【汚貧】雑誌、素敵な奥さんについて【捨奥】part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ:【汚貧】雑誌、素敵な奥さんについて【捨置】part4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050401378/

節約情報だらけの雑誌『すてきな奥さん』『おはよう奥さん』の愛読者、
通称「捨て奥」「捨置」は、節約そのものを宗教のようにしていることも多い。
「清貧」「節約生活」といえば聞こえはいいが、
清々しく節約する「清貧」というより、意地汚い「汚貧」。
お金にこだわるあまり、人間として大切なものを忘れちゃいない?
そんな「捨て奥」談義、引き続きどうぞ。

●ちなみに清貧と捨て奥の違い(part2 930より)
「清貧」=見栄ははらない。質素を心がけ、必要なところにはお金は出すが、
     必要ではないところにはお金は出さない
     (つまり、無駄なものとそうでないものの違いがはっきりしている)
「捨て奥」=見栄を張る。必要なところにもお金は出さない。

●捨て奥の定義に関する発言(part2 830より)
個人でやってて「ちっと貧乏臭いかな?」と思ってる分には特にどうとか思わないんだけど、
それを「他人に誇らしげに吹聴して回る」と、とたんに「捨て奥」になるような気がする。
2おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 22:13 ID:VGmNDKUt
3名無募集中。。。:03/05/19 22:13 ID:fohKXwfQ
素敵に2げと
4おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 22:15 ID:CaSavbsX
●過去ログ:
【汚貧】雑誌、素敵な奥さんについて【捨置】part4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050401378/
【汚貧】雑誌、素敵な奥さんについて【捨置】part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048583907/
【節約】雑誌、素敵な奥さんについて【賢い】part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046623031/
【節約】雑誌、素敵な奥さんについて【賢い】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044487831/
5おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 22:18 ID:zBwyUI4l
>>1
乙ー
6おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 22:27 ID:CaSavbsX
関連スレ
【結構ウマー】オカンアート 2爆目【絶対イラネ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1049658096/l50
ケチって】節  約【言うな!】2円目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044218778/
【復活】みんなの節約術公開しようね3(^-^v
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1040638180/
【ケチ?】ケチな友達 8人目【節約?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051813448/l50
7おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 23:31 ID:53Gpf/IY
遂にpart5か〜
8おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 23:31 ID:K0Dkfycb
オカンアートは捨て奥と関係ないような・・・?

生活板の常連さんの間ではメジャーな固有名詞になってるけど。
9おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 00:04 ID:zousyyce
>>8
いや、前スレで関連した話題が出てたんじゃなかったっけ?
それで入れたのでは?
10おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 05:08 ID:V4kUreuR
1です。前スレでも、関連スレにオカンアートがありましたので
こちらにも転記いたしました。
11おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 12:07 ID:6OqUTRzR
1さん乙。
元祖1さんは、どうしてるかなー?
12おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 12:08 ID:zFuceUxq
これは?既婚女性板にて。

■節約一家■
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1048846542/l50

これはいかんだろってな節約をしたことがある奥様♪
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1049710528/l50
13おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 17:12 ID:lE5eCyRU
捨て奥かどうか解りませんが。

この間社宅の大掃除がありました。半年に1度なので溝をさらったり、草を抜いたり大仕事。
出るゴミの量もかなり多くて、毎回ゴミ袋が足りず、あちこちで「もうゴミ袋ありませんか?」と
いう光景がみられます。(いっぱい準備してるんだろうけどね)

今年もご多分に漏れずあちこちでゴミ袋が不足していた。
作業も終わって最後みんなで集まっている時、ふと旦那が「おい、お前の大好きな捨て奥」と
コソーリ教えてくれた。(私がヲチしてるの知ってる)

そのオバサンは市指定の皺くちゃのゴミ袋数枚をしっかりと握り締めていた。
みんなが「もうゴミ袋がない」「ありませんか?」と困っているのに、自分の家で使う為に
たかだか数十円分のゴミ袋をせしめた様子。
ものすごい好意的に取って「自分の家から持って来た」可能性も無いでもないけど、
掃除用具もゴミ袋も全部社宅の自治会が準備するので、多分それはないと思う。
っていうか紛らわしいから隠せばいいのに。

しかも作業後貰えるジュースをいち早くダッシュで子供と取りに行ってたのが笑えた。
みんなの分あるのに、なんでムキになるんだろ。
14おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 18:13 ID:wupJx8da
>>13
ううっ卑しいねぇ、そのオバサン。
13タンはムカッっときたかもしれないけどハタからみると
そのオバサン(いくつくらいなの?  に対して
「哀れ「とか「惨め」って言葉が浮かんでくるよ。
その人にとって自治会のゴミ袋パチることは
「泥棒」ではなく「節約」なのだな。
泥棒だと気づかずこれからも続けていくのでしょうね
15おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 18:29 ID:Z4L58KjO
溝を「さらう」のってどこの方言?静岡??
16おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 18:31 ID:EZ0mh8hO
さら・う さらふ 0 【▼浚う/▼渫う】

(動ワ五[ハ四])
(1)川・井戸などの底にたまった泥などを取り除く。さらえる。
「どぶを―・う」
(2)すっかり取り除く。さらえる。
「鍋の中を―・う」
[可能] さらえる
(動ハ下二)

方言なの?
17おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 18:56 ID:GPBzIaoD
普通に使うが。「どぶさらい」とかも言わんのか?>>15は。
18おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 19:37 ID:73tNOsJl
方言じゃないでしょー
19おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 22:12 ID:BRwcXsQh
標準語だよ。
20おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 23:04 ID:ZvK+gYTU
>>13
工房のころまで社宅にいたんで、色々な棄て置くを見た。
草刈りで思い出した奥。
月イチで社宅の周りの草刈りと、週イチで社宅の階段掃除を
1階の全世帯〜4階の全世帯で交代交代にやってた。
うちは一階だったが、隣の棄て置くが凄かった。
大抵持ち回りでもらい物の果物とかジュースがあると、
最後に人数分並べてお茶にするんだが、
少々お高い果物は世帯に一切れずつって暗黙の了解になってた。
それを隣の奥は、最後の最後にやってきて、ほんのちょっと階段に水を流しただけで
ガキ2人に頭数関係なく食わせてた。他の奥も子供を連れてくるけれど、
ちゃんと割り当てを貰ったら「一口ずつだよ」って分けるんだが、
隣置くだけはガキ野放し。年下の子がかじってるスイカを殴って奪い取ったり、
両手に持って逃げたりとまるでサル。
そんな事が何度も続き、さすがに一番年かさの置くが、両手にメロン握って
逃げようとしたガキをとっつかまえて、手をピシャッと叩いて、
「人数分分けてあるんだから勝手なことするんじゃありません!」って
怒鳴りつけ、棄て置くに向かって
「子供におやつ出してるわけじゃないんですから、自分の分をやりなさいよ!」
とビシビシ言ってた・・・

その置くのガキ、しょっちゅうヤクルトとか牛乳の外置きの箱から
盗み飲みしてるもんだから、持ち回りで全員分を宅配して貰うようになってたよ。
21おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 00:22 ID:f0J6GkL/
前スレだったかで1000円の商品券を金券ショップで買って、お店で
100円以下の物を買って・・・の繰り返しの話があったが、漏れの男友達
にこの話をしたらこう言ったよ。

「そんなことを繰り返す労力そのものがムダだ」

棄て置くって、とにかくお金とか金額とか、そういう面しか気に留めて
ないんだね。
22おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 07:34 ID:uMKMdTYr
節約総合スレッド〜3円目〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053419855/l50

節約スレが新すれになりますた
23おさかなくわえた名無しさん :03/05/21 07:48 ID:6ynN8CkS
>>20
それは捨て置くというよりDQN家族だな・・・
24おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 08:49 ID:FrLTV+QM
>>13
>>20
同じ社宅というのがコワイ。
その奥たちのダンナが自分のダンナより偉かったらやだな。
>>20 の年かさ奥に拍手。
25おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 09:18 ID:7mzFgZ6v
私だったら、牛乳盗み飲みされてるのわかったら、
料金請求するな・・・

犯罪だよねぇ。
26おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 11:19 ID:/c+Pm9Tf
>>20
私もその年かさ奥に拍手!!







でも、ここまで言われても、開き直って逆切れするすて奥ってのもいるんだよねぇ。
27おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 11:47 ID:f0J6GkL/
>20読んで何気に思い出したけど、私が小学校の時住んでいた社宅で
こんなことがあった。
社宅は団地群だったんだけど、子ども会の組織があって親が各々会費
を払ったり、お母さんが持ち回りで幹事をやったりで運営されていた。
ところがある4人子持ちのお宅の子ども達は、会費も払っていないのに
行事ごとの度にゾロゾロ来ては、ご褒美として配られるお菓子の詰め
合わせを当然のように貰って帰ったり、クリスマス会(なんてのもやって
たの)などにもちゃっかり来て飲み食いしていた。

本来会費を払っていないんだから、その会費で賄われるお菓子を
当たり前に貰うというのは違うはずなんだけど、当時会長をしていたのが
私と仲良かった子のお父さんだったのでその子から聞いたところによると
そこの親が家まで来て
「うちは子どもが4人もいるんだからよそとは事情が違う」
「うちだけ仲間はずれにしている。子どもがかわいそうだ」
とか何とか会長であるお父さんを締め上げたんだそうで、その後大問題になって
なり、まあそこの一家だけ入れないというのも何なのでという
暗黙の了解的になってしまったのだそうだ。

そこんちのお母さんは幹事なんかもちろん引き受けなかった。
その子ども達も人の家で勝手に冷蔵庫を開けて中の物を食べたり
飲んだり平気でしてたっけなあ。
あの親は、「人からもらって来なさい」とでもしつけてたんだろう。
後に我が家も社宅を出たので以来何の関わりもないんだけど、あの
一家今ごろどうしてるんだろう。

28おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 12:02 ID:L0/9wrLs
>>27
こういうの読むと呆れるを越して、悲しくなる。
家から出るお金は減るだろうけど、お金では買えない大事なものが減っていることに
気づいていないんだろうな。
29おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 12:28 ID:cpABwK1O
もう「人」じゃないよね。
30おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 12:35 ID:wVeExE3i
社宅は生活レベルが同じぐらいな筈なのにドキュというか捨て奥も多い。

共用の水道で子供の水遊びとか洗車するヤシ。
(水道代、レジャー代節約!私って賢い!)
常識の範囲内で使う分は問題無いんだけど、子供用プールとかだしてたのを
見つかったのか、水道には「子供の水遊び、洗車には使わないでください」と
ついに看板が下げられた。

あと階段の下の共用部分を勝手に自分の物置にする奥。
(無駄なスペース有効利用!私って賢い!)
そしてそこのベビカを盗むヤシ。ベビカなんて使い道ひとつしかないよね?
盗んだものに乗せられる赤ちゃん可哀想・・・。
(短い期間しか使わないベビカをタダでゲット!私って賢い!)
しかも盗まれた方も置いてはいけない場所に置いてた癖に「盗まれた!」と
騒いで回覧板に載せて貰う。反省の色が無いというか・・・。
(また買うのお金かかるからタダで他人に探して貰う!私って賢い!)

イカれてます。
31おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 12:44 ID:szr0Hs0u
>>20>>27 読んで思ったけど、捨て奥には毅然とした態度が必要だね。
32おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 12:56 ID:iRJs6PRd
>>21
>棄て置くって、とにかくお金とか金額とか、そういう面しか気に留めて
>ないんだね。

捨て奥に「時間の無駄」という概念はないんだと思う。
時間節約したって働いたり趣味に興じたりするでもなく、
TV見てゴロゴロするかせいぜい井戸端会議する程度。
時間あったって働きたくなーい、趣味なんてめんどくさーい、
やりたいことなんて別にないしーい、というヤシがそういう
タイムパフォーマンスの悪い捨て奥になるんだと思う。
節約!って題目つけたら「何か意味のあることしてる」気分になれるし。
33おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 13:59 ID:l9Kt2eOK
20です。

DQN家族の方かな、と思ったんですけどね、27タソや30タソと同じような事も
当然のごとくやっとりました。夏になると毎日共同水栓でガキ素っ裸にして
石けんで洗ってました。同じヤシかと思いましたよ・・・
上の子が女の子で、小学生なのに外で裸にされて洗われてたんですよ(泣)

景気の良い頃だったので、会社主催の運動会で、子供が出場すると、缶ジュースと
菓子を袋に詰めたのを一つずつ貰えるようになってましたが、
そこのガキ、遊びに行って出てないのに、奥が役員のところにねじ込んで
残った菓子貰って帰ったり、亭主は社宅の花見に来れば残った酒やつまみを
「うちお金ないから」とガメるわ、恐ろしい位のたかりっぷりでした。
亭主がパチにはまって、家計が苦しかったらしいけど、それにしても・・・

34おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 18:05 ID:Ifa3PhVu
27です。
どこにでもこういう家族は存在するってことでしょうか?私の方も驚きでした。

ちなみにそこのうちの子が一人私の妹と同級生で、同じクラスになったことも
あるんですがそこの親が
「着なくなった洋服やいらなくなった本やおもちゃがあったら、お姉ちゃん
(私のこと)のでもいいからちょうだい」と言ってきたことすらありました。
誰にでもこんなことを言ってたそうですが、親のこんな一連の行動のせいか
子ども達は学校でいじめられ、仲間はずれでした。

20さんのように誰かが毅然とした態度でいられればよかったのかも
しれないけど、こういう親だから開き直って余計大騒動を起こして
いたのかもしれません。
あの子ども達は正直なところ、こんな親の行動をどう思っていたのやら・・




35おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 18:57 ID:hlzbtE4/
ファブリーズのCMみて
こいつ捨て置く!と思ったが
オチで新しいのを買って返していたのでホッとした。
36おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 19:04 ID:1WBKJlsj
>>30
うわ・・今社宅住まいだが、まったくその通りだよ。
共同の水道で洗車、階段下を勝手に物置、花壇を勝手につぶして駐車場にする。
収入の差ってそんなに無いと思うんだが、なんでそこまでやるのかと。
あ、でも捨て置く一家はマイホーム買って出て行ったなあ。

37おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 23:58 ID:gExldom/
今話題のスレの奥さまはおは奥に載ったことがあるようです。
しつけの悪さを注意され逆ギレ。殴る。 てか犯罪?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1053522349/l50
3月18日の日記
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/month?id=41848&pg=200303

38おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 00:06 ID:tTPnGXKg
>>37
さっきそれ読んだけど、いかにもソレ風なページで
ヘドがでそうでした。

人間として一番大切にすべきものがないよね。
39山崎渉:03/05/22 00:16 ID:wKPN3g5m
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
40おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 00:23 ID:JXgBRRvZ
>>37
38さんと同じ感想もちました。
誰が見てるか分からない世界で恥晒してるようなもんでしょ?
子供2才だしある程度言い聞かせれば分かってくれる事もあると思います。

おは奥何月号に載ったのかな?
話題の奥様、どんな人か見てみたいかも。

41おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 01:02 ID:9kKatQ9u
>>40
>おは奥何月号に載ったのかな?
>話題の奥様、どんな人か見てみたいかも。


ヲチ板で祭られてるから雑誌持ってたらヒントになるかも。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1053522349/
42おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 04:55 ID:8z2ZdbBF
>>37
今該当日記読んできた。
ポカーンポカーンポカーンですた・・・。
嫁は元ヤンですかね?
43おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 06:18 ID:L/mSwD42
>37
すごい・・・日記のメルヘンチックなデザインが、怖さを倍増させてる
44連レススまソ:03/05/22 06:21 ID:L/mSwD42
>37のまとめサイトが出来てるね。
http://www.updown.org/toku/dqn.htm
4540:03/05/22 07:20 ID:JXgBRRvZ
>>41
レスありがとう。早速見てみます。
46おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 07:45 ID:8z2ZdbBF
47おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 09:12 ID:lD/pj+7R
>46
存在すら知らんかった雑誌がイパーイ
48おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 10:11 ID:9R6gpnqe
>>46  状態ほぼ良好って書いてあるけど、なんか……想像してしまうわ。
>>47  同意。知らなかった世界。
49おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 10:43 ID:RpUS6QKW
雑誌名ワロタ。
最高の主婦たち、嫁と姑スキャンダル、主婦にも言わせて!、マル得やりくりコミック。
ハゲワラ。
50おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 12:26 ID:MGtYE0Cj
こういった自分のマイナスな趣味嗜好が
露呈する物を出品する神経がワカランな
51おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 12:58 ID:N5njnfPt
つーかそんなしょうもないもん出品する方もするほうだが、
こんなのよく落札するね・・・。
10冊1500円でも送料いれたらけっこうするよ。
古本屋回った方がよさげ。
52おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 09:43 ID:CiUqKNOV
あの主婦雑誌に出ている方たちは、「偉いなぁ」と思う事も
多々あります。
ダラシナい奥さんよりずっとマシな事もあります。

料理に関しても載っているメニューを見ると、安い食材を
上手に美味しそうにボリュームたっぷりで、手間をかけて
いる方もいますよね。

ただ、緑黄色野菜・果物・乳製品が足らないかな〜〜と
思うことも多々あります。
これらはちょっと値がはりますからね。

それと、お菓子とか買わないみたいですが、う〜〜ん、
つまらん人生かもとも思う。
手作りも良いが、市販のお菓子だって食べたいものね。
潤いも必要ヨ。
小さな子がスーパーで欲しがっても絶対買わないのかな?
(ナゾ)

でもまぁ、雑誌になる時はオーバーに表現するのかな?
インパクトないと売れないしね。
53おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 10:52 ID:OUMY7y0/
一瞬考えてしまったのですが >>52さんのおっしゃる「あの主婦雑誌」って、
『捨て置く』、『おは置く』のことなんですね。そりゃそうですよね、捨て置くスレだから。
だけど一瞬『嫁と姑スキャンダル』『マル得やりくりコミック』等のJOY本のことかと
思い、そんなのを熟読している>>52って JO……と心のなかでつっこんでしまった。
ごめんね、52さん。そんな私はダラ置く一歩手前。
54おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 18:09 ID:GnsYE7OZ
>>52
多少大げさに書いてあるかもしれませんよね。
他誌と差を付けるために。
でもどう考えてもこれは実行出来ないってのもたまにある。
たとえばこのスレの1,2辺りで話題になった
ネバーエンディング納豆とか(W

55おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 19:22 ID:/8Ug6V3V
カスピ海ヨーグルトが出来るのなら納豆も出来そう。
56おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 20:02 ID:/UXtzuaj
>>52
同意する部分はあるよ。理に適った実用的なことならね。

しかし、冷やしたキャベツを発熱中の子供のオデコに載せたり
スーパーのビニール袋ぐるぐるまきとりとか、
そういうのは同意しかねる。

あと、うちの母が手作りお菓子マンセーだった。
市販のお菓子を全く食べなかったわけじゃないけど、
舌は肥えた。
57おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 20:31 ID:4AHtYbJ2
要するに、犯罪まがいの節約をしてて悦に入ってるDQNを叩いてる訳で、
健康的な手作り・エコライフを満喫している奥はいいと思うのよ。

あと、そんな生活しなくても、奥が働けばいいんじゃネーノ?と思う時もある。
58おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 20:39 ID:N2wyttw1
やとってくれないんだよ、その様な奥は
59おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 20:45 ID:739m6g2u
>冷やしたキャベツを発熱中の子供のオデコに載せたり

キャベツには解熱だか解毒だか消化促進だかの効能があるハーブだと聞いたことがあるが
そういう理由でやってるわけですか?
それとも痛んだ葉っぱすてるのもったいないから一工夫てかんじ?
60おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 20:54 ID:/9xFU1qF
使えなくなったハブラシ。使い道結構あるね。

http://www2d.biglobe.ne.jp/~Thanks/girl/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=hna001
61おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:28 ID:pV49xaiV
熱を出した子供には、
「水で濡らして凍らせた紙オムツを頭にヘルメットのように巻く」
ってどこかで見た。
すごく冷えそうだけどヤダ。
62おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 00:34 ID:4fUWBZxW
>>61
私は生理用ナプキンを水で濡らして凍らせてアイスノン変わり。
というのをどこかで見た記憶がある。
オムツもナプキンも未使用だからいいかもしれないけど、個人的にはかなりイヤ。
63おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 01:22 ID:mf1A1sTL
>61,62
わざわざそんなもので代用するぐらいだったら、最初っからタオルを
使えばいーじゃん、と思う。
本来の目的ではないことに紙オムツやナプキンを使うのは無駄とは
言わないのだろうか?
64おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 02:02 ID:fuLMQGsh
http://www.kosodate.mitaka.ne.jp/tokushu0301-minkan/netsu.htm#aonamakura

キャベツの枕は民間療法であるみたいだ。漏れも今まで知らなかったよ。
一つ賢くなったよ。

けど、生理用ナプキンやオムツは嫌。
デパ地下で生鮮品を買ったときについてくる保冷材のほうがマシ。
アイスノンも持ってるけど。ドラッグストアなら300円ぐらいだし、持っといて損はない。
氷嚢は持ってないけど。

あと、ラベンダーのEOを1滴入れた水でオシボリ作ってデコにのせるのもいいよ。
65おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 07:20 ID:m6gXtZvs
一カ月くらい前の週刊誌のビーズモチーフ特集、ヤフオクでも1400円くらいに
なっていたりするのだが、最近ビーズ系掲示板でよくみかけるのが、銀行だの
美容院だのから破ってお持ち帰りという書き込み。週刊誌って300円くらいな
んだからコーヒー1杯分じゃないか、それくらいの金を出すのも惜しくって
公共のものを私物化するってのはどうもイヤ。
66おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 07:23 ID:EyKTPl93
ビーズモチーフをベヒーモスーツと読んじゃったよ
67おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 07:52 ID:fuLMQGsh
>>65
公共のものを傷つける香具師は嫌だね。

そりゃ、一番いいのは、本人がその雑誌を購入することや。
しかし、ケチ奥にとっちゃ、300円は大きいかも知れないが。
古書店では100円で今週の週刊誌売ってたりするのに。
あるいは、せめて(著作権上問題があるが)コピーしる。
もしくは手書き駆使しる。もしくは内容を熟読して頭に叩き込め。

傷つけなくても、内容を活用することはできるやろ?といいたい。

68おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 10:40 ID:XvEKXbQz
>>67
古本屋探したり手書きで書き移したりする手間とか、
内容を頭に叩き込む努力は惜しみそう>捨て置く
まさにそういう事のために頭や手を使えモルァ!!て思うよね。
10円や20円のお金をケチるのもアレだけど
自分の利益にならないことには少しの手間もかけたくないってのもなぁ・・・。
69おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 11:05 ID:xUk3JNFQ
図書館でコピーすればいいのにね。1枚10円なんだから。
70おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 11:08 ID:UeCH2h7O
>>68
それで自分で買った(か、どうかはわからないが)
>>46 のように雑誌の代金を少しでも多く回収しようとオークションに出すのだろうか。
あの手の雑誌は1冊読んだだけでも鬱になるのに
あんなに読んだら性格変わりそう。
71おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 12:48 ID:mf1A1sTL
同じくオークションで子どものためにお菓子を買ったんだけど、
子どもが食べなかったので、とビスコとかその他いくつか出品してた
のを見たことがあるよ。
総額500円はしないだろうなというくらいのもの。
私が見た時は誰も入札してなかったけど、こんなの買う人いるかなー?
だってそんなのわざわざオークションで買うのと、そこらのスーパーや
コンビニで買うのと、どっちを選びます?
商品じたい、どっこにでも売ってるようなものだったよ。
買ったけど不要になったから少しでも元手を回収しようという発想が
よくないわけじゃないけど・・
72おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 13:36 ID:jrF7hFI7
>>66
どこかで聞いたことのある言葉だと思ったら…懐かしい。
今はそんなことする時間もないから、
ここで目にしなければ、一生思い出さない言葉だったろうな。
73おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 14:21 ID:DPG2/npT
おは奥で食料を一週間分買いだめしてレシピを披露してる奥。
ちょっとまってよ…
家族3人で年収220万て…
74おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 14:25 ID:RVG4EEP2
>>73
年収220万?マジで?
住居費とかどこから捻出してるんだろう。
社宅か同居なのかな。
75おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 14:47 ID:IWI2bk/v
>>71
↓この人もバラ菓子出してる。自分で食えよ!
その他、家中のいらないものを手当たり次第出品中。

ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/maneki_25?
76おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 14:56 ID:f+Pfp9iA
>>75
うわっ価格帯低いっ。
送料出してまでこんなもんいらんって。
で、定形外発送なんだろうな..
77おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 14:58 ID:YOZpi5+F
>>75
こんなん出す奴の気もしれないけど、
買う奴の気の方がわからんわ・・・。
バラ菓子ってあーた・・・。きもっ!
78おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 15:21 ID:UeCH2h7O
>>74
ここに出てくる家族が住んでるところって
家賃がカナーリ安いような気がする。
前のおは奥では都内2DK賃貸で家賃75000円っていう人がいた。
車もあるようだから駐車場込みなのか?
都内といってもいろいろあるから、これくらいの家賃もアリ?。
79おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 15:27 ID:Aop/8t1v
>78 こちとら都内ワンルーム駐車場なし築20年で家賃同じでつが・・・
80おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 15:27 ID:3NdLYZZ1
今日、図書館で読んできた。鬱・・。親に鷹ってばっかの若夫婦。死ね!!
81おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 17:10 ID:fuLMQGsh
>>75
でも、評価はいいよね。
1件マイナスついてても、相手、利用制限中だから、いたずら入札かな?

駄菓子じゃないけど、いただき物がおおいおうちで、
常時お菓子や紅茶がありあまっているお家は知ってます。
友人宅なんだけど。
で、漏れの手料理と引き換えによく頂いてまつ。

駄菓子がおおいところをみると、パチンコファンかも。
余り玉の景品とか。まぁ、憶測だけど。
または、バーコードなどを切り取ってる旨の記載、懸賞ファンかも。
おもわず、想像逞しくなってしまったw

しかしながら、食べない人はたべないからなぁ、お菓子。



82おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 19:21 ID:x5nCUCrF
今日の新聞でみかけた記事。節約特集だかでしょうかいされていたのが、
同じ型の黒い靴下を50足常備しておくというもの。これなら穴があいても
順に使えるのでお徳というわけ。で、その後に書かれていたのが「不要な
ものはふきんにも使えるし」というコメント。使い古しの靴下を雑巾では
なく布巾にするのでしょうか…… たとえ新品でも何故靴下を布巾にしな
くてはならないのでしょう……
83おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 19:35 ID:ZVlmvMk2
>>82
>たとえ新品でも何故靴下を布巾にしな くてはならないのでしょう……

禿藁
84おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 20:19 ID:fuLMQGsh
>>82
靴磨きや、カーテンレール、電灯の掃除ならわかるが・・・
85おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 20:46 ID:mf1A1sTL
前テレビで見た捨て奥。
食器洗いをしてたんだけど、無駄な水を流さないように例えばご飯茶碗
1つをゆすぐのにも水道の蛇口を何回も何回も閉めたり開けたりして
いました。お皿もしかり、お鍋もしかり。
家族でファミレスに行くのが楽しみという奥だったんですが、それで月
いくら水道代が浮くのか知らないけど、そんなに何回も立て続けに
蛇口を開けたり閉めたりしてたら蛇口のパッキンが早く消耗したり、
傷んだりしないのかな?と思ったアテクシ。

>82
「古くなったタオルを雑巾に」というのと根本的に同じだと考えられるか
どうかの違いではないでしょうか?
86おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 21:00 ID:+N/ryiUD
>85
いや、だからみんな「雑巾」なら納得できるんだってば(w
82で書かれてるのは「布巾」
ゾウキンとフキンの違いってわかってますか?
87おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 01:21 ID:34yVsb7h
祭りやらニュー速で話題のJOYですが、オハオクかステオクに出てたそうです。
今年の春くらい?
このスレの方で持ってる方はいらっしゃいませんか?
88おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 07:35 ID:xwFwFH5a
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55654177

これって怪しい・・・。
89おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 08:23 ID:cu8/m1OL
>>88
怪しいねぇ。
PDFファイルなんて、必ずどのパソコンでも読めるなんて
言い切れるもんじゃないよね。
90おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 10:07 ID:xpFi/BI2
>>85
いや、水を大切にする心がけはいいと思う。
また水道のパッキンは100円しない。

チョロチョロ水で食器洗いは、ジャージャー流すより、
その辺に水が飛び散るのが、軽減されるかと。。
ためすすぎも実践すれば、なお、よろしいかと。

91おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 10:49 ID:R/ZPpxFr
食洗器買えば解決。
水代大幅ダウン。
手間も大幅ダウン。
92おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 14:45 ID:Q5KAit96
>>91
あれって色々宣伝してるのは知ってるが、
本当にちゃんと汚れ(特にご飯粒)が落ちてくれるのか心配。

漏れは古い人間だろうか。
93おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 19:39 ID:72H52aG5
>71
あと、オークションと言えば服カテに(特に子ども服)もうヨレヨレ、
ボロンボロンになってるのが写真で見ても丸分かり状態のものを
平気で出品しているのも分からん。
いくら低い価格設定だとしても、例えブランドものでも、あんな状態の
ものまで売って、少しでもお金になればとか考える気がしれん。

個人売買の場なんだから家庭内の不要品を出品するというのは悪い
ことじゃないけど、物には限度ってもんがあると思う。

それと、いくら未開封で賞味期限内であっても、バラ菓子なんかそういう
場で買おうという気は、漏れだったらしないけど・・・
94おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 20:42 ID:7L19oSsC
>>87
私もそれ見たくてJOYスレ色々読んでるけど
何月号か分からない(´・ω・`)ショボーン
多分4月号があやしいと睨んでいるのですが。
ちなみに出てたのはおは奥ですよ。
9587:03/05/25 20:55 ID:7L19oSsC
あっ、間違えた。5月号でした。
JOYの日記によると収納特集のようです。
96おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 21:14 ID:2tP3BXwj
今年の5月といえばこれですが

ttp://www.ohaoku.net/oha/magazine/top_0305.html

持ってる人います〜?
97おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 22:45 ID:BkwLrS6f
2001年3月号らしいよ。
98おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:10 ID:o76KY9Hd
今日行った店に捨て奥があったので(昔のだけど)初めて中を見てみました。
「揚げ物の油切には、ファーストフード店でタダでもらえるナプキンと
(ほんとにこう書いてあった)旦那が毎週買う漫画で!」
「カップラーメンのカップのごみって、毎月たくさんでるから、それを鉢植に利用!
子供のおもちゃも作れるよ!」
似たような話がさんざんがいしゅつだけど、ファーストフード行く金と、
漫画代と、カップラーメン代を節約しようとは考えないんだろうな・・・。
9994:03/05/25 23:11 ID:7L19oSsC
そんなに古いんですか…。
それじゃ屋奥にでも行かない限り
手に入りそうにないなあ(´・ω・`)ショボーン

>>87
間違って名前欄に87さんの番号書いてしまいました。
ごめんなさい。
100おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:22 ID:JXc5mKAt
>98
一人暮らしの大学生ですら、カップラ−メンなんてテスト期間時に5,6コでるくらいだよ。
どういう食生活をしているんだろ。

捨て奥っていうのかな?今日ス−パ−で見たのが“先週の火曜日に安売りしていた豚バラ肉が今度何時同じ値段に値下げするのか聞いている”奥さん。
レジのお姉さんにしつこくそれを聞いていていたよ。
んな、100gあたり20円の問題でなんであそこまでしつこく聞けるんだろう。
101おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:10 ID:YVqokRgF
>98
「ただでもらえるナプキン」開き直っとるな。
この前サンシャインシティのマックに行ったら、紙ナプキンが置いてある
ところに「必要以上の物は持って行かないで下さい」と断り書きが
あったよ。

ファーストフードやカップラーメンって割高と思うがね・・・
これまたさんざんガイシュツだろうけど、こういう人ほど家中ペットボトル
だらけだったり、何でやね〜ん??てなくらい携帯の料金払ってたり、
キャラクターグッズに囲まれて生活したりしてるんじゃないかい?
あってもなくてもいいものや、本来必要ないものに対しては湯水のように
お金をかけておいて、窃盗もどきのことや不健康な生活をしてまでの
「節約」とは、筋が通っていないと思う。
102おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 01:09 ID:FCIbBUty
>>101
ハゲドー
103おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 01:21 ID:6jNopxfJ
鉄腕奪取のシゲコのケチケチ生活が楽しみです。
104おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 06:50 ID:3vbc0YNH
以前コンビニに売ってる、「生活の知恵」みたいな小さい本を見たら

喫茶店などでガムシロや砂糖、ミルクをもらう!て書いてた。
え?て思ってよく読んだら
「使わなかった物を持ち帰って」と書いてはいたんだが、
使う人はその場で使うし、使わない人は家でも使わないのでは。
(私はコーヒー等に入れないので)
お菓子とか料理用か家族用なのかな〜?
行間に、たくさん持ち帰っておとくー!てのを感じたよ。。

他にも、ガソリンは満タンにせず細かく入れにいく、とあったので
免許のない私は「なにか得なのかな」と読んでみたら
灰皿交換や掃除をしてもらう回数が増えてウマー!てことだった。

その本見たとき結婚してすぐだったので、旦那が題名見て
買えば〜とか言っていたが、中を見せたら
そんなのいらん て言ってた。おーいいなーと言う人じゃなくてヨカッタ。
105おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 09:57 ID:HNAWMoZ/
>92
食器洗い機愛用中。ちゃんと落ちますよ。
106おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 10:27 ID:MNZ5t6NL
>105
でもグラタン皿とかは下洗いしないとダメだ
107おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 11:14 ID:I339LsJg
>104
学生の時にガソリンスタンドでバイトしてる時に、毎週土曜日に、ガソリン3L、
灰皿に入れる芳香ビーズ(あのくっさいの)を灰皿満タンってオバさんがいた。

土曜日に満タンにした芳香ビーズが1週間後にはカラになっている。
何に使っているのかは、まったくもって不明。

灰皿よりもガソリンタンクを満タンにして欲しかった。
108おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 11:17 ID:YjIO88hj
奥さんなんて・・
男の付属品、バイタの生き方!

