小5の息子が、その時鋭い口調で言い出した。
「ロクな大人の ロク って何さ?」
「嫌そうに聞いてある人間に嫌な言葉を言い続けるのが ロク なんか?」
「ここにいるみんな、おれ以外はみんなキョウダイがいるロクな大人やろうもん」
「ロクな大人の ロク がこういうことなら、おれはロクな大人にならんでよか!」
「ああ、よかったったい。おれはロクな大人になれん一人っ子で」
「ちぃーともかわいそうなこと、なかやっか。一人っ子ばんざい!」

一同が静まり返ってきまり悪そうに視線をアチコチに泳がせ始めた時
「母さん、おれを産んでくれてありがとう。
 一人だけでも俺を産んでくれてありがとうな。」
照れくさそうに言って、ちまきを2〜3個引っ掴んで、
「△△のうちに遊びに行ってくるったい。いってきまーす!」
飛び出していったよ。

「今日と明日は、おれが家事やるけん。母さんはゆっくりしときー。
 母の日やけん。お金かからんいい孝行やろもん。おれってあったまいー。」
今、息子は昼ごはんにとホットケーキを焼いているようです。
でもね、母の日のプレゼントは先週にもう貰ったと、私は思っているんだ。

えへへ、親馬鹿だけど、いい息子に育ってくれてうれしくて。
誰かに聞いてもらいたかったんだ。
971おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 11:36 ID:oCa3RdpY
(TдT)
972おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 11:45 ID:IjV35Oin
(  ;´Д`; )
973おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 11:50 ID:yncIh5j7
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
974おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 11:52 ID:SRmY2OMp
・゜・(ノД`)・゜・
私も、一人は欲しいなぁ。治療止めずに続けよう・・・・・
975おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 12:19 ID:CaJUtqs0
>>969-970
いい息子さんですね(´Д⊂

自分語りスマソだけど、父親から聞いた話。
うちの母親も俺を生む前に一度流産していて
その後遺症で俺を生むのは命がけだったそうだ。
なのに俺は反抗期の時に、よりにもよってその話を持ち出して
「なんで俺を生んだ時にくたばってくれなかったん?
俺だけ生んで死んでくれれば良かった」とか言っちゃったりして。
俺を生んだことで症状が悪化して
一生子供生めない身体になったって知っていたのに。
俺も>>969さんの息子みたいなら良かったのに
高校も中退、就職も決まらずフリーター、ろくに感謝の言葉も言えないダメ息子だ。
なのに母ちゃん、なんで「生まれてくれただけで良かった」とか笑顔で言えるんだ…。
そんなこと言わないで、あのこと謝れって言ってくれ。
いっそあんたなんか生むんじゃなかったと言ってくれ…。
だって俺、多分これからも何もしてやれねえんだ。迷惑かけるばっかで。
明日は母の日か…。
976おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 12:44 ID:ay9nJp39
>>969-970
969読んで自分語りかよって思ったけど
なんだよ!
いい話じゃん
ちょっと泣きました…


>>975
>だって俺、多分これからも何もしてやれねえんだ。迷惑かけるばっかで。
お前はバカか?
これから先の事そんな風に言うもんじゃないよ
自分の気持次第でどうにでもなるんだから
とりあえず明日は「ありがとう」位は言っとけ
977おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:04 ID:oCa3RdpY
>>975
俺はおまいに対して何も言わないぞ
頭で考えてるだけで行動に起こそうとしてないからな
どんなことでもいい、行動を起こしたら
俺は全力でおまいを称えるよ
978おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:22 ID:VxCobTH4
>>969-970読んでじんわりして、
>>975-977でトドメさされた。・゚・(ノД`)・゚・。
979おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:34 ID:20ebyr6G
>>975
物とかは要らないんだよ
実家にいるんだったら家事を手伝うだけで嬉しいもんだよ
遠くにいるんだったら「元気か?」の一言の電話だけでも嬉しいもんだよ。
980おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:51 ID:t1rj+r14
摩訶男
981おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:51 ID:nysTt5B+
>>975
今ありがとうっていってみな。

「あんな事いっていた息子が、こんなこと言えるまでに成長して・・・」

って、それはそれで、逆に嬉しいものだよ。
今までの苦労が全部報われる位ね。
982おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:55 ID:Wl+6RHk2
>>969-970
。・゚・(つд∩) ・゚・ 。
コンナヒルマカラナカシテドウスルヨ
983おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:57 ID:sTRyo1yn
>>969-970
いい息子さんですね。
984おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 14:20 ID:zURA4YjE
で、今何才
985おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 14:55 ID:Ms3uHHKW
>>969
いい息子さんですね。
では明後日息子さんのお迎えに参りますのでヨロシコォ(ハァハァ
986おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 15:10 ID:HIzpLLRP
>>969
感動した。聡明なだけじゃなく勇気もあって、自分にとって一番大切なものを守ろうとするあなたの息子は素晴らしい。
小五でそこまでの子ってちょっといないよ。
987おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 16:56 ID:cX6WlJah
>969-970
なんていい息子さんなんだ…( ;∀;)
本気で感動しました。
988おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 17:06 ID:+5G8UM/r
>>969
もし、自分が息子さんの立場だったらきっと何も言えず
うじうじして自己嫌悪に陥るだろうな・・・。
せつなさよりも励まされたほうが大きかったです。
989おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 17:09 ID:gFme1CI/
ホントに聡明なお子さんだな。
ダメダメ大人の俺から見て見習うところ満載…、GJ!!
990おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 19:45 ID:Y7Muzbxe
>>969
そういう息子に育てたのは969とその御主人。
それを誇って欲しいなぁと思います。
991おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 20:07 ID:ysJ6wp+k
>>969
九州男児ここにあり! って感じのすばらしい息子さんですね。
992おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 20:10 ID:Z+zdquLR
ほんなこつー
993おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 20:23 ID:9sxJylAK
ウホッ よか息子
994おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 20:28 ID:lvMIorW6
>969-970

うお〜〜〜号泣!!!!



                 .。::+。゚:゜゚。*::。.        .。::+。゚:゜゚。*::。.
              .。:*:゚:。:+゚*:゚。*:+。::。゚+:。   。:*゚。::。*:+。゚:+゚*:。:゚:+:。.
           .:+゚:。:*゚:+゚*:。:*:゚:+゚:+゚*:。゚*(ノД`)+゚。:*゚+:゚+:゚:*:。:*゚+:゚*:。:゚+:.
          。+゜:*゜:+゜。:+゜*:+゜:*゜:+゜        ゜+:゜*:゜+:*゜+:。゜*:゜+:゜*。
        .:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::*。゜            ゜。*::+:*゜。+*::+:*゜。+::*:.
。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:
゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚
995おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 21:35 ID:blt/SUTb
>>936
書いたらどうなるの?
996おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 21:44 ID:blt/SUTb
>>936
京子だよ。
997おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 21:45 ID:N4OAGvAx
私は恭子だけど。
998おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 21:49 ID:sHDq+c6I
今日子ですけど何か?
999おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 21:53 ID:fST5M6VV
今日から管理人になりました
音無響子と申します
1000おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 22:00 ID:hZDXJMFD
1000&>>969-970に。・゚・(つд∩) ・゚・ 。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。