【節約】雑誌、素敵な奥さんについて【賢い】part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11げどズサー
前スレ↓
【節約】雑誌、素敵な奥さんについて【賢い】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044487831/
2Mr.名無しさん:03/03/03 01:39 ID:NopblBc4
おまんこ女学院
3おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 01:39 ID:tZQrNMuy
オイこそが 2げとー
4おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 01:39 ID:SZI+G4oe
>1
おつかれ〜!
5(○´ー`○) ネカマ:03/03/03 06:51 ID:brrdYC4J
ここでいろんな歌手の曲選んで
無料で聴けるわよ,
http://www.nifty.com/service/dms/artist/17628.htm
6おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 07:51 ID:egIFuYPO
この手の雑誌って、広告が怪しすぎる。
●●●僕●とか、内職のとか。
広告収入になれば、何載せてもいいと思っているのかな。
自分さえ節約できればいい、という根性に通ずるものがある気がする。
7おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 09:37 ID:YZOl2xX+
赤星激しく嫌い。
「私は投稿クイーンです!」なんてテレビで馬鹿まるだし。
この貧乏人!あいつの料理は野菜の皮ばっか。
生ごみが1週間分で生ごみいれ半分にしかならないんだろ?(ワラ
それで本出しても真似するやついるの?
この手のビンボ主婦みんなガンになってるじゃん。

朝ごはん ジャガイモの皮のきんぴら キャベツの皮の味噌汁
昼ごはん 卵かけご飯
おやつ かぼちゃの種(電気代がもったいないから電子レンジを使わず
    かんそうさせたところがポイント)
夕飯 にんじんの皮の天ぷら 野菜の皮の炒め物 魚の皮のふりかけ

こんなんばっかりじゃん!あほらしい。自分をカリスマとか自分で言ってるけど
頭おかしいの?大体自分ちの年収や貯金をすべて雑誌にさらすことが
みっともないと思う。病院の待合室でいつも読むけど自分では絶対に
あんな雑誌は買わないよ。旦那に嫌われるし友達もなくす。

残飯くって長生きしろよ。(ワラ
8おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 09:39 ID:OgXHo2kg
なぜ野菜を皮ごと調理しないのだろう・・・そのほうが疑問だ。
無農薬のを農家さんから買ってるけど、お知らせにはネギの根はいい出汁が出るから
捨てないでね、みたいなこと書いてあったよ。。
9おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 09:45 ID:xwW8GVSa
>7
皮ばっかりだけど、肝心の部分(常人が食するところ)はどこ行ったの?
10:03/03/03 10:03 ID:YZOl2xX+
中身は中身で何度かに分けて使ってた気がする。
ジャガイモの煮っ転がしとかキャベツの煮びたしとか。
旦那も低収入でもと貧乏なのだろうか。
うちの旦那にジャガイモの皮とか夕飯で出したら
本気で嫌われると思う。

あんな料理なら4人家族で月に食費2万でも
お釣りは来ると思う。ゆで汁とか豆腐に入ってるみずとかヨーグルトの
上に浮いてる水分とか全部ボウルにためてそれで皿を洗っていた。
吐き気がしたよ。すすぎもささっとだしそんな家で食事出されても
多分手をつけられないと思う。そこまでひどい生活して一戸建てかって
「勝ち組」気取りでしょ。マスコミに出て芸能人気分だし。(ワラ

11:03/03/03 10:10 ID:YZOl2xX+
昔近所のおばさんが息子のはけなくなった上履きや
体操着、ジャージなどを普段着として着ていた。
そのカッコで出かけたりはしないだろうけど。
そこんちのおやつはしょうゆかけご飯とか
ジャガイモに塩かけたやつとかだったなぁ〜!
そこの家の娘と仲が良かったからよくご馳走になった。

子供が全員社会人になったところで家を買って引っ越していった。
お母さんは子供が赤ちゃんのころからヤクルトやってた。
こういう人生いやだな・・・。
12おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 10:17 ID:xwW8GVSa
>10
なるほど・・・
その家の食器棚、変なニオイしそうだね・・・オエッ!

節約ババって「夢はマイホーム」ってよく言うけど、
普通の生活してれば、普通に家買えない?ウチは普通に買えたよ。
それにしても、マイホームって単語を見ると、下っ腹がこちょばゆくなる(w
13おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 10:18 ID:ob44BZnR
……むしろ>>7がイタイと思うのは漏れだけか?
14おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 10:37 ID:c+qhPCbm
>>13 ちょい同意だけど、ステオクの凄さにもっとビックリ!
ヨーグルトの上澄みは、お肌(しわ)にとっても良いって、
スパスパ人間学でやっていたよ。
洗剤の代わりよりも、化粧水の代わりにすれば!?

2、3日前の新聞の下段の広告が
「おは奥」「すて奥」「サンキュ」で
「おぉ!これかぁ〜!」と、嬉々として熟読。
ページをめくると、「Grazia」や「家庭画報」など、
本当に素敵な奥様たち向けの広告が…アァ…
15おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 12:21 ID:N5+OqzgP
私の友人の家は8人家族。お茶の葉は1日中同じものを使うそうです。
お姑さんが大変お金に厳しい人らしい。大変だなー。お金持ちだけど。

台湾に旅行に行ったとき、100g2000円のウーロン茶を
買ったんですよ。そのお茶、美味しいだけでなく少しの葉っぱで
10回以上出せるんです。朝一度お茶入れたら、本当に一日中
葉っぱ変えなくて良いくらい。高いものって結局はお徳なのかなーと
思いました。捨て置く酸には何言っても無駄だろうけど。
16おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 12:23 ID:N5+OqzgP
↑ちょっとわかりにくい書き方になってた、、、。
台湾でお茶買ったのはその友人ではありません。
17おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 13:12 ID:l6qBEc/1
>15
捨て置くにもいそうだよ、「高いものが結局お得」という人。
私は実際に読んでないけど知人に愛読者がいて
子供服はブランド物オンリー。リサイクルの時高く売れるから。
といっていた。
ノンブランドだと買い手がつかないそうな。
でもそのブランド服もリサイクルで入手していた。
だからまあ他にもいそうだな〜と。
18おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 14:46 ID:IuWkkZNk
捨て置くにみっともない位ぼさぼさ髪の女が多いのは、
美容院代を節約☆
ブローやセットの時間も節約☆
女である事も節約☆
だからなのカシラ・・・
19おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 14:57 ID:3CPFooz6
雑誌じゃないんだけど
テレビでよく見る節約料理の献立にビックリする。
主菜が2つもあったりする。
献立としてそれはどうなのかと問いつめたくなる。
20おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 15:13 ID:IuWkkZNk
>14
グラチアたまに読むけど、そういえば節約とかお金の記事って全くないかも。
そしてクリスマス時期には、平気で数百万円のアクセサリーの広告が
ばんばん載っていたりする。
どちらも専業主婦向け雑誌なのに、この次元の差は一体。( ゜д゜)
(次元の差というより旦那の稼ぎの差か)
21おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 15:30 ID:l6qBEc/1
>18
時間の節約はしないようなのでおそらくドライヤーの電気代か
ヘアワックス、ムース代などの節約かとオモワレ。
22おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 16:10 ID:uINfENOB
怖いものみたさで「おはよう奥さん」を買ってしまいました・・・
23おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 20:47 ID:JrSuxoyD
>>22
…で、どうでした?
24おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 20:57 ID:lfUlRBj8
>>14
>ヨーグルトの上澄みは、お肌(しわ)にとっても良いって、
>スパスパ人間学でやっていたよ。

私も肌に良いという話、聞いたことがある。
(スパスパじゃないけど)
大体、ヨーグルトの上澄みっていうのは食べられる物。
それを食器洗いに使うっていうのが信じられない。
農薬が付いているかもしれないジャガ芋の皮は食べているのに、、、。
25おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 20:58 ID:NhZySVWp
>22
おは奥は節約特集あるよね?
すて奥は収納特集だから今月号はパス
26おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 21:01 ID:xLCghp1I
捨て置くに出ている節約献立には、3品肉料理(全部豚)とか魚と肉とかのとんでも献立がある。
まぁ、安いんだろうけどさちゃんと栄養バランスとか考えたほうがいいと思う。
子どもはそういうもんだと思うと一生直らないのに。
27おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 21:04 ID:ck9Qs1Us
>>23
・月収18万で月3万貯蓄
・手元のお金は2万円 1年で300万x6=1800万貯めた
(家を現金で買いたいらしい)
・おやつや雑貨も手作り 8年で1000万円貯めた
(入浴はベビーバスとシャワー、入学式は500円のスーツ)
・・・こんなん出ました。
28おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 21:08 ID:aDxVNaA6
すげ・・・
29おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 21:11 ID:nvUs5+IZ
スレタイの「賢い」は不要だと思う。
賢くないし、頭がずれてるもの。
30おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 21:12 ID:xLCghp1I
>27
そんな暮らしをしたら多分わたし死ぬわ。
31おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 21:13 ID:lbrmpWJ9
ヨーグルトの上澄みって一番栄養があるところなのに。
3223:03/03/03 21:16 ID:JrSuxoyD
>>27
ありがd これもデフレ?…じゃないよね
33おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 21:20 ID:aDxVNaA6
そもそも月収18万で子供を持つというのが分からん。
つか、歳いくつ?
34おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 21:47 ID:76h3EaWX
>>33
夫28才妻21才、子1歳結婚1年目
(でき婚かも?)
35おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 21:52 ID:aDxVNaA6
なんかナンパしてヤッっちゃったらデキちゃったんで結婚
という感じのような・・・
ロクに稼ぎもないのに、なぜマイホームを買うのだろう。
仕事に応じて移動することもないのかなあ。
36おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:06 ID:Ixb9M7Jf
早すぎるけど、スレタイ候補

【節約】雑誌、素敵な奥さんについて【DQN】part3
【節約】雑誌、素敵な奥さんについて【やりすぎ】part3
【節約】雑誌、素敵な奥さんについて【イタイ】part3
【旦那が】雑誌、素敵な奥さんについて【不幸】part3
【安月給】雑誌、素敵な奥さんについて【さらす】part3
【節約】雑誌、素敵な奥さんについて【ケチ】part3

950越えたらもう一度考えましょう。
37おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:10 ID:+OMEReRR
平成夫婦ぢゃわん
3822:03/03/03 22:13 ID:76h3EaWX
月収18万奥のツッコミ所。
携帯2台;月1.1万
車ローン(親に借りている):3万
家は賃貸で3DK 家賃2.5万
39おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:22 ID:LJYZr4dX
日曜、図書館へいったら、最新号のおは奥だと思うんだけど、
それを一心不乱にノートにメモっている人がいた。
右ページが家計表、左ページが節約系献立みたいなページだったと
思うのだけど、何をメモってたのかなあ〜
40おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:27 ID:T4110b31
すてきな奥さんとたまごクラブは
でき婚率が多そうな気がする。
41おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:31 ID:PDRVBRQV
おは奥より
18万奥は新聞を取ってないので車で15分の義理家でもらう。ORスーパの店頭でゲット。
”お買い得はゼッタイ見逃せない!”って・・。

そこまでチラシが欲しいなら新聞取ればいいのに。
42おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:32 ID:WJr85g4o
車をローン組んで買うっていうのが・・・
43おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:44 ID:IuWkkZNk
>27
月収18マソで、なぜ年間300マソ溜まるのか?すて奥のなせるワザ??
車を15分走らせるガス代と手間を考えたら、新聞一冊の代金を上回ると
思うのだが・・・。あ、義理家からほかの物も漁ってくればお得なのか。

しかし、なんで貧乏のくせにマイカーだのマイホームだの欲しがるかね。
4422:03/03/03 23:07 ID:76h3EaWX
>>43
誤解を招く書き方してすみません。
Aさん=月収18万奥
Bさん=年間300万貯金奥
Cさん=500円スーツ奥
それぞれ別人です。
45おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:47 ID:nvUs5+IZ
それでも年間300万だと一月平均25万円なり。
手元のお金が2万円ってのがわからないけど、全て込みで2万円なのかな。
やはり最後は息をするのがもったいないになる気がする。
慢性的自殺だしな。
46おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:57 ID:07n3YYZU
とにかく全然生産的じゃないよね。
47おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 00:00 ID:ZjoLT9I0
>>45
手元に少ししか置かなければ
無駄遣いしないということではないかと。
まあ普通。
48おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 00:18 ID:63BCJlop
>45
このスレで我慢できずおは奥を買ってしまった者です。
300万貯金家庭の詳細は、ボーナスが年間180万→全額貯金
毎月手取り32万の内13万貯金
よって年間310万貯金できるようです。

ちなみに毎月
約1万保険・約1万持ち株会で天引き
夫こづかい5万4千円・家賃3万2千円・光熱費1万1千円・通信費9千円・新聞代3千円
幼稚園代8540円自由に使えるお金5万5千円
だそうです。
49おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 00:21 ID:63BCJlop
>48
自由に使えるお金の内2万が手元で使うお金
3万5千円が衣服費・食費・日用品の一部をカード払いしたもの
だそうです。
50おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 00:42 ID:AXoqWOHg
>ノンブランドだと買い手がつかないそうな。
>でもそのブランド服もリサイクルで入手していた。

実は私もでーーす。
ここ数年新品は買ってません。
でも全部ブランド
51おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 03:02 ID:gwYs4KhO
オークション板にこんなんが・・・・ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル

次号サンキュ! 5月号予告 4月2日発売!

安全!確実!絶対お得!
ネットオークションでこづかい稼ぎ
金券や、懸賞で当てた賞品など、お得に売り買いできるネットオークション。
家にあるものに思わぬ高値がつくことも!
家にいながらにして、おこづかいが稼げるテクを達人に教えてもらいます。


52おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 05:13 ID:WSTsIsAE
どうなってるのとかに出てる香具師きもちわるい。
みそラーメンのスープを家族が残し多分かき集めて
ざるでこして味噌汁を作ったりめんつゆをビンに戻したり。
汚すぎ。それを嬉しそうに語ってるし。大根おろしの絞り汁を
ためてとっておいてそれを味噌汁の水として使ったり。
(水がもったいないとか)
こういういえに招かれたら
「ティッシュ借りるね」とかいって鼻をブーブーかんで
超大量消費したりトイレの水流しまくったりしてやりたい。
発狂するかな?

一番あきれたのはティッシュを買ったことの無い家。
トイレは新聞紙でけつをぬぐい、鼻水はハンカチでかんで洗濯。
外出先でもこういうことするのか?おしりふきを洗濯したり
オムツライナーを洗濯したり。いっそのことタオルでも使っとけ!!!
53おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 07:15 ID:3ccExM63
すて奥読んでる人って、某番組の「神業 ルームメイク」好きそうだ。
先週のビールケース大量使用デッキ、酒屋の裏からかっぱらってきたのかとオモタよ。
54おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 08:26 ID:dOzhIdxS
捨て置くに出てくるような人って、一種の知的障害者だとしか思えない。
55おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 10:15 ID:vK8qzGXY
ハンカチで鼻かむのはとりあえず肌にやさしいよ。
実は私もしてる。
ティッシュだとあっという間にカサカサに荒れるから。

しかし節約技とは思わなかった…
56おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 10:22 ID:Gp/elgPq
>>52
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
フルエガトマリマセン・・・
57おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 10:26 ID:zDWsnMZY
売春して得た金でシャネルを身につける

アパート暮らしで車だけいい車のヤンキー

捨て置く生活で得た一戸建て

同じ位に無意味
58おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 10:55 ID:VkMcR9wY
>>53
ビールケースの正当な入手方法ってなんですか?
あれは酒屋やスーパーからかっさらってくるほかに方法ってあるんですか?
私は全部盗品だと思っていました。
59おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 11:20 ID:pOOozgkK
>>58
うちの夫が買いだめしたワインを
パントリーに横にしてストックするのに丁度良いからと
近所の酒屋さんから一箱300円ぐらいで分けてもらったよ
だけどワインによっちゃビールケースの穴より瓶のほうが太くて
あんまり使い良くない・・・
60おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 11:42 ID:+NRBldCE
>>58
ビンビールを購入するとケースが付いてきます。
そしてケースを返却すると200円、ビンを20本返却すると100円
戻してくれます。
地道にすれば集められると思います。
59さんの酒屋さんみたいにケースだけ販売してくれることもあるのですね。
61おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 11:45 ID:1iuJAUK0
>>57がいいこと言った。
62おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 11:54 ID:dOSKpxl/
>51
ネットオークションネタはよく出てるよ
でも、ヤフオクの有料とか、成約手数料のことはあまり詳しく
書いてないんだよねー
63おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 12:30 ID:UZMuxNR4
62>
ちゃんとそういうこと書いてなくて、オークションでぼろもうけ!なんて記事
乗せないで欲しいよ。
幹とか持ってくりゃぼろもうけって思ってるスフが多いよ。
高校の同級生がケコンしてから捨て置く街道まっしぐらでさ、
「うちのお古幹とかばかりだから高く売れない?オクに代理シュピーンして」
って、リサイクルショップで買ってさらに着古した幹の服を
段ボールで持ってきたことあるよ。
64おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 12:47 ID:bYChYYPn
500円スーツ奥はすごいよ。よくあんな服きて外出れるかと思う。
恥ずかしくないのか?
>63
ブランド子供服カテはDQNのスクツなので根性のある人しか出品してはいけない。
なんで捨て奥とかで特集するのか謎。
65おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 12:57 ID:hcWpe9rr
尾は置く買ってしまった・・・
野菜の皮で料理ってすごく嫌なんだけど(なんとなく衛生的にも)
ニンジンの皮のキンピラとかは聞いた事あるけど、
載ってたのは「だいこんの皮の味噌汁」
味噌汁ぐらい具を使ったれよ。
あと、やりくりの所で、今まであれほど「袋分け!!」とか言ってたのに、
ひとつの財布で十分。とかやってた。結局どれがいいんだよ。
比較検討してその内容でもガッチリやってくれればまだおもしろいんだけどね。
66おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 13:04 ID:VkMcR9wY
>>59>>60
知らなかった。ありがとうございます。
ケースもデポジットの対象だとは知らなかったです。
あれはちょっとした踏み台には良さそうですよね。丈夫そうだし軽いし。
67おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 14:28 ID:Zu4MmLAs
今日の17時からのニュース「スーパーJチャンネル」に注目!
●テレビ欄より
【夜8時に絶対寝る…エスカレート貧乏生活】

昨日の放送でも「明日の特集は“そこまでやるか!? 耐乏生活”」と
紹介していたから、すごいのが見れそう!
6863:03/03/04 14:29 ID:UZMuxNR4
64タソ>
スクツだったんだ・・・
ブランド服カテにはシュピーンしたことないからわかんなかったよ。
せいぜい無印良品だもん・・・

確かに幹やメゾは元値が高いけど、いい加減着倒した奴を
「半額くらいで売れるわよね」なんて図々しいにもほどがあるよ。
だいたいJNBとぱるるの口座くらい作って、デジカメくらい買ってから
物を言えと小一時間・・・・

69おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 14:52 ID:Mcth60UE
>>57
禿堂。
捨て奥のように、爪に火をともすような倹約をして家を買ったとしよう。でも、そんなに
無理して買った家なら、買った後維持出来ないだろうから、また節約生活続きなんだろうな。
生活に潤いとか全然ないよね。そんなことで人生いいんだろうか。もし急に交通事故とかで
死んだら、悔いのない人生送ったって思えるんだろうか?

旦那さんもかわいそう。最近はリストラのプレッシャーもあり、サビ残もあり、苦労して
働いているのに、家では野菜の皮しか食べさせてもらえず、昼も満足なものは食えない。
小遣いも少ない。それでいて、奥さんには「給料が少ない」と文句言われる。実際、やって
られないだろうな。

私まだ毒女だけど、こんな結婚生活いやだな。犬飼いたいから一戸建は欲しいけどさ。
70おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 15:20 ID:dOzhIdxS
>69
ウチは結婚が決まる前から「犬飼いたいねぇ、その為には家がなきゃ」と話していたので、
二人して、結婚決まってもいないのに貯金してたよ(w
結婚が決まると土地探しして、結婚と同時にどこにでもあるような一戸建てに入居。
新しい生活にまずは人間が慣れてから、犬を迎える方がイイと思ったので、半年後に犬を購入。

独身の頃のように、しょっちゅう海外旅行に行ったり出来ないけど、
本で「犬も泊まれるペンション」を探して、たまに犬を連れて泊まりで旅行もします。
上を見ればきりはないけど、自分達の身の丈にあった幸せだと思ってる。

無理をしなければ、捨て置く生活なんてしなくても大丈夫!
71おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 15:57 ID:KA57hXJq
>>48>>49
それって捨て置く系の中では浮きそうだね。年収650万くらい?
子供が幼稚園児ひとりなら旦那さんの年齢はせいぜい30台前半くらいかな?
その年齢ならごく普通の会社員の収入だよね。
食費と雑費と被服で55000円じゃまともな服は買えなさそうだけど、
捨て身の節約に走る必要はとりあえずなさそう。
普通の倹約家奥さんって感じ。
72おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 16:15 ID:uOsfOKbM
1年くらい前に、たぶんすて奥?をもの珍しさで買ってみた。
まぁ、節約生活のは、貧乏人がんがってるのね( ´_ゝ`)フーンで終わったけど。
よくある読者の声みたいなページがあって、私が買った号が、たまたま
「酒の席での失敗」みたいなのの特集だった。
居酒屋行って、やっちゃったのよ〜、とか、不倫しちゃったのよ〜、てのが
満載で、新婚の私は、萎えた、、、
居酒屋行くなとは言わんけど、なにせ、下手すると家族にはトイレにも行かせない事がある
すて奥、、、そりゃ、つきあいとか色々、あるだろうけどさ。。
不倫に至っては、自分の旦那様に皮とかばっか食べさせて、給料少ないとのたまって、
こづかいもほんのちょっぴりで、自分は不倫ですか。。。

なんかね、この人達は、自分の欲望に素直なだけで、家族のこととか、なーんも考えて
ないんだ、って思ったよ。
とかいって、それでげんなりしてもう買わなくなったんで、、すて奥かどうかはっきり覚えて
ないんだが、、、間違ってたらスマソ
73おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 16:52 ID:1hdB66cQ
宅配野菜のブロッコリーの茎が、チョトもったいなかったので、出来心で
シチューに入れてみたけど、マズくてわびしい気持ちになった・・・。
旦那も微妙にマズそうな様子だったので申し訳なかった。(´・ω・`)
74おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 16:58 ID:H4JHEl9+
これって本当?
 ↓↓
http://tsj.ciao.jp
75おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 17:15 ID:vMsCOPaG
心貧しく懐豊か
76おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 17:31 ID:+fxdDjEb
>73
ブロッコリーの茎は普通に料理に使っているが…。
炒め物だけど。煮ると不味いのかな。
77おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 17:45 ID:V7tWO4Fq
ブロッコリーってさっと煮るにはいいけど、煮込みに使うと崩れて
不味いと思う。
78おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 17:58 ID:WSTsIsAE
じゃマールで手紙をもらったとき18歳県営在住主婦が
高島屋の包み紙を封筒にして(自作)手紙をくれた。
ニュース金の勧誘だったんだけど
「すごくもうけるから旦那ももう会社辞める」って言ってたなぁ。
本人がその仕事をした理由は
「お金が無いから牛肉じゃなくて豚肉ばっかり食べるような
切り詰めた淋しい生活をしたくない!」とのことだった。
包装紙で手紙出すような人がそんなこといっても思いっきり
説得力無いのでつが。

まえに捨て置くで腹が立ったのは
夕飯に目玉焼き1品とか小麦粉にもやしだけ入れたお好み焼きだけとか
食費が4人家族15000円の主婦。
「家族みんなスリムでかっこいいスタイルを維持してマ〜ス♪」
とのコメント。髪の毛はぼさぼさで汚いし肌もしわしわ。
服も「私がぼろぼろの服を着ていれば旦那も買おうと思わないはず」
と意味不明なことをいい穴があいたTシャツきてた。襟ぐりも
よれよれ。スリムでカッコイイ・・・・・ポカーン
79おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:12 ID:US+8i5rV
今月結婚するんですけど、捨てオク よりマシな雑誌教えてください。
何かないですか?
ここまで書かれてると捨てオクは買えませんw
80おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:13 ID:ArCFk+Jw
>>78
前スレにでがいしゅつだと思うけど
晩御飯がポテチ1袋って主婦がいたよね。
光熱費・調味料・材料費がもったいない。
とにかく早く家を買いたい。

あんなのは結婚しちゃいけないよ。
81おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:14 ID:dpnwGRuf
>服も「私がぼろぼろの服を着ていれば旦那も買おうと思わないはず」
ひ、ひぃぃぃい!!うちだったら
「服ぐらい買え!」と。怒り出すよ!女房がそんなじゃ出世するものもしないよ!”
82おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:14 ID:q9RZUzMd
>>79
料理好きならオレンジページかな。
あとクロワッサンか?
83おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:17 ID:WSTsIsAE
近所の主婦と夕飯の話してた。
私「昨日はハンバーグカレーとシチューだったよ」
知人「それうちの3日分だわ。」

その家は4人家族で食費2万。
結局今日はハンバーグ、明日はカレー、あさってはシチュー、
こんな感じの1品料理だから2万で収まるんだろうなぁ。
スパゲッティーだけ、グラタンだけ、ラーメンだけ。
毎日1つだけおかずをつくる。あとは味噌汁とご飯のみ。
でもこういう人に限って健康なんだよね。うちは家族そろって
体弱いし。
84おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:26 ID:1hdB66cQ
クロワッサンは30代後半〜50代向けでは?
まあ、私も20代からクロワッサンや暮しの手帖を読んでるけど。

爽やか暮らし好き若奥さん→MINE
雑貨大好き可愛め若奥さん→LEE
夫子供家事大好き若奥さん→ESSE
ちょっと節約の若奥さん →サンキュ!

