物を捨てたい病〜10袋目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
物を捨てたい病の10袋目です。
きれいな部屋は身も心もスッキリさせます。
これを捨てた、これを捨てる予定など
捨てる話を聞いて皆でスッキリしませんか?

このスレでは、主に捨てたい&捨てたと言う行為の報告でお願いします。
また、多少の脱線には、マタ〜リ大目に見てあげる心の余裕を持ちましょう。

その他、注意書き・過去スレ・関連スレは>>2-10あたりに

【前スレ】
物を捨てたい病〜9袋目〜
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064380887/
2おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 03:42 ID:kXALOQoN
【注意書き】
 過去、汚部屋住人だったけれど、現在は中間部屋・清潔部屋になり、
 掃除のモチベーションを維持したい方は姉妹スレへどうぞだ(゚Д゚)ゴルァ!!
 『喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレ 4部屋目』
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1066923907/l50

物を捨てられない家族のグチ等は、家庭板へどうぞ。
  http://life2.2ch.net/live/

 ゴミの処分方法は、各自治体によってかなり違います。
 分別方法はここで聞かず、お住まいの役所に問い合わせてください。
 現在では、ほとんどの自治体でHPが開設されているので
 そこを閲覧された方が早いです。
3おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 03:42 ID:kXALOQoN
【過去スレ】
 物を捨てたい病
 http://life.2ch.net/kankon/kako/1007/10074/1007473865.html

 物を捨てたい病 〜シンプルライフをめざして〜 2箱目
 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1015/10157/1015703419.html

 物を捨てたい病〜3袋目
 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1020/10200/1020006559.html

 物を捨てたい病〜4袋目〜
 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1022/10226/1022661070.html

 新・物を捨てたい病〜総合版〜
 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1025/10254/1025415012.html

 物を捨てたい病〜6袋目〜
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046443979/

 物を捨てたい病〜7袋目〜
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053460200/

 物を捨てたい病〜8袋目〜
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1057885670/l50
4おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 03:43 ID:kXALOQoN
【関連スレ】
 生活全般:『汚部屋から脱出したい!第24章』
  http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1065981911/l50
 家庭板:『良い家庭は掃除から6』
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1054537551/l50
 既婚女性:『励ましあって掃除をするスレ 5部屋目』
  http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1060079268/l50

 更にシンプルを目指すなら
  家具板:『何もない部屋が一番いい!part2 』
  http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1059908763/l50

 捨てるのなら誰かにあげちゃってもいいかもしれません
  突発オフ:『いらないものをもらうオフPART.13』
  http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1067606565/l50

 〜〜〜おすすめサイト〜〜〜
 『収納アラカルト』
  特集:「減らす」を考える 〜「なんでも収納」から「スリムに収納」へ〜
  ttp://www.hyfong.co.jp/herasu.htm

 『喧嘩腰で部屋を掃除・維持するHP』
  ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8675/
5おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 03:44 ID:kXALOQoN
衣料品再生ボランティアです。
http://www.wakachiai.com/2001furugihoukoku.htm(今年の受付は終了)
http://www3.tky.3web.ne.jp/~ono1/eco_naka.html

【物を捨てたい人、整理したい人のバイブル】

ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 小学館文庫
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094180311/250-7404594-6574612
出版社: 小学館 ; ISBN: 4094180311  税別514円


餅上げにどうぞ。
6おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 03:53 ID:a1N+FT/u
IDが腐るサン、お疲れサマー!

えっと、500mlペットボトル用の保冷容器捨てます。
鞄の中でかさばるし、べつにぬるくていいや。
あ、ペットボトル本体は、自分で作ったお茶入れてリサイクル中。
7おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 04:02 ID:kXALOQoN
>>6
労いマリガト。私も茶はぬるくていい方です。
しかし時間が時間だけに人いないすね。

捨てまくってる間に自分の家に適した量というのが
だんだん見えてきた…
でも相方が解ってくれてるかどうか。
8おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 04:03 ID:a8OKoKVr
もうそろそろペットボトル湯タンポンの季節ですね
9おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 04:04 ID:d3cS9XzE
1さん乙
10おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 04:11 ID:kXALOQoN
>>8
湯タンポンはどうかと(w
>>9
マリガd

明日も物を処分するために備えてID腐るはそろそろ寝まつね。
11おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 04:50 ID:qkm8+mjP
1さん乙カレー

初めて1000取ったわ。
12おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 04:52 ID:qkm8+mjP
ごねんなさい。
dat落ちしやすくなるって教えてくれた方が居たのに、
1000取ってしまってごめんなさい。
13おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 05:37 ID:eD5OCHVt
25歳。
去年まで汚部屋だったけど、不用品とゴミで
二時間で350袋貯めた。一度やってみなよ。
入札があればだけど、出品無料の日にヤフオクに出せば小遣い稼ぎ(4000円くらい)になる。
出すだけ出して落札されずにキッパリあきらめることもできるし、大型ゴミの日の前の夜中に
思い切って出してしまえば50パーセントで回収時間までに誰かが持ち去る。
金がいらなきゃ「いらないものをもらうオフ」スレで人にあげればいいだけ。暇つぶしになる。
「ガラクタ捨てれば自分が見える」とか「収納アラカルト」とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
14おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 08:22 ID:uKlSY4+5
 
15おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 11:51 ID:a1N+FT/u
>>12
まーいいけど(^^;
時間の問題だし
16おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 12:00 ID:MDLyQc0R
>ID:XALさん

ぐっどじょぶー。お疲れ&サンキューー。

今日は資源ゴミの日だったのに寝坊して玄関先においといた
新聞紙2束&雑誌1束出せなかったよヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!

次の資源ゴミは2週間後なので出せなかった束を奥の部屋へ撤去・・・。ああ、モチ下がる・・。
17おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 13:51 ID:gOFh2xvc
よし、決めた!今日これからゴミ袋がっつり買ってきます!帰ったらとりかかるよ!!
18おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 14:04 ID:mJ427K1I
最近楽しみが捨てることしかない>私
19おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 14:07 ID:GOrmuXVb
自分のゴミはたいてい処分したけれど、夫のものがいっぱいあって処分
できません。夫はとりあえず取っておいて、としか言わないので。
20おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 14:14 ID:sk+TBrEV
1乙
今日から3連休 がんばってすてるよー
21おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 14:33 ID:fCEg50wT
もう家に捨てるものがないんですけど
なにか私にアドバイスください。
22おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 14:34 ID:MRlu61ZB
だんな捨てろ
23おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 14:37 ID:fCEg50wT
だんな捨てたら、家賃払えなくて大家に私が捨てられるヽ(`Д´)ノウワァァン
24おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 14:47 ID:e1espgVF
>>19
とりあえず取っておいて、と言われた物は捨てる。
ちゃんと取っておいて、と言われたものは捨てない。
とりあえず取っておいてもどうせ使わないというのが
このスレの定説。
25おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 15:25 ID:2/DXjZR2
>>21
私も着実に捨てる物が減っているよ。
ヤフに出すのは山もりにあるけど
今の生活の張りだから捨てる物無くなったらどうしよ。。
月曜のゴミは今で4袋ケテーイ。
26おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 15:38 ID:9SSpMB21
ゴミ袋に物がたまってくるのがうれしい。
27おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 15:52 ID:GKhoAZqH
サンタクロース気分。
28おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 16:29 ID:sk+TBrEV
大黒さん気分
29おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 17:14 ID:FnpcoFyi
マンガの泥棒さん気分
30おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 17:16 ID:ca0713fb
>>21
すごいなー。部屋うpしてほしい。
31おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 18:41 ID:Sn9LrcgX
今日もがっつり捨てたぜ!

押入の中のガラクタを整理した。
昔のスケッチブックとか日記とか
自分が見ても恥ずかしいようなものをまとめて捨てた。

宅本便に出すために本とCDも整理。
あとは来週の資源ゴミにそなえて雑誌をまとめればおしまいだ!
32おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 19:02 ID:b15uY+4Q
お気に入りのかわいい人形のレア色を今日お店で最後の2個を発見。
以前の私だったら絶対に買っていた物だったけど、買わなかった。
せっかく部屋がスッキリしてるし、既に持っている色のをその分大事にしようと思いました。
捨てたい病は余計な物をかわなくなる為のいい薬でもあると実感。
コレクションや転売目的ではなく、本当に気に入った物だけしか持たなくなるのもいい。
33おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 20:10 ID:a8TQBTK1
>32さん
自分にとっての大事なお人形が見えてきて良かったね。
コレクションって、自分のこだわりがなくなった時点で
そんなに頑張って集めなくてよい物になる気がするなぁ。

その分、今持ってるもの、これから持つ物への
”選ぶ目”が鋭くなって、別のこだわりが出来るかも知れないね。

きれいなお部屋で、のびのび♪
34おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 20:31 ID:kXALOQoN
知り合う前に旦那が買ったマッサージ椅子売った。
値段付かなかった(゚∀゚)アヒャ
でも狭い家をますます狭くしていた邪魔者が減って
ものすごく嬉しいでつ。
あんな重厚な(しかも古いので低機能)な椅子
うちには不釣合いだぞ(゚Д゚)ゴルァ!
35おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 21:00 ID:RsD2k3FW
私もこの前、ケコーン式の引き出物でもらった

変なシルバー製写真立て
変なシルバー製一輪挿し
切れない包丁3本
5枚セットだったのが3枚になったカレー皿

捨てますた。

早く食器を無印系統のシンプルな物にしたくて、
とにかく数が合わなくなったらどんどん捨ててるんですが
なかなか・・・

ちなみに私のケコーン式の時の引き出物の話ですが、
菓子&お高い果物セットにしますた。
(さすがにカタログは年寄りからブイーングが出るので)
年寄りから大好評ですた。
「食えばなくなるしじゃまにならねえ」って。

最初は母が漆器とか食器セットとか考えてたんですけどね。
うちの父が一言(9人きょうだいの末子)
「年寄りばっかりなんだからよ、瀬戸物や布団なんかやったって
使う暇あるか」とばっさり。

私の後にケコーンした親戚たちはみんなカタログと消え物ばかりになりましたとさ(w

36おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 21:02 ID:6pGRFP74
目には見えないけど、読まないのにどんどん送られてくる
メルマガの登録を解除。
携帯番号やアドレスのメモリーも
「必要なら向こうから連絡くる」と思って
こちらから連絡しなさそうなのはどんどん消去。
なんか「友達ごっこ」してたしがらみから解放された気分。
37おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 21:21 ID:+Aq8c0YX
引き出物に果物ってメーワクだよな。
38おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 21:44 ID:bhw3jD9c
食べたら無くなるからいいじゃん
39おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 21:56 ID:+Aq8c0YX
いや、持って帰るのがなんとなくウザイっつうか。二次会、三次会と出たりするとよけいにね。
40おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 21:59 ID:j56WBCSX
図書館のお庭でフリマがありこざこざを持っていき
4310円チン!!
明日もあるのでこの勢いで物を減らすぞー!!
41おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 22:28 ID:5as3FomQ
夏物のシャツ類ぜ〜んぶ捨てた。スッキリした。どうせ海栗黒だし随分洗って磨り減ったし
 でも来年夏前に貧乏だったら着るものない(藁
42おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 23:02 ID:tEtGaP/e
>>41
私、昨年その調子でポンポン捨てちゃったら、
急に暖かくなった日に着るものなくってひとりで汗かいてました。w

海栗でもウニって読むんだね。雲丹が目になじんでいたのでひとつ勉強になったよ。
43おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 23:16 ID:dgJe9fwn
>>35
「引き出物は形に残る物で」って親がこだわるよね
自分の時は強引にカタログにしたけど。

あと結婚祝いで貰った物も困る。気持ちはありがたいんだけどね。
使える物だけ残して夫の職場のバザーに出しますた。戸棚がすっきり(´∀`*)
しかしバザーで残ってたらしいと言うのは聞かなかった事にしようw
44おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 23:43 ID:4lXdtB/B
オクをヲチっていたらウチにある引き出物のペアカップ&ソーサー(ノリタケ)
と同じ物を出品している方が二名おられました。

あああ、私も含めて3ペア6客にすれば欲しい人もいるだろうなー。
でも落としてまとめる程の手間をかけるものでもないのよね。ふぅ。
45おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 23:51 ID:yD4QY9Di
>>40
こざこざ ってなに?
細々したモノってことかな。
46おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 00:12 ID:mYM5lmJh
前スレで、子供服をリサイクルショップに持ってく、と言った者です。
\930にしかならんかった……。
がもっと悲しかったのは「買取拒否品」が沢山有った事……。
持ってった品物の約4/5が拒否だった……_| ̄|○
明日、市の資源ゴミBOXに捨てます。
47おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 00:24 ID:z5Cqo7j8
>>46
その気持ちわかるわぁ。
季節がずれたりしても買い取り拒否なんだよね。
どうしても捨てられない物はまとめて100円とかで
オクに出したほうがいい値段がつくし、リサイクル店で
傷つかないよ。
48おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 00:46 ID:6AJH/Rb3
新参者です。私も使わないものが捨てられない人だったけど
このスレ見て、捨てないことには家が片付かないことを実感しました。
ただでさえ狭いマンション暮らしなのに、無駄なもので部屋1つ占領されてる生活はもうイヤだ!

今日捨てたもの
・「そのうち着るかもしれない」服 45Lのゴミ袋×5
・「何かに使えそうな」ダンボール箱×4個
・「もう使ってないけど想い出がある」旅行カバン×2個

いかに自分が要らないものを溜め込んでいたか深く反省。
スキーリした押入れと、玄関先にゴミ袋が積み上げられていく爽快感(ランナーズハイ)がやめられなくなりそうでつ。
49おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 00:51 ID:n86QSL6A
>>43

引き出物って本当に親と年寄りがうるさい。大きい物とかじゃないと。
一升釜と魔法瓶貰ったこともあるし。
伯母(もう85歳)なんて、
「押入の中に羽布団やら毛布やら、何枚入っとるか分からん」って言ってました。
うちのママン(58歳)ですら
「私が死ぬまで布団や毛布は足りるだけあるからお前は買うな、
いつでも布団あげるから」ってぐらい引き出物が布団や毛布だらけ。
大きければ良いと言うものではない・・・

>>39
引き出物の果物はお持ち帰りじゃなくて、
翌日家に届けてくれるようにしてもらったの。
説明足りなくてスマソ。
年寄りたちはお菓子だけ持って帰ってました。
ご祝儀が10マソ以上の人にはそれプラス
半返しで地元スーパーで使える商品券送りました。結構喜ばれたよ。

今日は着られなくなった服を何着かオクに出しました。
50おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 00:54 ID:fvLZ5jxn
男を捨てました。
51おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 00:57 ID:jYnOwKwW
>46
もちかちてビーキッ○に行くって言ってた人?
あそこ厳しいんだよねー、ダサいくせに。930円になったとはスゴイ。
52おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 02:04 ID:mYM5lmJh
>>47 >>51
レスどうもです。
季節はバッチリ合ってての買取拒否でした(ニガワラ
年々査定が厳しくなってるような気がします、あの店。
「少々の着用感あり」はもうダメになってましたね。
地元の資源ゴミは「まだ使える衣類用のBOX」もあるんで、
それで誰かに活用してもらえたらいいかな……。
53おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 02:29 ID:q+aN1qty
衣料ボランティアへ送る。
54おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 02:41 ID:5pclQ5GI
衣料ボランティアでもリサイクル店で拒否されるような服は
かえって迷惑になることあるよ。
着用感があったら自宅でウェスにして活用するのが妥当かなと私は思っている。
試しに一ヶ月ぐらい箱詰めして見えない所で保存してみると
開封した時に、本当に喜んで着て貰えそうな服かどうか判断できる事もあり。
55おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 03:43 ID:BDdQpyCE
>>54
自動車修理工場とか,うぇすを大量に必要にしているところにあげると喜ばれると
過こすれにあった。
56おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 09:20 ID:7M5OCqzv
来年待望の赤ちゃんを出産予定ですが
小さい子供が居ると感じさせないシンプルな部屋にしたいです。

まず自分のクローゼットを幅50センチくらいの衣類を処分して
空いたスペースに引き出しケースを入れてベビー用品を納める事にしました。
赤ちゃんの衣類って本当に小さいからかなり収納できます。

前の私だったらかわいいタンスやベビー用品並べて喜んでいたんだろうけど、
赤ちゃんにとってはハイハイする広いスペースの方が大事な気もしたので。
その分肌着やシーツなど毎日肌に触れる物は質の良い物を惜しげなく使うつもり。

57おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 09:35 ID:ZvCtpNJd
近くのヤマダ電機にシュレッダーを買いに行ったら
もう置いてないとのこと(最近まではあったらしい)。
皆さんどこで買い求めてるのでしょうか?
やっぱりオンラインショップとかかな?
58おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 10:07 ID:vkdA/H/5
>57
私はコーナンで買ったよ。
電気屋よりホームセンターのが安いと思う。
59おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 11:45 ID:XNbMgzhn
>>56
赤ちゃんが日中いる部屋にベビーもの(おむつ、おしりふき、綿棒、肌着、ガーゼ、スタイなど)を
一括収納できるスペースを作ると便利ですよ。
ミルク吐いたり汗かいたり、日に何度も着替えるので、わざわざクローゼットまで取りに行くより効率的です。
リビングに置いてるチェストなどの1〜2段を空けてスペース作ると、
フタや引出しを閉めるだけで生活感を隠せて、シンプルかつ機能的になります。
って、スレ違いスマソ。
60おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 15:28 ID:OEMaEbGo
今から洋服の整理します。捨てるぞー!
6156:03/11/02 16:14 ID:7M5OCqzv
>>59
レスありがとうございます。すごく参考になります。
早速リビングにある引き出しを空にする事にします。
物が増えて所帯じみないようにするには、まず収納棚をむやみに増やさない事ですね。

普段から物が少ないとこういう時すぐにスペース確保できてラクです。
62おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 16:51 ID:i0A68184
壊れてもいないプラスチックのFitsの収納ケースって捨てるの躊躇する。
今賃貸で、かけるバーのついてない押し入れサイズのクローゼット使ってるんだけど、
収納してるケースが全部クローゼットサイズ。
後ろ30cmくらいが死んでる〜。
で高さだけがあってクローゼットあけたらかなりの圧迫感。
でも賃貸だし次引っ越したらクローゼットサイズかもしれないし。
押し入れサイズの収納にしたらかさが半分くらいには確実になりそうなのに。
63おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 17:03 ID:gUb72nQl
62>あ、それ、わたしも困ってる・・・奥に長細いケースを押入れに
合わせて10年前に買ったけど、今は、横長がいい。
けど無理矢理使ってる。アレ普通に捨てていいのかしら。
やっぱ、粗大ゴミですか?
64おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 17:10 ID:CCwhDJDW
>>63
地域によって違うからここで聞いても意味ないんじゃ?
近くのクリーンセンターにでも聞いてみそ。
65おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 18:51 ID:nDAcZlyh
今日は洋服を1袋、可燃ゴミを1袋、不燃ゴミを1袋、雑誌を50冊捨てた。
まだ詰めかけのゴミ袋が3つある。
袋がいっぱいになるたび物を捨てる罪悪感を感じるが、禊だと思って頑張ろう。
66おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 19:07 ID:Gf4d+8EX
使わなくなったアクセサリ類を買い取って貰ったら
2万円以上になりました。ラッキー。
もう少しで燃えないゴミにするところだったわ。
67おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 20:22 ID:5pzEZ/ll
ふと思ったけど、自分の抱えている物たちっていくつくらいだろう?
ノート1冊、CD1枚1点として500点くらいかな・・・?
68おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 20:25 ID:7Wpz6GJX
>>63
カッターか何かでスジを入れて
毛布等に包んで全体中を掛けてバキバキ割る。
ゴミ袋に入る大きさになれば
プラスチックゴミとして捨てられます。
69おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 20:25 ID:7Wpz6GJX

×全体中
○全体重
スマソ
70おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 21:05 ID:dRN9mVm2
服を整理中。 
頑張れ>自分

古くなったおぱんつも捨てよう。
71おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 21:32 ID:1k1KH7cC
ダンボール1箱分の日記の処分に困ってます。
シュレッダーは面倒だし、焼くのも難しい…。
日記を処分した皆さん、どうやって捨てましたか?

今日は本と服を処分しました。
未だ捨てようか悩むのが50冊以上ある「Olive」。
これを克服しないと清潔部屋はやって来ない。・゚・(ノД`)・゚・
72おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 21:49 ID:GZt3lAFN
>>71
うわっ!「オリーブ」読みたい読みたい読みたい!!まとめてヤフオクにシュピーンするってのはどうでしょうか?
10冊ずつとかの小さ目の束にして。
73おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 21:53 ID:nwTQB/MO
日記は毎日一冊づつでもテレビを見ながらちぎっては?
ちぎったのを透けない袋に入れて、生ゴミとでも混ぜてポイ。
本をちぎって捨てるってやったことあるけど、
どんどん捨てる本が減っていくのが快感になってくるよ。

オリーブはまとめてオクに出せば売れそうな気がする。
面倒なら捨てちゃえ。
74おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 21:58 ID:qYt6Wb03
>>71
私も古本オリーブほしー。
75おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 21:59 ID:GZt3lAFN
・・あ、そうだった。餅あげるためにココに書き込みにきたんだった!
今夜これから、洋服部屋に着手しますっ!
冬→夏になるときは、かさばるものを衣装ケースに収納して押入れへ入れるからいいんだけど、
冬物を出すときが大変なんだよなー。入れるスペースがない!!
とにかくどんどん捨ててスペース作ってやりまくります。

昔の「オリーブ」、禿げしく読みたいです。
私もずっと捨てられなくて、ときどき読み返したりしてたんだけど、
一人暮らしで実家出るとき思い切って処分したのです。
でも、あの独特の写真の感じ、大好きで、紙の質感まで思い出します。
上田三根子さんのイラストとか、フリッパーズギターとか、若乃花の嫁とか・・ふぅぅ。
はっ!ひたってないで、取り掛かりマッスル!
76おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 22:01 ID:n86QSL6A
オリーブなら可愛いですが、
オレンジページとレタスクラブが過去2年分ずつあります。

それを始末しないとコンテナがあかない・・・
7771:03/11/02 22:04 ID:qqXrNOYn
なあるほど!ちぎって捨てるですか!
時間がかかりそうですがその分快感も大きそうですね!
やってみます。ありがとうございます。

Olive…。
オークションはやったことないので不安です。
お気に入りの号だけ抜き出してあとは処分しようと思います。
>>72さん
そんなのでよろしければ読みます?
7871:03/11/02 22:06 ID:qqXrNOYn
あぁ…捨てるのを躊躇するような書き込みが…!
やっぱOliveってとっとくべきですかね(;´Д`)
79おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 22:10 ID:/QUu+xeF
ヤフオクに出す!!
80おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 22:37 ID:iA1uGSaC
>71さん
私も着ない服を処分するために今回初めてオークションやりました。
これも良い機会と思って挑戦してみるのが吉。
81おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 23:17 ID:qivBXJ3W
Olive、オークションに出せば絶対売れると思う
鬼女板にはオリーブ関係のスレが二つもあるんだよ。
「オリーブ少女の結婚ライフ」とかそんなタイトルの。
82おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 23:52 ID:hRVFpxUd
ベビー服の処分に困ってる人は、捨てちゃう前に
自治体に聞いてみてもいいんじゃないかな。
リサイクル店で引き取ってもらえないノーブランド物でも
乳児院などで役立ててもらえますよ。

>>56=61
私は大きめのしっかりした持ち手つきの籠に一式入れて
子どもの近くに置いてました。
(おむつ、おしりふき、ガーゼ、肌着、タオル、がらがらなど)
部屋を移動する時もそれだけサッと持てばいいので
便利でしたよ。
使わないときははきれいなクロスを上掛けにしておけば
生活感もあんまり出なくておすすめです。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
83おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 00:00 ID:ZsdxjtUO
しかし、このスレ見てからかなりの物を捨ててきたけど
何一つとして後悔した物がない。
いかに無駄な物を抱え込んでたかわかるよ…

明日は茶シブの取れない安物の湯のみ、首がダルダルのTシャツ、キャラクターもののグラスをポイッチョ。
84おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 00:49 ID:GPqaU1/a
>68 ありがトン!掃除は体力ですな!
とりあえず今は座椅子解体中。でももったいなかったかな
はっ!この考えが!いかんいかん

85おさかなくわえた名無しさん :03/11/03 01:04 ID:GO0QqaxC
このスレみて考え方の改善から始めた者です。
今日は30Lのゴミ袋3つ出してみました。
が、まだまだまだまーーーーーだ物で溢れている我が家です。
元がもったいない病だったので皆さんには追いつけないけど
捨て神が早く君臨するようがんがります!
86おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 01:33 ID:haU8HvKM
>>85を見て「マメマメマーメ」のCM思い出した。
87おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 01:41 ID:ZnBWl0hR
95年からのオリーブ、全部とっといてたけど捨てました。
オク未経験なのでめんどくさい。
廃品回収へ。
88おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:14 ID:sD+JXxyb
オリーブ捨てたい人、オクが面倒なら
既女板の該当スレで譲ると持ちかけてみては?
誰かしら欲しがりそう。
89おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:41 ID:8k9O7EpJ
廃品回収でいいじゃん。面倒なことに時間割かせるのも可哀相。
90おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 03:14 ID:WpW38hU2
91おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 03:36 ID:5rXRvH4n
復活したあとのでも売れるのかー。
うちも最新のから遡って1年半くらいある。
おまけのケイタイケースも2個あるぞ。
売れるかな?
92おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 08:38 ID:IcFx7NMN
ここは捨てたいスレでは??
93おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 11:22 ID:rJkIkGdq
前は何百冊と雑誌ストックしてたけど、今は0冊〜♪
94おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 11:49 ID:6i8JzBdr
腹筋マシーンすてた。
布団賭けに丁度良かったけど
やっぱ場所とるし捨ててよかった。
95おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 12:14 ID:4ADgynxh
10年くらい前の洋服捨てた。
高かったのに、流行りとはコワイもんで
肩パットなんて入ってるニットなんてもう着れないよなぁ。
部屋着になるか?なんて取っておいたけど捨ててすっきり。
新しい服買うぞーーーーー
96おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 12:17 ID:7eR9bqW0
>>93
参考までにどんな雑誌だったか、おせーて?
97おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 14:13 ID:RrYEp5Vc
ビデオテープもいっぱいあると部屋が狭くなります。
DVD−Rにダビングしてから捨てよう。
98おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 14:26 ID:dXePEHI0
パソコンのモニタが壊れたので、どうせ粗大ゴミの連絡するなら、と
調子の悪いガスストーブ、ガスファンヒーター、洗面所のキャビネット、
などなど捨てることにした。

久しぶりの大物捨て。うれしい。グルニエにあがってほかにも捨てられるものないか、
みてこよっと。

結納の品々(小さいものにしてもらったので場所はとらないけど)
10年たったら、捨ててもいいかな?
99おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 14:37 ID:auGmvL63
関東南部。
これから、雨降らないうちにブクオフにCDとまんが本30点売ってきます!
100おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 15:36 ID:B4KTnvWO
TVもDVDもミニコンも捨て、PC1台でまかなえるようにした。
本棚も小さいヤツに買い換えてほとんどの本を売り払った。
しかし、気が付くと「コレ、使ってないよな?」つーモノや「コレの替わりにこうすれば
コレ要らなくなるよな?」つーコト無い?

ンなワケで本日の捨て
携帯用ネックストラップ
スペアキーを付けていたキーホルダー×3
ペン立て
小物トレイ
以前整理して一ヶ月以上取り出してもいない引出しの中のモノを数点捨ててペンや
ハサミ等を引き出しに移動
先月から一日一本のペースでDVD-R化したVHSテープ20本
置時計

チョットだけスキーリ
101おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 19:02 ID:QNQO9q+q
ビデオ20本近くいらないのでてきた。
普通にゴミとしてだせるけど、古いビデオ受け取るっていってた人まだみてるかな?
まだいるのかな。
着払いで受け取ってくれるなら送ろうかなー。
うーんでも明日捨てれるし迷うな。
102おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 19:17 ID:Rcnc69Sc
捨て続けて物が少なくなってきたから
アルバムと年賀状の整理した。スキーリしたよ。

ネガは燃えないゴミでいいのかな?
捨てた人はどう処理しました?
103おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 19:58 ID:+ykBVBO0
>ネガ
地区によって違うので自治体に問い合わせGo!としか言えないなり。
うちの区では燃えないゴミだが、横浜・川崎なら燃えるゴミ。

以下自分がたりスマソ
さて、不況の余波で数ヶ月後に失業しそうなのですが、
あえて「今着てないきたない服」を捨てました。たとえ失業休職中になっても
こきたないカッコウはしてたくないし、汚い服を着るのはいよいよ いきづまった
ときでいいだろう。。。と思ったので。今まで自宅では寝るだけみたいな生活
してたので、失業したら、じっくり お風呂の壁みがいたりしてみよう。
104おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 20:48 ID:Rcnc69Sc
>103
おおぅ、地域によって違ったのか。
ありがとう、早速問い合わせてみるよ
105おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 21:32 ID:5yFMm7bg
最近「捨てたいんだけどな。。orどういう捨て方?」が大杉!
イパーン人が「そんなものまで捨てちゃうの〜?」って思うくらいの
捨て魔さんのレスに驚いたり、一緒にスッキリ気分になったり
触発されて捨て餅が上がるスレだったのに。

元祖捨てたい病の人たちはもう捨てるものがなくなってるから
最近レスが少なくなってたりして…
10693:03/11/03 21:34 ID:rJkIkGdq
>>96 CanCam、Oggi、オリーブ…etcィパーィ捨てました。
107おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 22:05 ID:gwPU5AQj
>>105
何が言いたいのかよくわからん
108おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 22:05 ID:c4BmI49q
>>105
まあそういいなさんな。

土鍋とカセットコンロと布団カバーをお姑さんが貰ってくれる。ウレツイ
ゴミにするの気がひけてたんだよね。
でもさすがにトイレカバー(使用済)は差し上げられないから
燃えるゴミの日だな。
フェリシモのミッフィーのカバーセット…
今はトイレは白一色と決めてるので使わないもんな…
うさこちゃん(´Д`)ゴメソ…
109おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 22:12 ID:1CJlUdW6
>>105
そうなんだけど、最近のこのスレは「物を捨てたい」じゃなくて
「物を減らしたい」じゃないかと。
だから、オクとかリサイクルとかの話も出るんだよね。
自分も、できればただ捨てるのではなくて
どこかで役立ってくれたらなぁと思う。
そのほうが物たちも喜ぶよ。
110おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 22:30 ID:+GYQaR/6
>>108
なんで白一色なの?
トイレにはそれがいいのかな?気になったので教えてください。
ヨコでごめん。
111おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 22:59 ID:w6KIEwas
>>76
レタスクラブ等の料理雑誌はオークションでさばいたよ
大金にはならなかったけど送料は落札者負担だし、ゆうパックにすれば
集荷してくれるから捨てに行くよりラク。10数冊で600円くらいになった
かなあ
112おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 22:59 ID:nVW96FIQ
>>105
分かる気がする…
特に「どうやって捨てたらいいの?」系の質問は
2を嫁と...

>ゴミの処分方法は、各自治体によってかなり違います。
>分別方法はここで聞かず、お住まいの役所に問い合わせてください。
>現在では、ほとんどの自治体でHPが開設されているので
>そこを閲覧された方が早いです。
113おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 23:13 ID:bNIzHfw+
>>76
オレンジページで今年か去年あたりので欲しい本があるの。
是非オークション出してください。
114おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 23:56 ID:c4BmI49q
>>110
単なる好みでつ。あと年々柄物を部屋に置くのがいやになる…
115おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 00:30 ID:dMzWQqDJ
姪から かわいい消しゴムを10個もらったんだけど
今までなら 「わーい うれしいー」となったのに
「こんなゴミになるもの いらないよ」とか思ってしまった。

ゴミと一緒に心まで捨ててしまったのかなぁ・・・ 


116おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 00:47 ID:XZxa5j+R
>>112の書き込みで
 2の嫁をどうやって捨てたらいいの?
と見間違えて焦った。
117おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 03:18 ID:la2FQ1dl
捨てすぎてもう捨てる物無い!
あるとしたらパソコンぐらい。
118おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 05:24 ID:yLUIJFBp
絶対に要らない物は全部捨てた。
これからは、「まだ必要だ」と思ってる物の中から本当に残す物を厳選。
迷ってる物も、日が経つと「なんであんなに固執したんだろう?」と
ものすごくアッサリ捨てることができたりするね。
119おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 07:51 ID:lyCusZmh
>>115
子供には冷たいようだけど、貰わずに断るのがいいと思うよ。
「うれしいけど、私より○○ちゃん(別の親戚の子とか)にあげたら
もっとよろこぶと思うよー」
とかなんとか。

実際、わざわざ選んでくれたプレゼントでない限りは
「あー、私が貰っても(使わないし、そしたら捨てるし)
 もったいないよ、ごめんねー」
って断って、それで友達の付き合いが悪くなった事ない。
嬉しい気持ちと、ごめんねの気持ち、両方きちんと言えば大丈夫じゃ?
120おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 08:11 ID:t2X1ujZ0
母からいいクチコミのいろんな化粧品(新品)もらうんだけど、
良し悪しにかかわらずたいてい使い切らない。
そのため敏感肌を理由に少し使わせてもらって
本当に良かったら改めてもらったり商品名を聞くようにしてる。
そのほうがお互い無駄もないし、関心持ってるのも伝わり盛り上がるから円満です。
最終的にリピートしてるのは馬油のみだけど。
121おさかなくわえた名無しさん :03/11/04 15:36 ID:/V4E7wYX
120は化粧板への誤爆?
122おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 16:57 ID:+6B7hqav
春物のジャケット2枚捨てました。
春になったら何着るんだ?と思ったけど
存在自体がイマイマしかったので捨てちゃった。
ま、なんとかなるだろう。
123おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 18:34 ID:FwysNk65
実家の母が漬けたらっきょ捨てました。
いったい何年流しの下にあったんだろう。
甘酢漬けのはずなのに醤油付けのような色になっていました。
ついでに梅シロップ(梅酒のアルコール抜き)も。
こちらはたぶん7年くらい経ってたかな。

なんで今まで捨てられなかったんだろう。
124おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 18:48 ID:TARvsfRL
>>123
ああ、なんとなくわかる。ビンを空けて中身を出して、中身は生ゴミ、ビンは洗って資源ゴミ。
作業がめんどくさいのと、作業中のにニオイが想像できて、
なかなかとりかかれないんだよね。
私も、買ったものの口に合わなくて冷蔵庫に入れたままになってる
輸入物のブルーベリージャムのことを思い出しました!
125おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 18:56 ID:ih+WDqJq
>>122
3年くらい前に来年も夏が来ることをあんまし考えてなくて(忘れて
って感じだったが)夏服全部捨てた。次の年、一瞬途方に暮れたがな
んとかなったよ。

靴2足買ったので(2年ぶりくらい)2足捨てた。ぼろぼろ。4年く
らい履いてた。ありがとう。
さ よ な ら
126おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 18:59 ID:ih+WDqJq
>>122
3年くらい前に来年も夏が来ることをあんまし考えてなくて(忘れて
って感じだったが)夏服全部捨てた。次の年、一瞬途方に暮れたがな
んとかなったよ。

靴2足買ったので(2年ぶりくらい)2足捨てた。ぼろぼろ。4年く
らい履いてた。ありがとう。
さ よ な ら
127おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 19:00 ID:Zm6a9uIO
プリントゴッコ+オプション一式(インクなども大量)捨てた。
ヤフオクで売ろうかと思ったけど
中古のプリントゴッコなど、
ただ同然の価格じゃないと引き取ってもらえないとわかり
オクに出品するのはあきらめた。
価格を安く出品しても
送料が1000円以上になるだろうしなー。
128おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 19:05 ID:ocmqhnZm
そこは時期的なことを考慮して出してみればよかったのかもね。
そろそろ年賀状の季節ですが、とかさ。
同人誌やるような子たちも安ければ欲しがったと思うよ。
めんどくさ!と思うなら捨てた方が正解だが。
129おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 19:05 ID:c8LIGohg
>>127
おっ、なかま〜。
130おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 19:12 ID:u4aj0yHW
対面キッチンのカウンター下収納を電気丸ノコで
こっぱにしました。
次の家庭ゴミの日に出します。
粗大ゴミ予約してた品だけどキャンセルです。
800円の節約だ。
131おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 19:44 ID:SMl1j0Fb
電気丸ノコがあると、なんでもコンパクトに捨てられて便利だね。
でも私のような重症の「捨てたい病患者」は丸ノコ自体を
捨てたくなるんだろうな・・・。
先日はカーペット(10畳)をチョキチョキ刻んで可燃ゴミに。
これも本来なら粗大ゴミ。収集は無料だけど月に1回なので
待ちきれなくて、刻んでしまった。
132おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 20:42 ID:Yr/W6OiX
縦型端末時代の携帯ケース
ドレッサーに飾ってあったドライフラワーの花束

捨てました。さやなら。
133おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 21:04 ID:j5K1L2ly
>>13
電ノコ..それはこのスレのあこがれ.
134おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 21:05 ID:j5K1L2ly
>>131
1が抜けた..オレも田の子ホスイ。

135おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 22:17 ID:EH/5Vdvu
肌に合わない大量の石鹸を未開封のまま捨てました。
そしたら直後にホームレスの人がゴミの山をアサリに来て,めざとく石鹸を発見して
持っていきました。

「転売しないで自分で使ってね。」と思った。
仲間といっしょにみんなで水浴びするのも良いと思った
136おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 22:17 ID:EH/5Vdvu
>>131
旦那も解体できますか?
137おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 22:50 ID:Ad2C0ipp
>>131
カーペットって厚みがあるから切るの大変そうだよね。手が筋肉痛になりそう。
そんな私は、表生地が破れて綿が飛び出しちゃった布団をチョキチョキして
燃えるゴミの日、何回かに分けて出したことがあります。
その話を友達にしたら、「バラバラ死体の処理みたいだね」って言われました。w
138おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 23:13 ID:XipyVJ9i
>>137
お友達ナイスツッコミ!
139おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 23:51 ID:BwnIQwRW
>>119
おお そうしますだ!
ありがとありがと!
うれしい気持ちと ごめんねの気持ちでつね?
それがそれが、
捨て病になる前は、折り紙をもらっただけでもうれしくって
そういう気持ちが無くなってしまった自分がなんだか悲しかったのよー・・・

