シンプルライフ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
126歳童貞フリーターオカモ
みなさんのシンプルで洗練されたライフスタイルを教えてください

前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048570522/
226歳童貞フリーターオカモ:03/06/09 01:02 ID:0Dxf4Maw
2
3おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:03 ID:Ue42vX8n
ずるいぞ 自分で2げとするな
4おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:05 ID:8bjkh7pV
スレ立てた奴が何で2ゲットしてるんだよ。
ルール違反だぞ!
5おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:08 ID:eHdVJOhG
6おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:09 ID:eHdVJOhG
関連スレ

物を捨てたい病〜7袋目〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053460200/

何もない部屋が一番いい!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/986369175/
7おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:12 ID:3/B6Kuxi
モノを減らし衝動買いをしない。精神的な余裕を持てるようになればモノが少なくても不安にならない。オマケ付きのモノは買わない。安いからと買い溜めしない。
8おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:12 ID:q2hzyUDO
「シンプルイズベスト」なのでしょうか?
シンプルな生活が、全ての人にとって一番いいものなのでしょうか。
そうではないと思いますし、シンプルの意味自体、
人それぞれなのかも知れません。

ただ言えることは、その対極にある概念は、
ゴジャースでバブリーなライフスタイルなのではないでしょうか。
それと一線を画す生活様式であれば、シンプルライフだと思う。
清貧の思想の延長にあるものが、シンプルなのではないかという
気はします。

とすれば、リッチでスタイリッシュなライフスタイルは
このスレのテーマとは異なるかも知れない。

 まあそうだとしても、お互いの価値観を否定することなく、
豊かで良き生活を目指すため、お互い語らいませう。
自分にとっての豊かさの意味が大事なのだと思うですよ。
98:03/06/09 01:14 ID:q2hzyUDO
はは・・・つい語ってしまい、失礼しました〜
皆さんのいろんな意見を聞きたいですよ。
10おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:16 ID:0Dxf4Maw
>>3-4
うるせー馬鹿
11はじかれた前955:03/06/09 01:17 ID:e1h3UO+M
一応このへんも加えたって下さい。
関連スレ
【ステル?】モノの寿命【マダ?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052970097/
@シック&シンプルライフ@
http://life.2ch.net/kankon/kako/992/992051518.html
ズボラーのための生活術
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050499603/
ホテルのような部屋
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1035644442/
【暮らしの手帖】生活系雑誌【クウネル・他】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050658799/

関連サイト
シンプルライフ・オンライン
ttp://homepage1.nifty.com/simplechic/index.html
家電レンタルサービス
ttp://www.iy.info.co.jp/iy_release/archive/030205_spcl.html
かして!どっとこむ
ttp://www.kasite.com/shouhin.html
青空文庫
ttp://www.aozora.gr.jp/
12おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:18 ID:eHdVJOhG
>>1に前スレ貼ってあるのに>>5で貼ってしまった.......鬱.....

>>2-4でワロタのが失敗だったw
とりあえず、>>1、乙


モノの管理が面倒で極力モノを持ちたくないって動機な俺は外道っすか?
13はじかれた前955:03/06/09 01:18 ID:e1h3UO+M
あ、乙&サンクスですた(・∀・)>>1
14おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:56 ID:pbeXAqdM
前スレの本話題に乗り遅れ…。
活字中毒で、多いときには学術書・小説・漫画等を
どうやら2000冊ほど溜め込んでいましたが、
結婚を機に半強制的に厳選した(させられた)
本のみ新居に持ってきました。
今は図書館が私の第2の書庫と考えています。
よほど気に入ったら第1書庫に入荷。

人によって、私の本にあたるものが服だったり
オーディオ類とか趣味の道具だったりすると思います。

前スレでツッコミ入れられていた意見って、
よほど先天的にセンスがあり、取捨選択の上手い人を
除いて、過去の蓄積なしに形だけシンプルにするから
薄っぺらな印象を与えるんじゃないでしょうか?
15おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 02:36 ID:r9EQp4KG
>>1
乙。
16おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 09:09 ID:qV8AuZtd
>14
そうかなあ。
だいたい「シンプルライフ」を目指そうって人は、
今までのモノの多さに辟易して、これからはシンプルにって思ってる人のほうが
多いと思うんだけど。
自分が本をため込んでいたからって、他の人には蓄積ないんじゃ?なんて
思うことないと思うよ。
今までずーっと図書館で借りてた人だって、蓄積は蓄積だしね。
17おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 13:13 ID:A/JYgOaf
関連リンク

最小限生活研究会

皆様のシンプルライフ画像の投稿をお待ちしております。
http://members.tripod.co.jp/FIREGOD/index.html
18おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 19:57 ID:AGrds0B+
>>11
なんでズボラースレがあるの?私住人だけど(w
19おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:00 ID:z1UDBACV
>>11
ズボラースレは生活術なんか語っていません。
ただの怠慢な人達の集りです。
なのでリンクしないでください。
20おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 10:58 ID:ZsObByVX
>>19
いまさら遅い罠
21おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 13:51 ID:DS7Zebxo
シングルライフ?
22おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 16:00 ID:NMH7KPwY
ジャングルライフ
23おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 16:31 ID:oovbCxJ/
エンゲル係数=貯金になったら自然にシンプルライフになりました。
24ズボラースレ住人:03/06/10 18:59 ID:ItV23HVe
>>19
失礼な!シンプルライフに通じるのイイのもあるよ!




           ・・・ただのズボラのもあるが・・
25おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 07:15 ID:BsrUSPda
何といっても、本が多すぎてな・・・。
「本」という形態が好きなんだ。
活字はほとんどインターネットで見てるというのに。
パソコンで見られる本や雑誌がもっとたくさんでないものか。

パソコンはいい・・・。
この箱の中に何だって入る。
できれば趣味はパソコンでできることだけにしたいなあ。
目が悪くなるかw
26おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 22:28 ID:0DTevWUu
わたしは以前オーディオとか好きでちょっとおたくっぽかたので
家中作りかけのアンプだとか、CDだとかでたいへんでしたが、
ふとしたことがきっかけで、オーガニック生活に目が覚め、
石けんつくったり、ちゃんと自炊を始めたりしました。

石けんひとつでお風呂から洗濯掃除まで事足りるし、
着る服も人工素材のものからコットンやシルクなどに少しずつ代えて行き
こうすると自然とシーズンごとに大量の服など買わなくなって
気が付けば家の中使わなくなったものばかりになりましたよ。

今まで物欲がすごくて(ちょっと精神的な問題あったかな・・・)
たくさん散財してきたけれど、それらを体験して見てようやく今の自分に必要なものがわかってきたように思います。

どうして何でも貯めておいたか考えると、「困った時に必要になるかもしれない」でした。
なんでも自分ひとりで解決しなきゃ駄目じゃん!って思ってがんばって
そのあげくに「甘えるなよ」とか言って決して人も助けないような冷たく寂しい人間だったと思います。

今は本当に困った時には助けてもらっても良いんだし
人が困っていたらそれを助けたいと思う自分をすごく嬉しく思うようになりました。
家の中から物はどんどん無くなっていったけれど
その分人の心、自分の心がたくさんやって来たように感じます。
こーゆーシンプルライフもありかなー。
27おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 22:36 ID:H5+wFQwh
>26
オーガニックライフいいですね。
本格的にやると経済的に余裕が必要になるけど私も順次切り替えて生きたいと
思ってます。
本当に必要なものだけに囲まれていれば無駄な買い物はしなくて済むから
トータル的にはお得なんだよね。
28おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 22:49 ID:0DTevWUu
>27
うん。石けんやら化粧品やらを手作りし始めの時は、
道具とか材料(これが結構ばかにならないです)集めで、資金も体力も使うけれど、
いったん揃えてしまって、自分に必要なもの自分が好きなものをつかめば
後はほんとうにお徳な生活になったよ。

とにかくドラッグストアーには用が無くなります。
生活して行くのに必要なものはそれほど多くは無いことがわかりました。
そしてその分、心の贅沢(勉強や趣味とか)に使えるし。

「ガラクタ・・」にも書いてあったけど、
何より過去に囚われた自分ではなく、今日の自分自身になれる事は本当にいい気持ちですね。
2926:03/06/12 22:52 ID:0DTevWUu
ごめん、忘れててずっとあげてた。
30おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 07:55 ID:FCcXorY9
昨日池袋で某メイク雑誌の編集(バイト?)に声かけられた。
どうも2000人に好きな化粧品メーカーを聞いて回ってるらしい。
(キャッチが多い街なので本気にできず斜め下向きながら聞いた)
が、答えられなかった。
スキンケアは純石鹸と馬油と美肌水、ヘアケアは椿油。
おかげでここ半年基礎化粧品のCMとか広告に惑わされなくなった。
でも良く考えたらファンデとか口紅は買ってるんだから
(でも年に数回。あんまりしないので減らない・・・)
資生堂とかランコムとか答えてあげれば良かった。
ごめん、バイトの編集の人。
31おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 16:43 ID:Y7DhKjfZ
>>30
以外とそういう人がいたりして、雑誌の企画にこれから
手作り系化粧品とかだしてみよう、とかいうことになったりして。
32おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 17:36 ID:P5520EjI
私は服がスキでスキで服飾関係の物体が異様に多い。
多分1ヶ月全然別の服をきて会社にいける。
(実際は着ない物が半数なので2週間に1回くらい同じ服を着る)
あるのに買う。きっと買う事がスキなんだと思う。
イイ物をみつけて買う事が趣味なんだと思う。

綿や絹で暮らしてみたがそうはいかない。

ただ、生活に必要なものは意外と少ない事は知っていて、
ナベも中華鍋、大中小のナベ。テフロンのみ。
皮むき機とか無駄なキッチン便利小物はない。
バスタオルは大4枚タオル小3枚
シーツは2セット。どちらも白。
ストックは必ず1つだけ。2こにはしない。

手入れは化粧水と乳液と何かの時の美容液のみ。
マニキュアも本当に似合う色はベーシックなヌードピンクなのでそれのみ。

なのに服は今月30マンもつかったよ!!!!!!
なんでじゃああああああ
33おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 20:28 ID:d2E0DQHk
>31
ほとんどの雑誌は化粧品会社にいっぱい広告出してもらってるから
化粧品会社に反するような記事を書く事は無いんじゃないかな。
34おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 20:46 ID:eSghJ3s2
雑誌広告の面積と、口コミ化粧品ランキングの上位は比例する。
35おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 22:16 ID:Brj4SbFK
>32
30万ってスゲー
36おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 23:35 ID:x8ydATOo
>>32は嘘だろ。大袈裟書きすぎ。
37おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 00:40 ID:Tw5bRMh9
ヲイヲイ前スレの前まで下がってるYO!
ここってサゲ進でしたっけ?

>>32
お金持ちでつね…
せめて着ない服は売ったり捨てたりしたらいかがでしょう。
38おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 00:44 ID:gPk5q7Zw
>>32
それできちんと計画とおりに将来に備えつつ生活できているなら
30万が100万でも良いのではないかと思うよ。
趣味だもんさ。
要は総収入とのバランスで、自分にとって許せる範囲であるかどうかだと思う。
服が好きなら、持っている素材や縫製がそこそこ良さそうなので、捨てる場合は
一度ヤフオクとかに出してみる事をお勧めしる。
3931:03/06/15 03:28 ID:6Ns4+EtR
>>36
オオゲサ?30万程度でオオゲサって言っていたら
買い物板の金遣い粗い人の嘆きスレなんてぶっとぶよ。
100万とか言ってるし。
私はヴィトンとかエルメスとかそういうのは興味ないのですが
1万〜3万クラスを細々とがんがん買うのでこの額になります。

>>38
そうなんですよ。設計できない。
金持ちじゃないし、もうカードとか使いまくって
来月の引き落としとかどうしよう、とかそういうレベルです。
やっとフリーで契約つかんだのでその収入をあてにしています。
40おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 08:53 ID:CtZlv2EX
>>39
とりあえず、カード払いやめていつもにこにこ現金払いにしなさい。マジで。
41おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 12:22 ID:4CAV6byu
一般人なら洋服なんて経費にならないしそこまで金かけようとは思わんな。
42おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 12:47 ID:K/h0QwnY
>>39
親切にフォローしてくれてる >>38 の通りなのかと思ったら、
無計画に散財する単なる買い物依存症じゃないか。
43おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 20:42 ID:cTTQg/bN
だめだめだな。>31
44おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 20:47 ID:27YZBvWB
・自分に必要なモノを列挙した

服(5),ズボン(2),Tシャツ(5),下着(5),スーツ(2),ネクタイ(5),
Yシャツ(3),ベルト(1),タオル(10),パジャマ(1),
鞄(仕事用,出張用,リュック),帽子(1),
果物包丁(1),コップ(2個),皿(大1小1),箸(3),
歯ブラシ(1),歯磨き(1),くし(1),ブラシ(1),爪切り(1),毛抜き(1),石鹸(1),ひげ剃り(1),
トイレットペーパー(12),ゴミ袋(10),ゴミ箱(1),爪楊枝(1),キムタオル(50),簡単マイペット(1),
ハサミ(1),のり(1),シャーペン(5),ボールペン(赤2黒5),マジックペン(1),
シャーペンの芯(1),定規(1),ホッチキス(1),ホッチキス針(1),蛍光ペン(3),
ドライバーセット(1),カレンダー(1),印鑑(1),朱肉(1),通帳(3),メモ帳(1),財布(1),
レポート用紙(A4,B5),下敷き(1),
布団(1),枕(1),毛布(1),
腕時計(1),ノートPC(1),携帯電話(1),ドライヤー(1),電子辞書(1),電卓(1),関数電卓(1),
掛け時計(1),照明スタンド(1),電動シェーバー(1),オシロスコープ(1),ブレッドボード(1),
半田ごて(1),デジタルテスター(1),抵抗(1200),コンデンサ(145),導線(10),電池(10),
六角レンチセット(1),TNT(90),H(500),Fe(15),Pu(250),Lr(8),七輪

・自分に不要なモノを列挙した

タンス,ベッド,TV,ビデオ,机,テーブル,本棚,
コタツ,冷蔵庫,洗濯機,本,車,自転車,バイク,
45おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 20:54 ID:62Y8WLk3
>44
おぉ、素晴らしいです。
ひとつひとつ読みながら
どんな職業で、どんな暮らしぶりの方か想像してしまいました。

自分に必要なものを知るって、
結局今の自分自身を確かめることですよね。
46おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:15 ID:5hgIK04K
この前見た映画で言ってた。

「我々は必要以上に働き、
必要の無いものを買い、
生きがいを見つけられないまま、・・」

私たちはマスコミなどに踊らされて
華美な物やより便利な物を
買い漁っているのかもしれない。

物欲にまみれた娯楽をやめて、
自然や音楽を心の娯楽にしたい。
今まで忘れていた、
目に見えない重要なことに
もっとお金をかけるべきだ。
47おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 22:29 ID:6Ns4+EtR
>>46
でもそんな事言ったら
「目に見えない重要な事」なんか何も無い気がするよ。
喰って寝て喰って寝て。ただそれだけになると思う。
それがいいならいいけど私はどうせ雑多な世の中
全部やれるだけやって死にたいとおもうね。
48おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 22:56 ID:DdFWS0Hn
>>47
目に見えない重要なことなんか何も無い「気がする」だけで
あきらめてしまうのはどうかと、個人的には思う。
目に見えない重要な事を求める行動を起こすか否か
模索する努力が出来るかが分かれ道じゃないかなあ。
49おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:42 ID:HLudNyjE
>>44
> TNT(90),H(500),Fe(15),Pu(250),Lr(8),

プルトニウム・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
50おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:58 ID:62Y8WLk3
> TNT(90),H(500),Fe(15),Pu(250),Lr(8),

プルトニウム・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ほんとでつか!!

>44 あんたまさか・・・
51おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:31 ID:rVftxQWY
>>44
七輪…プルトニウムでメルトダウンさせてから一酸化炭素自殺…
52おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:38 ID:KkEGkh+U
>>44
プルトニウムでメルトダウンさせてから七輪で一酸化炭素自殺する前に
簡単マイペットで最後のトイレ掃除…

53おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 13:20 ID:pNhtY8iW
レポート用紙に遺書を書いて押印するわけか。。
54おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 15:46 ID:nR9s8f4w
ほす
55おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:15 ID:QY61V8m1
半田ごて、導線、電池あたりで爆弾も作ると…
56おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 18:16 ID:nR9s8f4w
ホテル仕様の白いバスタオルにしたくて
いろいろ見たけど無印とか2000円すんのね。
前スレにあったオンラインの店だと一枚1000円ちょっと
だったけど…(5枚セットだけど)
今月いろいろ切り替えようとして買っちゃったからなあ。どうしよ。
食器洗うのは固形石鹸にしてボトルをなくしたし
(あのボトルが乱立して商品名が並ぶところがウザイ)
シャンプーも順次切り替えてく。理想は固形で全身洗えるように
なることだが、合う合わないがあるらしいのでまだ謎。
ゴミが出るのがウザイので布ナプキンも買った。初期投資けっこうする。
(でもこれ洗わなきゃいけないから使い捨ての方がシンプルだと
感じる人もいるだろうな)
57おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 19:33 ID:A98qPEYq
>>56
ホテル仕様のタオルだと、厚めで縫製もしっかりしているから
多少値段がはるけれど、そのかわり長持ちすると思うよ。

私も固形石鹸ひとつで全身を洗うというのに憧れる。
幸い、頭を洗ったらほとんどトラブルもなかったけれど、
顔と身体はまだ未体験。
ためこんだ旅行用シャンプーやボディソープ、洗顔料・・・
いつ使い終わるのだろう。

シンプルライフを目指し始めて、
なくても困らない物をいかにため込んでいるか気づきました。
58おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 20:14 ID:vhioQNsQ
私台所も顔も身体も髪も石鹸つかってますが、いいですよー。
旅行に行く時も石鹸ひとつ持ってけばいいし。
その代わり、石鹸はちょっと贅沢なものを使ってます。
っていっても長持ちするし、高いって言っても高がしれてる。
布ナプキンも使用してるけど、トイレに派手な色のパッケージを常備
しなくていいし、ゴミ捨てに気を使わなくていいから気に入ってる。

出張でホテル泊まったら、すっきり快適さに感動。
家に帰ったら、見慣れた我が家がいかに物に溢れているか再確認。
どれも愛着のある物ばかりで、もう捨てる物はそんなにないと思ったけど、
物が多いのは視覚的にストレスになると分かった。
これから少しでも物を減らすように頑張ります。
59おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 01:32 ID:WHfe8Ngn
>物が多いのは視覚的にストレスになると分かった。
ここにすごい共感。
60おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:27 ID:lB5JDt3p
>>59
漏れも共感
61おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:47 ID:FGQhOgyR
シンプルライフ目指してる人って恋愛も泥沼化しないの?
自分はどうしても情熱が押さえられなくて
こと恋愛に関してはすごーく振り回されちゃうんだけど・・・・

でも部屋は整理整頓してるよ(・∀・)
62おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 00:15 ID:VG32nYDS
>>61
シンプルに一人に絞ればいいんでない?
ってそういう意味じゃないのか。
63おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 00:22 ID:7ci+mO6R
>>61
シンプルライフを志す人って
多少なりとも「シンプルであること」にこだわってるんだよね。
そのこだわりが恋愛に反映されるんではないでしょうか?

ものをシンプルに取捨選択するのは簡単だけど、
人間は言うこと聞いてくれないから。
64おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 01:23 ID:UdFj/dRk
>>61
人間関係もシンプルだ。恋愛もしかり。
65おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 01:54 ID:fUisudsd
なにかにこだわった結果、ライフ(人生、生活)がシンプルになれば最高。
ただ、そう思うこと自体がシンプルであることにこだわることになってるよ。
うーん、ジレンマ。
66おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 02:35 ID:+JikpJM2
んーなんつーか
特にシンプルにしようとしなかったけど
結局2人付き合って二人目と結婚したよ。
強いて言えば二股とか論外だったかなあ。
67おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 11:33 ID:AOsKTRGN
ボディソープやシャンプーは洗濯洗剤として使うと早くなくなるよ。
68おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 15:15 ID:R2+oUK/c
良スレage

>67
ほんと!洗濯につかえるの??
どのくらいの量いれたらいいのかな?
やってみたい!!
69おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 15:56 ID:AOsKTRGN
>>68
量はお好みで。私は液体洗濯洗剤の半分の量くらい使ったかな。
でもシャンプーは結構匂いが残るから量は少なめにしておかない
と服がシャンプーくさくなる。
あとリンスは柔軟剤に使えるよ。
70おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:32 ID:08JCHv5Z
★カフェイン大幅減のコーヒー苗栽培に成功、英誌に発表

 カフェインの含有量を7割も減らしたコーヒーの苗を育てることに、奈良先端
科学技術大学院大の佐野浩教授と富山県立大の荻田信二郎助手らが遺伝子
組み換え技術を使って成功した。
 この苗が順調に育てば、カフェインを含まない豆ができる可能性がある。
19日発行の英科学誌ネイチャーに発表する。
 佐野教授らは、茶のカフェイン合成遺伝子の働きをヒントにして、コーヒーの木の
遺伝子の働きを調べた。この結果、カフェインが合成される時には、3つの遺伝子が
段階的に働くことを発見。このうち2番目の遺伝子の働きを抑えて作った細胞の塊を
培養、出芽した芽を約20センチの苗まで育てた。その葉のカフェイン成分は50―
70%減っており、約4年後に実る豆でも減るとみている。
 今回できた苗は、インスタントコーヒーなどに使われるカネフォラ種。佐野教授らは、
味が良くシェアの70%を占めるアラビカ種でも取り組んでいる。
 カフェイン抜きの豆は、炭酸ガスや水を使うなどの方法で作られているが、
値段が通常の約1・5倍と割高なうえ、味や香りが落ちるという欠点もあった。
全日本コーヒー協会によると、日本に輸入されるコーヒー豆のうちカフェイン抜きは
0・1%にとどまるが、米国では約10%を占める。妊娠中の女性や、コーヒーを
飲むと眠れなくなる人などに好まれているという。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030619ic01.htm
71おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 20:45 ID:R2+oUK/c
>69
ありがとう。
今カーテン、ラグ、マット類に試しました!
微かに香る程度でよかったです
72おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 21:15 ID:VpCzw0vs
>>70
もれはコーヒーを,味や香りのためより,むしろカフェイン摂取のために
飲んでるから意味無し
73おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 02:52 ID:6VllnXWz
私も眠気を覚ますために飲んでるよ。
74おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 12:24 ID:bEYWSyVi
あまり濃いコーヒーは胃に良くない。
砂糖やクリームをたくさん入れるとカロリー摂り過ぎになる。
私はブラックだ。
飲むと10分後に興奮状態になる。なので、その時に
一気に仕事を済ませる。
カフェイン効果が去ると、もとのグータラに戻る。
75おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 12:27 ID:V7NKECOb
カフェイン取ってもすぐ寝れるってどーなんだろ。
私いつもコーヒー飲んでから寝てるや…

うちのシンプルライフは、余分な雑貨は買わない、ただでも貰わない。
76おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 12:54 ID:1Z+4yYHC
相互リンク
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その12□■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1052739427/
77おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:10 ID:vo+9ndGn
コーヒーは胃に良くないというのは誤解だと聞いたことがある。
徹夜明けとか、仕事(勉強)のストレスとか、
何もしなくても胃が荒れているときに飲んで誤解するらしい。
78おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 18:19 ID:RWJixu4o
胃が荒れているときにとってはいけないもの=胃に良くない
で良いと思うけど、
胃の悪い原因≠コーヒーの飲みすぎ
ではあると思う。
79おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 00:44 ID:cg9l0ECm
普段のショーツはベージュかピンクの質のいいコットンのおしりをつつみこむやつです。
変なごてごての装飾や、飾りがないもの。
(もちろん特別な時は好みの下着で)

やはり体に一番にふれるショーツは上質なものを使いたい。
ヒップが綺麗につつまれて、へんな下着線や
タレじりを押さえる効果もあるし、
本当に過ごしやすいですよ。
80おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 01:52 ID:UCxaw33y
ユニクロの綿98%のショーツ結構履き心地良い。
スッポリ尻を包むし食い込まない。締め付けも無い。
初期のころに出てたバックレースとウエストレースの
色形違い2枚組のが一番好きだった…また出してくんないかなー
81おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 08:58 ID:lac+7GVJ
肌着も服も鞄などの小物も、高けりゃいいってことは全く無いからなぁ。
8281:03/06/21 08:59 ID:lac+7GVJ
>>81
もとい、高けりゃ必ずいいってわけでもないからなぁ。
83おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:26 ID:fVK4DIb3
下着が無印な私はダメダメでしょうか?
84おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 02:09 ID:W4QNoF+d
いいんじゃん、好きなら。>無印
85おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 10:15 ID:tm1l2Ps+
いちいち他人にお伺いを立てている時点でシンプルライフからはほど遠いね
下着が無印はシンプルライフだと誰かが言えば無印の下着をつけ、それは違うと誰かが
言えば他のに変えるのなら自分では何も決められない人。

雑音を入れず自分の内なる声を聞けよ。
86おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 11:29 ID:4jyHY1ri
いいこと思いついた。
非シンプルライフを考えてみよう。


誰か頼む。
87おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 13:07 ID:q92hlgJk
>>86
すてきな奥さんにでてくるようなやつじゃない?
88おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 13:10 ID:tXK9CFjd
>>85
ずいぶんな言い様だな。
自分の内なる声だけでシンプルライフになるのなら、このスレって一体?
他人の意見を参考にして自分のスタイルを見直すのも大事かと思うが。。
安直に流されるのであれば問題あるけどね。
89おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 13:27 ID:4jyHY1ri
>87
牛乳パックのイスや包装紙の小物入れを無闇に作ること、
あと「いつか必要になるかも」てコンビニ箸とか空きパックなど取っておくことですかね。
で、そういったものがしばし顔を出す生活でしょうか。

>88
しかし私も「〜製のものを使ってたらダメ?」てな質問はどうかと思った。
90おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 14:42 ID:W4QNoF+d
スタイリッシュでファッショナブルな部屋に憧れて
カコイイ雑貨を買い漁り、そのくせ部屋が片付けられず、
結局買った雑貨がカオスを生んでますます投げやりになり
進む片付かない生活。
それが私の非シンプルライフだった。
今はむしろ物のない生活をしたいので雑貨を買うような事もなくなったし
カコイイ部屋を見ても( ´_ゝ`)フーンカコイイネとしか思わず
雑貨屋にもそれほど心奪われなくなった。
それでもスタイリッシュでファッショナブルな部屋に住み維持出来てる人をみると
結局自分には出来なかったので尊敬してしまうけど。真似しようとか思わなくなった。
精神衛生上いいです。

他人に見る例で言えばやっぱりブランド漬けになってて新作買わないとダメな人とか
(使わないバッグや靴や服が山ほどあったりする人とか)
ローン漬けの人とかはシンプルライフではないよーな。
91おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 14:45 ID:CqBx1izi
斉藤一人
92おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 14:59 ID:LQYFuGbx
着てない服を捨てた。
CDはパソコンにデータだけ取り込んで7割捨てた。
エロ本はお気に入りのページだけスクラップして捨てた。

しかし漫画だけはどうしても捨てれない。。。
93おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:14 ID:9F0REjU2
不思議なもんでマンガはある年齢になったら
よっぽど気に入ったヤツ以外は捨てれる
自分はそれで2割残して全部売った
それは、ある日突然やってくる
94おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:25 ID:KKtn9Dym
ああ、本当ですかそれ?
早くそんな日が来て欲しいです
95おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:00 ID:ydyH8ro6

>>93
同意

俺も昔かなり漫画読んでただ大学入って以来さっぱり読まなくなり
大学卒業後にはお気に入りの漫画(ツルモク独身寮)以外すべて処分した

現在25歳だが漫画は増えてない(というか読んでない)
96おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:35 ID:rLngiaix
そうそう、厨房や工房のときにすごくいいと思っても、
成長すると全然面白く感じないマンガもけっこうあるよね。
最近はブクオフや漫画喫茶で手軽に読めるから
よっぽど気に入ったもの以外処分しちゃったよ。
97おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 01:22 ID:TMK0oXMk
そうそう!ほんとそう。
中学生までかなりヘビーな漫画っ子だったのに
部活や受験で忙しかった高校時代を過ぎたら、まるで漫画に興味無くなってた。
今は本当にお気に入りの2作品だけを全巻残して売り払いました。

スッキリ!そしてお気に入り&必要な本だけに囲まれてマターリ(´∀`)
98おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 01:31 ID:4T8ktXMT
そう言えば、オレも相当数の本(文庫・マンガ含む)をえいやっと
知り合いの勤める図書館に寄贈したな。(そこはマンガも蔵書対象)
ダンボール箱で10箱近くあった。確かにその日はある日突然来る。
とはいえ、買うのだけはやめられないから、相変わらず本は増えてゆくが
マンガに関しては漫画喫茶で済ませることも増えた
99おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 15:41 ID:ldxNHCU+
>>90
お前は俺か?そうなんだよなあ。
自分も出来ないくせに目に見えるオサレーなインテリアばかり真似しようとして
雑貨ばかり増やして物だらけ、掃除しづらい部屋で
どんどん汚部屋になってく自分に自己嫌悪だったよ。

自分が持続できる(ここポイント)過ごしやすい部屋とは何かと考えたら
ズボラな自分には手間暇工夫もかけたおしゃれなへやじゃなくて
物の少ない掃除の楽な部屋ということがわかった。
掃除が楽だと頻繁に掃除するようになり、物がない殺風景な部屋だから
観葉植物でも置いてみたらなんだか自分の部屋が好きになってきた。

