私って知的障害なのかも・・・って人います?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
もうすぐ30才なのに職を転々としています。
もちろん結婚の予定もありません。

学生時代はそれなりの成績をとっていたのに社会人になってからは
解雇OR周囲のイジメに耐え兼ねて退職。

簡単な事務作業・・・例えば、ただの入力でもファイルごとまちがえて
打っていたり、表入力の確認で絶対会っているはずのものが間違いだらけ
でものすごい勢いで馬鹿にされたり。
人が絶対しないような間違いばかりするし、工場も信じられないミスだらけで
クビ、喫茶店も手先が不器用でクビ・・・。

こんな私が生きていく路はあるの?
同じような人いませんか・・・?
2おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 17:57 ID:SqvNaV4T
注意力散漫なだけでは…?
3おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 17:57 ID:sNAu4kZZ
ねぇよ

メンヘル行って帰ってくんな
4おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 17:57 ID:pRrW2fcs
>>1
池沼がそんなまとまった文章書けるとでもお思いですか?
5おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 17:58 ID:XberV42K
しごと選べ
6おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 17:59 ID:B10fAr2C
7おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 17:59 ID:N54OLmHI
それ知障じゃなくて、注意欠如なんたら・・・だそ?
専用のスレあるよ。

あんまり気を落とさないで。
病気や障害じゃなくても、何かミスするとパニックになるって人もいるし
人前では上手く能力発揮できない人もいます
8おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 18:00 ID:SGbfseYU
漏れはコミュニケーション障害と回避性人格障害。
9おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 18:00 ID:6Rnn7ynt
>>1
こういうのって、なんとかって病気の場合あるよね。(覚えてないけど)
本当に心配なら精神科みたいなとこに行った方が良いと思う。
10おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 18:03 ID:0zqQOOyV
>>1

よくわかんないけど お前が知的障害者を馬鹿にしてるということは よくわかった。
1110:03/11/26 18:04 ID:0zqQOOyV
と思ったけど なんか違うみたいだった。 ごめん。
12おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 18:13 ID:aFYMGaHA
学生時代はそれなりの成績をとってたんだろ?
ちょっとは自信持って挑め!
ビクビクしてばっかりいたらそりゃ仕事もうまくいかん。
視野がせまくなってってないか?
13おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 18:28 ID:cMw6nJgJ
実は、小さい頃からこのあまりのうかつさに教師にうんざりされ
クラスではいじめられてきました。
宿題は忘れる、校庭にでようと走ると目的地しか見えずに
クラスメイトをつきとばしたらしいけど覚えていないとか。

なんか、そんなことばっかりで「ヘンな人」と軽蔑されるのに
疲れたんです。
病院にいくべきですか?
14おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 18:33 ID:cMw6nJgJ
レス、ありがとうございました。
注意欠陥ってはじめてきいた・・・。

症状的にはうちの母と私にあてはまるかな。
性格的な遺伝かと思っていた。
15おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 18:36 ID:cMw6nJgJ
今の職場も、一緒にペアで仕事をしているひとがいいひとでミスを
しないようにと簡単な仕事をまわしてくれて本人は私の仕事も
ひきうけてくれて・・・ってやってるのに上で書いたようなミスを
連発してるんです。

なので、昨日とうとういらいらが爆発して軽蔑してたわ・・・鬱。
誤り様が無い。
あれほど集中したのに・・・。

ってぐちばかりでごめんなさい。
16おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 18:37 ID:BCCB6dos
右と左がわからない
とんでもない聞き間違いをする
とんでもない言い間違いをする
あり得ない物忘れをする
ABCの歌を歌わないと英和辞典がひけない

これでも休廷なんです…就職したくない
17おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 18:39 ID:cMw6nJgJ
>>16
聞き間違いと言うか、まったく違う意味に聞こえません?
ありえない忘れ物もすごい多いよ・・・。
18おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 18:44 ID:YEoME0oi
つーか、明らかに板違いだろ…。
生活板はなんでも板じゃないんだから…。

別に蔑むつもりはないからふさわしい板でやってくれ。
19おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 19:00 ID:/jbcsdeu
>>16
休廷ってなんですか?
20おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 19:06 ID:+3f5stOg
IQテストでもしてみれば?75前後より下なら池沼の可能性
21おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 19:31 ID:yfyPAbEp
つうか池沼って誰?
22おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 19:35 ID:sNAu4kZZ
>>21
お前だよ
23おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 19:36 ID:OR39JK1G
>>16
>ABCの歌を歌わないと英和辞典がひけない
禿同。
>>19
旧帝国大学
24おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 19:36 ID:GrMNqnAm
単語質問スレになってしまいましたね。

>>19
旧帝国大学の略称、旧帝の誤変換。
北海道大学、東北大学、東京大学、
名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学
のこと。

>>21
知的障害者の略称、知障の隠語。
“ちしょう”で変換すると上位に出てくるので、
2ちゃんねるではよく使われる。
25おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 19:37 ID:GQiTHOIk
>>22
メンヘル行って帰ってくんな
26釣りにマジレス?:03/11/26 19:38 ID:Wzc2HFww
>21
池沼→「知障」のアテ字(?)。
27おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 19:54 ID:vZPgP5Kl
注意欠陥障害知らない人いるとは思わなかった。

ってか>>1よ、あんたはうちの会社の人?
その人、県でもかなりレベル高い高校でて
公立の大学いってるから「馬鹿」ではないはずなのに
仕事がまったくできない。
ほんと、>>1と同じで、簡単な入力作業も無理。
受付もできなかった。
ちょっと注意するだけでパニックみたいになるし。
フレキシブルに対応できないんだよな。

よくこの板でみる「仕事できないdqn」とは比べものにならん。

父親のコネで入ってるから解雇はされないけど
ず〜〜〜っとひきこもりで休職してる。
28おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 20:17 ID:JZAvnVzI
泣きたい
2921:03/11/26 20:25 ID:yfyPAbEp
>>24.26
丁寧に教えてくれてサンクス。
30おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 20:26 ID:JZAvnVzI
携帯なんで探せません。だれかこんな悩みをもつひとのサイトかスレ教えて下さい
31おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 20:28 ID:vf0Cpx/n
>>1
行動一つ一つ考え過ぎなんじゃないの?
32おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 20:28 ID:nvERjKe+
頭がカタイんじゃないですか?
仕事自体を理解してないことが多いとか。
よく言われる「いい学校」出てる人に多いかも。
「理解」するまでが長い。
「理解」してしまえばかなりすごい。
自分自身で噛み砕いて飲みこまないとだめとか。
最初から要領のいい人って、理屈まではわかってない。
・・・ちがうか・・?
33&rlo;導誘&lro;:03/11/26 20:28 ID:woNhNy2M

【愚痴】病気、そろそろ飽きない?3【似非メンヘル被害】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1068731434/l50


真・スレッドナビゲーター。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
34:03/11/26 20:41 ID:JZAvnVzI
一応、前向きに生きてるよ死にたくはないしね。たまにわけわからん憂鬱に襲われるが障害?
ていうか単純作業がだめならなんができる?結婚できないから一生の仕事見つけたい。
35釣りにマジレス?:03/11/26 21:01 ID:Wzc2HFww
>>30
NHK教育テレビの福祉番組でよく取り上げられてるよ。この辺
http://search.nhk.or.jp/query.html?qp=%2Burl%3Anhk.or.jp%2Ffnet%2Farch&qs=&qc=&pw=100%25&ws=0&qm=0&st=1&nh=10&lk=1&rf=0&la=ja&rq=0&qt=%92%8D%88%D3%8C%87%8A%D7
携帯で見られるか知らないけど
36おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 21:14 ID:JfW3D8pW
>>1さんと全く同じだなー
この先が心配
37:03/11/26 21:49 ID:JZAvnVzI
考えすぎなんかな
38おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 23:23 ID:R0UzuGjg
1さんが実は山田花子さんの「自殺直前日記」を読んで書いてるねただったら…
と一瞬思った。でも本人悩んでるんだよね・・・・

あのね、私もかなり1さんタイプ。
でね、今の職場の私の前任の人がね、めちゃめちゃできる人だったんよ。
さばさばハキハキしてて、仕事も速くて正確で。
でね、「あの人はできるからいいよね・・・」
私仕事ミス多いし、電話の取次ぎも変な時多いし悩んでたの。

そしたらある日机の引き出しを開けたら、
その女の人が忘れて言った手帳がでてきた。
「忘備録」って書いてあって、あけたらメモでびっちり。
それも「普通こんな事はメモしない」って事までびっちり。
日々のちょっとした事とか。お客さんが何気なく言った一言とか。(続く)
3938:03/11/26 23:26 ID:R0UzuGjg
続き

で、本人に会う機会が会ったので
一応お返しした。
そしたら「私、すごい物忘れ激しくって、普通の人なら間違わすにできる事も、すぐ忘れちゃうんよ。
だからとにかく何でもメモする事にしてたの」だってさ。
本当びっくりしたし、たいした努力もして無い自分が恥ずかしくなった。

それから半年、私の忘備録はもう4冊目です。
もちろんその女性のようには行きませんが、
日々人並みになれるよう頑張ってます。

1さんみてたらなんとなくこの話したくなった。
長文でごめんね。
自分を責めない程度に、頑張ってみようよ。
40:03/11/26 23:35 ID:JZAvnVzI
え!山田花子って自殺したの?あんな明るいひとが?人知れず悩んでいたのかな
41おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 23:38 ID:rGAkKmOY
>40
吉本の芸人さんじゃありませんよ。
42おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 23:39 ID:jG8Hecxy
>40
ネタすか?
43おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 23:41 ID:qSsEhfUY
>40
まさかお笑いの山田花子と思ってるんじゃ…
44おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 23:43 ID:ATudoU1U
1って不注意でテキトーなだけなんじゃないの?

作業する前にキチンと確認すればいいじゃん
45おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 23:45 ID:zOfB/mLF
>私の忘備録はもう4冊目です。

× 忘備録
○ 備忘録

確かに抜けてるわ(´`c_,'` ) プッ
46おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 23:49 ID:ufOnuMtr
>>38
とてもタメになった、ありがとう。
そうだよね、人よりダメな分
頑張ればいいんだよね。
頑張ろう
47おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 23:50 ID:q+e3eQZf
>>1
マジレスすると、その症状、たぶんADHDだと思います。
とりあえずADHDをキーワードにググってみてください。
48おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 23:55 ID:vZPgP5Kl
みんな、>>1のこと甘くみてる。
物忘れが激しいだけとか、テキトーにやってるだけとか。
そんなんじゃないんだよな。
簡単な入力作業もできないってのに、備忘録つけてどーこーなるか?
身近にいるからわかる。
その備忘録をどこかにおいてくる。絶対。
備忘録を忘れないように備忘録をつける・・・っていう無限ループになる。


知的障害じゃないけど、脳が先天的にちょっと不自由なんだよ。
学校の成績はよかったんだから、
なにか一人でコツコツやればいいだけの仕事探してみ?
49おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:06 ID:QK9HDRaA
>>1さん
漫画かさんの山田花子さんだよ。
この人も頭は悪くないのに喫茶店のバイトなどを不器用だったり人間関係についていけず
辞めたり首になったり繰り返していた人。

>>45
今手元の手帳みたら、表紙にでかでかと「忘備録」って書いてあった...鬱。

>>46
嫌にならない程度にがんばりましょ。お互い。

>>48
気持ちはわかります。
でもある程度は自分でなんとかしようと言う気持ちも大切だよ。
(もちろん、一人でコツコツやれる仕事を探すなどの事も含めて)
私だってもう備忘録なくしてます(w
でもね、なんにもしないよりはましだとおもう。
50おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:09 ID:YBXZSXE0
2ちゃんに現在あるADHDスレ

メンヘル板
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part2【総合】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065677303
51おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:09 ID:M8VrEeIY
俺は頭の中で変な造語を自動生成してしまいます。
しかもその名前の付き方がエキセントリックでアバンギャルドなんです
人にその造語のことは言ったことないです

...あー具体例が思いつかん!
52おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:13 ID:FlFxLGVR
>>1

んなことーわない。
53おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:25 ID:MW76Gs4t
>>48
備忘録を忘れるんだよね、、
その存在も、つける行為も、どこに置いたのかも。。

>>1
たぶん同じような感じで抜け作ですけど仕事ちゃんとやってますよ。私。
知的障害??って言葉わるいけどそう自分を疑ってしまうことある、私も。
ほんま脳のどこかが悪いような気がするもん。
でも働けてるのは職種がむいてるんだと思う。結構会社でも大事にしてもらってる。
得意分野は自分で一生懸命やって、苦手な事はそれが得意な人にふるようにしてはいかがでしょう?
うちの会社は作業の流れ自体がそうなってるから、
私でもやっていけるのかもしんないけど。
54おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:30 ID:BrSpgPV5
>>38
似たような人知ってる。高校時代コンビニのバイトをしていた男の子のこと。
彼から直接聞いた話です。

彼もバイトを始めて間もない頃、毎日毎日失敗ばかりで嫌になっていた。
彼は何度も店長に辞意を伝えた。「僕には向いていません」
しかしその度に店長は必死で慰留した。「もう少しだけでも続けてみてくれ」
そのお陰で、彼は毎日自信を持って仕事ができるほど頼もしくなった。
コンビニのアルバイトで使えない新人のためにあそこまで辛抱強く使ってくれた店長には
心底感謝していると彼は言っていた。たしかに今どきそれほどまで大人として人間として
尊敬できる店長というのも珍しい。しかし驚いたのは、彼自身による努力。
彼はそれから毎日のように大学ノートにその日失敗したことを記していった。
そうやって書いていくことによって同じ失敗を繰り返さなくなると彼は考えたからだ。
仕事があるたびにずっと欠かすこてなく書き続けた。
最初のうちはすぐにページがいっぱいになっていた。
だけど文字の数は日々少しずつ減っていった。書くことがなくなったとき、
彼は自信を持って仕事をできるようになっていた。

彼が成長できたのは店長のお陰ではない。店長はほんの少し背中を叩いただけ。
自らの努力が彼自身を強く成長させた。そのことに彼は気付いてないようだったけどね。
55おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 01:32 ID:nQITHAgZ
>38-39
良い話読んだ。自分も忘れっぽいので参考にしよう・・
56おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 01:35 ID:nQITHAgZ
>54
飽きっぽいことを言い訳にするのが恥ずかしくなるね。
57:03/11/27 08:26 ID:lnh47QeU
メモは熱心につけるしね努力はしています人一倍。模なので、どこへ行っても最初は受けがいいしあサポートしてもらえますが、だいたい1ヶ月もしないうちにバカにしとんのかこんな仕事すらできんのかと怒り狂われて首
58:03/11/27 08:29 ID:lnh47QeU
死にものぐるいに集中してたねにさ。今日もさっそく上司に別室に呼ばれたよ逝ってきます。多分首
59おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 08:38 ID:tSNfa6Pc
このまえ古館がやってたIQ測定番組で、俺IQ97だった。
あんなもんで絶対的な測定が出来るなんて思っちゃ
いないけど、平均が105くらいで、2ちゃんでも100以下は
池沼だろ、なんて煽りを見るたびに鬱になってた…。
60おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 08:41 ID:nrXae0kE
>>1が不器用なのはしょうがないとして、
>>1がそれを自覚して努力してるってのはどの程度の物なのかね。
他の人だってミスぐらいするし、仕事は集中してやるし、努力もしてるだろう。
>>1が人より不器用なら他人の2倍3倍は努力して当り前なんじゃないの?

で、死にものぐるいでやったとあるけど、今生きてますよね。
俺はある試験に命賭けて挑戦して無事合格しました。
そこでだめだったら腹切って死ぬつもりだったので、
死にたくない一心で勉強しましたよ。

>>1には人より劣っているという自覚と、
それを受け入れて生きていく覚悟が足りないと思う。厳しいかも知れないけどね。
61おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 13:31 ID:1ycIY1T4
>>59
俺も97だった。最初の国語的問題全部取れたのになあ。
昔バイトの採用やってたけど、1みたいな人は確かにいる。
それはもう、本人の努力ではどうにもならない。
病気・障害とはいいきれないけど、それに近いと心療内科の医者が言ってたな。
いちど受診を薦めるよ。
62おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 13:52 ID:G3Q9LDrP
なにか向いてる職種がないもんかなあ・・・思いつかんけど・・・
昔、木工の工房で働いてたんだけど、ああいう「手が勝手に覚える」みたいな仕事はどうだろう。
単純作業でも、流れの一部じゃなくて完成が見られて目的がつかめるものの方がいいかなと。
山田花子も漫画としては名を残したわけだし・・・ごめん全部推測
63おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 14:46 ID:WsWdK9wM
ていうか、>>1は病院行ったほうがいい。真面目にレス。
こんなとこで悩みを吐くことは何の解決にもならない。
所詮匿名掲示板。誰もあなたの顔を見れないんだからね。
病院行ったほうが的確なアドバイスやあなたに合った治療をしてくれますよ。
カウンセリング(精神科?)に行くことは何も恥ずかしいことじゃないです。
欧米では逆にカウンセリングに通うことが一種のステータスになるらしいです。
64おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 16:53 ID:j1gf2B2h
>>59>>61
>>59自身が言っている通り、IQは簡単に測れるものではありません。
それ専用の医者に、数日かけて測ってもらうものです。
そのテレビを見てないのでわかりませんが、
Web上のIQテストとそれ程かわりがないものだったと予想されます。
あのような問題はパズルなどが好きな人からすると、
知ってる問題が多すぎてとてもではありませんが、
正確な数値なんて出るとは思えません。
だから、気にしないでください。
もともとIQは、小さい子供に知的障害があるかどうかを知る為に作られた物なので、
大人に近づけば近づくほど上記の理由などで誤差が大きくなるものです。
6561:03/11/27 18:33 ID:1ycIY1T4
>>64
ありがとう・・・・・ひっくひっく・・・・・。
ある資格試験受けようと思ってたところだったし、結構難関なので、
「こんなIQじゃダメかも・・・」ってヘコんでたんだよ・・・・。
双葉ちゃんで実況やってた人たちはみんな100〜130だったし・・・・。
ひっくひっく・・・・・。
66おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 22:50 ID:7awMUzSh
一瞬自分が立てたスレかと思った
67おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 19:12 ID:R8K7k4GX
>>65
IQとゆーものはそもそも、成績の悪い子供に対して
「勉強してないからできないのか」か「本当にバカなのか」を
判別するテストなんよ。
だからIQテストでは学力に対しての素養しかわからない。
たとえば、こんな紙の上でやるテストで手先の器用さとか
忍耐強さとかわかるわけねーだろ?
何の試験かは知らぬが、そのモチベーションがあれば
なんとかなる。素養が悪くたって努力で埋められる。がんがれ。
68おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 19:35 ID:pF9BkWO+
辛いね
69おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 19:39 ID:NGGC5FUz
ホントマヌケって自分のことを言うんだろうなあって常々思うよ。
70おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 19:40 ID:wVEk7lze
俺なんか89だったぞ!
アッヒャッヒャッ!
ヽ(`Д´)/
71おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 20:46 ID:bXnMGulx
ランチに誘ってもこないし、なんか空気読めないしむかつくひとって
仕事もできない。
しかも、絶対誰もがやらないポカをするんだよね・・・。
マズー。
72おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 20:51 ID:YQAiO/tt
1は山崎パンの工場で働きなよ。
毎日毎日同じことをするだけなんだって。
一日クリームをぬるとかね。
まさかそれを間違える人間はいないと思うよー。
73おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 20:55 ID:TbftUSgR
ケーキ工場でフルーツ乗せるだけの仕事もできない人にはできない。
74おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 20:57 ID:bXnMGulx
今の会社の人、工場すらつとまらなかったって。
挙動もなにもかもすべてが変なんだよ。
75おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 21:01 ID:NNuxAbHD
というか、単純作業「が」できない
すべての仕事は単純作業の積み重ねの上にある
76おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 21:09 ID:Kfw308bG
私は俗に言う「ほうれんそう」が出来ない。
というか「報告すべき事、する必要が無い事」の区別がつかない。
これは相当にヤバいと自分でも思う。
77おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 21:16 ID:bXnMGulx
人柄はいいのに普通の人が普通にできることができないで
嫌われてるキモ女がいる。
どうすりゃいいのよ・・・。
おおっぴらに意地悪もできんしムカツク。
78おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 21:27 ID:3/C6vKDM
ID:bXnMGulxは愚痴スレに行った方がいいと思う。
79おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 21:29 ID:h7HzE2N2
私もちょっと脳がおかしいかも。
物忘れが激しくて何度も同じことを繰り返してしまう。
それが原因で仕事で失敗することは滅多に無いんだけど。
それと耳がおかしいのか、急に話しかけられると
相手が言ってることが聞き取れなかったりする。
何か違う国の言葉を早口で喋ってるように聞こえて、もう一度
聞き返さないと分からない。
あと、自分の名前を誰かが呼んだ気がしたのに、誰も
呼んでないとか。これはしょっちゅう。
自分のすぐ目の前にあるものが見つけられないとか、挙げれば
きりが無い。でも暗記能力だけは高くて、高校時代の成績は
常に10位以内だったんだけど・・・。
知的障害とまではいかないにしても、絶対どこかおかしいはず。
80おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 21:41 ID:TbftUSgR
霊障ですね。
81おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 21:48 ID:hzEKcubJ
79>
同じだー。
自分もそう。
仕事探す気力ないよ、今。
仕事以前の問題だよなー、これって。
82おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 21:49 ID:YQAiO/tt
勉強はできる・・って1とか79はどんなレベルの高校なの?
それがわからんと10番以内と言われてもわからん。
単純作業もできないなら
トイレ掃除とかビル掃除とかは?
83おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 21:53 ID:0W+09sgU
いくつも同時に処置しなければならなくなると
あせって何をしてよいのかわからなくなる。
84おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 21:54 ID:/J9YUP6a
自分の場合、例えばバイト初日で
「○○は……して」→こういう教え方されると(これが普通なんだろうけど)覚えられない。何度も失敗する。
「○○は〜〜だから……して」→これだと覚えようと思ってなくても一発で頭に入る。
85おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 21:58 ID:0W+09sgU
>>65
子どもの知能テストに関する仕事をしてますが
普通の小学生でもIQ70から130くらいまで
開きがあります。
何も心配しないでください。
86おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 22:33 ID:x6DjNVaN
私は精神科行きました。でも薬くれただけでした。
中の上の高校真ん中の成績で卒業後、車の免許をやっとの思いで(2度め)取得
バカでも1回で受かると評判のバイトの入店テストを2度めギリで合格。(運がよかっただけ)
仕事さえしなければ私が超バカなことに誰も気付きません。
普通の人ならありえないミス…よくわかります。
察しが悪いというか、主語省略や助詞の使い方が少し違っただけで
全く話が見えなくなり、イライラされます。
目の検査したとき、血の流れが遅いと言われたことと関係あるかとも…
なぜか雑談は比較的理解できます。
87おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 23:13 ID:X7cIoKy7
ああまただ・・・・
最初はね、こっちも一生懸命やってるのがつうじるからみんな親切なの
だけど、2週間もしたら着れる寸前なのがわかりすぎてイタイ
マズーーー・・・・
88おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:08 ID:kJwd7olI
>>84
それって教え方の問題かも。
「なぜそうするのか」も説明するのって結構基本では?
私は、今の職場に入ってから何人か女の子教えてるけど、、
教える時は絶対「なぜそうなのか」を今その仕事をこなすのに全然
関係の無い事でも、多少脱線しても、説明してるけどなぁ...

が、私自身馬鹿なので、脱線してるうちに話が変な方向にいっっちゃう。困った。
89おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:10 ID:tqNBmKyi
そうだ
韓国行こう
90おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:21 ID:cTRW1zBu
>>88
うちの会社なんて「なぜ」なのか説明なんかしてくれないよー
聞いても「やってたらわかるでしょ?今の状況読んで!」
です。忙しいからいちいち聞いたらうっとおしい顔されるし。
でもそれでも同期の子はちゃんとやってる。
やっぱり私バカなのかも。
91おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:26 ID:h1FWtCuu
今日はホントに自分ダメだと思った。
ペットボトルって結構中身残ってると机に置いた拍子に中身が飛び出たりしますよね?
学校で友達と話しながらジュース飲んだとき置いたら丁度そんなことになったんですよ。
まぁ1度目ならお互いアフォやなーといって笑いますよね。
で、私は机を拭くためにボトルを持ち上げて拭いたあとまた置いたときに同じ事をしたんですよ。
ま、これもまだ笑ってくれますよね。
でも私はこれで終わらなかった。
このあとまだ2回同じ事を繰り返して5回目にしてようやく中身を飛び出さずに置けたんです。
さすがに友達もあきれた目で見てるし(さすがに笑ってない)、
自分も申し訳なくて仕方なかった。
92おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:27 ID:R8fxV86V
勉強しかできないやつはゴミ。
勉強ができるってなんかやつにたつ?
仕事できないんじゃ、実質価値0
93おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:31 ID:3pRfKrFc
>>91
あんたは自覚してる。世の中には自覚もしてない奴が何と多い事か。
それに5回目とはいえ成功した。つまり進歩したということだ。
ユクーリ進めば良い。
94おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:33 ID:cTRW1zBu
>>92じゃあなたも価値0ね!(はあと
あ、勉強も出来ないなら価値マイナス100ぐらい?(はあと
95おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:45 ID:+4Cui4jQ
>>94
乗るな。
96おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:49 ID:rS2t33lh
全く同じタイプの人間です。
幼児時代から、何をやっても人と同じように出来ず
どこ行っても悪目立ちして苛められる。
親が心配して受けさせた脳の検査は、全く問題なしだったのに。
小学校、中学とこんな調子で進み、
高校ではやや普通に振舞えるようになったけど
バイトは3年間で7つ変えた。どの店でも、何ヶ月たっても
新人のようなミスが全く絶えず、毎日怒鳴られて白い目で見られて
結局クビ。いまは大学生なんだけど、就職するのが本当に怖いです。
こんな女、絶対社会でやっていけないと思う
97おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 02:20 ID:PgoyLArC
>96
あなたのような人は上司って立場になるといいんだよ。
上司って立場になった時、それまでのミスが意味のあるものになるよ。

きっとね。

98おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 02:26 ID:R8fxV86V
さて、仕事ができない人間を叩くスレにかわりますた。

わからなかったら、なんで自分でしらべようとか思わないの?
そこまで頭がまわらない?
それとも調べる能力がないの?
どんな職種でも共通なんだけどさ、勉強できるって決められたテキスト読んでる
だけでしょ?
仕事と勉強って使う頭ちがうんだな。
基本給800円だなこりゃ。
99おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 02:30 ID:JV4iPPpQ
学習障害(LD)注意欠陥多動性症候群(ADHD)
もしくは高機能自閉、アスペルガー症候群を疑ってみたらどうでしょう
100おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 02:31 ID:JV4iPPpQ
>>98
うわー激しく外出
す ん ま せ ん
101100:03/11/29 02:31 ID:JV4iPPpQ
いや、>>98でなく>>99
死んでくる
102おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 02:41 ID:asmq7lR7
>わからなかったら、なんで自分でしらべようとか思わないの?
忙しい職場だったら逆の事言って怒られるよ。
「なんでモタモタしてないで聞いてくれないの?!」
ってさ。
103おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 03:54 ID:t8WkG9YN
一度、今までの人生を手紙にしてみたら?
そうすることによって、色々見えて
くるんじゃないかな。
なんでできないか、ミスをするのか
分かっているのなら後は、
ミスしないように気を付けるだけだと思う。
言い訳しても始まらないしね。
ゆっくり、焦らずいけばいいさ。
104おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 04:00 ID:emrvsJOM
小学生のころから思ってる。
自分では最大限に注意してるつもりなのに
絶対にどこか抜けている。
その抜けているところがあるかも、と繰り返し確認してOK出しても
絶対にミスが見つかる。
前のバイト先でもミスばっかり。
父親に相談するけど注意力が足りないと叱られて更に欝になる。
IQも100しかなかったしもうだめぽ
105おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 06:07 ID:AA3NVTOe
>>79
私も。
高校卒業してからますます酷くなった。
そして唯一の特技だった速読ができなくなった。
どんどんだめになってった。
大学卒業して数日後にやっとうかったDQN会社を首になり、いま無職。
106おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 09:53 ID:P6NGBnW2
>>79
うわぁ、俺と一緒。「記憶力はいい」ってところ以外。
高校時代は40人クラスでせいぜい15番ってところだったなぁ。
最近なってそんな感じになってきたんだけど、まだ30代前半。
呆けたとは思いたくない…。

ちなみに高校時代に友人たちと行った科学館で、脳の重さを
計測してくれるって実験をやってたんだけど、皆と比べて30g
くらい少なかったのが激しくショックだった。
107おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 10:25 ID:Krdl0jtU
>それと耳がおかしいのか、急に話しかけられると
>相手が言ってることが聞き取れなかったりする
激しく同じ

俺みたいなタイプの人に向く職業ってなんなんでしょうね?
理論カチカチな一人プレー仕事が向きそうな気がします・・・
孤独に耐性があるし

僕は今株式の個人投資家として多少手応えを感じていますが、それだけで食べて行くには
資産が少なく収益が不安定な為安心できません
108おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 11:46 ID:hoqCJhmY
一応大学を出て、会社でも普通に働いてるけど、
実は「足し算」ができません。「引き算」はもっと苦手。
2ケタ以上の計算は電卓がないとできません。
コンビニで1000円札出して444円の買い物だったら
666円おつりが帰ってくるといつも思ってしまいます。
何度もそれで恥をかいたので、つり銭は間違ってるかも知れなくても
黙って受け取ります。

そんな私ですが、何故か会社では数字系の得意な人ということに
なっていて、予算の作成や業績数値の分析をやっています。
Excelありがとう、ゲイツマンセー
109おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 11:48 ID:vaRarMS9
少なくとも、バカにしているわけでないと伝えるにはどうすればいい?わざとタラタラやっているわけではないのよ
110おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 11:51 ID:1AUhyKwZ
そういえば当時付き合っていた彼氏に、「墓参りに行くんだが一緒に行かないか?」
と誘われて 家まで彼のクルマで迎えに来てもらう事に。

当時の私は若さゆえ、墓参り等どうでもよく、
ただ彼氏と会いたいだけだった。 お互いに性欲のかたまりだったので、
私は彼のクルマに乗りこむなり 甘い声で
「ねぇーん。走行中しゃぶっちゃってもいい〜?」と擦り寄ると
いつもはニヤニヤして応じてくれる彼が「馬鹿言ってんじゃねえよ!!」
と 私を跳ね除けた。少し驚いたが、照れ隠しかな?
と思いこんでいた私は更に 「昨日みたいなすごいの、してあげるから〜〜ん」
と言ったその瞬間 なにやら後部座席に気配を感じて振り返った瞬間、
私が見たものは・・・・・。

彼のご両親が、ちょこんと座っていた…。
しかもバレバレの、寝たふりをしてくれていた…。
お父さんはマブタがピクピクと動いており、お母様はイビキまで…。
あまりにも恥ずかしくてどうしようもなかった私は、何を思ったか
「…っていうストーリーの映画、今テレビで見てきたよ!
すごいと思わない!?」と 一生懸命その場を取り繕ったが、
その後帰宅するまで4人の会話は皆無だった。
恥ずかしさのあまり、墓場で死ぬかと思った。
11179:03/11/29 11:51 ID:QyLCv122
>>82
高校はそんなに高いレベルではなかったし、私自身10位以内だったから
といって自分が頭がいいとは思わない。
暗記でなんとかなるような科目は大体90点以上はとれるし、
数学も基本的は問題は解けるけど、応用問題になるとさっぱりだった。

>>99
今までLD、ADHD等を詳しく調べたことがなかったので
ぐぐってみた。ぴたりと当てはまるものは無かったけど、
こういった障害はてんかん児に多いと知って、ああ、と思った。
私は今は一応完治したものの、中学くらいまでてんかんを
患っていたから。もしかしたら何か関係してるのかも。
病院行ってみたほうがいいのかな・・・。

11279:03/11/29 11:54 ID:QyLCv122
>>105
私も今どんどん酷くなっていってる。
脳の働きが鈍くなっていってるような気がする。なんかすごく不安。
まだ仕事で大きなミスはしてないけど、そのうちやりそうで恐い。

>>106
毎日が単調で変化がないと、若くても呆けるらしいよ。
でも訓練すればすぐ治るらしい。
脳の重さが軽いのはショックだね。
数字ではっきり現実を突きつけられるのは辛いと思う。
私も量ってみたいけど、絶対軽いだろうな。
スカスカになってるんじゃないだろうかと思うとガクブル

>>107
少なくとも接客は向いてないよね。やったことないけど
想像するだけでもう・・・。
私は今は基本的に一人でやれる仕事をしてるから
気持ち的にかなり楽だけど、一生こんな調子で生きるのも嫌だし
どうしたものかと。

113おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 12:22 ID:vaRarMS9
私がカキコしてるのかと思った
114おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 12:34 ID:dFjvZdo5
>>108
同じだよ。 暗算ができない。
昔はボーリングに行くと苦労したよ。 隅っこに筆算してさ。
でも幾何は得意だ。 複雑な図形も頭の中でぐるぐる回せる。
あと地図や風景が何年経っても記憶から消えない。
7年前旅行で行った喫茶店の概観、インテリアすべて覚えてた。
このときは、気持ち悪かった。 まわりだけでなく、自分でもひいた。
たぶん病気だと思う。

父は電話番号とか数字の羅列はものすごく暗記が得意なのだが、
対人関係からきしダメ。 食べ物などこだわりがあり、頑固で譲らない。
ちょっと高機能な人。
そこを受け継いだのか、人の顔が覚えられない。 だから挨拶が怖い。
バーテンがすぐに人の顔覚えるのをみると、本当に感動する。
115おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 12:51 ID:n0MyWFuJ
先祖の神仏を大切にしてみましょう。
116おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 14:06 ID:UgTxC+2R
ボーリング…
私も嫌いだった。
今はゴルフで苦労している。
プレーに集中できない
117おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 14:11 ID:e35LnfW+
おめーそれ障害だよそーいう欠陥人間なんだよNHKでやってた
生活保護とか公的なもんもおりないし地獄ですな
迷惑だから自分にあった仕事しろよ
おめーみたいな障害者は社会も迷惑だから
118おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 14:12 ID:hyfgkttd
>>117
うん。 だから父と同じ技術職ですよ。
電気や機械ものが好きだし、緻密なことに熱中するタイプだから。
119おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 14:41 ID:NvfFzZkr
 >>1は死んだほうがイイ!
 生きる価値無し!

 
120おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 14:53 ID:yJC60zhM
なんでだろう
何で午後は4時からの診療って分かってるのに
急いで2回も時間外に行ってしまうんだろう
121おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 15:17 ID:JQNf2UQm
297 :おさかなくわえた名無しさん :03/11/29 14:23 ID:e35LnfW+
じゃおめら自殺しろよ、きもいんだよ。
はいはい不幸だよお前らは。クズだから死んでくれたほうがいいよ
今すぐ首つって死ねや おめーどんだけ社会の底辺だかw
生きてて恥ずかしくないの?プププ
122おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 15:25 ID:zJCJxIjf
>>121
自分を追い詰めちゃだめだよ。
123おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 16:41 ID:fVBuK7UF
e35LnfW+は相手にしちゃだめだよ。
いろんなスレ回って人を見下して煽ってるんだから。
124おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 16:59 ID:ekgYQR2J
ていうか、脳みその重さなんて賢さとはなーーーんにも関係ない。
ただ重いか軽いか。それ以上の意味はない。
125おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 18:28 ID:yEkfxPiy
確かに。>>124
そんな事言ったら鯨?だっけ?とかはめちゃくちゃ頭いいよ、って聞いたことがある。
126おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 18:37 ID:JQNf2UQm
スレ違いだけど、頭の良さって脳のしわの多さじゃないの?
127おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 18:41 ID:gL45Vf1F
>>126
そんなに単純じゃないよ。
生物学的種のレベルでいうなら、表面積の多いしわの多いほうが賢いだろうけどね。
128おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:46 ID:CLXJTz4s
>>96あー私貴方といっしょだ。
しかも高校になったら小ましになったのは私がまともになったというよりは
周囲が大人になっただけという罠。
バイトもマクドすら数ヶ月で居辛くなって首。
最初のスーパーは一ヶ月で首。
高校三年間と専門学校二年間で合計10ぐらいバイト変えたよ。

でも、今社会人になって、小さな会社の経理任されてまともにやってます。
安心してください。
129おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:59 ID:RHJHPjrZ
私も>>79さんと同じ・・・
>耳がおかしいのか、急に話しかけられると
相手が言ってることが聞き取れなかったりする。
何か違う国の言葉を早口で喋ってるように聞こえて、もう一度
聞き返さないと分からない。
↑全く同じ!!
あと、総合病院のロビーでの会計待ちなどで、大勢の人の中で
呼ばれるのを待つ(電光掲示板などに受付番号が出る、というような
ところなら安心)というのも苦手。聞き逃しそうでいつも不安に。
似たような響きの苗字の人がいたりすると「自分が呼ばれた?」とか
すぐ勘違いする。
>自分のすぐ目の前にあるものが見つけられないとか、挙げれば
きりが無い。でも暗記能力だけは高くて、高校時代の成績は
常に10位以内だったんだけど・・・。
↑これも全く同じ。
社会人になってからは、暗記力の良さだけで社内昇級試験、
仕事上取得を奨励されている各種資格の試験なども高スコアで難なく合格。
しかし30過ぎた最近、唯一のよりどころだった記憶力にも翳りが。
>>1さんの苦悩、人ごとじゃないよ。
130おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 22:10 ID:sfJlS00j
こんなに自分と同じ人がいるなんて驚き。
聞き間違いとかも「集中してないから」とか
言われるけどだいぶ集中してるつもりなのに
全然理解できないときもある。
中学生のころは毎日悩んで悩んで欝だった。
131おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 23:50 ID:vaRarMS9
132おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 23:54 ID:duy897YE
>>130
集中してるつもりでも出来ない人ってのは
脳みその血流が悪いのではないかと思ってしまう。
脳が欝っぽい状態の時、脳の血流が非常に悪くなっているんだって。
「集中しなきゃ!」というプレッシャーから無自覚に
欝になっているのでは?
一度「欝」系の本を読んでみることを薦めたいです。
自覚を持つと大分違うから。

>>だいぶ集中してるつもりなのに
本当に集中している状態と「集中しているつもり」では
違うからねぇ。
133おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 23:58 ID:vaRarMS9
というか、集中しようと焦れば焦るほどミスだらけなんだよな
134おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 00:06 ID:zD8LO54j
1から順番に番号を振っていくのを間違えたり、有り得ない間違いをします。
すごく集中して、今度こそは間違えないようにとやり始めても
また間違えて修正液で消している・・・

繰り下がりの暗算も3桁になるとできないから、おつりの計算できないのも
誰かが書いていたけど同じだし
とにかく不注意ミスが多い

電話で相手が名前を言っても、頭に入らずに
後で聞きなおすのも日常茶飯事。
だか仕事場で「使えない奴」って言われて何回もクビになったよ(泣

こんなでもそこそこ大卒で教員免許取得者です。
135おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 00:10 ID:msD40+fO
>>131
あなたの言っていることは逆効果な気がしますが。
136134:03/11/30 00:11 ID:zD8LO54j
だか仕事場→だから仕事場
そこそこ大卒→そこそこの大卒

こんなふうに文章もよく間違えます。
自分がいやんなる
137おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 00:41 ID:sn0E+a1Y
言葉が聞き取れない
言葉は聞き取れても日本語として脳に入ってこない
2桁の暗算ができない
目の前にあるものが探せない
俺もこれにあてはまる

これは何なんだろうな
普通の人と脳の働きが違うのだろうか
訓練すれば普通の人と同じになるのだろうか
138おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 03:12 ID:hzACMTiB
がいしゅつかな。

いったん自分のとるべき行動を
一度シミュレーションしてみないと
えらく手間がかかる。もたついてしまう。

普通の人は、いちいちこんなことまで
意識しないんではないかと思うと、なんか。悩む。
139おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 03:19 ID:rt7d4WV5
腹の上にノートPC乗っけて2chしつつ
TVでゲームやりつつ
彼女と会話したりできます。
んー俺って有能。堕落してるけど

140おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 03:21 ID:ZfT2ELp7
>>139
そゆのとは違うんだなー。。
てかそれは女の特徴だって聞いたけど
珍しいね、男の人で同時にいろんな事できるの。
141105:03/11/30 10:01 ID:ocIU2ltc
>>139
昔は当たり前のようにやっていた。

いまはもう出来なくなった。テレビ見ながら電話もできなくなった。
なんでこんなことになっちゃったんだろう。
142134:03/11/30 11:59 ID:zD8LO54j
何度か事務職で転職して上手くいかなかった。

ドライバーならできそうだと考え運転免許を取りに行った。
ペーパーテストは1回でクリア、実技も仮免で1回落ちただけ。
なんとかやれそうだとホッとしたが甘かった。
免許取得後、一ヶ月もたたないうちに人身事故を起こしたが
それでも運転に不慣れなせいと考えて、運転を上達するために乗った。
結果、一年で物損事故5回。

ある時、複数車線で助手席に乗った香具師がハッとして
「今、隣のの動き見てなかった???」と言われても何のことか分からなかった。
そう!漏れは見えてなかった。
そこでやっと運転に向いていないと気が付いた。
続く
143134:03/11/30 11:59 ID:zD8LO54j
そこで漏れは、ある資格試験に挑戦することにした。
大学も出ているし「漏れは馬鹿じゃない」だから努力すればできると思った。
その試験科目の一つに制限時間内に、かなりの長文を書くものがあった。
漏れ勉強したよ、死に物狂いだった。

二年間勉強して試験に必要な内容は理解して
学力では負ける気がしないくらいになった時に気が付いた・・・・

字を書くのが遅い!!!!!!!
手が不器用な自覚はあったし訓練すれば何とかなると思っていた。
でも、どんなに努力しても、飽きるくらい暗記した文章でも
試験の制限時間内に文字を書き終えることはできなかった。

大学の試験でも長文を書いたけど、
漏れでも終わるくらい余裕のある時間を設定されていたのだと
やっと気が付いた。

漏れ、役立たずです。
マジ辛い。
144134:03/11/30 12:02 ID:zD8LO54j
>>142
「今、隣のの動き見てなかった???」→「今、隣の動き見てなかった???」

のが一個多かったよ。ショボーン
145おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 12:03 ID:IKZX5ZVh
がいしゅつかもしれないけど
ADDまたはADHDじゃないか?