心をとり戻さなきゃー! あなた優しいねぇ。見習いたい!
140おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 10:42 ID:/aFVmMpZ
捨てるべき物は大体捨てた。
後はオクの品だけど
やっぱ15品くらいでも2時間かかったよ。
あと何品あるのだろ〜
141おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 11:49 ID:lCeHP3QM
物を捨てて部屋がすっきりしたと思うと
それを見た姑があれこれとガラクタを持ってくる。
「要らない」という日本語は通じない。
(遠慮していると思われている可能性もあり)
ジャマだから苦労してキッチンカウンターを処分したのに
姑が「じゃあコレ使いなさい」と小汚い棚を持ってきた。

せっせと物を捨ててるのに、全然部屋が片付かない。
もう姑を捨てたい。
142おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 12:26 ID:0C/0OfU1
>>141
うちもジャイアンツとか花柄のペラペラタオル送ってくるよ。
自分で捨てられないから送ってくるのだと解釈して、捨ててあげてます。
143おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 12:47 ID:3zPtdPDu
夫よ、今までクリスマスプレゼントやら誕生日プレゼントやら
物をねだっていた私が愚かでした。
これからはそのお金を二人の思い出作りに使いましょうね。
144 おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 13:06 ID:1SUfmM0K
子供の学校でバザーがあり、いろいろ出した。
新品の、箱に入った高価な皿(結婚式の引き出物)なんかも
場所とってたので出した。
まわりは、「勿体ナーィ!」と言ってたし、
結局、友達が購入。

私は、いろいろ処分できてウマ−だったし、
友達は、超破格値でゲットできてウマ−。
バザーに感謝。

その時、山のように買い込んでいる60歳代の女性がいた。
確かに、高級なタオルとか、安く買えるのでお得だと思うが・・・
子供用のバッグとか20枚ぐらい買ってたので、
「どうなさるんですか?」と聞いたら、
「配るのよ」だって。

その人の子供でなくてよかった、と思った。


145おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 14:14 ID:tkMFKxLA
>>122
存在自体いまいましいっていうの、わかる。私は姑がくれた座布団がいまいましい。
ぼちぼち捨てているよ。
146 :03/11/05 14:14 ID:kMvCjN2w
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
147おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 14:42 ID:MB5yz0Yx
ハンドシュレッダー使っているが毎回毎回面倒になってきたので
電動式買おうかなと思ったけど余計物が増えるだけと断念。
面倒だけど部屋が狭くなるよりはいいと自分に必死に言い聞かせてます。
148おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 15:16 ID:pdpmZ6w8
>>147
電動を買って、ハンドシュレッダーを処分すればよろし。
149おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 15:33 ID:eguPdm4Y
>>142
私は全部雑巾とバスマット。で 捨ててる。
150おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 16:00 ID:xErnW2ED
>>141
それウザッッ
151おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 18:25 ID:a/RrODYS
ベッドヘッドの引き出しに、香炉やお香のセットをハケーン。
キャンドルもそうだけど、こんなもん使う生活してないのに
以前は100円ショップや雑貨屋で衝動買いしてた。

ガイシュツだけど、ほんとに最近モノを買う時すごく考えるようになったよ。
このスレのおかげで無駄遣いが減りました。
152おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 19:12 ID:UxCGb9V6
私は紅茶やハーブティー類を集めてしまって
毎日反省の意味をこめて捨てないで飲んでます。

捨て報告
プラスチックハンガーをクリーニング屋さんに持っていったら
型が違うと断られた。ので、そのままマンションのゴミ置き場へ
置いてきました。うちのマンションはゴミ部屋があるから
いつでも捨てられてとても便利なのだと皆のレスを見てわかりました。
153おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 20:06 ID:WmD0X1LJ
>>147タン
電動式シュレッダー、買う前にお店で見て、良く考えた方がいいよ。
置く場所取るし、重くて出し辛いし、
すぐにヒートアップして休ませなければならないしで却って面倒。
154おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:54 ID:2T/OHyUx
今日の捨て報告
・いまいちなマスカラ1
・いまいちな口紅2
・古くて使ってなかった長クッション1
・情報の古いデリバリー系チラシ多
・太って見える綿シャツ1→ウエスに

オクで売れた物
・映画系1
155おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 22:33 ID:s12Lpi/5
今週はオクで飽きた食器いろいろ、何回か履いたけどすぐマメができた靴、
使わなかった化粧品、雑誌などが売れて全部で1万円くらいになった。

捨てたのが全然使わない洗剤、通販カタログ、古くなった下着。
156おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 22:37 ID:DPxM+5S3
今日は台所を片付けた(私は実家暮らしです)。最近自営業を母が始めて、
ますます物品の管理ができなくなってるみたいなので。コーヒーや紅茶の
入ってる棚を整理。
捨てた物
ココアの入ったコーヒーの缶(残り少なし)
バンフォーテンココアの小さい缶(今年の6月賞味期限)
出汁の素(01年賞味期限・家は殆ど使わないのに…)
紅茶(ティーパックではなくばらばらのやつ)
寿司などについてくるインスタントの松茸吸物(00年と02年賞味期限)
意味不明の空のジャム小瓶・何かの缶

紅茶は家では私しか飲まないし、ほとんどティーパック使用。面倒だし。
どうしても飲みたい銘柄だけ、茶こし使って飲むことあり。しかしずっ
と残っていたのはもらったやつ。もらうもんじゃないな、と思う。
157156:03/11/05 22:40 ID:DPxM+5S3
そして床下収納も整理。
捨てた物
コーン、小豆、ハッシュドビーフ、トマトジュース、鰯
の缶詰。どれもだいたい00〜02年賞味期限。缶詰って賞
味期限超えてもいけるらしいですが、さびが浮いていた
ので止めました。今まで使ってなかったのだからこれか
らも多分使わないし。
乾燥ひじき、3袋(なんか変なもの混じってた)
片栗粉、白玉粉、乾燥くらげ(多分)
収納率80%の床下が掃除後は20%位に。ママ、ぽかーん
となってました。
他に蜂蜜レモンという蜂蜜(蜂蜜にレモン果汁が入ってた)
発見。レモン入ってたらモチは悪かろうと思い捨てた。な
んとスプーン入ったまんま…。一番びっくりしたのが製造
年、91年の水飴…。
最近のものはいいんですが、昔のは「スチール」とか「アル
ミ」の表示がなかったりするから分別に悩むことになる…
うちのママンは物が多い→見つけられない→使ってしまった
んだわ→新しく買う→実は前の物もあったが発見されたとき
は賞味期限が切れてるというタイプなので綺麗にするのが有効
なんだと思う…。
自分のものでは靴2足買ったので2足捨てた。
158おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 22:44 ID:8G23+IWa
>157
前千年紀の遺跡発掘おつかれさまです。
159おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 23:34 ID:V92T4lhu
今日 カーライドスコープ 買ってしまった。 \1,500なり。
いつか飽きるので 箱はとっておこう。
そんで 使い古したら 誰ぞにプレゼントするんだー
160おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 23:38 ID:srRUakZV
>>159
「物を捨てたい」と何の関係があるさ
161おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 00:06 ID:wooAqCTy
電動シュレッダー、少し目障りだけど大活躍だよ。
明細や過去数年分の日記、写真などガンガンかけてる。
見られてもかまわない書類もそのまま捨てるより
シュレッダーかけた方が気分良くなる。サヨナラの儀式みたい。

今日の捨て報告
紙類 2袋
ウエスにもならん服 1袋
162おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 00:33 ID:V+LYArmX
>>161
> シュレッダーかけた方が気分良くなる。サヨナラの儀式みたい。
わかるわかるw
163おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 01:53 ID:lBu1+HOI
>>161
電動式便利なんだ。
やっぱり手動にしようかな〜とか思ってたんだけど悩むなぁ。
A4入る手動式はないもんね。

よく「紙のみ」って書いてあるんだけど、ビニールコートされてたらだめなのかな。。。
164おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 02:16 ID:6OhrkrKO
>163
>よく「紙のみ」って書いてあるんだけど、ビニールコートされてたらだめなのかな。。。

・電動ならなんとかなる
・手動なら9割方、刃が外れる(経験者)

手動は刃が噛みやすいよ。一度に切れる枚数も少ないし。
紙によっては重くてハンドルが回らないw
>161じゃないけど電動オススメします。紙質・枚数共に多少の無理はきくよ。
165163:03/11/06 03:12 ID:lBu1+HOI
>>164
レスありがトンvv
晴れたら電動式買いに行ってくるよ〜
166おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 10:20 ID:6HtNluSt
>128
確かに年賀状シーズンなので
中古プリントゴッコや中古ワープロを売るんなら
今が一番の狙い目なハズだったんだが

同じように考えてる人が多かったようでヽ( ´ー`)ノ
出品数も多く
よっぽど未使用に近く綺麗な品か
売り値がタダに近い品じゃないと売れなさそうに思えた。
167おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 11:26 ID:cEuO2LD7
ちょっと脱線するけど聞いてみたい。
皆さん、年賀状出してますか?
168おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 11:59 ID:jpBcJ+1D
5枚くらい手書きで。
あとはメールで済ましておわり。
169おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 12:38 ID:6Jmw/0kZ
年賀状は出してます。
これを機に健在を伝えたい人もいるし、人脈が切れると仕事につながらなくなるし、まぁ理由はいろいろです。
メール中心になってから疎遠になった人やネット環境にない人には率先して出しますね。
メールは日常以外のこういう改まったときには使いません。
170おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 12:41 ID:yAZmaTWr
うちも5、6枚くらい。
自分ちでデザイン・印刷して。でもあんまり凝ったりはしない。
171おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 12:54 ID:tLp/yXWi
捨てた捨てた、いっぱい捨てた。
・学生時代はいてた靴や、飾りが一箇所とれたサンダル、3年も洗ってない、皮のサンダル、足の合わない靴。
計11足。ゴミ袋いっぱい。
・雨が降るたび外で買ってたビニール傘6本
・ケースのないCD
・ホコリかぶって使ってないバッグ計12個
・生理の血がとれないシーツ計4枚→ウエス
・昔のオトコの持ち物。水筒とか服とか、勿体無いからいつか返そうと思ってとっておいてたけど、きっぱり捨てた。
・賞味期限切れた乾物。クサー
・使えない化粧品。

あーさっぱり。
172おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 13:51 ID:wooAqCTy
年賀状は30枚くらい。ハガキホルダーに入れて1年保管。
新年に新しいのと入れ替えて、昨年のは即処分すれば増えないし
普段は住所録になる。

捨て報告
・ビン、カンの資源ゴミ1袋
173おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 14:28 ID:HENDVhAC
捨て報告

台所の引き出しに突っ込んであった
コンビニとかでもらうスプーン、フォーク、ストロー、割りばし。
何故か大量にとってあった洗った使用済み割りばし。
いつのまにか溜まる袋の口をねじってとめてある針金。

さて、次はどこをチェックしようかな。



174おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 14:53 ID:YGShUQDj
ナイキのハイテクシューズ捨てたいんだけど、エアとか分解してみたいんだよね。
でも分解すんのめんどくさくて放置しっぱなし。
175おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 16:31 ID:Qn1D7eR2
昨日の捨て報告ですが

5年以上開かずだったクローゼット、
開けたらカビカビでエライ事に。・゚・(ノД`)・゚・。
90L×3袋、迷うことなく捨てられますた。
しかしカビのせいか今日はくしゃみと鼻水が止まらないよママン
176おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 17:25 ID:wM+kp9Tr
ビニール傘を捨てたい時。
朝は良いお天気だったのに、午後から雨になってしまった日などに
駅前のコンビニへ行き、傘立てに入れる。
自分がさす傘は店内持ち込み。
買い物して店を出ると、必ず無くなっています。
まあコンビニの向かいに住んでるのと、ヒマ人だから出来る事だな。
177おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 17:57 ID:jp7I1Rvk
↑あなたは捨てられ、人も助かってハッピー、だね。
駅にいらない傘集めて貸し出し、交換とかできたらいいのにと
たまに思ふ。
178おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 18:07 ID:WRWtevl5
以前ダンナが雨の日に「**町サラリーマンクラブ」と書いた透明のビニル傘
さして帰ってきた。駅の傘立てにあったそーだ。で駅に返す時にウチのビニル
傘も一緒に入れといたことがある。
179おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 18:08 ID:dgLgdTzJ
>>176
コンビニ側としては、やめていただきたいです…。
人様の傘を盗んでいくひとばかりではないので、
残った傘を処理するのは費用がかかるし、大変なんです。
そもそも、窃盗という犯罪を利用してるという時点で、
あまり好ましくないと思うのですが…。

次回からは、困っている人に直接渡すか、
せめて「お使いください」等書かれた札をつけて置くなどしてください。
180おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 18:11 ID:6OhrkrKO
今日は、いらない服・使わなかった化粧品やシャンプー類などを2袋捨てました。
あと古い学習机を捨てるため、新しいシンプルなワークテーブルを注文した。
キャビネット等がないので、収納できないものは全部捨てるつもり。

そろそろ自分のものは捨てるものが無くなってきたかも。
だけど家族のものは捨てたいものがいっぱい。(家族は基本的に汚部屋体質)
パッと見ただけで、ドンジャラや20年ぐらい前の毛糸の山や
私と兄が赤ちゃんの頃使ってた布団や、使わない目覚まし時計が10個ぐらい…(ry
でも全部母の許可が下りないので捨てられない。
あ〜〜〜〜〜家中片付けたぃょぅ(=TωT)
181おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 18:21 ID:oHI9clBr
>>176>>178
規定のゴミ捨て場じゃない所に捨てるのは立派な不法投棄だろ。
なのに本人は人助けしたしたつもりでいるんだからタチ悪い。
もう少しさー、想像力めぐらせろよ。
182おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 19:29 ID:5nJhsh5a
傘といえば昔、急に雨が降り出して図書館から帰れず困ってる時に
近所のおばさんがビニ傘をくれて濡れずに帰れた事があった。
そのおばさんは手に沢山傘を持って、周りの人に「使って下さい」って配ってたから
おそらく要らない傘を配ってたんだと思う。
スレ違いスマソ。
183おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 19:40 ID:0sx8/4en
>>180
このスレ 母にみせろ。
私は「ガラクタ〜」の本を母にプレゼントしたよ
184おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 19:47 ID:Fq38gaj5
近所の駅には「傘の家」と書かれた傘立てが置いてあって、
ご自由にお使いください、でも晴れたら帰してあげてね。と書いてある。
元からあった傘は減りつつあるけど、いかにも余り傘っぽいのが増えて
結局本数は同じくらいかなー。
スレ違いsage
185180:03/11/06 19:55 ID:6OhrkrKO
>183
1ヶ月ほど前に「ガラクタ〜」母に貸しました。
無 く さ れ ま す た _| ̄|○
もちろん読まずに(鬱

がんがってなんとかこのスレ読ませてみます…
186おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 21:35 ID:6Jmw/0kZ
今日の捨て報告。

皮剥き機 いわゆるピーラー ふたつ持ってたので前のを
包丁研ぎ機 さびてたので
皿の水きり桶の水受け皿 近々小型のに買い替えたいのと汚くなってたので
古い紅茶 の中身 缶は利用先ありなので残す


掃除神が降りてきてしまったので、あんまり捨ててないや・・・
187おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 22:34 ID:mzmcvJOR
>>181
捨てたんじゃなくて、置いてただけ
残ってたらちゃんと持って帰る
188おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 00:02 ID:cjp2GEo5
今日の捨て報告
・夫のシャツ2→ウエスに
・もう履けないミニスカート2→ウエスに
・古いシャツ2→ウエスに
・夫パンツ2
・通販のカタログ3
・小学の卒業アルバム

オクで売れた物
・マンガ1冊

最近ウエスが増えまくって掃除モチも上がっていいかんじ。
189おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 00:20 ID:yL5N9+P8
ウエス とは何ですか?
190おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 00:36 ID:+TTzwOQ6
ぞうきんだと私は解釈していますが

これが当たりなら、なぜみんなはぞうきんと呼ばないのかがナゾだけど。
191おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 00:38 ID:kXln08UZ
着なくなった綿の服を切ったものです。10×10とか。もっと大きくても可。
工場などで機械を拭く時なんかに使ったりするらしいですよ。
汚れたらポイできるので、ただ捨てるより生かせるし便利です。
なんといっても掃除の時に餅があがります。
紙袋に溜めて掃除しまくって捨てればすっきり。
192おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 00:39 ID:yL5N9+P8
みなさん
ガラクタを捨てはじめて何か良い事が起こりましたか?
私は何とも言えません。
ガラクタを溜め込んではいけないと思い、使ったらすぐにかたすようにしています。
キレイスキになって事が良い事かもしれませんが、生活は何も変化ありません。
何も良い事がないし・・・悪い事もないけど・・・
193おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 00:39 ID:rhrpOOvQ
194おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 00:42 ID:yL5N9+P8
ウエス=雑巾でしたか。納得しました!

195おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 01:14 ID:Gx1MLrH3
去年も一昨年も押入れに仕舞いっぱなしだったクリスマスツリー捨てますた。
196おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 01:40 ID:oRr5TFta
捨て報告
・1人暮らしなのに有り余っていた食器、段ボール1箱分。
・入れる物が無くてスカスカの、無印の棚。
・制服の仕事に転職したので着なくなった、スーツ3着。

オクやフリマに出したら小銭を稼げたかもしれないが、
出品の準備に追われてるうちに、また散らかる予感がしたので、
思いきって、全て処分。
197おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 01:41 ID:4+gds8u7
捨報告しまつ
明日ゴミ袋一つ分の服を捨てます。
198おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 02:37 ID:3djC/8Pd
>>195
(・∀・)人(・∀・)

卓上サイズのプーさん(電飾ショボショボ)のがあるので大きいのは要らない。と思って私も捨てました。
ツリーって出すのは楽しいけど片付ける時が面倒だ〜。
199おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 03:24 ID:uNvbBJWn
捨て報告。
CDを不織布ケースに入れて、プラケース捨て。
今の時間まで、ケース→布ケースの移動作業。
収納用に、布ケースがきっちり収まる箱も買ってあった。
特殊な形状のCDケースとかだけ、
元々、プラケースごとCDを収納していた箱に収めた。

   箱 、 増 え て る … _| ̄|○

でも、物減って満足。
CDのプラケースだけで45L×2袋に。
200おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 08:41 ID:JC9rH5Wt
>>192
良いこと
衝動買いをしなくなった(1つの物を買うのに1週間は考えるようになった(w )
ダブリ買いをしなくなった(同じ物、似たような物をついウッカリ買わなくなった)
部屋に圧迫感が無くなり精神的に余裕ができた
余分なモノを捨てきったら身体に憑いている脂肪も余分なモノと認識してしまい、
ダイエットを決意、3ヶ月で10キロ減量に成功した結果腰痛が無くなった

悪いこと
でかくて邪魔な家具類を処分、買い替え、TVやビデオ、ミニコンを捨てAV機能
に特化したPCを組み直しで金がかかった

流石に彼女が出来たり宝くじがあたったりと胡散臭い霊感商法のような効果は
ありませんでしたが(w
201おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 08:48 ID:XwKtj/5p
>190
雑巾だときちんと雑巾の形に切って縫わないと
雑巾じゃないけど
ウエスなら、雑巾に適した布を切っただけーでも
ウエスだからでないかい?

そして雑巾は、洗濯して乾かして〜と再利用して長く使うけど
ウエスは、使い捨てなイメージ。

ここは捨てスレなので
着なくなったTシャツやババシャツ、古いシーツ(もちろん洗ってナー)
を適当な大きさに切って掃除に使って捨てる
というのが推奨されてるんだと思われ。
202おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 09:21 ID:yZK9L/PC
>>192
良い事
・衝動買いが減った(>>200さんのように「しなくなった」ではない・・・)
・ダブリ買いが減った
・部屋の視界が良好
・物をまたがずに歩けるようになった
・物の出し入れがしやすくなり、片付けが楽になった
・片付けに追われて付き合いが減り、お金を使わなくなった

悪い事
・物が減った分、部屋の汚れが目立つようになった(片付け優先でまだ手付かず)
・今着られる服がなくなったw(捨てすぎた〜)
・片付けを始めてから何故か風邪が治らない

くらいでしょうか。まだまだ片付けなくちゃいけないけど。
最初は捨てても捨てても片付かないと思っていましたが、
ある程度までくると、物の出し入れが楽になり、片付けの速度が上がりはじめました。
それがすごく楽しい!2ch生活板に感謝。
203おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 11:37 ID:S24yLa1q
昔 買い物が快感
今 捨てるのが快感、心に迷いがある買い物は罪悪感
204おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 11:44 ID:S24yLa1q
うぅぅー、実家にある「アレ」を捨てたい!と心の叫び。
でも金欠で交通費すらもったいない。
ちょっと待っててね、自分。
205おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 14:40 ID:QC4P/i2r
>>203 全く同じ(w。 明日は遂にピアノ捨てます!
206おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 16:41 ID:zRueoDTg
風水の本をいろいろ読んでみたけど、
実行して1ヶ月くらいして効果がでてくるらいよ。
刃物の出しっぱなしは敵を作るとか片付け以外にも
いろいろ書いてあった。
って風水に触れるとこんなの信じてばかじゃないって叩かれるだろうが
本は風水に限らず、「ガラクタ〜」「捨てる〜」いろいろ読みあさって
参考になるところだけ役立ててるだけですので盲信信者ではございません。
207おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 16:46 ID:OFUZSoMz
刃物の出しっぱなしか。なんか自分もしてるから気になる。
ペンたてにハサミを入れてるのはどうかな。
上半分はでてるけどセーフだろうか。
あと、キッチンバサミを台所の壁にぶら下げてるのはやっぱりよくない?
私も風水を盲信してはないけど、なんか意味がありそうなのは信じちゃう方です。
208おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 17:03 ID:kXln08UZ
刃物もハサミもむき出しで刃先が何かに向かってしまうのがよくないのでは?
安全面だけ考えたって危ないですよね。
ケースにしまってあるとかならいいんじゃないでしょうか。
209おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 17:51 ID:aPYR0U4O
>>207
あんまり気にしなくていいなじゃないの?
気になるんだったら、風水のアドバイスに沿って、
流しの下や、引出しなどに収納すればいいことだし。
「いいのかな?どうなのかな?」って、
台所に立ったり、はさみを使うたびに思うその小さなモヤモヤこそが、
捨てるべきものなんじゃないのかな。
無駄な悩む(ってほどのことじゃないけど)のはもったいないことだと思うのさ。
210おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 18:01 ID:eMoDYT3a
209タンの言葉が心に響いた。
片付けてまいります。
211おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 21:06 ID:mBUppjf/
「ガラクタ〜」に、片付けると宝くじや懸賞に当たりやすくなる、
みたいなことが書かれていたのですが別に本気にしてませんでした。
でも片付けを始めてから、図書券2000円分と
近所の良く行くショッピングセンターの商品券1万円分が当たりました。
額は小さいけど今まであんまり当たるようなタイプではなかったので
びっくりしてます。

年内に目標の量の片づけを達成できたら年末ジャンボ買おうかな・・・
212おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 21:24 ID:B7wCMnNC
>202
>・片付けを始めてから何故か風邪が治らない
マスクしてる?
掃除してるときって、埃が舞うからやったほうがいいよ。
213おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 21:32 ID:YUflKeXE
ユニクロのリラックスブラに手を出してしまった。
安物買いのなんとやら。だめぽ。
リラックス系のブラでもちゃんとそれなりのお金出そう・・・。

春先に「ガラクタ〜」みて、片付け開始して、今これまでの人生で
いちばんマトモな部屋になってる。
ここ半年、奢ってもらうとかご馳走してもらうことが増えたり
ヤフオク出したものが結構いい値段で売れていて、ちょこっといいカンジではある。
214おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 22:03 ID:aj/GKRXu
>>211
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
自分は「ガラクタ〜」読んだことないんだけど
そんなこと書いてあったんだ。。。

当たるのは、コマイものばっかりなんだけど、さ。
今までくじに当たったことなんて皆無に等しいから
ちょっと嬉しかったり。

よし!餅上げて片付けしちゃおうかな。
215おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 22:36 ID:JgkDXUMc
服捨てたい。つーか漏れの部屋ゴミ溜め。
こないだ服イパーイ捨てたけど捨てたモンの値段計算してショボーンってなっちゃう。
んで次からもったいなくて捨てられない。
216おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 22:48 ID:KXxhCKEI
それもわかるけど、つかわないならゴミだよ
ゴミ片付けて、今度から物を買うときにショボーンとした
時の事思い出せばやたらなものを買い込むこともないじゃん!
ガンガレ!
217おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 23:06 ID:JgkDXUMc
>>216
マリガd(;つд`)
そうだよね、捨ててから節約に励めばいいんだよね!
218おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 23:13 ID:+goNmCa4
オクページ見てたら自分が出そうと思ってる本が出てた。
でも入札ない・・・。
労力使うより捨てたほうがいいのかなーって思い始めた。
好きな作家だけに捨てるにはまだ心が痛い。
もいっかいガラクタ〜読んでみよう。うぅ。
219おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 23:32 ID:8vqKvMpw
目に見えない捨て報告
・やたらとくるメルマガ全部解約
・PCのメールボックスの中味全部消去
・いつの間にか増えたお気に入り
・携帯の受送信済みメール
220おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 23:41 ID:0QDbmTzl
100円ショップなどに入っても,何も飼わずに出てきたりする。
生活必需品はネットで買っている(本当に必要な物だけを買うようになる)
でも本当はお店に行って商品を見て「買い物の楽しみ」というのがあるんだけどね。
物ではなく知識や食事や体験にお金を使っている。
海を見に行ったり勉強したり
221おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 23:54 ID:WkUe3CWK
あした〜はあしたは〜、キャンプに行って紙類を燃やす!
どうしようか迷ってるものも、火が小さくなると、炎を維持せねば!
とガンガン投入しちゃうんだ。
だから、思った以上にものが処分できる。
(あくまでも紙だけ。灰もちゃんと処分するからね。)
222おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 00:03 ID:Vm8fc9VH
ちょっとサイズがキツくなった服をいまからはさみでちょっきんします。
ものによるけどもう見切りつけた方がいいし、どうせなら新しく買いたいものよ。
古いパジャマも冷え性になって着なくなって久しいからウエスにする。



最近ゴミ袋を満杯にするのが気持ちよくなってきました・・・。
223おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 10:11 ID:U6IAs937
>>211 >>214
やっぱあるんだねー、漏れも「ガラクタ〜」読んで、
部屋の「財産」にあたる場所にあるモノ捨てまくたら
ギャンブルで10マン勝った。
最近ずっと負け続きだったのに。

現在電動シュレッダーでダンボール1杯ある昔の手紙裁断中。
シュレッダー動かしすぎて、モーター熱くなって、オートストップかかった。
冷めて再起動するまでの息抜きに来ました。
224おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 14:00 ID:5XthKMW8
>>219
おお、漏れもイソタネWatch停止しますた。必要なときはWebで見れますしのぅ。三楠
225おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 14:33 ID:52DqjWL/
219です。
おお、賛同してくれてありがd>224
今IEの履歴をこのスレと必要な少しを残して
全部消しました。必要になったら探せるしネ。
226おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 16:00 ID:ciTNIXYC
>192
物を捨てはじめてから
「そろそろ次の車を探さなきゃな〜」と思っていた時に
ふら〜っと中古車屋に入ったら
車種、年式、値段その他で超理想的な中古車を発見。
一週間後に行ってもまだ売れてなかったので
こりゃ運命の出会いだ!と思って速攻契約しました。
毎日運転するのが楽しい〜〜〜
227おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 16:05 ID:ciTNIXYC
>218
もったいないかもしれないけどオクで10円で出品してみる。
(その売れてなかった同じ本が10円出品だったらだめだけどw)
本は冊子小包で送ると、送料それほどかからないから
落札してくれる人いるかも。
私はこれで、ブクオフに買い取ってもらえなかった本が全部捌けました。
228おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 16:42 ID:KMSnh09Z
靴下を大量処分した。
すぐ靴下に毛玉できるんだけどどうしてだろ。
229おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 19:49 ID:tzsKlvDD
今日は今年最後の廃品回収日(ウチは2月に1回)。前回はどうしても出せなかった
から、4月分の新聞チラシの山をズタ袋に詰め込み8時までに3往復してきた。
普段なら、早起きして軽く運動して新聞も減ってウマー!なのだが、今日に限っては
セーリなので腰は痛くなるわ、眩暈はするわでその後の休日出勤もボロボロだった。
次回は体調バッチリで気持ちよく捨てるぞー
230おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 21:28 ID:Z0blk+39
座椅子ってどうやって捨てればいいんだろ?
もう中の綿がぼろぼろなんだよね。
231おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 22:02 ID:v4u51szR
>218
捨てるよりはブックオフか古本屋に持っていったら?
状態よければちょっとはお金になるし、その作家好きな人に読んでもらえるし。
私は昔買った漫画本をよく行く古本屋へ持っていって
「状態悪いけどもう読まないんで、タダでもいいから引き取ってください」
って頼んだ。そしたらその時買った文庫本を50円引いてくれた。

ほとんど中古品だけど、本を買うのは止められないので、
状態がいいうちにマメに売りに行くことにしている。

>229
自分で自分を褒めてやれー。えらいぞー。
232おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 22:18 ID:IUT4AfwW
>>229
おつかれー
これで部屋もすっきり
233おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 00:36 ID:MJMwoSFp
>>230
うちでは粗ゴミ(燃えないゴミに当たるのかな?)の日に出しました。
座椅子なくなったらリビングすごい広くなったよ。
234おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 04:49 ID:DpWWHO86
>218
好きな作家だったら、古本屋に持っていったら新本が売れなくて印税入らなくなるから、どうしても処分したいのなら捨てたほうが。

私は気が変わると困るので、即くずかごに捨てます。
本の回収は月いちなので待てないのです。
235おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 04:57 ID:oMPkrcZx
>>234
もれも,資源ゴミの日までにまとめておいた置いた本が本棚に戻ったケースは多い
236おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 10:00 ID:EVdbD/od
これだけではスレ違いなので、捨て&処分報告!

・古い家庭用ミシン(ヤフオクで販売→7000円で売れた。)
・ガーデニング用品(いいものを一部残して、あとはかなり捨てた)
・本10冊 ヤフオクで販売。全部で10000円ほど。
・本30冊 ブックオフに持っていって全部で300円
・古い服(ノーブランド) 45リットルのゴミ袋一つ捨て

あと、1/6ドール(ジェニーちゃん、ボークスなど)の数を減らしたいんだが
ヤフオクでタダに近い価格で売ったら誰か買ってくれないだろうか…。
それは売ってもプレミアつくようなレア人形ではないので
捨てたほうが早いんだが、人形捨てるのってなんか罪悪感があるんで。

------------------------------------------------
>234 >218
印税は「出版された数」で出るんで、「売れた数」で出るんじゃないから
弱小出版社から出ているような作家の場合や
大手出版社だけど、有名作家以外にはドケチな出版社の場合
読者が再版を求めていても勝手に廃刊にされてしまう。
なので、自分がファンな作家の本を古本屋に持っていっても問題なし。

自分の場合、社会人になったら好きな本を大人買いできるように
なったけど、リア厨リア工の頃は
立ち読み/貸し借り/図書館/古本屋 などでタダや安く読むのが
本との出会いだったんだから(当時は良い漫画喫茶などなかった)
万引き/窃盗以外のタダや安く読む行為を絶対に否定したくないんだわ。
237おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 11:34 ID:enEXaJKm
218でつ。
皆さんレスありがトン(つm;)

処分対象は同人誌と雑誌なのでつ。
発行後にファンになった人がいたらと思うとまだためらいが。
譲って掲示板探してみて希望者が無ければ捨てる!決めた!!

選挙行ったら本以外のものからがんがるー!!
238おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 12:13 ID:c+ykJ/D8
>236
お人形、買ってくれる人きっといると思いますよ。
リペイントの素材としてとか。トイズオフでも普通のジェニーちゃんの
コーナーありました。
239おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 12:24 ID:zGicOgda
>>228
タオルと一緒に洗うと毛玉つきやすくなるが大概タオルと一緒に洗濯するもんね。
靴下orタオルを洗濯ネットに入れて洗うと毛玉つかないよ!
240おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 16:27 ID:p2xr1hMM
捨て報告。

漫画本100冊。
数年前、それ以上に大量にブクオフに渡したときには、
何冊か「お支払いできませんが」となった。
手放したいだけだったので、タダで引き取ってもらった。
今回相談したところ、
「そういう状態の本は、引き取れない」
と言われてため、せいぜい煙草銭にでもなればと思ってた。
で、結果。
こりゃ引き取ってもらえないかな? という古い本も
(絶版とかレア物じゃなくて、ただ古い)引き取ってもらえた。
煙草銭にでもなればと思ってたら
3日は飲み屋に通える程度になったです。
241299:03/11/09 17:28 ID:jurMfp3i
>>231・232
ありがとー!
すっごく嬉しかったよ。次回はがっつり貯めて気分よく捨てるよ。
242おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 17:44 ID:aoaDJQUv
捨て報告。

着ない洋服→ゴミ袋1つ分
古くなったコタツ布団→ゴミへ
もう遊ばないゲームソフト2本、その攻略本→ヤフオクへ
本200冊→漫画の巻数がまとまったものはヤフオクへ、それ以外はブックオフへ

「ガラクタ〜」読みつつ捨てました。
ただ、「要らないものを捨てたら宝くじが当たったんです!」系の部分は
「彼氏ができるペンダント」の雑誌広告みたいで正直なんだかな〜と思って
いたのですが、今日アンケートの謝礼に商品券(一万円)が送られてきました。
…びっくり。これも衝動買いに使わずせずよく考えて使おうっと。
243おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 23:14 ID:C1uMcGR8
納戸の押入に突っ込んでいた、姉と私の古着を整理しました!
いらないのがゴミ袋に5つ→廃品回収
Tシャツ類→ちょんぎってウエス
ママンが保管してたリフォームするつもりの衣類は透明な袋に入れて、押入に戻します。
244おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 23:35 ID:RTtQXAYR
今日の捨て報告
・マフラー2
・布袋1
・使って無かったカーテン1
・雑誌1
・クッションの中身の半端物
・挫折した通教のテキスト
・家計簿付け終わったレシート大量
245おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 23:50 ID:SFs/6LId
こないだ日本人の発明した偉大な物、みたいな特集で
テレビでもなんでも切れる機械紹介してた。
あれがあればなんでも普通ゴミに出せるのになあ〜
(うちはプラスチック製品は普通ゴミ)
246おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 00:01 ID:NP5qctVW
ダイヤモンドカッターDA・DA・DA♪
247おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 00:09 ID:wpULyC6n
>>245
それ、漏れも見た。
248おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 01:02 ID:+ouhqt4f
捨て報告

・段ボール14箱
・乾電池
・ペットボトル
・空き缶
・壊れた時計
・花瓶5個
・プラスチックのカゴ3個
・化粧品の瓶

スキーリ!!

漏れもなんでも切れる機械ほしい。
使ってないコタツ切って捨てたい。
249おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 01:18 ID:enKsQk+G
流れに乗って捨て報告w

・しわくちゃの衣装
・ベッドからはずした棚板(のこぎりでゴミ袋サイズに)
・マズーな気分になる写真

写真はまだまだある。
明日は捨てる分の写真をシュレッダーかけるー!

プラ衣装ケースを捨てたいのですが、割って捨てたって話を読んだ気がします。
このスレだったと思うのですが・・・。
割る時の注意事項ってありましたっけ?

