【いけず】京都人・京都市考【腹黒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京都市民
6年間滋賀県に仕事の事情で住んでいましたが、
転勤でまた実家のある京都へ帰ってきました。
滋賀県に住んでいた頃はホームシックにもかかり、
あらためて京都の良さを実感していましたが、
この度京都へ帰ってきて、京都の人間の器量の小ささや
未だに寺院などの小坊主が威勢を張っているチンケな都市に嫌気が
さしてきています。

京都市民な私ですが、京都なんて戦災で燃え尽きて
しまっていたらよかったのにと思う今日この頃です。
京都人、逝ってよし!
2おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:01 ID:KKQO6ITZ
京都また行きたいな。
でも住みたいとは思わない。
3おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:05 ID:AEzVv4xN
住まないほうがよい。
他県から来た、京都市民です。
しかし、
「南や右には住みたくない。」
という、意識はあります。
4おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:47 ID:gVwbMQqk
おばあちゃんが京都は左翼と三国人の巣窟と言ってたなあ。
5おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:55 ID:oeQ1qsUQ
本音が解らない京都人。これも摩擦をさける為に
培われた処世術だけど・・。
どうも、陰口好きにみえる。
6おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:26 ID:uUPUhfmj
どなたさんでもウェルカム、な態度を見せながら、
でもよそもんは絶対に中に入れてくれない。
ずーっとお客さん。
それに気付かず、ずかずか中に入り込もうとすると、
散々な目にあう。距離感が難しい。
7おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 02:26 ID:FdopYFgV
京都を代表する男性有名人:島田紳助、山城新吾、野中広務。
8おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 02:38 ID:x5dNQs8K
ようこんな良スレたてはったなぁ
ゆっくりしていっておくれやす
9おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 02:47 ID:LVCeB1YZ
>5
禿同。
京都は異国。いまだに都と思っている住民が多い。
旅行で通り過ぎるべきところ。
結局、昔栄えた町。超保守な田舎気質。
まだるっこしい、うっとおしい、関わりたくない。
10おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 02:50 ID:hQPzWfDm
京都人とフランス人は似てる
ってサイバラリエコが言ってた。
分かる気がする。
11似非凶徒:03/09/03 08:55 ID:aq6AmHu/
いちだひろみっていう奴いますよね?
あいつって大阪生まれななのに、京都の仕事ばっかりしてて
市内でも着付け講師とかでなんかはりきっちゃってるよ。
もう見てらんない。
12似非凶徒:03/09/03 09:00 ID:aq6AmHu/
>>10
>京都人とフランス人は似てる ってサイバラリエコが言ってた。
>分かる気がする。

(゚Д゚)ハァ? どこが?
フランス人の個人主義と京都の排他的で狭量な性格は
相反するような気がするけど?
フランスには幾日も滞在したけど、
フランス人の大らかさ、良い意味での時間のルーズさなんて
京都人には微塵もないけど?
13おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 09:10 ID:862jVznr
サイバラリエコって誰?

京都北部の園部や綾部って好きだな〜
何も無いとこだけど、なんか落ち着く〜
14おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 09:10 ID:q3oX/FZ1
都会人が寛げるのが京都の良さ。
15おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 10:11 ID:uIQ+cJpx
>>12
フランスも京都も逝ったことない人間がレス。
共通点は誇り高いところ、古い文化を大切にするところ
表面は柔らかいが、馴れ馴れしくするとやんわりと拒絶されそうなところ。
16おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:34 ID:mHbIPLmg
よそから京都に嫁いだら嫁姑大変ですか?
17おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:44 ID:mP3P9d+F
ま、山科は滋賀だし。
18おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:48 ID:2rtOQV5t
>>13
漫画家の西原理恵子のことじゃない?
19おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 13:40 ID:wk5uON87
そんな京都人気質な人なんて
昔から住んでるオバハンくらいなもんよ。

20おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 18:00 ID:3ljjmCDk
>>17
>ま、山科は滋賀だし。

赤穂藩主・浅野長矩(ながのり)の無念をはらそうと,
家老・大石良雄(内蔵助)が四十七人の義士隊を組織して討入りを果しました。
「忠臣蔵」で有名な大石良雄は,討入り前の一年有余,
山科の地に住居を構えていました。

そのため,山科には,赤穂義士にまつわる数々の史蹟が今日に伝わっています。
 
21おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 18:03 ID:1SN1wsqq
金閣寺と京都御所、あと本願寺行きたいな。
で、最後に京都駅で買い物。
あー、マジ京都行きてーYO
22おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 18:15 ID:3ljjmCDk
>>21
来ないほうがええよ。
自社仏閣は金の亡者の坊主ばかりだし、
そんな香具師らの商売に荷担したらあかんよ。
京都へ来るなら、天橋立(日本海側)とか
周山街道とか自然の情景を楽しんだほうがええよ。
23おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 18:28 ID:2qu74s3j
>>22
京都府と京都は一緒じゃないし。

君の例えは23区と小笠原諸島を同一視しているのと代わらない。
24おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 18:29 ID:mDDUxkre
そんな事言ってたら日本中の都市をことごとく爆破されるよ
25おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 18:34 ID:3ljjmCDk
>>23
あ、ごめん、間違えた。
京都”市”のことやんね。
市内限定なら京都は魅力ないな。
舞妓さんっていうても所詮は水商売のズベ公やし。
寺の坊主は守銭奴の色ボケばっかりやし。
でも、>>1と違ってそんなには嫌いじゃない@京都
26おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 18:37 ID:2qu74s3j
>>25
>京都”市”のことやんね。

それでも無い
なぜなら平等院へ観光に行った人は「宇治市だから京都では無い」
とは、思わないでしょ?
27おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 18:40 ID:sQzOG/s1
要は古都京都でしょうよ。
28おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 23:17 ID:mSbql2y8
俺は生まれた時から京都に住んでる大学生だけど京都大好きだよ。
よそ者を寄付けないとか排他的とか言われているけどそれは格式ある店や
昔から住んでる住人が多い地域のような一部だけだと思うけどな。

29おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 23:24 ID:clcE75fq
1000年の伝統を誇っている街にしては
無茶苦茶言うてる人多いですな
30おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 23:39 ID:FKNGGtf6
観光ガイドに載ってるのばっかり巡ってる人には、
京都はただの古臭い街にしかうつらないかもね。
よく街を歩いてごらんよ、「何この建物」ってポカーンとするような
斬新にもほどがある建築物がいっぱいあるよ。
この奇妙な取り合わせにこそほんとうの京都がみえるよ。
保守的保守的、って言ってる色眼鏡をはずしてみなされ。

ほんとうに保守的なのは奈良。
31おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 00:00 ID:3H5vZKSJ
京都大学入りたいage
32おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 00:03 ID:ZacUTjfa
烏丸三条の郵便局の外観は好きだ。
33おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 00:03 ID:QDmn37zE
京都市でもいまの京都市はもともと京都ではないところまで飲み込みすぎてるしなぁ……
34おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 00:20 ID:ZacUTjfa
南の方とか?
35おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 00:48 ID:/uU3LiH4
舞妓や芸妓って今でもお客の床の世話してんの?
それって売春じゃねーの?
京都市は見て見ぬ振りなんだろうか?
36おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 00:49 ID:3xBV0iVK
確かに奈良も保守。というか、あそこはもともと田舎。

でも、色眼鏡じゃないよ。
わたしは都会育ちで大阪や東京で働いた。
で、京都で働いてみて驚いた。
日本の村的な集団や組織に慣れている人には違和感ないのかもしれない。
上下関係のすごさ、縁故の強さ、何考えているかわからない人たち。
腹探るとか、好きな人はいいんじゃないかな。
37おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 00:53 ID:/uU3LiH4
でも京都駅は大好きだ。
日本一美しいJR駅舎。
あれをデザインした人は偉い!
( ゚∀゚)ノ
38おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 00:53 ID:ipOFKz2i
一人暮しの人間にとって、左京区はすごく住み心地いいと思うけどな
気候は別にして
39おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 01:04 ID:CqQU7QmL
くだらないな。
みんな京都に幻想持ちすぎ。
1もそれを煽るようなくだらんスレ立てるな。
お前みたいなのは街BBSで遊んでよ。
40おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 01:07 ID:Pg6jwyzw
舞妓さんとスナックのねえちゃんでは格が違うらしい。
調子ぶっこいてんじゃねえぞ、舞妓!
41おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 01:19 ID:5Dc5NOEc
>>39
名古屋のみならず東海地方全域を一望できる高さ245m
名古屋の誇るJRセントラルタワーズも
すごいよっ
42おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 01:49 ID:ufYYAzyG
京都に住んで何十年もなるけど、
当所、共産党が大嫌いだった。

でも、今は京都にとっては共産党はなくてはならない存在。
理由は@@@
43おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 01:53 ID:s3iwXdaI
京都の会社で勤めたけど
イビリまくられて2週間で辞めた
44おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 02:18 ID:jpqRjDUP
あぁ、京都帰りたい…。
都恋しや、しぃしぃ。
45おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 02:26 ID:ufYYAzyG
>>44
帰ってきたら、京都京都京都!って洗脳されるぞ。
京都特集の番組があるたびに吐気がするぞ!
お寺、ヤクザ、チンピラ、@@@、共産党、選挙、ラーメン街、
木屋町の風俗街、地方から来た大学生、爺婆、
酷暑、お香の匂い、鱧、南座、正月や盆の行事、
いっぱいいっぱい鬱陶しい行事や団体、人物、風景があるぞ!
46おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 02:31 ID:PZMM2IUi
京都はメルヘンばっかりだから清潔とは程遠いイメージ
47おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 02:33 ID:gwzBKubd
京都といえば、姉さん六角
48ビリーたん ◆j3f5vdHawc :03/09/04 02:42 ID:eLiOaWgu
京都の男にはトラウマが・・・

昔好きになった人で京都出身の人がいて、
途中まで上手くいってる様な感じだったのに、結局振られてしまった・・・。
私が思うに、その人は最後まで本音を明かしてくれず、
同じ振られるでも、何だかモヤモヤが残る嫌な感じだったので
もう京都の男には気を付けようと決めた。

なのに、、、この間又、京都の男を好きになってしまった。
好きになってしまってから知ったのだけど、それまでの彼の態度や発言も手伝って
今ならまだ間に合う、って思って、その時に手を引こうと決めた。 
が、それを告げるといきなり相手の態度が変わって、
「俺をおちょくってたんだな」みたいな事を言ってきたので
怒るって事は脈あり?しかも、初めて感情的になってる? 
とか少し嬉しくなってしまって(笑、バカだ)
結局元の関係(彼の返事待ち、みたいな)に戻った。

なのに、さんざん待たされた挙句振られてしまった・・・。
どうやら、最初から好きな子がいたみたい・・・。
その事ずっと隠して調子のいい事言ってたくせにっっ!

もう、ぜぇっったいに、京男には二度と惚れないんだ!
と、更に強く思う今日この頃でした・・・・。
49おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 03:22 ID:dz/29kE+
京都市役所は職員が包丁持って上司追い掛け回しても
停職5日で済むステキな職場らしいね。
50おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 03:23 ID:ZacUTjfa
>>37京都の人は気に食わないって聞いたが。


ちなみに俺は嫌いだ。
51おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 03:50 ID:DXHfaGun
私もあの京都駅きらい。
どうせならもっと京都らしさにこだわったデザインにして欲しかった。
あれじゃ現代的ってワケでもないしなんか中途半端。
それに、夏は暑く冬は寒い京都に吹抜けなんか(・A・)イクナイ!!
52おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 04:31 ID:H25s83Oq
京都人だがデザイン自体は好き。
最近の京都のゴチャゴチャ感とマッチしてなくもない。
だが頻繁に使うには正直使い勝手悪いな。やたら上がったり下がったり。
53おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 04:47 ID:G56rt4ah
>47
蛸 錦…
54おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 07:22 ID:6mpY4rtY
俺は逆にデザインが嫌い

だが階段は好き
5550:03/09/04 11:05 ID:ZacUTjfa
ちなみに西院駅が好きだ。
56おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 13:24 ID:0DYH4sva
京都タワーは、ないほうがよい。
57おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 13:30 ID:H0I8Av/U
>56
同意。
昭和のだささを結晶化したようなあの姿は
見るに耐えない。
58おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 15:59 ID:8LlSN6Hb
>>56-7
ハゲド!
駅周辺の空間イメージをどんなによくしたとしても
あれのせいで台無しになる。
59おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 17:30 ID:3H5vZKSJ
京大はどうですか?
60おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 17:35 ID:rfPGLPqI
>>3
京大は右にあるぞな
61おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 17:41 ID:gIEz4YFB
>>57>>58は、京都駅は良しとしてるの?
62おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 17:49 ID:+LHuxsg9
伝統とか文化とかを自画自賛してる都市の人間は
実力以上に自意識が肥大してる気がする。
他の面で負けてたりするとなおさらそれにしがみつくし。

京都もそうだし、自称小京都の金沢なんかもプライドが高くて
他の北陸人なんて見下して当然だと思ってるから嫌われてる。
63おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 17:50 ID:QZXB9HPH
>>8
ワロタ
あんたはホンマの京都の人やなぁ〜
64おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 17:50 ID:YgWNBWI8
人口に比べ若い人(学生)の割合が日本一多いと思う、京都市。
繁華街を夜歩いたら学生の嵐だし。(祇園のクラブとかはおっさんが
多そうだけど)

私も学生のときいたんだけど、年取るとこれは疲れるだろうなーと思った。
大阪や東京は学生以外の人口も多いので気にならない。
場所による、って感じで。京都は狭いから全体的に学生ばっかって思う。
65おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 18:01 ID:8fkrkJnX
京都タワーとか、京都駅は、京都近隣の田舎の人が
わざとつくったんじゃないのか。
京都市民にうらみを持ってて。
66おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 18:08 ID:TQdq6z9g
京都駅暗いよ
67おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 20:25 ID:+SeIz5pj
京都の良さって逆になんかある?
68おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 20:30 ID:6TCE3uqJ
映画館の内部を暗くすればスクリーン上のフィルムを鮮やかに映しだせるように
玄関口が暗ければお庭が通常より明るく見えることってあると思うよ。

・・・といっても、後の祭りの言い訳だけどね。

69おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 21:58 ID:uFGvJMe5
とりあえず、あれだ。
京都人はいっぺん殴ってやらないといけないってことだな。
70おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 22:30 ID:WAe/jJWD
>>64
そうだよ。>人口に比べ若い人(学生)の割合が日本一多い
だから、アルバイトの時給が安い。
71おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:11 ID:Gvktvp5p
前に舞妓さんのことを調べたんだけど、
日本で唯一認められてる未成年のホステス(?)業だったかと思う。
むろん春を売ったりなどはしてない。
そらスナックのねえちゃんと格も違うだろう。

所詮京都「らしさ」とか「ぽい」ってのは企業イメージ。
桜を撮って「京の桜」とでもタイトルつけて写真集にしたとき、
それが結局どこの桜であろうと、「愛知の桜」とは売り上げが違うことは
容易に想像つくだろう?(愛知の人ゴメン、悪気はないよ)
自分の家は「京都らしい」業界の家なんだけど、
県民性を探る!系の本に書いてあることは大体あてにならない。
観光ガイドブックに書いてある美辞麗句も然り。
しかしそれが実情とかけ離れていようと、そこから流れ込んでくる観光客が
京都の命綱となっているのもまた事実。
最早砂の城に等しいプライドを保ちながら、一方で素知らぬ顔をして
認めた物や新しい物を取り込んでいるのが京都人。
そこを面白い・魅力と思うか、くだらないじゃんと笑うかは外の人次第。

読みづらくってごめんね。
72おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:12 ID:LH5rVd2q
>>62

俺金沢だが、自称小京都なんておもっちゃいねーよw
しかも、他の北陸人なんて見下してもねえし。
初めて聞いたよ。

金沢人に彼女でも寝取れたのか?
73おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:13 ID:6TCE3uqJ
>>68
そういえば駅ビルに「京都劇場」なる看板が、小さく貼ってあったな。
電車の窓から駅ビルを注意深く覗いて見ると、すぐにわかる
74おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:22 ID:HKfbL/E1
元大阪人だけど京都より奈良のほうが好きだ
75おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 00:00 ID:jnS+aI/z
>>71
>前に舞妓さんのことを調べたんだけど、
>日本で唯一認められてる未成年のホステス(?)業だったかと思う。
>むろん春を売ったりなどはしてない。
>そらスナックのねえちゃんと格も違うだろう。

あなた、他の水商売の接客業に喧嘩を売ってるんですか?
舞妓さんと他の水商売とどう違うんですか?
スナックでも将来は店舗を構えて独立する人はいくらでもいるし、
舞妓さんよりも収入良くて、それなりに努力している人もいます。
着物が良くて、洋装が悪いなんて差別するのには甚だ怒りを覚えます。
76 :03/09/05 00:09 ID:6cwbQ7Mv
>>75
まぁ、ぶっちゃけ舞妓より上下関係がキツク拘束され
毎日毎日何百と有る歌や踊りのお稽古事を習うほど
ホステスさんもキャバ嬢も風俗姉ちゃんも
勤勉では無いわな。
それでも芸妓になるとダレるけど。
77おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 00:56 ID:6UUM7XAy
京都の大学にはそれぞれに個性があるって聞いたことある。
でもどんな個性なのかはわからない。京都の人教えてください!
京都大学…
同志社…
立命館…
京都産業…
龍谷…
78おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 01:08 ID:37xlk04t
個性と言うか、京都人が抱く印象

京都大学… 娘の結婚相手に最適
同志社… 娘の彼氏に最適
立命館… 娘のボディガードに最適
京都産業… 最近できた大学
龍谷…浄土真宗本願寺派

79おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 01:17 ID:q9/B/QwH
京都の大学に行った私の妹は、京大は結婚相手、同志社は
学生時代の彼氏、立命は荷物もちって言ってた・・・。
8071:03/09/05 01:18 ID:lu738gaA
>75
>着物が良くて、洋装が悪いなんて差別するのには甚だ怒りを覚えます。

そんなこと言ってないじゃん……(´・ω・`)
あのね、一回稽古場みてみ? びびるよ。
小学生にしか見えない子供がお師匠さんに
「よろしゅうおたのもうします」って
着物きせられて頭結ってすごい声で深々お辞儀してるんだよ?
それをただの水商売って片づけられるほど、
自分はキツイ環境で育ってきたわけでもないから、余計にすごいと思う。

スナックの人たちを馬鹿にするつもりではなかったんだよ、スマソ。
81おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 02:00 ID:i820VTnK
>>71
さすが、京都らしい”舞妓”だな。
若くして水商売に入って、着物着てお稽古してりゃ、
格が上ってことになるのか。
京都ってだけでブランドが一人歩き。
舞妓ってだけでイメージ先行。
実はそれこそアイドルそのもの。
実態は歌舞伎役者と同様、河原乞食の派生文化そのもの。
82おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 02:09 ID:/crJHCDO
今さあ、弟が京都の僧堂に行っているんだけど、
この前、お経周りに行ったら、何処の家でも挨拶がまるっきし
一緒で、アイツラ気持ち悪いよおと言ってた。
あと、違う人が、言っている事と思っている事の表と裏がありすぎて、
本当の事を言わないし、何だアイツラ?とも言ってたなあ。
83おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 03:20 ID:uL/UqioU
>77
イメージだけど、
京大…オタクが多そう
同志社…お高く止まってる
立命…サヨ
京産・龍谷…アホ大
かな。私は私立文系なんで、京大はよく知らないけど、同志社は
私学説明会に来ないから。立命は塾の先生に「立命行くと、就活の
ときにサヨやと思われるから止めとけ」、京産・龍谷に関しては
「あの辺に行くほど落ちるな」と言われました。
84おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 05:37 ID:ofIBxfrs
>>83
立命館をこないだ卒業した京都人です。
ほとんど、授業に出たことなくて
学校に行っても、ウエイトルームで筋トレするくらいで
4年間、ひたすらプロレスとパワプロとバイトに
青春を捧げたんですけど、おいどんもサヨとかいうのを名乗ってもよかとですか?

