生活板住人はPC用語を心のなかでどう読んでますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まんた ◆/45soxkAgk
心のなかでコソーリ変な読み方をしているPC用語の読み、をあげるスレです。
タグなども可。

「気になる…」他人の会話の断片 Part5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1047590164/
ここの601からを見ていて思いつきました

ちなみに自分は
「HTML」を何故か「ひとむる」と読んでます・・・えぇもちろん心の中で
2おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 10:45 ID:FVoPABz6
HTMLはホットミルクと覚えますた
3おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 10:45 ID:oWLM1BaL
クソスレ立てんな
4おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 10:52 ID:E9zqgky6
Ctrl+Alt+Del

コントル タス アルト タス ディレ
だな。

わかってる、全部間違ってる。

5まんた ◆/45soxkAgk :03/05/10 10:53 ID:p1q3vnrp
>>3
スマソ
6おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 10:54 ID:JFNom2VD
良スレage
7おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 10:56 ID:O09F4qs1
いい国つくろう鎌倉幕府
8おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 11:00 ID:FVoPABz6
¥←おかね
9おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 11:07 ID:aX6kNaG6
¥←チビゴキ
10おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 11:09 ID:sbzQmSef
ノートPCについてる[Fn]キーを
( ´_ゝ`)フーン と呼ぶのはお約束?
11おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 12:16 ID:NkW9hobq
cgiのことを「シギ」だとおもってますた。。。
この前オタクの友達に指摘されて始めてシージーアイだということに気づきました。
12おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 12:17 ID:NkW9hobq
あと、@のことを、なぜかマリモと呼びます。
13おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 12:22 ID:Tc6+LGMU

python→ぴちょん
14まんた ◆/45soxkAgk :03/05/11 00:46 ID:tbE9HzD1
アゲテミテモイイカシラ
15おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 00:57 ID:KPZ9XS13
未だにgifの読み方がわからない。ギフなのかジフなのか。
16おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 01:02 ID:6jCdrYwV
.co.jp
てんこてんじぇーぴー
17おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 10:48 ID:zrJvxbnK
Lhacaを「らは」と読んでる。なんとなく。
ホントはなんと読むのか教えて欲しい。
18おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 10:58 ID:zGHh4/nB
>>17
らさ
19おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 10:59 ID:zOE4AyRX
IEEE → あいいーいーいー

口に出して言う時は恥ずかしいので
愛・ちゅりぽぉ・(・∀・)イイ
20おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:00 ID:zOE4AyRX
>17
ラカ

>18
Lhasa
21まんた ◆/45soxkAgk :03/05/11 11:11 ID:A5SSXj7G
>>15
それはどっちでも可らしいですよ

もう一回恥ずかしいのをいきます。
「http」→「ひととぷ」

なんか玩具修理者みたいだな・・・(;´Д`)
22おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:15 ID:ncw9lnHV
思い切り「ジフ」が正解だと思うんだが。

http://yougo.ascii24.com/gh/49/004953.html
http://e-words.jp/?w=GIF
23おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 16:23 ID:ZsEfdrm4
HTML→ひとみル
24まんた ◆/45soxkAgk :03/05/11 17:33 ID:oM+5gsq5
>>22
そうなんですか?
なんか自分の持ってるPC関係の本には
「一般的にジフ、またはギフと発音」と書いてあったので、それで覚えてました。
ジフのほうが間違い無いのは確かですね。
25おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 19:47 ID:R9ImK/yx
>>19
アイ・トリプル・イー だっけ?
よく知らんが

そんなおいらは
URL を ウラル
たまに言いそうになるときがある
26おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 20:11 ID:C1j/kTCY
>>19
イィィィ

なんかジョジョっぽくなってしまった。
27おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 20:23 ID:N7ptFhm8
<A HREF=
えー ふれっふ

びーふれっつ みたいだな
28おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 22:19 ID:yanPpKhx
>>25
私も心の中では ウラル って言ってるー。
ちなみにHTMLは ヒットメールだ。

脳内では絶対なんだけど、言えないのがちょっと辛い。
29おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 22:22 ID:K1YK6a9O
「~」を「にょろ」とか「にょろにょろ」って呼んでます。
サイトのアドレスにこれがあるのを、口頭で説明するときも「にょろ」って言っちゃいます。
通じませんが。
30おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 01:59 ID:tOLbUf6k
チルダだっけ?ニョロで十分だね。
31おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 09:27 ID:ptcIsfgB
>29
最近は説明するの面倒なので %7E と言うようにしてます
32おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 09:51 ID:0KJDxxXg
>>29
私の周り(友人、会社)では思いっきり「にょろ」で通じますが(笑)

「*」は「ゆきじるし」派と「こめじるし」派がいます。
33おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 10:25 ID:f/k8Qdtg
「・」これを「ナカグロ」って読んでます。だいたい通じます。

あとは「ISDN」を「イズデン」って読んでます。
これは間違った呼び方なので人前でこう読まないように気をつけてます。
なんでこんな呼び方になったのかは不明です・・・?
34おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 10:35 ID:660EuF+7
>>27
私もエー・フレッフて読んでる!二番目のフは、ちゃんとFの発音で。
35おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 10:37 ID:AAehY4jh
>33
ISDNユーザの前でいうと大変なことになると思います。
(バカにされてる感大)

