【ゴキブリ並に】カマドウマ(°Д°)【キモイ害虫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆JywDiexDn.
さっきトイレに行こうとして台所を通ったら…
でっかいカマドウマ(別名便所コオロギ)がぁぁぁぁ〜!!!
触覚がピクピク動いてたぁぁ〜!!
数年振りに遭遇した。
カマドウマの事などスッカリ忘れてたのに…。

こんなクソ寒いのに何故出てくる…
ゴキブリ並にコワイよー・゚・(ノД`)・゚・
自分の部屋は台所の隣にあるので、隙間からカマドウマが侵入してこないかヒヤヒヤです。゚(;´Д`;)゚。
2おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 16:51 ID:w4i1sYxL
>>1
1000まで自作自演は本当に大変だぞ。

少なくとも君は5名のキャラを演じる能力が必要だ。

自信はあるか?

もう一つ加えておこう。

時にはsageでカキコする大人の一面も必要だ。

厨房の君にできるかな?

この私のカキコが恐らく始めて君が迎えるゲストであるわけだが、

ここで歓喜してはいけない、、、

私を住人に育てるという親の心情が必要になってくるのだ。

どうだ?続けられるかな?

誰も来なくても君の自演を暖かく見守っている私の存在を励みとしてガンバッテほしい。

さあ、君の一人舞台の幕開けだ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
3おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 16:57 ID:hHTDvb7f
おれもこの前事務所にいた時足元で遭遇して驚かされた。
ぱにくって近くにあった消臭剤を吹き付けたがびくともしなかったよ。
その直後お客さんが来てトドメをさせずに見失ってしまった。
4おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 16:57 ID:5J5tLFEl
カマドウマは俺も大嫌いだ…
あいつら何食ってんの?
なんで便所に多く出るの?
5おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 17:03 ID:GSlslbeP
カマドウマって見た事無いんだけど。
地域によるの?
6キッド ◆KAITO7kdkc :03/12/20 18:16 ID:bK3GQSsl
 ∧ ∧
 λ,,゚Д゚ λ < んぽ
⊂ 彡彡つ
 |彡|
  し丶O
7おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 21:37 ID:vlAji1tZ
昔、洗濯機と壁の間に
たくさんいた(・・)
8おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 21:42 ID:shwMJuz8
物置にあった花瓶をまた使うことになって、水洗いして逆さにしたら
中からザラザラザラーッ!!って大量に出てきた。どれも半死にで。
仰天して気絶しそうだった。
9おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 21:44 ID:FfWyXD0D
殺虫剤かけてもなかなか死なないよね〜
やはり叩き潰すのが一番。
あとで処理に困るが
10おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 21:56 ID:WrEXZFVj
とりあえずゴミ箱を「カポッ」と被せて、後どうするか考えてしまう・・・。
11おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 23:51 ID:gQykjiM7
叩き潰すと、内臓みたいなのがドロっと出るよね。
腹の中に一体何が詰まってるんだろう。

この写真見るだけで・・・背筋がゾワー
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/1231/temp/kamadoma.html#kama
12おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 11:06 ID:CMOUKh3L
昨日裸足で踏んだ
泣いていいですか?
131 ◆JywDiexDn. :03/12/21 11:35 ID:plbTqD1h
>>5
よく知らないけど、ウチの隣の家は草木がボーボー状態の広い庭があるので、そこから変な虫が来るのでしょう…。
同居してるバーチャン、昼間は玄関のドアや窓をちゃんと閉めず、必ず隙間が開いてるので、余計に虫が家に入りやすい(つд`)゚。

>>8
想像したら身の毛がよだちました…

>>9
ホント殺虫剤かけても死なない。
叩き潰したいけど、怖くてスキだらけの攻撃になってしまって逃げられる。
で、ドコに行ったか見失ってパニック状態。
なんであんなに逃げ足が速いんだ…。
ピョンピョン跳ねるのがたまらなく嫌ー!!

>>11
とてもじゃないけど写真見る勇気ないです…。

>>12
ギャァァァァーー!!!…(°Д°)
14ウマー:03/12/21 12:01 ID:oJbZt8oU
          __,,,__,,,,,,,,,,,,,,_,,__    rヘ
     _,,r-‐''"~ _,,,,,,,‐─━━─--`ニ-_/∧}_
   /^  _,-‐''"" ̄           //ヘ|i!‐ニヽ、_ノく
  /   /                //  |}   `ソr‐,i}‐-、_
  !, /                 /,イ  .|}  // |i}~`''-、`'‐-、_
  \(               _  //!|  |レ'゙/    |}    ~゙"''‐-ニ‐-、_
   \、         _,r‐'T´ii/ ̄メ、,レ‐'´/     |}         ゙''‐-二`'‐、_
     \‐、._     /ヘヽi!|i,,〈,,,/,// ,,ハ~|}      |}             ゙`''‐-、
       ゙`''ヽ=-、,,,/o\、_,ノ‐┴メ/|}/キ}|} _,,   |}
         /ヘr‐-\-≠、_人_‐/‐<||彡三ニ─,,,   |}
        || ||  「くヽ      ||_,,||‐、`─<´__   |}
        |l |i  \ヽ-‐     `゙''.||     ̄    |}
    =、,,,,,,ノ  ||             ||、_        ヽ←‐-、ヘ
      ̄_,,,,,,ノノ            ヽ`'-‐、
15おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 12:39 ID:AXIWoRow
写真見てもピンと来なかった。
どんな怖さの虫なの?
16おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 13:21 ID:SREe392f
最近見てないけど、前見つけたときにはゴキブリ用の殺虫剤で簡単に
死んだけどな
17おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 15:59 ID:R7H34uvq
写真見たけどどう見てもゴキブリの方がキモイ。
18おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 18:34 ID:WRGcbVpc
じいちゃんの家の便所が水洗じゃなかった頃、便器の中の下を覗き込んだら数匹居ました。尿で湿ったちり紙の上にじっとして。
奴らは汚物も餌になるのでしょうか?
19おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 19:35 ID:Zc0LzV4k
ウチの猫がベンコウ追っかけて食うから困る。
足だけ残すな〜!!キモイ
20おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 19:39 ID:ar7fsKIp
カマドウマかー・・・・・
うちの猫も夜外出すと20%くらいの確率でこいつ(↑)咥えてくる。
しかも放っておくと満足そうに(ばりばりと音を立てて)おやつにします。
んなことしたらその夜は一緒に寝てあげません。
しかしあれって東京にもいるんだね。
21おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 19:45 ID:1bEZ4W+5
いずれ貼られるだろうから貼っておく
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8651/photo/kama4-7.html
22おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 19:47 ID:YuszsySl
うちは掃除機で退治してます。こちらに向かってくる事が有るので、ビクビクです。
23おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 19:47 ID:CmZtHhMe
太もものふくらみが妙にリアルなんだよね。
24おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 19:49 ID:ru6tbo8O
図鑑ではゴキブリと同じ項目にいる
25おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 20:00 ID:YAKiOZif
職場の給湯室によく出やがります。
殺虫剤より液体洗剤(ジフとかならなお可)をかけた方が
効くような気がする。
一気に大量にかけるのがコツ。
でも命中させるのがなかなか難儀。
26おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 20:09 ID:qb2PHT9n
カマドウマつぶすとちっちゃい寄生虫がジョロジョロ出てくる。
27おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 21:17 ID:0B4cGskV
体はカシューナッツに似ている。
281 ◆JywDiexDn. :03/12/22 00:06 ID:wCCTLzEz
>>15
なんというか…
早いスピードで跳ねる様が何ともキモイ。

>>16
自分にとっては、ゴキブリとはまた別のキモさがあるのですよ…。
人によって感じ方は違いますからねぇ。
ウチの母親はゴキブリもカマドウマも全然怖くないしキモいと思わないみたいですから(゚听)

>>20
東京でも、草木があるトコには余裕で出ますよー。

>>19>>20
猫ってカマドウマ食べるんですか〜!!(°Д°)
猫大好きなんだけど飼った事ないから知らなかった…。

>>22
掃除機で吸い取ったら、後で掃除機のゴミ袋捨てる時に…((((((( ;゜Д゜)))))))
291 ◆JywDiexDn. :03/12/22 00:10 ID:wCCTLzEz
>>28訂正

× >>16
○ >>17
30おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 00:10 ID:kScNQGXj

寄生虫?!え??嘘だよね・・・本気にしちゃうよ(泣)

想像するだけで鳥肌だよぅ
311 ◆JywDiexDn. :03/12/22 00:18 ID:wCCTLzEz
321 ◆JywDiexDn. :03/12/22 01:21 ID:wCCTLzEz
カマドウマに寄生するのは「ハリガネムシ」という寄生虫だぁぁぁぁ(;°Д°)
http://kachusha.angelic.jp/meryi_09.htm

更にキモくなってきた…おえぇぇ
33おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 01:37 ID:SDT7h28p
オェェェェェェェェェェェェ

自分は風呂に入っているとき
足に飛び乗られたことがあります
まさに卒倒
34おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 01:56 ID:Uf6Q4ewT
うそ!ハリガネムシはカマキリの中の虫だよ!
35おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 03:52 ID:theOOS4e
実家にかまどがあった時よく出てた。
あのジャンプ力といったら!名前聞くだけでゾワゾワする・・。
なぜか私の部屋にはやたらゲジゲジが出て、その度心臓が止まりそーになってました。
弟は寝てる時顔にゲジが顔に落ちてきて手で払ったらしいんだけど、
「もみあげ取れたかと思った」だって。
36おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 04:37 ID:dJJwYYoS
深夜、廊下で「カシャッカシャッ」という音がするから
何事かと思ったら、ワックスを塗ったばかりの廊下の
上で、カマドウマが着地に失敗して滑ってる音だった。
見なかったことにして無視したら、翌日は風呂場に移動していた。
37おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 07:35 ID:8xSVwWf5
なんでそんなに怖がる?
ゴキブリやカマドウマがダメな人が全く分からん・・・。
俺も好きなわけじゃないけどせいぜい「うぜぇなぁ」と思うくらい。
ハチやカメムシに比べたら素手で潰せる分始末に困らなくていい奴だ。
381 ◆JywDiexDn. :03/12/22 12:50 ID:wCCTLzEz
>>33
ヒィィィィィィィィィィ

>>35
ゲジゲジは実物見た事ないんですよ。
でも図鑑で見る限り…キモイですね…

>>37
そんなアナタが禿げしく羨ましいです!
あの異様に長い後ろ足と触覚が恐ろしいのです。
ゴキブリやカマドウマ見ても「怖い」と思わずに済んだら、生活しやすいだろうな…。
39おさかなくわえた名無しさん :03/12/22 12:57 ID:AHiRttqb
かまどうまかぁー
「生理的にダメなもの」スレに書いてもいいぐらいキモ。
昔、キャンプの時に見たくらいだけど。
40おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 12:59 ID:4gMo2Eqv
Gも素早さの点で定評があるが。
カマドウマはなあ。ジャンプするんだぜ。
しかもフェイントかけて予想外の方向に飛んだりするぜ。
「よし、明後日の方を向いてるこの隙に脱出だ!」なんて時に
不意に自分の足下までワープされた時なんてもうあばばばばb
41おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 16:27 ID:On0ccqum
俺はあの変な体型がダメ。
まっすぐな体つきしてたら、バッタの仲間だな〜、と涼やかに見送れるのに、
なんで背中丸いの?
姿勢よく(?)してれば、足の長さとか気にならないと思うんだけど。
あの変な格好にドキッッとする。クモかと思うんだよね。
42おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 18:18 ID:wtq1RmWm
カマドウマに比べたらうちはまだいいほうなのかな…
一ミリない黄色いちっちゃい虫がタンスの上に二十匹近く常時はい回っている。
ティッシュでつぶしても会社に行って帰ってくるとまたわいてくる。
この一ヶ月部屋の中でもう三匹もクモをつぶした。
夏の夜寝るとき電気消してすと便所らしき虫が七、八匹絨毯にはりついている。
今も畳の上に二匹二ミリほどの黒い虫を発見。
都会だけど古い家で適当にしか掃除してなかったからこうなのか。
いいやもう引っ越すから。次はちゃんと掃除しよう。ああキモイやだやだ。
4330:03/12/23 01:46 ID:afoL8XB/
ぃやああああa
見ちゃいけない見ちゃいけないと思いつつしっかり全部見た
ありがとう、またひとつ大人になりました(泣)
そういえば昔山でかくれんぼしていて、水たまりに大量発生してたよ
釣りの餌?ボウフラ?くらいにしか思わなかったんだけどまさかね・・・
44おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 02:10 ID:dAzGv9AZ
だいぶ前に「生理的にダメなものスレ」に書いちゃいました(笑)。

私もあの体型がだめ。
人間と逆の方向に生えてる筋肉むっちりの脚がいや。
なにより嫌いなのは、風呂場やトイレなどの
無防備で抵抗できない場所に出現する、あの卑劣な性癖。
45おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 02:30 ID:FY2OZ2/E
ダメな虫BEST5

1位.蝶(蛾とかアゲハとか絶滅してほしい!もしくは地を這れ!)
2位.ごきぶり(部屋で見つけると殺すまでブルー)
3位.カマドゥー(つぶれたときのボリューム感が〜きもい)
4位.毛虫(アゲハの幼虫!!絶滅してほしい)
5位.なめくじ(昔風呂場で踏んだ)

きもいよ━━━━ へ(へT∀T)へ━━━━!!

東京にきてゴッキをやたら目にするようになったので
5位→2位に格上げした
46おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 02:31 ID:32jL+NdM
廃屋や洞窟の探検には注意が必要です。
それは、天井や壁などに無数のカマドウマが
張り付いていることがよくあるからです。

何か刺激を与えたりしたら、そのときは
「カマドウマシャワー」を浴びることが出来るでしょう。
47おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 03:56 ID:mzTwpz+t
畳の上でワラジムシの家族がピクニックしてた事もある・・・。
仲よさそうだったけど、どこから沸いてきたのか考えると・・・。
カマドウマって名前が、カタカナで書くとキモイ。
竈馬だとまだマシか・・・いや姿がイヤァァァ!
48おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 04:01 ID:2Qed2qBO
>>45
蝶か・・・
俺、子供の頃に自転車を駆っているとき、枯葉を踏むのが好きだったんだよ。
あの「クシャクシャ」って音が爽快だったから。
ある日、大きい枯葉を見つけたからそれ目掛けて突進したら「ムニュ」ってなってbvfgjrmysgxvy7tgb8vkd、bgvbんfぢvびやあああっぁあああああああああああ
49おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 04:29 ID:mzTwpz+t
蝶は平気だけど蛾が恐いです。
子供の頃家の前の電信柱(木製)にデカイ蛾が付いてて家に帰れなかった・・。
いつ飛ぶかと思うとガクブル。蛹がまたデカかったりして・・。
たまに夢で大量の蛾が窓に止まってるのを見る。ヒー
蛹って得体が知れなくて恐い。ヒー
50おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 04:40 ID:F/whmR7y
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━
カマドウマ絶滅していいよ…
俺も「生理的に〜」スレでかきこしたよ
俺の嫁がカマドウマ知らなくてぐぐったら既出してるサイトがヒット
見せてやったけど嫁は強いね
「虫じゃん」の一言
結局、隅々閲覧してました

その数分後…
俺がパソコンに戻ると壁紙がカマドウマに…
反射的に液晶ディスプレイを破壊してしまいました…
511 ◆JywDiexDn. :03/12/23 07:47 ID:6BfoJ6p8
>>42
それもスゴイですね((((((( ;゜Д゜)))))))
畳だと虫が沸きやすいんですかね…。
クモは小さいのは平気なんだけど、ジャンプする感じで一瞬で3cm以上進むヤツはダメ。

>>44
結構前、浴槽につかってる時、ふと排水溝付近に目を落としたら、いきなりカマドウマが出現していて悲鳴を上げた事あります…。

>>49
デカイ蛾はコワイですねぇ…。
粉を撒き散らすのも最悪。
以前、窓の隙間から巨大な蛾が侵入してきて、逃げたかったけど部屋中蛾の粉まみれになってしまうので、
仕方なく半泣きで棒でたたき潰した…。

>>50
ウェェェェェ



【ダメな虫BEST5】
1位 ゴキブリ&カマドウマ(どっちも同じ位ダメダメダメ!!)
2位 ムカデ
3位 蛾
4位 脚の長い蚊みたいなヤツ(名前忘れた)
5位 カメムシ
52おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 07:55 ID:ktC70tQG
>>脚の長い蚊みたいなヤツ

ガガンボ?
個人的には言葉の響きが凄く嫌
53おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 08:05 ID:TpZsKfvc
カマドウマって益虫って聞いたけど、どうなんだろう
54おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 08:10 ID:TpZsKfvc
カマドウマ 益虫 でぐぐってみたけど、それらしきこと書いてなかったなぁ
まぁ益虫だろうがなんだろうがキモイもんはキモイか ムカデもイヤーだし
55おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 08:21 ID:WftSiMfl
べつにキモイとは思わん。
子供の頃、バッタやカマキリと一緒に虫かごに入れて飼ってたし。
56おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 10:06 ID:P0/sNO4G
小さい頃、カマドウマって名前の響きが格好良く思えたよ。

メラゾーマとか呪文ぽいじゃん?でも竈馬なんだよな。
鎌堂魔とかなら格好良かったのに
57おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 12:06 ID:6hpGha5J
51の「嫌いな虫BEST5」には誰も突っ込まんのか。

状況考えればBESTではないし、6つ挙げてるから5でもない。
581 ◆JywDiexDn. :03/12/23 21:13 ID:6BfoJ6p8
>>52
そうそう、ガガンボです!

>>55
自分も、小学生の頃は余裕で昆虫触れたんだけどな。
バッタやコオロギ飼ってた時もあったし…。

>>57
そうですね…。
とりあえず嫌いな虫を挙げてみたという事で(汗


さっき、3日前に目撃したと思われるカマドウマが風呂場に出た━━━━━━((((((( ;゜Д゜)))))))━━━━━━!!!
今度は親にスリッパで叩き潰してもらいました…。
これでしばらくは安心です。
59おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 21:41 ID:ZiT+vH2H
>>45
アゲハの幼虫は毛虫じゃないよ

(´-`).。o0(虫好きとしてはハァ?って感じのスレだな・・・)
60おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 00:23 ID:o02htSlv
ま、正直虫好きってのもどうかと思うがな
61おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 02:09 ID:2AH0AGN2
>>59
虫好きの人って苦手な物ある?
食べ物以外で。
62おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 11:57 ID:v9qMQ1tr
>>61
家人
俺の大事な観察対象を・・・プチッと潰しやがる。
63おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 12:41 ID:LZReJ59f
カマやゴキなどに限らず、
子供の頃は平気だったけど今はだめって人は多いと思う。
俺も小さい頃は「昆虫博士」の異名を持っていたのだが、
今は草やぶとか歩くのもなんかヤダ。
なんで大人になると苦手になっちゃうんだろう…
64おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 13:18 ID:ubSVmYmS
あまりにも私がヒーて言うもんだから息子も虫見て泣くようになってしまった。
教育間違いますた・・・

熟睡してるはずなのに目が覚めた。
天井から私の顔めがけて蜘蛛が降下中だった ヒー
枕の横にゲジゲジがいた ヒー
最近カマは見ないので嬉しー♪ 
65おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 00:52 ID:oQMN4EdG
このスレを見て、
新しい引越し先には即効でバルサン焚こうと思った(TДT;)
6661:03/12/25 01:37 ID:wEUnREVl
>>62
なんか笑った。
でももっと苦手というか怖い物はないの?
ちらっとでも見かけたら、ぎゃあああと悲鳴上げて逃げたくなるもの。
まさかご家族の顔見て、逃げたりしないよね?(笑)
671 ◆JywDiexDn. :03/12/25 05:32 ID:65c5I5tP
>>60
確かに・・・自分の好きな人や恋人が虫好きだと知ったら困る(汗
コソーリ飼ってるなら良いけど、オーストラリア産の巨大なゴキやカマを自慢された日にゃあ((((((( ;゜Д゜)))))))
でも、虫が怖くないなんてホント羨ましい。

>>64
枕の横かぁ・・・想像しただけでヒィィィィィ
小さい蜘蛛は平気なんだけどなぁ。

>>65
バルサン炊いた事ないけど、生き残った害虫は隣の家に移動するんでしょ?
苦情とか来ないかなぁ・・・
68おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 06:01 ID:7iCuZW0i
>>63
私もそんな感じです。
昔は平気で虫捕り出来たのに今は虫飛んでると近寄れない。
虫のカサカサした手触りが・・・。腹のあの形がぁぁぁっ!
田舎の道の駅とかのトイレに夏逝くと・・・。
69おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 06:16 ID:YMhA4WPA

            ,        _________
  .  /\    /.\     /
  . /\( /\´∀`)\  < カサーリ、カサカサ
  /      .\    ヽ   \_________
 ./         .\  ⌒
.⌒          .⌒
70おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 16:00 ID:nidclTba
>12
俺も素足で踏んだなぁ〜、【グシャ】っと。
潰れたヤツの一部(グチョグチョ)が足の裏に、、、、。
思い出すだけで、寒気が。
71おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:02 ID:48FahmBn
カマドウマ...実家の玄関によく出た。
床にいたと思った次の瞬間、目線の高さまで飛ぶ。
姿形もやだけど、あの、先の読めない動きがなあ...。
72おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 18:03 ID:5dIDVchd
昔ですが、朝目が覚めたらベッドの脇の柱になにかがとまっていました。
垂直にたかっているところと、大きさからして以前からいたアシダカグモと判断。
心安らかに洗面所に行き、コンタクトレンズをはめてもどったら
そいつは愛しのアシダカさまではなくカマドウマですた(泣。
パニック起こして殺虫剤とまちがえて、パステルの定着剤をぶちまいてしもた。
73おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 18:23 ID:eLHTsSF5
>53
害虫を食べるって聞いたことある
74おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 13:28 ID:zdIMNp6s
>>66
動物の轢死体(熟成物)とかは苦手だけど
「うえ、ヤな物見ちゃったな」と思うだけ。

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

となる物はない。強いて言えば成績表ぐらいかな。
75おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 13:33 ID:BkM6FdRR
ゴキは残飯や悪い微生物など食べてくれるのよ
だから体がテカっているのよ嫌っちゃ可愛そうと教えられたことがあるが(本当か?)
生理的に嫌なんだってば・・・カマもね。
76おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 15:15 ID:2x0fz8FZ
スベってる人がいますね
77おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 11:18 ID:SY4PpCIw
75です。ごめんなさい逝ってきまつ・゚・(ノД`)・゚・
78おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 11:49 ID:8EywnvPb
かまどうま、みた事ないよ,。
上のほうで手に乗ってる画像見た時は
物凄く驚いたけど。
今年の夏、初めてゲジゲジをみて死ぬかと思った。
家族も初めて見たらしく、大騒動だった。
ゲジゲジ怖いよ。
79おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 11:55 ID:/6EesCBs
小さな頃、かまどうまがスリッパに入ってるって知らずに、足入れちゃった・・・
いまだにトラウマ
80おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 15:56 ID:rjg1Uj3C
>>77
あなたじゃないよ
8177&75:03/12/27 23:35 ID:SY4PpCIw
>80
ありがd
82おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 23:44 ID:YBZSGD7c
実家に帰った際に、ボストンバックにカマドゥーマが忍び込んでいたらしく
家まで持ち帰った事があった。
虫に強い友達が着てくれるまで、ゴミ箱をかぶせて置いてようやく外に逃がしたけど
その友達でさえキモがっていた。初めて見たらしい・・・
831 ◆JywDiexDn. :03/12/27 23:58 ID:dQuE/xWs
>>71
同じく、玄関でカマドウマを目撃したは何度かある。
デリバリーのピザが届いて玄関を開けたら、カマドウマがいてビビッタ!

