【あなたは】電気・ガス・水道・電話等の料金【いくら】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
うちの公共料金は高いんじゃないか?ほかの人はどうなんだろう?
と思っているそこのアナタ、
うちはがんばって節約してまーす!というそこのアナタ。
いくら払っているか、どこにムダがあるのか等を語り合いませんか?

**関連スレ**
●○一人暮らしの人、色々教えてください!13○●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052245167/
【電力】電気を使わない生活【不足】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052466050/
【金持ち】おまぃらの毎月の生活費いくら?【貧乏】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040841382/
節約総合スレッド〜3円目〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053419855/
2おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 23:05 ID:1ORToh5A
2
3おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 23:11 ID:ENh4t9Ck
もっかい3Get
41:03/05/20 23:17 ID:7fgSKvZY
言いだしっぺの私から。

電気:月6000円前後(夏は8000円くらい、30A)
ガス:月3000円強(冬は5000円くらい、東京ガス)
上下水道:2ヶ月で3000円弱
携帯:月1万円前後(ドコモ)

女一人暮らし、やや夜型、自炊派。
家で起きてるテレビ、パソコンはほぼつけっぱなし。
電気・ガス・携帯は特に節約してません。
風呂をにお湯をはるのは3日に1度くらい。
残り湯は洗濯に使ったり、トイレを流してみたり。
5おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 10:25 ID:lEQ3etUP
今月1日に入居して19日に検針で
2400円も請求されてる。。。
6.00しか進んでないのに。
初めの月ってこんなもんなんですか?
それとも使いすぎ?
6おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 11:16 ID:hFEULmpV
>>5
電気なのかガスなのか水道なのかわからないよ。
プロパンガスならそのくらい行きそう。
はじめの月であまり使っていなくても、
基本料金が元々あるからそれで多くなってるんだと思う。
75:03/05/21 11:24 ID:yUNAOWyk
あっごめんなさい。水道です
それに2ヵ月に1回だと思ってた>支払い
8おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 11:38 ID:hFEULmpV
>>7
下水も含めてその料金では?

水道管の直径で基本料金や水道料金が決まるみたい。
気になるなら各水道局でそれぞれ料金のHPがあるからそこ見て確認してみたら?

次の支払いは2ヵ月後でしょう。
引っ越してからの日数で徴収してるわけではないと思う。
9おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 11:39 ID:mIIylFDA
今日は母の誕生日ということで、家族全員で出掛けることとなった。
しかし、俺は23歳だし、恥ずかしいのでいかなかった。
親父とお袋と妹とばあちゃんが外食とカラオケに出掛けた。

もう一人、東京で一人暮らししている妹がいるが、あいつも来てない。
まあ、奴も21歳だし、恥ずかしいだろうな。
俺はパチンコに行った。帰ったら、電話があって、19時に帰ると言った。

一人になった開放感から、歌などを歌ってみた。そんでテンションが上がって
全裸になって、踊ったりした。某ユートピアの真似事をした。
フルチンで家中を駆け回った。俺の部屋は2階。1階に麦茶を飲みに行った。
「セックス!セックス!メイデンたんとセックスしてー」とか奇声を挙げてると
上京してた妹と彼氏が居間にいた。 何でだあああ、母の誕生日だから帰ってきたのか・・・
そう言えば親に彼氏紹介しにくるかもって言ってたような。

全てが終わった。一部始終を見られた。
多分言いふらされる。人生終わった。助けて
10おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 12:03 ID:Qg7v3dEa
>>9
どっかのスレで見たな。
コピペ厨ウザ
115:03/05/21 12:25 ID:qJ+TeZp9
>>8
下水料金なんてのがあるんですか。知らなかったです、、、

請求書には「水道代」としか書いてないです。
使用量6.00m3と請求額\2375だけ
んーやっぱり何だか高いような。。。
なんとかして調べてみますね。
ありがとうございます
12水道局:03/05/21 12:33 ID:AShWFmR6
>11

 市町村にもよりますが、水道料金には、「基本使用量」
 があります。通常、4人家族が使用する使用量を最低量と
 しています。
 で、独身の人は、使い切れない量なので、高く感じるのでしょう。
13おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 12:37 ID:4MRUpr3R
そうそう。水道料金はよほどの無駄使い屋さんじゃない限り
基本料金使い切れない。
だから節約してない私でも都内でずーーーーーと
二ヶ月に一回3108円。
同じ金額。
14おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 12:38 ID:SQtAZqIi
ウチ水道の直径が太いらしい。
だからすごい料金。鬱だ〜。
15おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 12:46 ID:4MRUpr3R
私は家賃管理費込み65000円のアパートに住んでますが
水道光熱費は自炊をしない私で一年半こんな感じです。