146134:03/11/30 12:11 ID:zD8LO54j
>>145
うん、漏れもそう思う。
診断受けたわけじゃないけど、当てはまることばかりだよ。
147長文スマソ:03/11/30 12:25 ID:GhrG1spi
物事をロジカルに組み立てられない。病的に。不注意が続く。学習しても応用できない。

約束事があれば5分前到着と考え、逆算する。 いざ実行しようとするとできない。
これ、自分の結婚式の当日もこうだった。 身体が、動かない。
玄関まで出ていて、動かなくなり。突然テンションが高くなって飛び出す。
イライラすると、独り言が出る。信じられない事に、電車の中で小声でブツブツ言う。
話がずれてる。やっぱり知障かな自分。
車で見通しの悪い交差路から本線に進入する際の確認順番がおかしい。
普通の人は理路整然と考えて順を追って確認しながら進入するはず。自分にはその順が無い。
これでも視力は2.0有ります。動体視力も問題無いといわれました。
免許取ってから事故はまた一度も無いが、それは「のろのろ必死に確認してるから」。

試験などで
1.(設問設問設問)
2. 1.で(設問設問設問)
といった問題があるとき、2.1.って21.の誤植だろう?と30分も考えていた。

色んな習い事でも必死に努力して、やっと人並みか、それ以下にしかならない。
ピアノを習えば、耳で聞いて覚えたものをスコアで「音階だけ」確認し
リズムは記憶から取って演奏する。
スコア見ても即リズムの計算ができない。つまり知らない曲を一発で演奏する事ができない。
何分の何拍子の曲であれば、一小節の長さは決まっているわけだから、
本当は誰でも感覚的にでも弾けるはずなのに、だ。
絶対自分は知的な部分での能力が低い。
148おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 13:18 ID:whaW0DWu
ADHDがどんなもんかちょっと検索してみたんだけど
ttp://www.adhd.jp/pub/html/toha.html
このページのその他 具体的な症状はいくつかは当てはまる
だけどこれは誰でもいくつかは心当たりがあるだろうって項目だし
主症状が不注意くらいしかあてはまらない
ADHDとも違うみたいだなあ
149おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 13:58 ID:maINuWkD
じゃあアレだ、単純に「低脳」ってヤツだ。
150おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 14:14 ID:NGofcqU+
人がみんな怖い。あと知能がだいぶ低いように思う。
人が話すことも理解すごく遅いし会話のやり取りで真意を読むことができない。
昔から積極性がない、コミュニケーション能力が低いことは自覚してたけど
社会に出てまともに仕事ができないことで激しく絶望しました。
どうすればいいのかわからない、助けを求められる相手もいない。
よく自殺を考えますが死ぬことも家族や会社の人などへの迷惑を考えるとすごくこわいです。
151長文スマソ147:03/11/30 15:24 ID:GhrG1spi
なんか嫌な予感がします。

ADHDと、うちの実親の統合失調症(分裂病)を一緒にググッたら、
関連があるかも…というか、自分は統合失調症を発症しかけてるんでしょうか。
前頭葉の海馬の異常が関与とありますが、
遺伝だけは御免って感じなんですが。やばいな・・・・・・以前病院を受診した時は気のせいと言われたのだが。
152おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 17:18 ID:maINuWkD
みなさんでもできる仕事、それが警備員。

「復活」おすすめ?!警備員のバイト14
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1066364033/l50
153おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 17:45 ID:hdkvR+EV
>>147
私もそんなかんじ・・
もう出かけなくちゃ、と思っているのに、
帰ってからやればいいようなことを続けてしまう。(2chとか)

ピアノもそう。幼稚園のころから何年もならっているのに
楽譜だけじゃリズム取れない・・それに高い音、低い音がパっと見て
分からないのでフリガナふってる。ド、ファ、シとか。
やっぱり普通じゃないよね・・
154おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 17:53 ID:FA2GxYR7
>>153
私は逆で、ピアノの練習ほとんどせず、初見で弾いてばかりだった。
子供の頃に発表会に弾いた曲や練習曲すらも頭の中に楽譜が入ってて、
その都度引き出してきて弾ける。 みんなそんなもんだと思ってたら、
このあいだ友達に「どういう風に覚えてるの? 楽譜? メロディー?」って
尋ねられて、自分でも全くどうやって覚えてるのかわからないことに気づいて悩んだ。

人間関係は苦手だけど、こういうくだらないことは一度覚えたら忘れない。
この方が普通じゃないと思う。  ほんとにキチガイなんだよな…
155おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 18:06 ID:hdkvR+EV
>>154
それはすごい。天賦の才能って奴ですな。うらやましい。
そういう関係の仕事したらいいのに。
156おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 18:21 ID:FA2GxYR7
>>155
一度誘われたことがあるけど、人と接する仕事だったので断わりました。
それにプロとして人様におきかせできるほど上手じゃありません。

こんなどうしようもないものより、コミュニケーション能力が欲しいです。
157おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 18:22 ID:TPsmOATg
私は人の名前が覚えられない。親友と家族以外の人はほとんどわからない。
某大学大学院生なので知能および記憶力も問題ないと思うんですが。
初見の人なんかは自己紹介されて1分も覚えてられません。
158おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 18:53 ID:HVg20TxJ
あのねえ
まわりの人のすること1日ずっと注意しててごらん
(不審に思われない程度に)
誰でも忘れ物、書き間違い、数え間違い、してるんだよね。

付箋は持って歩いて損がないアイテム。
仕事を伝えられてる最中に、相手の眼の前で注意点を書いてみせるの。
159おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 19:16 ID:SL0eZYUA
市販の履歴書(5枚入)を買って一枚も失敗せずに書けなかったりする。
注意してるつもりなんだけど。異常なんだろうかと心配です。
160おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 20:23 ID:Kt/jyrrn
私は現在45歳です。
24で結婚してずっと主婦業でした。
最近、医療事務の資格を取って調剤薬局に
勤め始めましたが、若い頃のように
仕事の内容や手順ののみこみがうまくできない。

若い頃はしごとがさばけない人を馬鹿にしていたりしましたが、
なんと、自分がそうなってみて
自分の傲慢さに気づいたのです。
優しさの無い自分であったことに、やっと気づいたのです。

みなさん、たいへんだとは
思うけど、自分を卑下したりせず
努力するべきところは努力し、
それでもできない場合は
周りの人たちに、そのことを正直に話して
理解してもらえるようにしては
どうでしょうか。

それと、40才過ぎたおばさんたちは
ほとんどの人が「天然ボケか?」という感じになります。
若いうちは、気にもなるでしょうが
前向きにとらえてみてはいかがでしょうか。
161おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 20:40 ID:KXX9rG8T
なんだ、ここは自慢スレか。。。。

>>157
オイラも覚えられない。
でも知らない人にも挨拶してるから(会社のビルの中では)問題ない。
問題なのは名前知らない、顔知らないから、という理由で
同じフロア内ですれちがっても挨拶しない椰子らだな。

>>154
オイラも初見は得意。練習が嫌いというより練習の時初見で弾くという感じ。
だけどね〜、そういうのはゲーム感覚で、そんなに真剣に悩まなかったよ。
てか悩む必要ないだろ。むしろ、どういう風に弾くか、どうすれば
客を引き込むことができるか、ってそういうのだけ気にしてて悩んでた。
オイラが天才だと思うのは楽譜がないのに耳だけで聞き取って弾ける椰子。
有名なピアニストはみんなそんな感じだな。
162おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 22:20 ID:qDDOCuKX
上げ
163おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 23:00 ID:OzOfwF1T
人の話が理解できなくて悩んでいます。
仕事では先輩が端末操作の話を画面を見ながら丁寧に
教えてくれるのですが、私だけできない。同期は皆1回聞いただけで
理解している・・・。私はメモを取らないとどうしても覚えられない。
メモを取っていると、『時間がもったいないから後でして』とか言われる
のだけれど、『後』じゃ覚えていないからそうしたいのに・・・。
上司の話や、上の人の話、真面目に聞いているのに理解できない。
なんでこんな難しい話をするのだろう?ってなってしまう。その話を
思いだすこともが出来ないから再現出来ない。周りに説明が出来ない。
もうすぐ30歳になるのに、どうしたらよいの・・・。
164おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 23:08 ID:+oM/SE3B
まあ理解できないと自覚しているだけマシ
と思えば・・
空気読めないタイプよりマシってことで
165おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 23:11 ID:+q2is62J
あ、ちょっとわかる
勉強の理解力は普通にあるはずなのに、
人の話を聞いてると頭がもやーってしたかんじになって
理解するのにちょっと時間がかかるときがある
話の内容がどんな状況なのかイメージできないっていうか…
166おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 23:13 ID:maINuWkD
>>157
高次脳機能障害というヤツですな。
167おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 23:39 ID:Rr2awV5T
俺も中学ぐらいから自分が知的障害者かもって思い始めた。
実際、「あの人ってガイジなんでしょ?」みたいな感じでささやかれてたし。
どこがおかしいかっていうと簡単に説明できないけど、
学力的には特に悪いというわけではない。
ただ、日常生活で他人とうまく会話できなかったり、
他人がすぐ理解できる事をかなり遅れて理解したり(ただしその逆も有り)
あとあんまり意味無く一人でニヤニヤ笑ったり、
電車内とか人が多いところでキョロキョロしてしまう事がある。
168おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 23:42 ID:nkoknCJd
職場で電話がかかってきたとき、とっさに相手の名前がおぼえられないときがあるなぁ。
頭のどこかで聞き流してしまってるのを自覚してるんだけど。
メモとるようにしてるけど、聞きながらちゃんとメモるのって至難の業じゃないですか?
169おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 00:08 ID:msh0MNXz
人の話を真剣に聞いてるときって首が自然に
縦振るじゃないですか。
そしたら気づいたらもう話し終わってたりする。
「あれ?とっても真剣だったんだけどな?」て思うんだけどいつも。

あとは厨3ぐらいのころから自分が誰かに話をしている途中で
急に頭の中が真っ白になって今まで何の話をしていたのか
今、自分が何を言おうとしたのか全然分からなくなる事がしょっちゅうある。
頭が無の状態になるんだよね、前触れなく。
そういえば自分も記憶・知覚は人より優れてると思う。
170おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 00:16 ID:+YsU3PMI
>168
> 頭のどこかで聞き流してしまってるのを自覚してるんだけど。
> メモとるようにしてるけど、聞きながらちゃんとメモるのって至難の業じゃないですか?
これよく分かる
「いつもお世話になっております」とか「少々、お待ち下さい」って自分が言ってる時に
メモを取るようにしてる
聞きながらメモするのって難しいけど
自分が喋りながらメモするのは比較的楽にできる作業
だと言うことに気がついた
171おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 00:20 ID:WfinqQ58
ああ、人の話が頭に入らないってあるな。
初めはちゃんと聞いてるつもりなのに、話の途中から
意識が遠くにいっちゃうような感じがして内容がほとんど頭に入ってない。
相手の話に集中しようと必死なのになぜか・・・。
あと、会話するのも苦手。話をうまく組み立てられないので
何も考えずに喋ろうとすると意味不明な内容になり相手に
伝わりにくいので、余裕がある場合は一旦頭の中で会話のシミュレーションを
何通りか繰り返してから相手に話しかけるようにしてる。
そうするといくらかはマシだけど、話しだすとシミュレーションの内容も
吹っ飛んじゃって結局支離滅裂な会話になってしまうこともある。
あと、聞き間違えも多い。ときどきあり得ないような聞き間違えをして
わざとじゃないのかと相手に疑われるほどに。
やっぱやばいな私。ちなみにこのスレの>>79です・・・。
172171:03/12/01 00:25 ID:WfinqQ58
ついでにこのスレの人に質問。
私は極端に運動が苦手なんだけど、みなさんはどうですか?
何か関係あるかもしれないと思って。
私はものすごい運動音痴で特に球技が苦手でした。
このために学生時代は辛い思いもしたのだけど。
あとものすごい不器用です。指先が上手く動かない。
173おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 00:31 ID:9frLtpvB
運動か…あれだな
苦手というより嫌い。
団体行動が苦手だから。

( ゚Д゚)<唯一好きなスポーツが野球なのに相手がいなかったりしてサビシー
174おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 00:32 ID:msh0MNXz
そうそう。聞き間違いだけは本当に治したい。
ラッパーにでもなろうかと思うぐらいの
「同じ響きで全く違う文章」に聞こえる。
あとは前から呼ばれてるのに後ろから聞こえるような気がしたり
右から音が出てるのに左から聞こえる感じがしたり。
耳は異常なし。

>>171
シュミレーション、わたしも良くしますw
いきなり喋ると面白い話も面白く話せないから
前の晩にお風呂場で一人でシュミしてる。
そのせいで現実と夢の区別がつかないこともしばしばある。
175171:03/12/01 01:09 ID:WfinqQ58
>>173
団体行動は私も苦手・・・。
でも運動が苦手ではないということは人並みにはできるってことかな?

>>174
>ラッパーにでもなろうかと思うぐらいの
笑い事じゃないけど笑っちゃったよ。確かにラッパーになれそうな
勢いで絶妙に聞き間違える。
>いきなり喋ると面白い話も面白く話せないから
>前の晩にお風呂場で一人でシュミしてる。
これ私もやります。せっかく面白いネタも私の話術?では台無しに
なってしまうので。そういえばよく通信講座に「話術」というのがあるけど、
あれを受講してみようかと一時期真剣に悩んだことがあります。
現実と夢の区別が付かなくなる、というのもよくあります。
これは最近酷くなってきてて実際区別がいまだについていないと
いうのもいくつかある。

ここまで書いて、自分の書き込みを全部読み返してみたけど
あまりの酷さにちょっと鬱になってきた。
176おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 06:38 ID:MN7ckRWS
授業の・・・ノートが・・・取れない・・・・・・。
そして、小論文はいつも3分の2までしか終えられない・・・。
結論まで行けないんだよー!

あと、てにおはの使用も変だし。

”耳から入る情報”は処理も記憶も、すごくすごくエネルギーを必要とする(泣)
177おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 07:14 ID:TZ/sdn6l
なんというか、ごくごくたまにすごい間抜けな行動をしてしまう。
この前もスーパーで会計後、ボーとしたまま買い物カゴで外に出ようとしていたし。
注意力散漫なんだろうな。
親戚のおばさんで中身をいれず封書を出すような行動が多い人がいるが、どうもそ
の遺伝子を俺も受け継いでいるのかも知れない・・。話によると、そのおばさんは
俺に強いシンパシーを持っているらしいし。
178おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 07:32 ID:+o3adXCo
勉強、特に数学が酷い位出来ないです。
割り算もよく分かりませんが、テストは休んだり(仮病)カンニング(数学は無理でしたが)でごまかし、高校は丁度受験時に親が離婚、引っ越しや色々で貧乏になったため進んで就職を選びました。
現在22才、そのうち結婚して子供産んだら子供に宿題教えてと言われたらどうしよう。
私知能が低いのかな?
親さえも知らない昔からの悩みです。
179おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 07:38 ID:A6uLFcoP
>>178
勤務先では、問題がないのですか?
180恐怖プラス思考:03/12/01 07:48 ID:Wo8YWGY9
しかしなんだ、ちょっと見たけどみんな不安に思いすぎなんじゃないか?

家庭の医学とかの分厚い本見ると、ああこの病気の初期症状に心当たりが、とか
もしかして自覚の無いところで気になる現象が、とか思いこんだりしないか?

それでも今まで生きてきたんだろ?心配することはないさアハハハハハ。
181134:03/12/01 08:00 ID:GcSoSPY2
>>172
運動のうち、短距離を速く走る、遠くへ飛ぶ、重いものを持つなどの
基本的な運動はできるの。(ちょっと走るの速い方という程度)

ところが手先の細かい作業が苦手。
練習しても綺麗な文字が書けるようにはならない。

リトミックは苦手かもしれない。
「かもしれない」って言うのは、他人より大幅に劣ってはいないから目立たない。
でも、生まれつき、人より多く練習して人並みになるのが、身についているらしく
多少の統合的な運動能力が劣っていても自覚しにくい。

漏れの困るところは、はっきり劣っていれば自覚して行動できるんだけど
微妙に劣っているから、「できるかも?」と努力してしまうところなんだよね。
でもって、努力してもできないと気が付くまで時間がかかる。
事務職、運転、資格試験、みんな数年してからできないと気が付く。

ルックスも、いかにも運動できそうな感じ。「体育会系?」ってよく聞かれる。
勉強や仕事もできそうな感じ。
声や話し方もテキパキしてるし真面目そうな印象、でも明るく華やかな雰囲気ではない。
見掛け倒しで仕事ができなくて大きく失望される。
182134:03/12/01 08:01 ID:GcSoSPY2
>>176
あ〜、凄く同じ・・・・鬱だね。
183おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 08:25 ID:8t/5yNgO
私は普通程度の成績は取っていたし、一応新聞も本も
読めるから、知的障害ではないとは思う

しかし、子供の頃からマイペースで他の子達と違う、と教師から
イジメられたり、何が悪いのか判らないまましつこく注意を受けたり
親がネチネチ説教されたりすることがあった。
職場でも、「仕事ぶりには問題はないが・・・それ以前にダメだ」
とか言われてすごく不快な思いをした。
しっかり者とか、仕切りやといった人間からはいつも嫌われてきた。
どうも、目上の気に入るように気を利かせるという能力が
生まれつきないように思えます。
「なんで、あんな椰子に気をきかせなきゃならんのだ?
 面倒くさい、こっちが損するだけじゃないか!」・・・としか
思えないのです。こんな私って、変?
184おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 08:25 ID:4F1kOkL8
なんか1さんのような人って、自殺願望のある変な人かと思ってたら違うね。簡単に死にたがらないあたりまともっぽい。
185178:03/12/01 08:39 ID:+o3adXCo
179さん、パチ屋でバイトしてますが特に問題はなく、勉強は出来ないのですが口は達者でよく動くせいか頭がいいとか思われてます。
割り算も出来ない何てバレたらどうなるんだろ…。
一応バイトサブリーダーとかやってます。
思えば中学まで毎日おねしょ、いまだに爪かみ、虚言癖があるなど変わってると言うか変だったかも知れません。
今から勉強しても身につくでしょうか…。
186おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 08:39 ID:MQk6Yze7
>>176
あーそれ凄いわかる。
耳から入ってくる情報に弱い。
人の声、聞き分けられない。
人名は一回頭の中で、漢字を図形化して覚えるようにしてる。
これは父に教わった。
187おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 09:27 ID:92yxUJ8E
>>157
私もそうだ。 すごくつらい。
仕事ではとても苦労しているよ。
もらった名刺をテーブルの上に出しておくあれは
とても便利だと思っている。
188おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 09:52 ID:oh5uFKY0
この前仕事で3人の来客者から名刺を貰ったんだけど、名刺を
貰った瞬間に、誰からどの名刺を貰ったか忘れてしまった。(w
事務職で、来客者と会うこと自体が滅多にないことなんで、
単になれてないとかあがってただけかもしれないけど。
189おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 09:56 ID:iryOnChn
>>188
もらった時点で、テーブルの着順に名刺を並べないの?
打ち合わせや会議のときにはそうするもんだと思ってたけど
190おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 10:53 ID:xR74VYbM
初めてここ見ました。
アメリカの画家でニューヨークのビル群を30秒くらい見せてその後そこの
風景画を描いてもらうとビルの窓の数やら事細かい所まで完全に寸分のくるいも
なく描きだすのだそうです。この人の患っている病名は忘れましたが、ここに
出ている病気のかなり酷い物だったのかも知れません。

山下清の張り絵も山下清が旅先で描いたものではなく、施設に連れ戻されて描かせた
所、何ヶ月も前の旅先の花火大会の様子を物凄く正確に再現したそうです。

このスレ読んでちょっとこんな話を思い出して書き込んでみただけです。
皆さんがどうこうはありません。スレ汚しすいませんでした。
191おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 12:49 ID:R7wB2ZG7
>>190
ここに居る人たちは出来なくて悩んでるんだから、
その例はどっちかって言うと逆だね。
192おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 14:07 ID:nwSZBUR2
 濡れは知的障害者じゃあないと、思ってるが障害者手帳持ってます。
 電車に乗る時なんか親と一緒だと子供料金で乗らなくちゃいけない。
193おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 14:27 ID:+pcOhJUm
物忘れ酷すぎ 特に人の名前なんてパッパラパー
立派な知的障害と認識してます
194おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 14:29 ID:nwSZBUR2
 >>193
 でも、まあ頑張れや・・・。
195おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 16:31 ID:Y0y18GL5
>>190
勘違いでなければ、よくコピペされてるアスペルガー症候群のことでは。
自閉症ですよ。

ここの人は健忘症が多そう。
自分もなんですが。
電話が苦手。名前、一瞬で忘れてしまう。
196おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 17:50 ID:8DAUQToA
数式は解けるが、計算に弱い(矛盾している?)
197おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 19:13 ID:4F1kOkL8
絶対にきのせいじゃあないよね、マジ
198おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 19:25 ID:Wo8YWGY9
>>190 >>195
サヴァン症候群じゃないかな。知的障害がある一方で特異な才能を示すっていう。
映画「レインマン」の主人公の兄がそういう人だったよね。
199おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 19:48 ID:KOM993y1
一昨日くらいテレビでやってた。>サヴァン
池沼だったり障害もってたりで、健常者がもつ概念がないゆえに
個々の事柄に対するイメージを、フィルタ―にかけたり、分類しないで
脳内にストック出来るとかいったたな。
でもどうやってその記憶をひっぱり出すかはまだ不明。

ずっと前見たサヴァンの人は
模型をつくる天才だった。
例えば対象が牛だったら、それを一瞬みただけで、何十分の一かの
モデルを、寸分の狂いなく造ってしまうんだよ。
他には、一瞬みた風景を確実に模写する能力をもったサヴァン。
驚くことに彼は、カンバスの端から筆を落としていくんだよ。

彼らの神秘に感動するよ。
200おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 20:02 ID:P+blsD14
オイこそが 200げとー
201おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 20:49 ID:y0YOhWIL
自分もおかしいんじゃないか?と思うことがあるよ。
引っ越して3年もたつのに新しい住所(特に郵便番号・番地などの数字)が
いざというときぱっと思い出せなかったりする。
後でゆっくり一人で考えれば思い出せるんだけどね。
いきなり「電話番号は?」とかふられるとパニクって
「えーと…えーと…なんだっけ?」となってしまう。
過去に二回ほど頭打って気絶したことあるんだけど、そのせいかな。
202おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 20:56 ID:0wclmRIs
あれか、躁のときは暴れて、欝のときは
急に過去の失態に謝りだす精神病。
単に躁鬱病でなくなんか名前あったような・・・
203おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 20:58 ID:6N4jlgEm
>>201
ごめん、笑うところじゃないんだけど最後の分でワラタ。ごめん。

私も緊張すると住所・電話番号言えなくなるときがある…
バイトの面接取り付けるときとか
ケータイの090-○○○○-●●●●を
●と○逆に言っちゃったり。
家の番号を織り交ぜて言っちゃったり。
ちょっとした事で過度の緊張状態になるんだよね。
そしてパニックになってあぼーん( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
204134:03/12/01 21:01 ID:GcSoSPY2
>>196
分かるよ。
解き方は理解しているから数式は立てられる。
でも計算が苦手なんだよね。

漏れも図式や文章題で式を立てるのは得意だよ。
でも計算の過程で間違うから正しい答えにたどり着けない。
数学2だったもん。(w
今は計算機やエクセル使いこなせるようになったから楽になったけど。
205おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 21:32 ID:UHSzF+8x
>>196
微分積分だとかはできるんだろ?
わかる。俺もそうだ
数字の四則演算ができない
206おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 22:28 ID:9PJCg4Nd
皆さんのレス時々私もそういう時あるな〜という場合がいっぱい…
そういう私は昔から左右の感覚が変?というか左右の概念がおかしいのかも
結婚指輪って左右どちらにつけるのか分からなくなる時があるし、
左見て!と言われた時右を見てしまう場合がある。
ちなみに左右どちらの手も使えるけどそれも原因?
207おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 22:41 ID:aTR1N5aS
>>183
>>しっかり者とか、仕切りやといった人間からはいつも嫌われてきた。

わかる。自分も割りにマイペースなたちなので
仕切る人やサクサクキリキリ仕事をしたい人なんかには
いつも冷たくされたよ。
てか、あせらされても自分のペースでしかできないんだが・・・。
急いでやってもミス連発、理解できない・・・など問題がある。
それを自分でも理解してるから、マイペースで進めたいんだよう。
どうしてあんなに高圧的で攻撃的な人がいるのだろうと思ってしまう。
自分が基準だ何て思わないでホシィ。
やさしくしなくてもいいんだから、せめてそっとしておいてくれ。
208おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 22:43 ID:ZUH7HsOy
>>207
相手も同じ事思ってると思う。
209おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 23:02 ID:mRFf6pNL
私は自分でも呆れるほど注意力散漫。
人にはよくぶつかるし、いつもぼけっとしてるし、何度も同じ失敗繰り返すし。
それに忘れっぽい。
最近では単語が思い出せなかったりろれつが回らなかったりで
日常会話にも支障がでてきたよ…
別にヒキでもない10代なのに…
まあこの間まで人とのコミュニケーション避けて生活してたけどね(ヒキってはないが)
210おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 00:55 ID:G1g+JIkA
>>206
私もいまだに左右がわからない。
一々頭の中で確認てからじゃないと動けない。
右折や左折の指示を出されてもすぐに
反応できないんだよね。車の運転が怖いよー。
211おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 00:59 ID:UhIg/m5z
俺俺。
高校時代、勉強は普通以上だった。
ものすごく昔の事もたくさん覚えてる。けどそれって…
顔がやばい。ダウン系。注意力は散漫。
たまに独り言が出る。やばい。
212おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 01:06 ID:uzra5cSC
>>211
ダウン症は生まれてすぐ死んじゃう重症な人から
大学まで行って親から「実はお前は」と告知される
軽症のものまであるから、もしかして・・・
213おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 01:13 ID:zx3gAGN1
>>211
今からでも良いから染色体検査してみたらどうよ。
実際、ダウンだったら40代まで生きられねぇだろ。悠長な事言ってられんて。
(健常者より数倍も悪性腫瘍に罹り易いらしい)
214おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 01:26 ID:UhIg/m5z
>>212>>213
人と話すとすぐ顔が真っ赤になるし感情だけでものすごい行動をとる事もある。

うん。ありがとう。
215おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 01:32 ID:9favQu/A
司法試験板にもこういう人がいたよ、どのスレだか忘れたが・・・
択一のマークシートで、4を塗ってるつもりなのになぜか5を塗ってしまったり
一問ずつ解いていっているのに違う番号のところにマークしてしまったり
でも、医者から処方された薬を飲んで、だいぶよくなって択一は合格したそうな。
ここのスレの人がみな同じ病気かはわからないけど、その人の場合は
やっぱり一種の疾病であって、知能とは関係ないってことだよね。
216ななし:03/12/02 01:40 ID:HXibWtE0
209だが…
いっそ病気の方がいいと思うときすらあるよ(と言っても風邪のような一時的なもの希望)
これで正常だって事が耐えられないときがある
まあ昔はみんなからスゴーイって言われる存在だったから異常って事はないだろうけど…
なんでこんなになっちゃったんだろ(゚∀゚)
217おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 01:50 ID:NorH9Inr
ああそっか、病気の可能性もあるんだね。
治療に行って欲しい人が職場にいる。
とにかく遅い。やばいくらいに遅い。
間に合わない。ミス多い。
自分から話して来ない。
すいませんの一言も言えない。
こっちはどう扱っていいのかわからない。

>しっかり者とか、仕切りや
はっきりそうとは言えないけど、いい年になったら
だれでもしっかりしなくちゃいけないし、
仕切らなきゃ仕事が進まないんだよ。
忙しい時なんか攻撃的にもなるだろうし。

218217:03/12/02 01:51 ID:NorH9Inr
>>217で書いている
該当人物は今年で30の女性。
頼むからもっと責任感を持って欲しい。
219おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 01:52 ID:hz5tK6pD
お前ら病気で片付けんな
過保護で育ったから基本的な動作ができないんだよ
あと年も考えろ
年取ってくりゃ物忘れは当たり前だ
自分のことしか考えないから人の話もきけないんだよ
結果病気かよおめでてーな
だらしないだけだ
禅寺で修行しろ
220おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 02:33 ID:wmkcTXWi
いたなあ昔教えた生徒に。
恐ろしく動作が緩慢で問題用紙配布から30秒位
経過しないとペンすら手にとらない。
書き始めても遅い。1文字3秒以上。
まったくしゃべることができない。首を縦に振るしかできない。
(横には振らない)やりたくないことは絶対やらない。
がんばって冗談を交えつつ(笑い声すら抑えようと必死)
ルーティンな問題だけ教えて送り出したけど。
あの調子じゃ友達は作れないだろうな。最近何を思ったか
メールしてくるんだけど、俺NMRっていう強力な磁石
つかった装置の近くにいるから
携帯持ちあるかないんだよな。かといって相手したら
こっちが100文字打って笑いをとっても「うん」だけだし。
今思えばそういう病気だったのかもしれないな。
その子の兄弟も繰り上がりありの足し算できなかったからな。
221おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 02:45 ID:PEDpti6R
>>220
それとは違う気がしますね。
222おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 03:07 ID:5QcbZP/g
>>219
でた

あのね
脳内物質の分泌と血流の障害ってのは現実に存在するの。
223おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 04:57 ID:AKrfSs/U
私も1さんとおなじです いままで何回も仕事が首になりました 私が変なのは幼稚園からです 自分ではADDかもしれないとうたがってます
224おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 05:05 ID:9favQu/A
>>222
釣りだよ スルー
225おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 06:00 ID:8yGUeUia
すごい些細な事が突然気になりだしてどうしようもない時があるんだけど
これって病気かい。
外出した直後に鍵閉めたか気になって
ちょっと歩いては戻って確認、ってのを何度も繰り返したり
食器棚に並んだ食器の微妙なずれが気になって
何十分もチマチマ直したり。
人に言わせると何も変わってないらしいんだけどね。
気になって気になって他の事が考えられなくなって
我慢してると身体中が痒くなるんだよね〜。
あと車で買い物行く時に、いつも行ってる店で道もよくわかってるのに
なぜか左折を繰り返してて同じ所をぐるぐるまわってた事があった。
意識ははっきりしてたしちゃんと運転できてたけど
なぜか交差点のあるたびに左折。
さすがにこの時は自分マジで病気じゃないの?と思ったね〜

226おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 07:30 ID:ivbH7LNH
>>225
それは、知的障害とかではない、全く別の病気。
・・・・・・なんて名前だったっけかな?
次の人よろしく。
227おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 07:44 ID:ETfHhKj9
痴呆?
228おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 07:50 ID:RzX8L7Bw
>>227
・・・・・・・・・・・・・・・・・・違うと思う。
はい、次の人。
229おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 07:51 ID:ETfHhKj9
ドッペルゲンガーみたいな名前のヤツ?
230おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 08:00 ID:SFgsMFtq
強迫観念だっけ。よくあることじゃないか?
231おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 11:01 ID:JPayjKlw
私もデータ入力ってかなり苦手。0551526583 ←こんな桁をだ〜〜〜って
何ページも入力するのとか絶対間違えてるしガクガクブルブル。
単純作業すぎて集中力が続かないみたい。
でも普通覚えるのに時間のかかる仕事や複雑なものほどのみこみがはやくて
ビックリされることもある。向き不向きってあるとおもうな。
232おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 11:39 ID:ohb1kar6
強迫神経症
233おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 12:15 ID:+SWmeKr4
ADDだと思うならそっちのスレいきなよ。
ここは池沼を自覚するスレ。投薬で直る疾病なら他で語れや。

生活板はスレの棲み分けがへたくそになってるぞ。最近。
234おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 12:56 ID:KO4xQMay
私が増殖してり
235おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 16:45 ID:nDf3ZYkf
初めてこのスレを見つけて動悸が止まりません。
当てはまることが多すぎて。

私も物心ついた頃から普通ではなかったです。
昔は親や教師、同級生、現在は職場の上司や同僚に呆れられる毎日。
単に馬鹿だとか頭が悪いというのとは違うように思うけど、
とにかく努力が足りない、注意力散漫だ、やる気がないから駄目だ
と叱られ続け、今はそれすら言ってもらえなくなってきました。
(相手をする価値もないので無視)
いまだに九九を言えないし、人の顔も名前も一秒後には全て忘れ去り、
自分でもどうしたらいいのか分からず頭を抱えています。

30を過ぎた現在もまともな職に付く事もなくバイト生活。
結婚もできそうにないし、将来を思うと不安で仕方ないです。
だけど、同じような悩みを抱えて同じような境遇にいらっしゃる方が
たくさんいて、少し救われた思いがしました。
もっと自分を知るためにも、皆さんの話が聞きたいです。
236おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 18:40 ID:AVA5zoE8
私の場合、思ったことを言葉にするのがすごく苦手で、
時間がとてもかかります。

昔から、授業中に作文を書いて提出ということになると
皆書き始めてるのに、私だけまだ書いてない、そして時間内に終わらない。
今、大学4年生で卒論書いてるんだけど なかなかすすまないよ・・・。
構造はきまってるのに、なかなか書き出せない。おわるのかなぁ。

ここのスレと当てはまる物を挙げてみます。
・簡単な引き算ができない。
・会話するときに、自分の番になると話してる途中で変に焦って支離滅裂。
・運動、特に球技が苦手。 短距離は比較的得意。手先は器用。

思ってることをすらすら話せる人を尊敬してしまいます。
237おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 18:49 ID:57ZQ8iyg
もうダメだよ、どっかオカシイ。
回線切って首吊ってし(ry
238おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 18:54 ID:70TMfZ62
お前らダウン症だろ?w
239おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 19:37 ID:Rc6Kki2b
このスレの住人は爆笑・大田についてどう思う?
240おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 19:44 ID:57ZQ8iyg
太田は一時期うつ病だったけど(都立松○病院に通院)、あとは
別に正常だよ。
てか、他人を見て安心しようとする根性がさもしい。
回線切って首吊ってし(ry
241おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 19:48 ID:IvXekCpX
すぐ死にたいとか言う鬱病のやつより600倍マシ
242おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 20:14 ID:C8i3OPO6
仕事のインストを受けているとき、
メモを取っても、書きたい字ではなくて、
違う字を書いたりしてしまう。頭と手が別人のものみたいに。
どうしてなんだろう。焦るとますます違う字をかいて
後で読み返すと何が書いてあるか全くわからない。
急いでも綺麗な字でまともな文章がかける人尊敬するというか凄い・・・。
243おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 20:54 ID:57ZQ8iyg
>>242
それは霊障の顕著な例ですな。
244おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 21:00 ID:MSKTbnsI
はぁー。結構いるんだな、自分と同じ人。
私も、理解力がものすごく低いんじゃないかって思い始めました。
勉強の方はOKなんだけどね。仕事はダメ。
悔しいから、資格取得とかに逃げてしまいます。
245おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 21:25 ID:kAX+9RdU
黒柳徹子は足し算とか引き算とか苦手って言ってたよ。
超簡単な暗算ができないんだってさ。太田は電話(事務的なの)
に出れないってさ。子供みたいだね。
246おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 21:57 ID:G1Jhn7Y2
大田も計算できないって言ってた。
247おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 23:27 ID:GmIg4LZX
私も引き算苦手だよ。作文も苦手。
自分の考えを表すのが駄目なんだな。
だから中学・高校に上がっても小学生が書くような
読書感想文しか書けなかったし、小論文なんてもってのほか。
思い返せば図工も苦手だった。小学校のときは必ずと言って
いいほど居残りしてたし。とにかく人より動作が遅いので
何をするにしても時間がかかる。

普通の人でもないし障害者というほどでもない。
まともな職につくのも難しいし、いっそのこと障害者と認められた
ほうが気が楽かもしれない。
248おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 23:32 ID:ur+lWhgy
電話が特にだめ。相手がなに言ってるかわからない。
早口で訛ってて攻撃的なヤシにあたると、余計緊張してこっちの言葉もおかしくなる。
「この仕事向いてない‥‥」と思いつつ入社して6年経過。
クビにはなってないが、ベテランにもなってない。
249おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 23:35 ID:7UugnOdY
>>247
おまい最低だな
250おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 23:35 ID:8YQwlZco
こんなに自分と同じような人がいてなんだか安心した…
251おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 23:39 ID:GmIg4LZX
>>249
あなたに言われたくないです。
252おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 00:23 ID:uS+myBb5
ばかばっか
253おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 01:32 ID:tYLOt1gJ
>>252
同意、ってか知障のスクツ
254おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 01:39 ID:TGpmhEkY
私も最近自分は人と違うのかなって思ってたんですけど、
ここの方達と症状は違うんですが、私の場合やる気が全然ないんです。
これも何かの病気なのかな?

