【今どき持ち家でない奴は負け犬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
AAA 土地持ちにして家持ち
---超えられない壁---
A マンション買った椰子
---負け犬と普通の壁---
B 賃貸マンション・賃貸戸建て(築15年未満)
C 賃貸戸建て(築15年超)・賃貸アパート
---人としての最低線---
C--低所得者向け公営住宅
D ホームレス

持ち家じゃない奴って生涯家賃払い続けるわけ?
老人になったり仕事なくなったりしたらホームレスにでもなるの?
今どき住まいも所有してないなんてDQNそのものじゃない!
あなた自分の人生終わってると思わない?(プ

マンション買った奴って馬鹿?
老朽化したらどうするの?地震で住めなくなったら寝る場所ないよ?
土地さえあれば立て替えできるのに・・選択間違えたね(w

まあ反論はあり得ないと思うが、何か意見があるなら書いてみな。
2おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 18:36 ID:zC98Rd6Z
23
3おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 18:41 ID:cU8mlrx2
反論なし。終了。
4おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 18:43 ID:h+zsp7dH
同和住宅に住んでいる奴が一番の勝ち組。タダ同然の家賃すら
払わず、税金でのうのうと暮らしていけるんだから…
5おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 19:36 ID:ftH1N2oE
5かな?
賃貸マンションに住んでますが頭金さえあればマンションを買いたい。
6おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 21:51 ID:7ccXR1qG
この板は負け組しかいないのか。
7おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 21:54 ID:r6+0nENy
反論がないのでわ?
8おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 21:55 ID:vzZXoStk
親が土地&家持ちならいずれ自分の物になるので
そういう人はマンション買うくらいで充分かと思うのですが・・・
ちなみに私がそうなんだけど・・・
9おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 22:03 ID:zxEElVx9
いまのところ転勤が多いから購入できないよ
10おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 22:05 ID:UZpanM1c
無理して家買ってローンで破産するくらいなら
家の無い負け組みで充分だよ
11おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 22:09 ID:IaTtmTaA
戸建もマンションも賃貸もメリットデメリットがあるから生涯の出費を重視して無理しない方が得。
と言う俺は家持でもローンとか維持費とか固定資産税とかほぼ一生払っていくことになり、
こんなことなら賃貸のほうがお気楽で良かったとも思う今日この頃です。
中間とってマンションにしとけば良かったかも。
12おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 22:20 ID:EPF+rsW0
私鉄、JR駅両駅とも歩いて5分以内で東南角部屋の最上階の日当り良好、
スーパーも歩いて数分以内、
勤め先にも徒歩10分。
マンションの前は大きな公園に囲まれて窓からの眺め良しだったので
マンション買いました。
マンションの周りは車の通りも少なくて静かです。
戸建も今と同じ条件で1500万UPしてでもあれば購入したけど
見つかりませんでした。

静かな住宅街はスーパーや駅から遠いので車が無いと生活できないし
そうなると年を取ってから毎日タクシーにお世話になるのかと思うとね・・・。
13おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 22:25 ID:+jnsF8XX
戸建てだって維持費かかるぞ。マンションみたいに積み立てじゃないから貯金しとけ。
マンションだって30年ローン組んで30年ずっと住む人なんていない。結局は賃貸が一番お気楽。
14おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:06 ID:0/MUmBJa
これからも不動産の価格はどんどん下がるだろうけどね
建物の高層化、企業の遊休地の売却、少子化による人口減少の開始とかで地価の下落は
そろそろ本格化するだろうし、上物の建築コストもこれから下がっていく

住宅ローンで思いっきりレバレッジ効かせて、確実に価値の下落していくものを
買ってしまった人が一番の負け組み・・・
自分の住む所くらい現金で買えないようなら手を出さないほうがいい、損するよ
15おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:31 ID:EPF+rsW0
食器洗い機を持ってない家は貧乏人(w
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073697850/

