【ケチ?】ケチな友達 8人目【節約?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 03:25 ID:EIysrX8i
3おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 06:41 ID:jNjiJ4x1
スレ立て乙カレーでした。
しかし寂しいスレだな。
4おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 07:54 ID:pqI1H5gX
以前の職場にいた子がケチというより、盗人商人のような子だった。
昼のランチも勝手に人数分、お店に電話して取ってしまうから必然的に
その子に支払いをするのだが、多めに渡した差額は全部自分のポケットへ・・・
飲み会や、食事会などの同僚の親睦を深める場でも率先して高い物を頼み
飲めるだけ飲んで、いざ会計の場になるとトイレやケータイを掛けに外へ・・
ワリカン等の時は、後から請求しても「そんなに食べてないよ〜私は」と
必ず一言イチャモンつけて、1円単位まできっちり受け取る。
自分が会員になっている店のポイントカードを満タンにしたいために、会社の
同僚をその店に連れていき、その人達のポイント分を自分のポイントにして
自分はそのメリットで相当安く(又はタダになったり)買い物しているのに
一切そういう事は、秘密にしている。
最初は、みんな我慢していたがとうとう職場で相手にされなくなり居づらくなって
退社した。当たり前です。
しかし、去り際にも「私はみんなが喜ぶと思って色々と積極的にしていたのに
それが迷惑だったなんて・・・」とウソ泣きしたそうです。
この人、元来ケチというよりも確信犯的な部分が多くて嫌になりました。
きっと、次に行った職場でも同じことしてるでしょうね。
5蒼 ◆mhYJ0ZF6Ao :03/05/02 08:14 ID:auDUktWM
>>4
怖い物見たさで一度くらい呑んで見たいね。そう言う人と。
6おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 12:40 ID:czsDwGIy
新スレ乙
7おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 15:19 ID:0unplxsE
友じゃないけど。。。。

私の会社の同僚からジャガイモを一箱もらった
どー考えても、一人暮らしの私の家では腐るか芽が出てしまう
彼に食べさせたとしても、1ヶ月はジャガイモ続き

近所の姉に分けてあげようとしてた隣で彼が
「二人で全部食べれるよ」と一言。。。

お前だけジャガイモ食い続けろ!!ケチィィ!!
8おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 15:24 ID:kMtbFOX5
俺は芋は嫌いだから地獄のようなものだな
9おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 15:35 ID:A2LqnCwR
>>4
それはケチとは言わんな、君の言う通り盗人根性だな・・・
10おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 15:43 ID:OA23yxQz
以前、上司と飲みに行ったときに同じ方向の同僚Aとタクシーで帰った。
そのときに上司が「タクシー代」といって1万円(自腹)渡してくれたんだけど
私の家まで1000円ちょっと。友達の家はそこから2キロほど先。
当然お釣りは返してるものだと思ったけど、後日別の同僚経由でAが
お釣りを返していないことが判明(Aが自分で自慢げに吹聴してたらしい)

それとなく、「この間のお釣り、返しておいてくれた?」と聞いたら
「当たり前じゃない!なんでそんなこと聞くの!私が着服したとでも言うの?
 感じ悪いっ」と逆ギレされた。

当事者じゃないのでこれ以上は関わらないでおくけど、そのときは飲み代も
全額おごりだったのに、その上タクシー代までぱくるなんてすごい根性だ。
ちなみにその同僚、ご多分に漏れず、普段もケチ根性全開です。
11倹約家 ◆MfkTqg/PKw :03/05/02 17:22 ID:8Ar6N5JE
【ケチって】節  約【言うな!】2円目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044218778/l50

よろしく
12おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 04:04 ID:+3RmXov7
>>4
どやらしいねぇ…そういう人って…
ポイントがほしかったら「私のカードにポイント付けさせて」の一言があれば 問題ないのにね…

そういえば 行きつけの飲み屋で慰労会などの飲み会やらをやって 残り1センチのボトルを出してきて、新しいボトル(もちろんその飲み代で支払いね)入れるやつがいたな…
だいたいが チューハイとか ビール ジュースがほとんどだし 水割りといっても 薄々のしゃびしゃびをどんどん作って 「みんな飲めー」はないだろう。
みんな 口だけつけて グラスは水滴だらけ…
13おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 11:08 ID:y7PjbZjo
どやらしいってどういう意味ですか?
14おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 15:08 ID:2b19WJHW
ど根性
15おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:59 ID:lsO2lRYP
どケチにどん引き
1613:03/05/04 00:35 ID:67Xi8KD9
ど やらしい
すごくやらしいってことでいいんですよね?
すみません。どこで切るのかわからなかった。
どや らしい
だと思ったのでどんな意味だろうと・・・・
17おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 01:20 ID:w0s20sCQ


(接頭)
(1)名詞や形容詞に付いて、まさにそれに相当する意であることを強調する。
「―まんなか」「―ぎつい」
(2)名詞・形容詞・形容動詞などに付いて、ののしる気持ちをこめる。
「―根性」「―えらい」「―あほう」
〔(2)は近世上方の俗語に由来。現在でも、(2)は関西方面に主として用いられている〕

「どやらしい」は初めて聞いたけどね。
自分だったら「どスケベ」にするかな・・・
18おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 02:19 ID:CvWxX3Fa
チョト意見を聞かしてくれ。

オレの嫁の会社の後輩Eちゃんが彼氏を欲していた。
そこでオレの友達のTに「Aに紹介しようと思うんだけどどう思う?」って聞いてみた。
Aは、頭禿げてて全然もてないし、彼女欲しがってたからEちゃんを大事にしてくれると思った。
Tは、男前だけどヒトに対する気遣いが足りないヤツで大事にしてくれるか疑問があった。
だけど、上記の質問に対してTが「是非俺に紹介してくれ!」って積極性を見せてくれたら
必ず大事にするって約束させて紹介しようと思ったの。
で、Tは「是非俺に!」と言いました。
そしてTが「最初(に会うの)は気楽に呑みにでも行こうか?」と言うので、
オレ、オレの嫁、T、Eちゃんの4人で行きました。んで、呑み代は15,000円。
Tの言うには「男5000円、女2500円」
・TはEちゃんに気前の良いトコみせようとしたんだろうけど、全体の半額はオレんちが
 負担してんじゃねーか。ヒトんちの金でイイカッコしてねーか。
・いきなりTとEちゃん2人きりじゃ辛いだろうからって気遣って、俺たち夫婦は来てんだぞ。
・Tには「俺のためにセッティングしてくれた呑み会なんだから、俺が10000円、残りを
 3人で出してくれ」って発想はないのか?オレならそうするぞ。

なんて考えるオレは頭おかしいか?
19おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 02:26 ID:7MGAWyHi
あなたたち夫婦としての支払い分は割り勘にした場合と同じなんだから損はしてないし、それでいいんじゃない?
感謝して多目に出せというのはちょっとアレかと。
20おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 02:28 ID:CvWxX3Fa
ヤパリそうですか。
オレってどうしても恩着せがましい考えになるんだよな…
反省します。
21おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 02:31 ID:SO6/caEk
でも

>俺が10000円、残りを3人で出してくれ」って発想はないのか?

残り5000円、3人では割り切れないね……ってそーゆー問題じゃないか。
22おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 02:39 ID:CvWxX3Fa
>残り5000円、3人では割り切れないね
オレが3000円で女が1000円とか。

あとね、オレの友達Tが、オレんちに対して気配りしてくれなかったのが、嫁に対して
チョト恥ずかしかったの。
なんか、してくれなかった不満バカリになってるな。
23おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 02:43 ID:Gnp+HtEy
>>18
その気持ち分かる
漏れも、「俺のために〜」って考えるタイプだから多めに出す
だけど、その考えを人にも求めるのは傲慢かと思い、避けてる

しかし、18の話の場合は微妙だね
Tは男前で、自力で見つけようと思えば幾らでも見つけられると思ってるだろうし
切羽詰ってないから感謝の念も、そんなに無かったのかもね

多少非常識とは思うけど、Tの余裕ある立場を考えれば
その配慮の無さも仕方ない気がする
24おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 02:45 ID:iGflNiG9
女だけど、私だったら「私は5千円出すよ〜」とか言うかな。
あとは適当に割ってくれってことで。←割り切れないけど。
男の人は怒るだろうけど、Eちゃんの分は俺が持つと言っても欲しいような。

とにかく飲み会の趣旨からいったら、公平すぎる分配ではあると思っちゃいますね。
2524:03/05/04 02:49 ID:iGflNiG9
あ、「私は5千円」てのは、その時の経済状態によって。
よーしパパ張り込んじゃうぞ感覚で「1万円」て言い出すことも
もちろんアリ。
他の3人よりは多く出そうとは思う。
26おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 02:49 ID:CvWxX3Fa
>>23よ、あえて呼び捨てだ!
藻舞のレスのおかげで気持ちの整理がついた。
そうか、ヤツには感謝の念が無かったのか。
ありがd
27おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 02:49 ID:DcPpsEJT
正式な見合いの場合は男性が女性の分を負担するというのは聞いたことある。
ただ、仲人に対してはどうするべきなのかは知らない。
これがもし「払うべき」とされているとしても、今回の場合は見合いではないからその必要はないと思うよ。

ところで感謝するべきなのは、TもEも同じなんじゃないかな?Eからの感謝はいらないの?

私の勝手な意見だけど、あなたたちは夫婦として半額負担し、TがEの分も払えばスマートだったんでは?
28おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 02:57 ID:w0s20sCQ
>>27
そうだよな。
Tだけ責められるのもおかしな話だ。
29おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 02:58 ID:CvWxX3Fa
なんか、いろいろレス貰って考え直してみると、Tがケチって話じゃなくて
オレの友達はチャンとしてる(気遣いできる)ヤツなんだって、嫁とかEちゃんに
思われたかっただけちゃうんかいと。
だって、
>あなたたちは夫婦として半額負担し、TがEの分も払えばスマートだったんでは?
これは、腹立つどころか、むしろこうして欲しかった。
30おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 03:06 ID:MLEoZ6D8
そのTはEちゃんを気に入ったの?二人の様子は?
その心象も支払いに影響してたりして。
31おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 03:15 ID:NM0ww9uu
>>29
でもTは人に対する気遣いが足りない人なんでしょ?
そういうやつを紹介しといてその場だけ取り繕ってほしかったってのは
ちょっと変じゃない?
嫁はともかくEちゃんが気の毒・・・
32おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 03:17 ID:CvWxX3Fa
>>30 それにお答えして寝ます。
ちゃんとメルアド聞いたりして、あとでデートに誘ったりしてましたが、
元来の気遣いの無さから結局Tが振られました。
Tはその後「なんだか分かんない娘だったなぁ」といってました。
33おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 03:19 ID:uuL8WjVW
うーんケチかどうかよりも、>31と一緒でそんな奴を紹介する
神経がわからん。
34おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 03:42 ID:2lfjuBum
Aさんを紹介しても果たしてEちゃんが喜んだかどうか…
でもTが振られたんだったらチョトスキーリ。
35おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 12:51 ID:wdKx2c/H
>>31
>>33
>Tは、男前だけどヒトに対する気遣いが足りないヤツで大事にしてくれるか疑問があった。
だけど、上記の質問に対してTが「是非俺に紹介してくれ!」って積極性を見せてくれたら
必ず大事にするって約束させて紹介しようと思ったの。
で、Tは「是非俺に!」と言いました。

>>18は結構ちゃんと考えてると思ったけど。
36おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:14 ID:aSHbCis9
>>18さんの「夫婦」って言葉でふと思い出したケチな友達の話です。

男4人女3人(その内、一組だけ夫婦がいた)で飲みに行った時の事ですが、
会計の時に、確か男5千円、女3千円だったんですよね。
そしたら、その一組の夫婦が「うちは夫婦だから二人で一人分にして」と言って
5千円だけ払ったんです。
まあ結局はちゃんと徴収しましたが、それ以来、その友人夫妻は「カモにされる」とか言って
飲み会に来なくなりました。・・・変な一心同体夫婦だったな、、。
37おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:34 ID:pfZBnrrq
>>36
ある意味、前スレのホタテ150円やチョコ10円よりわけわからん思考回路やな…。
38おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 02:13 ID:5537INb8
「ど」の用法
スレも進んでるのにすまんが……
私の育った地域では普通に「どむかつく」という言葉がありまつ。
「ど」「むかつく」です。小さい頃から使ってた。
で、どむかつく奴の話。
友人たちが「私 の 部 屋(実家パラサイト)」で鍋やりたいと言い出した。
何故私の部屋かというと、広いから。
最初は「焼肉」とかほざいてやがった。あのな。人様んちで焼肉かよ。
迷惑考えろっつの。面子全員パラサイトなのに、誰ひとり自分の家を提供しようとしない。
しかし私の部屋が一番広いのは事実なので、場所の提供は承諾。
メニューは鍋に変えさせた。台所じゃなく、部屋で焼肉されるなんて冗談じゃない。
材料も私が用意。野菜と肉と酒を買って、具もちゃんと切って用意しておいた。
当日レシートの金額を割り勘。食べたいものと嫌なものだけリストしてその他は
私のおまかせという事を事前にきっちり決定。
私含めA、B、Cの4人はまったり鍋を突つき、近況などを話し合う。
そろそろお開きの時間になってAが言った。「お金いくら?」
ちょっと言い出しにくかったが誰も言ってくれないなと思っていたので
ほっとしつつ、レシートを取り出し金額を割る。ひとり1500円もしなかった。
なのにBが言った。
「Aが言わなきゃばっくれたのにー」
39おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 02:13 ID:5537INb8
そこでC。
「だよねー。このままうっかり忘れてくれるかなって思ってたのに」
無邪気に意気投合するBとC。貴様ら殺してやろうかと。
Bは私が車出すと「あとで駐車料金払うから」と言って割り勘の駐車代を
毎回ばっくれる子、Cはみんなでお出かけの時は、 死 ん で も 自分の車を
出さない。みんな回り持ちで車だしてるのに。
上記の発言で「今までそう取らないように思ってたけど、こいつらの本心って
やっぱそうだったんだな」って思いました。
その後も付き合いは変わってませんが、期待しなくなったのと、BCに対してやや
冷淡になりました。
例えば車を出すときもCが「私の車がいい」と言ったら「何で?」と低い声で尋ねたり。
答えに詰まってくれたりすると気分がいいです。
しかし、こいつらやっぱりどむかつく。
自分たちももう見抜かれてるなーと気づいていても一向にセコい所を治そうとしないんで。
ケチくさいことするたびに突っ込んでやってんのに。
私の突っ込み方が微妙だからかな……。
40おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 02:26 ID:PdA80iLY
B Cとはおともらちやめなさい…
41おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 05:52 ID:SFnUiHzk
>>38は完全にBとCからなめられてると思う。
鍋のレシートの件も駐車場の件も
「いわなきゃばっくれたのに」なんてひどすぎる。

むしろ私は38がBとCの本性を見抜いたと言いつつも
この人達と縁を切らない理由を知りたい。
42おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 06:03 ID:uZ+0ibZo
>>41
そりゃーヲチの為でせう
43おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 06:08 ID:30FGPIXO
「言わなきゃばっくれたのに」あたりは、本人気の利いたジョークのつもりなんでねーの。
もちろん(うまく行ったらホントに払わないーっと)と思ってるだろうが。
つか、こういうヤシはケチでもあるがゲヒン。
私って面白いでしょで全部誤魔化せると思ってる。
44おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 10:15 ID:T60BrNiu
>>38
お友達やめろよ。
つうか>>41に同意で何故縁を切らないのかが一番疑問だなあ。
45おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 11:35 ID:UeTEC97+
>>38
わかるわかる!私の元友達にもいたのよ、ばっくれちゃん。
その子はほんとにタチ悪かったよ〜。
交通費(といっても一区間の電車賃などね)さえも誤魔化そうとする様な子。

38さんと同じ様な状況で、一人の子が「ところで、一人頭いくら?」って言い出した途端、
「ちょっとーーーーーなんで言っちゃうの?もうっ!言わなきゃばれなかったのに!」とマジギレしました。
その時の心境、ホントに>>43さんの言うところの『ケチでもあるがゲヒン』でした。
46おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 12:03 ID:87/Pz+/b
>>18
亀レスですが、私も全く同じ事があったよ。
私達夫婦で私の後輩の女の子と旦那の同僚の男性を紹介ってことが。
で4人で入ったお店が15000円くらいだった。
で支払いはうちの夫とその男性が半分にしたよ。
後輩の女の子は当然のように奢られていた。これには私もちょっと・・・
と思ったけど、その子がいかにも当たり前のようにしていたので
そんなもんなのかと思ったけど、もう2度と紹介なんでことやらないゾ
とは思った。旦那と私で7500円使うのだったらもっと充実した使い道
があるし。何より二人だけの休日は、共働きにとってとても貴重な時間
だしね。

話長くなったけど、Tさんはそんなに悪くないと思うな。
普通かも。
47おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:35 ID:4ryWzZAk
age
48おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:14 ID:mPThgOl9
さっき覗いたサラ金地獄からの生還?のHPを見ていたらケチな人はとても
まっとうに暮らしているように感じました。
49おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:16 ID:BqvomUon
>>48
でもこのスレにあげられてるような人ってケチって言うより
盗人根性が猛々しい人だと思われ
50おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 19:06 ID:C20OALGq
職場で友達になった20歳年上のおばさん。
よくカラオケに行こうと誘われる。
私もカラオケ好きだから付き合うんだけど
毎回送り迎えさせられる。しかも「8時にうちきて」といった感じの
当たり前口調で感謝の言葉もなし。
そして毎回家の前で20分は待たされる。その上子供の塾の送迎まで
ついでにと言ってさせられる始末。
でもまぁここまではいい、なんとか許そう。
さらにムカツクのがカラオケに行っても運転手の私は飲めないのに
いつも一番高いアルコールの飲み放題コース。カラオケとかでは
みんな同じコースにしなきゃいけないためすごく損。
そして自分は飲みまくり私はジュースのみ。
それでもワリカン・・・。

もうちょっと感謝の言葉とかあれば私も構わないのになぁ・・・
しかも20歳も年上なのになぁ・・・
とか思っちゃう私の方こそケチなの?!
51おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 19:42 ID:gjaH7fAm
50さん可哀想・・・(つД`)
誘われても断った方がいいよ。
都合よく使われてる気がするよ。
52おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 20:28 ID:YH8ozMfh
>>50
>でもまぁここまではいい、なんとか許そう。
それを許しちゃう人の良さがマズイのでは….
53おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 21:12 ID:bbWMMlPz
根本的に、その20歳年上のおばさんとカラオケ行って楽しいならよい。
嫌なら止めるべきだ。
54おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 23:37 ID:uv5v7TSi
>53さんに同意。こういう言い方は誤解を招くかもしれないけど
「その人と一緒にいると楽しい」という感情もある種のメリットであるわけで。
それさえもないのなら、デメリットしかない関係なんていつか破綻すると思う。

>>18
遅レスですが、なんかよくわかる。
私も昔の彼がちょっとせこい人で、一円単位まで割り勘する人だった。
だから私の友達とかと一緒に遊ぶときは、前もって釘刺しておいたもん。
「友達の分は私が払うから、彼女に請求しないでね」って。
まぁ、単なる見栄といばそうなんだけど・・・。
55おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 23:43 ID:Gbep2vWx
>36
>「うちは夫婦だから二人で一人分にして」
なんの理由にもならんと思う。
56おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 00:17 ID:wr1ACGpV
>36
私の知り合い夫婦は、
「俺ら夫婦てことはすなわち財布ひとつから二人分、つまり倍かか
ってる=みんなより大目に飲み食いして当然。」
という理屈で、金は払うけど自分らの分は多めにとりわけようと
したり、実質、自分らだけで皿をさらえたりするような食べ方を
する。
(また嫁はともかく、ダンナはデブで大食いなんだコレが。)
>36夫婦の理屈も、同じような感じなのだろうか。
まあ何にせよ、そういう輩とは同席したくない。
57おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 01:32 ID:a+6SAIue
まぁ・・・算数の能力が小学生以下な夫婦が、世の中には多いってことかな?
そう考えれば、生暖かい気持ちになれるかも。
58おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 03:31 ID:rNzAYtCL
>>57
脳みそが夫婦で1人分ってことか。
59おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 03:49 ID:yKSnSr2J
納得。
60おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 07:44 ID:0BxaCJ0g
思うに「一つの財布」意識が強いのは専業主婦が多いのでは?
確かに他の人は一人分の稼ぎから一人分の飲み代を捻出するけど、
専業主婦のいる家庭は一人分の稼ぎから二人分を捻出。なんて
不公平なんでしょう!って意識が強いから平然と>>36みたいな
発言が出きるんだろうな・・・・・。
もしそうだとしたら専業主婦のイメージを悪くさせてるのは
こいつらなんだろうな。
61おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 09:34 ID:O3qz6v/t
>>58
2人で1人分にもしなれているのであれば、DQNな発言にはならんだろう
と思う
62おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 09:37 ID:wr1ACGpV
>58
口と胃袋は二人分なのにね・・・

63おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:26 ID:fsYa3d24
フュージョンしたら良いよ。
64おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 13:20 ID:KnoLlD5y
>>36
うわ・・そんな夫婦とお近づきにはなりたくないな

例えば、酒が飲めない奥さんだったり、小食だとかで元が取れなさそうで
気の毒に思えたときは 少な目の金額を請求したり、「いらないよ」って事も有り得るげど、
自ら >「うちは夫婦だから二人で一人分にして」発言をするのって感じ悪いですね。
65おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 02:50 ID:2fNTjs4F
その発想はケチというより馬鹿<うちは夫婦だから二人で一人分にして
66おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 15:51 ID:fjtcx+BR
夫婦、二人で一人分しか払わなくていいってのはどういう状況で
なら成立するんだろうか?

うちの場合は逆なことがあった。
友達二人とタクシーに乗った時にうちは子供(1歳)を連れて
いたんだけど全員で割り勘ねーと言われて4人で割られたので
総額の半分は私が払った。
後でご飯を食べに行った時もそうだった。
割り勘に1歳児まで入れられたのは初めてだった。

こんなことを気にする私の方がけちなのだろうか。
67こんな人、知り合いにいませんか?:03/05/08 16:52 ID:UPyKcu0L
 
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
68おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:21 ID:e65D7B58
>>66
大食漢で、デブな一歳児だったんだね(w

冗談はさて置き、電車でも一歳児は確かただだよね。
でも、友達は貴方が幼児を釣れていなければ
他の交通手段をとっていたかもしれないね。
69おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:30 ID:lsPS0pt4
タクシーに関しては2人分払っても仕方ないかも・・。
食事代に関しては状況がわからんとなんとも・・。
このスレだったか、子連れで来て、しかも大人以上に喰ってるのに
子供の分は払わない親!っつーのも有るし。
けど1歳児じゃ普通は頭数に入れないよな。
70おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:41 ID:uqC4Rv/U
夫婦で一人分しか出さない奴にはこう言ってやれ

「よく、結婚して一人前っていうけど、○○さんのところは結婚すると
 半人前になるんだ〜」
71おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:02 ID:l/fcfHxd
>割り勘に1歳児まで入れられたのは初めてだった。

考えられない。

1歳児なんてほとんど食べないから払わなくともヨイ
それか、子供専用のを1つ頼んで、それだけ別会計にしてもらう
72おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:10 ID:zeh/4rnP
>>71
おいおい。

> それか、子供専用のを1つ頼んで、それだけ別会計にしてもらう

これで十分考えられないゾーン突入しまくりだぞ。
73おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:15 ID:bxPI2PgU
人に節約を強要する奴をケチと呼ぶ。
しかしその人の家に遊びに行ったりした時はある程度そこのルールに従うべきだ。

俺は別にケチでも無いけど「いいじゃねぇかケチケチすんな」って言葉がカチンと来る。
・・・俺ってケチなのかなあ。ヤワなハートなのかなあ。
74おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:17 ID:WT7Ko/XD
そんなややこしい事しなくても
最初から別会計にしたらよかったのに。
鍋とか焼肉とか皆でつつくもの食べに行ったのかな?
それともまさか幼子つれて居酒屋かぁ?
75おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:35 ID:NN4pOuiR
>>74
昔、釣りネタで
「居酒屋は子供を連れてが行くので、おじさんたちは禁煙しろ」
とかあったよね。
7666:03/05/08 19:08 ID:TyO75R9m
いろいろなご意見ありがとうございます。

タクシーの件ですが私は普段、あまりタクシーを使わないので
20分程度の距離なので歩こうと言ったのですが友人がヒールの
靴なので嫌だと言ったためタクシー移動になりました。

食べに行ったのは飲茶みたいな小皿料理でいろいろな物をオー
ダーして皆で分け合って食べました。
大体、料理は3等分して自分の分を子供に分けるという感じ
でした。

なんか二人して当然のように人数割されたんで何となく払って
しまったのですが後から何か変だなという気分になったので
ここに書いてしまいました。
77おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 21:27 ID:vr+IMr39
>>76
考えられるのは、彼女らの本音はお子さんを
連れてきて欲しくなかったのでは?子供が嫌いとか
ではなく、女3人水入らずで楽しみたかったのだと思いますぞ。
そんな彼女たちのささやかな抵抗だったりして>幼児の割り勘
78おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:05 ID:mcv65CL4
ささやか過ぎて、よくわからん人にしかみえないけどなw
79おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:47 ID:eLUTQ+lX
子連れは好きじゃないが、そんなセコイ抵抗はしないなw
80おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 00:11 ID:EUoZu49N
>>79に禿同
大人だけの飲み会なのに子供連れてくる人って無神経で大嫌い。
でも、連れてきちゃったなら、まさか帰れとは言えないから我慢する。
そして、1度我慢すると決めたら、私もそんな嫌がらせみたいな抵抗はしないなw

>>76のお友達は子供連れてくるの知ってたの?
知ってて(或いは自分達から子供連れてきてコールした)そんな事したのなら
お友達の方が無神経すぎると思うね〜。
81おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 07:38 ID:92VfAPmV
実は何回もつれてきてたりして
8266:03/05/09 08:42 ID:Lx9r4HLP
子供連れの件ですが、この時は友人に頼み事があると言われて
小さい子を連れ歩くのは気が進まなかったため外で会うのは遠慮
したいと言ったのですが、相手の都合がつかないというので友人
の会社の近くで会うことになりました。
だから当然、連れて行くのは承知してたはずですし、預けられない
ので家の近くまで来て欲しいと言ったのを断られたので連れてきた
事を責められても困るという状況でした。

たしかに子供が生まれて付き合いが悪くなったなどと言われたり
していたので子供のことについて良く思われていなかったのかも
しれません。
なんか釈然としない事が多かったので、その友人達とは最近は
あまり連絡もしてないです。
83おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 12:37 ID:Gcg2ohqR
>>66はもしかして非処女なのか?
84おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 13:02 ID:JyWoNrak
誰か…>>83の言わんとするところを教えてくれ…
85おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 13:06 ID:BDD58GsW
とりあえず夫婦でも子供連れでも人数分払うのは
当たり前つーことでOK?
86おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 13:35 ID:G/LUHXsb
>>83
間違いなく非処女と思われます。
87おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:28 ID:/slHHumK
>66
やっぱりこーゆー子供はタダで当然って人いるんだね。

うちの社宅はよく親睦会みたいなのをやるんだけど
子供(小学生以下)は年齢に関わらず一人いくらって
計算でお金集めるんだけど、4月に新しく引っ越して
きた人が「まだ母乳しか飲めないのに(3ヶ月の双児)
小学生と同じ値段なんですか?しかも二人分?」なんて
言うから、他の人も払ってるんだから払ってと言ったら
「お酒の席だし、時間も遅いから遠慮しておきます」と
言ってダンナしか参加しない。
どう考えても参加費をけちってるとしか思えない。
88おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:34 ID:G/LUHXsb
参加費を双子ママからたかってるとしか思えない。
嫌な社宅だな。。
89おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:36 ID:ffJHLg2s
>88
禿同。
他の人からも取るなよ。っていうか親睦会そのものがうざいがな。
旦那は会社の付き合い上嫌々参加してるんだろうな。かわいそ。
90おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:39 ID:k2wPaZR6
>87
乳児はさすがにタダというか、乳児の分も取る理由は?
参加費をけちって不参加だったらいいじゃない。

>他の人も払ってるんだから払ってと言ったら

自分はこう言われて納得できる?
逆にどうして乳児の分も取るのかわからない。
91おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:43 ID:n3ASvHzF
わけわかんないね。乳児の親睦会
92おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:44 ID:hpZENL/2
>>87
あなたが一番けちだと思うけど・・・
93おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:47 ID:0WjZkicO
3ヶ月の赤子からも参加費・・・ヽ(*゚O゚)ノ びっくら!
参加費徴収も変だけど、そもそもそんな赤子がいたら親睦会なんて欠席して当然だと思う
94おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:49 ID:n3ASvHzF
乳児の親睦会費はいくらですか?
95おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:50 ID:1e5eEY1v
87=DQNということでよろしいか?
96おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:51 ID:bj0Pvsec
3ケ月の双子が参加してもね・・・
参加費どうこうより逆に迷惑じゃないの?
お母さんも気が気じゃないだろうし、それも夜でしょ
97おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:53 ID:M2onc0Jw
大体、乳児は親睦会で母親の母乳と持参するミルク以外に
何を飲んだり食ったりするんだ?
98おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:56 ID:oWjViuZr
お母さんが飲み食いして、母乳が作られ、その母乳が乳児へ

ってことかね? >乳児からも徴収

99おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:57 ID:M2onc0Jw
>>98
じゃ、その母親の分、おれが払うから母乳飲ませてくれ
100おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:00 ID:oWjViuZr
>99
そのお母さんに直接頼んでください。おながいします。
87さんは許可してくれると思います。
101おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:02 ID:hpZENL/2
>>87
っていうか社宅の親睦会なんだよね?ルール決めたのだれなんだろ?
どっちにしても普通に考えればおかしいってわかるのに、他の人が今まで
普通に払ってたっていうのも?だな・・。そんな社宅をもつ会社事態が(ry
102おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:15 ID:V8DxVErv
親睦会、やりたい人はほんの一部だったりして。
87の家族だけとか・・
103おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:26 ID:kNBwPaG6
友人が子供の初節句をやるから来てほしいといわれた。
てっきり家でやるのかと思ってたらちょっとした料理屋さんだった。
席についたとたん一人6000円請求された。
他にいたのはお互いの家族のみ、、、。
なんで自分達が呼ばれたのだろう?人数合わせ?
金のかかる時にしか連絡すらしない人たちとはサヨナラしまちた。
104おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:29 ID:fC0aKAEq
>>103
ケチっていうか…
その友人は103タソを呼んで何か得だったのであろうか。

お互いの家族で集まる節句…友人と?
チョト背景がわからないのでなんとも言えない。
105おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:46 ID:kNBwPaG6
>>104
何名さまからだとコースがこの金額でできるとか??
そういう理由ではと思われ...。
子梨のわたしにはなんで呼ばれたのかまったく謎。
106おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:47 ID:n3ASvHzF
>>103
ただで飲み食いするつもりじゃないでしょ?
乳児じゃないんだから払って当たり前じゃないかな
お祝いを1万円以上持って行ったのなら話は別だけど
107日本国皇帝 ◆KI8qrx8iDI :03/05/09 16:49 ID:BmMVvdhg
屋内では全裸で、厚手のガウンだけ身にまとってる。
108おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:54 ID:oWjViuZr
祝い事の席に呼ばれたら御祝いは当然持っていくとして
「うちのコお節句だから来て。会費6,000円ね」と言われるとハァ?と思う。
まぁそもそもお節句に友達まで呼ばないような気がする。
109おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:57 ID:kNBwPaG6
>>106
払うのはいいんだ。
呼ばれたのがね、なんでかな?って、、、。
普段連絡ないのにこういう時だけ?ってちょっと悲しくなったのら。
110おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 17:05 ID:s8nTGaHZ
何名様からこの値段でとかあったんだろうね

だけどさー
普通そういうのって
これこれこういう所で6000円かかるけど来てくれないかしら?くらいは普通言うでしょ

そんなヤツは切れ切れ
111おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 17:07 ID:G/LUHXsb
>>108
はげど。
「〜祝いするから来て」って誘われたら、当然ご馳走してくれると
構えていくな。(祝いは別に持っていく)
112おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 17:38 ID:/Ix9bYnu
>>108
同じ様な経験あります。
「今度の日曜日是非我が家においで下さい、ご夫婦で!」と
さほど親しくない知り合いから熱心に誘われた。
気が進まなかったけど、仕事上のつき合いもあるのでOKした。

家族持ちの人だったんで奮発して高いお菓子と花束を持って行きましたよ。
で、おじゃました途端に言われたのが「はい、会費1人3千円ね」・・・
お子様のお誕生日パーティーだって・・。
そんなこと一言も聞いていませんが。
しかもお子様とは面識もありませんよ・・。
113103:03/05/09 19:18 ID:kNBwPaG6
何かですね、お金がかかりそうな時だけ連絡あるんですよ。
(近場に旅行にいくのに)高速代かかるから一緒の車で行こうとか、、、。
都合で2回ほど断ったらそれから連絡ありません(;;)
サヨナラしたというよりサヨナラされたですね。とほほ。
114おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 20:17 ID:uqzM+YdB
>>113
新しいカモを探してるとみた。
115おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:00 ID:xyQh29+K
>>113
あちらから切ってくれてよかったよ、手間が省けたじゃないですか。
116おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 05:25 ID:1M0b9/3e
よっぽどヲチしたいほどのすさまじいケチででもない限り
ケチとはつき合っても不愉快になるだけだから
とっとと切って正解。切られたら万々歳。
117おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 02:14 ID:WQPYcSx9
友達と友達の彼氏がウチに遊びに来た時、すき焼きを
しました。せっかく来てくれたわけだし、材料費も作る
のも私でした。その時は全く異存はなかったんですが、
数ヵ月後結婚した二人の新居に遊びに行った時帰り際に、
彼氏=ダンナが
「鍋セット買ったから今度すき焼きでもしようか!!
鍋の準備はしておくから、材料は買ってきてね。手土産
代わりに。」と見送りの言葉をかけてくれた。
それから6年経つけど、以来遊びには行ってない。
118おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 02:17 ID:IoqPEge4
>117
よくやった。
119おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 06:55 ID:sPNVfR/N
>>117
その彼氏=旦那が普段どう言う人なのか知らないから言うんだけど・・・
それくらい冗談で言う人は、いくらでもいると思うんだけどな。
その事例だけでケチだとは、とてもじゃないけど言えないなぁ。
材料持ってこないことを、グチグチ文句言われたとかなら
ケチだとは思うけどさ・・・
120おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 10:57 ID:JLy48tPh
昔一緒にいて疲れるケチがいた。名前をケチ子とする。
ケチの分際で雑誌に載るような喫茶店が大好きなのである。
一緒にいて、お洒落な喫茶店の前を通るとケチ子は自ら
率先して入ろうと言う。そして席につきメニューを開くと
「ごめん・・思ったより値段が高い。店を出てもいい?」と言う。
これが一度だけではなく3度もあった。
一緒にいてとても恥ずかしいので「入る前に入り口でメニューを
見てそれで入るか判断できないのか?」と言ったら
「それはそうだけど・・・でも有名なお店だから1度は入ってみたいし・・」
と訳のわからん事を口走っていた。
ちなみに毎回店を出る前にケチ子は出されたお冷をしっかり飲み干していた。
121おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 10:59 ID:JLy48tPh
>>119
同意。私も同じ事を言われたら一応冗談めかして
「オイオイ、この間すき焼き奢ったのにソレはないヨー(笑)」
などと言ってみてその反応で決めると思う。

昔一緒にいて疲れるケチがいた。名前をケチ子とする。
ケチの分際で雑誌に載るような喫茶店が大好きなのである。
一緒にいて、お洒落な喫茶店の前を通るとケチ子は自ら
率先して入ろうと言う。そして席につきメニューを開くと
「ごめん・・思ったより値段が高い。店を出てもいい?」と言う。
これが一度だけではなく3度もあった。
一緒にいてとても恥ずかしいので「入る前に入り口でメニューを
見てそれで入るか判断できないのか?」と言ったら
「それはそうだけど・・・でも有名なお店だから1度は入ってみたいし・・」
と訳のわからん事を口走っていた。
ちなみに毎回店を出る前にケチ子は出されたお冷をしっかり飲み干していた。
122おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:00 ID:50LiFpZg
>>120
それさー「おごって」を遠まわしに言ってたんじゃないの
123おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:08 ID:JxJUB486
>>121
赤坂の喫茶店に入ったら、コーヒー一杯の最低価格が1500円くらいだったこ
とがあるが、しょうがないんで頼んださ。
その喫茶店、一杯いくらくらい?

124おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:10 ID:JLy48tPh
>>122
気の弱い共通の友人や短気な友人は奢っていたらしい。
短気な友達の証言では「奢るからいいよ(キレ気味)」と言うと
貧乏臭い笑顔で「ほんとうに?ラッキー」と言ったとの事。
その貧乏臭い笑顔に生理的嫌悪感を抱き、それを期に縁を切ったらしい。

二重カキコ恥ずかしい・・・。スミマセン。
125おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:19 ID:JLy48tPh
>>123
サザビー・アフタヌーン・ティー系列の喫茶店だったと記憶してる。
チャイが美味しそうな店で一杯900円程度だったかな?
ケーキと一緒に注文したら1400円くらいしたのだろうか。
126おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:51 ID:0SLSGMB5
>>120
つうか何でそんな人と友達でいるの?どっかで類友なの?
127おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 12:01 ID:zrJvxbnK
>>126
昔の話では?もう付き合ってないでしょ。
128おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 12:15 ID:AZf055oA
>>126
>どこかで類友

恥ずかしながら「ハイそうです」と言わざるを得ない。。
とある音楽バンドのライブで顔見知りになり友達になった。

>>127
これも「ハイ」。
今となっては私も、ライブを通じて友達になった人たちも
そのバンドに対する熱はすっかり冷めてしまったが
今でも仲のいい友達として付き合っている。
ケチ子だけは付き合う理由もないのですっかり疎遠に。
129117:03/05/11 22:25 ID:WQPYcSx9
>>119
ネットで「その場の空気」というのをお伝えできるほ
どの筆力がないので、こう言うしかないのですが、
旦那は冗談でなく「真剣に」言ってたんですよ・・・。

まあ自分の嫁に対しても、新婚旅行で自分からアメリカ
行きたいと言ったくせに、エコノミーだと身体がでかい
からしんどいと文句たれてビジネスにしようと言い出し
その差額を全額嫁の側持ちに払わせたという旦那なので、
他人に持ち出しさせるなんて当然・・・なんでしょうね。
130117:03/05/11 22:39 ID:WQPYcSx9
それから、確かにこの話だけだと>>121の言うとおり
だなーと私自身客観的に見ると思います。ホントに。
ここに至るまで色々ケチでイヤな目に遭わされてた
のが積み重なってたから、他人から見て「ささいじゃ
ねーか。」「冗談も通じないの?」と見えることで
呆れてしまったんでしょうね。

もう一つあげとくと・・・
友人4人で新居の引越し手伝いに行って丸一日頑張った
んだけど、夕方夫婦2人プラス私ら4人でピザ1枚
取ってくれて、「これはおごりだから。」ってしつこく
しつこく言われたりとか、ありました。


131おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 22:43 ID:RxSo+gJq
>>117
後出しはよくないですよ。
132おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:08 ID:AEPopxdp
友達4人とスキーに行った時のこと。
宿について、出かける支度をしていると、友達が
「これ(リフト券を入れるホルダー)もってないの?」と聞いてきた。
私は初心者だったので「持ってない」と言うと
「私2つ持ってるから、1つ100円で売ってあげるよ」って言った。
一瞬くれるのかと思っちゃったのもあって、
なんかセコイなぁと思い、買わなかった。

午後になった頃、見知らぬ品の良さそうなおじさんが
もう自分は帰るからとホルダー入りのリフト1日券を
タダで私にくれたんだよね。
友達より見知らぬ人の方がよっぽど親切だったりするんだなって。

私はもう疲れちゃってたから、売るって言った子じゃない子に
貰ったからって言ってリフト券あげたよ。
ホルダーくれてたらその子に迷わずあげてたけどね。
133おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:13 ID:K2c9WIXc
えっ?後出しには思えないけど…。
友達の旦那っていう立場だと(どこまで親しいかわからないけど)
私も咄嗟には「オイオイ」的なセリフは面と向かって言えないかも。

私は逆の立場で6〜7人位友達が遊びに来てくれた時、おもてなしや
飲み物作るのにアクセクしてて、つい「飲み物、買ってきてくれれば良かった
のに〜」って冗談ぽく言ってしまったのが死ぬ程恥ずかしい(つД`)

>>121
それで他人には自慢げに入ったお店のこと自慢してるのかね。
134おさかなくわえた名無しさん :03/05/11 23:52 ID:DHPH3uwt
高校時代の同級生A子が卒業後就職して上京した。
電話でよく遊びにおいでと言われていたので共通の友達Bと遊びに行った。
A子の家に1泊、あとは別の友達の家と親戚の家で1泊、ホテルで1〜2泊という予定だったけど、
A子がホテルに泊まるならうちに泊まれと言ってくれたので結局A子の家に3泊することになった。
お礼は朝食の支度してくれればいいよってことで木・金・土の3日間。でも
・木曜日の夜にA子宅の最寄の駅で待ち合わせて食事。
・金・土の朝食は、冷蔵庫の中の材料は土曜日に泊まりにくる彼氏用だから使わないで
 ということで私たちが購入。
・金曜の朝お米がほとんど底をついてたのでA子がお米屋さんに10キロ配達依頼。
・金曜の夜はA子のおすすめのレストランで食事(3人で2万弱)。
3泊も泊めておいてもらってなんですが、全部私たち持ちってのもなんかおかしくないですか?
泊めてもらった感謝の気持ちはあるんだけど、土曜日の朝A子宅を出たのであんまり話も
できなかったし、金曜日にはお米の配達の人が午前中に来るからそれまで外出しないように言われて
遊びにいけなかったし、それならかなり郊外のA子の家よりホテルに泊まった方がよかったような・・・??
あと金曜の朝には「お風呂とトイレ掃除しといて」ってのもあったなあ。
なぜかカビキラーとか出されて隅々のカビとか汚れとかテキパキと指図されたけど。
お米の配達までの時間にできることなんですがね、たしかに。
その後もまた「遊びにおいでよ〜」と言われましたが謹んで遠慮しました。
135おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 00:04 ID:IfNCFb1a
>123
スレ違いだけど、その赤坂の喫茶店私も行ったことあるかも。
地下のお店で、メニュー開けてびっくり! 頼まずに店出てしまいました。
136おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 11:18 ID:fQ2nCjb4
喫茶店入って高くてビックリ…ってことはあるけど
だからって注文しないで出てこられない。
まして水だけはチャッカリ飲み干して出て行くなんてとてもとても…。

「ごめん、ここ高いから出ていい?」
3回といわず、1回やられただけで縁切りますよ、まったく。
137おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 11:20 ID:dA820ida
>>136
じゃあお前が金を払ってやれよ
138おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 11:43 ID:JdHTxuO0
学生の時、喫茶店や飲食店でウェイトレスしてたけど
結構「やっぱりやめます」って人いますよ。
そんな「非常識」って感じでもないです。
>>136は気にしすぎ。
139おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 11:48 ID:sXjfRUQ5
いや、136の考えが一般的ではないでしょうか?
140おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 12:01 ID:1qE5RnBS
場所にもよるけど、知らない店や見た目高そうな店はメニュー見てから入るし
そういう失敗はしたことないなぁ
141おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 12:08 ID:e2JcjUGe
>138
お冷や飲み干して出てっても?
142おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 12:17 ID:N2bs39jT
高そうな店、知らない店にはなるべく入らない。
または、メニューが確認できないなら入らない。
メニューが確認できない、高そうな店に入るときは、
覚悟してから入る。だって、お茶したいって言う理由なら
安い店だってあちこちにあるし。旅行先で、土地勘もなくて、
見える範囲にお店がないとかなら別だけど・・・・。
ちなみに>>121さんは、東京に旅行に来て・・って状況じゃないよね?
143おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 12:55 ID:HSD+We6A
ケチっていうか、あまりにも常識が欠如していて、
その自分の常識なしを自慢するような人が、そういうことをやらかしたなぁ。
料金が高いからではなく、自分の気に入ったメニューがないからということが
店を出る理由だったが。
自分は、一番食べたい物が品切れだったら、第二希望に移行するのだが、
第一希望以外はイヤだという人がいるのも理解はする。
しかし、出る時の態度が良くなかった。
「申し訳ありませんが、そのメニューは終わってしまって…」
と丁寧に謝っているウェイトレスに向かって
「えー!信じられない!やだー!あたしはそれが食べたかったのにー!
どうしてないのー!ばかみたい!もーでる!」
店内に響き渡るような大声で喚きちらし
がちゃんと席を立って、どかどか出ていった。
私もウェイトレスも( ゚Д゚)ポカーン
店出るにしても、丁寧に出ろよと思った。
144おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 13:01 ID:mP1bE87N
>>143
「残念だな、マタ今度来ます。」って言えれば店員さんも「申し訳ありません」って気に
なるんだろうけど、それじゃぁね…
ケチっていうより、精神的ケチだね。
145おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 13:07 ID:G6IdB7wy
昼間やるオフ(出会い系でなくお茶とか食事目的のやつ)に出ると
ときどき若い女の子でお金持ってこない子がいた。
何も頼まないで水だけ飲んでたり「お金ないよ〜」と騒いでみたり。。。

男性ばっかりだったら「おごってあげるよ」ってことに
なるのかもしれないが、他の参加者が男女関係なく
同額払って参加している手前そういう訳にもいかず。
私がいる時は水だけ飲んで帰っていくか顔見知りが立替えたりしていた。
飲食いするのにお金持たずに参加する神経がよくわからん。たかりじゃん。。。
ちょとスレ違い気味だがあぁいう子が将来捨て奥になるんだろうか。
146おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:48 ID:gs0BAwCy
>>143
>えー!信じられない!やだー!

最近では
「ありない〜」ですよ(w
147おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:50 ID:sXjfRUQ5
ありえない〜 って言いたかったのか?
148おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:50 ID:TMsIRbpt
ありないか?
149おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:51 ID:F8lCp8T2
>>146
寒いぞ ”w”までつけちゃった上でそれは
150おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 15:15 ID:VoPT/cqm
ありえねーなw
151おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 20:52 ID:X1bTSDvZ
飲み会で自分の分しか払わない人は逝ってヨシですか?
お通しは金がかからないからそれは払いタクないとかほざいてました。
152おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 23:36 ID:OUX0PBeI
>151
ん?ごめん、よく意味がわかんないや。
お通しは頼んでもいないのに勝手に出てくるものだから、
払いたくないってこと?っていうかお通しってお勘定に入ってるの?
店によって違うのかな?
153おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 01:32 ID:1uSnHDDp
>151
例えば「割り勘で、一人3000円」と言われた時に、
「私は、〇〇と××を食べていないから、2500円以上は払わない」と返す。
という事ですか?
そんな人は「今度の飲み会は割り勘だけど、あなたも来る?」と前もって聞いてあげましょう。
154おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 07:34 ID:TTWZ4mX/
>>153
2度と誘わないよ、そんな奴。
155おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 11:25 ID:KnudzI23
>>153
ここの過去ログには、それくらいのやつゴキブリ並みにごろごろしてる。
156おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 11:32 ID:+bvZYBuS
こういうケチというより人間として小一時間問い詰めたい奴って
ホントに日本人なんですかね
157おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 11:46 ID:oWSy4FB8
おまえと同じケチな日本人だよほとんどが
158おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 13:45 ID:J4pnId+H
妹がデザイン事務所に就職したときの話。
何人か女子社員がいるんだけど、その中の年下の先輩と一緒に繁華
街に行くことがあって、そのときに言われました。
「ねえ、私まだおごってもらってないの。○○(妹)だけだよ〜。」
・・・へ?。
何の冗談かとおもっていたら、翌日から会社で会うたびに「奢れ、
奢れ、○○だけだ。」とウルサイ。もちろん妹は奢りゃしません。
社長のムスメとかでなく、アイドルみたいな子でもない、フツーの
女子社員なんだが・・。
159おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 22:55 ID:YSOWhI16
>>158
いかに年下とはいえ、後輩に奢れと強要する意味が解りませんな。
その女子社員の脳内では、いったいどういう理屈が展開されているのでしょう?
ウザいなら、缶ジュースでも奢っとけば(ケチだと言いふらされると思うが)
160おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:13 ID:aGonv1LR
>87
なんとか言ってみろよ(w
>99
87のオパーイ飲んでやれ
161おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:27 ID:WZyHuhoO
>>145
お茶や食事がある集まりと知りつつお金持ってこない…
これだけでも神経疑うが、ビックリしたのは
>水だけ飲んで帰っていく、ですじゃ。

たかるつもりがたかれなかったら次から来ないと思うんだが。
その若い女の子はどっか精神病んでないのかな?
162おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:41 ID:2Tq1fruF
ひとりだけお金を持ってないのにお茶しに来た人いました。
それなのに、気取ってるだけでくそまずいカフェに入りたがり、
コーヒーと〇〇(気取った名前が入る)サンドセット1800円とか
頼むんだよね。
帰りレジのところで「実は、、ない。」と言われたんだけど
おごるのはいいよ、でもそれなりの値段のところに初めから
入ればと思う。
163おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 01:32 ID:B5OjgsbZ
>162
「え、私も自分の分しかないよ」
と言って逃げたらどうなるんだろう(w
164おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 01:55 ID:WZyHuhoO
すげぇな、ヲイ!
>>162 「実は、ない」

実は、じゃねーよ、実はじゃ。
だれか>>163 のヤツ、やってやってくれ。
どうなるか、マジで見たいっス。
165おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 02:01 ID:I1iN+aFQ
>>162
金を貸すから奢れといえよ。つうか強要していい。
次からは必ず持ってくるよ。

あるいはいっそ1万円貸す。一万ならしらばっくれることも
出来ないので返ってくる。
166おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 02:05 ID:u9aWNRlM
ああ、ちょっと似たような事思い出した。
私は在宅で仕事してます。3時ごろ失業中の知合いから電話かかってきた。
今新宿にいるけどこれないかというので、切りのいいとこまで仕事やるから
5時ならいいよ、と答えた。そしたら時間はつぶすと言う。
で5時に会って、お茶しようって事になったらやおら財布を出して「あたしいくらあるだろう・・・」
って心細そうに言う。まあ行きがかり上お茶も食事もおごったけど、私を待つ二時間に
銀行とか行く暇はなかったのかな?それとも全然そういう気はなく、たかりたかっただけ?
それにしては財布とりだす芝居が寒い。・・・ごめん、書いて見たら長い上につまんなかったや。
次の日本人に期待。
167おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 02:13 ID:IFkHYwci
例えば10人の部署があってその中に一人新人さんが入るとしますよね?
で、歓迎会をやろうとします。普通その新人さんには飲み代は払わせないですよねえ?
168おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 02:20 ID:GMN8lVOX
>167
うん。

それで?
169おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 02:23 ID:IFkHYwci
>>168
いや、同僚は新人さんにも金を出させろって言ってて、
私は出させないって考えだったんですけど、私が変な考えかなあって
思ったので聞きたかっただけですが。
170おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 02:38 ID:s8LhVYnN
>>169
請求されたら新人さんは変に思うんじゃないかな?
歓迎会じゃなくて、ただの親睦会になるぞ。
171おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 02:41 ID:IFkHYwci
>>170
ですよね、っていうか実は去年私が新人で入ったんですけど
全て会費を請求されました。
アレ?これって違くない?って心の中では思いました。
普通は奢りですよね?だから今年の新人さんにはお金ださせたくないんですよ。
変ですよねえ、
ちなみにうちの会社、送別会でも辞める人からお金請求します。。
最悪だ、、
172おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 02:45 ID:UOfpFSlc
>>169
普通は出させないでしょ。

前に勤めてた会社、新入社員が入った部署には、一人5千円の歓迎会代が
支給されていた。新入社員が入らなかった部署にはナシ。
自分のいた部署に新入社員が入って、歓迎会に焼肉行こう!ってなったときに、
ぜんぜん関係ない隣の部署の人で、やたら来たがってた人がいたので、その人に、
「○○さん、くるからには、当然5千円払ってくれるんでしょうね?」って言ったら、
「え〜一人くらい増えてもいいじゃーん!混ぜりゃ分からないってぇ」

あの〜、そのお店、飲み放題込みで一人当たり5千円(税サ込みで)なので、
アナタの入る余地は全くないんですけど。 その人みんなにウザがられていたなぁ。
173おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 02:47 ID:s8LhVYnN
>送別会でも辞める人からお金請求します。。

凄いね。
それなら最初からやらなけりゃいいのに。
174おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 02:48 ID:IFkHYwci
>>172
ですよね、奢るようになんとかします。

ていうかその焼肉に来たがってる人かなりウザイ!
そこまでして肉を食べたいって思う根性がわからないです。
いやしいですね、食べ物でがめつい人ってどうしても駄目だなあ。

175おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 02:50 ID:RiuqSYkv
せこくてしみったれた奴って本当にかかわりたくないな。
家に引きこもって茶漬けでもすすってろって感じだ
176おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 02:53 ID:IFkHYwci
>>173
そうそう、歓迎会の時にお金請求された時に正直だったらやらなくて
いいのにって思ってしまいました。
まあでもやってくれたっていう気持ちだけ貰おうって思って。
例え社交辞令だとしても。
しかも2次会のカラオケの清算の時に、私が財布の中開けて1000円札を
何枚か出してるときに「大丈夫〜?足りる〜?金ないわけ?」なんて
言われました、最悪です
177おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 07:20 ID:yQwJnwfu
>176
嫌な会社だなぁ。
友達いないから、新入社員歓迎と称して誰かと飲みたいけども
それに金を出したくないとか。(そんな奴らだから友達いない)
会社から出る金は着服したいから、新人にも金を出させるとか。
どう考えても、とてもケチ。
しかも、2次会までしておいて、その言いぐさか。
会社内で、仕事のことで話する以外、関わりたくないな。
178おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 08:05 ID:oUmHPrym
ハゲドウ。
179おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 09:54 ID:dxcHqY7O
うちの会社、歓迎会は歓迎されるほうにも払わせてる。
送別される人にはみんなでその人の分を割ってるけど。
なお、会社からは一銭も出ません。
けち?
180おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 10:38 ID:oUmHPrym
こう言って欲しいんだろ?
「 ケ チ 」
181おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 11:33 ID:Vc0A8nRJ
>>179
ケチというよりやばいんじゃないか?その会社。
倒産寸前とか。
182おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 12:10 ID:WZyHuhoO
初めて聞いた。
>歓迎会は歓迎されるほうにも払わせてる。

歓迎される側って初対面のことがほとんどだろうから
会が催されてから、じゃ払ってくださいなんて突然言われて
「お金払うぐらいなら歓迎会開いてくれなくても結構」なんて言えないしね。

「ウチの会社、歓迎され側の人もお金払って貰うんだけど」と
あらかじめ言われたとしたら、そんな会社に入ったのを激しく後悔しそう。

お金が払いたくないとかそういう次元じゃなくて
はじめてきて歓迎される側の人にも払わせるという、そういう考え方が嫌。
183bloom:03/05/14 12:10 ID:OEsLE3GN
184おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 13:35 ID:ZHc5fsUI
「歓迎会」なんて新人を呼び出すための口実なだけでしょ。
「親睦会」とかにすると「行きたくなーい」とかのたまう
空気の読めない新人が出て来るから
名前を変えて予防線を張ってるだけ。
ただわきあいあいと飲み会をしたいだけで
本気で「新人を歓迎するんだ」なんて考えてるやつはいねーよ。
本音と建前を理解できないで、ケチとか言っちゃう方がどーかと思うぞ。
185おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 13:42 ID:oUmHPrym
はぁ、そうでつか。
世の中はそのケースにおいては建前を立ててる会社の方が多いとおもうよ。
186おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 15:39 ID:DapMtarO
「歓迎会を兼ねての親睦会で一人だいたい○○円ぐらいの
飲み会だけどくる?」

これならいいんじゃない?
嫌な会社だけど。
187おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 15:48 ID:5Rv1mwCT
つうか俺それで歓迎される側で払わなくちゃいけないとしても
別に気にならないけどなあ、
基本的にやってることは単なる飲み会だしなーって。

そりゃ俺が主催したら歓迎する奴は当然オゴるけど、オゴられないからって
ケチケチと言うのもなんだか浅ましいような気もする。
188おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 18:27 ID:NlrCvyMa
>>187
気にならない人はいいんじゃない?
大学のサークルなんかだと、私も気にならないな。


会社の組織だからこそ、常識の欠けた状態は嫌。

ケチとかそういう問題じゃないと思う。
189おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 18:50 ID:ZpS0NzSx
age
190おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 19:14 ID:/WEPuPkY
ケチというか貧乏臭い会社ってやだね。
せめて新人の飲み代くらい会社で持ってやればいいのに。たかが一人数千円。
人がケチというよりは、会社がケチだから個々の社員も考えがおかしくなるんじゃないの?

たまに、つぼ八みたいな安居酒屋で歓送迎会やってるのに出くわすけど、
大の大人が、狭い座敷でスピーチさせたり花束贈呈したり、
酔っ払ってくんずほぐれつしてるのを見て、すごく哀れに感じたよ。
まあ自分の方は男友達と安酒飲みにきてたわけだが。

会社の歓送迎会がつぼ八だったらまず出ないな。
191おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 19:26 ID:T1s0D0aY
>>190
プライベートがつぼ八のほうがよっぽど嫌だ
192おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 19:27 ID:ZpS0NzSx
>>190
新人?

俺のいる会社、中途採用ばかりなんで「新人」と言われると違和感ありまくり。

193おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 19:29 ID:IsKKA0nk
つぼ八、甘太郎、白木屋、和民・・・
194おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 20:28 ID:r69mQ77X
新人の飲み代を会社が払うねぇ・・・
うちの会社は毎年何百万円も経費で落としてるのかな?
落としてなかったらケチな会社ってことになるのかw
195おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 21:00 ID:+uRvnZdL
ええ、なんか不思議です。
皆さんよっぽど福利厚生がいい会社なんだなぁという感想しか出てきません。

歓迎される人の分を他の皆で払う、なら納得なんですがね。
196おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 21:08 ID:mzRJL426
>>190
>>191に同意。
比較しろと言われれば、プライベートがつぼ八の方がいやだなあー
197おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 21:11 ID:IR4ZQdwx
いいじゃないかつぼ八でも・・
他人が楽しくやってるプライベートにケチ付けるなよ
ていったら>190自身ケチつけてるんだけどさ
自業自得か
198190:03/05/14 21:14 ID:/WEPuPkY
おまいらマジかよ。

上にも書いてる通り、野郎同士のダラダラ飲みだからつぼ八でいいんだよ。
それよりも、会社の歓送迎会がつぼ八の座敷の方がよっぽど嫌だと思うのは俺だけか?
それとも俺を叩きたいだけなのか?

おまいらのプライベートはオサレなダイニングバーにしか行かないのか?
別に女とデートするのにつぼ八なんかいかないけど、
たまには友達としょんべん横丁で飲みたい気分のときもあるだろうがよ。ないか?

おまいらの感覚が理解できないよ。

199おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 21:17 ID:B0pe3rly
>>190
私の送別会は庄屋だったよ。
別に庄屋でもいいけど、2000円のコースはやめとけよ、と思った。
美味しい物が出てこないから料理残りまくり。
盛り上がりに欠けたなあ、私のために集まってくれたみなさんにスマンです。
でも飲み放題ついて3150円の方がみんなはいいのかなあ。

ちなみに、俺も払いました。しっかり3150円。
+花代は要求されなかったけど。
200おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 22:08 ID:PgTNQ2ZD
うちの会社は歓送迎会自体無い。飲み会も存在しない。
201おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 22:25 ID:SIPgXLlV
>>200
うちも。
ちっさい会社だし。というか新人はいって来ないし。
202おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 22:26 ID:yQwJnwfu
>200
できれば、それが一番良いと思う。
わざわざ会社の人間と、プライベートの時間を潰してまで飲みたくない。
だからこそ、歓迎会と言われて呼び出され、
金まで取られたら文句を言いたくもなるのだ。
実のところ、会社の飲み会を楽しみにしてる奴なんて、そうそういないと思うのだが。
203おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 23:55 ID:VZOrCO4M
>>190
会社が歓迎等に金を出してくれるならいい店のほうが良いが、
自腹切るんなら、つぼ八で出費が少ないほうがマシってこと。
で、浮いた金でプライベートは自分の好きな店に行きたいと。
204おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 00:11 ID:fBacQ0R1
>202
その考えだと、他の人の歓迎会にその人の分を割り勘で負担して歓迎しよう
という、までには至らんわな。

なんか、ケチな友達すれにケチが集まっちゃった。というのが個人的感想。
205おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 00:25 ID:Z3VzmxRQ
204に激しく同意。
さすがケチスレ。
206おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 00:47 ID:J8Q0VLaH
激しいドケチが大勢集まった飲み会、見てみたいかも。
207おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 01:09 ID:fBacQ0R1
>206
三択です

1) どれだけ飲み食いしてばっくれるかのタイミングを図るチキンレース。
2) 最初の一杯とお通しだけで終了。
3) 飲み放題の一番安いコースを頼む。最後は全員つぶれて吐きまくり。
208おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 01:21 ID:J8Q0VLaH
>>207
これも選択肢に入れてね。

さんざん飲み食いして大盛り上がりして
さあお会計となったときに全員が 「実は、、ない」
209おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 01:45 ID:FnYQBMT+
>>207
お通しは断って自分の好きなもの1品だけ頼む。
なるべくボリュームのあるチャーハンとか。
ひとくちひとくちちょぼちょぼつまんで酒を飲む。
210おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 01:46 ID:HTg5Lx3r
>209
あそれ一人で飲む時のわたしだ・・
211おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 06:56 ID:hNUZm+VV
俺もプライベートで、つぼ八は嫌波
お洒落な店がイイんじゃなくて
汚くてもイイから個人がやってる店がイイ
212おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 07:31 ID:Z3VzmxRQ
お通しって断れるのか。すげー・・・。
学生時代はつぼ八でもよかったけど、さすがにもう社会人になると嫌だな。
213おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 07:35 ID:fF72U7CD
>>212
そうだよな
つぼ八系は学生が飲むか安い宴会だよな
プライベートと言っても、せいぜい会社の同僚と少し飲むって感じで
本当の意味でのプライベートは行かないな。
214おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 08:03 ID:j18WT5f4
ああ……>>207の2)ならしたことある(恥)。
友達五人ぐらいで初めて入った居酒屋だったのだが、本当に食べたいものがなくて
最初の一杯とお通しだけで出てきてしまった。滞在時間15分。
215おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 08:53 ID:Z3VzmxRQ
>>214
5人全員がお通しと1杯だけでてきたの?
216おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 09:05 ID:oqApLLhx
私の歓迎会と
私の送別会で取られた事がある。
217おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 12:27 ID:j18WT5f4
>>215
そうです。まあそれだけで長時間居座るよりはすぐ食べて飲んで出てきたので
少しはましなのか、と自己弁護してみる。
218おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 13:07 ID:+NIRstK/
>>210
そんなことするくらいなら自分の家で飲んだらどうかと思ってしまう
その金でも刺身と酒行けるだろ
219おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 15:50 ID:Z3VzmxRQ
居酒屋系でそういうのするくらいなら、
キリンシティとかビアホール系で生1杯だけ飲んで出てくればいいのにと思う。
220おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 22:30 ID:QcyArLo7
「ああ、不倫なんだな。。。」と思う瞬間【2】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/furin/1052749616/

ヒマ潰し、祭りの休憩 、退屈しのぎにこのスレをどうぞ。
このスレの楽しいところは、少しでも不倫に対して否定的な事を書くと
住人が一丸となって「乾いた必死さ」で抵抗してきます。
基本的に不倫に関する一言ネタスレらしいのですが、
不倫否定者が侵入してくると無理にサムいネタを
ひねり出してもの凄い勢いで流れを元に戻そうとしてきます。

その様子はコイの餌付けのような面白さがあるのでいかがでしょう

あと断っておきますが、このスレのネタはかなりサムいです。
センスに自信のある人は少し見せ付けてやってください。

(転記大歓迎)
221おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 00:05 ID:uugGskW6
さがってるからage
222名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/17 13:59 ID:gOBxG9LZ
ageていないじゃん
223おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 23:08 ID:+xhWKPnK
演劇をやっています。
衣装や小道具なんかは、イメージに合うものを持ち寄って貸し借りすることが
多いのですが、一緒に入団して仲良くなった子が

「誰かストッキングを貸してもらえますか?」

と言いました。
最初は、はいてきたストッキングが電線したか何かで、今欲しいのかと思ったら

「衣装でストッキングはくんですよ。持ってないんで」

思わず全員ポカーン
ストッキングは消耗品だし、安いものだし、あまり貸し借りするようなものでもないし
自分で買ってね、と先輩が言ったら

「ええー、だってストッキングなんで普段はかないからいらないですよ。
買うんだったら、経費でおちますか?」

20代の女の子が、ストッキングを買うのをここまで嫌がるなんて…。
しばらくごねていたところに、そこで衣装を確認していた演出家が一言

「じゃあ、お前にその役は似合わないな。やめよう」
と言って、さくっと降板させてしまいました…。
たかが5足500円程度のストッキングをけちったばっかりに…。
224おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 23:13 ID:jW/66iqz
いい気味ってとこですね。
小さなくだらないことにこだわってケチをすると大切な物を失うってことがわかって良かったんじゃない?
でもそういう人って学習しないことが多い。
そういう人と絶縁した。
225おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 23:14 ID:7IjijNb4
アイス10個買って1本分の引換券持ってるんだけど友達にあげることにしよう
226おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 23:47 ID:oIREv5yo
ケチ判定お願いします
私の会社の同じ歳の子(A君)なんですが、出張てことで社有車で高速を
使ってあるところへ行く時のことでした。
運転者が5、6つ上の先輩(Bさん)。で私とA君。
高速に入る前に
A:「あ、俺が高速代払いますよ」
B;「なに?高速代払ってくれるの(笑)?」
A:「いやハイウェイカードあるんで。。。」

その会話で私は「こいつやっぱり言ったな」と思いました。
というのも以前ハイウェイカードを親から5万分もらったから
その余りがあるし、出張とかでハイカ使えばあとで会社からお金
降りて儲かるとかいってたんです。

で会話は続いて
A:「僕がハイウェイカード使ってBさんが交通費清算した時に
   その高速代僕に渡せばいいですよ〜」
私はそうすりゃ俺が儲かるんだという態度がむかついたんで
Bさんに伝える感じで
私:「そのハイカ親からのもらいもんなんでしょう?」といいました。
で、
B:「高速代半分くれるんならいいよ(笑)」
A:「それじゃBさん得するじゃないですかぁ」

こんな会話が続いて私はもう脳内でAを殴ってました
227おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 23:54 ID:a1kAjxIn
缶コーヒーが好きで好きでたまらないという友人。
1箱(24本)\980っていうのを買いだめして大切に飲んでいる。それはいい。
たまに会っても、バッグからその缶コーヒーを1本だけ取り出して
毎回「どっか(タダで)座れるとこ」を探されるのはちょっと…???と思う。
私の家に遊びに来た時は缶コーヒー2本だったけど、2本とも自分で飲んでいた(w
予備だったのかぁ…茶くらい用意してたんだけどさ。ちょっとだけ期待しちゃったテヘ。
228おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 23:56 ID:KGb+B2JB
226・・・

普段からAのこと嫌いなんだろうな・・・
229おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 23:58 ID:4JmfaO0E
領収書がちゃんと出るんだったら、

図書券で会社の本を買ったり、
ギフトカードで備品買ったり、

しても構わないと思うので、俺は認定しない。
230おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 23:59 ID:oIREv5yo
>>228
それはこんなことで怒るなんて普段からAを
嫌いなんだろうな・・・という意味ですか?
231おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 23:59 ID:3MELrtra
232おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:00 ID:Tioe/5Oo
そうです。
233おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:09 ID:mJjOIMYx
でも図々しくて、チャッカリ者のAが、>>226より
先に出世したりする罠。
234おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:10 ID:1n6W25I3
以前、外資系に派遣で行っていました。
アメリカ人男性と取引先に行った帰り、アイスクリームを買おうと
いうことになりました。コンビニに寄って、私はさっさと買ってレジ
の横で待ってたんですが、彼がなかなかこない。ほんっとにこなく
て一体どうしたんだと思って冷凍庫のところにいってみたら、アイス
を手にとっては見つめて、戻して、また別のアイスを取り出している。
どうしたのよ、と聞いたら、「値段をグラム数で割って安い方を買おう
と思うんだ」と返事されて、失神しそうになりました。
235おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:10 ID:Bcfsj8qs
226に同意できない。
236おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:11 ID:Tioe/5Oo
あ、でもハイウェイカード使っての領収書はカード前払いと
書いてある領収書ですわな。


カードで払うから清算時にお金よこせと先輩に言うのは恥かしいと思うけど
ケチとは違うと思った。
仲のいい友達のだったらいいよと快く引き受けるけどね。
そのカードをもらったかどうかはあなたには関係ありません。
237おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:13 ID:Tioe/5Oo
訂正
〇そのカードが「もらったものかどうか」
238226:03/05/18 00:22 ID:45JES8JH
確かに私はAが好きではない。だから異常に怒ったのかもしれない。
だがAがBさんには「親から貰ったカード」というのを知らせずに
こっそり自分が得しようという気持ちがすごくあらわれていることに
腹がたちました。
239おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:32 ID:67jTg5OZ
>238
Aさんが親からそのハイウェイカードと同額のお小遣いをもらったと
考えればいいだけじゃない。
こっそり自分が得っていうけど、そこでハイウェイカードを使ったら
Aさんが自腹で高速代払う日が1回分近づくだけなのに、そんなことで
いちいち嫌味言うような粘着の方が友達になりたくない。
240おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:38 ID:91IZ2yhS
高速代半分要求したBさんが何気にケチなのでは。
241おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:42 ID:tBRd86P2
>240
じゃあ、3人とも小ケチという大岡裁きで一件落着。
242おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 01:01 ID:LwTfztH+
私がケチだと思う友A子の話。

4・5人でお茶や食事に行って、会計の時「私まとめて払うよ」と言う。
例えばお茶だけして、ひとり700円とか800円でも、みんなもう大人(20代半ば)なので
1000円出す。
A子はそれをまとめ会計する。
みんなお財布をすっかりしまい終えてから、A子は「あ…お釣りはどうしよう。。。」と
しっかりと財布はしまってから言い出す。
なんとなく「いいよいいよ」ってなってしまい、結局そのまま。
そんなことが何度か。
確信犯????