我々は従来どおりの生き方を否定します!
http://www.gender.go.jp/
「女らしく」より「好き勝手」に生きる女性を応援!
109おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 11:38 ID:YVqokRgF
学生の時スーパーでバイトしてたんですが、シャンプーだとかの
試供品をいつもひとりでごっそりガメて行くオバサン奥がいた。
置いても置いてもすぐになくなるんで、どうもおかしいと思っていたら
その人物が犯人だったそうだ。
とうとうで社員の人が1回現行犯で捕まえ「いつもたくさん持って
お帰りのようですが、そんなに必要ですか?」と注意したこともあった
らしいけど、「あらごめんなさ〜いね〜(はあと」とアホにしたような言い方を
してその時は置いて帰ったそうだ。
でも結局、漏れがいた間の事しか知らんけどずっとやってたよ。
なかった時に「ちょっと、いつもある試供品どうしたの?出して」と
催促されたことがあった。

まあ、試供品というのはお持ち帰り頂くためにあるんですが、
あれは特定の人がシャンプー代を節約するために置いているわけでは
ないはずですよね?
110おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 12:04 ID:4cXX716J
>>109
捨奥脳内「あ〜ら、こんな所に試供品がたっくさん置いてあるわ〜★
     これは、沢山持って帰らなくては損するわねぇ〜。
     誰も取らないうちに、貰っていかなくちゃ!!」

なので、常識は通用しませんのよオホホホホホ。
レジで、1個づつ配るしかないでしょう。
例え、「お一人様一つでお願いします。」なんて、張り紙しても見えてませんから。 
111おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 12:18 ID:vTPMQRU/
捨て奥ってわけじゃないけど・・・
地元の商店街、通りにずらっと鉢植えの花を飾ってるんだけど、鉢のひとつひとつに
「みんなで楽しむ花です。持ち帰らないで」
「やっとここまで咲きました。とらないで」
「これ以上盗難が増えたら、花は撤去します」etc・・・
って張り紙がはってあった。そして大きな立て札もあった。
きっと、一枚はっただけじゃ効果がないから、こうなったんだろうな。
花は確かにきれいだったけど、張り紙のせいで魅力半減。
張り紙しなくても、美しい状態が保てるようになって欲しいよ・・・。
112おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 12:29 ID:ZhL9Z+RP
花を持ちかえるのは捨て置くというかオヴァの習性なのかもしれない。
従兄弟の病院開業パーティーの時、帰り際に
会場の盛り花が抜かれまくり。持っていくのは全部オバさん。
113おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 12:45 ID:pRRhpTih
鉢植えのひとつひとつに¥500とか値札つけるといいのかも。
さすがに万引き行為と思うともって帰らないんじゃない?
114おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 12:56 ID:+TRlpLvq
捨て置くの持ち帰りの現場を見かけたら携帯カメラとかで写真撮ってみな。猛烈な勢いで怒りだすから。
そこで「そんなことして恥ずかしくないんですか?( ´,_ゝ`)プッ」  これで決まり
115おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 13:49 ID:Nt9T2e7L
学生の頃、ボザール(雑貨屋)によく行ってたんだが、
ある日「ご自由にお持ち下さい」って、大きなブリキのバケツに
タンパックスタンポンが山盛り一杯入ってた事があった。

タンポン派だったので、2箱貰って、その後品物を見ていると、
棄て置く4〜5人(推定40代後半)がそのタンポンを根こそぎ掴み取って
出て行った。無言で。
しかも手提げに入れるならともかく、ビニールの買い物袋に突っ込んで
頭が見えてたりパッケージが透けてたり。
恥を知れとチョトオモタ。

買い物して帰ろうとしたら、顔見知りの店員さんが
「まだあるからあげるね、やだやだ、あの人たち、昨日も来たんだよ」
と、茶色の紙袋に沢山詰めて、色の濃い手提げ袋に入れてくれた。

ってことは昨日もバケツ一杯のタンポンお持ち帰り・・・(呆
116おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 14:33 ID:T0Y1oG7O
>>112
それって、なくなった方が景気がいいって聞いたことある。
でもみんなで分ける気持ちがないと捨て置くだよね。
117おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 14:36 ID:pRRhpTih
>>116
関西と関東では風習が違う。
関西(名古屋も)では花は持って帰ってもらうもの、
関東圏ではあれは使いまわしするところもあり、
もって帰っては困るものらしいですよ。
118おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 14:52 ID:8N7r4quB
>117
関西って書かないでよぉ。
私は神戸生まれの神戸育ちだけど開店・開業祝いのお花略奪なんて
40過ぎるまで見たことなかったよ。
そして40過ぎて夫の転勤で名古屋に来て開店5分でなくなる
お祝いのお花にビックリしましたとも、セコイ=関西ってちょっと不愉快だわ。
119おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 14:54 ID:+/9Fut8u
別に、持って帰る風習がセコイとは誰も書いていないと思うが・・・
(私も関西ですけど)
120おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 16:10 ID:kI8nIWqN
私は愛知だったけど花は持って行くのが普通だった
開店の花なんかは残っている方を嫌うみたい

関西に越してきて花を取っていかないことにびっくりしたよ
121おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 16:34 ID:pRRhpTih
>>118
他の方がフォローしてくれてるように”せこい”とは書いてないです・・・。
関西や名古屋ではもって帰ってもらうのが常識だ、と書いたまでです。
たまたま神戸生まれの118さんの近辺で花を持って帰る人がいなかったかも?
私は京都大阪にいましたが、新装開店の花はみんな持ち帰られてましたよ。
122おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 16:55 ID:dUrwu+Xu
新装開店の花を気にして見ていた事がないので
私も神戸在住だから今度から注意してみておこう。

もし、(常識的に)持って帰れるのなら高価な胡蝶蘭を狙う!
なんちゃって。w
123おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 17:54 ID:9DA0cL7b
捨て奥とはちょっと違うけど、すっぴんで外出して、
化粧品売り場の試供品コーナーで化粧水&粉&紅つけて
お化粧完了!という奥様を知っている。
20年くらい前40歳だった、当時の彼氏の母親。
かなり美人だったことだけは覚えているけど、
いくら美人でも、ちょっと厚かまし過ぎ。
124おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 19:09 ID:9hWQMY/d
あわわわゎ
ついすっぴんで出てしまい
あわててテスターで眉毛書いてるアタクシは
捨て置くかなぁ
125おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 19:20 ID:ILdJphOc
お花なんですけど、略奪されるわけじゃなくって、
こちらから女性のお客様に、って配りますよ。
お花屋さんも、包みなおす用の、包装紙くれます。
私が知ってるのは生花だから、枯れる前に配っちゃったほうが
いいって言うのもあるけど。えと、関西です。
126112@九州:03/05/26 19:28 ID:tZEosz4c
>>116
>それって、なくなった方が景気がいいって聞いたことある。

そういう縁起担ぎの場合もあるのですね。
盛り花はレンタルじゃなくてカードのついた寄贈だったと思います。
で、持ち帰ってたのは主賓の叔母さん(ちなみに社長夫人)なんだけど
うちの旦那や従兄弟のお嫁さんにも
「持って帰りなさいよ」とお花を握らせるので相当恥ずかしかったとか。

以前PTA参加の謝恩会で幹事をしたことがあるのですが
ホテル側から「レンタルなので絶対に花を持ちかえらないようにお願いしておきます」と
3回くらい念押しされました。懲りてるんだろうな。
ところでスレ違いな疑問だけど寄贈の場合
余った大量の花は廃棄なんだろうか。
それとも生花店が引き取って使いまわし?

>>124
そんな人、結構他にも居ると思う私は捨て置くかも。
127おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 19:49 ID:wlYxCaaD
>>123
なんかの雑誌の読者欄にもあったよ。
「お店のテスターを使えば毎日違う香水が楽しめます」
128おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 20:12 ID:JAvxKNof
>124
私はテスターの日焼け止めを塗りたくりました…
逝ってきます
129おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 20:17 ID:osyGNs4q
某化粧品メーカーで働いていました。
テスターの減りが早いのはまあいいんです。売り場のパートさんなんかが
こっそり使っていることも知っています。
なくなったら補充しますし・・・
でも容器ごと持っていくのは万引きなのでそこの所はよろしく。
130おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 20:18 ID:7ESLL/mV
携帯からでも大丈夫
http://popup8.tok2.com/home2/cawaii/

131おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 21:21 ID:Hf+oy6rB
わっはっは、そう来ましたか。>容器ごと
敵は(敵か?)こちらの予想する範囲をはるかに越えてきますな。
132おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 21:56 ID:bxRQ2t0Y
図書館で捨て置く(雑誌)6冊一気借りをしてる人を見かけた…。
いや別にいいんだけど。

6冊借りても中身に大差ない気がするのは私だけか?
133おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 22:31 ID:XdnN1q59
このスレの住人かもしれんw
134おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 22:43 ID:95tpG4Zc
遅レスだけど、ガソリンは満タンにするより少なめにした方が
燃費がいいから、わざと少なめに入れてる…。

 昔、学生時代にバイトしていて、イベントとしてくじ引きを
したのよね。日曜日の多客時だったので一等(といっても大した物
ではなかった)も入っていたんだけど、2〜3回程引いて一等が
でなかったオバハンがゴネて、「一等なんて入れてないんでしょ!」
とか30分くらい因縁つけた挙句、そこにあったボールペンを
「貰っていくからね!!」と奪って去っていったことを思い出した。
1本50円もしない、ちょっと書きづらいヤツなのに、持ってけるんだったら
なんでも持ってくなんて、捨て置くだよなあ。
そのオバハンが去った後、上品な奥さんが一等をゲットしたので
「ヲヲ、神様ハチャント見てオラレマアス」と思ったyo(・∀・)
135おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:05 ID:3vbc0YNH
>>107
あんな臭いの何使うんだろ。。
トイレにでも置くのだろうか
>>134
燃費よくなるんですね
136おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:19 ID:dfJoyvYN
>>134-135
トランクとかに余分なものを積まないでおくと燃費が良くなるってのと同じ理屈かな?
確かにそういう点では一理あるのだけど、
満タンじゃない状態があまり続くとタンクの中が錆びるのでは思ってしまう。
(当方車&バイク海苔です)

車の場合、実際のところどうなんだろうか?
137おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:19 ID:Lh03d3AJ
京都人だが。
生花は、「水揚げ」という意味で、売り上げを上げるための縁起もの。

ちなみに、京都のパチンコ屋の盛花(新装開店)は造花であるw
138おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:23 ID:58rPlqan
>136
錆びる。錆びなきゃ水抜き剤屋さんはいらないことになる。
139134:03/05/26 23:52 ID:95tpG4Zc
タンク錆びるんですか!うひゃー。
整備士の免許持っている友人に「燃費が良くなる」と言われてから、
遠距離ドライブする時以外、満タンにしないようにしていたんですが…
今後は満タンにしますね。教えてくださって、どうもありがとうございました。
140おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 02:23 ID:QpAxkhHS
>>115
そんな持って帰るなんて見栄張ってるのか?どうせすぐ要らなくなるだろう、と
言ってみるテスト。ま、娘のかもしれんけどさ。
141おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 06:17 ID:elAxT+3P
142おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 08:55 ID:P4QLrlNU
>134
私も商店街の年末福引のバイトしてました。
がめつそうなオバチャンは意外とあたらず
小さい子どもや上品なおば様が1等ゲッツしていた気がします。
欲は返ってあだになるもんだなあと思った次第。
捨て奥っぽい人ってなんか自分から運を手放している印象を
その頃から持ち始めたなあ。
143おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 09:34 ID:09AdwjIv
>142
わかる気がする。
自分も一度懸賞にハマってたけど、必死になればなるほど当たらないんだよね(ニガワラw
そして欲のない毒女の友人とか旦那、子供はほっといても当たる。
「運」もガツガツしているヤシの所には寄ってこないんではないかと思ったり。
144おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 09:55 ID:Pc3f7TJu
>142
私もそれは思ってた。
私も学生時代、一回地元の駅ビルの福引のバイトやったことある。
「1等当ててやるわよ!ふんぬぐぅぅぅぅぅぅぅ〜〜〜〜」って回すオバチャンは、大抵ポケットティッシュもって帰ってる。

ちなみに1等韓国旅行は、福引券が1枚だけあった親子連れ「せっかくだからひいてみたら?」
と子供がクルクル・・・赤玉出ました。

2等TDLオフィシャルホテル宿泊券(パスポート付き)は、鼻水啜ってたパパさん風。
彼はティッシュが欲しかったようで「ティッシュもくれませんか」と言っていた。

運も付いてくやつを選ぶんだなと思った、師走のひとこまでした。
145おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 10:53 ID:WiX4yUaN
うちの隣の捨おじは葬式の花までごっそりもらってくる。
それを近所の人にお返し(普段いろいろ近所からもらうので)として
配りまくってるよ。
葬式の花なんてユリとか高そうな花でも気持ち悪くていらない。
146  :03/05/27 11:12 ID:9ZIFjQ5N
花は花。差別スンナ>>145
147おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 11:18 ID:CSiosaDQ
開店祝いの生花、2日たっても無くなっていないようなお店は閑古鳥が鳴いてるような…。
葬式の花は、縁起悪そうだから要らない。
だけど、葬式出した家の人が、仏壇にあげるのに少し貰っていくぐらいなら、納得。
148おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 11:39 ID:WiX4yUaN
>>146
差別とか被害妄想的だね。葬式の花は悲しみや忌みが入ってそうでいらない。
149  :03/05/27 11:44 ID:9ZIFjQ5N
>>148
花にそんなもんが入るのか?(大笑
150おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 11:54 ID:Eob9eGk8
葬式出す側から言うと、処分に困るので貰ってくれるとありがたい。

菊が多いけど、最近はトルコ桔梗とか普通に飾れる花もある。
持って帰ってくださーーーーーーーーーーい。
151おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 11:55 ID:EibU+eW0
てかそもそも「花がタダで手に入る」ってのは
そんなにウレシイ事なんか?
152おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 11:57 ID:Eizsv0b8
捨奥が金払って花を買うとは思えない。
153おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 12:06 ID:4YUEiy3Z
>>144
私も鼻水ズルズルで手持ちのティッシュを使い切っちゃった時
補助券が10枚あったので同行した母に
「ちょっとティッシュ貰ってくる」と福引の行列に参加。
母は補助券寄せ集めなので恥ずかしいと離れたところで待ってた。
そんでクルクル〜と1回、香港ペア旅行でした。
旅行のときに「何を買って当てたのか?」と聞くと
一人だけ着物で何十万という人がいただけで
あとはほとんど3000円〜1万円くらいでした。

前にTVに出てた捨奥、コンビニで割り箸をいっぱい貰ってくる。
旦那さんが一人で買物にいっても貰ってこさせるんだって。
旦那「恥ずかしいけど・・・慣れました。」
でも、お弁当を買ってるわけでもないのに
コンビニ行ったら「割り箸くれ」ってイヤすぎる。
154  :03/05/27 12:23 ID:9ZIFjQ5N
いなり寿司のパック買って「お箸10本チョウダイ」ってわめいてるババいた。
せめて10膳といえないか
155おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 12:25 ID:ci0r+baE
いやー、自分も葬式の花は感覚的に嫌かも。
お葬式から帰ってくるとき塩ふるじゃない?
ああいうのと同じ感覚で花に塩まいたあとならもってかえっていいかも(w
156おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 12:38 ID:X/7kCj4j
子供の頃からくじ運が良いのか、わりと懸賞とか当たる。
小学生の頃、買い物に行ったら福引きやってて、
母から頼まれた買い物して、福引き券を4枚貰った。

引いてみたら2等が2枚に1等が1枚。
(もっとも1等だって30本くらい
あった。特等が箱根温泉旅行だったと思った)

それが1等が一升瓶の醤油、二等が砂糖。
(特賞ってのがあって、それは近所の銭湯1ヶ月入り放題ってなんか可愛い賞)
景気の悪い頃で、砂糖も結構高かったんじゃないかな。

私の後ろに並んでたオババ、10枚以上引いて全部ティッシュ。
私の事をにらみつけながら、福引き担当のおっさんに食って掛かってた。
おっさんが「子供ってのは欲がないからねえ〜」とにこやかにいなしてた。

ていうか、砂糖や醤油くらいでムキになって子供をにらむってどうよ・・・

157156:03/05/27 12:48 ID:X/7kCj4j
特賞じゃないや、特別賞。
その年ごとに商店街の1店舗から出る賞です。

たとえば「クリーニング10枚無料」とか
「団子30本無料」とかそういうローカルなの。(笑)
158おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 13:07 ID:4WKfTCRA
>>154
「10本ですね」つって5膳渡したれ。それでもごっつい勿体ないけどね。

捨て置くってエコロジーとかそんなのから一番遠く離れた処に棲んでいそう。
昨日の夕方、NHKラジオ聞きながらふとそんなこと考えて黄昏てしまった。
159おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 14:41 ID:uL3b2NFq
別スレにも書いたけど…
友人が昔、結婚披露宴かわりに友達を招いて開いた
レストランパーティーでビンゴ大会があったんだが、その景品にニガ藁。
一等〜三等くらいまであって、内訳は

・魚キャラのキーホルダーorハンドタオル
 (友人夫婦が一足先に行って来た新婚旅行先の水族館土産)
・地域限定お菓子(おっとっと等)の千円の箱の、中身の小袋を一つづつ
・水族館で撮った夫婦プリクラ、一枚づつ

子供のお誕生日会だってもう少しマシなもの用意しないか…
お洒落なイタリアンレストランが会場だったから、余計ショボさが際立ってたよ。
今頃は立派な捨て置くになってそなヨカン(w
160おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 15:18 ID:Eizsv0b8
>水族館で撮った夫婦プリクラ

いらねー!!!
161おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 16:19 ID:wOPdoQZ5
>水族館で取った夫婦プリクラ
これを一体、何に使えと・・・

まあお話を読む限りでは「結婚披露宴のかわりのパーチー」ということだけど
会費制だったのかな?
そうだとしたら最悪「しめしめ、黒字黒字(はあと」なんてやられてるとか?

ところでよく是区しぃとかいう結婚情報誌に、
「心のこもった手作りウエディングで節約」なんてのをやったカプールが
載ってて、何やってるのかというと招待状や席札などの必要なもののみ
ならず、ウエルカムなんちゃらだのプロフィールブックだの、プチギフトだの
なくてもいいものをわざわざ作って「節約(はあと」と悦に入っているようだが、
こういう花嫁が後に棄て奥になるのかしら?と思ったよ。

なくてもいいものを作って「まあ便利(はあと」に通じるものもあるし。
162おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 16:40 ID:pJHQpERV
2人のなれそめとかお互いの好きなところ、とか
が入ったフォーチューンクッキーが
2次会の記念品として配られた…
クッキー割ると
「正直なところが好き」とか書いてある紙が…

ちょっとスレ違いかな…sage
163おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 18:31 ID:qsX+um95
>>162
ぐわははははははーーっ。
ここ1ケ月間で一番ワロタ。
164おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 18:52 ID:+hN0a61f
葬式の花や出てくる食事は持って帰る事は
「不幸を持ち帰る」事になるから、やってはいけないことだよ。

それを知らない人って
献杯というところを乾杯とか言ったりするんだよね。
165おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 18:52 ID:H/Kfz+D4
>>161
むしろ料理や引き出物ケチッて「節約(はぁと」の方が捨て置くっぽい。
166おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 19:24 ID:PranVArX
仏教でも宗派によって考えがちょっと違ったりするね。
167おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 20:46 ID:LXb4yLNC
>164
それはあなたの知っている範囲の常識であって、
冠婚葬祭のやり方については、地域によってかなり違うと思うから、
一概に捨て置くと決めつけるのはどうかと思うけど。
168おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 21:31 ID:+hN0a61f
>>167
捨て置くだ書いた記憶はないが?
169おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 21:51 ID:P/hWgzxo
自分の常識が全てだと思い込むのはDQNの始まり。
170おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 21:55 ID:iVvm7WIH
じゃあこのスレの住人はDQNだね!
171おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 23:34 ID:09AdwjIv
そういえば会費1マソエソのケコーン披露パーチーに逝った時
一応引き出物?をもらったんだけど
開けてみたらナチュ○ルキッチンのフォトフレームだった。
小さなお花を付けてオサレっぽくラッピングしてあったけど
そのお花が見るからに新婦の内職っぽくて、
このヒトいい捨て置くになりそうだなとオモタ
172おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:02 ID:FnIgK0ZK
ピエトロドレッシングが少なくなると、ワインビネガーと
バルサミコ入れて、蓋をしてふって新たなドレッシング
作ります。こんな私、捨て置くでしょうか?
今日、ワインビネガーを買いにスーパーへ。
ワインビネガーが見あたらないので、店員に聞くと、
「ワインビネガーって何ですか?」
って聞かれ、1時間も待たされた。
こんなことなら、デパートで買えば良かった。
173おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:05 ID:HQSIuTH+
捨奥はピエトロドレッシングなど買わない。
174おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:08 ID:/tv3Yz1r
>164
葬式限定で書いてるのかもしれないけど
法事、初七日、精進落しなどの料理は持ちかえる事を前提に
仕出し業者も準備してるよね。(折り詰め、風呂敷セット)
175おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:17 ID:Lc9TZEkb
イイ捨置くって想像出来ない。>171
176おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:22 ID:+J7FbVLb
>>172
捨奥はワインビネガーやバルサミコは買いません。

捨奥にとって、バルサミコは買うものではなく酢と
ウスターソースで作るもの。

参考文献

http://www.shufu.co.jp/lips/idea/subwin/img_10_04.jpg
177おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:24 ID:ezKO8Gwu
>>176
スゲエ
178おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:33 ID:k9slAlMc
ダ○ソーに行った時トイレに入ったら、
「お願い  トイレットペーパーや石鹸を持ち帰らないで下さい」
の貼り紙だらけダターヨ。
ダターというわけで、1枚2枚じゃなかった。トイレはそんなにひろ〜〜い
スペースなわけじゃない。
個室の中にまで1枚づつ貼られていた。

・・・アタマ痛くなってきたよ・・・
179おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 01:02 ID:bfHs+B4D
>>176
それ全然味も風味も違うよね(泣)
180おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 06:13 ID:9N6v7jtG
>>176
それは、バルサミコ酢とはちゃうやろっ!とッ突っ込みを
心の中で叫びましたが、
メニューにあった、ゆで豚には合うかも、とオモタ。旨いかも。

ちなみに、ワインビネガーは我が家でも愛用。
ってか、市販のボトルのサラダドレッシングは買わないし。
家でドレッシングは作っちゃう。
冷蔵庫ちっちゃいから(学生時代から愛用の2ドア)
必要以上の調味料は邪魔だから。

あ、バルサミコ使ってたときもあるけど、漏れの好みの味ではなかった。。。
ちなみに、酢は、千鳥酢。一升瓶で960円。流し下に保管。

ほんとは、マヨネーズも手作りしたいところ。
だけど、ダンナの要望で、それは、チューブのものを購入。

麺つゆも、自分で出汁とって作る。
181おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 08:36 ID:4v/tRAX1
葬式や開店の花に関しては地域の風習が大きいと思うので
持って帰るのが一概に悪いとは言えん。
(実家のあたりは持って帰るのが当たり前の地域なんだ)。
郷に入っては郷に従えというやつだな。

周りの空気を読めずに自分のやりたいことやらかすのが
(そして「そんなアタシって素敵(はぁと)」と思えるのが)捨て置くではないかと。

182171:03/05/28 09:13 ID:SV1mwS62
>175
わかりにくくてゴメソ、皮肉のつもりですた>いい捨て置く
183おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 09:14 ID:aXbUyKDk
>>181さんの言うとおり、地域の風習によって違うと思うけど
私の知り合いは(自分で食べ物屋さんをやってる)
ディナーショーに行ったとき
各テーブルに置いてある花、というか
ちょっとちっちゃめの籠にはいった花を
全テーブル回って持って帰っていきました・・
「うちの店に飾ろう〜っと♪」と・・・
確かに、会場係の人は「どうぞお持ち帰り下さい」
とは言ってたけど・・・
「ご自由にどうぞ」とか
「どうぞ持っていってください」とか
言われた時の、持ってかえり方が問題なのでは・・

結局ほとんどのテーブルを回り、50個くらいかかえて
クロークで「ビニール袋か紙袋ちょうだい」
と言って花を持ってかえりました
ものすごく恥ずかしかったです・・・
長文スマソ
184山崎渉:03/05/28 15:15 ID:/V/0M8HQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
185おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 18:12 ID:ALsLZSpg
今日スーパーでレジが済んで袋に詰めていると
向かいのシュフがポリ袋を5枚ほど立て続けに取った。
実際使ったのは1枚だけ。
私と一瞬目が合って戸惑っていたようだが結局残りの袋をレジ袋に押し込んだ。
そのシュフ、生活かかってますっていう感じで、
着ていた白Tシャツも、私なら雑巾にしたいくらいにくたびれていた。
あそこまでいくと何だか哀れ・・・。
186おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 18:36 ID:HMv5rkOA
横レススマン。
JOYの載ってたおはよう奥さん、2000年2月号です。
現在鬼女板で顔写真うpされてます。
187おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 18:53 ID:HMv5rkOA
↑ゴメン、号数は違うみたい。
お詫びに他スレからの拾い物収納名人の顔コピペ。
http://cgi.2chan.net/up/src/f0878.jpg
188おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 18:56 ID:zHhyrzdw
>>187
ゴチデス。人間ってホント顔に出るんですねぇ……シミジミ。
189おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 19:01 ID:HMv5rkOA
2000年3月号のようです。
ほんと、想像どおりですね・・・。
190おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 21:38 ID:iFzQA2hL
名前が晒されてたので、ググってみた。
ttp://www.ptipti.com/yusyu/0108.html
ttp://www.korinbook.com/OSHIETE/ta.html
191おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:58 ID:QKWYsiIK
酢とウスター買うなら、バルサミコ買えるのでは?
そもそもミツカンやウスターなんか使わないもん。

ピエトロは美味しい。
ちょっとした蒸し魚にもいけるし、パスタにもいける。
鶏肉にワインかけて塩ふってレンジでチン。
バルサミコふってもおいしい
192おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:59 ID:1ZTA3zs2
バルサミコとかを使うと言う概念がなさそうだが
193おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 00:06 ID:2mf/BYcE
しかし、私も捨て置くかもと思って、顔が引きつり始めました。
旦那が新しいPCを欲しがったので、パーツを買って、作って
あげました。総額4万円以内。(一応工学部出身)
近所の主婦にも頼まれて作ってあげました。(部品代はもらった)
今まで電気屋さんで製品を10万円くらい出してPCを買うなんて
馬鹿馬鹿しいと思っていました。
これってお菓子を手作りして、「店で買うより安い」という
発想と同じですよね。
逝ってきまーす。
194おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 00:07 ID:rGEtYuiq
>>193
スレ違い。
195おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 00:16 ID:zy2UXJU3
ご家庭の事情はワカリマセンので放っておきますが、
近所の主婦に頼まれもしないのにPCを組み立て、
部品代+手数料を無理やり剥ぎ取ると捨置く、だろ。
違うってわかっていってんだよね? >193
196おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 08:06 ID:HjnqubvV
>>193
こういう誘い受けチックな自分語りはウザイ
197おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 08:56 ID:LAKX0Rng
>>196
ひょっとして同人主婦?196さん・・・。
198おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 09:13 ID:kzUTP+cT
>>193
私も自分のパソは自分で組んでるけど
そこそこのもの入れるとバルクでも12.3万かかるよ?
モニターとケースも込みなんでしょ?
4万じゃショボくてネット位しか出来なくないか???
199おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 10:04 ID:2ImnzZJI
工学部出身でなくてもPC自作ぐらいできるだろ
限りなくFランク文系の漏れでもPCくらい組みますが
200おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 10:13 ID:L6IrrPC7
んだ。
自分も文系だけどPC歴2年目で自作雑誌読みながら組み立てられましたYO。
自慢にもなりゃしねぇ。
201おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 10:36 ID:M3/QwFOg
>>193
いちいち(一応工学部出身)って書くこともないだろうに…
工学部でなくとも自作くらいできるんだしさ。
中途半端な自分語りウザい。

ま、OSとアプリケーションソフトを使いまわししてたら
捨て奥ケテーイだな(w
202おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 13:30 ID:Y8hDx/v2
>>201
捨て奥というよりそれ割れ厨w
203おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 16:45 ID:5gwJjaE/
そういや、マカフィーウイルススキャンを買い換えた(ライセンス切れ)
と友人に話したら、貸してくれといわれた。
なんとか断ったけど。
204おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:34 ID:+HlS/zfx
>>193
嗜好品代節約のためにお菓子を手作りするのは、全然オッケーだと思うが。
205_:03/05/29 17:34 ID:+ncg8EX0
206おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:46 ID:Tic9y2Wh
他の部署に「PCのソフトのCD貸してくださ〜い」と頼みに行くのを
割れ厨ハケーンと思いつつ注意できなかった自分に激しく自己嫌悪しています。

スレ違いsage
207おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:49 ID:0An92ETa
藻前ら…釣られすぎです。
208おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:55 ID:vKdy4EcU
こないだテレビに出ていた若い主婦
福神漬けの残り汁でご飯炊いてた…
オレンジ色の炊き込みご飯になって味も良かったようだが
なんだか着色料バリバリで身体に悪そうな…
209おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 18:44 ID:/vbCVnj7
>>208
それは捨て置くでおなじみの段田さんでは。
えのきでなんちゃってホタテフライってのも披露してませんでしたか?
このスレのPART3か4あたりでも話題になってました。
210コピペ:03/05/29 21:15 ID:zJUHqNqV
PC関連で捨て置くというならこのくらいでないと

5 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2003/04/29(火) 12:56 ID:Bnii4hxq
前スレ186
うちの母親は近所のババァ…否奥様方がPC購入を考える度に
「うちの子供詳しいわよ!聞いてみれば!」と言い回る。
おかげでPCどれ買えばいい?予算内で捜して!だの
ブラインドタッチってどうやるの?(慣れろとしか…)だの
そういう質問を覚えの悪いババァから色々ぶつけられる。
第一私はマカーなので助言するにはわざわざ調べにゃならない。
だからサポ出来ないもうやめれ、と母親に言うと
「PC何てどれも一緒じゃない!ケチな事言ってないで教えてあげなさいよ!」

お母さん…もう勘弁して下さい…

3 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2003/03/29(土) 23:08 ID:z5JvuGjU
前スレ373
母の友達(ばばぁ)のサポを一生懸命にしてあげたあとにほんの冗談で
「お礼ははずんでもらうよ〜。」と言ったら、
「何いってんのさ、所詮素人のくせに。お礼するぐらいだったら、ちゃんと
専門家に頼むよ。お金がないからなんとか君(俺)に教えてもらって
我慢してんじゃん。」と言われ、悲しかった思い出があります。


211おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 22:07 ID:f33+3+Sd
何だか微笑ましいなあ
212おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 23:17 ID:vKdy4EcU
>209
そうそう。なんちゃってホタテフライに冷凍肉まんの揚げ物やってた。
やはりここでは有名人でしたか。
213おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 03:43 ID:vr+GHUdY
>206
会社で他の部署にPCソフトのCD借りに行くのが駄目って、
ライセンス契約結んでないの?
214おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 11:09 ID:82JONtVR
なんちゃってホタテフライ…
竹田くんと山口くん(…だっけ?)のリアクションもイタタタ
ダンナさんの勝ち誇った顔もイタタタ…
215おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:33 ID:0YJQ4cji
ホタテも肉まんもそれなりに工夫があると思ったけど福神漬け汁炊き込みご飯はな…
216おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 11:32 ID:8Xk7aQH5
あげ
217おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 14:49 ID:vIvcES7W
福神漬け汁炊き込みご飯・・・その一家、10年後あたり
肝臓ダメになってるんじゃない?
218おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 15:40 ID:V87EvPom
>214
あの人たちのリアクションも疲れるよね…。
「え〜?こんなものでぇ〜?」ではじまり、
「そっかぁ!こんな便利な使い方があるんだね」で終わる。
そのリアクションに嫌悪感を感じながら見てしまう自分がいる…。
219おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 16:55 ID:7dJRnsD1
http://www.shufu.co.jp/CGI/search/search.cgi?mode=syosai&seq=00001269
1万円以下でできるちょこっとリフォーム 

これを図書館で借りてきたんだけど。
いろいろと、DIYの参考になりそうな本を数冊まとめて。

15ページ
キムチの空き瓶を根気良く集めて、調味料入れに・・・は引いた。
匂いがきちんと取れてるなら、構わないんだけど。
瓶の匂いが気になるときは熱湯で煮ればOKらしいのだけど。

漏れは、ジャムやパスタソースの空き瓶は色々利用してるけど。
似たり寄ったりだけどなw
220おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 17:07 ID:8VByZYZi
>>218
あの人たちは仕事だから多めに見てやってもいいと思う(ニガワラ
221おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:09 ID:pqK8lr9l
今日の朝日新聞のbeのコラムのマクドナルドで1円得する方法はひいた。
何回も並ぶ労力考えたら1円位払ってもいいと思うけど。
へんな節約法を新聞になんてのせないでほしい。
(まー、朝日は投稿欄とか見ても変なやつ多いけど)
222おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:23 ID:MaNvpKI6
>>221
どんな方法?消費税がらみの節約法とか?興味ある。
223おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:44 ID:YHuVWm8k
>>219
キムチの空き瓶の臭いはなかなか取れないよ。
ガラス瓶なら煮れば良いけど、ふたにも付いてる。
プラ容器だったらキッチンハイターに一晩漬けて、
さらに米のとぎ汁で漬けてもかなり残ってるよ。
あのキムチ容器、背が低くて安定性もいいし、広口でものが入れやすい。
確かに大きさは便利。
ちなみに漏れはコーヒーの瓶愛用。
インスタントコーヒージャンキーだから、マリームやクリープ瓶も使ってる。
本当はちゃんとしたガラス瓶買った方がオサレなんだけどね。
224おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:58 ID:X3OTv0l6
>222
そのまんまだよ。
59×1×1.05=61.95→61円支払う
59×2×1.05=123.9→123円支払う
何で122円じゃないんだ!!!
ってだけ。
週に1回しかないコーナーにこんなしょうもない記事載せないで欲しい。
225おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 19:01 ID:X3OTv0l6
アサヒと言えば>221の言ってた読者欄、
「結婚後何年経っても子供が出来ないから
子供の写真のみの年賀状は辛い」と言う投稿に
「私は子供3人いるけど子供の写真のみの年賀状大好き!!」
と言う反論が載ってて投稿者&選考者の日本語解読能力疑った事もあるなあ。
226おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 22:41 ID:1uOViAYT
>「結婚後何年経っても子供が出来ないから
>子供の写真のみの年賀状は辛い」と言う投稿に
この投稿も相当ヘンだね。そんな事言ってたら、街あるけないじゃん。
不妊で悩んで悲劇のヒロインになって過剰に悲しみたがる人種かな。
227おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 22:51 ID:s6utbjT9
今日は主婦雑誌の発売日。
皆さん、見たかな?

ちなみに、私はサンキュ!読みますた。
月収10マソ台の家庭のやりくりが載ってました。

捨て奥・スフ友みたいなドキュ丸出しなのはなかったけど、
「友人のを借りればいいからPCはなくてもOK。」
みたいな技が載ってて、これってちょっと…と思ったかな。
育児板で前に「迷惑な友人」ネタであったような…。
ちなみに、友人のPCを借りてネットショッピング。
格安エアコンをゲトーしたそうです。

あとは、梱包用ビニール紐で作ったバッグを披露してる方もいますた。
ちょっとだけ眩暈がしました。
228おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 23:01 ID:Aafmffco
知り合いか赤の他人かではたぶん感じ方は変わると思う>子供
子供が欲しくても出来ない人にとっては
見せびらかしてるように思えるんじゃない?
割り切れる人とそうでない人がいると思うので
「過剰に悲しむ」って言い切ってしまうのも酷だと思う。

親の方とだけ付き合いがある人の
子供だけの賀状(でなんのひねりもないヤツ)は私も嫌い。
捨て置くは子供賀状好きそうだな…。
229おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 23:18 ID:oezNtAtJ
>227
PCって割とプライベートなものだから、あんまり貸したくないだろうにね。

「人から借りる」で思い出したけど、昔の節約系記事に
洗濯機を持っていない人がいて、「洗濯する時は近所の友達(既婚・子蟻)に
借りに行く。1回辺り50円支払うけど、コインランドリーいくより
100円もお得!場所も取らない!」ってーのがあった。
近所の「友達」も大変だろうなあ、としみじみオモタ。
230おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 23:21 ID:XWdh1TWf
アサヒじゃないけど、同じく新聞の読者欄にて。

小学生の男の子を持つお母さんが、
「うちではゲーム類を買い与えないことにしているのだが、子どもは
やりたがる。それなら、うちでは絶対に買わないので、ゲームがあるお友達の
家に遊びに行って、そこでやって来ればと言ったらそうしているようだ」
という投書をしていて、後日別のお母さんからこんな反論の投書が載った。
「お宅がゲームを買い与えない方針だということは何ら批判されること
ではないが、家では買わないからよそへ行ってやって来なさいとは。
そういう子が自分の家に出入りすることに全く抵抗がなく、暖かく迎えて
いるようなお母さんがいたらよほど出来た人だと思う」

ゲームっていうのは必需品じゃないから買い与えについての是非は
何とも言えんが、こういう親子は確かに迷惑だと思う。
231おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 23:35 ID:43EvCBiH
>>227
私もそのコメント見た。
遊びにきたついでに見せてあげたりするのはいいけど
PCを人に貸し出すのは遠慮したいです。

今月の主婦雑誌は節約が多かったような。
ここでのネタ探しのために他の雑誌も読んでみようかな(W
232おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:17 ID:NEgamDLD
ゲーム機を持ってない子が家に来て
セーブデータ占領してたよな。昔...
ファミコン時代なんて、セーブ3つしかなかったしな

そういう親に限って
「うちではゲームさせませんの」
あの〜 うちの子より、レベル高いんですが...w
233おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:20 ID:ZFmJ3u/v
他人や社会のリソースを食いつぶして自分だけ節約って方法は人間として間違ってるよな。
234おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:26 ID:9rNOeLSa
月収10万台って時点で…信じられないよ。
235おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:46 ID:B7QskvPa
>>208
>福神漬けの汁で炊き込みご飯
おお、それoh!myコンブって漫画で昔あったなあ。
当時美味そうだと思っていたが、あの漫画のレシピ全て今になったらネタだよなあ…
236おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:55 ID:BK3KZ2yb
疲れて帰ってきて、風呂の蓋開けたら2gペットボトルが7本沈んでた・・・
体のアチコチにぶつかって非常にストレスが溜まった!
リフレッシュするはずの風呂で、どうしてイラつかなきゃならんのだ!!!