節約DQN貧乏若奥さん →おは奥すて奥
85おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:28 ID:dOzhIdxS
>83
ハンバーグカレーとシチューって・・・
86おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:28 ID:nFVtwSMb
女性向けの美容・コスメ情報サイト(化粧品の全プレあり)
http://camellia16.fc2web.com/isize.html
87おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:31 ID:0yw2FHTx
>>85
よかった。変だと思ったのは私だけじゃなかったか。
88おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:31 ID:1hdB66cQ
リコーンDQN主婦ハケーン!@Jチャンネル

一銭も持たず娘2人連れて離婚し、ローンとキャッシングで生活を
始めたため現在も借金が生活を圧迫。
でも病気がちの身体に鞭打って、小学校入学の娘のために内職開始!
( ゜д゜)ポカーン
89おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:33 ID:3LTbYcSA
オレンジページと同系列なら、saitaとか、レタスクラブとかESSEとかも?
TANTOは休刊になっちゃったんだよね。結構好きだったんだけど。
主婦をホームシェフとか呼んでて突っ込みどころも色々と…
90おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:35 ID:60Mtj80U
>>85
お昼がハンバーグカレー、夕がシチューだったのでは・・・
91おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:36 ID:WVjFPkbh
ハンバーグカレー&シチュー
健康的では無いかと・・・・
92おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:37 ID:CJhHnWHV
>>83
なんかウップとなりそうだね>ハンバーグカレーとシチュー
93おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:38 ID:WVjFPkbh
>90
夕飯の話をした って書いてあるよ。
94おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:42 ID:60Mtj80U
>>93
あーそっか。
確かに時々、独創的な料理センスの持ち主いるものね。
以前アイデア料理コンクールの審査員やったとき、
煮魚の横にトマト(生のくし形切り)を付け合せた奥さんやら
ほうれんそうの胡麻和えにりんご入れる人やら
(これは結構おいしかった・・・)いて
一同( ゚Д゚)ポカーンだったことがあります。
95おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 19:03 ID:OPXXPK2d
「ケチ」と「節約」の勘違いって
部屋が「殺風景」と「シンプル」の違いを分からないのに似てる・・・
96おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 19:24 ID:bYChYYPn
>>88
その人友達の家に転がり込んで友達の収入で生活してるんだよね。
なんで追い出されないんだろう。弱みでもにぎってるのか??
97おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 19:26 ID:C4Nd3zEA
>>88
それ見た。
風呂は3日に1回で、しかも
ぽたぽた落ちる水滴を湯船に溜めて沸かすって…
風呂が3日に1回って、子供が同級生から「汚い」って苛められないか?
子供が不憫だ…。

あと、ストーブで調理っていうのはまあ、煮込み系の料理なら
判るけど、炒め物の時に「これで強火にします」って
石油ストーブの火を強火にしてた。
それ、石油ストーブ傷んじゃうんだけど…

遅ればせながらおは置く買ってみた。
1年で300万貯めた主婦のプロフィール
「家の中で、料理やインテリアを工夫するのが大好き」って
牛乳パックとビールの空きケースを小物入れにするセンスって一体…
しかも、牛乳パックの柄と、ガムテープでくっつけてるのが
外から見えて見苦しいし。

500円スーツ主婦の、ベビーバスと手洗い水貯めて再利用も…
かなりひいた。

でも付録のおべんとう本はなかなか実用的かも。
98おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 20:59 ID:QPMUQzZd
すて奥の家計簿奥義で
旦那の小遣い1万〜1,5万円、妻5千円〜1万円という人がいて
だけど、医療衛生費の中に化粧品8400円が書き込んであった。
これって実質小遣いだよなぁ。

旦那の小遣いは基本給と能力給の3%(消費税以下かよ)で8100円の家。
見事に食料ジャガイモの皮フライでした。
この旦那は結婚した意味があるんだろうか。
私なら1人で趣味の自炊なり外食なりする独身生活を選ぶ。

でもうちもハンバーグとシチューとカレー(特にこれ)は3日分の夕飯だなあ。
野菜は、どこ?そりゃ体壊すでしょう。生活習慣病まっしぐらだよ。
気をつけれ。
99おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:03 ID:fTbSI77I
私は立ち読みで(w
とてもじゃないが、買う気が起きない。
でも確かにそれだけ貯金できるってすごいけど、家賃は何なの?!ってくらい安いよね〜。

シュフ共でてくる、デカプリンの宮本さんも常連だなぁ。。。
何月号か忘れたけど、子供と一緒に写ってた写真、子供の歯がなかったよ!
読んだときは、「ん?生えかわりか?」と思ってたけど、うちの子供がその年齢になってΣ( ̄□ ̄;)!!
100おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:03 ID:4jmX4ko7
100ゲト
101おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:10 ID:U4tDl80P
はっ!
・・・もしかして捨て奥って・・・ドッキリなのか?
俺たちは編集者に踊らされてるんじゃ・・・。
もちろん投稿してくる主婦は全て仕掛け人。


と思わせてくれるような内容だな。

102おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:18 ID:gBrkUB+W
例えば…お付き合いしてた時代は普通に(それほど目だってケチじゃなく)
楽しく食事したり、映画見たりとかしていてその後…
結婚した相手がいきなりどこかで火がついたように
「マイホーム!!!」って目の色変えて捨て奥になり
強制的に風呂は3日に1度、御飯は野菜のクズ、
汗水たらして稼いだ給料からのお小遣いは1日500円…とかに
なってしまったらダンナは家に帰るのがイヤになるだろうな〜。
しかも、「何十年もローン組んでマイホーム建てるより
賃貸でもいいや」って思ってるダンナならなおさら。

で、あまりにも嫁の捨て奥ぶりに腹が立ってキレても
「あなたの給料が安いから悪いのよ!」なんて言い返されたり…
103おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:30 ID:WSTsIsAE
主婦売春と究極の節約主婦。どっちがいいかねえ〜。

1 テレクラや出会い系を使いまくり誰でもいいから寝て稼ぐ。見た目はおしゃれ
 旦那にばれるまではとても家族円満。

2 旦那小遣いナシ、ご飯は野菜の皮と野菜ばかり。おなかをいっぱいにするため
 揚げ物ばかり。ティッシュは買わずハンカチで。みためは最悪服はボロボロ。
 お風呂にはマコモをいれトイレは流さず洗濯の水は公園から汲んで来て
 子供と一緒に空き缶を拾って歩き空き缶ポストで現金化。(2本で1円)

男性の皆さん、我慢するならどちらがいいでつか?
104おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:51 ID:Vc7qvOfm
>>79

今もあるのかどうか知らないけど、ミセスとかって見てるだけで豊かな気分
になれるので目を肥やしてください。心だけでもエレガントにならないと。
105おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:59 ID:QPMUQzZd
だからおやじ臭ってあるのか!
3日に一度・・・。
106おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 22:33 ID:PWKZLfzI
>>105
それとは関係無い。
というか3日に1度ならばふぎりぎり大丈夫でしょう。
107おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 22:40 ID:PjqStVxJ
3日に一度でもかまわないと思う。
ポタポタをためて!とかベビーバスで!!
とか自慢げに言わないのなら・・・・
108おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 23:03 ID:gBrkUB+W
夏場は3日に1度なんて絶対にガマンできん!
夏場って、暑い日は1日に2回入ったりするよね?
109おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 23:07 ID:5BPmiHFI
冬でも3日に1回はヤバイのでわ
あそうか、棄て億家族はもの喰わないから
油分がでないから3日に1回でも良いのか!
110おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 23:11 ID:PxNOYxsB
毎日毎日風呂に入るのはおそらく日本人だけでしょう。
111おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 23:23 ID:UZMuxNR4
そーいやうちの実家の隣の旦那、友達が来て酒飲んで、
冷蔵庫の氷が無くなるとかならずうちへ入れ物持って氷貰いに来るんだよね。
聞けば奥が「お父さんの友達に使って無くなったんだからお父さんがなんとか
して」って、絶対ロックアイスとか買ってこないんだわ。
真夏でもそう。客が来るって分かってれば前もって氷作れば良いし、
チャリで3分のところにコンビニもドンキホーテもあるんだから
ちょっと買って来れば良いのにうちへ氷貰いに来る。
製氷皿なんて高い物じゃなし、買ってまめに氷くらい作れよ・・・

その奥、真夏でも水道代がもったいないって、バスタオルは毎日洗わないし、
(子供3人で1枚だよ)上の子は髪の毛も長いのに三日に一回しか
シャンプーさせない。うちへ遊びに来た時にあまりにも変な臭いしたから、
うちの従妹と一緒に風呂に入れて洗ってやったことあるよ。
従妹が髪乾かすのに普通のタオルを取り替えて使ってたら、
「毎日シャンプーしてるの?タオル沢山使って怒られない?」って
うちの従妹に風呂場で聞いてた・・・(涙

112おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 00:18 ID:wy6JUoaz
光熱費たれ流しのダラ奥生活を反省し、すて奥のワザにあやかろうと
本屋へ行ったものの、どうしても食指が動かず、オレンジページ別冊の
「お金のきほん」という本という本を代わりに買ってきてしまった。

”夫や子供がストレスを感じるほどの節約は、節約方法を再検討しよう”
”実現性のない夢にいつまでもしがみついて、現実の生活をおろそかにするのは、かえってつらいもの”

・・・うーん、すて奥たちに読ませてやりたい。
113おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 00:38 ID:v4t9akgS
>102
ステ奥系の節約主婦は、結婚前の貯蓄がほとんど無いんだよね
早婚デキ婚だったり、独身時代に遊びまくって使い果たしてる
自分の自由になるお金がないことが、心のゆとりを無くし、
過剰な節約に走らせているんじゃないかな〜

114おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 00:52 ID:S3KnvZAF
捨て奥的思考

>達人曰く「恥ずかしさを恥ずかしいと思わないこと」だとか。
>牛乳パックも金額のうち。使わなければ損。
115おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 00:59 ID:7k/6Wbdr
>>112

ダラ奥かぁ...私もこの部類に入ってるな
116おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:11 ID:7N5obMZ0
うちの親がけっこううるさかった。
電気つけるな、寒いなら家の中でコートを着ろ、とてもうるさい。
メモは使っちゃいけない。カレンダーをはがした紙の裏とか
学校からの手紙の裏をつかう。
手芸はボロボロのシャツなどで何か作る。絶対に材料は買わない。
すべて取っておく。お菓子の缶、箱、きれいな包装紙、リボン。
私(27歳)が小学生のとき使ってた鉛筆をまだ実家で大事に使ってる。
とにかく服は買わない。年に1枚も買わない。靴下は全部穴があいている。
ボロボロで着れないお下がりを無理やり着せる。ひどいと靴下もパンツもお下がり。
いちいちおさがりよこすほうもいやみか!?母はしつこく「くれ」といえるタイプではないので。
自転車は粗大ゴミで拾ってきたし誕生日もクリスマスもケーキもプレゼントも
お祝いも一切ナシ。生まれたときからそうだ。

とにかくトラウマ。新品の使えるものでもガンガン捨ててしまうし
服も人からお下がりもらってもよっぽど気に入らないと全部捨てる。
チラシの裏に絵を書いたりするのが嫌なのできちんとスケッチブックを
子供に与えているし雑巾やふきんが大嫌いなので(実家のはどれも灰色だった)
キッチンペーパーで掃除する。すべて親のせい。ティッシュで鼻を
かむなといわれててトイレットペーパー使わされてたんだけど
よその家で「トイレットペーパーちょうだい」といってしまったことがある。
親に叱られるのが嫌で従ってきたけど私のように無駄女になるかもよ。(藁
一人暮らし始めたときは反動でエアコンもテレビも電気もぜんぶつけっぱなしで
外出したりして6畳一間のワンルームで電気代月に2万くらいにした。
今考えると馬鹿だと思うけどすごくすっきりした。幼いころから
電気つけるな!この程度でストーブつけるな!クーラーつけるな!と
ヒステリックに文句ばかり言われて育ってきたので。親に対する反抗だったのかも。
117おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:21 ID:HL0uTkNU
>>寒いなら家の中でコートを着ろ

これだけは絶対にNGだな。
花粉やらばい菌やらがくっついてるようなモノを部屋で着るのは
いかん
118おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:37 ID:wy6JUoaz
>116
チョトワカル(ノД`、)
うちは節約家庭ではなかったのだが、親が子供の楽しみにまったく理解がなく、
漫画やアニメは禁止、駄菓子やおもちゃ、可愛い服の類を「くだらない」と
一蹴してほとんど買って貰えなかった。今でもトラウマ。
友だちの漫画やお菓子がうらやましくて仕方なくて、多分、物欲しげでいじましい
子供だったと思うよ・・・。。

先の「お金のきほん」にこんな記述も。
”楽しく節約している人に、別に意見する事はないかも知れませんが、
本人がよくても家族が幸せとは限りません。「ママが買ってくれないから
友だちの家で食べるスナック菓子がとっても楽しみ」「夕食のおかずが
乏しいから、家で御飯を食べる気になれない」など、節約主婦がいる家庭で
家族に本音をたずねると、妻(母)が節約に励めば励むほど、家族のストレスは
高まっているという事実に行き当たります。”
119おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:44 ID:d2Vvh48y
>>118
いい本買いましたな・・・
120おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 04:22 ID:/yNe0Ysb
>>117
部屋用のコートを買えば・・・って本末転倒か
121おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 09:09 ID:bUqTR7eZ
>>116
ネタだよね?
ネタじゃなかったら自分のDQNっぷり全てを親のせいにするのもどうかと…

「物を大事にする」とかを学ぶ機会を奪われる子供ってかわいそうかも。
122おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 09:10 ID:ltKXoj8i
>118
「お金のきほん」を節約主婦に読ませてやりたい所だけど、
その本を読ませても
「ウチはそんな事ないわ、家族一丸となって、マイホームへの夢に向って走っているんだからっ!」ムフーーーー!!!
と都合よく脳内変換してしまうと思われ。
123おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 09:16 ID:Gyzdu4b5
しかし、ぼろぼろの服を着て、髪はばさばさ肌もぼろぼろで
食卓には野菜くずが並ぶ奥・・旦那はよく浮気&蒸発しないなぁ。神だ。
124おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 09:20 ID:ltKXoj8i
仕事で疲れて帰ってきて、食卓に生ゴミが並んでるのって鬱だろうなぁ・・・
125おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 09:48 ID:5kfVRku0
>>116
うちのことかと思ったよ…( ;Д;)ヽ(´v` )ヨシヨシ
家の中で転がってるトイレットペーパーを思い出して鬱になりました。。。
今は別に大人だし少しは客観的にみれるけど、あの頃はホントに嫌だった…
126おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 09:53 ID:U805SRKe
浮気するにも金がないだろうし、
もし離婚なんてことになったら捨て奥からは
かなりの慰謝料を請求されるだろうから・・・
ガマンしてるダンナ、というのがまず浮かんだ。

ダンナが稼いでくるんだし、せめて御飯くらいダンナの好きなもの
食べさせようと思うんだけどね、ワタシャ。
127おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 10:02 ID:MZEmSaKG
>ひどいと靴下もパンツもお下がり

下着までお下がりってマジですか?!他人の使ったパンツ履くくらいなら
はきっぱなしで一週間のほうがどれだけましか。
私の家も貧乏だったけど、必要なものはそろえてくれていた。
ただ単に贅沢しなかっただけ。子供にそんなにひもじい思いをさせちゃ
いけないよ。やるなら自分ひとりで(母だけで)やればいいのに。

主婦雑誌って全く読んだこと無かったんだけど、いろんな傾向が
あるようですね。面白そうだけど立ち読みする度胸も無いヘタレです。
同じ種族に思われたくない。
128おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 10:03 ID:QfANcZWm
節約したお金を「徳積み」奉仕する新興宗教に入ったなぁ。
そこのおばさんたちも、ボロを自慢するのが好きだった。
専業こそ主婦!節約して奉仕してこそ幸せ!

その時の恐怖を思い出しました。
129おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 10:10 ID:G2UFRFBH
ロムってるだけで鬱になる・・・
こういう節約だけの暮らししてる人って何が楽しくて生きてるのだろうか。
13065537 ◆65537Uerf. :03/03/05 10:11 ID:nEr/S0lj
>>129
預金残高かな…?
131おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 10:12 ID:P0XvHcUG
それでもたいした額じゃないんだよなw
132おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 10:29 ID:P4Ok97Cx
「お金のきほん」を出したオレンジページ編集部は、
「うちの雑誌は捨て置くとは違う!!一緒にするな!!」と
声を大にして言いたくてああいう本を出したのかも・・・と勘ぐってみる。

もともとの親会社が(今は離れてしまっていたはずだが)ダ○エーだから、
読者の購買意欲をそぐような記事は基本的に載せないよね。
レタスクラブ(西○)もそうだけど。
133おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 10:37 ID:ox7OXxsT
今月もスフ友買ってしまった。あーヲチジャンキー気味だ、反省。

付録で付いてきた「節約おかず」的な小冊子に出てくる奥様その1が何故か和服でご登場。ちなみにほかの家族は普段着。
奥様その2は「肉は少なめ、野菜は大目」とまともな事を言っているし良い事だと思うが、何故か巨漢。痩せれ。

付録で付いてきた「在宅で設ける!」的な小冊子。
無知な読者をだますような真似はやめていただきたい。ちゃんと稼げるのはごく一部であってテープライターなんて使っている
出版社はごく一部です。大抵は実際に取材して、この先編集するライター自身がテープ聞いてまとめるのが一番良いに決まっている。

本誌にあった「片付け隊が行く!」的な記事では雑貨大好きだけど片付けが出来ない主婦が登場。
見せ方がわからないならゴミになるもの集めるな。せっかく持っているんだから、もう少し脳みそを使ってあげろ。
134おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 10:44 ID:m4gLjQqK
靴下やパンツ程度なら100円ショップでも売ってる。
通信販売でも100円するかしないかの
靴下・パンツを売ってたような気がする。
私なら人のお下がりの靴下やパンツを使う位なら、
少々質が悪くても100円ショップで買うよ。
135おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 10:50 ID:rybjnqmC
めっちゃ亀なんだけど私の中ではESSEも十分DQN雑誌だったり…
一度買って禿しく後悔した覚えがある。内容はもう覚えてないけど。
たまひよレベルの衝撃だったのは確か。

オレンジページは内容がループしているので毎回買う気は起こらないけど
新婚時は大変役に立った。
136おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 11:13 ID:kSZtkbr9
>>133 ほんと。脳みそ使用料はタダなのにねぇ。
137おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 11:20 ID:a2XOppd5
料理が結構好きで、ついオレンジページ買ってしまいます。
雑誌の値段の割にはケチくさくないので。
インテリア、収納記事もも捨て奥や尾羽奥に比べて貧乏臭くないし。
興味がある記事のあるときだけだけどね。

尾羽奥も捨て奥も読んでると心が荒む…。
子供や旦那にはせめて、人間らしい生活を送らせようよ、って思う。

ウチは貧乏で母子家庭だったけど、
ママンは子供には絶対不自由させない!という一心で
ウチが厨房の頃、勤めてる診療所の他に休日は救急病院のICUで
バイトしてた。
貧乏だから節約はするけど、捨置く・尾羽奥みたいな恥ずかしいマネは
絶対しなかったな。ママンには感謝してる。
138おさかなくわえた名無しさん :03/03/05 11:27 ID:7bOj7FkK
やっぱり身の丈に合った買い物&生活をしないといけないなぁと思う。

うちの親も無理して家とか車とか買って、子供や日々の生活に皺寄せがきていて、
私は同級生との付き合いも鬱だった。
近頃は「私達は遣り繰りして家を買い、車を何台も買い替え、子供達をそれなりの
学校に行かせた」と誇りにしているけど、生活は本当に惨めったらしくて、
一日でも早く家から出ようとばかり考えていたよ。
冷静に考えると、元々貧乏な人は、他人に見えるところにだけお金をかけて
よく見せようとばかり考えているんだよね。自分もイッパシになったろうと。
中学、高校の頃、友達と遊びにいく普段着が無くて大泣きしても買ってもらえず
本当に悲しかった(服は制服、ジャージ、10歳上の従妹のお下がりのみ)。
こういう思いは自分の子にはさせたくないよ。
節約はしているけど、夫にそう思わせないように気をつけているよ。
139おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 11:50 ID:DEWTLoB+
>>135
うちの母親が一度買ってきたのだが、卵のゆで方とか
ごはんの炊き方が載ってた>ESSE

初めて料理する人たちの雑誌なのかなと思った。
140おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 12:24 ID:8uUaJbiX
料理本だったらオレペよりもきょうの料理の方が好み。
でもきょうの〜だとホントに料理ばっかりだからなー。
141116:03/03/05 12:38 ID:7N5obMZ0
これはホントのはなしです。お下がりはだいたいいとこか近所の人がくれました。
靴下はしょっちゅうでした。なんどかパンツがきたことあるんですね。
はきふるしてボロボロではなかったけど中古。母が何も言わなくても
おさがりはどんどんくるのですがもちろんそのパンツもはかせられましたよ。
20年くらい前のことですが。ははももらったものはありがたいってことで
男の子用の服でもなんでもかんでもすべてたんすに入れるから入りきらなくて
家の中がダンボールだらけだったり。ボロ雑巾のようなお下がりばかりで
しかもいとこは女の子ですがお兄ちゃんのお下がりを着せられていたので
それが私にきて男物ばかり。お下がりがくるたびに泣きそうでした。
ぼろぼろでよれよれでいじめられたし。
思春期のころは生理用品もくれたけど
「ナプキンはできるだけ使わないでティッシュを重ねたもので充分」
と教えられました。以前トイレに母が使ったと思われる
中古ナプキンがまた折りたたんでおいてあった。再利用するつもりらしい。
気が狂いそうです。ものを大切に、というのはわかりますが
やりすぎても心がすさんだりこどもがいじめにあったりします。
ポケットティッシュも買ってもらえず折りたたんだトイレットペーパーを
学校に持っていかされたり靴下はあながあいてたり。シャンプーも買わないから
石鹸で髪を洗う。長いと洗えないということでいつも短く切られていた。
朝ご飯は毎日ごはんとのりだけ。味噌汁もおかずもナシ。
昼ご飯は抜きだったことが多い。夕飯はもちろん1品。カレーだけとか
グラタンだけとか。残飯料理ではないけど多めに作って3〜4日毎日同じもの
ということが多かった。高校生の私、中学生の妹がいてその当事家族4人で
月に17万程度で暮らしていたらしい。最近知った。
私はとても病弱だし母もガンになってしまった。それ以来
健康食品に目覚め相変わらず食生活は同じままなのに大量の
健康食品を買いまくってる母。本末転倒のような。

いまでも相変わらず実家はお菓子の缶の小物入れやダンボール、
裏の白い広告で家の中がぐちゃぐちゃです。
142おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 12:50 ID:ox7OXxsT
116母は異常だと思うからここで吐き出して、116はまともな道を歩んでください。
捨て奥もビクーリだわよ(´Д⊂グスン
143おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:10 ID:U/mcldpo
>>116 可哀相と思うけど、月17万しか収入がないのにやりくりしてたお母様も大変だったんだと思うよ?
うちも昔DQN父のせいで超貧乏で、節約させられまくってすごい不満だったけど
今自分で給料もらうようになってみたら、母が稼いでいたお金はこの一人分の給料にも満たない手取りだった分かった。
それで養ってくれていたなんて、本当にありがたいなあと感謝してる。
144おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:14 ID:ox7OXxsT
>>143
大変だろうという推測にはうなづくけど、116の母は少しおかしいと思うんですが…。
ナプキンまで再利用するのって、お金がなくて節約…というよりも少しおかしい気がしませんか?
145143:03/03/05 13:26 ID:U/mcldpo
…言われてみれば確かにそれは引くなぁ…>ナプキン
たとえとんでもない節約をせざるをえない状況に陥ったとしても
人間としての尊厳を失っちゃダメですよね… おさがりの下着とかもひどいな。

うちは大食い兄弟三人だったので、母もあきらめたのか可哀相と思ったのか
食べ物だけはいつもお腹いっぱい食べさせてくれた。
といっても、チャーハン山盛りとか野菜炒め大盛りとか、肉まん山積みと味噌汁か
まあ今思えばまさに質より量のDQNな献立だったけどw 
でもそれをわあわあ言いながらみんなで食べるのが楽しかったよ。
146おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:28 ID:gBIB+FfA
お金が大変でその中でやりくりっていうのはわかるけど
せめて「年頃」の女の子の気持ちを汲んでやって欲しいと思った、母親なら。
違った意味で精神的虐待に近い気がします(116さん、お母さんをそう呼んですまないですが)
147おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:35 ID:dgS7D6VQ
>138
もともと貧乏な人は、他人に見えるところにだけお金をかけるって
サンキュに時々出てくる一見お洒落で小奇麗にしているサンキュ奥のことみたいだ。
節約しているけど、旦那のスーツやコートは高い物を着せて、子供のよそ行きは
全て組曲、自分もお洒落して、いい生活しているように見せているけど
食費がものすごく安かった。
子供の弁当も写真載ってて、パッと見ると「色とりどり」だけど、ご飯のおかずが
「とにかく色優先」て感じだけで、すごく見栄っ張りな感じ受けた。
サンキュスレ、ないかな。
148おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:39 ID:U/mcldpo
なんか、「貧乏だけど心豊かに!」みたいな趣向の雑誌ないのかな。
ほんとに清貧のススメみたいなやつ。
リストラとか失業で一時的にそういう生活に陥る可能性は、今の世の中誰でもあるわけだし。
149おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:39 ID:wy6JUoaz
>116
幼い頃の抑圧を解放するため、自由になってから、何かに復讐するように、
何かを取り戻すように、極端な行為に走ってしまう事ってあると思う。
でもある程度、発散できたら、バランスの良い暮らしができるといいよね。
親と反対の極端さへ行きっぱなしにならないようにね。
特に今、でんきはもちょっと大切にね(笑)

しかし暴走節約奥さんって、「清貧」という言葉とはほど多いのは何故。
節約雑誌の表紙と同じくらい、家の中も服のセンスも色柄グチャグチャ。
脳みそのなかもあんなんなのかな・・・。
150おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:40 ID:SnjeBQMl
116のお母さん、節約の強迫神経症みたいになっちゃってたんだね。
家族を守りたいという気持ちがその核心にはあったんだと思うけど
やっぱり度を越した節約というのは人の心を打ちのめすんだね・・・

>>145
うちも貧乏だったけど、食事だけは良かった。
食べ物を始末しすぎると心がすさむからという
母親のポリシーゆえだったらしい。
151おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:42 ID:+ZhwmpBq
高校時代の友達で1年半の独身時代に、
月収手取り12万ちょっとのうち毎月10万貯金してた人がいます。
結婚してすぐにローンを組んで家をたて、
出産後子どもは保育所に預けすぐ職場復帰。
やはり食費は月に2万円台でおさめ暮らし振りもかなりケチケチです。

この前久しぶりに他の友人の結婚式で再会したら
童顔で愛嬌のあった彼女がすっかり所帯やつれしてたよ。
まだ28歳なのに40代くらいにみえていた。
結婚式に出るっていうのに自分の母親から借りてきた古臭くてサイズの合ってない
ナイロンのワンピースにローファー(高校の時の通学用!)を履いて。
シャンプー代の節約のためにと自分でカットしたタワシヘアーでふんぞり返って座ってたよ。