>>74
ウラヤマシイですね・・・。

素足でカマドウマを踏み潰してしまう人って結構多いんですね〜!
想像しただけでゾワワヮヮ・・・(;°Д°)
84おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 00:11 ID:/72vdSoz
あれは小学校6年生の時、
自治体主催の子どもキャンプで山中のログハウスに泊まった時のこと。
新しくてキレイじゃーんとはしゃいでいたが、人生はそんなに甘くなかった。

夜、玄関で一匹目のアレを見つける。
クモかと思って慌てて外に追い出す。
直後、トイレで二匹目、3匹目を相次いで発見。
どうにか退治したあと、用を足そうとふと上を見上げたら壁に数匹のアレが……
それ以外にも壁を伝ったり廊下のすみにいたり、トイレのドアノブにいたり……。
結局その日はトイレのたびに隣のログまで移動。
夜になると、窓一面にびっしりと張りついた蛾を裏側から見るハメになってダブルパンチ。

その夜私は40℃を越える熱と呼吸困難を起こしたにもかかわらず
暗い室内でアレを踏む恐怖に怯えて他人を起こしに行くことが出来ず、
一睡も眠らずに朝を迎えた。

山を降り、親に迎えにきてもらって救急病院に担ぎ込まれ、
その日から急性腎炎の診断で入院。
その後慢性腎炎に移行して、病気とは一生のお付き合い。

それ以来、虫類が過呼吸発作を起こすほどに大嫌いです。
このスレタイみた瞬間悲鳴あげちゃったよ……
85おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 00:53 ID:n/aQs7bn
カマドウマとゲジゲジなら家の近くの洞穴に五万といるよ
86おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 04:21 ID:KxkynefT
いたいた。
入ってから気付くもんな〜。慌てて逃げるとぼとぼと落ちてくるし…
87おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 10:27 ID:lXswYAl6
カマドウマ
フナムシ
ヤスデ

キモイので2度と会いたくない
群れないでほしいし。
88おさかなくわえた名無しさん :03/12/29 01:37 ID:dLuGzhd3
>84
蛾が原因で呼吸困難になることもあるのよ。
書き込む気力があるなら大丈夫w

私は同じく自治会キャンプで蚊取り線香(初体験)でやられたくちですの・・・
虫以前の問題・・・泣
アウトドアなんて嫌いだ。
89下水道工事関係者:03/12/30 00:26 ID:mEfps5jo
 カマドウマはマンホールの蓋をあけると
 20匹以上壁にへばり付いています。
 ゴキブリはその倍はいます。
 ほんと、気持ちが悪くなります。
 服の中に入ってきたときは、奇声を発してしまいました。
 
90おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 01:16 ID:3WN9+BUd
カマドウマ、子供の頃に風呂場でよく遭遇した。ばぁちゃんが「おカマ」と呼んでいた。
正式名称を知ったとき、まるっきりインチキに呼んでたわけではなかったことが
わかった。

ほんの小さいのはまだそんなに怖くないんだけど、大きくなってシマシマがくっきり
して、びょんびょん跳ねられると気が狂いそうに怖かった。
入ってた風呂に飛び込まれたときは絶叫して藻れが飛び上がった(´Д⊂)゚。・
91おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 06:32 ID:7wHA/B2k
そういえば、黄色と黒のまだら模様のカマドウマ見たことある。
調べたら「マダラカマドウマ」っていう名前だったらしい。
92おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 11:33 ID:UZmYqxwc
>>79
カマドウマがトラウマ

何気に韻踏んでるのにワラタ
93おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 19:41 ID:SCg3dpV+
カマドウマって便所コオロギっていわねえ?
94おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 10:28 ID:x0SJmu/F
>>93
言うね。

うちのオカンは何度言い聞かせても
「あれはコオロギ。可愛い」と言う。
羽がないでしょ!コオロギはコオロギでも便所コオロギだっちゅーの。
95おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 18:23 ID:CkPlXu/p
しかし、便所はわかるが、なんだってコオロギなんだろう?
色も形も違うし、カマドウマ鳴かないし…。
昔は家の中にゴッキーよりコオロギが多く入り込んでいたからなのかな?
96おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 22:03 ID:BglWi4QA
最も恐れている虫

?@ゴキブリ(せめて名前ぐらいは爽やかであってほしかった)
?Aクモ  (タランチュラはテレビでも凝視できん)
?Bカマドウマ(初めて見た時はあまりの無気味さにショックをうけた)
?Cムカデ 
?Dフナムシ
?Eガガンボ(追いかけてくる)

虫を手で潰せる人が羨ましい!
目撃するとあまりの恐怖に放心してしまう。
97おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 23:17 ID:UawCfQ8K
今日外食に行って美味しく食事を終え、床に落ちた帽子を拾ったらカマドウマ。

ところで長いのと妙に体が膨らんだのといるが、あれはなぜ?
98おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 00:19 ID:R7pWoMhL
あの、聞きたいんですがプラスチックに付くダニっているんですか?
あと、何が原因かなども教えていただきたいです。
99おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 01:02 ID:F/YbYwiE
>>97
長いのと妙に体が膨らんだの…、オスとメスだったりして…。
単に違う種類なのかな。オス・メスはどこで見分けるんだろ、見分けたくないけど。
100おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 01:28 ID:sVmFoPAi
カマドウマってこの虫だったんですね。
これならよく見かけます。今までこおろぎとして見ていたんで。。

http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8651/

101おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 10:28 ID:AYlaEfKv
ウチで昔よく見かけたのは、コオロギにしてはタテに長すぎる〜(;゚Д゚)
極端に言うとソロバンの玉を立てたようなカタチになが〜い脚と触覚、ですた。
102おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 16:41 ID:FYKXoP8L
>>95
カマドウマって鳴かなかったっけ?
103おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 17:38 ID:pIPoaGWU
>>102
鳴かないだろ。せめてコオロギや鈴虫みたいに美声なら、飼う人もいるだろ。
104おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 18:20 ID:E5mUZcnt
異常に発達した後ろ足がキモスギ
105おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 19:21 ID:uCSJ4axD
昔、トイレに入ったら便器の中で触覚ピロピロさせながらこっちを見ていた。
数秒見詰め合った末、自分の手が勝手に水洗レバーを回していた。

あれ以来見かけないなぁ、カマドウマ。
106おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 20:50 ID:EW8J0e9W
昔、飼い猫がカマドウマ捕らえて食ったあげくにゲーゲー吐くので怖かった。
おかんが虫が平気な人でよかった。自分は涙目で遠くでゲロの処理を見ていた…。
107おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 20:53 ID:myOPZiEQ
>>104
ハゲドウ あとあの光沢

きやつは箒などで追い出そうとすると顔スレスレに
出口と逆方向へ飛びはねやがる キモイ
108おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 00:50 ID:Ew+XeOCG
>>107
そーそー、あの驚異のジャンプ力はなんなのー。
そして小さいうちは肌色っぽいのに、大きくなるとツヤツヤ。
この虫は日本全国にいる(いた)のかねぇ。
109おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 00:54 ID:94cT1kYA
実家の風呂場に時たま見かけたなカマドウマ
けどゴキブリより格段に殺しやすいからたいしたことない
1101 ◆JywDiexDn. :04/01/05 01:51 ID:jiN/Zis+
あけましておめでとうございます・・・
さっき、新年早々カマドウマに遭遇してしまいました・・・(つд`)゚。
しかも自分の部屋で!!。゚(;´Д`;)゚。
母親に、30分以上かかって退治してもらいました(迷惑代として1000円払う羽目に)。
コッチめがけて目の高さまでビヨーーーーーーーーーンと跳ねられた時は、ショック死しそうになりました・・・((((((( ;゜Д゜)))))))
新年早々、物凄く気分悪いです・・・。
今年はもうダメだ_| ̄|○
111おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 01:57 ID:fVVPbDQP
カマドウマなんてただの触角が長くてちょっと大きいだけのバッタじゃないか。
やっぱりカマドウマよりゲジゲジだね。こいつは最凶。
カマドウマがトイレにいても平気だがゲジゲジがいると一歩も入れん。

www012.upp.so-net.ne.jp/narwhal/fieldnote/200311/img/DSCN3108.jpg
足たくさんが嫌いな人は注意。
112おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 02:45 ID:Kgb5vK1p
113おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 04:22 ID:tbj2EMNX
さっき台所に行ったら勝手口の砂壁に足がたくさんあるグレーの生き物がくっついているのを発見!
壁と保護色で見えなかったし、どうせクモだろうと思ってゴキジェットかけたら
こっちに向かってピョ〜ン!
大きいカマドウマだった!!!
何回もゴキジェットかけても死ななかった。
恐るべしカマドウマ!!!
114おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 07:37 ID:RaH65Ib8
黄色っぽいツヤツヤした縞模様のあるヤツと
グレーっぽいそろばんの玉型のヤツはどちらもカマドウマ?
115おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:57 ID:xWXerq4W
>>111
たしかにゲジゲジの流れるような動きはすごいけど、私はカマドウマの三次元
攻撃の方が怖いのです(´Д⊂)゚。・
116おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 11:17 ID:gbp5Vhh4
なんでお湯かけるとバラバラになるの?
117おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 23:38 ID:yMzSL7sH
お湯かけるとバラバラになるのは初耳!
けどあの逃げ足の速さじゃ避けられそう。
118おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 23:57 ID:ByLjU3rA
やっぱり退治するのは掃除機がいちばんだよな。
新聞紙かなんかでカマちゃんを軽く威嚇し、その場に足止めする
その間に大急ぎで掃除機を取り出し吸い込む・・・


http://breed.ojiji.net/kamadouma.html

ウヒッ!!!
こんなん掃除機じゃ吸えねえよ!!どうしろと!!!
119おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 01:18 ID:FE9cSmj8
>>118
ヒィィィー!!((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 

けっこう目が、目が怖い! 自分は海老も嫌いだからかな…?
120おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 02:06 ID:YX+ZVU6f
こわくて開けないんですが・・・
121おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 03:08 ID:KM/N+2m4
>>120
同じく怖くて開けないよ。

>>119
同じく海老きらいだよ。
ムシに見えるんだよね。
あの腹、あの髭、あの足、あの目・・・オエッ
122おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 11:56 ID:Jix9uZpv
カニはへいきだ。
細くて長い足もないし・・・

想像してごらん
カマドウマの足がそれぞれ別にヒクヒク動いているところを・・・


ああああっああああああ
123おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 17:33 ID:6pTtAHVq
カマドウマを目撃した後は姫海老&桜海老は食べられない
124おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 18:15 ID:IjYzLvr9
活きたエビお歳暮でもらったけど
昆虫みたいで…怖くて食えなかったよ

ガサガサガサガサ……ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
125おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 20:45 ID:/tNk15Dv
私もエビ嫌いで食べられない。原因がなぜかわからなかったけど、カマドウマには
小さい頃から恐怖してました。家ではエビあまり食卓に出なかったせいもあり、
とても食材としては考えられません。
そうか…カマドウマがトラウマとエビ嫌いは関係あるのかも…。
126おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 21:12 ID:V+gUbmsV
虫は嫌いだけど、
エビとかカニは大好き
127おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 02:40 ID:Ng6ozjt/
イナゴの佃煮のように珍味として広く普及していれば
ここまで嫌われることもなかったのかもとカマを弁護してみるテスト

海老=カマと連想したことなく普通に食べていた
どうしようもう海老が昆虫にしか見えないよウワァァァン
128おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 06:27 ID:fqod1Siu
>>127
カマ食ってるところを想像しちゃったじゃねーかヴォケ。・゚・(ノД`)・゚・。
129おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 11:32 ID:haE/65GQ
>127
田んぼで稲ばっかり食しているイナゴと、得体の知れないものを食ってイヤンな場所に
出没するカマー。幾ら美味いと仮定してもやっぱり嫌だよぅ ヽ(´Д`;)ノアゥア...
130おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 11:34 ID:haE/65GQ
>129自己レス
イナゴは食えるけどカマーは嫌って事で…
131おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 12:07 ID:UBCxGb3J
小学校の頃、クワガタと同じ容器に入れて飼っていたなぁ。
「家にこおろぎがいるよ、ワッホィ」って捕まえてさ。家族も温かく見守ってた。

今このスレ見てカマドウマだということを知り、
急に気持ち悪くなってきた…((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 
132おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 14:32 ID:fqod1Siu
>>131
かわいいなぁ (*´∀`)σ))´・ω・`)
133おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 15:35 ID:DYJ4T+QF
カマドウマって何食ってるの?
134おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 16:01 ID:fqod1Siu
135おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 17:26 ID:wIcSzkGX
>>133
雑食性で野菜や昆虫などを食べる(死骸も)。
136おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 17:59 ID:/M+GkEru
カマドウマは悪くないよ。ゲジゲジとかキモイ虫を
食べてくれるし、家を守ってくれるっていうもんね。
猫みたいに、きゅうぅって丸まった背中がたまらん・・
ゴキは大嫌いだけど、こいつはオーケー !
137おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 18:11 ID:JFjkrP+d
いやだ。
生理的嫌悪感にうったえるよ、あの姿は。
138おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 18:16 ID:/M+GkEru
ちなみにうちに出るのは、薄グレーの色白で、
そんなにキモくなかったからかも。
よく、ゴキと間違えて殺虫剤かけちゃって、
ゴメンゴメンって謝ってる。
139おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 20:41 ID:7DSC1xMu
埼玉に20年住んでるけどカマドウマ出たことないよ
中学の時の合宿所で見たけど
140おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 20:25 ID:FNnnj3of
靴フェチが女に踏ませてフェチ欲求を満足させるために生まれた虫。

って、俺のことか。
141おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 20:38 ID:gybPBXG0
バリバリいうんでしょ?
142おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 22:07 ID:Dea7d4Qu
パリッ・・・プリッ・・・クリュッ・・・プチプチ・・・ゴックン

カマド(゚д゚)ウマー
143おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 23:53 ID:2Thtpnmn
>>141
ブッ、ツツゥー
144おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 00:22 ID:xqJ7HaI/
オイこそが 144げとー
145おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 01:24 ID:SylFjweA
こないだ東京駅の蕎麦屋で出た。。。
ヒィィィィ
図鑑とかの写真では見たことあって
たいしたことないと思っていたのだが、
あれはキモイ。激しくキモイ!
速攻で会計して逃げ出しました。

↓こんなんだったらかわいいのに・・・
http://www.city.sayama.saitama.jp/zoo/sinbun/2002fuyu/zukan/kamado.gif
146おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 04:21 ID:ggtwRAqY
                    _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,   (゚д゚)ウマー         \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!,     カサカサ・・・
        ,/    l,     i,,__
       _,,/     l,,_
147おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 04:53 ID:vNQcE7sw
来世、カマちゃんだったらどうしよう
148おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 05:08 ID:PrOdF9VU
>>147
寿命短いからすぐ別の生物に生まれ変われますよw
149おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 15:05 ID:KrhXZRwT
儚い命だからこそキモイ姿で人に覚えてもらおうと必死なのよ
自分のほうに飛んできても逃げちゃ駄目。
前世で愛し合った恋人かもしれないんだから
150おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 15:16 ID:svsf8qHz
カマドウマなる物見たこと無いんスが、害虫なんスか?
見た目はコオロギと大差無い様に見えますが・・・
151おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 15:18 ID:+CSKtDU9
害虫じゃないけど
不快虫
152おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 18:54 ID:lpVBnuOf
おまいら弱虫ばかりですね
153おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 19:46 ID:xqJ7HaI/
カマドウマをバカにするヤツが、カマドウマなんじゃー
154おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 19:49 ID:+CSKtDU9

 ( (
(;´Д`)

えっ・・・俺ってカマドウマ・・・?って何だこの触角!
155おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:33 ID:+2Fzt0cJ
昔、カマドの近くにいっぱいいたってのはわかるが、馬に似てる??
顔が馬に似てると昔の人は思ったのかな。。。
ちなみにゴッキーは茶碗の下とかにいたので、ごきかぶりからだと聞いた。

で、カマは好音性なので、音のする方に向かってくるらしい。
てことは、出会っても悲鳴はまずいのだな。
156おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 22:39 ID:ikcl8Uog
カマドのところから、ウマのようにピョンピョンはねながら現れるからじゃなかった?

おれは昔住んでた安アパートがカマドウマ出まくりだったよ。
帰宅したら、ぜったい2匹ぐらい壁にくっついてる感じで。
それは、掃除機で処理。
そして、寝る前に風呂に入ろうとすると、
浴槽に1匹。それが毎日。
カマドウマは熱湯に弱いのもこのアパートに住んで知ったよ。
それがほぼ毎日だったけど、慣れることはなかったよ・・・。

部屋は綺麗にしてたのに。あれって、前年の大量の卵でもかえったのだろうか?

157おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 23:55 ID:3sIczqEI
>>156
熱湯に飛び込んでグターとなってもまだ怖いよー(´Д⊂)゚。・
毎日そんな生活してたら胃炎になりそうでつ。
158おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 01:31 ID:V8n/qZnC
なんと食べ物板に姉妹スレがアッター!…ってガイシュツ?