今朝の朝刊で、テレビ欄の昼の番組に「ドケチ〜」ってあったから
「捨て置くがウジャウジャ紹介されるんだろうな(w 」と他人事のように笑っていたのだが
我が家のプチ捨て置くが番組に触発されて捨て置く行為を働きやがった!

「捨て置く」も「捨て置く番組」も大っっっ嫌いだっ!!!
237おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 04:27 ID:U/FZJET2
>>236
ご愁傷様です。
238おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 04:42 ID:TGpAL102
魚柄仁之助は、男の捨て置くだと思うが、彼の主張には納得することも多い。
なお、図書館で借りてるので、漏れは彼の収入には貢献していないがw
239219:03/06/01 04:56 ID:TGpAL102
>>223
オサレな瓶を新たに買うのもいいんだけどね。
物をあまり捨てられないクチなもので。。。

たしかに、キムチの瓶、使い勝手はいいかもしれない。匂いさえ、問題が無ければ・・・。

キムチも自分でつけるとか、袋や透明カップのものでかうことが多く、瓶入りのキムチは買わない。
あ、在日じゃなくて、日本人だけどね。キムチ自分で漬けると言ったら在日に妙に感心されたことはあるけどw
ぬか床も持ってます。料理板ぬか床スレさまさま!

漏れ、苺(旬ですな)で先日手作りジャム作って、ジャムと海苔佃煮の瓶に詰めたけどね。
紅茶なんかも、袋で買って逝印のジャムの瓶に詰めてたりする。
鷹の爪なんかも、瓶に入れてるなぁ。

コーヒーは、ベトナムコーヒーのドリッパー愛用してまつ。


240219:03/06/01 05:01 ID:TGpAL102
>>236
ご愁傷様

ちなみに、漏れの家は、夫婦で一緒に風呂にはいってまつ。
湯の節約と夫婦のスキンシップが両方兼ねられまつw
片方が体を洗ってるときはもう片方が湯船でのんびりできまつ。

ってか、追い炊きできないから、ぬるい湯を我慢して風邪引くのもあほらしいしw
241おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 05:29 ID:nisjLet9
>>226
ヘンじゃないでしょ
242おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 07:55 ID:/+jvKrS0
>>221
朝日新聞の節約ネタ、同じ事思った!

「ハンバーガーだけ買うこと自体、勇気がいるのに、何回もレジに並べるか」
という人もいるだろう。だが、とことんやり抜くのがデフレ時代の処世術なのだ。
                            (↑原文まま抜粋)

この真面目くさった文体がかえってネタくさい。
しかし天下の朝日新聞がこんなの掲載しちゃうんだから影響力は侮れないかもな。
もし実行する厨が出てきたら営業妨害でマックから訴えられても文句言えないな(w
243おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 08:52 ID:SRVmNwJs
ラソコムで新しいファンデーションの試供品を配っていた。目の前を歩いていた、
捨て置く2人、メークなんかどこへ飛んでしまったのというくらいだったのに、
店員に向かって「10人分頂戴」と一塊強奪していきました。
244おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 09:45 ID:ChZssUGf
最近、どこかのメーカーで「ファミリーPCはじまる」とかやってるじゃない??
ボタンひとつで切り替えて使うらしいのだが、使いたい時間が重なったりしたら、
どうするんだろ??
あのクラスのパソコン買えるくらいなら、激安パソコンを人数分購入したほうが良くないか??
と、思っちゃったりしてるんだけど、変かな。
245おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 10:19 ID:npNEeL/H
>>241
ヘンとはいわないけど、年に1回ちらっと見るのをそこまで
嫌がるのもなぁと思う。
246おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 10:38 ID:tySoskaQ
>244
置くスペースが問題なんでしょ、多分。
いくら安くても、うちじゃ人数分のパソコンなんか置けない。
247おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 10:39 ID:BR9FqqRf
>>242
先週かその前は配布ティッシュのススメだったね。まさに捨て奥。
知り合いの日記ページでネタにしてたので読んだけど、
コーナーとしてターゲットにしてる世代を考えたらうすら寒いわ。
248おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 11:30 ID:7jb8rP3R
わたしもキムチの容器は利用しています。
洗ってもハイターに浸けてもなかなか臭いは落ちないけれど、
臭いのきつい食品や油を使った惣菜を入れたりしているとそのうち取れます。
ネギを刻んで入れておく容器にしたり、きんぴらごぼう(ごま油使用)や
余ったトマトの水煮なんかを入れておいたらキムチ臭はなくなりました
(食品にキムチの臭いは移らない)。
捨て奥のつもりではなく、純粋に使い勝手がいいから使いたいのよね。
でもコーヒー豆や粉、紅茶の保存には使いたくないですねえ。
249おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 11:32 ID:BR9FqqRf
署名記事でこれ>朝日のケチ記事
ttp://www.be.asahi.com/20030531/W17/0042.html
250おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 11:35 ID:8ZJ6LmPq
>>244
そんなにヘビーに利用する家なら1台のPCを共有しないんじゃないかな。
251おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 11:35 ID:BR9FqqRf
>>248 それを移るものにも使うのが捨て奥なワケで。

ところでケンカ腰ばーちゃんのスレ読んでみたら?
前に臭い消しの方法が書いてあったよ。
どうせなら臭い移りを心配しないで使いたいでしょ。

いずれにしてもスレ違いなのでsage
252おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 12:09 ID:NT6HHtDX
漏れが子ども時代はまだゲームなんてもんが普及していなかったのだが、
家にピアノやエレクトーンがある子や、おもちゃやマンガを豊富に持っている
子のところに上がり込んでは何時間でも居座って我が物のようにピアノや
エレクトーンを弾いたり、おもちゃやマンガを散らかしたりするような子って
いたよ。

我が家もエレクトーンがあったので一時標的にされていたことがある。
子どもが外でこんなことをしているのを、その親はどう思っていたんで
しょう。
漏れは子梨なので実感はないけど、人の家で自分の子どもが我が物顔
でのさぼってるのって申し訳ない気持ちにならないですか?
やっぱり「うちでは買わないよ。誰かのところでやっといで」とでも教育して
たんだろうかなあ。

253おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:47 ID:q2W1k4pm
>>249
(´-`).。oO(朝日は高給取りのはずなのに、なんで1円にまでこだわって
       節約してるんだろ…)
254おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 17:34 ID:nDuUChYI
>>253
平均以上の収入がありそうな人まで、こんなに節約に躍起になってるようじゃ、やっぱり
いつまでたっても日本は不況から抜け出せないんだろうな。おまえらこそどんどんカネ使えよ、
持ってるんだから・・・。



スレ違いなのでさげます・・・。
255おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 17:47 ID:mOQnDomt
>252
うちの弟がそういうヤツだった。
よその家に入り浸って漫画読んだり、スナック菓子食べたりして来るの。
でも、弟に甘い母親は何も言わなかったな。
私や妹が年に数回友達の家に遊びに行くのを物凄い勢いで阻止していたのに・・・。
母は何を考えていたんだろうか。
256おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 18:56 ID:s1hRh9lh
オイこそが 256げとー              
257おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 19:59 ID:bsl7F0ga
オクをやってると、最近10件に1件くらい「代理入札」があるんだよね。
なんか227タソの読んだ記事に出てくるよーなスフが、
友達の家でネットつなぎ放題にして(ダイアルアップなのが味噌)
オクに参加して、入札頼んでる様が目に浮かぶよ・・・

漏れは常時接続にした途端に近所のスフにロクオンされて、
「オークションやってみたいんだけど」とすり寄ってこられた事あるよ。
本当は自分のID持ってるけど、「主人に頼んでるからよく分からないの〜」
で逃げ切った。
そのスフもガキにゲームを買い与えず、近所でやってこいだの
借りてこいだのやってたな。うちは子供が小さかったし、ゲームは
ゲーム機じゃなくてもっぱらPCで寝遂げだから上がり込まれなかったけどね。

なんつーか、生活必需品じゃないものを人にたかるってのが
度を過ぎると棄て置くって感じするよ。
258おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:21 ID:9XTfh98t
代理入札か・・・そこはかとなくトラブルのオカーン

そういえば昔、友達宅のPCから入札してきたスフに当たった。
正直、10年以上も前に流行った中古ブランドバッグだったんだけど
「へそくりでブランドバッグを購入するのが楽しみなんです、
旦那にばれると困るので云々(以下、マイルール炸裂)」と言ってきた。
当時はあまりのマイルーラーぶりにイライラしたけど、今思えば
一生懸命セコケチ節約したごほうびがあの程度のブランドバッグか・・・と思うと
かわいそうになるやら、もっとセンス磨けと思うやら複雑。
259おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:35 ID:P0UGmhZ5
捨て奥って『○○もどき』とか『なんちゃって○○』とか好きだよね。
子供には本物食わせてやれよ〜とツッコミたくなる。 
唐揚げもはね身じゃなく、もも身使え!
将来子供が「焼肉ってなに?」とか言い出しそう。
260おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 22:21 ID:5DF7B505
>>259
焼き肉は大丈夫捨奥の好物だから
261おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:01 ID:/+bhYChC
>259
唐揚げはモモ肉が美味しいけれど、健康のことを考えると
ササミとかムネのほうがいい。でもモモのほうがうんまい!
ただ苺とかフルーツ類をケチって「果物は高いからかえなーい
息子に苺ねだられて困った」とか言うくせにマックで500円使う
捨て奥がいて、色んなものを欲しがるしくれくれ魔で怖い。
262おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:15 ID:S5bcltSm
>>245
(´-`).。oO(子供主体の写真見て辛いのわからないのかな・・)
      (年に1回って他の日にもそういう人にそんな写真見せるのかな・・)
      (やめてくれといってるんでなく辛いというのは当然じゃないかな・・)
      (子供写真は皆喜んでカワイイねというと思ってんのかな・・)
263おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:34 ID:8V6Pf2Tj
>>262
(´-`).。oO(辛いのわからなくはないけど投書するほどのことかな・・)
      (何賀状の話でなんで他の日のことが出てくるのかな・・)
      (投書するのはやめてくれといってるのと同じじゃないかな・・)
      (子供写真じゃなくてもみんなが喜ぶ年賀状なんてそんなにあるかな・・)

264おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:41 ID:nXSfEiJ4
年賀状ネタは又年末近くなるとスレ立つのでそれまでみんな待ってろ(w
265おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 10:27 ID:aFRftHCl
外を歩いていたら結構いい歳のおじさんが
奇妙な形の布の手提げバッグを持って歩いていた。
私は服よりもバッグに目がいくほうなのでついつい観察してしまったが
・・・・・・薄手のスラックスかパンツの腰のところだ・・・・・・。

奥さんが作ったものを持たされているのかなぁ。
まだ紙袋のほうが格好いい気もするが。
せめて元がわからないように作ってあげてよ、と色々考えてしまいました。
266おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 11:25 ID:X4mgp7QO
>>265
青少年や若奥様あたりが、ジーンズのリメイクのバッグを持ってるのは微笑ましいけど。

オヤジ臭いスラックスのバッグねぇ。
奥様に持たされてるなら、お気の毒ですね。
267おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 11:25 ID:bQv6z04q
>265
それに近い袋物を年に数枚、お義母さまが送ってくるのよね。
押入れにたまっていく一方で困ってるんだけど、
つい、電話でお礼言って「素敵ですね」とか、ほめちゃうんだよなあ。
悪循環だ。
268おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 11:54 ID:xjwCH0CV
>>267
オカンアートスレで晒せ!(w
269おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 12:09 ID:vC9ctR6o
>267
それもボランティアに贈ったら
270おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 15:34 ID:X4mgp7QO
http://list.bidders.co.jp/user/193858
厨婦臭プンプンw

アムウェ●のパスタソースの空き瓶まで出品してらっしゃるw
271おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 16:28 ID:kQUk591f
六月号の捨て奥を見た。
カラオケに行くのに数ヶ月間かかって小銭貯金の人がいて
マイクを持って熱唱するようなポーズで写真が載ってるんだけど、
ああいうの見た時、なんか鳥肌が立つっていうか、見ているこっちが
まるで底のない恥ずかしみを覚えてしまいますた。(上手く表現できない・・・)

他にも出てる奥様は沢山いたけど、写真とかで変なポーズを取って写ってるのと
家計収支表のコンビネーションがなんとも鳥肌現象で正視できない。
鳥肌ものの後は決まって信じられないような低価格の家賃設定に怒りと呆れが
込み上げてくるもんですね。雑誌とは、せめて世間一般的なレベルの収入&家賃
とかのモデル(模範?)ケースじゃないと意味ないのに。
272おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 16:28 ID:j7k/egjI
今日ひさびさに捨て奥かって来ました!
忙しい育児の合間に読むのたのしみw
273おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 16:38 ID:kQUk591f
あと、車の維持費(税金、保険、車検費用等)に掛かるお金を
家計収支表の項目に入れてある人がいなかった。
やっぱりああいうのはみんなボーナスから出すようにしてるのかな?
ちょこちょこ貯金も良いかも知れないけど、その前に毎月の収入から
年間な必要な車の維持費の積み立てくらい出来ないようじゃ、
このご時世、ボーナスカットでもされたらどう生活して行く気なんだろう
と突っ込みどころ満載な雑誌だと思ったよ。

274おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 17:14 ID:doTQi6GC
>>271
>>273
本当ですね!今日発売の捨て奥の新聞広告で
普通の家賃でも・・・って書いてある横の読者の平均家賃を見てビックリ!
あまりに安すぎて参考になりません。
車の維持費は前に読んだ捨て奥ではやはりボーナスからって書いてありました。
でも、不思議だったのが月々のガソリン代と駐車場代。
いったいどこから出てるのか、ガソリンはレジャー費?
駐車場代だって仮に家賃込みだとしても、書いてある家賃があまりに安すぎて。
・・・納得いきません。
275おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 17:34 ID:EEL+YrRD
今月号のスフ友面白くなかった。捨て置買おうかな…
276おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 18:08 ID:tOLtrucJ
>259
ムネにはムネのうまさがある。
277おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 19:16 ID:qrIa4VRL
「お米と野菜は実家からもらってくるからタダ」
というのも、よくあるけど、なんでそんな特殊な人を載せるの?
私の友達には、そんな人一人もいないんですけど。
278おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 19:38 ID:pSltvIYm
>>270
「芸能人がモデルをやってるカタログは必ず貰います!
オークションに出品すれば高値で売れる!!」ってカンジか。
家電屋で買う予定の全くないカタログをごっそり持って帰る
捨て置くの姿が目に浮かびます。
279おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 19:48 ID:gyldbTD2
>274
確かに家賃安すぎるよね。
捨て置くの家計簿見てもまったく参考にならない。
その家賃でハァハァ言ってたら都心部なんか(ry

>277
お米やら野菜やら、生活の足しになるほど
もらえる奥って実家が農家だったりするのかなあ?
うちも、旦那親戚が兼業農家で野菜をよく送ってくれるけど
お礼がわりの季節のあいさつでトントンだよー。
タダとか逝ってる捨て置くはもらいっぱなしって事なんだろうな。
280おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:04 ID:74sNNN3l
日頃から疑問に思ってるんだけど、お米や野菜を買う必要がないほど
実家でいつももらってるような人とか、いつまでも実家に金銭援助して
もらってるような人って、将来親が死んだり高齢化や病気なんかで
動けなくなったらどうするつもりなんだろうね?
その頃にはますます子どもにお金がかかるようになるだろうし。
そういうところまで考えているんだろうか。
実家がそんな心配しなくてもいい相当な資産家だとかなわけなの?
281おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:13 ID:CXhhmBny
>280
他人のことをそんなに心配しなくてもいいよ(w
家の場合は旦那の実家が農家なもんで送ってくるものはありがたく
頂戴するけど、別にそれがなくても困らん。
282271と273です。:03/06/02 20:14 ID:t8iDXiWi
>>274
って言うと、7月号?は今日発売なのね。
その「普通の家賃でも!」っていう特集、見てみたいような気もしたけど、
やっぱりお話にならないレベルの家賃設定でしたかぁ・・・。
となると、やはり世間一般的な人々をターゲットにした雑誌では
ないんだね・・・なんとも。

あともうひとつ納得できないのは、どれも光熱通信費等が
とんでもなく安くで月合計で1万5千円〜2万円とかっていうのも・・・。
それと、「毎月こんなに貯金してま〜す♪」とかなんだけど、その内容が
「ディズニーランドに行く為!」とか「温泉に行く為!」とかその手の
すぐ目先に日常的とも言えるような事柄に使う予定の積み立てって、
一般常識でいう貯蓄するって事にあてはまるのかなぁって不思議。
みなさんはどう感じてるかわかんないけど。
283おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:23 ID:doTQi6GC
>>270
あのパスタソースの空き瓶何に使うのだろう?
しかも他人の使用済のものを買う人いるの?
横文字の入ったものをキチンにちょっと飾ってカントリー風か?
284おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:27 ID:t8iDXiWi
>>283
カントリー風・・・、想像してしまった・・・。
普通の人には無縁?なアムウェイのカンカンだから
売れると踏んだのかも?
285おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:36 ID:DPS3ZCKd
確かに…。
うちだったらディズニーランドは距離的にちょっと遠いけど近場なら
遊園地なんて外食1回と服1枚を我慢すれば行けるなあ。
286おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:50 ID:q09EjY0q
ネズミーランドは、貧乏人が必死で貯めたお金(それも小銭)で行く所になったんだね。

家賃設定、1万や2万台の人多いよね。今号のサンキュ!もそうだったよ。
あんなの参考になるかよ。ってしないけど(w。
最初の人(月収14万)、サークルで大道芸人やってる暇あったら働けよとオモタ。
30までに3人子供欲しいなら働かないとやばそう。
287おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:51 ID:QcN6ERLz
先日 テレビで見たんだけど、ネットオークションで
最初は家計の足しに、と要らなくなった衣類などを出していたのが、
旦那の服や、ケコーンの記念の品や、身内の形見まで売ってしまう
しかも安い金額なので、なにも知らない旦那さんが気の毒になりました。
288おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:59 ID:qE7hlz9t
新聞広告見ました>捨て置く
 
読者平均300人の平均は…
 年収 356万
 家賃 6万5685円
 年間貯金 49万5606円

年収は手取りですか?額面?
その家賃で親子3〜4人住めるっていうのは、
都心にお住まいの人はいないのですか?
それとも300人の中にすごい割合で、
親元同居のパラサイトファミリーがいるんですか?
謎が謎を呼びますね。中身読みたくなってきた!
289おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:05 ID:Puk3JJGj
356万・・・って・・・
家賃7万切ってるのって・・・・
もしかしてその読者3人は独身じゃなくて?( ´,_ゝ`)ナンテナ
290おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:05 ID:Puk3JJGj
↑ごめ、300人の間違い。
291おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:28 ID:yP05iEvX
ちょっとスレ違いかもしれませんが・・・最近見て、これ、捨て奥臭がするって思ったもの。
スーパーの衣料品売り場を見てたら、やたら目に付いたのが、
2000円前後のジーンズ。で、股間のあたり(ちょうど、足の折れ曲がる辺)が
白く線を引いたようにブリーチしてあるもの。つまり、履き込んだビンテージ物っぽく
見せようとしてるようなのですが、その貧乏臭いことと言ったら・・・
こういう、実がなくって見かけばっかりってとこが、捨て奥っぽいとオモタ。
292おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:52 ID:WaCfsYPK
>>286
> 家賃設定、1万や2万台

ふざけてんな。
社宅?パラサイト?
293おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:56 ID:gyldbTD2
公営住宅の安いとこならその位かも>家賃2万円台
294おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:02 ID:SIjGbLil
漏れのパパンの勤めてる会社の社宅、
駐車場無し月7000円。
駐車場月2500円。
築35年、3DKだよ。

295おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:53 ID:m10brr+c
>>282
私も光熱費に関して禿同!
安いけど、皆さん似たような金額なので
自分が使いすぎなのかと悩んでました。
やっぱり安すぎなんですね。

>>286
あの人「30までに子供3人」って言いきってたけど
ちょっと、いや、だいぶ無理があるような気がした。
現実考えたら二人目より職探しが先ではないかと…

296おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:56 ID:CIcKYn+o
>>286
見た見た。家賃反則ワザだらけ。
まあ地域によっては安いトコあるけど1〜2万台は参考にも
なりゃしないだろ〜といつも思う(苦笑)
そういや月々の貯金額3千円ってのがあったな。
297おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:15 ID:L92KegOo
>>280
私の知人なんかには多いんだけど、旦那が長男で実家は家+庭+田畑+α
とかなんだけど、若いうちは夫婦と子供だけでっていう感じで、安いマンション
やアパートで暮らしてる夫婦は結構いる。苦しい苦しいっていいながらも、
ぜんぜん苦しくないんだよ。

>いつまでも実家に金銭援助して
>もらってるような人って、将来親が死んだり高齢化や病気なんかで
>動けなくなったらどうするつもりなんだろうね?

援助してもらわなくてもやってけるけど、貰うものは貰うっていうだけのこと。
それに、自分の親の財産はいずれ子供のものになるんだから他人がとやかく
いうことではない。
298おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:51 ID:JSfpIR2O
ムネ肉にお塩と日本酒かけてレンジでちんして
わさび醤油で食べるとおいしいよ。
299おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 01:10 ID:IZkoGdoe
ムネ肉の生姜焼きも(゚д゚)ウマー。
塩コショウ+ターメリック炒めも(゚д゚)ウマー。
300おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 07:23 ID:ny4YRMbj
家賃設定が安いなどの話、都市部の人から見たら
田舎は家賃も給料も絶対的に低いからかな〜
そういうとこのばっかり紹介してんのかな〜

と思っていたのだけれど、さすがにど田舎でも
1、2万は低いや。羨ましすぎ。
301おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 08:40 ID:oXmNaBT8
うち官舎なんで家賃それくらいだ。古いけど。
東京にすんでたときにゃもちろん駐車場代のほうが高かったさ。
302おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 09:40 ID:G2aILKUU
光熱通信費が2マソエソ台ってどう考えても安杉。
うち、引越してくる前の未入居の状態でも
基本料金と、たまに掃除しに来たりするだけで
1マソ5千エソ位かかってたと思うんだけど・・・。
303おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 09:54 ID:SEr0XECi
今朝まさに立ち読みしてきたぞ捨て奥。
底値がマジックで書いてあるシャンプーリンスってやだなあと思ったよ
304おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 10:32 ID:2mluwxB4
官舎とか社宅・会社補助なんかは勿論アリだと思うけど、それ以外に
是非「家賃の安い棲家の見つけ方」の特集をやっていただきたい、
とも思う(w

暇なので手元のサンキュの手取り月収10万円台の人の住居費晒してみる。
町営住宅3DK 24000円(大分)
住宅ローン(一戸建) 63000円(長野)
賃貸アパート2DK 32000円(広島)
賃貸アパート3LDK 23000円(会社補助あり。実際は78000円)(北海道)
賃貸マンション2LDK 67000円(福島)
賃貸アパート3LDK 25000円(会社補助あり。実際は55000円)(鹿児島)
賃貸アパート2DK 39000円(宮崎)
市営住宅2DK 21000円(内5千円は駐車場代)(新潟)
あと特集の人は手取り14万で住居費12000円だって。(宮崎)
305おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 11:03 ID:3DFDug/j
http://www.117.ne.jp/~kure/waga/yome56.html
あ〜あ〜、かわいそうなだんなさん
306おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 11:09 ID:VVeX/VQu
>>305
マックってパソコンの事かー
てっきりマクドナルドかとおもたー。
マックすら食わせてくれない捨て奥なのかと・・。
307おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 12:16 ID:gZ57OHot
>>305
マック信者はうざいが、大袈裟な感じが面白いなぁ。

バスタオルじゃなくてフェイスタオルくらいなら、
新しいの出してあげてもいいのに、とは思ったけど。
308おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 12:34 ID:G2aILKUU
近所の捨て置くなんだけど、電話代節約のために
「絶対自分から電話をかけない」ヤシがいまつ・・・
しかしかかってきた電話にはこれ幸いとばかり、
2時間や3時間付き合わせるのはザラ。
留守電も、自分からかけ直さないといけないから〜ってセットしてない。
節約するのはいいけど、人のフトコロ痛めても平気って公言してるようなもんで
友達なくすだろ・・・と思うんだけどな。
309おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 12:37 ID:gZ57OHot
>>308
奥に限らずそういう香具師は居ます。
しかし何時間も電話に費やす時間は惜しくないのよね。不思議。
310おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 12:52 ID:TjLZBmQM
>304
ローンの返済が月々63000円?ワンルームマンションの賃貸家賃じゃん。
頭金しこたま貯めたのか?価格が安かったのか?3世代ローンなのか?長野ってすげー
311おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 14:00 ID:blortt5b
>>310
一戸建ての35年ローンでボーナス無しでそのくらいのが
新聞広告に入っていたよ。ここは西日本のとある田舎。
頭金は200万くらいだったかな。
312おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 17:10 ID:Eu4YCg2a
>304
>住居費12000円
宮崎県民だけど、少なくとも宮崎市では郊外の1kでも3万近いと思われ。
手取り14万はあいにくありえるんだが・・・(ニガ
マジで「家賃の安い棲家の見つけ方」の特集、やってもらいたいよ・・・
313おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 17:12 ID:ipR/uKXb
サンキュ!買いました。
梱包用ビニール紐でカバンを自作・・・脱力しますた。
314おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 17:22 ID:4BXA6Z2j
昨日、すて奥6月号を見たと書いた者だけど・・・
その6月号をまた見てみたら、ほんとに昨日発売の7月号の予告が
載ってたのを見た。「普通の家賃でもこんなに貯まる!」っていう特集
らしいんだけど、その普通の家賃っていうのが「5万円以上〜」って
書いてあった。
はてさて、どんな笑える芸当(家計収支表&目的別小額小銭貯金等)が
披露されているのかと、思わず7月号を買ってしまいそうな自分が
怖いよ・・・。
315おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 17:25 ID:ipR/uKXb
では編集部は今まで掲載していた人達は「普通の家賃じゃないルール違反家計簿です」と認めたのね(w
316おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 17:36 ID:4BXA6Z2j
>>315
そういうことw

少なくとも、今月号の特集を組むきっかけは、ここのみんなのカキコも
役立ってるはず。編集部の方々、これからはマトモな本を作っていって下さいね。
317おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:21 ID:Px1Z3EaS
>>310
その人25年ローンの計画で月々の支払いの他、ボーナス払いで20マソと
書いてあった。
318おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:33 ID:l50qCFu4
ホント、突っ込みがいのある雑誌ですね〜、捨て奥って♪

>>316
編集部の人ってこのスレ見てるんでしょうかね。
319おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:42 ID:HL4kwEIl
TVの福神漬けご飯にえのきフライetcの奥様、
私の住むところでは今日放送されていました。
やっと話題についていけるw
320おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:42 ID:wA2QI2AY
321おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:45 ID:UN6jw2lr
>>319
地区によって放送日が違うんだ。
いずれにせよテレ朝が入らない田舎なので
見られないのが残念だな(´・ω・`)ショボーン
322おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:55 ID:4BXA6Z2j
>>318
やっぱり、今はどこもネットで情報収集はしてるだろうし
自分達の仕事が世間でどう評価されてるのかも調べてるだろうからね。
ささ、どんどん突っ込んであげようYO!
>>321
大丈夫よ、あの福神漬け汁で炊き込み御飯とエノキの捨てる部分で
なんちゃってホタテフライの主婦は、これからも色んなテレビ局で
お笑い芸を披露するだろうからw
323おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:10 ID:4Po91+kG
福神漬けってものすごく体に悪そうでいつもカレーの付け合せは
らっきょうオンリーなんだけど、その福神漬けのあの汁を
再利用するって人は自分や家族の健康とかそういう事は考えているのかねえ・・
しかもそれを「賢いでしょ?」と公共の電波で流すなんて・・(見てないんだけど)
324おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:19 ID:Hs/qNihZ
生きる自信を失った時読んだら強くなれそうだよね。捨て奥。

日本経済は不安定だし、旦那だけに収入を頼るのは申し訳無いし
子供の手が離れたら共働きだな、と思っているんだけど・・・。
「まさかうちって余裕?」と勘違いさせてくれる恐ろしい雑誌だよね。
来月買ってみるかな。
325おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:48 ID:JDDVXOBT
福神漬け主婦、真っ赤な福神漬けを使ってるの?
それとも、茶色っぽい福神漬け?

どちらにしても、おいしくなさそうだけど・・・
326おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:08 ID:0bzdhVAa
福神漬け主婦若いのに…
でもああいう生活は10代からやってたそうだからその親も捨て奥だったのかも
327おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:13 ID:B4yLAxNg
私が前に読んだ捨て奥では、寿司のガリを1袋買ってきて、その汁を使って
チラシ寿司作ってたよ<福神漬け奥。
甘酸っぱくていいらしい。真似したくないけど。

エノキのなんちゃってホタテフライは、旦那が食べながら
「気がつかなかったyo!」
っていう寒いコメント付きで載ってますた。

ああ、来月はサンキュ!じゃなくて捨て奥を買っちゃいそう…。
328おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:14 ID:jGUWqMjX
捨て奥がいっぱいいるスレを家庭板で発見しました。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1053357954/
>我家は、郊外にドライブに行くたびに「蕗、みょうが、山三つ葉」などを持って帰り
>うちの庭に移植しています。
 
>牛乳に水を足して薄めておく。
>少量なので誰も気付かない。
329おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:14 ID:a2p75nCI
福神漬けってそんなに体に悪いの?
ラッキョウが唯一駄目な食べ物でカレーといえば福神漬けでした…
ま、それでもあんまり食べないけど(量食べるものじゃないから)。
ただ福神漬けの「汁」で炊くご飯というのには哀愁を感じますが。
330おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:19 ID:G2aILKUU
若気の至りで捨て置くやってるのかなーと思えば
まだ理解できなくもないかなー。
旦那さんも若いだろうし収入も低いだろうから。
しかしいい年こいて副腎漬けご飯なヤシは、力の限り突っ込みたい。
331おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:41 ID:0bzdhVAa
他にも具があるならまあいいけど「汁」だけだったからね
ジャンクフードってイメージだなあ

>328
>我家は、郊外にドライブに行くたびに「蕗、みょうが、山三つ葉」などを持って帰り
>うちの庭に移植しています。

これはいいんでない?他人様の庭から失敬したというならアレだけど
332おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:47 ID:l50qCFu4
>>328
捨て奥の庭=畑
333おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:49 ID:Fl75FCVN
素敵な奥さんとオマンコしたいでつ
334おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:54 ID:6VxxfkIl
>331
田舎の山ってたいていどこかの人の土地で、山菜とか生えやすいように整備してたりするから、
勝手に入ってとってくるのは、畑から野菜を盗んでくるのと変わらないと思います。
335おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:15 ID:ETVhn9JF
>>334
そうなんだけど、家の庭にもみょうが生えてるけどどんどん増えるから、
根こそぎ取ってくるんじゃなくて1株取ってきて庭に植えるぐらいなら
いいんじゃないかと思うな。
取ってくるものと生えてる量によるっていうか。
336おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:19 ID:x1PwiYX9
>>334
それはまた極端な認識じゃないかな。ふつうに山菜取りが趣味の人もいるんだし。
山菜取りが趣味の人はみんな捨て置く?

田舎の山なんて、実質「みんなの山」で誰でも自由に入って山菜取ったりしてる
ことも多いよ。地元じゃない人が来ても「村の人間じゃないから取っちゃだめ」
とかケチなことは言わないよ。(山菜取りを仕事にしてる人の山は別、ちゃんと
立て札立てたりして注意してる)
337おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:30 ID:l50qCFu4
>>336
立て札立てても勝手にとっていくのが捨て奥では。
338おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:52 ID:x1PwiYX9
>>336
そうだね、捨て置くはそれでも取って行くかもね。立て札が効果あるのは
ふつうの人にだけだからなー。
339おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:52 ID:6VxxfkIl
ちゃんと地主さんに許可をもらってるとか、解放されているなら問題ないと思いますけど、
生えているからっていきなりずかずか入っていくのはやっぱり捨て奥かと
340おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:02 ID:ZlnbuQv4
開放されてるも何も
そのへんの山に生えてるという地域の意識しかなかった。
捨置くかー
許可を貰うのが正しいとは思うけどなんだか微妙。
341おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:41 ID:xFrlCWVZ
今月はチュプ・捨て・尾はのうち、どれがおすすめですか?
買うなら1冊。もっとも香ばしいのがいいのです。
レビューきぼん。
342おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:42 ID:/nWTy3Nt
実家の山に生えていたエビネランがごっそり持っていかれたとか言っていたな。
山に生えているのはみんなのものとか思っているんだろうか。

そのくらいならいいんだけど職場の研究材料の木が1本取られてた。
犯罪の意識があって取るのだから手に負えない。
343おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:33 ID:/OoINMZ0
おは奥買ってみた。
パンの耳(一斤の両端)をソースに浸し、パン粉をつけて
トースターで焼き、それをレタスと共にパンの耳で挟んで
「オールパンカツサンド」だそうだ。
ちょっと泣けた。
なぜ無理矢理カツを捏造するのか?
344おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:42 ID:BGQHZhn9
もし私が子供だったら、オールパンカツサンド食わされたら絶対グレる。
断言できる。
345おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 01:02 ID:ejpP1fYw
ガイシュツだと思うけど、捨て奥(人)は捨て奥(雑誌)を買ってないよね、きっと。
だって、情報を得るのにお金出すなんて、最も捨て奥魂に反することだもの。
きっと立ち読みかもらい読み(拾い読み?)
買ってるのは、ここのスレの人たちだけだったりして。
346おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 01:04 ID:8ArVL5m2
>345
いや、買ってると思うよ。なぜか捨て奥はその辺の「買わなきゃいけないもの」
「買わなくてもいいもの」がどこか変だから。
馬鹿みたいな携帯料金とかがいい例。
捨て置く雑誌もそういう「必要なもの」リストに入ってそう…(w
347おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 01:16 ID:yG/bkH3Z
前に奥雑誌を買おうと本屋に行ったときのこと。
一番上に積んであった雑誌の付録だけが抜かれていて
かわりに入っていたのはしわだらけの包装紙を折りたたんだものだった。
ちなみにその時の付録は調味料とかのラベルシールだったような・・・。
雑誌は買いたくないけど、付録は欲しかったらしい。
やっぱり、これも捨て奥のしわざ?

348おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 07:53 ID:172HnZ5E
実家の父が山菜採りを趣味にしているのですが、最近ルールを守らない人が増えて
困っているらしい。山菜採り仲間の間には暗黙のルールのようなものがあって
・根っこから取らない
・むやみに取らず、少し残す
・あまり成長しきっていない物は取らない
いずれも来年も山菜が生えてくるように考えての物なのに、それを守らない人が
多いらしいです。先週のスパスパ見た方はわかると思いますが、行者ニンニクも
穴場を人に教えたくないのはそういう理由があるからです。
勿論ルールを守らない人が全て捨て置くとは限りませんが、少々気にかけて頂きたく。
349おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 08:08 ID:HjAyDNFw
>>347
家の近所の本屋さん、「付録だけ抜かないでください。万引きと同じ犯罪行為です。
もし見つけたら○○警察に即時に通報します」って張り紙してるよ。
捨て置くやサンキュの前に(w
350おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 08:12 ID:qeYyq0o5
なんとなく山の物は誰でも持っていってOK〜みたいな雰囲気があるけど。
ちゃんと持ち主がいるんだよね。勝手に持って行っちゃいけないんだ・・・
根こそぎ持って行く様なことはまずしないけどね。

近所の小学校の竹林。
「子供の教材用なので筍は採らないでください。」って看板が立ってる。
学校の敷地内まで侵入して筍盗む奴いるんだ。ちょっとビークリ。
351おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 09:22 ID:yG/bkH3Z
>>348
激安スーパーの「袋詰め放題」の感覚に似ているんでしょうか。
たくさん採らなきゃ損、みたいに・・・。

>>350
前に近所の畑にも「大根を抜かないで下さい。」っていう看板がありました。
352おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 09:51 ID:8kKsSBBA
近所の公園、花壇の花が気がついたらすっかり引っこ抜かれて
なくなってしまってますた。今からの時期の花だったし
綺麗で大きいのから消えていったということは…?

盗んだ花で庭を飾って私ってば節約家!とか思ってるのかね。
353おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 10:21 ID:DLdlOkkX
>349
子供向けの雑誌並だな
354おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 10:54 ID:tOV9Oqu9
>>353

本屋で雑誌棚が荒れるのは意外と女性誌のところなんだよね。
次にゲーム系、クルマ系、コミック。

立てて並べてあるところから1冊とって、立ち読みすんだら平積みのところへポイ。
ゲームとかコミックとかはガキが多いからある程度予想してたけど、一番ひどいのが
女性誌系っていうのはこういう仕事するまで思いもしなかったよ。
(ファッション系はそうでもないです)

355おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 10:56 ID:tOV9Oqu9
>>350

『取らないでください』
『採らないでください』

じゃなくて、

『盗らないでください』

ってかいたらどうかな。だめか。
356おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 10:57 ID:8esJUXTU
同じ金がないでも、ホームレスの方が分別ついてるな。
357おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 11:00 ID:wfc8mZDq
捨てきな奥さん、おもしろそうですね。
新聞広告に出ていた、ディズニーリゾート特集も、
捨奥チックな裏ワザとか載ってるのかな。
358おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 11:01 ID:j8/lWhNV
>343
ドラマ「平成夫婦茶碗」で、食パンを使ったロールカツもどきってのを
浅野温子が作ってたのを見た覚えが。
359おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 11:05 ID:p0gw8tW9
漏れの田舎の山でワサビ栽培してるけど
待ちの方からわざわざ盗りに来てやがる。

本人らはつくし取り程度の感覚だろうけど
ワサビは自然で育つのは難しいんだ
360おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 11:35 ID:nSdQRJ9K
適当な山の中に「松茸取らないでください」
って看板たてといたら必死に探してそうだな
361おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 11:40 ID:at7xKxpV
>>360
ダミー作戦ですね!
362おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 11:46 ID:Und/g+HJ
実家の所有する山に実のなる木がいっぱいあるんだけど
「そろそろ食べごろかな?」って実にいくと
ほとんど無くなってるんだって。
グミやらアケビやら・・しかも試食もしていくみたいで
食べかすがそのまま捨てられてる。
山歩きしてて、「あら?アケビだわ」なんて少しもってくのは
かまわないけど根こそぎ持ってくのは酷すぎる。
山に持ち主がいるって事を知らなかったとしても
自然のなかのルールみたいなものは守って欲しいや。
それとゴミは持ち帰れ
363おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 12:06 ID:5NFXLU6E
>>359
ワサビはだめだね、ワサビが自生してるとこなんてめったにないんだし。
山菜の本にも「ワサビは栽培している可能性が高いから所有者の有無を
確かめるように」とわざわざ書いてあるくらいなのに。

ただし、>>328のコピペにあったフキとかみょうが、三つ葉なんかは
生えてるとこには雑草感覚で生えてるし、根こそぎ取ったりしなければ
よく増えるものなので(うちの実家では畑にフキがどんどん侵入して困ってた)
即捨て置くかと言われると微妙(わらび゙やぜんまいもそうかな)
取り方のマナーを守ってればフィールドは荒れないものだし。

でも何か、捨て置く話じゃなくて山のルールを守らないやつの話になってきてない?
364おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 12:15 ID:sg8tcPDr
捨て置くは山に行かずにディズニーランドに行く
365おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 12:26 ID:N7lug15u
>>359
わさびを!!わさびは水の綺麗なところでしか、育たないのに・゚・(ノД`)・゚・。 
366おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 12:54 ID:aAeF4fcE
ヤフオクのディズニー情報の方がよっぽど捨て置だよ。
367おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 12:56 ID:Hpdgv5du
スレ違いな山の話になるが。
持ち主さんは道路だけ封鎖して「私有地にて猟犬の訓練をしています。危険」
とか、穏便な脅し文句を書いたらどうだろう。
あとは、家族だけに分かる目印をつけて落とし穴掘るとか(w

捨置は泥棒にニアミスな生き物なので、相応の対策が要るよね…。
368おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 16:52 ID:SLAT9pZh
捨て奥
デイズニー特集は普通のガイドかな。

特集の平均収入・普通のローンで貯めてる人のしくみ
一人以外はみな食費が1マン円代なんだけど・・・。
この手の雑誌のってる人ってみなそうだよね。
で、メニューは(ひらめき!メニューらしいw)

うなぎじゃなくてちくわの蒲焼丼
えびちりは高いから いかチリ
残りご飯て作った ごはんバーグ
魚のすり身にそーめんを張りつけて針千本揚げ

ダンナさんが【うまいんだコレが】と腕組をして載ってます
買物術は予算3000円に対して後ろからダンナさんが
【あと○○円】 【残り○○円】と言ってついてまわるそうな


369おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 16:55 ID:/GSFhzCT
背後霊が怖すぎますな。
あと何円って。
予算3000円ってのはもしかして1週間の予算なんだろうか。まさかな。
370おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 16:59 ID:SLAT9pZh
あったりー

週3000円で1ヵ月1万6000円だそうな。
ちなみに ダンナさんのこづかいは5000円。
(弁当持参ってやつね)

でも雑費は1万円。
雑誌やインテリアに使うそうな。
371おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 17:18 ID:SLAT9pZh

それ以外はお決まりのこんなものがあんなものに?という
1トレーナーからペットボトルケース
2針金ハンガーがおしゃれなお玉置きに変身!
3透明ビニルクロス(食卓に敷くやつね)がキュートな水泳バッグに!
4古トレーナーで座布団カバー

372おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 17:18 ID:SLAT9pZh
またある人のおトク買物術は
スーパー3軒を使い分け。
3軒目は1軒目より食パンが【10円安い】事を
【しっかり把握】している○○さん・・・という記事
373おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 17:50 ID:/GSFhzCT
ガクガク・・・
3000円で1週間2人?ですごせるなんて信じられません。
もやしばっかり食べているのでしょうか。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
374おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 19:46 ID:6TD5bR82
農薬タプーリ野菜でも食ってんでしょ(w
375おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 19:57 ID:SLAT9pZh
あっ子供もいるよ といっても8ヶ月だけど
ミルク代は別らしいけど
離乳食はBFなんか買わないんだろうね絶対
376おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 20:03 ID:+qd/YDmH
>>368
なんか、「もどき」料理を作るといくらおいしくても捨て置くだよね。
イカチリならそれはそれでいいのに、なんで「エビは高いから」がつくんだろう。
しょーがなく感が漂ってわびしい…
377おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 20:59 ID:U8D/CoWk
近所のこ洒落たアパートの来客用駐車スペースに駐車場代がもったいないからと
いって止めっぱなしにしている捨て置く一家がいる。フロントガラスに「ここは
来客用スペースだから駐車するな」と張り紙されても平気。それぐらい図太く
なきゃ駄目なんだねぇ……
378おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:02 ID:yG/bkH3Z
>>376
例えば子供にイカチリみたいなもどき料理ばかり食べさてると
ある日、レストランでエビチリなんか食べさせた時
「うわ〜。ママ〜、これエビが入ってるよ。
 うちはエビが高くて買えないからいつもイカなんだよね〜。」
なんて大きい声で言われ恥かきそう。
たまにはもどきじゃない料理もしないと。(w 
379おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:18 ID:1exWCXUu
>>376

はげど。
別に車エビ使えってんじゃないんだから、
ブラックタイガーだって冷凍のむきえびだって安いのあるじゃん。
うちの近所の肉代わりになんでも油揚げ入れるスフ思い出しちゃったよ。

「だって肉は高いから」「油揚げって大豆から出来てるんだから
畑のお・に・く」(おちゃめさん風、激むかつく)って二言目には言うのよ。

いや、それはそうなんだけど、そこんちのガキ(4歳)、
うちの子とよく遊ぶんで、時々おやつ出してやるとひどいのよ。
焼きそばに100g55円の豚バラの薄切り入れてたら、
肉だけ必死に漁って食ってるし、肉まんも皮はいで
中身だけ食うんだよ。ハンバーガー作ってやると他の子の分の
バーガーだけ取って食ってる。
安い牛乳で作った杏仁豆腐、誰も取らないのに必死で抱え込んで
シロップまで飲んでる。

198で売ってるパック詰めの杏仁豆腐のシロップ残しておいて、
そこに賞味期限ギリギリで30円で売ってる
豆腐切って入れて再利用してるって自慢してたけど、
きっと美味しくないんだろうな・・・豆腐は豆腐だけどさ・・・

380おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:33 ID:j8/lWhNV
自分が節約するのは勝手だけど、その結果子どもがよその家に行って
がっついたり、他の子のゲームなんかを私物化してたりということを
棄て奥さん方はどう考えてるんだろう。
別に自分の腹が痛まないからいいとか、そういう程度なのかな?
みっともないとか、すまないという気持ちはないの?
381おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:49 ID:/GSFhzCT
>>379
うわー、そのガキ鬱陶しいね。
子供に呼ぶなと言ったほうが吉。
卑しいガキは見たくない。
382おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:49 ID:0utW8wYq
>>380
そういう人間らしい感情をかなぐり捨ててこその捨て置くでしょう。
383おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:59 ID:WRk0bxzj
イカならイカで美味しい料理はいくらでも作れるのに
どうしてわざわざ
もどき料理にするのか謎
384おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:48 ID:yfmaxDyU
100円均一で、くだらない買い物をたくさんするくらいなら、
同じお金で質のいいものを一つ買えば済む話。

ペットボトルカバーとか、ドアノブカバーとか、
どうでもいいところに熱中するのも理解不能〜。

作らないのが一番の節約だと思う。
385おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:32 ID:Nab/rWUj
平成になってもこんな欠食児童が存在するのか。ちょっとショックだ。
386 :03/06/05 00:06 ID:5yc2OGC2
ガキが他の子のバーグを取ったり、デザート独り占めしたら
「意地汚いことするな!」か「食べさせてもらってないの?」と直で言い、
我が子には「あの子は家に連れてくるな(一緒に遊ぶな)」と言う
理由を聞かれたら、「意地汚いから」とキッパリ教える
子供は素直だから、そのガキに「お母さんが、**は意地汚いから遊んだらダメって」
と言うだろう
いずれ、ガキの捨て置母の耳に入る
その時、奴が貴方をどう思うかは別そして、少しでも人間の常識が残っていれば
何故彼がそうなったか気づくかと・・・

あくまで、「常識が残っていれば」の話だけど

あと、子供が家にそいつを連れてきた時だけ、おやつをわざと作らないとか
「何か作って」とガキが厚かましく言ってきたら、「あんたがおるから」

幼児心を傷つけるのは良くないけどね、それくらいしないと解らないんじゃない?
387おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 00:10 ID:t6Fp6DMZ
>>358
あったねー。「平成夫婦茶碗」
毎朝公園から水を汲んでくるのもあの家の子ども達の
仕事だった。
388おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 00:45 ID:uF7Uh6pd
イカチリは美味しいし、新鮮なイカのお刺身は最高!
パスタに入れてもいいよね。
ブイヤベースにもパエリアにも・・・
イカサラダもいいよ。ワインビネガーとバルサミコで。
かいわれや三つ葉でマリネにしてもいい。
ピエトロドレで和えてもいい。
わさびドレも美味しいよ。
何でイカよりエビが高級?
イカは8匹で300円だった(閉店間際のデパ地下で)
389おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 00:58 ID:A2y4y4gY
たまにこうやってずれた捨て奥擁護がはいるんだけどなんでだろう。
390おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 00:59 ID:0ZUuyamr
>>379
名前は同じでも豆腐違いですね。
でも杏仁豆腐のシロップに普通の豆腐入れるのって・・・オエ。
考えてみればその子も哀れだね。
391おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 01:06 ID:xk4tBBNS
どれが擁護派?
392おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 01:09 ID:K4fOXlTr
>何でイカよりエビが高級?
店売り価格が高いからに決まってるだろ(藁
なんでマツタケがシイタケより高級?
393おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 01:13 ID:B04J7TKC
本当に「捨て奥」の子はかわいそう。
息子の同級生だった子供なんだけど、家じゃストーブもこたつも使わないので
いつも我が家で暖まっていた。
夏は、ウチの冷蔵庫を勝手に開けて、アイスやプリンを食べる、食べる!
でも、あまりにも入り浸るので、ある日「今日はもう帰って」と言ったら、
次の日から、息子を毎日殴っていじめるようになった。
ヨソの家からも苦情殺到だったようです。(担任の先生のお話では)
394おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 01:14 ID:gqkPApiC
>>386
そういう陰険なやりかたで子供をいじめるくらいなら
捨て奥に直接
「子供に意地汚いことをさせるな!」
と言うべきだとおもうけどなー。

うちの母親が
「○○ちゃんとは遊んではいけません。」
って言うタイプだったけど、
子供心に親への不信感が芽生えたよ。
捨て奥の子を傷つけるどころか自分の子供の教育にもよくないよ。
395 :03/06/05 02:10 ID:cBe/erVv
う〜ん、確かにそうだけど、
子供に言われて初めて気づくってこととか、人間関係上、子供に直で
言わせるほうが堪えるとか

うちなんて、旦那の親が畑で野菜作ってんだけど、それがマズくて
食べれたもんじゃないの
向こうも「不味い」って解っていながら無理矢理押しつけるので
「おばあちゃん家のお野菜は美味しくないから嫌」って子供がい
言ったのをきっかけに、くれなくなってホッとした事が。

難しいね、子供の教育上に影響を与えないように、悪影響な子供を
遠ざける方法って
直接、捨て置に言うのが一番なんだろうけど

とはいえ、自分の子供のよその家でいじましいことしないように、
食はちゃんとしたもの食べさせないとな・・・・という教訓
396おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:27 ID:gqkPApiC
>>395
>子供に直で言わせるほうが堪えるとか
それは事実だけど、
子供が素直に嫌だと思って口に出す行為と、
親が言わせるという行為は大違いなのよ。
子供は何も気にしていなかった場合は
大人のそういうどろどろした感情に触れて戸惑うと思う。

よその子でも冷蔵庫を勝手に開るような真似をすれば、あなたがしかればいい。
397おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 03:35 ID:BWXu4EKD
>>396がいいことをいった!

398おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 04:32 ID:jCqeVTbM
>>396がいいこといった!2
>>395は結局自分が言いたくないだけじゃないの。
子供なら許される面もあるかもしれないけど
それを狙ったりするのはひどい。
399おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 07:54 ID:twL2RRX/
今日の読売新聞のzipzapの特集に捨て置(及びその予備軍)がちょろりちょろりと
400おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 08:47 ID:HJpe3q7h
うちは小売店です。
ゲーム類は扱っていませんがベイブレードを買って下さったあるお母さん
が、「むやみに買ってやるのもどうかと思うんですけどねえ、みんなが
持ってると欲しくなるんですよね。でもよその子のをあてにするように
なってもねえ・・・。そういう子いるんですよね。
持ってれば持ってたで目を付けられるかもしれませんし・・。こんな
ブームは早く去って欲しいですよ」と苦笑いされながらも愚痴を言われた
ことがありました。

買い与えはそれぞれの家庭の方針や事情によるもので、直接捨て奥
との関連がどれくらいあるのか分かりませんが、私は子梨なので
分からない部分はあるけど「うちでは買わない。人のも借りるな。何が
何でも我慢しなさい」ではやっぱり子どもが可哀相かな?
じゃあ人のをあてにしないためには・・・買うしかない、とお悩みなんですね。

「あんたは業者だもの。理由はどうであれ売れればいいんでしょ」
と言われるでしょうか?
401おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 08:51 ID:UMD9i4dy
>371
無くてもいいものばっかり・・・資源回収に出せば立派な資源になるものを、
わざわざゴミにするその神経・・・

>376
同意。
イカチリはそれはそれで美味しい料理だと思うし、私は好きだから一人暮らしでも作って食べてる。
でも「金がないからイカに・・・」って考えて作った事はない。
402おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 09:14 ID:Yxofh1Ge
キャビアでなく、偽キャビアをくってたら、攻撃されそうだなw

また、すき焼き・肉じゃがに麩を入れるが、それはそれで美味い。
鯛も美味いが、イワシや鯵だって美味い。
海老も美味いが、烏賊だって美味い。

食費の予算の都合というのもあるけどなー。
やりくりは大事なことだし。

安い食材でも美味しいものにありつけるという意味では評価するけど。
捨て置く系雑誌の言い回しって、
モノは言い様というか、なんか惨めで貧乏臭い書き方されると、複雑な気分だねw
403おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 10:25 ID:HqxJ9Npa
安い食材でも、素材に合った料理法であれば、なんだっておいしいはずだよね。
でも、本当に「節約一辺倒」な書き方だから、かえって不味そう。

昔は、普段は質素なメニューだったけど、お祭りとかお正月、ボーナスのときなんか
ドーンと張り込んでくれたじゃない?
あれで良かったんじゃないの?
404おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 11:29 ID:jRc7YJXD
んーでも私はベイブレード好きだけどな。
子供同士でベイ持ち寄って熱中してる姿はホホエマシイとオモフ
自分のベイ(コマ)が最低1個あれば参加できるんだし
1個千円もしないんだからその位は買ってやればイイと思うが。
「友達の家行けばタダでやれるんだから、そこでやんなさい」的な理由で
買い与えないのはちょっと常識が無さ過ぎるよね。
教育上、ゲームやおもちゃをどこまで与えるかどうかっていうのは
また別の難しい問題だね。
捨て置く以外はみんな頭を悩ませてる問題だとオモ>ゲームをどの程度与えるか
405おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 12:22 ID:U7ElTgJq
>>402
とんぶりをキャビアもどきとして家族に食べさせるのがすて奥。
あくまで、とんぶりはとんぶりとして味わうのが一般人。
406おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 13:00 ID:UMD9i4dy
>405
ツナとマヨネーズで和えると美味しいよね>とんぶり
407おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 13:26 ID:nFc7bh3V
同じ料理を紹介するにしても、
「美味しくて栄養豊富なレシピ集・ついでに経済的」
みたいなコメントなら違うのにね。
捨て奥って、要するにセンスの問題が大部分を占めてるのかな?
408おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 13:33 ID:21oeNSwG
>406
納豆に入れてもおいしい。キャビアだと生臭くなるから出来ない。
それぞれ特性があるよね。

でも個人的にもどき料理って目先が変わって結構好きだ。
イカチリ、ちょっとやってみたくって仕方ないよ〜。
変な料理開発するのも好きだ。
肉まんよりすき焼きまんが好きだったり
ポテチはうす塩より限定物が好きだったり。
不味くっても高くっても試さずにいられない。
409おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 13:52 ID:di3RHrkz
遅レスだけど、>>386寄りの意見はちょっと酷いと思う。
小さい子供相手にそんな態度してる自分を省みると、イヤにならん?

しかし、もっと酷いやり口もあるよ。
その子にオヤツを出してやり、「外側も一緒に食べるのが美味しい」
「きちんと綺麗に食べようね」と躾をしてやってごらん。
上手く行けば、捨奥は自分の子供に蔑まれることになるだろう。

子供をガキ=餓鬼にするような親には、相応の報いだと思うけどね。
410おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 14:01 ID:zKdMjbdl
とんぶり、色が怖くて買ったこと無かったんだけど
ツナとマヨ和えに(;゚∀゚)=3 ハァハァ したので今度買ってみる〜。
411おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 16:53 ID:pV7jnS6i
すて奥の7月号を見た。
「普通の家賃(5万円以上〜)でも貯まる!」のシリーズ・・・。
いくつかの家庭の毎月の手取額と使い道、ボーナスの手取額と使い道が
ズラ〜ッと載っていたけど、やっぱり思いっきり突っ込んじゃったね。
だって、車を所有していてガソリン代が月の支出の中に組み込まれているのに
その車の維持費(税金、保険、車検、駐車場代等)の一番経費のかかる部分の
積み立て分が、月収&ボーナスのどちらにもにも組み込まれてない。
「維持費を払ったら貯金なんてろくすっぽ出来てない筈じゃん!」とやはり
突っ込みまくりだったね。維持費の全く掛からない車って、一体どこに行けば
売ってるの〜〜〜〜〜?
412 :03/06/05 17:11 ID:XFs9mC6a
私が捨て置を初めて買ったのは「2月号」

手取り36万で9万貯金ってどうどうと紹介されてる奴がいたけど
36万で9万は絶対少ない!自慢にもならんとつっこんだ
しかも、貯金以外の使い道に「夫婦のお楽しみ費6万」て・・・・
何か間違ってる・・・
しかも昼飯は晩飯並の食べてるし
主婦の昼飯は素うどんだろ?!

食材の使い回しはすごいとオモタけど、旦那には
「お前がこんな料理(野菜の皮料理)を作った日にゃ離婚や!」
と言い、散々、紹介されてる捨て置を馬鹿にしてた

そうそう、その号では、どこの家でも「トイレットペーパーはシングルで
ミシン目3つまで」が常識みたいだけど、大の時どうすんの???

公共料金は振り込みが安いって誰も知らなかった大発見みたいに堂々と
紹介してたり、結局役に立ったのは収納ページだけで、
2度とその手の雑誌は買わないことにしました

>411
完全に必要経費な維持費を払わないで、堂々と雑誌に載せるってのもどうよ?
編集もそこんとこふまえた上で取材してほしいなぁ
413おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 17:45 ID:Ivo0zAlb
費用は全部親に払ってもらってるとか?>維持費の全くかからない車
414おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 18:20 ID:0ZUuyamr
>>399
こりゃひどいですね〜。捨て奥臭プンプン。
「100円ショップで1万円の買い物がしてみたい(笑)
 100個買い、あこがれます。」
私は買いたくない!それこそお金のムダだと思う。
だいたい100キンで欲しい物100個なんて見つからない。
415おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 18:43 ID:pV7jnS6i
>>412
まったく・・・、あの編集部は何をどう考えて仕事してるんだろうね。
>>413
どの家庭も判で押したようにソレ?
ちょっと考えられないな。
あの手の雑誌に出てくる家庭のほとんど(9割以上かな)が
同じ状況で車を所有出来ているとは考えられないでしょ?普通。
416おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 18:50 ID:pV7jnS6i
ま、「普通は」とか「常識では」って概念のない雑誌、それがあの手の雑誌
なんだけどね。それにしても、維持費が掛からない車だけは
生活とか暮らしとか家計をテーマにした雑誌として、その項目を排除
していられるのが信じられないね。
417おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 19:26 ID:0ZUuyamr
>>412
>公共料金は振り込みが安い

ホントですか?
電気料に関して言えば、口座振替の方が少し安かったような・・・。
(ちなみに東京電力)
418おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 19:27 ID:PeNGlFo7
>>166
逆に「ボーナスをもらえる民間人はどのくらいの割合でいるのか」を
考えた方がよいでしょう。おそらく半分もいないはずです。
トラックの運転手、土木作業員、自営業者、低レベル会社員・・・
公務員としてもっと謙虚になりましょう。
今時1回で80万以上のボーナスがもらえることに感謝しなくては・・・

一部を除いて毎日が楽しいだろうね、公務員は。
この不況で低レベル会社員が奴隷に見えるだろうよ
419おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 19:57 ID:DLDFTslI
>418
なんか見当違いな気が?
420おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:04 ID:nRcbr1TV
>>419
誤爆でしょ。でも微妙に内容がこのスレと近い気もするw
421おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:04 ID:A2y4y4gY
>>166
422おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:29 ID:IfBDt+A3
>>379

うちの方では油揚げの方が豚より高いけど。
油揚げだってちゃんと使えばおいしいよ。
それこそ野菜クズを鰯のすり身と豆腐を一緒に混ぜた奴を入れて
出汁醤油で似たり、中におもちを入れたり、とろけるチーズを
焼いたり、納豆を入れてトーストしたりも美味しい。
あと、コロッケの中身みたいなのをジャガイモで作って
油揚げの中に入れて揚げるのもいい。

その主婦は料理が下手なんじゃない?
豆腐をシロップにってセンスなさすぎ。
きっと、美味しい手料理の味に飢えているのでしょう。

あ、そうそう焼きそばを油揚げの中に入れてトースト
してもおいしいよ。
423おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:32 ID:CFKSyS4X
>>411
サンキュ!にもあったよ。その家、ボーナスのない家だったんだけど、車の維持費どころか固定資産税までくみこまれていない。
その2ついれたら完全に赤字家計なのに・・・・。
この矛盾を説明して欲しいよ!ぷんっ!
424おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:32 ID:IfBDt+A3
それと、その子供のことを何かの折りに匿名で市役所か
ばれたら嫌なら県に通報。
本当にちゃんとした食事を与えられていないような気もする。
幼児虐待に当たる可能性もあり。
幼児虐待を知りながら黙認(でもおやつ上げているからいっか)
していたら児童福祉法違反だからね。
425おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:44 ID:JKMlmH1W
422よ読んだら油揚げ料理が食べたくなった・・・。
明日作ろうかな〜。
426おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:55 ID:PFKLVMXw
チラシを箱型に折ってお皿代わりって、動物のえさじゃあるまいに。
427おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:58 ID:8kOPHLxZ
いかがえびの偽者(代用品)と考えるより、
鳥ももにもうまさがあるが鳥皮はまた別の美味しさ、どっちも替えられない
と思うほうが気持ちの上でもおいしく食べられそう。

かわりじゃないよ。どっちも大事だよって。

明日は>422さんの書き込みが美味しそうだったから油あげ食べよかな。
428 :03/06/05 21:05 ID:mol64Ve4
412です
>417
「振り込むと高い」の間違いです。
大変申し訳ありませんでした

「振り込むと高い」と「引き落としが安い」が入れ替わってしまったです
反省
429おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 21:47 ID:bZZFGduG
>>414
しかも、消費税が入るので1万円では100円ショップの物は95個しか買えませんね。

430おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:04 ID:dld6j7IE
油揚げも納豆も安くて健康にいいし、おいしいのでよく作ります。
これは簡単ですよ!子供もよく食べます。

油揚げは沸騰したお湯にくぐらせて油抜きし、2つに切って袋状に開いておきます。
納豆に添付のからしとタレ、ねぎ、田舎味噌を混ぜて@に詰め、口をようじで止めます。
オーブントースターで4〜5分焼きます。
431おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:11 ID:czF8DGEa
なんか昔隣の家に住んでたケチな母親とその子供たちを思い出した。
奥さんの決り文句が「私は1円でも貯めて家を建てました!」
まぁ、それはいいんだけど子供がいつも飢えてた。
432おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:32 ID:mJcjwOSD
>428
口座からの引き落としだと、月50円安いんだよね。NHKとかも、引落しにすると安くなるよ。
…それでも毎月コンビニで支払っている捨奥がいる。その方が、支払った気分になれるからだってさ。
自分で払うから無駄にしないようにしようって思うらしいんだけど、何でコンビニで払うかな? 余計な
物買いそうで、節約には向かないんじゃ…?
433おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:18 ID:jRc7YJXD
編集部も、捨て置くの家計簿丸写ししてるから
車の維持費とか大きな出費がヌケててもわからないんじゃない?
しかし素で不思議なんだけど、捨て置くって
100均や変な雑貨にお金つぎこんだりする危うい経済感覚なのに
赤字家計にはなってないのかなあ?
捨て置くの節約なんて知れてるし
家計の切り盛りできてそうに思えないんだけど。
434 :03/06/05 23:21 ID:DZ8xclMb
それって精神的に「支払った気分」になれるだけで
どっこも節約になってないやん
やっぱり捨て置はどこか間違っている・・・

>399
読んだよ!
「お昼はスーパーの試食で腹を満たし・・・」
厚かましい・・・というか浅ましいというか・・・・・

そんなに金が欲しけりゃパートにでも出ろよ
スーパーのレジでもさ
・・・・とかなんとかいって、こっちも働いてないけどね
だって、ないんだもん、マジで田舎だから
私も失業率を上げてる一人?!

一部スレ違いスマソ
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:50 ID:FHXpvoiJ
ここみれ!
豆腐にシロップは、(似非?)中華にある!
http://www.mainichi.co.jp/women/alacarte/ippin/200212/18.html
ttp://tamtam-hk.hp.infoseek.co.jp/dimsam.htm

豆腐は淡泊な味だし、悪くないと思う。
436おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 00:19 ID:ToxQDi0b
>>432
捨て奥はNHK受信料なんて払わないでしょうね。
前に住んでたマンションでNHKが映りが悪いとかなんとか言って
払わない奥がいました。
マンションはアンテナ1つだし、うちはちゃんと映るから
そんなはずないんですけどね。(うちは一応払ってます。)
その奥、お金にはうるさいけど、子供のしつけはきちんとしてたので
結構仲良くしてました。
437おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 01:36 ID:ikbITQaO
すて奥のセコさは目に余るけど
あまり口汚く罵るのもどうかと思うね。
誰とは言わないけど・・・・
438おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 02:16 ID:inBXh3rV
というか、自分に批判レスがいくつもついてるのに、
スルーして何事もなかったかのように雑誌ネタを流してるのが解せない。
439おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 03:38 ID:wY3sJdph
給湯器からお湯を出す時、温まらないうちは水が出ますよね。
その水がもったいないから「お風呂の時はバケツに溜めて再利用しています!」
というアイディアが紹介されていましたよ。半年前くらいの捨て置くだったかな?
440おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 07:10 ID:c1Pb5RW5
>>439
そのアイディアいただこう。
シャワーの時って、湯が出てくるまで、時間掛かるよね。
その間に、トイレ(うちはユニットバス)や床・浴槽の掃除をしちゃえばいいんだ!
お風呂もさっぱり、体もさっぱりだね。えー、うちは、中間部屋だとおもうが。

で、直接浴槽に入れて入浴するときは、水も含めて入れちゃうけど。
最初は水でも、湯と混ざって、入浴するときに適温なら構わないから。

その捨て置くさんところは、風呂釜の燃焼能力が低いのかなぁ?

441おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 11:13 ID:jhn+Y/Zv
>>439
私もそれは実行してる。
だけど、旦那にもお願いしたら「めんどくさい」の一言で片付けられた・・・。
442 :03/06/06 11:48 ID:lcP+xRov
438
誰のこと?
443おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 11:48 ID:QJx3NdU2
>440
給湯器の性能ほ他に、給湯器から吐水口までの距離も関係ある。
いくら温かいお湯を出しても、給湯器〜吐水口の間は水だから。
444おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 12:29 ID:Z5qklqx7
テレビで見たことがある節約一家、念願のマイホームを建てたはいいが
それがちょうど冬季だったんだけど家族全員が一部屋に集まって、日のあたる
昼間は暖房をつけず一家で窓際にビッシリ固まり、夜になったらホットカーペット
を4分の1だけつけてそこにまた一家総出でビッシリ。
テレビの音も極限までしぼり、全員が黙りこくって画面を凝視していた。
電気代や、傷んだりするのがもったいないので基本的にその部屋とキッチンしか
使用していないそうだ。

念願のマイホームを建てたっていっても、これじゃなーと思ったよ。

ちなみにそこの子ども達にお年玉を配るところも流れてたんだけど、ポチ袋に
入っていたのは「おやつ券」か何か・・・
ま、子ども達が納得してりゃいいのかな?沈んだ顔してたようにも見えたけど。
445おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 12:34 ID:nX6TsVuF
風呂は別に気にしないけど、台所でお湯使うときは気にする。
お湯沸かすのに給湯器のお湯から沸かせば早いと思って使ったら
お湯が出てくる前に鍋2杯分くらい水が出てきちゃう・・・
446おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 13:21 ID:OiGU+LBp
お湯といえば、お風呂は追い焚き機能がないと本当にイヤンだなぁ。
不経済なのはもちろん、不便だし、日々のストレスが蓄積して
マターリバスタイムが楽しめない気がする。
慣れるとそうでもないのかな?

でも、お風呂のお湯10cm位にして何人か一気に入る家族だと
そもそも追い焚きなんてしなそうだから、気にならないのかな?
お風呂までアレじゃ、ああいう家庭は一体いつリラックスするんだろ…。
447おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 13:56 ID:+dsk6oJc
節約も度が過ぎると、今度は医療費がかかりそう^^;
448おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 14:41 ID:imaIah5e
>>447
本末転倒ですなあ。
449おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 16:48 ID:7x7PThwe
>386>395>412>428>434 のことだろうか
なんではっきり書いちゃ駄目なの?こそこそメル欄でやりとりしちゃって
450おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 17:26 ID:Yrt32eCv
私がTVで見た今までの最高DQNは
水道代節約のためトイレは3回ためて流す。
朝出勤前のダンナのンコは近所の公園で済ませろ。
買物に行く前は子供に水を飲ませて満腹にしてから。
洋服は100円とかフリマでさらに値切る。
【これ100円にみえないでしょ?】と言う奥のその格好は
目もあてられないほどの・・・。

まだまだあったけどかなり昔で忘れちゃった
ゲストの中尾彬からメタクソ責められてたヨ
451おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 17:31 ID:1Ehd+3rp
朝から晩まで働いてウ○コも自由にさせてもらえないのか。
でもやっぱり旦那は幸せなんだろうなあ。
人間ってすごいなあ。
452おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 18:06 ID:ir32WLJ1
2人いるよね。
n?な人とスペースだけ入れてる人。
この2人が両極端で笑える。
片方は捨て奥批判(捨て奥は氏ね、非常識!捨て奥ガキにはきつく言うべし!)、
片方は貧乏やりくり上手系?(捨て奥ネタもいいわよ、イカチリ油揚げ最高)
どっちもなんだかなぁ。
453おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 19:01 ID:BNyRUVe/
>>450
それ焼きそばに鶏肉つかう人??
肉は鶏オンリーで夕食も焼きソバなら焼きソバ一品だけで
上沼エビコに「鶏はダメですよー。焼きソバにはチクワ!」って言われてた。
454おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 19:18 ID:153kDred
>>453
鳥は鳥でもむね肉のみだったりして?

