ズボラーのための生活術

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
私は自分でも嫌になるくらいずぼらです。毎日やっとの思いで
会社行ってます(仕事は楽しい)
そんなずぼらさんが最小限の努力で快適に過ごせる方法を交換
したいです。私の場合・・・

・ユニットバスなので風呂では「人間洗濯機」に入ったつもりで
髪からだ(足と脇を重点的に)はみがきメイク落としコンタクト洗浄
お風呂掃除ぜんぶものすごい勢いでやっちゃいます。

ごはんはいっぱい炊いて冷凍して電子レンジでチン。
保温よりおいしい!!

基本的に洗濯物干し場にかかっている肌着を着ます(そして洗う。
あまりたんすにしまわなくてすむ)


これぐらいですが・・・
2?¨?E`?c?M?°:03/04/16 22:27 ID:x/gx0yDh
2
3おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 22:28 ID:UQPDR8Q/
2
4おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 22:29 ID:ZPXQVJiv
その都度手間のかかる排尿、排便をやめ、
そのために食事をやめ、
次に常時めんどうくさい呼吸をやめるところまで、極めなくちゃ>1
5おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 22:34 ID:VmQrrWGG
そういう>>1タンの部屋には、隠しカメラが仕掛けられています。
ズボラな1タンの恥ずかしい姿が、ネットで世界中に配信されています。
6おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 22:37 ID:aRNnPZpX
1を見て思い出したけど昔行ったラブホに「人間洗濯機」っていう部屋があった。
7おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 22:40 ID:7tQMwLvp
洗濯物は洗濯機>乾燥機>着る>洗濯機>乾燥機・・・・・・・・たたんだり仕舞ったりしない。

>>4
面倒だから呼吸も止めてしまいたいけど、筋弛緩剤を入手するのもめんどくさい(藁
8:03/04/16 22:45 ID:l/f9ZkNM
ネット配信されるほど目立つ人でもないです。
周りの人も私がかなりズボラなこと知ってるし。。。
ただ、風呂に入らずに、ごはんを作らずに、洗濯をせずに生活はできない。
呼吸を止めるのは最後の手段にしたい。
そういう最小限の知恵を交換したいのでもしもありましたらどうぞ!!

・お弁当箱は食べた直後洗うと落ち込まない。


9おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 23:08 ID:8hdH02hb
>>1 これらのスレが近くねーか。
  【ダラダラ】やる気が出ない【グータラ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1033971285/l50
  すぐ疲れる人・眠くなる人Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046622715/l50
10おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 23:25 ID:osO6Fexw
自炊してんだからたいしたもんだよ。俺んちは、ヤカンや鍋や食器など無い。
コップが一つあるだけだ。洗うのめんどいだろ。靴下は同じ物を買う。片方が穴あいても
セットで捨てなくてすむ。ついでに布団も無い。寝袋は捨てやすいから汚れるまで使って
どんどん買い換える。風呂はシャワーのみボディシャンプーを頭からかけて髪を洗ったらそのまま
体も洗う。一気にシャワーで流して終わり。
11おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 23:37 ID:R92VFdYO
脇の永久脱毛。これめっちゃ楽です。
12おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 23:39 ID:2pwWLYrz
洗濯物を畳むのが面倒なので、干して乾いたものをそのまま着る。

そのサイクルを成立させる為に毎日1回以上洗濯。
13おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 23:48 ID:R92VFdYO
>>12
一日置きに同じ服を着ていくってこと?
14おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 23:51 ID:dm9g7QYe
脇とビキニラインのレーザーはすごいいいと思う。
そら、いっぺんにツルッツルにははらないよ。
だけど剃ったり抜いたりしなくていいから
かなりほったらかしにできます
15:03/04/16 23:56 ID:DBmUEL78
9さんありがとう。それらのスレも大好きです。
そういうところのコツみたいのをまとめられたらと思ったのです。
一日身だしなみ、家事などを1時間ぐらいですごしてあとはだらだらしていたい
と言うのが望みです。。
なんで世の中の人があんなにやる気に満ち溢れているのか、まぶしくてたま
りません。。

・食器はむきになって洗わずに黄色くなったらハイターをうすめたやつに
どっぷり沈めておく(高いのはだめかも)

・家に帰ったらまず我先にお湯をわかす(汁物、茶用)
16:03/04/17 00:00 ID:MQpkmOPm
15は食器を洗わないって意味ではないですよ。
あまりにごしごしがんばるよりも定期的なハイターのほうが白くなるなあ・・・・
と思って・・・身体にはよくないかも。。

・通勤時間は必ずちいさいウオークマン(ちょっと楽しくなる)
17おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 00:06 ID:D+zlSHLt
スレタイに合ってるのは1よりむしろ>>10のような
1はズボラというより要領よく生活してる
10のはなるほどズボラだあと思った
つうか一度やってみたいよそんな生活
18おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 00:14 ID:3L4Pq2We
たとえばトイレに行くとき、手ぶらでは行かない。
飲み終わったペットボトルがあれば、トイレまでの道中の
ゴミ箱に捨てる。戻るときも何かを持ってくる。
こうすれば「片付ける」ために時間を作ることがなくなる。

>>1さん、こういうことでしょ?
19おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 00:31 ID:/OLWLeQz
>>17に禿げ同。

>>1は要領が良いんだろうね。仕事もできる方なんじゃない?
20おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 00:36 ID:GII/P+tF
全然ずぼらじゃないよう
むしろしっかりさんだ
21:03/04/17 00:54 ID:MQpkmOPm
ええっ
一週間分のゆで卵を日曜日にいっぺんに作るような私が・しっかり者・・・?!
そんなわけがない。
10個入りを買って5個ゆでて月〜金一日1個朝ごはんかお弁当に入れて
使うのです(味はその日によりけり)新鮮さとは程遠い。
22おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 02:44 ID:D+zlSHLt
>>21
しっかり者だよ
真のズボラはゆで卵を買って来るんじゃないかな

私はマジで10の生活してみたい
帰宅したらボディシャンプーで全身洗い、そのまま寝袋で就寝、
おきて毎日同じデザインの靴下を履き、唯一あるコップで水を飲んで外出
しゅ、しゅんごいよ・・・

でも1も10も清潔なのがいいね
23山崎渉:03/04/17 09:53 ID:rvMpyEf5
(^^)
24:03/04/17 20:26 ID:MQpkmOPm
レスがついたと思ったら山崎さんか・・・・・・・・

永久脱毛興味あります。やっぱり病院でやるんですか?それとも
街のエステ??ずっと生えてこないなら興味あるな〜。

・洗濯をしたけど干す気力がないとき、なるべく凹凸のある硬いところ
(テーブルとか)にだららら〜と広げておく。
気力がわいたら干す。

25おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 21:08 ID:lyW2L8DM
柄のついたタワシと中華なべをセットで使うと楽

中華なべで料理を作る

料理をお皿へ

そのまま右手のお玉をタワシに持ち替える

ガシガシ洗う

これで鍋を洗うのが苦にならない。
熱いうちに洗えば汚れも落ちるし、右手が濡れないので次の事をしやすいし。
(このレベルでいい?)
26おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 22:14 ID:Gc5XkWI3
「人間どんなに落ちぶれても、鍋から直にラーメンを食べるようになったらおしまいだよ」って
おばあちゃんに言われますた。

27おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 22:33 ID:dccRI+AL
え? 鍋ラーメン最高じゃん!
28おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 23:08 ID:CYojUGxD
>>26
うちも母親に「洗濯した物をたたまずそのまま着るなんて、はしたない。」
と言われて育ちました。
現在、いかに畳まずして収納するか考え中。

脱毛は病院の方がいいよ。レーザーを3、4年前にやりました。
完全とまではいきませんが、気付いた時に処理すれば良しって感じです。
高い買い物だったけど、満足してます。
29おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 00:51 ID:zGYt4pWT
鍋焼きうどんならOK
30おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 03:52 ID:0kXdHP54
一人用土鍋で調理してそのまま食べれば無問題ね。
31おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:34 ID:afCeUm7k
>26.28
うちの夫も独身時代は干す→着るサイクルが確率してました。
仕事が忙しかったりでサイクルが狂った時は、
乾いた洗濯物を、畳まずそのまま押し入れの上の段から
滝のようにたらして(引っ掛けて?)いました。
32おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 23:09 ID:oSNzu8Gi
同好の志がいてよかった。ちなみに、洗濯機→干す→着るのサイクル
直接なべは当然。風呂は、湯を変えずに薬品をポチャン、布団は
朝はそく天日干し(たたまなくて良い)、
後は、食機洗い機を、買うべきか悩んでいます。当然、食機洗い機
→出し入れだけになる予定。
33おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 23:25 ID:aBr+ybb1
風呂水ポンプ付の洗濯機にしたら、風呂の湯を毎日変えるようになったYO!
34おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 02:32 ID:ThI6Nu06
↑うちは汲み出したとこに熱いお湯注ぎ足して使ってる。w
3回使ったら1回全部水抜いて洗うけど。
35おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 10:35 ID:3RSyP+dq
>32薬品ってなんですか?
食器洗い機欲しいですよねー。私一人暮らしなのに買おうかと思ってる。
洗っても洗ってもいつもシンクになにかある・・・
36おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 10:37 ID:ThI6Nu06
↑入浴剤じゃないの?
37おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:40 ID:hwUjRg7f
実家にいた時、洗濯したTシャツなんかを物干しにあるハンガーにかけ、
取り込んだら畳んで収納、だったんだけど、
彼氏が干したハンガーごと取り込んで、そのままクローゼットに収納してるのを見て
目からウロコ。
結婚した今も、そのやり方でずいぶん救われています。
Tシャツをかけといたら伸びるじゃんよーという人には向かないけど。

>32の薬品って、風呂水ワ○ダーとかのことだよね。
入れとけば、塩素の力かなんかで3日くらい風呂水かえなくていいってヤツ。
38おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:39 ID:11c+Y7cn
みんなズボラじゃないじゃん。
ホントにズボラだったら汚部屋になると思うよ。

それは自分(ウツ
39おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 15:36 ID:vdrTrU6x
お湯は電気ポット タイマーいれれば帰るころには沸いてるよ
40おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 15:44 ID:vdrTrU6x
わたしの部屋も散らかってるけど
男の人の部屋って
めっつちゃぴかぴかかたずいてるか 散らかってるかのどちらかで
あまり普通というのをみたことがない
ある意味すごいとおもったよ
41おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 19:59 ID:3RSyP+dq
>37さん
そうそう。そういうやり方を突き通している人もいるらしいですね。
たたむのに比べてちょっと場所とるけど、ものすごい労力の節約に
なるんだそうな・・・

私の場合、クリアケースに「スカート」「くつした」「下着」と書いた
テプラを貼っています(会社でこっそり作った)そしてそこに放り込む。
こうしておくと何がどこにあるかわかって混乱しなくなりました。。
42おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 20:19 ID:Uf2x5F2W
暑い季節はズボラーの敵だな、風呂のお湯が3日持たない、クサイ。

2日で変えるようになったよ。
43おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 20:21 ID:vdrTrU6x
風呂水ワンダーとか
44おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 20:26 ID:Uf2x5F2W
そんな怪しいクスリは使いたくない、気持ち悪いし肌に悪そう。
45おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 22:06 ID:vdrTrU6x
ってあたしも使ったことないけどさ
46山崎渉:03/04/20 04:53 ID:NJtGMvPZ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
47おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 13:00 ID:KPSeRfer
私たちはズボラじゃない、合理的なんだ!
48おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 13:18 ID:bIcECB9I
ゴウラー
49おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:23 ID:N/RUWjee
今日やったずぼらなこと
ボディシャンプーで髪を洗った(女)
50おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:29 ID:cQHPDpyJ
今日やったずぼらなこと
カップ麺ができるまでの間に
久しぶりにルービックキューブをいじっていたら
麺が溶けかけていた。(毒男)
51おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 13:21 ID:iHgb94Wb
>50
それズボラか? 単なるうっかりチャンじゃ。
カップ麺にお湯をいれずに食ったとかならズボラだと思うけど
52おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 17:57 ID:roB0G8bW
うちの場合。(共稼ぎ主婦)

洗濯物はなるべく干しているものから使う。
畳みはするけど収納するまでになぜか3日くらいかかる。
もちろん夜洗濯して次の日帰宅するまで放置。

お風呂の掃除がめんどくさくて水は毎日替えるけど
浴槽は週一くらいしか洗わない。
床とか壁は体洗うついでにやっちゃう。

髪にドライヤーかけるのめんどくさいので
手ぬぐいでザッと水気取ったら枕にバスタオル巻いてそのまま寝ちゃう。

コップは一度洗ったら1日そのまま継ぎ足したりして使う。
コーヒー→紅茶とか味が変わるときは水でちょっと濯ぐだけ…。

鍋を収納するのが面倒なので流しの上にフック付けて吊るしてる。
濡れたままでもOKなので便利。

野菜サラダは一度に大量作ってジプロックで冷蔵庫。
(レタス・クレソン・ベビーリーフ・カイワレが定番)
食べる時は皿に入れてドレッシング掛けるだけ。
53おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 22:14 ID:zorf/K0c
>>52
寝癖つきませんか?
54おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 00:00 ID:/ts5JyMI
>52
コップは一度洗ったら1日そのまま継ぎ足したりして使う。
コーヒー→紅茶とか味が変わるときは水でちょっと濯ぐだけ…。

わかるなあ・・・
私会社でもこれやってる。。。
ただ時間おくとコーヒーカップにわっか(?)ができちゃうんですよね・・・
55おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 02:42 ID:rj9p6YW8
カップや湯飲みは定期的に漂白しる
56おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 05:50 ID:Ti/hu/iU
>>54
わっかができてるのを見つけたときに
面倒くさがらずにメラミンスポンジ(激落ち君系)でこすって落とせば
漂白までする必要ないよ。
57おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 10:32 ID:zGC80e2B
>面倒くさがらずにメラミンスポンジ(激落ち君系)でこすって落とせば
ズボラーなのでつ。
58おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 12:13 ID:Ti/hu/iU
>>57
漂白のほうがよっぽど面倒だと思うんだけど・・・

ま、わっかができても(・ε・)キニシナイ!!ってほうがズボラーらしいよね。
5952:03/04/24 12:42 ID:eNw9L7TC
>>53
寝癖は付きません。
けっこう長いので(背中の真ん中くらいまである)自重で伸びます。

>>53->>58
輪っか出来ますねぇ。
洗うときに2時間ぐらい水でふやかしてから洗うとけっこう取れます。
それでダメなら漂白。
うちは旦那が耐熱グラスで1日飲みをやるので2〜3ヶ月に1回くらい漂白します。

まだズボラやってました。
ゴミ箱は使わず、買い物した時にもらう紙袋をゴミ箱にする。
そのまま捨てられるので便利。

靴下を捨てる時は洗濯してから
手にはめてカーテンレールの上を拭く。
(普段はそんなトコ掃除しない…)
60おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 22:04 ID:a7a8sPZQ
物を持たないようにしてる。必要最低限しか持たない。
だから散らからない。片づける=捨てる 
一番場所をとる洋服は、そのシーズンに一度も着なかったら、ためらわず捨てるようにしてる。
下着はすべて黒。ブラとパンツの色を合わせるのが面倒だから。
61おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 22:11 ID:Ti/hu/iU
>下着はすべて黒。ブラとパンツの色を合わせるのが面倒だから。
これは使えるかも。

でもベージュも最低1セット必要だなあ・・・透けるのやだから。
62おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 22:25 ID:+60+jAaw
黒とベージュ半々ぐらいに買うんでもいいな。
・・・各色ばらばらで上下色を合わせる努力をしない私の方がズボラーかな。
63おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:33 ID:rj9p6YW8
下着は黒しか持ってない。
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 00:36 ID:QRjfNBnb
あ、1さん。脱毛は病院(皮膚科)で私はやっとるよ。
3回ぐらいでキレイになった。ま、ぽちぽちは生えてくるけど
まゆ毛のお手入れのついでにまゆげ用はさみて切るぐらい。
全然目立たない。
でもすんごい痛い。レーザーやっとる時に焦げ臭い臭いとかするし。
毛穴が焼かれるので、変な煙とかうっすら出るし。
66おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 12:24 ID:u/Y2N27O
ほんとにズボラだったら
ブラとパンツの色なんか合わせないと思うんだけど…。
私? もちろんバラバラですとも。
今日は、下は紺で上は黒。
67おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 13:04 ID:QHtFu5vP
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
68おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 14:04 ID:ybSaDRS+
>>66
私もきにしなーい。
買うときから気にしてないし。
今日の下着の色なんて覚えてないし。
69おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 17:27 ID:Y2y6exN8
私は下着は白とベージュのみにしてる。合わせるの考えなくていいからね。
それと見せる相手はダンナだけだし(w

洋服は茶系、グレー系が多い。少しぐらい汚れても目立たないから。
黒はホコリ、白は汚れが目立つのであまり持っていない。

フライパンはぬるま湯につけ置き、翌朝たわしで軽くこすると落ちるから楽。

髪型はここ10年ぐらいショートにしてる。洗うのがだるいから。
自然乾燥でも早く乾くしね。
寝癖が付いても(゚ε゚)キニシナイ!!
70:03/04/25 19:07 ID:fepV1cOJ
>53さん
>ゴミ箱は使わず、買い物した時にもらう紙袋をゴミ箱にする。
>そのまま捨てられるので便利。

わかる・・・これってすごい便利。
コンビニでご飯買ってきてその袋にくるんで捨てるとなーんもする必要が
ない・・・・

>60さん
>下着はすべて黒。ブラとパンツの色を合わせるのが面倒だから
これは使えますね!下着ってすぐに薄汚れちゃうし。
黒下着の似合うキャラでもないけど、そうしてみようかな・・・
確かにベージュは一組必要ですね。これから夏になるし・・・

>65さん
いいですね脱毛!そういうのってどうやって見つけました??
私はモジャ子なのでかなり心動かされます。
いろいろありすぎて迷うところです・・・ホットペッパーとか最近
見てても山のように載ってるし。脱毛スレもものすごい数あったしな・・・

さて1はななしになってこのスレを盛り上げます。
けっこうズボラな人が多くてとてもウレシイヨ!('▽')

ズボラーたちに永遠の幸がありますように・・・!

71おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 19:12 ID:oZIrb9Mj
>>70
漏れもごみ箱使ってない。
場所とらないし、側に袋あればごみ捨てたいときにわざわざ
立ち上がってごみ箱まで行かなくていいし。
72:03/04/25 19:14 ID:fepV1cOJ
はずかしー。省略されましたになってしまった。

今日会社で鏡を見ないで髪をまとめてグロスを塗って午前中過ごして
昼休み鏡見たらすごい人が鏡に映ってました!ズボラー万歳!
73おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 20:28 ID:L1wjH7Fl
ごはん冷凍するときサランラップとか使わないで
100円ショップのタッパ使ってる。もちろん蓋もレンジできるやつ。
半分くらいあけといて冷凍して、暖めたらその空間におかずよそって
お弁当みたいにして食う。一人の時は食器これだけでいい。
もちろん弁当にもしてる。
1さんみたいに何回か分いっぺんに料理しておくので
朝の弁当は火通すとかレンジに頼ってつめてもってくだけ。
これからの時期、ちょっとやばいような気がするけど
ズボラ&ビンボウなので食中毒になったら運命だと思って
受け入れます。
74おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 14:30 ID:ZcYU4eKD
・家ではおもいっきり楽な格好を、
 外ではおもいっきりきっちりした格好を。

 ズボラな人は外に出たときズボラがバレます。
 めりはりをつけたいです。
 家では体をしめつけるような服は一切着ません。
 そのかわり、外に出るときはキッチリしたものを着ます。
 (自分が見たときにキッチリしすぎているような服が
 他人から見たときに普通ぐらいに見えるのです。
 普段自分がズボラだから。)

・物を買ってくるのなら掃除を一つ済ませてから。
 一つ物が増えそうなら、少しでも生理整頓をしてから買ってきましょう。

・髪型は少なくとも清潔感のあるように。
 手入れができないズボラな人は、
 髪をきっちりまとめるか、ショートカットにしましょう。
 手入れをしていないボーボーの髪は見られません。
75おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 14:31 ID:ZcYU4eKD
■風呂の湯は最低限の量を入れて、
 風呂底にへばりついて入浴する。
 次の日には、少量の熱湯をつぎたして入る。
◇メリット
 ・熱湯が少なくても、すぐ湯が出来上がる。
 ・継ぎ足し継ぎ足しで水を使っていても
  水の量が少ないので、にごりにくい。
  (入れ替わる水の割合が大きいので)
◇デメリット
 ・家族に受け入れられにくい

■洗濯物は軒下に干す。
◇メリット
 ・陰干しなので繊維が傷みにくい。
 ・干していることを忘れてしまっても大丈夫。
◇デメリット
 ・すばやく乾かない。
76おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 14:32 ID:ZcYU4eKD
■洗濯物は筒状に丸めて収納する。
◇メリット
 ・たたむ手間を省く。
◇デメリット
 ・一見してわかるように収納しましょう。
  (透明な引出しにいれるとか)

■煮物焼物系は電子レンジで作る。
◇メリット
 ・早い、簡単、洗物が減る、経済的。
◇デメリット
 ・火がとおりにくいものはやめましょう。

■ズボラな人ほど早起きをしましょう。
◇メリット
 ・三文の得、体に良い、仕事がはかどる。
77おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 00:37 ID:w3dHJ6uD
>>74
> ・髪型は少なくとも清潔感のあるように。
>  手入れができないズボラな人は、
>  髪をきっちりまとめるか、ショートカットにしましょう。
>  手入れをしていないボーボーの髪は見られません。

セミロングなんだけど縮毛矯正かけちゃった。
寝癖もほとんどつかないから手入れが楽だよー。

癖毛でショートだと逆にセットが大変だよ。
78おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 21:05 ID:PBmRv4Mn
今年の夏はクリップで留めたアップヘアで行くことに決めました・・・
もともとそっちのほうが好評だったし(下ろすとダメってコト・・?)
ただ顔の丸さが目立つのがいやなんだよなあ・・・
79おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 21:20 ID:tiYYPIar
おやつが欠かせない私は、つい会社の帰りに
コンビニに寄って買って帰ってたんだけど、しょっちゅう
そんなことしているのがめんどくさくなって、付きに1回
思いっきりお菓子を買いこむことにしたよ(w

子供の頃はとてもできなかったお菓子の大量買い、
やってみるとドキドキするし、家にたくさんお菓子があるなあ
と思うと嬉しい。

1日100円の予算にして、1ヶ月分3000円買うのです。
醍醐味があるよ〜大人っていいなあ。
80おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 21:41 ID:K+g7KJ+9
>79さん
可愛い!まさに大人買いってやつだ。
ひそかな幸せスレかと思ったよ
>1さん
65で脱毛のことを書きましたが、私の住んでいる地域は
東海地方田舎方面なので、美容整形などの気のきいた所は無いのですが
近くの皮膚科が美容的な事に力を入れており
皮膚科の建物に「レーザー脱毛」とでかでかと宣伝してあったので
電話で問い合わせてみました。
81おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 23:48 ID:vuwtcOq9
うそ・・・今まで疑問に思うこともなくやってきたことがいっぱい書いてあった・・・
私ってズボラーだったのか〜。

皆様に披露できることがないか考えてみました。
1.永久脱毛したいが予約も定期的に通うのも面倒、しかしまめに処理するのはもっと面倒
なので、私はスカートを履きません。半そで着ません。唯一顔と指毛のみ処理。
2.朝通勤時に通り道のコンビニのゴミ箱でペットボトルを一本捨てる。帰りに一本買って
帰る。(本当はダメだよね、ごめんなさい)
3.パッティングや拭き取りに利用したコットンは周りを拭いた後抜いた眉毛をなすりつける。
しかも一晩放置。翌朝、鏡を拭いてからやっと捨てる。
4.朝髪まで構っていられないのでスティックでまとめてお団子。定時後外すとふんわり巻
き髪チック。
5.パンツとストッキングは入浴ついでに手もみ洗い。ブラは一週間着け続けて週末の夜
入浴ついでに手もみ洗い。


・・・ごめんなさい私ダメラーだ。
82おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 23:58 ID:vuwtcOq9
は、こんなワタクシでも同棲中です〜
というか同棲するまでは普通のオナゴでした〜そういうものよね。
83おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 00:43 ID:UJKi/TMF
>81
3←資源にやさしい。
5←要領いい。butブラ一週間つけると、かゆくならないですか?

このスレのみんな、手間を惜しむあまりにムダな行動を控えてていいんじゃ。
そう思った私もズボラーなのか。
恥じらいがなくなっているのか。

花が好きなんですが、ズボラなんで枯らしがち。
世話の簡単なものしか買わない。結果、花じゃなくてグリーン(パキラとか)しか買えない。
84おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 03:41 ID:L4mwMGSF
花は陶器に限る。
埃がつもったら、シャワーでOK。
85おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 03:54 ID:mc5z6CVc
食器あらいは30分以上水に漬けてから...

ラクだよ
86おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 04:18 ID:FqCGQ0xY
ワイシャツを脱ぐときは全部のボタンをはずさないで脱ぐ。そして洗濯&干す。
着るときはセーターのようにして着ます。
これで朝遅刻しそうになってもボタンをかける手間は半減!
87おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 04:37 ID:k+Rv27vs
食器、ゆすぐときはお湯がいいよね!すぐかわくから!

いや私食器は洗いかごにいれっぱなしですが・・・
88おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 05:07 ID:a4muIxg4
私もズボラーです…
髪とか伸びたら面倒なんでバリカンで久本ぐらいに刈ってる。
で普通の石鹸で洗ってる。シャンプーとか買うの面倒なんで(w
あと掃除用の洗剤とか花王のトイレ用のミントの香りので家中やってる。
89おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 09:44 ID:nWKRyFSa
おかしまとめ買いすると食べちゃうんだよなあ・・・あればある分。
そんなの私だけ・・?

私もブラなるべく洗わないようにしてるけど(痛むっていうし)2,3日が
限界だなあ。。。なんか「クサッ」となる。

しかし88さんはスゴイデスネ・・・
女の方ですよね?ある意味かっこいい
90おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 13:58 ID:QoVuAyVg
>>89
>おかしまとめ買いすると食べちゃうんだよなあ・・・あればある分。
同じ。で、太った…。
他スレでも書いたんだけど、155センチ55キロになった(;´Д`)

ズボラーだけどダイエット頑張ります。
91おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 17:18 ID:VMoCd+wu
155センチ・・・うえすと?w
92おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:05 ID:nWKRyFSa
私も154で51キロでダイエット中・・・
鏡見るたびコロコロしたものが映っている・・・
今日は部屋のじゅうたんの髪の毛取りエクササイズ、お風呂掃除エクササイズ
(もどき)をしました。音楽聴きながらウオーキングも・・・
ズボラだからやせないのかな・・・
93おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:33 ID:2KeruFDv
アルミ箔やキッチンペーパーを皿代わりにしてます。
あと、捨てるだけ。汁気の無い軽いものに限りますが…。
9490:03/04/29 22:15 ID:QoVuAyVg
>>91
身長です。

とりあえず半身浴やってきました。
95おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 22:26 ID:7iIa/CNi
>94さん
首にタオルを巻いて、コップ一杯日本酒をお湯にとぽとぽ入れると
汗いっぱい出るらしいよ。

いやあ、79さんのレスを見て、またなごんでしまった。
かわいい。
96おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 22:53 ID:q8Zi28yV
>>95
ちなみにその日本酒をお風呂に入れずに飲むと腹が出ます。
97シンプルライフスレの1:03/04/29 23:35 ID:xzpVvTI6
>>86
す、すばらしい。
頂きます。
98おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:56 ID:qWD66tl3
メジャーな映画はTVで。
…別に節約してる訳でもなんでもなく
見に行こうと思ってるうちに上映終了、レンタルしに行こうと思ってるうちに
TVでやっちゃうだけなんだけど。
風呂場で読むならハードカバー。
表紙や本自体の重みで勝手に戻るから重ししとく必要ないし、
そもそも紙がいいからか文庫や新書ほどフニャらない。
それでもフニャった時は上がってすぐ積読の間に入れとく。
上から読んでってそいつが顔を出す頃にはもう大体内容を忘れてるから
また読めてグ−。
99おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:53 ID:uQ66Lp5a
92タン私も同じ身長体重なんだけど、やっぱ痩せないとだめか・・・
100おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:35 ID:yoI+48LM
100
101おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 16:10 ID:8Z4ZnaUw
米はもちろん無洗米
野菜はそのまま食べれるカットサラダ
味噌汁とかはもちろん湯を注ぐだけの

なるべく包丁、水を使わなくて済むのにしてる。料理が死ぬ程メンドー。
10292:03/04/30 19:58 ID:6ilT2Dh3
>99さん
体型によると思いますよ!!
私は肥えると顔に肉がつきまくり、胸にはつかないという悲惨体型だから・・・
同じ体型でもメリハリあるなら全然OKだと思います(泣)
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 20:32 ID:SvpHNuSJ
>>99
電車通勤から自転車通勤に変えればすぐ痩せる。
10599:03/04/30 22:50 ID:6Ay02g2m
104>無理だよ・・・車通勤だもの・・・片道15kmもある。
まわりからデブって思われてないけどな・・・
106おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:29 ID:AAcT8dRI
私も料理がめんどくさいよ。
当然、無洗米だし、冷凍食品(野菜)使ってるよ。
今度カット野菜も使ってみよう。

まつげパーマいいよ。弱いんで肌が荒れちまったけど。
当然、ビューラーの手間いらずで、朝からおめめぱっちりさ。

お風呂のタオルを薄手にして、洗う、拭くを一枚でやろうと思うんだけど
ミニマムな生活になりすぎるかな?
107おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:41 ID:ooozrfpx
>106
体を拭いたタオルを取っておいて次の日に体を洗うのに使うってこと?
108おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:07 ID:1Stkk9zZ
>>107
手ぬぐいの大きさのタオルで
体を洗う→濯いで絞って体を拭く→濯いで風呂場に干す→次の日体を洗う
ってな感じ。バスタオル入らず。
109おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 01:40 ID:0HPwi1dF
ペットボトルを買わない。
キャップとって洗ってラベルはずして潰して
回収してるスーパーまでもってくのめんどいから。
110おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 03:21 ID:HJSHZ+1G
>>105
15kmなら自転車で1時間弱だよ。ちょうどいい運動じゃない?
111おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 06:27 ID:w2ZCPxAI
私はレタスとか、ごそっと剥いで洗って塩つけて食べてるよ!
たまにドレッシングを皿に入れてつけて食べる。
漢?と勝手に思っている。
112しゃくゆみこ:03/05/01 06:36 ID:yUefVFFA
気がついたらコンタクト三重にしてました
113おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:08 ID:YNrbJDXU
使う場所に、使うものを収納している。
タオルは洗面所兼脱衣所に収納。
鍵は、玄関以外の場所では使わないので、玄関から先に持ち込まない。
箱ティッシュは五個パックで買ってきたら、五個全部開けて部屋に
散りばめる。
どこに座っていてもティッシュが取れるから。
なので、うちはどこの部屋にもティッシュが5箱ずつある。
114おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 20:16 ID:cqe6o9ze
最近自分がやってるズボラ。
高校入学して一週間位たった頃から宿題やってない。
やろうと思っても自分の快楽の方を追及してしまう。どうしよう。
115おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 20:21 ID:a0pw2vup
>>114
生活術を提案して下さい。
11694:03/05/01 20:42 ID:O/CG5FBT
半身浴、ただ浸かるだけならズボラーには最適かも。
(お風呂エクササイズ取り入れたりすると続かなさそう)
>>95のやり方で続けようと思います。
>>95ありがとう。
117おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 20:57 ID:ucnJHH1E
やんないきゃいけないことをやらないっていうだけじゃただの怠け者だよー。
宿題やんなさい>114
うう今日提出日だよどうしよう・・・と不安になるより、嫌だなあと思いながらでもちゃんと
やる方が楽でしょ?