いくらローンがあって子持ちだからって、共稼ぎなんだから…。
私を含めほかの友人は「貯金もしないでなんで服なんか新しいの買うの?」
って説教くらいました。悪いけど披露宴の華やかな席に一緒にいたくなかったよ。
恥ずかしいよ、みてるほうが。
152おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:42 ID:ox7OXxsT
>>148
正直なところ、最初はそのコンセプトでやっていても読者がエスカレートを要求してきて
いきつくところにいったら捨て奥でした、っていうのが落ちだと思う。
貧乏だけど心豊かに、と望むならば何よりも自分の脳みそを使っていろいろな雑誌から取捨選択して
作り上げていくのがまともだろうなぁー。一冊で完璧な本はそうそうない。
15365537 ◆65537Uerf. :03/03/05 13:43 ID:nEr/S0lj
>>148
清貧を目指す人はそもそも雑誌を買わんだろうしな…
154おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:50 ID:U/mcldpo
そういえば、「お金をかけずにマターリする方法」ってスレあったよね。
良スレだったな。
155おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:52 ID:SnjeBQMl
真の「清貧」とは微妙に違うような気がする>捨置くの「清貧」
「貧」じゃなくてシンプルな生活を目指せば
いい感じに節約できそうだけど。そんなんじゃ生ぬるいのか?
156おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:56 ID:Gyzdu4b5
捨て奥とかの奥の笑顔って、
「イヒヒヒヒ、これで10円得したわ。イヒヒヒヒ」
って言う声が聞こえてきそう。
157おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 14:02 ID:U/mcldpo
「大草原の小さな家」みたいな父母だったら、貧乏でも子供はまともに心豊かに育つんだろうなあ。
あの家も貧乏だったもんね。

158おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 14:04 ID:zCg1JWMq
>>156
激ワラタ(w
159おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 14:08 ID:ltKXoj8i
(・∀・) ソレ⌒Iチャリン!
160116:03/03/05 14:11 ID:7N5obMZ0
月収が17万では無いのでつ。
父と母合わせて年収800万はあったはず・・・。
残りは貯金です。

やっぱり「もったいない病」「どけち病」の人って
子供の気持ちとか考えないと思いますよ。うちの母も
ぼろぼろの汚いかっこして授業参観とか来て妹が泣いたらしい。
それでも母は何も反応無いんですよね。無反応。
だから捨て置くとかの母親たちも子供のこと何も考えてないと思いますよ。
おやつは何があっても絶対に買わないとか服は全部お下がりでもらうとか。
(それがどんなにぼろぼろでも着せるでしょう?)
市販のお菓子も食べたことが無いなんて(私も缶ジュースを5年生まで
飲んだことは無かった)よその家にいって絶対におかしい行動
すると思う。お菓子作りが得意とかではなく「砂糖かけたパンの耳」とか
「ジャガイモのかわせんべい」「魚の骨せんべい」「おにぎりに
あんこぬったおはぎ」とか貧乏メニューばかりのおやつ。
ある家では旦那がコメントしてて「市販のお菓子よりよっぽどおいしい。
妻には大感謝」なんて書いてあったけどすごくまずそうだった。
ホントに子供がかわいそう。子供のこと考えてる時点で雑誌やテレビで
あんなみっともない残飯ご飯さらせないと思うよ。
「オマエジャガイモの皮食ってんの!?ビンボー!!」って
絶対に馬鹿にされると思うんだけど。
161おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 14:15 ID:gBIB+FfA
116さん母の貯金の目的は何だったんでしょう?そこまで徹底して。
お金は墓場までもっていけませんよ。
生きてるうちに有意義に使わないとね。
16265537 ◆65537Uerf. :03/03/05 14:18 ID:nEr/S0lj
きっと116が小さい頃に大きい病気をして、その治療費を払いつづけてたとか…
163おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 14:19 ID:rybjnqmC
>116
月収17万円ならある程度仕方ない部分もあったのでは、
(多少やりすぎでもない袖は触れないのだし)
と思っていたけどあるのに出さなかったのなら何を考えてんだ、と小一時間…
まあ虐待の一種と思ってDQNスパイラルにはまらないようにね。
>>149に基本的には同意だ。
164おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 14:20 ID:RRjILEbe
ブラック・ジャックにお世話になったとかなら納得はいくのだが
165おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 14:25 ID:Hch8d0RJ
このスレを読んで、急に読み返したくなった
森茉莉(森鴎外の娘)のエッセイ“贅沢貧乏”。
その中にこんな一文が。
--------
夜の電燈代を倹約したところで、
イギリスチョコレートが何枚買えるわけでもあるまい。
--------
このエッセイを捨て奥たちに読ませたい。
166おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 14:30 ID:31wyTU1N
節約という言葉を免罪符にしているだけの面倒くさがりもいるよね。
167116:03/03/05 14:32 ID:7N5obMZ0
変なことにお金は使ってましたけどね。
何十万もするマルチの布団何枚もかったり。
この辺が捨て置くの人とは違うと思う。
妹が私立の大学にいってかなりお金も使ったと思う。
私も専門学校には行かせてもらったし。
私が小さいころからずっと年収が合ったとは思えないけど
あそこまで切り詰めるほどお金が無かったわけではないと思う。
母の切り詰めは理由は単に「もったいない」それだけです。
今でも何日間も浴槽の水を替えてないみたいでいもうとが
「くさくては入れん」といってプチ家出中。
昔から2〜3日同じお湯を使ってそれを洗濯に使って
洗濯物がとてもくさかったけど。(ワラ
もちろん洗濯機は2槽式!洗濯機につきっきりで洗濯して
脱水するごとにお風呂のお湯を洗面器ですくって入れる。
お風呂のお湯を変えない日は洗濯しない。
バスタオルは家族で2枚のバスタオルを洗わず乾かし
1週間は使用・・・。おもいだすたび激しく欝だ。
168おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 14:40 ID:TbkAl5Jc
(;´Д`)
169おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 14:44 ID:U/mcldpo
思うけど、電気代ならまだ分かるけど水道代って節約してもあんま意味ないよね。心荒むだけだわ。
170おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:10 ID:KNlC9j1+
スレちがいで申し訳ないが学生のときに読んでたホットドッグプレスの
彼女とぐーんと接近する方法。
それは彼女と秘密を共有すること。具体的にはどこかで買い物をしておつりをもらった
ら彼女の手をひいてダッシュ。彼女が「どうしたの?」と聞いてきたらおつりを
間違えて多くくれたんだよと言う。(ちなみに間違いとわかってて持ち去るのは
犯罪です)秘密の共有ができた二人は親密になれるんだと。
くだらない雑誌の記事にはほんと唖然とすることがある。
では続きをどうぞ。
171おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:22 ID:1mXTHMKB
>>170
そんなことされたら速攻別れます。
172おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:26 ID:wy6JUoaz
>>170
それで「エー!ヤッタ、得したね!!」と喜ぶような娘が、
やがて捨て置くになるのでつね・・・。
173おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:29 ID:Xo4dJMPF
>>170
そういう人は軽蔑するなあ…
174おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:30 ID:Gyzdu4b5
即効で「コンビニでおつりげっとー!”」
とか叫んじゃってそんなの秘密でも何でもなくない?
175おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:30 ID:HSFDXkVG
>>170
その行為に惚れ込んだ女が捨て奥になるんだな。
176おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:35 ID:VHGOoRhI
最悪のカップル誕生ですね。
177おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:53 ID:ltKXoj8i
>170
ば・・・ばかだ。
178おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:58 ID:LgZDTCR8
倫理レベルの違うカポーは不幸。
179おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 16:08 ID:ss13NONL
>147
それは既女板で話題の若松さんでは?
子供の服が全部組曲なのは、日頃から愛用していると
お祝いなどでもらいやすいから
たしか、夫が学生、妻OLのときにデキ婚、節約で家建てた
180おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 16:22 ID:Q4Ke7YIo
この前初めて「すて奥」読みましたが、想像してたのと違うのでびっくり。
もちょっと余裕とか優雅さあるもの思ってました。
なんだか生活感丸だしでヒキました・・・。
181おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 16:33 ID:dgS7D6VQ
>147
そうです。その人です。
既女板、けっこう覗いているんですけど、知りませんでした。
探しに行ってみます。
182おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 19:36 ID:nGhXPn3a
>変なことにお金は使ってましたけどね。
>何十万もするマルチの布団何枚もかったり。

うちも変な訪問販売のミシンとか買っていた。
そんで小の時はちり紙つかうなとか小の時は
トイレを流すなって言われて
学校で小をやってもちり紙使わなかったり
流さなかったら恥をかいたことがある。
183おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 19:59 ID:MZEmSaKG
やばいなー、このスレ。段々捨て置く買ってみたくなって
しまったじゃないか!
184おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 21:18 ID:O0NI4RIE
>183
金はもっと有意義に使おうよ。
185おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 21:18 ID:oCZmBUzf
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
186おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 21:31 ID:pSXN90wL
>>116さんには申し訳ないですが、
そろそろ捨て置くの話しに戻りませんか?
あるサイトで捨て置くについてこんな言及がありました。

>●●から、こんなメールを頂きました。
>>とってもたいくつなので
>>ひまつぶしに「すてきな奥さん」を読んでたんだけど、
>>その中でとっても心痛む記事があったので
>>○○(サイト管理者)さんに報告だよ!

>>《クリアケースはダンボールを前面に入れて目隠し!》
>>クリアケースの難点は
>>中に入っているものが透けて見えてしまうこと。


>>あたしクリアケースが本当にかわいそうになってしまって。
>>もう本当に憤ったの。
>>難点て!透かしとんだが!

>お怒り、ごもっともです。
>クリアケースは本務を果たしとるだけなのに。

>それにしても、「すてきな奥さん」・・・
>そんなところに
>こんなお宝があったとは。
>迂闊でした。

捨て置くはお宝の宝庫だYO!
187おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 21:39 ID:4iDS+PNW
>>《クリアケースはダンボールを前面に入れて目隠し!》
>>クリアケースの難点は
>>中に入っているものが透けて見えてしまうこと。

クリアケースのメリットは、中身が見えることだが…
わけわからんぞ、捨奥!
188おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 21:44 ID:CvTRKx4u
卵のケースを筆洗いに使ってるんだが、これも捨て奥っぽいのだろうか。

小さく何個にも分かれてるから、色別に筆が洗えてすごく便利なんだけど。
普通の筆洗って多くても5.6個くらいにしか分かれてないし。
189おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 21:50 ID:wy6JUoaz
クリアケースは、基本的には部屋に出しておくものではないと思うのだが・・・。
平気で収納家具として見えるところに置き、その上妙ちきりんな工夫を
こらして更にビンボくささを増し、なおかつグッドアイデアでしょ!と
満面の笑みで自慢してしまうところが、捨て奥たるゆえんなのか。
190おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 21:56 ID:B+ItlkHX
捨て奥じゃないけど別の雑誌で読んだネタ。
インスタントコーヒーやお茶っ葉が安い時にまとめて購入して勤務先に置いておき、
会社の給湯室で沸かして冷蔵庫で冷し、冷めたらうちに持って帰っているとかいう
人が出ていた。
これでペットボトルのお茶や缶コーヒーを買わずにその分「つもり貯金」をしてい
るそうなんだけど、タイトルが「会社の給湯室をフル利用!」だった。
この人、職場で嫌われてそう。
191おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 22:28 ID:ItEL9Yip
>>188
ナイスアイデアと思うけど。
192おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 22:46 ID:9fvkEv7U
>>188
そんなんで捨て奥になれたと思うな!
それぐらいの活用法では
まだまだ普通の生活してる人が便利なもん見つけたクラスです。
あなたはキャベツの外葉料理をおいしく食べられるマスタークラスまでは
到底たどり着けないでしょう。

昔捨て奥系の雑誌で見たのは、
卵のパックのくぼみに手持ちの素敵な指輪やイヤリングなどを入れて
インテリア的にも「オシャレな」見せる収納として
卵のパックの利用法を紹介してました。

これぐらい素敵な発想を出来ないと捨て奥マスターにはなれません。
193おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 22:48 ID:Ht8WhHqb
>>188
いいじゃん。
それを洗って使いまわすと捨て奥ぽ。注意!!
194おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:01 ID:eygEudVC
188って「捨て奥じゃないよ!」と言ってほしいだけ?
そんなアイディア、幼稚園児でも思いつくしね!
どうせなら「夕飯は卵ぱっくにおかずを盛り付け!おしんことか
松前漬けとか、ちょっとずつ盛ってミニ懐石!」ぐらい言わないと!
まだまだだな!
195おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:03 ID:ca+s5mdi
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1381/mayo/mayo.html
捨て置くの要素をフルに強調したページ。
特に、報告六が…(w
196おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:06 ID:qX3pjXir
捨て奥より知的に見えるが。
197おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:14 ID:LUBNXhib
っていうか、捨て置くは絵画なんて趣味は持たない
(持てない?)と思うな。
198おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:41 ID:GII1aOjx
a
199おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:47 ID:GII1aOjx
 昔、捨て奥の節約ページだけを切り抜いてファイリングしたものを
友人が得意げに貸してくれたことがある。
当時新婚ホヤホヤだったわたしは、夢の無い生活に唖然・・・。
 
200おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:50 ID:McBfEYfv
今日勇気を出して捨て奥を立ち読みしてみたんだけど、
写真やら説明分がゴチャゴチャで見てらんない。
捨て奥はページすら隙間無く使わないともったいないのね・・・。

最初は買う気マンマンだったんだけど、何だかいたたまれなく
なってきて逃げるように本屋さんを出ました。
次こそは買って帰りたい。
201おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:51 ID:KOLx7gE2
↑でも今は・・・
202おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:00 ID:SDbotOj+
>192
ハイヒールのモモコはレトルトの餃子の空きパックを
シャネルのアクセサリー入れにしてます。
ココ・シャネルが生きていたら
モモコへの販売を禁止すると思う蛮行。
203おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:01 ID:qTLFPsMv
すて奥買う500円?でコーヒーとくっくぃでマターリしたほうがいいな・・
204おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:03 ID:ePq1CvsF
>>201は199に対するレスかな?
 わたしは199です。結婚4年目になりますが、
未だに捨て奥生活とは無縁です。旦那の稼ぎは
普通ですが、毎シーズンごとについつい流行りの
服を買ってしまう・・・。
 そのせいか、貯金は一向に増えず↓
205おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:07 ID:IDTbPXGa
インスタントコーヒーをとかしてペットボトルに詰めて
夏に、アイスコーヒーとしていたことはあったけど....
職場でつくって、持って帰るんだったら、たいへんそうだ。
ポーションの方が味がいいということで廃止になったし。
206おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 01:24 ID:B45SS/pR
キャベツの外側の葉っぱ
農薬タプーリついてそうで気持ち悪い

私は犬餌用に圧力鍋で鶏がら&大根のきれはしや
ブロッコリーの硬い芯など加えたスープを毎日作ってるんだけど
キャベツの外側葉っぱなんかは絶対に使わないよ...。

ところで捨置くでペット飼ってる人いるのかな..
207おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 01:48 ID:uZ3UjU3C
今日、病院の待合にてステ奥発見!
普段は病院に置いてある雑誌に抵抗があるので
なんとなく触らないんだけど(潔癖ではないんだけど…)
思わず手にとって読んでしまった。

カラー多いけどゴッチャゴチャで読みにくかった。
収納だのなんだのって結局100円均一のものばっかり多用していて
かなりビンボー臭かった。
センスがいい人がさらりと100均、って感じじゃなくて
生活カツカツの人が100円も惜しみながら100均という雰囲気。


208おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 05:49 ID:kNVAvt5J
立ち読みしたけど、自分で髪を切る特集で
「こうすれば数カ月は美容院に行かなくても大丈夫!!」とか堂々と書いてあった。
モデルの人も、すでに3ヶ月くらい行ったことがないというスフで、前髪が鼻くらいまである。
こんな状態を公衆に晒すなんて…ほんとに次元が違うと思った。
209おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 08:22 ID:DCN3F2KF
いや、逆に美容院できちんとカットしてもらえば(髪型にもよるけど)
2〜3ヶ月は持つよ。カット&シャンプーブローだけなら、4000円くらいで
出来るし。なんか、間違ってる・・・。すて奥・・素敵じゃないし・・
210おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 08:29 ID:tOGD8REe
究極の貧乏になったら自分で切るより
カットモデルのほうがいいかも・・・
211おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 08:38 ID:2IlNdxQY
捨て置くじゃないけどTVで節約奥さんが
「美容院は年に一回、ばっさり短く切ります。」
自分はお金ではなく時間がなくてなかなか切りにいけなかったけど
睡眠時間削って次の週辺りにきりに行った覚えがある。
ボッサーにならないようにまとめていたけど居たたまれなくなって。
今は比較的時間があるのでもう少しコマメに行く。
でも前髪くらいなら昔から自分でやっていたな。

>210
カットモデルイイ!自分は2回位しかないけど
ちゃんとシャンプーまでして貰えてなかなかよかったです。
その後割引券までもらえたし。
って結構セコイ?
212おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 09:17 ID:HQ5y/eth
>206
捨て置くにとってペットとは、負債以外のなにものでもありません。

確かに風邪ひとつひかれても、人間の数倍のお金が吹っ飛ぶ、
混合ワクチン・狂犬病の予防接種等々。
確かに金食い虫だけど、それ以上のものがある(癒し効果など)

捨て置くにとっての癒しは、小銭ですから。
213おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:06 ID:0+k0u2ez
小銭がペットか・・・。
ほんと余裕ないね。
214おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:07 ID:iR8nr+Wc
あ〜でも今ほんとうに貧乏だから、この状況を打開するためにも
捨て奥買おうかな!ちょっとくらいみじめったらしくても節約ができて金もたまるならイイ!
贅沢病が治らなくて、多分今現状に見合った生活してない。そろそろヤバイし。
215おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:09 ID:DMq5aN8j
すて奥先月号のノリタンが猫をペットとして飼っていたよー。
「水道代を惜しんで取り皿なし、家族はご飯茶碗を使うがノリタンはご飯を
つめていたタッパーで食べている状況なのに、ペットいるんだ」とビクーリしますた。
216おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:12 ID:oqKwPGtW
>>190
なんか衛生上に問題がありそうな。
緑茶なんて作り置きしちゃいけないのにねえ。
217おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:16 ID:oqKwPGtW
>>215
病気になった時ちゃんと病院に連れていってもらえるのかな…。
トイレ砂とかケチってたりしてないだろうな…。
218おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:20 ID:yjcPreeF
主婦向け雑誌の話でなくて悪いんだけど・・・。

今朝のスーパーモーニングに節約主婦が出ていました。
家のローンが「ボーナス月には25万の返済」となっているのですが、
ご主人のボーナスは出ないことが決定。
6月頃までに25万円貯めなければいけない、
ということで、節約をしているそうです。
「スーパーの朝市に行く」「寒くても暖房器具(こたつ・ヒーター)をつけない」
「呼び鈴はあるけど鳴らない(鳴るようにすると、工事費がかかるから)」
など、いろいろな節約術を披露。
しかし、中には疑問に思う節約術もいくつか・・・。

・ご主人の通勤の足は自転車
以前はバイクだったそうですが、
ガソリン代や保険料がかかるということで自転車通勤に。
ですが、自転車だと40分もかかるとか。
(ご主人、「寒い〜!」と言っていた)
一方、自分は買い物へ行くのに原付を使用。
『オイオイ・・・』と思いました。
(この奥さんのことですから、任意保険はかけていない可能性大)

・スーパーのキッチンパックをお持ち帰り
会計済みの商品を袋に入れる台には
キッチンパック(でいいよね?)を置いてありますよね。
そのキッチンパックを何袋かチャッチャッ!と取ると、何も入れずに買い物袋へ。
それってどうかと思うのですが・・・。

 続 く
219218:03/03/06 10:21 ID:yjcPreeF
続 き

・ケーキを作るのに「スポンジケーキの素」を買う。
原付使ってお店に行って100円の「スポンジケーキの素」を買い、
スポンジケーキを作るそうです。
で、「安くて出来るでしょう♪」と鼻高々。
しかし、スポンジケーキなんて小麦粉があれば出来ます。
ケーキのデコレーションに使う物を買うというのならまだ解る。
また、小麦粉を切らしていたなら仕方ないのですが、
小麦粉はちゃんとありました。
(それも底値で買った物)

・自分は働く気がないのか?
この奥さんには3人の子供さんがいるのですが、
一番小さい子でも5才か6才。
「子供を幼稚園に行かせ、午前中だけのパートに出る気は無いのか?」
と思いました。
仕事に出れば、スーパーの朝市で安い物をゲットできなくなるけど、
それ以上の収入があればお得だと思うのですが。
結局「働きに出たい」という話は全然出ませんでした。
220おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:23 ID:2VBcP8ll
捨て奥の方々の目標って、殆どがマイホームみたいだけど
そもそもなぜそこまでの思いをして家が欲しいのだろうか?
普通の人が欲しがるのはなんとなくわかるんだが、捨て奥じゃあ
どうせ新築マイホームもセンスの無い安物で埋め尽くされるのは
目に見えている。

とにかく心の豊かさが無いのがたまらなくいやだ。
自分の家族じゃなくても見ているのがつらい。
221おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:31 ID:maVY6et0
>>217
放し飼いが基本です。
親切な猫ばばあが餌もくれますし、トイレも外で済まして帰ってきます。
222おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:35 ID:lcBmUzXt
>>218
私もケーキには???と思ったけど、一ヶ月の食費が
2万円ってのは凄いと思たヨ。
223おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:37 ID:DCN3F2KF
>>219
100歩譲って「子供のためにはお母さんが家にいたほうがいい」と
働きに行かないのはいいとして
節約をする場所を間違ってるよ。先ず、原付は旦那に。会社から交通費
でガソリン代くらい出るだろ?
自分は自転車。鮒子のように何処にでも安いもの買いに行けばいい。
ボーナス払いって半年後にもまたすぐ支払いがくるんでしょ?
無理だと思う
224おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:38 ID:2IlNdxQY
>218
時間給と働く時間によってはマイナスになる、という話を聞いたことがある。
でも子供が小さいと保育料がどかんととられるって話だよね。
5〜6歳なら働いた方が何ぼかいい。

225おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:39 ID:DMq5aN8j
捨て奥の方々には、子供に迷惑かけないためにも、節約してかつかつでマイホームを購入するよりも
老後の資金としてとっておいてほしい…。
つかこの行き過ぎた節約の方々は将来子供の配偶者の生活ぶり(普通の生活)にケチつけてしまいそうと推測。
226おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:42 ID:s7RRxuUP
奥が働きにでれば解決される問題だと思った。
半年で25万ってことは1ヶ月4万強でしょ?
スーパーレジ打ちで稼げるじゃん。
4月から末娘も小学校だし。
それよりあの食品の在庫はどーよ。
冷凍庫に一杯入っていたけど
冷凍しても味を考えるとさっさと使い切ったほうがいいでしょ。
227おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:46 ID:HQ5y/eth
持ち家の私が言うのもなんだが、あそこまでして持ち家が欲しい心理が分らない。
それに、マイホームっていう響きに貧乏臭さを感じるのは、捨て置くのせいだろうか?
228おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:55 ID:oqKwPGtW
賃貸の賃料が、持ち家ローンより高いことが多いから
損してる気持になるのかな。
賃貸だといくら長く払ってても、自分の資産にはならないからかな。
よくわからんが。
229おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:58 ID:ze6epnK5
>>186
プラスチックをクリアに加工するのって普通のよりコストがかかるんだけどね。
無印なんかだと同じケース類でもクリアと普通のじゃクリアのほうが高い。
見えるとこに置くとしても、利点をうまく生かせばコジャレにもなる思うが。
ダンボール入れたほうが余計見栄え悪い&ビンボ臭いよ。
230おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 12:09 ID:cdDjZ2mf
ステ奥の収納術って
アフターなのか これでいいのか?っておもうほど
ごちゃごちゃ
でも捨て奥的には、これでいいのだそうだ
100均使って、スカーフ30枚整理術
ブラウス整理術
そのそのステ奥のファッションの中にはスカーフなんて
つけてもダサイだけだと思う 捨てれ!
231おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 12:15 ID:DMq5aN8j
スフ友の家計簿つけて節約技術で「銀行に振り込まれる金額=(控除なしでの)給料全額」
だと思っていたトボケタチャンをハケーン。
銀行に振り込まれる金額から色々引かれると思っていたらしい。
多分ネタ…だよねと思いながら読みますた。
232おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 12:26 ID:iR8nr+Wc
それじゃあますます貧乏になっちゃうね。>手取り金額から
つうか、給料明細見ないのかよー。
233おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 12:30 ID:DMq5aN8j
>>232
袋わけしている人だったし、多分給与明細は見ると思う。
だから多分ネタだと思うんだよなあ、あれは。
月々預金しないと!!と悩んで、ファイナンシャルプランナーに
「最低限の預金は天引き預金しているから大丈夫!」とか言われていたような。
謎だなーと思いながら読みました。
234おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 13:20 ID:wo8OKNg+
スーパーモーニングの節約主婦。
やらせかと思った。

スーパーで一番安い牛乳を購入。
レポータが「低脂肪でいいのですか?」と聞くと、「脂肪なんでどうでもいいの。やすけりゃ。」
みたいな事を言っていた。
(その後別の牛乳が半額だったのでチェンジ。しかも賞味期限なんで気にしないと言ってた。)
低脂肪が悪いとかじゃなくて、なんでもいいのよ、みたいな精神で子供にいいのか?

その後29円のうどんが半額。
あまりの安さに発狂しつつ12袋購入。
くさらないのかしら?

パンは3割引を購入するんですぅ・・と調理パンを3つほど購入。
1つ130円として91円+消費税。
奥さんのお昼になるそうですが、夕飯の残りでも食べてたらいいのに。
菓子パン買うお金でコタツの電気代が抽出できるのでは?

家には在庫がい〜ぱい。
底値で購入するんですっと言って見せていたがそこに2パックの生理用品までが陳列。
そんな人目につく所に置くなよ・・・。
というか、食料と一緒に部屋の隅に積み上げ状態。

一番下の子、家に居たけど幼稚園行ってないのかな?
そのお金もケチってるのかな?

