1 :
1 ◆uISB/F4mpM :
03/11/21 02:03 ID:EheZMwIA 貧乏生活の中で感じた幸せエピソード、生活の知恵、安うまレシピ、などお書きください。 書き込みにたいして、1が逐一レスを返していきますが、そういうスレなので よろしくお願いしますね。( ´∀`) お金が無いなりに、楽しく生活しようと前向きに工夫していくスレなので、 貧乏脱出が目的の方は趣旨に合うスレを探してくださいね。 「貧乏ならネットできないんじゃない?」という質問は過去何度も出てきました。 それについては、上手く利用すれば、出費を押さえられる (遊興費、新聞代、スーパーの安売り情報など)のでお得という結論に至りました。 ネット代を捻出するためにも、やりくりしましょう。 出費以上の知恵と実利をこのスレから得られれば幸いです。
今日はよく2をゲットする日だ・・・
3スレ目突入なのですね。 これからも楽しみにしています。
5 :
おさかなくわえた名無しさん :03/11/21 08:37 ID:Supp5VrC
過去スレ一度も見たことないままカキコします。 私も貧乏。カレも急逝したお父さんの会社を借金ごと抱えたので 激しく貧乏。 外出は近所の散歩。家の中でマターリ。 二人ともが貧乏なので、気軽で楽しく付き合ってます。 私の誕生日にカレが花束をくれたのが嬉しかったなぁ ささやかな気持ちに感動できるのが、貧乏の良いところかも知れない。
心が豊かなら人生なんとかなるさ 楽しく勝ちに行こうぜ!ヾ(´∀`)ノシ
8 :
校長が強盗 :03/11/21 09:22 ID:Z7SEJGQo
9 :
おさかなくわえた名無しさん :03/11/21 10:37 ID:lTqMu/4e
1さんもう3日めですか。 おめでとうございます。
10 :
おさかなくわえた名無しさん :03/11/21 10:59 ID:ndvlcr+F
親父が末期がんで入院した。 死ぬほどの借金と入院費のためにいきなり貧乏になりました。 掛け捨ての生命保険では入院費さえも払えない事が判明した昨日、 借金してでも高額の生命保険に入るやつの気持ちがわかった。
>>1 さんも忙しいだろうし
ひとつひとつレスを返さなくてもいいんじゃない?
前スレでsage進行をテンプレに加えよう って感じになってたけど、そうするのかな。
ココロもふところも全て貧乏です。
>2 おめでとうございます。1日に2を複数回取るなんて流石ですね。 >4 >9 ありがとうございます。皆さんの書き込みがあればこそです。ありがたいことです。 >5 貧乏でも2人仲が良くて良い感じですね。花束をプレゼントするなんてすばらしいですね。 花は枯れてしまいますが、プレゼントされた時の感動はいつまでも消えませんね。(*´∀`) >6 良い話ですよね。物質的に恵まれていることが幸せなのか、考えさせられますね。 >7 人間、「立って半畳、寝て一畳」ですからね。楽しく生活したいものですね。 >10 掛け捨ての場合は、いくつか複数の保険に入っておかないと治療費がまかなえないことが あるようです。 治療費って本当にお金が掛かりますからね、一般庶民には苦しいですね。
>11 いえ、全然忙しくないですよ。家ではほとんどテレビを見ないですし、 14インチテレビデオのビデオデッキ部も壊れております。 もっぱらネットと趣味のテレビゲームです。 >12 あぁ!そうでした。うっかりしてしまいました。 荒らし、業者防止の為、なるべくsage進行でおねがいします。 「なるべく」なのでageでもかまいませんよ。 下がりすぎると新しい方の目に触れないですし、痛し痒しですね・・・ >13 韻をふんでますね。文学的です。センスがありますね。 〓〓 シャカ⊂〓〓〓つ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (( Θ( ・∀・) < せめて心が豊かになるようにしたいものですね。 ○/;;;;;;;;;;;;;;ヽΘ ))\____________ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〇シャカ ( (\ \ (___/ \__)
1さんってよく文章思いつくなあ。 小学校のときの作文とか得意だったのかな?
人工知能だろ?
パソコン通信時代、人工無能って流行ったよな。
「3」日目は、全角なんですね。<1さん
>16 作文は不得意で、4行くらいしか書けない事が多々ありました。 なので、遠足や運動会など複雑な気持ちで参加したものです。 楽しいけれども明日は感想文・・・(´・ω・`) >17 AIというやつですね。私はドラクエIV並みです・・・ あまり賢くありません。 >18 昔の技術では難しかったのでしょうね。 人工知能ってどこか胡散臭い感じがするのは私だけでしょうか?(・ω・`;) >19 よく気付きましたね・・・Σ(´Д`;)ズガーン 半角にし忘れてしまいました。
>1さん、皆さん初パピコです(*゚ー゚) 最近、ダンナさんがいる生活になり、少ない収入からやりくりしています。 来年にはもう一人家族が増える予定です。 お金のかからないレシピを色々探しているんですが、 以前友達から簡単で美味しいよ、と教えてもらったものをご紹介しますね #「椎名風パスタ」 #茹でたパスタに醤油、こしょう、マヨネーズ、かつお節をかけるだけ。 椎名誠さんの本に載っていたレシピだとか。よかったら試してみて下さい
>>10 健康保険で、月の保険料7万以上だったかは保険から出るんじゃなかったっけ?
違ったかな?
>>22 保険料じゃなくて、治療費だった。あ、入院費が高いのか?
>>1 さん、こんにちは
めっきり寒くなってコートを着るようになりました
エアコンを使うし、暖房で乾燥した部屋では起きた時に喉が痛くなるので加湿器を
つけるし電気代がかかる季節です
濡れタオルをハンガーにかけてベッドの近くにかけて加湿器はなるべく控えるように
しています
ところで1さんはかわいいAAをよく使われていますが2ちゃん歴は長いのですか?
今日は休日出勤で朝からずっと客との打合せで、今終わった。 疲れたー!! けど、お昼に会社の金で寿司を食べた。 昼メシ代浮いて嬉すぃ。 >21タソの#「椎名風パスタ」、確か熱い内に食べた方がいいんだよね? 冷めると、氏にたくなるぐらいまずいんじゃなかったっけ。
>21 前か前々スレで出てまして、試してみました。ウマかったです。 しかし前のときにはコショーは書かれてなかったですね。 今度コショーかけてみます。ありがとう。
>>21 金のかからない料理なら、B級グルメ板や独身男性板にも
そういう趣旨のスレがあるはずだから、覗いてくるといいよ。
29 :
おさかなくわえた名無しさん :03/11/24 00:45 ID:q4KvcqBG
>>28 漢と書いて男とよませる日本語はないんだなや。
心で読むのです 貧乏人は心で生きる生き物なのです
>21 はじめまして。よろしくお願いしますね。新婚ですね。しかも家族まで増えるとは! おめでとうございます!! (⌒∨⌒)/::"\ (⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒) ( ̄>::( ゚Д゚)<(⌒\:::::::/⌒) ( ̄/:::::::: (_>::( ゚Д゚)::< /((⌒∨⌒(_/U::U\__) / (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒) 、@, <(__>::( ゚Д゚)::<__し//J\::::::/⌒;@@^ |ヽ(_/::::::::\_)(_>::( ゚Д゚).つ|/` | ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_) | \し|.|J ////(_∧_) l `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J ヽ / .:::/ / ̄ ̄ヽ(,,゚Д゚) ~ ̄ヽ <おめでとうございます! / / /| |ヽ \ (__ ̄l/__U"U V`" 以前、そのパスタの胡椒無しレシピを書いたのですが、それは別の本で見たものでした。 美味しいですよね。お金を掛けないレシピは>27、>28さんのアドバイスも参考にしてくださいね。
>22-23 高額医療費の払い戻しの話は聞いたことがあります。ネットで調べてみてはいかがでしょうか。 しかし、先にお金を払っておかないといけないのは、辛い所ですよね。(;´・ω・`) >24 こんにちは。私の家には暖房器具が無いので、お湯を沸かして加湿します。へやも温かくなり、 沸かしたお湯はいろんな事に使えて一石何鳥にもなります。 冬場はユタンポを使っているのです。足を暖めると良く眠れるのです。 2ちゃん歴は4年弱ですが、AAを集めだしたのは今年になってからですよ。( ´∀`) >25 おすしを食べたのですね。休日出勤の甲斐がありましたね。いいなぁ(;゚∀゚)=3ハァハァ そうそう、そのスパゲティーは熱いうちが美味しいですね。冷めると固くなってしまいますよ。 >26 試してくれたのですね。うれしいです。誰も感想がなかったので皆さんのお口に合わなかったのではないかと 心配でした。胡椒はかけたことありませんが、かけるとしたら荒挽きの方が合いそうですね。
>29-30 なんで、漢と書いておとこなのでしょうね・・・('・ω・`) うーん でもニュアンス的にはかっこいいですね。 心で生きる生き物・・・けだし名言ですね。 心は大事ですね。 ヽ(´ー`)>テヘ
>>10 >>32 ちょっとうろ覚えなんだけれど、確か
「高額医療貸付制度」ってのがあって、お金を貸してくれるシステムがあったはず。
ネットで調べるか、または病院の窓口でもらえたはずです。
高額医療の払い戻しは、確定申告の時期に自分で窓口に行って申請をしないと
戻りませんので注意してくださいね。
それにしても、保険の効かない治療が多すぎますよね・・・・
>34 そうなんですか、貸してもらえるんですね。 今はネットがありますからね、すぐに調べられて便利ですね。 払い戻しは忘れないようにしないといけませんね。待ってても戻ってこないですからね。 最近寒くなりましたね・・・ 暑かった夏が嘘のようです。しかし冬本番はこれからですね。くじけませんよ。 基本は厚着です。熱いお茶を飲んだりもします。 寝る時は、毛糸の帽子をかぶってねると温かいです。 皆さんも風邪などひかぬようおすごしくださいね。
>>10 >>32 >>34 もどって来る訳じゃあなくて、税金免除ですよ。
払っている税金のうちから1年で支払った医療費(薬局で買った薬含む)が
10万以上になった場合のみ「10万円を越えた分の金額」が免除される。
つまり1年で13万円使ったら3万免除。20万使ったら10万免除という感じ。
10万が戻ってくるわけじゃない。戻ってくるのは支払った税金から数千円。
高額医療費と医療費控除は違うものだよ。 高額医療→加入してる医療保険(国保なら役所、社会保険なら社会保険事務所) 医療費控除→税務署 に聞いた方がいいよ。
冬になると、靴下はいて、首にタオル巻いて寝るよ。 そうか、毛糸の帽子は思い付かなかった。 もっと寒くなったらやってみよう。
1さんこんばんは。 今日はお祝いがあったので、ごちそうをたべました。 でも粗食になれているせいで、 いつものご飯のほうがおいしく感じられました。 残った野菜たちを見ると悲しかったです。 持って帰りたかったよ〜。
>36-37
自治体によって違いが有るかもしれませんが、このようなサイトがありました。
税金の控除だけでなく、高額医療費はある一定の額を超えるともどってくるようです。
ttp://www.city.ninohe.iwate.jp/kenkosuisinka/html/iryojosei.html 37さんの言うとおり管轄の役所へ相談するのが良いですね。
>38
私は丸坊主なので頭が冷たくなってしまうのです。
毛糸の帽子が無いと頭が痛くなってしまいます。(・ω・`)
>39
ご馳走はこってりしていて、すぐにお腹がふくれてしまいますね。
味も濃いですし・・・
一口目は美味しいのですが、食べ進むにつれ飽きてきますね。
無理をすると、お腹が下ったりします。(;´・ω・`)三3('・ω・`) うーん
41 :
おさかなくわえた名無しさん :03/11/25 02:31 ID:GVozhC3C
寝相が悪くていつもおなか冷やしちゃうんだよね。 寝ている時に体がすごく熱くなっているらしい。
42 :
おさかなくわえた名無しさん :03/11/25 08:05 ID:bAEMyuDt
昨日、今年の4月から貯めてきたなけなしの7マソを持ってコートを買いに行ったYO 7マソ7マソ7マソ…と唱えながら好きなショップにてくてく 慎重かつ冷静に洗濯表示や繊維も見つつ、 ずっと何年も使えそうなかなり気に入ったものが買えますた コートと靴だけはきちんとしたものが欲しい私なので、 ガンガッて貯金した甲斐がありました(*´∀`*)ムフフー 帰りにスーパーで一玉33円のキャベツゲットした 焼き芋を2個で百円で売ってもらった オマケシテヨー(・∀・)
今日とうとう貯金が尽きて年金支払いできなくなった・・・ ああ働き場が欲しい_| ̄|○
>>44 職安いてら。
結構求人来てるし、就職活動の指導もしてくれるよ。
私は職安通って3週間で職ゲットできた♪
がんばれ。
>41-42 これからの季節、腹巻も良いですね。 これならフトンがめくれても大丈夫です。 お腹が冷えると下ってしまいますからね。 >43 気に入ったものが買えて良かったですね。(*´∀`) 7万円ですからね、きっと素晴らしいコートなのでしょうね。 これからも貯金頑張ってくださいね。今度は靴でしょうか・・・ 足は第二の心臓ですからね、しっかりした靴がいいですね。 >44-45 年金って高いですよね・・・払ってない方が大勢いる中、貴方はちゃんと払っていて えらいですね。頑張って職を見つけてください。なかなか厳しい世の中です。 早く景気が戻ると良いのですが・・・ けっしてあきらめずに、前向きな気持ちでいきましょうね。
今日は、スーパーでシソが100枚100円だったので、これを買って
シソニンニクペーストを作りました。早速スパゲティーにからめて夕ご飯に食べました。σ゚д゚)ボーノ
市販のバジルペースト顔負けの美味しさ。
シソを栽培したくなってきました。簡単にできるようです。下のスレの14さんのレシピをコピペします。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069029376/ シソとニンニクのペースト
しその葉100枚、ニンニク1房、鷹の爪1本、塩小さじ1、オリーブオイル大さじ2(揚げ、炒め用含まず)
シソの葉は生のまま真ん中の葉脈を取り除いて荒く刻む
ニンニクは皮を剥き、粒のままオリーブオイルで揚げるか炒めて狐色
フードプロセッサーに全部入れペースト状まで混ぜまぜ。
パンに塗って焼いてよし
パスタと絡めてよし
鶏肉に塗って焼いてよし
白身魚に塗って焼いてよし
蛸ぶつと炒めてよし
タルタルソースに入れてよし
チャーハンに入れてよし
トマトサラダによし
塩の代わりに、アンチョビでもOK
松の実を入れてもよし
我が家では、醤油やケチャップにならぶ調味料として冷蔵庫に常備しています。
(既出でしたらすみません)
48 :
おさかなくわえた名無しさん :03/11/26 01:19 ID:fJ8eKTWV
梅干は好きなんだけど・・紫蘇は苦手なんだなあ。 スパゲッチに紫蘇の千切り大嫌い。
私も紫蘇苦手
私は梅干より紫蘇が好き。 でも仕事前にニンニク食べられないから あまり使う機会がなさそう・・・残念。
1さんはフードプロセッサーを持っているのですか!?びっくり。
>48-49 誰にでも苦手なものがありますからね。Σ(・ω・`;) >50 お休みの前日の晩御飯などにいかがですか? 私はまだスパゲティーしか試していませんが、応用が利きそうですよ。 冷蔵庫保存で2週間以上もつようですし、おいしいですよ。 >51 フードプロセッサー・・・いいですね。欲しいですね。 実は持っていないので、すり鉢で作りました。そんなに時間は掛かりませんでした。 ヽ_('A`) ジカンハカカリマセンデシタ・・・ト / ̄ ̄ヽ、)  ̄ ̄  ̄ ̄
前スレ読んでないのでガイシュツだったらすまん。 よくテレビでやってる子沢山大家族ドキュスペシャル、 ドキュ母が貧乏というわりに固太りみたいに太ってることが多いけれども、 それは炭水化物+脂質に偏る食生活のせいらしい。 椎名風パスタ、おいしそうだけど貧乏太りしたら目もあてられないから、 ほどほどに食生活は気をつけたほうがいいよ。 具の少ないパスタなんか特に危険だ。 油がない分、ご飯にふりかけのほうがマシかも。 自分も気をつけようっと……。
>>44 役所行って相談しる。
正当な理由があれば、年金の支払いをしばらく免除してもらうことができるはずだ。
1さんジェノべーゼみたいで、おいしそうですね。 バジル高いから、しそでやってみます。 フードプロセッサーなくても、ごまのすり鉢でできますよ。 炭水化物は太るよね。 バランスよく食べれば体重もそんなには・・・ 太っている人って、お菓子食べ過ぎ。
財政状況ピンチなのに好物の白いちじくのドライフルーツ買ってしまった・・・ 滅多においてない物だから我慢できんかった 後2日で1500円 何とかするぞ! んでもウマー
>バランスよく食べれば体重もそんなには・・・ そうだよね。 野菜類って高い物と安い物、結構あるけど、 今の時期のコストパフォーマンスがよいな、と思うのは 「キャベツor白菜」、「もやし」、「ピーマン」かな。 あと、芋、玉ねぎは常備したい所です。 野菜って好みがあるから、ウチはこんな感じですが、 皆さんのおすすめのお野菜って何ですか?
58 :
44 :03/11/26 16:47 ID:i4ij2B16
うーん _| ̄|○ 女性なのですが、家系で皮膚が弱くって、 厨房でバイトしてたのが去年手の限界で辞めまして。 一年かけて殆ど良くなってきたのですが、なかなかバイトもパートも見つからなくて。 ちょっと無理するとまた悪くなりますし。その間に、なけなしの貯金尽きました。・゚(´Д`)゚・。 日常生活が、いわゆる父子家庭ゆえ家事担当で、他にできる人もおらず。 ゴム手袋アレルギーでもあり普段の掃除や飯炊きでも手を悪くする有り様・・・。 土日は父が休みで「掃除は平日にしろ」言われてるので週5日仕事はパス。 手を痛めて変な汁出すので(汗)フード系レジ系コンビニ系その他手を使う仕事パス。 学がないので事務系パス。時間キツイので工場系パス。 身体弱いので体力系パス。資格なので専門職パス。 こんな私でも役所は人間として認めてくださるでしょうか _| ̄|○ アアアア できるのは漫画家目指すぐらいです(謎
資格なので→資格ないので (ノ兪) 役所怖いーん
あとオススメ野菜は57さんとほぼ同じですね〜(´▽`) 同じ菜っ葉系でもほうれん草は茹でると縮んで役立たずですな・・・
>>44 さん
私もゴム手袋アレルギーですよ。わーい、仲間仲間〜〜(何
中に薄い木綿orガーゼの手袋はめてからゴム手袋するとgoodです。
アレルギーで喘息持ちの私でも、編集者として雇ってもらってます。
・・・お給料(すっごく)安いけどね(笑)
学はなかったけど、バイトしながら夜間の編集者養成コース通って、
手に職つけました。ちなみにその時点で30歳過ぎてました。
10時出勤なので朝の2時間で家事を済ませて、ちゃんと週5日仕事できます。
諦めなければきっといいことあるよ。がんばれ〜
↑(ノД`)あう、なんか感動した。 がんがれみんなあ〜!
64 :
44 :03/11/26 20:43 ID:i4ij2B16
。゚(゚´Д`゚)゜。 これも生来のめんどくさがりが招いた悲劇ッ (マメな貯金や病院通い、効率よい家事が出来ない)!! ツケを払うべく頑張らねばなりませんなぁ・・・・
>>58 職安によると確か消しゴム版画家の席が空いていたはずだが…。
もう埋まっていたらすまそ。
>58 外ではどうにもならないけど、自宅では石けんを使うといいよ。 ねずみがかじるような純石けんね。 有名どころだとシャボン玉石けん(一個130円)とか、太陽油脂とか。 合成洗剤と違って、顔・体・髪・洗濯・住居すべてに使える。 食器洗いは最初のうち白い石鹸の粉みたいのが残っちゃうかもしれないけど、 ふきんで拭けば大丈夫。体に害はないし。 自分はアトピーで、ずっとゴム手袋で洗い物をやってたけど、 体洗う石けんと同じもので今は安心して食器を洗ってます。 石けん信者と言われちゃうかもしれないんで、興味あったら自分で調べてみて。
食器洗いだけでもお父さんにやってもらったら? もしくは食器洗い乾燥機を買ってもらう
68 :
44 :03/11/27 00:07 ID:d36vOxHB
乾燥機は永遠の夢ですねホローリ(´Д⊂ 置き場も金もない・・・ オトンは性格上家事なんかやりません。姉は嫁いだし、 妹は私以上に皮膚が弱くかつメンヘラ(ry そっとしておいてます。 石鹸いいですねー薬局で捜してみますね。 消しゴム版画家・・・名古屋にはあるのかな(汗 手先はまあまあ器用なほうですが、裁縫だけは殺人クラスにヘタクソで_| ̄|○ 色々お世話になっております。1さん私頑張ります。小説も書きますw
>65 消しゴム版画家って職業????? 激しく面白そう!そして激しくもうからなさそう! 今日は久々に友達と飲み会. たまの外食はケチらないんだけど・・・ 1週間分の食費に匹敵する出費 _| ̄|○
>68 薬局だとミューズとかかえって手に悪いものしかおいてないところも多いので、 ロフトやエコショップ、あるいはネット通販なんかのほうがいいかも。
71 :
おさかなくわえた名無しさん :03/11/27 00:29 ID:/eD9phBa
貧乏だけど新聞とっています。 今日新聞代払えなかった・・・。 ゴメンね新聞少年。
>53 野菜も食べないといけませんね。 実は私はご飯が大好きで、沢山食べてしまうのです。(´〜(`)ムグムグ 貧乏ブトリ・・・気をつけます。 >54 そうですね。それがいいですね。良いアドバイスですね。 >55 ジェノベーゼというのは食べたことがありませんが、きっと芳醇なニンニクの香りが 爽やかなバジルと合わさって舌の上で華麗なワルツを踊るのでしょうね・・・ 一寸、美味しんぼを気取ってみました。('A`*) >56 そんなに美味しい物なら、一度食べてみたいものですね。 ドライフルーツといえば、バナナチップスがたまに食べたくなります。カリカリしていて美味しいですよ。 >57 >60 そうですね、私は更に、大根をいれてほしいですね・・・ おろして薬味に、ごはんに。煮物、漬物、味噌汁、無農薬なら皮はキンピラに・・・ おろしでアツアツご飯をいただくと至福です。
>58-59 >61-70 44さん、皆さんが励ましてくれてますよ。頑張ってくださいね。 アレルギーはつらいですね。62さんが良いアドバイスをしてくれましたよ。よかったですね。 私も合成洗剤を使うと手が荒れるので、純石鹸を使用しています。 食器洗いを素手でしても荒れなくなりましたよ。 お風呂でも、石鹸で頭からつま先まで洗っています。 合成シャンプーも手が荒れてしまいますからね。 消しゴム版画家・・・故ナンシー関さんですね。 惜しい人を亡くしました・・・私はファンでした。(´つω;`) >71 月々の支払い分を予め分けておくといいですよ。封筒に入れておくのです。 あとは強い意志でガマンしてくださいね。 曰 | | ∧_∧ ノ__丶(〃´Д`)_ 給料日まで水でガマン ||水||/ .| ¢ _ ||道||| | .  ̄丶.) \ ||水||L二⊃ . ̄ ̄\ ||\`~~´ (<二:彡) \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ . || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ポン酢好きといい、紫蘇好きといい、私は1さんと激しく好みが合うヨカン。 紫蘇ペースト作ってみたいけど、100枚100円なんて見たことないよ (´・ω・`)ショボーン そんな私はバジルも大好きなので、多分1さんもジェノベーゼも好きですよ。 冬は大根といい白菜といい、100円で食べ応えのある食材が多くて嬉しいですね。 根菜のおいしい季節なので、豚汁作って食べたいな。
あれ?このスレまだあったんだ。 part1からいたけどしばらく書き込みがなかったような・・・ 久しぶりに生活板来て気が付いた。 1さんがんがって。 記念カキコ。
76 :
57 :03/11/27 12:10 ID:CWfJdW+f
>44 私も肌弱いです。しかもアトピー持ち。 石鹸の話題が出てますけど、私はねば塾さんの純石鹸を愛用虫デス ハンズで購入しましたけどでかくて安い! >1 大根は苦みが苦手であまり食べれないという勿体無い話なんです。・゚・(ノД`)・゚・。 ダンナさんが好きなので買った方がいいんですが、あまり買うと帰りが持てない。。。 とゆー訳で、キャベツを買っちゃうんで、交替で買おうかな、と思います。 甘く煮た大根はウママーですよね 葉っぱもついてたら言う事無し!
>>58 ふわぴぃっていうのがいいよ。
私も同じ状況だったけど、厨房の仕事をやめたところで家事はやらないといけない。
水泡とひび割れとで爪まで変形しちゃって、昼間は痛くて、夜中はかゆくて眠れない。
ゴム手袋だとゴムでアレルギーも出ちゃう。
綿の手袋+ゴム手袋だと蒸れてアトピーが出ちゃうという厄介な代物でしたが
水仕事の前にふわっぴぃとつけて、終ったらハンドクリームをつけてをしていたら
かなり良くなりました。
ふわっぴぃを買う金が…と思っていたのですが、その金額に見合うものは手に入れられると思います。
通販に売っている手を保護するハンドクリームも試してみようと思っています。
こんな事で職業を限定されるなんて悔しいじゃないですか。
昼メシを食いに行こうとしたら会長につかまり、昼メシ付き合わされた…。 お偉方とメシを食うのは苦手。 けど、ご馳走してもらえるからいいか。 とんかつ定食980円也。 愛想笑いで疲れたけど、ウマかった。昼メシ代も浮いたしね〜。
>78 時給換算すると結構儲かってるね
80 :
44 :03/11/27 15:25 ID:90Nl8p6j
>綿の手袋+ゴム手袋だと蒸れてアトピーが出ちゃう ・゜・(つд⊂)・゜・←思い出す悪夢の日々 ・・・・そう書き忘れてましたが私も立派なアトピー人間。 かゆい!痛い!ひび割れ!気泡!悲しきガッデムな日々。 しかし石鹸なる日常アイテムでそこまでフォローできるとは正直驚きです。 とりあえず石鹸代を稼ぐところからやってみようかと思います(苦笑) 野菜。そういえば夏大根でかぶれてエライ目に遭った思い出が。 でも大根自体は好きですね〜。揚げナスを甘辛く煮た上におろしをかけるのです。 里芋やら山芋やらのデインジャラスな食べ物も、安い季節には渋々使用。 野菜ってお値段の乱高下が意外に激しいですよね。 でも大安売りだからって買い込みすぎて腐らすのが一番駄目っぽいですな・・・。
>>80 アトピーってほんとにしんどいものですよね。体もだけど、精神的にも。
でも、食生活改善で治りますよ。
それも、贅沢な食事じゃなくて、いわゆる粗食でね。
幸いご家族と同居で、潤沢とは言えなくても食費はどうにかなるみたいだし、
アトピーを治すところから始めてもいいかもしれません。
うちの息子は1年ちょっとで「アレルギー気味」のレベルまでましになりました。
「アトピーなんか飛んで行け!の会」のサイト:
ttp://www.tondeke.syslabo.co.jp/
83 :
ken :03/11/27 22:27 ID:2zpDbGDe
おっ! 3日めになったんですね 1さん ROM専ですがよろしくです。 自分は自炊はダメボです〜(´・ω・`)
>74 好みが合いますね。 シソは見切り品で運良く買えた物です。普段はこんなに安く買えませんね・・・ 最近、葉物が安くて嬉しいですね。おひたしはお弁当にかかせません。 ゆでておいて、タッパーで冷蔵保存。少しずつお弁当のおかずに・・・もちろんポンズをかけていただきます。 >75 >83 こんばんは。 1日めから見ていてくれてたのですね。 嬉しい限りです。 ROM専のかたもよろしくお願いしますね。 自炊は慣れれば楽しくなってきますよ。 (⌒⌒)(())っ゚ カシャカシャ |__|. ┃ .__,,,,__ (・ω・ )ノ あー忙し、あー忙し ヽ、ノノ/ :/ (⌒⌒) ノ ̄ゝ. .(⌒⌒) セッセ.. (⌒⌒) |__|. コネ |__| っ |__| ッシュタ . ( ;・ω) コネ,, (・ω・ ) っ ヽ(・ω・)/ ≡=- / ヾ/⌒⊆⊇____ ●ノ:\ )) \ :\ ≡= ノ ̄ゝ | | < ̄.\ < ̄.\ =-
>76-77 >80-82 おお、こんな所で、ねば塾石鹸愛用者に出会うとは思いませんでした。 安いですからね、嬉しいですね。 今年はキャベツが安いようですね。(*´∀`) アトピーの人って多いのですね・・・治りにくいようですね・・・ 私の知り合いがアトピーが悪化するたびに(年に1度くらい)入院します。 可愛そうになってきます。(´・ω・`) そういえば、何ヶ月か前、ためしてガッテンでアトピーのことをやっていたのを 思い出しました。 ´Д`)/凸 ガッテン!ガッテン!ガッテン! >78-79 トンカツですか・・・美味しそうですね・・・(*´Д`)'`ァ'`ァ 愛想笑いも、トンカツの美味しさで本当の笑顔になったのではないですか?(*´∀`*) 最近は牛丼が280円の時代、980円ですからね、自腹ではキツイですね。(;´・ω・`)三3('・ω・`) うーん
しかし、一度いいトンカツを食うと、その値段にも納得してしまう。 一度銀座のどこかの店で、厚さ4センチはあるのに、ちゃんと中まで 火が通っていてさくさくとしてうまかったのはびっくりした。
トンカツはニンニク醤油でウマー
うちの近所の総菜屋のとんかつ、縦8cm×横17cm×厚さ2cmが標準で100円也。 自分で作るより安くて(゚д゚)ウマー このとんかつだけでもこの街に住みつづける価値ありかも。 …一番の理由は家賃なんだけどね。貧乏なので、物価が高い街には住めないもん。
うちは田舎なので家賃は安いが物価は高い。 以前住んでいたプチ都会は家賃は高いが物価は安かった。 うーーん・・・・
鳥はむを味噌で仕込んでみた。 楽しみ。
烏ハム雀ハム鳩ハム只。
>86 厚さが4センチも!私はそんなトンカツ見たこと無いです。Σ(゚Д゚)ガーン さぞかしジューシーなのでしょうね・・・ 銀座ですからね、値段もビックリなのでしょうね。 >87 ニンニク醤油で食べるなんて初めて聞きました。実は私はニンニク醤油を冷蔵庫に常備してあるのです。 肝心のトンカツが無いのですが・・・('・ω・`)タベタイモノデス・・・ >88 厚さ2センチでも分厚いですよね。それが100円だなんて。ウラヤマシイ・・・ お店のトンカツはラードで揚げている所が多いので美味しいですね。 衣はサクサク中はジューシー。 >89 物価って、地域によってかなり差がありますね。 東京でも山手線の中は目が飛び出るくらい高いところがあります。 市谷のスーパーではバナナ1本が袋に入っていて150円でした。 そのあたりは高級スーパーが1軒のみで、他のスーパーはありませんでした。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル >90-92 味噌風味ですか。新しい試みですね。焼いて仕上げるのが合いそうですね。 味噌ですからね・・・美味しそうです。 雀や鳩は食べられますが烏はどうなのでしょうか?美味しくないのですかね。
東京こわーい(´Д⊂
んなこたーない。
そういえば三重のど田舎村出身の漫画家が、 卒業後あてもなく東京に来て、土地に慣れて漫画描き始めるまで、 数年を要したらしいからな。恐ろしい世界じゃのうブルブル
カラスといえば石原さんお勧めの 「カラスのミートパイ」。 実際に写真とレシピ載せてるサイトもあってびっくり。
貧乏なのにデブ・・・
今日のおやつは、 パンの耳にとろけるチーズをかけて、 ケチャップを付けて食べました。 (゚д゚)ウマー です。
それおいしそう。 パンの耳は、油で揚げて砂糖ふってもおいしいよね。
>94-97 家賃は高いですが、高級住宅街じゃなければ大丈夫ですよ。 車も要りませんし。 私も初めは人の多さにビクビクしていました・・・毎日がお祭りのようです。 もう大分慣れたのですが、新宿や渋谷は怖いですね。(・ω・`;) >98 食べられるのですね。しかも美味しそう・・・ でも都心にいるカラスは食べない方がいいみたいですね・・・ 人間も少なからず汚染されているのでしょうね・・・(;´・ω・`)三3('・ω・`) うーん やはり生き物は綺麗な空気の元で生活するのが良いのですね。 >99-100 炭水化物に偏りがちな食生活だと太るようですね。(´〜(`)ムグムグ 私は炭水化物、好きです。 >101-102 それは美味しそうですね。ピザですね。 カリッとしてトローリチーズが食欲を刺激します。みみの香ばしさも更に追い討ちをかける事でしょう。 甘い味付けもいけますし、おやつに、おつまみに、食事に、フル活用できますね。(*゜ω゜)=3 ムッヒョー
持ち合わせのズボンが破れて2枚しか残ってない・・・ うち1枚は半分破れてて騙し騙し使ってる・・・ ユニクロさん、行った事ないからお値段の相場がわかりません・・・ 1000円でフリーサイズのズボン売っていますかねえ・・・?
。・゚(´Д`)゚・。 ウワー
ずぼんで良し。他の呼び名は変。
>>104 男性?女性?
女性なら、しまむらがオススメ。
探すと高そうなのも売ってる。
>>104 >ゆにくろ
土日ならセールやってるから、見るだけ見てきては。
いいパンツ見つかるといいですね。
パンツってさ、下着の方のパンツみたいだよね。 俺は断然ズボン派だね!!!(豪語するほどの事じゃないが) パンツ派の人は、下着の方のパンツのことは何て呼ぶんだろ? 素朴な疑問。
>104-110
おはようございます。
ユニクロHP
ttp://www.uniqlo.com/ 1000円あればズボン買えますね。(*´∀`)
私もズボンと言っていました・・・(・ω・`;)
そういえばチラシはみんなパンツとなっていますね。
しまむらは私も愛用してる店です。(*´∀`) よくよく探して掘り出し物みつけてください。
今月中旬、いきなり給料カットを言い渡されました。 ほとんど仕事の内容は変んないのにさウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン! 「若いから、アルバイトなんてすぐに見つかるよ。大丈夫。」 (°Д°)ハァ? 見つかんないから、困ってるんだろが!!馬鹿者。
114 :
おさかなくわえた名無しさん :03/11/30 10:05 ID:1QzpE52f
115 :
しまらー :03/11/30 12:17 ID:mOp4qU30
チラシみたいにブルゾンとか言う奴ときどき居るけどあれも変。
クリーニング屋では、ブルゾンってゆうよ。
クリーニング代って結構キツイよね・・・ 行きつけの店、『Yシャツ・たたみ』でハンガー仕上げより+100円(250円)は泣かせる 自分アイロン下手だから店に出すしかないのよ・・・えう(´Д⊂
>110 下着は下着 別にズボンがダサいとは思わないけど、つっかかるこたないだろ
そんなにスレ違いにピリピリするこたーないんじゃないの? ここの1はマターリした人なんだし、住人もあんまり重箱の隅つつくようなこと しないでマターリいこうよ。 ズボンも下着もパンツって言う。ニュアンスで違いを相手にわかってもらう。 男性の口から「パンティー」って聞くと禿しく萎えるのは私だけだろうか・・・・。
>>121 マターリいきたいなら、その話続けなければいいのに…
土曜日にユニクロに行ったら、コートが売ってて激しく驚きました。5,980円。
ふた冬くらいは着られそうなコートでした。
ユニクロ好きです。貧乏人の見方です。ユニクロの店員よりユニクロ着てます。
>>121 ごめん。続けさせて。
男性の口から「つんぱ」は? 萎える?
1さんレモンの皮のすりおろしで鳥ハム仕込んだら、 うまくできますたー。 とっても(゚д゚)ウマー です。 1枚につき塩大さじ1強 レモンの皮のすりおろし1/2個 ニンニク1/2かけです。 茹で時間8分。 (゚д゚)ウマー
126 :
グルァ :03/11/30 23:47 ID:mOp4qU30
オマイらマッタリしないとブッコロリ(`・ω・´)9m
>112 そこで安く買って、ヤフオクで儲けてる人もいるようです。工エエェ(゚д゚;)ェエエ工 けっこうな値段がつくようです。 こういう店は近くにあると便利ですね。 >113 つらい出来事です・・・ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン 昔は、副業禁止なんてあたりまえでしたね。不景気ですね・・・ 一日の労働時間が増えてしまいますね。(´・ω・`) >114 この手のものはどれぐらい稼げるのでしょうかね・・・ ちょっと不安です。 >115-117 ジャンパーのことですか?厳密には違うのでしょうか? >118 >123 アイロン掛けができるようになれば、クリーニング代がかかりませんよ。 私はクリーニングに出したこと無いです。私は仕事も私服です。服はちょっとシワシワですが カジュアルですからね、気にしません。(・3・)キニシナイ!
>>124 つんぱって何?と聞こうとしてぱんつの反対だと気付いた。
…ジョークなのかマジメに聞いてるのか分からないんですけど…
>119-122 >126-127 (っ´・ω・`)っまぁまぁ 呼び方は時代によって様々に変化するのですね。 今はコーデュロイなんて呼ぶそうです。この前までコールテンでしたね。 今でもついついコールテンと言ってしまいます。(・ω・) >124 ユニクロが流行って、最近は他店でも安い衣料が増えたような気がします。 私は西友を利用します。安い服がありますよ。 通販も安く買えるところがありますね。 >125 レモン風味でさわやかに・・・ハイカラですね。ニンニクが食欲をそそりそうですね。 サラダにしたら美味しそうですね。フレンチな感じで、リッチな食事になりそうですね。 >129 業界用語のようですね。なんでも逆さにしますからね。(/ω\)ハズカシーィ
ズボンを死語といったのは私です。 東京のファッション業界が長いものでついね・・・。 ごめんなさい。
しばらくぶりに牛肉なんてものを食べたら眠れなくなちゃったようw
パンツ派の人は、下着のパンツを何て呼ぶか聞いたのは俺です…。 ごめんなさいね(´・ω・`) でも「つんぱ」はワロタ 「パンティー」も萎えるなあw 1さん、コールテン=コーデュロイって、 とっくりがタートルネック又はハイネックになったのと同じことですなw そんな俺は1さんと同年代。 今の若い人はとっくりとか分からんかもねえ。 あ、1さんが年寄りだと言ってんじゃないよ!(汗
134 :
グルァ :03/12/01 10:43 ID:0R1YBPJN
マターリしろグルァ!!といったのは私です。 お許しください。
>オマイらマッタリしないとブッコロリ(`・ω・´)9m ブッコロリをブロッコリと読んでしまった。 そういやしばらくブロッコリーを食べていないなぁ…
137 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/01 12:34 ID:l+wdkuhG
>135 ありがとう。冷凍庫にあるのを思い出しました。 解凍してお昼に食べます。 たらこスパに投入してウマー
小学生のころ、「パンツ丸見え」って流行ってなかった?? 手一回たたいて、v( ̄Д ̄)vサイン作って、 両手の指で丸作ってのぞいて、遠く眺めるようなしぐさで見るの。
んで肝心のズボンさんはワタクシ(*´・`*)メンゴチン 土日はなかなか家を出られないのでバーゲン行けません 頑張って安い店を捜しますぅ
>>139 ユニクロの通販を利用しる。
6000円以上買ったら送料タダよ。
で、男性の口からパンティーは萎えと書いたのがσ(°ン °) ワタシデス 。 「つんぱ」は女性の下着をなんて言ったらいいのかわからず、「えーっとえーっと・・・ んーっと・・・・・つんぱ・・・・」って感じにボソっと言われたらちょっと萌えカワイイかもなー。 調子に乗って何回も言われたら萎えw
懺悔スレになってるw 貧乏ネタというより雑談スレだから、次スレはほのぼのとか独り言とかに 移動した方があってるかもね。
143 :
90 :03/12/01 22:55 ID:cFZTKdWm
味噌で仕込んだ鳥はむを燻製にしてみました。 結果、香ばしさで味噌の風味は吹っ飛びましたが 鳥はむ自体はとてもおいしいです。 いいおつまみになりそう。 燻製といっても中華鍋にホイルを敷いて お茶っ葉と砂糖を入れてアルミホイルで蓋をしただけなので簡単でした。 ほかのものの燻製にも挑戦してみたいです。 保存がききそうですもんね。
144 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/01 23:31 ID:20EhQpvt
145 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/01 23:33 ID:lYCdJ2ED
みなさん休日には 何をして過ごしてます?