何より自分はズボラなんだ、だからたくさんの物はあっても管理できない、
自分がちゃんと手入れできるだけの物しか持てない、
と自覚してから急に精神的に楽になったよ。
そして今の方がよっぽどマメだ(w

>>90
>それでもスタイリッシュでファッショナブルな部屋に住み維持出来てる人をみると
>結局自分には出来なかったので尊敬してしまうけど。真似しようとか思わなくなった。
>精神衛生上いいです。
ハゲド-。
100おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:38 ID:k69AdZyZ
シンプルにできて、なおかつ自分の部屋が好きになれたら
こんないいことないね。
私もがんばろう。
101おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:30 ID:fOjjOUG0
もったいない病の旦那が昨日ほとんど洋服捨てた。
あまりの変わりように恐怖さえ感じたけどタンスがすっきりして気持ちが良い。
今日も整頓するぞー!と意気込んでいるのでこのままいくと家具まで手を出しそうです。
102おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:30 ID:+/8Xc32B
>>101
その旦那が奥さんも捨ててしまわないように祈る
103おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:56 ID:MleC7uL2
財布の中身がシンプルになりましたが何か?(´・ω・`)
104おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 14:32 ID:e6gKRH6n
>>103
がんがれ

ところで私は>>90=>>56なのですが

>>57
>多少値段がはるけれど、そのかわり長持ちする
言われて納得したものの、無印のは生成色なので、純白のが欲しかった私は
やはりオンラインショップのを買ってみました。
一気に買って使い心地悪かったらヤなのでシングルセットという
バスタオル1枚フェイス3枚のセットでお試し。
確かに厚手でしっかりしていると思いました。いいんじゃないかと。
ただ長く使ってどうかはこれからじゃないと分からないですが・・・
そういえばバスタオルの寿命ってどんくらいなんでしょうね。
難点は、シャンプー後に頭をくるむ時、結びにくい&重さでかがんだ時
落ちそうになるってことでしょうか。

>>99
同士よ。
>どんどん汚部屋になってく自分に自己嫌悪
ほんとそう。もう、オサレにしてる場合じゃないって、ようやく気づいたです。
(実際は片付かないのでオサレでもなんでもないわけだが)
あとインテリアにも流行があるので
モノトーン→ナチュラル→アジア→ミッドセンチュリー→北欧スタイル
なんてどんどん変化していって、ばかばかしくなったのも原因でした。
やってられっか、と。

もともと無駄の多い部屋に住んでいたためトロイので
私はまだまだ無駄をそぎ落とし中。ここ読んでモチベ上げてます。
105おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 18:17 ID:zkC1oDwc
>104バスタオル寿命
見た目が平気でも洗い立てで異臭を発するようになった時
106おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 21:05 ID:Zr67iR+t
>>105
重曹で煮洗いすればとれるよ。
107105:03/06/28 22:21 ID:zkC1oDwc
>106
なに!重層てベーキングパウダーだよね、
あの邪魔者がこんな時に役立つとは。ありがとう〜
108おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 22:46 ID:i17edX5n
>>107
重曹はベーキングソーダでベーキングパウダーではないよ。
もちろんベーキングパウダーには重曹も入っているけど
100%はベーキングソーダ。
109105:03/06/28 23:12 ID:zkC1oDwc
>108
ぐえ!じゃあパウダー分でグチャグチャになるかも・・
危ないとこだったよ、ありがとう・・
110おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 23:39 ID:UE809Vvt
>107
話がそれちゃうけど、ベーキングパウダーの古くなった余りは、シンクの掃除に使ってる。
111おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 05:15 ID:xbCxsvHJ
hozen
112おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 13:43 ID:R60v9xm2
保守するならあげないと。

お風呂に置くものを透明と白で統一した。
見た目がシンプルになってちょっと安らぐ。
113おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 15:06 ID:scxVDRws
明日から入院生活に入りまつ。
大小カバン1つづつ持って。
う〜んシンプルライフ。
114おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 15:32 ID:IIZIkMqk
>113 お大事に。
115113:03/07/03 15:39 ID:scxVDRws
>>114 ありがとーん。
116おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 13:07 ID:tw3ci3Qu
使う洗剤類は、ALL石鹸。
117おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 08:05 ID:MCxZg9sV
age
118おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 10:07 ID:Uqc/GhPN
シンプルライフ目指してるけど
エキサイティングライフから抜けきれない
119おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 17:43 ID:+payt6JC
  へ    へ  
    //',',\ /'〃 ヽ
 _//〃',〃ヽ∧((())∧    墜ちるとこまで 墜ちてもいいけど
 ゝ'〃',/,, /';(((〃・∀・)))
  ´〃///〃'))⊂   つ   大切なのは 積み上げてきた物なの
        ((/ / /((
         し' し'



120おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:38 ID:X7EIwDOL
友達は皆キャッシュカードと車と携帯を持ってるけど俺だけ持ってない
皆に原始人扱いされてるけど本当に必要と思った事は無い
これもシンプルライフかな?
車と携帯は必要な時が来るかもしれんが
キャッシュカードは怖くて持てぬ
121おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:55 ID:t2EzH+ED
>>120
もしかして給料とか手渡し?
公共料金とか引き落としの方が便利だと思うけどな。
それとも、通帳ですべて済ませてるってこと?
122おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 19:13 ID:vTpW7hHc
>120
クレジットカードじゃなくてキャッシュカードなのか?
123おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 19:38 ID:gX/H7mxg
オイこそが 123げとー 
124おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 22:33 ID:NE2uDCrk
携帯を持ってない本人は必要を感じないって思っていても、
周りは不便に感じてるよ、きっと。
125おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 22:59 ID:6UPCvBU7
>>124
料金の高い携帯は持たない主義だったがそれが理由で
持つことになった。
漏れは着信専用にツーカー東京のプリペイド携帯にしてるけど
プリティ1000円カードで2ヶ月間メールも含めて
着信が出来るから一ヶ月あたり500円しかかかってない。

http://www.tu-ka.co.jp/pretty/page.html
126おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 23:38 ID:QvoomD1d
>>124
まあね。でもだんだん便利で不便になってくね。
メールも、前は留守でも後で見れてお互い便利って使われ方だったのに、
最近はすぐ返事しないとなにかあったのかと思われる。
もっとのんびりスローシンプルライフでいきたいなぁ。
127おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 08:42 ID:ckkhZoOu
携帯があるとかえってドタキャンとか予定変更がしやすくなってて不便。
128おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 11:07 ID:AxwpoQ6b
>>116
漏れも。何種類も洗剤買わなくていいのが楽だ。
129120:03/07/08 18:19 ID:wXWq8pxd
>>121-122
クレジットカードの間違いでした・・・
銀行口座は持ってないので給料手渡しです
130おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 23:07 ID:/wFiWo0i
前スレの最初の方に書いてあったのを見て、
NTTドコモの明細書が送られて来ないようにしました。
131おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 16:58 ID:t233/bZI
>129
手渡しで貰っても貯金くらいしたほうがいいよ。
132おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 21:55 ID:ckaVWGsd
シンプルライフとは単調なルーチンワークの生活?

なんてお決まりのカキコしてみる試み
133おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 22:01 ID:YlRxtZfL
>>132
他の人は知らないが、私にとってはそうだな。
「変化のない生活」が一番理想とするところです。
134おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 22:14 ID:Difgvbz7
私は鞄ひとつに必要なものが入っているような生活に憧れるな・・・
ホームレスさんでなくて年中旅行者のような感じ。
たった一つの物を「大事にしながら使い潰していく」みたないな。

でも部屋は溜め込んだガラクタでイパーイ(T_T)
135おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 22:48 ID:qjjgFoQQ
やっぱり多くのものに関心があるとそれだけモノが増えるわけで
136おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 22:48 ID:XGiGH3xR
>>134
>私は鞄ひとつに必要なものが入っているような生活に憧れるな・・・
>ホームレスさんでなくて年中旅行者のような感じ。

寅さん?
137おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 23:30 ID:IXWpP2zv
なにげに寅さん的人生に憧れを感じるなあ。
138おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 23:33 ID:nQYap9V5
9時5時
完全週休2日は必須
139おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 23:37 ID:oFEND1yV
趣味と素材がよくて、着心地の良い洋服をほんの何着かずつ持ってる。
それをうまく着回しながらも、お洒落に着こなせる人、すごいシンプルで羨ましい。
当然ワードローブも一つだけ。
私は何年も着てないような服も捨てられず、タンスが二つあっても足りない。
その上衝動買いで、安物買いの銭失いなんてしょっちゅう。
140おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 23:48 ID:rX9UZUWv

同じ体型を維持できるものだけが シンプルライフ OK !
141おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 00:24 ID:SbRsGGsS
>>132
家の中はシンプルを心掛けてますが
外ではいろいろやってます。
142おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 14:28 ID:iyxcCSnH
実家に色々送りつけてシンプルライフを気取るというのはいかがなものかと
143おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 15:39 ID:qrJX0gfa
>>142
ああその感覚めっちゃわかる。
すごーくなんでもないことのように
「いらない物は実家に送っちゃうの」っていう人いるよね。
もちろん、それを実家がありがたがって活用するなら、
こんないいことはないけど、実家でも持て余しているようなら、
「捨てる役割」を人に回しているだけだものね。
144おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 15:49 ID:SbRsGGsS
うちはその逆で実家で使わないものが送られてくる・・・
クマ柄の便座カバーなんてこっちも使わんっちゅうの!ヽ(`Д´)ノ
145O塚:03/07/13 15:53 ID:LEjwsN7h
146おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 16:02 ID:TM/mKRJ3
>144
うんこ付いたら捨てちゃえ。
147おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 16:08 ID:SbRsGGsS
>>146
使わず捨てたよ。
148おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 16:10 ID:odLWGaQF
>>146
便座カバーにうんこ付くことあるの?

でも、どんな状況で…と想像したら面白かった。
妄想は安上がりな俺の娯楽。これってシンプル?
149おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 16:18 ID:pKmy3G85
季節によってカーテンを付け替えたいから4種類用意。
花を飾るのに何にでも合う花瓶が1つあればいいと思うんだけど
やっぱりその花に合った花瓶を使いたくって(白い花にはコレとか)
花瓶なんかもたくさん持ってる。
その他色々話し出したらキリがない感じ。

シンプルライフすごく憧れるけど、こんな私には無理なんだろうな。
このスレのシンプルライフの人たちが羨ましい〜。

150おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 16:25 ID:qrJX0gfa
>>149
お気の毒にねえ。
151おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 16:28 ID:k6eK8gZC
花瓶にしてもおかしくないコップを花瓶代わりについ買ってしまう
それに合う花を考えるのが好きだ。
>149
カーテンを四季ごとに変えて、花瓶も色々あわせて沢山持っていても
片付け方がシンプルであれば、非常に素敵だと思う。
152おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 22:11 ID:W/ysSRwp
>>148
>便座カバーにうんこ付くことあるの?

想像できないだろうがある。
会社の男子トイレの便座カバーについてた。
手洗いしなくちゃいけなくて鳴きそうになった。アオォォーーーン
153おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 08:16 ID:1+o9QEdZ
>>150
感じ悪っ。
>>151のいうように、無駄をなくすだけがシンプルな訳じゃないと思うよ。
154おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 08:21 ID:8iNMcEWu
このスレは生き方のシンプルを議論してるの?
それとも部屋のシンプル?
155おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 08:47 ID:9qEJqZs9
花を生けるのは
ジュースとか牛乳がはいってた瓶つかってる
156おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 09:21 ID:Kgxh6MtW
>>154
両方でいいんじゃない?
生き方とか精神的にシンプルなのも羨ましいし。
ただの単純バカだとダメかもだけどー。
157149:03/07/14 12:41 ID:hrww8jav
そっか、シンプルライフのみんなはジュースのビンやコップを花瓶として利用してるのか。
私センスないんで貧乏臭くなりそうで心配。
きっと普通の人より物欲が多いんだな。(泣
雑貨屋、家具屋、ハンズなんかに行くと、気が付くと山のように買い物してる。
「捨てる技術」「ガラクタ捨てたら〜」等の捨て本もいっぱい買ったのに。。。
158おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 12:45 ID:zlTBohSE
>>153
羨ましい〜と言ってるからには、
「シンプルライフできないこんな私はダメ」ということだと思ったので、
「シンプルライフできなくてお気の毒にねえ」と思ったから、そう書いたよ。
「私はシンプルライフできないの、だって花びんにもコダワリあるし、
カーテンは季節によって付け替えたいし」→「でもそんな私が気に入ってるの」
だったら、「羨ましい〜」なんて書かないよねえ?
159おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 12:58 ID:0nFxs1z+
>>157
だーかーらー
ジュースのビンやコップを利用するのも花瓶を使い分けるのも
それぞれの好みやこだわりによって差があるだけで、
シンプルライフだからこう!っていう答えはないんだってばヽ(`Д´)ノ

気になるんだったら、持ってる花瓶を再検討してみては?


160おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 13:27 ID:R8RxICCY
ほんっとうに、これなくてはダメ、というもの以外は処分・・・。
まあいいかくらいなモノだと溜まってしまってどんどんごちゃごちゃしてくる。
161おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:48 ID:CkXvcJPc
>159
禿同!
シンプルライフを実践することは
他人のまねっこをすることじゃないですよ。
自分がこういう生活をしたいという
価値基準が定まっていないと
他人の意見に振り回されるだけ。
あくまで本や意見は参考にとどめ
自分に適した情報を取捨選択しないと。
162おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:55 ID:1VTwu3rZ
シンプルの基準なんて人それぞれだもんね
163おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 15:13 ID:VhUg7IC3
禿同その2!
自分にとっての優先順位をみきわめて
大事なことには力(手間とかお金とか)をかけ
大事じゃないことに使う力はなるべく省くのがシンプルライフと解釈してるよ
だからたとえ物をごっちゃりもってる人でも
それが本人には重要でちゃんと把握できてるなら
それはシンプルライフと呼んでいいんじゃないかいね。
164おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 15:52 ID:CLBislle
人の価値観を変えるぐらいのレス書けよ。
165おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 15:55 ID:89ZE586A
あたたたたた多機能
166おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 17:20 ID:IlA6K9pS
以前あった「3流生活スレ」に
「使い終わったビンに花をいける」とあった。
そのスレは「貧乏だけど華やかさを」というような
コンセプトだった。
167おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 18:11 ID:salZAcgo
はらのにくをシンプルにしたいものだ。
168おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 18:45 ID:R2suFcBL
>164
書けるやつはこんなとこにいません
169おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 21:51 ID:9geBjUzc
既にパソコン関係のデータ量がシンプルとはかけ離れたレベルに行っている罠
170おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 22:19 ID:L+L9EU9U
金をかけてシンプルライフというのも変な気がする
171おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 22:42 ID:Qa0pP2L8
かけるとこにピンポイントで金かけるのも、それはそれでよいと思う。
172おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 22:46 ID:bAwR6O5n
やっぱ、刑務所しかないよな
173おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 23:00 ID:r5Bxdg1Q
>>172
あれはお仕着せ仕様のシンプルライフだね。
174おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 00:08 ID:t9bfhoYt
>>152
男子トイレの便座カバーを掃除するのも仕事のうちなのですか?
カバーなんかつけなきゃいいのに。
175おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 00:26 ID:0JNFpuKA
男子トイレでも女子トイレでも、会社の便座にカバーがついてることが
オドロキだ。
さらに、それを社員が洗ってるなんて、信じられない。
176おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 00:30 ID:Y7VkDRr0
>174-175
まあ信じられなくたって実際そうなんだろうから
あんまり物珍しげに見下げたらかわいそうだろう
177おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 00:48 ID:adEiAnpj
>>174-175

男子トイレの内部の掃除は男性社員がやるのだけど
便座カバーやタオルは女子社員が洗うのです。
毎週金曜日はみんなでお掃除の日で就業のチャイムがなると
皆で担当の場所に行き掃除します。ちなみに31名の会社です。

うんちがつくことで便座カバーを外してしまおうという意見もあったのですが
課長が「カバーが無いとひんやりしてて嫌だ!」というのでそのままです。

床掃除とゴミ捨ては毎日オバチャン来てやってます。
擦違いですね。
178144:03/07/15 00:53 ID:/MZUReK1
>>177
そんなあなたにクマ柄便座カバー(ちなみに使い捨てタイプ)
差し上げたかった。w

最近は100均で便座カバー扱ってるので、それを使って
うんもがついたら使い捨てにするとよいかもしれませんね。
179おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 02:51 ID:t9bfhoYt
>>177
小さい会社だとそういうとこあるかもね。
最初に入った会社は小さい事務所だったのでトイレは男女兼用でひとつのみ。
掃除は女子社員の担当だった。和式だからカバーは無かったけど。
新入社員でいきなりトイレ掃除はきつかったよ。

手洗いなどせず100均で使い捨てにしたほうがいいですよ。
180おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 09:18 ID:pSikL2VB
>>166
マーサスチュアートばりのドキュソアイデアと思われ
181山崎 渉:03/07/15 12:21 ID:KHJGACbJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
182おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 17:07 ID:Y5cw3vVu
183おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 17:50 ID:JGSC+S0l
彼女と一緒に生活しだしてから、漏れのシンプルライフは変わってしまった。
テレビ、ビデオはいいとして、
1000冊を超える本、20足の靴、洋服で溢れかえる押入。
テーブルの上は化粧品で溢れかえり、
料理は全て僕任せなのに、台所棚は訳の分からない調味料で埋め尽くされている。


ちょっと愚痴ってみた。
スマソ。

ちょっとづつ物を減らしていこうと思う。
184おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 18:26 ID:AiCCGM3k
調味料なんて、塩、コショウ、砂糖、醤油、みりん、日本酒…

そしてクレイジーソルト&ペッパーとウェイパーがあれば事足りる。
185おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 19:11 ID:/MZUReK1
>>183
俺なら彼女を捨てるが・・・
186おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 19:49 ID:YGDbM0Bz
>>184
ウェイパー(´Д`;) ハァハァ
ごま油とオリーブオイルと鷹の爪とローリエも追加キボンヌ
こんだけあれば大抵の物がおいしく作れるニョロ
187おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 22:54 ID:KlGsu2t9
>184 >186
ガーリックスライスも加えてくれ。
生がいいけど手が汚れず保存性がいいので。
188おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 22:56 ID:73OwNFvY
はっはっは、どんどん増えてきたぞ。

逆に「これイラネ!」って調味料を挙げたらどうでしょう。
189おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 23:59 ID:uRg1j4tz
>>188
みりん。
190おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 00:00 ID:YDmVZPgr
余計なスパイス類は持たない。

和食は好きだからみりんは必要だな。
まろやかさやうまみが断然違う。
191おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 00:30 ID:7LEt4yRI
>>188
塩コショーをブレンドしたやつ。塩もコショーも必要なんだから、
ブレンドしたやつまで買う必要はないのではと、いつも売り場で思うんだよなー。
反対意見あったらよろしこ。
192おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 00:40 ID:kTc0nTh7
焼き肉のタレとかドレッシング類。
賞味期限管理したり冷蔵庫の中の配置考えたりするのが慢毒性。
ましてや液だれをいちいち拭いたりするなんて!!!
家族、頼むから自分で買った分はちゃんと管理・消費してくれ(泣
193おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 01:55 ID:XXn0IdZx
マヨネーズ。
卵と酢と油と塩コショウがあれば作れる。
194おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 02:21 ID:RxoKHVgn
>>191
一人暮らしだと別々でじゅうぶんだね。
そんなに毎日料理するわけじゃなし、家族全員の分を作るわけじゃなし。
でもやっぱ、一度に何品も料理する人にとってはかなり便利だと思う。
195おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 02:36 ID:IRVv+p+O
iPod 15G Mac & PC \47,800
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009ZTOY/ref=nosim/netkaimono-22
FinePix A203 デジタルカメラ FX-A203 \24,200
200万画素と3倍ズームレンズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008B1CG/ref=nosim/netkaimono-22
CAMEDIA μ-10DIGITAL \34,000
世界初の生活防水・海で大活躍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008GRDM/ref=nosim/netkaimono-22
PlayStation2 (ミッドナイトブルー) BB Pack \35,000
従来PS2よりも静かでブロードバンドユニット付
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009UK8V/ref=nosim/netkaimono-22
ゲームキューブ + ゲームボーイプレイヤー エンジョイプラスパック \19,800
お値段据え置きでお買い得
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009VGCK/ref=nosim/netkaimono-22

MZ-E510 D MDウォークマン (ソニー) \15,800
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009VS2R/ref=nosim/netkaimono-22
ドッキンスタイルMD SJ-MJ55-A (パナソニック) \20,800
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009VS80/ref=nosim/netkaimono-22
D-EJ985 RM CDウォークマン (ソニー) \15,800
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009VRXZ/ref=nosim/netkaimono-22
iSight \17,800
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000ADYLQ/ref=nosim/netkaimono-22
196おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 14:22 ID:EB36txEp
調味料の簡素化を目指して、台所周りを片付けています。
ひとり暮らしなんだけど、料理好き。しかし遣い掛けでなかなか減らない調味料多し。。
197おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 22:15 ID:VFqciYRK
料理好きだと難しいよねぇ。
一人暮らしだけど
酢…リンゴ酢、黒酢、鎮江香酢、バルサミコ酢
塩…ゲラント、焼き塩、岩塩、日本の塩
油…ごま油、オリーブ油、紅花油、シソ油、
小麦粉…全粒紛、薄力粉、強力粉、グラハム粉
などなど。梅酢も(゚д゚)ホスィ…。

しかも、今日誘惑に負けてめんつゆを買ってきてしまいますた!
だって冷たい汁つくるのに便利なんだもん!
焼き塩と紅花油しか削れない…。りんご酢とゲラントが微妙?
198:03/07/16 22:24 ID:FgwuXUiP
199おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 22:34 ID:cnefvcIw
>197
わたしも一人暮らしだけど
酢…純米酢
塩…焼き塩
油…オリーブ油
小麦粉…薄力粉(3年もの)

でOKですよ!
200おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:17 ID:h4XNjwrj
コーヒーいれるのに、サーバーとペーパーが必要。コーヒーポットとやかん兼用。
パーコレーターでやかん兼ねれば、サーバーとペーパーいらなくなるよね?
201おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 01:11 ID:6cI+DCBS
胡椒は白と黒は欲しい。
塩も岩塩(肉料理用)、海塩(魚料理用)は使い分けたいし。
逆にお酢はホワイトビネガーだけでいいかも。
202おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 07:22 ID:pJo3JP7Q
料理に凝る人は調味料いろいろ揃えてもいいんじゃない?
だって楽しいもんね。それはもう趣味の領域だし。
でも普段は凝ってるけど、いざとなったら塩、胡椒、しょうゆなどの基本アイテムだけで
サッと簡単で美味しい料理が作れる人ってカッコいいな〜とも思う。

自分にとっては
基本を大事にする=シンプルでつ。
203おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 05:11 ID:ygVrQNeS
アボリジニの料理本で
「知れば知るほど必要としなくなる」って書いてあったよー
座右の銘にしたよ
料理は不得意なんで「知らない」が
服に関しては、すこーし「知った」かな
まだまだだけど

恋愛で失敗が多い私は
この言葉を当てはめようとしたけど
なんか感じ悪いわー
無駄とわかっていても
必要としなくなっちゃ寂しいものもあるしなー
204おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 06:22 ID:kA2SrMlg
ご飯を土鍋で炊くようになった。
暑い時期にしまいこんでた土鍋は活用できるし
炊飯器も処分できてキッチンがスッキリ。
でもご飯がおいしずぎて太ってしまいそう。
205おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 11:37 ID:LnK7Ovef
プリミティブライフ・・・
206おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 14:00 ID:zX4kaMPf
和室1K
部屋にはものは何一つ無い状態
ノートパソコンやカラーBOXや掃除機は押入れ
台所にもいろいろ置いてる
とにかく自分の部屋には何も置かない(押入れは部屋の外あつかい)
テレビはみないので持ってない
ただカーテンだけは部屋にある
何もないととにかく落ち着きます
何もない空間って世の中に意外と少ないからだと思う
207おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 14:14 ID:En0k3PGz
>>206
高飛びしやすいしな
208おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 19:21 ID:CktH3vL4
>206
いいなー、自分も和室だからすっきりさせたいんだよ、
でも実態は……。
ま、引っ越してきた当初ダンボールで
部屋が埋まってたのに比べれば、全然マシだけどw
CD、本を全部押し入れに納めるのを目指して、更なる物減らしに挑戦中。
209なまえをいれてください:03/07/18 22:58 ID:ZqaT4rZE
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
210おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 19:29 ID:dgjck46q
一歩間違えれば味気ない人生になる罠
211おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 19:56 ID:eBjBMRVw
どんな料理でもフライパン一つで作る生活、シンプル〜
212おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 21:40 ID:PTYNUMES
はげ
213おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 21:52 ID:Vlt8xjqo
>211
そうめんもフライパンで茹でるのか?
214おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 23:42 ID:Ns5fqLsU
>213
え、そうめんこそ、フライパンでしょ?
はみ出なくてエエよ。
215おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 00:23 ID:3epMpZcc
>>211
なべは欲しい。
フライパンは水がすぐ蒸発するからいや。
216おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 00:33 ID:CMdhE0z3
深いテフロンのフライパンだと、いろいろ使えそうだけど
フライパンらしくなくてあんまし好きじゃない・・・
217おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 02:48 ID:IHQ7YxQf
ひとつで済ませるなら、中華鍋が最強だと思う
218おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 05:56 ID:MijuDPCW
>>217
ホットケーキがドームケーキになっちゃうよ
219おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 09:01 ID:Xy4ARZBX
やっぱ鍋とかはいいのをかったほうがいいんでつか?
220おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 11:38 ID:6dpvOLbo
自宅で料理はしないという人もいるけど
あれもシンプルライフのひとつだよな。
221おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 12:28 ID:3epMpZcc
>>218
食べれば問題なし。

>>219
丈夫なのを買うべき。
焦がしたとき底が剥がれるのはやめたほうがいい。

複雑な形はやめたほうがいい。
超シンプルな形のほうが洗いやすい&衛生的。

重いのはやめたほうがいい。
扱える重さでないと負担になる。
222おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 12:45 ID:3epMpZcc
>>217
重い。
223おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 12:46 ID:3epMpZcc
>>204
ちゃんと炊ける?
手間がかからない?
224おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 12:46 ID:3epMpZcc
>>203
そんな屁理屈に惑わされることなく
楽しく生きていきたい。
225204:03/07/21 01:28 ID:+nX9+2ou
>>223
やってみると以外と簡単ですよ。
米:水を1:1.2位の割合(私は固めが好みだから1:1)で鍋へいれ、夏場は30分、冬場は1時間ほど置いて吸水させてから
最初強火→沸騰したら弱火で12分位→火を止めて12分ほど放置して蒸らす。で出来上がり。
最初から最後まで蓋は取らない。
おこげが作りたかったら火を止める前に1分強火。
226おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 19:16 ID:ZHa0OlI9
>>225
(・∀・)イイ!まねしちゃおうかな・・・
227おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 19:18 ID:g0NwGtuN
テフロンと鉄鍋はどっちがおすすめ?
228おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 20:59 ID:WLfR/rjF
鉄鍋。
229おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 22:16 ID:dblxJCWt
テフロン。
230おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 22:21 ID:1KCDy2s9
>>227
お手入れをサボってしまいそうな香具師、
油ぎったりの鍋が嫌な香具師はテフロン

脂ぎったりでも、一生モノ、漢は手入れ命!ってなら鉄
231おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 22:22 ID:1KCDy2s9
ダイエッターはテフロン
漢は炒め物好物!ってなら鉄

関西人なら、鋳鉄のタコヤキも常備しておけ!
232おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 23:01 ID:h/ZOzwLa
中華鍋で超巨大タコ焼きはどないだ?
233おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 23:26 ID:PQwaMIzF
銅なんてどうでしょ?
234おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 00:26 ID:iGdbAK3w
食器をシンプルにしようと思った。
「スタッキングできるもの」をテーマに考えてみた。
コレールのピカピカ真っ白の食器はちょっと味気ないので、
無印とかのベージュ系に買い替え。

嬉しいけどちょっとさみしいかも。焼き物もやっぱ捨てられずに少し置いてあります。
235おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 01:16 ID:Qf2aujOu
>>234
義務感にとらわれて無理すんな。
好きなものは好きでたくさんあったって良いじゃないか
236おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 02:12 ID:vmOKJyih
鍋でご飯炊くのって、慣れるとラクチンだよ。
炊き上がりの早さとおいしさの一挙両得だし。
237おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 02:27 ID:zcwWfXvl
炊飯器あぼーんして、鍋で炊飯してます。ひとり暮しだから一度に炊いて冷凍したりしてる。
炊き込みご飯のおこげのうま〜〜〜!いことといったらたまらんです。
238おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 07:45 ID:G60wPZlv
>あぼーん