>>1は
昨日このスレ立てた奴かな
16 ◆bFlAm.bHJU :04/01/12 16:50 ID:oR8sj8ec
17おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:00 ID:ZBadz91+
30で建てたら、70才の時には築40年だもんなあ。

うちの爺婆は、齢70にして家を建替えたんだが
敷地内の石垣が、今の建築基準法ではNGで
そこをコンクリに直して、それだけで1000万かかったそうだ。

持ったらオシマイじゃないのよな。
18おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 16:59 ID:7vp0dI7l
>>1は、低学歴の田舎者と思われ
19おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 23:49 ID:tbJCYHqt
富山だかは家を持たないと1人前の男として認めないって言う風潮があるらしくって
独身の人も家をとりあえず建てる事が多いって言うけど
>>1は富山県人?
20おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 18:12 ID:gs+CvbiT
あっちでは雪も降ってることだし、
かまくらでも作って喜んでりゃあいいのよ
21おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 14:40 ID:eTOwTBB0
家買いたいんだけどローン以外の税金やモロモロ
年間どれぐらい払うの?
人それぞれだと思うから
3000万円の家を買った時の平均で教えて。
おおざっぱで良いですよ。
22おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 14:49 ID:qcqr6uas
月10万弱プラス固定資産30万くらいだったかな
23おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 16:18 ID:pZiKrMiQ
>19>1
うちの母親が富山。同じようなことを言っていた。
結婚の時、私の貯金(父の死亡保険金)で家を建てたのだが(夫と二人用)
それに夫の母親が住む気マンマンなのが激しく恥知らずと怒っていた。
私名義なのに、男親や!で押し切られたら嫌だなぁ。。。。

案外勝ち組みは「どんな環境にあっても、自分の居場所を確保するやつ」かも
2420:04/01/20 20:53 ID:L/HmJUqF
>>22
月10万の税金??
「年」の間違いでは?
月だと買えません・・・(TT
25おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 21:47 ID:DlPv89kN
>>1
とりあえず、年齢制限ほしいぞ。
何歳以上はーとかさ。
26おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 02:14 ID:R6oojTDh
会社の家賃補助があるので、実質的な負担額は月2万ぐらいで済んでる。
家欲しいけど、買ってみすみす損する気は起こらない。
27おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 03:02 ID:xDa1K6aG
よく分からんが、>>1は家を買った場所に骨を埋めるつもりなのか?
これから何十年かの人生、一生同じ場所で暮らそうなんて良く思えるな。
それとももうお年寄りなのか?

人生の負け犬ってのは、自分の人生に納得できず、誇りも持てぬまま氏ぬヤツだよ。
家を持たずとも、誰よりも多くの場所へ行き、誰よりも多くの夢を見たヤツが負け犬だと誰に言えよう?

人間は、本当の意味で土地を「所有」することなど出来ない。
この「土地」がいつ生まれ、いつ滅びるのかさえ、答えることは出来ない。
悠久の時を経て、土地も人も移り変わる。
そんなことも考えず、人様の人生を負け犬呼ばわりする>>1は、物質主義の被害者に思えて哀れだ。
君は心の底から幸福だと思ったことがあるのかい?

28おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 03:57 ID:Q16JYu9/
 勝ち犬さんほえちゃいけませんよ。せっかくの骨、口から落としちゃいますよ。
29おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 05:40 ID:2Ht9QYB7
というか、クソスレは削除していこうよ。
30おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 07:33 ID:rg7U4YDJ
俺は2chでの人気者”高卒”です。