私は今日とうとう永久脱毛しにいってきてしまいました!!
ちなみにダメラーな>>81です。
ズボラのためなら金は惜しみません。時間は惜しみますが。

しかし今から始めたって当分日焼け厳禁なので半袖は着れない罠。
118おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 21:12 ID:WfeRqxJF
常に布団を敷いており、仕事に行く以外はいつも爆睡
飯も腹減ったらコンビニで買ってきて適当に食う
夏休みも冬休みもずーっと寝ている
風呂はボディソープ頭から浴びて泡立てたら湯かぶって終
着替えは脱いだら布団の近くにほっぽり、邪魔になってきたら洗濯機に全部ぶちこむ

男の一人暮らしなんてこんなもんである

と信じて疑わない漏れ
119おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 19:22 ID:u8ogbH6Q
>118
男の人はボディソープで身体洗えていいよねー。
私セミロングなんだけどやったら髪痛むのかなー。

ティッシュをばらまくってのはいいですね。
なんか私いつもティッシュの箱を踏んでしまって使い終わるころには
ペッチャンコになる。
120おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 21:36 ID:cpJgvNU9
生協の個別宅配に加入したので休日にスーパーに買い物に行く必要が
無くなりました。かなり楽。
121既出スマソ:03/05/02 22:11 ID:5ExHMNMk
メイク落としというモノは本当に必要なの?
普通の洗顔で念入りに洗えばいいのではないの。
時間&費用の削減になるんじゃ・・。

洗顔なかったらボディーソープで洗う。
122おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 22:34 ID:8vLS+21c
>>121
アットコスメにある、この2つのQ&Aを読んでみるといいと思います。

Q:25歳過ぎたら、W洗顔は不要って本当?  
Q:クレンジングってやはり肌に負担になるの?

ttp://www.cosme.net/cosme/html/dic/dic_index_skin01.html
123おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 22:47 ID:5ExHMNMk
>>122
アドレスサンクス(´∀`)
早速行ってみましたが・・
要するにやはり普通の洗顔でよいという事ですよね。

あ〜眠ィなぁ 風呂入んの面倒だ。
124おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 22:54 ID:wHPg0gcB
私も毎晩お風呂はいるの面倒になって
台所で顔洗ったついでに足を洗って寝ます。
足を洗うだけでもお風呂入ったのと同じくらい気持ちよく
眠れます。

4月から遠距離恋愛になったので部屋がすっかり汚部屋になってしまった・・・
明後日彼が帰ってくるらしい。どうしよう・・・しかしやる気が出ない。
125>>124:03/05/02 22:57 ID:5ExHMNMk
そりゃズボラだな
でも顔と足洗うぐらいなら風呂入ったほーがいいんじゃ・・。
126 :03/05/02 23:17 ID:mmeaSCN7
>>124
> 足を洗うだけでもお風呂入ったのと同じくらい気持ちよく
> 眠れます。

わかる。俺も仕事で連日連夜徹夜が続いてシャワーさえ浴びれない時とか、
誰も居ない洗面所で足を洗ったり、上半身裸になって(一応、♂ね)身体、
特に脇の下に石鹸を塗りたくって水ですすぐだけで、結構清潔感があった。

仕事によっては、全くシャワーの使えない場所に一週間こもりっきりってことも
あったけど、諦めることはない。
127おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:09 ID:JOQjKcr7
>>125
お風呂って疲れます。
髪洗うのは・・・恐怖です。乾かさなくちゃないし。
足洗うのは楽。
やっぱずぼらですかね(゚Д゚)
128おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:12 ID:3HRs5NBJ
私もお風呂嫌い。
昔、ナイナイの岡村が名言(私の中で)を残した。
トーク番組でゲストの女性が「お風呂が大好き!」と言った。
ホストの岡村は「お風呂大嫌い」と言った。
女性ゲスト「なんでですかー?お風呂って気持ちいいじゃないですか」
岡村「なんかねえ・・・びちゃびちゃなるでしょ」
私は爆笑と深い共感を覚えた。
ほんとにねえ、日常生活で髪も体もびちゃびちゃになるって、
面倒なことですよ。
129おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:14 ID:BKrSe6mi
ほんとに風呂ってめんどくさい。
着替え一式用意して頭洗ってリンスして洗顔して体洗って・・
風呂入るかな・・と思っても一連の作業を思い出すと萎える。
これからの時期たまんないや・・。
130おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:16 ID:hU29TXuB
>>123
普通の洗顔でよいということではなさそうな気がするのですが…
念入りに洗うというのが122のサイトに載っていた、ごしごし擦ってしまうということでは?
ボディーソープは洗浄力が高いし。
そして、若い肌を保ちたければ、W洗顔推奨ということだと思う。
131おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:24 ID:aCJPtOCL
オリーブオイル石鹸などの純石鹸で髪も身体も顔も洗ってる。
石鹸一個で済んでしまうからお風呂はちっとも面倒ではない。
リンスはクエン酸ひとつまみですすぐだけ。
シャンプーボトルもごろごろしなくてすっきり。
132おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:29 ID:B+81WSHx
友人が異様に石鹸シャンプーをすすめてたなぁ
133おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:33 ID:xBw+UH+A
お風呂めんどくさい人がいっぱいいて、うれしい。
石けん一個で頭からってのはいいんだけど、
髪がごわごわにならない?

あーこれからお風呂だ。
134おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:33 ID:hU29TXuB
>>130訂正
×ボディーソープは洗浄力が高い
◎ボディーソープは洗浄力が高すぎる
135おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:40 ID:BKrSe6mi
私もお風呂はいろ。
めんどくさい・・そーいや子供の時から嫌いだったな。
自分の子供がやたら風呂好きなのが不思議でしょうがない。
そんなに楽しいんかな?
136おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 02:01 ID:T9K/7u6Y
1年中春も夏も秋も冬もジーンズで過ごす。
膝が突き出てきたり形が崩れてきたら捨てて新しいのを買う。
137おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 03:13 ID:hryu0RHl
私はブラジャー週一しか洗わない。
ただし、家にいる時ははずして生活なので実質1/3〜1/2はしていない時間。

職場で着替える時、重ねてきている被り物(シャツやセーター)はまとめて
脱いでしまう。こうすると着る時も1回かぶればいい。
家でもそのまま(重なったまま)脱いでたたんだりする。
洗濯は衣類が傷むので極力しない。部屋着兼パジャマも一週間が目処。
パンツと靴下とタオルは毎回洗うがためて週に一回か二回洗濯するだけ。
138肌荒れさん@生活板:03/05/03 03:23 ID:sj3iXaIY
ボディーソープはモロに中性洗剤だよ。成分表を見比べてごらん。
極めて肌に悪い。無添加の石鹸を使うべし。
139おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 10:14 ID:ti1UfurX
>>138
ゲゲー!さっそく捨てたよ!
140おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:07 ID:InCfcGgX
お風呂は入るまでがめんどくさい・・・
入ってからも髪を乾かしたり、化粧水つけたりあーめんどくさい。

外にかぶっていける「きぐるみ」があればいいのにーといつも思う。
全身バッチリメイクを施してさらさらの髪の毛もついている「きぐるみ」。
洋服はオプション。
中でいくら不潔にしてても大丈夫。
とかくだらないことを毎日考えてる。
141おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:10 ID:/rnNIYD6
ガソリンスタンドの洗車コーナーみたいに、自動的に
体洗ってくれる設備があったらいいと思わんかい?
142おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:15 ID:c+RxX966
ビオレは弱酸性がウリ、ダヴは中性がウリなんだよね。
どっちが肌に良いの?
私はミューズ使ってるけど、何性なのか知りません。

私のズボラ術は、卵を買ったら一度に全部ゆでてしまうこと。暫くは卵に関しては洗い物がなくなるから。
143おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:18 ID:dHeGXzIa
>>140
きぐるみいいね!
どうせならきぐるみ社会になればいいのに。
でもそしたらきぐるみのきれいさを争うようになるんだろうなあ。
…今と変わんないか。
144おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:58 ID:10827PWP
>>143
中の人も大変だな。
145おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 14:04 ID:ZR4vfqNI
>>141
出来そうで出来ないっすね>人間洗濯機
146おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 14:06 ID:ZR4vfqNI
ブルカが欲しい
147おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 14:06 ID:/J2ePzTw
ドクター中松がすでに作っていたはず。>人間洗浄機
148おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 14:07 ID:rotOmLOD
ズボラちゃんのお風呂上りにタオル地のバスローブをお勧め。
風呂上りに着るだけで、身体拭かずに済みまする。
(風呂で急にトイレに行きたくなったときにも便利)
あとは風呂疲れがおさまって着替える気力が戻ってくるまで
そのままの格好でお水飲んだりテレビ見たりダラダラしてるだけ。
なんだったらそのまま眠ってしまっても良し。
シーツが寝汗吸わなくて洗う手間が何度かはぶけて良いかもよ。
そんなバスローブ3着持ってます。
あ、それでも風呂場出口に足ふきマットはお忘れなく。
※冬場はある程度身体が乾いたら湯冷めしないうちにすぐ暖かい格好になるべし!
149フィで ◆RcUNQ3U.rA :03/05/03 14:23 ID:ymWrmi4e
スボラだから書き込むのもめんどくs
150124:03/05/03 15:22 ID:JOQjKcr7
日曜日来るって言ってた彼が私を驚かそうと今日突然来たよ・・・
すっかり汚部屋を見られてしまった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかもエチーしたいと言われてしまったので
「お風呂入ってないからシャワー浴びたい」とカミングアウトしました。
もう終わったかも・・・。
151おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 16:05 ID:PQkg4pCT
え〜!
お風呂入ってないのにそのままするよか
よっぽどええやん!?

ちゃんと失礼じゃないように気を使ってるし。
152おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 17:48 ID:hryu0RHl
>>150
いいじゃんそれで。。。
かわいいもんじゃん。「綺麗にしてからね…」って
洗いたて、ウマー。
153おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 17:53 ID:48cRziU6
家にいるとネグリジェのままノーパンだ。
パンツがもったいない。でも、買い物いかなくちゃいけない。
着替えめんどうだ。
154おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 18:01 ID:y5J98Jpe
家の風呂は、あるのが当たり前で、いつでも入れる。
だから、ありがたみを忘れ、入るのが面倒などと
惚けた事を言ってしまう。

都内で風呂だけを家賃に換算すると一ヶ月約3万。
基本的に風呂は一日一回しか入らないので一回千円になる。
したがって、今日入らなければ千円札一枚損するんだ。
という気持ちになれば、自然と風呂に入りたくなる。

あっそ。
155おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 18:07 ID:hD3cVAvR
雑用的なことにはずぼらで、一ヶ月前に落とした卵もすっかり固まってるんだけど
(汚部屋ではない)、自分の美容に関することには人よりかなり気を使っている
毎日洗顔のすすぎを120回やったり。
こういう場合は、何かのきっかけで他の日常のこともきっちりできるようになるかな
156おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 18:13 ID:BIYKAEH0
>>155
>毎日洗顔のすすぎを120回やったり。
一体何時間かかるんだ(w
157124:03/05/03 18:37 ID:JOQjKcr7
>>151
>>152
アリガトウ・・・
でも、彼の目は一瞬点になっていました。
一緒にシャワー浴びて、仲良くエチーもしたから大丈夫かな?
158おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 18:51 ID:k8qPB2+h
服脱ぐ時、スカートとパンツと靴下を一変に脱ぐ。
159おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 19:40 ID:M/v37bMH
>148
一人暮らしのときは、帰宅後すぐシャワー→バスローブ→朝までそのまま
って生活をしていたなあ。そういう生活に憧れていたから優雅な気分に浸れたし。
夏用と冬用のバスローブ計6着くらいで部屋着とパジャマとバスタオル入らずな生活。
結婚してからは洗濯量がかさむし、部屋が広くなって冬場バスローブだけでいると
寒いのでやめた。
160おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 20:04 ID:InCfcGgX
バスローブってすぐ乾くんですか?
タオルだって放っておかないと乾かないから、バスローブ買うの躊躇してる。
乾かない服って痒い・・・・・・・
161おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 21:18 ID:QsOoioyI
一ヶ月掃除してない。
しかも犬2匹飼い。
162おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 21:43 ID:V291gln6
犬のブラッシングとシャンプーは!?
163おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:07 ID:QsOoioyI
ブラッシングしない。毛が家の中で抜け放題。
シャンプーは月に一回旦那がやってくれる。
小型犬はトリミングにもだしてる。
164おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:47 ID:M/v37bMH
>160
夜干して次の日の夕方取り込む生活だったけれど、たいてい乾いていた。
ワッフルのタオル地のは早く乾くし、厚手のタオル地は乾きが悪い。
雨の日が続くと乾燥機に入れていた。
165おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 00:29 ID:jRQSnfYH
>>160
なので、3枚買って回しているのです(邪魔?)。
安いやつだけどね。
襟元まであるボタン式の長めのバスローブなので便利だよ。
でもいまあまり見かけないので、これがへたったらどうしよう。
>>163
いま毛が生え変わりの時期なのですが、猫にコロコロかけてるよ。
166おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 13:23 ID:oqM4EHfW
え、洗顔って120回もするものなの?
>>165 猫がー!!!!!!
167おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 13:31 ID:jRQSnfYH
>>166
ラバー手袋でもゴロゴロ言うので、
あの毛がぷちぷち抜けるのは意外と気持ちよいのかと思って試してみました。
結構喜んでますよ。自ら向きを変えたり。びっくりしました。
私は石川さゆりがダウンタウンDXでやってるって言ってたのを聞いたの。
168おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 13:44 ID:mrL168th
168th
169おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 14:59 ID:0iM1LBJb
化粧板住人発見

120回洗顔ではなくて、すすぎです。↓
ttp://www.geocities.co.jp/PowderRoom/7642/100.htm
170おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 15:41 ID:Ow3zVnUa
バスローブはほんとによいね。
これで風呂に入るのが苦痛じゃなくなったね。
一週間あたりの風呂時間が激増したね。
でもあんまり安く売ってないよね。
安く売っていただきたいものだね。
171おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 03:02 ID:O5jgY1y8
>>168
よく頑張った。
172おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 09:30 ID:EtnXkOiR
バスローブ欲しくなってきたなあ・・・・
でも私時々ヘナをするので(トリートメントがわりに。2.3日は色落ちする)紺色のが
欲しいんだけど、なかなか売ってないんですよね。
今日は暇だし、探す旅に出てこようかな?
173おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 12:28 ID:pAO4B1ZM
バスローブ使ってたけど収納や洗濯のときかさばるのがイヤで捨てちゃった…
今はパイル地でできた、かぶるタイプのワンピース(ムームー?)で代用してます。
乾きが早いし動きやすいし、夏はバスローブより涼しくて快適。
頭にはパイルのターバン(ヘアバンド)してます。
174おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 12:35 ID:5zT9v0wJ
>>172
紺色のバスローブってなんかほぼ「ガウン」って感じですね
ラルフローレンでは見たことがあったような……でもあれはきっと
風呂上りに直でかぶるのではなく、やはりパジャマの上着なのだろう……
175おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 12:48 ID:bVzCxi67
お風呂そうじがめんどくさい!!
自動湯船掃除機があればいいのになーー。
176おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 13:00 ID:Gj4hyaV6
よし作れっ
10年も掛ければ出来るだろ
177おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 13:03 ID:A6oU6uUT
178おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 13:20 ID:m6rZtL5H
25歳。
去年までスポンジだったけど、ボディーソープとタオルで
二年で350回風呂掃除した。一度やってみなよ。
シャワーヘッド、ホースのみだけど、チソチソ握る要領で拭けば1回で綺麗になる
ダルいときは掃除せずに体洗うこともできるし、邪魔になって入浴中か風呂上りに
思い切って洗濯機に放り込めば50パーセントで脱水済みになる。
腰いたきゃ床は足でこすればいいだけ。ダイエットになる。
両端持って蛇口磨くとか広げて一気に壁こするとか色々あるのでマジでお勧め。
179おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 13:29 ID:uf6Z807+
湯船の掃除は洗剤かけて放ったらかしにしてから軽く擦って流すだけなんで、
そんなにめんどうじゃ無いな。洗い場の汚れは広いし簡単に落ちないから面倒だけど。
180おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 13:52 ID:G7+gBj5T
>>142
弱酸性も中性もアルカリも、全部一長一短。あんま気にしなくて良い。
でもミューズはちょっとやめといたほうがいいと思うよ。刺激強いから。液体も。
アレッポがオススメです。髪も体も洗顔もイイ!泡立ちにくいけど。

ちなみに私は合成は嫌いなので石鹸派です。
髪も体も顔も一気に泡泡にして、最後に流して終わり。化粧も石鹸で落ちる。
合成シャンプーだと、先に頭洗ってから体とか順番あるけど、
石鹸だと気にしなくていいから楽。頭の泡で顔洗うことだってできる。
リンスもしない。もともと猫っ毛でショートなのでいい感じにぱさついて
スタイリング剤いらず。化粧水は突っ張って辛いときだけ少量。

肌のお手入れはシンプルな方がいいと思う。
私の周りには、コスメフリークで、あれこれ顔にぬったくってる人は肌汚いのに、
ズボラーのほうが、ピチピチした肌をしてるので、
思い切って、ズボラー手入れやってみたら、楽で金もかからない上に
肌きれいになったよ。

181おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:44 ID:rxDmwBmi
何回も顔をすすぐよりも顔に直接シャワーを当てるほうが楽だし落ちると思う。
182おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 17:25 ID:eJeMPhWi
生きてるの面倒。
死にたい。
183おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 17:28 ID:RmknAVbs
>>182
死ぬのもなかなか面倒ですよぉ。

死んだあとの処理も大変だしね。
これはあなたには関係ないでしょうが。
184おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 17:31 ID:ZtJkBJxb
楽したいなら楽に生きる方法を探した方が楽
185おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:03 ID:eJeMPhWi
掃除しないで生きたい。
186おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:04 ID:VoR7dX28
>>180
スレ違いですが、あれは謎だね
手間と金をかけるほど肌は汚く、メイクはけばいだけになるっていうのは
187おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 18:42 ID:rUAv/gaK
>>160

私はバスロ−ブは全自動洗濯が完了後、脱水だけ
もう1回かけます。それから針金ハンガーじゃない
ゴツめのしっかりしたハンガーにかけて日当たりの
良い所に干しておくと次のお風呂までには間に合うよ。
私は一日おきにお風呂に入るので、この方法で充分
バスローブの洗い替え無くても間に合います。毎日
入る人なら一枚は替えが必要だろうけど・・・。
188おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 23:15 ID:VKRfWBJP
そうそう。針金ハンガーだと薄いから、
着物の前と背中がくっついて乾きにくくなるんだよね。
厚いハンガーに限るわい。
189おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 23:15 ID:VKRfWBJP
そうそう。針金ハンガーだと薄いから、
着物の前と背中がくっついて乾きにくくなるんだよね。
厚いハンガーに限るわい。 
190おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 20:22 ID:x6Q83Kl/
>188さん
確かに!私は中に洗濯バサミを仕込んだハンガーを作って(?)います。
厚手のものを干すときはこれに干します。
くっつかないと乾くのが断然早いですよね。

私は春夏家にいるときはキャミソール&スカート、ジーパンなど です。
これならカーディガン羽織ればすぐに外に出れるし。
Tシャツ、ジャージよりも女の子っぽいし(?)
191おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:21 ID:QeLjG9oS
針金ハンガーの上の部分としたの部分を互い違いになるようにすると
よいよ!
ちょっとうまく説明できないけど・・立体的にするのです。
192おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 01:29 ID:gO3fkbRC
針金ハンガーの右上と左上を互い違いにねじれば
間に空間作って干せるようになる。
193おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 10:08 ID:AmB1sJSf
バズローブってなんで白いのとか薄い色ばっかなんだ?
あれこそ日常的に使用するもんなんだから濃い色で作るべきものだろう。
袖口や首まわりが小汚くなってきたから買い替えたいんだけど…。
たまに服屋がイレギュラーに作ってみた奴とかは高いし。
194おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 13:36 ID:Av2mhGlx
ハンズのオリジナルのやつで
ネイビーのがあったはずだよ。
前にそれ使ってた。
バスローブにはあんまりお金をかけない私が
使ってたくらいだから結構安かったはず。。
値段忘れちゃったけど。
でも、ほんと色の濃いやつ少ないですよね。
あってもかなりイイ値段するものが多い。
195おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 19:26 ID:bQeLUZv1
そうそう。濃い色探し回ったけどなかなかなかった。
ラルフにはあったかな。でも高すぎ。
一生物とかなら買うかもだけど、バスローブってどのくらい
持つものなんですか?

今日はざく切りたまねぎと牛肉としらたきえで牛丼。
めんつゆを使って。らくちん。キムチのっけてもよし。
196おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:02 ID:qzX/Qw/O
自分で染めるのは?
色落ちしちゃうかな
197おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:53 ID:0BKxw3Y9
彼氏がバスローブをなぜか持っていた。
冬にハンテン代わりに来てたよ。
ワイズなら紺とか茶っぽいの売ってるよ。高いか?
198おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 21:03 ID:tkFiuRBS
ランズエンド、海外通販になるけどいろんな色のバスローブあったよ。
5千円くらいだったかな。
199おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 21:31 ID:A7T1/g+O
ずっと着てるとあちこちほつれちゃって惨めったらしくなりやすいんだよね、
バスローブって。
普通のパイルよりカットパイルとかあったらそれのほうがいいかも。
いいやつ買った方がいい。
200おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:00 ID:eOWgLqbV
バスローブが濃い色だったら洗濯したときにけばけばがつきませんか?
201おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:37 ID:sHlbxLEL
・ご飯を大量に炊いて小分けにして冷凍しておく。
・シチューやカレーを大量に作って(以下略

料理作るのがめんどくさい日はレンジでチン。
食器はどんぶりひとつ。
一品食べたらその器をさっと水で流して今度は別の品を入れる。
洗う食器が少なくなる。
202おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:49 ID:M3eVnPE9
毛足の短めのワッフル素材だといい感じです。
ケバもフカフカのパイル地のものにくらべて少ないです。
まあ、最初のころは多少しょうがないですけど。。
しばらくは他のものと別に洗うしかないですね。。
何回か洗ってるとそこそこ落ち着いてきますよん。
203おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 23:06 ID:X1CcRIv3
野菜サラダは一度に大量作ってジプロックで冷蔵庫。
(レタス・クレソン・ベビーリーフ・カイワレが定番)
食べる時は皿に入れてドレッシング掛けるだけ。


↑これすごい便利ですね。
使わせていただきます。
204おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 23:25 ID:MTzO6q/3
昔は1ヶ月に一回は美容院に行っていたけど今かなりめんどくさい。
友人にトリマー(美容師じゃないけどw)がいるので切ってもらう。
私の毛は犬じゃなく猫毛なのだけど量すくなく柔らかいからちょっとした
練習になるらしい・・・
無駄毛処理も面倒なのだけどこれもまた看護婦の友人が今度美容外科にいくかも
と言っていたのでレーザー脱毛機使わせてほしい・・・これは無理だろな(w
ズボラーの皆さん無駄毛処理どうしてます?とにかくめんどくさいっ!
205おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 23:30 ID:BRNRVj3J
ソイエの小さいやつ、値段も手ごろだから気になってるんだよね。。
206おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 00:28 ID:flW/VkRU
全身レーザー脱毛しますた。
面倒なときはシャンプーリンスするだけ。
お湯かかるから体洗わなくても平気。
顔、腋、股間は石鹸つけて手洗いするけどね。
207おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 07:50 ID:Z4hTEo9S
>>203 ビタミンCとれませんよ
208おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 08:48 ID:hTmAAkof
そんなにいいもんかと思ってバスローブ、見にいったんだけど…。


下4800円から上19800円まで…。た、高いんだね…。
2、3000円で無いのかなあ…。
209おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 12:42 ID:qdIVoZC0
2、3000円クラスだと透けたり、肌触り悪かったりしないか?
210おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 12:54 ID:rs761cMR
吸水性がよければ安くてもええじゃないか。
211おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 13:01 ID:dgNwhKw7
>>208
ニッセンにあったよ。
乾きにくそうだったけど。
212おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 13:20 ID:YKLXIKP1
私はソイエ愛用してます。
TVとか見ながらばりばりっと。脇とかは多少毛抜きも併用して。
でもレーザー脱毛したい!!今年の秋からやりたいです。
どうやって情報あつめたらいいのかな。病院系ってあんまり広告出してないですよね。

213おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 13:25 ID:R9oH+CfZ
>>212
整形板にスレあるんじゃないかな。(レーザー脱毛は整形外科の領分)
214おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 13:27 ID:h9eRiHcM
>>213
脱毛は整形板より美容板の方が多いよ。
215おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 16:46 ID:pUDAH7fG
最近は皮膚科とか産婦人科でもやってるね。
216おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 22:53 ID:jiTjY/ka
>214,215さん ありがとう。
脱毛スレがんばって読破してきます。
あまりに内容が多いと、メモ取りながら読む私って変ですか?
忘れてしまうんですよね。

私も「ルンバ」ほしい〜
でも「ものすごく遅い。1部屋に2時間ぐらいかかる」そうな。
「ガクト」がTVで言っていたそうです。

217おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 08:35 ID:jLv++7Qk
>>216 リアルメモ帳じゃなくて、PCのメモ帳にしたら無くさないよ。
218おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 09:17 ID:KhEZLRAK
マン毛ってどうしてますか?いつもはみでてるんだけど・・・でも剃ると
ちくちくしてかゆいんだなーぷりぷり
219おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 09:23 ID:jLv++7Qk
線香で焼く
220おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 20:32 ID:7g+YfQ1G
agetoku
221213:03/05/12 20:53 ID:NNFLsbAb
私は無視か…。
222おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 21:30 ID:ZnHGZ6WT
>>213が荒らしになる予感。
223おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 23:18 ID:8/KVpXvl
>>218
@焼き切るA抜く

私はこれの併用。あーめんどくさい。
224212:03/05/12 23:50 ID:CfAjHDwJ
213さんもありがとう。ごめんなさい見落としていました。
でも変な話だけど、わきとかいkなりつるんつるんになっちゃったら
たとえば親とか、将来結婚した人とかにカミングアウトするべき
なんでしょうか。
そういうのに抵抗ある人ってけっこう多そうだし・・・とくだらないことを
悩んでしまった。スレ違いごめんなさい。

ズボラーと言うか節約術なんだけど、別のスレで見た、100枚で100円
とかの水きりネットを洗顔の泡立てネット代わりに使う、ってのを今日やって
みたらなかなかよかったです。
古くなったら普通に水きりネットとして使えばいいし。常識かもだけど。
225おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 00:15 ID:OJ8gslxb
>>224
つか、お前さんはボサボサの脇を人に見せたことがあるのかい?
226おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 00:33 ID:9HIjZ4nx
アタイこそが 226事件げとー         
227おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 03:12 ID:KyQlNwEi
>>221
みんなズボラーなので整形板見に行くのがおっくうなのかも。
228おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 04:41 ID:q0jsL5ZB
一人暮ししてるんだが……料理がめんどい。
だからカップラーメン+カップやきそばのローテーション。しかも一日1食。
そしたら1ヶ月半後に学校で栄養失調+貧血でぶっ倒れて病院へGO。

とりあえずインスタント物ばっか食ってる人は1ヶ月程度でやめたほうがいいぞ。
229おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 05:04 ID:v9yQ/nPs
や、私3〜4日続けただけで体ガタガタになった>カップラーメン
ぶっ倒れるまでいかなくても、体力の衰えをハゲシク感じますたよ。

私のずぼらー。
同じカーテンが3枚ある。前住んでた部屋の窓が横幅広かったんで。
で、今の部屋に越してからは、1枚洗濯してる間に補助のカーテンつける。
何日かたって気が向いたら(w次のカーテンの洗濯にとりかかる。
このやり方始めてから、カーテンの洗濯回数が少しは増えた。
…わかりにくいかなあ
230おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 08:51 ID:GPxsa6u6
ズボラーのみなさんは、やっぱりO型ですか?
私はモロです(w
231おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 09:34 ID:jrZpPF3h
私はB型ですよん。

物はほとんど整理しない
ふたを開け閉めするのさえ面倒なので
箱にポイポイ入れるだけ
見せる収納というよりは見せ付ける収納
232おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 09:43 ID:F4tnK79N
Aだけどズボラーっす。
泥棒が入っても、どこを荒らされたかビミョーかも・・
233おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 10:11 ID:P6dp5ZqW
夕食は殆どコンビニ弁当だが、健康のため野菜は取りたい。
そこで、人参・ブロッココリ・じゃが芋などをテキトーに切って茹でて
弁当にプラス。1食目は「ホットサラダ」→鍋ごと冷蔵庫へ。
2食目は冷蔵庫から出して「冷たいサラダ」→再び鍋ごと冷蔵庫へ。
3食目は水とスープの元を入れて火にかけ「具沢山スープ」。
それでもまだ余ってて、傷んでなければシチューの元を入れて4食目に。
冷凍するのって面倒くさくないですか?冷凍したまま忘れちゃうし。
234おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 11:15 ID:ddHt9IK/
私はAB型のズボラー。
カーテンなんて洗ったことないや…
235おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 12:18 ID:KG/+yDHR
>>234に同意。同じところに10年住んでるけど、カーテンなんて
一度も洗ったことない・・・。干すとこないし・・・。
236おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 12:19 ID:KG/+yDHR
ちなみに几帳面といわれる(だけで中身はズボラーな)A型です。。。
237おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 12:24 ID:JLDCrA1R
カップラーメンってそんなに身体に悪いの?
カロリーあるし(栄養成分の内訳はかなり悪そうだけどw)
倒れるほどのもの?
238おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 12:28 ID:OFTUQrsd
どっかのサイトで、
体調悪いのにカップ麺1週間ぶっ続けで食べたら
緑の便が出始めて、動けなくなったとか・・・そういう話を読んだけど・・・
239おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 12:28 ID:5hJU9qVn
カーテンは、お天気のイイ日に洗って、そのまま元の場所に。
シワにならない。窓は、乾くまで開けてる。
240おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 12:29 ID:DikN6ARO
糖質に偏っているので、
ビタミン類が流れていってしまいます。
241おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 12:47 ID:gKZ6u086
栄養が偏ってるだろう…
242おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 12:59 ID:ddHt9IK/
>>239
長年洗ってないカーテンを洗うと生地がぼろぼろになるらしい。
ずっと日に当たってるから、生地がもろくなってて
洗濯に耐えられないんだって。

そしてさっき自分の部屋のカーテンを見たら、
日に当たる側のカーテンが変色してたので、もう捨てて、新しいのを買ってきます。
洗濯するよりこの方が楽でいい。
243おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 13:01 ID:pzljYEIG
食器類は買う時から洗い安さを考慮して買う
お弁当箱なども油が取れにくい&角が洗いにくいのを買っちゃうと後が面倒
無用な出っ張り、汚れがたまりやすい窪みとかないのを探す
244おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 13:03 ID:eukK03Sl
こ、こわっ!>カップ麺

ズボラなのはO型、と言われるが、A、B、AB、みんないるのね(w
245おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 13:23 ID:DaR6C3Q+
ちゅーか血液型で人を判断する人は
自分で考えることを半分放棄してる脳味噌ズボラーだと思う。
246おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 13:30 ID:fjYXqVgR
244
よくA型は神経質でキレイ好き云々と言われるが、
必ずしも 神経質=キレイ好きな訳でもないみたいでつ。
うちの両親はAなのに、恐ろしいほどのズボラーです。

ちなみにですが、知り合いの20代前半の男の子の話、
毎日インスタント麺ばかり食べていたのですが、胃癌になりました。
因果関係は不明ですが、栄養の偏りって怖いですねぇ。
247おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 20:21 ID:Rc9Sii0e
このスレ好きなのに
みんなズボラだからなかなかすすまない(w
なので、age


知り合いで、
バームクーヘンが大好きな女の子がいて
朝昼晩2週間つづけて
1ヶ月入院した人がいる。
好きっていうのも味うんぬんよりも
前歯ではがすのが好きっていう。
248おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 20:43 ID:J3F9nSQW
>>242
なんかソレ、ズボラーらしくてよいね。
249おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 22:09 ID:XRjNMBsG
たしかに肉&野菜をとらねば体調は悪くなる。

うちでよく作るのは手抜きトマトシチュー。
少な目の水で、肉(何でもいいが、うちは鶏が多い)をゆでて、
そこにトマト缶と固形スープ投入。
さらに野菜を入れ、煮れば出来あがり。

キャベツなんかがベストだが、
面倒くさければミックスベジタブル半袋ぐらい入れても十分。
塩コショーで濃い目に味つければパンでもいける。
250おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 22:15 ID:tAUPoJlg
焼き魚食べたいんだけど、
魚焼きグリルの網を洗うなんて考えられないズボラ-です。
みんな焼き魚はどうやってるの?グリル使ってる??
251おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 22:19 ID:e0aT2IJP
フライパン なんとかなる。
252おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 22:20 ID:3J6BbHJY
>>243
それ私も一緒。カットグラスとか綺麗だと思っても絶対買えない。
料理好きなんですが、調理用具も洗いやすさ優先で選んでます。
チーズグレーダーとか、サラダドライヤーとか選ぶ基準は全部それ。
加えて家具もそう。埃のたまりやすそうなデザインは最初から
諦めています。エレクターシェルフなんて、本当は好きだけど
掃除しにくさの極致だったから思いきって知人にあげちゃった。
おかげで掃除など、部屋のメンテも楽々ですよ。
ただ失敗したのは、よく考えず窓をブラインドにしちゃったこと。
カーテンにすればよかった…羽に埃がたまってきたけど掃除メンド…
253おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 22:23 ID:4YPV5IGz
グリルはアルミホイルぴっちり引いて汚れたらそのつど取り替える。
これはこれで結構面倒だけど洗うよかマシ。網は使うごとに洗う。
でも今グリルでパン焼いているから、魚焼きには使ってないな。
1分くらいでちょうどよく焼けるからやめられない。
たまったパンくずをたまに捨てるくらいできれいだし。
トースターは汚かったし、捨てちゃった。
254おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 22:49 ID:8C8dbMlh
>>224
笑った。そこまで正直にならんでもいいんじゃないかい。

30才過ぎてレーザー脱毛したんだけど、友達に相談したら、
「30すぎて見てくれに気を使うの?」だと。
ちがうんだよ〜。ズボラーなだけなんだよ〜。
ここのスレの方、気持ち分かってくれる?