250おさかなくわえた魂ななしさん:03/11/10 01:27 ID:6ZONwqrn
>249 注意事項。 怪我をしないこと。力道山チョップで割る事
251おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 01:59 ID:pmtjPsev
カッターで線を入れて袋の中で割るってやつだよね
252おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 02:06 ID:qebyyK9K
今日の捨て報告
・もう履かない靴 45リットルに1袋分(15足くらい)

いまさら履けない厚底ブーツ、安かったから買ったけど結局あまり履かなかったミュール、
なんで何年も取っておいたんだろうってのばっかり。靴箱スキーリ(・∀・)イイ!
253おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 09:35 ID:JNxDIiXY
ガラクタ〜読んだ。
もう何捨てて良いか分からないと思ってたけど
読んだら捨てる物が思いついてきた。
でも今実家だから実行できない罠
しかも旦那から大昔(私と知り合う前くらい)使ってた
炊飯器と魔法瓶2つ発掘されたと電話
5年間そんなものの存在知らなかったぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
完全にガラクタ。帰ったらソッコーで粗大ゴミの連絡しまつ
・錆びたスキー板
・ゴルフセット
・電気ポット
・折り畳みベンチ
・衣装ケースイパーイのビデオテープ
ずっと実行できなかったこれらの品を
帰ったら捨ーててーやーるー
254おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 09:56 ID:91cN8h7A
今朝近所のゴミ集積所を見たら、衣類を詰め込んだゴミ袋ふたつあった。
きっと土日で捨て捨てしたんだろうなあ。ここの住人さんだったりして。
255おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 11:58 ID:zVbgpE8w
先週の古紙・古着回収日に、大量の雑誌や本、衣類が捨ててあった。
254と同じく「ここの住人さんが近くに?」と、思ったりした。

今の我が家は片づけが云々ではなく、まずいらない物を捨てる事から
始めなくてはならない事を激しく痛感。
何が入っているかわからない段ボールが、捨ててる端から出てくるのだから。
でも、一昨日売り払ったCDと本が1万円になって、下がり気味だった
餅が上がったよ。
今日も仕事が終わったら、がんばるぞ!
256おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 13:42 ID:Nm49H9mk
みんながんがっててスゴイなー。
私はなっかなか時間が作れなくて、捨て作業がすすみませ〜ん。

でも昨日、引き出しを1段ずつチェックしてみて、
いらないもの、使ってないもの、古いものだけをピックアップしてポイポイ。
サイズ合わなくなったのに捨てられなかった独身時代の勝負下着とか、
なんで着ないって分かってるのに今まで捨てられなかったんだろう。

それだけの作業で、引き出しの開け閉めがスムーズになって嬉しい。
今までは、洗濯物をしまうのもギューギュー、
出すときも別なものが一緒に飛び出しちゃって、そのたびに押さえつけながら閉める・・
というようなことをやっていたのです。

収納にちょっと余裕があると、出し入れがほんと簡単になるんですねー。
洗濯物を畳んでしまうのがおっくうで、室内に干したままにしてることも多いのですが、
少しのことでそういう作業が楽しくなって、なんか嬉しいです。
257おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 18:41 ID:GZWfPHwv
今日の捨て報告
着ない服 45リットル袋 3袋
カセットテープ・CDプラケース 45リットル袋 2.5袋

今日ゴミの日で6袋出したばっかりなのにまたうちの中ゴミ袋でイパーイ
数日後のゴミの日までまた袋増やすか・・・
258おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 18:59 ID:+qepwIWa
今、燃えるゴミの日の度に捨てている物があります。
約20年前、結婚前の今のダンナに送った手紙。

ふと見つけてしまって、読んでみたら・・・
なんだ、私こんなハズカシイこと書いていたのか〜
こんなの残して死ねないよ〜ってことで
ダンナに隠れて、手で破って(シュレッダー持ってないから)
生ゴミに混ぜて捨てています。

ああーできることなら一気に燃やしてしまいたいですよ〜
259おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 21:07 ID:Dv4JbFMF
>>258
それは旦那さんが大事にしまっておいたものじゃないの?
260おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 21:47 ID:MMd4WlLW
>>259
私もそう思うなー。
たとえ貴方が書いたものでも、旦那さんに渡したものなんだから、今は旦那さんのものなわけだし。

読むと寒くなるから、読まれたくない・・・って気持ちは分からなくないけど、
逆に貴方が大切にしている思い出の手紙を勝手に捨てられてたら嫌な気持ちになるでしょ?
261おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 22:19 ID:JNxDIiXY
せめて258からのラブレターを大事にとっておいた旦那さんは
大事にしてあげてくだちい・・・
262おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 22:27 ID:Ie+NvC0x
今日の捨て報告
・変な鯉のおきもの
・雑誌3
・太って見えるトレーナー1→ウエスに
・子供っぽいパーカーTシャツ1→ウエスに
263おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 23:54 ID:kk6tXRiA
私も今日の捨て報告
・くたびれたバスタオル 3枚
・汚してもOKのつもりでとっておいたジャケット 2枚
・台所の引き出しの中、プラのスプーンやフォーク 50本くらい
本雑誌は、一手間掛けてヤフオクにするか、ブクオフまで運ぶか、
すぐに縛って資源ゴミの日に出すか、迷うところ。
ゴミに出しちゃう方が、すぐに片づくんだよなぁ。
264おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 01:08 ID:xlyl7Zj3
ヤフオクに色々出してたものが、みんな売れた(主に洋服)。
不要品を引き取ってもらうのだから…って気持ちで、
だいたい50円前後で出した。
どれもこれも1000円を超えてしまい、
みんな、郵パック送料をサービスした。
『欲がないのね』とママンに呆れられた。
265おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 01:43 ID:7nn9R+6u
聴かないCD売ったら(店&ヤフオク)枚数もかなりあったけど総額10万円!なんて有意義なんだ。でもまだ収納からはみ出してる。売るぞ〜。
266おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 03:46 ID:MqjYj33n
たまったペットボトルを捨てました。
Eブックオフに引き取りに来てもらおうと思っていた漫画・本類をダンボールにつめました。
スカスカだったので、売るつもりなかったけどまあいいかと思うような漫画をつめました。
そしてついさっき、Eブックに申し込んだ。
なんでこんな時間にやる気になったんだ・・・( ´Д`)
ハリポタ読んでもう寝よう。
267おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 06:19 ID:R2Y4BKV/
部屋が綺麗になってから、あんまりここには来なくなって、
その代わり、美容とか家計、おうちの防犯対策などに目が行くようになった。
久しぶりに、ここのスレ来て餅上げー。
今日はごみ収集日だから、今からがんがるぞ。
268258:03/11/11 08:40 ID:iMd0HH8G
>259>260
手紙は、たとき持ってきた荷物に混ざっていたのを、
私がしまっておいた(いや隠しておいた)ので、
彼はどこにあるのか知らないと思います。
いや、この家に残っていることも知らないと思う。
でも皆さんのレスを読んで考えました。
そうだ、ダンナの思い出の品だ、やっぱり残すべきか・・・
思い出深い内容の手紙のみ数通ピックアップして、また隠して
おきます。残りはやっぱり捨てます。
これから赤面しつつ、残すべく手紙選出作業に入ります。

>261
ありがとう、ダンナ大切にします。
269おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 08:41 ID:V5RebXRT
今日これから捨て予定
・使ってない銀行口座 3口解約
270おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 09:31 ID:K5oevWIZ
今日の捨て報告。不燃ごみ45L×8袋。
古くなったカーペット(ハサミで細切れ)、お鍋、フライパン、
割れた食器、古くて使ってない食器、その他いろいろ。

あとすっかり忘れていた開封済みの洋酒が何本か出てきたので
中身を捨ててビンも捨ててきた。
271おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 11:39 ID:aT9vvQy3
郵便物やチラシが入ってくる度に「敵が侵入してきた!」と思うようになった。
272おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 13:52 ID:/Res6+RE
衣類の要・不要のボーダーラインは…
友人(オシャレな子)に会うとき着てたら恥ずかしいヤツ→イラネ
273おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 16:06 ID:oCTVnaJd
>>271
禿同

それと人の家に行ったら、片付けたいと思うようになった。
274234:03/11/11 16:54 ID:QNxd9Vyl
>236
ああ、そうだったのか。>印税
(それにしてもアフォな文章の上に無知・・)
考え改めます。
275おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 22:38 ID:Z43+a22s
旦那捨て病感染キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
作りかけのプラモデル全部処分するって・・・ウレツイ
276おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 01:31 ID:F3AzX62U
>>272
それ、わかりやすくていいですね。
本、雑誌、服が一番場所とって、さらに捨てるのに躊躇してて困ってたもんで。

学生の時着てたけど、今は着るとちと違和感のある服は捨てます。
277おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 03:47 ID:zj4tqkz+
今日の捨て予定


みかかに行って、キャッチホンとか明細出してもらうのとか
余分に契約しているサービスを止めてくる
278おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 06:26 ID:fx8YjyFc
>>271
うんうん、同意!
集合住宅なので、投げ込みチラシが多すぎてウザー。
279おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 07:42 ID:LGunaDvf
電化製品等の説明書やらが溜まってウザいです。
皆さんはどうしてますか?
280おさかなくわえた名無しさん :03/11/12 08:31 ID:+yfrAUQr
>>279
1:もう持ってない製品=問答無用で捨て
2:購入して3年以上たった製品=捨て(壊れたら買い換えるが吉)
3:アイロン・電子レンジ・ラジオなどの簡単製品=捨て(説明書を使うことはない)
4:PC、ビデオ、TV=ファイルにまとめて一箇所にまとめておく
5:保証書=1年たったら捨て
281おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 09:38 ID:YSzo9cd5
保証書は、冷蔵庫のある部分の故障とか・・・
ものによっては5年ぐらい保証対象になるので
捨てる時確認した方がいいですよ〜。
282おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 09:47 ID:YSzo9cd5
>DM・投げ込みチラシ
我が家では、キップルと呼ばれている。
知ってる人には、ちょっとウケる。
283おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 10:58 ID:Q0r5Wns7
>281
そうなんだけど、今までの人生で一度たりとも使った事ないんだよねえ。
284おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 11:02 ID:x/ApHh3K
>>282
誕生した瞬間から・・・ってアレ?
うまいっすね〜w
285おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 11:06 ID:BVGMb3j3
このスレ読んで自信がついたよ・・・

最近捨てるのが気持ちよくて、捨てまくっていたんだけど
なんだか「何もない家」になってきたので、ちょっと心細かったりしてたんだ・・


旦那が貰ってくる妙な置物も始末してやるー!
286おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 11:30 ID:/ogAX6N0
神戸系の服、イパーイ捨てました♪(今はカジュアル)
287おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 14:22 ID:9ojivKD1
CDを捨てるか捨てないかの基準ってどうやって決めてますか?
いつも聴いてるCDは捨てる気はないけど、
それ以外の全然聴いてなかったCDでもいきなり聴きたくなったりする時があるし、
そういうことを考え出すとなかなか減らなくて困ってます・・
288おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 14:39 ID:0U7WGoz2
>287
MDにLP4で突っ込む。
CD本体はオクに流すかブクオフなど買い取り対象店鋪へ。
MDなら消すのも簡単だし、場所は取らない。
289おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 17:09 ID:gCwrBENg
>>288
それは捨ててることにならないし、捨てる基準の答えにもなってない。
290おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 17:59 ID:OqAP9+G8
>289
いや、的を射てると思うよ288のやりかたも。

過去ログにも、沢山入るCDケースに収納してプラケースは捨てるとか、
MP3化するとか、音源を遺して省スペースする方法が何度も出てきてるよ。
CDは中古屋でも一枚100円〜数百円、オクならその3〜5倍で売れるので、小遣い稼ぎにもなる。
何でも物理的に全部捨てまくればいいってもんでもないと思うが。
291290:03/11/12 18:16 ID:OqAP9+G8
あ、捨てる基準の話でしたね。スマソ読み返して気付いた…

>287
自分の場合はこんな感じです。
・何度も聴くし、歌詞カードもよく見返したりするお気に入り、
 ブックレットのデザインが気に入ってるもの等           → CDごと残す
・歌詞はほぼ頭に入っているか、特に見返さない(重要でない) → MDかCD-Rに焼いてから売る
・アルバムの中で好きなのが1、2曲の場合             → その曲だけダビングし、CDは売る
・ここ3年以上全く聴いてないもの                   → そのまま売る
292おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 18:31 ID:qVf31yJ4
>>287
自分の場合は特に思いいれもなく何ヶ月、何年も聞いて
いないものから処分。これで半分ちかくは処分できた。

物を減らす作業はダイエットと同じで一気に減らそうとせず
地道にいったほうがいい。
293おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 19:25 ID:6hfBzeKm
私も今度CD処分しようと思ってるけど
自分の場合はアルバムだと好きな曲って1〜3曲くらいだから
その1〜3曲をどっかに録音して売ってしまおうと思う
全曲通して好きなアルバムは取っておく。ほんの数枚だし。
最初はMDに録音しようとしたけどあれもコマコマして邪魔っちゃ
邪魔なんでipodかなんか購入検討中・・・
昔はちょっと好きになるとすぐコンプリートしようとしたけど
今は誰の曲でも好きな曲しかいらないなと考えるようになった
ここ十年で好みも随分変化したしこれからもきっとそうだろうから
アーティストそのものにこだわることはしなくていいかと
考えるようになった。
294おさかなくわえた名無しさん :03/11/12 22:19 ID:sBU5vzb7
今日の捨て報告

使ってない口紅8本
使ってないアイシャドウ5つ
(化粧品って見た目と使用後の色が違うから失敗だらけ。高いのに・・)
いつかオクで売ろうと考えてた雑誌・切抜き
(オクで高値がついてるのをみて残してたんだが、保存が面倒だった)
ビデオテープ12本
(最近DVDレコ買ったんでDVD-RWにうつしてる最中。12本中3本くらいをダビングしたのみで
後はいらないことに今日気づいた)
サイズのあわない服少々
ウイッグ
1990年代の年賀状

自分、元々はもったいない病だったんでそこから考えるとかなりの進歩なんです。
ここ読んで日々精進してます。
295おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 22:52 ID:etA4xScV
今日の捨て報告
・ウレタン
・プチプチ少々
・木片
・鳥の巣
・雑誌1

オクで売れた物
・雑誌24冊
296sage:03/11/12 22:54 ID:YKa9H4xC
夏に捨て捨てして今着る服マジに無い。何かフォロープリーズ・・・
297おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 22:55 ID:ZMWGNgGu
夫を捨てた。
 
自分が捨てられたのかもしれない。
298おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 22:56 ID:QG+poH8k
VHSをDVD化してコンパクトにまとめようと思ってるのですが、HDD内蔵
DVDレコーダーを買うのが一番てっとり早いですかね?

板違いなのはわかってますが、ここのスレでそれやってる人けっこういるみたいなんで。
VHS1本=DVD1枚って感じなんですかね?
299おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 23:23 ID:uk2iBBfr
>>295
鳥の巣について詳細を知りたい。
300おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 23:28 ID:iG8RjSuG
今から沢山捨てるどーーー。
月1の 瀬戸物などの捨て日なんだよ明日は!!!
わーいわーい
沢山捨ててあるのをハケーンしたら ひろってイってもいいよーん☆
301おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 00:19 ID:TtpYMWof
自分の捨て報告じゃないんだけど
近所の庭先に「御自由にお持ち下さい」と貼り紙された
植木鉢が多数。
一個一個の間隔が妙だったからすでにお持ち帰りしている人多数な感じ。
ここん家にも捨て神様がドッカリ降臨してるんだなーと餅上がったデス。

先日映らなくなった古いテレビのかわりに
新しいテレビ(液晶はやっぱ高くて手が出なかった…)を運び込んで
ちょこっと部屋の模様替え。
家具の配置を軽く変えただけで、いらないモノが出るわ出るわ。
まだあったか。。。と、ますます餅上がってしまった。
302おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 00:38 ID:O5dq4yV8
>>298
うむ、ソイツが一番手っ取り早いです。
VHS1本のスペースで標準ケースなら3本、スリムケースなら5本置ける。
しかも高さはCDと同じなのでVHSテープより低い。
プラケースを捨ててブック型ケースに入れれば更に省スペースだ。

手間暇惜しまないと言うのならPCをDVDレコ化させるという方法もあるが、
設定がマンドクセーうえにPCの知識がある程度いるし、なにより下手なDVD
レコーダ以上に金がかかる(w
俺はPCをDVDレコ化してTVもVTRも捨てたけどメリットはモノが少なくなった
以外に特に無い_| ̄|○
いや、AVラックが占有していたスペースがまるまる空いて部屋が広々と
したのが(゚Д゚ )ウマー だが・・・・・

>>288&>>290
俺は上記のPCでCDをMP3化して売り飛ばしたけど、お気に入りは原版
で残してます。
200枚以上あったCDがDVD-R3枚に収まってCDラック捨てて部屋が広々
です。
303おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 02:57 ID:6C055P+D
保育所、小学校〜高校までの卒業証書
中学校教諭一級普通免許状
高等学校教諭二級普通免許状
華道免状 龍生派教授自由花(木の看板)
和文タイプ4級免状
一太郎検定合格証書 3級

ポイッ・・・・バイバイ
304おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 02:59 ID:6lOYatFo
>303
卒業証書ぐらいならともかく免許状はヤバくないか?
305303:03/11/13 03:04 ID:6C055P+D
>>304
運転免許証や、大学の卒業証書は保存してるよ。
あと上位の級を取ったら、下の級の資格の免状もいらない
教員や華道の先生にも、ならないから免状いらん(w
306おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 05:37 ID:7PeW9XZR
わ〜い。ゴミの日だ。
今日はゴミ箱とアイロン台。
を捨てます。
307295:03/11/13 11:05 ID:kwTsOr3H
>>299

・鳥の巣詳細
昔愛した小鳥の思い出の巣箱・・など期待にそったの悲話等はないす。
ハムスタ用の巣の代用に藁仕様のを買ってみたもののお気に召さず使用
していなかったケド何かの為にいつかも為にと取っておいたモノなダケ。
あ、でももうハムも故ハムなので悲話っていえば悲話・・。
308おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 11:13 ID:PQ7JaThx
白いダウンジャケット捨てた。
去年それを着ていたとき、友人に「タイヤのCMに出てくるやつみたい」←わかる?
といわれたのを思い出したから。

。・゚・(ノД`)・゚・。 デブハシロイダウンキルナッテコトダヨメ?
309おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 11:28 ID:mmAoz4Y5
>308 ミシュランのこと?

今日は可燃物ゴミの日だったので、
車に何年間も置きっぱなしだった、カセットテープを捨てた。
昔付き合っていた男が編集してくれた、ジャズのテープ。
結局一度も聞いたことがないまま、捨てたものもありました。
310おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 11:34 ID:COBegwQh
>301
うちの母が同じことしてたなあ。
祖父が園芸(菊とか)が趣味なんだけど、老人ホームに入ったんで。
とてもいいものなので、捨てるに忍びないと。
新幹線で4時間かけて、祖父母にご機嫌伺い&実家の整理に通ってます。

子供がやっと熟睡したのが午前3時で、燃えるごみ出しに行ったら、人がっ!
逃げないで、私が置くの待ってるの。
防犯カメラがあるので、「写ってますよ」と言ったら、
「いや、別に悪いことしてるわけじゃない」でも迷惑なのよね。
それからは衣類にもハサミを入れて捨てることに。
311おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 11:37 ID:mXMIygRx
↑???????


って思ったけど、わかった!w
ワラタ
312おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 11:38 ID:mXMIygRx
>311は>>309
313おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 11:55 ID:9AMdBY4P
ビバンダム・マシュマロマンだね>>309
314おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 12:55 ID:yz9HrQw+
>>308
入道雲をボンレスハムみたいに所々縛ってるようなキャラのことでしょ。
315308:03/11/13 18:49 ID:PQ7JaThx
そうですそうです。
名前は知りませんでしたが、ゴーストバスターズに出てくるみたいなあいつです。

今夫のワイシャツを超整理法?で減らす作戦を展開中。
アイロンかけたものは左にしまっていく。
そうすると着てないものが右にたまる・・・・はず。
30枚くらいあるから少し減らしたいな。
うまくいくかな。
あ!どこからスタートかわかるようにしておかねば。無限ループニナテシマーウヨ。・゚・(ノД`)・゚・。
316おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 19:51 ID:SjzsZOIB
10年以上前の肩パットの分厚いコートをすてました。
あと同時期の喪服。
どっちもものがよいだけに捨て難かったんだけど、
着てみたらこりゃ着れない代物だと言うことを実感。
なんかシルエットがガバガバなんだよね(体重増減なし)。

流行が戻ったらまた買えばいいや!と思うことにしました。
317316:03/11/13 20:07 ID:SjzsZOIB
あと蛍光灯換えた。
2本くらい切れてたのを全部とっかてすっきり。

今はビデオテープの整理中。
しかし今整理しても分別の関係で来週の火曜日まで捨てられない・・・。
長いぜ。
318おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 04:02 ID:WF05Aft5
明日のゴミを捨ててきました。
捨てるには忍びない可愛いバックなどを6点
半透明の袋に入れて捨ててきました。
可愛いけど、もう趣味ではなくなってしまったし
捨て癖がついたら、捨てる事で置き場所がスッキリして気持ちが前向きになったから
捨てれたのかな?
「数年もして、カビ臭くなって結局は捨てる事になりました!」なんて
嫌だものね。

私もビデオやらCDやら沢山持っていて、
これらは、最後の最後にどうするか決めると思います。。。
まだまだ 汚部屋なんです。。。がんばろー11月いっぱいがんばろうー!
319おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 05:12 ID:o33ejEDg
なんとなく目が覚めて2ちゃんしてるんだけど、今、激しく模様替えしたい衝動にかられてます。
さすがにマンションでこの時間の模様替えはDQNなので日が昇るまでガマンしながら
捨てるモノを物色しています。

*客も来ないのに食器棚を占領してるシュミ悪い大皿
*1年以上使ってないバニラエッセンス
*     〃     ケーキ作りセット(ケーキの型がサビてた)
*でかいお盆
*実家から持ってきた20年くらい前から使ってるホットプレート
*全然使ってない片手鍋
*高さがありすぎて洗いにくいグラス(底の汚れが落ちきらない)

台所だけでまだまだありそう。目が冴えてきた。
320おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 08:58 ID:e8BRRVk0
>>319
わかる!
私も夜寝る前に「明日捨てるものは・・・」とイメージしてると目がさえて眠れなくなる。
んで、そのまま起きてナマハゲになってる罠。

昔の過去ログ読んでて自分がナマハゲのようにゴミ袋持って部屋をうろうろしてるというレスを読んで、
なつかしくなったよ。
321おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 09:32 ID:dqTVE/0n
本日の大幅捨て報告

一時ベランダガーデニングにハマっていたのだが
自分のズボラ性格をよく思い知ったので
ズボラ手入れでも良く育ってくれたラベンダー、ゼラニウムなどの
ごく一部の良い子の鉢&株だけを温存し、あとは可哀相だが処分した。

園芸土も、複数の土をブレンドして最高の土を作るのに燃えていたが
(ブレンドで土を作るほうがウホッ良い土が作れるのだが
 そのためにたくさんの土や、フルイ等の用具など
 色々買うものが必要になってくる)
アイリスオーヤマのブレンド済みの園芸土を
必要な分だけ買うように切り替えた。

ベランダに置いていた
トレリス(ガーデニングに良く出てくる斜め格子に板が渡った柵)と
汚い鉢、ガーデニング用品の数々も捨てた。(゚Д゚)

でもトレリスは「粗大ゴミ」扱いで
持っていってくれないかもしれない(゚Д゚)
もし置いてかれたら、市に電話して、お金払って捨てるしかないかも。
自分で解体してから捨てれば
うちの地方だと「燃えるゴミ」の日に持っていってもらえるのだが
解体用品(ノコギリなど)を持ってないんだよな。
322おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 09:34 ID:Gddu4UQN
枕・クッション各1、ズボン2枚、ためまくってた郵便物、
壊れたCDウォークマン2個、壊れたハンディ掃除機
など捨てました。
古本もここ2週間で、状態の悪いものを50冊ほど廃棄
状態の良いものを大小のダンボール10箱古書店へ(売り上げ1万5千円)。
汚部屋脱出のため頑張ります。
ところで>>71-91あたりでオリーブの話題が盛り上がってたようですね。
うち、創刊号から30冊くらいまであります。ヌケはあるかもしれないけど、
状態はそこそこ(汚部屋に埋もれてはいない)なので落ち着いたらオク出すか?
古すぎて逆に価値はないかな? ブルータスの創刊号もあったはず。
ムーも創刊号はないけど2号から数十冊あるなー。
323おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 09:39 ID:0iWFFtpB
昨日、買い物に行ったら、ポイントカードがある所なんだけど
前に並んでいた人は「ポイントカードございますか?」と聞かれた時、
「あ、持ってないけど結構でーす」(突っぱねる感じではなくサラリと)

お店に行くと、ついついポイントカード作ってしまい
大して行かない所のポイントカードが増えてしまった。捨てます。
今度からは↑みたいにサラッと交わすようにしようっと。



324おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 10:15 ID:d9lHJsOS
豪華で場所を取るひな人形をなんとかしたいです。しかし実家からの
プレゼントでもあるし、どう説得しようか悩みます。何か良い方法は
ないでしょうか?できれば小さいものに替えてすっきりしたいのです。

私が考えたのは、
○ひな人形は子供の身代わりだから姉妹共用はおかしい。このさい古い
ものは供養してシンプルなものを一人づつにしよう。
×もう一セット豪華なひな人形が増えるおそれあり。

○子供が成長して飾っても見ないし、邪魔になったと正直に言う。
×怒られる。

○虫に喰われた、色あせたことにする。
×見せてみろといわれる。

こんな感じにシミュレートしてみました。うーん、どうしよう。
325おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 10:54 ID:MQN+JFKD
>>323
たいして行かないところのポイントカードをわざわざ作る人の気が知れない。
326おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 11:22 ID:0iWFFtpB
わざわざというか、会計する時流れで聞かれて何となく、という感じですかね‥
そういうのをわざわざって言うんだ、と言われればそれまでですが

他には、聞かれるまでもなくレシートと一緒に渡された物もあったり。
あと初めて行ってこれからは結構行くだろうと思っていたけど、
結局大して行ってなかった店とか。(このパターンが一番多い)
お買い上げ金額5000円につきスタンプ一つ、30個で5000円引き
(有効期限1年)
‥って服屋とは言え一つの店で1年でそんなに買いそうもないなあ
とか思ったより多いので期限過ぎてなくても今掃除しつつ捨ててます。


327おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 11:23 ID:P4T8gGFI
このスレのおかげでかなり捨てられました!

洋服・くつ・鞄   ごみ袋6袋
カセットテープ 約100個
文房具etcがらくた ごみ袋2袋
紙ごみ     ごみ袋4袋
古雑誌     ごみ袋3袋(資源回収に) 

売れそうな衣服類はフリマで売り5500円程度に。
本とCDは宅本便でブックオフに売り3500円程度に。
かなりスッキリしましたがあと数カ月で実家を出る予定なので
引越し屋の単身パックにすべて収まる程度の持ち物に減らします。
要らないものがはっきりしてたのでどんどん捨てられましたが
面倒だったのが大学時代のレジュメや卒論資料などの紙ゴミ…
たまに名前や個人情報入った書類が混じってるので1枚1枚
チェックして何時間もかかりました。あと昔もらった手紙や
FAXの処分方法で困ってるんですが皆さんはそのまま捨てますか?
これこそ見られたら困るんでシュレッダーするべきですかね…
手動式なんで激しく面倒なんですけど…
328おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 12:15 ID:Aep01TI7
今朝は2週間に一回の
資源にならない燃えないゴミの日だったので
朝から納戸探って、壊れた扇風機だの
発泡スチロールのカタマリだの引っ張り出してきて、
食器棚から使わない小皿とか
欠けた茶碗とか集めて
激重のゴミ袋大1小1抱えてうきうきと出しに行ったら

もう回収終わってた。

次の回収場所で車の音がしてたから抱えて走ったけど
非情にも置いていかれたので、
違う町内のゴミ置き場に捨てさせていただきました。

ごめんなさーい!
329おさかなくわえた名無しさん :03/11/14 12:56 ID:h1v7LWXs
自分も紙ゴミ(領収書、メモetc)の処理に困ってる。
そのまま捨ててもいいんだろうけど少し不安で・・・
手でちぎるっていくつか前にレスあったけど、手でちぎるだけでも不安が残っちゃって。
やっぱりシュレッダー購入した方がいいのでしょうか?
でも場所とるしやめた方がいいのかなあ?
330おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 13:27 ID:ZcynGDFe
回収が早いとこってあるよねえ。
9時までにおだしください、なのに8時40分にはもういっちゃってるとか
それで学生時代起きれなくてゴミためこんでたことある

今の住んでるところは昼2時前にくるのでかなりゆったりできる!w
331おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 13:36 ID:yyvwELpd
>329
生ゴミにまぜちゃえば〜?
いくらなんでも生ゴミ開けないでしょ。

ネコやカラスに荒らされる可能性があるならダメポ。
332おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 13:46 ID:1SP8b8Uh
このスレのおかげでおいらも捨てる自信がわきつつあります。
雑誌4本(1袋だろなぁ)
シーツ2枚

スーファミとプレステのソフトを売りにいってみました。
12本で1650円なり。

いま本をブクオフに送る準備をしています。
333おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 14:40 ID:B0M0qOGp
昨日の晩から張りきってゴミ集めして3袋出した。
朝、まず2袋を収集所に持って行ったら、大家さんにばったり。
「ずいぶんあるねえ〜」
『家中を片付けようと思って』
嫌なオヤジの大家なので、そそくさとその場を去って
3袋目を持って行ったら、、、、、、、、
大家が先の2袋をあさってました。
「まだ使えるのに」
サイテー。くそオヤジ。
334おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 16:35 ID:7509hFKe
>333
うわ、ゴミ漁られたの?なんちゅー大家だ・・・
335おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 17:04 ID:f1YM8+rL
電動シュレッダー買ったよ。
明細など処分するのにすごく便利♪
なんだけどグガガガガガァ〜ッてすごい大きな音がする。
手動には無い欠点ですなぁ・・・。
336おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 18:23 ID:UfPlCaXN
テレビ捨てた。
郵便局でリサイクル券購入して自分で指定引き取り場所までもってった。
消費税込みで\2835かかった。恐ろし時代になったもんだ。
14inchのテレビ捨てるのに三千円近くとられるんだから
これで電気屋とかに頼むとさらに運送費上乗せだもんね...
337おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 18:41 ID:YFeiFX+i
もう家すら捨てたくなってきたんですけど、どうしよう。
もうほんとに何にも要らない。旅にでも出ようかな
338おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 18:52 ID:RhCp8xlS
>>296
フォーリーブスに見えちゃった!!古っ!!
339おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 20:27 ID:O0AEOm+v
>>327
あ、わかる。確かに困りますよねー。
自分も名簿、手紙、年賀状の類を八年分も溜め込んでしまったので、
少しづつ束ねて個人情報の部分にはさみ入れ、二センチ角位の細切れにしました。
今回限りの作業なのであれば、大きめのはさみで頑張るのもいいんじゃないのかな。
文面のみの所は、多少大きめに切ったり融通きかせました。
葉書きの厚みで手は痛くなるし、三時間以上もかかったけど、なんか感慨深くもあり・・

しかし、A3ファイルに八冊分の中身、全ー部捨てたと思うと超スッキリ!
45Lゴミ袋1個ぶん。ものすーごい重かったっす。これからは二年分以上は溜めないぞ・・・・と心に誓ったのでありマス。
頑張れー。
340おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 22:25 ID:N3qydBbx
昔、会社のヒマおじさんが、
押して切るタイプのペーパーカッターで、
ざくざく ざくざく と 不要書類を
手動シュレッド(幅2cm ストレートカット)してました。
341おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 23:46 ID:Tx8X6A4x
私も今日はシュレッダーにかけました。
キチンと付けていた家計簿5年分と、カレンダーに書いていた5年分の歴史。
もう過去の事なんてどうでもいいやー となったから捨てちゃう。
今までは、自分がどんな生活をしてどんな物を購入したか
とか、自分史のように感じて大事にしてきたけど
未来を見つめていきていくんだー!
みんなみんな 切り刻むぞー!
342おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 23:55 ID:6ejZoQcw
>>341
なんかあったの?
343327:03/11/15 00:09 ID:pywTZ9H1
>339
はさみで細切れ!大変そうですね〜お疲れさまでした…
問題は手紙やらFAXがもう交流のない人からのばかりで中身を
見返したくないのです。うちのシュレッダーは手動式の上
ハガキの幅しかできないものでどうしても中身を見る事に…
悩んだ末今度父に頼んで庭でまとめて燃やそうかと思ってます。
やりすぎですかね?よほど嫌な手紙なのかと父に思われるかも…
>329
私も引越したら電動クロスカットでA4サイズ可能なやつ欲しいです〜
手動はやっぱり面倒くさくなりますよ。
344おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 00:46 ID:66sceO3z
シュレッダー買うなら絶対クロスカットがいいよー!
そんなに細かくしなくてもいいかー・・・ってストレート買ったけど、
ごみはかさばるし重要なとこが読めるカットのされ方だし、
買ってきた当日にもう後悔したw

>>343
たくさんあるなら、目の細かい洗濯ネットに入れて洗濯機で回すって案が
前スレかこのスレの上のほうかに載ってたよ〜。
345343:03/11/15 00:56 ID:pywTZ9H1
>344
洗濯機で!たしかに読めなくなりそうですね!
ちと眠いので明日ログ探します、ありがとうございます。

うちのシュレッダーは手動ですがクロスカットなんです。
さすがに絶対に読めないですね〜。ドンキホーテで悩みに悩んで
電動3980円より手動980円を選んでしまいましたが、大後悔…
346341:03/11/15 01:12 ID:stD0ymc0
>>342
私は過去を振り返っては「ひとり反省会」(?)をするような性格でした。
でもこんな性格を変えたくなったのですねきっと。
それには「過去なんて捨てちゃえー」という思いなのかな?

私も、写真や手紙を見て、その当時は楽しかったと思うのですが
当時の友人達と疎遠になってしまった今では
楽しかった思い出を振り返るのが辛いです。
もうちょっと気持ちの整理がつくまで捨てれない。。。捨てなくても良いのかもしれないけど。。。
胸がちょっと痛いです。
347おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 02:09 ID:MGmB1yH/
>>346
いや、捨てない方が良いよ。そっとしまっとけば良いんだから。
348おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 02:25 ID:5ROdgKpA
捨て報告。少しづつだが続けるぞ(゚Д゚)ゴルァ

・クレカ1枚解約
・ヤフオクでPDA1台、キャプチャ機器1台 発送町。
・以前にブコフったCDの保護袋をポィ

スキーリヽ( ´ー`)ノ
349おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 03:21 ID:kL/ci7Gf
本日の捨て報告。

ヘルメット
カセットテープ100本
洋服
クリスマスツリー
フェルトや布などの手芸道具

45Lゴミ袋2つと30Lゴミ袋1つになりました。
まだまだ捨てたい!頑張る。


明日か明後日シュレッダー買おうと思ってます。
買うことによって物が増えるのは嫌なんだけど
昔の手帳や領収書に手紙などなどそのまま捨てられない物がイパーイあるので
買っちゃおうかと。
344さんの意見を参考にクロスカットを探してみます。
350おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 10:58 ID:2QSsvQhX
今日の捨て報告 可燃ごみ45L×3袋
冷蔵庫の中を整理してすっきりしたのでこれから磨きまつ。

あと、どう捨てたらいいのかわからず台所の隅に溜まってる物体の処分方法を調べないとな・・・
351おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 12:00 ID:e3hROPNG
寝坊した…_| ̄|○
週1の燃えないゴミだったのに。
海水浴で使うパラソル捨てたかったー
352おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 12:58 ID:+2Wfy9Km
今日の処分報告
25インチTVとTV台っ。
3000円でした。
353おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 14:20 ID:pywTZ9H1
「バイクにパソコン、テレビ、なんでも無料で引き取ります〜〜」って軽トラがよく回ってますけど、
あれってなんだろう?故障しててもOKなんだよね?
修理して・・・・かの国なんかに流れてってるのかしら??

ああいうのに粗大ゴミを引き取ってもらった人います?
354おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 14:30 ID:+2Wfy9Km
>>353
テレビがインチ数問わずに@2500円
テレビ台が@500円でした。
355おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 14:56 ID:3MuYFLym
20年前の14インチ位を100円でフリマにておじいさんに売りました。
リサイクルショップではなかなか引き取らないようです。
356おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 15:05 ID:Hs0JCBpl
>>353
東南アジアか中東あたりに売るんじゃないの?