懐かしい!前に捨てたい病スレで
皆が「○○をあぼーんした」って書いてたら
ウザイ!って怒り出した人がいたんだ。
239おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 09:49 ID:7HLTdA24
>>238
ここの住人は「あぼーん」使いまくりだよ。
何故って売り場が(ry
【FSP】フリーソウルピカデリー【020】
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1058294468/
シンプルライフとスレ違いなのでsage
240おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 12:40 ID:eyjBPzBZ
>>236
おいしさは確かに鍋のほうが勝ってるなと思うけど、
時間はかわらないなあ。
よくそう聞くけど、みんなの炊飯器ってそんなに時間かかる?
うちには3合炊きで、15分で炊けるんだけど。
鍋でもおんなじくらいじゃない?
241おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 12:49 ID:cnBxUfpL
お湯は、そのつどやかんで沸かしてます。ポットなし。
242おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 12:56 ID:UdpLODqe
うちのは3合で40分近くかかる。
炊飯器を買う前は土鍋を使っていたが、こちらは30分ほど。
でもガス代がかかるので土鍋を使うのはやめた。。
243おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 14:09 ID:VQqIHpv8
ご飯炊き、どっしりした鍋でだいたい火にかけている時間は15分くらいかな。
あとは火をとめて蒸らし。
244おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 14:17 ID:BpG++3hu
ご飯を鍋で上手に炊ける人がうらやますぃ。
マンション住まいで、コンロが電気のヤツなんだよねー。
火力弱すぎ、調整もききにくいし。
ガスのコンロ買ったら本末転倒だしな。
245おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 15:27 ID:NMsD+df4
うちも電気コンロだけど鍋で炊いてるよ。
246おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 20:06 ID:X/oLB/RO
とりあえず鍋は取っ手が取れるやつにしとけ
台所下がキレイに片付いてこそシンプルなのではないか?
247おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 21:51 ID:vmOKJyih
うちの炊飯器は2合でも45分はかかる。
鍋なら25分。
>244
鍋を無水鍋みたいな厚手水封タイプのにすれば弱火の方が上手く出来るけど。
248おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 01:16 ID:Vdbcwfrg
電気コンロでもいけるのかー。
ちょっと挑戦してみるよ。ありがとー。
249なまえをいれてください:03/07/23 14:35 ID:77jbQL/z
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
250なまえをいれてください:03/07/23 16:46 ID:77jbQL/z
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
251おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 21:01 ID:YmSjAfT7
逆にシンプルでないライフってどうなのよ?
252おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 21:11 ID:LQ3Vu585
>>251
物に支配されているライフかな
253おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 21:12 ID:IuY33k0p
汚部屋
254おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 21:55 ID:oijsDxqw
情報に支配されてるライフ
255おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 02:11 ID:oevjlyYf
自分すでにシンプルライフ(・∀・)イイ!という情報に
振り回されているのかも・・・_| ̄|○
256おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 02:15 ID:7Qp/PtcP
月曜日は市場へ出掛け〜
火曜日はお風呂に入る〜みたいな。

究極のシンプルライフって、限りなく単調な気がする。
極端過ぎ?
257おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 11:10 ID:gidP8rpD
>251
しがらみが多い
258おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 12:02 ID:mbwIRUcQ
シンプルライフ=デューク東郷
非シンプルライフ=漏れ
259おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 18:13 ID:dzYaBxgr
>>258ゴルゴ13かいw 納得したけど
260おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 04:22 ID:LyOEoj3b
ゴルゴの生活ってどんなかんじ?
261おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 06:35 ID:eFR2FBoi
>>260
トレビアでやってた、ゴルゴ13は
初登場シーンがブリーフ1枚って感じじゃない?
262おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 20:40 ID:H08UrJXM
うちは、固形石鹸で身体を洗っている。
お風呂掃除も固形石鹸でやっている。
よって風呂場にあるのは
石鹸、シャンプー、リンスのみ。
シンプル…な方だと思う。
同居人は石鹸で洗髪してるので、
彼だけなら石鹸一個で全て済むと思う。

263おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 21:12 ID:C2qkWTd7
とは言え、ワインを湯呑みで飲むような生活をシンプルライフと
言ってもいいのだろうか?
264おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 21:21 ID:uBiU1lD6
鈴木太郎
265おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 21:42 ID:6K5cb58y
少なくともワイングラスが5種も7種もあるのはシンプルとはいえにゃい。
266おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 22:41 ID:Cpxsg6qj
景品や粗品ばかりが並ぶ食器棚はいかがなものかと
267おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 22:48 ID:jzNhgbj9
↑最近は100円ショップでもオサレな食器売ってるぞ。
268おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 00:07 ID:9UFxtuTI
>>265
それが自分の生活の中で譲れない・楽しみたい部分なら、別に構わないのでは?
無くなっても構わない物は、どんどん処分してすっきりさせていけば。
269おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 02:29 ID:ikxHUGzZ
今日ついにデュラレックスプリズム割りますた…
破裂とかしなかったけど原型留めない位粉々になり
普通のコップなら飛ばないような場所まで
飛んだので
掃除大変だった…指切ったし・゚・(ノд`)・゚・
まだ残ってるかもしれないと思うとガクブルものでつ。
デザイン好きだけどもうコリゴリだよぉ
270おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 08:43 ID:/4xO8HDP
っていうか、コップをシンプルにしている人は
湯飲みやグラスではなく耐熱ガラスコップで全て飲んでいそうだ。
271おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 16:02 ID:yZL8yxP+
うちは、湯飲みが無くて、
マグカップとコップとカップアンドソーサー。
日本茶もマグカップで飲んでる。
はじめは日本茶で湯のみじゃないと変な感じだったけど
食器増えるのがいやでマグで飲んでたら慣れた。
客には日本茶は出さない。
カップアンドソーサーはきれいなセットがあるので、
なんでもそれで出す。
マグで出すのがためらわれるような気を使う客は
自分で出された物以外をリクエストしたりしないので
今までそれで充分だった。
でも冷たいのはコップで飲まないとなんかだめ。
もしかしたら、耐熱ガラスのマグにしたら、
冷たいのもこれで共用できるのかな?と
270の書き込みを見て思った。
でも耐熱がラスって、熱いもの飲む時、
口のとこが熱くなりすぎるような気が…
食器は、はじめに深皿、大皿、中皿、パン皿、マグカップ
などがセットになってる6ピースとか12ピースセットとかを買って
揃えてしまうと、こまごま買い足さずに済んで、
かえって食器が増えないと思う。



272おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 23:57 ID:7N8FrnBk
基本的にマグ一個で全て済ましています。
が、これはシンプルライフというよりは、「枕が変わると眠れない」、
もしくは「ライナスの毛布」のような執着心から来る物のようです。

そういう心をなくして、シンプルに生きてゆきたいなぁ。
もちろん、物は大切にしたいけどね。
273おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 13:27 ID:vf+i7AK2
>>213
うちは中華鍋で何でもやるです。
もっとシンプルしたひ〜〜〜
274おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 17:27 ID:6i7xLY+R
俺は「茶」と書かれた湯飲みと魚の名前が漢字で羅列してある湯飲みで
全てを賄っている…しかし麦茶とミネラルウォーター以外飲まない罠。
275おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 15:08 ID:AOhZwKKc
部屋が物で溢れているのがいやで、
物を捨てようと「物を捨てたい病」スレから
このスレまでふらふらしてきました。

とにかくシンプルに暮らしたいと
今朝、突然思いました。でも買い物が大好きなので、
捨てても捨ててもまたきっと物を買ってしまいます。
物欲を押えるにはどうすればいいのでしょう。

すみません、長文のうえ、取るに足りない独り言でした。
まずは物を捨てます!!!!!(決意)
276おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 16:15 ID:W1wVRNJB
買い物してもいいけど、
ひとつ買ったらひとつ捨てる(売る・あげる)。
自分にとって本当に大切なものや必要なものって
そんなにないはずだよ。
277おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 16:55 ID:C5tpzNJf
昔、ムースとか整髪料がつかいかけで
常時5〜6本ある状態でした。
ある日、モデルルームみたいな部屋にいき、
そこのバスルームは白いシンプルなムースが一本だけ
あるのを見て、どうして、1本ですむの?
と言ったら、
上司『ただ、今のが無くなってから買うようにしてるだけ』
私『でも、買ったやつが気に入らなかったら?』
上司『それを捨てて新しいのを買う』

それだ!気に入らないのに捨てないから溜まるんだ!
と開眼し、今は洗面所すっきりしてます。
278おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 20:40 ID:VVyfNjSk
>277
私も取っておくタイプだ・・・。使わない化粧品が
ワラワラとある。緊急時に(なくなって買いに行く暇が
ないとき用)なんてとってあるんだけど、考えてみれば
緊急なんてないよね。

ゴチャゴチャモノがあると、頭悪くなっていくような
気がするので(脳内もゴチャゴチャ)、がんばって
シンプルにしたい!
279おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 22:40 ID:yZhvnTai
劇的ビフォーアフター見てると、リフォーム前にあれだけゴチャゴチャあった物を
どこへやったのだと突っ込みたくなる
280おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:19 ID:u41KPWe5
>>279
ハゲド。
ほとんどの場合、物が多いから狭くて住みづらいのであって、
アフターが良く見えるのは、リフォームしたからではなく、
ごちゃごちゃあった物がどっかいったからだよね。
(だからといって、物を収納するためのリフォームしたわけでもないし)。
あんなんだったら、リフォームする前に、捨てる物は捨てる、ということを
ちょっとやっていたら、それだけでかなり住み良くなりそうなのに。
281おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:19 ID:OFQ49/yp
元あったモノを戻したら一気に汚部屋になるだろうな。あーゆーのは。
282おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:27 ID:XeZvGKXV
あの番組、

収納スペース作ってもらえてる
だけでもうらやましいな。

改造しなければいけない重症の家に
住んでいると、掃除をする気もおこらないよ。
コレホント
腹が立って腹が立って、ね。

機能的な家に住む人は
気持ちわからんだろうな。
283おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 01:12 ID:byDVpJk/
>>282
私にはあなたの気持ちがよぉおおぉおおぉおおおぉく解ります。
でも汚部屋にならない一番の方法は
収納スペースをむやみやたらに作る事ではなく
物を持ちすぎないという事だというのもよく解る・・・
284おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 02:09 ID:cSc5ULwa
わたしも・・・
285おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 03:17 ID:TEbuc/7v
実家がモノの溢れた汚屋敷なので、嫁に行くまでのがまん、家を出る日を夢見て日々過ごしています。
もう3年がたっちゃったよ…。アヒャ
286おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 05:59 ID:yVUJMM/x
しかしあの番組(劇的)は、よくあんなとこで長いこと住んでたなー、
という家ばかり出てくる。

モノが無いと言えば渡部篤司の「たてもの探訪」もそう。生活の匂いが感じられない
287おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 06:04 ID:crlgHVBf
これ使うかなぁ、と悩む物は8割方使う事はないので捨てるようにしてます
288おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 06:18 ID:D4FJ/mzY
むかし、ティーン向けのお部屋自慢雑誌に出たことあるんだけど。
住人は「これはどうか」と思う物はあらかじめ別室に隠しとくし、
さらに編集者やカメラマンから「これ、どっかやってください」って言われる。

お料理番組のキッチンに生ゴミが見あたらないようなもんだ。

ビフォーアフターのビフォー、劇的に見せるためにあらかじめ
たくさん物を持ち込んで撮影してあったりして(w
289おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 06:40 ID:raDgv6Ny
>>285
実際やる気になれば結構すぐ片づくよ
1週間本気でやってみれば?

私なんかもう不必要なモノがない状態だ
290おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 09:49 ID:A4hYdS7c
>>289
羨ましい…自分もがんがらねば。
291おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 10:14 ID:kL1xR9Av
私は広いけど収納が全くない部屋に住んでいて、いろいろ試した。
自分の性格だと、収納スペースがあればあるだけ物を詰め込んでしまい、
結果的に死にスペースが増えて行くだけ…と学びました。

ちょっと収納スペース足りない?くらいの方が、こまめに中身を
見返して整理するようになるので良いと思う。
292おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 10:26 ID:6ddvN26v
>>289
何処に捨ててるの?
分別考えてたら結局1月あっても捨てられない。
293おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 10:59 ID:aQ5q5ARS
>>288
スレ違い覚悟でどうしても聞きたい!
「ティーンの部屋」??<愛読誌だったんだよ……。
294おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 12:12 ID:35HBCZRF
>>293
スレ違い覚悟で答えちゃう!
たぶんそう。出版社は学研だった。
295おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 14:10 ID:FFij0Yrk
みなさんの意見に禿同!

収納スペースが多ければ多いで、それだけ物をためこみやくすなり
「収納が足りない、足りない」と騒ぐことに。

ふと思ったんだが、車と車庫もそんな関係では?
大きい駐車場に小さい車とめてる家はあんまりない。
一般的にとめられる最大限の大きさの車を所有している。
っつーか、うちがそうなんだけど。
296おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 16:52 ID:Lmk9/OH4
売れそうなものはヤフオクに出し残りは捨てました。
あぁ〜すっきり!
297おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 17:47 ID:FToCN1z1
パソコン用のちゃぶ台(白)
座椅子(赤←拾ってきた)
ベッド(無印のマットレスベッド)
棚(3段の合板製の白い棚を横にして使用←拾ってきた)
CDラック(50枚位入るシンプルなの←拾ってきた)

いらない夏服を売った(大した額ではない)お洒落でシンプルな
古着を買った。
昔は「ベテーズブルー」や「ヒス」を、ばかすか買っていた。
財布の支出もシンプルになった。
今後は、押入れをもっーーーーーーーーと片付ける予定。

分譲のチラシで「高機能で広い収納スペース」とか書いてあるけど
大きければ大きいほど、いらない物を貯めこみそう(「スペースがあるから
買っちゃおう☆」みたいな)
最低押入れが1つ2つあればいいかと。
298おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 18:10 ID:kL1xR9Av
母の形見のドレッサーの引き出し4段、活用できてなかったんだけど、
部屋から透明書類引き出し6段をあぼーんしてからは小物入れに。
収納量は半分以下だけど、探し物が見つかるのが早い事。
(それ以前に物の置き場所をしっかり決めたし)

祖母は押し入れ6間、大タンス2棹、小物引き出し11段、カラーボックス
6段の収納スペースの前で毎日探し物をしている…
299おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 20:17 ID:8zPoDn0Q
うちなんか5畳のワンルームだから
部屋の収納なんて釣り戸棚しかないよ(キッチンの上にくっついてるようなやつ)。
300おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 22:12 ID:x3YHN4nS
おいこそが300ゲト
301おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 22:23 ID:byDVpJk/
>>300
おめでd

過去レスにもあったけど、キッチンマットってほんといらないね。
今日捨てた。代わりに足元に雑巾置いた。
302おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 22:26 ID:RqeVkm6T
そう、他の何かで代用できるものをワザワザそれ専用の目的で物を買う。
これがモノが増えるもと
303おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 22:31 ID:8zPoDn0Q
フフフうちなんか
玄関マット=キッチンマット=バスマット だぞ。
玄関開けたら目の前にキッチン、横手にはユニットバスだからな。
304おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 23:59 ID:ru+pkz91
>297
そうなのか‥‥‥‥
今まで「収納が多い」=「良い物件」みたいな考え方してたが、
シンプルに暮らすには敢えて収納が少ない物件を選ぶというのもアリなのか。


大変勉強になりまつた。ありがトン!

取り敢えず漏れは荷物を減らさねばな‥‥‥
305おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 00:20 ID:j4i+4gOt
>>297さんって、前に「3流生活」スレに書き込んでなかったですか?
シンプルライフ前スレにもあったけど、火事や地震などで大変な目に遭うと、
自分にとって最低限必要なものが分かる、というか痛感するんだろうなあ。
最近(に始まったことじゃないけど)災害が多いから、考えさせられる。
日曜日は休日出勤後、がんがん部屋掃除しました。めざせ「快適な無菌室」。
306おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 00:50 ID:penR8aF1
>>304
いや、最低限の収納は必要。
たくさん収納があっても甘えなきゃいいだけだし。
収納多すぎても困ることはないし。

収納少ないのはやっぱり困る。
307おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 00:55 ID:penR8aF1
【社会】約9割の女性、サプリメントを利用 「効果に疑問」6割も
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059480727/
308おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 02:28 ID:mwDby3rv
>306
確かに収納ゼロはキビシイと思いまつ。

が、漏れは甘えてしまうタイプなので、
強制的にそういうトコに逝くのも悪くないかと。
309おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 02:59 ID:fCIEDctm
保存版「借金してマンションを買うのが危険な理由」
※購入を検討している人に読ませてあげよう!

・リスクが大きい
 →保証ゼロである将来の収入を当てに、借金して家賃前払い
 →地震による損害・喪失

・資産低下
 →不況・人口減少による地価下落。暴落確定の株を買うようなもの
 →中古価格の暴落。周辺の中古売却価格は調べてみてください
 →家賃より割高な支払い
  最初家賃より安く見えるのは、30年分の家賃を均等払いしているから。
  築30年建っても、新築と同じ支払い(公庫だと逆に支払い増加)
 →30代で買ったとしても老朽化により一生住めないので、また買い換えざるを得ない。

・生活に制約
 →損失を覚悟しない限り引越しは困難
 →両親同居など急激な家族環境の変化に対応できない
 →自分で制御できない支出。管理費・修繕費・駐車代。
  しかも値上げする場合が多い

借金返済後、残るのは管理費などの支出と、築年数が経ったマンションです。
築30年のマンションに住みたいですか?
今ですと、大阪万博のころに建った物件ですよ
310おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 06:48 ID:opswUmCE
収納ゼロはキビシイとは言え、安易にカラーボックスはいかがなものか
311おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 11:02 ID:7aXZXYWC
30uから70uの分譲に引越した。
元々物は少なかったのに、引越しにあたり家具を全部処分して
さらに何もない状態。
ほとんどの収納場所がスカスカ。
設計段階で、各部屋にあったオープン棚に扉もつけた。
ホコリは溜まらないし、物は見えないし、子供にいたずらされることもない。
収納が多くても、中に物が詰まってない方が使いやすいですよ。
不思議と物欲も湧かないので、このままシンプルで逝きます。

ただ、非常に殺風景・・・・・
312おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 13:28 ID:LmZf+CxR
とりあえず、ドラッグストアと100円ショップにはいかないことにしている。
行っても絶対かごを取らない。かごだといくらでも買っちゃうから。
313おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 13:41 ID:wyKiJ0nq
>>272
> 基本的にマグ一個で全て済ましています。
自分も同じ。
でっかいのが欲しくて探したけど結局ハンズのしか見つからなかった。
500mlが一気に入るので便利。
ざるそば食べる時のつけ汁入れにも使ってる。
314おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 21:24 ID:bU0GByV6
>301
過去レス読んでなかったんで、目からウロコです
キッチンマット、ほんっといらないね。ウチなんか2枚並べてるけど、
スリッパにひっかかるし、掃除の時ジャマだし
そうか、雑巾を置いとけばいんだ!早速マネします
315おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 00:18 ID:K3S8qncc
私は電話のカバーと
ドアノブカバーとガスレンジのアルミのカバーがきらい。
なんかカバーってじゃまなのが多い。
でもブックカバーは必ずかけてから読む。
316おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 00:33 ID:P1X9SOdl
電話のカバー?
ドアノブカバー?



シンプル以前の問題だろ
317おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 00:39 ID:sgMCrHNX
時代を感じさせるよね>ドアノブカバー、電話のカバー
318おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 00:40 ID:pcWRWpPC
花柄でヒラヒラレースが付いたやつを想像しちゃった
319おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 00:48 ID:06tYJvOz
ガスレンジのアルミのカバーは欲しいな。特に賃貸だと。
320おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 01:03 ID:a+T0fQ5a
>>315
>でもブックカバーは必ずかけてから読む。

私はカバー苦手なので、帯も、もともとついてるカバーもはずして読む。
もともとついてるカバーはずすと、けっこうシックになっていい感じ。
321おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 04:05 ID:i1eWLM+2
オイこそが 321げとー 
322おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 11:31 ID:Q1QBByIf
まさか、味噌汁までマグで飲むとかいうのでは……!?
323おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 13:23 ID:vE6pzWKT
私も恐いから行かないようにしてる。> 100円shopとドラッグストア

でも唯一買うのは天ぷらガード。常に使うと家が汚れない。
自分の家なら尚更だ。
使わない時はたたんでおくよろし。
324おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 14:15 ID:O8aQK0XH
>320
外したカバーってどうしてます?カバーとると本棚に並べた時も
シックでいいんだけど、本は最後は売るもの…と決めてるので
カバーを上手に保存できたらなあと思っているのですが。
325おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 14:44 ID:+k9mllEh
カバー、外すのも特に文庫本なんて薄茶色でシックでいい感じだけど

売るために取っておきたいならカバー自体を裏返してかけるという手もある。
(帯があればカバーと本体の間にかける)
ほとんどの場合カバーの裏は真っ白なので見た目すっきり、
本体とカバー表の汚れも防げるので売るときにもウマー
326おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 16:09 ID:N6SQxp8F
>>315
電話のカバーって何?
電話って色々な大きさがあるけど、それぞれにピッタリのカバーが売ってるのでしょうか。
それとも、電話の上にかける布のことかな。
327おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 16:18 ID:HIjdLtuD
昔の黒電話なんかではよくあったね。<電話カバー
犬の洋服みたいで好きじゃなかった。
328おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 16:25 ID:MmXjDgUw
戦慄の名スレ

嫁がカントリー&メルヘングッズ趣味
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/1001/10017/1001734018.html
329おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 16:40 ID:aNxlGRTM
電話カバーの発言をしたものだが、
こんなに波紋を呼んでしまうとは…
そういや現代ではもう使われて無いな。
昭和40年代の世界へ帰ります。
330おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 16:43 ID:HIjdLtuD
そういや最近レトロブームで昭和40年代が流行りと聞いたが。
ピッケルの巨大鉛筆とかうちにまだあるよ(w
売れるかな。
さすがにペナントは無いけど。
331おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 17:38 ID:o3pRZTp7
>>328
おい、懐かしいスレだなぁ。

それまで見てみぬフリ気付かぬフリしてたのに、
そのおぞましさが一気に自分の中を駆け抜けていった、
仰る通り戦慄の迷スレでした。
332おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 17:43 ID:soekCwqM
雑誌の「キューテー」の読者(?)の部屋のインテリアを
見ると…気が狂いそうになる。
333おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 18:11 ID:J+dKgdPL
そうそう、壁も床も天井も一切見せません!って勢いで
飾り立ててるよね。あればあるほどイイ!!みたいな…。
334おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 19:32 ID:aNxlGRTM
>>319

本に載ってたやりかただけど、
まず『炊飯器を扉の中にしまう』というのを目標に、
それだけを考えて収納場所を確保する。
そうすると、なんとかその場所をつくるために、
あれこれ捨てて、移動せざるおえなく、
だんだん片づいてくる、そうです。
私もやってみたけど、不思議と、片づいてゆきます。
意外と、棚の中や引き出しに、すぐつかわないものが
たくさん眠っているので、そういうのを排除して、
なんとかシンクの下に炊飯器をしまえました。
すると、なんか他のとこも片づきはじめましたよ。
まあ、精神的なきっかけみたいなもんですが。
335おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 19:35 ID:aNxlGRTM
334は↑誤爆です。ごめん。無視してください。
336おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 01:09 ID:WFPP+YuG
いや、あながちスレ違いでもないかも。
337おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:04 ID:eBdLptB7
これが漢のシンプルライフ 禿w
http://www.geocities.jp/kogurock66go/
338おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:42 ID:tBBHaIi2
スレタイでググったら出て来たと。素人?
全身スマートやメンノンのイメージの模倣と受け売りだけで
構成されてる様な感じ しかもリンク集w
本人はシンプルのつもりなんだろうがむしろメディアに
振り回され続けるんだろうねぇ

前スレ見てないから分からんけども、環境・物理的な面の話が殆どだね

精神的な部分は他スレでやってんのかね
339おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 12:07 ID:HS6cLjmY
>>338 ストレスたまってそうでおいたわしや〜
340おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 13:53 ID:zaGL9x84
100円ショップは、モノが蛍光色ばかりで基本的な白とか黒の商品が極端に少ない。
何で蛍光色?それが安っぽく見えて買う気になれない
341おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 14:14 ID:qDpGfD1a
>>340
店によるよ。ナチュラルキッチンとか普通の雑貨やさんぽいのもある。
342おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 18:42 ID:9WBQX+Sm
ナチュラルキッチンはヤフオクでぼろ儲けできるそうですね?
343おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 20:56 ID:VIJ0DcCz
>>342
できるみたい
でも2chで晒されて
意地悪質問殺到して
精神的に良くなさそう・・・
344おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 21:03 ID:Krq/jc7j
>>342
ちなみに100円のものがいくらぐらいになるの?
345おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 22:08 ID:EjYx4kTj
>>344
3300円くらいになったのを見たことがあります

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41671150
こういう警告出品をしている人もいます
346おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 23:57 ID:R46MblQw
>>345
この出品者すげーステキだw
347おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 00:27 ID:V5JbIlWj
なんか100均スレかオク板みたいになってきたね。
348ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:29 ID:AHDu8j07
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
349おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 09:00 ID:lELu7OFV
家具屋のチラシに乗ってる大掛かりな婚礼家具とか見てると、正直うんざりする。
実家にあったのが和服箪笥、洋服(ノーマルな引き出しタイプ・スーツなどをかけるタイプ)
鏡台など。狭い家なのに母方が田舎の感覚で持たせたものだから場所とって大変。
自分のときも親戚から贈られそうで怖い。あとご立派な食器棚も要らない。
350おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 12:06 ID:mY8mi3Y1
婚礼箪笥はいらない家具の筆頭だよな。
こないだの銭形金太郎に出てたバツイチ女性の部屋、
離婚した時貰ってきたというでっかい婚礼箪笥のセットがどーんと鎮座してて
貧乏ライフに激しく不釣合いだった。
案の定洋服(100円とか300円の激安品)は別の場所にかけてるし。
351おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 13:35 ID:1YkZZnPZ
1階リビングの28型ワイドテレビと2階の14型テレビを交換した。

大きいテレビは静電気がすごくてあっという間に埃まみれになっていたが、
小さい方は主電源が入っていてもあまり埃まみれにならない。

前はキッチンカウンター越しにテレビを観ていたが(行儀悪いな)、
字が小さくなって読めないので、今はもうキッチンにいるときにテレビはつけなくなった。

キャスター付きの台に乗せているから、テレビ後ろの掃除がしやすくなった。

最大のポイントはテレビの存在感が薄くなって、ほとんどつけなくなったこと。
ほとんど新聞と夜11時くらいのニュースですます。
思えば、5〜6時台のニュース番組ってほとんどニュースじゃない。
激安焼肉店、行列の出来る回転寿司、闇金、悪徳リフォーム、詐欺。
こんな話題ばっかり。

テレビ見ない生活っていいね。2チャンはするけどね。
352おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 14:47 ID:dj/Zw6ZH
食器やカトラリーってどれくらい持ってます?
353おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 20:54 ID:5iH4Y7g0
>>352
一人暮らし男だがこんな感じ。

・数百円の陶器食器(グレー無地)
  かなりでかい大皿、小皿、碗、丼、マグカップ
・黒檀箸
・木屋で買った、比較的しっかりした造りの
  カレースプーン、コーヒースプーン、フォーク、肉用ナイフ
354おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 08:24 ID:m8/BlLyY
テープ類をすっきりさせるためにDVDレコーダー買おうかな?
355おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 09:32 ID:aBi+aS5Q
食器類はシンプルそのものだが、趣味の茶道具がごちゃごちゃしてる俺はどうすれば
356おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 09:50 ID:lTVffJq4
夏用に30枚以上Tシャツとシャツがあったけど
毎朝会社へ何を着ていったら良いか悩んでた。
今日一人ファッションショーをして会社に着ていけるもの6枚
コンビニに行けるもの5枚残して後は全部ウエスにした。
タンスの中スキーリ!
少ない枚数で着倒して着潰すぞー!
357おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 11:20 ID:Q0lARzpy
リサイクルショップ&古本屋に売ったら
モノが少なくなっていいのかな?
それとも、買い叩かれる?
358おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:06 ID:GiQvXY9k
↑モノが少なくなっていい!でも、そして買い叩かれる!
価値のあるものは、ヤフオクがいいよ。
359おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:19 ID:sOOJzyKW
>354
それはお勧め、うちも段ボール箱2箱分ほどあったビデオテープが
パソコンでDVDに落とし始めたらCD20枚分ほどしかスペース取らなくなった。
入れ物はディスク50枚くらい入るアルバムみたいなやつで。
360おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 14:07 ID:rnWFc7HW
スティルライフ
以前にも話があったので気になって小説読んでみた。
両手に持てるほどの全財産。
そんな生活に憧れていろいろ処分してるけどまだまだだな。

