■■デカイ声でないと話しできないヤツ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
半径5m以上離れていても、会話の内容がすべて分かってしまうヤツ。
2人で話すときの適正声量をうまく調節できなくて、
大きくオーバーしてしまうヤツ。

おまえらはずかしくないの?
2おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 00:49 ID:XolqHbUD
23
3おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 00:56 ID:QIB+ZVIS
耳が悪いんだよ。すまん。
4おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 00:58 ID:6zqrob4S
カフェで
本屋で
病院で
電車で

遭遇するとすごい迷惑
5おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 01:00 ID:bn//VWUU
携帯でデカイ声でしゃべる奴より全然ましだな
6おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 01:01 ID:a039Lwuh
声がデカイ人ってのは、なんなんでしょうかね?
7おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 01:01 ID:6zqrob4S
それ最悪!!!!!!
8おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 01:10 ID:QIB+ZVIS
だから耳が悪いんだって。
9おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 02:35 ID:6zqrob4S
耳が悪いと、声がデカクなるのはなぜ?
耳が悪いと小さい声で話しできないの?
10おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 02:45 ID:RxzqOa+S
夏に桂沢湖でボートに乗った時、
300m以上離れたババア4人組の会話がハッキリと聞こえた。
2mも離れていない彼女の声よりもでかかったw
11おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 02:46 ID:Nj41CNPu
あぁ。あたしだ…
小さい声だとガラガラ声になるのと、
ものすごーく、暗い感じになるから
大きめの声出してるんだけど…
ごめん。
12おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 04:09 ID:ya+iU3aE
私も声デカい。テレビの音小さくしたり友達に注意してもらったりして
声量は小さくなったと思うんだけど、もともととおる声みたいでやっぱり声が目立つ。
通りすがりの人に声マネされるとすごいはずかしい。
13おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 05:50 ID:6zqrob4S
ゴメンって
なんかものすごく素直ですね
14おさかなくわえた名無しさん :03/12/05 06:02 ID:5M/BOBlV
自分も声がでかい。
ボリューム調整ができないみたい。
やっぱ、耳が遠い傾向があるんだよね。
あと、自分に自信のない人は、
デカイ声を出す事で
弱い自分をカモフラージュしようとする人もいる。
15おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 06:16 ID:/cVUrn0j
耳が悪い→相手の話が聞こえない→自分の声も聞こえてるかわからない→大きな声になりがち
耳が良い→相手のの声が聞こえる→自分の声も聞こえてると思ってる→声が小さくなりがち

漏れは後者。
16おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 06:30 ID:TmE32EkO
うちの父も耳が悪くて声がでかいタイプ。
自分の声が聞こえないぐらいうるさい所で喋ったりすると分かると思うけど、
それと同じ感覚で自分がどれくらいの声の大きさで喋ってるのか分かりづらいらしい。
17おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 07:07 ID:2M+Fv5p8
逆にボソボソしゃべってしまう漏れにはちょっとだけうらやましい。
18怪盗キッド ◆QYrCYFdHYo :03/12/05 07:10 ID:ohTy7Mer
女子高生の声はでかいよな。

女子高生A「今月何回くらいした?」
女子高生B「8くらいかな・・・」

こうゆう会話がきこえた時は流石にびびった
19おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 10:10 ID:4Ph/QVwg
声がでかいのはいいんだけど、
でかい声でデリカシーのないこと言う人が嫌い。
「スカートのファスナーが開いてる」とか
男からこういうこと言われたら殴ってやりたくなる。
20おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 10:44 ID:dp4W1vse
同じ学科の人がデリカシーない上に地声がでかい。
いわゆる「お腹から声を出している」状態が常で、しゃべると声が遠く
まではっきり届く。その点だけなら舞台役者に向いてるかも。(ぼそぼそ
しゃべりの自分にはうらやましい)
 その発声法で愚痴とか陰口とか言うと丸聞こえで、しかもしゃべりに
抑揚がないのですごい悪目立ちしてる。
21おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 10:49 ID:N48zGMJE
あぁ、後ろに座ってる兄さん声でかい。
お父さんが漁師だそうで、そのせいだなたぶん。
しかも少々頭が悪くて、つまらないことや、
中身の無いことを延々と話すので、いらだってしまい、
私は彼をよく無視してしまいます。
でも、彼はあまり人の気持ちを気にしない人のようで
反省の色はまったくみられません。