就職は、公務員浪人しとったんですが
京都市に採用されたんで、早速9月から働きまふ。
何か、市役所からして問題のある京都ですが
少しでも住み良い京都市を作っていきたいと思いまする〜。
85おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 05:39 ID:0r5m+w6f
>>84
自己レス失礼〜
10月からの間違いでした。
86おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 09:33 ID:xo4FmKoe
>>83
龍谷は分からないけど京産は理系が結構がんばってる感じする。
聞いてもアホほど思わない。でもまあ、普通だけどね。

同志社=金持ちが多い
立命館=暗い、自称リッツ
龍谷=…あ、いた?
京産=不便。普通

関係ないけど立命といえば「くるり」「キセル」「ヨーグルト・プウ」
がいましたね。理系テイストたっぷりの外見だと思いました。
キセルは文系ぽいな

8750:03/09/05 10:07 ID:ayRsCPiA
でも俺は京都好きよ?
みんな本音を語らないあたり、さすが京都人だ!
88おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 10:45 ID:CjHQOuIQ
私も京都は好きだけど京都の人には嫌な思い出がある。
子供が小さい頃、遊びに行って祇園のお蕎麦屋さんに入ったのね。
私達夫婦と私の妹と子供二人(2歳と0歳)。
席について注文を終えて、子供にミルクを飲まそうとしたところで
駐車場の車の中にお湯を入れた水筒を忘れた事に気付きいたの。
駐車場がかなり離れたところだったし、店内も客は私達だけだったので
お店の女の子に「すみませんがこの哺乳瓶にお湯をいただけませんか」と頼んだら、
女の子は二つ返事で奥へ入っていった。
一度出てきて「温度はどのくらいですか?」と聞くので
「自分で冷ますので熱湯でいいですよ。」と返事した。
待っていると、奥からその店の女将が出てきて「うちはそういうことは
やってないんですよ。」と言われたの。で、空の哺乳瓶を返されました。
そういうことって???
むかついたので食べずに出ようと思ったけど、みんなお腹すいてたので、
こらえて食べ、子供には持ってた赤ちゃんジュースでしのいだ。
そりゃ、水筒を忘れた私たちが一番悪いんだけど、
お腹すいてギャンギャン泣いてる赤ん坊を目の前にしてあの態度。
京都の人って本当にいけずだって思いました。
自分語り&長文スマソ。
89おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 03:06 ID:BTO11WIt
それ、暗に「乳飲み子連れてくるな」って言われたんじゃないの?
祇園のしっとりした雰囲気のお蕎麦屋さんに、乳飲み子はちょっと…
もし、私がお客さんだったら、やだな。ファミレスに赤ちゃん居るのなら、
有りがちだから我慢するけど。
90おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 03:14 ID:5spn2jgK
>>81
その河原乞食と呼ばれる者たちが
現在の文化を築き上げた事実を忘れるなよ。
91おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 03:25 ID:J+PGscDZ
>>88
京都に限らずどこでも88が嫌われるよ
92おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 04:31 ID:HtXnIvFZ
お湯やるくらい良くね?
私が店主ならあげるけどなぁ。
やっぱ京都ってフランスっぽいや。
93おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 04:35 ID:lUuj3Lws
>88,92
以後あなたの2ch利用を禁止します。
94おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 04:43 ID:gJhA26YI
>>93
それってあれでしょ?
お茶漬けドゾーみたいなもん?
ってことはその逆が真意だから
どんどん2ちゃんに来てね(はあと
ってことだな。
京都の人はむずかしいや。
95おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 05:08 ID:6nT0nLsl
94がキモイ
96おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 05:12 ID:8gXbxtCC
>>88
ギャンギャンないてるから出てけってことじゃないの。
赤ん坊がおとなしかったらお湯くれたのかも。
97おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 06:23 ID:NdQgFFey
祇園の蕎麦屋ってとこがポイントだね。
うっかり入っちゃったんだろうけど、
やな思いしたことで場違いさに気づいて
次から気をつけられるんだからいいじゃないか。
98おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 06:50 ID:PA+/LlEv
京都に行った時、地元の人にどこそこは治安が悪いから近づくな、
ってのをたくさん聞かされた。地名が難しいんで全部忘れたけど。

あと、そういう地域は行政区分は京都であっても
京都とは呼べない、ってな感じの事を言ってた。

月に1度ほど、京都駅と取引先とを往復するだけだが、
夜の京都駅周辺はガラの悪い奴が多いと思う。
この前も、地下街のトイレでたむろして何かやってた。
漏れは入りかけて逃げたけど。
9988:03/09/08 08:50 ID:2UF5FmLE
私、アク禁ですか・・。
たたかれるかも、とは思ったけど・・厳しいですね。
でも、祇園って言ったって、その店はそんな店じゃないです。
さっさと食べたら出る!みたいな、表通りに面した、がちゃがちゃした店。
裏通りにあるような静かなお店だったら、もちろん入りません。
入るときに子供が泣いていたわけでもありません。哺乳瓶を見て、もうすぐ
ミルクだと思ってたのに、いつまでも飲めないので泣き出したのです。
飲食店なのに、そこまで裏を読まないといけませんか?
私も飲食店で働いていますので、この対応は酷いと思ったのですが。
子連れ。って、何やっても叩かれるのかな・・。
言い訳ばっかり、みたいにになってしまうのでやめますが、京都の人間は
大嫌いになりました。

100おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 12:23 ID:NjZvTMZg
オイこそが 100げとー
101おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 12:26 ID:OIYoXcRP
>>99
2chの人間を嫌いになるほうが現実的だよ。
102おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 14:49 ID:8At0XvvL
>>99
一回限りの経験で京都人を大嫌いと言い切るところや
赤子がいるから優遇されて当たり前と思いこんでるところ
叩かれて当たり前。

店の人は商品でもない湯で赤子にもしものことがあったら
責任持てないからやらなかったんでしょうし。
103おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 15:35 ID:NdNyrJnY
いけず・腹黒という習慣があればこそ、観光地京都が成り立っているのです。
観光にくるならそれを覚悟しておかなあきません。
しかしそんな高等な文化ももう薄れてきています。残念。
10488:03/09/08 15:37 ID:2UF5FmLE
>101
そうですね。
>102
赤子がいるから優遇されて当たり前なんて思ってませんよ。




105おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 19:08 ID:FiTC63Df
俺は京都には一年ほどいただけだけどさ、
88はやはり一回飲食店の対応が気に入らなかったからって
京都大嫌いですってのが子供っぽい
しかも子供がいる歳だよ?その店に文句いってんなら分かるけどさ。
「京都の人間が大嫌いになりました」って。

あほか

106おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 19:40 ID:sveadwtR
チュプは放置プレイが一番だよ。
107おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 23:06 ID:Fn/lfbQ2
まあまあ、マターリいきましょう。
108おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 23:08 ID:Fn/lfbQ2
>88
色んな状況があるからね。
私はお湯くらいいいんじゃないの?って思うけど。
でも、「京都の人間大嫌い」は言いすぎだよ。
109おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 23:32 ID:Y8FfJEZr
>>106
夏もあっちゅうまに過ぎちゃったからね
といってみるテスト
11050:03/09/09 00:01 ID:javNkaem
>>106チュプってなんね?
111おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 00:02 ID:hjNncukF
>110
主婦でしょ。
112おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 00:05 ID:CD47nCiC
>>110
厨な主婦の略じゃないかな。
113おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 02:47 ID:83LHLogI
うん、伏見の部落民どもがわいてきてるな
114おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 11:21 ID:yKa+xgDI
>>113
生地や衣服がないからかなぁ?
115おさかなくわえた名無しさん :03/09/13 16:10 ID:sGl3z6+9
府内のN市出身の知人いるけど、
両親の職業や住所で人を判断する部分が大きい。
多分に漏れず大阪や滋賀を小バカにしてます。
その人個人の価値観だと思いたいけど・・
まだ20代半ばです。
116おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 20:25 ID:r+whKHvA
なんで赤ちゃんにお湯くらい提供できないんだろ?
しかも、それを書き込みした人間を叩いてる。
オマエら、それでも人間か?
オマエらの家族が死に掛けてても誰が助けてやるかって。
117おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 20:38 ID:r+whKHvA
京都から共産党がいなくなったら困る。
かといって共産党は好きでもない。
利権に目が眩む一部の団体、集落に立ち向かえるのは
共産党だけだろ。
京都は暗部が多すぎる。
坊主、同和がらみの失政が続いている現状を打破するには
共産党に頑張ってもらわないと。
118たこ焼が高い:03/09/23 23:42 ID:cj99Si7d
京都で高い食べ物の一つにたこ焼があるよ。
10個で600円くらいするよ。
大阪だったら、10個で200円とか沢山あるのに。
確かに京都のたこ焼は大阪のたこ焼とは質や味が違うけど、
この御時世、600円なんてぼったくりもいいとこ。
京都の有名なたこ焼屋に行ってごらん。
深夜でも平気で順番待ちしてる不思議な光景を見られるから。
119おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:34 ID:qf9EoKNp
叩かれるかもしれないが
私ならどこで頼まれてもお湯あげる、赤ちゃんが泣いているのにほ乳瓶の
お湯くらいあげないで(・∀・)カエレ! なんて態度をとるのは人としてどうかと。

泣く子供に罪はないはず。たとえばもし、普段から憎んでいる敵でもその
子供が泣いていたら自分の出来る範囲でなんとかしてあげたいと思うのが
人の心だと思うのですが。
120おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:38 ID:G/id4hNo
親がお湯忘れたのが一番悪いだろ?
責任転換するなよ、馬鹿チュプ。
121おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 02:15 ID:r7oFDcF3
気候的に住みやすいとこじゃないかも。

なんかここでは立命散々な言われようだけど、学部にもよるよ〜。
ちなみに女の子は、
「質の産社、量の文、才色兼備の国関生、見なきゃよかった法学部」といわれております。。

男の子は産社がおしゃれな子多い。
122おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 02:19 ID:/80k8hv4
>>121
密かに同意
123おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 02:41 ID:txTCc5Zz
客商売なんだからお湯くらい出せば良いと思うんだけどねえ。
でもいけずな人を1人見ただけで京都人全員大嫌いというのは
心せますぎだ、木を見て森を見ずだよそれは。
だって最初の女の子はお湯を出そうとしてくれたわけだし。
124おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 05:07 ID:mOBhHttR
蕎麦屋は婉曲に教育してくれた、有難いことだとは思えんのかいな?

どこまでヴァカに迎合しなきゃいかんのだ?
ヴァカだらけだから、店も客の要望は何でも聞かないと食ってけなくなってるのか・・・
悲しいのう。悪貨は良貨を駆逐するからのう。
125おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 06:21 ID:twuQB6nP
>>117
同意

道具と思えば使い道はある。
126おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 06:33 ID:RPHeiLIX
夫の実家が京都で何かと大変な思いをしてるから
私も京都人は少しばかり苦手だが
>>102が正解だよね。
もし赤ん坊が火傷をしたり、具合が悪くなったりして
それをメニューにないミルクのお湯の所為にされたら責任持てないもの。
親切心が足りないと言うより飲食店としては当然の対応。
127おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 06:53 ID:FgRipU6f
124にハゲドー

それはともかく私も京都人はあまり好かん…

まず第一印象。
学校の自己紹介の後…京都の女の子が
「地方の人ばっかじゃん」とぶつぶつ言っていた
京都は地方じゃないのだな…

まあ、その後も直接的に嫌な京都人に会ったり。
128おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 07:40 ID:ccCK3Xi/
>京都の女の子が
>「地方の人ばっかじゃん」

京都の子なら普通
「地方の子ばっかしやん」
だと思うけれど?
129おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 07:52 ID:8UQOyNzb
>>128 言葉は兎も角
>>127の例は井の中の蛙京都人の典型的な見本。
なぜか「京都は大都会」「京都で買えない物はない」「何でも京都が一番」
「東京や大阪、神戸なんかイナカモノの集まりで下品なだけ」「京都は上品」
根拠のない何だかなーなコトばかり。
特に「京都は上品」にはハァ?って感じ。
はんなりした京都弁は花街・色町の玄人さん言葉。
一般の京都人の言葉はホントに汚い。
130おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 07:53 ID:FgRipU6f
>128
君、どうでもいい事言うなあ。
131おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 11:41 ID:7Ayf8TJp
ああ、ある!私は広島出身なんですが、今京都在住です。
地元の大学生の男に「ここ出身ではないです」というと「ああ、地方?」って
言われてビックリした!
「いや、地方だけどさ、あなたが言うと変だよ」って言いたかった。
でも、そうゆうひとのほうが珍しい。
京都の人でも若い子は「京都なんて田舎だからやだ」
「遊ぶところがない」って言ってる。
「広島ってやっぱり都会?いいな」って言われたことも。
(物は京都の方があると思うけど)
132おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 13:46 ID:duYoLa8f
>>117
同和=共産党でしょ?
133おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 14:47 ID:wevLpGFn
おやかまっさんですた。
134おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 14:56 ID:ge+kasjj
京都の人って、狭い通路とか、いやスーパーとか広いとこでもほとんどが道譲らないね。 譲られて当然みたいな顔してる。
135おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 15:46 ID:NSaAkmw0
>>132
字民
っていうか最中
136おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 17:33 ID:9l5fayhb
>>132
>同和=共産党でしょ?

大きな錯誤です。
多くの人は、共産党=貧乏=同和と思い浮かぶでしょう。
違います。同和=旧社会党系です。
同和団体にとって共産党は対立関係にあります。

同和団体にもいろいろあります
(旧社会党系、自民党系、共産党系)
この中で、利権目当てに色々と画策しているのが
解放同盟です。京都では未だに
利権を狙っての争奪戦が闇で行われています。
大阪では共産党によって随分と闇の部分が解明されてきています。
しかし、京都は簡単に日本の暗部が解明されないほど
困った土地柄なんです。ですから、ここは共同歩調でもってして
共産党は嫌いでも、共産党に頑張ってもらわないと、
京都の暗部は解明されないのです。
137おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 16:40 ID:YEsS/zr6
遊知やよみの福屋堂本舗
少女漫画だけど京都のことが知れておもしろかった
138おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 07:38 ID:DasoXM6/
私は>>88
は悪くないと思う。 その蕎麦屋のババアが意地が悪いだけ。
>>93
も意地が悪いだけ。

で、叩かれそうなので言っておくが、私に子供はいないよ。
139おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 07:44 ID:DasoXM6/
というか、京都人は嫌われて当たり前。

ここで京都人を庇ってるヤツらは全員京都人だろう。

という私の見解に間違いは無いですよね?(藁
140おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 07:47 ID:RgIyGOdH
>>138 >>126を嫁。
141おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 07:54 ID:DasoXM6/
>>140
いいや、納得できんな。
この場合、それなら、それ相応のモノの言い方があるはず。

とにかく、京都人は逝ってよし!
142おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 08:00 ID:KDFJXQMO

「うちはそういうことはやってないんですよ。」














馬鹿夫婦は大人の会話が判読不能だっただけ。
143おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 08:02 ID:DasoXM6/
>>142
は京都人か?

逝ってよし!
144おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 08:02 ID:5IvEv2oP
>>141 馬脚を現したね。
本人達でなければ<どんな物の言い方>だったかは解らないでしょ?
アフォさ加減を叩かれたからってジサクジエンは止めましょう。
145おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 08:11 ID:DasoXM6/
>>144
はい?
何言っちゃってんのー???

その夫婦とわたくしは何の関係もございませんが?

それよりお前も京都人か?  逝ってよし!
146おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 08:18 ID:5E2DkKOY
>>118
一乗寺の方?
147おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 08:20 ID:DasoXM6/
>>144
大体お前、アフォだとぉぉぉ!!!

アフォは、何かといえば「ジサクジエン」の1つ覚えでしか攻撃出来ないお前だ!

逝ってよし!
148おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 09:07 ID:hCWw5fHo
赤ん坊に蕎麦湯を飲ませてアレルギーになる

に、一票
149おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 09:17 ID:nidak+fw
滋賀の大津市街地周辺に住むのが一番いいよ。
マンションがぼんぼん建ってるし。
京都には電車で10分だし。
150おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 09:19 ID:hCWw5fHo
>>149
大津の隣の草津は人口増加率日本一

実際便利だしね。
151おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 17:32 ID:FgU4mJJW
自作自演だよね、蕎麦湯クレクレチュプの。
152おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 18:21 ID:ziI9CLux
京都云々よりねぇ…
子連れは何しても許されて優遇されるという考え方の>>88が嫌。
今の世の中そんなに甘くないよ。
本当に、何が原因で訴えられるかわからないから、みんな警戒してる。
うちは東京下町の蕎麦屋ですが、以前同じような子連れにお湯あげたら
「熱すぎてやけどした」といちゃもんつけられて、
裁判沙汰になりかけたことがあって、今ではなんといわれても断ってる。
153おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 20:51 ID:X4cZpVPt
京都はねぇ…道を譲らないヤシ多い。
自転車の2列走りなんて当然。
あまりにもひどいから(道譲っても傘をぶつけられた)
わざと道の真ん中を走っていますが、何か?
154おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:37 ID:BX7pHguN
車の運転下手だしね。
そもそも歩道も車道も狭すぎだし。
155147:03/09/28 13:24 ID:mV+KGsAG
>>151
自作自演じゃないっつーの!
濃い質だなあ・・・。

おーい、88本人出てきて違うとか何とかいいなよ〜!

あたしは京都の人間が嫌いなだけのただの通りすがりだよ!
大体、生活版住人じゃあないしね。

あ、あとメル欄もちゃんと読んでねー。じゃ。
156おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 13:42 ID:5WW1jpE4
自作自演とは思わないけどね、
なんか痛いものがあるので煽られるのではないかと。
まあ、極端な恨みや偏見をあらわにすると、そう見えるものなのかな。
157おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:41 ID:rKNHMxhs
あっそーだ 嫌な思い出がまだあるなあ

歩道をね、自転車で走ってたわけですよ。
そしたら女子高生が2人並んで歩いてるわけです。
でも、いきなりベル鳴らされるのって不愉快でしょ。歩行者のための歩道なわけですし。
で、遠慮して、後ろをゆっくりついて行ってたんですけどね、
気付いた女子高生に「ベルならせよバカ」みたいな意味のことを毒づかれてですね
ショックでしたねー
ベルを鳴らさないのが思い遣りと思っていたのに京都では逆だったのですね

単に女子高生が機嫌悪かっただけですか?
158おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 16:11 ID:ND7x6+nY
>>88は子連れだからといって、
甘えが通るなんて一言も言ってないし、そういう行為を
強要してないように思えるが。
よほどストレスがたまってる>>88叩きは京都人以下の薄汚ねぇゴキブリ。
159おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 18:05 ID:vOwVSigr
強要はしてないとは思うが>>126>>152の云う、
飲食店としての立場と常識がいつまで経っても理解できないのは痛い。
160おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 01:52 ID:6w1FUMCg
もう解ったから、これから車に水筒忘れちゃいけないよ?>>88
161147:03/09/29 06:16 ID:yXPKh4L6
「痛い」って何?(藁
「痛い」とかいう言葉を使うヤツって、
他人を上から見下す様な気持ちでいるから
そういう発言が出るんだろうけど、そういう人間が一番嫌い。

はたして貴方、何様ですか?