146 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/01 23:34 ID:MbUErB9A
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊!
と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ2週間ほどですが26万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…
貧乏からの脱出・・・
http://auctions.yahoo.co.jp/
スレタイがスレタイなだけに広告が多くなりましたね 休日は家からひたすら歩きます。 連休だったら30キロぐらい歩いてます。 でも遠くまで行くと電車賃高くて(´・ω・`)
>>145 早起き〜掃除洗濯〜スポーツジム〜図書館〜年間パスポートの映画館〜
近所のスーパーめぐり〜友人と飲みor家で料理
こういう日が土日のどちらかで取れるとものすごく充実した気分になります。
うわ、いいなぁそれ。 かなり充実してますね。
>131 >133-134 >139 >142 謝るほどのことではないですよ。さぁみんな笑顔で。 (*´∀`*) イイヨイイヨ〜 \ ∧__∧ カシャ! 【◎】ω・` )⌒っ / しと,.__,.,.._っ >132 興奮したのですね。牛肉なんて滅多に食べられませんからね。 寝てしまったらもったいない。全て消化するまで見届けたいものですね。牛肉ですもの。 >135-137 ブロッコリー人気でカリフラワーの生産量が少なくなり、値段が上がっているようですね。 ブロッコリーは緑黄色野菜ですからね、人気があるのはうなずけます。 しかしカリフラワーのあの歯ごたえもすきです。色も白くて上品ですね。 >138 流行りましたね。今の小学生もやるのでしょうか・・・
>140 ネット販売って本当に便利ですね。値段の比較も簡単にできますし、24時間いつでも申し込みが できます。(・∀・)イイ!! >141 パンティーはちょっとイヤラシイ感じがしますね・・・ >143 燻製の香りは強いですからね。私も燻製には少し興味があり、いつかは作りたいとおもっているのです。 中華鍋を使ってやるのは簡単そうでいいですね。 チーズ、ゆでたまごなどが簡単に燻製にできそうですね。 >145 >147-149 147さんはウォーカーですね。帰りは電車で帰ってくるのですか? 148さん、凄くアグレッシブですね。私は体を動かした後、映画を見ると寝てしまうかも知れません・・・( ゚д゚)ポカーン 私は洗濯やそうじのほかはついダラダラとゲームなどをして過ごしてしまいます。 最近は家の中も寒くなってきました。ゲームをしていると足と手が冷えますね。('A`*)
今晩から股引をはくことにしました。寒くなってきましたからね。 できるだけ暖房器具をつけないでいようとおもっています。 と言っても湯たんぽしかないのですが・・・ もちろん靴下もはいていますよ。 環境にやさしいです。
>>152 1さん、腹巻もいいよ!
今までタイツはいたりババシャツ着たりしてたから
必要ないと思ってたけど、腹巻最強!
根幹を暖めるってやっぱ効きます。
あと100円ショップで売ってるモコモコの靴下もあったか〜。
モコモコすぎて靴履けないので室内用にしてます。
大掃除の季節ですねー おててが弱いのでこの時期辛いッスよ 貧乏ヒマなしやれやれですねぇ
以前に夜眠っている間にお腹が冷えると言った者ですが。 腹巻替わりに昔はやったピチTシャツの上を切って巻いたら駄目でした。 綿では余計に冷えちゃうようです。 古いセーターを改造するのと新たに買うのではどっちがいいか考え中です。
すだちを、ひと箱298円でゲットしました。 柑橘類好きなのでうれしいw (*゚∀゚)=3ハァハァ なんにでもかけまくるぞ!
>>155 100円ショップを覗いてみるといいかもしんない。
なんかね、ここのスレを読んでいたら、 石川啄木をイメージしちゃったんだ。 「友がみなわれよりえらく見ゆる日よ花を買い きて妻と親しむ」 貧乏で食事にもイロイロ工夫しているのに、 病気の奥さんを喜ばせる為にお花買っちゃうようなだんなさん。
>153 >155 >158 腹巻も暖かいですね。子供の頃を思い出します。 Tシャツの生地は薄いですからね、気をつけないといけませんね。 靴下は、片方が破れてしまった物の破れていない方を一組にして履いています。 ですから、左右色が違います。家にいる時の防寒のためですからね、外には履いていきませんよ。 最近の100円ショップは色々なものがありますからね、楽しいですね。 >154 もう師走、そろそろ年末の予定を立てないとすぐにお正月がきてしまいますね。師走ですからね。 1年の汚れですからね、大変です。しかし掃除が終わった後の清々しさはいいものですね。 洗剤のCMが増えてきますね。年末を実感します。 >156 すだちは爽やかな香りで、食材のおいしさを引き立たせてくれますね。 今年は秋刀魚が安かったので、実家から送ってきたすだちをかけてよくいただきました。 これからの季節、鍋物につかっても美味しそうですね。 >157 暖房代もばかにならないですからね、色々工夫して暖をとりたいものです。 しかし、実はコタツが欲しいのです・・・悩む所です・・・ >159 感動しますね。私もこのように心豊かに生きていきたいものです。 笑顔が財産です。(*´∀`*)
普通、貧乏人は僻み根性が強くなってしまってて根性まで腐った怠け者が 多いものだが、ここの1は品があるなあ。貧乏というより清貧か。 愛情深い両親に育てられたのかな? なんにせよ、見習いたいものだ。
ホントだよね、貧乏でも心まで貧乏になったらオシマイさ…… ここの1さんは品が良いし、充実してる感じがするね はぁぁもうすぐ今年が逝くね こんにちは来年 今日は美容の為に豆乳買ったけど激しくマズーだった という友人からもらった豆乳で豆乳鍋 (゚д゚)ウマー
先日丸ビルに行ったが、なーんも欲しいもの無かった。 貧乏生活に慣れてしまって、高いものを買うことができなくなった のかな?以前はああいうところに行くと欲しいものいっぱいだったのに。 本屋で本買って、ラーメン食べて帰ってきました。
真の貧乏はココロも貧乏じゃわいヽ(`Д´)ノ!! グルァ。
そうなんだよね。 クリスマスの買い物のリサーチだけして、 無印のカタログだけ貰って帰ってきたよ。 べつに財布も持っていたけど、 必要な物ないと、買わないよ。 なんか昔より物を大事にするようになった。 昨日コタツの配線切れて電機屋いったんだけど、 7千円って言われてびっくり! 捨てるのもったいないから、 知り合いの人に直してもらったよ。 昔ならすぐに捨てて新しいの買っていたのにね。 そして今日は風呂の電気か切れたヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
>161-162 心はお金が無くても豊かにできますからね、タダです。(*´∀`) 消費することが幸せの全てではないですね。 豆乳鍋・・・銀座のとあるシャブシャブ屋ではお湯の代わりに豆乳を使うそうです。 それはもう美味しいらしくて天にも昇るような味だとか。 同僚が教えてくれました。(;゚∀゚)=3ハァハァ >163 高いものを見るととたんに買う気がなくなりますね・・・ お金を使うことが怖くなってきます。 今ではCDなんて買えなくなってしまいました。昔は気の向いた時にかっていたのですが・・・ >164 心まで貧乏にならないように心がけたいものですね。 >165 最近は、修理代より新しい物を買ったほうが安くつくという事が、多々あるようですね。 おかしな話です。本当は修理代なんてそんなにかからないはず。しかし修理で済むと 新しい製品が売れませんからね、これも消費社会の産物なのでしょう。悲しいことです。
以前勤めていた会社が先月逝っていました負債総額600億円ですって。 今の所も年明けには逝ってしまいそうです。ハァ〜。 この時期に求職活動かよ。
>167 大変な時代です。今は一流企業でも安心していられないですからね。 山一證券が潰れるほどです。(´・ω・`) これほど不況が長引くのは珍しいことのようですね・・・ 求職活動、大変ですが頑張ってください。あきらめないでくださいね。
豆乳鍋は家で簡単にできるよ。 無調整の豆乳を買ってきて、最初は何も入れずにぐつぐつ、湯葉をすくって頂く。 次に出し汁を加えて、豆腐を入れて湯豆腐。味付けはポン酢でもいいけど、 粗挽き黒コショウが意外に行けます。 最後にお肉でしゃぶしゃぶ。 一つの鍋で3つの味が楽しめますよ。
火鉢型のストーブを購入していた者です。 今日は、そのストーブ専用のテーブルを3980円で購入しました。 直前まで5980円だったのですが、現品限りで最後の品物だったので 値下げになったようです。ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・ 給料減ったりして、踏んだり蹴ったりだけど、 たまにはいいこともあるもんだね(・∀・)。
ここ来るとなんかマターリできるよ。(*´∀`)ハァ 最近、お気に入りだったスレも殺伐としてきて心がさびしい・・・ とくに欲しい物はなくなっても、生活必需品は買わなきゃいけないし どうやってまぁまぁ満足できる生活ができるかってことだよね。
1さん、漏れコタツ買いましたYO!2マソぐらい覚悟してんだけど7千ぐらいで小さいのがあったんだけど なかなかイイです。やっぱ冬はコタツだね でも今年は寒くないからしばらくテーブルがわりです
モレもCD買えなくなったよ。 でも最近のCDってレンタルしても焼けなくなってるんだよね_| ̄|○ それで録音できるMDウォークマンを買ってしまった。 CD買った方が安かったか(w ま、持ち運び便利って事で。電車の中でも聞けるし。。。
CDのプロテクトはずせるの持ってるけど、 滅多にあんまり焼かないよ。 CD本当買わないよね。 昔なんであんなたくさん持っていたのか不思議??
174 変な文章すんまそ。
本や雑誌も買わなくなった、ネトですべてすませている。 それとお母さんから帰省の切符が送られて来た・・帰りたいような帰りたくないような気分です。
>169
おいしそうですね・・・出来立ての湯葉が頂けるなんて贅沢ですね。
京都に行ってお店で食べたらそれはもう高い金額を払わなければなりませんからね。
粗挽き胡椒が合うなんて意外です。ホワイトソースのような感じなのでしょうか・・・
>170
ttp://www.rakuten.co.jp/oshaula/164329/178966/ このテーブルですか?この様なテーブルの存在を知りませんでしたが、凄く素敵ですね。
私も欲しくなってきました。(*´Д`)'`ァ'`ァ
安く買えたようでよかったですね。うらやましいです。
∵∴パーン!
∧_∧\ξ/
( ・∀・) ∇
(((つ───つ テーブルイイ!!
< <\ \
(__) (__)
>171
マターリしていってくださいね。殺伐も2ちゃんねる、マターリも2ちゃんねるです。
満足できる生活・・・人間は一度、贅沢な暮らしに慣れるとなかなか生活レベルが落とせないようです。
これからがどうなるか分かりませんからね、このまま楽しく過ごしたいものですね。
>172 いいですね、コタツ。冬の風物詩です。実家にいる頃はコタツに入っていると ついつい寝てしまったりしたものです。風邪をひいてしまいますね。 コタツに入りながら見る冬の雪景色は日本人であることを再確認させてくれます。 私は冬が大好きです。みかんがあればなおよしですね。(っ´▽`)っ >173-175 最近はCDが売れなくなってきているそうですね。 レンタルしてMDにダビングすればすみますからね。劣化しないですし・・・ しかし、最近のCDは焼けないのですか。私はMDをもってないのでCDに焼こうと思っていたのですが・・・ でもレンタルさえしたことがないので、焼く以前の問題ですが・・・ もっぱら昔買ったCDを聞いています。 >176-177 今は、テレビ覧もネットで見られますからね。べんりですよね。 親御とのかくしつがあるのでしょうか。(´・ω・`) 各家庭いろいろ事情がありますからね、よく考えて結論をだしてください。 ちなみに私は毎年お盆とお正月には実家に帰ります。実家に帰ると、子供の頃に戻ったようです。 /'⌒`ヽ、 ヽ、┗ ノ `ーー' γ⌒`ヽ /'⌒⌒ヽ、 ,-ーー-、 .|| ̄ ̄ ( ┃ ⌒ヽ / ┃ ) || ∧ ∧ \ ━┛ ) .(. ┃ ) || (・∀・) <早く家に着かないかな。 ヽ、__,ノ || _(つ¶¶と)__ /||'''''| 三 | |'(⌒) / '―――――`  ̄ \ `============'
180 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/05 02:11 ID:zttVl8Y+
下がり過ぎ、上げ。
クリーニング高いよね・・・ デニム生地の半コートお願いして650円取られた。 ジャケットだと450円と料金表にあったのを見て、 仕上がりを取りに行ったとき「前はジャケット料 金でやってもらったんですがね〜」と嘘付いてみ た。そしたら「はっ!?すいません」と言われ、 200円返して貰った。嬉しかったけどちょっと罪悪 感。もうしわけないからもう行かない。すまn。
>180 お気遣いありがとうございます。ついつい上げるタイミングを逃してしまうのです。 他の方にも見て欲しいですからね。(*´ー`*) >181 (;´・ω・`)もうそんなことはしないでくださいね。 罪悪感を感じるということが救いです。 世の中にはそれすら感じない人がいますからね、そうなったらおしまいです。
いなかに帰るとね、子供たちがみんなわーいって抱きついてきたよ。 そんな田舎もいつか無くしてしまったね。
184 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/05 07:07 ID:CTyfjxZG
185 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/05 13:07 ID:y0QJOF9/
1さんのAAってほのぼのしてるし、センスよくて好き(*´∀`)
>>169 さんに質問です。
豆乳鍋を試してみたいのですが、実は一度も湯葉を食べたことがありません。
すくった湯葉はそのまま食べるのですか?何かタレのようなものにつけるのですか?
>>169 です。
出汁しょうゆ(麺つゆ)でも、わさび醤油でも、ポン酢でもお好きなものをどうぞ。
湯葉自体は味がとても淡白なので、つけすぎないでね。
豆乳鍋した時湯葉出来ると思ったけど出来なかった やっぱり無調整じゃないとダメなんだなぁ… 私は紀文の調整豆乳でした 成城石井に売ってる赤いパッケージの無調整豆乳が美味しいらしいですよ 豆乳は高いので大晦日にやりまつ 女の人は美肌と美乳になるみたいですよ
こんばんわ。実家から送ってもらっている米が切れそうなんで ナンをフライパンで作ってみました。ウママー 米って高いのであまり実家にもクレクレ言えなくなってきました。
189 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/05 21:25 ID:CTyfjxZG
>>188 お米送ってもらえるなんてウラヤマスィー
ナンってお店で売ってるやつ?それとも自分で練るの?
191 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/06 00:38 ID:ugj/mdkL
>>185 です。
>>169 さんありがとうございました。
>>187 さんの書いておられる無調整豆乳を探してさっそく試してみたいと思います。
成城石井ってところでは買えないけど、田舎でもただの無調整なら売ってるよね・・・(汗)
>>191 豆腐屋に行けば?大抵売っていると思うよ
近所に豆腐屋さんがあるなら、そっちのほうがスーパーより 豆腐も豆乳も(゚д゚)ウマー でも、うちの近所にはないんだよ・・
菊の花(100円くらい)を買う ↓ 鍋に水を入れる ↓ 酢も適量入れる ↓ さっとゆでる ↓ 醤油かけて食う ↓ うまー。
>183-184 時の流れを感じますね・・・私にはまだ甥や姪がいないのでそのような体験は無いのですが、 そのうち来るのでしょうね・・・少し楽しみです。(*´∀`) 共に成長を喜びましょう。184さんも慰めてくれていますよ。 >185-187 センスが良いなんて言われたことがないので嬉しい限りです。煤i´Д` )エッ 私も引き上げ湯葉は食べたこと無いです。乾物になっているやつしか食べたこと無いのです。 引き上げ湯葉はトロリとしててアツアツで美味しそうですよね・・・(*´Д`)'`ァ'`ァ テレビでしか見たこと無いのです。高級な食べ物のイメージがありますね。京都ですし。 豆腐が作れる豆乳がいいようですね。無調整の。最近はイソフラボンが流行っていて 女性に豆乳が大人気だとか・・・今年の冬は豆乳鍋が流行る予感ですね。(`・ω・´)キリッ! >188-190 ナンはインドのパンですね。カレー屋さんで食べた事有ります。美味しいですよね。 フライパンで作れるのですか。今度挑戦してみたいです。ピザの生地にもなりそうですね。 チャパティは食べたこと無いのですが、発酵して無い分パリパリしているのでしょうか? 一度、食してみたいものです。(´〜(`)ムグムグ
>191-193 豆腐屋さんにペットボトル持参で買いに行くといいですね。 お店によってはおからが格安で手に入るかもしれませんよ。(`・ω・´)シャキーソ >194 菊の花ってそんな食べ方があったのですか。 おひたしですね。 お造りの付け合せでしか食べたことがないのです。あれは生ですね。 パックに入って売っているのを見たことありますが、沢山入っていて どうやって食べるのかなぁ、と思っていた所です。(*´∀`)
私、179の発言で大変失礼なこと書いてしまいました。ここで訂正させていただきます。 >親御とのかくしつがあるのでしょうか。(´・ω・`) 正しくは親御さんですね。失礼致しました。
>>194 訂正
菊と言ってもケッコウ大き目の奴。
花びらをむしって茹でてください。
マジ美味いって!
そういえば食用菊を鍋に入れて食べたら むちゃくちゃまずかったなあ・・・
., -、,. -─- 、⌒〉 { } ヽ_ r'⌒) ヽ、 ,,-‐‐ ‐‐-、 iヽ、 J { 、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪ ! >:: } / 丶 l /( [三] )ヽノ‐''> < つわぁぁぁああああ! i⊂}__ `二´‐'´__/__ はちみつだと思ったら味噌だった〜 ヽ ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃) | // ̄ ̄)j~U^∪ヽ ノ ` ‐-L!--‐''(´ ) `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/ ! } ` } !. , -‐- 、. ノ--─ ' ヽ、_{. `ヽi'⌒i `''‐- 、.. __,!
201 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/06 04:27 ID:iXXVoO+0
菊の花は東北ではがっつりと食う地方があります。 岩手は黄色い菊で山形は紫の菊を食います。
202 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/06 05:59 ID:LZVHGPTs
1さんは田舎どこ?
東北です。 おかんは菊が大好きで、鍋に一つおひたし作って、 幸せそうにモリモリ食べてまつ。家の庭でも栽培していた。 漏れはあのニオイが駄目で食べれない…。
204 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/06 14:47 ID:rIK2bCfo
>194 ちょっとまったぁーー!! 菊の花は食用と観賞用で農薬とかのケアがまったく違うと聞いたことがあるぞ。 花屋の卸売りの現場はすごい汚いとか…… せめて自分ちのベランダで栽培しる!!
>188です ナンは粉から混ぜて適当に作りました。 少しモチモチした感じで思ったより成功でした。ピザ生地にも良さそうですよ 薄力粉1カップ弱にイースト小1、油小1、塩小1、後はゆるま湯を1/2カップくらい? この材料で一食分くらいでした。適当にコネコネして作れるから 工作みたいでおもろいです(・∀・)イイ!
>>204 いや、もちろん食用のを買って下さいです。。
パックに入って売ってるです。。。
菊の御紋。)*(
>206 あ、ごめん、100円とか書いてあるから 観賞用の投売りの菊かと早とちりしました
食用菊は山形の「もってのほか」が有名です。←山形では。 刺身のツマではなく丼一杯出てきます。 あと田舎の小噺で有名なのは。 「これお供えしてくなんせ」と菊の花束を持って来た客がいて。 「はぁ主人は留守しとるんで」と使用人が受け取った。 後日菊の花束をいただいた主人が。 「大変おいしくいただきあんした」とお礼に行ったとさ。 こんな話で毎年大笑いしている田舎の人間が昔は嫌いだったなぁ。
>>190 チャパティ作ってみたよー。
はちみつ&バターで(゚Д゚)ウマー。
そんなに膨らまなかったけれど、モチモチしておいしかった。
簡単だし、また作ろう。
ちゃぱてぃ!ちゃぱてぃちゃぱてぃ!!
>198-199 >201-203 あまり食べたことがないので味が分かりません。春菊と似てますか? もし似ているのであれば、美味しいですね。私は春菊が大好きなのです。 東北で良く食べられてるみたいですね。地元ではポピュラーな食べ物でも、全国的にみると マイナーな食べ物っておもしろいですね。 ちなみに私の実家は滋賀です。鮒寿司を食べます。(´〜(`)ムグムグ >204 >206 >209 やはり観賞用の菊は食べられませんか。大きくて食べがいがありそうなのですが。 最近はスーパーで売っていますね。食用菊。 >205 ナンがあるとカレーもたべたくなってきますね・・・ 実は今カレーが作ってあるのです。鍋に沢山・・・ しかしイーストが無いです・・・('・ω・`) うーん >210 なかなかおもしろい話ですよ。ちょっとアメリカンジョークっぽい感じもします。 そう思うのは私だけでしょうか?'`,、('∀`) '`,、 >211-212 ナンより薄くてパリパリしているヤツですか? 甘くして食べてもいけるのですね。おいしそうですね。 インド風ホットケーキですね。 カバディーですね。( ´,_ゝ`)
チャパティは膨らまないヤツだよね。私も作ろうかな。 ところで>1さん滋賀だったんですねー。同郷ハケーン。 鮒寿司はウチの家でも前は作ってました。最近は作る家も少なくなった。 PC普及率上位のはずなのに、2ちゃんではあまり同郷をみません(まちBBS覗く)
215 :
212 :03/12/07 15:56 ID:XV37FFHB
一ヶ月ぶりに銭湯行ったよ〜。 普段は台所シャワーで軽く流すだけだから。 垢が落としきれなくてまた行かなくちゃ。 落ち込んだときだけ気分転換に行ってる。 ゴージャスな気分になれるから。汚くてすみません。
>214 このスレに同郷の方がいらっしゃるとはオドロキです。Σ(゚д゚)! 私の実家も鮒寿司を漬けていましたが、近年、鮒の値段が高騰したため もう漬けていません。売っている鮒寿司の値段を見てビックリ!Σ(・ω・`;) 凄く高いです。とてもとても買える金額じゃありません・・・ >215 (`・ω・´)シャキーソ >216 銭湯は広くてお湯も沢山あり、肩まで浸かれます。贅沢な気分になりますね。 マイナスイオンが豊富に出ているそうです。ストレスも解消しますね。(*´∀`*) キモチイー これから寒くなってきます。銭湯帰り湯冷めしないようにきをつけてくださいね。 ( ( (. ) . -‐ ) ‐- . .´,.::::;;:... . . _ `. i ヾ:(;・ω・`)_,.ン| l  ̄ ̄...:;:彡| } . . ...::::;:;;;;;彡{ i . . ...:::;;;;;彡 あら?なんか違う? } . .....:::;::;:;;;;彡{ !, . .:.::;:;;;彡j ト , . ..,:;:;:=:彳 ヽ、.. ....::::;;;ジ
ここはいつもマターリしてていいですね。 私は今晩のご飯に話題の豆乳鍋作りました。大分適当ですが。 めいらくの豆乳を使ったのですが、湯葉は出来ませんでした(´・ω・`)ショボーン 紙パックの説明によると湯煎にしないといけないようです。 鍋を食べた後、余った汁にご飯と卵を投入して蓋して煮たら 味は全然違うけど、見た目がグラタンちっくで結構ウマーでした。 でも量が多すぎてお腹がイパーイ…ゲフ。
219 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/07 22:18 ID:LmqlvOkD
>>218 いいなぁお腹一杯で〜(´・ω・`)ショボーン
ゆずが5個で98円だったので、即ゲットしてきました。 さっそく、2つは冷凍庫に、2つは冷蔵庫に入れて、 残りのひとつは皮を半分くらい削ぎ切りにして、のこりを湯船に入れて ゆず湯にしてみました。(皮はラップして冷凍) *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*イイニオイ! 果汁を軽く絞って料理に使ったあとでも、だし袋に入れれば その後湯船に入れても大丈夫かもしれません。 そう考えれば、ゆずって贅沢な楽しみがありますね。 >218 湯葉できませんでしたか? 次は、ゆっくり弱火でチャレンジしてみてくださいね。
あまり濃い目でない御汁のきしめんに、安売りしてた 生のかぼすをたっぷり絞り込んだら激うま!! うどんでもおいしいかも? 柑橘系好きにはたまりません。はぁ、はぁ・・
( ゚Д゚)⊃I イキロ>222
224 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/08 20:43 ID:1QcTa2WB
あたいさーこないださー、セルフのスタンド行ったらさー、前に使ってた人 がさーおつり忘れて帰っちゃってて、3000円頂いたわ!給料日前だった からかなり助かったの。
1さんがしょんぼりしちゃうぞ (´A`)めっ
226 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/09 00:25 ID:oYPtkUsq
家計簿の収支がどーやっても1160円合わない。 (´・ω・`)ショボーン age
>218 豆乳鍋がブームの兆しですね。私も早く経験したいものです。 あまりグラグラ煮立てるより、とろ火で静かに加熱する方が湯葉になりやすいみたいですね。 ラーメンもものによっては、表面にうっすらと膜が張ります。湯葉のようですね。 鍋だとついつい食べ過ぎてしまいますね。最後の雑炊がたまりませんね・・・(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ >219 >222 >223 お腹いっぱい食べられるのは幸せなことですね。感謝しなくてななりません。 私の実家ではお米を作っているので、お米代はタダなのです。ヾ(*゚∀゚)シ スーパーでお米の値段を見るとビックリするほど高いですね。買っている方は大変です。 皆さん体にきをつけてくださいね。 >220 柚子湯ですか・・・風情があっていいですね。 私が通っていた銭湯では菖蒲湯や柚子湯の日があり、季節の移り変わりを感じさせてくれました。 そういえば、ヤクルトが貰える日もありました。 >221 それはおいしそうですね・・・ やはり生果汁はフレッシュでいいですね。ポンズ好きとしましては、いつか自分でポンズを つくってみたいと思っている次第です。 氷水で締めた讃岐ウドンに生醤油とカボスも美味しそうな気がします。夏っぽいですね。
>224-225 セルフスタンドですからね、置いておく訳にもいきませんし・・・ この場合どうすればいいのですかね・・・ やはり貰ってしまうしかないのですかね。(;´・ω・`)三3('・ω・`) うーん >226 1160円は多いですね。レシート貰い忘れがあるのではないでしょうか? しかし計算が合わないのは気持ちが悪いものですね。(´・ω・`)
靴下が磨り減ってて穴が開いてた。 あったかくて気に入ってるやつなんで、繕ったよ。
>229 なかなか靴下は捨てられないですね。 わたしの靴下はかかとの部分から穴が開いていきます。つま先は穴が開いたことがありません。 生地が薄くなると、縫っても縫ってもすぐ穴が開いてきますね。しかたがないですね。
1さんのタイプミスが増える=寒くて手が凍えてる ?
うちの近所にはかなり手広くやってる農家の方のビニールハウスがあります。 この前「ご自由にお持ち下さい」とキャベツがおかれていたので、ありがたく ひとつだけいただいてかえりました。 たくさん頂いても一人だから消費できないし。 規格外だと出荷できないんだろうな…。 同じように手間ひまかけて育てられた野菜、残さず感謝していただきます。
>231 そうですね、最近寒くなってきましたからね、手がかじかみます。 湯のみで手を温めながらキーボードを打つしだいです。 ∧_∧ ( ´・ω・) ( つ旦O と_)_) >232 形が悪かったり、虫食いがあると出荷できないですからね。 ですが味はかわりません。得しましたね。 野菜は育てるのに時間と手間がかかります。出荷できないからといって捨ててしまうのは 農家の方もつらいのでしょう・・・ 今年はキャベツが豊作のようですね。嬉しいかぎりです。(*´∀`)
私も冷え性なので、すぐに手がかじかんでしまいます。 冷え性治したいなあ。
私も冷え性で、足が冷たすぎてなかなか眠れないよ。
とりあえず両ワキに手を挟んで急場の寒さをしのぐ冬
237 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/10 01:03 ID:qVc6f8tz
靴下履いて寝る人とかいるよね。 私は冷え性の逆なんだよね、夜さむーイって布団に潜って寝ると朝には布団がドッチラケで寒いさむい。 北東北のサムーイとこなんだけどね。
>235 足湯をしてごらん。とっても気持ち良く眠れるよ!
1さん。 鯖負担がどうのって言われてから>を使い始めたみたいですが、 本当は>>の方が鯖負担をかけないんですよ。
部屋着のスエットのズボンを 靴下の中にぐいっと入れとくと 空気が逃げないせいか暖かい気がする。 でも1人じゃないと出来ない格好だ。
>234-238
私も手足が冷えるのです。だから寒い日は靴下を履いて寝ます。
インターネットをしていて手が冷たくなったら、お尻の下に手を入れます。温かいです。
お風呂に入って体が温かいうちに寝てしまえばいいのですが、なかなかそうはいかないですね。
すぐに冷えてしまいますね。( ´・ω・)
足湯は気持ちが良いですね。足が暖まると寝つきがちがいますね。素晴らしいです。(*´∀`)
>>239-240 そうなのですか!
そういうことにあまり詳しくないのでよく判らないのです。
専用ブラウザは使っております。かちゅ〜しゃを使用しております。
皆さん、この専用ブラウザはタダで使えますよ。お得ですね。
>>241 そうですよね。温かいですね。私はさらにズボンに上着をグイッと入れてしまいます。
そうすれば凄く温かいですよ。お勧めします。
あっそーだ、今日手袋買いましたフリースのヤシ、100円ショップで。 その後見かけたドラッグストアでもフリース物の手袋が100円だったけど 私のヤシのほうがゼンゼンいい! 100円ウレピー!
寒くて目が覚めた。室温4度。 じゃおやすみ〜。
あぼーん
246 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/10 06:46 ID:jD7qNvtx
鳥ムネ肉がg58円だったので、1kgほど買い込みました。 弁当にいつも鳥ムネ肉を湯がいて味付けしたものを入れるので、そのサイズで切り分けです。 1食分ラップに包むたびに、完成した数で全体(約580円)を割った数を口に出しました。 1個目「580えーん」 2個目「290えーん」 3個目「190えーん」 4個目「170えーん」 結局総勢で22回ぶんの弁当のおかずが出来上がりました。 22個目「25円くらーい」 やってることはなんだか貧乏くさかったけど楽しかったです。 毒男でそれなりの収入があって「どうして弁当なの?」とよく訊かれますが、楽しいからです。
毒男で料理できる人って、女性にとってはポイント高いよ。 ここの住民は、男性でも料理できる人多いよね。 お弁当に入れる鳥むねってどんな味付けしてるの?
249 :
247 :03/12/11 00:06 ID:3OP5bFfo
>>248 味付けは
1)塩コショウ+ごま油
2)塩バジル+オリーブオイル
3)刻みキムチ
4)バジルペースト
5)きざみ梅干
6)カレー粉+プレーンヨーグルト
と、その日の気分に応じて混ぜてます。いいんです、手抜きでも。
他に何かおいしそうな味付けはありませんかね?
それにしても、
>毒男で料理できる人って、女性にとってはポイント高いよ。
これは私にとっては都市伝説ですね。よく聞くし、そうだろうなと思うけど、
実際身の回りには感じられない。
「友人が武富士ガールズと合コンした」
と同じようなもの。
>>249 生姜+醤油(生姜焼き風)
砂糖+醤油(照り焼き風)
にんにく+ごま油+塩(塩ダレ風)なんてどうだろうか。
他にもねぎ+味噌、素焼き味ぽん漬け、素焼きわさび醤油漬けあたりか。
料理できる毒男というのは、
気立てのいい女性や下着のおしゃれ(変なたとえでスマン)みたいなもので
パッと見には反映されないが、後々人間性の厚みになるので
絶対徳をすると思う。素敵だ。貧乏臭くならない程度にガンガレ!
鳥ムネ肉ってなんで安いの〜。
料理できるイイ男もいるよ、俺みたいな。
>>249 焼肉のタレの余った奴でもかなりイケる。
>>243 フリース生地は柔らかくて、肌触りが良いので気持ち良いですね。
私の手袋もフリース生地です。数年前に購入したものですでに毛玉だらけになっております。(ノ∀`)アチャー
>>244-246 冬ですからね、風邪をひかないようにしてくださいね。
4度まで下がっているとは、北国の方でしょうか・・・
>>247 楽しみながら生活を送る・・・素晴らしいことですね。
私も、食事をしながら一食分の値段を考えるのが好きです。
安くつくと、嬉しくなってきます。(´〜(`)ムグムグ ヤスクテモウマイ
>>248-250 これはこれは参考になりますね。6番なんてタンドリーチキンではないですか。
個人的には5番のきざみ梅干が食べてみたいです。
毎日の料理はいかに手を抜きつつ美味しくなるか・・・ですね。続けるコツですね。
私はよく、250さんのにんにく+ごま油+塩(塩ダレ風)を作りますよ。美味しいです。
唐揚もよく作ります。
>>251-252 胸肉よりモモ肉の方が人気が有りますからね、モモ肉が高いという見方もできますね。'`,、('∀`) '`,、
___
\●/ ))
(・∀・)ノ アッパレ!
>>253 (ノ∀`)アチャー
>>254 そうそう、これはおいしいですね。焼肉ですからね。できればタレに漬け込んで焼きたいものですね。
1キロ580円じゃあんまり安くないな。 大抵2キロ冷凍パック680円だろ? 安売りのときは580円。
257 :
247 :03/12/11 08:01 ID:3OP5bFfo
>>256 もへえ。そうなんですか。近くのスーパーでは大概g98円、安いときでもg48円なので
58円は立派にフラグが立ちました。
もっと値段比べせにゃなりません。
>>250 >>254 ありがとうございます。やってみます。ウソです。やってみました。
今日のおかずは砂糖醤油です。楽しみだ。
体調が少し悪くても、お弁当を作って食べたいからガマンして職場に行ってしまう。
>>256 あんまりやっっっすい肉ってのも、なんかワケありそうで俺は気になってしまうなぁw
私、いつもお肉を冷凍で1キロ単位とかで買うんです。 小分けするために一度自然解凍してるんですけど大丈夫なのかな?とか思います 何か良いアドバイスありますか?
>毒男で料理できる人って、女性にとってはポイント高いよ。
と
>「友人が武富士ガールズと合コンした」
が一緒のレベルという
>>249 に、笑ってしまった。
いくらなんでも、そんなことはないです。
見かけに惑わされがちな学生の時はともかく、仕事している女性にとっては
かなりの重要ポイントだったりします。
(もっとも、鬼女板では、女性慣れしていないけど、料理がうまくて、まめで、性格がいい
という男性は、仕切り上手な×1女性がかっさらっていくと言われていますが・・)
>249も>250もおいしいそう・・ 今度やってみます。
>259 冷凍→解凍→再冷凍は、味のためにも衛生のためにも、やめといたほうがいい。 小分けのものは売っていないの? だとしたら、冷凍→解凍→調理(完全に火を通す)→再冷凍しかないけど・・
給与&賞与が減額… 車買っちゃたーよ 早く教えてくれよぉ 車がないと仕事にも行けないしなぁ 車買ったことで爆弾抱えてしまった ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●~*
>>259 冷凍食品用の包丁買ってきて、半解凍状態の時にざくざく切るとか。
いやほんとに冷凍食品用の包丁って、凍ってる物はよく切れるぞ。
貧乏生活って慣れると上の生活には戻れなくなるね 逆もまた然りですが(今週のサンデーの漫画みたいだが)
>>264 確かに。
持ち物を増やすことに罪悪感すら覚える・・・
266 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/11 21:10 ID:58EAJcNN
貧乏生活って慣れると上の生活には戻れなくなるね これってどういう状況のこと?
