世の中ってどんな仕事があるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
あなたがしている仕事はなんですか?
お給料を貰ってる会社員のお仕事からPTAや子供会のような仕事まで
いろいろ具体的に教えて下さい!

私は、毎日朝の清掃とテンキー入力と電話対応と一太郎でのハガキ
作成です♪
2おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 23:01 ID:QYG2mc45
 
3おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 23:21 ID:kUsGJhdB
掃除洗濯子供に乳やり、旦那の世話ってとこかなあと、今週はゴミ置き場の清掃
4おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 23:22 ID:BVu3Sm5x
土方
5おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 23:22 ID:94B1yOv5
無職
6おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 23:24 ID:VLCbD0D/
学術研究のための鳥を数える仕事
南極でペンギンを数えてる

…ってことはなく設計事務所勤めだが
本当に鳥を数える仕事はあって それに就きたいものだ
7おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 23:28 ID:kUsGJhdB
わー世の中広いね、どんな仕事があるのかわくわく
8おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 23:31 ID:oedOYDti
バザーにだすからといって古着を集めて転売したり
空き缶や釘や屑鉄を拾って売ったり
雑誌を拾ったりしてる。
9おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 08:17 ID:pQK/8L+p
上げ
10おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 08:39 ID:yxPNC2z+
いろいろやったなぁ
喫茶店のウエイトレス。ここは大きいチェーン店だったけど
調理場に手を洗う石鹸の類が一個もなかったり、カンヅメのチェリーを開けた日にちとか
どこにもチェックしてなくて、ニオイ嗅いでまだつかえるかどうか見たりしてた。
怖かった。ちなみにゆで卵を向いたら半分ヒナになりかけのやつが出てきたことがあって
それも怖かった。朝7時から午後2時まで、時給750円だった。

お母さん(実母ではない)が一人で切り盛りしてる小料理屋でお酒つくったり
お料理出したりするバイト。常連さんばっかりが5〜7人くらい入る店で、
アットホームな感じでよかった。
下ネタ好きなおっさんに、バイアグラの実物を見せてもらったのが印象に残ってる。
午後6時〜11時までで、時給800円。

とあるファッションビルに入ってるセレクトショップのオリジナルブランドを立ち上げるって言うんで
そのデザイナー。社長が企画製造のことを何にも知らない人だったのに
集めたスタッフが全員素人。やばすぎた。
最初は自分で手縫いしたものを売ってたり、工場に製造をまかせることになったのも
社長が勝手に決めてきたからものすごい急で、
布とかパターンとかを発送するのが間に合わなくて、佐川のドライバーさんを散々引き止めて待ってもらって困らせた。
社長が女で、更年期障害でヒステリー、気分屋、なんでも事後報告の人だったので
かなり振り回された。
朝10時〜いちおう午後8時までだったけど、定時に帰れたことはなくて、終電もザラだった。
月給16万前後。マズー
11おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 08:47 ID:yxPNC2z+
テレクラのサクラ。
これから会おうよ系の人はちょっとでも疑わしいとすぐチェンジするから
難しかった。テレホンH系は相手が素人であることを確認する必要がないからか、
つっこんんだ質問とかしないから楽だった。
ハンドクリームくちゅくちゅいわせて、適当にハァハァ言ってればよかったし。
イメージプレイコーナーで「モー娘。のなっちになってください」ってのが一番困った。
毎日かけてる「ア、あ、あの、、ぼく、ぼく27才で毎日3回はオナニーしてるんですけど。
そういうの、ば、ば、ば、バカにしてほしいんですぅ、ぅ、ぅ」って人はキモかった。

ヘルス。
もうやりたくない。病気にもなったし。思ったほど儲からない。
やっぱり好きでもない人のチソコはキモイし、本番迫ってくるバカ大杉。
立場をわきまえろ、氏ね。店のボーイはホストかと思うくらい、かっこいい人ばっかりだったから
ちょっと楽しかった。でも、風俗のボーイなんて底辺だ。(自分はどうなんだとw)
12おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 08:56 ID:yxPNC2z+
試飲のバイト。
野菜ジュース、一本1リットル500円オーバーのココア、水。
いろいろやったけど、とにかく買ってくれなくても良いから
飲んでくれるとうれしいってのがわかった。
なんか買いもしないのに飲むだけ飲むなんてウザイと思われるかと思って
今まで無視してたけど、これからスーパーで見かけたら飲んでみようと思った。
朝10時〜午後6時くらい。日給7千円〜8千円。

百貨店のギフト販売。
ギフトと言っても食品石鹸酒なんかの、比較的需要の多いものではなくて
高級リネンが主だったので、客は日に3〜4人とか。
流石に上流階級とまではいかないけど、ミドルアッパーとかミドルミドルクラスの奥様と
交流するのは自分の意識を高める作用もあって、よかったかも。
おのしとかの種類も覚えたし、言葉遣いもよくなった。ここはほんと勉強になった。
朝9時半から午後6時。または朝11時から午後8時。月給17万くらい。
13おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 09:08 ID:yxPNC2z+
子供服の販売。
ちっちゃい靴とか服とかは見てるだけでニコニコしちゃうくらい可愛い。
子供は苦手な方だけど、自分があやして笑ってくれるとうれしかったなぁ。
そうするとその親も気分よくなって何か買って行ってくれたりw
セール初日の奥様軍団のダッシュ、押し合い、取り合いは、
まさにサザエさんに出てくるバーゲンそのものでびっくりした。
朝9時半から午後6時。または朝11時から午後8時。日給8千円くらい。

百貨店のアウトレット販売。
○井(伏字の意味ねぇw)だったので、百貨店とはいえ比較的ゆるいというか、
気を使わなくてすんだ。担当の社員さんがどの店舗でもいい人&面白い人だったし。
セールだから接客らしい接客はしなくてよくて、商品整理だけでよかった。
ただ、女性の買い物の時のマナーってこんな悪かったかと思うほど、最悪だった。
ブーツの試し履きするのに中のボール紙出すのはいい。入れるのにコツがいるから、
戻す時にボール紙を入れないのも、まぁいい。
でもブーツと中身をてんでバラバラの場所に置くのはいかんと思う。
ブーツの右と左が違う棚においてあったり。
服も、試着室から遠いワゴンから持ってきた商品を、試着室の近くのワゴンに平気で放置していく。
サイズが全然違うワゴンなことは一目瞭然なのに。
ジーパンも脱いだ形そのまんま、セーターも裏返ったまんま。
自分は気をつけようと思った。
朝10時から午後6時半、または朝11時半から8時。月給16万くらい。
14おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 09:20 ID:HZMmXkDY
市民講座のスタッフ。講師の横に座って講師の指示に
従って色んな資料を配布したり聴講生を案内したり偉そうにする。

ホテルのフロント。外人客が多くて泣けてくる。
団体客が来るとドアの横でひたすら頭下げてお出迎え。
VIPが多い日はややこしいというか忙しい。

貿易事務。まだメールが普及する前で時差を考えて退社前に
テレックス送信。(単に退社間際にやってただけかも)
商工会議所のタイプ借りて書類パチパチ打つ。香水の匂いがきつい大使館潜入。

