【徹底】家の中で虫に遭遇したら【駆除】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もう見たくもない
ゴキブリ、カメムシ、クモ、アリ、などなど・・・
虫大っ嫌いの漏れにとっては天敵でもある生命体。
みなさんの退治方法や体験談など、虫に関すること何でもありで。
ゴキ板は別にあるのですが、虫全般ということで。
よろしくおながいします。

今日カメムシ発見してまた氏にそうになった・・・
2おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 15:22 ID:ycBlQJ1x
コンバット最強
3おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 15:23 ID:r28g70fD
クモは益虫なので殺したら俺が許さん
41:03/04/13 15:23 ID:msYGLvHv
コンバットってゴキ以外にも有効?
5おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 15:25 ID:ycBlQJ1x
ってゆーか、アリさんは別に怖くないかな。
家の中にいないし。
61:03/04/13 15:26 ID:msYGLvHv
まぁアリはまだいいんだが、2、3日前から家の中で大量に発見するんで・・・
7おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 22:03 ID:msYGLvHv
何か、ガラスとか木の面に白くて小っちゃい物が付いてるんだが・・・
何かの卵?全く取れないんだけど。
8おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 22:04 ID:iIeaSw9d
>>7
モノを見ないとなんとも言えない
9おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 15:40 ID:wY7QRsZl
小さい頃は比較的自然の多い環境で育った為
昆虫系やクモ系の虫は平気だがどうも
足の数が多い虫が部屋を這うのは気持ち悪い。
しかしムカデは害虫ではないので
なるべく殺さないようそっと見守ることにしている。
10おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 16:06 ID:M3ZZm4EN
ワラジなんかは別に悪さもしないんだが、踏むのが嫌なんで
指で弾いて遠くに飛ばす。
…でもまた戻って来るんだけどさ。
11山崎渉:03/04/17 10:34 ID:+ge88/8u
(^^)
12おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 20:38 ID:Qp64OpUg
また今年も虫達との熱き戦いが始まる!
今年はどんな虫共が待ち受けるのか!
一匹残らず必ず殺して行きたいと決意を新たにしてまする。
今年は家計の防衛費予算をアップしたので大量の薬物兵器の使用も考えてます。
虫ども!いくらでもかかって来い!俺は逃げない。
13・・・:03/04/19 20:40 ID:BzeNT31I
暖かくなると、虫が出てくるんだよね。
夏は好きなんだけど、虫は嫌いだにゃ。
14山崎渉:03/04/20 04:55 ID:qNMmhFui
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
15おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 18:52 ID:njQL9NW2
ムカデってなかなか死なないんですね・・・
昨日夜中、部屋で2匹みつけて退治に大苦戦しました。
オオムカデに噛まれると、蜂に刺されるくらい痛くて、腫れて膿が出るそうで
物凄く恐いです。
調べたところ、明るいところにはあまり出てこないらしいので、これからは
部屋は電気つけて寝るようにします。

ペットを飼っているので、殺虫剤使うのもためらってしまうのですが、叩くのも
勇気ないし、まったくどうしたらいいのやら・・・。
掃除機で吸ってもムカデはなかなか死なないらしいので、また出てくるのも嫌だし、
ほんと困った害虫です。
ゴキブリの方がまだマシです!!(コンバット効くし)
ムカデ被害に合ったことのあるかた、まじでアドバイスください・・・。
よろしくお願いします。
16おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 23:53 ID:/q+AoWv7
最近部屋で、足が長くて大きい蚊みたいな虫をよく見かけます(;´Д`)
清潔とは言えない部屋なんだが、どっから沸いてるんだろ((((((;゚Д゚))))))
17おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 11:23 ID:zTmF3ySg
>>16
ガガンボでしょう。ドブなどから出ます。
18おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:40 ID:Ngu4/P9R
今日、早速ムカデ君登場・・・
ビール瓶で退治したけど、確かにしぶといな、奴らは
19おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:41 ID:S1tSU5tu
どんな田舎に住んでんだよ
20おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:44 ID:yJWFyWcC
ヒメカツオブシムシとか衣類につく系の虫の幼虫が
部屋の隅っこでうごうごしてるのを見たときは発狂寸算になります。
21おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:51 ID:YRRVwVG3
ムカデには熱湯、効くんかな?
22おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:55 ID:ZQI0Go+b
益虫ってことはわかってるけどクモがどーしてもダメ!
ヤツもゴキブリ並みの生命力持ってるからキンチョールがなかなか効かない・・・
クモ嫌いの人はどうやって退治してますか?
23おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 00:25 ID:E0hn3fal
マンションに住んでるのですが、部屋掃除してなかったら変な虫がでた・・・
怖い、片づけられないくらい汚いしどうしよう。
何の虫なんだろう。
ダンゴ虫を縮小したようなのと、カマキリっぽいのを縮小したような・・・
24おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 07:28 ID:lTRw05gX
干してあった俺のパンツ
取り込む時に中から
モスラが出てきて
大騒ぎ

25おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 07:34 ID:pUf8ICTD
ぴょんぴょん跳ねる小さいクモは苛めちゃダメ。
かわいい。

10cmくらいのキモイクモも苛めちゃだめ。
ゴキブリより早く走って補食する。カコエエ。

クモはめっちゃ益虫!
26おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 07:37 ID:Np2w3rx5
シミ・・・紙魚って奴。
どぉすればイイんでしょうか。
猫(長毛種)を飼い始めてから部屋のすみっこの毛玉だまりで
チョロチョロしている奴らを良く見かけます。
温かくなる前に大量発生を食い止めたいんです〜〜〜
27 :03/04/29 09:49 ID:gRjd5Edw
紅いヤスデちゃんが風呂場に出現する季節です。
28おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 22:27 ID:+8vn+2mB
益虫ってわかってるけど雲だめなんだよ〜〜〜
私にとっては精神的害虫。
うちに入ってこないようにするためには一体どうすれば・・・
ゴキ対策より難しいよぉ、うわぁ〜ん(ナキ
29おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 22:34 ID:8QMBiPps
クモ駄目。全く駄目。見るのも聞くのも想像するのも駄目。
色、形、動き、巣、全てにおいて最強に気持ち悪い。
当然トトロのオープニングなんか論外。

話によると部屋を清潔にしてれば良いらしいので、毎日コレでもかって
くらいに掃除してる。それでも出たときは他人にやって貰うしかない・・・。
あまりに神経質なのか、クモが居る部屋に入った時は瞬間的に違和感を感じる。
30おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 22:35 ID:CqbirQgO
>>26あれは風通しが悪い所で見ますね。風通しを良くし掃除するしかないかなぁ。
殺虫剤ですぐあぼんするとも思うが。
31名無しの心子知らず:03/04/29 22:54 ID:d3lifryS
今日、「キャスター付き隙間収納」を
ふと思い立って裏っ返してみた(掃除してたんだけど)
最初ただの埃だけだと思ってたら
小さ〜くて白い蜘蛛らしきファミリー(大家族)が・・・
鳥肌立てながら掃除機で吸い取ったけど
まだ親戚一同いるんじゃないかと思うと
ほんっと気持ち悪い!!
あれ、何だったんだろ?
ダニか?蜘蛛か?
32おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:24 ID:+8vn+2mB
>>31
きっと雲です。
ホントに雲の子を散らす勢いで出てくるらしいよ、それ。
私は見たことないけど、世にも気持ち悪いモノらしい(友人目撃談)
>>29
ああ、同じく。文字でさえ怖いです。
雲のせいで蟹、さらには海老の姿まで怖くなってきました。
私も頑張って部屋きれいにします。隅々まで。
結婚するときは雲が平気な人としたい。
33おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:44 ID:Y0dke6iV
>30
お返事ありがとうございます。
掃除&換気します。うう、ちょっと汚部屋になりかけてたのも
やはり原因ですよねぇ・・・・モチ上げて、がんばろっと。
34おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 06:28 ID:wXgKm/gd
夕食時、雨戸も閉めきってある部屋の中でブ〜ンと何かが飛び始めた
けっこうデカく見えて、蜂?とか思ってビビッて逃げたら、父親がハエ叩きを持ち出してバシッと空中でヒットさせた
死骸を探したけど、どこにも落ちてない
確かにヒットした音がしたから死んでるハズなのに…
そのうち強烈な臭いが部屋中に充満してきて、臭いの元をクンクンしながら探したら
えんぴつ立ての中にグチャグチャに潰れたカメムシが…
洗濯物を取り込んだ直後だったので、干してた洗濯物にくっついていた模様
臭い汁が飛びちったみたいで、しばらく部屋に入れなかった
35おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 06:28 ID:d+4ihQJO
あの泡で固めてポイッていうのはどうなの?
使った感想きぼんぬ。
泡の中でずっともがいてるのかなあ…((( ;゚Д゚)))アワワワ
36おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 06:29 ID:HHnWzhFu
                ,、.'"     __,,,,,_    ゙' 、
                ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
      / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  .,.',,     ,,-,-‐'


逝ってよし!!

37おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 06:39 ID:HHnWzhFu
ブロロロロ〜!              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        __∧_∧∧_∧ <>>35に賛同するヤツはボコるっぺよー!
       //|( `∀( `∀´)、 \____________
      θ  ̄|~∪~ ̄|~∪~ ̄l゚\
 ε=  {==l~⌒lヘ====|ヘ===l⌒l∃
      ゚゙"'`--'~ ̄ ̄ ̄ ̄~`--'~

38おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 06:41 ID:HHnWzhFu

                     /`ヽ     ,.-、/
                       /   `、  ,/  |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   大
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   丈
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    夫
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ?
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!

39おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 07:21 ID:DvQoZkaT
何年か前…部屋にゴキブリが出た。びびった。
咄嗟に掃除機を構え、陰から陰へと逃げまどうそいつを吸い取った!バシュン
でも吸い込まれて逝く音を聞きながら、思った
こいつは…ゴキブリは何も悪いことはしていないのに と
40おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 07:22 ID:HHnWzhFu

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |              | ̄|   |
 |              |  |   |
 |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   |
 |  |              |   |
 |  |              |   |
 |  |     お       |   |      この、開けると絶対
 |  |     好       | ―|     中身が手に付く場所にある
 |  |     み     .| ↑ |     使えねぇ切口=>>39
 |  |     醤     .| 切 |
 |  |     油     .| 口 |
 |  |              |   |
 |  |              |   |
 |  |              |   |
 |  |_______|   |
 |                    |
 |__________|
41おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 07:36 ID:HHnWzhFu
  ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ  ノノノノ
 (゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )  (゚∈゚ )
/⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ  ノノノノ
\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
 ヽ  / . ヽ  /  ヽ  / . ヽ  / . ヽ  / . ヽ  / /⌒ノノノノ
 /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽミイ ∈゚_)
 | |  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿. | |  丿  | |  丿. | /⌒ノノノノ
 | | / .  | | /  | | / .  | | / . | | / .  | | / . ミイ ∈゚_)
  | | .ノ    | | .ノ .  | | .ノ    | | .ノ .   | | .ノ    | | .ノ.   | /⌒ノノノノ
彡彡   彡彡   彡彡   彡彡   彡彡   彡彡. .  ミイ ∈゚_)
                                     | /⌒ノノノノ
                                       ミイ∈゚_)
                   >>39                  | /⌒ノノノノ
                       ↓                  ミイ∈゚_)
    ノノノノ            ∧∧               .        | /⌒ノノノノ
     (_゚∋            (;゚Д゚)                     ミイ∈゚_)
    (  ⌒\          /  |                       | ( (
    ヽヽ个彡         〜(,, UU)                   |  ) )
     )). |                                 | //
    ((  |                                | ノノ
     ヽヽ. |                                |ノノ
     ( ( |                              彡ヽ`
     .ゝゝ|
     ′′ ミ
42おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 09:15 ID:ZfgfNmpF

ID:HHnWzhFu よ良スレ荒らすのはやめれ。荒らすのはクソスレだけにしとけ

43おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:30 ID:KhkunGUb
おまえらハエは大丈夫なんですか?
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
45違う、こうだ!!:03/05/01 00:22 ID:a3+2Dkz1
>>44
         /:|.              /:|   
        /  .:::|            /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::


46おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 01:22 ID:3xP/L4i5
スレ違いだったらすいません。

築20年くらいのアパートなんですが、ユニットバスに虫が発生するんです。
白いバスタブに黒い点がぽつぽつと、多いときは20くらい。
3ミリ〜5ミリくらいの羽のついた虫です。
夏に生ゴミを放置すると、まわりをとびまわってる虫です。
排水溝から来てるのだと思って、ヌメリ取り薬品系を流してみたりしたんですけど、効果なし。
まあ害もないので、シャワー浴びる前に流したりしてるんですけど…。
どうすれば駆除できますかね
4746:03/05/02 01:35 ID:3xP/L4i5
ちなみに。
スタブと床の間に隙間があるんです。で、床にまた排水口があるという。
洗面台の排水口から、その隙間に管が伸びていて、風呂の水と洗面台の水は同じ排水口から外に出されるということです。
つまり、バスタブを持ち上げたら(持ち上がらないけど)、かなり汚いと思います。
汚いだけならいいけど、虫とかいたら…と思うとゾッとします…。
 
この前も、その隙間を覗き込んだら黒い固まりがあったので、割り箸で引きずりだしてみました。
握りこぶし2つ分くらいの髪の毛でした。……。
48おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 01:38 ID:Ttihp7tT
カビキラー吹き込んでホースで流してみたら?
高圧洗浄機もってるならそれで洗ってみるのも良いかも
49ありがとうございます:03/05/02 01:44 ID:3xP/L4i5
カビキラー系は何回かやってみました。
2〜3日は効果あるみたいなんですが…。
問題は配水管というよりもバスタブの下の隙間なのでしょうか。

高圧洗浄…名前から強そう。なにもかも流してくれそう…。
50おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 01:47 ID:/w9KFrme
>>46
それって三角形の羽虫じゃない?
だとしたら、うちの風呂にも大発生してたことがある。
窓も開いてないし、排水溝から入ってきてたのか・・・?
長年の謎でした。
謎のまま引っ越しちゃったので対策はわかりませんが・・・。
51です:03/05/02 02:06 ID:3xP/L4i5
たぶんそうです。
知り合いの家のお風呂にも発生したそうなんですが、その人もいわく
「どこから来るのかわからない」だそうで。
うちのユニットバスは窓がないので、入ってくるとしたら排水溝か換気扇か、
あるいはバスルーム内で繁殖(←一番やだ)か、なんですけど
52おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 02:31 ID:/w9KFrme
本当にあれどこから入ってるか謎なんだよね。
せっけんに付くとあっさり死ぬから、
排水溝だってせっけんは流れてるし、と思って、
風呂桶の周りにびっしり張り付いてたらどうしよ〜
と思うと、おちおちお風呂に浸かれませんでした。

