【ケチ?】ケチナ友達 12人目【節約?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 18:55 ID:udjxK2Qy
3
3おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 21:06 ID:c1EjqY3W
3

>>1
4おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 21:46 ID:c1EjqY3W
似たようなスレなのでリンク

☆発見!せこいケチケチママ その9☆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1075535190/
5おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 12:20 ID:wzULoIan
友達のことなんですが〜聞いてください。
二人の友達がいるんですが、それぞれ彼がいて一組が
同棲するのでアパート借りたので、集まろうよという話になり、
早合点した私も悪いのですが、友達に「引っ越しお祝いなにがいい・・・」
と聞いたらオープントースターと言うので、もう一人の友達にメールでオープン
トースター欲しいって言っていたから、「いい・・」と聞いたら、
友達が私達はユニークなプレゼント考えてあるから、と言われて私は彼と
折半で8000円のオープントースターを買って友達の家に行きました。
例の友達も彼とやってきて100円ショップで買った缶詰とカップ麺10点ほど、
持ってきてこういうのが一番役に立つんだよねと自分たちだけで盛り上げって
いたんですけど、結局お金出したくなかったの・・・・?同棲カップルも目が
点になっていました。学生じゃなくてみんな普通の会社員です。これはケチと
いいませんか。なぜかそれから疎遠・・・・・
6おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 12:41 ID:osNP15s0
投稿する人は、できれば書き込む前に文章を読み返してください。
7おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 13:06 ID:L0PRVPac
>>5
>早合点した私も悪いのですが、

これがどこに繋がるのかわからない。
8おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 13:23 ID:Yw8bxKZp
友達AとBがいてそれぞれに彼氏あり。
AがA彼と同棲ケテーイ。
  ↓
>>5がBと折半でAに引っ越し祝いをあげようと考える。
Bにはまだ何も聞いてない←ここら変が早合点。
9おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 13:36 ID:+tU3NKOK
一緒に買おうって話になった時はは具体的な予算の話とか出たの?
それがなかったならば、単純に別々で用意してあげようって思ったんじゃないの?

トースターなんて安いの探せば\1000位で売ってるよ
10おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 13:47 ID:Yw8bxKZp
問題はトースターの値段でなくて、引っ越し祝いに
100円shopのラーメンや缶詰を持ってくることだと思うんだが…。
11おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 13:57 ID:Yw8bxKZp
連投スマン。
なんかよく考えたら、引っ越し祝いで1000円くらいのものでもいいんだろうなあ。
新築祝いや結婚祝いってわけでもないし。
というわけで、ケチとかそういう問題でもない気がしました。

価値観の違い?
12おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 14:06 ID:551nTIWM
とりあえず前スレから使い切りましょう。
13おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 14:39 ID:L0PRVPac
>>8
友だちBは
>私達はユニークなプレゼント考えてあるから
と答えているからBはAの引越しを知っていると思うけど。

ん?早合点と先走りを間違えている?
14おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 15:23 ID:eCiaznWg
友達のことなんですが〜聞いてください。
二人の友達(A,B)がいるんですが、それぞれ彼がいて、Aが彼氏と
同棲するためにアパート借りたので、集まろうよという話になりました。

皆で折半して引っ越し祝いを買うもんだと早合点した私も悪かったんですが、
Aに「引っ越しお祝いなにがいい?」と聞いたら「オープントースター。」と言うので、
「Aがオープントースター欲しがってるから一緒に買わない?」とBにメールで聞いたら、
Bが「私達はユニークなプレゼント考えてあるから。」と言うので
私は彼と折半で8000円のオープントースターを買ってAの家に行きました。

Bは彼と100円ショップで缶詰とカップ麺10点ほど買ってきて、
「こういうのが一番役に立つんだよね」と自分たちだけで盛り上がっていたんですけど、
Bは結局お金出したくなかったのでしょうか・・・・?
同棲カップルも目が点になっていました。
学生じゃなくてみんな普通の会社員です。

これはケチといいませんか?なぜかそれから疎遠・・・・・
--------------------------------------------------------------------

やっぱりただの価値観の違いだと思う。
強いて言えば、金額を友人間で揃えようとしなかったあたりが協調性がないと言えるかも。

あと、私なら100均のうまいかどうかわからない怪しげなメーカー製のものじゃなしに
ドラッグストアやスーパーで大手メーカー製を買うかな。
値段もそれほど変わらないし。
15前スレ:04/03/25 18:00 ID:551nTIWM
【ケチ?】ケチナ友達 11人目【節約?】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1074896477/
16おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 22:10 ID:h2U5hszZ
たいして親しくもない友達Aちゃんが出産したんだけど
(学校が同じだっただけで同じクラスになったこと一度もなし)
同じくたいして親しくない友達Bちゃんから
「みんなでお金出し合ってAちゃんにお祝い贈らない?」
って声かけられました。
この話にいい顔しない私ってやっぱケチでしょうか
スレ違いだったらすいません
17おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 22:16 ID:9BmD6+wV
結婚祝い、新築祝いならまだしも同棲カップルの引越し祝いでそんなに
張り切ることもないと思うけどね。
100均の缶詰やラーメンも悪くないとは思うよ。引越ししてすぐには確かに
必要だし。
こういう価値観の違いで相手をケチ呼ばわりしているのもどうかと思う。
18おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 22:25 ID:AZwBwf1V
高校生の時に友達と切符を買っていたら、その友達は子供料金で買っていた・・・。
「背が小さいからさっ」とか言っていたけど・・・。
19おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 22:47 ID:ErEieAtu
>16
突如「みんなで!」って言い出す奴嫌だ。
お祝い事なんだからor葬式なんだから出すべきだと言われるだけでも
余計なお世話なのに「みんなで!」だとさらに断りにくく仕向けてるようだ。
出すとすれば個人で出すからと言って断れ。
20おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 22:59 ID:PLT2M9m4
>>18
思い出した。
高校時代に4人で映画を見に行ったら、なぜかみんなで
「中学生です」と言い張って私はびっくり…
3人とも打ち合わせしてたのか!?ってくらい息ぴったりで。
私は身長もあって外見からどう見ても中学生と言い張るのはムリすぎた。
私だけ大人料金払おうとしたら3人に止められた。
切符売りのおじさんも「あんたら高校生でしょ?」と…
3人とも「心外だ!」みたいな演技で「ちがいます!」「中学生です!」
後ろにも人が待ってたので、おじさんが折れた。
「まあいいよ…中学生ってことで。でも自転車くらい遠くに止めてきなね」
もう、乗り付けた自転車に高校の登録シールがバッチリさ_| ̄|○

私はもう恥ずかしくて映画も見た気がしなかった。
でも3人は喜んでたなあ…
21おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 23:06 ID:HxVpmIu7
>>前スレ1000(・∀・)ヒマダッタダケデス。
22おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 23:08 ID:pwFvyVFy
>>20
中学生と高校生は料金が違うんだね。地域によって違うのかな。
23おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 23:15 ID:kO6j/2Y6
ブランド物の傘を、雨の降らなさそうな曇りの日に持ち歩く友。
雨が降ったら300円の折りたたみ傘を開いて、ブランド傘は決して開かない。
24おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 23:33 ID:551nTIWM
>>21
ありがとう助かったよ。おかげで1000getもさせてもらったし。
25おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 23:52 ID:YFO79GCK
>>16
私も同じ状況。

会社の同期のひとり(A)が今度結婚退職する事になった。
同期は7人くらい居るんだけど、皆バラバラの県に配属になって。
今度辞めるAは新入社研修以来3年間一度も会った事がない同期。
すると、またおせっかいな別の地域の同期(B)が
「皆でお祝い贈らない??」と提案してきた。
でも、私もBとももう何ヶ月も会ってないんだよね・・。
ちなみにAとBが仲良いのかは知らないけど。

入社以来一回も会ったことがないのに「同期」と言うだけで
皆でお祝い贈りあうの??
勝手に一人でやってくれよ〜。

ケチなのかもしれないけど、
でもなんか私は嫌だなぁ。こういうの。
26おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 00:06 ID:s7HgVG6u
前スレのログをアップしました。
http://www.geocities.jp/kako_logs/
27おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 01:47 ID:yS3Z+PaQ
でも、個別で祝うだけの仲じゃないなら
お金出し合って買うほうが安上がりだし、
簡単だと思う。

お祝いを贈らないというのもアレなわけで。
28おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 01:51 ID:6nJn0zS7
>>27
アレって?
29おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 01:53 ID:yS3Z+PaQ
付き合いが悪いというか、慣習を曲げてまで
贈らない態度もどうかというか、そういう諸々。
30おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 02:03 ID:yS3Z+PaQ
>>28
書き方悪かったね。失礼。

お金を集めてプレゼントを買うという行為って
やっぱりそれ程親しくない相手にこそ活用したほうが
いいのではないか、と思ってるところ。

そりゃ、親しくないのだからプレゼントすること自体
疑問なのかもしれないけれど、
誘われた以上、参加しといたほうが楽というか。

ここであえて断って、個別で祝うほどの相手では無いわけだし、
あえて断っておいて「祝わない」という選択はそれこそ姑息な感じ。
31おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 09:36 ID:Tzk+EcSz
>>25
俺だったら例え親しくなくても出すな
同期の存在は貴重だと思ってるし

でも親しくないから払わないという考えもある
その場合ははっきりと「あまり親しくないから払わない」と言うべし
払うのか払わないのかはっきりしなくて、結局払わないのが
一番印象悪いな
32おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 13:08 ID:qOch18fN
自分の負担を軽くする為に「みんなで送らない?!」と
親しくも無い人に言う奴がケチなんだろ。
上で書かれてるように断ると人付き合いが悪いとか
祝わないなんて・・・とかいらんこと言われて不快なめに会う。
それがイヤだから大抵は金出すだろうという打算がむかつく。
33おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 13:22 ID:KkdX5mzR
>>32
もちろんケチでそう言う人もいるんだろうけど、
中には本当に善意でやってる人もいるよ。
まぁ、善意だからこそ性質が悪いんだが。

この話はケチっていうより、価値観の違いじゃない?
昔から誰かの誕生日に皆でお金出し合ってプレゼントしてた人にとっては
きっと当たり前のことなんだろう。
↑こういう人って女子高出身のにに多かった気がする。
34おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 14:52 ID:aAwxu/6j
だいたい、声かけられなきゃ祝わないんだろ?
とりあえず、祝っとけ。

何人もに声かかってる時に自分だけスルーされてみろよ。
つきあい以前のヤツという認定だよ、そりゃ。
まじ、声かけられたら祝っとけ。
35おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 14:55 ID:6NEd9VWy
つーか、やっぱお節介だと思う。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 17:45 ID:hVHmugMW
散々今まで徴収され数万払ってきたとしても、その後仕切る香具師が異動なり
やめたりすると、仕切ってる香具師がいなくなった途端なあなあになり
自分のときは1円も祝ってもらえない罠w
38おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 17:46 ID:hVHmugMW
っつーか>>16みたいな関係なら断ってもいいだろうけど
会社で、ってパターンて今後が影響するからつらいよね・・
39おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 22:33 ID:yS3Z+PaQ
>>16の事例の時はすぐに
「Aちゃんて誰」と切り返せないとな。

会社関係は話したことなくても
同じフロアにいる程度くらいの関係まで払うかな。

>>37自分はもらえなくてもいいや。
だって、毎回どうってことないようなものを贈ってるんだと思う。
そういうのってもらってもありがた迷惑かも。
4025:04/03/26 23:24 ID:ZBTLjE3X

色んな価値観があって参考になります。
皆でお祝い払うのは数百円〜数千円なら負担も感じないし、
声をかけられたのなら別に払う心づもりはあるんですが、
なんか合点がいかない。

辞めるAは静岡在住で、提案したBは三重県在住。
そして私や他の同期数人は愛知県在住。
入社以来3年間Aとは一切会ったこと無し、
Bとも2〜3回のみ。
同じフロアどころか、これから先ほとんど会わないだろうし、
以前仕事の事で静岡のAに電話したら、
「ほとんど私の事を覚えていなかった」
これがあって、お祝いする気が失せているんだと思います。
Bはケチとかではなく、本当に善意でお祝いしてあげたい
と思っているタイプの子です。
あー、やっぱり自分がケチなんだろうな〜。自分の心が。
41おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 23:48 ID:yS3Z+PaQ
>>40
線引きも必要だよ
42おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 13:43 ID:3XBwmRMD
>>40
住んでる場所とか会った回数とかの問題じゃないだろ
”同期だから”って理由だけで祝えるんだよ
ケチな人でも祝おうって思う気持ちがあればケチなりに祝うさ

>>40
>同じフロアどころか、これから先ほとんど会わないだろうし、
>以前仕事の事で静岡のAに電話したら、
>「ほとんど私の事を覚えていなかった」
>これがあって、お祝いする気が失せているんだと思います。
って思ってるだけでしょ。祝わなくていいじゃない。別にケチだと思わないよ

ただ、他の同期からは”協調性のない奴”、”ケチな奴”って思われても仕方ないが。
43おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 17:47 ID:N8JEB12x
ホントのケチは祝おうとさえ思わない。

お金を集めるタイプのお祝いを企画する人を
ケチ呼ばわりするのは筋違い。
44おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 20:19 ID:CxF35UEW
やるなら一人でやってくれよと思う。
45おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 00:09 ID:RDSpEu/i
>>43
いや、本当のケチは他人の金をあたかも自分が出した金であるかのごとく振る舞うやつだ。
46おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 17:36 ID:Bxhgrnqs
>>45
そんなやつがいるのか?
というか、そういうケースが思い浮かばないのだけど。

大勢でお金を出し合った物を一人の名前でプレゼントするということ?
でもこれはすぐにバレるから、考えにくい。
47おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 17:44 ID:CfELVId0
>>46
自分は一円も出さずに金の管理とプレゼントの買い出しだけをし、
さも自分も出したような感じで、連名に自分の名を入れればOK。
さらに、「みんなで出し合って買ったプレゼントだよ」って自分が直接渡せば完璧。

発覚したら
「企画したのも、プレゼントの選定したのも、買い出し行ったのも私。
 それなのに、まだ金取るワケ?」と逆ギレ。
48おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 17:47 ID:N/CuiPyH
今までそんなケースに出会ったことがない。
そういう人はケチというカテゴリーに属するのかな。
49おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 20:09 ID:ys4m72vp
う〜ん。
一見すごいキティのようにも見えるけど、
一人一人がすごい小額のお祝いの場合(500円以内)ならまあしゃあないかも。
買出しったって大変だし。時間もさいてるわけだし。
ただその企画、品物に文句つける人よりは働いたわけだし
交通費だって買出しにいった一人だけ負担したかもしれないし。

飲み会なんかでも幹事が自腹きって赤だすよりちょびっとなら黒にしてもいいよ
って感覚。

じゃあだめかな?まあ金額によるか。
50おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 00:41 ID:nHI+9prv
>40のプレゼント企画した人って、ケチというか「がめつい」気がする。
「ケチ」は、自分が負うべき負担を負わない人、
「がめつい」は負担は負うけど、そこから発生する利益を、
もらえるべき分量以上にぶんどろうとする人。
わかりにくいな。スマソ-

自分の友達にもいたよ。企画を立てて、金集めて、
バラの花束買って、(カードは皆で書いたけど)渡すときには
「皆から」とは言わずに渡してた。
そいつは自分の分担額は出していたが、多分、自分の出費は最小限にして
「大きなバラの花束を女に贈るカコイイ自分」をやりたかったんだろう。
つか、明らかに自分に酔ってた。
酔うのは自分の負担額分だけにして欲しい。
51おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 09:45 ID:L4pnOTwA
>50
そういう人は迷惑っていうか気持ち悪いね。
でも40の同期とは根本的に違うみたいだから
無理に当てはめて40の同期を悪く言うのはどうかと思うよ。
52おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 14:48 ID:B0vPVq+3
プレゼントを買いに行く人はお金出さなくてもいいよ。
宴会でも幹事さん無料、だったりするよね。
とりまとめることの苦労もあるだろう。

そして、>>47みたいな非常識なケースをやらかしそうな人って
だいたいわかるよね?
○○さんの主催なら参加を見合わそうとか、
そういう取捨選択は必要かもしれない。

上のほうにもあったけど、声かかるうちが花だよ。

あとさ、自分の番になったらまとめ役がいなくなっていて
誰も祝ってくれないカモ、みたいなこと書いてあったけど、
こういうのこそケチだな。
祝う時に未来の自分への投資と思うのか?
53おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 14:55 ID:QgHaoIwt
上のは冠婚葬祭板ネタだよね。
冠婚葬祭板いったらお祝いご祝儀関係そりゃーいっぱいスレたってる。

でも、自分の時お祝いもらっておいて相手のときは渡さないのはケチだと思うが。

って異動してしまったり引っ越してたりなんらかの事情がある場合は省いてさ。
(この事情ってのも冠婚葬祭板ではいろいろ議論されてるが)
相手がまだ目の前にいるのに渡さない人。ケチっていうか非常識?
54おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 00:55 ID:v9VKAJgh
自分以外の人間を巻き込んで問題起こすのは、
ケチとか金銭感覚部分を語るスレじゃ語りきれないと思うぞ。
人間性がオカシイんだよもん。
55おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 21:58 ID:YzRrUW9o
人間性のおかしさが金銭面で発露した香具師を、ケチとかタカリとか言っている、とも言える。
56おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 15:28 ID:c5FJu7si
ちょいあげ
57おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 15:29 ID:c5FJu7si
しまった...
58おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 16:09 ID:L2jbmPUZ
高校時代のクラスメート。金がないわけではないのに
何か俺が食べてると一口くれよってタカる。
最初のうちはしょうがないと思ってたけど
野郎と一日一回間接キスすんのは正直うざかった。
そのことを正直に話しても薄笑いでごまかされて改善しなかった。
ある日肉まん食ってたら例によって奴が来て一口くれよ。と。
いい加減カチンときて、キレ気味に断ったら逆切れして
「くーれーよー!!」(これしか言わない。)と。
相手するの面倒になったのと、飲み物もほしくなって階下の自販機に
肉まん食べながら向かったら「くーれーよー!」とかいいながら追いかけてくる。
かったるくって殴ろうかと思ったけど、肉まん落とすのやだから逃げた。
かなりの速さで逃げた。したら奴もなぜか全力で追いかけてくる。
「くーれーよー!!」「っせーよ!市ね!」「何でくれねーんだよー!」
「くーデーよー!」「くでっよー!」疲れて息でも上がったかと思い振り返ると
奴が号泣しながら追いかけてくる。俺パニック。なぜ奴が泣いているのかさっぱりわからなかった。
でもキモかったからやっぱり逃げた。最後に奴の上履きが投げつけられたがサクッとかわした。
今もってなぜあんなに奴が食べ物をもらうことに執着したのかよくわからない。
59おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 16:16 ID:gE7ZHHhO
あなたと一日一回間接キッスしたかったのでは?
60おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 17:11 ID:40j/VhSr
>>59
(・∀・)ソレダ!
香具師の本当目的は食べ物ではなく、58の(ry
6160:04/04/02 17:12 ID:40j/VhSr
誤:本当目的
正:本当の目的

逝ってきます・・・
62おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 17:30 ID:zIjj4lbn
そのくらいで逝くなって。
63おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 18:10 ID:51vv0SIv
>>58
きっとその友人は、『一日一回、他人の食ってる物を
一口食わせてもらわないと死ぬ』とかいう呪いにでも
かかってたんじゃないか?
…と思いたくなる程、執着っぷりが゙こえぇよ(;゚Д゚)

58は、そのクレクレ友人が何か食ってる時に「くーれーよー!!」
ってやればよかったのにw
でもそいつ、自分で食い物買う事なさそうだな
64おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 22:54 ID:qZ2KmEWz
怪奇一口男ですね。
65おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 11:32 ID:jvIrVczq
疑惑段階だからわからないんだけど・・・。

友人A子は早くに結婚。小中高の友人10人以上呼んで(席はキツキツ、明らかに多すぎ)
御祝儀の金額も指定。3万だけど。
すでに結婚していた友人には「連名じゃなく一人一人ね」となぜか釘をさしていた。
2次会は小さなレストラン。席も飲み物も足らず乾杯のグラスだけで終了。食べ物はクッキーやチョコ。
女性8000円でそのあとのじゃんけんゲームで500円徴収。(勝者(それも旦那)が独り占め)
持たされたものといえば小さなバウムクーヘンと2000円のカタログ。
数年後聞いてみたら「連名だと二人で5万になっちゃうから(なぜ金額がさがる?)」

それから別の友人たちが次々結婚していったのだが、子供が手がかかるからと言って欠席
お祝いなしや、お金がないからと御祝儀15000円とか。
先月の式のときは、受付で「御祝儀とお財布落としちゃった!どうしよう!」と大騒ぎ。
皆もあわてて、紛失届や、カードの差止めに行ってきなよ!と促すも「もう式がはじまるから」
とのんびりしたもの。
その後「後で御祝儀送っておきな」と言うと「私は全財産なくしたのに!酷い」と逆切れ。
2次会は同情した花嫁がタダでA子を招待。
結局1銭も払わず帰りました。

まだ結婚の予定はないけど、呼びたくないなぁ。
66おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 11:36 ID:dhR/cU5o
>>65 付き合い止めた方がいいよー
そういう子は将来、借金申し込んできたり問題起こすよ。
67おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 11:38 ID:ItLYYZZ5
呼ぶな。
68おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 11:44 ID:g+Syagpg
>>58と間接キスしたかったんでは…?
まわりのだれもに対してそうだったのかしら?
69おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 18:17 ID:atdZyNTj
>>65
冠婚葬祭板向きのネタでもあるな。
ま、そういう基地外には関わらない方がいいだろう。
70おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 09:18 ID:S/M/edFF
これも、冠婚葬祭板かしら???

「〇〇ホテルで結婚式挙げた方、相談してください」と、
ネットの掲示板にのっていたのが切っ掛けで、会ったりメールで相談に乗っていた。
家も近いし、(友人関係)続くかな…?と思い、結婚式のときには、
5000円の商品券と電報を送った。
新婚旅行に長崎に行ったらしく、お土産を買ってきてくれた。
カステラだが、半分切られていた。
「〇ちゃんち、夫婦2人だから半分にしておいたから…」とのこと。
お返しが半分に切ったカステラで、私は呆然。
旦那は「これこそ『半返し』だね」笑っていた。

そんな彼女は現在、トイレにお風呂の水を運んで節水したり、ペットボトルで変な工作する
捨て置く街道突進中です。。。
71おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 02:29 ID:eE0/duge
素敵な奥様とは一度開封して中身を半分減らしたものを
お礼の品として相手に送る人の事をいうのですか?

常識の無い人とはヲチ目的以外では付き合わない方がいいと思いますよ
72おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 11:55 ID:wuKHKeza
食べ物半分きっておみやげって・・・アリエナーイ
73おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 21:47 ID:oqL7+4ox
このスレでは普通です
74おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 02:32 ID:LL0laSW3
私の友達。
私は今リア高3なんですが、来週修学旅行行きます。
彼女とは行き先が違うので、おみあげを買っていってあげようと思ってました。
そしたら一昨日、彼女が「おみあげは××でいーよ。」と指定してきた。
( ゚д゚)ポカーンとしてたのですが、まぁ、おみあげを悩まなくてすむからいっかとか思ってました。
そして昨日、私が「××買ってくるから○○買ってきてね。」と言ったら
彼女は「え〜?それじゃ割りに合わない…」とかぬかしてきました。
ちなみに彼女が指定してきたのは韓国海苔で私が指定したのはたこ焼き羊羹です…
75おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 02:38 ID:LL0laSW3
↑追記。
彼女は自分から私に誕生日プレゼントもくれないくせに、自分はねだってくる奴です…
彼女はセンス0なので、おみあげを任せたらとんでもないものをくれそうです…
家族ぐるみの付き合いなので、彼女に買わないと親になんか言われそうで…
面倒くさい…

愚痴になってしまいました。すいません。
76おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 02:57 ID:USybFYEJ
ちなみに「おみあげ」ではない。
「おみやげ」である。

嘘だとおもうなら変換してごらん。
77おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 02:59 ID:1p1CXARj
韓国のリ安いからなあ
7875:04/04/09 03:28 ID:LL0laSW3
>>76
あ…ごめんなさい…
>>77
ですよねぇ…まぁ他にも買っていってあげようと思ってたんですけどねぇ…
お土産ごときで割りに合わないと言われたことにビックリです。
79おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 08:59 ID:AYjGns8b
たこやきようかん390円かあ・・・
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~t_kaga/food/takoyykn.html
80おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 11:11 ID:FFKjlFR0
凶悪な味かあ…
このいやげ物好きめ!( ´∀`)σ)Д`)>75
81おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 11:30 ID:rnxLWRNl
俺の友達にもケチな奴いたなぁ。
何人かで友達の家に集まるときはそれぞれが
みんなでつまめるようなお菓子とかジュース持っていくんだけど、
そいつはいつも手ぶらだったな。

ある時珍しくそいつがお菓子とジュース持ってきてた。
しばらく歓談の後、そいつは用があるから先に帰ると言って
いそいそと食べかけのお菓子やジュースをカバンの中へ。
友人が「うわ、ケチくさ!」って言ったら、
「俺 の 金 だ !」と大激怒。
そりゃお前の金で買ったお菓子なんだけどさぁ…
82おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 19:02 ID:IS8DDeMF
うわ、ケチくさ!
83おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 09:31 ID:d+3UUv+c
うーむ。
ケチな行動にケチを付けるってのも微妙だなぁ。
8482:04/04/11 22:57 ID:3uRxwNHg
あちゃ〜混乱させちゃったかな?ちとボケのつもりで書いただけなんだがもしも気に障ってたらスマソ>>81
ケチくさ〜ってのは勿論その手土産のお菓子をまた持ち帰ろうとした友人の事です。
8581:04/04/12 16:59 ID:6nWgTbmk
>>84
気にしないでくださいませ。
あ、ケチな彼についてもう一つエピソード。
彼と俺でドライブ中のこと。運転は俺、助手席に彼。
もうすぐ目的地の友達の家につきそうだったので彼に
「もうじき着くって電話してよ」(俺は運転中なので)
「やだ」
「なんで?」
「電話代かかるじゃん」
こんな事が続いたので縁を切りました。元気かなぁ。
86おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 17:55 ID:vGynPznu
>>74
ずいぶん早い修学旅行だね。5月から6月くらいにかけてが多いと思うけど。
87おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 20:10 ID:vnAbX0u/
今月2日に京都行ったけど、修学旅行生いたよ。駅で整列してた
春休みだろうが年度始まりだろうが、行く学校は行くんじゃない?
88おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 15:28 ID:ugW2VF2K
>>86
卒業した高校は、修学旅行としてスキー研修でしたが何か
学校の方針、地方によって違うっしょ
89おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 14:57 ID:U0xtVgIN
この間、子連れで家に遊びに来た友達の手土産が100円菓子1袋だった。
しかもあとでよく見たら、バーコードのところに油性マジックで線が
引いてあったよ・・・(意味分かりますか?)

ありえないと思った。
90おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 17:38 ID:8tiGDiNK
>>89
50円のお菓子か…
「人様」に差し上げると、いう気持ちがないんだね。

うちのところに先日キタ友人親子は手ぶらできたよ。
ケーキとか持っていってあげているのに…
こっちも、彼女がいつもしていることと同じで、お茶菓子なしで対抗すればよかったと、後悔。
91おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 09:37 ID:M4j0UrLf
89です
>>90
そう、賞味期限間近の半額商品でした。さすがにシールは取ってあったけど。
親子・兄弟や気の置けない親友がこんなことやっても笑いで済むけど、
ただの友人の1人だし、こちらがその家に遊びに行く時は1500円前後の
お茶菓子持って行くんだけどな。
その友達の家は、うちの倍ぐらい裕福なのになんだかなぁって思ったよ。

1年ぶりに会えるから楽しみにしてたんだけど、今回のこともあるし、
話す内容も姑・小姑の悪口、こちら(私)の不幸は蜜の味的な感じでしたので
距離をおこうと思っています。
92おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 13:13 ID:PnH2bNwS

クリスマスプレゼントに『長靴入りのお菓子』貰ったコトがあります。
ふつうでも、500円くらいだと思うんだけど
『半額処分』のシールがベッタリ付いたまま・・・

ま、先輩♀なんですが。
私が先輩にあげたのは、¥3000くらいのお弁当入れるトート。
ちなみに私、その先輩からよく
「アンタは常識が無い、育ちが知れる」と言われています。


93おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 17:03 ID:a2hhdSW0
先輩のプレゼント代に3000円・・・太っ腹だ
94おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 19:31 ID:SPRUqbDU
>>92
>私が先輩にあげたのは、¥3000くらいのお弁当入れるトート。
確かに常識無いな。
肉体関係でもあれば3000円位は使うかもしれないが。
95おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 22:08 ID:wxyX395l
弁当が3000円なんだよ。
96おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 22:24 ID:jOnq+mqJ
>>95
( ・Д・)ヾ。。ポロリ
97おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 22:27 ID:d7Eo5ygo
おいおい
98おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 01:01 ID:47r6Vh7i
長靴入りのお菓子…
99おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 03:10 ID:xFqYz0nk
うちの中学の娘のことなんですが、お友達の誕生日にプレゼントを一生懸命
探して周り金額も1000円ちょっとの物をあげてました。
しかし、3月生まれの娘の誕生日にもらった物は、
100キンの1個とか、いかにも福袋の中のいらない物とか、
景品とか、まともにラッピングしてある物は1つだけ。
親としては言いたくなかったけど
「プレゼントってほんの気持ちでいいのよ。本当に欲しいものは
その子の親が買うんだからそこまでしなくていいのよ。
そう親しくない人にはあげなくてもいいのよ。」と言いました。
娘はがっくりしてましたが、現実がわかったようです。
娘が学校でいじめられてるとかそういうことはないみたいですが、
友達にものすごく一生懸命してあげるのが度が過ぎてたので
いい経験になったと思います。
でも友達はちょっとけちすぎますね。せめて500円とか
思ってしまった私も一般的なけちかもですね。
100おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 03:34 ID:NCrAuk9N
オイこそが 100げとー
101おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 03:57 ID:8YUsL13e
↑鹿児島人
102おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 04:17 ID:K9Q+SzRJ
>>99
娘さんかわいそう(*´Д⊂
もらったものにみあうものをあげるのが普通だけどね・・
誕生日プレゼントならそんなものかもね・・
大丈夫
将来彼氏に素敵なプレゼントをもらえるよ
103おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 09:19 ID:ba2NGiRP
物貰う為に男作るのか。
104おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 09:36 ID:sBixnuOA
中学生の時分に千円は大金だよ。
もらったものにみあうものをあげるのがふつうなら、分不相応のものをよこす奴とは付き合いたくない。
>>99の娘も肩肘張ったつき合いは続かない、って学んでくれるとよいな。
105おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 10:07 ID:AvTN/cRF
>>99
お金の問題は難しいですね。
お子様にはいくらおこづかいをあげてるんでしょうか?
家庭によっておこづかいの金額が全然違うから、
月に千円しかもらってない子は、気持ちではいいものをあげたくても
あげれないだろうし・・・。
けちとかいう問題ではなく。
どちらかというと、その友達より、その友達の親に問題がありそう。
106おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 11:23 ID:VFtL2+40
>>99
どっちが悪いとか、ケチだとか言うよりも
微妙にお互いの価値観が噛みあわなかったんだね。
107おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 11:25 ID:BBR32y3Z

先輩に\3000のプレゼントを送ったのに
半額シールの貼られたお菓子を貰った者です。

先輩、12月が誕生日だったので、ソレも兼ねてです。
ちなみに私の誕生日は その翌月だったのですが、見事にスルーされました。
ちょっと悔しかったんでアピールしたら、くれたんだけど
ダイソー製品でした。

っつーか「私 今月 誕生日なんだー! ナンかちょうだい!」って
後輩に言ってくる時点で「ハア?」なんだけどさ。
イイ勉強になりましたよ。
108おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 11:27 ID:pO3YdnHl
例えばさぁ、中学校とかお小遣いが1000円くらいの子が多いでしょ。
友達が5人いるとして・・・2ヶ月に一度1000円のものをあげると、お小遣いの半分が友達の
プレゼント用になるわけよ。
それは、ちょっと大変だよね。

というか、友達の誕生日だったらクッキーとかそんな感じで良いのでは?
109おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 11:34 ID:0thEiNNZ
>>99
同じ(w
私も3月生まれ。去年、5月生まれの友達に誕生日プレゼントを
やったが「誕生日おめでとう」とだけいわれて
私はプレゼントさえもらえなかったよ
他の子はくれたけどね
去年のちょうど今ぐらいの時期。「誕生日いつ?」とかいう話をされ
ついあげてしまった…馬鹿な自分。。
出会ったばっかの友達と誕生日の話されると困る…
110109 :04/04/17 11:43 ID:0thEiNNZ
×出会ったばっかの友達と誕生日
○出会ったばっかの友達に誕生日
111おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 12:27 ID:9Myp+VtW
ちなみに>>99の中学生の娘にはいくら小遣いを与えているのか知りたい。
112おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 12:42 ID:iYqP3TEP
中学の時…
友達とはお互いに『マンガ一冊』協定を結んでいたな。
「○○の×巻ちょうだい」って指定しあって。
あれが欲しいけど巻数が多くて… 
みたいなのを救済しあい集まったマンガは回し読みしてたっけ。
113おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 13:11 ID:eH6raXvt
>112さん
すごい賢い!!
・・・自分も中学生の時に思いついてればよかった・・・。


プレゼントって非常に難しいよね。
学生時代、そんなに仲が良いというわけでもないのに、
(4月に席の近かったこから(アドレス書いてもらったりしますよね?))
12月のわたしの誕生日に2000円位のものを頂いて
非常に心苦しかったです
(そのこの誕生日は終わってた)

バレンタインがあって良かった、と思った。
(何もないのにプレゼント送れないし、その後付き合いがありそうな人ではなかったし・・・)


ケチ話からそれてごめんなさい
114おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 17:52 ID:UIKg+QlQ
>>107
>「私 今月 誕生日なんだー! ナンかちょうだい!」
ダイソー製品あげれ!
「先輩、私の誕生日にダイソー製品くれたでしょ。
きっと先輩ってダイソー製品好きなんだなぁってその時思ったんですよ。
だから私も先輩のお気に入りの店で買ってきました〜、ニャハ!」
ってのはどうよw
115おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 17:58 ID:UIKg+QlQ
>>114のつけたしだけど
上記の言葉は友人みんなの前で言うことだよ。
あとで「>>107はすごいケチで常識がない」なんてふれまわられないためにね。
116おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 18:27 ID:VvvtkiEI
あっ!
書き込んでから急に思い出した。
T2の息子役は、エドワード・ファーロングだ。
117おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 01:35 ID:dn3ybmi1
118おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 03:58 ID:Rf96Xlyv
誤爆したことすら気が付かなかったのか
119おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 23:43 ID:qnHGwu2M
よくつるんでた友達の話なのですが。

家のお風呂場の椅子がないというので、
一緒に買いに行きました。
お風呂の椅子ってホームセンターでも700円ぐらいするんだけど。
高いって買わなくて、結局ぐるぐるあっちこっち
100均ショップ回って、めっちゃ小さい子供用のお風呂の椅子をゲット。

で、家に帰ったらお父さんが同じ物を運悪く買ってきちゃってて、
しょうがないので100均ショップにそのままトンボ帰りして返品を要請。

「間違えて同じ物を二個買ってしまったから返品したい」と店員に
詰め寄った物の当然却下。(不良品以外の返品は不可)
それでも散々んごねまくって結局無理矢理別の商品
(ラーメン)と交換してもらっていました。
120おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 01:05 ID:AwHz+Skt
>>487
何それ?
121おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 01:09 ID:v9CGWjoH
122おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 01:11 ID:sOMlBz/I
>>120は誤爆です。
下記のスレに書き込んでもらうつもりでした。

●○ 友達をやめるとき その27 ○●
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079967769/
123おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 01:26 ID:Bk5ssE7o
ケチな人はやっぱり嫌ですか?
嫌という方はなぜなのか教えてほしい

自分もけちな人にはいい印象はないけど、なぜかといわれると明確な答えが
出せない…。

124おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 01:30 ID:E7m3o63W
>>123
倹約は美徳ではあるが
ケチは美徳じゃない。
人にタカるとか、被害を及ぼすとか・・・
125おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 02:12 ID:OAb7RUgA
>>123
楽しい気分をぶち壊しにされるところかな。
126おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 03:21 ID:nnPhw3dw
ケチで嫌われる人は、何よりも自分のお金を第一優先するんじゃない?
自分のお金のためには、他人に迷惑がかかっても平気だったりするのでは。
迷惑さえかかならければ、嫌がられないと思うんだけど。
127おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 04:22 ID:eIT9DEC0
>>123
一緒に遊んでて「ちょっと疲れたからどっかでお茶でもしよっか」
って時に自販機でジュース買って飲むだけで店に絶対入りたがらない時
とか
一緒に旅行行って、夜だろうが疲れてようが道に迷おうが断固としてタクシー嫌がったり、
「拝観料がもったいないから入りたくない、一人でお寺の外で待ってる」
みたいなことをやられたり
したときとか。もちろん旅先でも食事はマック希望。

そういう人だとわかったらもう誘わないけどさ。
一緒にいてもつまらないし、いちいちみんなの士気がさがる。
その人だけ置いて店はいったりタクシー乗ったり観光したりするわけにいかないし。
その人が折れたとしても超文句タラタラだし。
そういう人ってほかの人と遊んでて楽しいのかな
128おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 03:35 ID:Kd3M/k1S
旅行なんかに行く前に、友達づきあいの中でケチかどうか判断つかなかったんだろうか。
金銭感覚が違う人なんかと、まず旅行に行こうなんて思わないけど。
129おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 07:17 ID:QM3WTaph
数年前まで時々遊んでた友達だけど、一緒に香港旅行に行ったら・・・