空港で働いてたこともあった。今度の仕事は港で検査、らしい。
一度和服を着る仕事をやってみたいなあ・・・。
15おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 14:59 ID:pQK/8L+p
すげー!派遣さん?
16おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 15:12 ID:AKEp+CQ4
在宅でライター。
ネットや本などの誘惑が多い上、納期が早い&週末に仕事が増える。
ので、人とも遊べず週末は引きこもり…。
収入は変動激しいし肩もコル。
自分の書いた文が本になる事だけがささやかな幸せ。
17おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 18:30 ID:EZtxeo85
華やかな仕事って意外とつまんないんだよん!
18校長が強盗:03/11/09 21:47 ID:9vBKxiqw
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
19おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 21:54 ID:nqSRLoBK
テレビ局の番組表を在宅で作成。
世の中で大きな事件が起きたり、放送予定の野球が雨で中止になったりすると
途端に忙しくなる。普段はマターリ。
いままでで一番忙しかったのはイラク戦争中。
あと日テレ系なので24Hテレビ時も忙しい。
20おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 21:57 ID:bvQDWeHQ
竿氏
21おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 22:24 ID:/HI3x9V6
いろんーなーお仕事ーあるんーだーねー♪
22おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 22:27 ID:o1fdPDWg
賞金稼ぎやってる人いない?
23おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 22:29 ID:rxRDdXVD
近所にみんなが殺し屋って言ってる人がいるよ 
24おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 23:09 ID:ZbCFhN41
>11
ほんときもい
25おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 09:14 ID:ZAwgqBQi
堀田善衛の「定家名月記私抄」を読むと、鎌倉時代のお公家さんの仕事は
宮廷の雨戸の開け閉めだったそうだ。
位によって、開け閉めのできる屋敷が決まっていたらしい。
スレ違いでスマンかった、です。
26おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 22:12 ID:iRwzUqnK
仕事って必ずしも「金もらう労働」だけじゃないしね。

「仕事」の「し」は、サ行変格活用動詞「する」の連用形で
要するに「すること」って意味で(「仕」は単に当て字)、
英語でいえば、「To Do」って感じなんだよね。

1は

> PTAや子供会のような仕事まで

っていってるからなんでもありでいいんじゃない?
27おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 00:35 ID:LgwjfzcH
鶏小屋を作っています
28おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 13:10 ID:ZXIb26cZ
仕事ってほどでもないが
ネットでお客さんを相手にしとる。(エロではありません)
最初は半分趣味として楽しくやっていたが
小遣いにもならんような額のギャラ、疲れたし飽きた。もう手を引きたい。

しかし、妙なスキルを要する上
その事業自体も赤字で
後継さんを雇って育てるお金もなく
辞めるに辞められない状態。撤退してくんないかなあ…。
29おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 23:04 ID:DDhQY98s
期待上げ
30おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 23:26 ID:tc/SGQdB
簡単!
ちょっとお小遣いを稼ぎたい人、ぜひ見てください。

http://home.h01.itscom.net/maimai/readmail.htm
31おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 10:14 ID:eC+BuRQW
>>30
こうやってマルチポストする人も仕事なんだろうか。
32おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 10:31 ID:3MsikWAu
風俗とグラビア。
33おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 10:34 ID:ZxA0o+J3
こんな仕事をしています。
ttp://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
34おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 10:56 ID:qZEO1ZZk
必殺仕事人
35おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 10:59 ID:2nh23VQe
ひよこ鑑定士っていいな。でもなるには結構難しいらしい。よく知らんけど。
なんとなく憧れるな。
36おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 11:05 ID:qZEO1ZZk
太るよ。。
37おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 11:06 ID:lvyHbr1i
うん
38おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 11:07 ID:vPbKgmsd
テレクラ、出会い系サイト運営会社の事務
39おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 11:12 ID:hkuDMbO7
よく「自分にあった仕事を見つけよう!」とか「自分の好きな仕事を見つけよう!」とか
言うけど、あんなの嘘。
仕事ってのは理不尽で辛くてシンドイのが当たり前。

よく「俺はこの仕事、天職だ」って言う人も居るけど、どんな仕事でも上手く行ってる時は
「天職」に思えるモンだ。


だから仕事を探す時は「自分に向いてるか?」とかじゃなくて
「きつくても高収入」がいいか「楽だけど低収入」のどちらかを選ぶしかない。
40おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 11:14 ID:k1hgrEMm
お仕事は、自分の能力の発揮とお客さんの笑顔。
お金のためにやると失敗するよ
41おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 11:16 ID:hkuDMbO7
>>40
仕事はお金の為にやるもんだ。
能力の発揮?だったら給料安くても問題ないって事?
42おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 11:22 ID:lvyHbr1i
お金は後から付いてくるもんだからね。
43おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 11:34 ID:eC+BuRQW
大学のときの進路判定診断で最適な職業は「造園設計技師」と出た。
文学部の学生だったのに道を間違えてしまったと烈しくショックだったよ。
44おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 12:25 ID:jHWEfNjg
ブランド雑貨の卸
45おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 17:32 ID:EUq1x2MN
パパのお仕事はね。

…公園の鳩に、餌をやることなんだよ…
46おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 10:28 ID:c+xFyD+M
製造で携帯電話のディスプレイ作ってる
毎日大量に作ってるんだけど、あんなに売れるものなのか・・・?
47おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 12:14 ID:99r1oVl3
>47
余ったら海外に輸出してるんじゃない?
中古の回収したのとかも流してるし。
48おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 04:46 ID:8pV0AiMZ
age
49おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 06:31 ID:w7qupqsV
ゲームの攻略本のデザイン。
面白そうと思う人もいるかもしれないが、
実はひたすら表組を組んでいくのがメイン。
でもそういう作業が好き。キャラ紹介とかの派手なページはやりたくない。
わざわざ表組ページやりたいといって回してもらってまつ。
キレイに見やすくおさめ、
なおかつ面倒な作業を手早くすませる効率化に自己満足を覚える。
表組ならなんでもいいとも思うが、やっぱゲーム好きだし。
50おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 08:40 ID:hoqCJhmY
劇場は消防法で客席の非常灯が消せない(暗転のときももちろん消せない)
普通はわりと柔軟に対応するもんなんだけど(暗転のときだけ消すとかね)
ある劇場はどうしても駄目だったらしく「暗転の間の非常灯隠し」という
バイトをしたことがあります。

きっかけ一覧表をもらい、リハーサルでタイミングを覚えて、大きな
ちり取りみたいな手作りの非常灯隠しツールで暗転終了まで隠してました。
交通費とお弁当しか出なかったけど、タダで芝居見れるんでたまにやってました

バレエの着替え手伝いのバイトはもう少しおいしくて、楽屋にボーッと
座っててバレリーナさんたち(外国のバレエ団でした)が帰ってきたら
背中のホック止めるのを手伝うだけで昼夜やって1万円もらいました
51おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 08:56 ID:42q/gXvC
おもろいのであげ。