テレビは黒色キャビネットのものしか引き取ってくれないけど
映り悪い15インチのパソコンモニター無料で引き取ってくれて助かった。

PCモニタはスタンドも外してたんだけど10月以前で東京の粗大ごみ料金\800
10月以降はリサイクル法で\3千前後かかってて郵便局持ってかなきゃ
いけなそうなのが家の前で渡せてタダだもんな〜
357おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 15:08 ID:Rf7/z9z4
>>353
家電て粗大ゴミにだすと自治体にお金払わないといけないんだよね。
軽トラのはお金を払って引き取ってもらうってこと?
それとも古新聞みたいにこちらがお金をもらえるってことかな?
358おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 16:27 ID:5rUlZp1d
無料でって言ってるのにお金取るのか・・・ガクー
今度来たらあれこれ持っていってもらおうと思ってたのに。
やっぱそうそう都合のいい話は転がってないか。
359おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 16:30 ID:9YxO9rSx
捨て神様キターー!
通販でだまされた変なコート×1 もう着ないコート×2
夏物衣料ごっそり(友人にあげて喜んでもらえるだろうか?無理ぽ が基準)
せんべいの缶 クッキーの缶 大人のおもちゃ(自分の指が一番だった)
マフラー×3 ミニ扇風機 ラジカセ 邪魔な変形本 帽子×3

おしゃれ〜な兄嫁とでかけた後は、「彼女だったら死んでも着ないだろうな、コレ」
という価値基準が持てるので捨て神様が光臨しやすいです。
360おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 17:38 ID:+wkyS1Xt
実家で押入れあさってきました。
スーパーの大袋を5袋分と米袋のような(麻のね)大きな袋に
満タン状態位の量を捨てました。

捨てたものは
ぼろきれ(含むしみだらけの洋服、小学生の頃着てたパジャマ、猫の毛だらけで
もう着たくないような洋服、シーツだか何だか分からないしみだらけの布、
実母はもう56歳なのになぜかあったレースのエプロン。等々)

CD(米米クラブ等もう聞かないもの)

カセットテープ(聞く手段がないので全部まとめて捨てた)


捨てられなかったもの(´・ω・`)ショボーン
死んだおばあちゃんが縫ってくれたドテラ。


これで今までに実家の押入れ2分の1捨てました。
でもまだまだ汚部屋ですヽ(`Д´)ノ ウワーン!!
361おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 17:58 ID:MGmB1yH/
>>354
ええ、無料じゃないんだぁ...さいたま市だけどたまに廻ってくるヨ
やっぱ普通に処分した方が精神的にいいね、その料金ならちょっと
安いけど、引き取られた物ってちゃんと処理されているか疑問だし
来た挑戦に流れるのは嫌だしね
362303:03/11/15 18:16 ID:9X7LLtUg
>>361
うちは杉並区、回収のアナウンス流してるトラックで
無料で29インチのテレビと馬鹿デカイ昔のラジカセ無料で持って行ってくれたよ。
363356:03/11/15 18:18 ID:Hs0JCBpl
漏れは回収業者には関係ないけど北朝鮮行きと決め付けるのは
どうだろう?彼らもこれで食ってるんだし。それに声かけて
「お金かかるんなら出しませんけど」とハッキリ言えばいい。

前書いたように漏れはPCモニタータダで引き取ってもらった業者も居たし
料金請求した他の業者でも積み込んだあとで金かかると聞いて
「じゃあいいです」と言って出してもらったが感じ悪くなかった。

東京の板橋区に来る業者は「黒色カラーテレビ〜は無料です」と
ハッキリ言ってるんだから無料なんじゃないかな。
(黒色以外のテレビはかなり金かかると言っていた)
364おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 18:25 ID:CflSwM8O
>>363
> 彼らもこれで食ってるんだし。

仕組みがわかんないから気味が悪いんだよね。
無料で引き取って、そのあとどうしてるんだろう?
例えば修理してどこかの国に持ち込んでるとして、
修理不能のものは、どっかに不法投棄してそう。
pcを引き取ってもらうなんてもってのほか。
気味が悪い。
365356・363:03/11/15 18:27 ID:Hs0JCBpl
ホラ、他にも>>362みたいな人も居るっしょ
あと「CDラジカセ・CDコンポは壊れて鳴らなくても結構です」と
無料回収業者が言ってたから壊れてるの出させるんだから
無料なんじゃないかねぇ?
(タダだから)「じゃあヨロシクお願いします」と頭下げたら
向こうも「ハイ」と紳士的に応対してくれたよ。

念の為に書き足すと>>363の「あとで料金請求した業者」は
俺が無料と勘違いした業者。
アナウンスでは「無料」とは言ってなかったみたい。
366356・363:03/11/15 18:32 ID:Hs0JCBpl
>>364
パソコンは出してないよ。出したのはPCモニター(ディスプレイ)。

PCだったらまぁハードディスクは出さないし
捨てたきゃPC本体は分解して燃えないごみに出せばいいし
分解してもしなくてもハードオフやヤフオクでそれなりに換金出来ると思うし
367おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 18:37 ID:dOaWpG7h
私もCDラジカセ(カセットは鳴るけどCDは駄目)を
この間全速力で追いかけて持っていってもらったけど
タダだったよー
さすがにパソコンもってくのは恐いけど・・・
368おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 18:40 ID:p5PJ4Bww
古いパソ捨てたいよ〜
PCのモニターって(デスクトップ)ヤフオクで
1円とかでイイから売れないかな?
ハードは分解・・にチャレンジして、出来なかったらトンかちでぶっ壊すつもりです(`・ω・´)
369おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 18:46 ID:coy+8VpM
手動だけどクロスカットシュレッダー買って来ました〜
持ってたのは電動のストレートのヤツだったんですが、カット後のクズがかさ張るのがイヤで
ずっとクロスカット買いたいって思ってたんです。
想像以上に細かくなってくれてうれしい!
大量にカットするわけじゃないので小型手動で満足してます。
音も静かだしね。
980円で安かったのもラッキ〜でした。
370おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 18:46 ID:Wc3uI0q0
捨て神様降臨なさってあやうく結婚指輪を捨てちゃうところでした
371おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 18:48 ID:+2Wfy9Km
無料のところもあるのかぁ...ケースバイケースですねぇ...
まぁお金はかかりましたが処分できたので良しとしよう。
不法投棄してないことを祈ろう・・・。
あと、窃盗の下見でないことも祈ろう・・・。
372おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 19:36 ID:MGmB1yH/
>>364
そうなんだよね、商売の仕組みが分からん、物の行方が分からん。
気味悪い。
373おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 19:40 ID:MGmB1yH/
もし仮に外国に流れるとしたら、輸送費、日本国内の人的組織的成熟度
等から考えて来た挑戦に流れていると考えるのが一番素直だと思う。
現に冷蔵庫とか船積みされているのテレビで映ってた。
374おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 20:44 ID:AchFQSbQ
TBSの夜中に放送してる「ドキュメントD・D」でやってた。
在日が集めて北朝鮮、パキスタンあたりに売ってるらしい。
合法的だから構わないのかもしれないが、北でそんなもの
買えるのは、一部のエリートだけだもんな。なんか、複雑な心境に
なったよ。
375おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 20:50 ID:dOaWpG7h
鳴らなくても結構って言ってるくらいだから
バラして使える部分をリサイクルするのかと
思ってたんだがなあ。
携帯電話も引き取って部品リサイクルするから
同じ事かと思ってた。
376おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 21:30 ID:ohcLTGZo
うちの夫が一時その仕事をやってましたが、アフリカ方面に輸出してました。
壊れていてもパーツで売れるそうです。
コンテナ借りて詰め込めるだけ詰め込むそうです。
377おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 21:44 ID:tBnTeT+E
テープが入らなくなったビデオデッキを捨てたいんだけど
ハードオフが買ってくれると聞いたんですが本当でしょうか?
今からテープをチェックして100本ほどほかします。
がんばるどー!
378おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 22:06 ID:JBHQYK5V
>>359
大人のおもちゃ(自分の指が一番だった)

…こっそり笑わせていただきました…
379おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 22:50 ID:PAEWe8E3
>>359
大人のおもちゃ(自分の指が一番だった)

…こっそりえっちな想像をさせていただきました…
380おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 22:58 ID:PNTa6soH
>>377
引き取ってくれても買取はしてくれないと思う。
ジャンク扱いで売ると思うから。
381おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 02:04 ID:LCidMnJI
全スレがDat落ちしてから見てませんでしたが、
ここのスレのおかげで掃除できたので報告に来ました。
2週間ぐらいかけて、捨てたごみは燃える燃えない各5-6袋ぐらいずつです。

こんな感じです。よかったら見てください。
http://foaieu657.hp.infoseek.co.jp/
自作板の『お前らの自作機のある部屋晒せよPart64』でも晒したのですが。

まだまだ片付ける余地はありますし、がんがろうと思っています。
382おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 03:50 ID:I+FPHcGu
>>381
みてきますた。
随分片付きましたねぇ。
やる気が出ただけえらいと思います。
私もあなたのような汚部屋から、物を捨てて
それからインテリアの配置などを考えて今に至っています。
(といっても、デジカメなくてアプできないけど・・・)
どうして片付けようと思ったのですか?
あ、このスレのおかげか。私もそうだった!!!
皆さんに感謝していますよ。
383おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 04:26 ID:aYEXO0YD
見たみた!模様替えイイ感じ。これからもがんばってね。
汚部屋状態が、以前のあたしの部屋思い出してなんか懐かしかった(笑)
あたしもこのスレに感謝!
384おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 04:32 ID:NelWQTFt
>>307
大変遅くなりましたが詳細ありがとうございます。
悲話を思い出させてしまい申し訳ない。
鴨居とかによその鳥の巣ができて撤去したとか
そういうことかと思ったもので。
385おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 14:26 ID:h7Og+3Sw
今日はいっぱい捨てたぞー。
特に園芸用品!(・∀・)

あとね。今日じゃないんだけど
ここ3週間くらいせっせと
売れそうな不要品をオークションで売ってたんだが

全部で6万円になったゾー(・∀・)

売ったのはプレミアつきそうな本、PCソフト、CD、ブランド布、
あと古いミシンでした。

6万あったら新しいミシン買えるなウキキ(゚∀゚)
386おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 16:02 ID:fTyYR6xQ
ささやかですが服をゴミ袋2個、ゴミ箱2個、水差し1個捨てました。
床が大分見えてきています。
387おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 16:58 ID:V1t8RoVd
>>381
みてきたー。床見えてる!自分も部屋片付け終わったら晒そう・・・
388おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 17:43 ID:7xPmE9BY
昔の教科書とノートステター
今日やっと掃除する気になったから掃除した
なんだか色んな意味でスッキリ
でもまだ色々プリントとか大量にあるからがんがるぞー
389おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 17:47 ID:QvhVgndh
部屋の写真をアップしたほうがスレッドは
もりあがるのかな?
390おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 18:03 ID:sj5c26hF
BEFORE AFTER みたいにね。
391おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 18:15 ID:c+fl+2Vi
初書き込みです。数日前からこのスレの影響を受けまして、
バンバン捨てまくってます。独り暮らしをし始めてから10年、
溜めに溜めまくったゴミが見る見る間に減っていくのがわかります。

ブックオフにも数回にわけ、大量に持ち込みましたが
活字本は殆ど金にならないのに対し、コミックは驚くほど高値ですね。
勿論、ヤフオクにも出品しまくりです。手間かかりますけどね。
順調に落札されております。

私も片づけ前の部屋をデジカメで撮りまくりました。
もしBefore Afterの体制が整うならUPいたします。

それではゴミ出しを。
392おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 18:53 ID:sj5c26hF
ゴミ袋を満杯にして口を結ぶ時の
あの達成感がたまらない・・・
393おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 19:58 ID:26bN79ia
あの、素朴な疑問なのですが、このスレのみなさんて>>381みたいな部屋の人ばかりなの?

394おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 20:51 ID:4n108wkB
>>381
もっといける
395おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 20:57 ID:Kh3dtlkr
>>381がスタート地点ってカンジだね。ここからだ。
396おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 21:03 ID:iujEI25b
本人も書いているけど381なら片付ける余地は
まだまだあるよー。
397おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 21:18 ID:fTyYR6xQ
仕事部屋>381の「模様替え」よりやや散らかっている(もの自体多い)
キッチン>381の「模様替え」よりややまし
けっこう捨てて片づけて、上記のような状態。まだまだかな。
398おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 23:45 ID:XRgPlt2P
>>396
>>381は片付けると言って新しい机買っているところが今イチだな..
399おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 23:48 ID:qfOF/Wu0
クロスカットシュレッダー本日買いました。
お値段少々お高く約8000円_| ̄|○
でも音も静かだしダンボール2つ分の手紙や領収書や手帳がなくなると思えば・・・
400おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 00:31 ID:EfHsD/iy
>>393
いいやー おラの部屋は 素敵に片付いているよーーーん。
なるべく物を見せないように収納している
白・薄ピンク・クリーム色で統一して。

でもはじめは 381さんみたいだったから。
そこからだよー まずはそこから!
色を揃えるとかなーり捨てまくるよーん。
401おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 01:24 ID:OEgXaWc2
私のbeforeは381さんどころじゃなかったです…乱雑ではなかったけど
とーにーかーく物が多くて多くて。捨てた今となっては思い出せないもの
ばかりだけど、紙袋に詰まりまくった紙や雑誌や…あ、ほんとに思い出せない。
スキマに何か詰めずにはいられない衝動があった。

24年間、捨てるという考えを持たずに掃除していた頃は、右の山を左に
移していただけでした。写真とっとけば良かったかな(w
402381:03/11/17 02:24 ID:1RNw/Skd
なんか微妙なやりだまにされてる((;゚Д゚)ガクガクブルブル

綺麗な部屋には住みたいけど、物がある方が落ち着くんですよ。
全部捨てろとかは勘弁してくださいw
403おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 02:30 ID:/AnKwQkO
>>393が381の部屋をどう捉えて発言したか不明瞭だが。
>>402
配線が俺は気になるかな。
404おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 03:11 ID:2zZGxZws
>>402
いやいや
このスレに遊びに来ていればいつしか貴方も立派な 捨てらー になれまつ☆
405おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 06:53 ID:ff4wcS2F
台所の水切りカゴ(?)、前まで2階建てのステンレスのやつでしたが
ヘタに収容量があるため普段使いの食器は食器棚にしまうことなくずっとそこから取って使ってた。
でも新しく小さめのカゴに買い換えたらイヤでも布巾で拭いて
しまわないと見苦しいので晩のうちにカゴがカラッポになってスキーリするようになりました。
406おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 07:37 ID:mLD1p4U+
捨てて捨てまくってしまったので
もう捨てるものがないと思っていましたが、
中学生のときに使った下手クソは木製の本棚を
捨てることにしました。
それと、レンタル店でもらってきた
仮面ライダー隆騎のでっかいパネル。
折角ハワイで買ったのに、蛾の所為で
めちゃめちゃになってしまったTシャツ。
407おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 07:42 ID:ginOAxF8
おはようございます。今日もとっても良い天気!!
年末大掃除に向け、不用品選別作業を開始します。
普段も何かと捨てたくなる自分ですが、「年末大掃除」という
タイトルがつくと、更に物への執着が薄くなる!!
戦闘服(エプロン)つけて、押入れひっくり返してきます。
半年洋服の見直ししてないから、いっぱいゴミが出そうな予感。
夫の物もいっぱい捨てちゃうぞ〜!!
408おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 10:20 ID:IFniT99U
自分の衣類の分別が終わったので、ちょっと休憩。
もともと着道楽じゃないので服の数が少ない私。
今回の衣替え&選別作業で、更に減りました!
Fitsとかの横2段×縦3段の衣装ケースに、夏冬合わせて
全部の服が入ってしまった(コート等ハンガー系を除く)どころか、
ひきだし1個余っちゃいました。

こんなに少なくていいのか?ま、いいか。
409おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 11:35 ID:N9lvXzKo
カーテンを外して捨てた。部屋が明るくなった。
冷蔵庫の中の食品や調味料を全部捨てた。
食器棚の食器を8割方捨てた。
結婚式の写真のアルバムとビデオと電報を全部処分。
まだまだ捨てる予定。
旦那が帰って来たら驚くだろうな。ワクワクする。
410おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 11:39 ID:0jvulyYp
>409
な、な、なんでそんなに捨てるの?(゚Д゚)
不要品を捨てるのは(・∀・)イイ!けど
生活に使うものも捨ててるじゃん???

それとも引越し予定があって
引越し先で新しいものを買い揃えるつもりなの????
それとも、旦那と別れちゃうの???????????
411おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 12:03 ID:y9QNz8qo
>>409
これから冬突入だけど、カーテンなくて寒くないの?
まあ余計なお世話でしょうが。

うちは自分の物で捨てるモノがなくなってきたので、
旦那のものに着手することに。
了承を得て、とりあえずスーツ6着捨てました。
412おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 12:05 ID:Rf7ifEEb
>>405
あてくしは水切カゴ自体もポイっちょ!したよ。
食器は洗ったら大きめのタオルを敷いた上に伏せていくと
それでほとんど水気が落ちるので、
拭いて、しまうのもラクチン!


本当は食器洗い乾燥機(後付じゃなくてビルトインの)ホスィけど
夢のまた夢・・・

413おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 12:17 ID:0jvulyYp
>412
自分もその方法している。
しかも大きめのタオルのところを
キッチンタオル(使い捨て紙タオル)でやってるよ。

キッチンタオルは地球にはきびしいかもしれない。
ただ、台所用のフキンは
なんとなく洗濯機で洗う気がしなくて
別に手洗い+手で絞って干して乾かすようにしてるんで、
食器を伏せるタオルの脱水のことを考えるとマンドクサ(´Д`)

水切りカゴって洗っても洗ってもヌメリで汚れて不潔で嫌い。
本当は食器洗い付乾燥機欲しいのも同意。
414おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 12:17 ID:TFbNPHXm
今日から12月になるまで、頑張って要らないものを処分します!
まずは不要な洋服の選別してきます。
ヤフオク用・リサイクルショップ・捨てる・着るに分けてきます。
415おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 12:26 ID:oqB+trHb
>結婚式の写真のアルバムとビデオと電報を全部処分。
電報はともかく、アルバムのビデオ捨てたのははすげーな
これが捨てられたら、もう捨てられないものなど無いだろう・・・

しかし旦那様怒らないのか?それともワクワクしてるくらいだから
もうどうでもいいのか?
416おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 14:40 ID:tJjqILvO
>>409はネタでしょ
417おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 15:50 ID:nvWhUfVx
古くなった8段の整理タンス、今年中に処分して
スッキリするぞ〜!!
418おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 16:01 ID:qexBF/qM
20年持っていた熊のぬいぐるみを捨てました。
白熊なのにもう真っ黒だったんだよな。
419おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 16:17 ID:HpCU22Sy
>>417
やっぱ、最終的には、タンスとか本棚とか家具を
処分しないとな駄目なんだよね..
420407:03/11/17 16:32 ID:O2v4/04e
選別終了!
衣替えに使っていたダンボール2個処分できたので、
押入れの天袋が空っぽになりました。
スカスカの押入れサイコー!
これからはコタツでTV見ながら書類関係をやっつけます。
421おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 17:07 ID:OEgXaWc2
引き出しを抜いてコタツの上にのっけて、ちんたら捨て分別する作業って好きさー。
だんだん引き出しが無くなってきちゃったよ。つまんないの。
422405:03/11/17 19:16 ID:hoXq940m
>>412-413
( ゚д゚)ハッ! 「洗った食器→水切りカゴ」に囚われてますた!
汚部屋脱出スレ向けかも知れないけど、きれいな部屋を維持するには
手間を惜しむなってことですね。

台所関連で、電気ポットを捨てました。
立て続けにお湯を使うことなんて1日のうちにそんなにないし、実家でもらってきた
小さい魔法瓶(死語か)で充分。
あとは炊飯器捨てたいなぁ。土鍋でうまく炊けるかな?やってる人いますか?
423おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 19:37 ID:0jvulyYp
>422
炊飯器は捨てなかったよ。
たまに圧力鍋で炊くと美味いんだが
毎日米喰うし、弁当も毎朝作るんで
タイマーセットして炊ける炊飯器の
便利さには叶わなくてな。ヽ( ´ー`)ノ

ただ5.5号炊きから、3.5号炊きの小さい炊飯器に買い換えた。
これで十分。
424おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 19:46 ID:ch8J+D7u
>>415
うちも結婚式のスナップ写真がフエルアルバムになってたのは、はがして写真だけ保存した。
台紙付きの写真も、親戚の結婚式でもらったものも含めて
全部、台紙をはがして写真だけ保存してます。

ビデオも結婚してから1度しか見返してないし
捨てたい気分

電報はとっくに捨てました。
425おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 19:48 ID:BC4x1aNK
結婚式のビデオって本当に見ない。
捨てると縁起悪そうで、捨てれないし。
426おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 19:49 ID:ch8J+D7u
>>422
炊飯器の修理中に保温鍋(シャトルシェフ)で炊いてました。
ガス台のコンロが2口しかないので、
炊飯用に1つ使うのは効率悪かったです。
427おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 22:08 ID:y9QNz8qo
うちもガスコンロが2口なので、炊飯器は残してある。
3口コンロだったら捨てたと思う。
鍋で炊いた方が美味しいし、早い。
428おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 22:09 ID:esTyAFFq
今日の捨て報告
・毛玉のセーター1
・夫靴下2
・雑誌1
・文庫1
・使いそうにない料理レシピ数枚

あとオクに出せそうなモノ選別&撮影多数
429おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 00:08 ID:ZbLAePNq
ヤフオクとかって怖くてデキナイ。
皆さんはダイジョブですか?
430おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 00:12 ID:ZixCqC65
土日〜今日の捨て報告
雑誌5冊(+\400)
スーツ2着
靴2足
靴下2足
カラボ2個

まだまだ捨てられそうだ・・・。
431おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 00:14 ID:s58uu6Mn
服類を狂ったように始末してます。
ヤフオクでバーゲンで買った服がほぼ買った値段で売れた。(・∀・)エヘ

>429
ヘンな人が怖いなら、マイナス評価の人をはじいたりできるよ
でも基本的に自己責任なのでちょっとはリスクを覚悟した方が良いと思う。
432おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 02:05 ID:3hdTaQ8P
>>421見て
引き出しの中身、捨て分別したよ!もちろんコタツの上で!
今までテーブルの上に置いてたペン類が
引き出しの中に収納できるようになったー゚+.(・∀・)゚+.゚
そしてペンケースも捨てた。ありがとう!
433421:03/11/18 03:15 ID:YpB1IVv3
>432
わあうれしいな。私はもともとは見えない収納部分の整理整頓て
苦手だったんですよ。でもこの方法(引き出しじゃない場合はカゴに
丸ごと移してコタツの上に)でガンガンできるようになりました。

最近部屋に帰るのが楽しみで仕方なくなったよ。次は何を片付けよう♪って。
ガラクタ捨てたら部屋にフェロモンがでてきたのかな(w
434おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 05:58 ID:522VlFox
>>409
すげー!まさに物を捨てたい病だね!
435おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 07:02 ID:kuoZf9IV
今から去年のタウンページと雑誌二冊捨ててきます。
小さなことからこつこつと。
436おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 10:54 ID:TIS8nqRc
今日の捨て報告 不燃ごみ45L×8袋

使ってない食器を全部捨て。食器棚すっきりで気分いいです。
あとは押入れの天袋に押し込んであった元カレの壊れたエアガン多数。
いらないなら処分汁!って何度も言ったのに結局手付かずのまま置き去り。
ドライバーと六角レンチで(←これも元カレの置き土産)あっちをグリグリ、こっちをグリグリしたら
けっこうバラバラになったのでまとめてゴミ袋へぽい。
あ〜すっきりした。
437おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 12:11 ID:GOEzA+mj
20代前半まで追っかけてたミュージシャン関連の色々なものを
ここ最近吹っ切れて、ヤフオクに出しまくった。
最高では500円で出したものが1万5千円↑に。
マニアックなファンがついてるものは
定価以上の値がついたりするからあなどれない…

昔はハマるとコンプリートせずにいられなかったのが、
今は本当に気に入ってる作品以外は手放せるようになったよ。
漫画は近所でレンタルできるから、ブクオフで大量に買い込むこともなくなった。
ライブのチラシとかDMもスキーリ処分w紙ゴミが大量に出た〜
このスレに感謝!
438おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 12:45 ID:0OYRI7aF
大量のきれいな空フロッピーがでてきたんだけど、
もう使うことないよねえ・・?どうだろ
ちなみに36枚
5枚くらいおいといて全部ポイしていいのかな
使うことあるのかな
439おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 12:51 ID:YpB1IVv3
>438
捨てちゃえ!本当に必要になった時、おぼろげな記憶で
「どこかにいくつかあったはず」と探す時間と労力より、
「確かにあの時全部捨てたからもう無い」と確信してさっさと
買いに走った方が効率的だと思うよ。私は。
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 18:59 ID:sFVDKVcR
ここ何日か部屋の模様替え&片付けやってるんだけど、
皆の意見がトテモ役に立ったyo!

見なくなった本、ビデオテープ(一年以上観てないと思われる類全部、あとノイズが酷いのも)
手紙や写真、ガラクタ玩具…
昔使ってた携帯とか、とにかく必要かどうか際どい物は捨てまくりました。
ゴミ袋7袋は出たかな?
ああ、なんてスッキリするんだ。こんなに捨てる事がスッキリするなんて。

まぁ此処の住民に言わせれば、まだまだでしょうが、
物を捨てれないタチの自分には、このスレのお陰でかなり考え変わたっス!
皆さんアリガd! これからも、バシバシ捨てて、必要最小限に抑えるぜ!

ビバ!シンプルライフ!
442おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 23:45 ID:pP7m5XiN
>>441
俺も人生ちょっと変わったよ、このスレで
443おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 00:04 ID:ce8+4/Tp
>>442
小生もです。
旦那に頼まれたサンダーバードの録画してあるビデオなのだが、ダラなので
どのテープにどれを入れたか不明になっているのだが・・・

思い切って捨てちゃって、DVDをレンタルしてそれをビデオダビングしてもらえば
いいかな?どうかな?
444おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 00:18 ID:jjo0aMgz
>>443

それは結局全く物が 減 っ て い な い のでは?
445おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 00:21 ID:ce8+4/Tp
>>444
そうかあ。そうだね。
標準でとってるのだが、3倍でとってもらうことにするよ。
テープも一番長いのに撮ってもらって・・・本数が減ればいい
446おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 00:24 ID:ka1fhtfd
>>445
つうか、観たくなった時借りるのが一番かと....
447おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 00:33 ID:ce8+4/Tp
>>446
頼まれてるから・・・一応
448おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 00:38 ID:2Msi/DI4
一つ聞きたいが、ウチの母親が直ぐ何でも捨てるタイプで
私は取っておくタイプなんだが、中学の時に野球してたんで
その時の野球帽が部屋にあるんだが、(汗で汚れたもの)
良い思い出だったのに勝手に捨てやがった。流石に大喧嘩したけど
ちょっと気違いでは?とさえ思った。

そういう人ってどうなの?そんなもんなの?ここにいるスレの人達って。
449おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 00:47 ID:ZRP/sx5k
勝手に捨てるのは良くないでしょ。

でも良い思い出の物ならオカンの手の届かないとこに
追いとくべきでなかったかと。

明日燃えないゴミ6袋すてまつ
あと粗大ゴミの連絡しる
450おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 00:50 ID:51/j3LqM
>>448
いや、俺は聞いてから捨てるよ。というか俺は自分の見える所で
精いっぱいなので、家族の部屋は手をつけたことがない。

居間とか共用の場所にあるものは誰のものか確かめて、捨てて良いか
いちおー聞いてる。俺自身もわかって捨てるのは良いけど、勝手に
捨てられるのは好きじゃないんで。

過去レス読めば、「家族の了解が得られなくて捨てられない」と
いうのがちょくちょくあるので、このスレにいる人が「そんなもん」
ていうことはないと思う。

前に勝手にアイドル雑誌捨てた母親を殺したニュースを思い出した。
451おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 00:59 ID:2Msi/DI4
>>450
なるほど。いや、俺はこのスレ見てなかったから
聞いてみたかっただけ。 

>>449
捨てるなとは何度か言った事がある。 

更年期障害があるのか、どうもキチガイじみてるから・・・・・・・。俺のオカンは。
流石に帽子捨てられたときは、本気で殺意が湧いた。
452おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 01:00 ID:YERKfTbP
>>443
とやまのひと?<ダラ

捨て報告。

今日資源ごみの日だったので、溜まってた
ダンボールと雑誌とビンカン捨ててスッキリ。(普通ですね)

私はゴミの日に合わせて捨てるもの物色します。
明日は燃えるゴミの日なので、今夜は書類に手をつけるぜ。
しかしもうこんな時間か・・・。
453おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 01:12 ID:ce8+4/Tp
>>452
すみません。鬼女板のダラ奥スレの住人です
454おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 02:28 ID:vNtiV0Wn
仕事から帰ってひとっ風呂あびてスパパーンと捨て作業♪
居間にあった私の化粧品入れ用のカラーボックスの中身9割。
一度も使って無いおもちゃウイッグ×2 百均化粧品×5
化粧品のサンプルごっそり 百均のカーラー×6 御大層な化粧箱×2
くたびれたブランド紙袋 下に敷いてたてぬぐい

最後の2つは「捨てるのもったいないから、これの使い道は〜」と
本末転倒なことをしていたのだった。百均の小物入れとかもこれと同じ道を
たどる事が多いと思う。なんとなく形があうから小物収納してみるけど、
実際そこに小物を常に置いておく必要のない事ばかり。

カラーボックス自体がいらなくなったよヤッター。
455おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 03:50 ID:6R6v5236
なんて気持ちのよいレスだろう!!!

この調子でバンバンがらくたを捨ててくらせー
456おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 04:16 ID:3A/WvB6i
本当に要る物と要らない物の基準って何だろう
なんか、わからなくなってきてしまった・・・
457おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 08:06 ID:ZxLCv5AI
>>456
本当に要る物
 毎日、もしくは最低でも月イチで使用する物
 シーズン毎に使用する物
 激しく思い入れのある物

要らない物
 1年間使わなかった物
 無くてもどうにかなる物
 ダブっている物

が自分の基準ですが、最近では如何に物を減らせるかという耐久レースに
突入しつつあります(w

いや、根がダラなモンで物が無いと管理&掃除が楽なんですが・・・・・
空間の重要性に気づいた今日この頃、心の余裕っつーモンがでてきました
458おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 11:20 ID:avBzETQZ
今日の捨て報告 去年いちども着なかったコート3着
459おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 11:47 ID:WW8pCj5U
>450
>前に勝手にアイドル雑誌捨てた母親を殺したニュース
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そういえばどっかの板で(毒男かダメ板だったかな)
書き込んだ男が押し入れに貯めたエロロリ同人誌300冊を
つきあってる女(その女は同人女ではない)に勝手に捨てられて
女を捨てたい……みたいな悩みを読んだことがあるな。
プレミアつく本も混じってたので300冊で
安く見積もっても100万円以上の価値はあったらしい。
けどエロ同人なんてキモイと思ってる人にはゴミだよなそんなもん。

自分の捨て報告ー!
襟や裾がみっともなく伸びたTシャツ…。
部屋着だから何着てもいいじゃなくて
部屋着でもマトモな服を着ていたいヽ( ´ー`)ノ
460おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 13:36 ID:I5NukQn3
古着を資源ゴミに出そうと思ってたけど、雨が降りそうだったので1週間待つことにした。
(ウチの地域は雨の日は資源ゴミの回収が来ない)
なのに、二度寝して起きたら晴れてる・・・・・・ああん。
461おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 16:21 ID:vNtiV0Wn
>456
私は片付けたい場所から離れた部屋で「あそこに置いてある物で思い出せる物」
をメモに書き出したりしてるよ。思い出せもしない物は必要の無い物、と判断。
462おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 16:30 ID:ZRP/sx5k
よくもまあエロロリだけで300も…
とするとうちの旦那は全然持ってないな。多いと思ってたけど。
持ってるのはいいんだけど数を加減してくれよって言った。
ふたなりレズものばっかりで女の私が見ても面白くもなんともないでつ。
女を捨てたければ捨てりゃいいのに。
463おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 17:45 ID:Lfj6Tg7b
>>459
>部屋着だから何着てもいいじゃなくて
>部屋着でもマトモな服を着ていたいヽ( ´ー`)ノ

そう!ソレ!!激しく同意!その気持ち解る!!!
464おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 21:22 ID:amA5CmIO
藤の収納箱(アフタヌーンティーで買った)
紫色の子供傘・未使用
(ネズミーキャラの凄いやつ!近所のおばちゃんがくれた)
踊るサンタ人形2体(大小)
バービーの花屋さん(未開封)

近所で買い取ってもらったら
1000円だった。
捨てるより、いいよね。
これでいらないものがまた減った!
明日は漫画を売りに行きたいな・・・
465おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 21:31 ID:DBF5Zdhy
>>459>>463
ハゲド。
客がいきなり来ても「さあどうぞ〜」って即部屋に通せる状態を保ちたい。

http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1067506054/
↑スレ住人の私… _| ̄|○
466おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 21:57 ID:uc7KVn8i
>>465
そのスレいい(・∀・)っす。
まだ数年あるのに居心地よかった..._| ̄|○

明日燃えるごみの日なので捨てるもの探すぞー!
467441:03/11/19 23:44 ID:Lfj6Tg7b
昨日と今日で、カラーボックスの中身、殆ど捨てました。
微妙な物とか迷わず捨てたよ。

あと、パッケージや家電とかの箱類、雑誌や説明書の部類も結構捨てました。
保障書は別に取ってるし、使い方覚えりゃ〜もう(゚听)イラネ。

如何に自分が''無駄な物''を溜め込んでいたか、
必要な物を見極めてなかった事を、このスレで学んだどぇす!

ビバ!すっきり!!
468おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 23:44 ID:rZYJHac2
本棚を整理していたら
どんどん本を捨てたくなった。
内容は頭に入っているからいいのだ。
もぉいいや 取ってなぞおくものか!
捨て日は月曜なのが残念でつ。
うーーー ステタイ ステタイ・・・

>>459
私も最近 部屋着がオサレさんになりたいと思うようになりますた。
469おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 23:55 ID:msoG8Mpb
最近は1日に10点、モノを捨てるようにしてます。
DMやチラシ1枚も1点として、とにかく10になるまで。
だんだんモノなくなってきます。
ただ新聞のチラシだけは量が多いのでカウントせず捨てますが。

今はMDウォークマンの充電器をどうしようか迷ってます。
ウォークマン専用の電池は使ってなく、別に買った充電式単三電池(デジカメ等でも使用)で聞いてるもんで。
はっきりいって不要なもんなんですが。なんとなくふんぎりが。
470おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 00:31 ID:GR8/kLGe
>>468
なかなか捨てられなかった物も、ある時フッと神が降りてきて
執着心を取り去ってくれてなんのためらいもなく捨てることができるよね。
私は自分の手をゴッドハンドと呼びながらガンガン捨てまくる。
・・・でも私のゴッドハンドは2時間が限度。
471おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 10:46 ID:hnNP2i1T
おはようございます。
昨日は神が降臨して、燃えるゴミ2袋、燃えないゴミ2袋を作りました。
今日も晴れてきたので、今から頑張ります。
472おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 10:59 ID:cWcuLeQ3
今日の捨て報告
粗大ごみ−ガスストーブ・ガステーブルコンロ
資源ごみ−雑誌類40冊くらい

よりにもよって雨降りでごみ置き場と家をいつもより余計に往復する羽目に・・・
収集の人も雨の日は大変だろうなぁ
473おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 11:16 ID:02hvZdsI
>>11 で紹介している古着ボランティア いい!!
来年は絶対参加するー。
474おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 12:55 ID:XnvOdtdb
物がすてられないうちの姉。
高校生の時、幼稚園で使ってた防災頭巾がでてきたよ。
オネーチャンもうそのへんでいいんじゃないかな?

475おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 15:00 ID:Pq65RlGn
>>474

> オネーチャンもうそのへんでいいんじゃないかな?

ごめん。意味がわかんない。
476おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 15:56 ID:Cb6sRODF
ものがすてられないうちの姉はなんでもとっておく。
幼稚園のものが高校で出て来たが、
そのへんまでとっとけば充分だから
とっとと捨てろよオネエチャンという意味ではなかろうか。

オネエチャンはもう、高校ではないだろうから、
ちょっと時制がごちゃごちゃだが。
477おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 16:29 ID:afS3mZpk
私もまだ防空頭巾持っていますよ(・∀・;)
現在大学生・・・。
次回帰省した際には絶対捨てようっと。
教科書も小学校からずっと残してある。
478おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 17:09 ID:7OmtqtBX
すげー!!
以前、このスレと「汚部屋住人スレ」みてましたが、
久しぶりに来たら炊飯器のこととかも書いてあってビクーリ!!
春に21年住んだ我が家から引っ越すのに全然捨てられない。
元値とか考えるともったいなくて・・・
デジカメ買ったらオクやるもんとか思いつつ。
服は親戚のフリマのネタにあげたんだけど、雑貨や趣味のぬいぐるみが。。。。

いっそのこと、部屋が火事になってくれれば諦めつくのにって思う。
知らない間に捨てられてても気がつかないんだよね。
479おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 18:01 ID:O+K3liCR
もったいないオバケで捨てられない病だった私ですが、
オクにはまって色々売り続けているうちに、
すっかり捨てたい病に180度変身し、
いつの間にやら総額200万もの売上げになってました。
3年かかったけど。
480おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:17 ID:vRDAGzKX
私もため込み派でしたが、転勤族になったため
否応なしに捨てるようになってきた。
これが、1〜1年半サイクルなんだな。
今の家も1年すぎたので、このスレ読んでモチあげます。
481おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 23:59 ID:00AdeTlo
部屋がキレイになったよー!そしたら小汚い物が部屋にあるのが
許せなくなるのですよ。部屋干し時の自分の下着の古ぼけ具合とか。
まず地盤(部屋)をキレイにすれば、自分自身、生活そのものが
美しくなれるかな…
私もオサレ部屋着欲しいです。外出着より長時間着るのだから
いいもの着たい。
482おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 00:50 ID:CAD7px4d
>>481タン
部屋が綺麗になると、自分も小奇麗になっていくよね。
部屋(家)は自分を映した鑑とはよくいったもんだ。
483おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 01:30 ID:U+jL02aR
部屋を片付けまくったら、2週間で2キロやせました。
べつにダイエットしてたわけじゃないけど、あまり無駄に
食べなくなった。間食しなくなったし。体もスッキリです!
484おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 01:46 ID:O7CDD2Sb
引っ越して3年。娘の部屋のクローゼットの中に
ダンボール箱3箱が入れっぱなしになってる事に今日気がついた。
開けてみると、おしゃれ着だった。
スーツ上下で10万とかのがギュウギュウで詰め込まれてました。
この3年これらの服を捜したことも思い出したことすらなかったよ。
そのままゴミ袋に詰め込んで45Lが6袋。
どうか何事もなく収集してくれますように。
485おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 05:11 ID:eR8kRMws
>>482 昔ドラマの特番で桃井かおりが『部屋が汚い女は絶対キレイになれない!!』とタンカきってましたよ。部屋すら維持できないのにキレイを維持できるわけがない、とか言ってた。
486おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 06:17 ID:0xPdFaxM
>>485
おぉ…ナルホド…! それは言えてるな。
487おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 09:16 ID:GbVqLyQ4
>>484
ダメもとでリサイクルショップに持ち込んだほうがいいのでは・・

488おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 11:17 ID:enic1uLw
>>477
空襲に備えているのですねw
489おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 12:01 ID:RghPwWVY
朝起きて即ゴミ出しに行ったら、すりきれたはんてん、ボロボロのパーカー姿を
近所の人数人に見られた…(泣)
素敵な部屋着が欲しいいいい
490おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 12:12 ID:Qoa3fom9
>>489
いますぐ、そのすりきれたはんてんと、ボロボロのパーカを脱いで、ゴミ袋に入れるのだ!
そして、これから、かわいい部屋着を買いに逝け〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
491おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 15:02 ID:5dtebW90
こないだ同居人に「最近服のセンスがダサくなった・・?」と言われた。
自分の収入がなくなり昔のように自由に買えなくなったためなんだが、
なんかとても悔しくて頭にきたので、
その日着ていた物(今シーズン物)全部捨てた。
492おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 15:05 ID:2ifWec75
>>491
・゚・(ノД`)・゚・  悔しさがわかるよぅ〜
493おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:14 ID:5v0gb9wB
数百枚あったCD、ジャケット見て思い出せないものを処分。
残ったものを片っ端から聞いていって処分と所有にわけた。
10数枚しか残らなかった。俺は何年空間を無駄にしていたんだろう。
と愕然とした。
494おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:34 ID:ajh6VAIs
使い勝手の悪かった大きなソーイングボックス捨てた。
中身も使わない物は捨てて、ディズニーランドのお菓子の缶2つに
分けて入れた。
1つは、針山と糸、糸切りばさみなど、日常のちょっとした
縫い物に使う物。1つは、チャコやルレット、しつけ糸等々洋裁に使う物。
引き出しにちょこんと片付けられて、すっきりした〜
495おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 21:40 ID:WryWP+sq
>>457さんの「如何に物を減らせるかという耐久レース」の言葉で
すっかり餅があがりました!ありがとう!
いきおいがついたので飽きた某ブランドバッグを
6つヤフオクにだして計10万になった。うれしー。
このお金で最新形のバッグを1つだけ買いました。
496おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 22:33 ID:vhRwWTMu
>>495
そんなに短時間の間に(2日くらい?)
ヤフオクで売った10万でバックを買ったの?
え???
497おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 23:38 ID:WryWP+sq
>>496
LVLVって描いてあるバッグって、コンディション関係なく本物なら
相場より気持ち安めで、即決で送料込みでオクに出すと、半日もたたず
落札されるんですよ(本当)。
まだ6つ全部入金された訳じゃないけど、4つ入金&発送済み。
ジャパンネットバンク様々です。
最新型バッグって言っても吉田カバンですが (W

498おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 23:49 ID:AefjKwpr
捨て初心者です。長い間とりつかれていたもったいないオバケを振り切って
一通りガラクタ捨てれました。でも今までは、使えないゴミを捨てたに過ぎない。
これからは第二ステージで、使えるけど使ってないガラクタを選別せねば。
さっきゴミ袋持って張り切って、油絵の具を捨てようとしたのだけど捨てれなかった…。
ちょっと本でも読んで気合い入れ直します!
とりあえず、ガラクタ捨てれば〜購入しよ。
499おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 23:52 ID:LY9iSTsB
「ガラクタ〜」て本が話題になってたが、
ものを捨てるためにものを捨てるための本を買うってのなんかあれだな
500おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 00:04 ID:UcRaFoWd
>>499
「物を捨てたい」ってスレタイだけど、捨てるのは不要な物。
なんでもかんでも捨てて何も買わないってことじゃない。
今「ガラクタ〜」が必要なら買うのが正しいと思う。1冊買って
100冊捨てられれば良いじゃん。
501おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 00:10 ID:4cLpOL7v
「ガラクタ〜」買って、50kg以上ある本を処分できた。
生涯初のすがすがしさだったよ。
502おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 00:30 ID:Zy5q72cV
私、その「ガラクタ〜」読んでませんけど
このスレ以上に効果ありますか?