高校を卒業して、5年間工場で勤め、そこで頭金300万円貯めて、
親に同額を出してもらい、家を買いました。

預金は後100万円程、有ったのですが、その金で会社を辞める際に
ヨーロッパを7週間周遊してきました。その後に家業も継ぎました。

それから家を2度、買い替えて今では地下鉄徒歩10分
バス停までは2分ほどの所に、去年結婚した嫁と二人で住んでます。

自営業なので車は絶対入りますし、嫁さんが免許を取り、
子供が出来ればもう一台入りますので、マンションでは費用がかかりすぎます。

今、37歳
それなりの人生を送っているつもりです。
31おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 08:08 ID:p+H4Sd6m
高卒でなにが悪い。大学なんかいけるわけねーよ。
32おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 08:11 ID:fKoh/IKz
自慢じゃないが中卒だ
33おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 09:26 ID:cEAIKOiP
キャッシュで戸建て買ったが、貯金が無くなって不安だ。
34おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 20:53 ID:zcU9H4G5
>>30
>車は絶対入りますし
新手の釣りですか?
35おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 20:56 ID:SUAl1uOt
ということは俺はこのスレでは負け犬な訳だ。
まあ1は釣りだと思うんだけど、過剰反応するほどでもないな。
36おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 21:32 ID:PJsnnVGF
駅からも遠く
バスも1時間に数本のへんぴなド田舎に
プレハブみたいな安っぽい家を建てた友人と
都心の家賃60万のものすごく豪華なマンションに住む友人がいるが
後者の友人の方が勝ち組ですが?
37おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 05:58 ID:u7/y5naP
>>30
>親に同額を出してもらい、家を買いました。
なんか自慢してるみたいだけど親に出してもらった時点で
オコチャマですな。
ま、後継ぎお坊ちゃんだからそんな者か。w
38おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 06:02 ID:Qfrm9w2A
>>37
私立大学の学費より、はるかに安いんだし別に突っ込む話でもないだろう。
三流大学に行ってる貧乏人の息子の方が話にならん。
ましてや地元を離れた上に、就職もできない奴らがゴロゴロ居る世の中じゃ、
十分威張れる話じゃないか?
39おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 06:12 ID:cyud5nzU
スレタイからいくと

負け犬の遠吠えって奴ですな
40おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 06:39 ID:XDtJKCOQ
というか、クソスレは削除していこうよ。
41おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 00:00 ID:Mj3ys+Cu
祖父が23区内に200坪ほどの土地を持っているが
親は地方で就職したので、持ち家は地方にある。
父親も漏れも長男なんで東京の土地も地方の土地も漏れの物になるだろうが
やっぱり自分の家は自分で手に入れたいよ。
漏れは都内に一戸建てが欲しいが若いうちはダメだろうな。
42・・・:04/01/23 20:12 ID:UTihVwxb
家賃を払ってるほうが良いんでない?
持ち家は財産だから、税金が・・・。
43おさかなくわえた名無しさん :04/01/23 20:55 ID:tTvZwPpz
安い土地に家を建てれば税金は少ないんだろ?
それなら田舎に家を建てた方がいいような気がする。
44おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:02 ID:WCGcGuXx
マンションって大音量でガンガン音楽も聴けないし
走り回ることも出来ないイメージ。
45おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:15 ID:pim1HDW1
>>41
それだけの広さ、なおかつ23区内だと
相続税がかかりそうだな…。
46おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 22:18 ID:I2FLptwm
家アンド土地持ちだけど、築40年の超ボロイ木造住宅に20坪の土地。
(場所は大阪の中心部に通勤圏内だけど。)
はっきりいって気持ちはCぐらいです。

