他人の手作り料理が食べられません・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
自分の母親の料理はまったく平気。
飲食店でもまったく平気。
別に潔癖症という訳でもありません。

だけど、他人の手作りは食べられません。
例えそれがどんなに親しい友人のであっても。喉が詰まってしまう・・・。
こんな人他にもいる?

2おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:36 ID:hqwlnmQM
2げっと
3 :03/04/10 17:37 ID:W313wPLi
それは、不味いから?不潔だから??
少なくとも俺は食べても平気だな。不味くても(w
4おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:38 ID:hqwlnmQM
>>1
飲食店でも手作りですよ。

レトルトが良いってこと?
5おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:39 ID:t5slKdWW
>>1
あーわかる。
友人宅で出されるものは、激しく苦痛。生々しいからかなあ。
なるべく当たり障りのないものを選んで食べます(買って並べたもの系)。
6おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:39 ID:veSRxEm7
飲食店で出される料理の方が
裏が分からない分、恐ろしい気が。
7    :03/04/10 17:39 ID:pl+kTuLq
大丈夫!私もだから。
私の場合何で食べられなかったかというと、「母親の作ったものと、味が違うから」でした。
外食はあくまでも、「外食」なので食べられた。
でも、友達のお母さんの作った物は「家庭料理」なので、母親と味が違うので食べられなかった。
8おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:41 ID:LreJS2Z8
じゃあ、飲食店のコックが友達、って場合は食えるのかダメなのか、
そして、その線引きはどこなのよ?>1
9おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:41 ID:mBCGf1Ef
>>1
きっと心の奥底で「汚い」という意識があるんじゃないの?
10おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:42 ID:kwMy2psu
>>1
神経質な奴だな
外の埃を吸うのはいいのか?

11    :03/04/10 17:43 ID:pl+kTuLq
食べる場所が問題じゃない?
>8の場合は「飲食店」なので食べられる。
でも、人の家の食卓では食べられないとか。
12おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:43 ID:+DghE6a0
自分で作った料理が食えればいいんじゃね?
母親にしか作らせてなかったら嫌だけど。
13おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:44 ID:hqwlnmQM
カウンターで食べる天麩羅とかどう?
寿司は?
屋台は?

不潔ぽいからイヤなのか、味の問題なのか…
そこらへんまとめておくれ(w
14おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:44 ID:6NQiZz0k
前にも似たようなスレがあったなあ。他人が作った弁当が食べられないってやつ。
母親が作った弁当しか食べられない、嫁が作ったのは吐き気がするとか言っていた。
15おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:44 ID:YFKfjzIP
中崎タツヤの漫画で

友達の家での食事は
一口食べて自分の口にあわないとき、別にまずいわけじゃ
ないけど残すと失礼になる

だから食べない!

というのあったね。漫画だからそこまでいうけど
実際よその食事は苦痛。
16おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:45 ID:7bcLm73m
あー私もそうです
17おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:45 ID:ZhsAbZE4
分かるな・・なんか。
私も自分の家のご飯は食べれるけど、他人の家におじゃました時
そこのうちでご飯出されても、あまりうれしくない
18おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:47 ID:oso/z4Sg
精神病ですね。つまりキチガイの一種です。ご愁傷様です。
19おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:48 ID:UbxWqhig
そうか…おら一人暮らししているときに友達の家にいくと
そこのお母さんがいつも残り物とか食べさせてくれたのが嬉しくて
うまかったけどなー
実家のメシが実にマズイから外にでて
野菜ってなんておいしいんだ!肉って魚ってうまいじゃないか!
と驚いたもんだ。米や茄子が甘いのを知ったのも外食で。
20    :03/04/10 17:48 ID:pl+kTuLq
味の問題でしょ。
盛りつけ方とか、ちょっとでも自分ちと違うと違和感を持つんでしょう。
おうちマンセーだったもんな〜私も
21おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:48 ID:swOwl85g
ロンブーの赤い方も昔こんなようなこと言ってた。
自分の母親が作った料理は平気だけど彼女のは駄目とかなんとか。

>1は潔癖なんじゃないの?
22おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:49 ID:mBCGf1Ef
>>20
外食は?
23おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:51 ID:j0wiy1dH
私も…。
私は結婚してて、旦那の友達やいとこなんかに食事を出す機会が
たまにあるんだけど、「あ〜、この人黙って食べてるけど、内心嫌だったり
するんだろうな」とか思ってしまう…。
24おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:53 ID:b9q7RZRQ
潔癖だったら外食の方がよっぽど汚い。
裏を見たらもっと食えなくなるよ。
25おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:54 ID:HJSwqynN
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
26おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:54 ID:+DghE6a0
>>19
すげーわかる。
家の母親も料理激下手だったから、他人の作る料理はなんでもおいしく感じた。
27おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:56 ID:N/UoCBMi
子供の頃俺も食えなかった。
今全然平気だけど。なんでだろ〜
28おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:57 ID:veSRxEm7
神経質なんでしょ。
知り合いの極度の神経質の人は
人の作ったおにぎりダメだった。

外食はOKなんて矛盾してる。
そんなやつは一生自分の家で食事してろ。
29おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 17:57 ID:hqwlnmQM
みんな、甘えんぼさんなのね(w
つーか贅沢すぎ。

一人暮らしの時なんか自炊して一人で飯食うのもイヤだったので
外食やコンビニ弁当が多かったのね、だからたまに実家通いの友達の家で
ご馳走になったときすごーく嬉しかったし美味かったなぁ〜。

感涙ものだったよ。
30おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 18:09 ID:uBtJrg+q
私もダメだ。
食べられないことはないけど、あまり好きではない。
家ごとに匂いがあるみたいに、その家の匂いみたいなのを感じてしまう。
外食では、そういう物を感じない。
多分、「既製品」「手作り品」みたいな分け方をしてしまっているのだと思う。
決して潔癖ではない、むしろ大雑把な性格なんだけどな。しかもひとり暮らし。
31おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 18:11 ID:1TtfPe/b
>家ごとに匂いがあるみたいに、その家の匂いみたいなのを感じてしまう。

十分神経質じゃん
32おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 18:12 ID:IRYLbGuW
>>29
甘えん坊とかとはちと部類が違うと思うが‥

私もよくよく考えたら、他人のあまりご飯食べる機会がないなぁ。
一度知人の家に招待されたとき、お味噌汁の味が違うのと、
やっぱりどうも味付けが違うから躊躇しちゃったよ。
やっぱり自分で作るか外食がいいかな〜?
33おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 18:17 ID:1TtfPe/b
味付けが違うからという理由で、他人の手料理は食べられないと主張してる
人の理由は、全く理由になってない。
34おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 18:19 ID:hqwlnmQM
>>32
>やっぱりどうも味付けが違うから躊躇しちゃったよ。

では何故外食はOKなのかと小一時間…
35    :03/04/10 18:22 ID:pl+kTuLq
外食は外食。

家庭料理となると、自分の家との味の違いに違和感を持つ。
36おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 18:23 ID:Z6upOa2H
私も他人の手料理苦痛。
「もし仮にマズくてもマズいと言っちゃ駄目」
「アレルギー出るもの入ってても食べなくちゃ駄目」
ってプレッシャーで,食べ物が喉を通らない。

お店なら,残して出てくればいいだけですから・・・

はい,神経質で結構。
会食不能症候群でもいいですよ(ヤケ)
37おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 18:25 ID:1TtfPe/b
>>36
あんたはちゃんと理由になってるよ
38おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 18:30 ID:SieJteHs
外食は
・作った人とは知り合いでもなんでもなく
 商売と客という関係だから、おいしそうに食べなければならないだの 
 残したらダメだの「気遣い」が不要。
39おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 18:32 ID:+jrOxsA2
私の作る料理を喜んで食べに来る人もいるけど、>>36さんが嫌ならば、
はっきり相手に言ったほうが礼儀にかなっていると思う。
無理に我慢して手料理食べるほど、無礼なことはないと思うよ。
40おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 18:36 ID:4WyKohdY
 他人の手作り→その手でケツを拭く→ウンコつく→男だったらオナニーもする

→精子つく→女が食べる→ジュセーイ(・∀・)
41おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 18:44 ID:IRYLbGuW
そうそう。面等むかって「マズイ」とか言えないし。
まぁ普通言わないけど、出されたもの全部食べないと‥
ってプレッシャーで食欲無くなる。
42おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 18:48 ID:HHFU3H5u
中学くらいまでは、そんな感覚あったかもな・・・
43おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 18:54 ID:arkqwAU3
41とかみたいな、変なプレッシャーを感じてしまうというのならなんとなくわかる気もするけど、
味が違うだの匂いが違うだの吐き気がするだのと言うヤシらは基地外だね。
前の弁当スレもそうだったけど。
44おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 19:00 ID:egsogc2l
>>42
私も中・高くらいまで他人の手料理ダメだった。(友達同士でお弁当のおかず交換とか嫌なタイプ)
理由はないけどなんか嫌で。今は23だけどいつの間にか平気になった。
でも、逆に自分の手料理を人に出せない。(料理下手だからとかじゃなく、他人の手料理を食べたくなかったのと同じ感覚で。)
45おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 19:01 ID:IRYLbGuW
食べ物ってそういうものだよ。
タイ米なんて、そういう人が多いからあんなに不人気だったじゃん。
何時も食べなれてないものや、それぞれの家庭なんてそれぞれ
味が違うんだから、駄目な人は駄目だよ。

私は実際何でも食べるし、不味くても食べるし残さない。
一度知人の家で食べたときもそう。
だけどそれを他の人に強要しようとかは全く思わない。人それぞれ。
46  :03/04/10 19:07 ID:7MrSWFY0
漏れもダメだぁ。
特にオニギリなんか絶対食べない。
理由は「何かキタナイから」当然手は洗って握るんだろうが、でもイヤだなぁ。
自分でもオニギリ人に食わせたりしないな。
他人の家でメシ食うのもイヤだなぁ。
理由は「ウマそうに食わないと失礼だから」
凄く腹へっていても、食べてきたと言うな。
まぁ一人暮らしの男友達とかの家でインスタントラーメンとかなら美味しく
食べるけどさ。
とにかくオニギリだけは、カンベンだな。
彼女か親か自分が握ったのしかムリ。
でも基本的に人の家のメシって不味くないか?自分ちのが一番ウマイ。
47おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 19:09 ID:RvYrMYPL
>>45が前半で書いてる例と、外食は平気で他人の手作りはだめっていってるのは何か違うと思うぞ。
48おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 19:11 ID:RvYrMYPL
>>46
寿司屋に行ってオサーンが手で握ってる寿司は食えるの?
49おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 19:15 ID:IRYLbGuW
はっきり言えば(私の数少ない経験だけど)
他人の家の料理より、食べなれたご飯・外食の方が
全然美味いって事。

とくに味噌汁とかおかずとか、普段自分が作っている様なもので、
食べなれてる味じゃないと、滅茶苦茶違和感=不味い。
外食はその点、万人受けする味でやっぱりそこそこ美味い店が多い。
ファミレスとかもまだマシ。
50    :03/04/10 19:17 ID:7MrSWFY0
>>48
商売でやってる人はキチンとしてそうじゃん。
スシ屋とかのオヤジが握るのは微妙な気分だ(w
人によって、「このオヤジの握るスシはイヤだなぁ」と思ったら
同じ店には行かなくなるかな。
不潔じゃ無いんだろうけど、不潔そうなオッサンだと何か不味く感じてしまう。
同様に、缶とかペットボトルのジュースを口から飲んでも平気な関係と
「お前と間接キスはイヤじゃ」みたいな奴居るじゃない。
別に仲が良いか悪いかじゃなくて、「お前はイヤ」「お前は平気」
みたいな。
オニギリもそれに近い感覚だなぁ。
51    :03/04/10 19:20 ID:pl+kTuLq
自分ちの味」とか「臭い」って落ち着くんだよね。
だから、それと違うと不安になる。
不安になるだけで、そこからスグに脱出したい!とまでは思わないけど。
52おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 19:23 ID:vebvodfW
なれた味がうまいってのは同意。
でも、他人が作ったモノだと意外な味付けとか
組み合わせを楽しめるということもある。
うまいかどうかは別として。
53おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 19:45 ID:XbU5nCrJ
子供のころが特にひどかった。
いつもご馳走になってるお家とかでは割と平気だったんだけど、
数回しか行ったことないお家での食事は苦痛だったなあ。
自分の家のカレーのほうがおいしいというネタで、友達と
言い争いになったりしたなぁ。しかもご馳走になっていた時に。
今でも時々駄目なときがある。何が基準なのか分からないけど、
平気なときと、駄目なときがあるんだよねぇ。
ダンナに言うと、信じてもらえないくらい普段は無神経で大雑把
なんだけど・・・。
54おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 21:22 ID:1u7zCzwp
テレビで見たけど、ばい菌とか気にする潔癖症の人って意外と自分の部屋は散らかして
たりする人もいるんだよね。
55おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 01:56 ID:Vk5Wh+Jm
その人が指輪したままとか、爪が伸びててマニキュア塗ったままとかだったら嫌だな。
高校の頃、手作りお菓子を持ってくるのが流行ったりして嫌だったよ。

自分は手に汗をかきやすいんで、素手でおにぎりは握れないです。
汗のおかげで塩いらず(・∀・)!!…みたいな感じになりそうなんでラップで握ってます。
そんなわけで素手で握ったおにぎりを他人になんて…食べさせられない。
56おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 01:58 ID:7hbMRj8h
自分も他人の手作り料理は絶対にダメだ。
寿司屋とかも全然平気。だって彼らはプロだから。
別に他人の料理がまずいから食べたくないというものではないのだ。

これは感覚的なものだから、分からない人には分からないと思う。
だけど、そういう人もいるっていう事を知っておいてもらいたい。
友人に夕飯食べていってと言われた事もあるけど苦痛でしかないのだよ。
(それを食べる事に加え、こんな風に思ってゴメンという想いとで)
57おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 02:09 ID:tXkUwSSQ
俺は結構何でも大丈夫なほうなんだけど
だめな人の感覚を何とかして理解してみたい。

まずいからなのか。
不潔感が漂うからなのか。
それともほかの何かなのか。
58おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 02:09 ID:LNenJ0+o
わかる気がする。
でもなぜか料理好きな人が作ったものは平気。

なんとなく家事の一環だからしょうがなく作ってる感のただよう
友の母料理が苦手だった。
59おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 02:19 ID:1us9IL1N
他人のはダメって人のうちのお母さんは、みんな料理上手だったんだろうね。
そうじゃない人っているの?
自分のうちの料理が美味しくて、外食もほとんどは美味しいだろうし。
で、子供のころなんかにたまたま食べた他所の料理があまり美味しくなかった…。
こうなると「他人の手料理が苦手」「文句も言えないし」って感じるのも不思議では
ない気がする。
60おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 02:20 ID:l9RXuwmc
>>57
おそらくまずい(というより味が違う)のも不潔感もあるし、言葉に表せない違和感
(部屋のデザインなんかも関係してそう)を感じてしまうと思う。

ちょっと関係ないけど、他人の家に行くと微妙に妙な臭いを感じてしまうことがある。
おそらくそういう家で頂く料理はますます食べたくないだろうな。>>56さんの感覚な
んとなく分かる。

私の母親が相当潔癖症で、外食なんかしても、ついつい厨房(台所)をちらちら覗いて、
掃除をしたそのままの洗わない手で、食材を掴むのを発見しようものならもう文句たら
たら。私はそれほどではないが、ラーメン屋で若い女性が「手で」おにぎりを握ってる
のを見て、珍しく直感的に食いたくないなあと思った。(私は男)
61    :03/04/11 02:22 ID:P19pzvZY
>>57
あなたみたいな意見がとても嬉しい。
「理解してみたい」

私は、おうちマンセーな子どもだった。
母親のゴハンが、それはそれはおいしかった。
だから、よその家で出される食事のちょっとした違いに敏感だった。
つまり、「他は認めない」子どもだった。
今は、「こんなのもあり」と思って食べられる。
62おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 02:26 ID:noUgYIcg
えっちとかは大丈夫なのかなぁー・・
63おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 02:37 ID:6ghiZqiO
こんな所におれがいた。
いや、実はおれもだめなんだよね
ひとんちの食いもん
なんでだろ
別に潔癖症って訳じゃないヨ
その証拠におれは風呂に1ヶ月入らなくても
特に気にならない。
最後に歯磨きしたのはいつだったか・・
いつもツメで歯垢取ってるよ

そんなおれがひとんちの食いもん・・
特に前レスにもあったように
只今握ってマースって感じでどんどん
出てくるおにぎり   ダメ
64おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 02:40 ID:H3+Andes
知らぬが仏。
65おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 02:44 ID:yXlcm77g
小さい頃は友達の家でご馳走になる機会が多かったので苦痛ですた。
私がダメな主な理由は他人の家庭料理は人ん家のニオイがするから。
出来たての料理はまだマシなんだけど、
作ってからしばらく経ってるヤツ、特に冷蔵庫に入ってたのとか最悪。
息止めて食べてますた。
あと、作りたてだと熱消毒したばっかだからオッケーみたいな自分ルールがあった。

とりあえずニオイの移りにくいカレーとかシチューは比較的食べられた。
時間経っても温めてから出してくれるし。

66おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 02:55 ID:6ghiZqiO
カレーやシチューもだめだなー
なんでだろ
単純に味が違うからって理由では
絶対無い。
そう、この気持ちは主に食べる前なんだよ
食べ出したら観念するじゃないけど意外と
箸が進むんだよ。
キャンプとかで食うやつは人が作ってても
全然平気!

67おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 02:58 ID:RXJfZHwD
人んチの食べ物がダメな人って飲み物はどうなの?
急須から出したお茶とか、ドリップしたコーヒーとか。
68おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 03:01 ID:l9RXuwmc
他人が作ってくれた食事を、ひそかに自分の家で出されて食わされたとし
たら・・どうなるのかな?もちろん味つけがほとんど区別できない場合。
69おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 03:02 ID:tXkUwSSQ
>>67
俺が今しようと思っていた質問をしてくれた。
>>57でも言ったけど、俺は気にしないだし、
一人暮らしってこともあって
訪問者に対して料理をだす機会もないからいいけど
お茶ぐらいは、ってときにどうしようかと迷う。

あらかじめくることがわかってるときは
ペットボトルとかを用意するようにしてる。
コップも紙コップとかを使とか。
70おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 03:07 ID:gm1cI1sO
>>63
こんなタイプなんじゃ?>>54
71おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 03:10 ID:RXJfZHwD
んーっと、食べ物がダメなのかな?
それとも・・食器類がダメ?
72おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 03:14 ID:6ghiZqiO
>>70
ううん ちがう
73    :03/04/11 03:19 ID:P19pzvZY
食べ物がダメ。

なんだろ、自分の臭いのする毛布が手放せない、みたいな感じ
74おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 03:23 ID:m0URIorS
ひとんちのカレーが苦痛
卵まで掛けられてた時はやばいよ
75おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 03:28 ID:yPcdwWpl
親が料理上手=他人の料理食べられない(まずい)
親が料理下手=他人の料理食べられる(うまい)

それだけのことじゃん
76おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 03:29 ID:WohTAf/X
小さい頃そうだったけど
高校の時ファミレスでバイトして厨房の実態を知ってから
平気になったよ。
77おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 03:38 ID:1SLVuVDe
>>71
私は食器類なのかもしれない。
あまりきれいじゃないキッチンを見てしまったらもうダメ。
78おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 13:42 ID:fusw2yun
このスレに自分がバイトしてた大手スーパー総菜売り場の話書いたらテロ行為に
認定されるかもしれない。
79おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 13:46 ID:AUcKGDXR
>>75
んだんだ。
うちの親は料理下手っつうかしない人だったので
人んちのご飯は大変おいしく思える。

でも世の中のおかんってそんなに料理上手が多いのか?
それとも上手くないけどおかんの味が好きなだけか?
80おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 14:00 ID:/1HPz+x6
>>79
家の母も料理激下手っつーかやらない人だった。
カレーのルーをつかわないでカレーができたり、
麻婆豆腐の素つかわないで麻婆豆腐ができたり、
ってのがカルチャーショックだった。
あと、手作り菓子っていう概念がなかったから、それも
びっくりした。
81おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 15:26 ID:8EmHSpGu
私も他人の手作り料理ダメだけど、お茶は平気なので食器がダメなのではない。
においでもない。やっぱ感覚的な事かも?
82おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 15:37 ID:R8NMbk1u
他人が作った物がダメ、なんとなく分るけど
「外食オッケー」がつくと分らない。

あれこそ知らないオサ-ンががんがん手づかみ、+味見、人が行き交う
土足のキッチン。多数の人が使ったスプーンに食器。

…なんとなく1さんは「世帯じみたもの」と「他人の料理」が
合わさると嫌なんだろうな。
おばちゃんがやってる定食屋や狭いラーメン屋もだめじゃない?
83おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 15:47 ID:WiKB1B/g
全体的な意見を読むと答はおのずと解る

「昔はだめだったけど今は気にしない」

って意見が多いと言うのは結局成長してないから。
84おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 15:50 ID:mlKtA8nC
他人が作ったもの食べられるけど
自分が作ったものを他人に食べさせるのが苦手。
決して料理が下手なわけじゃない。
10人中10人がおいしいと思ってくれるような料理でないと
お出しすることができない。
85おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 15:59 ID:WiKB1B/g
>>84
他人が歌ったのは聞けるけど
自分が歌うのは他人に聞かせるのが苦手。
決して歌が下手なわけじゃない。
10人中10人がうまいと思ってくれるような歌でないと
お聞かせすることができない。

ま、要は自信の問題で、本来はすれ違い。
86おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 16:00 ID:daB7o66u
>>84
あ、それよくわかる。
自分の味覚に自信がもてない。
周りに料理上手って思われてるからなおさら。
87おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 16:02 ID:pJpiaid4
学校の調理実習苦痛でした。食器もだめだし、同級生が素手で作ってるのもヤだし、
ニオイもきもかった。

今は仕事の同僚が「たべない?」って食いかけの弁当箱を差し出してきて困ってる。

ずーっと断ってたら無言で肉片入れてきて死にそうになった、でも見てるから食べたよ。
吐きそうだった。
88洋物動画:03/04/11 16:03 ID:QyCFJPoC
89おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 16:04 ID:fldyJNgL
私は食器も料理も、なんとなく信用できない気がしてしまう。
特に、白飯とかは食べるのに躊躇する。
家の匂いが移りやすいからなのかな。
想像してみたけど、例えば「わかしたてのお湯」でも、匂いがしそう。
そういう、他人の家のクセの無い物、薄味の煮物なんかが苦手かな。

でも、相手を良く知っていれば平気。
例えば、友達の作った料理なら平気だけど、友達のママンが作ったのは苦手。
手伝えば、平気度合いがあがる。
やっぱり、「得体の知れない場所で作られた物」感がダメなのかな。

外食は>>30で書いたとおり平気。
でも、オサーンの集うちっこい中華料理屋とかの場合は、カウンターのがいい。
そういう中華料理や自体は大好き。
9065537 ◆65537Uerf. :03/04/11 16:07 ID:A50bGqVv
女の子の作った手作り料理が食べられません。

作ってくれる人が居ないから(´・ω・`)
91おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 16:08 ID:qPDJ3O3n
外食はプロが作ってるから気持ち悪くないと言ってる奴は
「外食したときゴキブリが〜」スレを見てどう思うんだろ・・
92おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 16:23 ID:UxnFiTp0
スレタイに同意して、レス読みながら何故だろう?と考えたけど、
私も
> 私は食器類なのかもしれない。
> あまりきれいじゃないキッチンを見てしまったらもうダメ。
に近いかもしれない。

いかにも使い込んでますーというコップの飲み物や、
何となくうす汚れた食器に盛られた料理は生理的に受け付けない。
その前に、雑然とした部屋や掃除の行き届いていない床や家具、
「他所の家のにおい」、この辺を総合的に感じ取ってしまうのかも。

> 学校の調理実習苦痛でした。食器もだめだし、同級生が素手で作ってるのもヤだし、
私も苦痛だったなぁ。
過去に誰がどうやって使ったかわかんないような調理器具を使うのが…。

外食では実際は酷いのかもしれないけど、
そういうプロセスを感じさせないから食べられるのだと思う。
きっと厨房を見たら、やっぱり食欲なくすと思うなぁ。
93おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 16:35 ID:HuysAHOD
ケーキとかクッキーみたいなお菓子類もダメなんですか?
94おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 16:42 ID:mDFnSzd+
ここにいるような連中が50年100年の歴史と伝統のある店を
「汚い」とか平気でいうんだろうな。
"古びた"と不潔"の違いが解らないんだろう。
95贅沢言ってごめんなさい:03/04/11 16:49 ID:KIk2f74t
焼き物はともかく、人んちで作った煮物がダメ。
実家が割と何でも固めに煮炊きするせいなのか
妙にグシュっとした柔らかい食感のものとか多くてオエっとなる…

よその家のものでも、食感が近い感じだとあまり気にならない
しかし、その家にやたら小さい子供が居るとアウト
あの乳児・幼児がいる家独特の ミルクの甘い匂いとかすかなアンモニア臭が
料理を食べようとするとフラッシュバックされてオエっとなる…
96おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 16:51 ID:jJ+P5Azs
うちの父親は食器類と臭いがダメで外食できなかったよ。
最近は喫茶店とうどん屋くらいは入れるようになったけどね。
でも出前すしは食べてたからよくわからん。
他はそんなに几帳面で神経質ってわけでもないので
母親は「勝手神経質」って言ってたよ(w
97おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 17:18 ID:Zezo/jXw
古びた店で食事するのは平気。っていうか、商売でやってる所は何とも思わない。
中華料理店でバイトしてたとき、よく厨房とかにゴキブリ出たけど何とも思わなかった。
食器だって不特定多数の人が使うから綺麗じゃないのにね。

やっぱり「既製品」と「手作り品」みたいな感覚が無意識にあるのかもしれない。
料理の上手い、下手ではなく。上手く言い表せないんだよね、この感じ…。
98おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 17:25 ID:1QExAgZa
私はペットを飼っている人の作ったものが食べられません。
実際、シーズーを飼っている知人の作ってくれた卵焼きに
そのワンコのものと思われる毛らしきものが混入していた
事があって・・・。
だから、雑誌でも看板犬のいるお菓子屋さんになどいけませぬ。
99おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 17:30 ID:u8Nut+GV
私も昔そうだった。
人の家で出された食事や飲み物が喉を通らなかったな。
特にちょっと散らかった家とか、汚れた家とかのものだと
口に入れようとしただけでうっとこみ上げてくるものがありますた。

でも中学生くらいの思春期くらいまでだったな。
ある程度大人になって、自分で自炊するようになってからは
不思議と気にならなくなった。

100おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 17:31 ID:tzDITsyl
>「勝手神経質」
それだ私。
小さい時は変なことに神経質でいろいろ困った。
牛乳好きだったんだけど、全く同じメーカーの牛乳でも幼稚園で出されると飲めなかった。
なぜか気持ちが悪くて・・。
今はほとんど何でも平気になった。
101おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 17:36 ID:88qDK+lJ
幼い頃や思春期の頃はダメだったけど、今は平気って人多いね。

今現在ダメっていう人はリアルで思春期なのか、年齢的には思春期過ぎたけど
心の中はまだ思春期っていう人なのかな〜
102おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 17:38 ID:a9yEoais
ひとんちの漬物って、家の臭いとか染み付いてるきがして食べられない。
あと、一番はオニギリ。
独身時代に勤めていた会社の社長夫人がよく握って持ってきたんだけれど、
何て言うかご飯が臭いんだよねー。炊飯器の中のご飯を保温にしないで放置
した時みたいな。。。食べたくないので「すみません、オナカいっぱいで。」
と断ってるのに「何で!?」としつこく勧められたのが辛かった。
仕方ないから、鼻息を止めて殆ど咀嚼せずに飲み込んだよ。
103おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 17:38 ID:lUhVtpd8
老舗の和菓子職人がつくる和菓子

使い捨ての手袋なんか馬鹿にして絶対しないで作ってるよな。
O157の時もあんまり騒ぐので街の総菜屋ではこのように全員
手袋をって自慢してたけど、唾液でも感染するんだからマスク
は最低限必要なのにしてなかった。まあ加熱するから可能うせ伊は
低いが。

和菓子は完成まで加熱しない。

頑固職人は勘が鈍ると素手で和菓子を、マスクなんて冗談じゃ
ないと拒否。

和菓子はヘルシーでカロリー控えめって喜んで食べてる場合で
はないぞ
104おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 17:56 ID:8EmHSpGu
俺も他人が作った料理は食えない。その俺が別スレで恐ろしいものを発見!

それは『誕生日プレゼントに手作りケーキ』だ−!