新聞社でバイト
銀河鉄道の夜のジョバンニみたいな仕事なんだけど
パソコンのモニターと、キーボードの代わりにA1ぐらいの大きさの平台があって、
そこには1cm四方ぐらいの桝目がびっちりあり、その中に文字が書いてある。(説明難しい)
それをペンタブでぽちぽち押して原稿作ってた。
慣れると早くできて面白かったけど、時給安かった…700円也。
52おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 08:57 ID:42q/gXvC
ありゃ失敗あがってなかった。
53・・・:03/11/29 09:13 ID:Ha7dpCT8
私は、工場勤務でつ。
54おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 21:01 ID:MM+eUzFk
>>49
いつもお世話になってます
これからも見やすい攻略本を期待してます
がんがってください
55おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 20:15 ID:hVw14XwV
仕事は勉強な学生です
このスレおもしろそうなのでage
5635歳 主婦:03/12/06 20:16 ID:KpZ6C/zJ
奴隷がやる仕事。
57おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 20:45 ID:KmbvxOBh
主婦は奴隷なの?
58おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 20:56 ID:r2hYsbaP
アルミ缶集めは1s100円くらいだそうだ。
59おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 23:34 ID:XzuUYSgV
森総理の政策でIT、ITと言われてパソコン講習がたくさん開催されていた
数年前、派遣の仕事で講師をやっていた。
会社の用意したテキストに沿って、ひとコマ2時間くらいの講習をやる。
だいたいが「ぱそこんのつかいかた」みたいなものだったから簡単だった。

excelやwordの講習の時には、前日までにテキストを読んで使い方を
覚えた。自分にとってはすごくパソコンの勉強になったけど、こんなインチキ
講師に教えてもらった人は身に付いたのだろうか。わかりやすくをモットー
にはしていたんだけどね。
いちばんいいときで時給1500〜2000円(相場からすると安いらしいが)。
60おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 12:21 ID:ljF7E2lM
時給1500〜2000円・・・いいなぁ・・・。
61おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 12:30 ID:beupW5y7
>60
1対1の家庭教師で時給相場1500〜2500円だからうらやむほどではないと思うけど・・・

複数人相手にする塾講師で時給2000円〜くらいだから
>59は確かに安いほうだね。
62おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 03:45 ID:uLugWcrQ
山○パンの工場で○ごとバナナ用のバナナの皮むき
イチゴ大福用のイチゴのへた取り
極細のピンセットを使って魚の骨を全て取除き骨無し魚に仕立てる魚工場
冷凍のミックスベジタブル用にニンジンやジャガイモを賽の目に切る仕事
63おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 03:54 ID:Qlp7GtN3
明らかに板違い。
64おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 09:03 ID:CJGbBZxv
>63
そうか?
ここほどいろんな職種の人が見てそうな板も無いから適切じゃない?
専門版でやったって意味無いでしょ。
65おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 19:29 ID:7+aApgKN
コンビニやっとる
うちんとこはいいお客さんばっかで楽しい♪

憧れの仕事はカジノディーラー。違法だけど
66おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 21:35 ID:zv1wCR02
>62
大変な所にお勤めですね。
バイトに行ったことあるけど、2日で辞めました。
(というか体力持たず辞めざるを得なかった)

バイトのプロから言わせてもらえば、かなりきつい部類ですた。
67おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 21:39 ID:YVHiCBcD
やっぱ生活板はチュプや学生ばかりだから延びないかねー(´・∀・`)
そういう私は予備校生なので勉強をして受かるのがお仕事です。
68おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 21:42 ID:WinzDfGw
丸ごとバナナ・・・あれだって、誰かが皮を向いていて
くれるんだよなー、と今思った。
コンビニでで普通に見かけるいろいろなものが、実は
どこかで誰かが働いた仕事の結果として棚にならんで
いるんだよな・・
69おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 21:47 ID:6peNTKC/
甘栗剥いちゃってる人も居るんだね
70おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 21:49 ID:30CDnF4r
人格障害で就ける職がない
71おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 21:55 ID:5xYTESdm
>69
中国に達人がいるらしいね。テレビでやってた。
72おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:10 ID:PcmuNTSN
近頃お花屋さんによく行くんだけど。
一生懸命にお花たちのお世話をしてる姿見ると
植物にも1つ1ついのちがあるんだな・・・と
癒される。。手をかけただけ、花も答えてくれる。。
73おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:12 ID:0yJ2RUbl
うまい棒に穴を開けている人
74おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:14 ID:02nTj8mH
チンポにもTaTu掘る人
75おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:16 ID:qQSNcTh5
ビデオ制作会社でコード引きを。
カメラについてるコードをただひたすら引きたわませるです。
ダビング作業もあり、赤の他人の学芸会発表会結婚式葬式のビデオをいっぱい見た。
儲からないらしいです。
自分とは住む世界が違う人たちの暮らしを垣間見ることができたのがちょっとした収穫。
子供のバレエの発表会て招待客が花束だけならまだしも誕生日でもないのにプレゼントも
もってくるんやねえ〜。はあ。
高そうな菓子山積みとか。
76おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:18 ID:DJJlUSD3
板違いだろ。就職転職板か職業指導の免許持ってる先生にでも尋ねろ。
77おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:22 ID:Ra6mFmhL
>>75
なんだかせつないですね。。
78おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:25 ID:LOXESo5t
>>76
板違い板違いと喚いて、素直にスレを移動してくれた前例とかありました?
79おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:27 ID:WtAo5TDM
このスレは良いと思う。
80おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:30 ID:UUdXa46q
まあ生活板はなんでもアリってとこがいいんだろ

とか言って見るテスト
81おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:34 ID:wVmLQNWZ
>63 や >76 の仕事を知りたい今日この頃。
82おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:35 ID:TECO7t09
動物病院で看護師してます 犬 猫と話したりしてる時はマタ〜リしてていいけど 凶暴でファイターな 犬 猫を看護する時は 地獄絵図。 自分の血がしたたり落ちていても 気にしてらんない。 看護するつもりが 自分が病院送りって事もあります。 個人的には>>62の仕事が魅力的
83おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:36 ID:/I8AN+ck
>>82でも動物を触ったあとはよく手をあらったほうがいいですよー
84おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:41 ID:4IYomWGf
・面白いな・いい話だなと思ったレスを紹介する
・荒れてきたら適当な話題提供する
・ネタを常に探す
給料貰うもの以外でしてる仕事の一部。
85おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:44 ID:WD2iSKwp
私は接骨院で助手をしています。
高齢者の患者が多いです。
午前と午後と二人の従業員が交代で働いています。
だからパートです。
仕事内容は受付と電気当てと湿布貼ったりレセプトやカルテ書いています。
普通、接骨院や病院でレセプトやカルテ作成するのはPCでするのだが
私のところはないので手書きです。
たまに患者さんがお菓子など持ってきてくれます。
先生はそれ全部私ともう1人の従業員にくれます。
今の時期なら県の接骨院の会みんなに年賀状の宛名書きしています。
86おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:44 ID:qQSNcTh5
>>82
こないだは猫のゆるゆるウンチをまるごと持っていって悲鳴あげさせて
つみませんですた。
固い部分とゆるゆる部分とあったんで丸ごと見せた方がいいと思ったのよ。
しかも入れていったのが息スッキリ爽やかフリスクガムのケース。
8782:03/12/08 23:39 ID:TECO7t09
>>86
うんこなんて全然 余裕です。素手で掴めるしW
実際の症状と飼い主さんの話のニュアンスが
違う事が 多々あるので、見物を持ってきてもらった方がありがたいです。じゃんじゃん持ってきて下さい。すぐ 検査もできるしね。
88おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 16:40 ID:eyrPdn6k
漏れのうんこも素手で ‥ムハー(;゚∀゚)=3
89おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 21:23 ID:NKW8WyiI
ひたすらえびをもぐ という仕事があると聞いたことがある。
90おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 00:58 ID:1HxJ2BX0
花屋でバイト。
勤務時間やたら長いし休憩時間短いし時給低いし凍えるし…
それでも好きだからやってます。
でも体力限界かも。資格とって違うかたちで花に携わろうと考える今日このごろ。。。
91おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 00:58 ID:1bhk/M20
>>90
好きな仕事やってるって(・∀・)イイ!!
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 01:02 ID:t0xYWyOF
某車屋でフロント事務。
お客さんにお茶出したり、自賠責とか車検とか色んな書類作ったり。
私は女だから、洗車はなかった。
3月までは凄く忙しくて、4月1日になると暇になる。
社長と喧嘩してすぐに辞めたけどね。
94おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 18:17 ID:fmYCxFDV
保守
95おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 04:00 ID:WfzBPaO6
96おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 03:48 ID:LilHu3Lt
保守


97おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 03:57 ID:Rd6uLDTn
会社の上司の親。
クルミの薄皮をひたすら剥く。
それが家業だそうです。ケーキ屋などに納入するんだけど、
結構いい稼ぎになるらしい。上司は大学院でてる。二人の兄弟も大学でたそうです。

昔したバイト。
環境省かなにかの下請けで、ひたすら地図の等高線に色を塗る。
マジックで。グラデーションに塗らないといけない。色の選択は自由。
今はパソコンで一発なんだろうな。
98おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 04:38 ID:9y51qiAa
>>97
いや、地図の等高線をひたすらクリックしないといけないので
それも大変な仕事ですよ。
99おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 05:19 ID:3ulABgMW
そんなの自動で色を選んで塗らせるに決まってるじゃない。
100おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 12:20 ID:TXVrA/EH
あげた
10198:03/12/25 05:32 ID:04FBSrBC
>>99
すいません。説明が足りませんでした。

私が数年前に地理情報システムの研究をやってたときは、
地図の内容をPCに入力するために、等高線を2,3ミリごとに
ひたすらクリックしていたのです。
PCの中でクリックされた点をつないで地図が再構成される仕組みでした。
取り込みが終わったら色塗りも立体化も自動で思うがままですが・・・

私は自分の研究のためなんで無償労働だったんですが
バイトを雇ってやらせている研究機関もいろいろありましたよ。
今は高感度スキャナーとかで取り込んでるかもしれませんね。
102おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 07:30 ID:B0HxL9RA
友達が喫茶店で1時間オヤジと話して3000円もらえるというバイトしてたw
103おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 04:02 ID:qilZb95/
あげ
104おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 04:06 ID:+B8tAy6V
102
それやりたいw
105おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 22:02 ID:oJODtzUJ
ちょっと保守しますよ
106おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 23:29 ID:t7MDC0rf
良スレなので漏れもカキコ

特別養護老人ホームでケアワーカーしてます
早い話 老人の世話ですよ
3Kの代表みたいですが、実際やってみると楽!
シフト制なので8時間働けば次のシフトの人がやってきて交代 
だから残業なし
シフト制なので2日か3日働けば休みになる
祝日の多い月は休んでばっかしのような気がする
ちなみにオムツ交換はひと月で慣れまつ
107おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 22:17 ID:GTxvafIj
>>106
1ヶ月の平均実働時間と給与も教えてほしいな。
108おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 23:19 ID:IgeAgRbH
age
109おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 23:35 ID:QY/P/YgP
昔してたバイト。
朝きたらテレビの前に座ってヘッドフォンをして
最新のテレビゲームをする。ハード・メーカーは色々。
プレステとニンテンドウ64が多かったです。
ある程度プレイしたら感想をレポート用紙に書く。
帰りに提出する。
時には同じゲームをしていた人数人と内容についてディスカッションする。
更に時には数人でプレイする。

仕事これだけ。時給千円。(交通費別)社会保険完備。
ちなみに100人近く従事してました。
どういう業種の会社なのかは内緒。
110おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 01:40 ID:VDE+e3Od
内緒と言わなくても分かりますが、何か?
111北野マシラ:04/01/04 01:44 ID:951XaTIk
>109
僕もそれやったことありますよ。
あと、まだプレイしていないゲームのコマーシャルをいくつか見せられて
感想を提出するというのがありました。
112おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 10:34 ID:mbGpCi1A
毎日軍艦巻きにいくらを載せるバイトをしていたけど、本当しんどかった・・・・・・
113おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 10:41 ID:nNLXBQaK
女性とともにラブホに入って、終わったら女性にお金を渡して自分はまた別のところからお金をもらった
114おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 10:45 ID:2TpXTnAC
>>112
時給幾ら?WWWW


みんな笑った?いやぁ、今年のMeは冴えテルね!この調子だと
クリスマスには彼女が出来る気がするよ!
115おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 10:51 ID:SeWTblUy
テレビアニメのシナリオ・ライター(そんなに有名ではない)
30分番組で15〜20万が基本。ベテランになるともう少し金額UP。
これを月2〜3本こなすのが業界では一般的な仕事量。
ビデオの印税は売値×1.75%の収入。
ヒットしてソフトが売れると1000万単位で収入がはねあがる。
しかし、そういう作品にはなかなか巡りあえない。
116おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 10:55 ID:TRvtyBLe
売春
117おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 11:20 ID:mbGpCi1A
>>114
時給800円でした。
10年前で、当時高校生だったんで、
結構高級だったんですよー。
今はさすがにもうできません。
そこではもうずっと勤めてて、工場の二階の寮に住んでる
おばちゃんとかがいっぱいいて、
この人たちはすごいなぁとおもった。
118おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 14:21 ID:/aJWq5jP
○公共施設でのパソコン講師
パソコンさわるのも初めてというジイちゃんバアちゃんにワードやエクセルや
インターネットのやり方を教える。
クリックすらまともにできない人が多かったけど、自分の打った文字がプリントアウトされるぐらいで
感動してもらえた。何度も通ってバリバリ使えるようになる人もたくさんいた。

仕事を辞めてしばらくしてからお客だったオバちゃんに街で偶然会ったとき、
「いろんな教室に行ったけど、あなたのところが一番親切でわかりやすかったわー」と言われて、
この仕事をやってて良かった、と思いました。


○お役所でのサポート業務
某お役所で働く公務員を対象に、ヘルプデスクみたいなことをやった。
そのお役所の建物の中にセンターがあって、電話やメールでワードやエクセルなどの中級ぐらいの
小技を教えたり、ちょっとしたトラブルの対応をやったり、近くの部署には出向いて対応したりした。
電話がかかってこないヒマなときにはマターリとネットやったり、おやつ食べたりできたし、
再起動中にすることがなくて、電話してきた人とちょっとした世間話になったりするのも面白かった。