心身ともに贅沢ができなくなるって事ですよ 節約、節約
268 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/11 21:25 ID:BJesIuOG
>>266 バブル期に贅沢しまくった元お姉さま達がオバハンになっても
いまだにケバイままであるのと何か通じるものがありますな。
>>256-258 2`680円は激安ですね。羨ましい・・・
大抵セールだと安くてg48円ですよね。これでも高いのか。Σ(・ω・`;)
247さんは手作りお弁当の魅力に取り付かれてしまったのですね・・・
前スレで安いお肉を買ったのはいいけれど、臭くて食べられなかったという人がいましたね・・・
私も臭い鶏肉を買ってしまったことがあります。それも凄く安かったです・・・
>>259 >>261 >>263 冷凍食品用の包丁なんて初耳です。そんな素晴らしいものがあるのですね。
ノコギリの様になっているのでしょうか?
ttp://www.ne.jp/asahi/fukui/knyco/riki/nifezg.html 調べてみました。
これは良いですね。∩・ω・)∩ バンジャーイ
>>260 >(もっとも、鬼女板では、女性慣れしていないけど、料理がうまくて、まめで、性格がいい
という男性は、仕切り上手な×1女性がかっさらっていくと言われていますが・・)
(;゜д゜)……
かっさらわれるとどうなってしまうのでしょうか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>262 ボーナス払いを当てにしていた方にとって、減額や、カットはいきなり崖っぷちに立たされる気分ですね。
これからの節約生活、楽しみを見つけつつコツコツいきましょう。
>>264-268 かってに改蔵ですね・・・フフフ、読んでおりますよ。(`・ω・´)シャキーソ
職場にサンデー読者がいて毎週買ってくるのです。
一度便利な生活になれるとなかなか元の生活には戻れませんね。
私はお金を使うとき躊躇してしまうことがあります。貧乏性ですね。
あと普段財布を持たなくても平気になりました。
今日はチョコレートケーキをつくりますた。 原価300円ほどで8人前です。 (゚д゚)ウマー で幸せです。
>>(もっとも、鬼女板では、女性慣れしていないけど、料理がうまくて、まめで、性格がいい >>という男性は、仕切り上手な×1女性がかっさらっていくと言われていますが・・) >(;゜д゜)…… >かっさらわれるとどうなってしまうのでしょうか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 気がつくと、婚姻届にはんこを押さなければならない状態に追い込まれているのですw
怖い
よかった。俺料理下手、性格他人の言いなりだ。 「まめ」で >母ちゃん、ヒロシです。 >田舎ではまめな男と呼ばれとったとです。 >都会ではストーカーと呼ばれるとです。 というお笑いのネタを思い出した。
家電製品の発展は主婦の仕事を楽にしたと書いてある本があった。 俺は家電製品の発展が一人暮しの男に寄与したと思う。
275 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/12 15:28 ID:3If9FUrD
寒くなって来ましたね。 100円ショップでアルミのシート(お風呂の蓋用とか)が手に入り ますよね。これを掛け布団の上にひいて一緒にシーツの中に入 れるとちょっとごわごわするけど暖かいですよ。 毛布を買うよりお金が掛かりません。
冷凍のお肉の小分けについて質問したモノです 私の近所は物価が高く、かといって足も無いので遠くまで買い出しにも行けないんです。 お肉も近所の高級スーパーで買うとえらい高いし。 それで唯一近所に業務用もどきスーパーがあってそこでまとめて買ってます。 といってもやっぱり高いんですけどね(;゚Д゚) 冷凍用の包丁ってやっぱりタダでは手に入らないですからねぇ。 なるべくお金をかけずに小分けできたらなぁと思ったんですが。 難しいデス。
みなさんの常備菜教えてください。
>>278 私も知りたいです。料理板には常備菜スレがあるけど、このスレなら
「貧乏です」フィルタのかかった常備菜を教えてもらえそう。
>>270 やはり手作りは安いですよね。嬉しい限りですね。
パティシエ気分も味わえて楽しそうです。
(⌒⌒)(())っ゚
カシャカシャ |__|. ┃
.__,,,,__ (・ω・ )ノ あー忙し、あー忙し
ヽ、ノノ/ :/
(⌒⌒) ノ ̄ゝ. .(⌒⌒) セッセ.. (⌒⌒)
|__|. コネ |__| っ |__| ッシュタ
. ( ;・ω) コネ,, (・ω・ ) っ ヽ(・ω・)/ ≡=-
/ ヾ/⌒⊆⊇____ ●ノ:\ )) \ :\ ≡=
ノ ̄ゝ | | < ̄.\ < ̄.\ =-
>>271-273 それは怖い・・・(´・ω・`)
まめな人がストーカー扱いをされるのは可愛そうですね・・・(´つω;`)
>>274-275 昔は洗濯は手で洗っていたのですからね。今は機械が洗ってくれます。全自動で。
ラクチンですよね。炊飯器も米を研いでセットするだけ。275さんの言うとおりかもしれませんね。
>>276 防災グッズにもなってますね。アルミのシート。防寒用です。熱を反射しますからね。体温が逃げず
温かくなるようですね。
100円ショップにいったら探してみます。
>>277 物価が高い土地は大変です。(;´Д`)
半解凍の状態で切るのはどうでしょうか。だめですか?
>>278-279 私は常備菜のくくりに入るのか分かりませんが、切干大根の煮物をたくさん作って冷蔵庫に
入れてあります。毎回の食事やお弁当に入れていきます。同じ汁で高野豆腐も煮ます。美味しいです。
根菜は基本中の基本ですやね タマネギは意外に傷みやすくて困りますが
常備菜って言っていいのかわからないけど、3パック98円の納豆。 これひとつで一食済ませてしまう事が多いので。
鳥はむとか、ひき肉とかで何か出来ないかな? 生よりは日持ちしそうな、豪華な雰囲気も味わえるような。
>>283 3パックより1パックのほうが量多いよ。
ひき肉ならやっぱり、肉団子とかハンバーグとか? 焼いて冷凍保存なら生よりはもつ。キシュツでしょうけど。 ハンバーグなんかは煮込みハンバーグにしたら野菜が一杯食べられるし、 この時期、肉団子をいっぱい作っとけば、鍋に大活躍する気がする。 たねをつくる手間が一回で済むし、忙しい人にはいいんじゃないだろうか。 私は餃子とかつくって冷凍してます。 それも鍋に入れちゃうのですw
>284 つくねー。 焼いて食べてもいいし、鍋で食べてもいいし。 安易かなー。
288 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/13 10:00 ID:/nRZllW1
ハンバーグのたねは便利ですね. 私はスライスれんこんに挟んだのと しいたけにつめたのと 普通のハンバーグの3種類を一気に作って焼いて冷凍. 温めるときに照り焼きにしたり トマトとチーズのせたり、ケチャップ+ソース、 大根おろしとポン酢・・など味を変えます. すごく手の込んだ料理に見えますよ.
ふと気になったのですが、この映画館の話題って今まで出ています?
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/ginrei/ 飯田橋の名画座で、年間1万円で50本ほど映画が見放題です。
系統は渋谷単館系がメインなのでハリウッド好きには向いていませんが、
私は必ず全部観て、気に入ったものは2〜3回(『はなればなれに』という
映画をやったときは10回観ました)観ているので、それだけやれば1回料
金が200円になります。
映画嫌いでもなければ、毎回観る! と決めるだけで自分の世界を広げ
る助けになると思います。オススメです。
首都圏以外にお住まいの方と、「宣伝ヤメレ!」と不快に思われた方に謝罪を。
>>289 工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工
映画ファンの東京在住貧乏学生の私にとっちゃ、物凄い情報ですYO!!!!
もう渋谷の某有名短館には愛想付かしてまして……
そっちに今すぐ乗り換えます
アリガdと100回くらい言いたいです。・゚(´д`)゚・。
常備菜ってムズカシイです。いつもあると飽きちゃうので。 でももやしのナムルはうちでは大人気です。すぐに無くなっちゃうんですが。 もやしは栄養もあるし、ラーメンとか焼そばなんかにも入れるとウマーだし。 そのままだとすぐに痛んじゃうもやしもとりあえずナムルにします。 切り干し大根好きなんですがなかなか手に入らないなぁ。 大根干して作るのが(・∀・)イイ!のかな。 納豆はうちにも常備です。多少期限すぎても大丈夫ですしね。 あと、玉子も今の時期は冷蔵庫に入れずに常備です。(常備菜じゃないな
あと、鶏はむとか鶏チャーシューとかは常備菜というよりうちではご馳走かな。 お肉だけを贅沢に食べるなんて滅多にないから。 最近は鶏皮がメインの肉です
>>290 喜んでもらえて何よりです。100回のアリガdはいらないので、学生さんのうちに
たくさんの映画を観て、浮いたお金でいろいろなことに挑戦してください。
>>282 玉ねぎは底についた所から傷んでいくので、吊るしておくのがいいですよ。
ストッキングを使うと簡単に吊るせます。ストッキングがあればの話ですが・・・(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
>>283 これは定番ですね。おかずにもなりますし、味噌汁の具にもなりますね。付属のタレはとっておいて、
玉子焼きの味付けにつかいます。∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩
そして、実はカラシよりワサビのほうが合うのです・・・ナイショですよ。使わなかったカラシはおでんを食べる時に
使います。
>>284 >>286 >>287-288 私はとりはむをレタスやキャベツの上に乗せてサラダに。ポンズにごま油と豆板醤をちょっとまぜて、
中華風ドレッシングにしたものをかけて頂きます。美味しいです。幸せです。
ショクパンにはさんでサンドイッチにもしました・・・美味しかったなぁ。
挽肉は安いときに買って来てハンバーグにします。焼いたものを冷凍しておきます。レンジでチンして
食べられますよ。私はレンジもってないのでまた焼くわけですが・・・_| ̄|○レンジって普及率90l以上なんですって。
豚挽肉の場合はギョウザですね。シュウマイという手もありますが、私はギョウザ派です。
ギョウザを焼いてフライパンから剥がす時、一旦濡れ布巾の上においてから剥がすときれいにとれますよ。
挽肉で肉味噌もいいよ。 冷蔵庫に常備できるし、ご飯にそのままかけて・サラダに乗せて・タンタン麺に・・・などなど 色々使えます。 いつも1kgくらい作って食べる分は冷蔵庫に。残りはジプロクして冷凍庫に入れてます。
>>285 しかし、多い分値段が増しますよね・・・
>>289-290 >>293 映画好きなのですね。私は過去、2回映画館へ行ったことがありますがそれ以来行ってません。
1800円はやはり痛いです・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
1年間見放題で1万円は6回見たら元が取れますから良いシステムですね。気に入った作品は
何度でもみたいですからね。ちなみに私が見た映画は、シャルウィーダンス?と美味しんぼでした。
>>291 モヤシナムル・・・モヤシは安くて値段が安定しており、非常に使い勝手の良い野菜ですね。ファンが多いのでしょうね。
切干大根はスーパーの乾物コーナーにあると思いますが・・・売っていない所もあるのでしょうか。
>>292 とりはむを作る時に取ったとり皮は細切りにして酒と醤油に漬けて一晩置いてから炊き込みご飯の
具にします。良い味がでて美味しいですよ。
お肉はたまに主菜にするくらいが健康にいいですね。ありがたみもありますし。
>>295 それは・・・いろいろ夢が広がりますね。湯豆腐、風呂吹き大根そして・・・
美味しんぼ風味噌ラーメンも作れます。(*゚∀゚)=3ハァハァ
今日はソフマップでゲームソフトを買いました。99円のソフトがあってビックリ、買ってしまいました。
1さんゲームやるんだ。 ちょと以外。
299 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/14 15:22 ID:6sIgzGbr
私は未だにここの1さんに教えてもらった「氷雨」のハッピーエンドがみられません。 あれ根気がいるなあ。
>>299 実はっていうか、
1スレ目から読んでる人には常識。
ずっと読んでくると1さんの人物像が見えてくるね 1さんは本とか出せるくらいアイデア豊富だと思う 節約で今や有名になった丸山ハルミさんと繋がるとこがある
ひそかに1さんのファンです。 今日は天気が良く気持ちよく散歩していたのですが、もしも1さんが死んだら悲しいな と、思いました。死なないで下さい。スレに直接関係ない話ですまんこ。
地元のスポーツジムに入会しようと思ってお金を積み立てていたけど、あんまり お金がないので公営のものがないかと探したらありました。 お隣りの区だったけど、電車で20分、徒歩を入れても30分ほどのところに。 1回200円! 地元の公営の運動施設を検索する場合の単語は 「××市 運動 施設」でやりましょう。 「××市 トレーニング ジム」とかだと引っかからない場合が多い気がします。 さあ、浮いたお金で次の給料まで生きていこう。
>>298-302 1日めから見ていてくださる方がいてうれしいかぎりです。これからもよろしくお願いしますね。
氷雨、実は私もグッドエンドは一つしか見ていません。ベストエンドなんてとてもとても・・・ うーん (-ω-)
私自身のアイデアなんて微々たるものです。みなさんの工夫には感服いたします。
今日、お店でコタツを見てきました。75センチX75センチで5980円でした。大型家電店では3980円で
売っている物と同等の物だと思います。電気代が1時間3.8円です。普段は湯たんぽを中に
入れて温まろうと思っています。それなら電気代がかかりませんからね。
私の部屋はアンペアをおとしているので、あまり電気を使うとブレーカーが落ちてしまうのです。
アンペアをおとすと基本料金が格段に安くなりますよ。お勧めします。
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
/,,(,,゚Д゚)
//\ ̄ ̄ ̄\
// ※.\___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>303 大丈夫ですよ、健康ですし。ご心配ありがとうございます。
このスレの皆さんもきをつけてくださいね。
>>304 1回200円でジムで運動ができるのは安いですね。納税者は公営施設を賢く利用したいものですね。
私営のジムは目の玉が飛び出るほど高い入会金や会費がかかりますね・・・Σ(・ω・`;)
307 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/15 02:38 ID:KvURxzZL
実は1さんは・・・・ どうでもいいじゃん変な人がいるな〜で。
o 。 ______o O 。 。 ° 。 ○ o ○ / ィ ○ o ○ o /ニニニ)⌒ヽ o o (・(ェ)・ )__ ) ○ 。 ○ /○ ○) /|,. o O o 。 o o ∠∠______∠_/ / ○ o .|/ クマーン |_/ ○ 。 o O 。 o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。 。 ノ / o O o o ∩ ∩_ノ) ∩ ∩___ノ) 。 o ○ o (・(ェ)・ ) (・(ェ)・ ) つ o ° o 。 。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。 __ _ 。 __ _ o o__ _ ° __ .|ロロ|/ \ ____..|ロロ|/ \ __ |ロロ| __. / \ _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
309 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/15 03:57 ID:KvURxzZL
サンタさんにひとつだけプレゼントをもらうとしたら何がいいですか? 有形・無形あるものないもの問わず。 ワタクシは・・・・・・ハイスピードで小説や漫画が書ける魔法のペンかな(*´・`*) お金はなくとも身を助ける芸が欲しい・・・
やっぱり、「どこでもドア」でしょう。 ドラえもんが家に常駐するのも悪くないけど、 どら焼き代が結構かかりそうだから。
1さんは焼き餃子派?漏れは水餃子が好き。 昨日、野菜たっぷり、挽肉ちょっぴりの餃子作って、 たらふく食べたよ。幸せ。 昨日ニュース見てたら、東京のどっかで、モヤシを5万袋無料で配ってたよ。 消費量が少なくなってんだって。おいしいのに。 しかし無料とはココロ惹かれるなあ…。 でも地方者なので貰いに行けませんでした。
>>312 東京といっても広いからなぁ、自転車で行ける距離ならいいけど電車代かけたらモヤシ買えちゃうし。
東京駅とか大手町駅とか新宿・銀座あたりで、そういう試供品みたいなのを よく配ってたっけな。 新製品のタバコとか、よくわからないニラのような野菜とかもらったことある。
>>307 そうですね、そんなに深く考え込まない方がいいのかもしれませんね。
>>308 ⌒ヽ / / |
_ノ ∠_____________ / .|
/\ \ | |
゚ .\ \ \ | |
○ / \ \ \ | /
/> / / \ \ \ , "⌒ヽ /
/// ./ / .\ \ \ i .i ./
./\\\ / / \\ \ .ヽ、_ノ /
/ .\\ ./ /∧ ∧クマーン \ \ .| /
\ \\ ./ (・∀・,,) ./.\ \ \ .| / /
\ \\ つ⊂ ~ / \ \ \ .| /| ./
o .\ \\ ∧ ∧サンタカラ \ \ \ | / | /
"⌒ヽ . \\(・∀・) プレゼント \ \ \| / | /
i i . \U U ∧ ∧ ○ \ \/|/ | ./
○ ヽ _.ノ .\ \\ ⊂(・∀・)⊃_,.- ''",, - _| /
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ .|/
\ \\ ''  ̄ヘ ○
○ \ \\//。 o
゚ o 。 .\ \/ ゚
317 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/15 23:41 ID:PvAAC39h
↑かわいい! もうすぐクリスマスですね。 クリスマスにはささやかながらケーキだけは買ってたのですが 今年は見送ることになりました。 仕事やめて、当座を凌ぐためのバイトの身なので……。 でも、ココをのぞくようになってからは、 なんだか励みになっていて、職探しにも前向きに取り組めてますよ。
>>309 健康第一ですからね。気をつけましょうね。
>>310-311 >>315 ウーンあまり浮かびません・・・現実的なことから言うと今はコタツがほしいです。
コタツに入ってミカンを食べながらのお正月・・・幸せですね。
今は寒いのでフトンに包まっています。
__,,,,,,___
(⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
<´・\ ::::::::::::::::::ヽ
l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
∫ .<、・_ ( )
旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
>>312-314 私は焼きギョウザをよく作ります。水餃子はたまにしますね。少し焦げた香ばしい味が好きですね。
焼きも水もポンズで頂きます。私はポンズが好きなので、幸せです。水の時は大根おろしに韓国唐辛子粉
を加えたもので頂きます。ほんのり辛くて食欲をそそりますよ。(;゚∀゚)=3ハァハァ
モヤシの消費量が落ちているなんてショックですね・・・不況ゆえに売り上げが伸びそうな食材だと
思ったのですが・・・世間一般の皆さんはもっと高いものを食べているのでしょうか。(;´Д`)
>>317 このスレを見て、励みになるなんてうれしいことです。
クリスマスのケーキは見送っても、職が決まってから初月給でケーキを買ってお祝いしてみてはいかがでしょうか。
良い職場が見つかるように祈っております。 (,,・∀・)
今日は、明日が休みなので1杯やっております。おつまみは、この前作ったシソペーストでを絡めた タコのぶつ切りオリーブオイル炒めです。タコは昨日スーパーでお勤め品を購入。安い金額でものすごく 美味しいおつまみができました。お勧めしますよ。
320 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/16 00:52 ID:brOTW7G/
1さ------------------ん
風邪ひいて、やっと熱が下がった。 その間料理する力もなく、栄養はつけたいしで、 余計な出費をいろいろしてしまった。 ほんとに健康第一です。 皆さんもお気をつけて。
いつも外食orコンビニ弁当なんだが、
今日はなんとお弁当を持ってきた!!
と言っても、炊き込み御飯を弁当箱に詰めただけ。おかずナシ。
あと、家にあったカップラーメン。
全然大したことないけどお金かかってないし、自分では凄い進歩だと思う。
もっと早く起きれるようになったら、おかず作りにも挑戦したい。頑張るぞ。
>>321 大丈夫?ぶり返さないように気ー付けてね。
1さん今日はカボチャが1/4カットで21円だったので、 カボチャのスープを作りました。 (゚д゚)ウマー です。 鳥油を少し入れるとこくが出ます。 ↑ 鳥皮を焼くと油が出ますよね。 あれです。
324 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/16 21:48 ID:ycFK4dPe
鳥の中の人も大変ですね。
ポイントを貯めてギフト券を貰ったので、そのギフト券10000円分を譲ります。 (以前はノートパソコンも無料でプレゼントしてました 【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さい
>>320 はい、なんでしょう?
>>321 病気はこわいですね。最近、寒くなってきましたのできをつけてくださいね。
>>322 偉大な第一歩ですね。あまり頑張らずに力を抜いてお弁当作りに挑戦してくださいね。
簡単なおかずでいいと思いますよ。私は、切干大根と玉子焼きなど、作り置きのおかず
+簡単なおかずというようなお弁当です。作り置きおかずは役に立ちますよ。
>>323-325 カボチャのスープ、美味しいですよね。実家にいる頃、牛乳を入れたやつを作ってもらったのを
思い出しました・・・(*´∀`)ポタージュですね。
鶏油を入れると美味しいのでしょうね・・・ラーメンの世界でも、店によっては別料金で鶏油を
入れる店がありますからね。 σ゚д゚)ボーノ
うちの方の業務用食材のお店、鳥胸肉4キロで860円だよ。 ブタこまとブタバラは500グラム450円くらい。 やさいもさかなも冷凍食品で色々あるんだけれど 量が多くてヘタすると使い切る前に霜がついて冷凍焼けしてしまう。 でもミックスベジタブルは当然ながら、温野菜ものは何でもあるし ダイコンやオクラやトロロ芋なんかもあるし、一番のお気に入りは 惣菜冷凍で切干大根800グラムが78円が嬉しい。 A−PRICEというお店なんだけれど、近くにあったらお勧め。 htp://www.to-ho.co.jp/store/aprice.html ただ価格的に安いけれど、まとめて買うとかなりのいい値段になるから注意。 あと大きい業務用の調味料はお得だけれど、普通サイズはスーパーとかの 安売りのが断然安い。 冷凍食品、色々な種類で安くなっているけど100円のも出てきたよね。 うちの方では「ママの応援隊」ってやつがあるんだけれど、これを置いている 近所のホームセンターのミッキーでは火曜日に行くと更に80円で安売りしている。 こっちのは小さい袋なので、夜食用とか緊急用に使っている。 埼玉の川口の人にはお勧めです。 業者とか宣伝では無いです。
>326 tohoですね!知ってますよ。 私の実家では安売りスーパー激戦区なんですが、たまにtohoも利用していたみたいです。 大家族だった我が家は普通サイズでしたよ。 八ちゃん堂のたこ焼きが好きでした。
府中にありました。 知りませんでした。ありがとう。
自分へのクリスマスプレゼント!にどーんと靴を買ったんだけど、 消費税だけで800円・・=約2日分の食費。 しかも最近、ニュースで将来は消費税率アップ、ってよくいわれてるし・・ 10%とかになったら正直生きていけない⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 「なんとかして増税を食い止めなければ!」と真剣に考えてます. とりあえず、健康に気をつけて医療費の無駄遣いをしない くらいですかね、今できることは..
すべてを晒して真面目にまともに使ってくれれば、 税金を納めることになんら反対ではないんですけどね……。
年金もそうだよね。 無駄遣いしてるヤシに、 足りなくなってからくれって言われても・・いや。 1さん今日は春巻きの皮が余ったので、 ココアとバターと砂糖を1/4に切った皮で包んで、 お菓子を作りました。 後はオーブン1分チン。 今日も(゚д゚)ウマー 。
>>328-330 業務用スーパーは安いですよね。見ているだけでも楽しいものです。
私のうちの近くにはハナマサがあるのですが、そこで売っているお肉の塊は凄い迫力です。
値段も迫力に負けないぐらいのオドロキの安さ。量が多いのでそれなりの値段ですが・・・
この様なスーパーを上手に利用したいものですね。
>>331-334 もうすぐクリスマスですね。クリスマスと聞くとプレゼントですね。
お洒落は足元からですからね、きっと素敵な靴なのでしょうね・・・(*´∀`)
自分へのプレゼントもいいものですね。
消費税は高いですよね・・・困ったものです。
近い将来、表示金額が内税表示のみになるようです。そして段階的に消費税を上げていくそうです。
内税表示にすることで消費者が税を払っているという意識をなくして、お茶を濁しているのですね。
(;´・ω・`)三3('・ω・`) うーん
春巻きの皮は薄くてパリパリして美味しいお菓子になりそうですね。
ココア味なんてお洒落で優雅なティータイムになりそうです。洋風ですからね。
∧_∧
(・ω・` )
旦と )‖
( ━┳┛
ヽ」┘┻
すんごい大変なバイトを引き受けてしまい後悔しかけたが、 1000円働くごとに近所の商店街を頭に浮かべてがんがった。 今まともなコートがないので。 「これでバッタもん屋の1000円コートが買える・・・」 「これで鈴丹もどきの店頭にある1980円のコートが・・・」 ・・・「元値15800が5000円のダウンが買えるのでは?」 最終的には駅前のウニクロかむじで 好きなデザインのものを選べるくらい稼ぎました(^∇^) でもやっぱり5000円くらいにしておいてジーンズも新調しようかな? 久しぶりの臨時収入なので使うのが楽しみ♪
いつもロムしてました。心和むいいスレですね。 今日は貯金箱でためた8万円分の500玉を貯金しに行きます。 今年の1月からちまちま貯めていたのでうれしいです。(´∀`)
338 :
337 :03/12/18 09:35 ID:W1ZbdI9Q
500玉 じゃなくて 500円玉 です。 はずかしい…
337さんは貯金されるんですね。エライ! わたしも500円玉貯金をしてましたが、今年貯めた分は既に使いました。 まな板と精米機を買いました。 我が家のせめてもの贅沢が、 ご飯のたびに精米したてのお米を炊くというものなんですよ。 3分づきのお米は白米とはまた違った旨みがあります。ウマーです。 ぬかは毎朝の洗顔や、ぬか袋にして使ってます。 お肌ツルツルですよ。 ちなみにその500円玉貯金は ひいきのプロ野球チームが勝つと500円貯金する、というもの。 今年はまさかという感じで優勝してしまったのでした。 来年はちゃんと貯金通帳に入金しようと思ってます。
340 :
337 :03/12/18 17:02 ID:NQppaYy3
>>339 エラくなんかないですよ…。
実は来月あたりに車を買わなくてはいけないので。
その為の貯金なんです。
手元にあるとなんとなく落ち着かないので。
通帳見つつ「この予算で足りるかなー」と思案してます。
鳥インフルエンザ
≫336 コートいいですね‐. 買い物って、モノを手に入れる喜びよりも どれ買うか悩む時間がすごく楽しい・・
そうだよね。 悩んで探して値段見て、いいもの探す時が一番楽しい。 見栄はって無駄な買い物した時あったけど、 そうゆう時はお金によく逃げられたよ。 お金って大事にしてくれる人のところにしか、 とどまってくれないんだよね。
まだお金の価値がわからなかった頃はアホな買物したもんなあ・・・ わけのわからん水晶玉に8000円も費やしてしまったよあの時の金よこせ(ノ∀`)
>>344 まあまあ、失敗から学べればオッケーですよ。
つまりそれが勉強代というやつですわな。
>>336 >>342-343 これはこれはおつかれさまでした。
気に入ったコートが買えると良いですね。
∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩
欲しいものの中で迷うのは楽しいものですね・・・
遠足も準備する時がワクワクして楽しかったです。(*´∀`)
大きな買い物をするとき、色々なメーカーのカタログを貰ってきて、比較、検討する時の
楽しいこと楽しいこと・・・
大型家電店のチラシを眺めるのも楽しいです。('A`*)ナニモカワナイノデスガ・・・
>>337-340 1年間で8万円も貯めるなんて、凄いですね。
貯金は貯まりだすと楽しくなってきますね。楽しくて貯めるともっと楽しくなってきて更に増える。
時には金額の高いものも買わないといけない時がきますからね、日ごろから蓄えておきたいものですね。
借金はなるべくしたくないですからね。利息がかかりますから。
精米したてのご飯が毎回食べられるなんて幸せですね・・・(,,・∀・)bイイ!
あまり精米しないほうが健康に良いようですね。ぬかづけも作れますね。
早く私もぬか漬けを再開しなければ・・・今年の春先、腐らせてしまったのです。Σ(・ω・`;)
>>341 インフルエンザが流行っていますからね、気をつけねばなりません。
高熱が出ますからね、大変です。命を落とす方もいますからね。Σ(・ω・`;)
インフルエンザを風邪と同じと思っている方がいますが、大違いですからね、用心しましょう。
>>344-346 私も昔はもったいないお金の使い方をしました・・・
貧乏なのに、全て外食かコンビニ、CDなどを衝動買い・・・
ですから本当に欲しいものなど買えず、心に余裕などなく、
月末にはお金が底を尽きて荒んだ生活でした。
今は、贅沢はできませんが、心に余裕もあり月末も怖くなくなりましたよ。
自炊って工夫をすれば安く上がって楽しいものですね。
349 :
344 :03/12/19 10:29 ID:PTV2AEc+
水晶玉・・・何度割ったり売ったりしようとしたか(´Д⊂ まあ自戒の意味もこめて取っておくことにしました。 人生は気の持ちようでどうにも転がりますね。玉のように(ノ∀`) ガンガロ
>>348 ひゃあ、1さんにもそういう時期があったんですね。
今のような生活になるには、何かきっかけがあったんですか?
うん、1さんて子供の頃から今と同じような生活してる図式が脳内でできあがってたから、 正直びっくり。私もきっかけ知りたい。
こうやって1さんのレスを待っている時間も結構好き.
辛酸嘗め尽くして悟りを得た人のようだ(゚∀゚) あやかりたいのぅナマダブ
>>349 その水晶玉は反面教師ですね。
>人生は気の持ちようでどうにも転がりますね。玉のように(ノ∀`) ガンガロ
素晴らしい言葉ですね。(*´∀`*)
物事を多面的にとらえ、いいほうに考えることは素敵ですね・・・
私も頑張りますね。
>>350-353 少し大げさでしたか・・・
只単に、計画性の無い使い方をして月末にすきっ腹をかかえていただけなのです。
子供の頃からあまり裕福ではなかったのでおこずかいがもらえず、お金の使い方が
学習できませんでした・・・(ノ∀`)アチャー
今のような生活は、引越し資金を貯めようと思って貯めだしたら、ハマッテしまいました。
やはり作りたてのご飯は格別です。コンビニ弁当は飽きてしまいますからね。
家が貧しかったので基本的にこっちの生活の方が馴染んでいるのでしょう・・・
355 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/20 01:56 ID:vrV09Nxg
いよいよ本格的に冬ですね〜 中部地方も雪に包まれました お風邪を召されぬよう留意なされよ〜 貧乏生活がひどすぎて 本の一冊も買えない悲しみ 大掃除終わったらバイト捜さなきゃ・・・
窓の外からシャンシャンという音で目がさめた。
雪が積もっている!寝る。
>>355 さん図書館とか古本屋さんでの楽しみ方もあるよ〜。
ブクオフや街の古本屋さんは宝捜しの楽しみがあるよね。 ときどき、すでに持っているにもかかわらず この本はこんな値段で売られるようなものではないのに、と 不憫になって、買ってしまうこともあります(だめじゃん)
私も今月は色々出費が多くてかなりピンチです 急遽バイトを増やして精神的にも余裕がなかったんですね最近 でも、今日のバイト先でちょっと良い人に出会いました 親切で優しい人で、私のイメージしてる1さんとカブる人 私は結婚願望はありませんが、こういう人と結婚したら幸せだろうなぁと思った 二度と会うことはないだろうけど、人間的に素敵な人に会えたことは 何よりの癒しで、またがんばろうと思えた 1さんにも同じ優しさを感じます それがみんなを引き付けるんでしょうね 私もがんばろうっと('∧`)
360 :
(;´Д`) ◆6l0Hq6/z.w :03/12/21 21:19 ID:EJPDuZSw
>>1 _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)三日目になってるな。おめでとう。 これからもがんばろうぜ
フ /ヽ ヽ_// さて、そろそろJRの正月パスでどっかいってこようかな
去年は新潟で日帰りで行って来たよ。そんで日本海まで
逝ってきた。某国の工作員ががうろついてねーかみはってきたよ。
半額おせちも楽しみだな
>>360 出発地がわからないけど、せっかく行ったのならせめて一泊してよね。
>>1 There are people who have money and people are rich
金を持ってる人間と、豊かな人間がいる。
これを見た時思わず
>>1 殿をおもいだしてしまったよ。
もち後者だな
>>361 正月パスは日帰りなんですよ。だから一泊したらえらいことになります。
1さん。 今日もご飯が食べれますた。 幸せです〜。
>>360-362 (;´Д`) ◆6l0Hq6/z.wさんお久しぶりです。励ましありがとうございます。
冬の旅も素敵ですね。旅の醍醐味といえば、その土地の名物、食べ物ですね。
私は修学旅行で北海道に行ったのですが、そこで食べた石狩鍋とジンギスカン鍋は素晴らしい味でした。
両方、初めて食べました。名物に旨い物無しなんていいますが、美味しいものもありますよね。
去年は新潟、今年は何処に行かれるのでしょうか。
よかったら旅の話を聞かせてくださいね。
一泊できたらゆったりしたスケジュールで、その土地の魅力を味わえますね。
>>363 そうですよね。当たり前のようで当たり前ではないのですからね。
食前、食後には感謝しながら手を合わせて、イタダキマス、ゴチソウサマをいいます。
色々な命を貰いながら私達は生かされていますからね。幸せなことですね。
__
/_ /.| パフ〜ウ パフ〜ウ
|___|/ ワショーイ ワショーイ
♪0>(´∀` )__
O┬Oc )|豆腐| 豆腐いかがっすか〜♪
(*)ι_/(*) ̄
最近は寒いので湯豆腐がおきにいりです。ポンズでいただきます。あったまりますね。
湯豆腐いいよね、池波正太郎の小説では油揚げもいれていた。 私は鱈をいれたいのだがお魚高いんだよね。
近頃は寒くて暖房代がかさみますな〜 年末年始はただでさえ出費がかさむのにやれやれですね
電子レンジで「手抜き湯豆腐」ってやってる。 深めの皿に、適当な大きさに切った豆腐とめんつゆ、お湯を入れ レンジでチン。これだけ。 お好みでしょうがやネギなどの薬味をどうぞ。
>367 それに鱈ときのこを入れれば、本格的な一品料理になるよ。
1さんは吉野家行きますか?
>>365 >>367-368 油揚げをいれるなんて、初耳です。しかし池波正太郎さんがいうのであれば美味しいのでしょうね。
グルメですからね。私はコンブを入れたお水で煮るだけですが、春菊や白菜なども入れたいですね。
気取らずに、好きなものを入れたいですね。寄せ鍋になってしまいますね。(´∀` )
鍋をすると部屋も暖かくなりうれしくなりますね。湿度もあがりますし、風邪予防にもなります。
暖房要らずですね。
電子レンジは早くできていいですね。洗物も少なく、お腹がペコペコのときは重宝しますね。
>>366 暖房器具を導入するとやはり暖房代がかさみますか・・・
エアコンなどはかなり電気代がかかりますからね、こわいですね。
私は、コタツを購入したら、中はユタンポで温めようとおもっています。
>>369 昔、牛丼やさんにはよく行ったのですが、吉野家にはあまり入った覚えが無いのです。
過去、2回ぐらいしか行ってないです。なぜならお味噌汁が別料金だからです。
最近は、牛丼屋もごぶさたです。牛肉が手に入れば、家で作れますし・・・
なかなか手に入らないのですが。(;´Д`)
1さん、まじで電子レンジは買うたほうがええて。 食い物じゃないけど、蒸しタオルもすぐ作れるよ。
>>371 電子レンジからは電磁波が出ていますからね、洗脳が恐いですね。
コタツの赤外線からは盗聴レーザーが発射されています。
自分の身を守るには普段の生活からですから。
>>372 誰だよおまいw
いやホント、漏れは
>>371 じゃないけど、
1さんまじで電子レンジ買った方がいいよ。
ボーナス出た?買っちゃえ買っちゃえ。
つか、うちも無いんだけどさ、電子レンジ…。
欲しくてたまらん。けどお金ない。
ボーナスも出なかったし……。ハァ。この年末年始、どう過ごそう…。
ま、電子レンジなくても、蒸し器で蒸したり、
コンロのグリルで今んとこ事足りてるけどねー。
でも欲すぃ…。
1さんのにせものキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! 荒らさないでくださいね。 1さんがんがってください。
でも言ってることは結構おもろい…。
うわ、IDが、うほ…だ…。
オール電化ってヤツは省エネとかゆーてるけど ガス併用とどっちが高くつくんだろうね〜 個人的には停電したらどーすんだという恐怖が先に立ちますが>電化
1人暮しならオール電化が安いとおもいますよ. ガス代が高い地域だとガスだけで3000円くらいかかるそうですが、 自分はオール電化で毎日自炊してても電気代が月3000円弱. 暖房は使ってない場合の値段ですが. 部屋が狭いせいか、鈍感なのか、 いまだに家では暖房なし、セーター1枚で平気で過ごしてます(関西) 貧乏につよい体ですw
379 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/23 21:14 ID:aWM7i3RP
1さんの偽物おもしろ杉
今日晩ご飯の買い物にいったら、とうふ二丁で一丁の値段、 タラ半額、迷わず湯豆腐にしました。 とうふ二丁は絹と綿にしてふたつの味を楽しみました。 1さんは絹と綿どちらがお好きですか。
すんまそageちゃった
>>371-373 電子レンジ・・・欲しいのですが、無くてもやっていけているので悩む所です。あれば便利なのは
分かっているのですが・・・
昔、祖母が「レンジやテレビからは放射能が出ているから近づいてはいけません。」と言っていたので、
子供の頃はテレビをもの凄く遠くから見ていました。正しくは電磁波なのですね。
1 ◇uISB/F4mpM さんなかなか上手いですね。一瞬、「こんなこと書いたかな?」と思ってしまいました。
一本とられました。(=´ω`)トホー
今年はボーナスでないようです・・・Σ(・ω・`;) (´・ω・`)ショボーン
>>374-376 >>379 ニセモノキターですね。びっくりしました。Σ(゚д゚)!
でも確かに面白いですよね。上手く私の癖を表現しています。
とってかわられそうで不安です・・・
>>377-378 オール電化・・・文明の結晶のようですね。
高くつくのかと思いましたが意外に安くあげられるようで驚きです。
IHクッキングヒーターなども安全性が高そうでいいですね。
しかし海苔やタタミイワシをあぶることはできるのでしょうか・・・
>>380-381 どちらかと問われれば、絹派です。なめらかな舌触りがたまりません。
マーボードウフのレシピなども「木綿豆腐で」となっている所を絹ごしで作ります。
豆腐自体に味を含ませるような料理は木綿豆腐のほうがいいですね。
高知の木綿豆腐は、そりゃあもう固いですぜよ
>>383 沖縄には島豆腐というものがありますが、やはりずっしりと重く固いとうふなのでしょうね。
地方にそのような豆の味が感じられるような豆腐がのこっているのですね。
いちど味わってみたいものですね。
貧乏スレの皆さんへ ☆ Merry |\ Christmas! ∴∴∴ (´・ω・`) (;;つ□O; L,,,,[:],,」 (__)_)
さてとスーパーで鳥モモでも買って帰るか。
388 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/24 21:35 ID:ZljK06G5
今日は豆腐屋さんの豆乳とゆずぽんを買ってきて 1人豆乳鍋. 湯葉がひきあげてもひきあげても ふわーっとでてきて面白いwww 1さんのクリスマスディナーは何ですか?