某通販で税込み¥120のパンツ(某大手通販会社のカタログに載ってる
ので見たら分かった)を、生地が薄くなって更にゴムを入れ替えてる状態
で履いてて呆れた。
以前からケチって気づいてはいたけど、普通に会社員してて20代前半独身
女でそれってあまりにも・・・で引いた。
それ以後連絡もせずフェードアウトした。
130おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 07:43 ID:lm90p1EQ
>>129
ケチで迷惑かけられるんじゃなかったら、
友達がボロパンツはいてても縁切ろうとまでは思わないけどなあ。

あと、うちの祖母は旅行の時はわざと捨ててもいいボロパンツ履いてって、
履き終わったら捨てて帰ってるそうだ。
その友人はうちの祖母だったのだ、きっと。
131おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 07:44 ID:8nx6Ws41
>>129
人がケチなパンツはいてたからって、フェードアウトする理由に
なんの?
ケチゆえに迷惑がかかったんならわかるけど・・・
132おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 07:47 ID:8nx6Ws41
>>130
あ、かぶった

旅行の時はボロを持ってって捨ててくる、ってぃうのは
私もよく聞く。
まぁ家族とか気心のしれた相手との旅行でないと、見られたら恥ずかしいけどね
133おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 08:27 ID:Fo2ISj16
私も嫌だな、120円のパンツをゴム換えてまではきこんでる女。
しかも人知れず履いてるならいいが
旅行=他人の目に晒す所に履いていくって事はそれを恥と思わない気持ちとか。
たとえ同じ女としても、その子に魅力も感じなくなればフェードアウト
したくもなるだろうね。

でもケチで嫌いになるというのはまたちょっと違うな。
134おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 11:10 ID:Zq/J7fpr
ボロ下着を旅行先で捨ててくるって「いいアイディア」かもしれないけど
なんかイヤだな。
解らないように袋とかに入れて捨てるんだろうけど・・・
旅先で汚れ物をポイするのってなんだかみっともない感じがする。
135おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 12:19 ID:SY89VtUF
>134
ちょっと前に別スレで論争になってたような…
136おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 13:51 ID:xOgLceU4
旅行相手のパンツっていつどういうタイミングで目にするの?洗濯物として干してたとか?
137おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 14:42 ID:1laolZqA
>>134
というか、パンツなどそうそうかさばる物でもなかろうに。
138おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 15:52 ID:76Ml/Tn4
ぼろパンツを捨てられる観光地もいい迷惑だなぁ。
せめて水に溶けるパンツとか、トイレに流せるパンツとかにすればいいのに。
139おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 17:37 ID:X1KSanN8
パンツってズボンのことじゃないよね?120円なら・・・

私は旅行先で汚い格好をしている友達が入店拒否されたよ。
デパートの入り口で・・・
140おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 18:41 ID:QUE02fz3
>>139
デパートで入店拒否って、一体どんな「汚い格好」なんだ?
ホームレスくらいのレベルじゃないとそこまでされないと思うんだが。
141おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 18:55 ID:ijfxTLB2
エゲレスはそういうデパート多いよ>入店拒否
ちょっとルーズめのカジュアルでも止められたりする。
142おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 19:00 ID:ZJAIZkSC
>>140

海外のデパだったのでは?
Tシャツに草履履きだったとか・・・
143おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 20:15 ID:DFHxWSCg
139ですが海外デパートでビーチサンダルでした。
144おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:06 ID:S5sxSPV1
パンツのゴム入れ替えてるなんてとこまでよく見てるな〜。
干してるのを見たのかはいてるところを見たのか知らないけど、
人のパンツなんてじろじろ見ないけど。自分が見られたら嫌じゃん。
それともあまりにボロボロだったので思わず釘付けになってしまったのか。
145おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 23:05 ID:WSkkWGvj
パンツのゴム入れ替えてはいてる人って、例えば兄弟が多くてそうそう自分の物が買ってもらえなくて
ひとつの服をあれこれ手直ししながら大事に着てたような人じゃないかなとも思える。
もしくはモノを大事にしてたような祖父母や両親にを見て育ってきて、そういう躾がされてたとか。
まあ人に迷惑掛けてるわけじゃなし、本人は節約のつもりでやってるのかもしれないから
私はそんなにみっともないとは思わないな。

むしろものを大事にしない人のほうが多いから、エライなあとか考えるかも。
146おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:24 ID:dcUt7K1B
パンツのゴムとか旅行のときにボロカコワルイとか旅先で捨てたらどうとか
いろいろ出てるけど
どれも友人関係をフェードアウトさせるほどの話ではないと思うんだが・・・
147おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:33 ID:8T/F6jDG
>>146 君にはそうでないかも知れないが、友人関係を終わらせるに充分な理由と考える人もいる。
ま、こればっかりは価値観の違いとしか言いようがないし、
自分に恥じないことをやってるつもりなら、友人関係を切られても泰然として受け入れるしかないね。
148おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 03:05 ID:fHKmDKsK
>>140
たしかハロッズ(ロンドンにある老舗百貨店。王室御用達)は、
サンダル履きやノースリーブ、短パン、カメラぶら下げた人、
リュックやデイバックを背負った人はダメだったと思う。
149おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 03:06 ID:fHKmDKsK
って、141-143で既出でしたね。スマソ
150おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 11:59 ID:sTZCkIkJ
ケチと節約が一緒になるってのは微妙な思考だね
151おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 13:51 ID:2dM/HmfS
物を大切にするのとケチは似てるのかね?
152おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 14:25 ID:fdC7PP/x
ケチと節約は違うと思うよ。
節約は周りに迷惑かけないようにするもの、
ケチは周りに迷惑をかけてでも出し渋ること、
こんな風に認識してます。

ものを大切にすること自体はケチではないんじゃない?
そのことで誰かに迷惑がかかればケチかもしれんが。
153おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 23:39 ID:2+Z6CqKi
人のパンツをゴム換えて履いているかどうかまで
チェックできるくらい、マジマジと見ている人の方が
怖い。
さらにその後通販雑誌で値段までチェック。
普通はそこまで覚えていないと思う…。


フェードアウトされて良かったなあ、そのご友人。
154おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 23:44 ID:oxOVIrJB
会社の同僚だが、服代節約のために
中学生の時の洋服を着てきてる人がいた。
彼女は、20代後半。その服も見るからに
「昔、スーパーで買いました」というデザイン。
私には何の迷惑もかかってないが、
ケチだな〜と思った。
155おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 01:46 ID:uAxmZrRH
それはケチじゃなくてファッションに無頓着な人なのでは?
156おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 02:13 ID:z0syZdQw
>>154
いつも高価な服を着ていて、
「金が無い」が口癖の人のほうが、何倍もヤダ。
157おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 05:34 ID:bhPtz/cN
行動面でのケチ行動は節約かもしれんと思えることもある
精神面でのケチ発言は「あー、ホントにケチだ」と思える
158おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 11:20 ID:74/OgRO0
節約は他人に迷惑を掛けない、
尚且つ他人にバレないようにすることだと思う。
バレた時点で、他人に迷惑を掛けていなくても、
それは節約ではなくケチだと思われてしまう。
159おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 13:54 ID:bhPtz/cN
や、別にそれって構わないのでは
160おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 14:35 ID:uAxmZrRH
それだと昼食代を節約しようと思ってお弁当=ケチ になりませんか
161おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 17:57 ID:8ADRkGwX
>>152
既出だが、適切な比較だと思う。
これを次スレから1に入れてみてはどうだろう。
下記のような感じで。


このスレではケチと節約の違いは次のようになっています。

節約は周りに迷惑かけないでする行為、
ケチは周りに迷惑をかけてでもする行為。
162おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 20:59 ID:SF3gxPxp

皆で共同購入して、いざ精算!って段階になると
毎回毎回「給料日まで待って欲しい」と言う女がいる。
2,3万円の金額ならまだしも、だいたい2千円前後。
で、その給料日がほぼ1ヶ月後だったりする。
まあ建て替えるのは私じゃないんで、今までナニも言わなかったが。

でもこの間、私が会計係になって
年間掛捨ての障害保険費(¥1,500)を徴収しようとしたときにも
「給料日まで立替えて欲しい」と言ったので、軽〜く却下。
だって、1ヶ月も前から「この日に徴収しますよ」って伝えてあったのに。
だいたい ひとりなら¥1,500だけど、ソレが10人なら ¥15,000だ。

「じゃ今回は外しておくから、お金の準備ができたら自分で加入してね♪」
きっと¥1,500をケチって、ケガとかしたときに自腹切るんだろうな。
捻挫くらいならイイけど、骨折だったりしたら
けっこう大きな出費なのにね。
163おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 21:08 ID:8q8YVEGq
雑誌ananの節約法紹介で、
「会社の同僚数人で週交代で弁当係をつくる。
まとめて作れば反ってお得だ。」
というのがあったが、こんなの絶対嫌だ!
あんまり変なもの持っていけないし、滅茶苦茶気を使いそう。
164おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 02:12 ID:EIUIOpqZ

うわあ、そんなの全然節約になんないよ!
それこそケチだけが得する仕組みじゃん!!

ケチなヤツって、彩りのミニトマトとかブロッコリーとか
死んでも入れなさそ・・・
米が妙に多かったりとか。(しかも激しくマズい米)
165おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 02:15 ID:Y2mO1R9h
女性雑誌の読者投稿特集は話半分に読んだほうがよいかと。
ハガキが集まらなくってライターが適当に書いたりするらしいから。
166おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 14:17 ID:SgEos0Du
ananってそんな雑誌になってたんだ・・。
167おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 18:48 ID:qK/VILyZ
やべぇ今日anan買ってこなきゃ
168おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 19:45 ID:sZtDvH2m
彩りが悪いくらいならまだいいけど、
ケチな奴が古い素材で作ったお弁当食べて食中毒!とかなりそうで怖い。
169おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 21:37 ID:6BQA9JNx
結局雑誌のそんな特集って奇麗事っていうか絵空事だよなぁ
現実はそんな風にうまくいくわけがない。
170おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 01:32 ID:VMnU3FBM
>>167
ていうかanan最新号なの?
171おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 04:25 ID:EPWN6DpW
友達が、あまりに汚い・貧乏臭い服装(宿泊なんかの場合は下着も含む)で
やってきたら引くなあ。

まあ今も付き合いがある友達(30・女・独身)で、毎回伸び切って色落ち
したダボダボの服&デカジーンズで来るのがいて、彼女は「私は(精神病)
働き口が無いから買えない」って、何年間もずっと言い続けて、でも年金は
働いてたときも納めなくて、それでも障害年金は受給してるから、普通に
働いて税金も年金も納めて、それで自分で身の回りのものは購入してる私か
らしたら、もう「お金が無いから買えない」で汚いカッコして平気で来るの
は聞き飽きた。
172おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 05:19 ID:6GWymwdt
人のことを語るより、まず日本語を勉強してきたまえ
173おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 06:04 ID:P7rvxm60
ワロタ
174おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 07:41 ID:5S8EDc4+
>>170
anan のその記事は相当昔の号なので
最新号にはのってないです。
175おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 09:10 ID:qzcwW/NG
みんなでお弁当作戦、学生時代に留学生寮のコたちがやってたよ。
和気あいあいと楽しそうだった。
同じ敷地に住んでるから連絡やお弁当箱の回収が楽なのと、
メンバーが気立てのいいコぞろいだったのが勝因かも。
176おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 09:43 ID:EQPG9Tpl
>>175
傍から見れば楽しそうでも、実は・・・。
177ななし:04/04/29 01:24 ID:K/IA4WMj
他人批判ばかりの奴が多いなあ
178おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 01:34 ID:Fq/mehMr
自己批判を書かれてもフーンとしか言いようがないけどね。
179おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 19:16 ID:uRH/vIT8
まさにケチを付けるというお話でした
180おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 20:09 ID:AT73QTdm
>>127
すごくよくわかる。全く同じような目にあった。普段から薄々感じてても
旅行とか行ってまさかここまでとは・・・ってあらためて思うことが多いね
たまりかねて「せっかくこんな遠くまで来てるんだからさ・・」とやんわり意見すると
「金ないんだからしょうがない」と逆ギレされた(でも趣味にはいくらでも金つぎこむ)
俺勝手にやるからお前も勝手にやればいいだろ、みたいなスタンスに近い

>そういう人ってほかの人と遊んでて楽しいのかな
自分のわがままが通ってもそれでまわりが迷惑するならかえって
自分も気分悪くなったりしないのかなって思うね。
逆に少々自分の意見曲げたとしてもみんなが楽しいほうが結局自分も楽しい
・・・っていう心は持ち合わせてないんだろうなあ。
181おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 23:03 ID:PzWg11op
>180
心情すらケチるからね。
「相手の意見に譲歩する」ことは「損をする」ことって考えなんじゃない。
182おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 00:34 ID:UvvqLkrp
183おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 02:52 ID:yUP9MO8k
今日友達3人でスロ行ったのよ。
こないだ俺が一人勝った時は飯おごったりいろいろしたわけよ。
んで今日は友達一人だけ勝ったわけよ。
俺たちはもう何処に飯食いにいくか相談してたのよ。親に飯はいらんって電話したりして。
勿論そいつのおごりで行こうとね。
そしたらママンが用意してるから帰るとかいいだしやがった。
しかもトータルで○○(俺)の方がかっとるじゃろとか言って奢る気もないのよ。
そりゃ普通負けた話より勝った話をするだろ。俺だってトータル負けてるは。
人が勝ったときは当然のように奢らせといて自分がかったらスルーですか。
テンション下がったねー友達と二人で。
むうそいつとはスロに行くことはないだろう。
184おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 20:32 ID:K+FTT+tB
ケチかどうかじゃなく、仁義の問題のような
185おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 20:56 ID:fNXwsl91
ご飯を食べに行った。
会計で4600円だったから、先に友達に2300円渡した。

会計をした友達が500円のサービス券を2枚もらっていた・・・
けど、何も言わずに自分でもらっていた。
なんか、けち臭いなぁと思ったけど、さみしくなったよ。普通1枚くれるよね?

彼女は33歳独身です。
その辺が原因なんだろうなぁ・・・
186おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 21:00 ID:7rRAJB0f
サービス券なんてちゃんと見ないで、財布にしまっちゃいそうだが。。。
187おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 21:03 ID:68mY6f4K
>185
ケチというかちょっとだけ気が利かないだけかも。
サービス券の類ってもらった瞬間は嬉しいけど、
後日使ったりすることあまりなくない?(自分はそうなんだけどね)
だから友達に渡そうと考える前に、脳内ではただの紙切れ同然に
なってしまっているので家に帰って財布の中身整理のとき捨ててそう・・・。
自分もやりそうだな。もっと気、回すようにするわ。
188おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 21:04 ID:5yhzlUgf
ご飯を何人かで食べにいくと、その人のケチ度がわかるよね。
みんなで和気あいあいと食事してるのに、会計になると居なくなったり
小銭を1円単位までしっかりと徴収したり、ポイントやサービス券を
だまって自分の懐にネコババしたり、十人十色。
会社関係の知人の場合には、金銭面きっちりというのはわかるんだけど
友人関係でそういう事ばかりだと、ちょっとなぁ・・・
友達って、「お互い」の精神が無いと長続きできないと思うよ。
どっちかがマイナスばかりでは、絶対いやになるって。
189おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 21:26 ID:z0pihz0W
えー2枚貰ったら
普通に一枚ハイって渡さない?
別に読まなくても。

サービス券で思い出した
久しぶりに友人Aから電話がかかってきて食事でもしようとのこと
喜んで約束して出かけたさ
最初の店はAが指定して注文も適当にしてくれた
そして「あ ここは私が払っとくから」
1700円くらいで1500円分のサービス券出して払ってた
2件目は高めの居酒屋入って注文するわするわ
1万2000円くらいになった。
A「ここはよろしくね」

もう2度と会いません。
190おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 21:50 ID:mDfr4epD
で、払ったの?
191おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 21:55 ID:qTyCchBT
>>185
サービス券の類だとはした金額になる場合もあるから
わざとあげない人もいると思う。
お互い30過ぎてれば
漏れだったら500円だったらあげない。
場合によっては失礼にもなるだろうし。

計4600円ってことは一人で入るようなとこじゃないんだよね?
だったら「今度友達と行くときに使って」って2枚渡すか
1枚も渡さないかだな。その流れで1枚だけ渡すことはない。
192おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 21:56 ID:qTyCchBT
>>189
すごい友達と付き合ってるね。
過去の付き合いでそういう兆候なかったの?
193おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 22:07 ID:5yhzlUgf
でもさ、サービス券とかポイント券ってためてれば結局そいつの
得につながるわけじゃん。
以前の友人で、一緒に買物に行って自分のポイントカードに買った人
全員の分をつけさして、自分の服とか物はそのポイントの無料分で
買って自己満足してたヤツがいたよ。
当然、あまりのケチぶりに縁を切ったんだけどね。
私だったら、サービス券もらったらもらったでちゃんと友達に報告
するし、チャンスがあればそれを利用して一緒に得する道を選ぶな。
自分だけ得しようとか、独り占めしようとかって下品だよ。
194おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 22:29 ID:kQRKoA7/
会社の飲み会で会費集めて自分のクレカ出払った24歳の女子社員
これくらい序の口ですね
195おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 22:35 ID:5yhzlUgf
>>194
その女子社員が飲み会に参加した人に自分のクレカで払いたい(ポイントの為)
事を了承させてればいいと思うのだが、会費は現金で集めて黙って自分の
ポイントを増加させようとしてたなら、変に思われてもしょうがないよね。
どっちにしろ、自分の利益の事しか考えてない人なんでしょう。
196おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 23:08 ID:k1fZlA2R
>>195
ちゃんと割り勘されていれば、
それはそれくらいは構わないな。
幹事の役得としていいんじゃない?
197185:04/05/03 23:33 ID:fNXwsl91
>>191
でも、2人の飲食だから2枚券をくれたんだから、半分こにしません?普通・・・
自分がケチなんだと思うんだけど、好きなお店なので絶対に使う券なので。

主婦にとっての500円は大きいのだ。(一日の食費の半分il||li _| ̄|○ il||li)
198おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 23:38 ID:AMnJ8zus
>>194

私も会社の飲み会の幹事やって、クレジットカードで払う方だ・・・。
レジでもたもたするの嫌なんだもん。

コースメニューでも、コースにない料理やお酒をオーダーしたり、
役職が多めに出してくれたり、くると言った人が来なかったり、
予定外の人が来たり、金額が変動することってない?
レジの人がじーっと待ってる前で現金数えてると、なんか
あせってしまう・・・。

それにしても、皆けっこうポイントサービス気にしてるのね。
199おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 23:53 ID:mDfr4epD
>>195
私もそれくらいいいんじゃないかと思う。
そのせいで誰かが損するってわけでもないんだし。
クレジットカードのポイントじゃなくて、どっかの飲食店のポイントカードで
そのポイントを貯めるためにそこの店を選んでる、っていうなら嫌だけど。
200おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 00:01 ID:dsXP52pK
>>199
漏れも別にいいと思う。
それにクレカのポイントなんてたかが知れてるよ。
50~60万買い物して3000円分とかだよ。
201おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 01:19 ID:8XxF5tjH
>>197
わざわざ半分ずつ分けたりしないな……いじましいし。
「誰か使う?」ってメンバーに聞くぐらいだな。
202おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 01:22 ID:8XxF5tjH
あとカードとか店のポイントも別に……。
幹事がカードで払ってるかどうかなんていちいち気にしないよ。
で、ポイント貯めるためだな!なんていちいち思わないよ……。
203おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 01:34 ID:dsXP52pK
>>197
500円が大きいなら4000円もする食事いかなきゃいいじゃん。
断れなかったの?
204おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 01:34 ID:dsXP52pK
あ、ひとり2300円か。
それでも500円にくらべりゃ大分高いよね?
205おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 01:46 ID:CLfbodhA
私はまだ若いので友達もみんな貧乏だから
割引券人数分もらったら、普通に分ける。
あんまり普段行かないような店なら
みんな「いらないー」ってなることもあるけど、だいたい誰かが
「じゃもらっとくけど、次回使おう」って言う

本当に次回使うかどうかは気にしないし
違うグループとかで行くときで使ってもらってもぜんぜんかまわない
206おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 03:00 ID:3li9kT/D
クレジットカード関連は事前に了承を得たかどうかが大きいかも。

幹事を買って出た人が自分のカードで払ってポイントをつけていた
ことがわかった時の気まずさといったら。
営業所の歓送迎会や新年会の支払いは一回数十万単位だったので
幹事の彼はしばらく針のむしろだった。
207おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 03:56 ID:JfHgjnwp
>>206
そうだよね。団体になると金額も大きくなるし、それによってつくポイントを
了承もなしに自分のにつけてたら、皆の心情が悪くなってもしょうがないよ。
事前に、みんなの了解を受けてたりカードについたポイントをみんなに還元
していれば、誰も悪く言わないと思うが。
とにかく、ここで言われているような人ってコソコソ自分の懐を肥やそうと
する人の事でしょう。ケチと節約の境目がわかっていない人とか・・・
208おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 04:19 ID:3vvwQJSD
幹事がクレジットカード払いするのを見てスマートだと思ってたよ。
ポイントとか気にしたことなかったな。
もしポイントついても微々たるものだろうし、幹事モツカレ!取っときなって感じ。
209おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 09:21 ID:whwZIyi0
前の職場にすごーくケチな子いたよ。ここで言われてる皆に迷惑を
かけながら自分の私腹を肥やすタイプ。
お茶の時間にみんなで買ってきたお菓子には堂々と手をだして食べて
そいつが買ってきた事はただの1度もなし。
1回だけ、クッキーを持ってきたけどそいつの妹が焼いたもので
しかも1人頭材料費だと250円取られたんだけど。
それ以外にも、通販をみんなで頼む時に自らまとめ役を引き受けて
それが毎度なもんだから、おかしいと思ったら案の定みんなの購入額の
ポイント分が全部そいつの名義になってて、本人はその分で自分の
頼んだ分をかなりの割引きか、又は無料で手に入れていたのだった。
こういうのは節約って言わないよね、絶対にケチだと思う。
210おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 10:12 ID:PLIb1ROd
会社の同僚5〜6人くらいで2時間のみ放題の居酒屋で集合と声を掛ける
「7時から始めるよ」って言っても必ず9時ちょっと前に来る奴がいる。
その居酒屋は2時間で一旦精算(支払)して、その後居残る場合は通常の値段で飲み続ける事ができる。

最初の精算は遅れてきた奴は殆ど飲み食いしてないわけで、
そいつから少しだけ貰って残りを全員で割り勘する事になる。

2時間も経てば、最初からいる人は腹も一杯になり追加オーダーもあまりしない
ところが、後から来た奴はどんどん正規の値段でオーダーをして、
自分の腹が満たされるまで帰ろうとしない。

2回目の精算は全員で割かんにするから、後から来た奴は得をする事になる。
最初のうちは「あいつの部署は忙しい所だし、一番若い奴だからしょうが無いかな・・」
なんてみんなで言っていたけど、何回も遅く来るから注意したが、そいつの言い分は・・

「早く来ると自分の負担が増えるじゃないっすか」
わざと遅く来ていることが発覚。
そいつは飲み会のメンバーから外すことになった。


211おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 11:06 ID:2YjfBvIh
呑み会でクレジット→私腹を肥やす、の発想は新鮮すぎて驚きだ。
皆が一人ずつカードで払う訳があるまいし。

まあ他人は自分の鏡って言うしな。
212おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 11:11 ID:vfHzNkx5
ウチの会社の人は、クレジット使って割引がきいたりすると、
「安くついたよ〜」って、キャッシュバックしてくれる。
…彼が特殊な人なんだろうか?
213おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 11:29 ID:Mfm2DC9B
>>209
通販のまとめ役がポイントを全部もらうのは当然。
全員の注文を受けて、届いたら分けて、全員からお金を回収して(釣銭も用意)
最後にそれを振り込んでってことを全部やってくれるんでしょ?
そんな面倒を引き受けてくれるならポイントくらい快くあげればいいじゃん。
なにもしないくせに文句だけ一人前な方がケチ。
214おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 13:53 ID:hbnrd1T8
>213
クレジットカードにしても通販のポイントにしても
結局は普段のその人の「人となり」だと思う。
普段普通の人が精算でカード使ったり、通販をまとめてくれたら
「ああ、それくらい当然手間賃でいいよ」って気分になる。
というか、そもそも気にもならない。

逆に通販の人のように、普段からセコいマネをしている人が
やるから「意地汚ねえ」って気分になるんだと思うなあ。
ガメツイっていうかさ、とにかく自分の得しか考えない人が
身近にいたことがないの?平和だね>213は
215おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 14:14 ID:9km8OW5z
>>210
>「早く来ると自分の負担が増えるじゃないっすか」

ワロタ!!
正直な人だねぇ・・・
216おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 15:06 ID:ivXl5JoL
>>214
>>209の同僚がケチなのはそうなんだろうけど、
それを証明するのが通販の話ってのがダメなんだよ。
通販は209だって得してるくせに他人の得は許せないなんて都合がよすぎ。
もはや全てが気にくわないんだろうけど、それならその人のおかげで
得をしてる自分はなんだろうと思わない?>>214
自分にメリットもなく迷惑をかけられた話だったら同情したんだろうけどね。
217おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 15:16 ID:hbnrd1T8
>216
209の人のお菓子は食いまくり、自分が持ってきたら妹の手作りで
しかも250円を徴収した…
っていう文章は読めなかった?

だから普段からこういう行為をして平気な人がやるから
気に障るんだろ、って言ってるだけなんだがな…
216は会社で通販のまとめ係でもしてるのか?
218おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 15:23 ID:iqs9L/E6
>>216
同意。私も一度職場で共同購入の取りまとめやったことあるけど二度とやらないとオモタ。
あんな面倒なことをポイントと引き換えにやってくれるんならケチな人でもたまにはいいことあるねって感じ。
219おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 15:38 ID:iqs9L/E6
>>217
>だから普段からこういう行為をして平気な人がやるから
>気に障るんだろ

ってことは例えギブアンドテイクの関係が成り立っていても
ケチな人がやることは全部気に障る?
220おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 15:55 ID:4ErfSU2R
ケチな人はきっと、
「ちょっと苦労すれば自分の分はかなりお得に買えちゃうんだから、ラッキ〜☆
皆は気付いてないだろうから、こっそり一人でやらないと!」とか考えてるとオモ。
もしくは、
「わざわざして『やってる』んだから、ポイントは全部もらって『当たり前』よね」とか。

大体、引き換えとかギブアンドテイクというのは、相互の了承の元に成り立つもの
だと思うし、こっそりと自分に見返りがあるようにするのとはちょっと違うのでは。
221おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:07 ID:ICaL2Dr5
>>220
そんな風に思う奴がいるから、苦労する幹事を買って出ようって人が減るんだよ。
あれこれ手間はかかるのに、労をねぎらってもらえるどころか、ケチ呼ばわりされるんじゃな。
カードのポイントなんて、参加者がカンパして懐を痛めるようなもんでもないのに、
なんで「ポイント溜めてケチっぽい〜」なんだよ。
まずは「幹事お疲れさま」だろ。そんでもって、ポイントは幹事の労働への見返りとして譲れよと。

だいたいさ、ポイントとか割引チケットとかさ「店側のサービス」だろ。
なんで「私たちのポイントなのに、キーッ!」とか偉そうなこと言えるんだよ。
そっちの方がよっぽど心が狭いと思うぞ。
222おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:21 ID:I3GmP+po
>221
いや、悪いがあんたの方がちょっと変に見える…
223おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:32 ID:N6f1u4sC
「全員の飲み食いを、自分のポイントに貯めている」ことを
「幹事だけが得していてずるい」と感じるのであれば、
次の幹事に立候補すればいいのではないかと。
それで幹事持ち回りにすれば、平等にポイントが行き渡るでしょ。
224おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 20:13 ID:wZvf+5YZ
いつもニコニコ現金払いが最強。
225おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:21 ID:WF7uAF9V
>>220
同感です。ケチな人って日頃からの行動やら仕草とかで人の
気に障ってる事が多々あるから、こういったポイントとかサービス券の
類の事でもそんな風に思われちゃうんじゃないかな、やっぱり。
相手の了承を得ないで、自分だけがこっそり頂いたポイントでラッキー
なんてのは、はたから見ていていじましいと思うが。
それにね、ケチな人って自ら幹事とか通販の取りまとめとかに名乗り出る
事多いんだよね、何でだろうね? それって自分が少しでも得したいから。
もちろん、ケチではない幹事さんやまとめ役さんには皆反感は持たない。
ようは、日頃からの人間性とかじゃないの?
226おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:27 ID:p4yUx+nM
>>222
コソーリ胴囲…
227おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:34 ID:WF7uAF9V
>だいたいさ、ポイントとか割引チケットとかさ「店側のサービス」だろ
>なんで「私たちのポイントなのに、キーッ!」とか偉そうなこと言えるんだよ。

別に偉そうに言う問題でもないと思うけど、実際みんなのお金で払ってるんだから
会計した奴1人が1人占めする必要もないと思うけど。
店側のサービスって言ったって、ケチな奴がネコババしてる時点でそのサービス分
を他の人達が受けられないわけじゃん。 気持ちの問題だと思うが。
228おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:38 ID:sohVgJb7
ポイントごときにこだわる奴はみんなケチってことでいいじゃん。
229おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 23:25 ID:NNOQWn2r
>>228
わかったわかった。もうそういうことにしといてあげるよ…(;´Д`)
230おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 00:28 ID:CcXv0a6f
会社で文具の通販を頼んでる。
¥100毎にポイントがついて、
たまると雑貨やらお菓子やらに交換出来る。
それがいつしか1万円近いポイントが溜まっていた筈なのに、
ある日気づいたら無くなっていた。

どうやら一月前に辞めた文具の発注担当をしていた先輩が、
お菓子やら雑貨やら食器やらにこっそり交換していたようだ。
それも会社ではなく自宅に送りつけるように手配していた。
先輩のミスで処分し忘れたのか、
景品交換依頼のFAX送り状が残されていたから判明した。

誰にもバレないと思っていたかもしれないが、
後々しっかりバレて、皆に知られて挙げ句
(そんなセコイ人だったんだ〜)と言われている。

今は溜まったポイントはお菓子に交換して皆で食べてます。
231おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 01:41 ID:S4Ufo+Is
>>230
私なら、セコイとかケチとかではなく「泥棒」とすら思うだろう。
232おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 03:18 ID:z9PoFWJt
230タンの話が、全てを物語っているような気がする。
結局、日頃からケチ体質だったんじゃん、そいつ。
みんなの協力で得たポイントやら利益をだまって自分の物
にするって相当セコイね。それも一万円分も。
ある意味「窃盗」ですね。
233おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 03:25 ID:ARGPK2go
ちょいと聞いておくれよ。
俺が友人Aとビリヤードしに行ってて、友人Aが金がないとか
言うから、俺がおごってやるよと言ったんだ。
それで、遊んでる最中に友人Aが、「夏休みは別の友人Bの家に
しばらく住ませてもらうんだ」とかいうから、俺はなんとなく
「無料で住ませてもらえるの?」と聞いたわけよ。
そしたらAは「お前みたいなケチとは違うんだよw」とか
言ってきやがったわけよ。いや、その場では何も言わなかったけど
おかしくね?少なくともおごられてる人間が言う台詞じゃないと思うんだが。


駄文の上に長文スマソ。
234おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 04:50 ID:46CpvbVy
同僚のスロット好きM君。パソコンをはじめたいと言うので色々アドヴァイスし
実際に店回りや私物のパソコンで操作法なんかを教えてたりしてたんだが、
彼が買うと言ってから早5年の月日が過ぎた。
スロットに負けたら、あの金で買っときゃよかったよ〜。でも勝ったら勝ったで
(一回で20万以上勝つらしい)次の軍資金にするだけで結局買わない。
でも、いまだに○○の新機種よさそう!あれに決めようかな?とか言って来る。
もういいよ。君は一生スロットやってなさい
235おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 04:56 ID:z9PoFWJt
ケチ人間って、目先の金を大事にしてその為には人間関係さえも
利用するんですね。お〜恐っ!
234の同僚M君は、きっと一生パソコン買わないんでしょうね
こっちから見たらスロやってるよりも、パソコンを利用して
受ける恩恵の方がはるかに有益だと思うのだが・・・価値観の違い?
236 :04/05/05 11:05 ID:7K3n4pLA
出張旅費の精算担当のA子、土産をよくねだってる。
下品、非常識って思うのだが、おねだりって普通なんでしょうか?
私は実の親にもあまりねだったことがないんで、すっごくびっくりしてるのだが・・・
237おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 11:24 ID:S8xWX6Hc
>>234
それ、まんま俺の知り合いF 。
距離にして150kmは離れている住所から毎日電話してきて、
最新のcpuは2ギガだとかデジカメ500万画素は銀鉛カメラより写りがいいとか、新しいスマートロードスターはイイだとか、かれこれ5年も同じ事言ってる。
俺が
「パソコン買ったか?」
と聞くと、デリヘルで2万使ったと話す。

そんなF君の愛車は中古のアルトで、もちろんカメラもパソコンも持ってない。
最近はリストラされて竹フジに通いながらアルバイトを探してるそうだ。(39歳)
238おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 12:12 ID:MqbL80rx
>237
論点とズレるが、銀塩カメラは画素数で表そうとすると
1600万画素以上とも言われているぞ。Fに言ってやってくれ。
239おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 12:44 ID:EbOSICuH
>>209の話、見方を変えたらまんま私のことだ。
お茶の時間にお菓子をもちよってつまむことはうちの会社ではありえないから
違う人の話なんだろうけど。

私の従姉がお菓子作り教室をやってる話をどこからか聞き込んできた同僚Y。
食べてみたい〜とうるさいし、その時同席してた他の同僚7人(みんな甘党)も
食べてみたいというから材料費として一人250円出してくれるならということでOKした。
で、数日後に従姉が焼き菓子の詰め合わせにしてくれたもの
(一人250円じゃかなり赤字だったと思う)を全員に渡してお金を回収したら
Y「え、ほんとにお金取るの!?」

通販も私がとりまとめ係りをしてます。(代々経理課がやることになぜか決まってます)
始業前やお昼休みの時間を割いてやるので、暗黙の了解でポイントは全部頂いてます。
でもYはそれが気に食わなかったらしく、ある時私のことをケチ呼ばわりしました。
私「じゃあこの1年でたまったポイント全部あげるから取りまとめはこれからYがやって」
Y「ポイントなんてみんなのものじゃん。でも取りまとめは経理の仕事でしょ。
 自分の仕事を他人に押し付けようなんて最低」
他の同僚が慌ててYのことを諭してくれたからその場は収まったけど、
仕事じゃないし、自分がやりたくないことは他人に押し付けて、おいしい部分だけは
欲しがるYの方がケチだと思った。
240おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 12:51 ID:5lC4BNLH
本人降臨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
241おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 13:00 ID:l5VXc00C
>240
ネタに決まってるじゃん
242239:04/05/05 13:24 ID:EbOSICuH
やっぱネタに見えちゃいますよね。
私もあれを見た瞬間本気で心臓がバクバクしたくらいだから仕方ないけど(´・ω・`)
他にもいろいろあるけどこれ以上はやめておきます。
243おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 13:37 ID:mXrXXMku
>239がネタじゃなかったなら、
私も「ほんとにお金取るの?」と思う。
私はしないけど、しつこいぐらいに騒ぐのが社交辞令って人もいるし、
他の同僚は話を合わせていただけかもしれないし。
ポイントのことも微妙な感じ。気にする人がいてもしょうがないかも。
244239:04/05/05 14:33 ID:EbOSICuH
>>243
従姉は家庭も教室もあって忙しいから最初は断ったんですが
どうしてもということだったので今回は材料費負担だけでOKしました。
少額でもお金をとったのは、プロに仕事をさせるのに身内・友達だから
無料でOKなんて思ってほしくなかったから。
他の同僚には「本当に250円でいいの?」と言われたり従姉にお礼状をくれたり
これがきっかけで従姉の教室に通い始めた人もいるから、話を合わせただけだった
とはあんまり思いたくないです。
245おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 15:33 ID:h4xVIn9x
2CHで崩壊する友情・・・
246おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 15:52 ID:JJg/agsZ
239とは話があいそうもない私
247おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 17:10 ID:R9avV4BT
>>246
同意 私も
248おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 17:15 ID:67eakNRo
>>246

プロと素人の違いがわからない246とは話が合いそうに無い。
249おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 17:18 ID:wkiRxJ9G
>>243
従姉のお菓子代をもらうのは当然だと思う。
従姉に材料費と手間賃を負担させるのもおかしいし、
239が全部負担するのもおかしい。
しかも、はじめから言っていることだし。

ただ、209みたいに、お菓子をもってくることが持ち回りなのに、
そのときにお金を請求したり、
自分で勝手に持って来て、請求するのはケチだと思うけど。
250おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:31 ID:Pm8Dkb1K
>>209のカキコをした者ですが、いろんな意見がありますね。
>>239がネタだと思いたいですが、もし本当に239みたいな人が
職場にいたら、絶対に仲良くなりたくない典型ですね。
従妹が焼いたお菓子だって、職場の子達がお金を払う事の了承を
得ないで代金を請求したのなら、尚更でしょう。
通販の事にしたって、暗黙の了解でポイント全部頂いてるって・・
そういう事の積み重ねが「ケチな人」への確信に繋がるんじゃんw
そんなに、従妹のお菓子の実力をみんなにアピールしたいのなら
239が自腹切って、同僚に食べさせてみたら?そしたら誰も文句言わんよ。
それも出来ないくせに、プロでもない素人のお菓子で金取るなよ。
251おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:39 ID:K77m2eTB
>>209=250
ちゃんと読んでからカキコした方がいいんじゃないの?
>材料費として一人250円出してくれるならということでOKした
って書いてあるよ。
何でそんなに必死なのか知らないけど。
252おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:57 ID:R9avV4BT
どんなすんばらすいお菓子か知らんが、初回くらい239がおごってやれや!
それで皆が気に入ったら、じゃ次からは材料費もらうね、とか言えばいいのに。

ポイントだって一人占めはせこ過ぎ。

253おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:04 ID:Pm8Dkb1K
だから、その人は250円取られる事に納得してなかったんじゃないの?
「えっ、金取るの?」って言い切ってるし不味かったのかもしれないよ。
プロとして商品を販売している人じゃないんだから。従妹は。

>>209で書いた元同僚は、職場の誰にも了承を得ないで勝手に妹が気まぐれで
焼いたお菓子を持ってきて最初は「食べてやってよ」なんてみんなに勧めて
食べ終わったら「あのさ〜材料費とかで1人頭250円になるんだけどいいかな?」
って言い始めたから皆「はぁ〜?」ってなった訳。
それ以外にも日頃からケチ人間として会社の業務用のお茶、コーヒー等をこっそり
自宅に持って帰ってたり、わざと穴のあいたパンスト履いてきて同僚から替えを貰い
「今度返すから、お金もその時に」って誰も返してもらった人がいない状況だったり。
後から後から、この手の話が噴出してくるような人だったんです。
こういうのをケチと言わずになんて言うんでしょうか?
254おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:08 ID:Pm8Dkb1K
>>252
その通り! 
239の日頃からのケチぶりがよくわかる。
お金取られた職場の人達も影ではよく思ってないでしょう。
255おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:15 ID:T03xNkzY
209と239の話は別モンだと思うんだけどね。
256おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:18 ID:1nDPAPBI
239の従姉妹さんはプロでしょ
257おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:20 ID:cVO5FFsP
ポイントって、皆結構気にしてるんだとちょっとびっくり。
どうせ大した還元率ではないだろうし、どうでもいいのでは?
それとも俺が知らないだけで、かなりお得なものなのか?
258おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:32 ID:Pm8Dkb1K
>257
一個人で買物する程度ならポイント還元率もたかがしれているけど
まとまった人数になったりすれば金額も万単位になってけっこう
得になったりするもんだよ。ケチな人が目をつけて欲しがるポイント
はこういう所にあるんです。
259おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:32 ID:NEG3ox9X
ポイントの還元率やお得度はそれぞれ違うから一概には言えないけど、
黙って毎回自分のフトコロに入れちゃうってのは顰蹙モノでしょ。
ま、239はネタだろうけど、こんなヤツが職場にいたらうんざり。
260おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:38 ID:HcDVQ3R6
子供が集めたシルバニアファミリーっていうおもちゃが不必要になった
けどきれいだし数がかなりあるので売ろうと思ってオークションサイト
に登録してたんです。けど友達から「集めたら高いし、売って」と言わ
れたので出品取り消しておいておきました。それで本当に友達に売った
ら他の友達に「友達同士で売り買いなんてせこいよ〜」って言われてし
まいました。でもオークションでは2万以上の値段が付いたのを断って
3千円で売ったのにショックでした。私ってセコイ??
261おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:45 ID:rxOxfZL4
>>260
せこくないと思う
けど、そう言われるのを期待してるのがわかりまくりのレスは嫌がられる
262おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:46 ID:Pm8Dkb1K
>>260
他の友達も欲しがっていたのを知ってたのなら、○○さん(売った人)に
譲る事に決まったと一言言ってれば良かったんだと思うけど・・・
もし、知らなかったのなら260と買った友人の問題なので他の友人は
関係無いというか、別にセコクもないんじゃないの?
263おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:57 ID:HcDVQ3R6
>>261
期待してないよ。他人にセコイって言われるまで全然そんな事
思ってなかったからびっくりしたんだよね。だからもっと人の
意見を聞かせて欲しくてレスしました。誤解させたなら申し訳
ないです。
>>262
他の友達は別に欲しがってたわけしゃないです。ただ「売った」
話を聞きつけて意見してきたんです。普段からそういう事には口
うるさいタイプです。
264おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 20:05 ID:1nDPAPBI
私なら、友達に「売って」と言われても
「もう買い手ついちゃったから」とかいって断るなあ。
もしオクで高値がつかないものでも。

いくら安くても、逆に高くても、
友達同士での売買や、金銭のやりとりは色々めんどくさそう

ちょっと違うけど、私もオクやってて、ある友達に「代理出品してよ」と
気軽に頼まれるんだけど、絶対断ってる。出品ってこっちの報酬なしでやるには
あまりにも面倒な作業だし、かといって友達からお金なんかもらえないし

その辺の機微をわかってくれる人なら、まだいいんだけど
すごいぼろいノーブランドの服もってきて
「これ10,000円くらいで売ってほしいんだけど」とだけ言われても困る。無理だし。
265おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 20:09 ID:mh30wTHN
264さん、賢明だね。私も友人とはお金のからむことはしない主義。
損得とかからむと友情にヒビが入るしさ。
266おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 20:26 ID:/OwT5coQ
>>233
亀だけど・・・。

その状態なら友人Aにはケチとは言われたくないな・・・。
その友人的には
家に泊めてくれる友人B>ビリヤードおごりの233
って比較で、233さんをケチ呼ばわりしたのでは?