そのA子はみんなで旅行とか行って、その土地のものをみんなで食べよう!ってことになっても
「高くて私には無理〜。普通のファーストフォードとかでいいじゃん」などという。
酷いときは、夕食がコンビニで買出し、なんてことも・・。
A子はかつかつでも海外旅行に行きたい!というようなタイプで、海外旅行に行ったという
事実が欲しい感じ。

これはケチとかよりも価値観の違いですね・・・。
243おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 01:28 ID:VFUdvQVj
>>234
それはどちらかというと節約だと思う。
さっさとしろよ!って点以外では誰にも迷惑かけてないし。

>>242
ケチだとは思うけど、そういう盛り下げるヤシは旅行に連れて行かないようにするか、
ファーストフード店の前に置き去りにすればいい。
244おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 03:56 ID:/A/VXTta
食事は旅行の楽しみの一つでもあるから
毎回ファーストフードとかコンビニじゃつまんないよね。
たまに朝食はファーストフードとかならともかく
他の人からクレームは付かないの?
わたしなら毎回高い高い言われたら食事別行動にしようって言うなあ。

価値観の違う人とは旅行に限らず、一緒にいるだけ時間の無駄だと
思うことの方が多いと思う。
245おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 08:38 ID:xqtjvtH+
遅レスだが>226の話、ケチだと思う>226のがケチっつーか
心が狭いと思うんだけどなー。
親から貰おうが自分が買おうが、それは家庭の中の出来事で
226がどうこういう問題でもないのじゃないか。
不法に入手した(盗んだとか)ならともかく。

更に、それを使用しても水増しして請求されることはないんだから
誰も損をするわけではない。
B先輩は怒り狂う226をもてあましてしまったのではないかと密かに合掌。
246おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 10:42 ID:hKorOkdh
「親からもらうなんてずるい」というひがみ根性が心のどこかにあるのだと思われ。
本人は意識してないみたいだけどね。
いい年した大人が親に援助してもらうというのは甘いもし言うなら、
そういうのは他所様の家庭の事情だから余計なお世話だし。
247おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 10:50 ID:wObOQXwr
外国人のアイスの話はすごいと思いました…
248おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 12:30 ID:kGutUcxS
>>246
だが、人間として尊敬に値する行為ではないし、
人様にバレるようにしないようにする配慮もすべし。

実は自分も比較的親が社会に出た子に援助する余裕の
ある家庭から来ているが絶対に他人にそれは悟られないようにしている。
249おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 13:50 ID:f6qZCzYF
車に乗らないのでよくわからないけど
A君はそんな面倒な事をして何か得な事でもあるのでしょうか?
ただカードの分が現金に変わるだけで、損でも得でもないですよね?
A君が車を所持しておらず、ハイウェイカードを持ってるとか、
ハイウェイカードの有効期限がもうすぐ迫ってるが高速に乗る予定なし
とかならわかるんですが、謎の行為です。
あ!もしや、カードがなくなる度に親からカードをもらえるのでしょうか?
それなら納得かな。
250おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 13:59 ID:67jTg5OZ
>248
ハイウェイカード程度で親からの援助という発想も極端じゃないか?
「親からハイカもらったけどなかなか使えなくてさ〜」くらいの会話なら
別に普通だと思うし周囲に隔さなくちゃいけないようなことだとも思わん。

あと、余裕のある家庭だから援助するという流れもよくわからん。
実家が金持ちということを自慢したいのか?
251おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 18:34 ID:XgGti7GK
.>>226
ケチというより調子のええ奴ってことですね
226のAのような男もいるけど
私は 嫌いだよ。
世のなかにはそういうやつが嫌いという私みたいな女もたまにゃいるんだから安心しな
252おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 20:55 ID:qLUiB7K3
226のAさんに賛同した私。もらったのにあんまり使い道がないとしたら
ついでに現金化するのも良いと思う。
253おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 21:05 ID:qFmkHDAL
ケチ云々ではなく、Aのようなせせこましい男は私も嫌いだ。
Aに賛同する人って自分じゃ気付いてないかもだけど周りから図々しいと
思われてる可能性が大。
254おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 21:09 ID:29nlPDgj
嫌いだからってわざわざ阻止するようなことでもないと思うんだが…。
255おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 21:11 ID:JPV5SvJ2
ケチは見てて不愉快な場合もあるからね。
人前のゲップみたいに。
256おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 21:16 ID:EueTLelQ
>253
Aもせこいが、>226も同程度にせこい。というのが一般的考えじゃないか?。

Aだけがせこいと考える>251や>253は回りからどう思われてるか一考したほう
がいいぞ。
257おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 21:34 ID:qFmkHDAL
>256
何で226がせこいの?
226がAの行為にBの前で言及したのは、元々Aをよく思ってなかったからでしょ?
226とAが大親友っていうなら話は別だけど。
258おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 21:40 ID:ZOnqY1ex
>257
私は>256ではないが、
たとえ>226がAを嫌いでも、わざわざ第三者の先輩に
それを言うのはどうかってことじゃないの?
>226を読んで諸手を上げて>226に賛同することは出来ない。
259おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 21:46 ID:qFmkHDAL
>258
諸手を挙げて賛成するわけじゃないけど、Aの行為以上に取り沙汰される
行動には思えないんだけどなあ。
あまり好意を抱いていない相手に対しても聖人君子であれってことか。
260おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 21:50 ID:JPV5SvJ2
ロコツなさもしい行為は公害。
261おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 22:00 ID:ZOnqY1ex
>259

>226は何か他のこともあってAが嫌いなんだろうけど、
「せこい」と思ってたとして、生暖かく見守るくらい出来ないかね?と
思うけど?
聖人君子ってわけじゃないよ、好き嫌いはしょうがないことだし。
でも嫌いだからと先輩にわざわざ聞こえるようにいう>226って謎。
私が先輩の立場なら「何でオレにわざわざ??」と思うよ。
先輩もAを嫌いなら話は違うけどね。
要は先輩を味方につけたかった訳だろうけど、
やるんなら一人でやれよと思う。
262おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 22:09 ID:qFmkHDAL
>261
>要は先輩を味方につけたかった訳だろうけど、
>やるんなら一人でやれよと思う。
穿って見すぎじゃないかなあ。

>私:「そのハイカ親からのもらいもんなんでしょう?」といいました。
226はこの一文を言っただけでしょう?
それにしても皆Aの行為より226の一言に目くじら立てるわけね。
よく分からん…。


263おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 22:23 ID:ZOnqY1ex
>262
でもさ、その前にあるでしょう。
>Bさんに伝える感じで
つー一文がね。

自分に賛同して欲しいからそう言ったんじゃなければどう言う意図で?
264おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 22:29 ID:qFmkHDAL
>263
あーごめん、見落としてた。
Aについてはあなたは何とも思わないの?>素朴な疑問
265おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 22:34 ID:67jTg5OZ
>264
>263ではないがAに対しては「現金化したければ金券屋に行けばいいのに」くらいにしか思わん。
それより「親からもらった金で得してるA」に対する>226の態度(先輩にまで
聞こえよがしにいうところとか)のほうがこわい。
もし自分が先輩の立場だったら「何、この子?」って思うのは226のほう。
266226:03/05/18 22:36 ID:45JES8JH
う〜ん、説明って難しいですね
私が仮にAの立場なら昼ご飯を奢ったりとかジュースを
奢ったりしますね。(ハイカで支払ったとしたらAに
はいってきたであろう金額は7500円くらい)
ってこんなことかくとそういうことを期待してるお前がケチと
いうことになるが、そういうのではなく
そういう「気持ち」すらまったくないAに??となったわけで。
私にはそういう気持ち示さなくてもいいが
運転者である先輩には同乗してる私たちとは疲れも違うので
そういった気持ちを少しでも示した方がいいのではと思ったんです.
267おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 22:37 ID:qFmkHDAL
誰か最終ジャッジを下してください。
268おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 22:39 ID:67jTg5OZ
>266
じゃ、あなたも運転者の先輩に何か気持ち示した?
269おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 22:40 ID:qFmkHDAL
266の発言で、226のこともよく分からなくなってきたよ。
270おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 22:41 ID:qFmkHDAL
>266
付け足し。
ケチとは思わないけど、話がずれてきたような。
271おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 22:45 ID:ZOnqY1ex
>264
いや、「せこっ」とは思うよ。
でも>226のような行動に賛成するほどではない。

>266
意味がイマイチ掴めないのだけど。
何でAが先輩に奢らなきゃとかそういう行為を*貴方が*決めるわけ?
ハイカの金額は全然この話に関係無いし。
それに最初三行あたりの「奢る」ってのは貴方も奢られるほうに入るの?
何で運転してない貴方に??
ケチの判定ってより、「その神経が〜」スレ向きじゃないかと思うけど。
>266の内容だと。
272おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 22:51 ID:6wuOKDFZ
私の友達で独身なのにいつもフリーターで
ビンボーな子がいるんだけど、
草加とアザレと補正下着にはまっていて
ますますびんぼ〜。
まあ、それは人それぞれだけど・・・。
だからその子と食事はいつもマック。
で、自分はハンバーガーとドリンクSとかで200円くらい?で
済ませて、まあ、それもよしとしよう。
我慢しているならと思って、私が全部おごるよと言っても
悪いからいい。って断るんだけど、
私は自分で食べたくて頼んだポテトとか
他のハンバーガー類(もっと高い奴。)を
頂戴〜♪とかわいい?声色でねだって
ほとんど持っていく・・・。
おごるのはいいんだけど、食べたくて買ったものを
ほとんど持っていかれると腹が立つ!
273おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 23:02 ID:7H4WjcDS
親からもらったものを本人がどう使おうと自由だと思うぞ
それを妬んで(としか思えん)チクるっていう>266の神経が分からんね
「運転してる人に気づかい見せろ」てそりゃお前も同じだろ
274おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 23:10 ID:07PkFgYH
2ちゃんってアホな荒しも多いけど、世の中の本音が聞けておもしろいね。
266はカキコする時点で自分がここまで叩かれるとは夢にも思っていなかったと思う。
266みたいな人を見るにつけ、「おまえいい社会勉強したなー」って言ってやりたいよ(w
275おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 23:12 ID:VIyky1kE
>>272
はっきり言わないあなたに有問題!!
276おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 23:13 ID:zN/hAGda
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11014
直リンクできないのでアドレス貼り付けて、ジャンプしてください
277おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 23:27 ID:3Dqf/upW
他人の金銭感覚にケチつけてると、自分が上になった時に降りかかる罠。

カードを現金化したほうがいいじゃん。どうせ清算の時に誰も損しないし。
Aが儲かったわけでもないし。
226がせこい。何か他人がちょっとでも得するのが妬ましいのか?
278おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 23:28 ID:JPV5SvJ2
>>277
もう、釣り行為はやめなされ。
この話題飽きた。
279おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 00:00 ID:JqtyEtOe
>>278
最近ネタが切れてるんだよ.

>>267
最終ジャッジは>241でいいよ。
Bさんには情状酌量の余地ありだけど。
280おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 13:57 ID:p2e85W8S
3人の内どの人がケチ?みたいな微妙なケチ具合じゃなくて
どっかーーーーーーんと激しく脱力するケチ話キボーン
281おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 21:07 ID:xTisLEV3
Bさんは交通費の申請して、返ってきたら現金化して渡すという手間がかかるわけで、
まるもうけしようとするAさんがケチ。
そういう気配りがないひとだから、嫌われちゃってるのでは?
282おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 22:14 ID:A/EN0Agn
>281
俺の会社だと今回のようなケースならAが高速代だけ清算しても無問題なんだ
けど、世間一般は違いますか?
283おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 23:53 ID:xTisLEV3
>>282
>「僕がハイウェイカード使ってBさんが交通費清算した時にその高速代僕に渡せばいいですよ〜」
だって。

ウチの場合、社用車の使用申請した人じゃないと交通費出ないよ。
284おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 07:48 ID:HUo/LoG5
どっちにしても交通費精算はするでしょ。
285おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 14:30 ID:XHc+nGsv
電車がなくなったのでタクシーで帰ろうとしたら
Aが「一緒に乗ろう」と言ってきた。
Aはその場所から私の家より一駅遠い所に住んでいた。
二人で乗ればお互い安くなるので「いいよ」と言った。
私の家の近くまできて四千円ほどだったので(Aの家まではあと千円くらい)
三千円渡した。そしたらAが「千円足りないよ」と言った。
タクシーの運転手さんを待たせてもめるのもなんなので
黙ってあと千円をAに渡した。
なんか納得がいかないのは私がケチなのだろうか?
一人で乗ったと思えばいいんだけど、実際二人で乗って
Aだけ千円で帰れるのはなんか「うーん?」って思った。
一人だったら家の前まで乗るのにAに悪いと思って
Aの通り道の大通りで降りたのに・・・
286おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 15:03 ID:TrDzIER0
>>285
次にそう言う機会があったら、多少時間はかかっても
先に相手の家に行きましょう。
もちろんそこまでの金額は相手に払ってもらう。
あなたは実質1000円で帰れるからお得だよ〜。
それで文句言われたら相手がケチなんです。
287おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 15:43 ID:VaUkgZuh
>>285
私ならついた時点での金額の半分だけもらうなぁ。>2000円
4000円請求するってすごい人だね、そのAは。
288おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 19:47 ID:DgZu3yO+
>>287に同意
タクシー一緒に乗ったら
一緒だったところまでの金額をワリカンだよねぇ?

たしかに一人で乗ったと思えば同じだけど
Aだけもっと遠くまで乗っていくのに1000円で帰れるって
一緒に乗って多く払う(しかも距離短い)方としたら「はぁ?」だよね。

私ならAとは同じ方向でも、次からもう一緒にタクシー乗らないな。
一人で乗った方が精神衛生上イイ感じ。
289おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 20:40 ID:UzxlfPlX
>288
だよねえ。
4000円払ったんなら、一人で乗って帰ったのと同じだし。
290おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 21:28 ID:BQwsX2p3
すごく小さなことだしケチとは言わないかもしれませんが…。
弁当の後とかに自分一人だけ飴とか食べるのってどうなんでしょう。
そりゃぁお菓子とか飴とかは食べたければ自分で持ってこればいい話だし
友達にあげたりしてたら一気に5,6個無くなっちゃったりするんだけど…。
こう感じる私がセコいのかもしれませんが、どうして周りに配ったり
「食べる?」って聞いたりできないのかと思う。
291おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 21:47 ID:NgoTncSw
>>290
飴くらい自分で買え!ほしけりゃ頂戴って家!
292おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 21:52 ID:c74F36ql
>>290
それは個人の自由だからいいだろう。
アメとかはもともと相手のものなんだから、ほしがるほうがずうずうしい。
レベル的にはどこかいってお土産を買ってこないでぶーたれているのと
同じだよ。俺の職場なんてアメ周りにあげたら、「あいつはおべっかつかって
人の顔色うかがっている」なんていわれる始末だかた、余計なことはしない。
293おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 21:53 ID:cEhxXO9d
>>290
あなたみたいな人いるんだ・・・
294おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 21:55 ID:uRU3NemU
>>290 そう感じるあなたの方がよっぽどセコい。
295おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 21:56 ID:UzxlfPlX
>290
そう思うなら貴方が率先してアメその他を持ってきて配ればいいんでは?
他人がやりだしたら、その人も気付くと思うけどな。
「気がつかない」って選択肢もあるんだけど、そういう可能性も
考えておいたほうが、精神衛生上良いと思うよ。
296おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 22:17 ID:MZzvt0zE
>290
既に答えはでてるが、他のひとのものを平気でよこせ、と考える
その神経がわからん。
297おさかなくわえた名無しさん :03/05/21 22:29 ID:iIsAzDDe
>>292
私もそれ。
飴とかガムとか(好きだから)持参してるけど、
「みんなに配るのって媚びてるみたい?」って
気にしてしまい結局一人で食べてる。
298おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 22:57 ID:PClJa0G7
>>290
嗜好品だから、ふるまうほどのもんじゃねえと思うけど。
ノンカロリーしか口にしないとか、ハッカ系が好きとかフルーツ系とか
いろいろあるし。
299おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 23:13 ID:+lMT7eyC
でも女子社員同士でテーブル囲んで弁当食べてると、食後に
お菓子のわけっこみたいな雰囲気になるのはわかる。最初は
旅行のお土産なんかから始まって、そのうち誰かが箱入りのクッキー
買ってきてお返しにチョコ買ってきて…、って。
 
そういうのがめんどくさくなって転職してからは一人で弁当食べる
ことにした自分はもちろんケチです。
300おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 23:53 ID:3mcTyKON
以前の職場では食べるものの分けっこやっていたなー。
一人だけ絶対自分では持ってこないでもらってばかりのMがいた。
しかも食い意地は人一倍で「○○さんあれ持ってきてよ」と仕切ったり。

ある子がうちから作ってきた美味しそうな弁当を見たMは
「超おいしそー!ちょーだいちょーだい」
ほめられて気をよくした弁当の持ち主に「いいよー」と言われた
Mは箸を伸ばして半分近くごそっと取って食べてしまった。
周囲の人も皆「え?!」と思うほど量が多かった。
取られた子は「食べるの楽しみにしてたのにヒドイ!」と泣いて抗議。
「だってあんたが“いいよ”って言ったんじゃん」
「だって普通あげるって言ったら一口に決まってんじゃん!」
「何だよぅ・・・・・・それくらいで怒んなくてもいいじゃん・・・・・ケチ!」
すごい修羅場になりました。

結局この二人は絶交しました。
女にとって食い物の恨みはおそろしいものです。
301経理課:03/05/21 23:55 ID:cJvObtEJ
前の話題で悪いけど、当社におきましてはハイウェイカードの領収書(
前払と表示されるのでわかる)での会社費用の精算は認めておりません。
現金と表示されていない領収書は無効としております。
そういう会社は多いのでは。
302山崎渉:03/05/22 00:19 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
303おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 01:37 ID:h58GiEpH
>>290
好きなもの自分で食って何が悪い。そんなこと気にしないといけないなんて
ストレス溜まりまくりになる〜。
304おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 19:34 ID:D9vX5niU
もう>290は書きこみしないのかー。
賛同する意見が全然ないから無理か。
305おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 21:45 ID:BmrZNZDe
下がりすぎですね。あげときます。
306おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:13 ID:uA01JtPy
俺も食後に甘いもの欲しくなるからよくキャラメルとか食べるけど
連れがいたら一応「食べる?」って聞くよ。
単なる知人ならともかく友人が分けられるものを自分だけ食べていたら
正直いい気はしないなあ。
俺は他人に分けたくない物はその人の前では食わないから。
307おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:17 ID:2ESCY2Sz
>306
あなたの気持ちはよくわかる。
おそらく290を否定してる人の中でも「自分だったら分ける」という人もいるはず。
問題は>290がそれを他人に求めていること。
あなたも他人に同じ事を求めてるなら考え直す必要はあるけど、そうじゃないなら
今のままでいいと思う。
308306:03/05/22 23:23 ID:uA01JtPy
俺は求めているよ。
あげなくても非難されることでもないがようは気が利くかどうかでしょ?
気が利かない友人とは続かないだろうし。

幼い頃お菓子はみんなで分けて食べようってさんざんしつけられてきたのに
大人になったらそれを否定するの?
309おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:27 ID:2ESCY2Sz
>308
お菓子じゃなくて、飴とかだよ。
いい大人なら自分が欲しいなら自分で携帯しておけば、って思うけど。
もちろんそういう友達と付き合いたくないなら勝手に離れていけばいいけど
あからさまに批難できるようなことじゃないね。
適当な例じゃないかもしれないけどお弁当にデザートのフルーツが入っていても
普通わけないよね。それと同じだと思うんだけど。
310おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:29 ID:bnvxg0PG

飴の微妙さってあるよね。
エチケットで口臭予防になめてるだけのときもあるし、
甘いものを口にする喜びもあるし。

以前、設計の仕事してた時に、社内では、タバコOKにした。
タバコ吸う女子もいたし、我慢して仕事の効率悪くなるより
設計室で吸え。そして、年頃の男女がいたので口臭には気を付けようと
ガムや飴玉も仕事中でもOKになった。室長さえそうしてたし。
そのうち、みんな、袋入りの飴まで机の脇に常備するようになった。
そしたら新人の女子が、机の脇にスナック菓子まで置くようになった。
さやえんどう、とかビーノとかポテチとか。

もともと飲み物はいつ飲んでもOKだから、
コーヒーでもお茶でも自由に飲める。

そこでスナック菓子を食べてるたら、
もう立派な休憩にしか見えないのだが。

全員がどこで線をひけば良かったのか反省した瞬間でした。
結局それもOKにしたけど、俺達は確実にどっかで間違っていた。

311おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:33 ID:ThLcetDa
うーむオレはそんなしつけはうけてないなー(たぶん)
他人が食べてるものは欲しいと思わない
あげる、といわれても遠慮すること多い
312306:03/05/22 23:40 ID:uA01JtPy
>311
そうか。
俺はまだ独身だけど子供ができたらお菓子はみんなで分けて食べろ
ってしつけるな。人間関係を円滑にするひとつの手段だと思うし。
>310
なんか話がずれているような…
>309
トローチとかならともかく今回はお菓子としての飴のことを
言ってるんだよ。
例えばの話、昼食後購入したばかりの飴の袋を開けて自分だけ
食べるなんて俺は恥ずかしくてできないよ。
290はそういう場合のことを言ってるんだろ?


風呂いきますんで、さよなら。
313おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:41 ID:ivMUKHxB
>306
「俺はこれだけやったんだからお前も同じだけ返せ」って人ですか。
友人間であんまり細かくそれを求められると息苦しいな。

だっていちいち気にして気を使わないと機嫌悪くなるわけでしょ?
気がつかない時だってあるし、そんなの自然に出る「好意」なんだから
それを「気が利かない」とそこばかり注目されるのもなんだかな。
314おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:55 ID:pBkrj+NG
290はどうかしらないが306には距離梨のかほりが・・・・
315おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:04 ID:+rbDdI8W
そう?
私も周りに人がいるのに自分だけ平気な顔して食べるなんて
できないけどなぁ。
相手が別に物欲しげに見てないとしても、取りあえず
「良かったらどうぞ」くらい言うのがマナーかと思ってたけど。
316おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:11 ID:dtpIN3jT
315さんに同意。
別に一人一人に配れってことじゃなくてさ。
「良かったらどうぞ」って言ってもらえると、嬉しい。
気にかけてくれてるんだなーって。
317おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:33 ID:YYUBoYzd
315や316の言うことはわかるよ。

んじゃアレだ。プリンやらムースにすればいいんだな。
デザート食ってるヤツに「分けろよ」っていうヤツは
いないからな。
数が多いものを食後に食うのは期待してしまうからヤメレって
ことだな。

で、これ多分袋入りかなんかの飴だろうから290のような
書き込みになると思うんだけど、たとえばどの辺までが
ボーダーラインになるかな?
 つーのは自分は毎日6-7人で食べてるんだけど
10個程度入ったものだとどう思われるのかなと思って。
318316:03/05/23 00:40 ID:dtpIN3jT
自分なら、その場に出して、「良かったら食べてー」と言う。
でも、その数だと微妙だから、いわれなくても気にならないと思う。
もし「どうぞ」と言われたら、お礼だけ言って手は出さないと思う。
無くなっちゃたら申しわけないしw。

あとは、人に分けることが嫌なら、その場では食べずに、後で食べるとか・・・。

319おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:45 ID:b9be5/FL
出し合ってるとそのうち持ち回りになりめんどくさくなる罠もあるよ。
食後のコーヒーのように飴を舐めるのが習慣になってる人なのかもね>290同僚
分けて欲しかったら自分がまず率先して持ち出してみんなに配ってみれば?
そうすると今度は私ばっかり、とかいつもあの子はもらってばっかり、とか
また別の悩みも出てくると思うけど。
1人で食べるなら後で食べる方が揉めなさそう。
320おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:47 ID:pVjeUDSw
あー鬱陶しい。
程度が低いケチ度が。
321おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:48 ID:oAMXVknT
カンロ飴とかミルキーとかサクマのドロップ缶なら316の言うことはわかる。
でもクロレッツとかホールズとか駅の売店で買うような飴だったら微妙。
フリスクもちょっと微妙。
で、>290では私は100円で10個程度の飴を想像していたので>306の
意見はまったく同意できなかったんだが。
だって、お弁当のあとに食べるためにわざわざカンロ飴とか持ち歩いて
食べてる人ってみたことないし、日常よくみるのは駅で買った100円飴だもん。
322おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 01:02 ID:+rbDdI8W
自分だったら100円飴でも人前に出すなら周りの人にも一声掛けるな。
で、人数が多くて一気に無くなりそうなら最初から出さない。
後で自分一人で思う存分食べます。
323おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 01:08 ID:oAMXVknT
>322
自分だったら私もそうする。
ただ他人がそうするのをみて「ケチ」と思うかどうかが議論になってると
思うんだが。
324317:03/05/23 01:10 ID:YYUBoYzd
>316
レスさんきゅ。

 要は日本人的「察して」攻撃だな。
 
 イイヒトばっかりだといいけど一人DQNがいたら
対応も変わってくるんだろうね。

 その場で食べないっていうのはなんともいえないなー。
給湯室とかいって食べてると「一人でこそこそして」
って思う人もいるだろうし、かといって就業時間中に
(290は会社員か学生か不明ですが自分会社員です)
客からもらったんでもないお菓子を席で堂々と食べる
わけにもいかないんで(怠業ととられる)。
325おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 02:05 ID:d3j7dG9/
>>323
客観的に見て、あまり気の利く人ではないって感じ。
ケチかどうかは微妙だけど、他の行動と併せて判断するかな。
326おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 10:19 ID:7QElpfvE
○周りの人が飴を分けずに食べてる場合
全くケチとは思わない。
気が利かないとも思わない。
食べたかったら「一つ頂戴」で終わり。

○自分が飴を所有してる場合
>>325みたいなヤシ(飴を配らないと気が利かないと思う人)が
いる為、食べたくても食べれない時があるので
この手の気配り?が逆に迷惑と感じるときがある。
327おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 11:07 ID:27Q1IdD3
飴ぐらい好きに食わせろや(゚Д゚ )ゴルァ!!
328おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 12:11 ID:SFS0zGjC
まったくだ
329おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 12:11 ID:rW4WNH+b
つーか、好きに食べればいいじゃん。

一人で飴食べようとも、それを見た他人が
どう感じようとも、それぞれ勝手だと思う。
330おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 13:04 ID:hwxX5spP
俺に言わせれば、たとえその飴が1円だろうが10銭だろうが相手が「くれ」と言うまで
あげませんが・・・
331おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 13:05 ID:chb1vN4C
>>327でガイシュツな意見を

「つーか」
で書き始める329は性根がケチだ。
332おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 13:35 ID:MEYB+erA
ケチばっか
333おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 14:02 ID:fPL/E/hi
飴くらい好きに食べればいいが己だけ食べるのをケチと思われることも
あるのだと分かっておけよ。
334おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 14:13 ID:b9be5/FL
ケチだと思うほうがケチだというのはがいしゅつですか?
335おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 14:17 ID:GxMSaCOG
>>334
小学生の理論です。
336おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 15:57 ID:SFS0zGjC
飴ごときでなぜそこまで言われにゃならんのか。
友達なら「ちょうだい」くらい言えるでしょ。
337おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 16:00 ID:LNe8zl24
>>336
m9(゚∀゚)ソレダ!!

欲しけりゃ欲しいと言えばいいんだよね。
それを言わずに、貰えて当然、くれなきゃケチ、というのは実におかしい。
338おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 20:00 ID:joL5BZ92
>285

恐ろしく遅レスだが、私もタクシーがらみの話。
私の家は駅からワンメーターで、友人A子宅はツーメーター(って表現するかな?)。
位置的には一直線。
飲んで帰りに相乗りし、私の家の前で降りるとき、ワンメーター(700円800円くらい)分なんだけど、
1000円札を出した。
そしたらA子、それを受け取り、当然のように「じゃあおやすみ〜♪また飲み行こうね〜。」だって。
ちょっと「え。」と思いました。

こんなことが2回ほどありました。
285さんとは額が違うけど、なんだか私が相手のタクシー代まで払って、お釣りまで相手っていうのが
解せない。
こういう場合っていくら払えばいいんですかね。
当方貧乏学生なもので・・・。

ってこんな私が一番ケチ??
339おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 20:53 ID:ZwAaDFFX
次からは「割り勘なら一緒に帰るけど、そうじゃないなら別々に帰る」と言えば
良いのでは?
340おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 20:58 ID:MoqNxZH9
>>338
ツーメーターでも1000円しないよね?
じゃあこんどは五百円玉一枚出してみ?
それで相手がどう出るか、やね。
341338:03/05/23 21:08 ID:joL5BZ92
そうですよね〜。今度は500円出してみます!!
酔ってるとそのときはま・いっかーと思ってしまうので、頑張らなきゃ!
342おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 21:10 ID:37bAcOj6
思い出したけど
いつも煙草を、人からもらって吸っている人がいた。
その人が自分の煙草を持っている所を見たことがない。
私は煙草吸わないから関係ないんだけどさ。
343おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 21:20 ID:kqLWHtRP
>>338
ツーメーターでそのコの家に着くのなら、その半分の額を払えばいいのでは?
そんなヤツは甘やかしちゃいかん
344おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 21:21 ID:sU0gy+PT
喫煙者ってそういう点寛大だと思うよ。煙草一本だって20円以上するんでしょ?
まあ貰い貰われでプラマイゼロなのかもしれないけど。
以前喫煙者にその点聞いてみたら「気にした事無い」って言ってたし。
345おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 21:24 ID:EtELTxeV
>>341
というか、あなたの家の方が近いのにそれより高い
タクシー料金支払わなきゃならないなら一人で帰った方が
いいんでは。
「じゃ、帰るねー」でそいつほっといてさっさと別れるのが得策。
346338:03/05/23 22:00 ID:joL5BZ92
そうなんですよねー。一度目はふいうちで、二度目は「○○(私)とA子は同じ方向だよねー。」
という周りの雰囲気で同じタクシーに乗り、
いざ降りる時に前回のことが頭をよぎったんだけど、酔いで小銭を探す体力がなかったというか
おおらかになったというか。

A子もただで帰ろうと私と相乗りしているわけじゃないと思うんだけど、(まだ2回だし)
今度はそのような状況になった時には頑張ります!!

「寄るところあるから」って別に帰るか、もし相乗りしたら
700円だったら、350円払うようにします! ←ケチ

でも実際みなさん、このような状況になったらとっさにどうしますか??
347おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 22:17 ID:ZwAaDFFX
「お互い得だね〜」ってはしゃいでみせて、700円だったら500円払っておりる。
348おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 22:19 ID:p+SPLSIh
>>338
「この前私が出してるから、今回はよろしくー!!」で頑張ってみよう。
349おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 22:30 ID:sU0gy+PT
>>346
「ごめ〜ん、明日払うからたてかえといて!」
350338:03/05/23 22:49 ID:joL5BZ92
ふむふむメモメモ・・・(´・ω・`)
351おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 22:51 ID:Wc4jegf2
>>349
や、それは確実に請求されるだろうからやめたほうがいい・・・
352おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 22:58 ID:ukmlZ52D
>>351
いくら請求して来るかでA子の人格が分かるかと思われ。
353おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:01 ID:i3i8w+Tw
>>346
単純に、次に会った時に、
「このまえのタク代のおつり頂戴。小銭なかったんでしょ(にっこり」
でいいと思うんですが。
けちな人にけちと思われても痛くも痒くもないって。
逆に、たかられなくなっていいかも。
354おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:08 ID:+43bDMsd
ご近所の方『ビニールプールを貸すから、水はアナタの所のを使うわね。
これで夏は毎日、只で水遊びがさせられるわ〜』って、オイッ!
『夏は暑いから、エアコン代を節約するために友達のうちや図書館で過ごすの〜』
って、あなたのお子さん、一時もじっとしていないし、うるさいのに図書館?
散らかるお菓子を持参させて、汚い手で家の物に触りまくる&こぼしまくるで
掃除が大変なのに『うちは散らからないから、掃除機もあんまりかけないの〜。
電気代節約〜』ですと(泣)育児板ネタでスマソ。
355おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:16 ID:Y9HH7J5I
いっそのこと、いったんメーター倒して領収書もらって自分が払っておけ。
翌日清算というか半額要求。

誰も損も得もしてないし。意外とA子も安上がりかも。
面倒臭いのは運チャンだけだし。
356おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 01:04 ID:GF3Au4D1
>>338
そういう人っているよね。
こちらが 指摘すると「細かいねぇ」「せこいね」など言われる。
むかつくヤツになると他人にまで言いふらされる。「私がついうっかり忘れてたのもいけないんだけど お金の恨みってこわいね」などと詳しいいきさつを知らない人とかに言われたら、悪者になるよ。

私の知人もカラオケボックス(昔1曲いくらとかってあったよね)で「細かいのがない(一万円札しかない)から貸して 明日返すから」というので 2千円近く貸した。
こういうのって 持ちつ持たれつみたいな感じだから 「いいよ また何かの機会で」と言った私。
「あ お金のことって キチンとしておきたいから」何て言われて真に受けてたら、次の日 知らん振り。もちろん又の機会もなにもない。
同じ職場の同僚だったんだけれど 送別会や歓迎会で会費支払いするよね。○日までにって幹事に支払うようになってるんだけど、理由をつけて払わない。
「あ、夕方払う」…うっかりを装ってはらわない
「今日は手持ちがないから 明日1日遅れで申し訳無いけど払う」…翌日(宴会当日)休む
会費の支払い締め切りも宴会間近だから 予約人数の変更も出来なかったりしてホント迷惑。
宴会終わってから こなかった人に会費を請求なんてできないしね。
ある時 支払い締め切りを早めにして請求したら 「誰も払わないなんていってないでしょ。お金に細かいね」
なんて言われたみたいで 聞いてびっくり。
部署での宴会なんて 全員の都合を確認してるんだし その後都合が悪くなった(行きたくない)のなら欠席するっていえばいいのにね。

357おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 01:37 ID:VTHtCTtG
>>356
ケチというか、常識のない人だねー。
358おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 01:44 ID:ODBEJvlS
毎回割り勘にしてるのに、何故か自分が奢ってると思い込んでる人。
それどころか、こっちが全額払ってる事だってあるのに、
頭の中で逆に変換しているというか何というか…。

「いつも奢ってるから今日は奢ってもらおうかな〜」と真顔で言うんです。
「はあ????こっちが奢る事はあっても丸々奢ってもらったことないよ?
 それか割り勘のどっちかじゃない」と言うと
「ええ?いつも私が奢ってると思ったけど…」と半信半疑。
とぼけてるわけじゃなくて、本当にそう思ってるみたいです。馬鹿なのかな?
359おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 02:22 ID:uv55xN+b
面倒だが、次回からメモ推奨ですな。>>358

…というか、ンな事ほざく人とよく何回も食事に行く気になれるなぁ。
360285:03/05/24 07:32 ID:j0zobQrR
遅レスですみません。レスくれた方々ありがとうございます。
>>338さんが言ってるように私も小銭出すのが面倒だったのと
合計五千円くらいだろうなとは思ったけど五千円超えたら
一人の出す分は三千円近くなるので多めに出したつもりでした。
なぜだかトータルの半額と思い込んでいたので。
Aは次に会ったとき「この間はありがとう」と言っていたので
彼女の中では、「一緒に乗ろう」は
(一人で乗るつもりなんだからただで一緒に乗せて)だったみたいです。
お礼を言ってくるあたり悪い人じゃないと思うんだけど
なんかちょっと違うなと。
今度から皆さんの言ってるとおりなんとかごまかして
一緒に乗らないようにしようと思います。
361おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 21:57 ID:AFwcn4mQ
タクシー料金の割り勘って、微妙。
終電後の駅でタクシー待ち。友達が後からきて、「途中まで乗せて」と。
タクシーに乗って、友達宅の方向に遠回りした。
友達は途中で降りたが、一切料金は払っていかなかった。
友達と私と一緒に乗ることで
@友達はタクシー待ちの時間大幅に(一時間近く)短縮
A友達の家まで徒歩数分のところまで遠回り
BAによって、料金は数メーター分アップ
CAによって、私の帰宅時間が若干遅くなった。
と言う状況が発生したのだけど・・・。
私もけちなんだけど、なんか、気になった。
362おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 22:12 ID:3POUqmZx
タクシーの話が盛んだね。
私は「相乗りしてもいい?」と言われたら
すかさず「ホント?良かった〜割り勘にした方がこっちも助かるし」
と言うようにしてる。なんでそんなに咄嗟に言えるかって?
それは皆さん同様かつては散々ケチに利用された苦い思い出から
学習したからさ。
363おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 22:28 ID:AFwcn4mQ
>>362
そりはいい考え!
しかし、近所の子と一緒に帰ってきて、
小銭がないといわれて、結局全額払ったことがある。
未だに返ってこない。お隣なんだけどねー。
364おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 16:44 ID:svj3e0Tb
私もタクシーやら物の貸し借りやら苦い想い出がいっぱい。
今では「貸して」って言ってきて1年近く返さない人間は容赦なく
切ってるんだけどだめかな・・・?
一緒にごはん食べに行って100円以下の小銭分とかは快く出せるし
プレゼントやお菓子わけるのも大好きだけど、
常識人の顔をして基本的なことが出来ない人に対しては
(自分が相手に付き合う時間を)ケチりたくなる。
1度目はへらへら笑って気にしないか、「ごめん、返して」って言うけど
2度目はない、ってのが親の教え。借りたものは返せ。金の貸し借りはするな。

○ちゃん。
連絡絶って新しい連絡先も教えないのはそういうわけなのよ。
もう返してもらおうとは思わないけど、
万が一ここ読んで自分のルーズさに気づけばいいな・・・
365おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 17:23 ID:QWC/QmGt
ここ読んでたら、いらいらするな・・・。

こんな非常識なやつがたくさんいると思うと((;゚Д゚)ガクガクブルブル。

お金や物に関しては普段から俺は貸さないってのをアピールしてないと
いけない。普段の雑談の中でとかで。貸すときがあったとしても万単位、
小銭は回収しにくい。
366おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 17:51 ID:4YUEiy3Z
>>365
そだね。普段から貸さないアピールはいいと思う。
私はお金に限らず「大事なものは貸さない」事を何気に言っておく。
例えば好きなアーティストのCDなんかは
「すっごく好きすぎて誰にも触らせないんだー」とか。
ダビングは引き受けるよ。それにケチだと思われてもかまわないや。
貸したものが壊れて戻ってきたり、返ってさえ来なかったときの
ことを考えたら・・・。
大事なものを貸してダメにされたことや戻ってこなかった事が
何度かあったので「もう貸さん!」と決めますたよ
367おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 19:54 ID:+AVxeazx

飲みに行くのは絶対『和民』
で、焼酎をボトルキープしてて、つまみは一番安いモノを1品だけ。
これだと¥1,000いかないらしい。

しかもこの状態のまま、6時間・・・
最後にはゲロまみれ。

私は、美味しいモノを自由に食べたいし
ビールでもバーボンでも日本酒でも、好きな酒を呑みたい。

もう2度と一緒に呑みたく無い。
368おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 22:15 ID:5AfLUZYt

>>363
遅レスだけど、小銭がないといわれたら、その子に自分(363)負担分のお金を渡して、
会計してもらえばよいのでは?
例えば1600円で一人頭800円のとき一万円札しかないといわれたら、800円渡す。

あるいは自分が千円札しかなく、相手が一万円札しかなかったら、その子から一万円もらって
それで会計する。おつりから200円を取り、自分の千円札を足して相手に返す。

万札で会計するのは気が引けるけど、自分が主導権を取って相手におつりを返すぐらいじゃないと
そういうけちな子は駄目だと思うよ。
369おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 22:34 ID:m5jj/Rxb
>363
相手が先に降りる場合も1万円札預かっとくの??
370おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 22:45 ID:jxIxgWGL

>>369
当然。
相手が信用できない人なら預かっておく。後日、清算。
それが嫌、またはめったに会わない人で預かっておくのが億劫なら、
金額にもよるけど、そこでいったんメーターを倒して会計する。
一万円札で会計してそこまでの運賃を折半した分を相手に返し、
自分はそこから新たに初乗り運賃を払って、降りるときに残りの区間分を会計すればよい。

初乗り運賃分を2回払っても途中まで折半できれば安く上がるよ。
当然、相手の分を全部負担するよりもね。
371おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 22:48 ID:jxIxgWGL

あ、ごめん。文面的に>>369は私(368)宛てだと思ったけど
>363になっているみたい。
372おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 23:04 ID:7hEB7maw
>>367
いやあぁー(;´д`)
飲むというより拷問だよそりゃ・・・
373おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:11 ID:igieSBdm
ケチで有名な同僚の家に、遊びにいきました。
紅茶をいれてくれました。
どこかでみたことあるようなティーバッグ。
そういえば、ファミレスのドリンクバーに、似たようなのがあるよね。
あ、お砂糖どこ?あ、これ?……マクドナルドって書いてるよ?