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1053045335/l50
159おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 07:45 ID:O628BboZ
>>158
知らなかった・・・。
ナゼ食べ物板に・・・。
160おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 09:40 ID:ksb4OqRn
ゴキブリはゴッキーって言えば可愛くなるけどカマドウマはどう改名しても無理だなー
161おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 11:12 ID:l/A7GdEs
(´・ω・`)カマンマー・・・とかダメ?
162おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 11:18 ID:0iUv98Uq
やべ可愛いなそれ
163スマソ ◆ZTmsiKU956 :04/01/11 11:21 ID:xxwTe9dS
ちょっと失礼シマス
164おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 11:23 ID:jzYKim3D
あげ
165おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 11:26 ID:QSbz0/+y
アルゼンチンが生んだ今世紀最高のスーパースターだぞ
166おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 12:11 ID:9lZUvojq
↑ (´゚д゚`)えっ? まさかあの長い脚と触覚でタンゴを踊るんでつか?
167おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 14:49 ID:fOSWYbpD
最近見かけないなあ@東京
168おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:35 ID:xgxnCEBI
>>165
そりゃマラドーナ
169おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:36 ID:xgxnCEBI
>>160
カマちゃん
170おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:40 ID:xgxnCEBI
>>158
2ちゃんねるでは結構カマドウマは人気者

野生生物
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/983804834/l100

パソコン一般
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1037898291/l100
171おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:46 ID:ZDZe2fq8
見たことも聞いたこともないよ。
みなさんすごいペットを飼ってらっしゃるんですね。
172おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:47 ID:dG1YxFra
夏の長野に20日程滞在していたんだが、もうヤツラとガガンボ(俺はこっちも同じ位無理)の宝庫だった。
ガチャっとトイレのドアを開けると15cm強のカマドウマが。思い出すだけで鳥肌です。
173おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:57 ID:A/EYgmQd
>>170
今どきリアルで語られることも少ないっつーか皆無なカマちゃんが2ちゃんで
こんなに語られているとわ…。そんなにねら〜のツボにはまる虫なのか(w
174おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 00:33 ID:zrXuwDf+
15cmのは見たこと無いけど、10cmくらいのはいたよ。
外で鉄板焼きやってたときにフと見ると大きなクモみたいなのが鉄板の
上でのたうちまわっていて、「おい、クモが飛び込み自殺したぞ」って冗談
で言っていたうちはよかったんだが、よく見ると・・・。
すぐに鉄板で焼いていたものを捨てて、その日は皆気分が沈んじゃって直ぐに
引き上げたっけ。
175おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 01:20 ID:cbDDK0Pz
(´・ω・`)カマンマー
176おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 01:30 ID:uAL8bOpT
上京してから全く見てないんだけど、実家(群馬)のトイレにはよくいました。
私はゴキブリより怖い。
ゴキブリは人が近づくと警戒して動きを止めるけど、
カマちゃんはいつ飛び掛ってくるかわかんないからね。

177おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 01:37 ID:pCZfFuz9
あの動きはすごいよね。方向が読めないし、タタミの上だと着地の音がして
怖い〜。バッタ系の堅そうなやつはみんな苦手なんだけど、家の中に侵入して
来るのはカマドウマだもんな。
178おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 01:59 ID:UBYrfWK6
音に寄ってくる習性があるとかないとか。
179おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 02:57 ID:yQDGVpO6
耳age
180おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 03:07 ID:nOLLupso
見たことないよ キモイの?
181おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 05:12 ID:4CDg7t2z
>>180
ゴキに匹敵、場合によってはそれ以上のキモさ

子供の頃、カマに頭部をなめられると禿げる伝説があった・・・
怖くて寝るときは毎晩タオルでほっかむりしてた
182おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 13:24 ID:+qNXMCL/
>>174
なんでそこで焼いていた物を捨てる。
カマドウマの死体捨てれば別に問題ないじゃん。
183おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 19:44 ID:q2Cnj3IY
触覚ゆらゆらがキモイっつーか怖い!
184おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 21:42 ID:bfdsKEBA
カマドウマ、怖い。
いい年した大人になっても、アレは怖い。
見た瞬間、ゾクッとして凍りつくよ。あの恐ろしい姿は何?何なの?

ゴキブリは嫌いだし見た瞬間は怖いけど、すぐ冷静になって退治しようって気になる。
しかしカマドウマはそうではない。カマドウマを前に冷静にはなれない。
見つけたら一瞬金縛りになってしまう。
その場を逃げるか、
なんとか勇気と出して退治するにしても鳥肌たてて心臓バクバクさせながらだよ。

子供の頃はベンジョコオオロギって呼んでいたよ。何故か汚い便所に時々いる。
俺の家も今は水洗化して見かけなくなった。
汲み取り式だった頃はイヤだったよー
185おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 22:12 ID:6CmrwLgB
え、なんか皆勘違いしてないよね?
カマドウマって、あの緑の、バッタの柔らかいみたいのだよ?
可愛いじゃん。
ゴキブリと比べるなんて…ゴキブリみない地方者としては信じられん。
カマドウマは清潔w見つけたら、そっとつかんで外にだしてやるよ。
186おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 23:29 ID:cbDDK0Pz
>>185
カマは緑じゃないよ・・・
それに、カマは寄生虫が宿るし汚い!
187おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 23:38 ID:R29qmBiV
カマドウマのあの目が怖い…どこ見てるかわからん。うつろな目。
昔、家の中にいたのを捨てようと思ってアレの足を持ったら、
かんたんに足がもげちゃって、超気持ち悪かった。
あれは怖い。ゴキブリなんか可愛いもん。
188おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 23:39 ID:ZcVEVFg9
>>182
そうそう寄生虫いるんだよ。
糸ミミズみたいなのがうじょうじょと・・・
過去スレ見てみ。
心臓の弱い方は要注意
189おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:02 ID:2j2nkTDb
昔は便所や風呂場という密室で突然カマドウマと1対1になると、心臓バクバク
するほど怖かった。奴を刺激しないように自分の方がそ〜っと後退する屈辱と
予定の行動の前に立ち塞がれた理不尽さに涙した。
何度カマドウマに負けて、猫とおかんに助けてもらったことか。
190185:04/01/13 01:04 ID:qG+26BWs
あれ…ごめん
スイッチョと間違えてた…

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□■■■■□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
191おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:22 ID:whyNpLD8
>>140
いくらキモい虫でも、
そういう趣味で殺して楽しむのは・・・
192あじタソ ◆.e55x/sAKU :04/01/13 02:36 ID:eAf007wf
実際にみたことないから恐ろしさがわからんが、スレ読むだけでぞっとするょ
193161:04/01/13 12:14 ID:Fg4Eztzz
(´・ω・`)カマンマーの名付け親ですが・・・
カマドウマはキモくないよ。
うちではトイレに出たことは一度もないけど、
勝手口に置いてあるゴミにつられて出てくるみたい。
ゴキほどしぶとくないし、すぐどっかに行ってくれる、
奥ゆかしいやつ・・・・
194おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 12:49 ID:4PCYJXvE
>>191
そうだね。
別に害虫じゃないわけだし。
195おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 15:26 ID:l5KAt+d+
うちの場合、(´・ω・`)カマンマーは台所や風呂場で発見する事が多い。
結構しぶとくて、なかなか違う場所に移動してくれないよ。
トイレで見たことは一度もないな。
196おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 15:41 ID:+EYEJPxh
カマドウマよりこの顔文字→(°Д°)
の方が数倍キモいんだが。。
197おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 15:48 ID:+EYEJPxh
   ξ
 ヽ(°Д°)ノ
 (キモイ)
  l  l
198おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 17:51 ID:oxZteqES
>>185
何と勘違いしてるのか知らんがググってみろ。
画像貼ろうと思ってググってみたらいっぱいあったぞ。
あまりのグロ姿に気分が悪くなってしまい、とても貼る気になれませんでした・・・
199おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 18:03 ID:x5HfIhar
これカマドウマっつーのか!!!
風呂場で見たときは本気で焦ったよ。。
絶対新種の虫だと思ってた。結構メジャーなのかぁ。
200おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 18:04 ID:JxP7ZFsR
オイこそが 200げとー
201おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 18:29 ID:viS13Dlo
カマンマー見たときは「おお!汚いバッタだのう」と思っただけだったが、
生まれて初めて「紙魚」見た時は、その銀色で前衛的な姿に
「新種の虫をハケーンしてしまったカモ?」と本気で思いました。
202おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 22:31 ID:scS4jQwC
>>201
「紙魚」って名前もナイスだよねぇ。昔の人はすごいなー。

>>190
スィッチョとカマドウマじゃ、天国と地獄ってほど違いまつね(w
やっぱカマは無言のまま触覚ふってる姿がなんだかイヤだ。
203おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 01:40 ID:zxiAcTRk
小学生の頃、かまど馬を見つけたオレは
その場にあった木工用ボンドを奴にかけてやった。
奴はその場で動けなくなったので、オレはボンドが固まるのを待つことにした。

1日ほど経って、ボンドが完全に固まったのを確認したオレは
下敷きで剥がすことにしたんだが、
思ったよりガチガチに固まっていて、なかなか取れない。

そこでオレは最終兵器であるコンパスを持ち出した。
試みは上手くいき、床にへばりついたボンドは順調に剥がれていった。
しかし・・・当時のオレは、子供ゆえの邪悪さに身をまかせ・・・。


トラウマです。
204おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 01:51 ID:kOGYx3jA
すり鉢ですり潰す。
   ↓
どろどろになる。
   ↓
ご飯にかける。
   ↓
ウマー(゚д゚)ウマー
205おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 01:52 ID:kOGYx3jA
206おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 01:53 ID:kOGYx3jA
俺の中学の頃の話しを聞いてくれ。

遠足のとき、各班に分かれて豚汁を作って食ってた訳よ。
違う班にお邪魔しにいったら、ちょうど藤原っていう男子(あだ名はフジちゃん)が
豚汁食いながら「あ〜?」って言ってるんだわ。クチの中から、なんか魚の骨みたいのを手で引っ張って。
そいつを取って見たらカマドウマの足。
その班は一気にパニックに。鍋を調べたら胴体(しかもマダラ模様)や足が煮こまれていた。
断末魔を放つ男子、泣きながらゲロを吐く女子。それを見た別の班の連中がまたゲロを吐く。
その班がちょうど中心に位置していた為、ゲロが波紋状に各班に広がっていった。まさにゲロパニック。
あたり一面が酸味がかった異臭を放っていた。
食った本人であるフジちゃんは悲惨だろう。なんていったって、あのプヨプヨした筋肉を
チューチュー言いながら吸い出して堪能したのだから
207食べ物板より:04/01/14 02:01 ID:kOGYx3jA
111 :もぐもぐ名無しさん :03/05/23 15:55
ィヤッホーイ(・∀・)!!!!
今夜のおかずは、カマドウマの唐揚げだ〜〜〜〜〜〜!!!!!
117 :もぐもぐ名無しさん :03/05/24 10:47
やっぱ通は、カマドウマの左足先だけをあぶって食べる
173 :もぐもぐ名無しさん :03/05/30 00:23
今日、活きのいいカマドウマを10匹ほど買ってきたのですが、保存方法はどのようにしたらよろしいのでしょうか?


174 :  :03/05/30 01:10
>>173
よく水気をふき、1匹ずつラップしてから保存パックにいれて冷凍。
早く凍るように金属製のぱっとに平らに置いて一気に冷凍する。
早めに食べるようにする。
解凍は、乾いたふきんに包んで低温で戻すと水っぽくならないよ!
中心がまだ凍ってる程度って感じで、戻しすぎないことがPointでぇ〜す
208食べ物板より:04/01/14 02:02 ID:kOGYx3jA
308 :もぐもぐ名無しさん :03/07/30 15:11

       ああっ・・・ぼくのカマドウマフライ・・・
          ∧_∧
         ( ;´Д`)
        /_    \__
       (__⊃ 入__⊃            旨いモナ
         /   /                    ∧_∧
     __  |   |  __                ( ´∀`) ウマイデツ
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \   クワッパ旨いぞゴルァ ,、(∩.,、∪).(・∀・).,_  /i
     ||\            \ __∧∧  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||〜´____(,,゚Д゚)'、;: ...: .,∧_∧、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ∪∪  ∪∪  `  ( ;・∀)ヽ(д゚  )ウマー
                                (____)ニヤニヤ

   みんな食べちゃったのね食べればよかった。
          ∧_∧ 
         ( ;´Д`)    残ったのは【マ】だけ↓
        /_    \__              /i
       (__⊃ 入__⊃            ‖-‐i
         /   /                    ̄  ̄
     __  |   |  __                  マンプクー
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \      サッ帰ろ     ∧_∧       ∧_∧
     ||\            \     ___∧∧ (  ・∀)      ( ´∀`)
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    〜´____( ゚Д゚)(  つ )  ピョン ( つ つ
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     ∪ ∪  ∪ ∪ 人 ヽノ (  ゚д)   人 ヽノ
                                 (__(__)  彡   (__(__)( ・∀)

209食べ物板より:04/01/14 02:02 ID:kOGYx3jA
360 :もぐもぐ名無しさん :03/09/09 20:35
>>359
カマドウマを食べるなんてとんでもないな。そんな気には絶対にならない。
何故ならカマドウマは俺の大切な友達だから。カマドウマって結構お茶目で愉快な奴なんやぞ。
嘘と思うなら部屋に10匹ほど放し飼いにしてみなよ。楽しいぞ。
今もキーボードの横でカマって欲しそうにこっちを見てるよ。
朝なんかも、顔の上に乗っかって起こしてくれるしな。


361 :もぐもぐ名無しさん :03/09/10 03:08
ふ〜・・・まさかカマドゥーを食す文化がわからないヤツがいるとは・・・。
君の意見は、外国人が「クジラは頭が良いから食べるな」と言っているのと同じ事だべ。

やべっ。カマドウマ論争に火を着けちまったかも。


362 :もぐもぐ名無しさん :03/09/13 00:56
カマドウマ食用養殖で一山狙ってる俺としては良質な蛋白質、豊富なビタミン
そして超絶悦楽の味を内包しているカマドウマを食わない手はないと思うが。
まあ愛着が涌いて殺す事に躊躇(タメラ)い感じるのも分からんでもないが。
硫黄島ではカマドウマの甘辛煮が郷土食として子供達に大人気だよ。
210おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 02:40 ID:q0IwtqKu
やなネタスレだべ・・・。
211おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 03:12 ID:reA1URDo
ここ初めてきたよ。私もこいつにはよく驚かされたもんさ。
便コロって呼んでたな。
昔(小6の頃)、イトコの家で暮らしてた時期がある。
当時イトコの家は結構古くて、この虫よく便所に出てた。
奴がいたらどんなにおしっこちびりそうでも、
引き返して、奴が去ったのを見計らったあと再び行ってた。

当時居候だった私は、じいさんの書斎
(つってもただの古い本の溜まり場。物置状態の汚い部屋)で寝てた。
ある夏の夜、短パンで寝てた私のふくらはぎに何かが這ってる感触が!
慌てて手でつかんでふすまに投げつけてやった!
虫なのにドン!って音してぶつかったんだよ!すごい重量感・・・。
212おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 03:22 ID:q0IwtqKu
都会の人間はこういう蟲と遭遇せずに
きれーなトイレ、フローリングの寝室で暮らしてるとしたら

それはそれで何か寂しい気がするよな
213おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 03:30 ID:AITCqIog
知り合いの別荘がカマドウマの巣のような状態だった
もう、あちこちからカサカサ何十匹も出て来やがる
奴ら基本的に普段の移動は飛ばないで歩くんだよ、蜘蛛みたいに
それも気持ち悪くて、1泊だけだったけどあちこちでカサカサしてて寝られないし
一晩中掃除機で吸い取ってたけど、掃除機をとめると吸い出し口から這い出てきやがるし
気が狂いそうだった

帰る時、バイクで来てたので、メットをかぶったら
居やがりましたよ、メットの中の隙間に10匹程( ゚Д゚)ヒョエー
奴ら潰されまいと、慌てて逃げ出していくもんだから、ほっぺただの、
額だのの隙間から我先にワサワサ、ワサワサ、
その時、気が遠くなると言うのを初めて経験しましたよ
214おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 09:42 ID:zp1qqtfT
>>213
別荘があってもカマドウマ付きじゃヤだなぁ〜。
それじゃ肝試し状態ですね(;´Д`)
215おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 14:05 ID:w776Xsnc
まさに「カマドウマ屋敷」
216おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 14:57 ID:tnGkW/gV
>>213
うわーうわー!!!
217おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 15:08 ID:h6ukwVOq
>>215
カメムシ屋敷よりはマシだと思うけど。
アレは虫が苦手じゃない人でもきつい。

合宿で泊まった宿がカメムシ屋敷でそこら中カメムシだらけ。
歩けば足の下で「プチッ」ヤな臭いプ〜ン。
夕食のオカズの上でノシノシ歩いてやがるし。
まぁ開き直って取って食ったがな。
218おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 15:24 ID:q0IwtqKu
カメムシの異常発生のニュースとか見てらんない。

たしかカメちゃんは
潰したときの匂いに群がる習性があったハズ
鬱陶しいからって潰すと、余計どつぼに・・・
219おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 15:54 ID:KeOZGh7I
>>212
全然寂しかない
世の中、知らなくて良いこともある
220おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 16:37 ID:jNNA9118
でも究極の選択で、ゴキ10匹いる部屋に
閉じ込められるくらいなら、
(´・ω・`)カマンマー20匹の部屋のほうが耐えられそう。
221おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 17:29 ID:OJiwrf6V
ウルルン滞在記で、昆虫料理のやってたね。
クワガタ(しかも内臓?ムニョ〜ンて出してた)
や蜘蛛でさえ見てて「おえ〜」ってなったぐらいだから、
カマだったら、失神するかもにゃぁ。
222おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 18:21 ID:nPMJmx70
オイこそが 222げとー
223おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 21:03 ID:EzS3PS57
カマドーマがキモイのか。
バカ犬なんぞよりはるかにマシ。
あんな吠えて噛み付くだけの害獣は
とっととこの世から消えてなくなれ。
224おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:33 ID:rOzBxyb3
バカじゃない犬はいるけど、キモくないカマドウマはいないよ(`・ω・´)
225おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 00:28 ID:tilb77w8
>>211
>>虫なのにドン!って音してぶつかったんだよ!すごい重量感・・・。
あの体の中に、色々ぎっしりつまってる・・・オェ〜
226おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 01:17 ID:TfbTiBc8
何気に2ちゃんで人気者。抱きつきギコの次は抱きつきカマを商品化(・∀・)ニヤニヤ
227おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 02:52 ID:cz+CppOY
>>213
きもすぎます・・・(´`
228おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 05:04 ID:J4a29kQU
消防の頃はよく触覚つかんでドブに流してた。
すげえ暴れるんだよね。


今じゃとてもできません・・・キモイ
229おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 14:45 ID:uF+NEIwE
かまage
230おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 20:35 ID:/lBiaobK
カマドウマって名前もビミョ〜だな。もっとかわいい語感だったら…やっぱキモイか。
231おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 20:48 ID:Cf9EKBEI
昔、山でキャンプしていた時に、かまど馬がテントの中に入ってきて
寝袋の上に乗っかっていました。
家で見かけたのより二周りぐらい大きかった。胴体がエビチリソースの
エビぐらいあった。
232おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 21:07 ID:MtPMG01M
きのう久々にゴキ見たけど、このスレのことを思い出したら
なんだか平気だった。
233おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 01:07 ID:avv1T4C0
(´・ω・`)カマンマーにしろゴキにしろ、山奥に行くと巨大化するんだね(゚Д゚)ヒィー
234おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 01:08 ID:1uAJzcak
オイこそが 234げとー
235おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 01:59 ID:L94EkgqF
ムカデよりもキモイか?
236llllllll:04/01/16 02:12 ID:7y6jRWOC
237おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 13:11 ID:kLFdMeJn
カマカマカマ
238おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 14:57 ID:7KCBmZKt
最近(´・ω・`)カマンマー 見かけない・・・寂しい
239おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 16:06 ID:p6aonE8h
>>230
オカマドウマ
240おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 17:15 ID:7KCBmZKt
かまageうどん ウママー
241おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 17:53 ID:cNazmwAH
>>231
その書き込みで当分エビチリ喰えなくなっちまったぞ・・・
242おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 19:33 ID:d8EXDYN0
●●カマドウマ●●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1053045335/

459 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:03/12/21 05:54
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8651/photo/giant_weta.jpg
美味しそう!
243おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 21:45 ID:IF+WKrNa
ヽ(`Д´)ノウワーン、かまど馬に似てる海老なんか食えるか〜!
2441:04/01/18 02:47 ID:x9KOlaJQ
昔の事だけどね。
親戚のお爺さんが大金持ち?かなんかわからないけどデカイ洋館に住んでいた。
・・・
2451じゃなかた。:04/01/18 02:51 ID:x9KOlaJQ
書こうと思ったら・・・・思い出した。
千と千尋のボイラー室、あそこでウヨウヨしているのがカマドウマさんだよ、
壁一面にザワザワしていた。
246おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 16:54 ID:uuRiSCaE
でーむぱでむぱ
247おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 19:11 ID:HzMgWaVC
ってか、かま爺自体がカマドウマっぽい
あの丸まった背中といい、手のつき方といい・・・
248カマドウマ伯爵:04/01/18 20:21 ID:tTBRu0Ug
本当は寂しがりやなんだ
249おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 20:33 ID:335XtW0h
ひー、今日久しぶりに本物を見たー!
夕暮れに近所に届けものに行ったら、そこんちの玄関の横壁にピターリと。
ヤツを刺激しないようにそーっとそーっと動いたのですごく挙動不振な人に。
250おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 23:49 ID:gn5vnqZY
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
251おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 16:50 ID:h9DEXpmT
小さい頃は「かま・どーま」と思ってたけど、よく考えたら「かまど・馬」か?
252おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 17:48 ID:fWmfUkm4
まら・どーな
253おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 18:25 ID:S/L+guHZ
(´・ω・`)カマンマーage
254おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 22:26 ID:3mOmjLj3
浸透してないけどな
2551じゃなかた。:04/01/19 22:28 ID:WQ2Ge1Bd
その洋館の半地下にボイラー室があって、そこのドアから地下へ降りられたんだ。
いとこ達とその地下へ探検に行くと広い地下室があって・・足元を照らしていた
懐中電灯を地下室の壁に向けると、光の輪の中で壁がザワザワ動いているんだ。