早くどっかいかないかなぁ・・・・
22おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 13:57 ID:l7Pd0XxO
声が大きいと
話している事が、すべて人に聞かれることになるわけだね
それってチョット嫌だな・・・・・
23おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 14:01 ID:hEyAjGlO
声でかい人は自己顕示欲強。自信家。気弱。
だそうです。
キムタクもそんな感じ。
24おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 16:44 ID:PhGgUrS7
声デカキライです
静かにして欲しいです。
25おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 16:47 ID:vhnpGo9Y
自分は声が小さくて悩んでいます。
声が大きい人はうらやましいです。
26おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 18:14 ID:afD9luJ7
もっと声出せるように努力?すればいいだけの話。
羨ましがるような事か?
小さいのもイライラするけど、
大きいのはもっとイライラするぞ。
27おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 04:00 ID:TYU/nZeR
声でかのタチの悪いところは
悪意がないこと。
けっこう善人で礼儀正しかったりする。
28おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 00:29 ID:X6CPdY/4
>>22
自分の話した事が
全部他人に聞かれている
と考えたら・・・・・

29おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 00:30 ID:EwCqnv+t
俺普通の声で話そうとするとかすれちゃうんだけど。
しょうがないから大きめで話してる。
30おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 01:14 ID:X429cGZG
彼氏が声デカ。
頭は良い人だと思うんだが人間性がやばい。
耳は悪いかもしれない。
すぐ興奮。するとますます声がでかくなる。
何度注意しても直らないし逆切れするので時々殺したくなる。
奴から殴られた事は一切無いけど
私は我慢できなくて一度だけマジで顔殴ったことがある。
早く別れたい。
31おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 15:10 ID:yvgyBKKq
>30
いや、声でかとかいう問題じゃなくて別れろよ
32おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 15:26 ID:CkV36/hK
小さい声で喋られないんですけどどうしたら良いでしょうか
一番困るのは「伝言ゲーム」です。
耳元でコソコソ話す、という事が出来ない

子供の頃は「大きな声でハキハキしてて良いですね!」っ言われてたけど、
大人になってからもこれではさすがに恥ずかしい
33おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 17:36 ID:OocBLbrn
はい?ってムカつくトーンで2度聞きされるのが嫌だから、でかい声で話してたら、
ボリューム調整できなくなった。
34おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 23:21 ID:oIKB25l5
>32
声のボリューム調整も必要なのだろうが、
その日本語も直した方がいいですよ。
35おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 17:02 ID:mQf8G0Jq
弱い犬ほどよく吠える
36おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 17:09 ID:Wcbkpioa
「声が小さい!!」と子供のときから親に殴られてた俺としては羨ましいな。
こっちが何か話しても信じられない大声で「ああ゛!?」って聞き返されると
「ごめんなさい。もういいです」ってなっちゃう。悪気がなくても怖いんだもん。
37おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 20:52 ID:LK/lIgAm
「背中に犬の毛がついてるよ!!!!!!!」

いや、指摘はありがたいんだけど…そんな大声でぇ(;´Д`)微妙に恥ずかしかた。
38おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 20:58 ID:hHcOaZxT
声でかい人って身ぶり手ぶりもでかいよね。
39おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 21:02 ID:XR8Mcmc5
私ものすごく通る声質だから、小声(のつもり)でも大きめ。
だから何喋っても目立つ目立つ。
いい時もあるけど、中学の時は陰険な女にいじめられたりしたな…。
40おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 21:10 ID:ES4hAyPZ
家族の中に難聴の人がいたら声デカになるような…
俺の家がそう
祖母(年取ってるから)
母(片方は全く聞こえない)

普段からあまり聞こえないから大きな声で話す
気づいたら声デカに…
まあ、俺も少し耳が遠いけどね
41おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 21:24 ID:dsViHUaV
>>39
私もです。
仕事中(昔は授業中)、隣の人に仕事以外こと話しかけられて自分はほとんど聞き役の状態。
最後にただひとこと「そうなんだー、でも美味しかったならよかったじゃないですか」と言っただけなのに
上司から「おい○○、さっきから仕事中に無駄話ばっかりするな!」と怒られる。
自分としてはかなり声を潜めて話してるつもりなんだけど、全然そうじゃないらしい。
大きい声じゃなくても通っちゃうんだろうな。
で、それがずっと心の底からイヤだったので、のどを押さえつけるように低い声を絞って話しようにしてたら
最近だいぶハスキーになってきたw