子供の時からやる気がなくて努力なんてことには縁がなく、
幼稚園の時からピアノを10年間習ってたけど、
練習がめんどうくさくて嫌で、10年間ほとんどピアノの練習をしていませんでした。
音符は普通に読めてましたが練習をしていないのであまり進歩がなかったです。

あと、運動神経が異常に鈍くて学生時代どのクラスになってもクラスで1番どんくさかった。
特に球技類はボールが怖くて怖くて。
でも努力するのが嫌いなのでがんばったり練習なんてしませんでした。

小学生時代は普通に勉強ができたので私立の中学に通うことになりましたが、
エスカレーター式で受験せずに高校に上がれることを知っていたので、
中学になってから高校卒業するまで6年間は勉強らしいこともしたこともなく、
授業もほとんど聞かずに寝るか友達に手紙書くかで
勉強をしなさすぎてもちろん成績は学年でもかなり下の方で、
それでもあせりもせずに宿題も全然しないでバイトばかりしていました。

ところが、バイトもやる気がなく遅刻や喋ってばかりやボーっと突っ立って
ばかりでロクに働かない上愛想も悪いのでだいたい1年以内で次々クビになりました。
なぜクビになったか自分でも理由がわかってるのに、めんどうくさくなるのが嫌で
直そうとはしませんでした。          つづく




255おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 01:51 ID:TGpmhEkY
もちろん掃除するのもめんどうくさいのでいつでも部屋はちらかってます。
いざ掃除をしようとしても、何からかたづけてよいのかさっぱりわかりません。

ネットをしたり友達とメールをしだすと止まらなくなって延々としてしまいます。
止めようとは思ってるのに続けてしまいます。

かと思ったら、友達から遊ぼうと誘われても遊ぶのもめんどうくさいし、
友達から電話がかかってきても出るのがめんどうでついつい居留守を使ってしまいます。

販売の派遣の仕事をしていましたが、
協調性がなさすぎて連絡事項などを伝えてもらえずにいたり、
無理に休みを取ろうとしたりでだいたいクビになることが多かったです。
愛想がなく極度の人見知りなので面接にもなかなか受かりません。

あと、起きた瞬間から何もしていない日でも1日中体がダルイことがしょっちゅうあります。
普通ってここまでやる気がない人もいないですよね?
何に感してもやる気が起きなくて、
唯一やる気になれるのが旅行とか買い物とかだけ。
習い事はしたいな〜と思うだけで終わってしまいます。

これってやっぱなにかの病気なのかな。
それともただのめんどくさがり?
ちなみに人に合わせるのが大嫌いなんですけど、
ただマイペースなだけなのかな?

あと、いつもボーっとしてるし挙動不審なので
薬でもやってるみたいに見えるみたいです。


256おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 01:57 ID:MxdllyoE
>>255
ADHDかうつ病かな・・ておもいました。
257おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 02:39 ID:N/J3tvO4
>>255
ただのものぐさ。病気じや障害じゃないです。
258おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 03:41 ID:lR8YYnSE
>>255
単なる面倒くさがりの自己中。
治らないではなく直さないだけじゃない。
259おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 10:41 ID:oh5WAMmH
ものぐさなのに、やる気がないのに長文はかける。
自己主張はきちんとできるんじゃないか
260おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 10:44 ID:17qOrlC8
255は人生に恵まれてきたからこそそういう気質になったのだ
金持ちの子息にそういう連中は多い

貧乏で生まれてくればやたらやる気のある奴になってたかもね
対処方法は、がんばらなきゃ生命の危機に落ちいるような状況を作り出す事
パチンコ依存症患者なんかもこの手が有効だね
261255:03/12/03 13:10 ID:TGpmhEkY
家は別にお金持ちじゃないし、私立の学校には通ってたけど
無理して親が通わせてくれてただけで、お金に余裕がある家ではないよ。
友達とかと比べるとどちらかというと貧乏な方かも。
住んでる地域自体が貧乏人が多いDQNな地域だし。
母親が上昇?志向で勉強や習い物だけはいっぱい行かせてもらい、
だいたいが母親の意思で無理やり通うことになるパターンだったんですけど、
それは今思うと感謝しているけれど、結局どれもやる気になれなくて中途半端でお金の無駄だった。

両親共私が幼稚園の時から共働きで高校時代に親も離婚して
苦労してないというわけでもないんですけど、
とにかく何もかもがめんどうくさいです。
あまやかされた一人っ子みたいな性格なんです。
でも子供時代母親はめちゃめちゃ厳しかったんだけど。
そういうのが関係してこういう性格になっちゃったのかな!?

あと、遅刻とかもやたら多くて毎回遅刻なので友達との約束も億劫です。

>>258
私も最初はそうだと思ってたんだけど、部屋のかたづけ方がわからないなんてのは、
直しようがないのかも。



262おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 16:00 ID:q4luNP38
>>255
私かと思った。境遇までかなり似ている。
263おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 20:17 ID:MbqtdSiy
私もやる気なし子だし、金ないのに無理して私立行ってる家庭だ
思うのは家に金はなくても親がやりくりしてるだけで自分は苦労してないから
結局金持ちの家庭の子供とかと一緒な感じなのかと
264おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 20:46 ID:WeUgubf2
私も>>255とっそくり自分かと思う位。でも
うちはお金持ちだったと思う。
幼稚園から中学まで大阪で結構有名な私立で
高校と大学は他県のバカ私立でした。
265おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 21:49 ID:q4luNP38
262だが、
私は大学と幼稚園以外公立。
母子家庭だけど私自身はのんびりめんどくさがりマイペースです。
266おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 03:24 ID:KxwC4juj
お前ら今からまだまだ辛いことが起こるぜ。
覚悟しときな。ウヒャヒャヒャ
267255:03/12/04 06:33 ID:AnkrG8tW
>>262〜264
私にそっくりということは、私と同じくらい何事にもやる気がおきなく
いつもダルい感じなんでしょうか?
そういう症状の人が私以外にもいるなんて少し安心してしまいました。
みなさん運動神経も鈍い方なんですか?
私はやる気のなさが顔にも出てしまってるみたいで、
第一印象で「しんどそう」とか「やる気なさそう」ってすぐ言われます。

学生時代は勉強するには恵まれた環境にいたんだし、
記憶力は普通よりいい方なので、
今頃になって勉強ちゃんとしてればよかったと物凄く後悔してます。
なんでやる気がでないんだろう。
今となっては弟や母からも馬鹿扱いだし.....

甲状腺が弱いとやる気機能が低下するような話しを聞いたことがあるんですが、ほんとなのかな?
もう20代後半なのに定職にもつかずにこの先どうなるんだろう.....
まともに働けないんで今はキャバでバイトしてるんです。
先が不安で仕方ない。




268おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 07:29 ID:KxwC4juj
>>267
で、言い寄られると誰とでもヤッちゃうんでしょ?
269260:03/12/04 10:11 ID:Qmg5T2SH
>思うのは家に金はなくても親がやりくりしてるだけで自分は苦労してないから
>結局金持ちの家庭の子供とかと一緒な感じなのかと
俺もそう思った
270おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 14:52 ID:GvoC6koX
ビンボー家庭で育ったケド、やる気なし。
30年生きてきて、唯一真剣に取り組んだのが『高校受験』それだけ。
それも、別に有名学校てなわけではない。
今は趣味もない、資格を取ろうという気も全くない。
派遣だから資格が無いとまったく話にならんのに、それでも
ヤル気がない。MOSの資格を取ろうと本を買ってやろうとしたのだが、
全く続かない。やらなきゃイケナイのに興味が無いからやる気なし。
今はルームメイトと暮らしていて、部屋代&光熱費は折半だから金が無いと
困るのに、それでもやる気しない・・・。趣味はもう諦めた。でも、
仕事や資格だけでも『取りたい!やりたい!』という気持ちになりたい・・・。
どうやったらなれるのだろう?資格オタクな知り合いは常に何かをやって
いないと落ち着かないそうな。そんな人間に生まれたかった・・・。
毎日、生きるのダルい・・・。
271おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 15:11 ID:O15FRddc
人の顔がおぼえられない。
講演会に行って、トークしてる人も内容も面白かったので真剣に見てた。
講演が終わった後、ロビーで参加者に囲まれている人がいたので、同行者に
「あの人だれ?」と聞いたら「えっ…さっきの人だよ」とあきれ顔で言われた。
272おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 17:37 ID:2DdZjklh
>>255
自分もその感じわかるし、知り合いにもそんな人います。
子供の頃から人に指図ばかりされて、
自分で考えて判断してこなかった人に
多いと思います。
結局なにごとも、自分のこととして考えていない他人事、
だからやる気が起きないんですよ。
しかし、何かのきっかけで変われることもありますよ。
273おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 18:32 ID:bP6JqQMj
>>272
>子供の頃から人に指図ばかりされて、
>自分で考えて判断してこなかった人に
>多いと思います。
そうかもしれないけど、そうともかぎらない。
いくつもの挫折体験からそうなっっていった人、いる?
夢が叶わなかった あれから10年も経ってるのに、
あれから何も進歩してないし、
何のやる気もない。
昔はこんなんじゃなかったのに。
それなりに色々チャレンジしてきたけど、
本気で夢中になれない。
274262:03/12/04 18:44 ID:bP6JqQMj
>>267
今は運動しないから分かりませんが、
運動はできるほうでした。
たぶん今でも平均よりはできるほうです。

やる気無さそうにはみられます。
実際運動は出来なさそうに見られます。
できるとこをみせると驚かれます。

今は毎日ダルいし、何もしてないのに疲れています。

高校は進学校で、その中でもできるほうでした。
英語と数学は酷かったけど。それ以外なら。
高校時代は図書館で単行本2冊借りて次の日返すといった
毎日を送っていたんですが、(読んで理解する速度は速かったので)
高校を卒業してから、記憶力が著しく低下したり、
本を読んで理解するのが難しくなってしまい、
(文章が頭に入ってこない。文字がただの模様みたいな感じ)
本を読むという習慣もなくなってしまいました。

昔は出来るほうだったので、親からはいまでも人よりできると思われています。
今は出来ない人間です。
高校時代の読書で得た知識だけが宝です。一見色んなことを知ってそうに見られますから。

大学は卒業し、何とかDQN会社に入れはしたものの、すぐクビになりました。
社会に出るのが怖いです。ダメ人間だってのは就職して本当に分かった。もうだめぽ。
275おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 19:48 ID:KxwC4juj
それは生理周期などで変わるホルモンバランスのせいかもしれません。
276おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 20:23 ID:3qPOgk4k
>>270
>今はルームメイトと暮らしていて、部屋代&光熱費は折半
ってことは、自立してるじゃん。
羨ましいよ。

277おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 20:29 ID:X5khFHRx
>>271
私も名前覚えられない。
職場の人とか近所の人とか全然ダメ。みんな名札でもつけてくれないと・・・。
そのわりに子供や芸能人、漫画家などはいくらでも覚える。やはり興味ないとダメ。
どんなに仕事上必要と思ってても、嫌いなオバハンの名前など頭に入らない・・・。
278おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 21:10 ID:pWCVp4fE
テストの時その教科の重要事項を書いたカードを机の上に出したまま受け
終了5分前に試験監督にいわれるまでまったく気付かなかったのは
まだボケの範囲に入るのか、それともれっきとした症状になってしまうのか・・

今日はマジで自分に危機感を覚えました。
精神論がわりと好きなので
「やれば出来る」「出来ないのは気がたるんでる証拠や!」
と自分に言い聞かせるタイプですが
いくら気を付けてもその瞬間は全てを忘れ失敗してしまう自分が情けない。
気持ちと精神のギャップが酷すぎる。
279270:03/12/04 21:18 ID:GvoC6koX
>>276
今年の春まで、長期の派遣の仕事をしていたのでその時の貯金で
なんとかやってこれたんです。仕事は中学生でもできるような
簡単なものでした。春からずっとプー状態。
もう少しでお金が無くなるってのに、どうしてヤル気が出ないのだろう。
このままだと将来の垂れ死にするかもしれないってのに。
280おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 22:06 ID:Tm6YlxU4
冷蔵庫に入ってたおかずを小皿に分けて
チンした。つもりだった。けどレンジを開けると何ものってない小皿が
あったかくなってた。ご飯茶碗に麦茶を入れようとする。
シャンプーを3回する。神経衰弱で同じところばっかり開いてしまう。

ボーッとしてると思う、自分でも。
けど常に意識をハッキリなんてできないよ・゚・(ノД`)・゚・。
281おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 22:11 ID:cLXRwr6H
263だが、今でもやる気なしのままだが前よりましになってきた気がする。
前はやる気なしに加えて鬱気味だった。
付き合う友達って重要だね。
282おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 22:13 ID:DLb1yLwh
>1
私も>1さんと同じだ。
兄が知的障害で私まで周りに知的障害扱いされてた。
落ち着きがかなくちゃんと言葉がしゃべれない。
中学も高校も専門もそうだった。


25歳・無職。
免許なし。


283おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 22:33 ID:NJh3vVB2
単にちょっと天ボケ気味なだけと思われてる池沼だけど
普通に社会人してる。方向音痴,電話の苦労,名前と顔覚えられない,
計算、運動音痴,整列(子供の頃)、聞き違い,物忘れetc・・
ここの人らにドウイしまくり。自覚あるんで取り繕いつつナントカ。
長所は知識量(世間話に役立つ)と思いやり精神。
迷惑を減らすって考えで無理せず行動するのがコツ?皆多分,自分の中でペース
配分や論理が確立すればやたらサエるでしょ?頑張ろう〜
284おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 22:59 ID:H+gccjth
>>255
慢性疲労なんたら…って病気があるらしい。
とにかく何事にもやる気が出ず、ドコも悪くないのに
疲労感・倦怠感が続くとか…
割と最近になって見つかった(というか病名が付いた?)
症状らしいので、調べてみてはいかがでしょう。
テレビでちょっと見ただけなのでうろ覚えで申し訳ないんだけど。
285おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 23:14 ID:GGhRsOGT
暗算も得意、作文も得意、ある程度の物事の知識も有り雑学もわりと知っていて
だいたいどんな分野の話にもついていけるけど喋るのが苦手。
どもるし、喋ろうと思っていることと違うことを口走ってしまう。
ちゃんと喋れない、と一回思うとますます喋れなくなっていく。
仕事は、事務系は出来るけど接客のときは叱られっぱなしだった。
ちなみに運動神経もすこぶる悪い。どんくさい。
上に書いたみたいに出来ることは出来るので周囲の人からは
出来て当然みたいに思われていたのかよく怒られていた。
出来ない出来ない、と思うとますます出来なくなっていく。鬱。
286おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 00:38 ID:ijKHE8Sy
俺は、人の名前覚えるの苦手です。
見た映像を覚えるのが得意なんですが、
人の名前をすぐ忘れます。
学生時代のクラスメイトの3分の2の名前を忘れています。
前に小学校の友達が転校、高校でいっしょに。
がその人と遊んだ記憶がまったくなく、その人は
知っていて他の友人もしっている・・・しょうがないので上手く
合わせて誤魔化した・・・
疲れた時ひらがなが掛けなくなる事も。
あと、歌の歌詞がまったく覚えられない。
メロディーだけ覚えれるがカラオケに行けない・・・
たぶん軽い鬱状態だから頭が鈍ってるんだと思う。
たまに友達と遊んだりすると凄まじく頭の回転が速くなるし、
短時間睡眠でもぐっすり眠れて気分もいい。
幸せな気分になるにはどうしたらいいんだろう・・・
287おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 01:34 ID:H0V3fofV
ここで悩んでる方達は、ADHD(注意欠陥多動症)ADD(注意欠陥)
LD(学習障害)、アスペルガー、高機能自閉症…などの発達障害の可能性が高いのでは?
既出かもしれませんが、おおまかに説明すると
ADHD、ADDは物事に対して集中が出来ない、忘れ物が多い、人の説明を聞き逃す、整理整頓が苦手、行動が衝動的、など。
(多動傾向は大人になると少ないようです)
LDは、聴覚認知障害と視覚認知障害があって、耳(または目)から入る情報を脳が上手く処理できない。
聴覚認知に問題があると、人の言葉をうまく聞き取れない(話の意図をつかめない)
会話がスムーズに行かない、歌が覚えられない、など。
視覚認知障害だと、人の顔が覚えられない、人の表情や場の空気が読めない、
字や図の造形が把握できない、方向音痴、捜し物が下手、手先や体が不器用…など。
アスペや高機能自閉症は知的能力は高い人が多いのに、対人関係に問題を生じる場合が多く
会話が一方的だったり周囲に合わせることが出来ない。他人との距離が測れない。
人から見て理解しにくい「こだわり」が強い。パニックを起こしやすい。など。

全ての発達障害を通して言えるのは「対人関係の難しさ」です。
(なお、発達障害自体は知的には何も問題ありません。まれに知的障害と併発してる方もいますが)
周囲から、変わってる、気が利かない、自分勝手、信じられない行動やミスをする、など非難されがちです。
本来ならば幼少の頃から医師や療育にかかり、社会になじめるよう訓練する事と
親をはじめとした周囲の人間のサポートと理解が必要です。
今からでも遅くはありません。参考文献やサイトなどを見たり(大人のための発達障害のサークルなどもあります)
医師にかかりましょう。(精神科ではなく、神経科です)
長文失礼しました。
288おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 01:46 ID:H0V3fofV
追記。
発達障害は数十人に一人くらいの確率なので、珍しいものではありません。
また、長年そういった苦労をしていると、二次障害を起こしている可能性も高く
大人には鬱病になったり半社会性行為障害に及ぶ人も少なくありません。
仕事はマイペースで出来る仕事(慌てるとパニックになりやすい)
自分の得意分野を行かした仕事が向いてる模様。また、ただの「努力」では
補えないので生活に「工夫」しましょう。
話から内容を理解するのが苦手なら図にしてまとめてみたり、集中力散漫にならないように
雑音の少ない場所を選んだり、余計な物が目に入らないよう仕切を作ったり。
することを忘れないようにチェック表を作ったり、同僚に「私が予定を忘れてたら声掛けてね」と頼んだり…
がんがりましょう。
289おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 01:47 ID:ah58HTQw
バイトさんの多い職場にいていろんな人を見て来たけど、
確かにこのスレで悩んでる様な人達はいるね。
一般に言う「知的障害者」とは違うけど、明らかにおかしい。
有名難関大学に通っていたりするけど、仕事をする上での理解力や想像力が
全く欠如していて、今までどうやって生活してきたのかと思う人とか、
言い方は悪いかもしれないけど、勉強のできるバカって少なからずいるね。
290おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 01:53 ID:uXFWDkc3
>>287-288
それは一度やったミスを二度としないようにすることしか出来ないよね。
だから「もう仕事に慣れただろうからそれくらいはしてほしい」とか皮肉を言われる。

>同僚に「私が予定を忘れてたら声掛けてね」と頼んだり…
こういうことが何回もあるから同僚に呆れられたり苛められたり・・
291おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 01:55 ID:H0V3fofV
しつこくて、スミマセン;
スレを読み返したら、特にLDっぽい方が多かったので。
文部省により平成11年、学習障害について以下のような定義を発表されました。
「学習障害とは、基本的には全般的な知的発達に遅れはないが聞く、読む、書く、計算する
又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態をさすものである。」
つまり「普通の勉強は出来るのに『計算』だけが出来ない」とか
「字は読めるのに『文章』が読めない」とか、非常にアンバランスな症状です。

参考までに(^^;
292おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 02:03 ID:H0V3fofV
>290
上記で挙げた症状の場合、犯しやすいミスにはポイントがあります。
ただ漠然と「気をつけなくっちゃ」と思うより、自分、また医師に相談して
自分の症状を分析し、対策を練っていく必要があります。

発達障害のサークルには就労相談などもあります。また、そういった
人たちのためのアドバイスブックも書籍であります。
本気で悩んでいるのなら嘆くだけでなく、是非、医師にかかるとか本を調べるとかすることをおすすめします

293おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 02:24 ID:vnY3V48R
私も数学がすごく苦手で、とくに文章問題は全然できません。
就職の際の数的処理レベルでダメなので、大学卒業後は就職は諦めてフリーターなんぞ
をしております。面接試験までいけなかったんです。
とくにダメなのが文章問題。
引き算は数字が2ケタになると、頭の中で必死に筆算してるし、割り算なんて
紙にかかなきゃできない。
努力すればなんとかなるのかと思いつつ、中学生用の練習問題集を買っても
10分でギブアップ。何がわからないのかわからない。
文系の暗記物はすごく強いんです。
漢字検定1級持ってるし、大学は私立大学ですが、そこそこのところへ進学
しました。一応中学校と高校の教員免許も持ってます。
ADHDの条件もあてはまったりしてて、仕事で失敗しても「○○さんだから、
仕方ないよね・・・」みたいな反応をされる事が多い。
わたしってダメだなぁ。
294おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 02:26 ID:2aufyq0f
>対人関係に問題を生じる場合が多く
>会話が一方的だったり周囲に合わせることが出来ない。

一方的な長文書き込み、しかも連投。
おまえは発達障害だなw
295293:03/12/05 02:28 ID:vnY3V48R
私もLDっぽいのかな?
多動はなかったような気がする。
でも性格も多分変。
わりと、疑問をもたれるような行動をしてしまう。
296おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 02:30 ID:PBu4eomU
>>287さん。ありがとうございました。
なんとなくすっきりしました。
私は自分にあった仕事を見つけられたので
病院に行く程ではないのですが。

この症状は遺伝しますか?
下の弟はまったく正常なのですが、
妹が似たような感じで悩んでいたので。。。
将来、遺伝したら怖いです。
ちなみに姉妹とも勉強は普通に出来て大卒です。
297おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 02:54 ID:hIDSAEg5
AD/HD,LDは遺伝傾向、家族集積性があります。
298おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 02:58 ID:PBu4eomU
IDが変わっていますが・・・。
299287:03/12/05 03:02 ID:H0V3fofV
>296
297は私ではないです。でも297さんの言ってることは本当ですよ。
アスペも原因の一つに遺伝的要因が含まれるそうです。

>294
そうかもw 確かに長文連投ウザかったですね。気分害したのなら御免なさい。
300おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 03:07 ID:PBu4eomU
>>299
お返事ありがとうございます。
そうですか。子供の脳が100%彼に似る事を祈ります・・・。
母方の家系は医者ばかりの賢い家系なのですが、
色々と遺伝的な病気が多くてウツです。
301おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 03:11 ID:ijKHE8Sy
>>287さん、だいたい分かりました。
LDみたいです。
私は最近、人や物の名前を忘れない為にノートに名前と概要を書いてます。
週末にノートを見て少しでも記憶が定着できるように工夫してます。
基本的な暗記方法ですが結構改善されてきました。

>>296
教育環境に問題があるかもしれませんよ?
家庭が荒れていたのでかなり影響受けたように思う。
環境も悪過ぎだったので毎日ストレスを受けていた。
不眠症に悩まさてました私は。
302おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 03:13 ID:k065m/DT
ごめん、287ではないけど最近小児科の授業で習ったので。
AD/HDは両親のどちらかがそうなら子供は最大で50%が
またAD/HDの兄弟がいる子はいない子の5〜7倍
一卵性双生児では11〜18倍になり
LDはDyslexia関連遺伝子というのがわかってて家族集積性が
あると考えられてます
303おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 03:19 ID:k065m/DT
302=297でした。またID変わってた
304おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 04:41 ID:k2+6t8CM
もしかして睡眠時無呼吸症候群とか?
改善したら驚くほど頭がさえたという話をききますた。
305134:03/12/05 12:09 ID:VJSW0sHs
そういえば、うちの母がADDだと思う。
実家は激しく汚宅でそれが原因で離婚しました。
衝動的に怒鳴ったり、支払期日をまったく守れなかったり・・・・
例えば、スピード違反の罰金をずーーーーと払わずに終いにはタイーホされますた。

弟は小さい頃は多動だったからADHDなのかもしれない。
保育園クビ→幼稚園1クビ→幼稚園2→小学校特殊学級→中学→高校→専門学校→今は日雇い

妹はまともで、プログラマをずっと同じ会社で勤務。

漏れの子供もAD/LDの気があります。
計算に強くなって欲しくて、ソロバン塾に3〜4年通わせても7級〜8級にしかならなかった。
1歳台から公文へ行き、幼い頃から1日数時間もの膨大な時間を費やして計算の訓練もしたが、
数学はまったくダメだった。
部屋の片付けもできない、一人は衝動的に怒る傾向もある。
しかし、読み書きは得意で作文では毎年のように、なにやら受賞していた。
306134:03/12/05 12:12 ID:VJSW0sHs
1歳台→1歳代
307おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 12:21 ID:txYdjMyM
うちの母もおかしいんだよな。
とにかく片付けができない。 むちゃくちゃ。
いつもあれがない、これがないと他人を疑っている。
鍵を持って外出しない。 そして毎回誰かに締め出されている。
でも一向に学習する気配をみせない。
(鍵の置き場所も毎回違うようです)

他人の気持ちをわかろうとしない。
言いたいと思ったら、即座に口にする。
逆ギレなんて日常茶飯事
とにかく待つということができず、つねに動き回り、タイミングを逃している。
いくつかのタスクを実行するとき、合理的に優先順位がつけられない。
やりたい順番、思いついた順番から行おうとする。

自分が子供の頃はよく殴られたり、理不尽にどやされたりした。
アザだらけだったよ。
家事の仕方を教えないで(教えられない)家事を強要して、できなきゃ殴る。
指示の出し方が具体的じゃなくて、今でも用を言いつけるとき、
何度も聞きなおしの確認が必要。
注意しても治らない。 怖すぎる人だ。
308おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 12:58 ID:186vht6W
 濡れの友達の家なんか一家で部屋の掃除をしない。
 トイレなんか公衆便所のほうがマシじゃねー?ってぐらい。
 それでいてその家の兄弟は全員DQN。
 頭が悪いのなんの。
 その家の父親と母親は悪趣味だし。
 
309おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 13:02 ID:PBu4eomU
なんでもかんでも病気のせいだと思われると、
AD/HDの人がかわいそうかも。
AD/HDはある特殊な事だけ苦手なので、
脳の伝達の一部分が上手くいっていないと自覚があると思う。
自分がそうです。
310おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 13:30 ID:hZ2TRqdv
全部遺伝のせいにすると、話がおかしくなっちゃうよ。
環境因子も検討してね。
その方が前向きな話になると思う。
311おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 13:38 ID:2fAPTkEW
>>困ってる人
「速聴」って既出かなあ?
ワラにもすがりたいヒト、やってみたらどうでしょうか。

なぜそう思うかというと、
「いっしょにいると頭の回転が早くなる人」がいることにある時気付いたから。
今までに2人見つけました。(1人は音信不通ですが)
その2人といるときは、
脳が高速回転しているのが自覚できるくらいです。時々、CDが回り始めた
ときのような小さな「ウィーン」っていう幻聴を自覚するときもあります。
考えていることが、イメージで一気に結論にいたって、あとは、そのイメージを
言葉に直していくだけの作業って感じがします。ひとりのときはできないし、
誰といてもできるわけではなく、ある特定のヒトといるときのみです。
必ずしも、そのヒトが人生で最も仲が良いとも限りません。

仕事としては、ライターとか、作家がいいなじゃないかな。
一人でできるし、ミスっても出版者の「校正」の段階で、平凡なミスなら
見つけてくれるし。とにかく、自覚があるんだったら、ないよりは
精神的にはつらいが、向上する可能性は高いと思うよ。

312293:03/12/05 14:32 ID:nu1UK4oI
>305
私も小さい頃から父親が掛かりっきりで算数と国語を教えてくれたけど、
算数は全くできなくてよく叩かれてたよ。
おかげで国語はできたけど。
まだ小さいなら専門の先生にかかったほうがいいと思う。
313134:03/12/05 14:52 ID:VJSW0sHs
>>312
ありがとう、でも高校生だから手遅れかもしれない。
能力的なことよりも、人間関係に興味を持ったりする年頃だから

って、言うか、
要するに恋人や友達と遊びまわったり、バイトに明け暮れたり
遊びを優先する生活をしている。
努力しても成績も伸びないから、進学する意欲も無いみたい。
どこかの大学に潜り込む程度なら可能なのに、やる気無しです。<我が子
生活態度を注意すると激高してキレるが
そのキレ方が(キレる度合いとか、タイミングが)普通じゃなくて
ADDっぽいです。

そういう漏れ自身もキレ方が微妙に普通ではないが
そこは年の功というか多少コントロール付けられるようになってます。
314おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 18:01 ID:PTmXoEYS
原稿落としたら洒落にならんぞ >>ライター
315おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 18:36 ID:ZLbBPu4l
>311
マンガの中に出てくる「小説家センセイ」ならいざしらず、
普通の小説家は、日常のいろんなことを整理し、すりあわせてないと、
やっていけないみたいですよ。友達に小説家がいますので、
正直尊敬しています。

また、私は出版関係で仕事をしていますので、ライターさんにも
知り合いがいますが、スケジュールの管理からアポ取り、人との打ち合わせが
ライター仕事の8割だと感じます。

文章が上手いなら書く仕事に、と軽い気持ちで思ったのかも知れませんが、
現実は厳しいですよ。
316おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 19:29 ID:CIq+K87P
女の子の場合叩きすぎると落ち着きのない子になりやすい。
317おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 14:05 ID:r7+yu+qH
>>305
計算する能力と数学の能力は別物だと思う
318おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 23:42 ID:xOWdd2LZ
それは生理周期などで変わるホルモンバランスのせいかもしれません。
319おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 00:31 ID:D0cI3O9E
私はきっとADDだ・・
専用スレってどこに在るんでしょう?
320おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 00:38 ID:ZmRCMkAW
>319
この板にあると思う
ttp://etc.2ch.net/utu/
自己判断は良くないと思うから
そう思うんだったらちゃんと診察してもらった方がいいね
321おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 00:40 ID:Nkeutwih
>313
そういう子は、大学へ行かせるより専門学校に行かせて手に職をつけて
あげたほうがいいですよ。三流大学へいくよりは、そっちのほうが実践に
即してると思う。
大学へ行きたいのか、どうしたいのか、一度本人の進みたい方向を確認して
あげてください。本人にやる気がないと、中途半端に投げ出す結果になると思うし。
ベタな言い方ですが、お子さんが自立するにはそのほうがいいと思う。
322おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 01:09 ID:D0cI3O9E
>>320
とりあえず見てみます。。ありがとう。
323おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 01:12 ID:H5I68SiC
285ですが私ADDかもしれません。
忘れてたけど、忘れ物番長だし予定を覚えられない。メモしまくり。
人間関係も下手。片付けは苦手です。かろうじて汚部屋ではないですが。

でも全然くだらないことは覚えてるんだよなあ
324おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 01:39 ID:tLQcizRq
学歴はそれなりにあるけど、仕事ができない。
まだ1年目だけど、自分でも愕然とするほど。
まあ、性格も大きく関係してるんだけどさ。
325おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 01:44 ID:xwuUM+47
まだまだこれからでしょ
そんなのは知的障害とはいえない
326おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 03:40 ID:O8eB77Lq
知的障害とは少し違うのでは…
悩んでる人で

家庭環境を振り返って、幼い頃からストレスを感じていた、とか
うちは周囲に比べてちょっと変わった家だった、とか思える人は精神科、もしくは心療内科へ。

幼い頃から、努力では越えられない欠点があった。他人とのコミュニケーションが上手くいかない、その原因がよくわからない。
と言う方は神経科へどうぞ。

病気や障害は自己判断せずにお医者に診てもらいましょう。
327おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 06:22 ID:5iUA7E56
>326 の言う通りだと思う。
学歴はそこそことか、小さい頃はこういうのが得意だったとかより
いま現在、自分の行動で周囲へ迷惑かけてるんだったら、
まずは病院へ行った方がいいんじゃないかなあ…?
>315とか、>321とか現実的なことアドバイスしてくれてる人もいるしね。
少しでもマシになるんだったら、それが一番いいと思うよ。
328おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 08:29 ID:sxC24Hph
心療内科とかってどれくらい症状が出れば行けばいいのかわからない。
単に気持ちの問題かもしれないし・・
それに怖い。
329おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 11:15 ID:xF8o3n2t
>328
「心療内科」でググったり、メンヘル系のスレを覗いてみるヨロシ。
「まずはお気軽にカウセリングにどうぞ」ってのがほとんどだと思う。
特別な治療をしなくても話をじっくり聞いてもらうだけでも、充分効果的だし
まずは自分にあった病院をリサーチ。

>単に気持ちの問題かも

気持ちが問題なのが精神的病なのでは?
まぁ無理に病院へ行く必要もないけど。
「もう自分ではどうしようもない!」って人はいけばいいと思う。
330おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 15:41 ID:/r4rV/fy
それは生理周期などで変わるホルモンバランスのせいかもしれません。
331おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 16:20 ID:9hAkiQ8x
知能がある数値より下なら障害者として保護されて、ある数値より上
その上はみーんな同じ世界で生きていかなくてはならないのです。人間は
知能だけあればなんて決して思いませんが、無いよりある方がいいに
決まっています。IQ80の人とIQ110の人が同じ事をしたらかなりの確立で
120の人のほうが早く確実にうまくいくでしょう。80と110の間には
30の差がありますが、同じ世界で生きていかなくてはなりません。
50と80では同じ30の差でも違う世界に生きることができます。
332おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 16:28 ID:lv3Vai/e
心療内科とか保険利くの?
333おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 16:29 ID:Rvs05guS
オイこそが 333げとー   
334おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 16:31 ID:whig09UX
緊張したりここぞって勝負時になると全身が震えてくる
自分で震えてるのが分かる
そう言う時なんとなく頭がキュッっと絞まった感じになる
変だよなぁ
335おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 17:57 ID:9hAkiQ8x
知的障害者と健常者は連続体
336おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 18:04 ID:vIvZdEO4
紙一重
337おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 18:24 ID:bTRdB061
>1
まったく自分と同じ。
338134:03/12/07 18:27 ID:x8wVh9tg
例えば、公立中学の時の通知表の10段階評価で
数学が3〜4しかとれない、他の教科が9〜7の程度の状況の子供に

「おまえは頭がオカシイから病院行こう。」(言葉は悪いけど同様の内容を話して)

とは、親としては、なかなか言い出せないんだよね。
本人を傷つけるリスクより、治療による効果を採るか悩むよ。

自分の場合もADHDだろうと思うし、
そうでなければ今とは別の人生が歩めたと思うけど
いろいろな経験をして、自分の能力を自覚したから、
適応できる居場所を見つけて、そこに居ることにしている。

要するに、社会的な適応や身辺自立ができる程度なら強制はしにくい。
美容整形する人にも通じるニュアンスがあるんんだけど
本人が悩んで欲するなら、程度に関わらす受診しても構わないと思う。








339おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 18:52 ID:/r4rV/fy
それは生理周期などで変わるホルモンバランスのせいかもしれません。
340おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 19:13 ID:xF8o3n2t
>339
それはPMS(プレ・メンストラル・シンドローム)というやつですね。
これも心療内科、もしくは婦人科(場合によっては精神科)の範囲です。
341おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 20:37 ID:KpBRPHb6
>338
私、高校の時、数学「2」世界史とか日本史は「9」だったな・・・。
10段階で数学2って、本当に成績表に赤で書いてあるんですよ。
5段階では1ですからね。1なんて取る奴本当に馬鹿しかいませんよ。
自分のことだけど。
文系だったから物理とか科学は暗記するだけで簡単だったし、ほかは
大体最低でも6か7以降の成績で、数学が足を引っ張ってくれて、評定平均値が
3.8ぐらいだった。
342おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 21:11 ID:7w5DI3Kc
>>341
数学はどこで引っかかってたの?
中学のときの基礎とか出来ていないと、応用が利かないから、
そのせいとかではない?
343おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 21:15 ID:suLTAZdQ
>341
小さい頃、馬鹿だて周りに言われて自分は駄目だて思ってなげやりになってた。
高校生の頃数学が楽しくなり勉強したらいい点取った
その後毎日休み時間や部屋で夜更けまで数学を勉強したんだけど赤点。
344(;´Д`) ◆6l0Hq6/z.w :03/12/07 21:16 ID:siHj6woD
>>341
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   日本史グッジョブ!!俺も同じです。
     /    /  >>342 俺は数学が苦手で文型、理系にわかれるまでだまし
             だましだった。数学がなくなったら精神的に
             楽になったし、数学のエネルギーをほかに
             使えて成績があがりました

345おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 22:13 ID:2O9h3Phg
>>341
>世界史とか日本史は「9」だったな・・・。

ずいぶん無駄なカリキュラムを組ませてくれる高校だな
346おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 22:21 ID:9DLAoqaD
数学は抽象概念が欠落していると、かなり理解が大変な科目だよな・・・。
347おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 22:25 ID:TNZbjxro
数字数える時、未だに手を使う。
右左分からない。
348おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 22:32 ID:jtuuTXkc
数学が本当に破滅的に悪い。
他の教科はそうでもないのに。
349おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 22:34 ID:W1xHBOrz
あの、質問。
ここにいる数学苦手な人たちって、物理は大丈夫なの?
あれも微積よく使うけど。
350おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 22:34 ID:TNZbjxro
全般駄目
351134:03/12/07 22:51 ID:x8wVh9tg
>>321
レス、さんくす。321さんの文章読んで、レスしようと思っていたけど
その後に書かれているレスを読んでいるうちに忘れてしまってますた。
興味が次々と移ってしまって、意識しないと計画的に行動とれません。スマソ。

難しい年頃だから、寂しいけれど、親の思うようにはできない。
親より、恋人や友達の価値観の影響が大きい。
それはそれで、自立していく段階ではあたり前だとおもうけど、
毎日が楽しければそれで良しとする生活で、手に職も考えてないらしい。
高卒でフリーターにでもなりそうな感じ。

>>338
ニュアンスがあるんんだけど →ニュアンスがあるんだけど

「ん」が一個多いってばよ<自分
こうやって自分の文章を訂正する度に、頭オカシイ現実を突きつけられて、ちと鬱(苦笑
352おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 00:59 ID:uzc73UGi
■左右盲(295)
ドイツの心理学者クルト・エルゼ(1925)は、
「色盲」からの類推かと思われるような「左右盲」という新造語を考案した。
その例として、帝政ロシアの補充兵のことをあげている。
左右の区別がどうしてもできないので、その違いを教えるのに、
右足にはワラ束、左足にはまぐさの束をつけさせて訓練したという。
ただし、左右盲は単に知能が低いためばかりではない、
というのがエルゼの主張である
かの著名なジグムント・フロイトやヘルマン・フォン・ヘルムルツ、
詩人シラーたちも、左右の区別に悩まされた人たちの仲間入りをしているという。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~outfocus/page-sa.htm
353おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 02:20 ID:AUrnT9+5
利き目、利き足、利き手、これらがバラバラだと左右の感覚が混乱しやすい。
ダンスとかボール投げとか下手な人に多い。
リラリティの混乱とかいう。
354おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 02:56 ID:ICqgtVRh
『リラりティ』のスペルは?
355おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 03:24 ID:AUrnT9+5
すまん、リラリティじゃない。「ラテラリティ」でした(恥
綴りはlaterality、大脳半球優位性という意味だそうな。
356おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 05:56 ID:l9ANjwRy
>>341

