あなたのとなりに雑学がいる 9クール目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
過去スレ

僕とわたしの雑学王へ生きる道 第8章
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1058495058/l50
よーし、パパ雑学王になっちゃうぞお。7杯目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054634847/
拙者を雑学王にしてくださらぬか 第六巻
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051405737/l50
俺様を雑学王にした奴は神 5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046098140/l50
あたくしを雑学女王にして頂いてもよくってよ4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1041775907/l50
オラを雑学王にしてみやがれ・実質Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1036085700/l50
俺様を雑学王にしてくだされ(Part2)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1028941301/l50
私を雑学王にして下さい(初代)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1026918763/l50
2おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 17:25 ID:NjEq0rpL
3おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 17:25 ID:JNqiYS39
1お疲れ様。トリビアと言う番組が人気らしいが一度も見たことない。
4おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 17:30 ID:CSCZzgad
乙華麗
5おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 18:26 ID:uTI9jR5U
ブルーマウンテンは、生産量よりも消費量の方が多い
6おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 18:38 ID:Yxo+Swkq
>5
魚沼産コシヒカリもね。
7おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 18:43 ID:ZH2Tazkf
ブルーマウンテンをあんなに有り難がるのは日本だけ
8おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 18:44 ID:607kBeJq
>>5-6
ええ?それってどゆこと??
マイナスになっちゃうじゃ

書いてるうちに分かった。
偽者が多いってことか。。なるほど。
9おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 18:47 ID:uTI9jR5U
>>8
607kBで今時足りますか?
10おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 20:57 ID:hW+Atjpe
なんか前スレ1000をはるかに越えてるし、
そういや今回は新スレの名前を募集しなかったね。
でも、このタイトルはなんか好き。ありがとう<1
11おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 21:25 ID:R4LpLYZh
>>10
前スレのログを削除して再取得してみると、あら。
12おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 21:28 ID:uTI9jR5U
>>11
〜してみると?
別になにも起こらないが?
13おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 21:35 ID:R4LpLYZh
10に言ったんだが・・・。
10以外は何も起きないと思うよ。
14おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 22:04 ID:uTI9jR5U
なるほど
15おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 22:48 ID:OcNwvDfO
>なんか前スレ1000をはるかに越えてるし、

まじ?
16おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 23:45 ID:evIui+A1
東京のタクシーのエンジンは、大したトラブルも無しに40万km走り続ける。
何故なら、一日のうちエンジンを止めている時間がほんの数時間しかないから。
車は適切なメンテナンスさえ行なっているなら、ひたすら使い続ける方が長持ちするそうだ。
17おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 00:08 ID:Vlyxrl41
>>16
ここで問題です。
自動車のエンジンを1日20時間かけ続けて数十万キロもたせた場合の、
CO2やNOx等の排出による環境への負荷と、
アイドリングストップを励行し10万キロ足らずでエンジンをだめにして
新しい車を3,4台買い換えた場合の、自動車製造等に係る環境の負荷と、
どちらがより大きいでしょうか?
純粋に「環境への負荷」のみを問題にした場合、ベターなのはどちらか・・・?
18おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 00:46 ID:nFTyEuDV
>>17 市民の環境に対する理解って基本的にまちがってるよね
    紙のリサイクルだってしないほうが環境にいいんだよ
    まだ使えるものを捨ててまでエコ商品買うとか
19おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 00:53 ID:fj64kPeA
>紙のリサイクルだってしないほうが環境にいいんだよ

それは間違い。by製紙会社勤務
20おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 00:55 ID:fj64kPeA
>紙のリサイクルだってしないほうが環境にいいんだよ

それは昔の話。by製紙会社勤務
21おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 01:03 ID:MOW7xCPm
中国では、トイレットペーパーや包装紙・段ボール等の需要がうなぎのぼりで、
ここ数年より日本からたくさんの古紙を輸入してるって。
22おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 01:05 ID:GrINYnHU
>>17-18
アイドリングストップはLCA(ライフサイクルアセスメント)の観点から見ても
有用だ、という話を3〜4年前に大学の講義で聞きましたが違うのでしょうか?

ライフサイクルアセスメントってのは>>17にあるような
製品を原料調達から使用・廃棄にいたるまでの環境負荷を評価することです。

自信がないのでsageで。
23おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 01:06 ID:fj64kPeA
それこそ中国の山奥のほら穴に住む人たちが紙でケツを拭く文化を手に入れたら
世界のパルプの需給バランスが大きく崩れますぜ、ダンナ。
24おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 01:12 ID:fzYN+OF6
>>23
>中国の山奥のほら穴に住む人たちが

中国の奥地は未だに旧石器時代なのかいなw
25おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 01:15 ID:fj64kPeA
うはは、突っ込んでくれる人がいてよかった。
26おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 01:19 ID:MOW7xCPm
ホントに洞穴に住む人たちがいたと思ったけど。
落盤しないように支柱なんかがちゃんと設置されてるものだったような。

夏涼しくて、冬暖かそうだけどそうじゃないのかな?
27おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 01:23 ID:fj64kPeA
>>26 どうなんだろね。 <ホントに洞穴に住む人たちがいたと

中国の話はどこまでが嘘でどこまでがホントかわからん。
人口はプラスマイナス1億ズレてるかもって話だし。
2817:03/10/14 01:50 ID:Vlyxrl41
あとから見返して、>>16を煽っているかのような文になってしまっていますが、
特にそのような意図はありませんでした。
純粋にどちらの方がいいんだべか、という疑問が浮かんだので。

…で、スレ本筋の話を一つ。
自衛隊で使っている64式小銃には「アタレ」という刻印がある。
といっても別に「的に当たりますように」というおまじないでもなんでもなく、

引き金を引いても弾が出ないようにする「アンゼンソウチ(安全装置)」の「ア」
引き金を引くと1発玉が出る「タンパツ(単発)」の「タ」
引き金を引いている間弾が出続ける「レンゾク(連続)」の「レ」

の頭文字が、「セレクター」と呼ばれる部分に刻印されている。
29おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 01:52 ID:0nIN6VGt
>>17
燃料の問題も勘定に入れて欲しい
30おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 07:24 ID:lKml4L6O
ドラえもんに登場するスネ夫には、スネツグという弟がいる
31おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 07:28 ID:4r7QRtH8
パーマンには5号がいる
【パーマン5号データ】
(本名)山田浩一 2歳
(現住所)神奈川県川崎市生畑一九八〇の九一
(特技)おつむテンテン (趣味)火あそび (好きな物)このわた
(将来の希望)おもちゃ会社をつくって誰にも売らない
32おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 10:20 ID:OSEn0Nv0
再生紙の技術ってかなり進歩して、
100tの古紙で99tの再生紙が作れるんだけど(数字はうろ覚え)、
それをやると紙の元になる木を切ってる人がくいっぱぐれるから出来ない。
ってな話を聞いたんだけど、どうなの・・?詳しい人
33おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 11:33 ID:gP9sZmeE
>>32 スレ違いだ
34おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 23:15 ID:DLz/QZZD
35おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 23:23 ID:2iyRX6Jm
札幌の地下鉄の駅名にもなっている中島公園は
中島みゆきの祖父が作った
36おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 00:01 ID:xgm4ZMLD
>>32
真っ赤な嘘。
そんな事情、製紙会社は知ったこっちゃない。
37おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 00:05 ID:R8PQ9XBM
>35
!!
38おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 00:07 ID:a7PBW8+5
アウディは10分アイドリングで置いておくと、
エンジンが勝手に止まる。
初めてそれを体験して、壊れたのかと思ってビビッタ。
向こうの法律でそうなっているらしい。
もしかしたら、ドイツの車全部か、ヨーロッパ車全部かも。
39おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 01:30 ID:nYFpmHQl
人間の慣れというものは恐ろしいもので、熟達した格闘家の中には熱濃硫酸の入った瓶を手刀で割ってもダメージを受けない人もいる。
全身から何らかの分泌液が出ていることはほぼ間違いないが、それが何であるかは現代科学をもってしてもわかっていない。


民明書房館「猿にもわかる人体の神秘」より
40おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 01:46 ID:BHJdOuZ6
>>38
それは、アイドリング状態ではアウディの中の人が10分で疲れてしまうから。
その証拠に、耳を澄ましているとエンジンが止まる直前に「ふぅ」という声が聞こえる。

ちなみに中の人の性別で、アウディには男女の区別がある。
ドイツでアウディを買う時には男女の区別をつけることになっていて
買う時に性別を当てると尊敬される。
41おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 02:00 ID:7x9fwvZq
>>39 を見て思い出した。
ビール瓶を手刀で切るときは、あらかじめ灯油を染み込ませた糸を巻き、
それに火をつけてビール瓶に傷をつけるそうです。
すごく綺麗に割れるようになるとのこと。
42よろしくね:03/10/15 04:44 ID:w3cW7v6z
[email protected]
関西の番組でコッソリ放送された芸能情報を配信しています
興味のある方は空のmailを送っていただくと、翌日より配信
下記URL↓でバックナンバーをご覧になれます。 >
http://merumo.ne.jp/i/00168712.html
43おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 06:37 ID:Tm1WOtK6

【耳寄りな情報】

そこらにいる女子高生に「握手していただけますか?」と聞いてみなさい。
8割方の人は握手してくれるぞ。
これを女子高生自意識過剰の原則という。
44おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 06:52 ID:B3HN2pt2

但し
「握手していただけますか?」
と聞く男のルックスによって数値に大幅な差が生じるため
この原則の信用性は低いものである。
45おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 10:13 ID:u0viYmzK
>>32
製紙会社は昨今のエコロジー気質に従って再生紙を作ってるだけ。
生産コストは再生紙作るより木から作った方が安上がり。
46おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 14:42 ID:Jm4hcIlJ
>>40
知らなかったよ、サンクス。
あのアウディは男だったのかな?女だったのかな?
47おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 16:57 ID:5nkJvBLz
>>32
それ昔伊集院光がラジオで言ってったののまた聞きじゃないかな?
本人がリサイクル工場みたいなに行って、公共の電波に乗っけて本当の事として喋った事だから
>>36の言うみたいに、真っ赤な嘘だって事は無いと思うよ。(細かい数値とかは覚えて無いけど)
48おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 17:44 ID:2gzEUAUm
>>47
いや、もしあるとしたら木材輸入業者などの都合じゃないかな。
紙の原料はほとんど輸入なんだし、外地で木を切っている連中の商売がどうなろうと
製紙業者が気にかけるとは思えないよ。
49おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 18:46 ID:prsm+siO
というか再生紙は用途が限られてくるから
たくさん作れても非再生紙の生産量にはあまり影響はないような。
上質紙並みの質の再生紙を低コストで作れるのならともかく。
50おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 22:41 ID:HyiZfbtw
>>47
あのデブの言うことは疑ってかかれ!
有名なエロマンガ島沈没事件を思い出せ
51おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 23:32 ID:MWfVFqpz
M78星雲のMは、フランスの天文学者シャルル メシェに由来する
52おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 23:38 ID:gPuvGHdY
>>41
手軽な漏斗の作り方…としてとあるマンガで紹介されていた。
53おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 23:47 ID:MWfVFqpz
>>41
ギター引く人なら知っているボトルネック奏法の
ボトルネックはもともとそう言う方法で作ってた

ちょうどライクーダー聞いてたんで、、、
54おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 00:01 ID:g2Q7yr+g
>>53 ギター弾きなら、オイルライターのオイルでやらないとな
55おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 00:09 ID:/J1iRJkF
度数の高いウオッカでやるって人もいるよ

全然関係ないが、ウィンナコーヒーとは
ウィーン風コーヒーと言う意味
56製紙会社:03/10/16 01:56 ID:iqWBTjnH
>>45 それは昔の話。今はかわらんよ。

>>47 48が正しい。木を切ってる人から買うわけではないので。

>>49 用途は限られてないよ。ちなみに上質紙の分類の中に再生上質紙とバージンパルプの上質紙があるのよ。
57おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 02:01 ID:CNUHcWkn
ロマンチック街道とは
ローマへ続く道と言う意味。
58おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 03:01 ID:2qcoFu2K
>>57
なんっだってー!!
ずーっとロマンチックな雰囲気な街道だと思ってた。
騙されていたぜ!
59おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 08:26 ID:Yf/YcD/3
>>57
オレも知らなかったー!「最近知ってビックリした」スレにも書けそうだな。

ちなみに大阪北部にもロマンチック街道があります。
ttp://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/midokoro/kanko/kanko011.htm
60おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 09:08 ID:HdZWaQRa
アメリカザリガニは食用ガエルの餌として
20匹が輸入された。日本のアメザリは全部
その子孫。
61おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 13:19 ID:T0F6BrmE
>>55
ウィンナーソーセージも同様である。
62おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 16:10 ID:woeS/ldc
全てのハムスターは、沙漠で発見された1家族の子孫。
なお、この時発見された1家族以外、野生状態のハムスターは
ただの1度も発見されたことがない。
(人に飼われていたものが逃げたのは野生ではなくて野良)
63おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 16:12 ID:7aYQ9aFQ
>>52
今なら、ペットボトルや牛乳パックなんかで作った方が
手っ取り早いよね。
64おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 18:06 ID:Lg8tKref
>>59
大阪のローマはどんなのか楽しみ
65おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 19:52 ID:az67/wp5
【耳寄りな情報】

そこらにいる女子高生に「握手していただけますか?」と聞いてみなさい。

>>これ通報されるはず。
何か事件みたぞ
66おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 21:56 ID:g2Nkuj5x
ジーンズが青いのは、毒蛇避けになるから (と信じられていた)
67おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 22:29 ID:NG5BEiTD
>>66
それ、蛇(ガラガラ蛇)以外にも虫(サソリ)除けになるって説とか、
色じゃなく染料の匂いが効果があるって説とか色々あるからなぁ・・・

68おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 01:53 ID:sYuWUMzV
藍染めだね。
ちなみに、初期のジーンズの布地は日本製が多い。
ジーンズはもともと、アメリカの開拓期に使って余った、
幌馬車の幌生地から作ったもので、
当時は日本の布が幌のシェアを占めていたため。
幌は布地として強くて、
当時のカウボーイの要望とマッチしたズボンなのでヒットした。
69おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 02:39 ID:yi3hYJ2X
ゴールドラッシュが終わったあと、
そのまま置いて捨てて行かれたテントでズポンを作ったのが
ジーンズのはじまり。
70おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 03:52 ID:sYuWUMzV
陰毛は、女性よりも男性の方が長い。
理由は竿を保護するために長くなったそうな。
71火星人:03/10/17 14:44 ID:oXCo+mPS
その長い毛を皮が巻き込んで痛いわけだが _| ̄|○
72おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 15:14 ID:nlKFq1od
そんなに男女で差があるとは思えないんだが・・

陰毛の長さは年を取ると長くなる。
理由は生え変わりの頻度が少なくなって一本の毛が伸び続けるから、
若い頃はある程度伸びたら抜け落ちて新しいのが生えてくる。
これはヒゲも同じ。
73おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 19:29 ID:F9BBh1Yf
この前政界引退した江藤ナントカってじいさんとか、
元首相の村山サンとか、
まゆげが廂のように長くなるのも、加齢のせい。
耳から毛が長く飛び出すのもそう。
毛というのはある程度伸びたところで、それ以上のびずに抜けるように命令する
ホルモンが出るらしいんだけど、
年をとると、そのホルモンの出が悪くなるために、
いつまでも毛が伸び続けるのだとか。
74おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 23:10 ID:twpiMg9E
中国の史書に火星人が朝貢したと言う記述があるがある。

それをもって、中国は火星は中国のものだと主張したと
聞いた事があるが・・?

都市伝説かもしれん
75おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 23:24 ID:5cHPicBY
>>74
「火星」っていう概念(名称とか)が昔の中国にあったのか・・・?
76おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 23:35 ID:Wri/8hIn
>>75 見える物なんだから概念もへったくれも無いと思うが?
ttp://www.kaseiweek.net/about/eps/eps6.html
77おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 00:43 ID:MbGGrW0w
>>74
火星モカー!
中華思想の真髄。

>>76
主任学芸員の文章にしては稚拙だなぁ。
78おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 09:57 ID:UspWYlH7
>>74
流石だなw
日本海は東海と呼ぶべきニダ!とか言ってる国とはスケールが違う。
79おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 00:22 ID:mEwtgPcf
前スレが上がっているのでageとく
80おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 08:55 ID:G7WgbDbO
井上陽水の本名は井上陽水(あきみ)
81おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 20:03 ID:BgUY3+/q
井上陽水はオヤジは歯科医
82おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 20:13 ID:2OOs2uEz
井上陽水のオジは書道の先生。
十年以上も前のことなので今も現役かどうかは知りませんが。
「ウチのアキミがねえ」とよく自慢してました。
83おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 20:56 ID:U6g3DJZf
>>81
陽水は家業を継ごうと、3年連続で医大受験をしたが…

陽水のおつむが足りないおかげで、私たちは良い曲を聴く事が出来るのです。
84おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 22:54 ID:Qyq6d6hd
>>83
そんなシュールな医者がいたら今頃博多の人口くらい変わっているだろうな。
85おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 01:49 ID:Ey0sx0mX
>>83
つまり人生が二度あっても無駄、と。

それとも、やればできる!ということだろうか。
いやしかし3年間遊んで勉強しなかったとも思えないし……
86おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 01:53 ID:yaoS5IIT
井上陽水のデビューアルバムと、そんときの芸名は……

↓どうぞ↓
87おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 02:02 ID:pim1HDW1
アルバム名は(゚听)シラネ
芸名はアンドレ・カンドレw
88おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 02:11 ID:c5KzA7yR
デビューアルバムは「断絶」ですかね。
ちなみにアンドレ・カンドレのデビュー曲は「カンドレ・マンドレ」
井上陽水として再デビューしたときの曲は「人生が2度あれば」…かな。
89おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 20:03 ID:Kc9Laqoa
井上陽水にも放送禁止の曲がある。
タイトルは「自己嫌悪」(アルバム「センチメンタル」)。
理由は、冒頭いきなり歌詞に「め○ら」という単語があるから。
90おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 17:09 ID:TudQG/Qs
>>89
めこら?(=北陸地方のごく一部で使われている方言で、女性器の事)
こんなローカルな語で放送禁止って、すげぇな。
91おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 17:16 ID:7W3MQSQU
まあ北陸地方のごく一部で放送禁止なんですけどね。
92おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 17:22 ID:TudQG/Qs
そうするってぇと、ボーボボが載ってるジャソプが九州で発禁になるのも
時間の問題かもしれんw
93おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 18:11 ID:S+7p5OpU
ネタなのかマジなのかわかんねぇな・・・
めくらじゃねぇの?
94おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 18:15 ID:uIGK8nlu
マジレス(*ノωノ) イヤン
95おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 21:16 ID:oV/vsoQt
>>92
naran
96おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 21:21 ID:hXX3e/Kq
山本達彦って歌手が10年以上前に出した曲が「to be」というタイトルで
これをサビで何度も何度も繰り返すのだが、浜松では大騒ぎでした。

ツンビ〜♪ ツンビ〜 ツンビ〜♪
97おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 21:31 ID:pestYFA6
日産のバン、ホーミーは沖縄では発売されていない。
>>90と同じ理由で、ホーミーは沖縄の方言で女性器を差すから。

98おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 21:56 ID:ewonHlYL
>94
そのAAは、恥ずかしがってるのか、
ケツの穴と金玉を展示しているのか、
どっちです?
99おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 23:12 ID:hXX3e/Kq
ドラクエの呪文「ホイミ」も製作段階ではホーミーだったんだが
完成直前で沖縄では女性器を指すってことが判明し・・・・

ホーミーって、癒されるよね
100おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 23:28 ID:oV/vsoQt
上田 正樹 ”悲しい色やね” の歌詞は(沖縄では)ヤバイ。

♪Hold me tight〜♪

101おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 02:23 ID:GRC/TzqH
>>93
>>90メル欄
102おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 11:06 ID:q3btH1Iu
「おざなり」 と 「なおざり」 とは、もともとは同じ言葉であったと思われます。
これは “音転” あるいは “音転現象” といって、音素 (言葉に用いられる音の最小単位)
の前後が入れ替わって発声される現象によるものです。

「音転」 の例としては、「新しい (あらたしい → あたらしい)」 、「山茶花 (さんさか → さざんか)」
などが有名である。「おざなり」 と 「なおざり」 も、その類というわけだ。
しかしここで注意すべきは、氏が次のように述べていることである。
103おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 11:56 ID:OohgPBcW
次ってどんなだよう

ちなみに現代では「おざなり」と「なおざり」は意味が違うので注意されたし
知らずに恥かいた経験あり
104おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 16:37 ID:YSKX8UGO
平田オリザになるとさすがに別物ですが、「おざなり」となおざり」では、そんなに意味が違うとも思えないんだけどなぁ。
明らかに違うって例がありますか?
105おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 16:39 ID:zUht9wFT
106おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 18:02 ID:T9pqVC/k
おざなりは、少しでもやる。
なおざりは、全然やらない。

だと思う。
107おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 18:14 ID:deOOXFeB
・ おざなり【御座成り】
 その場逃れ。いいかげん。「―を言う」 (新辞林 三省堂)

・ なおざり【等閑】
 おろそかにすること。 (新辞林 三省堂)
108おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 20:05 ID:eMfoGwaj
↑それは2ch言語板で百年も前に出てる話題なのよ。そっち見ちょくれ。
109おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 20:14 ID:GduBprnX
>>108
意味不明
110おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 07:21 ID:SkXgTOHS
「イラマチオ」 と 「イマラチオ」 とは、もともとは同じ言葉であったと思われます。
これは “音転” あるいは “音転現象” といって、音素 (言葉に用いられる音の最小単位)
の前後が入れ替わって発声される現象によるものです。

「音転」 の例としては、「新しい (あらたしい → あたらしい)」 、「山茶花 (さんさか → さざんか)」
などが有名である。「イラマチオ」 と 「イマラチオ」 も、その類というわけだ。
しかしここで注意すべきは、氏が次のように述べていることである。
111おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 10:13 ID:NGycFpS4
ラーマソフトはソフトなマラ。
112おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 22:00 ID:SttqoKWh
よし、殺そう
113おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 22:36 ID:UggP8/k/
めちゃわろた
114おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 01:55 ID:1Cq4wpEN
三つ指ついて、どぞよろしうと。
の「三つ指」とは、親指・人差し指・中指の事。

ちなみに三つ指をつく時には、親指のみ伸ばして、残りの指は曲げる。
115おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 14:05 ID:KOvPjNQe
「クリニングス」 と 「ク(ン)ニリングス」 とは、もともとは同じ言葉であったと思われます。
これは “音転” あるいは “音転現象” といって、音素 (言葉に用いられる音の最小単位)
の前後が入れ替わって発声される現象によるものです。