検索したら↓これっぽい気が。いなくなるといいね。
http://www.afftis.or.jp/QandA/box/mon/mon229.htm
53おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 08:06 ID:pqI1H5gX
>>46
おお〜!こんなところにお仲間が・・・
実は、家も2〜3日前からその虫に悩まされているんですよ。
まさにタイムリーな話題でしたので、話題に混ぜてください。
家は、都内の公団住宅ですが中はリフォーム済みでまだ新しいです。
しかも数ヶ月前に入居したばかりで、冬には全然現れませんでした。
ところが、ここ最近温かくなってきてからみょーに湯船のお湯に
黒い虫が死んでいる事が多くなり、最初は数匹だったのがここ数日で
倍以上になっています。
私も、排水溝だけはマメに掃除しておりつまりもありません。
カビキラーも試してみたけど、奴らは死にませんでした。
友達に電話して聞いたけど「え〜っ!何?そんな虫いたっけ?」という始末で
本当にどうしようか悩んでます。
お風呂場には窓もないし・・・考えられるのはやはり排水溝でしょうか?
52さんのリンク先を見ると、残留系の薬品を使えば駆除できそうなんですが
ホームセンターとかに売っているのかな?
専門の業者さんにやってもらったらいくらくらいするんだろう・・・?
お風呂だけが唯一のリラックスタイムなのに、おちおち風呂も入れずに
ストレス溜まりまくりです。
54>53:03/05/02 23:30 ID:0gzNeQjE
そうです!
暖かくなると出てきますよね奴ら。
自分は今の部屋は2年目ですが、去年の経験から言うと
4〜6月の暖かい時期に増えてきて、梅雨前にピーク。
盛夏が訪れると数が減り、秋になって過ごしやすくなるとまた増える。
冬にはいなくなります。
風呂場の虫の数で季節の訪れを感じる私。鬱。

52さんのリンクはためになりました。ありがとうございました。
55おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 02:04 ID:bJ/LS9sN
あの〜、なんかちっちゃい蝿がどこからともなくやってきて苦労してるんですが
蚊用のノーマットとかって効き目ありますか?
56おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 03:24 ID:EiQQMYFr
ほんと助けてくださいm(__)m
名前は友達などは湿気虫だ!と言うんですが、黒くて小さくて動きが早い、一見ミニゴキブリみたいな感じです。大量発生で睡眠もまともにとれません・・・
対処の方法わかるかたお願いしますm(__)m
切実です・・・
57おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 03:48 ID:N4BtD5pA
この前、午前2時頃に壁に大きなバッタが張りついてた。
昆虫恐怖症だけど、五分くらいバッタを見つめ覚悟をきめる。
深夜なんで、近所迷惑にならんように悲鳴は上げないと決めた。
捕獲開始する。「うっぉーーーーー!。うわぁー!。あぁ!」
捕獲失敗してバッタが飛び跳ねる度に悲鳴をあげてしまいました。

最後は吉野屋の持ち帰り弁当の容器に隔離できたけど、
ほんと怖かった。
58おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 04:06 ID:vvM+Itgs
>>56
丸いやつだな?ちょっと光ってる(?)やつだな!?
うちは放置してあったハムスターの餌に群がってた。
引き出しごと外に放り出したから今は平気だけど…。
まだたまに居てキモい。(;´Д`)
59>56:03/05/04 00:50 ID:JFz02P5c
わかる! うちにもいました!
引越した初日の夜、台所へのドアをあけたら一畳の床に、3センチくらいの虫が何匹も。
その夜は眠れませんでした…。

翌日、不動産屋に来てもらったんですが、殺虫剤一本持ってきただけ。オーイ。
で、で、結局、虫が出てきそうな隙間に殺虫剤ふいて、ガムテープで目張りして終わり。
でも効果テキメン。
とりあえず、あれ以来姿は見てません。

60つづき:03/05/04 00:53 ID:JFz02P5c
そういう虫は壁の隙間にいるので、根絶はムリみたいでした。(私の場合)
でもガムテープで目張りという原始的な対策を、とりあえずしてみたら?

うちの目張りガムテープも一年経過しちゃった。補強した方がいいかな。 
61おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 00:58 ID:9j2zAuRr


  これからの季節は蚊が大量発生するので部屋の中に蜘蛛100〜200匹を投入して下さい。

62おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 04:53 ID:u3dXAgAp
1日2匹のペースでヒメマルカツオブシムシ(成虫)が発生中・・・。
発見次第潰してゴミ箱にポイだけど、どんどん出てきます。
去年も一昨年も出てたけど、出現率UP中。
うまい駆除方法が思いつかないっす。
63おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 05:14 ID:T4EQxALq
虫は無視するに限るな
6462:03/05/04 06:09 ID:u3dXAgAp
これだったら、アシダカグモとハエトリグモ飼っとくんだった。
前、部屋に蜘蛛放置してたら寝返り撃って潰しちゃって以来現れないし。
蜘蛛捕まえてくるか。
65おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:15 ID:Gx7SeHyN
軒下に蜂が巣を作り始めたので、キンチョールで駆除した。

蜂の駆除は怖い。
66おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:33 ID:fjm5YIUS
クモは殺すなよ。
クモは蚊や羽虫、種類によってはダニを食べるのもいる。
つまり害虫バスター。殺したらバチあたるぞ
67おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:37 ID:m2DJttqx
↑ そうでつね・・・。
昔はついつい見た目怖かったので親の仇のごとくシバイてしもうた・・・。
夏の夜、トイレの壁にベターッ貼りついてたヤシ・・・。
68おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:46 ID:0oXv7+PI
 ノノノノ.         エーン エーン
 (_゚∋           ∧_∧ グスッ ヒック  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.(  ⌒\    ヒィィィィ  (; ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 「>>63さんのネタは、と・・とても面白いと・・・思います。」
 ヽヽ个彡.         ( 二二二つ / と)  \_________
  )). |.          |    /  /  /
 ((  |      __  |      ̄| ̄ ̄モウ ユルシテ
  ヽヽ. |     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( ( |     ||\             \
  .ゝゝ|     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ′′ ミ      ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
             ||             ||
69おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:47 ID:fjm5YIUS
ちっちゃいころ、公園で遊んでたらバッタがいた。
なんとなくバッタの正面にしゃがんでじっと見つめてたら、
なにを血迷ったかバッタがぴょんとおれに飛びついてきて、
服の中にもぐりこんでしまった。
必死になって服をバタバタやって落とそうとしたんだけど、
なかなか出てこない。
しかたないから家へ帰ってから服を脱いで確認して、
どこにもいなかったから一安心して服を着てねっころがると

「びしゃ」

もうあれいらい虫は大嫌いでつ。
緑色の体液がべったりと染み付いた畳。。。
今でも思い出してはガクガク
70おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 20:12 ID:uZCiRE43
日本にゃ毒蜘蛛いなかったんだがなぁ。
外来種が・・・。

大阪・三重のセアカゴケグモ
ttp://www.iph.pref.osaka.jp/PHC/sano/kumo.html

東京・横浜近辺のハイイロゴケグモ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dp7a-tnkw/okinawa/Haiirogokegumo.htm

まぁ、ちょっかい出さなければ平気だろうが、繁殖してたら適切な駆除を。
71おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 21:02 ID:utIdbhhw
今日は祝日で家にずっといてたのですが、前にカキコミのあった、湿気虫?ですか?小さくて動き早くて、体の真ん中より上に白い横線が入ってる虫が大量発生!
すでに30匹殺しました…。どこの部屋にも現れ、昼寝して目覚めたらパジャマに2匹ついてる(*_*)どうしたらいなくなるんですか?こんな家(団地)もう嫌です。誰か教えてm(__)m
72>71:03/05/05 21:34 ID:JSswQwV2
せっかくのオヤスミなのに…か、かわいそうすぎる!(涙)
今日だけで30匹…パジャマに2匹…ガクガクブルブル
とりあえずがんがれ…
71さんに幸せ訪れろ…
73おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:13 ID:cXrIhltQ
とりあえず、駆除しようと思ったら、
その虫の正確な名称がわかったほうが良いかと。
大きさから考えてコワモンゴキブリの幼虫か?
東京・北海道・九州などで生息ゴキ違うので、それも参考になる。
湿気虫は地方によっての適当な方言の可能性あり。
場所によってはカマドウマ(便所コオロギ)=湿気虫。

そいつがでてきそうな隙間を全部塞いで、バルサン系の殺虫剤炊いて掃除。
食料は全部瓶・冷蔵庫等に。残飯・生ゴミはできるだけゴキブリ湧かない工夫を。
ペット飼ってる場合はそれ相応の覚悟。
団地だと、発生源になってる家庭とかある場合あるけど、こりゃ管理人などに。
クーラーの室外機とかからも入ってくる。
そこらへんはゴキブリホイホイ。
74おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 02:11 ID:Abg2iX+P
バルサン炊いたのに
変な虫が発生してまつ。
一?氓ョらいの茶色い足が六本あるやつ。
なんて虫なんでしょう。。
畳の部屋なんですが、すでに5匹見かけました。鬱。
75おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 02:43 ID:OueiYO1P
( ´,_ゝ`) プッ 鬱じゃねーよ。
76おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 14:55 ID:UGnNmv/0
71の者ですが、私は大阪に住んでます。
薬局屋に相談に行きました所、花から出る虫かも?と言われ、ベランダに花なんかないぞ!と思いきや、よく考えるととなりの家がベランダに花だらけ…。マジそのせいなら、怒鳴り込みに行きたいけど、当方モメたくないのでいけない・・・
あ〜、仕事終わっても家に帰りたくない。
今朝、一時間ですでに8匹出現しました(*_*)
77おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:07 ID:gdyafwK9
必ず焼却!
78おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 19:32 ID:KxwZ5joe
今年初めての蚊が出現
止まってるヤツをゆっくりつまんでみたら つまめた!!
空気の流れを敏感に感じ取って逃げるってのを逆手に取ったわけだが
こんなに上手くいくとは!!
79おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 21:27 ID:zREoWIzB
虫が来るので夜に窓をあけられない。あついよー。
どんな虫(ゴは除く、主に羽虫系)にも効く万能な駆除スプレーってありますか?
今は虫が部屋に入るたびに悲鳴挙げてバタバタ騒いで駆除してるけど、マンショ
ンなので騒ぎたくない。

あと、虫を見ただけで体中がかゆくなるんですけど、精神的なアレルギー
なのでしょうか?
80おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 02:22 ID:BWzebhD1
>>79
マンションだから網戸がないのですね。
それだと虫嫌いにとっては夏がキツイでそ。エアコン付けるしかないかも。

羽虫系って蛾とか?アイツはスプレーかかってからもブンブン飛び回るからイヤンだね。
一発でノックアウトできるスプレーないもんかねえ。
8179:03/05/08 13:27 ID:5vMg4xhx
>80
網戸はあるのですが、隙間とか、洗濯物を取り込む一瞬の隙に、どこからか
入ってくるんです(´・ω・`)
卵を産み付けられるのが怖いので、サッシや網戸はこまめに掃除してますが・・・。

とりあえずベランダで蚊取り線香たいてみるか。
82おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 01:19 ID:Qp1hO1bB
最近2mmくらいの丸っこい黒い虫を良く見かけます。
父は「木喰い虫だ」と言ってますが、どういう虫なんでしょうか?
駆除した方がいい場合、どんな方法があるでしょうか?
83おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 02:10 ID:CSErmrUr
>>82
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html
これじゃね?(カツオブシムシ・ヒメマルカツオブシムシ)
オレが見たヒメマルカツオブシムシは、2mmくらいでかなり黒っぽかった。
これは、洋服や布に穴あける害虫。
84おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 03:58 ID:VnjwPx7S
ここ数日、寝室に2mmくらいの小さな黒い虫が何匹もいる。
>>82-83を読んで「もしかしてうちのもヒメマルカツオブシムシ?」
と思って検索してみたら、>83の写真だとそれっぽいんだけど
他のサイトの写真も見るとちょっと違うような…。
うちに出たのは、もっと黒っぽくて水玉模様みたいなのがハッキリしてた。
とりあえずタンスには防虫剤入れるつもりだけど、部屋にバルサンも
してみようかなぁ。
あぁ嫌な季節になってきたな。
85おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 17:29 ID:GZw0Xg4y
かなり虫嫌いです。虫が近くにいたら過剰な?反応をします。
数日前から、「あぁ、もう夏になるから虫がぁぁぁ」とか思ってた。
そしたら、1時間ほど前1cmくらいの蜘蛛がマウスのすぐ右に。
ティッシュでつぶして殺そうかと思ったが、感触とか気持ち悪そうなので、
アースジェットで殺した。
それをどうするか迷った後、掃除機で吸い取った。
死んだと思うから、掃除機内で繁殖しないよね?
8685:03/05/13 17:29 ID:GZw0Xg4y
それで、蜘蛛を撃退したと思ったら、3〜4cmのゴキブリを発見。
もう鬱。ゴキ用の殺虫剤もないし畳なので洗剤も使えない。
再びアースジェットで殺そうとした。しかし、やはりゴキブリ
衰弱はしているのだが、なかなか死なない。そのままTVラックの下に潜り込まれた。
現在そのまま。それから、何か肌に触れた感触がある度、ふるえてしまう。
87おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 17:32 ID:WeRrxOLp
毎年今頃からちっちゃい蝿みたいなのが発生して鬱。
ついでに蚊も飛び始めたよ・・・最近の蚊は冬でもいるよね。
88おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 17:42 ID:cOm58vwm
学校で窓を開けようとしたとき「グシャ」っと音がしました。
見てみたらカメムシを潰してました・・・・めっちゃくせー、なかなかとれない匂いですた・・・・
89おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 17:49 ID:YcWsMfNq
去年から「ゲジ」が時々出てきます。5センチくらいのやつも
出てくることがあるよ。いやなのは、仕事とかから帰ってきて
部屋の電気をつけたら、いきなり壁に止まってたり不意打ちで
現れる。どうしてこんなとこにいるの?足がたくさんあるから
逃げ足も早くて、なんとか掃除機で追っかけ回して吸い込んだり
してます。あーーやだやだ!
90モルァッ ◆8j8p8a5rBY :03/05/13 17:53 ID:q0RafHdY
台所の壁。
なんだこんなとこに糸屑が。
払おうと指をもっていく。
 プニッ
あ、まずい。が、指の動きは止まらず
 プチュッ

・゚・(ノД`)・゚・
9184:03/05/14 00:42 ID:coUeTYd7
さっきリビングの壁にも例の虫を発見したので、今度はティッシュで
取る前にちょっとよく見てみた。
虫は飛び上がるほど嫌いだけど、小さいし素早くないのでかろうじて観察。
やっぱりヒメマルカツオブシムシっぽいな。
幼虫は衣類に穴開けたりするけど、成虫になると特に害は無いって
検索先に書いてあったから、あんまり気にしなくてもいいのかなぁ。
でもこれだけ目にする機会があると、どこかで大量発生してるのかと
不安でたまらない〜。ベッドの下とか怖くて見られないよ。
バルサン焚いたら全滅してくれるかなぁ…。
92おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 12:15 ID:LJoBRJf8
>>91
幼虫は衣類のが害として目立つけど、動物性たんぱく質(屍骸・体毛)も食べるとも書いてあった。
極論、ベッドの下とかに溜まった人間の髪の毛で繁殖する可能性も。
成虫が卵生む前に駆除しないと、年々どんどん繁殖する。
うちに発生してるヒメマルカツオブシムシは、ベッドの下に5年放置してたゴキブリホイホイの中の
ゴキブリの屍骸と、髪の毛食べて繁殖してたような気がする。(確証なし)