私は同じように他の教科は10段階で7以下に下がる事なかったけど
(体育とか美術みたいな実技物は別)英語だけはいつも2より上とれ
なかったな。
何回聞いてもどうして結果がそうなるのか、がまったくわからない。
言語中枢がやばいのか? とも思ったけど国語は常に学年1,2位だ
ったしなあ・・・。
今はわからないけどその頃の受験では文系にいっても理系にいって
も英語は必須だったので、いつも模試の結果で英語で平均点が下が
って困ってた。国語と歴史(史学志望だったんで)は楽々志望校レベル
越してるのに英語だけいつも「志望校変更が望ましい」・・・。

前の職場でTOEICとか強制受験させられるのが死ぬほど辛くて(意味
ほとんどわからないから)、10年勤めたけどとうとうやめた。
357おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 09:12 ID:Cy8Wsliz
それは生理周期などで変わるホルモンバランスのせいかもしれません。
358おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 09:23 ID:Cy8Wsliz
山○パンの工場で○ごとバナナ用のバナナの皮むき
イチゴ大福用のイチゴのへた取り
極細のピンセットを使って魚の骨を全て取除き骨無し魚に仕立てる魚工場
冷凍のミックスベジタブル用にニンジンやジャガイモを賽の目に切る仕事
通行止めに立つ警備員
こういうのならやれそうか?
359バカ子:03/12/08 09:36 ID:uqY3NgU5
>>1
ハイハーイ ワタスィでーす!
ホント知障のケが有ると思う。
仕事してても自分自身に困らせられることばかり。
つい今した自分の行動の意味が分からず混乱するとか。
常にそうなので疲れる。。
普通のことが普通に出来ないし。なんか良いトレーニング方法無いですかね??
記憶力も悪い。
360おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 09:53 ID:CAWmAxm2
>358
そういう工場関係も考えたけど、車の運転が出来ないから難しいよ。
工場はすごくヘンピな場所な事が多い。
一応免許だけは持ってるけど、周りには「絶対やめとけ」と言われる。
私も自覚はあるので身分証明書としてのみ活用している。
いろいろ探した末に、送迎バスのある近所の老人ホームで働いたが
やはり腰を激しく痛めて辞める羽目に…。
頭が使えないなら肉体労働だ!と思って頑張ってきたんだけど、
もう無理。あぁー他にどんな仕事をすればいいのやら。
361おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 10:02 ID:Cy8Wsliz
風俗はどうよ?
362おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 15:09 ID:9ECZ87Hs
>360
私も親に「接客業は無理て言われているので工場ばかり勤めてたけど理解力や不器
用すぎてグビになった。
免許や車もないので面接落ちる。
>313
私もキレやすくってそれでクビになったこともあった。
363おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 16:32 ID:Cy8Wsliz
女だったら風俗できるでしょ、だめなの?
364おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 17:02 ID:UU2nV3wT
>363
そりゃあ、借金だらけで首も回らない、死ぬよりはマシだったら考えるけど、
そんな簡単に風俗なんてできないよ。
365おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 17:18 ID:9ECZ87Hs
>363
風俗は溶姿が第1。
366おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 18:23 ID:Cy8Wsliz
>>364
ふーん。
367おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 19:32 ID:fA/NqBFO
ID:Cy8Wsliz
ヒマナヤロ。
368おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 19:51 ID:anM8jhUm
私の場合、漢字書けないんです・・・
小学生がやるような漢字のドリル、やってるんですけど
本当に頭に入らないんです・・・


どーすりゃいいんだろ・・・
369おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 20:35 ID:GCWEpFKj
>>368
学習障害なのかな。
370おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 20:46 ID:5XdjvlLv
単純計算が苦手というだけで、数学ダメというわけではないぞ
まぁ、数学が好きでなければ話にはならんけど・・・
371おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 23:44 ID:i4+H/3kF
>>353
迷子になりやすいのもこのせいなのだろうか?
372おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 23:52 ID:nEb6xCV+
>>371
「空間失認」
極度の迷子(学校の校内で度々迷うなど)や、整理整頓が苦手などが特徴として現れる。
空間の把握が苦手ということ。
左脳優位(言語性優位)のLDやアンバランスな発達をしてる人に多い症状の一つ。
373おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 00:10 ID:qSxS9Pxq
>>368
欧米人の一割くらいの人は、読み書きが苦手で学習がスムーズにいかない
らしいから、日本人でも同じ位の割合でいるんじゃないのかな?
学習障害、ADDとは別の先天性の症状らしいのだけれど・・
374おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 00:11 ID:qSxS9Pxq
トムクルーズがそうなんじゃなかったっけ?
375おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 00:20 ID:kIZdQXXn

私は>>1さんより酷い
・テスト問題は読み間違える?ってか意味がわかってない
・右も左も朧・用語を記憶しても一つも実践できない
・ゲームのルールを聞いても理解できない・運動神経が極端に悪い
・知障っぽい顔してるらしい・数学は消防の頃から1
・簡単な計算も筆算しないとできない・覚える時も書かないとできない
376おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 00:50 ID:aQ+P2rmN
ただのバカと知障の違いはなんだろ?
自分は物覚えとか判断力とか少し先が読めないとかがある。
仕事ができなくて生きていけない。
377おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 00:58 ID:bcYv++/l
378おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 02:36 ID:jtq1ALB3
>>368
俺も漢字が苦手だな。
読みはできるが書けない。
漢検3級必死にやったよ。
取り合えず95%覚えた。
2年後・・・20%しか覚えてない・・・
反復法をやればまずまず覚えるが、1ヶ月したらすぐ忘れる。
ダメーポ。
379368:03/12/09 02:45 ID:4fH9Fp3q
>>378
私も、漢字は読めるんですよね
小説とか好きなんでよく読みますし。

でも、同じく覚えられない・・・
テスト中なんか、問題の答えがわかっても、漢字でかけないからダメだったり
ひらがなで長文なんてかけないよ・・・
380おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 02:59 ID:15MzKpC4
機能的には知的障害者レヴェル(境界)でも自分が他人より劣っていることを
ある程度客観認識できると、社会適応良好と見なされ知的障害認定されません。

知的障害者と健常者は地続きです

人の気持ちが分かる、社会の成り立ちが何となく分かるし、自分が人より劣ってることも分かる
しかし機能的な知的能力が障害者レヴェルの人も多いようです


381おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 03:46 ID:ZwtBDL1S
俺も漢字は読めるのに書けないな(´・ω・`)。 ただもの覚え悪いだけだと思ったけどなにか障害なのかな? いや本当覚えられんのよ、覚えられる人何かコツを教えて欲しいくらい
382381:03/12/09 03:46 ID:ZwtBDL1S
改行変になってスマソ
383おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 03:51 ID:+WrlEi3R
ていうか漢字が出来ない、とかは関係ないんじゃ…?
例えば、急にこれを計算しろ、と言われるとパニクって
何がなんだかわからなくなる、とか
急な問いかけに反応できない、とか
そういうのがこの病気(?)の症状なんじゃないの?
なんていうか…応用が利かない、みたいな。
384おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 03:59 ID:iYk5Lg5r
PC使うと漢字かけなくなるぞ
385おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 04:02 ID:pnfONNyW
漢字って、頭で覚えるんじゃなくて、
自転車乗るみたいに、手で(つまり身体で)覚えなければいけなくない?
386おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 04:53 ID:bl/UA8X2
白痴
387おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 10:56 ID:MlinGVvv
そうそ、小説読んだり目で字を追っているだけでは
漢字を書けるようにはならないよね。
388おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 14:43 ID:9NsGKIoQ
物忘れが激しい上に物覚えが悪い
リンスしたかどうかわからなくなる
頭の中スッカラカン
389おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 15:27 ID:sSLqgJ3K
勉強についてはただのバカが多いような気がするが
390追加:03/12/09 15:30 ID:sSLqgJ3K
>>383に同意
391おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 16:28 ID:i4xfS3Kk
>>381
LDの特徴に漢字が憶えられないというのがあるけど、これかもよ。
視覚認知が弱いらしい。自分も同じく・・・・。

・反転や回転をする。
・漢字のへんとつくりの混乱をする。
・漢字の細部が不正確。
392おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 17:49 ID:ZD6hqCP2
知恵遅れ
もう風俗しかないね(女に限る)
393おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 18:09 ID:IZU/g9xX
簡単な計算も筆算でやる・・・・・って言ってるヒトいるけど、
7+2とかどうやって筆算するのか分からん。
7+5なんかは、どうやるんだろう?

ご教示ください。
394おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 18:19 ID:+knM/wkS
俺も、自分は軽い知的障害なのでは…って子供の頃から疑っていた。

・長い文章を書いたり話したりできない
・気の効いた会話ができなくて、怒られる
・他人と会話するのに、「はい」「いいえ」の結論からしかものが言えなくて、
 関連する色々な要点をまとめて、最後に自分の言いたいことを話の結論に
 着地させる、という芸当ができない
・運動ができない(ボッーとしていて、物事を認知するして行動に移すまで
 普通の人間の何倍も時間が掛かっている)
・免許は持っているが、一瞬の状況判断ができないため、運転に不向きなのを自覚


前の方でも似た人がいたけど、自分も運動が得意そうに見られますが、
実態を知られると相手に凄く意外そうな反応される。
会話が得意でないので、せめて明るい印象だけでも持ってもらおうと
短い言葉でハキハキ話すと「やる気のある体育会男」みたいなイメージで
見られるが、仕事のできなさにいつも上司に失望される。

集団の中で生きていくのは大変そうなので何か
一人でできる仕事、手に職をつけようと思っています。
395おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 18:47 ID:ztSnLpaM
>394
直感的なヒューステリック思考を脳が好まず
論理的な思考に頼る傾向がある為に
そのような性質になっているのではないでしょうか?

なんつうのCPU(処理速度)が速くないんだけど高性能のフォトショップ等のソフト動かして
空回りしてるイメージ(ワラ
396おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 19:34 ID:ezvPqX7F
>>1
スレタイに激しくワロタ

  く(≧∇≦)   ぶぁっはっはっ!!!
 | |〉
 ノ ̄ ̄〉
397394:03/12/09 19:44 ID:+knM/wkS
>>395
なんとなく、そんな感じです。
自分みたいの、「頭の回転が鈍い」っていうんだろうって自覚はあります。
納得いくまで自分のペースで考えるのは苦手ではないのですが、
急かされるように他人と力を合わせてやっていく共同作業には
全く向きません。

世間的に評価の高い大学を出てしまっていることもあり、
上司や同僚なんかの相手の最初の期待が大きい分だけ、いつも失望されてしまう。
こういう自覚のある皆さんは、どんな職種に就いているんでしょうか?
俺は普通のリーマン(事務職)です。
398おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 20:30 ID:QaAyCXG7
体力テストや運動能力テストはけっこういい成績だったのに
体育の通知票はだいたい2(5段階評価)だった。
とにかく球技が苦手だったんだけど、体育って球技多いでしょ。
ボールをどこに目掛けて投げる・打つをすればいいのか、
自分はどこのポジションにいてどう動けばいいのかがさっぱりわからなくて。
バスケでパスしようとしてコートの外に珠を放るなんてしょっちゅう。
パスをもらいやすい場所にサッと出てくる子がいても気付かないし。
とにかくチームプレイ系はダメだったな。
でも短距離を全力疾走とか、鉄棒やマット、跳び箱は得意。
399134:03/12/09 20:53 ID:HZwWpEAU
>>397
・ケーキ&パン工場(高校で2年半)
・大型店舗開店時のイベントコンパニオン(高校、短期)
・ファミレスの皿洗い&簡単な調理の下準備(大学1年間くらい)
・小学校の校庭解放指導員(大学1年間、教員免許取得予定だったため)
・ベビーシッター(大学1年間くらい)
・モデル(登録期間は長かったが仕事は少し)
・公務員行政職(3年半、これを一生続けたかった)
・派遣会社の事務(数ヶ月)
・工作機器輸出メーカー事務(10ケ月)
・ファミレスのウエートレス&調理(2年、ここで調理師免許取得)
●飲食店に調理師の名義を貸しつつ、一応はその店の衛生管理の監督(長期間)
●Webサイトの作成管理、簡単なプログラミング(3年、趣味程度)
●文章入力、主に漢文、古文(1年)

とにかく事務職は激しく向いていないです。
●印は継続中です。
400134:03/12/09 21:04 ID:HZwWpEAU
ヤクルトを自転車でルート配達する仕事も2年間しました。
これは向いていたと思う。
401394:03/12/09 21:57 ID:+knM/wkS
>>134

134さんは女性の方だったんですね。
なんとなく、男だと思ってた。
自分は、
・コンビニ(高校時代。シフト交代の時の締めでレジの金がいつも合わない)
・洋服の販売(畳むのが遅く、また一緒に働いていたバイトの女の子に
 ストーカー的になられて、俺が一方的に悪者にされてクビ。
 口下手なので弁解もできず。)
・モデル(カラオケの映像や銀行のポスター、CMに出ていた。
 一番性に合っていたが、男が一生食べていける仕事では無いので大学時代のみ)

就職して
・現在の事務職

です。今の仕事はもう辞めるけど、何をして生きていけばいいのか、模索中です。
402おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 22:31 ID:ra+gjBF+
最近、ますますやる気が無くなってたまに死にたくなるけどこれも障害?
403おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 22:53 ID:s/ywA+Mq
>>402 それは鬱です
404おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 23:04 ID:kIZdQXXn
>>399
ずいぶん容姿には恵まれてるみたいだから別にバカでもいいのでは?女だし。
405134:03/12/09 23:23 ID:HZwWpEAU
>>401
時間は掛かるかもしれないけど何かやれる仕事が見つかるよ、がんがれ!

そう言えば、実家は兼業農家でよく手伝ってました。
農業好きだから、農家のお嫁さんにもなりたかった。

>404
はい?もう女捨ててるオバサンですよ。
高校生の子供もいるんだけど(w
女が容姿でチヤホヤされるのは一瞬で、
勘違いしたまま幸せな人生を歩めるほど世の中甘くない。
やっぱりバカに生まれて辛い。
406おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 00:04 ID:o6otHmCc
カラオケで80後半〜90初め?って感じの人
(女性だと眉太、派手な口紅、デカイイヤリング等)
出てる映像多いけど、その中に134さんがいるのかな?
407おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 00:29 ID:1ClanaHz
>>393
俺の場合だけど
一桁の足し算は出来る
一桁の足し算と繰り上がりが理解できれば
何桁の足し算でもできるだろうと思って
それ以上の事やらなかった

多分、小さい頃にもっと訓練すれば
出来るようになったんだろうけど
二桁の暗算ができない_| ̄|○
408おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 00:39 ID:7fQ8GaNi
もう風俗しかないね(女に限る)
409おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 00:45 ID:1ClanaHz
風俗って行った事無いんだけど
気の利いた会話しないといけないんじゃないのか
このスレにいる人にできるのだろうか
俺にはそんな事できんなあ
410おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 02:40 ID:2fiQcYj6
部屋が片付かないってのはどうでしょう?
ゴミ、洗濯物、食後の食器、CDエロ本などがめちゃめちゃです。
大学生ですが、講義を一日休んで一気に片付けよう!って決めてから、
既に数ヶ月経っています。
寝るスペース(万年床)しかないです。PCもキーボードがコードレスなので
ディスプレイから離れた布団の上で叩いてます。
1_くらいのハエ(?)がゴミにたかっていてきもいです。
411おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 02:41 ID:agaSgqPy
六大学なのにジャンケンが解らない。
ウツダシノウ。
412おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 02:43 ID:2ZetwihE
>>410
視力良いんですね!!
うらやましい!!
413おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 02:47 ID:Lwar25Zz
>>406
よく読んで。カラオケに出てんのは、394(401)
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 08:24 ID:1/usGkmo
>405
一瞬しかチヤホヤされない容姿など、大したことはない
イマドキは、エアロール世代まで綺麗でいようっていう時代だよ?
10代〜23歳くらいまでしかオサレが関係ないような人って
ギャル系ファッションにしか興味ないっていう女か、
20歳すぎたらケコーン・出産しかないような世界の狭い女か、
ある程度若い男にチヤホヤされる事にしか関心のない女とか、
そういう人達だけでしょ?
ホントに美人な人って、中年以降の奥さんでも周囲から評判いいよ?
そりゃ、道歩けばナンパされまくり・・・なんてことはないけど、
そこそこ人からチヤホヤはされるし羨望の目でも見られます
416おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 09:49 ID:zzlFUgTY
>>414
本名晒してヤバクない?

>>415
スレタイ読んできたらどうよ?
論点読み取れないLDですか?
417おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 10:10 ID:sdqoLAjo
年がいってても顔立ちがきれいで、
シワたるみがあっても「この人若い時はさぞかし綺麗だったろうな」
って思わせる人いるじゃない。いくつになっても。
そう人には一目置いちゃうな。
年齢関係なく「美人」のカテゴリーに入る。
418おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 10:54 ID:9A0D2BMI
漏れ、IQは130前後(ネットでできる簡易テストで計測
したからあんまりあてにはならんが)あるんだけど、幼少時
に病院で「この子、ダウソ症ですよね?」と言われたことが
あるらしい・・・確かに目は細いけどさ。
でも染色体を数えたことがあるわけでもないし、もしかしたら
漏れって実は天才的なダウソじゃないかと思わないでもない。
職場でのケアレスミスがやたら多いし、集中力ないし、簡単な
ルーチンワークを覚えるのも信じられないくらい遅いし。
抽象概念をいじくりまわすのは得意なんだが。
いずれにせよ社会不適合であることは間違いないと思う。
419おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 10:54 ID:RECy3FB1
>>416
話の趣旨がずれてることに気が付かないで
持論を延々と喋り続けるあたり、LDよりアスペでは?と言ってみる。
420おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 11:00 ID:RECy3FB1
他板からのコピペだが、参考になる人もいるかも。

地球生まれの異星人
自閉者として、日本で生きる 泉流星著 花風社
1,600円+税
貴重な日本人自閉者による手記。未診断のまま育ち、つねに異分子として、
横並びと協調性を重んじる日本の社会の中で苦しんだ日々。
居場所を求めての外国暮らし。ようやく見つけた就職先での「ダメ社員」
としての毎日と、その原因がわからず自尊心だけが傷ついていったこと…。
やがて結婚するが、自分にふがいなさを感じ、アルコール依存、摂食障害
を起こす。荒れた日々から立ち直りが始まったのは「自閉スペクトラム」
であるという診断を受けたことがきっかけだった。異星人である自分を意識
しながら、戸惑いを感じつつも、地球人である夫との生活をよりよいものに
しようと努力し、三〇代半ばにして立ち直ろうとする著者のひたむきな魂の
記録。

http://www.kafusha.com/jiheisho/main.html

421おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 15:50 ID:5eXoG3kR
>>413
スマソー。読んでるうちに勘違いしちゃったみたいです
134さんごめんなさい
422おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 16:58 ID:7fQ8GaNi
もう風俗しかないね(女に限る)
423おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 18:42 ID:MbDX5k6j
夕食のメニューを考える時に、
一度絵に描かないと、メニューも浮かばないし料理もできないです。
絵の中に、ご飯、味噌汁、お箸を置いて、
おかずのお皿に何を置こうかなって考えると、
メインのおかずをイメージできる。
暗記は得意で、テストの成績もよかったけど、
努力して勉強するのは苦手で、文章を作るのが苦手で、
日記を書くのも嫌だった。
でも、ペンで書くよりは、キーボードで書いた方が
文章は書きやすいかも。何となく。
424おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 18:59 ID:9ki+uFMf
425おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 21:19 ID:bh+/tk8Y
>>418
ちゃんと会社員だからイィじゃんか・・・。
426おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 22:47 ID:7fQ8GaNi
やっぱり風俗おすすめだよ、本能のままに赴けばよいし(女に限る)
427おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 23:19 ID:YpDS3TDR
結婚してるんだもん、いいじゃん。
428おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 01:03 ID:NFSR3PGy
今からNHKラジオ第一を聞くといいかも、です。
ここのひとたちが心強くなるような話かも。ラジオ深夜便。
1:05くらいからかな。
429428:03/12/11 01:11 ID:6zAcr+PX
ゴメンみなさんとはちょっと違う話のようだった。
430おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 04:19 ID:tMLV6OTu
>>394さんて、有名大学通いながら、モデルのバイト
(それも、結構有名どころなのでは?)してたり、他人から
羨ましがられるような華やかな学生時代送ってそうだ。
本人はそれどころじゃなく悩んでるんだろうけど
上っ面しか見ない他人からは理解され無そうな…。
周りの持つイメージと、本人の悩みがかけ離れすぎてて、
絶対に理解されにくそうで、かなり孤独感を感じていたのでは?
431おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 08:03 ID:SqOEZ4xd
あおう
432おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 08:03 ID:TWVYwl4A
433おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 08:51 ID:Kb/m2I4P
>>all

(後天性で)頭の回転が悪い人や忘れっぽい人は、脳が萎縮してる可能性がある。
16-22歳の時期に頭をあまり使わないと脳はしぼんでいきます。
回復させるのは常に(e.g. 2h/d)頭を使った作業(勉強など)を行う必要があります。
あわせてDHAを1g/dで摂取するのも効果的です。
これで改善しない場合は病気の可能性が高い。
434おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 10:47 ID:sPjVkRet
夫婦そろってこういうタイプ。ありえないミスが溢れる日常。小さい頃から激ヤバな自分を自覚してたので
大学は生きる手段としていわゆるいいところに入りました。
そのせいか就職にはとりあえず困らないけれど、やっぱり転々としますね。
前の職場の女性上司はよく理解してくれてて、事務的な仕事はなしで頭脳系思考系の
業務ばかり担当させてくれた。ほんと感謝してます。
ダンナは外資に逃れた。日系企業だと、このタイプはえらいいじめに遭う。
435おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 11:13 ID:8uEZJDxD
機能的には知的障害者レヴェル(境界)でも自分が他人より劣っていることを
ある程度客観認識できると、社会適応良好と見なされ知的障害認定されません。

知的障害者と健常者は地続きです

人の気持ちが分かる、社会の成り立ちが何となく分かるし、自分が人より劣ってることも分かる
しかし機能的な知的能力が障害者レヴェルの人も多いようです
436おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 13:18 ID:5X7ZHCFF
やっぱり風俗おすすめだよ、本能のままに赴けばよいし(女に限る)
437おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 14:19 ID:fyFLeGHT
しつこいぞ、キチガイ
438おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 16:21 ID:4SG0MhZa
消防の頃池沼?って感じの女の子がいた。
行動が極端にトロくて体育では先生にも呆れられるレベル。高学年になっても異常に字と絵が物凄い下手だった。
勉強も算数が異常にできなくて毎日先生に授業後つきっきりで指導してもらっても50点未満。
生活面でもすごくだらしなくていつも服がしわくちゃでポケットが出てて机の中もぐちゃぐちゃ
上履きも真っ黒。友人関係も対人恐怖症?なのかまともに人と話せなくてイジメにも遭ってた。
しかし彼女は国語と音楽にかけてはクラスでもトップレベルだった。
今卒アルを読み返すと彼女は大人並の文章力とプロ並の発想力があるではないか?
そして驚いたことに彼女は卒業から10年後あの早稲田大学に在籍してるという。
439おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 16:30 ID:2SV0wC81
早稲田はね、学科によっては国語/英語/小論文 って試験科目なの。
私も実は早稲田でつ・・・・。でも、このスレにあてはまるとおもう。
数学異常に苦手だし。
440おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 17:54 ID:yi4ECVOB
カタカナは覚えられないわ間違える。
左も右もわからない←免許無理だな。
未だに計算する時手を使う
人が言ったことすぐ忘れる(でも嫌なことは覚えている)
数字や漢字がわからない
方向音痴
時計が読めない
カレンダーがわからなくなる。


441おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 18:38 ID:5X7ZHCFF
やっぱり風俗おすすめだよ、本能のままに赴けばよいし(女に限る)
442おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 18:40 ID:KpgLzpA+
彼らは天才ですかキティちゃんですか。馬鹿と天才は紙一重。

山崎渉(コンピュータ技術者)DQFF板出身
シャル(無職)大学生活板出身
sdfgyodsiugy(不明)電波板出身
藤堂加奈(大学生)学歴板出身
うにゅう(不明)DQFF板出身

例えば、うにゅう(不明)DQFF板出身、氏による書き込みの一例
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1062657188/59-81
443おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 19:07 ID:44oFaQ6Q
ああ、早稲田ね。
数学が足し算、引き算しかできなくても入れるからね。
早稲田、入れるならまだいいと思う。

>>440
>左も右もわからない。
左利きですか?
左と右をとっさに判断できないのは左右盲らしい。
左利きを無理に右利き直すとそうなる事が多いみたい。
私も、左利きで書く時は右。
自動車免許を取るのは緊張した。
人からとっさに言われると少し考えないと分からないから。
普段の運転は問題無いですけど。
444おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 20:39 ID:4SG0MhZa
>>439
文系は3教科…そんなことぐらいもちろん知ってるよ。
ただ、早稲田行くような人は特別優秀なわけでしょ?
まさか彼女が行けるなんて誰も思わないわけじゃん。
消防の頃は算数ができる子が優等生だと思われるし。
445おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 20:45 ID:sVLnQSmm
つい最近の聞き間違いは痛かった。
入院の予定日を、「○月15日」と聞いた(確かに15日だった。その場で書いたメモも残っている)
のに、念のためもう一度電話で確認したら、「○月19日」と言うではないか!

自分の耳と脳を恨んだし、入院日などという、大事な日程を、口頭のみで知らせる
病院システムにあきれたよ。

でももう会社を休む届けは出したし、そんなことで済んだのですぐに諦めました。

会社で電話をとり、相手の名前の聞き間違いも、脳がありえない名前に自動変換してくれるので
いやになっちゃいますね!
446おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 21:05 ID:5X7ZHCFF
そういえば、「ピクノジェノール」っつサプリがADD/ADHDに効果あるらしいぜ。
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=191&id=5-13&456SESSID=9f7373c991e3be217e446643ce037f35
ここがいちばん安くてヨロシ
447おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 21:07 ID:5X7ZHCFF
ピクノジェノール米国特許4,698,360

ADD/ADHDの治療効果に対して米国の特許付与
(米国特許番号:5,719,178/取得日1998.2.17)
 ピクノジェノールは注意力低下、活動亢進障害の治療効果が実証された。
 医薬品を使用しない新しい天然療法。
 ※ADDの症例
 ・じっと座っていられない。
 ・静かに作業、遊びをすることがほとんど不可能。
 ・会話を始終中断する。
 ・話されてあることを聞きつずけるまたは理解することが困難。
 ・考えなしにまた結果の配慮なしにしばしば危険な振る舞いをする。
448おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 21:14 ID:LwgF+Xw8
藤谷美和子って・・・
449おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 21:15 ID:vgES+olg
それ効くのかな?
それに安全なのか?
誰か試してレポしてほすぃ。
450おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 21:58 ID:/656cyqX
>443
左利き
451おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 23:26 ID:5X7ZHCFF
ひたすらえびをもぐ という仕事があると聞いたことがある。
それならできるのでは。
452おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 23:30 ID:O4Vb+8MY
>>449
いや、普通にリタリン処方してもらえばいいと思うよ。
怪しげなサプリメントには手を出さないのが吉。
453おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 23:39 ID:l2jCuTLa
自分も耳で聞いた事を的確に判断→処理できなくて困った。
事務仕事は無理だと思ったので職人系を選んだらなかなか良かったよ。
コツコツ積み重ねて熟練していく方向が合ってる人もいるからね
454おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 00:16 ID:mqlxjTmU
私も学習障害っぽくて、数学は下手すれば2点とか採ってたし、随分前のレスの
人で、高校時代の数学の成績が10段階の2という方がいらっしゃいましたけど、私も2でした。
反対に美術、地理歴史、国語などは10段階でも8とか9で、英語もそんなに
悪くなかったです。小学校や中学の時は自分でも変人だとは思ってましたが、
友達の一人もいず後ろ指を差されて笑われるような生活でしたので、社会不適応者だと思います。
大学を出ても就職活動ではSPIの段階で落とされますから、このご時世どこにも受からず、
今はフリーターです。
私にとって今のバイトは結構仕事を覚えるのも早かったし、向いてると思う。
ところが新しくバイト先に入ってきた男性が、全然仕事を覚えないし、レジをやってても
お客様の注文を一度で覚えれなくて、お客様がイライラしているのがすごく
わかるんです。見かけはすごく穏やかで、話し方もしっかりしてるんです。
なのになにをやらせても、遅いしできないし・・・。
だから見かけはまともでも、頭が良くない人間ってやっぱりいるんだなぁと
再認識させられて、その男性には悪いけど落ち込んでしまいました。
455城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw :03/12/12 00:17 ID:usU9Qupp
俺も若干該当するかも・・・
 暗算苦手、左右の判別が鈍い、球技苦手、字が汚い、リズム感無い、要領悪い
逆に
車の運転、忘れ物しない、整理整頓、工作は得意だな。

要領悪いから実験などの前はきっちり予習したりして
弱点を補ってます(;´Д`)
たまに急な課題提出があったりするとかなーり焦るけど
一旦諦めて気楽な気分でやると案外道が開けたりするんだよなー。
 上のほうで出てたけど強迫観念みたいなものに支配され過ぎて
他のことに考えが回らないってのはちょっと同意するかも。
456おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 00:56 ID:XxXxlYml
>>433
16-22歳の時期に頭をあまり使わないと脳はしぼんでいきます。
回復させるのは常に(e.g. 2h/d)頭を使った作業(勉強など)を行う必要があります。

(e.g. 2h/d)ってどういう意味ですか??
457おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:00 ID:sXIEbmcW
よく、「→」と書きたいときに、「ひだり」で変換してしまうことがある。
「←」に変換されたあと、あ、逆だったと気付く。
458おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:10 ID:aJGCEtdt
昔左と右の概念を教わったとき、なんで自分が180度向きを変えると
さっきまで右だった場所が左になるのかがどうしても理解できなくてよ
く怒られたなあ。子供だから自分が感じてることをうまく説明できなくて。
左右は番地と違って自分主体に考えないとだめ、というのがわかるま
でかなりかかった。
459おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:14 ID:83WB22oe
とりあえず>>110が大爆笑
460おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:19 ID:QlTHOz2o
コピペで笑えるなんてやっぱ知的障害はうらやますい
461おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 03:37 ID:nkQdSLvI
東西南北を覚えるのに苦労した、ドラクエやってやっとわかったよ
462おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 07:17 ID:rQ5ZAz1g
>>460
煽り厨は氏ね
463433:03/12/12 08:06 ID:vSs8yDPb
>>456

例えば、1日あたり2時間ほど頭を使う作業をすべし
ということです

スパスパ人間学でも同じ症状がとりあげられておりまして、
作業の一例として、
 「携帯電話のメールを利き手と反対の手で打つ」
 「字を書く」
などが挙げられていました。

私は「論理パズル」や「第二言語(英語など)学習」が効果的だと思います。
464おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 09:13 ID:PeBQ+KPY
一応国公立大学を出て、3カ国語を話し、計算も速いのですが、、、
ワタシは、2つ以上の物事を1度に抱えるとダメ。片方がスコーンと
アタマから完全に抜けてしまう。さらに、そのアタマに残った片方でさ
えありえないミスを犯す。自分で処理できる範囲でのことならまだしも
他人を巻き込んで迷惑をかけてしまうこともしばしば。激しく鬱な毎日
ですが、このスレを見て、ワタシ以外にも似たような方がいることを知り、
ちょっとだけ安心しています。これを克服するには人一倍神経を使って
努力しなければならないんでしょうが、納得できる生活ができるように
がんばります。
465おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 09:58 ID:CtlrGQf4
聞き違いの多い人は難聴とかじゃないの?
耳鼻科行ったことある?
それでも違うなら聴覚認知に問題があるのかと。
聴覚関係は結構本が出てた気がする。「聴覚」「障害」でググってみそ。
466おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:07 ID:wV/LShvs
いや〜難聴だといいんだけどさ。わたしのばあい、耳はいい。絶対音感もある。
なんつーか意味が付随しないナマの「音」のまま入ってきて
言語として認識するのが一瞬遅れるんだよね。音楽と言語の区別を脳が迷うみたい。
例えば「コーヒーのむ?」と聞かれると「こおひい?あ・・・今ニューロン繋がりました。
言語野に到達・音声分離・言語として認識・言語体系エピステーメ検索・・・単語ヒット!ラジャー!うむ、コーヒーだな。」と
いうプロセスが自覚できるくらい遅い。この繋がりが脳内を駆け巡る瞬間はとっても気持ちいい。
ひどいときには2秒くらいかかるよ。接客業はまず無理だ。
467おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:22 ID:CtlrGQf4
>466
聴覚認知障害じゃない?っていうか自覚してるじゃんw
小さい頃、凄く怖い音があったり、他人には普通に聞こえる音がすごく耳障りに感じたり
したことない?

そういえば、視覚・聴覚以外にも味覚認知の障害っていうのもあるんだってね。
普通の好き嫌いのレベルを超えてて、ある食べ物の味がまるで粘土や石油みたいに
感じられたりしてとても食べられる状態じゃないとか。
468おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:35 ID:wV/LShvs
あ、そーね。とにかくロック系ポップス系音楽は発狂しそうになる。
クラシック音楽とビートルズしか聴けないよ。あとは拷問に感じる。
あとね、普段目を使わないで生きている。本読むときとかパソの時だけ。
実際見えてるんだけど、脳に映像が入ってこないので認識しない。我ながら不思議ですねえ。



469おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:44 ID:3I/x++mB
>>468
お前は似非メンヘルだな、あえて言わせてもらうと。
なんか病的なものをもっている特別な自分に酔ってるだけ。
470おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:47 ID:CtlrGQf4
>469
まぁまぁw

468は視覚的認知もヤヴァイの?
医者行った方がいいんじゃない?認知障害と言うより
脳になにか病気があるのかもよ?
471おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 13:03 ID:wV/LShvs
ヤバイけど生まれつきだから治らないと思うな。仕事はやっぱり選んでるよ。
寿命が来たらまあそれまで。こどもは作らない。
469が言うみたいに酔えればいいけどね。
高校生までならともかく、生活者だと変わってるとか特殊ってことは陶酔できる要因にはならない。
ただ、大人になってからのほうが生きやすいのは確か。
能力さえ示せば特に皆と一緒の反応や行動を期待されないからね。
そもそも「特別」だなんて誰も言わないし。


472おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 17:08 ID:QlTHOz2o
ひたすらえびをもぐ という仕事があると聞いたことがある。
473おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 17:12 ID:xakXJocg
ひたすらしじみの中のちいさなカニをさがす という仕事もあるよ。
474城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw :03/12/12 18:11 ID:j7j5Bh5z
おまいら物体の数をぱっと見で何個まで認識できる?


●●●●

俺は4個。5個以上になると数えないとだめ
475おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 18:21 ID:uyoDN/GH
お前ら、結構わがままだな(w
476おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 18:37 ID:CtlrGQf4
>471
原因次第では治らないとは言い切れないのでは?
完治しなくても症状が軽くなる場合もあるし。

このスレの人って困ってるわりには原因を調べたり、少しでも症状を良くしようと
頑張ったりしない人が多い気がする。
477おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 19:28 ID:Ub74DMgh
その人と比べて著しく低い機能一つをとってみれば
知的障害レベルにあるのでは?
しかし、別の特別な機能においては並以上とかあるんじゃないのか?
それを生かせたもん勝ちだな
人と同じことをしていてはいつまで立っても低脳・馬鹿な奴・とろい奴でしかないかもね
478おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 20:38 ID:QlTHOz2o
わがままだよあんた達
男は ひたすらえびをもぐ か ひたすらしじみの中のちいさなカニをさがす
女は 風俗
自分のできることをやればいいんだと思う
479おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 20:41 ID:Ub74DMgh
>>478
どの機能においてもダメならそれが一番いいな
紹介したれ
480おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:30 ID:EZTDzmny
ハ。
481おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:32 ID:Hymgt5RX
>477
本質をついてるな
このスレの奴以外にも言える事だ
482おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:42 ID:OFu7dTav
このスレにいる人は単純作業の方が向いてないだろ
483おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:56 ID:MVWHh7Yu
>別の特別な機能においては並以上とかあるんじゃないのか

高校3年かけても見つからなかった。勉強が出来るわけでもない。1日5時間ほど勉強した。
高2の3学期での外部模試は英数国合わせて100点未満。
あまりにも悔しいやら悲しいやらで自殺。でもミスった。でも3年のとき2学期までがんばった。
夏休み明けのテストで結局偏差値42ぐらい。そして糖尿病であることが発覚、この時自分の中の何かが切れた。
ここら辺から登校拒否状態になる。「きっと俺は頭がおかしいんだ。がんばったって落ちこぼれ」全てが嫌になった。
何とか高校を卒業するも放心状態(うつ状態)のまま1年半過ごし、警備員のバイトを始める。
「機転が利かないやつ」「自分からは動けないやつ」と言われ自分が暗記しか出来ず、マニュアルどおりにしか動けないやつだと知る。
機転が利かず暗記しか出来ない(暗記能力すら怪しい)俺は生物学の研究者になりたいと言う夢がある。
これは呪いではないだろうか。夢がかなって始めて解ける呪いなんだろうか。
だとしたら呪いが解けることはないのだろう。悔やんでも悔やみきれない。
484おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 23:04 ID:MVWHh7Yu
何で愚痴ってるんだろ・・・
485おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 01:50 ID:sZtkYySk
わがままだよあんた達
男は ひたすらえびをもぐ か ひたすらしじみの中のちいさなカニをさがす
女は 風俗
自分のできることをやればいいんだと思う
486おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 01:56 ID:jdTf491b
>>483
勉強しただけ損なんてないとおもうけどね。
やってない人程、後々、後悔って来るもんじゃないの?

487おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 02:14 ID:IprRBjwM
>>483
毎日みっちり5時間勉強できる根性。それがお前の誇れるところだ。
誰にでも出来ることではない。それを生かせ。
長時間でも根性で作業が続けられ、技術や機転を求めない事…内職とか?
あと、ボランティアのゴミ拾いとか、募金活動とか。
488おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 02:14 ID:AY8lLEuM
>>483
勉強ずけで勉強しかしなかった生活を後悔してる人間もいる
高校時代大学時代ただ勉強のみ
友人もいなければ恋人も当然いない
猛勉強と鬱の繰り返しだけ
勉強していたという思い出しかない
全然勉強しなかった中学時代が一番楽しかったし人生経験積めたと思う

幸運にも就職できてなんとか立ち直ってきている
大学なんていかなくても十分勤まる仕事だけどね

大学の4年間なんて病院にぶちこまれていたのと同じだよ
勉強しなければという脅迫概念に追われていただけ
489おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 21:18 ID:oYpMJ6hf
高校、大学って自分で望んで行くところだろう?義務じゃないんだから…。
自分で選んで行って、それで「病院にぶちこまれてた」って何?
490おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 22:13 ID:rkfBp/16
>>489
比喩ってわかる?
たとえば警察学校へ入っている学生が「刑務所にぶち込まれたのと同じ」とか
好き好んで結婚したのに「結婚は人生の墓場」とか言うのと同じ。

491おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 00:31 ID:icWROwnn
>>488
勉強したのが何がいけないのさ? 俺は大学時代真面目に勉強しとけば・・
って思うよ。まぁ仮に勉強しても実生活に役に立つとも思えないけどそれでも
学生時代の勉強って達成感がない?
俺は仕事とかでは大学の勉強何にも使ってないけど、休みの日に学生時代の
教科書とかを読むことあるよ。勉強したことを自慢しても良いんじゃないのかな?
492おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 00:45 ID:IQXzGCjN
みんなないものねだり。
人間ってそういうもの。
493おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 15:33 ID:O6J6jG5I
学生時代の勉強ってそれなりに楽しかったけどな
空が白みはじめるまで本読んでたり、
「この計算30分とか1時間かかるんだよね」
とか言いながら計算してみたり、
「おい、データが期限までに取れねーよ」
とか言いながら実験してみたり
一番勉強が楽しかった時期かもしれない
494おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:14 ID:Kw8FgM9K
「私って体のどこかが病気なのかも・・・って人います?」
とかいうスレ立ててもあまり意味が無い
一口に体が悪いといっても無数の病気・状態があるからね

だから「私って知的障害なのかも・・」ってひとくくりにしても
同じことであんまり意味無いよ。
あるひとつの病気でそうなるわけじゃないから。

ADHDとかLDとかADDといっても原因はいくつもあるし
その症状は多彩、多様、深刻度も様々だからね
495おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:51 ID:2l1ErIEL
映画の字幕がわけわからなくなる人いますか?
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 17:07 ID:I2PpiO9c
わがままだよあんた達
男は ひたすらえびをもぐ か ひたすらしじみの中のちいさなカニをさがす
女は 風俗
自分のできることをやればいいんだと思う
498おさかなくわえた名無しさん :03/12/15 17:30 ID:U0oGV+9V
休日出勤したら、昼飯の弁当の集金係にされてしまい冷や汗かいた。
300〜500円の弁当に一万円札をポンポン出してくるから、お釣りの計算に
手間取って笑われてしまった。
499おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 18:06 ID:6ck3VvPT
男はひたすらえびをもぐ

なんかこのフレーズが妙にツボにはまってしまって、一日中頭から離れない・・
500おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 18:57 ID:I0FLM2/z
オイこそが 500げとー 
501おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:03 ID:v2mGVDUF
>>495
はい。

学習障害めいたことは4年前から。
テレビのテロップや、映画の字幕を読めなくなってしまってから、
ますますこの症状について自覚した。
上のほうで何度か書いているが、
速読が唯一の特技だったのに、もうだめぽです。
502おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:28 ID:pKD8faDn
>>501
生まれつきじゃないなら、何かの病気じゃない?
503おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 21:01 ID:v2mGVDUF
>>501
そうなんでしょうね…。
眼性偏頭痛になりはじめたのもその頃ですし、
記憶力も悪くなってしまったし、
地図は読めなくなったし、
一度に色んなこと(音楽聴きながらテレビ見て読書とか)も
出来なくなってしまいました。ひとつのことすら危うい。
なんとか今春、大学は卒業できましたが…
今はクビになって無職なので病院にも行けません。
ちゃんと職についたら心療内科辺りにでも行くべきだと思ってます。
関係あるか分からないけれど、離人症の症状も10数年前からあったりするので。
504おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 22:31 ID:ksmVCKt5
心療内科より、脳外科がよいかもね。
急に症状が出る場合は何かの病気の可能性が高いかもしれない。
「妻を帽子と間違えた男」っていう本読んでそう思った。
(「レナードの朝」書いた医者の本)
505おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 22:49 ID:v2mGVDUF
>>504
どっかおかしいんだろうなあとは思うものの、
そこまでヒドイ!とまでは自分では思ってないので、そのままにしてきましたが、
ちゃんと病院行った方がいいですね。脳外科か…._〆(゚ー゚*)よし。
なんでこんなんなっちゃったんだろ(´Д⊂
506おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:05 ID:Lv7QYX0R
わがままだよあんた達
男は ひたすらえびをもぐ
女は 風俗
自分のできることをやればいいんだと思う
507おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:10 ID:fsOrcDqe

ポイントを貯めてギフト券を貰ったので、そのギフト券10000円分を譲ります。

(以前はノートパソコンも無料でプレゼントしてました

【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さい
508おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 12:46 ID:c3BXUmu3
あげた
509おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 12:50 ID:593znU60
自覚があるなら救いがある。
510おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 12:33 ID:0srkdVzm
無いよ
511おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 13:07 ID:bbZe4yZq
接客業に就職してしまいました。
毎日楽しいけど、お客様ではなく店の従業員に自分のせいで迷惑がかかってます。
そろそろ私の性格に「?」と思い始めた人もいるみたいだし。
やりづらい…でも、頑張る。
512おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 13:26 ID:RQcUHEqD
俺ってば松戸市34歳 こう見えてもフリーター エリト!
こんな俺の ヤングなプライベートを 教えてあげちゃうんち
男は車 車は男 そして愛車はスバルR2 最高じゃん
テディベアを 車内に飾って 自慢のアイテム アイムフール
身長低くて 体重重くて 頭薄くて コントラスト 完全ラスト
派手なカラーで かっこよすぎで アイドリングで みな注目
もちろんメガネで 靴はスニーカ 香水付けて トイレじゃん
深夜のドライブ クルージングで 地元の有名ラーメン店
ぼろいアルトは 煽って割り込み ブレーキ踏んで慌てさせ
VIPカーには 次の信号 曲がるついでにパッシング
スーパーウーファー ギャルゲーソング MCハマーのベストCD
皮とワックス 洗車に5時間 クルマを磨けば 俺も光るぜ
ダチが経営 整備工場 公務員や無職やってる 地元の仲間と談笑よ
壁にはアイドル水着ポスター 山盛り灰皿 延滞中のエロビデオ
家ではテレビが 時計代わりで ドラマ お笑い スペシャル番組
週に一度は 新装開店 パチ屋に列んで ひたすらパチスロ 
どうするアイフル軍資金 勝ったら焼き肉 吉原ソープ2連チャン
負けたらいつもの カップやきそば コンビニ弁当 炭酸ソーダ
本も毎週少年ジャンプ ベストカー NAVIにCG 定期購読
携帯エッジの最新機種 どこでもネットで 同人エロ画で 野外自慰
服の色は赤と黒 いまだにブリーフ たまに夢精で コインランドリ 
ビリヤード っとかボーリング ひとりでセミプロ 周りは感嘆
24時間 漫画喫茶で ラブひな全巻 グラビア破って持ち帰り
朝はマックで 昼は吉野屋 夜はもちろん びっくりドンキー
オートバックスもち常連 特価品をヤフオク転売 カタログ収集
ディーラー買う振り コーヒーただ飲み デザイン語って 試乗しまくり
そんな俺って最高最強 俺は知的で 障害なんて 微塵もないぜ!
513おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 13:29 ID:tF2Z6DMl
悪知恵が何一つ思い浮かばない・・・
どう考えても思い浮かばない・・・
514おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 23:47 ID:gcPNRfIs

知合いで、夫婦揃ってヤバめの人が 2組(も!)居るんだけどさ
2組とも、子供に障害が・・・
ダウン、LD、自閉症。(5人中3人に障害発覚)

やっぱ、遺伝子とかって関係あるんだろうか?
515おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 00:05 ID:IdczAjTg
スレの主旨とずれてる話だけど、
人間にとって、どういうことが普通にできるとか、苦手だとか、
けっこう違うもんなんだと思うなぁ。
私の友達は、すごい物事を論理的に考えられるし、スピーチや、文章を書くのが得意な人だけど、
アナログ時計で時間を読むのが苦手らしい。
私は、買い物したときに、ちょうどの金額はないけど、まとまったおつりをもらうように
お金を出すのが苦手。あと10円出せば100円玉でおつりがかえるとか、とっさに計算できない。
516おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 00:51 ID:DJ3zVvCY
>515
私もおつりの計算できないよ。
あと10円だせば100円玉返って来るなんて・・・。
せいぜい端数を出さないようにお金を出すぐらいしかできないよ。
517おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 00:57 ID:mhL6rEYU
スレの主旨とずれてる話だけど、
少しわがままだよあんた達
男は ひたすらえびをもぐ
女は 風俗
自分のできることをやればいいんだと思う
518おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 07:13 ID:ShS01ReJ
俺は2つの物を覚えるという事が昔から出来ない・・。
例えば、男と女の記号(♀?)とかどっちがどっちだというのを覚えられない。
覚えようとしているはなから覚えられない。
とても不思議だ。

俺の手には小さい頃から目立つ傷があって、子供の頃右と左を覚える時に、傷があるほうを右、
無い方を左と覚えて、頭の中の記憶で2つの物を判断するんじゃなくて、見た結果で一方が
これだと判断したのが由来じゃないかと勝手に思ってる。
上手く言えないけど、2つだけの物を記憶で一方がこっちだと判断するのがとても苦手。
なんか脳が最初から拒絶反応を起こして、記憶する動作を妨げてる感じがするよ・・
519おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 10:02 ID:Ayy1MkOQ
>>518
私もです!複数ある同じようなものの一つ一つの意味を覚えられない。
それらをまとめて「こんな意味合いのグループ」と記憶する。

あと、検品なんかで数を数えていくときに、途中でいくつまで数えたか
わからなくなる。数えている途中にヘンな”間”があると、もうだめ。
それに、仕事中に他の用事が入るとそれまでやっていたことは
跡形もなく忘れます。
520おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 15:04 ID:aetfyYrP
こういう傷害をもつひとって体弱かったり疲れやすかったりしない?私は心臓に穴が見つかったもうダメポ
521おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 15:16 ID:hzS3OUc+
>>520
死体を剖検すると半分は心臓に穴が開いてるから気にスンナ。
522おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 15:51 ID:i80lJRX1
過去スレに似た人がいたけど、
15年近くピアノ習ってるのに
楽譜を読みながら演奏するという行動ができない。
全部フリガナふってる。
他は別に普通なんだけど、これだけは
何で他の人ができるのか不思議。

練習不足っていうのもあるんだろうけどさ・・・
ひくだけで精一杯なのに読みながらなんて無理。
もともとこういうのが苦手なんだと思う。
523おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 19:35 ID:mhL6rEYU
フジのニュースでやってたね。
絶対音感、高度な知性・・・・・・・・・・・・・・・。
でも、人間関係が理解できないなんて、キチ●イそのものじゃん。
違うの?
524おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 19:43 ID:ID1jDPup
基地買いの意味が分かってない。
525おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 20:55 ID:7kXzqLbk
>523
そこまで能力があるなら、人間関係が理解できなくても、ニュースで取材が
くるぐらいのマネージャがつくからちゃんと食べていけるんじゃないの?
私は中途半端だから厳しい。
526おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:05 ID:PR7YebSR
天才と馬鹿は紙一重とはよく言ったもんだな。
527おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 07:32 ID:AeLVx423
>>518
♂♀はまんま性器の象形文字ちゃう?
なんで覚えられんの
528おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 08:50 ID:pwKgstUA
>527
私もわからんが、2chでは結構わからないと理解できないレスがあるので、
上に矢印がついてるからチンポ、そうじゃないほうがメスと覚えました。
ワンクッション未だにおくけど。
529おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 14:59 ID:0GGCuI6+
>>528
私も憶えられない。ナカーマ
ちなみにカタカナも苦手。
530おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 22:53 ID:xB4jKARd
漏れは地図の東西がわからない
北が上で南が下ってのはわかるんだけど
東と西は覚えようとしても全く覚えられない
531おさかなくわえた名無しさん :03/12/21 00:16 ID:4du5APch
私は腕時計に方角を書いてるよ。
地図は自分の進む方向に回転させないと読めない。

532おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 02:53 ID:2UDeJW3y
数が数えられない…
1,2,3,5,6,,,という風に無意識に飛ぶので間違える。
533おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 08:02 ID:oGCv80/3
野球のルール覚えられない。
534おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 08:15 ID:iSZQfBqz
>533
私は牛タンゲーム。
西と東は私は太平洋側に住んでるので、山が見えるほうが北、その反対が
南。で、心の中で自分が北を向いてることを意識して、右のほうは東京、左は大阪と考えてる(w
今住んでる所は大阪よりも西なんだけど、やっぱり大阪のほうって覚えてる(w
535おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 10:26 ID:jR99/tu/
>>1
同感。俺も普通の人が普通にできることができなくて、泣けてくるときがある。
536おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 11:03 ID:jR99/tu/
>>289
遅レスだけど「理解力や想像力のない勉強だけできる馬鹿」ではないんだよ。
これはあんまり想像力とは関係ない。大縄跳びを一人だけ飛べない人がいるような感覚。
感性の面では優れている人も多い。
537おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 11:12 ID:DakVAaa7
手先を使った作業がまったく覚えられない。
編み物は元より、ちょうちょ結びすら満足に出来ない。

>>289
そういう輩は暗記でテストを潜り抜けて来た奴では?
努力だけではどうしょうも無い本当に一部のトップなら、
ちゃんと理解力や応用力も備わってる子が多い。
538536:03/12/21 11:21 ID:jR99/tu/
>>289
ちょっとしつこいけど、289は人間を浅くしか見れてない気がする。
手作業や接客が普通の人と同じようにできないから即、馬鹿という風に思ってしまうのは
知性の基準がおかしいと思う。馬鹿というのは人の気持ちを察することができなかったり、
相手の立場に立って物事を考えることができなかったりする人のこと。
539おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 11:33 ID:4BF3OyIO
少しわがままだよあんた達
男は ひたすらえびをもぐ
女は 風俗
自分のできることをやればいいんだと思う
540おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 23:19 ID:EqeLqq/s
>>539
あんたは両親にそう教わったわけね
541おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 02:05 ID:DTXgIvNE
539って、巡回しているいくつかのスレに貼られているんだけど
元ネタかなんかあるの?
542おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 12:45 ID:Qzfe66NW
543おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 12:56 ID:Qzfe66NW
ごめん失敗
392と472外して
544おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 19:08 ID:RE9zX74k
知障あげ
545おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 19:25 ID:u3mEUf8Y
>>538
>馬鹿というのは人の気持ちを察することができなかったり、
相手の立場に立って物事を考えることができなかったりする人のこと。

正しいと思うネ。だけど世間が作り上げた現在の世間では、>289のような
考えの人もたーくさんいるし、たくさんいればそれが正しくなって世間となる。
手作業や接客ができないやつが近くにいる→周りの人間の帰る時間が遅く
なったり給料減ったりする→コノヤロー!!こいつが馬鹿だから!!
現在の世間ではありうることだね。
546おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 04:17 ID:pJvXAdCT
>>542
499は自分だけど、他は違うよ。
「えびをもぐ」ってフレーズが音的にツボにはまっただけ。

>>538
>馬鹿というのは人の気持ちを察することができなかったり、
相手の立場に立って物事を考えることができなかったりする人のこと。

それって自閉症スペクルトラムじゃん。失礼だよ。
547おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 06:42 ID:U7qgLeHk
言葉がすぐでてこない。
こう思ってこう思ったからこういう行動をとってるんだと思ってもまわりにはへんだと言われる。実際幼稚園入れなかった‥。


_| ̄|〇
548:03/12/26 06:44 ID:/g93MJBv
ここでこうやって書き込む文章力があるなら、皆さん
そんなに心配する事はないのではと思います。
自分の事ではありませんが、後輩で非常にみんなに
迷惑をかける仕事ぶりの子がいてもしかして…、と
思う事があります…。気は小さい(弱い?)のですが
何か人に頼む際の口のききかたが、何度注意しても
直らない。切羽詰った様子で「やってくれないと困るんです!」
っていう言う方になり、できる事でも依頼されるほうは
非常に嫌な気持ちになる。何度「そういう言い方じゃ
相手に失礼だよ」と言ってもその時は反省するが
まったく直らない。ちょっとキツメに言うと泣きそうになる。
同じ間違いを何度も繰り返す。聞き間違いが多すぎる。特に
ありえない聞き間違いが多い…話の流れの中で大体わかりそうな
ものなのに、まったく違う次元から話を持ってくる。
最初は笑い事で済んできたがそろそろ呆れてイラついている
同僚が多いのも真実。根は悪い子ではないので仕事は教えて
いきたいが教えている途中でとにかく中断せざるをえない事が
発生する。(彼女の言動・解釈の間違い・常識の知らなすぎによる)
単に集中力の欠如かもしれませんが、毎日ストレスが溜まる…。
549:03/12/26 07:17 ID:/g93MJBv
ちなみにその子は、誰でも知っているであろう歴史的な
事件などをまったく知らない、または勘違いしていて、
お客様がいる時にとんでもない発言をしてこちらが
恥ずかしくなる事が多いです。最近の話題はもちろん、
例えば第二次世界大戦がいつ頃に起こったことかも
わかっていませんでした。(これはさすがにヒイた)
教えたら「そういえば、そんなことを習った気はしますけど…」
とポカーンとしている感じ。今、どんなニュースが話題?と
聞くと「えっと…芸能の?」とか聞き返してきたり。
メールが来るのですが内容は「別に今聞くことじゃないじゃないか」
とガックリするような…。こっちはパケット代かかるんだから、
メールでは至急の用件か大切な相談があるときくらいにして…と
言ってもしばらく直らなかった。わたしのとこには最近メール
来なくなったがターゲットが変わってきている模様…。
550おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 07:19 ID:VvdljxXU
掛け算できない。
3の段と、7の段と9の段。
当方27歳にこれからなります。
旦那に覚えろと日々言われてます。
途中まではできるんだけど、途中からできなくなる。
551おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 11:05 ID:Swksl3uM
>>546
499以降カニ消えちゃったから。

>>548
人を育てるって大変ですね。お疲れ様。
あまりにもひどいなら上の人に相談してみるといいよ
552おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 17:28 ID:d5KGBmbu
うちもバイト先にすごいもの覚えの悪い男性がいる。
年上だから無碍にもできないし、丁寧に教えてたけどさすがに怒ってしまうこともしばしば。
禁煙席と喫煙席の場所なんて一番最初に教えたのに、その人がバイト始めて
3ヶ月経った頃に、その新人が禁煙席と喫煙席の存在自体を知らなかったことが発覚。
うちは喫煙席と禁煙席を明確に分けてるし、狭いレジ内、他の人の接客を
見る機会も多いに関らず知らなかったとは、お前毎日なにしてんねん!と
内心突っ込みました。
めったにその新人と同じ時間帯に入らない店長が、「あの人、ちょっと頭良くないね。
もうこれ以上は育たないね」と言ってた。
見かけは普通なんだけどね。あと動作が鈍いし、注意されたとしても何故注意
されたのか理由を理解しないことも多いようです。
553おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 03:30 ID:GCl3u6sU
スレ違いスマソ
昔「とらばーゆ」を見ていたら「一日エビむいて終わり!」とのキャッチコピーのついた仕事紹介があったのを思いだした。
本当に日本海側の水産会社の募集で、
「○○(太平洋側地名)出身の短大卒の◎◎ちゃんは毎日エビをむきながら楽しくおしゃべりして一日を終えます」と説明文にあり、妹と二人で「お前が探っておいで」「いやお姉ちゃんが!」と好奇心うずうずで押しつけあった覚えアリ。
後で聞いた所に依ると、おしゃべりによる唾液飛散の汚染防止と集中力保持のために、一定時間毎に口にあめ玉を放り込まれるらしい。
554:03/12/28 00:56 ID:uYX1yPmu
>>551 その「上の人」に、「あの子のことはよろしくね」って感じで
私が教育係?のような立場になってるんですね…あまり人前で注意したり
上司に相談すると「辞めさせるか」って言われてしまうし。これ以上は
もう言えないかも…。んー。
555おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 00:59 ID:bv0jOWys
555が(AA略
556おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 01:06 ID:nM1l5Cau
文章で説明するのは大丈夫なんだけど、
口頭で説明するのが全然ダメ。
分かり易く説明しようとするあまり、余計に分かりにくくなるといった状況。
説明しながら、途中から何を説明してるのか一瞬分からなくなることさえある。
よく「なに言ってるのか分からない」と言われる。
さらに慌てる、とどもりがちになる癖もあって、かなり欝。
用件は極力メールで伝えるようにしている。証拠も残るし。
557おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 01:14 ID:cnovjhXS
興奮してしゃべろうとするとどもる。
あと言葉や表現がなかなか出てこなかったり。
今は学生だけど、いつか社会に出たときが不安。
558おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 01:39 ID:ZEWkzQBx
職場で、電話をしながらメモ、が出来ない。
書くことに気がいくと話の内容が覚えられない。
聞くことに集中しようと思っても、数字や名称が出てくると覚えられない。
結局、どっちもパニくって中途半端になった上に
電話を切った瞬間にもう内容を思い出せなくなっている自分に愕然とする。
電話が鳴るのが恐怖。
自宅でリラックスしてるときは、わりと普通に出来るんだけどなぁ。
559おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 02:08 ID:PLuFE3G5
少しスレ違いだけど書かせて
俺の部下の長谷川って奴は42才だけど単純なカケ算とワリ算ができない
サシスセソの行がハッキリ言えなくてシャ、シ、シュ、シェ,ショ、になるし
いっぺんにいろんな仕事を言いつけるとパニックになってドモリだす
 
俺が今の部署に移動してくる前までは上司がおとなしい人だったから
そいつは仕事もできないのに周りに対してすごい威張っていて
バイトなんて完全に見下してたそうだ
特に下請け業者に対しては酷い対応の仕方だったらしい
俺のことも最初はすごくナメていた 俺が8才も年下だからかな
だから仕事のミスを徹底的に注意して怒りまくってやった 
その度にパニックになってドモるんだけど 今はだいぶんとおとなしくなった

そんな奴でも結婚して子供が2人いるし(5回くらい見合いしたらしいが)
立派な家も建てたし、普通に生活してる (ただ子供もサ行がうまく発音できないらしいが)
もちろんそいつは自分が仕事ができなくて周りに馬鹿にされてるなんて思ってもいないし
自分が普通じゃないとも思ってない それはある意味 幸せなことかもしれない
でも自分を知るっていうことはとても大事なことだとそいつを見ていてすごく思う

そういう俺も年のせいかすごくモノ覚えが悪くなってきているんだよねぇ
人のことが言えなくなってきてるよ 
長々と乱文で 何が言いたいかよくわからんね スマン
560おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 12:56 ID:bLKfHC71
俺もまだ32歳だが、物覚えが悪くなってきた。
それと、
・前は間違わなかったブラインドタッチをやたら間違う
・早口だとろれつが回らなくなった
・複雑な話が理解できなくなった。
・簡単な事を繰り返し間違う。
 (朝礼の段取りとか)
いずれも以前と比較して。
毎日牛丼ばっかり食ってたからBSEになったんじゃないかと
マジで思う。
一回CTスキャンしたい。
561おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 15:15 ID:2dIaF2A7
>>560
早々に検査するべし
562おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 17:57 ID:TbftUSgR
少しわがままだよあんた達
男は ひたすらえびをもぐ
女は 風俗
自分のできることをやればいいんだと思う
563おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 21:47 ID:BRCQjdE/
私も右左がわかりません。
エレベーターとエスカレーターも区別がつかず、
何十回も覚えようとしたのにやっぱりわからず、
人に話さなきゃならない時は「動く階段のやつ」「箱型で上がっていくやつ」等といいます。
人の替わりに電話に出ると
電話を切った途端誰から電話があったのか全く覚えておらず、苦労します。
ここの他の人と同様、ふとした時に周りの人の会話が理解できなかったり、
目の焦点がどこにも合っていなくて字が読めなかったりします。
人と話している時に、相手の黒目の模様ばかり気になって凝視して、
内容がまったくわからなかったりします。
お風呂に入ると水滴が落ちたり繋がったりする様子をじっと見てしまい、
4時間出られなくなったこともあります。
564563:03/12/28 21:48 ID:BRCQjdE/
ただ、仕事に対する責任感は強い方で、やらなくてはならない仕事は全て書き出し、
忘れてしまわないようにノート、エクセルをフル活用しています。
仕事中はまさにわき目も振らず神がかった勢いで働いているように見えるそうで、
(単に一度にたくさんの事をできないだけです)
案外重宝してくれているようです。
ちょっとした失敗も「○○さんにしては珍しいね〜」と言ってくれ、
普段の私の事は「天然なんだね〜、知らなかった」で今の所すませてくれます。
けど、毎日仕事を終わったらクタクタで、土日は寝てばっかり・・・
今、2年アルバイトしている会社からかなりいい条件で
「社員にならないか」と言ってくれてるのですが、
いつかボロが出るのではないか・・・
取り返しのつかない失敗をしてしまうのではないか・・・
さもなければ疲れすぎて体を壊すのではないか・・・と思い、
返事をする事ができません。
だって、この間も自分でメモを取っていたら、
1と書くところを、全部「ね」と書いていました。
ね2月3ね日って何?!ね列目って何?!!・・・自分が怖いです。
565おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 23:00 ID:CIwcmt+x
>563-564
563の書き込みを読んでいると、自閉症とかアスペっぽいと思うんだけど。
水の流れをずーっと見てたりとか。小さい頃はそういうの無かったの?

最後だけ読むと>ね2月
単純に、天然な面白い人と思えるよ。文章も上手いし。
これだけでは何なので。私も高校生位から>>556さんの様に口で説明しようと
すると何がなんだか分からなくなる時があって鬱。最近、記憶力もすごく低下してきたし。
漢字をずーっと眺めてると記号の固まりに見えてきて、読めなくなりそうになる。
記憶力低下も出産してからなんだけど、下を見ないで(足元が見えない状態で)階段を
降りられなくなった。ホームの細かいやつなんかもう最悪。以前は普通にヒョイヒョイ下ってたのに。
何か、どっちの足を出していいか分からなくなって足がもつれそうになるんだよね。
実際それで転んだりした事は無い訳だけど、心の中では不安に思っているよ。
1歳の子供と一緒に「い〜ち、に〜い、」と数えながら階段を下りてるけど(空いてる時ね)
実は自分のためだったりする・・。登りはいいんだけどなあ。これってアルツだろうか。
566565:03/12/28 23:09 ID:CIwcmt+x
>ホーム
書き忘れてました。駅のホームです。

後、物の数を数えるのも苦手になりました。
例えば紙の枚数とか、同じ物がずら〜っと並べてあって沢山視界に入ってくると
あれ、ここまで数えたっけ、数えなかったっけ?と分からなくなります。
因みに今日外出中に新築のマンション(12階建)を見かけて、何階建てだろうと
数え始めたものの、結構時間がかかってしまいました。はあ・・・。
567おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 13:04 ID:nl2Bwwpw
アタマの良さそうな面白い人っつう印象だけどなあ。
苦手な分野もあるだろうけど、それを補ってあまりあるところがあるんだね。
ここ、そういうタイプ多そうだけど。
エスカレーターとエレベーターの区別はうちのママンもついてないからだいじょぶだよ。
私は・・・アルファベットと50音の順番が今ひとつスッキリしませぬ。気にしてない。
あんまり。
568おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 13:23 ID:QONgtMO9
人の名前と顔がまっっっったく覚えられない。
覚えても3ヶ月くらい会わないと忘れる。
普段会う人の名前だって、口が覚えている(?)だけで、一人でいるときに
その人の名前を思い出そうとしてもなかなか出てこない。

今は学生だからいいけど、将来を思うと怖い。
569おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 13:36 ID:60JOJVPk
携帯で写真を一緒にとって
あとで印刷してノートに貼り付けて
名前とその他のデータを書いておけばどうかしら?
570おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 13:42 ID:EeNLmTlf
>>565
> 漢字をずーっと眺めてると記号の固まりに見えてきて、読めなくなりそうになる。
それって誰でもなるから心配ない
俺もそうなるからこれって何なんだろうと思って検索した事あるんだよ
ゲシュタルト崩壊と漢字で検索すると説明してるサイトが見つかると思う
認知心理学かなんかの分野みたい
571おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 13:52 ID:yMSrCEhX
九州の男児投げ落とし、アスペルガー症候群? だってさ。
喪まいらも犯罪だけは起こさんようにな。
572おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 14:54 ID:fw6Xnj1j
物覚えが遅くて他人の2倍はかかる、単純作業であっても。
記憶力が悪い、ようやく覚えた事もすぐ忘れる。
バトミントンをやっていて点数数えるのをすぐに忘れる、点が入る度に「今何点だっけ?」を何回も聞いた。
人の名前を覚えるのが苦手。一度に二つの事をできない。
本を読んでもすぐ忘れる。
字が汚い、昔は習字やってて綺麗な字だったが
遅筆だったため急いで書いてばかりいたらいつの間にか汚い字しか書けなくなった。
文章を作るのが苦手。英語が中一1学期レベルのテストで5点。
球技が苦手、フェイントとかいつまでも理解できない。
喋るのが苦手、長い会話が続かない。
物を説明するのが苦手、短くて分かりやすい表現が出てこない。
別に緊張しているわけでも無いのだがどもりが激しくて単純な意思疎通に手間取る。
573おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 15:02 ID:fBXZCH0M
>>1さん、私の仕事の前職だった人かと思ったら年齢が違った…。
いちおう引き継ぎしてもらったんだけど、すごい単純作業の
引き継ぎすらまともにできなくて、新人の私が「これはこっちですよね?」って
言い換える始末。他の人に聞いたら「コーヒー3つ」を「日本茶2つ」と
聞き間違えてしまうくらい不器用と言うか、困る人だったらしい。
売り上げ計算のエクセル表(すごい単純)の関数とかことごとく破壊されてるし
「拝啓」とか「敬具」とか書けないし、仕事が2つ以上同時に来ると
どうしたらいいか分からなくて上の空になってしまう人だったらしい。
「優先順位を付けて、急ぐ方から先にやって」と言われても、意味が分からず
全部やらずに定時にこっそり走って帰ってしまうとか、日常だったみたい…。

おかげで対して優秀でもない私が後がまとして採用してもらえたんだけど、
ぶっこわれたエクセルの表とか、日付け順にすらなってない資料の山とか
ああいうのから処理していかねばならなくて、ちょっと困ってます。
574おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 15:06 ID:wfU8eUoz
パソコンやる人は恣意的な健忘症が多いんだと。
俺も漢字とかめっきり思い出せなくなった、変換すると一発で出てくるから
公文書とか年賀状とか書くときに苦労する。
ひどくなるとパソコンの操作の仕方も忘れ始めるんだって。
確かにちらほらそういうのも周りにいる。
575おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 23:35 ID:HCFnz43W
あー、私と同じような人が沢山いる。

仕事を教えてもらっても、覚えられない。
メモをとろうとすると、
メモはいいから、今、話をしっかり聞いて覚えてって言われるけど
それが出来ないからメモをとりたいんだよ……。
案の定、メモ無しでは3分後にはキレイさっぱり忘れてる。

電話の応対が出来ない。人が何を話しているのか、聞き取れない。
同時に複数の仕事を平行して出来ない。
無口で、コミュニケーションが下手。

高校は県で2番目の進学校に入って
大学はそこそこ名の通ったところに入りましたが、
社会に出た途端に役立たずの社会不適合者になりました。

会社を2つクビになった後、何もかも嫌になり
実家でひきこもり2年目の27歳。
これからの人生どうなるのやら(゚∀゚)アヒャヒャ
576563:03/12/30 00:18 ID:juLtC2Kz
565さんの足元を見ないと降りられないというのは、
お腹が大きくて見ようとしても見づらかった時の後遺症では・・・?
>>565 >>567
暖かいお言葉、ありがとう・・・
小さい頃も思えばちょっとおかしかったかも。
本を読むのは好きだったんだけど、暇だと電話帳とか辞書を一生懸命読んでた。
何かに気を取られたり、目を奪われたりして動けなくなるのはしょっちゅうです。
あと何かを傷つけたい衝動によく駆られて、
新築の家の柱に傷をつけたり、いきなり妹の腕に噛み付いたり・・・(やばいよね)
いつも同じ夢(黄色と紫のペンキが渦巻きになってグルグル廻る夢)をみて、
うなされてました。
成績は中学まではトップクラスでしたが
通信簿にはいつも「何をやっても人より時間がかかるようです。」等と書かれてました。
高校に入っていきなり数学がわからなくなり
他の科目も引きずられて下位レベルになってしまいました。
577563:03/12/30 00:23 ID:juLtC2Kz
・・・普段はあんまりいろんな事を気にせずに笑顔でいられるよう心がけています。
が、思い出せない事などを放っておくと余計よくない、と聞いた事もあり、
なるべく頑張って思い出そうとしています。
以前、仕事をしていない時に失恋して、
2ヶ月くらい人に会わなかったらしゃべれなくなっちゃった事があり、
それ以来自分が怖い・・・という気持ちが強くなってしまいました。
ちょっと油断するとひきこもりがちです。
が、人と会ったり出かけるのがまるっきり嫌いというわけではなく、
一旦出かけると何時まででも遊んでいたくなります。

自分語り、すみません。
でも、ここのスレッド読んで自分だけじゃないんだ・・・と少し安心しました。
とりあえず今の環境で無理しない程度に頑張ってみます。
578おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 02:23 ID:0wclmRIs
九州の男児投げ落とし、アスペルガー症候群? だってさ。
喪まいらも犯罪だけは起こさんように、年頭に誓いたまえ。

579おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 02:24 ID:fHB46Vff
アスペルガー症候群(AS)本人の意識・行動として具体例を挙げると、
 
・周りの人とはどこか違うという違和感が付きまとう
・人と親交を持ちたいのに、他の人のようにうまく行かない
・他の人のように自然に振る舞うことができない
・いじめられても、理由がわからない
・何故か話し相手が怒ってしまうことがある
・何か、他人に自慢したいほどに熱中している事柄がある
・他の人が興味を持たないことに興味を持っている
・会話をしていると、いつの間にか自分の好きな話題に会話の内容が移っている
・他の人が何とも感じていないようなことに、過敏に反応してしまう
・過去のことを異常に根に持ってしまい、思い出しては怒ったり泣いたりしてしまう
・他人に「今、何のことを話しているの?」などとよく聞かれる
・運動がとても苦手
・とても不器用
・他人の顔を判別することができない・難しい
・独り言が多い(とよく言われる)
・いつもと違うことがあると混乱してしまう
・「個性的」だとよく言われる
・物事に熱中していると、周りのことが目にも耳にも入らなくなる
・自分だけの決まり事をいつも守っていて、それを崩されると混乱してしまう
・変化を嫌い、何か変化が生じると不安に陥ってしまう
・映像を使って考えている
・人前ではまるで仮面を被っているようで、自分の内面の感情を表現することができない
・長期的記憶や単純記憶に優れている
・流暢に話をすることは出来るが、冗談や比喩表現を本気にしてしまう

http://www.na.sakura.ne.jp/~music/emotion/aspe.html
580おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 02:25 ID:fHB46Vff
>>578
正常人の犯罪のほうが多いと思われ
581おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 02:28 ID:8CSPi3ar
学校を卒業して時が過ぎるほど
漢字はドンドン書けなくなるね
普段から書いてないと単純な字すら忘れる
もう自分の名前すら書けない
582おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 03:45 ID:TD6sytp9
私も、単純なバイトの簡単な作業が覚えられず先輩達に変な目で見られ、なかなか人と馴染めず苦労してました。
19才でお金目的で、夜の仕事を始めて1年弱、根暗で人見知りの為、最初は笑顔を作るので精一杯でしたが、
今では会話が上手と誉められるようになりました。でも今年21になるしお金も貯まったし、そろそろ資格でも取ってマトモな仕事に…
と思ってたらこのスレ見つけて以前の自分を思い出し鬱です。夜の仕事のスタッフは当然ですが女の子に優しいので、
昼の仕事の上司の嫌味に耐えられるか不安。
583おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 04:36 ID:iXKleyyt
ここにも成績よさそうなのに仕事できない人って
出てきてるけどやっぱそういう人、いるんだね。。。
うちのドクターがまさにそんな人だったんだよ。
すごいトロくてうっかりもので、しかもパニクる。
あと物忘れもひどかった。例えば
口の中を診察するときに使う金属製アイスの棒
みたいなやつ(舌圧子)。あれは使用前、使用後で
戻す場所(容器)が違うんだけど、間違えたり、戻す
直前に動きがとまったり(考えてる)。
(イラついた看護婦さんが「使用後」ってでかく書いて
テープで容器に貼ったくらい)
医者になるくらい勉強のできる頭のよい人なのになぜ?
っていつも疑問だった。
584おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 11:36 ID:JhIau2ZM
あれ舌圧子っていうんだ。へー
585おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 15:54 ID:+aXUw94j
>>582
私も以前夜の仕事で、不安を持ちながら昼の仕事に転職したけど、
昼の上司も案外一生懸命やってると優しいよ。
それより自分は同世代、同立場の人と付き合う方が大変だった。
私はちょっと知障気味だと思ってカバーすべく一生懸命仕事してると、
ちゃんとできるはずなのに
手を抜いてる人とか怠けて平気な顔をしてる人とかが許せなくて。
友達に相談したら「普通の人ってそんなもんだよ」だって。
かえって落ち込んだ・・・_| ̄|○


586おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 22:04 ID:0wclmRIs
少しわがままだよあんた達
男は ひたすらえびをもぐ
女は 風俗
自分のできることをやればいいんだと思う
587おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 22:43 ID:cKEF4niv
ここのヤツらって学習障害とかいうやつかな。
588おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 22:48 ID:U/u0TpUe
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   
    |     ` '    ::|   
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
   |   |       :::;;l |
  ̄|,..  i, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    r=-ァ―‐r-、
  Cl    l::::::::i゙`-、ン_ツ
  . !、‐ァヾ::::ノ、____ _
        `'-―'ヽ>
589おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 23:15 ID:9OzEV+kV
2ちゃんねるできるくらいだから大丈夫だよ>ALL
590おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 00:12 ID:tiN1hQtQ
成績表の3分の1が欠点(5段階評価で1)だった。
自分がどうなってるのかわからなかった
591おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 00:18 ID:61kacjIz
>>1
貴様の最大の罪はこんなスレを立てた事だ
知的障害なんて言葉を気軽に使うんじゃあない!
死ね!
592おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 01:48 ID:fGzujend
アスペルガー症候群(AS)本人の意識・行動として具体例を挙げると、
 
・周りの人とはどこか違うという違和感が付きまとう
・人と親交を持ちたいのに、他の人のようにうまく行かない
・何故か話し相手が怒ってしまうことがある
・とても不器用
・「個性的」だとよく言われる
・物事に熱中していると、周りのことが目にも耳にも入らなくなる
・流暢に話をすることは出来るが、冗談や比喩表現を本気にしてしまう

この7個が当てはまってます。
自分ではADHDだと思っていたのですが違うのかな…
593おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 04:40 ID:2UqjXoiY
知障云々は自分をおとしめるレッテルが欲しいだけにも聞こえるけどね。

でもさ
何はともあれ、苦しかったり悩んでいるのは事実なんだし
あれこれ自分で考えあぐねるよりも、ひとまず医者に相談したほうがいいと思うよ。
594おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 05:07 ID:JwxkqErd
私も知的障害じゃないかと思ったことがあります。
学生時代の成績はいい方で、学年順位でも20番以下には落ちたことがありません。
いくつか挙げてみると
1、2桁の暗算が出来ない
2、右左の区別が瞬時につかない
3、10mや100mなどの距離の感覚がつかめない
4、気が付くとボーっとしている
5、聞き間違いが多い
6、コミュニケーション能力が人と比べ異常に低い
595おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 05:08 ID:JwxkqErd
あとアスペルガー症候群のはこれぐらい当てはまっています。
・人と親交を持ちたいのに、他の人のようにうまく行かない
・他の人のように自然に振る舞うことができない
(自分は普通にしているつもりだけど何だか他人に引かれている)
・いじめられても、理由がわからない
・何か、他人に自慢したいほどに熱中している事柄がある
・他の人が興味を持たないことに興味を持っている
・会話をしていると、いつの間にか自分の好きな話題に会話の内容が移っている
・他の人が何とも感じていないようなことに、過敏に反応してしまう
・過去のことを異常に根に持ってしまい、思い出しては怒ったり泣いたりしてしまう
・とても不器用
(手先は器用な方ですがその他が全くダメです)
・独り言が多い(とよく言われる)
・いつもと違うことがあると混乱してしまう
(例えばお風呂は●時に入ろうと決めていたのに、その時間に家族が入っていると怒ります、しかもその後に立てていた計画もぐちゃぐちゃになってしまいます。臨機応変に出来ない)
・「個性的」だとよく言われる
・物事に熱中していると、周りのことが目にも耳にも入らなくなる
・自分だけの決まり事をいつも守っていて、それを崩されると混乱してしまう
・変化を嫌い、何か変化が生じると不安に陥ってしまう
・映像を使って考えている
・人前ではまるで仮面を被っているようで、自分の内面の感情を表現することができない
(人前ではまるで別人です)
・長期的記憶や単純記憶に優れている
・流暢に話をすることは出来るが、冗談や比喩表現を本気にしてしまう
(本気にしてひどい目にあったことも多々あります)
596594:04/01/02 05:47 ID:UgCEe2ES
あともう1つ
例えば歴史番組などを見ていて「1903年の出来事です」などどナレーションがあると
「え?1903年っていつだ?」と思い手のひらに1903と書くと、やっと1903年は約100年前なんだと認識できます。
耳から入って数字が苦手で全く理解できません。
あと24000円を240円と言ってしまったり。
そのくせ数学は得意でした。
597おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 11:50 ID:D4f0e2u9
私も似たような症状あった。
学生の頃は成績がよくて、それなりの大学を卒業しているのだけど
仕事をするのにうまくいかなかった。
長い時間をかけて考えられる仕事だと問題なしなのだが
仕事は毎日新しい事に即対応を求められる部分が多いので
たぶんうまくいかなかったのだと思う。

いまから考えてみると学校でも妙だったな。
授業で聞いている時はボーとしていて
何いっているのか、はたして自分は理解出来ているのか、霧の中にいる感じ。
でも、一晩寝て教科書やノートにサッと目を通してみると
全部理解できるんだよね。
こういう特徴の人って、絶対即対応の必要のない
長い積み重ねがものをいう仕事がいいと思う。
598おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 12:27 ID:rcQTRr6u
いい大学入れて

って人がこのスレ多いけどいい大学は入れる人は絶対知的障害じゃないでしょ?
池沼は教科書や先生の話がなかなか理解できない、勉強するにも鈍くさい人の
ことを言うのだから。高倍率を勝ち抜いて一流大学に入れた様な人は絶対
池沼じゃない。ちょっと要領悪くて失敗したからって自分を池沼って言うなんて
頭良く生んでくれた親にも本当に知能が劣ってる人にも申し訳ないよ。
599おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 12:40 ID:D4f0e2u9
>>598
おっしゃる通りで、それに対しては異議なしですよ。
スレタイが池沼だからねえ
だけど、どこかに障害あるのかな?と思うくらい仕事になると
全然ダメダメって事が現実にあるのです。
そういう悩みをかかえている人が
どういった所に解決を求めていけばいいのか
話し合うのも有意義じゃないかな?