「音転」 の例としては、「新しい (あらたしい → あたらしい)」 、「山茶花 (さんさか → さざんか)」
などが有名である。「クリニングス」 と 「ク(ン)ニリングス」 も、その類というわけだ。
しかしここで注意すべきは、氏が次のように述べていることである。
116おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 14:53 ID:2+XkPl6X
わたしはクリーンなニンゲンです。
117おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 15:02 ID:W0UxAGny
ニンゲンって、あの南極海域にただよってるアレですか?
118おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 21:19 ID:Xest+hmZ
世界最大の盆踊り大会はマレーシアで行われている。


ところで、このスレ sage が多いけど、sage進行ルールなの?
ageちゃったけどさ。
119おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 22:11 ID:d0XgIWty
おみおつけ(みそ汁)は漢字で書くと、御御御付 と書く
120おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 22:20 ID:Xest+hmZ
「子の子子子の子、子の子子子子子。」
と書いて、





「このこねこのこ、このねここねこ」
と読む。
121おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 02:08 ID:kO4gdzLn
この前、どっかのページで見た話。

「フェラチオ」はラテン語でチャップリンの暴露本で有名になった言葉。
チャップリンの幼な妻が、その暴露本の中でフェラチオと使ったので
アメリカで広く広まることとなった。
ちなみに、その言葉を調べるために、初心者向けラテン語辞典の
売上がグーンとのびたりもしたらしい。
122おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 05:45 ID:41vQskzb
別れた奥さんが裁判で言った言葉だね。
彼の変態行為には付いていけないので離婚させてください、そして精神的被害に対しての慰謝料を
と言った変態行為の中に「フェラチオ」という言葉が入っていた。

日本でも70年代までフェラチオなんてのは、プロの方々が行う特殊なワザで
素人の世界ではほとんど行われなかった行為。
漫画では本宮ひろしの「俺の空」の中で行われ、かなり話題になった。
AVが出現してから一般的なわざになり「初体験よりフェラの方が先立った」などという
女子高生が存在する変な時代になった。

しかしフェラは気持ちいい
123おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 05:54 ID:VcxRAMLs
知ったかぶりって笑っちゃうよな。
124おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 11:16 ID:YxDE2PaL
皮かぶりって笑っちゃうよな。
125おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 14:09 ID:cqdQhQp2
>>119
「御味御付」と書くのもアリ
126おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 00:36 ID:oNSaCa+K
なんか寂しいのでカキコ

牛には上の前歯がない。
127おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 01:52 ID:12DZ1Y4h
牛の目はつぶらでかわいい
128おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 02:26 ID:zCcWP6JV
牛は焼くと旨い
129おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 02:38 ID:cdDShgA9
ある牛はギュっと絞るとうまい液体がでてくる。
130おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 05:18 ID:dhu+gokQ
龍角散のど飴の、飴についてる粉は龍角散ではなく、
ハーブパウダー。
131おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 06:55 ID:tbezIxQ0
龍角散付けてたら薬局でないと売れないだろうな
132おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 06:58 ID:ojHcaP/4
松坂牛が旨いというのは、明治時代に松坂で殺した肉を
舟便で外国人の住む横浜まで運ぶまでに、腐りはじめてちょうどいい味に
なった事から「松坂で作った牛の肉はおいしい」と評判になった事がきっかけ。

※肉は腐り始めのほうがアミノ酸の関連で旨味がよく出てくる。
133おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 08:14 ID:ny8Plok8
>>132
神戸牛もだよな?たしか。
「○○(地名)の△△(食品)はおいしい」という情報が先行して(本当はそうでもないのに)、
そのブランドイメージを保とうとして、結果「○○の△△はおいしい」となるのは結構ある話だね。

ついでに、
松坂牛とは「松坂で生まれ育った牛」ではなく、「最終的に松坂で肉になった牛」の事を言う。
神戸牛とかもそうかも。
134おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 12:55 ID:BtmwTyYz
>>133は間違い。
ただ松坂で肉になりゃいいってもんじゃない。
135おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 13:49 ID:L53dbNCQ
あぁ、ごめん。
「松坂生まれじゃなくても松坂牛」って事を言いたかったんだ。
136おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 13:50 ID:ivUxNX8I
松阪牛も神戸牛も素牛は但馬牛
137おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 16:11 ID:ELIcusWp
>>136
うちのオカンの実家(岐阜)に牛がいたんだけど、その中で良いのが出ると松坂に行って松坂牛になるって聞いたから、
別に但馬牛だけでもないんじゃない?

>>134
どうせなら正解を書いてくれると嬉しい。
そこらへんのシステムが良く分からなかったんだよね、
138おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 18:04 ID:atLsvk3b
ttp://www.ginza-yoshizawa.com/matuzakagyuu-setumei.htm

上のページの解釈で認識してたんだが
139おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 18:54 ID:IS+APWU5
サンマは目黒産が最上級である。
140おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 19:45 ID:gG77gGs4
いま目黒川すごいよ。
サンマが上がってきて川面が銀色に光ってる。
141134:03/11/01 22:00 ID:BtmwTyYz
>>137
スマン、ググればすぐ分かると思ったから。
実際俺も書く前にググって確認したし。
142おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 22:19 ID:ps2Ae83P
>>137
アメリカ生まれの国産牛ってのもありますが。
143おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 00:44 ID:YGxkLO5c
ワイハー土産はぜんぶメイドインチャイナだべ!
144_:03/11/02 01:05 ID:XtAmxbHF
>139
やっぱり秋刀魚は目黒に限るよな
145おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 02:43 ID:Or9aB8Mj
おあとがよろしいようで、チャカチャンリンチャンリンチャンリ〜〜〜ン。
146おさかなくわえた名無しさん :03/11/02 02:49 ID:SPpAHNk9
事務用品のコクヨは、はじめ漢字で「国誉」だった。
147殿付き爺:03/11/02 09:06 ID:X5KHxg9D
>>144
殿…目黒のさんまは……(言うにいえない)
148おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 09:07 ID:iilcuiYW
2ちゃんのIDはIPアドレスが同じだったら、すべて同じと思っていたが、
普通のブラウザで書き込んだ場合と、2ちゃん専用ブラウザで書いた場合ではIDが違うこと
自作自演なんて簡単
149ブルー:03/11/02 14:21 ID:WP5oSRPi
じゃあ、ちょっと実験。IEからカキコ。
150ブルー:03/11/02 14:22 ID:WP5oSRPi
こっちはかちゅ〜しゃでカキコ。
151ブルー:03/11/02 14:22 ID:WP5oSRPi
一緒じゃん
152おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 14:24 ID:qUIx06Mp
>>147
昔、品川沖で水揚げされた秋刀魚は、目黒川を伝って運ばれた。
よってまんざら嘘って訳でもないのです。
153おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 14:33 ID:nWqA8t8c
>>151 鯖の違う板にでも書き込んだんだろうね
154おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 14:41 ID:MRcoq012
ファスナーとかで有名なYKKは吉田工業株式会社の略称である
155おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 15:42 ID:ZFLdGktu
>>154
そのまんまじゃん・・・
156おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 18:55 ID:AqUMacPD
>>154
ダ…ダサすぎる _| ̄|○lillil
157おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 20:14 ID:5rzosoz4
それを言うなら日本放送協会だって…
158おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 20:16 ID:fSFwtDg2
その手のは山ほどあるよね
TDK=東京電気化学工業

はい、お次の人どうぞ
159おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 21:13 ID:Oh0rwTQM
>>158
やめれ、挙げるだけ無駄だ・・・
160おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 21:53 ID:eViLMNKF
松竹歌劇団
161おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 07:58 ID:b7cLViJQ
DHC = 大学翻訳センター
162おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 11:14 ID:p26WqoeY
NHK = 日本発条株式会社

ちゃんと東証一部上場なんだが。
163おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 11:57 ID:BAs4pkc2
>162
む、NZKじゃないのか。
164おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 11:58 ID:CmQBHfvB
漁り火に集まるイカは、光が好きなわけではない。

イカはそもそも夜行性。光がまぶしくて、あたってないところに
集まるので、そこを獲る。
165おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 20:43 ID:N49Z/IbB
>>164
あたってないとこに集まるんなら漁火から逃げるんじゃないの・・?
166おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 21:45 ID:7nw6ITZg
クイズ@2ch2掲示板http://bbs.2ch2.net/quiz/index2.html
ここ盛り上げて
167おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 01:34 ID:q/21cDNe
船の下に集まったりするのかもよ。
168おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 01:52 ID:OlcBfCTv
>>167
あ〜、そう言われると納得だな。
169おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 02:11 ID:drnOGq7Y
なぜ船の下に行く?
170おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 05:16 ID:l3DfZTe5
ホタルイカなんて自分から逃げ回ってる。
人生を直視して欲しいもんだ。
171おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 10:12 ID:oKsOYaAR
>169
元ネタの真偽は知らないけれど、本当だとすれば、
そもそも、1隻で漁に出るわけじゃないから、
まず、イカがいる場所に当たりをつけておいて、
周囲から、円をせばめるようにして追い込み捕獲、
という方法は使えるんじゃないかな。

実際、日本海のイカ釣り漁船の明りというのは凄まじく、
対馬海峡の夜なんて、衛星写真で見ると東京より明るい。
あれらの船が、全部団結してってこともないだろうけれど、
ある程度の船団は組んでいるんだろうな、と思うよ。
172おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 10:19 ID:l3DfZTe5
水平線の向こうにイカ釣り船の灯りが見えるんである。
もちろん船本体の姿は見えないのに。
173おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 12:09 ID:kW0q9l0N
>171
>日本海のイカ釣り漁船の明りというのは凄まじく

こないだの昼間、初めて見た。点検でもしてたのか点灯してました。
昼間だというのに目がつぶれるかと思うぐらいまぶしかったっす。
夜だとさぞキツいんだろうなあと想像した次第でした。
174おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 23:23 ID:cPX5WUgM
イカ釣り漁船の集魚灯は人工衛星からもその明かりを捉えられる。
175おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 02:23 ID:PcG5jK6n
水平線の向こうにイカ釣り船の灯りが見えるんである。

(話のループに参加させていただきました)
176おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 08:50 ID:34KcpaWT
>173
俺も見たことあるよ〜。すごいよね、あの光の強さは。
1隻の片側だけでアレだから、例えば2隻で挟むように照らせば、
昼のように明るくなるんじゃないか。
177おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 09:19 ID:c5RpZV9c
>>164
光にまずプランクトンが集まり、そのプランクトンを食べに
イカが集まるんでなかったかな。
違ってたらスマソ。
178おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 01:00 ID:wMsJZqJk
U字型便座は、男性が小便をした際に飛沫が便座に付くのが不衛生ではないか、ということから生まれた。
ってさっきテレビで言ってた。

あと、日本で一番重い罪は「外患誘致」。一発で死刑。
179おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 01:41 ID:/LfH9AeR
>>178
便座に座った時、ちんこが乗るからってのをTVで見た(たしかTOTOの人が解説してた)んだけど、どうなんだろ。
180おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 01:43 ID:/LfH9AeR
あ、O型だと、座った時前の部分にちんこがのるからU型のを作った、ってことね。
181おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 02:34 ID:rryC9EU1
>179
そりゃ前に座りすぎorティムポでかすぎのどっちかだろう。
普通に座ってりゃそこまで届かない。
182おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 03:05 ID:/LfH9AeR
気になったんでググってみた。

ちんこつくから
http://www1.ocn.ne.jp/~ncir/toi.htm
http://homepage1.nifty.com/shincoo/m213situmon-4.html
http://mbs.jp/shittoko/03_10_03/1.html

>>178の意見
http://www5d.biglobe.ne.jp/~run2/tea_break5.htm

と、両方一応あったけど、ちんこつくからってのが多かった(全部見たわけじゃないけど)。


183おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 05:18 ID:6bH0fFsf
普通に座って届かない>>181・・・
184おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 09:30 ID:BBAi2mor
西洋人は陰茎がでかいけれど陰嚢がだらりとしているので、
座っても先端が接触しそうにはならない、と聞いたことがあるです。
東洋人は西洋人に比べると陰嚢がキュッと上がっているので、
陰茎が前方に押し出されるような格好になるらしい。

平たくいえば「東洋人は子供ちんこ」ってことか。
185おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 11:37 ID:lQUizaM/
>>184
西洋人は多摩がでかいから竿自体が多摩に引っ張られて下を向くけど
東洋人は多摩が小さいから竿が引っ張られないってこと?
186おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 15:23 ID:BBAi2mor
>>185
多摩そのものの大きさよりも、
袋に対する多摩の大きさ、または多摩の大きさに対する袋の容量、
袋の付け根から多摩までの距離、と言ってもいいかも。
よく覚えてないけど、そんな感じですた。
187おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 16:54 ID:U1nYJXwb
チンコなどの大きさよりも便器のサイズによりけりだと思うのだが。
188おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 21:29 ID:ZBIbkHZ+
>>187
便器のサイズって大きい小さいあるのかな
便座カバーとかの売り場行ってもLサイズとかMサイズとかないよな・・?
189おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 22:26 ID:OmifkjJL
ふつうの人の便器サイズは「小」。国技館の力士用トイレには「大」が
あって、それは確かにでかい。ふつうの人がその便座に座るとすっぽ抜けて
落っこちるのは確実なくらいでかい。
190おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 23:40 ID:tCkYsOtp
小学校で見た洋式便器は小さかった気がする
191おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 19:06 ID:BLfBz+2r
子供が通っている保育園の洋式便器は凄く小さい。
あの形のままミニサイズ。思わずカワイイ!と言いたくなってしまう。
192おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 20:09 ID:8ln+NsrF
ああ、だから小中学校には職員用便所って別にあったのかな。
193おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 21:05 ID:3TyL534n
場所的な問題もあると思うけどね、高校にもあるんだし。
194おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 23:32 ID:eXKRJQmN
>>178
>外患誘致
売国某党議員はこれにあたるんじゃないのか?
195おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 03:51 ID:rRAFtuPr
>>194
あたるなら死刑だね。
196おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 04:37 ID:WWy+xIOu
クリスマスにサンタのそりを引くトナカイはメス。
トナカイは、メスは冬に、オスは夏に角が生える。
197おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 06:03 ID:INOCLsKz
サンタさんは煙突のない家には、魔法で煙突を作ってから入る。
198御肴銜えた名無しさん:03/11/10 09:38 ID:EVs0SH6B
多分ものすごくガイシュツだと思うけど、
サンタクロースの服が赤いのはコカコーラのCMが起源。
それ以前のサンタクロースは緑の服が多かった。

もひとつ、これもガイシュツネタかもだけど。
12/25がキリストの生誕の日だと明記されている資料はなく、
現在あるクリスマスは、北方ゲルマン民族の冬至のお祭りと融合したもの。
199おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 15:39 ID:q/ipM+MU
>>198
トナカイは、その角の優れた空力特性により
空を飛ぶ事が出来る。









らしい・・・

実際にトナカイが飛行しているところの目撃者もいる。







らしい・・・

サンタがトナカイのソリに引かれて空からやってくる絵は単なるロマンチズムから生まれたものではなく、
目撃談から生まれたもの。
200199:03/11/10 15:41 ID:q/ipM+MU
>>198
↑はまったく関係ないです。スマソ。
201おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 18:23 ID:SPIBtOll
>>199
一体どのくらいの速度で走ったら飛べるんだか・・・。
もし飛べてもクビが折れそうな気が・・・。
202おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 18:41 ID:Q/ut8tyx
>>198
ゲルマンだけじゃないよ

ディエース・ナタリス・ソーリス・インウィクティ←ミトラス教の祭り
イシス祭←ギリシア・ローマ
不滅の太陽神ソル・インウィクトゥスの誕生祭←ローマ・ミトラス教
サトゥルナーリア←ローマ
ユール祭←これがゲルマンの祭り

キリスト教が勢力拡大のために
異境の祭りとイエスの降誕を結び付けたっぽい
203202:03/11/10 18:41 ID:Q/ut8tyx
異教
204おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 23:35 ID:MB1A3TcW
>>201
いや、あながち全くのウソというわけでもないらしいよ。
199のいうように目撃談も実際にあるし。



という話しを数年前TVで見た。
205おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 02:34 ID:tAh+mqW/
地方に伝わる伝説や伝承とかは丸ごと嘘とかじゃなく
元になる出来事があったりするからね、
206おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 05:47 ID:wEA9W7Ja
>205
どうしてトナカイなのかってことだよね。
空飛ぶ橇ってのが最初にあれば、鳥に引かせりゃいいわけで。
「橇を引くのはトナカイ」→「トナカイは飛べる」って流れなんでしょうね。
207おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 13:34 ID:oHlH1dQe
トナカイがサンタにダイエットを望んでる
というのは間違いない情報です。
208おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 15:51 ID:IP2E2TDn
トナカイが飛んでるって岩場で跳ねてるの見ただけだろ。




などど、夢のかけらもないレスをしてしまいます。
このような流れを見ると。
みんなこんな大人になっちゃいけないぞ。
209おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 01:16 ID:PJ07v8ov
アメリカのとある家の書斎にある冷蔵庫と、北極圏にあるサンタクロースの家は
秘密のトロッコ鉄道でつながっている。
っていうか、アメリカにあるその書斎の主が実はサンタクロース。
210おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 02:01 ID:fap6gNjJ
アメリカ国防総省(ペンタゴン)は毎年サンタクロースを捜している。
公式ウェブサイトまである。
211おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 10:11 ID:YYXVnxBR
カナダの女の子の間違い電話「サンタは今どこに?」が事の発端。
212おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 12:28 ID:G6UsxRCY
北米防空司令部(NORAD)サンタクロース追跡イベントのWebサイトには、
日本語版もある。
213おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 01:51 ID:FvPLY4Kk
象が踏んでも壊れない筆箱はマジで壊れない。
214おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 02:02 ID:jgAAaJVq
トナカイはマジで飛ぶ。
前にテレビでやってたんだけど、ちょっと常識では考えられないほど飛んでいた。

オーストラリアのサンタさんはサーフボードでやってくる。
また、トナカイは10頭立てで(少し曖昧)ちゃんと名前がついている。
212のサイトは私のお気に入りに入っている。
215おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 02:35 ID:3/OFIg/v
ミーハーという言葉は、明治時代、わが子に美(み)、花(は)という名前を付ける親が大変多かったことが由来である。
転じて流行やまわりの人の趣味などにすぐ同調する人を意味するようになった。
216おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 02:38 ID:3/OFIg/v
ちなみに、本当かどうかは知らない。
217おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 02:46 ID:yT13c5tz
西暦でいうと868年。惟喬親王と惟仁親王の皇位継承権争いは相撲で決着をつけた。
互いに「この人こそは」と腕自慢を用意、自分の代理として闘わせた。
体格に劣る惟仁親王推薦力士が勝った。
218おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 02:51 ID:yT13c5tz
>215
もともとは教養のない女性を卑しめていう言葉だったらしい。<ミーハー
219おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 02:56 ID:yT13c5tz
プロの力士が登場したのは安土桃山時代だそうだが、(それまではそれ以外に仕事を持ってて
相撲で飯を食うひとはいなかった)、四股名をつける風習もこの頃始まったそうだ。
武士だった者が本名名乗るは恥ずかしいと、仮りの名をつけたのが始まりだそうだ。
220おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 04:17 ID:9AErcobX
>>215
>>218
「ミーちゃんハーちゃん」が縮まって「ミーハー」になったって話は聞いた事があるけど、
「ミーちゃんハーちゃん」の意味が分からない・・
>>215の名前が元になってんだろうか・・?
221おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 11:00 ID:176CjPuy
>>220
「ミヨちゃんハナちゃん(女子の代表的な名前)がわいわい騒ぐこと」
という意味で、「ミヨちゃんハナちゃん」→「ミーちゃんハーちゃん」
→「ミーハー」になったと聞いたことがある。
222おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 11:05 ID:4wFvLNQA
223おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 11:19 ID:EAgS1Vpp
小学校の時、おれが無意味に言い出してから、全国に流行した。
224おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 12:34 ID:Mfq9v+yz
>>213
歳の離れた兄貴の頃から使ってて年季のはいったアーム筆箱
机から落としたら粉々に割れました。
225おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 15:00 ID:27HNbmH5
>224
象とかアーム筆箱とか、何のことだかわからんかったので
ググってみたら、かつてそんな商品があったのね。

頑丈さをウリにしてるんだろうけど、日常生活で象に踏まれる
なんてことぁないだろうに、と思った。
226おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 15:12 ID:tXSixhRc
100人乗っても大丈夫 と同じです
227おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 16:40 ID:isBOpAMt
イナバ物置の撮影現場に立ち会った。
確かに100人乗っても大丈夫だった。
228おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 17:14 ID:/9GV6rE0
スパナ1本で壊せる
229おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 17:55 ID:isBOpAMt
壊そうとすれば何だって、な。
230おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 18:07 ID:Mfq9v+yz
>>225
あんた幼い男心っつーのがわかっとらんなw
231おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 20:29 ID:hW+Atjpe
>224
現代から見ると、筆箱がそこまで頑丈じゃなくても、という気もするけど、
あの当時は、プラスティック製品って脆かったんだよねえ。
232おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 21:59 ID:3/OFIg/v
二の腕だけではなく、一の腕も存在する。
233おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 22:01 ID:nqV2uj7Y
>>223
そうゆう事いう奴いたよな・・
中学の頃真面目に(数人で両手の親指立ててその数を当てる奴、名前しらん)を
「おれが作って流行らした」って言ってたい奴がいた・・・
234おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 00:13 ID:HZ2oZVAe
20年以上前、少なくとも漏れの地元での厨房男子はスポーツタイプの自転車に乗るのがフツーだったが、
ビンボーで新しい自転車を買って貰えなかった漏れがママチャリで毎日通学していたら
それ以来ほかの男子もママチャリでの通学が一般化してしまった。ゼッタイに漏れが流行らせたと信じる35歳。
235おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 02:10 ID:zqo+J7+N
>>225
その前にはやっていた筆箱というのが、部屋の多さを
ウリにした筆箱。1つの筆箱が7個くらいの小部屋に
分かれているものもあった。でもフタの部分がこわれ
やすいのが難点だった。
と、そこに登場したのが、象が踏んでも壊れない筆箱。
236おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 02:12 ID:TkTPrTRF
>235 え?? 壊れない筆箱は30年前でしょ。
部屋が多い筆箱は25年前でしょ。
237おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 02:21 ID:6yhfMpXe
>>236
10年チョイ前小学生の頃、男子がみんな持ってた。
その頃のは筆箱のスイッチを押すと鉛筆挿しが砲台みたいに跳ね上がったりやたらハイテク(?)だった。

あとIDすごいね、TKとTRFだ
238おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 03:05 ID:h6ukwVOq
>>237
しかもただ跳ね上がるだけじゃなくダンパーが入っててなめらかに跳ね上がる。
脇のボタン押すと消しゴムが飛び出してきたりな。
ホントに無駄、でもそのころはその筆箱が本当に愛おしかった。
239おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 04:47 ID:9bNwrUwA
ダイヤル錠、マグネット錠付きも忘れるな! 筆箱に鍵つけてどうすんだ!
240おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 04:48 ID:9bNwrUwA
>>232 二の腕は一の腕で、一の腕は二の腕だ
241おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 05:08 ID:deWMjd7d
>>237>>238
読んでて思ったけど、そういうハイテク筆箱って
造る側・使う側からしたら変形ロボみたいな感覚だったんだろうなあ。
あと、「筆箱」という名称が無性に愛おしい。
242おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 05:17 ID:y/xn7i8c
確か俺の筆箱は鉛筆削りが飛び出すしくみになってたような。
もう今では流行ってないのかな、
赤色と青色に分かれてる鉛筆とか、ぐるぐる鉛筆とか
さすがに、クレヨンとクーピーは健在?
243おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 05:56 ID:c+xYDtRA
>>232
元々一の腕だった部分(肩〜肘)が何故かニの腕と誤用されたまま定着したのが、現在の二の腕。
だから今現在浸透している言葉としては一の腕とニの腕は同じ部分をさす。
だからと言って>>240のように、
二の腕と呼ばれていた部分(肘〜手首)が一の腕と呼ばれる事はない、と思う。
244おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 10:41 ID:RN6PfpXk
>239
>筆箱に鍵つけてどうすんだ!