水道代  二ヶ月に一回3108円
ガス代 毎月991円〜1536円
電気代 毎月1926〜7869円

電気代が一番エアコンの使い方の心がけでかなり変わりました。

自分でコピペで申し訳ないです。こちらにも書きました。
☆電気代は最初30A契約になってましたが節約を少しは考え20Aに。
  休日洗濯しながらテレビつけてエアコンつけてアイロン掛けしてる時
  洗濯が乾燥に切り替わったとたんブレーカー落ちたりはしますが
  日常生活では一人なら20Aで大丈夫だと思います。
☆水道は二ヶ月間水道1932円下水道1176円の合算で3108円。
☆電話代はとても公表できない馬鹿みたいな金額なので遠慮。
16おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 13:05 ID:ZcKsqqDK
わかった!普段は2ヵ月に1回の徴収で
基本料を越えた分しか請求されないけど、
途中で(?)入居したから他の人に比べて高く感じるんですね。
うわーすっきりした。みなさんありがとうございます!!
17おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 13:35 ID:yw1G/sSL
一人住まいなんだけど30Aなんだよね。
20Aに換えるのって大家に言ったほうがいいのかな。それとも電気会社かな。
18おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 13:47 ID:hFEULmpV
>>17
電気会社。
1915:03/05/21 14:28 ID:4MRUpr3R
電気会社に言うとすぐいつ都合いいかアポとってくれて
ブレーカーの部品?取替えに来てくれます。
ぱかっとはずして取り替えてく。
30A何色だったっけ?忘れちゃった。
20Aになると黄色です。

基本料金が安くなります。
たまにブレーカー落ちちゃうような一気使いの状態が分かりやすいので
ガンガン使いすぎなくなります。
熱を発生するものを一緒に使うとブレーカー落ちやすいです。
(ドライヤー・電子レンジ・アイロン・乾燥機・エアコンみたいな物)
20おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 21:23 ID:P28B/1wZ
水道代  3000円
電気代  15000円
ガス代  8800円
電話代  180000円
21おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 21:37 ID:pb9HpVrx
電気代3000円
ガス代3500円
水道代2000円
電話代5000円

1人暮らしにしてはガス代が高いといわれますが
みなさんこんなもんなんですかね?
22山崎渉:03/05/22 00:35 ID:wKPN3g5m
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
23おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 22:28 ID:Wc4jegf2
ガス代が夏は6000円くらい、冬だと1万こえることもあります。
プロパンってこんなもんなんですか?
節約以外にガス代を安くするようなワザってないでしょうか?
24おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:27 ID:FizWQR6I
一人暮らし1ルーム、SOHOのため、一日在宅、PC2台つけっぱなし
水道代  1500円
電気代  冬12、000円・春、秋7、500円・夏18、000円
ガス代  3800円
電話代  10、000円(携帯、固定込)
25おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 02:14 ID:ZjawUcBM
私は電気コンロにも関わらずガス代は9000円になります
つまり風呂入るだけで毎月こんなに
26おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 09:22 ID:vyClzfaB
>25
プロパン?
27おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 09:40 ID:e6gRYjOi
ここに料金書き込むときは家族構成や使用頻度も一緒に
書き込んでくれないとサッパリ目安にならない
28おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 10:02 ID:W64FPBVI
関西在住の一人暮しリーマン

電気:1700〜4200円 先月は1860円
ガス:2800〜3800円(プロパン)
水道:2900(2ヶ月分固定)
一般電話:1900円(基本料のみ)
携帯:4000円(どこも)
プロバ代:4000くらい?で固定(ヤフbb)

電気代は夏・冬はエアコン温度を高め・低めで自動運転ですが
それ以外はあまり節約意識はないです。だがなぜか安い
ガスは節約してこの値段
水道はまったく節約してない 明細書みると倍使っても基本料金だし。
固定電話 かける相手いない・・
携帯 短い通話とメール主体 基本料に抑えることを意識してる
29おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 10:05 ID:dMqJGr1z
夫婦プラス子供1人(4歳)の計三人暮らし
3LDK一戸建て 風呂・台所ともにLPガス
風呂は毎日、洗濯(4.5キロ)は一日一回高水位
外食ほとんどなし(昼食はお弁当)です。