ちなみに皮膚科でやった。万が一火傷しても治してくれるだろうから。
255おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 23:17 ID:KyQlNwEi
>>254
ぶっちゃけ、おいくらだったのでしょうか?
もう一生はえてこないのですか?
256おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 23:22 ID:3KFHUCAn
レーザー脱毛はやがてまた生えてくるよ。
んでも2〜3年は持つからその間めっちゃ楽。
257おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 23:46 ID:TTIU4y+r
カラーアナリストにみてもらった。
自分に似合わない色の服は速攻処分して、衣替えいらずの量に減らした。
朝服を選ぶとき「なんかピンとこないな〜」って何度も着替えるのがなくなった。

化粧道具や化粧品を使う順番通りにセッティングした。
あれこれメイクの工夫をするタイプではないので、色物は各アイテム一色のみ。
ただひたすら順番通りにすればいいので、すごく楽になった。
258おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:01 ID:a68ZVC1Y
シワになっても良い洗濯物(シャツや靴下)は、取り込んだ後たたまない。
でもそのまま放置すると急な来客があったときに困るので
オシャレな洗濯籠に入れて部屋の隅に置いてる。

洗濯もの取り込んだら、その籠へポイポイ投げ入れるだけ。
んで、着るときはその籠から直接出して着てる。
259おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:02 ID:ADa3qeZ3
自分に合う色を知ったら、服買うとき迷いにくくていいにゃー
260おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:06 ID:zKYkaA0n
>>255
254ですが、
1年で5回ちゃんとやったら、5年の保証(その間無料)がついて10万円。
ズポラ過ぎてちゃんと出来なかったんだけどね・・・・
やったのは2年前でまだ大丈夫。
今の技術はどうなんだろう。

233、257の案、いただきです。
朝、洋服を選ぶ時「なんか入らないな〜」という時があります。
261おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:07 ID:mTkna6Wh
>258
シャツ干す時、ハンガーにかけてる?
漏れはシャツ干すときのハンガーのまま取り込んで、ラックにかけてる。
すげー楽。
262おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:08 ID:Ov2JXIqG
連続カキコですが。
ドライヤーをコンセントさしっぱなしで、ドライヤーホルダーにセットしてある。
洗髪後、電動歯ブラシで歯を磨きながら熱風の下でくるくるまわって髪を乾かす。
ドライヤーを持たなくていいだけで、なんかすごく楽。

というより、わたしはコンセントにさすという行為が面倒くさいみたい。
だって、二つのちっちゃい穴と二つのちっちゃい突起をあわせるなんて、
緻密な作業。あ〜、めんどい。
263255:03/05/14 00:10 ID:G8jBRv9B
>>260
ありがとうございます。
年間2マソだったら十分投資する価値ありだけど、
今一気に10マソ出すのは厳しいなー・・・

あ、私も洗濯物仮置きのカゴつくってます。
264おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:12 ID:G8jBRv9B
>>262
余計なお世話かもしれないですが、
ちょっとした地震でコンセントさしっぱなしドライヤーが落ちて
放電→出火→大火事という事件があったそうなので
気をつけてくださいねー。
265おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:16 ID:VFuNA5YJ
>>262
スィッチ付きタップ。
266262:03/05/14 00:19 ID:Ov2JXIqG
>>264
>>265
ええ〜こわい。ご忠告ありがとうございます。
いくらズボラでも、火事はこわいですもんね。
さっそくスイッチ付きタップ、買って来ます。
267229:03/05/14 01:41 ID:fMVYE0du
カーテンの洗濯について書いたもんですが、
このスレ初書き込みでチョト気取ったと思ってください(w
つーか、ヘビースモーカーなんで、放置するとヤニですごいことになるんだよ〜。

実は布団を「ダメになると買い換え」派だ…
ベランダ(人前)に出るのに身支度整えて、布団よっこらよっこら持ち出して、
時間になったらしまって…てのができん。
268おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 16:00 ID:uVAnb3B7
雑巾→お掃除タオルと脳内変換する。
新品のタオルを掃除用にし、あまり汚れないところの掃除に使う。
すると抵抗なく洗濯機で洗えてマメに掃除できるようになった。
私の場合、使い捨てのボロ布を用意しておくほうが面倒。
269おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 19:22 ID:e39fEUn3
>268さん
なんかわかるー。
私の場合も食器拭き用のふきん→タオルと同じ と置き換えて
食器を拭いて限界に近づいたら(びちょびちょになってきたら)
洗濯機に放り込んでます。手でふきんを洗っていたころより断然
ふきんが長い期間使えるようになった。汚れにくくなると言うか。

でも最終的な望みは食器洗い機です・・・(独身です)
270おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 19:37 ID:mYUdT2+b
>>269
ふきんを洗濯機以外で洗うって想像したことなかった。
大体夕食一回分ふいたら洗うって感じだけど、普通は
違うのかな?
ちなみに、一人暮らしだけど今食器洗い機注文中です。
もうすぐ来ると思うと、食器洗う気力がなくなって流しが
すごい状態に…
でも工事の人が来る前に洗わないといけないのだが。
271おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 21:58 ID:Ov2JXIqG
道具ってすばらしいなぁ。
自動で洗ってくれる機械があるなら、とことん洗ってもらうべし。
わたしは一時、洗濯機で洗える靴を愛用してました。
さすがに靴洗った後は洗濯槽クリーナーしてたけど。
272おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 22:10 ID:vwd6c73t
カゴメ野菜ジュース(食塩無添加)
野菜を摂るのに良いです。
273おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 22:37 ID:zKYkaA0n
海外のどこかで靴も洗濯機で洗うと聞いてから、
洗ってます。予備洗いはしますが。
だから、フキンは洗ったこと無いな。
洗剤なしで落ちる煮沸OKの雑巾をフキン代わりに使ってる。
洗剤をつけたスポンジで食器を洗い、
そのフキンも洗剤でもみ洗いし、フキンでこすりながら食器をすすぐ。
食器とフキンを同時に洗ってるということで。
その後、煮沸して干すのが日課です。でもめんどーだ。
食器洗い機は、節水になるしいいよね。ほしい。

上のレスの「大量にサラダを作ってジップロック」をやるために
野菜の水きり器を最近購入。
これ便利!水をいれて回せば、野菜の洗濯機。
274おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 23:06 ID:k6AkPfIc
冷凍のパスタソースをパキパキ折って違うお料理に使用。
ホワイトソース・ボロネーゼ・トマトクリームや
変わった所ではブロッコリークリームなどもある。
ちょっと凍ってるとこ袋ベリベリ剥がすのがめんどいが
お味もしっかりしてて具も入ってて便利だぞ。

チューブのデミグラスソースやサルサディップも愛用中。
サルサディップなんてごはんに入れるだけでチキンライスさ!
275おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 23:10 ID:PgTNQ2ZD
自分も料理で生のしょうがやにんにくを入れる場面ではチューブもの使用。
276おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 23:30 ID:iz8OOqrY
>>268-270
ふきんと雑巾自体がうちにはない。
食器も台所周りの濡れた所とかもティッシュで拭いてそのままポイ。
雑巾の代わりはサッサとティッシュ。床に何か落ちて汚れたら
これもティッシュで拭いてそのままポイ。
昔はふきんも雑巾もあったけど、洗濯機で洗うのには抵抗があった
ことと、置き場所に困って・・・ズボラーですから。
277おさかなくわえた名無しさん :03/05/14 23:52 ID:CYYI6X8H
ズボラも一種の才能だね
才能ない人がズボラになるとたちまち汚部屋
278おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 00:23 ID:SNdfm0yn
>>276
うちもだわ。使った食器はティッシュで拭き、残りカスなども
包んで捨ててからシンクへ。こうすると洗うのが格段に楽だし、
排水口ネットにたまる物も最小限に抑えられる。
濡れたゴミを処理するのが嫌いだから、シンクにごみ入れは置かず
シンク下棚の扉にフックでレジ袋を下げて、生ゴミはそこに捨ててる。
後で掃除しなくてすむように、換気扇もコンロもコンロまわりの壁も
入居直後から市販のフードで完全ガード。
前の部屋ではキッチンや洗面所の床がすぐ汚くなっちゃってたから
今の部屋ではマットを敷いて床の汚れをガードしてます。
幸いにも洗濯はスキなので、マット類はまめに替えてます。
掃除大嫌いだから、掃除の労力を軽減するための努力はいとわないw
279おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 00:51 ID:Br6xazo1
むかしドライヤーのいらないスーパードライタオルっていうのがあったな。
ボディシャンプーと洗髪用シャンプー1つになったのもあった。
復活しないかなあ…
280おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 01:00 ID:qCXEXQY8
>>279
ユースキンSのボディーシャンプーで体も頭も洗ってる。リンスは別にするけど。
無添加系の物ならできると思う。
281おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 01:46 ID:2Udzo3OE
>>269 >>270
まさかアタシクとか、トシプとか、蛍光増白剤入りの洗剤で食器ふきん洗ってる?
だめだよ、あれ発ガン性があるから。
たいていの合成洗剤には入ってるから注意ね。

食器ふきや台所用ふきんへの使用は食品衛生法で禁止されてる。

蛍光剤は白く染める一種の染色剤だから、食品へも移染しやすく、かつ
落ちにくいからというのがその理由。
282おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 03:46 ID:yiYx05AF
ミヨシの白いふきん洗いを愛用。
http://www.miyoshisekken.co.jp/

コレを、スポンジに擦りつけて、食器も洗う。
合成洗剤は肌に合わないし、台所用液体石鹸はすぐ入り口が詰まる。
この方法はらくちん。
283おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 12:58 ID:85RpJa3K
久々に来ました。
ジプロック野菜サラダの>>52です。

応用で温野菜編もあります。
ブロッコリー・アスパラ・ハス・タケノコ・カリフラワーなどを
適当な大きさに切って塩茹でし、水気を切って
(冷水掛けちゃダメ、熱いまま冷ます)
あら熱が取れたらジプロック入れて冷蔵庫へ。
食べる時にそのまま食べても良し、チンしても良し。
煮物や炒め物に彩りとして入れる場合も
既に火が通っているので楽チン。
冷やす時に水掛けると水っぽくなります。

グレープフルーツもやってます。
半分に切って砂糖かけてほじるのがめんどくさいので
暇な時にテレビでも見ながら皮を剥いて
一食分ずつ小さいタッパ-に詰め、砂糖を掛けます。
で、そのまま食べたり、ヨーグルト掛けたり。
剥いたのがあるとお客さんが来たときとかに
サイダー+グレープフルーツ+フルーツ缶でフルーツポンチとか
ちょっと手が懸かってる風。

あと、手抜きゼリー。
ゼラチン10gに対して水分900ccで良い感じにかたまります。
コーヒーゼリーとかはインスタントコーヒー(濃い目)をお湯100ccで作り、
ゼラチンを入れて溶けたところで水を800cc投入。
すると温度が下がるので、すぐに容器に移して冷蔵庫で冷やせます。
砂糖は入っていないので、食べる時に
ガムシロと生クリーム(コーヒーフレッシュでも可)を掛けて頂く。
手間の割に美味しいし、甘い物苦手な人にも意外と好評。
284おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 13:02 ID:wTCfdV4l
まずは、所有物を8割捨てましょう。
285おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 13:08 ID:wNvhPEiN
>>283
あんたマメな人だ!尊敬しちゃうよ。
286おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 13:27 ID:w4TGoMII
>283
私も温野菜常備してる。
私はね、蒸してる。
そのほうがなんとなくおいしい気がして。
好きじゃなかった人参も、蒸してマヨつけて食べたら、
ものすごく甘くておいしくて驚いた。
毎朝、朝食に食べてる。
スレと関係ないけど、人参はへんなグラッセとかにしないほうが絶対んまいと思う。
287283:03/05/15 13:32 ID:85RpJa3K
>>285
お恥ずかしい事ですが、マメなのは
食べる事に関してのみだったりします。
(それですらなるべく手を抜こうという有様)

ちなみに布巾類も何もかも一緒くたに洗濯機で洗濯。

布団は大抵1週間敷きっぱなし。

枕カバー替えるのがメンドクサイので
枕の上に手ぬぐい敷いて、それを2〜3日毎に取り替えてます。

あと、捨てるの手間だし、会社で読めるので新聞は買わない。
雑誌も出すの大変だから買いません。
288おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 13:57 ID:m0UP3S+M
>>287
あんたはズボラじゃないと思う
まめまめしい奥様だと思う
289おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 13:58 ID:pjYVFIc7
ゴウラー
290おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 13:58 ID:uEqp5dYw
しらが染めが面倒だ
染毛リンスとかもつかってるけど

あと子供の参観日めんどう 車厳禁だし

買い物めんどう 役員めんどう

メールの返事めんどう

掃除洗濯炊事いわずもがな








こんな私が近々に引越し・・・死ぬほどつらい
291おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 14:31 ID:ch3kOyta
アイロンがけがとてもきらい。
なるべくノーアイロンの服を買っているし、
干すときはパンパンしてしわをとってるし、
コートやスーツはクリーニングに出せばいいので問題ないし、
シーツなんかはなからアイロンかける気ないし、、、。

こんなにがんばって回避しても全くかけないわけにいかないからつらい。
ほんの少しなんだけど、クリーニングに出すほどのものではなく、
アイロンを待っているものたちがかれこれ1年放置。

洗濯はするから、だれかアイロンがけだけやってくれないかなぁ。
292291:03/05/15 14:36 ID:ch3kOyta
ただ面倒くさいことを書くんじゃなくて、
最小限の努力で快適に過ごせる方法を書くスレでしたね。
すみません。

1年間放置しても困らなかったので、処分することに決めました。
293おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 15:35 ID:85RpJa3K
>>291タン。

アイロンは、洗濯物が半乾きの状態で干すと
自重で伸びます。
ポリエステル混ならアイロンの必要無し。
綿でもボタンのとこと襟、袖口だけでアイロン終了〜。
294293:03/05/15 15:39 ID:85RpJa3K
>>291タン

ハぅ!
半乾きじゃなくて、半分濡れた状態って言うか、
絞りが甘い状態です。
多少水が垂れるくらいの濡れ具合。
乾くのに多少時間掛かるんですけどね…。
295おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 16:03 ID:L8VIF4Rr
>>291でああ書いておきながら
>>292でさっさと捨てる事にした潔さに感動した
296おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 16:04 ID:+103AO+n
>294
でもその半分ぬれた状態ってどうやって作るの?
洗濯機なら脱水すれば水分はほとんど取れちゃうし。
297おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 16:09 ID:c8du5Gn4
家賃がただなので実家に入った。母親の食事がめんどうだ。
なんでもいいというが、なんでもよくないのだ。
主人とこどもだけならテキトーでいいんだが、
好みいいがちがうし、母親だがわがままで老人という生き物になって
しまったようだ。あーまいにちイヤだー
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 16:13 ID:w4TGoMII
>296
旦那の形態安定シャツは、脱水を30秒くらいしかしないで干すよ。
ぼとぼと状態。
300291:03/05/15 16:33 ID:ch3kOyta
みなさん、お知恵をありがとう。
洋服類は何とかなっているのです。(ほとんどアイロンいらず)
1年間放置されてたものは、
・かわいいからとうっかり買ってしまった綿100%のエプロン→化繊混のを別に買った
・お出かけ用(冠婚葬祭用)のハンカチ→急なお出かけの時はまた買う
・ランチョンマットとかティーマット→なくても困らない

こういった細々したもののためにアイロン出してカセットに水入れて、、、
がめんどくさい。

だから処分します。(気の置けないまめな人にあげるか、フリマで売る)

301おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 17:36 ID:iYSt8XaF
>>290
参観日は自転車かタクシーで。
買い物は生協の個人宅配で。
メールは絶対に必要な用事以外しない。
面倒な文章になる場合は電話で手短に。

あとは自分も働いてたくさん稼ぐ。
金さえあれば毛染めも美容院でやってもらえるし、
洗濯もクリーニングに出せるし、引越しもおまかせプランにできるし
さらに仕事を理由に役員断れる。

>>300
私はエプロンの多少のシワは気にしてませんよー。
ハンカチはタオルハンカチだし。
あ、冠婚葬祭には使えないのかな?
302おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 19:06 ID:wiicZMT7
>アイロン出してカセットに水入れて、、、

おい?
なんにでもスチームアイロンかけてんの?
それじゃあ、かえってシワとれないよ。
アイロンのかけ方からやりなおし〜。
303おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 20:05 ID:2Udzo3OE
霧吹きで水かけてアイロンする方がシワ消えるんだよね。
スチームアイロンだとしばらくするとまたシワが復活しちゃうの。

試してガッテンでやってた。
304おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 21:36 ID:y5MMKuQ3
アイロンは常に出しっぱなしなので出す手間なし。
305おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 21:40 ID:cCFSZFCb
>>304
私も〜。前はクローゼットにしまいこんでたから全然
使わなかったんだけど、今はちょうどいい高さと広さの
机の横に、アイロン板とアイロンを出しっぱなしにしてる。
洗濯のすぐ後にするようになったから、シワもまっすぐ
伸びて気持ちいい。
あと前は床でやってたから、まず掃除から始めないと
いけなくて、それもすごく面倒だったけど、机なら
そういう手間がなくて楽。
306291:03/05/15 23:57 ID:qyBIttrI
アイロン話が続いてスマソ。

一人暮らしの時は、半出しっぱなし状態だったので、
嫌いなりにけっこうマメにやれてたのだが。

結婚して引っ越したら、出しっぱなしの空間がとれなくて、
なるべくアイロンがいらないような衣生活に工夫。
だからこそ、たま〜のアイロンがめんどうくさい。

うちのアイロン台は大きすぎるのかもしれない。
出しっぱなしにできるくらい小さいのに変えようかな。

ま、いいや。今回は処分しよう。
307おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 02:13 ID:rcKM9iZW
家具って、買うのにどうしてあんなに面倒なんだろう…。

このヘンに○○欲しいな。部屋が片づくかな。
→場所空けて
→サイズ測って
→お目当ての家具探して
→注文して
→配達してもらって
→もの入れたり置いたり飾ったり

………必ず2年はかかってしまうんですが。
308おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 03:04 ID:RLm69VPQ
>>307
気持ちわかる・・・
一気にやれば(配送にかかる日も含めて)数日で終わるのに、
その前の動作一つ一つが面倒でなかなか進まないんだよねー。
309おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 08:15 ID:YG6WUMrP
>301
ありがとうございます
おまかせプランって
自分はどうしてたらいいんでしょうか
よこでてつだうんですか?
指図するだけ?
それから大事なものは自分でつめておくんでしょうか
宝石とか通帳とか
あたりまえの事聞いてすみません
でも詰めた箱に(大事なもの)なんて書くのも、やばいですよね?
310おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 10:27 ID:RLm69VPQ
>>309
指示するだけじゃない?
貴重品には「下着」って書いとけば?下着は自分で詰めても不自然じゃないし。
それか、リュック1つくらいにまとめて肌身離さず背負っとくとか、
実家や貸し金庫に一時的に預かってもらうとか。

引越し屋に見積もりに来てもらったついでにいろいろ相談すればいいと思う。
掃除サービスもオプションであるみたいだし。
311おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 13:57 ID:do1iigC0
>>309

昔、黒猫で引越し(お○かせらくらくパック)の梱包のバイトをしてました。

引越し前に見積もりに来てもらい、その際にダンボール箱を数箱もらいます。
これは、貴重品、下着(見られたくないもの)などをお客さま自身に詰めて頂くため。
この箱はお客様が開封するものなので、作業員は開梱しません。
(故に中身も知られない)
あと、仏壇も基本的にお客様に梱包してもらう事になっています。
(トラブルの元になりやすい)。

タンスの衣類なんかは、よっぽど重くなければ引出しに入れたまま
引き出しのみを抜いて引出しごと箱に詰めたりします。
クローゼットのハンガーは専用の箱があってそっちに入れ替えます。
家具に傷が付かないように、かなり注意はしてると思います。

お客さんはまぁ、座って見てるだけ、ですね。
お茶とか缶ジュースとか出してあげると、ちょっと作業に気合が入ったりします。

掃除は、一応、ザッと掃除機がけとかはやりますが、
そのまま不動産屋には引き渡せないレベルです。
そこまで完璧な掃除をして欲しいなら、多分、別料金か、別業者になるんだと思います。
ご参考までに。

スレ違いsage。
312おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 22:49 ID:1BJtgM66
311さんありがとー。ちょっと興味があることだったので、嬉しいです。
313309:03/05/16 23:29 ID:WcdczgUr
>>310さん
>>312さん
ありがとうございます。(涙 
いたれり尽くせりなんですね〜。安心しました

お掃除商売とか引越しやさんとかで、
このひと〜パンツ多過ぎなんじゃないのォーとか
しみったれた服だねー
ぎゃあこんなアルバムもってんの
みたいな、ひそひそ話とかあります?

てゆうか客商売って結構ドキュン客のことでもりあがりそうなんだけど
どうなのかなって。
電気屋さんとか汚部屋って慣れてるのかやっぱり心でメモって
友達との話しのネタにしてるんだろうか?

なんか緊張するね。人に家の隅々まで見られるのって。
何おもわれてるかわからない
「いや臭っさ 何これ 何飼ってるのこの家?」とか
314おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 23:43 ID:KreF6qhv
>電気屋さんとか汚部屋って慣れてるのかやっぱり心でメモって
>友達との話しのネタにしてるんだろうか?

家電版に、その手のスレがあったような

エアコン取り付けに言ったら、恐ろしい物体が  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル……
315312:03/05/17 00:27 ID:ojymSIQA
>>313
荷物は大量にあるので、機械的に対処します。
たいがいの物には耐性が出来ていて驚きません。

お年を召した人とかの引越を頼まれる場合は
大量の紙袋とか包装紙とか、
「これも要るのかなぁ?」みたいな場合も多々ありますが、
事前に要らない物に貼ってもらうように不要品シール等を渡しているので
特にその場で指示が無い場合は機械的に梱包します。

あと、引越の時は普段動かさない物も全部動かすので汚いのは当たり前。
糞尿垂れ流しとかじゃない限り気にすることは無いです。
こちらもプロなので、よっぽど「汚部屋」でない限り大丈夫です。
足の踏み場がないほど物が多い部屋と言うのも経験したことがありますが、
機械的に箱詰めしていけばそれなりにスペースが生まれて
動きやすくなるので、問題ないです。

私が発見した中で一番話のネタになると私が思っている一件は、
大学生の息子さんの部屋を梱包していたら、
ベッドの下からふくらました状態のダッチワイフを見つけてしまったこと。
一瞬どうしようかと思いましたが、タンスの引き出しをそのまま入れる
大きいダンボールにそのまま梱包し、「開梱不要」と書いておきました。

まぁ、実際、プロなんで、なんでも梱包しますよ、生き物以外は。
そういう職業で、けっこう皆さん慣れてるんで、気にすることは無いです。
私にしてもよく憶えてるのは前述のダッチワイフの一件くらいですから。
316おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 03:07 ID:xlHfN1WE
引越し話参考になるアゲ。
私も引越しのときはベットとか分解される瞬間ドキドキしてます。
パンツとかでてきたらどうしよう・・・!とか。

私は貧乏なので荷造りは自分派です。
過去数回の引越しで学んだことは、
・2,3日の小旅行に行けるぐらいの荷物をバックに入れて、後はもう何も
考えずダンボールにつめまくる。
・食器類などはダンボール箱にその旨書く。乱雑でいいもの(服とか)は書か
なくていい。とにかく命の続く限りつめまくる。
ぐらいです。

引越しの多い転勤族の奥さんが思い切ってクリアケースを100個買って
服から本から全てクリアケースに入れたら引越しがものすごく楽になった
という話を聞いたことがある。
ちょっと悲しいけどね・・・
317おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 03:16 ID:5y7/pVdb
>>316
引っ越しすんで用済みのクリアケース100個はどこにしまってるんだろう?
まさか荷物つめた状態で収納として利用?
まさか家具状態?
それは悲しい・・・
318おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 03:31 ID:oG37j6C9
>>315
そうなんですよね。
私も引越し屋さんではないですが、お宅に伺う仕事をしています。
1日何件も廻りますし、仕事最優先ですから(短時間で能率良く)
いちいち、「ここの家はどうだった」とか覚えてる暇はないですよ。

ベットを分解してパンツが出てきても、
「パンツだ」で終わりって感じがします。
みなさんが不安に思う程ネタにはならないと思います。
319おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 09:19 ID:bR6g4IJ8
私がクリアケース信者。
そもそも引っ越し代殆どでないのに、2年ペースで引越しがあるところに勤めてたから。
仕事しながら正味2日で引越しは不可能に近かったので、箪笥はすべてクリアケース。
地元のお嬢さんと結婚する人も多かったので、みなそれは立派な箪笥を持って嫁入りでした。
引越し代を浮かすため、会社の人間が手伝っていましたが、「傷つけんじゃねーぞ、おらっ」
って視線が一番痛かった。
そもそも間取りが毎回違う狭い社宅に箪笥なんか入れた日には住むとこなくなってしまう。
衣装ケースを押入れに入れて箪笥代わりというのが一番効率的。
結婚した相手も転勤族だったので衣装ケースで十分という話に落ち着き、家具は安い
食器棚くらい。
320おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 10:02 ID:C2SKU+Rv
>>319
うちもそうだ
3年に一度くらいの転勤族なので、プラ衣装ケース派。
引き出しになってるやつなので、
引越しの時は、引き出しが落ちないようにガムテープで止めて
そのまま運んでもらってます。
楽チンだよ〜
321おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 10:11 ID:xlHfN1WE
>317さん
そう。まさにそのとおり、クリアケースとともに暮らすのです。
本も子供のおもちゃも全部クリアケースに入れておくのだとか・・・

でも319、320さんの言うとおり、クリアケース押入れに入れるのはすごく
便利なので私もやってます。部屋もすっきりするし。
322おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 11:47 ID:GFeW1W93
ちょっとしたズボラの裏技から、壮大なズボラ計画まで
ここはためになるなぁ
323おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 14:59 ID:Hk6udZvp
というか、ズボラ-にとって一番辛いのはやはり引越しだったか、
ということを知りました
324おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 21:56 ID:xlHfN1WE
引越しは、絶望をつきつけられるようなもの。
崖っぷちにたたされるようなもの。
でもズボラだからって汚部屋住人というわけではないのですね。
私はややオベヤリーナ。

325おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 22:42 ID:jcX3+2AC
引越しの時、洋服はゴミ袋に入れちゃってるよ。
しわになってもどーでもいいような服は全部ゴミ袋に
ひとまとめ。
ガムテ貼ったりしなくても済むしね。

他の服はハンガーにかかってるから、
ハンガーついたままダンボールかゴミ袋行き。
こっちは一応、しわにならないように3つぐらいに折りたたんでしまっちゃう。
326おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:24 ID:VFUdvQVj
でも引越しっていいと思う。
荷造り掃除は面倒だけど、必要にかられてるからなんとかがんばれるし。
ここしばらくは2、3年おきに引越ししてるんだけど、
部屋や浴室の隅のほうに汚れがこびりついてあきらめの境地に至る頃に引越しできる。
新しいところに行くとたいていはきれいに掃除してあるところだから
この状態を保たなきゃってモチベーションが上がっていい。
327おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 05:53 ID:xS5+vATK
私は引越し先の新居についたら力つきて梱包した箱を開けるのがいやで
服が入っているであろうダンボールを5箱くらい中を見ずに
捨ててしまった。
クリーニングしてフリマに出すなんてワザ私にはできません。
328おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 06:46 ID:LLmS34oi
捨てる…しかも5箱とは。豪快なズボラ−だな。
329おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 00:17 ID:ER13is1t
身だしなみの時間短縮方法について知りたいです。
私の秘訣は、ドライヤーはタオルをかぶってその上からかける。タオルが乾いて
紙の水分を吸って、また乾いての繰り返しで半分の時間で仕上がる、と
伊藤家の食卓で知って、実践しています。髪も痛まなくてイイ(・∀・)!
330おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 04:01 ID:K0Dkfycb
>>329
風呂上がってすぐ2ちゃんしてたら自然に生乾きになる。
そこでドライヤーかけるとすぐ乾くよ。
331おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 08:41 ID:/K5NTkWI
朝のゴミ出しのために顔洗って化粧水つけて日焼け止め塗るのがものすごく
じゃまくさかったので、顔も洗わず日焼け止めをじか塗り。
332おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 13:02 ID:3T1YAc7i
引っ越したら空ける必要にかられないダンボールは放置しておくに限るね。
で、次に引っ越すときまでに開封しなかったダンボールはそのままポイ。
333おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 13:23 ID:jYVdXM9x
パジャマはやっぱりスエットの上下に限るね
ゴミ出しもそのまんま行けるし、宅急便の受け取りも怖くない
334おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 15:21 ID:vC5C+Zp7
薄着の季節はスポーツブラみたいなのを風呂上がり直後から装着。
(本当は授乳用ブラというやつです)
もちろん寝巻き兼部屋着。
子供(未就園児)と散歩に行く前に着替える。
外出しない日は着替えない。
外出に耐えうる服をなるべく傷めないために、外用家用と分けている。
335おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 16:07 ID:UFqhN0Fc
お風呂入る直前にトイレに行ったとき。パンツおろして用を足し終えたら
そのままトイレでパンツ脱いでお風呂へ。
336おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 16:13 ID:+FkuPp4S
ゲッ!拭かないってこと?
337335:03/05/19 16:17 ID:UFqhN0Fc
>336 軽く拭くけどパンツを改めてあげないってこと。
338おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 16:43 ID:MU34R0B7

>>335
お風呂に入る直前だったら、トイレに行かないで風呂場(洗い場)で用を足すよ。
で、シャワーで流してから、頭と身体を洗って浴槽へ入る。
大の時はトイレに行くし、ちゃんと拭くけど。
339おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 17:42 ID:uBYOQk4D
>338
それ、絶対おしっこの飛沫がお風呂のいろんなトコに付いてるよ。
お風呂洗う方が大変だと思う!
あと、私も昔その方式だったんだけど、一人暮らしだと気付かないけど
他の人が来ると『なんか臭う…』って気付きます。

うちは旧式の古い、深いタイプの風呂なので、浴槽を洗うのが嫌い。
だから入浴後すぐにお湯を抜き、すぐにシャワーでちょっと流す。
すると次の日ヌルヌルしないので浴槽洗わずにお湯が張れる。
(お湯を溜めっぱなしにするとなんかエライぬるぬるする)

週一だけ、きちんと洗ってお湯張ってます。
340おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 17:47 ID:VbERIOgk
引越し、クリアケースもいいけど、無印の紙のケース、あれもいい。
軽くて捨てれて、量はみ出したらコンビニからでも送れるから。
普段から下着とか洋服入れとかにして使ってるとそのまま送って
そのまま押し入れにポンと突っ込んで使用。

>>282
すごく遅レスだけど、見てたら…洗い物に石鹸使う人って
事前に食器紙とかで拭いたり流したりしますか?
そのままあらってしまうと油にすぐ負けてしまって何回も石鹸
つけなきゃいけなかったり、泡つけてしばらく置くと、洗い流しても
ヌタヌタして洗い直しとかになるので、ズボラーには石鹸食器洗いは
辛いと思った…環境にはよいらしいけど…
一番楽なのは薄い洗剤液にしばらく浸けといて、その中でこすりつつ
洗い流す。てか食器洗い機ほすぃ…
341おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 17:55 ID:tzd4Wdgb
>>340
胴衣。石鹸だと大量につかうし、流しも汚くなるし、
ズポラーには向かないと思った。
手は荒れなくて良いんだけどね。
342おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 18:56 ID:+MXZgj3j
スポンジあるから買ってないんすけど
洗剤つけるスポンジでいるかちゃんの
形になってて
シッポのところで食べ物をこそげ落としてから洗うっていうやつが売ってたよ
大きなスーパー薬局で。
あれってテッシュもいらないし 持ち替えなくていいし
便利だとおもいますた。

石鹸は石鹸カスが溜まるしね
1番気に入ってるのはファミリージェル
安くはないんだけど、どれだけ薄めてもよく落ちるからお徳な気がするのよ
343おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 19:28 ID:Rh3ElLLT
自分がズボラだと はっきり 自覚して
身の回りをズボラグッズで固めればいいのね?
今後手のかかるものを一時の気まぐれで買わないことにしよう
344おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 19:50 ID:Kn+PtmK0
スレ違いかなぁ?
いちおう打診を入れて、続きはまた後で書こうと思います。

・同棲カポーなのですが、自分はズボラで相手は異常者だと思っています。
・例を挙げる事がスレ違いっぽい最大の要因なので省略。
・同じ住空間にいるのが不快だが経済的に独立できない。
 (生活費は折半で相手が無駄な無駄遣いが激しい)

以上を踏まえて・・・
今後の自分が取るべき方法をご享受願えますか?
また、スレ違いならば、適切なスレッドを教えてくだされ。
オナガイシマツ
345おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 20:22 ID:fZtfcWPa
>>344
作文講座に行きなされ。なにがいいたいかさっぱりわからん。
2ch内ならラウンジへ。文を短くまとめられるようになります。
346おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 20:24 ID:5FhOGwsE
>>331
日傘か帽子はどうでしょう?
私は日焼け止めを塗るのも落とすのも(非常に落ちにくい)嫌いだから
この二つにした。
今は可愛いのがいっぱいあるし、おすすめです。

>>344
何を聞きたいのかがわからないので、スレ違いかどうかも判断できないのですが…
347おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 20:33 ID:3Cr0ngFE
同棲相手が激しく無駄遣いするんだが、別れる以外で自分ができる事は無いか
と聞きたいんだろうな。
恋愛相談なら恋愛板でやれ。
348おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 20:47 ID:+ZEIgmMP
??
349おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 21:29 ID:4vsf9yo1
ズボラーに相談なんかしても誰も答えないだろう。
350329:03/05/19 21:37 ID:ER13is1t
軽い気持ちで聞いたらなんだか想像以上のことがわらわらと
たくさん(・_・)・・・!
私も人のことはいえないです。

日焼け止めとってもめんどくさいですね。
帽子はいいかも。1個あるといいかも。
髪も直さなくていいし。
私は日光を浴びない日はないだろう、と割り切って休みの日も朝のうちに
軽くメイクまで全部やっちゃいます。
出かけないととっても損した気分。

351おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 21:57 ID:VbERIOgk
>>344
私も同棲カポーで自分もズボラなので何かお答えできるかと
思ったが質問の意味がよくわからない。

一応生活費折半で相手が無駄遣いで困るという点だけ想像して
書けば、一回家計簿をつけて、計算して自分は大体これだけしか
使ってないので上限これだけとさせてもらう、(もしくはこれだけしか
出せない)、大体あんた使いすぎや、
使いすぎた月はその分払ってもらうと迫ってみては。
うちは相方が暑がりでエアコンをガンガン使うので電気代1万越えた月は
はみ出た分自分で財布をいためてもらうよ。
両方どんぶり勘定だときりがなくなるから。
352おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 22:46 ID:5FhOGwsE
>>347の言う通りならばここはスレ違いなので、>>344は自力でカップル板で探してください。
いくらズボラーでも2chで他力本願はいけません!
と、言おうと思ったけど、暇つぶしに調べてみました。
カップル板のタイトルを400まで見て、見つけてきたスレ。
どこのスレの内容と合うかは自分で判断しましょう。


もの凄い勢いで誰かが悩みに答えるスレpart94
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1053053372/
【ずっと】同棲統一スレ4年目【一緒】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1043497940/
同棲を始めてわかったこと。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1045968986/
★☆★恋人とうまくいってない人専用★☆★part14
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1052052530/
ケンカの理由
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1052088915/
★★喧嘩について★★ Part2
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1026808909/
なーんでも相談に乗ってあげますぞぃ♪
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1045579528/
びみょーに気に食わないこと
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1044350863/
いらない恋人は窓から投げ捨てろ!
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1025389153/
353おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 22:52 ID:5FhOGwsE
改行制限に引っかかったので連続でスマソ

>>350
帽子は本当におすすめです。
髪を直すのも面倒だし、また脱いだ時に少々乱れていても
「帽子被ってたから…」と言って強引に済ませるし。
ただ、顔は隠せても手は隠せないので、それをどうにかしようと考えてるのですが
何かいい方法ないですか?
手袋はまだおばさんっぽいので諦めました。
354344:03/05/19 22:55 ID:SOo24Syd
あう、スマソ
>以上を踏まえて・・・
の後で行が抜けてた(鬱

つまり、
無駄な無駄遣いをやめさせたいのですが
何か良い方法がないでしょうか?
できればズボラな自分でも可能な方法が良いです

>>344
筆者本人ですら意味不明な文に冷静なレスをサンクスコ
>>346
気を煩わせてしまってスマソ
>>347
できれば別れたいので貯金中です
>>351
あの文から意味を汲みとって的確なレスをサンクス
355おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 23:01 ID:tzd4Wdgb
別れたいんだったら、悩む必要なしでしょ。
356おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 23:13 ID:5FhOGwsE
>>354
完璧にスレ違いだと思うので、>>352で紹介したスレに移動されてはどうでしょう?
ズボラーならば適切なスレで相談した方が、素早く回答を貰えて楽ですよ?
357344:03/05/19 23:22 ID:SOo24Syd
>>352
書き込んでる間にとても親切なレスありがd
二人ともズボラで汚れカポーっぽいから
カップル板にひけめを感じていたのだが、
そこまでして頂いたので移動してミマツ