手取り20万程で5人家族は大変だと思うけど、もっとどうにかならないのかしら?
235おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 13:30 ID:wiIfz6pj
コンビニでパートでもして、オーナーから廃棄弁当を原価で分けて
もらえば一挙両得なのになあ
236おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 13:32 ID:0+k0u2ez
>>235
それって色んなコンビニで禁止されてるんじゃないの?
何か小耳に挟んだことあるんだけど。違ってたらごめん
237おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 13:38 ID:kPDVorHL
禁止されてるけど、オーナー店ではよくやってるかも。
238おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 13:38 ID:wiIfz6pj
原則禁止だけど、同じ地球の上でかたや飢えで死んでいく現実
をみたら、食べ物を粗末にするほうが反社会的。
コンビニの体制自体に疑問を持つオーナーなら許してくれる。
239おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 13:41 ID:0+k0u2ez
浮浪者の人なんかには勿体ないし捨てるなら
あげてもいいとは思う。でも節約のために捨て奥が
買うのはちと違う気がするな。勿体ないけど。
240おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 13:50 ID:6Fq3R7vg
貧乏なのに借金(ローン)までして家が欲しい気持ちが解らない。
そしていざという時、不足分を補える貯金もない事がますます解らない・・・

ローンって極端に言うと、家を値段の1.5倍くらい出して買う事でしょ?
たとえば3000万の物件だったら、4500万くらいで買う事に。
そして払い終わって自分の物になる頃には老朽化が始まってる。本末転倒だよ。

その余計に払う金利分を老後の資金にでもすればいいのに。
241おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 13:52 ID:mBHhhyWU
子蟻の友の家にケーキ持って遊びに行ったらその家の子の友達(小学校1年)
も来てて、ちょうどおやつの時間だから皆で食べようと皿に入れて友が出したら
「今日は誰かのお誕生日なの?」と。
「おいしい?」って聞くとだまって頷いてたけど、彼女には初めての味だったのかも。
ケーキの上に乗ってたデコレーションのチョコとかも
食べれる物なのかわからなかったみたい。食べ方知らない?
なんかセツナカッタ・・・
242おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:02 ID:Wa0vf2sM
>241
ひねくれた見方をすると、普段はもっと高級なケーキを
食べてるのかもしれないと思われ。
243おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:05 ID:yNq1QoD9
フジテレビで節約特集やってまつ。
244おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:05 ID:2QtynCBU
>「今日は誰かのお誕生日なの?」
かわいいじゃん
245おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:08 ID:8JAmd13X
うどん・・
小麦粉を粉で買えば安いのに。
ちょっと労力使って小麦粉から作ればおいしいのが食べれるのに。
はじめは下手でも段々上手くなるし、手作りのうどんなら家族も喜ぶ。
そゆこと思いつかないのか?
246おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:08 ID:I/l7mEsG
上のほうに書いてあったけどさ、
捨て置くがヤフオク等のオークションに参加する可能性は低い。
だってきっと、パソコン持ってないもの。
247おさかなくわえた名無しさん :03/03/06 14:12 ID:yFSiMFmx
>245
節約奥にしたらケーキは贅沢品だからなぁ。
日々の必須食料をいかにして安く上げるか必死になっている為、
ケーキは眼中に無いと思われ。
個人的に234のうどんや牛乳が切実に感じる罠。
248おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:13 ID:6Fq3R7vg
でも雑誌の「オークションで稼ぐ!」に魅惑されて、
・・うちのお古で現金ゲット! 在宅仕事もゲット! 結局お得だわムフー!・・ と
買いに走るが、ケチで無知なので中古屋でゴミパソコンを買わされる罠。
249247:03/03/06 14:14 ID:yFSiMFmx

× >245
○ >241
失礼
250おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:14 ID:bAAM0e3e
>>241(;´_ヘ;)ポロリ
251おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:18 ID:eDsaHkWM
他人の貧乏のぞき趣味とささやかな優越感。
これが読者大多数の購読目的だったりする。
だからこの雑誌、10年以上も生きてるんとちゃうの?

雑誌もイタいが、このスレもそうとうイタい。
貧乏ドングリが背比べしているようで。
編集サイドにとっては、読者リサーチにもってこいのスレなのでは?
252おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:27 ID:6Fq3R7vg
貧乏のぞき趣味というか、「こんな凄い世界もあったのか」という
カルチャーショックでハイテンションになってるのかも、私。(笑)
ちなみに、みみっちい節約や低時給パートしなくても、豊かに生きて
いける位、旦那は稼いでくれてます。ありがたや。
253おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:32 ID:0+k0u2ez
そうそう。「すごいなぁ」の好奇心が優先するのよ。
あなたの知らない世界って感じでねw)
怖いものみたさってやつ。リサーチしたいなら
どんどんすればいいのよ。たんとケチつけてあげるから。
254おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:38 ID:wiIfz6pj
自分の欲望(家購入)のために家族に犠牲を強要してるから
痛いんだな。

家族の為に自分が我慢するのが美しいのに。

うちの親は、兄貴を東京の大学にやったころ、布団のシーツが
ボロボロで穴の面積のほうが大きかった。
親父18万の手取りで10万送ってた。

おふくろを大事にしよっと。
255おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 15:05 ID:8JAmd13X
私は捨て奥って見たことないけど
みんなの表現の仕方が面白くて読んじゃったよ。
お金がないならその代わり、ワザを使うとか、時間を使うとか、体力使うとかしないと
だめだよね。

256おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 15:18 ID:I/l7mEsG
ところで、ここたぶんオレンジページ関係者も見てるよね、きっと。
もし見てるなら、あの「読者のページ」みたいなの、何とかしてください。
あれがあるばっかりに「捨て置く」と同レベルになってるよ。イタいという点で。
257おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 15:55 ID:OIzc/gnO
>254
子供のために頑張る親って、本当は当たり前のことしているだけかも
知れないけど、どんなに生活厳しくて、ボロボロのシーツ使っていても
かっこいいよね。
両親、大事にしてあげてね。

数年前にみた捨て奥にのっていた一家なんだけど、既に中古住宅を取得済み
なんだけど、隣の空家まで買っていた。
子供が中学と高校に通っていて、節約のために入学する時に、制服は冬服か
夏服かどちらか一着しか買ってもらえずそれで3年間過ごさせていた。
ポケットティッシュの替わりに、布切れで作った「リサイクルティッシュ」
なるものをもたせられていた。ボックスティッシュは来客用で、家族は使用禁止、
洗濯は二層式を使用していて、一回目の洗剤液で何回でも洗濯していた。
子供、かわいそうだったな。
四人家族で、家二軒持って、一体何がしたかったんだろう。
258編集室のPCからカキコ:03/03/06 15:58 ID:jHjZYwEU
オレンジページじゃないけど、生活情報誌の編集です。
このスレの内容、肝に銘じて気をつけます〜〜〜
259おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:06 ID:zFEyZcFl
・相手の留守を見計らって、電話して留守電に残す。その際、緊急、大事な話があると
伝える。そうすると80%コールバックしてくるので電話代お得。
・留守電機能をつけると、こちらから返さなきゃいけないので使わない。
というすばらしい節約術をおは置くで見た。節約っていうより人としておかしいYO!
あと、在宅の仕事サギ(高いパソコン売りつけたり)に引っかかったり、医療事務の勉強(勉強は良いことだと思うけど)
すれば仕事に就けると思ってる人が周りに何人かいてウチュ
260おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:13 ID:+pU7CV56
泥棒行為してるのに、それを推奨するかのようなのはやめてほしい。
ファーストフードの紙ナプキンをごっそり盗んできたのか、缶に大切に
保存してる馬鹿がいたよ。TVだったと思うけど。

捨て奥は「モッタイナイ」から外食なんて殆どしないだろうし、テイクアウトの時に
いれてくれる量だってたかが知れてるのにゴッソリ集めてた。キモー。
節約するのは、うちに迷惑かかってないからいいけどさ。泥棒はよせ。
こいつら見てると将来ゴミ屋敷に住む姑決定だなと思うよ。
261おさかなくわえた名無しさん :03/03/06 16:14 ID:6UJY8Rar
昨日ダ○ソーに行った時トイレに入ったら、ドアはもとより洗面台の鏡の脇や果ては
個室内にまで

「トイレットペーパーや石鹸を持ち帰らないで下さい」

の貼り紙が何枚も・・・・・・
おええええぇぇぇぇ・・・やわ。
262おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:30 ID:6Fq3R7vg
この間、大きな在宅職あっせん詐欺での逮捕があったじゃないですか。
それに引っかかった奥の一人が、TVのインタビューに顔隠しで答えていて
「騙すなんて酷い。勉強に使った私のお金と時間はまったくの無駄だった訳
ですよね・・・ウッ(涙)」などと訴えていた。
しかし、投資をする前に、その会社の信用度やテープライターという職業の
実情をきちんと調べもせず、やってきたおいしそうな話に飛びついて旦那の稼ぎを
無駄にしておきながら、被害者の自分を可哀想がってもうバカかとアフォかと。
もちろん、詐欺をした香具師は言語道断だけど、心のどこかで自分だけ得を
したい、自分だけにおいしい話があるかも知れない、という隙のある人間が
こういうケースで騙されるんだよね。

よほどのキャリアと技能、そして人脈がないと在宅仕事で稼ぐことなんて
不可能。家で子供といながらお小遣いも、なんてノンキで欲張りな下心は、
社会で通用しないのだよ、と小一時間説教したい。
263おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:32 ID:wo8OKNg+
TVで見た節約ママ。
食事の時に出てくる使い捨てのウェットナプキンを持ち帰ってきてトイレ掃除に使ってます!と言っていた。
「みんなに使わないでね〜と言って回収します。」って話してたけど汚くないのかな?
もちろん食事はおじいちゃんに連れてって貰うそうです。

トイレクリーナー買うのが勿体無いならボロキレとか使えばいいのに。
264259:03/03/06 16:37 ID:zFEyZcFl
>>262
これがねー、小一時間問い詰めてもわかってくれないんだよね・・・
在宅に引っかかった奥は私や彼女の旦那が何度言ってもわからずに、引っかかった。
それでもまだ希望や夢は捨ててないみたい・・・。
265おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:41 ID:VRXKo2uP
今日のf2の節約レシピは結構おいしそうと思った。
鯛めしとうしお汁食べたい。明日鯛のアラ買って来ようかなぁ・・・
しかし4人家族で食費3万ってすげぇ!
266おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:47 ID:ze6epnK5
今朝テレビに出てた節約奥の作った料理は、なーんかマヅそうだった。色あいとか。
267おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:48 ID:HQ5y/eth
>263
手ふき用の濡れティッシュは水に溶けにくい素材で出来ている。
モノによっては、薄いビニールみたいなものを挟んである事もある。
反対に、トイレ用のは拭いた後もそのまま流せるように、
水に溶けやすい素材で出来ている。

あとは、お分かりですね。
水に溶けにくいものを、水をケチって流せばどういう事になるか。
で、修理代はケチった以上にかかると。
268おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:53 ID:EK0cvyvu
こういう人たちって反動がこないんだろうか?
おいしい物を食べたり
素敵な服を着たりしたいと思わないんだろうか?
一軒家を買って
100均グッズだらけのインテリアでボロ着てクズ食べてて幸せなんだろうか?
269おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 17:10 ID:npa8HwQ6
こういう人たちがお勧めする節約技やったてら
友達を失いそうで怖い。
でも何であんなに「持ち家」に執着するのかな?
270おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 17:15 ID:g6iZKSlt
将来高く売ってもっと良い家に住むため、とかかな?
27165537 ◆65537Uerf. :03/03/06 17:16 ID:iipQLTNh
まぁでもアパートとか借りてると、家賃が勿体無いと思うこともある訳で。
持ち家ならローンを払っても、最終的には「財産」になる訳で。
持ち家に拘る気持ちも判らんでもない。
272おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 17:16 ID:s7RRxuUP
持ち家にとことん節約してまで執着する人って
小さい頃、家がボロでちっちゃかったとか
団地住まいだったとかで自分の部屋もなく・・・って感じで
一戸建てに住んでる友達がうらましかったんじゃないかと。
273おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 17:20 ID:YD3lVH9H
「将来の夢は?」とか「宝くじに当たったら使い道は?」
なんてインタビューだと、まずは家って答えるよね。
既婚者で賃貸の人は9割方そんな感じ。
274おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 17:22 ID:HQ5y/eth
>273
大金を掴んでも、使い道がそれしか思いつかないのかもしれないね。
275おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 17:45 ID:1qSMQwMs
>>265
今日のスーパーモーニングの節約スフは、
五人家族で食費が2万円でした。
(三人の子供は、そんなに大きくなかったけど)
276nanashi:03/03/06 18:03 ID:Dwrmhidf
持ち家に執着する人って所有欲が強いんだよ。
モノを集めることも好きなんだと思う。
だからたいてい家の中ゴチャゴチャいっぱいモノがある。
277おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 18:04 ID:cFleb3bJ
>>274
そうやって、とりあえず他人を貶めておくのはどうかと…。
278おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 18:48 ID:gwoGlUUA
>>273
>「宝くじに当たったら使い道は?」
>なんてインタビューだと、まずは家って答えるよね。
別に節約主婦じゃないけど、宝くじ(3億)当たったら「家or高級マンソン」って
考えてしまう既婚で賃貸住まいの私・・・。チトウチュ。
279おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 19:01 ID:j/crgxk5
持ち家持ち家ってこだわる人の気が知れない。
固定資産税とかかるんだから、家賃払っててもとんとんなんじゃないの?
うち、土地と家は確かにあるけど、維持費がすごくて大変なんだけどな。
280おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 19:03 ID:Ar9THst8
狭小住宅建てちゃったりね。
281おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 19:57 ID:62jS3tDd
>279
日本の賃貸ってよっぽどいいところに住まないと
うっすい壁とか、安っぽい床とか標準装備だし
ウカツにDIY出来ない罠。
282おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:08 ID:ywKrICZ0
持ち家にこだわるのはたぶん将来住むところに困ったり
したくないからではないかな。
あと、子供になにか残したいとか、迷惑かけたくないからでは。
いろんな人がいるだろうけど。
283おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:08 ID:IDTbPXGa
いろいろ問題があっても、やっぱり自分の家が欲しいな。

でも、今の節約主婦は、家が欲しいからとは限らないもんね。
ボーナスカットとか普通だし。たいへんだと思うよ。
子供が小さいうちは外に働きにでたくない人もいるだろう。
がんばれ節約。
284おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:19 ID:xOLfURdt
>260
兵庫の有名な節約主婦ですね、朝5時に起きて結露を集めて
拭き掃除してました。
ドロボーというと、広島の節約の達人、公営住宅に住んでいるのに
敷地内にかなり広い自家菜園を作り、トマトやきゅうりを収穫
してました。車を洗うのに米のとぎ汁を使っていたのですが、
そこはどう見ても駐車スペースじゃないような・‥
285おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:27 ID:QD8McZ6Y
age
286おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 21:05 ID:WRoiH3CQ
おまる水便所タンクリサイクルママンの話をしてたものでつ。

コンビニ廃棄弁当&パン話、店長やってる子に聞いたことがあるんですが、
パートのスフが持ち帰って団地で売って小銭稼いでいたってケースがあった
そうでつ。1個100円で。

私ケーキもうどんも作るけど、底値で買った卵や砂糖や粉使えば
それなりに安く出来ると思う。ただ、お菓子って型とか泡立て器とか
ちょっとした材料(香料とかふくらし粉とか)の
初期投資が必要だし、料理に流用できるものと出来ない物とあるから、
すごく無駄金だって思うんだろうね。

実際おまる水ママンに言われたことあるもん、
「お菓子作る電気代とか材料費あるんだもん、すっごい裕福なんだね〜
うちお砂糖なんて毎月買わないもん」って。

だいぶ前に育児板のケチママスレで書いたけど、会費500円の
子供の料理教室の試食のお持ち帰りが無いくらいで、子供殴り飛ばす母親だって
いるくらいだから。とにかく金金、精神的なゆとりより目先の小銭なんだと思う。
500円の会費分元取りたいとか言うんなら、500円でドンキホーテでも
逝って袋菓子山ほど買って食えっての。
287おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 21:06 ID:6Fq3R7vg
分不相応な買い物でも「マイホーム」だと免罪符になっちゃうみたいだね。

ある意味、すて奥の行為は宗教に近いかも。
”マイホーム教” お家さえ買えば家族みんな幸せになれる・・・って。
288おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 21:23 ID:3I5bgzf7
>>287
なるほどね。幸せって家だけじゃないと思いたい。

個人的には、明日死ぬかもしれないのに、こんな生活をずっと続けているのはいやだと思う。
289おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 22:55 ID:HUs7qcMs
図書館で勉強の息抜きに読んでたよ。
女を捨ててる貧乏くさい奥さんが妙にリアル。
あーこの奥さんに女としての喜びを教えてあげたいといろいろ
妄想を膨らますながら読むんだ。

俺って変態か?
290おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 22:57 ID:CGA3p5oi
ブランドの服やカバン買うために
円光しちゃう娘たちよりゃケナゲかもね。
291おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 23:08 ID:JBmk0c7Z
母親が捨て奥なら、円光に走るかもね>娘
292おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 23:08 ID:+JUmg/Kk
でも旦那の立場になれば奥さんは節約気味のほうがいいんでしょ?
293おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 23:11 ID:5ms10AKj
>>292
節約「気味」ならね・・・
294おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 23:24 ID:LnbyOrvh
>>292
今日のスーパーモーニングに出た節約主婦みたいに、
夫の通勤の足を、ガソリン代・保険料節約のため
自転車に変更。
夫はこの寒い中、片道四十分かけて会社に行く。
(私が見た限りでは、夫は喜んで協力しているとは言い難かった)
んで、自分は必要とあれば原付でお買い物。
こんな妻、いいか?
295nanashi:03/03/06 23:30 ID:Dwrmhidf
ガキ持たなきゃあんなにまでして節約しなくてすむのにな〜。
ま、価値観の違いか。
296おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 23:42 ID:GYH34kvi
>>286
すごいなあ、なぐりとばすて鬼や。
同じ500円でも袋菓子では決して得られない
ものがあるのにね。

あと、過去仕事で見てきたことを元にして思うに
マイホームは決して幸せの象徴じゃないです。
あれで家庭崩壊する家庭もどんだけあるか…
297おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 00:25 ID:JW0kLOTD
>>296
>マイホームは決して幸せの象徴じゃないです。
>あれで家庭崩壊する家庭もどんだけあるか…

私の従妹がそう。
私の従妹夫婦が家を買ったけど、ローンを払いきれず、自己破産。
当然、家からは出て行かなければいけなくなり、結局離婚した。
従妹の元・夫は次男だから親からは家をもらえそうにない。
代わりに頭金を親から出してもらったんだけど、ローンが大変だったみたい。
何しろ田舎なので給料は安いし、ボーナスも当てに出来ない。
従妹も働けばよかったんだけど、本人は専業主婦が憧れだったようでその気はなし。
節約だけで乗り切ろうとしていたようだ。
(私の家に来て食事なんてザラ。
来る度に「要らない物があったら欲しい」と言っていた)
夫は会社での付き合い、親戚の付き合いなどでお金が必要な時は、サラ金から借金。
小遣いでの返済が難しくなると、別のサラ金業者から借りて返済するという事を
していたらしい。最後には、首をくくるか自己破産するしか道が無くなった。
「夫の収入は少ないけど家は欲しい」という人は、「自分も働く!」という
気持ちにならないと駄目なのかも・・・。
298おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 00:27 ID:yzYPyLzM
マイホームはね、ある世代以上には憧れなんだと思うよ。
私の両親もそうだったし。
子供の頃貧乏で賃貸しを転々とする生活をしていた両親は
自分たちが結婚したら子供たちが帰ってくることが出来る場所を作りたいと
小さいながらもマイホームを手に入れたよ。
もうローンも終わって、定年生活しているけどね。

捨て置くとかにでてくる主婦はそういった悲惨な子供時代をすごしたんじゃないかなあ。
299おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 00:40 ID:BuJGAvzf
うーみゅ、捨て奥の辞書には分相応って言葉はないのか・・・
300おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 00:45 ID:HIwknmxN
>>299
現実的なようで、ドリーマーな人が多いと見た。
旦那のサラリーイマイチなんだけども、
そんな境遇でも明るく、節約ばっちりやりくり上手な奥さん!てね。
301おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 01:08 ID:nArdp+yx
すて奥に育てられた子供って
すて奥に育つか思いっきり反抗して浪費家になるか
両極端だったりして・・・

こういう雑誌が日本をダメにするのだ
302286:03/03/07 01:08 ID:O90as6Bp
旦那原付取り上げネタで思い出した。
うちのパパンの勤める会社、電車通勤は当然全額交通費貰える。
以前パパンの同僚で、どうしても家が買いたいのか
ものごっつケチケチした生活をさせられてた人がいて、
タバコは貰いタバコ、旅行の土産のおやつは箱ごとお持ち帰り。
電車通勤で総務に申請して金貰っておいて、(定期代は口座振り込み)
原付で通ってきていた。結構遠距離だったそうだ。
ところが通勤中にはねられて怪我をし、会社に全部ばれた。
労災認定通らなかったらしい・・・

みんなで一人5000円ずつ見舞金を持って行ったけど、
快気祝いの一つも来なかったとパパンがあきれてますた。
303おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 07:09 ID:Aq0swv8X
スーパーモーニング妻、旦那に自転車通勤させて風邪をひいたりしたら
医者にかかって高くつくとか、朝から汗だくなら仕事にもやる気が起きずに
能率悪くて評判も落ち、ゆくゆくは昇格にも影響するかもとか考えないのかな?
旦那は一応同僚のことに対する反応は一般人らしいし。
304おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 08:21 ID:daHCZPLQ
先週のこと。私は旦那を連れて、朝マックしてました。
スクラッチカードをくれたのですが、放置して食事してたら
それを虎視眈々と狙っていた親子あり。
子供が兵隊のようにこちらに近寄ってきて
「カードいらないならください」
と言ってきました。
司令官はお母さんらしい。
ハズレなしのカードだったから欲しかったのでしょうね。
あげませんでしたけど。ヒトのもの見境なく欲しがらないでもらいたいです。
305おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 08:28 ID:h1r1CE5d
もう節約のためなら恥なんてないのですね(W
私はカードは興味ないから近くの親子連れや友達にあげてる。
けど、「ください」なんて言われたら引いちゃって
逆にあげたくなくなると思う。
ちょっと意地悪かな。
306おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 08:50 ID:USSF856g
>>305
禿同

スーパーに勤めてるんだけど
今行ってるスーパーの所在地が安い公団団地の中にあるんだけど
ビールやパンの懸賞シールがついてなかっただけで劣化の如く怒る客がいる
「シールが盗まれるなんてお前らの商品管理はどうなってるんだ!!」って・・・。
確かに店が懸賞シールを盗まれたことに気付かずに
商品陳列していたのは悪いけど
なかなかそこまで目が回らないし、
シールがついてなかっただけで値引きや廃棄処分の対象にはならないよ・・・。
他にも〇〇という製品の懸賞はがきがないとか、
〇〇スーパーはこの商品は20パーセント増量だったのに
なんでおたくのスーパーは増量じゃないのとか・・・
本当に仕事辞めたくなります・・・。
307おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 08:53 ID:gRzDkYdC
>304
子供を使ってもらおうとするのが姑息
欲しいなら自分で言え!とオモタ
308おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 09:06 ID:tWuJzOuL
>>307
捨置くに限らず子供を式神として使役して
無理を通そうという母親はみぐるちい。
309おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 09:09 ID:H21PaQsa
>306
いや、実際シールは盗まれないような管理体制じゃないとやっぱり…
シール盗むのも立派な犯罪だし、スーパーには何の痛みはないかもしれないけど
メーカーとしてはちょっといただけないと思うよ。
310おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 09:36 ID:mDHUdxiM
うん、私もスーパーで働いてて、ものすごい勢いでそういうクレームつけてくる人いっぱいいたけど
やっぱり店の非であることは確かだからね。謝って交換してたよ。
まあ、そんなことでそんなに怒るなよ、とくらいは思ったけどさ。

それより困ったのは、生鮮食品に貼る半額シールとか割引シールを勝手に張り替える人。
アルミホイルとかキッチンペーパーとか、本来値引きシールを貼るわけがない商品に貼って
堂々とレジに持ってくる。
311おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 10:03 ID:9gd8xw6c
>310
ハゲシク頭悪いね。
何で割り引きなのかって考えればわかる事なのに・・・
312おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 10:05 ID:ttTTGIy0
>>310
>それより困ったのは、生鮮食品に貼る半額シールとか割引シールを勝手に張り替える人。
>アルミホイルとかキッチンペーパーとか、本来値引きシールを貼るわけがない商品に貼って
>堂々とレジに持ってくる。


それって立派な犯罪だよね。
313おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 10:06 ID:Zim0b1i0
堂々と福袋の中身詰め替えてるオバもいるよ!
314おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 10:11 ID:Tio4iRuW
>310
それは詐欺罪。窃盗よりも罪が重いはずだよ。
315310:03/03/07 10:33 ID:mDHUdxiM
うん、犯罪だよねー。
でも、貼り替えた現場を抑えたわけじゃないから
「これ、あなたが貼り変えました?」と犯人扱いするわけにもいかない。
まあ、聞いても元から貼ってあった、って言われるだけだろうし。
いや、実際こっちが怪訝な顔したらそう言ってきたし。
結局マネージャーに小声で相談したら、
「シールを管理できてなかったこっちも悪いし」ってことで
その時はその値引きのまま売りました。
それからは、値引きシールの管理、監視は徹底することになった。
どうやら、シール一巻き全部盗まれたこともあったみたい。

それにしても、自分が買うもの全てに半額シールを堂々と貼る根性はすごかった。
私なら、おとがめがなかったとしても、店員に怪訝な目つきされるだけで死にたくなると思う。
316おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 10:44 ID:mDHUdxiM
それにしても、なんで捨て置くは欲が強いかなあ。
節約するならまず、欲を節約しなきゃなんないのに。

節約自体が悪いことじゃないよね。
夜早く寝る生活も悪いことじゃないし、携帯を持たない生活も悪くない。
でも、安物をあふれんばかりにゲットするのは間違ってる。

精神面の充実とかはひとまず置いておいても、まずモノ減らさないと節約にならない気がするけど、そうじゃないのかなあ。
317おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 10:52 ID:9gd8xw6c
信じられない節約をする人の物欲ってのは、すさまじいと思う。
お金がないなら、余計なものは買えないはずだから、家の中もこざっぱりしてると思いきや、
モノがゴッチャゴチャに入り乱れている。
しかも、どれを見てもゴミゴミゴミ・・・