みんなはどのくらいシンプルですか?
361おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 15:37 ID:8Sfw2HXY
>>360
ああ、スティルライフいいね。
物理的にシンプルというか、生き方、考え方がシンプルって感じだよね
362おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 16:30 ID:iTRj+TJ3
みなさん家計管理もシンプルですか?
363おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 16:32 ID:aBi+aS5Q
>>362
シンプルだよ
家計簿なんて付けてないし
必要な物を必要な時に買うだけ
364おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 16:35 ID:ZYwQGNk4
消える物にお金を使おう。
物欲、所有欲は人生において無意味。
365おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 16:44 ID:mDRWCX7o
モノより思い出ですか?
366おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 16:49 ID:nymqpKAk
ブックオフの宅本便すごく便利!
顔合わせなくていいからエロ本やAVも売れるし。
先日150冊ぐらい売ったら
8千円だった。文庫本とかもあったから思ったよりいい。
希少価値があるのはヤフオクで売るのが吉。
367おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 21:26 ID:R2We+rJJ
シンプルライフシンドロームという本があったなあ。読んだことないけれど。
この前フランスに行った。20代後半の女性の家に泊めてもらってた。
夕方になると、友達やら親戚やらがきてわいわい夕食を食べる。
ワインを飲んでひたすらしゃべってる。
外に出ると、広場でまたたくさんの人が語り合ってる。
彼女の着てる服や持ってるものは、そんなにいいものじゃない。
日本人の女の子の方がはるかにお洒落。
だけど、彼らのような生活の仕方もあるんだなあとオモタ。
でも自分には語り合うような人がそばにいない…
寂しいので今日も2chでつ。
368おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 09:24 ID:sxfffBN8
そのお洒落ったってシコシコ雑誌読んで勉強したような画一的なもんだしな
369おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 09:55 ID:ej3B7ooM
>>364 物欲は無意味なんだろうなぁと判っちゃいるが
新しいパソコンが欲しい…
シンプルにはなりきれない自分がいる
370おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 13:12 ID:OsW9H4dX
私のシンプルライフの敵は旦那。
使いもしないマッサージ椅子、見もしないビデオの山…
どうにかしてほしい…
371おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 13:46 ID:h369RRt1
シンプルに離婚を
372おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 13:58 ID:2G/lNyGW
>>371(・∀・)
373おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 14:05 ID:bwKS/gJu
離婚届ドゾー ( ・∀・)ノ| |

374おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 17:40 ID:g6E5vzr0
>>371 W
375おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 17:43 ID:gd3+7J/O
新築マンソンのちらしをみた。
一方は、収納が少ないタイプ。
もう一方は、クローゼットや押入れが「これでもか」というタイプ

前者に住みたい。
376おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:01 ID:xc82G8Dd
私の知ってる人で、本当にシンプルライフ実行したくて離婚した人
知ってます(w
まぁ〜旦那が散らかすから(物を貯めたがるから)ってんじゃ無く
人生に置ける選択にまで「ゴチャゴチャしたがる」旦那に嫌気がさしての
性格の不一致が本当の理由だけど、確かに住いと彼女はスッキリしてた。
ゴチャゴチャ好きの元旦那さんとは、離婚に至るまで大変だったようだが
スッキリ道を極めた彼女を見て「ケコーンは慎重にしなきゃな」とは
実感しますたです(w
377おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:45 ID:lJYIrSLG
「必要な物だけ」と、「豊富なストック・品揃え」の二つの言葉に翻弄されている自分がいる事に、
2003年8月5日、午後6時40分過ぎに気が付きました。
378おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 20:43 ID:/lqs3wxQ


        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |                    |
        |                    |
         /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
.        /                /ヽ__.//
       /   シンプルライフが  /  /   /
.     /    したいんです   /  /   /
    /     さようなら    /  /   /
.   /    ̄ ̄ ̄ ̄     /   /   /
 /               ノ/   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/.    />370/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
379370:03/08/06 12:39 ID:PGIYyNT+
離婚しますた
380おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 14:04 ID:ot4JonMJ
ネタ?
381おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 07:34 ID:d5AYjTlW
本やCDが多いのはいかんともしがたいもので
382おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 18:03 ID:xwVHB0kJ
PCモニタが厚いうえに熱い
383おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 18:51 ID:VKA+8YlG
改正リサイクル法施行までにPC10台,CRT5台は捨てたい
384おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 23:05 ID:YbIUJFYj
>>383
PC1台ください。
といいたいけどこれ以上モノを増やしたくない気もする
385おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 23:31 ID:sDq1D9dJ
>>384
俺も同じ事書こうとしてやめた(w
386おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 01:02 ID:LIkkxkIa
友達が遊びに来るたび「物少ないねー」と言われます。
25平米ぐらいのスタジオタイプのワンルームマンソンで、収納がありません。
押し入れ半間程度のクローゼットを置いて、そこに全部納めてる。一年分の洋服とか下着とか
バッグとか、いろいろ。あとはキッチンの吊り棚や流しの下に本とか貴重品とかCDとかを
収納してます。食器と調理道具はガスコンロの下の収納スペースで十分。
ごちゃごちゃ物があるのは、掃除するのが面倒くさいってだけの理由です。物欲も無いし。
387_:03/08/08 01:02 ID:QCR1U9tg
388おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 05:35 ID:NQ2Qg9Ku
>>386
流しにCDとか本を置くと湿気でカビとか付きませんか?
389おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 13:03 ID:WiNkiZB5
>365
わたしは後者の収納たっぷりのほうがいいです。
家具を置きたくないから。
390おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 13:05 ID:WiNkiZB5
間違えちゃった。
365じゃなくて
>380です
391おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 13:19 ID:/N/AvZyi
ティッシュペーパーの箱が邪魔なうえに見た目にも麗しくない。
ケースやカバーを付けるのもなんだか嫌なので、
これからはポケットティッシュにしようと思った。タダで貰えるし。
392おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 13:56 ID:MNOuhxfB
靴を3足・靴下4足・下着5セット までに減らした。快適だ。
393おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 14:02 ID:9EbKO5gi
>>392
下着5セットって厳しくない?
シャワー何回か浴びたり、雨続きだったりしたら。
394おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:40 ID:MNOuhxfB
日に何度もシャワーを浴びることはないが、
あったとしても乾燥洗濯機なんで1時間で準備OK。
395おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 18:42 ID:Y/TbpK9v
>>392
そういう生活、いいね。ホント憧れる。
自分は、気に入ると「色違い」で同じ物を買ってしまう癖があるから、
気付くと同じ物がいっぱい。特に靴と下着類は致命的。
396おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 22:25 ID:nq/XIAYJ
靴下や下着類を各7枚に抑えました。1週間分です。
397おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 22:49 ID:avUwOCCD
>>396
男性だったら、それもいいね。 女性はさすがに無理でしょうが。
398おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 23:06 ID:FDb9+Yl5
無理だねえ・・・
どうしても綺麗な下着の方が着てて嬉しいし
あんまり安いの買うと着け心地も悪くて(最悪、痛いことも)
つらくなるから・・・

たまにモカベージュ1色にしてやろうかと思う時もあるけどね。
理由は白い服のとき透けないから。
もしくは白黒モカのみで買うとかしてしまうとか。
399392:03/08/08 23:17 ID:MNOuhxfB
女です。
400おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 23:34 ID:ySINEezP
>>399
未婚?彼氏いる?
401おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 23:57 ID:fRfdMPEm
>>400
>>399さんじゃないけど
だから何?って思った
402402:03/08/09 00:07 ID:1ZSb3HBw
だから何?
403おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 00:25 ID:ixegrGHL
シンプルライフスレに下世話なヤシが紛れこんどるな
野郎から見ても正直キモい

>>400、お前だよ
404おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 01:07 ID:K1jWQXJT
>>398
392は値段については何も書いてないと思うのだが。
上等なものを買って、傷んできたら潔く順次捨てて新しいのを買い足すのかもよ?

つか仮に安物でもそれはシンプルかどうかとはまた別の問題だし…
405396:03/08/09 01:37 ID:G3j8V86t
ラ・ペルラが好きなのですが量より質です。
406392:03/08/09 02:20 ID:qXmAawDL
高いのもあれば安いのもあるけれど
安物でも大事に扱えば、長持ち&へたれないよ。
サイズのバランスが悪いので、中々合うのが見つからない。

台風が気になって落ち着かなくて
処分した古Tでミニ雑巾を10枚も作ってしまった。
切りっ放しのウエスで十分なのに、なにやってんだか。
407おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 02:21 ID:caCbrUid
映画トゥーウイークノーティスのお兄さんみたいに、
クローゼットにずらずら〜っと同じような色のスーツやシャツに憧れる。

今は色や模様が付いたシャツが混在してるが、
一点ずつシンプルでベーシックな黒や白の服に替えていくよ。
ネクタイとか小物でさりげなく色を混ぜたいかな。

安いシャツはダメ。手入れが雑になるし、価格相応の格好になる。
少し背伸びしても良いものを買おうと思う。長く使えるしね。

あと、できるだけビジネスとプライベートの服の境界をなくしたい。
ま、シンプルライフだから気取ったオシャレさんとは違ってくるかな。
408おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 08:25 ID:wqmhPLZM
三流生活になってはいかんのだ!
409おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 08:50 ID:z6eWKvrN
シンプルライフを目指して、少しずつだけど、物を処分している。
例えば靴下も、タンスをみたら50足位あったんだけど、
2足ダメになったら、1足買い足しして、徐々に減らしていって
最終的には7足まで減らすとか、考えている。
買ってしまって既にある安物を只単に捨てるんじゃなく、頑張って
使い切って、次からは吟味して納得の行く物だけを買って
少しずつ自分の周りの物をシンプルで無駄の無い生活に切り替えて
行く過程もなかなか楽しい。
取り合えず、景品・粗品のたぐいに惑わされなくなってきた。
以前はミスドのキャンペーン中は、ドーナツよりも10点集めて
貰う景品のほうに目が行って、弁当を作らないのに弁当箱だけゴロゴロ
あったのに、今は、キャンペーンに関係なくドーナツを食べたい時にだけ
買うようになった。ラッキーカードは取り合えず貰ってスクラッチを
やってみるけど、すぐ店内で見かけた親子にラッキーカードをあげてしまう。

410おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 10:52 ID:5KTqzjc/
おしゃれな人って、案外それほど洋服にまみれた生活は送ってなかったりするよ。
カラフルな服もうまくコーディネートしてて、実際、服の量は
地味な自分のほうが無駄に多かった・・・
タンス一つで一年分まかなえる感じで、よっぽど向こうの方がシンプルライフに近い。

なんつーか頑張ろう私・・・
411おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:05 ID:nKVs2N4H
なんで片づかないんだろう。。。すごい不思議だ。
412おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:25 ID:/AXDGmWV
自分が世間から見ておしゃれかどうかはおいといて、
服を減らしたら、自分としてはたいてい満足な格好でいられるようになった。
数が多ければ、組み合わせの確率上、変なコーディネートが生まれやすくなる。

自分に似合う色、手入れしやすい素材、流行のシルエット、という3つの観点から
服を選ぶようになって、以前より買う数が少ない分吟味するからお気に入りになる。
お気に入りを着ていると自分に自信がでるし、ものが長持ちする。
長持ちさせた実績があるから、次に買うときも少々高くても気に入った物を買う、というよい循環。

多すぎる服の手入れや衣替え、あーでもないこーでもないととっかえひっかえする時間を、
お肌の手入れや睡眠時間、お化粧、髪の手入れにつかえるし、
なによりも雑念が減るのですっきりきりりといられる。

広くなった部屋でストレッチなんかしてると、体型もちょっとはましになってくるので、
ますますおしゃれに近づけるヨカーン。というか、なれたらいいなぁ。
413おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:31 ID:Vd89iqVC
はひめまして。
シンプルライフ目指してまずは洗面室の棚いっぱいにある
洗剤からと思っています。
アロマ(精油)とか重曹を組み合わせて手造りの
洗剤ができるらしいのです。

お薦めのHPあったら教えて下さいね。
414おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:37 ID:SkXy35RL
どっかに石鹸すれあったよ。
415おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 15:01 ID:YVCQObYS
うちの母さん!
なんでそうフリマでごちゃごちゃ買ってくんだよ!?
人んちのいらないもんうちに置いといたってしょうがないだろ!?

家具や小物をやたらと布で覆うのもやめろ!
トイレなんて掃除しにくいだろうがゴルァ! よけい狭く感じるんだよッ

布団でもタオルでも花柄上等!もホントやめて そんなホテルないだろ無地でいいんだよ
美しい部屋購読するのもやめて
あと、痩せてくれ
416おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 15:46 ID:KFcYmrBP
貧乏なくせに大量にいらない装飾品置いてる家あるよね。
もちろん安物でセンスなくてほこり被ってる。
貧乏でもシンプルライフならしみったれて見えないのに、なぜ気づかないのか。
417おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 15:52 ID:rq4RDeh2
ガラスケース入りの人形とか熊の彫り物とか。
418おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 15:59 ID:sDdMKqNH
写真立てとぬいぐるみだらけの私の部屋
それと観葉植物。テレビ。オーディオラック。タンス。机。ソファー。窓はブラインド。
それでもシンプルのうちに入りますか?
419おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 17:41 ID:/D0v5mEQ
>>418
ぬいぐるみはちょっと・・・
けっこう汚れるしほこりだらけじゃない?

シンプルライフの皆様の部屋は
掃除が楽な部屋って感じがする
ウェーブ使ってサッとひとふきで終わりみたいな。
420おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 17:56 ID:LfFCAse/
家の作りがシンプルに出来ていないので、
やる気が起きません。
421おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 18:09 ID:S3kFItEy
ぬいぐるみ等目がついているものは,かわいそうで捨てられません。
人形を供養してくださる有名な神社でも,ぬいぐるみは焼却処分されるということです。
仕方がないのでずっと持っていることになりそうです。
422おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 18:19 ID:B9Z1rtSG
空巣に入られて少し物が減った。
パンツは、0枚になった。減りすぎて鬱。
423おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 19:31 ID:WGRdGMsw
Σ(゚д゚)目から鱗です。
ノーパンというシンプルライフ。
パンツを盗まれる心配もありません。
424おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 19:39 ID:+orlB/5d
汁が垂れない?
425おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 19:47 ID:CAbXnzM9




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




426おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 19:57 ID:ewhPoSyy
タバコやめます。
427おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 20:01 ID:C7AK6xDQ
フリマで売れば〜?
428おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 20:24 ID:+QL2qUOy
こないだ100均にいったら、レジの私の前の人も、後ろの人も
造花を買っていてました。
「貧乏なくせに過剰に装飾」に禿同。
429おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 20:47 ID:94k6KkB1
>>428
100均に行くこと自体どうかと思うが。
優越感に浸ってないで自分を省みたら?
430おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 21:20 ID:Ex3GSrm8
要は使い方一つでしょう。百均で事足りるものをわざわざ余計な金払うことも
ないでしょうし。
431おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 21:36 ID:fFURaDax
>>430
当たり前のことをぬかすな。
100均貧乏。
432おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 21:46 ID:N2++M1Cq
>>428

>貧乏なくせに

五十歩百歩
433おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 22:53 ID:Cel8F/hn
貧乏を差別しないでほしい。!貧乏であろうがなかろうが関係ない。
434おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 22:59 ID:sqLHMCZ/
>>416
うわぁぁぁ、耳が痛い
もっと叱ってください、まじで。
435おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 23:03 ID:eS0/ZbhL
こないだ100均にいったら、レジの私の前の人も、後ろの人も
造花を買っていてました。
「貧乏なくせに過剰に装飾」に禿同。
436おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 23:05 ID:eS0/ZbhL

428 :おさかなくわえた名無しさん :03/08/09 20:24 ID:+QL2qUOy
こないだ100均にいったら、レジの私の前の人も、後ろの人も
造花を買っていてました。
「貧乏なくせに過剰に装飾」に禿同。
437おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 23:05 ID:JzIdmSto
元彼なんだが、全財産がタオルケット一枚でした。
シンプルライフじゃない?
438おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 23:05 ID:2L9vDkZE
ムッチリ系の巨乳美女ですね。バイブを挿入されはしゃぎまくっちゃいます。
そのあたりまでは普通のビデオですがそこからがすごいです。
なんと5人連続生姦、中出しに挑戦!オマンコの中はザーメンまみれ!
大量のザーメンが流れ出てくるラストシーンは圧巻ですよ。
無料ムービーあるよ。
http://www.cappuchinko.com/
439おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 23:05 ID:eS0/ZbhL

416 :おさかなくわえた名無しさん :03/08/09 15:46 ID:KFcYmrBP
貧乏なくせに大量にいらない装飾品置いてる家あるよね。
もちろん安物でセンスなくてほこり被ってる。
貧乏でもシンプルライフならしみったれて見えないのに、なぜ気づかないのか。
440おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 23:17 ID:pvmJR/av
>437
良寛さんですか?
441おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 23:23 ID:pvmJR/av
ぼんやりとしたイメージなんだけど、引っ越す時(家具家電は除いて)
トランク一個と段ボール箱2つくらいにまとめられたら気持ちいい
だろうなあ…と思ってる。

シーツなんて一枚でいいのかな。晴れた日に洗濯してパリッと干して
その日の夜からまた使えば。
442おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 23:28 ID:BfXQVkfq
>>440
ほら、スヌーピーに出てくる・・・
443名無しの心子知らず:03/08/10 00:51 ID:NyeRsgSl
ネンネかよっ!!
444おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 01:36 ID:BWImjtCO
>>431
あなたにとって当たり前の事でさえ、できない人がどれほどいることか
445おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 05:05 ID:geNQb2Jf
ライナスか
446おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 09:07 ID:gg3Pb4wF
問題は「100均」より「造花」だと思う。
今時造花を飾る家って。
447おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 09:11 ID:k8tHwRea
446の家ぐらいだな
448おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 10:25 ID:1Gs+ewd0
>今時造花を飾る家って。

造花を侮るなかれ。
デパートには品のいい高価な造花が販売されている。
>>446の知らない世界。
449おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 10:30 ID:VhnAB/23
エインズレイの陶花飾ってるが何か?
>>446の知らない世界。
450おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 10:44 ID:zP/KjgK0
造花はストローの籠バッグなんかにつけるんじゃねーの?
帽子につけたりとか。
451おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 11:37 ID:REAJT5lz
まあ、何にせよシンプルとは対極だろ。
単なる装飾である以上。>造花
452おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 11:42 ID:hvfsImtH
>>451
うんうん。装飾品を飾った時点で、シンプルとはかけ離れるような。
あくまで「シンプルライフ」の話だからね。
453おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 11:52 ID:AK9qIK6u
まあ、おまえらはそう思うのだろうが。
454おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 11:59 ID:agJ9rxir
上には上がいるのだから
造花を買う人を見て貧乏だなんて
見下さないことだよ。

庶民なんだからさ。

455おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 12:08 ID:e6Z1PMj4
室内のグリーンも装飾品ではあるな。
456おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 12:15 ID:uFWIOgBA
>>412
理想です!

私は家具は凄く少なく、化粧品も少なく(無駄なクリーム等持たない),無駄なナベもなく
(十得ナベと鉄中華ナベくらい),台所には三角コーナーもなく(いらないですよね)
台所マットもなく(いらないですよね)シンプルなのですが。

服だけはもう大量にあります。それも1万以内の微妙な値段の服ばかりが。
で毎月バカスカ買います。大体毎月少額のモノを10万くらい
1、2回着たらオークションに出して,そのお金でまた買います。

和室の一室が大量の服に占拠されて、中にはレーヨンと麻の混線やシルクのモノもあり
どう洗濯していいかわからないまま放置で色あせて破棄、という事も。(結構高かったのに)

だから手入れしやすく、そして流行のモノもとりそろえて、というのは凄く納得します。
私は髪もいたみがちでツメも整っていない。化粧水も適当にしてるし、メイクには興味はない。
もっと服だけじゃなく自分を磨きたいっておもいました。
今年の秋は買いすぎないようにしたいとおもいます。
457456:03/08/10 12:22 ID:uFWIOgBA
とりあえずどうしても部屋が汚い。
服もありすぎる。

シーツは麻(ベージュ:夏用)と綿(ジャガー白:冬用)の2セットしか持っていなくて、
バスタオルも大判4枚。中2枚。小2枚(全て真っ白結構お高かった)しかもっていなくて
とてもシンプルなのに。
これを服で実践できないのは外見的なコンプレックスとか物欲とかそういうものなんでしょうか。

私の場合の生活がシンプル。というのは狙ってるわけじゃなく
興味がないので結果シンプルになる、という感じだとおもう。
だからスタイルのある感じではなく殺風景なだけだと思う。
料理が好きな人や雑貨が好きな人はきっとたくさんお鍋を買うとおもう。
私はめんどくさいのでネットで十得ナベ(柄がとれるやつ)を買ってそれだけだし。
無駄な調理器具もない。皿にも興味がないので白の皿を2セット持ってるだけ。
食器棚もない。食器がたまらなくて良い。

それを服で実践するコツはなんだろう・・・。
同じ黒のカットソーバカスカ買い、ぐしゃぐしゃの山の中に放置。
ジャケットも安物をバカバカ買い、高いモノを勝ったからといってお構いなしに2、3回着たらあきる。
目移りする。
けど化粧品はチープコスメばかり。
先日1000円のトリートメントを買ってみた。もっと自分にお金かけようと思った。


458おさかなくわえた名無しさん :03/08/10 12:23 ID:Qjx9Vba2
>自分に似合う色、手入れしやすい素材、流行のシルエット、という3つの観点から
>服を選ぶようになって、以前より買う数が少ない分吟味するからお気に入りになる。

自分も服が一部屋いっぱいにある。
3つの観点は非常にためになった。
459おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 14:39 ID:zP/KjgK0
シンプルと殺風景が違うのはわかっているんだけど
わたしがシンプルを目指すと部屋が殺風景になる、なんでかなー
すっきりした物の無い部屋を目指したが、どうみても人のいない
事務室みたいになる(つД`)

かといって物を増やせばごちゃごちゃするんだよね・・・あぁ
460おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 15:06 ID:Y0jpnca1
私の部屋も殺風景だなぁ。よく母親に言われる。
でも物がたくさん置いてあると落ち着かないし、
ちょっとした置物とか買っても飽きやすいから、すぐ片付けてしまう。
461おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 15:07 ID:eM+rmy5r
>>456-457
まず汚部屋脱出からはじめたらどうだろう
462おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 15:08 ID:GGzwQaik
私の場合この方法で服の無駄は減りつつあります。
1.セールは極力無視。
2.買う時は一通りセットで買う。

お出かけ用に気に入った組み合わせが2セットくらいあれば
普段はシンプルな物で気がすむんです。


初めて高島屋で高級造花を目にした時はちょっと驚きました。
アロエとか良くできていたなぁ。
綺麗だったしセンスも良かった。
でもいらない(W
463おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 15:18 ID:O4o6y1OK
100円ショップとかにある、ツタっぽい観葉植物の造花をママチャリの
カゴやハンドルに巻き付けているオバサンがいたよ・・・・もう(ry
464おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 15:33 ID:apgn6cxr
>>459
部屋のメインになるカラーと
ポイントになるカラーを決めて、アクセントをつければいいよ。

例えばメインを白にして、ポイントを赤にする。
白いカーテン、白いテーブル、白いベッド、
そこに赤いソファを持ってくる。
そうすれば殺風景な配置でもシンプルきれいに見えると思う。

ちなみに私の部屋は和室ですが
ベージュをメインカラーに、
オレンジをポイントカラーにしてます。
465おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 15:37 ID:apgn6cxr
自己レス

>白いカーテン、白いテーブル、白いベッド、
ここまでやったらやりすぎかw
466459:03/08/10 15:54 ID:zP/KjgK0
>>464
アドバイスありがd!
ポイントカラーかぁ。考えたことなかったw

>>463
わたしもマンソンの駐輪場で造花仕様自転車みたことある!
そういう人のに限って置き去りのような状態だったりする
・・・蜘蛛の巣とかついてたりねw
467おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 15:57 ID:REAJT5lz
確かに、ポイントになるものを入れると
全体が締まるな。
あえて1点だけアクの強いデザイナー家具を混ぜるとかも一興。
468おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 16:35 ID:ZaqwVWGL
ガラクタ溜め込み屋の人は、シンプルな部屋=殺風景と思ってる場合ありだから、
そういう人の感想は当てにしない方がいいですよ。
469おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 17:41 ID:LN6MVBE1
昨夜の若くして家を建てた倹約家の御夫婦の部屋の中はすっきりしていたなあ。
無駄な物が一切なく部屋全体の色のトーンも整っていて,百円ショップで購入した飾りもとてもマッチしていた。
あんな家に住みたいと思ったよ。
470おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 20:32 ID:9yzv3ly6
シンプルと殺風景は違うってみんな言うけど、実のところどっちでもいいと思う。
シンプル→良い印象、殺風景→良くない印象、ってことなんだろうけど、
それは人によって変わるだろうし。一つの同じ部屋に対しても。
471おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 22:16 ID:M/J/KRZp
お気に入りの雑貨とかオブジェとかを
さりげなく置くってのは、センスだけど、
物をどれだけきれいに保って行けるかが勝負な気がするナー
雑貨一杯でも、それぞれを毎日綺麗にしてあげられるマメさがあれば、
シンプルライフじゃないかなぁ。
シンプル=ものぐさじゃないんだから・・・
472おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 23:34 ID:dPb14L+8
>>471
雑貨一杯で綺麗にしてる部屋は好きだしオシャレとかセンスいいとか思うけど、
シンプルライフかっていうと私的にはちょっと違うかなあ。
シンプルでもシンプルじゃなくても、いろんないいライフスタイルがあって、
このスレではそのうちのシンプルライフを話そうってことだと私は思ってるよ。
473おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 23:45 ID:yvQ0FRuC
>雑貨一杯でも、それぞれを毎日綺麗にしてあげられるマメさがあれば、
>シンプルライフじゃないかなぁ。
それはシンプルライフじゃなくて清潔部屋住人じゃないの?
雑貨いっぱいと、シンプルは相反してると思われ。
474おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:02 ID:4SxaGJtR
>>472
私は>471に同意だなあ。
シンプル=物がない、じゃないんだから。
必要ではない物があふれているのはシンプルライフじゃないだろうけど、
雑貨いっぱいが、その人にとって必要な物で、きちんと整理されてるなら、
シンプルライフと呼んでもいいと思うけど。
何が置いてあって、どんなインテリアでも、それが必要だったらいいと思う。
自分に必要か必要じゃないかを、見極めることが大切なだけで。
475おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:06 ID:lF9O9Kf3
部屋を極力シンプルにしたら、カーテンや壁紙に凝りたいなー。
無地で風合いの良いやつ。
シンプルな部屋に好きな色のカーテンで透けた光が差し込んだら
とても綺麗だと思う。
はあまずは明日のゴミ捨てを逃さないようにせねば(もう今日か)
476おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:13 ID:tXfm97CA

何度も出てるけど
シンプルライフは人それぞれだから
他人のシンプルライフをあれこれ言うべきではない。

シンプルに自分のシンプルライフについて考えれば良い。

おまえはそう思うのかもしれないが 俺はそう思わない。
俺はこう思うが おまえはこう思わないだろう。
477おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:17 ID:ZWSBeuQw
>>476
泣きたくなるほどにハゲドウだ。
478おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:35 ID:kInPT+uo
>>477
泣くな、イ`、ゴミも捨テロ。
479おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:53 ID:2G3E98KM
お金があればもっとこーシンプルに暮らせそうなんだが、
ニワトリタマゴなんだろう、きっと。
つーか、お金がないと言うよりは貧乏性の心配性がいかんのだと今気づいた。
480おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 01:25 ID:2gpwbECQ
>>479
そうなんだよねぇ、貧乏性の心配性。わたしも同じ・・・
よく言えばモノをありがたいと思って大切にする堅実な性格なんだけどw

大昔に読んだマンガなのでうろ覚えなんだけど

初めて女性とデートする男性が、その前日に色々と準備中
ハンカチ・ティッシュをポケットに入れるまではよかったんだけど
雨が降ったときのために傘・雨合羽、女性が『お腹がへったわ』と言ったときの
ために飲み物・バナナ・・・と、どんどんエスカレートして最後はどのポケットも
破れるほど物を詰め込んで無茶苦茶な服装になる。けど本人は
これで彼女からは『なんて気が利く人なんでしょう』と言われて
好印象まちがいなし!と安心して眠りに着く・・・ってストーリー

なんかね、自分の事を揶揄されてるような気がして。
他人からみたら馬鹿みたいだけど止められない。
この呪縛が解けたら、シンプルライフも可能かなぁ
481おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 02:18 ID:4sNR7Rq3
シンプルなインテリアを目指すならば、殺風景な部屋をスタートにすると
良い具合にすすんで行きそうだけどなあ。
ごちゃごちゃ部屋からセンスのいいシンプルな部屋に変えるのは至難の業だ。
482おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 11:36 ID:lF9O9Kf3
ココリコ伝説の汚宅拝見の家主は大抵そうだよね>貧乏性の心配性
拾ってきたカサ何十本も持ってて、ふかわが「一本だけにしようよ」と言うと
「壊れちまったらどーすんだよ!」って怒鳴ってた。

他人を信用してないから自分の周りを物で固めるという心理があるそうだ。
(479さんと480さんを叩いてるわけではないです)
カサが無ければ人に借りれば良い。という発想を持つってことで。
483おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 13:13 ID:vl4uFRi6
刑務所をイメージ・・
484おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 13:35 ID:4RUi7i3z
シンプルを目指すなら、何かを買う時には衝動買いをしないで、
質の良い本当に気に入ったものを、じっくり選ぶのが良いと思う。
時間をかけて苦労して。
質の悪いものや安物、衝動買いしたものって、飽きるのが
早いんだよね。
そしてすぐ次のものを買ってしまう、、、そうしてるうちに物で溢れる。
大げさだけど、買ったもの一つ一つにエピソードがある人って、
羨ましいなーと思う。
時々いるよね、テレビに出てそういう話をしてる人。
485前スレの1いわく:03/08/11 13:44 ID:EAJkG2/D
34 名前:1 投稿日:03/03/25 22:40 GYU7/Lkf
一応、シンプルライフっつーのは、物が少なくてシンプルな部屋作りというより、とにかく居心地の良い暮し方、および生き方だからね。そのへん、よろしく。