単に要領の悪さや辛抱のなさだけでは解決できない問題だと思う。
職種や仕事のやり方について参考にしたいです。
600おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 12:47 ID:NUVifpVS
>>597
>こういう特徴の人って、絶対即対応の必要のない
>長い積み重ねがものをいう仕事がいいと思う。

俺は、遊ぶ時間まで削って仕事の準備をしたてきた。するとそれなりに
仕事をこなせるようになり、うまくいきつつあった。
しかし、おかげで会社での立場をどんどん上に上げられてしまい、
即対応の必要がある仕事もこなさなければならなくなった。
部下の小さな提案にyes/no即決の繰り返し。これをこなす為に、さらに
準備の時間をかけなければならないが、そんな時間があるはずもない。
人並みに遊んで知識を積むことも準備のひとつだしね。
さーてどうなることやら。
601おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 13:08 ID:rcQTRr6u
>>599
仕事が上手くいかないのならこれまで勉強してきたとおり
マニュアル分析をして計算的にこなしていけばいい。
私は昔から鈍くさくて人に迷惑かけてばかりだったそういう方法で
神経使って仕事してからは職場でも人より仕事が早くて正確になったよ。
鈍い人=無神経なんじゃないかな?
周りことを考えて神経質に生きていれば自然に神経があちこちに行き渡り
仕事もスムーズに片付く
602おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 13:10 ID:rcQTRr6u
周りこと→周りのことですた
603おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 13:48 ID:UesEJ0jp
記憶力はあるけど物を考える力がまったくといっていいほど無い。
604おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 13:55 ID:D4f0e2u9
鈍い人=無神経という決めつけしてくれる人いますよね。
そういう人がいると仕事がより辛いものになります。
気は一日中張っているつもりです。くたくたになります。
でも、仕事に集中していると指示が聞こえない事が頻発。
後であれやっといた?と聞かれてハァ?な事がしばしばです。
それから、抽象的に言い捨てられた指示は理解できない事が多い。
出来れば走り書きでいいから、紙に書いて渡して貰えればなぁと・・・
それを周りにお願いする発想すらわかなかった自分に自己嫌悪。
思えば自分が出来ないのが悪いと、自分をせめてばかりだったからでしょう。
こういう人は、自分に合うやり方をもっと厚かましく模索すべきなのだと思う。
仕事をこなしていく事が第一義なのだから。

余談ながら
マニュアル分析と言うけれど、マニュアルのない仕事だったのが
余計辛さに拍車をかけていたかも。
605おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 14:35 ID:BglWi4QA
>>563
私もエレベーターとエスカレーターの区別ができません。
同じ人がいてすごく驚きました。何十回も人に教えてもらい、覚えようと努力したけど
ダメでした。今だにわかりません。
あと、人と会話している時、「うんうん、それで?」などと
いかにも親身になって聞いてる素振りはするのですが、
実のところ話の内容の20%くらいしか掴めていないことがほとんどで、
よく相手に不快な思いをさせてしまいます。

悪気は全く無いんだけど、ひとの話を集中して聞いてられない。
仕事を教わるなどといった大事な会話は、レコーダーが必要です。


606おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 16:00 ID:LFUOIk2M
確認してから着るのに、服を裏返しで着てしまう。かろうして表がわに着られても後ろ前に着てしまう。
気付かずにそのまま出掛け、親切な人に教えられる。
ファスナーもときどきあげわすれる。
しっかりしてるとよく言われるのに。
607おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 16:06 ID:5/SuBPzB
池沼って…何??
608おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 16:14 ID:OzYb+7q9
痴呆症というのもアリ

若い人もいまどきなる  

ラシイ
609おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 16:32 ID:LFUOIk2M
筒井康隆の中隊長っていう短篇。
本来はあぶみに左足をかけて馬に乗るんだけど、いつも右足をかけてしまうので馬のお尻に向かって座ってしまう話。
他人事ではない・・・。
ジュースのキャップをはずしてからよく振ってしまい、ジュースまみれになる私。
キャンディをむいて包み紙をほおばり、キャンディをごみ箱へ捨ててしまった私。
610おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 17:01 ID:TdOdf+Hr
>>600
ノーベル賞の田中耕一さんは現場の仕事ができなくなるからと言う理由で、
何度も昇進を辞退していたらしいよ。
611おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 17:04 ID:+FGj1HWj
エレベーターとエスカレーター
私も区別つきません。
エスカレーターの「カ」と
階段の「か」を頭の中で繋げないとわからない。

「おまえホンット脳みそツルツルだな!」
年下の上司に言われた。
解っているけど面とむかって言われると辛い。
612おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 17:26 ID:xTLEFWtS
右と左の区別がつきません。
まじでやばいです。
脳味噌やばいかも。
613おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 17:50 ID:fVwqPjeu
>>612
私は普段平気なのにタクシーに乗ると左右逆になっちゃう。
右に曲がるのに)「次の信号左で・・。」
左にしか道が無いのに)「その突き当たり右に・・。」
運ちゃんハァ?・・・はずかし・・。
614おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 18:06 ID:rcQTRr6u
>>604
>鈍い人=無神経という決めつけしてくれる人いますよね。
 そういう人がいると仕事がより辛いものになります。


鈍くて仕事ができないのは自分なんだからそうゆうのは人のせいにしたらいけないと
思う。ただでさえ迷惑かけてるのにさ。。
社会は学校とは違って情が生きない世界だからできないものは切られる
これ常識。金もらってんだから要求は確実にこなさないといけない。
無理ならそうゆう職種を選ばないで自分にあった仕事見つけたほうがいい。
615おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 18:12 ID:idlM4Y3D
高校の時初めてバイトしたときは散々だったな。
皿洗いの仕事で、まず初日に戸棚の皿の位置を1日で全部覚えろ、と言われ、
9割ほど覚えるのに2週間ほどかかった。
皿を洗うのも遅く、2,3回呼ばれないと気付かなかったり聞き間違いばかり。やる気はあった。
「もっと余裕を持て」「解らないことは先輩に聞けよ」と言われても、
どうすればいいか全くわからないし、話も下手なのでコミュニケーションも上手くいかず、
そこの人が優しかったから続けられたが、結局半年間ずっと研修期間で耐えられなくて辞めた。

その後祖母(母方)が死んで、その時一緒に住んでた叔父二人が普通じゃないのがわかった。
母はまともだが、1人は池沼と認定された。
もう一人が下りた保険金をパチンコですぐ使いきって非難され蒸発。

自分のは血なんだろうか・・・父の方に似ているのだが・・・・・・
616おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 22:50 ID:J4RJZccI
自分みたいな人がたくさんいてビックリ。
自分は現在地方プロバイダの電話受信をしていてとても楽しいです。
ゆっくり話を聞けばキョドることも少ないし、
焦ったときはとにかく保留して周りの人に聞いて、自分のペースに戻せる。
同僚も年上の大人が多いので、人間関係希薄でほんとに楽ちんです。
接客業(飲み系)や若い子と遊ぶ時の「その場のノリ」というのが苦手。
場の空気を読んで会話できないのです。

今悩んでるのは、いつも自分の事でいっぱいいっぱいで
友達に関する事をすぐ忘れてしまうということです。
誕生日・血液型、その子のペットの名前、失恋の経緯、カレシさんの名前等。
何度も同じ事を聞いてしまったり、的外れなメールを送ってしまったり。
一緒に遊んでいても、自分ちの洗濯物の事考えてて話を聞いていなかったり、
その子の都合や気持ちを考えず行動してしまう事が多々あります。
617おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 23:02 ID:J4RJZccI
連投スマソ。
洗濯物といえば、干すときにたくさんの洗濯バサミを使って
色とりどりキレイな配色にすることにこだわる子でした。
例えば、ハンガーが連なってるやつの片側に
青ばっかりたくさんあるのが許せなかったり。
誤字脱字や文法の間違いも気になります。
どうでもいいことにこだわって、全体が見えず大きな失敗をします。
618おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 23:11 ID:8zxjz5xs
漢字でコメがなかなか思い浮かばなかった。
ちなみにマーチ卒。
619おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 04:42 ID:UqlH9xs4
>>617
私は学生の時ノートとるのに書いた字に満足できず
美しく書けるまで何回も書き直したりする子だった。
(書道の時間かよ!!)
このくだらない癖を克服するのにすごい苦労した。
620おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 13:22 ID:tYLOt1gJ
少しわがままだよあんた達
男は ひたすらえびをもぐ
女は 風俗
自分のできることをやればいいんだと思う
621おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 13:53 ID:kra/g/D3
私も子供のころから、何かに集中すると呼ばれても全く気付かなかった。
絵を描いてて、何か見にくいなぁと思ったらもう夜で真っ暗だったり。
(普通は薄暗くなったら気付いて電気つけるよね)
学校にランドセル忘れて行ったり。

学生の時も、授業中は先生の言うこと全く理解できず、指されても
答えられないのに、試験前に自分で勉強したらすんなり理解できて
いつも成績は良く、教師にカンニングを疑われたりなんて良くあった。

社会人になっても靴を左右違うの履いてったり、ありえない間違いしてる。
部屋を片付けるのが苦手で、汚部屋に住んでます。女なのに。。。。
622おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 14:09 ID:1PlG2YMu
>620
またそれかよ!w

エレベーターとエスカレーターの区別だけど、
まずどっちかを完璧におぼえしまったらいいだけの話だと
思うよ。
おれも、小さいころは、右左がわからなくて、馬鹿にされたタイプで、
いまだに榊原ヨシエと柏原ヨシエ?の区別がつかないしね。w
ここに書き込む人たちって、書き込む読むと、ぼーっとしたタイプが
多そうですね。おれもそうです。
623おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 01:42 ID:KxwC4juj
山○パンの工場で○ごとバナナ用のバナナの皮むき
イチゴ大福用のイチゴのへた取り
極細のピンセットを使って魚の骨を全て取除き骨無し魚に仕立てる魚工場
冷凍のミックスベジタブル用にニンジンやジャガイモを賽の目に切る仕事
こういうのならできるのでは?
624おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 02:36 ID:h70PGqTH
共感できるレスの多いこと多いこと…。
自分もエスカレーターとエレベーターがわからない。
左右は一瞬考えないとわからない。
暗算ができない。
数字を耳から聞いて理解できない。
場の空気を読んだ会話が下手。
目の焦点が合わずに文字が読めないことがよくある。

最近は人との会話のなかで、相手の話していることの意味や意図をいまいちつかみきれず、
ズレた返事をしてしまうといくことがよくあります。
「いや、そういうことじゃなくてさ」と相手に言い直されることが増えてきたような。

それと、自分の思っていることを言葉にできません。
文章のように、言葉にすることに十分時間をかけれるならまだどうにかなるのですが
会話のようにテンポが速いと、言いたいことがあってもうまくまとめられないし、
長くなると相手に悪いから短く簡潔にしようと思うとよけいに言葉が選べなくなって、
支離滅裂、しどろもどろになってしまいます。
そしてつい無口になったり、「よくわからない人だよね」と言われてしまう。
実は自分には言いたいことなんてなにもなくて、なにも考えてない人間だから
うまく人と話すことができないのかも、とも思う。
625おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 02:44 ID:h70PGqTH
あと人の冗談を冗談とわからず、普通に信じて聞いてしまう。
「いや、冗談だから…」って苦笑してる相手を見ると、
申し訳ないやら恥ずかしいやらで毎回泣きそうになる。
626おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 02:48 ID:jJGH1G/c
それって頭が固いこととは違うの?
あと努力によってどうにかなったりは?
627おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 02:51 ID:QZDkH3I6
興味のない事柄、人に対してはもろにアスペルガー人になるなw
特にいつでも辞められるバイト先なんかではそのもの!
628おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 10:43 ID:KxwC4juj
毎日軍艦巻きにいくらを載せる仕事もあるよ。
629おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 11:36 ID:Pi1pZ2sQ
そうそう、私も冗談を間に受ける…。
あと、何かの説明が下手。相手に理解されにくい。
自分技術なので、営業と一緒に客先に行って説明しなくちゃならない
事もよくあるけど、ものすごーく練習していかないと何言ってるか解ら
なくなる…。

こういうタイプの人って、最初は飲み込み悪いけど一度飲みこむと
とことん追求するタイプが多いので(興味があることなら)、職人系の
仕事とか合うんじゃないかと。単純作業は、かえってボーっとしてあり得ない失敗しそう。
630おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 17:29 ID:f0RTM5U3
そうそう。興味あることと無いこと、差が激しいんだよね。
えびがほんとに好きじゃないと、
一日中えびもぐなんて絶対無理だと思う・・・w
631おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 23:37 ID:KxwC4juj
こういうのを、少年期における脳の一元的処理能力という。
知障の「高機能(ある能力だけは人並み=駄目な中でも高機能な部分)」みたいなもんだ。
632627:04/01/04 23:43 ID:EXbYDh1Q
>>628
ほほぅ 正にアスペルガーな世界。
633おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 02:09 ID:hZACKD8z
自分は頭がおかしいけど頭がおかしいからおかしいことに気付いていないだけかもしれないと思う事がたまにある。

ついでに川島なお美と黒木瞳の見分けがつかない。
634おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 02:30 ID:6KApEMrs
>>633
>ついでに川島なお美と黒木瞳の見分けがつかない。
(w 単に興味ないだけじゃないの?俺は最近やっと加護辻の区別が
つくようになったのに、脱退らしいと聞いて・・・。
ホントついていけん。
635おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 02:37 ID:hZACKD8z
加護は最近丸い方だと聞いてやっとわかった。
黒木と川島はマジ双子に見える。
636おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 02:42 ID:XQIEKjTr
既出だけど、アルファベットの歌を歌わないと順番が分からない俺は
どうしたら治りますか?辞書がボロボロになるくらい勉強して総計に入ったのに
未だに歌を歌ってる・・・。
637おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 09:25 ID:ieRHNspM
>>633
同じこと思ってる人初めて見た。
あの二人はたぶん同一人物。
>>636
そういう人はけっこう居る。自分はむしろ歌い間違える。
速く歌えるようになれば問題ないかと。
638おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 10:04 ID:kIwW0WLh
芸能人なら別に生活に支障ないけどさ、
同僚の見分けがつかないのは困ったもんだよ。

入社して半年、AさんとBさんの区別がつかなかった。
一年たってみると、二人は全然ちがう顔だった。
639おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 10:24 ID:3n5l/Kkg
自分は平仮名の順番もわかんない。
国語辞典引くときは「あかさたな・・・」とつぶやく。
640おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 11:38 ID:tAPIn4E4
指示された内容は、自分で言い直してからでないと理解できないようで不安。
上司の「だからそれ今言ったんだって・・」という顔を見るのが切ないけど、必ず微妙に言い換えて復唱してしまう。
復唱自体はそれほど悪くないんだろうけどさ。

あと基本的に覚えられないし思い出せない。
人の名前と顔が一番苦手。あと 道を覚えられない。旦那の実家も一人で行けない。
方向音痴だし、空間把握とかの知能テスト系の問題は見た瞬間に頭が拒否する。
仕事もなんとかやってるけど、やる気がからまわり気味な気がしてなんか淋しい。
のんきな性格だと見られてるらしいのがなお淋しい。
641おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 13:10 ID:B12kxkdL
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
642おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 13:11 ID:8jAkNNd6
物凄く頷きながら読んでました。
あなたたちはわたしですか?

物事の説明が下手。物の形状やら状態やら特に。
電話でなんてとっても無理。
「説明出来ないから見にきて」と言って呆れられる。
自分の思ってることを相手に伝えられない。
人の顔と名前を覚えられない。
今の会社6年いるけど、AさんとBさんの区別ついたの去年(w
その他大勢の人は、会社以外で出会うと判らない。
時々相手がなぜ怒ってるのか判らない時がある。

家事とか仕事は普通にこなしてるから、
人様と深く付き合わなければなんとか生きていけるかな。
なるべく人に迷惑かけないようにひっそり生きるよ。
643おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 13:31 ID:Qc11SE2g
痴呆とは、一度獲得した知的能力が脳の後天的な病的な変化により、
著しく低下した状態です。
症状が進むにつれて、判断力なども衰え、
日常生活に支障をきたすようになります。
ここで大事なことは、痴呆は脳の障害によって起こる「病気」
であると周囲の人が認識することです。
家族や親戚に痴呆症の人がいると恥ずかしいからと、
そのことを隠す例がありますが、痴呆症は病気によって起こる
ひとつの症状なのです。心臓の状態が悪ければ心臓病の治療を受けるように、
脳に病気があれば、脳の治療を受けるのは、当然のこと。
痴呆症を特別扱いせずに、とにかく早めに受診してみましょう。

「知的障害者」とは、発達途上(おおむね18歳まで)において、
「知能」が平均よりも明らかに低い状態をきたし、
そのために年齢にふさわしい自立や社会的責任を果たすことが
十分にできない障害を持つ人をいいます。
障害の程度によって違いますが、さまざまな社会的な援助が
必要な人たちです。

>>1とキミラ知的障害と痴呆マチガエテンジャネーノ
644おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 20:08 ID:xGXayOhN
>>643
教えてくれてどうもありがとう。

しかし、ここでそんな知識を披露したって誰も救われない。
645おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 22:00 ID:ts8RxGK0
このスレの人たちの星座血液型を聞いてみたい。
傾向とかあるのかな
646おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 22:17 ID:xbRoZ5RJ
関係無いと思うけど、A型てんびん座
647おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 22:24 ID:Us1QSpJy
星座や血液型でわかるものなどなにもないと思う。
しかし双子O型。
648おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 23:15 ID:r3oAjv0b
私も関係ないと思うが、647と同じ双子座O型。
649おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 23:43 ID:7mUhXkUD
天秤座O型、動物占いはたぬき。(当たってる)
650おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 23:48 ID:fe91ZlBQ
相関関係などあるはずがない!!
そんな非科学的なもの




山羊座O型
651おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 00:10 ID:xOWdd2LZ
ただの遺伝だろ。
A型てんびん座
双子O型。
天秤座O型、動物占いはたぬき。
山羊座O型
の、知障ではない人たちに、失礼だとは思わないのか?
だいたい、身の丈に合わない仕事なり生活なりしてるから、辛いんだよ。
男は ひたすらえびをもぐ
女は 風俗
自分のできることをやればいいんだと思う
652おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 00:38 ID:4s1c8BcM
自分は言語障害者なのではと思う時がある。
滑舌が異様に悪いし早口だし、最初に発音するのが苦手な音がある。
(は行が言いづらいので「左の突き当たり…」と言えない)
接客業のバイトをしているのでよけいに感じる。商品の説明がうまくできない。
健康板の吃音スレを見ているけど、余計に鬱になる。
病院で治らないかな。
653おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 01:21 ID:SBIAqH3Y
私も天秤座のO型だよう。O型多いナ
654おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 01:57 ID:KcW/XLr6
Aもいる。
655おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 03:39 ID:KvUTjuka
牡牛O。
何度も書いたが、おかしくなってきたのは二十歳前から。
656おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 15:51 ID:BaY0LH12
天秤座 AB型 動物占いはオオカミ
657おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 17:55 ID:v7ltDXz+
天秤座目立つね…。
もしかして天然多いのか?
でも私は天然とは違うナ〜
あっっエレベーターとエスカレーターの違いやっと覚えた!!
ポスター作って部屋に貼っとくと覚えられるよ。ずっと悩んでたのに不思議ダ
658おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 19:20 ID:fsiGsKRw
かに座 O型 オオカミ
659おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 19:25 ID:uZqfeWZ8
あー私も天秤座のO型だ・・・
動物占いはペガサス
物心つく頃にはもうおかしかったけど、おかしいと自覚したのは高校になってから
会話は不適切な単語がよく出てくる気がするし、イントネーションとか声の高さの調節すらできない
声が出ないこともしょっちゅう
挙動不審で自分でもヤバイなと思う
660おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 20:36 ID:Yd06OhHg
太陽は牡羊座、月は乙女座。
池沼と言うか痴呆かも。頭使わなきゃ。
661おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 22:14 ID:GwU5J/hH
星座だの血液型だの言ってるから駄目なんだ。
662おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 23:55 ID:NJsRkkqe
>>661
ためしにデータとってんだから邪魔すんな。
663おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 00:19 ID:/r4rV/fy
>ためしにデータとってんだから邪魔すんな。

・他の人が興味を持たないことに興味を持っている
・物事に熱中していると、周りのことが目にも耳にも入らなくなる

ほほぅ 正にアスペルガーな世界。
664おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 00:28 ID:GueMucgF
>>652
私も接客業なのだけど吃音ぎみなのと、か行が苦手で…。
健康板見てるんならご存じだろうけど、発音訓練するとこあるみたいだね。
近くて、もっとお金があったら通うんだけどな。
665おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 00:56 ID:BEII9mTh
>>663
> ・他の人が興味を持たないことに興味を持っている
> ・物事に熱中していると、周りのことが目にも耳にも入らなくなる
これって重要な事じゃないか?
平凡がいいのか
非凡がいいのか
どっちだろうな
666おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 01:43 ID:/r4rV/fy
程度の問題。
ここの住人はそれがうまくいかないから、問題起こしてるんだろ?
667おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 01:46 ID:fHaJ/kU2
やべえおれも天秤座だ...。
A型だけど、不器用だよ全体的に。
高倉健の不器用ってのとは根本的に違う。
668おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 01:47 ID:OV3HFF58
私は数を数えるのが異常に苦手
塾講師のバイトしてたとき受講者数を何回数えても数え間違えてた
しかも5回数えれば5回とも違う数になる
なので極力数を数えるような仕事を回避して生活しています
治らないから弱点を見極めて対処することが重要のような気がする
ちなみに天秤座O型です
669おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 01:51 ID:0jmWqamd
本や新聞、参考書などを読んでいるその時は
「ふ〜んこの話しは、ためになるなあ」と思っているけど
本を読み終えて閉じた途端
「何だったっけ?さっきの?」
ぜんぜんアタマ(記憶)に残ってないとき。
670おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 03:44 ID:pVV3gosf
“トマト”とか“ハンガー”などの、簡単な物の名詞が思い出せなくなる。
どうしても思い出せなくて、親に電話して聞いたりしたこともある。
まだ20代なのにもしや痴呆!!??
天秤とO型が多いようですね。
両方揃ってる天秤座O型の私って・・
671おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 05:49 ID:0CafeSdD
私も高校生くらいから、極端に記憶力が落ちたりとか一瞬で判断できなくなっています。物忘れも激しくなっています。
話をしていても自分が何を言っているのか分からなくなってしまったり、人の話をちゃんと聞いていても頭のなかに全然入っていなかったり…。
小学生や中学生の時は頭の回転が早く、まさに一を聞いて十を知るというような状態だったそうです。子供のわりには考え方や姿勢も大人っぽかったそうです。
それがどうしてこんなわけの分からない人間に…。これからどうなるか((((;゚Д゚)))ガクブルです。
ここにきてレスを読んでみたら、こういうふうに悩んでいたのは自分だけではなかったのかと、(変な言い方ですが)少し安心しました。

ちなみに乙女座O型です。
672おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 06:18 ID:/r4rV/fy
♪♀θφ∇♀Ψ  頭の中を見せて ♪♀θφ∇♀Ψ
1 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/01/07 04:09 ID:FRaknBPl
常に頭の中で考えている事や映像シーンを見せて(言葉で説明)ください。

例えば・・・
・「頭の中はいつも背景が白で、その上は数式と文章だらけ(フォントは明朝 w)」とか
・「仕事で頭がいっぱいの時も、急に昔の彼女の顔がフラッシュバックする」とか
・「常に頭の中は色付きのイメージ映像がゆっくりと流れており、人と話す
  す時にそれが中断される」とか
・「常に頭の中は過去の後悔している映像を再生してばかり」とか
・「常に頭の中は未来の夢の映像がどんどん進行している」
                  
                         などなど。
673おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 08:16 ID:aFrOnAom
風俗はいや。
絶対にいや。
それなら、にっちもさっちもいかなくなったら、
セーヌ川に飛び込んだ方がいい。

生きていられるだけマシじゃないかという意見があるとしても
絶対にいや。

それなら、この頭のおかしいのを引きずって
重りを腰につけているような感覚で生きていく方がいい。

どうせなら、えびをもぐ。
674おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 09:05 ID:JCCLP+rw
ここに書いてあることほとんど当てはまるなぁ。
私は物を探すのが苦手。
目の前にあるのに探せないんだよね。
あと「させて」とかの連続したさ行の発音ができない。
毎日変わらない単調作業ならこなせるけど
臨機応変に対応しなければならない場面になるともうだめ。
応用の利かない人間なんだと思う。
675おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 09:19 ID:a213u9Md
サ行が難しいなら受け口かもよ。噛み合わせはどう?
676おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 11:27 ID:lI/V2N5a
ゲームやってて、思い通り進まないとカーっとなって、コントローラーを
投げたりキーボード叩いたりする。これってやっぱりどこかヘンだよね。
突発的に凶暴性が表に出るこういうのを何て言ったっけ。
注意欠陥他動性障害とは違う気がする。
677おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 15:17 ID:/r4rV/fy
>>673
風俗たって、体を売るわけじゃないよ。
手で出してあげるだけのところもある。
女性の皆さんは、なにか勘違いをしてるんじゃないか?
678おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 15:27 ID:l++MQkiM
>>677
>>663名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/01/07 00:19 ID:/r4rV/fy
>ためしにデータとってんだから邪魔すんな。

・他の人が興味を持たないことに興味を持っている
・物事に熱中していると、周りのことが目にも耳にも入らなくなる

ほほぅ 正にアスペルガーな世界。
679おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 16:44 ID:39WbVUMx
>>677がなんで粘着するのか分からないんです。
680おさかなくわえた名無しさん :04/01/07 17:17 ID:0t1weBlZ
アソパルガーだからですよ。
681おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 20:03 ID:i0B4B7tb
ふと思ったんだけど知的障害の話題は(ここ以外で)どこに逝けばいいんだろう?
メンヘル?
682おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 22:36 ID:Ex5+/WSC
>>678
執念深い奴だナ w
683おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 22:50 ID:/r4rV/fy
>>678
・他の人が何とも感じていないようなことに、過敏に反応してしまう
・過去のことを異常に根に持ってしまい、思い出しては怒ったり泣いたりしてしまう

ほほぅ 正にアスペルガーな世界。
684674:04/01/07 23:38 ID:v2ykNGUB
>>675
かみ合わせは悪いです。
上の歯の方が前に来ているので多分受け口ではなさそう。
骨格もアホなのか自分‥
685おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 02:15 ID:EPHSvX8K
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022612576/249-0641952-6097161
攻撃的衝動が抑圧されると、さまざまな症状が生じる。まず第一に、
ひどい疲労感。・・・・その衝動を抑え込むことにばかり気をとられると、
動きは鈍り、ぎこちなくなる。
無意識に攻撃性を抑えつけている子供は
ヘマをしやすく不器用で、・・・・手から物を落としたり、つまずきやすく、
ぼんやりしている。・・・
686おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 02:56 ID:OndwjBON
販売員をやっているのですが、接客途中で倉庫に商品を取りに行って戻ってくると
もうそのお客様の顔が判らなくなっています。
棚卸の時に、とても間違いようのないところを数えぬかしたりして、
後から指摘されて見てみると、どうして間違えたのか我ながら信じられません。
書類なんかも何度も計算し直してから提出するのに、どういうわけか
必ず初歩的なケアレスミスがあったりします。
上司や同僚は単に「注意散漫」な奴と思っているようですが、
自分としては頭がどこかおかしいとしか思えません。
こんなですが、地方とはいえ高校までは成績は常にトップクラスでした。トホホ・・・
687おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 01:41 ID:ZD6hqCP2
少しわがままだよあんた達
男は ひたすらえびをもぐ
女は 風俗
自分のできることをやればいいんだと思う
688おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 01:43 ID:2QVZlvyL
なんでえび?

あーえび食べたいなあ。
今日えびフライ食ったけど、物足りない。
689おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 05:10 ID:GBcMyOTq
>>687は何でそんなにエビと風俗にこだわる?
690おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 08:28 ID:pQK/8L+p
携帯なんで探せません。誰かアスペルガーのひとが集うスレを教えて下さい
691おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 08:29 ID:LHmVPp0L
>>687がこだわってるっていうより、もうこのスレのお約束だよな。

男は ひたすらえびをもぐ
女は 風俗
自分のできることをやればいいんだと思う

えびが平仮名なとこがいい。
えびをもぐってそもそもどんな仕事?
語呂がよくてつい笑ってしまうんだけど、えびってもぐとこあったっけ?
どこをもいでそのえびを何に使うの?

あー俺もえび食べたい。
火が通ったやつがいいなあ。
692おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 08:30 ID:LHmVPp0L
ああ、それとも殻とか足とかをもぐのかなあ。
693おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 08:39 ID:5cPjIiFD
集中力ゼロのときにあるんだけど電話で相手に注文されたことを
受話器置いたとたん忘れてたり、これ重要だからしっかり憶えないとって
頭で反芻したものを忘れる。自虐癖か?と思うくらいのときがある
694おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 10:20 ID:GXDT6Vd2
不眠で睡眠薬飲んでるから結構物忘れします。
勉強して資格取りたいけど頭がピーマンだ・・(涙
695おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 11:43 ID:bi2vNbcW
>>689
侮辱したいんでしょうよ 
696おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 12:08 ID:qQMM3BHr
邪魔だからNGワード登録してある。
697おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 15:49 ID:qozRQ2N7
>686
私も販売員なんですが同じような感じです。
だから顔じゃなくて、服の色とか、持ってるもので憶えています。
「赤い服のお客様」とか「緑のマフラーの方」とか。

人の顔ってなかなか憶えられない。
メーカーの営業さんの顔と名前を一致させるのに
時間がかかって仕方ないです。
698おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 16:03 ID:qQMM3BHr
>>697
ラーメン屋なんかもそうやって覚えてるって聞いたことがある。
699おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 19:02 ID:QmxBgspz
フォレスト・ガンプを思い出した。ひたすらえびをもぐって。女は売春してたような。
700コピペ:04/01/09 19:10 ID:15MzKpC4
私も、2桁以上の足し算の結果がすぐに出てこない。
しかし計算をすること以外の数学的な概念については理解できたので、現在は
大学の工学部の電子工学科に在籍しています。
大学の勉強で困ることはありませんが
バイトのときすぐに暗算ができなくて人から
「君、数学苦手だったでしょう」と言われて、思わず
「はい」と言ってしまった。
701おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 19:13 ID:YhpYS5ja
一年間一生懸命英語勉強してセンター偏差値40…
マジでやばいね
702おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 19:15 ID:jrWu7pHM
統合失調症10年目。もうどうにもならん。
思い当たる椰子は逝けるうちに病院いっとけ。

・陽性症状

精神運動興奮 ― 理解不能な強い焦燥感、興奮、攻撃的・衝動的行動

・陰性症状

感情の平板化(感情鈍麻) ― 周囲の状況に無反応にみえ、表情や身ぶり、声の調子などに感情の表出が乏しくなる。
意欲低下 ― 自発性が失われ、仕事や娯楽への関心がなくなり、日常生活の能力が低下し、
          身の回りの簡単なことでも促されないとできなくなる。
思考と会話の貧困 ― 自発的に会話をつづけたり、何か新しいことを言ったりできない。
思考(会話)の量と内容がきわめて貧困になる。
社会的ひきこもり ― 他人との関係を作ることが困難で、他人(社会)との交流を避け、孤立化する。

・解体症状

まとまりのない思考 ― 連合弛緩、思考途絶など思路の障害が目立ち、一貫した会話ができない。
まとまりのない知覚 ― 見たこと、聞いたこと、感じたことの意味が分からない。
                自分の周りに起きていることを歪んだ形で認知するので、
あたりまえの物事が怖ろしく感じられる。
703おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 20:44 ID:lc+dgh/I
1年くらい同じグループで実験やってて(5人で)
週3回は会ってるのに未だに全員の名前が覚えられない。。
704おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 21:20 ID:KC3t9Fu7
703>>私も大学で2、3回話しても次話かけられたとき??ってことよくある。
個性ない人だと特に・・
あと人と話す時きょどったりどもったり・・
バイトもウエイトレスやったけど仕事まじできない。みんなの輪にもはいれず・・
今はバイトで風俗やってるよ♪女は股開けば金になるからまぁいーよね。
705名無しさん@HOME:04/01/09 22:34 ID:LxvnaP4P
子どもの頃から人間関係が上手く行かない。
親になっても変わらない。
みんなの輪に入っても、すぐに浮いちゃって、
2度と輪の中に入れない。
子ども産むんじゃなかったって思うよ。

706おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 22:39 ID:wqRsHzFZ
状況判断が苦手。
だから車の運転とか出来ない・・・。
一応免許は取れたものの・・・(でも補習が6回くらいかな・・・)
あと、色んな意味で波が激しい。出来るときは人よりも出来る。
少し上のレスであるけどてんびん座のO型・・・駄目なのか。。。ビンゴだ。。
707おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 22:48 ID:3NRqCu5B
ついさっき持ってたものをどこに置いたか分からない。
だから、カバンに入れて持って逝こうとしたものを入れたつもり
になって、実は忘れて出てきてしまうことがしょっちゅうある。

ぴったりくる言葉、時には物の名前がでてこない。
これだ!と思ったら英単語だったりもする。
708おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 22:51 ID:nLss89/h
>>656
亀レスだけどまったくいっしょだっ
天秤座、AB型、おおかみ
このスレ読んでると自分と同じ事悩んでる人多いから
ちょっと安心した

709おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 23:45 ID:OX5Q6BAw
>>700
数学の能力と暗算の能力は別物なんだろうな
俺も暗算は苦手だけど
数学とか物理とか好きだった
710おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 00:06 ID:EwwYSBR0
>>708
攻撃性を抑圧してダメになる、ってなら天秤座はよくわかるな。
711おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 19:22 ID:/xmZe27u
自分の経験から言うと、自分を障害や病気だと思うのって逃避のような気がする。
健康でどこにも異常が無い、だけど他の人に及ばないって方が凹むから。
もちろん本当に障害や病気を患ってる場合は別。
712おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 20:35 ID:NVfRShNH
彼氏の姉ちゃん。
原付の試験に5回落ちて結局取れなくて、車の免許は補習費用が20万超えてて
何度も試験に落ち、取れたはいいけどへたくそ過ぎて家族から運転を禁止されたという。
「そんな姉貴も美容師やってるくらいだから人には向き不向きあるんだろうねぇ。
でも姉貴はバカだけど・・・」というのを聞いて、まさにこのスレを思い出した。
713おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 22:12 ID:EwwYSBR0
>>711
近眼や短足や内臓弱いのと一緒。脳にもいろいろあんの。
血流撮影すると明解。
714おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 10:37 ID:SqOEZ4xd
あげた
715おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 10:52 ID:kvNS/bfH
俺なんか、小3から8年間ずっといじめられたよ。
中1で登校拒否した。
高校は定時制だが仕事してない。
できないかもしれない。そう考えると
自分はフリーターより劣っているのかと思ってしまう。
運転免許は原付、自動車とも1回落ちで取ることできたけど、
教習所で検定やる前の見きわめで暴言吐かれた。

ついでにいうと俺は親に虐待された。
殴るけるはなかったが、ネグレクトされた。
716おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 21:56 ID:SqOEZ4xd
あげた
717おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 22:00 ID:T3luefYq
私 数の概念が弱い。
ひとつ ふたつ あとはたくさん の世界。
手芸好きなんですが編み物だけは目数段数をかぞえられないのでアウト。
718おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 23:53 ID:PbdjCUbO
割り算の筆算と十の位から借りてくる引き算が良く間違える。
きりのいい数字は、何桁でも大丈夫だけど・・・・・
719おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 12:04 ID:ZGAze7a8
>705
私も同じ、ず−っとハブだった。
子供産んでないよ、怖くて。
720おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 12:14 ID:03vwppNc
乳児のころに何かの病気で医者から知恵遅れになるかもしれないと言われたらしい。
知恵遅れではないけど、学校の成績はだいたい中の下だった。
記憶力は明らかに平均以下だし、頭の回転も鈍いと感じることがしばしば。
721おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 15:44 ID:WNTquhNy
>>705 >>719
人付き合いの上手下手って遺伝するのかな。
うちの親も人付き合い下手。
俺も下手。彼女はおろか、友達もいない。
兄貴は同性とはいいんだけど、33で未だに独身。
722おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 16:18 ID:tfwHlQ2P
車の免許は私もぜんぜん駄目だったな。
補習費用20万超えても目処が立たなくて、結局あきらめた。
右と左がいまだに、自分のひざについてるほくろをみないと判らない。
人の顔おぼえるのが苦手。
小学校の時に、周囲曰く、私とすごく仲良かったらしい友人のこと、
中学入って2ヵ月後にはすっかり存在すら記憶に残ってなかった。
名前言われても、実際に顔合わせても初対面の人に思えた。
周囲の人に、あの子とあんなにいつも一緒にいたのに、
なんで覚えてないのって不思議がられた。

でも、学校の成績は常に良かった。
運動神経が悪くて、体育は1とか2だったけど、それ以外は
常にオール5。大学時代も全科目優。
授業中、ノートなんて取ったことなかったんだけど。
塾や予備校の全国公開模試では、毎回必ず全国10位以内だった。
(小学校から大学付属で、小学校受験以外はしたことなく、
塾に通ったこともないんだけど、なぜか、親に言われて、
中学時代や高校時代、毎年1-2回は公開模試を受けに行かされてた。)

でも、そんなの今では何の役にもたってない。免許取れる人のが羨ましい。
723おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 16:22 ID:pbebpv8s
>>717
いっしょだー。私も数数えられないから編み物は何遍もほどくことに。
だけどモチーフ編みならできないことないですよ。
あとただただまーっすぐ毛糸の布を作る感覚で編むのは気持ちいい。

出かける前に昨日鍵をどこにおいたかわからなくなって
30分くらい半狂乱でさがしまくるのがすごくいやだ。
724おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 16:47 ID:zBdL4lGM
覚えたり、単純作業だけできる
725おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 20:52 ID:vuUkCgxM
自分にあてはまる項目がものすごいいっぱいあるーー!