京都人に居がち。 逝ってよし!
162おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 06:53 ID:8uas9uT9
京都出身の人って、異常に京都好きをアピールする。
京都の地名を出せばオシャレだとか格好良いとか思ってる奴も多い。
正直うっとうしい。
163おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 07:05 ID:BHnt8eZs
水頭症ママは京都スレよりメンヘル板の方がお似合いかと。
164おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 08:07 ID:acio1tNn
京都人にみんな嫉妬しすぎ
165おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 11:16 ID:rI54SJsc
88みたいな方はどこのスレにもいてはるんですね。
166おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 14:00 ID:0MmPmX0z
88が可哀相。きっと病気なんです。
167おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 14:59 ID:L+L48R3w
自分は滋賀県民だけど京都の人で「いけず」なのってごく一部の人だけだと
思うよ。職場に京都の人いたけど誰にも優しい人だったし。
あと車の運転に関しては滋賀の方が荒い人多いよ。
168おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 16:29 ID:CbUdWkUl
京都の人って本当に性格が悪いですね。
ここのスレ読んで改めて思いましたよ。
169おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 16:39 ID:oGVat62z
京都の人って「いけず」というか物の言い方が独特だもんね。
ホントに癖が強い。灰汁強すぎ。
でもこれは馴れてしまえば深い意味はないのが判ってくる。
京都人の嫌な特徴のひとつは「親バカ」。
大体、親って多少子供の出来が良くても他家他人には謙遜するか
「ウチのなんてまだまだ…」「もう馬鹿な息子で…」と扱き下ろす。
京都人にはそういう部分が非常に少ない。
大して出来の良くない子供自慢を長々と聞かされるのは苦痛。
この辺り、「京都人ってイナカモノ」と思ってしまう。
170おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 19:47 ID:DEbv4W4a
>>88を擁護したら自作自演?
(゚Д゚)ハァ?
なにを根拠にそんなとち狂ったこと言うんだ?
171おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 19:50 ID:QAKLyeP9
水頭ママン、乙!>>170
172おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 19:51 ID:NYqXU27p
>>171
2点
173おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 21:37 ID:ZxBRukCw
京都人ってがめつい。交通の便も話にならない位、不便!
街が小さいのに、学生が多いもんだからアパートの大家の強気なこと!
でも京都人って皆がちやほやするから、東京出身の人にでも
「地方の人」って思ってる。この自信ってどこから出てくるのか?
174おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:07 ID:1Ob9NMka
粘着質。
内弁慶。
言われた人が次の日に気付くような嫌みを言う。
「うちの次男は出来が悪くて…」とか言って謙遜したりするけど、
長男→京大、次男→京都工芸繊維大だったりする。
あと、誉められても真に受けてはいけない。
腹の中では馬鹿にしているから。
175おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 04:59 ID:0f68iI1K
>>173
 167の滋賀県民です。
 京都の人が東京出身の人にでも「地方の人」って思ってるというのは
 昔の都(天皇が住んでた)があった名残りからじゃないですかねー。
176おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 10:25 ID:yjiQCIGt
上・下・中・左・右。これ以外を京都と認めていない風に思われ。
日本海側などもってのほかで、車に京都ナンバーを付けるのさえ厭う。
滋賀県人を「しがさく」と呼び、果てしなく嫌う傾向も見受けられる。
177おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 00:14 ID:G3W8NzS1
祇園祭り。
あれはあの町内に住むもの、ずっと住んでるものしか参加できない。
あれほど排他的な祭りはない。
つまり、自分らの厄が払えればそれで良いってこと。

それを知らずに、わざわざ他人の厄払い行事を見にいく奴は馬鹿。
178おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 00:34 ID:H8HSRrwZ
>>1
自分はたった数日の修学旅行で京都のケチ臭さが嫌になった。外食も
たいしたことないのに当たりまえの値段のところとか多いですよね。
街全体にケチくささを嗅ぎ取りました。
179おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 00:38 ID:H8HSRrwZ
>>10
遅レスだけど、京都人って典型的な日本人であるのかもしれない。
だって日本人ってフランス人と好みすごく似てるんだよ。文学なんか
にしても映画にしても感覚が似てるっていうのかな。西原理恵子って
高知だけど、高知の人のようなフランクな人のほうが日本では少数派
でもあるし。東北もなかなか見栄っ張りですよ。京都みたいにツンツン
はしてないけどね。
180おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 00:42 ID:sk0Tq1gF
京都信金立てこもり事件、覚えてる?
あの時、何人か通行人がインタビューされてて、「こわいですーびっくりしましたわー」
って、「笑顔で」答えてて、お前のほうがコワイヨ、ビックリスルヨ、って思った。

無意識に他人には作り笑顔する癖がしみついてるんだね。
でも・・・立てこもり事件に愛想笑いは止めれ。
181おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 00:43 ID:M8nyyt3/
亀レスだけど、
>>118
もしかして蛸○の阪神優勝半額セールのこと?
たしかに私も半額ということで一時間以上ならんだけど、
最近はあの店、行列なんてほとんどないよ。

優勝セールで普段600円のたこ焼が300円で、
持ち帰りは一人5舟までだったけど、
5舟買ったとして1500円もお得なんだもん。
でも、半額だからといって手を抜いてなかったよ。
勿論、中身の蛸のサイズもいつもとおんなじだったし。
いつもながらの美味しさでした。
普段は並ばなくっても買えるし、お店の中でも食べられるよ。
でも店内で食べるたこ焼も発泡スチロールのタッパー(?)なのはちょっと萎える・・・
182おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 00:54 ID:icEPAVHG
>>180
>京都信金立てこもり事件、覚えてる?

それは、
京都信用金庫じゃなくて、京都中央信用金庫だよ。
両信用金庫あるけど、俺は京都信用金庫のほうが好き。
あの事件見て、中信ざまあみろって思った。
零細中小企業に貸すだけ貸しといて、
倒れそうになったら、あの犯人のおっさんを
無理矢理取締役にして、会社をつぶさないように
もっと融資して、あのざま。
あれじゃ犯人のおっさんの気持ちも分かる。
中信は政府公認の高利貸、ヤミ金融ばり。
183おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 00:54 ID:H8HSRrwZ
私は東北人だけど過剰な謙遜っていうのは私も当てはまってる。
でもそれは見栄っ張りな東北人の気質に嫌気がさして意図的に
してるだけだけどね・・・。こっちは平気で2ちゃんさながらに
自慢始めちゃう馬鹿がいっぱいいるからね。お互いに自慢の交戦
してるわけにもいかないし。
184おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 00:56 ID:icEPAVHG
>>181
たこやす、たことら?
どっちも同じような似た美味しさでこれ以上の
ところはないけど、
ただし、値段が高すぎる。
居酒屋でもしあの値段であのボリュームなら分かるけど、
たこ焼専門店にしてはぼったくりかな、と思う。
185おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 00:59 ID:icEPAVHG
>>177
祇園祭りに参加してる人たちの商売は
いまや風前の灯火の産業が多い。
いずれ祇園祭りも無くなるだろ。
っていうか、あの町内の人間は
京都の町人、たかが商人、物売りが多い。
186おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 01:59 ID:bRAEQk0L
上京区、中京区、下京区の人間は排除ということで。
あ、あと一部優遇されてる人も含めて排除ということで。
おっと、坊主とヤクザも忘れてたよ。
こいつらが全員いなくなれば、すっきりきれいな京都になるよ。
187おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 04:16 ID:T30DyvaK
たまには京都の(・∀・)イイ!!ところも書いてみよう!

小学生は何度歯医者に行っても無料。
障害者に対しての制度・施策が整のっている。
地下鉄が結構使えるようになって便利。
大阪みたいに、新幹線が新大阪駅と大阪駅みたいに別れてなくて便利。
街が小さいのでどこにいるか簡単に類推できる。

188おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 07:40 ID:xWu18Xs/
京都人同士はお互い空気読めるから付き合いが楽です。
「うわべだけの付き合い」には日本一長けた人種なのでは。
他県の常識で振舞う人を見て「デリカシーないなー」とか思ったりします。
どっちが悪いとかじゃないし、言っても直らないと思うから
そういう人とは深く関わらないほうがお互いのためだと思います。
排他的といわれますがいらない衝突を避けられてるんだからいいじゃないですか。
189おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 08:34 ID:N7CSPcE6
平たく言うと「ほっといてくれる」って事だよね>188
同意。
190おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 10:56 ID:EHrc9shC
ならば京都人は京都から一切出るな。 この田舎者め。
191おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 13:41 ID:N7CSPcE6
田舎者って言葉が悪口に思えるなら、
その人はよほどの田舎者って事だなw
192おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 13:56 ID:0HtacSYi
「うわべだけの付き合い」なら、ない方がマシに思えるんだけど。
193おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 15:24 ID:wz12inkv
>>192社会に出たこと無いだろ。
青春漫画かお前は。
194おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 16:44 ID:0HtacSYi
>193
ハズレ
195おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:04 ID:BPzAASCc
このスレ読んでたら私は京都人とは相性よさそうだなぁって思った。
なんか私の周りには妙につきあいに熱い人が多くて気後れする。
フレンドリーにしないと悪人みたいな感じになるし・・・。そういえ
ば京都に旅行に行った時に妙に肌が綺麗になったんですよ、土地も
あってんのかも。
196おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:07 ID:2YZ+rZgG
このスレ読んで京都に行った友達が心配になってきた。
傷つきやすいしちょっと変わったところがある人だからなぁ。
197おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:17 ID:18CLIygC
「うわべだけの付き合い」なら、陰口なんで言いまくるの?
ヨソモノについてすぐに、仲間内でいいまくるのが京都人。
京都人の常識ではかって、勝手に「あの人は非常識」と決め付ける。

とあるお願い事を京都人(A)にしたら、「そんなあ、うちなんてとんでもない」と、
断られたので、別の人に頼んだ。そしたら、Aさんは、「あの人は常識ない」と怒っていたそうだ。
そのこころ:「お願いします〜」「そんなあ〜」
「お願いします〜」「でも、うちなんてえ〜」
「そんなこと言わないで、お願いします〜」「それほど言わはるなら・・・」
と、3回目で引き受けるのが常識だとか。
アホか。つきあっとられんわ。
198おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:38 ID:18CLIygC
説明不足だった。
お願い事をするなら、3回するのが常識で、1回断られたから引き下がるのは非常識だそうだ。

一時が万事、この調子で、京都人相手だと、話を進めるのに時間もエネルギーも忍耐も3倍かかる。
199おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:38 ID:p8D7bijb
このスレ読んでるといっぱい思い出すなあ。
「京都人の常識」。
京都村では快活や正直は美徳でないね。
もってまわって、こねくりまわして、最後はどケチ。
村にしか通用しないルールで生きているのに
京都は国際的、とか思ってるからなあ。
200おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:46 ID:BPzAASCc
>>199
どうしよう、ますます私にぴったりだ。謙遜するの大好きなんですよ。
んで甘く見て大きく出た相手に恥かかせるのも好き。
201おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 02:12 ID:fabVIR87
>>200
私も大好き!!
今、地方出身の友達にそれやってるんやけど
なんであんなに人の言う事を簡単に信じるんやろなぁ。
自分(相手)の事を褒めるとほんっとに真に受けてるの。

見ててホンマおもろいわw

202おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 02:17 ID:BPzAASCc
>>201
京都に転勤したい。ある意味鬱陶しい人がいなさそうだもんね。
距離を保ってお互いに気持ちよくなれる程度のお世辞を交わして
節度あるお付き合いができそうだし。
203おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 02:19 ID:fabVIR87
その通りですよ。
204おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 02:27 ID:BPzAASCc
いいねぇ・・私の地元なんて過干渉と直球見栄張り合いの巣窟だよ。
大学も地元だったんだけど、さほど仲良くない子から卒業旅行誘われた
時は吃驚した。
20588:03/10/05 03:41 ID:pfLGaW1e
今日たまたま見たら、擁護してくださった方がいたので出てきました。
116、119、123、138、141、143、147、158の皆さん、擁護して頂いて
嬉しかったです。
147さんはジエンと誤解されて申し訳ありませんでした。
私が書いたのは104が最後です。叩かれたのでもう見ていませんでした。
お店の立場とか、色々かかれていますけど、お湯でアレルギーとか、やけどとか、
先回りして、過剰反応すぎます。
私も飲食店で働いてます。メニューにない物より、ある物でトラブルが起きた時の方が
ずっと大変です。
百歩譲ってそういった含みがあるならそう言えばいいのです。
ただ単に「意地悪だな」と私は感じたのです。冷たいなと。

反論した方々も、「こどもがらみ」だと異常反応しすぎです。
「薬を飲みたいから、お湯下さい」と言った老人に対して、同じ反応なら
それも当然ですか?

ただ、「京都人大嫌い」は言いすぎでした。京都の方、ごめんなさい。


206おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 07:19 ID:Vkol91QQ
うわ〜厨婦ってホントに粘着だね…
京都人顔負け。
207おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 09:46 ID:zyj3ekI1
京都人と、朝鮮人共通点ありあり。
208おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 11:44 ID:3RbUdQbu
京都人は粘着かよ。。
209おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 12:39 ID:p8D7bijb
京都人ひとりひとりは、もちろんいろんな人がいるよ。
京都人のルールも、文化人類学的なノリで観察していると
まあ、珍しいものだから、実害がないところでは話のネタを仕込める感じ。

でも、仕事でかかわると、もう勘弁。
人としての器量の狭さが噴き出て、それが丸見えでも恥じない方々。
京都が合う人、京都に住みなよ。
このスレッドに書かれているとおりだから。。
210おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 12:42 ID:6Mz+W4Y5
私京都の会社で働いてるけど
ここに書いてある様な目にあったことはないな
若い人が多い会社だからかな
211おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 12:55 ID:hteI6qMI
粘着になるって事は、それだけ相手に執着してる事。
どうでもイイ人には「あ、ホンマ。よかったな。」って感じ。
他人に過干渉は恥って思ってます。
後、見え見えすぎる虚栄心もプと思ってしまう。
相手に気付かせるのが、本当でしょ。自分で申告するなんて愚の骨頂。
212おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 13:08 ID:sFD74h/4
相手に届くまで、悪口を言いつづける。。。粘着&陰湿だな
相手が気が付くまで謙遜してるフリで嫌味を言いつづける。。。

結局、京都人は暇を持て余してるのか?
213おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 13:18 ID:6TaOp9sp
京都の飲食店のカウンターのオヤジってのは、
ベラベラベラベラよくしゃべるねえ。
オバハンみたいだ。
214おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:43 ID:a4Xvuqq2
京都の人は、親近感があるため、天皇さん、○○宮さん、とさん付けで呼ぶ。
維新のときに、天皇は近習の公家は皆東京に連れて行ったけど、さすがに庶民までは
連れて行かなかったというのに。
それなのに、今でも天皇さん、宮さんと呼ぶ京都の人たちがなんだか痛々しい。
215おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:49 ID:cpV0motO
>214
べつに皇族にかぎったことでもないでしょう。
「知恩院さん」「お東さん」「九条さん」
216おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:56 ID:KgsOcfas
なんでも「さん」付け、なんでも「しはる」。

そういうとこがいやらしくて。>京都
217おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 16:03 ID:iVwzOEzk
○○宮 「目通りを許したこともないのに、さん付けするとは、なれなれしいのう。京都の庶民は」
218おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 18:33 ID:n1ih4QYv
チュプは2ちゃん来ないで
219おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 19:17 ID:+xm3Emf4
でも、さんつけないとなんか怒られそうで怖い。
全然知り合いでもないけど誰も呼び捨てしないし。

初めて東京行ったときみんな「天皇ってさ〜」
とか呼び捨てしててドキドキした。
220おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 19:52 ID:BT0UFaxc
>207
昔から京都は部落民を大勢抱えてたんだし
加えて近年は在日の朝鮮人がやりたい放題できる所に
成り下がったんでしょ。

そういうのと長いこと交配を繰り返して血が汚れてるんだから
そら性格が似るのも当然でしょ京都人は。
221おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 20:04 ID:VJMFXWIh
京都の女が会社にいたが、一見何もおかしいところはないのだが、
しまいには、「こいつ、頭おかしいのか」と思うようになった。
例:京都女「このファイル、見当たらないんです」
  聞かれた人間「あそこにあるんじゃないの?」
という会話が、いつのまにか、「全然協力していただけなくて、私一人で大変でした」になる。
お局が、「○○さんは、もう少し、いいたいことをきちんと言えるようにしましょう。
それが課題ね」と教育してた。
222おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 22:38 ID:Ch94REs7
京都人=陰湿 というイメージが定着してるのも、不愉快な思いをした人が
それだけ多いから。100人、200人くらいじゃなくてさ。

つまり、迷惑な気質だと言っても過言ではない。
自覚しろ。京都人。
223おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 22:41 ID:x4UkLtIw
>222
自覚してるんじゃないのかな?>221みたいな京女はウザ杉だけど
人と人との距離がちゃんとあるのは好き。
224おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 22:46 ID:iSHGi38r
>>214
天王寺さん、天神さん、弁天さん、えべっさん等

京都に限ったモンじゃないねえ。さん付けは。
225おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:30 ID:EEsj1As8
アメさんお食べとか言うで、大阪でも。
226おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:46 ID:KyoV+xLt
京都は遊びに行くところ。
それだけ。
227おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:58 ID:mXm7HQYE
>>197
だからね、常識と思ってることが違うから、
他県の人の常識はその場では流しておいて、
京都人同士で陰口言って結束を固めるほうを選ぶんです。
そこで京都の常識では3回頼んで云々、
そんなのウチの地元じゃ通用しない云々言ったって何にもならないでしょ?
陰口言われて気分悪いって言うなら、あなたもここで京都人の悪口言ってるわけだし。
違いを受け入れるでもなく、違いを無くそうとするわけでもなく
めんどくさい衝突を避けるために表面を取り繕うという知恵なんです。
友達でもない間柄ならそっちのほうが楽ですよ。
友達になるなら京都人の気質より個人の性格のほうが重要になるでしょうし。
228おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:09 ID:f520e7Eq
その場で流して後で京都人同士で悪口を言って結束を固める

その場で流してその場で終わる。

とはならないか。粘着だし。
ちなみに、3回頼んで云々は、ほんとに京都の常識なんだよね。
「そんな常識は京都にはない!」という京都人はおらんのか。
229おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:10 ID:sXp7wMs7
京都以上の腹黒→奈良県民
230おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:19 ID:Uu7+wzdc
京都と奈良の違いは?
231おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:28 ID:BzS2/978
>>227>>228
でも傍目からみると、例えば氏素性の分からない初対面のヤツに対して
常識とはいえ、いきなり3回頼んで云々なんてことが通用するのだろうか?
疑問に感じてしまう。

232おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:31 ID:mXm7HQYE
>>228
よそ者の悪口は結束を固める材料として理想的ですから。
233おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:33 ID:KyoV+xLt
京都の短大に行っていたが、
そのたった2年間で京都の人の嫌らしさを思い知った。
遊びに行くのは結構いいところだが。
234おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:35 ID:yBcYtsmJ
京都人の意地悪さがもっと広く認識されたら、少しは京都人も反省・・・するわけないか。
235おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:38 ID:KyoV+xLt
京都人が底意地悪いと言うのは広く知れ渡っているけれど、
京都人は認めないし、寧ろ誤解されていると
勝手に勘違いしている。
京都人の言葉を鵜呑みにしていたら酷い目に遇うよ。
236おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:40 ID:oYPuj207
マスコミなり伝聞により前もってイメージを洗脳されると

ほんの些細な言動が敏感になって意識してしまうことがある。

反省すべきなのはその洗脳された人、つまりここの住人である。
237おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:49 ID:KyoV+xLt
京都は観光の街。
238おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 02:14 ID:BzS2/978
京都といえば金閣寺
銀閣寺よりも金閣寺
239おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 03:06 ID:BbZFKlak
京都人だが、どっぷり京都に漬かっていて、
自分がいけずかどうかもわからない。
紫蘇のエエ色に染まってる感じ。
相当すっぱいと思う。
しかしこのスレを読むと思い当たる節があるから、
ぶぶづけが何杯も美味しく頂ける程度だと思う。
240おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 03:15 ID:1U0OaF83
>>88さん
頑張れ。
ここでは少数派になっているけども、
社会の常識じゃ>>88さん含め、私たちのほうが主流な考えだよ。
それに、ここで多数派となっていても、
統計学的には非常にその線引きが難しい。
だって、仮にある一人が>>88さん叩きを演じ、
書き込み数が多いだけで、いとも簡単に叩き派が主流の
意見であるかのようになってしまうから。
241おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 03:24 ID:BbZFKlak
何故その話を蒸し返すのじゃ?

242おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 03:26 ID:mXm7HQYE
一人で凄く頑張ってますね
書き込み数を多くしようと必死なんですね
243おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 03:30 ID:BbZFKlak
逆に言うと、
88擁護派が88の自演では無いとは言い切れない。
よって、240の言う「統計学的にはその線引きが難しい」っていうのは正解。

面白い人だね。
244おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 03:42 ID:mar/zava
島田紳助は京都出身。
彼は典型的な京都人。
性格はもちろん、薄い体毛と
あの平べったい顔…(w

テレビで言ってたな、
おれはなぁ1やられたら10仕返しするんやでぇ〜
ってな。

気にくわないヤツに対しては
相手がぐうの音を発するまでねちねちネチネチ。
このスレで粘着してる奴と一緒だな(w
245おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 03:43 ID:mar/zava
おい、部落民は書き込みするな。
246おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 03:52 ID:ORv8JReJ
私も大学時代の4年間京都で過ごしましたが、学生には案外優しい
トコでしたよ「あっ、○○の学生はん?お国は」てな感じで(w
けど、一旦そこの住人になったら「よそ者扱い」は免れぬよう・・・
(知人が京都で就職し、洗礼を受けたと)
町自体は大好きなトコだけど、古い体質やしきたりがあるから
致しかた無いってのもあるんだろうね。
お湯を貰うに関しては、京都風に言えば
「まぁ〜そないなお店に入りはったん?気の毒なこって」
コレがいわゆる京都流(w
一見「アナタお気の毒だったわね」とも取れるけど、人によっては
「まぁ〜面倒なお客に当たって、お店も迷惑だったわね」と
当人には解らぬよう意地悪を言ってたりする・・・
京都に4年住み、やっと習得した(理解した)京都流儀の意地悪(w
花街社会が現存する京都ならではと、ある意味感心もした。

247おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 04:43 ID:BiyxRzPH
京都のお客さんは基本的にみんないい人ですよ。
店員やってますが、お金を払う帰り際にほとんどの方が
「ありがとー」って言って帰られますよ。それもごく自然に。
お金を払っていただいて、その上「ありがとー」って言っていただけるなんて・・・。
自分はこっちにきて日が浅い『よそさん』なんですが、
それともこれも、『よそさん』にはわからない流儀のようなものなんでしょうか?
248おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 04:46 ID:wyiNpqNQ
チュプネタしつこすぎ。
249おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 06:39 ID:iIqnLkZ/
>>247
漏れの店にはDQNしか来ない。客を半分分けてくれYOヽ(`Д´)ノ
250おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 09:11 ID:a/C3y/uW
>>88叩きをする奴ってチンドンヤ以下の奴ばっかか?
251おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 09:37 ID:ZLzXRA3Z
>>250
未だに話を引っ張るお前が一番馬鹿で、その次の馬鹿ぐらいだよ。

それにちゃんとチンドンヤさんに謝って置けよ。
25288:03/10/06 09:51 ID:VbOf/41H
私のせいで荒れてしまってすいません
でもたかがお湯ですよ?
なんで叩かれているか洗濯しながら考えていました
そんなことだから出生率が上がらないんです!
子供は社会で育てるものです!
もうきません
253おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 10:16 ID:511ABxBo
私の姑、生粋の京都人。もちろん京都在住。
実家の周りは親戚だらけ。
こいつらと会話してると、いつ足元すくわれるかとドキドキする。
親戚含めて、全員姑根性丸出しで私を観察??
それともこれが京都人のいけずってやつ? めんどくさい。
254おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 10:53 ID:4O1WN6GZ
京都人がこんな嫌われてるって思わへんかったわー
255おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 11:05 ID:/TZqTwWC
でも徹底して外面がいいじゃないですか。
嫌と思っても態度に出さない。
なんか営業ビジネスっぽいよね。
その後陰口〜に関しては良く分らんが
小さいことでも気に食わなかったらすぐ顔に出す奴よりいい。

と、思ったけど。永住はいやかも。。。
256おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 11:12 ID:ZBFJ92uR
京都生まれ、京都育ち。それも花街
今は東京在住。
京都人は本当にいけず。わけわからへんルールがてんこ盛。
人のやってること何時も見ないふりして、見てる。
本音は言わへん。見栄張り。狭い、小さい社会でちまちまやってる。
>>88さんはお気の毒やったと思う。
その蕎麦屋のオバチャンは
あんな小さい子、よう旅行になんかつれて来はるわ、気が知れへん。
普通のモン食べられるようになってから連れて歩かはったらええのに。
と、暗に言いたかったのでしょう。
>>88さんからしてみれば大きなお世話。でしょうが・・・
257おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 11:26 ID:mR7LVLan
京都の人は ( ´,_ゝ`) お酒に飲まれたりしまへんぇ。
258おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 12:21 ID:ze5ZDnDr
でも、営業ビジネス的といっても、かなりバカっぽくない?
だって、1回ですんなりいくところに3回も頼まなきゃだめだろうし。
必要もないところに本音と建前使い分けるなんて、能率悪いよ。
京都人相手の仕事は、ストレートにさっさと終わらせて縁を切るっていう発想でいきたいものだ。
はっきり言って、こっちの方が「一見さん」以上にはなりたくない。

京都では常連以外の一見さんは嫌われるっていうのも、京都人が意地悪だからでしょう。
25988 本物です。:03/10/06 13:05 ID:PJStB371
240さん、有難うございます。嬉しいです。

252は私じゃありません。
>>252
やめてください。
そういうこと考えるほど馬鹿な子持ちじゃありません。
お湯貰えなかったからって、社会が子供に優しくないなんて思ってませんし
子連れに皆が優しくしてくれて当然、とも思っていません。
私自身、元々子供はあまり好きなほうではありませんでしたから。
子供をウザイと思う人の気持ちもわかります。
今回の件はあくまで、あのおばさんが意地悪だったという話です。

トリップつけようかと思いましたが、もうこれ以上この話を
引っ張るつもりはありませんので、やめました。
くだらない話を長々と、失礼しました。
260おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 13:05 ID:BbZFKlak
一見さんが嫌われるって言い方は語弊があるよ。

身の程をわきまえない一見さんが嫌われるんだよ。

26188:03/10/06 18:09 ID:EEsj1As8
子供が居るのが羨ましいのかしら?
たかがお湯ですよ?これってもしや小梨のひがみ?
社会のお荷物小梨とお湯もくれない京都人は絶滅しろ!
262おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 18:10 ID:P8hVy1JZ
3回頼まないといけないとか言うのは伝説です。
んなことあるわけがない。
>>197はまちがいなく、自分の経験じゃないね。
197と同じ話を2chのどっかのスレで見たことあるしね。

うそだと思うなら、実際に京都人に何か頼んでみなよ。
すぐにわかる。

こんなことを「京都の常識」だと信じるほうがどうかしてる。

「青森の主食はりんご」って「常識」と同じレベル。

263おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 18:39 ID:VxmAFrs7
197は別に自分の経験として書いたわけじゃないね。
嘘だと思うなら、よく読んでみなよ。すぐに分かる。
「間違いなく、自分の経験じゃないね」なんて断言するほうがどうかしてる。

「私はその話知らない。だから嘘に決まってる」というのと同じレベル。
264おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 18:50 ID:A/PHnG7E

キーワード

共産党
在日
創価
265おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 21:23 ID:6i2g3fPQ
8年前友達と京都へ旅行に行った時の出来事。宿に着いて皆で散歩に出かける事に。
が、マヌケなことに迷子になってしまい宿の場所が判らない。宿の前に路面電車が
通っていたので、道行く人や土産物屋の店員に「前に路面電車が通っている
**という宿の場所を知りませんか?」と尋ねまくったけど、皆口を揃えて
「路面電車が前に走ってる宿なんか無い」と言うのみ。その後散々さ迷った挙句
ようやく宿に辿り着いたら、ちゃんと前に路面電車走ってやんの。

邪推だけど、おそらくその路面電車は地元では「**線」て名称があって
その呼び方じゃないと答えてやらん、てことだと思うけどスッゲームカついた。
しかもこっちは宿の名前も言ってるのに教えてくれない。京都人最悪。
266おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 21:55 ID:Q/LDlI0Y
>>265
それは、本当に知らなかったんだろ。
つか、すべての宿の住所を知ってる京都人がどれだけいると思ってるのよ?
そりゃあ、そのみやげ物屋の200m以内のところにあるって言うなら別だよ。
何kmも離れたところにあるすべての宿を知っているわけないじゃん。

>邪推だけど、おそらくその路面電車は地元では「**線」て名称があって
>その呼び方じゃないと答えてやらん、てことだと思うけどスッゲームカついた。

んなわけない。そんな訳わからないことしませんよ。
267おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 21:58 ID:Q/LDlI0Y
本当に、「路面電車が前に走ってる宿なんか無い」って言ったのかい?
「知らない」って言ったんじゃないのか?


「前に路面電車が通っている**という宿の場所を知りませんか?」

って聞かれて、

「路面電車が前に走ってる宿なんか無い」

とみんな口をそろえるなんてことありえないだろ。
268おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 22:30 ID:zw/rKliR
>>267
は単なる揚げ足取り。
しかもsageて書いてるヘタレ。
269おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:08 ID:3IcOHn8D
でも265の話はありえないとも言い切れないなと思ってしまう東京人。

名称にこだわる辺りなんかリアルだ。
270おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:27 ID:7gDkFrv+
公明党ってなんでいいの?
なんか入ってるといいことあるの?
創価学会=公明党でしょ?
近所にもいるけど、変わり者ばかりだよ@京都市内
なんか月に何回か集会あるんでしょ?
気持ち悪いよ。
宗教はこれだから嫌い。
あ、あと、クリスマスも嫌い。
クリスマスイブ(゚Д゚)ハァ?
京都の宗教がらみの行事も嫌い。
坊主を家に呼ぶときは、最大のもてなしをしなくちゃいけない。
幼少時から見てて不思議な光景だった。
今では、なんで糞坊主なんかに媚びなければならないのか、とおもう。
拝観料なんか取って収入増やそうとしてる坊主どもの考えが気に入らない。
271おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:28 ID:sSmc5J4o
自分たちが日常使ってる用語以外は、どんなささいな単語でも受け入れない。
ということでしょう。十分ありえる。というか、用語の使い方なんて、いかにも京都人が
プライドかけそうな感じ。
目の前に困ってるヨソモノがいても、違う用語で聞かれたら絶対答えない。
そういう訳分からないことするのが京都人で、訳分からないことされて不愉快になった
人が年間観光客数の何割いるだろうね。
必死で擁護しても、現に訳分からん意地悪する京都人は確実にいるんだよ
272おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:50 ID:Z9w75iR/
たぶん京津線の事言ってるのかも知れないけど。
ごめん、マジに路面電車って言われてもわかんない。
あれは京津線で琵琶湖に行く楽しい電車、京阪の。
山科にすんでる香具師とかだったら路面電車って通じるかも
しれんけど・・唐突に路面電車って言われてもマジにわからない・・
もしかして叡山とか京福のこと言ってるのかな??とも、こっちは推測する。
それと路面電車は市電の事を思い出す。
市電はもう廃止されたので年輩者は混乱すると思う。

最後に観光客の人が泊まるような旅館は多いから
超有名旅館以外は地元眠でもさっぱりわからない。
ホテルも知らないところいっぱい。それを責められても困る。
今度は宿の住所ぐらい書いたマッチなど持って歩いてください。
そしたら教えてあげれる。
273おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 02:37 ID:4Dq8qgc2
中3の修学旅行で京都・奈良に行ったんです。
それで最終日に清水寺に行ったんです。
その日、生理でお腹の調子があまり良くなかったんです。
で、清水寺近くの土産屋を友達と回っていたのですが、
お腹が痛くなったので土産屋の人に
商品買ってなくて申し訳ないと思ったんですが、
「すみませんが、トイレ貸してもらえますか?」って聞いたんです。
そしたら売り場のお局っぽい人に
「貸して下さい≠ナしょ」ってつっけんどんに言われたんです
(結局は貸してもらえたんですが)。

何であんな風に言われたのかいまだにわからないのですが、
やっぱり文化の違いとか方言の違いとかによるものなんでしょうか?(私は関東の人間です)
それともこういう場合もらえますか≠チていう風に聞いたこと自体が間違っていたんでしょうか?
ただ単にそのおばさんがそういう物の言い方しかできない人だったのか。

こんなこと言われたのは後にも先にもこれが初めてだったんで、いまだに疑問です。
長文すみません。
274おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 03:22 ID:cl7L4vBa
土産物の店員はエラそうなのが多いから、
気にしないように。
275おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 03:32 ID:iJv8pOYl
>>274
たかが物売り。
なんの取り柄もない物売りに頼むより、
コンビニでも行け。
276おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 03:34 ID:cl7L4vBa
案外近くにコンビニはないよ、京都って。
277おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 04:17 ID:4Dq8qgc2
>274
はい、以後そうします。

>275
いやまあ、個人的に旅行してたらコンビニなりに行くかもしれないですけど、
修学旅行で行ってたんで清水寺の近くから離れられなかったんですよ。
それに清水寺周辺って土産屋ばっかでコンビニ見た記憶ないなあ…。
278おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 04:55 ID:QNGlayKJ
>>272
>山科にすんでる香具師とかだったら路面電車って通じるかも

は?
何時の時代の話をしてるんだ?
279化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/10/07 05:42 ID:3WvKADnq
>>277
東山通り(東大路)には、サークルK、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンと幾つかあるけど。
しかし、清水周辺はあまりないな。コンビニ。

漏れの知ってる範囲で公衆便所はここにあるで。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/46/59.142&scl=5000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/59/35.372&size=500,500
清水坂観光駐車場
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/46/58.117&scl=5000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/59/46.948&size=500,500
高台寺公園



280化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/10/07 05:53 ID:3WvKADnq
旅館も炭屋、俵屋等ならともかく、多数の旅館はいっぱいありすぎてわかんない。
第一、利用すること無いもんw

ホテルのほうがまだわかる。
しかし、東横インは、四条烏丸、五条烏丸、四条大宮・・・・何軒かあるしなぁ。
どこの、と言うてもらわんと、わかりまへん。

また、一例として、京都ホテル(オークラ)と、からすま京都ホテルと三条烏丸ホテルのように、
都ホテルと、新都ホテルのように、
名前が似ているホテルもあるから、これも正確に言ってもらわんと、違うホテルを道案内する羽目になる。
281おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 10:59 ID:Unl08Q5V
まあ学生が住むには京都はいいところだよ。
282おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:33 ID:H88RcoI4
>>272
>山科にすんでる香具師とかだったら路面電車って通じるかも

山科区は意外と便利だぞ。市内中心部に住むよりは。
高速のインターも山科@京都東ICでアクセスはかなりいいし、
琵琶湖へも10分でいけるし、
地下鉄も山科はおろか伏見区まで延伸されてるし、
住むには京都の中でも市内中心部よりはずっと快適だ。
それに、山科区は古来よりずっと住んでるチンケな京都人は
あまりいないしな。多少、治安の悪さはあるが、市内南部の
駅裏よりは百倍マシで、そんな連中の騒動を見聞きすることもない。
土日に大阪滋賀へ出かけるなら山科が一番アクセスがいい。
岩倉に住んでて、周辺で遊ぶだけってのなら、
岩倉周辺もいいんだがな。
283おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:43 ID:Uon8KEQW
>>282
山科に住んでました、学生時代(7年前位)。
ものすごく治安が悪くて、近所で発砲事件何度もあるし、
大学周りは下半身丸出しのオヤジうようよいるし、
おまけに卒業間近に近所のアパートにオウム信者が引っ越してきて・・・。
当時はまだ地下鉄工事中で、河原町に出るのもバスだった・・・。
284おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:48 ID:VCC0NOJC
オグリスがある時点であぼーん。
285おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 15:57 ID:N8zNSvoi
>>284
明智光秀の呪いでもあるのか?
286おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 18:25 ID:ys3qZ0MN
京都人は京都以外出入り禁止。
287おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 19:59 ID:6c5FgPzY
>>284
「おぐりす灸」効きまっせ〜。
288おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 20:36 ID:7wDluFMt
>>283
>山科に住んでました、学生時代(7年前位)。
>ものすごく治安が悪くて、近所で発砲事件何度もあるし、

山科団地だな。

>おまけに卒業間近に近所のアパートにオウム信者が引っ越してきて・
山科ハイツだな。

この二点以外は普通の街だぞ。大阪と比較すれば
山科なんてまだまだ可愛いほうだぞ。
289おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 21:10 ID:sITsYVaG
>>272
京都に路面電車が走ってるなんて初めて知った。
むかしは市電が路面電車と呼ばれてたらしいけど、
数十年も前に廃線になったって聞くし。

おまけに十数年間京都に住んでるけど、京津線ってのも初耳。
290おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 21:33 ID:LDn5ETbZ
>>287
ああ、あれすごいな。
あんなもん効くんか?と思ってたけど母が5年前ひどい五十肩になって。
半信半疑で行ってみたらきれいに治った。再発もしてない。

でも灸のあとが今でもくっきり残ってて、時々かゆいらしい。
291化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/10/07 21:56 ID:3WvKADnq
上京人だった頃、すぐ近所の千本丸太町下がる某所に
安かろううまかろう亭、マハーポーシャが有りますたw

ガクブル
292化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/10/07 22:00 ID:3WvKADnq
>>289
http://www.keihan.co.jp/

市営地下鉄東西線開業前は、三条京阪から路面電車走ってますた。
293おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 22:01 ID:OzSgU74U
>>289
ほんまに京都に住んでるの?。
京津線は1997年に路面区間が廃止。
山科から大津方面は残っている。

市電は1978年に廃止。
年寄りは、「路面電車」というと市電しか思いつかないかも知れない。いや、マジで。

>>266>>272>>280の言うとおり、京都はホテル・旅館がとてつもなく多いので、よっぽど有名じゃないと京都人でもわからないことが多い。
似た名前も多いし、>>265さんは嫌な思いをしたかも知れないけれど、勘弁してやっておくれ。
294おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 22:42 ID:6c5FgPzY
>>289
僕は小学生まで堀川通に住んでいたが、
極初期のチンチン電車が堀川東側通りを走るのを毎日見て育った。
ここにほんとうに市電が走っていたのか、という程せまい通りだ。
運転席は客室の外の先頭にあって、全くの吹き抜けでガラスもなにもない。
分厚いコートの運転手が、雪で真っ白になりながら走っていたのを憶えている。
ばあちゃんの話しでは、夜になると走る電車の前を、
提灯を持った職員が一緒に走っていたそうだ。
295おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 22:46 ID:+LiqXyFa
旅行で行くんだったら京都はいいなーなんて思うんだよ。
でも京都で部屋探しに不動産屋を回り、大家と契約をし、
引越し業者と契約をして・・・。ヒトをばかにすんじゃねーよ!
って思った。アパートの契約の時、親の源泉徴収表、親の印鑑証明
までもって来いって。首都圏ではここまで言わないよ。
おまけに自転車の駐輪代で、月千円取るってさ。
阿漕ー!
296おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 00:31 ID:gsbYresm
うちの大家さんは住民票よこせと言ってきた。
本当は本籍地が知りたかったんだろうな。。。
297おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 01:24 ID:QAqnILLw
それは酷い。
京都は人のことを根掘り葉掘り知りたがるんだよな。
298おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 01:35 ID:pWA7GvH5
京都市民で良かったこと。
車のナンバープレートが京都ナンバーだってこと。

だれがなんと言おうが、マナー悪いと言おうが、

”京の都”だYO!

”都”だYO!

東京都でさえ、”都”なんてないのに。
足立、練馬、品川とか。
299おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 10:26 ID:o9fX7X3c
>>293
住んでるよー。
でも上の方だから山科はよく知らないのだ。
なかなか行く機会もないし。
300おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 00:22 ID:TH/KgoXy
>>299
上(京都では”かみ”、と呼称する)って、
京都らしさがあっていいとは思うけど、
実際住みにくいところだ。
名神高速にも遠いし、大阪へのアクセスも不便だし、
大型量販店もあまりないし、食事するところも
高級店が多く、庶民っぽい店もない。
イメージ先行だけの暮らしという面で考えると
不便極まりない。
301おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 01:09 ID:rU4ukzkx
山科は地下鉄も通って琵琶湖もあるし良いところだとは思うけど
なんで他の地域を蔑んでまで山科を持ち上げようとするのよ?
京都人が馬鹿にされてるスレなんだから一致団結しようよ!!
地域格差の話はよそうよ!!
Σ(゚д゚ )ハッ アナタキョウトジンジャナイノ??

302おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 01:09 ID:9zhQpeL0
最近不思議に思ったことなんだけど、私はずっと京都に住んでいて京都の会社と
大阪の会社を経験しましたが、大阪の人が主に「京都の会社とは取引しにくい」
とか京都の悪口をいう人が多く感じました。
逆に京都の会社で「大阪が」とか他の都道府県の会社との取引でそんなことを
言っているのは聞いた事がないです。奈良や兵庫や滋賀の人も「京都だから」とか
「大阪だから」と言っていることを聞いた事がない。
たまたま私の周りだけそんな状態になっているのかもしれませんが、ちょっと不思議
です。
あ、もちろん大阪の人全部がそんなこと言っているわけではない。一部の人なんですが
そんなこと言う人は大阪の人だったというだけです。
私はどっちも好きだし、どっちで働いても働きにくいなんてこと思ったことないです。
303おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 09:15 ID:5CBfewEI
>>295
レオパ○スに汁
敷金、礼金は勿論のこと、保証人すらいらない。
ただちょっと割高だけど、敷金なんかを考えれば同じくらいかも。
(敷金なんて返って来る確立はほとんどないんだし)
あなたも(よっぽど安いならともかく)そこまでして借りてやる必要はないと思う。

でもね、友達が大阪で部屋借りようとしたら、そんな感じだったよ。
それでも大家によっては断られたりするらしい。
なにも京都に限ったことではないと思うよ。
大家もでかいツラできるのは今のうちだけ。
そんな大家に限って空き部屋ばかりになったら、
家賃大幅値下げ&ペコペコダイサーヴィスなんてことになりそーだw
(和歌山の某ハイツがそんな感じでした。
 入居者があまりにもいないから家賃を一気に15000円も下げた。
 ただし駐車場代を5000円から20000円にあげたけど、
 車持ってない人には関係ないモンねww)


304おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 10:29 ID:90fPMM4M
>301
山科に琵琶湖なんてないけど。
305おさかなくわえた名無しさん :03/10/09 12:59 ID:uGhO7mnk
>300
名神高速に近いとか大型量販店が多いとかは必ずしも
居住区の自慢にはならんだろ…。
むしろ住宅地としてはマイナスポイント。
306おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 13:09 ID:zkyeEkPk
義母(バリバリの京都人。木屋町生まれ)が言うには山科はその昔死体を捨てに(埋めにじゃなく)
行く場所だったので駄目なんだそうです。駄目って・・・(私は結婚までは神奈川県民)
307おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 13:16 ID:1wPQD1M8
>306
そもそも山科の語源が『やましい』だからね。
古語で『やまし・な』。
そういう場所。
308おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 13:28 ID:lWyl1RyM
 >>307 長い事北区に住んでいながら、知りませんでした。  ワオ
309おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 13:36 ID:1wPQD1M8
|д゚)ノ ごめん、それ嘘>308

|彡サッ
310おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:02 ID:gO9+bbiF
                         _ _ ◎       |   逃
      _ュ                 // \\        |  いが
    /´<   _  ,-,           //     \\       |  わさ
   ,. j  (_/´,二ノ          //       \\       |  よな
  ( r'´    |              ̄           ̄     \__   
  `i     |                ┌―┐   _.  (⌒Y⌒Y⌒) ∨
   | /|  |                └―┘  //   \__/__
   U´ | (_                     //   ./     \\
      `‐、`つ          /       //    / ⌒   ⌒ \ \
        ~     λ    //        ̄      | (・)  (・)   \ ⌒ )
    ↑       JVl/l/ /               |  ⊂      9)   )
    >>309      >     /  n、_           ,,  |  ___   | )
           /  ; ・  > >ヽ~ ヽ ,_  _   ;'´ ヽ、 \ \_/   /
         ∠_     y'    ̄ヽ、  y'´ `-'´    ‐- \____/、
            )    |       `'ヽ-t                   ヽ
              ∨)_,-;γ       ‐-_`ヾ、                |
               |´        ‐-_  =_ ̄ ̄ヽ,             | 
                    ─ _  ̄─── 三三二≡≡≡≡
                        =二二二二二三三≡≡≡≡
311おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:12 ID:CeziN1FU
俺は産まれてこのかたずっと京都に住んでいるが、部落が多いのと、気候が悪いことが嫌だ。
それと、野中などの郡部と一緒にされることも嫌だ。
いいことといえば、古文や日本史で知っている地名ばかり出て、受験が楽だったのと、
そこいらじゅうが国宝ってとこかな。
あと言葉がきれいだ。関西弁、とひとくくりにしてほしくない。
312おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 16:02 ID:Lbo3gFmU
>311
母が京都なんだけど、その感想はよくわかる。<言葉が綺麗
いつもはそうでもないけど、母方の親戚や昔の友人と話す時の京都言葉は
本当にはんなりというか、しなやかというか、雅な感じですよね。
残念ながら私は真似できないけど。
313おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 17:10 ID:z9Lu3f0P
ついに、山科区叩きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
山科区は1969年に京都市東山区山科から、独立、
山科区になっただけのこと。
東山区なんかにある遊郭(今はない)や花街(聞こえはいいが、
所詮水商売の街)、右京区にあるゴミ焼却場、
なんかよりはよっぽどマシな山科区ぱ+.(・∀・)゚+.゚イイ
314おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 17:54 ID:rU4ukzkx
>>304
琵琶湖ウオーターフロントは実質京(ry
>>313
山科にもゴミ捨て場あるやん。

でも山科好きだよ。
美味しいウドン屋さんがあるんだよね。讃岐系の。
オバサンが優しくてかやくごはんオマケしてくれるし。
ベンガル湾のカレーも好きだなぁ。。
315おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 18:37 ID:6CdoXxEw
>>314
かなりロートルなお方ですね。

>ベンガル湾のカレーも好きだなぁ。。

大宮のほうに引っ越してるよ。
それに、草津などに人口が急増しているから、
地元で遊ぶヒトも多いしね。
316おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 21:15 ID:s8WVb6fT
伏見人だけど山科だいすきー。
よくmomoとかに買い物にいく。
317おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 21:22 ID:K5JsOuxy
おーMOMOなつかしー。とんかつ食べたくなってきた。
318おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 21:24 ID:s8WVb6fT
momoのダイソー、リニュして2階になったねー。
前より品揃え充実してるっぽい。
行くとなんか買ってしまう。
319おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 22:03 ID:Mm8h57iv
MOMOは伏見区だろが!
死ね!
320おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 22:20 ID:P9YhKOJm
ぼくはしにましえーーーーーーーん
321304:03/10/09 22:36 ID:/XTo9a8Z
>314
はぁ?
実質の話してないし。
てか、ウォーターフロントが実質京都って思い上がり過ぎだろ。
勝手な時だけ「シガサク」と馬鹿にするくせに。
やっぱり京都人は最低だね。
322おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 23:40 ID:1pl2wVE1
>>304
>>314は放っておけ。
323おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 04:42 ID:NGw6fWkn
>>313
>山科区は1969年に京都市東山区山科から、独立、
>山科区になっただけのこと。

多分、年数が違うぞ。
324おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 13:11 ID:VqfXkxM7
>>323
ほなら、お前がしらべろや!
325おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 13:53 ID:uuSpZDSb
1926 宇治郡山科町となる
1931 京都市に編入、東山区となる
1976  山科区、分区独立

326おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 13:55 ID:DDi/26x+
山科の中の人も大変だな・・・
327おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 16:00 ID:XNcDocOE
山科ってヤンキーの生息率高いよね。
328おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 16:04 ID:VIz9DyJX
幹線道路の横断歩道でないところをを平気で横断する人が多くていつも車まで通るときはドキドキする
329おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 18:36 ID:EIj+fGe6
山科って損してる。
大津と山科じゃ近いのに、京都市なった途端、
地価が大幅にUPする。
これだけでも山科は損。

>>327
>山科ってヤンキーの生息率高いよね。
山科は、市営住宅が多いから仕方ないよ。
市営住宅を抱えてる自治体はどこでもそう。
330おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 21:39 ID:BXj5EpZ2
特に、京都でいやな目に遇った訳じゃないんで京都嫌いじゃないです。
でも、京都生まれで大学卒業まで京都で育ったって知人が、京都弁で京都の悪口言い放題。
そいつの場合、京都に居るときは皆こんなもんだと思って、特に京都嫌いじゃ無かったらしいんですが、
他に住んでみて初めて京都の嫌な所が見えたみたいで、
要するに、京都は度田舎なくせにそいつすら理解出来ていないほどの田舎者だそうです。
あと、金に汚いところがイヤってゆーてます。
331おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 00:31 ID:oXQJNKLS
東京行って、公衆トイレを探していたことがある。
都内だったけど、街行く人に尋ねても、
誰一人として相手にしてくれなかった。
もう我慢の限界でタチションしたぞ。
東京人は冷たいなあって心底恨んだよ。

京都だったら、その家のトイレをも貸してくれるっていうのに。
332おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 00:34 ID:tL6yoXvV
京都って万引きの被害けっこう凄そうだけど実際どうなの?
修学旅行なんかでパクりまくりっていうのはよく聞いたよ。
333おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 00:39 ID:UOt2IEHX
京都パープルサンガ最高
だから鈴木慎吾やっぱり返してw
334おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 10:24 ID:OBtr0xcf
ほんま田舎者の大合唱でなんか面白いすれどすなぁ。
おつむがまっすぐな熱いお人ばっかりで。
京都の人間の言うことをそのまま鵜呑みにして得意げに書いてはる人とか、
幸せなお人やと思いますわ。ほんま羨ましおす。
うちら、よそさんにどう思われてようと何とも思てへんさかい。
まぁせいぜいおきばりやす。



335おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 11:23 ID:ikLILwAg
天皇陛下が東京に行かれてから、まだ4代です。
京都は天皇陛下がずっとおられた都市です。
京都こそ天皇陛下のお住まいになるべき都市です。
田舎者の東京人は慎むように。
336おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 14:13 ID:5VcjDLsZ
>>311
悲しいかな典型的腹黒京都人の意見です。
337おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 17:23 ID:sqhWAcUj
>>334
いいなぁ、やっぱり。
こういう香具師見つけるとやっぱ京都の連中って都会人だと思うね。
338おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 21:24 ID:0qugwmxC

京都市民だけど、
街が発展してなくても、
完全に大阪、名古屋、横浜、東京に負けていても、
地方都市と思ったことは一度も無い。
むしろ、余所の土地に住んでる人達の家系を疑ってしまう。
どういう経緯でその土地に流れついたのか、と。
ちょっと昔は、
都(京都)目指して、皆が競いあっていたんだよ!
339おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 21:28 ID:2+xzzkdx
う〜ん。馬鹿丸出し。これは京都人のサービスですか。
340めぐみ:03/10/11 21:37 ID:FP6PqTkw
341おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 22:52 ID:3eq2Nqg6
うちは両親の家系とも3代前から京都でしたが、
去年自分がケコーンして、首都圏に引っ越しました。
今住んでいるところは何でもあるし便利ですが、ヤパーリ京都に帰りたいなぁ。
関東に住んでみて、自分がいかに京都人であることに拘っているかが
わかってちょっと鬱。
342おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 23:36 ID:TOFDGwBh
埼玉に住んでるけど京都よりもこっちがいい。
伏見区よりも所沢。
栃木の宇都宮に引っ越したい。
343おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 23:44 ID:TOFDGwBh
自己紹介で出身ゆうのいやや
京都って本人はぜんぜんそんなん思ってへんのにプライド高いとか
排他的とか思われてる
イメージが完璧に先行してる。
京都のいいところはご飯がおいしくて人がやさしいところ。
でも栃木の人を好きになってしまった。
相性はどないですやろ?
344おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 00:13 ID:MTVLXNER
奈良に勤めているんですが、
京都系の企業で京都からの転勤者が結構多い会社です。
奈良県にずっと住んでて、
出身地の話題になって、京都の本籍(東山区)を免許証で
見せたら、それ以来、態度が豹変して、
いきなりフレンドリーになってしまいました、会社の人達と。
345344です:03/10/12 00:14 ID:MTVLXNER
>>344の自分のID,
我ながら格好いいです。
346おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 08:40 ID:VeppHp9k
これは、どこかで見たような現象・・・えーとなんだっけ、か?
あ、あれだ、かの国に特有の中華思想というやつだ!!
347おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 10:06 ID:Rrd1t1vI
え、京都がただの一地方都市っていう自覚がない人がいるの?
348おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 10:21 ID:mxZkWFNw
親戚の半分が関東、半分が京都。

あと京都の親戚の仏壇はデラックスで大きい・・・。
300万から1千万!とか。関東の人間には理解できない。
349おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 10:29 ID:+Vi8/Bjq
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団(A型集団)がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
350おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 10:29 ID:+Vi8/Bjq
A型は仲間を作ろうとする時、自分と価値観やリズムが同じ人ばかりを引
き寄せて、波長の合わない人々を避けてしまう傾向があります。そこには、A型
の、周囲に波風を起こしたくない、できるだけ安定した環境を作っておきたい、と
いう思いが働くからです。そんな風にしているうちに、気がついてみたらA型ば
かりの集団になっていた、ということはよくあります。
価値観がある程度同じ方向に向かっていることは大切なことですが、あまり同じ
ような考えの人ばかりが集まることは危険です。和気合いあいのムードにすっ
かり慣れて、「井の中の蛙」になってしまう恐れがあるからです。
A型は、周囲と協調して現状を安定させたい面と、常に向上心を持って現状を
脱皮したい面の両方を、バランスよく保っていくことで、上手に成長していくので
す。
自分と違う考えの人は、衝突も激しく起こるけれど、自分に良い刺激を与え、視
野を広げることにもなるということを考えてみて下さい。
また、人間関係にもけじめをつけようとするA型は、お客と店員など、立場で態
度を大きく変えたりすることがありますが、行き過ぎれば、やはり好ましくない行
動表現に見えます。
351おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 10:30 ID:+Vi8/Bjq
<血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(「自分だけいい子」は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちには欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
352おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 10:30 ID:+Vi8/Bjq
人権尊重の個人主義社会(都会的自由人) ⇔ A型の集団主義的村社会(封建的田舎人)

相容れない?

集団主義社会=北朝鮮、戦前の日本。


http://www.pref.aichi.jp/jinken/century01.html  
「人権の世紀」という言葉を聞いたことがありますか?

労働相談・ご意見
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/sodan/mail/rodo_sodan.html


353おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 19:18 ID:jEuAyF8A
京都市在住です。
近所の人にお惣菜を分けてもらいました。
倍返ししたんですが、これって必要なんでしょうか?
他の都道府県でも同じですか?
容器は空で返しますか?
354おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 21:07 ID:yxyklzHW
>>353
近所の人からお惣菜を頂いても、容器を返すときに
倍返しはしてません・・・容器も空で返してます。
で、後日何かの機会にお返しをしたりしてます。
梨が大量に送られてきたりとか、どこかに出かけた時に
お土産買ってくとかかな。
私は東京在住です。
355おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 21:49 ID:VboscSkN
私も京都住みたいけど
やっぱ京都弁しゃべらないと村八分なの?
356おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 22:00 ID:tFDpvxdb
>355
そんなことないですよ。というより無理して偽京都弁を話したら笑われるだけです。
私は横浜弁で通して早5年・・・一部イントネーションがおかしくなってきましたが
それは成り行き任せで。

但し、場所や相手によっては一歩ひかれるのをひしひしと感じる場合もあります。
でもそれも慣れです

。しかし何で京都に住みたいと思うの?
私は本当は横浜に帰りたい。でも旦那の家、自営業だから無理だ。
357おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 22:42 ID:9w1jFrmT
>356
私とかわってくれ。
京都に帰りたいけど、夫が東京勤めで転勤ないから無理だ。
358おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 23:03 ID:/s7T9bz2
>>356
>私は本当は横浜に帰りたい。

横浜って暴力とヤクザの街じゃないの?
どうしてそんなに横浜がいいの?
京都は○○団体とかあるけど、あんまり悪くないよ。
359おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 23:17 ID:tFDpvxdb
>357
無理。夫を愛してるからなーでも将来リタイアできる日が来たら横浜に戻りたいと思ってる。

>358
暴力とやくざ・・・確かに多いけど発砲事件は京都のほうが多いと思うよ。

で、横浜がいい理由
それは海があるから・・・京都にも海あるよーってのは梨ね(遠すぎ)。京都に住んでるとどっち向いてもや山で
窒息しそうになるのよ。・・・因みに私の祖父母の家も横須賀と逗子という相模湾沿いの場所なので
やはり私は近場に海がないのが辛いんだと思う。
360おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 23:27 ID:w/s3BoMb
京都って全体的にもう寂れた感があるし、すでにあそこに住んでる
ことを誇りに思う時代は終わったね。産物も何も無いし飯も不味い。
ただ一応日本の地方都市として観光客様のおかげで生かして貰ってる
乞食住民ですな。
361おさかなくわえた名無しさん :03/10/12 23:40 ID:1IUZ43Mz
京都のぶぶ漬け事件ってあるやろ
「あの人ぶぶ漬け食べて帰ったんえ〜〜〜〜っ」て
御近所に言いふらされてさぁ村八分にするんやで
あれが京都人のエゲツナさを物語ってるやん
362おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 23:41 ID:RH5uzkq1
>>360
え、食べ物美味しいよ
東の味付けは濃いだけで下品で嫌
観光客がアホ面でお金落としてくれるのは事実だけどね
いいカモだよ。地元の人間が絶対行かないような店で
なんだか有り難がって高いお金払うし。
363おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 00:02 ID:AWjXGUdg
>>362
あんた頭悪いね〜食べ物は確実に不味いよ。何か誇れる産物ある?
米が美味しいわけでもなんでもないでしょ。味付けどうのくらいしか
反論できないでしょ?w
京都なんて観光客様がいなければどうにもならない土地なんだから、
必死で他の地域の皆さんに頭下げることだね。どっちにしても、これ
からは益々観光客は減る一方なのは目に見えてるのはわかるよね?
364おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 00:29 ID:AWjXGUdg
フランスくらい今でも歴史遺産以外で誇れるものが沢山あるなら
まだ別なんだけど、京都は神社仏閣以外になんにもないからね。
だから叩かれるんだよ。何にも無い乞食なのに気取ってみたりする
から叩かれる。

まぁどこでも現在貧乏なくせに「昔はうちは〜〜でぇ」っていうのと
一緒ですなw
365おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 00:54 ID:NEvf0/vD
AWjXGUdg
366おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 01:35 ID:DqJTRE/j
>>363
オマエ馬鹿?
関東のただの醤油塩付けの風味が美味しいって?
(゚∀゚)アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ
世間知らずもここまでくればもう('A`)/
逝ってヨシ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
367おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 01:48 ID:FaPD+MUy
京都に生まれ育ち、且つB型って人がいいなぁ。

なんか破天荒ながら常識に縛られてるというSMちっくなところに惹かれる。
368おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 01:48 ID:AWjXGUdg
>>366
あほか。味付けの話してんじゃないんだよw
上手い米が取れるだとか、上手い牛肉があるだとか、そういうの
何にもないだろ?シバ漬けに一生しがみついてな。
それと関西の味付けは決して薄くないよ。あれは醤油が違うだけw
味の濃さはだいたい一緒だな。
369おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 01:57 ID:eOkPJALh
なんかね、うまい米で炊いたご飯と
うまい牛肉を焼いたやつで「いいもん食ったー幸せー」って
なれる人っていいなあ
見た目も味も下品な料理でも
「素材がいいからこれでいいの!」ですか
まだ洗練あんまりされてない地方の人なんだね
いっぺん京都にきてセルフ情操教育してごらん
370おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:10 ID:AWjXGUdg
>>369
いたたたたw京都以外では味も見た目も素材も充分素晴らしい料理を
楽しめるところがいくらでもあるんだよ。京都みたいにうわべだけ取り繕って
中身がないのとはわけが違うんだよ。

ところで観光客で喰ってる連中は最近そうとう生活苦しいらしいね。
せいぜいシバ漬けでお茶漬け食べてたらいいさ。
371おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:12 ID:Wrw2wH8/
おいおい
京都のBなんて最悪だろ
372おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:13 ID:AWjXGUdg
そういえば京都に限らず関西って民家がボロいね。貧乏くさ〜
373おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:14 ID:ylbAksU7
日本料理のスタンダードは、京阪になってしまったんだが。
374おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:17 ID:AWjXGUdg
フランスくらい今でも歴史遺産以外で誇れるものが沢山あるなら
まだ別なんだけど、京都は神社仏閣以外になんにもないからね。
だから叩かれるんだよ。何にも無い乞食なのに気取ってみたりする
から叩かれる。