壁一面のカマドウマの大群!
256おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 23:30 ID:DixDHwqu
バイオハザードに巨大カマドーマだして(゚д゚)ホシィ
257おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 23:41 ID:QUBuwxP7
PS2ゲーム「一撃殺虫!ホイホイさん」でカマドウマ君登場。
画面内のホイホイさんが身長11.5センチから換算すると…
登場するカマドウマは手のひらサイズ。

この他に予想全長1mの巨大ムカデや横幅30cmの巨大Gが。
258おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 23:45 ID:4qOmU8/U
>>251
私は「かま・どうま」と思っていた。
足が鎌みたいだから「かま」なんだろうが
「どうま」って何だろうといろいろ考えていた。
259おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 23:55 ID:+LCUBxBE
小学生の頃、友達がカマドーマ体操なるものを目の前で始めて、
大爆笑した覚えがある。
260おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 00:06 ID:L/db44mw
>>255
すげー。ハムナプトラごっこできそうじゃん…。
261llllllll:04/01/20 00:39 ID:0FqLOGiE
カマドウマはメラゾーマを唱えた!!!
262おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 00:49 ID:/lNDL3xI
>>255
そういえば昔、少年チャンピオンに連載してた小山田いくの漫画
「すくらっぷ・ブック」って知ってる?
それの中で確か雅一朗がカマドーマ体操みたいなのやってたような。
因みに私はこの漫画で見るまで、便所コオロギがカマドウマという
名前だと知らなかったよ。
263おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 00:56 ID:boQxKcNg
>>251
どっかの漫画で「オーブンホースが現れた」ってあったのを思い出した。
264おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 17:15 ID:e9c//yS1
たまに家の中で遭遇するアイツは釜戸馬というのか!
このスレで初めて知りますた。ひとつお利口になったw
265:04/01/20 21:16 ID:P3V/pQaS
カマドウマは拷問に使えるな


半畳の密閉された空間にカマドウマを大量に放つ放つ、そして、放つ!
266おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 22:12 ID:DnlvmdDz
>>265
1分持ちませんですハイ
267おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 22:27 ID:kgdNKbbI
カマドウマもゴキブリも平気だし、ムカデやヤスデ、ゲジゲジも刺されなきゃ特に
恐く無い人間なんだが、ただ一つどうしても此の世に存在を許せないものがある・・

昆虫の蛹全般

まず生きてるのか死んでるのか分からんあの独特の存在感が嫌。
形も得体が知れない形のものが多い。
動かないからこちらが目をあわせるまでは気付かないのも嫌。いきなりあれが
目の前に現れた日にゃ・・・

なんでよ?なんでこいつらわざわざ蛹って期間をつくるんだよ?蝶だったら
卵から生まれた時から小さな蝶の格好してうまれてくりゃいいじゃん、トンボや
バッタみたいに。人間も昆虫も完全変態のものは手におえん・・・
268おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 22:34 ID:uo6gY0/J
小さい頃、アゲハか何かの黒と黄色のまだら模様のサナギが
家の塀にくっついてた。虫篭に入れようと思って剥そうとしたら

プリュッ

クリーミィな中の人が手いっぱいに拡がって・・・ああああうあああああ
思い出させるんじゃねええええええええ!!!!!
269おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 22:41 ID:JKD8V4hV
>>265
ある拷問小説サイトで、ゴキブリを使ってる話ならあった。
270おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 22:55 ID:rwhHhEsZ
リブギコの卵は長円形の蛹状。
靴に足を入れたらつま先のほうでブシュっとした。

そっと足を抜いたら得体の知れないものが付着している、
臭いを嗅いだらウゲェゲゲ、調べたらリブギコの卵だった。
271おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 23:11 ID:dMI10uGk
それはおまいの足のにおいだ!
272おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 23:56 ID:M0nk8xvT
>>271
ワロタ
273おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 00:03 ID:wJhveCJa
いちいちサナギを漢字に変換すな
手書きなら書かないくせに
274おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 00:15 ID:RGvlWxj7
>>265
もし1分がんばって、一万円もらえるならやる。
でも、ゴキだったら、無理ぽ・・・
275おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 08:07 ID:plbTqD1h
>>274
一万円じゃ嫌・・・
顔に跳ねてきてトラウマになったら一万円じゃ安過ぎる!
276おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 09:28 ID:cEAIKOiP
服着ててカマ拷問なら何とかなるカモだが、
裸だったらダメだな。
277おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 09:52 ID:0DH43Gyb
ゴキだと全身這い回りそうだな ゾゾゾ
278llllllll:04/01/21 23:05 ID:I4w+l6tH
カマドウマの子供は踊り食いが一番!!

口に入れて噛んだ時のプチプチ感がたまりませんなぁ

ジュルッ
279おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 23:07 ID:H/sABtX5
スレ違いだが、タコの踊り食いがさかんな町ではタコの吸盤で
窒息する人もいるとか聞いたよ…。日本の話じゃなかったけど。
280おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 23:09 ID:6aQXIilI
gyァァッァァァッァ!目が怖い
281llllllll:04/01/21 23:14 ID:I4w+l6tH
カマドウマの料理・・・カラ揚げ(ナンとトマト、レタス添え)

http://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/practice/010/010.html
282llllllll:04/01/21 23:32 ID:I4w+l6tH
283おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 23:37 ID:bRuhwR+e
こわくてみれない
284おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 00:13 ID:QialhOvo
>>282
ъ(´ι _` ) グッジョブ!!

ダイジョブ。282は画像無し。子供の頃に似たようなこと何度も経験したよ…。
そして今も、負けると思う。
285おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 01:25 ID:wCCTLzEz
>>281は、画像あるんでつか?
286llllllll:04/01/22 01:32 ID:2EpmQNph
有るけどあんましグロく無いよ


287llllllll:04/01/22 01:37 ID:2EpmQNph
天井に群がるマダラカマドゥーマ
http://www2.wbs.ne.jp/~musi/xchuma01.htm#L2
288おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 01:38 ID:wCCTLzEz
インターネットオプションで「画像を表示する」のチェックを外して見たけど、
文章からしてグロそうだったから画像は見れないヘタレでつ…
289おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 01:49 ID:+bAWfpOL
>287
やあああああ!!!!
こんな大量にいいいいい!!!!
290llllllll:04/01/22 01:53 ID:2EpmQNph
291llllllll:04/01/22 01:54 ID:2EpmQNph
292おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 02:01 ID:wCCTLzEz
クラズミウマ、クチキウマ・・・
名前に「カマド」が付かないのなんていたんだ。
293おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 02:27 ID:rrZf5QmX
300近く伸びてナンだが、スレタイのバランスが悪い。
【】内は半角にして欲しかった。
294おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 02:37 ID:+bAWfpOL
ううっ・・・
今後は古墳て聞いただけでカマドウマの大群を連想してしまいそうだ

てか、オーバーな表現だけどほんとにあるのね・・・壁一面の(´・ω・`)カマンマー

(´・ω・`)・・・

(´・ω、・`)モグモグ
295おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 08:30 ID:XHAdBHfu
>>287
>>290
>>291


もおひぃしお::007いbj
296おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 18:03 ID:q10wEFWE
(´・ω・`)カマンマー

(´・ω・`)・・・

(´・ω・`)モグモグ
297おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 18:12 ID:U5aRfeWp
>>291
(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ、つい怖いもの見たさで…。
寒気どころじゃ済まない、見るだけダイエットになりそうでつ。
298おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 18:41 ID:+bAWfpOL
動画だったらもっとキッツイだろうな・・・ブルブル
299おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 20:18 ID:clW+qUdT
こっちに向かってハネて来る動画だったら…⊂⌒~⊃。Д。)⊃
300おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 21:13 ID:wCCTLzEz
300
301おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 00:26 ID:Ykri5ALs
>>291

ウマソゥ
302おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 04:23 ID:dWja4Hf+
昔玄関の脇にホイホイを仕掛けてた。
1週間後引っかかってるか確認したらホイホイ一面がカマどうまで埋まってた。
思わず叫んでしまいました。
303おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 16:08 ID:uzPIdSXV
カマドウマをすり鉢ですりおろして、

ご飯にかけると旨い
304おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 17:20 ID:ePop+CYz
>>303
形をなくしたら美味しさ半減だよ。
305おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 17:35 ID:UHav8iHh
カマドウマという名の名馬が出たら、応援できますか(・∀・)?
306おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 17:47 ID:khx+dIdL
昔友達から聞いた話だけど、便所にカマドウマがいて踏みつぶしたら
ハリガネ虫みたいなのがいっぱいでてきたらしい。
そしたらハリガネムシは潰れたカマドウマをつつむ感じでモゾモゾ・・・
気持ち悪くなった友達はすぐに便所からでたんだけど、すこしたつと
気になりまた便所へ・・・
するとさっきのカマドウマもハリガネムシもいなくなっていたらしい。
いったいその空白の時間に何がおきていたのか今も謎。

307おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 18:45 ID:sgn/EBX0
カマンマー潰れる、でもハリガネムシ元気(´・ω・`)ゲンキ

ハリガネムシ、カマンマー食べる(´・ω・`)モグモグ

ハリガネムシ、カマンマー食べ尽くす(´・ω・`)・・・

ハリガネムシ、逃亡
308おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 19:23 ID:Ykri5ALs
カマンマー潰れる、でもハリガネムシ元気(´・ω・`)ゲンキ

ハリガネムシ、カマンマーにザオリク(´・ω・`)

カマンマーフカーツ(´・ω・`)・・・

ハリガネムシとカマンマーは、>>303の友人を倒す旅に出ましたとさ
                     _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,                 \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!,     ケケケー・・・大群で討ち取ったるで
        ,/    l,     i,,__
       _,,/     l,,_



309306:04/01/23 19:37 ID:9Uh/CrlP
針金虫がカマをモグモグ・・・
オエ- 鳥肌たってきた
310おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 19:48 ID:yji7MPq4
ハリガネムシってどんな虫?
311おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:40 ID:sgn/EBX0
312おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:35 ID:fnzmjLIq
ハリガネムシ、かなり前、探偵ナイトスクープに出てきました。
カマキリのおなかに寄生していて、数10pにも成長!
ホントに針金のような細長いやつで、キモかったです。

ところで、虫を平気で殺せる女の人って、いる?
313おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 22:40 ID:Z+2rA5h5
子供の頃はゴキブリでさえティッシュにくるんでパキッとか出来たけど
初潮をむかえた年頃からかしら?虫殺せなくなりました。
「生理的にダメ」洒落じゃなく、そういう感覚が年々強くなるような。
でも会社にはクモとかいれば必ず踏み殺す女いますが・・・。

因みにクモは火で焼くと「ピィーーーーーッ」とすごい音がします。
昔、私の親父がふざけてクモをライターで焼いたときそうでした。
多分あれはオニグモ。恐ろしい思い出です。
314おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 22:47 ID:6BfoJ6p8
>>312
ウチの母親(53歳)と祖母(83歳)は、平気な顔してゴキやカマンマー殺せますが・・・。
祖母は、ティッシュでつかんで潰してた(゚Д゚)ヒィィー
315おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 22:47 ID:QWsciUtq
くもはえきちゅうだから、ころしちゃダメってお父さんがいってました
ほかのがいちゅうをつかまえてたべてくれるんだって。
316おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 23:28 ID:kw70Yy7R
うちの母は虫はもちろん、ネズミだって殺しちゃいますよ。
そのやり方がこわい・・・、というか残酷。
317おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 23:53 ID:QWsciUtq
バケツに沈めるんじゃないのか
318おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 23:59 ID:SGspSzMA
ば、ばけつぅ!
319おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 00:05 ID:LPmpHjSd
ネズミ捕りに引っかかったやつは大抵そうやって殺してましたが・・・
叩き殺すわけにもいかねーし

走り回ってるのをスコップで叩き殺したことはあるけどね

あんな害獣、根絶やしにしてしまえ
ハムスターもだ
320おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 00:11 ID:5/dd3+S7
こんな虫、生まれて一度も見た事ないかも。
321おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 00:46 ID:K6U7nr3r
十六茶のCMのデューク更家がなんだかカマドウマっぽい!
322おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 02:30 ID:3jMjD7BX
小学校の頃はカエルの解剖も出来たのに、今は触れないよ。
323おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 07:07 ID:BBbVpI77
うちは母子家庭だったのでネズミを始末するのは、母親の役目でした。
どこの家庭でも普通は男親がやると思うけど。
324おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 10:38 ID:kKqhXo/G
始末って、やっぱり殺すの?
325おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 10:42 ID:5mOjEUmG
カエルの解剖は無かったが、何故か高校で牛の目玉の解剖はあった。
まつげの付いた目玉で数人の女子が倒れました。懐かしい思い出だがスレ違い。
326おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 11:02 ID:W3vmXyb0
小学生の時、フナの解剖があって、当時好きだった女の子が率先して解剖を
やり始めたのには驚きました。一応、麻酔で眠らせてからですが・・・。
327おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 11:14 ID:WQj6dx7T
>325
うちの妹も高校の生物で牛の目玉の解剖したって言ってた。
妹のグループに来た牛さんの目にもまつげがついてて
妹曰く「牛のまつげって歯ブラシ並にバシバシに固いねんで!!」
ということだ。
眼球って普段見えてる部分よりも取り出してみたら随分大きくて
水晶体の下のほうはエメラルドグリーンですごく綺麗だったとか
言ってたな・・・・。
漏れもスレ違いでスマソ
328おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 12:42 ID:9dY454qZ
スレ違いだがウチも高校で牛の目玉の解剖したなあ。
手の平ピッタリフィットサイズで、素手で持って切った。

カマンマーの触覚があんなに長くなければ、愛せたかもしれない。
カマンマーの足があんなに発達しなければ、愛せたかもしれない。
ごめん、カマンマー。
329おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 12:49 ID:1xDaUDAu
>327
俺もやった
脂で刃が滑っちゃって切れづらいのなんのって
肉屋さんは偉大だなぁと思ったよ
330おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 12:54 ID:9dY454qZ
カマンマーの話を汁!!

で、カマンマーの解剖ってした猛者はいないか?
331おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 14:02 ID:DSoI04bs
カマンマの解剖
メスで腹を裂いた瞬間、ニュルニュルと勢い良く出てくる針金。
想像するだけでダメだ。
332おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 15:42 ID:AcCbNtJa
>>331
ハァハァ・・・・旨そう・・・
333314:04/01/24 17:03 ID:yK/M6+vp
平気な顔してゴキやカマンマー殺せる母親ですが、
かつて昔、山奥に住んでた頃、
タバラガニと同じくらい大きな黒い蜘蛛が部屋に出た時は、
恐ろしくて部屋に入れなかったそうです。
父親が帰宅して、ホウキで外に出してもらったって。
334314:04/01/24 17:08 ID:yK/M6+vp
>>333
訂正

×タバラガニ
○タラバガニ


・・・ハズカシイ
335おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 17:36 ID:aOebkQop
カマンマーじゃねーよヴォケ
よそのスレのノリを持ち込むな
336おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 17:42 ID:XTVjPTXR
信州に合宿で行ったら、部屋のベッドで数匹がピコンピコン跳ねてたな。
赤キリギリスとか言ってジャレまくってたけど、今思えばガクブルですな。
337おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 18:26 ID:xlmv39iJ
カマ・ドーマって書くとバッフクランの重機動メカみたいだな。
338おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 18:30 ID:1xDaUDAu
そういやバッフクランのメカはピョンコピョンコはねるのが多いな・・・。
339おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 22:56 ID:Mxc0qRy2
カ・マドーマと書くとオーラバトラーみたいだな。
340おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 00:34 ID:1mKXQ+G/
うぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


台所にでかいのでた==〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
341おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 00:42 ID:IDCBPTUZ
キモデエミ
342おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 01:19 ID:BU84o+hH
>>340
うむ、デカイの一匹居れば子供が千匹はいるだろうな。
343おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 10:34 ID:ZBVHXndL
子カマドーマはまだそれほど恐怖じゃないが…
あれが大きくなるともう(; >_<)

このスレ見てさらに怖くなった。目が怖いと思ったことはなかったのに。
344おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 21:09 ID:bGaYbsz8
(´・ω・`)カマンマーage
345おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 22:53 ID:NoeXZG7E
カマドウマの食事はなんなのでしょうね。
リブギゴと違い人のいないところで繁殖しているよ。
346おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 23:32 ID:GkPd+Zrh
共食いらしいよ
347おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 23:40 ID:gv8zwVfX
カマドゥーマって書くとフランスっぽい
348おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 03:52 ID:jK0NXWAM
カマドゥー
349おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 11:21 ID:TVKanA7p
カマドゥマンのバターソテー 殺虫剤風味
350おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 12:16 ID:VpYm26tW
GTOで鬼塚がパクッと寝ぼけて食ってたよね。。。。
それ見てた生徒どももヒエー!って逃げてたね。
351おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 16:46 ID:H/u7+oVG
GTOにも登場してたとは・・・
恐るべし!
352おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 14:01 ID:OobffO6b
>346
それホント?   凄ぇ〜恐いんですけど。
353おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 01:28 ID:+5nLq+V/
誰かカマドウマでホラー映画撮りませんかー。
リブギコの出る映画はけっこうあねよね。
354おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 02:58 ID:Fm78PlRK
このスレの住人にはたまるまい

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/2553/
ここの左のメニューのメインコンテンツ→右画面のFF1〜FF4を見てみそラシド


キキッ
355おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 17:27 ID:rBZ32Ei5
>>145
かまど馬ワロタ
356おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 22:28 ID:KfVkja6F
>>354
カマドウマじゃないから平気でつた。
357おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 00:03 ID:6Xe9Hu1w
>354,356
ホントだ。平気だ。
カマの方が優位なんで、タランチュラやリブギコさえも・・・。
触覚と目が最大のポイント。
358おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 00:38 ID:gsUc2s8T
こわくて見れない
359おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 01:57 ID:lwvH2d60
>>358
恐くないよ食べ物状になっているし。
360おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 11:38 ID:8Wo7G1rH
風呂場にゴキやカマドゥーマが出現したときはシャンプーの原液を
かけるようにしている。それはもう地獄のようにのた打ち回る。

一度ゴキの、のた打ち回る様子を見て快感に、1mぐらいの高さから
シャンプーを投下する「エノラゲイ」もやってみると面白い。
ただ、シャンプーがもったいない・・・
361おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 16:25 ID:wtCKBOhc
>>360
そのような心持ちではゴキ&カマドウマ地獄におちるぞよ。
今もあの目でじーっとお主を見ておるぞ。
362おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 00:43 ID:mz5vmEpd
>>354
オェー・・・
でも、カマがいなくてヨカッタ。
363おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 00:49 ID:l4Yf1FOG
まらどーな
364おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 04:59 ID:GVxSFtui
リブギゴは退治してやるーって感じ。
カマドウマは恐いネン。
365おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 14:46 ID:m/XY7B5e
虫は全種残らず絶滅してほしい。
しかし虫は地球上で最も繁殖繁栄している種族という残酷な事実・・・
366おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 20:13 ID:qBnEPcez
虫って何も考えてないの?
考えてたらそれはそれは怖いけど。
367:04/02/01 01:24 ID:Ovt1G92u
吉●家では、牛丼に代わる商品として
カマドウマ丼の発売に着手

カマドウマのから揚げに、ご飯ではなく、

カマドウマの子供を使うことにより、プチプチした触感が楽しめます
368おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 01:25 ID:tW5mBGav
>>367
うまそうじゃん。
369おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 01:33 ID:1C4ejvZi
死んだカマドウマは恐くないもん。
370おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 02:02 ID:bMieYhaM
>321
あ、、似てる!なんかすげえ
371おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 17:11 ID:zw37qi+B
漫画でハリガネムシを爪の間から入れるっていう
拷問やってたんだけど、ハリガネムシって人間に入ってくるのか・・・・?コワヒヨ
372おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 01:45 ID:498fY3RO
心臓に達して死にそげじゃの
373おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 18:24 ID:9GZYJHk+
俺もそれ今日見た(・ω・)
374 :04/02/02 19:27 ID:nof6Ocrq
小学校の頃殺したカマキリの腹から出てきたアレはハリガネムシだったのか・・・。
375おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 19:44 ID:GSkHywRA
べ、便所コオロギってカマドウマだったのかーーーーっ!!