このスレ、どうやってたどり着いたか忘れたけど
今じゃ過去ログも目を通し、日々餅を高めるために
役立ってます。

最近「人間変わったねぇ、落ち着いた」って言われるようになった。
物欲捨てたからだ。
503おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 01:12 ID:uXNZkUJA
私はどんな本読んでも、ここのスレッドが一番効果あったなあ。
504おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 01:18 ID:XkW0xRok
「ガラクタ〜」必死に探してやっとゲットしたよ。
買って後悔はしてません。

その前に間違って風水の整理術とかいう本を買ったけど、
ガラクタ〜のほうが数倍良かったよ。
なぜモノ(ガラクタ)を持っているのがダメなことなのかが解かった。
あの本でかなり執着が無くなったよ。


505おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 01:26 ID:x6NoxSba
インテリアサイトに入り浸ってステキ部屋の参考にしていたら
あやうく物欲に取り付かれそうになった。
ついそのサイトマスターが行っているというお店のHPを覗いたのがまずかった。
あれ買って、これも欲しいな、と想像に耽っているうちについお買い物ボタン押しそうになりました。
しばらくサイフと相談とかしていたんだけど、このスレに戻ってきてみたら
妄想からさめたよ。
なんのために辛い思いして捨ててきたんだーーー!
悪魔の囁きはそこいらへんにたくさんある。
自戒して生活しようと思った。
506おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 02:23 ID:85eQ9Zlp
ガラクタは文庫本で小さいバッグにも入るようなサイズだから
持ってても邪魔にならないよ。
507おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 02:29 ID:85eQ9Zlp
自分はアマゾンを見てると物欲が出てくる。
でもこのスレを見て、ガラクタを読み返して
今まで苦しい思いをして処分した本やソフトのことを思って我慢する。
買うとしても少数厳選にするだろう。

音楽CDを買うのも好きだったが(それでもだいぶ処分したが)
CDは、新譜がどんどんCCCDになっていくそうなので
本気で買う気がうせてきた。(´Д`)
うちのデッキもドライブもCCCDとの相性が悪くて
まともに聞けないんだもん。

違法コピーを防ぐためにCCCDにしたそうなんだけど
CDを買っても聞けないので、nyに手を出そうかと考えてる(w
それとも今後はガラクタの作者の言うとおり
流行音楽に惑わされるのはやめて
クラシック音楽ファンになるのもいいかもしれない(w
クラシックファンは音の質にうるさそうだから
CCCDはあまり普及しないような気がするんだよ。
508おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 03:34 ID:QpcRFfDZ
確かに一番捨てられて良かったのは「物欲」だな。。。
509おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 05:15 ID:1zl47TqO
中学生の頃の服をいまだに持ってたダンナ、
捨て神が来たらしくぼろぼろの服全部資源ゴミに出した。
深い衣装ケース2個カラになった。

次は子供の服だ!
510おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 08:49 ID:fTBbQkW2
「ガラクタ〜」読んだけど、このスレのほうが餅あがるわ。
511おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 13:56 ID:1OcFRPkr
>>509
禿同
それまでに散々いろんな整理系の本を読み漁ってたせいか、
それほど餅上がらなかった

ただ、「ガラクタ〜」に書いてあった通り、かたづけ始めたら
金運UPした(懸賞で三千円当りました)
ラッキー!
512おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 20:29 ID:/ksf0oq/
ここずっと読んでて、そもそもなんでいらないものを買うんだろう?と追求してみたくなった・・
513おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 21:03 ID:u4rV9qE8
ガラクタ捨てれば〜の本読んで、最後のほうの、部屋の浄化とかいうの、
あれやったことある人いる?

私は、お金、拾うんだよねえ・・・片づけはじめてから。
10円だまとかだけどね。
514おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 21:08 ID:KjKfgc7Y
部屋の浄化ってなに??
盛り塩に米粒のせるやつ?
515おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 21:10 ID:7qp2TrAX
私は片付け始めてからなぜか肌がきれいになりました(本気)
物が多かっただけでダニとかいたわけではなさそうなんですが・・・
さらなる美肌をめざして今から捨て作業入ります。
516プレミアムZ:03/11/22 21:37 ID:tTCKA8VE
アルバムの写真22枚捨てた。飼い猫や旅行で撮ったやつ、庭のタンポポとか
。アルバムにスペースができた。
517おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 21:38 ID:TRjQNK05
518おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:19 ID:8W9UWqWP
粗大ゴミセンターに使わない家電や壊れ物を捨ててきた
40kgで480円
すっきりさっぱり
519おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:24 ID:bAcCNcsy
このスレって雑誌の後ろのほうにあるインチキ広告みたいなレス
多いですね。
520おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:40 ID:g0+BwgBp
インチキ広告みたいなレス とは?
クジが当たったとか、当選したとかそういうこと?

ああ、本とかにありますよね
「この財布を持てば金運アップ」とかね。

でもどうなのだろう?
それとは違うと思います。
それらは、「買って欲しい」からそういうふうに謳っているだけですよ。
でも「ガラクタ〜」の本は本当に実行すると
人それぞれの人生や生き方が変わってくると思います。
物欲で物が多すぎて窮屈な思いをしている「片付け下手な人」には
もの凄い本ですよ☆
521おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:44 ID:gREeLYWO
>>520
私は「ガラクタ」本はナナメ読みしただけだったな。
このスレで絶賛されてたので期待してアマゾンで購入したけど。
他にも言ってる人がいるけど、このスレのほうが餅があがる。
というわけで、今夜はこれから捨て作業に入ります。
522おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:49 ID:g0+BwgBp
私の家も凄い事になりましたよ。
家族共々、物を捨てれなくてどうしようもない生活になってしまっていましたが
「ガラクタ〜」本を読む事を勧めてくれたこのスレのおかげもあって
すっかり心地良い生活へと変化しています。
まだ1ヶ月半ほどしか経っていませんが
快適に暮らせていますし、
「掃除や物を片付けて家中キレイにしていくパワーはいったいどこから来るの?
 今までの私だったら絶対に出来ない!」と思えて不思議なのです。
「物を捨てる」だけでは無いみたいなのです。
勿論、宝くじでも当たればいいなぁ〜 とは思いますけど
良い運が自分の方に来て欲しいとも思いますけど

さて一体何の為にこんなに一生懸命できるのかな?(私にとってはですが)
このスレのおかげもあります。毎日見に来てますし、そのおかげは大きいですね☆
何か良い事があったら報告しにきます。長文しつれいしました。
523おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:49 ID:u4rV9qE8
インチキと言われてもねー。下見たらお金が落ちてんだから
しょうがないじゃん(笑)
今日はいらない本を縛ってまとめた。来週の回収で出す予定。
524おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:56 ID:bAcCNcsy
うわ、ますます。
525おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:57 ID:hopyPWbL
>g0+BwgBp
星を使うと信憑性が無くなりますよ☆

ガラクタ〜は私も読んで、新たに捨てるべきものが見つかった。
幸運がどーのみたいなお手紙のとこは
話半分くらいに読んでおいたけど。
同じように物が溢れて困ってる知人に薦めてみたら
もうとっくに読んだと。部屋を見る限りでは知人には
効き目が無かったらしい。
こればっかりは人によるよな。
526おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 00:00 ID:uYE47YI3
捨て報告。
元彼が使っていた事のある食器をすべて。
フライパン2つ。
着ない服ゴミ袋1袋。

まあゴミの日までまだあるから捨ててはいないんだけど
準備万端。
527おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 00:21 ID:q43NmzkQ
>>525
何も分かってないねぇ。
皆、物を捨てたいのさ。罪悪感無しにね。
それで生活がシンプルでスッキリして快適な空間になれば良い訳ですよ。
その結果何か付録的に良い事が起こればメッけもの って訳。
メっけものを期待して物を捨てる訳ではなく、快適に生活したいだけですよ。
その「快適に」という思いが無ければ「効き目」なんてある訳が無い。
そして「物欲」か。物に支配されて結局は手放したくないわけだ。
なら「物が溢れて困っていても捨てる訳がない」ってこと。
「どうやったら全部収納できるか」しか考えないのだろう。
528おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 00:28 ID:xB+AzPhE
資源ゴミ出し損ねた… _| ̄|○
次は一ヶ月後ですよ・゚・(ノД`)・゚・

…と、過ぎたことを言っても仕方ないので、
不燃ゴミの日が近いから、そっちを集めるのに本腰入れよう。
529おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 00:33 ID:q43NmzkQ
>>528
ガンバレぇ〜!ダイジョブだ〜!
530おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 00:49 ID:FSG8pLZ/
おもちゃ好きの旦那は、どんどん息子に買い与える。
(自分が欲しいから勝手に買ってくる)そして子供部屋が片付いてないと怒る。
そもそも小さな子にそれだけ多くのアイテムを与えるだけ与えて置いて
自分一人できっちり管理しろ!なんて過酷なんだよ。
今までも何度も夫婦喧嘩の元だったので、今日はノートに家にあるおもちゃ
全て書き出させた。どれだけ与えすぎていたか、少しだけ気付いた様子。
子供の意志も確認しつつ、やっと3分の1ほど処分出来ました。
まだまだだけど、厳選して捨てる大変さを家族で勉強するいい機会だな。
531おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:15 ID:dxOf438e
>>527
なんで「何も分かってない」とまで言われなければならんのだろ・・・(w
532おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:18 ID:NnB9nUh0
>>531
同意。なんかエラそうなわりに、的外れなんだよね。>>527は。
ゴチャゴチャ言ってるけど、きっと部屋もゴチャゴチャなんだろうな。
533おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:29 ID:G1X7Iur8
どっちもどっち。荒れるのカンベン
534おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:31 ID:gKT9yYnH
>>527はレス番を間違えただけの気がするなあ。たとえば>>525
1つ前とか。と言ってみる。
535おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:39 ID:SOI071uZ
なんだかこのスレが衝撃的で無理して捨てまくっちゃったのかな。
この二週間でゴミ20袋以上は捨てた。ダンボール大3箱は売った。
9畳一間なのでほんとに何もなくなってきたのですが、
今のところスッキリ、という感情より何もなくて寒々しい感情が勝ってます…
捨てた物は現在は要らない思い出だけの「ガラクタ」だったので
日常生活には何ら不都合はないのですが。

みんな捨てまくって悔いなし、ってカキコばっかなので自分もそうなれるかと
思ってたのですが。
もっと捨てればいいのだろうか。
536おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:43 ID:G1X7Iur8
>535
こんどは本当に気に入った物がその空間に入るんだよ、きっと。
537おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:49 ID:gKT9yYnH
>>535
>>もっと捨てればいいのだろうか

今のところはもう捨てなくて良いと思う。ダイエットと同様に無理は
やめた方が良いと思う。ちょっとそのまま生活してみて様子をみては
どうでしょう?
538おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 02:18 ID:wHLYs/rf
>>536が今いいこと書いた!!!

その通りですよね。気に入った物だけを置きたいです。
お気に入りの物に囲まれていないのかもしれませんね>>535
539おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 02:28 ID:wHLYs/rf
電気のこぎり \7,980 買いました。
役に立ちませんでした!!!!!!!!!!(ブルブルして使いこなせない)
あったまにきたので
中学から使っていたイラナイデスクトップの机を
バッコンバッコンでかいトンカチで叩きわり、手動のこぎりギーコギコ。
まじでぶっ壊してやりました!!!
月曜日捨ててやりますだ!!!
この勢いで、あしたはソファーをぶっ壊してやります。
540おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 02:31 ID:wHLYs/rf
で、電気ノコギリの行方はどうしたら・・・
あぁ。もったいないことをしました・・・
道具に頼ろうとする精神をステタイ・・・
541おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 02:35 ID:YeUCDF6L
>>539
もち、ステステ
542おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 03:02 ID:wHLYs/rf
アアア・・・やっぱり捨てないと駄目ですか・・・
使わないくせにモッタイナイオバケが・・・\7,980・・・・゚・(ノД`)・゚・。
543おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 04:06 ID:xlfee2Ed
>>539
使いこなせないだけでモノは悪くないのだったら、
使いこなせるようになれば良いんだよ!(・∀・)
でも、不要だったらバザーに放出とかドウでつか?

ついでに私のゴミ捨て報告します。
昨夜は45リットル袋6個捨てますた。
朝になったら、外に出られないくらい玄関に積み上がった
雑誌の束十数個をバイーンと捨てまーす!!

544おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 04:50 ID:hBaDazOF
丘板から来ますた。
冷蔵庫に10年ものの羊羹(開封済みカピカピ)があります。
もう食える代物ではないのですが、愛着がわいて捨てられません。
それでも捨てた方がいいでしょうか?
545おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 05:11 ID:GVYMBhur

           |
〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           |     >( c´_ゝ`)
           |
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
546おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 05:22 ID:+Nefdsdx
>>544
ここは捨てるかどうか判断してもらったり
背中をおしてもらう為のスレではないので
あしからず。
547おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 06:52 ID:N6K/ZtQM
>>544 その「間違えてる愛着」ごと捨てる

>>546 じゃあどういうスレなの?
548544:03/11/23 07:34 ID:hBaDazOF
>>545
釣りじゃないですよ。

>>546
すみません。

>>547
>間違えてる愛着
思わず笑いました。確かに間違えてますよね。

さっき一口かじってみましたが、文字通り歯が立ちませんでした。
わずかに削れた羊羹からは冷蔵庫の臭いが・・
皆さんのおかげで決心つきました。
ありがとうヽ(´ー`)ノ
549おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 07:47 ID:N6K/ZtQM
544はおそらく羊羹以外にも夥しいゴミの中に生息していると思われ
捨て神の降臨を祈るとともに解脱後の報告をマツ
こういう初心者→開眼→解脱の過程って・・・人ごとながら楽しみ・・
550おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 14:00 ID:WaDJhiYO
ドカンドカン一気に捨てたらきっと気持ちいいだろうけど、
>>535読んで、同じはめになりそうな私は、
やっぱり一日5個とか数を決めて、毎日コツコツ捨てます。
衝動捨てで後悔するのはやっぱりいやだし。
551おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 14:44 ID:TGI4Okc3
>550
それがいいと思うよ。
552おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 19:28 ID:9d4vkKbY
捨て報告。
モバイルノート2台+周辺機器2点、通信買取予約。
オクで1円でも高く売りたい・・・と思っていたが、理科針とかにかける時間がもったいなくなった。

(*´∀`)スキーリ
553おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 20:17 ID:1tAL4QWe
フリマで衝動買いした、ものすごくカッコイイけどムチャクチャ使いづらいグラスセット捨てた。
円錐形で底に平たい部分がないそのままでは置けないグラスと、
穴の空いた円錐形の木製のグラススタンドのセット。
前の持ち主も使いづらかったから売ったんだろな。
フリマに出そうとも思ったけど、悪の連鎖はここで切ることにした。
554おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 20:52 ID:w/y+oc8s
>>547
>>1に書いてある
555おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 20:53 ID:WnUEEfIf
捨てるものの準備完了
ゴミ袋13袋、紙類山盛り(60cm×60cm×60cmの空間が埋まりきるくらい)、段ボール箱3つ
でもまだ収納しきれないものが段ボール箱11個分ある
ワンルームなんだけどなぁ


次のゴミの日木曜日だし・・・・・_| ̄|〇
556おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:05 ID:Vs9LHdBL
>>553
グラス部分が薄いブルーの?
フェリシモの景品ですね。
私は一輪挿しにした。(気に入らない一輪挿しは捨てたかわりに)
557おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 23:00 ID:mENW75nc
今日の捨て報告
・古くて汚れたクリスマスツリー→でもこれは新しく購入することに・・
・こびりつくフッ素フライパン→これも新しく購入・・・
・プラスチックケース1
・口紅試供品1
・パンツ1

オクで売れた物
・雑誌+CD

あんまり減らなかった・・_| ̄|●
558おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 00:22 ID:iu0vMzGv
ただいまの捨て報告
500ml瓶に4分の3残ってる1年前の日本酒。

飲めないので料理用にたまーに使うだけで一向に減らない。
冷蔵庫のドアポケットを占領して邪魔なので捨てたけど、流しが酒臭い。
次からはワンカップ買うことにしよう。
559おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 00:34 ID:ihF72IS5
>>543
レスどもです。
電のこですが、男性に使わせてみて「これあげるよ!」と言ってみましたが
いらないそうです・・・
使いこなす程の代物ではないと思いました・・・
手ノコギリの方が本当に便利なのですよ。
皆さんに言いたい! 電ノコギリなんて素人が手を出すもんじゃないデス!
素人用の電ノコなんてお粗末過ぎる!かも。
・・・・。スミマセン。
あ、体中痛くなってしまい、今日はソファーをぶっ壊す事ができませんでした。
ま、いいや。今度やろう!
本を出してきました。辞書とかノンフィクション事件ものを30冊。
ステンレス棒のクズなど沢山。
扇風機、ミシン、掛け布団2枚、座布団5枚。

ぶっ壊した机は火曜日出します。楽しみだぁ〜
560おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 01:15 ID:DOxiQV5f
◆今日は捨て報告というより
買ったので捨てた(量で言えばプラマイゼロ)の報告。

あったかいけど太って見えない真冬用ブルゾン(普段着)を買って
過去にユニクロで買った
あったかいけどモコモコでデブに見える真冬用ブルゾン(2年着た)を
捨てました。

◆明日の捨て予定。
古本屋に本をコンビニ袋に2つ分持っていきます。
着古してボロボロになった部屋着をドーンと捨てます。
今後は部屋着とはいえ、人としてマシな服
(宅配や郵便局員がピンポンを押してもすぐ出れるような)を
着ようと思う。

◆今後の長い目で見た捨て予定
音楽CD(100枚程ある)をオークションや古本屋に持っていって
減らそうと思う。
561おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 02:53 ID:umWI/9Wp
私は漫画本や小説・有名人の自伝書、CDを押入れ一杯に持っていますが
CDの解説や歌詞カード、本にめちゃくちゃ「赤線」などを引いてしまい
自分のコメントまで載せたりしています。
これでは売れませんよね。
必要なくなったなら捨てるしかないか。
他人に「赤線」や「コメント」見られたら恥ずかしいし。
捨てるか!
562おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 03:07 ID:/WZ9SShH
ばかでかい姿見、あればあったでいいけど、やっぱ邪魔。
知り合いに押し付けることにして、段ボールで梱包。
明後日すっきりするわ。
563おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 04:32 ID:Sm4y1L5j
>>559
使えないのこぎりについて頭を悩ますより
サクっと売っぱらってビールでも買う方が楽しいべ
564おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 08:47 ID:RHDHFMSn
いらないイスが四つあったからわざと深夜のうちに出した。今見たらない。有効に使ってくれ・・・。
565おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 10:00 ID:CZZ+D0r9
>559
違ったらスマソだけど、以前このスレでやたら電ノコ欲しがってた人?

だからあのとき皆止めたのに…(ニガワラ
566おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 10:37 ID:QTp1SlZD
>565
同意。
将来すぐ「買ったけどいらなかった(´・ω・`)」と
なるようなものは買わないかしこさを身につけるほうが
大事だよね。ヽ( ´ー`)ノ

自分は捨て生活をする前は
安物買いの銭失いのクセがあったけど
(バーゲンとか、通販とか、100円ショップとか大好きだったんだ)
常識的な価格(ボッてはいないけど、激安でもない)で
品質が良いものを少数だけ買うようにした。

店やネットショップやカタログを見て、物欲が沸いたら
「よ〜く考えよ〜  おかねは 大事だよ〜」
を一生懸命心の中で歌うの。
567おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 11:17 ID:7r3gdHYm
>566
今では物欲を感じた商品の前で考えて考えたあげく「…やめとこう」って
なることが増えた。「今まで無くてもなんとかなったし」とか考えたりして。
悩まず、もっとシンプルに考えられるといいんだけど。

これだけではなんなので、一応捨て報告
・シャンプー用ブラシ(使ってなかった)
・浴槽用ゴミすくいネット(同上)
・浴室で使っていた小物入れ(上記を捨てたら不要になった)
・ターナー(熱で一部溶けた)
・菜箸2膳
・通販雑誌2冊

買ったもの
・菜箸
568おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 11:27 ID:j4htmrdk
>>566
同意。
私もいまだに安物買いの傾向は抜けきれないけど前に比べると
随分マシになった。
最近広告でD*Cあたりのカナリお得セット&安の化粧品セットとかみて
つい買いそうになったけど色々付けて肌にあうかわからないし、
実際最近、昔みたいに色々買って試してた時より吟味した方が調子が
いいのに気付いた。
化粧品に限らず自分で管理出来るものの量って大事だと思う。

569おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 12:20 ID:xfxY0XJm
遊びに行きたいのを我慢…今から捨てるぞォーー!
570おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 13:15 ID:MR7erhQ5
突然友人が遊びに来ても大丈夫なくらいのキレイ部屋住人だけど
昨日、大型クロゼットの中を点検してみた。

ガーーン 45Lごみ袋6個のゴミができたよ。
明日の朝 早速捨ててきます。
571おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 15:54 ID:+RigbKGA
>>557
フライパンは鉄をかったら??
手入れは面倒だけれど、捨てずにすむしね。
なれれば手入れも面倒じゃないよ
572おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 17:02 ID:wg5uIT6i
浪費癖が治ったのは物を捨てたからだった。
573なくわえた名無しさん:03/11/24 17:29 ID:LiSVNUol
>559
ミシンも捨てちゃうのかぁ・・・
きっと欲しがる人いそうだけどな。

なんてこと考えてたら、何時までも片付かないね。
それがその物の寿命だったと思う方がいいね。

明日は可燃ごみの日。
よーしもう一頑張りいってきまつ。
574おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 18:10 ID:ra9vGwS9
前に部屋さらしたものですが、掃除がんがってますよ。

をーくいんくろーぜっとを3年以上ぶりぐらいにをーくいんできる
状態にしますたw

おかげで奥から同じく3年以上聞いていなかったCloudvery JAMのアルバムを
取り出して聞けますたヽ(´▽`)ノ

しかし燃えないごみと燃えるごみの袋が2つずつ。
水曜と木曜なんですけど((;゚Д゚)ガクガクブルブル


ところで上の方であったけど、他人が自分のごみをあさっていたら
漏れだったらすぐに警察呼ぶんだけど、皆さんはそうしませんか?
大家さんとかだとちょっと微妙だけど……

漏れの友達があるところに住んでいた時は、近所の暇な婆さんが
ごみの分別されていなくて回収されずに残されたごみをあさって
持ち主を判別してそいつの家の前に持って逝き、
『ごみの分別ぐらいしましょう』みたいなこと書いていたらしい。

漏れだったら即警察呼ぶんですけど。
575おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 19:19 ID:NYEeHGnm
>漏れの友達があるところに住んでいた時は、近所の暇な婆さんが
>ごみの分別されていなくて回収されずに残されたごみをあさって
>持ち主を判別してそいつの家の前に持って逝き、
>『ごみの分別ぐらいしましょう』みたいなこと書いていたらしい。

ゴミをあさられるのは、確かに気分が悪い。
でもゴミ集積場の近くの住民にしてみれば、回収されないゴミ袋が
ずーっと残っているのは迷惑だよね。
私の住んでいるところでは、町内ぐるみでゴミ集積場の当番があって
正しく分別されていないゴミ袋を正しく分別し直している。
その気がなくても、持ち主わかっちゃう場合がある。
そんなときは、ゴミ袋突き返したくなるよ・・・やらないけれど。

スレ違いすみません。
ゴミは正しく出しましょう。
576おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:06 ID:ZJT3q/5N
>>574
どう考えても分別もせずにゴミを出した友達が悪いと思うんですが。
「暇な婆さん」呼ばわりはないんじゃない?
577おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:09 ID:OaJzWcvC
>>578
つうか、ゴミあさらなくても他に方法あるでしょ
シリアルママみたい..
578おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:11 ID:iKRblv/n
>>574
不燃物の日の朝5時半ぐらいに集積所にいってみろ。
579おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:42 ID:5vVhK+It
>>571
鉄フライパンやっぱり良いですか?かなり魅力は感じてるんですが
油あんまり取りたくないので出来ればフッ素系・・と続けていったい何代目のフライパンか。
通販で2万とかするヤツもかったことあるんだけど結局何年かするとこびり付き。今では
安フライパン→使いつぶして買い換え。となってるのでかなりストレスです。
でもやっぱり 油量 優先かなぁ・・。
580おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:49 ID:5vVhK+It
今日の捨て報告
・使わない古い料理本4+レシピ数枚
・使い捨てメイクスポンジ多
・ハンバーガーとか装飾のついた鋲5
・イラストカット集1
・古いPC周りの使えないマニュアルとか少々

あと昔の完動品PCをダメもとで地方情報誌の譲りますコーナーへ。
の為データー&書類一式整理。これなくなるとすっきりするなー。
581おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 23:04 ID:qpX7ZTbi
物を捨て始めて1ヶ月程。
かなり心を鬼にして捨てまくったけど、
それでも捨てられないものがあった。ところがそれらが
最近紛失したりお釈迦になったりしている。
・去年買ったが今年になったらビミョーに丈が短くて
古い感じがするブルゾン
 ↓
たまたま暑い日に電車に置き忘れた

・3年前買ったがボルドー色とスクエアトゥがビミョーに古く感じられるが
自分としたら結構奮発したので来年になったら買い換えようと思った
OZOCのブーツ
 ↓
ファスナーが壊れた。・゚・(ノД`)・゚・。

・いつもきちんとした下着メーカーでしか買ってなかったのに
つい手をだしたイ○ージュの下着。
 ↓
 セクハラをうけその時に着けていたので気持ち悪くて着けられなくなった

これらすべてここ1週間の出来事。こんなこと今までに無い。
捨て神のおぼしめしだろうか。

582おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 23:35 ID:4iTW1OYj
>>565
その人がワタスです・・・恥ずかしい限りです・・・
そう、あのとき皆さんにレスをもらい、「指を落とす危険がある!」などと
脅されて(笑)買うのを思いとどまったのですが、又ホームセンターに行ってしまい
買いたい衝動に負けてしまいました・・・
ああ、なんてお馬鹿サンなのでしょうか。
学習します。ええ、これを機会に「物を買うことを思いとどまる病」になりたいです。

>>573
ミシンは、もうまともに縫えなくなった代物ですよー。
ああ、ちゃんとしたミシンが欲しい。あまり使わないくせに欲しい(w

今日、ニッセンの本を見ていて誘惑に陥ってしまいそうになりましたが
思いとどまって受話器を置きました。
やっぱり買うのをやめよう。うん やめる!

あ、上の方で、捨て始めると何かが当たる(?) とかありましたよね
私は今まで「ビリ」の商品しか当てた事がないのですが
今日は5等までのうち 4等の商品を当てました!ヤター!ラッキー!味噌をもらいました!
では、机を捨てて参ります。
シミの付いたトレーナー2枚もさようなら。(なんで今までこんなものを家で来ていたのだろう・・・ダサ!)
583おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 00:01 ID:SemXBnJC
うちはゴミは自宅前に出すので一度にたくさんも出せない。
燃えるゴミで45Lが2袋、燃えないゴミが1袋が決まりになってる。
ここんとこ4回連続で燃えるゴミを5袋は出してるのでドキドキしてる。
今夜も5袋だしたけど持って行ってくれるかな?
汚部屋の時は何週間も出さない時もあったので大目に見て欲しいけど
だめかな?
584おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 00:32 ID:wm9gR9Ag
>>582
あの時脅した奴です。あまりにも過去の自分を見ているようで、危険な
面をあえて書いてしまいました。自分は作業中に硬い部分があったらしく
電ノコが手を離れて跳ね上がったことがあります。恐かった・・・・。
人のことはいえません>自分
正しく使えば便利なんですけどね。

ついでに捨て報告:ギター4本。気に入った一本を残してハードオフへ。
持ち過ぎてたよなー。もう滅多に弾かないのに。

585553:03/11/25 02:17 ID:4aXG7x47
>>556
いえ、グラス部分は無色透明でフェリシモって雰囲気ではなかったです。
もっと男っぽい?感じ。うちの方は3連休の月曜には収集があるので
もう持って行かれてしまったな。
汚部屋脱出の方にも書いたけどステレオ処分したい…。
でも独力じゃ無理なので、腹いせに小学校の卒業文集捨てちゃえ〜。
586おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 02:35 ID:YDErbW0f
母ががんばって捨てている。
何かに目覚めてる模様。

それに引き換え私は・・・
履いていた靴が出先で壊れ、近くの靴屋で代用品を購入。
いらない靴が増えた・゚・(ノД`)・゚・
587おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 02:48 ID:NbqkmnoU
>579
テフロンで油とってないから〜、と他の調理の時油断するより、
鉄のフライパンで油はしっかりとってるから〜、と他の調理で
うんと気をつけるようになった方が全体的にはいい結果がでるのでは?
588おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 03:01 ID:xSN0zuh+
うちはずっとテフロン。
加工が取れてきたらそれは捨てて、新しいのを買うから±0。
鉄でもテフロンでも今あるフライパンの数を
増やさなければ、それでいいと思うけど。

>586
壊れた靴を捨てたら±0でいいと思うよ。
いい機会だから履かない靴を見直してみたらどうかな?
589おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 09:59 ID:W50aqMsp
>>556

フェリシモグラス(・∀・)人(・∀・)同じ使い方
590おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 10:52 ID:tnsQvKX1
捨てた、捨てた、捨てたぞー。
本好きだけど、蔵書を減らすために古本屋に売ってきたぞー。
古本屋に売ったけどまた別の本を買う
ということもしなかったぞー。

>588
鉄は手入れが悪いとサビちゃうからね。
洗剤で洗うのもあまりよくなくて
常に油塗って火にかけて手入れしないといけないで。

洗剤で洗って乾かした調理器具じゃないと
調理台下にしまった時のゴキブリ対策が心配なんで
自分も2000円くらいのテフロンフライパンを買って
1年おき位に買い換えてる。
591おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 14:49 ID:83RhGZ8t
雨やまないかな〜@関東
雨だと出せる物も出せないよ〜
592おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 14:53 ID:FdL2fw0b
昨日から部屋の掃除を始めますた。
押し入れには自分が学生の時に使っていたものが未だに残っているんだけど
手入れが悪くて放っておいたものばかりだからバッグもカビ臭かった。
だから捨てる決心をしました。 自分は、捨てれないというよりも
思いきってよく捨てるタイプだから、もったいないと言って親に怒られまつ。
8年前のカビ臭いバッグ、、、みなさんだったら捨てますか??
捨て過ぎる性格も良くないんだろうなぁ。
593おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 14:59 ID:/t+yzeJt
>>592
捨てるよ。最も捨てやすいものじゃん、そういうのって。
今まで8年も使ってなくて、しかもカビくさいんでしょ。

うちも親がもったいながる。
私が捨てようと思ってゴミ袋に入れてたはずのスカーフを
首に巻いて外出したりする。
594592:03/11/25 15:10 ID:FdL2fw0b
>>593
やっぱり親には止められるっすね。。
何年か前にもバッグを捨てようとしてたら、それをたまたま親に
見られてしまって怒られて、そのバッグは親の押し入れに戻された。
でも全く使ってない模様。 今回のバッグも透明のゴミ袋に入れて
部屋に置いていたら親が珍しく部屋に入ってきてしまって見られたかも。。
595おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 15:51 ID:2fi4Ee7U
>553−589
2年前バザーに出した記憶が。
596おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 16:16 ID:7c9y5wEd
物捨てる時親が妨害って結構あるんだね。
私は学年がかわった時ノートを捨てた。
翌日には使ったところだけ破かれたノートが机の上に
置いてあった。
日記も同様に。中学生の時だったので母親を怒りはしなかった
けど、人のものを隅々まで盗み見てそれを恥もしない人なんだとはわかった。
597おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 16:38 ID:NWmXjOqn
家の中、1日一箇所ポイントを決めて、物を捨て始めました。
年末に向けてがんばるです。
598おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 18:03 ID:2fqTgHzU
>>597

>1日一箇所ポイント

おお、それいいですね。私も頑張らないと。
597さんも頑張って下さい。
 
599おさかなくわえた名無しさん :03/11/25 18:19 ID:EdGBFK1B
ずっとロムってましたがはじめて書き込みます。
独身の頃、ずっと汚部屋でした。

でも、今は夫にお掃除を教えてもらって頑張ってます。
「捨○る技術」を読んでやる気になり、捨て始めたら楽しくなりました。
今も掃除は苦手だけど物が少ないので結構キレイに見えます。
押し入れや食器棚も半分くらいしか入ってない。

今日の捨て報告。
着てない洋服(ほとんどTシャツ)ゴミ袋1つ分。クローゼットスッキリ。
「ガラクタ〜」読んだけどよく分からなかった。
600おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 20:03 ID:927W+F+t
>>579
そんなに油つかわないよ
洗剤とタワシでごしごしあらってるし。
錆びたりもしない。
きっと一生使うと思ってるよん。
601おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 21:12 ID:xtCzEkUK
>>595
親に拾われないように、破ったり破壊して
から捨てるようにしてます。
602おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:00 ID:Ju1dd6vb
手動でクロスカットのシュレッダ−買ったけど、凄く重宝してます。
ぐるぐるまわして書類や手紙をカットしまくり。
寝る前の日課になってしまいましたw
(日中にやり出すとはまってしまって他のことがおろそかになる)
部屋の紙ゴミが確実に減ったよ。
切ってしまえば裏をメモに…とか後戻り出来ないもん。
603おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:19 ID:ItCsfi4Y
>592
うちも親が捨てたくない病で、フリマや古本屋に出すものを入れた袋から
勝手に「これはとっとくから」と取り出す(でも使った形跡なし)。

・親に見られたくないゴミは、紙袋や新聞紙で包んでゴミ袋から
 直接見えないようにする。まとめたら部屋に放置せず押入れに隠す。
・翌朝親がゴミ捨てた後に、会社行くついでに捨てる。
・まだ使えるものを慈善団体などへ送るときは、少しずつ会社にもってって
 会社から宅急便で送る(送料が安いせいもあるけど)。

捨てスピードは落ちるが、大々的にやるとばれるのですこーしずつ捨てよう。
うちの母は大原照子の本読んでもダメだった。
604おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:25 ID:h2U5hszZ
ウチも親が捨てられない&勿体無い病だす。
で、やっぱり捨てようと集めたモノを漁って取り出します。

「ソレ、俺には必要ないから捨てるんだけど」というと、
「勿体無い、まだ使える」と何処へともなく仕舞い込んで
それっきりだったりします。
余りにもモノが雑然として溢れ返る我が家に泣きが入り、
どうしたものかと思案して思いついた事が・・・・・・

友人にデジカメを借りて家の中を写しまくって親に見せ
ました。「雑然としていて貧乏臭い家だろ?」と。

中流意識の強い(笑)両親は「貧乏臭い家」という言葉に
超敏感に反応、どうすれば「中流」もしくはそれ以上に見える
のか?と論議(洗脳ともいう)の結果、物が厳選されていて
少ない家が貧乏臭く見えないという事に納得、以後順調に
物を捨てています。

こういう方法もあるつー事で。
605おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:49 ID:NuAkYg0g
不要な物,重複している物,ほかの器具で代用できる物などをがんがんすてた
そうして,生きて行くには,無駄なことが必要だとわかった
606おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 00:19 ID:i60rwPyr
>>605
ごめん、よくわかんない。捨て過ぎて後悔してるってこと?
それとも不要な物を捨てることで自分に必要な無駄なもの(あそびとか
ゆとり?)がわかったってこと?