みなさまメリークリスマスです。 今日も貧乏で幸せ。
>>385-386 ☆
|\
∴∴∴
(´・ω・`) Xmas バージョン
☆
|\ じーー
|∴∴
|・ω・`)
|o]o.
|―u' 升
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
| ]升
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆
| \
|∴∴ パンッ
|´・ω・`)
|ミoo彡
|―u' ]升
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| パッ
|
| :*☆ ☆*
|ミ *+ ・*+
| ]マス ☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆ |\ ∴∴∴ /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: ::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ 1さん・・・その表記は間違ってるゆーか今時それはないと・・・
>>387 >>389 クリスマスといえば日本では骨付きの鶏肉ですね。
醤油で照り焼きにしたものが好きです。しかしモモ肉は少し高いですね・・・
街はクリスマスムード一色です。道行く人も楽しそうでした。
いよいよ年末に向けてあわただしくなります。私は年末のあわただしさが大好きです。
大掃除の時期ですね。昨日は台所のコンロ周りと換気扇などを掃除しました。
>>388 引き上げ湯葉美味しそうですね・・・
私の今日のディナーはお弁当に鮭を入れていきました。
昨日マルエツで半額だったので買ってきたやつです。紅鮭ですよ。美味しかったですよ。
実はもう一切れあるのであしたも入れていけるのです。(´〜(`)ムグムグ
鮭は焼くだけでいいのでカンタンですね。ご飯の上に乗せるだけでお弁当が完成するので、
ラクチンです。
>>391 Σ(・ω・`;)
間違っていましたか・・・お恥ずかしい・・・('A`*)
今日近くのスーパーに弊店間際に行ったら 骨付き鶏もも肉(照り焼き)が1本100円でしたヽ(´▽`)ノ 2本買ったので明日もごちそうデス♪ 最近良いことなかったので涙が出そうなくらい嬉しかったです。 クリスマスに感謝☆
394 :
393 :03/12/25 01:51 ID:zpPW2rAn
弊店→× 閉店→○ 間違えてしまいました。 すみません(´・ω・`)
>>393-394 スーパーの閉店間際はねらい目ですね。私もよく閉店30分まえ位に行きます。
生ものが安くなっていてウハウハです。お刺身も安くなっていてたまに買います。
明日の閉店間際になれば、クリスマス用の鶏モモやケーキなどが値引きされますね。
ねらい目です。(`・ω・´)シャキーソ
o 。 ______o O 。 。 ° 。 ○ o ○ / ィ ○ o ○ o /ニニニ)⌒ヽ o o ( ^^ )__ ) ○ 。 ○ /○ ○) /|,. o O o 。 o o ∠∠______∠_/ / ○ o .|/ 山 / |_/ ○ 。 o O 。 o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。 。 ノ / o O o o ∩ ∩_ノ) ∩ ∩___ノ) 。 o ○ o (・u ・ ) (・u・ ) つ o ° o 。 。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。 __ _ 。 __ _ o o__ _ ° __ .|ロロ|/ \ ____..|ロロ|/ \ __ |ロロ| __. / \ _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
397 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/25 08:03 ID:/kxhlroG
クリスマスだけど・・・ 。 。 o 。 。 o 。☆。o 。 o 。 。 o 。 。 o。 。 。。w 。 。o o 。 。 。 o 。 。 。 。 从v 。 o。 o。 。 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|从†v 。 o 。 o | 今日すげえ暇! . |。*从 。 o 。。 |__ へ _____|ii从゚*w 。 。 o o 。 oノ)==ヽ || 。o 。w从゚*・∵从。 o 。o 。 。 。 。(*iдi).||。 o 。_|..:;;|_ 。 。 o 。 o。 。 / づΦ 。o 。┝┰|┨ 。o。 。 o。
>>396 大丈夫、オレ昨日も暇だったから!!
_| ̄|○
おっしゃ今晩は鶏モモじゃー。売り切れていなければ良いが。
400 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/25 21:09 ID:UR3ipx6O
ageで400でつ
クリスマスの残り物の鶏モモ半額でしたw あっクリスマスは今日か。
>>396-398 + ゜☆ 。゜\°∧+。∧ А мεγγу ]мα s !
入 + ミゝ( *・∀・)♪ ゜ °゜
。 丿乂。 ⊂__っ=<() o + 。 。
乂パゝ 。_____† ° o
.彡J八 / ./\ __ __n
ノ彳\ヾ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,、| _.|ロロ|/ \ \ 人 从
ロo|l!i|.ロ| ロロロロ .... |... | |.||田||ロロ|| ロロ |ロ |丿八〃ハ
''"゙ `´`"゙゙゙"卅卅,...、-‐''`"゙゙:::::::::::::::::::;:::、-‐''`"゙゙‖ ‖
街ではケーキ売りの方の、威勢の良い声が響いておりました。
チョットだけ食べたいのですが、丸いやつですからね、一人では食べ切れません。
残念です。
>>399-401 私も鶏モモをスーパーに買いに行きました。もちろん半額狙いです。運良くいくつか残っていました。
今日はこれでご飯をたべつつ晩酌です。クリスマスですからね。
曰
| | ∧_∧
ノ__丶(〃´Д`)_
||水||/ .| ¢
_ ||道||| | .  ̄丶.)
\ ||水||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
400さん、400ゲットですね。
もう400まできてしまいましたか・・・早いものです。(´-`).
1さん今日は早い書き込みですね。 今日は妹の年賀状を作ってました。 自分はメールだけなのですが、レイアウト考えるのが楽しいです。 インク代とはがきだけなので、 カメラ屋さんに出すよりは安いです。 (ソフトは借りてきたジャストホーム2です。) 年賀状書かれましたか?
>>403 もうここ何年も年賀状を書いていませんね・・・
そしてここ数年間、年賀状をもらっていません・・・ (;´・ω・`)三3('・ω・`) うーん
最近はEメールでの年始の挨拶が流行っていますね。
初詣に行くと丁度0時頃にみんな携帯電話でメールを発信してますね。
私のところにはメールも来ない年が多いです・・・
年賀状忘れてました _| ̄|○
406 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/26 19:18 ID:WvBDuCsT
1さんは大学入学で東京に出て来たんですか?
人いないね、もうみんな帰省したのかな? 私の会社は30日から休みなんだな、29日の月曜日に出社する意味あるのかよ。
帰省か〜。 近すぎてしょっちゅう帰省してる私って・・・。 さすがに親戚の前で2ちゃんはできんな。
∧__∧ (´∀` ) l二l_⊂ O / 福 ハ | l | | 袋 .| | (__(__)  ̄ ̄ ∧__∧ (。 。 ) __l二l__ と ) | 福 :| |l | | 袋 .| K_)  ̄ ̄ ̄ ∧__∧ __l二l_ (;;;;;;;;;;;;) 〉 福 :》 □ /:::::::::二) { 袋 .{ } 囗困 ロ l;;;;;;;;;;;;ィ;;;)  ̄ ̄ みんな、気をつけような(´Д⊂ ←でもこのハズレ感が好きでやめられないし
1さんはお正月は実家に帰るんですか?
>>405 まだまだ間に合いますよ。頑張ってください。
年賀状をもらうと嬉しいですからね。(´∀` )
>>406 専門学校がこちらだったのです。
いついてしまいましたね。
>>407-408 >>410 もうそんな時期ですか・・・
都心は人が少なくなりますね。電車が空くので通勤が楽になります。
私は毎年お正月には帰省していたのですが、今年は休みがずれてしまい、
1月下旬くらいになりそうです。
>>409 福袋は開けるまでが楽しいですね。
何が入っているのかドキドキします。
最近は豪華な福袋などが飛ぶように売れるようですね。
そういえば最近は、ふるさと小包みたいなので 正月の3が日に福袋が郵送されてくるそうな。 ・・・個人的には、それって何か間違ってると 思ってしまう。
∫ ∧_∧∫
( ´Д`)
_ (つ=||_つ_
/ \ ̄ ̄\≠/___ \
.<\※ \______|i\__ヽ.
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\|.愛媛ミカン |〜
年越し蕎麦をたべないと年を越せませんね。今から何の具にしようか迷う所です。
>>412 楽しみの大部分が無いですね・・・
選ぶのも楽しみのうちですからね。
仕事だから田舎には帰れないし。 ソバアレルギーだから年越しそばはいやよw
1さん、私もここ何年か年賀状書いてないです。 毎年、来る年賀状が減ってきてるよ。 1さんに年賀メール送りたいけど、我慢する。 多分、今年ネットできるのは今日が最後。 年明けもしばらくネットできないかもしれんから、 先に言っておくね。 1さん、ここに来てる人たち、あけましておめでとう! 良い年にしよう。
大掃除は順調ですか? ウチは車沿いの一軒家だから粉塵まみれで毎年大変よ(´Д⊂ 老後は空気の綺麗な田舎で清貧な暮らしをしようかと思います。 喉や鼻も黒くならないような・・・けふけふ
417 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/27 17:55 ID:XidXnBFb
このスレ、ホントにいいスレですね。 ほのぼの&マターリと。。。 「生活する楽しさ」を感じます。 私も今日はいらないものを捨てたりする大掃除だけでなく、カーテンも洗って みました。 カーテンを洗うのって、ホントにスッキリしますよ〜。 明日は買い出しかな。 モチとか買ってくるんだー♪ この正月に向けての年末の準備って、毎年心おどります。 あぁ、いいなぁ、この年末の雰囲気って!
1さん今日は冷蔵庫の整理のため、 残り物で鳥ハヤシライスを作りますた。 ジャガイモ(後入れ)、たまねぎ、ハヤシの素の他に、 冷凍になってた鶏肉←しょう油、塩胡椒 やばくなりそうな椎茸 結婚式の記念ワイン1本 にんじんの皮 コンソメ ケーキの使いのこしのクリームチーズ少しです。 もの凄く煮込んで(゚д゚)ウマー です。 貧乏食(゚д゚)ウマー 。
>>414 あらあら、それは大変ですね。意外なものに蕎麦が入っていることがあるらしいですから、
きをつけてくださいね。胡椒に入っていることもあったようです。
>>415 ありがとうございますね。まだ明けていませんが、私も、
”明けましておめでとうございます。”
鬼に笑われてしまいますね。
来年も楽しい年にしたいですね。
>>416-417 大通り沿いは大変ですよね、洗濯物も外には干せませんし・・・
大掃除も大変ですね。
大掃除が終わった後の清々しさが気持ち良いですね。
私も年末大好きです。年が明けたら気が抜けたようになってしまいます。
毎日が年末ならいいのに・・・と思ったこともありました。
>>418 ハヤシライスとはハイカラですね。洋食です。
実は先日、買ったのです。ハヤシルウを・・・
牛肉が安く手に入ったら作ろうと思っているのです。今話題になってますね、牛肉。
安全に食べられる日が来るのでしょうか・・・でも安いと買ってしまいますね・・・(ノ∀`)アチャー
だーれもいない。
たまには1さんを休めさせようかなと・・・・
お正月には実家に帰ります。 親戚の子供たちへのお年玉出費が痛いです。 まぁ喜んでくれる顔がうれしいけどね。
423 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/29 03:54 ID:zrccJrhk
みんな何処へ行った〜・・・・・・・・♪
>>420-421 >>423 おはようございます。
皆さん年末で忙しいのですね。
>>422 私にはまだ甥や姪がいないのでお年玉をあげたこと無いのですが、そのうちに来るのでしょうね。
お年玉はうれしいものですからね。(*´∀`)
しかし、あげるほうは悩みの種なのでしょうね・・・
今の子供はいくらぐらいもらうのでしょうか・・・
そりでは1さんスレの皆様、よいお年を〜。
今日は銀行に行っても、買い物に行っても、 人がすごかったです。 不足分2千円おろすのに、 20分かかりました。(´д⊂ヽ
>1よ 貴方の描くAAに心が癒されます >1よ これからもそのままの貴方でいてください >1よ なんだか励みになりました。ありがとう
年の瀬はどこも大忙し 早くのんびりしたいもので
母が新幹線の切符を送ってくれました。
明日一年半ぶりに実家に帰ります。
>>1 さんとスレ住人のみなさまへ、良いお年を。
>>425 良いお年を。(*´∀`*)
>>426 私はそれを見越して家賃の振込みはすでに済ませておいたのです。
銀行の外まで列になりますからね。Σ(・ω・`;)
>>427 私も皆さんの書き込みで癒されております。
そんなに褒められては面映いかぎりですね。(=´ω`)
>>428 毎年、31日はあわただしい日でした・・・夜まで大掃除をしていました。
しかし大晦日にはドラえもんが・・・
怒られながら見た思い出がよみがえります。
>>429 元気な顔を見せるのも親孝行ですね。
切符にこめられたお母さんの愛を感じます。
良いお正月になりそうですね。(*´∀`)
販売業のわたしに正月は無かったりします。 昔はスーパーもデパートも年末年始はお休みでしたよね。 何日間かの食べ物を買い込んだあの慌しい年の瀬が懐かしい。 荷物持ちに駆り出されてよく買い物に行ったものです。 今は元旦から営業なんてのも珍しくなくなってしまいました。 なんかマターリできないのはなぜでしょう。 あ、書き込もうとしてリロードしたら1さんだ! 1さん、こんばんは。 深夜のレス、お疲れ様です。なごませてもらってます。
昨日、ユニクロに行きました。
新年を新しい靴下で迎えようと思ったからです。
今、履いていた靴下のほとんどが穴あきになってしまいました。
もちろん繕って履いていたのですが、布地が薄くなってしまい、すぐ破れてしまうのです・・・
8足990円(外税)ですからね、買いましたよ。31日までセールをしているようです。
フリースも買いました。これも来年になったらおろします。これは1900円(外税)が、990円(外税)
というセール価格でした。
リバーシブルですからね。気分は2着ですよ。
∧_∧
( ´∀`) 今日は新しい靴下とフリースを買ったんだ〜♪
⊂(⌒) つ 年が明けたら使うんだ〜♪
∪ ノ ランランラ〜ン♪
Y⌒Y⌒ ∪
>>431 販売業の方は近年の年末年始は大変になりましたね・・・
昔の年越しの方が、みんな仕事が休みで、メリハリのある過ごし方をしていたと思います。
少し働きすぎなきがします。(´ヘ`) ウーン
フリース → スーフリって読んじゃった・・・
新氏に喜田よ~
436 :
(;´Д`) ◆6l0Hq6/z.w :03/12/30 15:47 ID:vbsFp6eQ
>>1 さん
正月は仙台に行くことにしたよ。
新幹線から外の景色をみながらトマトジュース飲むよ。
2週間かかって大掃除終わりました・・・ 父上が力尽きてコタツでぐっすり。 来年もいい事あるといいね。皆様良いお年を
うわーーん、かわいいよう かわいすぎる 1さんのAA,,, こっちもワクワクらんらんらん! 新しい靴下とフリースが1さんの晴着なんですね〜 わたしもまねっこして、あしたくつした買いにいこっと! 1さん、みなさんいいお年を!
>>433 ∧∧ ≡≡≡ 良いお年を・・・
(´・ω・`) ≡≡≡
O┬Oc )〜 ≡≡≡
(*)ι_/(*) ≡≡≡
>>434 今年の大きな事件の一つですからね、印象が強いですね。
この様な事件はなくなってほしいですね。
来年は良いニュースをたくさん聞きたいですね。
>>435 Σ(・ω・`;)新さんと喜田さんを呼んでいるのですね・・・
>>436 ''''''─- .....,,,_ __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ ) 仙台といえば、牛タンと麦とろ飯ですね。
三 /レi ニ | ニ ≡ ) 旅の話を聞かせてくださいね。
.ニ ( ゚´Д)| ニ |!U_ ろ
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝ、 O
_,.. -‐'" しへ ヽ
__,, -‐''" , ゙ー'
, ' /
>>437 私の実家は31日の夜中まで大掃除をしてました。
437さんの家は計画的ですね。余裕さえ感じられます。
良いお年をお迎えくださいね。
>>438 新しい靴下は、費用対効果が大きいですね。
少ない投資で、気分が一新できます。
私だけでしょうか・・・
( ´∀`)<良いお年をお迎えくださいね。
441 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/31 00:09 ID:o5SvySEk
私もユニクロくつした買おうっと!!
今日、お正月に食べるものを買いにスーパーへ出かけました。
途中の商店街ではちんどんやさんがいて賑やかでした。
お正月の買出しで人でいっぱいでした。
出ないと思っていたボーナスが、チョッピリ出たので奮発してチーズとかまぼこを買ってニコニコです。
私の実家ではなぜかお正月によくチーズをたべたのです。
チーズがあればお正月気分が盛り上がるのです。
もう日付も変わって今日は大晦日ですね。
皆さんはどんな年越し蕎麦を食べるのでしょうか?
私は、にしん蕎麦にする予定です。
>>441 8足990円(税別)ですからね、お勧めします。
>>442 俺のところは家族で昼に蕎麦を食いに行った。
夕方からだと混みまくるのが目に見えていたので。
さて、今年もあと3時間少々か。
来年も皆で、貧乏でもいいから心は豊かな生活が送れますように。
昨日はサーバがダメだったのかココに来れず・・・ 1さんお元気そうで何より。 ウチは鍋焼きうどんなのです。 ボロは着てても心は錦の精神でみんな頑張りましょうね〜
毎年、大晦日は天ざるだったけど(大晦日なのでちょっとだけ豪華にw) 今年はボーナス出なかったので、タヌキ蕎麦でした〜。 1さん、出ないと思ったボーナス出てよかったですね。ヽ(´ー`)ノ うちの会社も来年はちょびっとでもいいから出るといいなぁ。。。
1さん良いお年を! 来年も心優しいレスでみんなを暖めて下さいね。
>>443 >>445 今日は蕎麦屋さん混むでしょうね。
一年で一番忙しい日ですからね。書き入れ時です。
店の前で麺を売る光景をみました。一緒にテンプラも売っていました。
テンプラそばも美味しそうです。少しコッテリしますからね。タヌキもコッテリですね。
来年、ボーナスがでるといいですね。少しでも出るとありがたいものですからね。
>>444 昨日はサーバーが落ちてましたね。今日の昼間も落ちっぱなしでした・・・
鍋焼きウドン・・・それは温まりますね。煮込まれて出汁を吸ったウドンが格別です。
年越しにウドンを食べるのも乙なものですね。
個人的にはウドンが好きです。
>>446 皆さんあってのスレですからね、有難いことです。
良いお年を・・・ヾ(*゚∀゚)シ
448 :
おさかなくわえた名無しさん :03/12/31 23:39 ID:n/LwHz+7
ボーナス28万だったけど、5万も引かれた(´・ω・`) よいお年を・・・
>>448 私は10万チョットですが、出ないと聞いていたので嬉しかったです・・・
良いお年を・・・
皆さんあけましておめでとうございます。 〜♪今日はめでたいおにぎりワッショイ♪〜 /■\ 火 /■\ (,,´∀`∩ ( 火 (´∀`∩) (つ ノ (( 火 )) ⊂ ;;;) /■\ ( ノ 火 火 ヽ/■\ (;;;; ´∩ (_) 火 ;;; ))) 火 (;;; )∩ ノ;;;; ノ ((( ::: ;;;)))) ⊂;;;;; ノ ○ ノ ▲▲▲▲▲ ヽ ○ ) )\ ヽ /■\ /■\ ノ ノ(⌒) (____(____) (;;;;;;;;;; ) ( ;;;;;;;)(_____)  ̄ ⊂ ;;;; ) ノ ;;;;;;つ ( ○ ) (○ ( ( ( ( (⌒)ヽ ) (____)___)  ̄ (____)
1 ◆uISB/F4mpMさん、スレの皆さん、あけましておめでとうございます。 今年も貧乏しつつ、マターリ幸せな1年を送れます様がんばりましょうね(`・ω・´)シャキーン やっぱり、1 ◆uISB/F4mpMさんのAAは和みます。
明けましたね〜おめでとです 職がなくてボーナスもお年玉もへったくれもない身ですが(´Д⊂ 気持ちだけはクサらずに頑張ろうかと思います。あけおめ!
1さん、皆さん、明けましておめでとうございます! 今年はこのスレが2ちゃん始めです。
みなさん、おめでとうございます。
いつもはROMだけど、新年なのでご挨拶。
関西在住ですが冷え込みも無く暖かな年明けです。
この一年もまた暖かで穏やかな一年でありますように……
>>452 わたしも職無しです。つなぎでバイトをしてる身です。
お互いがんばりましょうね。
今年はきっと良いことがありますよ!
455 :
435 :04/01/01 10:56 ID:Q40DihRK
そうはいっても 対価につまらないだろ
食べ物はポテトフライが良い
糞スレ詰まらん
新氏に喜田釣っただろ
このスレもういいよ。 つまらない
あけましておめでとうございます。 今年こそは無駄を省き、清貧を旨として頑張る所存です。 1さん、スレの皆様、今年もどうぞよろしく。 実家ではいつも、30日にお餅をついて鏡餅からお雑煮用の餅から全部用意します。 3が日終ったら早速鏡餅で安部川です。
1さん、スレの住人のみなさん、 あけましておめでとうございます。 ダンナが子どもとお参りに行ったので、 実家の父母を連れて初売りに行ってきました。 専門店で10足1000円の靴下福袋を買いました。 あと、1000円パンツ詰め放題で16枚詰めてきました。 コーヒーの振る舞いを飲んで帰ってきました。 昼食は、実家で今から食べるところです。
みなさんあけましておめでとうございます。 会社勤めが29日まで。30日と31日は家業の手伝いを。 疲れたおかげで今日はよく眠れました。 これからおぞうにを食べて、車の洗車をしようと思います。 今年はいい年になりますように。
465 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/01 17:08 ID:vmyWOx2/
全く ID:Q40DihRKは正月早々さみしいヤシだな 友達が欲しいのか?
みんなビンボが悪いんや・゜・(ノД‘)・゜・
1さん、みなさんおめでとうございます。 新年そうそう親不知が・・・ 貧乏ですが、幸せです〜。
あけましておめでとうございます。 貧乏安月給なのに、年末にとととんでもない金額(給料ひとつき分)を 服に使ってしまい、失ったお金の事よりもこのスレ住人の 資格がなくなった気分になったのが辛かったです。 >462さん >今年こそは無駄を省き、清貧を旨として頑張る所存です。 とっても良い言葉ですね。私も買った服を大事に大事に手入れして 着回して、美しく清貧でありたいと思います。
貧乏にもいろんなタイプがいますでのー 生活崩さない程度に楽しく消費なり節約なりしましょうや♪ あけおめ〜
>>451-453 あけましておめでとうございます。
今年もこのスレをご愛顧ねがいますね。( ´∀`)
>>454 あけましておめでとうございます。
ROM専のかたなのですね。
これをきっかけに又書き込んでもらえると嬉しいです。
今日は、東京も穏やかな陽気で、暖かかったですよ。
>>462 あけましておめでとうございます。
お餅つき、楽しいですよね。実家では餅つき機ですが毎年ついています。
私は磯辺焼きが好きです。醤油の香ばしさかたまりません・・・幸せです
>>463 あけましておめでとうございます。
年明けそうそうかなりお得な買い物をされましたね、幸先が良いです。
>>464 あけましておめでとうございます。
やはりお正月といえばお雑煮ですね。地方によっていろんな特徴があるとおもいます。
私の実家は滋賀なので関西風です。味噌仕立てで丸いお餅です。
>>466 (っ´・ω・`)っ(っ´▽`)っここはひとつ穏便に・・・
>>467 こころは豊かに生きる、がこのスレの目指すところですよね・・・
>>468 あけましておめでとうございます。
親知らず、痛いですよね。
私は去年、上のほうだけ抜きました。下はまだあるのです・・・たまに痛みます。
下の歯は抜くのが困難なようで、なんとか虫歯にならないように心がけています。
>>469 あけましておめでとうございます。
一月分・・・それは凄い・・・お洒落さんなのですね。
大切にして長く着て下さいね。
>>470 あけましておめでとうございます。
そうですね、無理は続かないものです。
できることを地道に続けていきましょうね。(*´∀`*)
今日は初詣に行きました。元日ですからね。 近くの神社にいきました。今年も健康でいられるよう、お願いしました。 今年も私のところにはおめでとうメールはきませんでした・・・Σ(・ω・`;) しかし年賀状はきましたよ、大家さんからです。 お年玉つき年賀状ですからね、大切に保管して、抽選日をまちます。 今年はダイレクトメールの年賀状もなくこの一枚だけでした。 チョッピリ寂しい気もしますが、ここのスレで皆さんと新年の挨拶を交わすことができて、 本当に嬉しいです。ありがとうございます。 ┌────────┐ │ | │A Happy New Year. | │ = 2004 = | │ ______ | │ (今年モナ〜。) | │ ∧ニ∧V~ ̄ | │ ( ´∀`)∪ │ │.........(]づ∞´]つ ....... | │:::::::::/ / :ヽ|::┴:::::::│ │;;;;;;;;;l/__)_) ;;;;;;;;;;; | │;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 1より ;;; | └────────┘
股新氏に喜田よ~
1さん、皆さん、あけましておめでとう。 今実家に帰っているのでお金を使わずに生活できます。 助かりますが、その対価は労働で払わされます。 実家に帰ったときくらい、家事は放棄したい… さて散歩にでも行ってきます。
476 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/02 14:21 ID:bE2cbDBS
(~ヽ γ~) |ヽJ .あ し' | | (~ヽ .け γ~) | (~ヽー|ヽJ ま し' |ーγ~) |ヽJ | | お .し .| | し' | | | |―| め .て |―| | | ミリ(,,゚Д゚)彡 で ミ(゚Д゚,,)ノ彡 ミUミソ彡ミつ と (/ミソ彡ミU彡 》======《 う 》======《 |_|_|_|_|_|_|_| |_|_|_|_|_|_|_| U~U U~U ヒマです・・・ 年明けすると気がぬけてだらだらしてしまいます。 年末の疾走感で一年過ごせたらものすごく充実するんでしょうねー 明日からがんばります。
477 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/02 14:39 ID:2HzMfKYh
使ったつもりでイメージだけ楽しんでれば、物凄くお金が貯まるよ。
おみくじで大凶を引きました。。・゚・(ノД`)・゚・。 昨年は失業して苦しかったので今年はちょっとは上向きになるといいなぁと思います。 1さん&皆さんにとっていい年になりますように。
>478さん 数が少ないから逆にとても運が強いと聞いた事があります。 都合よくいきましょう! おみくじで悲しい思いをしたのに皆の幸せを祈ってくれた 478さんに幸あれです!!
478です。 479さんの暖かい言葉に涙が出てきました。・゚・(ノД`)・゚・。 今年はいい年になりそうです。ありがとう。
>478 凶はむしろ運がいいしるし、と私も聞いたことがあるよ。 日本の思想では、大吉は凶に、凶は大吉につながるんだそうで、 478さんも今年はきっといい年になりますよ。
>>475 あけましておめでとうございます。
そうですね、実家に帰った時はゆっくりしたいものですね。
まぁ、お手伝いも親孝行のうちです。孝行したいときに親は無し、といいますからね。
チャンスタだと思って頑張ってくださいね。
>>476 あけましておめでとうございます。
私も気が抜けてしまって・・・
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
年越しすんのヤダァァァァァァアァアァァ
こんな感じです・・・
>>477 そうですね。
リアルにイメージすれば、本当に必要なものであるか、シミュレーションできていいですね。
使えますね。
>>478-481 大凶は大吉に転ず、といいますね。物事を慎重に進めて、災いを最小限にとどめる。
用心して無茶をしないのが幸運に繋がるという意味です。
木に結び付けてきましたか?凶の運勢を神様が引き受けてくれるそうですよ・・・
>>482 同じですね。
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
おはようございます。 ここって居心地いいからついつい覗いちゃう…w お雑煮って地方によってお餅のかたちが違ったり、味噌とかすましだったり 色々あって面白いよね。 中に入る具なんかも家の特徴がでてたり。 うちは関西・滋賀なんで(482さんとは別人です)お餅は丸餅、味噌仕立てで 具はシンプルにかぶの実と葉だけです。
プレステ2のコンセントが人のと混ざってしまい、 紛失してブルーになりましたが、 運よく前のプレステのコードが見つかり、 つながったので、買わずにすみました。 よかった(´д⊂ヽ
私は東京人なので、雑煮は 醤油仕立て、焼いた角餅、小松菜、鶏肉etc 旦那は香川人なので 白味噌仕立て、アンコ入り丸餅 1年おきに交互に食べてますw
ウチは名古屋なせいかシンプルにも程があります>お雑煮 なにしろ具が焼いてない切り餅と正月菜(小松菜の事)と花がつおだけですものw でもこれ東京風>487でもあるんですよね。他の名古屋人はどうしてるんだろ? 味付けも白だし系のうっすいので。質実剛健とはいいますが・・・(苦笑 アンコやら味噌やらみりんやらエビやら遠い世界ですわ・・・。
夕べバイト先のおばちゃんに 「時給10円あがったって一月600円くらいでしょ〜?」 「あたしなんか面倒だから交通費ももらってないもん」 「家計簿つけてるの!?そんなちまちま生きてどうすんの!?」 「子供二人が小さくて祖父母と同居の頃は、食費12万くらいかかったわよー」 などなど、多分自慢を さ れ ま し た … 「派手なのよね、生活がさ」とか言ってたけど、そんなの派手っていわないもん! そういうのはだらしないっていうんだい! (´д⊂ヽウエーン
491 :
475 :04/01/03 19:02 ID:JiJ5A+4w
>>1 さんありがとう。
親から「孝行したいときに親は無し」なんていわれても、( ゚д゚)、ペッって思うけど、
他人に言われると、そうだよなぁーなんて思ってしまいますね。
明日の朝までせいぜい頑張ります。
≫489 全部食費につぎ込んでいるってことで・・・。 家計簿つけないと何にお金かかってるか、 わかんないよね。 お金に失礼だと思うが、 こうゆう人がいないと景気が良くならないのも事実。 おごってもらえ!
レシピ板の「ぶっかけうどん」スレ32さんのレシピがおいしそうだったので 晩ご飯は乾麺でこれを作りました。ベーコンはお歳暮で頂いたものです。 簡単、ウマーでした!オススメですよー 以下コピペです。 「ベーコンを細かく切ってカリカリに油を出しておく、 卵にしょうゆを入れといておく。 ゆであがったあつあつのうどんをどんぶりに入れ、ベーコンと油、卵をぶち込み ぐるぐるかき混ぜて食う。和風カルボナーラだ。」 補足。一束のうどん(乾麺100グラム)に卵一個だとかなり多い感じでした。 二束に一個くらいでいいと思います。
正月、いちいち料理するのもめんどくさいんで、かねてより気になっていた 「チキンラーメンの真ん中の窪みに卵を落として調理」をやってみた。 (゚д゚)ウマー
>>485 >>487-488 そうですね、家庭によってもかなり違いがあると思います。
お金持ちの家は海老が入っていそうですもの・・・イメージですが。
色々な具や味付けで面白いですね。(´・∀・`)ヘー
しかし、アンコ入り餅とは・・・想像がつきません。
お雑煮とおしるこをいっぺんに食べてるような感じなのでしょうか・・・
>>486 それはよかったですね。
多分、ドリームキャストやX-boxにも使いまわせますよ。
ゲーム好きなのでつい・・・
>>489-490 >>492 だらしないですね。品性が感じられませんね・・・
ほどほどに話を聞いてるのがよさそうですね。
私達は堅実に行きましょう。お金は使い方次第で生きも死にもするのです。
>>491 頑張ってくださいね。
たまの帰省ですからね・・・
>>493 これは、ベーコンの香ばしい香りと、卵のまろやかなコクが絹のようなウドンにからまり、
えもいわれぬ味を醸し出しそうですね。
少し荒挽き胡椒などかけても美味しそうですよ。
近いうちに試したいと思います。(;゚∀゚)=3ハァハァ
>>494 そうなんですよ、今まで卵を入れるとすべって、端の方に片寄ってしまって(´・ω・`)な
気分になっていたのですが、窪みがついてからは片寄らなくなったようですね。
すごいアイデアだと思います。(`・ω・´)シャキーソ
>>496 チキンラーメソの窪みって、アイデアは2chねらーって本当なのかなー?
今年からまた家計簿をつけはじめたダラ奥です。 PC家計簿が続かなかったので、手帳風のにしました。 ときどきこちらにおじゃまして、気を引き締めたいと思います。 昨日、ダンナと息子の3人で買い物に行きました。 2歳の息子が「おしっこ」と言うので、 トイレが混雑していて(でも小学生が譲ってくれた) 洋式トイレに乗せようとしていた私の腿にジャー(-_-;) 即連れて帰ろうとしましたが、ダンナの提案で 私のデニムパンツとスパッツ(←腰を痛めていて離せない)を 買いました。温かいスパッツでちょっと息子に感謝しています。
499 :
489 :04/01/04 10:17 ID:BKlcwxOk
>490>492>1さん ありがとうございます。心があたたかくなりました。 そのおばちゃんはいつも時給が安いとぼやいています。交通費申請してないのに。 そう、品性。お茶もお花も着付も資格を持ってるらしいのですが、 一体何を学んできたんだろう…
500get 1さん、貧乏スレの皆さん、あけましておめでとうございます。 今年もつつましく暮らしたいです。
>>489 さん、その品のないオバちゃん「お茶・お花・着付け」の
資格もっているなら、それを生かした仕事にでもつけばいいのにねぇ。
( ゚Д゚)⊃旦 お茶でも飲んでマターリしてください(・∀・)
>>497 そんな噂があるのですか・・・
最近は2ちゃんねるを見ている人も多いですからね、そういう事もあるかもしれませんよ。
>>498 災い転じて福となす、ですね。(*´∀`)
お正月に新しい服なんて気分がいいですね。
今年はいい年になりそうな予感。
やさしい旦那様で、お幸せそうですね。
>>499 >>501 品性は子供の頃からの教育や環境で育まれるものですからね。
品性とは道徳的な面から見たその人の性格です。なかなか直りませんね。(;´・ω・`)三3('・ω・`) うーん
>>500 あけましておめでとうございます。
つつましい生活の中にキラリと光る幸せを見つけていきましょうね。( ´∀`)
もう500ですか・・・早いものです。
503 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/04 23:17 ID:dnV+CZQp
いま、かまいたちの夜2をブックオフで1550円で買ってきて昨日から やっていますが、なかなかおもしろいです。ちなみにゲオでは2980円 でした。
504 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/04 23:21 ID:q1OcY1u9
あまりにお金がなく、光熱費ももったいなかったので やっと棚の奥から見つけたインスタントラーメンを そこそこに崩して、粉末スープをまぶしてかけたら (゚д゚)ウマー・σ゚д゚)ボーノ! でした! ベビースターラーメンって感じです。
505 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/04 23:28 ID:5XjOugcN
>>504 その食べ方(゚Д゚)ウマー!ですよねw
母さんは貧乏くさいから辞めてって言いますけど゚・(つД`)・゚
あのね、>1さん。 私は貧乏生活がぜんぜん嫌じゃなかったの。 だんなと2人、貧乏でもささやかな幸せという感じで にこにこ楽しく暮らしていたわけです。 でもなんか・・・・最近、すごく怖い。 今まで考えていなかった、将来のことを考えるようになったからだけど、 このままでは貯金もあまりできないし、子供も持つ自信もない・・・。 >1さんは、将来が怖くなることはありませんか?
>>503 私もかまいたちの夜2は注目しているのです。まだやっていないのですが・・・
1はやりましたよ。
他のお店で買った金額より高値で売られていると、勝った!と思いませんか?
私は思います。(`・ω・´)シャキーソ
負けたことも多々あります (;´・ω・`)ショボーン
>>504 Σ(・ω・`;)
私の場合それではお腹が膨れないのですが・・・
たまにはそれでしのぐのもいいですが、栄養バランスにはきをつけてくださいね。
スーパーのお勤め品は驚くほど安いものがあります。
私も昔は、給料日前に無一文になり、氷に海苔を巻いて食べたりしたものです。
今思うと、余計な苦労をしたなぁ、と思う次第であります。
>>505 美味しいのですか・・・
私はまだその食べ方をしたことが無いのです。
お菓子感覚なのでしょうか?
>>506 今できることを精一杯努力することしかないと思っています。
子供ができれば、その立場で努力するしかないです。
今の時代、大抵の庶民は金銭的な不安を抱えていると思います。
楽観的かもしれないですが、何とかなるものだと思います・・・だめですかね・・・
大晦日に花屋から植木をもらってきた。枯れかけていて 売り物にならないので「ご自由に・・」との札があったので。 タダだし駄目元で手入れしてたんだけど、よーく見たら新しい 芽が吹き始めている。大事に育てようと思いました。
はじめまして。
自分の3連続入院+嫁の入院+ペットの入院。そして、
自社の利用していた銀行の、倒産&引き取り銀行からの
強制返済による自社マンション取り押さえ。
えぇえぇ、貧乏まっしぐらっす(苦
でも3LDKからOne Roomになった事で、夫婦から恋人同士に
戻った感じ。細々ガンバります。
>>508 2年間の入院から下界に戻って来て、我が家のサボテンが壊滅
状態で悲しかった時、よく見るとサボテンの子が一杯出て来て
いるのを発見して、嬉しかったっす。
自分はなぜ1さんを好きなんだろう、と思っていたのだけど、 ↑を読んで気付いた。 そうか、1さんには品性を感じるんだ。 自分はお茶をやっていますが、お茶席ではその人の品性が 手に取るようにわかったりします。 値段が2桁違う着物を着こなした上流階級のマダームであっても、 これはちょっとモゴモゴという方もいらっしゃいますね。
>509 2年間も入院なさっていたんですか。大変でしたね。 今はもう働いているのかもしれませんが、くれぐれも お身体を大切にしてくださいね。 家族&ペットの健康はお金にはかえられません。 >夫婦から恋人同士に戻った感じ。 これは ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
>>511 ありがとうございます。
正確に言えば3種の病気に対して4回の入院=2年ですた。
現在仕事は、はっきり言ってヒッキー状態に近いのですが、
自社のPCは、やっぱり社長よりはイジれる事から会社に出向いて、
細々とお給金をいただいてます。
>>夫婦から恋人同士に戻った感じ。
>>これは ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
流石に離婚まで考えましたから。
留まってくれただけでも嬉しくて泣けました( つД`)
健康って大事だよね。 病気するとお金もなくなるし・・・。 (働けない、病院薬代、だるいので買って食べるし) 節約食=健康食な毎日。 今日は野菜たっぷりの挽肉カレー(キーマカレーもどき) (゚д゚)ウマー だね。
たまに、むしょうに食べたくなる…。 ホカホカごはんに、黄身が半熟の目玉焼きをのっけて醤油をかけ おもいきりぐちょぐちょに混ぜる!目玉焼きごはん。 卵が新鮮でなくてもこれならOK。見た目は激しく悪いですが…。 確かに健康でなければ仕事もままなりませんよね。 >509さんも頑張っておられるようで良かった。 私もチト検診でひっかかってるので、早目に行こうと思います。
515 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/05 22:33 ID:+hs7TAV/
なんだか急に山を一つもらえることになりました。栗ときのこと筍を植えたい のですが、母に熊がくるからやめなっ!といわれました。税金も田んぼほど かからないそうなので、楽しみです。ただ、勝手に近所のじいさんが、私の 山に杉の木を植えたそうなので、それをどうしたらいいのか・・・
516 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/05 22:52 ID:YQ9yl/7/
>>515 おめ〜。
自分の知り合いなんだけど、今まで二束三文の山だったんだけど
高速が通ることが決定して
国に高く買ってもらったそうな。
まあ、こんなこともあるかもしれないということで・・・・
>>508 私の所にも金のなる木があります。台風で折れたのですが、それを植えて二鉢になりました。
何度も枯れそうになったのですが、頑張って今は元気にしています。
金のなる木について調べていたら、面白いものが見つかりました。
ttp://www.akahorisangyo.com/10kajo.html なかなかためになる10ヶ条ですね。
>>509 >>511-512 509さん、それは大変でしたね・・・Σ(・ω・`;)
人生色々困難がありますが、それを乗り越えた所には、普段気付く事がなかった
喜びや、幸せが感じられますね。
病気は怖いですからね、健康に暮らしたいものですね。
>>510 茶の道に精通している人にかかったら、本性は隠せませんね・・・
いくらお金があっても、心が貧しいと日々の暮らしが楽しくありませんよね・・・
心のお金持ちになりたいものですね。('A`*)
>>513 カレーは健康に良いですからね、私も大好きです。
カレーのスパイスは漢方薬と同じなのです。(*´∀`*)
粗食は健康にいいですからね、お金もかかりません。
たまのカレーもご馳走です。
>>514 これは、黄身が半熟なのがポイントですね。
私は半熟ゆで卵をおかずにご飯を食べるのですが、これと似ていますね。
白身は固まっているので、黄身のコクが濃厚でご飯がすすみます。幸せです。
>>515-516 山とは・・・スケールが大きいですね。( ゚Д゚)ポカーン
春は山菜が採れますね。ヾ(*゚∀゚)シ ワラビをよく採りましたよ。
>勝手に近所のじいさんが、私の山に杉の木を植えたそうなので、それをどうしたらいいのか・・・
おじいさんも植えたくてウズウズしているのでしょうね。
花粉症の人はつらいですからね、おじいちゃんの家族に説得してもらうのはいかがでしょうか?