そんな彼女の結婚披露宴、友達のスピーチも、上司のスピーチも、みんな
「彼女はとても倹約家で…………」
彼女がいかに倹約家であるかということにしか触れていませんでした。
私がそんな彼女と仲良くしてるのは、ヲチのためであることは言うまでもありません。
374おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:12 ID:EpKeb0s9
>>367
そんなんなら、わざわざ店に行かなくとも・・・
酒買って家で飲みゃいいのにと思ふ。

そういや昔勤めてた会社は歓迎会、送別会、打ち上げ等の宴会は
オフィスでやっていたな。





倒産したけど。
375山崎渉:03/05/28 15:15 ID:BZdip/w4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
376おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 17:23 ID:397UvPeg
>370
面倒くさぁ〜〜〜。けど一番正解っぽい。
三人で乗った場合の割り勘もこれならモニョらないですみそうな気がする。
大抵、先に降りる方が半分以上出すので最期に降りる方が得する場合が多いような・・・

タクシー代が惜しいと思うような奴とは相乗りしないのが一番いいのかもね。
お互い「今度は私が出すよ」って言えるような間柄なら損した!と思わないしね。
タクシーも割り勘メーターってのを設置してくれりゃいいのにね。
377おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 03:06 ID:gKmG7+wQ

飲み会のとき、人数で頭割りすると「ええ〜、私オンナなのにい〜?」
飲めない男性も居たし、アンタがぶがぶ呑んでばくばく食ってたじゃん。
完璧にモト取ってるってば。

オンナだけだと「ええ〜、私年下なのにい〜?」
3つしか違わないし。
さっき、タクシー代おごったじゃん。

いつもいつも、ふたコトめには「お金無い」
でも、お目当てのオトコには おごってるんだよね、知ってるよ。
ソノ彼、あんたのコト『金づる』って言ってたから。(笑)
378おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 05:45 ID:ZQSqM06b
>>377
>ソノ彼、あんたのコト『金づる』って言ってたから。(笑)

自分の文章読んで寒ならないお前が怖い。
379おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 09:01 ID:n/qR9sGW
>378
「オンナ」「オトコ」「ソノ彼」「コト」

家庭板の「トメ」「ウト」的粘着を感じる
380おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 21:36 ID:7rfJzMLV
>>377
そのオンナとはトモダチなんですか?ホントウにオトモダチなんですか?
381おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 04:27 ID:VJMbx2UA
職場の『知合い』
382おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:08 ID:LspjWZrf
>>377
>3つしか違わないし。

10代と50代では、かなり意味が違うが・・・
383おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 04:48 ID:1SfSmoTD
29と26。私が上。
彼女「趣味は貯金」って公言してるから
まわりは「またか、はいはい」ってカンジ。

携帯もよくワン切りでかけてくる。
前は、着信履歴見てかけ直してたけど、最近はもう無視してる。
用事があんなら、留守録に入れるなりかけ直したりしてこい!
384おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 14:55 ID:gVhgel34
飲み会に行って、「あたし飲めないから1杯しか飲まなかったのに、割り勘だから
って1000円も払わされたんだよ」と切れてる新社会人。
385おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:47 ID:DxfLewEE
>384
その子の気持ちも分からないでもないなー。
ビールジョッキがっぱがっぱ飲む人とサワー1杯の人、だけど割り勘。
なんか納得いかないよ。

すっごく飲み・食べる人と
どうしても一緒に飲みに行かなきゃ行けないときは、
高めの飲み物と食べたい食べ物を頼みまくる。
どうせ割り勘なら損したくない。
386おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:47 ID:7SKX2U3s
ワリカン負けキターw
387おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:49 ID:Y2NnoN5A
割り勘で千円ってことはないんじゃない?
割り勘だけど一杯しか飲まなかったから千円でいいよ、ってシチュエーション
じゃないのだろうか。
388おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:57 ID:+qLbHCXU
それか「新人だから千円でいいよ」とか

いずれにしろ安くしてもらってそうなのに
389385:03/06/01 21:58 ID:DxfLewEE
と思ったら、こんなスレありました

【おごり、割り勘】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053432196/l50
390おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 22:05 ID:DxfLewEE
きっと384の逆切れ新社会人さんは、食べ物も食べなかったのでしょう。
「自分は飲み物しか飲んでないのに、
食べてないものや飲んでないものの分まで
なんで払わなきゃならないの!」と思ったのでは。

何回か飲み会を経験すれば、分かるようになると思う。
割り勘負けの人が誰でも一度は通る道というか。
391おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 22:37 ID:QBzjSE+L
ヲレは飲めないがフツーに割りカンしてる。
気持ち的には「飲み代」っつーより「参加費」
392おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:16 ID:gIJ0y6DI
私は割り勘負けとかこのスレで初めて知った。
仲いい友人とだったら話してるだけで楽しいから同じ金額でも全然気にしてなかったよ。
>>391みたいに「参加費」。楽しんだんだから費用関係ないと思ってた。

だけど、就職したら飲み会に引っ張っていかれて鬱。
上辺だけの会話で特に楽しくも無いし、行くくらいなら自分の趣味の時間を
持ちたいくらいなんで、初めて割り勘が納得いかないと思ってしまった。
(私全く飲まない。烏龍茶だけ。それも飲み物をがばがば飲むほうじゃないんで1杯だけ。
みんな酒豪で大ジョッキ何杯もあける。そしてよく食べる)

行きたくないんだから無理やり連れて行かないでよ〜
それもあまり断ってばかりいると新人だから、人間関係が悪くなりそうで
毎回断れない。
こういう時は配慮して欲しいと思った。
これもケチなのかな。
393おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 03:27 ID:o1ze0OR+
>>392
なるほど!今まで「〜しか飲んでないのにワリカンなんて」という人は
全てケチだと思っていたけど、392みたいに「オマエらなんかと
飲みたくないのに金まで払えるか」という理屈の人もいるんだ〜。

確かに会社がらみじゃ断りにくいかも知れないが
行きたくないならハッキリ断った方がいいね。人間関係悪くなっても。

ムスッとしてて会話も楽しまずウーロン茶しか飲まないでお会計で不機嫌じゃ
ケチな上にヤなやつと思われてしまうだろうから。

「ワリカン負け」とか言ってるヤツってケチ以外にも
本当はその飲み会に来たくなかったってこともあるんだなー。
勉強になった。
394おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 06:05 ID:Wk29XP9y
>>393
いや、ムスッとしてないよ。
人といると気を使い捲くってあれこれするから飲み会しつこいのかも。
だって自分が不機嫌だと相手も嫌な気持ちになって、
それが自分に跳ね返ってきてますます楽しくないじゃない?
だからどんな時でも行ったら笑ってはしゃいで盛り上げるのよ。
雰囲気が楽しくなれば自分も嫌な気分にならないからね。
で、家に帰ってからどっと疲れが出て「何やってるんだろう…自分」と
思いながらアロマや音楽やスポーツでひたすら自分を癒す、と。

行きたくなければ断ればいいって言うけど、断ってはいるんだけどね。
毎回だと断りきれないんだよ。一番年下なんで無理矢理連れて行かれること
しょっちゅう。
大学とかの集まりなら嫌なら嫌!って言えば済んだのに…

あと、飲んでない人は飲んでる人のテンションにしらふで合わせることになったり、
(最後の方なんか高揚してる方はいいけど、話し合わせるほうは疲れる)
介抱役をさせられることもあるしね。
交流のための時々の参加なら文句も言わないんだけどね。
週末は疲れきって誰にも会わないまま引き篭もる日々。(喋りたくない)

次からはおっしゃる通り、もう立場を考えずにきっぱり断るようにします。
書いてあるようにムスッとするのも一つの手段なのかな。
このままでいくと、勤めるのも苦痛になってきそうだから良く考えてみます。
395おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 06:23 ID:EzqNhhYg
またタチの悪い奴が現れたもんだな…
396おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 09:09 ID:3EyJ2DI+

飲み会が重なってさ。でも、場所が近かったのね。
で、後から誘われた方を断ったんだけど「カオだけでも出して」って言われて
何か用事とか重大発表(結婚,妊娠とか)とかがあると思って
行ってた飲み会を早めに切上げて、最後の15分くらい参加したのね。
ウーロン茶1杯だけ。

そしたら「¥4,000」請求された。
ちなみに、私がどうしても行かなければならなかったカンジでも無かった。
結局、頭数じゃん!
ハラが立ったので、彼女主催の飲み会には 2度と行きません。
397おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 11:10 ID:haDc3J1t
>>392
かわいそう。私もそんな感じなんでちょっと嫌だわ〜

>>396
で、払ったの?
周囲の人間は全然とりなしてくれなかったの?
398おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:31 ID:fRO+hlO7
>>392
そういうことあるよね。社会人はつらいです。

どうだろう、全部断ると角が立つだろうから
「お財布苦しいんです〜」とか言ってみるのは。
そしたら、割り勘でない金額になるかもしれないよ。
もしくは、「参加費」転じて「交際費」とかに考え直すとか。

みんながみんな、393さんのような強い人にはなれないよ…
399おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:29 ID:18FYjFiG
>>398
>>393は強いとかじゃないと思うんだが・・・
>>392が私は悪く無い。みんな相手が悪いのよ。配慮が足りないのよ。
と言った論調だから嫌味を言われてるだけだよ。
400396:03/06/03 05:30 ID:LTNpGiFt
払いました。レジの前でガタガタしたくなかったし。
みんなはもう外に出ていて、私と幹事だけだったのね。
¥1,000くらいは 払う気でいたけど
15分ウーロン茶1杯で¥4000には、ビクーリしますた。

っつーかさ、うすうす感付いてたんだけどさ、セコイのよソイツ。
『10人以上の宴会だと、幹事無料サービス』とかって、よくあるじゃん?
フツーそーゆうのって、全体に平等に使わない?
ヤツは平気で自分だけ無料にするからなあ。
401おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 06:06 ID:UzFsOiyx
>>400
断ってるのに無理して行って
最後15分でウーロン一杯だけでしょ??
ひどい話だよ。
それ、ちゃんと断っていいと思う。
私なら例えせこいと言われてもそんなお金をドブに捨てることは
したくない!!
「自分の分だけ払うから残りを皆で割り勘にしてくれる?」とハッキリ言うな。
最初から参加しててウーロンしか飲まなかった場合は
(お酒は弱いけど大食漢なのでそんな事はまずないが)
自分の勝手なので気持ちよく4000円払えるけどね。
402おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 01:55 ID:oCCjI4w9
本当に一緒に楽しみたくて誘ってくれたのか
ただの頭数あわせで呼ばれたのか
自分の交友関係を今一度吟味しないとだめだね。

15分の参加ウーロン茶一杯で4000円と言われてから
「次はもう行かない」と言うのでは高い授業料過ぎるよ。

「15分ウーロン茶一杯でそれの金額はひどい」と
その場にいる誰一人としてフォローしてくれなかった
そんな自分はそのグループにとって何なんだろうと
少し考えれば参加する前に気がついたかもね。
403おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 03:20 ID:tTbdPNYL
>>402
> みんなはもう外に出ていて、私と幹事だけだった
ってあるよん。
404396:03/06/04 13:23 ID:FE/khx0Y

ええと、説明不足でした。スミマセン。

彼女は『10人以上の宴会だと幹事は無料』のサービスを使いたかったのだと推測。
で、私が10人目…と。

もし私が幹事だったら、私は¥1,000くらいで
サービスの無料分を残りの9人でワリカンにするけどなあ。

後日、他の参加者にそのことをグチったら、謝られてしまった…
その子は悪く無いのに。
405おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 13:28 ID:DdARuw26
>>404
その10人以上の宴会だと幹事は無料』サービスっていう
内輪の決まりがよくわからん。
大学生のサークルかなんか?
そんな厚かましい制度を実行しているのも意味不明
406おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 13:32 ID:o3J9e/jR
>405
内輪の決まりじゃなくて、お店側のサービスでしょ。
「ぐるなび」とかで見てご覧。
今そういったサービス実施してる店(特に居酒屋)すごく多いよ。
407おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 13:54 ID:8UJGl0M2
405、世間知らずなのに他人を堂々と批判すんのやめなw
恥ずかしいから
408おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 14:46 ID:FbDdIJOJ
>>407
10人以上で飲むような無駄な集まりとかいかないんで
で、406みたいに親切に教えてくれるんじゃなくて
wをつけて自分が優位に立ったように批判するお前の根性は糞以下だな。
409おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 14:55 ID:8UJGl0M2
あー怒っちゃったー?ごめんねー
410おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:10 ID:xjMNa8JD
>>409
ごめん、真性低能DQNだったんだな。まともな人間だったら406のあとで
知ったぶってこういうレスはしないもんなあ
「やめな」って元ヤンキーで水商売暦ある人ですか?
>あー怒っちゃったー?ごめんねー
この低学歴主婦みたいな話し方もJOYにそっくりですねw
一生やってて下さい(藁
411おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:45 ID:dqhB7rCi
>>405>>408>>410
バカっぽい
412おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:51 ID:DLdlOkkX
ID:xjMNa8JD
自分を棚に上げて
413おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 18:02 ID:5bQwU/95
408と409と410と413は馬鹿
414おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 18:24 ID:DLdlOkkX
>413
そうだね
415おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 20:23 ID:qA9RLRll
>>405
とても斬新な読解力と解釈だね。
416おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:14 ID:cnsIxuoZ
では次の日本人どうぞー
417おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 11:43 ID:Anl7txvV
なつかしいなぁ 次の日本人って

でもさ、この経緯を知らない人は「人種差別だ!」とか騒ぐのかな?
昔そんなプチ祭りだあったような古い記憶が、、
418おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 14:43 ID:cHxHd3TI
ネオ麦前からたまにいたけど
経緯って知らないなあ
知らないとちょっとやな感じと思うなあ(次の日本人
419おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 19:28 ID:XFTtHHca
実際切れてた人も見たことある>次の日本人
でもこの流れで見たらきっと2ちゃん独特のいいまわしなんだろうな、と察するんじゃなけか?w
420おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:45 ID:qdb4VBVk
次のケチさんどうぞー
421おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:53 ID:CF7N5XMc
友人の主婦がヨーロッパ旅行に10日間、旦那と実母と行くからブランドバッグが
欲しいなら買ってきてあげると言われた。欲しい物もなかったしお金もなかった
ので今はお金がないからいいって断った。
断ったのにその後も何度も遠慮しないでいいよとか言ってくるので親切なんだ
ろうけどしつこいって思うくらいでした。
旅行から帰ってきてつい口がすべったのかみんなに頼まれたブランドバッグで
旅行代が浮いたってすごく喜んでて、あんなにしつこく私に言ったのは
内職したかったからなのねとわかりました。
普通、買ってきてあげるって言われたら関税やら消費税を足して手数料を取ると
してもわずかだと(1万くらい?)思うんだけど30何万もする旅行代が
3人分浮いたっていったい何人の注文とっていくら割りまして売りつけたんだろう。
422おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:08 ID:QGJ/ptt+
>>421
一度そういった面を知ってしまうと、どうも次から何かあることに・・・
って思っちゃうから、人間として自分が嫌みになった気がしてしまう。
423421:03/06/09 01:14 ID:CF7N5XMc
>>422
それって私が嫌味ってこと?
424おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:23 ID:GI1fvD1I
>>423
違うんじゃない?

一回そういうことがあると、それからはその人のことを
「また、他人の上前はねてるのかな」とかって穿った見方をしてしまうから
(偏見を持って見てしまうから)
自己嫌悪を感じるとか、罪悪感を持っちゃうとかそういう意味じゃない?

わたしは421さんは嫌味だとは思わないよ。
425おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:27 ID:QGJ/ptt+
>>423
プチ切れるなヨ!ウワァァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
いや、友人主婦のそんな行動を知らなければ、バッグ購入の話なんか忘れて仕
舞うだろうけれど、その一面を見させられてしまうと何かある毎に「なーんか
裏があるんだろうな」って深読みしそうになる自分に自己嫌悪
でも深読み始めた切っ掛けって、この場合は友人主婦でしょう。と言い訳(鬱
426421:03/06/09 02:25 ID:CF7N5XMc
そう言う意味ね。わかりましたわ。それに当たってますわ。
その後、今までの彼女の発言などからつじつまが合ってマルチもやってたの
わかりましたし、非常にケチで傲慢と言うこともわかりました。
私がカモにならないとわかったとたん態度豹変でした。
427おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 02:42 ID:aSUR505c
>>426
うわあ、いるいる。
>カモにならないとわかったとたん態度豹変

でもそういう解りやすい人とはもともと友達じゃないよね?

悲しいのは友達だった人がマルチや宗教にハマッて
お金を取れるんじゃないかと構ってきて、カモれないと分かった途端
態度が豹変すること。
428おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 02:47 ID:Xqnslj+3
>>426
あ〜あまり考えたくないけど、世の中にはこんな胸糞悪くなるような人が
多数存在するんだね。
そんな人とは、縁を切るべきです。そんな人といると、自分のレベルまで
下がってしまいます。
429おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 09:56 ID:Rx8EhB/e
マルチでは、
「あなたの心からの勧誘に応じないのは真の友達ではない。
 だからその人とは付き合うのを辞めて新しい人を開拓しよう。」
て教えるらしい。マルチから復帰した知人が言ってた。
そこでのお勧めの本は「チーズはどこへいった」で、
古いのにはこだわらずさっさと次のカモを探せってことだと。
430おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 18:01 ID:nXQ37R4P
先日友人と会った時、風邪で鼻水がとまらなかったので、
自分の持っているティッシュを全て使いきってしまいま
した。そこで、友人に「ティッシュ持ってる?」と聞い
たところ、「これ全部あげるから100円頂戴ね。」と
テレクラティッシュを1つわたされました。
431おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 18:10 ID:hpcHK7c7
すごい友人ですね
432田舎名の無し:03/06/09 20:24 ID:m+wvPlVJ
一枚だけだから、いくらかな、数えてよ。

え? めんどくさいの? 客にそういうこと言う、普通?
433おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 02:54 ID:D0IHi1gB
>>430
で、買ったんですか?
434おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 16:40 ID:OOWOjNoU
>418
ネオ麦よりずっと最近のこの板の話だけど
誰かが「次の日、本人が〜」というくだりで句読点を打たなかったの。
それが「次の日本人」発祥の経緯。
結構ほのぼのしていたので殺伐としてくる中ででてくると
マターリ、雰囲気が切り替わっていい感じ。
でも確かにプチ祭りもあったね。
435おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:06 ID:0mucz7fT
タクシーの料金メーターに別払い機能ついてればいいと思わない?
途中で降ろす時は、そこまでのメーターを割り勘で計算してくれれば
後で少なかったかな?とか払いすぎ?とか考える必要もないのに。
436おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:42 ID:QZ++ITtl
そんな面倒な・・
437おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 12:54 ID:VmPt3Oib
乗合タクシーならまだしも・・・
438おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 13:50 ID:QYeQ+WYB
タクシー代ケチるのってなんかやだな・・
自分も乗ってるんだから
割勘とかでもめるくらいなら一人で乗る
439おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 16:56 ID:WejbSWp/
ハゲドウ。
タク代ケチるくらいなら電車使え。
電車終わってる時間まで飲むな。
440おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 17:54 ID:9VjkKuqW
うちは郊外なので、駅から歩くと30分かかります。
バスは夜10時半に終わります。
441おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 02:29 ID:HPiQdFHw
>>440
自転車を活用したまえよ。
442おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 10:21 ID:w/o7rw8m
>440
ケチらずタクシーで
443おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 19:00 ID:WUZaiGd/
買っても数百円程度の物をいちいち借りに来る友人がうざい。
同じ物を何度も貸してるのに自分で買おうとしない。
自分はけちゃじゃなくて、お金使うべきところには使ってるっていつも言ってる。
そうやって貯めこんで何度も海外旅行に行ってる。
結局自分のことにしかお金使ってないんだよね。
それがけちって言うんだよって一度言ってやりたい。
444おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:30 ID:2x3KHWKB
>>443
その数百円のものってなに?
はさみとかほっちきす?
445おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 01:32 ID:2+GkTk0y
>>443
そんなの友人じゃないよ!
もう2度と貸しちゃダメです。
446おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 02:04 ID:XIZ4K7T+
CDを一枚送るとしたら、何が一番安いですかね?
定形外なら約200円ですけど…
447おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 02:42 ID:TOaxTzuc
ダチが最近、一人暮らしを始めたので遊びに行ったんだけど
メシの時に出てきた箸が「洗った割りバシ」だった・・・。
微妙に湿ってて気持ち悪かったー。
しかもコップが無くて「寿司屋の湯飲み」にコーラとか入れてたので
後日、おみやげにダイソーでコップを買って持っていったんだけど
また湯飲みを出してきたから
「あれ?俺が買ってきたコップは?」って聞いたら
「あれはお客様用!!」
・・・俺は客じゃないのか!!
448おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 04:00 ID:XtCNfBgm
>>447
ワロター
449おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 12:35 ID:icG41Ms7
中学の時の友達。もしスレ違いだったらごめん。
「欲しいゲームがあるからお金半分づつ出して買おうよ」と言われた。
私は欲しくなかったし、もし買ったとしてもそのゲームはその子の家に置きっぱなしになったであろう。
450おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:15 ID:nukzdeIZ
今、ファブリースのCM見たんだけど、和んだ。
借りたもの、それも消耗品だったら新しく買って返す。そういう気遣いが人つきあいだよねぇ〜と。
わざとらしいオチだなとは思ったけど、「どうもありがとう〜」といって
あっけらかんとカラになったファブリースを返すオチより、こっちの方がずっといい。
メディアがさりげない感じに「ちょっとした振る舞い方」を示してくれたっていうのが嬉しかったのかな。

ここから↓私が遭遇したタカリ魔の話。
図々しさを愛嬌だと勘違いしてる奴も多いよ。
実際、そんなに欲しくなくても「奢って」とねだったりすることがコミュニケーションの
糸口だと考えてる奴。自分の方が甘えて あ げ れ ば 相手も話しやすいだろうなんて
思ってるの。「私はみんなの妹」とか「人間関係の潤滑油」とか本気で思い込んでる。
相手に可愛い迷惑をかければ、好かれると思ってそうする人もいるのです。
そして、そういう人間に引っ掛かるのは人に頼られたりするとちょっと嬉しい人間。
末っ子で、ずっと兄弟にあれこれ言われてきたから、同年の相手でも「お願〜い」と言われると
「よーしパパ頑張っちゃうぞー」っていう気になるんだな……私のことですが。
あの頃はバカだったな……。

微妙にスレ違いなのでsage。
451おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 00:39 ID:ZoMzqn+e
>>450
そのCMは、2ちゃんを意識して作ったと思う
アリエールでの悪名高きP&Gだからねぇ・・(w
452おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 11:46 ID:Tk8QBwL/
あのCM、最初から買えばいいのになんで借りるの?って思った。
453おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 11:52 ID:UX53ypUs
>>450
あれって礼儀云々ではなく単に新しい物を買わせる策略じゃないの?
454おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:53 ID:ca2m8KRl
スレ違いで申し訳ないが、
アリエールってなんで悪名高いの?
けっこう気に入って使ってるんですけど。
教えてください。
455おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:04 ID:GVXTDRZ2
今求職中の私。
もちろん金欠。
この前友人に平日に映画誘われたんだけど
映画はもっぱら1000円のサービスデーに観てるので
平日に1800円も払えるか、と思い断った。

ケチだなぁって思われただろう。
456おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:34 ID:AU30HZ1x
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
457おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:47 ID:zbCOJF+w
>>455
求職中ならお金の不安があるってこと、友達もわかってそうなもんだ。
気にしてないと思うよ。
458おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 18:12 ID:6bHigSaZ
直美は本当にケチだ。本当にこの人確信犯なんです。
例えば二人で居酒屋で飲んでるとする、
まず注文する時から作戦は始まってる。
直美本人が食べたい物や飲み物があったとする、
で必ず私に「ね〜これ食べようよ〜」って言って来る、
私は「直美が食べたいなら頼めばいいじゃん」って言うけど
しつこく「あなたも食べるでしょ」って言って注文する。
それまではいいけど、やたらと私に「食べな」って勧めるんだ、
そして会計になった時に「え〜私ぜんぜん食べてないよー」ってほざく。
割り勘ならレジに行く前に先に席でお金用意するじゃん?
なのにやたらとレジで済ませばいいじゃんと財布を開けない。
そしてレジに行ったら結局7千円だとしたら
「細かいのが2千円しかない」と言い、結局私が5千円払うはめになる。
お金返してと言っても「あなたばっかり食べて私ぜんぜん食べて無いじゃん」
って言うだけ。私も直美より飲み食いした自覚があるから強くでれなっかた。
でもそれは直美の作戦で、自分より相手に多く飲み食いさせる事によって
会計も自分より多く出させようって魂胆なんですね。
みなさんも気おつけましょう。
459おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 18:52 ID:+z239zi9
>>458
関係ないが文化庁の日本語世論調査でこんな結果があったよ。

(正解率についての記事から抜粋)
「確信犯」の本来の「信念に基づき正しいと信じてなされれる行為、犯罪」は16%に
とどまり、58%が「悪いことと分かった上での行為、犯罪」と答えた。
460おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:17 ID:W9uJIi22
>>458
それはかなり確信犯だろう。
そういう人とでも、二人で飲みに行かなきゃいけない理由があるの?

他に誰か誘って非常識なもの言いを断固阻止するか
「食べな」と勧められても「食べたかったら自分で頼むから」と
一切同じ皿に箸を付けないなど、自衛が必要だね。

明らかにその直美さんより、あなたがたくさん食べているなら
今までの分は「多く払って」と言われても仕方ないかも知れないが
相手の策略だと分かった以上は、もう自衛しかないでしょう。
または一緒に飲みに行かないか。
46164609:03/06/21 21:19 ID:+5cJnRzd


小さい割れ目http://pink7.net/masya/
462おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:26 ID:voIIHZQK
459から460の流れはわざと?
463おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:10 ID:6bHigSaZ
>>460
おおーーー、私の気持ちを理解してくれて嬉しいです。
今の私の心情はあなたが書いてくれた通り、今度はしっかり自衛をし
直美を逆にはめてやりたいと思っています。
因みに直美は実姉です。こんな人と血が繋がっているなんて悲しい・・・。
464おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:30 ID:yfZPIoqd
姉妹でそんな壮絶なやり取りがあるのか・・
465おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:05 ID:ANOxdV3k
>>463
将来遺産関係でもめそうなのは今から予想できる。
466おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 07:07 ID:e2iTFpB2
多くの人が誤用している方の意味の「確信犯」にかわる正しい言葉ってなんだろう。
とりあえず>>458>>459はこれどうぞ
【調査】「流れに棹さす」「役不足」「確信犯」の意味、6割が誤解 [6/19] ★4
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056151785/
467おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 08:59 ID:TbASA2iA
>>460
関係ないが文化庁の日本語世論調査でこんな結果があったよ。

(正解率についての記事から抜粋)
「確信犯」の本来の「信念に基づき正しいと信じてなされれる行為、犯罪」は16%に
とどまり、58%が「悪いことと分かった上での行為、犯罪」と答えた。
468おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 11:46 ID:072YGhRB
>>463
話の内容が、友達ではなく血のつながってる姉妹では
読み手の感情がまったく変わってくるのだが…。
469おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 13:49 ID:TbASA2iA
>>468
だよね。身内なのだからもうちっと躾をしっかりとしてやりなされ。
よそ様に同じ迷惑をかける前に。
470おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 08:05 ID:/tCATs18
>>469
親にも躾けできなかったような女を妹が……なんて無理だよ。
471おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 12:17 ID:ptkYxdBt
「関わるな。あっちから干渉してきたら暴力でねじ伏せろ」
アドバイスできるとしたらこれくらいだな。
472おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 03:07 ID:EwqtkOy8
>>466
故意犯らしいよ。でもなんかぴんと来ない。
いとはん、こいはん。
473おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:24 ID:k5+OWeeZ
>472 大店のお嬢様みたいだな>いとはん、こいはん
474おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:59 ID:ga+AznZr
>>473
あかんたれ、あかんたれ〜
475おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:25 ID:f6uFywhv
私もあかんたれ思い出したよ・・
476おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:12 ID:toLJsVSa
なつかしいな…志垣太郎・・
477おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:18 ID:7oG8tjUU
メリヤス工場の塀のかげ〜
478おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:49 ID:31B/PCjo
いーーーつーもー ないーてたーーー
479おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:09 ID:t+26lDA4
そろそろ本気で脱力させてくれるケチ話きぼーん♪
480472:03/06/28 17:54 ID:Nb9POhCA
ふとした一言で、メドレーが…。

お詫びのネタ振りというか、疑問なんですが、
飲食店に入って自分だけ注文をしない人の話がたまに出ると思いますが、
お店的には駄目なんじゃないですかね?
ばれてないときはともかく、必ず注文をとりに来る喫茶店とかは、
怪訝な顔で済まされればいいほうで、ワンオーダー制とかも多いと思う。
注文してください、って言われたら出て行くのかな?
某ファストフードでバイトしてたときは、子供連れでもないのに、
ドリンクの注文数が客の数より少ない場合は、まず注文し忘れはないか
数を客に確認して、合ってるようなら次は持込が疑われると教わった。
481おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 18:12 ID:zkC1oDwc
>480
コージーコーナーのでかいパフェを友達二人で食べようと
それだけ注文したらダメって言われたよ
コーヒーを一つ追加したらOKだった
482おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 18:36 ID:mCBQ/Yiu
ケチを自覚して周りに嫌な思いはさせないようにしてる人は
別にいいんだけど、ここに書いたあるようなケチはほんとに嫌だ。

こないだライブに行って、私はロッカーに荷物を全部入れて
手ぶらだったんだけど友達に「まだロッカーに入るから荷物入れなよ?」
って誘った時は「ううん、いい。」って断られて、まぁいっかと
思ってたのにライブ中友達は「荷物重いんですけどー」「傘邪魔〜」
等とほざいてすごく嫌な気分になった…。
ロッカー300円の割り勘がそんなに嫌ですか?
自分で決めたんだから文句言わないで下さい。

同年代の友達の男の子混じりで飲みに行ったりゴハン食べる時も
必ず会計の時にわざとトイレ行って払わせるし。
「◎◎ちゃんもトイレに逃げれば男の子、払ってくれるよー」だと?
私はそんなにケチなマネはしたくありません!!
483おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 19:53 ID:t+26lDA4
>>482
>「◎◎ちゃんもトイレに逃げれば男の子、払ってくれるよー」

男の子もいつまでもカモやってないで
ばっちり割り勘分を請求してやるしかないですね。
会計時になったら
「××ちゃん、今日はお勘定の時にトイレに逃げたりしないでね」と
先制攻撃してやったらいいと思う。
484おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:37 ID:APbI5uE8

趣味の集まりの後、よくみんなでファミレスに寄って お茶したりするんだけど
人数が多くてみんないっぺんに座れないじゃん?
で、2,3ケ所に別れて座るんだけど
ケチ夫は、いつもテーブルをひらひら飛び回り、全部の席で注文する。

そして会計の時は、一番安いドリンクを注文した席で、ドリンク分だけ払う。
他の席で飲食した、ビール,ケーキ,スパゲティなんかは、知らんカオしてスルー。
各テーブルで個別会計すんだけど、最後の人が「残り全部」って払うでしょ?
わからないと思ってるらしい。

私も何度かやられてて、ケーキとドリンクセットで¥3,000近くかかったとき、キれた。
次の時に、私のテーブルで追加注文しようとしたので、ウェイトレスさんに
「この人の追加分は、アッチの席につけてください。別です」
と言ったら、ケチ夫 キャンセルしてやんの!

そして私は、みんなに「ありがとう」と言われました。
つか、みんなもっと早く手を打つべきだったな・・・
485おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 21:14 ID:n2f3x8aF
>>484
ケチはケチでも、『ずる賢いケチ』というのがぴったりの方ですねー。
486おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 22:55 ID:ooMTLVvr
出産祝いのリクエストでベビーカーが欲しいけど、
本人が会員になってるところで買うと40%引きだから現金で渡してくれ、
残りは子供を産んだ私のごほうびにするから服など買わずに現金でってどう?
487おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 23:07 ID:/yoD3Eba
>>486
40%引きの金額を渡せ。
488おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 02:24 ID:6Fk5YOT2
もう、すでに縁切りしたのですが以前の友人がすごいケチだった。
どこへ食事に行っても、1番安い物しか食べないし人の家に来ては
夕飯食べていったり、家の車をタクシーのように使ったりしていた。
夕飯の後は風呂にまで入って、当然、着替えまで用意していたり
「寂しいから泊まっていってもいい?」とかそういうのが何度も。
最初は、友人だし・・・彼女は寂しがりやなんだ・・・と解釈して
いました。今、思い返せば相当お人好しだったと思います。
結局、別の友人から私に「あまり○○ちゃんと親しくしない方がいいよ」
と忠告を受け、理由を聞くと彼女は全てお金を使いたく無い為に計算づく
でやっているとの事。 信じられなかったけど、事実でした。
今まで、家に泊まりに来たり何か世話してあげても手土産一つ無く
彼女が家に来て、私が負担した金銭面は1円も払ってもらってないです。
しかも、「○○ちゃん(私です)のとこ行けばタダ飯、タダ宿できる」と
別の友人に言っていたらしいのです。
しかも、お金が無いなら同情の余地がありますが、彼女はそうやって貯めた
お金と実家からの援助で旅行をしたり、趣味の学校に行ったりエンジョイ
しているみたいです。
こんな、意地汚い友情ならこっちから切ってやる!と思い「バカにするな!」
と言ってやりました。
ケチと節約は違います、節約は良い事だと思うし(行きすぎが無ければ)
ケチって、人に迷惑や不快感を与えて成り立っていると思います。
 
489おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 02:58 ID:Qt9bn79V
そうだね、ケチになる人はお金が貯めるのが好きか
自分の好きな事にしかお金を払いたくない人が多いと思う。
私の友人も後者で、好きな事にお金を使うためにケチってる。
一緒にご飯食べに行ってもケチケチメニューで嫌になるよ。
もういい年なんだよね、30超えてケチケチはみっともないよ。
490おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 03:08 ID:K8LxJgXh
俺はケチだ。
しかし人に嫌な思いはさせない。
喫茶店に行くのを無駄に思えたり、飯を安そうなところで食ったりと
してる。
それを嫌がる奴なら、そもそも俺とは付き合いが成り立たないし。

ちなみに知ってる人に手相を見て貰ったら
(世間話くらいであまり俺のことは知らない)
お金持ちにはならないけど、とにかくおかねを使わないので貧乏にはならない、
と言われた。
491おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:54 ID:xgXQNNu9
いい年齢なのに喫茶店すら「高い高い」ってケチケチしてる人と一緒にいたくないよね。
なにも一杯1500円のコーヒーを飲もうとか言ってるんじゃないんだからさ。
私だってドトール愛好者だけど、普通の店に行ったら普通に注文するって。
492おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 12:01 ID:ojykZRsa
>>489
それが価値観とか金銭観の違いでしょ?

何で皆さん、高い店にばかり入りたがるの?
493おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 12:05 ID:/3TTSGJu
このスレに多い人種
「身の丈に合ったお金の使い方=ケチ」と勘違いしているヴァカ

金持ちのボンボン、もしくは思考がバブル時代のままで止まっている香具師、
あるいは自己破産への道まっしぐらのバカなんだろうな(w
てめえの贅沢趣味に他の奴まで巻き込むな、ボケ!
494おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 12:12 ID:dA27Xxw0
>>492

ケチ男君にとって普通の食事とはマックとか吉野屋のことだそうです。
ランチ1000円のパスタ屋は、ケチ子さんにとっては「ありえない」高い店
なんだそうです。
両方ともシャカイジンによる実話(高校生ならこれでケチとは思わない)。

つまりあなたにとって高い店は、他の人にとって普通の店ってこと
なんでわ。
495おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 13:08 ID:ilOnJaU7
>494
それが価値観とか金銭観の違いでわ?

496おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 13:10 ID:Z+d8vBZg
そりゃあ、明らかに事情があってお金のない人を、1000円のランチには誘わないよ。
それは思いやりとか常識の問題。
でもケチな人の「お金がない」って、そういう意味じゃないし。
普通に持ってるけど「使いたくない」だけじゃん。
もちろんお金を使いたくないのも自由だ。
だったらついてくるな、ってこと。
わざわざ遊びに(食事に)ついてきて、こっちが「普通に」お金を使おうとすると
横で高い高いとかブツブツ言うのが、大人として「みっともない」ってことよ。

以前こういう人(全員でマックにしようと主張する人)を「じゃあ別行動ね」と
置き去りにして残りのみんなで「普通の値段」のランチを食べたことがあるけど
ほんとに一人でマックで食べて合流してきた。
なら最初から騒いだりこっちを巻き込もうとしないでそうしろって。
497おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 13:12 ID:aoLOMIEY
>494
自分で稼いだ金をどう分配するかは人それぞれ、
マックや吉野家の価値観?を他人に押し付けてなければいいじゃん。
そのケチはマック以上行かないて分かっててあなたはマック以下は嫌なら
もう食事は共にしなきゃいい。
そのケチ友達にとっては「外食」てのは金かけることじゃないんだろ。
わたしも「美味しいもの食べたい」てのがあまりないからちょっとそんな感じだ。
498おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 13:18 ID:5umQYayy
安いメニューを頼む人をケチという、その神経が分からん。
それを奢れと言うのならケチなのかもしれないが
自分の金で選んだものを食べるだけでしょ。


499おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 13:21 ID:ilOnJaU7
でもまぁ人の横でよくそんな高いの食べられるねぇ〜!
あー高い高いつう人はケチ認定していいとは思うけどね。
安いメニュー選ぶだけならケチじゃないと思うけど。
500おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 13:22 ID:IcnVAvtT
食べたいものじゃなくて価格だけを選定基準にしてメニュー頼んでるような人とは
一緒にご飯食べたくない。
ファミレスとかで会計別ならいいけど、飲みとかワリカンの席では勘弁。
人が頼むものにそれは高いからだめ!とか。
501おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 13:25 ID:DCcdktMY
>>498
何度も続くと「高い店(ケチにとっては)に入った嫌がらせかい!」
と嫌な気分にはなるかも
誘ったこっちは嫌な気分になるかも

元々食事にあまりウエイトを置いていない人で、食えれば何でもいい
と言うのなら気にはならないけどな
502おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 13:26 ID:Wv20XLoL
そんなに量を食べたくない時もあるし、
つきあいで店に入って、特に食べたいメニューが無ければ、
わざわざ高い値段のもの食べたくない時もあるよね。
一緒に入って水だけ飲んでるのでなくて、ちゃんと注文するなら
安いもん頼んでも別に良いと思うけど。
でも、さりげなく安いメニューを頼むのではなくて、
「ここ高いねー」などと文句タラタラ注文したら、周囲の人はイヤな気分になりそうね。
503おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 13:34 ID:fbL8YFrc
食事は必ずマックのタイプとはまた別タイプなんだけどさ。
昼時の待ち合わせなのに必ず会うなり「ごめん、家で食事を
済ませてきたから全然おなかすいてないの」と言う人がいた。
「じゃ、こっちはまだお腹が空いてるからアナタはドリンクの注文だけ
でも済むような店に行きましょう」と言うと
「・・・ドリンクだけの注文って割高なんだよね・・」と露骨に嫌な顔をする。
だったら、昼時の待ち合わせなんだから食事を済ませて来るなら
先に言って欲しいし、しかも毎回毎回その「食事」のせいで30分
前後遅刻してるので無償にハラが立つ。
ケチなだけはかまわないがケチを貫こうとするあまり周囲に
迷惑をかけるのだけはやめてほしい。当然だが上記の友人とはフェードアウトした。
504おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 13:36 ID:KuZ9DvRJ
そろそろ具体的なエピソードプリーズ
505おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 14:04 ID:XJl3Utnd
おまんこ女学院付属短期大学(おま短)   
506おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 14:37 ID:Qr4+gw/h
最初に、お金ないからって言えばいい。
いっそ、食べ物にお金使いたくないって言えば、次からも楽。
融通の利かない、譲歩できない、いつまでも文句を言う、妬むのが問題。
507492:03/06/29 17:44 ID:ojykZRsa
>>494
皆さんお金持ちですね(w

マックのハンバーガー=手の届かない憧れの食べ物、という子供時代を過ごした
経験がない人とは金銭感覚が合わないな・・・。
マックのハンバーガーも吉野家の牛丼も生まれて初めて食べたのは社会人にな
ってからだし、今でも自分にとってはご馳走の範疇に入る。

508おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 18:00 ID:DU38vC7o
>507
それだとなんだか「金銭感覚の差」てより「世代の差」で説明がついてしまいますね。
509おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 18:02 ID:HlNwigKZ
>507

>>496が書いてることが、このスレ住人の気持ちを代弁してくれてると思うんだが。
君はどう思う?
510おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 18:03 ID:Id0BQMlz
>>507
マックと吉野家がおいしくてご馳走だという
キミの意見には異論を差し挟まない。
どうぞ一人で心ゆくまで食べて欲しいと思います。

でも久しぶりに友達と会って、じゃ美味しいものでも食べようか?と
言う話になったとき「自分はマック(または吉野家)がうまいと思うから
そこに行こう」では、人間関係が必ずしもうまく行くとは限りませんよ、と
ここにいる人は言いたいのではないのかな。
511おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 18:09 ID:sgBanugC
>>511
でも、それってあくまで子供のころの話だと思うよ?
昔のほうが高かったし。
512492:03/06/29 20:31 ID:ojykZRsa
>>508
現在29歳。
高校や大学時代もハンバーガーを頬張る知人を見て驚いた。
「みんなお金持ちなんだなぁ」って。
まだ59円だとか80円というのは夢のまた夢の時代だったが。
昔あった貧乏が何とかみたいなスレにこの話はカキコした記憶有り。
>>509
俺は金がある人とは最初から付き合わないようにしたよ。
中学時代に>>496の連れみたいな真似をして人間関係ぶち壊した経験があるから。
513YahooBB220027201054.bbtec.net:03/06/29 20:32 ID:rF1e5xgB
<a href="http://.jp/staff/in.cgi?id=13815">
ホームページ登録代行7000件、 無料宣伝200万人!</a>
514492:03/06/29 20:34 ID:ojykZRsa
>>511
59円だとか80円になった今でも子供の頃の気持ちを忘れずによく味わっ
て大切に食べるようにしているよ。

関係ない方向に脱線してスマソ
515508:03/06/29 20:35 ID:DU38vC7o
>512
あり〜私は27ですよ!近いじゃないですか〜
高校時はマックに友達とよく行ったですよ
516おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 20:49 ID:Id0BQMlz
ケチ云々と言うより、感覚のズレだな<マック・吉野や友達と行きたがり

517おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 23:25 ID:vZ+YvF3P
同じ会社の人なんですけど…
私は転職して4月に今の会社に入ったんです。で、その人も同じく4月に
転職して入ってきたので、研修やら色々一緒になって仲良くなりました。
で、明日会社が休みなので私は彼氏と遊ぶ約束をしてて、そのことをその人に
言ったんです。「久々に彼と休みが合うから楽しみ〜」って。
そしたらその人も明日彼氏と会うとかで、「4人でお昼でも食べようよ〜」って。
それは別に構わないんですが、明日は前々から彼と行こうねって言っていたイベントが
あって、それに行くからちょっと無理かもって思って、理由を言って断ったんです。
そのイベントは土日月の3日間で、最終日の明日は夕方5時までだし。

そしたらその人は「ちょっとでも時間取れないかなぁ?」って言うので、彼氏に相談して
「イベントは5時までだから、それに間に合うように行きたいから、お昼はちょっと
早めに食べることになるけどいいかなぁ?それと、そのイベントやるところに近いところで
お昼食べたいな。○○(お店の名前)とかどう?」って言ったんです。
そしたら、「そこ駐車場ある?お金払って車止めるのやだ。△△ならいいけど。」
って、イベント会場からはかなり遠い郊外のファミレスを指定してきたんです。
確かにイベント会場は市の中心部です。でも駐車場だって30分100円のパーキングだし、
それにイベント行くってことは言ってあったはずなのに。
「もう少しイベント会場に近いところがいいなぁ」ってメールしたのが9時頃で、それきり
お返事が返ってきません。
明日あまり会いたくないなぁ…。
518おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 23:26 ID:UqcScfib
◎無料パスワードをどうぞ◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
519おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 23:52 ID:HlNwigKZ
>517
「今回はお互い都合つかないみたいだね。また今度にしましょう」ってゆーたれ。
520おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 00:06 ID:HmRk5RAL
>517
自分の希望もその理由も話したし、大体彼との約束の方が先だったんでしょ?
だったら、後からムリヤリ割り込んできた人に合わせることはないよ。
また次回もあるんだし。
だけど、イベントは最終日だし、次の機会がいつあるかわかんないし。
大体、返事が返ってきてない時点であなたから断ってもいいと思うよ。
「今回は……」ってメールして。
521517:03/06/30 00:15 ID:bYuLkN2E
>>519さん>>520さん
私の愚痴に付き合ってくれてありがとうございます。
今メールきました。
「駐車場あるとこじゃないと嫌だから今回はやめよう」って。
ちょうどよかったんでいいですが、なんかつらいです。
明後日仕事行きたくないな。顔あわせたくない。
つまらない話に付き合ってくれて、本当にありがとう。なんかすっきりした気がします。
522おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 00:38 ID:HmRk5RAL
>>517さん
悩まなくてもいいよ。あなたに非はないし、向こうのわがままが原因なんだから。
明日、めいっぱい楽しんでくればいい。
火曜日のことは、火曜日に考えればいいよ。
せっかくの彼とのデートに専念して!
523おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 00:54 ID:YKjiUaBi
確かに駐車場ないよりあったほうがいいけど、勝手な人だね。
517さんカップルがイベント行く予定があるっていうのに 無理やり会おうって予定をねじこんでるんでしょ?
遠くへいっちゃうからもう会えないとかじゃないのにさ。

517さんの同僚がせこいのか517彼がせこいのかわからないけど なんかイヤなタイプだね。
どうせまたの機会で会う事になっても そいつらの都合のよい便利な所を指定されるんじゃない?
ガソリン代かかるからとかいってさ。
会社でもそういうせこさってそのうち出ると思うよ。
524おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 01:08 ID:kpUkgPCi
>517
本性わかってよかったね!
これからプライベートで度々嫌な思いをしそうだから、フェードアウトをお勧めします。
525おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 01:11 ID:q4a7hz9H
彼女をかしてくれない
526おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 01:12 ID:uKXMXK81
>>517
>お金払って車止めるのやだ。

こっちが頼んできてもらう訳じゃないのに
この言いぐさが信じられない。
やなら来なくていいわけだし、他の人に気を使わずに
彼とデートできるようになって今回は結果オーライ。

少し親しくなった来たからと行って、こうやって徐々に
わがままな距離感の計れない人とは結局うまく行かなくなると思う。

こういう人は「今度会いにくい」なんていうデリカシーはないから
517さん、次に会うときのことは気を使わなくていいよ。
それよりもこれから振り回されないように気をつけて。
527517:03/06/30 01:36 ID:bYuLkN2E
うわぁぁん!みなさん優しいです!ありがとうございます。
寝よう、と最後に見にきてみたら…(  ;´Д`;) ウワーッ 優しすぎますよ
今後のアドバイスまでありがとうです!
>>521で「すっきりしました」とは言ったものの、なんか落ち込んでたので
本当に嬉しいです。
明日楽しんできます!おやすみなさい…
528おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 05:19 ID:Kw1jmbrd
ケチスレとはスレ違いになっちゃうんだけど、
どうしてそんなに人の彼に会いたがるんだろう…?
まぁ最終的に、517さんとその彼に会うよりは、
駐車場代が優先されたわけだが。
529おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 05:24 ID:UEYk14X4
ケチというか、悪知恵が働くというかR子という人物がいた。
もうすでに、付き合いはしていないけど友人関係だった時は
かなり嫌な思いをした。
私は、郊外に住んでいるので車を持っているのですが遊びに
行ったり、買い物なんかは全て私任せ。頼まれて車を出して
彼女の用に付き合っているのに、ガソリンさえも入れてくれない。
途中、スタンドに寄っても財布の口を開けようとしないんです。
だからといって、手土産一つあるわけじゃなく「ありがと」で終わり。
タバコにしたって、いつも「買いにいくの面倒だし、ちょうだい!」
彼女、お金に困っているのではなく貯めるのが趣味らしく、自分の
好きな趣味や旅行には、普段のケチさの反動なのかすごい金額を使う。
ま〜、こうやってケチすれば金は貯まるよね・・の典型的な奴だった。
でも、私はいくら友人だといってもこういう考え方に賛同できない性格
なんで、段々付き合いを薄くして自然にフェードアウトしました。
530おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 07:17 ID:CmRooRCk
>528
自分の彼と相手の彼を比べるためでしょう
531おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 09:07 ID:wE3Mq5/z
案外、マルチ商法の勧誘だったりしてね。>528
532t:03/06/30 09:28 ID:5UrTea+5
自分の中だけでケチッてくれるならまだ良い。本来なら自分で負担する分を他人に負担させてまでケチるからむかつく。
533おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 10:18 ID:7fAdCdze
ドラゴンズ応援サイトではあるが、試合寸評はテレビでの感想ばかりで 
名古屋に試合を見に行く事はほとんどない。せこい野球観戦サイト。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~totcha/dragons/
534おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 13:30 ID:HxYXKVfe
私は車に乗らないので分からないんですが、
私の用事ではなくって、ただ二人でご飯食べようって言うときに、
向こうから「車でいくよー」と誘った場合(私は電車のほうがよい)、
近隣市内をうろうろしたぐらいでも、お茶ぐらいおごるべきなのでしょうか?
遠出したなら、さすがにねぎらいの意味で何かおごりますが、
ガソリン代の相場もわからんし。
535おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 14:47 ID:xCrrnzRI
>>534
【無料】友達の送迎【タクシー?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054558574/

ありがとうって言うだけでいいんじゃないの。その場合は。
536おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 14:51 ID:WwIG4O5+
>534
奢りたくないなら奢らなければいい。
自分が電車で行きたいのに、
相手が勝手に車を出すのが気に入らないんでないの?
537 :03/06/30 15:50 ID:AU8Z6jRW
>534
「帰りによるところがあるから電車で行くよ。
お店で待ち合わせしよう」と言えば問題なし。
538おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 21:26 ID:PR9qaGNT
結論
人付き合いほど金食い虫なイベントはない
539おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 21:40 ID:58LASD4P
みんなで一つの皿をシェアする様な時はものすごい速さで食べるが
個食の時はじっくりと味わい最後まで食べている知人がいる
こんな事気がついている自分も性格悪いと思いますが、いつもなので
やっぱり気になる。
540おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 21:45 ID:uKXMXK81
>>539
ケチと解った時点で、その人とは食べものシェアしたり
お会計を割り勘にしたりしたくない。
できることなら、一緒に行動したくない。

ケチはケチ同士でつき合えば
みんながイヤな思いをしなくて済むようになると思う。
541おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:08 ID:8H99yz5J
ケチな人でも、他人のケチは気に触るんじゃないの。
542おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 01:38 ID:rog5WNdF
>>540
だから俺はいつも一人か同じようにケチな友人と行動しているよ。
一緒に出かけても外食は滅多になし。
「家帰ってからカップ麺でも食えばいいや」みたいな感じで。

ここは上流階級の方々が集まるスレですか(w
あんたらにとっての千円と俺みたいな下層階級にとっての千円は重みが違うん
だよ。

543おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 01:38 ID:Y/DVVhY8
>ケチはケチ同士でつき合えば

1円5円のことで血の雨が降りそうです。
544おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 01:39 ID:rog5WNdF
>>543
お前のような奴っててめえの無駄遣いにも気付かずにいつも「金がない」
とかわめくんだろうな

金がないなら強盗殺人でもやったらいいじゃん(w
545おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 01:40 ID:rog5WNdF
>>543
金を粗末にする奴を見ていると殺意を覚えるな
546おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 01:41 ID:npX8WnwV
<marquee behavior="alternate">左右往復</marquee>
547おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 01:41 ID:vLYj+WGo
たまに殺伐となるスレだなw
548おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 01:42 ID:rog5WNdF
>>541
全然気に触らない。
むしろ気兼ねなく安心して付き合えるね。
高い店にも入りたがらないし。

あんたらいい加減に己の身の丈をわきまえたら?
549おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 01:43 ID:rog5WNdF
このスレの奴らってサラ金利用率が高そうだな(w
550おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 01:43 ID:TuNtHpNs
>>542
俺もそうだな。
飲みに行くときは(めったにないが)居酒屋系。
公園に酒を持ちこんでのデートなんてのもあった。

ひとりで飯を食うのも弁当買って公園とか、立ち食い系。
551おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 02:52 ID:OCkVhLs0
ホテルに泊まったら備え付けのシャンプーリンスまで
持参した容器にとことん詰め込んで持ち帰る。
街頭で試供品を配ってるのを見れば何度も往復してもらう。
今時いるんだ、と思った。でも、いくらたくさんもらっても絶対使わない。
もったいないのといざというときのためにとっておかなくては、という殆ど強迫観念。
ただ「タタ゜」でもらうという自己満足。
金持ちなのにおうちはすごい汚い。使わないのに捨てられない
上記のタダでもらったものたちが溢れかえっとる。
食料品も食ぺるつもりも無いのに「安い」からとドカ買いして冷蔵庫に入れたまま。
そんな物で冷蔵庫ふたつ満杯。もらうものは全て賞味期限とっくに切れてるもののみ。
豪邸を買ったが、リビング他部屋全て「事務所」仕様。使う人もいないのに
スチール製の机・椅子・棚(殆ど空っぽ)だらけ。照明までが長細い蛍光灯に。
仏壇は押入れのドアを外したスペースに位牌と線香立てがじかにぽっつーん。
人んちのことながら怒りを覚えるほどでした。

照明まで全て事務所みたいな蛍光灯に。
552おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 03:14 ID:fKY3sZNL

『いざ』は永遠に来ない。
553おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 06:03 ID:V4/tULya
不快な目にあった身近なケチな人の例をだしてるんだから
ID:rog5WNdFは気を使って普段行動してる自覚あるケチなんだから
そう噛み付かなくていいんじゃないの?該当しない人だろうし。
あとケチ批判=サラ金利用というのは違うよ。
ケチと節約は別だからね。
人付き合いにケチる人がこのスレの対象になりやすい。
554おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 06:04 ID:V4/tULya
追記。
ケチと貧乏も別物だからね。
金もっててもものすごいケチいますから。
555おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 07:08 ID:e+O6fxbR
ケチだから金持ちになれるのが、何で解らないんだろう?ト、555
556おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 08:30 ID:adQ0kk2N
ケチな人と一緒にいると心がすさんでくる。
私の中では ケチ=お金に汚い人
他人を利用して得をしようとしたり、すぐに「それいくら?」と
聞いてきたり、他人のお金に敏感なのがケチ

自分のお金を大切に使うってのは節約であってケチではない。
その辺の違いかと・・

557おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 08:30 ID:2XK0CwI8
どうやら痛いところを突かれたケチな方が暴れているようですね。
少なくとも社会人が人との付き合いで1000円のランチも
高い高い高い高い高いと騒ぐのは 「 恥 ず か し い 」 ことですよ。

本当に事情があってお金が使えない人は、もっとスマートに断ってます。
相手に気付かれない&不快にさせない断り方でね。
高い高い高いと騒ぐのはほとんどが単に「お金を使いたくない」ケチな人だけ。
自分一人だったらどんな粗食だろうが絶食だろうが好きにしてればいいけど。
「 人 と の つ き あ い 」 の最中にセコイことは言わない方がいいよ。
別に他人にどう思われてもいい、とか思ってるなら、他人に関わらないで
一人で行動しててください。
558おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 13:53 ID:zcIZOiTT
社会人だけどやっぱ1000円のランチって高いと思ってしまう・・・
ま、普段吉野屋とかのファーストフード店ばっかり行っているせいなのかもしれんが

あと、あまり食べ物に興味がないというのもあるのかも
飯は食べれて腹がいっぱいになれば何でもいいって感じで
少なくとも俺の周りの男はそういう奴が多い
559おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 14:13 ID:H4Oop/a7
普段からお金が無いっていうから、安い店でも付き合っていたのに
この前エステ行ったとか、コース料理食べたと聞いてむかついた。
今度は旅行に行くからと、1000円のランチを拒否られた。
やっぱり私ってなめられてるよね…
560おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 14:35 ID:V4/tULya
作る立場からすると腹いっぱいになればなんでもいい、って考えはちょっと寂しかったりする。
食事に興味ない人とはまず気があわない。
>>559
舐められてるというか失礼だと思う。
561おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:24 ID:8VVEa8Nu
「 こ の か き か た
  な ん だ か ね ん ち ゃ く で す ね 」
562おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 18:05 ID:wQuAgUAY
自分のことをケチだと自覚してる人は、気分を悪くするだろうからここ見なきゃいいのに・・・
563おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 19:43 ID:BQVpB/FG
>>557
さっさと自己破産して首吊って死になよ、見栄っ張り君(w
564おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 20:05 ID:yV5G+W3n
毎日会社でお昼食べるのに1000円のランチは高いなーと思うし
弁当もってくなりコンビニやマックで済ませたいけど
たまに休日に友達と会って一緒に食べる1000円の食事代は全然高いとは思わない
565おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 20:09 ID:22ywarE7
>>564
禿胴
566おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 20:13 ID:SQeJXMQB
>559
1000円のランチには「友達との楽しい時間代」も含まれていると思うんです。
一人で毎日食べるような値段じゃないですから(少なくとも私は…貧乏なの)。
あなたが毎日毎日1000円のランチを食べようと誘っているのでなければ、
その人は、あなたと楽しい時間を過ごす気がないということです。
なめられてると言うか、それなりの価値の人だという認識なのでしょう。
私の知り合いにもいますよ。私もその人のコトは「安い人」として
おつき合いさせてもらっています。物の値段ではないのですがね。
567おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 22:14 ID:mkTAZOW2
学校のサークルにもバイト先にも、このスレによく登場する
「ワリカンになると人より多めに食べ、理由をつけては
人より少なく払いたがるケチ」タイプが一人づついた事があります。
あまりに似たタイプのケチなので、かねがね
「実験的にこの二人をめぐり会わせたらどうなるんだろう」
と思っていました。ある日ヒョンな事からこの二人が
同じ若手お笑い芸人のファンだと知り、それを口実に二人を
会わせました。同じ芸人が好きな上に、お互いに同じオーラを
感じたのでしょう。二人はすぐに意気投合しました。が、
やはり数ヶ月後二人の間には血で血を洗うようなムードが
漂うようになりました。当然です。今まで二人が接してきた相手は
渋い顔をしながらもあっさり多めに払ってくれる相手ばかりだったのに
対して今度の相手は自分と同じ事をしてくるのですから。
でも不思議なものでこの二人の友情は壊れないんですよね。
お互い憎しみ合いながらも、いつか相手を陥れてやりたい為が故に
離れられない感じでした。
ダラダラと書いてしまいました。結局何が言いたいのか自分でも
わからなくなってしまいスミマセン。
568おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 23:02 ID:nA+K2waT
>>567
おもしろかった。
569おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 23:41 ID:V4/tULya
>>567
その2人の具体的なエピソードもっと読みたいわ〜。
血で血を洗うようなムード(*´д`)シリテェ
570おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 23:44 ID:lned8pfM
>>567
非常に興味深い話だw
571おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 00:04 ID:rC26bhu1
>>559
あなたがどうこう言うより、金の使いどころが違うだけじゃないの?
俺も安い所で飯を食うけど、趣味のことにはよく金を使う。
572おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 00:16 ID:SJKIX1an
OL友人数人とディナー。きっちり割り勘。

そのとき、端数が150円足りませんでした。
一瞬沈黙になり、
「あ、150円足りないね」
と財布に手をかけたのは私だけで
あとの人は私の手元を黙ってみていました。
573おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 00:29 ID:0fbKqmcL
>>572
普通の友人とそういう状況になったら、自分が払った後でその友人が必ず
「はい、足りなかった分」と端数÷人数分のお金を出そうとするので、
「あ、いいよいいよ。小銭が増えるのもいやだし」と、ちょっとおどけて
お金が受け取りません。(もしくは、相手が少ない額で受け取る。)
しかし、ケチな友人とだったら、自分が払ったあとで、1円単位まできっちり
請求させていただきます!
「え〜、小額だし、イイじゃん!」と言われたら、
「ならオマエが払えやゴルァ!」という主旨のことを、やんわりと言います。
そして、必ず払わせます。
ええ、人によって自分の性格も使い分けますとも。
574おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 00:47 ID:Y4U9c1i3
以前、○ムウェイに勧誘されたコトがあるんだが
その誘い文句が『イイ暮らしできるよ』と、ものすごいバブリー。
私「あなたはそうなんですか?」ってきいてみたんだが
「当然もうかってる。来年には家を買おうと思ってる」と。
なのに、店での飲食代きっちりワリカン。しかも1円単位まで!
レジの前で「はい、キミは898円。あなたは1255円」とかやってるのが
もの凄く恥ずかしかった・・・!
私は¥960くらいだったんだけど「おつりはイイです」と嫌味で言ったら
その人「そおお? 悪いわねえ」と凄い嬉しそうだった・・・
575574:03/07/02 00:49 ID:Y4U9c1i3
当然、¥1,000での話です。
576おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 00:50 ID:0fbKqmcL
ごめん、友人の話じゃないけど…
docomoのコマーシャル。(全国で一緒かどうかはわかんないけど)

A子とB子。メールが来て、見るだけ見て携帯しまう友人(B子)に、
A子「メール、返さないの?」
B子「だって、メール代もったいないし…」
そこで、docomoのサービスの説明(パケット代が安いみたいなの)が入って、
B子「じゃあ、送とっと」
♪結構やるじゃん、docomoの○○〜♪

メール代もったいないっつって、メールすら返さないようなヤツ、
私なら即効切るね。
なんでかな〜、docomoのCMって、いっつもピントずれてる気がする…。
577おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 01:09 ID:jIadgYju
でもくだらない自分語りだった場合は返信しないなー。
ドコモは受信も有料だから自分語りのメールがきたら
PCから返したりすることもあるよ。
578 :03/07/02 01:25 ID:ssQsiWVe
日記風のメール送ってくる奴には
いつも返事しない。
お金かかるの問題ではなく、用がないとメールしたいと思わないから。
冷たいかな・・・。
579おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 01:44 ID:bw+JOLwc
>>576
そのへんはメールの内容にもよると思うし、
どんな内容だろうとメールの返事強要する人ってウザイと思ってしまう
580おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 04:11 ID:J9UFUYNH
メールの返事をクレクレ言う人に限って
内容がしょーもない、返事のしようのない感じのものが多い

ケチ話じゃないのでsage(スマソ
581おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 07:27 ID:CH4vdyTW
いきなりスレ伸びててびっくり…。

自分もたまの友人との食事はケチらないようにしてるつもりだが、
普段の食生活は自炊で質素なもんです。
ワリカンはもちつもたれつが多い(端数多めに出すのが交互って感じで)

ところで、>557がえらく香ばしいなーと思ったのは私だけ?
内容も「貴方が偉そうに決め付けることではあるまい」と思うけど、
何より書き方がウザ…。
「高い高い高(ry」とか一文字あけた強調表現とか、
ダブルでくるとこんなにうっとうしいとは思わなかった。
自分も書きこみ方気をつけようと思う。
582おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 08:50 ID:jIadgYju
>>581
注目させたかったんだろうね。
でも言ってることは間違ってないと思う。
583おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 10:26 ID:4HLr4Hx/
>581
私も間違った事は言ってないと思う。
高いと「騒ぐ」事が問題なのであって。
社会人にとって1000円ランチが実際高いか安いかは別問題。
そんなもの個人の経済状況と価値観の違いによるから。

ただ、ケチは相手に自分の価値観を押し付けるなと。
高いと思うなら勝手に安いメシ食ってろと。
妬むな僻むな嫉むなと。
ただそれだけ言いたい。
584おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 10:44 ID:T+m40QJX
しかしここで「高い高い高い高い」て「騒いで」いる人は
現実でもその場で「高い高い高い高い」て騒ぐってわけではなかろうと思うが
585おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 12:14 ID:SbTRpIyc
騒いでるから迷惑感じてここに書きこみされてるかと。
586おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 12:41 ID:awZRhd0q
つーかケチうざっ。
ケチはケチ同士で一生付き合ってくれ。
587おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 14:19 ID:NEA9fm0F
もういいよ、お前ら。
俺が全部出すよ。
588おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 16:22 ID:u8Amk1pd
>>587
ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ
589おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 16:43 ID:7BZ6HNi5
>587ゴチソウサマデス
590おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 17:50 ID:jIadgYju
>>587
いやだわ奥さん、そういうわけにもいかないですよ。
ここはわたしが、わーたーしーがー!
591おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 18:34 ID:J9UFUYNH
>>590
(心の中で)いやだな、オレ払いたくないんだよね。
ここはオマエが、オーマーエーがー!

…氏んでもらいてえ。
592おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 04:42 ID:3vQaXE3a
一人知り合いにケチがいる。
友人の出産祝いは使い古しのオムツと自分の子供のおふるの玩具と
おしっこの染みのついた赤ちゃん布団だけ。

で、水道代を節約するために風呂やシャワーは最低限しか使わず
(だから彼女の頭がにおっていることも時々ある)、
服を洗うのにも洗剤を使わない……
ということをとくとくとしてみんなの前で語る。
だから子供の服からも変なにおいが漂っていた。

ここまでは実害がないからいいのだが、
人の金遣いに口を出したがるので困った。
XX円の乳母車は高すぎるだの、
一人暮らしのくせして1ヶ月の食費に〇〇円使うのは贅沢だの、
動物を飼うなんて金の無駄だとか。

付き合ってて大変なので切っちゃったけど、疲れる人だった。
節約するなら一人でやればいいのに、
何でわざわざ人の金の使い方に口を出したがるのか、
それが不思議だった。
593おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 05:25 ID:EVeKhFOT
>>592
お金遣わないようにしてると遊べないから、人のことにしか関心がまわらんの
ですよ。
594おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 11:36 ID:HjBs3sjD
ケチっていうのは自分のお金をなるべく使わないようにするためだけに
他人を利用したり、すがったり、頼ったり、便乗するヤツだよね

お金がなくて安い店しかいけないような人はケチじゃないよな
しょうがないんだもん

>599
599と1000円もだしてランチ食べたくなかった 
それだけなんじゃね?
595おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 13:07 ID:W9a/SWIK
>599には期待している。
596おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 21:02 ID:1uZQY4Rm
>>592
>付き合ってて大変なので切っちゃったけど、疲れる人だった。

本当に自分一人でコツコツ倹約なら
誰にも迷惑係らないから良いけど
人の金遣いにあれこれ口出しされると
これがまたムカツクのよねー。

カネも出さない癖に口だけは出す。
こういう人はやっぱり友達なくすと思う。

でも友達づきあいってやっぱりお金かかるから
こういう人は「友達いなくなってお金かからないや、ラッキー!」と
思うのかもね。
597おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 21:13 ID:3GDERUT6
ケチでも人から嫌われない奴がいる。
私の友人がそうだが、その子はケチな上に時間にルーズだ。
でも友人はとても多いようだ。
ケチ&遅刻で、私は今まで多くのいやな目にあってきた。
でも憎めない。付き合いもいいし話は合うし、ケチ&遅刻以外は性格が
いいからかな。もうすでに15年以上の付き合いだ。
そんな私も最近は疲れてきた。その子はアルバイト生活で、いつも
お金が無いと言ってるけど、自分の好きな事にはそれなりに
お金を使うし、その為には交際費をケチらないといけないらしい。
それはわかるんだけど、個食の会計ではケチり、割り勘では誰よりも
多く飲み食いする。社会人にもなってそれは無いんじゃないと思ふ。
598おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 21:15 ID:3GDERUT6
では599サソ、ドゾー
599おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 21:26 ID:R60v9xm2
週一回の専門学校の帰りにいつも友達と食事してたんだけど、
私が新しい店を開拓しよう、と言っても
「ここでいいじゃん。安いし。無難だし。」
と毎回同じラーメン屋(たいしてうまくない)に行きたがった。
それだったら家帰るまで空腹がまんしたほうがましだなーと思い
そのうち一緒に食事せずに帰るようになったよ。
ちなみにそいつはたまに一人でパークハイアットにメシを食いに行ったりするヤシです。

インパクト弱い話でスマソ。
600おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 17:20 ID:6+nRhDJT
600〜♪
601おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 23:31 ID:vkRiiUGA
書留代ケチった友達の話。私自身は関係ないんだけど。
彼女が友達の結婚式いけなかったので結婚祝にお金を包んで普通郵便で友達に送ったんだと。1万を
でも、いつまでたっても送った相手から「届いたよ」の電話がかかってこなかったみたい。
2ヶ月経って、電話があったらしい。郵便局から。
どうやら、転送先の郵便局で機械の陰に落ちていたそうだ。消印が2ヶ月前だったので、
急いで差出人の電話番号を調べ、彼女に電話してきたらしい。
「申し訳ありません、今から宛名の方に送っていいですか?」と。もちろん送ってくださいと頼んだらしいが。
ホントは攻めたかったけど、お金が入っていたから、あまり強くは攻められなかったらしい。
で、彼女は「危うくお金が紛失しちゃうところだったよ」と私に不満げに言っていた。
郵政省(その頃は)もかなり悪いが、そもそも彼女が書留代をケチったからいけなかったのではないかと・・・。
たぶんスレ違いだし、割り勘とかのケチ話で無いのでsage
602おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 16:31 ID:VO07otvu
私と姉の話
私はお小遣いをもらってる立場で姉はOLさん。
この前誕生日で姉はかわいいTシャツを
色違いのおそろいでプレゼントしてくれました。
その後日今度は姉の誕生日だったのですが
本当にお金がなくってケーキを作って一緒に食べただけ・・・

喜んではくれましたが・・・ケチですよねぇ。
お姉ちゃんごめんよ。
働くようになったらお姉ちゃんの大好きな宝塚のチケットとって一緒に行こうね。
アアン 涙が出てきた。いつまごめんよー。ダイチュキ
603おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 18:30 ID:NWhfwnMt
>>602
仲の良い姉妹なんだねー。
色違いのお揃いのTシャツとか羨ましいぞ。

手作りのケーキ、お姉さん嬉しかったと思う。
モノをあげるだけがプレゼントじゃないし
602さんはぜんぜんケチではないと思うよ。

ケチっていうのは、なんかこう、周りにいる人を
禿しく脱力させ、もう二度と顔も見たくないと
思わせるような、殺伐とした行為だよ(唖然
604おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 13:28 ID:SkO+Ny5e
>>602
ケチじゃないよ
















と言ってもらいたい事が明らかな書き込みに萎え
605おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 14:03 ID:IqLSjh0I
>>602
要するにとてもいい子な602タンをほめてあげればいいんですね?
 
 
激しくスレ違い。
606おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 16:02 ID:E5jc0Uw+
>602
小学生ですか?
607おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:21 ID:yeCwn7ta
602は池沼
608おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 19:36 ID:VO3QUj16
>>602
( ゚д゚)ポカーン・・・
609おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 23:16 ID:TKJxVDWP
ここは>>602に飽きれて物も言えなくなるスレになりました
610おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 23:32 ID:mlc43lXG
みんなスルーするのか、大人だな…と思って諦めてたら、一夜明けたらこれかよ!(W
もまえら大好きだ!
>602みたいなミルク臭えアホガキはどんどん叩き潰せ(w
611おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 00:03 ID:Yu5BN0zm
アアン 涙が出てきた。いつまごめんよー。ダイチュキ
 
 
 
 
イタタタタタタタタタタタタ・・・・
小学生じゃないだろ。
幼稚園だ。ダイチュキ(こんな可愛い私が)
612おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 00:27 ID:kmR6kBCV
>>604-611
まぁまぁいいじゃないか・・・



気持ちは分かるが( ´,_ゝ`)
613友達の話じゃなくてスマソ:03/07/08 18:45 ID:IM3kP4Ux
昔の彼氏はケチだった。

半同棲でワタシがいつも食費を出し、彼の出費はたまに買ってくるシュークリームくらい。
たまに外でご飯食べると、割り勘かもしくは「金ナイ金ナイ金ナイ・・・」の呪文攻撃。
割り勘にしても「あと50円足りない」と文句を言われる。いつもゴハン代だしてるのに(´・ω・`)
明らかに彼のほうが多く食べてる時に「あと500円たりないよー」と私が言うと、

「そ  ん  な  に  金  が  ほ  し  い  の  か  ?」

かと思えば、突然7万のDVD買ったり。

コンビニで支払いの時も「あ、5円ある?10円でもいい」と、やたらワタシの財布を使う。
「自分の物をワタシの財布で払わないでよ」と冗談めいて言うと、

「オレ、支払いはスッキリ済ませたいんだ」

いや、小銭ちょうど出してスッキリしたいのかもしれないけど。
それ私の財布までスッキリしちゃうし。
しかも、その後私が支払いの時に小銭なくなるんだけど。

もちろん別れました。
7万で買った北斗の拳と仲良くやっててください。
614おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 18:47 ID:g5qx58SU
そんな男いるんだ。。>>613
スーパー逝ったらレシート渡して半分貰えば良かったのに。。ってもう遅いか。
615おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 19:01 ID:IM3kP4Ux
>614
食費のことは気にしてくれてたんですけどね。

「いつも作らせてごめんな。金かかるやろ。だから









今日は1000円以内で作れ。その方がお前の負担へるやろ」

だそうです。
涙が出るほどありがたいお言葉でしたよ、ええ(笑)
今となっては笑い話。
616おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 19:04 ID:3lkFrajN
むしろ500円で自分の分だけ作って
「あなたの分を負担しないのが一番負担が減るの」って…
617おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 19:11 ID:IM3kP4Ux
>616
「ちょっと負担してくれたら、一番ラクなんだけどなぁ〜」って言ったら
「ははは」と笑うだけでした。w
500円で自分のだけって、やればよかった(笑)

レスだけだとアレなんで。もうひとつネタ

一緒に飲みにいって、計7000円になりました。
5,000円札しかなかったので、「一緒に払っといて」と渡しました。

彼のアタマは、7,000÷2=5000と2000だったようで・・・
おつりは一切戻ってきませんでしたw
私が酔っ払ってると思って、そのままにしたんだろうなぁ〜

そんなお金が大事で大事で仕方ない彼は、今では某虎野球チームの優勝で
利率が7.7倍になると宣伝する信用金庫にお勤めです。
お金に関する仕事に就くなんて思いもしなかったよw
618おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 19:12 ID:0SKc/Kai
>>615
関西人のセコイ男は最悪だな。
セコサが半端じゃない
619おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 19:36 ID:cVeUxlct
友達じゃないけどオレの知ってる世界最大のケチは弟。オレの弟よりしみったれ
たケチがいたら会ってみたい。多分「日本しみったれケチ選手権大会」が開催さ
れたら弟は優勝間違いなしです。

奴は靴下をきちんとはかずに爪先を少したるませている。こうすると爪先に穴が
開かずに2倍は長持ちするのだと言う。

奴は飲み食いの支払いの段階では必ずトイレに姿を消す。奴の経験ではそうする
事によって割り勘でも必ず支払いが少なくなるという経験則があるからだそうだ。
うまくすると支払いをバッくれる事すら可能らしい。

奴は他人の誕生日の話、父の日や母の日の話、新入学の話などをしていると知ら
ないうちに一番遠いところに居る。「お祝いを出そう」という話になるのを恐れ
るがためである。

奴は週に一度、必ず全ての預金通帳の額面確認、合計をするのを忘れない。奴が
この作業をしてニヤリと笑っている姿は怪談に出てくる妖怪みたいでとても恐い。

弟を見ていて思うのは「ケチというのは本能だ」という事です。何か深いところ
で生存本能みたいなものに結びついているような気がする。「金を出さなければ
ならないような状況」になりかかった時に弟が姿を消すタイミングの絶妙さはま
るで野生動物が危険な場所を本能的に察知してこれを避けるのとそっくりだからです。

ちなみに兄の私は親も悩む浪費家です。
620おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 20:41 ID:ulbc82Ct
>619
支払いの時にいつもトイレに行って逃げるヤツいるね〜
自分等の仲間内にもいて、あまりに酷いので他の仲間と示し合わせて、高い店で思いっきり飲み食いしたよ。
案の定、ヤツは支払いの時にトイレに逃げたが、店にそいつが支払うと告げて皆出ていったよ。
確か10万かなり超えたけど、それ押しつけても今までの貸しにはほど遠かったけどね。
 店出たあと、皆で携帯着拒で縁切りして、2次会に繰り出しました。
その後は盛り上がったのは言うまでもない(w
621おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 21:07 ID:yCovDNO+
>>619
さっさとサラ金地獄に陥ってヤミ金融にも手を出して自殺しろよ、親不孝者
622おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 21:17 ID:Yu5BN0zm
>>620
GJ!
スカッとした!
623620:03/07/08 21:58 ID:ulbc82Ct
>622さん、どうも。
 そいつは嫌われていてもなぜか(仲間内に好きな子が居たと判明)押しかけてくるヤツで、
今まではトイレ入ってる隙に支払い済まして、そいつを置いて2次会というパターンだったんですよ。
 その他諸々もあり、もうこれ以上は会う理由がないと言う事で、盛大なお別れ会を開いた次第で…
624おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 22:02 ID:ZFkSdP2P
>>623=620
ってことは、今まで好きな女の子にもそのせっこい姿見せてた訳やね。