まぁどこでも現在貧乏なくせに「昔はうちは〜〜でぇ」っていうのと
一緒ですなw
375おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:20 ID:eOkPJALh
>>370
うわべだけ取り繕って中身がないもの食べちゃったんだ・・・
わざわざ京都まで来て(プ
それがさっき言った「地元の人間が絶対行かない店」なんだけどね
他の地方にももちろん味も見た目も素材も充分素晴らしい料理はいっぱいあるよ。
「京都の」味も見た目も素材も充分素晴らしい料理を堪能できなかったあなたがお気の毒。

あと、なんでおなじこと2回言ったの?
376ゆか:03/10/13 02:23 ID:gRTVzvdI
とにかく京都人は撲滅すべし。
ガス室とかで。関西の恥。
度量の狭さ、根性の悪さほんとに最悪。
全員死ね。古都をまるごと焼くべし。
奈良はいいひと多いのに。
377おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:28 ID:AWjXGUdg
>>375
味覚音痴で勝手に旨いと思ってるだけだろw
それに素晴らしい素材っていうのは京都のものでないことは明らか。
378おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:31 ID:eOkPJALh
>>377
味覚音痴は自分じゃんw
豆腐とか京野菜とかは大雑把な味覚の人には
難しかったみたいね。
379おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:34 ID:AWjXGUdg
>>378
豆腐も京野菜もどこの地方でもありますが?w
ところで豆腐の大豆はどうしたの〜?w
京野菜も勝手に京野菜ってよんでるだけでちゃんと名前が
それぞれあるし、鍋物なんかでは普通に使う食材なんだけ
どね。京都には珍しいものも独自の食べ物も何も無い。
380おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:38 ID:AWjXGUdg
基本的に貧乏だから同じ食材ばっかりなんとか工夫して
食べる羽目になってるのが京都なんだよね。そこがフランス
とは違うところ。中身のない見栄っ張り。
381おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:39 ID:eOkPJALh
牛肉とか米だっていろんな地方で作ってんじゃん
「京都の」豆腐とか京野菜のこと言ってるの。
豆腐は素材も大事だけど加工過程が大事だし
珍しいものが食べたきゃど田舎で変な茸とか食べてれば?
「珍しいもの」とかいかにも味わかんなさそうな言い草だね。
382おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:45 ID:AWjXGUdg
>>381
豆腐の加工過程はみんな似たり寄ったりですが?国産大豆とにがりで作った
美味しい豆腐は全国どこにでもありますよ。それに京野菜といわれる野菜は
寒い地方で作ったほうが美味しいっていうのはわかってる?知らないか無知
だから・・・。
豆腐もね、中国から伝わって庶民の間でよく食べられるようになったのは
江戸時代なんだよ。江戸だよ江戸w 京都には食べ物になんのとりえもない
からとりあえず豆腐を前に押し出してみたんでしょw
383おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:57 ID:eOkPJALh
京野菜といわれる野菜がもともと
地方の野菜で、京都の土地で土壌に合うように改良したって
知ってる?無理?
他の地方でこんな効率悪い、丁寧な野菜の作り方しないよ
効率悪いから「京」野菜のブランドなかったら採算合わないし
同じ形してるからって京都以外で農薬使いまくりで
大量生産した野菜を京野菜なんて呼ばないで欲しい
豆腐は国産大豆とにがりに、美味しい水と伝統の技も入れといて。
あと料理法もね。京都では全部極上のが揃うよ。
384おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:58 ID:AWjXGUdg
>それに京野菜といわれる野菜は
>寒い地方で作ったほうが美味しいっていうのはわかってる?

↑これ美味しいものが多い、に訂正ね。暖かい地方のほうがいいものも
あるからね。

そうそう、京都の地元民が舌鼓をうつ観光客が行かない美味しいお店ってどこよ?
ちゃんと誇れるお店があるなら教えてくれる〜〜?荒れるから無しっていう逃げは無し
で教えてよ。私、京都しょっちゅういくし、地元の人にえらい自慢されて連れて行かれる
お店もたいていショボイんだけど。
385おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:01 ID:eOkPJALh
地方の人になんか教えてあげない。
386おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:03 ID:AWjXGUdg
>>383
京都でもしっかり農薬つかってるそうよ?w
改良野菜だって地方のものに比べたら数段劣るしね。みぶ菜
なんかはまさにそう。豆腐もかわいそうに他の土地で美味しい
ものを食べたことがないのねぇ〜食べ比べないと解らないもんね。
京都では極上のものが揃うんじゃなくて、どこでもそれなりの
値段だせば揃うのよ。ただ京都は全体的に貧弱なの。
387おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:03 ID:eOkPJALh
安い食べ物に高いお金払って京都を潤して。
388おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:06 ID:AWjXGUdg
ぷぷw答えられないから逃げに入ってるんだよね。
私は京都では自分でお金つかわないよ。地元民に奢ってもらうからねぇ。
eOkPJALhみたいなのは他の土地にささっと遊びにいったり、海外旅行に
いったりする習慣ないんだろうね。旅行好きの人と会話するとたいていは
京都は不評ですよ。中身が無いっていうのは共通の感想。
389おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:10 ID:eOkPJALh
完全無農薬は少ないかもね。特に地方の人の口には入らないでしょうね。
でも本当に丁寧に作ってるとこはほんとに京都でしかできない
作り方してる。豆腐もそう。アホかと思うほど時間と人手かけてる。
伝統の技はお金じゃ買えないよー。
あと、ほんとに味わかんないんだね。
みぶ菜が美味しくなかったってこと?
それとも他の地方のみぶ菜(プのほうが美味しいってこと?
全体的に貧弱って何が?もっと具体的に!
中身が無いっていうけど、外側しか見えてないだけじゃないの?
所詮地方の人だもんね。
390おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:12 ID:AWjXGUdg
とりあえず美味しい水を求めるなら京都はもう失格だね。
美味しい水なら北海道や東北にいくしかない。京都は大したこと
ないものをうわべだけ取り繕って「極上」としてるだけ。本当に
中身がない。薄っぺらいなぁ。料理方法だって別にめずらしくも
なんともない、日本全土共通のもの。味だって薄いわけでもなく、
醤油の種類が違うだけ。暑いし腐りやすいから砂糖を多用しすぎる
のも特徴だね。食材に自信がもてないと砂糖やみりんに頼るはめになる。
391おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:15 ID:AWjXGUdg
>>389
完全無農薬も食べたことあるよ。もちろんね。むしろ地方から
きたからこそ口に入るんだよ。地元民はさほどいいもの食べてないね。
豆腐だって時間と手間をかけたものは京都だってそれなりの値段する
よね〜w 味は全国どこでも時間と手間をかけたものなんて手に入る
からめずらしくもなんともない。
みぶ菜は他の地方のもののほうが断然美味しいっていう意味だよ。食べた
ことないでしょ?東北で食べたみぶ菜のほうが美味しかったわよ。
392おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:17 ID:AWjXGUdg
eOkPJALhみたいに他の土地を知らないで井の中の蛙でいることも
貧弱の内に入るね。井の中の蛙って京都人のためにあるような言葉。
393おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:19 ID:eOkPJALh
日本全土共通の料理法って何それ?
大雑把なほかの地方の味との違いがわかりませんって素直に言おうよ。
素材素材って、もうわかったよ。農業も漁業も田舎の人がやることで、
都では地方から集まってきた素材を料理する技が発達したの。
その伝統をベースに、近年は素材もいいものが揃うようになったの。
東北のみぶ菜!(プ 東北なのにみぶ!
違いがわからないなら黙ってたほうが恥かかないのに・・・

あと、ほんとゴメン私今海外在住
>eOkPJALhみたいなのは他の土地にささっと遊びにいったり、海外旅行に
いったりする習慣ないんだろうね。
394おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:22 ID:YOLaiUPw
京都以外の人間は百姓が多い。
百姓ごときが人並みの生活を近代になって
手に入れてたかが半世紀。
半世紀前の東北地方なんて、まるでエタヒニン並みの
バラック生活してるところがかなり多かった。
嘘だと思うのなら明治大正昭和初期の東北の写真集見てみなよ。
どれだけ落ちぶれた格好してるかが分かる。

だから東北は昔から特別な地域だったんだよ。
395おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:26 ID:AWjXGUdg
eOkPJALhって悔しくてもうてふるえてんの?w

>日本全土共通の料理法
丁寧に出汁をとって煮る、焼く、蒸すなんてどこでも共通だよ。
むしろ京都は砂糖を多用しすぎ。関西でだけでしか通用しないだろうね。

冬野菜をあえて京野菜にしてたりするのも笑えるよね。白菜なんて食えた
もんじゃない。やわらかければいいと思ってるのかな。

ところでもう京都は地方なのよ「地方」w田舎なのよ〜w
396おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:29 ID:AWjXGUdg
>394
東北はそうとう貧乏だったらしいね。ただ今では京都の地元民
なんかは低い生活してるわけだけどね。時代の流れって止められる
ものではないからねぇ。東京からみたら東北のほうがまだ魅力あるわ。
それに京都といえば部落差別かしらw
397おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:32 ID:AWjXGUdg
そういえば神戸の大震災もボロ屋ばっかりだったから被害が
大きかったんだってね。ボロ民家が多い京都も地震きたら被害
多そうねぇ。
398おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:35 ID:AWjXGUdg
>東北のみぶ菜!(プ 東北なのにみぶ!
>違いがわからないなら黙ってたほうが恥かかないのに・・・

頭わる〜w京都の壬生地区でミズ菜と自然勾配してできたから
京都のほうが美味しいって勘違いしたいんだろうけど、冬野菜
なんだから寒い地方のものが美味しくてあたりまえなんだよ。
しかし、同じ南のほうで貧乏臭い地域でも、高知なんかのほうが
魚も美味しくて、人柄もよくてまだマシだね。京都みたいにうわべ
だけの見栄っ張りとは違う。
399おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:38 ID:eOkPJALh
悔しくないよ、味わかんない人がかわいそうって言ってるだけ。
砂糖使いすぎ、ですか・・・塩使いすぎ、のほうがお好みなのね。
だから東北がお気に入り?東北のみぶ菜・・・ププ(ごめんねしつこくて)
(京都でできた品種を取り寄せて京都ブランドで売ってるんでしょ?
京都で改良された時点で「冬野菜」なんて泥臭いもんじゃなくなってるのに。)
関西でしか通用しない=地方の人にはわからない
ってことなのかなあ。寂しいな。
京都の奥深い味の文化を堪能できない人たちがそんなにたくさんいるなんて。
地方の人がお家で食べてるご飯と
京都のおばんざいは全然違うんだけど
ガイドブック片手に観光客向けのレストランめぐりしてる
人たちにはまだわからないんだろうなあ
400おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:40 ID:a8mRza+D
私は関東の者だけど
食べ物は東北のほうがおいしいものはあると思うけどなぁ。
米も酒も郷土料理も。
401おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:42 ID:eOkPJALh
うん、東北にも他の地方にも美味しいものいっぱいあるよね。
でもここ京都スレだし。
京都の食べ物がどうかってこと言うのに、
日本中の地方といちいち比較してたらキリないんだよね本当は
402おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:46 ID:ylbAksU7
関西は軟水で関東は硬水。ちょっとネットで調べたら
東北も軟水らしい。 だから、東北の酒が美味いのは
事実ちゃうかな?ただ、関西は昔から都市があったから
商業とか発展してたから、名の知れた酒造メーカーが
関西にあるし、今でも関西で作ってるらしい。 
403おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:47 ID:AWjXGUdg
>401
たいしたことないのに「極上」とか勘違いしてるから比較してあげてる
んだよ。

内実は減る一方の観光客と大学が京都市外に移りつつあることで焦って
るんだって?そりゃ食い扶持がなくなるから焦るよね・・・。

http://www.ceres.dti.ne.jp/~aonuma/fuhyou/kyouto-utubenkei.html

これズバリだよ。
404おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:51 ID:eOkPJALh
>>402
東北はお米もいいしね。そりゃお酒美味しいでしょ
関西で作ってるって、伏見の日本酒とか山崎のウィスキーとかね。
都市化してるし、昔のままの品質維持するの大変なんだろうな
405おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:54 ID:AWjXGUdg
>京都で改良された時点で「冬野菜」なんて泥臭いもんじゃなくなってるのに。)

京都でも冬の野菜、冬野菜なんですけど?w
それに砂糖多用しすぎなのは事実。味も薄くも無い。そもそも食べ物が腐りやすい
土地だからそうなったんだろうけどね。
406おさかなくわえた名無しさん :03/10/13 03:56 ID:BK4rbJzC
なんや、みなさんカリカリしておいやすなぁ。
そないイライラしておいやしたらしんどいことおへんか?
自分とこは自分とこ、よそさんはよそさん。
どないでもよろしおっしゃろ。
どこに居たかて住めば都ゆうやおへんか。
ぶぶなどお上がりやしてまったりしはったらどうどす?
407おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:57 ID:eOkPJALh
>>403
「たいしたことない」っていうのに
たいした根拠出せてないよね。
だいたい下品な味が好みの人が
上品な味のもの食べてたらそりゃお気に召さないでしょ
なんだか内情まで心配してくれてありがとう。
ズバリって、あなたのイメージとぴったり!ってことね。
まあとっつきにくいイメージもたれた方が
地方の人になれなれしくされるよりマシだけど。
408おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:02 ID:eOkPJALh
>>405
京野菜は京野菜。冬野菜なんて呼ばない。
同じ品種でも東北で作ってるならそれは
冬野菜かもしれないけど京野菜じゃない。

砂糖多いのはだから好みの問題。
味を濃いと薄いでしか判断できないのが大雑把なんだってば。
409おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:03 ID:AWjXGUdg
>>407
どっちが下品かっていうと京都の味付けのほうが下品よ?w
そもそも砂糖の多用っていうのは食材に自信がないからこそだしね。
それにたいしたことないの根拠は私のレスを読めばいたるところに書いて
あるけど?都合の悪いところは飛ばし読みしてるんでしょ?
壬生菜は冬野菜じゃない〜とか寝言いったりさw

それにね、私は京都でちょくちょく京都の人にご馳走になってるけれど、
京都の役人さん達なんかは地方の人にいかに集ってもらうかに必死よ?
もうプライドとかいってられる状況じゃないのよ。
410おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:08 ID:eOkPJALh
京都の味が下品か・・・ほんと、いいもの食べてないんだねえ
あと、地方の人には来て欲しいよ。
いっぱいお金落として欲しい。
でも生まれた土地にプライド持つのは当たり前で、
それを簡単に捨てるなんて発想が出てくる
他の地方に生まれた人は可哀相だと思う。
411おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:09 ID:AWjXGUdg
>>408
味の薄い濃い以外だと、出汁の話になるけどとりわけ他の地域との
違いなんてないけど?丁寧な取り方っていうのもごくごく普通のこと。
砂糖が多いのは好みの問題とはいうけれど、砂糖のせいで大雑把に
なってることに気がつけないのね。

海外にいるって自称だけど、世界各国をみてあるいたんなら京都なんて
たいしたことないのは解るでしょ。各国の遺跡や寺院もみた?
412おさかなくわえた名無しさん :03/10/13 04:11 ID:BK4rbJzC
京料理にお砂糖?
普通やと素材の味を生かすためにそないに調味料の多用はしませんのやけど。
きちんととったお出汁つこて素材のお味を壊さんよう料理してますのやけど。
失礼どすけどお砂糖お砂糖言わはるお人はどこでそないなこと聞かはったんどすか?
413おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:12 ID:AWjXGUdg
>あと、地方の人には来て欲しいよ。
>いっぱいお金落として欲しい。

もう無理でしょうね。寂れる一方ですよ。

>でも生まれた土地にプライド持つのは当たり前で、

誇れるものが神社仏閣くらいしかないからね

>それを簡単に捨てるなんて発想が出てくる
>他の地方に生まれた人は可哀相だと思う。

他の地方の人のほうが、地元の風土を生かしてさらに発展させてる
印象をうけるよ。京都は過去にしがみつくだけで前には進めない。
414おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:15 ID:eOkPJALh
住んでるのは海外だけど、世界各国見て歩いたなんて言ってないよ。
元々寺院とかあんまり興味ないんだ。ごめんね
各国の遺跡で思い出したけど京都は世界遺産ブランドもあるんだった。
お役人さんも頑張ってるしこれからも観光客来てくれるよね

「味の違いなんてない」じゃなくて「違いがわからない」でしょってば。
料理って、数え切れないぐらいいろんな要素の組み合わせなんだよ。
砂糖だけじゃ大雑把って言われるから、出汁のことも言っとこうとか、
そういう次元の話じゃないよ。
415おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:16 ID:AWjXGUdg
>412
あら〜eOkPJALhは砂糖については否定してないけどね。
素材の味を生かしてるつもりでも、京都は甘口だよ。
塩も拘ってるつもりでも、赤穂の塩とかあとからにがり
たしただけの塩だったりするし、天日塩じゃなかったりする
しね。皇室ご用達でさえその程度。
416おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:18 ID:eOkPJALh
>>413
プライド云々は、あなたのこの言葉に対して。
良くこんなこと言えるなあって驚いたんだけど自覚ないのね。
>もうプライドとかいってられる状況じゃないのよ。

>>412
どこで聞いたっていうか、食べてる場所と味覚の問題だと思う。
417おさかなくわえた名無しさん :03/10/13 04:19 ID:BK4rbJzC
それと食べ物に上品も下品もおへんえ。
お百姓さんが一所懸命に作ってくれはったり、
漁師さんが気張ってすなどってくれはったりするもんどす。
みーんなおてんとさんが育んでくれはったありがたいもんどす。
それをお料理する人が気ぃ配って作ってくれはるんどっせ。
そないにぐちぐちゆうてたら罰当たりますえ。
418おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:20 ID:AWjXGUdg
>>414
観光客はもう減る一方だって書いたけど?w
せいぜい寂れていって頂戴な。

はっきり書くと、京都には美味しいものが無いのよ。
まぁまぁなものなら沢山あるんだけどね。
419おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:22 ID:eOkPJALh
はっきり書くと、京都には美味しいものがいっぱいあって
でも味のわからない人には豚に真珠なのよ。
そういう人はまあまあのもので京料理食べた気になってれば幸せなんだろうけどね。
420おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:23 ID:AWjXGUdg
まぁでもさ、京都はどうしてこうも嫌われるか考えてごらんよ。>eOkPJALh
2ちゃんでは他板で前前から論議されてきたことだけど、みんな他を
比べて蔑んでるっていうことを受け止めなさいな。
421おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:24 ID:EaQD1VzX
>>417
うんうん、そのとおりだね。
422おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:26 ID:eOkPJALh
>>420
だから、地方の人になれなれしくされたくないんだってば。
黙ってお金落としに来てくれたらいいのに、
トンチンカンないちゃもん付けようとするから恥かくんだよ。
423おさかなくわえた名無しさん :03/10/13 04:28 ID:BK4rbJzC
豚に真珠て、少々お口がお悪いんやおへんか?
どこにかてそこのお味がおすのえ。
そない毒づいてばっかりおいやすとあんたさんのお育ちが・・・て思われますえ。
424おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:28 ID:AWjXGUdg
>>419
ということはほぼ日本全土の人達が味覚音痴ということになりますね。
まぁまぁなんですよ、まぁまぁ。ごくごく普通かそれ以下w

悔しくて指先震えてるんだろうけど、京都の評価が低い人が多いのは事実。
じっくり視野を広げて心を落ち着けてくださいね。おやすみ〜
425おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:29 ID:eOkPJALh
あ逃げた〜
恥ずかしくなったんでしょ?
426おさかなくわえた名無しさん :03/10/13 04:33 ID:BK4rbJzC
>>421
おおきに。
「みーんなおてんとさんに育まれて生かしてもろてるんえ。
 そやから全てに感謝して日々過ごさんとあかんのえ。」
うちの祖母や曾祖母からそない言われて育ちましたんえ。
427おさかなくわえた名無しさん :03/10/13 04:37 ID:BK4rbJzC
あ、そやからゆうて宗教やおへんのえ。
アミニズムみたいなもんどっしゃろか。
428おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:38 ID:eOkPJALh
>>424
悔しくて指先震えちゃってるんだ。
そんなんで眠れるの?
恥ずかしいよね、味音痴公表しちゃって。
いろんなとこでご飯食べさせてあげた京都の人も
陰でこんな風に思われてるなんて可哀相。
これからも機会があるなら京都でできるだけいいもの食べて
味覚と品を磨いてね。今からでも間に合うよきっと。
429おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:39 ID:ZtxOGEkf
>>420
ひとくちに京都の人って言っても
ID:BK4rbJzCみたいな人もID:eOkPJALhみたいな人もいるってことだよ。

>>426
高校の時修学旅行で京都に行った時、通りすがりに立ち寄っただんご屋さんのあばあさんから
ニッコリ笑いながら「おおきに」と言われたのがすごく新鮮で嬉しかったよ。
大阪弁とは違う、響きの良さがあるのね。
430おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:41 ID:AWjXGUdg
>>425
馬鹿はこれ以上相手しても無駄だとおもっただけよw

>黙ってお金落としに来てくれたらいいのに、

乞食根性ここに極まれりねwこれが貧乏くさい現在の京都の
精神ですよ皆さん。そんなんで良いところもさほどないから
観光客も学生さんも離れて行ってるのね。浅ましい乞食が集る
地域だってみんなきがつきはじめたのね。

はいはい、じゃ本当にこれでおわりね。
431おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 04:53 ID:eOkPJALh
もどってキター!
ほんと典型的。気になって見てたんだ(プ
「これで本当におわり」だって。
いままで何回この厨パターン見ただろう。恥ずかしくないの?