夏は豊かな自然に囲まれた所でのキャンプも楽しそうですね。
遅れ馳せながらあけましておめでとうございます(*´∀`) 今年は頑張って働いて今まで苦労をかけた母親の誕生日に 北海道旅行をプレゼントしようと思ってます。 生活は今より苦しくなるかもしれませんが母の喜ぶ顔を思うと 多少の苦労も出来そうです。 生活は貧しいけど心は豊かに今年も頑張ります!!
うちも一昨年のお正月用に買ったセンリョウだかマンリョウだかの木、
青々してたのでコップに差しといたら根っこが出てきて、
今は小さな植木鉢で増えつづけています。
ビンボーになる以前は観葉植物枯らし大王だったです。
実はまだ出たことはありませんが、大きなことは望まないようにしてます。
(実が生ること=大きなこと なんだなー。我ながら( ´,_ゝ`)となりますがw)
>>509 さん、大変でしたね。
なのに清々しい感じがします。
>>519 親孝行(・∀・)イイ!!
>>517 た・確かにタメになります。
心がけなきゃ・・・
うぐはぁ(吐血 ものの見事に金のたまらぬ人間リスト入り・・・ どないしたらええねん ,、'`,、'`(ノ∀`),、'`,、'`
523 :
509 :04/01/06 10:04 ID:zf/uPgao
皆さん、数々のレスありがとうございます。 私の病気は、予防やら注意で予測できなかった病気だったので 仕方ないですが、検診と健康維持と『保険』だけはお忘れ無く。 ”山を貰った”で思い出したのですが、 ウチの親の田舎は、ダム工事で国に買収された地です。 そのお陰で交通の便は良くなったものの、一般道がハイウェイ みたいで、ど田舎だった好きな風景が寂しく感じます。 そして道が高地を走る事で植物層の生息地が変わってしまい、 山菜や茸が少なくなったのも寂しい。 貧乏人にとって山菜は宝物。 でも黙って山に入って取ると泥棒ですよw
みんな変わってゆく。 変わってゆくことだけが変わらない。
得意先での今年初のミーティングを終えて会社に直帰する旨を連絡。 出先近くのデパ地下をのぞいて見る。 きりたんぽ鍋セットが安売りで580円! 部屋に帰ってきてメール確認したら、田舎の友達からのおめでとうメールが2通。 今日は漏れの誕生日だった・・・。
526 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/06 20:05 ID:MS0Tz3qW
>>525 誕生日おめっっ
ちなみに昨日うちは海鮮鍋セットでした。
頭つきの海老・たら・鮭・鯛・つみれ・帆立、後何があったかな?忘れちゃいました(^_^;A
野菜もたっぷり入って3人前1580円が誘惑の半額シール!
二人でたっぷりおいしく食べさせていただきました。
寒い時期の鍋は最高ですね。安いし、おいしいしっっ。
>>525 お誕生日おめでとう!
>>526 >寒い時期の鍋は最高ですね。安いし、おいしいしっっ。
同感!うちは水餃子に白菜を入れて鍋風にして食べたところです。
528 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/06 20:30 ID:HMbhWOKc
昨日貧乏が発覚いたしました;; 22歳で専業主婦の私と25歳でサラリーマンの夫。 そのわりにリッチな暮らししてるなぁ♪と思ってたら、 案の定、クレカの総残高が夫婦で180万円。 車と結婚式のローン入れたらなんと!!530万円!! すっごく憂鬱になりました;;今日から改め極貧生活です。 ネタでもなんでもなく、昨日の夜から食事ものどを通らず 朝一番で職安へ行ってきました;;うぇ〜ん(> <)
529 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/06 21:07 ID:zCGaemjN
こないだ海に釣りに行って来た。一日中マターリ釣り。
餌買うともったいないから残り物の魚介類を細かく切って餌にした。
クロダイやカサゴの小さいのが割りと連れて、煮つけや刺身に
したら(゚д゚)ウマーでした。
金もあまりかからないし食費も浮くから釣り汁。
>>528 うあああ
クレジットカードは計画性を持って使わないと悲惨ですね。
総額710マソか・・・・・夫婦愛で乗り越えてください
530 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/06 21:07 ID:Q1k4wINU
>>514 そういえば10年以上前、大阪の某食堂に「目玉焼きどんぶり 280円」と
いうメニューがあって、ごはんの上に半熟の目玉焼き、そのまわりに
刻み海苔がパラパラというものでした。
ある日それを頼んだら、目玉焼きどんぶりを運んできた店のおばちゃんが
「あんた、若いんだからこんなもの食べてたらあかんで」と一言。
自分の店のメニューに「こんなもの」って言うんじゃねー!
そのできごとから数週間して店に行くと、
目玉焼きどんぶりはメニューから消えていました……
>528が家計管理してたわけじゃないの? とマジレスしつつ。。。 今日は冷蔵庫にあった2かけのルーでカレーを一皿分作りました。 具はタマネギ、ニンジン、挽肉で。フライパンで5分で出来ました。 で、気づいたのですが、一皿分は1かけでいいのかも。。。ちょっとしょっぱかったです。 でもうまかったのでよしとしよう。
532 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/06 21:21 ID:MS0Tz3qW
>>531 かれーを一人分とかって、どうやって作ります?
いつも焦がして失敗してします。
5人前位になって、冷凍庫の保存食・・・
>532 タマネギ(4分の1)とニンジン(5pくらい)をみじん切りにして、 油を引いたフライパンでチューブのショウガとニンニクと共に炒める。 しんなりしたら挽肉(100gくらいかな)を入れてさらに炒め、塩こしょうで 味を調える。ここで軽く料理酒を入れました。 それに水を入れて、沸騰したらルーを投入。フライパンの底がボコボコ してたのでターナーで押さえてぐるぐる回したらおろし金でおろしてるような感じで 簡単に溶けました。溶けたらちょっと煮てできあがり。 野菜のとろけた感じはしませんけど、そこそこおいしかったです(^^)
534 :
514 :04/01/06 21:39 ID:7oO62Dsh
>>530 メニューにあったとは驚きですねえ。
しかし数週間の命だったとは…関西在住なんで、是非いってみたかったです。
やはり頼む人がすくなかったんでしょうか。
>>528 一瞬クレカってなんだろう…とマジに悩んでしまった。
クレジットカードですかー。
少しづつでも返済をがんばってください。
共働きになるなら、返済は早く済むはずです。
これからは現金主義でいきましょう!
>>519 あけましておめでとうございます。
北海道旅行いいですね・・・修学旅行で行きました。
函館、小樽、富良野、札幌・・・それぞれ特色ある町並みで、カルチャーショックをうけました。
異国情緒あふれる街並み、素晴らしい夜景、自然豊かな大地。
美味しいものもいっぱいあっていいですよね。
北海道は私に素晴らしい体験をさせてくれました・・・(´-`)
素晴らしいプレゼントですね。( ´∀`)
頑張ってくださいね。
>>520 植物も生きていますからね、愛着がわいて家族のようです。
520さんの木もいつか実がなるといいですね。
>>521-522 心がけが大事ですね。
心のお金持ちを標榜していても、生きていく上で多少のお金は必要です。
そのために、この十ヶ条を心に留め、無駄はしたくありませんね。
>>523-524 故郷の自然が無くなっていくのは寂しいものですね。
524さんの言うとおりですね。仕方の無いことなのかもしれません・・・
山菜泥棒をしていたのかもしれません・・・ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
>>525-527 525さんお誕生日おめでとうございます。
。 ◇◎。o.:O☆οo.
。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
/。○。 ∂(*゚∀゚)O◇。☆
/ ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
/ ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
▼ 。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
寒い冬は、鍋が良いですね。身体があたたまります。
永谷園の煮込みラーメンが美味しそうだったので、セールの時に買ってみました。
なかなかおいしかったです。198円でした。野菜をタップリいれるとけっこうなボリューム。
醤油味を食べたので、次回は味噌味でも、とおもっております。
537 :
515 :04/01/06 22:01 ID:bvxhMcG3
昨日は山をもらえると浮かれていましたが、今日の朝、接触事故を起こし まして、なんだかシュンとしております。相手の方が悪い割合は高いと思う んですが・・・(・ω・`;) 保険料上がるのいやだな・・・
>1さん 「心の金持ち」って言葉、なんか凄く深くて重くて良い言葉だと思った。 おじやばっかの生活だけど負けないぞっ!(`・ω・´) シャキーン
>>528 ナ、ナンダッテ━━━━━ヾ( )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ( )ノ゛━━━━━ェ!!!!!
ピンチですね・・・
とにかく、早く仕事を見つけて地道に返してくださいね。
決してギャンブルなどで、一発で返そうなどと考えないでくださいね。大抵、借金が増えるだけですから。
>今日から改め極貧生活です。
とのこと、ちゃんと自覚してらしゃる様なので間違った方にはいかないと思います。
頑張ってくださいね。(`・ω・´)シャキーソ
>>529 釣りいいですね・・・太公望ですね。近くに綺麗な海があるといいですね。
鯛のお刺身なんてご馳走です。(´ε`* )
>>530 '`,、('∀`) '`,、
テストメニューだったのかもしれませんね。
食堂としては、豪華なライスの位置づけだったのかもしれませんね。
541 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/06 22:45 ID:VM1biQwi
>>533 趣を変えて札幌風のスープカレーはいかがでしょう。
コンソメ+塩、コショウで味付けしたスープ(やや濃いめ)で
大きめに切った玉ねぎ、ジャガイモ、鶏肉などをじっくり煮込んで
パウダータイプのカレー粉をお好きなだけ投入します。
お肉はひき肉でも何でもOKですよ。
ニンニクやショウガを入れると本格的な味わいですね。
固く炊けてしまったご飯も美味しく食べられるのでヨシです。
>>537 お怪我はなかったのでしょうか・・・
とりあえず、ここに書き込めるようなので、大事には至らなかったようでなによりです。
自分が注意しているだけでは避け切れない事故もありますからね、災難でしたね。
元気出してくださいね、なんせ山ですからね・・・
>>538 あまり深くは考えてなかったのですが。
そういう風に捉えていただき嬉しいです。
おじやは少ないお米でボリュームが出ていいですね。消化もいいですね。
>>541 札幌にはそのようなタイプのカレーがあるのですか。初めて聞きました。
お茶漬けのようなサラサラとしたカレーのようですね。
手早くできていいですね。(,,・∀・)bイイ
ダイソーの100円ゲームで、ミステリアスハウスというアドベンチャーゲームを買いました。 家の中を探索して宝を探すというものですが、まだ1階でウロウロしてます。 他にも面白そうなゲームがあったら買おうかな。
ほぼ毎日やってくる貧乏スレ住人ですが、 1さん大変です。 旦那が26マソもへそくりをもってますた。 もちろん見なかったことにしますが・・・。 (遊んでるわりに金持ち) 我が家では車以外のクレジットは死刑なので、 借金も50マソ以下なのですが、 収入も200マソ以下なので、 びっくりです。 私より貯金が多いなんて・・・。
実家からクリスマスで残ったスモークチキンを貰いました。 身は年末年始に食べて、取っておいた骨でダシを取り 5日は鳥粥。ピータンや残ったかまぼこ、ほうれん草をトッピング。 正月中の暴飲暴食で疲れた胃がホッとする一杯でした。
前に香港に行った時、街の食堂とかでは食べ物が何でも安くておいしかったんだけど、 ポークソテー丼と目玉焼き丼とが同じ値段か、目玉焼き丼のほうが高いくらいで 驚いたことがあります。 向こうでは鶏肉と卵が高級品なんですね。 日本では卵が安く食べられて幸せ。 >528 そのような金銭感覚であれば、クレカは借金が返済できしだい すべて解約したほうがいいかも・・・
ワインより水のが高い国もありますからねえ お国事情も様々ス
548 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/07 15:24 ID:3EKrecKN
旦那が四度目の家出をしました。 来月には離婚したいです。幼い子供達と共に、貧乏になるけど頑張って生きていきます。
>>547 >ワインより水のが高い
それ、方言ですか?
標準語なら【ワインより水の ほう が高い】ですよね。
いみがとーりゃーよし
>551 標準語の口語というより東京弁の口語なのかな?
今日、前年度の源泉徴収票を受け取って 自分の低収入さ加減を改めて実感しました。 300万円を大きく下回ってますからね。 けど、借金も無いし、そこそこ楽しいです・・・ _| ̄|○
>>552 うん。東京方言だね。
人口の絶対数が多いから
数の論理でいけば「標準」語かもね……。
>>554 東京弁とか口語というより、
ふいんき、と同じようなもの(アホ語)だと思う。自分は絶対使わない。断じて標準語ではない。
発生は
>>551 にある通り音便からくるものと思うが。
556 :
547 :04/01/07 21:13 ID:GLvMT1s9
自分名古屋人ですが口語チックに受け取ってくだされやす まあ関西風(水のんがたっかいねん)なのかもーですが よお日本語怪しい言われますーごめんねぇ >548 1さんも我々もついちょりますで一緒にがんばりやしょう
>>555 じゃぁ「ありえなぁ〜〜い」にもムカつくほうだね?
「いや、事実あり得てる事柄について話してるわけだが何か?」とツッコミ入れる。
心の中でねw
「つーか」で話し始める人にも心ツッコミ。
皆、落ちつけ。 もっとおおらかにいこうyo。 少々違った言い回しでも、1さんを見習ってさらりと品良く切り返すくらい 余裕を持とうじゃないか。 身に纏うはボロでも心は錦。そんなふうにありたいと思う今日この頃です。
「つか」(というか)は、口語では使わないけど、2ちゃんでは使う。 前のレスを受けつつ、話を変える時に便利w
>>548 辛い一年になりそうですね。
でも、きっとなんとかなるはずですから、楽観しつつ生きてくださいね。
この際、一気に壊して一からやり直した方がいい時だってありますもの。
ギクシャクした家庭の中にいるってのは、子供さんたちが一番辛いんだと思います。
以上、仲の悪い両親に悩まされ続けてきた者からの意見でした。
今は両親は離婚して、父も母も、子供である私も、なるようになっていますよ。
>>543 ちょっと調べてみましたがおもしろそうなゲームですね。
私もダイソーの百円ゲーム2本もってますよ。どちらもシューティングゲームです。
これも買いたいですが一番近くのダイソーは閉店してしまいました・・・
100円でゲームが買えるなんて、すごい世の中になりましたね。
>>544 見つけてしまいましたね・・・
>私より貯金が多いなんて・・・。
Σ(・ω・`;) お互い様なのですね。
似たもの夫婦ですね。'`,、('∀`) '`,、
>>545 まさに、骨までしゃぶりつくしてますね。美味しいですよね、鶏出汁。
これは中華粥ですね、美味しそうです・・・
>>546 卵は物価の優等生、と言いますが、日本だけなのでしょうかね。
もしくは、昔ながらの鳥の飼い方をして、量産ができないのでしょうか・・・
それならば、多少値段が高くても、味の濃い健康な卵で美味しいのでしょうね。
>>547 日本でも、驚くほど安いワインがありますね。
高級な輸入ミネラルウォーターのほうが高いくらいです。
>>548 頑張ってくださいね。
貧乏でも楽しく暮らせることが大切です。
大きな決断だと思いますが、考えた末の事でしょう。
>>562 さんの言うとおりだとおもいます。
>ギクシャクした家庭の中にいるってのは、子供さんたちが一番辛いんだと思います。
親の笑顔がある家庭が嬉しいですからね。
>>556 さんも私も応援しておりますよ。
ここの話題に合うかどうかわかんないけど、昨日週刊誌で
森永卓郎(「年収300万で生活しよう」って言ってる人ね)が
書いてる記事を見た。
あの人は外出しても1日の食費は500円で済ませてるらしい。
ほとんど飲みにも行かないらしい。
吉牛はタダらしい。電車も割引らしい。(株主優待券とかで)
というか株を始めるのってそれなりに元手がいるんじゃねえのか?と思ったり・・・。
それでも読んでるうちに節約ってのはこういうところから始めるものなんだなーと感じた。
今の俺は年収300万もない状態だから、ほんとにうまくいくかどうかわかんないけどこつこつ頑張ってみるかな。
そうだ、500円玉貯金も7万ぐらいまで行って知らない間に使ったりしてたけど、もう1回頑張ってみよう。
全くつながりのない文章でスイマセン・・・。それでも今の率直な気持ちです。
財布と通帳の中身は寒くても、
>>1 さんを見習って心は豊かに暮らしたいものですね。
568 :
525 :04/01/08 03:24 ID:he1VtPOH
なんでだろうか食あたりしてしまって寝込んでいたよ。 やっと食べられそうになったんでお粥作って食べます。
>>553 あなたの文体は
>>1 さんに似ていてチョット驚きましたよ。
>>568 今年になってやたらにお腹を壊していると言う人の書き込みを目にしますね。
そう言う自分も二日前に大変でしたが、今は快調です。
風邪のせいですかね?
先日スーパーのレジで並んでたら、後ろに並んだおばさんが 「これ今日までだから、あなた使いなさい。私の分はあるから」 と割引券をくれました。 全品5%引きになるので、ほんとに嬉しかったです。・゚・(ノД`) 貧しいけど、人の親切が余計に身にしみるので貧乏もいいかも、 なんて思いました。 今日からお歳暮の解体セール・・・なんでもお得でおいしそうに見えて 買いすぎてしまいそうなので行きたいけど近寄らないようにしなきゃ・・・。 1さんにとって惹かれるセールってありますか?
>>570 地下鉄の一日乗車券を使った時(もちろん、その日に用事をまとめて済ます)は、
券売機のところで切符を買おうとしてる人にあげます。
誰もいなかったら置いておきます。
私ももらったこと何度かあるし、置いてあるのを発見して
ありがたく使わせていただいたことも。
本当は犯罪らしいから、いけないことなんだけどね・・・。
1さん今日はじめて イチゴジャムマーガリンコッペパンをたべますた。 (山崎の88円→68円) うんまい〜よ〜。 パンとジャムを別々に買った方がお得なんだろうけど、 セットのパンを買ってしまいました。 1枚原価1500円のステーキ肉食べたときより幸せ。 (飲食店からのもらい物) なんでだろ〜??もの凄い貧乏舌。 たまに食べるのがいいのかなぁ〜。
572 ≫571 私は、スキーのリフト券もらったことあるよ。 突然知らない人に貰った。
575 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/08 15:15 ID:CvEh33Ir
本日、薬局へ行ってきました。 3倍ポイントセールに釣られて、ついつい3000円も購入。 某家電屋のポイントカードとかも持ってるんだけど あーいうのってほんとに得なんだろうか? 自分は踊らされてるだけ??
576 :
575 :04/01/08 15:15 ID:CvEh33Ir
すまん、あげちゃった・・
>575さん、私も踊らされました。 ポイント3倍&全品店頭価格の10%OFFだったので、 6000円ぐらい使っちゃった (´・ω・`) …しかも、某通販でバーゲンが始まったので、 オンラインという手軽さも手伝って、 ここぞとばかり結構買っちゃいました。 バーゲンシーズンに外出しなければ無駄遣いしない、というのはもう昔話ですね。
578 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/08 16:36 ID:xkN+kFKA
初めまして皆さん。初めてカキコします。 皆さん貧乏をうまく工夫して楽しんでおられますね。見習いたいです。 私は今月から無職で貯金もあまりないので、なるべく家で過ごしております。 冷蔵庫の残り物で料理したり、プレステ買うお金もないのでネットの無料のゲームを したり。電気毛布を買うお金もないので、猫を両脇に抱いて寝ています。私の耳元で 一晩中ゴロゴロとのどを鳴らすのでなかなか眠れないのが難点ですが、おかげで温か くなります。 早く職を見つけたいなー。はぁー。
>>575 洗剤とか、日常で使用するものを買いだめしておくならいいんじゃない?
「あ、これも」っていつも使わないものを買うのは浪費だと思う。
生活に潤いを出すためにちょびっとだけ贅沢するのはアリだとは思うけど。
>>566 心強い声援ですね。(`・ω・´)
>>567 節約をしようと意識していれば、少しずつ結果が出てくると思います。
ほんの些細なことでもいいですからね、普段から節約を心がけたいものですね。
ワショーイ
/■ヽ ガンバレ!
(*・Д・)
( O┬O
= ◎-ヽJ┴◎
キコキコ
>>568-569 >>574 まぁ!御体は大丈夫でしょうか・・・
569さんもですか、お腹をこわす人が多いようですね。
574さんの言う感染性胃腸炎だとうつるのでしょうね・・・感染性ですからね・・・
気をつけたいものですね。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
>>570-571 >>573 見ず知らずの人からの親切、心に染み入りますね・・・
誰かにお返ししたくなりますね。
私が惹かれるセールはスーパーのポイント5倍セールや売れ残りゲームソフトの投売りが惹かれます。
ソフマップで100円から500円くらいで新品のドリームキャストのゲームが買えたりすると嬉しいですね。
今現在、部屋の中の温度6℃なり。 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル 気持ち、体の節々が痛いような(´;ω;`)ウッ…
>>572 ジャムの甘さと、マーガリンのコッテリがあわさって美味しさ3倍ですね。
1枚1500円もするステーキとは凄い柔らかいのでしょうね・・・
お店で食べたらそれはもう怖いくらいになりそうです。
ビフテキですからね、ご馳走の王様です。(*゚∀゚)=3ハァハァ
>>575-577 >>579 ポイントっていいですね。私も貯めてますよ。近くのスーパーと大型家電店。
大型家電店は買った金額の1割も付くのでお得な気分になります。
いつもよりポイントが上乗せされる時にも、冷静に買い物したいものですね。
>>578 >>580 猫がいて温かそうでいいですね。私も抱いて寝てみたいものです。
パソコンには無料のゲームがネット上にゴロゴロしていますからね、宝探しのようです。
ネットゲームなら他の人との交流もできますね。
早く職が見つかって、心配事がなくなるといいですね。頑張ってください。
∧_∧
( ´∀`) ガンバレー
_____(つ_ と)___
/ \ ___\
.<\※ \______|i\___ヽ.
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
 ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄|
\|みかん箱.|〜
>>582 今日は東京は冷えます。そちらも冷えるのですね。
明日も冷えるようです。皆さん気をつけましょうね。
584 :
578 :04/01/08 21:32 ID:fGWdtlob
>>580さん ありがとうございます。早速探してみますね^^ >>1さん また寒くなってきましたね。お体に気を付けてくださいね。
うちなんか外の気温マイナス5度だぜ? なぜか昨日みかん食った後からやたら歯が痛むし 散々だよ。
今たこ焼き粉を水で溶かして焼いて ソースとかつお粉、マヨ、青海苔のせたの食べてます 家に米すらない
>>586 うちのを分けてあげたいくらいです。
偽実家から米&野菜がどっさり・・・・
しかし、米だけ30kgとかもらっても・・・・もてあましてます。
誰か物々交換してくれたらありがたいのに・・
毎年、ジャガイモには根が出てくる・・・・・
野菜の半分ぐらいは廃棄処分へと・・
もったいないのですが、食べ切れません。
いらないといえないし・・・
そんなこと言われても
>>587 フリマとかで売る。
小分けにして持ち帰りやすいようにして売れば、結構売れると思うよ。
以前ステハンで連絡とりあって食料を分けていたスレがあったけど、 貧乏のどん底料理スレだったかなぁ。
>>591 そこのスレでは食料援助の実績がありましたね。
貧乏同士が助け合わなければならないのかと・・・
つらく悲しく温かい気持ちになったっけ。
貧乏を恥じる事はない。本当に忌むべきは心の貧しさだ。
>>587 うぅぅありがとうです
野菜と米裏山ー
もうすぐなけなしの失業給付がはいるので
なんとかしのげますです
>>591 ひかれますが、少し怖いです、勇気いります
でもなんて懐深いお方だと感心しました
ありがとう
>>586 コンニャクを入れるといいですよ。食感が似てる。
596 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/10 01:31 ID:6Jq0YctI
>589 フリマで食料品は売っちゃいけないんじゃなかった? 缶詰のキャットフードでも怒られた。 >587 何かと交換して欲しい。まじで。 どちらにお住まい?
>>584-585 お気遣いありがとうございますね。
冬はこれからです。気を引き締めていきましょうね。
>>586-592 >>594-596 プレーンお好み焼きですね。コンニャクを入れて丸く焼けばラジヲ焼きです。
あとはキャベツを入れたい所ですね。米が無いときの粉は強い味方ですね。
どんどん送られてくるのでしょうか・・・>587さん
きっとお米や野菜が沢山採れるのでしょうね。
余っている人と無い人で上手く回せればいいのですが、生鮮食品はなかなか難しいですね・・・
>>593 そうですね。皆さん胸を張っていきましょう。(`・ω・´)シャキーソ
お好み焼きには裏ごし豆腐を入れるのだ!! とろろ無しでもふわとろ。
>>598 なるほど〜。
今度使わせていただきます。
600 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/10 19:28 ID:ShcgJq3Y
年収スレ見ていたら800万とかいるけど儲かっているんだな、
>>600 読点( 、 ) で終わってるよ・・・。
602 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/10 22:02 ID:qjrbwjZ0
いやーまいった。無印で、ほしいと思ってたPコート9800円が、4900 円になってた。もちろん即買いしました!ほっほっほー
603 :
600 :04/01/10 22:20 ID:ShcgJq3Y
604 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/10 22:26 ID:t0GmoIdr
金がない&腹も減ったし&寒かったので駅の自販機で売ってる 紙コップのココアで空腹をゴマかすませようとした。 ちょうど70円しかなかったし。70円だと思ってたから。 そしたら80円だった…。70円を持ったままボーゼンと立ち尽くして しまってたら隣でコーヒー飲んでたオジさんが小銭入れを 差し出してきて「...いいよ。使いなさい。」と言ってくれた(泣) 10円もらいました。オジさん、ありがとう。。。
おじさんやさしい!
>>604 さんにイヤっつーくらいお腹いっぱい食べさせてあげたい。
>>604 貧乏人なら暴利を貪っている自販機で買い物などするな!
70円あればスーパーで、インスタント麺ともやしが買えるぞ!
>>598 これは良いアイデアですね。とろろ高いですもの。素手でおろすと痒くなりますし。
>>599 作ったら感想聞かせてくださいね。
>>600 上を見たらきりがありませんからね、儲かっている人もいるのですね。(´・∀・`)ヘー
>>601 >>603 あら、ほんとですね。続きがあるのかと思って気になりますね・・・
>>602 得しましたね、半額ですからね。これからが冬本番、厚手のコートは必需品ですね。
>>604-609 優しいおじさんに感謝ですね。 ( ;∀;) イイハナシダナー
どうしても自販機の温かい飲み物で暖を取りたい時ってあると思いますよ。
かじかんだ手を温めてくれるココアはインスタント麺とモヤシ並みの価値があったと思います。
(・∀・)つI
ひょんなことから、ある本を手に入れました。 「貧困と寒さに耐えて」という本なのですが、自費出版らしく、ネットで検索しても出てきません。 内容はタイトルどおりなのですが、これを読んで、私はなんて恵まれた生活をしてきたのかと、 反省することしきりでした。 著者の子供の頃の話ですからね、かなり恥ずかしい思いをされたようです。 空の弁当箱を持っていき、食べる振りをしていたという記述で私は胸をえぐられるおもいでした。 職場でお弁当を広げるたび、この話をおもいだすことでしょう。(´つω;`)
612 :
604 :04/01/11 04:21 ID:ibwVkM6W
ココアは腹持ちがいいんですよ…(自分だけかな?) それに飲むと30分は体が温かいので家に帰って、すぐ寝るので 暖房つけないですみます…(あくまで自分は。ですが。) ちなみにオジさんの小銭入れは王様のアイデアで売ってた 金額別に分けて小銭が収納できる小銭入れでした。
1さん戦中の話しですか・・・?? 昨日友達と1年ぶりにココスに行って来ました。 (1400円は痛い) その時ドイツにいった話しを聞いたにですが、 水がまともに飲めなかったそうです。 安い炭酸入りの水か、 高いミネラルウオーターしかないらしく、 水道代だけで水が飲める日本がありがたく思いました。 ので、フリードリンクをしまくりつつ、 5時間ねばりました。
うっふふ実家からお歳暮のハムセット等々届いていた。 ハムの賞味期限この三連休じゃん。 ハムメニューで過ごします。
本日、結婚記念日です。 しかしダンナ様が本日お仕事なので、昨日なんと外食して来ました。 しゃぶしゃぶ食べ放題!です。 一人1500円で野菜も肉も食べ放題でした。 なんとなくちょっと・・でしたがオーストラリア産牛肉との表示でちょい安心。 元取れ根性で二人で15皿〜。(少ないのかな?) 野菜も、かぶとかせりまであり、満足! ちょっとリッチに+480円でアルコール1杯&ご飯のセットも頼み しめて4000円ちょい。 記念日ぐらいいいよねっ!
↑モーモーパラダイス(モーパラ)○○牧場ですか?
>>616 あたりです〜。
カウンターにあったあめまでもらってきました〜。
何皿まで食べると損益分岐点を越すのか、など
考えつつ食べてしまいましたが・・・…_| ̄|○
15皿とはすごっ。友達と行って、その友達が6皿(肉だけの皿) 食べてて、スゴーッと思っていたけど、もっと凄い人がいたのね… もち、勘定の際は必ず飴は持ち帰り!(あの飴、おいしぃ…) 私は平日ランチにしか行きませんが、平日ランチだと千円で ライス+フリードリンクもついてお得〜! 一人で、しゃぶしゃぶやってる主婦多し…
619 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/11 08:29 ID:4QTBSSph
いや、記念日というハレの日は存分に祝えと神様もゆーてはります 時には夢を見たっていいじゃないですか・・・うう。・゚(´Д`)゚・。
621 :
神様 :04/01/11 15:55 ID:xre3X5rW
神様 ____ ._| |__|_ ____ |_ _|__|_ __/ /__/__ |_ _|__| |_ __|__| __(__∧∧ .|_|(,,゚∀゚) / / |__(,,゚∀゚) ⊂| つ( ゚Д゚)つ | ̄ヽ__⊂__つ / ./ /_⊂__⊃ └───┴―-┘ \____)__) ./_/_|__|__| し`J し`J
623 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/11 16:46 ID:4QTBSSph
( ( (. ) . -‐ ) ‐- . .´,.::::;;:... . . _ `. i ヾ:;_ `_,.ン| l  ̄ ̄...:;:彡| } . . ...::::;:;;;;;彡{∧∧ i . . ...:::;;;;;彡|・ω・`) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。 } . .....:::;::;:;;;;彡{ /U !, . .:.::;:;;;彡j | ト , . ....,:;:;:=:彳 ∪ ヽ、.. ....::::...;;;ジ ( ( (. ) . -‐ ) ‐- . .´,.::::;;:... . . _ `. i ヾ:;_´・ω・`_,.ン| l  ̄ ̄...:;:彡| } . . ...::::;:;;;;;彡{ みなさん、お茶に入りましたよ・・・・。 i . . ...:::;;;;;彡| } . .....:::;::;:;;;;彡{ !, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::....... ト , . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::.. ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
>>612 甘いものは血糖値が上がりますからね。お腹が膨れます。
あとココアは手足の血行が良くなり、温まります。(*´∀`)
おじさんの小銭入れは使い勝手がよさそうですね。
その小銭入れなら入っている金額が一目で判ります。
>>613 あの本の著者は、太平洋戦争の始まった昭和16年に生まれました。
その時代は皆物が無い時代ですが、著者はその中でもとくに貧しかったようです。
湯たんぽが買えず、石を温めて湯たんぽの代わりにしたそうです。
ドイツは水道水が飲めないのですか・・・こまりますね。(;´・ω・`)三3('・ω・`) うーん
しかし5時間とは・・・( ´∀`)つt[] タクサンノミマシタネ。
>>614 お歳暮といえばハム、ハムといえばお歳暮ですね。ヽ( ゚∀゚)ノ
分厚く切ってステーキ、薄く切ってハムエッグ・・・美味しいですよね。
・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
>>615-618 結婚記念日おめでとうございます。
モーモーパラダイス牧場、私も行ったことありますよ。もう何年も前の事ですが・・・
食べ放題ですからね、ついついお肉ばかり食べてしまいます。
野菜も食べないといけないですね。(=´ω`)トホー
>>619 皆さんに読んで欲しいのですが、普通に流通している本ではないようです。
(´;ω;`)
>>620-623 まあまあ、こんな日のためにも普段は節約するのですよ。
神様もそうでない方も、
>>624 でも飲んでまったりしてください。
∧_∧
(・∀・) マターリ
〜(__)
1さんの↑↑みたいなレス読むと、心がホワっとするなぁ。
>>614 さん
衣とパン粉付けてそのまま冷凍したらいかが?
保存きくと思うけど…。
>>614 さん
衣とパン粉付けてそのまま冷凍したらいかが?
保存きくと思うけど…。
2重カキコしてしまった…すみません。
624を飲んじゃだめですよショボーンが入ってるからw というか亀レスですけど1さん、2ちゃん暦が四年ってすごいですね。 その頃ってまだ2ちゃんできて間もないぐらいじゃないですか?
\ びんぼーがなんだー / ∧∧∧ ▲ ∧ ∧ ∧ ∧ (・,, (´д∧ ∧ (д`∧ ∧ ミ´д`;∧ ∧ 〜(_@(_(,,´д`)@ (,,´д`)〜ミ_ (´д`,,) @(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ ガンバルゾー
もしかして1さん、樹を植えたり、船に乗って旅をしたりをどこかのスレで なさったご経験がある方ではありませんか。 あれらのスレに何かのご縁があったんで、ふと思って書いてみました。 あの続きがあったかどうか、本当は知りたいという気持ちが強いんです。 ・・・と書いておいてこう言うのも何ですが、追求はしませんw
樹を植える人とは別人だって前に言ってたよ。
635 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/12 08:51 ID:MuYo05Tw
昨日、時間があったのでチキンクリームコロッケを作りました。 カニクリームコロッケのカニを安い鶏ムネ肉に変えたものなんだけど、 材料代は250円くらい(ただし小麦粉、パン粉、バター、揚げ油は常備してあるものとして) で、すごくリッチな感じのおかずになりました。 やっぱり、料理ってすごく心豊かになりますね。
>>627 いえいえそんな・・・(っ´▽`)っ
>>628-630 ハムカツですか。これもなかなか美味しそうですね。
サクサク衣が香ばしく、濃厚なトンカツソースの甘みがより一層カツの旨みを引き立てます。
できるだけ分厚く切って・・・なんて無粋なことは言いませんよ・・・・ヾ(゚д゚)ノ゛
薄く切りすぎてもダメ、分厚く切りすぎてもダメ、衣とハムの割合が重要ですね。
>>631 四年弱ですからね、まだ四年は経っていないのです。
当時はドリームキャストでインターネットをしていました。もちろんテレホーダイ利用ですよ。
>>632 | び・ん・ぼ・う・が・な・ん・だ・が・ん・ば・る・ぞ
\_____ _______ /|
/■\ |/ / |
( ●∀`) | |
(づ ,) | |
| | | ∧_∧ /| |
(__)_) (´∀` )/ | /
( つ |/|
| | | |
/| (__)_) |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
| 一つもあってません
>>633-634 この話題は以前にもありましたね。残念ながら私は別人です・・・(=´ω`)トホー
この話題で素晴らしいスレを紹介していただきました。私もファンです。
ttp://kaitonin.hp.infoseek.co.jp/index.html >>635 クリームコロッケは中がトロリとしてまたじゃが芋のコロッケとは違った美味しさです。
洋食ですからね、リッチな気分にもなりますね。
自分で作ると値段に割りに豪勢な食卓になりますね。
コロッケワッショイ!!
\\ コロッケワッショイ!! //
+ + \\ コロッケワッショイ!!/+
_,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_ +
. + ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t +
'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'さくさくほかほか!
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
ドリキャスか、なつかすぃ・・・ スト3とかやったなぁ・・ かねないけどいまはZガンダムやってるよ。
>>634 ああ・・・そうでしたか、既出の話におつきあいいただいてありがとう。
>>637 リンク先、読んでみました、懐かしいです。
ごめんねスレ違いでした。
奮発して、良い牛乳を買ったのです。なぜなら いつもは300円もする特膿4.4牛乳が賞味期限の関係で半額だったのです。 4.4!! ・・・夢のような響きです。4.4!!4.4!!!あぁ何回も言いたい。 さっき、飲みました。 溜め息がたくさんでました。 クリーミィでなめらかで濃ゆいのです。おいしいのです。 牛さんありがとう。
>>638 すばらしいハードです。>ドリキャス
セガはもうハードは作らないようで寂しいかぎりです・・・( ´・ω・`)
スト3は最近ブクオフで安く手に入れましたよ。おもしろいですね。
Zガンダムはまだまだ高嶺の花です。
>>639 スレ違いではないですよ。
その方と私は似た印象を与えるようで、何度か間違えられましたからね。
また、いろいろこのスレにも書き込んでくださいね。
お待ちしております。( ´∀`)
>>640 私も修学旅行先の北海道で飲みました。コッテリしていて生クリームを飲んでいるかのよう。
感動しますね。
半額でその感動を味わえるのなら幸せ倍増ですね。(*´Д`)ハァハァ
642 :
新参者。 :04/01/13 03:21 ID:qJeJUw/m
いつも楽しく拝見させていただいております。 今まではこのスレの参加資格がなかったのですが、この度、転職で一人暮らしせざるをえなくなりそうなものです。 皆様は、どのようなきっかけで貧乏暮らしをされるようになられたのでしょうか? また、そのような暮らしは努力で誰でも出来るものでしょうか? 間抜けな話ですが、今まで割と裕福な家庭に生まれ、自分が安月給でも親元で何不自由なく暮らし、給料は自分の好き放題使っており、野菜の値段もまともに知らないのです。(親もお金より時間、な買い物の仕方で) 家賃をまともに調べてみてびっくり!という馬鹿さ加減です。 どなたか、このような私にご教授いただけますでしょうか。。。
自分のきっかけは進学だったな。 ああいや、とやかく言う前に、以前このスレでも紹介されていたマンガの 「大東京瓶ボー生活マニュアル」という本を探して読んでみて。 あれは結構参考になるよw
644 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/13 10:09 ID:NpxRBukr
>>640 腹かかえて笑った!最高!