水道代 2か月で4200円
電気代 4000円(冬・夏大差なし)
ガス代 5000円(冬・夏大差なし)
電話(携帯2台含む)9000円

無理して節約しているわけではないのに、この金額。
電話代が一番高いというのがなんとも・・・
30おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 10:28 ID:L8A916Or
夫婦・子ども1人(8ヵ月)の3人家族。妻は育休中。
2LDKの賃貸マンション。
直近の料金です。

電気代 3,889円(30A)
ガス代 8,620円(プロパン)
水道・下水道 3,860円
固定電話 2,456円(通話料214円)
携帯電話 6,562円(ドコモ2台、ファミリー割引・1年割引)

以前は暖房をガスエアコンにしていたので、
夏冬のガス代の差が大きかったが、
石油ファンヒーターにしたら変動がなくなった。
あっ、冬場は灯油代がかかります。
一月18L×2缶くらい。値段は2千円しなかったかと。

31おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 10:37 ID:OOOFnKbT
夫婦2人のみ小梨。場所は名古屋近郊

上下水道(2月)  4500円
電 気  夏以外  4500円
     夏    8000円
ガス   冬以外  5000円
     冬    18000円
電話(固定のみ)  2500円

といったところ。ガス代は、暖房にガスヒーターのみ
使っているから。1年目は石油だったが、エレベータ
のない3階に2本持って上がるのはきつかったので、
腰炒める前にガスにしました。もう、料金以外は快適
そのもの。電話は、ほぼ受信専用でモッタイナイ(W
32マミィ:03/05/25 11:39 ID:2punY1vK
実は去年の6月のガス代3000円程を未だ払ってなくて7月には止められちゃってそのまま現在に至ります。その間は彼氏の所で同棲、もしくは銭湯に行っていました。請求や催促の連絡もずっとないのですが、支払わないといけませんか?
33おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 12:52 ID:PTGvXJoo
>>32
モラルの問題ではないかと。
34おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 13:52 ID:sk7yLdaT
都内ひとり暮らし、ワンルーム、電気コンロ、冷暖房器具はエアコンのみ

電気 3000円/月(11月〜2月は5000円くらい、夏場は6000円くらい)
ガス 3000円/月
水道 4000円/2ヶ月
電話 3500円/月
携帯 4500円/月
3534:03/05/25 13:55 ID:sk7yLdaT
通信以外は全体にもう少し抑えたいが、洗濯大好きなのが抑えられない原因かも??
と自分で分析。
36おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 12:21 ID:IkJRnjEW
京都で一人暮らし。1DK
ユニットバスで電気コンロ
電気3000円(夏はエアコンつけっぱなしなので1万前後)
ガス2000円くらいだった。
水道は家賃に込み
電話(固定+携帯)で1万

ただ今月、ガスキッチンとセパレートの風呂トイレな物件に越してしまった。
電気代は下がるだろうけど、ガス代がどれだけあがるか…
まあプロパンじゃないんだけど。
37おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 12:25 ID:rz14gzlx
うち水道が40口径あるんだよなぁ。。
径の違いでなんで水道料金が違うのか
誰か教えて頭良い人。
38おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 13:13 ID:bpBxq3n3
>>37
基本料金(東京23区) 使用水量はヤホーの 水道 口径 料金 東京で
25ミリ=1520円
30ミリ=3420円
40ミリ=6850円

うちは30に換えたけど請求金額に驚いたよ。ただし浄水器が勢い良く出る
ようになったのは良かった。
39おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 13:20 ID:6R5pS2lb
>>20
電話代をなんとかした方がいいと思われ。
40おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 13:33 ID:rz14gzlx
>>38
ってことは径が大きくなると水圧が高いってことかい?
水圧が高いと出る水が多くなり基本料金が高くなるのかな??
そうなのかい?頭の良い人。
41おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 15:43 ID:cRb0ZUG9
>>20 電話代ワロタ
42山崎渉:03/05/28 15:36 ID:BZdip/w4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
43おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 15:14 ID:vtT08nCy
どうしても携帯を使いがちなんで、
固定電話の通話料は数十円で、ほとんど基本料金。
ネットのために回線契約してるんだけど、なんかもったいない。
44おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 15:21 ID:ads8q9Qi
電気代は1000円代だったから良しだけど、
ガス代が5000円超えました。
初めて一人暮らししてる大学一年・相模原です。
どうすりゃガス代下がるんでしょうか?
45おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 15:27 ID:ifBm46qO
私もガス代が怖いなあ。
前の家が電気コンロだったから。(今はガスコンロ)
風呂も広くなったから毎日溜めて入ってるし。
来月末の請求が怖い・・
46おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 15:28 ID:wRMMu+8p
プロパンですね?
それならしょうがないでしょう。

湯沸しもお風呂もガスでしょうしね。
これらのものが電気よりはよほど安くつきますよ。
47おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 15:46 ID:oHnV2A6i
私最近引っ越しして、今までは都市ガスだったんだけど、
新しい所はプロパンだった。
なんかうちのガス屋、保障料とかいうの最初に払わされるんだけど。
一万円。高い。しかも金無いからっつったら、はぁ?とか
言われてさぁ。
お前は街金かと。
悪徳堀●産業めーーーー!