どっちの仕事も時給に換算すると1000円ぐらい。地方なので高いほう。
119おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 20:30 ID:GKqV4Yjo
会社の経理やってます。
不況になってから毎日毎日資金繰りで頭が痛い。
銀行融資用の書類作りと、廻ってきた書類のはんこ押し。
月末年末3月末(決算なので)は、終電で帰宅する日々です。

って、書いたら夢も希望もなさそうな仕事ですね。
つまらんけどこれしかできん。
120おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 00:22 ID:mXnkeR65
やっぱ事務職って経理だろうと庶務だろうとツマンネーヨ
銀行員なんてよく気が狂わねーな
121おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 15:16 ID:mld83yrH
>>120
私事務員ですが、そう思うときがあります。
が、だいぶ前新入社員の時に、
「どんな仕事でもつまらないと感じる時は必ず来る。
そのとき、どうすればその仕事が面白くなるか自分で考える
事が大事。『どうせ事務だから』『どうせ只の単純作業だし』
みたいな言い訳をしてつまらないまま過ごす人はどんな仕事やっても駄目」
って上司に言われてなるほどなぁと思いました。

そういう考えでなるだけ仕事をして、どんな仕事でも
よりよい進め方、もっとよい方法を考えながらやってると結構面白いよ。
122おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 15:32 ID:nN1Rl71w
花屋です。
年末&正月忙しすぎてツラかった。
松ヤニで仕事服は全部ダメに。手の皮むけまくり。指先割れまくり。
年末のある日、徹夜で仕事していて、
同年代の子は定時で仕事あがれてボーナスもちゃんと出て
あったかい職場で、綺麗にお化粧して・・・私、何やってんだろうなーと
涙がでそうになりました。
世間の花屋のイメージと実際の仕事内容は全然違うけど
花に囲まれ、お客さんに喜んでもらえて、常連さんに優しくされて・・・
楽しくてやめられない仕事です。根性ある方はぜひ。
123おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 16:23 ID:mld83yrH
>>122
私はいわゆる一般事務員(派遣)なので、
よく「自分の好きな事を仕事にした人」にそういう事言われますが、
「知りもしないくせにいうなよ、嫌なら辞めてそういう仕事したらいいじゃん」
って思います。
仕事があまりに大変で、つい弱音がでちゃっただけで悪気がないのは
分かってるんだけどね…きついいい方してごめんだけど。

貴方と同世代の女性で、ボーナスの出なかった人、
年末進行で締日前後連日残業だった人、休日出勤だった人、
伝票・小切手でで指先切れまくりぼろぼろの人、
結構いっぱいいるよ。
私もクリスマス前後完璧に残業で、あまりにもの忙しさに化粧直す暇も
なく、サーバーは壊れ、ほこりまみれになって配線しなおし&制服真っ黒
職場は暖房アリだけどチャリンコで半日かけて銀行回りとそれなりでしたよ。
(ボーナスは元々でない)

せっかく好きなお仕事につけたんだから、辛くても頑張ってね。
124おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 17:41 ID:K7MBct5M
まあマリファナでも吸ってマターリしようぜ
125おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 17:50 ID:bxO2W3iS
一番楽しかったのは、繊維取引所の場立。
シオマネキ蟹のように手を振ると、それで値段が決まるというのが、
感動的だった。
でも、ホントは、本社からレシーバーで操られているだけなんだが。
126おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 18:36 ID:sP4egzy5
とある信販会社で督促の仕事をしています。
もー毎日、債務者に怒鳴られまくりです。(私が悪いわけではないが)
自分は、一般事務希望だったんだけどね。
今年は、転職するつもり。
127おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 18:51 ID:3YxBCq+T
なぜアメリカでは、日本とさほど物価も変わらないのに
広い庭にプール付きの一戸建てを持てる人が多いのだと思いますか?
それはアメリカ人の半分の人が『不労所得』を得ているからです。
私も昨年、一戸建てを新築しました。この情報で。

http://www.google.com/search?q=%E6%9C%80%E5%BC%B7+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
128おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 18:59 ID:lx4AzsWY
派遣プログラマーです
疲れるまで働いて、お金ができたら休んで旅行に行ったり夜遊びしたり
お金がなくなってきたらまた働きます
具体的な仕事内容は、SEさんとの仕様の打ち合わせ、
コーディング、単体テスト、たまに結合テスト、です
いろんな会社見れて楽しいです
お金もわりともらえます、って言っても派遣なのでそれなりだけど
30マソ〜50マソくらい
将来のことはあんまり考えてません(;´∀`)
129おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 22:25 ID:pzF2N8q+
昔、データベースの受注営業してました。
同僚や先輩に「宝くじ3億あたったらどうする?」
って話をしたら、みんな「会社辞めるって}言ってました。
それで(って訳ではないが)消防士に転職しました。

仕事は、火を消すのはまぁそうなんですが
どっちかっていうと、火を消すより
火の中に取り残された人を助けに行く方が
メインですね。
交通事故や転落事故等の救助活動、蜂や蛇などの退治にも
繰り出されます。
最近は救急車にもたまに乗ったりします。
出場の無いときは、査察や避難訓練指導、火災調査、訓練等を
やってます。

ちなみに今の職場では、宝くじ当たっても会社辞めるって言う
人はほとんどいないです。
130おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 01:36 ID:Gn3yxZDC
おれも子供の頃不思議に思ってたんだよなあ・・・
大工さんは家を作り、工場の人は電気製品や車を作り、
運転手さんはトラックやタクシーを運転し、駅員さんはキップを切り、
お店の人は店でものを売っている。

でも、都会の大きなビルの中で黙々と書類を書いたりしている人は
いったい何の役に立っているのだろうか?
サザエさんのマスオさんと波平さんなんか何のために会社に
行くのかわからなかった。
131おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 01:41 ID:slMjcy0/
>123
なるほどね〜、お疲れ様です。
私も「好きなことを仕事にした人」で、二日徹夜とかしょっちゅうです。(漫画家)
前は事務仕事だったのですが、あのころの方が、自分を含めみんなつまんなそうでした。
内容のない仕事だったからかな。残業とかないし。急に長期休んでも誰にも迷惑かからないし。
はっきり言って男性社員の嫁候補だったな。暇で楽だけど、私は鬱病になりかけた。
あれにくらべたら123遙かに有意義な仕事してるよな。
132おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 02:02 ID:2ljduzPc
私は学童保育の指導員です。
もともとは小学校の先生になるのが夢だったのですが、採用試験に落ちて
言葉は悪いんだけれども腰掛けで始めました。

んが、今はこの仕事が大好きです。
労働時間は平常時(学校のある時ね。)は一日5時間くらい、夏、春休みは
9時間くらいです。
給料は一ヶ月16万です。
133おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 02:46 ID:j2LnK7WV
「13歳のハローワーク」って本にいろいろ載ってるぞ
弟に買ってやったが普通に読んでも楽しめそうな感じダタ
134おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 13:21 ID:IV1UmVCm
学生の頃、鶏卵工場でバイトしていました。
どこからから運ばれてくる産みたて卵の洗浄からパック詰めまで、
ベルトコンベアで流れ作業。とにかく臭かった。
パックに入らないくらい規格外の大きな卵がもらえたりした。
夏はウジ虫が湧くと言われ、その前に辞めました。。。