今日、牛乳買うかもしれない。
「」あぁ何回も言いたい」が秀逸。
645 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/13 10:11 ID:j3SG0ugB
>>642 私もやはり進学がきっかけかな。
以来ずう〜っと社会人になっても貧乏暮らしですな。
なじんでしまったのか、もともとそういう資質があったのか…
たいして苦になりません。
先立つものが無ければ自然と出費にシビアになるはずです。
しかし「お金より時間」というのも真理です。
自分の時間は買い戻すことはできませんからね。
646 :
568 :04/01/13 22:23 ID:Jx2tSq3C
>>642 私の貧乏のきっかけは、住宅を購入した後の離婚です。
売却処分で赤字がお互いに400万程出て、
月6.8万ずつ返却しているのが、痛いです。
別にどちらかが浮気しているとか、生活費を浪費するとかでなく、
性格的にすれ違うことが多くなり、お互い鬱っぽかったので、
離婚で借金はできましたが、気分的にはとても楽になりました。
妙な「哲学」から離れて、シンプルに人生を過ごしています。
・・・バツ1借金有りの私ですが、
ラッキーなことに、お嫁にもらってくれる人がいて、
子どもにも恵まれて、育児休業がもらえたので、
仕事を続けて、自力で借金を返すこともできていて、
ささやかですが、平穏に幸せに暮らせています。(*^_^*)
647 :
646 :04/01/13 22:26 ID:Jx2tSq3C
前の残骸が残っていました。このスレの568さんではありません。 ごめんなさい。
>>642-643 >>645-647 皆さん、進学で一人暮らしを始めてから貧乏暮らしになるケースが多いようですね。
私もそのクチです。家賃がかかりますからね、大変です。
しかし工夫することで、なんとか安定した生活を送ることができるようになりましたよ。
初めのうちは大変かもしれませんが、慣れれば大丈夫ですよ。
>ラッキーなことに、お嫁にもらってくれる人がいて、
よかったですね。家族がいると心強いですね。(*´∀`*)
この調子だと完済できそうですね。∩・ω・)∩ バンジャーイ
>>644 嬉しさが伝わってきますね。ε=ε=ε=ε=ヾ(*゚∀゚)シ
>>642 お金好き放題に使ってるということは、独り暮しする為の準備資金は?
もし親に借りるつもりなら、家から通えるところで仕事でもバイトでも探して
資金を貯めてから地力で引っ越しするようにした方がいいと思います。
その間、徐々に我慢することも覚えるでしょうし、後々独り暮しをしたとしても
少々苦しくても我慢できるんじゃないでしょうか。
誰もがうらやむ所から、貧乏になった私とかもある。
651 :
642 :04/01/14 00:57 ID:nWGqlj7a
皆様、親切なレスどうもありがとうございました。
やってしまえば何とかなる的なところが多いのですね。
参考にさせていただきます。
>>649 一人暮らしするための資金というのは、差はあるとは思いますがどの程度考えていればいいのでしょうか。実家からなので1から買いそろえなければならないのですが。
一応2年働いたので好き放題使っていたとはいえ非常に忙しい仕事で使うヒマもそれほどはなく、150万ほどの貯金は出来ております。
>>651 俺も春に引っ越しを考えているので、参考にしてくれ。
まず、何はともあれ住居。当然アパートとなるだろうが、どこに引っ越すかが
書いてないので東京都内と仮定して話を進めよう。
家賃の相場はネットででも調べられるが、あまり安い物件の大半は「釣り」の物件
とみて間違いない。とはいえ、築年数が少々古くて駅からの距離があるような
場所ならば、たとえ23区内でも安い物件は結構ある。「最寄り駅から30分」
なんてのは論外だがw 駅から10分以内と書いてあればまあいいだろう。
「駅から10分」なんつっても、普通に歩いたら15分くらいはかかるからなw
よく行く場所(会社や学校)に行くのに、なるべく乗り換えないですむような沿線の
物件を探せ。一度乗り換えるだけでかなりの時間を取られるからな。
住む場所を決める前に周辺にスーパーやコンビニがあるかをチェックしておけ。
できればアタリをつけた駅周辺を昼と夜と両方散策してみて雰囲気をつかめ。
「なんか雰囲気が合わないなぁ」と思ったら違う街にしろ。この「街の雰囲気」は
長く住む上で意外と重要。
とりあえずの資金は「家賃×6」はあった方がいい。敷金礼金も考えたらこのくらいは 必要になる。先ほど述べた「築年数がちょっと行ってて駅から少し歩く」という物件ならば、 23区内でも6万円台で「6畳1間風呂トイレ付き収納あり1K」くらいの物件ならかなり あるはずだ。エアコン付きかは厳しいがw とにかく、普通は住居費が一番かかるので、これをなるべく抑えることが重要。しかし あまりケチるのもよくないのでほどほどに。 家具類は「必要そうな物を買う」のではなく、「必要になってから買う」くらいでいい。 たとえば冬に引っ越すなら冷蔵庫は春に買えばいいw 近所に安いコインランドリーが あるならば洗濯機だって買わなくてすむ(頻繁に洗濯するならば、洗濯機を買った方が 安く済む場合もあるが)。ベッドなんてカネがたまってから買え。 実家からの引っ越しとあるが、実家から持ち出す物はパソコンと服と布団と大事な物 くらいでいい。最近はダイソーなどの100円ショップのおかげで、食器類などは実家から 送るよりは買った方が安く済む。台所用品一式を揃えるのに2000円ありゃ足りる。 とりあえず俺は眠くなってきたんで寝る。
>>653 >家具類は「必要そうな物を買う」のではなく、「必要になってから買う」くらいでいい。
この一文に強く同意。
初めて一人暮らしする時は、あれもあったほうがいいんじゃないか、
これもあったほうがいいんじゃないか、と思い揃えがちだが無駄になることが多い。
最初は本当に必要最小限の物だけで過ごすのが吉。
引越しの際に誰か呼ぶかもしれないから・・・、
と言って食器を多めに買ったりすると後に使わず邪魔になる、とかね。
それなら最初から紙の食器を使うのがベター。
ちなみに私が初めて一人暮らしを始めたのは大学生になる時だったが
地方なので家賃その他は安かったが掃除機や暖房なども揃えて、
初期費用50万前後、+敷金礼金で15万位だった覚えがある。
1〜3月位だと、学生の引越し用に家電関連は電気店が
一通り揃えた「一人暮らしパック」みたいなのを出すから時期によってはこれを買うのもオススメ。
>>654 ブルジョア←(死語)のお家の子なんだ〜。
私が一人暮らしをはじめた時は布団袋ひとつと段ボール箱が5箱くらいだった。
1Kの小さなアパートだったけど荷物全部押し入れに入れたら部屋の中は
がらーんとしていたっけ。
>623 「テレビのリモコンにアルカリ電池 」が笑えた。
私が一人暮らしを始めた時は、衣類とクレヨンとかしか入ってないダンボールひとつ。 10月で夜寒くて着れるもの全部着て4畳半の真ん中で朝を待ったさ〜。 100円のしのぶフーズのおにぎりQを買おうか買うまいか真剣に悩んだな〜。 十数年経って、まだ楽しく貧乏やってるがね、かあちゃんよ、布団がないと困るって 教えてくれても良かったんでないかいと今では笑い話ですが。
>>657 なぜクレヨンなのか不思議でつ。
今の一人暮らしに一番必要なものってなんだろう?
慣れない自炊よりコンビニやファーストフードが安上がりだろうし、
やっぱりネット環境かなぁ。
>>655 バイトで貯めた金で、引っ越す時にPCその他色々揃えたんですよ。
50万とかは冷蔵庫やTV、家電から服まで何もかもなので・・・。
実家からの物の持ち出しは親から止められました(汗
私の場合は父親が単身赴任してて、それと入れ替わりだったから 電化製品の大半をお下がりで貰いました。 ひとり暮し向けの電化製品って脆い印象があるんですが、かれこれもう 7年近くがんがってくれています。 そういえばこのパソコンももう4年近く使っています。 昔から電化製品の当たりはいいんですよね。めったに故障したことはありません。 OSの再インストーなんては1回したっきりです(しかも本当はしなくても良かった…) このスレの方は私みたいな人多そうだなと思いました。
>>649 >>652-654 色々なアドヴァイスが
>>651 さんに寄せられていますね。
これらも参考にしてみてはいかがでしょうか。
それにしても皆さん、長文の熱い書き込みですね。
ここのスレには親切な方が多くて嬉しいです。(,,・∀・)bイイ
>>650 波乱万丈ですね・・・Σ(・ω・`;)
>>655 私もそんな感じで一人暮らしをはじめましたよ。
しかしテレビデオとラジカセはありましたが・・・
そのテレビデオのビデオ部は壊れてしまいましたが、現役ですよ。
ラジカセも液晶部分のバックライトが切れてしまいましたが、現役です。
>>656 それは贅沢ですね・・・
アルカリ電池はたかいですからね。
>>657 おにぎりQだなんて懐かしいです。ひっぱるだけのおにぎりQですね。
ふとんは大事ですね。せめて寝袋があればいいのですが・・・( ´・ω・`)
>>658 私は一人暮らしを始めた頃、炊飯器を持っていなくて鍋で炊いていたのですが、
ほっておいても炊ける炊飯器がほしくてしかたがありませんでした。
一番必要なものってひとそれぞれ違うのでしょうね。
>>657 さんは、クレヨンで絵を描くのが大好きなのかもしれませんね。
>>659 そのような事情があるのでしたら、それぐらいは掛かってしまいそうですね。
バイトで貯めたお金ですからね、自分の力です。(`・ω・´)シャキーソ
>>660 一人暮らし向け家電の炊飯器や掃除機を持っていますが、もう何年も頑張ってくれています。
炊飯器が壊れたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もうすぐ10年になります。
10年はボーダーラインですね家電って ウチは実家ですが新しいものと古いものの時差が激しいです 持つ奴はそれこそ30年選手ですからね、大事にしたいですねぇ〜
洗濯機は二層式に限る
>>664 一人暮しには全自動のほうが楽だと思う。
>>663 ボーダーラインですか・・・用心せねば。
そっとスイッチを入れたりして大事に使います。
>>664-665 私のうちも全自動です。スイッチポンで脱水までしてくれますからね、便利ですね。
バケツでお風呂の残り湯を運ぶのがちょっと大変ですね。水がこぼれそうになります。
二層式はすすぎの水を次の洗濯に使えて、洗濯物が沢山あるうちは経済的です。
使う人の環境によって最適なものは違ってきますね。
〃∩ ∧_∧ コレデヨシッ!
⊂⌒( ・∀・)
`ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ カタカタッ
以前このスレで紹介していただいた、椎名誠さんの「銀座のカラス」を読んでいます。 今日のお弁当はその本に影響されて、おにぎり弁当です。 主人公が美味しそうに咀嚼する描写がたまらなく食欲を刺激したのです。 「う〜〜っ」 /■\ /■\ /■\ ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( つ⊂ ) ( つ⊂ ) ( つ⊂ ) ヽ ( ノ ヽ ( ノ ヽ ( ノ .(_)し' (_)し' (_)し' 「ワッショイ!!」 /■\ /■\ /■\ ∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩ 〉 _ノ 〉 _ノ 〉 _ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ し´(_) し´(_) し´(_) おにぎりの具はサケフレークと梅干です。(´〜(`)ムグムグ
このスレに初参加。最近見つけて一気に読みました。 1さんと皆さんのほのぼの感が良い!良スレですねぇ。 私は学生で貧乏です。 暖房器具一切使わず・・のスレを見つつもこたつに入っているというヘタレですが・・・ でもこたつは一時間電気代3円、エアコンは28円だし、冬のこたつは良いです。 こたつから出られなくなっちゃうけど・・・ 節約しつつ活動的にいろいろやりたいのですが、うごくとお金かかるので、 つい家の中で一人まったりしてしまいます。ここは直したいところ。 みなさんはてきぱき活動してますか?
669 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/16 01:11 ID:jxKWIMPv
>658 >慣れない自炊よりコンビニやファーストフードが安上がりだろうし 長期的に見れば自炊に慣れたほうがかなり安上がりなんだが… コンビニ弁当、高いと思わない?
670 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/16 01:26 ID:nuqs9AWU
銭金見て勉強汁!
>>667 東海林さだおの本も読むと腹減るよ。
まるかじりシリーズとかね。
>>668 こたついいですね・・・実はまだ購入を決めかねているのです・・・
この調子では今年も買わずに過ごしてしまいそうです。('・ω・`)
∧_∧
.( ´∀`)∩ 出たくないぞ!
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦~.\
./..\\ .\_∧
/ \|=================|´∀`) ゛
\ / ∧_∧ と )
\ ノ ___/( ´∀`)ヽ___\
 ̄ ̄ 〇旦〇  ̄
朝はお弁当を作らないといけないですからね、エイッ!と飛び起きてテキパキ動くと眠気も
ふきとびます。
動くとお金のかかる活動・・・どんなことなのでしょうか?
でも、自分の夢の実現の為に必要な出費なら、節約した分をまわしてぜひ動いてくださいね。
>>669 調味料や調理道具を揃えると道が開けますね。
コンビニ弁当や外食は高くて味がしつこくてすぐ飽きてしまいますからね、
自炊がお勧めです。炊き立てのご飯はいい香りがして幸せな気分になります。(・∀・ )
>>670 貧乏な人が出てくる番組ですね。
人気が有る様ですね。
もしかして貧乏がトレンディーな時代になっているのでしょうか・・・ヾ(*゚∀゚)シ
>>671 美味しそうに食べる描写が上手な著者の本は、引き込まれて時間を忘れて読みふけってしまいますね。
そして、それを再現したくなってくるものです。お金がかからないものしかできませんが・・・
ゆうべ、ダンナとビールを飲んで、 ついついお肉もソーセージも冷凍食品も食べてしまった。 冷蔵庫の中が寒いです。
炊き立てのご飯のいい香り、幸せ〜。 納豆にするか梅干にするか岩海苔にするか・・・朝の幸せな一時です。 オカズはないけどね('・ω・`)
このスレは男性も多いのでちょっとためらいますが、 女性貧乏ラーの皆様、布ナプキンはおすすめですよ。 もう三年以上、お月様に一円も使ってません。
>>677-678 大変申し訳ないが他で相談してくれまいか。ためらって思いとどまる美しさってのがあると思う。
すまんが聞いてられないポ
| | お茶ドウゾー | |∧_∧ |_|´・ω・`)っ旦 |質| ノ | ̄|―u' """""""""" | | | |_∧ ここに置いときますよ |_|ω・`) |質|と ) | ̄|u' 旦 """""""""" ┃ ヽ ┃/ \ │ ┃ ● ● │ 誰か飲んでくれるかなぁ〜 ┃ (__人__) │ ┃ / ┃ ( ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃│ ノ ┃ \____ ノ ┃ |
>681 頂きますからそんな目で見つめないで下さい。 つ旦~
>>681 _, ._
( ゚ Д゚) イタダキマス
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ ◎゚) ズズ…
( ゙ノ ヾ
と_)_)
かわいい流れを拝見させていただきました
| |∀゜) ⊂) | | | ∬ | 旦 | |(゜∀゜≡゜∀゜) ⊂ ) | | ∬ | 旦 | |( ゜∀゜) | ) つ∴ ッパ | ∵ | ∬ | 旦 | |彡サッ | | ∬ | 旦
_, ._ ( ゚ Д゚) イタダキマス ( つ旦O と_)_) _, ._ ( ゚ ◎゚) ズズ… ( ゙ノ ヾ と_)_) _, ._ ( ゚ Д゚) ………… ( つ旦O と_)_) _, ._ ( ゚ Д゚) ガシャ ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。 _ _ ξ (´ `ヽ、 __ ⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。 ゚*・:.。
1さん今日は、 簡易ファブリーズを作りますた。 好きなアロマオイル1滴と スプレーボトルいっぱいの水です。 100円ショップに行けばオイル売ってます。 服、部屋、ゴミ箱、トイレ、 くさいところがいっそうされて、 快適です。
1さんって男の人だよね?(過去スレ見られないのでごめんなさい。) なんかたまに、ママン・・って気分になるよ。スミマセン。
ファブリーズ欲しいけど 高いしボトルのデザインもださいから 688さんの真似しよう! ワンルームで料理のにおいが気になるので。 オイルだけだと芳香効果はあっても消臭効果はないかな・・ 工夫の価値ありですね。
>>677 >貧乏ラー
プロボウラーみたいな響きでカコイイ
>>674 それはピンチですね。
しかし旦那さんと楽しいひと時を過ごしたのだから良しとしましょう。
こういうときこそ乾物の出番です。普段から用意しておくと便利ですよ。
>>675-676 そうですね、味噌汁があれば立派な食事になりますね。
これも乾物で。鰹節と乾燥ワカメがあれば味噌汁が作れますよ。モチロン味噌もいりますよ。
簡単です。
>>677-680 お金がかからないのは助かりますね。
しかしこの話題は微妙なカンジですね。
>>679-680 さんのように思う方もいらっしゃるので、詳しいことは検索して調べてくださいね。
>>681-687 ∧_∧
(・ω・` )
旦と )‖
( ━┳┛
ヽ」┘┻
私もお茶を淹れて飲んでますよ・・・
>>688 >>690 好きな香りで作れるので楽しいですね。
体にも優しそうで心配いりません、安全な材料ですからね。(*´∀`*)
香水の代わりにもなりそうですね・・・
>>689 男ですよ・・・ ('A`*)
ちなみに丸ボウズです。
>>691 横文字ですからね。かっこいいですね。
ビンボリストはどうでしょう・・・
呼び名はどうであれ、私達の心にあるのは、「ビンボイズム」とでもいいましょうか・・・
694 :
677 :04/01/17 02:14 ID:LMbVarY/
私の方こそすみません。適したスレは他にもあるのは知ってたのですが、 知らない貧乏ラーさんに言葉だけでも目に入れば検索等のきっかけに なるかと思って。こっそり書こうと思ったんですが、1さんのように AAを巧みに使えば良かった。こっそりしたAAを。
簡易ふぁ部リーズにエタノールを入れると 濃度によってふぁ部リーズ〜洗剤まで自由自在ですよ…。 喧嘩腰で掃除スレ参照してくだされ。
実家から大量に野菜ジュースが送られてきました 野菜とれ、ってことでしょうが、野菜ジュースあまり好きじゃないし 冷たいので困ってます 暖めて飲むとクソまずいですよね?これで野菜スープって出来るのでしょうか? 美味しく消費する方法を教えてください
>>696 トマトジュースならなんちゃってミネストローネが作れるんだけど
野菜でも代用できるかな?
参考に
タマネギ・ニンジン・ジャガイモを各1個、さいのめに切ります。
ブロッコリー・カリフラワー・ピーマン・セロリなどが、もしあったら、同じように
切ります。なーに、なくてもかまいませんし、他のありあわせの野菜でも十分です。
まず、タマネギを鍋でいためます。弱火でじっくりと、きつね色になるまで。
ニンニクがあったら包丁でつぶして、一緒に。
辛いのが好きな人は、唐辛子の種を抜いて、輪切りにして同じく一緒に入れます。
種がもったいなかったら、抜かなくてもいいけど。
タマネギがいたまったら、ジャガイモ・ニンジンを順に入れて、さらにいためます。
他の野菜も適宜、投入して軽くいためておきます。
すべてがいたまったら、トマトジュースを1缶、注ぎます。
注ぎ終わったら缶に水を入れて、缶内に張り付いたジュースを残さず利用すること
を忘れずに。
ジュースだけでひたひたにならなかったら、水を加えます。
あとは弱火でゆっくりと煮込みます。
この時点で、超高級食材の月桂樹の葉(ローリエ)が、もしももしもありましたら
入れてください。風味が増します。私はそんな余裕はないのでいれません。
さて、沸騰したら、パスタ(安物のマカロニでもいいし、100円ショップのスパ
ゲッティでもいい、手でパキパキ折って短くしておきます)を加えます。
塩・コショウは、お好きなように。
パスタが軟らかくなったら、出来上がり。
う、うまそ〜
野菜ジュースでも果汁入りは料理に使えなくて、ショボーン。
果汁入りは加熱すると味が変質して美味しくなくなっちゃうね。 野菜スープにトマトジュースの代わりに入れてダメにしちゃったことあるよ・・・。 果汁30%のやつで、そんなに甘くないし料も少なめなら平気かな?と思ったのに 熱が加わると、果物の香りがちょっと嫌な香りになっちゃうんだよねぇ。
>>699 カレー作るとき一緒に入れれば(゚д゚)ウマー
普通にりんごとかいれるでしょ、ああいうノリで。
>注ぎ終わったら缶に水を入れて、缶内に張り付いたジュースを残さず利用すること >を忘れずに。 ここが激しく私を刺激する。 レトルトものでも絞り出すことを忘れません。 刻んだ野菜ひとつ残すのが申し訳なくてたまらんのはビンボーになる前からです。
1さんはボウズなのですか・・・なんだか想像がつかないなぁ。 1さんのような男の人は周りにいないのです。(良い意味でですよ) さて貧乏ラーのみなさん食材はどんなところで買ってますか? たまに激安スーパーをテレビで見たりしますが、近くにはないようなので、 もっぱら99円ショップで買ってます。 冷凍エビ(ちょこっと)と冷凍温野菜と、固くなったごはんとトマト缶で即席リゾットとかしています。 全部99円!しかも冷凍のは手軽に毎日ちょこっとずつ使えるので助かってます。 学生で自炊がへただけど、がんばって野菜とって立派な貧乏ラーになりたいですw
>704 いつも近所の安売りでもないスーパーだけど、ニラ、もやし、人参、卵、 牛乳がレギュラーで、たまのぜいたくにお肉買うくらいだからそんな高くないよ。
1さんは衣食住にうるさいですねぇ。 坊主頭はいつからですか? 1さん貧乏前はお洒落さんだったでしょう。
>>697 レシピ付でありがとうございます!ですが・・全部果汁入りですた・・・_| ̄|○
カレーに入れてみます。そのミネストローネも作ってみたいです。
野菜、苦手なんですよねー、でも出来るだけ摂取します
>>1 さん( ´∀`)ノ
≫704 冷凍野菜は1人暮らしにイイ! いっぱい買っても長持ちするから 業務スーパーで特用袋買ってちょびちょび使ってます。 いんげん、コーン、かぼちゃ、きぬさや、アスパラ・・(´∀`) 冷凍のなすの素揚げが特にお気に入り。 チンしてだしをかけるだけで揚げだしナスになります。
>708 >704さんじゃないんだけど、冷凍ナスがあるなんて初耳。 ナスは好物だけど、夏秋の安いときしか買えなかったので嬉しい。 イイ情報おしえてくれてありがとう!探してみます。
貧乏なんかより孤独が怖い。。。
>>710 さん
とりあえず、ここで良かったら書き込むのはいかが?
人生では、実生活では孤独の時期かもしれませんが、
自分の内面まで孤独にしてしまうのは、もったいないですよ。
>710 だいじょーぶ1さんと愉快な仲間たちがいるよ(*´∀`) 昨日冷凍野菜のことを書いたものですが、冷凍ナスは初耳!おいしそう〜。 揚げ出しナスはものすごくごはんがすすむので大好物です。 私が常備してるのは冷凍野菜ミックスです。 和風(根菜、すぐ煮物が出来る)と中華野菜と温野菜(にんじん、ブロッコリー、アスパラ、カリフラワー)は便利! あと一品欲しいって時に、安く買ったホワイトソースとチーズをのせて簡単ちびグラタンとかも良いです! でも、自分の課題は水道代・・・4000円もいってる理由がわからない。・゚・(ノД`)・゚・。
>>704 私の住んでいるところには、99円ショップや普通のスーパー、ハナマサなどで買い物をよくします。
先日、99円ショップで久々に冷凍食品のエビフライを買ってみたのですが、
中身を見てビックリ、凄く小さいものが4本・・・(・∀・;)
そして食べてビックリ、中身が甘エビ並みに小さい・・・(l|l・ω・)え・・・
でも味はエビフライでしたよ。(*´∀`)
>>705 閉店間際に行くと、安くなっているかもしれませんよ。
私はよく行きます。(((( ・ω・)
>>706 ボウズ頭は3年ぐらいまえからです。ラクチンですよ。
貧乏前からファッションには無頓着です・・・(;´ー`)
そんな風に感じましたか?
>>707 アラアラ、全て甘いジュースでしたか・・・
甘い野菜ジュースはリンゴ味でフルーティーですよ。一度チャレンジしてみてはいかがですか?(`・ω・´)シャキーソ
>>708-709 野菜中心の食事は心が落ち着きます。飽きませんし。
ワシワシ食べても胃に優しそうです。(´ε`* )
ナス私も大好きですよ。油との相性がいいので揚げだしナスは最高ですね。(;゚∀゚)=3ハァハァ
野菜や魚は旬を感じられるのでいいですね。幸せです。
>>710-712 大丈夫ですよ。
>>711 さんが言う様に、内面まで孤独にならないように心がけていきたいものですね。
いつでもお待ちしておりますよ。
>>710 さん。
シャワーは使わないほうがいいそうですよ・・・(´・ω・`)
あなたも揚げ出汁ナス好きなのですね。(´・ω・`)人(´・ω・`)
すぐにもう一品作るなんて、素晴らしいですね・・・
私も常備したいです。
ああっ・・・読み返してみたら文章がおかしかったので訂正させてください。 713の書き出しの文は >私の住んでいるところには、99円ショップや酢痛のスーパー、ハナマサなどがあるので それらの店で買い物をします。 ですね。 (・∀・;) 椎名誠さんの「銀座のカラス」、下巻も読み終わりました。 おもしろかったです。 この本を紹介してくださった人に感謝します。 まだこのスレを見てくれていればいいのですが・・・
>>715 あぁ!またまた失敗を・・・
>酢痛のスーパー、ハナマサなどがあるので
普通のスーパーです。
ウルァッ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・グハッ!!!<1
>>712 どっかで水漏れしてる可能性もあるぞ。
一度水道局に相談してみるといい。
>>717 お恥ずかしい・・・一人であわてまくってすみません。(=´ω`)
>>718 素晴らしい指摘ですね・・・Σ(・ω・`;)
以前、私が見たテレビ番組では、隣の家の水道管にメーターが繋がっていた・・・なんてことが
あったと、再現ドラマでやっていました。こんなこともあるのですね。( ゚Д゚)ポカーン
>>712 上下一緒に請求されてるんじゃないの?
上水道代と下水道代あわせたらそんなもんだよ。
東京23区内在住です、水道代は上下合わせて2ヶ月で7500円くらいです。 基本料金内だったはず。
私も東京23区内にすんでいますが、水道代は2ヶ月で3000円くらいです。 721さん、多くありませんか?
>>721 夫婦だとそれくらいかも。
下水道込みの料金です。
ちなみに江戸川区。小梨です。
725 :
721 :04/01/19 22:42 ID:WQ2Ge1Bd
渋谷区だけど、徴収は2月に1回で毎回上下込みで7518円だぁ〜。 使用量が11立法mでも13立方mの時も同じ料金だよ。
>>720-721 >>723-725 家によって大きな差がありますね。単純に考えて、家族の人数によっても変わってきますね。
洗濯にお風呂の残り湯を使っても、それぐらいいかかってしまうのでしょうか。>2月7000円台
ビバノンノ
∬ ∬
。。 ・・ 。。 ・。。。 ∬
o0o゚゚ ∧_∧ ゚゚oo
。oO ( (( (_,,´∀`) )) ) O0o
(~~)ヽ ::.::::: ::.:.:: (´^ヽO,
(⌒ヽ (⌒)(゙゙゙)~
/~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~ 、、
ゝー ′ '" ``" ¨^^
>>722 どうやらお金持ちの適正は無いようです・・・
1億2千700万人の中で1億2千500万位ぐらいでした。お金持ち適正。Σ(´Д`;)ズガーン
727 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/19 23:59 ID:3pftaeHE
私、第1億1644万7484位でした……。 このスレ的には下位のほうが誇らしい(?)のかな。 だとしたらさすが1さん、叶わないや。
>>725 東京都水道局のHP見てみると、23区内は同じ料金表なれど、
呼び径(水道管のサイズ?)によってえらい違いがあるみたいですね。
私が住んでいるところは、呼び径によっての違いなどはないので、
ちょっと驚きました。
私は第1798万1274位でした。 でも現実は貧乏なんですが・・・。 いつになったら金持ちに。 1さんすごいw。
第1億0978万6352位 あはは
1億1820万6764位でした。1さんはやっぱりすごいや。 で、ワシは測定不能型だって。貧乏体質だって。 やる気のなさが全体を覆っていて、まじめに答えたか?って 言われちゃいました… え〜〜ん、ちゃんと思った通りに答えたのに。
732 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/20 08:52 ID:7HPiSn9g
先日、関西方面に行ってまいりました。琵琶湖1周したんですが、1さんは 滋賀出身でしたよね?琵琶湖からみて東西南北どの方面ですか?
かなり本気で答えたつもりだけど、第1億2649万1049位でした。 でもまだ下に50万人くらいいるんだなー、と変に安心した私は 貧乏でも幸せに暮らせそうだなと思ってみたり。 気配り型で大胆さが足りないらしいですけど、まったり暮らすなら平気ですよね〜。
1億2084万6660位だった! 1さんに近付いたぞ!w
ピークが2014年だってあと10年は貧乏って事か、 ピークといっても程ほどみたいだけどさ。
4000位くらいだったなんてとても言えない雰囲気・・・
>>736 すごい!潜在的にお金持ちになる資質があるんですね。
お金持ちになったら貧乏人に優しい商品でも出してくださいね。
今日のお昼はここで読んで知った冷凍揚げナスを使った料理を作りました。
一人暮らしだから油を大量に用意して無駄にするのガ勿体無く、
なかなか出来なかったけどこれなら経済的でいい感じでした。
安い鶏肉を自分で叩いてそぼろ作って、あんかけも作りました。美味しい〜
貧乏で日頃はつましく暮らしているのですが、小金が入ると反動のせいか ワッヒャッヒャー!!(゚∀゚ )三 と使ってしまいます・・・。 どうしたらいいのか_| ̄|○
739 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/20 19:48 ID:ZQD3oZxL
私は8917万7982位でピークは2025年だってさ・・・でもピークといっても いたって普通だそうです・・・
私は1億2628万3605位だった・・・ 超貧乏傾向があります。宝くじが当たっても安心できない貧乏体質らしい。 なんか悲しい・・・_| ̄|○ ガクリ
第2619万4867位でした。冷徹な方が順位が高いと見ました。
742 :
710 :04/01/20 21:04 ID:dthzqzhm
>711さん >712さん >1さん >710です。 将来が不安になって、ちょっと愚痴を言ってしまいました。 すみません。 ここの皆さんはお優しいですね。 >自分の内面まで孤独にしてしまうのは、もったいないですよ。 このお言葉に救われました。 ありがとうございました。 このスレ、すごく落ち着きます。
>>742 さん 人生不安な時もあるけど、きっと持ち直しますよ。
と書き込んでいる私は、冷蔵庫が寒かった主婦。
わかめのおみそ汁と、イワシの缶詰で乗り切りました。
明日はわたしの給料日〜お米買っておかなくちゃ!
金持ち順位が第1億1646万4481位だった事より 「栄誉のある食事をちゃんととりましょう」と書いてあった事の方が ショックでした。 お金がないのに、ついつい花屋で見切り品の蘭買って来ちゃったよ。 どうすんだよ自分…。
745 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/20 22:29 ID:3IdDlCVr
>>744 いいじゃん、とっても。
いくらビンボーしてても花を飾るゆとりを忘れないって、すごく大切だよね。
80円で買ったパンジーの苗が1つあるだけでも、
何か部屋が明るくなる感じがするな。
貧乏で有名だった歌人の短歌を一首、 友がみな 我より偉く 見ゆる日よ 花を買い来て 妻と親しむ
第8066万0897位でした。 「○○さんは測定不能型と分類されました。 全体的に中途半端な傾向か、またはとても レアなタイプなのかもしれません。まじめに回答しましたか?」 と言われてしまった。 まじめに回答したんですが…。
結果は第7411万3706位でした。 実は測定不能型と診断されたことよりも 生命力が足りません。と判断されたことが 何よりショック・・・_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○
生命力ぶッちぎりでも、順位は下から数えた方が早そうな私って。_| ̄|○
>>746 奴は、貧乏だった。
何故なら働きもせずすぐお金を使い、故郷からのバスが着く停車場で
懐かしい方言を一日中聞いていた・・・。
じっと手を見る男だが、実はろくに働いていなかったのだ。
はっきり、それを知った時嫌いになった。
>>727 >>729-731 >>733-737 >>739-741 >>744 >>747-749 凄い反響ですね。一大旋風を巻き起こしていますね。ヽ( ゚∀゚)ノ
自分の正確な順位を知ろうと、もう一度やってみました。
「タイプ:お母さん型
1さんには超貧乏傾向があります。宝くじが当たっても安心できない貧乏体質です。
特に「やる気」の無さが全体を覆っており、金銭面がどうこうという以前の問題に思われます。
タイプとしては、寛大で、頑張れば頑張っただけ評価してくれる優しいお母さんのようなタイプと言えます。
ビジネスの場においてそれがプラスであるかはわかりませんが、上司としては好かれるでしょう。」
「 1さんのお金持ち資質は、日本人口1億2千7百万人のうち第1億2436万2699位に位置します
1さんのお金持ちピーク予想は2034年です。ただしあまり期待できません… 」
前回と同じように答えたつもりですが、順位や細部が異なる結果が出てしまいました・・・
些細な違いですけどね。(´・ω・`)
>>728 調べてみた所、そのようですね。
基本料金が高ければ、それ以上減らしようがありませんね・・・
>>732 私が生まれ育ったのは湖東方面です。
琵琶湖一週の旅は楽しめましたか?(*´∀`)
>>738 気持ちはわかりますが・・・
普段お金を持ち歩かない癖をつければ多少はましかもしれませんよ。
なんせお金を持ってないのですからね、買えません。(ノ∀`)アチャー
>>742-743 710さんよかったですね。(*´∀`)
これからもよろしくおねがいしますね。
お米は高いですからね、給料日後に買わないと大変ですね。
私は、実家がお米を作っているのでタダで送ってもらえるので助かります。
有難いことです。(-人-)カンシャイタシマス
>>745-746 >>750 石川啄木ですね・・・
作品だけを見るか、私生活や性格を含めて評価するか・・・
人それぞれ意見が分かれるところですね。
754 :
sage :04/01/21 03:17 ID:qemvxp5m
『立って半畳寝て一畳』の続きを誰か教えて!! 確か『日に二合半の米』がなんとかって感じだと思ったんですが… スレ違いsage
啄木君の貧乏観はあの時代における階級の中の事ですからね。 お寺の息子で中学に行って士族の嫁を娶る啄木は下層階級ではありません。 一葉にしてもそうですが、あくまでも中流階級の中での貧乏です。 当時の中流は上の10%に含まれているのでしょうけど。 やはし作家の評価は作品だけを見るべきでしょうね。
>>754 良寛作と伝えられる「立って半畳…」の下の句には諸説あるようですね。
良寛和尚ゆかりの五合庵のある分水町に伝わる説では、
「飯は食っても五合五勺」あるいは「五合の広さで五合庵」
他の説では「天下取っても四合半」と続くものもあるそうです。はて?
まあ、とことん清貧生活を貫いた和尚の話なら、あながちスレ違いではないかとw
>757 良寛さん、憧れだよね。遺品は鉢ひとつ。顔を洗うのも、飯を食うのも 足を洗うのもそれで済ませていたそうな。ふとんは無かったのか? 町では金も無い上に弱いくせに賭け碁とか好きで、周囲はしょーがねーなーと いう感じでわざと負けてあげてたという話を聞いた事がある。
仕事が見つかりそうです。。・゚・(つД`)・゚・ 手に職がない30台なのできつかったのですが・・・ まだ正式にはお返事いただいていませんが、 結構好印象だったので(だったと思うので)。 ぬか喜びはいけないので、正式なご返事が頂けるまで 精進して待つことに致します。
タイプ:悪徳商人型 名無しさんは、お金持ち向きとも貧乏体質とも言えず、普通です。将来にかけてはいたって平均値に落ち着きます。特にバランス感覚よりも生命力の低さでかなり損をしている感があります。活発さがもう少しあれば結果は違うはずです。 傾向として顕著なのは、目的のためには手段を選ばないタイプであることが挙げられます。頑張るとか頑張らないとか、人としてどうかとか、そんな道徳はおかまいなし。不況に強いタイプと言えるでしょう。
名無しさんのお金持ち資質は、日本人口1億2千7百万人のうち第8704万7303位に位置します 名無しさんのお金持ちピーク予想は2015年です。ピークといっても至って普通ですが
762 :
738 :04/01/21 14:56 ID:GUlOtjyF
>>752 そうだった・・・持ち歩かなければいいんですよね。
ついつい、気が大きくなって財布に入れてしまうんですよね。
目の前がクリアになった気がします。
貯めるぞー!!
(´Д⊂1さん!ありがとうございました!
>>759 おめでd。早く良い返事が来るといいね。
早速、金持ち頭脳を試してみたところ、私は能力悪用型でした。 |何らかの能力がある場合、それを悪の力に応用して稼ぐことを考えるタイプです。 |方向性としては危険人物と言えるでしょう。 と書かれているけど、順位は第1億1313万9207位。 人物像の割りに何これって感じで、なんかショック・・・。
まあ、金持ち資質占い、 途中で答え考えるのめんどくさくなって投げ出した私が 日本一の金持ち素質ナシで間違いない・・・
みなさん、おはようございます。 昨晩は職場の新年会でちょっと酔ってしまいました。 今日はこれから仕事なので、帰ってきたら昨日の分もあわせて 書き込みさせてくださいね。 ウィーッス ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´∀`*// < 漏れは暴れまくりでつ!!!! ⊂二 / \_____________ | ) / 口口/  ̄) ( <⌒<.< >/
全部読み通してしまいました。ハァ〜 ココア青年には思わずウルウルして…数年後の息子の姿みたいで… プチ貧乏の我が家ですが、今日は息子の15歳の誕生日。 手作りケーキと手巻き寿司でお祝いします。 皆さんにも息子・娘を何よりも大切に想う親御さんがいらっしゃいますよ。 時々は会いに行ってあげて下さいね。 寒さにめげず頑張って下さい。1さん、良いスレをありがとう。
769 :
759 :04/01/22 15:34 ID:h9RUE3Bv
です。 正式に、今日お返事いただきました!ヽ(´∀`)ノ ただちょっと厳しそうです・・ 前の方・その前の方・その前の前の方が すぐ辞められているらしく・・・・ウーン。 仕事なのか、環境なのか、本人の問題なのか・・・・・ 自分なんかを雇ってくれた会社に感謝しつつ、 お給料分以上に会社に貢献できるよう がんばりまつっ。 取り急ぎ、ご報告まで〜。
おめでとう! 良かったね 肩の力を抜いて、気合いはハートに秘めて頑張ってね
>769 オメ! 私も今の職場、前任者2、3人が数ヶ月〜半年くらいで辞めてるところに 入ったけど、私はもう二年になります。個人的に合う合わないもあるから、 あまりきにせず気負わずいきましょう!