37 名前:1 投稿日:03/03/25 23:11 GYU7/Lkf
>35シンプルライフ・オンラインってサイトがあるんだけど、おいらは、そこに書いてあるのを想定してる。ってこういうのは最初に紹介しとかないとダメだな。スマン。
http://homepage1.nifty.com/simplechic/about_a.html
486おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:55 ID:CkftFwD3
「汚部屋から脱出したい」の荒れは少ない。
それは皆がスレタイ通りの目標を目指してるから。

ここは他人のシンプルライフを批判したり
一個人のシンプルライフに対する主観を
シンプルライフとはこういうものだ
と押し出しているからではないでしょうか。

シンプルに自分のやり方だけを考えたいと
ここ最近の流れを読んで思いました。
487おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 15:33 ID:2G3E98KM
んじゃチョットずれたシンプル話を。
自分は食器を2セット10客を基本として購入しとります。沢山買って何がシンプル?と思われるでしょう。
破損した場合の半端物の処分とか次のお気に入りを探したり収納を編成しなおしたりっつー手間がイヤなんですよ。
10客買うと決めておけば衝動買いもしませんし、お客様が割られても「いーのいーの予備あるから(笑)」で済みます。
自分なりの生活基準です。
488おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 16:02 ID:jjx7/qsU
人の意見に左右されずに
自分流を持つのも心のシンプルライフかな。
489sage:03/08/11 16:33 ID:GYGb9Eb2
じゃあ、自分のシンプルライフを。

・1日2食(昼食+夕食)
・徒歩通勤(往復90分)
・昼食は弁当持参

あまり賛同は得られないと思うが。
490おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 17:47 ID:nRtXJHuT
服の選び方として、私は…

*自分のベーシックな服装がニットのベストとシャツ。
色や柄を色々合わせ着まわしている
*それに合うスカート、ズボン、カバン
もし、処分をしても、また似たようなのを購入。流行にそんなに
左右されない。古着屋で買うから、高くないし。
夏物は押入れの上段にプラスチックの3段の衣装ケースに入る量しかない。
(冬物は、違う場所に収納してるけど)

それに比べ…親は、というと…もう知らない。
491おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 18:19 ID:aRre9Dda
夏はTシャツとジーパンのみ
492おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 18:33 ID:uPRlSvJj
長めのTシャツ&パンツ。
これが私の部屋着でござる。
493おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 20:14 ID:ohVCE0nG
シンプルライフを実践中の先輩方、助けて下さい。

只今実家の片付けをしているのですが、
どうしてもモノが捨てられません。
そのモノとは、小学校の頃などに使っていたもう明らかにいらないもの・・・。
彫刻刀、書道セット、絵の具、リコーダー、ハーモニカ、、、などなど。
自分で買った本だとか服だとかはガシガシ捨てられるのですが、
なぜかこういうものは捨てられない。けどすっきりさせたい。
何かよい方法でもありましたら、教えて頂けるとありがたいです。

あ、ランドセルもあった・・・。

494おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 20:38 ID:LWLZQvGl
真夏突入の為、掛け布団はクリーニングに出して秋まで保管してもらう事に。
毎年このシーズンは厚手のシーツだけなので。ちょっとすっきり。

495おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 21:02 ID:Yc22N/zg
>>493
捨てれ。それが一番。
捨てられないなら、とっとく。

とっとくなら、その分他の物を捨てて埋め合わせる。
家の中にある物の全体量が変わらないなら
捨てられないのに無理する必要はなかろ。

他の物はガシガシ捨てられるなら、他の物を
もっとガシガシ捨てて、思い出の品を保管する
スペースを確保すればいいんじゃないの?
496おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 21:34 ID:B4P4oduo
写真に撮っておいてから
処分するとか。
497おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 21:50 ID:pLMZf6mW
>>493
文房具などはボランティアなどで引き取ってくれるかも。
498おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 21:52 ID:aEU+sHIT
見るたびに捨てるんじゃなかったと悔やみ続けるんじゃないの?
499493:03/08/11 22:17 ID:ohVCE0nG
みなさんレスありがとうございました。

やっぱり捨てるのが一番ですよね。
とりあえず明日一旦ごみ袋に全部入れてみます。
なんだかんだで結構取り出しちゃいそうな気もしますが。

写真は・・・>>498さんの言うとおりかもしれませんのでやめておきます。w

しかしもう10年以上は経つというのによく残ってたなあというものばかりです。
クレヨンにカスタネット、色鉛筆・・・。どれもきったない字で名前が書いてある。w

ところでみなさんはこういうもの、とっくに全部捨てちゃってるんですかね?
自分だけなのかな、こんなに色々あるのは・・・
500おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 22:20 ID:qXhe7r6n
親が思い出にと図画工作の作品をちょっとはとってたりするみたいだが。
それ以外はもうとっくの昔に捨てた。
501おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 22:34 ID:Yc22N/zg
>>499
私は捨てる。不要な写真も住所録も捨てる。
代表的な写真だけ残して残りはシュレッダー。
住所録も5年も10年も連絡してない人に
連絡取ることもないからシュレッダー。

でも旦那の思い出の品物はとってるよ。
私はキニシナイから捨てるけど、旦那は残したい派だから。
人によって捨てられる物、捨てられない物って
違うから残したい物を無理して捨てる必要はないと思われ。
私は本が捨てられないから、代わりに服、靴、
カバン、雑貨なんかの他の物を減らしてるよ。
502おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 22:38 ID:MOSWgDtK
>>499
自分の子供に使えない?
503おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 22:58 ID:4sNR7Rq3
色鉛筆はあると何かと便利なので、小学校の時のをずっと愛用している。
クレヨンはいらん。
504おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 22:59 ID:avXqvvGp
そしてまたモノが増えるのであった。黄金伝説に出る日も近い!?
505493:03/08/11 23:02 ID:ohVCE0nG
>>501
残したいというよりなんとなく残っていた、というかんじです。
思い出はあるにしても、
あまりにも必要ないモノのオンパレードなので
やっぱり片付けたい。
とりあえず量を減らすことに挑戦しようかと思います。

>>502
どうですかね。
子供も親のお下がりはいやなんじゃないかなあ。
当分結婚する予定はありませんが、
その時は子供に新しいものを買ってあげたい気がしますね。
506おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 00:39 ID:gJY/6Mkm
子供に使えるかも。
いつか使うかも(今のところその予定がない)
とか思うと捨てられない。
そして使われる事もない。そうやって物は溜まっていくのだ。
507おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 00:52 ID:seezb+nq
ランドセルについてはこういうものがありま〜す
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/minicraft/gallery.htm

って493さんは物を減らしたいんでしたね…
508おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 02:31 ID:WM076pgT
>>505
私なら子供ができたときに、自分の子供の頃の
ピアニカとかがあるより、子供のピアニカがあることが
うれしくなるだろうから、いらないかなー
見つかったときは思い出すけど、なかったら見つからないので
存在すら思い出さないだろうし。その程度のものかな、と思う

昔は全部とっておいたけど、いったん捨て始めると割り切れますね。
幼稚園〜高校の絵を写真にとって全部捨てようと思う今日この頃。
509おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 05:11 ID:cN0w3kg3
>>493
>>507のミニランドセルいいかも。
実は妹が作りましたよ。値段はやはり1万円ほどでした。
他のものは私なら捨てますが、こういう時は一通り遊んでからにしています。
それで気が済んだり、消費したりできるので。
510おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 05:41 ID:xEmGwcST
物はとっておくと、ヘンな骨董的価値が出るものなんですよ
ってスレの方向がそれている気も
511おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 08:26 ID:X13Biv5h
             ___/ ̄ ̄ ̄\ 
           /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /    ̄         \     | る る し |
        /    □           \    |  る る ん |
       // ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\     |    |  る る ぷ |    
       |// ̄\ ∨ / ̄\  \  /\  | る る る |   
       //(・)   /  /(・)   >   | | ∩|  | る る る |
       / \_/   \__/   | |∪|  | る る る |
.      l::::::::: ∠            /   \/  | る る る |
      |:::::::::r〜‐、          /   /   l.  る る る |
.       |:::::::::))ニゝ          /   /  __ノ      る る |
       |:::::::(_,,        /   / -=二__        る |
      !:::::  ""       /   /          \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_∠__/
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/|
       _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |__
    '" ̄                ̄"
512おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 11:24 ID:ccxtK36R
>>499
まだ使えそうなものならこういうところはいかが?
多少手間はかかるかもしれないけど確実に使ってくれる
と思えばゴミにするより気持ちはいいです。

ttp://www.nhk.or.jp/nhkvnet/intlcoop/g_home04.html
513512:03/08/12 11:41 ID:ccxtK36R
こういうところもありました

ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/khoop-khun/atumete.files/atumete3.htm
514おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 12:22 ID:thhNtsNb
しがらみ、捕われものが多いライフですね
515おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 15:27 ID:Bs2/VXjh
ほ〜〜、不要な文房具もボランティアに使えるのか・・・

以前どっかり捨てちゃったけど、今度は送ってみようかな
516おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 15:37 ID:GMY1uVl9
自分の管理能力を超えるモノ・仕事・趣味・人間関係をもたないことをシンプルライフと心得たり。
「あっこんなモノあったんだ」っていうのを排していけばよし。
517おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 15:50 ID:KcOc3BIt
引越ししたら、自分の持ってるものを改めて総ざらえして
再確認させられたよ。
でも新居に移ったら、収納場所が巨大だったんで、そっくりそのまま納まってしまったんで
実際シンプルライフには程遠いよ。
フリマで売りたいものが押入の上段を占拠している。
めんどくさ。
518おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 16:03 ID:kY5hv02e
>>517
引っ越しはいいね。
引っ越し先で、荷ほどきが終わってないのに
生活に全く不便を感じなかった。
人間生きていく上で必要なものって案外少ないんだね。
おかげで生活に不要なものは思い切りよく処分できた。

>でも新居に移ったら、収納場所が巨大だったんで、そっくりそのまま納まってしまったんで
>実際シンプルライフには程遠いよ。
私は反対だな。引っ越し先は今までの2倍以上の
収納だったけど、棚に入れていた物を備え付けの収納に
移動して、棚を3つ処分した。

ゆとりを持って収納できるから、反対に
不要なものをどんどん処分できる。
519おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 16:21 ID:WM076pgT
>>518
「荷ほどきが終わってないのに生活に不便を感じなかった」
にものすごく共感。私も以前引っ越しの荷ほどきをせずに
延々と2ヶ月くらい生活したことがあった。
今思えば中身を見ずに箱ごと捨てればよかった。

今は実家なのでついため込みがち…
引っ越ししたーい!
520517:03/08/12 17:45 ID:XvHd6cyK
>>518
そうなんです。もともと梱包を始めた時、
いらないものからどんどん詰めるじゃないですか。
かなり箱詰めしたあとでも生活は全然困らない。むしろスキーリした生活で快適快適。
途中で「今まで梱包したもの、全部捨てたい!」という衝動に何度もかられたよ。
521おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 20:35 ID:yFNnoviQ
>荷ほどきが終わってないのに生活に全く不便を感じなかった。
この言葉に共感してる人はかなりの数になるでしょうね。。。
漏れも先日処分したよ。
しかしゴミ運びに高い引越し代金払ったかと思うと
心底くやしいぜ!!
おまけに大量のゴミ出しは予想以上の重労働だった!!
もう2度と同じ過ちは犯すまい・・・
522おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 22:53 ID:R2LC47xN
周りの人のシンプル度は旅行の荷物で測ろう
523おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 22:57 ID:CGHCzrWk
私も共感してる!
>「荷ほどきが終わってないのに生活に不便を感じなかった」

だって三年前に引っ越してきたんだけど、一年間ダンボールを
あけずに倉庫に放置。
その後自室の押入れに移したものの、すっかりその位置が定着
してしまい、もう何の違和感もないし。
何が入ってるのかも忘れたし、あのまま誰かにダンボール捨て
られても、多分気づかないくらい。
524おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 22:59 ID:HQBiuqeO
引越し以来15年ほどかない荷物がありますが何か?
525おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 23:02 ID:XGLFyjON
>荷ほどきが終わってないのに生活に全く不便を感じなかった。
…禿同。涙が出そうになったよ。
526おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 23:14 ID:xTcJkk/a
>522 ギクっ(~_~;)
中・高と修学旅行用のカバンはパンパンだったよ、私。
もしも何かあったら、なんて心配で予備や余計なものまでいろいろ持っていったけど結局使わず終いだった。
527おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 23:19 ID:+LUGahmF
当方(♀)登山が趣味でしばしばテント・寝袋も持って出掛けます。
一週間位、山の中で無補給で過ごすこともあります。
背中の荷物だけで、全然問題なく生きていけるんだなぁと実感。
山登りを始めてから、家財もだんだん減らしていってます。
528おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 23:22 ID:CGHCzrWk
>>522
じゃあ、うちのだんなは超シンプルだ。
ソウルに5泊の旅行をした時、セカンドバッグ一つだった。
当時まだ結婚前で、駅で待ち合わせて彼の姿を見た時、
思わず「バッグはどこ?」と、キョロキョロしてしまった。
529おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 23:27 ID:UOJJoGBZ
>522
俺も登山やってた。
しかし補給の無い道程が身に染みついてしまい、旅行支度は鞄に余裕のある限り食料やら小道具やらを詰めてしまう。
最近は用意する鞄を小さくすることにした。今のところ有効らしい。荷物に優先順位をつける習慣ができた。
530527:03/08/12 23:32 ID:+LUGahmF
>>529
ソレもわかります。
最近クルマを買いましたが、山に行くのにもどういうわけだか
思いっきりいろいろ乗せてしまいます。使わんのに・・・
入れ物がデカイと詰め込んでしまうものですね。
531おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 00:05 ID:PX6eeDnU
>525
オマイは俺ですか?w
車のトランクは今週末何とかするとココに宣言しとく。
なんか物溜まりになるんだよねー。夏にスノーブラシは要らんちゅーに。
532おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 00:26 ID:hiAQE/Ay
>>528
それはまた極端な・・・
着替えは現地調達ということか。
533おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 01:19 ID:3vQc/DHi
>>526
結婚した女房がそう。
準備は2倍の時間がかかる。
物を捨てない。
アー困ったもんだよ。
534おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 09:23 ID:HmIHRfB9
518です。反響が多くてビックリ。
でも今でこそシンプルに!と考えるけど
>>480の話しも>>526もわかる。

昔はどこに行くのも、カバンにパンパンに物を詰めて
いつでも旅行に出掛けられる状態で外出してました。

ところで物が減って、物が減ったから
家具が減って気づいたけど、掃除がはかどる。
家具がないと凹凸が少なくて楽。

もっと家具を減らしたいけど、これ以上は
減らせないだろうな。
535おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 10:51 ID:wIq720X6
お勧めの本ってある?やっぱりここの人は「捨てる!技術」は既読?
536おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 11:17 ID:om6P9KfF
>>535
掃除や収納の本って読む?
本は好きだけど、掃除の本は一度も読んだことない。
実用書ってわかりきったことばっかり書いてる
本が多いし、読んで満足しちゃうケースも多そうだし。

本読んでる暇に、あれを捨てて、これを捨てて、
ここが空くから、収納を見直して・・って考えて
実行に移したほうが早くない?
537おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 12:11 ID:31iqWQ6K
>>536
ひっそりと同意しとく
538おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 13:01 ID:4CuwySyO
>>536
餅上げるために読んだりするよ。

読んでるうちに気になってたのを捨てたくなって、
しおり挟んで、処分→また読み出す→また捨てたくなるの繰り返し。
買ったりしないで、図書館で借りるので、その本も返しちゃえば場所開くし。

>実用書ってわかりきったことばっかり書いてる
全く禿同。
基本的にはほとんど同じような事が多いね。
539おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 13:08 ID:yWpOIgIm
私の理想の部屋は、魔女の宅急便のキキが住んでた部屋。
パン屋の二階ね。
あれくらい荷物少ないのがいいでつ。
540おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 13:12 ID:KQYA14nk
給料がシンプルライフ。
541おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 13:25 ID:UXrSY3+A
>540
ワロタ
シンプルは意味分かるけど
ライフは何よ?w
542おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 13:32 ID:KQYA14nk
シンプルな給料でも生きているのさ。(w
543おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 13:42 ID:7UcshCvP
>>542
カクイイ
544おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 14:18 ID:18at0jIG
明細がシンプルね。残業代、休日手当、その他諸手当が一切なし。基本給のみ
545おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 14:23 ID:XZOQe09k
>>536
同意っす。
本は1度手にすると手放すのに時間かかる。
一番やっかいなものだからシンプルライフには向かない。
546おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 14:30 ID:XuA/RLJP
>>545
「読む」ということに関してなら、私は本はほとんど図書館で借りちゃうから、
部屋に本があふれたり、処遇を思い悩むことはないな。
547おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 15:03 ID:WJWpJ0qK
生まれてこの方、一度も自分専用の「本棚」というものを持ったことが
なかったんだけど、一年ほど前に初めて買ったよ。
単行本などはほとんどブックオフで整理したんだけど、それでも細々と
したものは多い。
そこで本棚に全部詰め込んでみたら、なんと、びっくりするくらい整理できた。
本以外のものも、バスケットごと詰め込めるしね。
本棚自体がシンプルじゃないといわれりゃそれまでなんだけど、あの本棚
一つで、うちの部屋はものすごいスッキリしたよ。
548おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 16:31 ID:AcPdgl4b
>547
それわかる。
うちも本棚だけど多目的棚みたいに使っています。
細かいものは押入収納では奥行きありすぎて使い辛いし。
扉を閉めれば中が全然見えない。
突っ張り式で壁と同じ白なので本棚自体が浮くこともありません。
549おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 01:47 ID:v/UzDeFa
ネットで古本屋をやってるので本だけは減らせない…
というか本がたくさんないと落ち着かない。
でもモノを減らそうと思ったのは、この本どもを
いかに多く、すっきりと収納するかなので
思えば本のおかげでもある。複雑。

掃除系のスレ読んでからは、売り物以外の
今後読まなさそうな本は売ったり、人にあげたりしたので
ずいぶんすっきり。

ネットショップやってると、プチプチとかの見苦しいグッズが
増えるので、シンプルが遠くなる…
早く実家を出てシンプルじゃなくてもいい
純粋な仕事部屋がほしいものだ…
550おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 09:51 ID:ge0eRtPK
まあまあ。単に物が少ないだけがシンプルじゃないよ。
無駄なものが多ければかけはなれるけど
商売ものやこだわりがあるものが少々場所をとっても
その他が必要最低限ならいいような。

というか、最近収納ネタ多いね。
551おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 17:30 ID:27h0JAsl
今日も名古屋のどこかでシースルーのトラックに婚礼家具一式載せて
紅白のひもをかけて走ってるんだろうな〜
552おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 18:35 ID:v/UzDeFa
彼氏が東海地方なので、婚礼家具がいっぱいなのかも…
と今から不安でいっぱいです。
553おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 20:05 ID:UAmH1y5U
シンプルライフになって狭い部屋に引っ越した人っていますか?
554おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 20:06 ID:V6YDnhvp
>>552
婚礼ダンスはとりあえず今からいらないと意思表示しといたほうが
良いかと。
555おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 20:29 ID:/lW5Nwvv
>553
ちょっと違うかもしれないけれど。。。

狭い部屋じゃ快適に暮らせないと思ってて 1Kから引越しを考えてたけれど、
本当に必要なものとお気に入りのものだけにしたら
とっても快適に過ごせるようになって 引越しとりやめました。

いや、1件家を建てた知り合いに今の賃貸1Kを「狭い、不自由そう」とバカにされまして
悔しくなって 絶対この部屋をステキにしてやる!と思いまして、
死ぬほどモノ処分して、家具とキッチングッズだけ
浮いた引越し代金を使って ちょっといいモノと取り替えたのです。
1人で暮らすなら、20平米でも十分に ステキに暮らせることがわかりました。

。。。以上、シンプルじゃない長文ですまそ。
556おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 20:52 ID:jOPwTJAN
>>553
数年後に引っ越す予定はありますす。
2人で狭ーい2Kに物に囲まれて
暮らしてたから、広い部屋に憧れてました。

それで思い切って、べらぼうに広い部屋に引っ越しました。
でも物を捨てて捨てて収納も処分したら
部屋が広すぎると気づいちゃって。

間取りの問題もあるんだろうけど、次に引っ越す時は
じっくり探して、今より手狭な場所に引っ越しますね。
557おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 22:05 ID:okg2Pg5c
>>555
えらいぞ!
558おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 23:24 ID:D3MqhmOn
新スレが立ったみたい

何もない部屋がいちばんいい! part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1059908763/
559おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 23:44 ID:p2ED7vtj
>>558
早すぎ。
560おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 00:32 ID:ebYdjEne
500台じゃはやいなー。
561おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 00:40 ID:o0xJaOXW
>>559-560
それ、家具板のスレなんだが
俺、そのスレの住人
562おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 01:21 ID:YlRESE77
集合住宅階下に住んでいるちとボケ気味のばあさんが今ぶつぶつ
独り言言いながら階段を上がってきた。
こんな時間になんだと思ってドアスコープ覗いて様子うかがっていたら
ドアの外に置いておいたうちの傘ぱくって行きやがった。
どうせ捨ててもいいような傘だったが人のもの盗んでいくんじゃねえ!

傘立てがシンプルになりますた。
563おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 13:32 ID:bEBpObjW
    ヘヘ
   (・.・) 生後1週間
  @(_,,ノ
564おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 15:27 ID:gq3wWRsi
化粧品は各アイテム一つ、にしている。
ファンデーションもマスカラも眉毛書きもチークもアイシャドウも
口紅もグロスも一つしかもってないです。シンプルっちゅーより、
ものぐさなだけかもな(w
でも管理も楽だし、物も少ないから楽だし、お金もかからないし、
最後まで使い切ることができるし良いことづくめ。昔は次々と買っ
て結局使い切れなかったり失敗したりが多かった。
ちょっと華やかにした方がいい場面(結婚式に呼ばれたとか)で
は顔のどこかにポイントを絞ってアイテム買って、終わったら妹
に譲ったりしている。
565おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 16:18 ID:qW+aKSeZ
メイクの色物は数える程しかもってないので
結婚式やパーティの時はプロにおまかせしてしまう・・・。
566おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 16:27 ID:yH8eNfew
>564
うらやましい。
私は逆で使うアイテム数は少ない。パウダー、アイライン、ブロー、口紅だけ。
なのに、各アイテム最低でも5個以上持ってる、口紅は数えたことないけど
30本以上はありそう。
各アイテム1個、口紅はせめて3本に絞ってみよう。
どうせ持ってるだけで使ってないのが大半だ。

567564:03/08/15 18:18 ID:hutb2sF2
>>565
それだ!次回からそうします。
仕事柄、ネイルができないので、ネイル用品も処分した。
する必要がある時はネイルサロンに行こう。

>>564
それだけあると年月がたったものもあるでしょう。少数気
鋭でやると少なくてすみますよ。その代わり吟味してベス
トな物を買っています。私はファンデ、ブロー、マスカラ、
口紅に絞りたいなあ。夏はともかく冬チークないと顔色悪
くて…難しいですね
568おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 22:54 ID:uUBsf+zE
部屋にこだわる人が多いけど、生き方から変えないとね
569おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 23:13 ID:5hhN4E/O
環境(住む土地や部屋も含めて)が変わると
生き方が変わることもあるんですよね。
570おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 12:51 ID:E7b23rS6
人類全員いっぺん死んで猿からやり直そうよ
571456:03/08/17 12:55 ID:u7H2mA7b
まぁでも今物捨てたくてもどうしたらいいの?どこにすてたらいいの?
いつすてたらいいの?
ってかんじでめんどくさいもんね・・・。

たとえば段ボール。
主婦の方ならすぐ何日!ってわかるかもしれないけど
毎日夜遅くまで働いてる一人暮らしの自分には燃えるゴミと燃えないゴミの日ぐらいしかおぼえておらず、
細かなゴミのステ日をしらない・・。
知らない自分がわるいのだろうけどそれを調べに市役所まで聞くのもめんどくさい。
この簡単な事もできないものぐさな態度が部屋を散らかりに導く

段ボールとか壊れたアイロンとか。どうやってすてたらいいかわかんないまま
部屋に放置っす。
とにかく段ボール・・
572おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 14:50 ID:tRxpmKEx
>>571
ゴミ捨て場に回収日を書いてある板が張られてないか?
ダンボールは古紙。
壊れたアイロンは燃えないゴミで大丈夫だぞ。
餅上げてガンガレよ。
573おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 20:37 ID:DKzdGUUx
>>572
ゴミの分別は地域によって違うよ。
アイロンは鉄ゴミの地域もあるし、一般ゴミの地域もある。

>>571
市役所のHPを調べれ。
最近の市役所はHPにほとんどの情報が載ってる。

>ものぐさな態度が部屋を散らかりに導く
理由わかってんやん。

とにかく段ボールを処理したいんだったら、
ハサミで細切れにして燃えるゴミにしてしまえ。
574おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 21:42 ID:TEFSZlzU
ちょいage
575無料動画直リン:03/08/17 21:42 ID:mED8d86V
576おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 11:46 ID:Ay4yiuW4
粗大ゴミは自分で解体すれば不燃物ゴミになる
577おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 18:26 ID:D627IYg1
ロフトで売ってる家具がシンプルで色も統一されていて好き。
578おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 14:07 ID:Wj7yM1hE
昨日テレビで囚人の部屋みたいのみたが
シンプル突き詰めるとあんな感じの部屋になるんだな。とおもった
579おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 15:55 ID:Qkj96qrA
シンプルライフを目指しているものです。
今住んでいる家をリフォームすることになったので、必要でない
収納や設備はなるべくつけないようにしようと思っています。
風呂場も全面リフォームするんですが、今まであったけど全然使っていない
追い炊き機能ははずそうと思っています。風呂釜の掃除をしないで良いし
湯船から余計な凸凹が無くなると掃除が楽になりそうなんで。

あと、台所のシステムキッチンも取り替えるんですが、吊り戸棚は
いらないと思う。普段使わないものを押し込めているし、必要のない
収納をつけて、余計なお金を払うのってストレスを感じそうで…。

掃除しやすい・余計なものを溜め込みにくい家にしたいと思います。
580おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 20:27 ID:aZp06Yg6
>凸凹が無くなると

極力減らしたいな〜ほんと
581おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 21:00 ID:sWE3c718
>普段使わないものを押し込めているし、
>必要のない収納をつけて、
わかるなー。
部屋もそうだけど、台所は特に手が
届かない場所の収納って不要。
入れちゃうと滅多に出さなくなる=不要品だから。
582おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:26 ID:jjLCW7IW
>>581
…で、賞味期限切れの食材が、何故かポロッと出てきたりね>手が届かない場所の収納
583おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 23:48 ID:Eb67Inm7
>579
風呂場のリフォーム、禿しくうらやますぃ。
凹凸のないシンプルでつるんとした風呂場に憧れます。
我が家は、置くタイプ?の浴槽なので、浴槽の下に排水が流れるから嫌。
どーやっても完璧には掃除できないし。
せめて埋めこみ式の浴槽にしたい…。
あと、天井。
湯気が結露して無差別にポタポタ落ちてくる。
ちょっと傾斜つけてあれば、雫が落ちず流れてくのに…。
いろいろ不満をあげればキリがないですw

後々の参考のために、579さんの風呂場リフォームがどんなカンジになるのか
もうちょっと具体的に聞いてみたいです。
584579:03/08/20 13:41 ID:wQ126aZN
フラッと寄ったらレスがついててびっくり。
ありがとうございます。やっぱり吊り戸棚はつけないことにしました。
業者さんからは「ほとんどの家では付けていますよ。」とか
「今は背伸びしなくても引っ張ると降りてくる棚とかもありますよ
(降りるん棚みたないやつ)。」とかいろいろ言われたけど
「自分には必要ないので…」と言ったら、それ以上薦められませんでした。

あと、風呂場のリフォームなんですけどシステムバスにしようと
思っています。なぜなら、我が家にシロアリが発生したからなんです。
シロアリって、湿気の多い水周りに一番発生しやすいんだそうです。
いまの風呂は、普通の埋め込み式の風呂に床・壁がタイル貼りで
天井は普通のプラスチックみたいなやつなんですが、タイルの目地から
ジワジワと下に湿気が伝わっていくらしくて、風呂場の下にシロアリが
発生していたんです。タイル貼りの風呂場って目地もカビ易いし
あんまり好きじゃなかったので…。
 それにタイル床は冷たいからどうしても
発泡スチロールみたいなマットを敷いてしまったりするんで、
なんとなくゴチャついて見えるし…。
とにかく掃除しやすさが優先なんで、ジェットバスもいらないし
年寄りもいない家なので余計な手摺なんかもつけないつもり。
今のシステムバスの天井はアーチ型になっていたりするんで結露が
ポタポタなんてことは無いみたいですよ。
あんまり参考にならなくてすみません。
585おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 13:43 ID:qwcB6T/7
おめーら、物に縛られてる時点で全然シンプルじゃないよ。
586おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 13:52 ID:yiMuXRZ6
はいはい、君の頭の中がシンプルなのはよく分かったよ >585
587おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 14:02 ID:1EuU0f6q
細胞が一個とか。
588おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 15:15 ID:znykWMOF
>>579
うちも去年お風呂をリフォームしました。
(タイル床のスキマから水が入って柱が腐ったので)
雨の日でも洗濯物を干せるように浴室乾燥機能をつけたのですが
とても便利で浴室のカビ防止にもなりますよ。
参考までに。
589おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 17:49 ID:PyvKquWD
このスレ的には玄関マットはどうですか?
今のやつがボロくなったので新たに買うか
無しで暮らしていくか迷ってるんですが。
590おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 18:10 ID:VUvhGM5L
玄関マットって、靴ぬいでから上がる床の上にあるやつだよね?
(お店の入り口の土足用みたいのじゃなくて)
意味ないと思うなあー。あるの?>意味
591おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 20:25 ID:yCxM0B4m
玄関マト、シンプル派の私はもちろんいりません!
592おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 20:26 ID:gYeDCPVV
サンダル履きで出かける → 雨が降る → 足が濡れる → 家に上がるとき濡れた足を拭く