もう一つ、声が大きい原因(私の場合)。
一緒に住んでいた祖母が耳が遠かった。
会話するためには腹から大声を出さなきゃいけない環境で育ったので、これが普通になりました。
42おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 21:26 ID:SY4OEKET
私が話す時は、最初は小さい声なんだけど、興奮したり、
話が盛り上がってくると段々声がでかくなる。
「あんたうるさい!」って言われて、話は盛り下がるし
周囲の人や友達は迷惑そうにするし。
本当にみっともないのでやめたいんだけど、やめられない。
43おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:35 ID:1sjTarvo
声デカの人は、電車やバスのなかで
話すのは止めた方がいいかもね。
マジで話の内容全部聞こえているよ。
44盗人月見うどん:03/12/12 01:43 ID:QSp1H1We
よくいる声が大きい人…とはまた少し違って、
女性でさえずるように喋る人っていますね。
さえずる…と言って良いのか声のトーンが高いのか。
意識して小さい声で喋ろうとしても不自然に潜めたヒソヒソ声になってしまい、
それが却って目立ってしまったり。
癖なのかしら。

45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:40 ID:Si78CfJ0
声デカよ
お前らもう黙ってろ!
47おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 01:47 ID:1kNPEAc5
難聴ってほどでないが、普通より耳が悪いっす。(特に左耳)
茶店に4人で行ったときとか、小声で「向こうの席に…ホラ」
みたいな話を他の3人がすると、私だけ聞こえてなかったり。
で、どうも私は他の人より声が大きいことが多いみたいです。
スマン。
48おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 04:52 ID:eudFqtYj
うちの旦那が声でかです。
言いにくい事を耳元で小さい声で話しても、
聞き取れないと「え?なんて?もっとでかい声でしゃべれよ。」と
でっかい声で聞き返してくれるので、周りの人がどうした?どうした?になる。
回りに知られたくないから内緒話してるのにもの無神経が!!
49おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 05:28 ID:4/LL9muJ
逆に声が小さいほうが会話は成立しないような…(一年前の自分)
50おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 05:38 ID:CHEvCi33
とりあえず部屋には呼びたくない第一候補。
51おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 05:39 ID:u5m+3nBV
なんか、声が大きくなる原因に、耳の遠い家族がいるとか、
耳が遠い、とか挙げている人が多いけど、自分はそういう環境
でもあるけど、声が大きくはならなかった。
原因を免罪符にしないで、もうちょっと声のトーン下げてくれ。
特にデリカシーのない声の大きい人。
陰口くらい小さい声でやれっつーの。
52おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 07:24 ID:R7lKHh7X
>>51
オー
おれもそれが言いたかったよ

開き直るなといいたい
53おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 08:33 ID:jVOfjjTH
私の父は全ての音が満遍なく聞こえてしまうタイプだった。
テレビを見ていても外の風の音や時計の秒針、遠くの救急車、
家族の生活音などが一度に聞こえてしまうらしく、
テレビは大音量、話すときは大声でした。
私もその性質を多少受け継いだらしくて
ビデオデッキの電源が入ってるときの音、時計の秒針、
パソコンのファン音、家族の寝息などで寝付けないことがあります。
でも、ものすごく集中してる時には何度声をかけられても
気がつかないのでたちが悪い・・・。
54おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 09:13 ID:CXhV2dRd
>>50
逆にそういう人は一刻も早く自分の部屋に入れてしまいたい。
一緒に外歩いてると恥ずかしい・・・。
55おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 09:19 ID:XVdjlZop
低い声は通りやすいのかなぁ
俺の声は大きな声で話すと、回りに全部聞こえるみたいで
それがイヤなのでボソボソとしゃべってる。
すると聞こえねーよとかキモイっていわれることがしばしば。
でも相手に十分聞こえる音量で話すと、周りにも全部聞こえてしまう
56おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 17:53 ID:fzkAVcZA
小さい声でモソモソ喋る奴の方がむかつく。
何べんも聞き直しているうちに面倒くさくなるし
聞き返すとブチキレて必要以上に大きな声になるバカはさらにむかつく。
57おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 18:13 ID:2YcqHpnp
声がでかくて悩んでます。
耳が悪いかどうかわからないけど、自分の話してる声きこえるかな?
って思って声おおきくなちゃう。とくにヒソヒソ話のとき。
学生の頃から声がでかいというだけで先生に怒られたし・・・。
私は普通に話してるんだけどな・・・。
今は抑えるようにしてます。特に外出さきでは一緒にいる人が恥ずかしくなる
と思うので。