アメリカ産牛肉が安いのでうれしい。 半額で売ってるので、牛肉食べまくりです。
>>754 >>756-758 私は良寛さんの名前ぐらいしか知りませんが、興味をそそられる人のようですね。
>遺品は鉢ひとつ
凄いですね。究極のシンプルライフですね。
お金持ちになっても、食べる量は同じ。沢山あっても持て余してしまいますね。
そのあたりが、天下とっても4合半という言葉に凝縮されていますね。
>>755 啄木の借金グセは有名な話ですね・・・
作家では有りませんが、野口英世もいろいろあるようです・・・
偉人といっても同じ人間ですね。(*´ー`*)ーЭ
>>759 >>763 >>769-771 おめでとうございます。∩・ω・)∩ バンジャーイ
大変かもしれませんが、くじけず頑張ってくださいね。
励ましてくれる方がここには沢山いますよ。(*´∀`)
>>760-761 >>764-765 悪徳とか悪用とか時代劇の越後屋のようですね。
∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、 そちもワルよのう・・・
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
765さん、三年寝太郎は大成功してますよ。( ´∀`)
>>762 小さなことからコツコツと、ですよ。
頑張りましょうね。
>>767 ちゃんと見てから出かけましたよ。
嬉しかったです。。゚+.(・∀・)゚+.゚
>>768 息子さんの誕生日おめでとうございます。
手作りケーキと手巻き寿司なんてすてきな誕生日祝いですね。
私も誕生日に手巻き寿司をやってもらったことがありますよ。思い出しました・・・
>>772 安くなりますよね。実は私も気にして無いので、ちょっと嬉しかったりします。
閉店間際に行くと、信じられないくらいさらに安いこともありますね。
この前の狂牛病騒ぎの時は、牛肉を食べましたよ、しかも和牛です。
ドラクエ5、3月25日発売。 7800円(´;ω;`)
>>775 Σ(・ω・`;)高いですね。
リメイクなのに新作並ですね。4800円か高くて5800円あたりだと思っていました。
ドラクエ5はまだ未経験なのですが、スーパーファミコン版でいいです。ブックオフで安いです。
でも昔のスーパーファミコンソフトは今よりよっぽど高かったんだよなぁ。 一本1万前後、高いのになると14,000円くらいするのもあった。 当時の物価考えても凄かった。今の子供たちは恵まれてるな。 数ヶ月かけて一本のソフト買ってたあの頃が懐かしい。
778 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/23 02:34 ID:cfxKVs5i
>>751 私は・・・・
0222さんのお金持ち資質は、日本人口1億2千7百万人のうち第1億2607万7150位に位置します
0222さんのお金持ちピーク予想は2009年です。ただ、ピークと呼べるほどのものでもないでしょう…
ドラクエはリメイクといってもポリゴンで中身ゴロッと取り替えた改作のようですね。 最近ゲームなんざ買えるほど余裕ありませんねえ。一本一本を大事に遊んでいます 金持ち予想は前にやったけど金持ち素質なかったな〜。貧乏神様ちょっと休んでちょーだいw
モナゴンクエストいいよー。 オプションの冒険もついてるし。
コケッコーさんは大変お金持ち向きの体質と言えるでしょう。今がダメだとしても将来には 明るいものが感じられます。バランスだけではなく、生命力に高い数値を示しているので、 能力にパワフルさを兼ね備えて磐石と言えるでしょう。 また、肝が据わっていて大胆な行動がとれる大物気質、それでいて理論派という傾向は、 周囲を驚かせ続けながらも失敗が少ない英雄型と言えます。素質に頼らず裏でコツコツ 下地を整えればいつか花開くことでしょう。 コケッコーさんのお金持ち資質は、日本人口1億2千7百万人のうち第134万6522位に位置します 良い結果だったのに…なんだかさびしい… 将来はともかく今は貧乏なんだよう
>>777 任天堂は当時ハードを安く売ってソフトで儲ける方針だった。
大人になったら一日中ゲームできると思ってたのに、
俺は貧乏だからゲームのハードが買えない…
ゲームはフリーで面白いのがいくらでも手に入るから買う気にはなれません。 NetHackとかだとハマれば長〜く(それこそ年単位で)遊べますからね。 私はプログラミングが趣味なんで、自分でゲーム作って遊んで改造して って感じでPCがあれば無限に遊んでられます。 開発環境もプログラミングの情報もネットで只で手に入りますからね。 良い時代になりました。 こないだ寒さに負けて電気毛布買いました。3980円也。 なんでもっと早く買わなかったんだろ。非常に快適です。
私は毛布をもっていないけど電気毛布は持ってるのだ。 何年か前に友人のお引越しを手伝った時に貰った物なのだ。。 今まで電気を通した事はなかったけどさ今年の寒さと年齢に負けたさ。 掛け毛布なんだけど敷いた方が気持ち良く眠れます、使用法としては 危険があぶないと言われました。 だって気持ちいいんだも〜ん。
785 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/23 21:38 ID:i4n3oKuF
私もこの間買って来ましたよ、電気毛布。掛敷丸洗いOKで2980円。 部屋の暖房といえば、エアコンしかなかったので、つい。 エアコン付けるときは17℃で設定して、最大21℃までで何とかやってたのですが、 室内の空気が乾燥してしまって、眼と喉が渇いてしょうがなかったですが、 これでやっと快適になれそう。(加湿器はちと買えない)
エアコン話に便乗。去年やっと入手して、この冬は凍えずに過ごせる…と 思ったら、パソコンしてる位置が温風直撃で、肌が荒れまくってしまいました。 でも加湿器買うなんて貧乏ラーとしてはさけたい。なので…頭からバスタオルを かぶって温風を避ける事にしましたら…バスタオルあったかいです!! 思わぬ収穫。ちょっとずつエアコンの設定温度を下げていこうと思います。 でもおふとんが冷たくてあんまり寝たくない…
>>777 >>782 高かったですね・・・ソフト。
当時私はスーパーファミコンを持っていませんでした。
メガドライブで遊んでいました。安かったのです。
綺麗な画面のスーパーファミコンが羨ましく思ったこともありましたが、
よくメガドライブのソフトがワゴンセールになってましたからね、助かりました。
ワゴンセールのソフトでも名作がありますね、小学生の時に買った、ミネルバトンサーガは980円でしたが、
今でも心に残る作品です。(*´∀`)
>>778 >>781 778さん、共に頑張りましょうね。(´・ω・`)人(´・ω・`)
781さんは大物の予感。理論派ですね。(`・ω・´)シャキーソ
輝かしい将来に向かって、邁進してくださいね。
このスレの出世頭ですね。
>>779 私も、新作はあまり買って無いですね・・・
最近はもっぱらレトロゲームを買って遊んでいます。
安くて面白いですよ。(・3・)フルクテモキニシナイ!
>>780 DQ4のパロディー作品ですね。
ダウンロードしているのですが、まだ途中までしかやってないのです・・・
やらねば。( ゚Д゚)ハッ
>>783 プログラミングができるなんて凄いですね。羨ましいです・・・(´-`).。oO(いや、本当に・・・)
一度でいいからゲームを作ってみたいものですね・・・
ネットハック、ダウンロードの仕方がわかりません。 (;´・ω・`)三3('・ω・`) うーん
ローグのようなゲームなので期待しているのですが・・・
シレンにハマッタくちなので。
>>783-786 電気毛布・・・懐かしいです。実家にいる頃使いました。
今、私は湯たんぽを使っているので足元は温かいのです。
エアコンを使うと空気が乾燥しますからね、風邪にきをつけてくださいね。
電気毛布も皮膚の水分をうばうと聞きました。注意して使ってくださいね。
乾燥がお肌に良くないというのは日本の化粧品会社言っているだけ。 湿度が高いとシミ・ソバカスが増えるという見解の国もある。
お肌に良くない云々以前の問題で、乾燥すると風邪をひきやすくなると いうことなのでわないかのう。
カップラーメンができたので 食べようと持ち運んでたら滑ってこけた。 腹は減ってるし情けないし、掃除しながら涙でた。
>>791 あるある!
漏れもこないだできあがったインスタントラーメンを器に入れようとしたら
器が転げて全部流しの中に流してしまったよ_| ̄|○
涙をこらえながらもう一回作り直したよ。。。
器が転げたくらいで泣くな。俺は器がゴナゴナになったんだぞ。 以来発泡スチロールのお皿で飯食ってます。
アルミのうどんが入ってるなべも役に立つよね。 洗えば何度でも使用可能だし。 知り合いが来るとはずいけど・・・・
>>791-792 死にたい気持ちになるよね・・・。
作り直す材料もなく泣きながら寝たことあるよ。
今日。 グ○ーリーとかいう不動産関係の業者から電話かかってきた。 電話番号晒してないし、不動産の見学等もやっていなかったので、悪徳と思った。 (私の知っている営業の中で最低の応対だったというのもある。) 用件を先に言ってくれ、と言うといろいろ尋ねてきて、用件を言わない。 こちらから電話するから電話番号教えて、と言うと最後に教えます、とかいう始末。 迷惑だから掛けるな、と言って切っても何度も掛かってくる。 なんか疲れました。お金ないのに掛けてこないで欲しい。お互いに時間の無駄なのに。 愚痴ってすみません。
あたしも固定電話は常に留守電状態だよ。
799 :
796 :04/01/24 21:54 ID:r8kNgkrS
以前は留守電にしていましたが、無言留守電がやたら入っていて気が滅入るのと、 電気代がもったいないので、電話機の電源を取っていないのです。(電話線だけ接続) 自宅より会社に掛かってきたらどうしよう、と不安。 スレ違いでした。
>>789-790 そんな説もあるのですね・・・
私は、美容的な面のことはよく判りませんが、790さんのように風邪を引きやすくなるのではと
心配だったのです。皮膚が痒くもなりますし・・・(* >ω<)=3ヘックション
>>791-795 火傷はしませんでしたか?きをつけてくださいね。
まだ私はそのような経験が無いのですが、慎重になりますよね。
奮発して卵なんか入れていた日には、目も当てられません・・・ (ノД`)シクシク
鍋のまま食べれば器に移さなくていいので、事故も減りますよ。土鍋ならカッコイイですし。
∫
∫
/■\∫
( ´∀`)、ハフハフ、ウマー!
(つ=||||_⊃__
 ̄ ̄\≠/
>>796-799 一番いいのは留守番電話ですが、受けてしまったら、丁重に断ってすぐ切るのがいいですよ。
話をきいてはだめです。聞く耳を持たないと相手に思ってもらえれば成功です。
会社にはかかってこないので安心して断ってくださいね。
796さんは悪くないので不安がることないですよ。(・∀・ )
>>801 統合失調症患者はどこにでもいるんだなあ。
>796 私はいつも「ごくろうさまでーす♪」と強制的に言って、カチャンと 切ってます。相手も数うちゃなんぼの仕事だから、素早く脈無しだと 伝えるのがお互いのためかと。
私はいつも無言でブチッと切ってまーす 何か言うのもマンドクセ ズボラーでダラでクニャラーなんです...( ;゚Д゚)
当方石川在住ですが、ここ2,3日で50cmくらい雪が積もりました。 今日も雪かきしましたが、やってる最中にずいぶん体が暖まりました。
>>796 無職で金ないです、と嘘ついたらどうでしょ?
>>806 俺が言うと嘘じゃない・・・(´・ω・`)
>>806 以前感じのよいセールスの人が電話してきたので
一応会話をしてその手を使いましたが
その後は他の人が電話してきて
「あんたさぁ、状況変わったあ?」と超失礼な態度。叩ききりました。
多分リストか何かを見て電話してて
私の欄には「職探し中」とか書いてあるんだろうな・・・
今日はちょっと離れた食品に強い100円ショップに
散歩がてら買出しに行ってきました。
パスタ1kg200円、ティーバッグ100袋で400円。ウマー
いい紅茶は別に買うけど普段はこれで済まそう。
>>801-802 奇妙なレスが沢山ありますね・・・
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんか変なスレだぞ、ゴルァ!
./ つ つ \______________________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
)ノ `Jззз
こんな感じがしました・・・
>>803-804 >>806-807 はやくっきってしまうのが得策のようですね。
話を聞いてしまうとなかなか切りづらくなってしまいますからね。
試食コーナーなどもしかりですね。食べた上に説明を受けると、買わなければ悪い様な気がしますね・・・
私の気が弱いのでしょうか。(;´Д`)ドキドキ
>>805 体を動かすと温まりますね。汗が冷えると風邪を引きやすくなるのできをつけてくださいね。
私は帰宅する時、早歩きします。家に付く頃には、汗ばむほどに体が温まりますよ。
寒いですからね、工夫して暖を取りたいですね。(・v・)
>>808 失礼な人ですね。プンプン (#・ж・)
できるだけこちらの情報をあたえないのがいいかもしれませんね。
たとえ無職ですという嘘であっても808さんの様なケースもありえますからね。
不愉快な思いは最小限にしたいですね。
日本人口1億2千7百万人のうち第4265万1867位だそうです。 なんかいい感じw 生命力がないらしいですが・・・・・・・・・
811 :
796 :04/01/25 23:51 ID:k3Gd5XAs
1さん、皆さん、アドバイス有難うございました。即切りで対応しようと思います。 806さんの言うように嘘つくことも考えたのですが、電話番号だけでなく名前も知って いました。住んでるところが賃貸ということさえ。 私は電話では相手が名乗っても知り合いじゃないと名乗らないので、名簿屋から 入手したのかな、と思います。 今日は日曜だからか件の電話なしでした。 絵や宝石、印鑑とかの電話勧誘は約三年ぶりでしたので、焦ってしまいました。 それまでは普通に即切りだったのですが、今回は「あなた社会人でしょ?常識あるなら 一方的に切らないでください。」とか言うので、用件だけ聞こうと少し相手をしたのが 悪かったようです。
>「あなた社会人でしょ?常識あるなら 一方的に切らないでください。」 うっわー、詭弁…。 「そういうあなたも社会人でしょ?常識あるなら名前と所属と電話番号言って 私がかけなおすまで待っててください」 といったれ。
>811=796 ホント感じ悪いね。 相手が何と言おうと、 やっぱりマトモに対応しないのが一番だね。 相手のペースに乗せられないうちに、 「興味がないので結構です。失礼します」って、 一応丁寧な言葉遣いで、でもしっかり拒否。 相手が何か話し続けていたとしても、 「忙しいので失礼します」って切ってます。 ところで、このスレの皆さんは、 自宅の電話にナンバーディスプレイつけていますか? うちの電話機は、 非通知は着信音も鳴らないように設定できるので、 迷惑電話防止には、かなり役立ってますよ。
リリリリ 「ハイ・・」 「丸まるサンですか」 「違いますよ・・」 チン だな。 ADSLだとナンバーディスプレイ出ないんだよ。
1さんこんにちは。初めてカキコミします。 ココは品があっていいスレですね。 一気に読んでしまいました。 私も1月から(お給料日区切りなので、去年の12月25日からですが) 家計簿と袋わけをし始めて、初めて1ヶ月通すことができました。 高校でニュージーランド、大学で中国に留学をしたときは、 親に資金を援助(でも借りるだけで、今働きながら返してるんです・・・)して もらってたので、無駄遣いをしないためにも、毎日1年間おこづかい帳をつけてました。 それは今でも宝物です。物価とか、使ったものを見ると当時の留学を思い出して懐かしくなります。 でも、日本では忙しさもあって、なかなかおこづかい帳をつけられなかったので 今年こそは!と一念発起しました。使った額とかは反省するものばかりですが、 1ヶ月やりきれてとてもうれしいのと、お金を気にして使ってるので、 無駄に外食などをしなくなりました。 今月はお給料日が23日で、週末忙しくて家計簿をつけられなかったので、 今どれくらい使ったかわからなくて((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。 早くおこづかい帳をつけて袋わけをしたくてしょうがないです。 お金を使わなくても楽しく暮らせることがなんとなくわかってきたので、 今月もがんばります!1さん&皆様よろしくおねがいします。
風邪気味なので、ネギをたくさんゆでてそばつゆで食べました。 早いですが、おやすみなさい。
貧乏カレーには肉ではなく油揚げが入っていると馬鹿にされますが、 ネギとしょう油とだし汁が入れば立派な和風カレー(うどん仕様)だと思います。 カレーって本当に自由ですよね。 汁が飛ぶのと鍋洗うのが大変なのを除けばあいつはとてもいい奴です(´-`)
818 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/26 21:55 ID:uDfCji3K
湯たんぽがかえないから、ペットボトルにお湯を入れて、湯たんぽ代わり。 うふふ。
貧乏ながらも積み立て預金なんつーものを始めてみました。 シンプルな生活に慣れたのか、月末に大体決まった額のお金が通帳に残る ようになったからです。 自分では家計簿(おこずかい帳レベル)が良かったんではないかなーと 思います。<こんな感じで暮らせばこの位の予算が必要>みたいなの が解ってから変に気負うことなく生活できるようになりました。 とてもわずかな額ですが、ずっと積み立て続けることができたらいいな 〜って思います。いや、ずっと積み立てるぞ!!!
とある方のお言葉です。 「富は収入から生まれるものではなく、管理から生まれる」
821 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/26 23:13 ID:lPhbuZiW
世は金持ちと貧乏の2極化へと向かう。 万人みな平等は昔の事。でも許せん。
822 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/26 23:27 ID:lPhbuZiW
俺の離婚した前妻の実家は、自営業で使い放題だったらしい。 でも中小の土建関係なんだけど、正直言って、何とか会社運営を 繋いでいる感じらしい。 私はお嬢さん育ちだから、普通のサラリーマンの 人とはやっていけないと、周りからよく言われたとよく言っていた。 こずかいは化粧代が高いので3万円を月に上げていたけど、最後は 別の理由で離婚した。 ストレスがたまるので月5万円にしてくれたら 考え直すと言われたけど、この感覚の無さに絶句した。 みんなどう思う? (離婚したのは、他に許せない人に言えない要求があったからです。 こずかいアップぐらいだったら、ずっと無視しておけばいいことですから。)
内情がわからないから何とも・・・・・。 共働きではなかったの?財布は旦那さんであるアナタが管理? 楽っちゃぁ楽だけれど、信用されてないのはちと悲しいかもね。 ケコーン前にどうして気付かなかったの?とは聞かないよ。 だってアタシも離婚経験者w 耳がイテー
>>810 このスレでは、エリートですね。出世するかもしれませんよ。
('A`) {イエー
v( )v
/└
>>811 ともかく買わされなくてなによりです。
一生懸命働いて得たお金を守るのは自分ですからね、凛としていたいですね。
非常識な方に常識を説かれたくないですね。(´・д・`)ナニヲイウカトオモエバ・・・
>>812-814 皆さんそれぞれ対処法があるようですね。
私のところもナンバーディスプレイは付いておりません。
留守電機能の壊れた留守番電話です。(=´ω`)トホー
丁寧に(逆恨みされないように)、毅然と断る、これですね。
私のところもADSLなのでNDはだめですね・・・(´・ω・`)
>>815 留学経験があるなんて凄いですね。なんせ外国で勉強ですからね。しかも二国で。
袋わけはいい手段ですよね。皆さんにお勧めします。
お金を使わない生活に慣れると、一度に使う金額が多くなると不安になってきます。
私は2000円以上使うと不安になります。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
これからもよろしくお願いしますね。
>>816 おやすみなさい。ねぎは風邪にいいですからね。
明日の朝には治っているといいですね。
.『 ̄|
八 |
∧(_)⊥ カゼひいた…今日は休もう・・・
(|i!・∀・ )
l⌒O⌒⌒⌒O⌒l
| □囗□囗□ |
| 囗□囗□囗 |
| □囗□囗□ |
| 囗□囗□囗 |
>>817 カレーは重宝しますね。
大好きなので毎日食べても飽きません。カレーウドンもたまりません。
夏に辛いカレーを食べて汗をかくのも格別です。
子供の頃、夕食がカレーだとワクワクしたものです。
カレーは自由食です。( ´∀`)
>>818 私は夏にペットボトルを凍らせて氷枕がわりにしています。
モチロンタオルを巻いていますよ、濡れてしまいますからね。
818さんも火傷をしないようにタオルを巻いていることでしょう。
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
( 温かいと良く眠れますね。 )
( )
ムクッ ∧ ∧ )ノ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
(゚д゚ ):. _
r'⌒と、j ヽ
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
`~`''ー--‐'
>>819-820 積立預金ラクチンでいいですよね。私も活用しています。
強制的に積立されるので無いものとして考えてます。もう5年ぐらいにはなるでしょうか・・・
今ではうふふ・・・( ゚∀゚)
収入が多くても無駄遣いが多いと貯まりませんからね、管理は大事ですね。
>>821-823 最近は億ションが飛ぶように売れるそうです。
お金があるところにはあるのですね。
金銭感覚が違う人と一緒になると、お互いストレスが溜まるようですね。
お金に過度に執着がある人は私もカンベンです。 (;´・ω・`)
私の知り合いに822さんのような人いたよ。 奥さん美容師で旦那さんより給料よく、 奥さんの実家も土木の金持ち。 結婚前に車5台買い換えた浪費家で、 旦那さんもの凄いがんばっている人だったけど、 結局離婚したよ。 金銭感覚は変えられないらしい。 私も小金持ちおうちだったから、 治すのに苦労した。 旦那が質素なおかげで良かったけど、 よく我慢したと思う。 ごめんよ〜(´д⊂ヽ 822さん次は庶民と結婚してね。
828 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/27 00:17 ID:y28c/xcH
いろいろ返信ありがとう。 ところで、1点聞きたいことがあります。 妻の3万円のこずかいって普通の家庭では、十分だと今でも信じてます。 (ボーナス時は、5万円。よってボーナス月は8万円) 稼いでいる俺が昼飯、夜の付き合い込みで3万5千円だよ。 みんな(奥さん)いくらもらっているの?
>>828 毎月いくら、と決まってはいなくて、月によって使う額はバラバラだけど
月にならせば1万円くらいだと思う。
3万円は普通の家庭では十分じゃないですか?
それでは少ないという家庭も世の中には多いとは思うし、
なにをもって普通とするかが難しいと思うけどね。
>>828 こずかい、じゃなくて「小遣い(こづかい)」ですね。(細かくてスイマセン)
私は独身ですが、友人に同じような奥さんもらって破局した奴がいました。
結婚前から浪費癖が激しく、一緒になったときも借金だけで貯金は0だったそうな。
ブランド物好き、海外旅行好き、親に甘やかされていたから
生活能力が欠けているといっても過言ではなかったらしいです。
家で食べる食事も、コンビニで買ってきた惣菜や店屋物が多く、
とにかく節約と言う物を知らずに育ってきてしまったそうな。
料理も出来ないわけではなく、きれい好きなどでもあったので
結婚して一緒に暮らし始めて、やっとその大きな欠点に気付いたとか。
私から見た感じでは清楚そうで、どちらかと言うと慎ましく見えていたので
酒の席で愚痴られた時には少し疑ってしまいましたが。
共働きで給料が手取り月40万弱なのに、ブランド物で200万とかを一日で使ってみたり・・・
キャッシュじゃなくカードで買ったりするものだから、歯止めが利かなくてどうしようもなかったそうです。
私にはそんな無駄遣い、想像も出来ません・・・・・・(´・ω・`)
831 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/27 01:24 ID:y28c/xcH
≫829 しっかりさんですね。 次は専業主婦で5万円もこずかい要求しない 人を探そう。 暗い話題で失礼しました。 前向きなスレなのに。
832 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/27 01:33 ID:fEsAI2Q/
>>791-792 漫画家の西原理恵子さんは、
同じ状況になって、
めんはすばやく丼に戻し、更にスープはストローで吸って、
味がなくなっちゃった麺には味ノリをかけて食べたそうです。
827 ごめんなさい。 働いていたときは、 小遣い11まそ(食費、雑費、ガソリン込み)使ってますた。 今は4まそです。 服かいまくってました。 (´д⊂ヽ旦那ごめーん。
要するに結婚相手にこのスレを読ませとけってことだな。 あと、西原はマンガ的誇張もあるから、あまりマジに受け取んな。
835 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/27 02:04 ID:okSrWMp1
>>834 エッセイ漫画って基本的に誇張が多いが、
西原に限って漫画よりリアルのほうが凄い罠
逆に、温室育ちのお嬢様が、普通のリーマンと結婚して 節約生活が新鮮でめちゃくちゃ楽しんでるというケースを ワイドショーで見た事がある。掃除機の紙パックからゴミを割り箸で つまみ出してもう一回使うの。遊んでる子どものような顔でやってた。
>>837 まあ掃除機使ってる時点でブルジョアだが。
通は粘着テープを転がす。騒音も出ないし電気も食わないしこれ最強。
でも虫やゴミがびっしり付いたテープを毎度ちぎって捨てねばならないという諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
働いている時は、10万以上お小遣いだった・・ごめんなさい (つД`) ブランド品に興味はないけど、それでも洋服、靴、バッグ、美容院代と 数えていくと、すぐそれくらい飛んでしまうんだよね。 私はくせ毛なので、縮毛矯正とかかけると一回で3万円くらいかかるし。 仕事を辞めれば、服や靴はそんなに必要なくなるので買わなくなるけど、 化粧品代が・・女性にとっては化粧品のブランドのランクを落とすのは 結構きついものがあったりするのです・・ なので828さんの妻の小遣い3万円で十分、というのはちょっと言いきれないけど、 専業主婦なら頭を切り替えなければならないですね。 それ以上欲しいなら働くべし。
ちゃんと貯金を計画的にして、家計簿つけるようになってみると いままで自覚がなかっただけで貧乏だったんだなーとわかった。 貯金もせず好きな物を好きな時に、ついでの衝動買いも買って買って、 部屋はタンスの肥やしにあふれて、貯金はゼロだったなんて。 自分は貧乏じゃないと思ってた。 貧乏の自覚なかった頃の方が幸せだったろうか?いつもいつのまにか 無くなってるサイフの中身にもやもやしてた気がする。今はすっきり爽快。
841 :
OCN寄生虫。゚(゚´Д`゚)゚。 :04/01/27 19:14 ID:t7kNURqw
自分も、今日から働き出しました。 上にちょこっと内定決まったと書かせてもらったヤシでつ。 10ヶ月ほどプー(・ε・)で、実況板に入り浸っていた(´Д`;)のですが Σ(゚Д゚;)、これでは逝かんっ!と思い・・・・ 専業のときは、そりゃもう、あなた安いですわよ、服も化粧品も! 服はバーゲンやアウトレット、湯煮黒で、化粧品はスーパーで! 働いてた頃は、ウン万円のスカートやらジャケット、海外モノの化粧品・・・ やっぱり心の持ち方も変わってくるし。(自分のお金ではないとの考えです) 普通の人はこういう心理だと思います たくさん使いたきゃ、たくさん働けばいいだけの話、かと。。。。 極論かもしれませんが、こういう思いを口に出さず、心に秘めて 行動すればおのずと夫婦間の溝なんかもなくなり お互いいい関係が築けるような・・・・・感でございます。 もっといろいろ語りたいのですが、自分語りはあっち池!と 長文になりすぎるのと、緊張のあまり今日・昨日と3時間しか 睡眠が取れていないので、ちょいグロッキー気味でございます。 また機会があれば、ちょこちょこ意見を書かせていただきたいと思います。 (主観でしか書けませんが・・・) では、規制もかかっていることですので寝るとします おやすみなさい。ZZZzzzzz・・・・・・
貧乏はつらいよね
幸せですがなにか?
今日は大根とガンモが特売だったのでおでんを作りました。 400円くらいでで大鍋いっぱいのおでん! 毎日煮返しながらちょっとづつ食べたら味も染みてきて幸せー。 ・・ということを電話で彼氏に自慢したら、 「…そんなにお金ないの…・?」 と哀れむような一言w 一気に貧乏臭い気分になりましたw 頭使って節約って楽しいと思うのですが・・ 私って貧乏臭いですかそうですか・・
おでんはうまい。 金持ちでも食べると思うよ。
>>844 幸せなのは分かるけど
安価でできたよと他人に自慢しちゃいけないよ…
1歩間違えると捨て置くの行動になっちゃうからね。
普段仕送りと奨学金で生活している就職活動中の学生です。 今は忙しくてバイトできないのですが、先月した3回の仕事分の給料を 今日貰い、その足で彼女の誕生日プレゼントとCDを2枚買ってしまいました。 合計2万6千円ぐらい。バイト代が全部ぶっ飛びました。 就職活動が終わったらバイトしなきゃな・・・。 というわけで、今は就職活動と研究とレポートと2chにいそしみます。ぐは
>>827 金銭感覚を合わせるのが夫婦円満のヒケツのひとつのようですね。
お金がある家ならかまいませんが、無いのに浪費してしまう家は破滅してしまいます。
近年、自己破産する人が急激に増えているようです・・・(;´・ω・`)
>>828-831 >>833 Σ(・ω・`;)3万円・・・
しかもボーナス月8万円・・・
これはビックリするほどの金額ではないのですか。
(;´Д`)ドキドキ、ドキドキ
>ブランド物で200万とかを一日で使ってみたり・・・
この人は買い物依存症ですね。m9(`Д´) ソレダ!!
>>832 一度洗って、フライパンで炒めてやきそばにはできないでしょうかね。
今思いつきました。インスタントやきそばみたいになりませんかね・・・
>>834 結婚生活というものは色々大変ですね・・・ ('A`*)
>>835 このサイトの癒される画像の一番上の写真、私の実家の風景とソックリで癒されました。(*´д`*)
節約はお金があっても続けていきたいものです。もったいないですからね。
>>836 その人の漫画を読んだ事ありますよ。
世界をまわって漫画にしていました。ハチャメチャで面白かったですよ。
>>837 それは真のお金持ちですね。余裕さえかんじられます。
育った環境も素晴らしかったのではないでしょうか。( ´∀`)
>>838 コロコロ便利ですね。
服に付いたゴミもとれます。
素人にもお勧めです。
>>839 女の方は色々お金がかかりますよね。それは仕方が無いです。
>化粧品代が・・女性にとっては化粧品のブランドのランクを落とすのは
>結構きついものがあったりするのです・・
そんなこと思いもしませんでした。Σ(´Д`;)ズガーン
>>840 私の同僚は、私を貧乏人だとからかいますが、同僚は月末になるとヒーヒー言ってます。
たぶん給料はそんなに変わらないと思うのですが。(・3・)キニシナイ!
>>841 おめでとうございます。お仕事頑張ってください。d(・∀・)b
そうですね、使いたければ自分で稼げばいいのですね。
しかし本当に女の人は大変ですね・・・(・∀・;)
美容院代、化粧品代もばかになりませんね。
850 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/28 00:41 ID:VYnGJT12
≫830 あなた、私が学歴詐称であると睨んでいるでしょう!
こんな間違いをするなんて。これでも一応大学は出ています。
卒業証書は実家にあるはずです。 気になるなら見に行ってください!
親父は痴呆気味なので、証書はみつけられないかもしれませんが、
そのつもりで行ってね 。 痴呆の親父に慈悲で会いに行くのでなく
自費で地方にいる親父に会いに行ってね。
ところで、『こずかい』で検索したらこんなにお馬鹿がいっぱいで
した。 安心しましたよ。 ネットで良かった。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=こずかい でも俺てきには、ひらがなでかくと『こづかい』より『こずかい』
の方がピンとくるんだよな。確かに漢字当てると間違いに気づくがね。
(ここではきずくとは書きませんよ。でも何でわざわざひらがな
あてているんだろうか?)
851 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/28 00:46 ID:VYnGJT12
>>850 まあまあ、そういきり立たずに
お茶(変なもの入り)でも飲んで、落ち着きなさいな。
853 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/28 01:20 ID:VYnGJT12
≫852 分かっていると思うけど、マジレスすると某事件(?)をパロッった だけなんだけど。 <詐称 行方不明の証書 公費で調査(自費で行けー)> まじ、自分の間違いにしばし笑ってしまいました。全然怒ってません。 >お茶(変なもの入り) 何だろう?ヒロポン入り? 釣られた?
>>842-843 私も幸せですよ。'`,、('∀`) '`,、
キニシナイ事がコツです。(・3・)キニシナイ!
>>844-846 (=´ω`)トホー
そんなに貧乏臭いですかね・・・
食事にお金を掛けなくてはならないなんて決まりも無いですし・・・
節約を楽しめる844さんは素晴らしいと思います。
実は今日、おでんだねが安かったので、買ってきたのです。半額でした。
>>847 彼女へのプレゼントですか・・・奮発しましたね。(ノ´∀`*)
就職活動頑張ってくださいね。
初任給がでたら、仕送りをしてくれた親御さんになにかプレゼントしてあげてくださいね。
お金を稼ぐのは大変ですからね。(*´∀`*)
>>850-853 タイムリーなネタですね。 アワワ(´ε`* )
今朝はドキドキしながらワイドショーを見ましたよ。
結構間違えている方が多いのですね。(´・д・`)ヘェー
せっかくいつもより高いエサを買ってきたのに、ウサギが食べて くれません。あんまりだー!部屋に放して遊ばせていると、床に 放置してある漫画雑誌をモリモリかじっています… お前の味覚は飼い主に似てるのか…?
856 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/28 15:06 ID:MH8cg5pX
ある意味飼い主想いのイイ子じゃん。 そのエサ、人は食べられないの?
1さん、みなさん、お仕事がんばってます? 最近、仕事忙しい上に要領悪いのでかなりしんどいけど、 「この不景気に忙しいなんて贅沢な悩みだ・・」 「もしクビにでもなったら明日から路頭に迷うんだ・・」 と、後ろ向きな必死さで頑張ってます(`Д´) あとはお昼の自作弁当が楽しみかな。 仕事が大好き!という人がうらやましい&尊敬する・・
>>857 こなしきれない仕事を押し付けられて、七輪が欲しい今日この頃です。
部下30人の面倒なんか看きれるわけがないですよ。
部長職なみの仕事と責任を負わされて、役職も給与もヒラ同然・・・
すいません、ちょっと愚痴ってみたくなっただけです。
残業してる部下達にアイスクリームでも奢りつつ休憩します。
「貧乏暇なし」とは、昔の人も上手いことを言ったものだなぁ。
今日は仕事行こうと思う。
>>855-856 うさぎを飼っているのですか、可愛いですよね・・・げっ歯類。
数年前、私はハムスターを飼っていました。ロボロフスキーという種類です。
小さくて可愛らしかったです・・・(´;ω;`)
安くても美味しいエサだったのですね。
人間の世界にも安くて美味しいものは沢山ありますからね。( ´∀`)
>>857 今は、就職が厳しいですからね、仕事がなくなると路頭に迷いますね・・・
大学新卒者の就職率が7割だそうです、厳しいですね。 (;´・ω・`)三3('・ω・`) うーん
お弁当は毎日の一大イベントですね。これがあるので頑張れます。(`Д´)
>>858 部下がいるなんてすごいですね。だいじにしてくださいね。
>部長職なみの仕事と責任を負わされて、役職も給与もヒラ同然・・・
厳しい時代です。いつになったら景気がもどるのでしょうかね・・・(・∀・;)
小泉さんは3年で景気を回復させると言っていたのですが・・・
>>859 頑張ってください。ヾ(*゚∀゚)シ
気楽にいきましょうね。
ココのカキコミにもありましたが・・・ (アク制のため亀でスマソ) 女性の化粧品はお金がかかりますよね・・・ 私もかつてはとんでもなくかけてました。 最近は100円ショップとかを利用してます。 意外といい商品があって「もしかして私こっちのほうが 合ってるかも?」と高い商品より愛幼虫です。 あと、お米のとぎ汁は洗顔の時に使って角質取り効果!、 (もちろん、最後はちゃんと水で洗いますよ。) おからとにがり水と混ぜてフキンで包んでちょっと絞った汁を フキンごと顔にたたきつけて美白&保湿効果! さらに、うちではヨーグルトを作っているので (カスピ海ヨーグルトです。もったりしていてσ゚д゚)ボーノ ですよ!) その上澄み液を取っておいて塗ってキッチンペーパーでパックのつもり・・・ 1日やれば3日は透明感のあるウルウルプルプル肌が保てます。 もう高い化粧品なんていらない!女性の皆さん御参考まで。 私もハムスター飼ってました。ちいさくてかわいかったです・・・(´;ω;`)
昨日寝る前に、あまりのお金のなさにイライラしたり鬱になったりしましたが このスレのことを思い出して暖かい気持ちになって穏やかに眠りにつくことが出来ました。 1さん、皆さん、ありがとうございます。 もう少し頑張ろうと思います。
うん、いらいらしてる時にこのスレを見ると落ち着く。
妹が友達と鍋やって、余った大量の豚コマと野菜類もらってきてくれた。 今夜はキムチ鍋♪うどん玉までいただいちゃってとてもありがたい。友達っていいね(苦笑
865 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/29 16:17 ID:Upjv+ecr
次は妹さんと、その友達をご招待してあげてね。
私もハムスター飼ってました。実家にいた頃ですけど。 ブルーサファイアっていう手乗りサイズの可愛いヤツだったなぁ。 数年前に寿命で逝きましたが何か思い出してちょっと切なくなりました。 今は貧乏だし一人暮らしだから無理っぽいけど、また飼いたいなぁ・・・。
867 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/29 19:27 ID:iiWlK+48
1さんはラーメン代、月にいくらでしたっけ?