俺にとってそれはもはや、究極のいやがらせでしかない・・・。
目の前で食べて見せなくては行けない場合・・・想像するだけで恐ろすぃ。
105おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 18:07 ID:mmejDx1I
オレも未だにダメだ…
実家にいた時は、家の料理しか食べられなくて
おすそ分けや、友達の家でご馳走になるのがダメだった
今はカミさんの料理しか食べられなくて、実家の料理がダメになった
普段食べていない食材や料理法、見慣れない食器がダメなのかもしれない
ただし外食は全然平気
106おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 18:11 ID:ANYb/9zS
三宅裕司も同じようなこと言って
たな。。カミサンと母親の作る
おにぎりは食べるけど、他人が作った
のはダメだって。
107おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 18:53 ID:Sq3K8ZK0
>>105
>今はカミさんの料理しか食べられなくて、実家の料理がダメになった

嫁姑問題の火種にならなければいいが(w
108おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 20:55 ID:YREWpFO1
手作りのお菓子とかって、見た目がやっぱり既成の物には
かなわないじゃない?どこかいびつだったり。
あと、お店で売り物の食べ物を作る時より家での料理は衛生管理がちゃんとして無いと
思うので、やっぱり嫌だな。
バレンタインの手作り(手溶し)チョコもいや。
湯せんに掛けて型に入れたりして、指紋が付いてそう。
だったら板チョコのまま欲しい。
109おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 21:00 ID:tzDITsyl
"不衛生"なのと"気持ち悪い"は別なんだよね。
110おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 21:13 ID:5zwewpa4
女は結婚すると姑の料理を食べる機会が多くなりますよね。
ウツな人も居ることでしょう。
111    :03/04/11 21:26 ID:P19pzvZY
>>110
私はそれでふっきったな。
「ええ〜い、食べてしまえ〜〜〜」
そうしたら大丈夫になった。
112おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 21:33 ID:rpDdfTFD
知らなかった。そんな人が しかも結構たくさんいるなんて・・・
これからは人に何か勧める時気をつけようっと。
113おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 21:58 ID:gs86ZtUS
まあ食ったことないからなんとも・・・
114おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 00:01 ID:Su3SS4Kz
他人が作った御飯も大抵いける。
まずっと思っても よほどのことがない限りは我慢してでも大抵食べ切る。
でも、それを苦痛だと思ったことはない。
自分の想像の範囲を超えたものを食べさせてもらえたときのカルチャーショックが
楽しいせいなのかも。他人家庭でどんなものを食べてるのか普段はなかなか
わからないし。

私にとっては他人の作った食事よりも外食の方がきつい。
特にオープンキッチンのお店は厨房などの人の動きをチェック入れちゃって
不衛生な部分を見つけると、もう全然ダメです。
たとえば、前髪が長いやつがその髪をかきあげながらパフェをつくってたり、
金の受け渡しをしたそのままの手で客の口に入る食べ物(例えば、ラーメン屋
ならチャーシューとか葱など)を掴んだりされるのを見ると気持ち悪くなる。
人の家庭料理の場合、しょーがないか、と思える部分が、金を払って、と
なるから厳しくなっちゃうのかも。
115おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 00:02 ID:ijc4cJdU
>>108
俺もバレンタインのチョコは恐怖だ。
あなたの為に心を込めて作ったの
と言わんばかりの代物で、目の前で食べてうまいよコレとでも言わなければその場は収まらない。
どうやっても上手い交わし方が考えつかん。
116おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 00:13 ID:6TxVpe8n
>>115
本命チョコって、食べ物以外の「何か」が入っている可能性もあるからな・・・
気をつけれ。
「おまじない」と称して愛用のコロンとか入れてた女子を見たことがある・・・
117おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 00:23 ID:atJUvyOP
血とか、髪の毛とかさ・・
118おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 01:17 ID:Fp3syBZB
この種の類似スレは数ヶ月にいっぺんは立つね。

俺は全く平気なんだけど
>>1みたいなことを言う人には高学歴の人間が多いような気がする。
どう?
119おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 01:32 ID:7AbaLZs7
学歴で人の特徴を決め付けようとするあたり、お前は低学歴。そして無神経。
まさに生きる価値の無い生き物。
120おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 02:49 ID:vB7E4L5o
>118
私は、1みたいなことを言う人は、自分で料理というものをしないからなんじゃないかと思う。
>>99を見てそう思った。
たとえば>>105さんとか、自分で料理ってしたことないんじゃないすか?
121    :03/04/12 03:05 ID:lsbloxc1
確かに、自分で料理をする年令になってなおったかも。
122おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 03:20 ID:/2Yv3Wak
私の場合はケコーンしてから人の料理が苦手になった。
子供の頃は全然平気だったんだけど・・・。
123おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 07:19 ID:LhuDTR+4

皆様:過ぎたるは及ばざるが如し

って、言葉をご存知でしょうか?
衛生過ぎるのは危険ですよ。O-157等は普通より多少きつい程度の黴菌です。
ある程度雑菌になれて居ない人は海外旅行や海外から帰って人との接触で
簡単に体を壊します。

特に小さい子供などはキャンプ等の野屋外活動で、ある程度の免疫を作りましょう。
124おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 09:18 ID:JhpN5Mpw
いいや私は結構自分で料理するけど、やっぱり他人の料理ってダメ。
やっぱ前にも書いてあったけど感覚的なものだね。
125おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 09:21 ID:mR2D1RDk
>>124
>いいや

突然否定されても解りませんが?
126おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 09:25 ID:N+ZXDKNo
料理はOKだが、おにぎりだけはダメ 食べられない
お母さんのおにぎりだけしか食べられない
127おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 09:28 ID:o0pXzxXz
他人の飲んだジュースとか飲めない子いたけど、
男ができたらすぐ治ったよ。
128おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 09:29 ID:V4Uz3YzH
ちょっとズレるけど、経験上
料理自慢のヤシが作ったもの程
マズー・…
自分の腕を過信しずぎて
温度がぬるかったり、ダシがとれてなかったりと
ほぼ失敗作を自信まんまん&兵器で食わせる・・・

ワシも素人の友達の料理が文句なしに
ウマシ!と思ったことは殆どナシ
129おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 09:31 ID:mR2D1RDk
>兵器で食わせる・・・

お友達は米軍の海兵隊員か何かで?
130おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 09:32 ID:uXJoiEZ2
他人のウチの煮物が特に駄目。
その家の住人の呼気や体臭やオナラ、カーペットのすえた匂いにペット臭、
つまりは生活臭が一緒に煮込まれている気がしてしまうからなのだろう。

いなり寿司なんかもキツイな。
131おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 09:35 ID:mR2D1RDk
彼女は俺のいなり寿司の好きな人でした・・・
132おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 09:36 ID:V4Uz3YzH
>>129
いや軍人じゃないけど
料理で人にダメージを与える点では「兵器」
と認定すべしかと。
133おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 09:40 ID:b5DEl11G
>>129
対戦車地雷を皿代わりにしたり、銃剣で切り分けたり、閃光手榴弾のケースにビール注いだりするのです。
134おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 09:58 ID:3xZzia2y
小さい頃、じいちゃん家で出されるばあちゃんの手作り料理にものすごい違和感があった。
とくに目玉焼きが全然違った。フライパンで味が変わるのか油で変わるのかわからないけど。

ある朝、またいつものように目玉焼きが出てきた時に俺は我慢できずに「食べられない」
と言った。「なんだか油っぽくて」
ばあちゃんが優しく「そうかい、じゃあじいちゃんと外で食べておいで」と言うので俺は
喜んだ。「やったー。好きなもの食べれる。おもちゃも買ってもらえる。」

そして家に帰ったとき
ばあちゃん「おかえり。何食べてきたの?」
俺    「ラーメン」
ばあちゃん「そっちのほうが油っぽいじゃないか!」
全力で怒られました(´・ω・`)
135おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 10:07 ID:iYL7Px3O
このスレ読んで、正直驚いた。
人の家のご飯が食べられない、気持ち悪い、苦手っていう人
がいるなんて・・・。
今後はそういう人もいるってことを踏まえて行動しようと思った。
しかし、こういうのって個人の自由だけど、
そういう相手と結婚したら苦労しそう。
交際も避けたいかも。
友人付き合いも、一歩ひいてしまうだろうな。
136おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 10:18 ID:cYKmewN1
同期の女の子の手作りの弁当を代わりに食べた。
違和感があるのはよくわかる。
137おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 10:42 ID:a0o7R2Qw
「うちの母親のカレーはすごく凝ってて美味しくて自慢なの」と
出されたカレーのあまりのマズさに無言で全部かっこんだ
経験ならあるけど・・・(当方女)

他人のおうちでなにが嫌ってご飯の炊き加減。
やらかめのご飯だと吐きそうになってしまう・・・
138おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 10:59 ID:jl3w3CB9
作ってて余ったから
もってくるとか今でもあんの?(´ー`)y-〜

139おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 11:06 ID:BBQUxobk
いなかなので、漬け物や炊き込みご飯などをもらいます
(採れたての野菜が1番多いけど)
他人の作ったご飯は平気だけど、
実母のご飯はかなり警戒してます。視覚嗅覚をフル活用
140おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 11:20 ID:UGtmquQ6
母以外が作ったおにぎりも大丈夫。
でも、なんか分かるなあ...。
味も影響あるだろうけど、もっと精神的な抵抗か。

私はもてなしてくれたことに感謝を感じてバクバク食べられる。
もちろん口に合わない味もあるけど。
正直なところ、美味しく食べられなくてもありがたくいただける。

そういえば、ウチの祖母は昔、釣ってきた魚が食べられなかったらしい。
お店で売っている魚は食べられるのに。
141おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 11:38 ID:Ckf/l5us
完全ではないが今は治った(と言って良いものか)。
が、成人するころまでは俺も無理だった。
自分の家の味は許せて(美味い不味いは別として)よそ様の「家庭の味」がダメ。
不味いというわけではないんだろうけれどとにかく苦痛だった。
説明しづらいんだけど・・・なにが原因なんだろう?
自分の家は一切外食をしない家だったんだけど、ファミレスで初めて食べた物は
味がわかんなかった。味覚(?)障害というわけではないが。
カレーはこれ、ハンバーグはこの味、っていうのが刷り込まれていたのかな?
初めて遭遇する味に体が拒否反応しているというか・・・。
あーもう、説明できません。

つらいもの・・
・友達の母親の「食べていきなさいよー」
・友達との弁当交換  
            シクシク・・・
142おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 12:07 ID:C2FMjSTc
>>135
前あった「弁当スレ」の1なんかは奥さんの作る弁当もだめだったらしいし
奥さんはコンビニおにぎりをさも自分が握ったかのようにラップで
包みなおして持たせていたそうだ。自分の母親のおにぎりは平気らしい。

私は全く平気なほうだが、他人の料理が駄目な人ってよその家の台所を
借りて、他人と自分が一緒に作った料理なんかは食べられるの?
143おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 12:21 ID:fiYjYMgp
我慢して食べているうちに、料理は段々何とも
思わなくなったが、弁当は絶対イヤ。
子供の
頃は、よその家のコップが不気味で使えなかった。
今でもどうしてもダメなのが、人のベッドで寝る
こと。客用布団がない家でやむなく泊まる場合は
コタツ又は寝ない。
144おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 12:37 ID:zBbsBXgG
おにぎりやぬかみそに関していうと
素手からでるアミノ酸が味をよくする
と聞いたことがある

このスレでこんなこと言うと
ウゲー!!!ですね。すみません。

他人のアミノ酸はやはり口にしたくないな・・・
他人じゃなくなったらいいけど

このスレ読んでたら
「同じ釜の飯を食う」という
言葉の意味がわかるような・・・
生理的な連帯を表しているよね
145おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 12:46 ID:JotONSH0
精神病の一種だな。
肉親以外では顔の見えない相手が作ったものならO.Kで、
見える相手の作ったものがダメというのは頭おかしいだろ。
146おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 12:46 ID:jFm3yQUQ
147おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 12:56 ID:e+ElaFx5

簡単な話だよ

要は、ツバメの雛は親以外から餌を貰わない。それだけの事

外食はお金で啄ばんでるのと同じ。だから抵抗ないが
よその親から餌を貰うのは、動物的感覚が
論理的な考えを打ち負かしてるから。

結局は人間的な成長が遅いと言うことだよ。
148    :03/04/12 12:57 ID:lsbloxc1
自分で理解できないコトはみんな病気にされちゃう。
149おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 13:03 ID:JotONSH0
>>147
犬猫は自分の親以外からも乳もすえば餌ももらうぞ。
何故鳥と人間が同類に?
例えば、同じ外食店に通い続けてその店のコックと仲良くなってしまった。
こういう場合ではどうなんだ?
食えるのか?
友人の母親が弁当屋を出すことになった。
その弁当は食えるのか?
150おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 13:10 ID:e+ElaFx5
>>149
解りやすく例えにしたんだが

別に外食が苦手の奴だって
死ぬまで食わないわけじゃないだろ?
犬猫だって出してすぐ食べるわけじゃなく
死との天秤にかけるわけだろ。
死ぬまで我慢できる奴がいるなら教えてくれ

>その店のコックと仲良くなってしまった。

その時点で仲間だろ?

>友人の母親が弁当屋を出すことになった。

それはケースバイケースだろ?
あの人が作ってるから嫌だが先に出るか
何時もお金で食べるものと一緒だと考えるかの。
151おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 13:16 ID:5BqwC/OU
考えてみたら春厨って女子学生もいるんだね。
このスレって中高女子っぽい悩みだな。
セクースして男のチンコや肛門ぺろぐりさせられたら
何でも平気になる罠
152おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 13:21 ID:nBcqSIjY
とても良く解る。
そのお家の布巾の匂いとか、水の生臭さとか、食器のすすぎ具合とか、、
動物を飼ってるならその飼い方は綺麗か?とか、、、
ありとあらゆる方面に神経が行ってしまいそうなのよね。
そして色々な事ひっくるめて気持ち悪いんだと思う。
家の妹の旦那は私の握ったおにぎりはギリギリ食べれると言ってた。
私は親戚の家でなら食べれる。他所のお家ではお酒飲んで食べない。

153おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 13:31 ID:+QPLhgpv
オニギリもアミノ酸うんぬん言われても平気
友達のつくったお弁当も平気。
友達のママンのも平気。
手作りケーキとかもすごい嬉しい(お店で買うのとは違う素朴な味がウマー)

・・・でも外食だめなんだよう・・・不幸
154おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 13:32 ID:7xEneS/t
やっぱ失礼だよナ・・
155おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 13:43 ID:e+ElaFx5
>>152
それこそ自分の巣じゃないと思う動物的防衛本能だよ
156おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 13:54 ID:o919DzQW
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
157おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 13:57 ID:JotONSH0
外食店は綺麗という思い込みはどこからきてるの?
友達の母親は汚いんだよな?
158おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:00 ID:JotONSH0
>>152
そのありとあらゆる方面にいってしまう神経質さが
何故外食店にはいかないの?
ファミレスとかバイトしたことある?
外食店も他人の料理もダメ、というならまだ理解できるよ。
ああ、潔癖症なんだなと。
片方はよしってただの想像力の欠如&無知じゃないの?
159おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:00 ID:e+ElaFx5
>>157
>外食店は綺麗という思い込みはどこからきてるの?

世間知らずなだけだよ
160おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:06 ID:e+ElaFx5


147 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 12:56 ID:e+ElaFx5

簡単な話だよ

要は、ツバメの雛は親以外から餌を貰わない。それだけの事

外食はお金で啄ばんでるのと同じ。だから抵抗ないが
よその親から餌を貰うのは、動物的感覚が
論理的な考えを打ち負かしてるから。

結局は人間的な成長が遅いと言うことだよ。


161おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:07 ID:e+ElaFx5
>>158

>>160は、君へのラブレター
162おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:08 ID:JotONSH0
居酒屋とかファーストフードも裏は無茶苦茶汚いよ?
業務用ゴキ大量だし。
結局は衛生面での意識の問題じゃないんだろ。
甘えだよ、甘え。
163おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:12 ID:JotONSH0
>>161
>結局は人間的な成長が遅いと言うことだよ。
 
これに同意。
潔癖症でもないくせに衛生面の話を言い訳にする奴、
お前は世間知らずの甘ったれなんだよ。
恥ずかしいから外では言うなよ。
164おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:15 ID:Krftci64
>>120
そんな感じするね。>料理したことない

少しずつでいいから、自分で料理を作ってみたらどうかな?
こういう性癖は、治る可能性を考えて、治そうという努力をするべき。
人の作ってくれた料理が気持ち悪い、食べたくないって、かなり感じ悪い、失礼な話だから。
料理を作るってことの手間と労苦がわかれば、
>>140のように思えるようになるんじゃないかな。
 >もてなしてくれたことに感謝を感じてバクバク食べられる。
 >もちろん口に合わない味もあるけど。
 >正直なところ、美味しく食べられなくてもありがたくいただける。
165おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:23 ID:/2Yv3Wak
>>152
あーそんな感じ・・・。瞬時に作ってる状況を想像してるのかも。
その家の生活臭を感じてしまうのがツライ。
その感覚が無礼だと承知してるからこんなこと誰にも言えないよ。
だからせめてここで暴露することをお許しください・・・
166165:03/04/12 14:29 ID:/2Yv3Wak
>>164
自分で料理を作るようになってからこんなになっちゃったんだよう。
もちろん出された料理はありがたくいただくよ。
167おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:37 ID:UbcCbbQ1
そう!自分で料理を作ってると感じてしまうんだよ。
これ何時買って来たのかな?これは冷蔵庫の隅っこに眠ってた物かも?
包丁を直接流しに置いたりしてないだろうな?等等。
まったく気になるのが他人の作ったブツですわ(w
168おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:39 ID:e+ElaFx5
>>166-167
自分の巣の動物的防衛本能だよ
論理的思考が負けてるだけだよ。
169おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:44 ID:LoiXFysu
>>166-167
んじゃ>>142の質問はどうなん?
170おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:47 ID:R8dcMwjz
私は自分か母親が作ったもの以外はなんか違和感がある。
綺麗汚いじゃなくて、精神的なものかな。
子どもの頃からあんまり他人作ったのご飯食べたことないから、
そういうのがあるのかもしれない。
171おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:48 ID:JbHrQKvQ
友達の家で出される食事が塩分濃い…
御家族はいいひとなんだけどなー。
172おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:48 ID:e+ElaFx5
>>169
どっちに比重を置いているのかでは

動物的な集団活動で仲間として感じるか
それとも
タンにいやいやするかどうかで。

楽しければ食べるんじゃない。
173おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 15:15 ID:/y6VN6yn
外食だったら好みのところに出かけられるけど、他所のお家だと
サラダドレッシングに蜂蜜入れられたり(うげ〜)、味噌が濃かったり、
そこに持って来てコップが曇ってたり、一々味に引っかかりが出てきて
楽しんで食べれる余裕なんか無いのよ。勘弁して欲しい。
だから私もお互い許せる人としか「家庭料理」は出さない事にしてる。
こういう話って仲良い友達同士では良く話すよ。
「あなたの作り方なら食べれるわ」って。
174165:03/04/12 15:16 ID:/2Yv3Wak
>>142の質問
>私は全く平気なほうだが、他人の料理が駄目な人ってよその家の台所を
>借りて、他人と自分が一緒に作った料理なんかは食べられるの?

大丈夫です。なんでだろ?

ちなみにタイの屋台の料理なんかでも食べられる。
一瞬何かアタマをよぎっているが極力消去してると思う。

・・・どうぞ勝手神経質と呼んでくれたまへ。
175おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 15:22 ID:DjIkd4U+
うちの母親は料理上手だ。
凝ったものを作るわけではないが、味付けがうまかった。
だから近所のおばちゃんが持ってきてくれるおかずとか、すごくまずくて
食べれなかった。味付けが超甘かったから。
友達の親が作ったのでも、おいしいのはおいしかったな。
料理上手な母親を持つ友達がいて、いつもお弁当奪って食べてたし。
うちのおかんは忙しくてお弁当作ってくれなかったので自分で作ってた。
でも、味覚って大事だよね。
自分で料理するときも味見しながら自分がおいしいと思う味に仕上げると
みんなに好評でつ。
元ダンナは母親の料理をまずいと言って食べなくなりました。
今は食べてるのかな?
176おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 15:25 ID:7xEneS/t
>こういう話って仲良い友達同士では良く話すよ。
>「あなたの作り方なら食べれるわ」って。

私173の作った物きっと食べれない。
177おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 15:32 ID:tesD+Lsi
うちも母が料理上手でした。
だからと言って、よそのお宅のが不味いのばっかりとも感じなかったけど。
でもやはり、自分家以外ではあまり食が進まない。
よく知ってる親戚や友人の家の料理だと、食べれるんだけどね。
食器が嫌なのと、まな板が嫌なのと、例えば卵焼きにしても
うちはだし巻卵なんだけど、砂糖いっぱい甘い卵焼き食べた時は…
あまりうまく言えないけど、やっぱダメ…
178おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 15:40 ID:3i2wGaDw
料理上手かどうかは、
客観性がないとね。
動物だから、
母親がつくった料理が、
安心して食べられるだけでしょ。
冷たいこと言うようだけど。
179おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 15:54 ID:szi/3ruf
このスレ見て、自分と同じような人がいっぱいいて、びっくりした。
レストランや居酒屋は平気だけど、よその家で作った料理とか、お握りは
食べられない。あと、ファーストフードや、店頭でその場で
作るソフトクリームとか苦手。お金を受け取った手を洗わずにコーンを
掴んで(しかも紙のカバーがかかっていない所を掴んでいたりする)
ソフトクリーム渡されると、コーンはもう汚染されている気がして
食べられない。

うちの旦那も、母親か私のお握りじゃなきゃ食べられないと言っていた。

あと、他人の家に行った時、台所に石けんやハンドソープが無い家って
けっこうあるんですが、料理する前に、洗面所で石けん使って手洗いして
から作っているのかなあ。それとも、サッと水で洗うだけなのかなあ。

180おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 15:58 ID:szi/3ruf
連続で済みません。
食べ物とはちょっと違うんですけど、コンビニとかで買い物した時、
買い物袋の持ち手の部分をクルクル巻いてよく渡されるんですけど、
あれ、気持ち悪くないですか。店員がお金に触った手で、わざわざ
持ち手の部分をグリグリして汚くして渡そうとしているように見えて
、ものすごく嫌です。
181おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 16:02 ID:h3TUaqUF
私は全然気にするどころかむしろありがたく食べさせてもらうけれど
それ程親しくない間柄の人の手作りお菓子食べてください攻撃は苦手。
学生時代の部活にそういう子達がいて駄目になった。

そういう子って結構お菓子作りに自信持ってる子が多いけど
その割にはクッキーはパサパサ、ケーキのクリームはどろっとしてる。
冷蔵庫の中の匂い(?)らしき香りがするしフルーツは痛んでるわ
カラースプレーやアーモンドとかのトッピングたっぷりでまいった。

皆本心か建前かわからないけど「おいしい」「○○ちゃん料理上手だね」
「また作ってよ」っていうからどんどん作って持ってくるし
下手に断ると角がたつし(一回「私はいいよ」と断ったら泣かれて
そのブループの子達に叩かれた)食べたら誉めなきゃいけないし…で軽いトラウマ。

今の職場にもいるけどダイエット中っていって断ってます。
その代わり美味しそうなお土産や差し入れ大っぴらに食べれないけど。

>>180
それって持ちやすくしてくれてるんじゃないですかね?
182おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 16:03 ID:oosQroI8
気持ち悪いです。なんであんなサービスするようになったのだろう?
何処行ってもやるよね。
183おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 16:07 ID:i+EWnFKp
店で出してるモノだって裏ではどうなってるかわかんないんだよ?
俺が前バイトしてた店は厨房の連中3秒ルール適用してたぞ。
184おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 16:11 ID:2LvguKnr
ゴキブリなんてうっじゃうっじゃいるしね。
とくに地下の店舗の厨房はすごい。

人間の体なんてそれほど繊細じゃないんだから神経質になるだけ損だよ。
185おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 16:12 ID:E2aqrkVX
>>180-182
よくいらっしゃるお客様で手に障害があって細かい指の動きができない方とか、
ほかに荷物をたくさんもっていらっしゃる方とかには持ちやすいようにそうして
います。

他人の手作り料理が食べられない気持ちはわかるけど、そこまでいくとただの
潔癖症にしか思えないんですが…
<店員がお金に触った手で、わざわざ
<持ち手の部分をグリグリして汚くして渡そうとしているように見えて
<、ものすごく嫌です。
186180:03/04/12 16:29 ID:szi/3ruf
180です。
書き方がちょっとまずかったかもしれません。

でも、袋の持ち手をグリグリってなんでもない人には、余計なサービス
だと思います。ちょっと生暖かくなった持ち手の部分を握るのは
けっこう気持ち悪かったりします。
最近では、目の前でグリグリを始められると「あ゛…」と声が出そうに
なります。
187おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 16:41 ID:E2aqrkVX
>>186
うーん、なんともいえませんが、だったらコンビニには自分で袋持参で行って、
レジの時に袋いらないですって言って自分で入れたりしたらどうでしょう?
手袋して行くとか。
それか、持ち手のところ巻かないでくださいって言うとか。
188おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 16:56 ID:pTm0SpWY
>>187
ここは何時から潔癖症スレになったんですか?
189185=187:03/04/12 16:58 ID:PNah6gOB
>>188
あ、すみませんでした。
190おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 17:10 ID:I0u5SApa
以前は働いていた会社で同僚だったOLがよく手作りのお菓子を
作って会社の人達に配っていた。

デキはまぁ中の下といったところだろうか・・・・。
彼女は見た目にもダサいタイプのOLで顔もブスだったので、
きっと彼はいなかっただろう。ほかのOL達は結構なレベルの女性
が多かったので、反対の意味で目立っていた。
その人が自宅の台所で髪をかきあげながら、クッキーを型抜きして
いるところそ想像するだけでオエーってかんじだった。
191おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 17:16 ID:3xZzia2y
>>190
まぁまぁ。
休日にデブスがキャミで天ぷら持ってくるよりはいいだろ?
いやおいしかったけどさ。

>>186
少数派のつらいとこかもね。
左利きみたいなもんだと考えたら少しは楽に…ならないだろうけどさ。
がんばれ
192おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 17:31 ID:0MboFlwQ
福岡の屋台でラーメン食べたとき、舞台裏が見えてしまった。
バケツが二つ用意してあり、一つは洗剤溶液でその中で洗った丼を
もう一つのバケツの水中で1,2回くぐらせて終わりだった。
いくら屋台とはいえ、食器のためすすぎってありかよ〜って感じでショックだった。

もちろん、ラーメンはおいしく頂いた後の事であり、精神的なことなので
何もしらなければそれで幸せってこと。
193おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 17:40 ID:FfDD61tW
屋台でなくてもそんなもんでわ?
194おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 17:43 ID:JotONSH0
そんなもんです。
落としても3秒ルールなんてよくあること。
それなのに知人の母が作るものは食えなくて、
落としたものかもしれない、よく洗われていないかもしれない食器を
使った外食は平気だという”なんちゃって潔癖症”には困ったもんですね。
もう少しリアルに生きろよ。
195おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 17:46 ID:yONVx/Kd
まったくですな。
196おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 17:52 ID:3xZzia2y
なんちゃって潔癖症っていうか潔癖症っていうのがそういうもんなのになぁ。
理屈じゃないの。精神的なもんなの。
197おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 17:56 ID:Tleifrcd
俺の友人の父親が寿司職人なのだが、
友人曰く、
「ションベン行った後、親父手洗ってないよw」
とのことだ。
友人には悪いが誘われたとしてもそのすし屋にはいきたくねぇ。
198おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:03 ID:JotONSH0
>>196
だったら外食するなよ。
区分けが無茶苦茶だろ。
外食は可で知人作がダメなんて。
衛生面を基準にしてないのが甘いっていってんだよ。
好き嫌いと一緒だろ。他所のおうちのご飯まずーい。きらーい。
本当の潔癖症の人と一緒にすんな。
199おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:12 ID:7xEneS/t
「私って神経質な人なの♪」
とか言っちゃう無神経さ。
200おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:14 ID:3xZzia2y
>>198
本当の潔癖症は衛生面を基準にしてると思ってるのか。
201おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:19 ID:JotONSH0
>>200
「自分が汚いと思ったもの」を基準だろうね。
だから何度も手を洗ったり、外出時には手袋したり、
自分でお弁当持参したりするよな。
外食なんてもってのほか。症状の重さは人によって違うだろうけど。
神経症の一種だからな。
ここで知人作が食えないといってる人は
自分が神経症を患っていると思っているんですか?
202おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:22 ID:DA4pTWTx
>>201
テレビで見た強烈な女子高生は
君が言うような行為をしていたが
自分の部屋は汚れ放題で
自分のテリトリーからゴキブリはキレイだって言っていた。
203おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:22 ID:7xEneS/t
本当の潔癖症は、
「バカバカしいとは解っているけど気になって仕方がない」状態で、
ほんとに悩んで治したいと思ってると思う。
自分が正しいとは思っていない。
204おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:25 ID:3xZzia2y
>「自分が汚いと思ったもの」を基準だろうね。
いきなり手のひら返されても。さっきまで衛生面を基準にしないのは甘いとか
言ってたのに。

潔癖症の人は手袋ハンカチ持参するけど持参した物が不衛生でも気にならないよ。
205おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:26 ID:JotONSH0
>>202
その通りだよ。
潔癖症の人に限ってものすごく不潔というのはよく言われること。
こいつらは精神の病気なんだからな。
治す為のの手段としてショック療法で汚いものを体になすりつけたり
することもあるらしいよ。
206おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:29 ID:Vm1siK7J
要するに他人の手作り料理が食えない奴は
精神病ってことです決まりですね。
答えが出てよかった。
207おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:30 ID:iZoO++OV
>>204必死だな。
自分が正しいと思い込むのやめたほうがいいよ。おまえ間違ってるから。
>>206
そういうことですね。
208おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:36 ID:JotONSH0
なんかよくわからなくなってきたから一旦sageでここで書き込み終わらせる。
>>1曰く潔癖症ではないけど、食べられないという。
それに同意する人の書き込みによると味付けの問題や衛生面の問題で
なんか嫌だ、ということらしい。
外食は平気なのに?はぁ?というのが俺の最初の疑問。
布巾やまな板がどうとかいうから、それだったら外食の方が汚いだろ、と。
そうするとそのうち「潔癖症とはそういうものだから」との書き込み。
あれ、結局は潔癖症だったんですか?ポカーン。
それだったらただの神経症じゃん。
話終わり。
209おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:39 ID:3xZzia2y
うーん…>>194を読むと
「不衛生な物を遠ざけてきれいな物(実際は不衛生かもしれない)を受け入れる人は
潔癖症じゃない」って要約できると思ったんだけどね。
210おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:40 ID:3xZzia2y
ちなみにこのスレには衛生面を気にして食べられない人と味に違和感があって
食べられない人にわかれるのは承知してます
211おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:42 ID:KTzSvI89
>>209-210



147 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 12:56 ID:e+ElaFx5

簡単な話だよ

要は、ツバメの雛は親以外から餌を貰わない。それだけの事

外食はお金で啄ばんでるのと同じ。だから抵抗ないが
よその親から餌を貰うのは、動物的感覚が
論理的な考えを打ち負かしてるから。

結局は人間的な成長が遅いと言うことだよ。


212おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 18:43 ID:+0d+uKIc
もっかいちゃんと読んでみ
213おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 19:05 ID:c32r1GRi
>>210
>衛生面を気にして食べられない人

=世間知らず 一度フード関係でバイトすることをすすめる
 
>味に違和感があって食べられない人
 
=わがまま 好き嫌いは小学生までにしておけ
 
・潔癖症 =病気 医者に行け
214おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 19:30 ID:TN2aWo1L
雑誌に載っていた投稿に、文化祭で嫌いな人のコーヒーにフケを入れてやったという話があった
215おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 19:33 ID:3xZzia2y
子供の頃人の料理が口に合わなくて食うのがつらかったってあんまり無いかな?
祖父祖母が地方の人間で味噌汁の味付けが全然違ったとか。

ばあちゃんちの味噌汁濃すぎたから隠れて水で薄めてたよ…
216おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 19:40 ID:3cceUU/S
1は小学校の頃の給食は食べなかったの?
給食を経験してる人はそんなこと言えないと思うけど・・・
217おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 19:49 ID:jHW4Twok


>>213で答えが出ますた。

218おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 19:52 ID:i+EWnFKp
>>213
そうだね。
219おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 19:52 ID:3xZzia2y
>>217
そうでもない
220おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 20:07 ID:4ZBtRCD3
>>215
子供の頃だけでなく、大人になってからだって
口に合わない料理はあるよ。
それは外食でも同じ事。
マズイんじゃなくて、好みの味付けじゃないだけ。

基本的に残すのは嫌いなので、
出された物は食べます。
221    :03/04/12 21:05 ID:lsbloxc1
何で自分の理解できないことは病気と決めるつけるの?
「ああ〜こういう人もいるんだぁ〜」でいいのに。
222おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 21:27 ID:S5nweXjD
>>213
うまくまとめたね。
223おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 21:29 ID:7AZESoxx
他人の握ったおにぎりが最強だろ。


絶対無理。
224おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 21:33 ID:tesD+Lsi
>>221
ドウイ。
225おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 21:37 ID:aDfQJ/qf
おまいら、2ちゃんねる鉄の掟を知らないのか?