消しゴムを守るためだと思う。
245おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 12:01 ID:nOiR9rdk
あーそんな筆箱流行ったな〜。
でも結局はチャックのついた布製とか地味なのに落ち着いてた
ような気がするw
246おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 12:06 ID:7z3wEJji
俺が小学校高学年のころは缶ペンケースが流行ったな。
カラカラうるさかった。
247おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 14:45 ID:h6ukwVOq
>>246
授業中机から落としてガシャーン、先生ブチギレ。
248おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 16:20 ID:nOiR9rdk
正直いうよ。


厨房の頃なめネコの缶ペンケースもってました・・・
249おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 17:07 ID:7z3wEJji
>>247
あった、そういうことw
250大学3年生 ◆NwtbBqiOrg :03/11/14 21:29 ID:SoLr6JSB
なんかスレタイからずれてきてる気が・・・。

そんな私はなめ猫の免許証をいまだに持っています。
251おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 00:11 ID:0QYPLS1Z
ビー玉の「ビー」は、元はグレードBの意。
ラムネビンの玉として使えないものを子供のおもちゃに転用したもので、
ラムネビンに入っているのがA玉。
252おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 01:04 ID:0UCInbhR
>>251
(・∀・)イイ!!
253おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 04:15 ID:BtwkYBxS
>251
ビードロ玉でビー玉って説もある。
254おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 14:27 ID:ffEeakrV
ロシア人は、怒ると「ヘェヘェヘェ」と言う。

>>251
good job!
ちなみに、英語のスラングで "big job" "small job" は、それぞれ大便・小便。
255おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 18:01 ID:1tJobxSq
>>254
>ロシア人は、怒ると「ヘェヘェヘェ」と言う。

( ・∀・)つ ヘェーヘェーヘェー
256おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 18:04 ID:KyNItq6d
パンダのしっぽは白。

パンダが笹や竹を食べるときの消化吸収率は、
ライオンが草を食べるときの消化吸収率とほぼ同じ。

ハクチョウは草食。

タンチョウは渡り鳥ではない。
257おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 23:05 ID:arG9n/z+
全国の役所に広まった「すぐやる課」は松戸市が発端。
それを発案したのは元市長のマツモトキヨシ氏だ。
258おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 23:23 ID:0Mgi3KsW
パンダは性器が小さい頃は体内にもぐり込んでしまっているから
性別の判定が難しい。
259おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 00:38 ID:jOssj9fz
キリンの舌は約60cmほどもあり、舌で自分の耳掃除ができる。
260おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 01:11 ID:jOssj9fz
ハムラビ法典では、酒場の経営者は女性で露出して良いのは胸までと決まっていた。
また、ビールを薄めて売った場合は溺死刑だった。
261おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 04:41 ID:vOlvJTen
どこから「胸まで」なのかわからないけれど
(頭から?ひざから?)
いい法律ですね
262おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 06:01 ID:XZ2V2XK1
>>260
ハンムラビ法典は倫理的なガイドラインと意味合いも含んでいるからね。
何しろ初めて作ったものだから「お年よりはみんなで大切にしよう」という
条文も含まれているからね。
263おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 13:04 ID:JIoZxguY
竹とんぼ、平賀源内発明説
264おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 13:40 ID:d6ZSPYV3
そう言えばー、そう言えばー、そう言えばー。

言われてそう言えばですね。ちょっと感心。
265おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 14:53 ID:pvZC1Vkw
トリビア、トンデモ一行知識の世界 元説
266おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 20:27 ID:tWaw4GJu
>>265
だってあの番組のブレーンに唐沢俊一がいるし。
最初に企画立てたのが誰かは知らんけど
267おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 20:31 ID:0MVABjnm
トリビアの本が売れたら、唐沢に金は入るんだろうか?
268おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 22:36 ID:5a9krkKm
既に貰いまくり。毎週ネタ出してるし。
269 :03/11/18 02:00 ID:FDLAYba5
 
270おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 17:37 ID:yfQoyQa1
>>269
ワロタ
271おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 20:29 ID:mxc8IoXO
そこまで深い意味、あんのかな・・・?
272おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 23:33 ID:dTlq90rT
>>270は神
273おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:51 ID:Alybjx0A
サンドイッチの語源がサンドイッチ伯爵であることは有名ですが、
カーディガンの語源もカーディガン伯爵が考案したことによります。
274おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:53 ID:Alybjx0A
ついでにあげときます。
275おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:58 ID:e7FUF3bM
>>269-270
お前らレベルたけーよ。
>>269>>270の突っ込みに感謝しろよ。
276おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 23:16 ID:lQwMZXtO
>>273
思えば、サンドイッチに伯爵の名前がついたのは
「こんなに美味しい食べ物を考案した伯爵はすごい!」と
いう理由からではなく、「おかずをパンの間にはさんで
手づかみで食べるなんて、なんてはしたない!それも
トランプに夢中という理由で…」という、全くの
ネガティブな理由によるんだなぁ。。。
277おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 00:33 ID:RWYGPbj5
んじゃサーロインは?
278おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 01:33 ID:hITb7z5N
>>277
偉い人が食べて、すっげぇ美味かったので「サー」の称号を与えたんだと。
だから、正しくは「サー・ロイン」

全然関係ないが、キリマンジャロは正確には「キリマ・ンジャロ」
279おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 01:36 ID:kWOwkNgz
ドラゴンクエストは正確には「ドラゴ・ンクエスト」
280おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 03:24 ID:itVB2Han
「DRAGON QUEST」というタイトルの小説がある。
エニックスのRPGよりずっと古く、しかも世界中で読まれている。
281おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 06:44 ID:QB8TKW2L
>>278
「サー・ロイン」嘘説をなんかで見たんだが、それは確かな情報なんだろうか?
282おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 10:45 ID:fhkIV8Mm
「サー・ロイン」嘘説も、確かな情報?
283おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 11:10 ID:azQ5DN6e
とりあえず、サーの称号説が嘘、後付けとしても、
区切りはサー・ロイン で間違いない
284おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 11:36 ID:Gu2fEzjr
サーロインは、確かフランス語で、「腰の上」を指す言葉。
このテの「もっともらしい語源」は、いわゆる通俗(民間)語源説って奴だね。
285おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 12:17 ID:r2pnJCkC
フランス語に「ろいん」なんて発音あんの?
フランス語やったら「ろわん」てなるんちゃうのん?

まあフランス語なんて十年以上前に第二外国語でやっただけやし
うろ覚えもええとこやねんけど
286おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 12:25 ID:A3bROGXk
ロインは英語で腰の事
287おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 12:34 ID:Gu2fEzjr
あ〜、もしかしたら「元を正せばフランス語」とかだったかも、
言語学の授業で聞いた話だし、フランス語は全然なんでハッキリ言えないけど
288おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 12:57 ID:9rsEri8i
バイク的雑学。

量販店、レッドバロンはリヒトフォーヘン男爵から。
http://www.redbaron.co.jp/info/info01.html

ちなみにレッドバロンは下はヤマハなんとか店って名前だったけど、
ヤマハからクレームが入ったためにレッドバロンという名前となった。
対応が悪いことは有名。
289おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 14:46 ID:SuxO1Vv1
チェーン店の対応なんて店によるよ
290おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 17:00 ID:7CHbb7bO
>>288
レッドバロングループ内に「ヤマハオートセンター」とつく店は
今でもあちこちにいくらでもありますが。
291おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 20:43 ID:n53oLXnY
>>284
フランス語でサーロイン(surlonge)は肩肉の事だよん。
英語のサーロインにあたる肉は、フランス語でfaux-filetね。
292おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 21:23 ID:Rvp0yOP0
>>273
サンドイッチ伯爵が発明したという証拠は
実は一つもないという話も聞いた。
そういう苗字の人は実際にいるみたいなんで、
ネーミングには何らかの形で関わってるんだろうけど。
293おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 21:54 ID:bdB4cHQk
シロサイは白くないのにシロサイといいます。
なせシロサイとかいうのかというと、シロサイはクロサイと比べて口が横に広がっていて、
つまり口がクロサイに比べて「wide(ワイド)」なわけです。
シロサイというのは「wide」を「white(ホワイト)」と勘違いして名づけてしまった名前なのです。


ってタモリが言ってたよ
294おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 22:14 ID:wLYRznEc
イゴールボブチャンチンのがジョークで好物はサーロ(豚の脂身)って言ってたんだけど
サーロがインだからサーロインってことにはならないよね。サーロって多分ロシアの言葉だろうから。
氷結ウマイーヨ!
295おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 00:45 ID:DJhdopkn
気になったんでググッてみたがやはり諸説あるようだね
信頼出来そう(出典が記してあるか、大手)なのをいくつか
http://www.kenkyusha.co.jp/tobira/tobira1.html
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/docs/2/5/2/617.html
http://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/akahaji/b_ak2902.htm

どうも称号説は嘘っぽいな・・と思ってたらクイズ赤恥青恥で答えになってるな・・・
296おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 11:02 ID:nOoP2/9y
>292
そもそもパンに肉などをはさんだ食品(というか食べ方)は
サンドイッチ伯爵が生まれるずっと前からこの世にあるわけで。
297おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 17:21 ID:D5Eh11r1
>>296
料理として完成させたのがサンドイッチ伯爵、とかいうオチなのかもな。
298おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 18:28 ID:TR6gN61i
意表をついて「サンドイッチ伯爵」という一族の名前が
先祖にサンドイッチ大好きな人間がいたことからついたとか
299おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 18:45 ID:VHOrpltC
サンドイッチ伯爵の知り合いが商品名につけたんじゃないの?
300おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 18:57 ID:jMtQ4NP9
本当のことを言いますと、鶴田浩二がつけました。
301おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:10 ID:IJ9UnkNJ
グラニュー糖のグラニューとはgranulated(粒状にされた)のことである
302おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:54 ID:jFVCPk22
あひるの生殖器は螺旋状になっている。

303おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 13:13 ID:rXKE5iW2
イスラム教では結婚する時に、離婚した時に妻に渡す慰謝料まで決めておく。
男は、その財産が許す限り妻を何人娶ってもいい。


マグロは、本来赤身が一番美味いとされており、よほどの事がない限り
腹の部分(トロ、大トロ含む)は捨てられていた。
現在のようにトロ系の脂身がもてはやされるようになったのは戦後のこと。
304おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 13:59 ID:G1X7Iur8
>303
四人までじゃないの。
305おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 14:09 ID:nh9nmWAg
4人までだね。
イスラム教徒が妻を4人まで持てるのは
もともと戦争未亡人救済のためだった。
306おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 14:59 ID:Jn2WR0L6
>303に補完
※マグロの赤身が一番美味しいと言われていた理由。
冷蔵技術がなかったため腹の部分はすぐに鮮度が落ち、実際
不味かった。
同じ理由で赤身も醤油に浸したいわゆる「ヅケ」の状態で食べていた。

つかこれ結構有名な話だ。
307おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 18:22 ID:ls+DJQJZ
鳥取県には、羽合(ハワイ)って市がある。
308おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 20:42 ID:u721QPsI
>>307
http://www.hawai.jp/
町なんだが・・・。
309おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 21:21 ID:VLqT8bby
しかも、もうじきなくなります。合併で。
310おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 21:24 ID:+WbzkQBV
>>307
鳥取 ×
取鳥 ○ なんだが・・・
311おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 21:44 ID:p/SEQGL8
>>310
鳥取である

http://www.hawai.jp/





312おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 21:45 ID:1oeAFflN
>>310
間違ってるのはお前だ
ttp://www.pref.tottori.jp/
313310:03/11/23 22:19 ID:+WbzkQBV
なんでだよ
314おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:24 ID:BuzqFgtN
馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
315310:03/11/23 22:27 ID:+WbzkQBV
だからどうして取鳥じゃなくて鳥取になったんだよ
316おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:36 ID:C/AS8MIj
鳥取県は島根県に編入されていた事がある。
317おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:36 ID:BuzqFgtN
しらんがな
318おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:39 ID:C/AS8MIj
319おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:42 ID:+WbzkQBV
>>317 保険つーか、始めから嘘で書いたのだが
320おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:51 ID:e3l7CGmK
現在でこそ「鳥取」だが、出雲風土記では「取鳥」と記述されていた。
321おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:55 ID:+WbzkQBV
>>320 誰に対してやるんだよ
322おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:56 ID:+WbzkQBV
ではさようなら
323おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 23:15 ID:e3l7CGmK
>>321
誰に対してとか言うなヴォケ
ネタとして書くなら、それなりのものを書けってこった。
>>313,>>315に至っては頭悪すぎる。
324おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 23:16 ID:+WbzkQBV
まぁそうカッカするな
325おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 00:52 ID:bM+ryQvE
何故誰もメール欄読めと書かないのか?
326おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 01:15 ID:cnrjo8J4
バカは相手にしないのが基本だから
327おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 01:24 ID:vrtWQyYx
「億万長者」を意味する英単語"Tycoon"は日本語の大君(たいくん)に由来する。
328おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 03:08 ID:JaSmD5L2
Tycoonは昔のハリウッド映画撮影所の大立者(撮影所所長)のこと。
アドルフ・ズーカー、ルイス・B・メイヤー達などがこれに当たる。
由来は>327の言うとおり。
329おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 05:23 ID:nQN0WtLG
メル欄か。すまん・・2ちゃんシロウトで
330おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 08:43 ID:Wa+YTtNw
「大君」って中国語由来かと思ってたが、違うの?
331おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 09:01 ID:8NgpjZRY
>>330
大君て元々「おお(い)きみ」と読むもんだったんだからそうでもないかも、
まぁもし大君自体は中国語由来でも、tycoon=タイクンなら日本語由来なんじゃないの?
332おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 12:01 ID:KoRT2nxy
>>330 と同じように思ってGOOで調べてみると、ほぼ3通りの読みと意味があるらしい。

おおきみ:天皇
たいくん:幕末の将軍。外国に対して称する
おおいぎみ:貴族の長女
333おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 13:28 ID:J+MiTV1N
おおきめ
たいくん

ウチのカミさんやんけ。
334おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 22:51 ID:0E19hdUt
割と知られている話で申し訳ないが。
奥さんのことを「山の神」というのは、奥さんが恐ろしいモノというわけではなくて
いろは歌の「うゐのおくやま けふこえて」の部分で
「やま」の上が「おく」であるところから来ている。
335おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 23:28 ID:vrtWQyYx
現在の暦(1年365日、4年に1回うるう年、100年に1回うるう年でなくなるetc.)はグレゴリオ暦という。
336おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 23:32 ID:btUm/J91
ETVで再放送あったのか?
337慶子:03/11/24 23:39 ID:CL/vtW5/
338おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 01:44 ID:u07f1nhw
1582年だけは10月4日の翌日は10月15日。
339おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 01:49 ID:6Z9wQoNp
2月は12月
340おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 02:05 ID:/rCrtkUl
アウグストゥスが小の月はいやだと
341おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 11:11 ID:i2fhbLtr
>>338-339
詳細キボンヌ
342おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 11:14 ID:2nRL8tVu
>>341 340もいれてやれよ
343おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 11:16 ID:2nRL8tVu
明治5年の12月は2日だけ
344おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 11:35 ID:i2fhbLtr
>342
いや、アウグストゥスが小の月を嫌がった
→8月(オーガスト:アウグストゥスから由来)は31日まで
という流れは知っていた(何度か話題に出てた)ので。
ん?ひょっとして>338-339も似たような理由なの?

>343
それもわからん。お願いだから、イジワルしないで教えて下さい。
345おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 11:45 ID:RaVvijd4
タタミのサイズは関東間、関西間、京間などといって少し違っていた。
同じ4畳半といっても関西のほうが広かった。しかしせまいマンション
の普及に伴い全国的に狭くなった。いまやタタミ自体絶滅しかけの家も
多い。外国ではカーペット的に人気があるようだが、今や日本もそうな
のか。純和風の豪華な家なんかは別として。
それなのに何年か前タタミ関係農家保護?の名目でイグサかなんかのセ
ーフガード(緊急輸入制限)を発動するという政治的にしか意味がない
事件があった。


>>344
http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/calendar/koyominorekishi.htm
のことじゃない?
346おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 11:47 ID:2nRL8tVu
グレゴリオ暦 ぐれごりおれき
現行の太陽暦。
4で割り切れる西暦年数を,100で割り切れてその商が4で割り切れない場合を除いて閏うるう年とする。
ローマ教皇グレゴリウス13世が1582年10月4日の翌日を10月15日として,これより実施,
新教諸国では採用が遅れた(改暦)。
日本では明治5年12月2日の翌日を明治6年(1873年)1月1日とし,これより実施された。
347おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 11:50 ID:2nRL8tVu
改暦 かいれき
従来の暦法を廃し,新暦を行うこと。
西洋では,前46年カエサルが太陽暦のユリウス暦を実施し,
それまでの太陰太陽暦であるローマ暦(1年が355日)とのギャップを埋めるため,
90日もの閏うるう日を加えた。そのためこの年の長さが445日にもなり,後世,乱年とよばれた。
1582年ローマ教皇グレゴリウス13世がこれをグレゴリオ暦に改め,同年10月4日の翌日を10月15日とした。
新教徒の国ではこの改暦は遅れ,デンマーク,オランダ,ドイツでは1700年,
英国とその植民地で1752年(同年9月2日の翌日を9月14日とした),旧ソ連では1918年に行われた。
日本では長く太陰太陽暦を用い,元嘉暦(持統6年。692年),儀鳳暦(文武1年。697年),
大衍暦(天平宝字8年。764年),五紀暦(天安2年。858年),宣明暦(貞観4年。862年)と
中国の暦を輸入採用した後,
江戸時代から日本人の手を加えた貞享暦(貞享2年。1685年),宝暦暦(宝暦5年。1755年),
寛政暦(寛政10年。1798年),天保暦(弘化1年。1844年)が実施された。
旧暦明治5年12月2日の翌日を明治6年(1873年)1月1日として,これより太陽暦に改めた。
348おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 11:53 ID:2nRL8tVu
ローマ暦 ろーまれき
最も古いローマ暦の1年は,マルティウス(現行3月)〜デケンベル(12月)まで
10ヵ月,304日と,暦に属さない数十日からなっていた。
前700年ごろデケンベルの後にヤヌアリウス(1月),フェブルアリウス(2月)が
加えられ,12ヵ月,355日の太陰暦になった。
前304年からは1年おきに閏うるう月(交互に22日と23日からなる)を
フェブルアリウスの23日と24日の間に挿入した(太陰太陽暦)。
紀元はローマ建国の年とされる前753年。前46年に太陽暦に基づくユリウス暦に改められた。
349おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 11:54 ID:i2fhbLtr
>345-347 即レスどうもありがとうございます。

ググるにも何をキーに探ればいいのかわからなかったんです。
>>335への補足というかトリビアだったのね。
350おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 11:57 ID:2nRL8tVu
ユリウス暦 ゆりうすれき
ローマのユリウス・カエサルがエジプト暦をもとにソシゲネスを顧問として制定,
前46年から実施した太陽暦。
一年を365日とし,4年ごとに閏うるう年(366日)をおく。
ローマ暦の月名をとり,一年が3月から始まっていたのを1月からに改めたが,
のち7,8月はユリウス,アウグストゥスにちなんで改称。
月名と順序,日数は現行グレゴリオ暦とかわらない。
1582年のグレゴリオ暦制定まで広く用いられた。

>一年が3月から始まっていたのを1月からに改めたが
だから、8を意味するオクトーバーが10月なんて事になってるのです。
351おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 12:02 ID:i2fhbLtr
レスの間に書き込み、流れを分断してしまいましたが、
重ね重ね丁寧な解説をありがとうございます。
352おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 14:53 ID:YIfSC0Zh
とりあえず、1年の始まりが春だったのを冬にした罪は重い。
3月を1月にもどせっちゅーねん。
353おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:39 ID:X/HArAFO
うるう年

西暦が4で割れる年はうるう年。
西暦が100で割れる年はうるう年ではない。
西暦が400で割れる年はうる年。

西暦2000年は400年ぶりのうるう年だったんだぁ!