ゴミを加工して、別に無くても困らないものを作り出して満足している。

家族は本当にそれで幸せなのだろうか?
318おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 10:55 ID:BO+T3dDp
ためておく=善 ていう価値判断か?
319おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 10:55 ID:aWnFhQu+
節約するなら家族みんなが「うちって変…」と思わない程度の普通の節約をしてほしい。
シンプルな生活で、いるものいらないものをよく考えて揃えていけばそれなりに節約になると思うんだけど。
まぁ捨て奥の捨て身な節約には太刀打ちできませんが…。
人に物をたかること、公共の(ような)ところから物質を常識以上にもらってくること等は犯罪に近いという自覚は最低限
して欲しいなぁ。スーパーで袋をガサガザ大量取りしている人を見ると内心「泥棒」とつぶやいてしまう。
320おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 10:55 ID:dS6YoJtH
捨て奥系で自宅を晒している人の部屋って大抵ごちゃごちゃしてるよね。
節約グッズ作る前にそれ捨てたら?って思う。
321おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 10:57 ID:vcHs78np
安物買いの銭失いですね、まさに。
昔見かけたすて奥技は、
分包タイプの入浴剤の使用済み袋を、
トイレに置いて芳香剤の代わりにするというものでした。
節約したければ入浴剤なんて買うなよ。
私はビンボ学生ですが、
米屋で米を買うついでにただで米ぬかもらって風呂に入れてますよ。
322おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 11:03 ID:9gd8xw6c
>321
入浴剤の空き袋を飾るんだったら、ディスカウントストアで
牛乳石鹸でも買ってきて置いた方が、見た目も効果も
全然マシだと思うのだが・・・

香りの効果が薄れてきたら、風呂で使ってしまえばいいわけだし。

よくわかんないやね。
323おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 11:06 ID:mDHUdxiM
使用済みの袋(ゴミ)を放置するくらいなら、何にも無い方がマシだよ〜
あー頭がおかしくなりそうだね。
324おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 11:30 ID:+yVYWbCK
>>320 胴衣。節約生活とシンプルライフはこうも相性の悪いものだろうか。
325おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 11:36 ID:aWnFhQu+
みそが入っていたパックやら小さめのダンボールを使うときにfragile
と書いてあるガムテープを貼って「これでおしゃれに♪」なんて言うなぁ!!
全然おしゃれじゃない。むしろやるならば貼らずにそのままの方がまだ良い。
326おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 11:42 ID:Tp39eE7m
>>324
こういうのを節約というと節約に失礼かと。

捨て置く、尾は置く系の「節約」で一番ケチってるのは社会性や常識だね。
327おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 11:43 ID:BunDCJIH
>>313
それはもはや節約とは何の関係もないな。
単なる人間失格
328おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 11:45 ID:H21PaQsa
清貧は美しいと思う。正しい意味での節約(無駄を省く)も悪くない。
でも犯罪やたかりなんかはちょっと…既に節約じゃないし。
人としてお金より大事なもの失っていると思う。
329おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 11:53 ID:kAd6LEPC
買った入浴剤(粉末)が肌に合わなかったので、小皿にいれてトイレの角においている。
トイレといえば、水不足だったときに風呂の残り湯をバケツにくんで流していたことも。
結婚したら捨て奥になるのかなぁ
330おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 11:55 ID:RYF7L4JK
残り湯を活用 → 節約主婦
公園から水を盗んでくる → 捨て奥
331前1:03/03/07 12:06 ID:ZJJ27Lzg
>310
昔スーパーでレジしたことあるけど、結構割引シールの張替えって
多いですよね。シールに切れ目が付いて剥がそうとすると
そこから破れる対策シールがあるんだけど、
ビリビリに破れたそれを無理やり貼り付けて
持ってきた人もいたなぁ…さすがに「誰かが張り替えたようなので…」
と値引きはしてやらんかった。

にしても、今月の捨て置くは面白くない…ショボーン
昔の少女漫画みたいなインテリアしてる奥(彼女曰く元声優)が
シンク下を空けると百均の安っぽい青いプラがぎっしりだったのは
萎えたけど
332おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 12:24 ID:O90as6Bp
パンのシール、袋にチョクで印刷になったメーカーもあるよね、
(たしかフジパン)
前近所のスーパーで子供にシールはがさせてるヤシがいてげんなりだったよ。
レジで「子供がやっちゃってー」とか言い訳するつもりだったんだろうな。
333おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 12:25 ID:U2WvHSX4
私の友達の母親が凄まじいケチだったそうです。
友達が小学生のころ赤い羽根共同募金におこづかいから寄付したそうです。
そのことを家で母親に報告したら、母親烈火のごとく怒り狂ったとのこと。
「寄ぃ付ぅ〜!?おまえっ!!一体いくらやってきたんだよっっ!!」
「じゅ…10円…」
「ぶわーっか!!そんなっ、そんなこっちの身にもならないのに銭なんか
 人様にくれてやることないんだよぉっ!!ハァハァ…!」
て感じで30分くらい怒られつづけ、
いかに見返りのない施しが無益かを延々レクチャーされたらしい。
このことを大人になって飲んで泣きながら私に教えてくれました。
「わたし、絶対にお母さんみたいな人間にはなりたくない…。」だって。
334おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 13:49 ID:W8el80p4
捨て奥連中に横森理香の「横森式シンプル・シック」を読ませてみたい。
彼女の文体はあまり好きじゃないけど、
せこくない節約シンプルライフは見事だと思う。
335おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 14:23 ID:pka7E0me
何だかんだと良スレですね。

子供を使役・・・といえば、以前、農園に果物狩りに行った時の事です。
そういうところは、その場では取り放題だけど、持ち帰りは禁止。
しかし他の家族の両親が、小学校低学年くらいの子供に指令し、割と大きな箱に隠した
果物を車まで運ばせていた。
何回目かの運搬の途中、遂に農園の人に見付かって「まあ!まあ!何て事!泥棒ですよ泥棒!」
と叫ばれ、子供は一人で固まってブルブル。
騒ぎに気付いた親が苦笑いしながら寄ってきたところまで見ていたけれど、
「いやあ何もわからない子供が勝手に・・・」とか言い訳するつもりだったんだろうか。

思い出すたび鬱・・・(ノД`、)
336おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 14:31 ID:oUhOG7PU
>>329
その程度ならオッケーだと思うよ。
私も断水の時、風呂水を使ってトイレを流したことがあるから。
337おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 14:33 ID:WzxakGda
338おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 14:49 ID:k2BME3zp
>>335
子どもの前でこそ、正直にちゃんとしなければいけないのに、犯罪の真似事など
やるなんて、将来終わってるな。
339おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 15:11 ID:KyNtq4sQ
真似事じゃなく立派な犯罪…
340おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 15:17 ID:zTBrCxyV
某節約主婦のWebページをよく見ていた。
自分が読んだ本の感想を書いていたりして、参考になると思って読んでいた。
が、とある日の日記に図書館の人に
「リクエストして入れる書籍はあなただけのためのものではないんですよ」
のようなことを言われたことに対して逆ギレする内容を書いていたため、
一気に読む気が失せた。
その人、読んでいる本はほとんど図書館でリクエストして買ってもらっていたからね…

何事も物事には限度ってもんがあるわな。
341286:03/03/07 18:35 ID:O90as6Bp
340>

リクエストした本を一番に読めなくて文句逝ったとか?
自分がリクエストした本がなかなか入らなくて文句言ったとか?
たとえばハリポタみたいに長い奴で、何回も更新して借りっぱなしだったとか・・・
大量にリクエストしたとか・・・

確かに限度ありまつね。公共の機関なわけだし・・・


342305:03/03/07 19:48 ID:USSF856g
懸賞シールを盗まれるスーパーで今日も働いてきました・・・
人件費カットで日中働いてる人間が少ないので
本当に懸賞シールだけでなく万引きもされ放題です(´Д`)

今日は値引きシールを貼っている商品を
棚離れの箱入りのお菓子を贈答用にしたいので値引きシールを剥がして
包装くれと注文が来ました
値引きシールは不正防止の為に一度貼ると剥がしにくくなってます。
しかも箱入りのお菓子と言っても定価200円未満のお菓子です
できるだけきれいに値引きシールは剥がし、シールはきれいに取れたのですが
箱にシールを剥がした時についてしまった爪の後が少し残ってしまいました。
勿論怒られました・・・。
きれいに包装してリボンもつけたけどこの贈答品を頂いたほうは
包装を開けたら「〇〇の実」が出てきてどう思われるのでしょうか・・・。

あと、いつも同じ人なのですが、
どこのお店でも袋要らない際にスタンプカードにスタンプを押しますよね、
その人はいつも「袋要りません」と言って
スタンプカードにスタンプを押してから
「(自分で用意してた)袋に入りきれなかったから、大きい袋くれ」
とおっしゃるのです。
はじめのころは「入りきらなかったのかな」と思って差し上げてたのですが
どうやら毎回同じ事を言っていたようです
一度、レジの担当がこの行為を毎回繰り返すので
スタンプカードに押した判を消して袋を差し上げたらしいのですが
お客様はその行為にお怒りになったらしく本社にクレーム、
さらにそれだけではお怒りが収まらず親会社にまで電話をされたそうです。
菓子折りを持って謝りに行きました・・・
343おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 20:02 ID:KZRFD6Xz
き、基地街・・
344おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 20:42 ID:nISX5md4
うちも食品小売販売の自営業なんだけど、305さんの話に出てくるような客はいっぱいいます。

たくさん買ってやるんだから贈答品の送料をただにしろとか、
袋はいらないから消費税をまけろとか。(うちはスーパーじゃない)
うちは量り売りもしてるんですが、多めに詰めすぎたので少し減らすと、
「なんで減らすんだ、誤魔化してるんじゃないのか」と言われ放題です。
(実際はいつも数グラム多めに詰めてる)
まあこういう客の大半が韓○人の方なんですけどね。
韓○人が多い土地で商売してるんで仕方ないですが、非常に疲れます。
頼むから他人に迷惑かけてまで節約しようとしないでくれ・・・。
345おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 20:44 ID:Vv7dzFdg
「〇〇の実」をキレイに包装かぁ・・・
346おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 21:01 ID:pkc9ieej
だったらサンリオとかの200円くらいで買えるタオルハンカチとかの方がいいな〜
347おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 21:02 ID:7ff2Rbx0
>>345
もらってキャー!(・∀・)
開けてガクーシ!(・A・)
348おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 21:07 ID:5WYzC0T3
極東板かハングル板へカキコしなはれ!
349340:03/03/07 21:10 ID:zTBrCxyV
286=341
大量にリクエストです。
さすがに図書館の人にカオを覚えられたようで、ちょろっと言われたらしいんだよね。
ま、その図書館の人も結構態度悪いとは思うんだけど。

でも「公共」を理解せず悪びれもせず文句を延々かいていたので萎えたよ…

つか今やってる金スマもすごいよ!! 見てみ!!
350おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 21:22 ID:opFb7CA6
>348
デパートで働いてた時に、彼らは確かに評判悪かったよ。
当時は在日がなんだとか知らなかったけどね。
351おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 21:25 ID:g4rTNspe
節約おくってすごくプライド高いと思う。
あんな恥ずかしいこと平気でするのは全て
「節約して家を買って、あんたらとは別世界にいってやる!」って
野望のためで、大きな目標に向かう大きなプライドがあるから
ちょっとの恥は苦にならない、みたいな。
全ては家を買って一発逆転ねらってるっていうか。
そういう今に見ていろ、っていうクラーい熱意があって怖い
352おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 21:50 ID:QVIUVBYN
そんな捨て置くがどうにかして手に入れた家が
結局ローンが払えなくなって手放した
…という家が近所に何件か(!)あるけど
そんなケチのついた家イラネ。
353おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 21:53 ID:CMyW1tVI
マイホーム=幸せ

という図式が脳みそにこびりついてるんだろうな。
仮にマイホーム=幸せだったとしよう。
そのマイホームを手に入れるための恥と貧困にまみれた生活を不幸とは考えないのだろうか。
354おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 22:51 ID:kK8IEXk7
マイホーム=幸せで思い出した。
結婚=幸せの図式を信じ込んで
どうでもいい人と結婚してすぐさま離婚した友人がいた。
結婚前に周りの人は皆、止めろって言ったのに
「結婚してる私に嫉妬してるのね☆ウフッ」
で済ませてたなあ。
355おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:11 ID:KZRFD6Xz
結婚したり、家を買うだけで幸せになれるほど
人生単純ではない。
356おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:22 ID:+oJTMH+P
>>355
それくらいの悟りが開けるなら捨て置く教に走ったりしませんて。
357おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:33 ID:a9G+ocLa
捨て奥生活までしないと家買えないような人は,
買った後も捨て奥生活しないとローン・修繕費・固定資産税が払えない。
結局一生捨て奥生活。
せっかく新居買っても,浴槽大きくなったぶん水位下げたり(ワニさん姿入浴),
自転車置き場の月数百円をケチって共用廊下に置いたり,
床暖禁止令を出したりしてそうだ。
358おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:34 ID:F6fv/yi6
どうしてそいつらは投資と言う考え方がないんだろう?
1000円はいくら節約しても1000円以上にはならない、投資すれば10,000円に
なる可能性もあるのに。投資っていっても株とかじゃなく自己投資ね。
ま、”0円”になる可能性もあるが、教養とかが残るだろうに・・・・・・
20代は自己投資汁!
359おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:39 ID:KZRFD6Xz
>>358
家とか物とか形にのこるようなもんじゃないといやなんじゃないかな・・・
360おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:50 ID:ymELCNHL
家を買いましたが、ここを読んでたら不安になってきました。
私も捨て置くになってしまうのかな、、って
でもそれって幸せじゃないなあ、、って
別に野菜の皮食べて、なんて節約はしなかったけど、
そうまでしないと買えないの?そんな不安がじわじわと来ています。
361ななし:03/03/07 23:54 ID:1QNqywLY
一戸建てだと庭で家庭菜園できるね。
食費いくらか浮きそう。
362おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:58 ID:hTuAHP1R
>>361
庭があればね。
でも家庭菜園の野菜って虫がつきやすいんだよね。
捨置くはきっと農薬なんか使わない(農薬代がもったいないから)
きれいに念入りに洗わなきゃいけないから水道代がもったいない
捨置くは挫折すると思う。
それから肥料代ももったいないから残飯を肥料代わりにすると思われ。
っていうか、捨置くが調理したら残飯もあまりでないんだろうな...
糞尿使いそうでこわ...
363おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 00:01 ID:+a/azRA9
ああ知ってるケチ奥、
土地の安いところに安い家たてたのだけど
行ってみると、冷暖房なし(あるけどつけない)
トイレにウオッシュあるけど元栓抜いてある
なんか寂しいものを感じた
364おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 00:02 ID:vmDiS+NU
>358
間違った自己投資はしてる。在宅仕事のための通信教育とか(w
365おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 00:08 ID:739ikjqV
うちの近所に昔ながらの対面売り八百屋さんがあるんだけど、昼間そこの裏を通り
かかったら黄色いプラスチックのケースが置かれていて、その中にキャベツの多分
外側が4枚くらい置いて(捨てて?)あった。

んで、捨て奥はこれ拾って(もらって?)帰って、その夜の食卓に並ぶのはそれ
使ったいため物や千切り、「これで○円の節約だわん」
って、青虫やないんやから・・・と思いますた。

以前どっかで見聞したことですが、さんざん既出の「試食で昼食をすませて、
キャベツや白菜の上側をもらって帰る」というある人はこれで年間の食費が10万円
節約出来たと誇らしげに語っていたといいます。
けど、たいていこういう人は10万円浮いたところで15万円くらい何かしら無駄遣い
をしてるらしいです。
366おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 00:08 ID:VJmWQ44e
その投資も、とにかく「すぐ」リターンがなきゃイヤみたいなんだよね。
雑誌の節約アイデアとか収納アイデアも、「今すぐ」使えるものでないと
受け入れないし。
そういう拙速さが、底の浅さの元でしょう。
367おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 00:35 ID:V/63ho2T
目隠しされた超近眼の馬みたいに周りも見えず、ちょっと先も見えない。
だから騙されたりするんだね。
あ、これじゃ馬に失礼だ。ごめんね>馬さん
368おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 00:36 ID:vwvyqD4f
家買ったら買ったで、今度は「繰上げ返済」に命かけてそうだし
新居でマターリなんてことはないんだろうね。
369おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 01:07 ID:vmDiS+NU
「節約生活のススメ」なんかは、節約、マイホーム購入、繰り上げ返済と
いった内容だったけれど、清貧生活やシンプルライフとリンクしていて
あまりガツガツしていなかったような気が。ふつーに読めた。
370おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 01:10 ID:8R5qS/JL
以前やふおくで見たけど・・・
1000円のトレーナーなんだけど、終了30分前に入札し質問のところに
「送料込み400円でお願いします。これが無理ならいらないので
入札をすぐ取り消してください」と。出品者も気付かずオークション終了。
もちろん出品者が怒って評価を悪くつけたら
「こっちもまえもって交渉したでしょ?ダメならいらないって書いたのに
なんで評価が悪くならないといけないの!?」だと。
そいつは私のオークションに質問してきて(入札はしなかった)
(原文そのまま)「ためしに着てみてサイズ合わなかったら返品はダメ?」
だって。こいつ絶対に捨て置くダヨ。やふおくにくるな!うっとうしい。
371おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 01:17 ID:n69IeGWO
>>370
たとえ独身でも、溢れ出る捨置く的資質は隠し切れないね。
将来有望。
372おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 01:18 ID:8R5qS/JL
>>365
うちはうさぎを2匹つがいで飼ってたんですがスーパーで
キャベツの周りの皮がたくさんあるのを見つけてもらってかえり
さっとあらってあげてました。何度かこういう事したことありますが
ある日そのキャベツを食べて2匹同時に死にました。
そのときのキャベツの皮はめったに行かないスーパーでもらったもので
人参1本10円、キャベツ一個30円とかの超激安店でした。
とっても元気だったのにびっくりです。可哀想なことをしました。
今でもトラウマですがウサギが死んだりしちゃうのに
それをきっと水代節約とか言ってろくに洗わず食べるんでしょ?
やばいとおもう。
373おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 01:34 ID:Yj3Gp4Vw
捨て置く資質の持ち主は、たとえ旦那の収入があっても
ろくな人間じゃないと思うんだけど、どうよ?
374おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 01:48 ID:6kHvU5pl
パチンコ依存症主婦よりマシ
375おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 01:58 ID:Voxu7RoN
>>372

皮をうさぎが食べて死ぬようなら、中身を人間が食べても
やばいような気がする。
376おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 02:04 ID:q6IYaldv
このスレの今日知ったんだけど、捨て置くは結婚した頃妻が
2,3回買ったので見たことがあった。
あまりにショッキングだったことをおぼえている。
なんせ大抵の人は自分より収入が多く家賃が少ない人が
なぜ節約をしないといけないんだと。。。

で、自分の生活費と比べてみると光熱費、水道代、通信費と
ガス代が自分よりかなり高い。
何故そんなに高くなるかわからない。。。
うちは水道代は結婚3年目でも基本料を超えたのは1回だけ。
光熱費も月4〜5000円程度。
特別な節約していないんですが、水を流しっぱなしにしないとか
使っていない電気は消すとか普通なことはしています。

明日久しぶりに捨て置くでも買ってみてみようかなぁ〜。
暇つぶしの本には最高だと思ワレ。

前スレ早く見たいなぁ〜
377おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 02:06 ID:lcNGPTuy
(つд`)うさーーーー!!
378おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 02:10 ID:RGyM4yBr
オシャレ心や羞恥心がないから捨て置くになれるんだよね。
500円の服や首周りのびのび服や髪の毛ボッサボサ、
ノーメイクでも外歩けるってすごいよ。
子供に「うちのお母さんキレイ」って思われたいとか絶対思ってなさそうだし。
参観日とか運動会とか…子供が恥かきそうでかわいそう。
379おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 02:18 ID:zR14AhvL
「女を捨てた奥さん」にはなりたくねえ!
380おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 03:56 ID:/AlWjuEh
んだ。
381おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 04:01 ID:LCNyDKno
友達っていうか親戚の主婦なんだけど、ウザいので吐き出させて下さい。

とにかくケチ、がめつい、&ものすごい見栄っ張り。
何人かで集まってる時に、ヴィトンのバッグ持ってるのを自慢タラタラで語ったり、
化粧にどの位時間かけてる?っていう話をしてる時に突然
「私シャネルのファンデ使ってるの〜」って意味不明な自慢炸裂。
でも後から二人だけの時に、もっと自慢げに言われたんだけど
パチモンのバッグにタグだか鍵だか?だけ(スマソ、ヴィトンはあまり詳しくないので)
本物のヤツをつけ、ファンデは独身時代に使ってたケースに100均の中身を詰めて
「これなら本物にしか見えないでしょ〜」だって。
ケースとか鍵だけ自慢されてもね…見てる方がみじめな気持ちになるよ。

一度他人に譲ったものを、何年も経ってからやっぱり返してとかいうのもザラ。
その人にとっては何親等かわからない位遠い親戚の葬式の会場で、しかもでかい声で
「私にも形見分けしてよ、あの人真珠のネックレス持ってたわよね」とかさ。
さすがに旦那さんが止めてくれたけど、全然聞く耳持たずだし。
382381:03/03/08 04:04 ID:LCNyDKno
書き忘れたけど、その人もやっぱり捨て置く愛読者です。
招待されて家に言ったら、本棚に1年分の捨て置くがずらり。
当然家の中は絵に描いたような捨て置く部屋…
出てきたお茶とおやつも(ry
383おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 04:20 ID:Yj3Gp4Vw
なんつーか、そこまでいくともはや
池沼レベルだね。
384おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 07:18 ID:dEpkbuJY
捨て奥といえば、ここでは「カリスマ節約チュプ」と
唱われている 武●真由美さんを 知ってますか?
彼女の節約術はDQNだった。。。

一番度肝を抜いたのは、「ネバーエンディング納豆」(藁
普通の大豆の水煮に本物の納豆2,3粒を混ぜて
それを新聞紙にくるんでから冷蔵庫と壁の隙間に放置しておくんです。
36時間後には「ほ〜ら、自家製納豆のできあがり♪」
なんつって。。。(((( ;~Д゚)))ガクガクブルブル
385おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 08:00 ID:IUeR/A6h
職場の同僚が結婚8年目で一戸建てを買った。
結婚直後から「家が欲しい」と超節約生活。
入社以来11年になるが、ずっと各シーズン2パターンくらいの服を着まわしている。
もしかしたら同じ服を何着も持っているのかと思ったが、勇気ある人が聞くとそんなことはなかった。
化粧はしない。髪の毛は手入れしないストレートロング。
昼食は必ず自分で作ったおにぎり2個。
同じ職場にいた彼女の旦那は、3個だった。
同期のお祝いは難癖をつけて絶対払わないが、自分がお祝いを貰わなかったら
「同期から無視されている」
と上司に訴える。
どんなことがあっても、残業の付く時間より早く帰らない(ゲームしていたりする)。
職場の大掃除、席替えなど作業が必要な時は絶対有給を取る。
自分の食費や服をケチるのは趣味の問題だと思うが、職場の作業などに参加しないのは、
精神的ケチは最低だと思った。
別にすごくカネに困っているわけではないと思うんだけど・・・。
彼女はいつも「実家がマンションだから広い庭が欲しい」と言っていたので夢をかなえた訳だが。
旦那さんの小遣いが1万円(欲しいものは買ってあげているからいいらしい)で、
自由に使えるお金がないので休日に原付で走るのが趣味と言っているのが気の毒だった。
386おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 08:58 ID:kE7H9Aqm
>>355
名言ですね。
387おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 09:12 ID:n9C0dwPM
>>383
その書き方もどうかと思うね。あなたの精神構造を疑う。
388おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 09:13 ID:SR6dQJfO
池沼レベルって?
389おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 09:54 ID:NUwsKjlU
池沼=知障
で、分かるでしょうか…
390おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 10:30 ID:w+goKWXo
>>384
新聞紙と冷蔵庫と壁の隙間ってところはどうかと思うけど、
種から育てるのはヨーグルトでメジャーな技だから
納豆自作はそんなにDQNとは思わないけどなあ。
藁苞と大豆水煮で納豆自作というのもたまに本に載ってるし。

繰り返しすぎたらヨーグルトと同じで雑菌はいりそうだけど。




39165537 ◆65537Uerf. :03/03/08 10:35 ID:r5sjdYvZ
自作納豆ってさ、思ったほど旨くないんだよな…
自分の手で育てた無農薬大豆で作っては見たものの
市販品の方が旨かった。

聞けば納豆を作る会社は、豆の種類・煮方によって納豆菌の
種類まで変えるとか。やっぱ餅は餅屋と思った瞬間でした。
392おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 10:57 ID:iwd1HWy0
納豆作り、味噌作り、酵母作りなんかは、その作業そのものが楽しくて
趣味にしてる人たくさんいるよ。

私もパン用に酵母捕ることあるし。なんかワクワクするんだよね。
393おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 14:44 ID:lFxxmYw4
そういえば、前スレの1は元気かな?
奥さん、まだ捨て奥読んでるかな?
ここまでスレが育って感慨無量だろうなあ。
394おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 15:13 ID:dZ8MfxQJ
捨て奥かエコ奥かはわからないけど、
生理用品を布ナプキンにして、汚れたナプキンをバケツに汲んだ水に漬け置き。
その『赤い水』を植木に与えると生き生きするから実行!
という人が結構いるみたいだよ。
そういうサイトもいくつか、ある。
395おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 15:18 ID:ZBWtzV1S
>>394
ひいいぃぃぃぃ〜〜っ
396おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 15:19 ID:MNaBHLIv
( ̄□ ̄;)ズガーン!!
マジですか…。確かに栄養は豊富だとは思うが…そこまでしますか…。
よそさまには決して告白できない禁断の技…ですね。オエェェ
397394:03/03/08 15:21 ID:dZ8MfxQJ
>>396
いいえ、実行者は他人に一生懸命「おすすめ」していますよ。
398394:03/03/08 15:23 ID:dZ8MfxQJ
何回も続けて書いて申し訳ない・・・・
その人は、「赤い水」でイチゴを育てて、子供達のオヤツにしています。
399おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 15:28 ID:MNaBHLIv
…実行者の壊れっぷりに感動(w
多分ね、生理のは保健体育で「栄養たっぷりな赤ちゃんのベッド」って習った
くらいだから、栄養はあると思うんですよ。それは思います。
だけどそれを活用するのが…どうも…
肥溜めとかのは理解できるんですけど、同じようなものですが生理のは理解できません。
不思議だけど…。
400おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 15:29 ID:SQxvGDI/
>>394
吐きそう・・・(マジで)
401おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 15:31 ID:Yfxb71yy
>399
そういえば肥溜めと似たようなもんか…
しかし赤い水、捨てとけ。再利用…う〜ん。
肥溜めならそんなもんかと思うけども…う〜ん。
402おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 15:31 ID:eYwt47/Y
あるサイトで電気代節約の為TVの音は小さくしてヘッドホンで聞いてる。
というのがあった。
耳が悪くなるんじゃ?
というかそれは節約になってるの?
403おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 15:32 ID:wQZ3OI84
388じゃないんだけど、