最後に。
雰囲気壊してごめんなさい&レスありがとう
358おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 00:06 ID:++P6Yq6H
寝室の電気のかさのひもにながーい紐を結んで
寝ながら電気が消せるようにしてる。
359おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 01:15 ID:iPsXiAd3
その紐が部屋の外観を損ねるのがイヤで
(本音・ズボラーと即バレするのがイヤ&部屋の真ん中に垂れてるのが鬱陶しい)
リモコン式のにしました。
リモコン見失うと出かける時にパニクる罠はあるけど、快適。
360おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 01:45 ID:zpK7wAdD
私も、部屋の照明をリモコンにしました。
ついでに、キッチン(トイレ行くときの通り道になる)は、人感センサーつきにしました。
点けたり、消したりマメにできないので。

カナーリイイ!!
361おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 09:16 ID:BiTHk83V
コンセントの抜き差しがめんどくさいと書いた者です。
スイッチ付きタップを薦めていただきましたが、
ドライヤーだとワット数がオーバーだったので、かわりに
プラグの先につけるレバーみたいなのをとりつけました。
差すのはともかく、抜くのは楽々になりました。

ズボラーって、ほんとに些細なことが面倒なんだけど、
ほんのちょっと工夫するとなんとかなるなぁ。
362おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 11:02 ID:2jvaW2ej
お掃除ノートをつけています。
それでお掃除サイクルをある程度把握できます。
ほとんど使っていない2階は週に1度掃除機かけるだけで充分、
寝室として使っている和室は週に2回掃除機、ホコリのたまりやすい
床の間だけは1日おきくらいにチェックという具合です。
パターン化できたら面倒だからノートにも書かない。
だるい日は「パッと見きれい」を目指して細かい掃除はしません。
363おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 13:38 ID:J3djqwVd
皆さん、ズボラーというか、
賢く合理的に生活していると思う。
私はチュプ1年生なのですが、要領や段取りが悪く、
最低限の家事をこなすだけで、丸一日かかってしまう。
サクサクッと家事が出来るようになりたいです
364おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 14:02 ID:9vRuZEIO
>>52
大量に作った野菜サラダ、冷蔵庫で何日ぐらいもちますか?
すぐ悪くなりそうで試せない…。
でもズボラーとしてはすごく試したい!
365おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 15:54 ID:7fgSKvZY
>>364
52じゃないけど、3,4日はシャキシャキしてる。
一週間ぐらいたっても腹は壊れない。
366おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 16:46 ID:gtkudhck
52じゃないけど個人的には>>283 の温野菜の方がお勧めです
茹でておけばいろいろ他の料理にも使えて便利だし

367おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 17:24 ID:EHaXOjHg
クイックルワイパーを部屋に出しっぱなしにして
数分間の暇つぶしに掛ける
368おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 17:56 ID:o4Jh/v0B
浴槽の中以外の風呂掃除は入浴中にする
369おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 19:24 ID:YqPaNOpU
>52さんじゃないけど、生野菜は切っておくとビタミンがどんどんなくなって
いくと聞いたことがある。
ブロッコリーを茹でたり蒸したりして冷凍しておくとビタミンはほぼそのまま
だそうです。

>358さん
今はかわいい電気コードの延長の紐ありますよね。
ピアノ線みたいので先端にガラスのドロップ状のものがついたものとか。
昨日「ルンバ」のスレッドを読みふけってしまいました。
欲しくなっちゃったーーーー

370369:03/05/20 19:27 ID:YqPaNOpU
補足
でもその可愛い電気コードは夜中に顔にぶつかって「あうっ」となりそうで
した。
やっぱり基本はお中元などのひもですね
371おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 22:53 ID:7oSyhtiz
漏れのタオル道

夜・風呂上がりの体を拭く

夜・枕カバーにして寝る

朝・洗顔時に使う

夜・風呂で体を洗う

夜・洗濯機へ投入(゚Д゚⊂ポイッ

372おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 22:56 ID:j3DSduaY
>>371
おいおい、ぬれたタオルを枕カバーにするとダニが大量繁殖するぞ。
これから梅雨の時期は要注意。
373371:03/05/20 23:02 ID:7oSyhtiz
>>372
情報ありがさつき。

これから涼しくなってくるのでプラひごを編んで作ったカゴ型の
やつにしようかと。田舎のばあちゃんがお昼寝の時に使ってたのみて
イイと思た。
374おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 23:06 ID:q0U9xFYD
夜・風呂上がりの体を拭く

洗濯機へ投入(゚Д゚⊂ポイッ

夜・枕カバーにして寝る

洗濯機へ投入(゚Д゚⊂ポイッ

朝・洗顔時に使う

洗濯機へ投入(゚Д゚⊂ポイッ

夜・風呂で体を洗う

洗濯機へ投入(゚Д゚⊂ポイッ

これでOK。
375371:03/05/20 23:09 ID:7oSyhtiz
洗濯物が増えるのがイヤなんでぷ・・・
376おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 23:15 ID:9bH9iOHW
大学時代の先輩♂でものすごい漢がいました。
皿を使うときは、紙皿をアルミホイルで包み
その上にラップして食べ物などを置く。
食べたらラップを捨てて食器棚へ。。。
ラップが破けたりしてもアルミホイルをかえる
大学生活6年間(笑)を20枚の紙皿で乗り越えたと
卒業後の同窓会で自慢していました(゚Д゚;
377おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 23:40 ID:CxosMNsz
>>374
漏れなら
夜・風呂上がりの体を拭く

洗濯機へ投入(゚Д゚⊂ポイッ

夜・枕カバーにして寝る

朝・洗顔時に使う

部屋かベランダに干す(´∀`)

夜・風呂で体を洗う

洗濯機へ投入(゚Д゚⊂ポイッ
378おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 00:16 ID:5iqiQARu
>>374>>377
私は
夜・風呂上がりの体を拭く(バスタオル)→干す→体を拭く→干す
夜・枕カバーにして寝る→3日ほどそのまま
朝・洗顔時に使う→干す→洗顔時に使う→干す
夜・風呂で体を洗う→干す→体を洗う→干す

と4枚のタオルを3日ほど使って、洗濯します。
でも377さんの方が使うタオルが少ないか。


379おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 04:06 ID:jeEYQBro
バクロ本だかバクロ記事だか出されてなかったっけ>ムツ
380おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 04:09 ID:jeEYQBro
379はゴバーク………
381364:03/05/21 10:11 ID:mOWI9Evm
レスありがとうございます。>365、366、369

>366 温野菜だと冷蔵でどれくらい大丈夫ですか?
   1週間いけるなら野菜不足解消のためにガンガルかも… 
382おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 11:07 ID:bW1GYuwt
ズボラ-なので一人暮らししてからこまこまといろんなものを
作らずにおかずの種類が少なくなりました。
洗い物もそうだけど、冷蔵庫からあれもこれも小分けで
出してあっためて食卓に並べて…てのがめんどくさくなったので…
なるべく一皿二皿ですむとか、
炒め物とか丼モノひとつで野菜もお肉も入ってるものとか。
(丼モノって激しく利にかなってて(・∀・) イイ!)
たまに実家帰るとおかずがイパーイでおなか苦しくなる。
383おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 14:28 ID:rVFEC3M+
万能ねぎを暇な時に小口に切っておいて専用タッパーへ。
味噌汁(インスタント)に入れておいしい・ラーメンに入れておいしい
エビチリ(冷凍)にかけておいしい・お粥にいれておいしい
卵焼きに混入しておいしい・牛丼(冷凍)にかけておいしい
チャーハンに最後に混ぜておいしい・サラダにかけておいしい
スパゲティ(トマトソ−ス系やペペロンチ−ノがおすすめ)にかけておいしい

とにかくどんな手抜き料理に混ぜても入れても、材料の殆どがインスタントや
手抜きでも、一気に風味と新鮮さが増してグンとおいしくなる様な気がするから
料理嫌いなズボラ−には最高におすすめ。
大体一回の食事で半束くらい使うのであんまり悪くなんないけど、タッパーの
下の方の古いのがしんなりして来ちゃったら次の食事の時まで新しいのを切る
のを待って、混ぜて使えば気にならなくてグ−。
でも万能ねぎって食い過ぎて体に悪いとかないのかどうかちょっと心配。
384おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 16:23 ID:h7+Tv3Gj
ねぎとかたまねぎ、らっきょ、にんにくなどねぎ類を多量に食べ続けると
体臭がきつくなるよ。しかも自覚症状なし。
その辺大丈夫?>383
385おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 16:39 ID:lvdC6oEE
>>355
383ではないが。

それか!
最近体臭がするなーと、念入りに体洗っていたのだけど
内側から出てるのね・・・私もねぎ好きさ。
386おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 18:15 ID:1zz8vAJi
>>384
ガーーーーーーーン!!!体臭ですか!!!
生死には係わらないけど嫌な病気系なイヤさを感じますね。
毎日風呂必ず風呂に入る様なマメな人間ではないので(正にズボラ−)
ちょっと控えめにしなきゃ…。かなしいぃ〜〜〜…。
387おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 18:18 ID:GTPe0CoW
休みの前の日は食いまくりだな。
388おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 18:28 ID:A/PA1Dff
乾燥パセリ>万能ネギ
389おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 19:57 ID:bW1GYuwt
これからの季節ねぎとみょうが混ぜるのもウマーだよねー。
薬味って便利なんだよなぁ
390おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 20:27 ID:UVS4O6hg
ねぎ類はおいしいですねー。
私は長ねぎ、たまねぎがないと生きていけない。
冷凍技参考にします。

体臭・・・この時期は気になりますね。
美容版で得た情報だと「デオ・クリスタル」と「ラヴィリン(足用)」は体臭防止に
けっこうきくみたい。あとAGの銀のスプレー。
私は昼休みなどにウエットティッシュなどで身体を拭く方法をやってます。すっきりします。
耳垢が湿っている人(綿棒でなきゃ耳掃除ができないひと)は体臭が強い
人が多く、耳掻き派の人は体臭が比較的薄いそうです。
常識だったらごめんなさい。
391おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 20:54 ID:1zz8vAJi
>>390
度々登場の俄然体臭が気になりだした>>383です。
すいません、ねぎって冷凍出来るんですか?
売ってる冷凍長ねぎ買ってみても、
家でパーシャルに入れてみてもどうしても風味の大半が失われてしまうんで
良い冷凍技をご存じでしたら是非教えて下さい!

姉ちゃんは余程気になるのか、記述の品全部持ってますねえ。
私より全然まめな人なのに。やっぱり、ベタ耳なのを気にしてるらしい…。
多分カサ耳だけど私の方がくさい筈w
392おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 21:26 ID:UpvUtFiP
風呂からあがるとバスタオルで顔体をふいて洗濯機
体に巻いてクローゼットまで行くタオル
髪に巻く(長いのでバスタオルが必要)

一回おふろにはいると私ひとりで3枚消費してます。
2回はいるときもあります
また洗顔したあとのフェイスタオルもあらいます

結構馬鹿ですねー!

393山崎渉:03/05/22 00:35 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
394おさかなくわえた名無しさん :03/05/22 01:08 ID:sB4PYfYE
>>338

会社のトイレ(小と大が別のやつね)で、小をしてる最中にやっぱり大も出そう
になったときに、パンツ上げないままヨタヨタ歩きで個室へ直行することはあ
るよ。扉を閉めるまで約2秒間のスリル(w
まだ誰かに見られたことはない。
395おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 01:40 ID:C3Wna8kO
>>392
自分で洗ってるの?

拭く→干すは自分ひとりで管理できる状況でしかやりたくないから
実家に帰ったり人が泊まりに来たりしたらタオルはこまめに洗濯。メンドーヽ(´Д`)ノ
396おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 03:24 ID:sEcG+gqR
age
397おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 07:24 ID:L/mSwD42
ねぎって臭くなるのか、知らなかった。ねぎ好きなのに。
ずぼらーで体臭きついなんて最悪だ・・・
デオドラント系とりそろえなきゃ。
398おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 10:58 ID:Bv3fCeRB
ギョウザ、ガーリックトースト、ペペロンチーノとか好きだけど、
休みの前の日以外はあまり食べないようにしてる。
399384:03/05/22 13:26 ID:T+baK95X
あのさー、ここに書きこみしてるねぎ好きでデオドラント製品
を買い揃えるとか言ってるズボラーの皆様、本末転倒じゃないのー?
体臭のもとになるねぎを食べるのを止めればいいのに。
臭いの原因を取り除こうとかいう発想はないのか?
だからズボラーなのか?
納得がいくような、いかんような。。。
400おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 13:37 ID:F6e9Y+lY
400げと
401おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 14:13 ID:MlHt6uW7
体臭って明らかに汗の匂いとは違うから
あんまり気にする必要無いんじゃないの?
個人的には体臭より口臭を気にして欲しい。
お風呂に入ってなくて汗の匂いが体臭と混ざってるのは最悪だけどさ。
ネギ食った後の体臭より焼き肉食った後のニンニクや髪の匂いの方が臭いよ。

ネギの冷凍は、半分ぐらい凍ったところで容器をカシャカシャ振れば
パラパラっとした感じに冷凍出来ます。
あと、水気をあまり多くしないのもポイント。

洗濯物を夜干し、そのまま翌日の夕方取り込むのはガイシュツ?


>399
汚ギャルってそう言う感じだよね。
3週間風呂入らずに香水で匂いごまかす。
臭いよ〜。
402おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 14:40 ID:FA7fSQ7y
ねぎやニンニクで「体臭」が強くなることはあり得ない。
一時的に呼気が臭くなり、それが体の周りに充満して
臭く感じるのだ。

わきや足の裏が臭くなるわけではないから安心しれ。

でもやっぱり生ネギは口が臭くなるよね。
生でなければ大丈夫だけど。
特に生ニンニクなんか殺人的に臭くなるから
328のように休みの前に食べる方がよかろう。
(臭いが翌日まで残るから)
403おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 15:19 ID:eTqWJri9
牛乳飲むといいって聞いたよ
404おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 15:21 ID:T+baK95X
ワッキーの人にまず言うことは食生活の見直しってことだよ。
肉食を止めるとともにねぎ、たまねぎをやめること。
匂いの元になるのは間違いない。
根拠の無い楽観論を言うのはやめてね>402
405おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 15:42 ID:OAYhrET1
>>404
そこまでいくとスレ違いでつ
406おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 19:33 ID:r2BOZTT7
ここはズボラースレですから、食生活の見直しなんてできません。
それできたらズボラーしてません。
407 :03/05/22 22:35 ID:Zl09oCOP
>>399
> 体臭のもとになるねぎを食べるのを止めればいいのに。

それが出来ない(というか止める気はない)から、
他の対策を考えてるんじゃないのか?
408おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:59 ID:YPCD88Gp
>>407
普通はそう考えると思う……

正直>399はいちゃもんレベルかと。
409おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:26 ID:/MjHrGeI
とりあえずネギから離れた生活術を語ろう…(;´Д`)
410おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 10:47 ID:VMHvrlAf
明日はいろいろ持っていくものがある!
でも、めんどくさくてだるくて準備できない、、、
というときは、メモだけは書いておく。
「○○の用意」という大ざっぱなメモではなく、
物理的単位で一個ずつ書くのがコツ。

そうすると、翌朝ねぼけてても何とか短時間で用意できる。
こんなこととっくにやってるよって人多いでしょうが、
ズボラーなので今ごろやっと気づいた。
411おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 12:23 ID:CuCPoO54
>>410
物理的単位ってなによ(w

私は明日の予定を寝る前に考える。
寝つきが悪いから100回くらい考える。
と、予定が詰まってる日は目覚ましなしでも起きられる。
暗示ってすごいね。
412おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 12:52 ID:VMHvrlAf
>411
洗面道具一式って書くと、何を用意していいかわからないので、
歯ブラシ、歯磨き粉、メイク落とし、洗顔料、、、って書くという意味です。
着替え3日分と書くとパニックに陥る。
パンツ3枚ですらだめ。白いやつ、ベージュの、こないだ買ったやつ、
とか個別に書かないと、ちゃんと用意できない。
413おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 13:15 ID:R5qy83CJ
前の晩>頭は働くけど体がだるくて動かない
当日の朝>体は動くけど頭がねぼけて動かない

何を持ってくか考えるとこだけ前の晩にやってしまうのでつね
414おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 18:38 ID:yX7N7GdS
私なら持って行くものを書くのがダルイからばびゅんと用意しちゃうけどな。
仕事が暇なとき、帰りの寄り道リストをつくることはある

帰宅→デパート(サンダル見る)→本屋で雑誌買う→スーパー寄る(卵、牛乳、
パン買う)→クリーニング屋寄る とか。
こうすると家についてから「ああっ」ということがなくてよろしい。
暇じゃないとだめだけど。
415おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 19:41 ID:EN6wZSYK
>>413
すごい納得した。ナルホロ。
416おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 22:51 ID:IrtN3rnq
>>414
帰宅って書いてあるから、家に帰ってからデパート行くのかと思ったら違うのね。
417おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 22:57 ID:9FSrnb76
>>411
思った通りの時間に起きられまつか?
それなら、すっご〜いです。

私は明日は寝坊できないと思うと、ちょっと水分をとってから寝ます。
しっこパワーめざまし、と、命名。
とりすぎると夜中に目覚めて、またぐっすり寝てしまう罠あり。

こーやって書いてみると、すごく馬鹿みたい。
418おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:04 ID:kqLWHtRP
寝る前に、枕さんに3回お願いしてから寝てます
419おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:25 ID:laBD07oR
しっこパワーめざまし、馬鹿なん?
私も、半年くらい前からその方法に気づいて実践してんだけど。

さすがに、そんな名前まではつけてなかったので、以後使わせていただきまつ。


私はといえば、寝る前一時間、歯磨きしながら2ちゃんねる。
歯がきれいになります。
420おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 00:34 ID:kuIneZs8
しっこパワー目覚まし ワロタ
この方法知らんかったので今日から使わせてもらうよ
421おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 01:45 ID:32DzU0gl
ずぼらーとは違うかもしれないんだけど
朝目が覚めて、(実際はさめてないけど半分さめてる状態)
これからやることが頭の中だけで繰り返されていくの
歯磨いてご飯食べてトイレ行って出勤って感じで。本当にリアルに
このとき自分は本当に行動したとおもってる。

実際はやってないんだけど頭の中だけはスムーズにやってて
電車のなかにいたりするの。当然他の乗客とかもいたりする
実際は布団の中にいるのに
でふと気がつくと10時過ぎてて会社に遅刻・・・とかしょっちゅうなんだけど
病気かな?遅刻しまくりで会社にいずらくなって辞めたこともある
422おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 02:03 ID:urAntqVM
休みなんか歯も磨かないし顔も洗わないし
着替えることもしない>面倒だから
家着で髪もボッサボサのまま家で過ごしてる。
423おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 02:24 ID:egUW6t4C
このスレのいいところは、人を馬鹿にする人が(今のところ)いない
ところだ。
ズボラー万歳!

しっこパワー、ワラタ
424おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 04:04 ID:4fUWBZxW
>>421
頭ではやらなきゃと思っても体がついていかんのじゃろう。
疲れをためないように気をつけて早寝をこころがけなされ。
425おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 10:26 ID:ATfkrHyl
あるよあるよ、そういうこと。>421
本当に目がさめた時に、すーんごい損した気分になるね。
426おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 10:35 ID:7YqN6Qd1
>>423
人をおとしめるのにはパワーが必要だからね。マンドクセ。

次の日に起きたい時間の数だけ枕を叩くといいって
ばあちゃんに聞いたよ。(7時なら7回たたく)
自己暗示の一種だろうね。そこそこ効く。
427おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 11:51 ID:VeWkUfIB
私も>>410みたいにやってる。
小ぶりなリングノートとノック式ボールペンを布団の中に入って
睡魔と闘いながら明日やることをなぐり書き状態でメモ。
ただの紙だとどっか行っちゃうし、蓋つきボールペンは蓋が行方不明に。
普段から、やっておいたほうがいいことを思いつき次第ノートになぐり書き。
外出時もそのノートとペンは持ち歩く。
ズボラっていうより物忘れが激しすぎるんですが…
428おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 12:03 ID:QTlAskNx
>>419
一時間も歯磨きしてるですか!凄い綺麗になりそうでつね。
429おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 12:06 ID:y+p03+hX
ズボラといっても、やんなきゃいけないことが多すぎて
頭の中がくるくるまわって、体が動かないってこともあるもんね。

記憶やアイディアを「外化」しておけば、自分で覚えておくことは
「なんか思いついたら、メモしろ」
「メモはなくすな、同じメモ帳にメモしろ」
「こまめにメモを見直せ」
の3つでいいんだもんな〜〜。
430おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 16:27 ID:7BySnlKM
食材を全部細切れにして冷凍しておいて、
料理するときにすぐに出来るようにしたいな。

調味料の入れ物を出来るだけ統一して、
整然と並べて、即座にいろいろな組み合わせが出来るようにしておいて、
手軽にバリエーションのある味を出したい。
431おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 16:57 ID:iamh/VxI
玉ねぎ10kg1000円のを買って、フードプロセッサでみじん切りにし
中華なべであめ色に炒めて小分けして冷凍ってのならやっている。
炒めるのに30分〜1時間×3回なので、半日がかり。
あめ色玉ねぎで作ったカレーやスパは味が良いのでやめられない。
432おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 18:55 ID:UTfXe2xD
普段使いの靴下や膝下ストッキングの色柄を統一する事かなぁ…。
基本っぽいか?安売りor安い店でまとめ買い。
洗濯カゴかきまわさなくていいし穴が開いたり伝線したそばから捨てて行けばよし
(シームレス・ヌード推奨)
数があわなくなったり全体的にこきたなくなって来たらまとめて捨てる。
この時少々きれいだからといくつか取っておくとまた洗濯カゴかきまわしてペアを
探す羽目になるから思い切って捨てる。
また新しい色柄で心機一転。
433おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 21:26 ID:GUMV3yd5
冷凍あめ色たまねぎ業務用スーパーで売ってたけど、どうなんだろう。
同じぐらいのおいしさは出せるのかな。
1キロぐらいのパックで1000円ぐらいでした。高いような気も。
434おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 21:36 ID:eAuQP5kA
私もメモメモしてます。病気かと思うほど忘れっぽいので。
仕事は手帳に、ちょっとしたことは携帯に書いていたのですが、
訳がわからなくなってしまってだめでした。
思い切って、手帳を首に吊るそうかなと思ってます。あほっぽいな。
435おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 21:40 ID:eAuQP5kA
434です。文が意味不明ですね。すみません。
メモは手帳一つに絞るってことです。
携帯に収まるなら、携帯だけにしたいですが。
436おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 21:55 ID:Bit2gCa6
スケジュール&メモなら携帯だけにしてる。
用事も買い物メモも全部携帯に書き込む。
でも、携帯忘れるともうどうにもならない罠…
437おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 22:23 ID:eCFe4/8w
メモとってやってるような人はズボラーというのだろうか・・・
むしろしっかりしてるような気がしないでもないが
438おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 23:12 ID:Bit2gCa6
>>437
ズボラ-は出かけるのがめんどいから
一回で済むようにメモをとるのだ。
でも、そういわれると・・・そうかもなぁ〜・・・
439おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 23:15 ID:Br5vp8ke
ちょっと話題が唐突だったらごめんなさい。
私が今実践しているものは、化粧用品を増やさないことです。
いろんな色モノを増やしても、結局よく使う色は限られるため、
買うのはナチュラルカラーのものに限定しました。
氾濫しがちな化粧用品まわりが、片付けやすくなったです、

そういえば、近々実家を出るのですが、30年近く実家住まいのため、
家事があんまりできません・・・。

本やサイトを見て情報収集はしていますが、ここは
ワンポイント的な知恵拝借ができて嬉しいです。
もっと書きこみがあるといいなあ〜
440おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 23:24 ID:y+p03+hX
子供の頃ものぐさ太郎がヒーローだった、ナチュラルボーンズボラー。

ズボラだけど、汚部屋もイヤだし栄養失調で倒れるのもイヤだし、
そこそこ身綺麗にしておきたいし、、。
面倒くさくても、これをやればその先ず〜っと楽になると思うと、
けっこうがんばれる。
441おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 23:55 ID:vgHTorai
行動メモか・・・メモ行為そのものがダルイけど、
10分キチンと考えてメモれば、あとの23時間50分は「次何しよう」と考えずに済むんだよね。
その分ダラダラ出来る時間が増えるし。
いいかも・・・
442おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 00:43 ID:wPGM5620
「ズボラ」と「だらしない」は違うのだよ。
443おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 01:23 ID:B3a/654h
メモつながりで、毎年恒例のレジャー用リスト、重宝してます。
一週間くらい前にプリントアウトして、「一日目宿くつろぎ着」の欄に
「グレーのフリース」とか、さらに詳しく書き込む。
持っていく物をうっかり着ちゃって洗濯しちゃったりすることがないし、
足りない物を買っておくことができる。

洗濯といえば、除湿機の洗濯乾燥モード、すばらしい。
天気に左右されずに自分の予定通りに洗濯→乾燥ができるので、
洗い替えを持たなくてよくなった。
タンブラー式乾燥機は、入れちゃダメな物をより分けるのが面倒。(な気がする)
444おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 02:51 ID:fAuN5eFQ
私も友達に薦められて除湿機買いましたが、良い!今も乾燥中。

もう一つ、マメな友達に薦められたのが、クレンジング+洗顔の洗顔フォーム。
疲れて化粧を落とすのが面倒な時に使います。
ずっと、使ってると肌が荒れるので、どうしてもという時に。
445おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 13:38 ID:B3a/654h
わたしはクレンジングシート愛用。しかも寝床のそばに置いてある。
布団に入ってから落とす。もちろん疲れているときだけだけど。

どんなにズボラでもしっこパワーにはかなわないので、トイレには必ず行く。
そこで、その通り道にゴミ箱と洗濯物入れを置いてあります。
トイレ行きがてら、身の回りの散らかってる物をポイッとするため。

大きなゴミ袋にごみをまとめてる最中、袋がクタッとするだけで
気持ちが萎えるので、ゴミまとめ用の大きなゴミ箱はよいわぁ。
普段は口開けっ放しで、客が来るとふたを閉める。
446おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 15:53 ID:pYc77146
仕事に出るたびに化粧をするのが面倒で仕方ないけど
これだけは楽に出来る方法なんてないですよね…
仕事柄、ばっちりメイクが基本なので、30分もかかってしまう。
睫毛パーマだけはしたので、次は眉、アイラインのアートメイクをしようかと考え中。
447おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 16:05 ID:1KKCFRun
>アイラインのアートメイク

してみたいど,なんかこわいな。
448おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 16:08 ID:KxkWvtMl
最近顔に湿疹が出来てるのでファンデとアイシャドーの課程飛ばしたら
めちゃくちゃ楽だった。はまってしまいそう…。
449おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 16:27 ID:OwzCkHFh
いろんな術ためになるなあ。

メモを取るのはいいですね。
441さんのコメントは確かに!!と思いました
やることを短時間できっちり済まして、あとはダラダラした〜い。

私は人より30分早く出勤してます。(フレックス)
人がいなくて邪魔されなくて気力のあるうちにモリモリ仕事する。
あとは一日ぼーっとこなしてます。
あまりズボラー術じゃなかったかな。
450おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 19:35 ID:Yz3czsC2
>446
年とって顔のたるみやしわが出てくると
アートメイク部分と目や眉の輪郭が合わなくって
悲惨な顔になるよ。
451おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 20:46 ID:99UFZcc8
アートメイクって だんだん薄くなるらしいとかってきいたことあるよ。
だから 数年後には 入れなおすとか?
452おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:10 ID:OwzCkHFh
そうそう。「墨」がだんだん薄くなってくるって。
453おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:17 ID:Ip9jhnN7
もうすぐ寝るんだけど、歯を磨くのめんどくさい・・・。

他人の前で口が臭いのはイヤだから、朝は必ず磨くんだけど
夜はどーーしても面倒なんだよね。

何か良い方法ありませんか?
454おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:22 ID:N7RG/CGu
>>453
断食。
455おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:54 ID:B3a/654h
慨出のサラダセットや温野菜セットにならって、
野菜炒めセットつくった〜。
(野菜さえ切ってあれば、夫がちゃちゃっとつくってくれるので)

スーパーでピーマンやにんじんの袋を捨てて、中身だけもって帰ってきたから、
いやでもすぐ取りかかれたよ。

さらに慨出の、水切り器に水入れて野菜洗濯機→水捨てて野菜脱水機
ステキすぎる技でした。
456おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:22 ID:NlfDjqpK
>>453
ガム
457おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 01:27 ID:yOQBL09J
>>453>>454
物を食べることによって口内や舌についた歯垢を洗い流す
効果があるから、断食だけすると余計口が臭くなるよ。
歯磨きでも口臭を抑えることはできるけど、食事するほうが効き目が高いって
ためしてガッテンでやってた。
>>453は朝食しっかりとるべし!
458おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 01:34 ID:SlilfVZS
アートメイクはだいたい1年くらいたてば薄くなってきたのわかるみたいですね。
うちの婆さんとかは5年に一回くらいの頻度で入れ直してるみたいです。
友人はアートメイク系じゃなく、マジモンのタトゥ−の針と顔料でアイライン
入れたら痛くて死にそうだったらしいです。黒々としてます。
459おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 01:39 ID:ryG8RXL8
他スレから無断拝借だけど・・・

カネボウの歯磨きガム

あの弾力と味の無さ、9枚で100円というお買い得感にはまってます。
ロッテの「ノータイム」じゃ駄目なんです。
必ず毎食後噛んでるんで、顎の筋肉が発達して、顔つきが変わってしまい、
久し振りに会った友人から「整形したの?」って聞かれました。

だそうなので試してみては。私も買いたくなった。

私は「味噌汁キット」作っています。
ラップに味噌、だしのもと、わかめ、乾燥油揚げなどをまとめておいて
冷蔵庫にいれておく。朝はこれで十分。あさげとか飽きるし。

寝癖をすばやく直す裏わざってありませんか?どうしても外はねに
なってしまう・・・
460おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 01:44 ID:Qc+h+8/Q
>>459
>寝癖をすばやく直す裏わざってありませんか?どうしても外はねに
>なってしまう・・・

お金かかってもよければ縮毛矯正。
私は癖毛だからかけてるんだけど、朝起きて髪とかせばOKの
楽さは最高。
461おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 01:54 ID:yOQBL09J
>>459
カットのうまい美容師に切ってもらうといいよ。
私もすぐ外はねになるんだけど、
今行ってる美容院は髪質まで考慮して
外はねしてもおかしくない形に切ってくれる。
462おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 03:01 ID:ULYpUS4L
あーこのスレ読んでたら引越しして3年あまり
ベランダで雨風に晒されているダンボールを思い出してしまった…
中身本だからもう逝っちゃっただろうなあ。
捨てたいけど中に虫とかいたら嫌だしめんどくさいしでそのままだ。
生きてるの嫌になってきた。
463459:03/05/26 03:20 ID:ryG8RXL8
みなさんありがとう!!ってみんなよふかしっ子ですね。
美容室か・・・そういえば2ヶ月行ってない。今度そうお願いしてみます。
縮毛矯正そんなにいいんですか〜。リペア、とかリシオ、とかかな。
私も微妙なくせっ毛なんで試してみます。高いけど・・・

464おさかなくわえた名無しさん :03/05/26 04:03 ID:TvAL7esC
服がかたづきません。
脱いだ服がどんどん溜まっていきます。
服はどうしていますか。
465おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 05:18 ID:6jNopxfJ
>>464
脱いだらそのまま洗濯機に入れる。
ドライ、デリケート物はカゴの中。
下着は100均で買った小さ目のプラスチックカゴに
ゴミ箱のゴミ袋のように洗濯ネットをセットしてそこに投げ込む。
466おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 07:32 ID:Yb5PcK0+
ちょっと着ただけ、また着るかもって服が散乱して困ってたけど、
それ専用の大きめの籠にとりあえず入れるようにしたらましになった。
もうちょっと洗濯物洗える(正確には干す)エネルギーあるなと思うときに
その籠からピックアップして洗う。
洗濯物増やしたくないときは籠から選んでまた着る。
467おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 13:24 ID:QwyH4RCu
同じ手間のものをなるべくまとめて洗濯してる。

旦那のワイシャツなんかは襟を石鹸で
擦らないとヨゴレの首輪が取れないので
一週間貯めて、まとめてゴシゴシして洗濯(洗うときは他の服と一緒くた)

下着なんかは>465タンと同じで脱いだ時に洗濯ネットに入れる。
これを『保留バケツ』に入れる。で、次の日の下着もここに。
見当たらない時に探すのが大変なので洗濯ネットは4枚もある。

自宅でドライやソフト洗いのものも『保留バケツ』に。
ある程度貯まったら洗濯。

ズボラーなので手洗いのものでもネットに入れて洗濯機で回しちゃう。
ドライはクリーニングに持っていく(これも紙袋に貯めている)

一度着たけど洗うほどでもないものは専用の置き場を作って
なるべくそこの服から優先的に使う。
一ヶ月に一回くらい、ここの服を全部一旦洗う。
468おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 14:04 ID:FKWk1aOV
>>447 ジブン、アイラインとマユしたけど、
アイラインはめ〜っちゃ痛かったよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァーーーン!!!
目の針見えてるしヽ(TДT)ノ
469おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 20:44 ID:1jdrg4pk
私はいつも仕事に行くときのバッグに、月曜日にハンカチをまとめて5、6枚入れておきます。
そして帰宅したら使ったやつを洗濯物入れに。
もし出すのを忘れても、持っていくのは忘れないからイイ!