ある程度は無駄も必要だとは思うよ。うちは限度を越えぎみなので
まだ捨てたいけど。
607おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 01:33 ID:E8oJoHkM
無駄な時間(こうやってネットしているとかベッドでゴロゴロ)は
必要だと思うけど無駄なモノはいらないなあ。

部屋の押入れ綺麗に整理したら親と兄弟がいつの間にか
空いたスペースに他のものを…。
ま、家族の役に立ったって事でいいんだけど、
ちょっとムッとした。
608おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 02:24 ID:V+jV94o4
うちの親もモッタイナイ病でしたが、
私も徐々に調教した結果
「必要なものだけを置いておくようにするとスッキリしてイイネェ」
と変わってくれました。
例えば、食器棚の引き出しにはフォーク・ナイフ・スプーン・ストローなどを
入れていましたが、今までは溢れ返る程押し込んでいたのを
家族の人数分だけを入れるように厳選してあとは捨てたりしました。
そうしたら、引き出しを開けると「すっと」ものが取れるのです。
経験させてみてはじめて分かった感覚かもしれない(母にとっては)
「便利だ便利だ」と連呼し、
それからは、「物を厳選して必要なければ捨てたりする」ことの素晴らしさを
少しづつ実感していますよ。

今日の捨て報告
 2gのペットボトルを50個程つぶして捨てました。(ダンボールの中にしまってあった)
 レジャーシートなど4〜5枚
 プラスチックゴミ 4袋分
>>607
家族のためにエライですね。

私が物を捨てたい病になった理由は
1、また汚部屋に逆戻りするのが怖い
2、何となく「ついてない人生」だと思うのでそこから脱出したいから必死(汗
そんな感じで、今はスマートにシンプルに生きている人が羨ましいので自分もそうなりたいなぁと。
609おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 02:39 ID:V+jV94o4
>>605を読むと、捨ててはじめて「必要ないものも時には必要だった」と知ったのでしょうか?
???
私は、まだまだ必要ないものを持っています。
いや、また必要だと感じているから処分しないのかも。

610おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 03:19 ID:VQzYDDEN
部屋は綺麗になったけど、隣の物置きがまだ手付かず。
捨て神様はお帰りになってしまった…またの御降臨を待つか。へな〜
611おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 08:23 ID:gb1sDdS3
私の祖母は、要らない物が家の中にあると落ち着かない人で
すぐ処分する。
でも自分の買った物を捨てるのは嫌なようで、誰かにあげたいのね。
母は「物にも命があるのよ」と主張する人で、捨てることにものすごく
罪悪感を感じるらしい。
よって祖母のいらないものは断らない母の所へ行き、母は困惑しつつも
捨てられずに、物の多い生活をしている。

母からすると、すぐに物を捨てられる私は冷たい娘らしい。
祖母からすると、「あげる」と言っても断る私は、
可愛げのない孫らしい。
612おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 09:50 ID:i60rwPyr
>>611
物にも命があるなら、安易にもらったりあげたりしてはいけない
と言ってみる。
身内とはいえ人に上げるというのは買いたい衝動だけ満足させて
その後の面倒を人に押し付けていることになる。セックスだけは
するが子供を育てるのが嫌でどこかへあげているのと同じ。買ったもの
は買われた人によって新しい命をもらう。必要もないものを持つのは
命を祖末にしているのと同じ。

捨てるのではない。必要のなくなったものを供養しているのだ。だから
買う時にはよく考えて買いましょう。

と別の主張を考えてみました。だめ?
613おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 10:29 ID:dsyz6aVz
>>604
力ずくじゃなくて頭脳戦とは、かっこいい。
良い仕事したねー。
私も自分のところは順調に捨て中。
が、実家と義実家はモノ大杉。
ついつい、捨て&片付けの脳内プレーをしてしまいます。
614おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 11:55 ID:s6yXVM6u
ここ読んでると、必要な物も捨てようと気にさせるんだが。
615おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 12:24 ID:llWp5+8F
春にこのスレと出会ってから、順調にぐんぐん物を減らしてきました。
で、録画して溜めたビデオテープも一度大量に処分したんですが、
その時どうしても捨てられなかった7〜8年前の音楽番組のやつを
昨日ちょっと見返してみたら、もうどうでも良くなってたw
いい兆候だ〜!と早速燃えないゴミ袋へGO。
定期的に持ち物チェックすると、前は必要だと思ってたものが
数ヵ月後には全然いらなくなってるってこと、結構ありますねー
616おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 13:46 ID:PYFlwxWy
模様替えのついでにポイッチョ
*もうやらないゲームの攻略本
*使いようのないエロ本・同人誌
*電車乗る時なんかにコンビニで暇つぶし用に買った本(別冊宝島多し)
*VOWシリーズ
*絶対着ない服

本はまだまだ捨てられそう。

>>615
ハゲド(・∀・)
617おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 14:43 ID:hM2EdK9Y
>>616

>使いようのないエロ本・同人誌

さりげないひとことにハゲワラ
 
618おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 15:12 ID:dqf7qoHH
シュレッダー買った。
紙ゴミをばしばし刻んでいくの快感だ。
シュレッダーの収納場所はもう確保してあるし、楽しいっす。
619おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 17:51 ID:UsIpoiK1
わたすもシュレッダー買いました〜。
ポラロイドフィルムを大量に処理したんだけど、
有害物質がでているのか、すんごい臭いが部屋に充満。
620おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 21:09 ID:YvAcdLsu
年明けにお引越しケテーイ
ここで餅上げながら、今からちょっとずつモノを減らしていこう...
621おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 21:15 ID:jHUmcJjA
引っ越しはいいきっかけになるよね。頑張れ〜
622おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 21:15 ID:3XhYiFVL
今日は久しぶりに仕事で家を空けました(単発オンリーなのです)。
帰りにデパートに寄ったんだけど、新しい物を見ると
「それより先に古い物を捨てねば!」という気がメラメラ湧いてきました。
しかも物を得ることがすごーく重たいことになっている自分にビックリ。
たまには家を空けるとまた新たな発見があるものですね。
623おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:07 ID:NjGWzY26
仕事と妻と娘を捨てましたが、何か?
624おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:34 ID:6WMVk0K8
あんたが捨てられたんでしょ?
625おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:34 ID:H78k6Z9P
>>621
見習いたい。
あなたほどスケールは大きくないが
すごく依存してくる彼女を捨てたらすっきりしたよ
626おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:43 ID:6WMVk0K8
>>622
あの「単発オンリー」とはどういう意味ですか?おしえてください。
627おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 01:08 ID:H78k6Z9P
不安定な「日雇い」っていう意味じゃないの?
628おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 03:06 ID:C+r21EIu
それなら意味が通じますね。どうもデす。
629おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 08:30 ID:c+VXMKV+
童貞を捨てたいんですけどだれか協力してくれませんか?
630おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 08:49 ID:+RpXPE6+
>>629
ヘルスでも逝って二度と戻ってくるな
631おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 09:29 ID:PR/AFc1Q
>629
自分のものは、自己責任で捨てましょう。

このスレ読んで、学習したこと。
632おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 11:51 ID:ceFcPYIQ
捨てて捨ててもう、捨てる物がなくなってしまいました。
ふと部屋を見回したらソファーを捨てたくなってしまった・・・。
どうやって捨てよう・・・。
633おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 12:26 ID:dcM++Xk2
>>632
細かく千切って燃えるごみに。
634おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 13:46 ID:U7f6JBrT
早めに自治体の粗大ゴミ回収受付へTel
635おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 23:54 ID:dWUtpAOG
今日の捨て報告
・リメークしようと思ってたけどやめたトレーナ1ー→ウエスに
・デザインの古いセーター3
・同カーディガン1
・紙箱1
・アルミ箱1
・木箱1
・プラケース1
・絵はがき2
・昔の携帯&マニュアル等付属品ワンセット
636おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 23:59 ID:aXiDXlms
画材が捨てられない _| ̄|○

旦那は最近デジタルでしか絵描かないし、私は子供生まれたら暇なんて
しばらくないだろうし・・・と思っても何故かなかなか思い切れない。
「並べてあるだけでもキレイだし☆」とか思ってる場合じゃないだろ私!
もう引越しまであと三日だYO!
63751:03/11/28 00:39 ID:JMKUvBch
粗大ゴミ8点連絡したぞー!
12月初旬までの我慢…
カーテンレールやバイクのメットも粗大ゴミなんだなあ。
でも体重計は30cm以下なら不燃なんだってさ。
まあ、ほかの自治体はどうだかわからんが。
638637:03/11/28 00:40 ID:JMKUvBch
ごめんなさい、誤爆しました。
ここの51ではなく汚部屋脱出26の51でつ。
639おさかなくわえた名無しさん :03/11/28 02:03 ID:ZgvjjqNQ
>>636
画材は捨てない方がよろしいかと。
私も5年くらいデジタルで仕事していたけど、最近アナログに戻しました。
デジタルは便利だけど、やっぱり手描きの方が100倍楽しいですよ。
子供と一緒にお絵描きしてください。
640おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 06:18 ID:Sl6SzAMQ
昨日の捨て報告

・掛けフトンカバー2
今までつぎはぎで使ってた。8年目にしてすごく気に入ったのがみつかり
新調し古いほうはウエスに。
・ユニクロで買ったオレンジの長T
なぜオレンジなんて買ったのか、あのときの自分が理解できない。
タンスで見る度鬱でした。新品同様だったけど捨ててスキーリ!!
・ダンナの通勤靴4
本人確認済み。下駄箱がかなり空きました。

ウエスって使うたび捨てる「快感」も味わえるのでイイ!!
641おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 10:04 ID:Mx9HJAWr
連休に捨て神が降りてきてから、とりあえず着ると自分に自信のなくなる服は
いくら使用頻度が高くても処分すると決め、着ない服と合わせてコツコツと捨てたり
オクに出す準備中。

自分の物は片付くんだけど旦那の物をどうしたらいいのか。
結婚してから20kg太って着れない服が大量にあるのですが(1着1着がデカいため
私の3倍場所をとる…)、「はやり廃りのない定番服ばかりだから痩せたら着る
から捨てちゃダメ!」と言います。
でも、何を持ってるか細かく憶えてなく、同じような服を何度も買ってくる
タイプの人です。万が一痩せたとしても絶対新しい服買うと思うんです。
捨てちゃっても…いいかな…。やっぱり説得しないとダメなんでしょうか…。
642おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 10:40 ID:obWLW+Qi
>>641
自分に置き換えてみると勝手に捨てられるのはイヤなので、
このスレを読ましてみる、というのはどうですか?俺は男であなたの
旦那さんみたいな感じでした。服以外にもいろいろ捨てられないもの
がありました。逆に女房の持ち物は結構少ない。

偶然にこのスレみてから目がさめたというか、上記の事実に気付いて
自分のもの捨てたい病初期になりました。それまではあまり自覚が
なかったんですよ。やたらラック買ってきてはそこに押し込めば良いや
って感じ。

>>641見て「俺んちと一緒だな」と言われるか(自覚あり)、読み飛ば
されるか(無自覚)、「お前だな」と言われるか(鋭い)によって対処
が違うと思いますが。
643おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 11:11 ID:vA3y1gyv
>641
>痩せたら着る

「痩せたら着る」、「痩せたら着る」と言い続ける人は
言い続けてすぐ10年くらいたちます。
いまダイエットしてないなら絶対やせません。
20kgなら1年か2年と年限をくぎって、ダイエットしてもらって、
痩せなかったら捨てると最後通告を出しましょう。
644おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 11:16 ID:2pOh9nQo
ヘタに収納がない方がいいんだとやっと気づいた。
カラボを3つ処分して、そこに入ってた物も見直してみたらほとんどが要らない物だった。

空いてるスペースに「何をしまうか」じゃなくて、
本当に必要な物を「どこにしまうか」が大事なんだなー。
カラボがあった時は、「ここにスペースがあるんだから何か入れなくちゃ、置かなくちゃ」みたいに
思ってたよ _| ̄|○
645おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 12:30 ID:zdCnqJl0
ほんの少しだけ愚痴らせてください。
母親は姉とバザーに行って来ました。
ここ数年母親にも私にも捨て神様が取り付いていて、
家の中の不用品を片付けてきました。
おかげで家の中はかなり片付いてきました。
それなのに、母親は1コ10円のグラスを以前捨てたものと同じような物を
買ってきました。
私のためにと、可愛いホーローのやかんを買ってきてくれました。
でも1ヶ月前にステンレスのやかんを買ったばかり。(母親も知っています)
嬉しいそうな母親を目の当たりにして、何も言えなくなりました。
私はお母さんが大好きだから、買ってきても買ってきても懲りずに
不用品整理手伝うよ・・・・ _| ̄|○
646おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 12:48 ID:p+Z+9197
愛情の感じられるものにはきっと意味があるのでは?
お母さんを大切に。
647おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 15:43 ID:Mj0dfc8p
636じゃないけど、画材を捨てることを決意。
ポスカラもリキテックスもカラーインクもガッシュも透明水彩ももう要らない。
もう10年近く押し入れに入ったままだし、変色変質してるかもしれないし、
また描きたくなったら新しいのを買うことにする。

………しかし絵の具って分別どうなるんだろ?
チューブの中身全部出さないとダメなんかな。
648おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 16:14 ID:9dOuDswu
今日の捨て報告:
ブランドバッグ×1、ゲームソフト×1、テレカ×2をオクでさばいた。計5万円。
iMacが出た頃のスケルトンでカラフルな収納グッズ。
賞味期限切れやおいしくないので放置してたソースやドレッシング。
ボートネックのTシャツ数枚。自分の中で流行ってないので(世間でもか?)
捨てたんじゃないけど、たくさんあった官製はがきを切手に交換してスキーリ。

649おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 22:04 ID:+M28ytAR
>636
たしか汚部屋脱出スレかココの過去スレで昔の作品はどうする?というのがありました。
画材とは違いますが、「それが新しいインスピレーションを与えてくれるかどうか」で
決めると言う話になっていたような(うろ覚え)。
あなたがその画材を見て、想像力が掻き立てられるなら置いておけばイイと思いますが、
「使わないかもしれないし」と一瞬でも思った画材で描いたものよりは、
描きたくてたまらなくなった時に、新しく揃えた画材で描いた物の方が
より素晴しい物になるような気がします。

とか言って、私も絵の具類は全て捨てましたが、筆が捨てられません。
買い直すとウン万円だもんなぁ。次の引っ越しまでとっておきます。
650おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 22:15 ID:Pk0IZJPd
いつからでしょう…
自分は物を溜め込む性分で、車とか服とか、部屋とかもゴチャゴチャ系が好きでした。

が、ある時期から趣味趣向が180℃転換!
極端な程にシンプルに統一する様になった…
家具を減らし、物は捨て、家電や食器もシンプルな物に統一。
捨て神様も降臨してくれたらしく、ガシガシ物を捨ててます。
ついでに部屋もリフォームして、気分一新!

自分がこんなに潔い性格になれたなんて…
何だか、大事な物事を見極める心を得た気分です!
友人等が部屋にくると、皆驚きます!「キレイになったねぇ〜」って★(´〜`)

このスレの影響も結構あるかな。スレの皆々様に感謝してます。
651おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 22:49 ID:BCj75Bep
自分も本棚の本を徐々に処分してったら、めりはりある並びになった。
なんてか「ここは○○(作者名)ゾーン」「ここは○○(ジャンル名)ゾーン」のような。
それ以外のは無いので。
652おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 23:03 ID:dcxQZ8Rl
オクが出品無料だったのでたくさん出品し、
もう着ない服を1袋捨て、
仕事の資料をシュレッダして捨て、
食事も冷蔵庫の余り物を工夫して野菜室はすべて使い切り、
今、とてもすがすがいし気持ちです。
653おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 23:17 ID:GcWma/EG
え?!無料キャンペーン中だったの?!
と慌ててヤフオク見に行ったケドそんな表示は・・・・
もう終わっちゃったの?それとも別の所?
654おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 23:37 ID:DIxPeVX9
ヤフオク無料デーは昨日の正午から今日の正午までだったよ。
655おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 23:48 ID:GcWma/EG
>>654
マジデスカーーー?!やられたーーーー(><)チェック甘かった・・_| ̄|●
ビタにも出してるけどやっぱヤフの方が俄然ウレマスしDQN率も低い・・
ああ、又無料キャンペーンしてくれないかな・・・。

656おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:33 ID:4DKzTOjX
今日燃えるゴミの日だったから、一生懸命ゴミをさがしたんたけれど1袋にしかならなかった。
前回はふとんにゴザ、いらない景品をすてて6袋になったなぁ・・・・
もっとなんか捨てなきゃ・・・・。
657おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:48 ID:F50v/G5P
降 臨 し て ま す 捨 て 神 様 が 。 

ゴミ袋買ってくるから、ちょっと待っててくれ。
明日は不燃ゴミの日、餅上げていくぜ。
658おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:58 ID:V+vkCJhz
私の場合、「手芸に使えるかもー」と置いてあるビーズやレースやはぎれがすでに10年もの…
さよならの時がきたようね…
659おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 01:03 ID:24ezvUBI

 ● ●   物を捨てるのって、小さい罪悪感を伴う大きな快感。
  ω゛   大掃除の季節ですし、最近心を鬼にして色々捨てています。

>>657 土曜日にも収集日があるの?
660おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 01:15 ID:fsjS1PAv
657じゃないけどうちの収集日は水・土ですじゃ
661おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 03:06 ID:9dTQT6K5
なんかさあ、物を捨てるのってパワーを要して大変だけど
物を増やすのって油断してるとあっという間。
せっかく手に入れた「空間」に新しいモノがやってくると
(自分で吟味したものじゃなくて家族の誰かが持ち込んだものとか)
がっくりしてしまうよ・・・

愚痴スマソ

662おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 09:29 ID:w7qupqsV
ずーっとずーっと捨てられなかったAppleの梱包ダンボールを
いくつか処分した。本もまだまだ売るか捨てるかせねば。

>>661
ダイエットに似てるよね。太るのは楽だしあっという間。
663おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 10:17 ID:uSzbvRE2
Gが出てしまった・・・。
一度物陰に逃げ込まれて仕留め損ねたので、
床のものをもっと減らそうと思った。
あれこれスプレーかかっちゃうのもいい気分でないしね。

※今日の目標※
床直置きのかご類を棚に入れる
・・・ために、棚の迷ってるものをゴミブクロ行きにする!
664おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 12:54 ID:B85UaDCN
物が汚れるのが嫌なら、ホウ酸団子いかがでしょうか?
ttp://www.jp-info.com/fukuyakuqa/qa01/qa01_36.htm
ちびっこのいない家に限りますが。

自分はずっと使っていない重ーいフライパン、心が重くなる写真、
おととしの領収書類を処分しました。
あと着ていない衣類をゴミ袋ひとつ処分できた。

まだまだ頑張ります。
665663:03/11/29 17:12 ID:dwg9Z0SS
床の死角に置いてあったものが、一袋分捨てられました。
棚の中はまだ未決のものだらけです。
「ガラクタ〜」を読み直して奮い立たせることにします。

>>664
ありがとう。
それに近いような市販品は置いているのですが、
目に触れないところにだけ置いているので、数が足りないのかも。
一度設置すると仕掛けにも触れないヘタレです・・・。
666おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 17:33 ID:hYiw9YhS
ダンナ様のサイズが合わなくて着ていないワイシャツ
4枚だけど捨てOKが出た♪
667おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 17:35 ID:6IsJ3HEs
ダンナ様って・・ばあやですか????????
668おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 19:28 ID:sAjkh0Xi
>666 解説すると
>667は「自分の旦那に「様」付けはみっともねえよボケ」て言いたいんだよ
669おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:38 ID:GxPPlB6X
これだからチュプは嫌だ
670おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:50 ID:WXm120TP
夏物の服・バッグ・アクセって、今オクに出してもたぶん売れないよね_| ̄|○
671おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:53 ID:07+i56qI
エルメスやハリーウインストンなら売れるよ
672おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 21:14 ID:pVoJleSN
>670
「オフシーズンなので安くしました」とか書いてみたら?
お徳感があればものによっては買うな。
673おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 23:22 ID:/pgOB2nR
遅まきながら、「ガラクタ〜」を入手して読んだ。
「もうエッセンスを吸い取って、今の自分には合わない物は役目終了」って
すんごく納得できる後押しをしてもらった気分。
おかげで、15年前からのスクラップを整理することができた。
分厚いファイル3冊+バインダー2冊が、薄いクリアファイル1冊になった。

勢いづいて本棚の整理をして、オク行きとブックオフ行きが紙袋2つ。
うっほほーい、この調子で片づけるぞーーー!
674おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 23:34 ID:3G0OY38s
今日は凄いよ
まじで凄いよ
トラック2台分の家のガラクタを捨てました。
20年近くホって置かれた木枠のベット
タンス、ソファー
20年もとっておいた前の家で使っていたガラス戸
いらないテーブル4個
錆びたイス6脚
植木のゴミ トラック半分の量
昔もらってきて結局必要の無かった板100kg以上
ミシン台
でっかい鍋や、でっかい箱、
とっておいたジュータン3枚

ああよかった。捨てた捨てた!!!
でもまだホッとしていないのは、その後の大掃除があるからかも。
「まだまだやらないと、まだまだ捨てないと」という気になっています。
病気かなぁ・・・?

675おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 23:43 ID:6tHBlNIa
>674
引越しか何か・・・?
じゃないよね。
676おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 00:41 ID:2qX2TLl/
>674
なんか羨ましい…
677おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 00:47 ID:hIQrhFXI
すげー。。
678674:03/11/30 01:18 ID:/ohgVBZU
引越しじゃないですよ。
「カラクタ〜」を読んで感化されチャッタ者です。
ああ、良かった。自分は良い事を「家」にしてあげたんだという気分ですよ。
家が悲鳴をあげていたんだ
そ、そうだ 悲鳴だ!!! うん なんて素晴らしい言葉だろう!

何となく元気が出てきました。どうもありがとう。
私は本当につまらない人生を送っていましたので、やり直したい気持ちなのですよ。
それで、いらないものを全部処分しました。
明日から第2の人生のスタートにしますね。(引越しはしませんけど)

679おさかくわえた名無しさん:03/11/30 01:41 ID:lG4R70QU
ささやかですがペットボトルについていたおまけのフィギアを
「いらないので」とコンビニのレジに置いてきました。
680おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 03:06 ID:MqZzHEa+
>>667-669
お前ら小姑みたいですね。w
681おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 04:48 ID:ftBEo6tI
うあーー>>674さんの捨てバナ聞いて
ウズウズしてきた!
682おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 05:06 ID:s5614Sfa
お風呂場でずっとどうしようか困ってた、

カミソリの入れ物(出しっぱで全然仕舞わなかったし…)
アヒルのオモチャ、子供3匹付き
水鉄砲
ついでに、使い終わったリンスのケース

を、捨て。さぱーり。
683おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 11:19 ID:QgnUhkLM
子供捨てたのかとビクーリ
684おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 11:50 ID:Sp7E2NlD
>680,
今頃出てくんなボケ
685おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 12:44 ID:nCg5aLvg
ああ674さん、ありがとう!
私の家も悲鳴をあげているんだと気付きました。
686おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 13:04 ID:u5THSSMv
会社から年に2回、常備薬という名の薬セット(夏・冬別の薬)をもらうんですが、
湿布やら絆創膏、または自分には無縁の胃薬や肌荒れの塗り薬など、溜まって困る。

なもんで使わないもんは捨てます。必要なときに薬局で買えばいいや。
バファリンはパブロンなど、使える薬はキープしとこ。
687おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 14:41 ID:/bvayAR6
安いからま、いいか、と思って買ったユニクロのニット
やっぱりどうも安っぽいというか肌触りも極上ってワケでもなく・・・
なんでももらう貧乏夫婦に喜んでもらっていただきました。
ついでに使わないランチョンマットとかマグとかも。
688おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 14:45 ID:ldFe2S6e
>>687
感じ悪い…捨てたい病でも人への礼儀は捨てたくない。
689おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 14:51 ID:/bvayAR6
そですね、、反省します。ちょっとムっとした事が遭ったからつい
嫌味な物言いになってしまった。以前もらって貰った時に
「お礼」として半分腐った蜜柑をひと袋渡されたことがあったので。
690おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 14:54 ID:7t0Vmf69
>>687
>喜んでもらっていただきました。
って、要は自分じゃ捨てられないから他人に押し付けただけってことでしょ?
自己弁護は見苦しい。
691おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 14:57 ID:7t0Vmf69
>>689
リロードしないで書き込んじゃいました。
反省するって書いてるのに、ごめんね。
692おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 14:59 ID:20oKNBdl
687じゃないけど、そんなに感じ悪いか?
本当に目の前で喜ばれて貰われたかもしれないのに・・・
693おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 15:21 ID:60rrQ6g1
ここの住民の近くに捨て奥がいたら
いいタッグが組めそうな気がするw
694おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 15:37 ID:BHob2z9z
実社会では気が小さくて何も言えないのが
ここでうっぷんはらしてる。
695おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 15:50 ID:yyR/JoHQ
今年中に処分しよーと思ってたエレクトーン。そろそろタイムリミット。。
粗大ゴミで出せるか市役所に問い合わせたら楽器店にひきとってもらえと言われたけど、
どっちにしろ二階から降ろせないのよん。階段に手すりをつけたから。
これは気合で分解するしかないのか。そうだな。分解だーー!
696おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 15:55 ID:W4Fj5hkD
本屋で雑誌立ち読みしてたら整理しようみないな記事で整理整頓上手星座ランキングがあった。

蟹座の私はたしか上位2位。でもコメントがどんな小さなスペースもムダにせず
箱などで仕切り手作り等の手間暇も惜しまず・・みたいな事書いてあった。
そして「モノを捨てれない星座」では堂々No.1!!
そうさ、家は汚部屋ではないけど収納率250%位・・・。

ちなみに伴侶は魚座で整理整頓順位12位(最下位)。おもわず夫にも読ませて静かな本屋で
2人で笑ってしまいました。

よっぽどその本買おうかと思ったけど一杯ある家の雑誌を減らすまではその手の雑誌は
買わぬ事を心に誓って・・モノ減らさないと・・_| ̄|○。
697おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 16:21 ID:p/qzjPi7
おまえらの書き込み読むのが単に時間の無駄に思えてきた。
698おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 16:44 ID:yyR/JoHQ
>697
何をきたいしてるのでつか?
699おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 17:31 ID:AkjVrQ9R
洋服収納プラケースを整理中。
よれよれの下着や片方しかない靴下などなど。
ただいまゴミ袋一袋。
スペースが空くとなんだか気持ちいい。

続けて頑張るぞー!!
700おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 17:49 ID:HBeWexFG
只今本の処分中。もう読み返さないだろうな、と思われるもの、
次読みたくなったらブックオフや図書館で手に入るだろうなと思われるもの、
ブックオフで購入したけど古本屋で高く売れそうなものはオサラバ。

古本屋でうけそうなジャンルのを15冊ほどもってったら2千円になったyo。
ブックオフで「状態が悪い」と断られた白州正子の文庫本も引き取ってくれた。
古本屋ではどうも、って本でも新しければブックオフへ。
それでも売れない本はスポーツクラブの本棚へ持っていく。
買ったときの値段とか儲けは考えず、また読んでくれる人がいればいいや。
5年先にぼろぼろな状態で売るよりはいいだろうし。
701おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 21:45 ID:SvdDumFY
どーしても欲しい本が2冊あったので
おそらく今後も読まない本を2冊、捨てた。
そしたら本棚の隙間から未使用テレカが出てきたよ。らっきー。
702おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 23:24 ID:X+DPWM3S
写真の整理を再開。
アルバム入れと決めた箱に綺麗に納まった。
もう少しスペース増やしてCD入れられるようにしたいとおもう。
703おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 23:38 ID:BZQGYx+Z
>>695
電子ピアノとかエレクトーンって買取きびしいみたいね。
10年も前のものだと引き取らないとか言ってる。
5年前のものでも1/10程度の値段。

壊すのかな?頑張ってくれーい!
壊して捨てた後って達成感あると思うよ。何かのスポーツ並だよ。
704おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 23:39 ID:rf+JC7GF
グラスを5個、デミタスカップを5個
つける気のしなくなった安イアクセサリ
食器棚を移動するにあたって邪魔な中身をガンガン捨てるぞ。
しっかし大量に出てくる100円ライターはどうしたものか。
数個ならいいけど何十個じゃガス抜きなんてしてらんねー。
なんも考えず煙草のカートン買いのおまけにもらってたけど、
1カートン吸うのに使いきれないよね。
勤めに出てれば会社に持ってって回りものにしちまう手があったけど
在宅仕事の今は、見る度鬱になる。
705おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 00:01 ID:yTcJ3zPA
>>704
外食に行ったときに忘れたふりして置いてきちゃうとか、だめ?
喫茶店とか居酒屋なら使ってくれそう・・・。
706おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 00:06 ID:8Ukkh91U
iPod買って半年、ほとんどステレオを使ってないことに気付いた。
でも1年前に買い換えたばっかりの1ビットデジタルオーディオ(結構高かった)
あまり使ってないだけに、捨てる踏ん切りが付かなかったので
ちょうどステレオを買い換えたいと言っていた友人に「いる?」と聞いたら
「いる!」と言われたのであげることにした。
ついでにCDラックと空MD数十枚も。
でも手放すとなるとちょっと惜しい気もしてしまう…

この「もったいない」って思う気持ちが捨てられたらな…(;´д`)
707おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 01:24 ID:n8ZB3LDO
ものが行くべきところに行くんでつよ>706
旅立ちを見守ってやらにゃーいかんです!


ところで先ほど押し入れから若気の至りで作った10年前の同人誌の在庫が出てきました。・゚・(ノД`)・゚・。
内容に問題があるわけではないのですが、そのまま捨てるのも恥ずかしいので、ちまちまと細切れにして捨ててます。
でも置いてきてしまった過去の自分にきっちりカタつけてる気持ちがして気分がいいです。
708おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 03:05 ID:tLPnAbzX
>>706
人に物をあげていればいつか自分にもお返しがあるさ。
いいなぁ もらってくれる人がいて。
あたしなんか友人いないから誰にもあげれずに捨てる事があるんだ・・・
709おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 04:11 ID:VTptCPnR
今日は空き箱を片付けます。
資源ごみはまだだけど、それに付随する紙くずを今日捨てますヽ(´ー`)ノ
710おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 09:02 ID:t+iVCPht
この素晴らしい掃除スレを見つけて数日。
「喧嘩腰で部屋を〜」や「汚部屋から脱出〜」などの姉妹スレも毎日見てます。
今までずっと「片付けられない女」だと思いこんでいた自分。
テレビの特集見るたびに鬱状態になってました。ああこれ私なんだって。

でも一連のスレでがんがん餅上げて、いらないものを少しずつ捨てるように。
「これだけは必要」という最低限のものだけ自分の目に入るようにすれば
とてもすっきりすることがやっとわかりました。管理もとても楽。
パソコンの中も今までファイル詰め込みまくりだったのに、整理進んでます。

そして昨日ふと思い立って体重計に乗ったら、なんと体重まで減ってました。
食事抜いてるわけじゃないのに。ほんと驚いた。
必死にダイエットしてる時はちっとも減らなかったのに。

自分の中で何かが変わったんだろうなと思います。そう思いたい。
このスレの皆様に心から感謝します。姉妹スレ全てにも心から感謝です。
これからも頑張るぞ。

長文&自分語りすまそ……
 
711おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 09:07 ID:yWmwZLT1
自分は
保険証書、契約書、説明書、保証書、領収書……
などなどの書類はきちんと取っておくんだが
(過去にそういうのをきちんと取っておかなくて
 悲惨な目にあったことがあるので(´Д`))
「さすがにもうこれは捨てていいだろう」という書類も
結構あったので、そういうのをシュレッダーにかけて捨てた。

あと年賀状も去年の分だけ残して捨てた。
手紙も殆ど捨ててしまった。
手動シュレッダー大活躍だ。
でも次は絶対に電動のシュレッダーを買うぞ!
712sage:03/12/01 11:11 ID:THGFafNQ
読んでると物を捨てる勇気が出てくる
よぉ〜し、捨てるぞ!!
713おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 11:18 ID:s3VwGnQ4
シュレッダー買おうかな・・・
会社に行けばいくらでも使えるんだけど、思いついたときにキリキリできないと面倒に
なって結局持っていかない。
5年前に解約したプロバイダーの書類とか、どう考えても不要なんだが。
714おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 12:51 ID:zpysdqiv
>>660
うちの地域も水・土です。しかしこの土曜日が厄介。
大体遅く起きるので集荷に間に合わないし、気合い入れて掃除するのは土曜日の
午前中〜午後にかけてだからゴミがたまっても水曜日まで出せない。
せめて月曜日にして欲しい。今も出せなかったゴミ袋一つ。

715660, 695:03/12/01 13:34 ID:a1N+FT/u
>>703
ありがとう!ばりばり壊すよん!
買い取りなんて贅沢なこと言うつもりはなくて、
お金はらってでも引き取ってほしーのですが、なんせ1階に降ろせない。。

>>714
そーなのです。金曜の夜に掃除するのもちょいとねぇ。
716おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 14:08 ID:+NiCzB4V
今日は朝からアタマが重くてスッキリしなかったけど・・・
皆さんのレスみてたら「ボーっとしている場合じゃない!捨てるぞ!」
と、カラダがウズウズしてきました!

さぁ!今からザクザクいらない物捨てるぞ!
717おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 14:11 ID:eTATUHku
>>714
土曜日の午前中に片付けてそのまま捨ててから眠ればGood!!
718おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 14:49 ID:5A6ZlJEQ
明日は不燃物回収の日。なんかわくわくする。
他にも袋に入れるものないかな〜〜〜って。
去年の頭まで床があんまり見えないプチ汚部屋だったのに、
今は部屋に大の字になってストレッチができるようになった。
体重もその頃よりも3kg減った。
いいことづくめ。
719おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 15:46 ID:BbVBvXQw
いらない食器を処分して、使うものとウキウキするものだけにしたいのに…
旦那…したの方が2000の形してるワイングラスをペアでもらってきた…_| ̄|○
720719:03/12/01 15:49 ID:BbVBvXQw
追記
でもそのグラスで飲むと旦那はちょっぴりウキウキしてる様子。

…我が家には必要なものなのか…………_| ̄|○
721おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 16:02 ID:+yRXhHi7
ここ読んでるとゴミ出しが夜なのは有利なのかな〜とオモタ。(@福岡市)
722おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 18:55 ID:MHZnaO6H
>>721
はげどー
他市町村&他県に在住の友人たちにはいつも羨ましがられるよ。
723おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 20:12 ID:t8LcGpQi
>>720
旦那さんがウキウキしてる間はなま暖かく見守って上げようよ。
無駄なものを捨てるのはいいことだけど、強迫観念にまでなっちゃいけないと思う。
傍目にはゴミでも当人には大事なものってあるからねー。
同居人がいる場合はそこら辺斟酌しあわないと自分が捨てられる危険も。
あなたがウキウキする食器でも旦那さんにはそうじゃないってのもあるだろうしね。

といいつつ、昨夜〜今朝にかけて食器やグラスを大量に捨てた私。
文句を言う人がいないのは気楽だがちとさみしい。仲良さそうでウラヤマスィよ。
724おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 20:45 ID:fIn03cAH
>>721
そう!自分も福岡住んでる時は、夜回収ってとても役立ってた。
今は地元に帰ってきて早朝ゴミ出し…眠いよ!
725:おさかなくわえた名無しさん :03/12/01 20:46 ID:9qE0MKkZ
今週引越し。ここを見るとすごくやる気が出るよ。
今日は45gのごみ袋4つ捨てた。でもほんとは
まだ6つもある。ごみ捨て場が遠いんだよー。
それと枯れたので捨てようと思ってたアスパラガス(鑑賞)
に小さな芽が!!!よしよし、新居には
一緒に行こうねー、なんて話し掛けて
手がすっかりおろそかになってる私。
726おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 22:30 ID:Tq7BV5ui
今日の捨て報告
・雑誌6
・切り抜き多数
・靴下1
・夫シャツ1
・ハードカバー本1
・ブラ1

オクで売れた物
・コップ
・マフラー
727おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 22:33 ID:SeE9Yqro
やっと掃除が終わったぞ・・
来週また捨てるぞ・・・はぁ・・・

この3週間で捨てたもの
靴・服・バッグ ゴミ袋4袋
本 (売った) 5箱
ごみ  4袋

まだ掃除します・・・
728おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 00:41 ID:9aE8hPXO
うちも夜回収。
夜じゃなかったらやだなぁ〜 物捨てにくい。

今日の捨て報告。

着物の裏地(使うものに変身予定)
使わなかったアロエクリーム
ソース、コーヒー、黒胡椒、大量にある石けんと洗濯せっけん。
実家の母へ。
べろんべろんの下着はぼろ雑巾へ。

巨人のバスタオルとYSLのガウンを使って
バスマットを作ったよ。なかなかうまくできた。
捨てるのもいいけれど、使うべきものに変身させるのもいいね。
で、古くなったバスマット3枚捨てました。
729おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 03:24 ID:zuFoEV1K
捨て報告♪

・ADSL化で不要になったTA(AtermIT50DSU)
・コードレス電話に買い換えたら子機で使えるとかいって結局そのまま押入れを占領していた古い解約済PHS
・ボルト・ナット類でいらなそうなもの
・超音波式加湿器

すき〜り(*´∀`)ポワワン
730おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 05:38 ID:Sa4iwRhh
>>719
それとそっくりの、うちにあるよ。
お酒を一切飲まない我が家で突然ワイングラスが必要になり
100円ショップに買いに行ったらそれしか無かったんだよぉ。
2000年からそろそろ4年経ちますがあれ以来使っていない。
さて、これも捨てるか。
731おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 08:37 ID:AoN74uQ5
>>728

す、すまん、実家の母も捨てたのかと一瞬おもた……
 
732おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 11:02 ID:/1qTUWK5
使わない口座解約しますた。
いまからシュレッダーにかけるヽ(´ー`)ノ
733おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 13:11 ID:/cyc1Usu
【捨て報告】
メルマガ用、ポスペ用などのメアド3つ→解約
履いていると滑る危険なスリッパ→捨てた
1リットルしか容量のない電気ポット→友人がもらってくれた
フレームが飽きたメガネ→オクで売れた
734おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 13:24 ID:4EecCkDW
私も報告
本棚の整理中で、
・紙袋2つ分→オクへ出品
・紙袋2つ分→ブックオフへ
ブックオフは750円にしかならなかったけど、すっきりしたので良し。
735おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 13:44 ID:JIqTx0RD
オフィスチェアー捨てたいけどガス抜きしなきゃならん
どうやってやるのかわかんねー
736おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 14:14 ID:jJV/lgj3
使ってない電話回線。もっと早く処分していれば値段も高かったのに・・・
2万円ちょっとだけど売りました。
737おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 15:00 ID:OEMaEbGo
使わないババリーのマフラー、友達にあげますた♪
738おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 15:44 ID:jJV/lgj3
それパチでしょ?W
739おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 15:47 ID:mhz6Bc6x
ブランドものってだけで捨てにくくなるけど
使わないモノは使わないからなー
740737:03/12/02 16:47 ID:OEMaEbGo
>>738 ぃぇ、ブルレです。普段はストール使うので。。。
741おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 22:23 ID:aZ6/yAqL
実家でトラック山盛り1台分の荷物を業者に引き取ってもらったぞい。
引渡し前に庭に全て出してゴミと資源と買取とに分けたんだが
家の前を通りかかった見ず知らずのババァが勝手に
捨てる予定のスキーバッグなどに古着・古座布団・ボロ食器詰め込んで
持っていきやがったぜ。

実害はないが気持ち悪いぞー
家の中はすっきりしたぞー
742728:03/12/02 22:59 ID:zuFoEV1K
今日も捨て報告♪

・古いパソコン周りのケーブル類(フル・ハーフッピッチSCSIケーブル、電源ケーブルなど)

明日もがんがるぞー。
743おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 23:53 ID:9aE8hPXO
台所のスポンジいれをすてたいんだけど・・・・
ここの住人の方はどんな感じにスポンジおいてる?
うちはスポンジとちいさな亀の子タワシなんだけどね。
つるのが一番かな?
744おさかなくわえた名無しさん :03/12/03 00:00 ID:R/+XmY+N
本日の捨て報告

母が手作りしてくれた服
父が買ってくれたかばん
姉がお揃いで買ってくれた靴


捨てるにあたって心が痛みましたが
写真で残せばいいよね?使わないものだし・・・
と自分で自分を納得させました。
明日はパソコンまわりとシーズン物と書類等の整理して捨てるぞー。
745おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 00:09 ID:57pEIW2E
>>741
うわー そういうオバタリアンこわー。
でも引っ越すならそのババアの顔をもう見ないですむね。
746おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 00:26 ID:hphKGXYD
>>743
ttp://www.makasete-zakka.net/user/kitchen.html
台所スポンジはポコっていうやつ使ってます。
シンクの壁面に吸盤でホルダーくっつけて、そこに刺しておくやつ。
あとは柄付きのブラシ1本のみ。
747おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 00:32 ID:zAN3z30v
>>746
あーこれいいね。かわいいぃ
柄付のブラシというのもいいかも。
鉄のフライパンつかってるからタワシが必需品なんだよね。
ポコってかわいい。早速いまつかってるのすててかってみます
748おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 04:19 ID:qKAca+/a
チクショー…畜生ー……
捨てても捨てても、片付けが終わらねぇ…

いったいどれだけあるんだ、ゴミども。俺は何を溜め込んでたんだ?こんなにたくさん。
もう何が必要で何が不要か、判断できなくなってきたよ…


ぅぐおぉおおおぁああああぁっぁ!俺の餅をクレぇーッ!!(;´Д`)
749おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 06:45 ID:vJ29EAWB
もうすぐ引越し。
要らないものと暮らしていたんだなあ・・・と思うことしきり。

写真はアルバムに気に入ったものを貼って,後は捨て。
古本古ビデオはブックオフへ。
古CD古ゲームはゲオへ。
古着は救援衣料に役立てていただこうと関係団体へ。
古毛布もそれを求めている関係団体へ。
まだ現役いけそうな電気製品とかは,オクへ。

今日もがんばろう。
750おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 07:00 ID:gkKQPe2e
この前たたんでおいた空き箱を捨ててきました。
明日は不燃の日なので紙系の整理をしようと思います。
あ、紙で思い出したけど本も捨てなきゃ。
まだ間に合う。ヽ(´ー`)ノ
751おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 08:08 ID:B4KTnvWO
>>748
オマイが普段使ってないヤツ&季節物&冠婚葬祭関連意外は必要の無い場合がほとんどだ

「季節物」、「冠婚葬祭」、「日用品」、「趣味嗜好品」、「保留」と書いた箱を用意し、仕分け
していく
溢れたモノが捨てるモノだ
「保留」の箱は一ヶ月放置しておけ
ヘタをすると一度も開けないハズだw
そうなったら迷わず箱ごと窓から投げ捨てろ!(普通に分別して捨てて下さいw)

ふぁいと、おーっ!!
752748:03/12/03 09:28 ID:Ko8uFOz5
>>751
蟻が十!
むふぅ〜…まだやってます。頑張りまっす!
753おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 10:03 ID:+0n1ZdhI
>>752
ガンガレ。

今日の捨て報告。
食器類>燃えないゴミ一袋
プリン型30個(使い捨て)・ケーキケース10個・マフィン型20個
(ダイエットのためにお菓子作りやめた)
着てない衣類・もう見てないビデオテープ

ところで売れそうに無いCDは、燃えないゴミでいいのですか?
CD捨てるの初めてなので・・・。分別の紙見ても載ってないです。
754おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 10:44 ID:lhMcARI5
ところでチマチマ捨て病発症してから+@効果で春位から10k位痩せました。
昔痩せてた時に着てた服とか着てみてもデザイン古くてイマイチ。
デブの時の服もぶかぶか。そんなわけで今着れる服ってあんまりないんだけど
いまいちな服は全部捨ててもイイですか?イイですか?
755おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 10:48 ID:XpOhhEw3
>754 イイですよ。
756おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 11:03 ID:0/lyVYlT
>745
自分は他所に住んでいるが残念ながら家族は残るのだ。
バリアフリーへのリフォームで今まで以上にゆとり空間が必要になったので物品処分と相成りました。
でもそのババァ共はウォーキングの途中にたまたま通り掛かった模様。
二度と会わないことを望むけど味占めてまたうろつかれたらたまんないかも・・・
でも今どきエスプリのトートバッグやカウチンセーター、ラグビージャージをどう使うのだろう

757おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 11:10 ID:Ba49XHBB
本、売って大量に処分しました。

査定中、店内を見てたのだけど、自分が今まで大事に所有してた
本が100円とかで売ってる‥
こりゃ後々必要になっても、簡単に手に入るな、と思ったよ。
狭いマンション住まい、場所代の方が高くついてるよ。

とゆーわけで残りの本も捨てます。
ここの住人になってから、だいぶ捨てた。
で、本や服を、衝動的に買わなくなった。
お金貯まってるよ!
758おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 13:16 ID:y4vYLWPO
>>753
>ところで売れそうに無いCDは、燃えないゴミでいいのですか?