ぐらい……
593おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 21:24 ID:vKvN3QmZ
うちは、玄関マット無しだよ。
だって、掃除機かけるとき邪魔だもん。
見た目もゴチャゴチャする感じがして好きくない。
ちなみにバスマットもホテル仕様でつかう時出して、
使ったら即洗濯機。
実はラグも要らなかったりする。
594おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 01:51 ID:wlYw8lq3
>>589
玄関マット無しの生活をしてみたらどうかな。
やっぱり必要だと感じたら新しく買えばいいし。
どっちにしても今、使っているものは捨てる(もしくはリサイクルする)んでしょ?
新しいモノを買うか迷いながらボロを使う今が
一番シンプルライフから遠いのではないかな。
玄関マットの有無そのものはシンプルライフかどうかには関係ない気がする。
595おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 11:56 ID:h7sW0+3f
車乗ってちゃシンプルとは言えんだろう
596おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 12:13 ID:XGDFRtp9
玄関マット、風水的には置いた方がいいらしい。外で拾ってきた
悪いものを落とすんだってさ。しかし風水なんぞ気にしてたら、
シンポーライフには近づけないか。
597おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 12:27 ID:uKshzas5
まー、>>595はそう思うのだろうが
598おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 14:41 ID:P1vt7Pgk
>>596
もともと風水って靴で生活するトコでのモンじゃん。
日本の玄関マットとは違うって。
599おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 17:50 ID:nz38CH1W
>車乗ってちゃ
「セックスと嘘とビデオテープ」つー映画を紹介しとく。
600おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 20:45 ID:f3J5+uis
車で生活してる人はどうなのよ?
601おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 23:38 ID:EXPG5Q7T
玄関マット、マンションとかの狭い玄関は必要ないと思う。
でも広い玄関はあった方がキレイ。
602おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 01:20 ID:IqUvvupG

ぷらら復活.。゚+.(・∀・)゚+.゚
603おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 01:39 ID:sB33VN5q
漏れの持ち物はダンボール3つと自転車だけですが
>>585の言うことに賛同します
シンプルにこだわるがゆえ 物を減らす 増やさないことが気に掛かって
行動を制約されていては精神衛生上シンプルではないです。
604おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 03:02 ID:rLEbDING
他人のことに口出すことはシンプルではないと思う。俺はね。
605おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 09:31 ID:M5HBv+ex
>603
親と同居ですよね?
606おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 11:03 ID:1QBcFz53
自称”シンプルライフを実践しています”さんにはうんざりだ
その顕示欲とシンプルライフはどう両立させてんだか
607おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 11:59 ID:XJYWY9Vn
他人のことなんかいいじゃん。
シンプルに自分のことだけ考えてれば。
608おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 15:36 ID:q2kzeHkF
んだ。
609おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 17:48 ID:EK0z56i2
自分のことだけ考えてれば---

ナラこんなとこであーだこーだ
カキコする必要ネーンジャネンーノ? 
せいぜい欲豚ライフでも送っててください ップ
610おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 17:58 ID:9g36QVhy
>>609
まぁまぁ、マターリ行きましょうよ。
たまにはここに書いて餅あげる必要もあるってことで。
611おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 18:41 ID:OiZZf60h
>自称”シンプルライフを実践しています”さんにはうんざりだ

ナラこんなとこであーだこーだ
カキコする必要ネーンジャネンーノ?
612おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 18:43 ID:OiZZf60h
>>609

自爆してやんの ップ
613おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 10:34 ID:5t098ngs
そもそも>>1

みなさんのシンプルで洗練されたライフスタイルを教えてください

と言っているんだから別に、自称”シンプルライフを実践しています”さんが
来ても不思議じゃないと思いますが?ここはそういうスレじゃなかったんですか?
614シンプル:03/08/23 10:42 ID:vOAI4fW6
シンプルにいきませう!
615おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 14:13 ID:OcHGJWEx
レスは1行で済ますようにしている。
616おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 15:27 ID:7TOVHjNF
>>613の言う通りで、シンプルライフに対する思いは
十人十色だしいいじゃないの。このネタは繰り返しだね。
人のシンプルライフを批判をする人がでてきて。。。
617おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 19:53 ID:vf5juBX7
ズボラースレとここを参考にして、洗髪を石鹸にしてみた。
以前一年間使って合わなくて結局やめた石鹸シャンプーより、普通の
石鹸の方がずっと良い。このまま風呂場をシンプルにしたい。

それで洗髪後に髪になじませる為に持っていた椿油を、アイメイク落とし
としても使っている。ついでにまつげツヤツヤにならんかな。
618おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 20:18 ID:Kkle/7L1
>617
椿油よろしいな。
ちょっとした油汚れ落としにも流用できるし。
619583:03/08/23 20:46 ID:isttUH2i
>584
遅レスでスミマセン。
タイルの床っていうのは意外と食わせ者なんですね…。
いろいろ参考になりました、ありがとうございました。

しかし、システムバスのショールームに見学に行きたくなってしまた。
うちはまだリフォームの予定はないけど、妄想してハァハァするだけでも楽しそうだー。
620おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 22:18 ID:4KvySg5Q
我こそはシンプルライフ実践者なりと言う者は、是非 部屋うpしる!
621おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 23:02 ID:ilxz7jvK
よし、まずは言いだしっぺの>>620どうぞ!!
622おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 02:50 ID:WCs9Cipf
箱3っつ隅に置いてあるだけだよ
623おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 02:53 ID:H8JWpk5i
電化製品は少数精鋭を心掛けてる。
そして手入れは怠らない。長く使う。
今日はエアコン洗浄したので空気がさわやか。
624おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 03:07 ID:LTJB/Izi
みんな、下着は何枚くらい持ってるの?
625おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 04:29 ID:JZhjHUqy
>>594
1Kなので,玄関マットとお風呂マットが兼用です
626おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 06:50 ID:h0QUoGkC

自分の考えるシンプルライフ

・献血をする
・爪は毎週日曜日に揃える
・天気の良い日は布団を干す
・やるべきことは早めに済ませる
・インスタント食品はなるべく避ける
・おやつは小魚アーモンドとかにする
・スポクラはやめて公営のプールに通う
・コンタクトはケアの要らないワンデーにする
627620:03/08/24 08:17 ID:uFaBLY8S
>>621
私は実践者ではありません。あしからず
628おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 08:27 ID:K6bEkAb1
何だか24歳OLが好きそうなスレでつね。
629おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 08:51 ID:LAepDeho
俺様は35歳自営業
630おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 15:21 ID:JZhjHUqy
ファッションとしてのミニマルライフがはやっていますね。
631おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 15:53 ID:8688sF/7
スレ読んでて玄関見に行ってきた。
うちも玄関マットいらないな。
台所用にしちゃおう。
632おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 18:14 ID:kI50+1ap
気持ちよく、豊かに暮らそうとすると、必然的にシンプルライフになると思う。
顔も身体も家のそうじも石鹸1つで大丈夫だし(洗濯は液状石鹸だけど)
化粧は眉をエボニーで描くくらいだし、服も綿の動きやすいものばかり。
食事も和食中心なので、よいダシさえとれれば簡単。キッチンもすっきり。
部屋の家具も高くても好きなものしか置かない。
633おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 18:27 ID:PwkxDBJI
>632
エボニーって一回買ったら一生保ちそうだね。愛用中。
無駄に減らないから削る手間も省けるし、買いに出かけてアレコレ迷ったり考えたりしなくて済むのが良い。

限られた予算で快適に暮らすには物や行動を厳選するのが早い。
好きな物を大事に使うのが自分なりのシンプル。
634おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 20:05 ID:4e6Hl2FX
必要以上にハイテクを揃えない
635おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 20:28 ID:29s4zCL9
>630
シンプルライフの動機ってかなりバラバラだと思う。
エコロジー、ファッション、節約、健康、ズボラー…などなど
私は上記全ての複合体て感じですけど。

>632
エボニー!いいですよねアレ。楽しくなって手の甲に模様まで
描いてしまった。私は色味の関係で使ってないけど。
636おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 20:37 ID:7uXQKxJE
>>631
台所にこそマットなんかいらないよ。
切りくずとか落ちるし、さっと拭けるほうがいい。
637おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 20:38 ID:O32N4LrE
エボニー捨てた。硬すぎて痛い。
エボニーが出てくるって、このスレの女は若くないな。
638おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 21:16 ID:WCs9Cipf
マットや収納なんてイラネ
639おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 21:29 ID:81nJMXRx
シンプルライフ・・ありがちだけど自分の場合は
基礎化粧品を無印に統一、ボディソープとシャンプーを
シーブリーズに統一した事ぐらいw

高いものコテコテにつけてたときより肌がキレイになったー
640おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 21:46 ID:JZhjHUqy
>>639
いいなあ。
漏れの彼女はかわいいけど,デートの時とか顔面塗装施してくるから,
ちょっと萎えるね。
641おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 21:51 ID:7uXQKxJE
>>640
どうでもいいけど、>>639は基礎化粧品の話をしてるのであって
(化粧水とか乳液ね)、>640の彼女も、基礎はシンプルかもしれんよ。
642おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 22:05 ID:PwkxDBJI
>641
しかしまー恋人にはスッピンがきれいでいて欲しい罠。

>637
君は友達が少ないね?
とがらせたら痛いに決まってるじゃん。
自分は友達に売ってる場所から削り方から描き方まで習ったよん。
643おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 23:04 ID:IyEwdFDc
>>633
>行動を厳選

.。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ
644おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 23:08 ID:waZELH8N
変な話だけど、シンプルライフに徹すると暇にならない?
買い物もよーく吟味するからほとんど見ているだけだし、それ以前にあんまデパートとか行かなくなるし、物も買わなくなるし。
本は図書館、DVDはレンタル、雑誌は立ち読み、みたいにしていればお金もたまる。
変な物を買わないから部屋もすっきり、掃除も簡単、維持費もかからない。
といいことづくめなのだが、なんだかちょっと暇な自分もいる。

645おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 23:15 ID:H07Kf/PL
>644
趣味は?自分は図書館で本借りまくりだから読むのに忙しいよ
646おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 23:17 ID:JZhjHUqy
>>645
>>644ではないですが,趣味も捨ててしまいました。
ので,半日海をぼーっと眺めたりとかしています
647おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 23:20 ID:7uXQKxJE
>>645
私も。
つまんないことにかかわる時間が減っただけで、
そのぶん趣味にかける時間が増えてるから、
暇にはなってない。
648おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 23:21 ID:7uXQKxJE
>>646
ぼーっとする時間は私も多いけど、別にそれを「暇な時間」とは
思わないな。
649おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 23:30 ID:PwkxDBJI
うーん暇って感じた事ないなあ。
その辺拭いたり、道具の手入れしたり、捨てる物探したり、家具の配置シミュレーションしたり。
頭の中はシンプルとは程遠いんですな。貧乏性かも。

暇を味わえる方は良い意味で優雅な人ですね。きっと作業も手早いのでしょう。
650おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 23:30 ID:O32N4LrE
>642
なぎなたのように削るんでしょ?知ってます。
友達少ないんでしょって何!?
まあ、友達づきあいも厳選して減らしてますけどね。
651おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 23:38 ID:yOgQ9riK
つまらん(笑)
一生は短いし、好きな事が好きなだけ出来る(動ける)
若い時代はもっと短いのになぁ・・・・。
シンプルライフなんて、65歳過ぎてから20年やってもと思われ。
652おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 23:49 ID:PwkxDBJI
>650
ゴメンゴメンw
なぎなたみたいに削って先を丸めてから寝かせてサカサカ滑らせるんダヨ。
力はいらない。きつく線状に描くワケじゃないからね。
エボニーはクレンジングも気を使わなくてよいし、汗や脂で流れないから眉が黒っぽい人には便利だよ。
653おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 00:46 ID:JOgYcSQC
>半日海をぼーっと眺めたりとかしています

.。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ
そこで「老人と海」でも読みたい
654おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 01:34 ID:EmFjV30t
>>634
あー、そうゆうの理想です。
余計な機能のついた商品が多すぎ!
655おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 01:36 ID:01W7RMvu
ミキサー 部品つきすぎ。
656おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 01:40 ID:FdxrAXjY
キャンプに行くと、これぞシンプルライフと思う。
必要な物はすべて整っていて、しかもどこに何があるのか、
すべて掌握している。こういうの理想の生活だといつも心の底から思う。
だけど、雑然とした家に帰ってくると、何故かそれはそれでほっとするんだよね
657646:03/08/25 01:48 ID:fwVKkuMf
>>648
もちろん,「ぼーっと海を眺める時間」は「暇な時間」ではなくて,「濃い時間」ですよ。

就寝前に引用を一つ

ミティラーの村家の台所には、かまど、なべ、水がめ、香辛料をつぶす
石臼、台木にくくりつけられた包丁など調理に不可欠なものしかおかれ
ていない。

時おりわが山家の台所の器具・什器食器類のあまりにも多いのをうっと
うしく思い、身辺を、不用品や廃棄物でひたひたと埋めつくされていく
恐怖におびえる私はミティラーの村の簡潔な暮らしぶりを爽やかに思う。
ものが多すぎるのは「不幸」であると感じることがこのごろは多くなっ
た。

(伊藤昭「ヨガ行者の眼〈豊穣なるインド〉(7)村の簡潔な台所」)
658おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 02:42 ID:4M5EyoIp
・部屋は掃除が行き届いている
・テレビはダラダラ見ない
・むやみにたくさん食べない
・ちょっと甘いものが食べたくなった時には黒糖をつまむ
・非常持ち出し袋を常備している

659シンプル:03/08/25 04:53 ID:nlPDxytu
シンポーライフとは,

部屋は,すっきり整理されていていつもきれい。
仕事はてテキパキとすませて,溜め込まない。
1日に1回は軽い運動と読書をする。
660おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 15:48 ID:h6BevlCh
生活はシンプルで、そしてシックでないと、つまらないな。
661おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 16:14 ID:oBg/Xv1d
本にできそうな流れ。
「わたしのシンプルライフ」というタイトル。
662おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 20:14 ID:sIs+K5z/
>>660
うむ。美というか余韻は必要だな。
663おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 22:00 ID:fwVKkuMf
室内では衣服は着ない

ちんぷるライフ
664おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 22:38 ID:kg9M9rIz
>663
イヤな事思い出してブルー入ってたのに笑っちゃった。
シンプルなネタを本当にアリガトウ。
665おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 23:42 ID:Sz6acGE5
理想は寝台列車
666おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 00:19 ID:bwLgCHyB
理想はホテル
667おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 00:29 ID:YyL+MSOm
理想はダンボウリング
668おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 00:30 ID:YyL+MSOm
とはいっても,ダンボーラーって,シンプルとはほど遠いんだよね。
結構いろいろ物をため込んでいる
669おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 01:03 ID:S9uHnlj+
そうなのか?橋の下などでブルーシートライフ
を送っている人なんかは
たまに見える室内から伺うに、
整理整頓もきちんとされていて
ミニマルライフっぽい人も結構いる感じ。
670おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 05:18 ID:DQOLaKuW
.。゚+.(・∀・)゚+.゚オハヨウ!!

よし、回線切って片付けます。
汚部屋ではないんだけど物が多いの。
目標に関係ないものは処分するぞ〜。
671おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 10:45 ID:HCb7Jk9G
今まで実家のお古の鍋やフライパンで生活してきたんだが
そろそろスタッキングできる+取っ手がはずれるような鍋
一式に買い換えて調理器具をシンプルにしたい。

しかしシンプルライフを目指すためにまだ使えるモノを
捨てるのもどうかと悩む…

このスレの住人さんたちはまだ使えるモノを捨てたりしますか?
捨てるときはリサイクルですか?それとも思い切ってゴミにしますか?
672おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 12:05 ID:QQnJGx1r
”使わない”のならゴミとして捨てる。(つか捨てた)
しかし、いま使ってる物を捨ててまで新しい物に代えようとは思わない。
673おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 12:57 ID:oU6YoMdU
ネクタイ2本、ワイシャツ5枚、トランクス2枚、Tシャツ2枚、靴下6足。
冷蔵庫、クーラー無し。

ワイシャツと靴下は週末にコインランドリーでまとめ洗い。
トランクスとTシャツは家に帰ってシャワーするとき洗ってベランダで干している。
コンビニで買ってきたビールを裸で飲んでいる。
誰か来た時のために予備のトランクスとTシャツは壁にかけてある。
電話は携帯のみ。窓をよしずばりしてるからクーラー要らないし、
必要以上の飲食物買わないから冷蔵庫も要らない。
674おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 13:48 ID:UsjG9ZIi
コンラン卿いわく
「シンプルに暮らす、とうことはモダンな家具だけでまとめるとか
 ものを持たないとかいうことではありません。
 本当に好きなものだけを残すということです。
 それは例えばアンティークだったり、長年使ってきた思い入れのあるものだったり。
 そういうものを残すことで、居心地の良い空間ができるのです」
675おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 13:55 ID:QQnJGx1r
受け売りのシンプルライフですか
676おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 15:30 ID:L39/WT+U
このスレいいですね。
シンプルライフしてたり目指そうと頑張ってると、全般シンプルになるのか
読みやすかったようなw

部屋って自分の心の内を表すって言われました。
今の私の部屋ももうムチャクチャ。
恐らく心の内もムチャクチャなんだろうと思います。
もうそろそろ部屋も心も整理して一新したいので参考にさせて頂こうと思います。
がんばります。
677おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 15:54 ID:xHXw9HjT
プリンタって持ってますか?
ときどき欲しいな〜と思うんだけど、そんなにめちゃめちゃ使うわけじゃないのに
場所とるし、でも小さいプリンタだと高いし…。
配線増えるのもイヤだしなー。ちなみに年賀状は手書きなので使わないです。
かといって、いろいろ全部手書きだと時間がかかってムダな気がして…
シンプルライフ派の人ならどうしますか?
678おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 16:23 ID:LdeU/327
タオルとかタオルケットとかシーツとかって
自分で好きなのを買って色やデザインなんかも揃えちゃったりすると
スッキリして見た目的にはシンプルに近づけそう。

でも現実には、実家の使わない
いただき物なんかを譲ってもらう事が多くて、
なんとなく色がごちゃごちゃして混沌としてしまう。
でも、こっちの方が暮らし方的にはシンプルな気もする。ウーン
679おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 16:51 ID:F0oTxz2R
年賀状は出さない。出すなら必要な分だけ。
プリンタは借りる。借りたら礼をする。
680おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 21:51 ID:zOG+joUN
>677

できるだけ小さいのを買ったが、結局年賀状出さんかった。
埃がたまりやすい形状&カバーは見苦しいので、すっぽり入る箱に収納。
使わない…_| ̄|○
681おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 22:37 ID:mhJstoDe
なんかこのスレッド読むと元気が出てきます。
シンプルライフって癒し生活のような感じなのにね。
なんでだろう。
682おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 22:40 ID:pYJ2QTkj
>>681
過剰なものやなんかで消耗する必要がなくなるからかな。
食傷しなくてすむ。
683おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 23:11 ID:fnceg89X
自分の考え方は間違っていなかった、と再認識できるからかな。
684おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 00:22 ID:+SW4ZNn0
・ハンカチは無地かワンポイント刺繍のあるものを使う(イニシャルの刺繍だと更に可)
・嫌いな人からの長電話につき合わない
・便秘をしない
685おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 00:37 ID:mbWr2B5f
趣味が油絵なんで、部屋一つアトリエにして画材道具以外なーんにも置かない。
キャンバスと新聞紙と画集とコーラの瓶だけ。
(コーラの瓶一本でインテリアした気分になって悦に浸ってる・・・)

寝泊りもシーツ一枚で床に寝る。
絵の具の匂いで中毒になりそーになった・・・喚起はしなきゃね(´Д`)
686677:03/08/27 00:50 ID:5gY23U7S
>>679-680
買わない方がよさそうな感じですね〜。やっぱり手書きですまそうと思います。
どうもありがとうございました。
687おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 00:57 ID:/13U+eE3
うちもプリンタない。
あると紙が散乱しそうで。
688おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 13:21 ID:aPZA9N0F
>671
なんかわかる。
うちも、親が置いていった鍋とかタッパとかいっぱいあるけど
壊れていないと捨てられないんだよね。なんだか罪悪感があって。
タオルケットとかシーツも貰いものの変なババア花柄ばっかりあって
色の洪水を起こしているんだけど、穴が開くまで使わないと
なんだか捨てられない。我慢して使っているうちに良い肌触りに
なってしまったりとかして。
うちは、元々親と住んでいた家に自分が残されたので(親は家を
新築してガラクタを置いて出て行った)、赤ちゃんの頃に
使っていたパンダの柄がついていたスプーンとかいっぱいあります。
躊躇なく捨てられたら気持ちよいんだけど、なんとなく捨てられない。
清田くんが来て全部曲げてくれたら捨てられるんだけど…。
689おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 13:42 ID:mgvovsU8
物に縛られてるのはシンプルライフとは言わない
また柄に拘るのもシンプルライフとは言わない

使わないならゴミとして捨てなされ
シーツ類なんて用が足せれば柄なんてどうでもいいだろ
690おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 14:15 ID:/k3v3g9X
>清田くんが来て全部曲げてくれたら捨てられるんだけど…。

無言でトコトコ家にやってきておもむろにスプーン曲げ始める図を想像してワラタ
横で>>688のおかんが「何するんですか!やめてください!」と泣く。
中川いさみの漫画みたいだな。
691おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 16:12 ID:PSADH28R
>>689
>シーツ類なんて用が足せれば柄なんてどうでもいいだろ

用が足せれば気に入らない物でも使うってのは違うような気がするが。

はっ、釣られましたかな、私。
692おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 16:52 ID:Efs2oBde
>>691
気に入らない柄だけれども、既に持っている、そして使っているものならば
それを捨ててまで気に入った柄を手に入れるのは、違うだろ
693流石な秋山兄弟:03/08/27 16:56 ID:mgvovsU8

( ´Д`)淳、たんと食え

    (飯と沢庵だけ… マヂデスカ兄上…)Σ(`Д´;)


( ´Д`)淳、はよ食え
                       エ?…(`Д´ )


(*`Д´)その茶碗が空かないと俺が酒が飲めないんじゃ

    (そんな…茶碗ぐらい買おうよ兄上…)Σ(`Д´;)
694おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 17:42 ID:NKOEHO0a
>688
袋に不要品を分別してひたすら詰める行程を友人に代行してもらえば?
タオルケットにはハサミを入れてまっぷたつにしてもらう。
そんで雑巾にする。
695おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 17:51 ID:mgvovsU8
>>691
物質主義にまみれたシンプルライフとは片腹痛い
アホか
696おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 18:02 ID:NKOEHO0a
最近生活用品を買おうかなと考える時、「本当に本当に本当に必要か?
家の中に代用できる物は本当に無いのか?」と深く確認するようになった。
おかげで最近の買い物した記憶はベープマットの詰め替えボトルだけ。
697おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 18:17 ID:fh+QC+HL
私は実家から離れて一人暮らししてるので、
「自分の求めるシンプルな物」と「親が送ってくれたシンプルでない物」だったら
親のほうが優先だな。使えるのに捨てることは出来ん。
698おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 19:00 ID:Q0aTSPTb
贅肉をつけない。
699おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 19:29 ID:6X31LWhz
>>695
人を罵るシンプルライフってのもないと思うが。
700おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 20:49 ID:6xZdOO4o
こだわりのものだけを使うっていうのもいいと思う。
上にもあったように、本当に気に入ったものだけとか。
701おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 20:51 ID:6xZdOO4o
何でも、本当に気に入った好きなものを使っていると、
気持ちも安定してきて無駄なものにお金を使わなくなったり、
結果的に長く使うからシンプルライフになるのかも。
702おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 21:24 ID:/k3v3g9X
親から貰ったものって、親なりに考えてくれて買ってくれた物だったりして
捨てにくいんだよね・・・
だから捨てられないのは「物」じゃなくて「自分の為に用意してくれた気持ち」なんだと思う。
703おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 21:41 ID:y9GdwXXt

 * 気 持 ち を も ら っ て 物 を 捨 て よ う *
704おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 21:48 ID:JOueUMtZ
親が送る物はたいてい、中元や歳暮で送りつけられたものの
家で使わないといったシーツやタオル類ばかりである。


705おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 21:55 ID:SRXe39LD
>>704
うちも同じ。
でも>>703の心構えで,送られてきたその日に捨てている。
706おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 22:13 ID:fh+QC+HL
母親が「若い人向けで自分は使わないから」と、
今は亡き義祖父が海外土産で買ってきたヴィトンの鞄をくれたが(未使用)
わたしはブランドとは無縁の生活。
売るべきか持ってるべきか・・
707おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 23:28 ID:CBX5Yl/c
>>706
売りましょう。
そしてスキーリしましょう。
708おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 23:32 ID:TeeG9V4a
>696
ベープマット必要?
今まで5軒のマンションに住んだけど、要らなかったな。
実家は戸建なんで、除虫菊の線香。ゴミが少なくてシンプル。
709おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 00:55 ID:kn2Gi193
696じゃないけど、ベープマット必要だよ。
エアコンあるけど、つけないで、毎日窓あけてるから。
自然の風に当たるのが、私のシンプルライフ。
網戸があっても、どこからか蚊が入ってくる。
蚊取り線香もたまにはいいけど、アロマの香りと混ざるから普段は使わない。
液体タイプなら、ほとんどゴミも出ないよ。
710おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 03:00 ID:rgpBu+LK
>>709
ウチは、網戸にスプレーすると虫が寄ってこない、というスプレーを
吹き付けてるよ。
それ吹き付けるようになってから、虫はほとんど見かけなくなったから
効き目はあるみたい。
711709:03/08/28 03:42 ID:kn2Gi193
>710
へ〜。そんなのあるんだ。
試してみるよ。thanx
712おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 07:59 ID:0AMVy7ET
最低限の本と一週間分の着替え
鍋1、洗面具1式、チャリ1
そんだけ

713おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 10:52 ID:OxySPRc0
トレペ、ティッシュ、爪きり、掃除道具、筆記具、電球、はないの?
714おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 11:48 ID:KuJhA0/F
電話・携帯やパソコンもないの?布団は?
715おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 11:55 ID:+qJYcuJO
この釣られっぷりを見て気になったんだけど、
この擦れにいる人的には、
家にあるものを最小限にして、使い捨て、外食ばかりの生活と、
家にあるものを充実させて(もちろん整理整頓)やりくりする生活、
どちらがシンプルライフ?
716おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 12:02 ID:HN2BzFHg
スレタイ見て気になって少し読んでみたんだけど、
こんな人間になるならシンプルライフとか言われなくてもいいや
717おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 12:06 ID:KuJhA0/F
シンプルライフて日本語で言うとなんなんだ?
718おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 12:31 ID:aLFB+lnM
簡素生活
719おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 12:40 ID:OxySPRc0
>>715過去ログよめ
720おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 13:32 ID:+qJYcuJO
前スレから住人ですが、何か?
721おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 13:51 ID:0wtNs77H
>>720
じゃ、前スレからもう一度。
722おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 14:58 ID:p9JZ4qkc
家にあるものを充実させて(もちろん整理整頓)やりくりする生活
がシンプルライフ。

まさに人生は哲学だと思います。
723おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 15:04 ID:+qJYcuJO
>722
混じれ酢サンクス。
人によって感じ方、考え方が違うのはわかってるんだけど
確認したくなっちゃうのよね。
724おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 15:24 ID:NpeA+ezk
このスレ読んでみて、
>余分な雑貨は買わない、ただでも貰わない
というのが自戒もふくめて良い意味で印象に残った。
プレゼントで雑貨を贈ったこともあったけど気をつけよう。

725おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 15:25 ID:rI92WOd/
なんだかねぇ…
お前ら「坂の上の雲」読んどけ
726おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 20:26 ID:hLXs4rER
>715
私は後者。お腹が空いたら庭のネギをとってきて一品作るような
そういう生活が好き。兄は「俺はそこでピザをとりたいんだ」と
言っている。どっちもシンプルなのかもしれないけど。
727おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 21:06 ID:nz2wTRmR
私はそこで専属コックが作ってくれるような生活がいい
728おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 21:09 ID:xVYf2Vi7
1年半前にこの部屋に引っ越してきて以来、
開封していない段ボールが3箱ほど。
仲は殆どが本。文庫と旦那の勉強本。
週末に思い切って開けて、要らないもの捨てようと思うんだけど、
虫が心配・・・1年半ぐらいなら大丈夫でしょうか?
729おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 21:10 ID:xVYf2Vi7
↑ごめんなさい。誤爆でした。
730おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 21:36 ID:Jh3l0rkI
>>728
捨てれ。
731おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 21:50 ID:AS+A4z6f
>>728
「あけずに捨てる」というのが大切なこつです
732729:03/08/28 23:03 ID:xVYf2Vi7
誤爆だったのにみんなありがとう!
旦那に勉強本のことは一応聞かないとまずいのですが、
でもきっと要らない筈・・・だって1年半も(sy
開けずに捨てます!!
733おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 23:38 ID:/96/xLZ/
他人の物を勝手に捨てるのイクナイ
734おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 23:43 ID:nz2wTRmR
人の本勝手に捨てるシンプルライフなんて嫌だ
735おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 00:00 ID:xGpXhWmQ
>706
そういうのは捨てちゃだめだよ!
736おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 03:13 ID:NmENP5G6
>>706
使えばいいじゃん。
ブランド物ってこだわる方が変だよ。
それとも自分のスタイル(体型の事ではない)にそぐわないデザインなのか?
737おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 03:16 ID:nDggTHQ/
東海テレビで今、ガラクタハウスが映っているが、
こんな親の元に生まれなくてよかった…。
ローカルネタすまそ。
738おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 03:30 ID:ENvNzWum
>>732
ダンナさんの、しかも勉強本なら勝手に捨てちゃダメだよ。
一念発起して勉強し直すかもしれないじゃん。