部屋着は夏以外は7分袖のTシャツがらくちん。
荒いものするとき袖まくりしなくていいし、よごれにくいから。
470おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 21:29 ID:IojE/03d
>ズボラ-は出かけるのがめんどいから
>一回で済むようにメモをとるのだ。

これすごい納得だ。あと自分はウォークマン機能付きデジカメ付き
スケジュール帳付きのなるべく一個ですむ携帯使用。もちろんメモ代わり。
鞄から取り出すのが面倒&置き忘れっぽいので首からかけてます。
洋服によってそれが駄目なときはその紐を取り出しやすいように
バッグの口から出しておく。(電気ひもの変形?)
携帯とかなかった学生の頃、やたらと定期やらお財布やら
首から下げておきたくて、財布やら手帳やらはさみやらてんこもりに
一緒くたになった首からさげるやつハンズで見つけて、
これイイ!!と惹かれたけど、
さすがにみっともない&肩が懲りそうなのでヤメタ。
471おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 22:41 ID:YE7Cumjw
>470
お財布を首から下げるというと、漫画の「あさりちゃん」を思い出す。
寒がりでこたつごと移動しようとしたり、布団をコートにして学校に通ったりと、
あさりちゃんもかなりのズボラーだったな。
472おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:32 ID:jmNz24Vo
体洗う時、タオルで泡立てる→タオル洗う、が面倒で
下の毛に石鹸こすりつけて泡立ててる。
473おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 02:11 ID:odfZ3nD2
下の毛はさすがにどうかと……。
でも、お肌のためには素手に石鹸で充分と聞いて以来、
ボディタオル使うのは週に半分くらい。
特に冬場は乾燥して痒いくらいなので、そんなにゴシゴシ洗う必要も感じないし。
474おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 02:16 ID:hzyn00K7
日本人は体を擦り過ぎって聞いた事があるな。
垢は手で洗っただけでも取れるらしい。
垢擦りで取れるのは、垢になる前の皮膚だとか。
よくある風呂用のナイロンタオルは、皮膚に小さな傷をつけるからダメで、
長く使っていると、肌が黒ずんでくる。
最近は寝る時間が不規則だったり、片寄った食事などで、皮膚も弱ってるから気を付けないと。
475おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 02:30 ID:69cFJy9p
さすがに全身洗わないけど、下の毛で泡立てるとクリーミーよね。
476おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 02:42 ID:/byvlZFM
洗い物が一つでも増えるのがイヤ。
なので菜箸はあるけど使わない。自分の食べる箸で調理してる。

ただ、先が痛むので塗りの箸の人にはオススメできない。
私のは竹の箸。
477おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 03:04 ID:9mj4EoL5
私は菜箸で調理して、それで食べる。
反対だね。
478おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 04:14 ID:wc0MM5Be
まな板と包丁だけは放っておかず、使ったらすかさず洗う。
あの2つがシンクにあると凄くブルーになる。
他のものは水につけておくんだけど。
479おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 06:18 ID:t7s6iKRH
食器洗い乾燥機が欲しいよー
480おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 07:18 ID:JqfTLIZV
プラスチックまな板、小ぶりのものを買ったら切ったものをそのまま
鍋に投入できてすごいラク〜
にんじんの色がまな板に残りがちで漂白するのめんどい。
テレビでプラスチックまな板の寿命は約2年ってやってた。
安いしこまめに買い換えてもいいかもしれない。
木製も使ったことあるけど、側面にカビ生えてきて気持ち悪くて捨てちゃった。
481おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 07:30 ID:jOVmvOG/
紙皿・割り箸をよくつかっている。
鍋はあらわなきゃいけないけどね。
482おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 08:08 ID:vmuDPjSG
食洗機あるのに食器たまり真栗です
483おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 09:20 ID:CQ6ArhGF
私もです
484おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 17:59 ID:zvoDuVYq
歯磨きに使うコップは幼児用の小ぶりのにすると
汚れが付いたとき洗うのが楽
485おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 18:02 ID:xMuSIZQA
イトーヨーカドーの開店って何時?
486おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 18:19 ID:bQTgoNih
487おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 18:22 ID:xMuSIZQA
>>486
Thanks!!
488おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 20:17 ID:AIwQ9Qt2
>>485
とりあえず目に付いたスレで聞く真のズボラーと見た。
489おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 22:17 ID:6YYjbq2B
>>484
歯磨きはお茶を飲んだコップを使ってるよ。
そのまま洗って伏せておく。
490おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 22:27 ID:AQDzYG2w
歯磨き、手で掬って口濯いでる…
491おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 07:39 ID:ChC3RlqR
来月引越しなんですが、ズボラーに済ませる方法ないですかね・・
ただいま、ボックス(プラスチックの引き出し)に片っ端から詰め込み中。
492おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 07:43 ID:vUjdcGWj
>491
ここぞとばかりに捨てまくる。後が楽。
493おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 09:20 ID:mH1RW7p/
>>491
引っ越し屋さんにおまかせのやつにしたら
494おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 10:51 ID:uoPjogVA
歯磨きは、寝る前に口の周りがぬれるのが嫌だから、
風呂入ったときに風呂場でしてるよ。しかも電動歯ブラシ。

コップ?
シャワーで口の中ダイレクトですが何か?
495おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 13:12 ID:sxC2u953
歯磨きは飯食ったすぐあとに、TV見ながらだろ?
496山崎渉:03/05/28 15:12 ID:/V/0M8HQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
497おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 15:39 ID:oeP8a6pf
今、たまらなく山崎が憎い…憎いの…っ
友達と3人組でいじわるな噂を流しても?
498おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:01 ID:cXosSiF9
引越しするので今度はその際に
ドラム式洗濯乾燥機を買おうかと思います。
そうすることによって
数少ない衣服で間に合うので洗濯物を干す手間とたたむ手間、そして収納スペース
を省こうと考えてます。
あと、食器も男の一人暮らしで自炊が少ない(しかも使っても洗うのが面倒)ので棚ごと全部捨てて
買いなおす予定です。
今度こそ究極のものぐさを追求していくぞ






499おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:15 ID:6tvt40Qj
>>498
いいな 金持ちは…
500おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:20 ID:SnJA2U+h
ああ、もう全てがメンドクセー。
その中でも朝の身支度が一番メンドクセー。
誰か何とかしてくれ。
501おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 00:45 ID:REMwsNM4
食器洗いが嫌いなので、「お子様ランチ」用みたいな
パーティションされた食器を使ってます。
これで主菜・副菜・ご飯が一皿に入れられ、混じりません。

>>494
私も歯磨きは風呂で、コップは使わない派。
手動ブラシだけど…。
歯ブラシ立ても汚れるので、
鏡に吸盤で貼り付けてぶら下げるタイプを使用。
風呂はとにかくカビが生えるのがやなので、
一日24時間換気扇回しっぱなしです。
502おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 01:30 ID:Px5dBGFZ
>>501
自分は風呂がきたないので 吸盤がはずれやすい。
換気扇、常につけてるけど 隅っこや風呂のふたがきたない。
それから 風呂桶、いす。
最悪だったのが ホディソープ詰め替え用とおもったら 元の容器がかびだらけだった。オエ
503おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 01:40 ID:WNvuPCSS
>>502
掃除するのが嫌なら、買い替えてしまえば楽。
100円ショップでも売ってるし。(風呂蓋は知らないけど)
ボディーソープも詰め替え用ではなくて、毎回本体を買う。
504おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 01:46 ID:ijk2R4wD
本当朝のしたくめんどくせー(女ですが)
朝あまりにお化粧がめんどくさいのでまゆ毛いれずみと、ミラクルマスカラ
(1ヶ月ぐらい落ちないマスカラ)をしに行こうかと考え中。
あとお風呂もめんどくさい。どうすれば楽しく入れるのか。

お風呂掃除するのがめんどいときカビキラーをまるまる1本使ったことが
ある・・・発射しまくる。
ピカピカになったけど、中毒になるかと思った。
確かにおけとかは100円ショップが一番いいかも。
ストックを買っておき、お客さんが来るときに取り替えてます。
その後古いのにもどす(笑)
505おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 02:12 ID:U7yp/ECB
風呂蓋なんて要らないっすよ。私一人暮らしだけど
前の部屋に引っ越したとき、キャタピラ型のだっさい風呂蓋
ついてた。使うのイヤだから丸めて立てるステンレスのスタンド
買って、とりあえず洗い場の隅に置いたままにしてたら、
端の方に黒いカビがつき始めたからムカついてソッコー捨てた。
引っ越す時「捨てますた」と申告したけど問題ナッシングだった。
風呂上がると同時にお湯落としちゃうので、蒸気でカビ増進の
心配もないし、蓋マジで要らない。超いらない。
でも半身浴始めたいから、本や飲み物置く用に近々また風呂蓋
買うかも。洗いやすい、カビつきにくいを最優先で選ぶ予定。
506おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 02:39 ID:jMJ6j8hu
>>505
風呂桶用のものいれ売ってるよ。
両側のふちに渡すタイプ。
507おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 14:16 ID:icr1fLeO
>>498
ドラム式の洗濯乾燥機ってどうなんだろ。
私はコインランドリーも使った事無いんだけど、
縮むものはドライ出来ないと思うし、
却ってしわになってアイロン大変なんじゃないかなという気が。

たたむトコまでやってくれる洗濯機が発明されれば私は買うぞ。
って、宅配のクリーニングって手もあるな…。
508おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 14:21 ID:jMJ6j8hu
>>507
乾燥機にかけるものとかけないものを一緒に洗濯した場合、
洗濯後に乾燥機にかけないものを一旦取り出す手間が増える
という点が不評らしい。

タオルやTシャツなら乾燥機にかけてもシワにならないよ。
シーツはタオル系の素材にすればシワの心配なし。
509おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 18:29 ID:kemmEOUa
シーツのシワも寝ているウチに伸びるから気にすんな。
510おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 20:43 ID:FnQ9Efmg
ドラム式の洗濯乾燥機は良いです。
寝てる間にすべてしてくれるからね。
511おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 20:59 ID:V16cCiPR
ズボラーなら細かいことは気にスンナ
ドラム式で全部一気に洗濯乾燥じゃ
512おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 21:07 ID:It6A+6TO
アイロン嫌いとカキコした者ですが。
ダイソーで袖用の馬がミニミニアイロン台と称して売られていたので、
手持ちの馬でアイロンかけてみました。(本体は巨大なドイツ製スタンド式アイロン台)

面積が狭くてたいへんなんだけど、
アイロン台とアイロンを出しっぱなしにしておけるのはとてもグー。
なんたってミニミニだから、部屋の隅やリビングボードにいれておける。
実際、かけるのは襟とか袖とかハンカチくらいだし。

自分の性格として、取りかかるまでのハードルが高いだけで、
取りかかると多少の困難はどーってことないので、
しばらくこれでいってみよう。
513おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 23:18 ID:+1R7G3rx
>>504さん

眉毛イレズミは止めたほうがいいよ。
私自身がやったことあるわけじゃないけど、
年をとると誰でも顔の皮膚(筋肉?)がたるむから、
どうしても眉尻が下がっていくんだって。
自分で書くなら修正もできるけど
イレズミの場合は・・・。


あとイレズミは時間がたつと色が青っぽくなるって
聞いたなぁ。
514おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 23:27 ID:cEUIuGqU
確かにうちの婆ちゃん青黒いな。
不自然ってほどでもないけど若い人の化粧や髪には合わないかも。
515おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 23:30 ID:m4SRskQ6
アートメイクはしばらくしたら薄くなると聞きました

このスレのの過去レスにもアートメイクについて書いてるよ。
刺青とは同じようで少し違う(皮膚の深い所まで刺さない?のでは・・・)とか
勝手に思っちゃってますがどうなんんでしょうね?
516おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 23:48 ID:KRx4JCAF
知り合いのおばちゃんが、眉尻下がってきたから
毎日ファンデーションで消して上から書いてるって。
517おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 23:56 ID:dqLty5Mq
>>516
意味ねえ
518おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 00:39 ID:BEYHGZvx
落ちないマスカラお試しでやってみたけど、1週間ももたずに落ちた。
まつげパーマは1ヶ月もったけど。
519おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 02:45 ID:vtT08nCy
>>512
どこのダイソーですか?
単純に袖馬ほしいから買いに行きたいです。
520おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 07:26 ID:hNNaQZDv
>>519
阿佐ヶ谷のパールセンター、ピーコックのうえだったと思います。
その日は、片っ端から100円ショップをまわっていたので、
記憶違いだったらごめんなさい。
521おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 07:51 ID:O+a+vEUs
家計管理ができなくなって1度生協辞めたのに、またフカーツしてしまいますた。
引き落とし分(先月購入分)とスーパーで買った分を足して今月分???とワケ分かんなくなった。
今回は商品が届いた日にそれを買ったとすると考えることにした。
これでなんとかなりそうだ〜
他のズボラーさん達の家計管理術を教えてちょ。
522おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 08:13 ID:osk/8BLl
どんぶり勘定
523おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 09:09 ID:XJFVBg14
家計簿つけるのめんどくさい。
買うときにほんとに必要なものかどうか自分に問いただすようにしているが。
524おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 09:32 ID:3fky+7dQ
家計管理なんてしてないわ。
一定の金額しか持たず、それで月末まで意地でもつなぐだけ。
たまに月末にひもじい思いをする。。。
525おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 15:10 ID:vtT08nCy
月はじめに貯金分を別の口座に移して、
あとはメイン口座の残高を見ながら適度にやりくりしてます。
526おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 00:38 ID:gSEqvk0U
カレンダーが1月のまま。
毎月めくるのが面倒くさい。
で実際見るときは、脳内で曜日を置き換えてる。
このほうがボケ防止にいいぞ。ってかよく間違えるんだけど。
527おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 06:57 ID:BGqyj5L8
そういえば自分の部屋のカレンダーは卓上のみだ
取り出しやすい位置にあるので、めくるのが苦痛じゃない
528 :03/05/31 06:58 ID:X0cwuNmy
ウチには「紙の」カレンダーがない。
PCの時計とYahoo!カレンダーがカレンダー&予定表代わり。
529おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:30 ID:r3LHNhTg
みそ汁用のおわんも漆塗りとかのは使わない
冷たいまんま電子レンジでチンできる
100円ショップのセトモノが一番
530おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 17:37 ID:AJN8kLPC
>528
同じことしてる人がいた!
私もYAHOOカレンダー、メモパッド、メール愛用中。
暇なときにやることリストとかIDとかパスワードなんか打ち込んでおけば、
家でも会社でも見られて便利。
でもデータが突然消えたらどうしようと考えると暗い気持ちになる。
531おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 19:43 ID:sAI3RfMA
本物のランドリーボックスの他に
一度着たけどまだ洗わない服用を
部屋に置いてぽんぽん入れる
532おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 19:52 ID:gcyFE9K9
>>497
もしかしてモサッ子?
気になる…っ。
533おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 20:30 ID:xqdFfW8S
<<526
そのほうが逆にめんどくさいと思うが・・・。

でも日めくりカレンダーなんて
買う人の気が知れない。
534おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 20:56 ID:/lso1LY2
シャツは両胸にポケットの付いた物を買い、中にキャミソールを着ると
ノーブラでも乳首が透けなくて良いですよ。
535おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 22:33 ID:X3OTv0l6
>533
それがズボラーと言う代物なのですよ。
私も廊下の真中に置いてある籠を
ちょっと横にどけるだけで快適に移動できるのに、毎日またいでる。
時々またぎ切れなくてこけたりもしてるのに。
536おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 22:42 ID:JDb6scYX
>>535
ああ、その気持ちが当たり前にわかる私が嫌だ。
537おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:26 ID:uxpETuUT
>>534
それをやってしまうと、おばさん〜おばあさんと同じになってしまうよ…
ズボラーでもそういうところは手を抜かずにやっていきたい。
538おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:41 ID:FayMbxlh
引越しの時、荷造りがいやでダラダラしてたら
当日に間に合わなくなってしまった。
面倒くさくなったので
荷造り出来てない物をダンボールに適当に詰め込んで
引越し業者さんに全部不用品として処分してもらった。
新居に持ってきた荷物はほんの僅かだったので
引越し後の整理も楽だったし、
引越しから一年経つけど、不便も後悔もないです。
食器も衣類も少しだから散らからないし、
すぐ洗わないと替えがないから、汚れたものを溜めることもなくなったし、
かえって生活しやすい環境になったと思う。
539おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:45 ID:vI90rf0m
掃除するのが面倒なので、トイレでなるべく汚さないようにするズボラ。
男なら座って小をする。立っての小は絶対に周りを汚すから。
大をする時はあらかじめ便器に紙を引いておく。
タンクにドボン系も忘れずに。
男で座って小する人は意外に少ないのかな?
540おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:11 ID:IHM7C1Yc
>>538
私もいらないの捨てるかなー
でかすぎ&小さすぎの皿も使いにくいし。
やっぱ物ないのが楽だよね。
541おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 07:15 ID:ElDP1dhG
>>539
トイレはなるべく家でしないようにしていまつ。
朝の一発目は会社で。 やり納めは近くのコンビニでつ。
542おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 10:13 ID:JN5Mnu9W
素朴な疑問なんだけど、男の人で座って小ってどうやってするんですか?
考えれば考えるほどぐるぐるぐる・・・・・・・・
543おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 11:36 ID:MUdSJjBw
普通に大するときみたいにズボン下ろして座るだけでしょ。
下ろさないでチャック開けて座ってたら笑える。
544おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 18:34 ID:acXWLQAA
>>542 ちん○はふつう下向いてる。
ズボラースレで質問する意味はあるのか?誤爆か?
545おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 19:07 ID:0Oo4NjTP
>>544
>>542は多分上を向いている状態しか見た事が(略)
546おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 20:07 ID:Vjj427k8
>>545
あ、でも私「これってズボンに収まるのか。邪魔だろう」と思ってたよ。
伸縮自在と知って、ものすごい驚いた。

ズボラーネタに戻す。
化粧を落とすのがまんどくさいので、ナチュラルな人になった。
頭と体を分けて洗うのがまんどくさいので、石鹸信者になった。
米のとぎ汁は海を汚すからと環境保護をうたって、無洗米にした。

ズボラーのために信条が変わる。
547542:03/06/01 22:29 ID:JN5Mnu9W
そうか。普段は下向きか。
前からつっこむのかな(?)と思いました。

家にいるときはオバケパジャマで過ごしています。
長ーいキャミソールワンピみたいな感じ。
これが着るのも脱ぐのも楽!!すぐ乾くし、かーでぃがんはおると外にも
出れる。
私が今追求しているのはふとコンビニに行くとき見苦しくない程度の
化粧の研究・・・・・・

548おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:08 ID:m6HNC0Vc
眉さえ書いてあればどうってことないよ。
549おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:26 ID:8Mt4orhw
>>547
フルフェイスのヘルメットで隠せばいいんじゃない?
550おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:32 ID:S+CQ69Vr
サングラスとマスク>547
551おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:33 ID:clmye0Kl
>>547
サングラスとマスク着用でコンビニでバイト
552おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:37 ID:Z0qQxeyt
そーいえば、最近、寝間着と普段着の区別が無くなってきたな。
せいぜい、下をスウェットに履き替える時があるくらいか。
夏は短パンで外に出るから寝るときも短パンのままだし・・・・
553おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:48 ID:yB30JhtX
無線米はいいよねー。

ご飯の冷凍に最初はタッパー使ってたんだけど、
洗うのがめんどうなのでラップに変えた。
タッパーのときはお茶碗使わずにタッパーで食べたりして、
味気ない感じだったけど、ラップにしたらお茶碗使うようになった。
554547:03/06/02 03:17 ID:YYstbG17
私いくら顔洗ってても鼻がてかるんですよね・・・
眉毛はまああるんだけど、まつげが貧弱だし。
メガネはそのままかけていきます。マスクか・・・
555おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 06:02 ID:ZZK7YgL/
風呂にはいるのがめんどい時
●帰宅後メイクしたまま寝る。
→朝余裕があれば顔洗うけど、それもめんどい時はメイクのリタッチして出勤。
 適当にあぶらとり紙で押さえてお粉ふって見れる顔になったらそれでOK。もちろん髪も洗わない。
●ベッドでなく床で寝る
→化粧も落とさず、風呂にも入らない日は、そのまま床でグー。

●ブラの洗濯なんてシーズンに数回しかしない。
→さすがに下は洗濯するけど。ブラが我慢できないくらい汚れたら買い換え。
●洗濯は週1度
●食事は外食かコンビニ弁当、それさえもめんどい時は宅配ピザ
●予定のない休日は朝起きても顔を洗わない
●ゴミもでかいポリ袋2個分になるまで捨てない(夏場は臭うので早めに捨てるが)
●掃除は見えるとこだけ

うーん。我ながらズボラだしきっちゃないなぁ。。引っ越しするのでこれを機会に改めよう。
556おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 06:05 ID:hMVoH6Xk
>>549
アフォかw
フルフェイスのヘルメットでコンビニなんか
入れるかよ!w
557おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 06:35 ID:vZdww6R/
私もかなりのずぼらです。

今なにを思ったか筋トレを家でして、ワンセットの後に数分筋肉を休ませないと
いけないんだけど、それを待てなくて休みなしでスリーセットして翌日腕が上がらなくなった。

掃除はためてすると余計しんどいので毎日適当にしてる。もちろん髪の毛はショート、眉毛は入れ墨。でも
最近かなり薄くなってきたなー。

ラッキーなことに旦那がシェフなので料理は一切する必要なし。旦那が毎日仕事前に買い物から
料理までしていってくれる。夜は旦那の作ったおいしい料理食べながらビールのんで阪神戦が終わるまでソファー
から動かない。冬はコタツでジーとしてる。
558おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 07:46 ID:m6HNC0Vc
>>554
テカリなんか気にスンナ!!
まあ、どうしても気になるならベビーパウダーでもはたけば?
559おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 08:55 ID:Vplk7WQm
役に立たない書き込みばっかり。
560おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 09:35 ID:M7QImwRN

>>559


え、そんなズボラもありか、って
参考になってるよ。
>>555さんはなかなかハード・ズボラー。
 ジャーブラ、かぶれてこない?
 結構、汗かいてると思うのですが。
561おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 09:57 ID:/aL8h9lk
>>555さんは分泌物が少ないんだね。
私頭皮がオイリーだから毎日シャンプーしないと駄目。

鍋も洗える食器洗濯機発売してくれ。
562おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 10:37 ID:t5WQSocT
>>554
帽子を目深に被ればいい。
563おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 13:49 ID:Z8iJmTV/
>546
伸縮はするが自在ではないぞ。
意に添わぬ伸張に苦労させられることもしばしばある。
564おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 18:23 ID:dyWTi4Q2
アートメイクにしていつもスッピン。
スッピン、ジャージ、部屋着でハダシでサンダルでどこ迄も行く。
朝、顔洗わない。
化粧もしない。

風呂は1日半に1回だったけど、この頃は1日1回に。
565おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 19:42 ID:ryEQPuZ0
>>561
食器洗い機で鍋洗ってるけど…焦げ付き落として欲しいってことかな?
566おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:27 ID:YYstbG17
555さんはかなりのハードズボラーだけど、なんかわかる。
家の妹もすごく分泌物が少なくて(?)髪一週間洗わなくてもさらっさら。
逆に顔を洗顔フォームで毎日洗うと「粉ふきいも」になるらしい。
妹はケア好きなタイプだからちょっと悲しいらしい。
私からするとうらやますい・・・

私が今買うかどうか迷っているのはこの本です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763194119/249-3079104-7969945

家庭板では評判がいいみたいなんだけど・・・


567おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:34 ID:cy6nHNxv
>>566
その本自体持ってるわけじゃないんだけど、けっこう昔から
奥薗さんの本読んだりしてる。
私は好きだよ。
なんかね、ズボラというか合理的。
「これでええんやったら、これでええやん」というのがすごくリアル。
それでいて、ちゃんとしたモノを食べようっていうのはあってね。
私が持ってるのは乾物についての本なんだけど、例えば大豆をもどすことでも、
「豆と水をボウルに入れて一晩おけばいいだけだけど、めんどくさいと思ったら、
水を入れるのもめんどくさい」
という一文に、ものすごく頷く自分がいて、ああ、この人の言うことは信じよう、
みたいな気分になる(w
568おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:49 ID:fBtKcYe0
>>567
なんかいいなーそれ。<めんどくさいと思ったら、水を入れるのもめんどくさい
今度本屋で探してみよう。

私はズボラだから、子供が好き嫌いしてもお菓子ばっか食っても
まあ育てばええんちゃうん?って感じなんだけど
旦那は好き嫌いしないで食べて欲しいみたい。
ちょっと勉強しなきゃな。。。
569おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:04 ID:QcN6ERLz
>>568さん
なるべくなら子供さんには好き嫌い無く育ってホスィ
私自身が偏食で、知人との外食にも気を使うし、気を使われるし・・。
大人になってから 子供さんが困る事も有りまつ。
好き嫌いがあっても、一応何でも食べれるのが羨ましいです
570568:03/06/02 22:19 ID:fBtKcYe0
>>569
がんがります。
でも偏食で困るのなら、なんで食べないのかしらと・・・煽ってるのではなく。
私は好き嫌いを注意されたことないけど、好き嫌いはあまりないから
なんでそこまでして食べないのか、まったくわかりませんです。

でも切れやすい子になったら、手がかかってズボラできなさそうだから
ちゃんと栄養バランス考えます!
571おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:47 ID:XxxcNGMX
DQNの匂い…
572おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:50 ID:YYstbG17
好き嫌いか・・・・・
でもどうしても苦手なものってあるよ。2,3個は仕方ない。
5個以上になると本人が大変だけど。
世の中にはけっこうマヨネーズ嫌いって人が多くてビックリした。
私も別に好きってほどでもないけど。
573おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:08 ID:nfSrkiNV
嫌いなものによるでしょ。
レバーがだめとかししとうが嫌いとかならそんなに
問題ないと思うけど、
青菜が嫌いとか牛乳がだめとかたまねぎが食べられないとか。
困るよ。
574おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:14 ID:FIkAeAGn
>私はズボラだから、子供が好き嫌いしてもお菓子ばっか食っても
>まあ育てばええんちゃうん?って感じ
ズボラというか、ドキュン。
575おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:22 ID:Yx9Z3N9F
>>566
奥薗さんの本、いいよぉ〜。
わたしは簡単なパン作りの本を先に買ったのですが、
彼女のおかげでパンを焼くようになった。
もちろんズボラなので時々だけど。
バター、レンジでチンして溶かして入れてしまえ、って素敵すぎる。

乾物の使い方は目から鱗だったよ。戻さなくていいなんて。
最近は応用で、キクラゲをラーメン煮るときに一緒に入れておく。
キクラゲ戻す→野菜炒めを作る、が面倒くさかったのに、
今は大好きなキクラゲ入り野菜炒めのラーメンが手軽に。
576おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:24 ID:nfSrkiNV
学齢まではお菓子は食べなかったなあ。
577おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:38 ID:EwsEyZ9G
材料全部いきなりフライパンに入れて混ぜてから火をつける。
ボールを洗う手間がはぶける。

具入りのオムレツとか、豚肉のしょうが焼きとか・・・

578おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 01:01 ID:7Y180dLr
>575
奥薗さんの乾物の本って私も目からうろこだったよ。
はるさめなんかめんどくさくてめったに買わなかったけど、あれ読んでから常備。
昆布も沢山使うようになったし、大げさに構えてない所が好き。
579おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:41 ID:8Zxqw+FL
奥薗さんはお菓子の本しか持ってないけど
そんなに良いのか…。
そんな私は夕食の用意15分の女…
580おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:57 ID:Yx9Z3N9F
>>579
隅から隅まで役に立つって訳じゃないんだけど、
なんか考え方がほっとする。

帯にある「正しいズボラの7か条」の抜粋
1.面倒くさいと思う気持ちに素直になること
3.使う道具は限りなく一つであること
6.料理の既成概念を捨てること

このあたりは、ほかの家事にも応用できそう。
581おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:15 ID:ft9uLG3c
>>555さんのを見て思ったんだけど・・・

ふつう、ブラって、みんなどのくらいの頻度で
洗っているのだろう・・・。

下のと違って、毎日とりかえるものではなし、
洗うのも手洗いだったり、乾かすのに形に気を使ったりなかなか面倒。

私は気が向くとまとめて洗うけど、
基本的には、半年くらいで買い換えるかなぁ。
そんなに高いのは買ってなくて、AMOスタイルとか
だからできることだけど・・・。
582おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:30 ID:lAjX8j/B
>>581
・・・ばっかりの文章って汚ならしいよ。
何がいいたいのかハッキリ書けよ。
583おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:38 ID:6ZaZAgc/
>>581
え・・・?ブラは毎日取り替えるんじゃないの?
私は、1回身に付けたものは必ず洗うけどなあ。
ただ、買い替えはほとんどしないので、(ラブな予定が入るまで)
ボロイものばかりですが。
こういうところがズボラなのか・・・。
584おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:46 ID:U03HLWNA
・・・ と … (三点リーダ)の区別をつけると、ちょっと知的に。
585おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:48 ID:whQuzF6f
>>584
まじで・・・・・。いままでぜんぜん知らなかったYO・・・
でもズボラだから直すのめんどくさいよ・・・。
586おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:51 ID:FIkAeAGn
>下のと違って、毎日とりかえるものではなし
決め付けられても困ってしまいます。
587おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:52 ID:N1eEnrb8
ブラは毎日替えます!
ストッキングも!
588おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:56 ID:nGSerC7q
正直、ブラもパンツも毎日替えます!
洗うのは2週間に1度まとめてですが。
589おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:06 ID:7cyaqiiF
ブラもパンツもストッキングも毎日替えます。
洗濯ネットに入れて、洗濯機へボーン。
ワイヤーが曲がったら手で直してます。
590おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:45 ID:MP+6GyhD
私の場合は夏場は一応毎日洗うかな。なんか湿っている気がするので。
冬場は2、3日ぐらいは着用しちゃうかも。。
確かに、ブラジーはワイヤー問題もあって手洗いが一番だと思うけど、
それだとあまりにめんどくさいので、私もネット派です。
トリンプバーゲンとかで一気に買ってます。

ブラジーに限らず、なんでも自分が不快でない範囲でズボラをするのは
悪いことではないと思う。
時々自分を「くんくん」したり顔を「しげしげ」と見るコトは必要だけど・・・
(こまめに点検しないと「ギャッ」ってことがあるから)
591おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:46 ID:pVBpPiT3
… を使う人は妙に ・・・ をバカに?するけど、
それまでの文字が全角で急に半角になると疲れる。
592おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:37 ID:dBR8vILv
>>591
馬鹿にしているわけではなくて、正しい日本語の書き方は
知っておいた方が良いということで。
スラングと認識して使っているのであれば、特に問題ないかと。
593おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:41 ID:q3TucUTx
ズボラーとしては「・・・」の方が多数派なんだろうね。楽だし。
594おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:57 ID:bBWbjucb
正しい日本語としては…じゃなく……と書くんだよね。
ちなみに半角じゃないと思うのだが。
595 :03/06/04 02:09 ID:0tkF/QLd
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
596 :03/06/04 02:10 ID:0tkF/QLd
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
597おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 02:38 ID:+7ZX25wW
正しいとか正しくないとか以前に
「・・・」って「オプション+めめめ」で出すけど
「…」は「オプション+れ」で済むから楽じゃない?
みんな他の出し方だったらスマソ。
598おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 03:01 ID:8ugpbvnO
>597
私は「てん」で単語登録。文章中に入れるものはあんまり遠いキーを
使いたくないので。実質tenなので楽。
599おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 03:47 ID:IvnXSGh5
自分のはオプションキー押す必要ないし
「・」で単語登録だなぁ。あとはリターンキーのみ。
600おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 04:51 ID:Xo7cEg22
>>590
私もほぼ同じペース。今は。

何年か前まで、夏冬それぞれプラス数日ペースだったんだけど、
ある時の帰省中、久々に会った母親に
「あら? あんたブラちゃんと洗っ──ハッΣ( ̄□ ̄;) …モゴモゴ 」
って感じの対応された。
どうやらワキガクサカッタラスィ………イエナカッタンダネママン…。
以来、ちゃんと替えるようになりますた。
自分でも、体と衣類のお手入れ油断できない体質だという自覚はあるんだよ…。
601おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 17:32 ID:CzYZ8H7D
「など」で変換→‥
「てん」で変換→…
602おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 18:05 ID:N1bnDRrr
なんでズボラーなのに、点の変換なんかにこだわるんだろう・・・
めんどくせー
603おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:20 ID:CzYZ8H7D
>>602
ズボラーは
単なるめんどくさがりやではありません。
要領が良い手抜きです。
604おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:05 ID:DJakzcht
602のは591言うところの半角だね。

私は髪の手入れがめんどくさいのでベリーショートにしてる。
本当は坊主頭が一番良いんだが、仕事上無難にしとかないとね。
605おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 10:09 ID:gzjKwPv9
炒め物して、
出来たてを食べるとおいしい。
出来上がる都度食べていく。
ズボラだけどリッチな食事。

すべてそろってから食べると
冷めてまずくなっているからね。
606動画直リン:03/06/05 10:10 ID:EPmi53Gz
607おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 16:41 ID:QFFt59gJ
台所で作りながら朝食食べる。作るはしから食べて食べるはしから洗う。
608おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 19:27 ID:nRcbr1TV
>>603
自分は逆に要領が良い手抜きはズボラーじゃないと思ってるんだけど…
要領が良い手抜き=賢い生活上手な人
単なるめんどくさがりや=ズボラー

そして私はこまめに掃除すればカビ退治に苦労しなくてすむのに…と
思いながら今日も掃除しないズボラー。
609おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:46 ID:7lp68QPn
坊主頭だと手入れがめんどくさそう。
ちくちく生えてくるだろうから、まめにそったり、剃り残しないか点検したり
610おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:47 ID:8E4NQgjE
ズボラーが賢い生活上な人になるためのスレなのでは?
私は、向上心は一応あるズボラーです。
611おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:55 ID:5yS6fEaB
久しぶりに自炊でもしようかと急に思い立って、いざ買い物に!