ちなみに、うちはいまだにうまく駆除できない。
93おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 23:01 ID:EFfLDXb9
引っ越し先のベランダ(うちは一階)に赤い
小さな虫が沢山いていくら殺しても翌日に
はまたウジャウジャ…最初はクモの子供
かと思って色々調べてはみたんですが、
正体が分かりません。大きさは一ミリくらいで
すがなんか小さいのも大きなのもいてばら
ばらです。家の中では今んとこ見かけませ
んが毎日ウツです。どこからわいてくる
んだろう…せめてどういった虫なのか、
詳しい方教えて下さい。長々すいません。
94おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 23:09 ID:m4AslXb1
>93
ダニじゃなくて?潰すと赤い汁が出るやつ。
小学校のプールサイドにいっぱいいた。
9593:03/05/15 23:27 ID:fiPmmHqb
>94さん
早速レスありがとうございます。ダニですか。
確かにホウキで掃き殺すと赤い汁みたいのが
コンクリにこびり付きますね…飛びはねた
りはしなかったので詳しくダニでは検索
しませんでした。調べてみます。
96   :03/05/15 23:32 ID:9LX6gjj0
>>93
アブラムシの予感
97おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 03:01 ID:fU3v2tBM
>93
それタカラダニっていう無害なやつだよ
うちのベランダにも大量発生する。おかげでしばらく布団が干せないが
ぐぐってみ
9893:03/05/16 08:37 ID:5zhoZS1K
>96 >97
レスありがとうございます。
タカラダニでぐぐってみたところ、特徴が
酷似していたので間違いなくそうだと思い
ます。一歳の子供がいるので少々過敏に
なっていましたが無害と分かってちょっと
ホッとしました。やっぱり相談して良かった
です。ありがとうございました。
99おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 19:31 ID:ZDDLBBHk
>>92
Σ(`Д´;)!!
そうだ、成虫は大して害が無くても卵産むんだった…。
しかも毛も食べるとは〜。
うちなんて今猫の抜毛がひどい時期だから、食べ物どっさり状態
なんだろうなぁ。。(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
何とか根絶やしにしなくては…。

>>93
うちにもタカラダニいっぱい。
庭に野良猫が出入りしてて、猫についてくるのかな?ノミの一種?と
思ってた。しかも毒々しい真っ赤な色だし、いかにも病気持ってそうで。
無害で良かったけど、ホント気持ち悪いよね。
100おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 16:29 ID:b3pNnH2Z
アパート暮らしなんですが、部屋の中を変な虫が飛び回ってて困っています。
体長2mm〜5mmぐらいの真っ黒い羽虫なんですが、全然正体がわかりません。
なんかハエっぽい姿をしていて、蛍光灯カバーでよく死んでいます。
どなたかこの虫について名前や駆除方法をご存じありませんか?
101100:03/05/17 16:48 ID:b3pNnH2Z
追記
時々交尾?しながら飛んでいます。
やめてくれ・・・。
102Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/17 17:18 ID:VTxQxh5Q
>>100
ユスリカですかね。
ハエっぽい姿で5mmくらいといったら。
ほかにニセケバエとかマドバエ、ヌカカなどの可能性もあります。
103100:03/05/17 18:06 ID:b3pNnH2Z
>>102
どうもありがとうございます。
どうやらニセケバエのようです。
ただ、それ以上のことがぐぐっても出てこなくて・・・。
何か効果的な薬や対処法がないものでしょうか?
104おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 14:33 ID:a579P2r1
昔いえにスズメバチが侵入してきたのでキンちょーるを噴霧したのですがまったく聴かなかったです。
蜘蛛にも効きませんでした、キンちょールは万能殺虫剤だとおもっていたよガキの頃。
105おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 12:36 ID:nRSwDDTI
今日突然家の中に5mmくらいの蜂が大量発生しました。
窓の周りを調べてみたのですが、巣らしきものは見当たりません。
バルサンを使ったのですが、どこからともなくまた発生してきます。
どこから出てきているのでしょうか?どうやって駆除すればよいのでしょうか?
ブンブンうるさくておかしくなりそうです。助言をください。
106おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 12:45 ID:b+16JPek
屋根裏に巣があるかも
107おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 12:49 ID:ZzMfmQDK
窓に丸っこいカメムシらしき陰が・・・
しかし、よく見るとテントウムシだった。

素手でつまんでベランダの向こうに投げ捨てました。
108おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 12:56 ID:rCIrBJbN
最近我が家のレンジフード(換気扇)によく蜂が入り込んで、
中でぶ〜んといっているのが聞こえます。
外の排気口では仲間が1匹、飛んで待っています。
なんでレンジフードに入ってくるの!?
蜂の退治・駆除ってどうしたらよいのでしょう?
109おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 13:05 ID:+7p/5PG8
換気扇だったら回さないで煙で燻し出すという手もあるよ。
フードの下でお魚焼いて換気扇回さないでおけば外に逃げていくと
思うんだけど。でも部屋の中くさくなるけど・・・。
でも蜂は煙には弱いのよ。
110108:03/05/22 18:08 ID:Gc5eMs47
109タン
ありがとう、煙が嫌いなんですね。
参考になりました。
111山崎渉:03/05/28 15:55 ID:/V/0M8HQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
112おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 23:08 ID:rjViXzub
113おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 00:42 ID:4LFWpZxH
最近お尻同士をくっつけて交尾している
3_ぐらいの黒い虫が、網戸に沢山へばりついています。
なんていう虫でしょうか?
すっごくキモキモキモキモ・・・・・
114おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 23:04 ID:qkyK0MvN
風呂場でわいてるのか、ちっさい虫が殺しても殺しても出てくる。
なーぜーだー。
どこにいるのかわからんのでどうやって殺せばいいのか・・・。
115おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 09:06 ID:UFosL5UI
5ミリくらいで細長い灰色の虫をカーペットの部屋などでよく見かける。
お尻に2本の触覚のようなものがあって、めっちゃ早く動く。
昨日肩に身に覚えのない傷ができていて、(水ぶくれがつぶれたような)
もしかしてあの虫!?と思うと気持ち悪い・・
なんていう虫かご存知ないですか?駆除したいー。
116おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 09:35 ID:H7J6UHM2
今のアパートにはもう4年住んでるけど、今年になって黒い小さい虫を
部屋の中あちらこちらで見るようになった。
なんなんだこいつは?と思ってて83の写真見たらまさにコイツ!!
ヒメカツオブシムシってコイツだったのか・・・
見る度に殺すんだけど小さすぎて指の腹じゃ潰れないからいつもくるんだ
ティッシュの上から爪で潰してます・・・
117おさかなjくわえた名無しさん:03/06/01 16:08 ID:5mLxfKKd
今年初めてのヒラタキクイムシ(?)発見・・・。
そのスレでこの虫何と言う虫ですか?と教えてもらうつもりでいたんですが、
>83さんの教えてくれたサイトで確認してみたところ、多分ヒラタキクイムシ
だと判明しました。「幼虫が家具、建材などの木材を食害する」と書かれてい
たんですが、確かに初めて見かけた時(2年前)は、部屋の隅の壁と床の
1mもないような隙間から出てきたのに気付いたんですよね。
でも、その虫の身体の色が限りなく床の色と同じなので、床の上を貼ってい
る時は気が付かないのかもしれないのですが、ふとんやクッションなど布の
上をはっているのもよくみかけました。今日もふとんの上でみかけて・・・。
今年もこの虫と戦うのか・・と思うと一気に憂鬱になってしまいました。
とにかくこの虫は生理的にダメなんですよね。まぁ、どんな虫でもダメという
のは同じなんですが・・・。本当に憂鬱だ。。。。。
118117:03/06/01 16:10 ID:47VcfX/1
1m→1mmです。わぁ・・・焦った。
119直リン:03/06/01 16:10 ID:glHeOq+G
120おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 06:59 ID:zj7efjUV
ゲジゲジ。

本当、キモくて耐えられんほど嫌いだったのだが、
香具師ら驚くと、「っわぁあ!!」って叫び声が聞こえそうなほど
驚いて、リアクションが人間臭いのね→驚いて飛び跳ねるみたいな。

どうしよう、殺される、怖いよう(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
って感じのげじ君が、階段のところにいたので、放置した。
何度か往復するたび、居すくまってた。
最後に「君を殺すつもりはないよ、只、うちの中から出てってくれないかなぁ」
と、語りかけつつ歩み去る。

しばらくして又、階段を通る時、そこを見てみると
げじ君は居なかった。
121おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 07:04 ID:n2KvGjGA
俺のアパートになんかいるんだよ
得体の知れないナニかが夜中にうごめいているんだ
朝起きるとナメクジの這いずったような後が俺の体のあちこちにある
最近になって体中のいろんなところにオデキのような膨らみができてきた
ナニかがここから産まれる予感がする 怖いよ〜
122おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 08:21 ID:lCVn2Bnr
家の中によくクワガタがいる。(田舎なので)
123おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 12:08 ID:83L9jF99
オイこそが 123げとー         
124おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 12:10 ID:XftAYHjg
最近部屋にダンゴムシのような便所虫のようなのがいます。
ティッシュでつぶすと「プチッ」って音がしてキモイです。
125おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 04:36 ID:hRg6v4M4
痒い……ダニがいるのか痒くて眠れない
ヒメカツオブシムシは出るわ、ダニはいるわ
昨年秋に引っ越してきた時は涼しくなりかけてきた頃だったから出てこなかったらしい

九ヶ月経ち暑くなってきた今思う
うう、この部屋最低だ・゚・(ノД`)・゚・
126おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:40 ID:+VbwBbw2
さっきアリが出てきた!
掃除機で駆除して床を拭いたのだけど、これで
もう来なくなるかな!?
127おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:45 ID:iqXPVbNt
掃除機のクチふさいどかないと出てくるかも。
実家にアリンコが出たとき、掃除機ですったけど
半日後に全員脱出してた。
128おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:40 ID:mxaWUuKe
アリは巣を潰さないと何回でも来るよ。
129126:03/06/05 01:00 ID:MZKblh83
実は空き缶がアリの巣屈になってた。
軒下がアリの巣になってるよ・・・
130おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 05:04 ID:UjgLYuaW
去年の夏ぐらいに家に3mmぐらいの
限りなく黒に近いこげ茶色のカブト虫の
メスを3mmぐらいにしたような虫が
大量発生しました。
動きはノロく、殺虫剤で簡単に死にますが、
またどこからともなく現れるのです。
今年もこの時期になってチラホラ。
なんてゆう虫かわかりますか?
根絶させるにはどうすればいいでしょう?
131130:03/06/06 05:11 ID:fX/8oO2D
ちなみに去年バルサンをしたら、
一週間ぐらいは姿を見ずに済んだんですが、
一週間後にまた現れました。
人に害は与えなそうですが、不快感があります。
あっ、でもそういえばキッチンの
引き出しを開けたら密封し忘れた
乾燥素麺があって、
それに群がっていたのを見たから
やっぱり害虫かも。
132おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 14:54 ID:bf1yuOcM
>115
それシミっていう虫。古本の間とかにいる紙を喰う虫だよ
133おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 17:45 ID:xa+ZPRTx
ハエトリグモってかわいいな。唯一つかめる虫だ
134おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 19:47 ID:FUOySgaH
なんか最近黒い蜂っぽいのが1日に1匹は現れるんですが…
体長は3cmくらいで、ロフトにそいつの幼虫っぽい芋虫みたいのがいました。
毎回殺虫スプレーで殺してるんですが、なかなかいなくならず…
なんと言う虫か心当たりのある人はいますか?
135おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 08:55 ID:HJ97kNzD
>134
天井裏に巣でもあるんじゃないか?
イモムシみたいのってどのくらいのサイズ?洋服に付くアレじゃないよね。
ハチの幼虫って成虫がひょろひょろしてても、ぶっとくてかなりしっかりした体格だよ
136おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 23:10 ID:RPGQhLPp
家の妻に結婚して一番良かった事はって聞いたら
「旦那が虫を退治してくれること」ってのたまった。
137おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 23:44 ID:t9H5hmUh
中2の子供が頼り!私はくもの巣をみると、
失神しそうになるので、朝、洗濯物を干す前は軒下をチェックしてもらい
もし、くもの巣があれば、一回50円で箒でのけてもらう。
今日は、物干し竿の近くで、かまきりが孵化したらしく、
大量の超小型かまきりが出現。全て振い落としてくれた。
100円進呈した。
子供がいないときは、見えてもみなかったことにしている。
138おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 02:18 ID:xvsqdFsf
羽のない、ハネアリのような虫が出る。
色は茶色。お尻の部分が結構長い。
今日だけで3匹見たけどあれはいったい何?
139おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 00:47 ID:UeNCTgkh
かまきりの体って寄生虫だらけなんだよね〜
140おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:30 ID:njy4B9o6
米を入れている箱にちっちゃい黒い虫が繁殖してる・・・。
141おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:56 ID:Gg884flE
>134
たぶんアメリカミズアブでは?
142おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 10:45 ID:IHwHUZHH
>140
こめびつ先生入れなさい
143おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 10:55 ID:xjo80JNs
生ゴミの袋をベランダに置いておいたら口がちゃんと縛れてなかったらしく
うじさんがわきました。
震源地はなんとかゴミの日である昨日処理したのですが
ベランダにもしまだいたらどうしよう・・・
うじさんにはどんな対処をしたら根絶できますか?
144おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 11:13 ID:bX69BItF
うち、米びつをひさしぶりに開けたら、虫はいなかったけど、お米の
カケラみたいなもので真っ黒なやつがあった。
あれって良く見たら虫なのかなぁ?
勇気だしてじっとみても触覚とかなかったんだけど・・・。

そのお米は全部捨てて、あたらしいお米と米びつ先生(値段高くない?)を
買いました。
145おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 09:57 ID:4gFI5f0H
米びつ先生あればもう大丈夫でしょ。
146おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 15:57 ID:8kfsW9lU
ハエトリグモ大好き!
掴んで手の中に入れると
中でピョンピョン暴れてかわいい
147おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 04:51 ID:xpyaR6/5
風呂場から発生してるのか?
ん?
なんで続々とでてくんだ?
ん?
148おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 04:56 ID:VvvEHjQH
>>138
それはアリ
149おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 06:59 ID:i2tKRxNN
いまさっきムカデ退治した。いまも(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
とりあえず部屋の隙間という隙間全てに殺虫剤撒いた。
しかし、どっから侵入したんだろう?もう恐くて寝れねえよ・・・
150おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 11:14 ID:xpyaR6/5
ムカデスレがあるよ
いってみれ
151おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 11:47 ID:+J+Frdxx
スレ違いかもしれませんが…
窓の外側とか、庭のあちこちに、ゴマを一周り位大きくしたような物体が
付着しているんです。
硬く、エンジ色一色で、小さな横線(溝)がはいっていいます。
動いているところは、見たことがないので、虫なのかどうかさえ分かりません。
初夏〜晩秋にいるみたいです。
もし、正体を知っている方がいたらおしえてください。
152おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 03:31 ID:14Uvfk4+
≫151
それはシハ゛ンムシ
153おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 04:00 ID:OVgH2ygk
2時間くらい前に大きなゴキが現れました。
ヒョコっとでてきてはまた隠れてしまいます。
怖くて眠れません.......。
助けて下さい...。
154おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 04:39 ID:bWKCgMDt
部屋のど真ん中にだんご虫がいる事がたまにある。
どこから来たんだ?天井か?瞬間移動か?湧いたのか?

謎だ。
155おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 04:54 ID:ZmqxhklY
前になめこのパックにだんご虫が入ってたよ
156おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 18:34 ID:+VAgT2GY
>>154
うちもよくあるよ。
お風呂でてきたら部屋の真ん中にぽつん。
「何だこれは?」と一瞬びびります。
ほんとどこから来るんでしょか。部屋の中ですれちがってるのに気づいてないのかな。
157おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:39 ID:idR5xsFW
だんご虫曰く・・・。

「ここの人ってわしの事見えてないのやろか?ま、今のうちに移動、移動。」
って感じだと思う。
158おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:48 ID:9mucvj7m


m9(・∀・)<ここまで読んだキミ!今部屋の中を見回しただろ!

159おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 02:45 ID:bVMzbXrD
電気をつけてしばらくすると、ガラス窓に「蚊のちっちゃいやつ」みたいなのが
ビシーリ止まってます。(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
暑いのに我慢して、窓を締め切り、灯りも消してるのに
つぶしてもつぶしても、モニターに、どこからか飛んで貼りつきます。ムキーッ!!
網戸の何とかは、去年試しましたが、あまり効果がないようです(少ない?)。
蚊取り線香も、試していますが、すぐ風に流されているようで・・・。
ヤツラを追い払う知恵をワタシメに授けてください。
よろしくお願いします。
160おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 02:56 ID:VzeEEK6P
3日前にごきぶりホイホイ設置。
「かかってるかな〜ワクワク」と中を見たら、なんと子ゴキが2匹だけ。
3日前にデカイ母(と思われる)ゴキがうろうろしてたから
その周辺に仕掛けておいたのに、後でホイホイをスルーしてるのを目撃。
ゴキは分かってるのか?まだもがいている子ゴキを見てスルーしたのか?
どうして?どうしてよーっ!?
161おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 03:55 ID:I4YreNXB
たしか、危険信号発して他のゴキをこさせなくするとかなんとか。
ゴキはゴキスレのが詳しいかな。
162おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 06:18 ID:d/9yXZ/E
今年二月に引っ越してきたばかりのこの部屋…
毎日毎日ありとあらゆる蟲どもがわんさか沸いてきて、
常に私の視界内にはなんらかの虫がいる状態。
毎日、大量の蟲どもの死骸を片付けることから一日が始まり、そして終わった。
それなりに対処もしたし、耐えてもきた。だがもう………耐えられない!
さすがに、玄関ドアの前でひからびたミミズ、部屋の中で巨大ゴキ、なめくじ往来、チョウバエ大量を連続して目撃してしまった昨日においては、もう……
耐えられねぇぇえ!大家を殺してオレも死ぬぅぅう!あ゛ーぁーあ゛ーーーー
163おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 06:32 ID:hMZWv8Ou
そんなこと言わないでまた引越しなさい。
お金はかかるけど、精神衛生上いいよ。
ノイローゼになる前に新しい物件探すために不動産屋へいけ。
(現在契約中の不動産屋にもクレームいれとけ)
164おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 06:43 ID:d/9yXZ/E
163サンありがとよ…チョットアタイ取り乱しちゃったわ…
不動産屋ね…昨日行ったわ… 金無いから敷金礼金ゼロの物件おねがいしますってね…
もちろん見つからなかったわ…
なんか… 最近会社でも虫の幻覚視るようになっちゃってサ… アハハハハハハハハ
…クレームがんばってつけます。
165おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 09:31 ID:hMZWv8Ou
>>164
163だ。たまたま調べてたところだったから書いとくけど、
レオパレスだと敷金礼金いらないらしいぞ。しかも家具・家電付き。
マンスリーレオパレスフラットってやつだ。
近所にレオパレスがあったら行ってみろ。
幸運を祈る。
166おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:53 ID:Hv96hc/E
虫屋敷からこんばんは。162デス…
163サン、貴重な情報本当にありがとう… 
荒んだこころに一筋のヒカリが射しました。
レオパレス早速調べてみます。一刻も早く虫とオサラバするわ!!!
163サンも引越し先を探しているのでしょうか?
こちらこそあなたの幸運を祈ってます。

ちなみに私の部屋は建物の2階部分なんだが、
坂の途中に建っているマンションのため、実際は半地下部分。
しかも角部屋。虫どもが最も好む物件条件らしい……ヤラレタ。
167おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 03:18 ID:pKq5pP75
虫が電球カバーの中で死んでる…。
恐くて掃除出来ない。ほっといても平気かな?
168おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 03:25 ID:vb6k6Zn1
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html      
169おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 12:49 ID:cSNO9I5s
電球カバーの中に卵みたいのが落ちてる。
怖くてとりはずせない。
170おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 14:01 ID:HFsd67LZ
私も>>159と同じ状況!
マンションなんだけど玄関ドアの真上の蛍光灯にシャレにならんくらい居る・・。
で、志垣バポナ買ってきたんだけど、
ドアから1mくらいのとこにまだ巣立ってないツバメの巣があるんでつ。
なんかバポナって「劇」とか書いてあるし買う時名前書いたし
強い殺虫力みたいでツバメに悪い影響がでたらどうしよう・・・
とおもってまだ吊るしてないよ。
バポナってる人いますか?
171おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 19:36 ID:SLNb5CDn
>167
でもそのまま虫の死体を溜めておくと
生きた虫が入り込んで中で暴れた時に、虫の死体が上からパラパラと降ってくるよ
172おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 21:06 ID:TWciIIUU
ごまサイズの茶色い甲虫っぽいのは何なんだろう。
食いもの関係かな?米びつにも入ってやがったから
赤とうがらしを何本も入れておいた。
173おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 05:47 ID:qy9EbHih
うちもバポナ買いたいんだけど、人体に影響ないの?
密室の風呂場に置きたいんだけど。
どなたか教えてー。
174おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 06:00 ID:bH7o1PSv
こいつは飛ばないだろう、と思っていた虫が飛ぶと
びっくりするよな
175おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 04:12 ID:X1wsouKT

ゴキブリがそうだった
176おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 04:25 ID:vMjUzYIe
そろそろウチの家ではヤスデと数ミリのアリもどきが大量発生する
やつら小さいので戸締りの意味がないヤスデは締め出せそうな気がするんだが
いつのまにかうようよいる
家のすぐ裏が一面栗林ってのが痛い
177おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 12:44 ID:ILz0/p64
このスレを読んでいたら鳥肌がたちました。
蒸し暑かったけどいっきに涼しくなりました。
ありがとう。
178おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 15:09 ID:R4luL2m7
ノミ発生中!
めちゃ痒いんですけど〜

ペットのうさぎを庭に出しておいたら、野良猫のノミをもらったみたい。
うさぎにのみならず、人間さまに吸血するんです。
蚊の10倍は痒みが持続してる!
179おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 19:07 ID:CuV+ggTr
家の裏に置いてあった木の板が腐っていて中に白蟻が。
熱湯ぶっ掛けてから板をバラしてゴミ袋へ。
明日ゴミに出します。

家にもいそうで怖い。
180おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 09:40 ID:S1KkDM3T
今住んでいる1階の部屋に越してきてから、
今くらいの時期になるとカメムシに遭遇することが多くなりました。
しかもベランダ側だから網戸や洗濯物も卵を産み付けるー!!キモいよー!!!

昨夜はカメムシ自体が部屋に入ってしまい
一人で格闘の末、椅子から転げ落ちました。

カメムシってどうしたら寄らなくなってくれるんでしょう?
それと何が原因で発生するんでしょう??
もう嫌だあ〜!!
181おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 00:02 ID:3E0Fz7Z2
俺の天敵はカマドウマかなあ

関係ないけど、今日部屋の隅で蜘蛛の死骸を見つけたからティッシュで包んで
捨てようとしたら中から4匹くらいウジ虫みたいなのが湧いてきてびびった
182おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 02:07 ID:MWFUz/FK
カマドウマキモいよねー。巨大ノミみたいなのでしょ?
小学校の時ウサギ小屋付近に沢山いてそこ通る時は
いつも早歩きだった…。

ウチのベランダにもいらなくなってバラした
ミニタンスが置いてある。
虫が湧く前に粗大ゴミに出さないと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
183おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 18:00 ID:eOWN4enW
コンビニにでは、よく
青光りの蛍光灯のようなもので小さい虫を退治していますが
あの蝿よりも小さい虫はなんというのでしょうか?

最近風呂場によく出るのですが、どのように退治したらいいか分かりません。
誰か教えてください。よろしくお願いします。
184おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:44 ID:ZqybIkNA
>>183
プチプチ潰す。

排水溝から上がってくるのがメインっぽいので、排水溝にストッキングはめとくなり
市販のなんか塞ぐヤツでも置いとけば出てこなくなるはず。
風呂場に隙間多いなら・・・、それはまた別の方法考えるってことで。
185おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:55 ID:JdqhrmrH
ここ数日で二回も部屋にナメクジが侵入してきた。
気付かずに素足で軽く踏んじゃって、嫌な感触がまだ残ってる。
いったいどこから奴等は入ってくるんだ。
186183:03/06/22 23:50 ID:FXNrDgWU
>>184
アドバイスありがとうございます。
あの虫ってなんていうんでしょうか?
187おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 03:48 ID:y3VhDg0I
>>186
たぶんチョウバエ。
↓画像あるので、適当に参考なるかも

ttp://homepage.mac.com/inachan/etc/choubae.html
188おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 15:33 ID:hbAXe7i8
>>115
同じ害虫うちにもいます。マンションなのですが・・・。
シミっていうのですね。だんながつぶそうとしたら壁紙の間に逃げていったと
いってました。
「虫コロン霧ノンスモーク」という商品の該当にシミがあったので買ってきましたが
壁紙の中まで効くのかどうか・・・。
どなたかシミを撃退したかたいませんか?シミが出る家ってそんなにないのかなー。
前出のように銀色で後ろに触覚がある一センチ弱の虫です。。。
189おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 16:02 ID:U3HFOiXB
昨日三匹もカマドウマ殺した
190おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 21:51 ID:A0EAArvv
なぜか欝の時に沸くうちの5mm位の蟻さん方…
もう余計欝になるからやめてよぉ。゚(゚´Д`゚)゚。
しかもなんか前にわいた時より増えてるんです…
蟻の巣コロリ置いたのに群がってないあたり減らせなさそうな予感にげんなり
191183:03/06/23 22:29 ID:JAuUBJi0
>>187
まさにこいつでした。
ありがとうございます。
192  :03/06/24 18:41 ID:pnr3Brd6
今腕に蛾が止まった。泣きそう・・・
1センチくらいの蛾だけど、交尾しながら止まった・・・・
もちろん叩いてつぶしたけど。
193おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:53 ID:37Xn47iI
>>188
それ、多分家の風呂場でよくみるやつかも。
5ミリ、灰色、すばやい動き…シミって言うんですかぁ。
マンションの風呂場の排水溝から来るのかなと思う。
いつも浴槽あらおうとするときに見かけるので
お湯で流しちゃうけど、部屋で見かけたり噛まれたりしたことは
ないなぁ。
194おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:58 ID:37Xn47iI
連続投稿スマソ
二日前、ベランダをしばし開けて外の景色を見ている間に部屋にゴキが侵入。
旦那にゴキジェット噴射してもらったけどしとめ損ねたっぽい。
部屋中探して、家具を叩いたりするが奴は出てこない。
旦那はちょっとかかっただけで窒息死するから今ごろどっかでのたれ死んでるだろうと言うが、
死骸を見ないことには安心できない。何しろ家には
何でも口に入れる匍匐前進の1歳児がいるのだから。
かなり神経質に1時間近く探したが見当たらないので、夜も遅いし
恐らく死んでどこか手の届かないところに転がってる説を信じた。


195長文スマソ:03/06/25 20:04 ID:37Xn47iI
そうして2日立った今日、普段開け放してあるドアの影に
奴がいるのを見かけた。ちょっとドアに触れても奴は動かない。
あれだけ探したのに見つからなかったのに、
意外と気づかないもんだねぇとのんきにかまえ、
「触りたくないから旦那が帰って来たら始末してもらおう」と放置しておいた。

数分後、ちょっと気になって確認してみたら いない!!
半狂乱になってゴキジェットを家具の隙間に噴射。
ラッキーなことに1箇所目でヒット。とうとう奴は死んだ。

死骸は旦那の帰宅をひっそりと待っています。

最近のゴキブリは少し頭がよくなっているのかなと思いました。
196おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:10 ID:wYKqV0DO
うちの風呂にもチョウバエ大発生中。。

それとは別に、干し椎茸を長期間ジップロックに入れて保存していたら
そこから白いいも虫のような虫が!椎茸は原型をとどめず肥料のような状態に。
袋を破って虫が脱出し、そこら中に繭を作っていました。
見える限りのは駆除したんですが、見えない隙間で元気に育っているようで
毎日成虫を見つけては駆除している状態です。細長くて黒い蛾みたいなの。
(´Д`;)
197おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:29 ID:Zy+sodDs
虫は無視しろ!
なぁ〜んつって。
198おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 06:42 ID:fhzgmjYc
我が家では以前風呂場で蜘蛛が大発生した。
家の軒下で孵った子蜘蛛どもが、浴槽のゴムの僅かな隙間から家に侵入、
その数数十匹にも及んだ。

そして昨日、何かの前触れか分からないが、
子蜘蛛が沢山家の中を歩いている。
既に20は潰したが、これから先も出つづけると予想される。
毎夏5cmオーバークラスの大蜘蛛が何匹も出る我が家で、
こいつ等を放っておくとどうなることやら・・・

香具師等を一気に撃滅出きる方法がありましたらお知恵を借りたい所存です。
(うちには子猫一匹居るのであまり強烈な事がで来ませんが)

いくら益虫でも、数が多すぎればもはや害虫ッ!
199おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 10:12 ID:j16tRn0i
バルサンたけば?
煙流れて発生源までいかないかな?
200おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 10:15 ID:OoeRUA0l
>>198
本当の害虫がいなくなるからいいのでは?
子猫の遊び相手(おもちゃか?)にもなるし…
201おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 00:27 ID:DJe7Csdr
あげ
202おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 05:09 ID:8V5P+Y6l
台所にショウジョウバエが大量に沸いて激しくウザイ。
ハエトリグモ欲しいよ〜。どこかに売ってないかな。
203おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:14 ID:bJhGO0Hq
その前にどっからわいてるのか確認しておけ
204おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:39 ID:30Dc2gZK
体長2ミリくらいの丸っこくて濃い茶色の虫が飛び回ってる・・・。
外から飛んでくるのかな?と思ってたけどそれにしちゃたくさん見かけるんだよね・・・。
ブンブン良く飛ぶし、電気消すとPCのモニタに向かって飛んでくる。ウザイ。
家のどこかで発生してるのかしら?
見た目気持ち悪くはないんだけど、ひたすらウザイ。
おまいはいったい何者?(今もモニタにとまってる。)
205おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 11:47 ID:AKtUubGz
>>204
こくぞうむしってやつじゃない?
それだけぶんぶん飛びまわってるって事は、
米びつとか、小麦粉とかの中に沢山わいてそう…
206おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 11:52 ID:EZvaC2of
昨夜窓を開けていたせいか、今朝フローリングに見慣れぬ虫の死骸が。
黒い体に赤い点がぽつぽつと。これどっかで……ホタルー!?
いや、まさかなあ……確かに田舎だけど
207204:03/06/28 16:56 ID:w+1IojJl
>>205
粉類、米、乾麺等は無事でした。
いろいろ調べた結果、「タバコジバンムシ」という虫のようです。
発生元が分らないので怖いよー。
208おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 02:07 ID:2O5P6Js4
クソォー
脱衣所や台所のみならず俺の部屋でまで便所コオロギが発生しやがったぁぁぁぁぁぁぁぁ
209おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 11:08 ID:vZYAvoow
             ノ∩
           ⊂>>197
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)

210おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 21:33 ID:9bAKojt6
さっき風呂入ってたら黒緑に光る物体がウゴウゴしてたんですが!
お父さんお母さん、お願いだから風呂場にも網戸付けて下さいよ!!
ただでさえ無視大っ嫌いなのに、風呂の時なんて裸眼(0,1以下)&素っ裸
の無防備な状態だから無視に出くわすと「うわぁぁぁxsぢfひうfdsぬf」
なんですよ!!!!!
211おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:00 ID:G59D9DQQ
昨日洗濯物を取り込んだら、カナブンみたいな虫が入ってきちゃって キンチョールかけたけどその後行方不明… 気持ち悪くてちゃんと眠れないよ。
212おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 23:26 ID:k1rgM/wP
>207
「無料害虫相談室」というサイトの
「むしむし掲示板」で相談してみては?
213おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 03:08 ID:lHLWJknD
1cmぐらいの黒い虫が3時間程前からずっと壁にくっついたまんまなんだが・・・。
3時間の間ずっと動かない。
マジで勘弁してほしい。
214おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 15:56 ID:WkuDhj9t
その間に殺虫剤やれって
215おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 16:00 ID:sQhLNxYf
ヘアースプレーって結構虫にきくね。
強力なスーパーハードだとかなりいいぞい。
216おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 20:45 ID:k3CUk+8Y
今日起きてカーテン開けたら、6センチくらいの蛾が網戸の外側に止まっていた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
昨日は窓開けっぱなしにして寝ていたので、網戸を開けていたら・・・考えたくも無い
網戸を内側からガンガン叩いても全然動かなかったが、ハエ用のスプレーを少しかけたら
落っこちてった
大都会で何だよあの蛾は〜怖いんだよ〜バカ〜
217おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 23:52 ID:JSXH2LQL
今夜のおかずはトンカツにしようと、未開封の小麦粉を開けたら
小さい虫がいっぱい…即ゴミ袋直行。
マジで気持ち悪かったよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
これからは冷蔵庫に入れよう。
そしてトンカツには製菓用のお高い薄力粉を使ったよ…
もったいないけどこれしかなかったんだもん(´・ω・`)
218おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 17:59 ID:VVj1e9wn
>>217
それでも諦めずトンカツにするあなたに乾杯!
219おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 00:46 ID:oRsWkY0r
未開封で繁殖って…
おっかね
220おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 19:51 ID:KA2AsYhS
あったかくなってくると衣類に付くムシ(ようちゅう?)が
部屋に大量発生して、ホントに発狂しそうになります。
何かいい退治法ありますでしょうか?