私は数年前買って放置してた英語本で勉強して
やっと去年TOEIC受けたよ。
739706:03/08/29 08:56 ID:Ub4wF3tv
あ、レスがある
>735-736
普段の服装とブランド鞄が全くつり合わないので使えないんですよ。
Tシャツジーンズにヴィトン、みたいな・・・
とりあえずまた物を捨てて収納スペース作ってそこに仕舞ってあります。
やっぱりなんだか捨てられなくて。
740おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 09:21 ID:BmOAN8oF
物に縛られたシンプルライフねぇ
741おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 09:36 ID:Ub4wF3tv
>740
「使わない」ものは全部捨てろってのが「シンプルライフ」なら
わたしは「シンプルライフ」は否定します
742おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 09:39 ID:Twx1fsOn
>>741
じゃこのスレには無用だな
743おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 09:41 ID:Ub4wF3tv
>742
じゃあ、
「使わない」ものは全部捨てろってのが「シンプルライフ」なんですね。
了解。
744おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 09:43 ID:Twx1fsOn
その子供じみた思考、オツムもシンプルやね
745おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 10:08 ID:62OJ5xHo
けんかはイクナイ!
746おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 11:59 ID:b92hoWeL
740-744の流れって噛み合ってないように感じるのは漏れだけ?
微妙に論点がずれてるような。。
文字のコミュニケーションって難しいね。
747おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 12:18 ID:JN1E5IR0

>>740は自己顕示欲が強い。こいつがきっかけ。

>>741は過剰反応。

>>742は皮肉屋。

748おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 13:27 ID:3EVvVwUx
>>706
じいちゃんが買ってくれたものであなたが使わないんだったら
イトコの誰か欲しい人にあげたらいいんでは。
ゴミ同様のものならともかく、ブランドものなんでしょ。欲しがる人いるかもよ。
イトコがいればだけど。
749729:03/08/29 15:45 ID:ArwaGeQ0
わ〜、皆さんすみません。
もちろん、旦那の本については旦那の了解を得てから処分です。
聞いてみて不要であれば、開けずに捨てますというつもりのレスでした。
私も自分のものを勝手に捨てたられたら嫌ですもん。

スレ汚し、ごめんなさい!
750おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 16:23 ID:JjHRAIbn
台所をもう少しシンプルにしたいと思い奮闘中。
調理器具や食材がたくさんありゴチャゴチャ、冷蔵庫は入りすぎの
状態だったので。
取り合えず、「安かったから」とか「珍しい(新商品を発見した)から」とか
いう理由で食材を買ってくるのをやめた。
「家にある食材を使い切るための食材」や、「今日食べきる食材」
「本当に今、食べたい食材」
を買うことにした。
調味料もストックを持たず、使い切ったら買いに行く。
少しずつ戸棚にスペースが出来てきた。
食材の使いまわしも上手になり、レパートリーも増えた。
在庫を把握しているので、食材を腐らせることが少なくなった。
そんなに特売を気にしていないけど、食費は減ってきた。





751おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 17:45 ID:wVeKcc91
リュック一つの暮らしが究極だね
それ以上は文字通り 手におえない から
752おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 19:16 ID:t0wauoEQ
今こっちではテレビ(TBS系)で大家族ものやってる。
それを見れば自ずと課題が分かる
753おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 20:11 ID:NtZKmA99
フィギュアものは一切いりません
754おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 20:40 ID:SgjEQnyk
子曰く
奢なれば不遜なり
倹なれば固なり
その不遜ならんよりは寧固なれ

人は贅沢な暮らしに慣れると傲慢になり、
つましい暮らしが過ぎると片意地になる。
傲慢になるくらいなら、
片意地をはっているほうがまだましだ。



限度のない欲望に駆られて傲慢に生きるより
倹約して頑固になるほうがいい
俺は身をもって感じたね
755おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 20:43 ID:Oj50snxN
俺は中道が良いと思うね
756おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 20:44 ID:NtZKmA99
わたひも。シンプルに暮らしたいのは単なる趣味の問題。薀蓄たれたくはありません。
757おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 20:59 ID:vzsGBafE
エコロジーにはまってた時ねえ、自分、意固地だったよ…
758おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 21:03 ID:NtZKmA99
スズメを捕まえて、夜一緒に寝ようと何度も試みました。
759おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 21:04 ID:NtZKmA99
すいません。誤爆・・・。
760おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 21:08 ID:F63FKqmz
漏れは会社の書類等をシンプルにしたい。
しかし何かあったときのために捨てるわけにもいかず、
データ化してる余裕もない。。
こまめにシュレッダーかけても増えるばかり。机の中はごちゃごちゃ。
あぁ、自分のモノなら容赦なく捨てられるのになぁ。
761おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 21:08 ID:vrPVv14Q
>758-759
ワロタ

どこへの誤爆?
762おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 21:09 ID:NtZKmA99
小学生・・・スレです。探してみて。面白いから!!
763おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 21:10 ID:NtZKmA99
またまた間違いw 子供の頃・・・スレです
764おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 21:41 ID:7oRisBmZ
シンプルライフに憧れつつも、ごちゃごちゃライフを送っているものです。
親が離婚して、母についていった私たち兄弟3人。しかし、母他界。
というわけで、普通は親元にある古い写真から何から全て私の手元にあります。
私しか兄弟で所帯持ちいないので…
今まで持ち家では無いけど田舎なので一軒家に住んできたのでそれでも良かったのですが
今度東京転勤になりました。
3人家族とは思えない荷物です。
まずどこから片付けたらいいでしょうか?
ある程度はだんな実家や私の父親宅に預けられます。
765おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 21:50 ID:AC3Iwn8z
シンプルライフの方は、TVどうしてます?
766おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 21:59 ID:2GtdnGSn
>>765
先日処分した。

元々テレビは見ない方だったのと、PC用の安いTVチューナーカードを買ったんで
いっその事、と。
そのチューナーカードも今の所ろくに使ってない(TV見ない)です。
必要な時に見る手段を残してあるだけで満足。
767おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 22:42 ID:jqPutFKi
>>764
現在使っているものは持って行き、
使わないものは処分すればいいと思う。
お母さんの遺品に関しては全部捨てろとは言いませんが
写真や手紙などを中心にダンボール一箱ぐらいにまとめてしまってはどうでしょう?
768おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 22:46 ID:BxujQ8Fc
ほんとうに大切なモノ(者)ってなにかが
 わかれば、その後の行動が変わるし、行動が
 変わると習慣が変わる。習慣が変わると・・・・
 って感じで決してモノでは豊かになれないことが
 わかるはず。精神的に豊かになりたいなら
 真から大切なモノをみつけなさい


769おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 22:59 ID:Oj50snxN
経験上、写真って大部分は捨てても困らないのばっかだよ。
770おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 23:00 ID:GjobWWRF
>>768
「真から大切なモノ」を見つけるため、
あなたは具体的に何をしましたか?
771おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 23:07 ID:/kOYy60J
NHK料金を払わない
新聞をとらない
年金滞納
元気な年寄りになんで払うんだ(`_´)
病院暇つぶしにいかせるな
772おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 23:07 ID:bGlDEJuM
学生時代に使っていた聖書を捨ててみました。
773おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 23:08 ID:NtZKmA99
>>771
自分が困るだけかと。w
774おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 23:12 ID:/kOYy60J
≫773
ありがとう
さすがに保険と貯金はしてます
自分の時もうあたらない
775おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 23:27 ID:s5zG0usb
昔の日本はシンプルだったんだよ。
西洋化と共にモノが増えた
776おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 23:32 ID:Oj50snxN
まあ、貧乏だったわけだが。

日本の文化の特徴として、単純な道具を高い技術で使いこなす傾向があるらしい。
西洋でフォーク、ナイフ、トングに割り振られている機能を箸だけで果たしたり。
777おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 02:24 ID:xoA1k/3N
>>769
禿同。
きちんとアルバム(フエルアルバム系)にとじていたけど、
時系列に箱に入れておいて、見返さなくなったものから捨てるくらいで丁度いい。
778おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 03:14 ID:C+AMnwty
>>777
スレ違いかもしれないけれど写真ってちゃんとしたアルバムに閉じないと
劣化とかしちゃうのかしら。
ポケットに差し込むタイプのアルバムだと、もういらないなと思ったのは
すぐに捨てることができてラク。
779おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 03:18 ID:C+AMnwty
今、なぜか人生の教訓みたいな本ばっかり漁ってる。
我ながらかっこ悪い。
でもうまく世の中を生きてない気がするから
そういうお手軽な本に頼りたくなっちゃう。
いろんなテクニックが書いてあって、情報だらけで、混乱してる。
どうしたらいいのだろう。
2chとかネットとかも情報だらけだよ。うまく付き合えない。
それならいっそのことシャットアウトした方がいいのかな。
780おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 03:28 ID:Mk+G8QII
>>779
年いくつ?
話はそれからだ
781おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 04:25 ID:xBGytYCO
>>779
シャットアウトしたほうがいいと、ちらりとでも思うなら試してみ。
他人に、こうしなさいって言われても不安になるんじゃないかな。
ほんとに、それでいいのかなって。
自分でいろいろ試してみるのがよいかと。
782おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 11:19 ID:3CvF8NcS
中谷彰宏一本に絞れ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)
783おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 12:17 ID:QX7gw8YU
>>779
テレビとか携帯電話に振り回されるタイプとみた。
784おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 12:31 ID:67lT8Gn3
>>782
やめれw
785おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 14:05 ID:Vku4rHf4
>>782
最高のアドバイスだ!!
786おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 14:53 ID:YXcsET6N
シンプルライフにすると、お金がたまる。
だって物を買わないから。
このお金を何に使おうか。
趣味かな。
787おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 15:26 ID:KzFdAfVj
たいていの趣味はやるとまたモノが増える
じゃぁどうする?
自分自身の成長につぎ込むしかないな
788おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 18:07 ID:BM1R359v
>>779
私もはまったことがある。
でも今は一切その手の本は読まなくなったよ
私も「格好悪い」と思ったから。
まあ、このスレにいるあたり
まだ卒業しきれてないんだけどね
早く自分の生きかたを確立したかったんだけど
急いで大人にならなくていいと気づいたさー
今はうだうだと迷う自分も楽しいと思える
789おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 21:50 ID:73HWk8nC
持ち物を少数精鋭にするのもシンプルライフ?
790おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 22:00 ID:3qJr7lS1
>>789
だね。
791おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 01:01 ID:StGmYMoX
座して半畳、寝て一畳。
792おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 02:15 ID:JzzFCaWj
本を買っても積んだまま、CD買っても積んだまま。
レンタルビデオを借りたはいいが、見ないで返した正午過ぎ。
冷蔵庫にはバターと麦茶、冷凍庫には氷だけ。
調味料も期限切れ、棚の中には塩オンリー。
そういやあったチュッパチャップス、半年前に買ったやつ。
使い切れないネスカフェコーヒー、コップ目当てに買っちゃった。
目当てのコップは割れちゃって、残ったコーヒー飲めずに捨てた。
使いもしないリンスが二種類、ボディーソープは空のまま。
格好つけてジッポを使い、出かけた先でオイル切れ。
シンプルライフに憧れて、煙草をふかす午前二時。
793おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 03:09 ID:BVLn8gv6
ラップっぽい。
でもIDはジャズっぽい。


面白い。
794おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 00:20 ID:4YZnvIK3
預金通帳を整理した。
子供の頃親が作ったものから、学生時代バイト先で給料振込用に
指定されて作ったものなど出るわ出るわ。
結婚を機に「給料用」と「貯蓄用」の2冊に。
通帳とカードの数がすっきりした上、わずかな残高をまとめたら1万程に
なったので1人で回転寿司食った。しあわせだった。
795おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 00:38 ID:qnRi+nC3
回転寿司で1万とはまたずいぶんと食いましたな
796おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 00:52 ID:w09bcSLX
オレもこのあいだ整理した。2万ぐらい眠っていた。
同じく「出納用」と「自分年金手帳」として2冊にした。
そういえば銀行があぶないとか言っていたのが最近あんまり聞かないようだけど
どうなんだろ。
797おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 01:07 ID:TWDxBqbs
>>796
「日経ダイヤモンド」などの、経済専門誌をご覧あれ。
うちの地元の銀行なんかもやばいんだよな・・・
798おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 03:05 ID:wFy0awim
>>796
銀行といっても都市銀は合併繰り返して
ほとんど残ってないしなあ。
危ない危ないはどの銀行でも言われ続けてるし。
でもみずほはだめだろう。
合併のおかげで店舗多くて便利だけどさ。
799おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 03:16 ID:VFTNYuK5
結局、店鋪あるのは郵便貯金と新生銀行だけにしてしまった。
あとヲクがらみでJNBとイーバンク。
お財布スキーリ。
800おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 03:55 ID:QUZ5SZbm
>>799
ヲク絡みでりそな銀行も追加
イーバンクから手数料無料で出金できるから

他の銀行は口座解約してこようっと
801796:03/09/01 06:50 ID:w09bcSLX
ついでに株式・保険・年金・ローンも見直した。
10年分いくらもうかって損しているのかさえ判らなくなっていたのがすっきりした。
約350万の損。
経済本・雑誌も処分。後で検証してみるととんでもない事ばかり書かれている。
古本屋に持っていっても売れないんだよな。これが。
802おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 12:42 ID:HFunVput
>>800
みみっちいんだが、新生銀行は振り込みタダなので、
毎月イーに1円送金をし、105円をサービスでもらっております・・・。
803おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 13:48 ID:ySNMc/3P
ある意味シンプルじゃないな
804おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 15:33 ID:CvNBW3Q7
>>797
日経ダイヤモンドとは日経ビジネスや週刊ダイヤモンドのようなかんじ。
かい?
805おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 01:13 ID:yN8F7HDW
>>802
もっとみみっちく、新生銀行からイーバンクに毎月三万円送金し
それをりそなから無料で引き出し、210円サービスで貰ってます
806おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 02:43 ID:qnCccFCC
またシンプルライフと節約、貧乏生活は違うとかいう話題になりそうなヨカーン。
807おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 08:37 ID:a6XI4JuO
  部屋にパソコンだけって
   シンプルだよな俺ら
            ∧_∧  しかも二人で一部屋なんて
     ∧_∧  (´<_`  )      流石だよな俺ら。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
808おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 08:40 ID:vriDz7Jz
捨て奥…シンプル・ミニマルから最も遠い節約
809おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 11:00 ID:rUycly2T
>807
こんにちは。たしか布団も兄弟で一揃いだったよねw
810おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 12:47 ID:MwuusPMC
>>805
やっぱりりそなの口座作ろう・・・
811おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 17:36 ID:ex2PtkRD
洋室2と和室1の3LDK。
このスレを励みにどんどんシンプルライフになってきた。

LDKにあるものはダイニングテーブルとTV台。
洋室1には机・PC・本棚。
服や雑貨は全てこの部屋のクローゼットに収めている。

洋室2は趣味の部屋。
置いてある物は趣味の作業台とコレクションボード。
和室には何も置かない(夜ふとん敷いて寝るだけ)

ここまで至るに色々なものを処分した。
ベッド、普段使わないコンポ×2、カーペット、段ボール類…
不要な服、靴、書籍、食器類に関しては引き取ってくれる知人がいたので
送料こちら持ちで数回に分けて宅配便に出来たのが幸い。
片付け始める前と比べ、持ち物は1/3程度になった。

現在リビングにソファーを置こうか迷っている。
直座りは少々足腰に良くないような気もするし、
インテリア的にもあまりに殺風景な感じだし…
でも今の何も無い状態の方が掃除しやすくてスッキリしている…
どちらを採るか悩むところ。

そこでこのスレの人に聞きたいのですが(前置きが長くてスマソ)
シンプルライフにとってソファーは◎or×?
812おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 18:00 ID:RyTE5XU3
すっごく羨ましい。
ソファー、奮発して座り心地の良い、素敵なものなんかだと
ますますいいなぁ、って思います。
813SIN:03/09/02 18:11 ID:UpBCbqOD
PCに入っている邪魔なデータを削除した。
インターネットのお気に入りを半分以上削除した。
携帯のメモリーもほとんど削除。
携帯使うたびに毎回、メール送信受信・リダイヤル・着歴全部消してる。
プレステのメモリーカードに入っている、やらなくなったゲームも削除。
814おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 18:30 ID:sdEQb9ut
>>813
パソのデータ整理したらびっくりするほど起動が早くなった。
スキーリした上にサクサク動いて嬉しかった。


最新の携帯に買い換えて
デジカメ、MD、スケジュール帳を携帯一本で統一することにした。
本も電子文庫が読めるしネットのテキストも落とせるので、携帯で。
鞄の中スキーリ。
815おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 18:35 ID:dTe9/ot6
>>811
>シンプルライフにとってソファーは◎or×?
シンプルライフに×かどうかより必要かどうかが重要じゃない?
シンプルライフ道(wから外れても、必要ならあったほうがいいよ。
足腰に痛みを覚えてるなら、いるんじゃないかなあ。

それにしても私もうらやましい。
ウチも3LDKですが、部屋1にPC机2、
部屋2にタンス2、鏡台、和室は寝るだけ。

でもLDKに本棚とテレビ、テーブル、
台所が狭いから食器棚とパイプ棚も設置してる。

この棚が邪魔。でもないとご不便・・。
次はぜったい台所が広い家に越すぞ!
んで棚を捨てるぞ!
816おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 18:47 ID:+hzEpwBO
メシ
鍋1つ
はし1つ
スポンジ1つ

風呂
1セット


1週間分

図書
最低限の実学書

あとは
カバンに
ケータイ
ペン
財布
カギ

817おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 18:48 ID:qAI4lDxl
■60日間無利息キャンペーン実施中!!■
  『600万円迄全国即日お振込』
     実質年率2.8%〜18.8%
ゆとりある返済方法を、ご一緒に考えませんか・・・
●プライバシーは必ず守ります。
●ご来店の必要はございません。
●返済プランはお客様の自由設定。
●主婦・アルバイト・自営業、どんな方もOK!
●信用第一。保証人・担保必要ございません。
●万が一失業されても6ヶ月間救済制度有り。
●初めての方でも安心してご利用下さい。

キャッシングアドバイザー
アユート
パソコン  http://www.aiuto.jp
携帯    http://www.aiuto.jp/I
818おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 20:54 ID:GrW5UNfF
(タバコ吸ってたらシンプルライフじゃないよな・・・)Oo。(´。` )y-~~~
819おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 22:16 ID:HOXve6qc
体に害がある云々はともかく、
自室で吸ってるとかなら別にいいんじゃないのか?

俺は吸わんけど。
820おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 22:56 ID:mC3syHx2
>>811
いるかいらないかは各個人のライフスタイルによるとおもうけど、
個人的にはもし買うのなら2.5人,できれば3人掛け以上の大きなソファじゃなきゃ
ソファの意味がないと思う。
2人かけの小さなソファなんて買った意味ないな、とおもう。
うちは3人掛けのソファにしました。
だってねころがりたいじゃん。


うちんちはダイニングもなく、和風の低い大きいヒラ机しかないフローリング15畳で、
ラグしかひいていないので、ソファにしました。
うちのソファは奥行きもあるので旦那とベットかわりにしてねっっころがってます。

821おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:27 ID:PpQv1eq7
本は図書館で借りてる。
よっぽど欲しいものか面白かったもの以外は買わない。
本って意外に場所とるし。
822ポン太:03/09/02 23:48 ID:eTOp77gY
僕は洋楽が好きでついにバイト代を貯めて、
10万のオーディオ機器を購入しますた!
これとパソコンとベット以外は殆どすてたよ
音楽聴くのが中心の生活はやっぱいい!!
823おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:18 ID:ndVPGDCJ
腕時計はカルティエのサントスガルベ一本。
なんでこんなご大層なもの持ってるかっつーと、
祖母の形見だからなのだが。
大事に死ぬまで使わせてもらう。
824おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:22 ID:OruAmAK2
>>822
ベッド bed
825おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:49 ID:/Tkg+Ukh
タッパーは自炊派のシンプルライフに便利。
冷凍、調理、お皿に使える。
826おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 01:08 ID:2puJohw/
サランラップにしたほうがいい
弁当箱 皿 につかえる 
827811:03/09/03 02:19 ID:wliujjnw
レスくれた方々ありがとう。

>>812
自分の性格上、おいそれと買い替えしない(出来ない?)のが分かっているので
座り心地やデザインを吟味して自分の可能な範囲で奮発するつもりです。

漠然と思い描いているのは、
幅180cm位かL字でオットマン付き、アイボリーかベージュの革張り。
長く使う物なので納得のいく品を見つけたいです。

>>815
シンプルライフ道(wに外れてしまいそうですが
やはり自分には必要かも知れません。
まだ足腰に常に痛みがある訳ではないけれども、直座りでは何となく寛げなくて
ついダイニングテーブルに着いてしまいますので…
一体何のためのリビングなのかと。

書き忘れていましたがうちも食器棚があります。
狭いのですがキッチン内に置いてあります。
食器類は備え付けの棚に収まるかと思ったのですが無理でした…
大分減らしたのですけどね。

ご希望の物件が見つかると良いですね。応援してます!

>>820
大きめのソファーは良いですよね。
自分は和室にふとん派なので就寝まで寝転がる機会というのが
あまり無いのですが、ソファーを置いたらきっとごろごろしてしまいそうです。

では皆さんおやすみなさい…
828おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 04:28 ID:hdltZjex
シンプルにしたいんだけど
ラジカセとコンポどっちがいいと思う?
829おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 06:51 ID:OruAmAK2
>>828
ウォークマン+アクティブスピーカー
830おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 07:25 ID:vcjpHZSD
ノートPC+ヘッドホン
831おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 08:23 ID:Gnh3PYKA
>>828
音に妥協したくないというなら、ミドルクラス以上のコンポ。
安価なコンポは、ごてごてしたデザインの奴が多くてシンプルに程遠い。

安く上げたきゃ、830の言うとおり今あるPCに
ヘッドホンなりアンプ内臓スピーカーでもつないでやればいい。
832おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 09:16 ID:vPAX64S2
>>828
ポータブルだって、それ自体、音が悪いわけではないよ
いいヘッドホンやスピーカー使えば、かなりいい音が出る
コンポやラジカセは場所を取るもののひとつ
833おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 10:13 ID:MuM97ES5
>828
ラジカセかコンポ、好きなほうを選べばいいんじゃない?
あんまなやむもんでもないぞ。
どっちにしろそれなりに場所とるし。

ポータブルは結局毎日聴くようだと机の上とかに出しっぱなしになって
シンプルじゃなくなると思うよ。

PCで聴くのもよいけど、いちいち起動しなきゃならないからシンプルライフじゃないような気がする・・・。
まあ、常に起動してるなら別だけど。

俺的には一番シンプルなのはコンポだとおもう。
ラジカセは変な形のが多いから、置き場所に困る。
コンポは四角いからいろんなところにすっきり置けるしね。
834おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:14 ID:beMWpRsr
>828
音質がラジカセでも耐えられるんなら、MP3とかでPC再生するのがベスト。
コンポはある程度の音量で再生する人以外には不要だろう。
とか言いつつ漏れはPCのMP3をコンポから再生する中途半端さ。
PCに貯めておくとCDケースを出さなくてすむから、散らかる度合いが減る。
最悪CDを売ってしまってもいいし。

確かにシンプルな生活もいいけど、自分が本当に必要としているものまで
捨てることはないと思うが。
835おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 17:52 ID:BxVP0RNm
何かの決断の度にいちいち人にお伺いを立てるって行為はシンプルではない
836おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 21:18 ID:X9hbbRRz
もっともシンプルなのは
ノートPC内蔵SPで聞く だけど
さすがに音楽を楽しむにはたえないから
アクティブSPなりHPなり繋げばミニコンポよりは音も良いYO
837おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 22:16 ID:vK6H09I0
無印の壁にかけるタイプのコンポみたいなの。
とかなら結構シンプルぽくない?
音質とか良いのかわからないけど。
838おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 22:29 ID:BhHdLDsh
>>837壊れやすいんだかなんだかで製品としてNGという話を聞いた
839おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 22:30 ID:BhHdLDsh
>>838で言ったのはコンポというよりただの壁掛けCDプレーヤーだったかも
840おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 23:13 ID:uMroBUkJ
>>828
DVDプレイヤーとかは?TVのある部屋なら。
リビングではうちはDVDレコでTVできいてるけどその前はPS2で聞いてた。
841おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 04:31 ID:puBYTLoH
音楽は生演奏でしか聴かないって香具師はまだですか?
842828:03/09/04 05:12 ID:xwoOSkFh
亀レスですが、今日パイオニアのDVDコンポ買いますた!
前に持ってたコンポは大きかったので、今回のは少し小さい。
今のコンポって小さいやつばっかりなんだね。
問題は後ろの配線類。ここが勝負所ですな。
843おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 14:01 ID:wvZ5ACVs
>>841はどうなの?
844おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 23:07 ID:Z9vHIOhX
>>807
甘い、某秋山兄弟は二人で茶碗1個。
845おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 02:29 ID:uby9beKl
茶碗を買ってきたぞ弟者。
  さあメシにしよう
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  ・・・それはどんぶりだろ兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /  || ̄ ̄ ̄ ̄フ .│ |
  __(__ニつ\   /  .| .|____
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(u ⊃
846おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 07:55 ID:HXdFk8YR
でけーw
847おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 08:40 ID:iTuq1D3m
お前らの話聞いてるとシンプルとはほど遠いな。

お前らモノに縛られすぎなんだよ。
848おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 11:28 ID:yBKp+Mf/
>>847
同意しとく

シンプル「ライフ」のスレなのにシンプルな「物」「デザイン」に縛られた勘違いちゃんばっか
849おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 12:20 ID:a9iOzF4l
それでもいいじゃん
わざわざスレ来るなよ
850おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 12:43 ID:yek7iu99
>>847
モノに縛られるどころか支配されてる
DVDプレイヤー?テレビごと捨てろよ
カコワルイ
851850:03/09/06 13:07 ID:yek7iu99
ゴメン、禿同を書き忘れた
852おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 14:18 ID:E4Wl4LMQ
あー、また「シンプルライフ」の意味でもめそう・・・
次スレからは分けたほうがいいんじゃない?