…と思ったらサッと着る服がない。
何着て外に出ようか考えること数秒。
めんどくさくなって結局買い物やめますた。自炊もやめますた。

ああ、こんな性格直したい。
612おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 21:10 ID:uOK4Qkd2
怠慢さをアピールするスレはここですか?
613おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 21:28 ID:2+vOs/Ae
めんどくさいから合理的に事を運ぼうとする人達のスレです
614おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:04 ID:3HBBhpOa
一人暮らしです。ごはんは大体ちょっと大きい皿1枚に、おかず・ごはん
のせる。パスタの時もカレーの時も同じ皿使う。洗うのも楽だし殆ど毎日
使うからしまわない。コーヒーもみそ汁もインスタントのスープも同じマグカップ
。オシャレな食器も結構あるんだけど人が来た時しか使わない。
あと目玉焼きは電子レンジで作る。二個で2分弱で程良く半熟。
615おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:25 ID:gzjKwPv9
どうしても面倒な時の考え方。

○カレーが出来上がるための最低条件
1.カレー粉が入っている。以上
お湯にカレー粉をいれてたく。
それだけで、カレーを食べる。

○洗濯をする最低条件
1.洗う
2.ゆすぐ 以上。
脱水は手で適当に絞る。
乾かすのは、外の縁台にひろげて並べ、何日も放置。

どうしても面倒な時は、それで対応する。
他の仕事もこの考え方で省略していけば、
結果的には「完成」はする。

いろいろな作業をするときに
「どんな手順が省略できるか?」とか
「どの手順を省略してはいけないか?」とか
常に考えていると知恵が出る。
616おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:31 ID:nmNj0cpU
>>615
洗濯機は使わないんですか?
617おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:34 ID:gzjKwPv9
>>616
洗濯機を
使ったほうが早く楽に済むなら、使う。
手で洗ったほうが早く楽に済むなら、使わない。

量による。
618おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:38 ID:nmNj0cpU
>>617
少量でも手で洗うのは面倒だから
私は洗濯機を使うくらいの量を溜めてから洗濯するな。
何を面倒と思うかは人それぞれですね。
619おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:39 ID:EunZtqK/
油もの料理を載せた皿以外は水のすすぎだけですが、
こんな、私はズボラーですか?汚ギャルですか?
620おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:43 ID:FVviFf6V
>>619
牛乳を飲んだコップは洗剤をつけて洗う→ズボラー
牛乳を飲んだコップも水ですすぐだけ→汚ギャル
乳製品が分岐点だな
621おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:44 ID:LBTOU+7P
>>619
汚ギャル!じゃないでしょうか。
洗濯等はどの様にしているのですか?
622おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:47 ID:gqkPApiC
>>619
ゴハンのこびりつきとかはどうしてるの?
623おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:49 ID:gzjKwPv9
>>619
洗いやすいコップで飲んで洗剤でさっと洗う→ズボラー
洗いにくいコップで飲んでイヤイヤ時間をかけて洗剤で洗う→反ズボラー
洗いにくいコップで飲んで水で洗う→汚ギャル

追加
ズボラーは体にいい石鹸洗剤を使う。
合成洗剤だと「念入りに」すすぎをしなければならないから。
最初から使いやすい機能的な安全なもので生活をしているのがズボラー。
624おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:55 ID:YRqN/d0y
真のズボラ-はコップを使わないで飲めるものしか飲まない。
どうしてもの時は容器のまま飲む。
625おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:59 ID:gzjKwPv9
>>624
ズボラーの定義は人によって微妙に違う。

例:
どんぶりにご飯を入れ、おかずを乗せる。

食べる

お茶を入れる

飲む

器の表面にこびりつかないうちに
早めに洗っておく。

○皿のご飯のこびりつき

洗いやすい皿を使っていて、
皿を水につけておいて、その間違う作業をし
ご飯がふやけたら、
使いやすいスポンジでサッと洗う。→ズボラー

洗いにくい皿を使っていて、
皿をガシガシこすり傷め、イライラし、
時間をかけて洗う。→反ズボラー
626619:03/06/05 23:00 ID:EunZtqK/
ご飯茶碗は、いちお洗剤で洗う。でもいつもガビガビ。
牛乳はあまり飲まない。飲んだとしてもパックからそのまま飲む。
コーヒーは朝飲んで洗わず出社。夜かるーくすすいでまたコーヒー入れる。

洗濯はたまったらする。(週に2度)
干すけど干しっぱなし。そこから取って着ていく。
ズボラー?汚ギャル?
627おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:07 ID:xivljQNb
温水器のお湯で洗う。以上!
628おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:14 ID:gqkPApiC
>>626
ガビガビの残る茶碗に飯をよそった時点で汚ギャル。
それ以外は自分はやらないけど許容範囲。
629619:03/06/05 23:15 ID:EunZtqK/
ガビガビってなかなか取れないんだもん。。。
630おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:16 ID:eSeq62RT
コップをすすぐだけでまたコーヒー入れるのはまずいんじゃないかな、
これからの季節。いや別にとめませんが。
631619:03/06/05 23:18 ID:EunZtqK/
あとね、台所の浄水器2年くらいつけっぱなし。
どやって外すかカートリッジ取り替えるか分んない。
だから、コーヒーメーカの水とか、ご飯炊くときの水は
一度、沸騰させて寝かせた水使ってる。
これって汚ギャルじゃないよね?
632おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:18 ID:gzjKwPv9
>ご飯茶碗は、いちお洗剤で洗う。
>でもいつもガビガビ。
昼間、出勤しているときに
水につけとくことをオススメする。

>飲んだとしてもパックからそのまま飲む。
一人暮らしならよいと思う。

>牛乳はあまり飲まない。
健康のために牛乳は毎日飲んだほうが良い。
ズボラーは効率の良い食品で栄養補給するのだ。

>コーヒーは朝飲んで洗わず出社。
>夜かるーくすすいでまたコーヒー入れる。
虫がわくから飲んだ直後にすすぐことをオススメする。
カップをひっくり返して置いておき、
飲む前は、コーヒーを入れるための熱湯でゆすぎ、
使ったほうが良い。

>洗濯はたまったらする。(週に2度)
よいと思う。

>干すけど干しっぱなし。そこから取って着ていく。
干しっぱなしだと露がつくかもしれないので
一応部屋の中にとりこんでおいたほうが良い。
大きなカゴにでも入れておくことをオススメする。
いるときにいちいち窓をあけなくてはならない
手間も削減できる。
633619:03/06/05 23:20 ID:EunZtqK/
皆の意見参考になるよー。ありがと。
ズボラ、汚ギャル以前に私、ダメ人間だー。
634おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:24 ID:gzjKwPv9
>浄水器2年くらいつけっぱなし。
すぐはずせ。
危険だし効率が悪い。

もともとの水道水のほうが綺麗だ。
635おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:26 ID:zA4zKcmM
ご飯=米粒は中性洗剤がなかった昔でいう食器洗剤だよ
(うちのママンは今でも米のとぎ汁で油もの以外の食器を洗ってる)
なのでご飯の残りもの(油以外)を水につけて洗うのは全然おっけー
むしろエコかも
636619:03/06/05 23:32 ID:EunZtqK/
>>634
どやって外すのかわからない(泣き
ネジがないんだもん。
637おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:47 ID:gqkPApiC
>>636
どこかにメーカー名と型番が書いてあるだろうから
ネットでメーカーの電話番号調べて電話して相談しる。

ただ単にドライバーがないだけなら明日100円ショップ行って買っておいで。
638619:03/06/06 00:00 ID:AxBxX0mY
>>637
格闘の末、やっと外せました。
ドライバーは使わず、手で回せるタイプのものでした。

外した感想。ウゲーーーー
639おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 00:07 ID:dzh1B3Za
>>638
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
640おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 01:32 ID:AfjCXJ8A
>>619
これに関しては私もそうだよ。
油もの以外は調理中からどんどん使ったその手で
水洗い。
食べ終わった食器も冷奴とかおひたしとか、油がないものは水で
最初に洗っちゃう。

だからダンナが冷奴とかのお皿をドレッシングのついた
お皿に重ねたりすると腹がたつ。
油がつくから。
641おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 01:40 ID:UEoT9r4B
>640
まぁまぁ。ダンナさんも片付けを手伝ってくれてるってことで。
642おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 05:07 ID:AfjCXJ8A
>>630
コーヒーもブラックだったら問題なし。
水ですすぐだけで何杯も同じカップで飲んでる。

で、茶渋みたいに汚れてきたらメラミンスポンジで
ちょっとこするとツルピカーン。

まあ、ミルク入れる人だったら一日一回くらいは
ちゃんと洗ったほうがいいかもね。
643おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 10:01 ID:jwc6jKj5
コップは洗剤のいらないスポンジで洗う。
644おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 10:55 ID:2HoqONOU
>640,>619

仲間、仲間。
私も油物以外は水洗い。
だから油物と油使ってないものは別々に洗ってるよ。
(旦那は重ねるから腹が立つ。最近、重ねないようにしつけた。)

基本的にキッチンが狭いから、流しに物があると次の作業が億劫になる。
だからこまめに洗うようにしてる。
沢山貯めて洗う人の方がすごいと思う。
(時間が経てばそれだけ汚れが落ちにくくなるし。)

ハァ…めんどくさいけど週末は茶渋の漂白しようっと。
(半年ぶりだ。)
645おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 11:12 ID:jhn+Y/Zv
携帯電話の明細とか、給料明細とかって、いつまでとっておけば、いいのかな?今、掃除してたら、四年分の、携帯電話の料金明細出てきて、捨てるか、悩んでます。
646おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 12:52 ID:jiVIAUMt
>>645
携帯の請求書は、シュレッダーにかけて速やかに捨てる。
給与明細は、私は1年分だけ保管してあとは捨てる。
大切な思い出の品でない限り捨てないとゴミ屋敷になってしまう。

647645:03/06/06 12:58 ID:jhn+Y/Zv
なるほど。取っておいても、意味ないしね。ありがと。
648おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 13:04 ID:+rlx0sa5
携帯の明細はメールでもらえるんじゃない?
649おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:04 ID:AfjCXJ8A
>>644
>>640だけど、湯飲みやカップの茶渋だったら、上でも書いた
メラミンスポンジの方がいいよ!
漂白だと時間かかるし、後のすすぎも面倒だけど、
これだと力いれずになでる感じできれいになる。

「激落ちくん」などの商品名で売ってる白いスポンジ。
最近は100均でも売ってる。

これにしてからうちは漂白はふきんだけになった。
小さくたたんでジップロックに入れ、漂白液を入れると
すごく少量で済む。
カップ類がひたるまで桶にたっぷり入れてた頃に比べ、
漂白剤の使用量が激減しますた。
環境にもいいと思う。
650おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:19 ID:rxicdXSY
>>642
メラミン樹脂って、以前食器に使われていたんだけど
強い発ガン性のために食器に使えなくなったのよ。
で、ダブついちゃった樹脂をスポンジに加工しているので安いんだけど
食器を洗うのに使ったら、必ずじっくりと濯がないと危ないよ。

メラミンスポンジのパッケージをよく見ると、小さい文字で
食器や食物には使わないでくださいという注意書きがある(はず)
651おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 16:34 ID:xyQ1nXl5
コーヒーはかびるよー。お供えしてたコーヒーかびた。
飲み終えたら即、すすごう。
652おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 17:23 ID:M4MmqWRN
コーヒーカップ→コーヒーしか飲まないから飲んだら放置→自然乾燥
*こびりつきがひどくなったら(さすがにヤバイと思ったら)漂白する

ご飯の茶碗→ご飯以外のおかずはできるだけ付かないように食べる
→食べ終わったら放置→自然乾燥
*一週間たったら洗ってまた次の一週間

私はズボラーじゃなくて汚ギャルの域に・・・
653おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 18:06 ID:AfjCXJ8A
>>650
知らなかったー!。>発がん性
教えてくれてありがとう。

いや、しっかりすすいではいたけどね。
大きいの買ってパッケージ捨てちゃったんだよなー。
よし、食器に使うのはやめよう。

漂白剤も、酸素系にしたことだし、塩素系のときより
環境的には○のはずだからケチケチせずに
湯飲みの茶渋漂白しよう。
654おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 18:24 ID:UEoT9r4B
>652
>ご飯の茶碗→ご飯以外のおかずはできるだけ付かないように食べる
>→食べ終わったら放置→自然乾燥

茶椀は一週間洗わない ってことですか?
655おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 18:33 ID:KOCxRJPT
>>653 洗剤だってすすがないとダメだろ?
食器用洗剤の説明に書いてる時間洗い流してるか?
656おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 19:25 ID:qX/1MowU
>>655
普通洗剤はすすぐだろうし、653はメラミンスポンジ使ったときもちゃんと
すすいでるって言ってるよ。
657652:03/06/06 19:40 ID:d0/CjUce
>>654
そうです
そのためにお茶碗におかずが付かないよう、
なるべく汚さないようにして食べてます
658おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 21:59 ID:+Z3nfi39
朝の食器の分は水入れてうるかしておく(方言?)夜洗う。
朝ご飯と一緒に昼のお弁当も作るので、朝起きないと朝食食べられない、
昼も買って食べるはめになる。
朝たまねぎとか一気に切ってビニール袋に入れておいて夜使う。

朝ちゃんと起きることがキーワードだと思うんだけど、眠くてしょうがない。。
もともと寝付くのに時間かかっちゃうからな。
みなさん寝つきいいですか?
659おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 22:09 ID:UEoT9r4B
>657
臭ってきませんか?
660おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:13 ID:U/nUWoLY
寝つきのよしあし、大事だよね。
寝付けないで、なんもやる気でない人は、鬱なんじゃないでしょうか。
マジもんの。あたし前そうだったよ。眠くて疲れやすくて、
寝ても疲れが取れなくて。寝ると起きれなくてでも夜寝られない。

とりあえず規則ただしい生活をする事。ご飯は面倒くさくても
手作りが望ましい。寝るときはリラックスCDでも使って
ストレスのもととはなるべく縁を切って。
661おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:13 ID:U/nUWoLY
IDが、ウン、ウォーリィ
662おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:21 ID:Bejk8sik
創氏改名は強制であったとよく言われますが、具体的にはこうなります。

創氏 = 家族名を作る事    = 強制
改名 = 個人名を変更する事  = 任意(本人の自由)

朝鮮には家族が共有する名前であるfamily name(家族名)がありませんでした。
金とか朴とかってのはfamily nameではなく、男系血族集団の名前であるclan name
なんですね。だから、日本やアメリカと違って中国や朝鮮では夫婦で姓が異なります。

仮に、徳川家康さんを戸籍登録するとしましょう。徳川さんは源氏なので、
clan name(氏族名) = 源 : family name(家族名) = 徳川 : given name(個人名) = 家康
となります。日本の戸籍制度で登録するのに使用するのは、このうちの家族名+個人名ですね。

ところが、朝鮮には家族名がありません。たとえば金正日さんの場合は
clan name(氏族名) = 金 : family name(家族名) = 無し : given name(個人名) = 正日
なのです。それで、新たにfamily name(家族名)を作れというのが「創氏」です。

別に朴や金といった氏族名を廃止したわけではなく、氏族名に関しては国は関知しない
から勝手にやってくれということですね。
強制なのはあくまでも「family name(家族名)を作れ」という点だけであって、どういう「family
name(家族名)」にするかはあくまで当人の自由、当然のことながらそのfamily name(家族名)
が金であろうが朴であろうがノープロブレム。またfamily name(家族名)を考えるのがめ
んどくさく、役所に届出をせずほったらかしにしてあった場合は、それまでの世帯主の姓
である金や朴がそのまま自動的に新しいfamily name(家族名)として戸籍登録されました。
これが、「創氏が強制だったのは明らか」の実際の内容です(w
また、改名した場合でも元の姓名は本貫として戸籍に記されていたので
姓を取り上げたことにはなりません。
663おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 05:14 ID:OqNcf3/u
なんなか変な人が来てるけど、ゴバーク?

私も判定してホスィ。
1日でマグカップ一個くらいしか洗い物出ない。
時々プラス皿1枚。
カップ使う→水入れて流しに。
皿使う→水かけて流しに。
 ↓
洗い物たまる
 ↓
どうしようもなくたまる。
 ↓
洗剤できっちり洗う。
664おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 08:44 ID:k/rDFBgv
>>663
洗いものが出ないってことは自炊あまりしないってことか。
たまるまで洗わないってのは普通のずぼらですな。
665おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 09:43 ID:SiMXZRxu
>>663
662はコピペだと思うよ。
スルーしておきましょう。
666おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 10:21 ID:0iblALmf
>>645
うそばっか書いちゃダメ。メラミンは使用禁止になってません。
発ガン性も騒がれたけど、なんか運動のシンボルに祭り上げられただけ。
今でも普通に売ってるし、買える。
大体、メラミン樹脂は食器以外の用途が多いから、食器製造が無くなっても大した量ではありません。

もう10年以上前に話題になった話だな。当時は環境ホルモンという言葉もなかった。
給食の食器がメラミンからポリプロピレン製の食器にかわった自治体もあったが、今考えるとそっちのほうが環境ホルモンが多くなったと。


667おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 10:31 ID:0qrgux9N
>>666
客観的な事実が知りたいので、裏付けとなるWEBページを教えてください。
668 :03/06/07 10:54 ID:5uHdhbBj
>>666
こういう反論をされる時は、それなりのソースを提示しないと
あなたがDQN扱いされて御終い・・・、に,なっちゃいますよ。
気をつけて。
669おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 11:06 ID:/JE4tYWg
>>667
666じゃないし、666の話の裏付けにはならないけど
今持ってるメラミンスポンジのパッケージには
>食器や食物には使わないでくださいという注意書きがある(はず)
とは書いてなくて
「食器類に使用した後は必ず水洗いしてください」
と書いてあるだけだよ。
670おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 12:08 ID:D4aKgQQz
いかに自分がズボラかがわかった。

何か良いアイデアをさがそうとこのすれ読んだら、
ほとんど無意識に実践してるものしかなかった(w

これ以上低い所はないのか。世の中に。

ちなみに私は掃除を停止してるので、部屋がジャングルと化しているので、
一晩部屋に居ると胞子で体調が悪化します。
671おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 12:42 ID:fML99z4M
666 じゃないけど、気になったので
メラミンについてCERIJのデータを調べてみた。

財団法人 化学物質評価研究機構 のデータから
## http://qsar.cerij.or.jp/SHEET/F2000_02.pdf

1.発ガン性物質としては認められていない
2.人への毒性影響を及ぼすという報告はない

だそうな。
672おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 14:08 ID:pf/JWfBl
>>671
なんかありえないくらいものすごく大量にメラニンスポンジを食べたら
尿路結石とかになるかもしれないけど、そうじゃなけりゃ大丈夫ってことですね。
わざわざ調べていただいてありがとうございました。
安心して使えます。
673おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 15:02 ID:eDOnPrAY
>>666
メラミン樹脂を食器に使った場合の一番の問題は、樹脂に使われてるホルムアルデヒドが
溶けて出てくることだったんじゃなかったっけ。
そういう意味ではほぼ純粋なメラミンのスポンジ問題無しっぽいね。
でもメラミン樹脂を身近に置いときたくはないな。
674おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:01 ID:fML99z4M
>>672
ズボラな性格なものの、こういうの気になるもんでw

>>673
なるほど。ということで調べてみましたw

通常使用では問題の無いレベルなものの、
高温で強い酸に接するとホルムアルデヒドが分解してでてくるらしい
## http://www.kcn.ne.jp/~azuma/QA/IAQ/I025.htm より

んで、メラミンスポンジ(メラミンフォーム/ウレタン)はメラミン樹脂なわけで、
これは、確かに使いたくないぞ(´・ω・`)フォルァ と思ってたら、
メラミンスポンジ「べっぴんさん」に以下のような表記が。

---
# (ホルムアルデヒドを使用してありますが、
# 掃除用に開発された物で人体に影響はありません。) 
---
# 食品衛生法 厚生省公示第20号 食品等の企画基準、
# 厚生省告示第370号に合格しています。人体に害はありません。
# (水で洗い流すことで問題はありません。)
----

つまり、風呂掃除などのあとは、十分に水を流せってことですね。
食器もこれで洗った場合には、十分に流しすすぎをするぞ(゚Д゚)ゴルァ!
675おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 18:49 ID:lOnv+Hz2
次スレのタイトルの前後には【最小努力】【最大効果】をつけてホスィ。
676おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:50 ID:9SiYLNxu
>675
それすらもめんどくさい…
677おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:09 ID:dxwg5Mwr
食器洗い機を買った
一人暮らしだけど、溜め込んだときのこと考えて
6人用のデカイの買った
でも、御飯が落ちない、どうしても硬い御飯粒がこびり着く
それで
パン食に変えた、毎日パンばっかり
お米大好きなのに、、、
ズボラが過ぎて、機械に魂を売り渡してしまいまスた
678おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:12 ID:C3clyg0q
外用のパンツ うち用のパンツもってまつ。
679おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:17 ID:PJ5FxhhF
>>677
私も肉大好きなのにズボラーなために長いこと家で肉食ってない。
だって肉って焼いたりすると家ん中臭くなるし
キッチンの壁汚れるしフライパンとか洗うのめんどいし。
魚も好きだけどこっちははなっから問題外。
めんどくさくて買う気にもならない。
あーあぶらっこい揚げものとか食いてぇ。
680おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:22 ID:JoKTwt4i
>>677
私も一人暮らしだけど6人用の買ったよ。
やっぱりフライパンとか入らないと。
ご飯は一晩ぐらい水につけっぱなしにしといたら落ちると思うけどダメ?

私の場合、洗った後もお皿を入れっぱなしにしてるので、次のを洗おうと
思ったときに「あ〜これ出さないと洗えない…」って思うことがある。
でも食器洗い機買う前よりは楽になってると思う。流しは片付かないけど。
681おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:24 ID:9SiYLNxu
>677
皿の上にラップやアルミホイルを広げるとか紙皿で食べたら?

>679
外食でいいじゃん。
私も洗物面倒だから家ではベジタリアンだよ。
一人暮し始めてから痩せた(w
682おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 23:00 ID:IxlCzQEe
>>653です。
皆様の書き込み、勉強になりました。
私も今日ホームセンターへ行ったので商品のパッケージを
チェックしてきたのですが、水ですすげばよいと書いてあったし、
ここで皆様の書き込みを見てさらに安心しました。
引き続き使うことにします。

ありがとうございました。
683おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 01:35 ID:uhPCrj/M
>681
野菜洗うのが超マンドクセ
684おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 01:53 ID:vmSTW7nK
野菜なんて洗わなくてヨシ!
685おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 04:07 ID:TXehGc5G
無農薬の野菜を買えばあまり洗わなくても・・・と
勝手に解釈してる。

キャベツなんか、外葉何枚かむいた後は
表面だけざっと水で流して、あとはそのままでかいスライサーで
千切りにして食べてる。

きゅうりやトマトは洗いやすいから好き。
686おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 04:21 ID:hgHbjAPz
>>652
戦前はそんな感じだったらしいよ。
茶わんや箸は洗わずにしばらく使うんだって。
687おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 04:25 ID:CVPRnEpN
私は逆に肉料理が楽だと思ったよ。
ものによってはパックからダイレクトに鍋に入れるだけで
包丁も使わないし(w
焼肉、鶏そぼろなんか味付けするだけだから(・∀・)イイ!!
688おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 04:27 ID:xvsqdFsf
>>684
それがさ。昨晩、野菜も摂らなきゃな。と思い
スーパーでラップに包まれて売られてたレタスを
ささっと水でゆすいで適当に洗って皿に盛った。
マヨかけて食ったけど少し残ったのでタッパに移そうとしたら...
青虫さんコンニチワですよ。しっかり生きてました。(別に無農薬じゃない)
間違って食わなくてよかった。本当に良かった。
連れも数人食べてたけど誰も気づかなかったらしい。
そのまま残りは捨てました。
もし、連れが青虫を口に入れてたらきっと自分は撲殺されてたと思います。
野菜だけは洗った方がいいですよ。
689おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 05:18 ID:ywKLm+D4
え?捨てるの?別に傷んでたとかじゃないんでしょ?
690おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 05:20 ID:zLKWuSvg
レタス、キャベツ等は水を流したままのボウル+ザルで洗うのが簡単。
虫がいる場合、大体浮いてくる。

一玉使うなら、根を引き抜いて残りの葉も手でさく。
サラダならそのまま他の野菜も放り込む。
ザルで引き上げてボウルに放り込む作業を繰り替えると洗い完了。

回転式野菜水切りを使うと、ボウル+ザルなしで、水切りまで完了。
サラダ頻繁に食べる人なら買っても良いと思います。
691おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 06:57 ID:eOpZtBzi
>>664-665
レスありがトン。
普通のずぼらで安心しますた。…ってしちゃイカンのか。このスレでならイイのか?
>>680
うちの洗い物カゴがそんな感じ。洗ったもの入れとくカゴね。
洗い物が出る→洗いたいけどカゴがイパーイで、それを片付けるまで洗えない
→マンドクセー→洗い物溜まる→一念発起して片付ける→すぐに洗い物でイパーイ
永遠のループ…
692おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:05 ID:t+n9tNz1
なかなか熱いレスが飛び交ってますね!なんだかうれしい。
690さん参考になったー。家にもあまり使っていない水きり器があるから
早速使ってみよう。

私の必須アイテムはラップです。
一番安い50円ぐらいのをまとめ買いして、肉とか炊いたご飯とかハム
ソーセージお饅頭なんでもくるんくるんと小分けで包んで冷凍しておくと、
長持ちで便利なだけでなく、ドカ食いがなくなりました。
以前はあればある分「食べなきゃ」みたいのがあって。。
テレビとか見ながらやると内職みたいで楽しいし。

確かに使う食器を限るのはいいかもしれない。2,3個あれば十分
だもんね。。。サミシイケド。


693おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:39 ID:5PTvinQH
>>688
青虫さんが生きてるのは野菜が安全な証拠だよ。
捨てなくてもいいんじゃない・・?
694おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:48 ID:ruawINei
>>677
確か食器洗い機って言っても、最初は簡単に大雑把に汚れを洗い流して
から洗い機に入れるんじゃなかったっけ?。
それすら、面倒って言うのなら、値段が家庭用より高くなってしまうが
業務用が良いと思うよ。業務用なら油汚れも非常にきれいになるし
フライパン・なべも入るからお勧めだと思うよ。
695おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:50 ID:5PTvinQH
野菜の中はほぼ無菌状態なので
中まで洗っていたらよけいに汚いとテレビで言ってた。
(キャベツなど)

野菜を湯がいて、食べるようにしています。
利点は、
・生野菜よりお腹にやさしい。
・生野菜を殺菌できる。
劣る点は、
・ビタミンが減る。
・歯ざわりがシャキシャキしない。
---------
肉料理が面倒な時は、
フライパンを洗わなくていいから、
電子レンジで料理しています。

電子レンジで出来るレシピ集を調べてみては?
お手軽で美味しいですよ。
696688:03/06/08 10:35 ID:lJ4YTQon
>689>693
少量(1枚分)だったからポイしました。
食卓に出さなかった分は捨てなかったけどね。

>690
回転式水きり、本当に感動するくらい水が切れるよね。
ざるやペーパータオルのそれとは比較にならないくらい。
引越しでどこかに仕舞ったままなんだけど。
697おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 12:50 ID:JsY1Qqc6
無農薬なら洗わないって人…。
特に根菜類なんかは寄生虫に注意した方がいいよ。
有機栽培とかはさらに。
中国からの輸入物では人糞を肥料にしている場合があり、危険です。
698おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 13:14 ID:AfGrLpby
>>697
確かに、留学してたとき中国人の人たちは絶対野菜を生で食べなかったな。
最初はただの習慣かと思ったけど、後で生で食べると危ないんだろうと気づいた。
699おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 19:49 ID:b8Jx4niu
回転式水切り・・
あれを脱水に使えないかなーと思ってタオルタイプのハンカチ4.5枚回してみた。

一回で壊れた。
700おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:49 ID:Ei3MysTH
>699
激しくワロタ
701おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 22:45 ID:scqo88+K
メラミンスポンジのことが話題にでてたけど、私はコゲや茶渋なんかは
天然ベーキングソーダ100%と書いてあるクレンザー使ってるよ。
中身は重曹だから、安心して使えるし、ちゃんと落ちる。
702おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 22:58 ID:t+n9tNz1
一食500円以内と決めて、ガスレンジもない安いアパートで、一生外食、
コンビニ、青汁、野菜ジュース、生野菜で生活するのと、お金かけて時間
かけてしこしこ自炊するのどっちが得なんだろう・・・とか考えたりする。
一食独身と仮定して。
という私は自炊派ですが。
703おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:01 ID:gZo+WsdY
一食500円で一生外食って安上がりで楽そうだけど病気になりそうだね。
704おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:09 ID:2T9npOmI
二食目に結婚。マジレスするとその選択肢が馬鹿。
705おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:01 ID:WQ0m1OVQ
>>702 自炊で500円はやろうと思えば結構贅沢出来るぞ。
706おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:16 ID:SicREmds
>>685でつ。
洗ってないのはキャベツの中だけでつ。
レタスは野菜用水切りカゴの中で洗ってます。

洗うのがめんどくさいと感じるのは葉ものだけで、
根菜類は洗い易いからちゃんと洗ってますよ。

もう一つ言えば、野菜は国産有機栽培のを宅配して
もらってます。
中国産の野菜は買いません。どんなに安くても。
707おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:07 ID:vAP0688o
>>706
例えばナメクジには広東住血線虫が寄生している可能性があって
これに寄生されると、脳や脊髄をやられて最悪死ぬ。
キャベツの葉の間に入り込んだナメクジが、欠片でも口から入ると…
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
広東住血線虫は、最近本州でも発見されているから気を付けた方がいいね。
708おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:48 ID:T/OI8OAU
>707
この間、キャベツを食べていたら(ざく切り)
ナメクジがいてものすごく驚いた。
広東住血線虫って・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
怖いよぉ

キャベツの葉の黒い点々になっている部分って
ナメクジが食べたあとでは?と思うのですが
これを食べても大丈夫なのでしょうか?
709おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:49 ID:i5DQWMzq
>>694
嘘言ってんじゃねぇよ。
業務用だって、マヨネーズなんかの固まりは軽く洗わないと落ちないんだぜ。
それに食器洗い機のメンテを考えてねぇだろ。
でかけりゃでかいほど内部を洗うのが大変だ。
710おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 02:21 ID:vAP0688o
>>708
それは大丈夫だと思うけど、食べる前によく洗った方が良いのは確か。
他にも寄生虫の卵とかあるかもしれないし。
気になるなら、包丁でそぎ落とせば大安心ね。

基本的には水洗いで予防できるから、それほど神経質になる必要はないかと。
葉と茎をバラしてから、葉の部分は虫を洗い流す程度、茎や根の部分はじっくりね。
あ、でも沖縄の野菜なら危険度大なので、生野菜は避けた方が賢明。
711おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 18:42 ID:X+zeU382
コーヒーをよく飲む人にはステンレス製蓋付きマグカップをお勧め。
汚れが染み込まないので漂白しなくていい。
蓋付きなので飲みかけのまま放置してても埃が入らない。
これは冷めたコーヒーが好きな人向けかな。
712おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 19:27 ID:uwlHZxqC
チルドの餃子をレンジでチンしてたべる
713おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 19:54 ID:AGrds0B+
>>712
うまい?
714おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 20:17 ID:kpy/JZaS
>>713
味よりズボラ優先なんでしょ。たぶん。
715おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 20:21 ID:tlax67JW
野菜はちゃんと洗おうってことだね。
716おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:22 ID:BHae3HCY
朝ごはんを食べながら2ちゃんのお気に入りをチェックするのが日課です。
今日はちょこっとつらかったです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ズボラーさんたちの食中毒の限界などについて聞きたい。
朝おいしい味噌汁(豆腐とわかめ)を作って、でもそのまんま出かけてしまって
帰ってから数分悩んで捨てました・・・・
豆腐はヤバイでしょ。。と思って。
こういう場合どうしたらいいのかな。なにかに移して冷蔵庫かな。
717おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:39 ID:m6K9AU5f
>716
辛くても食い切る。
片付けるなんて面倒くさい。
718おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:41 ID:SicREmds
なべのまま冷蔵庫。

あと、臭いかいで変じゃなきゃ食べちゃう。
719おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:45 ID:tlax67JW
>>716
固形部分(豆腐など)だけをすくいとって
冷凍しておく。
汁の部分は捨てる。
後で、
ハンバーグなどに混ぜて再生料理する。
720おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 22:26 ID:FH2JSmio
>>719
とてもじゃないがズボラーのすることとは…。
721 :03/06/09 22:45 ID:grJKdtRt
>>716
そもそもみそ汁は作らない。インスタント。

俺は今のアパートに3年住んでいるが浴槽(リフォームして新品)は
一度も使ってない。使うと洗わなきゃいけないから。一年中シャワー。
ちなみに風呂場も3年間一度も洗ってない。多少コケが生えているが問題なし。
俺は視力が弱いので風呂にはいるときめがねを外すと、多少の汚れは見えなくなる。
でも部屋は一週間から2週間に一回は掃除機掛ける。布団は月1くらいで干す。
これってズボラーかな?一人暮らしはもう10年くらいになるけど。
722おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:00 ID:qr9QHKJf
>>712 普通の蒸し餃子だな。
723おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:03 ID:UIQTYhIp
茶渋は塩でこすっても落ちるよね。

自分が苦手なのは掃除機。いやいやかけてるけど、ひきずるの重いし、
家具にぶつかるし最悪。こないだ紐つけて背負ってみたけど、
これまた重いし排気を浴びてる気がしてやめました。
724おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:08 ID:Cyldyc44
>>721
浴槽は使うと洗わなきゃいけなくて、風呂場(洗い場?)は
使ってもコケ生えてても洗わなくていいっつーあたりの説明が欲しい。
725おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:11 ID:sdwXz9LQ
>>723
ワラタ>背負って排気

掃除機の側面に梱包用のプチプチ貼ってます。
どんなに引きずってもガンガンぶつけてもダイジョウビ。
ホースの根っこは弱るけど。
726おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:41 ID:UIQTYhIp
>>725
   m9(゚∀゚)  その案いただきますた!