右左が一瞬で出てこない(わたしも幼稚園の時左ひじ関節を骨折して
曲がらないほうが左、って覚えていたため・・)
3秒前にしてた事をもう忘れる、言葉が出てこない、とか・・

行きつけの美容院の店長が「さっきシャンプーしましたよね?」って
自分に確認した時、「同じ病気だ!」と思った・・
726おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 20:59 ID:vuUkCgxM
あと部屋も汚いし覚えるの苦手だしなんでも後回し・・
ちょっと複雑な事(たくさんの物を数える、とか)、
面倒くさい事はなるべく回避するようにしている・・
(なまけものなんでしょうね)

辞書もABCの歌を歌わないとひけないっす・・30さいっす・・
727おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 22:48 ID:sZtkYySk
やっぱり少しわがままだよあんた達
男は ひたすらえびをもぐ
女は 風俗
自分のできることをやればいいんだと思う
728おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 22:52 ID:PmwiE8ZM
729おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 23:37 ID:dhLDBqR8
えび/風俗の人すごいくどいっすね・・
実生活でもくどくてまわりに呆れられてるんでしょうね・・
730おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 00:26 ID:KaW4dNAA
えびもぎはクーロンズゲートから取ってるのか?
731おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 03:31 ID:M2/uRwem
>>729
まわりが嫌がってても気づかず
自分では面白いと思ってたんだよきっと
732おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 22:18 ID:BwsB/Yqp
気配りの出来る人になりたいけど、むりぽい…
前レスでもあったような気がするけど、ヒヤリングがかなり弱い。
かなり聞き間違えるし、周りが何の会話してるかわからない・・・
えらい人に対してだとかなり失礼で・・もうもうもう・・・・
ってさっき新年会があったんだけど、散々で、着替えもせずに
20分くらい悶々としちゃってる
733おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 23:18 ID:I2PpiO9c
少しわがままな気がするよあんた達
男は ひたすら軍艦巻きにいくらを乗せる
女は 風俗
できることを精一杯頑張ればいいんだと思う
734おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 00:30 ID:V9wU9cS/
くどいと言われて変わっててワラタ
735おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 14:32 ID:Lv7QYX0R
5年引き篭って貧弱な体力で喉の筋肉も弱って
発音も微妙におかしいし脳みそがスポンジです
人間版BSEみたいな感じの僕でもできそうな
アルバイトってありますか?
いちお工場等のネジを取りつける流れ作業のアルバイトの面接など受けましたが
声が小さいや履歴で落とされます
酷い時は履歴書渡した瞬間に証明写真の目の焦点が
合ってないので笑われました
どうすれば・・・・
736おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 17:30 ID:RmJf5XXd
職場を転々としてるひとっていませんか?もうすぐ30だけど3かげついじょう続いた仕事がないのよ。マジ仕事できなくてしかもそれで虐めにあうんだわ
737おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 19:56 ID:9Q3hu2L8
てんびん座O型です
テスト勉強が苦手
738おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 20:16 ID:T0OGQLg0
私、馬鹿なの。
739おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 03:31 ID:pglx9ukD
たまにいるえびにマジレスする人は

・他の人が何とも感じていないようなことに、過敏に反応してしまう
・流暢に話をすることは出来るが、冗談や比喩表現を本気にしてしまう



733はワロタが。
740おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 11:46 ID:E8U2yhrH
>>575
> 仕事を教えてもらっても、覚えられない。
> メモをとろうとすると、
> メモはいいから、今、話をしっかり聞いて覚えてって言われるけど
> それが出来ないからメモをとりたいんだよ……。
> 案の定、メモ無しでは3分後にはキレイさっぱり忘れてる。

私まさにそれです。メモ帳をいつも携帯してないと駄目!
欲しい物リストとかやらなきゃいけないリスト(優先順に紙の色が違う)作ってて
初めて見る人は「小学生」とか、微妙なニュアンスの「スゲー」とか言います。
家電なども暫くはマニュアルを手元に置いて使わないと不安。
店から出るときは、忘れ物がないか3回くらい確認する。忘れたら戻って確認する

記憶力は、子供の頃は良かった…のか?
一度聴いた曲は忘れようとしても無理で、入ってる音一つ一つを思い出して頭の中で再生できます。
成績も体育以外良かった方です。
この違いってなんだろう???
いまも運転免許取得のため教習所に通っていますが、むりぽ。
運転してるところをイメージするようになって大分マシになったけど、取れるかどうか。
741おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 11:48 ID:E8U2yhrH
>店から出るときは、忘れ物がないか3回くらい確認する。忘れたら戻って確認する
確認することを忘れたら戻ってまで3回確認する、と書きたかった。
742九州ですたい:04/01/17 18:36 ID:Ec+iN4Ju
障害者の人、こんなサイトあったよ。
参考にしてみたら?
http://www.h6.dion.ne.jp/~kekkon03/
743おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 11:58 ID:ZSFTViHA
>>740
BSEじゃないの
744おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 23:00 ID:mhL6rEYU
知恵遅れっぽい女って雰囲気がエロいよね。
745おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 23:56 ID:cSdWtX3E
気づくと朝の4時ごろまで2ちゃんやってる時がある
ただ眺めてるだけなのに
746おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 00:20 ID:0+jGhwHy
>>601
俺も要領悪くて怒られてばかりだったよ、工場勤務。
大卒のくせにデキが悪い と叩き上げのおやじに言われたのは、
言われたのはショックだった。でもマニュアルをまとめる仕事を
して、仕事のマニュアル解析が出来るようになってから、
人並み以上に仕事が出来るようになった。
覚えるより理解する ということを心がければなんとかなると思うよ。
747おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 21:56 ID:GEIev6+z
どうも少しわがままだよあんた達
男は ひたすらえびをもぐ
女は 風俗
自分のできることをやればいいんだと思う
748おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 00:17 ID:ogDEsMSQ
最近自分はアスペだったんだってやっと気づいた。
もう40なんだけど。
でも、すこしほっとしたかも。
749おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 00:33 ID:8joTZRhL
>>748
ほっとした気持ち、少しわかります
750おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 00:38 ID:q+UxzZcV
アスペ? そりゃ大変だ。
長崎のチンコ切った幼児投げ落としもアスペだったな。
防衛のために、社会から隔離しなければ。
751おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 00:50 ID:tpV2qjcT
>750
それはアスペじゃないよ
752高卒工員:04/01/21 07:23 ID:WaLJ3DZ0
>>746
工場なんて中卒の新人なども
なんだかんだと因縁つけられてイジメられる場合が多いです。

大卒の場合は特に大変だ
強い劣等感を持っている工員って多いですからね
そういった連中は、ここぞとばかり難癖をつけて大卒を叩くんですよ。
753高卒工員:04/01/21 07:26 ID:WaLJ3DZ0
だから 746さんは そんな叩き上げオヤジの言ったことなど
まったく気にする必要はないですよ。 
早く工場のことは忘れてください。
754おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 07:33 ID:fKoh/IKz
えびをもぐってどういう意味ですか?
755おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 12:15 ID:q+UxzZcV
553 :おさかなくわえた名無しさん :03/12/27 03:30 ID:GCl3u6sU
スレ違いスマソ
昔「とらばーゆ」を見ていたら「一日エビむいて終わり!」とのキャッチコピーのついた仕事紹介があったのを思いだした。
本当に日本海側の水産会社の募集で、
「○○(太平洋側地名)出身の短大卒の◎◎ちゃんは毎日エビをむきながら楽しくおしゃべりして一日を終えます」と説明文にあり、妹と二人で「お前が探っておいで」「いやお姉ちゃんが!」と好奇心うずうずで押しつけあった覚えアリ。
後で聞いた所に依ると、おしゃべりによる唾液飛散の汚染防止と集中力保持のために、一定時間毎に口にあめ玉を放り込まれるらしい。
756おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 12:33 ID:BdAcXYif
>>747
いつも思うのだが
こういうことほざく奴は
女なら誰でも風俗で働けると思い込んでおるんだろうか。
ますは自分の母親や祖母を面接に行かせてみろ。
757おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 14:15 ID:6httgNI0
 今日知的障害っぽい香具師を町で見かけたよ。
 そいつは一人笑いをずーっとしてたよ。
 焦ったわな。
758おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 21:11 ID:4P0SDewF
>>753
いや、今は研究職なわけだが。。
759おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 21:42 ID:q+UxzZcV
>>756
いや、熟女ヘルスってのもあるわけだが。。
760おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 07:27 ID:sX5ejX2+
人に体売れっていうほうが頭おかしいよ根本的に
761おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 11:33 ID:S/JdWuzX
男は海老なんかもいでないで
ホストクラブ
オカマバー
で自分にできることをやろう。
762おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 18:32 ID:YnZxRC+8
文章で方角が出てきたときに、北と南は感覚的にすぐ分かるが
東と西は頭でちょっと考えないと区別がつかない…
763おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 00:51 ID:HsZVIrs0

● ●
 ω   >>762 自分も同じ。
      なぜか自宅の間取りを思い浮かべないと東西が分からない…
764おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 06:13 ID:j/zWFC7Z
>>10
ハゲドウ
765おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 16:56 ID:A8By9OFA
今日ポールシフトする夢をみました。
友達に話したら知障だといわれた。
766おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 18:12 ID:B+s+3PQm
字が下手なのもヤバイかな
767おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 10:52 ID:RVPQO+lJ
>>765->>766
そういう、ちゃかしたようなこと言うなよ。
ここの人たちは日常生活すらヤバイ、本当の知障なんだからさ。
768おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 11:14 ID:V5MygTEN
>>767
>>765-766
ってすればいいよ。
769おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 23:29 ID:vukAQ8+4
私もだ。
アルバイトでいつも怒られてばかり。
何ヶ月か前には上司に「おまえは仕事覚えるの遅いんだから!」と
はっきり言われてショックを受けた・・・。
怒られる理由はお客さんに質問されてもろくに答えることができない。
お客さんから聞かれた注文を一瞬にして忘れる。あと仕事の内容も忘れる。
ボケっとしてて他の人からちゃんと話聞いてる?とか言われる。
流れ作業をしているとパニックに陥る。
周りからこいつ仕事できない、ダメな奴、変な奴と思われてる。
これを思うとよくちゃんとした学校を卒業できたなと思う。これからどうしたらいいやら。。
770おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:21 ID:ARV2C4w+
おもしろいなあ。1から真剣読んじゃった。なかまなかま。
わたしは極度の緊張から、多々症状が出ます。

芸能人の区別が上のほうで話題になってましたが、わたしは映画で登場人物の
区別がつかないことがあります。
メジャーなハリウッドやテレビドラマでもゴールデンタイムにやってる
ようなのなら大丈夫なんですが、マイナー単館上映のものやアジア映画だと
混乱します。それも自分では気づかず、友達と感想を言い合ってるときに
発覚したりします。アニメは髪の毛の色違っててワカリヤスクテイイナ。ミナイケド。
771おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 23:39 ID:VMl1QME8
772おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 23:55 ID:TPeWYZbH
山折りと谷折りがわからない。
四捨五入がいまひとつよくわからない。
どこまで四捨五入すればいいの?

バカの壁読んでるけど、
「こいつ当たり前のこと言ってるだけじゃん」とまさにバカの壁。
773おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 08:29 ID:Av4lNm1O
>>770
そういえば、私洋画とか洋楽苦手なんだ。
日本人じゃないと顔の区別つかない、
詩も聞き取れないから意味分かんなくてつまらない。
「自分はアジア系の顔立ちとか、日本語が好きなんだー」と
思ってたけど・・・_| ̄|●
774おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 18:44 ID:GQEzDtlj
775おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 18:50 ID:wOg/BU22
難しく考え過ぎてるって、よく人から言われるんですけど、
本当は頭の中真っ白で考えてるどころか返す言葉だけ選んでるんです。
776おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 20:43 ID:0lJFvSHi
分かるなぁ。
私も言葉が出てこない時、
「考えてることそのまま言え」ってよく言われるけど、
考えてることってなんだっけ?ええと…と考えてるうち
頭の中で消えたように忘れてしまう…。
ほんとに自分はバカかとアホかと_| ̄|○

あと、人の話が聞き取れなくてよく「集中力が足りない」と言われる。
ささいなおしゃべりでも、超集中して聞かなきゃついてけない自分が
アホらしくて嫌になるよ。
777おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 23:08 ID:D6KVNbA3
いたよそういう人。
こっち一生懸命報告してんのに、ちょっと間が空いて、「いま何話してましたっけ?」
とか言うの。上司だぜそいつ。
778おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 01:36 ID:FW9GGk4s
ここにいるような人って面接とかで
「自分池沼気味なので…」とか言ってほしい。
もしくは仕事とかに入って最初の時にでもいいから。
仕事が出来ないことより出来ないのに無理してやろうとする方が
同じ職場の人間として一番ウザイ。
脳みそが使い物にならないなら
それなりの仕事を与えるんだから正直にそう言えよ。
二度手間増やすな。

って言いたくなるやついたなぁ、バイト先に。
ホント人の話聞けないし忘れるし凡ミスやらかすしで首になったけど。
779おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 01:52 ID:R4+FVhvW
凄い作家の桐野夏○、喫茶店バイト時代の店長が
全然使い物にならなかったと話していたのが雑誌に載っていた。

有効な思考回路が違うのでありましょう。
780おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 02:40 ID:GIz13ISj
>>775-776
うわー、あなた達は私ですか?
すっごいわかるその感じ。

たぶん最初は真剣に考えようとしてるんだけど、途中でわけわからんくなって、
脳内パニックになったり真っ白になって、しまいには
…………(゚д゚)?ナンダッケ?
ってなって、結局うまく話ができない。
もうバカとしか…。

どうしてまわりの人たちはみんな、あんなにすばやくかつ面白い会話ができるんだろう。
781おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 03:18 ID:1powkkN6
どうにも自分勝手すぎるよあんた達
男は ひたすらえびをもぐ
女は 風俗
まずは人に迷惑を掛けてはいけないと思う
782なんちゃん:04/01/28 18:53 ID:Qx5OSSYQ
>>742 で障害者のコンパ?あるらしい
783おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:53 ID:l6hl59Ns
カラオケでドリンク注文する時、
5人くらいが順番に「私カシスオレンジ、俺ウーロン茶、ビール、、、、、」

で、実際にオーダーする時には大概4人ぶんくらいしか覚えてない。
仕方ないから聞き返す。
784おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 22:25 ID:UK0Nx6EA
私も当てはまること色々あるなぁ・・・私は物覚えがやたら悪いです。
今自分が使ってるケータイって、知らないアドレスをメモリに登録するとき、
必ず新規で登録しなくちゃならないんです。
例えば○○さんから「メアド変わりました」って新しいほうのメアドでメールが来ても、
以前登録してある○○さんのメモリにワンタッチでメモリの上書きが出来ない機種・・・
だから、登録しなおすには○○さんのメモリを呼び出して、スペルを1つ1つ手入力することになる。
その作業にやたら時間がかかって・・・物凄い単純なメアドなのに、何度もアドレスを閉じて、
もらったメールのアドレスを見て、の繰り返し。
メモ帳があればまずメモしてからそれ見て打つようにしてるけど。
おまけに電話番号が変わったとかで新しく登録しなおすのにも同じくらい時間がかかる。
090もしくは080をのぞけば実際覚えなきゃいけない番号は8こしかないのに、
それでも何度も繰り返して入力。
もちろん2ケタ+2ケタの暗算なんて無理。

仕事でも毎週やる同じことを思いっきり間違う。
年に一度しかやらない作業ならまだわかるけど、毎週やってることなのに・・・
会社の皆さんが心に余裕がある人で本当に助かっているが、申し訳ない気持ちでいっぱい。

そんな私も子供の頃は模擬試験で県内100位とか余裕で入ってました。
やっぱり今こうなっているのは、注意力が散漫なんだろうか・・・
785おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 23:21 ID:Lxm7uoIv
私も覚えがあります
いざ書こうとする時漢字が全く出てこない、読むのは難読漢字でも読めるのに
書くときに本当に簡単な漢字が出てこない「適切、経験、提示、操作」とか本当に簡単なのが・・・
簿記の2級も持ってますし、新聞も読みます、普通の大学で成績は優秀なほうです
それなのにいざ文章を書くときいつも携帯片手に変換しないとダメ

先日バイトの面接に行ったとき、映画"かんしょう”って漢字が出てこなくて大恥かきました。
テストの論述もひらがなばっかりだし、、、 何度覚えてもすぐ忘れる・・・
友達に相談してもアホ認定されるだけだし・・・・

786おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 00:01 ID:W0/76N9n
バイト先に15才くらいの男の子(高校中退)がいるんだけど、あれ?ちょっとアレなんじゃないかな?って思う位仕事も覚えないし、話は通じないし、遅刻はするし、無断欠勤するしで、
もうほとほと呆れ果ててるんだけど、ホントにあっちの世界の人なのかもとか思うとあんまり怒れないんだよね。。。
こないだ「ハツカ(20日)のシフトなんだけど...」って話したら「はつかってはちにちですか」とかいうから一日から全部言わせてみたら最後まで言えなかったよ(涙
ちなみに彼はタイムカード(うちは手書きなんです)の30分とか15分とかの半端な時間は計算が出来ないので全部切り捨ててます。
頭が悪いとか非常識とかの域を超えてるよなぁ。
それでも店長はこれから社会に出るために1から教育するつもりでいるらしくクビにはしないと言っています。
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 08:07 ID:WHRPBJ04
みんなこういうことはないですかね?

俺の父親は暴君で本当にヒドイ男だった。
外面は良く、家庭内だけでそうだった。
彼の口癖は「ちゃんとしろっ!早くしろっ!お前は低脳かっ!」だった。

俺は彼に反逆するため、何事もちゃんとせず、一生懸命やらず
物事を真面目に考えず、ともかくまともに生きることを否定した。

必死になってなにかやってる人を見ると、なんか笑ってしまう。
プロのスポーツ選手とかは良いんだけどね。
お金とかチームのためとか理由があるから。
でも普通の奴はダメ。
必死に試験問題解いてる友人とか、体育の授業の試合とか。
真っ赤になって頑張ってる友人見ると、馬鹿じゃないか、
って本当に思ってたのよ。

その癖がずーっと尾をひいたよ。
今でも一生懸命とか、ちゃんとする、とか出来ない。
やらなきゃマズイ場面でも、その気が起きないんだよ。
とっさに動けない感じ。頭ではやることがわかってるのに。
仕事でそれじゃまずいんだけれども、出来ないんだな。
Tヨットスクールじゃないけど
多分生きるか死ぬかみたいな事態にならなきゃ
ちゃんと動く気にならないと思う。
789おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 08:43 ID:vaRarMS9
なんかこのスレってこう、わかっていない奴がいるよな
790おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 08:45 ID:1H/UxsP7
>>789
あげて言うほどの事か、と。

幼児期に虐待されると脳発達障害になるよ。
>>788はその可能性あり。
791おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 10:26 ID:7nv48rLs
>>788

こういうこと書いてくれると参考になる。
不成功防衛ってやつかなあ
792おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 16:08 ID:POFlW8n3
>>786さんの働いてるとこの店長さんはいい人だ。
793おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 20:51 ID:xtvb90gL
でも平気でその店長を裏切りそう。その15歳
7946xtu:04/01/29 21:11 ID:FzghjBfa
小さい頃、同年代の同性のいとこにかくれんぼで「みーつけた」って
いきなり後ろから抱きつかれてなぜか触られるのが嫌で泣いてしまったことがある。
「変な奴」と言われて、みんなはなんで平気なのか不思議だった。

小学生の頃、いとこが生まれた。叔母は「抱かせてあげる」といとこを
差し出した。嫌だったので断ったが、遠慮してると思われて押し付けられた。
集まっている親戚中が、生まれたての赤ちゃんを喜んで抱く小学生の女の子
というほのぼのシーンを期待しているのだと小学生ながら思っていたが、
腕の中の赤ちゃんが気持ち悪くて泣いた。叔母は私が赤ちゃんを落とすのが
心配で緊張して泣いたと思ったらしい。私はただ、気持ちが悪かった。

自閉症だったわたしへ、と言う本を読んであまりに同じ所が多いので
もしかしたら、自閉症なのかもしれないと思った。
好きな人がいたのだけど腕をいきなり掴まれた時、触らないでっと咄嗟に
口から出てしまってふられた。
795おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 01:55 ID:R44VNeM1
間違いなくADHDの者です。このスレを1から読んできて
将来の仕事は臨機応変さが求められるものより職人系が向いてるよ。
っていうレスをいくつか見たんですが
「職人系の仕事」の具体例ってなんでしょネ?おまいら教えてください。
796おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 09:37 ID:X4dqLRNS
>職人系の仕事

男 : えびもぎ
女 : 風俗

間違いないッ!
797おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 11:26 ID:LHVMDOoP
>>794
触られるの嫌いな人いるんだね。私も嫌い。親もだめ。女友達もだめ。男もだめ。
触られた瞬間にいや!って言って殴りそうになったことがある。
そうなった原因はよく分からない。小さい頃に原因となりそうなことはあったけど、それだけじゃないような気がする。もっと他に精神的くる何かあったような気がする。よく分からないけど。

あと、潔癖症ではないです。吊り革とかは全然触れるし。他人を汚いと思っているわけでもないと思うし。
あ、動物は全然平気。猫も犬も兎も平気。寧ろ安心するし落ち着きます。
798おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 11:30 ID:X4dqLRNS
職業名 : エビモガー

間違いないッ!
799おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 11:56 ID:rGNfIX0E
軍艦巻いくら乗せ職人
800おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 12:33 ID:8MzmV13w
有名人にもよくいる。
漫画家のさくらももこのエッセイ読んだんだけど、あの人もそれっぽい。
会社員時代に、しょうもないミス連発して怒られたり、
子供の頃はひたすらボーっとしてて、勉強はサッパリだったり。
エッセイはそれなりに推敲するからまとまってるけど、
対談なんて、独り善がりで何言ってるかサッパリ分からない。

爆笑の太田もあやしい。
暗算が絶望的にできないらしいし、
ある番組で脳の老化の検査したら、1人だけ老人レベルだという結果になった。
西村ともみですら普通だったのに。あとよく思うのが、あの人、順を追って長い話をするのが
芸人とは思えないくらい苦手だよね。恐ろしくダラダラしてんの。
801おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 12:38 ID:jMm+bQNy
大田は自分でも告白してたよ!自分が大学入るまでは引きこもってたとか根暗だったとか
今の奥さんにコンビニでの買い物の仕方を習ったらしいよ
802おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 12:48 ID:AbUzVW64
芸があれば救われる
803おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 14:28 ID:ocIU2ltc
太田さんカコイイなあ。
804795:04/01/30 15:51 ID:R44VNeM1
>>796
ヽ(`Д´)ノ
805おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 18:47 ID:aFP7tvr2
太田は学習障害だったっけ?

就職で悩んでる人は障害者就職センターとかに相談してみたら?
障害の認定が降りていなくても、社会性の欠落(このスレに出てきてる、当たり前のことが
頑張っても出来ない、とか)を相談すれば、職業訓練とか就職の紹介とか
してくれるよ。
まだ、10代や20代前半の人なら
就職や進学を前提とした訓練・指導をしてくれる学校があるから活用すべき。
(軽度知的障害・発達障害とその周辺・精神、情緒障害・健常でも引きこもりや
社会に馴染めないなどの方のための学校です)

あと今夜の深夜にこんなのもやるよー
フジテレビ『私達をわかって〜軽度発達障害者、心の叫び』
(2004年1月31日(土) 27:13〜28:13 放送)
806おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 18:52 ID:hJkb99tE
>>795
技術系の仕事もいけると思う
技術系、職人系の仕事が具体的にどんなものを指すか分からんが
807おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 20:28 ID:8IHae/hh
>職人系の仕事

男 : えびもぎ(職業名:エビモガー)
女 : 風俗

間違いないッ!
808sage:04/01/31 21:03 ID:RtdfRDS7
小学生の頃から親に
死ね、殺してやる、低脳、出て行け、戸塚ヨットスクールに預けてやる、お前がいると家の雰囲気が悪くなる
と毎日言われた。殴られたり酒ぶっ掛けられたり、触った所を不吉だと言われて持ち物捨てられた事もある。
時々狂うから車の免許なんて絶対とれない
809おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 21:34 ID:8IHae/hh
>技術系の仕事

男 : えびもぎ(職業名:エビモガー)
女 : 風俗

間違いないッ!
810u:04/01/31 21:46 ID:Pl/MDt0t
俺IQ85だけどほぼ知能障害と見ていいとおもう
811おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 22:11 ID:7BhyVWlS
何メートルとか何キロメートルとか言われてもわかんない。

学問的には理解できるんですが、実際の感覚として理解できない。
例えば、100m先にお店がありますよ。とか言われても、どれくらい
なのか分からない。
812おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 06:39 ID:h9wWYQCM
それ、意外に皆分からないと思う>811
813おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 11:13 ID:q/giJkRe
実際に測って感覚をつかめばいいと思う。
814おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 11:38 ID:/LQpj85k
>>811 空間把握能力が低いと見た
815おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 13:21 ID:5+Fmwyfk
経理事務とか仕事遅いしミスするしダメなんだけど
物事のつながりはひらめくから
情報集めは得意なんだよね 

なんかできる仕事ないかなあ 短大卒だしもう年だし
旅行会社の窓口とかやりたかったなあ
816おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 15:28 ID:E8oa5lYA
>>811は女の子
817おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 15:39 ID:/LQpj85k
>>815
>805
818おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 22:59 ID:Ea9hq8eP
>>805
>あと今夜の深夜にこんなのもやるよー
>フジテレビ『私達をわかって〜軽度発達障害者、心の叫び』
>(2004年1月31日(土) 27:13〜28:13 放送)
地方なので見られなかったのですが、いかがでした?
819おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 02:05 ID:VH7MqlIk
>>818
深夜だったのでうろ憶えですが、23才の男の人の例。
12才ぐらいで学習障害?と診断されたものの、普通に高校卒業。
障害を隠して就職したけど、仕事が全然できないのがバレてクビに。
その後、障害者?級として認定を受けて、
今は技術系の仕事につくために障害者向けの訓練学校に通っていました。

とにかく、一度、信用できる医者に行くのが良いかと。

その他に湘南ライナス学園という、LD,ADHD児童を受け入れるフリースクールの
話をやっていましたが、ちょっと見るのが辛かった。
820おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 11:44 ID:9e7849Of
>深夜だったのでうろ憶え

深夜だからじゃないだろー(w
821おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 12:22 ID:jQ7QUJEC
>>811
自分の歩く時の1歩は何cmなのか知っておくとよい
例:60cm前後ぐらいかな?だとしたら17歩で10mぐらいか

それから自分が分速何mで歩くのか知っておくとよい
例:不動産屋の表示では1分80mぐらいで計算してある
  歩いて12〜13分だと1kmぐらいかな 

822おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 13:06 ID:61kacjIz
>>1
死ねよ
823おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 20:45 ID:rJtroTLd
年数などがよく覚えられず履歴書とかを書くのが大の苦手なんだけど、
この間の自分の誕生日にはじめて、去年一年間(もしかしてここ数年ずっと)
自分の年令を実際より1歳上だと思い込んで過ごしてたことが判明した。
誕生日に逆に1歳若返ったわけだが、嬉しいというより鬱だ。
ここまで駄目だったとは…。
別に他のことなら記憶も計算も普通にできるんだけど、年関係だけバグってる。
歴史の授業でも物事は覚えられるのに年号だけはさっぱりだったし。
824おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 12:35 ID:wbDtx4tW
昨日NHKのニュースを見ていたら、
イギリスで、市民がブレア首相に抗議するデモを開いたという内容をやっていた。
英語で(たぶん)叫んでいる市民たちの画像の下に出た字幕には
「ブレアは嘘をついた!何千回も!」の訳が出ていたのだが、
その市民たちが叫んでる声が「ナンゼンカイ!ナンゼンカイ!」と聞こえた。
イギリスでイギリス人がデモするのに、日本語は使わないよなぁ。
あれは幻(というか幻聴)だったのだろうか。
825おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 09:34 ID:N5L8rFE9
ちょっとageるよ。
何か、この板の「どうして嫌われるかわからない・・」ってスレにこのスレに該当する
(しかも重症っぽい)1が存在するようだが。
こっちのスレで話せばいいのに。
826おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 09:40 ID:31ErlCQF
あれは釣りだからほかって置いたほうがいい。
頭のいいヤツがわざとやってるんだ。
827おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 12:44 ID:kVWuqRQ8
釣り、なのか・・・??違うような気がするが
828おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 17:19 ID:Jb9YaueX
別の板でも書いたんだけど、誰にでもできるといわれている
ピッキングというバイトをやってるんだけど、ミスが多いって注意されたよ。
ほかの人はそんなに間違わないらしいんだけど、私はしょっちゅう
間違ってるから、気をつけるようにって。
自分でも間違いが多いってわかってたから、自分なりに注意して
やってたんだけど、仕事が遅れ気味になるとあせっちゃうから
それでミスしてるんだと思う。多分これ以上続けてもまた同じことの
繰り返しだと思うから、これ以上迷惑かける前に辞めるよ。
本当に、採用してくれた人や周りの人に申し訳なくて、辛い。

それと、上のほうのレスにもあったけど、私も話をしていると何を
話していたか忘れることがある。
あることについて説明していると、あれ、私何について説明してるんだっけ?
と、思い出そうとしても思い出せないこととか。
説明することに必死で忘れちゃうんだろうけど、なんか、もう・・・。
829おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 21:03 ID:7Y8yK6D0
>>827
わざと子供っぽく書いてる部分もあるだろうが、あれはあの1の本音だと思う。
830おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 22:04 ID:jnGuj1ju
>>829
なんとなく昨晩と今日帰宅後の1(本物)のキャラが違うような気がするんだけど・・・

誤字が不自然(わざと誤字を多く出しているように見える)なことや、
会社があるはずなのに朝11時近くまで家にいる
(昨晩と同じIDで10:40過ぎまで書き込みして、20時過ぎに「帰宅」)
ってあたりがネタくさい気もする。
9-5時の仕事じゃないのかもしれんが。

現実にああいう悩みを持つ人はけっこういるんだろうけどね。
831おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 22:26 ID:K2Ia1iqT
>830
そのスレは、1騙りや1釣りも紛れてるから。
釣りや騙りに対して
1の書き込みだと思い込んで怒ってる人もいてグダグダになってる。

自分は本物の1自身は釣りじゃないと思ってるんだけどね。
自分は1の気持ちわかるし。
(あっちのスレで1を弁護したら一緒くたに叩かれるだけだから
 書き込まないけど)
832おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 22:32 ID:jnGuj1ju
>>831
本物の1のレスだけ見て言ってるんだけどね。まあどっちでもいいや。
833おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 22:43 ID:K2Ia1iqT
そっか。ごめん。
834おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 23:13 ID:DiFDs6Hb
友達の誕生日が覚えられない(´・ω・`)ショボーン
835おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:57 ID:KzMuLmdh
人の顔をすぐ忘れてしまう。職業柄それでは仕事にならんのだ・・・
836おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 11:12 ID:6rUNu8t9
自分も知障ぶりも相当すごい。

・空間把握能力が無い。方向音痴
・日本語のリスニングとスピーキング力が著しく低い。
 (もちろん英語もできないが)
 聞き間違い、聴いたことの暗唱、暗記ができない。
 電話の応対が下手。
 どもる。よく聞き返す。
・文章で書かれたことと、自分で実際に書いたこと、
 自分で実際に絵や図で描いてみたことは
 よく理解できて、暗記もできるようになるんだが
 そのプロセスをいちいち取らないと頭に入らないボンクラ。

・人の顔と名前を覚えるのもヘタなので
 知り合いに「どなたですか?」のように言って
 相手を傷つけてしまったことがある。
 知らないおじさんを知ってる人だと思ってついていって
 危険な目にあったこともある。

絵や図や写真や実物と見ただけで、もしくは聴いただけで
頭に入って暗記ができる人の頭の中はいったいどうなってるんだろう?
と本気で思っている。

ふつうの人なら「それくらいメモ取らなくても頭で暗記しろ!」
と言われることも全部メモ取って、メモを仕事や心の拠り所として
ようやく一般人として生きていられる。
メモを取ることを禁じられたら、間違いなく解雇→生活保護人生になる。
837おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 11:12 ID:6rUNu8t9
あと、仕事には直接関係ないけど
仕事だけじゃなく、趣味や遊びまで知障ぶりが現れている。

・歌を歌うと音痴。(音感が無いわけではなく、音を自分の喉や体を
 使って出すのが下手)

・運動をするとヘタ。
(体力が無いんじゃなくて、スポーツのテクニックを
 体で覚えられない。マラソンなどの体力と速度は人並みにあったりする。)

・テレビゲームが結構好きなんだが、これもヘタの横好きだ。
  RPGのマップで迷うので、ノートにメモ必須。
  RPGの魔法名と効果を暗記できないので
  ノートに「マハムド」「マハラギ」とか
  学校の勉強のように書き取らないといけない。
  スーパーマリオの1-4で全滅。
  格ゲーもラスボスまで行かない。
  UFOキャッチャーで自分で取れたためしがない。

・友達との約束をメモするのはいうまでもないが、
 自分との約束も忘れるのでメモしてる。
 「今度借りる予定のビデオ」「今度買うCD」「○日に●のコフレ発売。買う」
 など。
838おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 11:17 ID:6rUNu8t9
危険な目にあったこともある。


これは間違い。
あいそうになった。
実際には危険な目には合ってない。
839おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 11:49 ID:aEJeMj49
自分のマイナスポイントをそこまでプレゼンテーションする熱意がすごい
840おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 14:12 ID:bVmUr7RG
学校の勉強はできなかったけど
生きてく力に長けたようなタイプの人は
「人の名前と顔と地理を覚えるのが得意。
 文を読むのは嫌いだが、聞いたことは覚える。
 機転が利く。話上手。
 飲み会でノリがいい。カラオケもレジャースポーツも得意」
なので
そういう人にとってここのスレッドの人は天敵で

「なんでそんなことメモいちいち取るの〜(゚Д゚)」
「メモなんて取らないで覚えればいいでしょヽ(`皿´)ノ 」
「○○大学出てても全然使えないなーオマエ( ´,_ゝ`)」
「オマエ見てるとイライラするんだよな(`□´)」
みたいになる。

のような言い方をする人は、
パン工場(ヤマザキパンなど)や接客業のような職場に
特によくいるので、ここのスレッドにいる人は
エビむきや水商売みたいな仕事は避けたほうがいい。
841おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 21:10 ID:edrGTCuN
技術・職人系の仕事

男 : えびもぎ(職業名:エビモガー)
女 : 風俗

間違いないッ!
842おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 21:13 ID:NFTeKyB2
最近「今やろうっ!」って思ったことをフッと忘れて3分後くらいに思い出すんですが
これって知的障害ですか? ちなみに高1です
84335歳主婦 ◆baeGuFHffI :04/02/07 21:28 ID:K839Dj5e
はい、知的障害です。

合掌
844842:04/02/07 21:32 ID:NFTeKyB2
>>843
_| ̄|...○
845おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 21:47 ID:sve1Gt32
俺も>>1さんみたいな事真剣に考えた事あったよ。何でもかんでもあらゆる事が他人より劣ってたから…

親に「俺って知的障害なの?」とか何度も聞いてた時期もあった。今から考えればバカみたいだけどね。
846おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:26 ID:toh6QRFG
エジソンやアインシュタインだって小学生の頃や
学校の先生から知的障害だと思われてたんだし…

と言ってみるテスト
847おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:29 ID:CXFgbHeQ
両親から
「お前は何の取りえも無い」「何も出来ない」「気が利かない」
「常識が無い」「精神修養が必要だ」

などと言われ続けている。
ずっと私と暮らしてきている、親の言うことだから、あながち間違っては
いないのかもしれない。

実際、どこか障害があるのかもしれない。
848おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:44 ID:sve1Gt32
>>847
取り得が無いとか気が利かないとか常識が無いとか
って別に知的障害とは関係ないと思うよ。

昔自分が>>845みたいに悩んでた時、親に
「本当に知的障害の人間は普通そんな事考えないよ」
と言われた事があった。自覚があるうちはまだ問題ないのでは?