まぁ、おごってくれてる相手に言う言葉ではないが。
267おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 21:15 ID:/lQOFsk/
>239がなぜ叩かれてるんだかわからん。

>従姉は家庭も教室もあって忙しいから最初は断ったんですが
>どうしてもということだったので今回は材料費負担だけでOKしました。
>少額でもお金をとったのは、プロに仕事をさせるのに身内・友達だから
>無料でOKなんて思ってほしくなかったから。

↑このあたりすごい筋が通ってるじゃん。
文句つけてる人たちは、どこかのスレで議論になってたが、
プロのDTP屋やCG屋に「葉書やインク代は払うから年賀状お願いね〜ミャハッ☆」と
気軽に請求するようなおばさんたちかもしれん。
268おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 21:41 ID:8ZgxXwAA
何で今頃蒸し返すんだか‥

ドモホルンリンクルだってお試しセットは無料でくれるのに‥
269おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 21:44 ID:Knc6a+iU
違うと思う。
>>239の周りの人は、インク代(材料≒消耗品)すら払う気ない。
葉書代ぐらいは渡すだろうけど。

あと、>>239のポイント分はわからん。私物なのか?
「経理の仕事」ってことで、会社で使う物ならポイントは会社の物じゃないか?
270おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:08 ID:W35bcYRk
>「経理の仕事」ってことで、会社で使う物ならポイントは会社の物じゃないか?

>>239で「代々経理課がやることになぜか決まってます」って書いてあって
「暗黙の了解でポイントは全部頂いてます。」とあるなら
>>239さんだけでなく歴代の経理の人がポイントはもらえるということに
なっているんじゃないでしょうか。
そういう前例に従っているだけなのにケチとか言われては可哀想な気がする。
271おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:09 ID:7cMKwyrT
流れぶった切ってスマンですが。
学生時代のバイト仲間の結婚披露パーティーに会費7000円の他に
各々1万ずつ包んだのだが、Nは商品券で包んだそうだ。
最初は同額だからと気にしなかったのだが、よーく考えたら誰だって
商品券より現金の方が使い勝手がいいのわかってて、これは…

誰かにもらったヤツの流用か、家にあったのをかき集めたな。
272おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:14 ID:tLgZlTVG
>>271
そうとも限らないのでは?
お祝いの「品」として包んだら商品券でもありだよ。
273おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:22 ID:X+dQy9yV
>>271は「そのテがあったか!」と悔しがっているだけと思われ
274おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:40 ID:TQCz1N3Q
お祝いは現金より商品券が普通だと思うのだが
商品券もほぼ現金と同じように使えるんだし全然ケチじゃない
275おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:43 ID:zEYnH1Z4
>>271

もしその商品券が百貨店かなんかでちゃんと箱入りで包装してのし付けてあったのなら許せるけど、
(そのお仲間が百貨店でよく買い物をするからとかね)
金券ショップとか家にあったやつかき集めて自分で包装してだとちょっとなと思う。

昔百貨店のお包みのバイトしてたんだけど、
バイト仲間の姉がせこくて、包装紙を巻でパチってこいだの、
商品券用の袋とか箱もってこいだの言われて困ってたのを覚えてる・・・

276おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:46 ID:ZBAL8eSk
239ってさあー、同僚8人だって書いてあるから
250円×8=2000円
2000円くらいなら、何も8で割って代金徴収しなくたってよさそうなもの・・・
私だったら「こんなのイトコが作ってるの、味見してみて?」とみんなに
振舞うけどな。「気に入ったら注文してよ!」って営業もしちゃうw
ということで、やぱーり239はケチ子さん。
277おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:53 ID:vMdbX0xh
あからさまな釣りだな
278おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:18 ID:fZoSNQoP
・作成の申し込みは同僚から。
・条件として、事前に材料費徴収の了解は得ている。

この2点から見て、落ち度があるのは文句を言った同僚側。

事前に250円集めちゃえば良かったんだよね。
そうしたら276みたいなのに絡まれなくて済んだのにね。
279おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:29 ID:/lQOFsk/
焼き菓子の詰め合わせというからにはガレットとかマドレーヌとかかな。
しかも複数個だろうし。
250円なら一、二個買えればいいほうなんだから、明らかにお得なのにね。

>276
料理教室で手一杯らしいから売り物営業されても迷惑でしょ。
280おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:46 ID:4LFUuAkR
必死だなw
281271:04/05/05 23:49 ID:7cMKwyrT
>>275
会場前でバラの商品券を祝儀袋に入れ直してるのを、別の友人が
目撃したそうです。

私自身結婚式のご祝儀=現金と考えてたのですが、商品券で3万とか
包むのもありなんですね〜
勉強になりました。
282おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:50 ID:/lQOFsk/
あおられちった・・・
283272:04/05/06 00:08 ID:3oTHUAtU
>>271
>私自身結婚式のご祝儀=現金と考えてたのですが、商品券で3万とか
>包むのもありなんですね〜
>勉強になりました。

包んだのがご祝儀袋だとはおもわなかったっす。スマソ。
だって会費制で別にご祝儀を包むとはおもわなかった・・・
(祝いの品だと思ったのだ)
284おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 00:09 ID:ccY2p+Xz
     ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i   
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |  お菓子はやっぱ質より量よ。
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |  
 イ   |    (o_o.    | |
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ
 彡  !    (つ     !  ミ モグモグ・・
 ノ   人   "    人  ヽ
ー '''"   | '''ニ='〒   "'''ー''

285おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 00:16 ID:3te7Ji4k
>>276
釣りなの?
断ってるのに「どうしても」と頼んでくるから
従姉に頼んで作ってもらった(無理を聞いてもらった)のに
なんでおごってあげる必要が?
>>209みたいにふだんみんなでお菓子持ち寄りしてるっていうなら別だけど。
286おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 01:29 ID:eMoGw97f
従妹から買うのも
お店で買うのも
同じ。
普段友人連中が店で「買った」お菓子を振舞ってくれるのに、
自分のときだけ
「従姉がープロでー作ってるからー、その人にお金払うからー徴収しますー」
だったら最低。

みんなは店に金払って買った奴をただで振舞う。
わたしは従姉に金払って作らせたのを有料で振舞う。

どーよ。
287おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 01:38 ID:NsQLeP+q
だから>>239>>209は別の話で
>>239は会社でお菓子を持ち寄ってつまむ習慣はないって書いてあるだろ
何度言われたらわかるんだ
もういいじゃん>>209
288おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 03:48 ID:CavibMtj
去年から一人暮らしをはじめた友達からよく金曜の夜に泊まりで遊びにくるように誘われる。
夕食を用意してくれるので毎回ワインとケーキを手土産にしてたけど、
近頃では手土産をリクエストしてくるようになった。
最初はワイン+デパ地下のちょっとリッチなお惣菜くらいだったけど、
最近ではワイン+デパ地下のお寿司や肉そのものをリクエストされることが多いです。
先月はすき焼きしたいからお肉買ってきて、だったし。
しかも豆腐や白滝や野菜ばっかりでお肉はあんまり焼いてくれなかった。
(肉を焼くスペースができたらすかさず他の物を投入!結果肉は余って
冷蔵庫に保管されてました。300グラムしか買ってなかったのに。)
こんなささいなことが気になる自分自身もケチなのはわかってる。
けど毎回だし、外で食事しようと誘っても絶対出てこないし、
給料前でお金がない時の食材ゲトのために誘われてる気がする。
289おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 03:49 ID:oFPndCr6
スレ8人目ぐらいから久々に拝見しましたが・・・
なんと言いますか、友達をケチに仕立てたい人が集うスレになっておりますな
最初は本当に損をさせられた人が報告するスレだったのに、
状況確認もせず、雰囲気で損した気分になりきっている被害妄想の割合が増えていると言いますか

いや、単に最近は生活板も冠婚板の流民に毒されてきたんだなと思っただけで
290おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 03:52 ID:6tXcivqP
288さんがケチとは思わないけど、毎回お土産リクエストされるのは
いやですね。
291おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 04:25 ID:hvcibO8G
うちの会社でもケチな人はいるけど、さすがに自分の
姉妹や従妹が作った菓子を持ってきて同僚からお金を
徴収する人はいないなぁ。
もらい物のお菓子だってみんなで均等に分けるし・・・
ケチと言われてる人だってそんな事までしないよ。
ここで色々言われてる人って、すごいケチなんだね。
292おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 04:34 ID:asjKP6Vt
>>271
っていうか披露宴に商品券もっていくのってありえないでしょ。なんであなたのレスに批判が
くるのか意味不明。
293おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 04:36 ID:HpS7y0zt
会費制のパーティだから。
294おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 04:48 ID:7isQbJmE
>>291
239は従姉は忙しいから、と断わったのにそれでもどうしてもと同僚に頼み込まれたんだろ?
その従姉さんには、自分のイトコの同僚のために忙しいのを押して
無理して作ってあげなきゃならない義理は全然無いんだから、その従姉に対して申し訳ないから
せめて材料費だけでもと239が同僚から集めるのって全然ケチとは違うと思う。

俺の同僚はPCに詳しいってだけで、友達の友達で本人とは知り合いでもなんでもない人のを
休日つぶしてまで部品持参で修理してあげたのに、その部品代すら払わない人間にあたった。
同僚はかなり激怒してたよ。せめて友人同士なら材料費くらい・・・って思うかもしれないけど
同僚の、自分達とは知り合いでもなんでもない相手に対して無料のボランティアを期待するのは
それこそ非常識だろ。
295おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 04:55 ID:xDx4p6TS
>>294
「従妹」NGワードいれとけ
これ使ってるのは209だけだ
296おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 05:10 ID:asjKP6Vt
>>294
なんで部品代請求しなかったの?そのお友達。
297おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 05:12 ID:h87epbck
その内>209が自己満足スレたてそうな悪寒がしないでもないね・・・
298おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 05:13 ID:asjKP6Vt
>>288
断れ
299おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 05:15 ID:asjKP6Vt
っていうかさ、会社で通販のとりまとめなんてやめればいいのにね。
300おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 05:32 ID:fG0q+wSY
>>257
いや、気にしてる人はそのことを書いて
気にしない人は書かないだけ。
301おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 05:45 ID:fG0q+wSY
>>294
部品代払わないのはちょっとひどすぎる。
漏れだったら知り合いの知り合い(他人)にだったら修理とかしないけどね。
断れなかったの?
それに代金請求もできなかったの?

漏れも>>239は普通だと思うよ。
だた漏れだったら後から「たかだか250円請求されるなんてケチくせぇ・・・」
とか思われるのが想定されるなら(ていうか思われるだろうな)初めから断る。

>>288
買っていった肉を保管するのも凄いな。
そういう人と縁切れないの?
302293:04/05/06 05:53 ID:SyYmYFVE
>>295なるほど!ありがd。
>>296勿論請求したそうだけど以下の言い訳を2〜3回くり返したあげく逆切れ。
1.今金が無いから、バイト代入ってからにして。
2.バイト代少なかったからまた今度。
3.銀行からおろすの忘れてた。
その後仲介した友人が謝罪しながら立て替えてくれたらしいけど
「プロでもないくせに金取るのかよ、ウゼー!」などとPCの持ち主に逆切れされたのが激怒の原因。
こういうヤシって最初からメーカーに出すと金がかかるからと安く上げようとしてるんで
他人が修理してくれるのを当然と考えてるし、相手にとっては拘束時間である認識すらないからタチ悪い。
303おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 06:06 ID:fG0q+wSY
>>302
名前欄>>294だよね。

>「プロでもないくせに金取るのかよ、ウゼー!」

それは技術料に対していう言葉だよね。
部品代払ってからいってくれよな。
304294:04/05/06 06:22 ID:SyYmYFVE
>>303うわあぁ・・・やっちまったorz
そう、294の間違いです。

部品代もそうだし、例えば6時間修理に掛かったら、貴重な休日の昼間が半分以上台無しだからね。
俺ならソイツぶん殴ってるかも。
305おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 06:49 ID:fG0q+wSY
>>304
殴っていいと思う。
そのPCに詳しい同僚も相手をぶん殴るべきだったな。
306おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 08:37 ID:IE9Unzog
通販ポイントの話を引っ張ってスマソ。
うちの職場でもポイントが気になってしかたない人がいる。
何かのときに彼女が通販の幹事はポイント独り占めしてずるいって言い出した。
けど彼女の毎月の注文額は400円程度。
1年かけても100円分のポイントにも満たない金額。
だから気にする金額ではないんじゃないのと言ったら
「そういう問題じゃない」と激怒されますた。
じゃ、どういう問題なんだよ〜

彼女は人付き合いの点では全くケチではなく、一見ただの倹約家なんですが、
時々微妙にケチと節約を勘違いしていて笑えます。
一番凄いのは自宅(一人暮らし)のゴミを会社で捨てること。
見つかって注意された時に
「会社のゴミ袋にはどうせ余裕(隙間)があるんだから
きっちり詰め込んだ方がエコロジカルだ」
と開き直ったそうです。
絶対エコロジカルの意味を履き違えてる。
307おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 09:38 ID:xEhqXrnT
>>294
俺、SEだけど、個人のPCトラブルに呼び出されそうな時は
「俺、プロだから金貰うよ。まさか、プロを使うのにタダで済
むと思ってないよな?」っていつも言ってる。
もちろん言う相手は選ぶけど、こういうと大抵のヤシは断る。
ほとんどのヤシはタダで直してもらえると思ってるからね。

まあ、実際金取るつもりなんてないんだけどさ。
「あいつ、金取るつもりだった」なんて影で噂されてるんだろうな。
別にいいけど。
308おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 10:17 ID:7r9YcC7r
今ずっと読んできたけど、209と239ってすごく状況が似てない?
250円とか金額まで同じ。これって偶然なの?

で、私だったら250円を同僚たちから徴収はしないで、
自分が材料費+アルファくらいのお礼をイトコに払っておくかも。
それがイヤなら最初からお菓子の話は断る。「ゴメン、イトコはプロだから忙しくて
仕事をこなすだけで一杯、とても作れないって」とか適当に言う。
立場を替えて、自分がその同僚だったとしたら、イトコの話を聞いて女性だから甘い物に
興味あるし、へえいいな食べてみたいな、くらいのことは言うだろう。
でも後から250円ずつしっかり取って回る239を見て「この人ってケチくさい?」と
いう気持ちが湧きそう。上でも誰か書いていたけど、「まあ今度だけは奢ってあげるよ」
くらいの度量を見せれば「いい人」って思ったのに、239のこと。

309おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 10:32 ID:TGG4kzHr
部品代を払わないヤツがいたら部品を外しに行っていいと思う。
俺ならそうする。

材料費取るのがせこいって話はもうお腹いっぱい。
金取られるのが嫌なら頼むな。
そんな社交辞令はいらん。
わざわざ手間かけさせられた人が奢る理由がわからん。
310おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 10:39 ID:IE9Unzog
>>308
ケチに「今回だけ」は通用しない。

っていうか、材料費だけで作ってくれたものを受け取っておいて
「この人ってケチくさい?」なんて思う人のほうがケチくさい。
不満なら受け取るなって。
311おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 10:41 ID:xEhqXrnT
>>308
>「まあ今度だけは奢ってあげるよ」 くらいの度量を見せれば
>「いい人」って思ったのに、239のこと。
喪前がそう思っても、239は同僚からたかられ続けるかもしれんぞ。

つーか、後からじゃなくて最初に「材料費を徴収する」と書いてあるし、
最初は断ったと書いてあるだろうが。

>>310
同意。
「この間やってくれたじゃん」と言い出すに決まっている。
312おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 10:53 ID:QGyD5c8Z
>>308
あぁなんとなく納得。社交辞令で「是非食べてみたいわ」くらいは言うね。
つーか本当に食べたかったら個人的に金渡して頼むよね。
>>239って後から請求したっていうことは、事前に断ってないんじゃないのかな。
その場で「じゃぁ250円おねがいね〜」なんて軽く流したんでしょうね。
313おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 10:54 ID:QGyD5c8Z
部品に関しては、徴収するのは当たり前。にしても、直しにいってあげるなんて
だるいこと考え付く人も不思議。
314おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:00 ID:QGyD5c8Z
というか>>239がちょっとはぁ?なのって、私ならポイントはみんなに
適当に相談して職場のみんなで使えるものに還元するけどな。
手間っていったって、番号書いてファックスしたりするだけじゃん・・・・。
お菓子も食べた〜〜いとか言われても、社交辞令ってことで流すか、
自腹で持ってくるくらいのことはする。お菓子のやり取りって普通にあるし、
315おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:01 ID:IE9Unzog
他人のレスをきちんと読めない人が多いようで。
316おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:06 ID:jlTQblsv
314さんに全面的に同意。
317おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:12 ID:xEhqXrnT
いや、まったく・・・
318おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:13 ID:xEhqXrnT
317は315へのレス。
319おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:18 ID:/G3nRmXA
>315
ほんとですねえ。
320おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:20 ID:QGyD5c8Z
239は基本的にケチだと思う。

もっと細かく239を分析すると、Yを含む8人に250円を請求したわけだけど、
合計2000千円。はっきりいって、普段「これみなさんでど〜ぞ〜」って持って
いく箱菓子程度。それに、

>で、数日後に従姉が焼き菓子の詰め合わせにしてくれたもの
>(一人250円じゃかなり赤字だったと思う)

従姉に二千円渡して8人分きぼんぬっていうのもケチだろう。自分が不足分
補うこともせずに。従姉にも周りにも迷惑かけてると思われ。

>始業前やお昼休みの時間を割いてやるので、暗黙の了解でポイントは全部頂いてます。

それでも良識があれば一応は周りに聞く。
321おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:20 ID:v7utEJtz
239本人かなにか知らんが、反論が激感じ悪〜。
逆効果じゃ。
322おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:26 ID:/G3nRmXA
てかさ、自分に都合のいい解釈している人が多すぎるんだけど。
323321:04/05/06 11:28 ID:pafUUPax
321は320さんのことじゃないです、っつうか320さんと同意見だ。特に

>暗黙の了解で・・・全部頂いてます。
の部分。皆知ってんのかな? ちょっとガメツイって評判立ってたりして。
324おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:30 ID:QGyD5c8Z
>従姉は家庭も教室もあって忙しいから最初は断ったんですが
>どうしてもということだったので今回は材料費負担だけでOKしました。
>少額でもお金をとったのは、プロに仕事をさせるのに身内・友達だから
>無料でOKなんて思ってほしくなかったから。

にしても従姉に材料費2千円だけ渡したとか?技術料は239が上乗せ
した?してないよね〜想像つく。
325おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:32 ID:QGyD5c8Z
>>323
何かと評判立ってるからちょっと堪え性の無いYに噛み付かれたのかと。
周りは利口だから見てみぬふりをしてただけ。
326おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:34 ID:/G3nRmXA
お菓子の件は>>284が一番いいこと言っていると思う。

ポイントの件は確かに配慮がちょっと欠けていたかも。
「ポイントはどうします?」とか周りに一言聞けばいいだけ出し。
327おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:35 ID:IE9Unzog
>>322
ほんとに。
しまいには書いていないことまで妄想しはじめちゃったよ。

で、QGyD5c8Zはなんで必死に239を叩いてるんだろ。
328おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:40 ID:AFR4j2Wd
>>327
そりゃやっぱ209(ry
329おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:41 ID:QGyD5c8Z
>>327
209じゃないけど239には引っかかるものがある。つーか社交辞令を
真に受ける奴が嫌いなのかな。似たようなことで迷惑こうむったことあるし。
330おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:49 ID:/G3nRmXA
>329
>239をその「似たようなこと」に当てはめて、妄想してない?
(日本語変だ…_| ̄|○)
331おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:52 ID:IE9Unzog
>>328
やっぱそう思う?

>>QGyD5c8Z
忙しいからと一旦は断った人に無理に作らせておいて社交辞令ですか。
斬新な解釈ですね。
332おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:56 ID:x1vGEwTJ
つーか一旦断って引き受けても、二千円程度なら
「じゃぁ今回は私のおごりね」って済ませるよね。普通の人は。
ちまちま250円徴収って普通の人は引くね。
333おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:56 ID:7OC0k24O
もらいもののお菓子が家にいっぱいあって
賞味期限が来てももったいないのでバイト先に持っていってみんなで食べた。
みんな喜んでくれたので、またあったら持ってくるねと言ったのです。

そしたら…パートのおばさんが
「今度お菓子もろたら、おばちゃんにだけ言い」って耳打ちしてきた…。
4人子供いて、おやつ代も大変なんだろうけどなんかモニョってしまった。
またお菓子貰ったんだよね。親も「バイト先に持って行き」って言うし
おばちゃんにあげるべきかなー…
334おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:58 ID:WQsIQLF8
>>333

物乞いするようなオバチャンを下手に贔屓したら、ずうっとたかられるよ?
335おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:00 ID:xEhqXrnT
>>332
だからケチに「今回だけ」は通じないと何回言えばry
336おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:01 ID:/G3nRmXA
>332
だから…煽られてるのかなあ?
337おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:02 ID:5DDoOAvB
>333、その質問くだらな過ぎと思ってしまう私。そのくらい考えりゃ分かるでしょうに。
338おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:03 ID:x1vGEwTJ
>>333
わざとまた皆さんでどうぞ!をやるにきまってるだろ
339おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:04 ID:x1vGEwTJ
>>335
ん?お金取るくらいなら断って終わりにするもんだ。
340おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:04 ID:/6TR+c5n
>>333
同年代ならともかく、かなり年上であろうおばちゃんにそんなこと言われたら
ケチと思うより先になんか切ないな…と思ってしまう
341おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:19 ID:v3VjTMg/
239の職場の同僚の会話
A:だいたい最初に誰が言い出したの239さんのイトコの話って。
B:239さんが言わなきゃ誰も知らないよね、お菓子教室やってるなんて。そりゃ聞けば、
わっ食べてみたい〜って言うよね。
A:うん、でもまさか本当に250円回収するってちょっとだけ引いちゃったわ。
B:でもホラ、彼女いろいろ噂あるじゃない?ポイント一人占めとか。
A:あ、あれはセコイよね。皆あきれてるよ。

239のイトコの本音
もうーっ239ったら。たった2000円で8人分作れってさあ、こちとらプロなんだけどね。
忙しいの分かっててどうしてそういうこと頼んでくるかねえ。2000円じゃ材料費にも
足りないってあれほど言ったのに、2000円きっかりしか持ってこないし。手間賃どう
してくれんのよ?ホント昔から調子のいい子なんだから。手土産くらい持ってこいっつうのよ。
ああムカツク。
342おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:22 ID:/G3nRmXA
>341
ご苦労様です。










343おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:23 ID:gjc7uhEG
>>341
想像つくね
344おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:24 ID:gjc7uhEG
気になるのは従姉妹に2千円だけ渡したのかどうか239の再降臨きぼんぬだな
345おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:24 ID:IE9Unzog
>341
ID変えてお疲れ様。
346おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:31 ID:gjc7uhEG
つーか私と同じ意見の人が少なくとも一人はいるから自作自演説はやめてね。
347おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:33 ID:ohdQ2UD2
私が239の同僚なら250円位黙って出すよ
って言うか「ほんとに250円でいいの?」って聞くが…
それが嫌なら食べたいとか言わないし金徴収の話が出た時点で断るよ
348おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:38 ID:AFR4j2Wd
>>347
同意です。
239叩き、妄想入ってて怖いよ。
349おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:42 ID:9DDhtc0R
332って、食事にいって財布忘れたからお金貸して言っておいてさ、
あとから、食事代請求すると、
「あれくらいの金額なら、
『じゃぁ今回は私のおごりね』って済ませるよね。普通の人は。 」とか言って
周りに、○○はセコイって言いふらすタイプだよな。
350おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:42 ID:/G3nRmXA
>348
妄想って言うか、不幸な体験をしすぎて思考回路がネガティヴにしか
働かないようになってしまったんじゃないかなーと思うと
ちょっとかわいそうになってしまうな。
351おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:43 ID:jq2kXNyA
特徴出てるしなあ。本人は気づいてないんだろうけど。
突然盛んに書き込んでたIDがぱたりと出てこなくなるのも笑える。
352おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:45 ID:/G3nRmXA
ここまできて「釣りでした」はなしね。
353おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:52 ID:asjKP6Vt
社交辞令で食いたいといって、250円請求されたらとりあえずは出す。
んで、自分が逆の立場なら奢る。ポイントはみんなに聞くね。
354 :04/05/06 12:58 ID:DMWG91IQ
もう250円の話はいいよ
355おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:07 ID:oEkcmRjn
いや、面白すぎるからもっと
356 :04/05/06 13:09 ID:DMWG91IQ
OK 継続GO
357おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:10 ID:asjKP6Vt
そうだそうだ。終わらせちゃいかんね!
358おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:11 ID:CTkioTvb
同僚達も、何も丸々おごらせようとまでは
思ってなかったんじゃないの?
一人あたり250円くらいかかると聞いてたんだから、
「ありがとう」って感じでそれなりのお礼は後でしたと思う。
だけど、きっかり250円ずつ徴収してまわる239の姿に
ちょっと「はぁ?」とモニョっちゃったんじゃないの?
まあそれはいいんだけど、ポイントは自分だったら
一応周囲に聞いてみる。前任者からそういう慣習だったの?とか。
なんかちょっとのことで誤解されたりするの嫌だし。

359おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:14 ID:asjKP6Vt
私はたまに三千円程度のお菓子もっていくよ。まぁ自分が徴収されるんなら
当然払うけど、そんなことされたらもうそいつには菓子配らないかもw
360おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:15 ID:/G3nRmXA
まあ安い菓子食って満足してればーって感じ。
361おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:16 ID:/G3nRmXA
>359
たまにって何年に一回ですか?もしかしてオリンピック級?
362おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:17 ID:asjKP6Vt
>>358
ポイントの件は暗黙の了解がどういう風にまかり通ってても一応聞きますね。
私も取りまとめやったことありますけどやっぱ聞くよ。
363おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:18 ID:asjKP6Vt
>>361
月1か月2だね。だって周りからも貰うしさ。
364おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:18 ID:xEhqXrnT
>>358
>同僚達も、何も丸々おごらせようとまでは
>思ってなかったんじゃないの?
どうかな?
少なくとも俺だったら、「一人250円」と言われているなら、事前に
払おうとする。
239が書いてないからわからんが、そのそぶりすら見せないのなら、
怪しいと思うぞ。
それに239そのものが作ってきたんなら金銭以外での礼も考えられ
るが、イトコだろ?
金以外で貰っても困ると思うが。
365おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:19 ID:asjKP6Vt
>通販も私がとりまとめ係りをしてます。(代々経理課がやることになぜか決まってます)
>始業前やお昼休みの時間を割いてやるので、暗黙の了解でポイントは全部頂いてます。

まずここに239の人間性が全部詰まってますね。みんなのコンビニの買い物代行して
暗黙の了解としょうしてお釣りいただくタイプかな。
366おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:22 ID:asjKP6Vt
>>364
本当に欲しかったら最初っから金額聞いてお願いするよ。
ことの成り行きから判断するに、社交辞令でのお願いを真に受けたんでは。
一度断ったといってもさ、やっぱ社交辞令でしつこくする場合もあるし。冗談っぽく
言ったからこそYは驚いたんでは。そもそも、私も職場にプロのお菓子職人だか
なんだかっていう身内がいるとかいう人がいるけど、別にその人の作ったもの食べたい
なんて思わない。でも社交辞令で一応食べたいとかは言うよ。
367おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:22 ID:/G3nRmXA
>363
今日はお休みですか?
368おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:24 ID:asjKP6Vt
そうですよ
369おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:27 ID:/G3nRmXA
>やっぱ社交辞令でしつこくする場合もあるし

ないと思います
370おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:27 ID:asjKP6Vt
ちゅーか239って普段から周りからはお菓子貰ったりしてないのかな?
旅行のお土産とかも貰わない?今日から仕事の人なんかお土産ラッシュ
でしょ。いちいちもの配るのに金とってられん。
371おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:28 ID:oEkcmRjn
239は同僚と従姉妹の板挟みになったぽいよね。
250円というのはその時考えた落としどころだったんだろうと思う。
相手が1人や2人なら奢ってもいいけど、8人もいては奢るのもどうかと思うし
それを強要することも非常識。

てゆーか、たとえ社交辞令で「食べたい」と言ったとしても、
250円で手作りお菓子のセットがもらえるなら、普通は喜んでそれくらい
払うでしょう。
372おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:29 ID:/wCBbIE2
まだ叩かれてるのか。
>>239だけでなく、>>244(=239)の書き込みも、もっかい見た方がいいんでないか?
頼まれて仕方なく、って書いてあるのに。

244 239 sage 04/05/05 14:33 ID:EbOSICuH
>>243
従姉は家庭も教室もあって忙しいから最初は断ったんですが
どうしてもということだったので今回は材料費負担だけでOKしました。
少額でもお金をとったのは、プロに仕事をさせるのに身内・友達だから
無料でOKなんて思ってほしくなかったから。
他の同僚には「本当に250円でいいの?」と言われたり従姉にお礼状をくれたり
これがきっかけで従姉の教室に通い始めた人もいるから、話を合わせただけだった
とはあんまり思いたくないです。
373おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:30 ID:asjKP6Vt
>>369
社交辞令の範囲として
「ねぇ〜○○さんから聞いたんだけどあなたの従姉妹ってお菓子教室やってるんですって?」
「えぇそうなの」
「素敵ねぇ〜〜是非食べてみたいわ!持ってきてよ」
「えぇでも忙しいから駄目みたい」
「残念〜〜でも食べてみた〜〜〜い」
「うーんじゃぁ他の7人も食べたい?材料費出してくれるならいいけど」

7人「えぇ、食べたいわ♪」(これが社交辞令)
374おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:30 ID:/G3nRmXA
>ちゅーか239って普段から周りからはお菓子貰ったりしてないのかな?
>旅行のお土産とかも貰わない?

妄想乙

>いちいちもの配るのに金とってられん。

あなた文盲?
375おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:32 ID:asjKP6Vt
>372
つまんない切り札ださなくていいよ。じゃこれからはポイント暗黙の了解で
搾取の話題で。
376おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:32 ID:asjKP6Vt
>>374
いいからチマチマポイント搾取して菓子代請求してなよ
377おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:34 ID:oEkcmRjn
>>370
自主的にお菓子をあげるのと、相手から要求されるのは違うよ。
そもそも手作り菓子の手間を考えると、土産の箱菓子と一緒にするべきでないし
安易に「チョーダイ」とか言うのも非常識だと思うね。
378おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:35 ID:/G3nRmXA
>373
社交で250円も出せないんだね。
379おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:41 ID:9DDhtc0R
>>370
あなた文盲?