そんなことしたら好きになるもんも好きにならんっつーに。
金に目が暗んで大事なものが見えなくなってるって、まさにこういうこと。
625620:03/07/08 22:55 ID:ulbc82Ct
>624さん、その好きな女の子とのエピソードも凄いんです。
 あまりにもしつこく口説かれたので、根負けしてデートしたら、なんと割り勘…
そいつ曰く、「女性相手だからと言っても僕が財布を出す理由はないんだよ、
君だからこそ、僕が半分払ってあげるんだよ。」と抜かしたそうな…
恩着せられるのも嫌なので、その子が全額払ってフッたハズなんだけど、
そいつは、奢ってくれたのは自分に気があると勘違いしたそうな。
とにかく、そいつは金を払わないのが格好いいと思っているふしがある。
 他にも、色んな被害者が出たのでお別れ会に至ったのですがね。
 しかし未だにこいつの神経がわからない。
15人に同時に縁切られたというのに、相変わらずの身勝手ぶりだそうだ。
626おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 00:06 ID:JloY3tEJ
>今まではトイレ入ってる隙に支払い済まして、
>そいつを置いて2次会というパターンだったんですよ。
逃げたというより、自分らが置いていったんじゃないの? とオモタ。
627624:03/07/09 00:25 ID:/rhHFOB0
>>625
半分払ってあげてるって、、


男同士だったら絶対自腹切らないって意味だよね。それ。
ド厚かまし過ぎ。ここまでくると、キモイ。
628620:03/07/09 00:39 ID:rEhZVnth
>626さん。えーそれはですね。
最初の頃は出るまで待ってたんですよ。でも、15分しても出てこなくて、
諦めて支払いすましら、のこのこ出て来て二次会に強引に乱入。
で、二次会は用事があると言い、途中で抜け出して、やはり払わない。
 だから2次会乱入を阻止するために、一人が代表で払い、その間に2次会に皆で急行。
支払い係は、そいつを巻いたあと、二次会に合流してそこで清算。
 はっきりと嫌と言ったんですが、自分が来なければ盛り上がらない。と勝手な事を言うんです。
そいつ外して集まってた時も、仲間内の親から聞きだして乱入してきた時は、場が凍り付きました。
 何言っても無駄な人間だったと思っています。
629おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 00:50 ID:mSZnS7h9
>君だからこそ、僕が半分払ってあげるんだよ。

(゚Д゚)ハァ!?(゚Д゚)ハァ!?(゚Д゚)ハァ!?(゚Д゚)ハァ!?(゚Д゚)ハァ!?(゚Д゚)ハァ!?(゚Д゚)ハァ!?
(゚Д゚)ハァ!?(゚Д゚)ハァ!?(゚Д゚)ハァ!?(゚Д゚)ハァ!?(゚Д゚)ハァ!?(゚Д゚)ハァ!?(゚Д゚)ハァ!?
630620:03/07/09 00:53 ID:rEhZVnth
628訂正×諦めて支払いすましら→○諦めて支払いすましたら
>627さん。ファミレス等でそいつに見つかると、同じ席に勝手に座り、勝手に注文して、
もの凄い勢いで食べて、去っていくんです。
最初の頃は、呆気にとられて油断してやられました。
今は防衛してますが、気の弱いヤツはヤラレ続けだったらしいです。
631おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 00:53 ID:qqekXKTk
考え方が…斜め上すぎ
632おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 01:36 ID:H4iRjikn
>>630
なんかあまりにも計画的で悪質ですねー。
ケチというよりタカリって言った方が相応しいんじゃないかと・・
633sage:03/07/09 16:58 ID:ULpbiK9n
ケチの域を越えてるね。
盛大なお別れ会した気持ちがわかる。
634おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 17:24 ID:sXZlA0U4
>君だからこそ、僕が半分払ってあげるんだよ。


和田サンさんを思い出させるセリフだね、なんとなく。
635おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 18:20 ID:b06Dv0nA
「僕が半分払ってあげる。これ最高の誉め言葉」
636おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 18:31 ID:kSmaVraw
>>635
ソレダ!
637おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:03 ID:ebb3CVfi
前金制ではダメ?
638おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 20:38 ID:+NoJOVlT
>630
そいつって、ケチなのもよ〜〜〜くわかったけど、
人間的にきもい。受け付けない。
その場にいたら問答無用で蹴りとかいれちゃいそう。
639おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 23:57 ID:CkqVo/yh
>君だからこそ、僕が半分払ってあげるんだよ。

話聞くだけでも氏んでほしいな、こんなヤツ。
640おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 19:34 ID:Dr1CpAQ2
友達(仮にM)の元カレの話。
彼はここで良く話に出てくるようにご飯を食べに店に入るも所持金なしが何度も。(毎回彼の方から誘っている)
Mが誕生日の日ですらプレゼントなしでご飯を奢らされた。
他にも鞄が欲しいと何度も言うからMが「私が少し出そうか?」と言ったら、その時も彼はお金を出さなくて
Mが殆ど出したらしい。結局3ヶ月で別れた。
641おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 20:12 ID:bg5J7Ruy
>>640
ケチっていうか、タカリだね。乞食と一緒。
Mも3ヶ月もよく耐えたね。
惚れた弱みって怖いね。
642おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 20:30 ID:Dr1CpAQ2
>>641
不思議な事に彼の方がMを好きになったんですよ。
この事は彼とは私も友達だったので知ってたのですが。
Mから別れを切り出した後もしばらくしつこかったようです。
643おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 20:49 ID:tEnwImXq
「あれ?このヒトなんだかおかしいな」って思っても、
実際DQNだと認定するまでに時間がかかることってあるよね。

私も、以前昼食を御馳走になったコトがある人をDQN認定するのに
1年くらいかかった覚えアリ。
DQNの如何はすれ違いなので割愛するけど、
「あれ?このヒトなんだかおかしいな」と思っても
「でも昼食御馳走してくれたヒトの事悪く思っちゃ悪いな」という思いがあって
気にしない事にしていたら気付いた時には手遅れ。
警察沙汰になっちゃったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
時には非情になってダメなものはダメって言える大人にならなきゃって思いますた。
644おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 00:00 ID:tYNTCDX3
スレ違いとわかりつつ、警察沙汰詳細知りたし!
645おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 00:14 ID:0frmWoT7
>644
ハゲドー。>643カモーン!(AA略
646643:03/07/13 00:40 ID:FU/IE4id
えと、長くなってしまったので2回に分けます。

会社で、新入社員として入った当初、お弁当屋さんで偶然会社の50代のオヤジがいて
私のお弁当代を払ってくれたのです。
「ワルイですよ、困ります」とお金を渡そうとしたのですが、
「いいよ、給料少ないんだろ?食っとけ!」と言ってくれて、まだ入社したばかりで心細い時分に、
なんだか温かみを感じて、「ありがとうございます、ご馳走様です」と、嬉しい思い出となっていました。
こういう感謝の気持ちは忘れたらダメだな、と思いつつ、1年経過。
そのオヤジは、新入社員が入るとこうして貸しを作って社内で派閥を作る、というやり方をしていたそうです。
派閥と言っても「経営陣VS古株従業員」というわかりやすいもので、
私はお金を扱う業務だったので、なんとかして自分の派閥に抱え込みたかった様子。
「空の領収証を用意してくれ」ですとか、
「契約書の金額を書かないでおいてくれ」
「社長の出張費の明細を教えろ」といった無理な要求をされる事がしばしば。
私も仕事ですし、何しろ責任問題なので
「致しかねます」とやんわり受け答えを続けてました。
(もちろん経営側に何も不振な点はありませんでしたが。)
おかしいな、とは思いつつ、でもお弁当嬉しかったし、あまり無下にはしたくないなという思いで1年。
しかし、あまりに酷い要求に耐えかねて突っぱねた私にオヤジの怒りの矛先が。
「あいつは社長とできている」、「身体を使って入社した」等のありもしない噂が社内を飛び交いました。
表面(オモテヅラ)はいいので、結構そのくだらない噂を信じる社員が多かったんです。
周囲の目に耐えかねて辞表を片手に役員に事の全てを洗いざらいぶちまけました。

(続きます
647643:03/07/13 00:41 ID:FU/IE4id
>>646続き

役員とオヤジと私で話し合いを持つ機会が設けられましたが、オヤジは手帳を片手に
「643は●月●日の日曜日に社長の自宅前の駐車場に車を停めた。密会だ。」
「水曜日は社長と643が○○街で一緒にいるのを見かけた。」
等と、ストーカーよろしくの日記を読み上げました。
もちろんそんな事実は一切なかったのですが、その旨を主張すると
「社長とグルになってウソついてるんだろ!俺は見たんだ!人権蹂躙で警察に通報するぞ!」と。
もう、狂ってると思いました。
来ましたよ、おまわりさんw事情を説明すると、
「( ´,_ゝ`)ハイハイ、署で話聞こうね〜」って感じでオヤジは連行されて会社からあぼーん。
私も、もっと早く上層部に相談してくれれば…と軽く怒られましたが。
軽い修羅場でした。
禿しくスレ違いスマソです。
まぁ、言うなれば弁当代で人を動かそうとするオヤジがケチだった…
648おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 00:54 ID:tYNTCDX3
>人権蹂躙で警察に通報するぞ!
 
キ、キチガイキター((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
649おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 00:55 ID:0frmWoT7
再降臨サンクス。
派閥を作ろうとしたのはまだいい(確かに弁当ではショボイが)。
無理な要求してくる上司もざらにいるだろう。
根も葉もない噂を流す奴も中にはいる…と思う。

しかし妄想ストーカー日記は…………。
完全に電波キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!  だなあ。

普通社内の派閥争いで誰かを抱き込む時って、
飲みに連れてった先でやったりするもんじゃないのか。
弁当って。弁当って。弁当って。

何にせよ>643モツカレーそしてありがd。
650おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 21:55 ID:W/ysSRwp
>647
651おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 21:59 ID:W/ysSRwp
>>647
まぁ、社長を敵に回した時点で会社にはいられないわな。
何を目的としていたのかがかなり謎。
DQNというより基地外だわな。病院に行ってらっしゃーいてな。

652おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 23:11 ID:lMu3IH0q
>>640
それ東京の話?
知り合いのタカリ男にそっくりなんだけど。
653おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 21:36 ID:KZLgok3h
>>652
640です。東京の話というとその男が東京に住んでるかって事かな?
東京ではないです、その近隣の県。
彼は友達にはたからないみたい(私もたかられた事ないし)、だから違うかと。
654山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:6Q50LIW9

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
655おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 08:21 ID:mSW3bVyS
保守
656おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 01:46 ID:CYCucxDL
金曜の夜なのにケチ被害者がいないなんてっ!!!!!1
657おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 01:30 ID:Jd1q+Qo6
星飛雄馬
658おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 12:16 ID:V8K4IhAu
age
659おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 13:55 ID:EYoz+Vcb
んー、なんつーか1円単位まで割り勘しようとする人はやだな。
いちいち1円玉をジャラジャラ受け取りたくないし。
660おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 15:05 ID:5nd0gI4t
>>659
俺はそっちの方がいいなぁ。
まぁ、俺は自他共に認めるケチなわけだが
661おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 18:37 ID:0lTRwTll
ケチなので縁を切ってしまった友人の話。

ずっと昔のテレホンカードの時代。
電話するのに10円がなかったので、彼女からテレカを
借りたところ(2度数使用)、「絶対に使った度数分、後で
返してよ!」と言われ、次の日の朝から「いつになったら
20円返してくれるの?」と催促され続けました。

いつも彼女が家に遊びにくると、コーヒーをだします。
一度風邪で寝ていたときに電話がかかってきて、これか
ら行くのでコーヒーをいれておいてと頼まれましたが、
体調が悪いのでいれられないと断りました。
家に着いて開口一番「○○がコーヒーいれてくれなから
缶コーヒーに110円もだしたんだよ!」と怒られました。

確実に毎回飲みに行くたびに「今日お金ないからおごって」
攻撃。向こうが働いていて、私が無職の時でもその姿勢は
変わらず。

他にもありすぎて書ききれないのですが、一年前にきれー
さっぱり縁を切りました。あー、すっきり。

662おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 19:59 ID:AcpAr52c
ケチな奴って男女問わず、大食いで食い意地がはってる奴が多くないか?
他人が金出してくれると脳内で判断した瞬間に、ここぞとばかり
すごい食べるんだな。意地汚ねえ豚どもだぜ。

よく居酒屋行って一人で何品もかかえて食べてる奴いるだろ?
たいがい居酒屋は割り勘だから「喰ったもん勝ち」とでも思ってて、
そんな奴はプライベートでもたいがいケチだよ。
663おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 16:51 ID:DQ2L55At
>次の日の朝から「いつになったら
>20円返してくれるの?」と催促され続けました。
20円ぐらいすぐ返せよ。

>体調が悪いのでいれられないと断りました。
コーヒー一杯淹れるのに体調が悪いから?だったら約束自体断ればよい。
ヘンな言い訳。

>確実に毎回飲みに行くたびに「今日お金ないからおごって」
>攻撃。
そうなると分かっていながら約束をする優柔不断さ。流されやすし。

どっちもどっち。
664新井 宣:03/07/27 16:57 ID:9xU8N54t
ずうずうしいおんなだ。話し合いしても無駄なほどのドケチ女といえよう。 
665おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 16:59 ID:LrFVC2rm
>>663
15点
666おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 17:17 ID:po5NT74J
オイこそが 666げとー
667弩ケチ:03/07/27 17:35 ID:v1TtE2d3
ケチは友達付き合いはしない方がいい。一人で行動すべき。
668おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 17:43 ID:3s2iQ2dG
Yahooオークションで欲しいものがあるから代わりに落札してくれと頼まれた。
スタート価格よりも上がる可能性だってあるから自分で納得して出せる金額まで
自分で見張って自分で落札しろと言ったら、「だって落札できなくてもオークション
に参加するだけでお金とられるんでしょ。そんなの嫌だ」と言われた。
結局断ったら「友達がいがない」と悪態をつかれた。
669おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 18:21 ID:EtnCnM4P
デート代はいつも割り勘、携帯に彼からワン切りがあってから
私が掛け直していました。

彼が私のパソコンを作ってくれて、不具合(素人では手を出しにくい)の
調整などを材料費だけでやってくれていたので、
我慢してましたが・・・・・

コノスレ見ていて、彼に対しムカムカしてきました。
もう、ワン切りあっても出るの止めていいですか?
670おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 20:02 ID:HSjkdJ02
>669
そういう行為にムカムカするってことはもう貴方には彼に対しての愛情がないんだよ
出会ったばっかりの好き好きな時期だったら気にならなかっただろ?
671おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 20:39 ID:Gu0nB6Gh
>663の言う事もわかるな

20円ぐらい言われた時にすぐ返せば「いつになったら20円返してくれるの?」
なんて催促され続けることもないしな・・
つか普通1回言われただけで返すよ
672おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 21:26 ID:djs9kAVw
確かに>>661の場合、テレホンカードの20円はさっさと返すべきだろう。
そういうケチな人だと分かってたなら尚更、うるさく言われるのは目に見えてるし。

しかし、風邪気味で寝こんでる友人の家に行くのに(どういう用件かは知らないが)
「コーヒー入れておいて」とか、カンコーヒー買ったくらいで怒るのは…。
逆に「何か欲しいものはあるか」と気遣いを見せなきゃ人間としてどうかと。

飲みにいくのに「奢って」攻撃は、逝かなきゃいいだけと思うけどな。
無職なら特に。
673おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 21:42 ID:ebQfr1Lw
私なら「使った分絶対返してよ」と言われた時点で
借りないと思う。
そこまで言われるならもうジュースでも買って札崩した方がまし。

…というか、テレカなんて借りない。最初から自分のお金崩す。
674おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 00:26 ID:fbyrTWiu
めんどっちーぱっぱ-----<<<<<<<<<<<<<<<
675おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 02:04 ID:nI5FGCDX
661のテレカって、借りた翌朝出会い頭、それこそ「おはよう」を言う前に、そんな言われ方したんじゃないだろうか。
でなければ、よほどそのときに小銭がなかった場合以外、即座に叩き返すだろ。

まあ、そんなヤツに借りを作るくらいなら、おれも札をくずすかテレカ買う方を選ぶがな。
676おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 10:29 ID:TVSpMOvk
年下の友達は、何かある度に必ず私に立替払いさせる。
特にLIVEチケットは優先予約なので
早ければ半年前にチケット代金を振り込まなくてはいけないのに
「お金ないんだ〜」と分割払い・・・しかも千円ずつってどーよ。
ある時はLIVE当日になっても金がないと言うので
「もういいよ」と分割払いしてた3000円でチャラにした。

この夏、また彼女からLIVEに誘われた。
私がもう足を洗ったバンドのLIVEだったが、まあイイかと思いOK。
優先予約は終了していたので、チケットは一般発売で手に入れなきゃいけない。
でも既に旬を過ぎたバンドゆえ、SOLD OUTの心配は無し。
「チケットは当日でもイイか〜」と私が呟いたら
友達は「え! チケット代は当日でも(・∀・)イイ!の?」と喜色満面。
・・・・・・・・・・・・
「え!? 私は仕事があるから、当日じゃないと行けるかどうか解らないでしょ。
 チケットは前日か当日に自分の分だけ買うよ。
 どうせLIVE HOUSEなんだからチケット連番で買う意味無いじゃん。
 あんたは自分の分だけ買いなよ。整理番号が前の方がイイでしょ。」
テメーでチケット買えよと突き放してみた。
きっとまだチケット買ってないと思うけど知らん。
当日も買ってないかも知れないが、そうなったら「今日は止めようか」で終わっとこ。
677おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 11:45 ID:mfHZQc2E
俺はけちだと自分でも思っているが、友人とのつきあいだけは金使うようにしている。
金での代用が利かんからな。しかしこのスレをみて下には下がいるものだと思った。

ちなみに子供のころに小遣いとかをケチって、親が全く与えなかったりすると
こうなるとおもわれる。洒落ぬきで10円の使い方に1時間悩むようになり、
あとは3つごの魂で収入が増えるようになって現実的には問題無いのに、
10円100円の無駄遣いがすごく心にストレスを与える。

ただ、ケチにも種類があって他人の財布にも口をだすタイプと
他人の財布には興味無いタイプがいる。俺は前者だったから人におごられるってのは
もの凄い罪悪感があった。他にも無駄遣いをみると俺の心がえぐられるので口を出す。

高校で友人に忠告されて他いろいろあって、つきあいを重視するように努力したけどな。
まあケチを直す方法はいろいろあるよ。時間かかるの多いけどな。
678661:03/07/28 15:54 ID:ru4BCEvx
みなさんが言うように、テレカをかりなければよかったと思います。
1万円を電話代のために、お店でくずすのが申し訳なくて、そういっ
た方法をとってしまいました。

以前彼女が持っていたルルを3錠もらった時は、200円を請求され
ました。
こんな人と何年もお付き合いしてた私はばかでした。
逝ってきます。
679おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 17:34 ID:BeBnvib4
>>678
あなたの縁の切り方、と申しましょうか。
あなたの"切れ方"と申しましょうか(w
お教え下さい。
680おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 17:46 ID:R99QXTVk
>>661
テレカもせこい話だけど、ルル3錠の200円もかなりせこいですね。
そこまで請求したとしても、661さんの家に遊びに行った時に
こーヒー飲んだらコーヒー代、トイレを使ったら
水道代・ペーパー代を(こんな事書いてる自分もせこく感じるよ)
置いていくなら筋は通ってるけど、当然お金は置いていかないですよね?
手土産もって遊びにきてそうでもなさそうだし、ひどい話ですな。
681おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 18:01 ID:c+SeFr2Y
ルルは3錠だと百円もしない。
682おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 18:14 ID:5vhShQZ2
ボルタレン(病院で買うの)でも1錠35円。
よって、ルル3錠200円は手数料も取られる。
683661:03/07/29 05:37 ID:I16MSRfb
>>679
いたって普通の方法です。
メール、電話を一切拒否。彼女が結婚する時に結婚式の
招待状を欠席で返送。(理由は書かず)
これでわかってもらえたようです。

>>680
彼女のしつこい”おごって攻撃”に何度も負けてしまい、お
ごった額は○万円単位です。
それでもルル代はきっちり取られました。

684おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 06:42 ID:Cgxb6Peg
結婚の時って確かに「人の切り時」だね。
685おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 06:52 ID:4ldeaoEE
661、見苦しい。
友人諸共DOQNってだけだろ。
686おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 07:42 ID:p9SIiVRT
>>685
お前の性格の方がもっと悪い。
興味本位で覘いておいて文句を言うな。
687おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 08:28 ID:Cgxb6Peg
まあまあ…
>>685>>686
688おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 10:40 ID:e/X4gxAh
必死なやつは見てて見苦しい
689おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 01:53 ID:A0K5P4Yv
ある知人(既婚子蟻♀)は「使用済みの割り箸」を使って食事をする。
普段使いならまだしも来客時にもそれを出す。
話を聞けば、良い食器を持っていないわけでもないのに
使っているのは端の欠けた陶磁器や変色したプラスチック容器や
色々な景品のグラス類。

水道代節約のため、トイレで用を足した後も流さない。
何度か「ためて」から流すらしい。
さすがにこれは来客時にはしないそうだが
客が気のおけない友人だったりするとそのままらしい…。

パーティーや会合などの後に残った食べ物や飲み物は
どんなに大量であろうとも文字通り根こそぎ持ち帰る。
家では収納に入りきらなかったそれらペットボトルや缶詰が
そこら中に溢れ返り、中には賞味期限切れの物もある。
それでもまだ会合の後の持ち帰りを止めようとしない。

こちらがお義理で彼女のケチ話に感心した様子を見せた時
ケチな事例が次から次へと湧いて出て止まらなかった。
その時の事はいまだに友人間では語り草である。

本人は「私ってこんなに節約しているの!」といたって得意気。
確かに貯金額は相当なものらしいが…。
690おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 02:21 ID:qbSX1J84
>>689
貯金があっても人は近寄らなくなると思うけどね。潤滑な人間関係とか、幸せな人生って、ただでは手に入らないと思う。決して世の中お金ではない(と思いたい)が、お金は使うところでは使うものだと思う。
691おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 02:56 ID:veIJllSC
>お金は使うところでは使うものだと思う。

だからケチって節約してるんでは?
貯金してるからって墓場まで持っていこうとしてるって決めつけなくても。
将来でかい家立てたり外国に住むために貯めてるのかもしれないやん
692おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 09:07 ID:eVp1D1vo
>691
自分の目的のために浅ましくがっついて周囲に迷惑と嫌悪感を与えるのが
平気な人の夢って、叶ってもショボそうって感じだね(w
693おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 10:17 ID:tBxH3RD/
将来の目的が外国生活だったら
現在のチンケな人間関係なんかどうでもいいのかもね
694おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 10:38 ID:1RrpKXLn
根が百姓根性の奴らは、いくら金貯まっていいとこに住もうが
「時間を金で買う」贅沢を知らないから所詮心は一生貧乏だよ。
695おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 10:58 ID:veIJllSC
>692
まああんたも嫌悪感あたえまくりのレスしちゃうような人だから
そうとうショボイ人間なんだろうねw
696おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 11:11 ID:tBxH3RD/
でも同じ心が貧乏なら金があっていいとこ住んでるほうがいいよな。
心が豊かでもあまりな貧乏生活よりいい気もするな。
「お前は百姓〜心が貧乏〜」て言うような奴が近くにいなきゃ
自覚しないことなんだからな。
697おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 11:39 ID:veIJllSC
694にとっての「時間を金で買う」贅沢 ってどんなものなのか聞いてみたいな
698おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 14:06 ID:AouNsPQV
>> 692
そのとーし!
699おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 14:38 ID:PNBU8osK
2〜3ヶ月に1度くらい遊びに行く知人宅がある。
こないだ行った時、「来るときあれ買ってきて」と1000円程度のお使いを頼まれたので買って持っていったら
「1万円でお釣りある?」と言われ、ないと答えたら
「今こまかいのこれしかないから」と言われて600円ほど渡されて今日までそのままになっている。
残りの400円をそのままにしてしまう知人がケチ(というより無神経?)なのか、
いつまでもなんとなく気にしてしまう私の方がケチなのか・・・
700おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 15:31 ID:oLdpJAbc
言えよ。
たんに忘れてるだけかもしれないのに
ケチよばわりかよ。ほんとに友達なのか
701おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 16:34 ID:zaRnrwvU
>>699
それはわざとだね。普通なら、すぐにキチンと清算してくれると思う。
それが常識的な人だと思う。
400円とその人との人間関係とどっちが大事か考えて決めたら?
702おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 16:38 ID:rrlFMljT
遊びに2〜3ヶ月に1度行く位なら茶の一つやご飯くらい食べさしてもらうこともあるだろ?

400円で
>>701
>400円とその人との人間関係とどっちが大事か考えて決めたら?

って、なんだかネェ〜
703おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 16:50 ID:SG6S1NTr
>>699
すぐに近所の店に行って両替えするか、
小さい買いものをして崩してくりゃいいのに。
後で、ガタガタいろんなことを思うなら。

自分は、その辺はなぁなぁにしたくないんでそうしてる。

600円を受け取った後にでもすぐに出来るはずだ。
労力を惜しむからそういうことになるんだよ。
相手の事をどうのこうの思う前に最大限自分が出来る事を
してきたか考えろよ。






704おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 17:34 ID:SML/K9bZ
>>699
悪意があるのかないのかはわからんが、
お金のことに関して、その人と貴方とでは感覚が違うのだけは確か。

この辺の感覚の差は、直接言わないと、
なんとなくわかってよっていうの無理だと思うよ。

たかだか400円程度の小銭で、モヤモヤ抱えたままその知人さんと
付き合うのもねぇ。簡単に切れる関係ならどうでもいいんだけど。
そうもいかないっしょ。
705おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 17:35 ID:zaRnrwvU
だいたい普通遊びに来る人に買い物頼まないだろう。
最初から手みあげがわり買ってきて欲しかったんだと思う。
706おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 17:37 ID:MA/m1/Jo
>>705
相手は来て欲しくないんじゃないか?
多分>>699は只で好き放題なんだろう。
707おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 20:36 ID:Gb0vsVr8
>699
しょっちゅうお互いの家を行き来してる仲ならともかく
年に数回しか会わない人にお使いを頼む事自体信じられない。
ましてやぴったりのお金も用意してないなんて。
やむを得ず買い物を頼んだなら頼んだ方が近所でお金を細かくして用意しておくのは当たり前。
金額がどうのというより、
お金にルーズな人って約束事とか人の気持ちにもルーズだから
相手がそういう人だってわかっただけ収穫だと思って
今後は距離を置くようにすればいいよ。
ケチという問題とは違うと思う。
708おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 22:11 ID:fn4iJdBZ
2〜3ヶ月に1度なら結構親密な関係かとおもっちゃうけどなぁ。
まぁそれは置いといて
699タンのお友達はコンビニでも平気で1万円札出しちゃうんだろな。
709おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 22:58 ID:fUQaKdOv
綺麗なおねーさんの綺麗なオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

やっぱりイイィ!良すぎっ!(*´Д`*)ハァハァ…
710おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:04 ID:f3soQkIj
昔の友達とひさびさに会おうって事になって、彼女の地元のほうが都会なので
そこで会おうとメールしたら「今金欠だから助かるよ」って・・・。
別にあんたの経済負担を軽くするためにそこにしたんじゃない。第一私のほうが
交通費かかるし・・・と考える私はケチなんだろうか。
711おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:08 ID:VEOt7JCS
昔のことだけれど、友達と一緒に洋服を買い物に行って
自分の欲しい物があると「似合うよー」とおだてて
友達に買わせて、あとで借りるっていうAさんがいたなー。
ここまで行くと、単にビンボくさい。
712おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:45 ID:dq5615/p
同僚ですぐ「10円貸して」って女がいる。
私も「いいよ。10円くらい。」ってあげてたんだけど、あんまりしょっちゅうだったので
注意して見てたら、あっちこっちで彼女、10円もらってるの。

12人から集めた所で、缶コーヒーを買いに行ってました。


・・・・ビクーリでつ。
713おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:56 ID:6CXURH3z
>>712
そこまでいくと尊敬の域に達する。
714おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:58 ID:Rx9xipBV
>>712
将来捨て奥になりそう
715おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 00:30 ID:t/q73u8x
>712駅にいる10円おばさんみたいだね・・・
716おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 01:45 ID:lM+4KVs1

遊びに行く時「あと30分位で着くけど、何か欲しいものある?」と
電話すると「バジル粉」とか「オイスタソース」とか「ようどらん光」
とか「タバコ3箱」とか、ビミョーなセレクトで頼んでくる友人。

当然、頼まれた卵『だけ』を持って行くのもヘンなので
テキトーに、ケーキ,飲物,ビールなんかも買って行くわけなんだが
頼まれたお買物品の代金は、黙殺される。

「忘れてるのかな?」とも思い
帰り間際に「あ、コレさっきのレシートなんだけど…」と、見せると
(当然、頼まれた品と お土産の支払いは別々にレシートを貰ってある)
「今、細かいの無いんだ。今度でイイ?」と、流される。

ええと、頼まれた品物だけでも¥2500超えてるんですが…
確か、前回も同じセリフでしたよね?

ウチに来る時は、そうめんとかカルピスとか
明らかに御中元の残りらしきものが、手土産。
そりゃ、マンションも買えますわ。
そんなんで、私の社宅住まいを笑われても な〜んかしっくり来ないので
もう、半年ほど接触を断っています・・・
717おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 02:13 ID:+4zmY2pv
>716いい人だなぁ・・・
相手にとっては【都合のいい人】かも知れんが・・・

いつか今までの分をまとめて請求した方がいいと思うよ。
あなたは相手から軽く見られている。
相手にナメられっぱなしは悔しいじゃないか。

あなたは相手を友人と言っているが、相手はそう思っていないよ。
悲しいことだけれども多分ね・・・

こういう人物とは接触を断ったままにするのが最善なので、請求する際は
出来ることなら忙しいとか何とか理由を付けて銀行振込とかにしてもらうといい。
どうしても直接取りに行かなくてはならない場合は
電話で欲しいものを訊いたりせず、もちろん手土産など要らないだろう。

なんだか腹が立ったのでマジレスしてみた。
718おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 02:19 ID:Jt62CMGH
>>711
私にもそういう友達いる。彼女もさんざん盛り上げておいて
私がその商品を気に入るのを待つ。で、私に買わせて借りに来る。
化粧品は全部試供品でまかなっているようで、何年か前に自腹で買った
(彼女にとって大出費だったらしい)化粧品は、箱から出せずに
そのまんま取ってあるそうです。「もったえなくて使えない」だと。
あ〜〜〜貧乏くせぇ〜〜〜w もう腐ってるよ。
普通友達の家に泊まるってわかってる時って、自分が使ってる基礎化粧品
ポーチに入れて持ってきますよね。彼女はなし。
家にあるものを目をランランと輝かせて嬉しそうにバシャバシャつけてます。
食事も上げ膳据え膳で3食は腹一杯食べて帰ります。もう来るな!
ケチ道は図々しくないとやっていけませんね。
だからお前等友達なくすんだよ!
719おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 06:52 ID:49VAETAH
>>716


-電話すると「"バジル"粉」とか「"オイスタ"ソース」とか「"ようどらん"光」
-とか「タバコ"3箱"」とか、ビミョーなセレクトで頼んでくる友人。

「片栗粉」とか「ウースターソース」とか「パック百円卵」とか「タバコ"1箱"」とか、
って言わない所が達人ですね(w

720おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 07:50 ID:foiXGdlU
>716
てゆーか何でそんな人の所にわざわざ遊びに行くんだろう?
721おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 08:00 ID:JucvsP96
>>720
気付いたから
>もう、半年ほど接触を断っています・・・
なんだろ。
722おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 08:20 ID:+aIs3m0B
>「今、細かいの無いんだ。今度でイイ?」と、流される。
何て言われた時点で「お釣りあるから大丈夫よ。」と言えなんだろう?
毎回キッチリ徴収してやれ!
っつうかいちいち訪問時に電話して欲しい物聞かなきゃいいんじゃないの?
723おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 08:23 ID:wor2IMZc
>っつうかいちいち訪問時に電話して欲しい物聞かなきゃいいんじゃないの?
そうだよね・・・。
ついでに欲しいものある?なんてナゼ聞くんだ・・・
(ま。払わないほうが悪いのは確かなんだけど)
724おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 08:35 ID:9N2+L4W2
>>708
コンビニで平気で1万円出しちゃダメなのか??
725おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 08:53 ID:kn2abb3+
>>724
コンビニに行く前には、よそのコンビニで両替してから行きましょう。

って、事だろ
726おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 09:12 ID:xE7OnS5z
チケット代をなかなか払ってくれない友達とまたLIVEに行きます。
LIVEまであと1週間ってところで友達からメールが来た。
「チケット買った?アルバム聴かなくちゃね! でもCD持ってないや(w」
このメールが
「私の分のチケット買った? 私はアルバム買わないから、
あんたがCD買ってね。早く貸しなさいよ!」
と読める私は被害妄想気味?