乞食に嬉しそうにお金持ってくる馬鹿ばっかりってこと?
失礼ですよ。京都の人にも観光客にも。
何にもしない、性格悪い美女に貢ぎまくる男たちっていう図式のほうがしっくりくるかな。
432おさかなくわえた名無しさん :03/10/13 04:56 ID:BK4rbJzC
>>430
そないな人ばっかりやおへんえ。
残念なことにID:eOkPJALhみたいな人がいはるんもほんまのことどすな。
せやけど、どこにかてええお人もいはれば、このお人ちょっと・・・
という人は居やはります。
そやさかい一部のおもらいさんみたいな人だけ見て
それを京都の人間の全てと思わんといて欲しいんどすけど。
433おさかなくわえた名無しさん :03/10/13 05:06 ID:BK4rbJzC
>>429
おおきに。
ほんまに世の中いろんなお人がいやはりますなぁ。
うちも今は結婚して京都のお隣の県に住ましてもろてますけど
お隣の県でもいろんなことで地域性を感じてます。
そやけど好きで一緒になった旦さんと暮らすとこどす。
住めば都で結構楽しぃ暮らさせてもろてます。
434おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 05:15 ID:AlUSlMjG
観光客離れっていうのは、最近は海外旅行のほうが安いしっていう
のもあるし、高校生の修学旅行も海外旅行に変化しつつあるっていう
のは聞いた。国内旅行にしてもお年寄りも沖縄なんかのほうを好む
ようになったとか?

それから京料理は私は甘いっていうよりも、とりあえず淡口醤油と出汁
で味付けた、良く言えば繊細、悪くいえば単調なものだと思った。もっと
日本には色んな調味料があるもんね。淡口醤油を使ってるだけでたしかに
薄味ではなかった。身近な食べものだと関西風のうどんがあるけれど、
あれも薄味っていうわけではないんだね。

なんにせよ共産党だとか同和だとか嫌な感じではありますね。交通マナー
も最悪。
435おさかなくわえた名無しさん :03/10/13 05:30 ID:BK4rbJzC
>良く言えば繊細、悪くいえば単調なもの
あはは。
言われてみればそうも言えますわなぁ。

今やよっぽどの過疎の地ぃやないかぎり、
どこかて地ぃの人だけで暮らしてるところなんておへんわなぁ。
いろんな人が住み着いていろんな人が生まれ育った土地を去っていく。
さまざまな人と巡り会え知己となれる。
ええ時代やおへんか。
一期一会を大事にしとおすなぁ。
436おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 10:02 ID:MMhHDi0F
かわいそう。京都人は偏見なく世界の上手いもんを食えないのか?さぬきうどん
とか、北海道の取れたてジャガイモや、アスパラ 瀬戸内の天然カキ。憐れよのう。
でもいいよ、代わりに他県の皆が楽しむから。
437おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 12:28 ID:9CnqCpD1
いや、みんなすっげー楽しそうだね。
久々に2chらしいスレ発見。

そもそも、京都の奴等って一部の観光で飯食ってる連中を除けば、
さほど京都最高!とか云ってる奴っていないし、京都を叩いてる連中だって、
普段はもう何百年も前に終わっている町なんか相手にしてないくせに・・・。

でも、このスレ見て京都の人見直したぜ。
みんな負けて無いじゃん。
大阪みたく反撃が下品じゃないし、東京みたいにいじけたりしないし。

京都って夏暑くて冬寒いし、土地も狭くてやたら古いもの多いんで開発も出来ないしで、
今後これ以上の発展望めそうもないよね。
天皇ぐらいで良いなら、いつでも差し上げます。
て言うか、出来ればぜひ持っていってください。
438おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 13:26 ID:s8WPAMa9
観光客相手のは知らんが、
地元民が行くような店の味付けは案外と濃いぞ京都は。
だしだって、昆布主体だからまろやかに感じるだけじゃ。
若い衆の言葉は、大阪に影響されてかかなり荒っぽい。
439おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 14:41 ID:VirF1mkg
>>438
その通りかも。私は東北出身で濃い味付けになれてるんだけど、あんまり
変わらないなぁって味については馴染めたよ。どっちかっていうと名古屋
のほうが独特の味付けのものがあって馴染めなかった。京都はごく平均的
な日本の味っていう感じがした。

それでも京都人って独特だよ。京都の男二人とつきあったことあるんだ
けど、二人ともつきあってる最中も嫉妬深くて、終わりの時も執念深か
った。あの京都弁だからこそネチネチした感じが倍増されるのかもしれ
ないけれど、もう京都と関係ない今は二度とご勘弁願いたい。
440おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 15:25 ID:XwVlm5x4
午前4時頃にこれだけ多くのレスが付いてるのも珍しいなあ。
441おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 16:20 ID:LUucNjbL
洋菓子、和菓子、パン屋がやたら多くて幸せ。
味は…
当たり外れが激しいけど。
極小小売店多いよね。
442おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 16:26 ID:s3ibub9Q
京都出身って

島田紳助
上岡龍太郎
山城新吾

うーん、
443おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 17:42 ID:Wrw2wH8/
腹黒 一位京都 2位奈良
444おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 17:56 ID:81hwTtrH
滋賀県には琵琶湖があって、湖岸沿いに公園も多くてマターリ
一人でも琵琶湖の眺めを見ながらその風景に酔いしれるなんてことができる。

京都にはこういう所ある?
鴨川、賀茂川共に狭っくるしくてマターリできないし、
周山街道(国道162)なんかは市内からは遠すぎるし、
北山杉の寂しげな風景が待ってるだけだし、
かといって日本海はもっと遠いし、
(市内からなら琵琶湖のほうが余裕で近い)

で、マターリと優雅な時を過ごす場所が無いのがチョト不満。
嵐山周辺がいいっていうひともいるかもしれないけど、
観光客多すぎて閉口、それに京都は上へ行けばいくほど
哀しい思いが募る。
445おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 17:58 ID:cbDWETWp
寺に行けよ
446おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 20:18 ID:qg7k6yTp
だいたい旅行雑誌なんかがちやほやしすぎ!
「名物の湯豆腐」なーーんてさ。
おいしい豆腐はどこにもあるし、しばずけとか棒鱈とか、
京都でうまいものってないと思う。
食生活、プアーだと思う。土産もろくなのない、
八橋なんか喜ぶ人いないし。でも京都人勘違いしまくり。
447おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 20:28 ID:MMhHDi0F
そうそ、千葉県人(たまたまですニーランドが出来た)なのに特権階級と
勘違い。デズニーランドのそばに住んでる奴はえらいって思ってるんだな
京都人は。
448おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 20:34 ID:aijiF0oI
自分のこと特権階級だと思ってる千葉県人なんているの…?

千葉県の人に住所を教えてもらう時って、すぐ「千葉って
言ってもすぐ隣だし」「住所は千葉だけど東京まで20分
くらいだから」って会話になるぞ。
449おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 20:42 ID:MMhHDi0F
まちがえるな!千葉県人=京都人なのに、勝手に特権意識を持つ京都人と書いて
あるんだよ!千葉県人が特権意識なんて逆立ち下って持てねーだろが!
このだらが!!
450おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 00:26 ID:7+6wf51b
京都と千葉じゃ全然違うだろ、ヴォケナス!!!!!
451おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 01:52 ID:EaCss76T
ねぇ 京都の人って納豆馬鹿にするくせに虫食べるって本当?
452おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 06:36 ID:swsGOJgl
>>451
京都には大徳寺納豆あるし、虫を食べるのは長野県人。
別に食べてもどっかの馬鹿みたいに馬鹿にしないけれどね。
単なる文化の違い。
453おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 06:47 ID:vWZ0jS/g
>>448
>「住所は千葉だけど東京まで20分くらいだから」

爆笑!
それ私がいつも言ってる台詞。
だって千葉県っていうだけで、千葉駅の近くだと思われるんだもん。
快速だったら10〜15分くらいで東京駅だけど、千葉駅はここから
40〜50分くらいかかると思うし。
454おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 09:08 ID:xz57FcB2
納豆は京都だけじゃなくて、関西全域で昔はあまり食べなかったと
聞いています。でも京都には>452さんが書いているようにちゃんと
地元の納豆というものがあるし、最近は結構食べている人も多い
ようですよ。
私の両親も昔は食べてなかったのに、最近健康にいいからと食べて
います。私自身はまだまだ修行不足なので食べられませんが、体に
いいので練習して食べられるようになりたいとは思っています。

京都の名物の食べ物というのは確かに少ないですね。もともとあまり土地の
あるところではないので広い土地が必要な農業はどうしても難しい。
変わりに産業が発達したので、京友禅とか西陣織とかが発達しました。
京の着倒れ大阪の食い倒れというやつですね。
食べ物では個別においしい店とかはあります。清水の方にある「じゃこ
山椒」とか。ただ特産品は…私は生麩とか湯葉好きですが何か違う気がする・・・・。
あ、強いて言うなら抹茶に代表される宇治茶?でも抹茶ってあまり
飲むものじゃないですけどね。煎茶ももちろんありますけど。
455おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 09:44 ID:nx21dRgX
まああれだな、よそものに冷たい感じはするわな。>京都人
456おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 10:46 ID:EaCss76T
>454
丁寧に教えてくれてありがと!
勉強になったよ。
457おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 10:54 ID:ko+w2GT4
関西=納豆嫌いというのはちょっとステレオタイプ過ぎると思う。
何でかというと関西には九州出身者とか多いから。>金の卵で
九州は納豆を食べるらしくて移民二世なら食べる人も多い。
俺もそのうちの一人やねんけど。まあ、幼少期はめっちゃ嫌いやった。>食わず嫌い

ただ、親の代から関西人って言う人は苦手な人が多いのは事実かな。
458おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 17:20 ID:tCZiUyrw
毎週末、滋賀県から
違法改造セルシオが沢山京都市内にやってくる。
これでもか!といわんばかりの改造を施して。
こんなことしてるとさすがに滋賀作と言われるだけの素質はある。
459おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 18:07 ID:A986tnHV
このスレおもろいね。
460おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 19:01 ID:WmCy24Go
本当に、なんで京都人ってあんなに性格が悪いんだろう?
同じ京都でも市内とそうでない人とも差別しあってませんか?

あと、あの町並み。
とても観光都市とは思えませんね。
京都タワーだけも取っ払ってほしいものです。
461:03/10/14 20:47 ID:3+Qj6EEA
この前京都に旅行へいきました。
言葉もきれいだし、料理もおいしいし、古い建築物も残っているし
風景もきれい
とてもいい印象をもちました。

皆さんの言っていることが なんか信じられません
462おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 21:32 ID:0MekfuIR
世界的に見ても、日本といえば京都と言う人が多い
そおゆう環境だから、京都の人はそれに誇りをもっているので、外から来る人たちには
縄張りを守ろうとする意識が働くのだと思う
ある意味、京都に住んでいる人たちがその誇りをなくす事は、京都らしさをなくすことにも
つながる可能性もあるので仕方ないのではないかと思う
しかし、京都人は京都タワーから眺める景色についついてなにも感じないのだろうか?
誇りがあるなら、特別法の制定など直接民主制なのだからもう少しあの景観をなんとかしてほしい
463おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 22:15 ID:wpeqW9xw
>>462
行政がなってないから・・・
京都の政治は色々な団体から圧力が・・・
464おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 22:16 ID:iq48KeIn
京都人よりも神戸山の手の人間の方が腹黒いよ。
465;461:03/10/14 23:44 ID:3+Qj6EEA
461に書き込みしたものですが
旅行で聞いた きれいな京言葉にすっかり魅了されました
あの人たちが 腹黒いとは ちょっと想像つきません
466おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 00:27 ID:VjCuAgaq
>460
最近はそれほど市内とそれ以外という差別は少ないです。
多分最近は人口の入れ替わりや空洞化、マンション建設などで古い
意識が(よい悪いは別として)薄れてきたのではないでしょうか。
ただ、お年寄りは市内というか職場に近いというのが自慢らしいですが、
確かに直線距離では近くてもバスや交通機関の関係で、他の市の人の
方が早く着くのに気がつかずに「遠くから大変ね」ということを言ったり
する人もいます。でも、大阪とかでも職場から遠いと「通勤できない
信じられない」という人がいるので、そのあたりは同じではないでしょうか。
京都タワーについては見なれてしまいました…。

>465
京都の人間がすべて腹黒いわけではありません。当然腹黒い人も
いるし、心やさしい人もいます。
京都の人で悪い印象を与える人に当ってしまって、京都に悪い印象を
持っている人もいるでしょうが、それは運が悪かったとしか言いようが
ありません。そのうちいい京都出身の人に出会って認識を変えていただける
といいなと思うばかりです。

京都の人間としては、旅行に来てくれていい印象を持ってくれてありがとう
ございますとお礼を言いたいです。
467おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 00:58 ID:3DR5pW8X
京都は和菓子と漬物がマジで上手い
宇治茶で茶団子
すぐきやしばずけも美味い
村上重のしば漬けはよく送ってもらう。
つぶれ梅もうまい
錦市場で惣菜をよく買う。
イメージだけで京都を語ってる奴、一回でもこれらで食ったことある?
468おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 01:54 ID:VjCuAgaq
>467
そんなケンカ腰の言い方では「京都の人間は…」といわれて当然だと
思うよ。同じ京都の人間としてはやめていただきたい。イメージをよくし
ようと書き込めば書きこむほど悪くなっていく。
「こんなおいしいものもあるから、食べた事ない人は食べてね」でいいじゃ
ないか。
469;461:03/10/15 01:59 ID:+KXpfdg3
>>467 普段の生活では 漬物はあまり食べません
が、京都に旅行したとき 漬物の試食でびっくりするくらいおいしかったです
かってきて ホテルで食べました。
ご飯と漬物だけで十分でした。
そんな自分にびっくりですた。
あと ”生ふ”をはじめて食べました。
470おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 02:34 ID:pwaOxbhY
修学旅行でいった時から思っていたけど
京都弁の女性って、 そ れ ほ ど 響 き 良 く な い !

そうどすか の「ど」が嫌。下品で田舎臭い。

社交辞令でいったことを真に受けすぎ。

仙台人が東京から来た人が「いい(田舎)街ですね」というのを
「いい都会ですね」と脳内変換するがごとく。

京都女言葉が東京の下町ちゃきちゃき江戸弁にたいして
「(田舎臭くて)いい言葉ですね」を
「上品で優雅」と勝手に脳内変換してる。

471おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 08:44 ID:uAKk/NRS
「・・・どすか」なんて商売人と花街の人しか遣わないような気がする・・・
472おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 09:04 ID:VjCuAgaq
「そうどすか」というのは本当に舞妓さんとか商売人とか一部の人が
使うだけで、普通の京都の人間は他の地域の人が聞いたら「関西弁」
としか聞こえないような話し方です。

>社交辞令でいったことを真に受けすぎ。
でも、社交辞令で言った事を「ありがとう」というのが普通じゃないでしょうか?
それは仙台でも京都でも同じだと思っていましたが、違うものなのでしょうか。
もちろん心の中で本当に真に受けているか、社交辞令と思っているかは
わかりませんけど。
473おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 11:00 ID:u/nQ2lFW
470の内容がいまいち理解できない漏れは、文盲なんだろうか・・・
兎に角、京都が嫌いだと言うことは、そこはかとなく伝わって来るが。
燃料投下にしては、もひとつだな。
474おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 15:37 ID:pv3QFAmv
味が濃い。学生が多いからかな。
475おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 17:21 ID:TCcsVpEy
京都は観光で食ってるから観光客に優しいのは当たり前と
思って皆訪れるのだろう、観光で京都に来る特別な時だから尚更だ。
しかしこちら側からしたらそれは日常の一コマ、目新しい事では無い。
迎える側皆が観光で食ってる訳でも無いというのもある。
訪れる側のハレの気分と迎える側のケの気分。
そのギャップが誤解を産んでいるのだろう。
476おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 22:37 ID:jDp3HpQY
>>471
>「・・・どすか」なんて商売人と花街の人しか遣わないような気がする・・・

オマエの交友範囲の狭さがよく分かったよ。

477おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 23:13 ID:EYjYvY66
京都に来る観光客は年間4000万人。
この季節、京都特集の雑誌がどれだけ出てることか。

なんだかんだ言ってみんな京都がすきなんだね。
478おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 23:19 ID:Hvm4mBtP
>563
一見さんが一番多いんじゃないかな?ツアーとか修学旅行とか。
普段、記憶の片隅にもないほどどうでもいい街の名前が2ちゃんに
出てこれほど叩かれるのは、一度京都にいって期待ほどでもなくて
がっかりしてるからだと思う。一度じゃ解らないっていうかもしれない
けれど、他の土地と比べての評価だし。
479おさかなくわえた名無しさん :03/10/15 23:28 ID:vDLZ+hn+
>>471・472
そうでもおへんえ。
お年を召した方は今でもはんなりした京言葉使わはります。
うちもおばあちゃんこやったよってお年寄りと話する時は
自動的に京言葉モードに入ってしまいますのえ。
もっともほんまの地ぃの人も少のなってきはったから
これからさきは花街にしかのうなってしまうんどっしゃろなぁ。
480おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 00:18 ID:3fbk4jyE
ウチの姑さんの場合、同窓生やご年配の人と話すとき以外では、けんかをしたり嫌味を言うとき
京都弁を全開にします。(本人がそういってました。そのほうがインパクトがあるからだそうです)

そういうときの姑さんはまるで火曜サスペンスに出てくる山村紅葉が怒ってるようで
面白いです。(因みに私は姑さんと結構仲がいいので全開でしゃべられたことはおへんw)
481今田良兵衛:03/10/16 01:36 ID:jcRxcAif
市バス叩きスレかとヲモータyo
482おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 07:42 ID:o70brVBT
京都人はイケずで嫌いだと言う人はパリジャンなんてどう思うんだろう。
よく似ていると思うけれどね。

大体「嫌いだ」と、こんな所で書いてる奴って、実は
そう言う酷い仕打ちを受けることが好きなマゾヒストなんだよ。
483おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 08:12 ID:pcEtwyIn
そうだ!
京都へ逝こう
484:03/10/16 09:35 ID:KshaMEpD
>>479 
京言葉がいい感じ
>>480 けんかをしたり嫌味を言うとき京都弁を全開にします
関東の人間ですが、京言葉でけんかするって想像つきません
大阪弁なら分かります
485480:03/10/16 10:13 ID:3fbk4jyE
>484
とてもいやみっぽくなるのです。聞こえてても大きな声で「なんえ?なんえ?」と何度も聞きなおし、
「ほーえろぅなりましたなー」「あんさんどこのうまれですのん?」「そんなんどうでもよろしぃ」
「どないもこないもありますかいな」等・・・
・・・文字にするときつくないかもしれないけれど聞いてると怖いですよー。