オレんとこはド田舎なのでISDNしか選択肢がないんだけど、
今では自虐的に「イスドン」と脳内変換してしまっている(w
36おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 10:43 ID:P/BdfC3a
>>33
中黒はそれで正しいぞ。
イズデンはヤバイ(笑
37おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 10:50 ID:VrUBAK3m
これどう読むんですか?スレッドにした方が良さそう・・・
38おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 10:52 ID:ATNW4v4W
俺様専用PC用語。
基本編
http ハットピ
www ワイワイワイ
//  ズバズバ
htm  ヒトミ
html ヒトミル
jpg ジェイペグあるいはジャパゲ
rm  ルム
ram ラム
rez レズ
cgi? シージーアァイ?(疑問形になる。カウンタ等の設置時ね。)

ホームページ作成編
table タブレ
height ヘイグト
width ウィドティーエイチ
a href ア ハレフ

cellpadding セルパディング
cellspacing セルスパシング
align アリゲン
valign ヴァリゲン
(ここらは合ってそう。)

英語の授業中編
baseball バセバジューイチ
39おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 10:56 ID:3Fr/8D+P
>>16はウィークリーマンション
40おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 10:58 ID:VrUBAK3m
align は アライン でしょ。
valign は バライン かな。
41おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 11:00 ID:P/BdfC3a
>(ここらは合ってそう。)

合ってねぇよ。 ワラタ

>>40
vertical align の略だからブイアラインでいいと思うよ
42おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 11:00 ID:NkBBX3jI
ATOKはアトーキ?エートック?どっちだったかな。
4365537 ◆65537Uerf. :03/05/12 11:12 ID:94ThfDh4
>>42
エイトックと読んでるなぁ。
44まんた ◆/45soxkAgk :03/05/12 17:19 ID:sr09w31E
>>42
エートックでし

>>38
ワロタ
45おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:31 ID:kUMRbol5
>33
漏れはISDN→「イソデン」だな。
46おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 20:46 ID:NNFLsbAb
alignはアルギン。
47おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 20:56 ID:vkHWFABD
swfを「スワフ」と読むのは私だけかな?
48おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 21:00 ID:S0Ie3Vix
Linuxは作者が「好きに呼んでくれ」と言ったので正式な読み方は存在しないそうな。
とりあえず俺の周りでは「りなっくす」か「りぬくす」が多い。
49おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 22:49 ID:Olu7edza
インターネッコ
50おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 01:18 ID:8c8W1nmU
>>32
ケツメド
51おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 01:33 ID:+nICRa2n
www. ダブダブダブ
_ せん
http:// はっとぴスラスラ
.ne.jp ねぇじぇぴ
$ くし
# あみ
& 体育座り
@ ろーるけーき
52おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 02:07 ID:R6nnDXoM
XPはペケポン。
53おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 03:00 ID:oNNzfLqQ
/をシャッと読んでるのは漏れだけでつか?
ついでにmpegはムペグ、ATOKはアトケ、
<a hrefはアフレフ、cgiはシジと読んでる。
ついでにchar(キャラ)はチャーと読んでる。
54おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 03:11 ID:83al2xs5
やっぱ
dll=どるる
だろ
55おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 03:20 ID:9KOwsjwq
いや、
どぅるる
やろ
56おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 03:38 ID:R9cS5gaI
Lhasa= 何故かエルハサと読んでた。

どっちにしろ普段から読み間違いが多いかもー・・
57おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 04:28 ID:/gtGaA3x
PC歴数日の母との会話。
スペースキー…白いの、空けるの
tabキー………飛ぶの
Returnキー…決めるの

Enterキー……はなんだっけ。
58おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 04:48 ID:hLi63TF9
>>55
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る ど  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る ぅ  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る る  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
         `ー---‐―'''"
59おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 12:13 ID:HI0AWfsS
インストールをインストロールと言ってしまう。
いつもPC好きな父に怒られる。
それぐらいで怒らなくても・・・。
60おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 16:06 ID:X9ISXup6
>>59

Install
一度聞いて見たかったんだが、その「ロ」はどっから出てきたんだ?
61おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 22:00 ID:OcGMnq0n
ネットスケープをネットエスケープと言ってしまう人みたいだね
62おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 23:26 ID:/mspHovu
モンブランをモランブランとかね。
63おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 23:36 ID:QYq+X104
インストロールってググったら1500件以上あってオドロキ
ネットエスケープも500件以上、

でもモランブランはないぞ
64おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 01:37 ID:3yXbfw5g
cgi→釘
65おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 03:07 ID:kPBxyF7M
で、「A HREF」は本当はなんて読むんだ?
66おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 03:33 ID:HqqRDnN7
href は hyper reference の略だから
「ハリフ」が正しい?
67おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 03:33 ID:HqqRDnN7
a は anchor の a ね
68>65:03/05/16 05:28 ID:kPBxyF7M
>66
「href は hyper reference の略」
初めて知ったよ。ありがd

漏れは、えっち、れふ て読んでた
Hyper Reference の略ならあながち間違いでもない??

69おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 11:35 ID:3vpAEUTP
PC用語じゃないんだけど、フレッツISDNの番号「1492」
中学の頃コロンブスアメリカ大陸発見(1492年)を「いよ!国(発見)」と覚えたので
この番号は「いよ!国」と読んでいる。心の中で。

そんな機会滅多にないだろうけど他人に「いちよんきゅーにー」
というべきところを「いよくに」と言ってしまいそう。
70おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 13:36 ID:88RzLDRk
英語よりもイタリア語が得意なボク(嘘)は、
「A HREF」を「アレフ」と読んでいます。
71おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 14:46 ID:n3EsAUmn
>>70
アーレフ
72おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 15:14 ID:G44A+vgX
bmp
ソフト開発だけど、なぜか「バンプ」と読む奴多し。
73おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 15:36 ID:Qv8jIMhk
A HREF
エーハレフ
74おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 15:47 ID:YXD1eMXn
A HREF を 「あ ふりーふ」と読んでいるのはどうやら私だけのようでつね。ちなみに入力をよく間違えていまつ。
75おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 15:50 ID:AZ+IC25U
a href → ア ハーフ(「ハ」は英語のェァって感じの発音で)

最初に間違えてこう読んでしまったから
未だにa herfとタイプしてしまうことがある。
76おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 16:53 ID:CzTm5JOg
昨日、知人が
「最近後輩がツーチャンネル?にハマっててさー」
と言った。
77おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 01:02 ID:3aYHUDFQ
>>58
ハゲシクワラタ
78おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 23:24 ID:WBIke0bv
自分、A HREF は「ア ハレーフ」です。
IMG SRCは「イムグ エスアールシー」
79おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 23:37 ID:4MK0nKD9
>>38
普段どういうファイルを落としてるかわかっちまうな(w

a href = ア・エイチ・レフ と読んでまつ。

png を ピング と読んでしまう・・・
ping と紛らわしいのですがね。

>>61-63
ダ ウ ン ー ド
http://pc.2ch.net/pcnews/kako/1035/10359/1035904320.html
http://www.google.com/search?num=100&hl=en&ie=Shift_JIS&q=%83_%83%93%83%8D%81%5B%83h&btnG=Google+Search&lr=lang_ja
80山崎渉:03/05/22 00:26 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
81おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 01:41 ID:BDwwNkZA
>>79
pngはピングであってるぞ。
pingはピン
82おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 18:22 ID:fVjTJdwb
Lhasaだったかな?あれ「りゃしゃ」って読んでる。
何故そんなのになったのか不明。
83まんた ◆/45soxkAgk :03/05/22 22:24 ID:jxAe2MkP
さがってるのでage
84おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:25 ID:ORarJces
お約束
ISDN イソジン
85おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:26 ID:ORarJces
>>82
「らさと読め」とマニュアルに書いてあるのにな
86おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:28 ID:hOxw+WKW
らっさって読んでた。
当方マカーなので「まっく えるえいちえー」とも読んでた。
87おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:35 ID:B5pFL5jT
システムやってるが、
PINGを「ピン」という香具師が一人もいないのが不思議。
みんなピングだね。
88おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:38 ID:G12p/Y3K
>>87 ハード系だけど うちもそうだ。
もちろん皆知ってはいるんだが、なぜかピングと読む人が多い。
89おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:59 ID:nzhv08ue
タグの正しい読み方
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1031253237/を思い出した
.doc ドック
.xls エクセルズ
ノートンアンチウイルス→ノートンアンチヴィールス
http:// エイチティーティーピーちょんちょんスラッシュスラッシュ
90おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:24 ID:B5pFL5jT
>>88
「ピン」といっても
いまいちピンとこないからかもね。
逝ってきます。
91おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:46 ID:vImIha01
wwwは「ふぃーふぃーふぃー」
友沢ミミヨのマンガに書いてあったから。
92おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:16 ID:VDV3P4sA
www = ヴイヴイヴイヴイヴイヴイ
93おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:18 ID:rPaIzwTZ
ワールド・ワイド・ウエスト。なんとなく。
94おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 03:26 ID:OtA5uF9V
イスドン
95おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 03:28 ID:OtA5uF9V
NAVはノートンアンタイバイラス
96おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 11:42 ID:pEZGtPHZ
www=だぶだぶだぶ
97おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 23:24 ID:AzfJ1dEw
PC用語と言うより2ch語だが、「dat落ち」って何て読んでる?
ダット落ち?それともディーエーティー落ち?
俺はダット落ち
98おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 23:24 ID:RTMwsywK
99おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 23:30 ID:pEZGtPHZ
>>97
わしは「だっとおち」
100おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 16:43 ID:YH9grKet
Lhasaは ラサ
Lhacaは ラキャ
101おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 16:49 ID:wRYL5CrX
>>97
とりあえず「だとおち」って呼んでる。。
正解はなんなんですか?
102おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 17:24 ID:bhzchQB5
私も「だっとおち」だなー
「前スレ」「次スレ」は?
私は「まえすれ」「つぎスレ」だけど「ぜんスレ」「じスレ」
って読む人もいるはず・・
103おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 06:37 ID:VhXpOfHL
だっとおち
まえすれ
じすれ
だな。
最近ダウンロードを「だうそろーど」、アップを「うぷ」って
口走りそうになる自分がイヤだ。
104おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 06:45 ID:SlilfVZS
404 not foundの事をなんとなく
「シオシ」
と読んでしまってからずっとそのまま
105おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 08:11 ID:Ft4B/ZJF
photoshop ポトショップ
106おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 10:56 ID:SggS9EkN
CPUの「Celeron」何て読むんですか?
セリオン?クリオン?
107おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 12:10 ID:HEuyO6I3
>>106
セレロンが正解。
ってか普通に読めw
108おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 12:12 ID:L7vbF/P1

生活板 て何て読んでる?

109おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 12:16 ID:qimvSJpp
せいかついた
110おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 12:58 ID:L8afJYHy
DivXはなんて読むの?
111おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 13:01 ID:5hkfrgbu
セイカツバン。
112おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 13:06 ID:w0B1hjfl
>>110
ディビックス

>>111
イタが正しいと思う
113おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 13:10 ID:HEuyO6I3
>>112
ディブエックスって説もあるらしいぞ。
114おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 13:11 ID:6R5pS2lb
>>110
デヴエクース
115おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 13:13 ID:KGzpUXSl
>>110
ディーヴイエックス
じゃねーの?

「.」をドットと呼ぶかピリオドと呼ぶかでいつも一瞬迷う
116おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 14:15 ID:d6ObswuO
>>115
>「.」をドットと呼ぶかピリオドと呼ぶかでいつも一瞬迷う

イマドキは「ドット」だよねー。
一昔前ならラジオのFMのURL紹介とかで
「ダボォー!ダボォー!ダボォー!ピリオォ!!」
とか言ってるのが聞けたんだけど。
117おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 22:36 ID:qrgP0U5U
>>115
くろまる
118おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 22:57 ID:1yNKlYXq
>>104
俺はよんまるよん
>111
ディブックスって読んでる
119おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:14 ID:CbECpZwk
正しい読みはわからないけど、自分でも違うだろうと思うやつを。

cellpadding→せるぱってぃんぐ
cellspacing→せるすぺりんぐ
TEXTAREA→えくすてとら
div→だいぶ(これ正しくは何?)
colspan→こーるすぱん
IMG src→いめーじすくろーる
A href→あ はれふ
width→わいず
アドレスにziyuって入ってるアク解→ちずorちづorちゆ

>51 http:// はっとぴスラスラ
カワ(・∀・)イイ!!
120おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:37 ID:CQ5M/TYI
>116
>「ダボォー!ダボォー!ダボォー!ピリオォ!!」
禿藁。脳内で鮮やかに再生されたよー。
121おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 00:11 ID:IMeSKA0l
DivX→ディベックスらすぃ。
122おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:32 ID:p0bkY62t
>>119
div→division の略
123おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 02:05 ID:oIMEdUA9
>>122
サンクス ディヴと読むべきなのかしら
124おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 10:29 ID:f+G3f+/O
雑誌の紹介でも読み方何説もあるって言われてるから
DivXは好きな呼び方でかまわんと思う。
125山崎渉:03/05/28 15:31 ID:BZdip/w4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
126しがないSE:03/05/31 00:04 ID:Skq4+dAF
*.gifを「岐阜」と読む香具師は嫌い。
charを「ちゃー」と読む香具師は嫌い。
++が「プラプラ」は分かるが、--を「マイナマイナ」と読むのは理解できない。
127おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 00:10 ID:jJ4wv99Q
http→ひてっぷ
www→だぶだぶだぶ
128おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:07 ID:XBMe5zcb
win板で

昔、DirextXをなんて読むかで揉めてたな。
129おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:12 ID:tG8NGhXo
pc用語のスレと思って開いたら、
ただのhtmlソース呼びのスレになってるよ…

まー2ちゃんならではって感じもするけど。
130おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:20 ID:DcbtDIvW
-−は「ひくひく」って呼んだら会社で定着しちゃった
131おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:23 ID:iAq5xyjF
チルダはにょろだね。
132おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:24 ID:R1F1+/9I
*はピカ。
.はポチでしょ?
133おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:26 ID:jbHB/jr1
/ → ななめ
- → ぼう
: → てんてん
_ → したせん

ATOK → あとっく
MS−IME → いめ

table → たぶれ
A href →あはれふ
font size → ふぉんとしぜ
img src → いまぐさるく
width → うぃどす
height → へいぐふと
div → ぢぶ
134おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 20:26 ID:jyr98r9c
ISDN = インス。

DoCoMo = ドキュモ(w
135おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 22:39 ID:uJpA5rhr
www → ウォウウォウウォウ
136おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 22:41 ID:n9sAdpFm
>>134
どっちもある意味あってる(w
137おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:45 ID:tfT3kyHd
「Ctrl」を「クリティカル」って読んでしまう。

あと、「F1」とか「F2」は?「エフイチ」?「エフワン」?

138おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 03:55 ID:wRWoX8nY
ISDN、ダウソ板ではイスドン
139おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 09:30 ID:J3ci+HFw
Lhaca ラチャと読んでしまう。脳内でつづりがLachaになる。こういう病気あったような・・・
140奈良 ◆2ch.DQN7gY :03/06/01 09:35 ID:nbNKpDLt
HTMLはヒトミ。ctrlはクティリル。
141おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 22:51 ID:rlWG2iI8
IPアドレス、192.168.xxx.xxxってやつ。
「いくにいろは」って言ってた。
ネットワーク教えてもらった先生の影響。
142おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 23:04 ID:a4z8k1cx
DivXの読み方
「でいべっくす」・・・6名
「でぃぶえっくす」・・・3名
「だいぶえっくす」・・・1名(俺だけ)
143おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 23:52 ID:VcnP+jNw
分かっててもディイブイアイセックス。面接でうっかり言っちゃって笑われた。XPproはセクースプロ
144おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:31 ID:LiDxdsn4
>>126
>charを「ちゃー」
えっ違うのか?
>--を「マイナマイナ」
俺はマイマイ
145おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:07 ID:dDziux9Y
html→ほーてぃえむえる
惜しい。
146おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:15 ID:tzVvjeF+
英文チャット時
asl=あする
lol=ろる
147おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:18 ID:e2R4l4kt
ATOK あとっく
swf すわっふ
* こめ
a href あ ふれっふ
align あらいん
br ぶら
hr ほら
width わいどす
148おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:21 ID:qTuwIyi4
正しいPC用語なんて知らんから、
このスレのレスを見て「ふむふむ」って思っちゃうよ。
149おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 10:46 ID:zYYM9Nut
Charは正統派は元がキャラクターだから「キャラ」と読むみたいだけど
オレ様にいわせれば母音もないのに最後を「ラ」といっているところが気に入らない。
といって「キャー」では叫んでいるみたいでおかしいし、
「キャル」もギャルみたいな語感でいまいちだし、
Chを「チ」と読むのは英語チックでいやだから、といって
フランス語風に「シャル」と読むのもヤな感じだし・・・。

日本では「気絶するほど悩ましい」のギタリストの読みが「チャー」だから
単独でcharとあれば、「チャー」と読むのが普通のような気はする。

いっそ「シーエイチエーアール」と読むのが最終解決なのかもね。
1503ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/06/02 10:48 ID:nrv3GA2B
TWAIN ドライバー・・・うちの社長は「台湾ドライバー」と読んでまつ(;´д`)
151おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:06 ID:Py84gUEM
>>150
私もだ(w
152おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:49 ID:NC7KhXn8
ずっと台湾だと思ってたが違ったのか…。
153おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:03 ID:iaCq/PJj
>>150
台湾だろ(w

既出だったと思うがIEEEはアイイーイーイーだよな
154おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 09:50 ID:dkLxSaY0
>>153
「いえええ」ですよ
155おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 20:18 ID:S5UNxaBk
>>153
「アイトリプルイー」って読んでまつ
156おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 20:55 ID:ptwuQMeg
GUIを「グイ」と言う人がいる。普通なのか?
私はそのまま「ジーユーアイ」なのだが。
LANを「エルエーエヌ」ではおかしく感じるように GUI=グイ になる日が
くるのだろうか?
157おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:02 ID:AqCIrt8r
・ぽつ   、てん   ’ちょん  ”ちょんちょん
~にょろ  /すら又はしゅ  //すらすら *こめ
」かぎとじ  @あっと  ^ふに  !あっ  ?はて
delでる  Fnふぁん  Altあると  Ctrlこんとろ
Enterりたーん _の
158おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:53 ID:6VvU8FvR
誰か正解書いてくれ
159おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:53 ID:uIWWLDp2
とりあえず>>155は正解。
160おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:56 ID:U++MHF2v
米人はGUIをグイ、CUIをクイと読むらしいぞ
161おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:57 ID:U++MHF2v
charって赤い彗星のあの人の名前と同じ綴りらしいじゃん
162おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:15 ID:qVf8Uagv
URL=うらる
GIF=ぎふ
a href=あ はーえふ
163おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:25 ID:Sw7dwkFd
PnP(プラグ&プレイ)→ぴんぷ〜 祈るべし祈るべし
164おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 01:33 ID:3yRrSx+E
>>157俺もそんな感じ。
404 not foundは?俺はよんまるよんのっとふぁうんど
165おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 01:36 ID:t0mPM2xH
>>153
ぇぇぃぃぁぁ
166おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 10:44 ID:vBSBxakb
>165
きみーからーもらーいゲロー
167おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:36 ID:3yRrSx+E
>>165-166
爆笑
168おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:59 ID:PoIXdWD9
ls : るす
mkdir : むくでぃる
man : マンコ・マンド
169おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 00:02 ID:MvzUbQtC
「"」はDouble Quotes(ダブル クゥオーツ)じゃねーの?
Windows Meの「Me」はどう読む?
漏れは「えむいー」
170おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 00:55 ID:8FPVE/ej
>>169
みぃと読んでます。ミーでもミィでもなく「みぃ」です。
171おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 01:46 ID:C4usbQnl
俺は「ATA」を「あたっ」って読んでる。
172おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 02:48 ID:Bqi6sc4m
www だぶだぶだぶ
a href あ ふれふ
align ありぐん
br びあーる
width うぃどす
IE いえ
173おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 02:58 ID:TCwb5yl6
www だぼーだぼーだぼー
174おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 03:42 ID:v5rGxKxF
なにも知らなくてもネットを楽しめる
いい時代で良かったな
知らなすぎにもほどがある
175おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 04:36 ID:ODnWSBaD
不安なので全部語源に再展開して読んでる。
http → はいぱーてきすととらすふぁーぷろとこる
bmp → びっとまっぷ
いいにくい。