声が極端に小さい声の人の話って聞き取りにくいんだけど、
何度も聞き返すわけにいかないし、かと言って勝手に「こういうこといったんだろうな」
って予想して返事しても「は?何言ってんの?」ってなって話通じない人と思われて鬱。
やっぱ耳が悪いのかな?っておもったりする。

声が大きくて困るときはアレの時。
枕とか毛布口にあてて抑えてるけど、他の部屋に響いたらとおもうと集中できないよ・・。
58おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 18:16 ID:GSlslbeP
俺の授業にでてる数学の先生、声でかすぎ。
ある人に「おまえは今度の成績だったら、落第する〜云々」
「あ、間違えてた?34点だったよね」と。
自分では声小さくしているつもりでも静かな教室、後ろまで丸聞こえです。
最低なので×マスクつけてあげたい。
59おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 18:58 ID:gjplJ+uO
>>58
学校の先生って声大きくなるらしいね。
子供の声ってウザいし、なにより声大きい人が採用されるらしい。
授業中に声聞こえないよりかマシだろ。
しかたない事だからせめて勉強しとけよ。
60おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 02:24 ID:2UDeJW3y
会社で隣にいる人と同じタイミングで電話を受けてしまった時、
こちらの声をかき消すようにデカく話す人は
少しカチンとくるな。片方の耳を塞がないと会話ができん…
61おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 13:52 ID:Er4MazoB
>>56
ぼそぼそと小声で「えーっとぉ・・・・〜でぇ・・・〜がぁ・・・〜ですぅ」
注意されると鼓膜を破らんばかりの大声で


 「 そ う で す ね ! 失 礼 し ま し た っ 」


そのあとは必要以上に1音を区切ったバカでかい声で会話。
小学生じゃあるまいし限度を考えろアフォが。
62おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 00:21 ID:A1s+dQQW
声デカってただの無神経なバカだろ?
あるいは、周りの人間よりあらゆる面で足りないという
コンプレックスを声デカでカバーしてるだけ
63おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 00:14 ID:m0Q7G/bz
小さい声で早口のバカも取り扱い上、かなり面倒。
64おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:41 ID:xR1ApX5N
おれの職場の後ろのヤツ(ジジイ)。
勘弁してくれよ〜。耳遠いのかよ〜。
お前の声、フロア中に響き渡ってるよ〜。(しかも、訛ってる)
考え事できねーし、仕事になんねえよ〜。
65おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 23:29 ID:RjN+IJLR
DQN親って声でかいな。
しかも子供をしかりつける不快な内容ばかり。
まじ外出ないでほしい。
66おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 23:31 ID:S3I3sinB
カフェとかででかい声で話してたり携帯つかってたりすると
腹たつ
おもにおっさんが多いな
67おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 00:40 ID:H0k1UEyx
大学の講義中に関わらず、デカイ声で私語をしている人がいる。
そのデカイ声で話しかけないで欲しい。友達と思われたら迷惑だし。
私が相槌しか打たない事に疑問を抱かないのは、無神経だから??
68おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 00:44 ID:rXm31sdf
>>67
いわゆる「ヒソヒソ声」の方が通るし、気に障るんだよな…。
もちろん普通に喋るだけでもウザイんだけど、「ヒソヒソ声だからいいよね?」
って感じでとにかく喋り捲る連中。

殺したくなる。
69おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 00:58 ID:JFbVG5cv
友達で声がデカイ人がいる。
その子と話してる時だけ注意される。
カフェとか電車の中で「うるさい!」って言われた。
頭も耳も悪くなさそうなんだけどね。声を調節できないのかな。
性格は確かに無神経だけど。
70おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 03:31 ID:aE4g1+3u
人の話遮って自分だけ喋ろうとする糞が身近にいたから自然とデカ声になった。糞チビ野郎死ね。
たまに怒ってるのか?とか他人に言われる。
71おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 01:45 ID:VPyHuIvy
>>19
会社で年末大掃除をしていた時にバケツで雑巾を洗ってて正面からだと
パンツが見えてたって事があったがこういう場合はデカイ声で言うつもりは
無いけど教えてあげた方がいいですか?そっとしておいた方がいいですか?
自分は見た瞬間になぜか見ちゃ悪いと思ってその場から移動して教えなかったが…