↓なんだってー! AA略
354おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:47 ID:DfpIVjlZ
>>353 2K問題の時にさんざん話題になってなかったか?
355おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 01:33 ID:6ymnw6z0
なってたね。
それで、「100で割れる年は…」の処理まで入れておきながら「400で割れる年は…」
が抜けてて、2000年をうるう年じゃないと扱ってしまったアホがいて問題になってた。
中途半端に物を知ってるくらいなら「4で割れたらうるう年」しか知らない方が
まだましだったという。

どうせ我々が生きてる間は「4で割れるのにうるう年じゃない年」は来ないんだから。
(次は西暦2100年)
356おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 01:48 ID:kRbOjea+
昭和64年=平成元年 だが、
昭和は元年12月25日から始まり64年1月7日に終わったので、
実際には昭和は62年と2週間ほどしかなかった。
357おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 01:57 ID:MQGUx8ue
>>349
>>338の補足
キリスト教では、復活祭の日を決めるのに春分の日が重要だった。
(春分の日を過ぎて最初の満月の日=復活祭)
当時採用されていたユリウス歴では閏年がなかったので、
積もり積もって10日くらい春分の日がずれてたのな。
春分の日っつたら、アレよ。昼と夜が等しい日。
いくら素人の群れ同然の民衆でも、ちょっと違うんじゃ、とか言い出したのよ。
それが1570年代のこと。
1577年にようやく改暦委員会ができて、暦を調整したのが1582年。
この改訂はヨーロッパの全キリスト教徒に強制で、拒否した人は破門となった。

何故10月に実施したのかは不明。

>>353
とりあえず、お約束の突っ込み

>西暦2000年は400年ぶりのうるう年だったんだぁ!
いや、閏年としては4年ぶりだろw
358おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:21 ID:FlFxLGVR
女の教皇がいた。
359おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:39 ID:oOG4xrUv
聖闘士星矢?
360おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 04:06 ID:LSk42TBV
>358
伝説あつかい。正史にはいないことになっちょるがね。
361おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 21:50 ID:itlwfEeC
>360
正史とは正式に記録されている歴史のことであって、
正確な歴史のことでは、必ずしもないしさあ。
362おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 04:02 ID:G1fDsaoO
>>358
女である事を隠して教皇職を務めていたが
妊娠してしまいミサ中に出産して女だとバレた
ってやつだよな?


つーことは男女もわからないような外見だったんだな
363おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 07:13 ID:vA3y1gyv
>361
……正確な歴史の根拠は?(;´д`)
364おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 12:38 ID:7qggvtmz
そういえば上杉謙信も実は女性だったって話もあるよな。
365おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 18:48 ID:fu2Sw5Df
「実は女」説には、「女だったら面白いのになぁ」という願望が見え隠れ
366おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 19:33 ID:R8K7k4GX
>>362
・・・相手は誰で、いつやったんだろうかw
367おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 23:26 ID:Wty0m7ky
タロットに女教皇ってあるが、それと関係が?
368おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 23:30 ID:5YOjKQjo
源義経がモンゴルに渡ってチンギスハーンとなった

チンギス・ハーンの名前は、幼名のテムジンから名前を変えるときに
聖なる鳥がやってきて「チンギス・チンギス」と鳴いたことから名前を決めた
369おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:28 ID:r4ehubla
>>367
ある。
370おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:46 ID:DZdAN0Oy
>>368 ドンデモ雑学もありなのか?
371おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 01:04 ID:Jmaygbke
デマにもつっこまないスレですよ
372おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 01:18 ID:M72v6cYo
ドンデモ
373おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 01:43 ID:GLN8ToNF
サングラスを初めて使ったのは中国の裁判官であるといわれている。
法廷で証人などによる証言がされている時に、
その審判をくだす裁判官の反応を悟られないようにするために
普通に作られためがねをいぶして、すすで黒くした物が使用されていた。

ってテレビで言ってた。
374おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 01:52 ID:6aC/NWO2
>>370
おもしろければオッケーなスレです。
375おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 01:57 ID:PuKI65+0
>>373
遮光器土偶の人じゃないの? >サングラスを初めて使った人
376おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 08:20 ID:yDWTxznM
>>375
あれは水中メガネだろ!!
377おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 12:02 ID:arn/Y1yi
腕時計の針。
機械式(ねじまき式)のよりクォーツ(電池式)のは、おしなべて短い。
理由は、少しでも短い方が、電池が長持ちするから。
378おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 13:32 ID:YL7F5Zeo
>>377
クォーツ式はトルクが小さいので、針を重くすると動かないのがほんとの理由。

だから振り子自動充電式のクオーツも針は短い。
379おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 23:50 ID:HUaqSPvV
世界初の原子力発電は加圧水型でも沸騰水型でもなく、、、、高速増殖炉だった!!!
380おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 00:51 ID:9+U47y2H
>>379
開発されたのはおそらく日本。

でなきゃこんなに炉利が多いわけがない
381おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 03:10 ID:nOZj8wez
グリコマークのモデルは第5回極東競技大会のマラソンに出場したフィリピンのカタロン選手である
382おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 03:22 ID:5BTeiLKz
エラトステネス(紀元前276年〜196年)が初めて地球の周囲を
はかった。
44,000キロメートルとなり
この結果は、現在測定されている数値に対して、誤差およそ10%

383おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 07:58 ID:vffA19Sh
周囲といっても「胴回り」ではなく、「ほっかむり」回り=子午線沿いの周囲、ね。
エラちゃんと同じ方法で赤道周囲を測ろうと思ったらやっかいだろうね。
384おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 11:01 ID:sDZOg2Hi
>383
あの方法ではそもそも子午線周りしか測れないのでは?
385おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 12:15 ID:YVaaO6Ky
世界最初のコンピューターのバグと言われてるのは、回路にとまってショートした蛾。
報告書に「こいつが原因」とセロテープで貼り付けて提出された。

現在その蛾は「世界初のコンピューターバグ」として博物館に永久保存されている。
386おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 13:21 ID:9+U47y2H
>報告書に「こいつが原因」とセロテープで貼り付けて提出された。
ワロタ
387おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 15:45 ID:Y7n0vyQl
コンピュータの故障を「バグ」というのは、
真空管時代、実際虫が原因の故障がおおかったからだしね、
今でもたまにある話だからビックリするけど・・
388おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 16:21 ID:jek088ZM
紫キャベツをやきそばに入れていためると
やきそばが緑に染まる
389おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 20:03 ID:yYTkUCeQ
>>387
「たまに」どころか、家電板のとあるスレでは
テレビがゴキブリの巣だったとかFAXにテントウムシの集団がとか
壮絶な話が読めるぞ。
390おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 00:20 ID:4KUMG+WD
>>376

雪目防止のサングラスだYO!!
391おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 00:26 ID:1OMkKhcA
>>388
紫キャベツなのに緑に!!?
392おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 02:23 ID:sobGygEz
>>387
コンピータの配線をネズミにかじられる…というのはよくある話。

秋葉原にある「マ○スコンピュータ」という会社が実際にやられたときは、
しばらく笑い話のネタになったらしい。
393383:03/12/01 09:20 ID:CigtaR7+
>>384 ほぼ赤道上で、まる1日位で歩き通せる長い距離を実測(歩測/縄等)
なるべく正確な時計でその2地点で太陽が南中する時刻の差を測る。
同じ時計で1地点で太陽が南中する1日の時間を計る。
その時間の比率=2地点間の距離と地球の胴回りの比率
ex)時差が1分=赤道上でざっと30Km弱なので、その時代の時計と物差しの精度
次第でそれなりの結果が出せるし、三角関数を使わなくていい分計算は楽なはず。
あの時代のエラちゃんたちには赤道付近へ出向くことは大変だったろうから、
緯度まで含めた難しい計算をしたのだろうね。
394おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 14:50 ID:lHMMMTmL
>393
バカですみません。
エライヒトとかいう人の時代に正確な時計があったんでしょうか?
395おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 16:22 ID:YBkTwTrW
日時計
水時計
砂時計
396おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 21:21 ID:ojHcaP/4
>>393
赤道の長さは間宮林蔵が実際に歩いて計測したんだよ。
397おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 22:23 ID:mpVMWyiT
>>396
伊能忠敬の時代の日本人は脚力にすごいものがあるからねえ
398おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 00:04 ID:aM936gNq
>393
私もバカですみません。
なぜコロンブスの時代には地球は平らであるという考えに
逆戻りしていたのでしょう?
399おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 00:11 ID:QpVVck8u
キリスト教限定かよ
400おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 00:21 ID:Ssf1t0to
>>398
ギリシャの学問はヨーロッパにはあまり普及しなかったんだよ。
そのかわりにアラブ世界に受け継がれて、
アラブ経由でヨーロッパに戻って来た。
401おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 00:27 ID:pa9jjnV3
>>398 キリスト教会のせいで、ヨーロッパ人は、
ギリシャ、ローマの文明をいったん忘れてしまったのです。
風呂にも入らなくなったし、芽生えていた科学の萌芽もみなすたれてしまいました。
ルネッサンス以降少しずつ思い出したのです。

キリスト教は科学の進歩を千年以上の間止めたのです。
ただし、それが悪いことだったかどうかは一概には言えません。
もしかしたら、キリストは人類の滅亡を千年遅らせてくれた
のかもしれません。
402おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 00:39 ID:oZaSUp5q
>>392
>>385の頃は、プログラミングって実際に回路同士の結線も含んでいたんよ。
だから虫がとまって変な結線になってしまうと、変な結果がでてしまう。

関係ないけど、マウスの移動距離の単位は「ミッキー」。
100ミッキーは1インチ。
403おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 00:43 ID:54DDkj2Y
元禄10年(1897)に、江戸で出版された本朝食鑑には
金魚の食し方が載っている。

404おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 01:03 ID:oZaSUp5q
>>398
キリスト教会にとっては、神が作ったこの大地は世界の中心でなければならなかった。
だから天動説を推奨して地動説は迫害したのな。

同様に進化論も、神に似せて創られた人間の祖先が猿なんてけしからん!ということで
教会としては認めていなかった。
ttp://www.gospeljapan.com/skj/961028.htm
バチカンが進化論を認めたのは、1996年になってくわおまえだれだなにをすr
405おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 01:05 ID:7kdke8DP
100ミッキー = 1ミニー
406おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 08:08 ID:BkGqSGT3
>398
> なぜコロンブスの時代には地球は平らであるという考えに

マジレスしとけば、そんなことはなかったらしい。
当時、地球が丸いことは科学的常識だったらしいです。
コロンブスが笑われたのは「西回りのほうがインドに近い」という、
トンデモ説を主張していたから。
彼は古い(そしていいかげんな)書物からの知識で、
地球の大きさを、かなり小さめに見積もっていたらしい。
あと、アフリカ大陸みたいな補給地も無い大海原を行くのもキチガイ沙汰。
(当時、大西洋の向こうにも大陸があるとは知られてなかったわけで)
407おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 14:35 ID:K7WOK2/k
聖書には「地球は平らだ」なんて一言も書いてない。

どうやら当時の教会が「地球は平らなんだよボケェ!!」と勝手に解釈して
「聖書の教えに反する」と、ガリレオらを迫害したらしい。

ガリレオの死後350年以上経った1992年になって、ようやくバチカンは誤りを認め、
ガリレオの名誉が回復された。
408おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 16:49 ID:VSBjpd70
>>407
ガリレオは「地球は平らだ」と言って迫害されたわけではないよ。
一般には「地球は太陽の周りを回っている」と言って迫害されたこと
になっている。

でもそれも本当は違っていて、ガリレオが宗教裁判で裁かれたのは
地動説うんぬんではなく、聖書以外に万物の真理がある(=科学)
と著作で喧伝したから。地動説そのものは問題視されていない。

あと、一部の人はガリレオがこの裁判で死ぬまで幽閉されたとか、
あるいは死刑になったとまで思っているけれど、実際には単なる一
時的な軟禁で、待遇もわりとよかったらしい。
409おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 19:26 ID:2Obghrui
テレビ業界の「一周り」の単位「クール」は「くるくる回る」が語源
410おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 23:13 ID:1i1KOh0P
>>409
テレビ業界で使われる単位「クール」は、一般に13週(≒1/4年)を指すのでは?
411おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 23:26 ID:OAz8OObN
>>410
で、それをなぜクールというのかというと、フランス語源らしい
-------------------------------------------------------
クール 【(フランス) cours】

放送で,連続番組の一区切りの単位。13 週(3 か月)が 1 クール。

三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
412おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 23:52 ID:DHZEpvFL
9クール目ともなると、ここがネタオッケーってことも忘却の彼方か…。
413おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 10:23 ID:Z+kjOcBl
ネタは数日泳がしてからマジレスするのが一番いいんじゃないかな・・
明らかにネタなのはいいけど微妙なネタは真実として広がる可能性もあるし・・・
それがいいってんならいいんだけどな。
414おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 12:28 ID:ETl3SWji
クドカンこと工藤官九郎は、
踊る大捜査線に出演していたことがある。
415おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 12:50 ID:SoGx+OAk
世知辛いは本来「せちづらい」と読み、
世間知らずはつらいよという意味だった。
416おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 13:33 ID:SoGx+OAk
「びっくり」は、お米を入れる「おひつ」に栗がいっぱい入ってて驚いたのが語源。
417御肴銜えた名無しさん:03/12/03 14:18 ID:vY4AhqZ6
「いびつ」は正円でない(だ円の)おひつ(曲げわっぱみたいなの)からきている。

「紅一点」の紅とは、ザクロの花。
418おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 23:14 ID:3m1cZt9I
ジャンヌダルクは金玉出ない病の男
419おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 01:10 ID:0IH90eq3

チャイナドレスの起源は、清朝を制圧する満州族「旗人」(チーレン)女性が
着ていた民族衣装かつ戦闘服である。

清王朝皇帝軍の軍制は、中国東北地方の少数民族、
満州族の前身である女真族からの伝統を引き継いだ。

清王朝は征服した漢民族に弁髪とともにチャイナドレスを強要した。
420おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 01:32 ID:akg82uZ7
サランラップのサランの語源は、開発した二人の男の妻が「サラ」と「アン」だったことによる。

ってさっきテレビで言ってました。
421おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 03:26 ID:9gqCg7iC
フム
422おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 13:58 ID:16+u7Kcw
>>419
スリットって馬に乗りやすいように入ってるんでしたっけ?
423おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 17:56 ID:0H209CBX
乗馬してスリットからはみ出る太ももに、萌えー。

って、満州族にはチャイナドレスの女性戦闘員が居たのか?
424おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 20:51 ID:oKsOYaAR
>>423
> 乗馬してスリットからはみ出る太ももに、萌えー。

ズボンも穿いてたと思いますが。
425おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 20:57 ID:0H209CBX
>>424
そうなんだろうが、せめて妄想させてくれ。
426おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 22:22 ID:pLhCTFAG
つまり、ズボンを履かずにチャイナドレスを着るのは、
元は水兵の軍服だったセーラー服を上だけ着て
下はスカートを履いてるのと同じようなものなんだろうか。
427おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 00:09 ID:jjIsDMyu
なぜ目やにが目の端(顔の中心寄りの方)に溜まるのかというと、
実はまばたきのとき、まぶたは外側から中心に向かって閉じていくから。
428おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 08:48 ID:34KcpaWT
>426
まあ、そんな感じでしょうな(w
429おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 21:55 ID:10th5iRY
>>423
>満州族にはチャイナドレスの女性戦闘員が居たのか?

普段着じゃゃないよ、どちらかと言うと礼服や晴れ着だよ。
日本の振袖にあたるかな?
430おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 00:23 ID:IYTjh1M6
日本人は「中国娘=チャイナドレス」と思いがちだが
「あんな古くさい服ダサイ」とほとんどの若い中国娘は思っている。
日本娘が普段、着物を着ていないのと同じだね。
431おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 00:28 ID:6zVDAFrm
自分がCHINAという国に属しているという実感を持っている
CHINA人民は、ほとんどいない。ていうか国土広すぎ。
あれを一つの国っていうほうが無理。
432おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 00:40 ID:sA8xJu9W
ゴリラのティ○ポは3cm
433おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 09:30 ID:buFKOFqK
バスク語には「コレバカリダ」という言葉があり、日本語の「こればかりだ」と同意
434おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 12:32 ID:cSWsg4EW
ハンガリー語には「シオタラン」という言葉があり、日本語の「塩足らん」と同義
435おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 13:13 ID:yPgXfq68
TVで既出ですよ
436おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 13:25 ID:ywrrdJXV
日本語には「また漁師か」という言葉があり、ロシア語の「マトリョーシカ」と同義でない。
437おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 15:19 ID:X7Vim/Ia
>432
霊長類の中では人間のペニスが一番大きい。

ボノボノは人間でいう正常位で交尾をすることがある。
438おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 15:20 ID:X7Vim/Ia
>437訂正。
×ボノボノ→○ボノボ
えらい違いだ……。
439おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 16:45 ID:buFKOFqK
ぼのぼのにそんなシーンあったかなぁ・・・と思ってしまった。
440おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 16:59 ID:IgYG7dTm
>>437
犬の正常位も見たことある、ただどっちがオスか分からなかったんで違うかも(と言うか交尾じゃないかも知れないけど)
あと、「正常位」という体位は国(文化)によっては後背位を指す場合があるんで注意。

441おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 17:43 ID:qBaBYtdx
>>436
日本人には「原 翔」という人名があるかもしれないが、ロシア語の「ハラショー」とは関係ない。
442おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 18:03 ID:9uhtlmPV
ガッテン×3
443おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 20:05 ID:3Jp7u61y
>>440 犬ネタだと、牝のほうが仰向けでお股広げてるとこへ牡が一生懸命ペロペロ。
もう少しで牝がその気になりそうな所へ「夫」犬がすっ飛んできて「ガウガウガウ」=
(てめえこのやろ、俺のナオンにそういうこと仕掛けるからには覚悟出来てるんだろうな)
牙剥き出し・・・という場面を目撃したことがあります。 脊椎動物同士、あんまり変わらん
じゃん、と思った次第でした。
444おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 12:30 ID:cKftnlwB
>>437-438
ちなみにその行為の名称は「ホカホカ」という。
うろ覚えだが。
445おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 16:21 ID:+jEJ8jJX
「ホカホカ」ってバックの体勢だよ。
群れが無駄に興奮した時、落ち着かせるためにオスメス関係なくやるの。
(実際入れるのか腰を打ち付けるだけなのか忘れたが)。
446おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 19:32 ID:TFk/g+Ki
「ホカホカ」は向かい合いだよ。 「マウンティング」と間違えてない?
447おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 00:40 ID:QW2aAmJ5
ホカホカ、向かい合いみたいだね。

>雌同士が抱き合ってリズミカルに性器をこすり合わせる「ホカホカ」、
>雄同士が互いに後ろ向きになって、からだを前後にゆすって尻と性器を
>ぶつけ合う「尻つけ」、雄がホカの雄の上に乗り交尾のようなポーズを
>とる「マウンティング」などが代表的なものである。

「ホカホカ」だけでググったら一番うえに「ホカホカ脱ぎたてブルマ!」てのが
きました(´ο`)
448445:03/12/09 14:17 ID:OLgeZ/vX
ええ?向かい合いなの!
TVで観たんだけど記憶違いか。(しかしまぬけな記憶だ)
>>447が判りやすかった。
449おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 19:36 ID:8FMRyVi1
だからそれ、マウンティングじゃないの?<バックの体勢
450おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 10:39 ID:qMBjzNcj
>>449
うん、もう理解してるよ。>>448レスで。
451おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 22:26 ID:WsG8klfk
剣道対フェンシングの異種戦は、実は明治初期だか江戸末期だかに
士族と外国人とで実際に行われたことがある。

そのときの勝負でもフェンシングが先に一撃を決めたが、
負けた(とされた)士族は「あの程度の針で突かれたような一撃を食らっても
まだ戦えるじゃないか!」として納得しなかったそうな。
452おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 23:46 ID:57vFn4Wv
>>451
まあ、日本刀は相手を切るというよりも骨折により、死に至らせることを
目的にしているから。
一説によると、人間3人を切るのが名刀の条件で、普通の刀の場合は
切るというより前記のことが目的だったらしい。

鉄の棒を振りまわすのとおんなじだから。
453おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 00:14 ID:Fc3VH6Sl
馬は涙を流す。

ウミガメみたいなんじゃないぞ。悲しくて。
454おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 00:18 ID:fbmZg+lk
>>452
それサーベルとかセイリュウ刀だろ
日本刀は切る目的で、実際切れるし。
まあ相当な腕があることが条件だろうけど。
455おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 00:19 ID:wtXlsOAa
>>451
毒が塗ってあったらお終い。
456おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 01:05 ID:2wg2ooTV
グチョグチョ 女子高生 画像 
をグーグルのイメージ検索で・・・・
457おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 01:53 ID:wQlDg3X0
フェンシングの試合は、両選手の背中がひもで繋がれていてマヌケ。
458おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 05:53 ID:wEA9W7Ja
>451
そりゃあ「触ったら勝ち」の方が有利だわな、
と思って見てたらその通りの結果で萎えた。
459おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 08:24 ID:pxpldOIZ
>>456
グロ画像を覚悟で検索してみた
該当なしだった
460おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 11:45 ID:03jZWzmR
>>454
日本刀って人2〜3人斬っちゃうと刃が使い物にならなくなったみたいだよ。
だから戦場でも主力は槍だったそうな。
461おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 12:16 ID:Zh+IbalH
地平線に沈んでいく太陽が完全に隠れるまでの時間は
指の本数で調べられる。手をかざし、太陽と地平線の間に
4本なら一時間、3本なら45分と指の太さ一本で15分所要。
462おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 12:20 ID:fAWYLspd
何にんか切ると切れなくなるのは、血や脂肪がつくのが原因だが、
戦などの鎧を着てる相手だと、刃がぼろぼろになるのもある。
切れなくなっても刺す事は出来るし、最後は殴る武器になる。
新品の日本刀でも腕が無いと藁や竹でも切れない。452は間違いじゃ無い。
454の言っている、中国やヨーロッパの刀は殴るのが主な目的というのもあってる。
463おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 12:30 ID:hbrWd7sV
昔、中国人同士の喧嘩(そんなやさしいモンじゃないと思うが)で
鎖骨ごと腕をすっぱり斬られて運ばれてきた人がいたけど、あれはセイリュウトウだったんだろうか・・
464おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 12:30 ID:Zh+IbalH
梅毒は、コロンブスの船の船員が長い航海で我慢できなくなり
家畜の羊といたしてしまったことから広がった。

これって本当?
465おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 12:39 ID:fAWYLspd
>>463 一般人なら斧とかの可能性の方が高いんじゃ?
466おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 12:40 ID:/3xikgmQ
俺は豚と聞いたけど。
467おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 12:48 ID:xifYoZi5
ま、人をバラバラにするのに適しているのはカッターナイフらしいが・・・。

切れなくなったらペキッと折って使えるから。

何かの本で読んだ。
468おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 14:24 ID:WtOgX9UC
>>467
カッターナイフで骨を切断出来るのか・・?
パーツごとに分けるって意味かな?
469おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 15:27 ID:v0cKlXAE
>>458
そんなの何時あったの?
470おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 15:55 ID:SobvqQhc
>>468
ほら、本を読んだだけで自分で考えてないから。
あんまり突っ込んでやるな。
471おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 17:55 ID:t/YfFrPc
関節部分で解体すればカッターナイフで十分バラバラになる
472おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 18:18 ID:n0dxNdVN
>>464
アメリカ大陸の先住民族の風土病だったのをコロンブス一行がヨーロッパに持ち帰ったから
…と聞いたが。