現在はフリーのWebデザイナー。
夜中や休日の作業もあるけど、仕事相手に恵まれていれば、
勤めていたときより遙かにマシ。
収入は月100マソ〜0まで色々。
自分の替わりがいない仕事なので、体調には気を使う。
135おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 13:27 ID:hd7TvDp3
>>130
同じ事思ってたよ。
136おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 13:34 ID:eNudo177
>> 131
夏には鶏卵工場でウジがわくと思っていた?
137おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 10:27 ID:ZFSXkves
>>131
なんか羨ましい
ちなみに年はいくつなんですか?
138おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 16:31 ID:+IW7zse4
>>136
誤爆?
139おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 18:13 ID:U2bXJNFn
以前、新聞社の学芸部で映画担当記者をしてました。

試写室で公開前の映画を見て、監督や俳優にインタビューをしたり
ロケ現場を取材したり。
年間200本以上の映画を見たり、尊敬する監督や俳優にいっぱい
会えたのはうれしかったけど、映画を見過ぎて映画自体が嫌いに
なりかけた。

アイドル映画にSF、アニメ、アクション、歴史物。自分に選択権は
ほとんどなく、とにかく見まくる。一つ最低1時間半は拘束されるの
で、駄作だと本当に腹立たしくなる。まー、単なる映画ファンとして
ぼーっと好きな作品見てる今の方が気楽でいいです。

あー、「芸能人にあえていいなあ」とよく言われたけど、仕事だから
3日で飽きます。会うと幻滅することが多いし。
140おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 21:05 ID:rZ9rH4NZ
>>135
ほんとうに体験談って感じで面白かった
おれはゲーム好きだけど ゲーム雑誌編集者になったら
きっと一月で嫌いになるんだろうな
141おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 08:53 ID:owgepl5d
>>139
映画なんてよく見れるね。
駄作が殆どだし、俳優なんて会いたくない。
しかも、自慢話にしかなってないよ。
全然羨ましくないけどw
142おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 09:37 ID:k5vrHowf
きっと141はものすごく羨ましいんだろうなあ。
143139:04/01/09 10:26 ID:qJhww5P3
こういう仕事もありますよ、と思って話したんだけど、自慢話にしかなって
なかったというならゴメン。

ただ、仕事のグチを言っても「いいじゃーん!うらやましー!」とかいう
反応しか返ってこないのも、当時は苦痛だったんだ。

偉そうな俳優に5分だけ話をきくために半日立ったまま待ってたり、10代
のアイドルが語る演技論や人生観をハイハイ聞いてなきゃいけなかったり、
ストレスはものすごいものがありました。

…ま、いいや。次いきましょう
144おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 10:31 ID:rlzFYFIu
>>143
>>141はただ羨ましいだけなんだよキニスルナ

ところで今はどこの部署に移ってるの?
145139:04/01/09 16:57 ID:TUOMyJra
>144
今は書評をやってます。送られてくる膨大な本を読んで、書評を書いたり著者に
インタビューをしたり。これもやっぱ、好きな本を読んでいるヒマはなくなります。
あと、作家には変人が非常に多いので、インタビューがつらい…


バイトの体験だと、学生のころ、タバコの試飲って仕事がありました。
新作のタバコを、3本くらい試飲して感想を書き込む。一本吸うとウーロン茶が出
されて口をゆすがされて、次を試す。

次にパッケージデザインをやっぱり3種類くらい見せられて、どれが名前にふさわ
しいと思うか、どんなイメージを受けたかを記入。

全部で1時間くらいの拘束で5000円。楽だけど、そんなに仕事がしょっちゅうある
わけではないのでアテにはできませんでした。

そういえば似たような仕事で、知人の女性は、新着ジーンズの試着をやってたと
言ってました。何着かはいてみて感想を書く。1回5万くらいと言ってましたが、これ
は彼女のプロポーションがめっちゃいい(顔は普通)から出来た仕事なんだろうな。

長文失礼
146おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 12:27 ID:PMaB/53H
試着室盗撮ビデオを思い出してしまった。
147おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 09:08 ID:HvFeXngD
>>145
メーカーではそのメーカー品のサイズにぴったりのモデルを雇っていて
新製品とかを試着させているという話を聞いた事があります。
それかなあ。

しかし面白いバイトだなぁやってみたい・・・。

148おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 09:29 ID:P6KIExbS
タウン誌を配布してます。
専業主婦ですが、自分の小遣いくらいは稼ごうかと思い始めました。
最初は頭に地図が入っていなかったので、かなり苦労しましたが
今は顔なじみの人も増え、「ありがとう」とか「ご苦労様」と言われるのがうれしいし
よそのきれいな庭とか見られて楽しいです。
配るだけでなく、折りこみのチラシを入れるところから始めるのですが
こちらのほうが大変なのと、配り始め重いのが難点です。
週に1回なので、これからも体力の続く限り続けたいです。
ちなみに700部配って、大体月に2万くらいです。
149おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 09:41 ID:2sXfjfGm
>>147
>やってみたい

体型保つの大変じゃないかなあ。仮に太った体型用のモデルがあるとしても。
150おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 13:03 ID:BdL/vaDW
カースタントの仕事をしていた女性に会ったことがある。

入社(?)して一番最初にする訓練は、「停止線の上できちんと停まる」ことなんだって。
「そんなのオレでも…」と言ったら、笑われた。車の先端を停止線の真上できちんと静
止させなきゃならないらしい。

これが結構難しくて、しかも一番よく使う技術なんだって。刑事ドラマでカメラの前に
車がキキッて停まるようなシーン。少し手前で停まったら格好悪いし、行き過ぎたら
カメラマンがあぼーん。
151おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 16:30 ID:Ug8z37Ii
>>150
で、太陽にほえろの事件になったわけですねw
152151:04/01/14 16:30 ID:Ug8z37Ii
もとい、西部警察か。
153おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 17:46 ID:uSPZRZTJ
>152
あれは素人の俳優が運転してた。それがいけなかったんだろう。
プロに任せておけばいいものを…
154おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 23:20 ID:wVsQBoAj
仕事で付き合ってた人の話だが、半年間休み無しで働き続け、残りの半年を
アフリカ巡りに費やす人がいた。職業は(リーマンの)経営コンサルタント。
そういう勤務形態がOKの会社もあるということだけど、俺は真似できない。
人それぞれだな。
155おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 11:59 ID:cb6EhnOw
>>154
某板で、働いてある程度お金貯まったら辞めて全国の廃墟を廻ってる
猛者がいたぞ。
156          :04/01/20 15:54 ID:/+1JaaRF
ageとくゼ
157おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 22:16 ID:befh3l10
>>154
サラリーマンでそれは珍しいね。
フリーランスの人やちょっとキツめのアルバイトでそれやってる人はいるけど。
158おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 00:11 ID:ExJJotfO
キャバクラ、ヘルス、クラブホステス、愛人、出会い系のサクラ
チャットレディとか言う脱ぐやつ、ウェイトレス、詐欺…
んで現在19歳で、毛皮のコート売ってます☆
159おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 00:18 ID:k08AL5Of
国の作る、学校の道徳で流すビデオのエキストラ。(セリフ等あり)
朝7時集合で夜11時解散で4000円。
昼・夕飯+控え室に菓子と飲み物沢山で楽だったが
さすがに安い…
160おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 01:08 ID:E5sXZe89
上の方で少し話が出てた「13歳のハローワーク」が気になったので
アマゾンで探したら面白そうなので買ったよ、届くのが楽しみだー
161おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 01:29 ID:y9tTtFIJ
>>160
俺的にはその本、主観入りまくりでなんじゃこりゃって感じだった。