丁寧なメールと丁寧な梱包に疲れてオークションやめたズボラー
なので、余ったプチプチを掃除機に有効活用します!
727おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 02:32 ID:6HLX1U2l
味噌汁は圧力鍋で3〜4日分まとめて作って、あまったら鍋ごと冷蔵庫にいれ、
毎日沸騰させて暖めなおしてたべてまつ。豆腐がはいっていようが、
なにがはいっていようが、おかまいなし。
日ごとにだんだん煮詰まって、具材の歯ざわりが変化していくのがいい。
わかめは溶けていくし。
728おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 02:39 ID:p+W0qAK+
>727
普通の鍋じゃだめなのか?
729727:03/06/10 03:19 ID:6HLX1U2l
>>728
普通のでもよし。
圧力鍋だと調理時間が異様に短いし、圧力かかったら火をとめて
ほっとけば煮えてるから便利。
730おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 03:22 ID:6HLX1U2l
彼氏のうちに泊まるとき、着替えを持っていくのがめんどくさいから、
部屋に着くなり服を脱ぎ、下着も脱ぎ、裸のうえに彼氏のTシャツだけを
来てすごす。着ていなければよごれないから、着替えなくてすむわけ。
(彼氏のシャツはよごれるけど、それは彼が洗うからヨシ)
裸族と呼ばれていました。
731おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 05:19 ID:5LPCdA2L
>730
正直、ズボラーは許せても
デリカシーのない女は許せない。
732おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 07:34 ID:ztYN1pPZ
かかとの手入れが面倒
出かけるときは裸足にサンダル(靴下洗わなくていい)
靴を脱ぐ可能性がある場合はパンストをはく
733730:03/06/10 08:47 ID:6HLX1U2l
>>731
彼は喜んでいたよ。いろんな意味で。
彼が嫌がったらやらなかった。
デリカシーってそういうことでしょ?
734おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 08:51 ID:ItV23HVe
>>732
靴下はかないとにおうよ
735おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:48 ID:pikPDCPv
掃除機を背負ってみた>>723が愛おしい
チャレンジャーなズボラ−だな
736おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 16:48 ID:jAceszc6
掃除機は左手でぶら下げながら右手でかける。
段差にも引っかからないし、畳に傷もつかない。

これ、某引越し業者でバイトしてた時に習った。
737731:03/06/10 16:59 ID:5LPCdA2L
>733
そういうことですね。
漏れだったら、嫌だっただけですね。
すんません。
738おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 18:23 ID:x1IA4vHL
>>731
元気出せ!

そりゃ付き合い始めてしばらくは、女が>>730みたいな格好でいたら、
いろんな意味で楽しいと思う男はいるんじゃないの?
それはそれぞれの考え方だからいいしさ。
でも、漏れはそんな慎ましやかさのない女は絶対にイヤだ!
そんな考え方の女は、行く末が案ぜられるじゃないか。
739おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 18:29 ID:Vo9K74CV
>>730が30代、40代になったら。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
740おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 18:49 ID:4tbm+vWm
自分は730じゃないけど…。
ズボラー達が、互いの「許せる領域」の違いを
認め合いつつ情報交換してるスレなんだから
慎ましさとかデリカシーとか言い出すのは
ちょっとそぐわない気がするけどな…。
ま、マターリしましょうよ。
741おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 18:52 ID:ItV23HVe
粘着(・A・)イクナイ!!
ズボラネタ教えてくれ!
742おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 19:22 ID:ItV23HVe
>>736
何でもしてみとくもんですね。

左手が重たくないですか?
うちの掃除機は片手ではもてない。
軽いの買わなくては。
743tohtoshi@message:03/06/10 19:34 ID:PH4etMJd
人は誰かに保障されたという人生なんてあり得ないでしょう。
安心や安定や幸せだけで過ごせるような人生もないものです。
人生には挫折や敗北や困難があれば、反面に楽しさや嬉しさや満足など色々な
出来事が入り乱れて次々と起こってくるものです。ある人は「人生は芝居である。
自分を何に演じるかによって決まるのである」と言っています。
根本的には常に真理を念頭や心の底に置いて考えて行動するという志を持つと共に自分の心の
レーダーを磨かなければ、あなたの大切なバラ色の人生である未来の道は開けないものです。
この件に関する出典の説明がHP↓にあります。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
744おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 19:41 ID:SjFrAZNe
自炊派だけど、今日はめんどくなって1人でうなぎ食って来た。
たまにはいいものだ。
家帰ってからなにもやらなくてすむし。高かったけど。
健康的で安くて女一人でもあんま恥ずかしくないご飯屋さんってなにか
ご存知ありませんか?サブウエイぐらいかな。
745おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 20:10 ID:4tbm+vWm
>>744
大戸屋はどう? 安いし、定食屋系ではそこそこきれいだし、
24時間営業だし、メニューもけっこう健康的だと思うよ。
もうちょっと出せるなら、最近都心にもいろいろ出来始めた
「かまど屋」なんかの、お米自慢の定食屋さんがおすすめ。

私のズボラネタは、がいしゅつだけどグリルで魚焼く時
網の上にアルミホイルを敷くことです。遠赤外線効果アリだし
焼き終わったらホイルだけ捨てて、グリルはお掃除要らず。
グリルの底も、水張ると掃除面倒だからグリル用の石を
敷いてたけど(汚れたら捨てるだけ)、埃が立って汚いので
黒い洗濯板みたいな遠赤外線を導入しました。これ最強。
746おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 20:13 ID:4tbm+vWm
ごめん、間違えました。
「黒い洗濯板みたいな遠赤外線」
→「黒い洗濯板みたいな遠赤外線プレート」
光線導入するなんてSFアニメの博士かよ!>自分
747おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 20:19 ID:xiBwP+Tf
をれは、>>730 のようなのが良いな。
特にこれからの季節なんかだと、ブラとかつけてる彼女見てるだけで暑くなる。
まあ、をれが裸族だからそう思うのだが。

ただ、裸族だとシーツや床に人の油がついて頻繁に掃除しないといけないから、
実はズボラーにはむかないと思う。
748おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 21:23 ID:8dj7lQAj
>>742
ツインバードから出ている「吸うカルゴ」おすすめ。

2台目の掃除機として我が家では活躍中。
つーか殆どメインで使ってるよ。掃除機を持ち出してきて掃除するのが嫌で
部屋のすみっこに常駐してるこいつをちょこちょこと使ってます。
749おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 21:44 ID:5FMPwb2/
私は、三菱の「つまんでタスカル」愛用。
柄を倒すだけでスイッチが入るというのが激しくイイ!
750おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:16 ID:PLxaDRtz
掃除機出すの面倒でほとんどクイックルワイパーで
それで取れなかったのは摘んでゴミ箱に入れてる…
751おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:35 ID:NweTUc15
手動掃除機便利なんだが、最近売ってるの見ないな...
752おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 02:07 ID:qJwoC6Xd
掃除機はスタンド式のをつかってます。ふつうのだと毎回組み立てるの
めんどいから。あと充電式のミニ掃除機(通販で、500円玉も吸えるとか
いうやつ)が部屋の隅でスタンバってます。小さくて軽いから
いつでも気軽に使えて便利です。
753おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 04:10 ID:iLV81vUN
>ふつうのだと毎回組み立てるのめんどい
ズボラーはいちいち分解したりしない。
754おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 05:21 ID:B3GiNrWi
水切りで野菜を洗うのイイ。

前から水切りに欲しかったけど場所取るし(´・ω・`)
あきらめていたのよ。
さっそく買いにいくわよ。

ちなみにいままでは、洗いやすいねぎとかピーマンとかばっかり
だったことを白状しまつ。
755おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 07:18 ID:ZsXWfqfv
>>754
水切り、形がいろいろだからよく考えて選んでね〜。

昔もってたのは、まんまるで底に滑り止め防止の吸盤がついてた。
便利なようですごく不便だった。水捨てようと思うと吸盤がはりついて、
形は丸くて持ちにくいし。
今使ってるのは、取っ手がついていて吸盤はなし。水が捨てやすいように
ジャグみたいな注ぎ口になっている。ちょーべんり。
野菜を洗っていると、遠心力でその注ぎ口から水があふれていくのが楽しい。

それから、中のかごの目が粗すぎると細かい野菜が落ちるし、
細かすぎると水が切れにくい。
756おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 11:20 ID:82LW8g5N
>742
業務用のバカでかいやつなら重いけど
日本製の家庭用はまず大丈夫ですよ。

>753
掃除機って分解出来たんですね!
組み立てっぱなしで1年ぐらい使ってるから…。

>754
調理器具は出しやすいトコに収納してね。
出しづらいトコだと結局めんどくさくて使わないという罠。
757おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 21:37 ID:apBeSuX1
やむにやまれずアイロンをかけなければならない時は、
洗濯後干す前にかける。霧吹きいらず。
758おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 21:56 ID:gAM8sza0
泡状になって出てくるポンプ使用中。
食器に直接泡つけてって、順々にスポンジでこすってすすぐ。
759おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 03:00 ID:Up/LJqn/
野菜の水、切らなきゃダメ?w
760おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 03:01 ID:vcpaX20v
切った方が味つけがうすくならない。
761おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 06:25 ID:vkzKURM7
食器は、洗剤は使わずに、いきなり瞬間湯沸かし器のお湯で流しながら
スポンジでこすり洗いしてます。洗うとゆすぐを同時にやってる感じ。
たいていはこれで綺麗になりますが、油けのとれないものだけ、
ちょっと洗剤つけてます。てか、私はあまり油けのある料理つくらない
からこれで済んでいるのかも。
762おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 06:33 ID:JlY4nwsX
>>761 米のとぎ汁使えば? とぎ汁は濃いめので。無洗米だったら無理だけど。
763おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 07:15 ID:pbzOzI03
>>761
小麦粉かければ?
764おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 07:19 ID:SLO4abj7
>>759
水切りが水切りのためだけだったら、つかわないさ。ズボラーだもん
「洗える」のがすごいんだ〜〜。

あとは、カット野菜として保存するのには、やっぱり水切りしないと。
それから、炒め物の時水が切れてると油はねしない→掃除がらく

洗うのが楽な野菜で、すぐ使うときは水切りしません。
765おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 09:40 ID:X7p4rTnF
>>757
な なるほど・・・
766おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 14:17 ID:a2ZUPf9h
キュウリとか、セロリとか
洗ってそのまま食卓に出したりするよね?
マヨや塩付けて丸齧りするの。

あと、自家製のサンドイッチが好きなんだけど
挟むのめんどくさいから
うちではいつもオープンサンド。

同じ発想でオープン生春巻なんていうのもやったりする。
767おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 15:00 ID:O0LACGk3
油モノで汚れた食器は、食べ終わったらすぐにティッシュかキッチンペーパーで
ぬぐってから洗う。
洗剤もいらないし、洗う時間も短縮で楽ちん。
768おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 15:28 ID:AVEfYc+/
>>766
自家製サンドイッチ、私も好きー。
でも「いろいろ挟むのが好き」ってJOYを彷彿とさせますね。
769おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 15:57 ID:rBmKniUd
JOYって何?
洗剤じゃないよね?
770おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 16:31 ID:a2ZUPf9h
>768
そうなの? 
JOYスレ見た事無いからわからないや。

『色々挟むの好き』なんて書いてないし。
JOYを引き合いに出されると非常に気分悪いなぁ。

あ・・・もしかして釣りだった(w?
771おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 18:04 ID:Ih/kOxef
JOYは連想しないよ〜<いろいろ挟むのが好き
JOYから連想する食べ物って、うどんくらいでしょ?
772おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 20:53 ID:qWWGnWMx
あれじゃない?
JOYが、「お手製サンドが好き」とかいいつつ買ったサンドイッチのレタスが
腐ってたかなんかでクレームつけて・・・ってやつ。
ズボラ話じゃないのでさげ。
773おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 21:05 ID:mMgVPCbI
----------- JOY終了 -----------
774おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 09:42 ID:4lXd/yq5
>>81さん
私も・・・。ソイエがあれば処理頻度が減らせ
そう。顔はまめにせざるを得ないけど、腕や足が
面倒ったらありゃしない。
永久脱毛ならもっと楽になれるけど、金ない。
パンツスタイル&長袖上着が多いし、それなら
彼氏にしか足とかは見えない。とことんまで
コットンを、という話、化粧板のビンボスレ
でも定番だった。
あと、私の場合、縛るのが面倒で髪をたらして
いたいけど、そうすると多毛でぼわぼわになる
んでできない。ズボラーなのかダメラーなのか。
>>455さんと同じく、デートから帰って疲れたとき
は断然メイク落としシートです、楽チン。

>>230さん
O型です(笑)。

うちの場合、親もずぼらで食器洗い機があるが、
入らないものもあってそれは手洗い。それが面倒。
ないよりはある方が楽だけど。
775おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 11:31 ID:zXrTxbAN
ソイエで思い出したけど、私は眉毛を一本一本抜いたり
沿ったり切ったりいろいろするのが面倒で、
顔そりようのフェリエに0.何mm長さとかでそろえられる
眉用カバーがついてきて(長毛短毛用あり)、
あーこれはズボラ―にうってつけと
思ってそれ買って使ったら眉毛虎刈りに…

彼はいじらなくても美しい眉の形してんだよなー。
ああー(;´Д`)
776おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 22:16 ID:d6Ttfo/3
梅雨になりましたので、矯正パーマかけてきまつ。
こんな時期にブローなんてできるかっつーの!!
きちんと綺麗にしてる人はホントえらいよな…
777おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 00:32 ID:aYZl9eBw
ソイエ使っているけどけっこういいですよ。
お風呂上りとかTV見ながらがーっとやると1週間はもつし。
あんまり細い毛(腕の上部とか)には向かないけど。
でもそれですらめんどくさくなって、夏のボーナスで永久脱毛を考え中です。
ここはなぜいつもsage進行っぽいのですか?
778おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 00:56 ID:NFHksry5
気にしなくて良いと思いますよ。
わざわざあげるのがめんどくさいだけだと思われ。
779おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 03:32 ID:1yYNchwH
かちゅでサゲにチェック入ってるのでわざわざ外さないと
あがらない。めったにあげません。
780774:03/06/14 03:39 ID:d0Tn4GRE
あ、>>445さんの間違いでした。失礼。
そういえば私のレス番号774。

私の場合、ベッドは半物置状態なんだけど、
それを整理してからシーツ替えるというのが
面倒で(本当は替えたくもないが親に半無理
矢理させられる)、荷物だけ適当にどかし
ながら替えてる。部屋もまともに片付けて
ない。プーなのに週末しか家で寝ない特殊生活
だが、シングルベッドの幅の2/3で寝てる。
781おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 09:30 ID:XbLHq4/6
>>781
ダニわくぞ
782おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 10:43 ID:A6aUqIwN
自分に忠告か?( ´∀`)σ)Д`)プニ
783おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 14:28 ID:archnTdT
>777
やっぱり脇だけはどーしてもやらなきゃいけないと思ったので、永久脱毛してしまった。
針で。病院だから麻酔かけてくれるし、やってる間も寝れる。
人によってはエステでも永久脱毛になる人いるようだけど、私は剛毛だから病院にした。
いやーラクになったよ。
784おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 17:39 ID:3le00yVE
>>783
病院はどこでどうやって見つけました?
もし関連スレやHPあったら教えて下さい!!!!!!!
785おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 18:59 ID:ugInywBu
>>784
783じゃないけど、永久脱毛スレはココ↓だよ。

脱毛経験 色々教えて下さいな。【9】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1052820035/
786おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 19:43 ID:RnCRe0yj
毎日のようにジムに行って汗だくになり、洗髪が必要なので
髪型はショート。すぐ乾くしムースなども不要。
でも女らしい髪型にもちょっと憧れる。。
787おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 23:35 ID:1yYNchwH
>>786
ストレートロングでも寝癖しらず、ブロー簡単で
スボラーには(・∀・) イイ!よ!
仕事中や暑い時はしばってまとめて。そのアレンジだけで
おされっぽくもできるし。
その代わり気をつけないとオタor信者くさくなる可能性大。
788おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 23:40 ID:1yYNchwH
あと私は剛毛&量多&太髪で、ブロー泣かせの髪なので、
うまい美容師さんによってはたとえばはねちゃってもそれなり
自然な感じになる髪型とかにしてくれる場合がある。
789おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 05:07 ID:KlzQGWPP
ショートの人は、ちょっと伸びると髪型崩れるし、
しょっちゅう美容院に行かなければいけなそうで、
ズボラーな私には尊敬もの。オサレナヒト限定だが…
自分は万年セミロングで、アレンジしたりして
美容院行くのをずるずる引き伸ばしてます。
790おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 09:15 ID:6BfYUPtV
美容院行って、襟足の長さとか前髪どうするかとか
聞かれると、なんでもいいからバッサリ切ってくれと答えてしまう。
どうせ伸びるし。
今は跳ねてもOKな髪型が流行ってるから楽。
染めるのも嫌。いちいち美容院行くのめんどくさい。
791おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 10:50 ID:l+xSHWbx
夏はゴムでしばれた方がかえって涼しいので
夏だけちょっと長めにしている
792おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 11:26 ID:dBR46qN8
ズボラなあまり美容院に行くのが面倒でずっとまとめ髪にしていた
ほどくと髪は腰まで届く。
どうりで団子がデカイはずだ。
793おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 11:29 ID:nFmkXMNq
>792
髪を乾かすのに時間かからない?
794776:03/06/15 11:49 ID:SZwsOtm2
>777って(汗
>776は>770へのレスだった。

>777
「医学脱毛」でぐぐってトップのページから。
会社終わった後に行けることが条件だったので選択肢なかったけど。
「医療脱毛」ではないので注意!
795おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 12:38 ID:gZfKg4VJ
縮毛パーマ、ズボラーな私にぴったり!
796おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 13:30 ID:FW8u8o22
私は逆に、剛毛ややくせっけだったので、軽くすいて栗色にしてパーマを
かけたらこれがなかなか良かった。
アレンジもかなりきくし(分け目を変えてコマダム風、ポニーテール風にまと
めて若く。一部まとめてワックスをつけてふわふわなど)まとめやすくなった。
もしあんまふわふわにしたくない気分だったら何もつけないでクリームで
なでつけると毛先だけワンカールになる。
今までまっすぐでなければいかん、と思っていろいろしてきたたけど、
たまには逆もありだなーと思った。
797おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 14:01 ID:fIi6OX+t
たまに料理するとき、砂糖はスティックシュガーを使うと
計量が面倒くさくないし、アリがわかないので便利
798おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 15:00 ID:SwXPNV/l
そして生クリーム何gとか書いてあるときは
コーヒークリームのポーションを使う、と。
799おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 15:48 ID:FW8u8o22
>798
スジャータ、ですね!!
800おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 15:52 ID:MgvWDwor
>>792
髪をほどいて貞子の真似をして下さい。
子供に受けます。
801おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:03 ID:5hgIK04K
料理の味が足りないとき、
むやみに調味料を足すよりも
塩を一つまみ入れると、
すぐさま味が整うことに気づいた。

いろいろなものを
塩で食べてみよう。
802おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:30 ID:YzIoOVHh
旦那がジムへ行ってくると風呂を入れなくてもイイ!のだが
私自身がシャワーを浴びるのが面倒な為、水シャワーをしている。
真冬でも水を被っている。
ボタン一つ押してお湯の蛇口を捻ればお湯が出てくるのに
それが面倒で寒い思いしながら水を被っている。
我ながら馬鹿みたいだ…。
803おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:50 ID:DRRKINXe
羽毛布団をしまうのがめんどうで、汗かきながら寝てる。
馬鹿みたいだ。
薄い羽毛布団を2枚とタオルケット1枚を所有して、
冬羽毛2枚、春秋羽毛1枚、夏タオルケット という組み合わせにしたら、
楽だろうなぁという目論見はあるんだけど、
羽毛布団はさすがに買い換えるのが、つらい。
804おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:57 ID:n3UT+Svd
羽根布団は置き場所も困るね。
ちょっと奮発して買ったら圧縮なんかしたくないし。
805おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:02 ID:gVKcekPb
羽毛ふとんは真夏以外は使えます!というキャッチコピーを信じて
真夏以外はずっと同じ物を使ってます。今のところはまだ大丈夫(東京)。
806おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:59 ID:s/wWHxIe
私も一年中、羽毛布団で寝てます。
夏はエアコンで寒くして
羽毛布団が必要な環境にして寝てる。
電気代がかかるけど
羽毛布団を干して、押し入れにしまって
また必要な季節になったら押し入れから出して干して
とか考えたら、少しくらい電気代が高くてもいい。

でも今年の夏、東京の電気は大丈夫なのだろうか。
807おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 01:27 ID:CHR5dAkR
>>806 温暖化とヒートアイランドで熱くなります。
808おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 06:48 ID:/jIRG5MB
>>807
806は電気の心配してんだろ?
809おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 08:42 ID:swdjCR7w
>>802
お肌ツルツルじゃないですか?毛穴引き締まるから。
私はそれを、ヤセがまんしてやってます。
(ふつうにお風呂入って、仕上げに冷水シャワー)
私にとって>802はズボラではない(w
810おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 10:53 ID:+97x7SxQ
若い頃から筋金入りのズボラーです。
出かける時だけする化粧は、帰宅してももちろんそのままで寝ちゃう。
朝も歯磨きのみ。洗顔すると髪の生え際とかが濡れちゃうのがイヤで顔は洗わない。
(入浴も必要最低限しかしないのだけど、入浴した時は顔を洗うからそういう時だけ
洗顔するということ)
前日の化粧がほどよく残ってそれがうまい具合に脂分を補うのか、朝の顔は結構
しっとりしていますぜ。枕カバーは新聞紙なのでファンデが付いても平気。
新聞は外側は配達の際よごれたりしてそうだから、内側の面を顔に当たるようにします。
横道にそれちゃいましたが、今40台後半になった私の肌がとっても若々しいと人様から
褒められる、ってことを言いたかったのです。シワがほんとうに出来てない!
顔立ちは悪いけど、肌がピチピチしているからいつも若く見られます。
こまめに洗顔だのパックだの何だのお手入れしている人ほど、中年になると老けて見える
というのが私の得た結論です。ちょっと単純過ぎますね(ワラ
でも私の姉&妹もまったく同様なんです。ズボラーバンザイ!
811おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 10:57 ID:9lqzFBbl
>>809
最初から水だと毛穴の汚れも排出されないのでは・・・?

>>810
新聞のインクが顔につかない・・・?
812おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 11:00 ID:JU4oAjDg
>810
し、主婦の方ですか!?
御見それいたしました(;´Д`)
813おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 11:02 ID:Tkna1n+g
肌強い人でウラヤマスィ…新聞紙枕カバーってのも猛者ですね(笑)
私は化粧落とさないで寝ると翌朝は肌あれまくり。
でもめんどくさくて洗顔どころか風呂にも入らず寝ちゃい
朝後悔することもしばしば…。忙しくてそんなのが続いた日ニャしみが…

洗顔はめんどいので、風呂でいっきにしちゃうようにしてるので
まず帰ったら化粧落とせるよう
ふきとりで落とすミルククレンジングとかいうやつにしました。
市販のふきとりシートはそれはそれで乾燥したり荒れたりするのでイヤン
814おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 11:02 ID:Qw4Teqwt
>こまめに洗顔だのパックだの
>何だのお手入れしている人ほど、
>中年になると老けて見える

同意。

私は水洗顔しています。
顔をこすりすぎない&いじくらない
が鉄則です。
肌が綺麗だからファンデーションはしません。
たまにするときも薄く塗ります。

水洗顔だけでもいいから
化粧は落としたほうがいいですよ。
目に入ったりして悪いですから。
815おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 11:06 ID:a6WyMntP
新聞のインク、ついてないんじゃないかな? いちいち確かめたことが
ないのでよくわかりません。新聞はインクのニオイだか何だかで虫除けにも
なるらしく、ダニが怖い私にはピッタリですの。

はい、主婦です。以前急病で救急車を呼んだのですが、死んでも家の中は
見られたくなくて、這って玄関の外まで出てそこでぶっ倒れました。ハハハ。
816810:03/06/16 11:08 ID:a6WyMntP
あ、815の私=810でした。
817おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 11:13 ID:5bo8Uf0A
今40代後半?枕カバー新聞紙?
ここはズボラースレだから別にいいかもしれないけど

会社に「私ってこう見えて47歳なんですよ、若く見えるっていつも言われるの」
って言う47歳にしか見えないオバサンがいるからなのかもしれないけど。
なんかやだ・・。
818おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 11:19 ID:vzQGG6YN
>>810さんの方法を他の人がやったら大変なことになるかも。
みんなわかっているとは思うけど、
過剰な手入れをしない方が、肌の調子がいい人と
ある程度手入れをした方が、肌の調子がいい人といるから。
819おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 13:20 ID:MdgH/op5
>>810
汚部屋住民?
820おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 13:24 ID:VsynEzhB
>>815
もちろんパンツからマンゲボーボーですよね?
ちなみに旦那さんの職業はなんですか?
821おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 16:18 ID:jwzPWpih
810って、ズボラーというより捨て置くっぽい
822おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 16:35 ID:Qw4Teqwt
【豆】シックハウス予防にピーナツ殻、ホルムアルデヒド吸収

シックハウス症候群の主な原因である
ホルムアルデヒドを吸収するのに、
ピーナツの殻が役立つことが、わかった。
ピーナツ殻の細かい穴が空気汚染物質を吸収、
約4時間で空気中のホルムアルデヒドの
80―90%が消えた。
「殻を捨てず、薄い紙に包んでタンス内に置くだけで、
さまざまな汚染物質を吸収できる可能性がある」
10リットルの入れ物にホルムアルデヒドと、
さまざまな大きさに砕いた殻を入れて
約4時間後の濃度変化を測定した。
その結果、単に手で砕いたピーナツ殻でも
約80%のホルムアルデヒドが吸収された。
細かくするほど効率が良く、ミキサーで
砕いたものは約90%まで取り除けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030615-00000101-yom-soci
823おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 22:52 ID:HaQFNE46
>>822
細かい穴が有効なら活性炭で充分だろうと思うんだが。

10リットルの入れ物で8〜9割を消すのに4時間だろ?
居住空間で同程度の効果を生むために必要な量の殻が
普通の家庭にあるとも思えん。
824おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:09 ID:Ut6xztD+
風呂が嫌いです。
暑くなって汗かくからしょうがない入るんですけど(入るといってもシャワーだけw)
ほんとはめんどくさい。
何かいい方法ないかな。
825おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:17 ID:vzQGG6YN
>>824
お風呂のどういうところが面倒?

私はお風呂を掃除したり、髪を乾かしたり
お風呂上りのもわっとした空気が嫌で面倒に感じるんだけど
ジムに行くようになってからは、ジムでお風呂に入ってくるから楽。
掃除はしなくていいし、強力なドライヤーも置いてあるし
換気がしっかりしてあるから、お風呂上りもカラッと爽快。

同じようなことで面倒に感じてるのならば、
ジムやお風呂に入れる施設の利用がおすすめなんだけど
人によってはそこに行くのが面倒かもしれない。
826おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:20 ID:gGuN/Je3
夏だと帰ってくるまでの移動で汗かく。
827おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:23 ID:vzQGG6YN
そうか。
私は自力で帰るのが面倒で、車で迎えに来てもらうようにしてるから
そこに気付かなかった…
828おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:29 ID:cEmbdesq
家から出るのもめんどくさいのに…
829おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:31 ID:rZymEmt9
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
830おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:31 ID:KPMt0dSV
ズボラーです
さすがにエアコン(ドライ機能)を入れないと耐えられない
季節になってきましたが、フィルタ−の掃除が面倒で
ここ一週間くらいエアコン入れずにがんばってきましたが、
今日夕方、急にやる気の神様が降臨なさったので
全部の部屋のフィルター掃除&水洗いを一気にやりました。
半年くらい放っておいたのでホコリがびっしり!
洗ったのですっきり!

業者さんにエアコンの中掃除してもらうのが夢です。
(でもその前に部屋を片付けないといけないのでなかなか頼めない)

831おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:33 ID:TtVfrfrV
>>824
「洗いすぎは良くない」という理由から、最近は石鹸つけないで
お湯かぶるだけにしてます。かなり楽ですよ。
832おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:34 ID:KPMt0dSV

あ、ごめんなさい。全然生活術でもなんでもなく
がんばった自分自慢になっちゃいましたね。

でもねー、面倒でもフィルターは掃除しないと恐ろしい事になってますよ、皆さん。
833おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:37 ID:KPMt0dSV
スマソ。832=830です。

>>831さん、IDがおもろいですね。なんか(・∀・)イイ!!
834おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:40 ID:mdZzqi6H
化粧落とすのがめんどいなら、最初っから化粧しなければいい。
って、スッピンを人前に晒せる人だけしか出来ないけどね。
835おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:49 ID:ngVsVfRP
お風呂のそうじ本当にめんどくさい。"□ヽ(・-・∬ゴシゴシ
836おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:55 ID:wigM/+S5
顔、脇、股間は石鹸で手洗い。それ以外はお湯かけるだけ。髪はめんどうだけどシャンプー二回、トリートメントする。デートのときは全身洗ってもらう。
837おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 00:00 ID:wosh/sxj
>>835
浴槽だけなら掃除ロボ(?)売ってるよ!
うち、以前使ってた。超便利よ!
今は、浴槽フタがない所なので駄目だけど、
きっとフタ買えば使える。
でも買いに行くのマンドクセー
838おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 00:02 ID:4yOWLeBt
ズボラ-女性にとって、生理中って嫌な期間だよね。
こればっかりは放置するわけにも行かないし。
839おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 00:22 ID:Ym1KdETK
私も今ちょうど2日目だから、その話題ってツボ…
多い日(特に夜)はロリエのショーツ型が欠かせない。
下着やシーツを汚さなくなって涙が出るほど楽になりますた。
なおかつトイレのたびにウォッシュレットのビデで洗いまくり。
ショーツ型もウォッシュレットもなかった頃の面倒くささは
今となっては思い出すのもイヤ。
840おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 00:34 ID:lyx8yKa2
生理に関してはズボラーを忘れることにしてるよ・・・(´・ω・`)
蒸れたり漏れたりはやだから。
こればっかりはお金を出しても解決できないよね。
841おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 02:44 ID:DA1h8beI
消防の時からズボラーだったので
タンポンしか使ったことない
842おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 03:02 ID:cjgbnn5d
>>830
引っ越して2年間、エアコン掃除から逃げてました…。
ある時期から、効き目が明らかに弱い、変な音がする…とは思ってたんですが、
やる気の神様の降臨を待って(時々来ますよね)フィルターはずしてみました。
うわはははははははと笑いたくなるくらい、埃びっしりですたわ。
1年に1回はしようと心に誓っております。
843おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 04:18 ID:g1Mx56hR
お風呂掃除ロボットとても興味がある。
どんなのですか??ワクワク

私は本当はやっちゃいけないのかもだけど、台所のハイターをうすめて
霧吹きでシュパシュパとしてる。
ハイターとカビキラーは基本的には同じ成分だと聞いた。
でもハイターのほうが濃いらしい。
しばらく放置して流すとけっこう綺麗になる。カビキラー高いし。
844おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 07:20 ID:sorXqM1X
私もお肌の手入れに関してだけは、ズボラーの人のほうが肌がきれい、っていうの
認める。
すんごく不思議なんだけど、高い化粧品買ってマッサージだパックだダブル洗顔だ、
ってやってる人ほど目尻の皺が多かったり。
体内から出てくる自然の脂を取りすぎるのがいけないんだろうか?
風呂嫌い、入ってもお湯かぶるだけであまり洗わないという友達と温泉に行った時
あまりにピチピチパーンと張ったお肌に女ながら見惚れました。
私の仮説・・1、ズボラーは動くのが嫌い→太る→体内(顔にも)に脂肪分が多い→
        洗わない→天然クリームがお肌を守る→若い肌
      2、ズボラーは動くのが嫌い→活性酸素が生まれにくい→酸素消費量が
        少ない→老化が遅い→若い肌
      3、ズボラーは考えるのも面倒くさい→すべてまあいいやと思う→
        人間関係のストレスが少ない→自律神経系のダメージが少ない→若い肌
845おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 08:03 ID:5TY1bjA1
>>840
子宮摘出
846おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 08:29 ID:0P9CAPz/
>>843
えっ ダメなの?
普通にやってたよ・・・。
台所もお風呂場もスプレーシューシュー。
847774:03/06/17 09:36 ID:VQXbiWUN
レス番名無しな人です(笑)。

>>779さん
うちのJaneもsageチェックがデフォなんで、
基本的にそのまま。同じく外すの面倒で。
848おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 09:49 ID:HNAmSlSQ
>>844
栄養クリームなどを与え肌を甘やかすと、肌がズボラ−になって
自分で栄養を作らなくなるって聞いたことあるんだけど、仮説その4に入れて下さい。
849837:03/06/17 10:41 ID:BypeevQS
>>843
掃除ロボ、うちのはナショナルのバスウォッシャーってやつです
お風呂の残り湯のなかに浮かべてフタしとけば勝手に掃除してくれる
(湯船だけね)
結構きれいになるよ。
850おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 11:35 ID:MPbSfrIy
>>844
運動したほうが新陳代謝がよくなって
お肌にもよいかと思うんですが、そのへんはどうなんでしょ?
851おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 15:42 ID:E5QN76E/
>ズボラーの人のほうが肌がきれい

思うに、ズボラーって睡眠時間長いんじゃないかな
疲れたらお風呂入るよりまず、くつろぐ→そのまま寝てしまう。
新聞紙マクラさんもしっかり熟睡してそうだし。
852おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 15:52 ID:spehE5IX
エアコン7年掃除してませんでした。
いつも電話勧誘は断るのですが、たまたまお掃除屋さんが営業の電話をかけてきたので
値段を聞いてみたら、お試し価格エアコン3000円で掃除してくれるって。すぐに飛びつきました。
そんでお掃除屋さんが来たのですが、はっきりとは言わないものの
万能掃除機の実演販売も兼ねてるみたい。
商品が良かったので凄く褒めたら、台所とサッシ、お風呂場まで掃除してくれました。かなり得した。
真面目なにーちゃんゴメン。何かあったら今度は正規の料金で頼むよ。いつになるか分かんないけどさ。
その人から聞くには、エアコン10年洗わなかった人もいたらしい。
853おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:30 ID:QH8wskvC
肌がきれいで丈夫だから、何もしなくてOKな生活が始まり・続けてられてるんじゃないのー?
854おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 21:45 ID:MdOLPlxG
目元とか触ったり、擦ったりするたびに、たるむんだって。
だから、余り触らないズボラ-はたるみも少ないと思う。

それからズボラ-は適当なところで手抜きをしているから
余りストレスを貯めることが無い→肌に(・∀・)イイ!と言うこともあるかも。
855おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 22:10 ID:Ym1KdETK
酒浸りの無頼な日々ですが、肌は生まれつきスッゴク強いため
飲んでも不規則生活でも睡眠不足でもお手入れテキトーでも
美肌を保ってきました。
ところが先日、朝起きたら顔全体が赤くなり、腫れたり剥けたりと
ヒリヒリしていたため、「さすがに寄る年波には勝てないな。
肌がダメだと私の顔ってマジで見られないわ」と痛感しました。
洗顔剤を使わずに顔を洗い、薬を塗ってスッピンで(醜いのに
ゴメン…)眼鏡をかけて出社したんだけど、
なぜ急にそうなったのか分かったのは、その夜帰宅してから。
浴室に入ったら、洗顔剤の代わりに強力日焼け止めのチューブが!
間違えてそれで顔を洗ったから、一晩でダメージくらったのでした。
今は元の肌に戻りましたが、以来、どんなに酔って帰っても
洗顔時だけは冷静さを保つよう心がけています。
856おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:03 ID:a/WsVOw7
元々何も塗る必要がないような若い頃から肌に色々塗っていたら
健康な肌だってダメになると思う。
栄養剤や薬だってたまに飲むから効くんであって
しょっちゅう飲んでいたら逆に身体壊すし。
857おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:42 ID:I8vtGVGA
お風呂掃除ってほんとめいどくさい。
屈まなくちゃならないからだねー。
858おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 00:38 ID:EjhgT5LY
ズボラーなのでお風呂掃除は風呂に入ったついでに裸のままゴシゴシ洗います。
温まってるから汚れが簡単に落ちる。
859おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 01:15 ID:ZOEodYH/
お風呂の残り湯を洗濯に使いたい、なんて思ってたら
ズボラー流「入浴がてら浴槽洗い」はできないのねん。
860おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 01:38 ID:/JaevAwI
>>859
わかる〜。
私は入浴した次の日に残り湯で洗濯して、その日はシャワーのみ。
シャワー浴びながら浴槽を洗ってます。
861おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 02:44 ID:2+ES9edi
>>859
ごめん、入浴しつつ、洗濯機にくみ上げつつ、
お湯をジャーと足しつつ入浴したことが…
(だって寒くて眠かったし)
862おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 10:55 ID:ZOEodYH/
>>861
その手があったか!いただきいただき〜っ
863おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 18:06 ID:MIKSeUMl
直径15pくらいのガラスの深皿で、皿のふちにパールの
ネックレスみたいな丸いガラス玉がぐるりとくっついてる
かわいい皿見つけたんだけど、ズボラーだと複雑な形の皿は
カビの原因になるかな?

864おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 18:13 ID:/JaevAwI
>>863
ブラシで洗えるなら大丈夫だと思うよ。
スポンジとブラシを持ち替えるのが面倒なら買わないほうがいい。
865おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 18:31 ID:MIKSeUMl
>>864 
アリ\(*^▽^*)/ガトゥ。また皿を物色しつつ、よく考えるよ。
866おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 18:57 ID:okH0/1BM
真性ずぼらーなので、次の家はすぽくらの近くにしようと思っています。
そうしたらお風呂使わなくて済むから。。
867おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 20:23 ID:hFxfERQM
脇毛処理キリなし・・・
868おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 20:35 ID:DSBAHSV3
>>863
買い物するとき躊躇しちゃうの分かるわー。

インテリアの雑誌なんか見てて部屋にいろいろ飾ってる
オサレな部屋を見て真っ先に思うのは掃除すんのめんどくさそーってこと。
デコラ部屋に憧れるけど飾ってる雑貨のホコリ処理が激しくめんどそうでできない。
なんもない部屋だとホコリは雑巾で豪快にザザッと拭けばいいので楽ちん。
とか言いつつ掃除なんて半年ぐらいしてないけど。

棚とか買うときもホコリが被りにくいガラス戸付きのを選んでしまう。
ワイヤーシェルフとかにしたいけど無防備すぎるもん。
ああいうの使ってる人って毎日ホコリ拭いてんのかな。
869おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 21:14 ID:1i1VHeJK
最近真っ白とかガラスの建築って流行ってないですか?
テレビでみたんだけど
白が好きだからと、家中、天井床壁家具全て真っ白の新築の家を建てていた人がいた。
別の時にもガラスと白いだけ使って間仕切りがほとんど無い明るい家を紹介してた。
だれがメンテナンスするんだろう?見てるだけで心配になるよね。

掃除というものを甘く見すぎていると思った。
870おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 21:36 ID:HJnifu5r
>>868
はげどう。
ズボラーだけど、自分にしては並々ならぬ苦労をして
汚部屋リーヌにならず踏みとどまってる状態なので、
掃除の面倒な家具やインテリアだけはNG指定してる。
エレクターシェルフ一時使ってたけど、友達にあげちゃった。
あんな大変な形状のものをなぜ自分が扱えると思ったんだろう…。
雑誌でエレクターに食器をじか置きしてる人なんか見ると
掃除まめにしてるんだ、別の人種なんだと感心しちゃってる。
天井から布垂らしてる人なんかなおさらだよ。ほんとすごいよ。
871おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:21 ID:agzDz3gK
みそ汁は乳がん発生を予防 日に3杯以上でほぼ半減

 みそ汁を1日に3杯以上のむと、乳がんの発生率が半分近くに下がる−。
こんな調査結果を、厚生労働省研究班(班長・津金昌一郎国立がんセンター臨床疫学
研究部長)がまとめ、18日付の米国立がん研究所雑誌で発表した。
 大豆に含まれるイソフラボンという成分の働きと考えられ、摂取量が多いほど、
乳がん予防効果が高い傾向があった。ただ、みそ汁ののみ過ぎは、高血圧や
胃がんの危険因子となる塩分の取りすぎにつながり、研究班は「大豆製品一般に
同じ効果があると考えられ、バランスの良い摂取を」と呼び掛けている
 研究班は岩手、秋田、長野、沖縄の4県の40−59歳の女性約2万人を
10年間追跡調査し、大豆製品と乳がん発生率との関係を調べた。
 その結果、みそ汁の摂取量と乳がん発生の間には相関関係がみられ、
1日1杯以下の人に比べ、2杯のむ人は26%、3杯以上の人は40%も
発生率が減少していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030618-00000009-kyodo-soci
872おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:23 ID:agzDz3gK
16円「麦とろ」 ランチに行列 名古屋、豊橋

 「麦とろの日」の十六日、名古屋と豊橋市内の飲食店で、麦ご飯にトロロなどの付いた定食が、
ランチタイムに十六円の格安で振る舞われ、大好評だった。

 中区栄の飲食店「麦酒工房 膳」ではこの日、長イモ約二十五キロをトロロ状に調理。
午前十一時から、ふだんは六百八十円の麦とろ定食が「十六(とろ)」にちなんだ格安の
十六円となり、ランチ終了の午後二時までに約百八十食が販売された。また、豊橋市松葉町の
割烹(かっぽう)「むぎとろ」では開店前から行列ができ、開店と同時に四十食が完売した。

 清洲町から「膳」に訪れた主婦(55)らは「麦とろを格安で食べられてうれしい。
栄養もあり、夏バテ対策も期待できます」と話していた。

 「麦とろ」の日は、栄養バランスの良い麦ご飯のイメージアップと普及を図ろうと、
麦ごはんの会(事務局・東京)が二〇〇一年に、語呂合わせで六月十六日を
麦とろの日と決め、これまで東京や名古屋などで麦とろを格安で提供してきた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news001.htm
873おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 04:03 ID:l37nl0x7
ワイヤーシェルフではないけど、棚が欲しい。
主に鞄をぽいぽいぽいっと並べときたいので、
ワイヤーシェルフ型にしようと思って………たんだが、
やめたほうがいいのだろうか。
でも、ガラス戸つきのじゃどの鞄も突っ込んでおくってのは
無理そうだよね。
正直ワイヤーシェルフ型なら「棒にはそんなに埃は積もらん」と思ってたのだ。
そんなに使いづらい?
(うち、ギリギリ汚部屋だから平気かしら…w)
874おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 09:23 ID:LupOlWqu
ワイヤーシェルフは壁ぎわじゃなくて
部屋のまん中に置くと以外と埃つもらないよ
たぶん空気の抜けがいいからだと思う
埃って隅っこや壁ぎわにどんどん寄ってかたまりをつくる習性があるでしょ?
でも結局ワイヤーシェルフにぎっしり物を詰め込むと
それが壁になって風抜けが悪くなって埃は積もる。
食器を置いてる人は、出し入れを頻繁にするから以外にOKなのかも。
食器洗いのカゴから直接取るのとあまり変わらないってことでw
875おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 09:51 ID:zwQLLQAw
>869
毎日掃除する人にとっては、白やガラスの方が掃除しやすいってのもある。
色が濃いとほこりが目立つってのもあるけれどね。
876おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 12:22 ID:bEYWSyVi
そろそろ掃除しなければ・・・
877おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 12:43 ID:mz9SV6zA
私も窓ガラス放置プレイだ・・・
何しろめんどくさいんだよね。
風呂も、シャワー浴びる時にささっと洗う程度だもん
878おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:29 ID:+8hMZ7va
家の中のガラス類(窓ガラスとか、鏡、食器戸棚のガラス戸とグラス)を
ピカピカにしておくと部屋がキレイに見えるらしいです。
ホテルのルームメイクでも気を使うらしい。
反対にちょっとでも汚れていると気になる所なのかも。

>>875 やっぱ白は汚れが目立つからな・・
879おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 19:52 ID:bEYWSyVi
水周りを綺麗にしておくと
掃除したように見えるそうです。
逆に水周りが汚いとぶち壊し…
880おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 19:54 ID:NcQ7eaMY
   オー トー セ!
     オー トー セ!!

      /⌒彡
     / 冫、)
   / _ `_/ 
  /  しノ/ヽ\m
  /   (d||゚ ヽ゚iヽ >ヽ >879
  | ヽ、 \/ /_ > >    
  |   (⊇__ノ 、 ヽ/        
 |  | イ ヽ  )` \ 
     ヽ_/`  
881おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 02:51 ID:Zdk5c+0J
水周りの金属部分は、使い古しの安っすいスポンジたわし(二層になってて、
スポンジの裏側が硬くてがさがさした素材になってるやつ)の
その裏のがさがさ部分でちょっと磨くとすぐぴかぴかになりますよ。

自分は洗面所、台所、トイレの水の出るとことかに、半分にきった
使い古しスポンジおいといて、歯みがきながらとかのついでに、
たまに磨きまつ。
882おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:12 ID:7/s2WKY9
>881
ズボラーが快適に暮らすためには、ナガラーに転向するのが有効ってことですね。

〜ナガラで何かできると、ものすごくトクした気分になるのも、
ズボラーの特徴でしょうか。
883おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:43 ID:uxYhgGNn
ご飯食べながらテレビを見つつ新聞を読むとか?
884おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:51 ID:8WYvREoF
今日縮毛矯正かけてきたヨ。
ばりばりクセっ毛で太くて硬いというイヤーンな髪質なんだけど、
不器用でブローとかできない。できれば洗いっぱなしで夜も朝も済むようにしてくれ、
とお願いしたら勧められた。
(でも、寝る前に乾かすだけはシル!とは言われている)

とりあえず冗談かと思うほど髪がまっすぐになった・・・。
昔やっていたストレートパーマとは全然効果が違うのネ(オバさんでスマン)。
これだけでも充分嬉しかったが、明日から本当に朝夜のヘアケアがラクになるのか楽しみだ〜。
885おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:03 ID:iZDtZB0X
>881
わかるー
私も一定の時間にいろんなことができるとすごく得した気分になる。

私の今のところのいい感じのながら作業は・・・

帰宅、スタート
お風呂のお湯をひねる。
→炊飯器をセット。
→煮物の材料を切って、中火にかける
→魚をなど焼き物系をタイマーでオーブントースターに。
→服を脱いで、洗濯機のスイッチを入れる。
→お風呂に入って本を読む。トータル20分ほど。
→ついでに風呂掃除

あがったら食事ができてる(途中で見に行くこともある)
明日の朝食、お弁当用にある程度おかずをとっておく。
化粧水、美容液を塗り、マターリごはんを食す。
ご飯後食器を洗い、洗濯物を干す。

→もう自由の身!!
寝る時間まで好きなだけ2ちゃんやビデオ三昧してます。
まあこんなこと誰でもやってるか。



886おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:01 ID:r/7awYzt
さっきまでチャーリーズエンジェル見ながら2ちゃんでビフォーアフターの
レス読みつつご飯食べてたよ。
887おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:04 ID:ubnN5X5j
お風呂入りながら風呂掃除って絶対できない・・・。
お風呂入ってる時はリラックスしたいから嫌いな掃除はしたくないし、
洗剤が肌に悪そうだし、お風呂を完全に出てからじゃないと
垢がまだのこってそうだし。
結局風呂掃除って1ヶ月に一回くらいかなぁ。
888おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:21 ID:G7heYT2Q
>>884
今日かけたんだったら、2日ぐらいは髪洗わないでって言われなかった?
だから2日ぐらいは大変だよ。とくに夏は。その後はすっごい楽だけどねー
889おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:43 ID:cjytS1Q9
>>884
同士!ほんと楽だよね!
激しく痛むけど、ズボラ−だもん、楽なほうがいいに決まってるさ!

>>888さんも書いてますが、
矯正かけたら2日はシャンプー我慢&一週間は縛ったりピンで留めたり
帽子被ったりはやめたほうがいいですよ。持ちが違うですよ〜。
890884:03/06/22 23:43 ID:8WYvREoF
>888
今日は頭洗うな(というかシャンプーしないでね)とだけは言われました。
ゲゲッ、2日も洗っちゃダメなんですか?
よければ質問なんですけど、その2日間はシャンプー抜きの流すだけもしちゃダメなんでしょうか・・・。

でも「その後はすっごい楽だけどねー」の言葉を聞いて元気でました、アリガトン。
891おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:04 ID:CaTBH8JA
>>890 何ヶ月ぐらい持つの?
892884:03/06/23 00:11 ID:iApqGde3
>889
そうですか、シャンプーはNGなんですね。すすぐだけは大丈夫と理解しました。
縛ったり耳にかけたりしないほうがいいとは言われましたが、他にも注意点はあるんですね。
色々教えてもらってどうもありがとうございます。

では名無しズボラーに戻ります。
ラクがイチバン!
893おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:17 ID:iApqGde3
あわわわわ、書いたら質問がっ。
連続投稿になって申し訳ないですがお返事をば。

私が今日行ったところだと、目安は3ヶ月くらいと言ってました。
毎月必要あるの?と、その前に聞いたら「むしろ一ヶ月くらいしてからの方が
自然な感じになるので、そんなにする必要はないですよ」とのこと。

縮毛矯正でも薬剤(方法?)がいくつかあるそうで、もしかしたら他だと違うかもしれません。
(他の経験者の方の意見、私も聞きたいです)。
あと髪の長さにもよるそうです(私は肩より少し短いくらい)。
ショートだと新しく伸びてくる割合が全体に対して多いわけで・・・。
オトコでやっている人は結構頻度が高いですと、美容師さんが言ってました。
894888:03/06/23 00:22 ID:z8wq8Yah
>>892
私が行くとこでは、湿気がだめだから濡らさないように、濡れたらすぐドライヤーで
乾かしてって言われる。
シャンプー不可じゃなくて、濡らすのがダメって意味で。
だから連休の初日にかけるか、土曜日の午前中にかけて月曜日の朝に洗ってるよ。
でも別に洗ったらぜんぜんダメってわけじゃないよ。洗わないほうが持ちがいいけど。
895おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:39 ID:cTmLV1hx
>>887
1ヶ月に一度だから洗剤使うハメになってるんでは…。
風呂はほとんどシャワー、掃除らしい掃除はほとんどしない私が言うのもなんだが、
スポンジでガーッとこするだけで大概のヨゴレは落ちちゃうけどな。
896おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:15 ID:FYKKolxO
私の知ってる人はロングヘアーなのに
痛みのないサラサラヘアーでつやつやしててすっげーキレイ。
でもすごいズボラーなので
「髪の毛の手入れだけはがんばってるのかも」
と思ったら、違ってた。

髪の毛の質がすごくいいらしくて、何もしてないんだって。
シャンプーしたあとは
トリートメントすると洗い流すのも面倒だし
そこらじゅうがベタベタするのが嫌なので
木酢液をお湯で薄めて髪の毛に馴染ませるだけだって。
洗い流さなくていいんだそうです。
そのあとドライヤーで根元だけ乾かして終わりだそうです。
それに、滅多に髪の毛を梳かしたりしないし
シャンプーも2〜3日に一度だけだそうです。
なのに、いつ見ても天使の輪が出来ててツヤツヤで
髪の毛からクサイ匂いもしません。
とても30過ぎの人の髪の毛とは思えないほど若々しいです。
本人曰く「あんまり髪の毛をいじらないのがいいんじゃないかな」とのこと。
髪の毛に自信のあるズボラーの方はお試しください。
897おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:40 ID:ka3TXu4U
奥行きのある食器棚、両面から開けられるけれど、
ズボラーなのでいちいち反対側に行くのが面倒。
試しに回転台を買ったら、すごい楽。
難点は1個2000円もすること。

しかし、100円ショップの回転カスター(調味料トレイみたいなの)に
丸盆をのせてくっつけたら、200円でできた。
898おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:23 ID:szv6331+
スパゲティゆでる時、鍋の上に金属製のザルのせてレトルトの
スパソースを袋ごと置く。
ソース温める手間が省ける。
899おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:12 ID:2qAsfaYH
>>883
> ご飯食べながらテレビを見つつ新聞を読むとか?

毎朝やってるよ。
900おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:49 ID:p/SYJmcp
おいこそが900げっとー
901おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:54 ID:Dy1YEWEI
二枚重ねのおりものシートってズボラー用?使ってないけど。
902おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:57 ID:mOn45Q0H
>898
ザルを使わず直接入れるというのはアリですか?
903おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:57 ID:V000vLPK
>901
ズボラーじゃなくっても交換は面倒だと思う。
愛用してるよ。
904おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 02:18 ID:W4QNoF+d
でも2枚目が結構…しっとりしちゃうんだよね。
905おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 02:26 ID:nPg4QJ4y
ワイヤーシェルフに、アクリルの棚板乗せてる。
時々気が向いたら、ぞうきんで拭いて終了。
ワイヤーに付いたホコリは掃除が面倒だけど、
乗せるだけの棚板なら掃除楽だし。
906おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 08:20 ID:8DovnBG5
>>898
私はスパゲテゆでてる鍋に、蓋をずらしておいて、その上に
レトルトソースのっけてあっためてます。
907898:03/06/24 09:18 ID:szv6331+
>>902
前は一緒にゆでてたんだけど、環境ホルモンとか
ヘンなものがお湯に溶け出すかもと思って
やめました。

>>906
おっ、それだともっと楽かも。ザル洗う手間がはぶける。
今度実行します。ありがとう!
908おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 10:46 ID:emaqmduq
私は猫舌なのでソースは温めずにそのままかけます。
ゆでたてスパだったら熱々なので常温のソースもなぜか熱々に。
しっかり和えるとおおいしいよ。
909おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 11:46 ID:W7jeeFSX
俺はズボラ極まってソースは温めずにかけるようになった。
910おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 16:52 ID:3GnL7hAH
>>908-909
ケコーン!! おめでと
911おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 19:30 ID:c7BlAJqU
1時間も差があるけど、ケコーンしたらうまくいきそうだね。
912おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 19:38 ID:Zt3SmuYX
スパゲッチーは最初の一分間だけグラグラ煮立てて
あとは蓋を閉めて火を止めて7〜8分放っておくだけで茹だっちゃうよ♪
ラクチンコなのでやってみて。

ソースは皿にあけてレンジで珍。その上に麺をのせまつ。。。
913おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:58 ID:pQoxXppz
ラクチンコかい。
オイラは缶きりで缶開けてそのままコンロかけ。
でもオイラスパはソース少なめが好きなもんで
1缶だと絶対ソース余っちゃって、
翌日ラザニアかオムライスかミネストローネにするしか無くなるのが難点…。
いいミートソース活用法ないかいね。
914おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:04 ID:Z0WwN+xt
レトルトのチキンハンバーグを袋の上からぐちゃぐちゃにつぶして
暖めると、肉たっぷりのミートソースになるよ。「セイシュンの食卓」で
覚えた。
915おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:27 ID:w4Ckddmy
ごみの日まで日があるのに魚とかイカとか傷みの速い生ごみが出たときは
汁を切って袋で2重にして冷凍庫の扉ポケットに入れておく。
絶対におわない。
916おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:35 ID:EAD5AIIu
>>915
我が家では火を通す。
そうすれば臭わないよ。
ズボラー的やりかたではないけどね。
917おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:39 ID:ZgvsRKQy
>>915
よく小説に出てくる死体の隠し方だな。
918おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 01:47 ID:TMK0oXMk
>914
いいねぇ美味そう!ヽ(´ー`)ノ
919おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 02:00 ID:W62WD1f9
904それ蒸れすぎ!ぱんつキツキツに履いてるかカンジダやクラ淋の病気じゃない?
920おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 03:05 ID:15NqqSMX
ふむふむ。
参考になるなる。

921おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 03:24 ID:r64xSuqX
ズボラーな漏れは、いつもこのスレがあまり進まないでいてくれるのが
ありがたい…
922おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 08:35 ID:rp+n95Pa
魚の内臓類や痛んだ肉の生ゴミはトイレに流してます。
923おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 08:57 ID:j1dSFdLK
コラコラコラ
924おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:23 ID:E/Sy6jK0
>>922
よく小説に出てくる死体の隠し方だな。
925おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:46 ID:BRZ4wAGt
ディスポーザーが普及したら楽なのにね。
下水道に負担がかかるからダメって話しだけど。
926おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:39 ID:8vENKq5m
ミートソース缶が余ったらラップにあけて冷凍してるけど。。。
2,3回は食べられる。
927おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:39 ID:I6YWehQo
1枚の深みのアル皿におかずとご飯 食べ終わったらお茶かけて綺麗にして
デザート 舐めてから 洗う。
一辺に盛り付けないので 食べ過ぎに注意なワザだが。
928おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:13 ID:OhYgzQ9U
奥薗さんの本に「ズボラな人間には鉄のフライパンがいい」って書いてあったけど
本当にその通りだと思う。楽だよ〜
それから友達が南部鉄瓶使ってるんだけど、アルミやステンレスのヤカンに比べて
汚れが目立たなくてなくてイイ!磨かなくてすむのがイイ!
使った後火にかけて水分飛ばすだけでいいし、次に買うときは鉄瓶にしようと決めますた。
929おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:08 ID:ipXQPwnV
でも南部鉄クソ重いじゃん!
930おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:40 ID:5HM2CX3d
ダンベル運動もできてズボラーの運動不足解消にはもってこい!

かも?
931おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 12:38 ID:y7maLUUL
ズボラなのでこのスレは週に一回しか見ない。
そのため自分の書き込みにレスがついてても、
次に見たときには既に話題が変わってる。。。
932おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:20 ID:VeKQ8onf
>>931
次にこのスレを見る時にはスレが終わってるかも。。
933おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:03 ID:SAeWdn0G
お風呂掃除 靴下脱いで 湯船に水が1/4位になったら入って
屈まず 足にスポンジを持って? ごしごし。
上のほうは手で 洗った方が楽だけど、
ヒップアップ効果もありそうで 運動だと思ってやっている。
 石鹸なくても とれるし簡単。
934おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:32 ID:/7MJfloF
「サルでもできる料理教室」という本があるんですが、
作り方の説明がものすご大雑把で短い(だいたい3行前後)ので
ずぼらな自分には料理本のバイブルになってます。
935おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:38 ID:nZAFBaEk
>>928
鉄瓶、錆びたよ…
936おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 20:26 ID:k5Oo8P7A
834さん
私も持ってるー。「さるりょう」
異様に簡単なのになんか妙においしそうで暇なとき読んでる。
937おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:58 ID:MleC7uL2
漢の料理スレを参考にしてます。ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
938おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 23:33 ID:Ag6cWvLD
>>935
お茶をわかすといいよ。
939おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 23:48 ID:ni0Qkr9n
お風呂掃除がどうしてもどうしてもめんどくさい。
あと、食事作る要領が悪くてモタモタする。
こういうのも慣れでしょうか?簡単なメニューでも、作るのに30分
かかったり。
そのうえズボラだから楽をしようとして、あんまりおいしくなくなる・・
940おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:06 ID:ME1GDz9e
飲料用と喫煙灰皿用のマグカップ兼用
ネットと課している時の反皿にマグカップは使えます
適当な深さがあってよいです。
洗い方は他のさらと同じで、洗剤つけたスポンジであらってます
そのスポンジで他の皿も洗ってます
今のところ体に異常ないです
941おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:13 ID:/gVFs/18
野菜を洗って切るのがめんどくさい。
942おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:20 ID:hR6QPCtj
>>941
農薬たっぷりの野菜をマヨネーズつけて
まるかじり
943おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 02:15 ID:LT07apQ9
次スレ立てるのメンドクサイから誰か立てて。
944おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 06:37 ID:xv0itvzb
950までもう少しあるから、それまでズボラでいられるよ。

自分のズボラー法は、見せる収納じゃなく、隠す収納。
ものが無いだけでもすっきり見える。
・・・んだが、家族が更にズボラーなので、引出しすら開けっ放し。

人が開けた引出しをいちいち閉めるのもめんどくさいけど
とりあえずこれレスしたら閉めるかな・・・めんどくさい・・・
ざっとみても7-8くらい開けっぱなしだ。家族のあほう。
945おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 07:25 ID:nUToqLE0
うん、引き出し閉めるのってめんどくさい……。
946 :03/06/29 07:26 ID:UfPVutg3
946
947 :03/06/29 07:26 ID:UfPVutg3
947
948 :03/06/29 07:26 ID:UfPVutg3
948
949 :03/06/29 07:27 ID:UfPVutg3
949
950 :03/06/29 07:27 ID:UfPVutg3
950
951 :03/06/29 07:27 ID:UfPVutg3
951
952 :03/06/29 07:27 ID:UfPVutg3
952
953 :03/06/29 07:27 ID:UfPVutg3
953
954 :03/06/29 07:27 ID:UfPVutg3
954
955おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 09:01 ID:t8gqrnbB
2LDKでリビングはサッパリスッキリ。
でも隣の部屋が魔窟と化しています。
理由はジャマなものを隣の部屋に押し込めているから。
急な来客の時にも素早く対応できるから良い方法ではあるんでつが。
956おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:39 ID:fSWrIXnQ
次スレ

ズボラーのための生活術2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056854340/
957おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:44 ID:RrNCfFpT
次スレ立てたので
移動どぞ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056854585/
958957:03/06/29 11:45 ID:RrNCfFpT
うお!
なんて間の悪い!!
でも削除以来出すの(゚听)メンドクセ
なので、誰かお願いします。
959おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:48 ID:VdU++r6m
>>958
それすらめんどくさがるなんて流石ズボラーだw
960おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:52 ID:kKUU/Tph
>>958
削除以来出さなくてもdat落ちするから平気だよ〜。

私のズボラー
ハンガーを大量購入する。
→Tシャツだろうとなんだろうとハンガーにかける
→衣替えの時だけたたむ。

選択するたびにたたむ手間が省けて(゚Д゚)ウマー
961おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:42 ID:mt+CDXQq
こ…衣替え!!

した事無いな…専業主婦なのになぁ…

962おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 09:37 ID:oJbhXw0B
衣替え・・・
洋服を今の5倍くらい持ってた頃は全然しなかった

今は着ない服をだいぶ捨てたんで、日常着だけは
衣替えするようになった
よそ行きはあんまり持ってないし、着る機会もそんなに
無いので衣替えしなくてもいいやと割り切っている
963おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 14:07 ID:TtHdicVG
>>957-958
ズボラーだから重複チェックもしなかったのかw
964おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 15:23 ID:iSIjPjKN
>957-958
ズボラーがたまに精出すといいことないよな。
ともあれ乙。
965957:03/06/30 21:46 ID:1azANFNA
>963
だって、立て出す前にチェックした時は立ってなかったんだもん!!
ちゅーわけで慣れない事をするもんじゃないと分かりました。
皆さん、スンマソン。
>964
アリガd
966おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:11 ID:/RedCfV/
みんなズボラーだから、埋め立てしないのね。。。
967おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 20:06 ID:mazZeP6c
ほんとにズボラーばっかりなんですね、このスレ…
968おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 20:16 ID:h7sFaxQo
真のズボラーは書き込みなんてしないけどね。
969おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 22:27 ID:8M3EeNc5
私は真のズボラーではない、と信じて書き込んでみる。
970おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 22:50 ID:cYWCu9js
>969
ズボラーでもない人間が書き込むな!!





と、言ってみるテスト。
971おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 23:07 ID:mazZeP6c
ズボラーらしからぬ
レスのキャッチボールが一応成立している様な
していない様な。
972969:03/07/02 23:21 ID:8M3EeNc5
>>970
ママン、970タンが私のこと真のズボラーじゃないって言ってくれたよー




と、喜んでみるテスト。
973おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 23:29 ID:Ay15LSsM
ズボラーの掟

一、怠けるための努力を怠るな
一、常に楽をする事を考えよ
一、明日出来る事を今日するな

埋め立てがてら考えてみた
974おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 00:11 ID:H3TE/2tB
怠けるための努力がだるい私はズボラー失格ですか?
975おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 00:42 ID:p4iRi6Bo
ちょっと忙しくてスレに二桁以上のレスがついてると
もうそのスレ読むの(゚听)メンドクセ
976おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 09:31 ID:Z1thb4rJ
>>973
禿しく納得!
977おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 11:18 ID:aEoBHap3
>>973

>一、怠けるための努力を怠るな

目から鱗でした
978おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 11:44 ID:PS/HcWaI
>>973
いいねぇ、どうせズボラなら考えるズボラでいたいよね。
ズボラだったつもりが、いつの間にか合理的にテキパキ動ける人に。
でも、心はズボラーでいたいな。

個人的には、最後のはこう考えて何とか動いてる。
一、明日できることを今日すると明日怠けられるぞ
979おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 12:22 ID:/Q9EErl7
ずぼらー万歳
980おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 15:06 ID:/Q9EErl7
ずぼらーに悪人なし
981おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 15:40 ID:/Q9EErl7
ずぼらーこそ人生
982おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:15 ID:JR0wY9ZJ
ズボ・ラッピン
983おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:18 ID:JR0wY9ZJ
ずぼらしきかな人生
984おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:21 ID:s2SNldME
ズボラーもうまく生かせば、

 ・ズボラーなので、仕事をするときはいかに楽に済ませるかを常に考えている
  →「あいつは効率よく仕事をこなす奴だ」

 ・ズボラーなので、厄介事を持ち込まれたときはすぐ上司に判断を押し付ける
  →「あいつはきちんと報告・相談の出来る奴だ」

となる……かも。
ただし、仕事の内容で手抜きはしないようにね。
985おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:53 ID:JR0wY9ZJ
あーそれ、すごくわかるわ。
私ズボラーで、実家の母は整頓・片付けの労を厭わないきれい好き。
実家の台所に立つと、何もかもが棚にしまい込まれていて
シンクにはスポンジがポツン。シンク台にはなーんもなし。
食器用洗剤もふきんもタイマーもタオルも見えるところにはなくて、
料理→片付けの時だけ持ってきて掛けたり置いたりして使うらしい。
キッチンスケールなんか使うたびに箱にしまってるらしいし。
週に一度のイベントならまだしも、父と二人分三食作ってるのに
毎回毎回よく発狂しないなーと思う。
私の家ではすべてシンクまわりの手の届く位置に配置してある。
そして知人の間では、母より私の方が料理が得意と言われている。
母のあの台所で私が毎食作ってたら、準備段階で発狂しちゃって
料理にならないと思うけどw
986おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 17:20 ID:4G62CCkA
脳みそ足りなさそう。>料理→片付けの時だけ持ってきて掛けたり置いたりして使うらしい。
キッチンスケールなんか使うたびに箱にしまってるらしいし。
987おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 17:50 ID:JR0wY9ZJ
>>986
私も効率悪すぎると思うし、指摘したことあるんだけど
いちおう愛する母ちゃんだから「脳みそ足りない」まではw
とにかく道具類が外に出たままなのがイヤなんだってさ。
988おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 18:07 ID:R60v9xm2
>>987
ちょっと病的だね。
989おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 18:18 ID:Ja45u/6G
「人間は工夫などと言って、すぐにさぼりたがる」映画 猿の惑星より
990おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 18:42 ID:amV0FnPl
ズボラーは自殺するのもめんどくさがりそうだし
誰かを殺すのもすんごい恨んでてもめんどくさがると思う。
だからズボラーはどんなに役に経たないズボラーでも、平和なのだ。
991おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 19:16 ID:vK+vglnv
あー、分かる。
リア厨の頃私もすんごく嫌いな人がいたけど
不幸の手紙を書くのも面倒だったもんなあ。
992おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 20:01 ID:MoEyBAwd
>>985のママンは潔癖症じゃないかな?

そこまでではないんだけど、うちの田舎の母親もスボラーな私からしたら
信じられないようなきれい好き。風邪引いてても疲れててもどんな日にも
家中の掃除は欠かさない。旅行から帰って着替えたらまず掃除機をかける
くらいの掃除好き。
「どうせ誰も来ないんだからいいじゃーん」って言っても聞かない。
熱があっても「自分で」掃除機と雑巾かけ。

こういう人って「いつもきれいにしとかなきゃ」って強迫観念でもあるんだろうと
ちょっと思う。どうして娘はズボラーになってしまったのか。。。
993おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 22:10 ID:JTAuhd4+
>993
そういう方って、いつもスイッチがオンなんでしょうね。

効率のいいズボラー=基本はスイッチオフ、必要に応じてオンに!(オン時間はなるべく短く!)
効率の悪いズボラー=常にうすぼんやりと、常夜灯がついてる感じ。。。
真のズボラー=オン状態にならない。壊れてる。(w

>991
埋め立て中だ、面倒でもageるな!
994おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 22:14 ID:bbJd47Tn
>効率の悪いズボラー=常にうすぼんやりと、常夜灯がついてる感じ。。。

上手い。自分はそんな感じだ。
だから役立つネタ書けなくてスンマソン。

てか、名文句が多いな、このスレ。
995993:03/07/03 22:16 ID:JTAuhd4+
わぉ、自分あてにレスしてもーた
誤>993
正>992

ズボラーじゃなくて、ボケラーだ。。。
996993:03/07/03 22:20 ID:JTAuhd4+
わぁい、レスがついてうれすぃので、プチコテってみました。
>994
自分もそんな感じだったので。
テレビとかも、夜中とかつけっぱだったりとか。
でも疲れるんですよね。

で、効率の良いズボラーに変態中。
997993:03/07/03 22:20 ID:JTAuhd4+
うむむ。???
998993:03/07/03 22:24 ID:JTAuhd4+
もしかして?????
999993:03/07/03 22:25 ID:JTAuhd4+
やっちゃってもいいかな?
1000993:03/07/03 22:26 ID:JTAuhd4+
祝☆ 初1000ゲットぉぉ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。