ただ偶然トイレに迷いこんだコオロギがかわいそうなレッテル貼られてるだけだと思ってた。
376おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 20:39 ID:0DdVzaUZ
ハリガネムシ画像が恐くて見れないんだけど、カマンマーより恐いですか?
377おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 21:21 ID:fihcpI6L
カマンマーの三乗
378おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 21:44 ID:0DdVzaUZ
>>377
じゃ見るのやめた。
379おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 04:55 ID:1hyPEbuj
ハリガネムシのソフトなイラスト(ペイントで簡単に描いたやつ)きぼん
380おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 05:23 ID:pbL2d33V
スレタイからずれるけど…カマキリを水に浸けると、殺さなくてもハリガネムシが取り出せる。
消防のころよくやった。太さはホントに針金くらいで長さは7、8a程度、色は焦茶だった。
今は絶対にそんなことできない(((((;゚Д゚))))) ガクガクブルブル
381おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 07:39 ID:IzPCf9gj
____
382おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 08:31 ID:1hyPEbuj
↑ハリガネムシのつもりですか?
383おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 09:52 ID:mNwp0SaZ
〜〜
384おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 17:22 ID:Dkh/0ImA
うじむし
385おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 19:14 ID:khwBl7Zb
ハリガネムシって江戸時代に拷問道具として使われてたんだって・・
狭いトコが好きで人間の爪の間から入っていって、、、コレが爪を剥がされるより痛いらしい!!
ある漫画で読みました。   

     誰かやってみて。
386うま:04/02/03 19:35 ID:jQQ840FR
コロギスっていうカマドウマの100倍キモい虫が世界にはいます。
ぐぐってみてください。
387おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 19:45 ID:tP4xXejo
いや、画像も見てみたがカマンマーの凶悪さには及ばない、かわいらしい。
388おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 20:06 ID:oF8QPwV3
カマドウマが・・・かまどぉうまがぁ・・・ゴキブリを食べてたぁあああぁぁぁぁ!!!!!
389おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 20:58 ID:dIyt+gs8
>>388
Σ(゚Д゚; )
ゴキブリが、俺がこぼしたビタミン剤を食べてたのを見た時の倍くらいショック!
390おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 21:27 ID:mNwp0SaZ
カマンマー>ゴッキ
391おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 21:32 ID:euFVClJs
人類が滅亡しても生き残るのは、ゴッキーじゃなくてカマンマーなのか…
392おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 22:35 ID:WbFjQWhy
カマンマー最強伝説。ハリガネとタッグで無敵!
393おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 23:11 ID:IiF7NmXR
まてまて
おっきいゴッキーとちっさいカマンマーなら
ゴッキーのが強いんじゃないか?
394おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 00:07 ID:MZU0U5qK
ゴキはナマモノを食べるようには見えんなあ
カマキリに生態が近い?カマンマのんが獰猛なのかもよ
395おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 07:26 ID:TLBg97IM
カマちゃんはたくましい
396おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 12:04 ID:uuiFFIp7
>>393
お前の理論は
「落とせるブスの方がお堅い眼鏡ッ子よりイイ!」って事だ。
397おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 14:03 ID:aTqpZaHo
>>396
違うと思う
398396:04/02/04 14:37 ID:uuiFFIp7
>397
分かってるよ
399おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 22:18 ID:vm8GfDeq
カマはあの触覚のせいか、呪術でも使いそうな雰囲気が怖い。
400おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:00 ID:TVQBi7m7
カサコソ・・ピョ〜ン・・・・・カサコソカサコソ。。。。。。。。ピョ〜ン
401おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 00:20 ID:KR9VDU/7
カマンマーはなー
潰すと中身がぶちゅっと出てきそうでコワイ
だからジェノサイドするのをためらってしまうよ

なんていうか、
飛び掛ってくるウンコを敵に回したような恐怖を感じる
と言ったところか
402おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 00:48 ID:LXv9l3NQ
>>399
カマはカマドーマをとなえた
403おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 00:52 ID:pUnrcwTb
>>401
雰囲気的には爆弾岩みたいだな…
そーっと、そーっと逃げたいでつ。
404おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:06 ID:AFVryWEX
>>401
針金虫ってのが中にいるってきいてますます怖くなった
とてもじゃないが太刀打ちできん
405おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:54 ID:pUnrcwTb
針金虫は外に出てても死なないのですかね?
406おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 04:06 ID:0lyEuFAU
カマドウマのほうそくが
み だ れ る !
407おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 05:00 ID:ll7DR4Iy
>>406
ハッ!カマドウマはせいたいけいではなく、ほうそくなのか〜。
そこに気付くまでに数十年を費やしてしまった。
408おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 08:57 ID:NxOJ67rC
〜〜〜 ニョロ
409おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 09:15 ID:VuEgdxMS

                        `''・、          i;;;{         ,シ
                         ヾキッ、         {;;i        ,;シ'
                          ヾ、ハ,        i;;;|        /ソ
                            `H!       ノ,,ノ      ノ;ノ
                            ゙i;;;i!.       /;;;/      //
                             ゙i;;;゙i,    ノ;;;/       //
                             i;;;;;i,  /シ    _,,,ッ';r'´
   ,,_                         ッ、゙i;__i /;;;;シ'  _,,r;;'~ン'´
  `''''≡ッ;、,,,_                   (・∀・i,,,∨ヾレ‐''~;;シ'~´ キャ☆
      `''‐ニッュ-、,,,_           ,,,、,,,rォィソ'  ̄`ヾくソ‐'´
          `''''‐-ニッッェ、,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,r===┬{::::::::::;;;;;;;;ノ,)i'''''‐--、,,,,_
               `''''──----------弋i,::::::;;;;;;//''‐-、'''''ヾ、,,;;゙~二二ニニニニ====─
                         ,,r'~シィミッr、く‐,:;;;メ;;;;;\   ̄
                      ,,,r‐'~,シ'″i:;;;;i⌒iバヾ,::;;;;;;;;ハ
                    _,イ~;;シ''~   {;;;;;;|  ヾ、\゙''‐-、,,,ノ
                _,,,r‐'~シ‐'       |;;;;;|   ゙ヾ;\
            ,,,,r‐''~r-‐''~´         j;;;;ソ     ヾ;゙i,
         ,,r‐'~,r‐''~´             /シ´      ヾ;;i!
    ,,,r-‐ニ-‐''~´               /シ         ゙i,ハ
 ,rッニ‐''~´                   //          ゙iハ,_
  ̄                       //            ゙i;;リ

410おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 12:44 ID:GjMHrMhp
>>402-403
唱えられる前にすくみあがってしまって、逃げられません…。

リブギコなら白い泡状の噴射で固めてポイがあるけど、カマはあんなもの
簡単に突破しそうですね。てか、縦に飛ぶのでかけること自体怖くて無理。
411おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 12:46 ID:0lyEuFAU
白い泡状の噴射で固めてポイは、却って悲惨なことになることが多いようだ。
泡自体に殺傷力はないので、泡泡状態で走り回り結果逃してしまうことも・・・。
412おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 13:27 ID:/RNI7k4Q
都市部にはカマドウマいるの?
大阪なんだけど街中では見たことないもので。。。
結構探し歩いたけど、いなかった。セアカゴケグモはいっぱいいたのに。。。
413おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 17:26 ID:gzQtIolX
>>412
サポーロにはいるよ。
414おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 22:55 ID:ol2DsAce
カマンマーの自給自足生活はリブギゴ以上かもな。
415おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 22:59 ID:0lyEuFAU
201X年
第三次世界大戦勃発
食糧自給に窮した日本国政府は、非常用食料としてカマンマーの養殖に着手、成功
貴重なタンパク源となる
416('A`)キモメン ◆9d0clOTk26 :04/02/06 00:39 ID:KhgjtRDh
そしたら餓死を選びますからご安心あれ
417おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 00:44 ID:yQzS4OA4
>>415
イヤだぁ〜! その前に機械の体になりてぇ。
カマンマーが反乱して戦争になったらマトリックス以上に人類は悲惨。
418おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 01:18 ID:gZNRTmQ9
カマカマ
419おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 01:21 ID:WUoKAAZX
2018年
大戦終結、各国家を統合し地球連邦発足
不要となったカマンマーは地中深く投棄されるが
遺伝子改造により増強された生命力によりいくつかは生き残り、
人知れず地中で繁殖を続ける

2019年3月
各地の農村部で原因不明の失踪事件が多発
中には集落ごと消えるという事態も
事を重く見た連邦政府は対策本部を設置、調査に当たる

同年9月
調査隊長の>419は、失踪事件のあった北海道阿寒湖温泉へと赴く。
そこで一行が見たものとわ!!
420おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 01:22 ID:WUoKAAZX
(;´Д⊂)ワーン!!!
421おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 01:44 ID:yQzS4OA4
>419
不要になった…のくだりで「ヌートリア」を思い出した。
ぬ〜とりあ。巨大ネズミみたいなの。

↓さて、そこで一行が見たものとわ!!ばばーん!↓
    
422おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 06:47 ID:yMzSL7sH
>>412
都市部でも場所によっては出る
423おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 09:08 ID:6ah2WDKu
>422
のってやれよ
424おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 13:23 ID:JGnmQYWO
↓さて、そこで一行が見たものとわぁ!!!ばばばーん!!
425おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 13:36 ID:WUoKAAZX
阿寒湖畔の洞窟内で巨大化したカマンマーの大群だった!
カマンマーの音波光線の前に次々と斃れていく隊員たち!
426おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 13:47 ID:gaHgf+6g
ヒギャアアアアア
427おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 17:29 ID:qVPrk5GP
カマドウマ…この間学校の体育館に出たよ('A`)
勇気ある友人が脚つかんでぽいっと投げ捨てたが。
確かにあれはキモイ。体型が嫌だ…

…しかし俺的に今一番キモイのは何ていったって「本の虫」
多分>>42の言ってるのってこれだと思う。
この前寝る前にふとベットの横の木の棚を見てみたら…
何 か 小 さ い の が 動 い て る (((゜Д゜;)))
しかも1匹2匹というレベルでなく、数十匹がうようよ。
これって古本とか木の家具につくあの虫じゃん…_| ̄|○
そんなこんなで翌日棚ごと外に出して数日間干しといたら
見事全滅しますた。ああキモかったー(´Д`;)
428おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 17:40 ID:gaHgf+6g
古本の虫干しって何気に重要なのねヽ('A`)ノ
429427:04/02/06 18:00 ID:qVPrk5GP
ちなみに俺は翌日の着替えをその棚に置いてたんだが…
まさかと思って虫をハケーンした日の前日に置いた靴下を見てみたら…

い た _| ̄|○
俺今まで本の虫付きの服着てたのか…ウツダシノウ。
430おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 18:14 ID:WUoKAAZX
シミだっけ?
本の虫

どうでもいいけど、蟲って漢字を考えたやつは天才だよな・・・。
431おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 18:30 ID:yMzSL7sH
「蟲」って漢字見るとゾワゾワする
蟲って字自体が虫みたいで・・・
432おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 22:13 ID:52jutV1d
シミ=紙魚 って漢字も充分すごいと思いまつ。

原点である「カマドウマ」の命名した人もすごい。
433おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 23:02 ID:hEE4hr/L
>>431
蟲のイメージはナウシカだな。
434おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 23:05 ID:hEE4hr/L
かまど-うま 3 【▼竈馬】
カマドウマ科の昆虫。体長約15ミリメートル。
コオロギやキリギリスに似るが、体は黄褐色で背がまるく曲がり、
はねはなく、鳴かない。
後肢は非常に長く、触角は糸状で長い。
湿気の多い日陰の場所を好み、夜活動する。
イイギリ。オカマコオロギ。エンノシタコオロギ。オサルコオロギ。エビコオロギ。
435おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 23:45 ID:gaHgf+6g
しかし何気に住人が多いスレだ
話題に事欠かない不思議
436おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 23:57 ID:4P5WuOeA
カッ…カマドウマの一番恐ろしいところは、
あのじゃんぷ力だよなっなっ…((((;゜Д゜))))
しましまもャだけど、あああ…もうダメポ…
437おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:19 ID:aXCiPhuu
カマドウマなつかしい〜。
子供の頃、じいちゃんの家の裏の竹やぶにたくさんいた。
巨大なヤツは5〜6センチはあったな。
よくつかまえて遊んだが、背中がつるつるなので
なかなかつかまらない。つかまえると暴れて、
前足と後ろ足のトゲトゲが指にあたって痛かった。
つかんだ感覚は、そうだな〜、カワエビみたいな感じかな。
438おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:27 ID:kAMU+Nis
や、やっぱりエビとカマは・・・
439おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:37 ID:x1/bewMO
このスレのどっかで出てたGTOの話も
鬼塚が夢の中でエビ食ってたら、現実ではカマドウマだった・・・ってオチだったからな。
「な、なんだ!このカワエビ便所くせー!」とかいってたし。
440おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 02:01 ID:KUM8RfQt
しかしこのスレ読んで思ったんだが、カマドウマとコオロギの区別が
ついてない馬鹿がいるのには驚いた。
全く別の昆虫だろ。カブトムシとクワガタの区別がついてないのと一緒。
441おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 04:10 ID:rQNtLMtU
>>434
>はねはなく、鳴かない
こういう、虫としてダメなところもウザい
442おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 12:20 ID:KZZRpvDj
>441
そうだ、鳴かないのはともかく、はねがないから外見上はあれほどキモいんだよ。
蜘蛛みたいな感じ? 素肌にシマシマ〜みたいな。うーっ、キモっ!

はねはなくてもはねるし。うーっ、オヤジぎゃぐ!
443おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 14:44 ID:a0meMZ7z
あれですね、あちこちで昭和の町を再現してるところにカマを放つと完璧ですね。
444おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 03:05 ID:3lQ7KbMW
>>443
放て!
445おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 10:37 ID:Wxv1R1qf
>443-444
で、それが415の元になるわけでつね。
446おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 13:11 ID:OzXdqCNi
母ちゃん、今日のごはんは?

カマドウマごはんよ。

えー!またー?! もう飽きたよー!!

ごめんね。最近は配給も少なくなってきてねぇ・・・。
とうちゃんが生きてれば、少しはまともなものを食べさせあげられるんだけど・・・。

やだー!カマドウマごはんやだー!!そんなの食べたくなーい!

たかし・・・。

´・ω・`) ・・・

カマドウマは何を思うのか・・・。
447おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 13:18 ID:K8KqZVZi
(´Д⊂イヤン
448おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 20:39 ID:MPZRRHTM
この間、初めてナンジャタウンに行ってみたんだけどさ。
あそこにカマンマーいたらリアリティあり過ぎで(・∀・)イイ!と思う。
温泉カラオケなんてタイル張りだからカマンマーいる気がしてドキドキした。
449おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 20:50 ID:Jxb879ky
|・∀・) イイと思うって・・・?壁の中にイルヨー
450おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:56 ID:goeHnL5V
カマンマーじゃねーよ、ボケ
カマドウマ風呂に沈めるぞ、タコ
451おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:13 ID:/wtU00BL
>>450
なぜ激しく怒りますか? カマドウマ普及協会の人かなんかですか(・∀・)?
452おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:32 ID:K8KqZVZi
間を取ってカマドゥーマン
453おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:37 ID:cNW2+ZCn
カ…カマドウマッ…カマドウマのスレがあるとはっ!!
皆の衆、カマドウマの群れを見たことはあるかのぅ?
あれは…かれこれ10年以上前のことぢゃ…
わしが住んでいた古いアパートは
454おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:41 ID:MPZRRHTM
>450
カマドウマをカマンマーなんて呼んだりしてごめんなさい。
455おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:46 ID:K8KqZVZi
>>453
詳細キボン
456おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 00:33 ID:4qCkSj7I
>452
カマドゥーマン、ゼブラーマンと二本立て。
キャッチコピーは「シマシマつけるぜ!」
457おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 02:18 ID:Et9UQH8e
このスレ全部読んで人生が少し暗くなりました

虫が怖くなってしまった自分が悲しくもあり、
虫に満たされた世界でこの先50、60年と生きていかねばならない人生に絶望しています
458おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 08:14 ID:UPjIpsqd
世にも恐ろしい夢を見ました。

ある洞窟で、白人の男女が素足で向かい合って立ってました。
二人とも身体に少し傷がありました。
湿った土の表面には、少し巨大化したカマやゴキ、ムカデ、他訳わからん虫がウヨウヨ・・・
彼等の足元でも、カマがピョンピョン跳ねてました(゚Д゚)ヒィィィ
何故か彼等は平然とした顔で虫なんか気にもしてない様子。
隅っこには、洋式便器くらい大きいカマが・・・・






459おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 08:16 ID:UPjIpsqd
おっ!
IDがUP
460おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:44 ID:CB7NfXej
>>455
その古いアパートは、キャベツ畑に囲まれた場所にあったんぢゃ…。

ある日のこと…わしは、すぐ脇にある大家さんの家へ、
預かってもらっていた宅配便を受け取りに行った。
広大なキャベツ畑の所有者である大家さんちは農家風の豪邸だった。
玄関の引き戸を開けて入ると、そこは土間のようになっていてダダッ広く、
わしは奥から大家さんが荷物を持って来てくれるのを
手持ち無沙汰で待っていた…。
ふと、その玄関の壁を見ると、
エビ茶色の模様の壁紙が、なんとなくふぞろいに感じた…
ん?…シマシマ…?シマシマとシマシマの空間がなんかバラバラ…

んあああああああああああああああーっ
ヒエェ((((;゜Д゜))))ェエ工〜〜〜〜!!!!!
壁紙なんかじゃない!壁一面に無数のカマドウマじゃないかっ!!

5〜60匹はいたと思う…今まであんなに恐ろしい光景は見た事ない…。
461おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 19:01 ID:ckublRDU
>>460
さすが農家、自給自足なんだね。
462 :04/02/09 21:09 ID:cUrvpO0H
>>460
鳥肌が立ってきた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
463おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 21:20 ID:UwL+Vyy2
ドムドーラ
464おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 22:25 ID:e5IPU9aU
MSN-05 カマ・ドーマ
465おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 22:30 ID:jUjpSb29
最終兵器 禍魔道馬
466おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 00:25 ID:+2Mjmh0N
古墳の中行け。
逃げ場はないし、カマドウマだらけ・・・
10年以上前なのに・・・トラウm
467おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 00:34 ID:LoqkOlAc
気持ち悪いだけで害はないんでしょう。
ルックスで評価しないでよ。
468おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 00:47 ID:W3HWCW4e
↑じゃあこれからオマエの住みかは古墳な

つーか、過去レス読めばいかに不衛生な虫かがわかるわけだが
469おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 03:07 ID:ai+qTyPJ
>>468
埴輪になるます。
470おさかなくわえた名無しさん :04/02/10 10:36 ID:zYlr4F7/
カマド馬でここまで盛り上がれるか?
471おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 10:40 ID:SUXWLCic
>470
おみゃーはなーもわかっとりゃーせん
472おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 10:41 ID:RrrYpxVs
魅惑のカマド馬。
473おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 11:08 ID:GB2lOels
母親の実家が小さな味噌屋で地下に味噌蔵を持っていました。
しかし廃業してその味噌蔵は使われなくなり
何年かぶりに訪れた子供時代の私が興味本位で開けた扉の向こうは

壁びっしりのカマドウマ。
裸電球に何千何万本もの長い触覚がゆらゆらと揺れている。

速攻扉閉めて逃げました。
その実家も取り壊して更地になってますが、
あの地下の味噌蔵はどうなっているのだろうか。
474おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 13:31 ID:nTFs3UAH
>468 ↑じゃあこれからオマエの住みかは古墳な

こういう言い方って子供っぽくって可愛いね。
475おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 13:51 ID:sG5eXBng
なにこれ、煽り?
476おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 18:26 ID:45yn/wYS
来るよ。来るよ。光が消えるとあれが来るよ。

っていう映画のCMのキャッチコピーがあるじゃん
岸田今日子がナレーションしてるやつ。

カマンマーをもろ連想した・・・暗闇で光るカマンマーの目。
きちきちきちきち
477おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 18:47 ID:4BNUX0ga
ゴキブリの音はカサカサもしくはガサガサ。
じゃあカマドウマの音はどんな音?
478おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 20:06 ID:W3HWCW4e
カマンマー、じゃねーよヴォケ
479おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 20:33 ID:s6rMKmoU
何気に大人くさいスレ。
まぁ、478みたいなのもいるけどな。
480おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 21:41 ID:4BNUX0ga
煽ってるのは>478=468だけかな。
たまに頭の中身を耳から入った子カマドウマに噛られた奴が来ますが、あまりお気になさらず。
子カマドウマが大きくなってその内に鼻だの口だのから出てきます。
481おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 21:44 ID:PrOdF9VU
カマの音はカッシャカッシャ。
482おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 00:30 ID:YRTDDl+1
>480
ヽ(`Д´)ノウワーン、子カマにだけはかろうじて勝てたのにぃ〜。もうダ… …。
483おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 00:53 ID:4yRIUNN6
語弊がありました、子カマドウマではなく正しくは小カマドウマです。
小カマドウマは寝ている人間の耳から入って頭の中に進み、
その狭い空間に順応する為に小さいサイズのままで殖えます。
ある程度殖えるとたまに耳の中でカサカサと音が聞こえたり
鼻が長い足で刺激されむず痒くなります。
484おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 01:12 ID:YRTDDl+1
ミクロ決死圏…。
485おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 01:59 ID:/eNM95os
ちょっとした生物兵器だな…
486おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 03:10 ID:Z3Vdqf+f
>子カマドウマではなく正しくは小カマドウマです
正直、どうでもいい
487おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 11:42 ID:LSy5723f
>486
深夜に冷静な書き込み、なんかワロタ!