捨て奥系雑誌の安さ重視のおかずってお肉が多いよね。
魚が少ない。
過剰節約家族って外見細くっても血中コレステロール高そうだなあ。
455おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 19:24 ID:ToxQDi0b
>>450
私が前にテレビで見たのでは「大」をするまで水を流さないっていうのがあった。
あと、5人兄弟(5つ子だったかも)の家では順番にトイレに入って
最後の子が使った時点で水を流すって言ってた。
途中で大をした時はどうかは不明だけど、
これだけ家族が多いと仕方ないか、と思ったりする。

家庭の中ではそれぞれいろいろな節約の方法があっていいと思うが、
それを「ウチのルール」と言わんばかりに
たまたま遊びに来たお客にも強要したり、
自分のふところさえ痛まなければいいかのように
お店がサービスで置いてあるものを必要以上に持ち出したりするのは
本当の意味での節約とは言えないと思う。
その辺を認識できるかどうかが捨て奥かそうでないかの違いではないだろうか。
長文スマソ。
456おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 20:15 ID:ZQOTFWKS
>>444

オヤツ券…こりゃかわいそうだなぁ。

子供にとってはお年玉の中身が図書券ってのでもかなりがっかりくるもんなぁ。

よその親戚からもらった分も『預かっといてあげる』とかいいつつ巻き上げてそうだな。
457おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 20:25 ID:se64/9ra
>456
そんな事言いません。
ちゃんと「あんたらがお年玉を貰えるのは
お父ちゃんとお母ちゃんが他の子にあげるからや。
だからこれは私らのお金や」と、取り上げてます。
…って実話だよ、ママン…私もあんな風になっちゃうのかな。
458おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 20:30 ID:d0knLUTk
トイレを流さないのって絶対臭うと思うよ。
住んでると慣れちゃって平気なのかもしれないけど、
他人には「おしっこくさい」ってわかると思う。
タバコやお酒のにおいと同じね。
ネコだってちゃんと砂かけてるってーのに
人間が始末しないってのはいかがなものか。
459おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 22:20 ID:+0CTJbHj
>>458
臭いより何より、ちゃんと水を流さないと浄化槽が傷むって。
460おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 22:52 ID:1Ehd+3rp
輪染みができるよ。
461おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:18 ID:sSXkWdei
まあ、臭いとか汚れとかは慣れちゃってるかもしれんし、自分達で
やってることだから気にならないのかもしれんけど、便器や浄化槽を
交換しなければってことになったらそっちの方が高くつくんじゃないの?

それともそこまでして水道代を節約すれば、いつ交換・工事ということに
なっても余裕で費用が出るぐらい貯金出来るの?
水周りの工事費って高くつくよね〜。
462 :03/06/06 23:44 ID:AEI04zAI
家でトイレを流さない習性がある家庭の子供が
公共の場でもトイレ流さないのかな?

たまにあるよね
流してないの・・・・
大学のトイレで大がそんままだったのには、流石に退いた
463おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:48 ID:i4p2vLdQ
>>462
うちの実家は自動水洗
それに慣れると流し忘れそうな悪寒
464おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 00:02 ID:S/8EcHIW
大がそのまんま・・で思い出した(捨て奥話じゃないんだけど)
牛角でトイレに入ったらでっかいンコが浮いてた。
トイレ行く前にトイレから出てくる女子を見たので
そいつはカップルで来ていた若い女子だった。

流せよー!(`Д´)ノ
465おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 00:08 ID:CbETWCZI
>>464
でも、入ってみたら使えないほど汚くて、使わずに出てきちゃうときない?
あと、入る前から異常にくさかったとき。出るときに次の人と会うと、
私じゃないよって言いたくなる。言わないけど。
466おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 00:15 ID:S/8EcHIW
>>465
それわかるーww そういう時は後から入った人が出てきた時に
会わないように速攻手洗って消えます。
467おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 00:22 ID:sc4PrjqD
捨て奥は水を流さないですむ「ぼっとん便所」がいいんじゃないか?
堆肥も作って自給自足。
468おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 00:34 ID:44W4wIf/
>>467
ソレイイ!!って思ったけど…
捨て奥が額に汗して農業(本格家庭菜園)するとも思えないし、
なんたって出来上がった状態のモノをいかにしてカッサラウカ!
が捨て奥の捨て奥と呼ばれる所以なんだよね。残念ながら。

カッサラウ=試食馬鹿食い、安物漁り、人様へのタカリ、畑ドロ、庭ドロ、等々。
469おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 03:37 ID:WKZv3oz8
昔読んだ記憶では、実家に帰るときには、
1.わざとボロボロの、破けたり穴の開いたりした服で逝く
(親が新しい服を買ってくれるので自分で買わずに(゚д゚)ウマー)
2.買い物も一緒に行く。籠は別々、支払いは「当然一緒!」
という記事があったなあ。お前、親の老後の資金を食いつぶして
何が節約かと小一(ry
470おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 09:05 ID:PNucHq9a
>>469
イヤらしいW
節約ではなくて親にたかるための裏技?ですよね。
こんなの顔晒してまで自慢する「技」なの?
471おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 09:54 ID:YdRvcbNO
379です。

なんであれほどまで油揚げマンセーなのかは分からないんですが、
(近所のスーパーで10枚100円、夕方逝くと半額になってるから?)
子供がよそで肉や菓子あさってるの、知らないと思います。
それ以外は礼儀正しいし(冷蔵庫あさりなどはしない)
習い事なんかはケチってないですね。とにかく衣食をケチってる感じ。
ただ、みんなやんわりと距離を置きつつあります・・・子供カワイソ

>>469
母の友達が若い頃からそういうタイプで、
実家に帰るときには子供3人と自分はみすぼらしー格好で行くそうです。
さすがにご実家の両親がみっともないと思ったのか(長距離移動なんで)
帰省の前に現金と新幹線のチケット送ってきて、
「美容院行って、服買って着替えてからくるように」と言われたそうです。

うちの母、実母が小さい頃死んで、継母に育てられたんですが、
「実家に帰って来るときは洋服くらい新調してからきなさい、
あんたはよくても実家にいる人間がまわりのもんに笑われる」
と、結婚してから言われたそうです。
その時は「見栄っ張りだな」と思ったそうですが、
今思えば、「亭主の稼ぎが悪くて洋服一枚買って貰えないのか」と
近所の人に思われて、父の株を下げない為の気遣いだったんだろうといってますた。

472おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 10:36 ID:nsxVIABw
>471
いい話だ・・・
473おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 12:07 ID:FEM21HLV
前見たやつで、妻である母である自分が率先して伸びてたり色があせて
たりしている服を普段から着て、お化粧もせず、美容院にも行かないで
いれば、夫や子どもが
「我が家にはそんなところに回すお金なんかないんだな」とか
「お母さんがあんな格好しているのに、自分たちはきれいにさせてなどと
は言えない」
と悟るようになるので、夫や子どもの洋服代なんかが節約出来るとやら
いうのがあったが、何もブランド品や高級品を買えというわけではない
けど、カリスマ美容師にカットしてもらえとは言わないけど、なんか
方向性が違いませんか?
夫や子どもが本当に「自分達も我慢しなければ」なんて思うの?
「うちの奥(お母さん)みっともない」とは思わないんだろうか?

もし私がその奥だったら、うちは商店なんで、お客さんが来たときそんな
格好で「いらっしゃいませ〜」などと出ていったら、お客さんどう思うかなあ。
474おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 12:45 ID:sUY6OItH
>473
今はユニクロだってリサイクルショップだってあるんだし、ユニだって
着こなしによっては充分普通に見えるよね…
みすぼらしいとか、みっともないなんてヤダー
そういう奥って、別に節約とかじゃなくても、単に身なりに構ったり
お金かけるのがいやなタイプなんじゃないの?
節約で大義名分ってかんじで。
475おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 13:24 ID:9dMQA5Bh
>>450
それ、結局旦那だんに離婚されちゃった人?
高層マンションの最上階の部屋を買うのが夢って、言ってた人?
それで、ファイナンシャルプランナーだったか経済評論家だったかに
「いつまでに、いくらの物件を、頭金はいくらで・・・」
って突っ込まれても、何一つ具体的なことは言えなかった人?
476おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 13:46 ID:9j/s8WNG
おは奥には「新聞はとらずダンナの実家に毎朝行ってチラシをもらって激安チェック」
スフ友は「新聞を読まない夫は出世できない、新聞を読まない子供は本を読まない」

昔だんなのトランクスで子供のスカート(2〜3枚をはぎあわせて作る)と
ヘアターバンを作ってます(はあと)という人がいたが、子供が物心ついたら
いやだろうなあ〜。
477おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 14:05 ID:NvLhmQgd
あと、フリマに出ると捨て置く進行形みたいなおばちゃんが必ず
グループで来てるんだけど値切るのは当たり前で、(それも1000円を500円にしろとか)
ひどいのは何度でも来て、安いほうだけ買ってまた後で来て
「あら、(お目当て)これまだ売れてないじゃない〜、やっぱりね、私が買わないと
売れないわよ〜さっきこれ買ってあげたんだから○○円にしてちょうだいよ〜
荷物も減るし売れるからいいことばっかりでしょ〜」と
迫ってきやがったのがいた。私が断ると何か文句をグチグチ言っていなくなったが
隣の人も「さっき買ってやったからこれを負けなさい」と同じグループのおばちゃんに
迫られていたので、それとなく「他のお客さんが〜」と話に割り込んで追い払った。
後でお礼を言われた。いつも来る人たちらしい。
それで「今日は3万も買っちゃった〜けど得した〜」と両手に大量の戦利品?を
下げていたが何買ったんだ?!
478おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 14:30 ID:QIBKD273
私が子どもの時近所に子沢山の家があったんだけど、そこのうちでは1階一番上の子に
買った洋服をとことん下まで回していた。
その1番上の子が私と同級生だったので、彼女が小さい頃着てたなーと記憶している服を
妹達が着ているのをよく見かけた。
もう軽く10年は経過していて、しかもその間2,3人の子がさんざん着倒してもう裾は擦り切れているし、
伸び放題だし、穴なんか当たり前、色や柄もあせてしまってはっきりと分からなくなっているような
状態のものを着せられていたよ。
兄弟がいればお下がりは普通のことだけど、それにしたって物には限度ってもんがある。
特に子ども服なんて痛みが激しいんだしね。
子沢山で経済的にも大変だったとは思うけど・・

ちなみにそこのうちの子達もよそでお菓子やご飯をたかる常習犯だったこともあって、
だんだん周りから距離を置かれるようになっていた。
479おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 15:04 ID:dL4tsBht
>478
>よそでお菓子やご飯をたかる常習犯

いるいる。うちの隣に住んでる子もそうだった。
田舎の新興住宅地なので、一軒一軒が離れていて庭も広いんです。
それで夏に家族や親戚でバーベキューやってると、呼んでもないのにその家の兄弟が
「なにやってるのぉ〜」と顔を出して、いつのまにかその子たちの母親
まで一緒にご飯を食べてた。
花火をやってると、同じように「何やってるのぉ〜」と家から飛び出して
「・・・花火したい?」なんて聞くと、うちの花火をガッと抱えて遊んでた。
あとはうちの弟のおもちゃの電池と、自分のおもちゃの切れた電池をこっそり
替えるようなこともしてた。ちょっと違うけどうちのポストをゴソゴソやってたり
もした。
うちの父親が乞食みたいな家だって吐き捨ててた。
その子たちの家は、一流企業の工場勤務の技術職で海外まで派遣
されるような父親がいて、家も新築するほどなのに、どうして子供が
いつもあんなにガツガツするほど節約したりケチるのかわからない。
あれじゃ、まともな子供なんて育たないよ。
一言でいうと卑しいし、人間としての尊厳がない。
最近は母親が栄養失調で倒れたそうだ。

480おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 15:41 ID:wPWiAtt5
>>479
最低限子供だけならまだしも、母親まで参加するべきでないね。
参加するなら食材持参だよ。恥ずかしくないのかな。
それができないならせめて後で菓子折り持って挨拶に行くべし。


481おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 15:45 ID:g70AZtCc
私の友達、ちょっと捨て奥?って誤解されそうになる部分あるんだけど、
賢いしセンスいいなぁって感心してる。

先日も、手作りのクラッカーとかジャムでもてなしてくれたんだけど、
美味しかったのでレシピ聞いたら、材料費はかけていないけど
香辛料とかかなり工夫してるし、ジャムも有機栽培(?)のイヨカンの皮だって。
もとから安くあげようとして作ったわけじゃないし、自作派を気取ってもいないの。
私がコーヒー好きなの知ってて、行く直前に買ってくれてたひきたての豆で
コーヒー淹れてくれたり、私の家族へのお土産(自作+購入品)まで用意しててくれてたり。

服装もいつもオシャレで、ひがみっぽい人には陰口言われたりするけど、
ボトムが実は何年も前のユニクロのカラーパンツだったり、
高そうなロングスカートの上がシーズンオフに500円で買ったTシャツだったり、
「ほらこれ、あのときのジーンズ」って学生の時(7年前とか)一緒に買ったのだったり。
小物使いやメイクもうまいから、ユニのタグ見せられたりネタばらしがないと信じられない。

ここ数年のご主人のお給料も貯蓄額も会話にのぼったので知ってるけど、
住まいとか暮らしぶりは、プラス10〜15万円のレベルに見える。ほんとすごいと思う。

少しは見習ってください>リアル捨て奥(私モナー)
482おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 15:59 ID:papDabcK
女性なら、ゆにくろもコーディネイトとセンス次第で可愛くもオサレにもなるよ。
メンズはユニクロかブランドかは問わず、変わんない気がする。
断言しないけど。
483おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:37 ID:aBe1EN1i
>>481
素敵なお友達ですねえ。
生活上手だ。
484おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 18:25 ID:Qa15oDTL
>>481
たしかに素敵なんだけど、力いっぱいスレ違いのような。
485おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 18:36 ID:S/8EcHIW
>>475
そうそう!その人その人!
離婚されちゃったの??知らなかったヨ!
やっぱり愛想つかされて・・・って事かしら?
マンソン買えなかったんだろうね・・・。
486おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 18:45 ID:wPWiAtt5
>>485
旦那にしてみればテレビで奥が出たあとで
「あのお宅の旦那さん、公園でう○こしてるんだって。」
なんて近所のウワサになったらイヤだろうね。

487おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 19:21 ID:R0GeCHVm
わずか(であろう 出演料と引き換えに旦那が出て行った・・訳ですね
488おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 19:22 ID:mXXYEFX0
>>485
プランも無く無茶な節約生活をさせられたら、そりゃきれる罠。

別の話だけど
自分の見栄張りのためブランド品を買いあさり
旦那には「家を買うための節約」と言い
捨て置く生活をしていたという話を思い出した。
489おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 22:26 ID:wQgpLacH
>>477
あー私もフリマで奥のおばさまたちにやられましたよ、散々。
香水(そんなに高いのじゃないよ!)。箱なしのやつ(もらい物でとりあえずあけたけど
合わないから未使用)と箱有りのやつ(もらい物で、合わないとわかってた)両方出したんだけど、
「私箱いらないんだから箱なしと同じ値段にしてよ」って....。
で、「じゃあ、買わなくていいです..」っていったけど、手から離さないの。
で、「箱要らない!」を連呼。結局根負けして値引きして売りました。「もういいから。帰って。」って感じ。
あと、口紅。
散々いじられて、気が付いたら先端のところが欠けていた...。そうなるともう誰も買わない。
いくら新品っていっても嘘に聞こえるし。
結局友人にあげた。ばか、来るな。
490おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 13:46 ID:L2QoS5KV
>>489
おばさんたちに勝てるようになるとフリマ経験値レベルアップというかw
痛んでない商品ならわざわざ痛めてから「これ痛んでるじゃないのよ!」
って値切りにかかってくるあのド厚かましさにはさんざん泣かされました。

結局
「ああ、別にそれ今日売れなくても、後でインターネットで売りますから
 その値段で売れなきゃもって帰ればいいだけなんで”糸色 文寸 に”値引きしません!」
ともぎ取り取り返すくらいの気迫でやっと勝てたけど。
関東なら関西弁に切り替えてから立ち向かうと勝てるのは
(私は関西出身の関東在住)いったいなぜなんだろう?関西弁やはり怖いのか?
491愛妻パパ:03/06/08 13:55 ID:Sb/Uc7PM
妻と監禁プレイしました。
緊縛用のガムテープだけでよいのでお金もかかりません。
お互いの愛も深まりました。
これからしばらくは、毎週やるつもりです。
最高の娯楽だと思います。

お金が無いご夫婦はぜひお試しください。
492おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 13:57 ID:w3ZFRL6w
誤爆チックだが微妙にスレに沿っているともいえるのでワロタ
493おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 14:01 ID:tr32tQYL
真の捨奥はそのガムテープも再利(以下略
494おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 14:15 ID:y1In/JoB
でっぷりしてがに股でだらしない口元、手にはスーパーの袋で目の前を横切る豚・・・
よく見たら人か、その袋の中に、書店の紙袋が入っていて雑誌らしい、
何を読んでいるんだ、と思たら、透けてみえた字 捨て置く・・・
495おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 16:22 ID:EA59bfgr
>>489
店番の中に男友達が混ざってたときは、おばさまたちの暴挙にあまりさらされなかったよ。
男性がいると確信犯的マナー違反へのおどしというか牽制になるのかな?と思った。
(新聞の勧誘とかもお父ちゃんや旦那が断ると一発だったりするし)

あと、私はそういう図々しいおばさんに商品握られたら、
「それ人から預かって出品してるんで、私の一存では値段下げられないんです。
この値段で売れなかったら持って帰ってって言われてるんで」と言ってた。
食い下がられても「いやー何しろ人さまの物なので」の一点張り。
出品した本人に電話して交渉しろって呆れたおばちゃんもいたけど、電話かける
フリだけして「だめですわ、電源切ってますわ」でしのぎますた。
496おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 16:32 ID:JVS+UohA
私の友達から聞いた話だけど、
友達が入ってるボランティアサークルで、フリマをすることになった。
数人でフリマの店番を交代でしてたら、
足の悪い子の番になったとたんに、オバハンたちがやってきて、
300円の品物に「これでいいでしょ、安くしてよ」って
100円投げつけて、走って逃げたんだって。
そばで同じようにフリマやってた男の子が見ていて、おっかけて
とっつかまえて、フリマの事務局に引っ張って行ってたそうだけど、
走って追いかけられない体なの分かっててそういう真似するヤシが
いるってのに心底嫌な気分になった。

その子以外にも、車いすで店番してたら箱ごと商品かっさらわれそうに
なったとか、フリマがらみで嫌な話結構あるらしいです。
497おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 16:43 ID:tvZeeTim
>>491
緊縛の基本は肌を痛めない綿ロープだ。
ガムテープで代用とはさすがは捨奥家庭。
498おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 17:17 ID:HUC3f45S
>>497
いやいや、やはりラバーグッズですよ。

捨て置くにはとても買えないけど。
499おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 18:18 ID:xfz/ICr6
どうでもいいが、捨奥ってフリマのことをフリーマーケットだと思ってる
香具師、多くない?
いや、なんか、捨奥関係のサイトいくつか見てて思ったんだけど。
500おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 19:03 ID:W7B5b0qG
>>499
フリーマーケットじゃなくて何???
501おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 19:08 ID:LU+n8PVA
>499
ヤフオクって言いたいのか?
502おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 19:09 ID:2IY/Z2gd
>>499
フリマ=フリーまんこ・・・か?
503おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 19:17 ID:WQ6Yx2yc
Free Marketだと思っているということでは。

本来の意味はFrea Market(蚤の市)。
504おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 19:26 ID:gm7Flt4A
>>503
なるほど納得。でも、499の書き方じゃ意味わからんな。
505おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 19:56 ID:iQat93la
>>499
私もフリーマーケットの略だと思ってたけど違うの!?
506503:03/06/08 20:01 ID:WQ6Yx2yc
すまんす。Fleaが正しい綴りだ。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=flea&kind=&mode=0
507おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:12 ID:KflZTbVv
清貧と捨て奥の違いなんてクソど〜でもい〜。
捨て奥の定義?ハァ?
社会の底辺ではびこる主婦がなに得意げにいってんだよ図々しいw
といってみたい。いきなり
508おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:24 ID:e+KbO85h
507タソは結婚したくてもできないブス毒女でつ。
509おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:31 ID:KflZTbVv
>>508
20前のかわいくてモテモテの一流大生ですが。。
510おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:34 ID:w3ZFRL6w
>507
気は済みましたか?
20前のかわいくてモテモテの一流大生の509をひがみます。
511おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:39 ID:zcf0M0Wm
モテモテさんがこんなスレにご降臨くださるとは
光栄のきわみです。
もてすぎてお時間も無いでしょうに本当にありがたい





…プ
512おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:50 ID:KflZTbVv
ひがんでるね、腐ってるね♪
生きていて何か楽しいことある?
513おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 21:05 ID:AggRIrEq
学生なら日曜の夜にこんなトコに常駐してないでもっとましなトコいけ。
マジで。もったいねーぞ。
514おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 21:09 ID:cl7d3WZQ
ほー、へー、そりゃ大したもんだ。
で、そんなモテモテ女がこんなトコロで一体何を?(w
515おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 21:12 ID:8pmz79gV
なんか、ここの書き込みを誰か捨て置く出版社に置くってくれない?
捨て置く=質の悪いおばたりあんじゃん。
あの雑誌がこーいうのを増殖させる原因になってるよ。
それともあまりに食費を削りすぎて頭に栄養が回らなくなって
おかしくなったとか?
516おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 21:22 ID:KflZTbVv
惨めな主婦というものについて考えている。ホステスの方がマシじゃん?
517おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 21:38 ID:w3ZFRL6w
>>512
僻みスレの楽しさをまだ知らないうぶな512をそっと僻んでおきます。

最近捨て奥見てないなー。
このスレの影響で2ヶ月買ってヲチしたけど飽きてしまった。
518おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 21:52 ID:GxAusYnv
>>512

口調が微妙におばさん臭いのは何故でしょうか……?
519おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 21:56 ID:T7wyEo5Z
>>516
主婦でもなんでも、惨めな人にはなりたくないなー。

・・・と釣られてみる。
520おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 02:00 ID:i5DQWMzq
ココが僻みスレなんて言ったら某所は…ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
521おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 08:13 ID:/oB3/xGp
そろそろ雰囲気を変えてみるテスト。

うちの母は捨て奥のハシリというか、何でも節約第一。
父の収入は中の上なのに異常なくらいの金の亡者で、
子供や年寄りが小遣いの中からお金を使うのも気に入らなくて
目にすると口汚く罵るくらい。家を出て本当にほっとした。

先日実家に戻っていたら「小遣いをやるから老後の面倒を」
みたいなことをいうので、「おまえの金なんかいらん。
一緒に燃やしてやるからあの世まで持っていけ」と言い返してしまった。
家族の生活に潤いを許さず、毎日のように誰かといがみあい。
子供時代の楽しい記憶なんて何もない。
そこまでして貯めたお金なんて触りたくもない、と本気で思った。

さすがにちょとショックだったみたいで最近態度が微妙に改善。今更だが。
今の捨て奥の家族がうちみたいになりませんように。
522おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 09:52 ID:y+AnV/JN
>518
512の正体は、単なる逆切れ捨て置くババァだから。
自分の生き方を否定されて、頭に血が昇ってるんでしょう。
523おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 16:41 ID:W1Ea9+9l
>「おまえの金なんかいらん。一緒に燃やしてやるからあの世まで持っていけ」
実に胸のすく発言だなあ。521カコイイ。
524おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:24 ID:Eo45eCPI
今週のCazの特集が節約だった。
ウチの会社の同僚が、誌面の節約ネタに突っ込みを入れていた。
「えー、刺身のツマで味噌汁の具にするの!?」
「信じられなーい!!」
「私絶対節約なんかできない!」

きっと彼女等は捨奥やおは奥を読むと卒倒するだろう・・・
525おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 04:04 ID:OhXdYauF
CAZは以前もややDQNな節約ネタを載せていたような。
会計の時は率先して自分のカードでみんなの分をまとめて払い、
ポイントたまって(゚д゚)ウマー とか。
ありがちだけど、こういうのって紙一重だよね…。あえて雑誌で推奨するなと言いたい。
526おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 08:13 ID:G5NrEmls
>>524
薄給の旦那をもつと変貌するかもしれない
527おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 08:19 ID:E03c2VWu
果たして、刺身のツマを味噌汁の具にするというのは、節約というのだろうか?
528おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 10:07 ID:nhWnowVb
通っている産婦人科に捨て奥がおいてあり、
これが噂の・・と思って思わず真剣に読んでしまいました。

ねぇ、本当にこんなの参考にして真似して工作作ったり
する人いるの??小学生の夏休みの工作じゃないんだからさー。
家族構成や、旦那の収入バラして恥ずかしくないのかなぁ?
高給取りならまだしも、掲載されている人は・・以下略。
529おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 10:34 ID:IfQm4GlA
>528
本人達は「わたしって賢い妻!」って感じなんだろうなぁと思うけど、
その雑誌に出て普段の節約生活を全国規模でバラす事によく配偶者が
同意したなという点にいつも驚く。たまに旦那さんも協力的に写真に載っていたりして。
旦那さん出社したら何かからかわれるのかなぁと勝手に想像してしまいます。
530おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 10:38 ID:VZFh3pDQ
刺身のツマは赤味の下じゃないとこ選んでキムチの素が残ってる時かけて食うことあるよ。

531おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 10:41 ID:IfQm4GlA
私は刺身のツマは刺身の時に大葉に包んで食べるのが好きだ。
532おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 13:11 ID:hBlANVbP
空のペットボトルだの牛乳パックだの100円ショップのかごだのを使って工作することが
どう節約なのか、いまだにサパーリ分からん。
だいたいそこまで空のペットボトルがたまるとか、100円ショップのかごを買い込むのは
無駄ではないのだろうか?
あ、まさかペットボトルってよそから拾ってきてるの?
533おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:09 ID:exqcaQM+
>>532
変なところで節約してるくせに、お茶を自分で作らずに
2Lのウーロン茶ペットボトルなどを買ってくるのが捨て奥。
どこか金銭感覚がいかれている。
534おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:36 ID:3zTDu3Jj
有りうる・・・>よそから拾ってきてる
535おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:18 ID:i32HR1Dy
化粧板にも捨て置くのような方が降臨してるよ。
536おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:19 ID:FOOyYD+X
>よそから拾ってきてる
というか、スーパーの出入り口にある「リサイクルBOX」あさってるとか。
537おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:23 ID:vGvamXRz
>>536
捨て奥に持って行かれるのを防止する為に・・・
じゃないけれど、
普通ペットボトルは潰してから回収ボックスに入れます。
538おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:26 ID:At9F8AND
>>536
家の近くのスーパーではホームレスのかたがたがそれやってらっしゃいました。
警備員が常にいるようになりましたけどね。
539おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:40 ID:Dzwp7j1W
捨て置くは「もどき」が好きだから
エコ「もどき」の変な工作にハマったりするのかも。
エコでも節約料理でも王道をいけばそりゃスンバラシイのに
すぐ邪道へ走ろうとするから、きゃつらは。
540おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 16:53 ID:oh6Hoz9n
昔のスフ雑誌で

水道代を節約っていう記事で
朝ごはんはダンナさんの食べ残しのシリアル皿とコーヒーに
自分の分をさらに足します♪

っていうのがあって、スプーンを咥えてる写真があったんだけど
なんか気持ちわるかったから何度もそのページを見てしまったw

別にさあ、いいんだけど夫婦でおなじ皿つかおうが何しようが
雑誌で披露する事かね??
たかが皿一枚で節約って・・・。
541おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 17:13 ID:y3cjmwDo
以前テレビで、
「朝は全員トイレに行くので、全員が済んでから一回だけ流します。」
と言ってる主婦を見た。
おええ〜!!
既出だったらスマソ
542おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 17:15 ID:E03c2VWu
>541
そこはかとなくアンモニア臭のする、輪ジミのついた便器のトイレが容易に想像できる。
543おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 17:21 ID:2Og2VdZa
>>540
それって節約というよりズボ…(ry
544おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 19:48 ID:MDwZGuhE
>>541
以前に似たような話あったよ。
私が読んだのは「トイレは3回分(数回分?)ためてから流す」というもの。
いったい何時間流さずにためとくんだか…。
545おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 19:49 ID:Dzwp7j1W
だいぶ前、沖縄で深刻な水不足だった時
お皿を洗う水を節約するために
ラップをお皿に敷いてから食べ物を盛る、っていうのをみんなやってたらしい。
それ聞いて、へー大変だなーと思ったけど
捨て置くの知り合いに話したら「いい事聞いた!ありがとう!」って目がキラキラしてた。
ふだんよく言ってる省資源とかダイオキシンとかはもういいのか、もまい・・・。
546おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 19:55 ID:VoTqzm9U
>>540
そりは単に面倒くさいんではないだろうか。
節約と言えば少しは言い訳にもなるだろう。
547おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 20:59 ID:7VDrjpAn
今発売中のサンキュ!に載ってた風呂の写真、目地がカビだらけ・・・・
水道代&洗剤がもったいないので掃除しないのかなと空想してみました。
548おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 21:03 ID:1FZPLRtT
>>545
香川も深刻な水不足になって飲食店とかでそういう処置が
取られてたことがあったけど、みんなやむにやまれずというか
本当に困っていた。それを「いいこと」とは捨て置く救い難し。

しかし、全部の食器に毎回いちいちラップ敷いてたら、食器洗いの
水と洗剤代よりよっぽど金かかると思うんだけど。
捨て置くって本当に合理的じゃないというか、気分と手抜きが
優先なんだね。
549おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 21:08 ID:CFoHKV47
節約という名の手抜きをしているのだね、捨て置くは。
550おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 21:27 ID:N3zwiMo7
食器洗いの手間は省くけど、空きペットボトルや牛乳パックを使って
どうでもいいものを作るような手間はかけるわけね。

食費削ってるのに万単位の携帯料金払ってるというのも同類だと思う。

551おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 22:49 ID:Dzwp7j1W
>>547
お掃除する手間がもったいないので(ry

目地がカビだらけの風呂写真なんか載せるなって>産休
552おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 00:33 ID:SF8IRHVG
>540
うわ、それ見覚えあるぞ……
その人、旦那が家に帰ってきてテレビのニュースを見るのも「ダメー!」じゃなかった?
旦那はCM中もテレビつけっぱなしにするからもったいないんだってさ。
ニュースは捨て奥が昼間に見ておいて旦那にお話しするらしい。

もし違う人だったらそれはそれで恐ろしい。
553おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 01:17 ID:24b1Ou8Z
もうさ、ここまでくると病んでるよね。
現代社会では皆多かれ少なかれ病んでるとか言われるけど、
捨て置系雑誌に張り切って載ってる人や実践者たちを検査したら、
「要治療」率かなり高そうと思ふ。

自然治癒する人もいるかもしれないけど、悪化したら怖いなぁ。
5年後10年後、捨て置家庭の子の犯罪が蔓延したりして…。
554おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 01:39 ID:moctxX9F
>>552
それはかなりひどい・・・
昼見ないで夜二人で見りゃいいのに(て、そんなのもいやだが)
旦那がすることだからもったいなく見えるんだろなー
555おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 09:02 ID:LMlXT1tR
>554
>旦那がすることだからもったいなく見えるんだろなー

でも、その電気代は旦那が稼ぎ、テレビも旦那の稼ぎで買い、
テレビの置いてあるアパートも旦那の稼ぎで借りているものだろうし・・・

捨て置く家庭の旦那を、高めの飲み屋に連れだし、いい感じに酔ったところで、
「オマエさ、今の結婚生活満足してる?」と聞いてみたい。
贅沢をする事が幸せとは言いきれないが、いくらなんでも節約家庭は酷過ぎる。

556こぴぺ:03/06/11 09:33 ID:6SzcfENf
201 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:03/06/06 22:52 ID:t8/wvmmE
前スレの106さんの技、私もやってます。大型SCやDSの化粧品
コーナーでフルメイク。その間彼氏は放置プレイ状態(大概彼氏
の方もゲームに夢中につき問題なし)。高い化粧品は頑張って
懸賞を狙う。買うのはマスカラでも最高1500円、他のは100均のみ
のリア貧乏プー。@の懸賞って全然当たらないから悔しい。
腕,足,腋の毛はホテルに行った時だけそこの剃刀で剃ってる。
普段&デートの時の格好はパンツスタイル多し。彼がムダ毛気に
しない人でかなり助かってる。でも腋はノースリーブ着る様に
なったらどうしよう?(汗)
あと、筆やチップ(ソラタマの100円のやつ、結構質良し)も使わ
ない液体石鹸で洗ってる。ついでに、コットンは濡らして一度
絞ってから化粧水(100均米ぬか)染み込ませてパッティング。
腕や肘にもコットンを使う。その後はそれを絞って出てきた水分
をデコルテに塗る。ああ、このスレ為になるわ〜〜〜。
557こぴぺ:03/06/11 09:36 ID:6SzcfENf
206 名前:201 投稿日:03/06/07 01:13 ID:mHnzjngP
>>202-204の方
基本はネット懸賞で、テレホタイムに応募するので
そこは問題なし。ハガキ応募にしても、懸賞の為だけ
に雑誌を買うことはしないし、エコーハガキである程度
応募代も節約できますよ(主婦雑誌にあった)。

確かにテスターフルメイクはアレと思いつつ(苦笑)。
サンプルはネットなどの応募か雑誌につくもの「のみ」
です。カウンターは行かないので。

・・・1500円のって、近辺では値引きなしのFSP
カールです(苦笑)。

558こぴぺ:03/06/11 09:37 ID:6SzcfENf
214 名前:201 投稿日:03/06/09 14:54 ID:zDigEkFm
>>203さん
ホテルたってラブホなんで、週1〜月3程は行く罠。
というか使い捨てだから持ち帰ればいい話か。(w
どうせ踏みゲーマーで、動きやすさのこともある
のでパンツスタイル通してるんです。処理頻度も
減らせるし(藁)。親と仲良く広告の特売品チェック
(底値は多少把握済み)してるんで人間的にも既に
貧乏。地元展開の某ドラッグストアFでは99円均一
で500mlペットがその値段とか(w
まともに外出するのが週1のデートくらいだから
こういう方法ができる・・・。

>>204さん
某Cのルージュ現品や、某KのSの新製品(シャドウや
マスカラ)のプレゼントではタイプや色を選べました
よ。選べなかろうと当たれば何とでも使う勢いで。

ボトルに入った美容液を使い終え、思い立ってボトル
に100均米ぬか化粧水を少し投入し、シェイクしてそれ
を小容器に詰め替えた。これでティッシュパックしたら
(ティッシュは2枚にはがして濡らしてから)潤ったよ
(・∀・)。マット過ぎて合わない濃い青のシャドウ、
活用法は無いかしら?(ソラタマの8個セットに入ってた
やつなんだけど)
559こぴぺ:03/06/11 09:37 ID:6SzcfENf
227 名前:201 投稿日:03/06/10 11:21 ID:4RRu9ODq
>>216さん
主婦雑誌だともっとレベル高い(笑)人が堂々と出て
いますよ。見てて「私はまだ甘い」と思った。
節約のため「基礎以外はサンプルこまめに貰って
買わずに済ませる」人も居ましたよ。
うちの親も腕とか足などの処理はしてない様子。
(肌が荒れたとかで今は化粧はせざるを得ない
みたいだが)顔は顎が産毛を通り越してちょび髭
状態なのでちゃんと剃ってます(苦笑)。

>>218さん
その方法、よさげですね。頂きます。100均スレの
過去ログでも「チークなし8色セット唯一の捨て色」と
あった程なので。

月に貰えるお小遣い相当4kで90%近くはゲーム代
(ゲーマーカップルです)の現状だと、そこまででないと
やってられません(苦笑)。彼氏も、刃物が怖いのと
髭生えるのが普通の人より遅いからと1ヶ月放置状態
にする人です(本人曰く「普通の人の1週間の伸び方=
自分の1ヶ月の伸び方」だそう。スレ違いすまそ)。
560おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 10:01 ID:KO/8nXlF
↑いやなカップルだな〜〜〜ムダ毛ぐらい剃りやがれゴルァ
絶対チソコもマソコも臭そう
561おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 10:39 ID:2sSS1Ltx
化粧板住人だけど、こんな人も化粧板に居るなんて…いやだなあ。
こんな心がさもしい人でも綺麗になろうという気だけはあるんだね。
しかし、彼女がテスターやサンプルを不当に利用している損害分だけ、
普通に買ってる人間に負担がかかっているんだよね。社会のゴミだわ。
562おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 11:24 ID:IgB/sYLX
うちの場合母親の影響がかなり大きい。トイレは
大きい方をするまで流さない。(それは祖母宅でも
祖母が実践してるし、自分もそれに倣う)
時には代わりに広告チェックをしてる自分がいたり。
クーポン利用は常識。母親も、「1人○個」のために
家族を駆り出す。主○の友のお便りコーナー「主婦
川柳」は面白い。独身だが、共感して爆笑。
小学生の頃から懸賞が趣味だった・・・。