防虫効果のある芳香剤を買って、部屋に置きましたが、
衣類につくムシには効果やはりないみたい・・・。
221山崎 渉:03/07/15 12:42 ID:6Q50LIW9

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
222おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 23:33 ID:CAOtXOPt

エミネム様こそが 222ゲットだ Ho! Ho! 
223おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 21:59 ID:NORNTsHD
夏になると毎年灰色〜黒の1cmぐらいの黒い地面を高速で移動する虫に悩まされてます。
つぶしたときはいいが、かなり速いので、物の影とかに入られたときは発狂しそうになります。
なんて虫でしょうか?触覚とかはとくに見えず、黒い棒みたいに(真っ直ぐのひじきみたい
に)見えます。誰か助けて。。
224おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 22:03 ID:85FP72J4
>>223うpしる
225おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 22:17 ID:NORNTsHD
>>224
いや、とにかく速くて即効で潰していますから。。
もう正体がわからないのは気持ち悪すぎる!
226223:03/07/18 22:25 ID:NORNTsHD
遠くからみるとゴミみたいで、「捨てるか」と思って取ろうと手をさしのべたら
さーーーーーーっと動くんですよ。これを何回も経験。。
マジで夏は嫌だ。。。
227おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 22:34 ID:vKjuOuRx
ゴキ発生!掃除機の先端(T字の部分)を外し、吸い取り体制(#゚Д゚)マッテロ!ゴキ・・・
228おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 23:42 ID:TO8tpMTd
>>227
虫は吸い取らない方がいいんじゃないかなぁ。
パックのなかで増えるぞ!
虫をスルーした空気が排気口から出てくるし・・・
そう考えると気持ち悪くない?
229おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 00:21 ID:it1u1sWS
>226
まっくろくろすけ? ススワタリ?
230223:03/07/20 09:40 ID:VR8BPP1M
誰か助けてage!
231おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 12:03 ID:lu1CWO3G
クモが出て困ってます。奴らは益虫なので普通のは見てみぬふりをするんですが、最近
胴体が2、3mmでそれに馬鹿長くて針金みたいな細い足の体長5cmくらいのえらい気味悪い奴が出てきてもう泣きそう。
去年バルサン炊いたのに今年も出るし・・・鬱
232無料動画直リン:03/07/20 12:05 ID:+kENA3kJ
233おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 12:11 ID:1jJf8Zir
虫は徹底的に殺せ。いいか!殺せ、とにかく殺せ!
234おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 12:23 ID:oSWDqJs4
>>231
たしか、それはアシナガグモでゴキブリ食べてくれるはず。
235おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 12:49 ID:7h4ZcBdK
ゴキブリを食べるのはアシナガクモではなく
アシダカクモ。
似た名前だけど全く姿かたちは違う。
236おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 12:53 ID:7h4ZcBdK
237おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 13:28 ID:7h4ZcBdK
238231:03/07/20 14:06 ID:lu1CWO3G
うわあああ!まさしく>>237みたいなやつです。
野郎なんかひ弱そうなくせに、積極的に人前につつーっと糸たらして降りてくるんです。好戦的。
239おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 17:59 ID:7Z28N8nq

どんな虫でもいいから遭遇したらすぐライター等で火あぶりの刑にしれ!
殺虫剤かけてもその後、確実に死んだかどうか確認しれ!
子孫を残さないように消滅させれ!
240おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 18:15 ID:oSWDqJs4
>>238
食え。美味いぞ。
241おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 18:24 ID:kCYiQZ+s
俺は蚊やハエは容赦なく駆除するが、クモは殺さないよ。
暖かく見守っている。
242おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 03:07 ID:NYxpiTs9
羽蟻みたいなのが、このところよく発生するんだけど、
あいつらどっから飛んでくるの?
あのサイズが入ってくる隙間はないと思うんだけど。
243おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 04:43 ID:2ZeLXkKK
ムカデが・・・
部屋ん中にでっかいムカデがいるよ・・・
寝てたら足這われた・・・
もういや・・・助けてー!!!
244おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 09:48 ID:UZr5hwS9
>242
ひょっとしたらシロアリかも。
羽蟻になると黒っぽく見えると言うし。
だとしたら家の中で成長した可能性も。
245おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 21:25 ID:xYxz839h
今日部屋の掃除を久しぶりにしようとごちゃごちゃのかたまりをのけると、
細くて灰色の多足の虫(8mm〜9mm)が物凄い勢いで走りまわってました。
もう見た瞬間背筋がぞくっときました。。。泣きそう(´Д⊂
とりあえずバルサン炊いて放置してます。。。゚(゚´Д`゚)゚。
246242:03/07/22 02:20 ID:f11hRiLB
>>244
シロアリっすか。
賃貸アパートなんで別にいいけど、激しくうざい。
今日はまだ見てないんで、このまま出なくなることを祈ります。
バルサン効果あるのかなぁ。
247おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 02:30 ID:vmOKJyih
この時期羽ありが飛びまくる季節なんじゃない?
うちもマンションだけど、梅雨の終わりごろによく見かける。
248おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 07:58 ID:GeSipFES
>242
羽アリは網戸の目を潜り抜けてくるよ。
249おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 15:22 ID:4AqlrUk7
我が家は雲屋敷と貸しています。
9mm位の胴体の真ん中に白い斑点(?)がある雲がたくさんいます。
風呂に入ってると天井からぽとっ。トイレに入ると足元にちょこん。
今も壁に一匹張り付いてます。
ついにこの間、新顔が現れました。やっぱり雲で、昔のアルバムの表紙に卵産み付けやがって、
見たらとっても小さい子雲が何匹もわらわらと…。
思わず思い出を捨てました。
250おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 21:39 ID:/+pq3Vi5
昨日ニュースでやってたけど父島(?)が
白アリの被害で凄いらしいよ!
家の柱喰われまくったり夜になると羽の付いた白アリ
(白アリの中で交尾する役割のやつ)が街灯や店の看板に
ン百万匹と集まってきて雪が降ってるみたいだった。
さらにその羽アリを食べるデカいカエルも街に大量発生!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
最近は横浜の方まで進出してきてるらしい。
251おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 15:57 ID:FSLwIvb7
虫は殺せ!どんな小さくても発見次第抹殺しれ!
252おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 16:26 ID:0cPvUwtM
台所に小蝿が大発生。
「ハエ激とれ」っていうハエ取りを置いたけど3匹しか取れず。
食器がおいてあるから殺虫剤も撒きたくないし…欝。
253おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 16:59 ID:Cj9QN4bA
台所の洗い物のみずきりかご(水きり部分はステンレス製、
水受けはプラスチック)周りに、小さいゴキブリが発生。
茶羽より一回り小さいタイプ。

夜遅く帰って、台所の電気をつけると、みずきりかごに
何匹も小ゴキブリがたかっているので、相当鬱で、しばらく
自炊できないありさま。
ホイホイをしかけるが、全体の半分ぐらいしか取れない。

バルサンしかないかな・・・と思ったが、ふと木酢液があ
ったので、水で薄めてみずきりかごをごしごし洗った。

とりあえず、その日いらい小ゴキブリはみずきりかごに
現れないのでほっとしているが、やつらがどこに行ってるか
わからないので、また対策しないと。できれば化学薬品は
使いたくないしなあ。
254おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 21:18 ID:2ws5hsPy
>>252
ハエ取り棒ってのがきくらしいぞ
255おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 21:20 ID:+HuvQAzO
昔は天井から吊るすハエとりリボンによく
長い髪をからめてヒーヒーいったけど、この棒は
それと同じくらい原始的だけど効果あるのですか?
256おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 21:21 ID:hOOhq9Ie
オイこそが 256げとー
257おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 00:41 ID:sges3W6J
>253
ホイホイよりコンバットが効くぞ。
258おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 01:30 ID:WpFm968U
>253
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8675/index.html

ケンカ腰掃除スレの神が作ってくれたサイトによれば、
虫除けにはミントorラベンダーのエッセンシャルオイルを混ぜた
スプレーが効くらしいよ。
259おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 03:19 ID:dv/4xfFp
先ほどゴキがでました
部屋の隅に逃げたところをファブリーズに洗剤大量に入れたスプレーをかけて退治
ビニール袋で拾って外に捨てましたが、まだたくさんいるのかと思うと…
スレで書いたら生活板を紹介されて来たのですが…

ゴキは精神的にダメなので、落ち着いてカキコできるようになるまで時間がかかりました。
まだ手や足が震えてます。吐き気もします。
夜中だけど恐ろしくて眠れません。

とりあえず部屋が汚いし、台所も汚い上にゴミ捨ててない…自業自得です
明日掃除し用途思うのですが、対策としてはコンバットですか?
260おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 03:26 ID:aDchP5wD
コンバットして駆除しる。
落ち着いたらバポナってやつ使ってみたら?
効くらしい。(使ったことないのであくまで噂だけど)
261259:03/07/27 03:35 ID:dv/4xfFp
>>260
ありがとうございます
とりあえず明日友達と遊ぶ予定なので、うちに来てもらって掃除手伝ってもらおうかと。
一人ではどうにもなりません…
友達が来るまであと10時間はあるんですが…

今現在は何の対処もできないです…近くにショボイコンビニがあるだけだし…
ていうか恐ろしくてここから動けません…
先ほど退治した時に、夜中起きてそうな友達に電話して聞いたのですが、
一匹でたらしばらくはでないとか。
と、言ってもらったけどやっぱり気になって仕方がないです。
わずかに物音がするだけでびくついてる有様…
262おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 03:40 ID:TK0RbjGt
リビングでごろ寝してたら同じ目線で目の前に黒い影。
いや、ほんと死ぬかとおもった
263おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 04:06 ID:w2Gh7tV8
さっき、2chしてたら、斜め右の壁を黒いモノがよじ登るのが見えた。
3センチくらいのクモだった。
まずは輪ゴムで、アタック!!して、
死んだり、あるいは、弱ったりしたら、ガムテープにくっつけて、
離れられないようにし、あとは、袋なり紙なりに包んで、圧縮死させる。

よく考えたら、いつもこの方法で、ムシには対処してます。
264おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 08:35 ID:9ZCXkYzs
>263
いい方法だ。
265おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 01:03 ID:ItOsnu5L
あげ
266おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 01:09 ID:WX2qrt13
なんか腕がむずむずするなー、と思ってみてみたら
1ミリか2ミリくらいの白い虫が歩いていた。
これってダニ?

それと毎年暖かい季節になると出てくるのが
3ミリくらいのちっちゃいしろっぽい虫。
これはなんだろう。

ネットで見てみても、もひとつわかりにくい。
267おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 15:23 ID:oFaZu4pp
>266
チャタテ虫じゃない?
湿気が多いと出るみたいだよ。
268おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 22:43 ID:E+phrzQm
家はゴキブリがたまにでるのだが、割と大きいのでいつも視界に入ったら
ひーっとびっくりしてる(26歳男)。まじで他人には見せられない狼狽ぶり。

見つけたら、動くなよーって思いつつゴキジェットを取りに行く。帰ってくると
たいがい動いてその場にいない。それでも必死で探す。とにかく殺すまで
探索を辞めない。

しかしなんだ、ゴキジェット開発した奴は神。すっごい効くよね。最初に試した時は
感動的だった。ハエがぶんぶん飛んでる時もシュッと一吹き浴びせかけてやると
10秒後にはぽとりと落ちる。しかしゴキジェットにあまりに依存してるため残り少なく
なってくると精神的にとても不安になる。
269おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 22:54 ID:lILwlIUA
我が家の惨状。
台所に巨大なゴキブリがゾロゾロ、部屋では天井から時々大きいムカデが降ってきて
寝ている間に家族が刺される、廊下の壁にはゲジゲジが歩いてて、
トイレにはカマドウマ、玄関には毛虫が落ちてて、庭木にはカマキリが大量に巣を作っている。
この前は壁に手のひら大のクモがいた!
そんな我が家は今年で築40年くらい。
ムカデに関しては近所の新築の家でも多いらしいので地域的なものだと思う。
こわいよぉ〜!
270おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 00:47 ID:cH0Ht0M3
>269

インディージョーンズ魔宮の伝説(2ね)に出てきたゲジゲジの部屋みたいなのを
想像した。コ、コワ━━━━━(((( ;゚Д゚)))━━━━━━ッ !!!

とりあえず俺なら全ての虫駆除用品を並べますね。後、3日に一度バルサン。
木酢液をまくといいらしいよ。
271266:03/07/31 00:58 ID:69jaosbx
>267さん、ありがとう。
チャタテムシでぐぐってみます。
272おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 01:00 ID:/UjjmjJZ
たいしたことはないのですが。
ってか虫か分からないけど。

昨日家のパソコンでレポート書いてたら
いきなり天井から

ボトッ!