239で次の通り書いてあるよ。
> お茶の時間にお菓子をもちよってつまむことはうちの会社ではありえないから
> 違う人の話なんだろうけど。
380おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:41 ID:/G3nRmXA
>376
いいから三千円くらいのまずい菓子食って満足してろよ
381おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:44 ID:xEhqXrnT
ID:asjKP6Vtの正体って、実は239の同僚Y(またはその一派)なんじゃないの?
単にネットの書き込み見ただけにしては、異常に粘着過ぎる気がする。
メル欄にもなんか書き込んでるし。
382おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:44 ID:IE9Unzog
239は今日は仕事かな。
夜には降臨してくれるかな。
>>344ここは私もちょっと気になる。
383おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:50 ID:9NHwcEuT
どうしてもやっぱり239がセコく見えてしまふ
384おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:51 ID:W+BlYFvW
ずっと読んできたけど
>>359=>>363の職場って、自分なら勤めたくないなぁ。
月2で3000円×2のお菓子持参しなきゃならないなんて。
それくらいなら決まった金額をお菓子代として徴収されたほうがずっといい。
385おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:55 ID:9NHwcEuT
別にお菓子なんかどうだっていいけど、
ポイントを一人でもらっちゃうような人がいる職場は、やだ。
239、再降臨まだー?
386おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:58 ID:/G3nRmXA
ポイントの話はもうとっくに終わってるし。
それを蒸し返そうとするから粘着って言われちゃうんだよ。(人のこといえないけど。)
387おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 14:13 ID:oEkcmRjn
ポイントについては、このスレに来る人が実はケチ率高いんだなぁと
つくづくオモッタw

239の手作り菓子の話で言えばケチ云々より、プロに対して失礼だなぁと。
388おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 14:15 ID:xEhqXrnT
>>387
>ポイントについては、このスレに来る人が実はケチ率高いんだなぁと
>つくづくオモッタw
その仕事、今後自分がやるからポイント寄越せってのなら、全く問題ないんだがな。
389おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 14:16 ID:jq2kXNyA
さて、そろそろ次のIDがおでましかな?
390おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 14:28 ID:aQ9Z3p2b
>388
幹事がクレジットカードで払っているのに文句つけてるのと同じ人かねぇ。
クレカのポイントがついてずるい?アホか。
だったら率先して幹事やればいいのに。
391おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 14:34 ID:W+BlYFvW
転職前の職場が飲み会のお金をクレカで払うことが禁止のとこだったよ。
なんでかと思ったら以前そういうことやった香具師がいて、
いざ引き落としの時に肝心の現金が引き落とし口座に入ってなかったらしい。
(人数も多い会社だったんでかなりの金額だったらしい)
それ以来その場で現金払いと決められたそうだ。
それはそれですっきりしてよかったと思う。
392おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 14:37 ID:W+BlYFvW
↑ちょっと書き忘れ。
幹事やった香具師が、使い込みしちゃったということです。
393おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 14:50 ID:IE9Unzog
>>391
スレ違い承知で質問。
なんで使い込みが職場にばれたの?
飲食費で数十万(?)の支払いを承認するとなると
そこそこ名のあるカード会社だろうけど
そういうとこは職場にばれるような督促しないよ。
394おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 14:56 ID:xEhqXrnT
クビ回らなくなって、本人がゲロしたんじゃないの?
395おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 15:03 ID:eG/IUF8y
っていうか、>>239は従姉に対して失礼だと思った。まずは従姉に打診してから
OKすればよかったのに。私が従姉なら親戚に頼まれたら断れないし、オマケも
そりゃつけちゃうだろうさ。うち親が自営やってるから親戚関係相手の商売って
結構迷惑なの解るんだよねぇ。

ポイントの制度に関してはまとめてくれる人が使ってくれるのは気にならない。
ただ自分の場合は自分のためには使わないかな。ただ私のところでは前に
積極的にまとめ役になりたがった人が後でポイント分1万円以上自分で使った
あげく、回数重ねた後に未払いの請求がきたからやめた。もちろん未払いの
分は知らん振りしたけどね。
396おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 15:05 ID:eG/IUF8y
>>393
391じゃないけど、よく使ってる通販の督促とかはわかる。なぜかというと
私も一度払い忘れたことがあるから。
397391:04/05/06 15:13 ID:W+BlYFvW
>>393
職場にばれた経緯は私にもわかりません。役立たずですみません。
なんせ私が入社する5年くらい前の話だそうでしたので。

その時幹事だった人がお金の管理が大変だと言っていたので
「なんで? クレカ支払いにすればいいのに。」と言ったら教えてくれました。
「それじゃ幹事って大変ばっかりで、なりたがる人っていないんじゃないですか?」って
聞いたら会社から幹事手当てなるものが支払われるそうです。
さすがに金額までは突っ込んでは聞けませんでしたけどw
398おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 15:21 ID:IE9Unzog
>>397
スレ違いの突っ込みにお返事ありがとう。
飲み会の幹事に会社が手当てを支給するのか。
太っ腹な会社だなあ。裏山
399おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 15:41 ID:1G+6+IkI
やたらスレ伸びてると思ったら、
250円かよ。さすがケチすれだな。
400おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 16:30 ID:WcgJXkHZ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
↑このページの左下のアンケートにおまえら答えろ。

Yahoo!投票
突発的な出来事でお金が足りなくなったとき、あなたは友だちに、いくらまでなら借りられますか?
数百円単位なら
5,000円未満なら
1万円未満なら
10万円未満なら
10万円以上でも
いっさい借りたくない
そもそも友だちがいない

401おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 17:10 ID:W3YnMy7z
なんか「250円徴収する位なら奢れ。」なんて言ってる方がケチくさい気がするんだがなぁ。
脳内変換で「社交辞令」で言った事に決め付けてるヤシもいるし。
実際、8人分のお菓子なんて手作りするとホント大変だから
もしもホントに自分が貰ったらその焼き菓子の量次第では
もっと渡した方がいいんじゃないか?なんて考えるかも。
402おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 18:03 ID:8wTJVsmV
8人の中の3人くらいは感激してくれて、3人はふーんって感じで、2人がマジかよ??
って感じだったんじゃないかと邪推してみる。
403おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 18:17 ID:gfuBE3/h
>>402
ここでの意見人口分布もそんなかんじだしねw
404おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 18:43 ID:eMoGw97f
それで実は従姉ではなく、239の手作り菓子、しかもマズーだったら笑えるのだが。
250円で下痢した人降臨キボン
405おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 18:53 ID:bzXCpLdx
2000円までくらいなら自腹切っちゃうけどな。
「ハイ一人250円ね。あ、お釣り?」なんていちいち集めるのメンドイし。
それにいとこもいい迷惑だったような?
406おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 18:53 ID:bSXIsQvt
とりあえずどっちもいい事ないんだから無駄な社交辞令はやめておけと
いうことだな。
ましてやしつこい社交辞令は迷惑だ。

でも女が多い職場のお菓子問題ってのは本当にうっとうしい。
うちの職場もそうだけど私は間食したくないからお菓子をもらいたく
ないのだが、皆が交代で持ってくる。
全部断るのもカドが立つけどお返しもしないでもらいっ放しというのも
感じ悪いしケチだと思われてるんじゃないか気になったりする。
407おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 19:09 ID:eMoGw97f
手作り菓子の押し付けって耐え難いよな。
なんで食わせたがるかね。
作って作ってとか無理に頼むなんてありえない。
408おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 19:14 ID:bzXCpLdx
>>407
だーかーらー、社交辞令って。
409おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 19:43 ID:4nY2P3o3
>>406
別に自分が食べたいと思って無くても、貰う頻度に合わせてみんなに
お返しするよ。まぁそれも人付き合いだし。

>>407
手作り菓子頻繁にもってくる人ウザイね。前にわけわかんない煮物もって
きた人がいて、みんな残したんだけど最後誰が片付けたんだろw
410おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:25 ID:fG0q+wSY
>>393
漏れもNICOSの人に秘密主義だって聞いたよ。
留守電に個人名で入れることすら禁止だってさ。
家族にすらバレないようになってるはず(と思ってる)。
411おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:31 ID:Klb+8QGc
えっとすいません。ひょっとしたら239さんの同僚かもしれません。
Yさんというイニシャルにも覚えがあります。

お茶の時間にそれぞれが適当なお菓子を持ち寄るのがいつしか恒例になっていて
その時、1人の子が雑誌を見ていたらその特集で評判のベイクドケーキを見て
美味しそうだけれど、仕事の都合で並んで買うことは無理だねって言っていたんです。
そうしたらSさん(推定239さん)が、それ、親戚が試作したので食べた事あるけれど
美味しかったよ、の一言からみんながいいなーと羨ましがり、食べたいねと言いました。
Sさんが「でも忙しい人だから簡単にはお願いできないよ」と言うので、それももっともと
納得していました。
しかしYさんはそれから事あるごとに、「お菓子まだ作ってくれないの?」と言っていて
みんなちょっとあきれつつスルーしていました。
そして仕方ないと言う風に、YさんにSさんが「材料費出してくれるならお願いしてみるけれど」
と言うと、途端にYさんは私たちに向き直って「勿論いいよね」といきなり振ってきました。
Sさんはそう言えばYさんが諦めるかと思ったろうし、こっちもいきなりふられてびっくりしました。
412おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:39 ID:8tT9ukG/
新たな展開にドキがムネムネ
413おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:39 ID:SmuUN6GX
キタヨキタヨー( ・∀・)ノ
414おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:47 ID:ohdQ2UD2
239は会社でお菓子を食べる習慣がないって前レスで書いてたけど
どうなんだろ〜?
415おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:49 ID:Klb+8QGc
でも有名な料理学校の先生の作るものだし、食べても見たかったので
どの程度の金額になっちゃうかな?と聞くとSさんは「2〜3千円くらい?」と
いきなりだったので、行き当たりばったりな金額を言うと、Yさんはそれを聞いて
「じゃあ1人頭250円だね。」といきなり下の金額で算出してまとめてしまいました。
まぁ250円なら1人分のケーキの金額にしても安いし、本当に作ってもらえたら
嬉しいな位の期待でいたら、10日後位にSさんが箱を持ってきて、開いたら
それこそ本当に豪華な、ナッツとキャラメルクリームをクッキー生地で包んだお菓子、
そしてブランデーが染みて最高な味になっているパウンドケーキが1本きました。
Sさんは最初に言っていた通り、一人250円貰っていいかな、というので
これではもっとかかって当然でしょ、と言ったのに本当に250円しか受け取ってくれませんでした。
(500円玉を渡しても、おつりを受け取ってくれないと困るからと言われ、受け取りました)
なのにその時にいきなりYさんは、「え。本当にお金取るの?」としっかりお菓子を持ちながら
言い放ち、どうやら250円くらいならSさんの奢りになるか、みんなが払っているのを見て
自分の分位は払ってもらえていると、勝手に思っていたそうです。
416おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:53 ID:8tT9ukG/
はい、>>209 の負け〜
417おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:57 ID:K2WMyph6
釣りくさいなぁw釣られちゃおうかなぁw

>それこそ本当に豪華な、ナッツとキャラメルクリームをクッキー生地で包んだお菓子、
>そしてブランデーが染みて最高な味になっているパウンドケーキが1本きました。

8人分のクッキーとパウンドケーキ1本なら材料費2000円でも黒字です。でも技術料考えたら損だね。
8人分のクッキーとパウンドケーキ1本×8だったら従姉のお姉さん時間的にそうとうロスだし可哀想。安すぎかな。

にしてもその場合Yは逝っていいよ。
418おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:57 ID:Klb+8QGc
みんなSさんに過分に払うのは問題ないけれど、Yさんに奢るのは・・・と
ちょっと躊躇していると、1人が「Yさんがきっかけを作ったんだし」と
促すと、文句をブチブチ言いながら200円払い、50円は後でと言っていました。

Yさんは他の時もなんと言うか払いが汚く、ジュース買うという時も
「今あると思ったら20円しかなくて」とか言って100円借りたままシカトとか多く
みんなもまぁ良い気分ではないにしろ、小銭なのであえて取り立てたりしないと言う感じです。
その後、一緒に買いに行かないように事前に準備するようになりましたが(w

私は通販をあまりしないので、そのグループでは無いのですが、その250円以来
事あるごとにSさんはケチだと言い始め、ポイントの話が出てきたときにはそれこそ
鬼の首を取ったように「やっぱりSさんはずるい。私服を肥やしている」とまで
吹聴するようになりましたが、今までのYさんをみんな知っている為適当な相槌しか
打たずにいたので、ここでうさを晴らしたかったのではないかなと思いました。
419おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:59 ID:K2WMyph6
209と236の自演じゃないよね?
420おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 21:02 ID:aQ9Z3p2b
本物ならすげー!

ケチなYさんに困っているから
>239も>411=415もこのスレをのぞいていたりしてね。
あと5人くらい登場するかなw
421おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 21:11 ID:Klb+8QGc
417さん たしかその焼き菓子はドフィノアと言って、雑誌に出ていたお店では
1つ300円より超えていた記憶があります。
まぁ原価はそれより下だろうけれど、手間賃を考えたら決して安いものでは
無いものだと判るほど、美味しいものでした。
パウンドケーキも味が染みて、ドライフルーツたっぷりのもので、
1人分切り分けてもらっても大きくて冷蔵庫で冷やして食べた時、じゅわーっと
ブランデーが染み出してきてあんな美味しいパウンドケーキは初めてでした。
(上司が匂いに釣られてきて、こっそり口止め料に薄く切って差し上げたら
「甘いのは嫌いだけれどこれは美味い」と感激していました)

パウンドケーキ1切れでも、充分250円以上はあるなという満足感でしたよ。
422おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:12 ID:gdkqkvCY
Klb+8QGc 

↑こいつ相当腹黒い。何が何でも自分(239)は悪くないと言いたいために
今度は同僚だとよ。

423おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:13 ID:TQ3uuNip
なんかすごい賞賛っぷり・・・>ケーキ
424おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:16 ID:ohdQ2UD2
>>421
釣りすぎ…
425おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:21 ID:V2S6bDSz
>>422
仮に>>421が239の自演だったとしてもその前に209の粘着ぶりが痛かったからどうでもいい感じ。

ケチと思う感覚は一元的ではないって事でそろそろ次のケチ話が見たくなった。
ってか>>421のレス見てたら寝る前なのに激しくパウンドケーキ食べたくなった・・・。
明日会社帰りにでも買ってくるか。
426おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:23 ID:3Y2Nr/OT
1日見ていない間に凄いことになっているな >250円
ところで“しつこい社交辞令”ってあるんだね。知らなんだ。
427おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:24 ID:Klb+8QGc
うーん。私の書き込みだけでなく、他の人が来ればまた違うかな。
とりあえず少なくとも私の環境の周りでは、Yさんはちょっと困ったねって
所のある人、と思っています。
あまり詳しく書き込むと、私が7人のうちの誰かとわかると、ちょっと
困るなぁという所もあるので、詳しい具体例を出せなくてすいませんが。

あと私は別にSさんを擁護する為に出なくちゃ!と思っているわけではありません。
そう思っていたら、通販のポイントの部分もフォローしようと思いますが
そちらは私は関与していないので、口を挟むべきではないと思いましたから。

あとケーキは本当に今でもまたお願いしたいとあつかましく思ってしまうほどなので
マンセーっぷりはご容赦願いたいです(w 勿論お願いはしていませんが。
でも本当にマジに美味しかったんですって。
あれお店だったらと残念に思うくらいです。
(Sさんには、教室通えばいいのでは?wと言われていて検討中です)
428おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:27 ID:dF9SA/rM
239 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 04/05/05 12:44 ID:EbOSICuH

>>209の話、見方を変えたらまんま私のことだ。
お茶の時間にお菓子をもちよってつまむことはうちの会社ではありえないから
違う人の話なんだろうけど。

私の従姉がお菓子作り教室をやってる話をどこからか聞き込んできた同僚Y。
食べてみたい〜とうるさいし、その時同席してた他の同僚7人(みんな甘党)も
食べてみたいというから材料費として一人250円出してくれるならということでOKした。
で、数日後に従姉が焼き菓子の詰め合わせにしてくれたもの
(一人250円じゃかなり赤字だったと思う)を全員に渡してお金を回収したら
Y「え、ほんとにお金取るの!?」

通販も私がとりまとめ係りをしてます。(代々経理課がやることになぜか決まってます)
始業前やお昼休みの時間を割いてやるので、暗黙の了解でポイントは全部頂いてます。
でもYはそれが気に食わなかったらしく、ある時私のことをケチ呼ばわりしました。
私「じゃあこの1年でたまったポイント全部あげるから取りまとめはこれからYがやって」
Y「ポイントなんてみんなのものじゃん。でも取りまとめは経理の仕事でしょ。
 自分の仕事を他人に押し付けようなんて最低」
他の同僚が慌ててYのことを諭してくれたからその場は収まったけど、
仕事じゃないし、自分がやりたくないことは他人に押し付けて、おいしい部分だけは
欲しがるYの方がケチだと思った。
429おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:28 ID:dF9SA/rM
244 名前: 239 [sage] 投稿日: 04/05/05 14:33 ID:EbOSICuH

>>243
従姉は家庭も教室もあって忙しいから最初は断ったんですが
どうしてもということだったので今回は材料費負担だけでOKしました。
少額でもお金をとったのは、プロに仕事をさせるのに身内・友達だから
無料でOKなんて思ってほしくなかったから。
他の同僚には「本当に250円でいいの?」と言われたり従姉にお礼状をくれたり
これがきっかけで従姉の教室に通い始めた人もいるから、話を合わせただけだった
とはあんまり思いたくないです


250 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 04/05/05 18:31 ID:Pm8Dkb1K

>>209のカキコをした者ですが、いろんな意見がありますね。
>>239がネタだと思いたいですが、もし本当に239みたいな人が
職場にいたら、絶対に仲良くなりたくない典型ですね。
従妹が焼いたお菓子だって、職場の子達がお金を払う事の了承を
得ないで代金を請求したのなら、尚更でしょう。
通販の事にしたって、暗黙の了解でポイント全部頂いてるって・・
そういう事の積み重ねが「ケチな人」への確信に繋がるんじゃんw
そんなに、従妹のお菓子の実力をみんなにアピールしたいのなら
239が自腹切って、同僚に食べさせてみたら?そしたら誰も文句言わんよ。
それも出来ないくせに、プロでもない素人のお菓子で金取るなよ。
430おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:31 ID:DF00UFGc
・会社でお菓子を持ち寄る習慣がない。
・「従姉妹がお菓子教室開いてる」ってことは、同僚がどこかから嗅ぎつけた。

この2点が違うわけですが、、、さて、どうしましょう?
431おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:34 ID:X9gslXaR
>>430
知ってる人が見ても本人とばれないように設定を変えた
自分の部が悪いところは伏せた

とか?
432239:04/05/06 22:41 ID:P0Lr2lno
>>239です。
こんなにとになってるとは思わなかったので出てくるのが遅くなって申し訳ありません。
仕事から帰ってきてからのんきにお風呂に入ってテレビまで見てましたorz
長くなりますが少しご質問にお答えしようと思います。

その前に>>209さんに謝らせてください。
昨日は私もびっくりして少し興奮気味だったせいか、今読み返してみたら209さんは
Yとは全然違う人なのに、まるでYに見立てて209さんを否定しているような書き方を
してしまいました。
不快感を与えてしまい申し訳ありませんでした。

それから>>417さんのお話ですが、私のイニシャルはSではありませんので別人です。
うちの会社では出張・旅行のお土産は配るけどお菓子を持ち寄ってつまむ習慣はないし、
従姉は有名な料理学校の先生ではなく個人の小さなお菓子作り教室の先生です。
ついでにそんなお菓子は試食したことないです。食べてみたい・・・
433おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:43 ID:gfd4Usn+
役者が揃ったァァァア
434239:04/05/06 22:45 ID:P0Lr2lno
>>417さんじゃなくて>>411さんでした。すみません(´・ω・`)

材料費の話ですが、同僚なのにお金の話をしたのは、そう言えばYも諦めるだろうと思ったからです。
でも最初に300円と言ってしまったので、安すぎて却って他のみんなも欲しがってしまい、
結果として8人分作ってもらうことに。(250円に変えたのはキリがいいから)
従姉にはいきさつを正直に全部話したら、そんなことなら材料費なしでも
作ってあげるのにって大笑いしながらOKしてくれました。

それならなぜ本当に250円払わせたかですが、同僚には従姉のことを気軽に
お菓子を作ってもらえる人と思われたくなかったというか、趣味じゃなくて
仕事としてやってる人なんだとわかって欲しかったからです。
従姉からは知人に「ただでお菓子作りを教えて欲しい」「ただでお菓子を作って欲しい」
といわれて困るというグチを聞いたことがあるし。

従姉に本当に2000円だけ渡したのかという話ですが、たしかに現金は2000円しか
受け取ってもらえませんでした。でも後日同僚からもらったお礼状を届けがてら
トロピカルフルーツの盛り合わせを持って行きました。帰りにまたそのお返しに
ジャムとフィナンシェをもらってしまったけど。
435239:04/05/06 22:52 ID:P0Lr2lno
あと通販の件ですが、私の勤務先は女子の約半数・30名ほどが通販を利用してるので、
10年ほど前にも誰が取りまとめるかで揉めて、結局お釣りの用意がしやすい・
銀行に毎日行くという2点で経理課に押し付けられてしまったそうです。
そのかわりポイントやその他の特典は全て担当者が使うことも取り決めてたそうです。
でも最近はそんなことまで知らない人も増えてきたので、Yのことがあった後に思い切って
先輩に相談して月1の事務職会議のオフレコの議題にしてもらいました。
結果として通販は全員参加ではなく経理課が好意で取りまとめている物、
ポイントが気になる人は個人で頼みなさいということに。
というか、取り決め後にポイントのことが問題になったのはこれがはじめてらしく、
そんな細かいことをグチグチ言うのはどこの誰だと古株の先輩方に呆れられて終わったそうです。
一応各課に持ち帰って全員に伝達してもらいましたが。

自己弁護に終始してしまいましたが、実際にこんな感じです。
それではお騒がせしました。
436おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:57 ID:VnLGjc27
>239
ユーウィン
437411:04/05/06 23:02 ID:Klb+8QGc
>239さん、わざわざすいません。
250円という金額とYというイニシャル、料理教室と料理学校の違いから、
同僚のSさんだと思い書き込んだのですが、どうも他人と言う事ですいませんでした。
微妙な金額の相似に、妙な確信をもってしまったので断定的な発言になってしまいました。

Sさんも239さんが心配されたのと同じように、次もお願い、と
簡単に言われる事を避けたかったというのがありました。
同じように、私の母が以前パタンナーをやっていた時等に、近所の人とかに
その人のサイズの型紙をくれとか言われて、とても嫌な気持ちになったと
言う事があったので、その気持ちがよく判りました。

239さんの方は解決されたようで本当に良かったと思います。
こちらこそお騒がせしてスイマセンでした。
438おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:05 ID:wNeUUwWn
どこの会社にも似たようなのが1人はいるってことか・・・
439おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:09 ID:VnLGjc27
ところで素朴な疑問なんだけど、会社で通販って何買うの?
すれ違いスマソ。
440239:04/05/06 23:13 ID:P0Lr2lno
>>437
いえいえ、こちらこそわざわざすみません。
それにしても同じような人がどこにでもいるもんですね。

ところで
>近所の人とかに その人のサイズの型紙をくれとか言われて
うちの従姉も言ってたけど、なんで生業にしてる人に無料で何かさせようなんて
考えが出てくるんでしょうね。
自分は特別だとでも思ってるのか。
いや、スレタイ通りケチだからなんでしょうけど。

>>439
うちの会社で人気があるのは500円未満の小物です。
顔の油取り紙とか小さな文房具の詰め合わせとかetc.
あとは料理やお菓子の本なんかも買ってる人多いかな。
441おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:14 ID:W+BlYFvW
フェリシモとかベルメゾンじゃないかと。
442おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:21 ID:hMvuxZw+
伝説の名作スレ「挨拶もできないの?」を思い出したのは私だけ?
443おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:23 ID:ChPbVF58
これまでのまとめより。

◎パウンドケーキが食べたい。

これに尽きる。
444おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:27 ID:P0Lr2lno
>>442
よかったらそれどこか教えてください
445おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:30 ID:gtubcczP
>443に禿同。
明日、会社の帰りに買ってこよう……。
446おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:36 ID:xdmOHe8f
Sさんの従姉さんが作られたのはパウンドケーキじゃなくてブランデーケーキ
ですね。ブランデーに漬け込んだドライフルーツ入りの。うちではラム酒につけ
こんでるんですが、消費に生産が追いつかない感じです。最低1年はつけこま
ないと美味しくないし、ケーキも作りたてではイマイチなのでドフィノアとは作る
日をずらしてくれたのかもしれませんねぇ。ドフィノアだけでも大きめサイズだと
200円するんで超お得だったんじゃないですか。

って釣られてみるけどどこまでが本当でももうどうでもいいね。
447おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:43 ID:eRPlDvCz
>>438が一番真理を突いてるような気がする・・・。
448おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:46 ID:hMvuxZw+
>444
ttp://cheese.2ch.net/kankon/kako/958/958885023.html

でももう見られないかも。真紀子スレって言ったら分かる人いるかな?
449おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:55 ID:ij2eeIVq
とりあえずミラー置いていきますね。
ttp://makimo.to/2ch/log2_kankon/958/958885023.html
450おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:59 ID:xdmOHe8f
ケチ主婦の見本をどうぞ〜無許可でヤフオクに菓子出品

オークションで売ってる食い物って大丈夫だろうな?22
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077721279/l50
451おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 00:04 ID:8J8lVzDO
250円の話終わった? 
452442=448:04/05/07 00:13 ID:XnBlns3I
449さんありがとう!
真紀子さんがオノレを正当化しようとして語れば語るほど
支離滅裂になっていくこのスレ、とっても面白かったから
また読みたかったのでうれしいです。
思えばこの真紀子スレの頃、私は2ちゃんデビューしたんだったな(懐かし
453おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 03:11 ID:Ur1OFgpA
結局ケチと浪費家のからみだね、オモロイからもっと続けてね
454おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 04:44 ID:DdQuL11N
支払いの時に決まって「100円足りないや。ねぇ、100円ちょうだい」って言うやつがいる。
この「足りない」は所持金が不足しているわけではなく、小銭が足りないという意味。
「貸して」じゃなく「ちょうだい」の時点で返す気が全くないわけだから、
ケチ以前に人間としてどうかとかなり思っている。

私がバイトでレジ打ってる時に、客の女子高生二人組の間で同じやりとりがあったのだが、
ちょうだいと言われた方が「あたし、そういうの好きじゃないんだよね」とキッパリ断っていた。
すごく気分が良かった。
私もそう言える人間になりたい…orz
455おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 05:10 ID:h22iSyvy
>>454
確か既出だけど
レジで「1円ない?」とかいう友達いる。
大きい札はあるんだけど崩すのがいやとかで、
そいつが常に小銭を持ってれば済むのに。

財布を共有みたいな感覚漏れも大嫌い。
ジュースおごったりはするけど
1円、2円足りなくて(?)あげるのは嫌だ。
いつも断るけど。

その友達は10年来の大事な友達なんだけど
その面は嫌い。
456おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 05:45 ID:tE60GwWu
おまいら250円ごときでガタガタうるせーよ、小市民。
457おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 07:38 ID:U7PV3kvW
239がもうちょっと工夫して盛り上げてくれるかと思ったが、、、ツマンネ
458おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 08:07 ID:yx3KfTK3
>435
>ポイントのことが問題になったのはこれがはじめてらしく、
>そんな細かいことをグチグチ言うのはどこの誰だと古株の先輩方に呆れられて

ま、これが一般人の反応だろうな。
このスレは特殊ってことで。
459おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 09:50 ID:VpXL0rdK
>>455
>レジで「1円ない?」とかいう友達いる。
>大きい札はあるんだけど崩すのがいやとかで、
>そいつが常に小銭を持ってれば済むのに。
俺も嫌い。
仮にそいつが、こちらが小銭探してた時に、スッと
横から不足分の小銭を出すようなヤシなら許せるけど。
過去の経験から、そんな奴は極僅か。
460おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 09:54 ID:bnJkBsJf
>>455
小銭で思い出したけど以前勤務した事のある職場で
ある日 自動販売機でコーヒー(¥100)を買おうとしたら
その時に限って万札と5千円札しか無かった。
たまたま傍にいた人に5千円札だして
もしその人に持ち合わせがあれば
千円札5枚に両替してもらおうとしたら
(これ自体DQNだね 今思えば)
その人が自分の財布から¥100だして
「はい」と私にくれたんだよね(その人とは初対面!)
私はびっくりして「お金を返すので部署とお名前教えてください」
と言うと「別にいいですよ」とニコリと言って 
そのまま行ってしまいました
そこの職場ではそういう習慣があったのか知らないが
それ以来私も自販機で小銭が無くて困ってる人に
両替を頼まれた時は
持ち合わせがある限り¥100をあげるようになった。
でも今思えば たまたまその職場では
上記に出てきたような「タカリ」体質の小銭泥棒なんか
全くいなかったから出来たことだったんだろうなぁw
「けじめ」の点で考えれば本当は良くない事なんだろうね
461おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:04 ID:e6eGmlis
両替してもらうのもDQNなのかー
知らない人だからか

にしても、ポイントの話はワロタなぁ
ここの住人ってケチなんだなぁ
462おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:09 ID:kbEz/Oxy
ポイントなんて気にしたことなかったよ。
っていうか、会社で個人の通販頼む自体が信じられない。
家で頼めばいーじゃん。通販の本見るヒマがある職場って・・・。
463おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:35 ID:yx3KfTK3
えーと、ポイント独り占めがケチだって主張してたのは209と愉快な仲間たちだっけ。
239が期待はずれだったことだし、ここはぜひ209が出てきて反論してほしいところだね。
464おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:40 ID:LGCQwq5l
いや、239の物言いが何かムカツクんだが。
「暗黙の了解でポイントは全部いただいてます」やっぱムカツク!
465おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:47 ID:ZvtL3pf0
>>462
まとめて買うと送料がお得だからかな?
その上ポイントまで気にするんだから相当ケチだと思った。

そういえば、職場の休み時間に同僚の一人が通販のカタログ見てたら
「私にも見せて」と言い出した人がいたらしい。
貸してあげたらカタログについてるちょっと安くなる注文ハガキを
「どうせ全部使うわけじゃないでしょ、注文するからちょうだい」と言われたらしい。
貸してあげたほうの同僚は「ずうずうしい。カタログくらい自分で買え」と
怒ってたのを思い出した。
466おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:55 ID:yx3KfTK3
>>464
愉快なお仲間キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
467おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:55 ID:e6eGmlis
>>464
そ、それはあなたがケチだからでは・・・・(´Д`)
468おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 11:04 ID:YkTxaGoF
>>462
某一流証券会社でも下着売りの人がきて買ってたらしいから。
忙しいのは事実なんだけどね。
469おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 14:13 ID:RmVhpajj
>>464
っていうか>>415って巧妙に似たような例作り話してるだけでしょ。
>>239のYも面倒な奴だけど、暗黙の了解とかいってポイント使っちゃう
>>239もなんだかなーだし。ポイントなんて放置しておけばいいんだよ。
つーかフェリシモみんなで頼む幼稚な職場なんて嫌杉。
470おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 14:23 ID:SHsQ7OOF
私は職場の人に頼まれて郊外店のスィーツを
お休みの日にまとめ買いしていますが、正直もう止めたい。
自分の買い物だけでショッピングバッグ持ちきれないのに、←服とか
更に人様の分も購入となると重さで腕が千切れそうです。
しかも翌日、職場まで持っていくのがまた辛い。
たまには自分が食べる分だけゆったり気分で買いたいよ。ヽ(`Д´)ノウワァァン
そこのお店はポイントも付くのですが、変な景品と交換だからイラネ。
頼むから皆、自分で交通費と時間を使って買いに行ってくれ。
同僚に頼まれる度に、なんだかそのスィーツのお店まで嫌になってきたよ(´Д⊂

で、スレタイに沿った書き込み。
同僚にポイントを渡していない私はケチです。つーか意地悪。
471おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 14:50 ID:yx3KfTK3
>>469
>>239
>「じゃあこの1年でたまったポイント全部あげるから取りまとめはこれからYがやって」

少なくとも1年はポイント使ってないらしい
472おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 15:31 ID:0D1juHGV
>>469
その職場で決めてることなんだから、ポイント使おうがどうしようが
どうでもいいんじゃないかな?
239は、209と似たような状況ということで、ポイントのことを書いたにすぎないんだろうし。
職場が幼稚とかそんなことも関係なさ杉だよ。

>>470
普通に、大変だからやめたいと言えばどうかな。
それって、個人的に「買ってきて」って頼まれてるの?
一回目はともかく、何度も頼むのはずうずうしい話だよね。
そゆのは、こちらのほうがよいかも↓(239関連もこっちのほうがしっくりくる話だね)

(-д-)本当にあったずうずうしい話 第2話
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081773947/l50
473おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 15:34 ID:xaaN04Ez
>>470
私が、その頼んでる同僚なら、ポイントはあげます。手間ヒマかけさせてる
んだから、当然あげる。自分の買い物じゃなかったら、たとえ徒歩10分の店
だとしても負担じゃん。
通販も、人数増えたらポイントも増えるけど、その人数分の手間がかかる訳
じゃない。今までグループでやった通販では、みんなそんな風に考えて
いたので、このスレの流れにびっくり。ヘタすりゃこれだけモメてたのかー。
474おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 15:43 ID:2MzjQEUI
>473
ケチがひとり混じると、どうでもいいことで大モメになるという見本だね。
475おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 16:12 ID:UNTjXPBn
なんで女って通販までみんなで一緒じゃないと注文しないの?
送料が安くて済むから・・・って送料自体そんなにかからんだろ
せいぜい500円とか。
トイレも昼食も休憩も、通販まで一緒にやってるくせに
ポイントくらいでガタガタいって仲悪くなるやつらって何?

できるところはひとりでやれよ。
そんな風にみんなで一緒にやれるなんてヒマなんじゃん
リストラされろ。

(と、書いた私は女ですけどね…)
476おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 16:30 ID:sHWrOXrq
>>475
まあ、10万くらいのものを買うのに
500円の送料は容認できるけど、
近所では販売されていない、1000円程度のものを買おうと思うと
送料に500円は払えないかな。
通販ショップによっては、アマゾンみたいに
いくら以上は送料無料とかあると
一緒にって思う気持ちはわかるよ。

(と、書いた私は男なんですけどね…)
477おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 16:32 ID:SHsQ7OOF
470です。
距離的に結構遠いお店なので、誰も自分で買いに行く気は無いみたいです。
でも、「食べたい」と…orz
頼まれた分を会社に持って行くと、同僚同士でおすそ分けが始まる。
おすそ分けを食べた人が「美味しい!私にも今度買ってきて!」
頼まれる人数が増える一方ですorz

1〜2人なら構わないけど5人以上はキツイです。
しかも頼まれた分を持っていっても
「あ、やっぱり今日はいらないや」とか、「私は3セットねv」だから堪らん。
足りなきゃ足りないで「えー!」だし、余ったら私が処分しなきゃならない。

職場では年齢的に下なので上手く断れません。
もう少ししたら「あのお店に飽きたからもう行ってないの」
とでも言って買出しを断ろうかと思います。








478おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 16:32 ID:I4P1cnIz
ワラタ
479おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 16:40 ID:fh5BDlIZ
>>477
「まとめて立て替えるには、ちょっと今月は苦しいので・・・」
って言って前料金制にしなよ。注文減るから。
480おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 16:53 ID:X82onP20
>>473に同意。
通販の取りまとめなんて仕事とは違うし、239のレスには始業時間前や昼休みにやるって書いてある。
休み時間つぶして、30人分もの通販の分をお金集めて管理して、注文して
届いたらみんなに連絡するなりして、キチンと振り分けなきゃいけないんでしょう?かなりの手間だよね。
そんなんだったらポイントの分くらい、手間賃としてあげてもなんら問題ないと思うけどな。
481おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 17:10 ID:lbc7kk4C
立て替えでおつかいを度々頼まれるのは良い。
でも、精算の時に、消費税分を抜いた、
本体分の金額しか返してくれないのには閉口した。
おまけに、その言い訳が、
「私、細かい計算苦手なの〜」
って、あんた・・・。
金額は少ないけど、回数が多いので腹が立つ。
482おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 17:15 ID:/xINbvkx
それはケチで図々しいな。
…いや、「その神経がわからん」スレかも。

細かい計算苦手なら、繰り上げて払えっつーのね。
483おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 17:53 ID:/5Z2284K
>481
わかる・・・!
なので消費税込みの価格表示ですげぇ助かる。
どさくさにまぎれてちょろまかす人がいるから。
たいした金額じゃないから細かいの出すの大変だからいいよーと言う事多いけど、
少しでも少ない金額ですませたい・あわよくば無料でとか言う香具師には
消費税分いいよーって言いたくなくなる。。。
484おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 18:05 ID:0D1juHGV
>>477
もう少ししたらじゃなくて、すぐ断ろうよ。
回数重ねるほどに、断りにくくなるよ。

・・・ってもうすでに、回数重ねちゃってるのかな
485おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 18:20 ID:Ur1OFgpA
そんなん回数の問題じゃないよ、確信犯だから、もう断りな、縁切りなさい、人ごとながら腹たつな
486おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 18:49 ID:ajm4+CXM
477です。
ようは自分の分だけ購入して、同僚には買わずにナイショにすれば良い。
解っていてもなんか罪悪感を感じる。
自分一人だけ文字通り美味しい思いをするのが悪いと言うか。
でも、購入するたびにストレスを感じているのでは
美味しいものを食べる意味が無いので運び屋は辞めますね。
スレ違いにレスありがとう。

487おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 19:19 ID:0D1juHGV
>>486
たぶん、一回断ればスッキリすると思う。
罪悪感なんかなぜ感じるの?
あなたを便利屋のように扱ったずうずうしい奴らがくやしがると思えば
1人で舌鼓を打つのは小気味よく、楽しくさえあるではないの。

あなたが「買っていってあげたい」と思う相手なのなら、いくらでも苦労して
持っていってあげればいいと思うけどね。
ストレス感じるくらいならやめよう。
488455:04/05/07 19:26 ID:h22iSyvy
>>459
ちょっとスレ違いになるけど
仕事の休日出勤で出前頼むときいつも食べ物が届いて配達人は
帰り食べる前後に自分の料金を出して
しばらくして配達人が皿とりに来たとき
料金回収するシステムになってるので
基本的にはお釣りは用意できてない。

そのとき40歳のオヤジは細かいお金なかったみたいで
同僚に立て替えてもらってた。
同僚も正直嫌だったろうよ。
大して仲良くないやつに金貸すなんて。

漏れはいつでも細かいの出せるように財布には小銭で計1000円超えるときもあるし
11000円所持して1000円のものを買う場合は万札で払う。
いざ万札でお釣りが出せない状況になると困るしね。

その親父は40年間生きてそういうこと気づかなかったんだろうね。
細かいの増えると邪魔だからって万札を最後まで残す人って
ちょっと単細胞なんだな、って思ってしまう。
489おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 20:37 ID:439F4vlO
ようするに他人に手間や迷惑をかけたのに
感謝の気持ちをもてない人間がケチだということですよね?
490おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:41 ID:sVDcUd/A
おっ。しばらく放置でいたら、祭りが終わってた。よかったー。途中スッ飛ばして読める。
491おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 23:11 ID:Ur1OFgpA
489) いいこと言うね、その通りだよ、感謝の気持ち忘れたら、生きる屍状態ね
492おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 00:17 ID:YRbjsUJH
>488
う・・・。毎回そういうオヤジならどうしょうもないけど、
誰にだってうっかりはあるもんじゃない?
世の中には小銭のあるなしで人間性の評価に直結する人がいるんだなぁ。
ひとつ勉強になりました。
(たんにその男性が嫌いですかさず悪口いいたいだけかもね。)
493455:04/05/08 00:29 ID:EeKHcEUJ
>>492
あ、そう。その親父が大嫌い。この世で思い切りぶん殴りたい数少ない人間です。
だけど小銭の扱い方はその人に対する株の上下に繋がりはするよ。
494おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 01:06 ID:mn/9qfUl
488)キショイ 関わりになりたくないな こんな人いるんだ 自分で自分褒めるか〜
495おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 04:49 ID:9LUpcQ6v
>>494
そういう奴はいるよ、実際。ある日記サイト運営してる主婦で
「ケンカを翌日まで引きずらない私ってエライ。」だの「自分を誉める。」だのという文章と共に
単に化粧をして出かけたってだけの内容に必ず「スッピンは犯罪だと思うので。」「犯罪にならない程度に。」
等の枕言葉が付いてるのがあって、なんかイタさが漂ってた。

ついでにクレーマー。よくある「自分は絶対正しい」とかなんか勘違いした正義感で
クレームつけてる最中に「正しい事をしてる私。」と自分に酔ってるらしい臭いがプンプン。
496おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 10:06 ID:YnMySTGh
前にいた会社の後輩(仮にA君、20代半ば)は、体育会系出身で、自分より
目下には必ず飲み代を全額奢るヤツだった。逆に、目上の人には奢って
貰わないと気が済まなかった。

大学院卒だけど残念ながら仕事ではあまり役に立たなくて(何て言うか…
仕事のカンが悪い)、でも自分より低学歴なら先輩でも軽く見るので、
あまり人気はなかった。
「疲れましたね。飲みに行きましょうよ。先輩がいるんだし、当然ゴチ
ですよね!」って会話も、普段から可愛い後輩なら「よし行こうか!」って
事になるけど、A君には「…いや、疲れたから真っ直ぐ帰るよ」って感じ。

飲み会で、「じゃあ今日は一人2千円ずつね(残りは先輩持ち)」っていう
奢り方もあるじゃない?A君はそれが許せないらしくて、ことある事にその
先輩を「あんなの奢ったうちに入らない」「ケチ」とか言ってた。
その先輩が高卒で給料が安く、しかも夜間大に通ってるのは周知の事実だった。
人の財布の中身なんて様々、他人に奢れる金額も様々なのに。「それに比べて
全額奢って気っ風のいい俺、体育会系でカコイイ!」って思ってるみたいだし。
金は出すけど、なんだかこいつがケチでカコワルイなぁ〜と思った。
497おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 10:26 ID:hMGG4oaI
>>496
なんつうか、性根がケチなんだな。そういう人って。

似たような例で、礼儀正しく目上を敬う人はいい人みたいに思えるけど、
そういう人は目下から自分が敬われないと怒り出したりする。
美徳でもなんでもないんだなぁって感じ。
498おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 15:07 ID:zZ7YjUGW
>>496
>先輩がいるんだし、当然ゴチ ですよね!