あと、大人が読むのは良いけど、子供に読ませるもんじゃないと思う。
162おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 10:20 ID:UgZqqxJC
学生のときにした、旅行雑誌のライターのバイト。
基本的に2泊3日で、二つの旅館に一泊ずつ泊まります。高級旅館の最高級な部屋で、
タダ酒タダ飯。部屋の冷蔵庫のものを食べ放題なのが何だかうれしかった。ただし、カメ
ラマンのおじさんと同室。年上の人だから結構気をつかう。

取材は女将に話を聞いて、周辺の料理店などに取材。この過程でもいろいろとタダ食い
ができます。

後日原稿を書いて、写真を選び、ラフなレイアウト案を出して終了。2万5000円くらいの
ギャラでした。今、出版社に勤めている友人に聞くと「その値段はバカ安」ということでした。
まあ、学生のお気楽バイトだったからいいんですけどね
163おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 10:36 ID:IJzvrT2n
へえすごい。「癒着」の基本中の基本を見た気がします。
164おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 10:41 ID:/vALx2Eh
考古学関係を学生の時代やっていたので、
遺跡の発掘作業のバイトをしたことがある。
おばちゃんにまじって発掘する。結構面白いぞ。
色々出てくるし。社会勉強にもなった。
時給は1070円也。
参考までに
http://www.h6.dion.ne.jp/~yu-yo/
165162:04/01/27 11:24 ID:9AOGwIAk
>163
癒着……といわれてもピンとこないな。確かに悪いことは書かない
けれど、うそも書かない。あまりに不正確な記事を書いていると、読
者から「役に立たない雑誌」と見なされるので、そこだけは注意して
書いてましたよ。

つーか、ライターとジャーナリストはイコールではないのです
166おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 11:37 ID:W2KEAEjs
DTPオペ。
たまにデザインをまかされることがあるが、ボツになることもある。
最近は「絶対みんなが納得のできるデザインなんてこの世の中にないんだ!」
と割り切れるようになった。

残業厳しいよ!でもこれしかやれるのがねーんだ。
167おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 11:39 ID:AWNBHD7N
どんなに華やかに見える仕事も、実際は大変だよな
168おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 11:54 ID:4Ayau5rm
>>165
悪いことは書けませんよね。本当のことでも。さんざん只で飲み食い
させてもらっているんだし。
それが癒着なんですよ。しかたないです。
キミだって「ライターとジャーナリストは違う」と分かっている
以上、旅館側や自分の立場を守るためなどでなあなあをよしとしている
ことに自覚があるんでしょう。
別に責めているわけではありませんよ。
読み手もその位のことはわかってキミの記事を読んでいますよ。
169おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 12:30 ID:LKsWUj7s
そういう雑誌を読む時にそこまで気にしてなかったよ。
170おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 14:46 ID:gU0kzhvv
>>164
古い地層に新しい土器を埋(ry
171おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 15:32 ID:ZhoC5rIu
>169
すごく堅苦しい人なんでしょう。旅館の暗部に鋭く切り込む旅行雑誌……。うーん
読みたいか、そんなの?
172おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 15:52 ID:LUQy+U33
22歳、プログラマやってます。
基本18万、手取り14万ぐらいです。
朝から晩までPCの画面みながらキーボードたたいてます・・・
173おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 15:54 ID:z2b4xzgG
私も発掘のバイトやってた。
けっこういいものを掘り当てる確率が高かったんで、
ゴッドハンド扱いされてたよ。
いいものを掘れなかった日は面白くないんで
捏造した人の気持ちも分からんでもない。
やることは最低だとは思うけど。
174おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 17:00 ID:sMDyxFMY
>>168
で、君は癒着の意味を解って言ってるの?
175162:04/01/27 17:04 ID:ZhoC5rIu
分かった分かった。おれが悪かった。
「おいしいんだか、おいしくないんだか分からないバイトだね」という
ような反応を期待して書き込んだんだけど、何か感じ悪かったかも。

このスレで議論しててもつまんないよ。次いこう、次
176おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 17:26 ID:DBakKemv
>>162のタダ飯って、出版車が経費で持つって言う意味じゃなかったの?
177おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 17:41 ID:8nKF6GHR
バブル絶頂の90年ごろにやったバイトなんだけど、リゾートマンション申し込みのサクラ。
リゾートマンションの購入申し込みで、発売日の3日前からセンチュリー21の店内に並ぶ。
大学生だったんだけど、金持ちの両親の代理で並びに来た、という設定。おれらが並ん
でいるのを見て、購入を考えている人たちがつられて並び始める。

9時から午後5時までイスに座っているだけ。友人と一緒にやったんだけど、他人の振りを
しなければいけないので、おしゃべり厳禁。もくもくと本を読んだり、ウォークマン聴いたり
(当時携帯ゲームはなかった)。

1日8000円で3日で2万4000円。ずーっっと座っているのは結構苦痛で、あんまり楽っ
て印象はない。
178おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 14:05 ID:AqDNYRmF
 
179おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 23:37 ID:WSS1kdYW
○国家試験の試験官補佐のようなバイト
仕事といえば、試験中、教室内を見まわるくらい。
試験官も適当なおっちゃんで、休憩室でお菓子でも食べてな、というような人だった。
大学1年の時、1回きりだったけど、日給で6000円未満だったと思う。
暇過ぎでしんどかった。

180おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 08:53 ID:xXv8UOys
174-176
自作自演 プッ
181おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 08:56 ID:MxxeS3JN
ゆちゃく 0 【癒着】

(名)スル
(1)粘膜や漿膜(しようまく)など分離しているべき身体の組織面が、炎症などのためにくっつくこと。
(2)本来離れているべきものがくっつくこと。多く、好ましくない状態として批判的に用いる。
「労使の―」「政財界の―」


三省堂提供「大辞林 第二版」より
182おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 10:22 ID:ZgT2WsIF
171と175は私が書いたけど、他は違うよ。

むしろ 180-181 が (・∀・)ジエーン?
183おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 10:27 ID:b92KUkqz
>>182
粘着キタ−−−−−−−−−−−−−−−!!
184おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 10:41 ID:1RUQFsdZ
>旅館の暗部に鋭く切り込む旅行雑誌……。うーん
>読みたいか、そんなの?