ちなみに今月の3日に越してきて、28日までのガス代が2800円也
48おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 15:47 ID:oHnV2A6i
プロパンて普通でもこんなに高いの?
つか都市ガスに変更って出来ないのかなー、、、
49おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 15:56 ID:QRPF7M2G
電気30Aなんだけど(マンション)
節約のために15にした人っている?
基本料金って安くなる?
うち一人暮らしで今5000円なんだよねー高いよ
50おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:03 ID:att5UY0u
プロパンは基本料金が含まれてます。使わなくても1500円位とられる。
あっしはプロパン止めて電磁調理器にすますた。
51おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:04 ID:wRMMu+8p
>49
安くなるよ。
前の部屋は無駄に30アンペアだった。
コンロも湯沸しもガスで、エアコンもないって言うのに。
今は20で、充分足りてる。
10の部屋の時は、炊飯器とコタツと電気ストーブつけると
ブレーカー落ちた。
52おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:27 ID:oHnV2A6i
>>50
>電磁調理器
わぁ!思いつかなかったよ。
私も真似しまふ!
ありがとぅ〜♪
53おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 19:54 ID:FQd+3cpf
>>49
30Aで基本料金5000円?全部コミの金額でしょ?
うちも30あるけど今の時期は4000円もいかないけどな。
54おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 08:03 ID:m6HNC0Vc
電気7000円
ガス3000円
水道3000円
携帯5000円
家電3000円

ちっと節電しないとなあ・・・
55おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 15:44 ID:4ZPOVa3G
風呂に追い炊きが付いてないのが痛い!!
56おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 16:12 ID:qw/9GzFD
亀レスだけど・・・
>>5さんの所は、私の所よりは安いです。
私の町では6:00使えば、3000円チョイ取られます。
ちなみに支払いは月一回です。
57おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 16:38 ID:hqxt8peJ
首都圏在住、一人暮らし女 2DK

都市ガス ¥2,500(冬場¥4,500)
上下水道 ¥3,000(基本使用量内)
電気代  ¥2,200(30A)
電話・携帯・ネット代 ¥1,3000

一人暮らし暦短くて夏は未経験なので
夏場のエアコン使用時の電気代が怖いです。
58おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:05 ID:6RzzFkub
札幌在住 一人暮らし女 1LDK

ガス \8,000円(9月〜5月までは20,000円!)
水道 ¥3,000円(二ヶ月に一度)
電気 ¥8,000円
電話 ¥7,000円

やっぱり冬の暖房費(ガスストーブ)がキツイなぁ。
なんか、一人暮らしにしては随分使ってるような気がするけど
なぜなのか。。。。
59おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:29 ID:jPC3PJWu
季節外れもいいとこですが
秋冬に石油ファンヒーターを使用すると
灯油代はいくらくらいかかるものでしょうか。
一人暮らし、日中家にはおりません。
週末はほとんど居ります。
都内在住です。
6059:03/06/02 23:30 ID:jPC3PJWu
鉄筋コンクリート造のアパートに済んでいます。
61おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:31 ID:6ZDGROr7
>59
朝と夜だけなら、2000円くらいだと思うよ
62 :03/06/03 22:39 ID:3k8Pcrvk
沢山使うなら、プロパソの方が安いって本当?
63おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:41 ID:6ZDGROr7
プロパンは高いよ
灯油のが安い
64おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:46 ID:m/8U8wgO
札幌在住 一人暮らし 1DK
ガス 9000円(暖房は灯油)
水道 2000円(基本使用量内)
電気 3500円
灯油 3000円(冬のみ)
携帯 8000円

ガス暖房は高いと聞いていたので
部屋探すときの条件に灯油ストーブを
入れていたよ。
65おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:18 ID:nfSrkiNV
札幌だしね
66おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 16:26 ID:12Lp1zZ3
関西 2DK ひとり暮らし