いつまでたっても学生気分が抜けないバカってことですな。
自分の既得権益(と思っているもの)を守ってくれない先輩はケチ、
という発想なんだろうなあ。

仕事の勘が悪いというのも、そういう頭じゃ無理も無さそうだ。
499おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 16:18 ID:wdcdhe7n
めったにない、仕事でのおつかい。

ヨドバシで6000ぽいんともらった。
500おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:02 ID:1xLntW9J

友達5人で2泊3日のスキーに行ったときの事。
昼食にしようと入ったら、大変混んでて席を順番待ちすることに。
けど、回転は速いので待ち時間は5分くらいらしい。3人がトイレに行きたいというので、
「トイレも混んでるみたいだし、もしオーダー取りに来たらどうする?」と聞いたら
「カレーでいいよ」と言うので「みんなカレー?」と聞き返すと「カレーなら無難だし」と言う返事だった。
案の定、席が開いて注文を取ってもらってカレーが来るよりもトイレに行った友達の方が遅かった。
2人は「ごめんね」と言いながら戻ってきたんだけど、1人は「え?私もカレー?」と言う。
「嫌だった?トイレに行くって言うから注文来たらどうするって聞いたじゃん。みんなカレーでいいって・・・」
「嫌じゃないけど、今月お金ないからお昼食べないでおこうと思ったのに」
他の友達が「そんなの言わなきゃわかるわけないでしょ」と言ったのでシブシブ食べ始めたけど
「このカレー800円もする」「高い」「勝手な事して」とブツブツ言いながら食べてお金は払った。
お土産を買いに行いこうと言うと「私はカレー食べちゃったからお土産買わないから」と言う。
本当に何も買わなかったようだし、いくら持ってきてたんだろう?

501おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:31 ID:XoU1KsBw
>>500
そいつは、一口ちょうだいで、昼飯を浮かすつもりだったんだろうな。
502おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:17 ID:r5+hOjfD
>>501
ハゲドウ
503おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:32 ID:yeGHCvod
上のほう読んで思ったんだが
俺はレジで「1円ちょうだい」ってやってしまうクチ。

もちろん友達が「1円ちょうだい」してきたら快く応じるが・・・
多分50円未満なら応じると思う。

しかし、これってケチだと思う人もいるのね。
以後注意しよう・・・
504おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:41 ID:hq6vuzRV
「1円ちょうだい」何回かやられたことあるけど、ケチだと思ったことない。
そりゃ同じ人に毎回毎回やられりゃイラつくだろうけど。
505カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/05/09 12:43 ID:QHAVUZ1n
彼女とビデオレンタルしに行ってそれ割り勘って奴いたな。
聞いててなんか気持ち悪かった。
506おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:48 ID:tppRmoKD
>>503 つかなんで1円ちょうだい、ってやるの?純粋に不思議。
ぴったり払いたいなら、そういう機会に札で払って次回に備えて小銭用意しろよ。
小銭を持ち歩きたくないなら、もらったおつりを速攻で募金箱にいれればいいじゃん。
ひとの財布を当てにする理由が全く理解不能だよ。
507カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/05/09 12:54 ID:QHAVUZ1n
1円ちょうだいはやらないけど友達が一円足らなさそうだったら
出してあげたくなる。
508おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:00 ID:hBpXANEz
1円頂戴が嫌だっていうのをとあるスレにかきこんだら
たたかれた・・・・・・・・

釣りがでないように払ったほうが店員も楽だろ
とか・・・

でも店員ってたいていバイトが多いし
レジ前でモタモタされる方がイライラするんじゃないかなっておもた・・
509カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/05/09 13:21 ID:QHAVUZ1n
>>508
小市民が多いんだろ?>>506の意見には賛成だけど
一円頂戴はある意味スキンシップにもなるし。
510おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:28 ID:ydYsEqUf
>503
>俺はレジで「1円ちょうだい」ってやってしまうクチ。

それをよくやるタイプの人間がいるってことに驚いた・・・。
個と他人の範疇(プライバシーエリア?)の感覚が違うのかな。
私なら、彼氏以外にやられたら相当びっくりすると思う。
同僚が一緒にいようが、1円足りなかったら1万円札をくずすのが私の「普通」だから。
511510補足:04/05/09 13:30 ID:ydYsEqUf
びっくりするけど「ケチ」とは思わないです。
どっちかというと距離梨子の方向に思うかなぁ。
512おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:47 ID:YUkxXjfX
ケチというよりうざいと感じる。
お金を出す準備をしてない連れにわざわざ1円出させるほうが面倒だと思うし
513おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:50 ID:r5+hOjfD
1円ちょうだいの人と一緒にいる時には自分はお札で払うことにしてるよ。
「あ、私も小銭が無いからお札で払うからごめんね」ってね。
514おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:55 ID:77krfUuX
ひとりで買い物をしているとき1円足りなくて、店員さんに
「1円細かいのがないから、オマケしてよ〜」って言わないよね。
(言う人もいるかもしれないが)
お札があったら、それで払うよね。
おつりが小銭になっても。

だから友達に1円出してもらうのって違う気がする。
515おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 15:34 ID:8L0OGzRR
友達の程度によるな。
しょっちゅう会っていて、近いうちに必ずこっちがなにかで
お返しできるくらいの人だったら気軽に「1円ある〜?」とか言う。
でもそんなに親しくない人や、そういうやりとりが嫌いそうな人にはやらない。
初対面でもやるならケチだけど、親しかったら別にいんでない?って感じだなあ。
516おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 16:00 ID:4iLeSQLh
>>515
そうだよね。
時と場合というか・・・、相手との関係によるよ。
まあ、毎回だと嫌だけどな。
517おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 16:03 ID:DyFb7mEm
「○円ある?」は
人におごるときや割り勘で多めに出したときしか
やらないもんだと思うんだけど。
全くの自分の買い物なら、たとえ1円でも貰うのはどうかと思う。
518515:04/05/09 16:52 ID:8L0OGzRR
>517
え、飲んだりした後のワリカンの時のつもりで話してた。
自分の買い物での時だったの?

自分の単独な買い物だったらさすがに1円でも言わないなあ。
親とか大親友くらいなら言うかもしれないけど(w
519おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 17:05 ID:PAN0LS3G
>518
前に「1円ある〜?」の話が出てきたときは、コンビニのレジ前で自分の
買い物をしたときの場面だったよ。
さすがに飲み会の割り勘では、1円貸すとかでそこまで拘る人もいないと
思われ。
520おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 17:09 ID:NamdxoYl
コンビニのレジ前ってことは友達も財布を出してる可能性が高い。
そういう時は自分も「1円ある?」は言うよ。
何かあった時にお互い奢りあうような相手限定だけど。
521おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:10 ID:TzVTOAGh
あと1円が足りないために万札崩して
お釣りが¥8999になる羽目に
陥る事もあるからねぇw
そんなとき 連れがじぶんのすぐ横に
立ってたら私だって¥1ある?って聞くと思う。
連れが同じ羽目に陥ったら 聞かれなくても
すぐ自分の財布から¥1出すだろうしw
でもこのスレに出てくるみたいに 相手が
あきらかに確信的に小銭ちょろまかす常習犯だったら
2〜3回は騙されても それ以後は流石に気づくでしょ?
気づいた時点で私だったら細かいのあっても
もう絶対にあげたりしない!
本人のためにも其の方がいいと思うしね・・・
それで怒って「ケチ」だの「不親切」だの
影で悪態つくような馬鹿なら
逆に「絶交してくれてありがとう」と思うようにする。
(ホントは腹立つけどw)

522510:04/05/09 18:15 ID:ydYsEqUf
見てると結構肯定的な人が多いですね。
私は自分の買い物に他人の財布から1円もらうという感覚がないので
本気でびっくりしました。
(したこともないし、そういうふうに言われたこともない。)

私が潜在的にケチなんだったりしてw
523おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:55 ID:73G1sDEV
>>506
その意見に全面的に同意。

>そういう機会に札で払って次回に備えて小銭用意しろよ。

なんで1円くれ派はそうしないのかわからない。

>もらったおつりを速攻で募金箱にいれればいいじゃん。

くれ派はこれに対する答えあるの?

>>510
>個と他人の範疇(プライバシーエリア?)の感覚が違うのかな。

突き詰めるとそこなんだと思う。
だから境界線の違う人同士ではうまく付き合えないんだと思うな。
漏れは1円いらないから漏れにも請求しないでくれ、って感じ。
漏れもケチっていうかずうずうしいって感じ。他人の癖に。

>>505
それ気持ち悪いっていうか、みみっちいよな。
たかだか三百いくらなんだから男が出せよ。

漏れ以前1円くれっていわれた相手にまたいわれたら
レジの前で思いっきりぶん殴ろうと思う。
524おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 19:06 ID:+pJUmVeM
知り合いに、100均の微妙なインテリア貰った。正直邪魔。
(拳サイズの石の置物と、トイレにありそうなよーわからん瓶)

無理して義理で贈ってくれるなら最初から何もくれない方が良い。
525おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 19:12 ID:Fcf/9o+Q
>>522
いや、私も肯定派ではありませんよ。
私の中では結構「その神経がわからん」系です。<1円ちょうだい
たとえ1円でも人様のお金を自分の買い物に使うなんて絶対にできない。

自分がちょうだいと言われたら、
「ケチなやつだ」とは思わないし、出してあげますが、
そういうことをし慣れてる人なんだろうなと退きます。
526503:04/05/09 19:56 ID:yeGHCvod
ふむ〜、>>523が言ってるのが全てなのかなぁ。

>>>510
>>個と他人の範疇(プライバシーエリア?)の感覚が違うのかな。

>突き詰めるとそこなんだと思う。
>だから境界線の違う人同士ではうまく付き合えないんだと思うな。

俺自身には「あ、お金勿体ね。1円でもいいから浮かせてやろう。」
って意識は微塵も無かったし・・・
でも、そういう事が額の多少ににかかわらず気になる人にとっては
「毎回たかりやがって・・・」みたいになるんだろうな。
まぁ、実際たかってる訳だが^^;

財布に5671円入ってた時に(5000円札と小銭)
レジで「672円になります〜」って言われたら
「なぁ、一円無い?」ってごく自然に聞いちゃうなぁ。
ある程度以上仲のいい人間限定だけど。
そのときにはほとんどなにも考えず、無意識で聞いてる感じだと思う。

朝おきたら顔洗う見たいな感じ。
人にやられても全然気にならないからなぁ。
527おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:19 ID:NjTp/qf3
>526
その気持ちがわからない
4,999円にすればいいじゃない
小銭なんて次の買い物でまたいるんだし
528おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:21 ID:ydYsEqUf
>526
「私もあげるからこれ一口頂戴」でいろんなケーキをまわし食べして楽しむ人と、
そういうのが受け付けない・生理的にダメな人の差かもね。
回を重ねるうちに同じような感覚の人同士で食事に行くようになるだろうし、
良し悪しでは判断できないってことだね、きっと。
529おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:34 ID:yJpZELGE
>>527
む、小銭マスターのオレとしては聞き捨てならないな。
会計が9207円で、小銭入れの中に小銭が206円しかなかった場合、
1萬と206円出して「スマン、1円ないか?」と聞くぞ。
それで自分の小銭入れがスッキリするじゃないか。
あの快感と勝利感と言ったらないぞ。誰に勝ったんだか知らないが
それに、オレが支払うときは大体オレのが多めに支払った位で
連れに金をもらうから、1円もらっても気にならん
(前述で言うと、連れからは4000円もらう。
 連れが払うときもそうしてると思う)
530おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:36 ID:+X8msW7c
>>526
>人にやられても全然気にならないからなぁ。
皆が同じ感覚ではないからな。
人に「コイツ、人からたかりやがったよ。」と思われても全く気にならない
のなら、続ければいいんじゃないか?
そう思われるのが嫌なら、今後止めればいい。
ただ、お前が「1円くらいでケチ臭い」と思うのはお門違い。
1円だろうと、それは人の金。

「たかってると思われたくない、でも小銭は持ちたくない」というのなら、
1円貰う可能性のある友人に、年に一回1000円ずつ配れ。
その上で「レジで1円単位の金が足りなかったら、その中から頂戴」とでも言っておけ。
これなら、誰も文句は言うまい。

>>528
意外とこの手の話は正面切って文句を言いにくいと思うぞ。
531おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:49 ID:WTvIL5ux
>1円だろうと、それは人の金。
これにはハゲドウだが、1円くらいだったら別にいいなぁ。
仲の良い友達だったら全く気にならない。
だいたい仲の良い友達に対してたかりやがったという感情が起こることがわからない
532おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:56 ID:Y8vPoUu4
すみませんが、レジ担当としましては、999円という釣りを出さずに済む
ぴったりの金額を出していただけるお客様は助かりますです。
「俺だけだから別に良いじゃん」
と1万、千円札をどんどん出されると、釣り銭の問題も起こりますし、
レジ処理にも時間がかかって他のお客様をお待たせすることにもなりますし。

友達が1円に困っているときは、快く1円を差し出せるお連れの方は神様です。
533おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:19 ID:+X8msW7c
>>529
それなら、全く問題ないと思う。

>>531
>これにはハゲドウだが、1円くらいだったら別にいいなぁ。
これは、お前の感覚であって友人の感覚ではないだろ。
その友人が最初に「1円ない」と言ってきたのなら、もちつもたれつも
なりたつのかもしれんが、そうでないのなら一方的な価値観の押し付け
に過ぎん。

>仲の良い友達だったら全く気にならない。
>だいたい仲の良い友達に対してたかりやがったという感情が起こることがわからない
仲の良い友達だからこそ、金銭でのやり取りをしたくない、ということも
ある。
行動一つで「あいつ、いい奴なんだけど、金に関していいかげんなんだよな」
と思われる可能性もあるってこった。
534おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:21 ID:WCvP4lwu
>>532 
そういうものなのか。そりゃ勉強になるな。
しかし俺は家族以外には友人とはいえ金を施すつもりはない。
よって>>503みたいな奴がレジで一緒にいる俺に向かって「1円くれ」って言ったら、
俺は「俺はやらん、レジ担当に行ってまけてもらえ」ということにする。
それで八方まるく収まるんじゃないか。
535おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:24 ID:+X8msW7c
スマソ、訂正。

>これにはハゲドウだが、1円くらいだったら別にいいなぁ。
>仲の良い友達だったら全く気にならない。
>だいたい仲の良い友達に対してたかりやがったという感情が起こることがわからない
これが、531が友人から1円くれと言われたケースなら、別に問題ないと思う。
ただ、世の中すべての人間が531と同じ感覚ではない。
536おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:40 ID:NamdxoYl
250円と通販ポイントの次は1円か。
1円でここまで話が続くのはさすがケチスレ。
537525:04/05/09 22:44 ID:Fcf/9o+Q
「あ、お金勿体ね。1円でもいいから浮かせてやろう。」
と相手が考えてるんだろうなぁとは思わないし、
数回お願いされた程度じゃ「毎回たかりやがって・・・」とも感じないです。
少額であればこちらが出すのはそんなに抵抗はないですが、
ただ、「この人は自分のお金と他所様のお金の区別がつけられない人なのかな」、
「考え方の違う人なのかも」と、私の場合は少し退いてしまうということです。

おそらく、そういうことが気にならない人は、
お金の貸し借りにもそれほど抵抗のない人ではないかと推測します。
そういう価値観の人同士でやり取りするのをどうこう言うつもりはないですが、
「1円ちょうだい」に抵抗を感じる人がいるということも頭の片隅に置いておいてもらえると嬉しいです。

ちなみに、ケーキの一口交換は別に何も感じませんよ。
538おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:01 ID:JLdwiBkP
ようやく気付いた、オメ〜ら全員ケチンボだ!
539おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:22 ID:SJO5qGyh
まぁ、ケチスレだしな。
540503:04/05/09 23:30 ID:yeGHCvod
>>536warota

>>530
くれなかったらからといってケチとは思わないよ。
人の金ってのは百も承知だし。
この場合ずうずうしいのは俺だしな。

まぁ、気分を害される人がいるってのを
このスレで知ったから、
君子危うきに近寄らず、ってことで
以後はめちゃくちゃ仲のいい奴以外には止めとくよ。
541おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 00:18 ID:ob+jlo2k
レジ担当としましてはお釣りが少なくなるのは楽だし、
後ろにズラッと客が並んでる状況で、
遠〜くにいる全く財布の準備も何もしていない連れに「1円ない?」と聞くのでなければ
1円でも2円でも好きにやってくれって感じです。
私個人としましては1円くれない?と聞かれたら「家計簿つけてるからダメ」と言います。
どこで使ったかわからなくなるお金は出来る限り出したくないので。
で、それを聞いてケチ!とは思わないで欲しいなあと。
要は肯定派と否定派が相容れないのは仕方ないけど相手に強要すんな!ってことです、はい。

542おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 00:43 ID:pKXnKjBI
ケチな友達を晒すスレだったはずが
いつのまにやらケチが自己弁護するスレに
543おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 00:43 ID:MfpK77Ag
今日一緒に食事した相手に言われましたよ、「1円ない?」
自分の分は払った後で先に店を出ようとした時に呼びとめられたので少し気に障った。
それで鞄も開けずに「ごめん、ない」って答えたら訝しげな目をむけやがる。

あのね、ほんの1分前に財布を開けてレジの支払い済ませてるんだから、
わざわざ確認するまでもないだろう?
あんたの後ろでレジ待ちしてる別の客がいるんだから、さっさと会計済ませろよ。

んで、「あー財布が小銭で重くなっちゃった」ってわざわざ言うのやめろよ。
私の所為じゃないもん。

なんでたかられたこっちが嫌な思いしなきゃいけないんだ?スレ伸びるのもわかる。
544おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 00:45 ID:P9w+0riu
別のレジ担当者ですが、1〜10円単位をきっちり払われると
100円玉のお釣りが多くなってしまい、
両替機のない施設のテナントとしてはとても困っております。
400円数えるのも399円数えるのも、接客しながらだから、
別に時間はとってない。

1円ちょーだいは彼氏にだけ言う。この人は彼氏なんだな、と実感。
545おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 00:49 ID:0O6VccbB
友達をやめるスレで万単位で、お祭りやってたよ 一円と万札 オモロイね
546おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 02:26 ID:dx3m9MA2

「細かいの、ある?」
このセリフ、私が以前 一緒に出掛けた元友人が良く使ってた。

出先で合流し、帰りに送ってくれる事になったので
「ここの食事は、お礼に私がおごるね」と私が負担。(当然)

まず、駐車場を出るときになって「万札が使えない!」と騒ぐので
後ろがつかえていたこともあり、私が出した。(¥3,000)

で「ガソリンが無いから」とスタンドに寄り、会計時にいきなり「細かいのある?」
後で返してもらえるだろうと、¥3,000。
ちなみに、お釣は彼女が貰ってしまった。

さらに、高速の出口で「あ、細かいのある?」といきなり言われ
(¥700ちょいくらい)もたもたできないので、私が出した。

高速を出て、コンビニに寄ったのだが
そこで缶ジュース1本買うのに、私を振り返り「細かいのある?」

っつーか、そこで崩さないとアンタ一生『細かいの』が無いだろうが!

547523:04/05/10 03:17 ID:l/dTaYjF
>>528
漏れ1円くれは嫌だけど
既に精算が済んだものをあげたりするのは嫌じゃない。

>>532
だから普段から小銭用意しとけばいいんじゃないの?
548おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 03:29 ID:l/dTaYjF
>>543
>んで、「あー財布が小銭で重くなっちゃった」ってわざわざ言うのやめろよ。

「じゃコンビニ募金箱に入れればいいんじゃないの?」
っていってあげれば?
ていうか縁切れば?
549おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 06:17 ID:GOxl9eX4
>>546
それ、たかられてただけなんじゃ・・・。「元」友人になれて良かったね。

「馬鹿とというやつが馬鹿なんじゃ!」→「ケチというヤシがケチなんじゃ!」
ケチスレ住人こそがケチと紙一重なのか。
550549:04/05/10 06:18 ID:GOxl9eX4
↑下の2行は546さんの事じゃないです、年の為。
551おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 06:20 ID:GOxl9eX4
だあぁぁぁ・・・。「年」×→「念」○朝っぱらから何やってんだろ・・・orz
552おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 09:32 ID:Dq7qLZaY
素朴な疑問。
1円ちょうだいが許せない人はもしかして割り勘のときにも
1円単位できっちり割る人?
例えば割り勘で相手が端数分くらい多めにだしてくれてたとすると、
その後でコンビニで1円ちょうだいと言われても気にならないと思うんだけど。

1円ちょうだい容認派の人のレスは相手や状況を選んでるように見えるけど
否定派の人はいつ誰とどんな状況でも絶対嫌みたいだからちょっと気になった。
553おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 09:59 ID:eKqOTK5d
>>552
1円頂戴が許せない人だが。

>1円ちょうだいが許せない人はもしかして割り勘のときにも
>1円単位できっちり割る人?
んなことない。
自分がレジでまとめて払う際は、相手が誰であれ多めに払うよ。
例えば、二人で4500円だったら、自分2500円、相手2000円って感じで。
相手がまとめて払う場合は、相手の申告通りに払う。
554おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 10:04 ID:i6DhzXMI
「怪奇一口女」に引き続き登場しますは「小銭さらい」
もうケチとかゆーてないで、妖怪の仕業にしてしまえ。
ひとつのネタで猛烈にスレ引っ張るなんて、まさにケチっぽいが、これも妖怪の仕業。
ケチケチせんと、もっと新しいネタをー。
555おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 10:37 ID:Dq7qLZaY
ひっぱってごめん。

>>553
ということは、相手がちょっと多めに出してくれてても
レジで1円ちょうだいって言われたら無視?
556おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 11:08 ID:CG81sB6+
>552
やけに気にしてるようだけど、飲み会のときの割り勘は一時的にお財布の
中身を共有しても当たり前の場(同じ物を飲み食いしているし)だけど、
ここでのコンビニの買い物のときは基本的に完全に個人の財布で賄う場だと思う。
だから急に「1円ある?」と聞かれると「え?」と思うし、違和感もある。
自分のことは自分で、という大人の原則から反しているとでもいうか…。

逆に言えば、一緒に食べるものをコンビニで買い物しているときに、相手に
小銭がなければ、「あ、小銭出しておくよ」とこちらからすんなり言える。
そして後で返してほしいとも思わない。
557おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 11:32 ID:Dq7qLZaY
>>556
レスありがとう。
要するに割り勘で相手が少し多めに出してた場合でも
そのすぐ後にコンビニで1円ちょうだいって言われたら
無視して終了ということなんですね。
558おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 11:42 ID:i5KEZac6
1円くれ派の気持ちがわからない。
たとえば>>526の例で、
>財布に5671円入ってた時に(5000円札と小銭)
>レジで「672円になります〜」って言われたら
>「なぁ、一円無い?」ってごく自然に聞いちゃうなぁ。
無理矢理672円払ったら、次の買物では5000円札を出すしかないよね?
次の買物が101円だったら、どうするの?

>>532の人のことを考えても、
5000円札払って672円のおつり4328円を貰ったほうがいいじゃん。
レジの人のことまで考えるのなら、自分の財布から小銭をなくすよりも、
むしろ101円になったとき1円を出せるように小銭を2、3枚用意しておくべきなんじゃないの?
559おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 12:02 ID:Dq7qLZaY
そう?
自分から1円ちょうだいと言ったことはない(と思う)けど
>>515-516>>520-521の気持ちはよくわかるよ。
っていうかケースバイケースだと思ってるから
全否定する人の気持ちはよくわからん。
むしろそんな細かいことをいちいち気にしてるなんて
いろいろ大変そうだなと思った。
560553:04/05/10 12:11 ID:eKqOTK5d
>>555
別に無視はしないよ。
コンビニが個別の支払いなら、金に関してルーズなんだね、って思うだけ。
渡すには渡す。

ただ正直、金額の問題じゃないんだな。
「1円くれ」って言われるより、「さっき、多く払ってもらったから、ここの勘定は
俺が持つよ」って自ら負担した方が気分がいいし、大抵そうしている。
561おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 12:32 ID:i5KEZac6
>>559
>>521の気持ちはわかるけど>>526の気持ちはわからない。
なんていうか、財布に小銭を残さないようにして>>526のような行動をとると、
頻繁に>>521の状況になるじゃん?
562おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 12:50 ID:Dq7qLZaY
せっかくすっきりしてたのにまた疑問が…

>>560
例えば割り勘で200円くらい多めに負担してくれた人のコンビニでの会計が
1001円だったりとかしてもおごるの?
あなたのレスだとその相手に全額おごると言ってるように見えるけど
実際にはそういう場合では1円も出さないようにも見える。

ちなみにもし自分だったら1円持ってたら言われなくても自分から出す。

>>561
たしかに頻繁にそういう状況になるんだろうけど、レスの内容から見るに
526の友達もお互い数円の端数にこだわらずに出し合ってるんじゃないかな。
563おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 13:10 ID:45qPHpof
1円出すも出さないもケースバイケースだと思うのだが
いちいち細かい事例を出してまでしつこく聞いてるやつは
何がいいたいんだ?
564おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 13:15 ID:vq85ejrn
ID:Dq7qLZaYひっぱりすぎ。
個人によって線引きの範囲なんて違うんだから
レスしている一個人について詳しく知ってどうしたいんだというかんじw
565おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 13:29 ID:Dq7qLZaY
>>563
私もケースバイケースだと思ってたけど
絶対に出さないという人がたくさんいたから
不思議に思って聞いただけ。
なんでちょっと不利になるとそうやって逆切れするかな。
566おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 13:41 ID:IdYbmOpd
みんなしつこすぎ
567おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 15:10 ID:IRt0/EMb
そういう時の為に、レジのところに
「端数分に御利用下さい」
って一円玉置いてる店あるよね。

俺が見かけたのはドンキだったが、場所が場所だけに(?)
「お一人様4円まででお願いします」
とも書かれていた。
568おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 16:16 ID:hWzfi4Xn
>567
うん。それ見ると「1円ちょうだい」は珍しくないんだと思う。
いいかどうかは置いといて。
569563:04/05/10 16:34 ID:45qPHpof
>>565
逆切れといわれても…
私は563以外書き込んでいないわけだが
570おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 17:31 ID:EHfch5NT
>>532
ま、自分がその1円を出すわけじゃないからね・・・

毎回、おまえが1円まけてやったら、みんなの財布もすっきりするだろう。
571おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 17:34 ID:dx3m9MA2

あ、書こうと思ってたら先超された!(笑)>ドンキ

ウチの近所のコンビニにも
「細かいのが無い方はお使いください」って1円置いてあるよ。
でも使わないけどね、私は。
572おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:52 ID:ie4caS/C
その1円使った人は、きちんと返しているのかなぁ?
いつも疑問に思うけど。
573おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 19:17 ID:6EReglLf
え?あれって返すべきものなの?
私は使わないけど気になる。
574おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 20:05 ID:74KeLqlH
私もどっかのコンビニでレジの1円ご自由にどうぞをみたことある〜!
だけどなんとなく手がでなかった・・・
しかしあのお金はどっからでるんだろう?
お店が負担してるのかな。
レジ締めの集計で合わなかった分の帳尻合わせか!?

575おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 21:20 ID:Yngc/fGG
>>574
詳しいことはよく知らないんだけど、店の売上等を記入する用紙にその一円玉専用の
欄が設けられていたから店で用意することもあるのかもね
実際は客がおつりの中から募金感覚で置いていってくれることが多かった
576503:04/05/10 22:46 ID:+1uQMvHs
>>561
>>>521の気持ちはわかるけど>>526の気持ちはわからない。

これってなんで?
俺的には521と一緒の気持ちなんだけどなぁ。
ちなみに仲のいい友達となら普通のコンビニとかで
1〜30円くらいならお互いにやり取りしてる感じかな。

彼女とだったら財布の共有枠が一万円くらいある感じでもある。
「あ、ちょっと今無いから代わりに(orレジ混んでるし二人でまとめて)
払っといてもらえない?」みたいな感じをお互いに良くやる。
で、1週間以内くらいに現金で返したり
同じ位の対価のものを奢ったりしてケリをつけてるかな。

まあさすがにファーストフード1回分↑位の金額になったら
彼女相手でも「○○円借りた。」ってちゃんと認識してるしね。
上のコンビニのお金は「借りた、貸した」って意識は無くて
「あげた、貰った」だけどね。

577おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 22:49 ID:l/dTaYjF
漏れ、非くれ派だけど
店までやられると肩身狭くなるな。
今までひとりにしかやられたことないけど
くれ派ってまあまあいるの?

あと、店で1円置くのよくないと思うよ。
1円でも足りなきゃ買い物できないって
身に染みさせるべきだと思う。

間違ったサービスだと思う。
578おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:02 ID:SUoGCm8C
>>576
キニスンナ
209からこっちの流れを見てたらわかるだろ。
1円にこだわってんのは同僚から250円とるのはケチとか
通販のポイント独り占めはセコイとか言ってた連中。
要するに自分の発言のセコさには気づいてない人達。
普通の人は友達に1円やることなんぞ気にならない。
579おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:20 ID:jVANBkUL
>>576

>>561=>>558なんだけど、
何故そこまでしてレジでお釣りを貰うことを嫌がるのかがわかんないのです。
とっさに端数の1、2円を出せないのが嫌なら、むしろ小銭を用意しておくべきじゃないの?と。
580おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:33 ID:l/dTaYjF
>>579
やっぱ自分と相手の財布を共有してもいい線引きだと思う。
「1円すら嫌だ」って人と「50円ぐらいならいい」って人では
意見合わないと思う。
同じ線引きの人同士で付き合えば誰も困らないんじゃない?

漏れは小銭が重くて嫌って感覚ないし
お釣りを少なくするために
人から1円もらいたいって感覚もない。
581おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:39 ID:/itP+Gz4
1円の話は、ケースバイケースって言うより、普段のお互いの人間付き合いのレベルによると思う。
582おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:46 ID:nZzQwFgG
>>581
んだんだ
583おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 00:12 ID:1mJ5qHUo
長いこと小売をしてたけど、>>532とは意見が違うな。
札はともかく、1円玉や十円玉なんか大量に用意できるから、まず足りなくなることなんかないよ。
ぴったりの金額をくれる人もいるんだから大体バランス取れるし。

どちらかといえば、レジ前でゆっくり財布から小銭を探す人や、まわりに「細かいのない?」と
要求して探させる人のほうが時間を取られて迷惑。
回転の速い店なら、1円を置いておいて端数をサービスしたくなる気持ちもわかる。
584おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 00:27 ID:lhZ2QEMM
パートでレジしてます。
お客さんで細かいお金をジャラジャラとつり銭入れに出し始めたのはいいが
「あ!…一円足りなかったです。すみません1万円から…」と
しょんぼりしながら、つり銭入れに置いた小銭をまた財布に直し出す人結構います。
あのなんとも言えぬしょんぼりした顔&小銭を出した苦労を見てるだけに
なんかすごく同情するw
“あなたと私の関係がレジとお客ではなく友達同士なら絶対1円あげるのに…残念!”と
心で思いつつ無表情でレジしてまふ。
585おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 00:33 ID:XI1PHcwy
何日一円話やってんですか。
586おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:50 ID:wwrcuta7
>>584
1円ぐらい恵んであげてよ
587おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 03:36 ID:a7HO2zBp
3円祭りがあったのって、このスレだっけか?
588おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 04:19 ID:MCvGRemi

普段から仲良くて、私もいろいろしてもらったりしてるような仲なら
小銭くらい、なんとも思わないんだよ。
そーゆー人なら、近日中に返してくれたり
私が困っていたら、何も言わずに助けてくれたりするし。

「一円ちょうだい」に嫌悪感を覚えるようなケースは
「100円貸して」を何十回となくくり返し、借りたお金も全く返そうとせず
私が困っていても、自分にプラスにならないと何もしてくれないような
ヤツに対してなんだってば。
589おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 05:28 ID:n4iXOdUd
>>588は上に色々意見書いたうちの誰かなのか?
「〜なんだってば。」という書き方は、先に588が書いたカキコに対して誰かのレスが付いて
それを受けて更に返したように見えるんだけど、どのレスに対して返してるかサパーリワカラン。

1円の話でここまで引っぱれるのはここの住人くらいだろ。
誰かが神経スレにまでカキコしてるけど見事にスル〜されてるw
590おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 12:39 ID:d+3UUv+c



えーと、要するに「1円でも他人にくれてやるもんか!」って方が、よりケチだから勝ち?

591おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 13:30 ID:qNVKLi0L
財布の中の小銭を全部使い切ったとき爽快感を覚える人いませんか?
小銭は重いし財布が膨らむし少しウザイとは思うけど、そういう気持ちとはべつに
お会計で手持ちの小銭使い切ったら「おぉ!ぴったり!」ってなんかうれしい気分に
なったりしません?
こういうのってへんかな。
1円ちょうだいって人の心理ってこのへんにもあるように思うんだけど・・・
ま、自分のお金だけでそういうのはやってくれって言われそうだけど。
592おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 13:52 ID:HL7wrugb
おまいら、まだやってるのかよ
593おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 14:09 ID:vlqM3u7j
1円が惜しいんじゃなくて、財布から1円を探す手間が煩わしいだけ。
なんでわざわざおまいの1円のために自分の財布を開けなきゃならんのかということ。

>>591の気持ちは分かるけど、そりゃ払った側はスッキリしてうれしい気分になる
だろうけど、1円くれと言われた側はただ面倒なだけだよ。
594おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 15:16 ID:2qwnUXbw
>>590
どうやらそのようですな。
ここのスレ住人を超えるケチ友の話を持ってる人の書き込みを待とう。
595おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 20:13 ID:FCk/a/Gd
たいしたケチ話ではないけど・・・

よく空いた店舗とかに一ヶ月とかだけ商売やってる怪しげな健康食品売ってたり
するのがあるでしょう?
最初は100円とかですごくいいものを近所の人に売って最後のほうは年寄りをかもにして
高級布団とか健康食品とか洗脳して売っちゃうようなやつ。
最初のほうの安いのは確かに魅力的ではあるけど、老人をかもにするような悪徳な店には
行きたくないってのが普通の気持ちだと思うんだけど、私の友達は悪徳ってわかっても
毎日通いつめて100円の商品を買い続けた。
自分がだまされるんじゃなければ年寄りがいくら買わされようと知ったこっちゃない
らしい。買わされた方が悪いんだってさ。
で、毎日必死こいて買ってきたものを旦那さんの実家へ帰省するためのお土産にするのだと言っていた。
お金が浮いたと大喜びでした。
別に私には関係ない話なんだけど、悪徳でもなんでも安けりゃそれでいいなんてなんか心が病んでるなーなんて。
みなさんだったら自分がだまされない自信があったらやっぱり100円の魅力には勝てないですか?
ちなみに1000円〜2000円くらいしそうなものが100円だったりもするらしいです。
596おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 20:35 ID:3M4dobOr
>>595
よく考えろ。買わないよりも1000円〜2000円のものを100円で買うほうが
悪徳業者にダメージを与えられるぞ

つーか加減買わされるほうも悪い
何度も何度もテレビで特集されて役所からも注意されるのにどうして買うんだろうね
597503:04/05/11 22:38 ID:cK4CmI+5
>>591
それだ!!凄く納得。

ってかさ、>>579
>>>561=>>558なんだけど、
>何故そこまでしてレジでお釣りを貰うことを嫌がるのかがわかんないのです。
>とっさに端数の1、2円を出せないのが嫌なら、むしろ小銭を用意しておくべきじゃないの?と。

俺が言いたいのは>>521>>526も同じなんじゃないの?って事。


>>595-596
俺も596に賛成。
ってか、良い物を安く買うのは別にケチじゃないでしょ。
騙す業者が悪で、騙される人が馬鹿なだけ、だと思う。
598おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:20 ID:d+3UUv+c
>>597
しつこい。
599おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:30 ID:yRShoIiu
友達ではないけれど、昔あった事。

小学生だった頃、叔父夫婦が新婚旅行のお土産をもって
挨拶に来ることになった。
母親は寿司などを用意して待ってたんだけども、
叔父の嫁に「おみやげです〜」と渡されたのが、
近所のスーパーで売ってる缶入りの\400円くらいのクッキー。
で、私へのおみやげは

   旅 行 の パ ン フ レ ッ ト で し た 。

子供心にもこれは何か違うと思ったが、一応御礼は言った。
父親の弟なので、母親はその場は特に何も言ってなかった
が、二人が帰ってからものすごく怒っていたのを憶えている。

この夫婦は、盆や正月など親戚の集まる時に一つも顔を
出さなかったし、五年後くらいに父と母は離婚したので、
それから会う事もなかったけど
今でもケチな人と聞くとこの嫁を思い出す。



600おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:58 ID:cK4CmI+5
>>598
失礼。
コテ止めて別の話振ります。

俺の知人の話なんだけど
知人が「携帯買ったよ〜、番号はXXXXXXX」
って感じで教えてもらったんだが
登録してからは、いつ携帯に電話しても
「ただ今電波の届かない所に・・OR電源が入っていない為・・・」
のメッセージしか聞こえない。

不思議におもってある日聞いてみると
「あぁ、電池がもったいないから使わない時(かける時以外)電源切ってた」
とのこと。

ん、ケチっつーか、どっちかっていうとその神経がわからんスレかな・・・
601おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 03:53 ID:BL/ibFca
>600
ワンギリしてかけ直させるならケチな人だけど、それは、
神経が分からん人かな…
602おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 12:28 ID:kBNET+tL
ワンギリで思い出した。
私の友人に携帯で必ずワンギリする人がいた。
運良く相手がそのワンコールで出てもブチッと切る。
その人は一度電話すると1時間は普通に喋る人だったから
携帯代もバカにならないのは分かるけど
相手が出た時くらいはあきらめろよと思った。
603おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:02 ID:e+H8RTRT
最近の携帯は、着信履歴に
呼び出し時間が表示されるから便利だね
ある友達はいっつも「不在 1秒」になってて
(しかも電話に出られない昼間かけてくる)
この携帯にしてからワン切り常習犯だと気づいた。
私は昼間は基本的に着信に気づかないから。

こういう人には絶対かけなおさない。
604おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 14:56 ID:Gu1HEaZ8
他人攻撃・自分棚上げ型ケチは氏んでほしい。
同僚A(女)は、例えば同期会の時には幹事は端数分安くしてたんだけど、
これにずるいとかその分ジュースおごってとか言い掛かりを付けてきたので、
仕方なくAが参加する飲み会ではきっちり割り勘にするようになった。
だけど自分が幹事をやったときだけは全員からちょっと多目のキリの良い金額を
集めておいて、おつりの数百円〜数十円は返さない。
この間他の同僚がさっきのお釣りは?って聞いてみたら、自分は何店も何店も
電話して予約して大変だったんだからこのくらいいいでしょだって。

また、通販のポイントで騒ぐのはケチの特徴なのか、Aもこのポイントで
言い掛かりをつけてきました。
それまでポイントは取りまとめをやってた人に全部使ってもらってたんだけど、
そのことで不満を言うAに誰も取り合わなかったら、直接本人にかけあったらしく、
お菓子とかジュースとかに変えさせて通販利用者に配らせてました。
(女子社員全員に配らせないところがまた…)
しかもその人が退職したら自分が取りまとめを買って出たのはいいけど
みんなが何も言わないのをいいことに、今度は自分がポイント総取り。
他人が少しでも得をするのは許せないけど自分はOKってどういう神経してるんだろ。
最近ではみんなAには異質な物を感じるみたいで少し距離をおかれてますが、
本人は理由がわかってないっぽい。
605おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 15:44 ID:3ZVIxYy0
友人Aから共通の友人Bが主催する、ある展示会へ誘われた。
ご挨拶の花かお菓子でも買おうと提案したら、
「いや、案内状には、お祝いはご遠慮いたしますって書いてある」
と言って反対された。それはただの表面的な謙譲であって、本気で手ぶらだと
恥ずかしいことだよ?と説明しても聞いてくれないので
私だけお金出して手土産を買った。
後日お土産のお礼を言われたが一緒に行ったAまでお礼を言われてて
お金を出したと思われていたが、そいつは自分が出さなかったことを黙っていた。
606おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:27 ID:wfkDT1ao
4月に旅行に行くことになり、近所に住む友人Aに電話で伝えたら、
「お土産はチーズケーキか、スモークチーズが良い」と言い、
ちょうど一緒にいた共通の友人Bにも伝え、「Bも同じので良いって」とのこと。
私とAは家が近所で、AとBは同じ会社に勤めているので、
土産のチーズケーキはAに渡し、Bの分も渡してもらった。

先週BからG.Wに旅行に行ったので土産を渡したいと連絡があり、
月曜に、会社帰りに待ち合わせて夕食をとった。
Bからかわいい紙袋を渡され、開けるとマドレーヌ3つと
まんじゅうがひとつ入っていた。
「おまんじゅうはAちゃんのお土産。Aちゃんも旅行に行ってたんだって」

自分は人に1,000円以上の物ををねだっておいて、
人には会社で配ったまんじゅうのあまりかよ…。
そう思ったが、きちんとAにお礼のメールは出した。
でも、今日になっても返事が来ない。
もしかして、私には土産の用意をしてなくて、Bが気を利かしたんだろうか…。
607おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:17 ID:AIu2/V9C
きちんとBにはお土産を渡していたのだろうか?
Bの分もねこばばしそうな性格だね?
608おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:35 ID:cbZSqLeb
うち、串焼き屋で、有名店なんだけど、結婚前、友人達が、我が物顔でタダ食いしてた。
その中でも、彼氏の分まで、おみやげ作れと言われた時は、逆上して、縁を切った。
その子は、飲み屋で会計になるとトイレへ消えてしまうは、宝くじが当たったから
御馳走するからと言うので、出向いたら1000円のもんじゃ食べ放題だった。
洋服もくれだの、一緒に高いプールへ行ったら、その場で金が無いだの、此処へは書ききれない
位、金を出さされている。現在彼女は、妻子ある男と略縛結婚し、子をもうけたが、
子宮筋腫で子宮を取ったらしい。バチがあたたっんだろう。今はお付き合いもしていない。私以外にも、被害者が
一杯居て、多分彼女には、本当の友達など居ないと思う・・。

609おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:20 ID:UQW+v51B
略縛結婚
610おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 21:55 ID:BfKWhql1
> 子宮筋腫で子宮を取ったらしい。バチがあたたっんだろう。
これは言ったもの負けだな。
しかも「あたた」かい。もう少し落ち着いて書け。
611おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 22:03 ID:qvm3Uv3e
え、でも子供を産んだ後なんでしょ?
612おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 22:19 ID:BfKWhql1
>>611
生んだ後ならどうだと?
613おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 22:25 ID:Zh3joXOb
> 宝くじが当たったから 御馳走するからと言うので、
> 出向いたら1000円のもんじゃ食べ放題だった

これは別にいいんじゃないの?いくらおごってもらえれば満足なの
614おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:00 ID:2PDTzZ6j
>此処へは書ききれない位、金を出さされている。

なんて言ってないで、書いてみろ
615おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 00:29 ID:RV4hzuat
>613
そこだけ揚げ足とらずに前後の文脈から見たら?

あと、有名な串焼き屋の608の自宅で「我が物顔にタダ飯」というのに
相当腹立ってたんだと思うよ。
(推測:金を払わない+1回や2回どころじゃない+行列が出来てても関係なしにVIP気取り)
この場合迷惑かかるの家族だしね・・・。
616613:04/05/13 02:07 ID:zaRv+9zP
>>615
別に揚げ足とりしたつもりはないんだけど…
「いつもごちそうになってるから」と言っておごってくれたのが1000円なら腹立つけど
「宝くじが当たったから」なんでしょ。

…いや、そう割り切れるもんでもないか。
たかられ続けられる心理というのがよくわからないので。
617おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:24 ID:mGilW1CW
「いつもご馳走して貰ってるから」で 
もんじゃ¥1000奢ってくれたなら
金額的には確かにセコいが
一 応 日頃の感謝の気持ちがあった訳だから
まだ許せる。
でも「宝くじ当たったから」で¥1000奢るんじゃ
予想外の収入が無い限り
全く普段のお返しなんかする気なしって事でしょ?
私ならそっちの方が余計腹が立つけどなぁ?>>613さん
618おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 11:28 ID:DjjEhqOc
そんな無神経な人と付き合い続ける>>608がわからない。
619おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 11:32 ID:leSH+WpH
250円祭り、1円祭りが終わり、
新たに1,000円祭りが始まりました。

では、どうぞ↓
620おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 12:55 ID:g0gOYbgC
居酒屋の会計のときにトイレに行っちゃったのなら戻ってきたら請求すればいいじゃん。
なぜ黙ってるのかわからん・・・
プーで金がないなら外食すな!って話です。
621おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:36 ID:T6sjNaTh
ここにあがってるようなケチなこが仲間内にいる。
ご飯を食べに行っても「金が無い」「財布忘れた」がデフォだった。

その子と食事に行くときは、打合せもしないのに仲間みんなが
「財布もったか?中身はちゃんと5千円以上入っているか?」
と、毎回毎回言っていたらちゃんと持ってくるようになった。

良かった良かった。
622おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:40 ID:N0t38vR7
>>621
前段だけ読んだら少し嫌な気持ちになったけど、後段を読んで
なんだかホノボノした気持ちになった。
623おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 15:12 ID:MZVsbY4K
ケチっつーんじゃないんだろうけどさ。

「二次会に逝こうぜ」っていつも言い出す割に、財布の中に金
がないって人がいた。
誰かのカードでまとめて払って、後日支払うような感じにはして
いるんだけどね。

前にへべれけの状態で「これからキャバクラ逝こうぜ、キャバクラ!」
って言い出した時には、全員でその人はがい締めにして、財布奪い取
って中身のチェックしたよ。
・・・帰りの電車代やらタクシー代もいるのに、3000円しか入ってなかった。
624おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 16:59 ID:aAS15uoe
>623
>「二次会に逝こうぜ」っていつも言い出す割に、財布の中に金
>がないって人がいた。

これ見て思い出したんだけれど、おととい帰りの電車でリーマン3人組が
ちょっと飲んだ風で入ってきたのね。
別に乱れてもいなくて、25くらいが2人と30過ぎが1人って構成。
25くらいをAB30過ぎくらいをCとして、こんな話をしていた。

良いお酒だったらしく雰囲気も良いっぽいけれど最初は興味無かったので
ここら辺記憶になし。

A「それで次いくんですか?」
B「まぁお二人が行くなら自分も構わないですけれど」
C「いや俺よくそういう店知らないから」
A「丁度良い店知ってますよ。西川口なんですけれど、若い子揃っていて。行きましょうよ。」
C「いや行きましょうっつっても幾らかかるか判らないし」
A「5千円くらいで飲めますって。よし決定。行きましょう」
この時BがAをそれとなくなだめるというかそんな事を言っててAはお構いなしに
飲んで結構大きな声になってはしゃいでる風だったので、本を読んでいたけれど
うるさかったので読むのを辞めると、ABCの話を聞いてしまった。
と言っても、ま隣なのでよく聞こえただけだったんだけれど。              つづく
625おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 17:15 ID:aAS15uoe
つづき
C「いや5千円くらいかもしれないけれど、お前持ってるの?」
A「大丈夫っすよ。どうします?ね、早く決めちゃいましよう。
本当5千円くらいですから」
C「いやだからさ、1人5千円なの?我々3人で5千円なの?
大丈夫大丈夫って、お前だいたい帰りの分、あるの?」
A「1人5千円ですよ。大丈夫っすよ。」
C「え、1人5千円なの?お前自分の分あるの?それでちゃんと帰れるの?」
A「あ・・・いやでもそれ位平気ですって。そっち2人は無いんですか?」
(なんか空気が変わっているのに気がついてちょっと焦り始めた風)
C「お前さっきから平気平気って、俺は平気だよ。あるよ。だけどお前の分
奢るつもりは無いし、それでお前は持っているのかって聞いているんだよ」
A「え、二人共持って無いんですか?お前ないの?」(Bに向かって)
B「いや俺はあるけれど、二人が行くならついていく程度だよ」
C「いやだからおれらは(BとC)は平気だけれど、お前の事言ってるの
お前、自分の分はらってちゃんと帰れる分あるわけね」
A「(少しひるんで)いや、ありますよ。うん。それ位なら。で、行かないんですか?」
C「お前が自分の分持っててちゃんと帰れるなら問題ないんだけれどさ」
A「おぉ、じゃあ行きましょう行きましょう」

とここら辺の会話の所で、とある乗り換えのある駅に到着
どうやらAが降りる駅だったらしく、Aはどうしよう?という形になるものの
BCは何も言わず、Aが迷っているうちに扉が閉まる              つづき
626おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 17:28 ID:aAS15uoe
C「降りなくて良かったの?」
A「え?行くんじゃないですか?」
C「お前本当に行って家帰るだけはあるの?そっちいって足りないなんて
なっても出せないから聞いているんだよ。本当にあるの?」
A「いや、ありますって。本当大丈夫っすよ」
C「あるの?お前あるの?財布に7千円以上あるの?今から行けば帰りお前タクシーだろ」
A(なんとなくわざとらしく視線を上にして勘定する振りしながら)
「大丈夫ですよ。うん。足りますから」
C「お前7千円あるの!今」A「え。ええ・・・あり・・・ますよ」
C「お前じゃあなんでさっき○○にちゃんと払わなかったの?7千円あるなら
さっき全額払えたじゃん。さっきお前の足り無いっつってその分○○だしたのに
行こう行こうっつってるから俺今何回も確認したら、あるって何言ってるのお前。
ちゃんとさっき気持ち良く○○に払えよ。」
A(なんか小声でえぇ、ええとか相槌打って、また視線上に逸らしながら
指を折って数え始め)「えぇ、その店行く位は足りてて・・・」
3人の雰囲気、ハタから見てもめちゃくちゃ重くなっている。
A「それで、いかないんですか?」
C「いかねぇよ(抑えつつ怒った口調で厳しく)お前とはいかないですよ。
お前本当ふざけんなよ。明日ちゃんと○○に謝って出してもらった分返せよ。
本当ふざけんなだよ。お前が足りない、帰れなくなるっつったから○○出したのに
それで店行きましょうって何考えてるんだ?」
627おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 17:39 ID:aAS15uoe
A「あ、いや、えぇ、えぇ」
ここで駅に到着。この駅は単線で乗り換え無し。
Aまごまごして、とりあえず駅に降りるけれど何度もBCを振り返り
A「じゃあ、えと、行かないんですよね」
C「いかねぇっつってんだろ。(かなり怒号で)」
B、周りにぺこぺこしながらCを小声でなだめて
Aそそくさと駅に降りて「じゃあ、じゃあ」と引きつり笑いしながら軽く手を振って
「終電前にかえりますー」と階段に向かって歩き出す
扉が閉まると、Cは周りに小声で「あ、すいません、すいません」と謝りBに
C「お前も聞いたろ?ありますだって。7千円。あそこであんな「どうしよう」とか言ってて
調子乗ってこっちで「店行きましょう」ってなんだありゃ」
B「いや、でもいつもあんなのですよ」
C「いつも!あいついつもあんななのか」B「えぇまぁ」
C「たくしょーがねーなー。本当もぅ・・・」
その後ちょっと2人でブツブツ言ってて、無言になりました。
聞き耳を立てて、Aがオロオロしたあたりから面白くて耳が放せず
Cが怒った時は状況も飲み込めて、人事ながら凄くスッキリしました。
盗み見しながら(なんか劇やってるみたいー)と面白がっていました。
長文スマソ
628おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 17:49 ID:L56VW5vO
>>627
長文だけどわかりやすかったし、おもしろかった。
びしっと言ってくれるCがいて、Bはよかったね。
629おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 17:51 ID:2TNXJzrX
Cさんグッジョブ
630おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 17:54 ID:MZVsbY4K
長文乙。

それ、すげぇ見たかった。
631おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 18:05 ID:BI7EPVPQ
632おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 21:48 ID:dqJNrrS1
>>618に同じく。
そういうことが2つ3つもあれば縁切るよな。


633おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 01:00 ID:FKr2DyJH
>>624-627
もしかしてAはその店に客を連れて行くと、キャッシュバックされるとかだったりしてな。
634おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 01:28 ID:hvxqs7qI
>>633
ありえる。漏れ、昔ロッポンギーで店から話持ちかけられた。
マンドクセーから放置したけど、ケチな奴なら飛びついた鴨。
635おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 02:29 ID:T+pu51Ib
私、友達の女性2名と、友達の事を好きな男性を含む男性4名で飲みに行きました。
1次会で友達の事を好きな男性(Sとします)が、
「お腹が空いてないから食べ物はいらない」と言ったので、
他の人は適当につまみを頼んで、一人2杯程度飲んで次の店に移動する事に。
会計になってSが
「俺は烏龍茶2杯しか飲んでないし、クーポン使って1杯無料だから1杯分の¥400
ね。食べ物も食べてないし」と言った(・∀・;
ちなみに、お通しはカゴ盛りのスナックが2種類出たのだが、
それは全部その人が食べた。
(話に夢中になっていて、食べたいな〜と思った時にはもう無かった:;)
「お酒を飲む人は大目に出す」というのは私達の間で暗黙の了解になっていて、
このような状態の場合は、飲まない人からはいつも¥500くらいしかもらわないのに・・。
その時も、もちろんみんなそのつもりだったのに・・・。
そんな言い方しなくても・・・
何だか自分まで恥ずかしくなって何も言わずに店を出た。
帰り際、Sの好きな女性が、「Sってケチくさい。言動がケチくさい」と言っていた。
「あーわかる。お金の問題じゃなくて、言い方っつーかなんつーか(苦笑)」
この日まではSに好感を持っていた友達だが、この件で一気に覚めてしまい、
後日告白された時にはやっぱり断ったらしい。
636おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 02:55 ID:BfR3pEPy
友達がハワイに旅行に行った。
お土産にM.A.Cの口紅を一本づつグループの皆に買ってきてくれた。
ありがたくちょうだいしたら、
「はい、2500円ね〜」
お金請求された。びっくりしたけど払ったよ。
この人は皆からの土産をタダで受け取っていたのに。
今はほとんど付き合いない。
637おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 03:10 ID:iniqxhyE
2500円取って、微妙に儲けている悪寒。。
638おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 03:15 ID:lkNs5VE1
>>627
面白い面白い。CさんもA君の降りる駅過ぎてから突っ込むあたり悪い人だなw
639おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 09:56 ID:FAzCIOfn
MACの口紅ってハワイなら$15〜18くらいだよね。
すっげーなぁ
640おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 09:57 ID:uZUWrSeQ
>636 買い物頼んだ訳じゃないんだよね。なんで払うの〜?
私だったら「色が合わない」とか言って返すかな。
641おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 10:16 ID:R2/XO2JE
つーか、相手から金取ったら、既に土産じゃないんじゃないか・・・?
642おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:26 ID:BfR3pEPy
>637,639,640,641
MACが日本で販売され出した頃のことだったので、
2500円が高いか安いかわからなかった。
買い物を頼んだわけじゃないよ。
グループ内の他の子もお金を払っていたし、
私一人だけ返品したら波風が立つな〜と思って仕方なく。。。
常日頃から「私、貧乏だから〜」と言う子だったけど、
貧乏なのにハワイ行くお金はあるんだな〜と感心しきりでした。
643おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 13:23 ID:/vwTOnoh
そのハワイ旅行は、ボッタクリ商売のための仕入れだったんですよw
644おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 15:26 ID:w16CbY1O
>>641 行商人ですな…
645おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:31 ID:Jcaqr135
そしてまた儲けた金で海外へ仕入れにいくのですな・・・
646おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:15 ID:s1PeSI8l
私にも似たような話が。

ハワイに行くという同僚が口紅を買ってきてあげると言ってきました。
「でも、実際に見てみないと決められないし、色番号が分からないからいいよ」
「何いってんのよ!私がハワイで安く買ってきてあげるって言うのに何で頼まないのよ!」と何故かお怒り気味。
何度か断ったのですがしつこく、今品番を指定しろとうるさかったので、
「じゃあ、今使ってるこれと似たような色で」とお願いしました。
正直こんな注文の仕方で選ぶのに困らないかな?と思いました。

帰国後、渡された口紅は「今使っているのと同じ」ものでした。
マジデスカ orz
そして1$=120の頃、1$=135で請求されました。
一応支払いましたが、コイツとは親しくならないと誓いました。
647おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:51 ID:oJac4tso
友達ではないので、ややスレ違いだが、会社の先輩。
人のティッシュとかガムとかの小物を勝手に使う。
自分で持ってくることはない。

別に大した金額ではないので、構わないが、
育ちが悪いのかなと、ちょっと冷たい目で見てる。

仕事は出来るし、ムードメーカ的ないい先輩なんだけどね。
648おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 13:14 ID:DJe9xtCb
通販のこと、蒸し返すようで悪いけど、こないだ友達と話しててその話になったので。

その友達、会社の通販で「お世話係り」という、いわゆる取りまとめ役をやっていました。
彼女がやってたのは千○会なんだけど、ココでは頑張ってくれてるお世話係りに
誕生日プレゼントをくれたり、小さなケーキをくれたりで、いろいろ特典があるラシイ。

そんなに規模が大きくない会社だったからかもしれないけど、お世話係りの仕事は
そんなに大変ではないとのこと。
たまったポイントで貰える景品も、皆で使える物や、順番で選んでるらしい。

ってなことで、やっぱポイント一人占めはケチなんじゃないかなと思った。
649おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 13:23 ID:/vk2VSkJ
会社で通販やめればいいのに。
650おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 13:23 ID:DJe9xtCb
携帯で今までどおりメールして、1行目に広告文が挿入されることで数円もらえるよ!
・etmail
http://etmail.jp/pc/?SID=e3f3325dc09d1e81aeb0404c4ea73767
651おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 13:47 ID:jjsier5G
でもその数円で友情や信用をなくすよね・・・。
652おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 13:55 ID:DQF1bMCY
悪いと思うなら話を蒸し返さなければぃいのに
653おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 14:06 ID:P3M+PqTo
ハワイに行ってきたから会おうよって言われて、会ったら土産話だけ聞かされた。
せめて、チョコでもいいからもってこいよ〜。
654おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 14:08 ID:GlQy5Sjj
>>648
千○会は、個人でも買えるよ。
自分で注文するのはめんどくさいひとが会社で注文するから、いいんじゃない?
それくらいのメリットあっても。
655おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 15:58 ID:gKe16eN2
>>648
上の方でプチ祭りになった239の通販取りまとめとあなたの友達では
状況がかなり違うと思うけど。
無理やり当てはめてポイン一人占めをケチ認定しないと気がすまないなんて
よっぽどケチ呼ばわりされたのが悔しかったんだね。
656おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 16:20 ID:DJe9xtCb
>>655
いや‥‥前の論争には参加してなかったんだが‥‥。
自分も会社で通販やったことないから、メリットが解らなかったけど、ま、色々あるんだなっと。

「ポイン」って可愛いね(´∀`)
657おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 17:20 ID:12ihhLvS
>656
とりあえず空気嫁。荒れて終わった話は蒸し返すな。
あとから参加したくなって「悪いけど」といいつつ
主張せずにはいられないおばさんウザイ。
658おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:16 ID:GlQy5Sjj
>>657
とりあえず「オバサン」というと相手をけなしたつもりになっているおまえが一番うざい。

ナンパを断られて「ブス!」って言って逃げる男みたいだ。
659おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:21 ID:GNx4lGle
ワラタ
660おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:59 ID:12ihhLvS
>658
「おばさん」という言葉に噛み付く人が釣れてしまいました。
私は女ですが反応するのはその単語だけですか?あほらし
661おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 19:33 ID:GNx4lGle
反論されると「釣り」ですか?
662おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:11 ID:Gdc1Ffrv
>>660
いちいち反論しなきゃ我慢できないお前が一番おばさんくさいよ
663おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:57 ID:h6t+lG7f
まとめ役が大変かそうでないかなんて、その職場とか近所付き合いに
よって、全然違うんじゃない?複数の部署をまとめてた友達は、結構
大変そうだった。
まとめ役に通販会社がくれるオマケは、通販会社があげたくてそうしてる
んだから、例えラクでも、まとめ役にあげたらいいじゃん。
664おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:38 ID:zqDwarui
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
665おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:04 ID:hlSAs5qL
荷物が重いからと言って成田まで車で送らされた、
初めての海外でお餞別もあげた、
でもおみやげ無しだった。長々しい自慢話のメールが来ただけ。
666おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 01:35 ID:Qqk+42eA
友達が海外に行くのに餞別あげるなんてえらいな。
私はあげたことないよ。
でももらったらなんかしら買ってくるよね、普通は。
667おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 02:48 ID:6Qu5uVeM
>>665
まさか呼び出されて、成田に迎えに行ってないよね?
668665:04/05/17 07:38 ID:x9fyjtDS
迎えには行ってないです。
実はその人は友達といっても身内で、
40近くなって生まれて初めて飛行機に乗るということで
とにかく舞い上がっていて、荷造り段階からハイテンションの大騒ぎ状態。
ま、いいんですけどね。
普段から自分には惜しげもなく浪費するけど、
人には舌を出すのも惜しいっていうポリシーの持主だし。
筆マメというかメールマメですばらしい旅行記wを送ってきました。
あれとこれも買いました(もち自分用)、だって。
お餞別を上げたのは一人だけじゃないけど、
誰にも土産なし。皆であの子らしいやと苦笑。
669おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:28 ID:px/692Uu
(´-`).。oO(40近くで「あの子」・・・・・・・・・)
670おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 17:49 ID:FtO+s4yB
六日知らずの40近くの人を「あの子」と呼ぶ>>665
十分イタイ人だと思うのは私だけでしょうか?
671おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:03 ID:9thJnRTu
その人よりだいぶ年上の人が言うなら、まだわかる(50、60とか)
同じくらいの年齢だったら痛いな
672おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:11 ID:0/XGL4we
身内ならありうるかも>あの子

それより「六日知らず」って何?
673おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:13 ID:QDt2QjO0
ケチっつー意味>六日知らず
なんでそう言う意味になるのか知りたければ
ググりんしゃい。
674おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:50 ID:CRYpA/i6
出会って6日もたってないって事?かな。
675おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 20:02 ID:UIuU8xTX
落語だよ。>六日知らずの由来
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/6684/shinu.html
> 世の中にケチな人と言うのはいるもんですが、これを俗に「六日知らず」と申します。
> どうして「六日知らず」かてぇますと、一、二、三、四、五と指を折って参りまして、
> 六になりますと、この折った指を広げていかなきゃならねぇ、それが嫌だ、
> 握ったものは自分の指だって離したくねぇってんで、
> ケチのことを六日知らずと言ったんだそうで。
676おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 22:19 ID:RuPo2Ir5
へぇ!へぇ!へぇ! 合計3へぇ!
677おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 22:31 ID:U2h6WiBR
ふとしたレスで、2ちゃんの年齢層の拡大に気付く今日この頃。
678おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 22:50 ID:uranlzK7
>>677
落語なんて大昔のもの・・・年齢層とかじゃなくて「知識」の違いだと思います。
679おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 01:08 ID:JIfNKAcZ
それを知識と言う人の神経が、大変心配です
680おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 01:16 ID:hdXm4AQq
どっちかというと教養とは思うがな。
681おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 01:21 ID:eE+wupTc
>>675ですが、これでも正真正銘23歳酉年女です。orz
(おじいちゃん子で寄席に通ってた)
682おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 01:27 ID:zhChpOF/
>>681 おじいタソ(*´Д`*)ハァハァ
683おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 20:53 ID:qOs5ZPQj
さて、そろそろ次のケチ話キボン↓
684おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 21:54 ID:yX809KLu
あんまり細かい事でゴチャゴチャ言うなよ。
685おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 22:36 ID:qOs5ZPQj
ケチな奴ってよくこう言うよね↑
686おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 21:49 ID:2K2sAq9g
と、ケチが申しております。↑
687おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:24 ID:k4KzAi43
一人暮らしを始めた友人が、照明を取り付けるために小型の脚立を買った。
照明の取り付けが終わってみると、脚立が邪魔に感じたそうで、
その日のうちに返品してきたと得意そうに言ってた。
688おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:45 ID:/SYsyPl6
>>687

ケチというより只のアホだな・・・・
借りる知人もいなかったのだろうか。
689おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:55 ID:DcrbTwS3
>>688
禿同。
証明取り付けるだけなら、脚立である必要も無い罠。
690おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 01:10 ID:3UYTstlX
使い終わった時点でキレイだったから
返す気になったのでしょう。

>669 >665も40近いんでしょう。

その程度簡単に想像付くと思うが…
691おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 01:16 ID:/WWH9Mvk
>>690 DQN思考をわざわざなぞってくれてありがとう
692おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 09:16 ID:lRulZFH/
A子と会ったら愚痴られました。
『B子と一緒に食事をしたり、お茶を飲むときには、
いつもB子が指定する店に行くことになる。
その店の割引券やポイントはすべてB子が自分のものにしてしまう。
これってなんだかなぁ・・・って感じ』
ってそれ、いつもあんたが私にしてることと同じだよ。
と言ってやりたいが、言えない・・・
そう思う私がケチですか?
693おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 09:52 ID:noDtQoM0
>>692がB子と会うときに同じことをしてやれ
694おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 09:57 ID:Ir5fz/eh
>>692
言っちゃえば?
でも特にポイントほしくないなら黙っといたほうがいいと思う。
695おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 15:55 ID:IEQZC9Bt
>>694
そう思って、この間A子と食事したときに、
『今日は私にポイントちょーだいね。』
と言って会計にいったら、
『当店はポイント対象外です。』だって・・・
間が悪いのね、私。
その時に次回使える金券400円貰ったから、
200円ずつ分けた。これが普通だと思う。
A子はそんな時、いつも黙って自分の財布にしまっていた。
今まで気にしていなかったから、気がつかなったけど、
気にし始めたらA子のセコさが見えてきて、
最近はあまり会わなくなった。
696おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 16:03 ID:9OoEglga
>>695
ポイントだの金券だの、セコいのはA子もB子も同じ。
697おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 16:39 ID:IEQZC9Bt
>>693、696
わかりにくい文章でスマソ。
書き込んだ本人はC子になります。
698おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 23:42 ID:oBGYBNSt
いつも思うんだけどさぁ、ポイントとか集めるとだいたい食事券と交換とか清算時に
いくら割引とかそんなんだよね?
自分といくときポイントガンガンためていざ使うときはだれとのときに使うんだろね。
最後たまったら自分との食事でつかってくれりゃ問題ないけど不満に思うんだからたまると
違う人と使っちゃうってことだよね。
699おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 00:12 ID:dsubKLtx
ポイントで思い出したが、友人Aは自分の親友Bと
ヨドバシ等ポイントのつくところに行くと、自分の
カードをBに使わせ、ポイントを頂くのだそうだ。
Bは他にAに食事を奢ったり、どこかに行きたい時は
Aに一緒に行ってくれと頼み、交換条件としてAの
欲しいモノを買ってやったりしているそうだ。
なんでそんなことをしているかというと、BはA以外
友達がいないからAの機嫌を取っているらしい。
とAが楽しそうに話していた。

そのAと食事に行った時、お互い自分の分を払うことになったが、
Aは自分で計算しといて「あたしの方が損していない?」と
怒ったような口調で言った。こっちがムッとした。
Aは人の貸したゲームを気に入ったからって「自分で買った」
(本当は親の金)と言い張って泥棒したうえ、親の金でオタク
グッズとか本とかコスプレ衣装とか買って、携帯代も親に払わせて、
親に嫌な顔をされているらしい。
しかも、最近は親が金を出さなくなったせいで財布やキャッシュ
カードから抜き取っているらしい。
そのくせ「金がない」が口癖だが、だったら職探しに行けよ。
こんなことが続き、もうAとは会わなくなった。

愚痴になってしまってすみません。
700おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 17:29 ID:6nHWND7u
>>699
そりゃケチじゃない。神経わからんヤツ話の方だわ。とりあえず縁が切れてオメデトウ。
701おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 21:20 ID:WKIIziEA
友達の結婚式でのことです。
「ご祝儀をは割れる数字は縁起が悪いから、3万で揃えようね」
と、最初に提案した香具師が、当日2万しか持ってこなかった。
理由を尋ねたら、金がない、仕方が無いじゃん!!(←大声で)との事。
お金がないなら仕方が無いなあと、若干トホホ感を味わいながらも納得してたら
今度は友達のご両親に車代を上乗せ請求していやがった

ビックリして空いた口がふさがらないでいると
帰り際に酔っぱらった香具師の口から出てきた信じられない言葉が出てきた。

「あー今日は2万も損しちゃったよー。交通費もっと上乗せしろよな、ケチな家だな」

もう二度と会いたくないと思いました…。
702おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 22:07 ID:FuQ+0mtk
>>701
「友達なら祝う気持ちくらい持てね〜のかっ!」
てパンチの一発くらい見舞ってやりゃよかったのに。
703おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 22:46 ID:WKIIziEA
>>702
内心思ってたよ
殴らなくてもそのくらい言いたかったよ

でも…友達の結婚式を喧嘩で台無しにしたくなくて…
704おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 23:34 ID:f0azZ4t2
>>701
あー同じ
こないだ友達の披露宴に一万円しか出さなかった友達が
「金がないから仕方ないだろう」って開き直ってた。
金が無いじゃなくて出したくないに言い換えれば、って感じ
常に貯金とか作らず趣味にガンガン使ってる金は必要経費ですか?みたいな
お金があればあるだけいつも使い切ってたらそりゃ無くなるよ・・・
705おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 01:07 ID:aZHwCvY/
>>704
>「金がないから仕方ないだろう」って開き直ってた。
私はこういうことを言う奴には「ア○ムでも武富○でも○ロミスでも行けば?」
て返してやる。
居直る奴だけにですが。
706おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 01:34 ID:/ZA43Dwe
私の披露宴でも困った人いたなあ。
完全に普段着でホテルに現れ、御祝儀を1万円だけ持ってきたのまでは、まあいい。
それを御祝儀袋に入れず剥き身で出して、お釣りは出ないの?とのたもうた。
(会費制でも二次会でもなく、普通の東京地方の結婚式披露宴です)
しかも、隣の席の人が当日急に来られなくなったんだけど、
椅子の下に置いておいた欠席者の分の引き出物まで持って帰った。
もちろん自分で使うため。
そして、極めつけ。
ダンナの友人をたらしこんで、そのまま2人でホテルにお泊まり。
さんざルームサービスを頼んだ挙句、費用は「出席者だから出してよね?」と、
新婚旅行のため同じホテルに泊まっていた私達に払えと言ってきた。
遠いところから来たならわからなくもないけど、
彼女の家はホテルから徒歩10分…。
その後もいろいろやらかしてくれたので、縁を切りましたけど。

う〜ん、これは神経わからんスレ向きかな?;;
707おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 01:46 ID:BQBnH8R+
すごい…。
お釣りって一万からさらにお釣りよこせってことだよね?
708おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 01:54 ID:JbHC5ZJ9
>>706
披露宴に呼ぶ前に予兆はなかったの?
709おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 02:06 ID:/ZA43Dwe
>>707
お釣りはさすがに受付の友人がたしなめて阻止しましたが、
ずっとグチグチ言ってたそうです。「披露宴で儲ける気か?」って。

>>708
ケチであるという認識は、多少はありました。
みんなで食事に行くと自分は何も頼まないで「一口頂戴」の妖怪一口女だし、
一緒に買い物に行けばデパートでも値切るし。
しっかし、ここまで強烈だとは思いませんでしたわ。
私も見る目がなかったんでしょうね。反省。
彼女にたかられたお金は、勉強料だと思っています。
710おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 02:18 ID:aZHwCvY/
>>706
ああー「釣りといわず、全部返すから今すぐ帰れ」って言いたいです。
711おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 02:49 ID:8mFqI2+F
>706
それ、友人をたらしこんで…と言うより、単なるサセ子じゃん。
ホ、ホテル代は払ってやったのか? まぁその、何だ…乙鰈でした…
712おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 02:52 ID:8mFqI2+F
その後の色々、この板の「神経が分からんスレ」か
「本当に会ったずうずうしい話スレ」で聞きたいかも…
713おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 04:14 ID:C2YUol7s
うむ。他にも数々の偉業を成し遂げたに違いない。神経スレなら合うだろうし盛り上がるかも。
714おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 09:40 ID:aZHwCvY/
神経スレ、ここ2日ほどヘンな人が居付いてておかしな状態になってるから
想像を絶する話だと、釣り扱いされる可能性あり。
715おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 12:35 ID:r7BoSvax
>>706
友達やめるスレに書いてくれ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1083746399/l50
716おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 13:26 ID:VASZEqhc
>706
段なの友達は、飲食店を始めるといいだしたが
なかなか何の店かも言わない
いままでそのひとがうちに飲みにきた回数は100回以上だろうか
いやもっとだな
当然手土産無し
麦酒につまみに ときには寿司だの何だの、だしてきたよ

で みせについてなにか聞かれると
「どうせお前ら来てくれないだろ」

・・・はい行きたくないですよ・・・・
自分ならじぶんが店始めるときには
「安くするからね」とかいうなあ
 当然初めはただにするだろうし
そういう気が全く無いのね
嫌なやつだぜ全く


717おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 15:10 ID:uRpDH3yX
ケチには入らないかもしれませんが。

よく、友人数人と喫茶店で待ち合わせをしたりします。
後から来て、席について何も頼まないヤシって普通ですか?
すぐに出てそこから移動するなら、まーいいんだけど、
その後20分くらいは店にいるんだよね。
店員に水を出されて「ご注文は?」と聞かれて「私はいいです」って言うの。


私にはとても出来ない。ケチじゃなく、本当に飲みたくない場合でも、
席代と思ってコーヒーくらい頼むけどな…。

普段はケチだとは思わない友人なので、(むしろしっかりしていて気前がいいタイプ)
これはよくあることなのかな? 立て続けに数人こういう人がいたので。


718おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 15:18 ID:iJ3xBZem
>706
で、ホテル代は結局出したの?
719おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 15:27 ID:qRSSPBnZ
>717
ケチというより非常識かな。
ラーメン屋でラーメン頼まず座ってるのと一緒だよね
720おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:17 ID:nlbDN9UO
>>716
奥様には言えない種類のお店なのでは?
721おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:59 ID:Oop8rpAp
>>717の類似話

以前バイトしてた喫茶店での話。
カップルの待ち合わせのことなんだけど。
女性が先に来て、
アイスコーヒー付のランチを食べて待っていた。
男性が遅く来て、わたしが注文をとりに行ったら
「これを飲むから注文はなにもない」と言って、
女性のアイスコーヒーを飲んだ。
オーダーを待っていたマスターにその旨言ったら
「セットメニューのアイコを単品の値段でレジ打ってね」と言った。
当時は「ふ〜ん?」って思ってたけど、大人になってわかった。
マスター、正しいよね。
722おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 18:13 ID:VS0tVqh3
>>721
その男性客から文句は出なかった?
723おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 19:22 ID:jGgQtFlQ
>717
ああ、それ私の友人もよくやる。