しかし、冷静に考えたら、人によっては一生家賃払ったほうが結局安上がりじゃないの??
特にマンションに住んでる人だと公益費とかあるし。
47おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 23:22 ID:LQJWOiK2
実家がテナントビルなので一戸建てが羨ましいです。
世田谷区とか安くて豪邸が建てられるからイイなと思う。
うちは最寄が大手町という立地以外は何一つ利点がない。
税金も高いし。
賃貸マンションでも汐留とかヒルズに住めてる人は
都内の持ち家より遥かにスゴイと思う。
48おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 23:25 ID:NwoT9eLh
この前、テレビで
世田谷に200坪の専用運動場を持ってる犬を紹介してたぞ。
49おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 23:36 ID:WpZeJOzW
家持ってると生活保護もらえないんだよね?
50おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 23:42 ID:1UsPw9CC
土地もちで家持ちでも
日本じゃなぁ・・・・
51おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 23:52 ID:3+g/tlSa
持ち家かどうかより
介護する荷物(親)持ちかどうかのほうが女にとっては重要。
52おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 00:16 ID:T517UobI
バカなスレタイなのに淡々と冷静に進行しててワロタ。
俺は国立市に一戸建て買って住んでる、一人暮らし。
月10万/ボ30万で固定資産税は15万/年。
「資産価値は下がる一方だぞ。払い終えたときにはただのバラック」
なんて言われていつも(´・ω・`) ショボーンと思い悩む。
次回の金利見直し時には固定に移行するか、もう一期だけ短期固定
で様子見するか必死で考えてる精神的負け組。
53おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 02:06 ID:OKA53tdS
一戸建てってある意味で資産価値とかを超越してる。
なんかステータスみたいな感じがする。
54おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 02:31 ID:4dzaIapZ
持ち家を3代維持して初めてその土地に定着したと言えるのだが
東京でそれが出来たのは極めて少数。
東京人の大多数は親から相続した家を維持出来ずに
郊外に逃げ出さねばならなかったというのが現実。
で逃げ出した跡にマンションが建って行って出来たのが
今の東京の町。
55おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 06:26 ID:Z3kSuLlO
俺は京都の郊外で、京都市民からは田舎者扱いだが
緑が多く静かな所で、自営業だから資産として持って無いと銀行から信用してもらえない。
ま、人それぞれ立場が違うし考えも違うってことだな。
56おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 06:51 ID:DRNAXW+y
8みたいに安易に思ってる人もいますが
相続税を納めるだけの余力が本人にあるのだろうか?
 それから例えば無理なローン組んで土地・建物購入するより
土地の方は、借地権の物件でも充分いいと思うのですが・・
もちろん余裕のある人のことを、言ってるのでは、無いのですけれどもね
何が何でも土地持ち・持ち家と言うのもどうなんだろ?

57・・・:04/01/24 08:18 ID:xLFP95gw
>49
今は大丈夫だよ。
県や市によっても違うのかな?
58おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 09:02 ID:3gfb2BGz
家買っても資産ではないよね
資産になるのは土地だけ。

本当の金持ちって
家賃200万の広尾とか赤坂のマンションに住んで
飽きたら引っ越してる。
数千万の資産価値で喜んでる庶民とは違う。

59おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 09:19 ID:Z3kSuLlO
>>58
>家買っても資産ではないよね

そうだよ。
だから俺は10年以上の中古物件しか買わない。
15年以上は手直しに金がかかるから、それも論外だったが。

>家賃200万の広尾とか赤坂のマンションに住んで
>飽きたら引っ越してる。

それは稼ぎは多いが浪費も多いと言う人か、親の資産を食い潰してる人でしょうね。

>数千万の資産価値で喜んでる庶民とは違う。

十分喜ぶ事に値しますが?
60おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 09:33 ID:3gfb2BGz
あの〜
世の中には月に数千万も稼ぐトレーダーとか弁護士とかいるんですよw
61おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 09:57 ID:QmY1XCn3
>>60
稼いだ分を使う人は金持ちとは言わないでしょ?
それが幾らの単位であっても。
62おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 10:09 ID:Th/B3dsW
数千万の資産で喜ぶ庶民より、月数千万稼いでいる他人の自慢話をする奴の方が負け犬なのは間違いない
63おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 10:16 ID:3gfb2BGz
ハイハイw
64おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 10:25 ID:QmY1XCn3
負け犬って僻みやすいんですね→ID:3gfb2BGz
65おさかなくわえた名無しさん
家って資産以前に住むためのものじゃないかの。
勝ち負けでなくてなあ。価値観じゃろ。
マンションがいいという人もいれば
一戸建てがいいという人もいる、人それぞれ。