頼むから自分でCDくらい買え! チケット代ないならLIVE行くな!
CDも買えないでファン気取りしてる奴は嫌いなんだよ。
更にレンタル代までケチる奴も苦手。
自分がレンタル嫌いだから、私は人に貸すのもイヤなんだよ。
なのに「車で家まで持ってきて」ってなんだよ。ボケッ!
727おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 09:29 ID:kn2abb3+
あんた、その飯じゃ心身症になるよ。

はっきり断るか、一芝居打つかして逃げなよ。
728おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 10:50 ID:f+ixiFu3
友達の家に行く前に「何か欲しいものある?」と聞くのは手みやげのリクエストだと思っていました。
お客さんに「いくら?」と聞いた事も、自分が請求した事もありません。
これからは聞いた方がいいのかなぁ???
729おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:07 ID:DiO/X8Os
>726
似たようなことがあった。解散したバンドのヴォーカルが立ち上げた別バンド。
私は別のメンバーのファンだったし、一回聴いたけど前のバンドとも方向性が
違うので、別にいいやと思っていた。
ヴォーカルのファンの多いバンドだったので、前のファンはその別バンドに
流れたんだけど、一緒にライブに行っていた人から電話があって
726とほぼ同じ内容を言われた。さらに「アルバム買わないの〜?買わないの〜?」
としつこい。「そんなに聴きたかったら買えば?」「でもお金ないし〜。あのバンドの
傾向とか把握できないから、3000円も冒険できないし〜」
「は?じゃあ私のお金で買わせて、あなたはどうしたいの?まさか人に買わせて
自分はタダで借りようとか言うわけ?ねえ?まさかそんな図々しいこと頼まれて
ないよね、私?」と思いっきり冷めた口調で突っ込んだら、なんかもごもご言って
電話を切られた(w

考えてみたら、それまでもそのパターンって多かったんだけど、自分も同じものが
好きだったから、彼女の物言いにちょっと引っかかってもそこまで気にならなかった。
この時は私が興味のないと言っているものを延々と買わせようと食い下がってたので
かなりカチンと来たんだな。
730おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:38 ID:0DwFAT0V
>>729
いい話だ!
731おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 12:09 ID:05rP8N2N
>>728
それがお互い様になっている友達同士でならいいんじゃない?
732おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 13:41 ID:yKvsewDm
>>729
>「は?じゃあ私のお金で買わせて、あなたはどうしたいの?まさか人に買わせて
>自分はタダで借りようとか言うわけ?ねえ?まさかそんな図々しいこと頼まれて
>ないよね、私?」と思いっきり冷めた口調で突っ込んだら、なんかもごもご言って
>電話を切られた(w

すばらしい!!
733おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 13:46 ID:Jt62CMGH
>>729
気持ちいいね!
私もガツンと言ってやりたい!いや今度こそ言おう!
734おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 15:39 ID:u2NfW26/
言えないことのほうがおかしいわけだが・・
735おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 16:57 ID:OVVNtfZb
なかなかある年齢になると、お友達も出来にくいですよね。
そんな中、年齢も近いし、話も合うのでご飯食べに行ったりと仲良くなった人がいました。
同じ健康食品のプロティンを飲んでいることがわかり、でも彼女はフレーバ味を
飲んだ事がなく私のを味見させて、と言うのです。その時点ではなんとも思わず
3種類のプロティンを分けてあげる事に。

その袋に入れてあげる時、目の色が変わって2回分!2回分ちょうだい!!って必死。
味見っていったのに・・・(それも2回分なら2400円位になるはず。)
そのあさましさに、びっくり。
もう会ってません。
736おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 17:00 ID:OVVNtfZb
×その袋
○それを袋 でした。スマソ 
737おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 18:27 ID:+9h1T0Fx
他人に危害は与えないがケチな友人の事例。

1  「やだー!どうしよ!ランチに300円も使っちゃったよー!!(;´Д`)」
  実家住まいの為、持参の弁当やパンで済む(0円)ことが多いので・・。
2  化粧品(特に高いもの)は見本を塗りまくる。マニキュアも両手
  塗るまで離れない。店員の視線など気にならない。
3  服はフリマ利用で1000円以下のものも多く、買い物上手。
  それかわいいね、と言うと「300円なの♪」と安さ爆発を自慢する。
   逆に他人がちょっとモノが良さそうな服や小物を持っていると開口一番
  「それいくら?」と聞く。
  一度他の友人にキレられて泣かされてますた・・(嘆息)。

学生だし、小遣いが月額じゃないみたいだから、一味事情もあるかもだが・・
節約というより、やはりあの子はケチだ・・・。
738おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 18:49 ID:dRGb38JI
>>737
大阪人、というか関西人にはそういう人は結構普通にいます。
本人は正しい事をしていると思っているんで、気にしないことですね。
739おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 19:29 ID:2Irzs2li
>>738
>本人は正しい事をしていると思っているんで、気にしないことですね。

君にとっては「無駄遣い=正しい、節約=間違い」なんだね。
どうぞ浪費を重ねて借金こしらえて自己破産するなり首を吊るなりして下さい。
さっさと師ねやバカ
740おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 19:45 ID:sWR36Ewc
>>739
節約とケチは違うだろ、他人に軽蔑されてまで
金けちるのが偉いのか?
741おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 19:48 ID:Sd/mGzU5
>>739
>>737のケチな友人キタ━━━━ヽ< ̄! ̄ >ノ━━━━!!!!
節約するくらいなら、浪費に耐えるだけの収入を得る方がいい。
ケチケチしてると人間が小さくなる。
>>737みたいな生き方、やめろという程では無い物の、惨めだもんな。
742おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 22:02 ID:gHD79I8k
>>737
>他人に危害は与えないがケチな友人
見本を使いまくるのは店に危害を与えていると思うが。
>>739
店の見本をたくさん使ってしまうのは店に迷惑を
かけているので正しい節約とはいえないと思う。
人に迷惑を全くかけないケチなら正しい節約といってもいいと思うが。
>>741
>節約するくらいなら、浪費に耐えるだけの収入を得る方がいい。
そういう考え方をするのは勝手だが、そんなに収入を得られるとは限らない。
743おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 22:20 ID:Zb98aONj
うちの友達何気にお金に汚い事発覚。
前に旅行のお土産を全員でワリカンで買って
その子が買ったから私達がその分のお金を払う事になったのね。
それがキャンディなんだけどお土産渡す予定の人に均等に配ると2個余る。
そしたらその余った分をくれと言ってきた。
「私がお金払ったからいいでしょ…?」だって。
普段自己主張あんましない子だし、
こっちが損するけどそれくらいのお金いいやって思って払った。

また別の日。カラオケに行った帰りに
その子がまた払って(自分から言い出した)携帯電話で計算。
そしたら「割り切れないよー。どうする…?」って。
1ケタでそこまで考えるなよ。。
私が君の立場のときは簡単に切り捨ててるのに。

いずれも、意地汚く見えないように控えめにいってくるのがさらに嫌。
もー
744743:03/08/01 22:21 ID:Zb98aONj
なんか他の人の書き込み見てたら
自分のグチが凄く低レベルに思えてきた。。
厨房で長文でスマソ。旅行というのは修学旅行です
745おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 23:56 ID:lM+4KVs1

>>728
私だったら「氷が無いからお願いできる?」とか
「ワインがあるから、それに合うようなのだと嬉しいな」とか答えるな。
そしてソレが手土産になる。

>>716もそう言った意味で聞いたのでしょう。
なのに、そのケチ子は『ふだん自分が使うための、
でもチョット自分のお金で買うには高価なモノを手に入れるチャーンス!』と
計算したと思われ。

だからといって"ようどらん光"オンリーを手土産で持って行く勇気は
普通のヒトには無いでしょ・・・?
746ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:29 ID:AHDu8j07
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
747おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 10:38 ID:TyJRA6rR
>>740
他人に軽蔑されてまで、節約するのが、正しいケチです。
法律に触れたり、他人に迷惑いかけてまで節約するのは、
間違ったケチです。
748おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 11:03 ID:zldpstll
一緒にメシ食ってて、他人が残したもの(付け合せの漬物等)を根こそぎ食おうとする奴はどうなんだ?
俺は激しく不快。
749おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 11:12 ID:TyJRA6rR
>>748
その人が飢えているなら、正しい行為です。
そうでなくても、食べ残した人との関係によるでしょう。
単なる友人なら、注意したら?
750おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 11:19 ID:3pLDWRkn
>748
私は漬け物、佃煮コンブをくれと言われるのは許容範囲。
残したうどんのつゆをくれとか、エビ天のしっぽをくれとか
残した白飯をくれオニギリにして持ち帰りたいと言われたら引くかもしれん
751おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 12:54 ID:8EZIhLuY
>>741
>節約するくらいなら、浪費に耐えるだけの収入を得る方がいい。
>ケチケチしてると人間が小さくなる。
どこかのお金持ちの御曹司や御令嬢?
あんたがそのようなご身分なら別にそれでも構わないけど、その辺の貧乏倅だ
としたら超弩級のバカだなw
バカは資ななきゃ治らないよ
752おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 13:18 ID:TyJRA6rR
>節約するくらいなら、浪費に耐えるだけの収入を得る方がいい。
>ケチケチしてると人間が小さくなる。
まえに、マルチビジネスに勧誘されたときに、同じような事いわれました。
753おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 13:58 ID:GiNSLimW
「(セコくがめつい、人に軽蔑されるような)節約をするくらいなら
(ごく普通の)浪費に耐えるだけの収入を得る方がいい。」

ってことでしょ…
なにをムキになってるんだか(w
754おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 14:25 ID:tAIdljZN
>>753
でも、「(セコくがめつい、人に軽蔑されるような)節約をする
のが嫌で、マルチに走る知り合いは一番困るが?
755おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 14:39 ID:Kd3+Ehxs
何年かぶりに急に連絡が来る人って大抵マルチか宗教だ。
なんか嫌な感じだなぁ。
756おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 14:52 ID:XsEENOLx
俺と嫁さんと友人夫婦4人で、その友人夫婦の知人宅(俺、嫁さんは初対面)で
鍋をすることになった。
で、みんなで買出しにスーパーへ行ったんだけど、割り勘金額を聞いてびびった。
・・・一人8000円
買い物袋の中身をみたら、ステーキ肉、冷凍食品、化粧品、子供のおもちゃなどが
大量に詰め込まれてた。
聞くと、知人の旦那と奥さんと子供が買ったんだそうな。
なのに、知人一家は場所提供を理由に計2000円しか金を払わなかった。
当然殆どの材料が余ったわけだけど、そこの奥さんちゃっかり冷蔵庫に保管してました。
豚バラとニラのキムチ鍋でなんで一人8000円も出さんといかんのよ・・・
757おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 15:14 ID:CMbh04Q2
>>756
キッツイなあ、気の強い人なら一言物言いがつきそうだけど俺なんかも
しぶしぶ払っちゃいそうなシチュエーションです。
758おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 15:20 ID:lorAksFz
>>775
俺もそれで合った奴は子供がダウン症で、ちょっと引いたけれど
最初から多分マルチだと思ってたので断ったよ。
759おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 15:39 ID:r31K0wM3
>>756
余計な買い物に気付いていたのに支払ったってこと?
一人¥8,000ってことは友人夫婦と756夫婦で¥32,000?
760おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 15:51 ID:XsEENOLx
>>757
俺もキレそうだったけど、友人夫婦の立場もあるだろうしね、、

>>759
そうです、4人で32000円。
俺はスーパーの駐車場で待ってて嫁さんが支払いました。
761おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 15:54 ID:7j/eY9dy
>>756
信じられない。
知人宅=ぼったくりバー
妻友人夫婦=キャッチ
なんじゃ・・・と疑ってしまうくらい。

だってちょっと異常だし、普通妻の友達夫婦が
一言言ってくれても良さそうなもんだ。
762おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 16:18 ID:GBNuO3di
>>756,760
言うべきことは言わないと…
詐欺まがいのことする業者の一番の上客は
文句の一つも言わず黙ってお金を払ってくれる奴だってTVで言ってたよ
763おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 17:30 ID:PIWy1WPK
>756もおかしいよ
どう考えても一人8,000円支払う義務は無いのに。
お人よしだね・・今後もカモられるよ
764おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 17:34 ID:ahJZ9/To
自分から電話してくると用件だけ話して切るくせに、
私からかけると「長電話タイム」に突入する奴。
1時間は当たり前で、3時間に及ぶときもある。
もうこれがかれこれ一年続いてるので、ケチに認定します。
765おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 19:22 ID:ik/KJVcG
>764
そいつに電話するのは公衆電話からにすれ。用件だけさっさと伝えて
長く話しそうなら「ケータイにかけて!今月、使いすぎちゃってー」でさっさと切る。
そいつがかけ直してくることはないとオモウが・・。
766おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 20:07 ID:LQf8JXTh
>>748
ハゲドウ。
なんてことはないんだけど、「ちょうだいねー」って返事も聞かずに
最初から自分のものとして食べる人間って不愉快。
縁切ったけどさ。
767おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 20:21 ID:ahJZ9/To
>>765
わざわざそいつの為に公衆電話へ行くのもかったるいなw
あのドケチがケータイに電話してくるのも天地がひっくり返っても無理。
未だに社用携帯しか持ってないし。(昼間のみ使用)
768おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 22:27 ID:HbuxncN8
すごいケチって訳じゃないけど、
大学だけのつきあいの友達A美。
よく昼ご飯を一緒に食べるけど、
いつも一番安いうどんかそばしか
 絶 対 に頼まない。
いつもそれだねーって聞いたら、
「これでも一応お腹ふくれるしー」って言われますた。
何か、飯が不味くなる。
769おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 22:43 ID:h0B3onND
ケチかどうか微妙かもしれないんだけど。
時々とまりに来る友達の話。
私はあんまり料理をしないので、いつも飲み物くらいしか出さなくて、
食事は外食ばかりしてた。
で・ワンルームで収納が少ないので、布団は一組しかないからいつも雑魚寝。

この間、家へ遊びに来るとかいう話になったときのこと。

『○○(私)の家言っても何にも出てこないし、雑魚ねなんだもーん。
布団かっといてよ〜。』といわれた。

これはケチじゃなくて性格悪いだけですか?
ちなみに手土産があったことは一度もありません。(この発想自体、私がけち?)
770おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 22:57 ID:pYxlo82y
>>769
『○○(お友達)が手土産にお布団買ってきて〜』と言ってやれ!w
771おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 22:57 ID:Thz7MnfX
私が学校に何かを買ってくると、いっつも目を輝かせてじーっと見てくるM。
はじめは「・・・たべる?」っていってたけど最近は無視。
でも大抵ひとくちちょーだいと言ってくる。
しかしひとくちじゃなくて結構食う。
・・・乞食かよ。自分で買えよ。お前のために買ってんじゃねーんだYO!( ゚д゚)、ッペ
772おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:07 ID:jprva2ik
>769
手土産貰っておいて何もお持てなししないなら
>769がセコケチかも知れないが
相手が手土産無しなら外食で全然オケ。

布団は「収納が少ないから客用布団なんて置けない」とでも言っておけば?
必要の無いモノは買う必要ないよ。
もてなしたいと思える友達なら布団買えばイイだけのコト。
773おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:08 ID:YBdRcBD2
友人とランチ(900円台)。
私は失業中で、「がんばらなきゃね」
という話もしつつ、ちょっとしんみりした感じ。
食べ終わって、相手が私に1000円札を渡してきたので、
自分の1000円と合わせて支払いを済ませた。
おつりを等分して渡そうとしたら、
5円玉が余ったので
「仕事にご縁があるように、この5円もらっていい?」
と(雰囲気を明るくするつもりで)言ったら
「・・・いいよ」と言われた。何か、渋い感じ。
5円玉さえ惜しがるケチだと思われたんだろうか。

774おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:58 ID:Kd3+Ehxs
>773
思われたかもよ。
775おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 00:19 ID:bhhJJoMb
>>768
別にいいじゃん。
どうして嫌なのかさっぱりわかんない。

あなたの食べてるのをもの欲しそうに見ているとかあるのか?
776_:03/08/03 00:19 ID:i96dp3t4
777おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 00:39 ID:lZYPDRNm
>>775
スルーしてたのに・・・
778おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 01:00 ID:sKHKByou
何を買っても『高い!高い!』の連呼をする人。
必要だから買うんでしょ?この人には満足して気持ち良く買えるものが
ないんだなーって、見ていて悲しくなる。
779おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 01:33 ID:2pKsABu/
ケチじゃない奴にケチの感覚を理解させるのは難しいみたいだねー。
このスレでケチって自覚してる人わりといるんだろうか。
780おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 01:47 ID:nAL+X6GW
>>779
逆じゃない?
ケチな人にフツーの感覚を理解させるのが難しいんだよ。
781おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 02:28 ID:pHrKJWUz
>748
自分が嫌いで残してしまうものを食べて貰えるのは助かるが
麺類喰った後に残ったスープを飲みたいと言われる時は
迷惑とは思わないけど、ちょっと引く。ちなみに>737の友人でつ。

>773
友人がケチ・・というか、人間的にマズーな雰囲気。
782おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 06:32 ID:ptJ2rOUF
>>773
自分の方から余ったお釣りをねだったのは品がないと思う。
何も言わなければ友人の方から「ご縁があるように・・」って
差し出したかもしれないのに、たかが5円でも自分から言うもんじゃない。
783おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 07:45 ID:OKRVUgjw
>>733
いくら友人でも、そう言われたら引く。
「ご縁が・・・」「ハァ?なに言ってんのこいつ」と思う。
早い話「お金ちょーだい」と言っていることと同じだということに気づけ。
人からせびったお金に願掛けして効果あると思う?
私なら「あ、余っちゃった、もらっていい?」普通に言われた方が
許容できるな。ケチというより気持ち悪い。

食事のシーンで「それちょうだい、これ食べる?」の会話は苦手だ。
かならず言い出す人がいる。あと自分とは違う料理を頼めという友人。
少しでも多くの料理を味わいたいんだろうが強要するな。
好きなもの食べさせてくれよう!
784おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 07:51 ID:UeCogtdL
>768
A美は別にいいと思う。学食だし。
それで飯が不味くなるとは…
785おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 08:18 ID:o/TvF+3I
>>784
同意だ。純粋にソバ・ウドンが好きな場合もあるし。
昼のたびに
「他のものは高すぎる!他のものを注文するなんてお金のムダ!」
と発狂(価値観の押しつけ)してたらウザいだろうが。
786おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 08:25 ID:T0N3VBVh
最近、「そりゃただあんたの心が狭いだけなんじゃ…?」という書きこみが
多いなーと思う。ケチっつーか節約してるだけで、特に迷惑かけてないのに
「これってケチだよね?ケチだよね!?」と賛同を求めるヤシ。
787おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 08:50 ID:XLBskDbx
だから、スルーだよ、スルー。反応しないのが答え。
788おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 08:52 ID:pLnUtut9
>>785
俺も同意
って言うか学食によってまずい所なんかじゃ、それこそ腹に詰め込むだけ。
789おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 11:11 ID:MlyI/cA1
>>784

同意。

768がやがて会社員になったりしたら、他人の昼食の分量と内容を
逐一観察して「そんなのしか食べないなんてケチだね(プ」だの「み
んな一緒にランチしなきゃね」と価値観の押し付けをする香具師に
なりそうだ。

……糖尿病患者に対してこれをやってるアフォOLを見かけたもんで
(かなり厳しいカロリー制限があるんで大変なんだよ)、そういう無
神経な奴に育ちそうだなと思った次第。
790おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 20:42 ID:Q8Fkn1YT
私の父親も糖尿だからわかる。
大学の学食うどんは安くてウマーなのですきよ。
(¥230)
791おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 21:59 ID:80ylnDdd
好きで頼んでる素うどんに文句は言わないけどさ、
同僚が毎日カップめんの素うどんを食べてる。

服装が派手&お金かかってる人だけに、ちょっとみじめくさい。
792おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 22:06 ID:17Qgc42k
人が何を何日続けて食べてても別に気にならない。
793おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 22:23 ID:UeCogtdL
同意。
誰が何にお金かけようが、その人の勝手。
人にたかって不快感を与えなければいいんじゃないの。
794おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 00:57 ID:98t5YyBb
>791
それ、プレッシャーだなぁ。
豪華風な人は飯も豪華に・・と、気持ちはわからないでもないが。
795おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 01:06 ID:KTqSPo5g
いっしょに旅行した時。
いつも奴は土産を一つも買わない。
人それぞれだから買わなくても勝手だが、
日常生活においてもケチっぷりが微妙に見え隠れ。
796おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 01:17 ID:RoIA+Q4z
>>795
オランダ人なんだよきっと。
797おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 01:27 ID:oqa1ANxm
偏食・小食・アレルギー持ちの自分は外食が限られる。
親しくない人間に「何?お金ないの?」と憐れまれる事もあるが、余計なお世話。
君に合わせた店だからこの金額なんだよと、心の中で毒づいている。
自分の中ではそいつの方が安かろう多かろうのケチ。
どうせ食べるなら、いや、これは自分の勝手。
798おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 01:28 ID:MDz5ydEm
オランダ人はケチなんじゃなくて合理的なんだよ。
799おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 01:35 ID:tmPQclxC
オランダ人て土産買わないの?
800おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 02:35 ID:z3TEijWg
おみやげって実用品じゃなければ邪魔なだけじゃないのか。
あげたことなんかほとんどないな。もらったこともないけど。
801おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 08:45 ID:Y7cxNmSk
知り合いと、ちょっと綺麗なダイニングキッチン系居酒屋に行ったら
最初から最後まで「高い!」とぶつぶつ言われ続けた…気分最悪…
料理もほとんど頼めなかった。頼もうとすると「高いからやめて」って。
じゃあどういう店がよかったの?と聞いたら
「居酒屋っていったら普通つぼ八とか笑笑とかさあ〜!」
…ああ、そう…貴方のランクを事前にマーケティングしなくて悪かったね。
まさか34歳の私より年上の「自称オシャレ」なあなたが、そんな学生御用達の
うるさい場所がいいとは思わなかったから。
大人の多い静かな「高い」店に連れて行って悪かったね…
でもきっとそういう居酒屋に連れていったら、今度は延々と「うるさい」って
言い続けるんだろうな。もうあの人と飲みには行かない。
802おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 09:49 ID:bL3qqIKQ
>801
前カレがそんな感じだった。
ちょっと高級な?居酒屋みたいな所に行くと、単価をチェック。
レシートが貰えないので、レジで一品ずつの表示をじっと眺めている。
「ごまかされないかと思って」と言っていたが…

車は高級スポーツカー→高級外車と乗り継いでいる、次期社長というぼんぼん
だったけど…一緒にいてお酒が美味しくないので別れた。
803おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 10:35 ID:prD4Drsd
>>801

自称「美味しいものが良く分かる」「酒の味が良く分かる」元友人が
そんな感じだった。

近所に評判の魚系飲み屋(もともと魚屋)があるんだが、そこは酒も
なかなか良い。ただし一人の予算は学生御用達居酒屋の倍。
お互い社会人だし、そやつは美味いものが好きだと言うし、お互いに
歩いていける距離にあるし、そこにしようかと言ったらまあ、渋ること
渋ること。

魚が嫌だとは聞いてなかったが、じゃあ焼き鳥にするかと言えばこれも
渋る。ダイニングキッチン系も嫌。
面倒くさくなったので店選びを任せたら、白木屋を選んでくれました。

……美味いものや美味い酒といっても、白木屋レベルだったらしい。
俺のお勧め日本酒・ウイスキーを、奴が高いだのなんだのとけなしま
くったわけが良く分かった。
804おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:23 ID:sOOJzyKW
>801-803
なんか、もう他人に対してそういうところ見せるって神経が分からんよな..
「武士は食わねど〜」てなプライドはないのでしょうか。
805おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 13:49 ID:KwvQqTy2
まぁ どこの仲間内にも1人は居そうだ
806おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 13:51 ID:8vGywpye
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ブロードバンドに必要な機器が月々数百円で手に入る!
◎テレビも観れる!人気のDVD-R/RW搭載バイオW等各社パソコンが
ノートもデスクトップもADSLモデム付きでなんと月々890円!
◎音楽も動画も楽しめる高速無線LAN対応PDAが月々540円!
◎IP機能搭載モデム月々360円!
◎ワイヤレスルーター月々480円〜!
◎デジカメ付Lモード対応FAX・月々400円!
 その他Lモード対応電話機240円〜!
★2.3GHz/256MB/CDRW・DVD-ROM/80GB/WinXP搭載パソコンが59800円!
★PC自作キット 16,599円〜
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=sayyid
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
807おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 14:11 ID:AnuaIxSw
>>791
昔 胃の調子が悪くて同僚との食事をうどん屋にしてもらった。
メニュー見て「すうどん」があったので 注文したら、
「え?これ何も入ってないうどんですよぉ〜いいですかぁ〜」とけっこう大きな声でお店の人に言われた。
「はい いいです」と答えたが、なんか貧乏人に見られた感じで嫌だった。
808おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 14:26 ID:H0tMv0+n
飲みにいく店なんてどんなとこでもいいやん

ただ仲のいい相手でもないやつと高い店なんて行きたくないなあ
とは思うが。
809おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 14:33 ID:G3jFecgg
>808
飲みに行く店は、どんなとこでもいいよ。
でも、せっかく時間を作って行くのだから、せめて楽しくやりたい。
手持ちのお金が限られていても、その範囲内で気持ち良く飲みたい。
810おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 14:45 ID:9/vAiVzP
仲が良くて気持ちよく過ごせる人ならファーストフードでも楽しい
811おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 15:18 ID:z3TEijWg
他人の懐具合に無頓着な奴もそれはそれで困る
812おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 15:35 ID:BRKDcpAL
飲み会っつーか、酒飲んでると出るよなあ。
基本的に、飲みに出たときにあまり金でグダグダ言いたくないなあ。
ケチじゃない奴が金ない、って言ってんならソイツの分は持ってやってもいいが、
ケチなやつの分を持ってやる気には更々なれん。
813おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 16:20 ID:dTtA37dV
>>812
飲みって気持ちよくなろうとして行くもんだしね。
酔った頭で一円単位までおつりわけろ、とかいわれると
結構ハラたつ時がある。
814おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 20:01 ID:3a2b75Ie
「高い」という友人をおしゃれな店につれて行く人に聞きたいんだけど、
いつもは白木屋とか笑笑とかいってて、今度はおしゃれな店に…という
話になった時に、「ちょっと高いけど雰囲気のいい店」とちゃんと言ってるの?
それとも「おしゃれで雰囲気のいい店」としか言ってないのなら、
その友人の性格にもよるけど、不満も出るのじゃないかなあ。

それぞれに「高い」の基準は違うのだから、一概に相手を責めるのもどうか。
「高い」と口にだして不満を出すのは子供じみてるが、黙ってて不満に思う人も
いるんじゃないのかとか、自分を省みるのも必要では。
815おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 21:03 ID:Gj9mMAJU
>>807
「すうどん」って特別なうどんがあると思っているお客さんが・・
たぬき、きつね、つきみ、す
「す」うどんってなんだろー。安ーい。食べてみよー。

品が来てみると「あうあうっ」となって、泣きながら食べる。
関東人にはいまだ浸透していない「す」うどん。
816おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 21:51 ID:t4EhG65x
>>815
わたしは普段こういう書き方をしないんだけれど
「おまえバカだろ」
かけうどんORかけそばってあるだろうが
817おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:14 ID:PamGvz9/
>>815
ヘタな落語?
すうどんでもかけうどんでも分かる人のほうが多いんじゃ…
818おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:47 ID:aifuCu7k
>>814
>>801>>803あてだとすれば、
二人ともは相手が元々安い居酒屋しか行かないとは知らなかったみたいだけど。
事前にどんなお店かは連絡してないようだけど、どちらも自称オシャレさんだったみたいだし。。
819おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:30 ID:Pggq7xxP
>>818
お、そうか…。
自分読み違ってました。スマソ。
820おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:44 ID:bg0bJPJ5
>>817
いや、店員の反応を見るに
分かってない人が結構いるから聞き直したんだろ。

確かに、東京だと圧倒的にかけって表記だしな。
あんますうどんってメニューは見たこと無いかも。
821おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:49 ID:Vj9mLgHO
>>817
東京では、そんな方言を知らなくても不思議ではない。
近所に関西風うどん店でもなければ、
そんな方言雑学覚える必要なかろうが。
822おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:57 ID:i1fXoiAO
>>814
このスレのバカどもににそんな事聞いても無駄でしょう
823おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 07:03 ID:uJnqEGfI
>814
自分はあんまり物は買わないけど、
食事とか雰囲気を楽しむのにお金をかけるほう。
美味しくて、結果として高いお店に友達を連れて行ってしまうことも多いので
文句は言われたことないけど、思いやりの足りないヤツと思われてるかもなぁ。
気をつけようと思いました。
824おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 07:16 ID:2l3pCszE
>>822
>このスレのバカどもににそんな事聞いても無駄でしょう

お約束ですが、君も入ってますよ。

>>823
この頃俺は、彼女と食事をするときは
「あの店は2ユタカだな」「この間の店は3ミジメだね」
って言う風に、"円"ではなく"ユタカ"と言う単位で語るようにしている。

もちろん"円"が安いに越した事はないが(w
825おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 07:35 ID:p4gygaPk
>802
でも、実際(故意かどうか知らんが)計算間違うとか、隣の伝票で計算された
りとかあるからな。
高いから頼むな、とは意味が違うでしょ?
826おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 07:40 ID:nISZTakJ
天狗や笑笑より2割〜3割くらい高い居酒屋で不快な気持ちに
なるのは別に個人の価値観だからいいと思う。だが、その不快な
気持ちをいちいち「高い!高すぎる!」って口にするから忌み嫌われる
んだよね。「高い」って感じても、その場では一応黙ってて次から
そいつと一緒に飲みに行かなければ済む話なのにね。
827おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 08:56 ID:hyyNqaSD
>823
>美味しくて、結果として高いお店に友達を連れて行ってしまうことも多いので
>文句は言われたことないけど、思いやりの足りないヤツと思われてるかもなぁ。
>気をつけようと思いました。
金無いんだけど・・・とか言ってる友人を無理に連れて行ったりしてなければ
全然オッケー。
いいなぁ。私にも紹介して欲しいくらいよ。
828おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 09:40 ID:T6390b5w
>「高い!高すぎる!」って口にするから忌み嫌われる
同意。
ケチでもなんでもいいけど、場の空気悪くすんなよと。
829おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 10:01 ID:EjZkC/k2
まあ 言い続けるのうざいけど
高いから別の店がいい ぐらいはしょうがないかもな
830おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 10:53 ID:njItnoSU
ケチとはちょっと違うからsageだけど、
「高い!」って文句言い続けるような性格の人って
店を選ぶときも探そうとしないで
「どうすんのー」とか「早く決めようよー」とか
言ってるだけの人が多い気がする。
831おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 13:10 ID:4nWVCOOX
お酒をあんまり飲まない私は、居酒屋だったらできるだけ安い方が嬉し
い。
最近親しくなった子(同性)がダイニングバー大好きで、一緒にいると
散財しすぎてやや憂鬱。(仲良くなりたてなので、まだあんまり言いた
いことをはっきり言えない。)

7〜9千円を払うぐらいなら美味しいレストランに行きたい、と思ってし
まう。飲み屋で5千円というのは私にとっては高い。

ダイニングバーとかダイニングキッチン系居酒屋とかが雰囲気いいのも
わかるけど、料理も悪くないのもわかるけど、なんか納得いかないのよ。
炭火でちょろちょろ焼いてる大衆的な焼鳥屋とか、白木屋とまでいかな
くても、もうちょっと安めの感じのいい店とかで構わないんだけど、と
思ってしまう。
私にとって、居酒屋といったらどんなに払っても5千円で釣りが来る店だ
から、居酒屋のつもりで行ってそれ以上だったら、ケチな文句は口にし
ないまでも、内心グスンだと思う。結局は価値観の違いですよね。
832おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 14:17 ID:kd2whUXh
>831
高い店に行きたくないなら、自分で安くておいしくて雰囲気がいい店を
探してきて、先手必勝でそこに友達を誘えばいいだけだと思うけど。
>もうちょっと安めの感じのいい店とかで構わないんだけど
って言い方がちょっと何様な感じ。
833おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 15:36 ID:cdq/O13N
 友人とドライブの後、飲もうと言う運びになった。
 だが俺は滅茶苦茶金欠だったのでそのまま自宅に招き、手料理を振舞った。
 (酒は割り勘で持ち寄り)
 材料費等は請求せず。まあ、家庭菜園の野菜やら実家から送ってきたのやらがほとんどだったので請求する気になれんし、そうでもして喰わんと野菜の食べごろ逃してしまう。
 もちろんスーパー等で買った材料もあったが、そういうの差っぴいても店で割り勘で飲むよりずっと安上がりだったのだ。
 これはケチに該当するだろうか?
 下手な店の料理より旨いと友人たちは言っていたが、このスレ読んでたら、もしかしたら社交辞令かも、と思うようになってしまった。
834831:03/08/05 16:17 ID:U3NWo4eV
>>832
買い物してて、じゃあ夕飯、ということでその辺の店をあたってる
時の話です。歩きながら何件か見て回って、「この店なんかは?」と
提案もしています。でもチェーンのダイニング系に「入ってみたい」
と押しきられることが続いたので…。
835おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 16:49 ID:0P/p8hHj
>>833
男の手料理なんて素敵!
お友達も、安上がりで楽しくできて
喜んだと思いますよ。
836おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 17:45 ID:kd2whUXh
>834
友達「(高そうな店に)入ってみたい」
831「手持ちが少ないから高そうな店はちょっと・・・」
で済む話じゃないの?
ケチじゃなくても高い店に連れて行かれて不満に思っている人はいるんだ
って言いたいんだろうけど、1度や2度ならともかくそれが続くってのは
どっちかに問題があるとしか思えない。
837おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 17:54 ID:1DUHBiH0
>>831
激しく同意。私もお酒飲めないから、お酒に力を入れてる高い店には
よほど仲のいい友達としか行かない。
ある男が私をこじゃれた居酒屋へ誘ってくれたが、最悪だった。
自称酒豪というだけあって、そいつは高級ワイン、日本酒、ブランデー、
ウィスキー、ウォッカと飲みまくり。さらに私にとってはどうでもいい、
酒やその店に関するウンチク聞かされて約3時間が無駄に流れていってしまった。
さらに、私はカクテル1杯とつまみ少々しかオーダーしてないのにもかかわらず、
会計は2人で1万5千円を超えていた。
げげげ…と思ったが、一応礼儀として自分の分を払おうと財布を見ると、大きい
お金が1万円しかない。仕方なく「今、1万円しかなくて…」と札を男に渡すと、
当然のように受け取り、しかも「オレも万札しかないからゴメン!」と
割り勘にしようともしなかった。心底ムカついたので、「悪い、ちょっと
コンビニでお金くずすから、さっきの1万円やっぱり返してくれる?」と問答無用
で金を戻させ、カクテル+つまみの合計2千円分だけを再度男に払い直した。
男、苦笑いで「案外ケチなんだね」と冗談まじりで言ってきたが、
ケチはおまえじゃぁぁぁぁ〜〜〜〜〜っっっ!!!!ふざけんなっっ!!!!
838おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:09 ID:qrd0hoT5
一般的には女性の方がおごられ慣れしてるって云われてるけど、
男のケチは少数ながら群を抜いてすごいよね。
(上におごってもらってばっかの奴とか)
年上の彼氏が居たんだけど、ちゃんとした寿司屋に行ったらソワソワして
「高い!こんなの単品頼めない!散らし寿司にしない?」と云われ、
「私全額出すから好きなの食べていいよ」と言ってもソワソワのまま、
一人2500円分しか食べてないのに、「出よう」って言われコンビニに連行された。
「フ〜俺、節約して少ししか食べなかったろ?あそこだと一人相場1万は行く店
っぽかったから差額の分食べ物買ってよ」
とカゴに日用品やら詰め込んだ状態で云われ(両手を広げ金ないをアピール)
仕方ないので5千ほど支払った。
「あっはっは、わかれまーす♪」と即フリしてやった。
後日、粘着な手紙「あんなこと位で壊れてしまうほど俺たちはもろい絆・・・」
が着たけど、大切な相手だったらあんなしみったれた事するか?って思う。
839おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:15 ID:cMMWRg5x
>>837
確かにその男はひどいけど、カクテル一杯しか飲めない奴とは
呑みたくないな。やっぱガンガン呑んで一緒に酔ってくれないと
つまらない。呑めない奴はつまみを沢山注文するからいやだ。
「私そんなに飲んでないから…」って言ってる女に限って、
一品で飲み物2杯分の物を頼み、しかもデザートまで喰ってやがる。
呑めない人は酒豪なんかと最初から呑みに行かない方がよい。
ウンチクがうざかったのも彼は酔ってて、アンタが素面だったからだよ。
840おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:22 ID:Gkhh4H4W
ひええ>>838
結婚してたら大変だったね

弟の友人。
一人暮らしでいつも「金ない」が口癖だったそうな。
人のよい弟はひもじいのかと年中奢ってあげてた。
数年後そいつはマンション買ってますた。。。。。。。。。。
841おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:49 ID:M4xyLx5I
>>832
私は>>831ではないのだけど、「〜〜すればいいだけの話」と
貴方は二回も切って捨ててるけど、
>>831は「最近親しくなった子」って言ってるし、そうそう回数を
重ねてるとは思えないし、まだ遠慮があるうちは相手が強引だと
つい引きずられてしまうのはよくあること。
>>831は前面に自分の意見を押し出すような人じゃないのでは?

貴方はどんな人に対してもはっきり自分の意見を「通す」のかもしれないけど、
もめそうな時に1歩引いてくれる人がいるから円満に行くときがあると
理解して欲しい。

>>839
どんな場合でも長すぎるウンチクはウザイと思うが。
842おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:50 ID:jRD4asb+
>>831
> 7〜9千円を払うぐらいなら美味しいレストランに行きたい、と思ってし

これって一人7〜9千円ってことだよね?
ダイニングバーとしてなら滅茶苦茶高くないか?

いい酒のみまくったとかカオナシのように食べ物
注文したとかじゃなきゃ、俺も納得いかんと思うよ。


843おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:51 ID:592h+HGf
>>839
あなたはどうか知らないが、その男は「飲めない奴」な
837とお洒落なお店で飲みたかったんでしょ…。
自分の話に強引にすりかえてるし。」
844おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:51 ID:qrd0hoT5
>840
それは「人に使う金ない」ですね。

知り合いで同じテを使って、新築の家買った奴がいましたが、
1年も経たずに競売にかけられました。
弟さんみたいな方は親切がいづれ自分に帰ってきますよ。
良いものが安く買えるとかでね。
845おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:55 ID:T/HD0foB
私は本当に金があろうが無かろうが、しょっちゅう
「お金無い無い」言ってる人間は、いろんな意味で
信用しない事にしている。
846おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 19:29 ID:EjZkC/k2
酒豪と飲みに行くのをやめるんじゃなくて
自分だけガンガン飲んでおいてワリカンにしようっていうバカや
お酒が飲めない人を高そうなバーに誘うような配慮に欠けるやつとは
飲みに行かなければいいだけだと思う

雰囲気のいい店で飲みたいっていう気持ちはわかるけどねえ
じゃあ1杯だけ みたいな配慮できると思うよ
847おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:01 ID:m6IJEVJr
>846
同意。

私も結構酒飲む方なんですが、飲めない人と飯する時は
居酒屋よりもカフェとか、お食事処っぽいとこに行ってます。
飲めない人が「全国の地酒が○種類も!!」とかいう店行っても
意味ナシだろうし、割り勘だから、申し訳ないし・・。
>837の男は酒代浮かしたかったのかな、くらいに思えてしまうよ。

848おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:10 ID:b0zXrF8n
つーか自分が837の男の立場ならカクテル1杯とおつまみくらいしか飲まなかった
女の分くらい払うが・・・なんたる甲斐性なし。
849おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:51 ID:CLYQBtoA
>>848
そういう気の利かないケチ男は
女とデートする資格ないね。

>男、苦笑いで「案外ケチなんだね」と冗談まじりで言ってきたが

この時点でグーで殴って帰ってくるよ。
ケチにケチといわれたんじゃ腹が立って眠れない。
850おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 00:59 ID:JoBeJofV
>>848-849
ハゲド 女だから奢られるのは当然 なんて思ってないけど
こんな場面で「ケチ」なんて言われたらヌッ殺す
851おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 01:05 ID:KxuZ2C7w
>>848
うん同意・・貧乏学生の私でも払う範囲だと思う
男という前に人としてどうなんだ
852おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 01:27 ID:q/FZc/TQ
>>831さんじゃないけど、予算が5千円あったらホテルのダイニングでランチをしたい。
こっちはビールをコップ半分も飲めないから、割り勘でお酒に付き合うときの上限は
3千5百円だな。6〜7千円だなんてとんでもない。泣けてくる。
853おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 03:12 ID:QIjdLJK4
今まで自分自身ケチを自負してきたが、ここのスレをみて
おれはまだまだだと思った。
854おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 08:16 ID:n1yYlEYk
>>853
だからって見習わないでね(w
855803:03/08/06 09:34 ID:CbasFZdy
>>814

>>818がフォローしてくれた通り、漏れの場合、奴は「美味いものなら
金は払う」主義であると自称してますた。
 さらに、趣味にかける金額(かなり高い)を自慢してくれる香具師だった。

 美味いものも趣味なんだろうし好きなもののために金を出すなら大丈夫
だろう、と思って事前確認しなかった漏れのミスでもあるね。
 判ってりゃ誘わなかった。っつーか、グレンタレットを貶された時点で気がつけ>漏れ

それぞれの店について、奴に質問されて「ここだと予算○円くらい
かな」と説明しておいたので、会計の段になってみっともない姿を見
るという真似をしなくて済んだ事だけが幸いかなあ。

>>831
ダイニングバーで7〜9K円は俺も高いと思います。
ただし、押し切られてしまうあなたにも問題ありかと。
少なくとも、友人を続けたいならね。今のままだと、友達を止める時
スレに行く羽目になるかもしれん。
856おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 10:15 ID:twM8YKDT
まあアレだ、ケチな奴は高い店行こうが養老だろうが家飲みだろうが
なにかしらウザい事し始めるからなあ。
857おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 10:56 ID:VaQuKeaJ
>852
私もお酒はビールをグラスに1杯くらいなんだけど、逆に一人3千5百円程度の
学生御用達居酒屋に連れて行かれると辛い。食べ物がまずいし。
飲める人はいいけど、食べるだけの私の立場も考えてよって思う。
だからお酒を飲みたい人と食事をする場合は必ずおいしい
ダイニングキッチン系の店にして予算も一人5〜6千円は見込んでるよ。
ケチな人って高い店ではあんまり飲まないし。
やっぱり人の価値観っていろいろだね。
858おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 16:17 ID:Go92ZiE7
お互いが納得できるレベルで付き合えばいいことだよね
859おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 21:57 ID:WfgsNHWm
ツマラン呑み会に割り勘10k払うくらいなら5kで後輩におごる。使い方の問題。
860おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 00:53 ID:hPV8BT9v
昼間に100円ショップの○イソー行ったら、店の備品(商品陳列用のフック
かな?)を貰おうとしてるオサーンが居て引いたYO
しかも店員さんが「そうおっしゃる方大勢いらっしゃるんですけど・・」
って!そんなに居るのかYO!!(゚Д゚|||)

861おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:46 ID:8Y2pVuqR
もらう?
店の備品を関係ないおっさんがタダで頂戴と?
マジ???
862おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 02:44 ID:qVe/PFxB
「もらう」じゃないが、ダイソーの備品を商品だと思い込んで、
「これも100円だろ!? 店内にあるもんはみんな100円なんだろ!?」
とごねてる親父は見たことがある。
じゃあレジも棚もバイトのねーちゃんも100円で売ってんのかと(ry
863おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 08:32 ID:ws+TGxrp
でもダイソーって商品のカゴを陳列に使ったりするからねぇ…
紛らわしいよ。
864おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 21:39 ID:FV+RzCYY
関係ないけど、無印は昔そんなかんじで店の備品を商品化してたよね。
865おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 16:01 ID:lEopqdZz
( ・∀・)ノ ∩¨ ヘェー
866おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 18:59 ID:UgPzsL6n
呑み会の会計のとき図書券(金券ショップで5l引きで購入)で払おうとした俺はケチ?
867おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 19:27 ID:KgFcX60b
ケチだと思う以前に「こまったなー」と思う。
本を買わないわけじゃないけど、図書券で払ってもらいたくなんてないし。
868おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 20:43 ID:PzAA9AlL
ケチ。
かわりに現金に両替えしてくれる人にお礼してるなら別。
869おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 21:23 ID:dVwaZf2k
>866
ケチっていうか変な人だと思う。
私だったら二度と誘わないな。
870おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 22:14 ID:QaQqLIVD
>866
ひょっとしてヤフオクとかでも
「図書券OKですか?」「
切手で払ってもイイじゃないですか?」
なんて聞くタイプ?