その友人のちょっとしたケチ話だけど、ある日そいつと海外旅行の自由行動の
相談をすることになった。
普段はファミレスでお茶しながらするんだが
どこの店行く?と聞いたらケチ友曰く。
「○○の家に行こう!そしたらお茶代かからないし、お茶とお菓子出して
 くれるかも!」
○○はその旅行には行きませんが?
私はそれはどうかと思うよ?ととめたが友人は別にいいでしょと
取り合わない。
もちろんファミレスで旅行の打ち合わせしたけど、後日○○に話したら
人の家を何だと思ってるんだ?と呆れておりました。
724おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 22:35 ID:nkwOIRv6
>>722
食べ終わったら男はサッサと店を出て、
女性が払いました。
わたしが当然の様にランチと単品アイスコーヒーの合計額を
請求したら、彼女はちょっと「あれ?」みたいな顔をして
払って出て行きました。
なんだかすまなかったっす。

ケチ友達じゃないのでサゲます。
725おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 01:00 ID:jWcIJwn3
>>721
それはマスターが変じゃない?
一人一品必ず頼むのがお店のルールなら
客に説明するべきだと思うけど。
726おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 01:09 ID:M6iaQfxL
>725
その場で説明してああそうですかとわかってくれる客ばかりじゃないって
よくわかってるんじゃない?
ランチタイムの忙しいときに怒鳴りつけるDQNかもしれないし、
「連れのコーヒー飲むから俺注文いらない」なんていかにもケチくさいし。

だから店長は当然のようにシステムを変えた(彼女=ランチ、彼=コーヒーのオーダー)
何か言われたらお会計のときに言うつもりだったんだろう。
レジの前の方が説明しやすいし苦情もうけやすいし。
客商売に馴れた対応だと思うけどな。
727おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 01:45 ID:sQ0dluzW
着席の店に入ったら一人一品頼むのが「一般ルール」だと思うんだが。
わざわざ説明しないといけないのか・・・?
728おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 01:47 ID:R0sz1ucP
>>724
たしかにその男はけちくさいけどさぁ・・・
ランチの値段って飲み物込みでその値段なわけでしょ?
そんでコーヒー代単品で取っちゃったらずるくない?
かといっていらないっていうのに彼女用でまた飲み物もっていくのもおかしな話だけど。
729おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 01:56 ID:niWFJ4zM
全面的にマスターが正しいと思う

>>728
多分、たとえばランチ800円飲み物300円のところをセットにすると1000円、
だとして、レジでセット料金でなく別々に打ったってことじゃないの。

セットの値段1000円ではなく、
ランチ800円+アイスコーヒー300円=1100円 っていう計算で。
1000円+300円って言うことはないと思う。
彼女は飲み物彼に取られてなかったわけだし(回しのみはしたかもしんないけど)

あなたの言ってることは1000円+300円のほうのことだよね
730728:04/05/26 02:04 ID:R0sz1ucP
>>729
うん。もしそんな感じのメニューだったらそれで納得だと思う。
私が疑問だったのはもしランチがサラダとかスープとかもセットになっちゃってたやつ
だったらどーなんかなーってだけでさ。

まぁトラブルになってないんだから729さんがいうみたいな感じだったんだろうね。
731おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 08:17 ID:ot5AV2eV
男の行動はおかしいと言うより、恥ずかしいと感じるが、
マスターの対応には納得できん。
だって、客に何の通告・確認もなしにメニュー内容変えてるんでしょ。
それは許されていいことでは無いと思うが。
732おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 09:10 ID:I91yYfaV
>>731
ほぼ同意だが、
まともな対処は面倒(=コストがかかる)だから回避してしまったのだな。
それはそれで仕方が無いとも言える。
733おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 11:18 ID:euTF7Dbu
>>732
ただ、男性が彼女を迎えに来て、ちょこっとコーヒーを貰った
って解釈すると微妙だと思う。
実際、女性が食べ終わったらすぐに帰って行った訳だし。
734おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 11:43 ID:4fMbLXnX
>733
飲食店では「場所代」も料金に含まれているからね。
その男がいる以上、他の客はその席に座れないということになり、その分、
客の回転率は(理屈上は)下がることになる。だから普通は一人一注文が
当たり前なわけで。
だから店の中に入って席についた以上は、「客」となると思う。

だけど、そのことを告げずに注文の構成を変えてしまうのは、ちょっと
やりすぎかもと思うけど。ちゃんと告げていたなら無問題。
735おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 11:57 ID:cAfzE/af
すぐに(本当にすぐだぞ?)一緒に出て行くならOKかと思うけど、
着席するなら何か頼むべきだよな。
可か不可k?じゃなくてさ。図々しいやつであることにはかわらん。
736おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 12:40 ID:YULedOHm
私が彼女の立場だったら「私が奢るから」と、飲み物別に注文。 で、喫茶店を出たら男に別れを告げる。 そんなせこい男、絶対いい奴な訳ない!
737おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 13:06 ID:euTF7Dbu
>>736
食べ終わるのに数分程度だったらどう?一口だけ飲んで
さっさと帰るのも店の人に失礼な気がすると思う。
738おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 13:13 ID:nIFyal0V
>>736
ハゲド。

>>737
でもそれだったら全部のむまでマッタリしてればいいと思う。
もし時間がないのだったら、「回し飲みする」なんていわずに、
「すみません、すぐにでますので・・・」ぐらいいえとは思う。
一口飲んで出て行くより、何も注文しない方がよっぽどアレだとおもう。

ま、マスターもちょっと・・・な。負担は何も悪いことをしていない女性に向かった上、
ヘタすれば「あそこの店、ランチ料金まちがえた!!」と吹聴されるだけじゃん
739おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 13:20 ID:BnnjjfoD
>>736
ハゲド

喫茶店の中で注文取らないで
居座る人結構いるんだね
自分の友達にも過去2人
そんな人が居た

二人共喫茶店で
自分は何も要らないって言った時に
ウェイターウェイトレスに注意されてた。
一緒に居て恥ずかしかったなぁ・・・
ま、そんな恥ずかしい椰子とはもう付き合いもないが。

740おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 16:43 ID:UlGyuQgy
250円からポイントいって、次は1円話が終わったと思ったら
今度はアイスコーヒーですか。

さすがケチスレw
741おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 17:55 ID:/5hvtL9f
>>740
おまえ、ケチ臭漂ってるぞ
742721=724:04/05/26 22:15 ID:8ZzARdro
説明不足ですみません!!
金額は>>729さんの言うとおりです。

800円のランチ(ドリンク含まず)にセットドリンクを付けると
プラス200円で合計1000円。
単品アイスコーヒーは300円。

でも、マスターはそのカップルの会計を1100円で請求しろ、
と言った、ということです。
後出しみたいでごめんなさい。
743おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 22:35 ID:iCjL1N5P
内税方式になったことで、消費税をバックレる香具師の魔の手から
逃れられるようになった人も多いだろうな。

744おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 23:47 ID:oky2Gn2o
>>743
お〜まさにそのとおり。
堂々と請求できるっていうかね。
いままではまとめて払う人が負担みたいな雰囲気だったから。
交替で払うならべつにいいんだけど、なんかいつも払ってたみたいな気がする。
745おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 00:27 ID:1YQExr1o
喫茶店だと微妙だけど、ファストフードとかだと、
会計が一緒なら、デザートやドリンクは他人の分でも
セット価格にしない?まぁ、サービスとしてやってるだけかもだけど。

今働いてる店は、せいぜい、店のものを買った上で持ち込みとか、
グループのうち一人がドリンクだけとか待ち合わせのついでに
しばらく何も頼まないまま座ってるぐらいでとどまってる。
昔、バイトしてた店だと、携帯の充電したり、
店内で、持参した弁当のみを食べてたり、そんなだったなぁ…
備品ももちろん持って帰られたし。
746おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 01:09 ID:LFWy+dWP
>>744
ポイント付けさせてあげてるんだから文句言わないでよね!
とかって言われそう。
747おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 01:29 ID:XCBxiyTf
要は何だかんだ言っても、自分がケチだから他人のケチさが鼻につく。
748おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 16:57 ID:NXtWqpY/
>>743
確かに。計算も楽になったわけで、いいことだ。

>>747
ありえる。他人が少しでも得するのが気に入らないんだろうね。
749744:04/05/27 23:48 ID:rXftSDRr
>>746
残念ながらポイントのある店にはいってませんが。
750おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 00:37 ID:b/XY9jUu
>748
>ありえる。他人が少しでも得するのが気に入らないんだろうね。


おまえはどうなんだよ。ブス。
751おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 02:52 ID:BzePaqyZ
すぐキレたりするような人は、本当に心がケチって感じ。
752おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 15:15 ID:Yi6O1Hjh
>>750の脳内では>>748が♀であることは決定事項なのか・・・。
753おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 16:56 ID:bA3MLKf2
ここは誰がケチか決めるスレではなく
ケチ行為を晒すスレです

だれがケチかの勝負は他でしましょう
754おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 19:31 ID:CEktI82n
小学校の時、友達にうちにおいでーといわれ、その子のうちいったら
コンフレークをごちそうしてもらったのだけどその時、その家の子が
「親に友達におやつあげるときは家の子のあんたより友達のおやつは少なめに」
っていわれてるからーといってコンフレークに差をつけられたw

これって親がほんとにケチで自分の子にほんとにそんなこといってたのか
それともその子がただのケチだったのか・・・謎。
755おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:29 ID:14NUYF0Y
>754
ガキが考え出した、恥ずかしい嘘だと思いたい。
そのガキが成長した後、後悔していることを望む。
756おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 05:35 ID:INO5/2QC
子どもの嘘だと思いたいけどねぇ。

「りんごを二つに割ったとき、大きなほうを差し出してくれるのが本当の友達」
と習ったがなぁ。
757おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 11:30 ID:i/Sb+fxs
前働いていた職場に
ケーキを切り分けたあと、
これは大きいから私が頂きます、と
言う子がいたよ。
本人が切り分けて、だよ。
758おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 11:31 ID:i/Sb+fxs
続き。
その人は食べかけて不味かったら
「これ、不味いので○○さんいります?」
と私のところに持ってきたよ。
759おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 15:25 ID:FF08xZPI
あまりに素直でかえってすがすがしいよ。
760おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 17:22 ID:TuQGJHoU
最初から何の期待もしなくてすむな。
761おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:33 ID:6ESELQhO
http://money3.2ch.net/kechi2/
新しくどけち板が出来たらしいんで、次スレは移動した方がよかね
762おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:56 ID:do3ePeQ0
そんな板できたんだw
ケチな人が集う板?
いちおう、こっちは「普通の人からみたケチな人」とゆーコンセプトだと
思うんだけども・・・・・
763おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 03:25 ID:ltJ7bQv7
>>756

それも実際にやられると気味悪い。

ホントの友達なら、「よーしジャンケンだ!」だろ。
764おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 05:53 ID:rBSz66pu
子供の時親に、大皿盛のおかずは最後の一個はとってはいけないと
厳しく言われました。卑しいと。
でもから揚げとか子供だから食べたいんで箸をだすと
ものすごく怒られた。
でも大人になって、飲み会で中華とか大皿盛、回るテーブルで
遠慮して順番最後あたりに座ると、ほとんど何も残ってないよね。
何にも考えない人が後の人のことなど考えずに取り放題。
子供のころあんなに怒られたことが、大人になって損ばかりする
性格になってしまった。
ケチ話とはちょっと違うか。
765おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 06:52 ID:L5U5QdNM
ちょっと前に喫茶店でのオーダーの話がでてたので思い出したのを一つ。

朝,喫茶店でモーニングを食べてたら,
就職活動中っぽいスーツ姿の女の子2人づれが隣のテーブルに来た。
マスターが注文をとりにくると,彼女達は出されたお冷やを飲みつつ

「あ,私たちはいいですから」とオーダーせず,
それがあたりまえのようにおしゃべりをはじめた。
これにはマスターも隣にいた私もビクーリ。
おもわずエッという顔で彼女らを凝視し,一瞬店内の空気が固まった。

でもそのあとすぐ,マスターが
「いけません,うちはそういう店ではありませんので。」
とやや強めに注意したので彼女らはしぶしぶ一番安いコーヒーを頼んでましたが。

これってケチというより,「その神経がわからん!」スレのほうかなあ。
とにかくビクーリしました。


766おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:04 ID:eRHlwkLD
友達じゃなくて会社の上司なんだけど、、、こいつがケチ。すごいケチ。でもって、オマケにバカ

筆箱が中学の時から30年近く使っているとかいうBOXだとかゆうやつで、シャーペンもUNIとかってやつで、もう使い込んだ古いやつ
すっげーケチでしょ。一度なにげに聞いてみたら、普通に使ってただけとかマジレスしやんの
ケチな上に馬鹿でしょ。
課員で飲みに行った時なんて、ケチのくせに酔っ払って「ここは俺にまかせろ」とかカッコつけてやんの。誰も遠慮しなかったけどね。
もう馬鹿でケチでサイテー。ちなみにやっぱ関西人でした。
767おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:15 ID:8SfFP6LB
クマー
768おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:18 ID:6jYVyaiy
>766
えーと、以前「職場でむかついたこと」スレに居た人だよね?
関西から来た上司とは、まだなじめないの。
769おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:25 ID:C52215Yx
シャーペンなんかよくなくすから、その上司尊敬する。
財布の紐の緩めどころと締めどころをよく心得てるんだな。
770おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:01 ID:eRHlwkLD
いやいや、その上司ってのが、馬鹿でケチな上に変な奴なんだ。
大阪出身かと思ってたら実は神戸だとか言いやがんの、どっちでも一緒だっつーの、
箱根のむこうだろーが、馬鹿だから分かんねーのな。細かいことを主張する田舎ものの典型ってやつだわ。

で、ケチ話だが、出張で偶然知ったんだがそいつの使っているヘアブラシが花王のルーネットとかいうこれまた30年前の景品のブラシだそーな。
ケチー。ふるー。きったねー。すごいですねーってフッてみたら、これが一番馴染んでるってマジレスしやがんの。わかってねー。ケチってことを素直に認めろってーの。
なーっ、ケチでヤな奴だろー。
771おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:05 ID:C52215Yx
シャーペンとか筆箱とかブラシとか、
ずいぶんケチくさいチェックをするんですね。
772おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:08 ID:eRHlwkLD
べつにチェックなんてしてねーっての
古すぎて目立ってんだよ、馬鹿ケチ関西人の持ち物はよー
773おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:11 ID:eRHlwkLD
なにがイヤかって、取引先の前でもヘーキでポロい筆箱からくすんだシャーペン出してなにげに使いやがんだぜ、
みっともねー、はずかしー、一緒にされるのかと思うとたまんねーだろー、なっ
774おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:16 ID:HSTl7L6c
釣りが下手すぎて・・・
ぬるぽ?
775おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:20 ID:PNM7Eptm
ガッ?
776おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:21 ID:eRHlwkLD
馬鹿ケチ関西人には、まだ別分野でもケチ話があんだぜ

課内でラストサムライを何人かが見て「面白かった」と言ってたら、「うちは子供が小さいからレンタルになってから見るわ」だってよ。
クソガキのせいにすんなよな、子供に罪にねーっての。素直に「もったいないでおまんねん」て言えや馬鹿ケチ
777おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:23 ID:PNM7Eptm
いい話ですにゃー
778おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:24 ID:C52215Yx
日本語が不自由でおもしろいなあ。
779おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:30 ID:eRHlwkLD
>777
なー、面白い馬鹿ケチ野郎だろー
780おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:33 ID:PNM7Eptm
>>779
待ってるのにそのレスですか?
次お願いしますよ、次〜
781おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:43 ID:eRHlwkLD
>780
やっぱり、馬鹿ケチ関西人の変さを分かってくれる人はいるんだねー、フォローありがd

子供に罪はないってーのに、可哀そーな話しでよー、小学校の受験も中学受験もさせないんだってよー、馬鹿に交わったらどーすんのかって心配よりも金なんだってよ
782おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 18:01 ID:dmLkHqDb
ねぇねぇ
壮大な釣りなの?
それとも見ちゃいけない系なの?
そーっとしといたほうがいいの?

おしえてみんな・・・。
783おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 18:23 ID:wyCoukdc
見ちゃいけません。
見たら呪われます…
784おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:33 ID:xBVo0pnz
>>782
私もわからなくなってきた。
とりあえずもう少し様子みようか。
785おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:33 ID:Ynn+Qf1D
なんか最近つりがはやってるのか?
他のスレでも派手な(下手な?)釣り氏がいたけど…
786おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:19 ID:LUUYmBQS
ID:eRHlwkLDの神経がわからん。
この上司の人の場合、ケチは関係ないじゃん。
関西人が嫌いなだけ?その上司が嫌いなのはわかるけど、
私には物持ちがよくてお金の掛けどころがわかってる人ってだけに見える。
公立校だって越境入学者続出のレベルの高いところはあるし、
その人の子供の教育方針に他人が口を出すのはどうかと。
ID:eRHlwkLDが私立育ちだとしたら、あんまりにも低脳すぎて呆れる。
そういう人を輩出する学校には、子供を入れたくないと思う。
上司はそれを遠まわしに言ってるんじゃないの?w
787おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:24 ID:5gS7Cf7E
みんな釣り釣り言うなよー、終わっちゃうじゃないか。
漏れはもっと痛々しい話が聞きたいぞ。
788おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:29 ID:8SfFP6LB
>786
こら、エサをやっちゃダメでしょ。
789おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:34 ID:nHVQII9E
>>761
ネタかと思ったら本当だったんだね。
確かにそちらに移動した方がよさそう。
790おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:38 ID:2sCmpDgb
あんまりおもしろくないな
791おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 16:46 ID:CQ0RgKdU
スレ違いかな?

以前近所に住んでいたが、引越ししたお友達の家に「来てね」といわれてたので旦那が出張の日に泊まりに行った。
もともと、お茶菓子など出したことない彼女だったので期待はしていなかったが、
夕飯に出たものが、以前ネットの日記に「旦那が急の残業で帰ってこれないとき」や「娘が食べたいと騒いだとき」用に
作っておく冷凍のこげた「緊急用」お好み焼きと前日行った実家でもらってきたお惣菜2種。
それを電子レンジでチンして出してきた。
「私は緊急なの?」とかなり落ち込んだ。(2ヶ月も前から行く予定になっていたはずだが…)
お風呂も狭いのは仕方ないが、2つ穴の上の穴ぎりぎりで、ウエスト位置にしかお湯が入っていない。
お湯を足すのも悪いので、そのまま入った。
夜はせんべい布団で腰が痛くて眠れず、翌朝「お昼を食べていってね」と断ってもしつこく言われたので
ごちそうになったら、ネギもなにもなしの素うどんを出してきた。
少なくとも私は、片道3時間もかけて訪問したのだし
泊まらせていただくからと、ケーキのホールや箱の菓子やお子さん用のおもちゃを持って行ったのだが、
その待遇にはっきり言って悲しかった。
「自分のできる限りのおもてなしをする」という言葉があるが、うちよりずっと収入のある家なのだから、
もっとお金をかけることもできたはずだろう…
いくらマイホームの資金を貯めるからといって、友人が来たときは節約をせず、おもてなしをして欲しかった。
もう行くまいと、心に硬く誓った。
792おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 18:58 ID:cUWelC9j
>>791
がっかりしたのはよくわかる。
でもケチかもてなし下手かというと後者のような気がする。
下手、というかもてなす気が無いというか。
気分を害した原因は
「ケチ」ではなく、「もてなす気が無い」ということなんだと思う。
793おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:08 ID:pMRJ59f/
>>791
なんか厭だな。
もともとあんたもその人のこと好きじゃなかったように見える
穿った見方をすると高収入の元御近所、しかも倹約家の家族に嫉妬していて
晴れてその家族がマイホームを購入すると嬉々としてその質素な生活を叩くような・・
ゴメン、そんな感じを受けた。
794おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 23:00 ID:xW1vozA2
質素な生活を叩いてる様にはみえないね・・・こげた「緊急用」お好み焼きと素うどんだしなぁ・・・
質素だって、美味しい物は作れるはずだと思う。
(まぁ、煎餅布団は人によっては仕方ないかも。)
792のいうように、(理由は何であれ)もてなす気がない/気が使えない、に一票

>>793ってなんか厭だな。
795おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:36 ID:aYboLb7F
794にもう1票。
>>791は別にいやみな感じでもなくて、ごく当たり前の反応だよね。
2ヶ月も前から訪問することが決まってたのなら、少なくとも「緊急用」じゃなくて
ちゃんとした料理をと考えて準備しておくだけの時間は十分にあったわけだから
お好み焼きでもいいけど、せめて出来たてホカホカを出すくらいの心遣いがあれば
791さんも(´・ω・`)ショボーンな気持ちにはならなかったかも。
796おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:54 ID:NpQDYh/F
私も1票。

ケーキのホールやおもちゃを持ってきた友達に対するもてなしではないよね。
貧乏とケチは違う。
797おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:08 ID:lSE47c/1
791はこの人とどの程度仲よかったのかなぁ。
まさにもてなす気がないって感じだね。
792に一票です。
旦那さんには普通の食事をだすのに、わざわざ緊急用をだすわけだから貧乏とは
違うような。
なにかの仕返しってわけではないよね?
あまりにも悲しい待遇だよね。
いいとこなしじゃん。
798おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 10:17 ID:8mOnFzto
「遊びに(泊まりに?)来てね」というのは、あくまで社交辞令であり、
ほんとに来るとは思ってなかったと。
んで来ることになったけれど、あまりもてなす気はなく……orz

もしくは、とても仲が良いと思っているだけに、特にもてなすではなく普段程度。


にしても、素うどんではちょっとね。せめてレトルトパスタにでもしてくれれば。
799おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 10:24 ID:g8LM6Q7t
「お昼を食べてってね」は「ぶぶ漬けどうぞ」くらいの意味なんだろう
800791:04/06/01 11:51 ID:yXFIajxe
皆さんレス、ありがとうございます。
どうやらケチというか、もてなす気がない人のようですね。

彼女は、近所だったので引越し前は月2回くらい遊びに行ったり、つらい時色々相談のってもらったり、
こちらも悩みを聞いたりと、仲は良かったです(私が思うに)
とても心はやさしい人で、そういう面は信頼していました。
でも、励ましやお悔やみの言葉はかけられますが、
ささいなお金(1円とか2円の)や物的(お礼等)な気前のよさがあまりはない人でした。
また、つきあいの最初の頃「お昼ご馳走するよ」といわれ行ったら、
お昼に「3日前に」作ったカレーを冷凍ご飯ににかけてチンして出したりとか
おにぎり2個のみとか、まあ、色々すごいものがあったけれど、ご近所だったから仕方ないと思っていました。
(後半は、レトルトパスタとかになってきた)
しかし、旦那さんのご友人にはローストビーフとか焼いたのを聞いたり、自分の娘にはブランドの服を買うのを見ると、
出すところには出す、という感じです。
もともとあれだし期待はしていませんでしたが、さすがに「緊急用」お好みや焼きはへこみました。
せめて、>>795タソの言うとおり目の前で焼いてくだされば、そんな気にはならなかったのでしょうけれどね…

>お昼を食べてってね」は「ぶぶ漬けどうぞ」くらいの意味なんだろう
それも考えましたけど、4回断ったのに、それでも「食べてって」と言ってきたので、そういう意味ではなかったと思います。

>もしくは、とても仲が良いと思っているだけに、特にもてなすではなく普段程度。
だと思うことにします。仲が良いから、ご近所の時の延長で、節約を強いた生活の中に招待して下さったと。

たぶん、もう私からは行かないと思います。
色々レス、どうもありがとうございました。
801おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:05 ID:YK193X2D
とあるイベントのチケットのペア招待券を貰った話。
チケットを偶然貰う前から、友達Aと「行きたいね」と話していたので
Aに「タダ券もらったよ」と誘ってみた。
1枚6,000円もするので、Aも喜んでいた。
そしたら別の友達Bが「わたしも行きたい」と言ってきたので、
「じゃあチケットは2枚しかないから、ひとり2,000円ずつ出そう」と
妥当な提案をしたつもりだったんだけど、
Bは「わたしはタダにならないの」とすごいスネてしまった。

いや…3人で行くなら私もAもタダじゃないんだけど…
6,000円→タダ! と思っていたのが2,000円になっただけで
こんなにいやがるなんて…もともとイベントに興味ないのか?
私はどーすりゃいいのよ!って困っています。イベントは来週だし…。
802おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:12 ID:HczO3Yrm
>>801
Bは置いておいて、二人で行くのが妥当だと思うよ。
今後のBとの関係をどうしたいかによるが。
803おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:13 ID:J50+KqR9
わかった。
>>791のことを「なんか厭だな」と書いた人の気持ち。

基本的に>>791のは気持ちはわかるんだけど、
>>800
>節約を強いた生活の中に招待して下さったと。
と書いてあるけど、これ一言多いよ。

節約を強いた生活はなんら非難されるべきものでは無いと思う。

貴方が「もてなしの心が感じられなかったのでがっかりだ」
とするなら同意するけれど、
「節約を強いた生活の中に招待して下さった」と思っているのなら同意はできない。
804おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:14 ID:0sWZQD/P
>>801
嫌ならしょうがないね、と切り捨てるのが妥当。
805おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:16 ID:mcPUUTTK
「この条件がいやなら無理してつきあってくれなくてもいいよ?」
と、こちらからは誘っていない事、B子がいなくても誰も
困らない事を分からせる。
ま、私はそういうやつとはさっくり縁を切る。
延々愚痴を言いふらされるから。
806おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:16 ID:J50+KqR9
>>802に一票。
807おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:36 ID:03n9u+PM
>>803
>「節約を強いた生活の中に招待をしてくださった」
誰にも迷惑かけないで自分だけでやっているならば節約。
他人に迷惑かけたり、負担をかけたりした時点で、節約ではなくなってしまうと、
どこかで読んだよ。
それからいうと、節約を他人に押し付けるのは、迷惑で
>>800のように思っても仕方ないかと…
808おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:36 ID:MCHe3tTC
ちょっと待って。
タダ券は2枚だけ。もらう前から楽しみにしていた私とA。
Bはタダ券と聞いて寄ってきたんだろう?

この場合「もうタダ券ないから」でいいじゃん。
行きたかったら6000円で買ってね。で済ます。
809おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:42 ID:yXFIajxe
>>808に1票
Bは誘ってなく、寄ってきただけなのにそこまで気遣いする必要はない。

まあ、一人2000円と声かけちゃったから、もう遅いけれど…
810おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:48 ID:03n9u+PM
B置いて、二人で行った方が、一番しっくり来ると思う。
811おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:54 ID:zksAyXld
Bになめてもらえばいいよ。
812おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:16 ID:qodAEDrc
Bはあとからの割り込みで、チケットはないわけでしょ?
無理から一緒に行く必要もないし、放置すればいいことかと。
タカリ体質が見え見えであさましいよ、そのご友人。
813おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:13 ID:v7bNWhCi
もし2000円払ってBがついて来たとしても、もともと行きたかった訳じゃなさそうだから
「つまらなかった!2000円も払ったのに!」とかなんとか言って
せっかくのイベントを台無しにすると思う…Aと二人で行った方がいいよ。
814おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:58 ID:3WEXwO8g
それに、チケットをもう一枚取るという手間が発生するわけだよね。
チケット取れなかった事にしてAと二人で行っちゃえ。
815おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 03:47 ID:CMlnOh/J
F君が遊びに来た。
遠路はるばる車に乗って150kmの道のりを軽自動車で高速使わずにやって来た。
F君は時々俺の所に電話してくる人で、
「今度のGWそっちに遊びに行こうと思うんだけど」
「夏休みヒマだからそっちに遊びに行くから美味い物食わせるスポット抑えといてくれよ」
「やっぱ夏休みは高速道路みんな使うから混んでるよな?」
とか事前に綿密に計画たててるみたいで、じゃー俺もFが来たらあの店(自分の中でA〜EランクつけたらBランクあたりの店)連れてってやろうかなと考えてると、
いざGWや夏休みになってもいっこうに来ない。
そして連休2日目とかになって
「いやぁ〜、そっち遊びに行こうと思ってたけど遊びに行こうとキープしといた金パチンコでスッちゃったよ。」
なんなんだよオマエは!

続く
816おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 03:49 ID:CMlnOh/J

そんなF君が軽自動車に乗ってやって来た。
たまの日曜日、昼頃までゆっくり寝ていた所になんの連絡も無くいきなりやって来た。
ハァ〜?
そういえば朝の7時頃Fから電話あって、
「おぅ、今日天気がいいからそっちに遊びに行くかもしれんぞ。」
とか言ってたな。
俺も寝ぼけてたし、どーせいつものFのタワゴトだと思ってたらほんとに唐突にやって来た。
なんでまたいきなり来るんだよ。

しょうがないからメシ食いに行こうという話になってそこらの定食屋に出かけようとしたら、
「すまん、ちょっと一万円程貸しといてくれ。」
と来た。
聞けば今の所持金400円程度らしい。
さすがにあきれて何言ってんだと言い返すと、
「いや、銀行口座にはあるんだけどな。」
だったら下ろせばいーだろーが!
メシ食った後でお金下ろすという事で話がついて、Fの所持金で食えるきつねうどんを食べにいった。

うどん食った後、コンビニで預金が下ろせるというFに付き合ってATMに行ったが、
どうやら既に取扱い時間外らしい。

俺が
「来るってわかってんだったらもっと早い時間に引き出してくれば良かったろうが」
と言うと、
「いや、おまえに借りようと思ってたんだよ」
と返す。

結局Fはきつねうどん食ったおつりの60円を持って、夕暮れ迫る路を軽自動車でトコトコ帰って行った。

幸せになれよ、F。    なれないだろうけど。
817おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 03:56 ID:KY41Q6TU
>>816
コンビニのATMで、取り扱い時間外???
818おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 04:47 ID:0A3sCgYR
>>816
免許証持ってるんだろうから、○コムでも○ロミスでも
案内してやればいいじゃないか。
気が利かねえ奴だなあ。
819おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 06:40 ID:mDl0JVa5
携帯なくしてて女友達に貸してもらった時、20秒の電話で50円請求された。
本人も恥かしいと思ってるらしく、ぶっきらぼうに視線を合わせないで
口元に引きつった笑いを浮かべてた。
あとで他の友人にこの事を笑い話でしたら、その女友達は金に関しちゃ
異常なほど執着する奴だったそうな。飯なんかも自分じゃ買わないで
他の奴のを3口ぐらいづつ貰うのを習慣にしてたとか。
820おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 08:38 ID:i63RxU5B
>>816
細かい突っ込みですまないけど、夕暮れ迫る時間にもう時間外ということはなかろうて・・・
それとも手数料を払うのがいやだったってことなの?
150kmも遠い道を軽でくるのはいいけどガソリンもつのかななんて心配しちゃった。
往復300kmだもんね。
ガソリン代かけてきつねうどん食べて帰る男・・・
821おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 09:25 ID:sgwYjw5g
>>819
その子が他で意地汚いかどうかはわからないけど、携帯を
借りて50円しか払ってないってのは・・・。普通だったら、も
う少し払ってあげるんじゃない?
822おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 10:13 ID:GzhuJmRa
>>821
そういうやつに気をきかせて100円払うと、それが新基準になって
他の人に対しても値上げがされるから、安い言い値を払った方がいいと思う。
823おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 11:52 ID:+//cKjxA
801です。たくさんレスありがとうー
私とBは本来そこまで仲良しでなく、AとBが仲良しなので
Aに「Bと一緒に行きたいか」と聞いてみたら、
Aもあの発言にちょっと引いていたらしく
このままBが何もいってこなかったらスルーして
2人で行こうかということになりました。
連絡がないことを祈りつつ、当日を待ちます〜
824おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:14 ID:LGkL7WjJ
>>815
う〜ん。確かにF君はどうかと思うけどさ。
はるばる来たなら定食代ぐらい出してやっても…¥1000位っしょ。

1万貸してないのは正解と思う。返す気はなさそう。
「金ないし、>>815んトコ行って、1万ぐらい借(ry 」 …と、脳内補完してしまった。
825おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:56 ID:NQFT2erW
>>824
唐突に現れて金借りようとする人間に奢りたくないがな、俺は。
唐突に遊びに来ただけなら、そこの定食屋の勘定は持つけど。
826815:04/06/02 23:20 ID:TOPpYtyM
沢山レスありがとー。

>>820
メシ食った後あっちのコンビニこっちのコンビニ巡ってたら7時頃になっちゃったのよ。
(Fの預金口座はコンビニでは7時までしか引き出せなかった)
827おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 04:30 ID:QZhuPpMH
元彼の話です。彼の家は家族全員ケチ家族で、
大学生の彼はアパート代節約のため妹(大学生)と住んでました。
これもキモいって言う人いますね。
意味がわからないのは妹がそこから月に3万かかる定期で通ってたこと。
片道1時間半かかるならいっそ安アパでも借りればと思った。
新聞をちり紙交換にだすのは妹の係りらしく、妹が出し忘れたら
彼がものすごく口汚くののしってびっくり。
私が金払いがよかったからか、「結婚しよう」ってしつこく言われて
たけど、結婚したらちりちり紙交換させられると想像してやめた。
彼の実家も、電球ひとつはずされた灯りで、夜トイレに行くのも
電気つけるなとかそういう会話ばっかりで、ぞぞぞぞーーとした。
828おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 12:28 ID:ioeoOvfK
>>827
他はともかく妹と同居は別にいいんじゃないの。
女の独り暮らしはぶっそうだから、兄と一緒に住んでいるのかもしれないし。
なんか「坊主憎ければ袈裟まで憎い」ってやつで、
何から何まで悪く見えるんじゃないかな。
829おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 13:06 ID:qINCWlOi
>>828
俺は、妹と同居って部分がかなりキモく感じる。大学生の歳な
ら、そろそろ独立した生活を考えてもいい頃だし。
830おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 13:55 ID:0MG0KBYV
でも本当にお金がなかったらしょうがないよね
831おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 14:21 ID:ljnRkYrR
メールは会社から!携帯からは滅多にこない(>_<)実家住んでる時からだったな〜電話の時、自分がさんざん喋って「ごめん…うんこが…」と切る時は必ずソイツが掛けてきた時。何か、アリアリとわかるケチの香りが嫌だし、憐れでした
832おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 14:23 ID:ZE5ySaEO
メール、向こうからはほぼこない。
来たとしても、一行。
節約のためにこっちの文、無視るしねw

携帯の電池も節約して、電源ほぼ切ってるから、送ってすぐ帰ってくることは無い。

高校B年の女なのに…え?って感じ
833おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 14:49 ID:NZG1wHtW
それはケチだからなの?
834おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 15:17 ID:hF/0gyym
>831,832
なんだか、脳みそケチってるよな文章ですな。
835おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 15:42 ID:ljnRkYrR
だいたいメールとかすんの嫌とかケチりたいなら、何でアドレスとか取得してんだって話だよな〜卑しいよ
836おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 15:44 ID:ljnRkYrR
834>あなたもね!ケチの香りがプンプン(^O^)
837おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 17:08 ID:0MG0KBYV
>>836
あんただけ、そういう仕打ちをされてるよ?
早く気付けよ。
838おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 18:32 ID:0aLRjtZp
>>753
>ここは誰がケチか決めるスレではなく
>ケチ行為を晒すスレです

>だれがケチかの勝負は他でしましょう

この文、次のテンプレに追加しようよ・・・。
839おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:15 ID:vX9XAdGU
>>838
いや、もうケチ話が出てるだけで、誰がケチか選手権を始めたがる人多いみたいだし、
1を読むかどうかも怪しいし……無駄でないかい?
それに、せっかくケチ板できたんだったら、次スレはそっち行ってイイとも思う。
最近、神経スレと区別付かなくなってきてるってことも多いね。
同じ内容でかぶって来るなら、板変えの方が盛り上がるかもしれん。
840おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:05 ID:0IklWpnp
>>828

チョト同意。
高校の同級生が大学の夜間部に行ってて、
翌年年子の妹が短大に通うことになって、一緒に住んでいたよ。

同級生は昼夜逆転した生活(学校の後深夜バイト早朝まで)だったので、
自分が休講の時位しか妹と会うことが無かったと言っていたよ。
841おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:36 ID:pj6yHrBi
大抵お金を出すのは親御さんだから、
学生のうちは親の方針に従うしかないんじゃないのー?
842827:04/06/04 00:09 ID:AIsUVx+n
本当は別に住みたかったけど、親に一緒に住まわされたって言ってました。
理由は光熱費とかの基本料金が2倍いるからって。兄妹同士は
ものすごく仲悪かった。私が来る前にピザとか注文してて、
宅配の人が来ても二人とも知らん振り。1度気を使って私が払ったら
何度か同じことがありました。いつも貧乏そうにしてるので
幾たびに飲み物やら、お菓子やらスーパーの袋一杯も期待されてたし、
月に1,2度妹さんも誘ってロイヤルホストとか行く時は兄妹揃って
一番高いのに、デザート2,3個つけるのは当たり前、
お土産のクッキーやスィートポテトもとか会計のときサラッと注文して
2人とも私の後ろに隠れるんです。
兄のほうは毎回。会計の時は後ろから目玉むき出して私の財布の中身を
見てたのにぞっとして別れを考えるようになりました。
結婚の話も出てたし彼は学生だから代わりに払ってたけど、
自分が帝国大学の博士課程だからって私のことをかなり馬鹿にする
発言もあり、書ききれません。
別れる時はかなりしつこくされて1年くらい離れてくれなかった。
そのときのセリフも「じゃあ俺これからどうやって生活していけば
いいの。」とか「ここまで来るのにどれだけ交通費(往復500円くらい)
かかったと思ってるの。」とかそんなことばっかり。
奨学金月に20万近くもらってるのも妹がポロっともらしてしまった時は
私が目の前にいるのに大げんかしてました。
ケチって性格もおかしい。
843おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:14 ID:oUkW8KQb
よ、よくそんなのとつきあってたね。
結婚の話もでてたっていうのが信じられない。
844おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:40 ID:kUjyHion
友達じゃなくてじゃなくてケチ彼氏のネタなら私もたくさんあるんだけどな。
どこかにスレってありますか?
紹介で付き合いはじめてから、まだ2ヶ月たたないうちに、ケチの王道コースの
吉野家・マック・回転寿司(なんでも100円)・ダイソー・ユニクロに連れて行かれたw

支払いの時にしらばっくれるのも827さんの彼氏に似てるな〜。
車に乗ると、必ず自分のバッグを後部座席の手の届かないところに置く。
そして、ガソリンスタンドや高速の料金所で、慌てたそぶりで「財布、財布」と探すフリ。
結局いつも私が払ってたけど、おまえ何年車に乗ってるんだ?と。
普通に「悪いけど払っといて〜」って言われれば、そうするのに。
ケチっていうか、みみっちくてずるセコイ男は本当にもう無理。
ちなみに、公務員30歳。そこそこの給料もらってるだろうに・・・。





845おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 02:25 ID:gpDXhAlw
>>842
よくそれだけ長文書けるな。
846おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 02:51 ID:diCcGqrp
>842
おかしいわソイツ。たかり兄妹。
別れて正解。
847おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 08:54 ID:ejrV2MKu
>>842,>>844
す、すごいなぁ・・・
そんなケチキモイ男にも彼女が出来る理不尽さ。
848おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 09:49 ID:oRrPu7qZ
>>847
でも、食事代やガソリン代、高速代ぐらいでゴチャゴチャ言う
彼女もケチだと思うな。
ケチはケチ同士で惹かれ合うんじゃない?
849おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 09:51 ID:8ffx921J
>>484
それってデートの費用全額負担に等しいと思うけど。
それでもケチというかね。
850おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 10:34 ID:m5Se2+5a
>>848
ちゃんと読んだか?
『「悪いけどはらっといて〜」って言ってくれれば、そうするのに』 だぞ。

あと、>>849の通り。それを全部払ってたら、限りなく全額負担に近い。
851おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 12:45 ID:cFJ0oAcW
でも袋一杯の食料を期待されちゃうと
不憫になって買ってあげちゃうよね。

毎日じゃないわけだし。

月に2〜3回ならいいかな。
852おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 13:02 ID:s/LoPSVG
極貧なら不憫だけど
ケチ節約の為なら援助したくないな…
853おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 13:56 ID:cFJ0oAcW
>>852
まぁ、そうだね。
言ってることはよくわかるよ。

でもお金を大切にしている系の節約なら、
「私が遊びに来た時くらい、ぱっと食べよう!」
という意思表示の為に多めに買っていくんだ。
854おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 15:37 ID:8ffx921J
袋いっぱいの食料だけで感激してくれるならまぁいいけどさ。
外食すれば毎回たかりでデザートばかすか頼むはお土産は頼むはずうずうしいにもほどがあるよ。
いい顔してるのをいいことにつけあがってる感じがする。
こんなやつらは不憫じゃないよ。
855おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 15:51 ID:tQ91GmKT
ハイエナ兄妹コワヒ((((;゚Д゚)))
856おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 16:08 ID:Gjr1VMyV
友人の家の前は公園。
「自宅のトイレを使うと水道代がもったいないから」
と言って公園のトイレで用をたす。
三人の子供も出来るだけ公園のトイレで済ませるようにしている。
らしい。
すごい!! すごすぎる!
857844:04/06/04 16:13 ID:kUjyHion
ケチ彼の話はもちろんこれだけじゃないです。

初めて1泊旅行へ行ったとき。
彼が自分で全て手配したというので任せたのだけど
泊まったところは公務員が安く泊まれるしなびた宿で
私たち以外の客はリタイアしたおじいちゃんおばあちゃんばかり。
(かろうじて一組だけ40代の家族連れがいた。)

おまけに、「夕食は断っておいたから」と言う。
私が驚いていると、「だってひとり4800円もとられるんだよ。
着いてからおいしい店にでも食べに行こうよ。」だって。
しかし、案の定、途中のドライブインで「腹減った〜」と言い出して
きつねうどんとカツカレーを食べた。
もちろんいつもの「財布車においてきちゃった」戦法で、全て私が支払った。
結局、それがこの日のディナーになりました。

さらに、夜中になって「腹減った」とか言い出して(あたりまえだ)
しなびたその宿のさらにしなびたスナックへ連れて行かれた。
そこでひとりでビールやらラーメンやらをオーダー。
私は飲み食いしたくなかったからウーロン茶1杯で付き合った。
この店はルームナンバーで清算だったんだけど、
チェックアウトの時に「○○円でいいよ」
割りに合わない金額で、飲み食い代分奢らされてる気分だった。
だいたい、いつも彼の方が2倍は食べてるから
割り勘でもモニョってしまうのに。
858844:04/06/04 16:14 ID:kUjyHion
帰り、観光名所で車から降りようとしたら、
蕎麦屋の客専用駐車場にとめようとする。
見つかりそうになって慌てて発進し、
「駐車場が高いから降りなくていいよね」
車窓から眺めただけで帰りました。
とにかく基本的にはタダのところしか行かない人だった。

他にも、何に使うのか知らないけど、
ATMの封筒をごっそり持って帰ってきたり。
スーパーで半額のシールがはられるまでじっと待ってたり。

節約倹約とケチは違うよ・・・?