>池沼=知障
>で、分かるでしょうか…

やー、そうだったんですねー。
私はずっとイケヌマさんというカリスマ主婦が存在してるん
だろうとマジで思ってました。
404おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 15:33 ID:uxw0w5ay
>394

  ( ゚ Д゚)   
  ( つ旦O.
  と_)_)
       
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。


405おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 15:52 ID:6kHvU5pl
産み終えた捨て奥にとって
生理ほどムダなものは無いだろな
40665537 ◆65537Uerf. :03/03/08 16:03 ID:nh3jQA2p
>>402
音が低くなればそれだけ消費電力は少なくなるのは確か。
でも1日やっても、節約できる電力は、電子レンジ1分より小さいんでは?
407おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:05 ID:xBNoyPal
>>405
私まだ生んでないけどムダ…
受精してから蓄えたらいーじゃんと思うんだけど。
すれ違いだからさげ。
408おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:07 ID:sKJI0Pmu
う〜読んじゃったよ。
もうこうなったらトイレも外ですればいいんじゃないか?
409おさかなくわえた名無しさん :03/03/08 16:17 ID:jHIfEPLM
>>398
そんな家でお誕生会なんぞやられた日にゃ…
奥さん手作りのケーキに苺がのってるのかな?(´Д⊂)
410おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:32 ID:/yt9NEsI
金スマで昨日やってたのも凄かったよ。

・ファンデーションは小麦粉
・ゴミ捨て場のゴミから種が落っこちて、
 成長して実になったカボチャをとってきて夕食に

あとなんかあったかな…この2つがインパクト強すぎて忘れた。
411おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:35 ID:SQxvGDI/
小麦粉なんか塗ったら、白塗り様になってしまいそう・・・大丈夫か?
412おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:54 ID:4o5UsQ/S
>>410 
   ・台所用洗剤でシャンプー
   ・トイレットペーパーは30cmまで
   ・風呂はマジックで線が書いてあるとこまでしかお湯は入れてはいけない
    継ぎ足しもだめ。
   ・庭で家庭菜園 野菜は買わない。
   ・嫁が3000円のメロン食べたら、同居している貧乏家族の怒りに触れ離婚。  
41365537 ◆65537Uerf. :03/03/08 16:56 ID:nh3jQA2p
>>412
>嫁が3000円のメロン食べたら、同居している貧乏家族の怒りに触れ離婚。 
…すげっ。
414おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:59 ID:Yfxb71yy
台所用で?シャンプー?洗う目的違うのに!
台所用洗剤で手を洗う人もいてびっくりしたけど
(これは節約じゃなくてものぐさだと思うが)

小麦粉ファンデーションはワロタ。
モーツアルトとかの白い髪は小麦粉だっけ。
当時は高価で且つおしゃれだったらしいからねえ。
415おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:20 ID:dZ8MfxQJ
>>405
ムダじゃないよ。お花の栄養だよ。
416おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:36 ID:Xx5msXTf
>>394
植物の命、鉄系の有機成分(クロロフィルの構成物質)が豊富。蛋白質も豊富と思われる。
メネデール的な要素が有り得る。
417おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:39 ID:IUeR/A6h
>394
ハエが大発生しそうだ。
418おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:42 ID:t1jvzl9N
>・台所用洗剤でシャンプー

これっていわゆる無添加石鹸で浴用も台所もOKって
やつじゃなくてジョイとかチャーミーとかなんだどうな。

普通に使っても手荒れするのになんて恐ろしいことを。
頭皮がボロボロになるじゃないか。
419おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 18:27 ID:DQM74E2y
>・台所用洗剤でシャンプー
そんなんするぐらいだったらむしろ頭洗うなと。
420おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 18:35 ID:IUeR/A6h
安い石鹸で洗ったほうがアタマにもお財布にも優しいと思う。
421おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 19:09 ID:QUXvxioj
>・台所用洗剤でシャンプー
放送見てたよ〜。>>418の予想どおり、チャー○ーグリーンみたいな
台所用洗剤でした。姑いわく「手に優しいって書いてあるから大丈夫
でしょ〜」だそうで。あくまで再現VTRだけど。
422おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 19:13 ID:t1jvzl9N
>・台所用洗剤でシャンプー

せっけんシャンプースレで評判のいい固形石鹸は
商品の出荷・保存の関係で分類上は「台所用」と
されているんだよね。(ex:坊ちゃん・ねば塾)
「洗顔・洗髪用」だと「化粧品」に分類されて
いろいろ面倒らしいが「台所用」だと「雑貨」扱い。

で、実は金スマの主婦もこーゆータイプの石鹸
だったんだけど「台所用洗剤」ってことを強調した
方がテレビ的に面白いからそう表現しただけだった
りして。
423おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 19:16 ID:t1jvzl9N
あ、書き込んでいる間に真相が…

やっぱチャー○ーだったのか…
せっかく推理したのに。
424おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 19:33 ID:qWxt9nCy
台所用だと皮脂とかバリバリとっちゃうから
髪の毛ぼさぼさ、ふけバサバサで
ますます捨て奥まっしぐら
425おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 19:36 ID:IUeR/A6h
チャーmeで手を洗うと手が凄く痛くなるんだけど・・・。
426おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 19:41 ID:8ZM9aDms
>>422
評判のいい固形石鹸は、捨て奥には『高い』のではないかと。
427おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 19:42 ID:IUeR/A6h
ぼっちゃん石鹸は安かったような気がする。
シャボン玉も安い。
・・・でもそういうのを探す時間も惜しいのが捨て置くか。
428おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 19:45 ID:qWxt9nCy
廃油で石鹸作りは、いかがかすぃら?
429名無しさん@HOME:03/03/08 20:03 ID:Fsy8bjJE
合成洗剤をなるべく使わないようにする為、石鹸は1個130円する純石鹸(知的障害の方が作製されるもの)
を使うよう心がけています。
シャンプーも石鹸使う方が肌にいいと思うのですが家族に不評。
合成洗剤怖くても、やはりパサパサは困るのよね〜〜残念。
すれ違いすんません。
430おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 20:06 ID:IUeR/A6h
>429
慣れたらいいらしいよ。
半年くらいかかるけど。
私は2週間で挫折しました。
431おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 20:10 ID:fOpMckGS
大抵、「赤い水」信者は石鹸信者な訳で
432おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 20:12 ID:IUeR/A6h
そういえば、妹も布を使っていると・・・。
433おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 20:12 ID:7MU/mZqW
>>384
知ってるよ。まだまだ若い人なのに働かないのもったいないなーって思ってた
434おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 20:38 ID:uJ5SU/0R
>>403・・・

  ( ゚ Д゚)   
  ( つ旦O.
  と_)_)
       
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

435おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 20:43 ID:uJ5SU/0R
>>384
つぼに、はまりました。
ネバーエンディングストーリーの少年がなんかに乗って飛んでる所が浮かんできた
これが本当の♪ねばエンディングストーリー♪なんつって。
436おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 20:59 ID:Yfxb71yy
布はいいんじゃないの?2chにも専用スレあったと思う。
ただ赤い水の再利用は…。

石鹸シャンプーは石鹸カスが問題みたいだね。
地域の水によるみたいだけど。

>>423
再現VTRだから本当は違うのかも?
でも茶ーミー使うくらいならやっぱ純石鹸のほうが安いと思う。
437おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 21:12 ID:6ARmmC/k
>>432
ケチ目的ではなく肌荒れ防止とか別の目的で布ナプキンな人もいるから、
というか殆どはそっちだと信じたい。

捨て置くじゃないんだけど、やはり同じような節約雑誌(かなり前なので
名前は失念)に載っていた40歳代の看護婦さん。子供が2人いるらしい
のだが、もう大きくなっている。当然2人とも布オムツで育てた。
その元布オムツを縫い直してなんと「ふきん」に使っているんですと。
食器やテーブルもそれで拭いているらしい。

同じ雑誌に出ていた別の奥さん(若い)。オムツの上に敷く「オムツシート」と
いうものがあるそうで、小梨の私は知らなかったのですがそれを敷いて
おくとウンチがおむつにびっとりとつかないので洗うのが楽なんだって。
その奥さんは勿論そのオムツシートも手で洗う。で、台所のガス台の
掃除をするそうです。

この2人、頭おかしいのでしょうか?塩素消毒すれば細菌はいなくなるって
そりゃあーた、理屈ではそうですよ。でもさあ。
クソも味噌も一緒な人って結構いるもんです。
438おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 21:23 ID:IUeR/A6h
そういう生活をするのは勝手だけど、それを雑誌で得意げに話すのは変だと思う。
439おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 21:24 ID:P0cNvxXm
>>437
最後の一行が。
440おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 21:25 ID:qWxt9nCy
>>437
小梨なんでそこらヘンの感覚はわからないんですが
自分の子供の排泄物は汚くないんですって。
平気でファミレスのイスでオムツ交換が出来る人もその部類だそうです。
441おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 21:57 ID:LCNyDKno
布おむつとか布ナプキンはさ、それ自体は充分アリなんだけどさ。
経済的っていうのも勿論だけど、布おむつなんかは
赤ちゃんのためにもいい点もあるしさ。

…洗濯が面倒臭いとか水が勿体ないとか言って
ちゃんと洗わないヤシがいるのが問題な訳で。
再利用はまあ、問題外として。
442おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 22:02 ID:05wYayiT
自宅内で何をしようと勝手といえば勝手だけど、
そいつが住んでた家に、次に住む人は悲惨だよね。

そういう意味では、捨て奥家族は早くマイホームを持ってくれたほうが
世の為かも。
443おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 22:06 ID:oE4dPDlQ

布おむつ育ちです。
私は結構早くおむつが取れてしまい、おむつが結構綺麗なままでした。
うちのママンはその布おむつ、換気扇とか油掃除に使ってから棄ててますた。

いくら洗ったからってふきんにはしたくない・・・

私も子供を布おむつで大きくしますたが、
そのおむつ、近所の要介護老人のいるうちへあげますた。
柔らかいから、下半身の清拭に使うのにヘルパーさんが使うそうでつ。

444おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 22:20 ID:cC+KlExj
>>443
至極正しいおむつの使い道ですね。うん。
445おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 22:22 ID:+zBPlkc6
布ナプキン使用してますが、、
かぶれがひどいから使ってるだけで、赤い水は植木にあげません、
確かにいい肥料になるらしいけど抵抗があります。
布ナプキンって自分で作れば安いけど、買うと結構するんですよね、
それに洗う手間、水道代、かかる時間考えたら使い捨てがお得だと思う。
捨て奥さんって、かかった時間を時給で考えたりしないのかな
446おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 22:27 ID:NUeEdRlU
私も普通のナプキンでかぶれて困ってた。
肌に優しいって宣伝してるの買うようにしてるけど、
どうしてもかぶれて湿疹とか出来ちゃって。。。
そうか、布って手があったんだな。
447おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 22:35 ID:8LRQZ1DZ
人によって働きに出ない理由は様々とは思います。
でも夫や子供に必要以上の我慢をさせる位なら、
夫が妻の就労に反対でないなら、
働きに出ることを考えてもいいのではないでしょうか?
448おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 22:38 ID:oJz54fez
>>394
激亀レスだけど。

当方布ナプユーザーだけど、節約じゃなくてエコと自分の健康管理の観点からそうしてます。
紙ナプキンは、環境ホルモンが出てヤヴァイらしいので。
昔は生理がくると激痛で鬱になる日々だったのが、いまラクーなもんです。
布ナプ使いって言うことは、悪いことではないと思う。ただ、人には言えないけどね。彼氏にも家族にも黙ってる。

付け置きした水は、栄養豊富なんだそうですよ。私は捨ててますが。
でも、排水として流すより、草木にやったほうが有益なのかもね。その意味では、人のものを盗んだりする奥より
ずっと好感持てるのですが、そんな私は同じ穴のムジナなのでせうか。
449おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 22:59 ID:qGjknphU
>>448
別に布ナプキン使ってることは言ってもいいと思うけど。
ただ、草木にやるのは…特に食べるものにやるのは
エコでも有益でも生理的に受けつけない…
犯罪は倫理的にダメ、これは生理的にダメって感じ。
個人でやってる分にはいいけど、公表されるのは嫌って
思ってる人が多いんじゃないかな?
450おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:01 ID:1gPHghNk
>>449
あなたの考え方も了見狭いと思われ。
451おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:02 ID:iDd+rDU8
>>384
亀レススマソ。
来月の捨て置くはカリスマ節約主婦の特集。
予告に「あの」武●真由美さんも登場!とあったので
どんな方かと気になっていましたが…。
あまりのDQNぶりにビクーリ。
ちなみに私は段田さんに注目してまつ。
次はどんなリサイクルメニューを見せつけるのかW
452449:03/03/08 23:03 ID:qGjknphU
>>450
了見狭いかもしれないけど、生理的に嫌なのは変えれない…
453おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:05 ID:/FkTEY80
>>450
草木はいいけど、イチゴとか野菜とか食べるのものには勘弁してほしい。
肥えはいいんだが、赤水にはなんか心理的に抵抗感がある。
454448:03/03/08 23:09 ID:oJz54fez
>>449
ううーん、まぁ、気持ちの良いもんではないですけどね。
でもまぁ、昔の人はウソコを養分にして野菜を育ててたわけだし、有効利用なのは確かかと。
てか、すっぽんの血とかは凄い栄養豊富らしいし、血は汚いもんじゃないよー。

まぁ、考え方は人それぞれだからコレばっかりはしょうがないですけどね。


でも、節約のため!!とメリットも考えず漠然と布ナプを使ってるチュプって、衛生面はノータッチっぽいよね。
地の落ち切ってない不衛生なナプキンを使ってそう。大事なトコに当てるんだから、それだけはちゃんと考えて欲しいナー。
455おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:38 ID:xJB51Iy8
知り合いで、遠足のとき、果物をマーガリンの入れ物に入れてきた子がいた。
シートはお米の袋だった

中学から私立に行ったけど、今どうしているだろう
456おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:40 ID:6+7THguF
パングラタンを作るのにパンの耳を探しているのだが、
パン屋さんで「パンの耳ありますか?」
と聞く気がしなくなった。
なんか節約主婦と思われそうで。
あの固さはグラタンにちょうどいいのよね。
457おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:41 ID:489mXWn4
ふと思った。
なんで捨置くとか尾羽奥って、節約情報ばっかりなんだろ…
お金貯めたいなら外貨預金とかミニ株とかMMFとか、
利率が比較的良いと言われる貯蓄に関する情報を余り見ない気がする。
お金貯めてる!節約してる!のは判ったから、
その貯めたお金をどう生かして増やすかなんて考えないのかな。

それを見て妄想抱いて何の知識もない状態で投資して損して、
「あなたがこれいいって言ったから買ったじゃないの!!ムキー!!」と、
文句を言うオバ厨がいるからなのだろうか?
458おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:47 ID:dhkPHoQW
>>457
株なんかは相場が変動したりして
自分が支配できないのがいやなんじゃないだろうか
459おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:48 ID:2JK8MWV1
>448
布ナプキンを使うと生理痛もまで軽くなるの?
なんか宗教チックだなあ。
それに生理の水ってくさいよ。便臭のほうがまだまし。
想像しただけで気持ち悪くなってくる。
布ナプキン使っている人ってやっぱ臭うんだよね。
あまり気にしないようにはしているが、
さすがにそこらにあの臭いをまかれたら大迷惑。
室内の植物にでもまいてください。
460おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:50 ID:cTox1f9h
捨置く、尾羽奥買うお金があったら
買わないで節約する。
461おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:51 ID:6+7THguF
節約情報ってインターネットで見れるじゃん
462おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:03 ID:yDV3z7zA
整理ネタはもういい加減勘弁してホスィ。
463おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:11 ID:N82UUp5F
節約もいいけど、人生の大きな買い物って、家と車っていうじゃん。
よく考えたら生命保険もだよね。本当に生命保険は悩む。
でも、ようやく一番良いものみつけたようなきがしますなぁぁ。
見直しして、毎月支払いを減らす方がてっとりばやいよね。
464おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:14 ID:/foPD+b0
>459
布ナプは肌の弱い人もけっこう使ってますよ。
節約よりソッチの方が多いんじゃないの?
被れ易い人にとって布ナプは肌にも優しいらしい。
赤い水の再利用はどうかと思うけど
布ナプユーザーと一纏めに非難するような言い方は意地悪な感じだなぁ。
459さんの身近な布ナプユーザーが捨て奥で布ナプキンを
ろくに洗わないで繰り返し使ってるのですか?
私は使った事ないけど、友達が被れやすくて医者に見てもらった時に
「布ナプにしる」って薦められて使ったら
「手入れは面倒だけどアソコは快適だ」と言ってた。
臭いも感じなかったぞ。

465おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:21 ID:WbdwQZle
448は自分は正しいと力説してるところが痛い。
466おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:23 ID:EKn+Ktsf
捨て奥のイメージ
特売のウィスパーのでかいのをドラッグストアで何個も買い漁って大量にストック=場所取って部屋散らかりまくり
洗濯はドラッグストアで一番安い合成洗剤ばんばんいれて、ためすすぎで衣服に化学物質びっちり。
購入時はひとり1個にもかかわらずお腹の子供のぶん、と2個3個と奪い合う

布ナプキンってその対極にありそうだ。
洗って使い回して余計なゴミ出さずで。
467おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:26 ID:WbdwQZle
なんで布ナプ信者ってこうしつこいのかな。
468おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:32 ID:Y8tMFVHQ
信仰に近いからでないの?
石けん信者と布ナプ信者って気質が似てそう
469おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:37 ID:yDV3z7zA
>>468
つか、被ってる人も多いと思われ。
もう布ナプ話したい人は該当スレに行ってくれ…煽りたい人含めて。
470おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:57 ID:WeJbVTth
布ナプ信者は選民意識バリバリでうざー。スレ違いだよ。
471おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 03:02 ID:9dbntHUF
まだ私19歳なんだが、ここを見つけて
凄いものを見てしまったような気がする(w

これから、貯金しようと思いますた。。。。(何か違う気がするけど)
それと、ママンに感謝。ありがとう。。。マジで。
こんな生活してる家庭があるとは。。。思いもよらなかった。
ま、バブルはじけて昔の様な生活じゃないけど、贅沢な暮らししてるなぁ、自分。
472おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 03:37 ID:WbdwQZle
>471
母子家庭なの?
でなけりゃ、パパンにも感謝しなさい。
473おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 06:21 ID:8acBvFXr
昨日勇気を振り絞って、捨て置くと尾は置くを立ち読みしてきた。
ここで数知れない荒業を聞いていたからか、免疫(?)が出来ていたようで、
本屋さんで「えーっ!?」と声を出さずにすみました。

記事に出てた奥で、新聞はとってないけどチラシが欲しいから、
車で15分の距離に住んでる義両親のところに毎日貰いに行くというのがあったけど、
往復30分のガソリン代とその時間の方がもったいないと思うのは
私がまだまだ甘いのかな?
あとそんなにチラシを見なくても、スーパーに行けば安いものって入り口なんかに
大きく宣伝したりしてるし、チラシ自身貼っていたりするので、
そんなに必死こいて見るものなのかな〜?って思うんだけど・・・。
474おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 06:31 ID:FtetdhDA
実は

珍獣たち、とは言わないまでも、ある種のエンターテイナーたちが居て
怖い物見たさでのぞいちゃう見せ物小屋・・・

的コンセプトで元々作られてて、読者はすべてウォッチャー
本当は捨て置くなど存在しない

なんていう妄想・・・
475>473:03/03/09 06:50 ID:F6VLSXyE
純粋に家計費の項目で食費を減らしたいために
してるんでしょうね。
店によっては同じ物が2倍の差がある時期もあるから。
だけどガソリン代かけたら年間にしたら
差は少ししかないかもですね。経験上。
突き詰めると私なんかは存在しなくなるほうが
家計の中で食費浮くよなーとか
考えたこともあります。
476おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 10:21 ID:b+7p6VMG
>473
うちも新聞とって無いよ。
テレビ欄 → テレビ雑誌
ニュース → ネット&テレビ
広告 → 基本的に見ない。たとえ安くても、遠くに行くよりもいつものスーパーで買物。
で済む。
石鹸やチケットなんて欲しけりゃ買えばいいし、勧誘おじさんとのやり取りが嫌。
マンソン1階のメールボックスまで毎回エレベーターで取りに行くのが面倒。留守中溜まるし。
溜まった新聞を家にストックしとおく事と廃品回収に出すのが面倒。
が取らない理由。

義理実家に毎日行けば、広告以外のメリットがあるんじゃないのかな?
「そこまで切り詰めてるなんて可哀想に・・・これ持ってきな」って具合に。
477おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 12:03 ID:3OTPmQ+v
まあ義理でも実家でも、親の家に足繁く通って
その度に食べ物とか石けん・タオルとかを
貰ってくるっていうのはよくある話だよね。
年配の夫婦の家だと、お中元やお歳暮が手付かずで貯まってたりする事も多いし。
友達夫婦は一家でお邪魔して、夕食を食べてくるそうな。
親も孫に会えるから喜ぶし、食費も浮くから一石二鳥だって。
478おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 12:26 ID:TiWuYJ7K
>477
うちの姉も、よく甥たち連れて実家に帰ってきては
お中元やお歳暮の残りもらって帰って行ったよ。

さすがに兄が結婚して同居始めてからはもらいに
来なくなったけど。義姉に悪いもんね。
479おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 12:34 ID:pFuHruqm
実家では確かにタオルとかサラダ油とか入浴剤とか沢山くれる。
でも本当に欲しいと思うものは両親が使うのでくれない。
480おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 13:23 ID:1D5RTWJy
そう言えば新聞の広告といえば図書館に置いてあるぞ。
うちの近くの図書館にはあった。
481おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 13:57 ID:4YLsCAdt
>>170 超亀レス。
昔、駅で落し物の定期入れを拾ったので駅員さんに届けたんだ。
その話を当時の彼氏にしたら
「何で届けるんだ?おまえ、偉いんだな…。」

こういう男が捨て置く夫に納まってるんじゃないかな、きっと。
482おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 21:53 ID:MhJW0cX2
財布の中身が高額であればあるほど急いで警察に行くなあ
「家賃」「なんか支払い」「彼女に婚約指輪現金で」とか、
高額だと緊急性と落とし主のどきどきが高そうだ。
類美豚の財布にレシート5枚、あと小銭の時はなんか物悲しさが、、。
もちろん届けに走りましたが。
483おさかなくわえた名無しさん :03/03/09 23:49 ID:550Ahyxv
以前美容院に置いてあった週刊誌か何かで読んだんだけど、皇后様のご実家である
正田家にかつて家政婦として勤めていたという女性の話。

現皇后様のお母様はいつも「もったいない」とおっしゃることが口癖の方で、使って
いない部屋の電気はきちんと消す、ガスの火は鍋の底に垂直に当たる大きさで充分、
ということをしょっちゅう言われていたそうです。
当時使用人達は「お金持ちの社長さんの奥様なのにケチだわ」と陰で言っていたこと
もあったそうですが、後に自分が他家に嫁いだ時にそういう教えが大変役に立ち、
本当に感謝しました・・・というくだりでした。

女性週刊誌の皇室関連記事なので多少の美化的なところはあるかもしれませんが、
本来の節約とはこういうことなのでは?と思い、以来今でもガスを使う時には
火の大きさが気になるのよ。
484おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:49 ID:7QWKrQEi
ものすごいドケチぶりを発揮している節約主婦の家計簿には、
「教養娯楽」の項目が無いような気がします。
実際のところはどうなのでしょうか?
485おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:55 ID:/iWgyFH7
BS1-BBS、オープン
オープン記念という事で、要望があれば、すぐに掲示板作ります。
http://www.bs1.net/
486おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:56 ID:8ts2hMJI
>ガスの火は鍋の底に垂直に当たる大きさで充分
これ、よくあちこちでみるけどほんとかなあ?
鍋からはみ出る大きさの火にした方が早くお湯が沸くような気がする。
実際にストップウオッチで測ったことはないけど、経験上。
487おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:59 ID:FN59KGWs
時間より鍋の取っ手が不自然に熱くなるけど
危ないんではと思う。
488おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:00 ID:qWSDPjQU
>486
わたしもこの皇后様のお母様の記事を知ってしばらく、
鍋の底からはみでないようにしてたけど、
お湯が沸くのが遅く感じて止めたよ。
489おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:02 ID:5wKfc7ox
a
490おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:02 ID:KfpUEd/O
>>486
お湯を早く沸かそうと思ったら強火の方がいいです。
しかし、ガス代を節約しようと思ったら
鍋底・やかん底からはみ出ない方がいいです。
節約雑誌で「底に垂直に当たる大きさで・・・」
「中火で・・・」とあるのは時間の節約ではなく、
ガス代の節約を考えてのことです。
491おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:09 ID:84fo230p
柳宗理のケトルはほんとにすぐにお湯が湧くよ。
火の強さもだけど、火のあたる底面積の広いケトルがいいよ。
492おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:16 ID:Zxs07ais
>>486
> 鍋からはみ出る大きさの火
はみ出した火の分の熱量は明らかに外に逃げてます。
時間の問題じゃなくて、コストパフォーマンスの問題ですがね。
493おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:38 ID:Z438DFvO
>節約雑誌で「底に垂直に当たる大きさで・・・」
>「中火で・・・」とあるのは時間の節約ではなく、
>ガス代の節約を考えてのことです。