ちなみに、梅毒がヨーロッパに入ってきてから日本に伝わるまで、10年くらいしか
かからなかったんだとさ。
473おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 18:21 ID:hcgymDaH
>471
今度ローストチキンカッターでバラバラにしてみ。
474おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 18:38 ID:H5jT5RM5
>473
ローストチキンなら素手でさばけると思うが、と流れを読まずに言ってみる。
475おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 21:10 ID:wEA9W7Ja
>462
>最後は殴る武器になる。

そうそう。日本刀って案外重たいんですよね。
476おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:10 ID:we4kSsBk
>>462
新品の日本刀でも腕が無いと藁や竹でも切れない

これは嘘だね。探偵ファイルで刀で鉄きってたぞ。

http://www.tanteifile.com/baka/zantetsuken/01.html


477おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:26 ID:Lw1pTgRb
>>476
ありゃあ「切った」というより「ちぎれた」と言う方が適切だと思うが。
478おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 04:32 ID:+qNXMCL/
>>476
コレは切れたとは言わないんじゃ・・・。折れたと言わないか?
あとこの茶髪の兄ちゃん、たしか居合いやってて腕は確かなはず。
479おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 06:33 ID:40fgKjgg
>>476 素人じゃねぇじゃん
480おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 09:10 ID:2O76+tjl
>>476
ははは。面白いなぁ。オマエ
481おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 10:31 ID:41APJm6i
鉄でも何でもスパっと綺麗に切れるのは五右衛門ぐらいだろ。
482おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 16:50 ID:hJ6xYhTk
地面を数メートル斬ってたからな
483おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:41 ID:7JE9ck9N
掘りごたつは、日本に住んでいた英国人陶芸家バーナード・リーチが
上野の自宅につけたのが始まり。明治42年のこと。
一般に普及したのは昭和になってからである。
古くからの日本の伝統のように思われるが、そうでもないのである。
484おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:55 ID:d1ntM6NV
中華料理の回転テーブルは
日本人が発明し、普及したもの

古くからの中国の伝統のように思われるが、(ry

485おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:07 ID:tLG/+JGx
世界に誇る東海道新幹線開業は、別に日本の新技術だけで誕生したわ
けではない。むしろすでにあるオーソドックスな技術をまねして改良
するという日本お得意の手法で出来た。
もっとも重要な足回り(台車)はそのものずばり「ドイツ式」ともい
われる構造だった。すでにヨーロッパでは新幹線に近い高速運転をや
ってたし。

むしろ誇るべきはハードウェアではなくて大量に正確に運行してるこ
とである。

ある技術開発をしたのに、私鉄にパクられて特許出願されたというエ
ピソードもある。
486おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 00:34 ID:lYprslEa
>>484
英語名は"Lazy Susan (又はSusie)"
487おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 00:47 ID:b47QHCzI
カモノハシは毒をもっている。
488おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 09:38 ID:HXSo0lkX
>>485
> むしろ誇るべきはハードウェアではなくて大量に正確に運行してるこ
> とである。

高速鉄道はそうだよな、技術よりマトモに運用することの方が大変。
489おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 09:39 ID:VMb/arsS
しかも、その毒針はかかとの裏にある。
490おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 17:41 ID:sh50aueS
>>488
ドイツの鉄道も正確な運行で知られている。
イタリアの鉄道はいい加減な運行で知られている。

イタリアの鉄道はこの状況を改善すべく
「日本は無理でもドイツ並」という
スローガンを掲げたことがある。
491おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 17:49 ID:4otghL9K
日本とドイツ以外で時刻表通りに電車が来る国ってのはあるの?
492おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 21:04 ID:GGg6KxlV
韓国
493おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 21:48 ID:rr9S8MBF
ドイツの駅、電光掲示板みたいなので列車の運行表あるんだが
5分程、10分程、20分程遅れって出てくるときある。30分以上はあるかどうか知らん
他の国に比べれば時刻表通りだと思う。でも日本ほどじゃない
5分遅れなんてざらにあるよ
494おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 22:31 ID:BrFzBy8R
大学のドイツ語(フランス語だったかも)の講師が、
いつも電車に乗り遅れて遅刻する(田舎だったんで一本遅れると20分遅れる)事について
「自分の国の電車は必ず5分以上遅れてくるから、みんなそれを見越して駅に着く」って言ってた。
まぁその話自体は冗談っぽかったが、その講師が「日本で電車が遅れたと駅員を非難している風景をみて驚いた」
と言うのは本当らしかった。
495おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 23:47 ID:JZOiJQhX
>>493
漏れの住んでいる県のバス会社の運行の信頼度もそのぐらい。
1時間程度、遅刻してもバスならば誰も驚かない。

いいのか、公共交通機関で?
496おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 00:22 ID:FGuoMoKi
バスは遅れるのは仕方ないだろうね。早く通過するのだけはやめてほしい。
497おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 00:30 ID:Ru2I1iNJ
遅れるって言っても5分とか、超混雑時に30分とかだろ、
>>495の一時間ってのはちょっと問題ありだな・・・
ってか一時間ズレてるのが気が付くのって4時間に一本とかの路線?
498おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 02:01 ID:R5DXk0Kt
>>497
いや、1時間に2本。通勤・帰宅の時間は4本ぐらい。
雪国だからなのか?
499おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 02:05 ID:qHuryAFw
日本地図を見ると東京都の都庁か、日本の首都を指してるのかわかりませんが
「東京」となってます。
この場合の「東京」とは東京都内のいったい何区のどこをさいてるのでしょうか?
雑学王様教えてください。
500おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 02:22 ID:sw3YvLIc
>>499
父島
501499:03/12/14 02:26 ID:qHuryAFw
私は雑学王様に聞いております。
502おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 02:39 ID:1Hm4lOLE
>>499
日本橋
503おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 03:06 ID:xJFeqMxD
>>499

東京ってのがあるんだよ。
東京都のなかに東京ってのが。
新幹線とか停まる。
504おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 03:13 ID:LumkUx7f
フム
505おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 03:20 ID:xJFeqMxD
千代田区か。
506おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 04:11 ID:b3qJyFal
>>499 東京市のことです。
東京都の区部をまとめて終戦までは東京市と言ったのです。
大阪府の中に大阪市があってその中に区がたくさんあるのと同じ形式です。
戦後は物理的には東京市というのは消滅してしまいましたが
バーチャルな存在として日本の首都の地位を保っています。
507おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 04:13 ID:1Hm4lOLE
地図を見ると、皇居のあたりを指してるっぽいね。
http://www.jmc.or.jp/map/ippan/shousai/1,000,000.html
508おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 08:25 ID:v9vjiecY
>>498
うちの実家も雪国で、雪の時期は電車も平気で遅れてた。
高校時代遅刻しても、「雪で電車が遅れました」といったら出席した事にしてくれてたし。
509おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 11:34 ID:eocB2tnO
>>508
うちの地元もそう。
雪のとき、バスが30分遅れるなんて普通。
一度電車が3時間くらい遅れて、
午前中の授業に電車通学組が
みんな来なかったこともある。でも出席扱い。
510おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 11:55 ID:h6ukwVOq
「雪で電車が止まりました、峠ではトラックが横転して道ふさいでます、完全に陸の孤島です、どうしましょう?」
小学校の時は隣町からの給食が届かず学校は暴動寸前。
中学校の時は隣の集落の奴らが帰れずクラスメイトの家に泊まってた。
高校の時は結局家に帰れる見通しが立たず学校の宿直室で寝た。
511おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 12:08 ID:RN6PfpXk
雪による遅れは、また別の話だと思うのだが。
512おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 12:12 ID:6N8RReIQ
>511
だね。関係ないけど、アイスランドでは、冬場は(都市部以外)全部の学校が全寮制。
513おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:03 ID:UpdGE7vx
>499
私は雑学王じゃないので正確なことを言えませんが、
あなたが見た日本地図によると思います。
小中学校の教材に使われるような地図ならば
「東京」は都庁の場所を、すなわち今の地図なら
西新宿あたり、20年前の地図なら丸の内あたりを
指してると思われます。
また、道路地図ならば日本橋の交差点を指し、
鉄道地図なら東京駅を指してると思われます。
ただし地図によっては、東名高速道路の用賀
インターチェンジを指しているものなどがあるかも
しれませんし、どこかの会社の東京支店の場所を
指しているかもしれません。
さらに世界地図になると、成田を指して「東京」と
いってるものもありますし、ひょっとしたら父島を
指して「東京」といってるものもあるかもしれません。
514おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:19 ID:3w70vzIi
>>513
少なくとも俺より雑学王に近い人、乙。
515513:03/12/15 00:29 ID:UpdGE7vx
補足ですが、東京の場所を表す◎の位置は、他に表す
位置と重ならないよう、多少ずらしていることがあるみたい
なので、◎の中心が必ずしも都庁などの場所を表してる
とはいえないみたいです。
ちなみに札幌から鹿児島までを1mに縮小した地図の場合、
1mm違えば東京駅から新宿駅くらいずれます。
516499:03/12/15 01:12 ID:MZsQ0pBh
みなさまお返事をありがとうございます。
教科書を参考にしたポスター地図を見て疑問に思いお伺いしました。
何分の1が表記されてない7cmくらいが200kmの地図です。
都庁がある新宿か、国会議事堂を指してのかなと思いましたが
「東京」が指しているところはこことハッキリした所ではないんですね。
詳しく教えていただきましてありがとうございました。
517おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 02:48 ID:CJympiWu
既出だとは思うが・・
兎は一羽、蝶は一頭、原子炉は一基、
刀は一口(ヒトフリ)、メザシは一連、
はさみは、一橋(イッキョウ)、寺が一山、
魚は一尾と数える。
518おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 05:33 ID:GU5CNSkg
イカは一杯、タンスは一棹(さお)、遺体は一体・・・
519おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 09:15 ID:sbDSSgVg
>517
あれ、はさみは一丁(一挺)じゃなかったのか?
今まで一丁って言ってたよ…恥ずかしいな、俺。
520おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:03 ID:staRA9g0
>519
ひとつのものに複数の数え方が存在する場合もありますよ。
521おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:49 ID:oADga6PN
日本の政府専用機は航空自衛隊が運用を委託されているが、
普段は千歳基地にいる。客室乗務員(女性)もいる。
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:06 ID:fsOrcDqe

ポイントを貯めてギフト券を貰ったので、そのギフト券10000円分を譲ります。

(以前はノートパソコンも無料でプレゼントしてました

【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さい
524おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:41 ID:27AcAmOX
>>517
日本語としては、蝶は一匹二匹が正解。

一頭二頭と数えるのは専門家の数え方で(ガイシュツだが)
論文(英語)で虫を「head(s)」と数えているのを直訳したに過ぎない。
つまりこの数え方をするなら、虫は全部一頭二頭と数えなければ変。

それから、メザシは単品の場合一尾二尾。
何尾かを串に刺した場合、それをまとめて一連二連と数える。
まあこれは取引単位の話なので、ホウレンソウを一把二把と数えるか
一本二本と数えるかという違い程度のことなんだけど。

>>519
それは別に恥ずかしくないと思う。
525おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 01:07 ID:Ibrjm/Ul
>>521
委託もなにも、あの政府専用機はれっきとした航空自衛隊の装備品で、パイロットも
客室乗務員も全て自衛官ですが何か?

http://www.jda.go.jp/jasdf/refs/factsht2.htm
http://www.jda.go.jp/jasdf/refs/b747/b747.htm
http://www.jda.go.jp/jasdf/asdf/hennsei.htm 組織図の「航空支援集団」


などを参照のこと。


政府専用機が要人の輸送に使われる際は、必ず2機体制で運用され、
1機が輸送用、別の機はバックアップとして使われます。
コールサインは、cygnus-01とcygnus-02。
526おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:23 ID:mC1fU/oB
>>523
首相が乗るときはコールサインがJapanese AirForce1になる。
527おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 14:13 ID:S6rRPPTw
昔、サメの事をワニと読んでいた。
528おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:19 ID:bndCUpbV
>>527
昔?
529おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:46 ID:+29XlqtS
>>526
未来?
530おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:50 ID:+29XlqtS
USBマウスのドライバを取っ替えると(゚д゚)ウマー
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/mguwsrw9x/index.html

デフォルトでは使えなかった中クリックもできるし、
ホイールでのスクロール量も変えれる

# アンインストール方法が分からなかったので
# そのままインストールしてやった
531おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 23:07 ID:BTBAk7pM
>>528、平安時代あたりだな。
532おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 23:22 ID:1nYUWD71
>>528
今でも「ワニ」といえば「サメ」のことを指す地方があったような…
533おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 23:37 ID:MRg1B3Jh
(346346(サセロサセロ)+184184(イヤヨイヤヨ))×2=


1061060(入れろ、入れろー) になる

534おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 23:57 ID:4+MUrkIG
マウスの単位は1ミッキーだけど光学式マウスの場合の単位はどうなるの?
教えてえろい人。
535おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 00:46 ID:N6bc7Pbd
ちちんぷいぷいの語源は、へこきじじいの屁の音がちちんぷいぷいであったことに由来する

とさっきテレビでやっていたが、前に「智仁武勇」が語源であるという話も聞いたことがある。
どっちが本当なのかは私の知ったことではない・・・
536おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 02:12 ID:XvqzYron
>>533の346346や184184のように、任意の3桁の数字を2回繰り返した6桁の数字は
必ず7で割り切れる。

>>534
光学式でも一緒。
537おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 03:50 ID:6OG7vKCm
>536
7だけじゃなく143でも割れるぞ
538おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 04:42 ID:bj+PrkmR
>>536-537
1001=7*11*13
143=11*13
だからね
539おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 07:04 ID:tP5DzGuw
>532
中国地方の一部。
「因幡の白兎」で兎をひん剥くのは「ワニ」
ちょっと前まで山間部では塩漬けの鮫肉がごちそうだったらしいけど、
それを使った料理も「ワニ料理」って呼ぶらしい。

関係ないけど山陰ではトビウオを「アゴ」って言う。
(イントネーションは「江戸」に近い)
「アゴ野焼き」ってのはトビウオのチクワのことで、
これは黒っぽい色をしていてちょっとクセのある美味い物です。
540おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 07:06 ID:1Oixes5c
>>530
今でも「シロワニ」というサメがいる
541おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 08:02 ID:rNkWaUhP
>>539
>関係ないけど山陰ではトビウオを「アゴ」って言う。

山陰だけ?
542おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 09:00 ID:0OHh37jS
長崎とか屋久島とか、トビウオを「アゴ」って言う所は多い。
確か屋久島の発音は「ア」ゴだったはず。
543539:03/12/18 19:16 ID:tP5DzGuw
>541
「だけ」なんて言ってないじゃん。
544おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:49 ID:epBxVc5y
福岡のお雑煮はアゴでだし取るよ。
545おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 21:35 ID:Qgf0nxJK
>>541
きみは混乱している
546おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:03 ID:EENBhK3E
松井稼頭央の本名は松井和夫
547おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:41 ID:ZqfsrcQT
補足しておくと
>>542の指す「アゴ」とは実はトビウオのこと
548おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:05 ID:QozPRqOp
日本には昔、象がいた。
549おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:08 ID:2C+48kRM
ナウマンさんヽ(´ー`)ノアリガトウ
550おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:35 ID:1pd+Vd24
シーチキンなどの、プルトップタイプで開ける、缶きり不要の缶は、WセーフティEOEという製法で作られている。
この製法で作られた缶の場合、フタをとった切り口の部分を触っても、手が切れない。
しかし、フタのほうでは手が切れるので注意。

トリビアに出せると思ったんだけど、まあいいか。
551おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 04:14 ID:sCgFO/hQ
缶ジュースのプルタブは良くみると左右対称ではない
552おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 04:19 ID:BW3d/A0b
>>548
要約しにくい(短文で表しにくい)うえに特に驚くような内容でもないので、無理かと
553おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 07:41 ID:gN+y56O6
>>539
アゴ野焼き知ってる人ハケーン
あれは美味い
山陰に親戚がいて良かった
554おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 14:35 ID:wOnbTNvi
すみません、どなたか>547の笑うところをご存知の方、いますか?
555おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 14:53 ID:jkuHrN+c
>>554
アゴの下の方をくすぐる
556おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 15:14 ID:8FDCiA8H
>>553
おヒゲかゆいの
557おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 11:19 ID:4d/Tc08E
コール ミー タクシー と
コール ミー ア タクシー は
かなり違う

558おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 11:35 ID:cb3bj0No
>557
上が「私を『タクシー』と呼んで下さい」なのはわかるが、
下は?
「タクシーを呼んで下さい」なら
Call taxi for me, please. じゃなかったっけ?
559おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 11:43 ID:1yK5/qCr
>558
下は「アタクシとお呼び」じゃないのか?
560おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 11:47 ID:GzYyMa/r
シェー!
561おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 11:56 ID:cb3bj0No
Call me a taxi でも「タクシーを呼んで下さい」になるみたいね。
だけど、「ネイティブはcall me taxiと言ってた」というのもあるし、
「“Call me a taxi”と言ったら“OK, Mr.Taxi”と返された」というのもあった。
結局どうなんだ?
562おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 12:02 ID:+FicoNPj
翻訳サイトだとPlease Call the Taxiだった
563おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 16:16 ID:4d/Tc08E
Do you have a time? と
Do you have the time?
もかなり違う。
564おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 00:00 ID:+v806Jl7
Do you know me ?と
どういう湯呑み?は
全く違う。
565おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 02:34 ID:a15iw3GR
>>564

答えはどちらも I don't know.
566おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 20:50 ID:UFIp8381
>>561
Mr.Taxiかよっ!!
茶を吹きますた。
567おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 22:27 ID:U6g3DJZf
イギリスで「上杉謙信」というと「ウエストケンジントン」へ連れて行かれると言う、雑学はうそですか?
568おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 07:01 ID:NXLIifOb
それはNHKFM「きまクラ」で「斉藤寝具店コーナー」でやってるネタ。
569おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 11:03 ID:VLqT8bby
>568
司会の高橋由美子っていうオバサンが可愛い番組ですね。
570おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 00:10 ID:R21XZh3d
魔神英雄伝ワタル2超激闘編

の主題歌歌ってる椰子
571おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 14:37 ID:Rej3LcO5
>568
今聞いてるよ。
「どこ似てホームラン大会」最高。
って雑学でもなんでもないなあ。
572おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 11:08 ID:tYvF+2Ej
汚くて散らかった部屋のことを「豚小屋みたい」という人がいるが、実際には
豚は清潔な環境で飼育しないとすぐに病気にかかって死んでしまうデリケートな
生き物。
573おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 11:09 ID:tYvF+2Ej
サラブレッドは人間が手伝わないと交尾できない。
人間が竿を持って挿入する。
走ることに特化した品種改良が繰り返されたためにそうなってしまった。
574おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 13:01 ID:zPh+ir2P
>>572
・・・って言われてるんだけど、やっぱりリアル豚小屋は本当に汚く、
豚も平気で寝転がってる。それで病気になるわけでもなく健康そのもの。
だからそれって嘘なんじゃないかと思ったよ。
或いは清潔好きだが汚さにも強い生き物だろう。
575おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 13:14 ID:cIFKI73F
>>574
ゴッキーが病原体を撒き散らすけど自分自身は綺麗好き、って
いうのと同じだな
576おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 14:27 ID:sDZOg2Hi
>574
豚は神経質だが綺麗好きというわけではない、
というのが真相ではないかな。
577おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 16:03 ID:pgxZs/f5
>>576
家畜として肉がたくさん取れるように品種改良を繰り返された結果、抵抗力が
落ちているので病気にかかりやすい。
578おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 23:46 ID:ZUiTp7Ld
健康?
まー確かに餌に抗生物質は入れてますがね。
病気になるほど長くも育てないし。
579おさかなくわえた名無しさん:03/12/31 19:52 ID:hsC5Nk57
窓のロックの上げ下げする部分はクレセントと言う
580おさかなくわえた名無しさん:03/12/31 20:12 ID:nJ3PwpbJ
ちなみにクレセント(Crescent)は英語で三日月、新月という意味
581おさかなくわえた名無しさん:03/12/31 21:06 ID:a+0LAHIc
言うまでもないが
クロワッサン(croissant)と同語源
582おさかなくわえた名無しさん:03/12/31 23:52 ID:vTW+RtZF
>>572

インドとか行ってみなよ。
凄いところに豚かってるから
583おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 04:33 ID:6tnGfnuz
中国もね。
584おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 11:59 ID:6lYZ7uvd
>>583
2階はトイレ
585おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 13:19 ID:nNBarxcP
>584
地下一階は象小屋
586おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 20:41 ID:8IbLba+V
>>582
特殊な例を持ち出して一般化し、他人をを否定するのはよくありません。

ちなみに、すぐ「アメリカでは」とか「〜では」と論をずらす人のことを出羽守といいます。
587おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 23:47 ID:hvxgNEBG
↑「〜では」の「では」を「出羽」に掛けていることから。

ちなみにキセル乗車する人間のことを「薩摩守」と呼ぶ。
「薩摩守忠度(ただのり)」=タダ乗り、から。
588おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 00:11 ID:IpmKuT32
>>586
インドの豚は特殊なのかと小一時間(ry

豚は凄く神経質で、外的変化に弱いというのは聞いたことはある。
589おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 01:22 ID:hM7cDYPF
小汚い小屋で育った豚は美味しくない。
590おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 02:26 ID:BkGqSGT3
>588
> 豚は凄く神経質で、外的変化に弱いというのは聞いたことはある。

つまり、汚い豚小屋で生まれた豚は汚くても平気、ということか?
591おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 02:42 ID:u6KncTBN
こういう比べ方はどうだろう?
原始人と豚、どっちがきれい好きか。
もしかしたら豚の方がキレイ好きだったり。
そういえば、イノシシは家畜化すると
急速に何代かでブタ化すると聞いたけど
この話に詳しい人はいませんか?
592おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 02:55 ID:2a84jOgv
日本には昔、象が棲息していた
593おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 03:38 ID:hM7cDYPF
>591
その逆もありますね
豚→イノシシ
594おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 05:26 ID:IpmKuT32
>>590
今はどうか知らんが、中国だと豚小屋の上にトイレがあるよ。
人間の便が豚の餌になるという素晴らしいリサイクルw
だからといって汚いままだとストレス受けるだろうな。。。


そういや、西太后or呂后(忘れた)が行った残虐な仕打ちで”人豚”ってのあるが、
それはまた後日?w


>>592
ナウマン?
595おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 08:33 ID:ufmZ5okJ
>594
都市伝説なのかもしれないけど、
養殖ハマチとか、牡蛎のエサには人糞が使われてるって話も。
596おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 10:29 ID:ufmZ5okJ
招き猫は、一般的に
「右手をあげているのが『金を招く』
 左手をあげているのが『人を招く』」
と言われているが、別にそんなに根拠のあることではなく、
実は単なる職人の気紛れで右手あげ/左手あげとなっていた。
金とか人とかいうのは後世の人のこじつけであるらしい。

一例をあげると、招き猫の元祖であるとされている世田谷の豪徳寺では、
右手をあげた猫が「人を招く」と言われている。
597おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 14:20 ID:5RcLrqum
>>590
インドもだね。
インドは便器から豚が顔だしてくるよw

598おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 04:11 ID:yFptlzRY
>>593
海洋汚染になるので今はそんなことは無いです。
もしくは反応済みのものを使うでしょう。
(腐っている時が臭いのであって、腐りきってしまうと臭いが出なくなる)
余談ですが、昔は(と言っても数年前まで)海にし尿を投棄していて、
そこらへんの海流が流れてくるあたりは魚がよく釣れたそうです。
599おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 08:22 ID:ZuTFtemp
原子力発電所の近くの海は魚が良く取れる
600おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 09:54 ID:FpcGH7p/
暖かいから餌が増えるからか?
601おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 13:40 ID:VFuGLrJs
yes
602おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 14:26 ID:ntxo4yKh
温度のせいで、巨大オバケ海草もいっぱいあるよね。
そのくせ妙に水が澄んでて気味が悪い…
603おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 22:58 ID:9jd17DvD
普通十字架は十文字型だが、X印のものもあって、「聖アンドレアス(アン
ドリュース)の十字架」などという。英国国旗のデザイン要素のひとつにも
なっている。

交通安全を願うときにこのマークを使うことがあり、踏み切り標識に使われ
てる「X」の標識も、もともとここから来てるそうだ。単に注意、危険を促
すからX印にしたわけではないということである。
604おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 20:57 ID:weri2q2k
鉄アレイを漢字で書くと
「鉄亜鈴」
605おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 21:20 ID:um/l4JDW
本来は「唖鈴」なんでしょうね。
英語のdumbbellの直訳でしょうから。
dumb=口のきけない
606おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 22:51 ID:spmDEqE3
んで、「唖」なんて差別的な漢字使うのは不適切だ!
という例のアレげな主張により
「鉄唖鈴」という字どころかカタカナの「鉄アレイ」という言葉すら
一部では自主規制の対象になってたりもする。
「ダンベル」と言いなさい、ってことで。
607おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 23:14 ID:R35DR3Ke
郵便局の窓口へ切手貼ったハガキを持って行けば消印押してもらえる。
記念切手収集していた漏れはよく発売日に買ったという証明に当日消印というものを局員に押して貰った。

消印押してもらうのにポストへ投函する必要は無い。

だから山形県孫様と書いたハガキも(ry
608おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 00:14 ID:AJ6lIqOI
>>606
いや、辞書に鉄亜鈴で載ってたから。
609おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 00:15 ID:AJ6lIqOI
連続カキコになるが、「唖」じゃなくて「亜」で良いと思うのだが、
鈴の亜種って事で、亜鈴なんでは?