寝る前にカマを見つけてしまうと眠れなくて悲惨だったな〜、昔話だけど。
488おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 13:50 ID:yCH3ehHu
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8651/photo/kama4-7.html
↑この糞デカマンマーを見て脳に電撃が走った・・・
即出かもしれんが感想きぼーん
489おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 14:34 ID:xQkj6Asd

       \    /
         \ /
        (●)(●)
       (●)(●)(●)
 \__ (●)(●)(●)(●)__/   カサカサ
     (●)(●)(●(●)(●)
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●))(●)   \  ハスゴキマン
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●))(●)(●)(●)(●)    \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /   (●)(●)((●))(●)    \
      (●)(●)(●)(●)       カサカサ
       (●))(●)(●)
         (●))(●)
           (●)
490おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 14:41 ID:QpXw4gBE
週刊ジャ○プでさ、新しく出たマンガで「LIVE」ってのがあったじゃん。
あんなかでカマドウマに(話の中ではカマキリだけど)居るという寄生虫で
拷問(?)みたいなされてる時から、
カマキリ&カマドウマ&ハリガネムシがイヤになりました。

ハリガネムシってマジで爪からはいってくんの?ガクブル
491おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 15:04 ID:yCH3ehHu
>>490
噂だと思われ。
自分も気になって愚愚って見ましたが、噂ッポイです。
人間に寄生するのは事実見たいですけど。

PS
人間に寄生すると吐き気とかするらしいです。


噂だと断定はできません
492おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 17:27 ID:Xn2xrBu5
>488
とっくに

ウェタタン・・・ハァハァ・・・な体ですよ俺は
493おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 17:33 ID:MNJLzlYT
>>488
でかけりゃ恐いというものでもないと判りました。
494おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 20:16 ID:szw+enkH
カマドウマと便所コオロギと別物なん?
495おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 20:42 ID:6SwFycuy
>>494
イッショです
496おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 21:05 ID:O628BboZ
カマと便コロは同じ。コオロギとは別物。
497おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:02 ID:qF7X2GNF
昔の便所はスリリングな場所だったんですね。
毎日のようにあんなのにじっと見られてたら…(´Д⊂)゚。・
498おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:07 ID:mj2AFWKB
カマドウマって暗闇で集団でカサコソしているだけで、
なんか活動はしてないのかな?
499おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 04:41 ID:XVM4G/hq
カマのPV撮影
500おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 06:56 ID:cbDDK0Pz
500
501おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 00:37 ID:VV3+lcXD
あのジャンプ力は敵から逃げるためなのか?
カマドウマに天敵はいるの?
502おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 09:40 ID:Quh9bkHQ
トカゲとかイモリとかかなあ
だったらいいなあ
503おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 13:41 ID:+czF0q2z
虫を食べる生き物はみんな天敵じゃないのか、
トカゲ・イモリもそうだし、カエルとか鳥とか。
504おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 22:14 ID:XrbiYFIz
すずむしの大きいようなのが、そんなに不快なの?
信州とかで佃煮にして食べてそうな虫だよ??
505おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 22:20 ID:Quh9bkHQ
寄生虫入っててもですか?
便所で得体の知れないモン食ってる虫だよ??
506おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 22:39 ID:55MLWIQ4
鈴虫ともコオロギともぜんぜんちがう!
大きいコオロギが突然飛び出して来てもビックリするけど、
カマドウマみたいなぁゃιぃ雰囲気もってない。
507おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:21 ID:GcRuAQQP
リブギゴやカマンマーに対しては蛇とかのように恐怖の刷り込みがあるのだろう。
508おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:44 ID:qxOfH+nc
今、目の前のカーテンに1cm位のミニGがいる。なんで?今年初。
509おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:45 ID:qxOfH+nc
すれ違いでした。
510おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 01:33 ID:tlUuFzlO
カマは寒さには弱いかな?油をまとうリブギコは強そうだけど。
511おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 11:23 ID:FGLGetZe
Gは火に弱そうだな。
引火して燃え上がりそうだ。

カマは新聞紙に弱い。
縦方向からの攻撃には耐えられないんだ。
でも、叩く勇気が出ないならお薦めしない。

たまには上げる。
512おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 11:44 ID:TvDvFNY6
中学校の時、朝、登校したら、玄関にカマドウマ様が鎮座し、生徒全員に「おはよう!」と言っていた。
遠回りして校舎に入りますた…。キモ
513おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 11:45 ID:fvCwcDik
514おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 11:46 ID:rJfjiEfh
ウホッ
これはいい砂漠迷彩ですね


(;´Д⊂)泣きそう
515おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 15:34 ID:aBrjHCtl
516おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 21:04 ID:2bxHFguL
昨夜このスレを見た後に寝たら夢を見た・・・・。

お風呂に入ろうと思ってふたをあけたらカマドウマの群れ、
冷静に掃除機でカマドウマを掃除して殺虫剤をを掃除機内に噴霧。
お風呂はあきらめて寝ていると窓の外でカサコソ音がするので
そっと開けて見ると窓枠にびっしりとヤドカリの群れ、
どうしよう掃除機で吸えないなぁと悩んでいた。
517おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 00:31 ID:9Hgph2ok
ノミでサーカスができるくらいだから、カマでもできないだろうか?
518おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:35 ID:/vPAXYrs
スレ違いなんですが。
昔、部屋の中の、散らかって物が山積みになってる所の物をどけてみたら、
土の中に40p位あるヤドカリ(なぜか殻無し)がいたー!




っていう夢をたまに見ました。小学生の時、飼ってたヤドカリが死んで、何気なく
殻を引っ張って見たら中身がベロベローッと出てきたのがトラウマになってるようで。
あの胴体がキモッ!
519おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:00 ID:Z+I/ukda
>513
迷彩カコ(・∀・)イイ!!
520おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:32 ID:NhYvuUhd
>>513
捕食じゃなくて腐肉食いなんだな。
521おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:38 ID:je0mL8t7
>513
ぎゃー、目が怖い、目が・・・。
522おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:57 ID:avv1T4C0
>>513
とても見る勇気はありません(´・ω・`)
どうも大きい画像のようだし・・・
523おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 01:02 ID:NhYvuUhd
>>522
解説いたしますと。
カマドウマが落ちたアブラゼミにたかっているだけです。

怖い事ないよ。
524おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 01:37 ID:avv1T4C0
>>522
とゆー事は…カマドウマは1匹ではなく数匹写っている訳ですね。
余計見る気無くしました((((((( ;゜Д゜)))))))
525おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 01:37 ID:avv1T4C0
>>523
526おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 10:57 ID:tzs5WC0t
>>524
解説いたしますと。
1対1でございます、小さい表示でご覧になれば。
527おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:52 ID:jClDWFSy
そいや昔、ハエがモニタ中をぶぶぶ〜と飛び回るスクリーンセーバーがあったけど
カマがピョコピョコ縦横無尽にモニタを跳ね回っているセーバーはもっとイヤだろうな…
528おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:17 ID:fY9zWxXQ
日本以外では嫌われ者ではないのかも。
529おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 00:34 ID:dgFsvqFT
エビ食わない国
530おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 01:23 ID:5Uphrmwh
海老の胴に、バッタの脚。
脚をもいだら、ブラックタイガーにそっくし。
531おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 16:26 ID:5P2hgIrN
実は俺は、ギフトものなんかで車海老がずらーッと並んでる写真も怖いのだ…
532おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 01:18 ID:6eZC9S8j
餌用コオロギなんてのもあるんだって。
餌用カマドウマじゃ売れないよな。

かわいそう
533おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 08:37 ID:lvg38QR2
所長!ついに我々の研究が実を結びました!
カマの繁殖力とエビの味を兼ね備えたカマエビです!
ほどよい歯ごたえ、トロリと口の中に広がる肉汁 まさに究極のしょくざ


ううううああdbんs
534おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 12:10 ID:S/L+guHZ
アゲ
535所長:04/02/19 12:11 ID:NIqeS0Ke
クビ!
536おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 12:12 ID:S/L+guHZ
(つд`)゚。ワーン
537おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 14:53 ID:sNuqZij2
もはやキモ可愛い
538おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 15:13 ID:HTiPGzT5
カマドウマグッズって売れそうかもね。
カマぬいぐるみにカマ枕、カマバッグ…

カマセミ電話ってどうよ。
カマがセミに乗ってて、セミの腹部分にプッシュボタン。
受話器のカマを持ち上げて顔に付けて話す。
もちろんコードはハリガネムシ。
539おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 15:23 ID:B8Hz9TZP
>>538 ギャーーーー
540おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 15:39 ID:HTiPGzT5
もう一個考えた。
カマイヤホン。
耳にカマの足を絡めて張り付けて使用。
これなら耳の穴も痛くならないし海老の質感が音漏れを防ぐから電車や公共の場でも大丈夫!
541所長:04/02/19 15:41 ID:NIqeS0Ke
採用!!


うそ
542おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 15:51 ID:lvg38QR2
最悪の発想だな・・・。
543おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 18:00 ID:bFiHVqzn
どんな気色悪いヤツかと思って画像漁ったら、
結構、愛嬌のある可愛い虫さんじゃあないか。
544おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 18:22 ID:B8QdVnAQ
「かしこまりました。カマドウマ定食と、カマドウマサラダ、アフターでカマドウマプリンですね。」
545おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 23:26 ID:HTiPGzT5
プリンはプリン・カ・マ・モード。
フライドカマにカマ揚げも追加で。
あ、あと食後にコーヒーお願いします。

ところで俺のカマドウマグッズの案をきいてくれないか?
546おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 23:57 ID:lvg38QR2
>543
手が震えてるyp?
547おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 11:10 ID:fG414WD0
戦前に建築された木造1階建の小学校に通いましたが、そこのトイレでよくみかけました。
コオロギやキリギリスに近い貴重なものだと思ってました。
548おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 12:36 ID:Ho+O4ZPC
昔家のお風呂にカマドウマ良く出てきた。
お風呂入る前は電気つけてしばらく待ってから入る(ヴェンコロをひっこめる為)
ここ来て久々に思いだしたよ〜なつかち。
お風呂のリフォームしたので今は全くでません。
549おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:56 ID:7p2fZikm
VMAXがカマドウマに見えてしょうがないのはおれだけか。。
550おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 19:48 ID:1S2zYHEl
>>549
バーロー!んな事言うんじゃねぇよ!
明日から愛車に乗れなくなっちまうじゃねーか…。
551おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 20:26 ID:2RO8feag
カマドウマって別にゴキブリと違って実害はないんだよ
要するに羽のないバッタだ。
何でこんなに嫌われるのか不思議で不憫。
552おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 22:09 ID:XNomu2Y/
>551
じゃあお前、限りない愛情をカマドウマに注げるのかよ!
手に乗せて撫でたり顔にジャンプしてきたカマドウマをニコニコしながら好きにさせられるのかよ!!
俺には無理だ!無理だ!!
553おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 22:53 ID:dw+lLplg
カマドウマに愛をささやかれたら発狂しそうです。。。
554おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 23:12 ID:KqZ2EQ7O
>>551
それでは飼ってみましょう。
555おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 23:55 ID:vILNrN87
姿はカマドウマなのにものっすごく可愛い女の子の声だったりしたら、
愛してしまうかも
優しくぶよぶよした腹を撫でると、
きゃっ、くすぐったいわ♪ うふふ
などと照れながらも妖しく男を魅了するカマドウマあああああああああああああああああ
やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
556おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 00:18 ID:stWfkWA2
>>555じゃー、その設定で、そのカマは魔法をかけられて変身させられた美少女、って事にして、
キスしたら元に戻る!っていうのは?
557おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 00:21 ID:bkycg8rQ
俺を騙そうとしても無駄だぞ
558おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 00:36 ID:+KrVrHNq
キスしたらハリガネムシが・・・ああ、ホラー
559おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 06:36 ID:9AJtz5DH
>>555
でも腹減るとウンコ食っちゃうんでしょ
560おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 19:01 ID:vq0tIZ+c
片思いの、または憧れのあの人が悪い魔法使いにカマドウマにされたらどうする?

1.南くんの恋人生活withカマドウマ
2.殺す
3.行きたがってた草原に放してあげる
561おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 19:06 ID:LK3Zw8D7
キツイ、キツイなーそれ。今好きな人を目の前にしてたら迷わず
「1に決まってるじゃん!」て断言するけど、いざ目の前に
カマになった好きな人が出てきたら瞬殺間違いないもん・・・。
3にしたくとも、捕まえなくちゃいけないし(T_T)コワイ
562おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 19:23 ID:1Ce8yf4W
田舎に帰れば山ほどいるカマドーウマ。
563おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 19:30 ID:vq0tIZ+c
>561
3を選ぶともれなく約束の地までのカマドウマとの二人旅も付いてくるし。


悪いこといわないから(T_T)←こういうのヤメレ
564おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 19:31 ID:3BanlMQI
すずむし みたいなものじゃん
565おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 20:01 ID:vq0tIZ+c
>564
鳴かないよ 跳ねるよ ウンコ食うよ 人も齧るよ
566おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 20:03 ID:wCCTLzEz
http://www.totoroland.com/img/img-box/img20031105003128.jpg
カマキリの腹から、ハリガネムシが参上してる写真を発見(つд`)゚。
3匹出たそうです。

これが、カマの腹から出る場合もあるんですよね・・・ゾゾゾゾ
567おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 20:04 ID:APwU4fLH
すずむしが鳴いている様はずっと見ていても平気だが、カマとにらめっこは
負ける。沈黙にも耐えられない…。触覚の微妙な動きにも耐えられない。
568おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 20:26 ID:wCCTLzEz
>>565
人も齧るというのは本当ですか?(゚Д゚)
569おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 21:39 ID:9ttHvoQu
>>566
うおっ 初めて見た。
結構長いんだな。
570おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 07:36 ID:SWDYifQs
>>564
すずむし

すずむしみたいなもの
は別物
571おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 16:51 ID:e6tIGNEn
カマのなかの虫も大変だな。
572おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 22:54 ID:+plbLEZo
>>568
コオロギを手で捕まえてかまれたことあるからカマンマもかじるんでしょう。
573おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:08 ID:EoRU6Ivm
カマンマにかじられるって、あの心臓止まるようなヒャッとした感じが
味わえそうなくらい怖い・・・
574おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:23 ID:UUNKOxB/
かまー(´Д⊂
575おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:23 ID:UUNKOxB/
・・・_| ̄|○ 気づかなかったID・・・
576おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:32 ID:czIoexYg
>>574-575
うんこー!うんこうんこうんこー!!
577おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 00:06 ID:NAhiBWOX
カマドウマって、鳴くの?
578おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 00:19 ID:ji5EMKi+
ザワワザワワザワワ
579おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 11:40 ID:PMeac7HB
>577
鳴ければもうちょっとカマドウマの立場も変わっていたかも・・・。
580おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 14:01 ID:Eou6/u04
カマドウマは悪さをしたので鳴けないように神様が羽をとってしまいました。
581おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 16:06 ID:0fEERkIt
>580
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
で、あんなにうらめしそうな姿なのか?
そのときハリガネムシも入れられちゃったのか?
582おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 18:16 ID:50j7oYx/
鳴けない
飛べない
エサがクソ

三重苦
583おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:38 ID:N2rCd4QN
でも、ゴキブリ食べてくれるんでしょ?
584おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 22:31 ID:g+j6MTNw
>>583
えっそうなの??
585おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 22:32 ID:dQuE/xWs
>>582
飛べない代わりに、あの脅威のジャンプ力
586おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 23:22 ID:NAhiBWOX
カマドウマなんて、25ねんぐらい見てないな。
画像見てみたいけど、いや、やっぱり見たくない。
587おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 01:53 ID:3QwUbYih
ちょっとお、ちゃんと矢印使ってよお!
ttp://ww1.enjoy.ne.jp/~nekobus/kamadouma/kamado.htm
588おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 07:12 ID:SOITbCJF
ううううわああああああああやだあああああああああああ
589おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 22:14 ID:OdGaQE70
590おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 01:06 ID:170T2iw1
ちょっとスレ違いだけど、虫とかって後から発見さけただけで、なんとか
モドキなんて名前を付けられて気の毒。特にそう思ったのはニタリクジラ。
591おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 18:21 ID:MmK2hdpX
かなりスレ違い。
592おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 23:57 ID:KRZxClpu
どうせさわやかなカマドウマモドキはいない…。
593おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 01:56 ID:498fY3RO
カマーん(ノ∀`)
594おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 02:21 ID:ad91tIE8
カマドウマ嫌いな人ってそんなに多い?
そういう人って実はカマドウマに馴染みがないだけじゃ?
ゴキブリと並べるなんていくらなんでも可哀想だよ〜
ゴキブリはあれはもう昆虫というより動く汚物というかアリエナイじゃん
カマドウマは可愛いといっても過言ではないよ
いやむしろ可愛い
海老みたいな模様で面白いし、可憐な目をしてるよ
ゴキブリやカマキリみたく▼▼←こうゆう三角の目じゃないよ
ゴキブリなんて保護しなくても人類滅亡後もちゃんと生き延びてるさ
カマドウマはそんなことないと思う
みんなで可憐で可愛いカマドウマを保護しようよ
595おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 04:10 ID:ODnBIaUF
素手でつかめるほどにカワイイのッ?!
596おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 11:33 ID:AO31je3h
>>594
じゃあ、キャンプ場の汲み取り式便所に居るヤシを素手で触ってくれ。
なめてもいいぞ。
597おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 12:01 ID:y4cVs84N
上のほうでも言われていたが、
・お湯をかけたらバラバラになる
・鳴かない
・羽が退化してて飛べないけど跳躍力はする

こういう蟲としてのダメダメさがキモイ。
598おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 13:26 ID:5rQnpqZB
女性必見!在宅高収入!チャットで簡単アルバイト

☆不況なんてぶっ飛ばせ!自宅で出来るチャットレディー追加募集☆
詳しくはパソコンで締め切り前に至急アクセス!
http://01.members.goo.ne.jp/www/goo/a/a/asami1220/main.html
キーボード操作一切ナシ★初心者大歓迎★お客数業界NO.1女性が足りません★
女性登録数200名以上の信頼と実績★女性はノーリスク★
パソコン所持&ネット接続環境があればお金はかかりません★
カメラ&マイク無料貸出★最高時給7200円以上+20万円の高収入!月100万円以上可!
18才以上の女性(容姿関係ナシ)即採用!副業OK!顔出し不可OK!
パソコンが無い方の通勤施設もアリ★
599おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 16:12 ID:xVRKIKbt
>>594
むしろ馴染んでるから嫌なんじゃ?
海老みたいな模様とうつろな目が怖すぎるんじゃーっ。
600おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 18:05 ID:gsbm/VIv
600カマドウマGET!!
601おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 20:19 ID:ZU6fNfmx
>>597
お湯をかけてもバラバラにならない、跳躍の代わりに足は速いが、ちゃんと、
羽根を使って飛ぶ、ゴキブリならば、虫として許せる?
602おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 00:10 ID:zfpJoIpe
カマドウマは蟲としてのダメダメさがキモイ

ゴッキーは性能高すぎてキモイ
戦闘力・繁殖力・耐久力共に申し分なし
ムカツク
603おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 00:31 ID:cldNnRPK
ダメダメさが最高の虫といったら、蚕だな。
餌を探す範囲が、自分の長さの半分の範囲。つまり、歩かずに体の前半を振った範囲に
餌がないと、たとえ尾っぽに桑の葉が触れていても、餓死してしまう。
604おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 00:41 ID:zfpJoIpe
うっわ
ダメすぎ きしょ!