>時間の問題じゃなくて、コストパフォーマンスの問題ですがね。

そこの所がよく解っていない方がいらっしゃるようで・・・。
494おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:55 ID:uUg/lApz
ガス出しっ放しにする時間、短い方がいいと思うけど...まあ大きなコトじゃない。
でも捨て奥にとっては異常に重要な問題なんだろうね。
そういえばなんかプロパンってイメージ強い捨て奥って。
495おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 09:32 ID:Al4kGb9W
>484
そういえば、公開されている家計簿に教養娯楽の項目は
見たことがないですね。レジャー費・旅行費はたまにありますが。
近所にすて奥登場主婦がいるのですが、結婚してから雑誌を一冊も
買ったことがないと自慢してました。自分が載った捨て奥は
編集部から送られてきたそうです。だんなさんがコンビニでスポーツ紙を
買ったことで大喧嘩になったというステキな夫婦です(w
496おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 10:13 ID:ByviEvz0
今月のスフ奥の家計費やりくりで、何故かレジャー費に娘の洋服代を入れているヴァカハケーン。
選ぶ楽しさ・・・ということでレジャー費だったのだろうか。謎。
497おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 10:39 ID:aa86NRuU
すごい人ばっかだね〜
私、主婦歴長いけど立ち読みすらしたことないや。
ちょっと前に本屋で出会った子供の友達が、雑誌辺りをウロウロしてたから
「何探してるの?」って聞くと「おはよう奥さん」
一緒に探して初めてその存在を知った。
まさかその子のお母さんも・・・・。いや小綺麗にしてるしな、ヲチかも。
でもケチくさいしな、うーん謎。

498おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 10:49 ID:tUHj2AlQ
>>472
母子です。
お水なので、
バブルの時は良かった、と思う(幼い時なのであまり記憶に無い)
けど、あまり昔と変わらずな生活をしてる(保ててる)ので、
やはり感謝です。。。躾も考えもしっかりして育ってきました。
けど、今、親不孝真っ最中ですが(w

皆……じゃないや、こういう生活してる家族居るんですね。。。
499おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 11:14 ID:2C0N/Cqj
>>494
節約本を見れば、「○gの水を沸かすのに、強火だったらガス代は×円、
中火だったら△円、弱火だったら・・・」と書いてあったりします。
更には「湯沸器の方が熱効率が良いので、湯沸器のお湯をやかんに
入れて沸かせば水から沸かすより使うガスが少ない」とのこと。

>>497
そのお母さんも、
「ここへ書き込むためのネタ探しに『おは奥』を探していた」
だったら面白いのに。
500おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 11:23 ID:S9awgxmb
>499
捨て置くじゃないけど、時間短縮の為にやったことあります>湯沸かし器のお湯を沸かす
パスタを茹でる時とか、大量のお湯が必要な時はその方法です。
501おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 12:16 ID:XSFH9lgk
>>483
私もそれ見た覚えがあります。
それ、もうひとつ話があって、高いお皿を割ってしまった時に、
ケチだから、どれだけ叱られるだろうか・・・?と思っていたら、全く叱られなかった
っていうのを読みました。
お皿を割ってしまったことに対して、本人が悪いと思っているから叱る必要はない、
みたいな事が書いてありました。

捨て奥だったらどうだろう?もし子供が高い皿を割ったら・・・。
502おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 12:19 ID:ByviEvz0
そもそも高いお皿があるのだろうかと疑問。
503おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 12:24 ID:ZDX4aOOi
>>483
何かの本で読んだけど、美智子皇后のお母さんは、
「お手伝いさんが嫁いでも困らないように」ってことで、
口うるさく言っていたらしいですね。

>>501
>捨て奥だったらどうだろう?もし子供が高い皿を割ったら・・・。

捨て奥って人から只で貰った皿でも、割ったら折檻しそう。
まして、高い皿となったらどんな事になるやら。
いや、それ以前に、捨て奥が高い皿なんか持ってるか?
504486:03/03/10 12:26 ID:8ts2hMJI
>>487
確かに取っ手が熱くなることはありますね。あんまり気にせんけど、
取っ手が傷むのが早くなったりしてるかも。
>>488
ですよね。早くお湯が沸いてくれた方が楽なんだが。
>>490,491,493
そういうことだったんですね。わかってなかった。ありがとう
505おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 12:30 ID:WwG+ix54
昨日本屋逝ったら、捨て奥が一番売れてたからビビッタ!
506おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 12:44 ID:yz3Msgpw
このスレ見てついつい捨て奥買ってしまったものです。
うぉっ・・と思いながら読んでいたら夫が「何読んでるの?」とパラパラめくって
「これ絵本?写真やら絵やらゴミゴミ入っていて読む気なくす」と言ってました。
節約妻が作った料理を見て「まずそう、こんなの作るなよ。」とも言われました。

個人的には19袋わけ+家庭用レジスター(プラスチックい仕切りの付いている箱に小銭がたんまり入ってる。)
に衝撃を受けました。
買い物が終わるたび、袋わけした所ぁらお金をだしてやりとりするそうです。
小銭がピッタリあってゆとりが生まれるらしい。
そしてそれを見ていると気持ちが和むらしい。
こういう人は1円でも合わなかったらヒステリー起こすんだろうな。
507おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 12:45 ID:jqTv5vxu
うちの近所の本屋も捨て置く・サンキュ!辺りが売れてる見たい。
このスレ見て買ってく人も多かったりして(W
508おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 12:54 ID:ByviEvz0
最近捨て奥ヲチ愛好家です。
昨日レシートの内容を家計簿に転記していたら、なんか買ったものと金額が合わない…
実際にはストッキング2つ買ったのが何故かレシートでは3つで買ったことになってるよー!
昨日買ったものだし、なんか言いに行くのも引いてしまうのであきらめよう…。
捨て奥の根性が私にあれば…。
509おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:02 ID:MHCkExoM
>>506
漏れなんか、1円どころか100円未満の小銭はそもそも家計簿上
無視してます(端数預金としてまとめてる)
1円を合わせるのに時間食うのなんてヤナコッタと思うのだが
「小銭がぴったりあってゆとりが生まれて気持ちが和む」
( ゚Д゚)ハァ?…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
510おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:02 ID:14OQ/5DO
>508
私も、会計ミスや欠陥商品で数百円なら、億劫という事と、クレーム行為が
苦手という事もあって、取り返しに行けない・・・。
さすがに千円近い金額になると、重い腰をあげて出向くけど。

でも最近の大手スーパーなどは、迅速に返金や交換してくれるみたいだね。
511おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:05 ID:ByviEvz0
>510
その場で気づけば「すみませーん」って言いにいけるんだけど
家に帰ってからじゃ、ズルしていないのにお店の方に「ズルしてるんじゃないの?」
と思われそうで…。すまんへたれです。
512おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:08 ID:yz3Msgpw
やわらかティッシュが特売(1つ200円)だったので買いに行きました。
お目当てのティッシュを手にとりレジに並んでたら捨て奥さん風の人がきて
「今日の特売200円のチリガミどれ?」と店員に聞いていてやわらかティッシュを指差されると
行き成り怒り出していました。
5つワンセットで200円だと思ってたのに!と・・。
5つワンセットのも258円で売っていたのですが、それは高いとの事。
こんな高いチリガミ、使う人なんて信じられないと暴言をはいていました。
そんなにムキになって怒らなくても・・・
ティッシュを抱いていた私をなぜか睨みつけられるし。
513おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:11 ID:XA/L/XLo
>>512
きっと羨ましかったんだね。
5つセットで200円なんて安くて使い心地わるそうだけどなぁ。
514おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:16 ID:yz3Msgpw
>509さん。
その奥さんはそのBOXを”ゆとりボックス”と場名づけています。
ゆとりボックスをもって、にっこり笑顔の写真が紹介されています。
袋わけの中には贅沢袋もあり5000円入っています。
内約は洋服・外食・レジャー費。
”いつも使うわけではないが、予算があるだけで気持ちに余裕がうまれるもの”
だそうです。
5000円で余裕が生まれるなんてある意味うらやましい。
515おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:38 ID:vjNEYY2Y
前スレから時々特売の食品を買うのはヤヴァイと
言うレスがありましたが、そんなにヤヴァイのかな?
うちの近所、shop99とか、普通のスーパーでも100円くらいで
野菜売ってたりする。ダイエーやサティでは曜日によって
98円均一してたり・・・肉も今日商店街のお肉屋さん行ったら
100g48円の鶏胸肉があった。
いつも殆どそんなのばっかり買ってたけど、やめたほうがいいんだろうか?
ちなみに捨て置く読者ではないです。買った事すらない・・・
516おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:57 ID:S9awgxmb
>514
5000円しか余裕が無いなんて、私はとてもじゃないけど安心できません。
517bloom:03/03/10 13:57 ID:0V9mDHF/
518おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:59 ID:pQ7ryJ3n
人を蔑みつつ、
「自分はまだ平気よね〜」
とささやかな優越感に浸るスレはココですか?
519おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 14:02 ID:ByviEvz0
>518
違います。
ここはヲチを目的に捨て奥の購読者数を増やして、出版社に感謝されているスレです。
520おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 14:09 ID:G9iBnki8
>>513
>5つセットで200円なんて安くて使い心地わるそうだけどなぁ。
どれほど高価なのを普段お使いなのですか?
521おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 14:32 ID:VHn7MgED
数ヶ月前までドラッグストアのセールで5個198円のネピアを
買ってたんだけど、最近はセールしなくなってしまった。
ベルマークが付いてるから愛用してたのに・・・
522おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 14:50 ID:14OQ/5DO
>515 
「安くて良い物」なんて都合のいい商品が、現実にそうそうある訳はなく。
激安ニーズに応えてコストを下げるとなると、品質、使用感、安全性などの
項目はどうしても後回しになると考えられる。
何を選択するかは個人の自由だけれど、安物や偽物にまみれて育つ子供はちと
気の毒だと思う。幼少期に触れた境遇や価値観は、一生ついてまわるというし。
523おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 14:56 ID:3GG7g5PZ
>>512
>こんな高いチリガミ、使う人なんて信じられない

花粉症の人は愛用していると思われ。
この季節、下手に安いティッシュを使うと
鼻の下と鼻が赤くガビガビ、ボロボロになって痛いんですよ。
524おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 15:54 ID:vjNEYY2Y
515です。>>522レスありがd
私自身は結婚したばかりでまだ小梨です。
特に節約〜!と思ってたわけでなくて一人暮らしのときと
同じことをやっていただけで、大して考えていませんでした。
「安くて良い物」とまでは思わなかったけど「別にフツーだろー」と。
強いて言えば中国産は買わないとか卵は高めにとかくらいで。
もうちょっと考えた方がよさそうですね・・・
525おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 15:56 ID:aJymLI5M
>>515
鶏胸肉48円なんて、そんなに激安!ってほどのものでもないし、
安くてもきちんと品質を確かめればいいだけのこと。
たとえば、同じ生産者が同じ品質管理をして出荷した胡瓜であったとしても、
まっすぐなものは1本50円、曲がり胡瓜は5本で100円で売られていたりする。
この場合、贈答用でもない限り、前者を買う必要はまったくない。
むしろ、後者を買う方が家系的にも賢いといえるし、
本物を子供に教えるためのいい機会にもなる。
野菜などの場合、形や見た目が値段に大きく反映されるからね。

たとえば、ウチの実家の辺りはメロンやイチゴ、スイカやトマトの大産地なのだが、
ちょっと模様がずれていたり、不恰好なだけで売り物にならない。
また、豊作すぎても値が崩れるため売りに出せない。
そんな売り物にならないものは廃棄か、ご近所へタダで配られるか、
ご近所の八百屋でタダ同然で売られる。
ただ、最近は産地以外の消費者の
本物の野菜を食べたいというニーズが高まっているせいか、
不恰好なトマトでもある程度の値段(もちろん安いが箱代以上にはなる)で出荷できる。

つまり、その値段の安さの根拠は、単なる「安物」だからなのか、
それとも「妥当な値段」もしくは「本来のあるべき値段」だからなのかは
ケースバイケース。
よって、「安いものを買う=悪い、偽ものにまみれる」などとは必ずしもいえない。
いくら「値段的に」安いものを買っても、
妙なケチ根性に心が犯されたりしなければいいだけのことでは?
526522:03/03/10 16:16 ID:14OQ/5DO
確かに、価格や生産量の一定しない生鮮食品の場合はそうですね。フォローどうもです。>525
安物や偽物にまみれる・・・というのは、100均インテリアやダンボール家具、
工作小物などを含めた極端なすて奥生活全般を指してのつもりでした。

「安い事」だけに囚われず、上手に選択できる事が何よりだと思います。ハイ。
527おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 16:43 ID:akpqdoHB
節約系の雑誌で、子供にかかる特別な出費(ランドセルや机等高い物)は、両親に
上手に甘えて買ってもらうとかよく書いてあるけど、あれってちょっと…。
ジジババからみると孫になにか買ってあげたかったりするし、実際プレゼント
して貰っている家庭って多いと思うけど、最初から「高い物(でも必要なもの)を
買う為の予算は組まない」っていうのは、人の財布をあてにしてパラサイト
しているようで、すごく浅ましいと思うんだけど。
528おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 17:05 ID:9/QSMN5z
>>527
はげどー
基本的に「自分でない誰か」の為の出費は
全て「無駄」って思ってるのかね〜
529おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 17:18 ID:qWSDPjQU
一家心中すればいいのに。
530おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 17:20 ID:Y8AEPHd/
>>529
言い杉
531おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 17:28 ID:Qq9jzFWy
生きてりゃ、お金はかかる。
あんまり節約言い過ぎて食べたいものも食べられないのは
家建てるために生きてるの?になっちゃう
532おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 17:43 ID:S9awgxmb
他人(ジジババ含む)の財布をあてにするのは、みっともない。
533おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 18:20 ID:p8GS3RQ6
そういえば、ベストタイムの節約主婦。食費は月1万円とかで
実は実家で夕飯、実姉(結婚して家庭あり。ようするに義兄の金)で夕飯
食材は人の家の冷蔵庫でGET。これってどこが節約だごるぁ!と、祭りに
なってたな。ま、血がつながってるだけましだが・・・
他人の家庭の夕飯時に上がりこむ節約奥もいるらしいから。
534>531:03/03/10 18:28 ID:u9a0wEOx
同意。
節約は大事だけどほとんど宗教になってしまう予感。
洋服は全部もらい物だったり(自分の)
する主婦の記憶があるけど
多分女性として一番若くてそこそこ楽しめる年代に
おしゃれできないのは
後悔しないのかなー。
私には無理。
自分なら自分の服代パートにでも行って稼ぐ。
535286:03/03/10 20:25 ID:SDkEOyX1
>533

私も、わたしの母もつけ込まれやすいたちなんだかアフォなんだか、
他人様にまで夕飯食われてますた(トホホ)
夏休みに近所の共稼ぎのうちのガキ頼まれて預かってたら、
いつのまにか人数は増えるわ、朝からやってきて三食メシ食って風呂入って
帰っていくのはいるわ。もっともそういうのはごく一部で、ほかのそこそこ
良識のある親は、米やら野菜やら差し入れしてくれたり、おやつ持たせて
よこしてたけどね。
独身の頃、母を見て「まったくボケッとしてるから他人にいいように
使われんだよ」って思ってたら自分もそうですた。ハア・・・
わたし達親子みたいなのは、節約奥にしてみりゃ良いカモなんでしょうねえ。
ちなみに一番図々しく子供預けてたうちが一番金持ってたのが今でも腹立つ。
536おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 20:38 ID:14OQ/5DO
ここでおすすめのあった雑誌「ミセス」見てきましたよ。
なんというか、心豊かというか、時間がゆっくり流れているというか・・・。
まだ不相応だと思うので買わなかったけれど、もっと自分も成熟したら
じっくり読んでみたいです。
537おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:03 ID:d3rEhIrz
>535
そういうのが、「昔は地域全体で子供を育てていた」の実態なんだろうね・‥
538おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:25 ID:tLXaQxIm
5個セットで198円のティッシュってあるんだ。
うちの近くの最安値は248円だよ。
539おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:27 ID:6P8ytQyz
独身の頃テレビで見たどこかの奥さんは、食器洗いをするにも水道の水をほそ〜く
出し、もちろん野菜は皮や芯まで使いきって料理を作り、只の物は何でももらっちゃ
おうという人だった。
それで何でこんなチマチマしたことしてるかというと、家族4人で月1回ファミレスに
行く費用を貯めてるんだって。

家族4人でファミレスに行ったところで、5000円もかからないでしょ?
そんなお金が惜しいんだったら、こんな事してる間にあんた働けよ?と思った。
二人の子どもも小学校高学年くらいだったし。

なんか貧乏くさいな〜
540おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:30 ID:aVadIuBF
ティッシュは10年前の価格に戻すとテレビで言っていました。
541おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:39 ID:yQCu9aFL
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044218778/l50   <<このスレ名スレだね。


  >220 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 03/03/10 12:24 ID:vphZRH8T
  >節約は「合成の誤謬」になります
  >使える人まで使わなくなると、経済が回らなくなります
  >いかに使わないかより、いかに使うかを考えた方が良いのではないですか?

  >個人にとっては美徳でも、社会にとっては悪となりうると言うことです


この一言を、捨て置くはどう思うのだろうか…。
542おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 00:06 ID:0Cj+5bde
>独身の頃テレビで見たどこかの奥さんは、食器洗いをするにも水道の水を
むかーし、子供の時、お米を洗うのが面倒で、泡立て器でしゃかしゃかやった
あと、水を細く長し放しにしていました。

>出し、もちろん野菜は皮や芯まで使いきって料理を作り、只の物は何でももらっちゃ
>おうという人だった。

そもそも、にんじんや大根は皮をむかずに料理しています。
地方によってはジャガイモ皮を剥かずにそのままふかして
います。
543おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 01:43 ID:jVHGACLO
>541
リンク先観ないでレスするけど
合成の誤謬なんて、来月の貯金ができるかどうかの人には関係ないよ。
私だっていやだよ。なんで世の中のために私が金を使わなくちゃならない?
544おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 01:46 ID:4bwwIE/t
>>543
っていうか、無駄に節約して小金を溜め込むぐらいなら使え!!って事じゃないの?
捨て置くには少しは必要なことだと思われ。
545おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 01:54 ID:YCpbhhsv
>>544
節約のための節約になってしまってる人にこの理屈は理解できないと思われ。
546おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 09:24 ID:in4ikKyh
>>512
箱ティッシュが五箱258円なら安い方だと思うけどなぁ。
私の所は、ネピアが日替わり特売でも298円だから。
(田舎なので)


>>539
>そんなお金が惜しいんだったら、こんな事してる間にあんた働けよ?と思った。
>二人の子どもも小学校高学年くらいだったし。

私もそれが常々疑問なんだよね。
スフ雑誌に読者代表で出ている人って、専業の人が多いでしょ?
でも、そこまでチマチマした節約をしなければいけないなら、
なんで自分も働きに出ようとしないのかって事が不思議。
体の具合が悪いとか、介護を必要としている年寄りがいるとかなら仕方ないけど、
「健康なら半日のパートにでも出れば?」と思うよ。
547おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 09:36 ID:rJMyOvmw
肌触りがよく、蒸れたり かぶれる事が無いので
 快適ではあります・・・が 交換の際に
 痛い思いをする事があります。
 血液の凝固によって・・・あのぅ、そのぅ・・・
 けっ・・・、毛とか肌が布ナプキンに
 貼り付いてしまうんです。
 ベリベリバリッって感じです。 イタタタタ。
548おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 09:40 ID:UtRAMWWD
コピペウザザザ
549おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 09:43 ID:uXH0cbbg
マメに替えなされ。
でも私はなった事ないぞ。
550おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 09:54 ID:dHeebuRS
>546
家の中なら、子供のジャージとかボロボロの服でもいいけど、
例えば制服のあるパートでも、職場に行くまでは私服なわけだ。
靴もいる、安物でもバッグが必要になる(スーパーのビニールに
財布入れるわけにはいかないしね)

そんなものは1,2ヶ月で補填できると思うんだけど、捨て置くは
入ってくる数字より、出ていく数字が気になるんだと思う。

目先の小銭に囚われて、収支の全体が見えてないと思う。
551おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 10:32 ID:KKsjUQMf
結婚前より節約技を知っておいたほうがいいかと思い、捨て奥を読んでいた
(図書館で借りた)が、驚きの節約術があった。

・テレビのリモコンを使うと(しょっちゅうチャンネルを代えると?)電気代がかか
るため使わない時は電池を抜いてある。使う時に電池を入れる→最初から使わなければ
いいのでは?

・風呂の水は最後まで使う。最後はひしゃくですくってペットボトルに入れていた。
トイレに使うらしい。→この主婦は小梨だった。年100万貯金してたが働けば
もっと貯金できたと思うんだけど
552おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 10:34 ID:eIxv469V
>年100万貯金してたが働けば
>もっと貯金できたと思うんだけど

ワラタ、その通りだなw
553おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 10:46 ID:5qL9LDw7
10年位前にテレビに出ていた貧乏主婦。ブランド狂で独身時代に
カードローンで数百万円の借金を作り、それの返済で大変な思いを
したらしく、反動で節約主婦へ。デパートで化粧品の試供品を山ほど
もらうのは当然として、私がびっくりしたのは家。親子4人で
杉並区の3間くらいの平屋の借家に住んでいるのだが、家賃が1万円。
1万円ですよ、一軒家で。いくら狭めかもしれないけど23区内で
1万円なんて。絶対にあの家はいわくつきだと思う。私なら家賃を
聞いただけで、絶対に住めないな。結構こぎれいで、暮らしていて
何もなさそうだったけどね。テレビでも特になぜそんなに安いのかには
触れていなかった。
554おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 11:05 ID:dHeebuRS
>553
畳をめくったら、腐乱死体とか出てくんじゃないの?
555おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 11:48 ID:yU2rwRcd
>546
スレ違いですけど、うちの方は年に1回位超目玉商品だと198円の時があるが、
当然先着100名とかなので買えません。
大体298円位が相場かと。
普通で358円位で売ってます。>ネピアやクリネックス系
556おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 12:02 ID:q64n6ljT
>>553
昔、友達が安い物件を求めて不動産屋に行ったら、訳あり物件オンリー
のところだったよ。
「すごい安いですけど、ここは?」「殺人がありました」
「ここは?」「自殺してだいぶ発見されませんでした」
「ここも…?」「誰も死んでないです。でも、このビル新興宗教の事務所
になってて、昼夜関係なく勧誘に来ます。耐えられた人はいないですね」
…と、こんな感じだったそうです。
確か訳あり物件って告知義務があったように思いますから、なんていうか、
まぁ、肝っ玉のすわった人ですよね。(´Д`; ) ハアハア 一万円…
557おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 12:08 ID:jVHGACLO
殺人とか自殺は気にならないなー。
畳さえ換えてくれれば。
558おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 12:26 ID:Mtatd2xt
>>555
今住んでる所は、毎週のようにクリネックスやらエリエールやらを
198円で特売してくれるドラッグストアが何件もあった。
年中鼻炎持ちな私はそれだけで「ここに引っ越してきて良かった!」とさえ思ってたのに
最近それらはいきなり348円ぐらいに値上がりし、198円特売ティシュは無名メーカーの
なんか硬っい紙のになってしまった。
仕方ないからそれ買ってるけど、鼻の下が痛い。
559おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 12:57 ID:UV56V307
新興宗教はいやだけど、殺人とか自殺なら何とかなるかな。
入る前にお祓いするけど。
560おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 13:03 ID:TSqfoz7K
>559
結構、自殺殺人物件借りて、
「霊なんて絶対信じない!」
って、いてった奴が発狂したとか聞いたことあるんだが…

ちょっと霊感アリな私にはちょっと…
561おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 13:06 ID:FkAeauej
私も殺人、自殺は平気。
霊より人の方がずっと恐い。
だから宗教関係は絶対にいや。
562おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 13:25 ID:dq/YAHbw
俺はどちらか選べと言われたら新興宗教のほうを選ぶかな。

霊関係の話に異常に弱いので、殺人や自殺のあった場所に住むくらいなら野宿したほうがマシ。
563おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 13:29 ID:+4Qv5Y/v
殺人はともかく自殺は平気だな。
自殺した上にあかの他人を苦しめる奴ってどうよ。
霊が出てきたら小一時間問い詰めたい。
564おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 13:32 ID:k6rW5PnB
>>563
そんな部屋だとのんびりとオナーニも出来ませんがそれでもいいのでつか?
565おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 13:45 ID:kvQ4Jvhj
生きてる人間の方が死んじゃった人間よりよっぽど怖い。
誰かが死んだ部屋だっていっても、今実害かけられるわけじゃないと思えば、
どうってことはないと思う。

私が3年前から住んでる部屋、新宿までJR1本10分以内・駅から徒歩2分。
マンション3階の南向きの角部屋で2LDK、家賃¥55,000.
自殺があった部屋らしいだけど、とっても快適です。w
566おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 13:54 ID:CiO1WTz0
気の弱い私にはどっちもムリ。
みなさん、強いなあ。いいなあ。
56765537 ◆65537Uerf. :03/03/11 13:56 ID:/AvWqoor
前住んでたアパートの裏が墓地でした。
静かで安くて良かったですよ。

ただお盆やお彼岸の最中は五月蝿かったけど。
568おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 14:06 ID:dHeebuRS
普通の人は「霊が怖い!」「いや、変な実体のある人間の方が怖い!」と
言い分は様々だろうけど、節約奥にとって何より怖いのは、
小銭が無くなる事だと思う。
569568:03/03/11 14:08 ID:dHeebuRS
×変な実体のある人間
○実体のある変な人間
デシタ
570おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 14:16 ID:sfRzGKqp
>568
ワロタ
571おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 14:16 ID:1sMpv3lO
変な実体、、
ある意味言いえて妙だ。
572おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 14:30 ID:KvguEKEp
ケチ根性って、しみつくと怖い。
親戚でマンソン買った後ダンナがリストラされた家と、離婚して
女一人暮らし、臨時職員みたいのをしてる家があるのだけれど
節々でお祝いやお年玉を出したくないのが見え見え。

”事情があって気持ちだけのものになっちゃったんだけど、ごめんね”
とかさらっと言ってくれれば全く構わないものを、あくまでシラを
切り通そうとする様子が痛い。

子供の入学準備品までたかる気マンマンのすて奥にとって、他人へのお金
なんて、憎悪意外の何ものでもなさそう・・・(((;゜Д゜))ブルブル
573おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 14:43 ID:tJbFM/Ix
去年、日用品売場に勤めてた頃、ティッシュ等の紙類は、
原材料が値上げしたから各メーカー枚数減らすか、値段戻す
みたいな話を聞いたな。
仕入れ値が上がったら、小売店もそうそう値引きはできないし。
574おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 15:00 ID:fUXYr0fC
身銭を切りたくない人って、他人がどう思うかなんて考えてないよね。
損すると思ったことには徹底的に不義理になるし
得すると思ったことには浅ましいくらい貪欲だし。
近所にも一人いるけどイタイ行動ばかりしてくれます。
うちの旦那は彼女の事を「貧乏人」と呼ぶ・・・。(もちろん私と話す時だけだよ)
575おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 15:06 ID:fcPrpaHO
こないだ既婚の友達と話していたとき、
共通の友達の子供が今年の春小学校に入学するんで
「あの子も今年小学生か、早いねー」
と話を振ったら速攻
「あ!うちは友達の子供の入学祝いとかしないことにしてるから!」
といわれた。
私はただ、しみじみしたかっただけなのだが・・・
576おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 15:44 ID:L4swPSzk
やっぱりティッシュは値上がりしてるんですね。
先月無名メーカーのを買ったら1箱150組だったので、
今日は198円の特売Hoxyを買いに行ったら、やっぱり150組・・・
200組入りのが264円より安くなるまでは、これにするか。
577おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 18:54 ID:dU8UYVOW
捨て奥を立ち読みして購入しようと思ったんだけど
平積みしてる前に真剣に読みふけってる捨て奥らしき先客がいて
その捨て奥の子供らしき幼稚園児が絵本コーナで1人で走り回って騒いでた
結構そのガキに本屋の客が眉間にしわ寄せて不快感を表してたんだけど
それでもちょっとだけ叱って一心不乱に読みふけってた捨て奥・・・
しばらく私は「捨て奥」を読む「捨て奥」をヲチしてたんだけど
結局読んでた捨て奥を本当の意味で投げ捨てて
ガキを引っ張りながら去っていったよ・・・
同類に見られたくないので捨て奥に手を出せず買えなかった・・・
あの厨プはここの住人じゃない事を祈る・・・。
578おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 10:10 ID:pMfcHgSz
age
579おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 10:21 ID:Xpv7Aut7
>>577
それ捨て奥買おうと思ったけど買わずに立ち読みしてただけだと思う。
節約のために中身を記憶してたとか
580おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 19:44 ID:K/WsmNcV
がげ
581おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 22:56 ID:1EjVYuKA
から揚げ
582おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 22:57 ID:eGuakYiH
>579
立ち読みして投げ捨て・‥これぞステ奥って感じ
普通は立ち読みしたら元のところにもどすでしょ。
なんか、教養娯楽=無駄=悪!って感じが読み取れます。
583おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 23:09 ID:TKu4GB+1
どケチ主婦って市販の家計簿を使う時、
「教養・娯楽」の欄は墨で黒く塗りつぶしていそうだ。
終戦直後の教科書みたいに。
584おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 23:37 ID:GnjLrouy
>583 
ワロタ
585ななし:03/03/12 23:51 ID:3gXfLaN/
>583

リアリ〜?