>848
ケチはケチ同士で惹かれ合うんじゃない?

好きになって付き合った人のことを悪く言うのは
そんな人と付き合った自分も、その程度だったと言っているようなものですが。
この人は、お見合いに近い紹介で付き合い始めて、
相手を見極める期間に経験したことなので・・・。
859おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 16:46 ID:37t2zxGQ
>>858
相手を見極める期間にお泊まりかいw
860おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 16:54 ID:kUjyHion
>859
相手の人間性を見極めるには
旅行が一番手っ取り早いですよ。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086099546/l50

お見合いだとこんなペースは普通です。
3ヶ月でお返事しないといけないしね。
861おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 17:04 ID:kASkYmXH
>>844
なんで言われるがままに払ってるのか不思議すぎ。
財布忘れただの、置いてきただの度々やられたら、あとで「半分払って」って言わないのか?
しなびたスナックの飲食代だって「私はウーロン茶一杯だけだよ?ワリカンにして」って言わない?
そんなしなびた旅館連れて行かれたら絶対に帰る。

っていうか見極め期間長い。付き合い始め1,2回のデートで吉野家、マックと続いたら
おかしいって気付かないの?
862861:04/06/04 17:12 ID:kASkYmXH
>> 「私はウーロン茶一杯だけだよ?ワリカンにして」
間違い。ワリカンじゃないー

あなたが飲食した分は、あなたが支払って、だ。スマン
863おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 17:22 ID:oxhbro4e
友人に金貸してって言われて、一万円を3回、口座に振り込んでやった
返っては来たんだけど、何か腑に落ちない一回々振込み手数料かかってるし
振込みに手数料が掛かる事は知ってると思うんだけど・・・
自分もまあいいかと思っていたけど、逆だったら11000円とかにして返すけどな
その後も、また貸してって言って来たけど無視してる
返ってはくるけど、こんな「手数料俺持ち」繰り返してたら、馬鹿みたいだ
もっと早く気づくべきだった・・・
864おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 17:24 ID:ySb/Rzzi
つーか、ケチ臭い男は、男が見ても腹立つな。
865おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 17:25 ID:ySb/Rzzi
>>863
口座を新生に変えるか、振込み手数料引いて振り込め。
866おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 17:25 ID:kUjyHion
こんな彼も、初デートと2回目は全部おごりでした。
彼的にもうこいつはイケル!と思われたんでしょうねw
それ以降ビックリするくらいケチな本性が出てきました。

「いつも行ってるホテルのバイキングにつれていってやる」
と言うので出かけたら、入り口で値段見て帰ろうとするし。
(ちなみにひとり2800円程度)
心の中で「いつも来てるんじゃ??」とツッコミながら
せっかく来たんだから入ろうよと言って食事したら、
バイキングなのに同じお皿にパスタからフルーツまで盛ろうとする・・・。

「お皿、新しいの使わないの?」って遠まわしに促したら、
「し、知ってたよ! 次、新しいの使おうと思ってたんだよ。ハハハ。」

・・・サラダバーかなんかと勘違いしてたんでしょうか。

ケチなのに見栄はりカッコツケで恥ずかしい人でした。
素直に「今あまりお金がない」といえる人ならまだよかったのに。
867おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 17:31 ID:oxhbro4e
>>864
俺じゃないですよね。844の彼氏さんですよね。

もうひとつ、別の友人にも金貸してって言われて貸したんですけど、そいつは
実は金持ってて銀行の定期預金にしてて、それをくづしたくなくて
俺に借金したそうです。世の中いろんな奴がいますね
868864:04/06/04 17:38 ID:ySb/Rzzi
>>867
もちろん844の彼氏。
詳しくは865を参照のこと。

>もうひとつ、別の友人にも金貸してって言われて貸したんですけど、そいつは
>実は金持ってて銀行の定期預金にしてて、それをくづしたくなくて
>俺に借金したそうです。世の中いろんな奴がいますね
なんか「10円ある?」に話題が戻りそうな気が。。。
869おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 17:43 ID:pPvReT7K
ケチが許せなくなったら別れればいいのに。
いつまでも付き合ってるなんてお似合いなんじゃない?
870おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 17:43 ID:HL2QbG75
>>867
ワロタ

スレ違いにになるけど、ホテルとかレストランに慣れてなさすぎなのも
かっこわるいけど、素直に認めず見栄を張る(でもバレバレ)ほどかっこわるい
ものないね。
871おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 17:45 ID:HL2QbG75
>>869
過去形で書いてるし、もう付き合ってないとオモワレ
872おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 22:18 ID:uU8K5Ufr
でも時々自分もケツの穴小さい事してしまって自己嫌悪に陥る事あるよ。

みんなもない?
873次スレのテンプレ案:04/06/04 23:49 ID:htAtxXZv
874おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:31 ID:J2AJRHVj
このスレって「ケチな“友達”」スレだから
>>844はいっぱい語っちゃってるけどスレ違い。

仕切り厨ぽくてやだけど、「恋人」だと「友達」よりもお金出す・出される
境界が曖昧になるからいくら熱く語られても「付き合っちゃったんだから
しょうがないんじゃない?」って思ってしまう。
875おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 05:29 ID:lABFoUOR
張り切ってますね。
がんばって。
876おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 15:31 ID:cLBNb2G4
DVカップルとかもそうだけど、カップルの常識は世間の非常識ってことが
しばしばあるからね・・・
一般常識とてらして話をするとかみ合わず、受け入れてもらえないこと多いし。

まぁ長く付き合ってんじゃなくて、付き合ってみたらこんなヤツで別れた!って
話なら私は聞きたいけどなぁ。

てか、ケチ板に行けば、もっとしっくりくるスレとかあるかもしんないね。
877おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 09:17 ID:feDeN2vl
>876
ケチ板(ドケチ板)ってあるのな、知らなかった。こんど行ってみよう。
878おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 11:50 ID:P2MAmZH6
>>876
百サメスレに行けばそんなのゴロゴロしてますよw
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084175944/l50
879おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 13:33 ID:3+MKOl66
2ヶ月の付き合いって見極め期間長いのか〜。
社会人だと毎週末会っても8回のデートくらいだよ。

ま、とりあえず次いこ。
880おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 20:48 ID:1845aTKb
>>878
さんくす〜
881おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 08:11 ID:tuGcZv/6
ドケチ板結構好きかも

やっぱ漏れって正真正銘のケチなんだな
882おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:38 ID:zmm6MCNb
急に人が少なくなったな。みんなドケチ板に行ってしまったのかな?
少し早いけど、ドケチ板に新スレ立てて移行する?
883おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 05:47 ID:JVv8P8W+
生活板で語ることに意味があるんだよ。
あっちだとケチこそ美とマンセー意見多くなりそうだ。
884おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 07:10 ID:8Tl3cDp/
専門の板ができたんだから移るのは当然だろう。883は馬鹿か?
885ドケチ板に新スレ立てました:04/06/09 12:01 ID:usznwBfV
【ケチ?】ケチな友達13人目【節約?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086750036/
886おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 22:40 ID:3vrIKfq+
どっちでもいいけど、
俺は>>883に一理あると思う。
馬鹿はいいすぎ。
887おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 23:18 ID:41suvTWK
>886
同じく。
ドケチ板でこのスレの内容をやるのって、なんというかたとえば
ペット大好き板でひたすら「猫嫌い!」と言い続けるような
ものすげえ違和感。
板住人にも迷惑だろう。
888おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 00:03 ID:nbrzUqOd
>>886,887
それはどうだろうか?
ちょっとドケチ板覗いてきたけど、けちを批判するよなスレも立ってましたよ。
ただ、最高でも220レス付いているだけという新しい板なので、
板の方向性や、住民の志向も定まっていない感じ。
せっかくスレ立てたのだから、様子を見るのがいいんじゃないか。
889おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 12:29 ID:gPuVlHWS
まだ1000逝ってないんだし、向うの様子もみながら
こっちで平行してやればいいんじゃない?
次スレは930辺りで考えるとか。
890おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 19:49 ID:6amO92yl
とはいえ、もう向こうに13人目が立ってるワケだしなぁ。
アチコチの板に分裂増殖しても、人が分散しちゃうだけだよ。

つか、ケチについて語るなら、否定だろうがマンセーだろうがアッチの板では板違いにはなるまい。
今後も「人に迷惑をかけるケチはイカン」といえるスレになるかどうかは、利用者の気の持ちようだとオモ。
891おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 20:11 ID:VGyPxILv
スレのひとつやふたつケチケチすんなよ
892おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 11:29 ID:8d6nL6Ta
自分はむこうのスレ立てた者だけど、
専用の板ができたのだから、そちらに移行した方がいいと思う。
生活板だと、「板違いだ」と騒いで、荒らしたり削除依頼出したりする
アホがでないとも限らないし。
そういうやつに口実を与えないためにも、
このスレが終わり次第むこうに移る方がいいと思う。
893おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 12:06 ID:fAj5dC2j
生活板でかたる〜ニュースとかあるよね
生活板でかたるケチ友達バナであってもいいと思うんだけどな
894おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 12:25 ID:JbPbkWDI
移転には賛成なんだが
フライング気味にたてなくても
このスレ使い切ってからでよかったのに
895おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 12:51 ID:mDxyOaTA
私は>>887に同意かなー
ざっと見てきたけど、「節約法」の板という感じだ
「レストランのペーパーをできるだけ持ってかえる」というようなレスに対して
きっとここの住人なら非難するんだろうけど
向こうの板ではそれが肯定されている感じ

趣旨が違う。

896おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 13:03 ID:rLwO3rwE
>>895
同意。
捨て奥スレにモノホン捨て奥が光臨するような違和感感じる。
897おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 13:34 ID:xakklRab
ケチな人って、

「(プラス面=毎回、数百円の得)
      +
 (マイナス面=その都度、信頼度が低下・人に引かれる等)」

イコール、

「お金に換算できない『多大なマイナス』を、
毎回自ら被ってる」

ってことには、一応気づいているん・・・ですよね?
不思議。。
898おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 13:58 ID:aUVTIbIt
気分悪くなるからケチは消えろ
迷惑迷惑じゃない関係無しに
他人の目に触れる範囲ではケチ行為するな
899おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 15:31 ID:J4cMhFCO
生活板って色んなカテゴリが混ざった雑談板みたいなもんだから、
別にこのままでもいいと思うけどね。
900おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 16:00 ID:qtYcEvk3
ほんじゃ、紛らわしいからアッチのスレを削除以来することに?
「ケチ板の雰囲気がイヤン。虐められる〜」と、できたばっかの板の雰囲気を勝手に自己分析し、
「否定も肯定もケチ話にゃ違いない」って誰も言わないまま、生活板で過ごすってことで。
「ケチが正しいことを訴える板」なんて、どこにも明記されてませんよ。
要は気の持ちようですよ。
弱気になっていたら、ケチには勝てませんよ。
901おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 20:36 ID:fAj5dC2j
生活板が好きだから生活板の中で語りたいのよね。
ニュース語りたいならニュース板いけ!っていわれてもさちょっと違うのと一緒で・・。
ケチに勝ちたいとかそうかたくなに捉えてるわけじゃないのに。
ケチの話だからケチ板移れって人は生活板に色々ある他板にふれそうなスレに
全部移動汁!と勧告だすような方なのですか?
902おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 20:48 ID:+3/trtRO
ケチ板にいきたいやつは移動、残ってここで話したい人はここででいいやん
903おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 21:46 ID:lbS1Y2IC
ハゲドウ
904おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:08 ID:xIVtCEmb
えーと、ではこのまま生活板で続けるとして
次スレは「13人目」?「14人目」?
905おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 00:00 ID:/9RV+E+2
>904
13人目でいいんでね?

苛められると思ってんの?とかアホなこと書いてる900みたいなのは放置して
板違いだと思うからここのままでいいよ。
906おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 06:30 ID:RSDmI3CE
内容的には、なんでもありなんだから板違いって言い切るのは怖いよ(w
オレは別にどの板でも構わない派だけど
やっぱスレ名が被るのはどうかなとは思う
907おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 07:37 ID:Li0xyb9x
>>906
じゃあドケチ板の方の名前を変えてもらおう。
スレが終わってもないのに急に引っ越したのは一部の人だし…

移動したい人が移動すればいいと思う。
自分は残りたいから残るし。
908おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 10:35 ID:PfGu6Ue5
私も残りまする
909おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 15:02 ID:TNRtPU7v
今ケチ板のスレ見て来たけど、誰もいないじゃん。つまりそういうこと。
910おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 19:23 ID:CLqcCVqf
せっかく向こうのスレ立ててくれた人には悪いけど、
向こうでは13人目とかじゃなく、しきり直しにすれば良かったよね。
そのうちドケチ板住人も増えて、あのスレも利用されたらいいなと思うけど
突然13人目じゃ、参加しにくいかもしんない。

むこうでは「こんなに楽しいケチな友達♪」ってふうになったりしてw

こっちではあくまで「迷惑なケチな友達」というスタンスで。
911おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 19:20 ID:IOC5QsS0
どっちでもいいじゃん。
要は住民の質とレスの量でおのずと決まってくるもんなんだから。

という訳で、ケチ話期待age。
912おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 22:17 ID:EnOsnUv1
んじゃ先輩の話を一つ。

仲間内で金に汚いと言われてたA先輩。
でも「なんか食いに行こう」と、よく友達を外食に誘っていたのもA先輩。
そして会計で「わり、○○円足りない」が常套パターンだったんだって。

あるとき例のごとく
「腹減った。ファミレス行こう」と友達を誘って、会計時に「俺金持ってない」って言い出したとか。
普段の様子をよく知ってるB先輩が、
「お前サイフあるな?カード出せ!」ってカードで会計させて、他の友達は
各々の食べた分のお金をA先輩に払うようにした。

自分はこの話聞いて、B先輩グッジョブだった。
913おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 02:01 ID:B3gbcp1W
久しぶりのケチ話、しかも後味スッキリ。
B先輩&912GJ!
914おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 03:42 ID:ytm4npIa
そーでもないぞ。
>>913
結局A先輩はみんなの分払ってんだからそのポイント分得してる。
915おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 04:42 ID:4g0VZBg/
自分が損しなきゃ他人の得なんてどうでもいいと思うけどなぁ…
916おさかなくわえた名無しさん :04/06/14 05:53 ID:re4O0LqM
ケチの王道コースの 吉野家・マック・回転寿司(なんでも100円)・ダイソー・ユニクロ

orz
ケチの大道コースだったのか…私の普段利用しているお店。
917おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 07:02 ID:OjvgULsN
>>916
ケチじゃないよ、私も大好きだよ、おいしいよね



誘い受けウザッ
918おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 12:37 ID:IrJ0Xebp
100円寿司は行くが他は行かん。
919おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 13:42 ID:YbzTSOyq
ほんとのケチは外食しない。
920おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 15:13 ID:B3gbcp1W
それが個人趣味なら節約だろ?

本物は、他人の財布をあてにして外食に行くよ。
921おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 22:45 ID:zv/Jt8s9
>>914
ポイント話は前スレでいろいろがんばってたよ。
922ミヨシ:04/06/15 09:12 ID:zmOOKUCd
武中は、いつもおかしな理由を付けて自分の車を使おうとしない。
俺の車ばかり乗ってくる。
その言い訳とはこうだ、、、
「22時過ぎて車のエンジンかけると近所迷惑になるし、、、」

俺の車もお前の家の前から発車してお前を戻しに帰ってくる訳だから
同じ事だと思うのだが、、、
923おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 09:40 ID:lyrIXlvB
>>916
ぜんぜんケチじゃない。
それらの店がケチコースなら、東京が世界で一番生活費のかかる都市だなんて言わせないはず!
……と言うか、言われたくないだけか。
今年もまた東京は世界一。ちなみに大阪が世界四位。
924おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 10:17 ID:jBjEixvS
>>916
マック・ダイソー・ユニクロはそれほど安くないからケチでも
何でもないと思う。
925おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 10:35 ID:mxlNHqim
「ケチじゃないよ、安心汁」と言われたいだけだと思われ
926おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 11:10 ID:btO9ERuv
>>923,924
それらを使うことでなく、何に使うかで判断しなきゃ。
例えば、友人とあなたの車(運転もあなただけ)で旅行したとする。
そこで「悪いね、お昼奢るよ」って言われて、マックや吉野家に限定されると
「ケチ」って思うでしょ?
927おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 13:06 ID:KPMy9NOx
お礼におごってくれる気持ちがうれしいんだから
別にマックでも吉野家でもケチとか思わないけどなぁ
928おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 13:38 ID:jBjEixvS
>>927
俺は>>926の言いたい事がわかる気がするよ。
お礼の気持ちを値段で量る訳じゃないけど、毎回、吉野家
やマックを指定されたら、ちょっと・・・と思う。それだったら
素直にお金ないからって言ってくれた方が気が楽だしね。
929おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 15:27 ID:Gd5cFu1z
俺もわかる気がする
926のとはちょっと違うんだけど友人夫婦に
「結婚祝いのお返し・俺の異動のお祝い・俺の誕生日プレゼント・娘の誕生日プレゼント」を
いっしょくたに貰った。でかいぬいぐるみ×2。
貰い物にケチつける気はないしぬいぐるみはカワイイけどさ、全部まぜこぜにしなくてもなぁ。
930おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 19:17 ID:hUL09VSE
わたしも「まぜこぜ」されたこと思い出したw

高校時代、友人Aちゃんがみんなを集め、
「みんなに旅行のお土産。あっ、○○ちゃん(←わたし)
は、誕生日が近いから、誕生日プレゼントも『込み』だよ♪」

というのでチョトワクワクして開けたら、ほぼ他のみんなと
同じ「ガラスの置き物」だった(一応こちらは、「旅行土産」
「誕生日プレゼント」は別にして、Aちゃんへ贈り済み)。

昨年、Aちゃんから「披露宴きてね」といわれたが
どうしても都合つかず、「1万円+お祝いカード」郵送。

しかし「着いた」の連絡も一切なし、忘れた頃に
「1500円タオルセット」のみがボンと届いた。まあ、
返ってくるだけいいのかな・・・(遠い目)。
931ミヨシ:04/06/15 21:00 ID:000DpjQw
武中はいつも、「金ないからおごってくれ」と言って
飯をたかってくる。コンビニで買い物していると自分の分も
俺のカゴに入れてくる。手取りも同じなのに、、、
自分だけしっかり貯金しててムカツク!!!

夏、武中の家に遊びに行ってもクーラーも付けてくれない
逆に窓全部締め切ってサウナ状態。キチガイかお前は!!!
932おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 21:29 ID:KA9FgICq
名前さらすのって流行りなの?
933おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 21:51 ID:IZg/9qu9
>>931
>コンビニで買い物していると自分の分も
>俺のカゴに入れてくる
こういうの見るたびに思うけど、何で断るか金を取るかしないの?
なんだなんだいってたかられていると、
味をしめてずっとたかられたままだぞ。
934ミヨシ:04/06/15 21:57 ID:000DpjQw
>>一応、金ないから、、、とか言ってくるし
雑誌とかジュース程度だからイチイチ激怒しにくいから
ついつい買い与えてしまう、、、
けど、もうこっちからは一切連絡しなくしてる。
こいつが失業してる時なんてゲーセンで遊ぶ金まで
俺が出してたわ、、、「出世払いで返すから、、、」って言いながら
定職についた今でもたかってくる始末。
ま、根本的に友達じゃないんだろうな、、、
935おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 22:06 ID:rfNFmp1p
>932
住所まで書かなきゃ特定できんし(そもそも本当かどうかもわからんし)、いいん
じゃない?
936おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:04 ID:Q/rsMh9A
何でも1円単位でワリカンすると友人に聞いたことがあった、Mとファミレスへ。
(1円単位で分けることに対してはケチだとか思ってないです)
私が普段大雑把会計だと知ってるからか、一円単位なら625円でいいところを
1000円渡したら「350円でいいよね〜、あごめん330円しかないぃ〜」と
有無を言わさずに330円渡された。
キッチリワリカンだという彼女に合わせておつりきやすくしようと出した5円は
じゃ引っ込めよう・・・・と引っ込めると「あ!それはだめ!」
そういえば先週5円貸したじゃねーかよ・・・

Mのことがあまり好きじゃないのもあいまってなんだか腹が立った。
コイツには得させたくないなーっていうのがあって・・・

937おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 00:21 ID:3fT1dGO2
>>936
そんな人ほんとにいるんだ……すげーいやなやつだね…
938933:04/06/16 00:54 ID:62gaHHkz
>>934
そうやっていたために付け入る隙を与えてしまったわけだ。
ところで、IDカコ(・∀・)イイ!
939ミヨシ:04/06/16 02:37 ID:5mktQ/TD
まぁ、少ない金額だったから気にならなかったけど
よく考えるとムカツクようになってきました。
「金ないから飯おごって、、、」と言ってはファミレスで1500円分喰ったり
ラーメン屋行っても一番高いラーメン頼むしギョーザも付けるし、、、
店指定してくる時もあるし、、、ふざけた奴だよね、実際。
勿論、ケチ過ぎて彼女もいないし独身ですわ。
940おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 03:01 ID:TMMQFuC0
>939
たかられてるだけじゃん。
友達じゃなくていいんならキレロ。
すっきりするぞ。
941おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 09:54 ID:7ARYvGiD
だな。お互いの為に良くない。
942ミヨシ:04/06/16 12:06 ID:jsi0GtRa
俺も気軽な友達がいなかったからついおごっていたってのもあるが
飯食ってる時も相手は食うのに一生懸命で無言だし
食ったらバイバイの仲だったから確かに変な付合いだったな、、、
飯食った後にどっか遊びに出かけるとかなんて一度もなかったな、、、
943おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 12:44 ID:fs1jhX46
>>942
今度奢ってくれって言われたら、
「ミヨシ様、この乞食に食事を恵んで下さいませ。」
って土下座したら奢ってやる、とでも言えば?(w
944ミヨシ:04/06/16 13:54 ID:IbnO5Zw2
>>942 今度連絡あってたかってきたらそう言ってやるよ!
     以前、金に困ってるっていうから電気毛布とか
     あげたんだけど勝手に捨てたみたいだし
     ハワイのおみやげで3万の時計やった時も
     勝手に人にあげてたし、、、全くムカツクよ!
945おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 13:58 ID:XillUKXI
>>944
ななな何でそんなに貢いでるの?
3万の時計って…。
946おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 14:04 ID:fs1jhX46
>>944
その際は、当然頭グリグリ踏みつけて「頭が高い。もっと頭を下げんか。」
って言うんだぞ。(w

>>945
漏れも知りたい。
つーか、ここまで来ると、あげる側にもチト問題があるような気がしないでない。
947おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 14:07 ID:GMrHl7Mr
一緒の中学校だった金持ちの娘で天然の子が
友達でいてもらうためにクラスメイトにお金や文房具や
お菓子なんかを貢いでたのを思い出した。
948ミヨシ:04/06/16 14:15 ID:IbnO5Zw2
元々はソイツのが夜勤の仕事とかしてて金持ってて
こっちが飯おごってもらったりガソリン代おごってもらった事もあったんだ、、、
しかし、5回あるかないかだったんだけどな。
それと、コイツは昔は車で日本全国旅行してた時があって
その土地のおみやげとか買ってきてくれた事もあったから
お返しのつもりで時計とかあげたんだと記憶している。
949おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 14:20 ID:rqzCDVN6
ご意見求む
派遣会社から来たヤシの事なんだが、
仕事を頼むと必ず「じゃ焼肉奢ってくれますか?」と聞いてくる
口癖になってるようで毎回だ
何故焼肉なのか問うと、自腹では食えないから との事

飲み会の会費徴収してるときは「給料日まで建て替えて」と毎回頼み込んでいる
それも徴収している一回り離れた年下の新入社員や一度も話した事がない親しくもない女性に(女性が後から一度も会話した事がないと言っていた)
建て替えてもらってでも飲み会には来る理由は、本人曰く「元を取るほど飲み食いできるから」と毎回息まいているらしい
確かに酒は飲み放題が殆どだが、食い放題では無いと思われ

金・食い物、それに仕事が出来ないウザさもあり自社にお帰り頂きました
こいつはケチなのか判断願います
950おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 14:23 ID:9XGYLIsn
>>949
ケチじゃあない。クズだ。
951おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 14:29 ID:qJDsAa/S
ケチな友達は斬った方がいいよ
俺の友達にもドケチな香具師がいたが(ry
952おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 15:00 ID:0eBITalx
自分の利益を疎外させる、手間がかかることを強要させるとケチと言い、
自分に関係ないことは節約と言う。

人間は勝手です。
953おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 15:03 ID:I5jT76eS
>仕事を頼むと必ず「じゃ焼肉奢ってくれますか?」と聞いてくる
ええ?だって派遣会社に報酬払ってるんだよね?
で更に奢れって言ってるの??

そいつはケチといえばケチだけど、図々しいといえば図々しいよね。
954おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 16:19 ID:4TNCopWe
>>953 そいつの給料、肉でいいな
955おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 16:46 ID:KxgZGOlE
これは、北川って奴の事なんだが
奴はアイスやジュースを自分で買わずに
人が買うのを待っていて
いつも半分くれと言って口を付けてくる
で、こっちが拒むと「セコイなぁー」と言ってきやがる。
なんかこういう奴と一緒に居ても楽しくないんだよな。
956次スレ:04/06/16 17:19 ID:62gaHHkz
【ケチ?】ケチな友達13人目【節約?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086750036/
957おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 17:26 ID:WKuSQKkx
>955
いるいる、そういうヤツ。
腹減ったなー、ってサ店はいっても
一番安いコーヒーしか頼まないの。
でもってヒトが注文したサンドイッチ半分食うわけよ。
いやしいっていうか、浅ましいハイエナみたいなヤツなんだよな。
しかもよくひとを「ケチ」よばわりする。
958955:04/06/16 17:28 ID:KxgZGOlE
>>957
そういう奴に限って外面だけはいいから
そいつの事悪く言うとこっちが悪い人みたいにみられるんだよな、、、
959おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 17:50 ID:ihSR07t7
>>956のやつはドケチ板のだよね
こっちで次スレたてるの?
960おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 18:16 ID:KxgZGOlE
上司は毎月手取り100万貰っているのに
ジュースの1本もおごってくれた事がない。
しかも月末には「50円しかない」って言ってやがる。
どんな生活してるんだ???
家賃4万のアパート住んでる癖に。
961おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 18:21 ID:1R59JD//
先物や株に手出して、首が回らないんだよ。
962おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 18:34 ID:n8spUwF5
パチンコや風俗なんかの地味な散財でも
毎日のように行ってれば簡単に100万なくなるよ。
963960:04/06/16 18:38 ID:KxgZGOlE
そいつは、ソープ、パチンコ、有料携帯出合いサイト、競艇やってるよ、、、
あと、ブラックリストに載ってるらしく色々大変らしい。
964おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 18:51 ID:1R59JD//
その人、月々100万あっても足り無さそうだな。

私一人で家賃4万円のアパートに住んだら、
月80万以上貯金できるというのに。ああベンツ買える〜
いらんけど。

奥さんとか子供とか、守る物がないからそうなるんかな?

965おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 20:48 ID:lQ64hK39
966おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 21:24 ID:PY6ER4Xe
>965
オツカレサマ!
967960:04/06/16 21:26 ID:g4cypEgD
>>964 奥さんも子供もいるけど、家に帰ってないみたいだよ。
968949:04/06/16 21:40 ID:GpBdGYZH
ご意見頂いた方、ありがとうございます。

ケチと言うよりは”図々しいクズ肉”で
まとめたいと思います。
969おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 21:47 ID:Do3f9pJv
>962
両方とも全然地味な散在じゃありませんが…
970おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 22:08 ID:7ARYvGiD
>967
あなたのボスはクズの見本ですな。あなたはそうならんようにね。
971967:04/06/16 22:22 ID:g4cypEgD
>>970  誰でもそう思いますよね。私もそう思います。
    収入は羨ましいですが、完全歩合制って給与形態も
    ギャンブル性高いですからね、、、
972おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 22:59 ID:62gaHHkz
板違いなので、ドケチ板に移動しましょう

【ケチ?】ケチな友達13人目【節約?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086750036/
973おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 23:18 ID:ArFT1JNA
>>972 あんたうるさいよ
>>902
>>910
974おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 23:19 ID:5a9oWyEN
>972
もっと人が増えればね。
975おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 08:14 ID:F44tcpxH
ツレの家の近くに仕事でたまたま行ったから電話したら
「あ〜もう飯食ったしな、、、でもおごって欲しいしなぁ、、、」って
お前!近所に来たから電話しただけなのに
なんで俺がおごらなくてはならんのだ!その考え方おかしいぞ!
あと、俺が遊びの誘いの電話かけると
「まだ飯食ってないわ〜」って、、、ふざけるな!!!!
976おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 08:49 ID:Eq45WcJ9
>975
人と会うとき、
おごってもらうことを前提としてる
やつっているよな。学生のとき
そういう後輩の女いた。不細工なくせに
勘違いしてコビ売ってきて
「コレっておごりですよね〜」
「おなかすいたんだけど〜、オイシーもの食べたいナ」
とか不快だった。カワイイ子なら俺もデヘへ
ってなるけどな。
ブサキモい上にいやしいヤツって救いようがないよ。
977975:04/06/18 09:53 ID:M+ZlguT2
>>976 お〜同士よ!
    しかも、俺のツレは同じ程度の年収にも関わらず
    ソイツから電話があると「あ、金もったいないで掛け直して」って
    言うんだぜ!こんな奴、最低だろ???
978おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 09:58 ID:FdpV0Z4a
電話かけ直させるヤシっていた…消防だったから「なんで?」って思いつつもかけ直したけど
今思うと親がそうさせてたのかねぇ。
979975:04/06/18 10:02 ID:M+ZlguT2
小学ん頃だったら、なんかビデオとかカセットの録音頼むと
電気代請求してくるセコセコ野郎がいたなぁ、、、
980おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 10:32 ID:FA+tUP7o
ワシ、毒男のオサンなんじゃけど
この時期、毎年ラッキョ漬けるの、ラッキョ。
我ながらなかなかウマーと思うんだけど、
同僚がクレクレうるさいのんじゃよね・・・。

いやなんつーか、その同僚、既婚で
なんかある度に結婚汁結婚汁ってうるさいんだけど、
そんなステキな結婚ライフなら
ヨメに漬けてもらえばいいじゃん、ラッキョ。とか思う。

結構金かかるのよ、ラッキョ。
手間も・・・。

ワシ、ケチ?
981おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 10:36 ID:ZWB8sEwm
>>980
「結婚汁」って言われるたび、「ラッキョ漬けろ」って言い返せば?

つーか、あんたの文章おもろいな。(w
982おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 11:10 ID:xMLLHR+H
>>980
材料費くれたら手間をサービスしてやるから漬けてやってもいいことに汁。
……ああ、コレ系の話で、スレ内にしょーもない揉め事起きたばっかだっけ。
983おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 11:15 ID:ZWB8sEwm
>>982
あれはプロに依頼したっていうことも大きかったかと。
984おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 13:21 ID:J85OeeWh
>>980
ラッキョくれ!



あと、早く結婚しなよw
985おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 14:32 ID:RLfqhQjK
自家製ラッキョうめぇよな。俺も漬けるよ。
最初は酸いんだけど馴染んでくるともう最高。
今はきんざんじ味噌漬けてる。これまたうまい!
986おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 16:46 ID:iCD53J4C
【ケチ?】ケチな友達13人目【節約?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086750036/
987おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 16:54 ID:JA5EYoKM
>>986 あなたなにがしたいの?しつこいよ
988おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 17:05 ID:MAsIm1n+
>>976
でへへってとこに男性の本音を感じました(´▽`)
ってか容姿に自信ある女しかねだれないと思っていたが、
世の中根性ある女がいるんだな〜
逆におごるって言われても、気になって無理ぽ
989おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 19:53 ID:iU6gGac0
>>978
勧誘でしょう、あっち客居ないみたいだから。

ってか、こっちもあんまり居ないよね。
990978:04/06/18 21:01 ID:FdpV0Z4a
>989さん
えぇっ!わたくしですか?…
991989:04/06/18 21:15 ID:iU6gGac0
ああっホントにごめなさい。
失礼しました。
992おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 21:54 ID:FdpV0Z4a
(*´∀`)σ´Д`)
993おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 22:00 ID:7xASuoX5
1000にゃる
994おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 23:20 ID:iCD53J4C
板違いにつき移動しる

【ケチ?】ケチな友達13人目【節約?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086750036/
995次スレ:04/06/18 23:34 ID:iCD53J4C
【ケチ?】ケチな友達13人目【節約?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086750036/
996おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 23:37 ID:E0TZK0yb
996
997おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 23:39 ID:qaua8CI3
次は生活板のここだよ↓
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087386441/
998おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 23:39 ID:FdpV0Z4a
1000取り始まってるの?
999おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 23:40 ID:E0TZK0yb
どっちもがんがれ
1000おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 23:40 ID:FdpV0Z4a
うおおお1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。