厳選した好きな物に囲まれて暮らしたいんだ!派と
物は使えれば何でもいいんだ!もったいないだろ!派に。

絶対その方がいいって。
853おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 14:36 ID:+TgNbhts
>>850
お前は死ね。
854おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 15:02 ID:VqMHIjuV
なんか,机の上にもにたとキーボード土マウスしかない状態なんだけど,すごく気持ちいい。
雑然とした風景は知らず知らずのうちにストレスになっているという
855おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 20:54 ID:mg3lg1lu
>>847
またオマイか
粘着だなー
シンプルにいけよ
856おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 22:37 ID:Xg0OsK+X
>>847
  ∧_∧ .
 ( ´∀`) <
857お魚くわえた名無しさん:03/09/07 16:10 ID:f/13R2o7

シンプルライフにもグループというか、バリエーションがありますよね。
とりあえずモノが少ない住まいを基本にして、
●洋服が好き、オーディオに凝る、コレクションがあるなどの趣味系
●アンティークに凝る、花を飾る、テーブルセッティングするなどの
丁寧な暮らし系
●丁寧な暮らし系が極まって、京の町屋に住む、ヨーロッパ風田舎家に
住むなどのカントリースローライフ系
●一生モノ的なヘビーなものより使い捨て的なライトなモノを選ぶ、
スーツケース1個に収まる持ち物、ホテル住まいが理想などの身軽系
●財政管理をきちんとする、酒タバコをやめる、友人を厳選する、
歳暮中元は贈らないなどの生き方系
●節約、倹約に傾きすぎた捨て奥系
………
などなど。ほかにもいろいろ考えられそう。
混合タイプもありますね。身軽系+生き方系とか。

858おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 19:04 ID:bsLDHRt9
フリーメール含め,7コあったメールアカウントを4コに減らしました。
すっきり。
1年以上使っていなかったパソコン周辺機器,(外付けハードとかマウスとか)も捨てました。
すっきり。
小物を整理して,がらくたを捨てたので,100円ショップで買ったちっちゃい引き出しも捨てました。
すっきり。
HDを占領していたエロ動画10GB分を捨てました。
すっきり。

でも,本だけは捨てない。(もちろん読んでみて糞だった本や情報の古い雑誌は捨てるけど)
859おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 19:05 ID:bsLDHRt9
>>857
一番最後のはシンプルライフとは言えないと思う。
このすれにもなじまないでしょう
860おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 19:07 ID:bsLDHRt9
あ,それから,テレビ,ビデオ,DVDが1本でOKなリモコンを買いました。
オリジナル物は片づけました。すっきりです。
これにエアコンも対応していたら完璧なのに。
861おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 19:27 ID:w7PmqTpU
>>857
●洋服が好き、オーディオに凝る、コレクションがあるなどの趣味系
●アンティークに凝る、花を飾る、テーブルセッティングするなどの
丁寧な暮らし系

この二つはシンプルライフでもなんでもないと思われ
862おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 19:58 ID:R9NODexe
>>859
私も違うと思うけど、時々このスレに現れるのは確かだね。

>>857
>●洋服が好き、オーディオに凝る、コレクションがあるなどの趣味系
基本的に物が少ないけど一部では凝っている、ってことじゃないかな?
半分シンプルライフみたいな。

>●アンティークに凝る、花を飾る、テーブルセッティングするなどの
丁寧な暮らし系
手作り石鹸とか作るような人のことかなと思ったけど、ちょっと違うか。
何もない部屋じゃなくて、アンティークが引き立つような部屋を目指してる
人ってことかな。

>>857の分類はなかなか上手いと思った。論文書けそうだね。
863おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 20:36 ID:4OrqTgN6
>>861
物を良く吟味し、気に入ったものだけを使うことによって
余剰を廃するということをふまえているのでしょう。
864おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 10:29 ID:I6J2c+bg
ハイテクや既製品を避けるという意味合いがあるのかも
865おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 12:32 ID:oqFiwt0B
何かに絞りこむ、ってとこか
866おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 14:19 ID:Nc7uh90a
僕が思うシンプルライフは
「機能的な生活、無駄のない生活」かな。あくまで主観で。
他人から見たら、無駄でも自分にとって本当に必要なら
物が多くてもシンプルライフ。
864さんが言うのは僕の中ではスローライフだなあ。
まあ似たようなもんだと思うけど。
867おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 20:20 ID:8cmec3Jb
age
868おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 20:46 ID:Ztq8/0MK
感情が一番大切にしているモノのために必死に生きる!
シンプルだ。
部屋はごちゃごちゃだけど。
869おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 21:05 ID:yFJdlk8r
>>868
もれは,心がシンプルになると自然に部屋もシンプルになる。
部屋をきれいにすると心も落ち着く。
870おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 21:53 ID:Ztq8/0MK
部屋はごちゃごちゃでも、
信念はシンプルだ!
871おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 22:21 ID:15bkbIEm
家具板の何も無い部屋スレの住人はこのスレには居なさそう
なんか違う
872おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 22:57 ID:HUgoaN59
何もない部屋はいやだなあ、個人的に。
873おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 00:34 ID:2tURHKlR
和の生活ってシンプルなんだよね、基本的に。
でも急速な生活の欧米化を消化しきれずに物が増えすぎた。
今こそ和の生活に立ち返るべきだ!!なんつってな。
874おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 06:06 ID:sV6BswxE
寮に住んでるんだけど風呂にセッケンとボディタオルだけで入るのは自分だけのようだ。
(シャンプーは髪がヌルヌルする)
875おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 08:09 ID:EAUKN82R
>>871
1のスレタイAA貼った者ですが何か。

ていうか、むしろ同じじゃつまらんだろ。
876おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 19:40 ID:j4EJaAJH

シンプルライフをめざしてあれこれ削ぎ落としていても、
自分だけではどうしても固定観念に縛られているところがあるので、
他人がどういう生活を送ってるのか、すごく興味がある。
例えばだけど、「トイレのスリッパを廃止しました」という提案があったとして、
それを読んで、おっ、目からウロコと思えば参考にすればいいし、
えっ、ちょっとそれは…と思えばスルーすればいいんじゃないかな。
もっとみんなの実例を読みたいので、教えてほしいです。

877おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 19:45 ID:MQ/XSnTy
トイレのスリッパを廃止しました
878おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 19:55 ID:rfOt4pTg
ブルーレットを廃止しました。
879おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 20:13 ID:sV6BswxE
ブルーレットは水質汚染につながるからな。
880おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 20:16 ID:+tdQXprW
趣味をなくしました。
胸を張って「無趣味です」といえます
881おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 20:19 ID:PYqPqLmX
趣味はシンプルライフです。
882おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 20:21 ID:C3BhWvkb
2ちゃんねるをやめる人はいなさそう
883おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 20:37 ID:zD9nDDfx
人間辞めました。
884おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 20:42 ID:+tdQXprW
>>882
そこがわれわれの抱える矛盾。
2chへの依存の度合いによっては,シンプルライフを大きく損なう

そういう漏れも中毒になりかけで,
885おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 20:46 ID:dBTR7Cp9
乳なしなのでブラをするのをやめました。
明日からビーチクにピップエレキバンを貼ることにします。
886おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 20:49 ID:HVs9xiCz
2ちゃんねるやめます。さようなら…
887おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 21:10 ID:br6Y3M8B
>>876
トイレにスリッパなんて無意味でしょ。

おれ、使ってないよ。

余計不衛生になる。

888おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 21:12 ID:sV6BswxE
>>885
(*´д`)ハァハァ

(;´Д`)アッ…アハァ!?

((;´Д`))アハァァァ!!

>>886
37分後に帰ってくるに500シゲチー
889おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 21:15 ID:pEPQ5Q80
部屋にあるリモコン

PC(使ったことが無い。何のためにあるのか意味がわからない)
TV(モニター化してるので、オフタイマー位しか使わない)
VTR(チューナー化。テープ入れると出てこない)
DVD(PCが来てから無用の長物)
コンポ(FM聴くだけ。CDはもっぱら車で)
エアコン(壁のホルダーに付けっぱなし。リモコンの意味なし)

多いなあ

洗濯機と冷蔵庫くらいだよ、シンプルな機能の家電は。
890おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 21:49 ID:HVs9xiCz
やっぱり2ちゃんやめられません…
891おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 21:58 ID:+tdQXprW
892おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:01 ID:5Pup+hpZ
トイレスリッパ・・・頻繁に雑巾がけする床と、汚れが目立つまで放置のスリッパでは・・・わかってる、
頭ではわかってるんだ・・・自分にはまだ必要なんだな・・・修行が足りない・・・
893おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:08 ID:dWpGVQBz
依頼age
894おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:18 ID:3vSWp8zs
2ちゃんねるだけのシンプルライフ…。
895889:03/09/09 22:36 ID:pEPQ5Q80
>>891
thx
でもそれを買うと、またひとつリモコンが増えるわけで
896おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:37 ID:pEPQ5Q80
>>890
おかえり。
897おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:37 ID:+tdQXprW
>>895
モティロン,元々のリモコンは捨てるか片づける
898おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:39 ID:Xw5pMaXb
使わないリモコンをしまいこめばいいじゃん。

使わないけど捨てないものを溜め込む場所ってどうしても必要だと思う。
899889:03/09/09 22:55 ID:pEPQ5Q80
TVのリモコンのオフタイマーというのがややこしくて

スライドカバーずらす→メニュー→決定→決定→選択→メニュー→カバー戻す
慣れると手元見ずにできるんですが。
数あるリモコンは枕の下にして寝ます。
今、タイマーもセットしましたし。

おやすみなさい
900おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:13 ID:sMJGfF33

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | ヘアスタイルもシンプルで行こうじゃないか!
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
901おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:48 ID:Rk+cNzoq
ハゲはいやです
902おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 00:36 ID:zmk59/mr
前スレでもいったけども…


似合えば坊主にするんだけどなぁああああ
ヽ(`Д´)ノ
903おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 01:46 ID:vSJZGash
女の坊主頭は認知度低いからなあ。
頭の形はいいと言われてるんで、やってみたいような気がするけど。
904おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 02:20 ID:HJC0Tcf9
頭皮にタトゥ入れている人がいた。
似合う似合わないがあると思うけど
その人は格好良かったよ!
905おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 02:20 ID:HJC0Tcf9
>頭皮にタトゥ
女性が、です…
906おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 03:22 ID:zmk59/mr
何も持たずに あたえられた名前と共に
(宇多田ヒッキー DeepRiver)
907おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 06:09 ID:ryl6TG58
年間100万円で楽しく穏やかに生活しよう
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057157185/

シンプルライフしてたら出費もシンプルでお金貯まる?
908おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 16:53 ID:zmk59/mr
カオスライフとゆうスレはどうだろうか

余談ですがピカソの部屋はめちゃくちゃだったらしいです。
909おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 20:45 ID:FpN1OA0l
>>908
それって汚部屋・・・?
910おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 21:05 ID:pvWaFpoC
汚部屋なら、

◆◆ 部屋が汚い自慢〜第8章 ◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1061823734/l50

全然レス伸びてないし、カオスライフスレにしてもいいかも・・・
911おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 21:08 ID:zmk59/mr
汚部屋は、たんなる、ずぼらでしょ?
カオスは、そうじゃなく、必然的にごちゃごちゃとゆうか。
まぁ、スレ違いですが。
912おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 21:22 ID:vgRIIesY
 >今、悩んでいたのは『ひょうきん族』のビデオ30本位です(w
 >他に映画や歌、お笑い番組のビデオが300本位はあるです。
 >確かに、この2年、友達を呼べる家ではありませんでした;
 >ひょうきん族のビデオを友達と爆笑しながら見れる家を目指します<何じゃソリャ?(笑

 >ビデオは旦那と相談してPCのDVD-Rを活用する方向になりました。
 >ひょうきん族は、タケちゃんマンが 「日清製粉の小麦粉」になって
 >粉を吹きながら働いているのを見て 爆笑してしまったので、保留にしました(w
 >スカパーで見落としたら、DVDに移し換える勢です

 >そうですよねーCMも、美味しいです。
 >今は無き流行りものの商品のとか、「あったナァー」なんて見てます。
 >ラーメンサラダとかねー。チーターの歌うCCレモンとか。。はは(w
 >こんなん、おバァちゃんになってから、バァちゃん友達と楽しめたらいいな、なんて。

 >今夜開けた箱にはインディーズのCDやビデオ、カセットテープ等が入っていました。
 >お気に入りは保存するとしても、他、捨てるには申し訳ない感じかします。
 >関連チラシとかのおまけもたっぷりです。時間も手間もかかるけど、捨てれませんです。
 >1箱に4時間かかってしまった。あと150箱はある…、何が出てくるやらトホホです。


この人の人生って…
913おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 21:23 ID:/a2n8fNW
>>611
汚部屋も物が多いから必然的にゴチャゴチャ。
カオスは汚部屋を別の呼び方で呼んでるとしか思えない。
売春を援交と言い換えるようなもんだろ?
言い方変えても汚いもんは汚いさ。
914おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 21:39 ID:T9fD03fv
>>912
いいじゃん。人は人、自分は自分。
こういうネタのために生きてるような人嫌いじゃないよ。
915おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 23:36 ID:zmk59/mr
たとえば絵の具類が汚いままおかれてるのと、カップラーメンとかのゴミがちらかってんのとは、
必然の度合いが違うんじゃあないです蚊?

まぁ、シンプルってちょっと抽象的で、人によってちがうからあまり議論できないですね。
916おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 23:44 ID:85NoWmzy
わかりにくい例えだなー。絵の具とカップめん。
917おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 00:40 ID:XH7/JcmC
絵の具が散らかってるっていうのは、
>857さんが分類した例に当てはめると趣味系ってやつかな。
絵を描く道具などはたくさん所有&散らかっていても、
生活のための道具(服とか食器とか?)に構っていないとか。
極端に言えば「絵を描くためだけの生活」みたいな。
絵さえ描ければ他は何でもいいっていうなら、シンプルだと思う。
918おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 01:05 ID:TO5IWOMu
>>915
私にはどっちも汚いな。違いはない。
物を出しっぱなしにして平気な人はいいんだろうけど、
汚いまま放置したくないなあ。

カップラーメンの空き容器は捨てるからいいけど、
絵の具は切れるまでずっと使うもんでしょ?
だったら余計に大切に扱うかな。私はね。
ゴミだったらいい加減に扱うのもわかるけど。
919おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 08:51 ID:4v7yPcSY
突きつめたシンプル趣味人は水墨画を愛し、
究極のシンプル趣味人は見た物をいちいち絵に描かないw
920おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 10:37 ID:LxwfvXjA
絵を描くのは立派な趣味だし極めることはいいことだ。
趣味のひとつもないシンプルライフはただ飯食って寝るだけで
味気ない。
921おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 11:08 ID:BaQf8Fp7
シンプルの究極と言えば、仏教の悟りになるのかもしれないね。
個人的には煩悩があるからこそ、楽しい人生だと思うけど。
シンプルな生活を目指すということ自体が煩悩なわけだし。
922おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 12:50 ID:c4xmiWVF
机の上が散らかってきた。

暑いので能率あがらない
923おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 16:07 ID:EwkdgEwq
こんなの見つけました。
不要な衣料品等、活用してくだされ。
http://www.daichi.or.jp/pc/frn/jfsa12.html
924:03/09/11 23:15 ID:VS54xYRS
♪しんぽ〜ら〜いふ
925おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 02:58 ID:57tbzPVP
なんか、思うのだけど絵の具が散らかっている部屋はシンプルライフではないとか、なんというか人のことはどうでもいいのでは?絵を描くのが大好きで暮らしているならそれはそれでとても素敵なことで人にいろいろ言われることでもないと思う・・・・・・・・・・・・
そういう人はそもそも「シンプルライフとは何か」を考えないのではないかな。
926おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 03:08 ID:12bnFV6D
このスレタイでよく荒れられるよなあ
927おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 05:52 ID:pr2JhVul
これだけは言える。
このスレの発言は、ほとんどスレ違いに近い。
>>1を読んで発言した香具師は何人いるのか。。
みんな1にシンプルで洗練された生活を教えてやれよ。
・・漏れは教えられないけど。
928おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 10:31 ID:1BYTc8t1
これだけは言える。

ある程度の経済的ゆとりがないと無理
929おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 11:37 ID:uUKnIyga
>>928
貧乏な家って,散らかったますね
930おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 12:46 ID:YuTk6XoP
確かに貧乏なうちって、なぜかいろいろモノがあって
散らかってるんだよね。収納があるとかないとか、そういうんじゃないような気がする。
931おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 12:53 ID:uUKnIyga
>>930
かあちゃん太ってたりするしね。
932おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 13:06 ID:t7mLeduS
>>uUKnIyga

合いの手ワラタ
933おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 13:40 ID:q4NeEjN3
やっぱりお金がないと、
「これは今は不要だから捨てよう。」ってなかなか思い切れないんじゃない?
必要になったら買えばいいって言っても、そのときに買うお金がないかも知れないしな。
934おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 13:54 ID:gu7m9c1R
その場しのぎの、しかも安い物に囲まれちゃってたりすると・・・
935おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 14:26 ID:llZZZEvD
その場しのぎの安物が相応しい人間になっていく。
936おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 16:21 ID:Zuch2tPK
借金して、長く使える良いものを買うか。
手持ちの金でとりあえず使えればいいや程度を買うか。

悩む。

937おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 16:38 ID:U+Yo3DUs
手持ちの金でとりあえず使えればいいやってものに限って
壊れないでいつまでも残る。100円ショップのプラ容器とか。
ちゃんとモノが用途に合わせてきちんと役割を果たしているなら
安物でも構わないけどそうじゃないのは高価なものでも安易に
ゴミになる。
938おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 00:05 ID:9W80/kfs
>>936
身の丈に合わない物は
買わない方がよいと思うが。
939おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 16:03 ID:bJyzQ6NL
いいものより必要なものにお金を使う。
必要もないのにフリマや通販で「これがこの値段で!?」
とか考えて買ったりしてませんか?
940おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 16:40 ID:LWD4sVG9
俺思うに
自分の持ち物をきちんと管理しきれていれば
とりあえずシンプルライフ

たとえ持ち物が少なくても
どこに何があるのか分からなかったり
部屋が汚れていたりするのはシンプルではないような気がする。

自分は「趣味系+丁寧な暮らし系」シンプラー
趣味に金をかけると必然的に生活用品を厳選する事になる。
物が少ないのでまめに手入れや掃除ができる。
ビンボゆえにそうせざるを得ないのかも知れんが...

ついでに言えば、そういう生活をしていると
なぜか生き方もシンプルになるかも。
精神的に身軽になれると言うか。
自分にとって大切なのは何かという事が分かってくるからかもね。
941おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 16:41 ID:N/oqKiHV
○・.  。○.・  ☆1000万欲しい人必見♪  .・ ○ ・ 。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆現金1000万円が当るチャンス!☆★☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
フルーツメール
************************************************************
【その他キャンペーン】
1000万の他に毎回現金100万円プレゼント!!!!
☆☆☆ 車プレゼントキャンペーン!!!!☆☆☆
豪華賞品がもらえる!ビンゴゲーム(毎週実施)メール受信、紹介で現金がすぐ貯まる!
毎日豪華賞品が当る☆毎日懸賞☆もちろん完全無料☆入会、退会いつでもできます
*************************************************
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1833866
942おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 06:10 ID:b3RHf1HW
いくらモノを少なくと言っても、時間を見るときに携帯電話を取り出すのは
シンプルではない気がする
943おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 07:18 ID:RbHZowQY
>942
たしかに、その「行為」がシンプルではないのかもしれないな。
物を減らすこと=シンプルライフではない例かもしれん。
物を減らすためにフォークを捨てて、
箸でパスタを食べるのも見苦しくてシンプルじゃない気がするもんな。
944おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 08:49 ID:azMpGDhT
>>942
シンプルライフかどうかは分からないけど、腕になんにもついてないっていうのは
すごく気持ちいい。
腕時計してるときは何か気になって時々つけたりはずしたりしてた。
945おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 09:14 ID:mjvjnKb1
時計好きだったら腕時計もいるんだろうけど、
時計に興味ない人間からすると
時間がわかりゃなんでもいい。
電話にもなって時間も見れる携帯は一石二鳥。
946おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 09:27 ID:QfFQgiMG
私、腕時計が嫌いで時間見るのはいつも携帯。
そしたら父親に怒られたよ。
腕時計してないのはブルーカラーだと。
つか、そのまんまブルーカラーの人間なんですけど・・・(;´Д`)
947おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 09:47 ID:8VG6Pxoz
携帯で済ますのがシンプルだけど
生き物は時間とは切っても切れないから
絶対的な基準である標準電波を身に付ける方が良い
948おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 10:55 ID:zbFpYL9Q
>腕時計してないのはブルーカラーだと。

これ自体ブルーカラーのコンプ(ry
949おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 10:57 ID:zbFpYL9Q
で、そういう俺は腕時計も携帯電話も持ってない。
時計なんぞ街中あるいていればそこいらじゅうにあるし困ったこと無いよ。
ちなみにリーマンです。
950:03/09/14 11:13 ID:XCu5uNQB
ブラクラってどうやってつくっているの?
951おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 11:21 ID:1LgMK12k
腕時計は、遅刻しそうなときに威力を発揮する。
それ以外は発揮しないかも・・・
952おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 11:51 ID:PE4kJk2A
>腕時計してないのはブルーカラーだと。

自分はアカだと反論してやれ。
953おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 12:15 ID:poYFycej
シンプルライフじゃない人。

ブラウザのお気に入りに、同じページが2つ登録されている。
954おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 13:16 ID:1RCE9gn0
腕時計は好きで、コーディネートの一部なので携帯では済ませたくない派。
でも、時計好きと言っても安物専門なので、
やたら本数があって、電池の交換で実は結構維持費も馬鹿にならないという
シンプルライフからほど遠い生活。
ファッション関係だけはチープでガシャガシャしてるから当分離れられないと思うけど、
もう少し数は厳選しよ〜っと。
955おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 13:19 ID:0Fhx3ASr
>>953
Σ(゚ー゚;*)
956おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 16:28 ID:cKhgapQt
腕時計も携帯も持っていません。
957おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 17:12 ID:osnwpUDd
おれも>>954さんとほぼ同じだな。時計持つ派。
気に入ったもの数本を服装や気温でローテーションしてます。
携帯も気に入ったものをずっと3年ほど使っています。
基本的に余程気に入ったものでなければ買わない。
958おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 17:19 ID:RbHZowQY
久々に荒れずに意見交換がされているなあ。素敵。
959おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 17:33 ID:awGbXcxy
腕時計が無くても、正確な腹時計を持っているので平気だ。
960  :03/09/14 17:36 ID:XNU1cukT
>>959
一食抜いたら終わりだな
961おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 19:16 ID:awTSD5Zb
やっぱデジカメもケータイとは別に一台持ち歩くんでつか?
962おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 00:32 ID:39xIEI+7
シンプルライフの敵=オカンアート
憎めないけどな・・・・
963おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 00:38 ID:KeWsLO29
最強にして最悪の敵=カントリー嫁
964おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 00:56 ID:QgSFgYtg
>>961
そりゃ高画質を求める人はそうだろうけど
メモ代わりとかプリクラ程度なら携帯カメラ
で充分。
965おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 01:54 ID:czZnF0cY
部屋の大掃除をしました。
たくさんいらないモノを捨てました。
大量の本を図書館に寄贈しようと思います。
さっぱりしました。
使わなくなった棚が出ました。
場所が空きました。ひろびろします。
966おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 01:58 ID:rOUlBFA+
結婚相手の女性がカントリー嫁で、
母親がオカンアートの匠だったりすると
すごいことになりそうだな。
967おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 02:00 ID:dWA0x9Sq
>>966
オカンアートとカントリーが相容れずに
両者から愚痴を聞かされた日にゃ
精神もシンプルから程遠くなるね!
968おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 07:24 ID:QKhyT1jP
腕時計
年差10秒、10年電池、パーペチャル これ最強。

ソーラーだめ。充電池がヘタって10年もたない。
電波だめ。とんでもなく狂うことがある。
969おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 08:03 ID:9AhTrn/X
安物の懐中時計。
腕時計は汗で臭くなるから好きじゃない。
970おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 09:37 ID:I8KTExM+
>965
本の捨てる基準はどこに置かれました?
自分も本の整理をしないといけないのだけど,なかなか決心がつかないよ。(泣)
971おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 13:24 ID:zXy1M/aL
玄関マットは不運を避けるための必須アイテム。
外から入ってくる悪い気を払い落とし、良い気だけを家に引き込んでくれる役割を果たします。
天然素材のものがベストで、イエローグリーンなら、方位に関係なく吉。縁を増やしてくれる花柄も○。
972おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 13:31 ID:hE+8Vep7
>>971
その玄関マットっつーのは、玄関のたたきとか地面におくやつ?
それとも靴脱いであがってから踏むとこにおくやつ?
973おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 14:09 ID:oZF8BhnV
時計の話題が出ていたけど
数本の時計をローテーションする人って浮気性なんだって。
1本のいい時計をずっと使う人はオクサンも大事にするんだって。

あとタバコの銘柄をコロコロかえる人も浮気性だって。
でもあたってるとおもうよ。

他のタバコもすってみよう・・
沢山の時計をその日その日でかえて歩きたい。

なんか女遊びとリンクしない?
974おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 14:21 ID:oZF8BhnV
母親の実家とワタシの生活の違いはやっぱり
シーツ、タオル、バスマット等のリネン類と食器。

ワタシはシーツは綿と麻の2セット。
夏は麻。冬は綿。どちらも白。
昼に洗濯すれば夕方にはかわくので、2枚いらない。1枚で充分。
バスマットも同じ麻のものを2枚。トイレのセットも2セット(個人的にひんやりトイレが嫌いで、
トイレはすっごく丁寧にいつも掃除をするし、トイレを飾るの好きなのでトイレタリーはうちには必須)
この辺かさばるリネン類は数はいらないと思う。
バスタオルも無地白を大判4枚。小4枚。ミニタオル2枚。全部無地白。充分。

食器も茶碗4 お味噌汁4 ドンぶり2(ラーメン、ドン、うどん),皿大2 中4 小4 小鉢4
ガラス大皿(お菓子もりつけ、そうめん,お鍋の野菜入れ) ガラスうつわ2(そうめん、デザート)
ざっと食器の棚卸しが簡単に出来る程度。(一応結婚してるのでこれくらいはもってないといけない)

貰い物のタオルや食器は容赦なくヤフオクか捨てるか。持っておく事もしないです。
ないならないで全然充分。母が「タオルが安かったの」とよく買ってくるのが不思議でしたので。
975おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 14:26 ID:oZF8BhnV
あと、食器棚もないです。うち。
上記の食器はすべてエレクターに並べて置いて有る。
食器の数が少ないので在庫になることなくぐるぐる回る。
ローテが激しいのでホコリかぶるまもなく回転。
食器棚っていらないと思う。使わない食器がいっぱいなんて変。

でも刺身を盛りつけるときとか、少しカッコイイ皿もほしいなと思う。
そういうのを飾るキャビネットが一つほしいな、と思っています。
ワタシはお皿には興味がないのでシンプルで白に統一していますが、
もし興味のある人なんかは耐えられないだろうな。この辺個人差ですね。

あと洋服ダンスもいらない。すべて同じプラスチック容器で統一。
引越、衣替えかなり簡単。す、って引き出し取り出して入れ替えたらいいだけだからね。


976おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 14:40 ID:6oAbjmOn
>>975
実家とあなたのうち、それぞれ何人暮らし?
977おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 15:36 ID:oZF8BhnV
実家は母子家庭だったので母弟私の3人。
私、弟は3日に一回しか帰らなかった(弟も彼女、私は彼氏の家にいりびたり)
夕飯を共にすることは1年に1回程度。母も食事はつくらず、ご飯も炊かなかった。
ご飯はサトウのご飯だった。ずっとね。

今の家は私は旦那と私だけ。

デス。
978おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 16:01 ID:9apLGCIx
毎日バスタオル使ってたら存在がものすごく邪魔になってきた。
普通のタオル一本で風呂入って上がってみたら、少しふける量は減ったけど
充分充分。

部屋を散らかしてる物の大半は服
(取り込んでしまってない、20分しか着てないからもう一回着よう等)
うまい具合に減らさないとなあー。自分に合った方法探そ。
979おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 16:04 ID:s/n28uLP
新すれ たてておきました

シンプルライフ 3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1063609454/
980おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 16:21 ID:RC3XsR1a
>>979


…シンプルだなw
981おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 16:48 ID:aFi5Kb5D
>>979
…かんべんしてもらいたい。
982おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 17:06 ID:eDt0RMA0
>>979
首釣って氏ね。二度と来るな。ボケ
983おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 17:07 ID:9apLGCIx
どしたの?フェイクなの?
984  :03/09/15 17:35 ID:xuWoh6g3
布団全部捨てました
寝袋と毛布がれば十分だ
985おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 20:08 ID:czZnF0cY
>>970
残す本

必要な本
役に立つ本
気に入った本



捨てる本

二度と開かないだろうな…と思う本
精神年齢が低い私が選んだ本
986おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 20:54 ID:Ysp0crns
この三連休の間、ひたすら不要な物の処分&整理整頓&掃除を
してました。
460さんが書いてた、自分の物をきちんと管理できるというのが
私の理想です。
うちは貧乏なのに、なぜこんなに物が溢れているんだろう…。

987おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 21:02 ID:qVCw8CEg
貧乏だから物が溢れるのだ、と言ってみる。
988おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 23:28 ID:4WXcgt30
>>970
個人的には処分するのが前提。

捨てるor売る本

図書館で読める本
読み返した記憶が無い本
処分するかどうか迷った本

残す本

お気に入りの作家の本(2人)
これから読み返す可能性が高い本
思い入れがある本(1冊)
989おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 10:27 ID:4+W4DiuE
実家でシンプルライフを気取るのはいかがなものか
990おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 13:33 ID:cnmZ1B96
我が家でもこの3連休に、納戸や物置にしまってあった不要品を分類し、
いらんものは市営の廃棄物処理場に持って行った(我が市は持ち込めば無料)。






ワゴン車で3往復したw
でもものすごく家の中がすっきりした。
991おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 14:12 ID:+0cxT2hR
>>975
そのシンプルさ、いい!と思ったのだが、
>>977見て、ちょっと滅入ってしまった。
992おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 15:02 ID:FvxLeeB3
>977
お母様、少し淋しかったのかも?って思った。
淋しいと、モノに囲まれて安心したくなるんじゃなかったっけ?
でもゴチャゴチャした家(部屋)だと、自分も他人も居心地よくなくて
居つかない悪循環。
993おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 17:12 ID:8mRgqOay
>>970
いろいろ方法はあるだろうけど、一つの案。

まず、本棚を1個とか2個とか容積を決める。
残したい本を入れていく。
(いったん本棚を全部カラにしてからやってもいいかもしれない)
入りきれなかった本を処分。

絶対入りきらないんで(笑)、入らない!どっちを残せばいいんだ!?って時に、
眠っていた自分なりの優先順位が作動し始めると思う。
できれば1日ぐらいですべて済ます。
じっくりやってると悩みがでるし、読み返してしまったりするので。
その後は新しく本を買って入れたら、どれか捨てて容積を維持。




994おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 17:21 ID:OnAgr5qx
>>946
腕時計って、そもそも仕事しながらちらりと時間を見るために作られたもの
労働者のためのものだ
だから、昔は「家内」であるところの婦人用はなかった。
995おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 17:46 ID:JfFyFlMy
そんなのどうでも.。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ
996おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 17:56 ID:VjBNEowL
ちらりと見るんなら、特大のシンプルな時計のほうが見やすい。
997おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 17:57 ID:VjBNEowL
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄…人生が…シンプルになりすぎた……
998おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 18:40 ID:pZiKprSc
( ´∀`)998
999おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 18:41 ID:pZiKprSc
( ´∀`)999
1000おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 18:42 ID:pZiKprSc
( ´∀`)1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。