ちなみに、例のビンボスレ、過去ログも壮絶だった
です。(ク○ドのためにもう行く気のない店でサンプル
ねだるとかetc)CMの曲に使われるようなアーティスト
すら人が捨てる口紅貰ってほじって使うとか。
(ダイエットコカ○ーラのCMね)

参考まで。
ビンボ臭いと思う自分の化粧品の使い方
http://life2.2ch.net/female/kako/1001/10010/1001097797.html
563おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 11:54 ID:g3NrFGsL
>562
ちょっと見てきたけどすごいビンボくさくて笑った。
これくらいやってくれるとすがすがしくていいな。
化粧品なんかは自分だけで使うものだから別にどんな使い方しようと自由だし
文句言われる筋合い無いからこれはこれで面白いとオモタ

でも家族に迷惑のかかる捨て置く行為はしちゃならんぞい
564おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 12:25 ID:2sSS1Ltx
>563
ビンボくさいけどさ、他人や企業に迷惑かけてない方法はOKだよね。
正当に入手した物を大切に使うのは自由だし、不快感も受けない。
でも上記のこぴぺにある人はヒドイよ…。
565おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 13:24 ID:fFreo1bx
例のビンボスレにまたきてるけど、ほんとの捨て置くだった。
スフの友のネタが披露されてる。
この人空気読めないのかな。
566おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 14:39 ID:WejbSWp/
132 :名無しさん@HOME :03/06/08 02:44
昼間、私1人の時にはトイレを流さない。
家族が帰ってくる前の17時になったらトイレを流すのが日課です(w
 
97 :下手の道具寄せ :03/06/07 17:16 ID:PJPYsidi
>>96
私も何かで知って一時期やってたよ。おしっこを拭いた紙だけだけど
流す水が少なくできるなんて知らなかった。
おしっこはお風呂の残り水を洗面器に入れて高いところから
穴めがけてぶちこんでいたっけ。
便器の蓋に「一回流したら6L3円流れます!」と
張り紙だけ今は寂しく残っています。
 
やだやだ。
567おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 14:55 ID:g3NrFGsL
尿石がついたり輪じみができたり逆に掃除が大変だと思うのだが。
アンモニア臭は嗅覚疲労で慣れてしまうんだろうか。

親が深夜のトイレの時流さないんだよ。これは集合住宅なので響いて迷惑になるからと
いう理由なんだが朝尿臭くてなー。
568おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 14:58 ID:U4wzfNfH
>>567
洗剤が勿体無いので掃除もしない、だったらヤダなぁ・・・
569おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 19:22 ID:YxnXt2Jb
生きてたら金が掛かるから死んでしまえ。と捨て置くに言いたいなぁ...( = =)
570おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 19:24 ID:8q4uMK4T
葬式も結構かかるよ。墓の維持費も…
571おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 19:30 ID:WejbSWp/
無縁仏
572おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 20:58 ID:AMZmqGYF
墓なんか共同墓地でいいじゃん、葬式だって無宗教で簡単にやってしまえば安いよ。
573おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 21:14 ID:yiB6r7Ux
散骨って日本じゃダメなんだっけ?
574おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 21:22 ID:64+4oT8U
捨て置くさんは自分が誰かにお金使うのは許せないけど
他人が自分のために使うのは歓迎するから葬式は意外に豪華かもしれない

豪華な方が香典たくさん貰えるかもしれない!なんて思わないかな。
575おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 21:34 ID:0q7awuDx
日本国憲法で保障されている
「健康で文化的な最低限の生活」(だっけ?)って
捨て奥はどういう受け取りかたしてるんだろう。
576おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 21:52 ID:smPqNr7Z
図書館に逝って見てきたよ。
読者モデルって何故みんなあのキモイポーズ取るのかな。
577おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 22:01 ID:rvsjq9va
ポーズに関しては読者の思い通りにはならず誌面作る人の指示で
ポーズとるだろうから仕方ないんじゃないかい。
578おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 22:55 ID:kcdBNucF
捨て置くやおは置くのような雑誌のレイアウトは
ダンボールボックスやカラボ収納に隙間なく詰め込む捨て置く同様、
スーパーのチラシと同じ手法だ。

チラシだったらそのレイアウトは正解。紙一枚、裏と表だけ。
紙面を店のスペースと考え、ぎゅうぎゅうと埋め尽くす感じは
お客様がたくさん入るように、との願いもある。

しかし雑誌は何ページも続くのだ。
ガチャガチャと賑やかな誌面が何ページも続くと目がチカチカ…。
どうにかならんか。
579おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 23:01 ID:61axdci+
デザイナーがカコイイレイアウトにしたいと思ってホワイトスペース空けても
読者は「あ、こんなところにデッドスペースが!」と詰め込みたくなってしまうに
違いない。
580おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 23:20 ID:hy5mpv0M
>>573
役所に届ければ可能なはず。
最近、散骨が流行っているって話も聞いたことがある。
581おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 23:21 ID:KO/8nXlF
ホワイトスペースはメモ欄として再利用。
582おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 23:43 ID:yiB6r7Ux
>>580
情報サンクス。
「散骨にすればこぉ〜んなにお得!」って本誌で紹介してホスィね。
もちろん>>569の「生きてたら(以下略)」とセットでw。
583おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 23:59 ID:61axdci+
>580
海は認められてるが山は不可。
584おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 00:03 ID:wuLsK7jX
うちの旦那は小の時ちょろっとしか流さない。
その状態で夏場1週間の旅行から帰ってきて、トイレを開けたら肉の腐ったような
ものすごい臭いが充満していた。
マット、カバー、すべてに臭いが染み付いてて、壁紙とかその頃はファブリーズも
売ってないしずっと開けっ放しにして10日くらい取れなかったしその後も
少し残ってた。旦那本人にすれば節約精神らしいけど、洗濯やら掃除のほうが
高くついただろうし、それよりも自分で後始末してよね。
過度の節約は家族に迷惑をかける。
585おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 00:49 ID:caT5Yeeg
丸裸で海中で死ぬとか山中で死ぬとかすれば
行旅死亡人として処分してもらえてさらにオトク!



とか。
586おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 01:03 ID:7dQ5QDLh
ヘタに死因調べるために検死とかされて税金使われるのは勘弁。
587おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 07:30 ID:Ij0HMJ8E
>過度の節約は家族に迷惑をかける。

同感
うちの会社のお局、捨て置く家族出身で大学にも行かせてもらえなかった
らしい。その反動でブランドモノ買いまくり。
シミのついた弁当風呂敷でボロボロの弁当箱包んで、食べ残しを
そのまま会社の三角コーナーに捨てて夏場土日を越すと
腐って臭い!
ま、それはともかくとして、親が大学に行かせなかったらしく
大卒者を妬んでいじめる。
話しのネタも幼稚過ぎ。
588おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 07:32 ID:LO+tIzWq
“ヘ( ̄- ̄ )カモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
589おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 10:06 ID:OHXa0GrU
「のみしらみ 馬のしとする枕元」
590おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 14:15 ID:mdr8IM/p
>>587
それは話しが違うんじゃ。
大学云々も節約というより。

なんか支離滅裂。釣りかい。
591おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 20:08 ID:H5+wFQwh
>587は私怨か釣りだろ

592おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 23:45 ID:i2sdzhCA
捨て置くの心境

1.子供からお年玉を巻き上げればこんなにお得♪
2.子供にバイトさせてバイト代巻き上げればこんなにお得♪
3.子供にちゃんとした食事を与えなければ食費の節約♪
4.子供に他人のお古を着せれば洋服代の節約♪
5.子供にお稽古事させなければ、教育費の節約♪
6.子供が高校大学に行かなければこんなにお得♪
7.子供が奨学金をもらえば、こんなにお得♪
8.上記により浮いたお金でペットボトルを買い、工作しまくり♪
593おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 23:59 ID:sCopOnX3
退職金を全部軽井沢に寄付する人もいるっているのにね
594おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 00:02 ID:S1k0TkSn
>>593
たぶん捨置は感心しないんだろうね。
どころか「タダで建てたんでしょ!入場料は取らないわよね!」とか
出来たホールの入り口でゴネそうな気がする(w
595おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 00:02 ID:6iDhtmZ/
>>592
ワラタ
最終目的は工作なんだね。
596おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 00:05 ID:eX4Juabz
>592
1〜6って坪井じゃん。
坪井の目的もペットボトル…?いや、浮いたお金で新たな子の出産費用か。
597おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 00:10 ID:6bsfls5h
少し前になぜか買ってしまった「別冊捨て置 お金とやりくりの本」を見ていた。
節約術とかおトクな貯金の方法とか書いてあったんだけど
ところどころに出てくる広告が妙に気になった。
本の裏表紙とか目につくところは保険の広告なんだけど
中をめくっていくと消費者ローンや
「お金がどんどん増える驚きの財布」、
「大幸運が続々と押し寄せる!!ブレスレット」
という広告ばかりだった。
なんだかなあ・・・。
598おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 00:14 ID:cUDgZ0xG
>594
いかにもありそうな
599おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 00:54 ID:eX4Juabz
>597
あと、和牛オーナー出資も載ってない?今更ひっかかるやついるのかよ、って思うけど。
開運グッズも、山っ気ある人に人気だよね。
貸金の広告は…どうなんだろう。読者には金につまって節約生活する人も多いって事かな?
600おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 01:13 ID:loNsalZ8
>>599
つーか和牛オーナー出資を広告として採用してるわけ?
出版社自体も広告料金のためになりふり構わずだなぁ。
601597:03/06/13 08:24 ID:6bsfls5h
>>599
和牛オーナーの広告はここには載ってませんでした。
でも今回のような消費者ローンや開運グッズの広告って
節約してもダメならどうぞ、っていう感じでしょうか。
602おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 10:09 ID:/pEqxAP5
知り合いの家に招かれた時、
食器棚の中が見えたんだけど、ヤマザキのパンまつり?で
ポイント集めてもらえる白い食器シリーズで埋め尽されていた…。
シンプルな食器なので良いとは思うのだが、
アレだけの数を集めるのには、パンを山のように買ってるんだな〜と、
普通に食器買えよ と思ってしまった。

603おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 10:22 ID:rilwBcdg
>>602
パンを大量に買ってあの白いお皿を手に入れるんだったら、
100均の食器を買ったほうがよっぽど安上がりだと思うけどね。

でもあの白い食器、山崎オリジナルじゃないんじゃなかったっけ?
604おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 10:37 ID:eYA0FwfX
買ったパンを無駄にして捨ててるんでなければ、別に良いんじゃないの?
ただ、ずっと山崎パンばっかりっていうのも寂しいかな・・・
袋パンばかりじゃなくて、焼きたてのパン屋さんでも買いたい。
パンが大量にあるから春はお米食べない、とかだったら、それも厳しいな。
605おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 10:51 ID:Uwq0iU0S
和牛オーナー商法、10年位前は
いろんな牧場のが捨て置く雑誌にバンバン広告出てた。
「スフにぴったりな安全で上手な投資」って感じで節約スフの定番ダターヨ

安全で高利な投資なのに
捨て置く雑誌にしか広告出てないのはあやすぃ・・・と思って
自分は手を出さなかったけど。
606おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 11:04 ID:9Wuxa0wA
>602
たぶんそれは瓜二つだけど買ったものだと思うよ。
だって食パン15個くらい買ってやっと1個だし期間は2ヶ月くらいか(うろ覚え)?
毎日休みなしに買ってやっと4個だもの。ちょっと考え難い。
うちは毎朝食パン食べるから結構買うけど、2〜3個しか貰えない。
607おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 11:34 ID:P7bueL4V
>>606
シールはがしてんじゃないの?
608おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 11:36 ID:6KYmYJFd
実家にあの食器が沢山あって嫌だったな〜
嫁に行く時も持たされた 速攻捨てたが
609おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 13:25 ID:/pEqxAP5
602です
冷蔵庫に、集めかけのシールや台紙がたくさん貼ってあったので、
集めてるっぽいです。

パンを無駄にしてるわけではないですから問題ではないですよね
ただ、どのお皿も、5組くらいずつ揃っていたので、
すごいな〜と感心してしまいました。
そのウチでは、春の風物詩なのかもしれません。
610おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 13:55 ID:WP49GXJe
パン扱ってるコンビニだと、キャンペーン済むと余って困る事も
あるって聞いたよ>皿

オクで買ってんのかも。私大抵25点のうち22点くらいで終わっちゃう事
多くて、試しに売ってみたら売れた。
嫌なのは過去数回、違うスフが落札してるにもかかわらず、
切手だめっつってんのにことごとく全員が
しつこく「切手払いじゃだめですか」って言って来るのよ。

菓子パン買ってると、ママ友で集めてる野師が
かならず「ちょうだい」って言って来るしね。
結構ファン多いんだろうね。あの皿。
611おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 14:10 ID:KbrkUZ0h
うちのパン祭りの皿、10年選手が沢山います。
毎日食パン買ってると(家族4人)昔はすぐたまったような気がするな。
今年は一枚だけだった。結構良かったのでもう一枚欲しかったな。
612おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 14:17 ID:Iv/0kDfm
シールだけ盗まれる話が過去ログに結構あったねえ…。
一家族で消費するパンの量からは考えられんほど皿を持ってたら
真性捨奥として認定して良しかも。
613おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 14:24 ID:eMIDipKd
ネッスルの続く幸せって〆切いつだっけ?
614おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 14:25 ID:KbrkUZ0h
あああ!熱する応募するの忘れてた!
613タンありがd!
615おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 15:11 ID:VceEsod4
ここは捨て奥があつまるスレですか?(w
616おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 15:55 ID:G5ttqsST
>>611
うちもパン祭りの皿すごいよ。家族5人で毎朝ヤマザキパンだと恐ろしい勢いでたまる。
最近はシールついてても捨ててるぐらい。しかもあれ割れないしね。
だから、別にシール取ったりしなくても、たまってる人からもらったりすれば
パン祭りの皿がいっぱいあるのはめずらしくないと思う。
617おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 16:12 ID:KNq1hg3t
ヤフオクで皿5枚分のシールを1000円で買いました。
自分じゃ13点しか集められなかったから。びんぼくさいことだったんだね…
シンプルな白い食器でいいのってなかなかないんだよ。フランフランかティーマくらいで。

618おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 16:26 ID:gA5qYOln
実家の母もたくさん集めてる!
素敵な食器、棚にイパーイ持ってるくせに、普段使いはヤマザキ一色。
丈夫でシンプルで使いやすいんだって。
619おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 16:57 ID:l3NcTr+p
パンのシールはがしてる奥を見た事あるよ!!
こそこそしながらも、シールをはがしてはそのパンを棚の奥へ。
はがし損なって袋が伸びたり破れてもそのまま。

店の人に「あの人シールはがしてパン放置してますけど。こんな袋じゃ
買えないですよねえ…さすがに。」と言ったら、レジで金を払っていた
奥を捕まえにすっ飛んで行った。
万引きまではいかないけど、商品から勝手にはがしちゃイカンだろ。
しかもその商品を売り物にならなくしちゃ。

昔はうちの母もヤマザキパンの皿を持ってましたが、最近は貰わない
らしい。パン買うより皿買った方が楽だって言ってました。娯楽では
あると思うけど。
620おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 17:35 ID:f78aHz17
うちにも沢山あるわ。あの白いお皿。
貰う事よりもポイント集める事に夢中になっちゃうんだよね。
春になるとパンばかり食べてる。不健康だわ。
「あと○点だぁ〜〜。」なんてね。普通に買った方が安いのに。
でも貰っても使わないな。新品のまましまってある。

食器って割れるまでなかなか捨てられないんだけど。
5枚とかセットの物が1枚2枚割れても使っちゃう。
それどころかカップ&ソーサーのカップが割れても皿が捨てられないよぉ〜〜。
変な所に窪みがあってカップ乗せる以外に使う事無いのにさぁ・・・
収納しきれない位、頂きものの食器なんてあるのに。
こんな私は捨て置くだろうなぁ・・・
621おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 18:04 ID:twRcNQza
このスレにお集まりの奥サマって
実は 捨 て 奥 だったのねw
622おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 18:11 ID:ppiGjaMm
大手メーカーの食パンって型にパラフィン使うんでしょ?
それ聞いて怖くて買わない。ミミを落として食べればいいのかもしんないけど
623おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 19:48 ID:6iDhtmZ/
びっくりしたよ。
我が家にも実家にもその手の皿は一枚もない。
一体どんな人たちがもらうんだろうと思ってたら
案外いっぱいいたんだね〜。
624おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 19:54 ID:GWQnpDS2
>521

>「おまえの金なんかいらん。
>一緒に燃やしてやるからあの世まで持っていけ」

カッコ(・∀・)イイ!!
お金はあの世まで持っていけないのにね。
昔聞いた話で、乞食と同じ生活をして路上で野垂れ死んだ婆さんが、
実は資産家で2億円持ってて、だけど身寄りがないから全部国庫に
入っちゃったんだと。
乞食までして必死に貯めたお金なのにね。
625おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 19:59 ID:loNsalZ8
安いならともかく、1000円もだしてシールオクで買ってまで白いお皿欲しがる気持ちがわからない。
100円ショップでも食器は買える。
料理を盛るのにお皿によって見た目の美味しさも変わるのに
全部白いお皿っていやだなぁ。
626おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 20:37 ID:6NL6GfN5
>>617
ラ・ポルチェラーナ・ビアンカは? 
ちと高いけど、大切に使ってたら割れないし。ヤマザキより品があるよ…。
でも、景品のゲーム性は楽しいけどね。
627おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 21:19 ID:N8JqPPTV
シールってオクでいくらくらいで落とされるの?
628おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 21:22 ID:p9iBeIv1
まぁ、好みの問題やろ。
アルコロックやろ?
クアドロのピッチャーに、デュラレックスのコップ、耐熱のC&S(紅茶カップ)は愛用してるで。
山崎のは持ってないけど。
シンプルで、なかなかいいかも、とは思う。

漏れは学生時代に500円ショップで購入した、コレールの5枚ぐみの
サラダボール、平皿(つまり合計1000円)を愛用してるけど。
だから間に合ってるけどね。似たようなもんやろ?
なかなか重宝してるで〜♪

629おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 21:45 ID:LM2TbMlz
>>625
100円ショップのダサい柄の分厚く重い皿よりも
ヤマザキパンの白い皿の方がマシ。
盛り付けや飾り方のセンスがないと白い皿は厳しいかもしれないね。

うちには山崎パンの皿も100エンショップの皿も無いけど(一度買って捨てた)
やっぱりちゃんとした物の方がイイ。
手触りも重さもぜんぜん違う。安物は安物ってすぐわかるよ。
630おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 22:05 ID:i4+DkmYe
629に賛成
過度に安価なモノは、結局は品質もその程度。
超高価なモノにしろと言う訳ではないけどね。
631おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 22:05 ID:KNq1hg3t
>>626
ありがとうございます。ラ・ポルチェラーナ・ビアンカ知りませんでした。
シンプルでよいデザインですね。現品ぜひ見てみたいです。
632628:03/06/13 22:22 ID:p9iBeIv1
ラ・ポルチェラーナ・ビアンカ検索してみた。
いいね。これ、シンプルで。

あと、アピルコとかノリタケやニッコーの業務用も
シンプルでカコイイのはあるね。

そして、高島屋のマピエスで売ってるものや、無印良品なども好き。
http://www.takashimaya.co.jp/mapiece
http://www.muji.co.jp/
アンジェで売ってるものも好き。(実店舗近所やし、よく行く)
http://www.rakuten.co.jp/angers/

漏れは、山崎の皿はイイとおもうけど(持ってないけど)。
景品というイメージと実際安価なものだから、評判悪いのかしら?
まにあってるし、シール集めてまでは要らんけど・・・。
633おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 22:24 ID:i4+DkmYe
ヤマザキのパン祭りのお皿は、質は悪くないよ。
少なくとも百円均一のお皿なんかよりはよっぽどいい。
とはいえ、
スーパーで普通に売っている食器と同じくらいの質ですが。
景品で貰うにはいい品物だと思いますよ。
634628:03/06/13 22:29 ID:p9iBeIv1
マイセンも素敵だけど、カールスバードの方が漏れには扱いやすいかと思われ
sage
635628:03/06/13 22:39 ID:p9iBeIv1
検索したらブルーダニューブとフィッチェンロイターというのも、
ブルーオニオンを作ってるようですね。
たしかに、マイセンは素敵だと思うけど。高価。

日常使いにするには、電子レンジにも突っ込めて、
丈夫なほうがいいなぁと思ったわけで。

話が飛んでしまって、スマソ。
636おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 22:58 ID:NuX4YPK3
ウチもヤマザキの白いお皿、何枚かあります。
毎年2枚くらい引き換えてます。
デザインが気に入らない年は換えないけど。
>>602さんがご覧になったお宅のお皿も、何年もかけて集めたんでしょうね。

100円ショップのより質はいいし、私的には使いやすいです。
柄物もいいけど、洗い残しチェックの時には白いお皿の方が便利だし、
既出ですがホント丈夫なんですよ(汗
といいつつ、今年は不良品だったらしくて、一度回収していました(笑

私が買い物に行くスーパーのパンコーナーには
「シールをはがさないでください。万引きと同じように扱いますのでそのつもりで」
との貼り紙がありました。なんだかなぁ…と思いました。
637おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 23:05 ID:loNsalZ8
うちも100円ショップで買った食器はないよ。山崎のも。
だってちょっといい食器を買ったほうが長持ちするし
なにより料理の見た目がはえる。
綺麗に出来上がると作り甲斐がでる。
638628:03/06/13 23:13 ID:p9iBeIv1
学生時代の話なので、今ではどうか知らんが、
京●市●京区七●松通仁●寺●道角のYザキショップでは、
現金でも、皿が売ってたかと。
ナンボだったか忘れたけど、そんなに高くない。
639おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 00:51 ID:eB+ksAD4
白いシンプルな皿なんて、かっぱ橋行ったら腐るほど売ってるよ。
質はまあまあだし値段も数百円くらいだし、種類も豊富。
東京近郊の方は一度訪れてみてくださいな。
640おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 00:52 ID:CAiEeCcP
私も値段には特にこだわりませんが
100均のわけのわかんない柄や色の皿よりは白い皿の方が好きです。
ヤマザキパンのシールって勝手にはがす人がいるくらい人気があるんですね。
今までパン買ってもシールははがさず捨てていました。
641おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 02:53 ID:aPaS6pnY
>>640
100均では、真っ白な食器しか買わない。

ツートーンのいい感じの食器があって何枚か買ったんだけど、
割れた後で買いに行ったら2度と出てこなかったのが教訓(涙
642おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 02:57 ID:yMkWtPNj
ヤマザキの皿を語るスレはここですか?
643おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 09:26 ID:BCZDhrqi
このスレにもヤマザキの皿持ってる人多いよね。
ヤマザキのパンが好きなの?
それともやっぱり皿目当てなの?
644おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 10:13 ID:b2hEcoHf
ごめんなさい・・・
645おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 10:48 ID:9/UM5ONj
>>643
私が持ってるんじゃなくて、実家の母親が持ってる。
正直家の親は戦中生まれで捨て置くチックだから、パンはどこのでも
いいんだけど何かもらえるならそっちを買っちゃうらしい。
それで実はパン皿には飽きてるんだけど、いいお皿はしまいこんだままで
「これいつ割れるの」とか言いながらパン皿使ってる。
646おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 16:19 ID:LSZ4s+xf
子供の頃、近所のおばちゃんの家に行ったら
欠けた食器(コップとか茶碗)にセロハンテープが貼ってあった。
まだ使ってるらしい。
647おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 17:00 ID:1y3WwXms
会社にあるけど、パン皿の他、スープ皿、グラタン皿としても
使えて便利。電子レンジやトースターでも使えるし。
会社でちょっとしたオードブル作りにも活躍。
エビをレンジにかけて、貝割れとマヨネーズとオリーブを
混ぜればちょっとしたおしゃれなオードブル。
イカに白ワインふってレンジでチンして冷まして
マリネとか。。。

そうしたオードブルはパンとも合います。

でもうちではパイレックス?耐熱ガラス皿とクリスタルプレート
を使います。

パンは私はホテルかデパートで買います。
好みの厚さに切ってもらえるし、パンの耳も美味しいし。
スーパーで売っているパンは固さがいまいちなので
グラダンにするとぐずぐずになるのです。
フランスパンも斜めに切ってもらうとおしゃれですよ。

皿のデザインに飽きたのなら、おしゃれな柄のナプキンを
敷いてパンを置いてみては?
会社ではドイツ製のバラの花模様のナプキンを敷いて
お菓子(クッキーやガトー)を置いています。
648おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 17:21 ID:sKZJpuDN
>>647
油あげさんですか?
いつもスレ違いの自分語りありがとう。
649おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 17:30 ID:y2AEQxYw
そういえば実家にあるなあ。
もう20年以上使っているが健在…。何でできてるんだ。
シャトルの素材とかに使えるかもな。
650おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 19:11 ID:ccdtpn1f
みんなで延々と皿の話をしてるのおかしい。
私が思うには、皿が欲しいというよりも、
春の風物詩みたいな感覚だと思います。お約束というか。
あと、シールをためる行為が快感なのではないかと。
夏休みのラジオ体操のスタンプみたいな感じで。
651おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 19:46 ID:ACxUDb4E
>>650
自分も皿の話結局してるわけでアフォですか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052020189/264-
近所に新しく出来たマッサージのお店の前に
綺麗なプランターが置いてあったがそれを先日夜、
40歳くらいのオバサンが全部花だけ摘んでいっていた。
話には聞いていたけど本当に花泥棒がいるんだと唖然。
652おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 19:48 ID:H39lq205
>もう20年以上使っているが健在…。何でできてるんだ。

床に落としたらかーんと音がした。皿はなんでもなし。
一応コンクリートの床。
あの素材と軽さで業務用のティーパックや湯飲み作って
くれたらありがたい。
子供用やペット用にはいいよね。あの丈夫サ
653おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 19:53 ID:9MnrLqsn
ヤマザキパンの社長(だったか会長だったか)、絶っっ対に自社のパンは食わないらしい。
と複数のひとから聞いた。それを聞いて以来、自分も食えなくなった。

654おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 19:55 ID:v2cFXDQ0
>>653
食 う 。
655おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 19:56 ID:wADFDkaM
ヤマザキパンの添加物のことを
どっかのスレで読んでから、絶対に買わなくなった。
656おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 20:12 ID:ccdtpn1f
>>651
おかしいというのは、おもしろいという意味でかいたんですけど・・・。

某国立大学に在籍してたんだけど
男の子でヤマパンでバイトしてた子少々いました。
あまりにも辛い経験だったようで、
その話題になると一気に暗い表情になります。
食べられなくなった、パンを見るのもイヤ
臭いを嗅ぐと吐くなどなど・・・ポツリポツリ言ってました。
そんな彼らも今や官僚や弁護士に・・・。
暗い過去は克服できたのか気になります。
657おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 20:22 ID:pDeNOB7E
 
ここが指摘されてもスレ違いな自分語りを延々と続けるスレですか?
 
658おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 20:40 ID:EHUUgu+o
>>650
そうか、パン祭りはおばさんにとってのミスタードナツなんだ。
女子高生はミスドの点数カードを集め、おばさんはヤマザキのシールを集める。
659おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 21:19 ID:TQhRfK6o
ウチのオカンはミスドの点数集めるよ。
山パンは買わないけど。
660おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 22:46 ID:Brj4SbFK
>657
別にみんな楽しんでるんだからいいんだよ
イヤだったらなんか話題振れ
661おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 23:10 ID:5FMxUBwJ
皿の話題はともかくとして、657の話題は完璧スレ違いでしょ。

ところで、昼間のスフ向けワイドショーで、2時から始まるものに
日テレ系のザ・ワイド TBS系のジャスト フジ系のF2などといった番組があるのですが、
このF2っていうのを見てると、このスレ思いだす。
なんか、毎日毎日「100均グッズで素敵なインテリア特集」ばかりやってるんだもん。
一時半からの東海放送どろどろのドラマが面白くてついみちゃうんだけど、
(真珠婦人とか新・愛の嵐とかの枠。くだらないんけど面白いんだもんw)
F2になるとなんかいたたまれなくなってテレビを消す。
おんなじようなスフ向けワイドショーでも、各番組で微妙にカラーが違ってて、
F2が一番捨て置く系の香りがする。
662おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 23:11 ID:5FMxUBwJ
ごめんね、657じゃなくて656のことでした。
663おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 23:18 ID:LSZ4s+xf
話題提供。
昨日やってた金スマ見た人います?
若いのに犯罪系捨て奥もどきがでてましたよ。
ブランドバッグを買いたいけどすでにカード借金300万越えでそれでも持ち続けるために
選んだ手法、それがネットでクーリングオフが使えるブランドショップで購入、
丁寧に使い7日で返品を繰り返すって奴。
31歳の女だったんだけど借金が返済終わるまではこのやり方でいきますとか
イケシャアシャアといってましたよ。驚いたです。
あと金がなくてホモサイトで彼氏の使用済みパンツを寝顔の写真と一緒に
1枚2万円で売って3ヶ月で80万稼いだという女もいました。
こういう人達の将来は、、、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルでした。
(スレの話題に沿ってるといいけど)
664おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 23:54 ID:ZatCFchE
>663
何年も前に「実録ナニワ金融道」(とかいうタイトルだったと記憶しています)
という番組に、自称シャネラーの若い女が出てた。
彼女もシャネルに狂って既に数百万単位の借金を抱えているんだけど、
シャネルを次々買いまくる。
だけど肝心の品物は殆ど手元にないので、どうしてるのかというと、
その女性は買った品物をきれいに使って、それからすぐ質屋に持ち込んで
換金してもらい、そのお金を元手に新たにシャネル商品を購入して・・・
の繰り返し。
期限が近くなっても返すお金がなかったらまた借金をして一旦戻して
貰うそうだ。
もう本人は借金してるっていう感覚がなくなっているに違いない。
「自分のシャネルコレクションは質屋さんに保存してもらっている」
とも言ってたし。
こちらもイケシャアシャアとしてましたよ。
そしてこれもスレに沿ってるかな〜?
665おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 01:26 ID:c8RoTYzZ
>>663
みた見た!
勝手に写真を撮られて売られていた彼氏はカワイソウ。
でもヤフオクでは自分の子供の使用済み下着を売っているチュプもいるからな〜。
666おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 01:46 ID:kx9B4WJV
>>665
ま、まじですか。コワイヨー。
なんか使用済み経血後付き妊婦用下着をヤフオクで売ってる主婦いてびっくりしたなぁ。
667おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 02:58 ID:OD7U6peH
>>666
ヒェ〜〜〜ッ
吐きそう!!!
でも一部の男は(;´Д`)ハァハァなんだろうね
668おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 06:38 ID:qsAiMkiK
とうとう捨て奥が犯罪を・・・

【社会】小遣いめぐり口論、ナイフで首刺し夫を殺害−愛知
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055602572/l50
669おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 07:05 ID:flUvR6Ls
>647
優雅な会社でようございますわねぇ
670おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 07:20 ID:S8w1Xair
>>669
いまさら蒸し返さんでも、、と思ったが、
よく読んでみると、確かに優雅だ。

っていうか>>647、ちゃんと仕事してるの?
671おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 07:32 ID:Trj7txyh
してない。
672おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 08:05 ID:OmkCP3gg
>>647
JOYを思い出した
673おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 08:18 ID:OrS6QQmQ
昔、友達が本屋で働いていた頃
「隣の奥さん、あります?」
と聞いてきた客がいたそうだ。

思い出sage
674おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 08:46 ID:TrdxIPsZ
>673
エロ小説のタイトルのようだ
675おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 09:18 ID:cTucTu9B
すれ違いの話題してる人はいくらでもいるのに
国立大出身ということで叩くっつーのもなぁ。
もういい年なんだから学歴コンブから卒業しなきゃ。
676おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 09:43 ID:lP1f8ti5
1週間くらい風呂にも入らず、顔も洗わない汚ギャルっているじゃない。
彼女の親に会いに行くっていう企画の番組があった。汚ギャルの母は見事に
捨置く。親は子供よりも自分のハムスターの方が可愛いらしく、家事一切を
放棄してハム命。家ごとアボーンしたいくらいの汚さだった。
こうして捨置く連鎖が続くんだろうなぁ
677おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 13:24 ID:KKU7zNu2
>>663
こういう奥が知り合いに居る。
知り合いの結婚式に着ていく服が無くて、土曜にカードで服を買って、
タグや袋を綺麗に保管。日曜に披露宴に着て行って、月曜に「やっぱり
返品させて下さい。すみません。」って返品に行くって事をしてた。
それを黙ってればいいのに、自慢する所がとんでもない奴だと思ったん
だけど、ブランド品でそこまでやる人が居たとは…。
678おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 14:28 ID:4HBr66yW
>677
でもそれって絶対わかるんだって。匂いやなにかで。
だから、返品できてても何らかの形でマークされてると思うよ。
どっかの店長やってるおじさんが、卒業入学シーズンにやられるって
テレビでこぼしてるのみたことある。
そこは返品お断りにしたら、普段着られるような服に交換されちゃうんだって。
なんか、薄汚いよね……晴れの日なのに……。
679名無し草:03/06/15 14:34 ID:gz3Tbgqf
>677
独身の時アパレル会社にいたんだけど、販売店さんからその手の
報告が来てたよ。
ファンデーションやお料理?の匂いがベッタリついてて明らかに
「これ1回着てるだろーがー!」てのを持ってくるツワモノもいるそうだ。
そうそう、ポケットからパーチーの半券出土!!てのも聞いた。
そんなんだったらレンタルブティック利用しろや!と思ったけど、
レンタル料金払いたくないからこういう手使うんだよね。
しかしこういうのって万引きと同等ってわけにはいかないのだろうか?
680おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 14:52 ID:botO6R8c
結婚式や卒入学式って目撃者も写真も探せば出てくるだろうから
警察に通報してしまっていい気がする。
詐欺罪適用できないのかな?
681おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 15:00 ID:KKU7zNu2
677です。

やっぱりバレますよね。
披露宴なんかに着て行ったら、お料理や化粧の臭いもつくと思うし、座った
皺なんかもついちゃうと思うし…。
私は話を聞いて呆れてコメントすらできなかったんだけど、やっぱり犯罪
ですよね。
結構そういう方法であれこれやってるらしいから、このスレでも読ませて
みたいです。どういう反応するか…。
682おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 16:18 ID:cTucTu9B
日本の刑法では構成要件に該当しないですね。
毀損罪に該当する場合があるかもしれないけど
キレイに返してるんだったら問題なすでしょう。
683おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 17:31 ID:kx9B4WJV
金スマのそのブランドクーリング女は服は香水のにおいがついたり皺がついたりと
手入れが大変だから買っても部屋で鑑賞するだけっていってたよ。
まだマシかもしれないけど、やっぱ目くそ鼻くそ。
>>682
返すことを最初から目的に購入してるのは詐欺罪に該当すると金スマで言ってました。
クーリングオフの場合ですが。
684おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 17:57 ID:KkYkeuhu
捨て奥とは違うかもしれないけど
通販で服を注文するとき実際の色が見たいからと
とりあえず全色注文して商品が届いて気に入った色だけ残し
あとは全部返品するってのを繰り返す人がいるそうです。
それもTシャツなどの色数の多いものでやるので
当然通販会社からはマークされていたようですが。
着たわけではないのですが、これって問題ないのでしょうか。
685おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 17:59 ID:rTkDwoZd
クーリングオフ(似たようなシステム含む)って騙された消費者を救うために作られた法律なのに
こういう捨て奥もどきがこういう使い方することで法律自体の存続が危なくなったらどうしてくれよう。
むかつくなあ。
686おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 18:54 ID:iKdhdGNN
$$ 貧乏自慢  $$
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1054931925/
687おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 19:01 ID:kx9B4WJV
>>686スレよりこの人強烈
7 可愛い奥様 New! 03/06/08 05:30 ID:eFfWh5Jp
友達と集る時など、暗黙の了解でお茶菓子を持ち寄るのだが
いつも「あ、忘れたー」とか「ごめん、さっきお客が来たから食べちゃって」とか
嘘を付く。勿論、そんな人様の家に持っていけるようなお茶菓子買う金ないし。
子供のおやつなんて、バナナとか、おにぎりとか…。ごめん〜。
688おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 20:21 ID:rVUWQi6Q
祭りの時も思ったが奇女板の連中ってエグイ奴多いよな。
689おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 20:31 ID:IbDRNgk6
684タソ>
「お客様の都合による返品」の項目に
「色が思ったのと違う」ってのがあるから大丈夫なんじゃないかと。
その場合は大抵送料自分持ちだし。