出されたご飯は残さず食べる。←コレ
転んでも泣かない。
おいらのギャグには大爆笑する

http://www.2ch.net/2ch.html

まったく最近の2ちゃんねらーは基本がなっとらん(w
226おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:16 ID:cc60Mbb6
おにぎりはきついな
227おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:21 ID:t5lh5Du0
そういえば友達で丼にすると食べられない奴がいるなぁ。

そいつ別に神経質なやつじゃないんだけどな。
228おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:28 ID:s/uaYVmZ
>>221
なんで自分はこんな人だからしょうがないなんていうふうに開き直って、
人に失礼だからなんとか改善しようっていう意識を持たないの?
甘ったれの贅沢症候群なんだよおまえらは。
229おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:33 ID:oHpkh+o2
人ん家でご馳走になるのは大丈夫になったけど、
【お弁当】は絶対食べられない。

230おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:36 ID:3xZzia2y
土曜の夜って>>228みたいなのばっかなのはなんでだろう
231おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:36 ID:DsE2P1KK
こういう人達には逆に飲食店で働いてみる事を進めるよ。
みんなロクに洗いもしない手で食材ガシガシ手づかみだからね。
それが日常になるとそんな神経質な事は言えなくなるかも。
232おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:42 ID:oHpkh+o2
そうじゃないんだ!>231よ。
私にとってきれいor汚いが問題なんじゃない。
匂いなんだよおおお!!!分かってくれよ〜。

飲食店は”食べ物”の匂いだろう?
よその家は線香やら足の匂いやら人の油のにおいやら生ごみやら動物やら
の総合臭なんですよ。
それが食べ物(特に弁当)に染み付いて、箸を口に近づけるとむわーっと
クるんですよ。おえっとなるんですよ。
233おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:42 ID:s/uaYVmZ
>>230
文句あんならきちんと理路整然と反論書けよ。できないんだろ?
234おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:45 ID:s/uaYVmZ
>>232
そんなよその家の空気を鼻から吸うのは平気なの?
本当に不思議だね。わけわかんね。
235おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:46 ID:oHpkh+o2
平気。鼻って味覚ないもん。
236231:03/04/12 22:47 ID:DsE2P1KK
>>232
いや、町場の飲食店だと綺麗or汚いとかの次元を
超越している汚さが日常的にあるという事。
それを実際に見たら他人の家の臭いだとかそんなことは
気にならなくなってしまうとうい事。
まぁ確かに生理的に受け付けない臭いってのがあるのも分かるけど。
237おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:50 ID:s/uaYVmZ
>>235
匂いがだめとか言ってるくせに矛盾してるね(w
矛盾してるってことは、気のせい、思い込みにすぎないってこと。
病院やカウンセリングで改善努力されることをおすすめします。
238おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:53 ID:0nqMIVli
ちゃんと笑顔で頂くよ
「美味しいですね」くらいのことも言うよ
作っていただいたことに対して感謝もしてるよ
でも、ダメ
おにぎりなんて特に。
ちなみに自分で料理もするし、フード関係のバイトも何度もある
この感覚が分からん人には本当に分からないと思う
自分でもよく分からんし
239おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:59 ID:4ZBtRCD3
手料理がダメな場合は前に言って欲しいな。
やっぱり喜んで食べてくれる方が嬉しいし。
無理して食べてもらってもねぇ。
事前にわかってれば、出前でもたるとか、
デリバリーするんだけど。
そういうのじゃないのかな?
人んチで食べるのがダメ?
240おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 23:03 ID:3xZzia2y
信じられない組み合わせで出される時あるよね。
友達んちでカレーライスと牛乳の組み合わせが出た時は軽くひいた。
食ったけど。
241おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 23:26 ID:jOdiXwRA
カレーと牛乳って変かな。
自分は食事中に牛乳を飲まないけど、そういう家はありそうな気がする。
特に成長期の子どもがいる家とかでは普通にしてそうだけど。
つまりどんな食事でも飲み物は必ず牛乳!という感じで。
242おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 23:39 ID:lJaNSnQp
>>240
人んちで軽いショックを受けることはあるよね(w
それ(異質なもの)を受け入れながら、新たな世界を知って大人になっていくってことだな。
1みたいなやつはそういう場面で「私そんなのダメ!」とハナから拒否して
自分のなじんだもの以外は受け入れず、
ぬくぬくとしたお子ちゃまワールドに引きこもったままでいるわけだ。
そして話は>>213に戻る、と。
243おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 23:57 ID:N554p4ry
食べられない派なんだけど
おおむね>>213に同意
外食の食べ物は清潔でないことは勿論知っているし
むしろ料理に髪の毛が入っているくらいでは、そこの部分をどかして
後は平気で食べられる。
既製品、商品として無機質に見れるから何とも思わないんだけれど
他人の手作り料理は、生活感というか生々しさをモロに感じて
受け付けられない
自分の場合、極端な例として自分の食べ残しの弁当にまで
時として食べたくないと思うことさえある
244おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 00:21 ID:Re7RAPNI
自分としては>>221の様にこういう人もいるのだと理解したい。

理屈じゃないものって皆もっているし、それを無理矢理押し付けたからって
どうなるものでもなく、むしろお互いに嫌な目にあうだけ。

どうしてそういう人もいるって素直にそのまま飲み込めないのかな?
理解不能=精神病は飛躍しすぎ。
245おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 00:24 ID:QeiVmUBz
>>238
わかる。理屈じゃないんだよね。
>>239
「手料理がダメ」なんて絶対言えない。それにダメじゃないケースもある。
出された料理は美味しそうにいただくけど、これから準備するって段階だったら
ピザでもとろうと提案してる。
246おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 00:25 ID:6R7Osfi0
とりあえず、料理を作る人に失礼だってことくらいは自覚してほしいね。>>165のように。
247おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 00:28 ID:QeiVmUBz
>>246
失礼なことを承知してるからツライのだと思う。
248おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 00:37 ID:Re7RAPNI
>>禿同!
249おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 00:37 ID:6R7Osfi0
承知してるのなら、
この感覚を治したい。どうすれば治るだろうか?という質問が出てもよさそうなのに、
読んでると皆「だめだからだめ」で済ましてる感じがするもので・・・。
250おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 00:45 ID:8bf4I0bF
>>249
いろいろ試してみたら?
他人の手料理の過程を一から十まで観察する。他人といっしょに料理してどこから
どこまで自分の手によるものかわからなくする。
極度の空腹状態に自分を追い込んでブレークスルーしてみる(笑)
251おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 00:46 ID:8bf4I0bF
あら、治したいのは>>249じゃないのね(笑)しつれい。
252おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:00 ID:zrYcRqLv
今三十才、二十五位から食べる事可能に。それまでは他人の家の晩飯とかつらすぎ。ほとんど残した。
253おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:04 ID:z30IoAxr
最近ビジネスホテル一ヵ月とまってパーフェクト(全て完食)目指してたら、だめだった。味噌汁飲んでたら脳味噌出てきてお椀投げ飛ばしそうに。タチか。。
254おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:08 ID:cLaOsPag
他人の手料理が食べられない人は相手のことを完全に信頼していないのでは?
あと、ひょっとしたらエッチが嫌いなような気がする。
255おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:10 ID:EmtgBXRV
おにぎりは何とも思わないかな〜
人によるかも…。
私は『弁当箱』がダメみたいです。
以前、なかば無理矢理弁当を譲られたとき
断るのは失礼なので、会社にある皿に移して
食べた。平気だった。逆に、自分が急に外で
食事をすることになって、弁当が余ってしまった
ときは、『他人の弁当が大丈夫な人』を探し、
皿に移した状態で渡し、食べてもらった。
箸と同じ感覚かも。弁当箱。
256おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:15 ID:8bf4I0bF
>>254
潔癖性の一種なんじゃないの? なんでも消毒しなきゃ触れない人とかいるよね。
257おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:21 ID:HSlZEXzx
>>1
神経質なんてもんじゃないよ、あんた。
完全にいかれてる。
精神病だよ。
直ちに病院行け!
258247:03/04/13 01:22 ID:QeiVmUBz
>>249,250
若い人は慣れから治る可能性あるね。
私はあきらめてるかも。感覚的なことを治すのは難しいよ・・・。
>>254
不衛生でもラーメンは平気で食べられるのだが、これはオヤジを信頼してることになるの?
あと、ひょっとしたらエッチはスキなような気がする。
259おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:22 ID:8rY8NADW
その家ではあたりまえみたいのありますよね? 少し変わってますが冷飯にカレーの家があります。俺は無理。その家では晩飯前にいつも撤退。
260おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:24 ID:HSlZEXzx
他人の手料理が食えないなんて馬鹿な話は初めて聞いた。
正直、すごく驚いている。
例えば結婚したあと、かみさんの実家とか行ったときどうするんだ?
人間として失格だと思うなあ。
261おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:26 ID:HSlZEXzx
どうしてもダメな奴は人間の資格がないね。
わがままの極致だと思う。
甘やかされて育ったんだろうなあ。
262おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:37 ID:iK+OywSz
>>221
潔癖「症」は病気ですよ。
263おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:47 ID:aviWzG3r
他人の手料理が食えん香具師は、人の家に行かない。
自分の家に呼ぶ時は、持込一切禁止。
ピクニックなんかに行く時は、自分で大量にお弁当を作り、
にこにこしながら人の作ったものには手をつけない。

これじゃダメなの?
食えないなら食えないでいいから、人に不快感を与えない努力はして欲しいなあ。
どうしようもない時とかは、頑張って死ぬ気で食え。
264おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:58 ID:kX260DoT
幼少の頃は出前すら食えなかった。。
265おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:59 ID:QeiVmUBz
>>263
ここに書いてる人ほとんど表面上は不快な行動をとってないはず。
それに言われなくても気づかれない様に回避してると思われ。

・・・ごめん、>261読んだら気が立ってきた。
266おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 02:08 ID:TbcA1mWB
私は子供の頃は全然きにせずに他人のおにぎり食べれてたけど、だんだん神経質がひどくなって、今では母が握ったものもたべられないし、自分で握ったものも多分たべられない。手のひらの菌や汗が付いてそうでだめ。
267おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 02:25 ID:UnlfM+g+
俺も他人の作った料理は駄目だな
でも飲食店のは大丈夫なんだよね。
飲食店のは極力、万人の口に合うような味付けをしてるから食べられるのだと思う。
人の家の料理は、その家独特の味だから、どうも受け付けないことが多い。
268おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 02:26 ID:8bf4I0bF
わたしおにぎり作る時はごはんをラップに包んでから握りますが邪道ですか?
手がごはんでべたべたするのが嫌なだけなんだけどね。
269おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 03:11 ID:JoNlh/OQ
>>268
多分、普通だと思う
270おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 03:17 ID:qkHRMLxK
SARSが本格的に日本で流行ったら、このスレの住人って
死亡率高いんだろな...(別に煽るつもりじゃなく
271おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 03:37 ID:Hq7lT//T
>>270
なぜ?
272おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 03:40 ID:8bf4I0bF
抵抗力なさそうだしね>>270
273271:03/04/13 03:59 ID:Hq7lT//T
>>272
あー、そういう意味ですか。
でもむしろ、過剰な自己防衛本能(?)で生き残りそうな気が・・・。
274おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 06:23 ID:e3Cztgmr
>>266
あなたは本当の潔癖症みたいだから、
症状を軽くしたいという気があるなら
病院に一度いってみては?
 
読んでて思ったけど、身近な人の手料理は生活臭がしてだめで
店のは大丈夫なのってさ、やっぱ想像力の欠如だと思うよ。
店の食事はロボットが作ってくれてるとでも思ってるのかね。
作ってるのは他の家庭に所属するおじさんだったり、おばさん、
アルバイトの兄ちゃんだったりする。
人のはダメでも自分の家のは大丈夫ってさ、
自分のママンが作ってくれたものが絶対清潔とは限らないのに、
身内だからと許しちゃってるんだよね。
自分はわがままじゃないんだ、本当にダメなんだと思うなら
治す気あるなら病院にいってみなよ。
275おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 08:45 ID:7PBEfG/D
自分の意見を人に押し付けてまくってるあんたが病的だよ。
276おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 09:25 ID:Xa2LI/OK
単に論理的思考より、動物的本能が勝ってる
未発達な人間なだけ
外食がO.Kなのは、お金による狩猟したものだから
277おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 09:44 ID:Qhofl+RA
ワタシの場合、食器や食べ物が「汚い」と感じるのではなく、
不快をもよおす残り香や風味のようなものが、
口にする一瞬、感知され、食欲を抑制されるのです。

調理実習の時でしたが、
ふだん調理台の下に入れっぱなしの調理器具に
染み付いたニオイを感じて、
できた料理を食べてみたものの、
あまり美味しいとは感じませんでした。

その家独特の部屋のニオイってありますよね。
あれが食べ物にうっすらと付いている不快感があるのです。
では、店の場合はなぜ平気か?と考えてみたところ・・・
厨房の裏のヒドイ実態は、いろいろと聞いていても、
やはり、店という信用があるからだと思います。
保健所のチェック、客の出入り、評判などなど。
それと、店は商売ですから「生活(臭)」とは
切り離されていると無意識に別物だと考えているのではと
推論します。(でも食中毒がでた店はさすがに避けます)
もちろんこれは、私的な意見です。他の方はどうだか知りません。



278おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 09:49 ID:z14/Z3dh
>>274 直に握ったおにぎりが食べられない人って最近は珍しくないよ。

それに想像力が欠如してるのも見方を変えればアナタの方。
・身近な人の手料理=その人を知ってるが故に生活臭がする。
・外食=作り手を知らない→知らないものは存在しないのと同等。
279おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:05 ID:OVvfJMDs
幼稚自慢はいい加減にして下さい。
280おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:12 ID:PzpTmTz9
>>279 どうしたんだ?
「オマエみたいなブスが作った料理は食えない」とでも言われたのか?
281おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:16 ID:QE3yvwho
他人のやだ・・・。
お弁当の日とかでも、おかず交換やってたりするけど絶対無理。
たとえそれが冷凍でも(外食とかと同じ、って意味ね)、なんだか嫌です。
282おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:18 ID:iS5pk8x8
>>281 素朴な疑問。
マックとか行かないの?
283おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:20 ID:QE3yvwho
>>282
行きます。そういうのは外食として見れるから全然平気。
てかちょっと過去ログみたら、お弁当箱がだめって感じですね。
でもそれをお皿に移したとしてもだめぽだ・・・。
284おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:23 ID:u40pbJXZ
>>283 と云う事はやはり<知り合いの介在>が駄目なワケね。
285おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:28 ID:QE3yvwho
>>284
そうですね。既出しまくりなように、おにぎりがMAXでだめな存在です。
こればっかりは、おにぎり屋みたいなところでもだめですね。
他人が握ってる、って事実がだめなようです。
コンビニのはごはんなどの成型は機械ですよね。
まあ、あれは不衛生といわれても食べてるときにその機械は思い浮かばないので
平気・・・かな。衛生的とか不衛生的だから、って理由で食べられないわけじゃないです。
286おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:28 ID:kfKq+R7y
私もお弁当交換は出来ない
大人になるにつれ少しは大丈夫になったけど
冷めたもの・時間の経ったものは特に駄目
旦那の母が作ったものも あんまり・・・
287おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:32 ID:dWerE1Lf
みんなおにぎりって、ラップで握るよね??
素手で握る人って、最近も居るのかな?
私はずっとラップで握って、お塩をまぶす時も
ラップで握るので、今までおにぎりは
皆そうやってるものだと思っていた。。。
288おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:34 ID:nMZI/7dc
>>287 旦那&自分がスグ食べる場合は素手。
お弁当に持っていったり、
家族以外が口にする可能性がある場合はラップ使用。
289おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:36 ID:SXRc0SE6
ふるまうおにぎりはラップだね。
家族なら素手でもかまわん。
290おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:52 ID:rRp3G64W
弁当箱開けた時って独特のニオイがするよね。
自分のうちのものなら、それがいつ買ったもので、どのように保存され
いつ調理されたものなのかがわかる。
そのニオイも分析して納得できる。

店で買ったものは、嫌だけど何かあったら苦情を言える。
まずい場合も、出そうと思えば意見を出せる。
人前でも「これ、好きな味じゃないわ」と割り切って言う事が出来る。
嫌なら二度と関わらなくて良い。
291おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:53 ID:rRp3G64W
知り合いのものだと作った人間の「善意」というものにひれ伏すしかなく
責任の問い様が無い。
受け取った方も相手を落胆させたくない、喜ばせたいという「善意」が
首をもたげるので、口にする瞬間、些かの緊張感が走る。
ぬかりの無い感想を述べられるように、気を使う。
少々口に合わない物があっても息を止めて飲み込む覚悟が必要。
お代わりを迫られず、かといって口に合わないということを悟られない様
食べるペース配分にも気を配る。

ここまでするのが疲れる
292おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:02 ID:rRp3G64W
友達が作ってくれたお弁当は
かまぼこに切れ目を入れて魚卵を挟んでありました。
ハシでかまぼこを持ち上げると糸を引いたのですが
その人に悪いのでマル呑みしました。

玉子焼きの中が半熟で髪の毛が入っていたこともありました。
そっと見つからないように髪の毛を抜いて
食べました。

これが買ったものなら保健所に電話をかけ、二度とそこの商品を買わない
という事も出来る訳です。
また、天候、気温などを考え「やばそうな物とその周辺の物は残す」
(そもそも選ばない)という判断も出来ます。
人の心の入っているものに対して、それは出来ません。
他人の手料理は見ただけで胃が縮み、喉が絞まります。
293おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:06 ID:Z0B0v4zI
自分は外食、人ん家のご飯はアリですが、
「人ん家の弁当」は苦手です・・・。

いつも会社でラーメン作って食ってるワシに
外食に出かける際はいつも嫁が作った弁当をくれるやさしい上司、
ありがたいんだけど、実はありがたくありません(涙。
294おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:06 ID:haeJhYrA
>>290-292
病気だわ、完全に。
295おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:10 ID:QE3yvwho
>>294
煽り、だよね・・・?
296おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:10 ID:tXzc9iWF
病気かな?
全然気にならないなら生活しやすいし
凄く気にする人なら、そういう人もいるし
生きにくいけどなんとかうまいことやっていくしかないよねって感じだけど・・・
297おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:13 ID:Qhofl+RA
スレ違いっぽいが、
デパートの中元売り場でバイトしてたとき、
40代のパートの人(ふだんは主婦)が、
「アイスクリームを売り場で買い、
自宅の冷蔵庫で保管して、後日先方に手渡す」という客に
「ご自分の家の冷蔵庫にいったん入れたものを
贈るのは、先様に失礼では?」と助言してた。
当時はどうして失礼か理解できなかったが、
今ではわかるよ。
298290-292:03/04/13 11:17 ID:rRp3G64W
>>294
でも、自分は食べてるんだよ・・残さず。
「美味しい」って言って。
299おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:17 ID:QE3yvwho
>>297
話がよくわからない。どういう事?
300おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:20 ID:W9OJBb1r
まあ、2chじゃこの流れだろうな
301おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:21 ID:rRp3G64W
>>299
ギフトのアイスは高いからって
売り場で適当に見繕った物を買って自宅の冷蔵庫に数日保管
訪問する時にそれを持っていく

だったらキモイかも。
庫内温度も高いし魚やら肉やらと数日同居だなんて!
302おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:23 ID:sb0sB/DB
>>295
俺も精神病だと思った。
日常生活に支障をきたしていたり、本人が苦しいと感じているのなら
カウンセラーに罹った方が良さそう
303おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:29 ID:Qhofl+RA
>>297
そのパートの人は、「他人の家の冷蔵庫に入っていた食物を
贈り物で受け取るなんて気持ち悪い」と言ってた。
先方に気持ち良く、美味しく食べてもらいたい物を、
自分とこの生活臭にまみれた冷蔵庫に置くのは、
衛生的に問題なくても、気にする人はマナー違反と
取るんじゃない。手をつけてなくても新鮮味が落ちる感じだし。
もちろんね、客が「うちも先方も気にしない」と言えば、
デパートは承ります。
それと、なま物の場合、冷蔵といっても設定温度が違ったりして、
家庭用冷蔵庫の保存状態では品質保持が難しい例もあるし。

スレ違い気味なんでこの辺で終わりに。
304おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:49 ID:Xa2LI/OK
論理的に未熟な子供なんだけど
例えれば、新品の便器をナメラレ無いようなもの
汚いという先入観がある
305おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:50 ID:Xg2cXdST
鍋料理をしたときに銘々の箸でつつかれるのは嫌だなあ。
とりわける箸用意してあるのに。
306おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:52 ID:aKf00vd/
奥さんが作ったものも食べられない人って普段の食事どうしてんだろう。
毎日買ってきた弁当?実家に帰る?それとも毎日我慢して食べてるうちに
慣れたとか?
307おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 12:38 ID:rJPLsUIF
こういう人たちは潔癖症というのとは違うんだよ。脅迫神経症の
人なんかは、自分の手に付着している可能性のある「ばい菌」「汚れ」が嫌で
それこそ真っ赤になるまで手洗いしたりするけど、そういうことはしない。
自分とそれに属するものは汚くない、穢れていないと思っている。
呉智英が「デオドラント症候群」みたいなうまいいい方してたけど、
他人の生活臭のあるものは駄目。だから外食でもファミレスはOKだけど
駅前のおばちゃんがやっている飯屋みたいなのは苦手。同じ丼ものでも
大量生産の吉野家なら許せる。生活者が作っている感じがしないから。
環境が実際に不潔かどうかは問題ではない。自分が許せるか許せないか
そこだけにかかっているのだと思う。それが特に弁当、おにぎりなど
食関係に集中してしまうのは、日本特有の食に関連したプライバシーの
観念(個人もちの箸など)も関係あるんじゃないかなあ。
こういう人たちは自分の基準できれい汚いを無意識のうちに決めているので
論理的な説明を求めても駄目だよ。全て基準は自分なの。自分の気分なの。
>>291さんみたいなのは違うと思う。)
現代特有の精神状態じゃないですか?私は外食でも他人の料理でも
関係ないけど、そういう人がいるってのは理解できる。
友達にはなりたくないけど。
308おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 13:04 ID:sb0sB/DB
>>305
鍋物、欧米人にはかなり抵抗あるみたいだね。
もっとも彼らだって数百年前まではそうしていたのだが。
(鍋方式の方が食器が少なくて済むので)
ペストの大流行がきっかけで無くなったらしい。
309おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 13:07 ID:W9OJBb1r
>友達にはなりたくないけど。
この一言に全てが・・

私は食べれない方なんだけど、
世の中全体が「食べれなくていい」「食べれなくてあたりまえ」みたいな雰囲気には
なって欲しくない。こういうのってエスカレートすると思うし。
食べれない時は食べれない人ががまんすればいいと思っている。
310おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 13:10 ID:W9OJBb1r
なぜ、鍋でペストが流行するのか?
311おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 13:12 ID:sb0sB/DB
>>310
経験則から他人との接触を避けるような風習が広まったらしい
共同浴場や入浴の習慣も、同時期に無くなっている
312おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 13:16 ID:REv2PuTM
中学高校の頃ってだれでもそうじゃないの?
313おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 13:29 ID:QeiVmUBz
>>307
最後1行の様に思われたくないので、無理してでも平気そうに食べている。
って人のスレでしょ、ここ。普段はサトラレまいとしてるはず。

自分の友達にはこんなヤシはいないと断言できるかな?
314おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 13:41 ID:ThfoazDS
ここにいるヤシらって、だめだめ言ってるだけで改善したいと思う気がなさそうなのが叩かれる所以。
315おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 14:03 ID:QeiVmUBz
>>314
人に不快感を与えるようであれば改善してると思う。
316おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 14:06 ID:adEhRso3
これって苦手な側だけが気を遣わなければいけない事なんだろうか。
自分の作ったものをむやみに人に勧めないとか、手作りの食べ物をあげるのはやめるとか…
食べるものに限らず手作り品のプレゼントって喜ばれないことが多いよね。
平気な人も少し想像力を働かせて欲しい。
317おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 14:54 ID:rJPLsUIF
>>313
私の数少ない友人にはいません。
知人という程度の知り合いや、同僚にはいます。
必死に隠していてもなんとなくわかりますよ、そういう人って。
318おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 16:21 ID:CA1T5CX0
>>314
え、改善しなきゃだめなの?なんで??
生理的に受け付けないもの、誰にでもあると思うんですけど。
319おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 16:44 ID:sb0sB/DB
>>213は神
320おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 16:52 ID:aKpxfs0G
家庭の料理ってその家毎に違ってるよね。どれが正しいなんていうのは
ないし、その家族の嗜好で決めていい。
好みも遺伝することあるし。つうか体質が遺伝するんだから好みも遺伝
して不思議じゃない。
目玉焼きだってソースだ醤油だって分かれる位だから、料理の味のポイ
ントなんて家庭毎に違って当然。
よその家庭の味を受け付けないのは、自分チが普通と信じてよその味が
変だという思い込みだけだろ。違和感は感じて当然のことを幼い判断で
自分は敏感と思い込んでるだけではないのか?
どこの家だってその家特有の匂いってあるのに、この家変な匂いがする
というガキとおんなじ。友達多ければどこの家でもその家特有の匂いっ
てあるんだなと悟るけど、友達が少ない奴に限って俺って敏感みたいに
得意げに口に出すけどそれって痛くて口にすべきではない言葉だと知ら
ない。そして、こいつ、おれんちに呼ぶのやめよって思われてますます
友達なくす罠。
よそのいえの料理に違和感あるのは当たり前でオトナは口に出さないだ
けだよ。中高生までなら許されるけどダイの大人がそんな下品な主張は
しないほうがいい。
321おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 16:55 ID:CA1T5CX0
>>320
その変な改行は何?
322おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 17:21 ID:+mad4UFo
>320
>よそのいえの料理に違和感あるのは当たり前でオトナは口に出さないだ
>けだよ。中高生までなら許されるけどダイの大人がそんな下品な主張は
>しないほうがいい。
だからここでこっそり愚痴吐いてます。
この愚痴を見た人の中で、「ケーキ焼いてきたのー。あなたも(当然)食べるよね?
あ、後で感想教えてね!」といった行動を当たり前だと思っていた人が、
「もしかして苦手な人もいるのかな?」と思ってくれるといいなあと思うから。

あと、「むやみに好みを主張する」のは大人として問題だけど、「口に出さないだけで、
本当はいろんな好みの人がいる」ことを慮れない人も大人じゃないよね。
323おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 17:34 ID:aKpxfs0G
反論ではないのですが、向学の為に教えて欲しい。
「ケーキ焼いてきたの、あなたも当然食べるよね。あとで感想を
きかせて」
ってどういう状況で出てくるの?職場?サークルとかの集まり?
324おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 17:42 ID:W9OJBb1r
>「もしかして苦手な人もいるのかな?」と思ってくれるといいなあと思うから。

そんな事思って欲しくないよう
そんなことしたら気遣い合戦みたくなってしまうではないか
その人には気が付かないままおおらかに生きていってホスィイ
勝手神経質の私からすると本当に気が付かない、ってのは人間的に何かイイ。
325おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 17:49 ID:+mad4UFo
>323
私の場合は大学で、知人レベルの同級生から休み時間に差し出されました。
以前、料理スレだったと思うのですが、「手作りのケーキをすすめるな!」という
このスレとほぼ同じ趣旨のスレが立っていました。そこでは、職場で女子社員が
持ってくる例が多かったです。

>324
「人間的に何か(・∀・)イイ! 」と思う人もいれば、「無知も罪だ…」と思う人もいるし、
むずかしいところですな。
326おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 18:49 ID:W9OJBb1r
>「無知も罪だ…」

って、こういう言葉はもう少し別の所で使って欲しいもの
327おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 18:56 ID:ZjJ4unX5
飲食関係のバイトを始めたばっかの学生が語るのはこのスレですか?
328おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 18:57 ID:oAWZ/LrS
>>1
俺も。ついでに何かゲップが結構際どいとこまで来る。
ゲップしたらやっぱ嫌だろーな…
329おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 19:28 ID:TbcA1mWB
未熟な人間に基準を合わせるのは歪んだ平等
330おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 19:32 ID:UlBdfGuf
ここで人の飯が食えないとか言っちゃってる馬鹿達は、
非常時になると率先して人の作った飯とか食べそうだな。
331おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 22:30 ID:LSr8lUkE
作った物の味とか感覚よりも
「量」が嫌だ。
必ず多め。
人が作ったものなんて、残せないんだから、少なめにして欲しい。
そしたら「また食べたい」って思えると思う。
332おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 22:43 ID:QeiVmUBz
>>331
「少食なので少なめでいいです〜」などと言ってみたら?
333261:03/04/13 22:49 ID:s4G4Nao4
おまえら、ワガママ言ってんじゃねえよ!
いい加減にしろ!
オレの子供がお前らみたいなこと言ったら殴り倒してやるぞ。
お前らは単に甘えてるだけ。
ガキのまんま大人になった、どうしようもない連中だよ。

生きる資格なし!!!!!
334261:03/04/13 22:52 ID:s4G4Nao4
腹立って、腹立って仕方ない。
お前らのような人間のクズは飯食うなってんだよ!

世界には飢えてる人々もいます。

お前らのワガママには呆れ返って物も言えない。

人間じゃねえんだよ、お前らは!
335おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 22:52 ID:ZjJ4unX5
>>333
コピペうざい
336おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 22:59 ID:7QKJN9sk
>>333-334
たとえコピペでもはげどー!
337おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 23:05 ID:VnmU3VTL
同じく同意。ほんとワガママな贅沢病だよね。
338おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 23:13 ID:tQtDZu7Y
>>336-337
このスレに粘着して自演を続けてる奴必死だな
339おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 23:17 ID:VnmU3VTL
>>338
悪いけど自演なんかしてないよ。必死なのはお前です。
340261:03/04/13 23:23 ID:s4G4Nao4
このスレタイ通りの奴ってどう考えても、
「社会不適応」だよな。
学校でも職場でも協調性なくてイジメに合うタイプ。
オレの回りにこんな奴がいたらイジメ倒して出社できないようにしてやる!
自殺まで追い込んでも後悔しねえな。

「イジメられる方にも問題がある」って命題の典型的実例だよ。
341おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 23:29 ID:VnmU3VTL
↑うははは 君の気持ちは理解できるがそれは言いすぎ(w
342おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 23:29 ID:dWerE1Lf
>>340
私は何でも食べるし、嫌いなものも残さず食べる。
もちろんこのスレタイの人とは違うが、
340の思想の方が、他人に迷惑かける分
危険じゃないか?社会人になってまで「虐め倒す」って
公言しちゃって、そんな考えが思い浮かんじゃうなんて‥
社会不適応は君です。
343おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 23:30 ID:qdFhSvah
普段人には知られないことだけど割とそういう人いるんじゃない?
>340とは逆にうまく世間を渡ってるタイプに多そう
「絶対無理」を宣言するヤシは確かに協調性ないだろうけどね
344おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 00:41 ID:v7LBDDwk
こんなテーマでスレたてる>>1もどーかとは思ったが。

ここで他人の手作り料理が苦手な人を「病気」だの「甘え」だの言ってる人、
あなたたちには、どうしても生理的に受け付けないものってないの?
仮にあったとして、そのことを「病気」だとかレッテル貼られると、どういう気分よ?
それこそ想像力が足りなくて幼いってもんじゃないのかね。

そもそも「相手に失礼だ」だなんて、あなた、
これまで相手に失礼なことを絶対に「考えたことない」と言いきれる?

別に失礼な言動をしているわけでもなく、逆に申し訳ないと感じてる人もいるじゃないか。
なぜ非人間的な扱いをする?
もし煽りでなく本気でそう思っているのなら、考え直した方がいいと思うが?
345おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 00:57 ID:PPnvrPU7
「病気」ってのはある状況を異常であると見なして他の状態と区別する概念であるわけで、
他人の手作り料理が気持ち悪くて食べられないという「異常な」状態を
「病気」呼ばわりするのは当然では。
精神病質者はみんな『自分は正常だ』って言うね、なんて言うと
ちょっと突き放しすぎかも知れないけれど。
つーかね、「病気」って言葉に悪印象持ちすぎでは?
非人間的な扱い、だなんて被害妄想もいいところ。
346おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 01:59 ID:iwh8/4ye
>>344
アガトウ...・゚・(ノД`)・゚・。
347おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 02:44 ID:R0vIQhrh
前にあった似たスレにも書いたけど、
人の手ってのは常に薄い皮がはがれ落ちているから
素手で握ったおにぎりなんかは、つまり
「手 の 皮 握 り」っちゅーことです。
(指をセロテープにくっつけたときにつく白いヤツね)

これを聞いてからしばらくおにぎり恐怖症になりまつた。
348おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 03:02 ID:FArgFdfQ
あのー・・・。
大震災にあって、食うものは炊き出しのオニギリ、に頼らざるを得ない時でも
同じことが言えますか???
あれこそ、善意のオバちゃんたちが素手で握ってますよ。
349おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 03:36 ID:RCQ43vrt
いや、震災に限らずさ、それじゃどこへ行っても食べられなくなるよ。
オニギリに限らないよ。
とりあえず、自分の周りにはそういう人がいなくて助かった。

やっぱり「美味しそうに」じゃなくて「美味しく」食べてホスィ…。
350おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 03:42 ID:HFrbC37o
>>348
そういう緊急時の話ではなく、平時の話でしょう。
351おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 03:49 ID:OSy+BRaV
>>344
>どうしても生理的に受け付けないものってないの?
あるよ。ゴキブリ。あとクチャクチャ音立てて食べるヤシ。

これべつに病気のレッテル貼られる筋合いないしね。

他人の手作り料理が受け付けないなんていうのは「病気」だし「甘え」だね。完全に。
352おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 03:49 ID:KSMi3P4K
知り合いや友人の手作り料理は普通に美味しく御馳走になります。
外食も売ってる弁当も普通に購入して美味しくいただきます。

でも知らない男性からプレゼントされた『私のためにつくった』という
いびつな手作りクッキーは…ひとまず受け取ったけど食べれませんでした…。
ごめんなさいごめんなさい、せっかくつくってくれたんでしょうけど
いびつな手ごねクッキーがなんだか怖かったんです。ごめんなさい。
353おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 03:55 ID:93aye25u
>>352
それは・・・・・・・・・むしろ食べちゃだめ
354おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 05:32 ID:2FNwofcx
>>350
生きるか死ぬかの状況下でなら食べられる、
というのであれば、それこそ完全に甘えでは…
355おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 05:34 ID:O3Cqqc5z
>>351
「甘え」だけれど「病気」ではないね。
なぜかと言うと、答えはこのスレッドの中にある。

”昔は私もそうだったが今は食べれる”と言うレスの多さが
この事を単なる未発達な人間だと記している。

家族以外の接触、交流は大人になる登竜門
外食は家族の楽しみであって交流ではないしね。
356おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 06:17 ID:bneIQGE4
どうでもいいけど「ら抜き言葉」が多いのには辟易。
357おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 06:43 ID:HCg0Tvkx
辟易する事を格好付けて「どうでもいい」と、書く奴にはウンザリ
358おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 07:06 ID:ceg3dNPZ
大体、外食と人の家でご馳走してもらう事を
同レベルで考えて、比較する事自体幼稚。

359おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 08:07 ID:p8mkjReb
こういうのって心の中で思ってるだけで実際に友達の家で出された
物を残したり食べなかったりっていうのでは無いんだよね?思ってるだけで
相手にそれを完全に悟らせないんなら許せる。
人に不快な想いをさせなかったら別にどうでもいい。
無理して直そうと思わなくてもいいんじゃない?それで大変なのは本人だけだし。


360おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 08:18 ID:NmeZq3DU
>>359
自分の”幼稚さ”を”病気”だと開き直るくらいの子供達だから
「食べれない」くらい平気で言うのでは?
361おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 08:25 ID:07avCSwf
「自分はこれ、食べられませ〜ん」
ってのを自慢する奴っているよね。
嫌いな食べ物多いのを得意げに言う奴とか。
食べられない、ってのがなにか繊細な感受性を表現しているように
勘違いしてる人種。思春期のお子ちゃまに多いんだよ、ほんとは。
362スギ:03/04/14 08:26 ID:4YY1wf4A
必見・知って得する情報!
1000円の投資で在宅ネットビジネス始めませんか?

    あとにも先にも,1000円だけです!!

多様化するPCビジネスの中で,確実に急成長している堅実ビジネスです。

ばらつきはありますが,平均日商3千〜1万円位になっています。

ノルマなし,リピートなし,セミナーもなし。活動だって気まぐれでOKです。

詳細は,上記メールアドレスまで!! 件名に「詳細希望」と書いて下さい。
    [email protected]
  
詳細をお読みになってから判断なさってください。

「ビジネスのすすめ方」やお役立ちのリンク集も,おまけでつけてあります。

       本当にかんたんなビジネスですよ!

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6718/
363323:03/04/14 10:19 ID:5LTpE8cf
>>325

そうですか。大学の知人ですか。若い人なら手作りレベルではなく甘いものカ
テゴリーで、太るから食べないと断ってもいいのでは。一見矛盾しますが、な
んでも我慢する大人になる一方で、上手に断る方法を覚えるのも大人への道で
す。職場で手作り関係のモノが出たことは一度もなかったので不思議に思いま
した。
いや一度だけ義理チョコを手作りされたことあるけど。手作りが流行りはじめ
たころですが。その場で食わなきゃないものでもなかったので別になんでもあ
りませんでしたが。
手作りをやりとりし振舞うって結構親しい仲でだからこそむずかしいのはわか
ります。
学生時代に友人Aともう就職してるそのまた友人Bのところにお邪魔して、そ
の同棲中の彼女の料理(カレー)をふるまわれました。普段毒舌でとても口の
悪い友人Aがカレーを一口くうなり「うまい」といって食い、しばらくたって
から俺にいうでもなく「よそでモノを食うときは一口くったら、うまいという
のが礼儀」とつぶやきました。奥さんにには「でもちょっと辛いね、どうして
?」って聞くと「うち(私達)は辛いの好きだから、胡椒を1瓶(分まるごと)
いれた」、驚く私等。たしかにそれなりにうまいことはうまいともいえるので
すが。
胡椒一瓶という異常な味にも一口くったらうまいという礼儀を欠かさない友人
(普段は毒舌)にこいつはオトナだなぁと感心し学ぼうと私は思いました。
364おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 10:29 ID:LseokXvY
>>324
あなたはとても優しい人なのではないか、と会ってもいないのに思った。

ここ読んでいると、昔の内田春菊の漫画思い出すな。
自称神経質の女が「あんたは神経質なんかじゃない、ただの我侭なの!」と
カウンセラーに怒られて、逆ギレする。最後の台詞が「だって私って
とっても神経質な人だしー、自分の神経質を守るためなら、、、」

個人的には>>359に同意ですな。本当に完全に他人に悟らせないならね。
365おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 11:26 ID:R862iRMj
>>363
あなたの文章も友人Aのエピソードも素敵ですね。
自分も見習いたいと思いました。
366340:03/04/14 21:16 ID:wJgXtsj0
>>342
何言ってるんだ?
オレは会社でも鬼上司で通っている。
食い物にガタガタぬかすガキは大嫌いだ。
そんな野郎は仕事もできない。
そんな奴は出社できなくなるまで怒鳴りつけるのが上司の役目でもある。
そんな簡単なこともわからないのか?
社会不適応はお前だろうが!
367おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 21:23 ID:A04IqbXD
>>366
鬼上司でとおってるって言うのは
>>342に対する反論になるのか疑問なんだけど。
「おれは部下からの信頼が厚い」ならわかるんだが。

鬼上司って言ったって
わけのわからんことですぐに切れるおっさんだな、
ぐらいにしか思われてない可能性もあるわけだし。

それともあなたは厳しいけどいい上司?
368おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 21:37 ID:smL+GVv4
>>367
340氏は、

> オレの回りにこんな奴がいたらイジメ倒して出社できないようにしてやる!
> 自殺まで追い込んでも後悔しねえな。

こんなことを言って憚らない御方ですので、

> それともあなたは厳しいけどいい上司?