私もお米のとぎ汁はとっておいて、上澄みを花にやり、下に沈殿したもので 簡易パックしてます。 まえにテレビでとぎ汁でツルツルになる…と言ってたから。 この時期、お肌かさかさなんで効果がイマイチ現れてないのがイタイですがw 手もかさかさでひび割れがつらいです。
今日は銭金の日(´‐`) 楽しみだなあ そろそろガスコンロがほしいなあ カセットコンロはもう嫌だなあ 洗濯機でもいいなあ 手洗いはもうマンドクセなんだなあ
>>869 ガスコンロ買いなさいな、カセットなんて無駄遣いしないで。
>>861 私は男なので化粧品の使い心地は判りませんが100円ショップでは、女性の方が
沢山化粧品コーナーに詰め掛けていますね。
種類も豊富で、目移りしてしまいそうですね。
お米のとぎ汁ってそのような使い方ができるのですか。知らなかったです。
捨ててしまうのはもったいないですね。
小さい動物は寿命が短いので切ないですね・・・(´・ω・`)
>>862-863 このスレで穏やかな気持ちになったり、落ち着くといわれると
本当に嬉しいです。(*´∀`*)
スレを立てたかいがあります。
>>864-865 豚キムチ鍋いいですね・・・キムチの辛さと酸味が豚肉のコクとあわさってえもいわれぬ
ハーモニーを醸し出します。絶妙の組あわせだとおもいます。
そんな出汁で食べるウドンは贅沢の極みですね。 σ゚д゚)ボーノ
気の合う仲間と囲む鍋はより一層美味しいものですね・・・ σ゚д゚)ボーノ
>>866 ハムスターは愛くるしいですね。
ペットショップでつい足を止めて見入ってしまいます。
私も又飼いたくなってきました。
>>867 7500円を確保しておきます。最近は単価が高くなり、大変です。(=´ω`)トホー
ラーメンもゲームと並ぶ趣味なので、頑張って捻出しています。
>>868 テレビで紹介されたのですね・・・米のとぎ汁。
>お肌かさかさなんで効果がイマイチ現れてないのがイタイですがw
イマイチ効果が薄いようですね・・・ (l|l・ω・)
ひび割れ、痛そうですね・・・ご自愛ください。
>>869 手洗いで過ごされているのですか。
私は5年間ほど手洗いとコインランドリーを併用して過ごしました。
コインランドリーはお金が掛かりますからね、そうそう行けませんね。
私の買った洗濯機はその店で一番安いものでした。2万円ほどでした。
>>870 風呂無しの部屋で、ガスコンロ以外にガス器具が無い場合、基本料金がかからないカセット式の方が
出費が少なくて済むということもありますよ。
1さんは、イライラしたり人が羨ましくなることってありませんか? 私はたまに人と比べてショボンヌ(´・ω・`) になってしまうんです・・
>874 服は大好きだけど…つ、ついていけない… 私は雑貨屋さんで買ったオーナメント(雪の結晶の形)にチェーンと 安全ピンをつけて揺れるブローチにしたり、着物用のストールを ラップスカートにしたり、チェーンベルトをバストの上に巻いて 胸元をキラキラにしたり、そういう工夫が好きです。安全ピン最高。 そしてチェーンベルトは現在は窓の上から下がっていて、クリスタルが 光を通して綺麗です。北欧では窓辺にクリスタルを下げて幸運を キャッチするという風習があると聞いて真似しました。
876 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/30 12:35 ID:oWIrcXjB
>>875 ちょっと主旨とズレてしまいますが、
スウェーデンあたりでは、寒い夜に道を歩く人のために
各家庭の窓際に、暖かい光を放つランプなどを置く事が
条例(違うかも…)で決まっているとか。
見知らぬ人の心を暖かくできる、素敵な慣習だなーと思いました。
875さん宅の窓を見て、癒される人がいるかもしれませんね。
877 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/30 12:39 ID:PRendBkf
[やりたくないスポーツ男女別ベストテン] 男性 女性 1位 野 球 マラソン 2位 マラソン バレーボール 3位 ゴルフ 水泳 4位 サッカー バスケットボール 5位 水泳 ゴルフ ・男 野球(10代、20代、30代で1位) ○野球をやりたくない理由 実体験者が多いだけに理由も多彩でした。 ▼ルールがわからないし、こわいから →そういえば、あんなにややこしいルール、いつ覚えたのかなぁ。 ▼かっこ悪い体形になりそう。デカ尻の選手が多いので ▼子供の頃失敗していじめられた
879 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/30 23:14 ID:PjeK6ya8
878>なつかしー!そのとき1000は私が取ったんだよ!
懐かしい 当時自分は板住人ではなく よそに貼られてたリンクからたまーに飛んできてたのです 1時代のログ(専ブラ)が481で止まっててしょんぼり 2以降はすっかりレギュラーですよ とってもお気に入りですよ貧乏も悪くないですよ ぬかづけは2代目が作られたのでしょうか? 続きを読ませていただきませふ
586 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/09/14 01:53 ID:TIPYDxFi
1さんって、ものすごく美味しそうにご飯食べそう。
きっと一緒に食事すると楽しいタイプだと思う。
587 名前:1 ◆uISB/F4mpM :03/09/14 02:05 ID:IpDY3XDQ
>>586 あまりというか、ほとんど好き嫌いが無いので、何でも美味しく頂けます。
食べることは、生きることです。食事が楽しければ人生も楽しいです。
――――――――――――――――――――――
587にちょいとホロリときてしまいました。
最近生きる意味をよく考えているのでしんみりしました。
(近頃よく日航機墜落事故レポを覗いているせいでしょう)
楽しく生きて悔いのない終わりを迎えたいものです。
私はスレ1でもう終わってしまったのかと思っていました。 今年明けたら、3日目まで育ってて嬉しかったけど、dat落ちで読めなかったし… >878 GJ!
883 :
858 :04/01/30 23:47 ID:m1OqCUfW
今日も残業しています もちろん残業代なんか1円もでません もう帰りたいけど、部下達に残業させて自分だけ帰る訳にはいかないですね もう少し頑張ります 仕事が終わったら寿司でも食べに行っちゃおうかな 夕飯は食べたんだけど、おなかが空いてきちゃいましたよ シャケにクエにキャビアのニギリを白ワインで・・・ 想像したら余計におなかが減ってきた・・・
実家に帰省しました。 ところが、なんとパソコンが無くなっていました。 非常事態なので、信頼できる友人にメールでこの文面を送り、 このスレにかきこんでもらうように頼みました。 2月4日までお返事のレスが返せませんがそれまでまったり進めて下さいね。
↑ 名前まちがえました。すみません。
1さんたらなんて律儀な(´Д⊂
そして
>>884 のトリップはカコイイですね
1さんおやすみか〜 ゆっくりしてきてくださいね(´・`)
オレはひねくれ者だからさ、
>>1 さんなんて別に好きじゃないし。
ここにレスしていると何気なくレスを返してくれる人達が好きなんだ。
1さんなんてベーだ。
でも突然の帰省という事は・・・(-人-)
(-人-) 乳房陥没…
1さん死んじゃったのか・・・ ., ∧_∧ []() (・ω・` ) l二ヽ □と ) ̄⊃ ) ) ⊂ (_(_つ  ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ヽ ⊂_ ._⊃ | (\/) | ⊂__⊃. | > < | | (/\). | ヽ___/
_,,,,,,,,,,,,_ , :'"´ _... --、 `゙丶、 / _.. - '' ..: .:.::ヽ /:, ' ` 、 .:.:::::', i:' __ .. ` 、.. .:.:::', 大丈夫、1さんはきっと ! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_ 帰ってくるよ… !,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ ! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :| l'´- / -、 : ! ー 'ノ ! r_ r=ノ . : :r-ィ' ヽ `__............ : ! l ', , '___,,.--‐'´ . :,' | ヽ 、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、 ',  ̄ . : , :'": : ト、\ ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : : l、! \ `ニi"´::::.... ! \―--- .... ,. -‐'''''"´/ l、:::: :. ... _,,ノ `i / / |、`゙''ー---―''":::/ . l / / !丶、:::::::::::::::::::::,,/! .:: ! :.
≫891 坊主頭だから1さんの想像図?かと思た。
>>888 1さん確か、正月休みがなかったんじゃなかったっけ?
今お休みもらえたんじゃないかな。
会社の更衣室で、黒いタイツの親指の辺りに穴が開いてるのを発見! 「うぉぉ、縫わなきゃ」と言ったら同僚に「えー縫うの?買いなよ〜」 と言われ、周りにいた人にも「縫うの?偉いね〜・・・プ」と言われて 顔赤くなってしまいました。 いいもん、上手に縫うもん・・・ 愚痴らせてもらいました。
わーい、過去ログだ。1のときからいたけど、ログをなくしてしまっていたので嬉しい。
で、私にとってのお気に入り1さんレスは↓
653 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/09/17 22:45 ID:1H7SRxXy
学校卒業して親の援助が打ち切られて半年ぐらい貧乏です・・・。性格かわりますた(´∀` )
ゴミ屋敷みたいなへやがめっちゃきれいに、節約をするようになり、メンヘラですが多少前向きに
なりますた、結構いい経験です。一生はつらいかな・・・。あ、あと料理の腕がかなり上昇しますた。
外食はしないっす一食100円以下でつくてます。
658 名前:1 ◆uISB/F4mpM :03/09/17 23:15 ID:kHPUObaf
>>653 貴方も、親御さんも立派ですね。手料理は美味しいですね。
100円以下とは努力無しではなかなかできません。素晴らしいです。
これでファンになりました。
>895
裁縫できない私にとっては、縫える895さんが羨ましい。
周りも多分裁縫できるほど器用ではないんだよ。 ・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
物を大切にするのって(・∀・)イイ! 針仕事が出来るのって、素敵やん。
898 :
おさかなくわえた名無しさん :04/01/31 18:41 ID:Pn22Rt0y
899 :
おさかなくわえた名無しさん :04/02/01 00:44 ID:aEIptK9b
ほしゅ
>>895 わたしも穴明き靴下は縫って履きます。
不器用だから縫い目が気にならないよう仕上げるのにいつも苦労してます。
あと、パジャマなんかも膝に穴があけばツギあてしちゃいます。
着古した布って、独特の柔らかさがあって気持ちいいから、なかなか捨てられないんです。
>895>900 私も繕ってます。 室内だけで履く靴下は穴があいても履き心地がいいのは捨てられません。 小さな穴をチクチク埋めると、小さな充実感がありますよね。 短時間で終わるのでけっこう楽しいです。 >独特の柔らかさがあって気持ちいい 同感です。
針仕事は好きですよ、物を大事にする事はいいですね、 作ってくれた人達への感謝の気持ちにも通じるかと思います。
なんか1さんがいないとサミスィ。。。 私の中ではすでに1さん=ママン級 一人暮らしは寂しいのだ。
>920 なりきれてないw
905 :
904 :04/02/01 09:37 ID:oO61Oiyp
上は >902 でした。
906 :
l :04/02/01 16:01 ID:NO7QjEO0
>>895 あなたは素敵な方ですね。10年後にはゴミを埋めたてるスペースが足りなくなると言われています。
お気に入りのモノは少しでも長く使ってなるべくゴミを出さないようにしたいですね。
(´;ω;`)ヽ(´・ω・`)ヨシヨシ…(黒タイツ(;´Д`)ハァハァ)
>>898 やってますよ。主にエロ動画や映画を集めています。レンタルビデオ代の節約の為です(゚∀゚)
>>900 >>901 私の靴下も何度も繕って履いています。カカトが薄くなっても靴を履けばわからないですからね。
>>903 そう言って頂けると嬉しいです(*´ω`*)
私も寂しい時にココに来ると皆さんに励まされているようで元気になります(`・ω・´)
>>1 さん、お許しください。
>>906 のレスに吹いてしまいました。
>>1 さん口調&今までの本人のレスと、
>>906 のギャップが…ギャップがあああ……!
俺を狂わせる。
内容はともかく、句読点の打ち方がやっぱ違いますね。
1さんにも性欲はあるのか・・・ ちょっと意外だ!
1さんじゃないよ。lさんだよ。
なんか仙人みたいな扱いだねw>909 わかる気がする・・・
もーやだー・・・さみしい。 1さん帰ってきてー
1さんの帰りが待ち遠しいですね 私はこの冬念願の石油ストーブを購入しまして、煮物焼き物、調理の大半を このストーブを使ってするようになりました。超スローフードです。 電気代・ガス代は安くなったし、重宝してます。いとおしいです。
昨日、ちょっと遠くまでドライブしました。 道の駅で、柚子がひとやま100円で売られていたので即買い。 お店の人が、もう1袋おまけにくれました。 最初は余った柚子を冷凍するつもりだったのだけれど、 あまりに山盛りだったので、柚子ジャムにチャレンジ。ジャム初挑戦。 作っている時は、苦味が残っている気がして失敗か?!とはらはらしていたけれど、 砂糖を入れて一晩置いたらいい感じになってました。 50円で3瓶分のジャムできあがり ヤッター━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!
≫913 うちの実家でも、冬は母がいつもストーブで おでんを煮こんでました。 部屋中大根の匂いになるから父はいやがってたけど 鍋がコトコト煮えるのを見ているとなんだか幸せな気分ですね。 ≫914 柚子ジャム美味しそうですね。無添加ですね。 いつか、デパ地下で見かけた ひとビン千円のミルクジャムを食べるのが わたしの夢です(´Д`) 買えないことはないのですが、貧乏性で買えません・・ 千円あったら持ちきれないほど野菜が買えますからね・・
昨日、イカが2杯で200円だったため、 手作りで塩辛を作りました。 材料はイカ2杯と塩とキッチンペーパー。 イカを分解し、ワタは丁寧に水気をとり、 本体のイカは親の敵!ってぐらいにふき取りながら水を取りつつ、 細かくしていきます。イカの皮はむきません。面倒なのと、 どっかでするめは皮をむくと味がなくなるってきいて、 きっと、皮と身の間においしさが入ってるのだろうな・・・と思って。 勝手に解釈。 それで、ワタとイカと塩(ちょっとしょっぱいかな?ぐらい)を混ぜて タッパーに入れて冷蔵庫に保存します。 イカの水分をふき取りつつ、水を入れないで作るのは大変ですが、 それをがんばると、とてもこってりしていておいしいです。 シンプルな味ですが、作ってるときもおいしいものを作っているという 楽しさにストレスも解消されます。 食べごろは2日後〜3日後ぐらいでしょうか? お店で買うよりも大量に作れるのでうれしいです。
>>915 ミルクジャムって知らなかったよ。
レシピも出ているようだけど一度食べてみたいですねえ。
自炊している人って多いんですね。 一人暮らしだとつい手を抜いてしまいます。ほとんど料理出来ないってのもありますが。 野菜が腐ったりカビが生えたりすると、すごく悲しくなってしまうので、 カレーとか1週間分作ったりします。野菜や肉を買ってきたらその日のうちに使いきって しまうので、冷蔵庫の中は牛乳と納豆、冷凍庫の中は冷凍ゴハンくらいしか 入っていません。ゴハンは4合炊いて、8等分しています。 次の週はパスタとか麺類で済ませます。 昼は栄養バランスが悪過ぎるので社食で複数のおかずを取るようにしています。 玉子料理は、一度、血が混じっていたのをみてしまって以来、買うことが 出来なくなってしまいました。 そろそろ、この食生活に飽きつつあります。
>>916 もの凄く美味しそうで、羨ましい。ご馳走ですなあ。
920 :
909 :04/02/02 22:39 ID:1noyxYJr
1さん=ママン論者の909です。 1さんじゃなくてIさんだったんだね・・・ 本気で1さんだと思ってプチショックでした(´・ω・`)ゴメン ミルクジャム食べたことあるよ。 パンに塗って紅茶とウマーウマーでした。 市販のは結構高いけど作ってみようかな?(でも痛むのが早そうなんだよね。) 1さん恋しさゆえか、なんだかみんな口調が1さんに似てきてるよ。w
柚みそはうまいよ。 ゆず1個を皮を千切りにして、 汁と味噌と砂糖を入れて、 鍋で少しいる。 ご飯にかけると(゚д゚)ウマー 。
昨夜は2ちゃん閉鎖か!?とN速板に貼りついていたため眠いです
2ちゃんが閉鎖になったら
>>1 さんとも関わりがなくなってしまうんだなぁ・・・
(3月いっぱいで閉鎖らしいけど)と思ったら悲しくなりました
閉鎖やっぱりやめた、とかひろゆきいってなかったっけ?
>>922 2ちゃん閉鎖を言い出すのは
ヒロユキ氏の心の安泰なのでしょうね、
しょちゅう言ってるよ。
まあ、皆が楽しく遊んでいる一方で、 ひろゆきには損害賠償金ばかりがかさんでいくわけだし
皆さん只今帰りました。沢山の書き込みありがとうございます。
巣に戻ってきました(((( ・ω・)
>>873 そうですね、私はあまり人と比べたりしないのであまり気にならないですね。
しかし私も人間ですからね、憤慨することはありますよ。
>>874-875 なかなかの工夫ですね。すばらしいです。
お金を掛けずとも、綺麗なアクセサリーができるのですね。
私はファッションにうといので周りの人からみたらダサイ人に見られているのでしょうね…
875さんの部屋はロマンチックですね。
窓際にクリスタルがぶらさがっていますもの。
>>876 素敵です。( ´∀`)
寒い国ですが、心は暖かい国なのですね。
雪とランプの光なんて絵本の世界の様ですね。きっと美しいのでしょう…
>>877 誤爆でしょうか?
>>878 スレを立てた当時は夏で、暑かったのを覚えています。
なかなかレスがつかず、うずうずしたものです。
>>879 中島みゆきさんのうたで華麗に1000をゲットされた方ですね。覚えておりますよ。( ´∀`)
これからもよろしくお願いしますね。
>>880 ぬか漬はまだ作っていないのです・・・
もう少し暖かくなってきたら、もう一度チャレンジしようとおもいます。
>>881 1日めの書き込みですね・・・懐かしく思えます。
もし突然人生に終わりがきても楽しかったといえる生き方がしたいものですね。
>>882 皆さんのおかげでこのスレはすくすくと育っておりますよ。
有難いことです。(*´∀`*)
>>883 残業お疲れ様です。
いいですね、お寿司。クエやキャビアのお寿司なんて食べたこと無いです。
チョット辛い残業もその後の楽しみを自分で設定しておくと励みになりますね。
1さんキター━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!! ≫925 ひろゆき気の毒に… 2ちゃんにはまって人格ゆがんだ人もたくさんいるだろうが 2ちゃんに救われてる人も多いと思う・・
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ お待ちしておりました
930 :
おさかなくわえた名無しさん :04/02/03 21:36 ID:qDpiZCBm
金遣いが荒いので、お金の管理を変えたら調子がいいので書きます。 1)固定費・月初の貯金を除いたお金を可処分所得とする。 2)可処分所得を5で分割する。これが1週間に使えるお金です。 3)金曜日に、お財布の中身がその金額になるようにお金を引き出す。 4)次の金曜日までそれだけで暮らす。 5)ハレの費用(上限額以上の買い物)は貯金からまかなう。 6)お給金の前日に残金をすべて貯金する。 自分はこれでやると月2万円くらいが可処分所得になりますが、あんなに 金遣いが荒かったのに変わったんです。 お財布の中が淋しくなっても金曜日まではおろさない! と決めることで ブレーキがかかるみたいです。目に見えて減っていくわけですから。 金曜日にお金を調整するのがポイントです。そうすると土日に激しくお金を 使えません。だいたい月5万くらいで生きられるようになりました。 家計簿に何度もザセツされている方は是非どうぞ。
931 :
930 :04/02/03 21:38 ID:qDpiZCBm
週2万の間違いです、もちろん。
>>886-893 今日で休みも終わりなので実家から帰ってきました。
このスレのことが気になって仕方がなかったです。
>>889 陥没乳首ですね・・・(∩ω∩)キャッ!
>>893 そうです、よく覚えていましたね。
実家でノンビリ過ごしてきました。
>>894 安い金額で、ケーキが作れるなんて凄いです。
子供の頃はケーキに憧れたものです。
特別な日にしか食べられませんからね。(・∀・;)
>>895 親指の辺りしか穴が開いていませんからね、縫えば元通りですね。
私の靴下はかかとの方から破れてきます・・・( ´・ω・`)
>>896 1の頃からの住人さんですか、古株ですね。
これからもよろしくお願いしますね。
>>897 >>900-901 簡単に使い捨てたくはないですね。
直せるものは直して限界まで使いたいものですね。
>>898 まだやったこと無いです。
色々なものがあるようですね・・・
>>899 ありがとうございます。
>>902 キタキタキタキタキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
>>903 >>909 >>920 ママン級とは・・・Σ(・ω・ノ)ノ
帰ってきたので寂しがらないでくださいね。
>>904-905 902さんは、私の書く文章よりレベルが高いです。(;´Д`)
>>906 紛らわしいのキター
。 。
/ / ポーン!
( Д )
限りなく近いですね・・・
文章の感じが。
>>907-912 皆さん混乱しているようですね。
読んでて一寸、笑ってしまいましたよ。
( ´∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
>>913 ストーブは暖房だけでなく、トロ火調理もできるのがいいですね。
よくお餅を焼いたものです。すぐれものですね。
>>914 柚子ジャム・・・初めて聞きました。和風マーマレードといったところでしょうか・・・
成功したようでよかったですね。美味しくパンが頂けますね。(;゚∀゚)=3ハァハァ
>>915 おやおや、私が書き込んだのかと思ってしまいましたよ。
似ておりますね。(´・ω・`)人(´・ω・`)
>>916 >>919 手作り塩辛美味しいですよね・・・
私も去年、塩辛作りにはまってしまいました。
このスレの人に様々なバリエーションを教えていただき、試してみました。
味噌を使うレシピが一番のお気に入りです。すぐに食べられますよ。
柚子の皮を少し加えると爽やかな香りが、生臭みを消し、更に美味しくなりますよ。
>>917 私もミルクジャムというものは初めて知りましたよ。
>>918 貧乏スレですからね。自炊は基本ですね。美味しいですし、健康にもいいですよ。
出来合いのお惣菜やコンビニのお弁当は、味が一定ですぐに飽きが来ますね。
料理を楽しむようになれば一石二鳥なのですが・・・
>>921 帰省した時、祖母が柚子味噌を作っておりました。
鍋物にもいいですよね。今度は自分で作ってみようかな。
>>922-925 >>928 この話題は忘れた頃にでてきますね。アワワ(´ε`* )
これも2ちゃんねる全体に対するいい燃料ですね。
今回も冗談であってほしいものです。
>>929 歓迎していただきありがとうございます。
>>930-931 「袋分け」のアレンジバージョンですね。
銀行に預けておくぶん、なし崩しにはなりにくいのでいいですね。
知恵モノですね。
>>933 まだやったことないです。
逮捕者がでてますね・・・
もし仮に万が一にも2ちゃんが閉鎖したらどうするん?
>>1 はそのときは2ちゃんにかわるどこかでまた貧乏スレを立ててくれ
1CH.TV とかいう過疎地もあることだし、 何とかなるでしょう
903ですが待望の1さんかえってキターーーー!!!!(゚∀゚) ヤッタッタ! >930 それすごくいいですね〜。 袋わけしててもついつい、飲み会の前に、 「とりあえずここから出しとこう」って使ってしまいます。 下ろしにいくようにすればいいんですね! 金曜日から早速実践してみます。
ZETABBSなんかもあるね。最近管理人がネットに繋げられてないという噂だが。
1さんお帰りなさい!! 今日はレスがついていてすごい嬉しいです〜☆ 塩辛に味噌を使うレシピってどんなのなのでしょうか?<キニナル・・・ ぜひ教えてください。 ゆずの皮は早速試してみたいと思います。ありがとうございます。 私はゆず胡椒も大好きです。あれでご飯3倍は食べられます。 ゆず胡椒は塩ラーメンに入れてもσ゚д゚)ボーノ ですね。
石油ストーブにしたいけど、マンションの規定でガスか電気しかダメだから、 残念だなあ・・・。 マターリ煮物とかしたいのにな。
>>936 半角文字列板には行きますか??
それとも二次元が好みですか?
怪しい道に誘うでないぞw1さんはそれこそ仙人生活なんだから
>>1 さんだーーー!! お帰りなさい、お待ちしてましたよ
冬休みはどうでしたか?
今朝は我が家の近くで交通事故がありました(頻発している場所なんですが)
血まみれの人を見て思わず
。 。
/ / ポーン!
( Д )
となってしまいました
>>1 さんもここの皆様も事故には気をつけてください
貧乏話ではなくてすみません・・・
仕事に就いて1週間が経ちました。 思いっきり居酒屋にも行ってしまいました!! 前任者がたくさん辞めていたとこですが、 反対に皆、今度こそ!という思いなのか そうとう気を使ってくれています。 が! なんと、ダンナの転勤が決まってしまい・・・。゚(゚´Д`゚)゚。 もう、どうしよう!って感じです。 まさか、まだ時期的は数年後のはずだった・・・ しかし、2月中には転居しないといけないはずなのです。 ああ、また貧乏まっしぐらだぁ〜〜。 今度は東京ではなく地方都市なので、生活は楽になるのかしら・・
>>946 東京から転勤ですか・・・。
東は物価が高いから西ならいいですね。
948 :
南国勤務 :04/02/04 23:55 ID:5EgIl+3q
>>946 いっそ発展途上の南の国なんかに転勤だといいですよ〜
給料は低いけど、使うところが無いから・・・
>>937-938 >>940 1chtvは人がいなくて寂しい限りですね。ゆくゆくは有料になるとか。
やはり無料で利用できる所がいいですね・・・
そして2ch風の掲示板が使いやすくていいですね。
>>939 903さん、お待たせいたしました。( ´∀`)
お金の管理は、自分を律することから始まりますね。
>>941 味噌を使う塩辛は、塩の代わりに味噌を入れるだけですよ。
簡単ですね。そしてすぐに食べられますよ。(´〜(`)ムグムグ
柚子胡椒の入った塩ラーメン・・・さっぱりしていて美味しそうですね。
パキッ ∬∫∬ ∬∫∬ ∬∫∬
∧_∧ _______ _______ ______
( `・ω・) \ゑゑゑゑゑ/ \ゑゑゑゑゑ/ \ゑゑゑゑゑ/
( つ|| ||O \___/ \___/ \___/
と_)_) |___| |___| |___|
>>942 大抵の賃貸物件は石油ストーブ禁止ですからね、私のところもダメなのです・・・
やさしい火力で煮物に最適なのですが、残念でなりません。
>>943-944 それらの板には行ったことありませんね・・・
私が見るのは、
ニュース速報、生活全般、携帯PHS、ゲーム関係、ラーメンとまちBBS
こんな所ですね。まちBBSは2ちゃんねるではありませんが。
>>945 事故は怖いですね。
一度だけ事故にあいました。
右足首骨折だけで済んだのは不幸中の幸いでした。
皆さんも気をつけましょうね。( ´∀`)
>>946-948 人生突然何が起こるか判りませんね・・・
新天地への旅立ちです。きっといい出会いが待っていますよ。
せっかく見つけた仕事を辞めなくてはならないのは残念ですが、ダンナ様と力を合わせて
頑張ってくださいね。物価の安いところだといいですね。
南国勤務さんはどちらの南国からですか?
暖かいですか?
1さんは不規則な勤務シフトなのかな? 私は通常の10to6なんだけど深夜型なんで、月に何度かは徹夜調整しているんだよ。
952 :
おさかなくわえた名無しさん :04/02/05 22:59 ID:qf+lw8du
1さんの身長・体重を教えて?
1さんが帰って来たらレスないじゃんW 安心したってことかぁ?変な人たちだなぁ。
身長・体重で思い出したけど、 某営業のオネーチャンは、聞きもしないのに 「スリーサイズは上から100、100、100」って言ってます。 同じことを何回も言ってるのを聞くので、結構お気に入りらしい。
貧乏なのに携帯電話持ってる私。 持つからには機能をフルに使いたい派の一員です。 私の持っている携帯にはマネー積算メモという機能があります。 お金を使う毎に、これに記録(金額と分類)するのを数ヶ月続け、 自分がどういう風に使ってるのか傾向を調べたところ、 まず、1日に飲むコーヒーが8〜10杯もあることが分かりました。 今では水筒持参です。 出費に本代が多いとか、コンビニの買い物が多いとか反省点も 見つかるので、支払い終わったら携帯を開く癖が付いてしまいました。
そろそろスレ移行なので発言も控えめにしております
>>951 私の職場は昼シフトと夜シフトがあるので不規則です。
今週は夜シフトが続くので、閉店間際のスーパーに行くことができず残念でなりません。( ´・ω・`)
閉店間際のスーパーは宝の山ですからね・・・( ´・ω・`)
>>952 背は低めです・・・体重は50台後半とだけいっておきますね・・・
>>953 今日は少なめですね。(´ε`* )
>>954 笑っていいのでしょうか・・・(;・∀・)
見た目と数字が一致しそうな場合、困りますね・・・
>>955 水筒を持つと世界が変わります。
飲み物代って馬鹿になりませんからね。
1日一本でも一月3600円ですからね。
年間にすると43200円です。
>>956 あともう少しですね。
早いものです。( ´∀`)
958 :
南国勤務 :04/02/06 01:44 ID:zocAfiW2
>>950 私はベトナムのホーチミンに住んでいます
ここは一年中夏なので暖房費がかからずイイですよ
(そのかわりクーラーつけっぱなしですが)
最近は鶏肉と卵が町中から無くなってしまいました
ケンタッキーでは魚のメニューが出来たそうなので
この週末に食べに行く予定です
年度末の忙しい時期なのに社員が二人も入院してしまいました
デング熱だってさ・・・'`,、('∀`) '`,、
「危険手当」出してホスィ・・・
>>958 ベトナムですか!このスレもインターナショナルなのですね。(´ヘ`*) ウーン
ベトナムは日本の2時間遅れだそうですね、今調べました。
鳥インフルエンザの渦中の国ですね。チキンがなくなるわけです。
デング熱は洒落になりませんね、ひどいと死ぬこともある病気だったと記憶しています。
南国勤務さん、きをつけてくださいね。(;・∀・)
社員の二人も早く回復するといいですね。
>>958 サイゴンからのレスなんですね。
鳥インフルエンザのニュースは日本でも盛んですよ。
都心のスーパーの肉売り場は国産豚と国産鶏ばかりなんで高いしさ。
ケンタッキーの魚メニューのレポートよろしくね。
香港に住んでたときも、鳥の病気がはやった年で、 ケンタッキーが大打撃でした。 香港ケンタッキーには、ご飯(の上になんかおかずがのってたはず・・・ウロオボエ)が 売ってましたよ。あとマッシュポテトとか。 国によってファーストフードも違いますよね。 ちなみに、香港吉野屋は昔から鳥丼ありました。 鳥と野菜丼って感じでしたが・・・ かなり日本でも売り出してもらいたいと思ってたので、 ちょっと嬉しい。 でも喜んでばかりいられないですね。 どんどんお肉が食べられなくなる・・・。
ここは、かたのちからがぬけて、のびのびするなーー。
良スレだねぇ(゚ー゚*)
>>960-961 国産のお肉って値段が高いですね。(´・ω・`)
早く問題が解決して、輸入が再開されることを望みます。
とりはむや唐揚げ、美味しいですからね。
吉野家って外国にもあるのですね。すごいです。
日本のファーストフードも世界に羽ばたいているのですね。
>>962 普段も力を抜いてのびのびと生活したいものですね。
>>963 皆さんの書きこみがあってこそです。
私も、楽しみにしています。( ´∀` )
特売のお米を買ってよく見ると 「政府備蓄米ブレンド」でした。 初めて買ったけどまずいのかな・・鬱
備蓄米は普通に炊くと不味いので 水洗い後ざるに干すとか塩を少量混ぜるとか 工夫が要りますねぇ。安かろう不味かろうでは悲しいです(´Д⊂ お米はニポンジンのオイルざます
美味しくないお米には、炊くときにハチミツをいれるといいよ
おくどさんで炊くと、どんな米もウマーになる…。 今はもう昔の話だ。
うん、1合につきハチミツ小さじ1/2と「にがり」5滴でふっくらおいしいごはんが 炊き上がる!ホントおいしいよ。試してみてね。
/ / ./ ,,-" / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____/ /_____./ ,,-" | ・・・まもなく新スレ行き列車が参ります。 / / / ,,-" | 黄色い線の内側までお下がり下さい。 ───/ /────./ ,,-" \_______________ ──. / /─── / ,,-" ,, - " Turrrrrr...... 二二/.「 二二二/ ,,-" ,, - " ,,,, - 三 .//.| |三三/ ,,-" ,, - " ,,,, -- "" ≡// | |≡/ ,,-" ,, - " ,,,, -- " ______ .// .| |/ ,,-" ,, - " ,,,, -- "" |______ // | | ,,-"- ",,,, -- "" | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .// ./ | | .┌―――┐ .| 「「 「「 .// | | . || .|| | | l | l | | _______.||_____.l|_|  ̄\ | | | --,,,__ || || ""''''-- ,,,,__ \ | | | "''''-、,,,__ || ""'' | | "''- ,, "''''-、,,,_ |_|.∧_∧ "''-,, "''''-、,,,__ ( ) "''- ,, "''''-、,,,__ / i ≡≡≡ヽ ゙-、≡≡≡≡ "''- ,, i o U ..\三三三三ヽ ゙-、三三三三三 "'' - ,,_ し'| ̄ ̄| .\ニニニニニニニヽ ゙-、ニニニニニニニニ "'' .|__| ..\二二二二二ヽ ゙-、二二二二二二二 .. ゜ ゜
私は今から仕事にいきます。 (´-`).。oO(今夜あたり新スレをたてようかな・・・) と思っています。 お返事レスもその時に書きますね。 行ってきます。 ヾ(´д`)ノ゜
いってらっしゃ〜い!(お見送り) (´ー`)ノシ
いってらっしゃ〜い!(ストーカー) 壁|-゚) ヾ( ´д`)ノ゜
>>970 ''''''─- .....,,,_ __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ )新スレたったって
三 /レi ニ | ニ ≡ ) 俺達はずっと友達だぞ!!
.ニ ( ゚´Д)| ニ |!U_ ろ
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝ、 O
_,.. -‐'" しへ ヽ
__,, -‐''" , ゙ー'
, ' /
>>970 のAAはじめて見ました 何か好きだなぁ
新スレ楽しみにしております 今夜も冷えます
>>970 ・・・あれ? 1さん、ハン板も行くんですか?!
ちょっとびっくり。
>>965-969 古米はどうしても、水分がぬけてパサツキがちですね。
それを上手く補って美味しく食べたいものですね。
このスレの皆さんは流石に色々な知恵をもってらっしゃいますね。感服しました。
古米はカレーに合うそうです。わざわざ古米を選んで使うカレー屋さんもありますよ。
言葉がわからなかったので、調べたら、竈のことなのですね。
おくどさんで炊いたご飯・・・美味しそうですね。
/■\ /■\
( ´∀`) ○ ( ´∀`) 。 O
○ 。 /■\
おにぎり・・・・プゥー。 ( ´∀`) ○ 。
/■\ 。 o ○ /■\
(*´・ω・)y━o ( ´∀`)
( つ□ノ
し' し'
>>972-973 ありがとうございます。励みになります。
>>974 住人の皆さんは心の友です。
>>975 私もこのAAは雰囲気があって好きです。
希望と不安が入り混じった旅立ちの朝のようです。
>>976 これはAA板で見つけてきました。
ハン板はほとんど行くことは無いですね・・・
今日の晩酌は、最近発売されたサッポロのドラフトワンです。 これは発泡酒より更に酒税が安い、「雑酒」というものです。 1本176円(500ml、税込み)です。 味は・・・(´ヘ`) ウーン 発泡酒を更にあっさりとさせた感じで、後口スッキリ、サッパリです。 これから先、色んな企業が参入して競争してくれれば発泡酒のように 味もよくなることでしょう。期待せずにはおれません。(*´∀`)
大分の「いいちこ」さんは焼酎ブームで大金持ちでお金の使い道に困ってっるます。
私も焼酎好き。翌日残りにくいし、美味しいし。 以前はビールが特に大好きだったけど、 最近は気温・体調によってあまり美味しく感じられなくなってしまった。 でも、体力つかった後のビール一杯はすごくうまいんだよね。 ごくごくごく、ぷはーって飲むと生き返る感じがする。(生き返った記憶はないけど)
初代スレから半年ぐらいなのかな? 住人居着き率高そうだなあw
焼酎を牛乳で割って飲んだりもします。 結構昔の「金八先生」で、財津一郎さんがやっていたのを真似てみたら 意外にも(゚д゚)ウマー でした。 更に、そこへアイスコーヒーを適量投入すると! 限りなくカルーアミルクっぽいブツが出来上がり。下戸にはお勧めできない。
焼酎でカル-アミルクができたらお得ですね! くせのない焼酎でやってみよう。 いいちこ、安いしすぐ酔えるから大学時代は よくお世話になりました・・ 記憶なくなるまで飲んでも翌朝スッキリ…アホ学生時代だった・・。 いまはしそ焼酎がお気に入り。飲みやすいですよ。
私、焼酎はあんまり好きになれんのだよなあ。
味がないような感じがして。
日本酒とか赤ワインとか、味がある、って感じの酒が好きなの。
でもこういうのは翌日残りやすいのよね(w
>>984 たんたかたん?
あれはけっこうおいしいと思った。
986 :
984 :04/02/08 20:43 ID:43mEHX6R
そう、たんたかたん(←変換できない)です。 ty
>>985 同じいいちこでも本場で売っているモノには味も匂いもあるんだよ。
東京方面に出荷されているのはカクテル・ベース用。
焼酎というかホワイトリカー買ってきて、自分で果実酒漬けてます。 シャレのつもりでやってみてメチャうまかったのは紅茶。紅茶の葉を だしパックなどに入れてホワイトリカーに数日漬けるだけ。 牛乳で割って飲むとムチャクチャうまかった。 フォートナムメーソンあたりのフレーバーティーで作ったのが最高にうまかった。
>>986 あ〜それアップルティーとかでやったらすんごいうまそうヽ(´ー`)ノ
詳しいレシピきぼーん!
ここに来ると目から鱗な情報がいっぱいで得した気持ちになるよ
>>989 いやあレシピもへったくれも、ほんとにホワイトリカーに紅茶の葉っぱで
果実酒を作るだけなんで・・・
葉の分量は「お湯で出したらこんなもんかなぁ・・・」な量かな。
まぁそういう試行錯誤でいい物ができるかドキドキってのも、楽しみの一つだよね。
>>989 ,991
それ面白そうですね。
私はお酒はあまり飲めないんだけど、試してみよう。
でもホワイトリカーって大きい…牛乳みたいに小分けパックがあればいいのになぁ。
>>992 温かい牛乳で割って飲んだりすると、寝酒にちょうどいいよ。
ホワイトリカーは1.8リットルの紙パックでも売っているけど、それでもでかい?
俺はあっという間に飲んでしまうがw
>988 ありがとうございます。すごく美味しそうですね。 私もやってみます。 温かい牛乳で割るのね、いい匂いに包まれて よく眠れそうですね。 創意工夫が出来る人って素敵ですね。
うわー、私も試してみたいけれどお酒ほとんど飲めないよ・・・
>>992 さんとワケワケできたらモウマンタイなのにねぇ〜〜
>>993 1.8リットルは大きいですよー。
何しろ私の場合1年くらい前に買ったカシスの小瓶がまだ残ってるくらいで(w
500ミリリットルくらいのがあればいいのに…と思います。
>>995 ほんとですねーワケワケできたらいいのに。
友達に酒豪がいるから彼女にちょっと飲んでもらおうかなぁ。
でも酒豪の人は「こんなんじゃ物足りない!」とかいいそう(w
深入りのコーヒー豆を漬ければコーヒー焼酎。
999 :
999? :04/02/08 23:40 ID:EvPxQdnr
ホワイトリカーに紅茶、私もやってみよう。ティーバッグでもOKかな。
ずっとロムってましたが、書き込ませていただきます。 1さんの書き込み、安らぎます。 1000!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。