大声もだけどボソボソ話す方もムカツク。
何度も聞きなおすと「ちゃんと聞けよー」って機嫌が悪くなったりする。

雑談してる時には
A 「ボソボソ…」
漏れ「?」(聞き取れない)
A 「ハッハッハッハ…」
漏れ「ハッハッハッハ…」(何言ったか判らんがとりあえず笑っとく)
疲れる…
72おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 20:26 ID:FNnnj3of
ここってひとりカキコか。
73おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 15:59 ID:eugrtR7l
昔ドラムやりまくって難聴ぎみ。鼻も悪くて耳まできた。
鼓膜が奥に入ってしまうことがよくある。
体型は普通だが、もの凄い声がデカイらしい。。
映画館、美術館では内緒話でも聞こえまくり。うるさいのかみんな見る。
自分が電話で話してると近所の家が一斉に雨戸閉め出す。
姿が見えなくても声が聞こえると言われた。笑い声がウザイと、、
外見がおとなしそうなのでギャップがすごくて初対面の人には驚かれます。
別に悩んでません。悩んでも仕方ないし
ただ一言・・・ごめんなさい。

74おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 17:11 ID:spLMgp4C
高校のときの同級生が声の大きい人だった。しかも悪口大好き・・・。
本人はヒソヒソ話してるつもりでもクラス中に聞こえてて
よけいな敵を増やしててかわいそうだった。
75おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 17:34 ID:X1VNolSO
頼む耳鼻科に行ってくれ
76おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 17:42 ID:NGkAGbrV
>>73
とりあえず映画館でしゃべんなやヴォケ。
77おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 20:04 ID:lznNcW+Q
声がでかいのはDQN。死んでほしい
7873:04/01/15 23:25 ID:uEmH6MEl
耳鼻科にはよく行きます。鼻から空気入れて鼓膜がポーンっていって
良く聞こえるようになるんです。でもトンネル入ると元通りに・・
音漏れとかしてるんだろうなぁー
映画館では話しかけられたから答えただけです。でも前列の人がみんな
振り返りました。ハズカシイ
79おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 16:21 ID:rMVHELqF
小さい声でモソモソ話されるといらつく。
80おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 16:46 ID:JurFs8Oo
>>79
俺がそうで、よく「あ?何?聞こえない!」って言われる。
声がスゲエ低くてしかも早口、んで内気となりゃモソモソ口調になっちまうのよ。
老人相手の療法関係の仕事やってるから、仕事のときは気をつけて喋るけど。

ちなみに付き合ってる彼女はスゲー声がでかい。一つ下の階で喋ってても
声が聞こえる。本人も「うるさい!」「声デカ!」と罵られてて、本人も
凄い気にしてるんだけど直せるのかな?ちなみに彼女は言語療法士。
81おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 16:54 ID:BJChLV37
声がでかい人って、単にデリカシーがないだけでしょ
82おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 17:11 ID:okXAyYAr
>>81
そうです。
だから敵も多いですな。
83おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 17:26 ID:oCaO6XUt
声デカは、田舎のジジイババアに多し。
生活環境と年のせいかな。
84おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 20:47 ID:aIbJ2gON
職場の管理職なんだが、声はやたらでかいくせに、
ピントのぼけた話が多くて非常に疲れる・・・
85おさかなくわえた名無しさん
つまらん話をしたり、どうでもいい事を聞く時にデカイ声出す奴は確かにウザいな

デカい声だせば通じると思ってるらしいが、
唐突にしゃべりだして何を言いたいのか分からなかったり、
活舌が悪くて聞き取れなかったりして、こっちが答えようがないでいると、
「早く答えろ」とか「一度で聞き取れ」とかすぐにキレるんだよな

しかも、逆に他人の話はちゃんと聞こうとしない。
自分の言った事を一度で聞きとってもらえないとキレるくせに、
他人の言う事は一度で聞き取ろうとする気もない。
「何言ってるか分からん」と吼えまくる。

それが大事な用件ならともかく、つまらん事聞いてきて、そんな風にキレるからウザい。

教師とか会社の上司とかで多いな