プラスチックと同じ扱いでいいんではないかと思ってる。
うちの地区はプラは燃えないごみなのでその日に出してるよ。
759おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 13:27 ID:EEKnI3QV
別スレで便秘で死んだ女の人の画像を見てしまった…
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
とにかく不要なものを溜め込んではイカン!と今異常に餅が上がっています。
今日は突っ張らない突っ張り棒を捨てマスタ。
760おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 14:16 ID:oG6y8W4Y
・空気清浄機 1台
・空き缶 45g 2袋
・雑誌 50冊くらい
・座椅子 1脚

午前中にゴミ処理場に持って行きました。
スッキリ(`・ω・´)



761おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 14:19 ID:oG6y8W4Y
あ、あとビデオテープ40本も捨てた。
私の地域では「燃えるゴミ」に分別されるらしいです。

762おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 14:38 ID:VGbv+ZIP
>>759
みたい
763おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 14:50 ID:EEKnI3QV
764おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 14:55 ID:EEKnI3QV
765おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 15:18 ID:5Nhl9ipy
……………………

献体されたわけ?検屍に同意しただけじゃないの?
こんな写真公開されたら浮かばれないよ……!
766おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 15:22 ID:H8THO9vr
>763
すご・・・
便秘怖い・・・でも痔が痛い・・・
767おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 15:40 ID:eHx+xNin
遅まきながら今朝の捨て報告。

45Lゴミ袋8つ 中身は大昔作って持ち続けていた同人誌と不要物
もう紙魚や黴が出始めていて(ダンボ−ルに入れて押し入れに仕舞ってたから)売り物にならんし、なにより今と比べて見たら悶えまくるくらい下手!!!
手動のシュレッダ−で細かくして捨てました。スキーリヽ(´ー`)ノ

掃除中発見してオクに出してたものも入札入ってて、今月の家計の足しになるくらいになってる。
あとは買いなおせない古い本をどう減らすかだな・・・。
ひたすら読んで売るしか。
768おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 15:47 ID:kgTwhsU9
>767
捨てたい、減らしたいならしょうがないけど
>買いなおせない古い本
はどうしても減らさないといけないものなのか?
769おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 16:41 ID:8MPUE+Tx
うん。
勿体ない気がするけど、本当は不要なものを捨てることによって
場所とるけど、他人には価値が解らないけど、本当に大切な物を置く場所が出来るのでは?
大切なものは無理捨てることないと思う。
770おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 16:53 ID:JPdeWmXV
自然に「もう不要だな」と思うまでは捨てる必要は無いと思います。
771おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 16:53 ID:eHx+xNin
買いなおせない古い本は、まだ読んでなくて積んであるものが多いのです。古本屋で買おうと思ったらかなり探すだろうし高くなっている本です。
たぶんダンボールにつめればみかん箱5つくらいあるかと。
読みたくて入手したけれど今の自分に必要なものは多分全部ではないから、判別して減らせたらなと思いますた。
ひとり暮らしの部屋を微妙に圧迫してるんですよ。
黴などが心配で押し入れにも入れられないので、地道に読んでいまいちなものからオクに流します。
772おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 17:12 ID:0cyxNsyY
いつ読むんだその本?
他にも新しくかった本読んでたり、テレビ見たり、ビデオ見たり
時間はいくらあっても足りないんじゃ?
本は読むためのものだよ。
773おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 17:24 ID:lv+m6EuZ
餅が上がりました、服捨てました。
と言っても45L袋2つ分だけど。
(傷んでる、結局一度も着なかった、好みが変わった、
合わせにくい、着てて楽しくないetc‥)
けど、捨てる前から、何か服がないなあって感じなんですよね。
いつも、服欲しいなあって思ってるような。
センスの問題ですね‥



774おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 18:32 ID:8MPUE+Tx
>773の気持ちよくわかる

かわいいけどコーディネートし難い服、今年しか流行らなそうな服を
うちでは「一発屋」と呼んでいる。
若い頃の服はそんな一発屋の服ばかりだった。
全身トータルで購入して、他の手持ちとは合わせられない。
昨日はフレンチ古着、今日はMILK、明日はBATSU。
金掛けてた割にはいつも服が無い服が無いって思ってたなぁー

今は毎日同じような格好してるので着まわしききまくり。
でもたまに心がうずいて一発屋に手を出してしまう。特に靴・鞄
775774:03/12/03 18:48 ID:8MPUE+Tx
捨て報告忘れてた。

分別用ゴミ箱。マンション内のゴミ置き場にリサイクルゴミのみ毎日出せることになったので。
折りたたみチャリ、マンション内の知人の子が貰ってくれると。
ガーデニンググッズ一式、オクに出す。庭付きへの引越しを断念したため・・・_| ̄|○
結婚式引き出物食器一同。感謝祭バザーに出し忘れたのだがクリスマス用に使って貰えることに。
化繊のセーター。大好きな甥っ子がアトピーなので化繊では抱っこできないよぅ。 
カシミアとアンゴラは平気らしい。高くつくけど愛の為。
 

776おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 19:26 ID:VGHEiAKC
>>762
まじまじと読んでしまった。。
777おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 22:07 ID:X7dQv6VY
年に一度集まるダンナの親族(15名程)の為の
コップ、大皿、小皿、座卓2つ
あ〜捨てたい捨てたい!
778おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 22:39 ID:LJo2HEzT
押入れにある、ユニクロのでっかい紙袋×10にぎっしり詰まった本、本、本…

処分できない駄目な漏れをなじってくれ_| ̄|○
779おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 22:52 ID:Ylp4OgfD
>>771
自分で珍しい本だと思っていても、
図書館に行って予約すれば大抵の本は読めるわけで・・

絶対に所持していなければならない大切な本以外は処分しても困らない。

最近、自分の推理小説コレクションをヤクオフで処分しているが、
10冊くらいで一万以上売り上げた。

また誰かのことろで大事にしてもらえるならね・・サヨウナラ モレノホン・・・
780おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 23:22 ID:aypejxcE
771の古いけど買うとなったら探すし高いという本は
個人出版の物じゃないのかな?
昔自分も作っていたと書いてあるので
だとしたら、図書館に入るわけないし、物によってはマニアには
高値で売れるので(20頁くらいのペラい本で万行く場合も……)
むやみに捨てるのも悩むコレクション性のあるアイテムだね
購入にひと箱10万分以上は軽くかかってるだろうし
なかなか捨てられないのもわかるけど……空間も財産だ
読み読み処分がんがってください
781おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 23:28 ID:JlZahBls
今日の捨て報告
・教師時代にもらった寄せ書きの色紙とか手紙とか大量。
・その卒業アルバムとか
782728:03/12/04 00:01 ID:HzLkP68c
最近捨てるのに慣れてきた。
HDDの使わないデータなんかも難なく消せるようになった。
今までは消すことなど考えず、ひたすら大容量メディアを求めてきたが・・・
783おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 00:16 ID:fGBRjPPz
>>774
なに自慢してんの?
若い頃は流行追うのって当たり前じゃない?
若い頃の1年と歳をとってからの1年って全然ちがうじゃん。
若い頃の1年=歳とってからの10年

そんなかんじするよ。
784おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 00:42 ID:YHOM+AjQ
> なに自慢してんの?

785774:03/12/04 00:44 ID:umVdjy0+
>783
自慢ではなく
恥をしのんで書いたんだが・・
786おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 00:45 ID:/iQBGaNb
>783は激しく的はずれ
787おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 00:50 ID:q1e8QJKH
771です。みなさんレスありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
本の中身は個人出版物もなくはないですが、主にサンリオSF(一冊平均2000円くらいします・・・)やら絶版文庫などだったりします。
居住地域の図書館ではだいぶ前に全廃棄されてしまっているので、遠くからの取り寄せになってしまうものばかりです。
図書館で借りられる本や買いなおせる漫画の類いはブクオフやオクに流してますので徐々に減っているのですが、未読のこのあたりがなかなか手をつけられなくて(´・ω・`)
少々逆説的ではありますが、

読んだ中でとっておきたい本を先に選別して確保

未読本の中で今は興味を失ったものと読了した本の中でもう読まない、不要と感じたものを処分ルートへ

未読本を読む&処分or確保(以下ル−プ)

こんな感じの重複コンボで減らしていこうと思います。
捨てたい病スレとはちょっとズレてしまいました。すみません。
788おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 00:52 ID:44LB2tWj
ひとり暮らしなのに10膳くらいあった箸を捨てた。
自炊はあまりしないけど、スナックを箸で食うのに使ってて
洗うのが面倒だったんで増え続けた。台所がちょっとスッキリ。
同じくこまめに洗うのが面倒で大量にある小鍋や
なぜか捨てられないピーナツバターの瓶とかもなんとかせにゃ。
789おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 01:29 ID:O+ez08w0
ピーナツバターとかジャムとかの子瓶って何故か溜まる。
入れるものなんか無いのに、何かあったらこれに入れようと思っちゃうんだよね。

こないだ棚から大量に出てきた瓶をいっせいに捨てて、良く使うものを棚に詰めたら台所が使いやすいこと。
使いやすい場所に使うものを収められるようになるのは良いね。

あとヤフオクでいらないものをどんどん売ったら今日だけで4万。(・∀・)ウホ!
個人売買マンセー!
790おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 08:36 ID:8LDQPOEg
早朝、いらない本をまとめて資源回収置き場に出してスッキリ。
しかし、さらにダンボールを出しに置き場に行ったら、
その本の一部が無い。
回収が来たわけではなく、誰かに持ってかれたらしい。
ゴミをあさられていやな気分というレスをいくつか
見かけたことあるけど、味わってしまった…
791おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 09:42 ID:Zj7wn+pe
昨日シュレッダーにかけた書類やらなにやらを捨てました。
手動式なので疲れました。
まだまだ有るけど残りは次回の収集日のお楽しみ。
ヽ(´ー`)ノ
792おさかなくわえた名無しさん :03/12/04 10:25 ID:wc1x2Kyf
大昔3流メーカーのパソコン買いました。
1年ぐらいで買い換えたのですが何を思ったかその時捨てずに押入れへ・・・
最近ここ読んで餅があがり押し入れ整理をしててハケーン!
捨てようと自治体へрオたらメーカーに聞けと。
でもそのメーカーの連絡先知らない・・・。検索してもHitしないし。
こういう場合どのような捨て方法があるんですかね?

とりあえず来週掃除機とガステーブルと小さい本棚と一人用ソファは
収集してくれるらしい。一安心!
今日もまだまだ捨てるぞー。
793おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 11:02 ID:K/jsh0r7
>>792
分解して燃えないゴミが一番楽と思われ。
794おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 12:25 ID:qXOvK9Tm
うおぉぉ〜、ここ読んだら餅が上がってキター!(゚∀゚)

今すぐ捨てたもの
・枯れかけたサボテン
・ダイビングのウエットスーツ
・引き出しの中の紙くず
・古いゴミ箱

これからもどんどんいくぜ〜!
795おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 12:52 ID:Zj7wn+pe
明日は不燃の日これから押入れのガラクタを始末します!
(`・ω・´)シャキーン
796おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 13:03 ID:XE0rgz8l
シャキーン━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ショボーン
797おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 13:39 ID:wWSqAm72
このスレのおかげで、家の中のいらないもの、ほぼ捨てることができました。
ああ、みんな、ほんとにありがとーー!

片づけてくると、今度は逆に観葉植物とか飾りたくなってきた。
以前は「こんな汚い部屋に観葉植物なんか似合わない」と思ってたけど
今なら似合いそう。なんだかうれしいよお。
798おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 14:31 ID:SAphwu1J
>778
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) ←>778
799773:03/12/04 15:41 ID:Q5wOQ3tv
>>774
一発屋、言われてみればそうですねー
若くはないけどw服はある程度は仕方ないかな、割り切りも必要だと思いました。
難しいところですね‥

今日も捨ててます。
雑誌二束分&フリーでもらった冊子2年分。
音楽系の雑誌は、もう捨てられなくてこのまま場所取り続けるんだろうなあ‥
と思っていたのですが、気になる所のページだけ残しました
(それも思ったより少なかった)
ずうっと使ってなかったし、これからも使うことは無さそうだと思ってて
持て余していたスプレー式の化粧品3本。中身全部出して穴空けました。

‥でもまだ全体的に詰めが甘い気がするなあ。
800おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 18:26 ID:K/jsh0r7
物を捨てまくって綺麗部屋になったので
久々にやるぞ!とダンレボをさがしたら、マットだけ出てきて
ソフトが無い…間違って捨てたorブクオフしたと思う。
しかもPS2のメモカが壊れた…もろもろのゲームのセーブデータすべて
あぼーん。
いい年してゲームのことで泣きそうです_| ̄|○
801おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 18:42 ID:MPn9Kd6l
私、いまだに一発屋に手を出してしまう…。
そんな、すごく気に入って買ったけど一度も着ない高価な服を
誰かに着てもらえるならと安価でオクで処分したら家族に
子供(5歳)のためにとっておけばよかったのに、と言われてしまった。
たしかにとっておけば古着としてはとてもいい味を出しそうな代物では
あったのだが…なんかすごーくもやもやしてます…。
802おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 19:28 ID:q1e8QJKH
>801
子供は成長したら選ぶ権利があります。
その服を気に入ってくれなかった場合は無駄になります。
うちの母がやはりシャネル風味wのスーツを後生大事にとっといたクチですが、妹も私も体格が当時の母(小柄で細身)とまったくあわず、肩幅が入らないという致命的な理由で着れなかったことがありましたよ。
母とはセンス的にも全く一致がないので、妹も私も母の溜め込んだほとんどの服を引き取りはしませんでした。


こんなもんですよ。オクに出して良しだと思います。
803おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 19:31 ID:53j1mSBi
>>801
そんな何年も先の話‥かかえてるとストレスになりそう。
私はクローゼット見るだび、
「これ高かったのに1回しか着てない‥」
と思わされるのが疲れるので、使用頻度の少ない普段着は
迷わずぽいっちょです。

「いつか着るかも」「誰かが着てくれるかも」て考えが重荷になるとゆーか。
だから捨てまくりです。
804おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 20:40 ID:dWUCf3ZI
>773-774 >801-803
自分は「物捨て」の洗礼を受けてからは逆に
長く着れる服、着まわしのきく服……というのはあまり考えずに
今自分が着たい服(の、見た目はいい安物)を買うようになったなー。

というのはね、自分は10〜1年前は
805おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 20:47 ID:FwysNk65

なんだ続きが読みたいぞ
806おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 22:19 ID:GQjTaH9x
>>800さん
泣かないで〜。
ダンレボだったら、ちょうど来週安いのが発売になるよ!

私もゲームソフト捨てようか悩んでるところ…。
クリアしてないけど、もう2度とやらない予感のがたくさん。
今一、踏ん切れない…。でも、がんがって捨てるゾ!
807おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 22:54 ID:rA8XmQgZ
子供の頃お気に入りは取っておく主義で、気付いたら成長して
着られなくしてた。
そんな服がタンスに何着かあるが・・・オクに出そうかな、私子供要らないし。

ここ数年体型が変わらなかったから取っておく主義でも問題なかったけど
そろそろ年齢的に恥ずかしい服も出てきた_| ̄|○
着辛い服はもう買うのよそうね、自分。
808おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 23:21 ID:xalrSEyI
>>787
サンリオSFか〜〜。ゼラズニィあたり、何冊かそれこそ2000円くらい
出して買い集めたよ。

でも読まないで積んであるだけならよく吟味して絶版SFものを
取り扱ってる古書店にでも連絡いれたらよさげ。
自分も引越しの時にどーーーしてもって奴以外、サンリオも20冊ばかり
処分することにして、ネットで検索してためしにリストを古書店に送ったら
送料あっちもちで結構高額(その昔の自分が買った値に近いくらい)で
一括引取りしてもらってすっきり。
しかもそのやりとりのメールで逆に見かけたら欲しい本をちらっと
書いておいたら1年くらい経って珍しく入荷したけどいるか?と
あちらから連絡がきて、程々価格で都合して貰ったり・・・と
ちとオマケのような感じであれこれありました。

物が物だし、他はともかく出来たら本は取っておきたかった、っていう
くらいなら、面倒くさがらずちっと手間かけてみるだけのことはあるかも。
809おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 23:28 ID:/iQBGaNb
>801
今はたまたま、親が若い頃着ていたような服が、一周してまた流行ったりしてたけど
自分の子供が大きくなったときに、今自分が着てるような服がまた着られるかどうか
ってのはわかんないよ。デザイン的にも体型的にも。
うちの親も若い頃の高かったらしい服を残しといてくれたけど、全然着られなかったよ。
私の場合は体型的にだけどね…(つД`)・゚・
810おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 23:55 ID:q1e8QJKH
>808
レスどもです。
SFは専門店じゃないといまは引き取りを嫌がりますんで、調べてみます。でなきゃオクに出すか。
翻訳の文体とかネタ的な好みとかなにかしらふるいにかける要素はあると思うんで、がんがってみますね。
811おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 00:09 ID:wmJ7mg5U
服の話だけど
自分、定番モノが好きでかつては毎年同じようなモノ買ってたけど
やっぱ、デザインは微妙に違ってるよ。
しかも新しいものは良く見える。
要は「一発屋」でも「定番モノ」でも
本人が気に入らなければ価値は同じだよね。

一着ン万円もするセーターとか
「長く着られるから」って言い訳して買っても
次の年には、一度袖を通せばいいほう。
そしてタンスのこやしは増えていく一方。

この間ガッツリ、服を処分して
もう無駄買いはしないと心に誓いました。
最近「服はすべて消耗品」と割り切っています。
そしたらいざ捨てる時もそんなに心は痛まない。
それで財布も痛まなければ最高。

ちょっとスレ主旨とはずれたのでsage
812おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 00:47 ID:VJSW0sHs
服の話ですがまさに手放そうか迷っているところです。
私が若い頃着た振袖と中振袖の2枚を娘達(高校生・小学生)に取っておこうか
それとも古着やさんへ持って行こうか。

先日、ピンクの色無地の着物を1枚持っていったら2000円で買ってくれました。
喪服の着物も実家へ送り返しました。
振袖はいくらになるのか分かりません。
成人式に着物を着るのかどうかも分かりませんし
着るとしても、好みの柄を選びたいかもしれないですし。
813おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 01:13 ID:ft3eXa+0
>>812
振袖だったら1枚くらいなら残しておいてもよいと思います。
うちは母が着物をたくさん所有してますが、すべて仕立て直されていて
着る機会がないのです。
振袖が残っているのはうらやましいです。。。

捨てたいスレなのにとっておけ、ってのもおかしな話ですが。
814おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 01:36 ID:Ha0khgRu
私は母の着物を着ました。
趣味とはまあ、ちょっと違うかな。でも一度しか着ないものだし(私は)、
母の思い出の品、というのもありだと思ったのでそうしました。
1枚くらいであれば、取っておくのもいいかもしれない、
と私もスレ違いですが思います。
その代わりに、その分なにか要らないものを探してみるということで(笑)

私の捨て報告、を書きたかったんだけれど今日は増えちゃった(´・ω・`)
仕事場の人からコートを2枚。去年1年しか着てないらしくてすごく綺麗。
1枚は凄く好みだったので、貰ってしまった。(丁度コートを買おうと思ってた)
でももう1枚は微妙。でも1枚だけ断れなかった_| ̄|○
このもう1枚のコートの貰い先探しだー(`・ω・´)
815おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 05:22 ID:twP4C9dN
念願の押入れの整理をしますた。
売れそうなものはオクへ出したけど、殆どゴミ!
45gの袋で10個分でした。
ヽ(´ー`)ノ スキーリ
816715:03/12/05 06:09 ID:3+fW0ZWO
ぶはー。
ついに懸案のエレクトーン分解完了!
燃える大型ゴミ収集が今日だってことに突如気づいて、
夜の8時から午前2時までずーっとドライバー握ってたっす。
弟よ、手伝ってくれてありがとう。
次は君の汚部屋掃除を手伝ってあげるよ。だから掃除しる!

そして。
エレクトーン君、長い間ありがとう。。。
817おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 08:49 ID:R0hDwi5T
>805
>804です。
2ch嫌いの旦那が帰ってきたんでブラウザ閉じちゃったんだよ…。
----------------------------------------------------
>773-774 >801-803
自分は「物捨て」の洗礼を受けてからは逆に
長く着れる服、着まわしのきく服……というのはあまり考えずに
今自分が着たい服(の、見た目はいい安物)を買うようになったなー。

というのはね、自分は10〜15年前は
ヘタな流行には目もくれず、アーガイルセーターとかボタンダウンシャツとか
タータンチェックのスカートとか、良質ウールのPコートとか
服はベーシックで品質の良いものを買うようにしていたんだけど…

このたびそれらの服を大量に捨てたんだ_| ̄|○
だって布も縫製も品質が素晴らしくていまだに痛んでないけど
肩幅がでかい! ブカブカ! いまの時代に着ると変!!
自分がリフォームの技術があったら作り直して着たいくらいなんだけどね。
そんな技術ないし。(不器用向けの簡単洋裁しか作れません)

なんで、長く着れそうなベーシックな服を買っても
結局は長く着るのに限度があります。
----------------------------------------------------

とここまで書いたけど、>811さんのレスでかぶってる_| ̄|○
818おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 09:31 ID:y0QJOF9/
>>812
高校生の娘さんがいらっしゃるなら、振袖はとっておいてもいいのでは?
成人式の前に娘さんに見せて選択肢のひとつにしてもらうとか。
着物は洋服と違い形の変化がないし、柄も親の時代のでアンティークということで
逆に新鮮にうつるかもしれないです。

819おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 11:12 ID:e2hYAAmr
お母さんが着た振り袖を自分も着るってカッコイイ。
お育ちが良さそう。
820おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 11:46 ID:0C/0OfU1
着物は色抜きして染め直しがきくからとっておく方がよいのでは…
821おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 12:20 ID:oZxYy4e9
>>695
ELだったら簡単に二つに分けれるよー
822821:03/12/05 12:34 ID:oZxYy4e9
あ、もう捨てたんだね。
お疲れさま!
823おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 14:49 ID:f2/v3oe2
高校生の頃から毎年新しく買って付けてた手帳兼日記。
かびてた・・・・捨てた。すきーり。
824おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 14:58 ID:SOBhzfx4
一発屋を買うより品質のいい、ベーシックなデザインのシャツを一枚買ったほうが
いいって雑誌に書いてあったのを信じたあの頃・・・。無理してブランド物を買おうとがんばっていた。

妊娠シュサーンしたら体形変わるし、結局、安くてベーシックな湯に黒に落ち着いちゃったんだよなぁ。

捨て報告じゃないのでsage
825おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 15:29 ID:WaDlSTYs
一生物、とかいいものを長く、と思い切って買ったものの
案外使わなかったり似合わなかったり・・・って多いんだよね。
ブランドバッグなんかは流行あるし一生使うなら修理も必要だし。
逆に間に合わせで買っちゃったけど意外に長持ちするのもある。

>824
シャツは汚す確率高いので5千円程度の安物買ってます。
Tシャツもユニクロかプチバトー。
826816:03/12/05 16:54 ID:3+fW0ZWO
>>822
ういっす!うちのはBKですた。。。いつのだーー!?

んで、これでスキーリ! と言いたいところですが
まだ電子部品とかスピーカーとか、燃えない部分が部屋や廊下に積んであります。
次の不燃物の収集は23日なのだ(;つд`)
827おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 16:56 ID:RS00h80g
いらないものをあげるOFF其の14
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1070213728/l50

このスレって大丈夫なの?
828812:03/12/05 17:05 ID:VJSW0sHs
振袖の捨てを迷っていた>>812です。
皆さんのレスを読んでしまって置くことにしました。
相談にのって頂いてありがとうございます。
娘達が20歳になった時にあげて、着るなり売ってお小遣いにするなり
好きにしてもらうことにしました。

親子で着た方達、素敵ですね。
うちはどうかな?あまり期待しないで・・・でもちょっと楽しみに待ってみます。


829おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 20:20 ID:HqarMA/S
そうね、着物はとっておいたほうがいかも。
うちもすごい量の着物あるけれど、今すごく重宝してます。
結婚式、二次会、およばれには全部着物です。体型もあまり気にしなくていいしね。
染め替えもできるし。ワンピースじゃ太ると着られなくなるしね。
成人式には母の振袖を着ましたよ〜
昔の刺繍はすばらしいよ。

で 今日の捨て報告。
バスマット3枚、コート1着、など。
45リットルゴミ袋3個。
830おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 20:39 ID:vnX+5M7C
おねぇさま方に質問。
PC他家電製品の箱ってどうしてます?
2年以内には引越しするのであった方が便利かと思いつつ邪魔で捨てたい気持ちが勝ってしまう。
箱のないPCやプリンタって安全な状態で梱包できるものでしょうか?
831おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 21:28 ID:88lARfbG
>>830
漏れは捨ててる。
昨年引越ししたけどさ、ちゃんと梱包してくれてたしね。
電化製品の外箱ってスンゲーかさばるのよなー。

832おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 21:31 ID:Sw6iN/MY
>>830
箱は畳めばさほど邪魔にならないよ。それより邪魔なのは発砲スチロール
じゃないかな。箱も発砲スチロールも捨てても、プチプチのエアーパックとか
エアーシートで大丈夫だと思います。というか自分はそれで何度か運んだ。
833おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 21:49 ID:/8oQ5ISp
>830
自分は箱はもうさくさく捨ててたのですが
家電リサイクル法のおかげで処分するとき販売店に持ち込みして
引き取ってもらえなくなったので困ってます……
そのつもりで箱は捨てていたのに

今は箱につめて販売メーカーに送らないといけないのです
よく見る大きめの箱でも既成サイズじゃタテヨコ小さいので
がんじょうな箱をつぎはぎしてひもで固定するしかないかな
処分ならそれでもいいけど、もしも修理ならはやり箱は必要かも?
修理の場合は回収業者が決まった箱を持ってきてくれることも
あるらしいけど
834おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 22:13 ID:SploTedp
>833
会社の中古パソコン(デスクトップ)を親類に送ったことがあるんだけど
もちろん箱はないので、ヤマト運輸でパソコン用のパッキング頼んだです。
3千円くらいかかったかな。担当のあんちゃんがさくさくパッキングするの見て
多少金かかっても素人はすっこんでようと思ったyo。

同僚はダンボールとエアパッキン自分で買ってやってたけど。
835おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 22:17 ID:VGkkfMHq
私もPCの空き箱を購入してから4年弱の間、
大事に取っておいてるモノです。
最近になって、やっと「捨てちゃおう!」と
思い切れそうだったのですが、家電リサイクル法かぁ。
段ボール捨てたら「新たなスペースにキャビネット設置できる!」と
夢見てたけど、どうしょうかなぁ…。

ところで只今、本&CD&ゲームを減量させようと奮闘中なのですが、
CDとゲームってブクオフとゲ夫に持ち込むのとでは、
どちらの方がお得でしょうか…?

全部ブクオフに送ったれ!とも思ったのですが、
少しでも懐が潤ったほうが有り難いしなぁ…と貧乏心が…!


836835:03/12/05 22:20 ID:VGkkfMHq
連続書き込みご免なさい。

リロードしていなかったら834さんがステキ情報を!
今ある段ボール捨てる!うわーい捨ててやるぅー!
837おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 22:20 ID:/8oQ5ISp
>834
パソコン用のパッキングですか、便利そうですね
郵便局でもあるかな……メーカー回収が
郵便局指定らしいのでそういうのは無理だと思いこんでました
とりあえずヤマト運輸には大きな箱があるようだし
売ってもらえないか相談してくるか……
838おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 23:02 ID:TXZHu5dU
こないだノートPCの箱捨てちゃったよ(鬱、と思ってたけど何とかなりそうですね。

>>835
ちょっとそれるかもしれませんが、
自分もCDはブクオフに持ち込むのは…と思ってる所です。
最終的に、という方向で考えてます。
都内なんですが、ユニオンかレコファン辺りかなあ。
40〜50枚あるけど、万人受けするジャンルではなさそうなので。


839おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 23:12 ID:rinjaE3E
CDは絶対に専門店に持ち込んだ方がいいですよ。
返されたものをブコフかオクへ。
ブックオフの店員がレスするスレがどこかにあったけど、査定基準が全く違うので、捨てるよりマシ程度に考えてるならドゾ。
あと最近店頭に高額買い取り表が貼ってあるので、それを見てから決めるが吉ですよ>ブコフ
840おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 00:29 ID:bjI5lRZf
バイクで移動中、寒さに負けてコート買っちゃった。。。
帰りはニコニコだったが、あぁ…またモノが増えた。

増えた分、餅上げていきます。
CDの整理始めますた。
841830 :03/12/06 01:30 ID:FxvqYjbH
皆様のお知恵ありがとうございます。

実は我慢しきれず、旦那に協力してもらって段ボール箱を潰し、
発泡スチロール部分を分別したところでした。明日出します。

天袋殆ど全部家電の箱で占められていました。
PC2台、プリンタ、携帯、モロモロモロモロ。これですっきり。
捨ててもなんとかなることもわかったし、安心して歳をこせます。
842おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 01:54 ID:Hqrc7Z/0
もうすぐ弟夫婦が来るんだけど、お土産を一切拒否した。
お菓子類もなぜか奇妙な物を持ってくるんで誰も食べないし
ダイエットしてるからとか理由をつけて断った。
服とかも私より10歳も年下のお嫁が自分のお下がりを持って来てくれる。
年齢的に無理だし、サイズが全然違う。量も45Lゴミ袋2袋は軽くある。
足のサイズが26cmのうちの娘に23,5cmのブーツをもらったからと
持って来てくれたこともあった。サイズも違うしいらないって断ったのにも
かかわらず。今年は前もって絶対持ってこないよう伝えたけど
あの嫁のことだから、また自分ちのボロ屋不要品をお土産がわりに
持ってくるだろうな。初めのうちは頂き物だからと取っておいたけど
この前全部捨てたら押入れがすっきりした。
843おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 04:13 ID:GmLAwIrU
今日は¥100ショップで可愛い箱を沢山買った
ので
コギタナイ箱(菓子やせんべいが入っていた箱)を沢山捨てた。
棚が見違える程キレイになった。

ウ       ウ レ シイ
844830 841:03/12/06 05:40 ID:FxvqYjbH
大掃除に向けて捨てられるものは先に捨てようとこの時間まで片付けしました。

先に書いた家電の箱類とフリマ用にとって置いたバッグが30枚ほど。春までは絶対店出さないから。
旦那もつられて要らないコートやパーカーをクローゼットから引っ張り出して来ました。
捨てに捨てまくってもう敢えて捨てる物のない状態です。


捨てたいスレに出会って捨て報告してるので
買い物する時点で捨てる前提のものと
後で無駄なゴミにしないように長く置いておける物と
ちゃんと選別して買い物するようになった! これから寝ます。

845835:03/12/06 07:30 ID:slCm6Ukl
>>838さん>>839さん

アドバイス有り難うございました!
ひとまずCDは専門店に持ち込んでから、
そこで拒否された物をブクオフに持っていくことにします。

関係ないですが、前回出品していて梨の礫だった
マニアックなビデオがアマゾソの中古出品でウレターーー。
今回売れなかったら、タダ当然でいいからブクオフか?
とか思っていたけど、マニアな同好の士がいてくれて良かったヨ。
好いて貰って売れるほうがビデオも幸せだ…。
846おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 09:01 ID:xdrYekQf
今日は服を整理して、捨てる捨てる〜!
847おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 10:46 ID:DUrBMfUy
>842
その義妹さん、年上の義理の姉に自分のおさがりを手土産に、
なんて常識なさ杉、というか普通の神経じゃないね。
しかもゴミ袋2袋分て・・・家庭板で愚痴ってきてもいいかも。

人に何か持っていくときも相手の負担になるようなものは避けたいよね。
友達がケコン祝いで、ハート型が二つ並んでいる写真たてをもらって困ってた。
手土産に何か持っていくときは、食べ物か飲み物にして、量は少なくてもいいから
ちゃんとした店のいいものを買うようにしてる。
848おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 13:39 ID:Fq38gaj5
今日は燃えるゴミの日だったのに、起きたらこんな時間・・・うううう。
くやしいので捨てるものを更に探します。
849おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 14:12 ID:VUUYLngM
>>847
禿同。
オク出品と売れなさそうなもの捨てで大分片付いてきた。
転勤族で社宅住まいなんで身軽にしておきたいのになかなか踏ん切りつかなかったけど
このスレ読んでから実家に置きっぱなしのものまで片付け始めたよ。
「アジア的シンプル生活術」向山昌子著
図書館で借りた本ですが、結構参考になりました。
850おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 14:19 ID:FVSbHMzY
捨てて気分転換はしないが髪切ってっていうのはあるな。
坊主にしたり。あんま関係ないのでさげ。
851おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 14:30 ID:uJhBrV8+
>>842
ゴミを捨てるのにもお金がかかるから持ってくるのカモ?
うちの地域だと燃えるゴミ45L×2で90円くらいかかる(袋代)。
852おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 14:35 ID:Fq38gaj5
いっぺん坊主にしちゃうと次の気分転換まで時間かかりそうだねw
853おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 15:56 ID:nKkTgivC
>835
ディスクユニオンは査定がきっちりしてるのでお勧めです。
私もマニアックなんでw、ブコフでは買い叩かれてしまうクチで。
オクや専門店を有効活用してくださいv



ていうか処分してる反面探してるものもまだあるので、オクに流してもらった方が嬉しいよ。
探せば出品・落札無料のオクあるしね。
854おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 19:04 ID:OTpFLimS
よく「ご家庭の不要な電化製品、パソコン・エアコン・テレビ・ミシンなど
回収します」とかいって収集してる車をみるのですが
あれって壊れてるものでもいいのでしょうか?
家の前を通るたびに気になってます・・・
855おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 21:02 ID:e05GWQ6O
>>854
なんかちょっと前にその話題があったような気がする。
このスレじゃなかったっけ?
856おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 22:38 ID:yPF5Vct8
>>856
「無料で..」って言ってない業者は金をとる。
「無料で..」って言っている業者に無料で引き取ってもらった人がいる。
無料で引き取られた場合、来た挑戦に輸出されるようだ。
アフリカと言う説もある。
と過去スレで出たよ。
で、個人的に意見としては、無料でも来た挑戦に行くのはイヤなので、
家電リサイクル対象品は、お金を払って処分した方が良いと思う。
自分の捨てた物がどこかの山や川で不法投棄される可能性も無いとは言えなし、
そんなのイヤだな、俺は。

857おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 22:52 ID:TblaFWAt
最近家電などをごそっと捨てました
市の回収にお願いして、小物2点で400円中サイズ1点で400円
スプリングいりの分厚いベッドマットひとつで2000円という感じの
処理費用でした(方法・費用は市によって違うようです)
5000円くらいかかったけど置き場所を取られてたことを思うと
本当にすっきりした!
故障してても問題なしでしたよ
858おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 22:57 ID:8O+6noTj
お金払って処分してもらったものが、木田挑戦に行ったりして・・・
ちゃんとした業者(?)は、高熱で焼いているのかなぁ(工場で)?
859おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 23:29 ID:6OhrkrKO
私が聞いたのは喜多長専じゃなかったなあ。
アフリカとかなんかそっちの方だったような…
860おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 23:31 ID:yPF5Vct8
>>860
家電リサイクル券の排出者控えに出ている番号を
http://www.rkc.aeha.or.jp/
で検索すれば、回収した業者がちゃんと
メーカー指定の引き取り場所に運んだか
どうかは分かるよ。
その後、メーカーがチャンとリサイクルしている
どうかは各メーカーを信じるしか無いね。
861おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 23:34 ID:Yuet7Jjf
そんなに「北朝鮮」「不法投棄」て気にすんなら
ちゃんとした機関にちゃんと金払って処分してもらえばいいんだよ
862おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 23:52 ID:bqFOm63b
ヲタ本たちを引き払ってきました。
あらかじめ値段を聞いてたもの以外はほぼ全滅だったけど、
全部引き取ってもらえた。
自分で処分ってはずかしくて、し辛いのでよかった〜。
863おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 00:10 ID:DsKq88SN
いまいち着たくなかった服を買い物袋2つ分捨てた。
衣替えの時「着ないかもしれない‥でも勿体無い」ととっておいたけど
狭いクローゼットをさらに狭くしてるだけの文字通りのこやしだったのでポイ。
その他DMを捨てた。

元来物を溜め込む性質があるので
思い立ったらがーっと捨てるようにしてる。
捨てた後は忘れるし、万が一必要になってもまた買えばすむと思える。
864おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 04:10 ID:eRfGxH8p
買った当時数万したデッキって捨てられないなあ。
実家には当時6万くらいで買ったCD壊れたデッキが放置したままだし。
今の新居にも旦那の壊れて再生できなくなったデッキがあるし。
「部品取り寄せれば使えるようになる!」といって捨ててくれないけど、
取り寄せする気配は全くないし。
結構場所とっててうっとうしい。
865おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 08:07 ID:JC9rH5Wt
>>864
買った当時は数万円したデッキって何年製の6万のCDですか?