激しく面白そう。創刊号は、愛レディースホテルなんか特集組んでやったりして。
ホベラ−としたおばさんには受けないだろうということは、容易に想像できるけど。
でもまあまず無理なんじゃね?
だって、広告代取れないよ。儲からない。ただ飯も食わしてくれない。プゲラ

ていうか、ただ飯代って、出版社が出すわけ?領収書切ってもらうんだ?
取材スタッフが飲み食いしたのを、全部?自前で旅館に金払って取材?
違うんじゃないのー?知らないけど。




185おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 14:23 ID:7WxP+jtf
ライターやってましたが、旅館にもよるけど
取材協力ってカタチで旅館がタダで提供してくれる場合も多いよ。
もし取られたとしても出版社が出すし。
186おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 15:43 ID:11ae8mVc
なんかマスコミ系の話になると噛みつく人が出てくるね
187おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 16:01 ID:1RUQFsdZ
>>186
そしておまぃのように、そのことにピリピリ神経尖らす奴とね (嗤
188おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 17:00 ID:jruypWRz
小学生の子供と放課後、一緒に遊ぶバイト。
時給良かったし、子供好きなんで美味しい仕事でした。
189おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 20:50 ID:Hz2AD5R4
道路の白線引きのバイト 大学在学中ずっとしてた
朝は5時に出勤してガラガラの国道でいそいで線を引く
横断歩道なんかに使う厚みのある塗料は140度まで熱して使う
仕事中手首にかかっちゃって いまだにやけどの跡がある
新しくできた道路や駐車場やらでなにかと忙しい
日本の道路の総面積は北海道を上回るんだろうな
ホコリっぽい仕事で 帰ると髪の毛に指が通らない
若かったからできた 社員の人に乾杯
19046:04/01/30 23:15 ID:y/l5rttW
一つ一つ手作りで携帯電話のディスプレイの製造してたけど、
需要が無くなったので別の部屋に回されますた・・・。・゚・(ノД`)・゚・

今はお風呂用のテレビの梱包やってまつ。
ダンボールに詰めていくのもちゃんと向きとか位置とか決まってて、
シリアルナンバーもチェックしていかないといけません。
複数でやってるからいいものの、一人だったら相当キツイなぁ。

2月からは、また違う仕事らしい・・・。
191おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 09:39 ID:9Zb+ONyD
しょうがっこのせんせ。大学卒業後、1年食品会社にいたけど、朝から晩まで多忙すぎたので、
辞めて派遣で働きながら、通信教育で小学校の教師の免許とった。
1年程前、産休の交代の変わりに臨時の講師をやって、面白いなと思って、
採用試験受けて、2年目で受かった。2年の担任なのに運動会の前日に
骨折した子のかわりに組み体操にでたりした。
この前、ある学級の子が夜中に家出をしたので、職員全員で市内を探した。
まあ、色々な事が起こる。気がついたら、子どもをしかってばっかり。

体力的に長く持つかどうか微妙なので、5年後の転職を目指して、某資格をとる予定。
35までがギリギリの年齢だそうなので、土日はその仕事をしている兄に頼んで、
実務を教えてもらっている。語学も勉強中。

どんな仕事に就いても、常に転職について考えてるなあ・・・。
192おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 10:14 ID:QQmuqNh6
12月は、一ヶ月間、まるごと休みでした。
そして今月は毎日会社でゲームやってます。
もちろんこれで給料もしっかり貰ってます。
ゲーム会社の開発職です。

こんな時期もあるけど、この10倍くらいの期間、
ろくに家にも帰れずに働き続ける地獄の時期が
あるんだけどね。
193774RR:04/02/01 12:02 ID:pZVqNSB6
>>189
ご苦労さまでした。
新しい線の上は通るの気が引けるんだよねー。
194おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 12:40 ID:BWUM5tIk
主にゲームやアニメDVDがメインのネット通販の事務職兼現場監督

基本的にゲームとか好きだから楽しく仕事してると思うけど
ギャルーゲーをメインで買うお客さんは結構神経質で大変
特典のテレカの印刷がズレてると交換要求する人が結構いたり
今までの最高記録は16回・・・
195おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 14:44 ID:zeYK1BkU
>>191
お前すごいよ
196おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 01:11 ID:ibjMQtIC
あげ
197おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 01:15 ID:NQMwP353
医者の秘書。
美味しい仕事だけど
遊ばれたりもして
色々勉強になりますた。
198おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 01:18 ID:zyLL5MzJ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
医局秘書のなにが美味しいの?
医者と知り合えるから、とかだったらワラエルが。
199おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 01:21 ID:NQMwP353
>198
タダ飯食い放題で
食費が浮く日々だったので。
文字通り美味しかった。
200おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 01:24 ID:zyLL5MzJ
>>199
そうなんだ。
給料安いし仕事は雑用だし…なにが美味しいのかと思ったw
201おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 01:27 ID:NQMwP353
>>200
ということは貴方は
医局秘書ですか。
医者と知り合いになっても
別になんらメリットはないわな。
病院にいかなくてすむように健康を心がけるように
なるくらいでw
202おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 01:32 ID:zyLL5MzJ
>>201
いや、私は医局秘書ではないですよ〜。
色々聞かされてるので、秘書って大変なだけでは…と思ってたんです…。
203おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 01:52 ID:FJgQTcID
医局秘書なんて、まさに雑用係り。つまんねぇ仕事。
204おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 14:32 ID:eB2rXSJV
英文校正の仕事がしたいけど、職歴がないから応募すら出来ない。
どうやって最初の一歩を踏み出すのだろうか・・・・・
205おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 18:47 ID:YwK0D6MJ
コネだ、コネ
206おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:15 ID:xUBpGx+g
保守
207おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:17 ID:VTy2Lp57
>>204
単なる校正ならしたことがある。
バイト情報誌「オフィスワーク」「マスコミ」欄を見て、初心者でも
いいかどうか聞いて、経験を積むと。

ところで、校正の勉強はしたんだろうな?
208おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 03:44 ID:J7gJmV6F
一週間ぶりにスレがあがりました
209おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 03:57 ID:4tBegj/9
元美大生ってだけでいきなりイラストの仕事を人づてに依頼されたことがあるんだけど
それは有名なイラストレーターのタッチそのまま真似て、指定の絵を描くというもの。
本人に依頼すれば50万円くらいかかるから経費削減のために、ということらしい。
もらったギャラは18万円だった。後にも先にもこんな仕事この1本だけ。
210おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 10:57 ID:GGSy+i5o
>>209
元美人大学生と勘違いしてしまいますた
(;´Д`)ハァハァ
211おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 18:08 ID:/1kH0/ph
>>207校正ってさ学校とか行って勉強するの?
友人(♀)がDTPオペなんだが残業多くて嫌になり
校正の仕事したいらしい。結婚、出産しても続けられる仕事〜とか
言っていたがそんなに需要はあるのかな?とか稼げるのか〜?とか
思うんだけど。。。
212おさかなくわえた名無しさん :04/02/19 18:34 ID:bx6PTgKV
新聞屋に「来週からx日まで留守にするんで新聞要りません」と電話すると
その情報を1件1000円で買ってくれる人のところに流すらしい
213おさかなくわえた名無しさん
>>211
出版周りの職業はどこも酷使させられるぞ……。