ってヤモリが落ちてきた(つД`)
それも膝をかすめて床に着地。

「うぎゃあぁぁぁ!」と叫んで隣の部屋に避難。
ヤモリはさすがに殺せないから、外に逃がしました。
壁中這い回るから、捕まえるのに苦労しました。
でもまた戻ってくるらしい。頼むから落ちてこないでほすぃ。
273おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 01:12 ID:lEfAZB4x
今しがた発生。

突然羽音がして後ろを振り向くとカナブンらしき虫がブンブン飛び回ってた。
あわてて2chブラウザを最小化してからそばにあったエアガンをつかんで
撃ち落とそうと狙いを定めつつ壁際に移動。
ドアを開けて部屋の電気を消してからカナブンが外に出るまで狙いを
カナブンに定めてエアガンをあっちへこっちへ向けていたら行方不明に。

羽音もしなくなったのでドア閉めて電気もつけたがブラウザを
最小化したワケがわからん・・・
274おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 01:30 ID:U4Ivt9SL
カナブンが出た。
飛んでいて怖かったので止まった時にゴキパオで殺りました。
ゴキパオ殺虫成分使ってないので好き。7月だけで4本は買った。そんなに買う程虫(というかゴキ)が出ているなんて…(T-T)
275おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 01:33 ID:/UjjmjJZ
なるほど、夜のカナブンは大敵ですな。

ちゃんと窓閉めて寝よう・・・
276おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 08:11 ID:JVA+tOFF
去年の夏、台所に巨大なスズメバチに遭遇した・・・。
家が狭いから台所の隅がインターネットスペースなんだけど、朝急に
ブゥーーーーーンブゥーーーーーンって今までに聞いたこともない音がして、
まるでラジコンみたいな音で「なんだろう?」と思って窓側を見ると家の中にスズメバチが!!!
まだ刺されてもないのにパニックになって部屋に逃げてドア閉めたけど大きい羽音だけが聞こえてくる!
どうにもならなくて親の仕事先にすがるような思いで「すぐ帰ってきてぇ〜!」って電話したけど
「スズメバチなんか家の中にいるわけないでしょ!仕事が忙しいんだから電話してこないで」ガチャン・・・
スズメバチが部屋の隅でホバリングしてるところをゴキジェットかけて殺しました。
でもゴキブリはすぐ死ぬのにスズメバチは何回かけても死ななかった!おそるべし!!!

※よい子のみんなはマネしないでください。
277おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 08:32 ID:MFp6BXq1
ゴキブリ→抹殺
蜘蛛類→ありがたや〜
小型羽虫類→気が向いたら殺す
ありんこ→放置

カナブンは好き。
278おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 08:43 ID:jtubExPK
虫取り網、一本常備しておくと良いよ。100円ショップでも売ってる。

最近の奴は柄が伸縮するから、かなり遠方からの攻撃も仕掛けられる。
この季節、蚊だって一発で捕獲できるし。
279 :03/07/31 08:52 ID:mIVG8kRv
つゆあけはまだか!!!!!
280おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 08:53 ID:E3x/9VL5
この前網戸に変な虫を見つけた。ゾウムシだった。さわって遊んだ。萌えた
281おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:07 ID:M/Ad5C0z
げじげじ10cmが今出現
水性キンチョールかけて、
今、もだえ苦しんでます。
後処理どうしよう・・・

何か縮んできたし
282おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 12:11 ID:LEyylyky
光を求めてこのスレに来たが虫の名前が全然わからない・・・
3センチ程度でひじきっぽくて頭部に触角みたいな感じのものがついている黒い虫。
トイレの床の隙間から出てくるっぽい。他のところでは見かけない。

タスケテクダサイ
283おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 12:26 ID:TH6JO4ym
>>282
はさみ虫かなぁ?
284おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 01:38 ID:hC09OfEI
一人暮らしのワンルームマンションの5階でつ。
家はなぜか羽根アリが一杯入ってくる。もちろん殺すんだけどさ・・。

話は変わるけど、いま変な虫がいて戦った。
黒くてゴキブリっぽい形だけどサイズは1センチで体は柔らかそうな虫。
壁をはってたのを見つけてしまった俺は「ひょえー!!!」と、
飛び起きて虫よけキンチョールを至近距離から噴射した。
・・・しかし効果なし。奴は多少の動きの変化を見せたものの、
今度は天井をサカサマになってはい出した。
そこで俺は閃いた!冷蔵庫から500mlのペットボトルを出して一気飲み。
カラになったペットボトルの口で虫を包んだ。
虫は10秒ほど抵抗を続けたが、ついにペットボトルの奈落の底へ落下。
すぐさま俺はキャップを締めて奴を封印した。
空気がないなら今頃死んでいることだろう。これにて一件落着。
よかったよかった(´ー`
285おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 02:49 ID:5zzQJhup
益虫だと分かっていても蜘蛛はだめ。
おまいら、蜘蛛の殺しかた教えてください。
一度、連射式電動ガンで狙撃したら足や腹の破片が四方に散らばった・・・・・・

後片付けは半泣きでした。
286ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:22 ID:AHDu8j07
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
287おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 04:32 ID:zpG6w3aL
クモはいい香具師だから殺すのは気が引けるなあ
どうしてもというなら、俺がいつも遊びでやってるとおり、ライターに火を着けスプレーを噴射してですね・・・

火事注意
288おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 00:51 ID:zKtuOTFp
>284
体が柔らかいって、背中がピクピク反ってる感じ?
それってゴキスレで俗に言う
スタイリッシュGのことかも・・・。
(↑ゴキの幼生)
289おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 02:01 ID:sYSllpAr
屋根裏にミツバチが巣を作ったらしく、玄関の屋根のあたりから出入りして
ぶんぶん飛んでいる。子供が刺されるといけないので強力噴射タイプの
スプレー(取手がついていてバズーカ砲みたいなの)を活動が鈍くなる
深夜にハチの出入りしている隙間から思いっきり一缶ぶち込んで
逃げてきました。
290おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:48 ID:58XFIyvQ
ゲジゲジ、大量の蟻、ガまで出没して最悪な夜ですた…(泣
291おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:43 ID:PqjhgeEz
台所とリビングとその隣の和室・・・コバエみたいのがいっぱい飛んでる。
電気の周りと白い壁が好きみたい。今パソのモニターにもいます。
元気がいいのは向かってきます。
で、元気がないのが床にいる・・・・これ何?
昨日までいなかったのに!!!
母親は、「コバエではない」と言いはってますが、ハエっぽいす。
でも確かに、さっき買ってきたハエ取り棒には全く興味示さず・・・
形は三角だけど、チョウバエではありません。2mm位の大きさです。
おせーて!!!
292おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:44 ID:GC1v+Wlm
>>291
きっと昨日まではさなぎだったのではないでしょうか。
293291:03/08/05 00:48 ID:PqjhgeEz
>>292
マジですか?
え〜なんて虫でしょうか・・・ヤダ
とにかく殺虫剤まいても、まだ元気なのがいます。
294おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:50 ID:1EfoYlnJ
ファイヤー
295おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:51 ID:ES7V/WbZ
家の中じゃないけどマンションの入り口んとこに
スズメ蜂が巣を作り始めてる。
こえぇ。
これって市役所とかに連絡したら駆除してもらえるの?
296おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 06:53 ID:cz2Nq2bR
友達が家にヤモリがでたらしいのですが、体は茶色くておなかは赤っぽいらしいのは
ヤモリなんでしょうか?
捕まえて逃がしてあげるしかないの?殺したらバチがあたっちゃうよね?
297おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 08:17 ID:X7Iso1mq
>>295
自治体によって違うのでまず問い合わせてみたら?
298おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 13:12 ID:lUQrBOfY
あのだれか「ほこり虫」って知らないでしょうか?
正式名称が知りたいんです。
299 :03/08/07 22:17 ID:MAPuQEhy
5階建ての団地の3階に住んでいます。
一人暮らしの30歳男です。
毎年夏になると畳の部屋にダニが発生するのですが、これが今年はすごいのです。
掃除もかなりこまめにし、ダニアース使って、畳に刺してシュ、スプレーでシュするのですが、
昼掃除、ダニアース、夜再発生。もう限界です。どうしたらいいか分かりません。
要因としては、テレビの台の下が掃除できないのでそこか、押入れの中にダンボールが多数あること。
等が考えられるのですが、それにしてもダニアースしてから再発生の時間が短いこと、短いこと。
テレビ台の下は、去年、一昨年も掃除しなかったのですが、その時は駆除できたのですが。
どなたかご教授お願いします。詳しいサイトとかでも構いませんから。
300おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 04:25 ID:mNw3FoyO
今さっきタバコ吸おうと思って網戸を開けたら
セミが乱入してきた。夜中なのに「うわっ うわっ」とセミが床で
バタバタするたび叫んでしまった。
とりあえずセミの動きを封じるためドアの所から
テーブルクロスぐらいの大きさの布を投げて
その上に座布団3枚を投げた。窓を急いで閉めて
部屋のドアも閉めて封印した。
朝になったら親に捕まえてもらおう…
一人暮らしだったら今頃大変だな…
301おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 13:52 ID:S9BNqKJb
>>300
今年はセミの鳴き声さえ聞いてないから少しウラヤマシイ・・・
302おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 17:28 ID:5K6CxEuN
自転車に乗ってて、地面にセミがいたから
避けようとしたら逆に思いっきり轢いた・・・
303おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 17:00 ID:0M7zBsn4
何万匹というわらじ虫がゾロゾロといる道路の上を
道路工事用のローラーで走ってみたい。プチップチッ・・
304山崎 渉:03/08/15 19:29 ID:2JRqgKCf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
305おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 21:19 ID:skbyTyCL
>>299
新しい畳を買う。
ダンボールはダニの温床になるので即行捨てて
プラスチックケースなどに変える。
306おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 01:29 ID:7HpyHnOq
ご教授を賜りたい。マジで困ってるんで。
ここ2週間ほど、今使っているパソコンが置いてある机の上で、
よく虫を見かけるようになった。
その虫ってのは、体長5mm位の細長い形をしていて、黒い。
触覚もある。歩く時、体をくねくね曲げて歩く。幸い飛びはしない。
1日2〜3匹のペースで出てきて、ティッシュで潰しても気付くと机の上にいる。
今夜は最悪。気付いたら腕の上にいて、その数時間後、
(漏れのパソコンはノートなのだが)腕を伸ばしてキーボード打ってたら、
机の上で3匹うごめいていた。
最初は紙魚かとも思ったんだが、不詳。
机の上のダウンライトの所から降ってきてるんかな?とも思える。
虫の種類、対処法を教えてください。質問なのに長文スマソ。
307おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 01:39 ID:epNBG4XT
机は木製?
ダウンライトの取り付け部あたりに穴とかあってそこにいるとか?
名前も対処もわからんが、とりあえずそのまわりの部分に
殺虫剤まいたら?
308おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 01:47 ID:rp5rviS4
最初の方を読んだら出ていたけど、風呂とか洗面所にハートを
逆さまにしたような形で壁にとまっている小さい虫がウザイ。

そいつはすごく弱いんだけど、何匹殺してもまた発生している。
排水に生息しているらしい。卵を駆除しないとダメらしい。
明日排水を掃除するしかないか…はぁ〜(´・ω・`)
309306:03/08/16 01:56 ID:7HpyHnOq
>>307
木目調ですが、木製ではないです(たぶん)。
まだよく見てないんですが、ダウンライトの部分に隙間か何かがあるかな?と思いまして。
殺虫剤か…。考えてみます。
http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/thysanur/index.htm
よく似てます。でもシミが好みそうなものはないし、1cmもないし。
310おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 04:27 ID:epNBG4XT
>308
確かチョウバエっていうやつだよね。
うちもたまーに発生したら排水溝に漂白剤撒いてるよ。
すると全滅するのか見かけなくなるので、ぜひやってみてください。
311おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 18:19 ID:Gz3G7htm
昨日部屋に蜂が入ってきて色々苦労して追い出した(と思う)
でももし部屋の外で息絶えてたら、仲間が仇を討ちにくるらしい・・・マジですか>母
312おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 04:29 ID:taLOCSEi
眠れないから仕事の続きでもしようと思ってついさっき部屋の明かりをつけてベッドからおりた。
すると母曰く便所虫らしいのだが1aくらいの黒光りする虫が床に見えただけで7匹。
うち3匹ティッシュでつぶした。今は携帯でベッドの上からレスをしている。
古い社宅でここに引っ越す前から住み着いているようだ。
最近掃除も適当だったし台所に近いせいもあるんだろうか。
気持ち悪くて裸足で下歩きたくない。虫なんか大嫌いだ。
もっとつぶそうと思えばつぶせた。でもずっと直視できない。
このスレ見てちょっと励まされたよ。
313おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 01:25 ID:MaFKZp4t
さっきムカデと遭遇・・・もう今年は出ないと思ってたのに鬱。
どっか隙間に逃げたからまだこの家のどこかに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
怖すぎ。寝れない・・・
314おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 03:31 ID:xvpix84L
今部屋の掃除してたんですけど(かなり汚い)、小さい黄色というか、茶色というか、
そんな卵?を大量にハケーンしますた。
↓こんなんでつ。
ttp://deepthroat.servehttp.com/~imgboard/data/imb_954.jpg
ttp://deepthroat.servehttp.com/~imgboard/data/imb_955.jpg
すでに100個はティッシュで拾っては捨てたんですが、まだその倍以上ありそうでつ。
恥ずかしいことに、食いさしの弁当やらを放置して、それらをカタす時にハケーンしました。
ちっちゃいハエみたいなものも、たくさんおりまして、こいつが成長したものでないかと
思っております。
これ、何なんでしょうか?
ご存知の方、ぜひお教えください。
315おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 03:58 ID:CmRJj7hz
>>300
以前、飼ってたネコがベランダから蝉を捕まえて
そのまま口にくわえて、私の部屋に乱入。
弱りかけてジリジリ鳴いてる蝉を手で転がして、
キャッキャはしゃぐ我が愛猫に殺意を抱きました…
(#゚Д゚)セミトハイエムシハニガテジャァーー


来月引っ越すんだけど、新居でのゴキブリ防止にコンバットを
思案中なんだけど、あれってもともと居ない家においたら、
エサを巻いてるのと一緒で、外部から侵入してきちゃうかな?

316314:03/08/21 04:22 ID:xvpix84L
前の写真、消えてしまったので、再うpです。
「こんな気持ちワリーモンうpすんな!」
といわれそうですが、すいません。
ちょろっと写真中に補足説明も加えさせてもらいました。
317314:03/08/21 04:24 ID:xvpix84L
ttp://photos.yahoo.co.jp/hugrui

URL載せるの忘れてました。逝ってきまつ…。
318おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 04:33 ID:CmRJj7hz
>>317
汚い話だけど、以前トイレの汚物入れを掃除するのを忘れてて、
汚物入れとその周辺にこんな感じの虫?卵がびっしりついたコトが
あったよ。それとよく似てるなぁ。ちっちゃいハエが周りにいたのも
一緒だから多分同じなんだろうね。
汚物入れってフタついてるのに、どうして外側にびっしりつくのかが
不気味でしょうがなかったよ。

あ〜なんか痒くなってきた。
319おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 04:39 ID:mYMNR12k
>>317
すみません。わかりません。
320314:03/08/21 04:51 ID:xvpix84L
>>318-319
別スレを見て、小バエ、ではないかと思ってきますた。
「ゴマみたいな卵」
という点がソクーリだったので。
今弁当の食いさしがあった場所を掃除中でつ。
雑誌の上に弁当の空き容器を載せてたんですけど、その雑誌をずらしてみると…
ヒィーーーー!!床にゴマみたいな卵がタックサン!
321おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 04:10 ID:sOiUGEMy
窓を開けていたら、大き目のしなやかな蛾が侵入。
バチバチと元気に飛び回るので、狼狽しまくり、叫びまくり。
ティッシュの箱で、つぶれないようにアタックして包んで捨てたけど、
もう泣きそう・・・。