友達なら二度と誘わず、ヤフオクなら速攻でブラックリスト。
871おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 22:56 ID:fqOT0hJ+
私は図書券でもいいけど
あくまでも「親しい人」で「私が本を好きだと知っている」人じゃないと
「なんだコイツ」と思うだろうな。
872おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 23:09 ID:Y0NbJvFB
私、冗談で「図書券で払うー」って言うけど、
本気でやってる人がいるんだなぁ。

ひくかも。
873おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 23:22 ID:yfWArFC+
まぁ、あれだ、800円の支払いを図書カード1000円分で払って

「釣りはいらねぇぜっ!」

なんつったらウケてあげるよ。
874おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 00:00 ID:seBqBAkw
>>873
それだったら俺は「気前が良くて変な奴」と認める
875おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 02:27 ID:hDtWw7ln
>873
うん、それなら許す。つかウケる。
876おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 02:28 ID:IF5bLPyg
小学校低学年のころ、自分と友達とその友達の母親と遊びに行きました。
そしてその帰りに、モスバーガーとジュースを頼んでを食べたんですが、その母親に
「○ちゃん(自分)、ハンバーガー代300円払ってくれる?ジュースはおばさんおごるから」
…子供心に驚きました。
食事には、自分から行きたいといったわけではなくて(その当時はものすごく小食で、自分から進んで食べようという考えはまるでなかった)
その母親が言い出したのです。
もちろん自分で食べた分は払って当然なのだとは思いますが、大人と子供での金銭差を考えたら普通おごらないでしょうか?
しかも300円。そんなにほしかったのかな…?

「しかも300円」と書きましたが、子供にとっては痛かったです。
877ぺにゃ:03/08/09 06:09 ID:G3vuqcKd
私の友人。職場から、自宅に帰るより私の家の方が近く、度々泊まりにくる。
メールに『今晩は〇〇が食べたいな』
食べた物は流しにだしっ放し…。
寝る前に、『残り物でいいから、弁当よろしく♪』と、持参のタッパーを渡される…。
ムカつきながらも翌朝、人の弁当こしらえてる私って一体…
878おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 06:27 ID:jPMke+tY
>>876
小学生、ましてや低学年なら普通おごるよね。そして
あとから親に報告してお金返しに行くorお礼の品物もって行く。
でも奢るのが常識って訳じゃないからしょうがないかも。

>>877
お人よしすぎ。きっぱり断りなよー
たかられてるよ
私だったらそんな奴は今後一切泊めない。
人事ながらムカムカします
879おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 06:27 ID:0YbfnMqV
>私って一体…

楽しいんですか?
880おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 06:36 ID:TOIr2DnB
話はかなりずれるが、
無職になった時、親友に「やる」って10万もらた。
でまた働き初めたんで、「返す」って10万返そうとしたら、
怒って、「貸した金じゃないんだから、返すって言うな。やる、と言え」
ってなぜか切れ気味。で、その10万で風俗はしごした。
881おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 06:56 ID:MO8H/lnT
>>880
2人ではしごしたの?
それならいい話だと思うけど880が一人でいったのなら冷める。
男気ある友達に対して失礼になっちゃうし。
882おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 07:17 ID:NdtOv2iF
>>878
切るとか断るじゃなくて、
厭味を言うとか、会社で真実を本人がいる目の前で周りにばらすとか、
相手の実家に電話を書けるとか陰湿な方法のほうがいいと思うが?
883おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 07:38 ID:VA0pL6aI
>>880
その友人、漢だねぇ。
884おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 08:11 ID:R6hViwJN
友人ではなくて元先輩の話。
医局秘書をしていたのだが、医局宛に来たお中元・お歳暮をほとんど丸ごと自分一人で持ち帰っていた。
一応医局員にジュース一本ずつは配るのだが、それ以外は全て自分で独り占め。
お中元・お歳暮シーズンには毎日のようにカートでそれらを自分の車に積み込む姿が目撃されていたが、
医局トップである主任教授がそれを黙認していたため、誰も彼女の行動に口を挟むことができなかった。

他にも、忘年会などで景品が余ると(本当は他の人が当選したものなのだが、面倒くさがってもらわない
ドクターが割と居た)当然のように自分のものにするし、備品持ち帰りや私用電話も当たり前のように
行っていた。

極めつけが、彼女が寿退職のときに、勝手に主任教授の名前を使い「この度医局秘書のH山M美が
寿退職することになりました。つきましては祝い金を一口5000円から募りたいと思いますので〜(略」
という内容の文書を医局員全員に配っていたこと。払う人などいないと思いきや、これで彼女と縁が
切れるのなら・・・と、みんな支払っていたようだ(´Д`;)
885おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 08:33 ID:hDtWw7ln
シェアレジ1000円のソフトを購入した友人。
振込みと引き換えにパスワードが送られてくる。
先に同じソフトを買っていた俺に電話してきて、
「つーかおまえ(俺)がパスワード教えてくれれば良かったんじゃん!」
「は?」
「俺だったら500円くらいで教ええやるよ」

(゚Д゚)ハァ!?
「たかが1000円」とか言うと、金額の多寡で論争になりそうなので言わないが、
(そのソフトで)創作をやろうという人間が、
(そのソフトの)創作者への正当な対価を渋るのか!?
つーかおまえは一生創作に関わるな!
886おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 08:43 ID:RLmknCDd
>>876
それ凄いびっくり・・・。
小学校低学年の子に「自分で払って」「おごる」
かなりショックだったでしょう。
よほど貧しい家だったのか。。。。
887おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 08:46 ID:MO8H/lnT
穿った見方すればよほど連れて行きたくなかったのか。
よその子供遊びに連れて行くだけでも嫌なのに奢るなんてとんでもない!って感じ?
小学校高学年ならともかく低学年の子供に対して大人気なさすぎ。
888おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 10:06 ID:jS6Vl6Rp
>>885
それ、ケチっつーか、もう、ダメダメだな。
そこでケチってどうすんだオイ。
889888:03/08/09 10:10 ID:jS6Vl6Rp
あと「俺なら500円くらいで」ってのも最悪だな。
しかも金取る気かよ、と。
890おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 11:42 ID:eO1hRCp+
>>876
普通、昼食を伴うほどのおでかけに同伴させるなら親が子供に
昼食代以上のお金持たさないか?タダでさえつれてってもらっ
てる家に迷惑かけてるんだから。まあ子供はそれがわからんだ
ろうから、876の親が悪いと思う。
自分から進んで食べたくないって言っても、じゃああんただけ見
てって訳にはいかんでしょう。
おごってもらって当たり前って態度でついてこられるとかなりひく。
少しは出すそぶりだけでもしてくれたら、「いやいや、ここはおば
ちゃんがだすから」っていえるかもしれないけど。モス、前払いだ
から876は出すそぶりなかったんだよね。小学校低学年とはいえ
躾けがされてないガキと思われたんじゃなかろうか?ジュース代
おごってもらったこと親にちゃんと報告した?


891おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 11:49 ID:wBYsM9Lq
普通は親が連れていってもらってる人に先にお金あずけておくんじゃない?
子供だから飲み物とか欲しくなるだろうし・・・
少なくともうちの親はそうだった。
そのおばちゃんも問題あるけど876の親も問題あると思う。
892おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 11:50 ID:69wy0lQV
>>890
100点満点で2点
893おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:12 ID:zr9wlEax
いつも876の子守させられていて
いい加減ウンザリしてケチ行動に出たとか。
(私は無料託児所じゃなーいってカンジかw)
894おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:20 ID:XccAKmFJ
893に1票。
895おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:24 ID:Rbp4hoSS
自分が食べた物は自分で払うのは当然だと思うけど。
おれが876の友達の親ならお金は絶対に請求しないよ。
その当時の状況はわらないけど気持ちの問題じゃないの?

896おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:35 ID:f38DI+LZ
>>895
同意。>>893の状況なら親に言うなぁ。
897おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:43 ID:RLmknCDd
小学校低学年の子にお金なんか出させるかなぁ
おごるのが嫌だったら
さっさと家に帰って親子で何か食べればいいことだし。
898おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:53 ID:lu3T68Ea
>>897
さっさと家に帰って食べようとしたら893もついてきたりして・・・。
つうか、食事の時間になっても帰んない子供多すぎ。
899おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:58 ID:lu3T68Ea
893でなくて876ね。
900おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:57 ID:JcWzjZih
>>898
ズレ過ぎ

>>884
それって主任教授と関係でもあったのかね。
901おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 00:00 ID:KkZNx2Up
いつももらいタバコに来る上司がいる。
ウザイのでオイラは禁煙したよ。

あいつにやるくらいならやめてやる!って
いい励みになりますた。
902おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 00:03 ID:kmct6YqQ
「一本ちょうだい」
「あ、オレ禁煙したんですよ」
と言った時の上司の反応は?
903876:03/08/10 00:37 ID:4HbDE9AZ
たくさんレスがついててびっくり。

特にその子のうちに預けられっぱなしだったということはないと思います。
その子とはよく遊んだし、お互いの家を行き来していたけど、普段、土日に遊ぶときなどはお昼時は家に帰って食べていました。
(昔ってそういうの厳しくなかったですか?「ご飯食べたらまたきてね〜」みたいなの当たり前じゃなかったですか?)
まあ、おやつとかは出してもらったと思いますが。
その日行ったのは、近所の小さなお祭りで帰ろうと思えば帰れたと思います。

しかし、その人は普段は別に普通の人だし、プレゼントなどをもらったこともあります。
つい最近遊びに行ったときにはピザを取ってもらったので、
「(昔を思い出して)あ、払います(もう働いてるし)」といったら、
「いいのよ〜、何遠慮してるの?ホホホ」と言われてしまいました。
あのときは機嫌が悪かっただけなのでしょうか…
904おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 00:42 ID:0dGl0Y27
人気サイト
http://pocket.muvc.net/

905おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 00:51 ID:w5rY7+fL
>>903
たまたま財布をあけたら持ち合わせが足りなかっただけかも。
906おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 01:33 ID:Ugfno3Dh
>>903
後日談は、宝くじにでも当ったのかも
907おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 02:32 ID:EuWYdm3o
つーか友達じゃなくてケチだと思った友達の母親話だからスレ違い。
908おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:18 ID:WlOlRIyy
今度結婚する事になって、大学時代からの友達に「式に来てね」
とメールしたのですが、出席できるかどうかわからないという曖昧な返事。
まだ先の話だし変だなと思って、それとなく共通の友達に聞いてみたら、
どうもお金の事が気にかかっているようです。

彼女は私より一足先に結婚したのですが、平日に身内での挙式をしただけで、
披露宴とかは一切無し。結婚報告のハガキが来ただけです。
なのでこちらは特にお祝いはしませんでした。

それに対して、私の方は彼の都合で離れた土地で披露宴をする事に。
ご祝儀、交通費などを考えるとその差がひっかかる云々と、
知人にこぼしていたそうです。

それを聞いて情けなくなりました。
それは、彼女が披露宴をしていたら私も喜んで出席していたと思います。
又もし反対の立場だったとしても、そんな風には思わないけど。
(食事、引き出物とかなりのお金がかかるのはわかるから)

結局彼女にとって大事なのは、自分にとって損にならないようにする事
なんだな〜と思いました。
そういえば昔からそんなところあったなあ…。
招待状、どうしようか迷ってます。





909おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:22 ID:8rxzu7m6
>>908

せっかくの祝いの席に出てもらって、このさき愚痴愚痴言われたいかどうか。
それを基準に決めたらどうでしょう?
呼ばないなら、相手にはあたりさわりなく伝える、という事で。

呼ばれなかったことを根に持ったりする人ではないといいんだけどね。
910おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:23 ID:dJzAMwbA
>>908
スレも終盤に差し掛かったところに釣りっぽいのが来たな。
いい気なもんだよ
911おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:24 ID:aRtLVhZJ
遠くの式に招待する場合、ホテルは用意、足代を包んで渡すのが礼儀ではないの?
912おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:26 ID:WQxjgHP0
>>909真面目に返事すんなよ
次の方どぞー
913おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:30 ID:qosxvx9w
私は昔、一人暮らしで親の借金もあって超貧乏だった。
遠方の親友2人の式に出たら、2人ともちゃんと足代包んでくれた。
相手がお金がないのがわかってるなら、そのくらいの配慮はしてあげてほしい。
カツカツで生活してると祝い金包むのだって大変なんだよ。
おめでたいことだから自分がお祝いされて当然、とか思ってない?
914おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:31 ID:qosxvx9w
空気を読めずにマジレススマソ。
915おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:36 ID:2fPjVrZa
>908
ここよりも冠婚葬祭板のほうが似合いそうな感じですね。
「親しくもないのに披露宴に呼ばないで!」スレとか一度みたほうがいいと思います。
あなたとその友達が、本当の友達じゃないとか言ってるわけじゃないけど、そこをみたり、
あるいは、その意見をどうか聞いてみたら考え方変わると思います。

私の意見としては、その人が結婚式をしなかったとしても、友達ならプレゼントぐらい
送ってもよかったのではないでしょうか?
あなたの「私が結婚式するのに何で喜んできてくれないの?何よりも優先させるべきでしょ!」
みたいな考え方が伝わってきてちょっといやです。
916915:03/08/10 21:38 ID:2fPjVrZa
ゴ、ゴメン。釣りだったの?
917おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:42 ID:SnUCSpzD
>>911
私も遠方の式に招待されたが、足代・ホテル代に加え
美容院代(着付け代)まで用意されてたぞ。
918おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:45 ID:WlOlRIyy
908です。
書き忘れましたが、もちろん交通費は出すつもりです。
新幹線の往復相当のお金を渡すつもりです。

お祝いされて当然というような傲慢な考えはしてません。
でも友達の祝い事のお金を、他の理由ならまだしも金銭的な理由でためらう
のが悲しいと思いました。
919おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:48 ID:WlOlRIyy
908です。
訂正
祝い事のお金を→祝い事を

あと、釣りではありません!
920おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:50 ID:qosxvx9w
>>918
うーん……やっぱあなたちょっと勘違いしてるような気がする。
このスレに書いた時点で「二つ返事で了解してくれないなんてケチ!」と思ってるんでしょ?
ためらうってことは、祝う気持があるけど金銭的に厳しい、ってことだよ。
少なくとも2万くらいは包まないといけないだろうし
友達は「その出費があると相当切りつめないとやばい」って生活をしてるかもよ。
悪い人じゃないかもしれないけど、お金で苦労したことないんだね。
921おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:52 ID:IDT/IN5+
自分の方は、お祝も渡さなかったんだからさー、
別に出席してもらわなくてもいいんじゃないの?
何で、そんなことにこだわってんの?
それまでの仲だと思えばいいじゃん。

ってか、お互いの結婚式に出席したり
お祝を送りあったりしなきゃ友人関係は
続けられないものなの?


922おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:59 ID:i30UM6OT
「私の時は友人だと思って5万お祝いに渡したのに、彼女はお金がないからって欠席?」
なら、まあ言いたくなる気持ちもわからなくはないと思うかな。
でも自分はお祝いすら渡してないのにこの言い草。
やっぱりこいつの方がよりケチだね。
923おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 22:04 ID:8rxzu7m6
>>918

>金銭的な理由でためらう

これは選択肢として当然ありでしょう。
その選択肢を絶対認めない!というのが908の方針なら、909に書いた
意見は撤回するなあ。
924おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 22:05 ID:aRtLVhZJ
やっぱり、わざわざ服買って、交通費使って、お祝包んで貴重な休み使ってまで
駆け付けてあげたい友人かどうかは考えるよ。
918のような人なら電報で済ますね。
なぜ釣り扱いされるかわかってないでしょ。
925おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 22:29 ID:WlOlRIyy
908です。
それは、彼女が本当にお金が無いのなら気にするのもわかりますけど。
結婚式とかにお金をかけなかったのは単に出費したくなかっただけみたい
で、普通の生活はしてるようですよ。
もちろん遠い所来てもらうのは申し訳ないと思ってますけど。

あと、私は披露宴(引き出物など)でお金をかけてるのだから、
同じように比べられるのはちょっと…と思います。
でも確かに、そんな風に取られるんだったら、彼女と会った時
にでも、何かプレゼントを渡しておけば良かったかなと思います。

彼女とはかなり親しい友達です。
多分彼女も披露宴をしていたら私を呼んでいたと思います。
926おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 22:35 ID:dtOz7U4r
さんざん書かれたあとだけど、
大切な友達なら、いくら披露宴をしてなくてもお祝いはするもんだと思ってた。
披露宴に呼ばれだけど仕事の都合とかで行けない場合も、お祝いだけ渡してきたし。
>なのでこちらは特にお祝いはしませんでした。
とあっさり書いていて、すごいビックリした。
927おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 22:36 ID:S+tmp7u2
みなさん、マジで釣りかマジで自己中なんだから
相手にしちゃダメ。
928おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 22:38 ID:KkZNx2Up
私は逆だったな。
仲良かった友人が結婚する時「あなたは(最低)5マンは包んでよね」って
言われて、出席取り消したいと思ったよ。

お金が理由ってより、その考え方が許せなかった。
結局3万にして出席したさw

で、彼女は私の式には出てくれなかったな。
929おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 22:38 ID:kmct6YqQ
>結婚式とかにお金をかけなかったのは単に出費したくなかっただけみたい
>で、普通の生活はしてるようですよ。

>多分彼女も披露宴をしていたら私を呼んでいたと思います。

二つまとめて憶測

>そんな風に取られるんだったら、彼女と会った時
>にでも、何かプレゼントを渡しておけば良かったかなと思います。

自分はその子にお祝いをする気持ちすら無かったのにいまさら
って感じがします。披露宴に出席しない=お祝いしないって
こともないでしょ?
930おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 22:42 ID:qosxvx9w
927タソの忠告を無視して悪いけど、最後にひとつ

>あと、私は披露宴(引き出物など)でお金をかけてるのだから、
>同じように比べられるのはちょっと…と思います。

それはあなたが勝手にしてることですよ。
お金の使い方や考えは人それぞれ。
いくら親しくても「結婚式はお金がかかるから行きたくない」って人を
無理に誘う必要はない。あくまでも披露宴に「来てもらう」んだから。
931おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 22:54 ID:bhZ9N87v
奥さんが自殺しちゃった(不倫板)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/furin/1060384141/

不倫相手の奥さんが自殺して死んでしまいました。
どうしよう。別に私そんなつもりじゃなかったのに・・・。
これって私が悪い事になるの・・・?
932おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 23:54 ID:GewtY/Dx
自分はお祝いしてないのに、お祝いされたい・・・
私はそういう人に招待されたら欠席したくなるなぁ。
933おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 23:56 ID:EuWYdm3o
>>908
うわー釣られてええええ。。
でも我慢我慢。
934おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 02:32 ID:XnD8s5Aa
>>933 いや、もうたっぷり皆さん釣られてあげたあとなので・・・

学生時代にちょっと仲良しだった友子さん。この人が今でも忘れられない。
人が食べてる時かならず「ちょっと一口」って言うんですが、真中にクリが1個入ってる
アイスをやっぱりそう言われて渡したら、そのクリを一口で食べられた・・・。

一緒にお昼食べてるとき、彼女はパンかなんか食べてて、母親手作りの私のお弁当を
やっぱり一口、って言われてあげたあと、私に電話かかってきたんで「ごめんね」って
席をはずそうとしたら「じゃ、その間食べてるね」ってお弁当ごとひったくられた。

サークルの帰りに先輩が車で送ってくれて、先輩が自分の家にちょっと寄ってからでも
いいかといわれ、よったらお母様が夕食を用意してくださった。急な訪問で手土産も
なかったので、後日なにかお返しの品を買いたい、と言ったら「じゃあ買って渡せば?」
とヒトゴトのように・・・。その後縁を切りましたが、友子さんげんきでやってますか?
935おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 02:43 ID:d1Vq8X5b
↑ケチっていうか、非常識女。
936おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 03:11 ID:aETjTrYS
↑っていうか、よくそんな香具師と『友達として』付き合ってられたな。
937934:03/08/11 04:18 ID:+WCkX18F
>>935 やはりそうですか?すみません、スレ違いだったかも。
>>936 そうですね、私はちょっととろくて、最初は友子さんの色々がちょっと
面白かったんです。地方から出てきてアパートに住んでましたが、
お茶じゃなくてお白湯が出てきたりとか。私が持っていったケーキは「あとで食べる」
って出してくれなかったり(でもこれはおもたせが失礼と思っているのかな?とも思ったし)
テレビはもう卒業したから部屋にはない、と胸を張ってたのにバラエティ番組を見たいと
家に泊まりにやってきて、家族が寝たあとも「私テレビ見てもいいですか?」って4時ごろまで
リビングにいたり(でもその時は冬で、暖房はもったいないから切ってくださいと言うので
遠慮深いな、とか感心したりしたんです・・・。もちろん、親が切りませんでしたが)

つまらないこと書いてますね。逝って来ます。
938おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 07:01 ID:OjwjSez2
>934
知り合いかとオモタよ。その女性「一口」と言って、
人のハンバーガーの肉やチーズ
まるごとかっさらっていくってのを平気でする。
別に一人っ子だし、経済的に困ってる風でもない。
部活でも、打ち上げは必ず顔を出すのに、掃除や反省会の時は居ない。w
最後は全員に四面楚歌されていた。
939おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 08:33 ID:G+CcY3po
>>938
そういう人って同じことをし返すとどういう反応するの?
一口頂戴といって半分くらいがぶっと。
940おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 09:22 ID:w8Cud+Ne
>>939
これでもかって怒る上に
共通の友人に「○○ちゃんには気をつけな。具を全部食べられちゃうよ」と○○(私)の目の前で言う。

共通の友達はその子こそがそういう事(一口と言って丸ごとっさらう)をすることを知っているから
苦笑いしていたけど、知らない人だったら、ものすごく恐い。
941おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 09:23 ID:G+CcY3po
>>940
あひゃ、自分のことは棚に上げるんだ?
自分がするから人にも許すと言うわけではないんだね。
本当にただのケチなんだ〜。キモ。
942おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:26 ID:8n1wEBoT
↑いや、だからケチっていうか(ry
943おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:31 ID:o0eYlMEg
ネットづけのヒキコモリになることが最強の節約法だ!
944おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:47 ID:QYCn3fcw
ウチはダイヤルうpなのでそれすらできない。
945おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 15:04 ID:8n1wEBoT
節約で思い出したのはなぜかナスビの懸賞生活。
946おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 15:42 ID:HbEB0wCY
でもあの企画で当選した商品は
はがき代と差し引いてプラスだったのかな?
947おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 17:00 ID:hqsoKmOt
うちの会社の副編集長、通称Nムラ・ケッチーハナクソ・S滋は、
会社に来たお中元の分配で私がゲットした缶ビールを、勝手に手に取り、
「これ、賞味期限切れたら、ちょうだいよぉ」と言いました。

おまえも分配分もらったろーが!!!
948おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 17:57 ID:8n1wEBoT
賞味期限過ぎてもいいのか・・・
949おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 18:12 ID:ctQ/BYMY
あたらなければ、賞味期限なんてどうでもいいな。
950おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 18:44 ID:lpxOVJh2
消費期限が切れたらね、と言おう
951おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 18:53 ID:uKuMouRm
???
彼は、947に消費期限が過ぎるまでそのビールを飲まずに取っておき、
期限が過ぎたらよこせ、といってるの?

人のものまで欲しがるのも? だが、なんで今じゃないの? 
952おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 18:55 ID:8n1wEBoT
自分も分配分貰ったけど、おまいの分も余ったら分けてくんない?
って魂胆なのでは?
953おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 03:45 ID:hWhyecZF

>>939

「ヒトクチちょーだい」でガブリ!な友人、居ました。
ピザマンとか,おにぎり,カレーパンなどは、必ず『メイン』をガブリ・・・
当時はまだ若く、断る勇気が無かったので、必殺ワザをあみ出しました。

 必殺! ガブリの瞬間に、ブツをちょっと引く作戦!!

彼女は、納得のいかなそうなカオしてましたが
まわりは大爆笑で、みんなで真似したら、そのうち「ヒトクチ…」と言わなくなりました。
954おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 04:11 ID:tDeSFu5w
↑わらた。
955信州人:03/08/12 04:24 ID:hqBzfaHB
サークルの新歓コンパで、新入生を含めてワリカンにしようと
強く主張してたやつがいたな。やついわく「就職活動やなんかで色々出費の
多い3〜4年よりも1年生の方が金持ってるはずだ。だから先輩だからというだけで新入生におごるのはおかしい。」「別におれは先輩面したくないし」


956おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 05:07 ID:cuS+nu8p
>>955
そいつが前の先輩に奢って貰った事がなけりゃ、通る話でもあるがな。
957おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 05:14 ID:+3lAnlzK
駐車料金の200円を3人で割り勘しようと言われた・・・
こんなケチな男とは付き合いたくないなと思った。
しかも、家がバカでかいから余計に納得がいかない。
958おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 05:36 ID:cuS+nu8p
>>957
そう言う家だからケチになるんだが?

何でみなさん金持ちが金遣いがいいと思いこんでいるんだろ?
959おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 07:53 ID:sNAmi1gF
>957
みんなでその車を使ったんなら割り勘は当然では?
960おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 08:36 ID:KdcWq6uB
>>957
車は誰の車?
その「ケチな男」の車だったとしたら、
車を出してくれてるんだから、
¥200の駐車料金くらい>>957ともう一人が¥100ずつ出して
払ってあげればいいのに・・と思うんだけど。
961おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 08:38 ID:j4TC8XyP
車出してる人は払わずに、残りの2人で100円ずつ
962おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 11:02 ID:ScdkgtHB
ハゲドウ。
車だした人以外の2人が出すのが自然。
963おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 11:20 ID:cc9bZAlh
ようは相手が金持ちだったら骨の髄まで吸い取ろうとしている
方が、計画通りに行かなかった不満をはいている。
て事のようです。
964おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 11:32 ID:6ym4K24y
スクーターで給油しにいって、「2リッター」
965おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 11:33 ID:2XpfUBQ8
そーいや
サークルの飲み会は
一年二年の頃はでまくりだったのに
後輩に奢る先輩になってからはとんとこなくなる香具師っているね
966おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 12:11 ID:kbOllSUH
自分がケチと思われてないか心配です。
この前飲み会を、自分が幹事になってやったのですが
六人で、26、300円。そのまま割れば4400円という所ですが、
御釣りが面倒なので4500円づつ請求しました。

あと、殆どお酒を飲んでいない人もいましたが
ウーロン茶を自分たちと同じくらい頼んでる&
食事も同じくらいしてるってことで同じ額請求。

不満に思ってる奴いるかもな〜
でもそこまで細かく気を使って配分するのも面倒だし。
967おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 12:17 ID:0A4XnWfk
差額100円はあなたの懐へ?
それはまずいかも。「計算が面倒くさいから4500円でいいよ」と
言われたら別にいいけど、そうでなければちゃんと金額分を請求
したほうがいいかな。
968966:03/08/12 12:28 ID:kbOllSUH
>>967
やっぱり?自分も酒入ってるしで、めんどくさくなって「いいや〜」と
なっちゃったんだけどまずかったよな・・・
今になって心配しても後の祭りだがな。

でも、いつも幹事やってるんだからこのくらいいいだろ
と思ってしまう俺もいる。俺が端数を多く払う時だってあるわけだし・・
(そういう時は、他の奴らは気付いているのかいないのか・・
多分気付いていないんだよ。多めに請求した時に限って覚えていて、
「あいつセコい」とおもわれてしまう哀しい幹事)
969おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 12:33 ID:0A4XnWfk
そうか・・・すごく仲のいい友達となら4500円でもいいかもね。
初めて会った人、あんまり親しくない人ならきっちり請求するかな。
(あとでグタグタ言われたくないから)
970おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 15:00 ID:ORx7klRP
やっぱりせこいと思ってしまう・・。そうまでして小銭集めたいかよーって。
そういう時は4500円で一応受け取っておいて、最後に600円余りましたーで
割ればいいだけだし。他の人が「いいよ、そんくらいやるよ」って言ったら
貰っておいたらいいと思う。
971おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 15:16 ID:cnb2Bu1i
>966
そういう時は「○○円あまったので次回の飲み会に回します」
と言って積み立てておけばよい。
972おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 21:25 ID:21N7C2fp
でも、幹事やってて、みんなに連絡したりとか、店の予約してくれてたら
電話代と思って取っといてよ。とは考えるけどさ。

そうでなかったら私も「こいつケチかも」って思っちゃうね。
973おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 21:44 ID:sW01Qvhd
ケチっていうかぼったくりって思っちゃうかも
974おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 22:01 ID:dNgl49QW
幹事とかめんどーだから、100円で請け負ってくれるなら別にイイや。
他の人はどう思うか知らないが。
975おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 22:12 ID:W3aR11mj
>974
 同意。漏れはいつも
「おつりは『幹事御苦労さん代』として取っておいて」
って受け取らない。
 自分が幹事の時は面倒だから、例えば一人あたり4100円なら
「一人4000円出せ!」って感じだな。
976おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 00:31 ID:7d4tKPdy
100円余分に請求したことよりも、

>あと、殆どお酒を飲んでいない人もいましたが
>ウーロン茶を自分たちと同じくらい頼んでる&
>食事も同じくらいしてるってことで同じ額請求。

こっちのがどうよ、と思うんだが。
アルコールとソフトドリンクってかなり値段違うよな?
977おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 00:46 ID:nrZnqhZ4
私は移動がバイクや車の場合が多いので、飲み会も
時間無いとバイクで行っちゃう。
だからアルコールは飲まずにひたすらウーロン茶。

で、結構酒豪な友人ばっかりなので、ひたすらご飯を
食べようと目論むんだけど、結構酒豪で大食らいなのよ。その友人達w
だからことごとく失敗に終わるw

なので結局自分は損しちゃうんだけど、まぁ楽しい時間が
過ごせたならいいかな?とそんなに気にしない様にしてます。
他に色々お世話になってるしね。

ただ、つまんない飲み会で、大して世話にもなってない人達だったら
確実に「損した!」と思うことでしょう。
978おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 01:06 ID:HYR4yVpO
飲めないor食べない人への気遣いは必要だが
楽しい時間を過ごせたら一番なので、わりかん負けしたな・・
とか、自分は考えないようにしている。
楽しくなかった場合はムダ金(&時間)だったな・・と思ってしまう訳だが。
979おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 04:12 ID:s3Dcwl9I
飲み会に参加したら酒を"飲まない"方が悪い

と、今、痛風が出た来て酒が飲めない俺でも思う事
980おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 04:33 ID:HYR4yVpO

漏れは普通に飲めるクチな訳だが、それは厳しいのでは・・
まぁスレ違いなんで下げ。
981おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 04:35 ID:7d4tKPdy
>979
ええ〜〜〜〜〜。
982957:03/08/13 05:37 ID:g8nIJ9QV
レスが遅くなりました・・・。
200円を割り勘にしようと言い出したのは、運転していたお金持ちの子です。
車を出してもらったと言うか、買い物にどうしても付いてきて欲しいと言われた
からです。私はいつもこうゆう場合は自分が出すからお金はいらないと言うから、
200円ごときで割り勘しようと言ってきた事にビックリしました。
皆さんこんな小さなお金でも割り勘とかされてるんですね。
それにもビックリしましたが・・・

983おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 05:43 ID:UA2yOWtl
>>982
200円ぽっちでも重なると10回で2000円だからねえ・・
一度きりのつもりで、自分が運転する時は貰わなくても良い金額だけど
人が支払うとき、人の運転の時は気にすべき金額だ

「このくらいの金は”自分だったら”受け取らないから、請求する相手がケチ」
相手はあなたじゃないからねえw
ちなみに”あなただったら”受け取らないっていうのは自主的に”好意”で経費を払っておこうってことでしょう?
人にそれを要求したらDQNだよ
984おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 05:44 ID:HYR4yVpO
↑いやぁ、自分の場合に負担するのは勝手だけど他の人に
同じように強要する(又は当然だと思ってしまう)のはいかがなものかと。
上の方の幹事の話と同じ。
985おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 05:45 ID:HYR4yVpO
>984は>982へのレスでした。
986おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 05:53 ID:cByw1dpW
>>982
>運転していたお金持ちの子です。

相手が金持ちだったから付いて行ったんでしょ?
金持ちだから、金を出すのも当然だと思っていたんでしょ。

でも金持ちほどケチだから金持ちになる。
987982:03/08/13 05:56 ID:g8nIJ9QV
言われてみればそうですね。
自分の価値観で決めすぎだったのかも・・・
ここに書き込んで良かったです。
貴重なご意見有り難うです。

988982:03/08/13 06:12 ID:g8nIJ9QV
>>986
連続すみません。相手がお金持ちだから行ったんじゃないですよ。
金持ちはケチだから金持ちになるってのは分かりますね。
その子は、食べ物代を払う時に後で払うから出しといてと言うんですが、
後でそのお金をジュース1本で終わらせたりするから、ケチはケチなんだと
思います。
989おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 06:55 ID:o31UjzHT
>>988
友達なの?本当に?激しくギモン。
貴方のレスからは相手に対する好意が欠片も感じられないのだが。
990おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 11:57 ID:oGEj0vjf
でも、そいつの用事でつきあわされて金払わされたら
嫌な気分になるのはわかるかも。
ただ、そんな細かいことが気になる相手とは自分なら
遊ばないけどな。
991おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 13:32 ID:Fky21tQ/
待て待ておまぃら、
買い物に付いて来て欲しいと言われて、普通駐車場代払うか??
自分が車出させたんならともかく、どうせ車出して出かけるその人の用事に
同乗して時間を使ってやった挙句に駐車場代払わせられるなんてかなわんよ!
(かんぐればそのために呼んだのかとすら思えてしまう。)

気を使って自分から出そうか?って割り勘にしようとするとは思うけど、
向こうから当然の顔して請求されたらびっくりだよ。
992おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 13:33 ID:6rc14jYI
年に数えるくらい会う友人達と食事に行って「1人3356円だよ」と言われて
他の友達は3400円払ったり「ゴメン3300円でいい?」と払ってる中
キッチリ3356円私が出したら「アンタいつもキッチリ払うよね(プ」
お釣なかったりしたら困るかな?と思ってあえて小銭を多めに持って行くように
してるだけなんだけどこれもケチなのかなぁ?

お酒飲めない私からすると何本もフルボトルでワイン飲まれるくらいになると辛いかも…
ソフトドリンクでそんな量飲めないっす。
993おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 14:22 ID:Fky21tQ/
>992
幹事をよくやる立場から言えば、十円一円まできっちり小銭払われて
財布がずっしり重くなるのは結構つらい。百円玉までならまだしも。

あなたは親切心で小銭を多めに持っていくのかもしれないが、
一対一じゃないから、一対七とかで小銭をもらう立場にもなってみれ、と。
ケチとは違うと思うけど、幹事受けは悪いかもね。
994992:03/08/13 14:37 ID:6rc14jYI
>>993
普段よく会わないだけに多めに払ったり少なめに払ったりで価値観の違いとかで
相手にモヤモヤさせるんじゃないかとよかれと思ってやってました。
参考になりました。有難うございます。
995おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 15:51 ID:+Oa8746t
>>993
細かいのがイヤなら最初から「3356円だよ」って言い方はするなと思うんだが。
>>992の場合。
つーか貴方もそれなら端数切り上げ、または切り捨ててみんなに言えばいいんでは?
996おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 15:52 ID:+Oa8746t
あ、ちょっとヘンな言い方だった。
>>992の友人の場合、ね。
997おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 16:33 ID:pm9wZqcN
勝手に理想的な流れを書くと、幹事(又はまとめ払い人)は
建前で少なめに請求して、他の人が気使ってくれるってのが
いいような。
幹事:「1人3356だから〜・・ 3300でいいよ」
他の人:「いいよ、私3400払うし」みたいな。
人数多いと確かに小銭増えるのつらいから、お互い気持ちよく
清算出来るといいのにね。
998おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 17:31 ID:+DNrsCHI
新スレたてました
999銅鑼慧悶:03/08/13 17:33 ID:vL0BDRRr
      ____ 
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵|    
   |∵∵ /三 | 三| |    せこい人間って、俺だけではないようだな。
   |∵∵ |\_|_/| |    自慢じゃないが俺はかなりせこいぞ!!
    \∵ | \__ノ .|/   
   / \|___/\   
  │ ∴∵━━○━∴|  
  │∵∴/___\: |  
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/    
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
1000銅鑼慧悶:03/08/13 17:33 ID:vL0BDRRr
      ____ 
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵|    
   |∵∵ /三 | 三| |    取り敢えず1000もらっとくとするか・・・
   |∵∵ |\_|_/| |    
    \∵ | \__ノ .|/   
   / \|___/\   
  │ ∴∵━━○━∴|  
  │∵∴/___\: |  
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/    
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。