どの辺が鈴?って聞かれると・・・
610おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 00:47 ID:xn0iR6We
>>607
郵便局によっては「風景印」(正式には「風景入り日附印」)という消印がある。
直径3.5cmほどの大判の消印で、あずき色のインクで押される。
郵便局名・日付のほかに、文字通り風景の絵が描かれている消印です。

多くの集配普通局(集配業務を行っている、比較的大きい郵便局)と、
一部の特定局・簡易局(街中の小さめな郵便局)においてあって、絵柄は大抵が
その地域の風物・行事・名物など。
名所旧跡や観光地などにある郵便局に備え付けてあることが多いけど、
なんでもない住宅地の中の郵便局にもあったりします。

額面50円以上の切手やはがきに押印してくれます。もちろん、その郵便局で
買ったものに限らず、自分で持ち込んだものでも大丈夫。
押してもらったからといって投函しなきゃならないというわけではなく、
何も書いていない真っ白なはがきにも押してくれます。
611おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 00:52 ID:xn0iR6We
続き。

宮内庁内郵便局…というところにも、風景印があります。
もちろんイパーソ人は立ち入れませんが、往復はがきなどを使って
返信側に風景印を押して送り返してもらうことができます。
612おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 01:15 ID:EadWgOU3
>>607
どの辺が鈴かというと、鈴のように見えるのに(柄の付いている鈴
ってあるでしょ。あれ)鳴らないから。
だからこそ、唖の鈴=アレイというのよ。
613おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 02:20 ID:9FjFnJdr
んで、「唖の鈴」って表現はイクナイってことで口ヘンとって「亜鈴」に。
「子供」を「子ども」と表記するのと同じようなもの。
614おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 09:23 ID:ztE6KWv5
>608
順序が逆。
辞書に載ってるのが本来の文字とは限らない。
615おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 11:37 ID:p3coah7I
>>609
へぇー、それ面白いね。
616608:04/01/08 18:28 ID:PTNH4MfD
お前ら物知りだな・・
もしかして既出ですたか?
617おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 21:07 ID:9FjFnJdr
既出かどうかは知らないけど、ある程度知られてる話かと。
差別用語とか自主規制の話で例として挙げられたりもするし。
618おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 21:19 ID:EadWgOU3
既出というか、>>603,604で説明されているはずのことを
>>606,607が「いや辞書には亜鈴って載ってた」とか言うから、
わざわざ>>610以降でもっかい説明して差し上げた、
という流れだと思うのだが。
619おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 21:49 ID:4H5+4Jmn
差別問題の「プロ」はどんなネタにでも噛みついてきます。
そしてこの世から抹殺して行きます。

12/5の対爆笑問題で同和地区連盟がクレーム
ttp://216.218.192.139/rights/kako/977/977009753.html

まつりのかけ声「よっ」が部落差別?
ttp://azisai-ml6.hp.infoseek.co.jp/girokako/maturiyo.htm

噂の放送・発売禁止作品
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~gtm/uwasanohousouhatubaikinsisakuhin.htm
620おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 23:18 ID:5tz5ZwxF
クレオパトラに妹が2人いた。
ローマに連れ去れて、引き回しにされたとあるが。
621おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 15:03 ID:OSH6nmXo
 
622おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 19:55 ID:4meSunMI
あがり
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:39 ID:1Z9KEaNM
>上が青下が黒の同じ服を着てる香具師が一斉に手を広げている。

日本語変じゃない?
625おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:44 ID:1Z9KEaNM
あっ普通か。。。
626おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 11:08 ID:StbQC/YH
>>624,625
安心汁。俺も一瞬読めなかった。
ちゃんと句読点付けない奴が悪い。
627おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 13:35 ID:B9I1oAdb
「同じ服(上が青、下が黒)を着てる香具師が、一斉に手を広げている」
628おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 16:01 ID:1FeEM4Fl
金閣寺と東大寺はいちど焼失している。
629おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 18:01 ID:yA3dMmh9
二十年ほど前だが、通称金閣寺、
本名は鹿苑寺金閣だと教わった。
630おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:21 ID:adBFggQ9
日本も枢軸国とされた時があった。
631おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 00:01 ID:A9r2/A+X
それは常識かと・・・
632おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 00:31 ID:RgzdMW6b
スレを荒らすには

○国と唱えればよい
633おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 00:46 ID:Yokiwavj
金閣は鹿苑寺の舎利殿。
足利義満は別荘に金閣を建て、義満の死後にお寺になった。
金閣だけが有名なせいで「金閣寺」と呼ばれてる。
634おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 14:09 ID:TBs5d/11
金閣は金色だから金閣なのは分かる。

銀閣は全然銀色じゃないのはなぜ?
635おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 14:11 ID:bsI9ibta
予算不足で銀箔が貼れなかったという話を聞いたことがある
636おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 19:58 ID:cJ+iORXx
もし銀箔が貼ってあったとしても変色していて銀色には見えないような気がする。
637おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 20:01 ID:e+V1k7kb
>636
そのことに気付いて、
「それってつまり、このまんまでも同じってこと?」と、
銀箔張るのを中止したんだったりして。
で、公式の理由が「意味ないんでやめます」じゃカッコ悪いから、
「やりたいけどできないんだよね」ってことにしたとか(w
638おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 23:39 ID:Aj4kGRWz
御手洗という苗字があるのは有名であるが、
御手洗さんは南原さんよりたくさんいる
639おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 23:48 ID:wECyyj/o
それは雑学なのか?
640おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:16 ID:nAeuW22k
ていうか、何故に比較対照が南原なのか
641おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:20 ID:lqy4DGHo
>>640
「数が少ないのに、よくある感じがして実際に知られている」名前が
南原くらいしかない、のかもしれない
642おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:33 ID:c+te+qj3
ナンプラー ナンブラーどちらでも正解なこと
643おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:39 ID:NAQid1He
ベントラー ベントラー
644おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 02:25 ID:5ytq6JsN
コンビニで有効期限が過ぎた物はレジが通らない。
645おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 11:21 ID:NR0P/U9R
>>644
それは賞味期限では・・?
646おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 13:00 ID:hW+Atjpe
>645
・発注リストから外れて日数も経た商品
・支払期限をかなりすぎている料金払込票
などはスキャンしてもエラーになる、という話じゃないかな。
647おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 23:12 ID:5yidtoGW
「最近知ってびっくりしたこと」スレと間違えたのだろう。
648おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 23:24 ID:8LvgPMh9
イヤここでしょう

腹筋が痛くなるほど笑った時 Part25
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1071894843/l50
の725
649おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 23:30 ID:5yidtoGW
>>648
???
650おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 14:53 ID:vmL13PCY
きたいあげ
651おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 20:03 ID:7zbIeZ3p
NHKで多分このあと言及すると思うのでその前に書く。

ヤマネは気温が一定以下になると冬眠するg、
さらに気温が下がると目を覚まして、もうちょっと暖かい場所に移動してから
ふたたび冬眠する。
652おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 23:20 ID:uVJTCgV6
>>651
慌てないで
653おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 00:57 ID:zQ6aZdgq
北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる

  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄

654おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 02:27 ID:6YdD/xPC
アシックスでは銃剣道用シューズまで作っている。太極拳用もある。
655おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 03:05 ID:dytSdsNq
アシックスの語源は「足」ではなく
ラテン語のことわざAnima Sana In Corpore Sano
の頭文字をつないだもの。
656おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 03:32 ID:W5fGsbhf
今日のNY市況はマーチン・ルーサー・キングデーの為お休みです。
657おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 13:45 ID:78RELErf
人間も小さい頃はエラがある。
658おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 16:39 ID:TTCfnJln
ねぇよ
659おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 17:34 ID:usLJj1jO
胎児の、それもかなり初期の頃ならある。
問題は、それを「小さい頃」って言っていいかどうかだな…
660おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 17:35 ID:TTCfnJln
エラノ様な物じゃなくて、エラなのか?
661おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 19:04 ID:on5qJqBh
http://www.sodatsu.com/data/ency/ninshin/baby/baby01.html

エラと尾があるようですね。
662おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 19:08 ID:k2Hx6wAy
エラ「のようなもの」だな。
663おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 19:11 ID:Pg7OETON
>661
だから、「個体発生は系統発生をくり返す」ってな話が出てくるわけだよね。

発生ネタといえば印象的なのは、
「人間の手はもともとラケット状で、指のまたの部分の細胞が死んでいくことで指が形成される」
ってやつ。
664おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 22:34 ID:opKR/77S
アポトーシス、だったっけ
遺伝子には自滅プログラムが組み込まれているという…
665おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 14:04 ID:9BlMtyv1
だんだん雑学スレじゃなくなってきたな。
666おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 14:33 ID:1yK5/qCr
>665
まあ、時々ある展開でごわすよ。
667おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 19:42 ID:gGf+/8uJ
>>665
つか、誰も雑学ネタふってくれないからってのもある。
668おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 20:59 ID:veD+AnX3
「カストリ雑誌」

いわゆるカストリはアルコール度数が強く、わずか3合でも
酔いつぶれてしまうと言われることから、雑誌の発刊から
わずか3号(3合)程度でつぶれて(休刊を迎えて)しまった、
主に戦後に乱発された、エロ系の低俗な雑誌を指す。
669おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 21:01 ID:zRM+1+ea
タモリ倶楽部でやってたな
670おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 21:49 ID:rVFgxVK5
粕取り焼酎は酒粕からの蒸留で作るもので、本来上級品なのだ。
ところが戦後、粗悪な酒を「カストリ」と称して売ったのでイメージが下落した。

いまでもちゃんとした「粕取り焼酎」を作っているメーカーは、少数だが残ってるよ。
671おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 22:05 ID:VPKYyCmJ
>>668
粗悪なカストリで酔いつぶれてしまうのは、アルコール度数が高いわけではなく
飲料に適さない、安価なメチルアルコールを使っていたため。
場合によっては死ぬこともあった。
672おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 22:13 ID:G0pzmuzu
>>653

激しくワロタ
673おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 00:02 ID:8pT2K+ua
>>671
ばくだん
674おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 01:26 ID:KqdH5l/z
>>670
別に上級品というわけではないよ。
そもそも焼酎自体が上品なものではなかった。
少なくとも江戸(東京)では、焼酎が一般に飲まれるようになったのは明治維新よりはるかに後。
それまでは今日で云えばアルコールのような使い方(消毒や防腐剤として)をされていた。
675おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 07:23 ID:Tv+wYtqZ
鹿児島いも焼酎は、当初は飲料用ではなかった。
676おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 13:00 ID:Vc+A+1rx
因幡の「白兎」ではなく「素兎」
意味は裸の兎。
677おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 14:04 ID:I/StCZrV
鹿児島でいも焼酎を飲もうとすると東京へ行けと言われる
678おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 14:22 ID:nOoP2/9y
>676
それなのに鳥取には「白兎(はくと)海岸」なんてのがある。
兎がいた島もちゃんとある。
679おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 18:27 ID:MuA7aPQ1
そのときのワニは鮫のこと。
でも一説にはワニのいる南方の伝説だとも
680おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 18:35 ID:nOoP2/9y
>679
既出でおじゃるが中国地方では鮫を「ワニ」と呼ぶでおじゃるよ。
もっとも似たような「動物が動物を騙して仕返しされる話」は世界中にあるだろうけど。
681おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:06 ID:7tbT0yq8
ワニは何故か魚偏。「鰐」
682おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 00:18 ID:Z/+eosEf
絶対にしてはいけない実験
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1074150869/

↑にも、このスレ向けのネタが結構転がってる。
683おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:30 ID:Ej4en/BX
>>676
「素人」は裸の人
684おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 17:39 ID:hXX3e/Kq
>>681
貝偏の貝は無い(多分)

貝は虫偏
685おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 17:51 ID:O8i6N1AC
「学ラン」の「ラン」はオランダの「ラン」
686おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 18:41 ID:mT2k7pRR
服って言葉がオランダの言葉でランダなんじゃなかったっけ?
んで学生のランダが縮まって学ランに
687おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 19:21 ID:0rlEFH3J
学生が着るオランダ(蘭国)の服
で「学ラン」では?
688おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 20:21 ID:ULjDNQwN
めっちゃホリデーとか歌ってる奴はクラミ(ry
689おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 22:30 ID:6yHCNwKp
>>686
一昨日あたり、TVでやってたよ。685の書いた通りに。
まあ、TVが絶対正しいとは言えないが。
690おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 02:21 ID:RgEjJHem
688が略した内容がさっぱりわからない。
「〜ジアに罹ってる」?
691おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 02:39 ID:1XiU8D6j
>>690
「ラが立った!(ミはノイズ)」
692おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 06:15 ID:vfgVdHe/
クラミ(本名倉田美貴)とか?当たってる?
693おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 09:14 ID:Ohc3qeTY
倉見温泉@岡山県は手作り風でくつろげる秘湯です。
694おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 15:36 ID:/rCrtkUl
「ボンはかぷかぷ笑ったよ」
695おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 16:58 ID:TGT0PY8D
ミじゃなくてムだと思った。
696おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 15:20 ID:N1sBTdXC
雑が食おう様、わたしにも教えてよ。

江戸時代の「首都」ってどこだったの?
幕府があるのは江戸だったけど、天皇がいたのは京都だよね。
江戸時代は、海外諸国では日本の首都をどこだと決めてたんだろう。
日本の中でも何か決まりでもあったんだろうか・・・。
697おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 15:24 ID:dOaLpBWu
江戸時代に首都という考え方はありませんでした。
698おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 15:28 ID:S6C/enrE
>>696
ちなみに、江戸時代の海外人は、将軍を「エンペラー」「タイクーン」とよんで
天皇は「ミカド」と区別していたようだ。
699おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 16:52 ID:50o5cK7N
ちなみに東京を首都と定める法律は存在しない。

江戸時代の日本の国家元首は天皇だった。
くわしくはここ。↓
http://www.gs-itochu.com/normal/1/columns/6_5.html
700700ゲト:04/01/26 17:40 ID:Rej3LcO5
>699
法律はあります。
http://www.geocities.jp/nakanolib/hou/hs25-219.htm

ないのは東京に遷都するという詔だか太政官公布だか。
701おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 20:52 ID:GthwiX/S
>>698
へぇへぇげぇ
702おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 00:53 ID:kv/OcMqp
カスピ海ヨーグルトの話。
ヨーグルトって作るのに必要なのは乳酸菌じゃん?
で、女性器を雑菌から保護してるのも乳酸菌。
勘のいい人はもう気付いただろうけど、
実はオマムコから採取した乳酸菌から作られてるんだよね。
あっちの人ってあんまり風呂に入らないじゃん?
つまりぐちょぐちょに蒸れたムレムレオマソコから撮ったきっつーいニホヒのマンカスが最初の種だったりする。
今では世界中に広まってるからもうずいぶん希釈されてるはずだけど、
703おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 01:23 ID:PCAcyV1U
あっそ
704おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 01:31 ID:AWZ8UnAi
キムチの乳酸菌もそうなんだろうね。
電波の脳内では。
705おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 03:33 ID:tl104EKx
ぬか漬けが各家庭で違うのは、つけている奥さんのあそこの乳酸菌が
作用しているという話は聞いたことがある。
だから姑と嫁が同じぬか床をさわってはいけないとかいう話も聞いた。

・・・・・・ここで新婚家庭の若奥さんが漬けたぬか漬けを食べたいと
一瞬思ったが、同時にその旦那のチソチソで繁殖している乳酸菌が
奥さんのマムコで増殖してできた可能性も考えたら、げんなりした。
706おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 03:40 ID:V4sOVeBQ
>705
なるほどねぇ〜 と思うと同時に、
土産物屋に置いてある和綴じの「艶々ばなし」かなんかに載ってる猥談っぽくもある。
707おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 18:02 ID:1RO+Ig71
まあネタアリのスレだし
708おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 23:25 ID:67hXBMDg
私はおばあちゃんの手からはグルタミン酸が出ている、と聞いたことがある。
なので、同じぬか床を分けてぬか漬けを作っても、
若奥さんが付けたぬか漬けとおばあちゃんが作ったぬか漬けでは
おばあちゃんが作ったものの方がおいしい、と。
70歳とか80歳くらいにならないと出ないらしいけど。
709おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 23:28 ID:IkcrxHS0
乳酸菌の話は半分本当で半分嘘だろうな。マムコの菌から発生したものもきっとあるんだろうし。
そういえばヨーグルトを作れる木もあるそうですね。木をいれて発酵させるとちゃんとヨーグルトになるって。
人体や自然には菌がいっぱい。パンも実はイースト菌意外のフルーツやお米の菌でも簡単にできるし。
710おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 02:27 ID:EUmdA8dQ
納豆と豆腐、実は名称が逆である。
711おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 09:00 ID:B0/Su8E0
生半可な知識を持っている人には、納豆と豆腐の名称が逆であると主張する人多いね。
712おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 09:05 ID:uFneijj+
生半可な知識を持っている人には、納豆と豆腐の名称が逆であると主張する人多いね、などと書くね。
713おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 09:37 ID:Pk0IZJPd
生半可な知識を持っている人には、納豆と豆腐の名称が逆であると主張する人多いね、などと書くね。
714おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 09:39 ID:5l+5F6mO
生半可などと書くね。
715おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 09:54 ID:dNcoDXFM
逆じゃ無いって知ってるなら書けばいいのにな
716おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 10:45 ID:W37z3cxb
半可通ということばは、「半か2か」ということばから生まれた

このスレはネタOK

ネタということばは「手品の種」から生まれたことば

以上4つの文章のうち多分ひとつぐらい当たっているかもしれない
717おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 10:51 ID:rMuW4A5V
716 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/01/28 10:45 ID:W37z3cxb

一つ目はこれ。
718おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 13:39 ID:SxASBong
ジェット旅客機は燃料1リットルで60mしか進まない。
これは乗用車の約150倍であるが、乗ってる人数が300人
を超えるので、輸送効率から言うと二人で走る乗用車と
大体同じということになる
719おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 14:10 ID:lyczhOKA
ちなみに、ジェット旅客機に使う「ジェット燃料」の正体は・・・「灯油」である。
正確には、それに微量の添加剤が含まれている。
720おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 14:11 ID:UZhJr/4J
下等が売りに来てたりして。
721おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 14:28 ID:LkdPMbgJ
ジェット旅客機は燃料が満タンだと重すぎて着陸できない。
足回りがその重さでの着地に耐えられないのである。
目的地に着くころには燃料タンクはほぼ空になるので無事着陸できる。
722おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 15:25 ID:CoKV0dYc
では離陸直後になんらかのトラブルで着陸を余儀なくされた場合はどうするのか。
余剰な燃料を投棄して機体を軽くしてから着陸する。
投棄された燃料は空中で気化する。
723おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 15:32 ID:INx9vSl6
十数年前、学生の頃に「質量保存の法則」って習ったのを思い出した。
地球上では日々いろんな物質が生成(精製)されたり消費されたりしてるけど、
地球を秤にかけたら、じゃあ、ずっと重さは一緒なの?
(理科苦手だったから今説明されても理解できる自信はないが…)
724おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 15:38 ID:CoKV0dYc
>>723
だいたいは変わらないけど、大気が少しずつ逃げていくのでちょっと軽くなってる。
もちろんこれは質量保存の法則とは関係ないレベルの出来事だけど。
725おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 15:48 ID:uMDLNlqN
E=mc^2 なら、太陽の光=エネルギーを受けつづけてる地球の質量って増えるんじゃないの?ちがうの?
726おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 15:57 ID:lyczhOKA
太陽から受けたエネルギーは、主に赤外線として宇宙に放出されてる。
年々気温が高くはならないでしょ?
ただ、大気によって極一部が残り続けると・・・これが温室効果。
727おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 15:59 ID:uMDLNlqN
なるほど。
ひょっとしてもともと質量保存の法則は化学の領域で、エネルギーは範疇じゃないの?
728おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 16:07 ID:1dPnZuLT
????
エネルギー保存則と質量保存則は別物ですよ。
729おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 16:17 ID:lyczhOKA
太陽エネルギーが地球にごくわずかずつ蓄積されるとすると、質量は増えていると
言えなくもないが、E=mc^2でわかるように、ほとんど話にならないレベルだと思われ。
太陽は50億年エネルギーを放出してて、まだ質量の100分の1しか失ってないらしい。
730おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 16:24 ID:HLBX+VAJ
えーっと文系なんでよくわかんないんだけど、
エネルギー保存の法則って地球レベルの話?
太陽エネルギーって一方通行だよね。
うーむ、宇宙すごすぎてわかんね。
731おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 17:16 ID:gXLZ7fBG
宇宙ヤバイのガイドライン 7個ぶんくらいヤバイ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1074920301/
732おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 18:17 ID:KX4dH80A
ジェット旅客機は滑走路のような固い地面の上に、
50cmくらいの高さから落としたらバラバラになる・・・・・・かもしれない。
733おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 18:19 ID:KX4dH80A
>730
エネルギー保存の法則って、
エネルギーが行ったり来たりするってことじゃないよ。
734おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 18:30 ID:Jq3+LAOc
エンジェル係数がある。