の答えは自明だと思われ。
369340:03/04/14 21:46 ID:wJgXtsj0
>>368
おい!
失礼な言い方するなよ。
他人の手作り料理が「食べられない」などという甘ったれは
社会では生きていけないし、
生かしてはならない。
こういう単純な話だろ?
よく読めよ!

それにしても、なんだ!その言い方は!
370おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 21:48 ID:A04IqbXD
>>368
確かにはたから見るとそうなんだが、
人に対して
>社会不適応はお前だろうが!
というあたりは自分は社会に適合していると思っていることが読み取られて
加えて、さらに人を自殺にまで追い込むことを厭わないあたりは
他人を排除するという思想が見受けられ、
自分の気に入らないものに対して社会不適応というあたりは
自分=社会とでも言わんばかりの勢いで。
371おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 21:52 ID:smL+GVv4
>>370
ズガ━━━━(゚Д゚;)━━━ン!!!
372おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 21:56 ID:A04IqbXD
>>371
これくらいで其れはないでしょ。
だったら、最初からこんなことは書かんでしょ。
373おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 21:57 ID:A04IqbXD
>>369
> 社会では生きていけないし、
> 生かしてはならない。

生きてはいけないなら
生かしてはいけないなどという判断を下すまでもなく死にます。

そうではなく、あなたが殺したいのであり、殺そうとしているのでは?
生きてはいけないのではなく。
374おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 22:04 ID:ISYN4wET
まあ、そんなに一生懸命にならなくても・・・・。>一部の俺の考えが正しい!派のひと
人間いろいろな人がいて当たり前なんだし、
ひとんちの飯がくえないっつー生理面を匿名掲示板で
誰にいうともなしに吐露しただけで、そんなに攻撃しないでもいいのでは?
「へーそんなひともいるのだなあ」でスルーはできないものか。
興味深くよんでたけど、後半からおまいらのせいで気分が悪くなったよ。
375340:03/04/14 22:30 ID:wJgXtsj0
はっきり気持ち悪いんだよ。
人間として失格なんだよ。
他人の飯が食えない野郎なんて生きる資格なし!
376おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 22:33 ID:g1ghIkr+
>>375
そんな事言う人の作ったご飯は、恐ろしくて食べられません。
377340:03/04/14 22:35 ID:wJgXtsj0
>>376
まぜっかえすなよ。
378おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 22:37 ID:g1ghIkr+
追廻の賄いが食べられないなんて
言っていないのに・・・
早くに社会に出て一生懸命働いている人が
大将に認められようと頑張って一生懸命作ったゴハンは最高だよ。
379おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 22:47 ID:LEPAUisk
母親が料理上手だったので、他人の料理はほとんど食べられません。
それに、幼少の頃海の近くで育ったので、新鮮な魚しか食べられません。
人の家で、冷凍した魚やイカを刺身になんかされても、絶対に食べられません。
380おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 22:50 ID:CJQv5pwB
やはり大抵の食事は人の作った物なのに、
「他人の手作り料理」(って定義何?)が食べられないなんてワケ分らん。
感情的にも同意できない。
381おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 22:55 ID:YgspjN3H
小学生の頃、友達同士で集まってパーティをした事があった。
私は当時料理に凝ってて、朝早くおきてお菓子を作っていったのだが、
結局誰一人食べてくれなかった。
仕方なく持って帰ってきて家の台所の隅で一人で全部食べた。
今思い出しても少し堪える思い出。

人が作ったものを食べられないというけれど、
その人の為に一生懸命作ったのに、食べてもらえないのは作り手にとってかなり辛いものがあるんです。
それだけは覚えてといてもらいたいと思います。
382おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 22:56 ID:g1ghIkr+
恐れ多くて手をつけられないんだよ。
383おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 22:59 ID:Fc09q2iz
>>381
私にくれれば食べたのに。
384おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:00 ID:Hmldr2+b
>>1 は潔癖症の一種だよ。
恋愛小説家という映画のジャックニコルソンのようにね。
385340:03/04/14 23:03 ID:wJgXtsj0
ソゥ、ィ、ハ、、ナロ、マ、ノ、ヲ、キ、隍ヲ、筅ハ、ッエナ、荀ォ、オ、?、ニー鬢テ、ソキ邏ルソヘエヨ。」
ニアセホヘセテマ、ハ、キ。ェ
386おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:08 ID:f14EXU5T
>381
本当に失礼な言い方になりますが、あなた自身が普段から「清潔じゃない子」の
イメージを持たれていたとかはないのかなあ。
この場合は食べる側も小学生だったと思うので、「義理で食べる」ことが
出来なかったのかなと思う。これが大人の場合だと、皆それなりに繕って対処
できるのだろうけど。

でも「小学生の手作りお菓子」は、「微笑ましい」と思うと同時に、「食べるの怖い」と
思ってしまうかも…いや、親戚の子とかが作ってくれたら、食べるけどね。
387おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:08 ID:A04IqbXD
>>385
厳しく育てられた結果
他人を自殺に追い込むよりもいいと思うけど。
388おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:09 ID:07avCSwf
自分は舌が肥えていて味の違いがわかる人だから
他人のつくったものは受けつけない って言いたいのかな?
それとも
そういうこだわりを持ってる自分ってデリケートな人だよね
ってことかな?
「自分はこれは食べられません」というレスってどこか偉そうというか、
自分を上に置いて排他的になってるような不快な印象を受けるんだな。
なんでだろう?
上に書いたような、「自分」というものに対する幻想も見え隠れして
なんか押し付けがましく感じてしまう。
反対意見が多いのって、みんなそう感じてるからだと思うなあ〜
389おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:10 ID:A04IqbXD
ついでに
>>375
気持ち悪いのはいいけど
人間失格ってのは違うんじゃないか?
あなたは人間合格?
390おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:17 ID:wTQItOOk
いやな体験が原因、てのもあるよ。
私は友達の家のお父さんがつってきた魚を
そこのおかーさんが刺身にしたのを食べたけど、人生はじめての食中毒になった。
あの時の寒気と毎日Pと腹痛は忘れられない。
わさびつけてればまだマシだったのかも知れないけど・・
子供だったからなぁ。
それ以来、ひとんちのまな板と包丁、ナマモノが嫌です。
全部が全部じゃなくて、火が通たものは食べられます。
391おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:17 ID:Fc09q2iz
>381
>本当に失礼な言い方になりますが、あなた自身が普段から「清潔じゃない子」の
>イメージを持たれていたとかはないのかなあ。

え?ないんじゃない?
392おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:17 ID:g1ghIkr+
>>388
ここの住人は、むしろ少数派で、
今まで思っていても言えなかった事だし、
今後も口外できない事だからスレが成り立つんだよ。
当たり前のテーマでスレを立ててもレスはつかないよ。
「他人の作った物を食べる事が出来ます」
ってスレ立てても沈んじゃうよ。

何でも食べられる人はそれが当たり前。
わざわざ、「食べられない人」が集まるスレに茶々を入れに来る必要は無い。
自分が参加して楽しいと思えるようなスレに行くといい。
393おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:20 ID:07avCSwf
なに言ってんの?
反対意見も聞きたいから、わざわざこんなとこにスレ立てるんでしょー
394340:03/04/14 23:22 ID:wJgXtsj0
>>389
ああ、もちろん合格だよ。
お前なんかに聞かれたくないね。
お前みたいに食い物にアレコレ言う奴は人間のクズなんだよ。
395おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:23 ID:5BTgtn4T
極論だし、ものすごく失礼なこといっちゃうけど。

中国で出される犬料理や、フランスのカタツムリを食べられるの?
食い物にアレコレ言う奴は人間のくずだって言ってる人。
396340:03/04/14 23:24 ID:wJgXtsj0
>>392
人間として生きる資格のない奴らが掲示板でのさばるのは良くないね。
お前もしゃしゃり出てくるな!
この失格野郎!
397340:03/04/14 23:25 ID:wJgXtsj0
>>395
そんなゲテモノを引き合いに出してどうんだよ?
頭悪いな、お前。
398おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:25 ID:Hmldr2+b

   ∧_∧  \\
   ( ・∀・)   | | ハイ シッカク
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>394
  (_フ彡        /

399おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:25 ID:g1ghIkr+
個人の嗜好の問題にここまで干渉するとは
400おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:26 ID:RYSBRi8K
>>381
誰一人食べてくれないってのはおかしいよ。
普通は食べてくれると思うけど。
何作ったの?
見た目は美味しそうにできてたの?
味はどうだったの?
その場で自分は食べてみた?
持っていったってことは自信があったとは思うけれど
他人から見たらすごくまずそうに見えたのかも。
401おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:27 ID:nywPfJ7Z
今までそんなことなかったんだけど、この間よその家で食べたら喉に詰まるような感じで、
食べたくない気持ちだった。
自炊するようになったからかな。
402 ◆AUBEiEP2GM :03/04/14 23:27 ID:bDpbeJ3V
どっかのお国の人からみると日本の寿司もゲテモノらしいじゃ・・
403340:03/04/14 23:29 ID:wJgXtsj0
>>399
嗜好なんてもんじゃない。
「食えない」ってのは基地外だろ?
404おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:35 ID:A04IqbXD
>>394
俺は平気なほうなんだけど。
相手が主張をしてないことを想像で
否定してはいけないよ。
405340:03/04/14 23:38 ID:wJgXtsj0
>>404
ハア?
意味不明なこと書くなよ!
406381:03/04/14 23:43 ID:YgspjN3H
>>386
否定はできないです。
友人達からどういうイメージを持たれていたか分かりませんけど、そういう可能性もあるかもしれないです。

>>400
蒸しパンを作りました。
やはり手作りである以上見栄えはしないです。
味見はしました。母にも確かめてもらった上で持っていきました。

>誰一人食べてくれないってのはおかしいよ。
だからかなりへこみました。
407おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:43 ID:f14EXU5T
煽り釣り師だとしても、レスのノリが典型的過ぎてナー…
408おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:43 ID:A04IqbXD
>>405
じゃあわかりやすく書こう。

俺は他人が作った料理は平気で食べれる。
そんなに食い物にあれこれ言ったことはない。
当然、そのような書き込みをしたこともない。

ただ、他人の料理を食べれない人を
そこまで否定し、自殺にまで追い込むという340に対して
反論をしているだけである。
409おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:44 ID:9OovzsgE
ま、苦手な物なんて人それぞれだろ。苦手なだけで「基地外」かよヽ(;´ー`)ノ
410おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:45 ID:A04IqbXD
>>408
追加。
で、俺が主張していないことに対して
想像で反論をすることは議論のルールに反する。

ついでに、そうした議論のルールがわかってない人間が
人間合格だとは思えない。
411おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:45 ID:xkKmr6HP
最初から全部読んでないけど。

私も他人の料理がダメです。
お店で出されるものや家の料理は平気なのに。
あと、彼氏が作るのはOKだけど、友達のはダメ。
でも、これ母親の影響が大きいかも。母親がそういうタイプだったから。

人と、ジュースの回しのみ、料理を一口もらう、などもできませんでした。
というか、絶対やっちゃだめといわれて育った。
でもこれは大人になるにつれて平気になった。
飲みにいくと、よく人のお酒を一口もらったりする。
412おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:47 ID:Hmldr2+b
>>403
  ∧_∧
 ( ´∀`)<ぬるぽ
413おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:48 ID:07avCSwf
>>410
つか明らかな煽りにマジレスすんなや・・・
414340:03/04/14 23:48 ID:wJgXtsj0
>>410
お前も食えないくせに今頃になってごまかす気かよ?
最低だな。
この基地外野郎!
415おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:49 ID:A04IqbXD
>>414
ごまかすも何も本当のことなのでしょうがない。
416おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:50 ID:9OOIbZkL
知り合いの作る手作りより怖くて最強なものを思い出しました。

年の離れた姉(高3位)のつくる初めての創作料理

これに勝るものなし。
小学生の俺は嫌といえないんだぞ!舌がまだ肥えていない高校生の
段階で料理を「創作」という大胆さ。未熟な舌と腕でつくる
「若さという無謀」に裏打ちされた料理&食べ残しはゆるさねえという
圧力。怖いぞ!
俺は消防のころにクルトン代わりのパンの耳入りクリームシチューとか
油揚げいりシチューを「おねえちゃんは料理が上手だ!」というお世辞入りで
食わされた。

あれに比べれば(泣
417おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:52 ID:A04IqbXD
>>414
あまりにもひどいことを言われてる人がいて
其れが自分とは嗜好が違う人間でも
擁護をすることぐらいはあるのだけど。

それとも理解できない。そういう感覚って。
自分と嗜好や思想が異なる人間なら
何されたってかまわないの?
418おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:53 ID:A04IqbXD
>>417
訂正
> それとも理解できない。そういう感覚って。
それとも理解できない?そういう感覚って。
419おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:55 ID:07avCSwf
>>416
パンの耳入りシチューは普通にうまそう。パンにつけて食べるよね?
シチュー。
油揚げ入りは・・・ちゃんと油抜きしてカリッと焼いてある油揚げなら
うまいかも!こんどやってみよう(笑

んなゲテモノではないかもよ・・・ねーちゃんの料理。
420340:03/04/15 00:01 ID:WryfZb0m
ひとり基地外がいるな。
421おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:02 ID:7myw2qwT
>>420
やっと気がついたか、お前のことだよ。
422おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:04 ID:F3KSYcBb
サシでケンカするならちゃんと名前に番号つけたら?340みたいに。
もう12時まわったからIDも変わっちゃうよ。
423おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:04 ID:JJEMFYQ/
>>420
>嗜好なんてもんじゃない。
>「食えない」ってのは基地外だろ?
っていうなら一人どころではない。
主張には一貫性を持たせましょう。

議論オタなら一人いるけどね。
424おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:05 ID:7myw2qwT
>>422
ケンカ・・・(w
425おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:06 ID:F3KSYcBb
>>424
つまり君たちのやり取りは ウ ザ イ ってこと。
426旧A04IqbXD:03/04/15 00:06 ID:JJEMFYQ/
>>422
そうだね。じゃあとりあえずこれで。
ついでに
>>423は俺。
427おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:08 ID:7myw2qwT
>>425
ん?俺がいつやり取りした? >>421で初めて書き込んだんだけどね。
どうでもいいけど。
428旧A04IqbXD:03/04/15 00:10 ID:JJEMFYQ/
>>427
ウザイのは俺だろ。多分。
スレの雰囲気壊したみたいだし
そろそろやめるわ。
>>425
申し訳ない。
429おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:20 ID:jSUMBbih
普通に話せばいいんじゃない?
430おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:22 ID:7myw2qwT
俺が>>421を書いた理由は、スレで他人を「基地外」呼ばわりする
奴が嫌いなだけだよ。
431おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:26 ID:2qEsD5Eh
他人の料理を食べられなかったところで、本人が困るだけ。
人に迷惑をかけているわけではない人まで基地外呼ばわりとは、これ如何に?
432400:03/04/15 00:30 ID:UZb6e8R5
>>381
動物飼ってるとかはない?
私もお菓子作り好きで自分用に作るんだけど
うまくできた時はやっぱり誰かに食べてもらいたくなるけど
猫の毛が入ってたりして(気をつけてても)
人様にはとてもあげれない。

もう友達皆ここの住人だったと思おうよ。 
忘れちゃえ!!

私は蒸しパン好物なので今度作ってくれないかなぁ?
433381:03/04/15 00:45 ID:tqSld4ZE
>>400
そうですね!いい加減忘れることにします。

当時はマンションでしたので動物は飼ってなかったですね。
ただクラスのおしとやかな子というよりはやんちゃタイプだったのが影響したのかも…。

とりあえず…
( ゚Д゚)ノ○ムシパンドゾー
434おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:46 ID:1B+5u4QP
ウチの兄ちゃんがこーいうタイプなんだよね、
外食はするんだけど他人の手作り料理はダメな人。
そのせいか田舎に住んでるんだけど兄だけ親戚付き合いがすごーく悪い。
法事やお彼岸とかも親戚の家で食事するのが嫌で出てこない。
そんな兄はいつも食事をとる時お箸をワキに挟んでゴシゴシぬぐう…
箸に付着してる兄にしか見えない何かをとってるつもりなんだろうけど
はっきりいってキチャナイ!兄の行動はたまに理解不能でつ。
435おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:48 ID:7myw2qwT
>>434
神経症な人は、其の人にしかわからない理屈があるもの。
436おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:51 ID:uta/Vg4B
>>395
食えるよ。つかエスカルゴは食ったし。犬も食ってみたい。
437おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:54 ID:jSUMBbih
>>435
実は、本人にもわかってないと思われ
438おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:55 ID:fjH3OkUf
エスカルゴ・・食べたくない。だって、カタツムリよ?
439おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:56 ID:7myw2qwT
>>438
食ったら変わるかもよ。サザエは食うよな。同じだよ。
440おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 01:02 ID:fjH3OkUf
サザエってカタツムリの仲間!?
441おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 01:03 ID:jSUMBbih
タラバガニは蜘蛛の仲間
442おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 01:10 ID:1B+5u4QP
エスカルゴって貝の仲間じゃないの?すごく美味しいよ!
ゴージャスなおふらんす飯は1年に1回くらいしか食べれないけどね。
443おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 01:17 ID:7myw2qwT
>>440
違う違う、エスカルゴは貝の仲間ということ。
もっとも、なめくじもカタツムリも貝の仲間だが(w
444おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 01:26 ID:fjH3OkUf
そうか・・貝の仲間か・・・
あんまり考えないように食べる事にしよう。

スレ違いゴメンなさい
445おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 01:38 ID:e8GHKoyG
>>440
カタツムリもシジミやアサリやサザエと同じ貝の仲間です。
「陸産貝類 カタツムリ」で検索しる。
446400:03/04/15 02:20 ID:UZb6e8R5
>>381
ありがとん♪
蒸しパンはさつまいもとか小豆とか入れるものによって
ガラッと変わるので面白いよね。塩味でもイケルし。

カタツムリは美味しい
447おさかなくわえた名無しさん :03/04/15 02:31 ID:s3JWnfPw
どうしても友人の母親が作ったオニギリはダメだった。
今は全然イケル!
448おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 02:36 ID:XcoE1Ch5
スレ見てハッとした。
俺もそのクチだから。
なんでだろう。
その友人知人がプロだと聞くと食べられる。
その人の生活臭があると感じるから?
うむむ、解からない。
449おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 05:10 ID:+VCMzeav

よそんちのご飯が苦手って言うひとって、
基本的に食に対して保守的ではないですか?
外食でも、無難なメニューを選びがち・・・っていう。
私がそうなので。。。
450おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 05:34 ID:iL7Oqw8Q

  「他人の飯を食う」

最近ではあまり耳にしない言葉ですが、親の職業を引く注ぐ人などが
同じ職種の他人の所に就職(修行)に行くときに使う言葉です。
子供と言う甘え幼さをなくすための行為でもあります。

451おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 08:05 ID:8S9QzvHe
素朴なギモーン
他人の料理がダメで外食がOKな人って
プロの料理人に自宅に招待されて振舞われる料理はどうなんでしょう?
452おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 08:18 ID:czSCjAUD
エスカルゴもウマー、犬も機会があれば食べてみたいぞ。
私は自分の作ったご飯は飽きてしまって、時々他人の作ったものを
食べたくなることがある。美味しいと思えればなんだってOKです。
453おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 09:49 ID:55bIX1t7
>>451
それだったら大丈夫。
454おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 10:35 ID:St59zdym
>379 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 22:47 ID:LEPAUisk
>母親が料理上手だったので、他人の料理はほとんど食べられません。
>それに、幼少の頃海の近くで育ったので、新鮮な魚しか食べられません。
>人の家で、冷凍した魚やイカを刺身になんかされても、絶対に食べられません。

なんなのこの人
455おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 10:39 ID:XHFdC2a7
ここ読んでて気がついた。
もう20年近くも赤の他人(素人)の作った食事は食べたことが無い。
それ以前は覚えてない。 
唯一義母の作るものは食べるがこれは出来れば食べたくない。
ここの話に入れなくってちょっとさみしい。
456おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 11:23 ID:D3RmNHen
>>454
俗に言うマザコンって奴です。

冷凍物関係は「これ冷凍です」と、さえ言わなければ食べる人ですからご心配なく。
457おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 11:53 ID:1B+5u4QP
食べれない人達って、ホームパーティーとか
友達同士でご飯作りあったりした事ないのかな?

ちなみに他人の家で食べれない兄はまったく料理が出来ない。
1人暮らしを10年してるけどいまだにコンビニ、外食オンリー。
他の人達は料理とか出来るの?
458おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 12:16 ID:fOoBvbe+
>>454
>>母親が料理上手だったので、他人の料理はほとんど食べられません。

上手下手は他人と比較して初めて言える言葉なのに、どうやって比較したんだろう?
459おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 12:35 ID:55bIX1t7
>>457
できるからこそ、その行程を知っているので気持ち悪いのかもしれない。
460おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 12:38 ID:OxGCAPke
勃起薬最前線!世界中のヴィデ夫人がビックリ!
Cialis(シアリス)発売開始! http://www.familymartusa.com
461おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 14:30 ID:NdS8J2ZA
私は知ってる人が作ったものは、気にしないで食べられるんだけど
どこの誰が作ったかわからないものはやだな
例えば、ばあちゃんちに行ったとき、ばあちゃん友達の作った煮物を出されるナド
みんなは平気??
462おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 14:48 ID:nfxEeFIY
義母の作ったものが食べられません
463おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 14:57 ID:sXNoujR9
>>462
私も。二階の冷蔵庫の調味料の古さは年単位だ。
464おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 15:05 ID:qviMKSNU
いかにも「素人の手作りです!」的なものは私もダメかも。
でも、他人でもまるでプロっぽく出されればOK。
味・見た目ともにレストランレベルなら他人の手作りでも
問題なく食べられる。
ただ、おにぎりと麦茶だけは、他人の家のものはどうしてもダメ。

あと、どんなに美味だろうが盛り付けがきれいだろうが、
爪にマニキュアを塗り、化粧ばっちり、香水をつけてる
女性の作った料理だけは、絶対に絶対に絶対に、食べられない。
465おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 15:13 ID:nfxEeFIY
香水もいやだが家の母のニベアおにぎりも
かなりきます
ケラチナミン握りは尿素も入ってさらにイヤ

他人の作ったものでも平気ですよ
へんな臭いさえしなきゃ・・・
466おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 15:30 ID:Gr9pHb6r
>>98
室内犬やネコを飼っている人って、動物なぜた手でそのまま
みかんとかも剥くのかな?といつも疑問だ。
だとしたら、絶対、動物飼っている人の作った物は
たべられません。
467おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 15:43 ID:qviMKSNU
>>465
ニベアおにぎり…おぇぇぇぇ…

私も実はおにぎりにトラウマがある。子供の頃、美人なんだけど
化粧香水ばっちり、って人が握ったのを食べなきゃいけなかった
ことがあるの。内心ゲェェ…って思いながら口元に近づけたら、
おにぎりからどう考えても香水としか思えないような匂いが
巻かれた海苔の匂いと混ざって漂ってきて、思わず反射的に吐いてしまった。

「だってこのおにぎり香水の匂いがするんだもん…」と号泣した私を、
お姉さんは困惑しながらなだめてくれたけど、お姉さんから漂う強烈な
香水臭にまたしてもリバース。
でも、親や周囲の大人たちはなぜか怒らなかった。
468おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 15:49 ID:GMNALkKv
俺は人の家で飲み会があるときなどは、料理をたまに作る
それは俺にとって発散だし
思いつきを試す場であったりする
なにせ陰で、食べてる連中を実験君と呼んでるくらいなんで
469おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 16:10 ID:Gr9pHb6r
上のほうで、人が作った物はダメだけど外食は平気って言う人
多いけど、以前ラーメン屋でお客さんが残したスープを使いまわして
いるお店がありました。
厨房では何が行われているか見えないからね・・・・。
470おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 16:15 ID:DqkwfyGg
うえっ気持ちわるっ!
小さい頃、母が口紅をつけたまま食べたサンドイッチの食べかけを食べて
戻しました。パンに口紅がくっきりついてたんだよね。へんな臭いがしてさ。
今は、平気になってしまった・・

全部読んでないけど、他人の飯が食えないってのは、
潔癖症だね。あなた方のお母さんも潔癖症が多いでしょ。
あと、母親が他人の料理をけなすことが多かったとか。他人の料理を食べないとか。
何の根拠もなく、あれはOK、あれはダメと言ってるのは、潔癖症。
471おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 16:26 ID:1B+5u4QP
>469
きっと外食産業の裏実体を知らないからこその発言なのですよ。
前バイトしてたデパ地下テナントは、食材の衛生面は気にかけてたけど
パッケージとかに関しては結構管理がいいかげんだったもん。
潔癖性の友人はデパ地下にもゴキがいる事をしってショックを受けてておかしかった。
食べ物があるとこにはどこだってゴキは出るよ〜w
472おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 16:42 ID:Gr9pHb6r
>>471
>食べ物があるとこにはどこだってゴキは出るよ〜w

ははっ、そうだよねーーー!

以前、私の兄が学生のときファーストフードの○ックで
バイトしていたんだけど、他店舗からシェークの機械を搬入
することがあって、その機械のどこかにゴキの卵が産み付けて
あったらしく、その後大量にゴキがお店に出て始末に困ったと
いう話をしてました。
473おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 16:50 ID:czSCjAUD
ファーストフードだけではないぞ。
テレビにもよく出演していて、鉄人扱いの某シェフの店の厨房は
すごいぞ〜。ゴキブリとかそういう以前の問題だった。どうしてあそこまで
汚く出来るのだ。ぜんぜん掃除していないんじゃないか?

ゴキブリは綺麗にしていても食べ物がいる限り出没する。外食する時も
それは頭に浮かぶけどあきらめている。でもあの汚い厨房は気分的に
許せないものがあった。でもみんな知らないからありがたがって、、、、
474おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 17:07 ID:k4AnkROw
私もファーストフードでバイトしてたけど、
472さんの話と同じく、シェーキ(どこの店かわかるかなw)の
中に小ゴキが大量に入り込んでたことあって、
全部中捨てて洗浄して、ってことがあったよ。
あと年末に普段は使っていない2Fにあった8畳ほどの事務所で
バルサンたいたのね。
そうしたらたった8畳の部屋なのに小ゴキが100匹以上死んでるの。
すごかったよ・・・。
個人的には人のお家のご飯楽しみ派。
自分では作らないようなもの出してくれたり、
変わった味付けとかあったりで面白い。
なので本当にこのスレは驚きでした。
人にご飯勧める時注意しなきゃ駄目な時代になったのね。
なんか寂しい。
475おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 17:10 ID:7tsmW7oy
>>母親が料理上手だったので、他人の料理はほとんど食べられません。

こういうことありうるよね。でも人生って辻褄が合うようになってる。
嫁さんも料理上手もらわなきゃ不幸になっちゃうし。それだけ結婚の
ハードルが高くなっちゃう。

うちの親父は母親なしで育った味音痴。お袋のつくったものなんでも
うまいうまいといって食ってる。
476おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 17:18 ID:NqtA85pD
スーパーでバイトしてましたが、
まぁスーパーもゴキもネズミもイパーイですた。
一応、生もの扱うとこは作業前に洗浄して
アルコール消毒したりするわけですが。
朝一番に作業場に入ってみると、棚に積んであるトレーが
全部ネズミに蹴落とされてたりするわけです。
477おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 17:54 ID:Kd+46oPZ
自分の場合、外食がOKなのは他にも客(運命共同体)がいるからかな?
だから客が一人も入っていないような店はチョト気持ち悪い。
あと、マズければ残せるという精神的余裕が食欲に影響すると思う。

友達の家のゴハンも、誕生日会とかで他の子供がいっぱい集まってる
ケースでの御馳走は美味しかった記憶がある・・・

と、ここまで書いて気が付いたけど
結局「他人をもてなすための料理」はOKで、「家族のための普段の料理」
を家族じゃない自分に出されるのが嫌だったのかも。
478おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 19:17 ID:LCT22BQ4
昔働いていた職場に「食を制するものはすべてを制する」が口癖の
手料理自慢の新婚妻がいたんだ。いかに自分が料理上手で周囲に認められているか
っていう話ばかりしていた。
ある日食事に呼ばれた。もう期待するよね。だって食を制してすべてを制している人
だよ(w

たしかにランチだというのにすごい品数が並んでいた。
味は・・・まあまずくはないんだけど・・・・あんなに自慢してこれか?って感じで
正直言ってすごく拍子抜けしたことを覚えている。
あとで考えたらそこの家って夫婦で下戸だった。どうりでごはんに合うかんじの
やたら甘ったるい味ばかりのオンパレードだったはずだ。納得!