扇風機無いけど、もう窓開けられない・・。
ゴキが出ない地域だからまだイイ方だけどさ。
322おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 04:14 ID:HmAgdneq
>>321
網戸…ってないの?
323321:03/08/22 04:19 ID:sOiUGEMy
>>322
網戸付けられない窓なんですよぅ。
目の細かい網を買って、画鋲で留めようと、先ほど決心しますた。
324おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 04:28 ID:HmAgdneq
>>323
そうかぁ。蛾の退治乙でした!
何が入ってくるか分からないので画鋲で留めて下さい!
私は蛾ずら殺せない病的な虫恐怖症なので
蛾をアタックして捨てた321タンは凄いと思います!
325おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 08:32 ID:jBJtu2iz
家の前が田んぼなんだけど、 夜になると緑の小さい虫がたくさん網戸にたかってます。 5〜6匹は家に入ってきて、刺されるとチクッと痛く、かゆいです。 空中を普通に飛んだり、バッタみたいに動くこともあります。 何の虫ですか?殺虫剤では網戸に虫こないがよいでしょうか?
326おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 09:19 ID:Qe7LWXAc
とりあえず「網戸に虫こない」をやってみてダメなら再び考えなはれ。
327おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 10:04 ID:aRPG+HI/
ゴキブリとカマドウマは絶滅させたい
328おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 20:22 ID:6YnJHPdk
風呂場に1ミリにもみたない黒い細かい虫が大発生して困る。
ちょろちょろと動き回っていて、100匹はくだらないだろう。
ネットで検索してみたが、どこにもこんな虫のことは書いていない。
どうしたらいいんだ〜
329おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 23:22 ID:6vngwwAF
>328
とりあえず、熱湯まいてみたら?
330おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 08:22 ID:Bl0kQvXU
排水溝に湧いてるんじゃないの?漂白剤でもぶち込め
331おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 00:48 ID:rdgcckJs
最近、大きさ1.5cmくらいの細長い甲虫みたいなのがよくでる。
色は黒で足だけ黄色っぽい色をしてる。
水を飲みにくるのか、流しの近くでよく発見。見かけるのは決まって夜。
部屋の外の明かりにも集まってて床を這っている。
窓を開けた隙とかにまぎれこんでくるみたい。潰しても潰しても沸いてくる。
何という虫なんでしょう?
332おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 06:40 ID:x6LPYxAK
ちょっとスレ違うんですが、
ベランダに真新しいセミの死体が転がってるのを見つけました。
心臓に悪いんでどうにかしたいんですが、
この世でゴキの次にセミが嫌いです。
ベランダの柵は高く、蹴っ飛ばして外に落とせるような作りではありません。

このまま朽ち果てて分解されるまでベランダには出ない生活に
入ってもいいかとさえ思ってるんですが、
下がコンクリじゃ期待出来そうもないですし…
何よりあの死骸目当てに、他の虫が寄ってきたらと思うと泣きそうです。
何かいい処理方法はありませんでしょうか?
333328:03/08/24 08:38 ID:XPgM3ODb
昨日バルサンたいて排水溝に漂白剤ぶちこみ、
虫が這いまわってたコンクリートにペンキを塗った。
数は減ったがまだちょこまかと出てくる・・・
奴らはいったい何者なんだ〜
334おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 09:05 ID:80tThCwC
↑ほうきとちり取りで処理汁
見えるのが嫌ならティッシュ・粉・石けんなんかの泡をかけとくとか
335おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 09:38 ID:hHfn6fJ+
>>334
ありがとうございます。
使った後のほうきとちりとりを所持しておくのが嫌なので
ダイソーで買ってきて使用後は捨てることにしますw
ほうきとちりとりを速攻捨てられるように次のゴミの日まで放置しておこ。
336おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 09:45 ID:8xQCCivA
>>332
Gを捨てる時に使う、泡で固める奴を使ったら?
337おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 10:44 ID:AbWkQDpD
庭があるからかもしれないが、部屋の中にまで小さな蜘蛛がいて困ってます。蜘蛛を撃退し寄せつかなくするいい方法ってありませんか???
338おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 11:18 ID:qSkf4x34
>>337
蜘蛛が巣を作らないようにするスプレーがあったと思うよ。
いつぞやDIY用品売っているところで見た気がする。
339おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 14:16 ID:ANjknTx3
340おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 07:57 ID:Jgo/QhBo
>>317
猫とか飼ってる?
341おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 12:32 ID:Ix8+OG0L
脱衣場の床にけし粒みたいなちっこい虫がちょろちょろしてる。
ほんとに小さくて点みたい、動きもそれほど早くなくあっさりティッシュで
駆除できるんですが、気持ち悪くて泣きそうです。
紙魚というやつかと思ったけど、ここまで小さくはないみたいで正体不明のまま。
掃除はかなりまめにしてるし、新築半年のマンションなのにどういうことー。
風通しが悪いのがいけないのかな…でも構造上どうしようもないし…。
342ノーブランドさん:03/08/29 13:06 ID:3X740xv0
亀虫は捕まえると臭い
343おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 20:08 ID:JePzcVoi
>>342
コップとかで捕獲すれば大丈夫だ
344おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 22:39 ID:/vbZyRS0
>341
な、なんか…うちも、2・3日前から、
1ミリ強とかくらいのカブトムシとかコガネムシの仲間みたいな茶色い虫が大発生してるんですが…。
今日は20匹近くみました。341さんと同じく、駆除はアッサリです。
少し飛びますが、動きも素早くなく、あっさり死んでくれます。でも、ちょっと多すぎる気が……。
猫を飼ってるのでそのせい?とか、窓が近い私の部屋と、リビングに多く見られるんですが(2つの部屋はちょっと離れています)、
外から来てるのか家で発生してしまったのかもわかりません。
何もしない虫とはいえ(多分)、こ、こわい……。
発生源が知りたくて掃除強化してますが、全然見つかりません…。
同じような虫出て駆除した人、いませんかぁ。
1日100匹くらい見るようになったらバルサンしよう、と、母はのんきです。
ひゃっぴきて。
345おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 22:42 ID:LF2C5Cqp
>344
シバンムシではないかね?
346おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 22:44 ID:PPoD5AcI
  /\  /\
/  (・∀・)ノ  \  コンチワー 
   (|  |
    U U
347おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 22:50 ID:A/tLmNNT
俺も1とおなじだなぁ〜
昔は昆虫位だったらなんとか触れたが今は見るのも嫌だし
触るなんて考えられんなぁ

俺の場合は家の中に虫がいたら嫁さんを呼んで嫁さんに殺して
貰うなり捕まえて貰っている。

スレ違いだったらスマン。
348おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 22:55 ID:Yh+de5EX
シバンムシ、乾物や粉類に巣食ってるっていうけど
うちのはニンニク(ガーリックポットに入れてた)にいたよ。
房の真ん中の根っこ部分に穴開けてさ・・・。
もう食品外に出しておけん。
349344:03/08/30 00:03 ID:eCVnRRAv
シバンムシを調べてみたら、「シバンムシっぽい」ということで家族の意見が一致…。
でも、以前このスレでも出ていたように、粉類などは全て無事なんですよね……
今、シバンムシは外からの飛来が問題になっている(?)ということも調べてわかったので、
外から飛んできただけだといいのですが。
(リビングと私の部屋に共通するのは、「通気孔がある」ということもあって、通気孔をガムテープで塞ぎました)
外から飛んできたのが繁殖とかしてたら最悪……。
猫がいるので、そう気軽にバルサンできないし…(猫えさの中に2匹いました…)。
冬になれば勝手にいなくなるかなーーー
ほんと、害がないとはいえ、キモチワルイです!!!!
350341:03/08/30 00:17 ID:dQxAvQHE
>344
うちのは1ミリもなくてかろうじて肉眼で見えるくらいなんで、ちょっと違うかも…。
たまたま落としたコンタクト探してて気付いたんですが、普通に立って
床見ても多分見えないと思います。
逆に344さんとこみたくはっきり見える方が駆除もしやすいかもですね…
いやどっちもイヤなことに変わりはないですが。
351おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 02:48 ID:MWX81cfb
アズキ色みたいな2mmぐらいの虫が夜窓を開けてると入ってくる。
見た目はそんなきもくないけど・・・
小さな蛾もいる。粉がつくからいやだ。あと酒とか魚とかにニオイのきついものに
寄ってくるたたいて殺すと血がつくあの虫はなんだろう。
蚊じゃないんだけど血がつく。。。吸われてるのか?
アリもきもい。歯磨き粉にいっぱいついてた。あぁぁぁ。
352おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 18:29 ID:dkXKh5Z1
>>351
それってアブラムシか赤虫じゃないか?
小学生の頃よく指で潰して「血だー」ってやってた
アブラムシは大き目の奴で2、3ミリ
親戚に緑色の奴もいる
赤虫はコンクリをよーーく見たらたくさんいるあれね
とりあえずバルサンしる!
353351:03/08/31 00:10 ID:8LOsb3OY
>>352
レスアリガd
でも飛んでるんだよ。赤虫って飛ぶの?
きもいよ。早く冬になってほしい。
354344:03/09/01 00:22 ID:KHX5btMz
シバンムシの巣(?)発見………。
でも小麦粉もなけりゃお菓子のカスも、乾物だってないし、木で出来てる場所でもないし、
なんでそこでたまごがイッパイあるか、まったくわかりません…。
ほんと、わたしも早く冬になってほしいです……。全滅しろ!!!!!
355おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 00:39 ID:saBP9kOH
結構なデカさ(4〜5センチ)なのに羽根がないゴキブリが出たんだけど
あれはまだ成虫じゃないのか?それともなんかの理由で羽根がむしれちゃったのかな?
356おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 00:46 ID:oWGBdYig
センチくらいのムカデが2匹出た。五機は見たことないのになぜムカデ?
何が原因か分からない。ヤツラの好物でもあるのか?
あとハムスターの巣のワタに上でも書かれてるダニの様な虫が大発生してる模様。
怖くて未だ処理できん。
357おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 09:25 ID:7kHL4Al2
コバエが鼻の穴の中にはいるよー
むずむずする
たすけてー
358おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 14:57 ID:RJ0azVsH
1戸建てなんだけど、リビングの天井の角のわずかな隙間から
アリさんが行列を作って這い出して来てた。

ゴムの穴埋め剤で隙間を埋めたけど、ざっと見ただけで庭に
アリの巣穴が8〜10個もある。

対処法を教えて。
359おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 15:01 ID:MfOuA6SA
ところでダニってどうにか目に見える大きさなの?
それとも顕微鏡の世界なの?
こないだ怪しいの発見したんだけど、クモの幼虫かな?なんて思ったりして。
誰か教えて〜
360おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 15:09 ID:QzviNUZe
たぶん「シバンムシ」ってやつだと思うんだけど・・・。
ここ何日か、PCをおいてある部屋になぜか生息していて
(観葉植物のせいか?)今日も朝出勤前にネットしながら
コーヒー飲んでいたらヤツがモニタのふちを歩いていた。
イヤだったけど朝で面倒くさかったのでそのままにしていた。
昼休みに帰ってきて(昼休憩の長い仕事なので)
朝から机に置きっぱなしにしていた残ったコーヒーを
何気なしに一口のんでしまった。口の中になにか粒が。
ペッと吐き出すと、ヤツだった。
モニタから落ちて?カップで溺死したらしい。オエエーー!!
361おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 16:48 ID:PtYppaTX
昨夜からクーラーの中でコオロギのような虫の鳴き声がします。
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
362おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 05:03 ID:6+qdyF4V
昨日5センチくらいの蛾が侵入し、退治する勇気がなくそのまま放置中・・・。
別の部屋で現実逃避してるけど、マジ泣きそう。
蛾って殺虫スプレーとかで死ぬかな? 暴れだしそう・・・。
363おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 09:57 ID:Ko6KMN6x
ずっと実家に帰ってて、久しぶりに自分ちに帰りました。
2階の押入れにいれてある客用のお布団と、そばがらの枕に
白っぽくて茶色い虫がウジャウジャ!
ダニかと思ったけど、こんなにたくさんいたら
噛まれてもおかしくないよね?
チャタテムシかな?
そばがら枕からわいたのかな?
どっちにしろ気色わる〜。
364おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 10:21 ID:X3kkwl8K
>359
普通の家ダニを肉眼で見える人がいたら
NASAだろが世界中で引き手あまただと思う。
その前に精神病に至ってるだろうねw
365おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:18 ID:qFkI4STg
>>361
業者に整備を依頼しる!
>>362
ダスキンだ!ダスキンを呼べ!ついでに追い出してもらうんだ!

となんでも業者にやらせてみる。
一人暮らしに虫嫌いは大敵だねえ
366おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 03:01 ID:cpZSxZ/s
ねぇ、ゴのつく虫の糞って、どんなの??誰か教えて。
なんか今、冷蔵庫に入れてたチーズを食べようと思ったら、
なんか、動物の糞っぽいものがついてるのよね…
さすがに捨てたけどさ、もし冷蔵庫の中に奴がいるとしたら・・・ガクガクブルブル
部屋にバルポつるしてるのにな・・・
367おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 04:07 ID:Nv+sNLkM
ゆうべ真夜中に窓からかまきりが入ってきて超びっくりしました…

眠ってたら猫がドタバタするからなんだと思ったら、茶色いかまきりが
天井にはり付いていて(蟻みたいに、さかさになっても落ちてこなかった。そしてさかさのまま
天井を歩いていました)頼むから突然落ちてくるなよと祈りつつ、ほうきの柄でつっついてとりあえず床に落とした後、
後は猫に任せました。遠くに追いやってくれたようで安心して眠りにつくと、
猫が生きたままのかまきりを楽しそうにくわえてきて、布団のうえにぽとりと落とすではありませんか。
わ、わたしはそんなんで遊びませんよ!

最終的に手袋をはめてその茶色いかまきりをつかみ、外へ逃がしてやりました。
外はもう明け方でした。
368おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 13:11 ID:wyAEIK6P
>367
猫萌え。
それはきっとお前に「さあお食べ」って言ってくれてるんだよ(w
369おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 18:26 ID:Nv+sNLkM
>>368
わーん。
ちなみに、ゴッキーでも同じことをしてくれます。さあ想像して萌えてくだされ…
あの、イキイキと嬉しそうな様子で持ってきてくれるのは、やはり親心ゆえの愛?なのでしょうかね。
こっちは泣き笑顔なのですが。
でも正直、猫いっぴき居ると小虫がでた時はホント頼りになりますよ。
370おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 20:27 ID:cpZSxZ/s
>366ですが、本体が出ました。
二週間くらい前に、ゴキが出た(と思った)ので、バルポを吊るしてみました。
なのに、今日も出たのでパニックになってしまったんですが、
動きがとろかったようなので、台所洗剤で殺す事が出来ました。
で、いざ死骸をとる時に、怖いので、しばらく覚悟をきめていたんですが、
よく見るとなんだかずいぶん違う!!
大きさや外観を見て、ここの過去ログを見た結果、ヒメカツオブシムシかと…
どちらにせよ、虫が怖いので、本当に怖いので、今日色々防虫剤を買ってきたのですが、
あんまり効かないんですね…
ヒメカツオブシムシには、バルポも効かないんですか??
あぁ…ゴキじゃなくても怖いです…
371おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 11:26 ID:T+22gaQw
昨日はなんともなかったのに今日朝起きて
台所へむかったら流し辺りに200匹は越えるで
あろう大量の蟻が((((;゚д゚))))折角の休日の爽やかな朝なのに
気が狂いそうになった。つーか狂って歌歌いながら潰して殺しまくった。
どうしてなんだろう。同じ様な経験した方いませんか?
巣なんて外に作るだろうしなんでよりによって流しなんだろうか。
372おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 11:39 ID:mRuqzsO5
>>364
ここ見るとダニって1mmくらいってある。
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f3seikatu/f80mushi/2_juukyo/kyuketu_dani.htm
1mmなら見えるんじゃないの?