そういやぁ、小学校のころ教室で蚕を飼ってたっけなー。
マユを作ったはいいがそのまま死んじゃって、始末するのに往生した記憶が…。
誰かがマユを突付いたら中身が見えて阿鼻叫喚地獄絵図に。

てかさー
なんで芋虫が蝶になるわけ?
サナギの段階でドロドロの液状になっているのに、ああも立派な蝶々になるのは
二十歳過ぎた今でも納得いかない現象ですわ。不思議すぎ、。
605おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 02:33 ID:mNwp0SaZ
デロデロになるから蝶に変形できるのでわ
606おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 02:39 ID:s0QULQYh
人類全体がカマドウマを嫌ってるんじゃないのよ。
どっちかというと特殊な人類がゴキブリなんかと並べて嫌ってるわけよ。
たとえばさあ、ある芸能人が嫌いだと異常に主張するタイプの人ね。
和田あき子が嫌いだ、ものすごく嫌いだ、その理由はこうだなんて
そういう違和感のあることを延々主張するタイプ。
おまいは和田あき子になんかされたのかと。
和田あき子がおまいの叔母さんで、一生に一度の結婚式で酔って暴れられたとか
なんか面白いエピソードでもあるのかと。
・・・まあ和田あき子のことは置いといて。
直翅型昆虫でお湯かけてバラバラにならないやつがいるのかと。
羽が退化してて飛べないけど跳躍力はあるのが虫としてダメダメなら
指が退化して樹上生活不可能になった人類はどうなんだと。
退化と進化は表裏一体じゃないのかと。
海老模様が嫌いならおまいは海老を食うんじゃねーぞと。

カマドウマを愛しましょう。
607おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 10:33 ID:ABh3alBS
海老は食材とは思えません。食えと言われても食えません。。。
608おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 10:39 ID:vlLOTOYg
カマドウマなんてゴキブリに比べたら普通の虫だと思うが・・・
609おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 11:59 ID:mNwp0SaZ
ウンコ食って生きててもか?
610おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 13:42 ID:C1LpMXiR
>>606
例えが悪いよ。和田だーーーーいっきらい。



カマドウマの方がマシ
611おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 23:54 ID:NkrjWtLw
(´・ω・`)カマンマー ちゅき
612おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 02:08 ID:wmETfEJm
>>611
マジで〜?
613おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 15:48 ID:kd9Ssh3y
>>603
そこまでダメだと逆にかわいい
おまいはやる気あるのか、と
614おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 02:08 ID:PnTGXc0W
>>613
・より良い環境を求めて歩き回る本能
・餌が不足したときに共食いをする本能
を取り除く、そうなってしまうそうな。

より良い環境を求める本能があると、蚕棚から這い出して逃げてしまう。
歩き回らなくなると、餌の効率も上がる。
餌が不足したときに共食いする本能は、過密状態では餌が豊富でも発揮される。
狭いところで沢山飼うには共食い本能を抑え込む必要がある。
615おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 07:02 ID:e6e9mhal
>614
厳密にはそれは「ダメダメさが最高の虫」とはいえない
人工的にダメダメにされたってだけで
自然界には存在しないんだし
もとは天蚕なんだから
天蚕はたくましいよ
616おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 10:20 ID:6FTMI6Dg
>直翅型昆虫でお湯かけてバラバラにならないやつがいるのかと。

しらなかった…
今度やってみよっと
617おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 23:33 ID:nPsr+loC
家建て直す前の裏庭に時々出たなあ。びょんぴょん虫って言わない?
あの触角、長すぎる足、マダラみたいな模様すべてがダメ。
ビックリするほど跳ぶけど足がすぐもげた。でもそれから先の記憶が
いつも無くなっている子供の頃の自分。よほど恐ろしかったのか?
もうずっと見ていない。思い出そうとするとめまいがしそう。
618おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 00:33 ID:0C5+u4Ry
みんなのトラウマ、カマドウマ。
619おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 01:06 ID:odfep5Ig
後ろ足の片方がない奴もスゴイ飛んでた。
620おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 02:07 ID:BRRJoBc/
てけてけみたいな奴だな

てけてけ・・・・北海道で実際にあった事故を元にした怪談。
冬の夜、少女が踏み切り事故に遭い胴体を切断されてしまった。
厳しい寒さで傷口がすぐに凍りいたため、出血が抑えられ、
上肢だけのままでしばらく生き続けていたという・・・。あなおそろし。
621おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 02:41 ID:TJabSLHX
>620

それ都市伝説じゃないの?
622おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 08:58 ID:YEwLjSZb
昨日は啓蟄だったage
623おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 11:40 ID:Pl3zpvUQ
ああ、夏場は虫との直接対決がイヤだ(´Д⊂)゚。・
カマは日光は苦手そうですけどねぇ…。
624おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 13:07 ID:ZOEt8Gi3
ギャアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!
私はゴキもカマドウマCHO〜大っ嫌い!!!!!!!!!!!!!
見た瞬間→1、固まる→2、ギャァ〜と叫ぶ→3、旦那を呼ぶ(留守の時はホウキで追っ払う)→4、辺りを確認する(他にいないか)
何であんなに跳ぶ?しかも腹ふくらみすぎ!き・も・い!!!!!!!
625おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 13:25 ID:0qOSfeD5
カマドウマって見たことないなあ・・・。
ゴキブリなら良く見るが。

つーか虫って本当キモイよな。
虫平気な奴が羨ましい。
あんな小さい生き物に振り回される事が無いんだから。
626おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 23:13 ID:bR8KaEmS
カマドウマ、実家の方では「ウサギ虫」と呼んでいた。
ヤシが出現すると、それまで仲良く遊んでいた兄弟も
自分の方に来ないよう牽制しあって、妙な緊迫感が生まれた。
そして、その緊張の糸を破るのは、予想だにしなかった方向に飛ぶ
当のヤシ。

実家出てから、もう10年ぐらい見てないな。
627おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 00:28 ID:j4L2AZSU
>>626
>>予想だにしなかった方向に飛ぶ当のヤシ。

リブギコが飛んでいるときもそうだが、カマンマーのジャンプも方向を定められないではないかなぁ。

628おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 05:24 ID:J2ADmIkn
>>627
スペアリブとギコ猫の雑種か?
629おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 10:47 ID:mCi//se2
鳥山明の開発したロボットでは(古)
630おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 13:15 ID:x1Hssyaz
フムトタイヘン・・・
631626:04/03/07 19:21 ID:4MXY3LJt
>緊張の糸を破る。
なんだか、日本語が正しくなかったね…。スマン。
久しぶりにカマドウマの話をして、気分が高揚してしまったかな。

昔、急に目の前に現れた時に、近くに丁度良い武器が無く
思わず空き缶(蚊取り線香の)をかぶせてしまった。
しばらくカンカン言っていたが、数日後に見たら干からびていた。
自分の手を汚さず、なかなか良い方法だった。
632おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 20:35 ID:mCi//se2
どうぶつ奇想天外に巨大カマドウマキタァァァァァ('A`)('A`)('A`)
633おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 20:42 ID:L4CCS18f
今どうぶつ奇想天外で初めてカマドウマ見た…キモ杉。
634おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 02:26 ID:jUjpSb29
カマドゥ―――――――――――――――――――マ ,、'`,、'`(ノ∀`),、'`,、'`
635おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 23:49 ID:+1TAZfIw
誰か、カマドウマのAA作って!!
636おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 03:41 ID:Zn0v+5G5
14 名前:ウマー 投稿日:03/12/21 12:01 ID:oJbZt8oU
          __,,,__,,,,,,,,,,,,,,_,,__    rヘ
     _,,r-‐''"~ _,,,,,,,‐─━━─--`ニ-_/∧}_
   /^  _,-‐''"" ̄           //ヘ|i!‐ニヽ、_ノく
  /   /                //  |}   `ソr‐,i}‐-、_
  !, /                 /,イ  .|}  // |i}~`''-、`'‐-、_
  \(               _  //!|  |レ'゙/    |}    ~゙"''‐-ニ‐-、_
   \、         _,r‐'T´ii/ ̄メ、,レ‐'´/     |}         ゙''‐-二`'‐、_
     \‐、._     /ヘヽi!|i,,〈,,,/,// ,,ハ~|}      |}             ゙`''‐-、
       ゙`''ヽ=-、,,,/o\、_,ノ‐┴メ/|}/キ}|} _,,   |}
         /ヘr‐-\-≠、_人_‐/‐<||彡三ニ─,,,   |}
        || ||  「くヽ      ||_,,||‐、`─<´__   |}
        |l |i  \ヽ-‐     `゙''.||     ̄    |}
    =、,,,,,,ノ  ||             ||、_        ヽ←‐-、ヘ
      ̄_,,,,,,ノノ            ヽ`'-‐、

こいつは鈴虫だな。
637おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 03:42 ID:Zn0v+5G5
            ,        _________
  .  /\    /.\     /
  . /\( /\´∀`)\  < カサーリ、カサカサ
  /      .\    ヽ   \_________
 ./         .\  ⌒
.⌒          .⌒

脚が足りないし
638おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 03:44 ID:Zn0v+5G5
                    _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,   (゚д゚)ウマー         \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!,     カサカサ・・・
        ,/    l,     i,,__
       _,,/     l,,_

んっ!近いかな。
639おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 11:42 ID:AkJj3MkY
〜 ←ハリガネムシ(寄生虫)
640おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 12:12 ID:T0SwBEd0
     ヽ ノ
へへヽ(´・ω・`)ノへへ カマンマー。。。
641おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:05 ID:KSlxKwbl
||||||||||||||||||||||||||||||||
================
||||||||||||||||||||||||||||||||
642おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:46 ID:c0MBavr9
。・゜゜・(`Д´)・゜゜・。
643おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 22:32 ID:oNMTHhE4
>>638
イイ線いってる。もう少し太もも(って言うのか?)太いともっと似てるかな。
ああ〜キモイ。
644おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 22:33 ID:6YjrmFN1
お湯かけろお湯!!
645おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 22:39 ID:pKzO+M3i
     ヽ  ノ
へへヽ(´・  ω  ・ `)ノ へへ
646おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 22:57 ID:cKG6zqdA
最近見かけませんね、もう私のことは忘れてしまったのでしょうか。
647おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:01 ID:pKzO+M3i
ヽ ノ
|・ω・`) イルヨー?
648おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 00:11 ID:vx6EpjH1
過去レス読んでたら気持ち悪くなってキタ。
649おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 10:09 ID:nMf4TeNZ
↑ハリガネムシに入られた気分?
650おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 20:04 ID:EcpfD6ms
こんなスレがあったとは・・・。
あげときます。皆が気持ち悪いって思ってるんだね。
651おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 20:55 ID:v1TYL7EN
小5の頃、なんかの企画で同年代ぐらいの知らない子達と一緒に山奥にキャンプに行った。

何故か自分達のテントだけ組みたてじゃなくもともとたっていたテントだった。
テントに入ってみたら大量のカマドウマが。みんなで軍手つけてつかんで放りだしてなんとかなった。
夜、あちこちのテントから悲鳴が聞こえた。カマドウマが侵入してくるらしい。
女の子だけのテントもあるのでカマドウマ撃退出張サービスが実地された。
こっちのテントにも数匹現れた。

二日目は山奥に台風が直撃した。突然の台風だったのだろうか。何の説明も受けていない。
夜、毛布にくるまって寝ていると顔の上に何かが這ってきた。
寝ぼけながら素手で掴んで投げ飛ばした。(他の人が寝ているところへ)
我に帰ってすごく焦った。雨がすごかったので風や水のあたらないところを求めてたらどこからか浸入したのだろう。
朝、テントの隅に大量のカマドウマがいたのは言うまでもない。

そのキャンプの思い出といえばカマドウマで埋め尽くされてます。
今ではいい思い出ですが今の自分では絶対途中でリタイアしますね。
652おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 21:47 ID:bmbGHszc
子供の頃ってなんで平気で虫さわれたんだろうな。
653おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 22:31 ID:nRs+0PN9
実家では、ゴキブリホイホイの中は奴等で満員御礼でした。
逆に、ゴキは見たこと無かったな。
654おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 23:04 ID:jb6Sx+dP
かまどうまの揚げ物
655おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 23:15 ID:LKfUGBtJ
>>654
うーんどうでしょう、衣の中で溶けてしまうんじゃないか?
656おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 00:02 ID:CHEvCi33
エビみたいな味かな。
甘露煮なんていいんじゃない? イナゴみたいに。
657おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 01:22 ID:bJLQbWTH
>>656
固い部分あるの〜。
658おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 01:25 ID:PnY2vrst
番外編

カマドコオロギ
ttp://mushinone.cool.ne.jp/kamado-koorogi.htm
659おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 01:35 ID:PnY2vrst
これはなかなか良い。

コロギスの幼虫
ttp://mushinone.cool.ne.jp/contribution/korogisu_nymph.jpg
660おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 02:10 ID:4Ws+jlAj
おえ
661おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 10:55 ID:5OjwNW6e
かまどうま食うのと腕一本なくなるのどっちをとる?
662おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 17:12 ID:CHEvCi33
カマドの近くとかにいる、馬みたいな格好の虫だから、カマドウマか?
663 :04/03/17 21:05 ID:3P2uGOBR
カマドの近くに居て馬の様に速く動くからか?
664おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 22:14 ID:Yd099tq3
>>661
よく揚げて佃煮にしてくれたら かまどうま食う。
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 23:58 ID:CHEvCi33
>>664 イナゴと似た味だろうか?
だとしたら、ワリとイケルが・・・。
667おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 00:39 ID:lQgQIYlm
カマドウマの話しじゃないがスレタイ見て書かせて頂きます。
さっきウチにゴキブリが出ました(゚∀゚;)
暖かいからもう出て来やがった。
やだよ〜(ノД`)
668おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 01:18 ID:N+xsN4qb
カマドぅ…。噂に聞くカマドゥ…。
家、田舎のボロヤなのに目撃なし…。
ゴッキーで見るだけで、ホラー映画バリの絶叫なのに
免疫ゼロ、写真見るのもヤダ、カマドゥにあったら死ぬのかな…。
足長いの嫌いだ。胴がでかいの嫌いだ。
虫なんて嫌いだ。でも団子虫は好きだ。

九州とかカマドゥでないのかな?
669おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 11:17 ID:UppRW6In
一生のウチで、一度しか見たことありません。
ある意味ラッキーだったかも☆
670おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 10:40 ID:RvixRrFH
いくら何でもカマドウマが出ちゃ適わんわな!カマドウマなんかが出たらさ!
さすがのオイラでもカマドウマ相手じゃ、きっと逃げ出すなぁ(苦w)

まあ余計な心配なんだけど、カマドウマ知らない香具師いるかもしれないよ?一応、説明してやったら?

オイラが説明してやっても良いけどさ、何か博識を自慢してるみたいじゃん?
もちろんカマドウマ程度なら一般常識なわけだし、知ってたところで何の自慢にもならないけどさw
ま、親切な人いたら気が向いた時にでも教えてやって。そいつ誰にも言えずに悩んでるだろうからさプププ
671おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 12:11 ID:B8QdVnAQ
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)< こんな感じ。…かもしれません。か ま ど う ま
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
672おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 12:25 ID:7EuX7SpR
カマドウマに処女を奪われました
673おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 12:45 ID:rZGpmRu3
えーーーー??
かわいいじゃん、お便所コーロギ。
長〜い2本の触覚をふぃんふぃん動かして、
行く先知らずの大ジャンプ!
あの脚線美にメロメロでつ。
674おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 01:05 ID:QPbS4bMb
カマドウマが舞う土間か?
675おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 16:43 ID:D+sM09uk
676おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 16:47 ID:D+sM09uk
677おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 23:40 ID:QPbS4bMb
カマドウマって何cm上に跳べるの?
678おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 23:57 ID:lb4r/ugz
>>677
1メートルくらい
679おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 00:23 ID:azQ5DN6e
(lll゚Д゚)ヒイイィィィ―
じゃあ、カマドウマって何cmぐらい前に跳べるの?
680おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 00:42 ID:Wp4KkJqL
>>679
前に飛ぶのか後ろに飛ぶのか、カマドウマの中の人もわかっていない。
おそらく天敵から逃れる為に飛ぶのでしょう。
681おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 06:12 ID:plbTqD1h
>>678
1メートルより全然高く跳びます!!!
682おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 23:23 ID:azQ5DN6e
>>681 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
683おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 12:07 ID:N+/e1amw
なんかもうあの構えが…飛ぶぞ飛ぶぞ〜どこに飛ぶかわかんないぞ〜って
見るものにプレッシャーかけてるとしか思えない。
684おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 14:56 ID:yoKFDRAY
>>683
禿同
685おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 16:30 ID:BzpslMBU
>>683
禿同×100 (lll゚Д゚)ヒイイィィィ―
686おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 16:35 ID:CYsDyYFx
なぜかいつもこっちに向かって飛んでくるゴキブリとどっちが怖いですか。
687おさかなくわえた名無しさん :04/03/22 17:28 ID:Iy4ohvHb
小学生の頃友達と近所の古墳に行ったんだけどその古墳には小さなスキマがあって
2畳位の空間に入る事が出来たんだ。
で、友達とその中に入って天井照らしたら数百匹のカマドウマに囲まれてて悲鳴を上げ
ながら逃げた最悪の思い出がある_ト ̄|○
688おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 17:36 ID:BzpslMBU
>>686 確かに…。>なぜかいつもこっちに向かって飛んでくる
689おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 19:16 ID:CCoYBcAV
よく見ると、模様がみな違っていて更に不気味。
以前、異様にに色白のカマ〜を見た。をえ。
690おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 19:39 ID:BzpslMBU
どういうとこにいんのよ?
オレの場合、小学校の校舎の入口で日向ぼっこしてんのしか見たこと無いんだが…。
691おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 21:23 ID:1ab8knVF
>687
おい貴様…なぜエレクトさせてる?
692おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 02:27 ID:Q4n8bP8T
>>691
下にさがっているのでは・・・。
あっごめんなさい、お年寄りのかたでした?
693おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 13:09 ID:okXAyYAr
カマドウマ…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
694おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 21:11 ID:qZNYS3Qt
>>690
それは迷子のカマド君だ、暗くてジメジメしたところで家族で仲良く暮らしているよ。
695おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 23:40 ID:JSVt4dtp
さっきベットの上にいた・・・
696おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 00:23 ID:f3i6W5yE
>695
カマと添い寝かよ…((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
697おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 11:22 ID:2gBgn8EJ
デア●ス●ィーニから、「月刊 かまどうまファン」っていう雑誌が出るらしいよ。
初回配本は、980円のところ、290円!
しかも、実物大ソフビフィギュアつき。
698おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 19:10 ID:PfvGMpDA
>>697
( ゚д゚)ホスィ…
699おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 09:30 ID:GtoQLmkm
チッ おまいら未だ・・・・・・

>>689
カマドウマみたいな不完全変態の昆虫で
脱皮直後に白くないほうが珍しいっつうの ヴォケ
ズズムシだってゴキブリだって脱皮直後は真っ白じゃい ドアホ
700おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 09:38 ID:TH0IF1aY
不完全変態は白で、完全な変態は色物なのか?
701おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 11:03 ID:Dmp+vCaH
弱虫ばっかり( ´,_ゝ`)プッ
702おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 00:01 ID:1nfxKQnT
カマドウマもどっちかとゆーと弱虫かな。
ゴキブリはけっこう強虫だと思うが。
703おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 00:13 ID:bYvj9C+W
おじゃま虫には変わりない…。
704おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 00:34 ID:NAhiBWOX
すみません。
カマドウマとカブトムシとカマキリと女郎グモを戦わせると、どれが一番強いですか?
705おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 00:52 ID:cW4wyPO5
カブトムシは参戦しないので
たぶんカマキリ・・・?
706おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 02:59 ID:52G6Jk/g
スターシップ・トゥルーパーズで人間対虫の戦いは終っていなかったのか
707おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 11:31 ID:qBCab4cL
俺も子供の頃は虫ををかきあつめて
スリバチでこねまわすほど平気だったのに、
今じゃ全然だめだわ。

部屋に出現したカマドウマをへっぴり腰でつぶそうとしたら
眉間にクロスカウンターくらって、ますますいやになった。
708おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 14:40 ID:bYvj9C+W
おまえコドクでも作ってたのかよ>すりばち
709おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 18:12 ID:sPCFzaCR
魔女のお薬みたいでイカしてるな・・・
カマドウマはさぞかしいい材料になるだろふ
710おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 20:21 ID:6h1Z1Ikc
カマドウマなんて全然怖くないよ
都会の奴らは軟弱だなー
おれはそれよかムカデが苦手
あれは実害あるからなー
711おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 21:22 ID:ECrVhBu0
>>710
東京に来てからカマ見た事ないよ、オカマならよく見るけど。
712おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 13:22 ID:YEBhOql2
カマドウマって、何食うの?
713おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 15:29 ID:3UN2PW2m
>>712

>>135のコピペ
雑食性で野菜や昆虫などを食べる(死骸も)。
714おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 15:34 ID:YEBhOql2
>>712
死骸・・・オエーッ。(ノД`)
715おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 22:31 ID:WMgA17Sm
実家の地下物置が、カマンマー城。
二畳ほどのキューブ空間の壁全面、カマンマーカマンマーカマンマーカマンマーカマンマーカマン…
うっかり手も付けねー。
電気が無いので、戸を閉めると、
暗闇にカマンマーの息づかい(足づかい)の音のみの世界。
前のほうで誰かが言ってたけど、本当に拷問部屋だよ。

そんな我が家のゴキホイには、10割の確率で掛かっているよカマンマー。
以外に食いしん坊なんだねカマンマー…。

節が弱いのか、逃がしてやろうとすると必ず足がもげるのがイヤン。
716おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 22:44 ID:2ayQNArA
バルサンかましたい気分
717おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 09:08 ID:JRo9Yd+Y
おはよう! カマドウマ!(^O^)
718おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 13:26 ID:5MwUYiL3
>>715
禿同!! 足もげイヤン。