だから何が言いたかったかというといくら料理上手だと自分で思っていても
プロじゃないんだからおのずとその家の味っていうかカラーみたいのが出るよね。
味覚は人それぞれだから自分で自分の事いかにも料理上手だって言う(かそれを
匂わせた発言)っていうのは恥ずかしいことなんだと思った。

スレ違い&まとまりのない文章の為 sage

479おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 19:18 ID:LCT22BQ4
ごめんさげられなかった。
480おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 10:04 ID:cBdyp7wT
別のスレで布巾の話が出てどうやって洗うのか?という流れになり
「布巾は布巾だけで洗う」派と「いんや、洗濯機で他のものと一緒よ」派に
分かれた。ネタかもしれないが下着や靴下も一緒で平気という強者も。
私は他人の料理全く平気なんだけど、↑を読んだ時に食べられない人の
気持ちがなんとなくわかるような気がした。
外食にせよ、こういう家庭内事情にせよ、知らぬが花ってことですね。
481おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 13:15 ID:91Y2cgc6
ウハー。想像しただけでオエップ。

洗濯機で布巾を洗うような雰囲気をかもし出している家庭、
やはりそこで出された食事はできる限り食べたくないっす。
(「食べたくない」と言えない大人のつらさ)
482おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 00:25 ID:vrUiYlTQ
ごめん、俺洗濯は下着も靴下も布巾も全部一緒くただわ。
「ネタかもしれないが」とか言われてちょっとショック。
つーかみんなほんと潔癖症よな。何がそんなに怖いよ?
現代の洗剤使ってて匂い移りなんて、まず無いだろうに。
雑菌だって問題になるほど繁殖してるわけでもなし。
483おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 00:27 ID:xKb6BWFg
つまんね
484おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 00:29 ID:XQ8wZ1Kj
一度だれかが「汚な〜い」と言ったらまわりは否定するのに一瞬躊躇します
それでほっとくとエスカレートします
485おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 00:35 ID:3ZqeLCYw
やっぱりマニキュア塗ってたり、香水とかアクセサリーつけたままの人が作ったのは嫌だなぁ。
よくTVでタレントが料理するのやってるけど、見てるだけで気持ち悪いよ…(;´д`)
あと、料理が下手というか盛りつけが下手というか…いかにも普段料理し慣れてません!
って感じの人のも何だか恐くて嫌だな(w あと自分の好みでマヨネーズとか入れまくっちゃう奴。
486おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 01:09 ID:dJ10uART
>>482俺もだ(;´Д`)

そういうのに耐えられない人もいるんだと前向きに受け止めたいです。
487おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 02:36 ID:CPv6+THK
>>482>>486
私も当然のごとく一緒だよ(;´Д`)
一人暮らしだと分けて洗濯するのめんどくさいしねぇ。
洗濯物ためるの嫌いだから。

>そういうのに耐えられない人もいるんだと前向きに受け止めたいです。
心に刻みます。
488山崎渉:03/04/17 09:54 ID:+ge88/8u
(^^)
489おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 10:10 ID:Akqxghqb
逆にもう一寸、雑菌に慣れる方が良いんだけどね
SARSが上陸すれば簡単に死んじゃうよ。
490おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 10:52 ID:21UXqwWM
話題が横道にそれている気がする。

自分も飲食店でバイトしていたので、ゴキブリはいっぱい見ました。
布巾もわざわざ一緒に洗ったんだ〜と言われなければ平気です。

だけど、他人の手料理は食べられません。
喉に詰まるっていう表現がありましたが、まったくもってその通り!
何故かダメなんですよね・・・。
491おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 21:59 ID:/YfFwoIs
ここで外食なら大丈夫とか言ってる奴アルバイト板のレストラン系のスレとか見たら二度と外食なんか出来なくなるだろうねw
492おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 22:22 ID:U97AeYXf
>>491
>>490は飲食店でバイトしてゴッキーいっぱい見たって言ってるジャン。
ちゃんと読んでる?
493おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 22:23 ID:szdDuO5X
雑菌がどうとか、レストランの裏側とかそういうのは関係なくて
外食はOK、他人の家の料理はだめ、なんだけど。
>>491みたいなアフォうざすぎ。
494おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 22:32 ID:/a6z/mod
495おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 22:32 ID:/YfFwoIs
別に490のこといってる訳じゃないけどな。
過剰反応うざすぎ。
496おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 22:34 ID:N9n6Ld5t
そもそも布巾自体をあまり使わん。
お湯で洗って食器の余熱で自然乾燥のほうが清潔じゃん。
殺菌布巾でごしごしのほうが汚いよ。
497おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 22:38 ID:RczNLmvb
そうは言っても、原料からして汚いから、安心しる

塩。メキシコや海南島の塩田には便所が無いぞ。塩田に放尿。砂糖だって、
原糖の港湾作業では、野積の原糖の山に、コスタリカ人の労働者が放尿。
胡椒、コーヒー、紅茶なんかも、だだっぴろい畑にノグソだぞ。手も洗わず
つみ取り作業。

498おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 22:49 ID:mUrtwdCG
491みたいな奴って定期的に現れる気がする。散々既出なスレ違い。
499おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 06:02 ID:xm0gU0NN
>>466
みかん食べる時なんかはいちいち手は洗わないなぁ。
どっちかっていうと食べ終わった後洗うかな、
だって猫が手のみかんの匂い嫌がって触らしてくれないから。
いやわかってるのよ、間違ってるってことくらいさ。
500500:03/04/18 12:29 ID:z4hEAfmq
    __  
  /@   \∧_∧
  |   @ (盗´∀`) 500 確かに頂きました。
  |@   @>O O ))
  \ @ / ,ヽ Y
     ̄ ̄  し'(_)
501おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 14:26 ID:dL/e4Hfn
人んちのごはん、弁当食べれないねぇ〜
おにぎりは最高ランクの抵抗感。

親が看護師で、衛生概念が強い人で
動物に触るのも嫌がる(=私にも触るなと言う)し、
事あるごとに手洗い励行だったから。
うちの親と同じ位の衛生概念持ってる家庭ってあんまりないと思う。。。
ちょっと行き過ぎだけどね。

大きくなって、抵抗感も和らいだけど、
見た目がぐちゃぐちゃの物、水分の多そうなもの
(卵とじとか…)は未だに食べれない。
見た目が良くて、乾いた見た目だったらまぁ平気かな。。。
なんでだろうね?
502おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 14:31 ID:0vRp13vw
なんでだろ〜う、なんでだろ〜
503おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 14:38 ID:M9AYtgA6
みんな自分のおかあさんが大好きだから
504おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 14:44 ID:iUBXAZni
小さい頃から人のおうちで誕生日パーティー招かれたり、
子供会のキャンプやバーベキュー行ったり、部活で仲間と同じ釜の飯食ったり、
大学生くらいなら友達同士で鍋つついたり、泊まりに行ったり、
そういう経験のない寂しい奴らだろ、人の手料理食えない奴等っていうのは。
ぶっちゃけ友達少ないだろ?
他人の料理振舞われる機会自体がなかったから、
ママンの料理しか食えないんだよな。
505おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 14:50 ID:M9AYtgA6
あんまりお腹がすいたことが無いんじゃないかな
とも思う
506501:03/04/18 14:55 ID:dL/e4Hfn
>>505
それは当たってる。
食べるのに執着ないし。。。

自炊する時は食べれればいいやーって感じで
適当につくるのにな。我侭だー
507おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 14:55 ID:PyK3lx+B
他人のにぎったおにぎりとか、食べれない人
けっこいるよ?

ウチの旦那もそうなんだけど、結婚した当初
「オカンのにぎったおにぎりしか食べれない」
発言をされたよ。おにぎりにのみ抵抗感が
あるらしい。
私のにぎったおにぎり食べれるけど。
(結婚したんだから当然なんだけどね)

鍋とか、焼肉、手作りおかし(クッキーやケーキ)
は全く平気らしいけど、とにかくオニギリ
や、手作り弁当なんかは完全にだめらしい。

508おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 14:59 ID:9piXWP/F
>>504
言えてる。
509501:03/04/18 15:01 ID:dL/e4Hfn
>>507
おにぎりはねぇ、製作過程がかなりリアルに想像できるから…
生々しくって。。。

想像ってか妄想なんだけど、
同じ人でも家庭の台所で普段着で頭ぼさぼさで、っていうのと
白衣着て、三角巾(衛生帽)被ってってんじゃなんか違うんだよね。
イメージのマジックって怖い
510おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 15:22 ID:5YItd2c9
あの……。
読んでて思ったんだけど、味とか衛生面の問題じゃなくて、
『疑似家族状態』が苦手な人が、結構いるんじゃないですか?
外食は大丈夫、とかいう話を聞くと、余計にそう思うのだけど。
他人の手料理(家庭料理)はダメ、って人は、
『家族ぐるみのつきあい』とか『家族みたいなつきあい』が
苦手なんじゃないかな、と推測してみる。
ある種の『居心地の悪さ』が、そういう形で発現してるのかなと。
料理ではなく人づきあいの距離感の問題なのかなぁと。
511501:03/04/18 15:27 ID:4zZ4QJMN
>>510
そういうのもあると思う。
うまく言えないんだけど。

512おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:30 ID:4zZ4QJMN
おにぎりって特に濃いんだよね。
善意とか愛情までぎゅぎゅっと握り締められてる感じが。
513おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:41 ID:BvMVtXuM
単に乳離れの出来ない子供なんだって
514おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:50 ID:SgmVHi+l
みんなおにぎり握る時 どうしてる?
手で握ってますか?ラップに巻いて握りますか?
515おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:56 ID:yoQumnOD
>>514
ラップ。型押しおにぎりです。
516おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:58 ID:M9AYtgA6
ループ。
517おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:06 ID:W0vmfq6f
ということはここの人たちはテレビであるような
「汗水流して仕事してる時に近所の人からお茶とおにぎりの差し入れ」
みたいのがあってもそのおにぎりを食えないわけか・・・
518おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:33 ID:Zzzsp2dR
うちの弟、部屋は汚いくせに潔癖症で本当に家のごはんしか食えなかった。
修学旅行なんかフリカケ持参で行っていたくらいだ。食えるものが「白飯」しかなかったから。
大学に入って一人暮らしの貧乏学生になったら、あれだけ嫌っていた他人の家のご飯が全く平気になったそう。
食が切実な問題になったことがない人なんだろうね、他人の料理が食えない人って。
ついでに言うと504さんの意見には同感。
519おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:54 ID:8FgzzdTK
でも自分のママンの味しか…というのは
当たっているのかも。
私は物心ついたときから、母がいなくて、父も料理べたで
もう何食べてきたか分らない食生活できたんだけど、
その分、料理も早くに覚えた。
でも、他人の手作り料理が大好き。
特におにぎりなんて、嬉しいんだよね。
関係あるのかな?
520おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 20:50 ID:s2J6j6OX
人の手作りの料理はなんでもおいしくいただいてます.
おにぎりに関しては,母が握るのは俵型だったので,
子供の頃は友達のお母さんが作る三角のおにぎりにあこがれてました.
でも,時間経って海苔がしなしなになったやつが,なぜかあんまし好きではない.
出されればありがたくいただくけど.
コンビニのおにぎりでも「じかまき」(っていうのか?)は自分では買わない.
にぎりたてか,時間たってても海苔まいてないやつなら平気.
自分か母が握ったのは海苔がしなしなになっても大丈夫なんだけどね.
でも海苔巻は他人に作ってもらったので海苔がしなしなでも平気だな...
なんでだろう...
521おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:11 ID:WZGeLqoD
>「汗水流して仕事してる時に近所の人からお茶とおにぎりの差し入れ」

汗水流して仕事したので疲れてお腹もすいたけど食べるものがない
という経験をすればすれば食べれるようになると思う
522501:03/04/18 22:29 ID:TW47inly
私は母親が作ったモノでも
時間がたってしなしなの海苔おにぎりは食べれなかったな。

海苔がしなしなにならないサランラップみたいなのに
包んでもらって食べられるようになった。

時間が経ったおにぎり この辺にキーワードがある!!??
523おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:31 ID:bOVem4KK
>>521
ようするに、食べ物に苦労したことない、甘ったれのガキなんだよね。
何度も言われてるけど。
524501:03/04/18 22:33 ID:TW47inly
食べ物に苦労してないとあまちゃんなのかしらん
525おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:47 ID:W0vmfq6f
まあ安心しろ。子供の手も触れないような人間に比べればまだまだ甘いよ。
526おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:55 ID:7/U/fb/q
手のひらをなめると塩味がする。おにぎりも塩味。
そこに素人仕上げな外見もプラスされて、安直に作り手の手のひらを
連想させてしまうからなんじゃなかろうか。
梅干も各家庭で好みが分かれるとこだし海苔も生海苔風味だったりすると、
自分ちのおにぎりと全く異なるものになっちゃうからねー。
コンビニや外食のが平気なのは、それらが万人の舌と目に合う「無難な味」、
「無難な外見」に仕上げられているからなんだろう。
527おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:56 ID:6TxoMEsM
別に貧乏じゃなくても、子供のときとかに遊びつかれて
今!とにかく何かが食べたいのに!
もう少しでご飯だから待ちなさいとか言われて食べられない!
空腹がイライラに変わり、胸をかきむしるような、もう半泣きの状態ってなかった?

食べ物に苦労してないって、こういう気分を味わわないうちに
さあどうぞ〜とばかりにおやつが出てきたりする家庭なのかなーなんて感じる。
だったら甘ったれって言われるのもしょうがないかもと思った。
528501:03/04/18 23:05 ID:TW47inly
そうなんだぁ。
そう思われることもあるって事ね
なるほどなるほど。
529おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 00:34 ID:j3wnOXrh
甘ったれじゃない人の食べ物の苦労話聞きたいな。
530おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 01:42 ID:vmQFbdlC
>>529
専用のスレをたてればいいのでは?
531501:03/04/19 02:21 ID:7AUvdjWC
>>529
え?ここに書き込んでいる
他人手作り料理苦手な人が、すべて
あまちゃんだとは思えないんすけど。。。
短絡的に決めつけてはいませんか?
532おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 02:24 ID:11k5vppn
>>529
親かじーちゃんばーちゃんの話を聞くのが
手っ取り早いんじゃないか。
533おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 03:56 ID:Azf1I8X2
短絡的じゃなくホントに甘ちゃんと素直に認めなよ
だって他人のおにぎりが食べれなくて飢え死にしたなんて聞いたことがない。
534おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 04:09 ID:J2Dmh5aK
ママン以外の知ってる人がにぎったおにぎりは、
にぎった人の手をなめているような気がしてちょっと抵抗がある。
売ってるのは顔が見えないから平気。
535おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 04:15 ID:F3CJ5XiN
じゃあママンと知人とでおにぎり一緒に作ってもらってどれが誰のかわかんないようにして食っとけ厨房
536おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 04:37 ID:KeaTYyia
私もママンが作った料理と外食以外はムリです。
ママンも他人の作った料理が食べられません。
外食でも、本格的なアジア料理全般ムリです。
国自体には偏見はないんですけどね〜
雰囲気がもうダメです!
学校の飲み会でちょー本格的なタイ料理屋だった事があって
ソッコーでもどしてしまいました・・・
中華街も高級な大型店でなんとかギリギリで
それ以外だと雰囲気で・・・
もちろん修学旅行で北京に行った時も
全く料理に手を付けられず、
部屋で日本から持参していたカップメンを食べて過ごしました・・・
537おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 04:47 ID:4vcjFJTy
関係ないかもしれないけど、弟はテレビの時代劇や人形劇を見ながらでは
ご飯が食べれないと言っていた。感覚的なものなのかな?
538おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 08:17 ID:z7NcM15u
>>536
>国自体には偏見はないんですけどね〜

案外自分の思ってる事は自分で気付かない場合もあるよ。
大体そんな言い訳をしてる時点で怪しい。
539おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 08:23 ID:DPKiJq+u
>>536
偏見あるから食べられないんでしょ?
見下してるでしょ?
540おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 08:57 ID:Y5sBayDf
国や人種での差別はよくないと思います。
あと清潔で有れば高級でも大衆でも関係ないのでは。
541おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 09:09 ID:MiX5jaGg
要は、原因は潔癖症じゃなくて差別症
542おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:02 ID:u0/VEkU5
>>536
俺はオマエが作った物は食えそうにもない
543おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:07 ID:DXNJBt3p
>>529
(自称)甘ったれじゃない人の(有るわけない)食べ物の苦労話聞きたいな。
(今どき食べ物の苦労した事ある人間なんかいねーよ)
でしょ?
544おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:20 ID:+8Pe/MU1
>>543
アレルギーで食べられるものが限定されてる、
とかいうのは苦労の対象にならないのだろうか。

知人が、米と卵と小麦にアレルギーがあって、
めちゃめちゃ苦労してます。
545おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:22 ID:DPKiJq+u
アレルギーは仕方ないでしょ。
本人がなりたくてなったわけじゃないんだし。
546おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:26 ID:7j1Hw33l
今時おにぎりなんてラップで握るだろ。
つうか手が汚れなくていいんだよ。

他人のおにぎりが食えないっていってるおまえんちこそ素手で握ってる
んじゃねえの?おまえんちのおにぎりこそくいたくねえよ。
547おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:30 ID:DlHdAK/E
母の料理は世界一。だけどよそのおうちの料理もだいすき。
苦手な味付けでもそれはそれとして楽しむなぁ〜
家では絶対出てこないような料理とかも食べれるし。
調味料やかくしあじを当ててみたり、聞いたりしながら食べると楽しい

548おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:38 ID:DXNJBt3p
>>544
食べられないのは甘ったれらしいよ。
「餓死しそうな時に食べられない物が出てきても食わないでそのまま死ねよ」ってのが
甘ったれじゃない人の持論らしい。
食べ物に苦労した事があれば食べられない物は無い筈なんだってさ。
だから多分アレルギーで食べられないのも苦労のうちには入らないんじゃない?
549おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:42 ID:7j1Hw33l
文章のよめない人は出てこないで高校あたりからやり直せ。
550おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:45 ID:cRKkJ7D1
>546
その「今時おにぎりなんて〜」が他の家の習慣によって違っている場合があるから、
食べるときに「もしかしたら、トイレ行ったあとにちゃんと洗わなかった素手で握ったかも…」
とか想像してしまって、失礼だけど食べられないの、という意見がこれまでのところ
多かった気がするが。
551おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:50 ID:wkrG9Yt3
>>550
どこにそんな意見が?
552501:03/04/19 11:53 ID:/hU3YVMx
餓死とか極端すぎ。。。
553おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:54 ID:M/gXhccN
俺も父方のばあちゃんが作る飯がなんとなく苦手だったけど
このスレの無理、ダメってレス見るとなんかムカムカしてくるな。
554おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:56 ID:DPKiJq+u
他人にオニギリ作ってあげる事なんて、
めったにないんじゃないの?
私はラップを使いませんが。
料理を作る前に手を洗うのは基本。
外食の時は気にしてないけど。
…気にしてたら食べれなくなる気がするし。
555おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:57 ID:XogSAmB1
>>553
だよね?
556おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:00 ID:wkrG9Yt3
>>553
無理なものは無理なんだからしょうがないじゃん。
苦手と無理どう違うわけ?
557おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:00 ID:/hU3YVMx
たぶんね、むかむかするのは
自分がOOだからXX出来ないっていうのを
免罪符にして正当化しようと思っている

↑という風に受けとめられるんでしょ
558おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:03 ID:7j1Hw33l
だから

他人のつくったものには抵抗感は誰でももつ
→いや、「それ」以上にダメなんだけど、わかってもらえない。

じゃあ病気なのかも。病院へいけば?
→ひどい、病人扱いしないで。私は普通よ

ふーん、変わってるね
→ひどい、私らは普通で結構いる「はず」。無神経に料理を
 すすめる世の中の「大多数が」異常

成長期にありがちな未熟さじゃないの?
→だから私は大人になってもずっとダメなんだって。ずっと
 それで通してきた

向上心や克己心のないおこちゃま?慣れで克服できることも
あるのに。
→だから、私のような者も世の中では少数だけど存在するの。
 治せないし、治しようとも思わない。病気ではないけど、
 変わった存在が世の中には存在するの。
 そういった少数の存在を無視する世間の大多数がヘン。

そう 少数の私達が普通 世間の大多数がヘン!なの

559おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:04 ID:u0/VEkU5
俺の同級生で他人が作ったオニギリが食えないって言ってた女がいる。
潔癖ぶって気取ってるつもりだろうけど、小学校の時そいつの腹の中にギョウ虫いたの覚えてるぞ
560おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:05 ID:7j1Hw33l
561おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:11 ID:FQH5fNHj
アレルギーは死ぬ場合もあるのに
それを比較にするのはバカ
562おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:19 ID:XogSAmB1
>>554
ちょっと話ずれるけど
おにぎり素手でにぎるの難しいですよね?
母は素手でしゃかしゃかにぎるけど、私はラップ使います。
理由はヘタだから。
563おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:19 ID:H38sM9y8
>>558
うまいことまとめてくれたね。
そう、そんな雰囲気を感じてここで無理とかダメとかいってる人にムカムカする。
そもそも食べてもらおうと思って作ってくれる料理を
吐きそうとかいうことの失礼さを本当にわかっているのだろうか?
わかっていたらこんなに私は間違ってないのよ!風に主張できないと思うんだけど。
実際の話、>>504で書かれていたように大人数で食べることに
慣れていない兄弟が少なく、神経質な母親に過保護に育った人達なのではないですか?
私は>>547さん同様他所のお宅で振舞われる料理大好きです。
美味しくなくてもその気持ちが嬉しい。
変わった味付けに自分のレシピも増えるし。
564おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:23 ID:wkrG9Yt3
だから自分が他人の家のごはん大好きでも
それが苦手な人もいるんだってば。
565おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:26 ID:w5V7RZ1d
「僕チャン、嫌いなら食べなくてもいいのよ〜。
食べられるのだけ食べなさいね。
あ、よそのおうちのご飯はばっちいから食べちゃ駄目よ!
ママのご飯だけ食べてたらいいからね(^o^)」
 
こうして他人の手作り料理が食べられない子供が1人また育つのであった。
〜fin〜
566おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:28 ID:/hU3YVMx
>>563
親しくない人に、料理を振舞う人の
押し付けがましさが前面に出てる。。。
567おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:29 ID:/hU3YVMx
でも、ここで煽っている香具師みたいな
デリカシーがない人間に育つくらいなら
今の人格嗜好性の方がましだな
568おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:32 ID:DXNJBt3p
そもそも自分は何でも食べられるってだけで人を馬鹿にしようとする神経がわからん。
569おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:33 ID:D6UXh6nQ
マザコン保守
570おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:34 ID:327+4PLC
他人料理が好き派は、
未知の味に触れることで、レシピにも
幅が広がるとか新しい発見が。見たいな事言ってるけど、

他人の料理が食べられない人も居る
という新たな発見は得られなかったのだろうか。
571おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:37 ID:HipX2PDO
>>568
でも逆もない?食べてる人に向かって
「あたし絶対無理(良く食べれるねー)」って感じの。
私は清潔なのよ、みたいな。
572おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:38 ID:XogSAmB1
DXNJBt3pがオジサンらしいのがショック
573おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:42 ID:xbJwECVh
変質者に合わせるのは歪んだ平等
574おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:45 ID:327+4PLC
>>573
別に合わせろなんて
苦手派は一言もいってないよ。。。
極端過ぎ。
575おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:49 ID:qFkDCJeG
失礼ながら年輩の人は、消費期限に無頓着だったりする事が多いような気がする。
年季の入りすぎた調理器具、食べ物が床に落ちたくらいは平気だったり。
もちろん口には出さないけど、正直少々抵抗がある…
576おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:51 ID:VwwCB4yK
小さい子とがが他家の料理がダメっていうのは
なんか納得できるからやっぱり幼い感じがしてしまうな。

実際大きくなったら平気になった人多いみたいだし
577おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:53 ID:8SswhDyV
ヒヨコがはじめに見た動く物を親と思い込む「すりこみ」みたいなもんじゃない?
578おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:58 ID:EO7ngkyp
蕎麦打ちが趣味な家で
「蕎麦アレルギーで食べれません」

「あなたが打っていると思うと気持ち悪くて食べれません」
って言うのを同じ次元で語れますか?
579おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:58 ID:ltkNK/6Q
あのね、他人の手料理が食べられないのは、時として非常に困る場合があるの。
精神的な事かも知れないけど。

出されても、いやな顔をしないで頑張って食べているが、
一度吐きそうになった時があった。
味とかの問題ではないの。(むしろ上手な方だったと思う)

それでも、頑張って食べた方がいいのか?
吐かれたら(吐きはしなかったけど)作った方は、駄目なんだと言われるより
傷つくんじゃないのか?

友人に打ち明けてはいないが、バレる前に言っておいた方がいいのかどうか迷っている。
580おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:59 ID:DXNJBt3p
>>571
あるねー。基本的には言われても何も思わないけど。
ただ、昔マグロの赤身の刺身を食べてる時に遊びに来た人に
「え?それって食える部分なの?」って言われた時はへこみました。
581おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:02 ID:Nek1anmk
>>575
あーここのヤツらって、
消費期限とかもバカみたいに気にしそうだね。あんなの何の目安にもならないのに。
書いてる日付が1日でも過ぎたらもうだめとか言いそう。
582おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:02 ID:327+4PLC
んーでも、ここでなに言われても
苦手なのは変わらないからねぇ。
論破しようとするのも、しようとされるのも不毛な感じ。
自分のテリトリーに帰ろう。

あと、苦手な人は、
あまちゃんというより、防衛心が強い人なんじゃないかなぁ
ここでのカキコで生活歴まで分析されるのは
恐れ入ったけど。
583おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:07 ID:8SswhDyV
>579
食べれないのは自分の都合
リスクは自分持ちであたりまえ。
584おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:12 ID:DXNJBt3p
>>581
俺は自分で食う分なら多少の賞味期限オーバーはOKだけど人に出す時は使わない。
「これ賞味期限過ぎてるけど全然平気だから」とか言いながら料理出したくない。

でも賞味期限1年以上過ぎてる鰹節とかを出してくる人もいるし、>>575
そういうのに違和感感じる人なんじゃないかな。
585おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:13 ID:6x26ruyw
>>581関係ないが友達が本日中シールが
パッケージに貼ってるおだんごを、夜の十二時が過ぎた時、
「あっ!もう本日中じゃなくなる、捨てなきゃ」と言ったときはびっくり
した・・・。「平気だよ」ってとめたけど。
次の朝、私と別の子が食べてるのをみて
「大丈夫・・・?」と心配そうな顔をしてた。

あと、作ったホットケーキが余って「もうおなか一杯だね」「うん」
といったあと即効捨てた子にもびっくりした(その人が作った)。


586585:03/04/19 13:17 ID:ah810+Bm
どっちも20過ぎの子だったんだけど、他人の家の料理も
苦手だった見たい。あと、偏食家だった。
587おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:18 ID:DXNJBt3p
>>579
仲いい友達なら言っておいたほうがいいんじゃない?

588おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:36 ID:9k/7X98W
>>585
だんごはシンデレラかよ!すげえなー。
自分の頭で物を考えて判断する、ってことができないのかねぇ
ちゃんと脳みそあんのかと疑いたいヽ(´Å`)ノ
589おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 15:26 ID:42NsHGLq
義母のおにぎりが駄目なのは差別してるから
590おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 16:28 ID:iUcIT8SF
>>578
お米にもアレルギーのある方がいるので

おむすびが趣味な家で
「米アレルギーで食べれません」

「あなたが握っていると思うと気持ち悪くて食べれません」
って言うのを同じ次元で語れますか?

って事だね。

591おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 16:30 ID:ix7o4SsH
食べ物を粗末にする奴は死んでいい。
目の前でそういうことをする奴がいたら、絶対に注意する。
592おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 16:42 ID:wkrG9Yt3
>>591
そういうことって?
つか粗末にはしてない。嫌々ながらも食ってるし。or最初から手をつけないし。
593おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 16:59 ID:ix7o4SsH
>>592
>>585

あと他人の作った物だからと言う理由で食べない奴、残す奴も
注意するかどうか知らんが不快に思うだろうな。
594おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 17:17 ID:vJsE0weg
駄目な人は駄目って最初に言って欲しい。
後から知ったら作った方はへこむよ。もてなそうと思って色々考えるんだからさ。
それならそれで付き合い方変えるとか色々あるでしょ
私だったらそういう人はまず家には呼ばない。食事は外食オンリー
外食でもあんまり好き嫌いが多すぎる人は一緒に食事しても楽しくないから
自然とあわなくなると思う。やっぱお金だして一緒に食事するんだったら
楽しく過ごせる人がいいもん。
595おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 17:24 ID:5ROHbWLj
>>594
同意。他人の作った料理が食べられない、という症状は正当化したがるくせに
他人には悪く思われたくない。自分の都合しか考えてないんだよ。
そこが我が儘だと言われるゆえん。どうにも無理なことがあるのなら
それなりのリスクも覚悟しろっつうの。ほとんどリスクにもならないことばかり
だと思うけどね。
596おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 17:46 ID:wkrG9Yt3
>>594
もっと現実的なこと言ってよ。アフォですか?
食えんなんてその場で言えるか?
597おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 17:54 ID:ix7o4SsH
もう、なんだか、救いようがない
598おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 17:56 ID:wkrG9Yt3
>>597
つーか部外者がノコノコとこのスレに来る意図がわからん。
599おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 18:08 ID:Wv997NpD
>>598
部外者って何なの?プ
600おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 18:09 ID:wkrG9Yt3
>>599
想像どおりのレスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(プ
601おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 18:10 ID:ix7o4SsH
…。
糞スレ終了。
602おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 18:10 ID:Wv997NpD
>>600
必死すぎて悲惨だな(プ
603おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 18:12 ID:wkrG9Yt3
ix7o4SsH、必死だな。
つかお前の作ったメシは絶対に食わん。キモッ。
604おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 18:52 ID:QmMx4uz7
>596
マジレスするのも何だが言わせてもらうと
家に呼ばれる前に言えって事だよ。
食事時に他人の家に行ったら食事が出てくるのは普通でしょ?
そうなる前に対処しろよ。
605おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 19:00 ID:sTm/Vwpo
ID:wkrG9Yt3の書き込み見てください。
必死ですね。
人の料理食えないんじゃなくて、
人にお呼ばれされたことないんじゃねーの?
たとえお前が食えようが、お前とは一緒に食いたくないわ。
お前みたいな性根の奴が人の飯食えないといってると思うと
やはり我侭としか思えないね。
606おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 19:01 ID:wkrG9Yt3
煽りに反応&マジレスカコワルイ!
607おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 19:04 ID:sTm/Vwpo
ID:wkrG9Yt3
 
>>551,>>556,>>564
>>592,>>596,>>598
>>600,>>603,>>606
そしてお約束の負け惜しみ(プ
 
606 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 19:01 ID:wkrG9Yt3
煽りに反応&マジレスカコワルイ!
608おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 19:09 ID:wkrG9Yt3
sTm/Vwpoきもー
609おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 19:22 ID:nqmQx8qq
>>556
苦手というのはあとで克服できるかもしれない分まだ救いようがあるが、
ダメ、無理は最初から否定していて、尚且つ正当化してるような雰囲気があるため読んでてイライラする。
610おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 19:33 ID:wkrG9Yt3
>>609
じゃ読まなきゃいいじゃん。
なんでわざわざイライラしに読みに来るの?
611おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 19:37 ID:9fTZXwvQ
( ゜д゜)ポカーン
612おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 19:51 ID:+BTbrj1S
と、言うか、関係者とは荒しの事か?
613おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 19:54 ID:Wqg8nK16
>>609
同意
614 :03/04/19 22:40 ID:ubrIa0Jx
>>610
煽るために決まってんだろ
そんなこともワカランか?
615おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 22:55 ID:wkrG9Yt3
>>614
なんか質問と回答がずれてるが。

まあいいや。もっと煽ってくれ。
616おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 22:56 ID:wkrG9Yt3
あげとこ。
617 :03/04/19 23:06 ID:ubrIa0Jx
>>615
そもそもおまえの質問がずれてるんだよ
それに見合う答えをしてやったまでだ
気づけ
618おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:08 ID:xFhKJUTQ
>607
(プ が出てきた時点で負け犬の遠吠え
619おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:20 ID:wkrG9Yt3
つまんね
620おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:28 ID:QXi6vwon
みんながちょっと我慢して克服してることを
わたしはダメー絶対ダメ=って主張。
それは病気かもっていうと違うっていう。
変わってる自分が普通で標準。

わがままやおこちゃまそのものの主張なのにそれすら否定。

ヴァカですか?
621おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:29 ID:wkrG9Yt3
>>620
なんでわざわざ我慢してまで克服する必要がある?
ヴァカですか?
622おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:34 ID:wkrG9Yt3
つかさー、なんで世直しのごとく、このスレにあーだこーだ言いに来るのか
激しく気に障る。干渉してくんなよ。ウザー。
623おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:35 ID:cRKkJ7D1
外で平気で「これ食べられない!キモイ!」と主張する奴もいるが、
「大人として表面上は食べている。だけど本心はそうじゃなかったりするんだ。
せめて2chでぐらい本音を言わせてくれ!」という奴もいる。
このどちらのタイプを想定しているかが違うから、「お子様」とか「わがまま」とか
いう意見が出てくるんだろうと思う。

それとも結局は同じタイプしかいない、根本は単なる甘えでしかない!と思って
いるのだろうか。
624おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:38 ID:wkrG9Yt3
>>623
はげどー。
煽りに来てるヤシ頭おかしすぎる。
625おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:51 ID:uvacf5Q8
>>620
まったく同意。
辛いけど我慢してる、我慢しなければ人に不快感を与える
ってんなら、直そうと努力すりゃいいのにね。そういったことは何一つ考えてない。
たとえば「すぐ疲れる人」スレでは、「こうするとよくなった」「あれがいいらしい」って改善案を
いろいろ出し合って治そうと努力してるけど、
このスレのガキどもは、だめだめ言ってるだけで、いくつか出されてる改善案にもだんまりだからね。
ほんとただのガキ。
626おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:54 ID:yaHa64cY
>>ID:wkrG9Yt3
必死だな( ´,_ゝ`)
627おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:55 ID:wkrG9Yt3
>>626
^-^ thank you!!!!
628名無しさん@HOME:03/04/20 00:48 ID:IOKkDJkv
他人の作ったもの、べつに平気だけど父方の祖母の料理はダメだ。
不潔すぎる(;´Д`)
洗面所に石鹸がない、タオルは強烈な悪臭がする、まな板はカビってる、
賞味期限を三年も過ぎたものがごろごろ・・・
さらに料理自体が妙にやわらかい&全体的に茶色。
こんな家だから父は高校生までお腹に虫がいた。
629おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:57 ID:ji1nRF76
>>628
例えばどんな料理が柔らかくて茶色いの?
630おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:00 ID:VP+MOfAt
>>628
不潔な家に行くと、俺も茶を出されようが、例えお菓子だろうが食えん。
どうしても食う必要がある場合は、自分で洗ってから使う。
家の住人が怪訝な顔をするが、そんなの知ったこっちゃない。
そんな俺はDQNか?
631おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:34 ID:DYwzHUJ0
>>630
それを根拠に、全ての「他人ので作り料理が食べられない」を肯定するのならDQN
典型的な詭弁の手法だが(極論を挙げて全ての場合に当てはめる)
632おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:34 ID:DYwzHUJ0
で作り→手作り、すまん
633おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:39 ID:VP+MOfAt
>>631
しかし、俺は人のことはわからん。自分が食えないというだけ。
ちなみに、清潔な家だとまったく気にならず、なんでも食べれる。
とにかく不潔な家が嫌いなわけ。いすに座るのも嫌だ。
634おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:42 ID:ANx/yLEu
>>630=>>633
すごくわかるかも。
清潔な家のものっていうのが感覚的にすぐわかるものだったら、
どんな形だろうと茶色だろうと(w、全然問題なく食べれる。
ちょっとでも不潔そうな家(実際は清潔なのかもしれない)でのものは
どんなにきれいに作ってあっても、ちょっと喉が拒否反応起こすかも。

お弁当屋さんも、ほか弁みたいなのはOKだけどマイナーな
お弁当屋さんとかって利用する気にもならないんだよね・・・。
どうしてなのかわからないんだけど。
635おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:51 ID:VP+MOfAt
>>634
中華屋とか定食屋とかで、不潔そうな店員が持ってくると、
どんぶり触るな!と心の底で思ってる。弁当屋も確かにそうかも。
別に潔癖症ってわけじゃないと思うんだが、人に食べ物を出す
レストランや食堂の人間が不潔なのは許せん。
フケだらけの奴だったりしたら、即効で店をでるよ(w
636おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:54 ID:R7UIE0ZK
気にした事もない。見た目からして明らかにやばい場合は別だけど。
637おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:03 ID:gkP6dq72
>>628
この話だけなら、おばあちゃんがかわいそうだ。
もったいない主義だろうし、目も悪いだろうしあんまり
賞味期限も気にしてないんじゃない。
あと、茶色って煮物系が多いってことじゃない。
お年だから和食なんでしょ。
目が悪いと、結構見過ごすこと多いよ。カビとか。
年で家事も大変だろうから、お手伝いしてあげなよ。
638おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:29 ID:Y7q+IXNM
私も他人の家のごはんが苦手。
出されたら食べるけれど。
けど、絶対食べないのがおにぎり。
あと手作り おだんごとか、おはぎ。

ちなみに病院や旅館のスリッパが苦手。
肌がぺっとりつくのを想像しちゃう。
スリッパはくときは 靴下はいて、
用事終わったらすぐ脱いで、すててる。
639628:03/04/20 03:06 ID:IOKkDJkv
>>637
ものを捨てないのは年のせいじゃなく、ただドケチってのが大きい。
それと家事が嫌いなこともある。
体もピンピンしてるし目も特に悪くない。

父とたまに祖母の家に行くと、父は嬉しそうに食べるんだけど
自分はやっぱり気持ち悪くて食べられない。
いつ開けたか分からないポカリとか出されるのは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>629しいたけをよく出すから茶色いのかな。
640おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:40 ID:MAHN5igw
>>638
潔癖症すぎだな。
641山崎渉:03/04/20 04:47 ID:qNMmhFui
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
642おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 14:04 ID:rzfevvax
ちんやまんはナメれるのに、おにぎりが食べれないって変態
643おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 14:17 ID:zBen0QsS
>>640
いや、単純に潔癖症と切り捨てるのはまずいですよ。
コスト削減のあまり、どこでもこういった生活の
基本的なルールがおざなりになっています。

日本人の実質経済がすごく貧しいと言われているのは
こういった事象の積み重ねですよ。
644640:03/04/20 14:19 ID:zBen0QsS
先日開業した歯医者にいったんですが、
そこはスリッパが全て紫外線の殺菌箱に保管されていて、
常に清潔に保たれています。びっくりしました。
その位で無くては、医療サービスとは言えないでしょう。
645おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 14:23 ID:yKajmSlk
>>636
鼻くそほじった指、キミが食ったラーメンに入ってたかもよ。
646おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 14:50 ID:PtjEwvan
>>643
638は潔癖症すぎだろよー。洗うならともかく捨てるなんてキチガイじみてる。
あまり潔癖すぎると、免疫機能がおかしくなって弱い体になっちまうよ。
647おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 16:08 ID:8cL2h4p5
>>646
ハゲ同。
「食べられない人」以上に「触れない人」はおかしい。
今すぐ病院へ行くべき。
648おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 20:00 ID:m+QpcL7V
638さんが高校生くらいなら大人になったら治るかも。
現在もう成人しているなら病院いってみてもいいかも。
症状の軽減はできるみたいですよ。
649おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 20:05 ID:ANx/yLEu
>>642
だから、それも含めて
知ってる人(安心できる人?)のものはOKだけど、知らない人のはだめっていうか・・・
うまくいえないけど。
650おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 20:41 ID:tlSfq20g
まあ確かに恋人同士でちん・まん舐め合えるのは「恋人だから・好きだから」という
のが大きいわな。
しかし世の中には「親しくない人のちん・まんでも舐められる」という人もいたりする訳で…。
651おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 20:43 ID:YWUxh+qH
先にカキコした>>434なんだけど、兄は病院にいくのを嫌がります。
病院にいくと空気感染するから絶対いかないと言い張ります。
わざわざ病原菌の巣にいく奴の気が知れないと言う兄は
潔癖症なんでしょうかそれともオパカなのでしょうか???


652おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 21:16 ID:3znHCHoG
私は他人の作った料理、わりと平気な方だけど
(普段料理しない人が作ったグチャグチャした料理はあまり気がすすまない)
JA共済のCMで、女の子がおにぎり握りながら、片手についた米粒を
口でパクッと食べるのには「ゲッ」と思った。
その後、次のおにぎり握るんだろ…。
653おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 21:33 ID:Y7q+IXNM
638です。
やっぱり 病的ですか?
もう28なので治らないでしょうね。
ほとんど病院にいくことはないので
あまり捨てることもないのですが・・・・。
スリッパっていうのがだめなんです。
手のひらと足の裏っていうのが・・・・。
私自身 手のひらと足の裏に汗をかくので
水分で菌が増殖するような気がして・・・

料理と関係なくてごめんなさい!
654おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 01:35 ID:dgjnb4RN
>>653、スレ違いと思いつつレス。
この辺の過去ログみてみてはどうでしょうか。
生活していく上で自分で不自由を感じるレベルなら
一度カウンセリングなど受けてみては。
 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048506526/l50
「強迫性障害(OCD) ご個目 (脅迫は誤字)」
現在進行中の潔癖症含む強迫性障害のスレ
 http://life.2ch.net/utu/kako/1033/10336/1033641760.html
「汚レタ(((集え☆潔癖症スレッド)))洗ワナキャ」
過去ログ
 
http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20020213/20020213.html
http://homepage1.nifty.com/hharai/ocd/
http://www.get5.net/type_new/type_sekimen.htm
この辺のHPも役に立つかも
655おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 07:34 ID:TTZN5e5i
>>650
>しかし世の中には「親しくない人のちん・まんでも舐められる」という人もいたりする訳で…。

俺は親しくない人のまんは、各世代の人を集めた100人のうち3〜10人は
舐めれると思うけれど
ちんは一人でも嫌です。
656おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 08:47 ID:yfNnrzYg
他人の作った料理が食べられない人がいても別にいいと思うよ。
無理しても食べなさいなんて他人が言う筋合いじゃあない。
ただそこまで神経質な人と私は多分友達になれないと思う。それだけ。
自分の周りにいなきゃいいよ。
657おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 08:51 ID:Xe6AApBo
>>656
何回も同じ事書きに来るなよ。ウザー
658おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 08:52 ID:GXDXRzC6
俺も他人の手料理は嫌いだなー。食べれなくはないけど、おいしいと
感じない。家族、彼女、ツレ、外食まではOKやけど、おばあちゃん
や、ツレんちの母親の手料理はもうダメ。
659おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 08:55 ID:ItN0K/i0
少なくともとんこつラーメン屋の舞台裏に比べれば
家庭の台所は100倍きれいだよ。
660おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 08:55 ID:sU6UjsIC
>>658
やはり差別だね。人の作った物を食べたくないのは。

同じ食材を誰の手が触れたかどうかで判断するなんて
661おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 08:58 ID:Xe6AApBo
>>659 >>650
そういう問題じゃないんだよヴォケ
662658:03/04/21 08:59 ID:GXDXRzC6
そうかもしれん。でもおいしいと感じないんやから、仕方ない。
663おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 09:02 ID:sU6UjsIC
>>662
けれど成れていくのが成長と言うものではある。

せめてお婆ちゃんの物くらいは?って思うのさ。
自分もいずれ爺さんに成る予定なんだし。
664おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 09:04 ID:IqG0q8qb
>>658 もうダメ

こうゆうのが出てくるから子供っぽいって言われる罠。
665おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 09:08 ID:gZvdW60X
>>658の文章だけみたら小学生が書いた文みたいだもんな。

やっぱり好き嫌いも多いんですか?
666おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 09:11 ID:GXDXRzC6
話が変わってきてる。
667おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 09:22 ID:D/UGUdqm
他人じゃなくて、姉の手料理が食べられませんでした。
ものすごく不味かったので…。
炒め物をしても、味付けは醤油のみとか、とんでもないものばかり
作っていたので、一口食べて固まる料理ばかりでした。
最強だったのは、ゴボウ入りシチュー。
思い出したくないけど。
そんな姉も、子供が生まれたら、頑張ってそこそこ食べられる
物を作れるようになりました。
でも、未だに「こんなの、作ったんだけど…」と出されると
ものすごく警戒してしまいますが。
スレ違いだったかも。ごめん。
668おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 09:23 ID:KdX/wE26
付き合いはレストラン等で会食、乞われない限りは作らない、で問題ないと思うけどね。
先日、入院の付き添いをしてる友達に差し入れをしたんだけど、
口に合うかどうか分からない自分の作ったものよりも、美味しいお店のものを買って行く方が
喜ばれるだろうと思ったからそうしたよ。
>>656みたいな高圧的な人とは私も友達になれないや。
お互い様だね。
669おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 09:30 ID:PlGYJqrE
>>668
だけどさぁ>>658みたいに
自分のおばあさんの作った物まで食べれないのはどうよ?
そんな奴友達になろうと思う?
670おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 09:34 ID:GXDXRzC6
食えないとは言ってない。生理的においしいと感じないだけ。
671おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 09:39 ID:PlGYJqrE
>>670
だけどさぁ>>658みたいに
自分のおばあさんの作った物まで美味しくないッてのはどうよ?
そんな奴友達になろうと思う?

万人に美味しく無けりゃ話は別だが(w
672おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 10:03 ID:Qbw7/HFy
>>667
それは仕方ないでしょ。「まずいから」「明らかに不潔すぎる台所」と
いうのは、スレ違い。
673おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 11:24 ID:OdNkW34J
ちょっとスレ違いだけど。
手指に傷があるのに素手で握って暖かいまま詰めた夏場のおにぎりは
ランチタイムにはけっこうな爆弾になってたりしますよ。
味では判らないからタチが悪い・・・
674おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 14:38 ID:WV8BZmXs
ここに書いている「他人の料理を食べられない人」って若い人だよね。
大人になっても、言ってんのか?

675おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 14:45 ID:YCmRyDXS
>>674
年齢は関係ないんじゃない?

精神が発育出来てない大人は以外と多いから
676おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 14:51 ID:fnFXUnwm
このスレで一番怖い意見は
母方の祖母は大丈夫だけど、父方の祖母は苦手見たいな意見

それってまさしく洗脳じゃん
677おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 14:57 ID:WV8BZmXs
>>675
悲しいことだね。
自分のために作ってくれた料理をありがたいと思えないなんて。
678おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:03 ID:gSJ3zoQQ
このスレに同意できず、反論カキコする方へ

「お疲れさまです。私の手作りですが、
 ニベア塗った素手で握ったおむすびを
 どうぞお召し上がりください」
679500:03/04/21 15:11 ID:tw74He8u
>>678
          いやん    ばかん
       ♪  ∧_∧    ∧_∧  ? ?
          (´∀` )  ( ´∀`)
         ⊂  丶ヽ  /,   つ
           (` __)_)(_(_, )
           `J`J    しし'
680おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:14 ID:V3ESHXwx
>678
あなたはおにぎりを握る直前にニベアを塗ってるの?
681おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:15 ID:a4THTt3k
>>678
アホか、(・∀・)カエレ!
682おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:16 ID:WV8BZmXs
やっぱ精神年齢が・・・・
683おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:21 ID:40xljjra
いやもう本当に頭が悪いのだね。
684678:03/04/21 15:22 ID:gSJ3zoQQ
とくに>>677様へ。

「精神」「精神年齢」という言葉がお好きですね。

お召し上がりになれないなら、お下げ致します。
失礼いたします。
685おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:24 ID:8jsGf4q6
なんだこいつ?
686おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:33 ID:PygvXaQF
くやしいだけじゃねえの?
やっぱり馬鹿なんだな。ほっておこうよ
687おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:59 ID:a4THTt3k
詭弁の特徴の2番かな

> 1:事実に対して仮定を持ち出す
> 2:ごくまれな反例をとりあげる ★
> 3:自分に有利な将来像を予想する
> 4:主観で決め付ける
> 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
> 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
> 7:陰謀であると力説する
> 8:知能障害を起こす
> 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
> 10:ありえない解決策を図る
> 11:レッテル貼りをする
> 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
> 13:勝利宣言をする
> 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
> 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
>
688おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 16:03 ID:WV8BZmXs
677ですが・・
あらら、つぼにハマッちゃったみたい。
子供っぽいからやめな。
689678:03/04/21 16:20 ID:gSJ3zoQQ
>>687
では、反論する方々は
11のレッテル貼り、「馬鹿」「子供っぽい」とみなす、
が当てはまりますね。

スレのテーマに集まって、悩みや経験を分かち合い、
意見交換している人たちに対して、
反対意見を言うだけならまだしも、
その悩みを否定したり、大人としての行動がとれていないと
決め付けるのはどうかと思いますよ。
それこそ子供っぽいし馬鹿な行為です。

あなた方がここで集うと、テーマに同意した人たちが
書き込みしづらくなります。

あなた方の意見を否定するつもりはありません。
対抗スレを作り、そちらで集ったらよろしいのでは?



690おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 16:45 ID:S4p4VV7o
>その悩みを否定したり、大人としての行動がとれていないと
>決め付けるのはどうかと思いますよ。

なにがどうゆうふうに「どうか」を説明してもらいたい。

単に否定されたり幼稚といわれるのが「嫌だ」という
「幼稚な感情」ではないのか?

それから、何でおにぎり握るまえにニベアぬるの?

ニベアおにぎりは何の為にここで出してきてるの?
691おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 16:48 ID:+9OvxgVm
ID:gSJ3zoQQスレから横にはみ出しても良いそうだ
692おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 16:51 ID:+9OvxgVm
それより反論がスレ違いと言ってる人は
このスレがいた違い。ッて事にはどう思ってるの?
それの方が根本的ルール違反じゃないの?
693おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:06 ID:2PzpfNEj
でもいろんな理由によって「食べられない」を主張している人たちがいるのに、
それを総じて「精神が未熟・幼稚」で片付ける態度もどうかと思う。
こういう人たちは、「生理的に嫌」と感じること自体がすでに「大人としてダメ」
と考えているんだろうか。
別に表に出さなければ(ここ重要)それでいいと思うのはダメなの?
694678:03/04/21 17:09 ID:OG3vPF3G
>>690
ニベア<スレを全部読みましたか?
もちろん、全部目を通さないと書きこむ資格がないとは
言いませんが、
反論を書きこむなら全体の流れを読んだほうがいいと思います。

他人に作ってもらった料理が食べられない人たちの多くは、
確かにあなた方からみて、失礼かもしれません。
しかし、彼らの多くはそれを「失礼」と承知しています。
書きこみの多くは、「その場でどうやって断っていいかわからない」
「大人になっても苦労して困っている」
「どうしても克服できない」という類です。

スレを遡るとおわかりでしょうが、
反論は何度もループしています。

悩む人に対して、解決方法を提示するわけでもなく、
「子供っぽい」「精神年齢が低い」「大人じゃない」・・・と
彼らを貶める書きこみは、「単に否定されたり」するだけですか?
行きすぎですよ。

695おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:10 ID:a4THTt3k
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「私の手作りですが、ニベア塗った素手で握ったおむすびをどうぞお召し上がりください」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「対抗スレを作り、そちらで集ったらよろしいのでは?
 4:主観で決め付ける
     「スレのテーマに集まって、悩みや経験を分かち合い、意見交換している人たち」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「あなた方がここで集うと、テーマに同意した人たちが書き込みしづらくなります。 」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「お疲れさまです。」
 8:知能障害を起こす
     「このスレに同意できず、反論カキコする方へ 」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「それこそ子供っぽいし馬鹿な行為です。」
 10:ありえない解決策を図る
     「対抗スレを作り、そちらで集ったらよろしいのでは?」
 11:レッテル貼りをする
     「反論する方々は11のレッテル貼り、「馬鹿」「子供っぽい」とみなす、が当てはまりますね。」   
 13:勝利宣言をする
     「あなた方の意見を否定するつもりはありません。」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「反対意見を言うだけならまだしも、 その悩みを否定したり、大人としての行動がとれていない
      と決め付けるのはどうかと思いますよ。」
ガンバレ、フルコンプまで3つだ!
696おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:11 ID:a4THTt3k
>>695訂正、あと4つだスマソ
697おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:13 ID:5SKmIy/a
>>693
米が駄目ならともかく
米を触ったのが親しい人じゃないから、食べれない
ってのは論理的思考より、動物的本能が判断力を制御してるせいなんだから
それを人間として未成熟だと捕らえられてもしょうがない。
698おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:13 ID:S4p4VV7o
>>693
それは全然OKでしょ。

みんな生理的に嫌だと思って も 我慢するのが大人

という主張じゃん。
そう感じる存在を否定していなくてむしろ共感してるし昔そうだった
からこそ我慢してるうちに慣れるよという助言してるのにそれさえ
かたくなに聞き入れない。

ところで、
前のレスで我慢までして克服したくないという奴いたけど
「克服」は我慢の向こうにしか存在しないだろ。
中学からやりなおせと思った。
699678:03/04/21 17:13 ID:OG3vPF3G
>>695
やめな、あんたこそ馬鹿だよ。
いいかげん気づけよ。
700おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:14 ID:550dBofa
>>695
こじ付け多くて見苦しいぞ
701おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:15 ID:/HlLFUTq
生理的に駄目なら仕方ないと思うけどね。
私はキッチンは年中「本当にこれで毎日料理してるの?」と言われた事が
あるぐらいピカピカにしてる。※五木がどうしても駄目なので。
衛生にもアルコールでフキフキしまくって神経質なぐらい気を使っているが
駄目な人は駄目なんだろうね。衛生とかそういう問題じゃないみたいだし。
それを責めるつもりは無いし、先にいってくれれば外食で済ますし。

関係無いけど作ってくれる相手への感情に寄るんじゃないのかな。
大嫌いなヤシにおにぎり作られても「絶対食いたくね〜」と思うけど
旦那の脇の下で挟んで作ったおにぎりなら腋毛が混じってても
おいしく食べられる気がするよ。
702おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:17 ID:5SKmIy/a
>>701
>旦那の脇の下で挟んで作ったおにぎりなら腋毛が混じってても
>おいしく食べられる気がするよ。

変態ですか?
703690:03/04/21 17:18 ID:S4p4VV7o
>>694
スレを全部読んだ上で書きました。
それでなんでニベアおにぎりなの?
704おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:19 ID:2PzpfNEj
>697
>ってのは論理的思考より、動物的本能が判断力を制御してるせいなんだから

これはあくまで「もしかしてこういうせいではないのか?」という『仮説』の1つに
過ぎないので、これを根拠にして「未成熟」とするのは問題があると思うのですが…。
それだけが幼稚性の根拠なの?
705おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:20 ID:tw74He8u
オレは彼女の股で挟んで握ったおにぎり食べられるじょ(・∀・)
706おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:20 ID:a4THTt3k
>>699
語尾の「です」「ます」調が無くなってる。
キャラクターは統一した方がいいと思うな〜(゚Д゚)y━・~~

正直、あなたの書き込みはネタにしかならんよ。
同じ食べられない連中でも、あんたの「ニベア」に困惑していると思われる
意味不明だし
707おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:21 ID:/HlLFUTq
>702
やっぱりそう思う?やっぱりそうか・・・(´д`;)アァン

大好きな友達でもさすがに脇の下はチョット・・・だけど
素手でこねこねした料理や食べかけ貰ったら、なんも躊躇せずに食べちゃう。
最近は私の様なのは少数派なのかもね〜。
708おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:22 ID:a4THTt3k
>>704
「仮説」の一つなら、他の納得できる「仮説」を書く必要があるかと。
「米を触ったのが親しい人じゃないから、食べれない 」
に対して、他にどんな理由付けが出来るか知らんが
709おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:23 ID:5SKmIy/a
>>704
見る、嗅ぐ、触るの感覚で
自分の親のおにぎりと全く違わないおにぎりを
友達の親が握ったと言う情報で食べれないのは
他に何の理由があって食べれないのでしょうか?
710おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:24 ID:h/JxVpxy
私もそれだけはちょっと勘弁ww
でもさ、生理的嫌悪感のレベルって人それぞれだから
それを「我慢しろ」で片づける方がおかしくない?
「我慢出来ないなんて大人のする事じゃない!」とかさw

人それぞれその嫌悪感の許容範囲が違う事位に気づかないのかな?
私は人が作る料理だろうが、全部食べるけど、人が「食べれない」
と言ったって、別に何とも思わないなぁ。

特に食べ物というのは、直接口に入る物だから、神経質になる人の
方が大多数だと思います。
711おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:25 ID:40xljjra
>>701
脇おにぎりワラタ
712おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:27 ID:OG3vPF3G
>>698
悩む人たちの中には、
まず胸のうちを吐き出したい人もいます。
アドバイスを受け入れるまでの段階まで
来ておらず、ただこの生理的嫌悪を
書きこみ、分かち合いたいという人たちです。

進歩がないと思われるでしょうが、
会社、学校、人間関係の中で、
彼らはストレスを感じていて、まずはその疲れを
癒したいのです。そのために掲示板を利用するのに
依存はないでしょう。



713おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:27 ID:5SKmIy/a
>>710
神経質になる世代があるでしょ?
何時までも神経質で許される年齢と大人としての判断
を一緒にするのが良くないんですよ。
714おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:31 ID:2PzpfNEj
>708
いや、私も明確な反証となる仮説は持ってないけど、擬似遺伝生物学的な
仮説がさも「立証されているかのように」して話を進めるのはどーよ?と
>697のレスから思っただけなので。
「それを根拠にされちゃたまんねーYO!」というだけですはい。

>709
まさに「友達の親が握った」という情報から想起するものの個人差に
よるため、ではないでしょうか。
715おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:34 ID:dgjnb4RN
>>712
率直な質問なのですが、食べられない方達は
そのことに対して「悩んで」おられるんですか?
一部の方の書き込みを見ていると食べられない状況を正当化、
食べられるようになりたいというようには読めないのですが。
悪いのは不潔な他人、自分は悪くないというように見えてしまい、
反感を持ちやすいのかなと予想しています。
716おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:37 ID:X9Fih3Rv
>>714
>「友達の親が握った」という情報から想起するものの個人差に

その友達はそのおにぎりを食べていて、
何時も一緒に外食をしていても
その友達の母親が作ったと言う時点で食べれないのは
動物的本能の制御としか言えないでしょう。

友達が生活的に不潔でなく、使ってる材料も米、塩、海苔程度の物でなら
論理的に考えれば食べれるはずです。
717おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:41 ID:2PzpfNEj
現在までの進みはこんな感じ?


与えられたものはなんでも食べる幼児時代

過度に神経質になる思春期(*個人差による程度差あり)

↓青年期(さまざまな食に関する経験)

(1)全く平気になる人 → >714がいうところの「大人」の人?
(2)内心気持ち悪いなどの感覚を持つが、表には出さない人 → このスレでもまあ許容?
  タイプ1:克服したいと思っている・悩んでいる人 → がんばれ
  タイプ2:これも個人差、仕方ないと思っている人 → 幼稚?と思う人もいるみたい
(3)見境無しに否定する人 → このスレでも「それはお前がDQN」


こんな感じでしょうか?難しいのは、(2)のタイプ2の人をどう捉えるかが
人によって違うせいっぽ…
718おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:43 ID:2PzpfNEj
あ、>717の「>714がいうところの〜」は「>713が〜」です。スマソ。
719おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:44 ID:xUi3OrwS
712だけは悩んでるようにみえる。
720おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:49 ID:Q9xpelsP
>>715
> 一部の方の書き込みを見ていると食べられない状況を正当化、
> 食べられるようになりたいというようには読めないのですが。

まさしくそうだと思う。
どうやら678は排除の論理を持ち込もうとしている。

> あなた方の意見を否定するつもりはありません。
> 対抗スレを作り、そちらで集ったらよろしいのでは?

自分たちを否定する書き込みはするな、と。
これこそまさに、自分の状況を正当化したいという思いの顕れではないかと。
721おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:54 ID:s8xbxqaP
三食全てをコンビニ弁当だけにして、半年間過ごした後に
手作り料理を食べるとマジ落涙しますよ
本気で直したい人にはお勧め……か?
722おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:54 ID:Q9xpelsP
>>719
712を見る限り、そうは見えない。

> 進歩がないと思われるでしょうが、
> 会社、学校、人間関係の中で、
> 彼らはストレスを感じていて、まずはその疲れを
> 癒したいのです。そのために掲示板を利用するのに
> 依存はないでしょう。

彼ら、ではなく自分がそうしたいんだろ。
直す気はない、只みんなと傷を舐め合いたいと。
そのためにお前ら余計なことを書き込むな、と。
723おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:10 ID:OG3vPF3G
>>712
>悪いのは不潔な他人、自分は悪くない

まず、不潔に調理された料理を出された例の場合は、
食べられない自分を正当化してよいと思います。

しかし、生理的嫌悪の理由のみで食べられない人たちは、
こういう人もいるんだと自分たちの存在を
正当化(間違っていない)したい、知ってもらいたいのです。
それが自分が悪くないと映ってしまうのではと思います。





724おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:12 ID:iJk/jmcy
私はどこでも何でも食べられる人ではあるけれどね。

おにぎりに関して言えば、「他人の手のひらを舐めることができるか否か?」って感じもする。
いくら事前に手を洗うとはいえ、人の手の中でコネコネされたものだもんね。

そうなると、身内やよく知っている人、恋人のにぎったものは食べられるが、
赤の他人のにぎったおにぎりは食べられない、っていう感覚は何となくわかるよ。

というわけで、食べられない人は想像力なんかが変な方向を向いているだけであって、
大人とか子供とかはあんまり関係ないんじゃないかなぁ。
むしろ、色んな場面に遭遇してきた大人の方が想像力豊かすぎちゃったりして。

そういう人もいるってことさ。
「ママンの料理しか食べられないし食べたくない」という人はアレだけど、
それ以外はひとつの個性と言うか、価値観の違いとして捉えてもいいんじゃないかな。

そんな人とつきあうのが嫌だというひとはそうすればいいし、
そういう違いをふまえておつきあいできるのも大人、ひいては人間ってもんじゃないかなぁなんて。
725おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:18 ID:40xljjra
>>724
赤の他人のは食べられるけど、よく知っている人のが食べられないんだってさ。ここの人たちは。
726おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:18 ID:OG3vPF3G
>>719
>お前ら余計なことを書き込むな

反対意見は構いませんが、
一方的に、相手に失礼だから「我慢して食べろ、さもなくば大人でない」
というカキコは嫌です。
それができれば悩まない。
727おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:21 ID:7v4EHCZS
>>726
ていうか「そんな奴が同僚だったらイジメ殺す」
っていう人も居るから、覚悟しておきなさいw
728おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:25 ID:40xljjra
寿司もうどんやそばもおっさんが素手で製作してるよね。
生和菓子なんか、職人が丁寧に丁寧に、指先でコネコネして作ってる。
人の手作りのものはおいしいですよ。
729おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:25 ID:Q9xpelsP
>>726
しかしその、「大人ではない」が世の中の現実。
2ちゃんねる=世の中、とは言い切れないが。
その現実を突きつけられるのが嫌だったら、こんな所に書き込まず、
自分で掲示板を作ってそこで同志を募ればいい。
730おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:27 ID:7v4EHCZS
>>728
でもその職人さんが蛭子さんみたいなオッチャンだったら嫌かもw
731おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:30 ID:V3ESHXwx
>730
蛭子さんみたいなオッチャンがコネコネしています。
732おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:30 ID:/HlLFUTq
職人さんだって人間だもの。オナーニぐらいするさ。
ハナクソだってほじるし、ケツ拭いてて紙を突き破ってウソコついちゃったりするさ。

でも握ってくれたお寿司も美味しいし
こねくりまわした和菓子も(゚д゚)ウマー だよね。
733おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:32 ID:Q9xpelsP
おっと、勘違いされるかも知れないので729に追加しておこう。
俺は726にここから出てけ、と言いたいわけじゃないよ。
別にここで醜態を晒し続けてくれても、一向に構わない。
ただ、自分の思い通りに話題を進めたいのなら、
自分で管理する掲示板を作るなり、探すなりして、そこでやるのが筋ではないかと。
734おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:34 ID:S4p4VV7o
>>712

依存の使い方間違ってるよ。文章が書けるような大人になってから
掲示板を使いましょう。

考えてみたら友達のおかあさんの料理って学生時代でおわるよな。
社会人になったらあんまり。

春厨のスレだったのか。社会人だと思って一生懸命考えて損した。
735おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:35 ID:40xljjra
>732
ワラってしまったw
736おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:38 ID:OG3vPF3G
>>734
依存ではなく異存ですね、誤字訂正します。

結局、反対意見て、「大人じゃない」で
終わりなんですよね。


737おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:41 ID:Q9xpelsP
>>736
スレッドの書き込みを見る気もないんだね…。
738おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:41 ID:S4p4VV7o
子供が大人の板に場違いなスレ立てるなよ。
739おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:43 ID:7v4EHCZS
>>734
いや、今度は嫁(旦那)のお母さんの料理が登場してきます。
ちなみに俺はお義母さんのおでんが大好きです(・∀・)
740おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:47 ID:S4p4VV7o
答えてくれないので
検索しました
ニベアはこのスレでは

>465 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/15 15:13 ID:nfxEeFIY
>香水もいやだが家の母のニベアおにぎりも
>かなりきます
>ケラチナミン握りは尿素も入ってさらにイヤ

>他人の作ったものでも平気ですよ
>へんな臭いさえしなきゃ・・・

ここでしか出てこないけど。
決してこの文脈ではニベアを塗った手で握ったおにぎりを他人にくわせる
とはいってないし。

文章も読めない奴なのか?高校で国語習った?

いつになったらニベアおにぎりについて答えてくれるの?
741おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:49 ID:40xljjra
>>736
そうだよ。「大人じゃない」の一言で済む話だもんこんなの。
>>625を読みなさい。
742検索ごくろうさま:03/04/21 18:51 ID:OG3vPF3G
「作ってくれた人に悪いから食べないと失礼」
と言う方々へ、
「じゃあ、ニベアお握りでもたべられるのですか?」と
いいたかったのです。


743おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:53 ID:OG3vPF3G
>>741
>712を読んでください。
744おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:55 ID:OG3vPF3G
「大人じゃない」の一言を
何度もループして書きこむのも
大人といえるかどうか。
745おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:55 ID:40xljjra
>>743
十分分かち合っただろうからそろそろ努力したらどう?
する気もないんだろうけど。
746おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:57 ID:40xljjra
>>742
ニベア塗った手でおにぎり作るような非常識は周りに一人もいないもので。
仮定の話して自分を正当化しようとするのやめなよ。
747おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:00 ID:OG3vPF3G
>>746

反論まくしたてる人なら
それでも気にせず食べられる、というお方たちかと思ったので。
748おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:02 ID:v87WEC0g
はあ???
この人はニベアのにおいが絶えれなかった。
普段は人の作ったのでも食べる、って書いてあるよね?

「作ってくれた人に悪いから食べないと失礼」=
「ニベアのにおいがしても食べれます」?

さんざん不味くて食べないのはおかしくない、って出てるよな。
・・・マジレス、何歳?

749おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:03 ID:OG3vPF3G
>>745

はじめに戻って1を読んでください。
こんな人他にもいる? と始まったスレですよ。
悩み克服スレではないはず。
750おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:04 ID:9s0vOch6
>>747
お前過去レス読め。
751おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:06 ID:40xljjra
>>747
普通の人が手を洗って塩をつけて握るおにぎりは食べられますよ。
非常識な人間がニベアなんかつけて握ったおにぎりなんか誰が食べるの?
そんな極例を持ち出さないと反論できないわけ?あほですか?
752おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:08 ID:OG3vPF3G
>>748
絶えれなかった。w
小学校で日本語文法復習しましょう。

私の意見を仮とはいえ、汲み取ってくださって
ありがとうございます。
たとえ、そんなお握りでも、反論意見論者からすれば、
「出されたものは食べないと失礼」ではないのでしょうか?
753おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:08 ID:40xljjra
>>749
じゃああなたは自分のその感覚がまともじゃないとは思っていないの?
754おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:11 ID:OG3vPF3G
>>753
「まともじゃない」という言葉は使いませんが、
多数派ではない、社会(学校、会社その他)では
適応しにくい感覚とは考えています。
755おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:13 ID:40xljjra
>>752
ニベアおにぎりを食べない人間は失礼ではありません。
ニベアでおにぎり握る人間が失礼でしょ。
非常識な方の肩を持ちたがるんだね。

>>754
だから>>625に戻りなさい。
756おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:15 ID:4LKBi7GP
>>752
日本語勉強はあんただろ。
否定派も、「凄く不潔な台所で作った」「まずい」のが
食べられないのは普通だ、って言ってんだろ。

「他人が作った物が食えない」について「子供」って言われてるわけで。
人の意見は全く読んでもないのな。

757おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:15 ID:OG3vPF3G
>>751
でも、ニベアを付けた手で握られた事実を知らなくて出されたら、
食べてしまいそうですよね。
758おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:19 ID:OG3vPF3G
>>756
そうですか?
過去スレでは混同されている傾向にありますね。
759おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:20 ID:0A4YH0y5
そもそも反論者「何でも食べれる」奴が書いたんだよな、
ニベアおにぎりだけは食えなかったwって。

で、「反論者の人たちはそんな物でも食べれるのかと」、って。
脳みそはいってんのかな。

760おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:20 ID:OG3vPF3G
>>757 補足
もちろん、否定派の人達に限ってですけど。
761おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:22 ID:xUi3OrwS
OG3vPF3Gは喧嘩ヘタすぎ
762おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:22 ID:40xljjra
>>757
そりゃ知らなければ食べるんじゃない?
そんな非常識なおにぎり作る人間は周りにいないから、そんな機会はないと思うけど。
763おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:23 ID:ueLQXU2Q
>757
「普段、その人がニベア(もしくは他のハンドケア用品)をこまめに使っている
事実を知っている。このおにぎりもその状況下で作られた可能性が高い。
今のところはっきりとは匂いはしない(というか、あからさまに匂う方が失礼)。
さあ、あなたは食べられる?」
ということだよね?