とりあえず、笑われたことはない。
176おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 08:04 ID:v/PRcy9/
http はとぽっぽ
177おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 11:19 ID:8FPVE/ej
>>176カワ(・∀・)イイ!
178おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 00:26 ID:zv+wGfaK
JPG → ジャパニーズガール
179おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 07:15 ID:9gS+0d9W
* ←お花とかお花ちゃん

ちょっとだけ飾りつけたいときに使うことが多いので、
気がついたら、「ここにお花つけよーっと」という感じで…
180おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 10:20 ID:qkaUc5vn
ちょっとスレ違いだけど、インカム(ヘッドフォンにマイクがついてるやつ)のことを
「出動マイク」って言ってる。

戦隊ものとかで、あのマイクで「出動!」って言ってそうだから。
181おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 10:47 ID:ADd6spS1
WS:ワイドショー
    ワンダースワン
    ワークステーション

どう取るかによってその人のヲタ度が分かる。
182 :03/06/07 10:49 ID:piyDjeSz
. を ダッ って読む

外人が言ってるのをマネしてる。
183おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 12:45 ID:dTqwZotE
>>2
HTML=ホットメール
184おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 12:47 ID:MWnNaX6K
ctrlキー=シティルキー
185おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 13:21 ID:UlC0dl8w
jpg=ジパング
186おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 00:09 ID:IzvdwtWB
<a href="www.2ch.net">2ch</a>
あ ふれふ いこーるちょんちょん だぶるだぶるだぶるどっとにちゃんねるどっとねっと
ちょんちょん にちゃんねる すらっしゅ えー
187おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 01:30 ID:wE0thwUI
例えば

http://www.na/na/shi/html

なんてURLがあるとする。(URLはウェルと読んでる)
そしたら
「ひととぷ わわわ な な し ひとむる」と読んでいます。ここの>>1さんと同じだわ。
188おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 11:23 ID:K8rKVaT8
ネット編
www ダブリュダブリュダブリュ
html htm エーチティエmエル エーチティエm
url ユーアルエルゥ
画像編
jpg ジェペグ
png ピング
bmp ビトマップ
rif リフ
動画編
asf アスフ
swf スヮフ
php ピーエチピ
掲示板編
cgi シーギ
キー編
ctrl コンtロル
alt オルト  (オ強調)
fn フンヌ
esc イーェスシ
f1〜f12 エフいち〜エフじゅんに
* 尻穴
bksp バク(動物かよ)
enter 一人の時 突入 人居る時 ェンタキィ
numlock 一人の時 憎たらしい奴 人居るとき ナンムロック
lhasa 一人の時 ラシャーヌ 人居る時 ラッサ


ラシャーヌって誰?縦ロールの金髪のドイツ人だと思います
189おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 13:08 ID:IzvdwtWB
.jsp  ジャスプ
.asp  アスプ
.aspx  アスプックス
.rm,ram ラム
.wav  ワブ
.wmv  ダブルエムブイ
.exe  エクゼ
.avi  アヴィ
Outlook アウトルック
adobe  (アドビだって知る前は)アボード
google  (グーグルだって知る前は)ゴーグル
190おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 17:51 ID:mA/J1n88
IEEE いえーーーぃ
191おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 18:34 ID:1whlVihD
OSをオスと読んでた。かなり長い間。
OS/9はオスキュー。
192おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:55 ID:1ir+1V+X
SCSI = スカジー
PS/2 = ピーエスツー
$ = ダラー
YAHOO! = アッホー(w
193おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 22:02 ID:1ir+1V+X
’ = シングルクォーテーション
” = ダブルクォーテーション

(Win)XP = クソピー
194おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 20:36 ID:VDPx03On
Ctrl
クットルル(最後は巻き舌で)
195おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 22:27 ID:BG7jRqn8
rが巻舌で無いとダメだろ....
196おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 19:50 ID:W0OYBiSp
大学でUNIX使わされてるんだが、emacsとviの読み方が分からない。
197おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 20:19 ID:KT31MJ1d
HTML→ヒトメル
ISDN→イスドン
>>97 だっとおち
1981:03/06/15 14:03 ID:LVsNETt6
>>196UNIXしらんが第一印象で
emacs  イーマックス
vi   ヴィ
199おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 14:49 ID:pG03lbjP
>>196

漏れは
emacs→イーマクス
vi→ブイアイ

って読んでます。場合によっては「ブイアイエディタ」もあり。


200おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 19:01 ID:uddx6t8a
DivX ディブエックス ディビックス
MPEG エンペグ(ムよりンのほうがいいやすい)
.exe イグジ
.cgi チギィ
.swf シュワッシュ(ウルトラマン飛ぶイメージ)

201おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 04:39 ID:sJMQ7pUx
jpg=じぇーぴーぃぐ
jpeg=じぇぃぴぃえっぐ
cgi=しーじーあい
glf=じーあいえふ
swf=すうぃーと
com=こむ
202おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 01:38 ID:UUBYjXR4
>>198
偽1ハケーン

>>187
同じ読み方する人いてウレスィ

203おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:29 ID:ikCS8OqH
age
204おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 11:38 ID:nN49Q1jg
CD-RWはなんて読むの?
205おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 12:02 ID:q5iV4WgO
>>204
シーディーアールダブリュー
206おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:05 ID:W6bWfyi1
.wmv ワムブ
.exe イグジ
.bmp ブンプ
.swf スウェフ
207おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 07:11 ID:2v3aQbjh
www ウーウーウー
/  ななめ
:  たてごま
.  ごま
208おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 23:44 ID:iWk9MyM+
>>199
濡れも
 emacs→イーマクス
 vi→ブイアイ
だな。
emacsは愛称:エマ(嘘)