ちなみに、うちの台所のシンク部分に、ダニらしき、見た目白い粉末の生き物が大量発生してます。
拭いても拭いても、レモンアルコール撒いても出てくる。
これは何なんだろう・・・・やっぱダニなのかな。
373おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 11:42 ID:mRuqzsO5
>>372 自己レス
上でリンクしたサイトに自分所で発生してるらしいダニが出てた。
コナダニっていうらしい。ダニにも一杯種類があるんだな・・・
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f3seikatu/f80mushi/2_juukyo/konadani.htm
374おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 11:55 ID:phuJZkqH
物の搬入で玄関のドアを開けっ放しにしたり、窓をあけてベランダで
布団を干したり、それどころかサッシをあけると、必ずその日のうちに
ゴキブリが部屋の中に出現します。
そういったわずかな隙をついて侵入するみたい。
おかげさまで、私の部屋は引き篭もりの家みたいになってる。
サッシとか閉めっぱなし。
別に昼間家にいないし、近所づきあいなんてないからいいけど。
375おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 11:59 ID:hxsNJcPE
0.5mm程度のダニなら肉眼でもよく見えるよ。
見たこと無い人が羨ましい。
376おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 12:46 ID:jjCvpaI/
見たくせに、その上で暮らせるあなたが羨ましい。
377おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 13:05 ID:tvrUXkxv
ゴなら殲滅する。
アリなら抹殺する。
ダニなら駆除する。
蛾は追い出す。
テントウムシなら外に出してあげる。
クモなら外に放り出す。
ハチならお願いですから外に出てってください
378おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 16:28 ID:XblPtPth
ベッドに虫が湧いちゃったよぅ!
道楽してしばらく布団を干さなかったからなんだろうけど、
シーツの折り目とかに2〜3ミリほどの毛虫が…。
頭部はオレンジ色。体に白〜茶色の細かい毛が生えていて、
どうも布団を食べている様子です。
脱皮したのか干からびたのか、昨日だけで10匹は死体を発見しました…
たすけてー ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
379おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 18:16 ID:UjSv+LuV
かなり前から、放置してあった衣類やほこりの溜まっているところに
2〜3ミリから1センチ近くにもなる得体の知れない小さい虫がいたからずっと気になっていたが
このスレの>83を見てカツオブシムシと、とりあえず正体だけでも判り少し落ち着いた。
>>378も含めて繊維関係にわいた虫の多くははカツオブシムシかも。
380おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 22:55 ID:opPx6qVo
今年の夏は、異常気象だったから、ムシさん達には快適だったのかも。

普段よりも目につく。
381おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 23:05 ID:ZMZ6bdTX
虫……というか、足がうじゃうじゃうじゃうじゃうじゃ生えた
2センチほどの怪生物が一匹、食器洗い用スポンジにくっついてた。
しょえええええええええ。
うう、引っ越して以来、ゴキとはおさらばの快適生活だったのに……
とりあえず洗剤かけたら足をちぢこませて死んだが、
一体どっから入ってきたのか不明なのが怖いよぅ つД`)
382おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 23:09 ID:ZMZ6bdTX
調べてみたら、こいつだった。ゲジ。多足類苦手な人はゼッタイ見るな

ttp://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-gejigeji.htm
383おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 23:46 ID:opPx6qVo
>>382
>敵に襲われると脚を自切して逃げる。
トカゲみたいな奴なんだな。

ムカデは刺すけど、ゲジゲジは被害無いから、外に捨ててあげてくらはい。
蜘蛛同様に、害虫を補食してくれるかもしれませんよ。

関係無いけど、昔、「ゲジ」ってあだ名の友達が居た、中学時代(w
384おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 01:21 ID:Y5O01Bgh
ショウジョウバエが必ず発生します

さらに、奴らは小さいのでなかなか退治出来ません

ショウジョウバエ退治の良い方法ってありますか?

教えて下さい。よろしくお願いします
385おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 01:45 ID:/eVNlIrQ
大き目の害虫対策には車用品店やホームセンターで売ってるブレーキクリーナーが最強。
15cmぐらいの大きいヤスデが出てきたのでパーツクリーナーを多めに噴射して3分後。
あっさり昇天しましたよ。もちろんゴキブリにも有効。
386おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 11:54 ID:BdRtWVJT
>>382
そう、これこれ!ゲジって言うんだァ。
小さい頃には見たことなかったけど(北海道)
素早いから、一瞬すごく大きくみえる。
怖い!と思うと余計デカくみえるのは何故か。
あの、一瞬ハッとするのって心臓に悪そう。
387おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 21:25 ID:JxVXeSdh
冷蔵庫の中に1mmくらいの小さい虫が何匹かいるんですが、
駆除及び今後でないようにするにはどうしたらいいですか?
因みに冷蔵庫にはそんなにものも置いてなく
腐ったものもおいてません
388おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 23:29 ID:kzsFjMlJ
うちも>>50さんとこと同じ虫でます。チョウバエでぐぐったらまさにそれでした。アリガトン
ところで、この間部屋の中を蛾が飛んでたんですが、あまりキニシナイで桃を剥いていました。
すると蛾の野郎が桃に止まり、そして果汁をチューと・・・うっ、汚い・・・
389おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 12:05 ID:PnLkU4Of
紙魚とは違うと思うんですが、米つぶのかけらみたいな虫が
特に埃のたまった安物の紙に発生しやすいんですが
なんていう虫なんでしょうか
390おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 23:52 ID:EI76TxEE
シバンムシと寄生ハチ発生中。
朝起きると体がいたがゆい。
ふと、ふたを閉めて1日放置してしまったジュースのペットボトルの中を見ると、
寄生ハチが死んでいた…。
もういやだ…。
バルサンしたらとりあえず平気になるんでしょうか?
391390:03/09/18 00:34 ID:9/K0UoTt
結果レポート。
バルサン焚いて安心してたら目の前をシバンムシが
ぷーんと飛んでいきました…。
マジで泣きそうだ…。どうして?
どっか隠れてるの?
普通の部屋なのに…うう。
392おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 15:31 ID:enzU2eCF
昨日の深夜に寝る前に2回、そして今さっき起きてから1回、
俺の部屋に続けて小さい変な虫が出てきた。
小さくて、ゆっくり動く虫だったから駆除するのは簡単だったが。
3匹もあんなのがいたのか。つーかまだもっといるのかなぁ(;´Д`)
3匹とも引越ししてまだ片付け終わってない(5、6ヶ月w)ダンボールをゆっくりと登ってた。
引っ越す前の俺の部屋はゴミ屋敷だったんで、
もしかして荷物をダンボールに詰める時に一緒に虫が入って連れてきてしまったのかな。
まだ生きてるのかよ。そんで、今さら寒くなってから出てくるなよ。
ダンボールの隙間から次々に虫が出てきてるのかな・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
393おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:42 ID:t1mGciTq
朝方何か カサカサカサカサ って
壁の間?とかを走り回ってる音がする。
でも姿は見えない。
何の虫かもどうしたらいいかもわかんないけど、とにかく気分悪い。
どうしたものか。
394おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 04:23 ID:Cr94tuVW
393・・・間違いなくゴキだね。壁をはがすと、凄いことになってるのかも?

たま〜に居間の畳の上を団子虫が歩いてるんだけどどこから来たんだろう?
395おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 12:28 ID:Zw2p2sgq
洗濯機の辺りで、カネタタキが、2.3日鳴いていた。
まあ、秋らしい風情もあっていいかなと思っていた。

朝、洗濯を終えたら、洗濯機の中にもげた足と虫の胴体・・・・
速攻、見ない様にして捨てたので確認できなかったのだが、
あなたはゴキブリじゃなくてカネタタキだよね、
カネタタキダトイッテクレ・・・
396393:03/09/26 03:53 ID:mcFRNICm
やっぱりですか。
あああどうしよう気持ち悪い。
アパートだから壁はがすわけにもいかんし。
397おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 22:07 ID:C8R0L5oq
クモかもしれんよ
つーか俺の部屋、掌大のクモが少なくても2匹いる
壁を歩く音、障子を進む音がけっこう大きい

ありがたやって感じではあるけど、隠密活動してくれ……2匹揃ってる姿見るとさすがに怖い_| ̄|○
398おさかなくわえた名無しさん :03/09/27 13:35 ID:VIqHsNBD
一昨日から部屋の床に、7〜8ミリぐらいの小さいナメクジのようなやつらが大量発生してます。
色は茶色くて動きはちょっと速い感じの・・・めっちゃキモイです・・。
最初は机周辺だけか、と思ったら部屋中にいて震えながらティッシュでつまんでます・・。

家はマンションで、私の部屋は床が絨毯なんですけど
どこから入ったのか見当がつかないです。
もう、うねうねした動きが最悪です・・。
大分殺したけどまだいそうなので、今日、明日と大掃除してみます。


399おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 03:58 ID:2R5khFIl
今直径10センチくらいのクモが天井にいます。
運悪く、家には私一人しかいません。
クモってどうやって退治したらいいんですか?
スプレーても死なずにどっかいっちゃいそうで怖い…。
400おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 03:59 ID:2R5khFIl
今直径10センチくらいのクモが天井にいます。
運悪く、家には私一人しかいません。
クモってどうやって退治したらいいんですか?
スプレーても死なずにどっかいっちゃいそうで怖い…。
401おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 04:35 ID:8WDIVShy
>>400
ストローまくらのように、変形するまくらを投げつける。
落ちてきた所を映えた滝などで殺る。
402おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 04:41 ID:rO+Pk0BV
>>399
1.とりあえず自分が別の部屋に避難、後日家族に退治してもらう
2.長い棒で突っついて部屋から追い出し、すぐ閉め切る
3.掃除機で吸込んだ後、吸込み口にスプレーを噴射
(動きの早いのと直径10cmを一気に吸込むのは無理?)

ついでに400ゲトオメ
403おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 04:50 ID:2R5khFIl
>>401-402
ありがとうございます。
でもどっかいっちゃった…コワイヨ…。
次に遭遇したときに参考にさせていただきます。

あんな大きなクモはじめて見た…。
404おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 06:19 ID:kMuJ0RO4
>>399
ひょっとしてコレ? ((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
【でかい】 アシダカグモの恐怖 【はやい】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1057993106/l50
405おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 15:49 ID:2R5khFIl
>>404
ひぃ…そ、それだったらどうしよう…。
ぴょんって飛ぶとか書いてある…。

教えてくださってありがとうございます。
406おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 18:47 ID:2R5khFIl
>>399
何度もスイマセン。退治成功しました。
家族にやってもらったのですが。
407おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 18:48 ID:2R5khFIl
1行目 >>399ですが
408おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 08:41 ID:IJVCXQre
窓も閉めてるのに毎日家の中に4〜5匹は茶色の蚊がいます。 寝てる時も刺されないために暑いのに布団をすっぽりかぶったり、プーンと聞こえるたびに起きて退治したり。妊婦の私にはツライ毎日です。 どこから蚊が入ってきてるのでしょうか?
409おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 09:22 ID:Ju7FMRz5
蚊はねぇ・・網戸の目もくぐりぬけて入ってくるそうですよ。
あと、ゴキブリの幼虫も。
410おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 09:23 ID:N2UHM/j1
家の中で繁殖してるな。
411おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 10:39 ID:WDKc6/xw
今、天井に黒い蜘蛛みたいなのがいる…
すっげぇキモいんだが、どうすればいい?
412おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 13:48 ID:dQ6sMqVt
見た目で損してるよな、アシダカ。
ゴキの天敵で益虫だけど激しくキモイw
413おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 12:02 ID:fvv96Vfe
クモは放置しろ。放置してやってくれ。お願いだ。

さすがにクモの子がウワーッと繁殖したときはビビったが
放置してやった。いつの間にかどっか行っちゃった。
414おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 14:25 ID:4KnDlvzZ
みんな、バルサン焚けばあ?うちはこれでスッキリさ
415a:03/09/30 14:36 ID:fS8Y1nuP
今年、新しい管理人がやってきたが、とても仕事がいい加減で、
事務所のカーテンを開きっぱなしで、しかも明かりがついたまま帰るなんて
日常茶飯事。前の管理人は親身に相談に乗っていただいたのに、
9月下旬旅行から帰ってきたとき、いまのはうちのポストの中に
生ごみが入れられていたときも、「私はよくわからないから」
と言い逃れをした。
しかも最近管理当番でもないときに、用もないのに勝手に鍵をつかって
事務所に入り、どっかで買ってきた缶ビール3本を冷蔵庫にしまっていた。
416おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 14:37 ID:iSGL7r4T
クモは別に食い物に寄って来るわけじゃないし害ないと思うんだけど。
ゴキの幼虫を食べてくれるらしいし俺は放置してる。
慣れると結構かわいいよ。指近づけるとそっちの方を向くのが面白い。
さすがに脚長いのとかデカイのは、キモちわるいけど。
417おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 14:49 ID:E8J5pTeK
クモは美観的にイクナイ。見つけ次第即殺してます。
とどめとして、踏み潰すか火をつけて燃やし尽くしてます。
418おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 15:08 ID:iSGL7r4T
ひでえな。掴んで外に捨てる程度でいいのに・・・。
419おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 20:06 ID:j0znVCM0
今日2日ぶりに自転車に乗ろうと自転車に触れたら
2個の何かが自転車から落ちた。
何だと思ってみたら見たことも無い奇妙な虫だった。しかもよく見ると
あと4匹くらい自転車にいて計6匹。
虫嫌いな俺は狂って「あっごめんなさい」っていいながら落とした虫を
自転車で潰した。何だろうこの虫(;´Д`)
ボディはカメムシくらいの大きさで上半分が黒、下半分がカラフルな色(主に黄色)
長い触角が生えてて6本足で足の根元が白くて遠くから見ると体と足が
離れてるように見える感じのとにかく不気味な虫だった。
420おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 20:49 ID:8V8r5fR2
ハエトリグモはいい。
はじめの頃はピョンピョン飛び回るのが怖かったが
網戸に張り付いて小バエや蚊を捕まえているのを目撃してからは
軽い愛情を抱いている。
421おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 08:35 ID:ZBdXjO7y
411です。
今さっき例の蜘蛛が現れました。
デジカメでそいつの写真を撮ったのち、
漏れのママンに頼んで外に逃がしてもらいました。
422おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 21:22 ID:grkAX23o
えらいことになった。部屋の中で「ガサ・・ガササ・・・」とビニール袋の
こすれる音がしたのでそこを見ると、ゆうに20cm近くはあろうムカデが・・・・
アースジェットほぼ1本そのあたりにブチ撒けてPC部屋に逃げてきたんだが・・・
なにかいい解決法ないでしょうか
423おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 15:15 ID:T3Vji783
>>422
20センチというのは誇張だろ?8センチぐらいだろ?
冷静に思い出してみよう。

しかしムカデは3センチでも発狂しちゃうな。
どこに入り込むかわからないから早期発見して確実に殺すべきだ。
424422:03/10/02 18:44 ID:fwS28Qns
今朝死亡確認しました。流石にあれだけ薬ブチ撒けたんだから当然か・・・
その代償として床が薬漬けに。>>423さんの言う通りそこまで大きくは
ありませんでした。しかしムカデとしてはかなり大きいんじゃないかな。
みなさん今まで何pくらいのを見ましたか?
425おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 23:02 ID:wAYhm30C
20センチ超えはマニアが買い取るらしいって園芸板か何処かで見た事があるよ。
殺したらアウトだけど。
426おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 11:07 ID:CR2kmJzz
>>424
で、何センチだったの?
427おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 11:11 ID:D4m0jWf8
1センチ
428おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 23:09 ID:TyL/SBuy
>>422
だったら俺にくれよ。
飼育するからさ。
>>423
日本産のトビズムカデは最大で20cm以上になります

現在、ニューギニア産ジャイアントオオムカデ(28cm)、日本産トビズムカデ(15
cm)、タランチュラ(バードイーター)、チャグロサソリ飼育中。
このスレの住民が見たらショック死するかもなw
429おさかなくわえた名無しさん
バードイーター(・∀・)カコイイ!!