「大人なんだから」という人は、この状況で躊躇する人を「考えすぎ、非論理
的で未熟」としているとこれまでのレスからは読めるんだけど、この状況でも
平気で食べれるようにならないとダメ?
私は食べられない人がいてもそれは許容されると思う。
764おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:23 ID:OG3vPF3G
>>759
「食べられる」と書きましょうよ。

それだけ反論するなら、ニベアお握り食べてくださいよ。
それなら本当に、「出されたものは食べないと失礼」と
説得できそうw。
765おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:24 ID:0LWgFhh/
>>757意見すり替えたw
766おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:26 ID:yrGSLL9U
>>764
>>759読んで書いてる?大丈夫?
767おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:26 ID:OG3vPF3G
すみませんね、喧嘩下手すぎで。
一度に何人も相手するのは疲れるし。

768おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:28 ID:40xljjra
詭弁をこねてるだけで何の反論もできてないねほんとに。>OG3vPF3G
言葉遣いの揚げ足取りでごまかして。
まったくどこまで頭が悪いんだろう。
769おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:30 ID:0xYlEcev
>>764
「不味いもの」「汚いもの」の話しはしていません。
 

コレ100回ノートにかけ、そして覚えろ。
770おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:30 ID:OG3vPF3G
>>766
あー、ごめんなさい。これは私の間違いですね。
すみません。
一人によってたかって、かかってこられるんで
見落としました。
771おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:30 ID:xUi3OrwS
両方、もーちょっと落ち着いた方がいい
772おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:35 ID:OG3vPF3G
そろそろ逝きます。
だいたい書きこんだ動機って、
スレのテーマに反して、反対論者が幅きかせて、
しかもテーマに沿った書きこみしてる人を
いじめにも取れる意見で蹴散らしてるので、
つい立ち向かってしまいました。

では。反対論者さん、もうそのままでいてください。
773おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:38 ID:ueLQXU2Q
揚げ足取りのためのレスの応酬になっているよ。

藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
774おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:38 ID:OG3vPF3G
反対論者さん、
少なくとも実生活では、弱者に迷惑のかからないよう
心がけてくださいね。
はい、これは敗北宣言です。私には相手が大きすぎました。
「大人になれ」ってほんといい言葉ですよね。
大変勉強になりました。
775おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:42 ID:Q9xpelsP
>>774
ニベアちゃんの捨て台詞、カコワルイ
そんなんじゃ一生大人になれないし、一生治ることはないだろう。
治す気も無さそうだが。
776まだいたよ:03/04/21 19:45 ID:OG3vPF3G
>>775
治ってもあなたのようにはなりたくないな。
777おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:46 ID:40xljjra
>>772
結局まともな書き込み1個もできなかったね。ご苦労さん!
そもそも最初の書き込みから、極論持ち出した屁理屈だったもんね。
もう少し頭使えるようになってから来てね。
778おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:47 ID:JP0123KU
自分が困るだけ 何故あかの他人が忠告する必要がある?
779おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:50 ID:MSYaDb0+
>>778
IDが0123ってなんかすごい。
780おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:59 ID:scOJMNnP
何だったのか?
ニベアおにぎりをはやらそうとしたのか
781おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 20:04 ID:KdX/wE26
「不味いもの」と「汚いもの」の話はしていないと言うけど、その衛生観念が
人によってまちまちなのが問題なんだよね。
お握りや巻き寿司を作ってる時に手に付いたご飯を口で取ったり、菜箸やお玉で
直接味見をしたりが平気な人もいれば、我慢できない人もいるわけで。
782おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 20:11 ID:dgjnb4RN
>>781
その衛生観念が「他人」と「外食」とで分かれてるから
色々議論を呼んでいるのだと思いますよ。
例えば、唾液や汗を基準に綺麗汚いを考えているのなら、
神経質だなと思いつつも、みなさん理解は出来るのではないでしょうか。
しかしここではそうではないですよね。
マスクつけて手袋して料理作ったとしてもそれが他人の母親作なら駄目無理、
ベラベラ喋りながらお玉直接口につけて味見しているような料理でも
それが外食でプロの料理人が作ったものなら大丈夫。
783おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 20:24 ID:KdX/wE26
>>782
一般の家庭でマスクに手袋って、まずないでしょう。
外食に関しては、見ぬもの清しってところでしょうね。
784おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 20:25 ID:dgjnb4RN

ごめんなさい、よくわからないこと書いてしまいました。
「外食含め(家族以外の)他人の作るものは全て食べられない」なら
ここまで議論を呼ぶことはなかったのでは、ということが言いたかったのです。
785おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 21:18 ID:Xe6AApBo
反論厨うざい。
食べられませんスレに食べられるヤシがのこのこやってきて
薀蓄たれるなよ。大人になれだって・・・(プッ
786おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 21:22 ID:Y+cwazmh
昔の彼が「おかんと自分が作ったものしか手料理は食えないんだ!」と言ってうちにきても一切私の作ったものは食べませんでした。
そんな人が今までまわりにいなくて、自分のこと実は嫌いか自分の作る料理はよっぽどまずそうなのかと思い落ち込んだけどそういう人が結構いると知ってほっとしました。
そんな彼が一度だけ食べたいといってくれて食べてくれて「うまい」といってくれたときはめちゃうれしかったです。
関係ない話でゴメンナサイ。
787おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 22:22 ID:A9/UQTVl
>OG3vPF3G

大人になりなさいという助言に反論しないでいるからループするんだよ。
年齢を最低限公表しろ。どうせ匿名板だし。コテハンでもないし。
年代も問わないで1みたいなことを言うこと自体が間違い。

学生ならまだ許せる
20代後半になっても1みたいならやっぱり問題。
30過ぎたり子供うんだり***を***したりするのが平気なのに
1みたいなこといってるなら病院へ。

反論ではなくて助言が全然違ってくる。

ああめんどくせい、なんで高校教師みたいに噛み砕いて
説明しなきゃねえのよ。授業料ももらってないのに。

友達のおかあさんのおにぎりを食う場面なんて人生でそう多くは
ないよ。

2ちゃんは学校じゃないんだから。だれもお前に教える必要無いけど
親切で教えてあげてるんだからな。甘えるのもいいかげんにしろよ。
それから誰かに何かをタダで教えて貰ったらありがとうをいうのが
まっとうな人間だからな。

つうか1みたいな内容での同意が得たければ
学校の友達と話せば済む内容じゃねえの?
学校へ行ってないのか?
友達いないのか?

(つづく)
788787:03/04/21 22:24 ID:A9/UQTVl
>OG3vPF3G
(つづき)

スレたてのマナーを教えてあげようか。
そのプラカードを持って渋谷ハチ公前で覆面でいいから立てる自信の
内容があれば善しだよ。

たんなる女子高生やヒキがいい気になって私の守り神と勘違いして
ネットや2ちゃんに来ること自体が間違い。

ハチ公前で高校のサークルがずーっと占拠してたら迷惑だろ。
同意してくれる人を探すというだけで工房っぽい主張されても迷惑じゃん。

はっきりいう 死 ね。

789おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 22:31 ID:Xe6AApBo
>>788
えーっと、どこを縦読み?
790788:03/04/21 22:33 ID:A9/UQTVl
>789
最後の行を横読みだよ。
791おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 22:35 ID:ueLQXU2Q
>788
書いているうちに1人で自家発電的に盛り上がってきてしまいこりゃどうにもこうにも
止まらない感じで突っ走ってしまいますた、というレスの典型例のようです。

こういうコピペがあるの?
792おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 22:53 ID:E67TEYj3
まあOG3vPF3Gはとにかく一人で反論しようとしたところが偉いな。
少なくともキモイ788よりは好感度が高い。
793おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:08 ID:Xe6AApBo
>>788
こんな感じのスレこの板だけでもかなりの数見つかるけど?
794おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:20 ID:zHG8b7OB
OG3vPF3Gは高校生ってことで。
795おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:20 ID:XwdiyuDj
>>785
食べられない派だが正直お前はうざい
796おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:22 ID:Xe6AApBo
このスレに該当する自分だけど、
OG3vPF3Gのどこがそんなに煽られるポイントなのか全然わかんない。
むしろ私の言いたい事をずばり言ってくれてる。

ニベアのハナシはチョト意味不明だけど。
797おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:23 ID:7v4EHCZS
>>796
その意味不明なことが全てじゃないかと思われ。
つまらん極論を吹っかけたからだろ。
798おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:31 ID:ueLQXU2Q
まあ、たまたま言い合っていた時間帯に「食べられる」派の人が多くて、
OG3vPF3Gを適切に援護・抑制してくれるレスがつかなかったのが煽られた
原因かもしれないね。1人対多数で頭がごっちゃになったあげく、極論に
走ってしまった時点でアウトになってしまった感がある。
時勢を見極めて退くことも必要だとオモタ。
799おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:44 ID:zHG8b7OB
はじめにニベア引き合いに出した時点でアウトだろ
800おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:49 ID:Xe6AApBo
まじめに聞きたいんだけど、どうして1対多数になってしまうほど
「食べられる派」がココに来てるんですか?

まじ意味わかんないんですけど。
801おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:56 ID:wBAx4JS3
あのぅ、作ってるところを見ていれば食べられる、作るところを見てない
食べるの不安というのは、どっちの仲間?
802おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 00:25 ID:r+yhk9zV
ここ、どっちでもない中間派の人が多いと思う
ただ食べられない人の厨なレスが多すぎなんだよ・・
803おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 00:29 ID:STdD1nhp
>>802
厨なレスって例えばどれ?
無理ダメ系なら、ある程度仕方ないと思うけど。
(スレの趣旨からして克服スレじゃないし)
804おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 00:31 ID:FFYEiNja
スレタイと1の
>こんな人他にもいる?
を読んで「そうそう食べられないよね」とか「いや、自分は食べられるよ」とか
書き込むんだろ?別に食べられない派がいてもおかしくないと思うけど…
掲示板てそういう所じゃないの?
805おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 00:35 ID:STdD1nhp
>>804
そうだとして、なんで食べられない人がここまで叩かれるのか
サパーリわからないんだが。大人になれとか子供だとか、
そういうたたき方する方が大人になれって思うけど。
806おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 00:45 ID:xR2agGrn
3日もの食わなくても食べられなかったら、同情するよ。
807おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 02:13 ID:uMuLquJF
だからなぜそう極論を出し(ry
808おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 02:23 ID:lIJw5xHa
個人的に今のところ>>307の説が最有力だと思うのですけど。
みなさんはどうですか?
809おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 02:34 ID:vxDXvIAF
>>805
サパーリわからないような精神構造だからこそ叩かれるんでしょ。
ま、こう言ってもわからないんだろうね。考えようともしないだろし。
810おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 06:15 ID:HtF3aRwE
腋おにぎりやニベアおにぎりと、友達のお燗のおにぎりを同列で語るのが大人だそうだ。
811おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 06:24 ID:5ssf+I5i
>>1
多少同意できる、
厨房の頃他人の弁当のおかずを欲しがったり、貰って旨そうに食ってるヤシ等がいたけど
なんか心境が全く理解できんかった。
812おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 06:57 ID:fkdO/sLX
なんだかここで自分の我侭を正当化する人って

>>364

>自称神経質の女が「あんたは神経質なんかじゃない、ただの我侭なの!」と
>カウンセラーに怒られて、逆ギレする。最後の台詞が「だって私って
>とっても神経質な人だしー、自分の神経質を守るためなら、、、」

ってキャラそのままだね(w
813おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 10:14 ID:NNzOzQrN
勉強できないならば勉強すればいい。体力が無いなら運動すればいい。
他人の手作り料理が食べられないなら(といっても実際に食べないわけじゃなく
食べるのに抵抗があるという意見が大半)どうすればいいのか教えてください。
814おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 10:17 ID:oH6yjSf6
>>813
イヤなら食べなきゃいい。
あるいは、無理して食べつづけていればそのうち慣れる。
815おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 10:49 ID:lIJw5xHa
偏見かもしれないが食べられる側としては

「お前の家の臭いのしそうなメシなんて食えねえんだよ。オエッ」

って言われてるみたいでムカッときちゃう。
直そうと努力する気が無い人は、
逆にそういう「お前んちはオエ」みたいな自分の考えを他人に押し付けてるように見える。
明確な理由が分からないうちはそうとしか考えられないもん。

直そうと努力してる人に対してはむかつかない。
816おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 11:14 ID:GC0dJgmj
反論でも食べられる派でもなくて
昔はたべられなかった派が大多数。
817おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 11:25 ID:MSmUDzzL
>>805
好き嫌いををするということが幼稚なことだというのが常識の範疇にあることが
まず理由にあるだろうね。
食べることと、社会経験や鍛錬や共同体の参加やらとが、概念構造の中でに強く
結びつけられて、日本人の意識に刷り込まれているからだろう。
小学校の給食が教育課程として自然に受け入れられていたり、
悪い人を刑務所で矯正させることが「臭い飯を食わせる」だったり、
辛い経験を積み重ねることが「辛酸を嘗める」だったり、
強い絆の仲間を「同じ釜の飯を食った」と表現したり、
何かというと炊き出しをしたり、宴会が鍋料理だったり、
こういうのが、根っこが同じところにあるから、「知り合いの家の食べ物が
食うのに抵抗があったりする」とかいうのに、受け入れがたいものがあるんでは
ないのかな?
無意識というか、意識の土台の部分にあるものだから、一朝一夕には変わらない
ものだと思う。「ヨソの家のものが食べられない」とかいうと、少々理に適った
理由を挙げたところで、叩かれるのは免れそうにない。
818おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 11:29 ID:WktSUXTB
料理や食器を通して生活感を感じてしまうんだよね。他人の部屋に泊まるのと同じ感覚かな。外食することはホテルに泊まるのと同じだから大丈夫。
819おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 11:33 ID:2KoLwHAR
友達の家に泊まりにいったりした時、困るだろうね。食べられないと。
いい悪いは別として。
女の子同士だとみんなで色々持ちよってお泊まり会したりするけど
食べられない子はいなかったなぁ。
820おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 11:37 ID:oH6yjSf6
>>819
そうなのか。女の方がこういう傾向は強いのかと思っていたが。
昔見たアンケートで、同性の友達が飲みかけの缶ジュースとか
ペットボトル飲料を「飲む!」勧めてきた時、抵抗なくのめるか?
という調査では男が「抵抗あり 1?%」、女が「抵抗あり70%弱」
だったのを覚えているんで。
821おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 11:39 ID:no07a2Fi
>>820
あー抵抗あるわ。
822おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 11:40 ID:GC0dJgmj
15年後の1

子供の誕生会。既製品なら食べられる筈と勝手に気を廻し
冷凍とデリバリーばかりのごちそう。
常々もよそに料理を振舞うことは絶対ない。

料理のできないダメ母の烙印。
823おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 11:44 ID:9KBl4TNo
うーん、マナー違反とかではないけど、
「(味が嫌いなだけの)ピーマン無理!」とかと同じレベルにしか取れない・・・。

子供のときそうだった、ってのも重なる。
アレルギーや食べたら吐くほどだったら仕方ないかなって思う。
824おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 11:44 ID:2KoLwHAR
>820
仲がいい子ならなんにも気にしない。
っていうか彼氏が連れてきた男友達とアイスのスプーン共有してたら
彼氏が後から怒ってきたんだけど、最初はなんで怒るかわかんなかった。

話を聞いてそりゃスマンコと謝って、それから同性以外との共有はやめたよ。
仲がいいならあんまり気にしないワタス。向こうも女と思ってないし(´д`;)
825おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 11:45 ID:MSmUDzzL
>>820
自分の母親や妹ののみさしでも抵抗ある。
父親のは抵抗無い。
その差は、口紅だな。
826おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 11:47 ID:oH6yjSf6
>>825
父ちゃんが口紅つけてたら、飲めなくなるな。
827823:03/04/22 11:48 ID:7aavEQ70
それを人前でも平気で除けたり、
「あーダメなんだよね」っていって当然と思ってる人ってどうかと思う

それと一緒。
治そうとしてる人はいいな。
828おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 11:55 ID:Hk+9GtqU
治したい人もいるんだね。
私の場合は、どうしてもやりたことがあって住み込みで働いたのよ。
汚い宿舎でご飯もまずくて、初めは抵抗あったけど、
生活は楽しかったし、そのうち慣れちゃった。
バックパッカーもお勧めだな。
でも高校生までコなら難しいかもね。
829おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 12:08 ID:eyumHvKk
似た人がいるもんだ.
俺も他人の作った料理は嫌いだ.
特にダメなのがサンドイッチ。
なんかマヨネーズの感覚や湿ったパンなどなど気持ち悪くて食べられない。
なんとも不思議だ.
830おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 12:11 ID:6YdT5Knd
>>817
もっとも、恐らく「ヨソの家のものが食べられない」に理にかなった理屈など無い。
800レス積み重ねたところで一つも出てこないことからすると。
831おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 12:12 ID:mvdWrnY/
あ、友達も同じこと言ってた。
リゾートバイト行って、そこの料理を食べるのが凄く嫌で
殆ど食べてなかったんだって。
でもその内平気になってがんがん食べてた、っていってたよ。

そういや食べれない人たちはホームステイとか行かないのかな
832おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 12:15 ID:Zsgt0voe
治すも治さんも生理的なもんだからなぁ。
一方的な思いにしろ、好意を抱いている異性とひとつお皿をつつくのは大丈夫でも、
実の親の食べ残しを食べるのは嫌だ。
理屈じゃないんだな。
833おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 12:16 ID:oH6yjSf6
>>832
生理的なものじゃないね。
気分的なものだね。
834おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 12:17 ID:xBNfB1fR
>>832
>一方的な思いにしろ、好意を抱いている異性とひとつお皿をつつくのは大丈夫でも、
>実の親の食べ残しを食べるのは嫌だ。

友達のお袋のおにぎりはどうなのさ?
835おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 12:18 ID:mvdWrnY/
「嫌だ」って言う理由だけだから子供っぽいよね。
836おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 12:31 ID:zYUZtDkj
「治す」という言葉自体が「それは異常な感覚だ」ということを前提にしている
からね。でも心理的な臨床の現場では、病識が無い人に対しては「治療する」
必要があるとしなかったりする。
「食べられない」と感じる人が「これはおかしい、このせいで私は困っている」
と思わないのなら、別に治す必要はないと思う。ただし周囲に迷惑を掛けない
こと大前提で。
837おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 12:37 ID:Y0oldM1n
>>836
このスレに該当する人たちは治す気がないと思いますよ。
嫌いなものを何故わざわざ好きにならなきゃいけないのだ、
と今の自分に対し深くは問題意識をもっていないと思います。
たまの機会で人の手料理を食べる状況で
ストレスを感じ、自分ではなくその機会を呪うのだと思います。
例えばちょっと違うかもしれませんが、
昆虫を気持ち悪く感じる人に、触れるようになれ!と
命令するようなものかも。
何故触れないんだ、おかしいだろお前と。
彼らにとっては人の家の料理は気持ち悪いんです。昆虫や蛇、ゴキブリなんです。
触れるようになる必要性を感じないんですね。
だからいつまでも食べられない自分を正当化
「こういう自分のような人たちがいてもおかしくない」
と主張しつづける。
838おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 12:58 ID:XtdxRmca
>彼らにとっては人の家の料理は気持ち悪いんです。昆虫や蛇、ゴキブリなんです。

昆虫や蛇、ゴキブリを平気で触れる人もそう多くないでしょう。
例に出すなら犬や猫のほうが適当かなと。ペット嫌いの人は汚いとかいって
犬や猫を触りたがらないし、見ただけで殺したくなるなんて極端な人もいるしね。
839おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:00 ID:00eXVuvj
よその家の料理は味付けがちがって当然 という認識がない。
すなわち無知。

自分の食べなれたものとの違和感 と偏見(どんなところで
作ってるのよ!誰がつくったのよこれ!)で喉を通らない。

場数をふんだりすればそれらが払拭されて
どこの家でもそれなりにうまいと思えるようになり
またそれほど不衛生な状況ではつくり続けてはいないこと
(当たり前だ、そうじゃなきゃ中毒をおこしてる)を認識する

無知と未熟な認識と幼い偏見、これを幼稚という。
840おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:16 ID:zYUZtDkj
>839
でも大抵の人は、それが根拠のない感覚だと認識している上で、でも
なぜかダメなんだ、と感じているとうに見えるんだけど。
認識が未熟だというより、自分でも理不尽だと思うけどどうしようもない、
という点がより問題を根深くしているように感じる。
昆虫も猫も、別に自分を襲うとか具体的な害がなくても嫌いな人は嫌い
でしょう。

あ、私はよその家のご飯は平気派(おにぎりはもともと米が好きじゃない
から食べない)。

841おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:21 ID:LrWmhDDr
議論と言うより言葉遊びだな
842おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:26 ID:00eXVuvj
>進歩がないと思われるでしょうが、
>会社、学校、人間関係の中で、
>彼らはストレスを感じていて、まずはその疲れを
>癒したいのです。そのために掲示板を利用するのに
>依存はないでしょう。

職場、親戚、近所つきあいってかかないところに
学生かそれしか経験のないヒキーとみた。
やっぱり未成年なのか1は。




843おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:05 ID:QvbvTkvP
個人的に知りたいこと。
「外食は大丈夫でも他人の料理が食べられない」
これに該当する方達の家庭環境や現在の生活の様子などです。
兄弟姉妹はどうでしたか?
両親はどういう食生活を送っていましたか?
友達とはどういうお付き合いをされてますか?
恋人や伴侶はいますか?
 
何がきっかけ原因でそうなったか統計があれば面白い。
844843:03/04/22 14:09 ID:QvbvTkvP
ちなみに私の兄のことですが、
兄は家族との食事の中でも自分のおかずと家族のおかずを
別にしないと食べません。
長男である程度わがまま、過保護に育ったように自分には思います。
頑固で理屈っぽく、友達はいますが彼女は年齢年数いないようです。
動物も嫌い、やたら人のことを馬鹿にする。
そのくせ外では人がいいです。典型的な内弁慶タイプ。
流行を追う若者を馬鹿にし、サラリーマンを会社の歯車と馬鹿にし、
自分はフリーターしてます。
自炊もせずコンビニの弁当だけで生きてるようです。
他の方はどうですか?
845843:03/04/22 14:15 ID:QvbvTkvP
しつこくすいません、こんな兄ですが、
両親が共働きなこともあり実家は汚部屋でした。
あとこんなこともあった。
兄弟3人のおやつ用に菓子が1つ買いおきしてあったとすると、
兄は1人で丸々食べてしまう。
そのくせ他の菓子を丸々こっちが食べてしまうと怒りまくる。
家族でマックで買ってきたハンバーガーなど食べようとすると
自分のほしい物だけ持って部屋に行く。
(家族で食べようとあったナゲットとか持っていってしまう)
 
書いてて思った、家族じゃなかったら兄とは友達になりたくない。
846おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:30 ID:GRY1QYXX
>843
俺の兄貴は昔から俺とはそりが合わなくて
今は引き篭もりなんだけど
基本的優しさは兄貴の方が上だな。行動はついてこないから解りにくいが・・・

子供なんだよね、世間と合わさないってのは。
847おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:40 ID:BLMPEoHq
>>845
お早めに絶縁をお薦めします。
848おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:43 ID:EKFbClFV
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
849おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:45 ID:zYUZtDkj
>845
あなたのお兄さんは「食えない」派の中でも、かなり突出したタイプでは
なかろうか。というか、後半は食べ物には関係あるけど「食えない」に関係
してないし。
850おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:46 ID:t0/ovnYx
>>845
でさ、そういう悪い所を直してあげられるのは家族だけなのに、
何故ここで文句たれるだけで直してあげようとしないの?
御両親はどういう教育をしているの?家族でしょ?
まさか、わかってて放置しているわけではないと思うけど。
851おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:46 ID:AlgDpHCt
別に食べられない人=お子さまとか、どうしてそういう発想に
なるのかわからん??
ママンの料理しか食べられないから??そういう人はさすがに少ないでしょ?
殆どが、知人・友人が作った物が食べられないっていう人じゃない?

食べ物ってやっぱり警戒する人居るよね?警戒しない人もいるけど(私みたいに)
世の中何があるのか解らないんだし(林マスミとかさ)気を遣うにこしたことはない。
古着が嫌だって人もいるんだから、感覚は人それぞれ。

私は他人の料理も古着も大好きだけど、他人の料理がダメって人の気持ちも
理解できるよ。
まぁ、他人の手作り料理で「すっげーうまい!」って料理に会ったためし
ないんだけどさw
852おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:51 ID:oH6yjSf6
>他人の手作り料理で「すっげーうまい!」って料理に会ったためし
>ないんだけどさw
なんて経験の少なさが、お子ちゃまのお子ちゃまたる所以。

お子ちゃま時代は親以外の物はなんでも警戒するんだけど、
そのハードルを徐々に下げて社会生活に適合させてゆくのが
教育なんだけど、その教育に失敗しているんだよね。
だから、未教育のお子ちゃま。
853おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:51 ID:6YdT5Knd
>>817の指摘が当たっているのかもね。
特定の食べ物が食べられない=食べ物の好き嫌い=子供、みたいな。
たいていの人は子供の頃、好き嫌いを怒られたり矯正させられたりする場面に
遭遇しているだろうし。
854851:03/04/22 14:54 ID:AlgDpHCt
>>852
??
そう言われても、実際美味しい料理に会った試しがないんで…

他人の手作り料理が好き!というのは、自分に対して作ってくれる!
って行為に対しての事なので、味は二の次です。
855おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:01 ID:EUSIRMip
「子供の時食べれなかったけど大人になったら平気になった」という人が多いので
食べられない人の気持ちは結構みんな分ってるんじゃない?
856851:03/04/22 15:14 ID:AlgDpHCt
なるほどね。
私の場合は、子供の頃から親戚の家とか、学生時代は寮やらに居たから
他人の手作り料理に対して拒絶反応が全くと言って良いほどなかったので
子供の頃に他人が「食べられない」と言ったら「??なんで?」でした。

が、逆に大人になってから「食べられない」という人に対して
「まぁ人それぞれだなぁ。食べ物だし…」と思うようになったよ。

今までは、何も考えずに口に入れていたけど、大人になればなるほど
作る工程やら素材やら衛生的な事が解ってきて、それに対して
嫌悪感を表す人が居てもおかしくない、と思うようになったからさ。
857おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:21 ID:oH6yjSf6
>>856
作る過程を知って嫌悪感を抱くとするなら、
家庭料理より外食の厨房の方が嫌悪感の宝庫だと思う。
858おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:26 ID:AlgDpHCt
なんであなたはそこまで「食べれない」人に対して嫌悪感抱くの?
まぁ人それぞれで片づければいいんだけど、「食べれない=お子ちゃま」
だったら、誰しも大人は「お子ちゃま」な部分を捨てていなければ
「大人」ではないの?

外食は作る人が見えない、知人は知ってる、その差だと思うよ。
イメージというのは一番大切だと思う。
それは大人・子供関係ないと思うよ。

うーん、どうして「食べれない」人に対して、そこまで思うかな?
ま、レスする私も私だけどw
859おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:30 ID:ZNwn43wf
人の作ったもの食べられない人って、学生の頃の調理実習の時はどうしてたの?
860おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:33 ID:2hT572lS
友達の家でお寿司が出た。醤油を頂いたら、
おばさんが横から、ぱっぱっぱって
白い粉を醤油にかけた。びっくりしてると
味の素だった。「え?」って言ったら、家族全員、
不思議そうに私を見た。本当に一瞬しーんとなった時間だった。
あれって、普通なんですか?
その後、食べたけど、なんか別に無くても良いと思うんだけど。
861おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:34 ID:oH6yjSf6
>>858
食事と言うのは社会生活において度々コミュニケーションの道具として
使われるためシツケの中でも特に厳重に教えられるべき部分なんです。
その重要な部分において、幼児的な感性が矯正されていないというのは、
やはり「大人ではない」と言われても仕方ない。
862おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:42 ID:aUa4+2xp
俺は他人の家のコタツに入れなかった。

料理はおいしく食べてたなー
863おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:43 ID:zYUZtDkj
>861
表では平気な振りがちゃんとできるけど、内心「イヤー」と思っている人も、
やっぱり「大人じゃない」と言われても仕方がない?
864おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:46 ID:oH6yjSf6
>>863
コミュニケーションに支障をきたさねば問題ないと思う。
「いやだな」と思ってもコミュニケーションを破壊しないのが大人。
865おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:48 ID:NNzOzQrN
外人に納豆出すのはどうよ?
866おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:49 ID:+48OxVnp
>>865
手料理じゃないじゃん
867おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:49 ID:oH6yjSf6
>>865
自家製の納豆なら食えるのに、他人が作った納豆は食えない
という外人であればガキ!!
868おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:51 ID:WH9o59hC
>>864会社やサークルで支障きたさない?
私も食べた箸で分けられるとえ?って感じだけど 我慢してるが
1ぐらい気になるとつらいので 私なら神経科とかに相談する
869おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:54 ID:oH6yjSf6
>>868
日本語でお願い!
870おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:03 ID:e6S+VcF+
>>860
化学調味料信者の人っているよね。
お好み焼き屋に入った時、各自かおのおの鉄板で焼いている最中に
先輩が私の分にまで化学調味料をパッパッパッと振り掛けた。
親切心だろうが、一瞬固まってしまった。
普段から添加物を摂取しないように心がけているのに・・・
多分ラーメン屋では、スープを吸って味を見る前に
コショウや化学調味料を振っているんだろうなと思った。
871おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:04 ID:2hT572lS
レスありがと。>870
けっこういるのね。
872おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:06 ID:oH6yjSf6
>>870
味の素を醤油や胡椒と一緒に置いているラーメン屋もあるのか?
873おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:09 ID:Fqc2WTqn
>>872
実際に自分が使わないから置いてあるものは想像でスマソ。
874おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:27 ID:6YdT5Knd
>>870
むしろ、あなたのような天然物信者の方がおかしいんだけどね。
味の素だけを避けて醤油を避けないことに、科学的な根拠はほとんどない。
875おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:28 ID:1mjsfiyU
>コショウや化学調味料を振っているんだろうなと思った。

ラーメン屋って普通近所の中から自分の好みの店が決まったら
そこに通いつめるよね。
そこの店のその味が好きで通ってる。
胡椒は味を見ないでいれても全然OKじゃん。

味をみてから云々がマナーってあるけど、あれは食べ歩きしてる
素人で一見さんだなとバレバレ。
しかも実際それをやるとまずくて食えないから
胡椒でごまかせ!みたいな仕草になって2重にみっともないよ。

876おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:33 ID:HObg8ZZA
昔は他人の作った料理が何故か苦手だった。
子供だったけど食わないのも悪い気がしたので黙って食ってたけど…。
今は全然平気だな。そういうオフとかにも平気で出てるし。

でも、食べ物じゃないけど古着はダメだ。
自分の中では昔の「他人の料理がダメ」ってやつと同じ感覚。
古着屋の独特の匂いも好きじゃない。でもヤフオクは平気だ。
自分でもよくわからんが。
877おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:34 ID:Nibn+0RV
>>874の言いたい事は
「醤油にも添加物が入ってる」って事だろうけれど

味の素を嫌う気持ちは俺にも解る
健康面じゃなくて、味の素はあと口が不味いんだよ。
なじんでる人には解らないそうだが。
878おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:34 ID:1mjsfiyU
>>868
「職場」にお手製料理もってきて振舞うってあまりないよ。
879おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:36 ID:6YdT5Knd
>>877
正確に言うと、醤油の塩と大差無いってことだけどね。
味の素があんまり美味しくないってのは同意。
自分で料理をしていて思ったけど、使い方が難しいと思う。
880おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:36 ID:oH6yjSf6
>>877
味の好みは人それぞれでしょ?
そもそもグルタミン酸ソーダなんてたんぱく質を含む食品の
ほとんどに自然に含まれているものだし。
881おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:37 ID:Nibn+0RV
>>875
>素人で一見さんだなとバレバレ。
>しかも実際それをやるとまずくて食えないから
>胡椒でごまかせ!みたいな仕草になって2重にみっともないよ。

教えてください。
そこのどこがみっともないんでしょう?

一見って所?
不味くて食えない物を食いにいく所?
882おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:38 ID:EUSIRMip
>>875
どうでもいいわな
883おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:42 ID:1mjsfiyU
>>877
いや天然だから安心と思うのもどうかといいたいんじゃないの?

天然の猛毒を含むトリカブトやふぐだって
かぶれる漆だって
中毒おこすきのこだって大麻だってみな天然。

時に、お好み焼き屋に味の素ってあったか?
BBQだったんだろうか?そこが不思議。
884おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:42 ID:vo34iJj/
>>875
>味をみてから云々がマナーってあるけど、あれは食べ歩きしてる
>素人で一見さんだなとバレバレ。

素人ってなに? ラーメン屋に入るのに素人、玄人ってあるんですか?
一見さんってばれると何か悪いことでもあるのか?