というのを他スレで知った。
735おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 18:34 ID:mk5oh5SW
>>734
家計に占める子ども関係費の割合のことですか?
736おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 18:39 ID:/F5SkFQh
>エンジェル係数
>皆さんは,「エンジェル係数」という言葉を聞いたことがありますか。
>これは,よく耳にするエンゲル係数(=消費支出に対する食料費の割合)
>とは違い,平成元年に,ある証券会社が「家計と子育て費用調査」を開始した際に
>初めて用いた言葉で,消費支出に占める子どもの養育費の割合を表したものです。

だそうだ。初めて知った。
737おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 18:46 ID:YGSU5fE8
その会社しか使ってなさそうだな
738おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 18:49 ID:T0buzY1N
エンジェル係数はけっこうつかわれてるよ。
739おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 18:52 ID:1dPnZuLT
普通に夕方のニュースでDQNなガキと超親馬鹿特集とかけっこうやるよね。セレブ気取ってる馬鹿たちの
そんなかで結構使われてたエンジェル係数
740おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 18:54 ID:T0buzY1N
10年くらい前から使われてると思うけど・・・。
741おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 18:58 ID:T0buzY1N
調べた。平成元年から使われているらしい。
742おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 21:52 ID:SxASBong
自動車は給油する際、満タンにせずにギリギリ入れて走るようにすると、
車体が常に軽いので燃費が割りと良くなる
743おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 21:59 ID:UARODFUO
>>742
ギリギリってどれくらい?
744おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 22:03 ID:xqy3DxMU
>742
それをやると、タンクの中が結露してイクナイ、と
昔読んだ本に書いてあった。
745おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 22:12 ID:SxASBong
>>743
必要最低限です。三日に一回入れるくらいのペースで。
>>744
ダメだったの!?
746おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 22:34 ID:yUR+UZTF
漏れも>>723みたいなことを考えていて、人間の数が増え続ける限り
森林が減り、動植物が絶滅するのは不可避だと思っていた。
実のところはどうなんだろう??
747おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 22:56 ID:0aASe95e
食物連鎖のピラミッドは、頂点が大きくなり過ぎると
土台の方が激減するけど、その影響で頂点も激減し、
結局バランスが元に戻るもんだろ。
そのうち人間が激減するだけだと思われる。
748おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 23:12 ID:MrepCr45
質量はエネルギーに変換されるから、エネルギーを使っている最中の
地球は少しずつ軽くなっている。尤も、化学エネルギーによる質量減
少はごく僅かと思われるが、地球全体で見れば結構な量になるかも。
749おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 23:38 ID:9BV259SN
じゃ地球上に人間がいくら増えても地球の重さは変わらないんですね?。
750おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 23:46 ID:LET0gRkF
「逆鱗に触れる」の「逆鱗」とは竜のあごの下に一枚だけ逆さに生えた鱗のことで、
これに触れられると怒り狂ってその人を殺すという中国の故事からきたことばである。
竜は天子のたとえで、今日では、おもに目上の人の怒りについて用いる。
751おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 00:03 ID:5Rk2IEFm
地球が太陽から受けているエネルギーは莫大で、例えば地球の石炭埋蔵量
全てを燃焼させてエネルギーにしたとしても、地球が受ける太陽エネルギーの
10日分でしかない。
752おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 00:08 ID:3kCfSKD/
753おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 00:11 ID:6aC/NWO2
>>749
地球の質量を調べたら、あるサイトに5.972×10^21トンだと
書いてあった。
これはどういう数字かというと、地球上の人間全体の重さは
地球の重さと比べたら、ほとんどないに等しいということ。
754おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 00:11 ID:5Rk2IEFm
>>752はメルマガサイト
755おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 00:20 ID:5Rk2IEFm
地球の全人口の体重が3.5×10^8トンくらいか・・・
ボーリングの玉に細菌がちょっと付くか付かないかくらいだな。
地球の生命なんて太陽エネルギーのおこぼれでどうでもいいような
質量の増減をしてるわけか・・・。ちょっと空しい。
756おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 02:58 ID:Oc1KCxke
地球の重量は、人工衛星などで飛んでいった分だけちょっっっっぴり軽くなっていると思われ。
757おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 03:26 ID:4wVkER6B
あと原爆水爆原発でエネルギーに変わった分もな。
758おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 03:31 ID:aQ3Dpa9y
隕石というものもありますよ
759おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 09:00 ID:xswXIJSJ
宇宙人が連れ去った人間や動物達の分も‥
760おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 10:23 ID:qR5D+oSM
>>759
それは帰ってきます。
761おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 10:24 ID:M1Ul/2Pz
>>760
で、埋め込まれたチップの分だけ重くなると。
762おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 10:49 ID:1dUQO4n/
でもえぐりとられた性器のぶんだけ軽くなってますよ。
763おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 11:08 ID:cufSlBmz
キャトルミューテーションで吸い取られた牛の臓物も
実はどっかでモツ鍋になってるんですかね。
764おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 21:58 ID:j9lcwiqc
>763
喰うのかよ! 喰うために持っていくのかよ! ワロタけど。
765おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 22:22 ID:Jl5qibTv
地球の表面積における陸と海の比率は29:71である。
体積比では9:109である。





というのが昔読んだ本に書かれていた気がする
766おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 22:28 ID:5Rk2IEFm
どの深度までを「陸」にするかで体積比は変ってきそうだが。
9:109ってことは地殻の最上部だけなんだろうか。
767おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 04:27 ID:qglMdDc0
液体の水以外の部分はみんな「陸」なんじゃないの? そしたら海なんてサランラップ位
768おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 07:29 ID:E6a2h5og
場所によって深い海溝とかあるけど、太平洋の平均深度は3〜4千m
程度。一方、陸の方は半径が6,000kmもある。ホントにスイカに巻い
たサランラップだな、海ってのは。
769おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 08:50 ID:oOKs+MTb
生物の生存可能範囲だと圧倒的に海だな。
陸だと地表±5m位だけど、海の場合はほぼ全てだから。
メガマウスとかのようにまだまだ未知の生物がいるんだろうなぁ。
770おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 23:50 ID:7Malr82O
マウス対メガマウス
771おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 03:21 ID:P7Znd5XG
カントン包茎の「カントン」は、広東料理のチマキから来ている。
形がそっくりなんだそうだ。
772おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 13:04 ID:voIdvLWq
>>771
命名者は正岡子規である。ってところまで言ってホスィ。
773おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 23:43 ID:SgxEiKpS
「嵌頓」じゃないの?
774おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 00:25 ID:uMnUrjyS
正岡子規がチマキから「広東、広東」と呼んでいたものに、子規の友人で医者でもある森林太郎(鴎外)が
「嵌頓」の字を当てたものを論文で初めて使用、以後日本語訳として定着した。

鴎外から子規への手紙の中に
「広東と直裁に書くは甚だ具合が悪し。嵌頓の字を当て」云々
という記述がある。
775おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 00:30 ID:ZDENQujs
民明書房刊 「広東-知られざる真実」より抜粋
776おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 01:53 ID:IVgYY+F1
>>775
途端、嘘臭くなったな
777おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 01:22 ID:kBb4Rvvs
2 名前: Miss名無しさん 投稿日: 04/02/01 22:10 ID:LIZ0dpsT
キーボードの「Q」のところに右手の中指、
「A」のところに右手の人差し指をおいて、
その指を、ガーって右にスライドさせると
かなりの確率で「ふじこ」が登場
778おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 01:24 ID:kBb4Rvvs
くぁうぇsrtdyふぎおpk@「・

くぁwでrtjこlp

くぁウェrtfgy陽おくぁWty付議穂kp@:唖くぇrd忠義穂jkplくぁあああああああああああああうぇdrftgyふじおlp
779おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 01:25 ID:Sv0lqWsT
なんどやっても、ひゅじこ、になってしまいます
780ふじこ:04/02/02 01:28 ID:O9qn8fGd
あqqqqqqqqqqqqqqqqqqqwせdrftgyふじこlp;
あqqqqqwせdrftgyふじこlp;@:「gtyふじこlp;tgyふじこ
ftgyふじこtgyふじgふじこtgyふじこtgyふじktgyふじtgyふじ
tgyふじこlpyふじこgyふじこtgyふいkyふじこlgyふじktgyふじk
yふじこlyふじkyふじこうじこlぴゅじおぷじこlyふじこtyふじkyふじktg
781おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 01:29 ID:NnQcppFj
アくぁqw背drdft不意mjkl、尾。l;派qjk、wsでftfyg藤llこ;tghじこl。せfghbhijkiklftyじこl
782おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 01:32 ID:kBb4Rvvs
ふじこにならないわよねぇ

くぁウェsrtdyf具陽jくぁ嗚呼嗚呼W背drftgy富士jくぁ嗚呼wdrf注意こpくぁwせdrftgyふじklp;
783おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 01:32 ID:kBb4Rvvs
唖qqW背drftgy不j個lp;@:「」くぁW背drftgyふじこlp;@:「:」

右手だけつかってやるといいみたい
784おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 01:40 ID:aa0gaNZE
おれは三回やったら三回とも「ちじょ」ってでましたがなにか?
785おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 01:41 ID:NKV39jCL
あqwせdrftgyぬるぽ
786おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 02:10 ID:NnQcppFj
>>785
ガッ
787おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 02:27 ID:dw+ysjhV
あqswでrftgyふじこlp;;;@
788おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 05:39 ID:U/jgIyOh
亜qwせdfrtygふじこlp;
亜qwsでfrtgyhじゅいこlp;
亜qswfrtyふきおlp;@:
亜qswfrtgyhじゅきおlp;@
亜qwsrdftgyhじゅきおp;@:
亜qw背drftgyhじゅいこlp;@:
亜qswrdftgyふいjこlp;@
亜qsでrtfygふいじょklp;
あくぇsdfrtgyふいjklp;@

最初一回目で出てビックリしたけど…
789おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 07:41 ID:BkGqSGT3
かな入力の俺には縁のないネタだな。

太刀手とイシスは課金く生にKOリセレ゛下ム

なんか意味のありそうな文章が表われたが(w
790おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 10:58 ID:algjz1t7
くぁwせrftgyふじこlp;@:「」74
くぁえdrftgyふじこl;p@:「」74
くぁえdrftgyふじこlp;@:「」74
くぁdrftgyふじこlp;@:「」74
くぁwせdrftgyふじこl;p@:「」
くぁwせtgyふじお:p@
あくぇdrftgyふじこlp;@:「」
くぁwせdrftgyふじこl;p@:「あqwせdrftgyふじこl;p@:「」748

ウホッ!
791おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 11:04 ID:5QTpvYol
くぁwせdrftgyふじこlp;
792おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 14:32 ID:4MexUc9o
あqうぇsrtdふぎほjpkl@;「:」

ふぎほ・・・
793おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 14:34 ID:4MexUc9o
あqwせdrftgyふじおklp;@:「」

あqswでftgyふじおkpl;@:「」

qあwsでfrgちゅhじおkpl@;:「」」

qああwせdfrtgyhじゅいこlp;@「:」

あqsdrftぎゅひじょkpl@「:」

あqうぇsdrfちゅぎほjpkl@;「::」「

あqwせdfrgtyふいじょkpl;@:「」

あqうぇrtsdyふぎhじょkpl@;:「」

・・・・・・。
794おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 14:39 ID:jQ614Dca
もうやめてくれ・・・
????????
??
795おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 21:40 ID:FmfzcpJS
日本が舞台であることで日本では有名なプッチーニのオペラ「蝶々夫人」は、
古い訳では「お蝶夫人」とも呼ばれていた。
…もちろん、某マンガの登場人物の名前がこれから取られていることは言うまでもない。
796おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 21:59 ID:cUxfo18R
いつからふじこと民明書房のスレに…
797おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:11 ID:p4rm5TNy
地球最大の細胞は





直径0.2mある
798おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:13 ID:dgy/M1sd
ダチョウの卵?
799おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:20 ID:tMAcNFth
800おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 00:27 ID:/VPLZU1b
卵子は肉眼で見えるっていうもんね
801おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 00:29 ID:/VPLZU1b
あ、0.2mか! ググったけど分からんかった
802おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 11:58 ID:XAVRQpqp
日本の国技は何か? と問えば誰でも「相撲」と答えるだろう。
これは、明治時代に、大相撲の興行をする建物に「国技館」という名前をつけたことに由来する。

当時、国技=相撲というコンセンサスができていたわけではなかった。
「相撲が勝手に国技を名乗れば柔術家や剣術家が気を悪くするだろう」、などという揶揄もあった。
しかし、このネーミングは見事に効を奏して、
いつのまにか国技といえば相撲、ということになってしまったのである。

言ったもん勝ちなのである。
803おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 12:24 ID:hGDqq1mU
そして、江戸時代に囲碁が国技とされていたことも興味深い。
後に国技と名乗った相撲のほうが国技として定着したこと、また、
江戸時代の将棋の立場について考察するのも面白そうだ。
804おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 20:46 ID:+iSuk4CD
>797
ジンベイザメの卵子だっけ?
805おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 20:54 ID:tQpTkHhg
いや、細胞単体で最大のものは>>798が書いている通りダチョウの卵だったはず。
806おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 21:13 ID:qBn6So7o
単細胞生物がんばれや
807おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 22:27 ID:3h4JQQM9
sageを日本語読みになおすと、賢者って意味になる。

808おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:44 ID:X42J7hbw
>>807
はぁ?日本語勉強しろよ
809おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:47 ID:PCRh0qMG
SAGE
Semi-Automatic Ground Environment 半自動防空組織 ((cf. BADGE)).

ありゃ?Gooの辞書で調べたらこれが…
セージは?
810おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 08:53 ID:nhI0ZGV/
sage

━━ n. サルビヤ(の葉) ((料理・薬用)); =sagebrush.
sage・brush ヤマヨモギ.
sage cheese (sageを含む)チーズの一種.
sage green サルビヤの葉の色 ((灰緑色)).
sage grouse (fem. 〜 hen) ライチョウの一種 ((北米のsagebrushの多い地方の)).



sage

━━ a., n. 賢い; 賢人(ぶった).
sage・ly ━━ ad.
sage・ness ━━ n.
Seven Sages (of Greece) (the 〜) (古代ギリシアの)七賢人.
811おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 10:01 ID:XDqAFija
英語やん。
日本語読みとはいわないよ。
日本語訳というんだ。それわ。
812おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 10:49 ID:34KcpaWT
>811
そういや中学の時の英語のテストで、
「次の単語を日本語にしなさい」という問題に、
「読み」を書いてたやつがいたなあ。ティーチャー、とか。
813おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 13:41 ID:jNwkwnvw
個人叩きより雑学語ってけれ。
814おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 18:43 ID:9AlttxS9
「エースを狙え!」の「お蝶夫人」のことを「高校生なのに『夫人』ってヘン」と言う人がいるが、
そもそもオペラの「蝶々夫人」の設定では、お蝶の年令は14〜15歳だし、夫人でもない。
ピンカートンは海外で児童買春しただけ、ってお話。
815おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 13:46 ID:7QpK5Tnd
ラピュタに出てくる、ムスカは実は公務員
816おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 14:13 ID:BBAi2mor
>814
まあ「蝶々夫人」の設定時代なら14〜15歳の女は、
まるっきりの子供でもないですわな。
817おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 16:29 ID:4uGlaN/y
>>815
しかも青二才。
818おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 16:41 ID:5EC7AAYy
シャーロックホームズの時代のロンドンでは売春婦の平均年齢は14歳
819おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 19:50 ID:q+DcMZIu
>>815
確かに、軍人とか情報部の職員は公務員だろうがけど…。

ラピュタの舞台のモデルになったのはアイルランドである。
というのはガイシュツ?
820おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 20:06 ID:gwcfcVuZ
ムスカは内務省から派遣じゃなかった?

ラピュタってのは、日本のことを意味していた。
ガリバー旅行記より。

821おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 20:42 ID:aipBh3ZT
ラピュタに行ってから日本に行ったんだろ?
822おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 20:50 ID:mzvPOTTG
雑学と言うかなんというか中学時代までに
大体の児童文学は読んだ。

これが国語の成績よかった原因かもしれん。
しかし、威張るほどのことでもないな。
823おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 20:54 ID:t+5k3iyB
あっっっっっっqswでfrgthyじゅいこlp;;あqすぇdrftgyふじこl

ふじこできた。
824おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 20:59 ID:IzL07tY4
>>822 成績は良かったんだろうけど、雑学の意味は知らないか、スレ選択能力は無いみたいだね。
825おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 21:19 ID:2Uc9SUf7
ふじこするのはいいが、それだけの内容で「書き込む」ボタン押すんじゃねえ
826おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 21:25 ID:gwcfcVuZ
>>821
記憶では、ラピュタってのが日本
ラピュタの地名に長崎とか三浦とかでてくるよ。
真実剛健な民が住むところみたいな感じで。

827おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 21:38 ID:3oPQl4uB
緑は色気を感じさせない色。

なので、私は緑色の服を絶対選ばない。
828おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 22:00 ID:WFq+H0vd
紙に、水平な直線を一本書いてください。
それを右上がりに傾けてみてください。

今度は、右下がりに傾けてみてください。


多くの人は、右下がりのものを「不安な感じ」と受け取るそうです。
829おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 22:00 ID:h8oyV+i9
>>827
原因は他にもいえなんでもないですもういいませんごめんなさい。
830おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 22:04 ID:IZbWH8TQ
>>826
なぜその記憶を疑おうとしないのか。
831おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 22:16 ID:aipBh3ZT
>>826
間違ってる
832826:04/02/06 23:01 ID:H7pxuy9G
どうも違うようです。
833おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 23:01 ID:cKd8P7n9
傷などで聴けないCDを冷凍すると聴けるようになる。
今日もこの方法で四枚のCDを蘇らせた。
834おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 23:02 ID:FRDnoR4m
>>826
とりあえず、手近な辞書を開け。
835おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 01:05 ID:Q232aQ6W
人種の最も多様な大陸はアフリカ
836おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 02:41 ID:Xk6fYYKv
法隆寺の屋根裏には、当時の大工が描いたと思われる落書きがあるが
その中の一つに、騎乗位の絵がある。
これが日本で記録された体位の最古のもの。
837おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 13:21 ID:MmlNjzGA
高橋尚子がQちゃんと呼ばれているのは
「尚」の文字がおばけのQちゃんに似ているから。
838おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 13:26 ID:LVztl2BG
萩原健一がショーケンと呼ばれているのは
もともとは「ケン」と呼ばれていたのだが
仲間内で「ケン」というあだ名の人がもう1人いたので、区別するために、
背が小さいほうのケン=小ケン=ショーケン、というのが由来。
839おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 13:28 ID:is6W4INV
>>837
うむ。
840おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 15:44 ID:yrrq2IiK
>>833
それやるとCD割れなかったっけ?
841おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 16:13 ID:x98cSh+q
ソフマップだったか、傷ついたCDを一枚300円?くらいで
直していたが、これだったのか
842おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 16:19 ID:3O2fzwUF
んなわきゃない
843おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 17:17 ID:um/l4JDW
>841
表面を傷の深さに合わせて均一に削る、
という方法で修復する技術はありますね。
844おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 18:51 ID:yYLlVxsf
くだらない=便秘
つまらない=下痢
845おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 20:15 ID:QYxoA9sR
>>837
それ嘘。
本当は入社歓迎会でオバケのQ太郎を熱唱したから
846おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 20:46 ID:CWt1Evis
ここはいつからネタ禁止になったの
847おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 20:46 ID:is6W4INV
>>845
そんなエサに俺がクマー
848おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 21:06 ID:JhplK4I3
CDは銀色面が傷ついても全体を削れば再生できるが、
ラベル面が傷つくとだめぽ。削り直しは効かない
ラベル面のほうが記録面まで薄いからだ
だからやもをえず机に置く時はラベル面を上に汁
849おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 21:10 ID:Xqxz7qo/
CDは傷がついたらマジックでその部分を
塗る、そうすると聞き直しができるのです
850おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:35 ID:cjWQJAjG
>>849
LDでも同じ。
851おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:38 ID:4tuRGQOS
CDのラベル面に、ボールペンで十文字の傷をつけると
音質がよくなる…という噂を耳にしたことがあるが、ホントですか?
852おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:42 ID:oUm7GUoF
どれが本当かわからんな。
そのうち電子レンジでCDをチンすると直るとかでてきそう
853おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:43 ID:is6W4INV
>>852
そんなエサに俺様がクマー
854おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:47 ID:MauRnHWo
コピーコントロールCDはマジックで線を書くか針で傷付けるとコピーできる

にはできるが、CCCDに対応したライティングソフトでコピーした方が早いし楽。
855おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:54 ID:Mr94fMZL
>>854
そんなソフトがあるのか…
856おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 02:44 ID:NhvIHeWJ
>>855
検索してみ。
857おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 08:31 ID:ztE6KWv5
やもをえず
858おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 14:40 ID:htGNh91M
ジュンク堂書店のジュンク堂というのは、
社長の工藤恭孝さんの父親の名前・工藤淳に由来する

あとハゲに悪い人はいない
859おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 15:05 ID:pWb3fL75
>>858