電気 4,000 円
ガス 3,500 円
水道 2,500 円
電話 6,000 円
携帯 9,000 円
67おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 10:12 ID:K9W/DO9r
東北1K 学生
電気 3000円
水道 1800円
ガス 2000円
通信 5000円(PHS)

実家の弟どもがどれだけ無駄遣いしてるかわかった。
68おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 11:41 ID:tvZeeTim
>>67
冬場もその料金で暖房できるのかな?
69おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 12:41 ID:xNwB/pTA
4月から転勤にて東北地方在住、社会人初の一人暮らしの者です。
アパートで電気30A設定なのですが仕事で家を空けますので在宅しているのが週末のみです。

主に電気を使うことといったら
コンセント入れっぱなしにしている(どこの家でも普通はそうか・・・)テレビ、冷蔵庫と

朝と夜しかつけない室内照明、PC(つけっぱなしではないですが休日はほぼつけっぱなし)
あと、週一回の洗濯機使用くらいしかありません。
冷暖房としてエアコンが部屋に備わっておりますが今は使っておりません。
幸いにして私の部屋は風の通りがよく夏場は扇風機のみでもやっていけそうな感じです。

なので20Aにしようと思っているのですが、東北地方在住一人暮らしリーマソの方々
私の上記のような生活内容で暖房器具を多用する冬場でも20Aでやっていけるでしょうか?
70おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 12:57 ID:ge1RURnE
>>67
まあ一人暮らししてる時点で贅沢
実家から通える大学とかにすればよかったやん
71おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 14:47 ID:XjXo7umD
>>67
あれは1年の平均だから、冬場は電気とガスがちょっと増える。
>>70
そりゃそうなんだけど、あいにく実家が山の中なんだよね。
実家はすごいよ、光熱費だけで5,6万になるから。
72おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 16:53 ID:tvZeeTim
>>69
冬場の暖房をコタツや灯油ストーブにすれば問題なしだよ。
電気ストーブやエアコンはあまり暖まらない割に電気代食う。
73おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 06:59 ID:CTOjqFE1
都内在住 女一人暮し

電気2400円前後
ガス1600円前後 都市ガス(自炊結構しる)
水道4200円前後 2ヶ月に1回払い。 なんか高いんだょね・・
電話20000円 ドコモ(7千通話料・13000円パケ代)
最近PC導入したんで携帯でネットしなくてすむ・・・。
多分来月は携帯代1万もいかないだろうな。

もうすぐ夏が来る。フリータ-で一人暮しだから生活にかなり余裕ないし
冷房とかどうしよう(ナキ エアコンつけたら電気代どうなるか怖いょぉ・・
74おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 07:08 ID:+Esh7vxx
東北某市 3K貸家に住む3人家族

・電気 5,000円〜8,000円
冷風機や石油ファンヒーターを使う季節は高い
エアコン無し パソコンは毎日3時間ぐらい
・ガス 8,000円前後
これも、湯沸器を使う冬は1万円を超えることも
・水道 2カ月で4,000円弱
水道代は自治体によって差があるけれど、
この地域は高い気がする。
・固定電話(ISDN)6,500円くらい
いわゆる「通話料」は、通話ではなくFAXが多いので、
遠距離に住む人とのやりとりをしている割に安い
・携帯 6,000円くらい

このほかに、
「トイレ汲み取り代(2カ月で3,000円)があります…

結論。家族持ちの一般家庭としては質素な方ではないか?
75おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 09:31 ID:JDzOV1OP
都市ガスってかなり安いの?
うちプロパンなんだけど、風呂しか使ってないのに
月4000円はかかるんだよな。
76おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 11:57 ID:6+Ti7OPM
そういえば、近くで工事を始めたら、水道の水が急にまずくなって買うようになった。
・・・あ、スレとあんま関係なくてスマソ
77おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 19:06 ID:hc4iTXss
東京23区 1DK 男女二人

家賃 80500円
電気 4000円弱(夏場は倍以上に・・・)
水道 4000円強(2ヶ月)
ガス 4000円弱(自炊、夏場はシャワーのみやや安くなる)
電話 基本料金のみ(IP電話使用)
携帯 2台で5000円弱
ADSL 3000円強(含むIP電話通話料)

女がほとんど一日家にいて夏のエアコンのせいで電気代があがる。
つーか広い部屋に引っ越したい・・・。
78おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:02 ID:OpYcaFSM
>>77
主婦やってるのかしらんけどほとんど家にいるならパートやってみたら?
79おさかなくわえた名無しさん
家族4人なのにガス代が1309円ですた・・・何故に。