初めて入った店で味を見てから調味料を加えるってのは普通のことだと思う。
885おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:45 ID:oH6yjSf6
>>884
>初めて入った店で味を見てから調味料を加えるってのは普通のことだと思う。
極めて普通だね。
それと同じように、他人が味見もせずに胡椒を入れたからといって
異常なことではないということが言いたいんじゃないか?
886おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:48 ID:vo34iJj/
>>885
875は「味を見てから調味料を加える」行為を「みっともない」といってるんですけど。
887おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:50 ID:oH6yjSf6
>>886
>>870は味見をせずに胡椒を振ることを蔑んでるんだけど?
888大盛りネギダクぎょく@750:03/04/22 16:52 ID:1mjsfiyU
常連を玄人とすれば遠くのイチゲンさんなど素人
ラーメン屋は近所の常連で持ってる。
それで取材拒否の店もある。マスコミで一時期わっと人気が
でてもブーム時に常連さんをほかの店にとられてしまったら
ブームが去れば即閑古鳥&廃業。
地元のラーメン屋やってる友人がいってました。

反論したひとはいいから明日から昼飯をラーメンにして
カウンターのまん前でそのしぐさくりかえして。1ヶ月でいいから。
889おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:53 ID:oH6yjSf6
>>886
それと、俺は875とは縁もゆかりもないが、
>>875読めば、調味料を加える行為をみっともないといっているのではなく、
(状況を考慮していない一律な)マナーがみっともないと言ってるように
読めるが?
890おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:54 ID:EUSIRMip
別スレたてたら?
891おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:40 ID:1mjsfiyU
>>890

大体終わったからいいじゃん。
残るは味の素をお好み焼きにかけるかどうかだ。
最近は味の素つかわなくなったよね。
キャンプやBBQでも持って行かないのが普通だし。
892おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:56 ID:WMz+vJlM
>>888
一ヶ月も通いつめてくれる客はいい客じゃないのー。
それに一ヶ月間も来てくれてる客がそういう動作を繰り返すなら
店主は自分の腕が悪いんじゃないかと疑わないのかな。
近所の客が来てくれててそこそこ営業できてるからって
慢心してるんじゃないかなー。
それに、初めて来た客をバカにするような店はろくな店じゃないと思うよ。
いつかは見透かされるでしょう。
まぁ常連がバカな客ばっかりだったらやってけるかもしれないけど。
893おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:02 ID:ZQVq387N
>>891
だからぁ、何がみっともないんだよ?
894おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:06 ID:7hadiE+G
>>893
安っぽいテレビ番組で仕入れたような
奇妙なマナーに固執しているさま。
895おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:18 ID:Wueix4Gd
>>894
君こそマスコミに踊らされてると思うんだが・・・
896888:03/04/22 18:28 ID:1mjsfiyU
やればわかるから。

その味が好きでその味を覚えて又食いたくなって来てる人と
初めて食べる人

それぞれ違うということ
897おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:31 ID:3uMlNEsp
>>892
要するにID:1mjsfiyUの地元の友人のやってるラーメン屋は
常連だけで持ってるラーメン屋で
胡椒をかけずには食べれないラーメンを出しており
なんでマスコミに出ないんだと聞かれれば
取材拒否をしていると言い訳してるって事だろ?

だから胡椒をかければ不味いといってるんだよ
898おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:32 ID:3uMlNEsp
>>896
じゃ、行くからそのラーメン屋はどこのなんて店?
899おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:33 ID:+48OxVnp
ここはラーメン屋スレですか?
900870:03/04/22 18:44 ID:7zhP4eRZ
この度は、私の化学調味料→お好み焼きブッカケ発言や
ラーメンノン味見→コショウふりかけ発言が、
釣りをしたわけでもないのに結果としてここを
ラーメンスレヘと変貌させてしまい住人の方にご迷惑を
おかけし申し訳ございませんでした。
901おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:49 ID:qbzy4qaK
>>900
俺には貴方の発言の普通だと感じます。

世の中には化学調味料や、味見せず胡椒をかけるほうが多数なのでしょうか?
902おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:51 ID:EUSIRMip
スレちがいでそ
903870:03/04/22 18:57 ID:Pu7g1IUt
>>901
ありがd。スレ違いのようなので失礼します。
904おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:58 ID:SE0ZBYNe
>>1
プリン頭の家族は君とは正反対だ。
マクドナルドを至上のごちそうと食べることができる。
家庭料理なんて作れないので、おかずは全てコンビにの惣菜だ。
でなければ、カップ麺かな。
905おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:58 ID:qbzy4qaK
>>903
sayonara
906おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 20:28 ID:cLxP1ncN
>>896
店主があからさまにいちげんさんをバカにしてるって店は
どこですか。
店主自らそういう薀蓄を偉そうに語ってるわけっすかね。
907おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 22:24 ID:gv8nYWT9
>870
ネタだったのね。ふーん。なにがしたかったのかさっぱりわからん。
このスレって時々そういう書き込みがあるね。
908おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 22:38 ID:gv8nYWT9
>>1
みたいなことをいう非処女っているのかな?
みんなが大人はそういうことが平気になるっていってるのは
そういう意味もあるのだが。
もしくは20過ぎだとしたら、
社会経験のひどく乏しい引きこもりくらいしか思い浮かばないけど。
1みたいな主張は。
909おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 23:38 ID:gv8nYWT9
あるいは
30過ぎで1みたいな意見いう奴って
ダンプ松本級の外見をもつ処女ヒキーまたは学校教師
っておもうのだが。
910おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:05 ID:ZgPPoryO
gv8nYWT9

こいつクソうざい。
何故1を♀だと決め付けているのか?
また、コメントもいちいちウザい、来るなここに。
911おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:23 ID:7hQ+Udu/
いいから1回でも10回でも食べてみればいいんだよ。
誰かが親切にも他の人に食べてもらおうと思って作った『料理』なんだから。
苦手とか気持ち悪いしとか言ってるばかりなのは
他の人の作ったモノは食べられないって固定観念ってことないのかな?
そういう私も見るからに不潔な感じのお家のものはちょっと躊躇します。
だからその人の家には食事時にはいかないようにしている。
絶対に苦手な人は御馳走になっちゃうような状況の時は
人様の家に行かなければいいのでは?
相手も手間を掛けて多少なりともお金も掛け、
食べてくれる人の好きなものなんだっけとか気にかけているんだよ?
そういう気遣いにも気が付かずに「他人の作ったモノは食えない」
とかいってるヤシは未熟と言われて当たり前だと思います。
食べられないならそういう状況に自分をおくな。

長レス失礼しました。反論もあるかもですがすっきりしますた。



912おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:29 ID:Jknwk2f0
>>910
0時をまわった時点で意味無いと思われ
913おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:30 ID:Jknwk2f0
言葉に窮したら最後はうざいしかないのか。
914おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:31 ID:H0x4xnma
嫁と義理母とドトールコーヒーに入った。
私はのどが渇いていて 嫁のコーヒーが残っているので
それを求めたが、断られた、すると義理母が
私のコーヒー飲んで良いわよと
半分ほど残ったカップを差し出した
丁寧にお断りしたが
生理的に義理母の飲み残しは飲めない
同様によく食事の途中のものを勧められるが
勘弁しろよ状態です、そのたびに
理由考えるだけでも面倒くさい
なんで 平気で自分の食いさしを
他人に薦められるんだろうね
私には不思議な感覚です
そうおもいません。
915おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 01:44 ID:cuTIAxpu
他人の料理は、不味くても半生でも髪の毛が入っていても文句をいえない。
我慢して美味しそうに食べなくてはいけない。
外食ならクレームつけたり、食べずに店を出ることが可能。
身内の場合は文句もいえるし、残して自分の部屋でおやつを食べることも可。
(友達の家に泊まった場合は絶対できない)

だから、嫌い。
916おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 01:58 ID:RPoD6Uz9
・上っ面ばっか気にしてるネガティブ小心者

・神経質でケツの穴が小さいやつ

・上手いものに慣れ過ぎたやつ
917おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 04:49 ID:Ip3Ww2Oy
>>914
>なんで 平気で自分の食いさしを他人に薦められるんだろうね

義理の息子に勧めているわけだろ
他人じゃなくて、家族じゃん。あんた馬鹿だろ。
918おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 09:25 ID:HD1qLwOb
>身内の場合は文句もいえるし、残して自分の部屋でおやつを食べることも可。
う〜ん・・
919おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 09:44 ID:9IIgTkvz
>910

>例えそれがどんなに親しい友人のであっても。
この文章から男と仮定するのは無理。

>来るなここに。
公園や公道で、入場制限してるようなもの。ナンセンス。

#昔そうだったという人は来てもいいんだし。
920おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 09:45 ID:cyMcJ75B
>>918
あなたの言いたいことはわかる。私も同じ気持ちだ。
921おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 09:51 ID:9IIgTkvz
それから、
まさかとは思うけど、こんな糞スレのpart2立てるなよ。
922おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 09:52 ID:sgloTmY3
>>919
あんた、女の友達いないだろ?
俺は友達(女)からクリームシチューを貰ったが食えなかったぞ。

またこんな文章を書く奴が昔そうだったとは、とても思えない。
923おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 10:53 ID:+nk3dHj9
>>915
なんというか…、子供?
924おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 10:57 ID:ieNrj94J
>>915はどういうしつけされて育ったんだろう。
「食べられない」以前の問題ではないかと思うが。
925おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 11:01 ID:rC0TgxnK
>>915
それだと、上司とかのおごりでも文句を言いにくいから
食べれないね。
926おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 11:07 ID:TaWnhO4M
>>915祭りですか?
927おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 11:25 ID:AsfgI8o1
>>914
ぁ… それわかる。状況が目に浮かぶよ。
でも義理母に悪いから、俺はそれ食っちゃう(飲んじゃう)んだよね。
抵抗あるけど。
嫁のは食えて義理母はだめ。  家庭環境かな?
ほんと、統計取ったら面白そう。
928おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 11:45 ID:QsLvejIk
>>922
> またこんな文章を書く奴が昔そうだったとは、とても思えない。

どういった理由で?
929おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 11:53 ID:oHsShkXl
体が拒絶してるんだ、義理父母は家族ではないと。それが食べるのに躊躇する理由。
私も夫、子供、実父母、実妹なら食べ残しも大丈夫だが
義理父母の食べ残しなんて考えただけで気持ちが悪い。
930おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 11:54 ID:17n35xZ7
>>927
飲むのカー!
飲みかけのコーヒーが平気なんて恋人同士くらいじゃないの?
それだって知り合いがいる前じゃあまりしないよね。
931おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 11:55 ID:+nk3dHj9
>>929
そりゃ抵抗あるだろうね。所詮義理でつながっているだけの他人だし。
ダンナさんも同く、929 の親や妹の食べ残しなんて食べられないよ。
932おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 11:56 ID:C3PGEGME
>>1
自分のウンコでも食ってろ バカ
933929:03/04/23 12:08 ID:oHsShkXl
>931
ダンナが私の実父母妹の食べ残しを食すというシチュエーションはとても考えられない。
けど義理母は、よく私に
「もう私はおなかいっぱいだからこれあなたお上がりなさいな」
なんて言うのよね(泣
934おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 12:16 ID:3QmfZaov
飲食店の方がGッキーが入ってる可能性があるし、
衛生的にはよっぽど信用できんと思うが…。
コンビニとかに売られてる食品もおばちゃんたちとか
つまみぐいとかしてて信用はできないぞ。
1は子供のうちからあんまり親にいろんなところ連れていって
貰えなかったとか、友達のうちに行ったりしたことがないとか?

935おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 12:22 ID:BhXVsxI1
ゴッキーでええやん ( ´_ゝ`)
936おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 12:41 ID:+nk3dHj9
>>933
>ダンナが私の実父母妹の食べ残しを食すというシチュエーションはとても考えられない。

誰もそんなこと書いてないと思うんだけど…。

義理母に言われるのは、自分もおなかいっぱいって言えばいいんじゃない?
それかあらかじめダンナに言っといて、助けてもらうとか。
937おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 12:52 ID:sgloTmY3
>>932
氏ねバカ
938おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 13:13 ID:eFGjt+WA
>934
ここまでのレスを全部読まずに書き込んだとみた。
「そういう問題ではない」という意見が多く既出です。
939おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 13:20 ID:iLDEZZ0n
>>937
早速バカが釣れた模様(w
940おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 13:39 ID:RDV7cIXC
汚い印象を受ける台所だと、ちょっと抵抗感あるかも…

過去に2〜3度友達の家で、御馳走になったとき、
台所のきれいな家だと抵抗感無く食べられるけど、
「不潔な」、とか、「だらしない」印象の家だと、抵抗はある(でも食べる)
しかも、後者の家で食べてみたものが意外とおいしい場合もあり、なんともいえない世の中。
941おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 13:51 ID:Q3aN/F78
食べ物じゃなくて他人の家の独特の匂いがダメだったな。
といっても子供の時の話だけど。
942おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 17:10 ID:UXmo6l2l
>940 それは正常だね。
汚いトコで作ったの好んで食べる人はいないはず。
943おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 20:22 ID:sgloTmY3
>>939
氏ねバカ
944おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 22:04 ID:N1OqN3zg
sgloTmY3
一日中貼りついててこいつキモイ過ぎw


937 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/23 12:52 ID:sgloTmY3
>>932
氏ねバカ

943 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/23 20:22 ID:sgloTmY3
>>939
氏ねバカ



オメーが氏ねバカ
945おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 01:02 ID:0rRDOKwo
キモイ過ぎってなんだ
946おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 01:29 ID:R2fbbo1Z
食べ残しってそんなに不浄なものなのか。
俺は全然気にせずに食べてたよ。
947 ◆y/0mih5ccU :03/04/24 07:22 ID:JjROnIHA
見知らぬ人の食べ残しは、衛生的に止めてくださいね。
948おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 07:37 ID:w6o8fTnO
植村直己が見たら卒倒しそうなスレだな。
949 ◆/yBufCbHb. :03/04/24 07:44 ID:slkt6hfY
まぁ見れたらな
950おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 08:29 ID:gubBshnw
クソスレも伸びましたね
951おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 12:29 ID:1nUQi6cO
身近に該当する人物がいるので興味深いスレだったのになー

食えない側の意見がもっと聞きたかった。
952おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 12:47 ID:blMQnBX5
一日飲まず食わずで働いたら嫌でも食べられるようになるんじゃない?
953おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 12:58 ID:NMoOq0NS
>>1だけ読んだわけだが可能性は2つ。

>>1の親が料理が下手である。または買ってきたものばかり食べさせている。
 だから調味料などが少ない料理に抵抗を感じることになっている。

>>1は親の料理が下手な親戚やら友人を持っている。
 だからといって>>1の親の料理がうまいから、というのはあまりない。
954おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 13:19 ID:KC3BjBsl
>>953
採点:0点

スレッド全部を読みなさい。
955おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 13:22 ID:iXDS7K16

1がもし友達Bの家でも友達Cの家でも親戚Aの家でも
どれでも嫌悪感違和感を感じるのであれば、
(ずーっとそう主張してたけど)

確実にAの舌がおかしい。
客観とはそういうもの。
料理の下手な親の料理に飼いならされすぎ。

え?友達は1の親の料理上手いっていってる?
そんなの社交辞礼じゃん。っていうか自分でも
よそでは上手そうに食べるっていってるじゃん。我慢して。

精神病でもないと主張してるし。
味盲なんだな。
センサーぶっこわれた機械で測っても何も明らかにならない。

1は料理をつくらないほうがいいな。嫁にも行くな。

956おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 13:37 ID:iXDS7K16
1はどうも私は敏感ということを主張したがってるようだけど
全く逆。

五木ひろしの歌は同じに聞こえるとかクラシックは退屈とか
感じることが敏感とはいわないように1はひどく鈍感。

957おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 18:45 ID:1nUQi6cO
>>956
1は私は敏感ということなど主張してないと思うが?
あなたの理論は無理がある。そこまでムキになる神経が(ry
958おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 18:49 ID:OhuO/vgu
過去レスよんだ?
959おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 19:47 ID:tRZlsAz/
途轍もなく下らん話の割には
>>954だの>>958だのスレの主様がいるスレなんだな
960おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 21:52 ID:MvLeV6Ky
>>959
確かに、この糞長いレスなんか読む気しねぇよな。
MLや議事録じゃねぇんだから(w
961おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 22:19 ID:Gt/bXCUo
<要約>
1が10代なら、一過性のものなので気にしない
1が20代処女なら
ヒキーなのでまず社会を知るべし。飲食店の裏側知れば誰も気にしなくなる。
1が30代処女なら、まず男を知るべし。
セクースなんかしちゃえば、こんなところやあんなところを
ペログリしあっちゃった後では誰も1みたいにおもえない

みんなそれとなく気がついていたけど
ここまで粘着して主張する奴は30代超不細工処女。
女性の真性ヒッキーが釣れますた。

社会経験や男性経験がないのがどれほどみじめなものかを味わうスレですた。

962おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 22:22 ID:Gt/bXCUo
<感想>

ネットはヒッキーの救世主とでも勘違いしてるんだろうけど
発言というのは匿名であっても自分の人生しか映さないことに
気がついていない。

ヒッキーって年上のいうこときかない割に年下には偉そうにしたがる
という痛さ。交流ないので文章が書けない痛さ、教えてもらわないかぎり
知ろうとしない痛さ。むかしそうだったという意見さえ反論ととる痛さ。
乗り越えるための我慢なんかしたくない(!びっくりだぜ、克服という
言葉の意味さえ知らないのか)という痛さ。
ネットは言葉のやりとりだけで決まるゲームのように捉えてて、
反論風の言いまわしだけはうまいつもりでやりかえしてるけど
全然実弾になってない。相手にダメージ与えていないしむしろ墓穴。
時々見当違いの極論をだして混乱を計ったけどそんなので足元すくわれる
馬鹿はいなかった。

つうことで終了
次スレ立て禁止
                     千とりスタート
963おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 22:22 ID:rsU8bvXw
( ´,_ゝ`) プッ くだらねえ分析してんじゃねえよ、カスが。
964おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 22:42 ID:Gt/bXCUo
そのパターンもスルーされっぱなしなわけですが
965抜粋1:03/04/24 22:43 ID:Gt/bXCUo

83 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/11 15:47 ID:WiKB1B/g
全体的な意見を読むと答はおのずと解る

「昔はだめだったけど今は気にしない」

って意見が多いと言うのは結局成長してないから。


99 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/11 17:30 ID:u8Nut+GV
私も昔そうだった。
人の家で出された食事や飲み物が喉を通らなかったな。
特にちょっと散らかった家とか、汚れた家とかのものだと
口に入れようとしただけでうっとこみ上げてくるものがありますた。

でも中学生くらいの思春期くらいまでだったな。
ある程度大人になって、自分で自炊するようになってからは
不思議と気にならなくなった。

120 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 02:49 ID:vB7E4L5o
>118
私は、1みたいなことを言う人は、自分で料理というものをしないからなんじゃないかと思う。
>>99を見てそう思った。
たとえば>>105さんとか、自分で料理ってしたことないんじゃないすか?


966抜粋2:03/04/24 22:44 ID:Gt/bXCUo

120 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 02:49 ID:vB7E4L5o
>118
私は、1みたいなことを言う人は、自分で料理というものをしないからなんじゃないかと思う。
>>99を見てそう思った。
たとえば>>105さんとか、自分で料理ってしたことないんじゃないすか?


自分で料理をする年令になってなおったかも。


145 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 12:46 ID:JotONSH0
精神病の一種だな。
肉親以外では顔の見えない相手が作ったものならO.Kで、
見える相手の作ったものがダメというのは頭おかしいだろ。


147 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 12:56 ID:e+ElaFx5

簡単な話だよ

要は、ツバメの雛は親以外から餌を貰わない。それだけの事

外食はお金で啄ばんでるのと同じ。だから抵抗ないが
よその親から餌を貰うのは、動物的感覚が
論理的な考えを打ち負かしてるから。

結局は人間的な成長が遅いと言うことだよ。

967抜粋3:03/04/24 22:47 ID:Gt/bXCUo

206 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 18:29 ID:Vm1siK7J
要するに他人の手作り料理が食えない奴は
精神病ってことです決まりですね。
答えが出てよかった。


228 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 22:28 ID:s/uaYVmZ
>>221
なんで自分はこんな人だからしょうがないなんていうふうに開き直って、
人に失礼だからなんとか改善しようっていう意識を持たないの?
甘ったれの贅沢症候群なんだよおまえらは。


260 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 01:24 ID:HSlZEXzx
他人の手料理が食えないなんて馬鹿な話は初めて聞いた。
正直、すごく驚いている。
例えば結婚したあと、かみさんの実家とか行ったときどうするんだ?
人間として失格だと思うなあ。

968抜粋4:03/04/24 22:49 ID:Gt/bXCUo

291 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 10:53 ID:rRp3G64W
知り合いのものだと作った人間の「善意」というものにひれ伏すしかなく
責任の問い様が無い。
受け取った方も相手を落胆させたくない、喜ばせたいという「善意」が
首をもたげるので、口にする瞬間、些かの緊張感が走る。
ぬかりの無い感想を述べられるように、気を使う。
少々口に合わない物があっても息を止めて飲み込む覚悟が必要。
お代わりを迫られず、かといって口に合わないということを悟られない様
食べるペース配分にも気を配る。

ここまでするのが疲れる

969抜粋5:03/04/24 22:50 ID:Gt/bXCUo

304 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 11:49 ID:Xa2LI/OK
論理的に未熟な子供なんだけど
例えれば、新品の便器をナメラレ無いようなもの
汚いという先入観がある

309 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 13:07 ID:W9OJBb1r
>友達にはなりたくないけど。
この一言に全てが・・

私は食べれない方なんだけど、
世の中全体が「食べれなくていい」「食べれなくてあたりまえ」みたいな雰囲気には
なって欲しくない。こういうのってエスカレートすると思うし。
食べれない時は食べれない人ががまんすればいいと思っている。

312 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 13:16 ID:REv2PuTM
中学高校の頃ってだれでもそうじゃないの?


329 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 19:28 ID:TbcA1mWB
未熟な人間に基準を合わせるのは歪んだ平等


970抜粋6:03/04/24 22:51 ID:Gt/bXCUo

344 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 00:41 ID:v7LBDDwk
こんなテーマでスレたてる>>1もどーかとは思ったが。


345 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 00:57 ID:PPnvrPU7
「病気」ってのはある状況を異常であると見なして他の状態と区別する概念であるわけで、
他人の手作り料理が気持ち悪くて食べられないという「異常な」状態を
「病気」呼ばわりするのは当然では。
精神病質者はみんな『自分は正常だ』って言うね、なんて言うと
ちょっと突き放しすぎかも知れないけれど。
つーかね、「病気」って言葉に悪印象持ちすぎでは?
非人間的な扱い、だなんて被害妄想もいいところ。


355 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 05:34 ID:O3Cqqc5z
>>351
「甘え」だけれど「病気」ではないね。
なぜかと言うと、答えはこのスレッドの中にある。

”昔は私もそうだったが今は食べれる”と言うレスの多さが
この事を単なる未発達な人間だと記している。

家族以外の接触、交流は大人になる登竜門
外食は家族の楽しみであって交流ではないしね。
971抜粋7:03/04/24 22:52 ID:Gt/bXCUo
381 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 22:55 ID:YgspjN3H
小学生の頃、友達同士で集まってパーティをした事があった。
私は当時料理に凝ってて、朝早くおきてお菓子を作っていったのだが、
結局誰一人食べてくれなかった。
仕方なく持って帰ってきて家の台所の隅で一人で全部食べた。
今思い出しても少し堪える思い出。

人が作ったものを食べられないというけれど、
その人の為に一生懸命作ったのに、食べてもらえないのは作り手にとってかなり辛いものがあるんです。
それだけは覚えてといてもらいたいと思います。


388 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 23:09 ID:07avCSwf
自分は舌が肥えていて味の違いがわかる人だから
他人のつくったものは受けつけない って言いたいのかな?
それとも
そういうこだわりを持ってる自分ってデリケートな人だよね
ってことかな?
「自分はこれは食べられません」というレスってどこか偉そうというか、
自分を上に置いて排他的になってるような不快な印象を受けるんだな。
なんでだろう?
上に書いたような、「自分」というものに対する幻想も見え隠れして
なんか押し付けがましく感じてしまう。
反対意見が多いのって、みんなそう感じてるからだと思うなあ〜
972抜粋8:03/04/24 22:54 ID:Gt/bXCUo

392 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 23:17 ID:g1ghIkr+
>>388
ここの住人は、むしろ少数派で、
今まで思っていても言えなかった事だし、
今後も口外できない事だからスレが成り立つんだよ。
当たり前のテーマでスレを立ててもレスはつかないよ。
「他人の作った物を食べる事が出来ます」
ってスレ立てても沈んじゃうよ。

何でも食べられる人はそれが当たり前。
わざわざ、「食べられない人」が集まるスレに茶々を入れに来る必要は無い。
自分が参加して楽しいと思えるようなスレに行くといい。


393 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 23:20 ID:07avCSwf
なに言ってんの?
反対意見も聞きたいから、わざわざこんなとこにスレ立てるんでしょー


484 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/17 00:29 ID:XQ8wZ1Kj
一度だれかが「汚な〜い」と言ったらまわりは否定するのに一瞬躊躇します
それでほっとくとエスカレートします
973抜粋9:03/04/24 22:55 ID:Gt/bXCUo


504 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 14:44 ID:iUBXAZni
小さい頃から人のおうちで誕生日パーティー招かれたり、
子供会のキャンプやバーベキュー行ったり、部活で仲間と同じ釜の飯食ったり、
大学生くらいなら友達同士で鍋つついたり、泊まりに行ったり、
そういう経験のない寂しい奴らだろ、人の手料理食えない奴等っていうのは。
ぶっちゃけ友達少ないだろ?
他人の料理振舞われる機会自体がなかったから、
ママンの料理しか食えないんだよな。


505 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 14:50 ID:M9AYtgA6
あんまりお腹がすいたことが無いんじゃないかな
とも思う


513 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 17:41 ID:BvMVtXuM
単に乳離れの出来ない子供なんだって

558 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 12:03 ID:7j1Hw33l
だから

974抜粋10:03/04/24 23:01 ID:Gt/bXCUo
558 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 12:03 ID:7j1Hw33l
だから

他人のつくったものには抵抗感は誰でももつ
→いや、「それ」以上にダメなんだけど、わかってもらえない。

じゃあ病気なのかも。病院へいけば?
→ひどい、病人扱いしないで。私は普通よ

ふーん、変わってるね
→ひどい、私らは普通で結構いる「はず」。無神経に料理を
 すすめる世の中の「大多数が」異常

成長期にありがちな未熟さじゃないの?
→だから私は大人になってもずっとダメなんだって。ずっと
 それで通してきた

向上心や克己心のないおこちゃま?慣れで克服できることも
あるのに。
→だから、私のような者も世の中では少数だけど存在するの。
 治せないし、治しようとも思わない。病気ではないけど、
 変わった存在が世の中には存在するの。
 そういった少数の存在を無視する世間の大多数がヘン。

そう 少数の私達が普通 世間の大多数がヘン!なの



975抜粋11:03/04/24 23:03 ID:Gt/bXCUo
621 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 23:29 ID:wkrG9Yt3
>>620
なんでわざわざ我慢してまで克服する必要がある?
ヴァカですか?


674 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 14:38 ID:WV8BZmXs
ここに書いている「他人の料理を食べられない人」って若い人だよね。
大人になっても、言ってんのか?




675 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 14:45 ID:YCmRyDXS
>>674
年齢は関係ないんじゃない?

精神が発育出来てない大人は以外と多いから
976抜粋12:03/04/24 23:03 ID:Gt/bXCUo

687 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 15:59 ID:a4THTt3k
詭弁の特徴の2番かな

> 1:事実に対して仮定を持ち出す
> 2:ごくまれな反例をとりあげる ★
> 3:自分に有利な将来像を予想する
> 4:主観で決め付ける
> 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
> 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
> 7:陰謀であると力説する
> 8:知能障害を起こす
> 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
> 10:ありえない解決策を図る
> 11:レッテル貼りをする
> 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
> 13:勝利宣言をする
> 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
> 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
>

977抜粋13:03/04/24 23:06 ID:Gt/bXCUo
692 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 16:51 ID:+9OvxgVm
それより反論がスレ違いと言ってる人は
このスレがいた違い。ッて事にはどう思ってるの?
それの方が根本的ルール違反じゃないの?



698 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 17:13 ID:S4p4VV7o
>>693
それは全然OKでしょ。

みんな生理的に嫌だと思って も 我慢するのが大人

という主張じゃん。
そう感じる存在を否定していなくてむしろ共感してるし昔そうだった
からこそ我慢してるうちに慣れるよという助言してるのにそれさえ
かたくなに聞き入れない。

ところで、
前のレスで我慢までして克服したくないという奴いたけど
「克服」は我慢の向こうにしか存在しないだろ。
中学からやりなおせと思った。

978抜粋14:03/04/24 23:07 ID:Gt/bXCUo
717 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 17:41 ID:2PzpfNEj
現在までの進みはこんな感じ?


与えられたものはなんでも食べる幼児時代

過度に神経質になる思春期(*個人差による程度差あり)

↓青年期(さまざまな食に関する経験)

(1)全く平気になる人 → >714がいうところの「大人」の人?
(2)内心気持ち悪いなどの感覚を持つが、表には出さない人 → このスレでもまあ許容?
  タイプ1:克服したいと思っている・悩んでいる人 → がんばれ
  タイプ2:これも個人差、仕方ないと思っている人 → 幼稚?と思う人もいるみたい
(3)見境無しに否定する人 → このスレでも「それはお前がDQN」


こんな感じでしょうか?難しいのは、(2)のタイプ2の人をどう捉えるかが
人によって違うせいっぽ…


718 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 17:43 ID:2PzpfNEj
あ、>717の「>714がいうところの〜」は「>713が〜」です。スマソ。


719 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 17:44 ID:xUi3OrwS
712だけは悩んでるようにみえる。


979おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:07 ID:rsU8bvXw
980抜粋15:03/04/24 23:10 ID:Gt/bXCUo
755 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 19:13 ID:40xljjra
>>752
ニベアおにぎりを食べない人間は失礼ではありません。
ニベアでおにぎり握る人間が失礼でしょ。
非常識な方の肩を持ちたがるんだね。

787 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 22:22 ID:A9/UQTVl
>OG3vPF3G

大人になりなさいという助言に反論しないでいるからループするんだよ。
年齢を最低限公表しろ。どうせ匿名板だし。コテハンでもないし。
年代も問わないで1みたいなことを言うこと自体が間違い。

学生ならまだ許せる
20代後半になっても1みたいならやっぱり問題。
30過ぎたり子供うんだり***を***したりするのが平気なのに
1みたいなこといってるなら病院へ。

812 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 06:57 ID:fkdO/sLX
なんだかここで自分の我侭を正当化する人って

>>364

>自称神経質の女が「あんたは神経質なんかじゃない、ただの我侭なの!」と
>カウンセラーに怒られて、逆ギレする。最後の台詞が「だって私って
>とっても神経質な人だしー、自分の神経質を守るためなら、、、」

ってキャラそのままだね(w
981抜粋16:03/04/24 23:11 ID:Gt/bXCUo
816 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 11:14 ID:GC0dJgmj
反論でも食べられる派でもなくて
昔はたべられなかった派が大多数。

870 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 16:03 ID:e6S+VcF+
>>860
化学調味料信者の人っているよね。
お好み焼き屋に入った時、各自かおのおの鉄板で焼いている最中に
先輩が私の分にまで化学調味料をパッパッパッと振り掛けた。
親切心だろうが、一瞬固まってしまった。
普段から添加物を摂取しないように心がけているのに・・・
多分ラーメン屋では、スープを吸って味を見る前に
コショウや化学調味料を振っているんだろうなと思った。

900 :870 :03/04/22 18:44 ID:7zhP4eRZ
この度は、私の化学調味料→お好み焼きブッカケ発言や
ラーメンノン味見→コショウふりかけ発言が、
釣りをしたわけでもないのに結果としてここを
ラーメンスレヘと変貌させてしまい住人の方にご迷惑を
おかけし申し訳ございませんでした。
982抜粋終了:03/04/24 23:14 ID:Gt/bXCUo

908 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 22:38 ID:gv8nYWT9
>>1
みたいなことをいう非処女っているのかな?
みんなが大人はそういうことが平気になるっていってるのは
そういう意味もあるのだが。
もしくは20過ぎだとしたら、
社会経験のひどく乏しい引きこもりくらいしか思い浮かばないけど。
1みたいな主張は。


909 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 23:38 ID:gv8nYWT9
あるいは
30過ぎで1みたいな意見いう奴って
ダンプ松本級の外見をもつ処女ヒキーまたは学校教師
っておもうのだが。
983 :03/04/24 23:20 ID:3JP53Vww
983
984 :03/04/24 23:20 ID:3JP53Vww
984
985 :03/04/24 23:20 ID:3JP53Vww
985
986 :03/04/24 23:21 ID:3JP53Vww
986
987 :03/04/24 23:21 ID:3JP53Vww
987
988おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:21 ID:ZP9hRN9T
>>982
乙。
だいたい流れはわかった。
かつ新スレは必要ないことも良くわかった。
つうことで、新スレたてんなよ。
989 :03/04/24 23:21 ID:3JP53Vww
988
990 :03/04/24 23:22 ID:3JP53Vww
989
991 :03/04/24 23:22 ID:3JP53Vww
991
992おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:22 ID:ZP9hRN9T
1000鳥するなや。うざい
993 :03/04/24 23:22 ID:3JP53Vww
992
994 :03/04/24 23:22 ID:3JP53Vww
993
995 :03/04/24 23:23 ID:3JP53Vww
994
996 :03/04/24 23:23 ID:3JP53Vww
996
997おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:23 ID:ZP9hRN9T
はい、終了
998おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:23 ID:rsU8bvXw
1000
999 :03/04/24 23:24 ID:3JP53Vww
998
1000おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:24 ID:lRDRJ2VI
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。