ジュンクドウのはいいとして、禿に悪い人はいないってなんねんw
860おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 16:24 ID:im/Q5l0U
>>858は禿
861おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 18:35 ID:mDOHUXU1
「ハゲに悪人はいない」というのは、イタリアの犯罪学者ロンブロゾー
の言葉。
このロンブロゾーという人は、人間の精神的な特徴は外面的な形質
に現れる、つまり平たく言えば「犯罪者は見た目でわかる」というムチ
ャな学説をとなえたことで有名。
ちなみに黄金バットのワルモンのナゾーが発する「ロ〜ンブロゾ〜」と
いうセリフもここからとられているらしい。
862おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 19:09 ID:QdIDxGY0
「民明書房 禿へ悩む人たちへ・・より抜粋」
863おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:49 ID:G06xfSY5
ロンブロゾーご本人はゼターイはげてたろ。
864おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 15:08 ID:NbiXiTU0
そう考えると、物悲しい説だな。
865おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 16:52 ID:YBUuml/z
疳の虫が出る方法を教わったので試したら本当に出てきました!
方法は

1、塩で手を洗う
2、お湯で流す
3、綺麗な布で拭く
4、これを3〜4回繰り返す
そしたら指から繊維状のものが沢山出てきます。
お試しあれ
866おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 16:53 ID:zO9yDGEH
ぬ〜べ〜の単行本にそんなのが載ってた気が・・・
867おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:12 ID:9A+nm34W
かんのムシじゃ無いけどな
868おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 03:10 ID:Y1U4dyLk
「人間いたるところ青山あり」は
「にんげんいたるところあおやまあり」と読んで
「人間はどこでも生きがいをみつけられる」という意味
ではなく
869おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 03:24 ID:lrHIaHJN
ぬるぽ
870おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 03:56 ID:R3rzhNWp
ガッ!!
871おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 04:01 ID:w5+MJTwN
絶対零度近くまで冷やした液体ヘリウムは、
重力にさからって容器の内壁を勝手に登って外へ流れ出してしまう。
まるで妖怪人間ベムの世界である。
872おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 04:28 ID:lfy2F+/H
>>871
超流動だね。
量子力学で説明できるらしいよ。
873おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 09:09 ID:S30bhEy/
>>871
細かい事だが、重力に逆らってるんじゃないよ。
重力を無視してるんだよ。逆らってるんなら天井に飛んでいくよ。
874おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 10:35 ID:KyV17pyT
ほんと細かいな。
875おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 10:46 ID:bUYIQCvE
細かい人はケツの穴が小さいので痔になりやすい
876おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 15:21 ID:bsDXNX+k
じはじなのにぢとかく
877おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 15:50 ID:x/71JwQi
それはヒサヤ大黒堂の陰毛らしい。
878おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:35 ID:w5+MJTwN
欧米にはレコードに歌詞カードをつける習慣がないが
ビートルズが1967年から68年にかけてリリースしたアルバムにはジャケットなどに歌詞が印刷されていた。

これは1966年に来日した際に、自分たちのレコードにつけられていた日本製歌詞カードを見て
そのあまりのでたらめさにあきれたためである。
879おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 22:41 ID:E33v37f7
ウンチの臭いは薄めると良い香りだ

880おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 22:44 ID:+1TAZfIw
>>879。ウンコと香水には同じ成分が入ってんだってね。
881おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 22:45 ID:PJFaqqzh
スカトールだかインドールだかは食品用の香料としても使われているらしい。
882おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 22:47 ID:LgIGH6uB
急にうんこしたくなったら、早口で「おサルのかごや」を歌う。すると・・・
あら不思議!!便意が治まる!電車や車に乗ってる時に試してみて。
883おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 00:01 ID:lBAyoIQN
>>871
意外と知られていないが、逃げ出した液体ヘリウムは温度の高い方へ行く性質がある。
実験する時には充分距離をとっていないと、液体ヘリウムに「襲われる」事がある。
液体ヘリウムが自分の方に向かってくる様子は、まさに妖怪人間ベムの世界。
884おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 02:27 ID:YTyCuWOd
ナポレオンが編纂させた辞書には「不可能」の項目がある
885おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 12:49 ID:gDZsMsas
ナポレオンズの手品はネタ
886おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 13:23 ID:ELX6dJLY
あの首は360度回っていない。
887おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 13:28 ID:CAjkG5mD
誰からもヘェーと言われない真の無駄知識
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1076382009/l50
888おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:18 ID:o0qZsTmZ
よく言われる「爪楊枝の頭の部分は折って楊枝置きにする」っていうのは嘘。
どっかの解説者だかコメンテーターだかが勝手に言い始めたのが広まっただけ。
実際は爪楊枝にもこのように模様をつけられるほど技術が高いということをアピールするためにある。
日本製の爪楊枝は長さも太さもとんがり具合も全て均一なので高級ブランド扱いされる。
889おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:25 ID:SPwo6JK2
>>888
んなこたぁない

発明したのは柳家金語楼であるという記録も残っている。
890おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 02:27 ID:XWQvtEdU
>>883
見てみたいぞそれw
891おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 09:29 ID:XN9uP65v
>>888>>889
明らかに摘むときの滑り止めにしかなっていない気がするんだが……

金語楼の発明はかなりあって、特許も取られているそうだが、
はっきり言ってあまりまともなものはないそうだ。
892おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 09:41 ID:1wP1qxLG
ドクター中m・・ゲフンゲフン
893おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 10:01 ID:+wJ1kiwB
金語樓の顔自体が発明品みたいなもんだからな
894おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 21:20 ID:dvx3mpwv
「津波」を英語で“tsunami”
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=tsunami&kind=ej
895おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 21:51 ID:yEmvfPVC
>>894
そんなこと中学校の教科書に出てくる程度の常識ですよ。
896おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 22:05 ID:aOFUA7cS
"tsunami"は英語じゃない。

「インターネット」や「コンピュータ」が日本語だと言うのならそれでもかまわないが。
897おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 22:17 ID:yEmvfPVC
インターネットやコンピュータは、日本語。その中の外来語。
tsunamiも立派に英語で、同じく外来語。

外来語除いたら日本語も英語も成立しなくなる。
898おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 22:21 ID:ua53vXXh
>>893
金語楼のハゲ頭は、熱病にかかった際の治療薬の副作用。

あれで何人か別宅に愛人がいたそうである。
899おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:04 ID:idMbQbfq
>>897
逆。
日本語の津波が学術用語として外地でも使われるようになっただけ。
だから表記を「津波」としようが「tsunami」としようが日本語。

英語での津波は、本来“tidal wave”だな。
900おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:06 ID:RBuox3md
>>899
あきれたバカだなぁ。
それは語源が日本語ってことだろう?

tsunamiとなって辞書に載っている段階でもうそれは英語の一部なんだよ。
901おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:34 ID:H4GJcXKe
英語と外来語を混同しているレスはここですか?
902おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:40 ID:BUvINisr
つまりまとめると>>899がいけない。
>>897が言ったことと同じことを言っているのに「逆」とか書いたから。
>>897が言っているのはtsunamiが英語の中で日本語語源の外来語になっている
と言う意味と思われるが、そこを>>899が誤読したと。


↓次のネタお願い。
903おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:55 ID:K66Bfnza
出雲大社に坊さんがたくさん居た時代があった。
904おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 00:47 ID:Jsf3nx5G
>>900
ホォムラン級の(以下略
お前、外来語の意味を知ってて言ってるのか?
元々日本語に無い単語じゃないと外来語とは言わん。
905おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 00:53 ID:FZ+/tQFm
とりあえず日本語を勉強した方がいいな
906おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 00:58 ID:kHvqn15r
とりあえづ日本語語源の外来語ってのは恥ずかしいからやめれ。
907おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:04 ID:5QFaj+V6
もうアキター 後は各々自分で辞書を引いて確認汁!
908おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:05 ID:UOI3sIBv
最高に頭悪い発言をするスレ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1068944534
909おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:18 ID:c9IwV9Jz
>>904
>お前、外来語の意味を知ってて言ってるのか?
>元々日本語に無い単語じゃないと外来語とは言わん。

つまり、英語にだって外来語があるっていう想像力を働かせるつもりはないということですか?
英語にとって、勿論日本語語源の単語は外来語です。
910おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:21 ID:Jsf3nx5G
>>909
分かった分かった。
だからもう黙ってろ。な?
911おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:23 ID:c9IwV9Jz
あれ、恥をかかせてしまいましたか。
そんなつもりはなかったんですが、すいませんでした。
912おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:32 ID:kHvqn15r
>>909
そういうのを屁理屈という(雑学
913おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:34 ID:FZ+/tQFm
>>912 普通の理屈だと思うが?
914おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:34 ID:c9IwV9Jz
ま、屁理屈に聞こえてもいいさ。
日本語にしか外来語がないなんて思っていることが恥ずかしいことには変わりないから。
ここで良かったよね。
915おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:36 ID:qCmLxmtE
まあようするに、ここにはいま「先生」は中国語だと思ってる人がいるってことだな。
916おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:44 ID:c9IwV9Jz
>>915
というよりも、中国語でディズニーを意味する「迪士尼」が外来語ではなくて英語だと
思っている恥ずかしい人がいるって感じかな。だって、日本語にしか外来語はないそうだから。

自分のせいもあって、ちょっとスレの話題から逸れちゃって申し訳ない。
本筋に戻す意味で、まず自分から雑学を披露すると・・・・



日本語以外の言語にも外来語はある。
917おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:46 ID:c9IwV9Jz
あ、もう一個あった。



日本語以外の言語にも外来語があることを、 Jsf3nx5G と FZ+/tQFm は知らなかった。
918おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:48 ID:qCmLxmtE
それはしつこい。
919おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:49 ID:5QFaj+V6
もうそろそろいいだろ。津波の話は。c9IwV9Jzの言ってるので大体合ってる。
そろそろ終わりにしてくれ。これ以上知りたい人は長いけど↓を読むべし。

英語圏では、津波は伝統的にはtidal wave と呼ばれている。しかしtidal waveとは
太陽と月によって引き起こされる天文潮汐(汐の干満)のことであって、地震によって
引き起こされる津波とは異なるため合理的な呼び方ではない。このことは、英語圏の
科学者も気づいていた。それで、科学用語としてはseismic sea waveが使われていた。
ところが1946年4月1日の朝、アリューシャン列島で起きた巨大地震による大津波が
ハワイ列島を襲った。このときの津波でハワイ諸島全体で173人の死者を出した。
ハワイ島のヒロ市は日系人の多く住む町であるが、この町の「Suisan(すいさん)」と
呼ばれる魚市場地区や、「Shinmachi(新町)」などの地区も津波で壊滅した。このとき
からそれまで日系人だけが使っていたtsunamiという言葉が、ハワイの地方紙に
用いられ、それ以後英語としての市民権を持ち始めた。1968年に米国の海洋学者
Van Dornがtsunamiを正式な学術英語とすることを提案し、それ以後英語圏に
tsunamiの語が急速に定着した。現在では、ロシア語・スペイン語等も含め汎世界的に
通用する語となっている。

920おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:54 ID:uoJoO/hR
本筋に戻そうか。

両手をあげて掌を内側に向けるのが「ばんざい」
掌を正面に向けると「おてあげ」
921おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:55 ID:/S/0FJMh
つまりsushiとかjudoと同じ類の語って事ね
922おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:55 ID:c9IwV9Jz
>>918
たしかに。すんません。
あと、FZ+/tQFm じゃなくって、kHvqn15r だったのもすいません。
923おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 02:03 ID:C+N4y/tc
え、私掌を正面に向けて「ばんざい」てやってた・・・
私は間違ってたのかウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
924おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 02:16 ID:Od9p9uZa
>>923
で、それは「ばんざい」?それとも「おてあげ」?
925おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 02:32 ID:AVqr5vlW
ここは落ち着いて近藤正彦の「ふられてバンザイ」を
歌いながら思い出すんだ!
926おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 09:09 ID:s32BDJ+h
漫才と獅子舞は、起源をさかのぼると同一である。
927おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 09:50 ID:L/m3bB4G
蒸し返すようでアレだが
>>897の文中「同じく」が悩ましいことになっているからこんな事態に
誤読を招くのでその文脈で「同じく」を使っちゃいけない

>>926
おもしろいな
ぜひ補足を
928903:04/02/15 10:53 ID:jHSTpLqB
うわーーーん。
せっかく違うネタ書いたのにまるで無視かよー!
929おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 11:15 ID:5QFaj+V6
>>928
ええー!神社なのになんでお坊さんがいたの!?
めちゃくちゃ知りたい!解説キボン!!
>928
見落としてたよ!俺もスゲー知りたい!
931おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 11:41 ID:8v75usIO
そのタイミングじゃ流されても仕方ないな・・・。
932おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 11:41 ID:ufTBD64C
>928
見落としてたよ!俺もスゲー知りたい!
933おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 11:48 ID:zWFATV3H
出雲大社って、お寺さんじゃなかったの?びっくり!
934おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 13:48 ID:/fMwyW3i
>>903じゃないけど補足

1550年くらいから、出雲大社の運営を行っていたのは「本願」という仏僧集団。
(それまで出雲大社の運営は、熊野神社系の国造と呼ばれる連中が行っていた)
1500年頃に焼失した出雲大社を建て直したのが仏教を信奉する尼子氏。
石見銀山を持っていた尼子氏は、その金で結構好き放題できたらしい。

まあ、1200年代には出雲大社では近所の寺と共同神事を行っていたわけで
僧侶がいても不思議じゃなかったりしたんだな。
当時出雲大社の本殿に奉られていたのはスサノオで、神仏習合によって
スサノオ=牛頭天王とみなされていたために神社としても寺としても不都合はなかった模様。

結局、1662年に「本願」が追放されるまでの100年余り
出雲大社の実権を握っていたのは坊さんだった。
935おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 14:54 ID:5j/rB+pF
セシウム133の原子の基底状態の2つの超微細準位の間の遷移に対応する
放射の周期の91億9263万1770倍に等しい時間=1秒
また、
真空中で1秒間の2億9979万2458分の1の時間に光が進む行程の長さ=1メートル
さらに、
真空中に1メートルの間隔で平行に置かれた
無限に小さい円形の断面を有する無限に長い2本の直線状導体のそれぞれを流れ、
これらの導体の1メートルにつき千万分の2ニュートンの力を及ぼし合う直流の電流
又はこれで定義したアンペアで表した
瞬時値の二乗の一周期平均の平方根が一である交流の電流=1アンペア
936おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 15:08 ID:BQperdiu
>935
すれ違い

誰からもヘェーと言われない真の無駄知識
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1076382009/
937おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 15:12 ID:m2hAoI4o
新聞紙の対角線=1メートル
938おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 22:35 ID:rSArNG+q
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
939おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 23:10 ID:5QFaj+V6
なぜここでコピペ?
940おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 23:15 ID:CHEaiDQV
>>939 面白いの見つけたと思って嬉しかったんだろうね。
941おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 23:24 ID:Uqfhbi9l
>>939
あるいは自分がその手の煽りされたとか。
942おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 03:07 ID:6WNQBe8P
刑務所の塀の角は丸くなっている。
943おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 03:45 ID:KFg3i9YC
>>942
それは受刑者が角で手足を突っ張って脱出する、という事を防ぐためである
944おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 12:11 ID:tkatSIt1
独居房の中も、自殺防止のためにカドがないんだったっけ
945おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 15:31 ID:Fm5vmxEQ
自殺防止で言うならば、刑務所内の囚人は原則としてひも靴禁止とか
雑誌のホチキスは外されて糸で縫い直されてから渡されるとかあるよ。
946おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 16:51 ID:zV8RAfS+
>>934
うぁ、県民なのに知らなかった、アリガト。

島根県では10月を神無月とは言わず神有月と呼ぶ、と言われるが
実際は出雲地方だけで石見側は普通に神無月と呼んでいる。
で、集まった八百万の神様たちは、ゴッド・ザ・ゴッドの称号を求め
一月かけて全23回戦の大トーナメントを繰り広げている。
947おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:21 ID:VV/Biv/i
トーナメントなのに23回も・・・。すげえ数。
948おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:27 ID:1KCKwLp0
頂点に立った至高神がヘチマの神とかだったら何だか嫌だ
949おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 18:04 ID:bZ49P4SX
うんこネ申とかいるのかね?
950おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 18:13 ID:EYFp57Xo
>>946
23回って中途半端だなと思ったら、
2^23 = 8388608
ということか。納得。
951おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 19:42 ID:1A/ngrTs
>>949
便所の神ならいた、うんこはどうだろうな
952おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:38 ID:S4vxIO/D
お前は小便も飲んだことがあるしウンチを食ったことがある









胎児の頃羊水を通して小便を飲むし、ウンチも食うからである
953おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:42 ID:1KCKwLp0
びびらせるなYO。趣味がバレたかと思ったじゃねーか。
954おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:45 ID:GFDBPaXc
>>953
大丈夫。
バレてない。
955おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:51 ID:egM0VYLT
>一月かけて全23回戦の大トーナメントを繰り広げている

どんな戦い??
956おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:54 ID:Fm5vmxEQ
>>955
俺も同じこと考えた。
ヘチマの神とうんこの神とで、どんな戦いをするんかいなーとw
957おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 00:04 ID:J9vmlPEU
>>953
この前「駅のトイレを詰まらせた常習犯」として逮捕されたのはお前か。
958おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 00:11 ID:JpBPH6Rx
>>956
お前今、ヘチマに手足目鼻がついてるのとか、喋るうんこを思い描いてるだろ。
959956:04/02/17 01:48 ID:thVftH7k
>>958
たとえばこんなん?


           FIGHT!!
                     ∂
                     l⌒ヽ
        ┌┐           l... ''ヽ
       んvヘゝ          l ... l
       i   i           l'' : l
       ノ (;゚Д゚)         (゚Д゚ ) l
      / (ノ   |つ       ⊂l ::;; ヽ)
      |     !        _,ノ ::;.. l         人
        ゙:、..,_,.ノ        (~ ::;__;.ノ       (__)
        UU         ゛''''UU      \( ・∀・ )/ ウンコー!
                              ̄ ̄ ̄
960おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 02:40 ID:78RKbSnY
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ   ムッシャ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ   ムッシャ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_ )  ミミミ ヽ
   `<  _,ノ ::;.. l    ミミ彳ヘ
      (~ ::;__;.ノ  ___/   \
     / ゛''''UU ))   7      \
     |        /
961おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 10:21 ID:GlNMoO7J
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ   ムッシャ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ   ムッシャ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_ )  ミミミ ヽ
   `<  _  (__)    ミミ彳ヘ
      (\( ・∀・ ) ___/   \
     / ゛      7      \
     |        /
962おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 16:33 ID:thVftH7k
ラスカルが3回戦突破かw
963おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 17:36 ID:mf4ghTnh
何の神だよ(w
日本では何でも奉るからなぁ、アライグマの神くらいいてもおかしくない
つか、八百万じゃ足りないかもしんないな、トーナメント枠

数の多さを表すときや嘘をつくときにに、日本では8という数字をよく使う。
で、これは各国それぞれ異なっていて、中国だと3、韓国だと6がよく使われる。
だから、その国の人が言ってる数字にこれが含まれているときは
額面どおり受け取るのは危険なので気をつけましょう。
964おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:10 ID:Ks1oOJaO
千代に八千代に。

あえて「八百万」という数字を真に受けて
本当にそれくらいいるか数えてまわる暇な人はいないだろうか。
それこそ千代に八千代にってくらいかかりそうだが。
965おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:18 ID:q+sB2ujo
広辞苑の収録単語数が23万項目くらいだから
まあまあいい線いってるかも。
966おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:44 ID:Fori2CnN
>>965
収録単語ひとつひとつに担当の神様がいたとしても
777万あまるぞ。多すぎないか?
967おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:17 ID:Rt9gI9Db
世界一一番長い単語ってなに?
968おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:21 ID:YgRIvnew
質問スレじゃ無い
969おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:27 ID:iJiBuWQo
sometimes
970おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:37 ID:ocp7BDH/
smiles
971おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:14 ID:uxvAybj5
>>967
世界一 一番って日本語としておかしいだろ、とマジレス。
972おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:19 ID:fnDza+Su
>>971
「せかいじゅういちばん」のなにがおかしい。
973おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:27 ID:Ks1oOJaO
それだと「世界十一番」にならないか。
974おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:29 ID:Ks1oOJaO
あ、数字の羅列としてなら「一一〇番」みたいな表記もありか。
こんどは意味が通じなくなるけど。
975おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:32 ID:fnDza+Su
意味くらいなんだ!
976おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:35 ID:WyKwM+J4
青春ってなんだ!!!
977おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:37 ID:78RKbSnY
青い春だ!!
978おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:38 ID:fnDza+Su
場を和ませようと少し笑いを取ったら、ダメ上司にダジャレをかぶせられて台無しになった気分。
979おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:03 ID:q+sB2ujo
まあレベル的には似たようなもんだから気にすんな。
980おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:24 ID:78RKbSnY
>>978
Σ(゚Д゚; ズガーン
981おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:25 ID:qo0zJ8/L
>>976
♪あの金の玉
982おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 00:22 ID:SKoSDty9
>978
ずいぶん自意識過剰なんすね(クス
983おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 00:41 ID:oihmWoJu
>>937
×:=
○:≒

エスパー魔美でも読んでハァハァしてろ!
984おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 00:48 ID:j0mRhQSY
>>983 流れを読め
985おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:59 ID:OvwErbv+
アハーン:タイ語の「料理」
986おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:18 ID:KOFXCwxU
>>985
どういうアクセントで言うのか知りたい
987おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 03:13 ID:RT/Poruk
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< アハーンアハーン!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< アハーンアハーンアハーン!
アハーン〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
988おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 06:04 ID:zFXUQLIr
989おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 07:49 ID:5oe1+HH8
今日中に次スレよろ。
でないと落ちるよ。
990おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 08:11 ID:3HJ7ltxO
>>952
訂正。小便は飲んだことがある。大便は食った奴がいるかもしれない。
通常胎児はおなかの中にいる間便秘だが出産時に力んだりするとウンチをする。
http://www.slc.or.jp/mado/mado70.html

胎児ウンチは良くない印
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%83%8E%E5%85%90+%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%81+%E7%BE%8A%E6%B0%B4&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

991おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 09:43 ID:c3kPwvlb
2chで1000ゲットするとひろゆきから金一封が出る
992 ◆6Qb.cUNw4A :04/02/18 18:40 ID:Y9hASmGK
(σ`(Å)´)σ次スレ宜しくお願い致します
993おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 20:05 ID:3HJ7ltxO
あなたのとなりに雑学がいる その10
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077102334/
994おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 22:23 ID:BtTDbnbc
おつあげ
995おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 23:11 ID:BlQxRM7S
オマーンには飛地がある
996おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 23:55 ID:IRBjA8WQ
>>970
なぜsmileなのかというと、sとeの間にmile(1マイル)あるから。
997おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 00:05 ID:8x/XKi+Z
997
998おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 00:05 ID:RwZuEw2N
うーん
999おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 00:07 ID:RwZuEw2N
どうぞ↓
1000おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 00:08 ID:RwZuEw2N
100000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。