ついでに、
 n-emacs→えぬイーマックス、んーイーマックス(って読む人はいない?)
 mule→ミュール
ed、sedとかもあったな・・・
209おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 23:56 ID:Vh6gPiiz
HTML→ヒーティーエムエル
210おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:49 ID:/e7rcs7N
dir ディア
cat キャット
char チャー
CRT クルット
211おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 15:14 ID:EqLeD62Y
Explorer エクソプローラー
Exchange エクソチェンジ
Microsoft マイクソソフト
212おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 15:19 ID:JkpEmkkE
vob→ボブ
avi→アビ
213おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 15:33 ID:uFYD/i7S
enter
インテルだと思ってた。
だから俺のPCインテル入ってるんだ
と思ってた
214おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:58 ID:7JjhP8vH
enterキーという言葉に何年経ってもなじめない俺。

そ こ は リ タ ー ン キ ー だ 。

あと、「フォルダ」もね。(それを言うならディレクトリだろ?)
215おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 01:05 ID:XvKO7i07
Ctrl→トリック
216ヴァニラ ◆Lfrz5nUFPU :03/06/29 01:18 ID:bR5z8eEV
CDR クダー
217おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 01:26 ID:YNQlAnxk
:←てんてん
BACK SPACE←戻る
Delete←消す
-←よこ
_←した
http←えっち
218_:03/06/29 01:26 ID:7tGeNXSG
219おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 01:41 ID:2hix7tLq
>>214
禿道
220おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 08:51 ID:miMGS9DN
>>214 エンターとリターン、フォルダとディレクトリは別の物だけどね。
221おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:15 ID:F3KJ9vAz
そうなの?何がちがうの?
222おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:27 ID:01OWcEOA
Windowsで言うとCドライブはディレクトリだけど、フォルダとは言わないな。
ディレクトリと言った時に階層構造全体を指す事があるけど、フォルダはそうじゃ無いね。
リターンとエンターはMacでは別で、伝統的な使い分け?エンターでは改行しないけど、
NECのPC98やWin系は同じだね。
同じ言葉でも、システムによって違う使い方をするのはコンピュータじゃあるね。
Unix系とMacのエイリアスは別ものだし。他にもあるのかな
223ヴァニラ ◆Lfrz5nUFPU :03/06/29 13:55 ID:bR5z8eEV
エンター = 入力
リターン = 改行

PCはどっちも同じキーだな。Macはどうだったっけ?
汎用機の端末だと、別のキーになってるな。
224おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 14:04 ID:hzAQsBPa
Delete
  ↑
何て読むんでつか?
デリート?ディレート?
225おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 14:05 ID:lWr9xL3M
デリートだよ。
226おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 14:15 ID:8eFIv+5a
「@」の発音を得意げに言う奴に限って
「/」や「-」が発音できない。
227おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 15:02 ID:01OWcEOA
>>223 Macも同じはず。ソフトによって変わるだろうけど。
228おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 15:03 ID:01OWcEOA
あっと、同じってのは、エンター=入力でリターン=改行って事ね。
229おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 20:32 ID:WZv4USeY
そういえば、「www.2ch.net」なんかのピリオドをいつから「ドット」と
読むようになったんだろう。
こないだIBMのサポートに電話したときもドットって言ってたし。
230おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 20:42 ID:DU38vC7o
ttp://www.so-net.ne.jp/manual/waza/mac/images/command.gif
↑右のがMacの「コマンドキー」なんだけど図形から入ったので読み方わからず
「チョメチョメ」で憶えた
231おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 20:43 ID:b/HZE3o+
日本では、ドットコムって言葉が広まってから一般的になったと思う。
それまでは、TVやラジオなどではURLを読む時に一般的なピリオドを使っていた。
232おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:31 ID:8RnFDWZi
@のことをアットマークと言う前、アサインって言ってなかった?
233おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:33 ID:O/FhuHSj
@マルエー(A)となら・・・いってた人いそうじゃない?
234おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:26 ID:tch1xHPH
@¥200  @=単価 として使ってきたので
どうしても@と打ったら¥を打ちたくなる
かなすぃ。
235おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:38 ID:daKwHuiS
仕事はソフト開発なわけで、同じ業界なら大抵は通称に書いてある方で会話が成立する。

「.」・・・ピリオド・・・通称「ポチ」
「*」・・・アスタ、アスタリスク・・・通称「ピカ」
「#」・・・シャープ・・・通称「井下駄」
「/」・・・スラッシュ・・・通称「スラ」
「'」・・・シングルクォーテーション・・・通称「シングルクォート」
「"」・・・ダブルクォーテーション・・・通称「ダブルクォート」
「」・・・チルダ・・・通称「にょろ」
「^」・・・アクセント・・・通称「ハット」
「_」・・・アンダーバー、アンダスコア
「-」・・・ハイフン
「&」・・・アンド、アンパサンド
236235:03/06/29 22:41 ID:daKwHuiS
あ、会社や団体や職種によって方言みたいなのがあるから、
ソフト開発業界すべてで通称が通じるわけじゃないっす。
237おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:46 ID:htnrJuQ8
ハートマークができない・・・
238おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 23:11 ID:7JjhP8vH
うちの職場の方言
http・・・ひっとぽいんと
www・・・うぇぶ
/・・・・すら
.(ピリオド)・・・てん
*・・・かける
co.jp・・・こーぽれーしょんじゃぱん
ac.jp・・・あかでみっくじゃぱん
WinXP・・・ぺけぴー
WinMe・・・みー