そのせいか>479の文章も私にはいやみモードで音声加工されて聞こえてしまう(w
それと私は関東の人間なので京都弁の書き方にミスがあったらごめんなさい。
あ、やんわり京言葉は嫌いじゃないですよ、私。
486おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 13:11 ID:VCdl7Im+
>>484
母親が京都の人間なのだが、漏れが小さい時分、
何か粗相をして叱られる時は、対面で正座の上、
事細かにチマチマと小一時間お話を聞かなければならない。
その時は、もう、やらないでおこう。と本気で思う。
487おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 21:38 ID:vggt3+rp
京都とおフランス比べているバカが何人か居るようだけど、頭大丈夫か?
かって、世界で一番豊かだった国と、田舎の匂いがプンプンする地方都市、
まったく比べ物にならんだろ。
確かに、どけちな所は似ているけどな。
488おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 21:39 ID:hjBAcw9i
京都人て、まさか、京都を東洋のパリとか思ってるのか?
ふ〜ん。
489おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 23:21 ID:y+o2ea9x
今日のミリオネアに出てた 京都西陣織の老舗店主
なんかむかついた 奥さん美人だったからかな?
490おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 23:52 ID:cimrgtvP
>487
京都を擁護するわけでないけど、かつてという言葉をフランスに
つけるなら京都にも「かつて日本の首都だった」とつけるべきでは。
それでもあまりイメージは変わらないけど。
491おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 00:26 ID:ui2/umGa
かつての美しい平安京を将軍塚から観てみたい。
今はゴミ溜めのようになてしまたよ。
いやぁ、そんなことおへんのえ。
まあ、新し来やはったお人はご存知おいやさへんかも知れまへんけど
ほんまの地ぃのお人でお年を召したお方やったら
今かてはんなりした京言葉お使いやすのんえ。
うちもおばあちゃんっこやったよってお年寄りと話する時は
自然と地ぃの言葉モードになってしまいますのえ。
ご一新からこっち、だんだん新しお人が入ってきはって
ほんまの地ぃの人も少のなっておいやすから
地ぃの言葉使わはる人も少のなってしまわるんどっしゃろなぁ。
これから先は花街にしかのうなってしまうんどっしゃろなぁ。
これもご時世かもしれまへんけど、さみしいことどすなぁ。
したから3行目訂正
× 地ぃの言葉使わはる人も少のなってしまわるんどっしゃろなぁ。
○ 地ぃの言葉使わはる人も少のなってしまわはるんどっしゃろなぁ。
494おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 00:59 ID:IhdrJpBh
>>490
かって首都だったって云うならば、奈良だって鎌倉だって首都だった。
いーーやぁ、わーーすれちゃいかんがや、岐阜だって、名古屋だって、
首都だったことあんだから。
えっ?じゃ岐阜もフランスだってかぁ?
495おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 07:07 ID:qIh0i0LH
そうだ。名古屋人もみゃーみゃー弁で書き込め!
きしょい京都弁なんか、読みたかねー。
496おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 09:49 ID:pyeKwoJ7
京都嫌い。

京都の商売人、こちらが地の人間じゃなかったら態度を変えるように思う。
怖くて個人商店(一部の和菓子屋、飲食店以外)で買い物できなくなった。
大阪・神戸に出て買い物して、ふだん京都ではチェーン店(なるべく広域展開の)しか利用しないようにしてる。

神戸に10年近くすんでたけど、乏しい予算内で買えるなるべくいいものを、こちらの要望にあわせてすすめてくれる店が多かった。
京都でも同じだろうと思ってたけど、神戸→京都の引越し直後、
家に帰ってから、同じような値段でも神戸で買ったものよりどうもよくない、
向こうの売りたいもの(売れ残り、利幅の多いもの?)を
売りつけられたんじゃないかと思うことが続いて・・・。

地の人間さえ大事にしてればいい、後は一見だからぼったくれという歴史の知恵なのか?
修学旅行客も減少して、マジでいい気味だと思う。
497おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 11:07 ID:x4G+br5U
なかなか面白いスレだな。
でも俺、京都来てからそんなに嫌な思いはしてないなあ。
問題ある人はいたけど、そういう人よりいい人の方が多いし。俺のまわりではね。

京都の人と接する時って、心構えの上でのコツがある気がする。
物腰&言葉を柔らかく、しかし卑屈にならず堂々と接するのがいいと思う。

地域差もあるだろうがな。
北側はいいぞ。本屋も喫茶店もラーメン屋も充実している。
498おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 11:27 ID:pyeKwoJ7
>>497
私は逆に南区ラブ。
場所を慎重に選べば、そんなにこわくないし、ジャスコもあるし。
京都特有の地形的な閉塞感少ないし。
何よりも、JRですぐ大阪・神戸に逃げれるのがよい。

確かに北側のラーメン屋おいしいところが多いですね。
ラーメンがおいしいのは京都のいいところのひとつ。
大阪・神戸のラーメンはまず・・・。
499おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 12:16 ID:aLXVfQMW
京都限定の話しじゃないかもしれないけど、
坊主が嫌い。法事の度に坊主を呼ぶんだけど、
本家の叔母は盛大なおもてなしをして坊主を迎え、
坊主の為に高い土産を用意し、坊主のために色々気を遣ってるのが嫌すぎ。
医者、坊主、あともう一つは忘れたけど、
これら三つの職業は三悪と言われている。
その中でも坊主だけは許せない。
高校が仏教系だったけど、たまに、高校の行事で坊主の話しを聞く機会
があって、
坊主の履歴を聞いてると、
坊主曰く、京都に学生としてやってきて、
将来に絶望して仕方なく仏門に入って今に至る、っていうことを
言っていた。
そんなモラトリアムみたいな現実逃避の人間が坊主になって、
たとえ、厳しい修行を積んだとしても、
たかが数十年そんな経験をしたからといって、
他人に説教、説法をできるほどの素質があるもんかと思う。
あと、拝観料なんか取るなよ!
テメエら坊主は質素に暮らしてりゃいいんだよ。
なんで坊主が高級時計してるんだ?
500おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 13:19 ID:ZcsRQXFG
ワラタ。
テンプレかと思った。

>>499
>なんで坊主が高級時計してるんだ?

税金を納めなくてもいいから。
501おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 23:42 ID:QXjsO3Pc
味が濃いに大賛成。
502おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 00:17 ID:sRx22u5I
ラーメンも濃いしね!
503おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 00:29 ID:2ntmbNv3
天一に集約される京の味
504おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 01:02 ID:sRx22u5I
それと京都王将。

「京都のうまい店教えたるわ」と言って京都市民に連れて行かれたところが
「京都 餃子の王将」という話を何度か聞いた。

定番のネタなのか?ナチュラルなのか?
505おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 02:11 ID:Rf/tKavm
>>504
病死肉専門どすか。
506おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 02:24 ID:JrVCOQhH
>>504
王将は店によって全然ちがう。
材料は同じ仕入れだから変わらないけど、
火の通し方、味の濃さ加減なんかは、
結構シビアに味に現れてくる。
あと、衛生状態も、店によって全然違う。
だから王将っていってもピンキリ。
そこらの中華料理店以上の味を出してくれる王将もたまにある。
507名無しさん@HOME:03/10/18 02:36 ID:dxzMi1bg
京都が首都というなら大阪も神戸も滋賀も暫定的に首都
になったことがあるんだぞ。
508おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 02:40 ID:MHBRSN+8
天下一品ラーメンは京都っていうことになってるけど、どっちかって
いうと北のほうで受ける味じゃない?さむーーーくなると食べたくなる。
509おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 02:48 ID:sRx22u5I
>>505>>506
やはり「餃子の王将」は京の匠の味だったのですな。
美味いはずだ!屍、屍肉だったの?

コックさん変わって味つけがいきなり関東風(×カントン、○かんとう)になった王将が近所にありました。
蟹玉のあんがケチャップ味でびつくり。
510おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 03:41 ID:9P0CDMGY
ケチャップあんかけ見たときは暴れそうになったよ。
揚げせんもついてないし、から揚げ定食も無いしさ。
京都のは元のまんまなんかな。
慣れたらまあいけると思えるようになった。
近所の店は可愛い子ばかりだし。京都の王将じゃありえない。
511おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 03:42 ID:f7p/Z/Ma
王将なんかうちの学生ですらめったに食べないよ・・・。
嫌われてるか、冗談だったんじゃないの?
512名無しさん:03/10/18 04:03 ID:3GkmrJt5
王将はフランチャイズだろ、坊や達。
オーナーがそれぞれ違うんだから味は違って当たり前。
つーか統一しようとも考えてないんじゃねーの
513おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 09:08 ID:mmaSSirO
王将に連れて行ったひとりは京都出身の東大の先生。
見学旅行の教え子の集団を連れて行ったんだって。

やはりネタだったのですか・・・!
514おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 09:41 ID:3MaEoMxQ
餃子の王将をまったりと観察するスレは此処でつか。

京都って、行列のできるラーメン屋のおやじ的な雰囲気感じるよね。
大して美味くも無いのに、おだてられて勘違いしちゃってるあれだ。
まあ、企画がループしてる能無しマスコミもいくないんだけどさ。
神戸みたく、おされな街って感じで売りだせばよかったんだけど、
京都は、古さで売ってるからな、根性も悪くなるよそりゃ。

515おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 13:47 ID:qSeMgKqK
京都のハラグロさんならここに…
ttp://www.londarkia.net/birdcage/
516おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 14:05 ID:R9cTiM9a
亀レスだけど、「地方」って言うって話。
「都会と地方」っていう意味で言ってるわけじゃなく
「地元と地方」っていう意味かと。
だから過剰に反応しすぎだよ。

517おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 18:19 ID:Ha5BoBot
なぜ誰も突っ込んでやらんのか?
>>509
関東(×カントン○かんとう)。
当たり前だ。
カントンは広東だろと小一時間(ry
518おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 18:44 ID:sRx22u5I
>>517
そうだー。ハジ。脳内を関東軍が駆け巡ってたのかよ、私・・・。
519おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 19:49 ID:sRx22u5I
それに最近まで
「烏」(からす)の文字の存在を知らずに、ずっと「鳥丸」って書き続けてたよ。
誰も突っ込んでくれなかったよ。。。

ハッ。もしかしてそれが京都?
520おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 21:10 ID:Reu+pw8z
うそかまことか、ある京大教授のお言葉。
「京都人にとってこの前の戦争といったら応仁の乱だそうだ」
まっ太平洋戦争では空襲なかったみたいだしね。
頼るのは、タダ過去の栄光のみ!都だったり、天皇さんだったり・・・。
521おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 22:19 ID:LWQkbxeD
>520
都市伝説どすなぁ
522おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 23:09 ID:+LcGwr3H
>520
小規模空襲は何度もやられてるんだよん。
「京都に空襲はなかった」と思ってる人多いけど。
523おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 23:33 ID:3MaEoMxQ
別に大規模な空襲が無かった町なんか、京都以外にもたくさんあるしな。
京都は最初の頃は、ただの山村扱いで空襲の対象にされたいなかったけど、
その内比較的空襲が少ないって理由で、マンハッタン計画では、原爆投下の
候補地にも挙げられてた見いだけどね。

「米国は文明国であり、京都には日本の文化財がたくさん残っているので、それを惜しんだ」
って云うのも、都市伝説。
524おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 01:03 ID:M7EAi+ji
>523
盆地なので核の実験にちょうどよかったとか、その日曇っていたので
投下されなかったという噂もあるよね。
525おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 01:55 ID:TJtv8kX6
>>524
曇っていたから回避されたのは小倉。
代わりに長崎に投下された。

京都は盆地なので原爆の効果を試すのに絶好の土地だったのは確か。
三発目以降の目標であり続けたが、そのうちに終戦となった。

少なくとも「文化財保護のために原爆投下を回避した」ってのは>>524の言うとおり都市伝説の類。
むしろ、戦後の占領にあたって、日本人の協力を得やすくするために米軍がわざと広めた噂、との見方もある。

「京都に原爆を投下せよ」(著:吉田守男、角川書店・1995)は結構おもしろかった。
526おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 13:05 ID:UU/CfpqP
山科区を東京区にして欲しい。
527おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 13:16 ID:vyqBlqNZ
部落民8割の癖に歴史都市気取るなよ。
528おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 16:44 ID:wT47+s2b
>>526
まったくもって同意。
西京区があるんだから、その対極として
山科区は東にあるから「東京区」ひがしきょうく。
が゚+.(・∀・)゚+.゚イイ
京都市山科区改め、

京都市東京区。格好よすぎる!!!!
529おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 18:02 ID:3LLgwxUl
しりあいのおじい、生まれも育ちも祇園。
年で山科の病院に入院して退院してきた時、
「いやあ、山科ええとこでしたわ。
 今まではそんなん京都や思てえしませんやろ。
 びっくりしましたわ」
ていうてた。
530おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 13:03 ID:PC1euq7d
普段の買い物など住みやすさの快適度でいえば、
東山区は終わってる。
マツヤスーパーとか手頃なスーパーないし、渋滞だらけ。
伏見区(醍醐付近)、山科区が住むには一番快適。
市営地下鉄開通のおかげで、
伏見区、山科区ももはや不便とはいえない。
531おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 01:50 ID:Si+sjcnp
最近、カキコ少ないな。
532五條楽園:03/11/01 03:02 ID:lUH7mGuC
「五條楽園」って検索してみよう!

京都の素晴らしい、京都人、地元の人でさえ
知らないようなことを知るきっかけになります。
近所に堂々と交番があるのが治外法権ってか!?
これ以上は書けないので、検索してその事実を知ってくださいな。
533五條楽園:03/11/01 03:16 ID:lUH7mGuC
それくらいのことで大騒ぎするな!って言われるかもしれない。
でも、京都に幻想を抱いている人に
事実を知ってもらわないと。
なんといっても、わずか数十メートル先に交番があるのが
なんとも。
534おさかなくわえた名無しさん :03/11/01 04:53 ID:QZuIwMJl
そこって東北とかの地方から来てなりきり芸者のかっこうした売春婦が一見さんにも本番ヤらしてくれる
チョンの間、いう違法商売をしてるところでしょ?
ま、そんなんいうたら他の歓楽街も全部違法なんだけど。
行く人はエイズにきおつけてね。
535おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 23:25 ID:kNDtTEBv
おけいはんに乗って、中書島の手前を通り過ぎていると、
京○庵の豆腐なんて絶対食えないと思うのは私だけですか?
536おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 23:29 ID:5rw2XB0G
京都人気質を典型的に表してるのが京都銀行。

「うちは関西で一番の優良銀行どす〜。
ですからうちくらいになるとお客はんも選ばしてもらいます〜。
ちょっとしか預金しないようなお客さんは
中信はんか京信はんに行っておくれやす〜」

中信!!京銀に一泡吹かせてやれ。京信はちょっと無理かな・・・。
537おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 23:36 ID:qCSFfxEV
今日の昼に清水寺に行ってきたよ。
木村祐一見た。それだけ。
538おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 13:04 ID:166+ggJx
http://local.dot.thebbs.jp/r.exe/1063421504.e40
http://local.dot.thebbs.jp/1064481239.html
http://local.dot.thebbs.jp/1067591941.html
http://local.dot.thebbs.jp/1064671007.html
http://local-2.dot.thebbs.jp/1067455173.html
↑で、「かな」という東京を崇拝する埼玉人が
関東以外のあらゆる地域を叩きまくってます。
ほんと埼玉人って糞だな。
539おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 17:48 ID:PsfdhDV2
京都の腹黒さんと言えばトミーフェブルラリーだなぁ
そんなことTVで言っていいんか?ってぐらいいけずなことしてるで・・・
540おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 16:48 ID:jHPs1Ctg
541おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 21:32 ID:wpxT1SQX
>>492を読んだら、頭の中の画像は市田ひろみさんになってしまった…
542おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 21:21 ID:NnWGePq9
京都人はキチガイ朝鮮人ですから、許してやってください。
543おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 21:29 ID:035iiY9f
市田ひろみは生粋の京都人じゃなかったような・・
544おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 21:31 ID:Qk/OnNBB
市田ひろみさんは京都生まれじゃないよ
大阪生まれだよ
自分の本でも言ってるけど
545おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 22:44 ID:NmVBplva
大阪も京都も一緒だろ 
546おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 10:05 ID:ML8dOGld
>>544
2年ほど前にどこかのインタビューで読んだ覚えがあるんだけど、
市田ひろみさんの言葉遣いは、京都で生まれ育ったお祖母さまの影響なんだそうだ。
生まれた時はたまたま大阪に住んでいたとしても、
昔ながらの京言葉を聴いて育てば、きれいな京言葉になるのではないかと。
京都人云々は置いといても、市田さんの言葉遣いは美しいと思う。
547おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 17:00 ID:6zRmrrB0
>>72
金沢にいた経験から言って自称小京都好きは本当だろう。
(試しにググッたら5万件以上ヒットした)
あと富山や福井あるいは能登の人間を馬鹿にするのも本当だ。
まあ若い人は比較的ましだけど
548おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 02:18 ID:9qTiLE/n
今日の京都は観光客がものすごかった。
二回も轢き殺されかけた。明日は外出しない・・・
549おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 01:14 ID:Y2GQO/FH
保守しとく?
550おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 22:48 ID:GXfmh+Np
京都の出だと言うと、相手に身構えられてしまふ・・・
551おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 09:08 ID:lxhp6lIV
>>550 自意識過剰
552おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 21:52 ID:Ved35DAS
京都大学の学生は甘やかされているというのは本当ですか?
553おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 22:45 ID:s76iLENK
そんな話があるの?
学生はどこでも甘やかされていると思うのだが。
554おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 00:54 ID:wyc1PO8f
>>552
「甘やかされている」ってのは、具体的にどう甘やかされている(もしくは「甘やかされているように見える」)んだ?
555おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 21:11 ID:6sIgzGbr
京都では学生と坊主はちやほやされるってのは聞いたかも〜
556おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 22:59 ID:V0t39yE9
学生と坊主は金落としてくれるからなぁ・・・
557名無しさん:03/12/15 12:20 ID:B0AwBB5F
TVで整形の韓国タレントしか見た事がないの?
頻繁にやっている北チョン番組、韓国スポーツ選手を見てみなよ、それが本来の朝鮮人の顔だよ
正視できずに目を背けるか、吐きたくなるほど気持ち悪く醜い顔だよ
9.95割が不細工で気持ち悪い、脚色なんてしてない
信じられないほど巨大な岩顔、オタク顔、異常な無表情、能面、気持ち悪い、生理的に受け付けない。
日本人より遥かに細く、糸みたいであるのかどうかもわからない目、黄色く浅黒い肌
日本人以上に出っ歯で出っ張った口元、突き出たホンコンみたいな頬骨、奇形みたいなエラ、5頭身、浮腫んだ顔、
低い豚みたいな鼻、間延びした瞼、ヨリ目吊り目、宇宙人顔、妖怪顔、のっぺらぼう、
梅干顔、不潔で野蛮な顔、知性の欠片も感じられない顔・・・
何より一重しかいない、どうしようもない不細工ばかり。天然で人間的な容貌の朝鮮人など存在しない
日本人と韓国人の天然の顔レベルは差がある、韓国人は天然では世界一醜く気持ち悪い化け物民族
香港人が、香港の男は不細工が多く韓国人みたいだといってるのを聞いた事がある
アジア人にも韓国人は顔に関してはきわめて醜いと思われている
558おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 16:42 ID:ZDt5jLUk
甘やかされてるとは違うけどこないだ
「京都大学学生のみ」のアパートがあった。
兄弟から歩いて15分ぐらいのところだから
別に近いとも思えないし。
なんか、やな感じだ。
559おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 22:41 ID:fsOrcDqe

ポイントを貯めてギフト券を貰ったので、そのギフト券10000円分を譲ります。

(以前はノートパソコンも無料でプレゼントしてました

【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さい
560おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 05:45 ID:a23koPTG
出町柳駅周辺にある唯一の自転車屋は
大阪人がビックリするほどのボッタクリだと聞きましたが本当でしょうか?
パンクの修理が3000円だとか。
561おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 03:52 ID:epSKLwHv
>>546
>京都人云々は置いといても、市田さんの言葉遣いは美しいと思う。

ダヴォが!
562おさかなくわえた名無しさん


板違い。