うちの母はカマドウマのこと「湿気虫」と呼ぶよ。
湿気の多いトコにいるから、って。

朝起きたら、敷布団の真ん中にシミがあった。
何のシミかわからないままパジャマを脱いだら
パジャマの背中からヤツの圧死体ハケーン。

台所でラーメン作ってたら、ガス台のそばにヤツがいた。
(中略)
ラーメン食べ終わって、最後にスープを飲み干そうとしたら
丼の底からヤツ浮上。

去年の夏の話。
カマドウマに関しては毎年いろんなエピソードが生まれるよ…。
719おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 16:25 ID:JRo9Yd+Y
>>718
オエーーーーッ(ノД`)
古い家ですか・・・?
720おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 17:23 ID:Vrtld3D2
ウチも古い家の頃はカマドウマが風呂に飛び込み自殺してプカーッと浮いてて
鬱でした…。
721おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 00:27 ID:Z/F+tEPx
ウチはゴキしか出なかったな…。
(ノД`)
あーーーー、20年以上も前の事なのに思い出してしまった。
オエーーーッ!!
722718:04/03/30 00:51 ID:GgqTV9UE
>719
築40年、スキマだらけの日本家屋です。

うち猫飼ってるんです。
夏はヤツのバラバラ死体のお片づけが日課です。
たまに後ろ足1本の生還者を見かけたら
罪滅ぼしに水を飲ませて逃がしてやります。
723おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 01:40 ID:E7CrDqto
そのうち触角のある女が恩返しにやってくるかもよ

ぎいいいいい <(;´Д`)>やめよおおお
724おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 01:46 ID:/sYZD+NT
いやー身体がムズムズしてきたよー

ばぁちゃん家から帰ってきた後でよかった…
725おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 13:46 ID:Z/F+tEPx
ハリガネ虫は、ドデスカ〜?
ttp://terra.mods.jp/blog/archives/2004/01/23001440.php
726おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 13:59 ID:Z/F+tEPx
こんなのみつけますた…。(ノД`)
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8651/photo/kama4-7.html
727おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 19:48 ID:17ZCzJBN
>>715
ハァハァ CUBEカマンマー も、もっと聞かせて ハァハァ
728おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 23:30 ID:uIrI87wx
  (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;; ∋oノハヽo∈ );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  从・ 。.・リっ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘
729おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 23:30 ID:uIrI87wx
 ((;;;;゜;;:::(;;∋oノハヽo∈ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂从・ 。.・リ  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J
730おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 23:31 ID:uIrI87wx
       ∋oノハヽo∈ 
       ⊂从・ 。.・リ⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒
731おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 01:09 ID:wqe4naA7
カマンマーが、東京に大量発生!
732おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 01:38 ID:Pj5TR6Hk
>>731
東京の子供達はバッタがキターと喜ぶんじゃない。
733おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 22:48 ID:BASIW0Cc
カマドウマのAAきぼん
734おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 22:54 ID:wqe4naA7
>>733
過去レス読めば腐る程ある
735おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 13:02 ID:AO31je3h
>>731
今度みたら、デターじゃなくてキターって叫びそう。
キャンプ場でネラーだとばれたら・・・鬱
736おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 00:00 ID:8eb4P3F7
今、います…。

あなたの後ろに。フフ
737おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 00:15 ID:N4e6qISb
トイレの電灯が暗かった。

夏には、かなりの確率で便器に奴らがいる。
気づかすに用を足していると
お尻にぴょんぴょんぶつかってくる。
この無礼者!と「大」で水を流しても
自慢の御御足でふんばってしまうのね…。ハァ。

738おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 04:09 ID:LI2LjgUv
広縁に、あらなんか小枝が落ちていると摘むとカマドウマの後ろ足だったりします。
739おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 05:08 ID:H2djF67P
カマドウマってバッタみたいのだろ?
仮面ライダーの元もバッタなんだからいやがるなよ
ゴキアンドアシダカに比べたらふつーじゃんよ
740おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 10:00 ID:ngH9qxiz
バッタは便所に出ない
741おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 12:02 ID:4HU+IVdH
>739
そりゃもう少しバッタらしい体つきをしてりゃねぇ…。顔も。
742おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 12:07 ID:kBqA57RH
東京の中野に住んでるんだけど、カマドウマっているのかな?この前ベランダのサッシで似たような虫が死んでたんだけど。室内だったからガクブル。
743おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 14:44 ID:+LMwqC4K
>>742
中野は練馬に次ぐカマドウマ生息地じゃん。
744おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 00:11 ID:qqen8aYm
カマドゥーなんでそんなにキモいのか。
嫌な虫を食べてくれるって聞いたことあるけど
その嫌な虫よりよっぽどキモいだろお前!!!

五月って修学旅行あるじゃないですか!!長崎の超ハシのほうに
いくんですよ。今住んでるの高知なんですけどここより南の
方に行く=暖かい=カマドゥー天国だと思うんですけど九州って
結構でますか??一日ロッジに泊らないといけないんですけど、
恐ろしくてたまらんぽ(´Д`)
745おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 00:28 ID:MnOXHMdq
>>744
仲良しになってね。
746おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 12:28 ID:gETTOq5B
竈馬ってよく聞くけど、リアルで見た事ない。
ウマオイとは違うよね。
ゲジゲジやムカデはしょっちゅう出没するけど。
747おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 17:33 ID:CUw0rDc0
>746
運よく出くわさないだけで、ゲジゲジがいるならカマも近くに潜んでるような…。
748おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 17:46 ID:Yw8xdpdp
いいかコラ!カマドウマなんかかわいいもんよ!
カマドウマとゴキブリとアシダカの内どれを選ぶといわれたら
俺はアシダカを選ぶが。まあそん次がカマドで最後がゴキ
ゴキはなんの病原菌もってるかわかんねーし
749おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 17:47 ID:EkYr1b3+
ゴッキーがいない地域でもカマは出るのだよ…@北海道札幌市

毎年3度は、不意の出現に驚かされる。
ネットやっててふと壁を見ると張り付いてるんだぞ信じられるか
。・゚・(ノД`)・゚・。
750おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 17:51 ID:hOg5LbOA
>>744
長崎は高知では緯度はたいしてかわらん。
気温もたいして変わらん。
751おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 17:54 ID:Qhryvgyl
かまどうまって暗くてしめってるとこ好きじゃん。
よく靴の中入っててさぁ。
一回靴に足入れたらぐにゅっと。





ひいいいいいいいいいいいいいいっっっ



・・・・それから必ず履く前点検を怠らなくなった。

752おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 18:06 ID:Nq2jl/5z
753おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 21:13 ID:2Qhj8nEe
かまーん
754おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 20:20 ID:BL8oWILe
どうまーん
755おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 00:50 ID:moKHMlxg
>751
私もそれと同じ体験をした。
ただし靴の中で潰れたのはカマドウマではなくGだった。
756おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 01:27 ID:ZY9jhxZM
俺もそういうのあった。しかもムカデで、潰す前に思いきり噛まれた。
一ヶ月ぐらい腫れてたよ。
757おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 10:00 ID:O628BboZ
>>755>>756
いやぁぁぁぁぁ!
758おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 11:05 ID:SJJM3EmU
うちの実家、家建てる時古民家の廃材を一部利用してリフォームしたんだよね
そこからしばらくして、いきなり母から「最近変な虫が出てきて困る」と電話が。
調べたらカマドゥだった。夜行性らしく、夜中になると屋根裏からポトっと落ちて
きて、寝ていた母親の顔面を直撃したらしい。
何度、バルサン焚いてもその時だけの効果しかなくて、見つけたらゴキみたいに
叩いて殺してるらしいんだよね。すごいジャンプ力らしいし。
ホイホイの中なんて、ゴキじゃなくてカマドゥで満員になってるって。
古い木材なんかにはカマの卵でも潜んでいるのかな?恐っ!
759おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 17:07 ID:j2BA8T91
子カマのうちはあの変な体形が目立たなくて平気なんだけど、大きくなると
もうダメ。びょんびょん跳んで怖すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
760おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 16:21 ID:pmSGdo4u
>>759
もっと大きくなると千と千尋の釜爺になるます。
761おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 14:39 ID:sLF5zqhM
>747
いや、一度も見たことがない。そんなでかいモノがいれば気づくはずだし。
762おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 15:37 ID:7AEY5E6C
>>761
いや、でかくはないのだが。
763おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 22:37 ID:KcuVqr/C
でかくはないのだが、なんとなく気配がする…そんな虫。
764おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 09:49 ID:ojvHzMTi
>>755>>756
私はホテルの大浴場のスリッパ…。
フナムシが入ってるのに気がつかなかった、腰が抜けそうだったよ。
765おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 17:39 ID:gE749bNg
カマドウマって昆虫だろ。
皆「ゲジゲジ」を見たこと無いの?
脚なんて多すぎて数えられないんだよ。
しかも動きも速いし、カマさんなんて目じゃないくらいキモイよ。
なぜかカマさんと似たような暗い所が好きらしいし。
766四浦 良 ◆YORYoLONlY :04/04/19 21:31 ID:MhtAGf91
ゲジゲジのキモさ越える物質この世に存在すんのかなぁ。
ありえないよあんなの背中とか這ってるって想像しただけであdfしうfんhchふぃlせ
しあどcfvh。
767おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 22:45 ID:wg3nUcjb
ゲジゲジの平面的なキモさと、カマの立体的なキモさは等価。
768おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 22:51 ID:pM7Ttcvx
ゲジはそれでも益虫だから・・・

便所コオロギは不潔じゃん
769おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 23:25 ID:ehkMCjp9
http://www.city.sapporo.jp/eisei/gaicyu/2_juukyo/kamadouma.htm
カマドウマは別に不潔じゃない。「衛生的な害はない」↑
770おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 00:10 ID:GuJV7NDn
かやぶき屋根の合掌造りの土間に居るのを、信州特産の佃煮に……
771おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 03:48 ID:JKD8V4hV
>>769
ループしまくりだけど、カマは寄生虫(ハリガネムシ)が宿るからヤッパ汚い…
772おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 03:57 ID:f4vKVa1x
ああん、
初めて生活全般板開いて目に入ったのがこのスレだったじゃないか
謝罪汁!
773おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 09:49 ID:+l+2Yytz
ブラックタイガーってカマドウマの身体に似てる。
774おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 14:26 ID:S0UuAWCW
ゲジ益虫だったのか・・・・・でもキモイ。
775おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 18:13 ID:D+sM09uk
ハリガネムシが宿るからカマドウマは汚いって言ってる人がいるけど
そういう人はカマキリも同じ理由で汚いって言うのか?
みんな子供の頃はカマキリ取りをしただろう?
776おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 21:17 ID:9G+sFgBs
カマキリは指を切られそうだったから大嫌いでした
蜂も嫌
777おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:42 ID:QTITprpw
>775
そんなんしてへんわい。
778おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 00:27 ID:3fVizv6c
小学生のとき学校の貯水タンクの下にいたかまを素手で捕まえてたな・・・。
教室に持ってったら担任の先生が悲鳴あげたのを覚えてる
箱にいれといたら次の日体がバラバラになって死んでたよ
今はもう触りたくないけどね・・・
779おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 03:18 ID:SCMYbd0q
ひいいい!
カマドウマを素手で捕まえただとう?!
子供ってすごいな。

私は中学校の授業中、カマドウマに足の上に乗られて
恐怖のあまり机の上に正座の格好で飛び乗ったさ。
今でも同窓会では伝説のネタとして語られてるらしいよ…。
そりゃそうだよね。数学の授業中、突然奇声を発して
机に正座しちゃったんだから…。ウチュですわ。
780おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 18:29 ID:dCxdYQQa
カマンマー
781おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 19:32 ID:IfJUpMCJ
カマドウマってそこまで気持ち悪いか?
ゴキブリよりはコオロギに近いし
ムカデと比べたらかわいいもんじゃないか?
782おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 20:58 ID:dwZuKA9w
でも
足モゲラ
783おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 21:18 ID:P+QuydGi
カマドウマ(°Д°)ウマー

台所コオロギに改名しよう。
784おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 21:37 ID:BFlW/u+m
うちは台所より風呂だな・・・
785おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:14 ID:e0I9/Uc1
>781
ムカデは動きが読める。
カマドウマは脅威的なジャンプ力で、人に向かってくる。
786おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:26 ID:Js1AvjYb
榎木津がキライなのってカマドウマだっけ?
787おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 23:25 ID:NB0gxhr+
カマンマー
788おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 16:00 ID:ngnZ16Vo
カマンマー、寒さには弱いのかな??
乾燥にはすごく弱そうだよね。
789おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:47 ID:OkO+tASi
暖かいところに群がってそう。
790おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 00:09 ID:64tEQ9gC
泣けてくる
791おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 19:00 ID:7tzsgs+k
>>789
群れでいるのを見たことないですね
5〜6年に一回くらいの確立で単独でいるのを目撃するくらい
792おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 10:10 ID:IxYUNmIN
古墳はカマドウマの楽園。団体さんはそのあたりに。
793おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 16:42 ID:DUR6KW9D
蜘蛛もゴキブリもゲジゲジもムカデも死ぬほど嫌いだがカマドウマはただの虫って感じがする
794おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 21:16 ID:4RDljig/
まあ傍目ただの奇妙なコオロギだしね
ただ調べれば調べるほど(;゚Д∴. .: : : :::::: ウボァマー('A`)
795おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 21:22 ID:m17iGwUu
そういや、小さい頃コオロギと間違ったことがある。
捕まえようと思って脚を押さえたら
ポロッと取れてそのままジャンプして逃げられたっけ。

そのときの脚なしジャンプがなんとも不気味だったので、よく覚えている。
796おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 21:35 ID:LenMQxTh
脚とれてもまた生えてくるらしいね
797おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:11 ID:pdChLSJM
カマドウマ、ゴキブリ、フナムシ
こいつら最低だよ!!!
798おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:12 ID:AkR/2btM
なめくじはかわいいけど害虫
カマはどうだろう
799おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 10:37 ID:qnMaLIVT
漫画ふうに描くとナメクジとか虫もかわいいけど、そうなるとカマもお目目
ぱっちりでかわいくなるのかな。あのリアルではどこ見てるのかわからない
うつろ〜な目…。
800おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 12:41 ID:NXrwGRJs
>>799
小山田いくさんの描く
デフォルメのカマドウマは可愛かったですよ。
801おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 20:18 ID:HlXpJU0a
ピョーン
802おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 01:52 ID:GXjT8u1t
コオロギのようでコオロギじゃないあたりがキモイね。
ゲジゲジ、ムカデ、ゴキブリ、ザトウムシあたりもイヤだ。
803おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 03:46 ID:ts90JjSR
カマドウマ、フナムシ、ウデムシ、ガガンボはどうしてもダメ。気持ち悪い…。
804おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:12 ID:ghL3dE3G
うちの猫、ボールを「持ってこい」ができるんです。
投げたボールを持ってくると、
座っている私のうしろにポトンと置いて肩を叩き
また投げろと催促します。

昨晩も、肩を叩かれたので
テレビを見ながら手探りで背後を探していると
カサッと手に触れるものがありました。
ボールとはチョト違う感触。

・・・・・・・・・・・ギャース! 足のもげたカマンマーでした。
805おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:45 ID:JGr7AZnn
カマンマーは怖いけど、肩叩くヌコタン(*;´Д`)ハァハァ
806おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:59 ID:YSCfPe4K
ラーメンにゴキブリが入っていた
その瞬間「ガタン!」イスが転がるほどの勢いで立ち上がり
ズボンとパンツをひざまでおろして、ゴキブリをつかんで肛門にねじり込み
「フォーーーー!」と叫ぶつつ、店をかけ出て行ったA君。

実話です。
807おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:06 ID:w/iOtEC6
食い逃げですね


と、釣られてみるテスト?
808おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 20:29 ID:GXjT8u1t
>>803
ウデムシは日本にいないから良いだろw
809おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 17:35 ID:9BeQfqcN
昨日の夜5cm程のカマンドゥーが俺の部屋のベランダにいて結構距離があったから攻撃する事にした。
刺激しない程度に懐中電灯照らして最初太い輪ゴム飛ばしたら外した。でも
少ししか動かなかったから今度は普通の輪ゴムを両手で思いっきり伸ばして
撃ったら見事直撃して 粉 砕 し た。
足やら体の部分部分が宙を舞うのを見て気持ち悪くて思わず「ウォッ!!」って言っちゃった。
810おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 20:50 ID:D9bMSUpZ
カマンドゥ('A`)
811おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:27 ID:xZIleWnL
掘り込み車庫に玉ねぎをダンボールに入れていたら大発生!!
812おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 08:59 ID:CmOkaEAP
>>809
輪ゴムで粉砕?
相当なパワーだったんだな
813おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 13:36 ID:sdYJTGWh
カマドウマってさ、嫌われてるのは分かるけど
小昆虫やそれらの死骸なんかを食する虫なんだよね。
だから人には無害だよ。
おいらにとってはゴキやゲジの方が嫌だな。
814おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 14:29 ID:CmOkaEAP
ゲジも一応益虫だった気がするが・・・
あとアシダカグモっていうやたらデカイ蜘蛛はゴッキーを食ってくれるんだってな。
815おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 19:04 ID:1kY/0LV1
                    ,ノ
                ,r' /
            ウ  / / ノ
             ネ   /
             :  (      
               :   \     
                  \    
               _,.へ、  \
             i. (   ゙t,  ,.,\
             ゝ `ー-=ゝ、//_,,.) ウ    _,.;:-='''''i'
                  ゙X/'´ 〃 ネ   ,r''"ヾi l | ||
                 / ,X    :  ,:'′ヾヽい.i.l||
                 | :||゙i ヽ, .:  ,:' ヾヾヾ゙i゙i i l.|
     ウ   r    ___!_|ノ ))   ,:'ミミミヾ>,.ヘゝゝl|
     ネ.  ゝ (´ ̄     | ||     ,!ミミf"゙゙`7/ー-:、,,.|
      :      \     .| :||     ,i:ミミ   ii′  三
       :.      `ヽ、   | :|:!      i三ミ  ,ii′:三:三
              `ヽ、.| :|:!      l彡,:へ、i′三゙i゙t:/
         ,:-=:''''''ヽ、 `'iヽ|,!  f^ヽ|l=ヲ'''^'''iiー=:、=:;ェェ′
      ((  (__    `''ー-|::::|:l) i 入|_il′::::::ii::l::::``7t,7
          ``ヽ、    |::::|:l.  i,f''.Fi′:::::::ii::l::::::::ノi:三
              〉.  _ |:::::|::!...、t(|t、::::::::ii::l:::ィ"7 l:三
             ミ/彡/(`':-:L!_. l ヽゝ)T='ii"´    !三
              ,イ     r''゙i l  ゙ゝ.」  ii    .、Ξ
            ,/;;;;ゝ、>-:y ::::::i_゙i, 、.彡ゝ、! ヽ=:,,_`''
              j;;;;;;;;;;;;_/_,|::ヽ. f^'! ,!三彡,ハ'ナ  ヾ、:::: ̄
          ,ノ;;;;ー''i"´f`゙i,::::|゙i'ー' l彡:シ'j' ゙il \ ヽ二ニ
          ノ;;;;;;_,」=:、  ゙i:::|:|  l / i.  |, : :\ : : :
         f´::::::::::::i ,i ゙t .i :|:|  l   l  ゙i : : : `ー-
816おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 19:08 ID:1nrEFKfV
817おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 19:59 ID:KHUxdaeK
>>814
たしかにゴキ食ってくれるけどそのアシダカグモの大きさはCDアルバムと
同じくらいの大きさで免疫がないとかなり怖いぞ

>>816は大怪我をした手の画像(グロ)なので見ないように
818おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 21:28 ID:Alw7qtEM
>>815何だこれ?
819おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 21:37 ID:z9c9EoJR
>490
多分この漫画
820おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 02:23 ID:BRFEPX5z
カマドンマって秋になると大量発生しない?
821おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 02:40 ID:nq76iu9x
>>820
失礼ですがお国の方は?
822おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 03:12 ID:BRFEPX5z
名古屋です
うちの庭だけ?
823おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:40 ID:axbwQh76
てすと
824外出かな:04/05/29 21:27 ID:Cmg+lTLU
昔は釜戸のような場所によく出た。
そして馬のように長い足を持っているからカマドウマを呼ばれるんだそうだ。
そして洞窟や薄暗い湿った場所を好み、群生もする。

・・・頼むから群生はしないで欲しい
825おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 18:27 ID:eBIv9aoE
そろそろ梅雨だな。
梅雨ということはカマが大量発生する季節…!!(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
826おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 19:18 ID:U7Ib9fle
(*´∀`*)カマンマー
827おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:02 ID:26F7f2zd
カマドゥームは梅雨がシーズンなのか
828おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 13:41 ID:7I5/82CB
カマンマー
829おさかなくわえた名無しさん
>>809
うちの兄貴が子供の頃、ゴキでそれやってた

体がまっぷたつになって、それぞれがずっと動いてた