全部一回着てたらDQNだけど・・・
690おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 20:38 ID:+Yi/bNiY
友達が捨て奥化の気配。
現在、小学校に上がったばかりの息子がひとりいるのだが、
高校生になっても、子供に個室なんていらないとか言っている。
「勉強するのにどうするの?」って聞いたら、
食卓を指さして、「そこですればいいじゃん」って…
机をどこかへ置くとかいうならまだしも、食卓って…
もちろん、その子に習い事なんてさせる気はまったくない。
将来、息子がDQNにならないといいなぁって思ってるんだけど、
特に父親の収入に問題がある家庭というわけでもないのに、
自室も与えて貰えず、食卓で勉強しろとか言われたら、
勉強なんてしないでグレちゃってもしょうがないんじゃないかと思った。

さりげなく注意をしてみたんだけど、彼女は育児に絶対の自信を持ってて
年下の自分の言うことなんて、耳に入れる気は全くない。
子供の自室のことについては、
「息子って、いつでも母親と一緒にいたいものよ?」と言っていた。
高校生になっても、そんなことはないと思うんだけど…

ちなみに、彼女の息子は、感情の起伏が激しく、
怒ったり泣いたり暴れたりがすごいです。
691おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 20:41 ID:sv3B16HC
過去スレで出てた家の話なんだけど、
お使いによく行く先の近所にそれっぽいおうちがある。
有名ハウスメーカーで建ててるんだけど、工事が終わったのに
まだ回りはフェンス(工事責任者の載ってる看板とかついたまま)を
そのままにしてあって門代わりに使ってた。
どうなるんだろう?と思ってたら、その内フェンスが撤収されて
その後は虎テープ(黄色と黒の縞々のロープ)が張られて
そこに郵便受けとか新聞受けがぶら下がってた。
門を作るお金が足りなかったのかなと前を通るたびに思ってしまう。
692おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:16 ID:oiVTm2dU
一度、捨て置くに載っているような人と同じような生活をしてみましょう!
あれだけ節約するには体力と時間も必要です。
普通に奥様がパートした方がよっぽど楽だと思います。
月に数千円を節約するくらいなら旦那は残業した方が楽です。

ちなみにうちは捨て置く生活を1週間で挫折しました。
693おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:17 ID:vAXSgnhX
>>690
そんなに問題だとは思わないけどなぁ…
食卓で勉強しろっていうのが虐待になるとは思えないし、他の家のことに
あんまり口を出さない方がいいと思う。
694おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:28 ID:77c5OAGA
「息子って、いつでも母親と一緒にいたいものよ?」はどうかと思うけど
習い事も別にしなくてもいいんじゃないか?
食卓で勉強も小学生ならかまわんでしょ。
695おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:28 ID:HjCwbZFk
私怨だろ。
696おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:34 ID:OKscLkfZ
>>661
遅レス、スマソ。
F2のサイトチェックしてみました。
テレビ版捨て置くとも思うような技がいくつかありました。
一番ビックリしたのは、空き缶で作るイス。
19個もためるくらいなら、
100円ショップで買った方がマシかと思うんだけど。

その他は「ザ・ワイド」の節約奥様が突っ込みどころ有りかと。
確か毎週月曜のはずだから、明日は「ザ・ワイド」必見!
697おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:41 ID:Sua85FPR
>>690
問題は「食卓で勉強しろ」ってことじゃなく、思春期以降の子供に
プライベートスペースを与えるつもりがないことだと思う。

別に子供一人に一つの部屋を与える必要はないけど、子供がプライバシーを
守れる空間って必要だよね。
698おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:43 ID:XRqjRT2a
大学入るまで個室なんざなくて兄弟3人で寝てたよ。
699おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:45 ID:avMRi6Gg
ttt
700おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:53 ID:Sua85FPR
>>697
うん、だから子供一人に一つの部屋を与える必要はないって書いたじゃん。
私だって3人きょうだいで部屋ひとつだったよ。
701おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 22:15 ID:Ymxb74+/
>683
それでオナカイパーイになるんでつか?>ブランドクーリング女
「自分の手でブランド服を買った!!」という達成感だけで充分なの?
1回着た物を何食わぬ顔して返品するヤカラよりは確かにましかもしれないけど、
絶対方向性が違ってるよ。
702おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:06 ID:Gq2+NsQf
>>684
私、通販だとサイズ違いで同じデザインを頼むっていうのを
よくするんだけど、もしかして問題なのかな?
勿論返品するのは試着のみだけど。
703おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:24 ID:bPZXXlu6
>>702晒しage
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
704おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:28 ID:F0hOT9Jz
>>703
まてまて、通販会社によっては表示はMサイズなのに一回り大きかったり小さかったりするんだ。
大目に見てやれよ。

衝動買い状態で注文して返品しているのなら問題だけどな。
705おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:28 ID:gPk5q7Zw
>>702
素朴な疑問なんだけど、サイズをあらかじめ測ってから注文しないのかな。
706おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:35 ID:cbDNuzKS
>>705
細かいところまでサイズ表示してないところもあるんじゃないの?

707おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:38 ID:dJzns/un
某苦痛な通販会社の洋服のサイズは非常にアバウト。
細かいところまでサイズ表示されてなかったりするよ。
708おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:39 ID:gPk5q7Zw
>>706
そか。どうなんでしょうね。そこんとこよくわかりませんが。
通販って見ないで買う分、弊社のカタログでMサイズは云々とか、
サイズの細かい説明がついているかとオモタ。
現物見ないで買う分、そういうフォローが会社として必要だろうと。
そうしないと余計な在庫抱えないとまわせないことになるし再梱包も面倒だろうし。
もしもサイズをきちんと表示していないとしたら、通販ってちょっと効率悪いなぁ。
709おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:48 ID:VHwFcFbX
亀ですみません。
友達で、保育園の栄養士をやっている子がいるんだけど、
保育園で注文するパンの銘柄は、
現在キャンペーン中のメーカーを指定してシールを集め、
白いお皿や、ミッフィーバッグなどをごっそり持っているよ。
公務員がそんなことしていいのかと思うけど、ちょっとうらやましい。
710おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:52 ID:aLLNRqWm
>708
確かに大体のカタログには細かいサイズ表記があるんだけど
同じ通販会社の商品で、たとえば2タイプの商品があって、
同じサイズ表記なのに実際届くと全然違ったりするからなあ。
後、カタログとあまりにも印象が違ったりとか、ツレたりとかも
あるから通販の商品を試着して返品するのは別に捨て置くではないのでは?
711おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:09 ID:2x3KHWKB
>>710
でもそれを注文者全員がやっていたら配送費や再包装の人件費など
コストに跳ね返ってくるよ。
結果値段が高くなる可能性あるよね?
全員がやったらダメなことをやってもいいっていうのはおかしくない?
着てみてサイズが合わなかった、色が思ってたのと違ったから返品ならわかるけど、
予めどっちかしか買わないと決めていて頼むのは私は迷惑だなぁと思います。
712おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:18 ID:oahldpjV
>>709
それって保育園で使うお皿にしてるの?
自宅用だったら嫌だなあ。
713おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:28 ID:KWJsrM16
>>711
同意。
714おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:35 ID:AFpQRUhk
>709
喫茶店のバイトしてたときもトーストやらなんやらで
沢山パン使用。バイトの人に皿いる?とくれる。 
自分で集める分には楽しいがあんなにごっそりあると
イラネーヨ!という気分に。 よくもって帰れるなぁ。
715709:03/06/16 01:01 ID:h8Gt8uzl
>712
自宅にお持ち帰りでしたよ。食器棚に白いお皿やボウルがセット物のように
揃っていました。
税金で買ったパンで集めたお皿は、厳密に言うと市の財産になるなのかな?
よくわからないけど、法律バラエティ番組に聞いてみたい気もする。
716おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 01:06 ID:X3sHypyB
>>715
有罪であるなら横領罪ってところでしょうかね。
717おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 03:06 ID:Xl7KLXrC
スレ違いだけど連想した事。
出張で溜まったマイレッジをプライベートな旅行に使うのは
(交通費現金清算の会社では誰でもやってる事だと思うけど)
横領なのかな。
他にも、出張のホテル代やら航空券新幹線の旅費清算には
自分のクレジットカードで支払い、それで随分ポイント貯め
たりしたんだけど、これも横領の意識は無かったなあ。

そういえば、捨て奥雑誌にはマイル活用特集とか無いよね。
718おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 08:44 ID:NqavVVum
会社名義のポイントがたまるカードだか会社が契約してる通販だかで、
こっそりポイント使ってプライベートの旅行にいこうとしたOLが解雇
されたって話は聞いた事がある。

旅行の数日前に本人じゃなくて契約者である会社の担当者から
ポイントプレゼントの事務局にキャンセルが入ったって。
勤務先名義のカードの場合はヤバイかも。

自分名義のカードなら別に構わないんじゃないかなあ?

保育園でポイント欲しさに特定のメーカーの商品を…っていうのは
かなり黒っぽいと思う。しかも自宅用だし。栄養価や価格で本当に
それが最適の商品だったなら構わないけど、ポイント欲しさに
高い商品を指定してたりしたら、スケールはセコイけど収賄と
変わらないような気がする。
719おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 09:44 ID:7/asdoeC
通販ったって、大体ヌード寸法(人間側の寸法)と仕上寸法(服の実寸)が載ってないかい?
パンツでも、また上とかわたり巾とか結構細かく出てるよ。

>710
ツレたりしてる場合は正当な返品の理由だからいいとして・・・
「印象が」って言うほど微妙なニュアンスのものを通販で買おうってのは、横着にも程があると思う。

そういうものはやっぱり自分の足で探さないと。

720おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 10:23 ID:VsynEzhB
てゆうかみなさん高校は出られたんですか?
聞きかじりの法律用語は使わない方がいいと思いますよ。
721おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 10:26 ID:XF1A9C+q
>>720
うちの高校では法律用語習わなかったから、
もしかしたら高校出ていないかもしれません(w
ていうか?(禿藁
722おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 10:28 ID:I8UkwybG
ウチのダンナのコーポレートカードはマイレッジ機能ついてません。
(ポイントも貯まりません)
会社名義のカード使わなきゃいいんじゃないかと。
723おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 10:31 ID:VsynEzhB
>>721
カリキュラムでという意味ではなく、
高校出るくらいの脳みそがあるのなら
横領とか収賄の意味をわかってもいいかと思ったのですが。
724おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 10:38 ID:XF1A9C+q
>>723
718のはオタクの買うからそれ頂戴よ。
って意味で解釈していたよ。
スケール小さいけど収賄でいいんでないの?
でも私馬鹿だからこれにてドロン。ニンニン。
725おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 10:55 ID:7/asdoeC
>720
>てゆうかみなさん

一瞬「かゆうま」と読んでしまった私は、高卒以下かもしれません(w
726おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 14:46 ID:h3kJX+BC
知り合いの奥。
ドトールとか、カフェ・ド・クリエとかに行くと、自分は注文しないで、
無料セルフの水を飲む。私や、他の人が注文したものを横から取り上げて
飲んだり食べたりして過ごす。
ついでに、ペットシュガー、ガムシロなどの備品をしこたま貰って帰る。
いつだか、「そういうの、良くないよやめなよ」と言ったら「こういう
トコで節約しないでどうすんの!?」と怒られた。

普通の喫茶店は、自分だけ注文しないというのができないので絶対誘って
も行かない。でも、自分は人のものを取り上げて飲んだり食べたりしてて
ガムシロとかを盗んで帰るような人なので、最近はみんな誘わない。
私も一緒に出かけるのがイヤだ。スーパーとかで、トイレの備品のトイレ
ットペーパーでも平気で持って帰るのが本当にイヤだ。
そのために紙袋までバッグに常備してるし。

捨て奥というより、ただのコソドロじゃんと思う。
727おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 14:59 ID:d+/gj9AK
もはや手遅れですな。

横取りされない(されにくい)食べ物ないかな・・
728おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:02 ID:MgCKsjEy
>>727
難しいね。サンドイッチなんて一番ターゲットになりやすそうだし
そういうコソドロ奥ならば何でも「一口ちょうだい」と言いそうだ。
OLの時の先輩がそうだったなぁ。
729おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:09 ID:7+KbowAv
>>726
既に切った女友達に普通の喫茶店で注文しないのいましたよー。
言い出すのはその子。足が痛いから喫茶店で休もうって誘うのに注文もせず
1時間もしゃべくりまくるの。1回目は4人がけの席で、2回目はないだろうと
付き合ったら見せの人がまん前でコーヒー入れてるカウンター席でだよ。
はずかしくてその後は絶対行かなかったです。
730おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:11 ID:d+/gj9AK
複数あるもの(サンド、ドーナツ、寿司)等はだめだな。
一口で食べるもので、1個のみの場合だけ大丈夫だな
731おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:33 ID:vSrb+d5H
お砂糖もってかえるのってほんといくらの節約にもならないよねえ...
1キロ数百円なのに....
732おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:34 ID:ZqvjcOQK
>>726
「乞食じゃないんだから…」って言ってやりたくなりました。
733おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:34 ID:MgCKsjEy
おにぎりでも一口ちょうだいとか言うのかなぁ。
>>729
私の先輩は得々とドリンクバーに友達といってお水のコップで飲めば
わからないとか言ってた。今は立派なすて奥なんだろうな。
旦那がオウムだとわかったということまでは聞いたんだけど・・・。
今どうしてるかちと興味がある。
734おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:38 ID:4H0iAeRz
わかったー!ハンバーガーなら大丈夫じゃない。流石にちぎって食べられないで
しょう。まさか一口囓って・・・なんてねことは・・・
735おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:42 ID:MgCKsjEy
>>734
残念ながらちぎられます・・・・・。
しかもお肉の方をがばっとね。
736おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:44 ID:VsynEzhB
向こうからいわなくても、
例えばマックなんかで自分はドリンク&ポテトやナゲットで、
友達がドリンクだけの時って
どうぞって言っちゃわない?
737おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:45 ID:ZqvjcOQK
まさか、取られないために「あけるや否や一口で完食!」なんてできないしね
738おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:48 ID:VsynEzhB
>>735
お肉好きなのね。
739おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:53 ID:MgCKsjEy
>>736
仲のいい友達にはするよ。だけどすて奥だとガバッとつかみ取り
するからね。
740おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:56 ID:ZqvjcOQK
>>736
あげてもいいと思える人かそうでないかの違い…かな?
少なくとも、何も言ってないうちに横からガバッと取られたら…もぉ…
741おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:57 ID:VAOPC0Q7
この前、手作りせっけんに少量の砂糖が必要で
我が家は、コーヒーにも料理にも砂糖を使わないから
ドトールでいつもは、砂糖とミルク返してるけど
砂糖だけもらって席に持っていって、周りの様子をうかがい
ドキドキしながらバッグに砂糖を入れた・・・。

なんか疲れた。

ちょい、レスちがいsage

742おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:57 ID:K9EmlhL2
出張に行った時SAで
「ねえソフトクリーム食べたくない?」と言われたので
「ああそうだね」と言って注文した。
でもその人はいつまで経っても注文せず、私の食べているソフトクリームを
凝視・・・・そして
「ねえ ちょっとちょうだい」 キターーーー

その人有名なケチでした。皆でランチする時は絶対に100円バーガーしか
買わず、飲み放題の会社のコーヒー&同僚のポテトとかつまんで済ますし
誰かが残そうとした食べ物を(たとえそれが食いかけでも)「残すんだったら
ちょうだい」と言って腹におさめる。
風呂にもあんまり入らないからいっつもすえたような匂いを発していた。
今考えてもすごい人でした。
743おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:59 ID:K9EmlhL2
えっと
元同僚の話でした。
744199:03/06/16 16:00 ID:MgCKsjEy
すえたにほい・・・・。すごい。浮浪者と一緒の生活だね・・・。>>742
745おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 16:11 ID:4H0iAeRz
>>741
調理に砂糖を使わないご家庭って・・・・
>>742
男の人なのかな
746おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 16:12 ID:j9RUcCQ1
人は女に生まれるのではない。男によって女に成るのだ(?)
というような言葉(「第二の性」ボーボワール)があるけど、
「捨て置く」は、生まれつきだと思う。

大学のときの友達で、お父さんは大学の先生、お母さんも自宅で
お花の教室を開いていて、本人は中学から付属校というお嬢さんがいたが、
この人が、まさに生まれ付いての捨て置くだったよ・・・。

ヒトのうちに遊びに来て、台所から黙って買い置きの缶詰を
自分のカバンに入れて持って帰っちゃうのよね。
ご両親はお上品な人達なのに・・・。

今は石妻になってるんだけど、きっと近所でイロイロ
ヒンシュクをかってるんだろうな。
もう絶交したから、現在の彼女のことはわかんないんだけどね。
747おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 16:15 ID:ZqvjcOQK
>>746
それは捨て置くっていうか盗癖・・?
748おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 16:25 ID:DbMXXdPA
>>745
741じゃないけど、甘みの調味はみりん辺りで十分だって家あるよ。
砂糖はたまに引き出物とかで貰うので買う必要が無いらしい。

家は普通に砂糖使ってるけど。
749おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 16:27 ID:G6dYFYXA
>>745
私の健康ヲタな伯母は砂糖のかわりにみりんや蜂蜜、使ってるよ。だから家に砂糖がない。
伯母ほどヲタではないけど私も白砂糖は使わないので、角砂糖のセットをお年賀にいただいた時、
どうしようか悩ん・・・で、まだ手付かずでおいてある。
>>742
汚ギャルを想像してしまったが、見た目はどんな人なのかな?

750おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 16:38 ID:6+SwaftW
>>745
糖分を控えたい場合はみりんを使う。

>>749
角砂糖、仲のいい人にあげることは出来ないの?
751741:03/06/16 17:41 ID:VAOPC0Q7
砂糖使わない家庭結構あるんですね。
わたしは、いつの間にか使わなくなっていた感じです。
あと化学調味料も使わない。

実家の母は、年季の入った捨て奥で、てんぷら油は
何年も継ぎ足し続けてドロドロまっ茶のものを使い、
ステーキと言えば、豚カツ用の筋張った豚肉をその油で
がちがちに焼いたものだったし。
白砂糖と化学調味料は、ふんだんにつかってたけど。
よく家族が病気にならなかったもんだ。
子供のころ下痢は、よくしてたけど・・・。
752おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 17:56 ID:Wsz/KuSH
人は捨て置くに生まれるのではない。捨て置く親によって捨て置くに成るのだ(?)
753おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 17:57 ID:Wsz/KuSH
↑うーんちがうな…
捨て置く親でも子は捨て置くにならないこともあるし…
754おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 18:05 ID:fMdaE9hP
>>746
スレ違いでごめそですが、ボーヴォワールの名言は
「人は女に生まれない。女になるのだ」

男によって、という言葉は含まれてなかったと思う。
(意味合いとしては、男によってというか、男から求められる性役割を果たすことによって
「女」になるということを、生まれながらの性別としての「女」と区別するということかもしれん)
755おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 19:46 ID:oahldpjV
人は捨て置くに生まれるのではない。主婦と生活社によって捨て置くに成るのだ(?)
756おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 20:08 ID:2x3KHWKB
貧しさと本人の資質と育った環境と捨て奥雑誌によってじゃない?
757おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 21:44 ID:9lqzFBbl
皇居裏の公園でヤスデの葉っぱを盗ってる中年女性がいた。
なにやってるんだろって眺めてると何もしなかったけど
通り過ぎてから振り返ると、コソコソきれいな葉をより分けてカバンに入れてた。

あんなもん何に使うんだろ。デジカメ持ってたから撮ってやればよかったかな。
ちなみに公園の看板には
「植物を傷つけないでください」と書いてありました。
758おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 22:01 ID:D0puCHEI
>>757
思うんだけど、デジカメで取るぐらいならはっきり本人に言った方がいいのでは…
759おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 22:07 ID:9lqzFBbl
>>758
前スレあたりで植物を盗む捨て奥にカメラを向けると
自分のことを棚にあげて烈火のごとく怒るって書いてあったから
試してみたかったの。
直接「なにやってるんですか?」って聞いてみるのも面白かったかも。
760おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:11 ID:+op/ch97
>>759
「なにやっているんですか?」
じゃなくて
「何かお探しですか?落し物ですか?」
と善人の仮面をかぶって欲しいずら。
761おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 13:25 ID:1LAQz1gR
スレ違いかもしんないんだけど、
ヤフオクとかで自分の子供が散々着た洋服を
100円とかでシュピーンしてる人って

わずか数百円の利益>>>出品・送付にまつわるいろんな手間

なのでせうか?藻いら、オクやった事ないんで分かんないんですけど
そんなチマチマした小銭でも欲しいわけ?
762おさかなくわえた名無しさん :03/06/17 14:12 ID:1dTyaoya
捨て億の節約術なるものがその数百円のチマチマした
ものだからなあ・・。
763おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 14:16 ID:5VmY0Bgw
>>761
服に限らず、タダでもらえる通販のカタログとかも売ってる人いるよね。
やっぱり小銭でも生活費の足しにしたいんじゃない?
それに時々捨て置く系雑誌で
「オークションでお小遣い稼ぎ」って特集やってるから
捨てる前にとりあえず出品、
落札されればお小遣いができてラッキーって感覚なんじゃない。
764おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 15:54 ID:86mhmqaR
いらなくなった洋服や本なんかは捨ててしまって
全くこの世から消滅させてしまうよりは
人様のお役にたった方がいいと思うんだけどなぁ・・・。
寄付っていう手もあるけどしょっちゅうやってるわけじゃないし
送料負担ってとこおおいし、変な団体もあるから調べなきゃいけないし。
民法的には贈与の場合、たんぽ責任が軽減されるから
売買という形で取引した方がいいと思うんだよね。
捨て奥叩きをしたいばかりに彼女達のやってることを
すべて否定する人いるけど、似たもの同士に見える。
765おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:00 ID:9KStBfhC
「それは既に服と呼んではいけないだろ!」というのを出品してたら問題だけど、
売買が成立するレベルの品質のものであれば、
そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃないかなぁ…。
さすがに「タダでもらえる通販のカタログ」の出品はちょっと引いちゃうけど。
766おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:06 ID:x4LOyAmP
無料の通販カタログを買う人の気持ちがわからない…。
パソコンやってるならちょっと調べればすぐ取り寄せできるし。
携帯ユーザーなのかな?
767おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:18 ID:ydfF/3wu
買う人が居るから売る人もいるんだと思う…

時々「誰が買うんだ??」って出品も確かにあるけどさ(w
768おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:21 ID:1LAQz1gR
小銭が欲しいんじゃなく、
捨てる以外に「お役にたちたい」のであれば
近所のリサイクルにでももってけば一番簡単じゃないの?

新品とかならアリかと思うけど
親戚・友達探せば子供服なんて欲しい人いっぱいいるだろうし
それを100円とかで売るってのが私的にはよーわからん。
、がまあひとそれぞれなのね って事で。
769おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:29 ID:86mhmqaR
>>768
リサイクルは買取安すぎ。
古本屋に本を売るよりはオークションに出した方がいいのと同じ。
770おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:12 ID:1LAQz1gR
>>769
>リサイクルは買取安すぎ

ヤパーリ「金」なわけね。
771おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:15 ID:X9Vn5bj+
ホントごめん,どうしても気になる。
メール欄が空白の人は同一人物なのですか?
違うと思いたいが,メール欄空白の人が出した話題には
メール欄空白の人が相槌を打つという固定のパターンが気になる。
「私の隣の家は…」「私の知り合いは…」って,そんなにネタあるの?
妄想?
772おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:16 ID:GObzaZk6
1LAQz1gR
773おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:17 ID:YaOh7bs4
>>771
sageてないだけじゃないの?
774おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:23 ID:GObzaZk6
間違って送信しちゃったよ…


1LAQz1gRがちょっと香ばしいと思ってるのは漏れだけでつか?
>764に禿同。
775おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:25 ID:9KStBfhC
>>774 安心して。アナタだけじゃなくってよ。
776おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:43 ID:9POGyt8f
>>771
面白い
777おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 18:41 ID:222Jcjwk
リサイクルの買い取りって物凄く買いたたかれる(10円20円)
親戚友達に譲っても良いけど、新品マンセーだったら嫌がられる。
(その場で黙って受け取ってくれても、大事にされない事あり)
好きなブランドが違えばあげても喜ばれないよ。

その点オクだったらそれなりの質の物を出せば感謝されるし
買いたたかれて嫌な気持ちになることもない。
そりゃトラブルはつきものだけどね。

778おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 18:59 ID:QsLD4Uj2
アタイもsageないときはメール欄空白だけど
それってヘンなの??
779おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 19:06 ID:88W6va4D
>>778
なんでメール欄にわざわざ空白入れるの?
この板ではID隠れるわけでも無いのに。
780おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 19:10 ID:9KStBfhC
お店に買い取ってもらう場合、シーズン前のものでないと無理。
例えば今だったら、夏〜秋物。
お店だって、そんなに在庫抱えてられるわけじゃないから
しょうがないんだろうけど。

友達や親戚にあげるにしても、限りがある。
不要品を押し付けてる感じになるし、相手がそれを欲しがってるとは限らない。
その点オクなら、必要だと思った人が買うわけだしね。
781おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 19:11 ID:5VmY0Bgw
常にメール欄空白で書き込んでた。
このスレはsage進行にした方がいいのかな?
782おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 19:21 ID:x4LOyAmP
>>779
ここsage推奨だったの?すんません。
783おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 19:25 ID:piwWtiMG
メール欄空白って要するにsageといれてないってこと?
このスレはsage推奨なの?
sage入れないとまさか全部同一人物にされてしまう?
かちゅでみてるけどメール欄に何も入れてない人とsageの人しかみえないんだけど、
他では何か見えてるの?
784おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 19:52 ID:CDma78qh
>かちゅでみてるけどメール欄に何も入れてない人とsageの人しかみえないんだけど、
ギコだけどうちもだよ。空白って意味が分からない…sageないときは何も入れない(空白)だよね?
それとも半角とか入れてるのかな…半角でも入れたら青表示されると思うんだけど…
785おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 20:54 ID:ZGzGhbTS
専業主婦って、時間をタダだと思ってやがる。
こっちははたらいとるんじゃ!
786おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 21:24 ID:HPsUK7aF
>785
事情がわからないので何ですが

「こっちははたらいとるんじゃ!」って
それは自分の為に働いてるんでしょ?

学校の役員関係では
兼業主婦は「専業主婦の時間はタダ」に思ってる人が大杉。
787おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 22:09 ID:eTD+2Fbh
PTAは任意団体なんだよ。
本来は加入するもしないも自由の筈。
役員のなり手がなかったら活動しなければいいだけじゃん。


って関係ないからsage…
788おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 22:20 ID:HPsUK7aF
>787
うちの子の学校はPTAには加盟してません。

でも、卒業式の謝恩会とか校区パトロールとかプール開放の当番とか
全部学校まかせというわけでは行かない部分ってのがあるわけです。
それもやりたい人がやればよしってことでしょうか?

こちらもスレ違いすみません。
789おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:05 ID:TWRVvq/w
メール欄空白って
メール欄に、[ ]全角スペース入れてる人のことじゃないの?
790おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:08 ID:piwWtiMG
>>789
どの人?
具体的にレス番号お願い。
かちゅじゃわからない。
791おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:10 ID:ZBWsa4KV
>>790
名前欄カーソル宛ててみれば表示されるじゃん。
792おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:12 ID:piwWtiMG
>>791
かちゅ、メール欄に何か文字はいってたら名前欄が青く反映される。
過去レス50くらいぱっとみたけど、該当する人わからないっす。
sageが入ってる人か緑の人のみ。
793おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:15 ID:TWRVvq/w
794おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:18 ID:86mhmqaR
>>785
税制面で超優遇されてんだから
そんくらいやってやれよ。
どうせ2ちゃんに忙しいんだろ?
795おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:18 ID:25IU3uoE
>>647
>>652
はいつもの油あげイカチリマンセーの貧乏やりくり奥だろ。
捨て奥批判が出てきたらやりくり優雅なスレ違い自分語りしまくり。
>>587
>>592
はこれまたいつもの捨て奥叩き奥。
余程身近に捨て奥で迷惑か買っているのか似たもの憎悪なのかいつもいる。
このスレの2大コテハンです。
796おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:20 ID:25IU3uoE
>>793
まとめてくれてありがとう。
全部同じ人じゃないよ。2人いる。
片方は擁護派、片方は叩き派。
この2人が同じようなミスを犯していて気付かないのが笑えるポイントdeath!
797おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:21 ID:25IU3uoE
見極めるポイント
自分語りしだしたら擁護派貧乏奥、
近くの捨て奥口汚く罵ってたら叩き派奥。
798おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:24 ID:piwWtiMG
>>793
thx!
まとめて読むとワロタです。
799おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:41 ID:SOnJoWTS
>>797
なるほど。すごく分かりやすいです。ありがとう。
800おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:43 ID:HPsUK7aF
>794
は>786?

うちは今、住宅ローン控除中で専業主婦の優遇は受けてないんで
そう言われても困りますw
それに今は専業主婦ではないしね。
801おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:54 ID:86mhmqaR
>>797
800はどちら?
802おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:55 ID:86mhmqaR
てゆうか日本語変。
803800:03/06/18 01:03 ID:p8tMegWh
日本語変ですね。

最後の一行が余計でした。
ちなみに>797のどちらでもありません。
804おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 01:13 ID:tVPhCu5O
自分語りはほどほどに。
805おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 10:51 ID:F3/VjuBx
ゴメン、まだよく解らないだけど779さんのいう「メル欄にわざわざ空白いれる」っていうの、ナニ?
サゲない時は空白のままにしてるけど、なんか書くもんなの?「わざわざ空白」てのが意味ワカランのよ。
ID隠そうとかしてないし、ただほっといてるだけなんだけど・・。
空白じゃ無い人ってメールアドレスいれてるの?誰か教えてん
806おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 12:16 ID:WRwP0xto
>>805 全角スペースを入れてる人のことでは?
807おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:19 ID:D1+9l24Y
>>805
試しにやってみた。
これのことでしょ?>ALL
808おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:37 ID:SF5F9AZx
直前のレスぐらい読んどけよ。>805
>>789-793
809おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:48 ID:F3/VjuBx
>>808
読んだけどわかんなかったの!
でもなんとなく解った。806タン、807タン、ありがとー。
完全にスレ違いですね。サゲマウス
810おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:49 ID:F3/VjuBx
あーっ!!さがってなかった。アホかと・・・>自分
811おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 15:32 ID:EexG3pJ6
>>810 キニシナイ
812 :03/06/18 16:44 ID:QTpYWg/T
>>807
こう?
813おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 19:36 ID:OkvsZvMY
これでコテハン見極めが出来なくなったか。
ちょっと残念。
814おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 00:58 ID:fsGB7u2x
このスレ読んだせいで、素敵な奥さん買っちゃったじゃないか!
815おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 12:56 ID:m2yqZ9dE
>841
比較検討のために「サンキュ!」なんかも読むと更によしかも(w。
816おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 14:10 ID:grg6rGxG
F2で坪井家始まるよ〜
817おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 19:21 ID:lMhFUqt8
鬼女板にかえれ
818おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 19:30 ID:ZwFtytw9
お金が無いから、ガムテープでSMプレイしてみました。
俺のオクタンはけっこう激しく濡れてくれたよ。
819おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:02 ID:s1DDj4Ck
>>818
はがす時痛そうだよ。

あ、それもプレイの一環なのか。
820おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:22 ID:7ci+mO6R
>>819
>>491-
821おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 06:46 ID:uYbXr6uK
このスレって、ちょっと見ない間に、ウォッチスレじゃなくて
捨て奥が集って、貧乏情報を交換するスレになったの?
822おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 10:51 ID:dlgUU34Q
>>821
おかげで?ケチな友達スレがすっかり沈んでしまった。
ROMるの楽しみだったのに。
世の中不景気なんだなとこのスレの住民達見てて思う。
823818:03/06/20 13:57 ID:pG6x3Gf5
毛の無い手首、足首、口に貼るだけだからはがす時は全然痛くないよ。

皆さんも一度プチSMやってみなよ。俺のオクタンはすごく乱れて喜んでくれたよ。
「またテープで縛ってよ」って自分から言ってくるし(W
824おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:27 ID:CHEWH+py
男の捨置は何て呼ぼうか?捨てオスとか?
825おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:52 ID:rQci1Qpx
昔読んだ雑誌(3誌どれかは ?)
家事の手抜きワザ みたいな特集で
洗濯たたんだりしまうのがめんどくさいので
ダンボール3箱用意し(ダンナ・子供・自分用)
取り込んだたらそこへポイッ。
着る時もここから♪ という人がいましたが
それってあまりにも・・・とオモタ。

あとは少ない料理でもキャベツなどでかさを増やせば
ヒンソに見えない♥というような・・。
826おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:17 ID:XOzGmRmg
>>824
単純に考えて「捨て夫」はどう?
827おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:51 ID:rT3+tRBg
>>826
読み方は「すてお」ですか?
828おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 17:19 ID:OG2BGO2z
ステフ
829おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 17:25 ID:kF8H7zH7
夫はステファン、妻はステファニー
830826:03/06/20 17:28 ID:XOzGmRmg
>>827
「すておっと」のつもりでした。
でも「すてお」や「すてふ」の方が短くて読みやすいですよね。
どちらかに決定!?
831おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 17:32 ID:bomiS1wB
>>829
いいですね。意味的には…
ステファニー=「捨てfunny」
ステファン=「捨てfan」?「捨て不安」?
832おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 17:40 ID:VTfaThH3
捨奥は捨奥。
833捨夫 ◆H2m2Ayh4lo :03/06/20 18:20 ID:NB9GW7jL
捨夫でよかろう?
834829:03/06/20 18:23 ID:kF8H7zH7
>831
ごめん、冗談。
でも反応してくれて嬉しかったよ〜ありがと。
835すてお君 ◆H2m2Ayh4lo :03/06/20 18:31 ID:NB9GW7jL
じゃあ、これからは捨夫でヨロシク!
836おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:14 ID:SqqT/qg+
>>835
捨置(雑誌)観察スレなので捨夫が来るスレじゃない。
去れや。
837おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:49 ID:I66EtTJC
チョット軌道修正。
昔(5,6年前)働いていた所にいたパート主婦。
これが見た目は年の割に若く、ちゃんとおしゃれすれば、
とても2人の子持ちには見えない、スタイルも良い人だったのですが、
着ている服はいつもウニクロ系の、着倒してよれよれのかなりラフなものばかり。
ほかのパートおばさんと喋っている内容がいつも聞こえるのですが、
家計を切りつめる為に、夕食は、ご飯と具無し焼きそば(!)をよくするとのこと。
ほかのメニューは残念ながら言っていませんでしたが、衝撃でした。
2人の子供はどちらも小学生の男の子だそうですが、平均身長をかなり下回っているとのこと。
ちなみにダンナは肉体労働系だそうで。よく栄養失調にならないもんだ。
それで月の食費が2万円で、ほかのパートおばさんは
「すごいわねえ〜」「うちも真似しなきゃ」と言ってました。
そんな食生活していたら、医療費とかの方が高く付きそうだけど…
838おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:12 ID:UaqM0UU7
797 :おさかなくわえた名無しさん :03/06/17 23:21 ID:25IU3uoE
見極めるポイント
自分語りしだしたら擁護派貧乏奥、
近くの捨て奥口汚く罵ってたら叩き派奥。
839おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:42 ID:52bXd0iM
ヌーブラを買えない奥様はテープでおっぱいを支えましょう。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1056102121/l50
840コピペ:03/06/21 21:43 ID:52bXd0iM
1 :テープ大好き ◆H2m2Ayh4lo :03/06/20 18:42
粘着テープを使ったバストアップを研究しています。
みなさんのアイディアを教えて下さい!