>「部品取り寄せれば使えるようになる!」
製造終了後7年しか部品の保有期間がないので8年以上たった製品は
修理不能という場合がほとんどです
修理するならお早めにドーゾ

ちなみに数年前の6万のCDより現在の3万のデッキが性能よかったり
する場合もありますので見切りが必要です


ちまちまと引出しの中身を捨てました
コンビニ袋一袋程度ですが気分はスキーリです
866おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 09:05 ID:3uAVmoOD
前スレあたりで親父が収納スペースがないからって物置を建ててしまったと
いう話を書いた者です。その物置の中のほとんどがゴミっぽいわけですが、
本当のゴミもありました。
前回倉庫整理の時に出た段ボール…30枚ほど
新聞紙…今年の5月分より
雑誌…少々
…。リヤカー一杯分ありました。
今日は中学生が廃品回収する日。そんな日に限って家族がおらず、一人早起
きして新聞紙など家の前に出しました。このお話の教訓は下手に収納を作る
と「とりあえず次の回収までここにおいとくか」→発見されず回収されない
→かなり溜まるという悪循環をたどるということでした。くだらねえ。しか
もゴミ出したら物置のスペースの三分の一が空いた。いかにゴミに金払って
いたか、ですね。行政の新聞などの回収も月2回あるので「なぜその時出さ
ないのか?」と親父を問いつめると「だって中学生の廃品回収に出すと、彼
らの(学校とか父母会の)お金になるんだもの」といい人ぶってました。ま
あ確かにそうですが、中学生の時に一軒で軽トラの荷台が半分埋まってしま
うようなところはうんざりされていた事を私は覚えているぞ。
くだらなくてすいません。
した。
867おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 10:25 ID:h8KlGd4/
捨てた・・・とは少し違うが、「もしかしてプレミアつくかも・・・」
なんて思ってとっておいたテレカをNTTの通話料金に充当する
手続きをした。
全部で15000円ほど。自宅の電話代少ないので、1年以上の
通話料金に充てられそうです。

868おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 12:15 ID:Shazb6Ot
捨てたというか処分話。

MD30枚(友達に譲った。まだ100枚ぐらいある)
新品のMD10枚(同上)
CDアルバム1枚(これも友達が半額程度で買い取ってくれた)

MDもう殆ど使わないのでどうしようかと思っていたが、
友達が聴くというので貰ってもらった。
CDなどどんどん処分してる最中なので正に神の手。
ありがとう友達。
869おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 12:21 ID:/cHresOX
私の家でも先日クロゼットに畳んで縛った段ボールが
ミッチリと入っているのが発見されました。
最近は段ボールのゴミが出たら、すかさず縛り目に付く
玄関先などに置いておいてマメに捨てるように心掛けていたので、
多分、数年前の自分の仕業です…。

貯め込んだ雑誌と共に粗方捨ててスキーリ!(・∀・)

朝から45Lゴミ4袋捨ててきたけど、
残りの段ボールも今日中に捨ててスキーリ(・∀・)するぞ!

870おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 12:49 ID:9egRj1Dx
昨日は台所周りの掃除をしたよ・・・
いらないスプーンや細かい調理用具
期限切れの調味料などをポイポイポイポイポーイ!
すっきりしたー!
今日もがんがろう!!
871おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 20:14 ID:9egRj1Dx
今日の捨て報告
使わない洗剤・室内犬用のトイレ・古いゲージ
ガーデニング用具・使い古したすのこ・雑誌・・
ベランダに作った棚も解体して
犬用トイレもゴミ袋に入る大きさにした。
合計45L袋5個分。

ベランダに簡易温室も置けた!
すっきりしてウレシイ〜♪

明日もがんがるぞ!!
872おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 23:08 ID:p2uRrs8G
今日の捨て報告
・雑誌2
・使わないツリーの飾り多数
・使いそうもないレシピ10枚位
・プラ植木鉢1
・ボディースーツ
873おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 01:33 ID:JyEP5hX7
捨てたい捨てたい、がしがし捨てたーーーーい!
週末でダンナと子どもがいるので、没頭して捨て作業ができない。
気になる場所が、あちこちあるのに。
明日(もう、今日か)は、捨て捨てするぞぉ!
874おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 02:34 ID:px8KMX3l
小型ハッチバックで2杯分を処理場に持ち込んだ。きもちかった。
875おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 07:27 ID:cMZDLJZO
今日はゴミの日45Lふた袋とダンボール
歯一本。
抜歯行ってきます。
876おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 10:33 ID:9qCYgFmd
「いつか使うから」と思いながらも、ずっと使わずにただ持っていただけの
化粧品3つ(10年モノ)を捨てた。欲しい色は買い直そう。
877おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 13:58 ID:Lq1berLz
>842>847
見当違いだったらスマソですが服は娘さんに持ってきているのではないのですか…?
足のサイズ26cmならきっとお年頃な娘さんがいるのですよね…?
878おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 17:53 ID:c5difcNx
500本はあったVHSテープをせっせとDVD-R化すること10ヶ月。
ついに、コピーが完了し、TVを録画した生テープは不燃ゴミへ、
市販テープはリサイクルショップに持ち込み。
とうとう部屋からVHSテープが一掃された。
879おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 18:44 ID:MzfjjdaB
近年、DVD-R→でかいHDD or 別のコンパクトメディアになるヨカン。
880おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 19:15 ID:GfaPrjwK
>>877
なーにすべてのメディアは乗り換えて行くだけさ。
881878:03/12/08 21:20 ID:c5difcNx
一番古いVHS録画は1984年。DVD-Rにコピーしたが、それもあと20年持てば
十分。同じころに、自分の肉体もダメになるはず。
乗換えしなくても惜しくない。
882おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:00 ID:euUcA3Sy
捨てない病の母を尻目に自分の部屋だけでも不要物をガンガン捨ててたのだが
少しは母も影響されたようです。物置部屋状態の2階の3畳部屋の戸棚、
今のサイドボードを粗大ゴミにするのでせっせと捨てようとしているらしい。

このスレから見ればまだまだ捨てる基準が甘いけど、
自分から動いてくれてよかったです。
でもおかーさん、3人家族なのに醤油5本とか洗剤6個とかストック要らないからね。
883おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 00:02 ID:36mR8snb
今日捨てたもの
・今年一年分の光熱費・通信費の請求書
・だいぶ前に捨てた炊飯器の説明書

年末の大掃除に向けて毎日少しずつやっつけていこうと思う。
明日はタンスの中身だ。
884おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 01:23 ID:6hYb0r4b
>>882
お母上には70年代オイルショックのトラウマがあるのではないでしょうか?
885おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 02:34 ID:bkmQKhV2
今日&明日の捨て報告

去年買った扇風機の箱&発泡スチロール。
飲みかけのまま置いてあった酒のビン達
賞味期限の過ぎた調味料のペットボトル達。

扇風機を毎年ばらばらにして自分が仕舞うわけが無いので捨て!
ビンやらペットボトルは明日大量放出!
使えるものって1/3位。おかげでスペースもかなり空いた。

色々捨てようと思いたってまだ数日だけど、ちょっと自信がでてきた。
まだまだ捨てれる。大丈夫!
886おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 04:48 ID:bQyNM20I
>>885
素朴な質問なんだけど・・・・・
来年の夏も新しい扇風機を買ってまた捨てて・・のエンドレス?
それとも壊れた扇風機を捨てたの??
887おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 05:53 ID:C1uMcGR8
「これから先の毎年、扇風機をシーズンの終りに分解して、入っていた箱(発泡スチロール入り)に戻して、来年まで保管することはないだろう。
だから、扇風機は組み立て済の状態で収納し、箱と発泡スチロールは処分した。」
という意味なのでは?
888おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 07:18 ID:eDoxd5Hs
たくさん物捨てたおかげで収納ケースが
4つも空きました。オクにだしても
100円くらいにしかならなそうなので
どうしよ〜
切り刻んですてよ〜
う〜たのし〜
889おさかなくわえた名無しさん :03/12/09 07:31 ID:NtcvLhLe
懐が寒いときってなぜかモノを捨てるのに躊躇してしまう。
・・・・・しかし年末までにキレイに捨てて、気持ちよい正月を
迎えたい気持ちもすごく強い。
迷い迷う漏れ・・。
890おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 07:43 ID:QbaDMXEA
>>889
迷うな。捨てれ!頑張れ!
自分も迷ったら捨ててるよ〜
891おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 07:52 ID:NtcvLhLe
ありがd890
やる気が出てきたよ!
892おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 11:06 ID:eDoxd5Hs
収納ケース普通のカッターじゃ切れないよ。
粗大ゴミはいつなんだ〜。
893おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 11:12 ID:aOSRRLsm
>>892
マイナスドライバーと金づちで筋をつけて
体重をかけて割るなんてどう?
894おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 11:13 ID:spoyvBvd
じいちゃんが3才の娘にくれた怪しいミッキーマウスのぬいぐるみ。
どう贔屓目に見ても「オイオイそりゃ眉毛濃すぎだろ」と突っ込みを入れたくなる。
しかしそんな怪しいミッキーは、本物ミッキーの隣で不敵な笑みを浮かべている。
捨てよう捨てようと思いつつ、娘はもう6才。
捨てたいのに捨てられない。
誰かたすけてぇ〜
895おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 11:15 ID:+In4MhNz
プラスチックのfitsなんかの収納ケースってあいても
捨てる気にならないんだよなあ。
他は結構ぽんぽん捨てられたけど、これだけはだめぽ。
896おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 11:18 ID:15MzKpC4
私は片付けすぎる症候群です
もちろん病的です。
それで特に自分が困ったことはないのだけれど
どうしても捨てたくなって、自分の家にそのゴミが存在するのが嫌で
夜中に川まで走っていって川にその粗大ゴミを投げ捨てたぐらいです。
897おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 11:26 ID:aOSRRLsm
オイオイ・・不法投棄だろうが・・・。
898おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 11:30 ID:15MzKpC4
>>897
親に
「台風が来ると川が氾濫して土砂と共にアンタのとこに戻って来るわよ。」
って言われました。
899おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 11:31 ID:aOSRRLsm
・・・親も叱る所が違うだろうが・・・。
900おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 11:45 ID:YnBKl0Sy
日本は既に病んでいるのだろうか…
901おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 11:57 ID:kEMONPHw
不燃ゴミの日。家の中で捨てる物が
ほとんど無くなっちゃったので、車のトランクの整理。
カリカリになったワックス、何本もある洗車用洗剤やスポンジ
もう使わないレジャー用品・・・
45Lのゴミ袋1つできた。
902おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 12:15 ID:ybV7Xw0M
>>892
うちはのこぎりで切ったよ
だいたい切れればあとは手で割ったりとか。
結構大変だった_| ̄|○
903866:03/12/09 12:40 ID:EKmeWhip
>>894さんを見てふと思い出した。うちの親父が昨日、
「××あたりは今や古着なんかの人気スポットだな。骨董
あるし。そういやあミッキーマウスもあったぞ!そこの店
員が好きで、アメリカから仕入れてくるらしい。買ってや
ろうか?」と発言。
私「ミッキーっていうかデズニー嫌いなんだよね」(事実)
母「そうそう、だからうちにはミッキー商品ないわねえ。」
あっさり父親はうなだれてました。ていうか親父、私25だぞ。
ちなみにうちは3階建て。3階は親父の本(専門職雑誌を含
めると)約1000冊。および今は場所ふさぎの使用がわからな
いジムマシン。おびただしい数の焼き物。変な骨董品。(昔
の秤とか昔の消防士の半纏とか)その部屋と寝室と書斎を占
拠している。

…親父を捨てるべきだろうな。
904おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 12:42 ID:+SlHQJCs
>>896
人間のクズですね。
905おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 13:28 ID:15MzKpC4
>>904
はい、私がゴミです。最近自分を捨てたくなりました。
906おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 14:19 ID:+SlHQJCs
肯定して開き直ってるところが痛い。
907おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 14:50 ID:txAukWYH
2年前に買ったブーツ捨てた。(スクエアトゥーがださいしね)
908おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 14:52 ID:wB3vEPsa
これからテレビ台(コーナー3点セットのもの)を捨てます。
L字型に3つ並べてあるんだけど、テレビがのってる1台あれば
充分ですよね。空いてる床面積が増えてゆくのが快感です。
909おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 16:11 ID:wlkUCmhU
今年の各ゴミ最終収集日が分かった。
物捨ては加速の一途です。
910おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 16:22 ID:LlX9nHeX
ゴミ収集日のカレンダーを見ながら、今年の捨て計画。
なんか萌えます。
911おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 16:41 ID:UEZs/LN/
おれ就職してから、中学、高校、大学の本ほとんど捨てたよ。あといろんなプリント
とか、テスト用紙、雑誌とかかなりの重量が有ったよ。ごみに出すのもちょっと
あれなんで全て車に積み込んで海で燃やしますた。物凄い熱だったなー。
なんか今まで生きてきたのは何だったんだとか、色々考えたな。
912おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 17:39 ID:vsgjMz4p
今日処分したモノ。

古本、CD、DVDなどを紙袋に三つ分。
ブクオフで4千円になった。
913おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 17:46 ID:UYux+S3H
>911
それらは全てこれからのあなたの中に生き続け
固体としての天寿をまっとうしたのですよ。
914おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 19:15 ID:8hHIEItd
>>911
自分の教材や本を、世界中の人が海で燃やしたらどうなるよ!
911さん自分だけ感傷にひたるのはやめて、居住地のゴミだしルールで
捨てるべき。
915おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 19:36 ID:UTPuTVIo
そうだよ、シュレッダー買えよ!
916おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 20:03 ID:a7v31u56
処分したもの。
コート、ジャケット5着、スノボ一式、先代のPC、
賞味期限切れ食材、プレイ済みのゲーム、ゲーム本体。
部屋をすっきり見せるのはどうしたらいいですかー。
捨てても捨ててもすっきりしないよー。
917おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 20:43 ID:mI6M8aD1
あぁ、それすんごい分かる>>916
まだまだ捨てられるモノもあるけど
今までにもけっこうな量を処分したはずなのに
なかなか部屋がすっきりしない。

自宅が仕事場所だってコトもあるんですけどね。
あと、棚の種類がてんでバラバラ、とか。
もう、センスの問題?
918おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 21:47 ID:/yyFAWuA
部屋の中の見えているものを処分しないからでは?

長年しまってあって使ってないものって結構簡単に処分に踏み切れるけど、
今部屋に出ているものってなかなか捨てられない。
ウチはそれでまだごちゃごちゃしてます…。
919882:03/12/09 22:14 ID:Zddw2sav
捨てられない病で醤油5本在庫する母親のいる882です。
>>885
母親は戦後ベビーブーム世代なので、幼い頃は微妙に物資不足。
結婚後オイルショック。あと「分離不安」で物を貯めてしまうタイプかも。
あとせっかく買ったものも「もったいなくて使えないから取っておく」ので
よけい始末悪い。品質や保存状態も良くないから後で売れる代物じゃないし。

>918
私は逆だ。ここ数年買ったもので使ってないものは思い入れもないから
処分できるけど、幼い頃や学生時代貧乏な頃のものは
当時を思い出してなかなか踏み切れない。旅行のとき拾ったガラスのかけらとか。
920おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 00:38 ID:fAEi0bjQ
>>918
私は部屋をスッキリさせる為にそれなりに金をつかいますた。
大きい棚を中央に置き、両サイドにスピーカーを持ってきて(棚を購入)
スピーカーを乗せる台も購入(この台はゴミ箱として使用、部屋にゴミ箱を置きたくなかったから)
テレビは棚の下の部分へキャスターを付けて移動が楽にした
本などのネーミングは見えないようにカラー箱に入れて飾る
棚や小箱など全て色を統一しました。(白、クリーム色、生成り)
後の細々したものは全てクローゼットへしまう。
しまってしまってしまいまくる習慣をつける!!!
しまえなくなったら、クローゼットの中から何かを捨てる。

色と高さ を合わせると部屋に統一感が出るとおもいますよ。
921728:03/12/10 01:14 ID:tFZup8bT
捨て報告♪

・S-VHSのビデオテープ、レジ袋で4袋100本くらい
・プリンタ、シュレッダ、SCSIカード等PC関係の外箱、1束
・使わなくなった古いビデオカード、サウンドカード等
・使わないCD-Rディスクをカッターの背でひっかいて廃棄。

ぴちょんくんの光クリエール〜♪買ってきました。快適。

あとはテレビと古い98ノートPCをヤフォクに出すぞー!
922おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 03:01 ID:3eSkEaVo
だーかーらー
パソコン売るのってヤバイんでしょ?
923おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 03:58 ID:zzlFUgTY
>>922
初期化してOS入れなおしてもダメなの?
煽りでなくピュアにちょっと不安。
924おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 04:08 ID:n7P3y8S8
衣類を45リットル袋一つ分捨てました。
はき心地の悪いショーツ、つけ心地の悪いブラジャー、穴のあいた靴下、流行遅れやシミの取れない服など。
くたくたになったTシャシはウェスにするべくとっておきます。汚部屋だし。
925おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 06:22 ID:NnxCIr1A
今日は資源ごみの日。
先週張り切ったのであまり捨てるものが無い。
取り合えず使わなくなった携帯のマニュアル2冊を捨てました。(´・ω・`)ショボーン
926おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 06:42 ID:3bDIuuk6
>923
922じゃないけど……
相手によってはその程度の処理なら
情報を復帰することも可能だしやられる可能性はありますね
見られて困るデータを入れたことがないなら別にいいんじゃない?

最強のPC破棄はHDを割ることだと
927おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 07:42 ID:1pX7g2Dy
悪いことに使わないから私に譲って欲しいとふとおもた。
うちのノートはMeだけど、アポンしたまま起動しなくなりますた。
直しに持って行くのまんどくさ。

昨日は冷蔵庫の中を片づけた
賞味期限の切れたものや、まずくて食えないものなどすべて処分。
棚や受け皿をすべて洗ってアルコール消毒した。
この状態をいつまで維持できるかな。
928916:03/12/10 09:08 ID:c0rWKijn
すっきりしないと嘆いていた916です。
アドバイス頂いた皆さんありがとー、とりあえず目に付くものを
どうにかしようと思うのですが狭い部屋の為に困ってます。
こんど写真UPしてアドバイス求めようかな・・・。
PCはHDを抜いて処分してますー。(後で破壊する)
パーツ取りとしてメーカー品なら需要あるみたいですよ。
昨日はコーナーラックの引き出しの中の使わない小物類を捨てました。
鍵とかアクセとかしまって、細かいものが部屋の中にないようにするぞー。
929おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 09:52 ID:6jIajI0H
私も旧pc売ろうと思ってたんだけど初期化os入れ直しはもちろん
適当データ上書き満杯になるまで何度も繰り返し→消去を数回
それでもだめかな?
930おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 11:29 ID:XmB0bXQ4
自営業をしていてよく粗品を出すのだが、ここを見ていてくだらない物はやめようと決意しました。
以前はカレンダー、タオル、文房具だったのですが、最近では消えモノオンリーです。
お客様の金額で洗剤、ジップロック、ティッシュ、ポケットティッシュ、ラップ、ホイルなどにしています。
これならいいよね、粗品を出さないというわけにもいかないからなぁ。
931おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 11:49 ID:13XCDnlM
ハードディスク悪用防止に
ハードディスクの内容を完全に消去するフリーソフトが
ベクターにあったよ。
ヌル(0)データ(???)とかいうのをびっしり書き込んでしまうらしい。

あと、ソフトをつかわなくても
ハードディスクの内容を完全消去する方法は
PC初心者板の「くだらない質問」スレか
Windows板で質問すれば
煽りや荒らしが入らないで(初心者質問に荒らしがつくのは2chの悪いところ)
運よく優しい人の目に止まれば答えてくれるヨ。
932おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 12:17 ID:pmtjPsev
>930
うちの場合、合成洗剤は一切排除して石鹸だけにしているので、
貰ってしまうと困ったり。そんな人は少ないと思うけどね・・・
他のはOKでつ。
933おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 12:21 ID:893VEPJg
私それ使ってハードディスク消去してパソコン売ったよ。
ハードの消し方にもアメリカの国防総省推奨基準とかがあるみたい。
三回以上データの上書きをするとか。

なんにしろOSの入れ替えだけでハードディスクを売ったり捨てたりするのは
やめたほうがいいと思うよ。中のデータは消去しないと残ってしまうから。
934おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 12:45 ID:OhS5Amts
大昔、特別な消去もしないまま燃えないゴミの日にだしたことあります・・・。
個人情報は一応消したつもりだったんだけど・・・もう何年も前だし考えないようにしよう・・・。
935おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 14:26 ID:IKt7rcns
>932 >933
調べたよ〜。
マックについては不明なのでごめんなさい。
-------------------------------------------------
◆パソコンの廃棄やパソコンの譲渡、ディスクの廃棄時の情報漏洩の防止ソフト◆

・ハードディスクの上書き消去
 (Win95、98、NT、2000 用)フリーソフト
www.vector.co.jp/soft/win95/util/se305841.html

・Persephone 〜ハードディスクに書き込まれているデータを消去
 (Win95、98、ME、2000、XP 用)シェアウェア1000円
www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se192982.html

・Acronis DriveCleanser
  〜ハードディスクからの重要な情報の漏洩を防ぐ強力なファイル消去ソフト
  アメリカ・ドイツ・ロシアの基準準拠
 (Windows XP/Me/2000/98/NT)シェアウェア 3400円
www.vector.co.jp/magazine/softnews/031115/n0311152.html
www.softboat.jp/
-------------------------------------------------

ついでにパソコンについての別の話題なのだが
パソコンのドライブでCCCDの音楽をかけると
ハードディスクに変なデータが書き込まれたり、ドライブが壊れたりするので
捨てたくないのに物を捨てなくてはならない病になる可能性があるよ。

CCCDは捨てよう! もしくは中古屋に売っぱらおう!
936おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 14:51 ID:TxxfJbaj
>>930
ごめんけど全部うれしくない景品です。
937おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 15:46 ID:sGt2OK+S
>>930
使う銘柄決めてるから、どれもいらん。
金額に応じてポイントでも溜めて、お買い物券にしてくれたほうがずっといい。
938おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 16:06 ID:Bd9dRlrA
>>937
Macには全て0を書き込んで初期化するっていうオプションがあるよ。
ウィンもエロ画像とかの複製をHDいっぱいになるまで繰り返せば
大丈夫だと思う。
939おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 16:10 ID:Y6a4UYq/
タオルがいいぞ!
940おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 16:14 ID:FSf9OepH
タオルはこれ以上増えても困る!
941おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 16:59 ID:JkwsobIE
>>930
ここの住人向けにはゴミ袋がよいと思ふ。
942おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 17:01 ID:FSf9OepH
>941
いや、実はゴミ袋もたくさんあるんだ・・・
943おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 17:10 ID:ELDy4YwV
ブクオフで本を売った。
文庫、新書、マンガ50冊ほどで約1000円+100円券。
サパーリしますた。
944おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 20:24 ID:vHnPqwSP
今日の処分〜。

抱っこ紐やおまる、オムツ専用ゴミ箱、マザーずバックなどを
20点ほどをリサイクルショップに持っていった。
2千円ちょいですた(悲)
が、先月5千円で売ったベビカに1萬5千の値札が。
ちょっと鬱。

もぅ「便利だから〜」と買うのは止めにしようとおモタ。
押入に余裕が出来たんだから良しとしよう。

明日はがんがって粗大ゴミを出すゾっヽ(`Д´)ノ

945おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 21:53 ID:hSZDsx6c
>944
不用品の新しい使い手を捜してくれるんだと思ってさ。
リサイクル屋にも生活あるし。自分で引き取り手探すことを
考えるとそんなもんでしょ。捨てるよりはずっと有効活用だし。

うちは明日プリンタとサイドボードを粗大ゴミにだします〜
946おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 21:57 ID:jnScoHct
もうちょっとしたら捨てられるもの探そう
ちょっぴり夜寝。
10分だけね
947おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 22:08 ID:WQqq3KKt
目が痛くなってきたんでごみ探しでもしてくるよ。

>>946
起きたか?w
948おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 22:09 ID:fR8sb+bW
>>946
おきろ!
949おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 23:15 ID:h6YazmOC
今日捨てた物
・変なハンコケース2
・古い朱肉大1
・枝の無いヤスリの刃
・使わないレシピ12枚

今日は買ったモノの方が多い・・・_| ̄|○
950おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 23:26 ID:EV4j/lDa
>937
色んな店でポイントカードもらって財布がパンパンになるのが
嫌だから家においとく→次の時に持ってない→前のとあわせますから〜
と言ってまたくれる→どこのカードもらったんだか忘れる→カードがたまる

私はもうポイントカードもらうの一切やめた。
いくら商品券や割り引きになると言ってももう無理(´・ω・`)私には無理。

お店側でためててくれるのだったらいいかな。
951おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 23:53 ID:WXxD+J5r
>>944
二束三文で買い取られた品が3000円とか5000円で売ってると
脳貧血起すくらいむかつきますよね。
買取不可と言いながらしっかり1000円とかで売られてたり。
なので売ったらしばらくはその店に寄り付かないことにしています。
また売りに行っても店内は見ないとか。
952947:03/12/11 00:11 ID:uRAXzPUQ
*捨て報告*
・折りたたみブラシ
・髪を赤に染められるジェルみたいなの
・絆創膏の箱
・ゲームの絵がついた下敷き
・見られたくない本をシュレッダーしてたらかさばって飽きたので、
屑のあいだに残りの本を押し込んで袋をテープで固定

こんなとこか。
953おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 00:21 ID:8YjBOwrl
>>951

そうかな?
リサイクル屋も商売だから仕方ないと思うよ。
二束三文で納得いかないなら、売らずに自分で売ればいいよ。
ヤフオクとかあるんだし。
面倒なら手間賃と思ってリサイクル屋にくれてやれ。
それとぼったくりな値段で売られてたとしても、デフレな世の中、
中古品を高値で買う人がいるかどーか‥店屋も大変なんだと
思うよ。
954おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 00:58 ID:9jP5M1xM
店の置き場を使用すること自体に金がかかってると思うよ
仕入れ100円で売値1000円でも1週間で売れなきゃ
売れたとしても元が取れるかどうかって感じじゃないのかなあ
中古品だから常に品があるわけじゃないし、
つまり買う人もたまたま見つけた人ということになるから
回転悪いと思うし……
使える物を誰かがまた使ってくれる場を提供してもらったと
思えば腹は立たない気がするけどなあ

自分は面倒なのでまだ十分使える物も処分費用を払って
市に回収してもらいましたゴメンナサイ・・・・
955おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 01:45 ID:7zUIaf7m
>>946です
あーよくねた
45gゴミ袋、1つでました
服やら学校のいらないプリントやら
こまごましたものなどを捨てました

ちょっとスッキリ
956おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 08:21 ID:YHWAuMcr
不要な靴2足
庭の雑草
昔の日記
読まない雑誌
無駄に多い写真
毛玉の付いたセーター
穴の開いた靴下

捨てた捨てた。来年まで家にあるなんて我慢できない。
まだまだ捨てるものがあるよ〜

捨てるときに「やっつけてやった」みたいな気持ちになるのはなぜだろう。
957おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 09:02 ID:MqDfcSKr
北海道だが、捨てる物を束ねても
朝、大雪で寒いので
ゴミ出しにゴミステーションまで行くのが辛い…_| ̄|○

ナマゴミは、部屋に溜めると不潔なので
ゴミ出しの曜日に早起きして出しにいくが
臭わない資源ゴミは、毎週の市のゴミステーションには出さないで
月1の、業者さんが家の玄関まで来て回収してくれる日まで
溜めてから出してる…。
だめぽ…。_| ̄|○
958おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 10:14 ID:8tq+Vjkt
衣装ケースの者ですが、
もうそのまま45Lのゴミ袋2枚使って
普通のゴミにだしました。
持ってってくれるか心配。
今収集車の音楽がなってる〜
どきどき。
959おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 10:59 ID:35Wa2/wG
>>958
うちの地域だと「ルール違反です」ってシール貼られて置いてけぼりされちゃうよ。
心配するくらいならルール守ろうよ。
960おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 11:04 ID:GkmX22lt
>>959
958じゃないけど、ルールって地域によって違うじゃん。
961おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 11:36 ID:Rz/pUIHR
>>960
うん。だからうちの地域だとゴミ袋2枚も使うようなサイズはルール違反。

>>958タソは心配してるくらいだからちゃんと調べてないか
調べたけどわかってて違反してるかどっちかでしょ。
962おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 16:58 ID:+VwDDMHm
激しく遅レスだが・・・

>>946=>>955寝すぎだろw

でも眠気すっきり&部屋もスッキリでうらやま(´・ω・`)
963おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 20:18 ID:2JBZQaiW
>>954
うむ。売られてるのを見つけたってことは売れてないってことだからな。
964おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 23:11 ID:HKI8/DrC
最近、買ったら捨てる、ではなく捨ててから買うようにしました。
じゃないと新しい物が増えたのに、気が変わって古いのとっておい
たりするので。(まあそんなことも少なくはなったのですが)
まれに買ってから捨てることもあるのですが、それはなんか罪悪感
がありますね。
965おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 23:41 ID:6Z9m4e7l
>>964
あっしは逆ざんすよ。
気に入ったものを手に入れると古いものが不用品に見えてくるざんす。
捨ててから新品が手に入らなかったらどーしよう と心配してしまうざんす。
966おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 23:57 ID:GDQwYS5+
今日、新しい椅子が届いたので18年ぐらい使ってた学習机付属の椅子を捨てました。
もう机はとっくに買い換えたし、固いし、高さも合わないし、座板も普通に座れる
状態じゃなくてずっと背もたれにビニール袋かけて腰掛けてたんだけど(w
解体してるときはちょっと切なくなった…(´・ω・`)
きっと1週間もすれば古い椅子の事なんて忘れてしまうんだろうなぁ。

でも新しい椅子、激しく快適ヽ(´ー`)ノ
967おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:54 ID:RlYNMre0
>>953
人間それぞれ感じ方は違うんだから
「そうかな?」と否定するのっておかしくない?
世間の人が自分と同じ感性だと思い込んでたらお門違いだよ。
こういう人に限って自分が否定されたら逆切れ。
いきなり「そうかな?」って自分が言われたらどういう気持ちになる?
968おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 02:03 ID:xrYuJCu7
どなたか
電動のこぎり
かいませんか?
¥3,000くらいで
どうですか?
969おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 02:22 ID:DZlo7J+D
ゴミ袋といえば、大学の生協に90Lのが売ってた。
めちゃくちゃでかい。
人一人捨てられそうなぐらいw

家でそんなもの使ってごみを溜め込んだら大変だから、
家では45Lを使ってるけど、大学だと満タンまで溜め込んで
ゴミ箱に捨てにいけるからいいんだよね。

実家では敷地内にプラスチックのバケツを置いておいて、
その中にごみをゴミの日まで入れておいて捨てていた。
そうすると家の中に置いておく必要がないからすっきりする。
そういうことができたらいいんだけど、なかなか厳しいよねぇ。
970おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 04:34 ID:KPlL8ZjG
>968
うちの父が大工なので
備え付けのでっかい電動ノコがあるからいりません

つーか、本気ならメーカーの画像なりなんなり
ひっぱってこないと判断出来ないと思うんだけど
せめて品番くらいは無いとさ
リサイクル情報サイトでも一覧があるけど
詳細不明が多すぎて、再度問い合わせる気もない人は
二の足ふむんだよな
971おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 04:41 ID:Bb6O1KGu
衣装ケース持っててくれました。
よかった。
こっちは大阪だからね、田舎からでてきた私だけど
ゴミはホントいいかげん、
燃えるゴミと燃えないゴミが一緒でいいもん。
ゴミ収集場所なんてなくて家の前に置いといたら
拾ってくれる、
最近トレーは別になったけど。
972おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 04:43 ID:KPlL8ZjG
>967
> いきなり「そうかな?」って自分が言われたらどういう気持ちになる?
お前はアホか!市ね!とでも言われたらむかつくだろうけど……
967は2ちゃ初心者さん?
つっこみ方にはある程度納得するけどその展開は正直スレ違いだし
15レスも後になってつっこむほどのことか?言いがかりくさい

正直自分は古物の循環システムを無視した951の感想に
おいおい……と思ったから、953にはおおむね同意
973おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 09:33 ID:PHqItWBY
ソファーやいらない家具を思いっきり捨てたら
子供の声が響くようになりました。
それとすごく寒く感じるのよね・・・?
974おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 09:56 ID:kyuKYHxB
>>968
\7,980のやつ?
ならいらん。というかここで売り買いするな。
975おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 11:00 ID:YEOEDEL3
>>972
同意。同じ事をレスしようと思った。
953の書き方は淡々とリサイクルの仕組みを説明しているだけで
別に不快感を持たなかったよ。
951の感情的な書き込みの方は、共感できなかった。
976おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 11:34 ID:gUGY1qx/
>>975
だれかの物や考え方にいちゃもんつけて、だれかと共感だのなんだの、
なんだかものすごく規則に縛られてたり、集団の中の蟻ってポジションで
生きてない?
977おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:40 ID:2TjgM40d
>>787
激しく遅レスだが,サンリオSFくれーっ!! いや、ください、いただきます。
いただかせてください……。
ていうか、頼むからオクとかで売ってね。ブクオフに持っていったら,
捨てられちゃう……。市場にりゅうつうさせてくらはい。
978おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:48 ID:4/GQc3Np
>>976
こらこら。ただのいちゃもんになってまつよ(´・ω・`)もちつけ
979おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 14:15 ID:bvcV+8Q2
>977
捨てらんないから困ってたんですよぅ!w
出すとしたらwantedになりますんで、ヲチよろしゅう。
いま仕事が詰まってるんで年末年始あたりに出品しますよ。
そういやハヤカワのサイバーパンクって需要ありますかね?
ギブスンとかスターリング。
980おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 15:18 ID:Pj2Jau/3
うちにもサンリオSFとまるぺあるよ……しかも、殆ど全冊。
引っ越すから処分、と思うけど
できれば好きな人に……と思うとなかなか難しい。
981おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 17:37 ID:DwCA4I7K
おかどちがいは>967

あんたの考えは純粋でいいが、2ちゃんには暗黙のルールがある。

他のスレなら叩かれるところだ。
982おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 17:39 ID:DwCA4I7K
967じゃなくて>976だったよ。

明日のゴミに捨てられてきます…
983おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 17:50 ID:WQYkL27g

この間ポイントを貯めてギフト券を貰ったのでその貰ったギフト券10000円分を譲ります。
また、ネットで完全無料・安心・安全に小遣い稼ぎをしたい方は是非一度、来てみて下さい。したい方は是非一度、来てみて下さい。
【本当に分かりやすく】説明していますので初心者でも安心してできます(・o・)/
【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さい
984おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 18:04 ID:Jr/j8bDg
>>981-982
捨てられて帰ってこなくていいよ〜!ばいばいっ!
985おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 18:27 ID:Vv3ZF/Te
>984
おまえって..
986おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 19:29 ID:/OcqG0sO
ここらで新スレに引っ越したらすっきりしそうだね。

ここは何レス目でスレ立てするか知らないけれど、
980越しているので今から準備に入るよー。
987おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 19:49 ID:/OcqG0sO
新スレを立てました。↓です。

物を捨てたい病〜11袋目〜
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1071225859/l50
988おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:06 ID:OMWmOOWR
>>980

まるぺは先日処分したからいらんのだが、サンリオは激しくホスィ。
SFの好きな人(それなりに年の行った^^;)なら、欲しがる人は結構
いるんじゃないのかなあ。
989おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 02:57 ID:Ram4Qurl
このスレは
1000逝くまでに
捨てられたので
つか?
990おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 03:13 ID:Ram4Qurl
捨てられたのなら
拾って
いきまつよ。
991おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 03:14 ID:Ram4Qurl
まだまだ
とおい
なぁ
992おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 03:43 ID:E8PRtqj1
ここのみんな、 背中を押してくれてありがとう! まだ出会って10日だけど、 うちのガラクタの30%は処分出来たよ。 15年分の蓄積は手強いけど、諦めずに頑張れそう。 感謝です。
993おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 03:59 ID:Ram4Qurl
同士よ
ガンガン
イラナイ物を処分しようではないか!!!
といいつつ
今日クダラナイ買い物をしてしまった。
前からカワイイセロテープカッターが欲しかった。
それが外国製ので見つかった。
わーい☆
家に帰ったら、セロテープのサイズが小さすぎて入らない!!!
頭きた!!!プンプン
モッタイナイので、メモ用紙をちょこんを挿しているが
そのうちに邪魔になり捨てるんだろうなぁ・・・

人間 ¥1000札を捨てる馬鹿はいないが
必要のない¥1000した物体は 平気ですてるんだよなぁ。

もう買い物なんか買い物なんか・・・
   ・・・
     ・・・
994おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 04:08 ID:qwW9x7rd
拾う神あらば捨てるネ申あり
995おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 08:47 ID:TBQOaYG9
もっともっと物を減らしたい
996おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 08:48 ID:TBQOaYG9
捨てたい
997おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 08:48 ID:TBQOaYG9
最近ゴミが減ったよ
もっと捨てたいがなあ
998おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 08:49 ID:TBQOaYG9
天気は曇り
999おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 08:50 ID:TBQOaYG9
999
1000おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 08:51 ID:TBQOaYG9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。