まぁ、知的障害とは違ったADHDみたいな事にはなってるかも知れないがw
849おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:44 ID:DauYdKoi
ず〜っと専業主婦で子育てしかしたことがなく
40~50代を迎えた人って、大抵どこかオカシイよ。




850おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:49 ID:mu+z8Pm9
因数分解がどうしても理解できない。絶対音感はあるのに歌うと音痴。
みんなが当然の事として普段理解してる事が私はよく分からなかったり、抜けてたり。
あと、車運転すると緊張する。車幅が未だによくつかめない。
etc。。。

でもクラスで1人だけ誰も解けなかった数学の問題正解してたり、
カンがすごい冴えてる日があったり。予知夢見ることもよくある。

仕事は長続きしない。たいがい1年もすると飽きてきて。
引きこもり気味で大してぱっとした出来事もないまま20代を過ごしてきた。現在29歳。
もう死にたい。。
851おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:54 ID:k1vMMELf
>>850
知的障害とは違うと思うなあ。
車の免許持ってるだけたいしたものじゃない。
絶対音感があって音痴ってのはありえないね。
喉を鍛えれば解決すると思うよ。

仕事に飽きたからって退職して引きこもるのは言語道断です。
飽きたって食い扶持くらい自分で稼ごうよ。
仕事が出来ないから首になってるわけじゃないんでしょ?
852おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:56 ID:sve1Gt32
このスレにいる多くの人って少なくとも知的障害では無いと思う。

ただ精神障害とかADHDの可能性はあるかも知れないけど。本当に知的障害
だったらネットなんて出来ないしこんな掲示板にも書き込めないよ、普通は。
853おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:56 ID:kI6itPks
ロードオブザリングに出てる人の名前が覚えらませんでした
吹き替え版では名前も日本人の名前でお願いします
田中 佐藤 鈴木 などで 源五郎 富三郎 新之助 などでも可

顔が似ていて区別のつかない人が2組いました
チビ デブ ガリ ハゲ ホクロ ヒゲ など
わかりやすいキャラクターでお願いします
854おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 00:06 ID:BbtvSWgi
会社の仲間が妙に優しくしてくれる。
あと、おもてで知らないおばさんが涙目で俺を見てる時がある・・・なんでだ?
855おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 00:17 ID:FqPAUhMC
どんな容姿してるの?
856おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 00:27 ID:BbtvSWgi
サンボマスターのボーカルに似てます。
857おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 00:32 ID:0NK3VfvN
このスレ最初から読んだけど、このスレに知的障害の人は殆どいないに等しいと思う。

「物覚えが悪い」「すぐ物事を忘れる」「いじめられる」「勉強が出来ない」…
そんなのまで知的障害に加えてたら世の中池沼だらけになっちまう。
そもそも何でもかんでも全てが完全って人間は存在しない訳で
人間どこかは悪い点を持っている。このスレにいる人間はそれが
たまたま重なってしまっただけで悪く言えば劣性の塊とでも言うのか…
とにかく知的障害と言う物では無いと俺は思うんだよな。
まぁそう言う自分も劣性の塊だな…なんて思う事もあるんだけどね。
兄貴が優性の塊で俺が劣性の塊…なんてね。それにまぁ
人より出来が悪いしやたら人に笑われたりしたりするけどそれも考え様で
出来が悪いのは人それぞれと割り切っているし笑いが取れてるもんだと
自分の中では思い込んでいる。そう言った事の理由は自分にもある訳で。

まぁ程度にもよるだろうけど本当に池沼だったらコンピュータなんて
扱えないだろうしそもそもこんな掲示板に書き込みなんて出来ないと思うよ。
だからそんな深く悩む事でもないと思うし自分が知的障害に思える理由ってのも
他に何か原因があるんじゃないのかな?ADHDとかさ…
858おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 01:20 ID:kkMXfV3Q
私、異常に計算が出来ない。
簡単な足し算引き算も満足に出来ない…。
その他については普通なんだけど。
859おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 01:24 ID:fqdrVypB
>>858

いちねんせいから やりなおしましょう
860おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 01:27 ID:aIg774Tm
うーん、池沼と呼ぶのが相応しくないなら、なんと呼ぶべき?
社会不適合者?
861おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 02:14 ID:+8n7lcRu
>853
ロードオブザリングに出てくる人の名前は私も覚えられなかった。

・ソンソンソンのCMで有名なマツダの車は全部同じだと思っていた。

・ゼビウスのアンドアジェニスが言えない。
 無理に言おうとすると、アンチョチョップと言ってしまう。

・ハリーポッターのヒロイン?の名前が覚えられない。
 ハオマイニー? ハマイオニー?????

・洗濯機と冷蔵庫をいい間違える。

・エレベーターとエスカレーターを間違える。
 「階段みたいな形をしてるほうがエス『カ』レーターだッ!」と
 いちいちイメージしてからやっと判別する。

英語の勉強方法で、英文をたくさん聴いて暗記して書き取れとか
英文を輪唱のように音読しろとかあるんだが、2ch英語板で、
「そんなの日本語でやってもできないのに、英語でやれるなんて
 あんたら神だ。」のようなニュアンスのことを書いたら
「日本語なら普通できるだろう」「日本語なら誰だってできるだろう」
「おまえは在日か?」「おまえ母国語が日本語じゃねーな」
のように煽られた。違うのに…。
862おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 02:18 ID:AJ+YUPPz
私も。算数、数学全くだめ。
他の教科は4〜5だったけど数学だけいつも2。
算数勉強しなおしてみたけど、やっぱり頭に入ってかない。
簡単な暗算もあやうい。。
863おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 02:34 ID:0NK3VfvN
算数が異常に不得意な香具師は昔俺の知人にもいたけど別に池沼って訳ではないだろう。

問題はそれが日常生活に支障をきたすぐらいなのかどうか。別に計算なんて今はほとんど
計算機任せなんだから出来なくても良いと思うけどね。計算機の使い方が分からないってなら
ちょっとやばいかも知れないけど。まぁここの人は概ね問題ないのではないかな?
864おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 02:42 ID:ozaNyHQz
池沼ってどういう意味??
865u:04/02/08 02:46 ID:xLxR+0BC
池と沼のこと
866おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 12:35 ID:08F1mduM
モノや状態のイメージは浮かぶんだが、
それに呼応する名詞と固有名詞と漢字が
なかなか覚えられない。語彙力が幼児なみ。

手紙・説明文・メール・掲示板の書き込みなど
書く文章の時は、辞書やグーグルが欠かせないが
そうやって欠点を補うように努力すればまだなんとかなる。

チャットやメッセンジャーなど、リアルタイムの書き込みはダメ。
自分の書き込みだけやたら誤字脱字やひらがなが多い。

そして最悪なのは「話し言葉」だ。
「アレ」「ソレ」「ドレ」などのコソアド言葉や
「樽」「ハゲちゃん」「カマキリ」「ミトコン」
「ベンゼン」「フルヘッヘンド」「親指ベース」
などの自分で勝手に言い換えた呼び名で呼ぶ。

そんな言い方でも
友人や、親や兄弟(親や兄弟もそのタイプだ)とは話が通じるのだが
それ以外の人間とは、話が通じずらく、相手に迷惑をかけてしまう。
867おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 12:38 ID:08F1mduM
語彙力が幼児並っていうのともちょっと違うかもしれない。

言葉を子供の頃から読書で覚えたんで
会話時に
普通の話し言葉では使わないような固い熟語がでてくるわりに
普通の話し言葉として自然な言葉がパッと出てこなかったり
読みを間違って覚えてたり

なんかとにかく色々人として脳がアンバランスなんだよー_| ̄|○
868おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 14:32 ID:Th9hdjGY
ちびまるこちゃん に出てくる
山田くんはどうなんだろう?
869おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 14:53 ID:XcQup5P0
>>841
ついでに、研究職も入れといてくれ
870おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 15:01 ID:08F1mduM
>869
そういえば、自分が行ってた大学の先生で
自分は専門分野以外のことはまったくできないので
どこの就職もバイトも失敗ばかりで続かなかった、
大学の教授になれなかったら、
ホームレスになっていたかもしれない
と自分で言ってる先生がいたなぁ。

かなーりの変わり者で、その先生の書いている理論や本は
スゴイのに、教え方は決してうまい先生ではなかったです。
しかもすごくきびしくて、生徒達をガンガン悪い成績をつけて
バシバシ留年させる先生だった。
でも、なぜか生徒達からはあまり嫌われてなくて
それどころか、その先生のファンになる生徒も結構いた。
871おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 15:15 ID:UCbVA4I/
 >>826
 逆でしょ?頭の悪い香具師がやってるんでしょ?
872おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 15:36 ID:445K2m21
>>867
なんかわかるなー。
私も頭に浮かぶ言葉はカタイ表現が多い。
他人と話す時はなるべく話し言葉に変換するんだけど
その作業にたまにちょっと疲れる時がある。
人と接する時間より読書の時間が多かった弊害なんだろうな。
873おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 15:47 ID:QgvbRmLe
>>867
>言葉を子供の頃から読書で覚えたんで
べつにめずらしくもないよ
それくらいだれでもやる

思うに勉強・経験が足りてないのでは?
たまに勉強してても自分のわからない事は勝手に理由をつけて
自分に都合よく変えてしまう人がいるが、そんな感じ?

脳がアンバランスとかいう前に
治すつもりで理解してくれる人相手に会話の練習でもしたら?
874おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 19:03 ID:fkpG7zSJ
>>872
脳内に浮かんだことばを、そのまま口に出してもいいんじゃない?
よっぽど教養のない人以外は分かってくれると思う。

自分はふつーの賤民ですが、
あ、ルノワールデヴ とか、さっきの会議、喧々囂々 とか言っても
みんな「そうだねー」と話が続くよ。
875おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 19:47 ID:kXNRtaM5
>自分はふつーの賤民ですが、

あ? 「自分はふつーの知的障害者ですが」と言い直せよおい。
876おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:59 ID:+6hqY2DI
13日生まれの人いない?
877おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 12:32 ID:ny8f8K/I
>>874
ルノワールデヴてなに?検索したけど出てこなかったよ。
878おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 13:06 ID:JJrLw3GP
ルノワールの絵に出てくる女性のように豊満なひとということであろ。
879877:04/02/09 13:34 ID:ny8f8K/I
なるほど。で、
ルノワールデブがわからないのって教養がないのか?
>874にはカチンとくるなぁ。
880おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 13:42 ID:JJrLw3GP
教養の有無というより、口が悪い言い回しに慣れているかどうかのような気がするね。

喧々諤々は普通の言葉でしょう。
さっきの会議ってのは一体どういう例えなんだ?と思うけど。
881おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 13:50 ID:u29wa8ca
アスペルガーの世界ってのは、そういうものなんだよ。
882おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 19:00 ID:6e+98kyo
アスペルガーって、なんか戦隊ものや特撮みたいな名前だね。
ちょっとカッコいいかも。

ディスコミ戦隊 アスペルガー

アスペルレッド
アスペルブルー
アスペルイエロー
アスペルグリーン
アスペルピンク
アスペルブラック
883おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 05:52 ID:0iIo8lf/
>>876
バリバリ13日生まれでんがな。
因みに文月。
884u:04/02/10 05:55 ID:ADUB7YFU
俺わおなにいしまくって池沼になった。
885おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 18:10 ID:g86adrKy
1の文章を読む限り、池沼ではないと思う。
本当の池沼だったらあんな2chみたいなゴチャゴチャしたスレは
読めないだろうし、それに以前にパソコン操作できないと思うんだけど・・。
LD、AS、ADHDかもしれないから、一度専門の病院へ診てもらうべし。
886おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 13:34 ID:8uEZJDxD
知的障害者も健常者も連続体。白か黒ではない。
よって、健常者として同じ社会生きる人間にも知能の差・能力差が必ず
存在する。そして、その中で高いものと低いものは目立つ。
最初から知的障害が存在するのではなく、人間という集団の中で発生する。

しかし当然のことだが、人間は知能テストの結果が絶対では無い。
ボーダーラインの人間には知的障害者認定を受けている人もいれば
健常者として生きている人もいる。

887おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 13:36 ID:2CxFRk6G
知的障害者きもー
888おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 13:48 ID:2bhR/GzB
俺は池沼では無いかも知れないが精神障害の気はある様な気がする…

一度精神科逝こうかな…
889おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 13:49 ID:2CxFRk6G
きもい
890おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 01:17 ID:1IriJozn
自動車免許の試験所で、何かの書類を提出したら
しばらく保留にされて(住所などの誤字脱字が多かったらしい。)
適性試験と講習をうけさせられた。

細かいことは忘れちゃったんだけど、試験の内容は
・自分の判断力は人より劣ってると思う / はい・いいえ
・大事なことを忘れたりする / はい・いいえ
みたいなものから
4択の知能テストのようなものなど・・・。

広い教室で試験、講習をうけていた人種は
ジャージ着たヤンキー数人、薄幸そうな主婦、超高齢者、
10人にも満たない感じで
まがりなりにも社会人らしく見えるものは私だけだった。
891 ◆fh3hNGw/Ik :04/02/12 08:52 ID:Z+JLuyWE
58回目の転職です、いってきます
892 ◆fh3hNGw/Ik :04/02/12 09:04 ID:Z+JLuyWE
前回は、明るく元気なアコムの女の子のふりできずかれて駄目になったけど今回はどうなるかな
893おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 09:30 ID:2b+JFf6g
こいつもヤヴァイ


【大学】入学試験中「ピッチャーデニー!!」と叫び受験生が教室から飛び出す
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1070570654/l50
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  ピッチャーデニー!!
 |   __( ̄ |    \/     ノ   
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
894大蛇:04/02/12 13:32 ID:+SFmku2h
>891-892って、人気者の演技をして就職の面接に受かり、
最初はみんなから好かれるけど
すぐに本性がバレて
職場で嫌われてクビになるっていう某スレの1か?

だ〜か〜ら〜
職場での「人気者の演技」をするのやめなよ…。
それがすべてもの間違いだってば。
895おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 15:07 ID:Z+JLuyWE
だから今回は、喋らず余計なこと言わないでおとなしくしる。さて、バレンタインはお見合いした人とデート!松嶋菜々子が好みだからメイク頑張って
896おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 15:28 ID:zJZRMm1/
◆fh3hNGw/Ik は、どうせ演技するんなら
人気者な子じゃなくて、
おとなしくおしとやかな子の演技でもしてなさい。
人気者を狙って外すと、すごく寒いことになるよ。
お見合いで上手くいった相手とはがんばってねー。
897おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 17:28 ID:Z+JLuyWE
大人しくしていたら喋らないなんてバカにしてるって総スカンされた過去がある罠
898おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 19:49 ID:cz6lnoCN
>>882
すごい発想だなw
899おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 20:22 ID:zJZRMm1/
>897
たしかにねー。
おとなしくしてると、見下してきたり、ナメてくる人は多いけどさ
(おとなしくてもナメられない人もいるがナー)
人気者のようにふるまって、ボロが出て叩かれるよりは
マシだよ?と思った。
900おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 08:45 ID:Utxj8Irr
同じ性格悪い奴でも、意地悪な人間の方が勝よ
901おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 11:49 ID:tBfrfcjN
>>882
6人組なのが斬新。
902u:04/02/13 11:53 ID:0dcB52A3

限りなく池沼に近い健常者
903882:04/02/13 15:14 ID:MYzz2Di8
>901
あくまでもアスペル戦隊は5人組です。
アスペルブラックは最初は「敵」として登場します。
敵なのに、アスペルレッド達の戦いに加勢してくれるので
アスペルレッド達が礼を言うと
礼など言われる筋合いは無いとか
自分のためにやったのように言います。

レッド・ブルー・イエロー・ピンク・グリーンは
アスペルガーを名乗りながらも、
礼儀や協調性を多少は持っているのですが
ブラックにはそれらが完全に欠けています。

しかし、なんだかんだいって、
ブラックのほうが美味しい登場の仕方をするし
戦闘でも強いので
最初はアスペルレッドが子供達に人気があったのに
連載後期になると、子供達の支持はブラックになります。
904おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 20:01 ID:tBfrfcjN
>>903
ワロタ。
ガオシルバーなのかと思ったらアバレキラーのポジションだ。

>レッド・ブルー・イエロー・ピンク・グリーンは
>アスペルガーを名乗りながらも、
>礼儀や協調性を多少は持っているのですが
>ブラックにはそれらが完全に欠けています。

この辺がアスペルガーとして最強な所以なんだろうなあ。
905おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 15:48 ID:nahF2PLc
あげ
906おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 18:02 ID:C6HdZQAA
障害者の人、参考になるかも?
http://www.h6.dion.ne.jp/~kekkon03/
907おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 19:55 ID:JNTEb5mk
おかしいと思ったらどっかで検査受けてみたら?
どうせ結果は異常無しで、自己欺瞞と他人に言い訳してきたこと全てがバレるだけだから。
数学が壊滅的に出来ないとかぬかしてる奴は、歴史・国語は凄い出来るんだけどなんてフォローを自ら入れているが。
それって好きなことだけやって苦手を克服しようとしなかっただけだと思う。
高校までの範疇で努力で解決できない問題はない。特に、受験数学は暗記科目だから。
「5」の概念をどうしても理解できないなんていう本物だったら話は別だがね。
908おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 22:25 ID:C2Egxx9A
だから!
「ひとつ、ふたつ、たくさん」の世界だって書いてるじゃんかよ!
909おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:00 ID:cZJCGrUd
極度の方向音痴。道はまず覚えられないし、地図を見ながらでも間違える。
人の顔と名前がなかなか一致しない。

学校の成績は程々でしたが、脳の一部が壊れてる気がします。
910おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:22 ID:131yL3zG
>>882
攻撃名はダジャレの応酬がよいと思われ。
でも肝心なところで合体して戦闘できなかったりとか
おもしろいからもっと発展させてよ〜
911おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:38 ID:C2Egxx9A
なんだよー
知障ってやっぱいい年こいて戦隊ものなんか見てんの?
912おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:42 ID:aOmuKs06
>>907
時代遅れ
913おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:27 ID:FDYoBEOJ
ヤパリ アスペルイエローはカレー
が大好きなのかな。

んで、ピンクとレッドは出来ちゃうの?
914おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 09:04 ID:y7UtmZRW
ピンクとレッドが秘密基地でエチーしているところを
グリーンが目撃!!
悩んだグリーンは、イエローに相談することにした。
915おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 11:20 ID:+sAt2Pdv
知的障害者も健常者も連続体。白か黒ではない。
よって、健常者として同じ社会生きる人間にも知能の差・能力差が必ず
存在する。そして、その中で高いものと低いものは目立つ。
最初から知的障害が存在するのではなく、人間という集団の中で発生する。

しかし当然のことだが、人間は知能テストの結果が絶対では無い。
ボーダーラインの人間には知的障害者認定を受けている人もいれば
健常者として生きている人もいる。
916おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 19:01 ID:cedWzXov
戸塚ヨットで治る人多そう。
分裂病だと死ぬけど。
917おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 19:10 ID:mGlAqmmo
>>914
いきなりナイフで刺すとかのほうが、アスペルガーっぽくてよい。
918おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:11 ID:6FFGqYGX
>>917
アスペルガーであることと、凶暴な性格は別だから。
919おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 07:48 ID:g5Lh4H2r
作戦があったのに、戦闘中にパニックに陥り、手順が分からなくなるとか(w >アスペルガー戦隊
920おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 10:54 ID:p81YVF4U
肝心なところで合体して戦闘できなかったりとか(w >アスペルガー戦隊
921おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 13:58 ID:yhasqLuT
昼間TV見てて、「離婚に至ったとんでもない理由」みたいな特集だったんだけど
最後に出てきた「常識のない旦那」ってのがアスペなんじゃないかと思った。
・「トイレで上司に会ったら挨拶するの?」と聞かれたとか
・妻の友達がいるところに帰ってきて「またきたの?」と言ったりとか
・妻の母親が持ってきた煮つけ食べて「味薄いね」と母親に面と向かって言ったとか。
そのVTRのあと、元妻が 「 口 を 極 め て 」旦那を罵っていて
自分もこんな風に言われてるのかなあ…と(´・ω・`)になった。
922おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:24 ID:p81YVF4U
>・「トイレで上司に会ったら挨拶するの?」と聞かれたとか
>・妻の友達がいるところに帰ってきて「またきたの?」と言ったりとか
>・妻の母親が持ってきた煮つけ食べて「味薄いね」と母親に面と向かって言ったとか。

ヤベヤベ、なんか普通に俺の常識だわ。。。
923おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 16:23 ID:0HF9wY4S
アスペルレッドがそんなに非常識な男だとは
結婚前に気づけなかった非常識なアスペルピンク。

一方、トイレでシカトされたアスペルブラウンの
執拗な報復が始まる・・・

来週のアスペルガー戦隊
「似たもの夫婦の悲劇」お楽しみに。
924おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 12:27 ID:GjGmtXIb
技術・職人系の仕事

男 : えびもぎ(職業名:エビモガー)
女 : 風俗

間違いないッ!
925おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 12:34 ID:K+RiLuM2
不器用な人間にえびもぎなんか出来るわけねーだろ
氏ね
926おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 12:44 ID:yQ30X+/r
今の職場で自分が本当に知恵遅れだということを確信した
自分だけ見当違いの行動や言動、
良かれと思ってやったことが全て裏目に出る、
おまけに見た目も知恵遅れっぽいし
近いうちにクビになるな・・・
927おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 12:51 ID:cD6sULD9
>>926
パソコン使えるんだから大丈夫!
生`
928おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 16:51 ID:Math7W80
>>926
パソコン使ってしかもその文章かけるなら知恵遅れではない
というより知的障害者として認めてもらえない。

大丈夫だ。
自分にしか出来ない技術を身につけろ。
929おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 19:04 ID:oQP2Ityg
アルファベットチョコなんか何の勉強にもならねえよ!
930おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 02:46 ID:Fv12HqO1
一日中何度も何度も伝票に当日の日付を書き込むような仕事をしているにもかかわらず、
つまりそれまでは「今日は19日」と分かっていたのにもかかわらず、
昨日の夕方突然脳内が「今日は24日」モードに切り替わって、、
職場の人に「今月ももう1週間切ったね」「明日はお給料日だね」と話しかけて
たくまずして笑いをとってしまった。
勘違いしていたふりをしてごまかしたが、本当に突然そう思いこんでしまったのだ。
こういうのはまだマシだが、同様にしてもっと人に迷惑を掛けるようなことを始終引き起こしている。
931おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 11:57 ID:UMmi6J9Y
   _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |( ゚Д゚) < キノコルですが何か?
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
  キノコル先生
932おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:33 ID:v/Wio2wv
 プッ!
 >>1>>931
 全員知的障害者でしょ?
933おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 16:40 ID:UMmi6J9Y
>>932
   _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |( ゚Д゚) < そうかもしれませんが何か?
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
  キノコル先生
934おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 19:34 ID:tyJM3t9p
私って何やってもだめで、何やっても人より出来ない。
簡単な事もなかなか覚えられない、何回教えてもらっても。
一生懸命やってるつもりなんだけど。

いっその事、なんかの病気だったら楽になれるかも。
病気の人、ごめんなさい。
935おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 21:32 ID:UMmi6J9Y
>>934   _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |( ゚Д゚) < 何をやってもダメってことはないと思うぞ
    |(ノ  |)  自分に向いているものを探してみようよ
    |    |   あせらずに、ゆっくりでいいから
    ヽ _ノ
     U"U
  キノコル先生
936おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 00:43 ID:XOpFGyUL
お前等全員大丈夫だ。
メンヘルサロ見てこい。
まだまだいける。あっちの引っ張り込まれるなよ。
937おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 01:19 ID:qoRVNqO/
極度に字が汚い。丁寧に書いてもちっとも綺麗にかけない。
で、最近気づいたのだが、俺は線をまっすぐ書くことが出来ない。
池沼は線を真っ直ぐ書けないって聞いたことある(池沼の子供には
知能の発達の程度を見るテストをするとき、直線を引かせるテストを
すると言うことも聞いた)ので、実は池沼なのではないかと不安で
しょうがない。オンラインIQテストでは120と平均よりは上って程度の
IQが出てるんだが、どうなんでしょ?
938おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 08:27 ID:61Prg8H9
>>937
それさあ
池沼じゃなくて、ひょっとして「利き手と聞き目が違う」んじゃないのか?
いつもカメラのフィルター左目で覗いてない?
試しに左目に眼帯して線引いてみ?案外ちゃんと引けたりしないか


939おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 08:27 ID:61Prg8H9
いかん ×聞き目 ○利き目
940おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 14:51 ID:RVPQO+lJ
なにもう、ここの池沼は引っ越したの?
941おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:42 ID:iPv8P1AL
入社してもう二年になるのに、全然仕事が覚えられなくて
いまだに人に聞きまくっている。いい加減ウザがられているかも。

今日、上司に「来年もここにいるつもりなら・・・がんばれよ」
と励まされたが、なぜかへこんだ。
942おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 01:25 ID:AMis7+Nk
>>941
お前俺
俺はもうすぐ1年になるが同僚からの冷ややかな視線が辛い
943おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 16:35 ID:YHmE31zX
あげ
944おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 19:51 ID:4FhU7HkP

945おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 20:15 ID:QNKK3zqV
>926
>941
まるで私みたいだ。
初めての就職で早1ヶ月。
今までファーストフードの接客製造のフリーターでずっとやってきて、仕事は
すごく楽しかったし、自分でも向いてると思った。
でも一生この仕事は体力的に無理だし、潰しが聞かないと思い営業事務の
仕事を始めた。年的にも転機かなと思って。
私が作った資料が4回連続で間違いで返されてきたり、パソコンに保存し忘れ
も3回もやった。パニックになりやすいようで、電話口でわからないことを聞かれる
と慌てたり、相手の名前が聞き取れなくて電話を取り次ぐ際に、「何で相手の名前
をちゃんと聞かないの?」って怒られ、電話の用件を自分が理解しても同僚に
満足に伝えることができない。
同僚も呆れてるし、社長なんかなんでこんな奴雇ったんだろうっていう態度
とられるし・・・。3月で試用期間が終わるので、多分首になると思う。
私もその方がいいと思ってる。
次の職場では同じ間違いをしないと思いたい。
946おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 20:19 ID:QNKK3zqV
あと、人の話をちゃんと理解できない。
かってに変換しちゃって、齟齬を生む。
同僚が片手でもあまる人数しかいないから、バカ扱いされてると思う。
947おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 20:30 ID:94OR0sUV
>945
事務能力に欠けてんだよ、体使うのにすべし。
工事現場とか風俗とかモデルとか
948おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 02:19 ID:z1iViEqu
えびもぎとかエビモガーとか。
949おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 11:37 ID:RZGfp+KE
軍艦乗りとか
950おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 14:31 ID:f1joFA4/
あげ
951おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 14:35 ID:uqKwcnkc
電話で名前を言われてメモしたいとき
聞き取りづらい場合は何度も聞いていいんですかね?
952おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 14:40 ID:TlATxxQ/
2回くらいまでなら・・・と思うが
それか、漢字では、どのように書くのかなど
尋ねてみるとか・・・?
953:04/03/08 14:59 ID:w5F5bTiw
何回でもきくべき それで怒る人はいないよ
お電話遠いようですと言えば良い
954おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 15:00 ID:uqKwcnkc
>953>954
ありがとう!
いつも聞き取れなくて自己嫌悪に陥ってました
参考にさせていただきます。
955おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 19:33 ID:GxDTDc9d
吉祥寺に行こうと思ってたのに阿佐ヶ谷で降りた時、マックに買い物袋を置き忘れて戻ったら盗まれてた時、脳腫瘍があるんじゃないかと本気で疑った。
956おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 19:40 ID:Hy5CbPr4
>>1
男?オンナ?
オンナだったらけっこーそそられちゃうなー
使い捨てだけどね・・
957おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 19:47 ID:ewDBT39V
弁当屋で弁当買ったのに
店を出て何歩か歩いてるうちにそれを忘れて
「あーお腹空いたなー。なんかゴハン買っていかなくちゃなー。何がいいかなー」
などと考えている自分がいた。 アルツ?
958おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 02:02 ID:+OGcxkFP
>>957
何度も何度も気にしてるのにそうなっちゃう、
って訳じゃなければ普通の度忘れだと思うよ。

前に似た様なことをやったけど、
何故か同じ弁当屋の弁当を二つ持って帰宅したときは自分を疑った。
959おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 11:12 ID:fEM5C4fu
要は脳のCPUの能力不足?
960おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 11:29 ID:lMhSPgAR
むしろ経路が不安定なんじゃないかなと思う
961おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 16:00 ID:blRhoNjZ
リソースが足りないんだと自分で思う
OSで例えればMeか98か95
PCならXPに換えればいいけど人間の脳は入れ換える訳にはいかないし
_| ̄|○
962おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 18:11 ID:mtVjtqUp
自分は足し算の位が上がる意味が習ったときに分かりませんでした。
あとベクトルや、図形の問題も。
そんなわけで、高校生のときはテストで他の教科は学年トップだったのに、
数学は、赤点ばかりでした。
でも、理系に道に進んで、医療系の会社に就職することに
なりました。
皆には得手、不得手があるんだから、得意な分野で頑張ろうよ。
963おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 19:56 ID:MS/RuCYm
学習障害って病気があるらしい。たぶんそれだと思う。治らないけど改善は出来る。
964おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 20:57 ID:Ttg1xzsg
自覚してる人はいいけど、自覚してない人が上司だったらきついね。
965おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:14 ID:fEztQJmv
>>840の言ってること、よくわかる。すごいよくわかる。
まさにそういう人たちに嫌われ、蔑まれてきました。

私も向こうのこと嫌いだったけど、同時に憧れもあった。
ああいうタイプになれたら人生どんなに楽しいか……。
966おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:25 ID:8uSNeS1J
少しわがままだよあんた達。

男は ひたすらえびをもぐ
女は 風俗

自分のできる範囲で人の役に立てばいいんだと思う
967おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:43 ID:VRa/YD64
私も1さんとかなり似た人間です。

・単純作業ができない
・なのに成績は良い

私が物事をきちんと行なうことができないのは
みんな気付いていて小学校の時、くじ引きで
私がある係をやることになったとき、先生が
すごく心配してた。他の子にはやらないのに
私にだけ「ほら、あなたの仕事の時間よ」
とわざわざ教えにきてくれた。
お葬式でのお辞儀、とかそういうことも極端にできない。
なのになにせ成績が良かったもんだから
「賢い」と認識されていたんだよね。

今も症状は変わらないんだけど、うっかりミスが
許される職業(物書き・・・うっかりミスは編集者の責任)
についたので「天然ボケ」というありがたい
呼ばれ方をしています。

こういう人は事務作業とかでなく、緻密さを求められない
仕事についたら良いと思う。
私の出身大学のプリンストン大学出の教授もそういう人だった。
本人は「月曜日」のつもりなのに「火曜日」と発言していたり
試験用紙をまわすのに20分くらいかかったり。
この人が大学教授じゃなくて、OLとかになっていたらと思うと
怖いです。そんなもんです。あなたはバカじゃありません。
でも事態の深刻さはよくわかる。とにかく今の仕事を
殴られても続けることだよ。そうしたらいつかは
完璧にできるようになる。そうしつつ、もっと向いてる
仕事を見つける。
968おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:16 ID:GH9shX+H
>とにかく今の仕事を殴られても続けることだよ。

あ? 会社は遊び場じゃねえんだよ?
まわりが迷惑なんだよ馬鹿野郎。
969おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:22 ID:IJOSSEYC
お前が何言ってもウケル。
こんなヤツ初めてだよ。

って、みんなに言われます。
普通にしてるだけなのに。
自分は自覚なしのバカなのかなぁ?
970おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 02:06 ID:m1CGRLR7
>>966
もしこのスレに来ている女性が実際に風俗してたら、
お金出してまで抱きたいと思う?
971おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 02:06 ID:sZ87oBQj
中学校のころ知能テストで140を超える数字を出し
県の学力判定機関みたいなところから連絡が来た。
高校に入るまで何もしなくても勉強できたけど
高校に入ってから数学は3年間ずっと赤。
数Tも微積も代幾も確統もほんとに全て赤。
教科書で説明されていることがひとつも判らない。
何度教えられても理解できない。
数的要素の関わる科目(化学・物理)は
一切理解できなかったし、今でも判らない。
国語はセンター試験でほぼ満点だったし
音楽とか美術とか書道の成績は良かったけど
他の教科はメロメロでした。
想像力の使い方が偏ってるんだと思う。
国語みたいに文章読んで想像を膨らませたり
ぼんやりした光景を絵にして描き起こすのは
得意なんだけど、数的センスが皆無。
公式をひとつ覚えれば出来る問題なのに
なぜその公式に導かれるのかが理解できないと
問題を見たときにどの式で答えるのかすら気付けない。
社会人になってからは、自分のペースで手順を
変えていけるような仕事は一目置かれるほど優秀なのに
人の仕事の手伝いしようとすると、
仕事の「やりかた」ではなく「なぜこの仕事をするのか」
というところから説明してもらわないと理解できない。
部屋も彼氏がいないときは汚部屋気味。
本を読むときは一度に4〜5冊の本を並行して読んで
ちゃんと話の筋を理解している。
972おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 02:18 ID:aEnMhcUf
>>967
物書きか。
表現者には多いタイプなのかもしれないね。
漫画家の知り合いに多いよ、そういうタイプ。
ちょっと挙動が不審だけど、皆いいセンスしてるんだよなー。
973おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 02:22 ID:hugZyyer
974おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 02:26 ID:k78tqgtG
>>973
971はネタですよ。
975おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 05:19 ID:ca5+VEP1
>971
あいきゅう高い人って、暗記物がだめで数学や芸術が
すごいって聞いたけど。
私も呼ばれたくちだから説明受けた
976おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:46 ID:1kcmfAro
最近中学のIQテストで84だった事を思い出した
おまけに運痴で成績は5段階でほぼオール2
音楽と美術の4だけが救いだった

70〜80が境界線だっけ・・・
977971:04/03/11 00:00 ID:RZPw4p1m
>>974
ネタじゃないです・・・。なぜ?
高校生の頃、数学の時間の度に
ものすごく緊張しながら授業を受けて、
一生懸命ノートとって「よし今日は大丈夫」とか
思ってるんだけど、黒板を写すのがものすごく苦手で
ノートをとるのに手間取るほんの2分くらいの間に
全く判らなくなってしまうのです。前後が繋がらない。
X=2、って答えを見ても、その「2」自体が見えないから
理解できない、という感じです。

>>975
絵を書いたりするのは得意です。現在も副業にしてる。
建築会社の住宅見学会の広告の絵なんかも頼まれるんだけど
図面は雰囲気だけ見てあとはフリーハンドで描き始める。
なんとなく印象的なとこからグチャグチャに描き込んでいって
完成した時には全て図面どおりに納まっているから
そういう空間能力が無い訳ではないと思うんだけど
座標を想像することなどは出来ないんです。

ちなみにうちの母が精神科の看護婦なのですが
「あんたはいつか発病しそうだな〜って今でも心配」
ってよく言われます。
978おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 00:26 ID:TDtJzl0C
>976
私と逆だ。私は美術音楽が2。あとは4か5だった。
もちろん、中3あたりから暗記ものが増えるので
社会なんかは3になったけど。高校の古典や英語など。
(現国は5)
979おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 00:27 ID:TDtJzl0C
あ、私は975です
980おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 00:50 ID:OlXLBtMs
>>977
数学は勉強の仕方が間違ってるな
っていまさらそんな事言っても遅すぎるが
しかし、IQ140はすげーなぁ
天才といってもいいくらいじゃないのか
981おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 01:09 ID:eZ+oEF/r
かも、じゃない。
アスペ。
982971:04/03/11 01:14 ID:RZPw4p1m
>>980
でも大学は1浪して半端なところを中退したよ。
受験は小論文と国語、英語だけのとこばっかり選んだ。
うちの父親もIQ140以上あるけど、高校中退してて
今は零細企業の経営者でヒーヒー言ってる。
ほんとうは医者になりたかったんだけど
高校の時急に勉強出来なくなって辞めたんだって。
能力は伸ばしてこそ認められるものだから
結構こういう人っているんだと思う。
でも確かにうちの父親の言うことって
時々天才なのかキチガイなのか判らないこともある。
弟はIQどれだけか知らないけど、幼少期は多動で
周りからもちょっと足りないのかな?と思われてた。
今は普通に大学生でそこそこに成績も良いみたい。

わたしも小さな会社で人を使う立場なんだけど
経理仕事一切判らないから、今働いてくれてる人たちが
いなくなったら怖いです・・・。
私が出来るのは営業、企画だけ。でも緻密な計画は出来ない。

会社の子のひとりがボーダーっぽいんだけど
その子のお母さんは「うちの娘は絶対知恵遅れだって思ってた」
と言ってた。その子仕事はできないけど時々天才的な発想で
ハチャメチャな企画を実行してくれる。面白い。
983おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 04:28 ID:TDtJzl0C
>980
別に天才じゃないっすよ。
もっとあった私も特に言われなかったもの。
呼び出しはされたけれど。
984おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:23 ID:nVxjhO+C
IQなんて、いくらあっても発揮出来なければ何にも _| ̄|○
985983:04/03/12 06:54 ID:i+By0RdR
言えてる・・。私は人間関係苦手・単純作業苦手で
専業主婦してます。子供は作ってないです。
986おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:05 ID:rea14GZK
みんな、知能テスト
の点数、教えてもらったの?
私秘密にされるんだと思ってた

きっと平凡な数字だったからかな。
極端に高い人低い人は呼び出されて説明受けるのかな
987おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 20:34 ID:i+By0RdR
親が呼び出されて教えられてた
隣の小学校は全員に知らせてた
988おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 20:40 ID:rea14GZK
そうなのか、じゃあ私の親も知ってるのかな
教えてくれないってことは悪かったのかな
989おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 20:46 ID:zJsS2y0i
性格にタイプできあんn
990おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:05 ID:V2MAJ3BL
私>976ですけど、その中学の時は
クラス全員それぞれに結果のシートを配っていた…ハズ。

クラスでみんな騒ぐ中、自分はショックですぐしまった。
当時は自分、頭悪くないと信じてたからなぁ。
オール2のクセに。
991おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:40 ID:i+By0RdR
>988
親呼び出しは極端にいい人だけ。
どこかに報告しないといけないから
それの許可のためだろうか?
992おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 22:10 ID:rea14GZK
そうだったのか!だーれも知らされないと今の今まで
信じてた。私普通だから何も知らされなかったのね。
クラスの何人かは「俺実は賢いんだ」とひそかに思っていた
やつがいたのか。秘密の英才教育とか文部省で受けたり
してたのかもね。
そういやあまり勉強できない(運動は万能で人気者)
子に「君は他の人より知能が高いって結果がでてるんだから
頑張れ」と授業中に励ましていたな。
993おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 22:27 ID:zLNmroDU
計量販売する接客業をしていましたが人前で秤を扱うとなぜかパニくって
しまうことがよくあった。
何かトラウマがあるのだろうか。
それとも本当に頭が悪いのか。
もうやめたからいいけど。

994おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 22:30 ID:G08xPzMT
孤独な仕事ならスイスイと進められるが
集団作業となると周りを確認しているだけで自分の仕事がおろそかに
なってしまう。

頼むから1人仕事させてくれー。
995おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 22:32 ID:bzxdKtur
漏れもそういうところある。皆でやる作業が大の苦手。
一人で進める仕事にしか向いていない
今の仕事は自分だけでやれるから最適
996おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 22:38 ID:6hht3ejI
1000
997おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:12 ID:FJBgVXIT
       ∧_∧
      ( *・∀・) < 997
      (  つ つ
     _人 ヽノ_  _____  ____ 
    / (__(__)//     //     /
   / 997  // 998__// 999__/
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ 
998おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:17 ID:QipgDZvg
       ∧_∧
      ( *・∀・) < 998
      (  つ つ
     _人 ヽノ_  _____  
    / (__(__)//     /
   / 998  // 999__/
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  
999おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:18 ID:QipgDZvg
       ∧_∧
      ( *・∀・) < 999
      (  つ つ
     _人 ヽノ_  _____  
    / (__(__)//     /
   / 999  //1000__/
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  
1000おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:21 ID:QipgDZvg
よゆうで1000げと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。