<一例>
用意する物・・・・
幅5cm・長さ10cmの布テープ(捻挫の時とかに固定したりする時に貼るアレね)
それを2枚

貼り方・・・・・
バストとバストの間にあるダンチュウというツボがあります
(みぞおちあたり)
そのツボの少し下(中指一本くらい)にテープの先を貼って、
思いっきり引っ張り上げる(ほんとに思い切り)それを斜めに
方のほうに向かって貼り付ける。
左右対称に貼る。

これだけです。
トップの高さが変わります。(ひっぱりあげてるから
当たり前だけど・・・)


2 :テープ大好き ◆H2m2Ayh4lo :03/06/20 18:44
いま流行っている「ヌーブラ」よりも安くて手軽にできますよ。
熱い夏に、ブラの紐がわずらわしい人にもお勧め!
841おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:52 ID:/Ef0IKaf
>>837
必要以上のを削るのは良くないよね…。
節約が趣味だとしても、健康体だからこそ楽しめるんだろうに。
贅沢な食事にしないまでも、ちゃんと必要栄養素取ろうよー(´Д⊂グスンと思う。
ホント、結局医療費の方が…とかなるし、食べ物の恨みも怖い(w
子供に将来何を言われるか…
842おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:10 ID:o0ccaDt6
>>840
カテイの魔法では顔のたるみを無くす方法もやっていたね。
それでは包帯用(?)の伸縮テープだったけど。
すれ違いだね。
843おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:16 ID:geJ6wAJs
>>832
ステキな奥様で”スポーツテープ美容”の特集してください!
844おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:24 ID:OR9V1uWz
>837
いくら節約しても、必要以上に食費を削るのはよくないと思う。
自分が汚い服装しているのは趣味だからいいけど、
家族に貧しい食事や汚い服装を強要するのは絶対にやめてほしい。
845おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:06 ID:JWCniW2d
>844
禿禿同。
夫はまぁ好きで一緒になったんだから何も言うまい。問題は子供。
まさにそれは「虐待」そのもの。
しなくていい苦労だよね、それって。人間をすさませる。
846おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:25 ID:CFs26tl1
>845
その結果子どもがよそのお宅に上がり込んで平気で飲み食いしたり、
よその子のおもちゃやゲームなんかを我が物顔で独占したりする
ようになったら「その家庭のことだから」だけでは済まされなくなる。

もっとも、そんな奥は
「よそのおうちでおよばれしたり、遊ばせてもらえるので子どもは不自由
してませ〜ん、ラッキー!!」くらいにしか考えないんだろうけど。
847おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:27 ID:2Hfl/L8u
>>839,840
是非はともかく、テーピングでバストアップしつつ
ニプレスを代用するってやり方は、
ニプレスが今ほど出回る以前は
レースクイーンやキャンギャルの間で定着していたそうだ。
848おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:35 ID:DXGhAQ7R
ふと、台所に常備してある
「今さら恥ずかしくて人に聞けない料理の基本をちゃんと知りたい!」
っていう本を良く見てみると、
「別冊すてきな奥さん」でした……。

湿気で固まった塩をフライパンで熱して
サラサラに戻すのとかって、普通のことですよね?(汗

本の題名どおり人に聞けないので、
本の内容が間違ってるかどうかすらわからんw
849おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:56 ID:w2REL6Zr
>>848
うん、普通のこと。
でも、今は電子レンジでやっちゃう。
850おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 03:10 ID:DXGhAQ7R
>>849
おぉ、そっちの方が激しく楽だ。
THX :)
851おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 11:05 ID:B+gdoJe8
>>848
捨て奥がそれを実践して油臭い塩にしちゃうんだろうね。
852おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 17:58 ID:Huq4c+SS
昔読んだ、捨て奥雑誌に、
空き缶を拾って、それを1個10円に換金してくれる機械があるので、
そこまで持っていき換金しています!近所のごみ拾いもかねています!
という技を、披露している奥がいたが、それって犯罪じゃないの?
もともと、その公園内の空き缶散乱を防ぐ為にやっていることなのに。
853おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 18:05 ID:KaSGRhTH
>>852
公園内の空き缶を拾うならいいのにね。
854おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 18:07 ID:KaSGRhTH
>>851
油臭い塩って…w
どうすれば油臭くなるんだ?
855おさかなくわえた名無しさん :03/06/22 19:11 ID:DLnNq1Tq
>851
捨て奥ってテフロンのフライパンは洗わずに服だけで終わりだからじゃない?
856おさかなくわえた名無しさん :03/06/22 19:11 ID:DLnNq1Tq

×服→○拭く
857おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 19:59 ID:KaSGRhTH
>>855
(((( ;゚Д゚)))ガクブル
858おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:30 ID:kgUFPDbU
ちょい前の話題だけど「水洗トイレで水流さないで節約ウマー」の技は、下手すりゃ
トイレの下水管あぼーんだって。尿の塩分で下水管がやられてしまうらすい。
どう考えても水道代より
「下水管の修理代、便器の掃除、家族のメンタルへルス、衛生上のリスク」
のが問題だようなあ。
859おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:33 ID:r0XpN/pp
聞いたことがあっても
ウチは今までこれで大丈夫だったから! と思ってるんでしょう。
860おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:35 ID:1VI1Gox4
捨て置く一家は大抵アパート暮らし(平均家賃5万円?)
下水管があぼーんしても関係ないんじゃないかな。
大家さん気の毒にな。
861おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:47 ID:5KpKDqyi
しかも社宅だったりしたら、メンテナンス代は会社持ちになるんじゃないかな?
私は子どもの時父の会社の社宅(団地)に住んでたけど、家賃は格安
だし、メンテナンス料は規定では状況によりけりってことだったけど
事実上全額会社負担だった。自己負担になった例はほとんどなかった
そうだ。
ただし、オンボロ団地だったけど・・・
でも、これは会社によりけりかも。
862おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:10 ID:c9zDVUG4
捨て奥は自分のお金さえ減らなきゃいいんだよね。
863おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 04:06 ID:CBdWzz13
前々から疑問だったんだけど、
水洗トイレ流さないで節約って、紙はどうするんだろう?
紙が詰まったりしないのかなぁ?
それとも、捨て奥は拭かないの?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
864おさかなくわえた名無しさん :03/06/23 04:11 ID:qr7Lj7jg
乾くまで待つとか。
865おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 04:13 ID:qHlLuFhe
>>863
紙はゴミ箱の中へ…だそうだ。
866おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 04:26 ID:/C8JOv8d
>865
すげえ、韓国みたいだ。>紙はゴミ箱
以前ソウル行った時、紙は流さずゴミ箱へってルールを知ってタマゲタ覚えがある。
便器の問題なのか、下水道事情が悪いのかはナゾ。
867863:03/06/23 04:47 ID:CBdWzz13
>865
疑問の答えを教えてくれてありがとう!

それにしても驚愕な答えだった。
なんだか臭気が充満してそうだ。
まさか、大の方の紙もゴミ箱へなのか。
まさかね。いくらなんでも大ごとに流すよね。
違ったら嫌だ。

それとも、大は、余所の家でするんだろうか。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
868おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 08:15 ID:LdryplQq
>>866
紙を流すとつまるらしいです。>韓国のトイレ
最近は流してもOKの所もあるようですが
869おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 08:35 ID:cIQRfa8T
メキシコでも、紙はクズカゴだった。
大きなホテルとかは流してもOKだったけど。

>862
そういう自分勝手な節約をして小金を貯めこんでるけど、
いつまでたっても貧乏なのはどうしてなんだか。
870おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 09:35 ID:5KpKDqyi
>869
だからそれは、アフォほどの携帯料金払ったり、でずにいやきてえちゃん
なんかに費やしたりしているんだよ。
あるいは、お茶なんか沸かせばいいものを毎日毎日デカイペットボトル
のを買って来てたりとかね。
871おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 09:55 ID:7muonAVl
ゴマ拾いの大豆こぼしってやつですな。
872おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 09:57 ID:mIoquiJw
金が無いとか抜かしているヤツほど煙草吸ったり携帯で通話料2万とか使ってる。
そういう人種って食い物はケチるんだよね。
873おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 11:32 ID:OWhPBTCp
>866
フィリピンでもそうだった。
水圧が弱いので水が流れなくて紙が詰まるのもあるが断水もしょっちゅうだから。
大きなデパートのトイレも便器の横に使用済みのくずかごがあった。

日本は相当恵まれた国だってのにその恩恵を社会や家族に仇で返す捨て置くって。。
874おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 14:17 ID:cKoxoIQu
先週号の「SPA!」誌で、「過去に組んだ特集」の特集やってたんだけど
捨奥や捨夫の特集もあったらしくて、そこに載ってたキャッチコピーがすごい。

「時間をかけて30円、体力削って50円、友達なくして500円」
875おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 14:49 ID:U0897LSj
わーい!
つづく幸せ当選通知きたよー!
去年ははずれたけど今年で3度目。
こんなこと書いたら捨奥ってたたかれるんだろうけど
懸賞って当たるからやめられないのよね。
876おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 15:42 ID:GAa8w/Ee
>874
キャッチコピー
すげぇーワロタ
877おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 17:21 ID:c9zDVUG4
>>875
最近懸賞に当たったことない・・・ていうか怖くて応募できない。
個人情報を自分から漏洩してるみたいで。
878おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 17:41 ID:CBdWzz13
>874
その特集、読んでみたい。
ついでに、そのキャッチコピー、次スレのテンプレにでもいれてほしい(w

>875
そういうことは、捨て奥友達に言えばいいんでは?
そうしたら叩かれないと思うよー?
879おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 18:02 ID:U0897LSj
>>877
んー、個人情報なんて
どっからでも入手できるわけだから(元都銀勤務)、
あんまりそういう考え方ないです。
今住んでるところが官舎だから
別に漏れたところで・・・ってのもあるかも。
あ、でも、楽天とか小さいネットショップには応募しないけどね。

今月に入ってから当たったもの。
・ベッカムTシャツ
・SAZABYバッグ
・和菓子詰め合わせ×2
・ジュース詰め合わせ
・図書券1000円
・ビールモニター

書いてみるとたいしたもん当たってないな・・・。
880おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 18:11 ID:pe+XwPpY
まだ、墓穴掘るか。
881おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 18:21 ID:7muonAVl
懸賞って、そういう娯楽だと思ってるから、
応募券乞食じゃない限り、別にいいんじゃないかなあと。
882おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 18:54 ID:hlhdmcRh
>>871
初めて聞いた!!
勉強になりました。
883おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:20 ID:BBrubj/K
トイレの水流さない、で思い出したけど
以前いた社宅でトイレの排水管が詰まって大騒ぎ。

原因がさあ・・・
セイーリ用品をそのまま流したチュプがいたのよ。
で、詰まった場所ってのが社宅でも有名な棄て置くの部屋の管。
その奥、使用済みセイーリ用品を入れる汚物入れを買うのがもったいないって、
よそのウチで使用済みを平気で捨てて行くようなヤシ。(うちもやられた)
トイレ借りようとしたら
拭いた紙がそのまま便器に漬かってて真っ赤なんてしょっちゅう。
(入りたくなくってウチへ帰ってしましたよ)

外から業者が詰まったところの管はずして中身出してたけど、
同じ女として恥ずかしくてたまらなかった、と目撃(というかおそらく集団晒し)
してた他の奥が言ってました・・・
884おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:25 ID:1VI1Gox4
わたくしとしては、875の活躍をもっと見守りたい。
885おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:34 ID:C0UDcX63
>>875>>884
懸賞板に行ったら?
886おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:49 ID:U0897LSj
すいません、ちょっと前につづく幸せのネタがあったのでつい。
ちなみに山パンの皿はもってません。
うちはミッフィー派。
887おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 21:27 ID:CBdWzz13
捨てきな奥さんたち、夕飯の後かたづけが済んで情報交換ですか?
楽しそうですね〜
888おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 21:34 ID:QiGsjOiV
>>886
幸せそうで良かったね。おめでと。そして二度とくんな。
889おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 22:27 ID:i8OsBplq
医療用のテープでおっぱいの形状作ってみました。
意外と使えるかも!

あたいもこれでステキな奥様ですわ。オホホ
890おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 22:46 ID:FGaN6xui
節約主婦の特集番組で、底値買いを徹底している主婦が、
大量のキッチンペーパーを買い込んでて、
部屋の隅に積み上げていた。(10パックくらい?)
何か違うと思った。
891おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:17 ID:xNpZLEfV
ちょっと前の米不足のとき、400キロも米を買いだめして床が抜けたオクがいた。
40キロではなく、400キロ。そんな大量の米、どうやって処分するんだ?
うちなんて、大人三人だけど10キロの米がなかなか減らない……
892おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:21 ID:/jC/OmMT
>891
私があの平成の米騒動の頃農家の娘である友人に教わったんだけど、
農家と違って一般家庭には普通「低温倉庫」というものがないので
そんな大量に買い込んだところで虫がわいて食べられたもんじゃ
なくなるそうだ。

893おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:28 ID:iBtWxEiD
近所の元魚屋がやってる小さいスーパー、
夕方6時をすぎると生系商品には半額シールを全部貼っていく。
そうするとどこから沸いたのかオバチャン達が争奪戦はじめる。
この間みたおばちゃんはすごかった。
カゴ2つもってその中全部鶏肉パック。
60〜70は入ってたと思う。
アレだけの数、どうやって冷凍庫にしまうんだろう。
ポカーンでした。
894おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:35 ID:V000vLPK
>893
業者かも。その時間帯なら飲み屋系。
895おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:37 ID:iBtWxEiD
>>894
いや、どうみてもただのオカン。
3つ目のカゴには普通の食材入ってた(納豆とか豆腐とか)
896おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:39 ID:7SQeEIPf
犬かってるのかも。
昔大きなゴミ袋いっぱいに鳥の顔だけつめこんだのが
人ん家の玄関の前にあって、なんかの宗教か!?と思ったけど
犬のエサなんだそうです。
そういえば最近セントバーナード買ってる家みないね・・・。
昔は近所にちょこちょこいたんだが。エサ代ハンパないもんね。
897おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 03:25 ID:iBtWxEiD
何度もでてきてごめん。
>>896
激安品の納豆とか豆腐買うオカンがいる家庭で
鶏肉を犬の餌にするとは思えないのだけど・・・。
ドッグフードって粗悪なのだと激安じゃない?
898おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 08:21 ID:oeCCammn
>>896
ドッグフードでも売ってるよ。
「鶏頭水煮」っていう缶詰。
怖くて中身を見たことないが・・・。
スレ違いスマソ。
899おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 08:25 ID:p9S5VzHd
つーか、普通のおばんでも飲み屋の仕込みのバイトするかもよ。
900おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 10:16 ID:onyNsC1H
>891
米につく虫を培養してる奥なんじゃない?
901おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 10:43 ID:Xsl4vhTi
>>900
いっしょに炊くと麦ご飯より高タンパクでヘルシーでお得!
902おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:05 ID:DZKGjzgh
>901
信州の方でイナゴ食べるのは元々魚が取れないためのカルシウム補強
だったって言うじゃない。
虫なんだから同じ事よ。
手軽なカルシウム強化米!

なんちって・・・書いててオエー
903おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:27 ID:I+E6JaPn
虫ってどんな虫でもカルシウムなのかな。
904おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 01:00 ID:zafmguqK
タンパク質だよ
905おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 06:15 ID:IWa6qcKd
キチンキトサンがよくとれそうですな
906おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 09:24 ID:hgWf0c1c
私の知っている捨て奥。
彼女の家に遊びに行って掃除の話になった。
換気扇掃除の話になったが2年間掃除をしていないと言っていた。
どうやら、炒め物をあまりしなく煮物ばかりらしい。 ちょっと違う。
それから、ご飯も1升を炊いて冷凍しておくらしい。
お昼用意しておくねと言われたので、行ったらおにぎり二つ。
冷凍したご飯を解凍したやつで非常にまずかった。人が呼ぶときは、炊いたご飯にして欲しい。
だから、それ以降彼女の家に行くお昼ご馳走になるときはお土産に加えお土産も買っていっている。
907906:03/06/25 09:54 ID:hgWf0c1c
すいません、お土産に加え惣菜を買っていくでした。
908おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 12:10 ID:lnfdbAWk
>>906
行かなきゃいーのに。
ここでのネタ拾いに行くのかな?
909おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 12:24 ID:SOm/JnZ2
>ご飯も1升を炊いて冷凍しておくらしい。

これ、テレ朝の夕方のニュースの節約コーナーでやってたよ。
一升まとめて炊いたほうが電気代も節約できるし、
ご飯は冷凍して食べるときにレンジでチンすればあつあつご飯!て。

炊きたてのご飯のほうがおいしいと思うんだけどな…。
910おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 12:59 ID:oBh9e/Nc
>>909
捨て置くは味とか品質にはこだわらない。
911おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:13 ID:goN76VfH
ご飯はちょびちょび炊くより大量に炊いた方がおいしいよね。
それと、レンジじゃなくて蒸したら方がおいしいよ!
912おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:31 ID:gBYti8Qg
>>909
微妙にスレ違いになりますが、炊いたご飯を一晩保温するより、すぐ冷凍して、その都度
レンジで解凍した方が電気代もいくらか安く、ご飯も一晩置くよりおいしいって
やってましたよ。
私もやってます。ただお金の節約よりも、時間の節約の方が目的ですが。
一回一回米洗うの面倒だし。こういう考えって捨て奥とは違う(と信じたい)
913おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:35 ID:DpoTN6Nh
無洗米楽ですよ。
いちいち小分けにして冷凍する方がマンドクセ。
914おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:39 ID:rLngiaix
冷凍御飯は食べたいときにすぐ冷凍庫から出してチンすれば
食べられるってとこがいいと思う。
915おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:40 ID:DpoTN6Nh
そういうときにはサトウのパックご飯(テヘ
916おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:47 ID:rfN+qar6
>913
ひたしとく時間を長くしないといけないし、
水の計量もめんどくさい。
917おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:54 ID:pXAbtRzs
まあでも普通、客に冷凍ご飯はあまり出さないわな。
チャーハソにする、とかなら問題ないが。
918おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 15:50 ID:XmP6HDJk
塩蔵ワカメの塩をざるで漉してとっとく、ていうの前に見た。
すげえとおもた。保存がきかなくならないのかなあ。

大人は自分で選んで好きなものを食べられるけど
(ジャンクでも、保存料タプーリでも、なんちゃって○○でも)
子供は自分では選べないんだから、ちゃんとしたものを食べて育って欲しい。
919おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:23 ID:/PL86iF8
>>914
炊きたてご飯をすぐに冷凍したらほかの物が説けてしまう気がする。
920おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:33 ID:Lol6dhbr
>>919
炊き立てご飯を熱いままラップにくるみ、放置
冷めたら冷凍庫へ
・・・サトウのごはんよりはおいしいという程度かな
921おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:57 ID:6R/6SJhy
>>919
炊きたてをすぐには冷凍庫の中へ入れないと思います。
ラップに包んであら熱が取れてから入れるんじゃないかな?
以前読んだ捨て置く系の雑誌には
「冷蔵庫に入れる物はある程度冷えてから」って書いてあったよ。
熱いものを入れると、
急激に冷やさないといけないから電気代がかかるらしいです。
かかると言っても本の数円程度。微々たる差だと思いますが。
922おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:02 ID:T5e+Tfyr
>>921
冷蔵庫に入れるものはある程度熱が取れてから、というのは
すて奥的な節約の観点からだけでなく、
冷蔵庫内の温度を急変させない為にも大事なことですよ。
庫内の温度が上がると一緒に入れてあるものも痛みやすくなるので。
923最強スピーカ作る1:03/06/25 18:07 ID:jIil7ul6
荒熱(あらねつ)を取るってやつやね。
924おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:20 ID:gL4y+WDC
>>923
細かくて悪いが粗熱だ。
925おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:38 ID:hgWf0c1c
とにかく、大量に炊いて、余熱を取り、すぐ冷凍したご飯でも、いい米でなければ、まずい!
926おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:46 ID:rLngiaix
ゴハンを冷凍しただけで捨て奥になるのかねー?
みんなやってることだと思うけど。
927おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:54 ID:C3rvNj4u
>>926
それをお客に「冷凍ご飯と分かる状態で出す」から捨て置くなのでは。
チャーハンにしたり、美味しく食べられる料理にしてくれれば気にならないけど。
928おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:23 ID:20S1iuON
違うでしょ!
お客様に冷凍ご飯を出すのが捨て置くなの。
お客様に生ゴミの節約料理を出すのと同じ。
「もてなし」とはかけ離れている事をしていることが「捨て置く」
929おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:29 ID:rfN+qar6
いや、お昼用意しておくねーで、行ったら、おにぎり二つってところが……。

三つにしておけばよかったのに。
930おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:40 ID:vGjY/DDU
>929
微妙加減にワロタ
931おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:53 ID:20S1iuON
相変わらずのようです。


667 名前:可愛い奥様 投稿日:03/06/25 09:45 ID:mbRYuSpp
セブンの25ポイント貯めて、絵皿貰えるっていうシール、この間、それ目当てに
パン売り場に行ったら、シールだけ剥がされて台紙だけが付いたパンがあった。
すっごく腹が立った。

932おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:23 ID:I+E6JaPn
>>929
あんたいい人だなあ
933おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:26 ID:hgWf0c1c
934おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:13 ID:TfbJqgzV
935おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:22 ID:HW1HDzd9
ご飯の冷凍は、一人暮らしには、非常に重宝するんだけどなあ。
俺の冷凍庫には、常に2・3個のおにぎりが常備されているです。

今までに付き合った子は、堅実的な子が多かったけど、
実は予備軍だったりして(苦笑)

どうか次の子も堅実な子で、でも捨て奥予備軍ではありませんように。
936おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:33 ID:sTchYkL2
>>935
あなたに食事代やデート代をたかっていなければ
予備軍ではありませんよ。多分。
937おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:01 ID:96v1dba6
サトウのご飯食べてる人いるんだね。
どーも生理的にダメだなぁ。
938おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:10 ID:ifn8GhcY
残りご飯を冷凍しているといったら友達にイヤーな顔をされた。
その友達は毎日旦那と一緒にサトウのご飯を食べている。
939おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:12 ID:sTchYkL2
>>938
負けずにイヤーな顔で返してやれ。
940おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:31 ID:/8bqcXMe
一人暮らしなので一回に食べる分だけしか炊かない。
サトウのご飯が残ったら冷凍するのだろうか。
それならサトウのご飯と同じ量だけ毎回炊けばいいような気もするけど。
少なめに炊いて足りなければサトウのご飯をプラスとか。
941おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 03:24 ID:73mjiTfp
サトウのご飯は余らないでしょ。
1人前ずつなんだから。
多くて残したら捨てるってw
サトウのご飯最近のはまだ美味しいよ。
CMでもいってるけど「少し炊くより美味しい」。
あと玄関あけて2分でご飯ってのがいいところ。
うちは冷凍庫は食材いっぱいなので冷凍ご飯入れない。
942おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 03:50 ID:xD1CbuPo
いつまで続けるんだ、冷凍飯の話。
943おさかなくわえた名無しさん :03/06/26 07:40 ID:N/v7n2HY
いつのまにやら捨て置くが常駐のスレになったね、ここ。
944おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 07:43 ID:MhO4Cnkx
>>934
その捨て奥スゴイね。自分だけが正しい人間だと思っててさ。
読んでるこっちが恥ずかしくなりました。
945おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 09:11 ID:w46VWrXq
ほんと、ずいぶん続いていたのね、冷凍飯の話。
私の文章があまりに稚拙で突っ込みがいのある文章だったから、いけなかったのね(藁
私が言いたかったのは>>928さんみたいな事です。
ついでに、もうひとつ、スレ違うかも知れないけどその捨て奥の話。
3月頃のはなしだけど、「美味しいお菓子もらったから食べに来て」といわれたが、
その週は忙しくていけなかった。で、お誘いあって10日くらいしてから桜餅を手土産に持って訪問しまつた。
そしたら、そのうちではめったにお菓子とか出してくれないのに、珍しく道明寺がお皿にのって出してあった。
その時は、「やべ、かぶっちゃった」とそれしか考えられなかったけど、
家に帰ってから気がついたの。もしかしたら、10日前お誘いいただいた時のお菓子って、あの道明寺??
10日も前だから、もう食べちゃったと思っていたのですが・・・冷凍していたのでしょうか??
聞くに聞けず、いまだなぞです。
946おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 09:16 ID:J2QJUfv6
>>934
その主婦、その友達以外の兼業主婦は、
「働きながらも、家の事は全て奥さんが一人でやっている」
とでも思っているのか?
もし、そうならば、すごく世間知らずの奥様だ。
947おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 09:40 ID:OXr8CYuD
でも、「すて奥」「おは奥」が愛読書だというのは、ワロタ

948おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 09:49 ID:Z2lXfZkH
サトウのご飯ってプラスチックの味がしていやだ。おいしくない。
949おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 09:54 ID:cCV+ePZb
図書館で先月号の捨て置く読んだけど
歯科医妻の投稿が出てた気がする。
そんな人でも買うんだねー。
950おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 09:59 ID:1iBimuOI
>>949
開業したての歯医者は、結構火の車ってこともある
951おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 10:44 ID:w46VWrXq
>>948
私も嫌い・・・
952おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 10:58 ID:1iBimuOI
捨て置はサトウのごはんも買いません
953おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:25 ID:VVSJGCuO
サトーのご飯を語るスレはここでつか?
954おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:37 ID:LyWjthPB
>949
義兄が歯科医院をやっているんですが、待合室には「すて置く」とか「週間女●」
など置いてありますよ。
休憩時間には夫婦で熟読してるみたいだから、小ネタに詳しいのなんのって…
実践してるかどうかは知りませんが…
955おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 12:51 ID:EhcerhCt
「贅沢は敵だ」
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」

↑戦争中の標語。
捨て奥が好きそうな言葉だ。
956おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:17 ID:qdDAnayX
>>934
小町は相変わらずイタイな。
釣りか?って疑うよ。
957おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:40 ID:KlrTR+jz
>956
プンプン臭ってくる(w
958おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:27 ID:lehI+2BI
>955
「欲しがりません、勝つまでは」をアレンジして「欲しがりません、マイホームげとまでは」
とかね。
959おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:27 ID:/KVxPkDP
>>955
>>958

↓ 他にも、捨て奥に合う戦争中の標語がありますよ。↓

「節 約 は  気 持 ち 一 つ で ま だ で き る」
960おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:28 ID:IUyMVT83
こんなスレあったんだ
と今頃気付いた・・・

ウチのトメ&義妹はイラク戦争がはじまった頃に
トイレットペーパー&ティッシュペーパーを
大漁に買い込んでますたW
私も買えと言われたが
ウチは2人家族だしまだストックがあるからと
丁重にお断りしますた(藁
961おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:35 ID:ND0ozZCE
>960
恥ずかしながらウチの母も、隣の奥さんにそそのかされて買い込んでいました。
実家に行ったら、物置に大量のトイレットペーパーが…
962おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:47 ID:zVz5NjgL
石油ショックを思い出したのかな。
963おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:55 ID:Yo5l0GIt
>>958-959
ここらあたりは、次スレのあたまあたりに紹介してほしいね(ワラ
捨て置の標語として!
964おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 19:09 ID:cc1KFEmp
>>963
こんな感じ↓? 変だったら、誰か直してね。


前スレ:【汚貧】雑誌、素敵な奥さんについて【捨置】part5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053349887/

節約情報だらけの雑誌『すてきな奥さん』『おはよう奥さん』の愛読者、
通称「捨て奥」「捨置」は、節約そのものを宗教のようにしていることも多い。
「清貧」「節約生活」といえば聞こえはいいが、
清々しく節約する「清貧」というより、意地汚い「汚貧」。
お金にこだわるあまり、人間として大切なものを忘れちゃいない?
そんな「捨て奥」談義、引き続きどうぞ。

●ちなみに清貧と捨て奥の違い(part2 930より)
「清貧」=見栄ははらない。質素を心がけ、必要なところにはお金は出すが、
     必要ではないところにはお金は出さない
     (つまり、無駄なものとそうでないものの違いがはっきりしている)
「捨て奥」=見栄を張る。必要なところにもお金は出さない。

●捨て奥の定義に関する発言(part2 830より)
個人でやってて「ちっと貧乏臭いかな?」と思ってる分には特にどうとか思わないんだけど、
それを「他人に誇らしげに吹聴して回る」と、とたんに「捨て奥」になるような気がする。

●捨て奥が好きそうな戦争中の標語(part5 955 958 959より)
「贅沢は敵だ」「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
「欲しがりません、マイホームげとまでは」(元:欲しがりません 勝つまでは)
「節約は 気持ち一つで まだできる」
965おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:51 ID:IXSOMCS9
さっき、些細スレを読んでて思い出したんですが、昔、じゃマールで
洋服ダンスあげますの記事を出したんですよ。
相手が自分たちで運ぶことを条件に、無料で。
そうしたら、じゃマールから転送された中に、はがき一面にものすっごい細かい字で、
自分たちがいかにお金がないかを面々と綴ったものがありました。
直接やり取りをはじめたら、今度は2cmもないぐらいの紙に、また細かい字で
色々書かれたファックスが送られてきました。
取りにきたときも、感じはよくって、お金は出せないけど地元で取れた
みかんとか送りますね、って言ってた。
送ってこなかった。
同じ阪神大震災の被災者って事で、同情してその人にあげようと
決めたんだけど、捨て奥だったのかな。本当に貧乏だったのかな。
当時は高校生だったので、何も疑わずにかわいそうと思ってた。
966おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:39 ID:k+yg3HHB
>>958
語呂が悪いー!!(ガビーン)
967おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:14 ID:ZIx3DWKH
うわぁぁん!
クロワッサンにまで捨て置くが来たよー!!

スーパーのビニール袋ぐるぐるを平気で載せてるし・・・
968おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:28 ID:INfg7PH8
>>964
いいぞ〜!!いいと思われる!
969おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 01:52 ID:po97ISB1
>>967
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1042914873/46-53
を見ればクロワッサンがどういう雑誌かが判ると思う。

クロワッサンって、掲載しているアクセサリーやコスメ、洋服も
少しお高いものが多いけど、内容ははっきり言ってDQN。
「40歳から素敵に生きる」がコンセプトなんだろうけれど、
中年女性の持つ図太さや図々しさが目立つ。
以前はもうちょっとマトモな雑誌だったんだけどね…
970おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 03:01 ID:w9IbADOA
>>874のキャッチコピーが気に入ったんで
それもテンプレに入れて欲しいですー。
971おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 03:37 ID:DVYNK7P3
あとマナー違反の節約法・・・
例えばスーパーのビニール取り放題とか
客に節約料理や冷凍ごはんのおにぎり2つを出すとか
そういうのも入れると良いんじゃないかな。
972おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 06:13 ID:3MbOgxGg
>>971
意味のないダラダラしたテンプレはうざい。
973おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 08:32 ID:93rT0FK2
>>972
あきらかに犯罪なのについては、あってもいいような。
でも確かに今の時点でテンプレ長いしなぁ…。
97482:03/06/27 09:15 ID:H+c9XLNd
戦争中の標語は捨て奥にピッタリしすぎていて捨てがたいし、
「時間をかけて30円、体力削って50円、友達なくして500円」も
犯罪まがいの節約方も捨てがたいし・・・。
いっその事、1と2に分けて書いたらどうかな?
975974:03/06/27 09:16 ID:H+c9XLNd
ごめん、82は間違いだから。
976おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 13:20 ID:AdoArvKb
でもみなさんの回りにはなんでそんなにドキュンが多いんですか?
団地とかにお住まいなんでしょうか?
ネタ収集のために捨て奥とお近づきになりたいんですが、
どうしたら出会えますかね?
ビニール袋グルグルも見たことさえないです。
977おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 14:15 ID:JamVjckp
>>976
あなたが金持ちの町に住んでいても、
貧乏に縁がなくっても、
階級に関係なく、捨て奥な行動をとる人はいます。
ただ、貧乏のほうがよりネタになるだけです。
978おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 14:43 ID:AdoArvKb
金持ちの町には住んでいないです。普通の住宅街です。
身近にそういう人がいるってすごくうらやましいな。
979おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:29 ID:JamVjckp
金持ち自慢かと思ったら、天然さん?
身近にもよく探せばいると思います。
友達の知り合い、ぐらい。
あとは、ヤフオクで狙ってみるとか。
図書館、銀行、病院で、雑誌読んでる人をヲチして下さい。
980おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:38 ID:Y+1KIpNS
>>976
団地ではなくても、マイホームのローン返済のために捨て奥になる人はいますよ。
981おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:56 ID:gpfqeos6
>>976
とにかく安売りが売りのスーパー、または100均ショップに
金がないと言いつつ働いてないので
昼過ぎの暇な時間に多く出没します。
982おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 20:56 ID:OezLRJuU
鬼女板で、冷凍のことを書いてある板を見つけた。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1053364436/

ちょっと前、冷凍したご飯のこと話題になっていたけど、
これみたら、何でもできるんだ!と感心した。
捨て置必見だね!(・∀・)イイ!
983おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 21:16 ID:eBHZIzuH
本屋の手芸本コーナーで、ビーズの本を2冊広げて動かない捨置く。
なにやらメモを取り、手を動かし、必死に目コピーしている模様。
邪魔臭いったらありゃしない。そいつがいたので見たい本がとれず、
他の用事を済ませて小1時間後に戻ってみたらまだいた。それだけ
粘っても頭に入らないなら諦めて買えばいいのに。
984おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:03 ID:Ayq0rvBA
素敵なメニューを発見しました。ガイシュツだったらスマソ。
一ヶ月も冷凍保存しておいたら臭くなりそうです。
そんなもん食べさせられる家族が可哀想です。
ttp://www.shufu.co.jp/lips/idea/subwin/img_304_02.jpg
985おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:22 ID:Wi5YURQY
ここに来るまで捨て置くって知らなかった。
でも、本たまに夫から買ってもらってたよ。
おはよう奥さんも含まれるのかな?
986おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:41 ID:33ClLv6d
>>985
確実に含まれます
987おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:45 ID:mZc9nQC0
そうですねぇ、今までの流れから考えると
すて奥の他は、おは奥・主婦の友が含まれると思います。
あと、サンキュ!も最近この3誌に内容が似てきたので、
仲間入りする日も間近かな!?
988おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 23:22 ID:OezLRJuU
もうそろそろ次スレきぼーん(・∀・)!!
989おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 23:27 ID:ad16FEfs
とうとう、クロワッサンまで、捨て奥化した。
990おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 23:49 ID:BvsJrlJb
次スレ立てますた〜
引き続き語りましょw

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056724803/
991おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:46 ID:GBXnHlLp
1000はまだ〜?
992おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:47 ID:GBXnHlLp
誰もいない・・・
993おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:47 ID:GBXnHlLp
もらっちゃうよ〜
994おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:48 ID:GBXnHlLp
さみしい・・・
995おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:48 ID:GBXnHlLp
埋めちゃって良いのかすぃら??
996おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:48 ID:GBXnHlLp
とりますよ!
997おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:49 ID:GBXnHlLp
皆もう新スレに引っ越したの?
998おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:49 ID:GBXnHlLp
残り二つ!
999おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:49 ID:zRey+LGt
どきどき。
1000おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:52 ID:GBXnHlLp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。