PCの型番、規格等のアルファベットは基本的にドイツ語読み
あー、べー、つぇー、でー、いー(Aとの区別)、えふ、げーetc.
例:USB=うーえすべー
239おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 11:49 ID:8hcTQK4d
昔勤めてた会社(ソフト開発系)では、
「’」を「上カンマ」
「,」を「下カンマ」と呼んでいた。
240おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 16:44 ID:N30xcZLy
@って海外によって色んな
呼び名が有るんだよね
アットマーク
象の鼻

あと忘れた;

241おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 22:30 ID:LK7h4ein
私も「A HREF」を「えー ふれっふ」って読んでた。
あと、pingは本当は「ピン」なんだと初めて知った…昔システム開発してたのに…。
職場の人もみんな「ピング」って言ってたからてっきり。・゚・(ノД`)・゚・。

かなり前にどこかのスレで、上司が「TCP/IP」をめちゃくちゃな読み方した話を
読んで禿げ藁だった。もう探しきれないけど、誰か知らないかなー。
242おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 07:33 ID:3ETCej8v
ティーカップ一杯
243おさかなくわえた名無しさん :03/07/05 02:29 ID:GrKan+Xb
nvidiaって何て読むんでしょうか。
私はエヌヴぃダイアって呼んでます。
244おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 03:10 ID:lmHrOayv
>>243
たった今初見致しましたが、「ぬヴぃでぃあ」と読みました。
245おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 09:49 ID:B5P7XYCE
>>243 当初はヌヴィディアだったが、エヌヴィディアでもよくなったと聞いた事がある。
google検索
ヌヴィディア110件、エヌヴィディア81件、ヌビディア396件、エヌビディア956件、
246おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 21:25 ID:B9doSlGR
247おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 23:16 ID:JukLaMTh
@ 上から見た運子
248おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 23:30 ID:i0rR6H7X
昔入ってたプロバイダーの設定マニュアルで、

@→なるとじゃありません。

ってのがツボだったので、俺的に@=なると

あと、会社の人が「numlock」をニューメリックロックって言ってたんだけど
これって正しいのか? 俺はナンバーロックって読んでるが。
249おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 06:33 ID:AeyEvQTn
Ctrlを シートリアル って読んでいる
250おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 07:39 ID:tvz781l/
検索してみた。

> さて、NumLockのNumは何の略か。一般にNumber(数字)とされていることもあるけど、
>Numeric(ニューメリック=数の、数値の)の略が正しい。英語では、テンキーのことを
>ニューメリック・キーともいう。

ちなみに自分の読み方はナンロック。
251おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 13:41 ID:wyK8TRip
>>242
かわいいねw

私が読んだレスでは確か「とぅくぴっぷ」と読まれていた。
「おまえはガッちゃんかと。」って冷静に突っ込んでるのを読んで
腹が痛くなりますた
252おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 11:11 ID:l6HNQd2a
*を「こめじるし」と呼んでる人がいるけど、
米より水の方が似てると思う。
253おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 11:13 ID:l6HNQd2a
DOS使ってたころに、みんなdirのことを「ディル」とか「ディア」とか言っていた。

私はいまだにMIMEを「みぃめ」って呼んでしまう。
254おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:19 ID:H9kSc1gO
>>248

   ∧_∧ @
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
 ̄  ̄     
255おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:45 ID:ZWrelIoo
某通信系代理店なんだがISDNのことをインス回線という。
業界用語なんだろうか?
256おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:45 ID:PvqUFlgf
◎無修正画像をご覧下さい◎無料パスワードをゲットすれば、もっと凄い画像とムービーがご覧頂けます◎
      ★見て見ておまんこ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
257おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:59 ID:t5LYbrpE
>>255 NTTなど通信キャリアサービス名がINSだからインスと呼ぶ。
258山崎 渉:03/07/15 12:46 ID:6Q50LIW9

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
259なまえをいれてください:03/07/19 00:51 ID:lzyA9Soi
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
260おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 18:04 ID:Gn2btve+
ソニーのATRAC3はなんで読んでる?
自分は誰に聞いたわけでもないんだが
「えーとらっく・すりー」
261おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 02:13 ID:4LUqFFCx
>>260
あとらっくすりー(多分間違いw)
262なまえをいれてください:03/07/23 19:30 ID:Inw/D3xB
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
263おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 10:10 ID:o/KAgy/t
HTML にて。

NOBR = ノーブラ

人前では言えん……。
264おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 22:27 ID:OBTwDrsy
>248
漏れも今日から @=なると に決定(w
265おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 17:30 ID:9NNVTdCr
>>261
間違ってないだろう。
266おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 17:38 ID:gH0Ljr/H
man co
しーおーをまんしろ
267おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 06:29 ID:EJeqi/F4
DRAM = ドラム
268ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