私、教養娯楽欄の予算を一番多く組んでるんだけど・・。
586おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 09:11 ID:PZn+cgtL
>583
なんで?教養娯楽をケチったら、何の為に人間やってんのさ。
教養娯楽なんて、人間だけに与えられた・・・ハッ!!
587おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 10:21 ID:wFXUiDcG
捨て奥は女どころか人間も捨ててるっちゅうことやね
588おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 10:56 ID:TQe6yCui
雑誌の広告ページって、隅に化粧品サンプル無料券とか
カタログ請求券がついてたりするよね。
近所の捨て奥にインテリア系の本貸したら
見事に全部切り取られて戻ってきた。
「だって、いらないでしょ〜?」ってアンタ。事後報告かよ!
図書館の雑誌のも切り取ってそうだな・・・。
589おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 11:31 ID:w4t6eyLB
捨て奥の教養娯楽とは
近所のスーパーの商品の底値を覚えることが教養、
幸せお助け救助隊に出てくるような無計画な人生設計を送ってるような人間を
テレビでせせら笑いながら見るのが娯楽なのです
590山崎渉:03/03/13 12:29 ID:JAYbjwiV
(^^)
591おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 15:57 ID:pTmscKaz
>588
人から借りた本から切り取る。。。って立派なドロボーじゃない!
罪悪感とかうしろめたい気持ちなんて無いのだろうか。
592おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 17:15 ID:pB3Ov1+0
家の近所の本屋で、
「雑誌の中に挟まれているサンプルや付録類を抜かないでください。
それは犯罪行為です。見つけ次第警察に連絡します」
って貼ってるんだけど、それがワザとなのか偶然なのか、捨て置く系の雑誌の前(w
実際に付録だけ抜く奴がいるんだね。
593おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 17:19 ID:01vUgmZv
本屋も客層が悪くなるから捨て奥はもう扱わなければ良いんじゃない?
DQSの愛読書のスレでもみて、DQS専用の本屋でも作ればいい。
店員は全員ムキムキの軍人みたいな人にしてさ。
ウザい行動に出たら鉄拳制裁で根性叩きなおしてやれば社会の為にもなる。
594おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 17:30 ID:1EB4nKuY
がいしゅつ?
♪主婦向け雑誌(生活感ありまくり)を語るスレ♪
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1036386384/
595おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 17:52 ID:5qBb2Vds
さっき本屋で40代からでもきれいになる..(ウロ覚え)みたいな本みっけ。
表紙には「かづきれいこのメイク」なんてのも・・
まだ40代じゃないがちょっと気になり手にとろうとした
..が,「捨て置く別冊」という文字が見えてしまったのでやめました。
捨て置くって罪深い。 
596おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 18:47 ID:V3w0E7YL
>>592
うちの近所の本屋も
「長時間の立ち読みや、メモ帳・携帯電話への転写は情報の泥棒です。
見つけ次第、退店していただきます。」
・・・・って捨て置く系雑誌の前に貼ってあった!
597おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 19:21 ID:X5eQLrnk
家のほうは、紐で頑丈に閉じてあって、立ち読みすらできないようにしてるな。
598おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 19:53 ID:3+Sp60bC
うちも。
こんな雑誌でなんで?と思ってたんだけど
そういうことか。
そんな捨置く読者に清貧という言葉を名乗ることなど許されない。
汚貧を命ずる。
599おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 19:59 ID:0it7nDH3
ウチの会社近くの本屋2件&コンビニは
全てビニール紐で頑丈に閉じてあるよ。>捨て置く・チュプ友・尾羽奥

捨て置く・尾羽奥のメイクレッスンコーナーで取り扱ってる化粧品って、
何気に彼女らにとっては高いもの(国内ドメブラや、ランコムなどの大手海外ブランド)が多くない?
捨て置く・尾羽奥はちふれやセルフコーナーの化粧品っていうイメージがあるんだけど…
600おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 20:03 ID:S/Bzc1iC
ヘソクリで一度だけブランドコスメを買い、そのケースを永久保存。
中身はちふれやザ・ダイソー・・・。
601おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 20:08 ID:8qQAWJYP
>>598
「汚貧」(・∀・)イイ!!
次スレのスレタイは
【汚貧】雑誌、素敵な奥さんについて【捨置】part3
なんてのはどうだ?(気が早いって)
602おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 20:14 ID:v3Nx43hW
近くのスーパーにちょこっとだけ雑誌スペースがあるんだけど、
奥雑誌系だけビニール袋に入れて立ち読み出来ないようにしています。
603おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 20:48 ID:S/Bzc1iC
奥は奥雑誌読み散らかし、子供は下段で幼児雑誌読み散らかし、
棚グチャグチャ・・・スーパーでよく見る光景だなあ。

あと本屋で雑誌から携帯に必死でメモってる奥。
金がなかったり、一冊丸ごと買うほどではないなら、せめて頭の中に
メモるのが人間としての尊厳かと。
604おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 21:20 ID:1tPeWTl6
あー、なんか思い出した。
漏れも小学生の頃、必死でファミコンの裏技暗記して
本屋のトイレでメモってたなあ。
605おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 21:21 ID:eBTIWoCz
>603
毎日読むとかね。
606おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 21:34 ID:1BWkS/rY
>>603
熊楠のような記憶力があれば、捨置くたちはさらに
手当たり次第に読み散らかすであろう
607おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 03:13 ID:9mmUeUkm
>>603
カメラ付携帯はどうよ?
608おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 08:43 ID:FeFfvAPY
>>603

そんなにお金が惜しいなら、「携帯をやめろ」と小一時間・・・(以下略)
609おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 09:35 ID:OP9HY7Vw
>603
人間としての尊厳をかなぐり捨てた節約奥の脳の性能は、
10字以上の文字、※4桁以上の数字は処理できません。
よって、雑誌の内容を暗記するのは無理。

※4桁以上の数字は処理できない
 そのために尊厳なし節約奥は、数千円の節約でホクホクなのですな。
 「いち・・・じゅう・・・ひゃく・・・せん・・・・・・・・・・・いっぱい!こんなにおトク!」
610おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 10:01 ID:To5ni/7v
>>608
禿同(W
ちまちま節約してても、携帯代高いチュプいるよね〜。
得意げに「電話よりメールの方が安いんです」って言うけど、
言い訳にしか聞こえないよ。
611おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 10:08 ID:OP9HY7Vw
>610
文字だけの伝達なら、固定電話のFAXでもいいと思うんだけど、だめなのかね。
612おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 10:12 ID:AWPWNAln
>>610
携帯で安売り情報のやり取りしているって
テレビとかで言ってたステ奥がいたな。
北海道西友に集まったヤツラも携帯で情報回してって人もいたし。
613610:03/03/14 10:29 ID:To5ni/7v
>>611
Faxだと1回数十円、メールだと1回数円、
この違いが大きいって言ってたチュプを雑誌で見た記憶がある。

>>612
節約…というか犯罪に近い情報も交換するんだね。
その情熱を仕事探しにでも回せば、
ちまちま節約しなくても済むのにね。


614おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 11:11 ID:OP9HY7Vw
ソボクな疑問としてさ、そういう犯罪スレスレ節約術や
生ゴミ(野菜の皮)食べてまで小金を浮かそうとする妻を、
夫や子供はどう思ってるんだろうか?
615おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 15:43 ID:hNyR9O/C
>610
そうなんだよねー公開してる家計簿で、携帯代が月3万以上って
よくあるよ。夫が自営業で携帯が必要なのはわかるが、でも3万も
使う?
616おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 16:02 ID:49tnxehi
>614
うちの旦那に「鍋に顔近づけてエステとか言ってる人がいるんだって」と
話したら「エステぐらい逝け・・・あっ。もう心身共にババァだから逝っても意味ないな」だって。
節約してるぐらいはいいんだけど、あんまりにも貧乏臭い奴みるとすごい嫌そうな顔してる。

自分もバイト先で捨て奥というか貧乏妊婦に遭遇し、そいつが想像を絶する事を
次から次へとやらかしていたので、「勿体無い」が口癖の奴とか貧乏臭い奴を避けるようになった。

そいつは半年の間に色々やってくれた。
○「勿体無い」から賞味期限切れのバームクーヘンだけが昼ご飯。あとは他のバイトにタカる。
○金も無いのに一緒に昼飯を外に食いに行き、踏み倒そうとする。(1000円以下なのに)
○バイト先で給料前借り(!)
(切迫流産になりかけて近くの病院へ行ったが国民保険も払ってなくて診察を拒否される。
っていうか1000円しか持ってないのでそこから帰る電車賃すら無い。
だからバイト先の人に「お金が無い=迎えに来い。診察代も立て替えろ」だってよ。)
○昼休み後、仕事こないなーと思ってたら勝手に別の部屋の座布団出して寝てたetc

年中なんに関しても勿体無いばっかりで本当にウザかった。
コイツこそが私の知る最凶の捨て奥。
617おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 16:29 ID:QSXqt644
たぶんまだ独身のはずだけど、絶対捨て奥候補だろうな・・・と思う友人。

・遊びに行く時に親が仕事が休みだと、その通勤定期を使う。
 なので、待ち合わせ場所とかは自然と定期が使える場所。
・安い物を買うと、やたらと自慢する。
 私が値段はちょっと高いんだけど、全然いい物を買おうとすると怒る。
・出先でお昼とかを食べようとすると、彼女の選択肢は安い順。
 味は二の次。ちょっといい所に行こうと言うと、「勿体無いでしょ!」と怒られる。
 中華街で美味しいんだけどちょっと高い豚マンを買おうとしたら怒られた(つд`)
・別な友人の誕生日プレゼントを奮発して買ったのを見られたら、
便箋4枚にわたって説教された。
(当時学生だったので、親の脛を齧って云々・・・と。学費以外は自分で賄っていたんだけどね)
・食事の時、会計を一緒にしてあとで割り勘にすると、私が払った時は
端数は「いいよね」といって勝手に切り捨て、自分が払った時は1円単位まで
しっかり取る。
・洋服やバッグなど、私がそろそろいらないかな・・・と思っているものを嗅ぎつけ、
たんまり貰って行こうとする。

他にも色々あって友人関係は止めたけど、風の噂に聞けば相変わらずだとか。
618おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 16:48 ID:zEKAm2XZ
従兄の奥が捨て奥っぽい。
着るものは旦那の着古したシャツ&ユニクロ。
子供の服はリサイクルオンリー。
安売り目指してスーパー巡り。
叔母はいつも「貧乏くさい、惨めったらしい、息子が不憫」とこぼしている。

でもって従兄はあっちこっちで浮気をして憂さ晴らしをしようともくろんでいるが
小遣いが少ないので思うようにいかない。

え?なんで従兄のもくろみまで知ってるかって?
だって私や私の妹や他の従姉妹にまでちょっかいだそうと電話してくるんだもの。
従姉妹仲間では物笑いの種。
619おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 21:36 ID:SjfOj6wI
618のは別にかまわないなー
着古したシャツがYシャツだったら嫌だけど ユニクロは普通だし
子供服リサイクルも別にオンリーでもかまわんし 
安売りスーパー巡りもかまわん。 ビニール袋激しく盗むと割引シールの貼変え
とかしてないなら。

どっちかっつーと従兄の方がイタイ・・・
620おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 21:39 ID:TZ2RN9aK
本屋で雑誌の内容をメモってくのもDQと思うけど、
自分ちの間取りをメモって、コパで風水調べないで〜〜〜by本屋の叫び
621618:03/03/14 21:58 ID:P0U2Jogx
>619
着古したシャツ&ユニクロが普段着ならまぁそれでも良いかと思うけど、
盆暮れの夫の実家訪問の時の格好がそれだよ?
年に数回しかあわない長男の嫁がそんな格好して来たらトメウトは不愉快だよ。
ユニクロはまだ良いとしても、襟がびろびろに伸びたTシャツってのはいただけない。
普通はもう少し気を遣った格好をするものじゃない?そういうときは。
622おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 22:03 ID:9KxNp6Qn
>>616
>>617
ここまでくると「人間の尊厳」という言葉が頭をよぎる
623おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 22:19 ID:6NWSGFW0
浮気するとお金かかるし、、従兄も従兄だ。
624おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 22:36 ID:IOeICNza
中学の同級生(友達ではないよ)の事なんだけど忘れられない話がある。
その子は「ショートケーキを3日かけて食べる」っていうんだ。
1日目 生クリームや苺なんかのトッピングだけを綺麗に食べる。
2日目 上段のカステラ部分
3日目 下段のカステラ部分・・・。 なんだかなぁ〜。
ケーキが好きだから、っていってたけどかなり引いてしまった記憶が。
若いのに妙にケチくさく「もったいない」が口癖の子だったよ。
彼女なら絶対捨て奥になってると思う。。
立ち読みして記憶する話で、フッと彼女の事を思い出してしまった。
625おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 22:53 ID:fdzTjGC4
近親で浮気済まそうとするヤツってなんだか惨めだな
626おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 23:15 ID:49tnxehi
>>622
そーだよー。
毎日「勿体無い」とか「コレ安かったんですよ!」とかしか話題がないの。
マタニティドレスは350円でゲット。それがいかに得かを延々説教される。
乳が成長したら「激安で買ったヴァヴァ臭いブラジャー」を見せつけられた子もいた。
彼氏の家(親同居)でセクースしたら旦那の弟に襖を勝手に開けられただの。
どうせホテル代ケチったんだろ、としか思えないまでに周りの精神も荒んだ。

捨て奥=貧乏性といるとマジで気が狂いそうになる。
最初はネタとして楽しんでたんだけど、もう腹いっぱい。
627おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 23:17 ID:3uNqnXXR
近親だからこそまかり間違ってもエチーなぞしたくないぞ。
親戚で従兄妹同士で結婚した人がいるけど
色々あったらしく離婚した。
でも、冠婚葬祭で会わなきゃならないから
(本人同士でなくても、婚家という意味で家族も)すごく複雑そう。
628おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 23:26 ID:xROumQGr
>618
近親者にまで・‥よほど心がすさんでいるんだろうね
お金さえかからなきゃ何やってもいいという精神を捨て奥に
叩き込まれたのかな〜
一度その奥に聞きたいよね、「夫が風俗店に行くのと、食事や
ホテル代相手持ちで浮気されるのはどっちがいい?」って。

629おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 23:42 ID:q/p3dJmo
俺、金ないからコーヒーおごってよ、、って瓦斯都で言われたけど、
そいつの妻は捨て奥だったのかな、
牛乳パックの工作が大好きな新妻って嫌。
630おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 18:39 ID:lJ8IOvMm
age
631おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 22:09 ID:uWdpU240
消防の頃、友達は毎日1個ずつ学校のトイレットペーパーを持って帰っていた。
厨房になって、その友達と遊びに行ったさきで食事することになると、彼女は
なにも注文せず、私の食事を見るだけだった。「お腹すいてないなら店に
入んなかったのに…」と言っても「だってアンタはお腹すいてたでしょ?
気にしなくていいからいいから」って、こっちは気になるじゃん!仕方ないから
あげたよ。毎回そうだった。
今頃捨て置くになってんだろうな。
632おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 00:20 ID:TGkZg/hl
>>628
>一度その奥に聞きたいよね、「夫が風俗店に行くのと、食事や
>ホテル代相手持ちで浮気されるのはどっちがいい?」って。
どっちも嫌、っていうかどっちでも同じなんだけど…
風俗の方がまし、っていうのが一般的なんだろうか?
633おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 00:39 ID:mwcD9CB0
>>632
>>628さん的にはまだ前者の方がましってコトだと思われ。

私もどっちも嫌だが、風俗は人によっては許容範囲内だし…
634おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 02:19 ID:dzlXI3Bq
食事代は相手持ちなので夫の浮気は食費節約に一役買ってます♪
635おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 07:17 ID:wmFwOzck
>>634
warata
636628:03/03/16 13:49 ID:z9VBQRy3
>632
私もどっちもイヤだが、近親者にコナかけられるくらいなら
お金払って風俗のほうがマシと思う。
あくまでも、618さんの言う「近親者にまで〜」が前提。
身内に迷惑かけるくらいなら、小遣い渡すよ〜
でも、捨て奥なら、タダですむ相手を選ぶんじゃないかなー。


637おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 15:25 ID:Hk2V/emY
浮気、離婚=慰謝料がっぽり、儲かった!とか
638おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 20:34 ID:X7Lf8CYd
>637
慰謝料がっぽり払える夫の妻が捨て奥になるわけないよ〜
639おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 00:23 ID:9aFrudDg
それもそうだな(ワラ
640おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 11:54 ID:g2rGtxFM
亀レスすまそ。
>>616
よくクビにならなかったね、そのチュプ。

>>617
他人のすることにまで口出すのは節約とかそういう範疇を越えていると。
安さにしか価値を見いだせられない人なんだろうねえ。
同じ1万円でもバッグひとつ買うより100均で100個買う方が幸せ、みたいな。
641おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 11:56 ID:g2rGtxFM
ていうか、定期券を名義人以外が使うのは反則じゃなかったっけ?>>617
642おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 16:04 ID:21O4dMJN
納豆3バックセット50円で買えて幸せと
その話を1週間言いつづけた近所の主婦。
それだけで幸せになれるなんてある意味羨ましい(嘘
643おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 17:14 ID:H/lYaFSv
ageてみる。
捨て奥は、身近にいるとこの上なくウザイんだけど
生態観察してるとたまに面白い時があるんだよね。
素敵な奥さん=自分は絶対なりたくない非常識(=DQN)図鑑(´д`;)
644おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 17:21 ID:akEA660G
>642
納豆3バックセット50円で買えたこと、プラス
近所の奥さんに自慢できた事がしあわせなんだろうね
645グリザベラ ◆8wWKx4vdUo :03/03/17 17:29 ID:78TLAsmW
>>644
ドウイ
646おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 17:32 ID:21O4dMJN
>>644
自慢されても嬉しくも何ともないわけで・・・(´・ω・`)ショボン
うちは藁納豆が好きなので・・・。
647おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 17:45 ID:PBlSUmvM
さっきイチゴを洗いながら思ったんだけど
ステ奥さん達ってきっと果物なんて買わないんだろうな・・。
100g以下の肉・野菜・魚を買って、毎月の食費1万とかでしょ?
せめて子供達には食べさせてあげて欲しい。
648おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 17:48 ID:ruLgIpid
イチゴを赤水で育てて食べるよ!
649おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 17:54 ID:00BJemUs
>>647
果物は人からもらう物!って思ってそう。
ついでにケーキも。
650おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 18:13 ID:PoF4Pr3Y
647タソ>
2パターン見たことがある。

子供が好きだからと、セコケチして浮かせた金でいちご食わすヤシ。
その代わり普通のメシが物凄い有様。

子供が好きでも、セコケチだから絶対いちごみたいな嗜好品食わさないヤシ。
近所のマルエツがこの手のママンのスクツで、
ハーゲンダッツやいちごの安売りがあると、ワゴンの前で
親子の攻防戦が繰り広げられてて怖い。
この前なんか子供がいちごのパック突いちゃって
1,2個つぶしたらしく、
「買わなきゃいけないじゃないの!」ってヒステリックに
怒鳴り散らしてるママンに遭遇しちまったよ。
まだお買いあげだけましなのか・・・

651おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 18:20 ID:00BJemUs
連続カキコ、スマソ。
そう言えば私の知人で、「果物はスーパーの試食のみ」って人がいた。
彼女は当時かなり捨て奥生活していたよ。
果物なんて高くて買えない、栄養もあまり無いからムダだって言ってた。

高そうなイチゴだって、2〜300円出せば1パック買えるのにね。
子供がかわいそう。
652おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 18:42 ID:KYLkUOr1
うげげ・・・うちフルーツ買った事無いや。ヤバイかも。
私がすごい偏食で果物嫌い。リンゴとバナナしか食べられないの。
旦那と二人暮しの時には余るし買わなかった。
子供もまだ小さくてどうせ食べないと思って食べさせてない。
友達と一緒にショートケーキ食べた時に、子供がイチゴをポイ!ってやった時に猛反省したよ。
いつもケーキ食べる時フルーツは旦那の皿にポイしてるんだよね。
すごい恥ずかしかった。捨置くと思われてるかも。
653おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 18:46 ID:DXp7i0Vs
>>652
食べられない(好き嫌い含む)と食べないは又別ではないかと…
654おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 18:49 ID:H/lYaFSv
>>652
それは違うと思われ・・・。キニシナイ!!
私も別に捨て奥ではないが、果糖=デブと思っているのであんまり買わない。
たまに美味しそう〜と思えば買うけど、「太るかも」と思って食べているので
あんまり美味しくないんだよね。

子供も年頃になって、デートでパフェとか食べたら目覚めるかも知れないし。
でもポイする子供も可愛いよね。爆笑しちゃうかも。
笑う事じゃないんだけどあまりに意外で。
655おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 19:01 ID:Ikmw8MnR
捨て奥のお客様方には値引きシールが貼られて200円ぐらいになった
はっきり申し上げますとクソまずそうなイチゴをお買い上げ頂いております
お店側としては廃棄処分するより買っていただいたほうがありがたいので
捨て奥様には大変感謝いたしております。
656おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 19:06 ID:JkRDu2vm
>ポイする子供も可愛いよね
かわいくないと思う
657おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 19:19 ID:juVxyjOq
>>656
> >ポイする子供も可愛いよね
> かわいくないと思う

同意

スイカ割りゲームの先頭のくせしていきなりスイカ割りやがって
後続の子供をガカーリさせて
いざみんなで食べようとなったら「嫌いだからいらない」ってガキがいた。
スレ違いスマソ。
しかもそれうちの子だし。
658おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 19:20 ID:WC3oj8x5
>>652
>>654
なんだかなあ・・・
659おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 19:57 ID:imtRJNga
個人で開いているお菓子作りの教室の先生がちょっとケチだった。
イチゴタルトの日に、
材料のイチゴが、半分くらい傷んでいる値引き品だったりした。
傷んでいるところは、切り取っていいですかと聞いたら、
イチゴを縦にスライスしてタルトに飾るので、
形を崩してはいけませんと言われ、
使えそうなイチゴだけ薄〜く切って使ったよ。
材料の値札が地元の激安店(安いけど危なそうなものも売っている)
というのも嫌だった。
せっかくのお菓子作りの教室なのに、夢がないのですぐやめました。
今はその教室もなくなったみたいです。
660おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 20:01 ID:21O4dMJN
小さい子供にフルーツは食べさせるべきと思ってただけにショック。
小さいうちになんでも食べさせて味覚の幅を広げてあげるのも、
家庭の食生活のしつけだと思う。個人的に。
私はきのこ類が嫌いで食べないが、子供には作るぞ。
そういうもんじゃないの?
661おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 20:11 ID:RGLZriEk
>>660
私もそう思います。
好き嫌いが多いのは親のしつけが悪いっていうし。
662おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 20:21 ID:FipXq7bc
いちごをポイかぁ…親のそういうの、子供って見てるんだね。
あと、知り合いにトマト嫌いな人がいて、
話を聞いてみたら、その人の母親がトマト嫌いで
子供の頃から食卓にのぼらなかったそう。

私自身の捨て奥的行動.......
高級食材ばっかりのスーパーでは、
割り引きシールのついてるやつを探す。
輸入クリームチーズ(くるみ入り)680円→340円
紀伊国屋のパン280円→140円
考えてみると、半額でもいつものパンより高いな。
これで白ワイン(安いテーブルワイン)でウマー。
通常の買物は、普通のスーパーでしているので、
ここに来る時は「割り引きモノ、ないかな?」って感じ。
だから何もなくて、買わないで帰る時もある。
一人暮しだから許される…と思っているんだけど。
663おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 20:24 ID:kkneI8ji
>>662
それは没問題だと思う。
高級スーパーが、しょぼーんなスーパーで、
そして手を伸ばすのが割り引き品でなく「見切り品」
に変わったときあなたの世界は変わるかもしれない。
664おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 20:55 ID:nButgRF5
没問題?
665おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:03 ID:TF+zu0Sr
私はあんまり好き嫌いがない。
確かに親はそういうことに厳しかった。
ある程度はリンクしてると思う。

でも、子供の頃は食卓に上らなかったものっていっぱいある。
ミカン以外の果物。
牛肉。マグロ。うに。ふぐ。食パン以外のパン。
母は捨て奥だったんだろうなー
666おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:09 ID:egKJJGva
うちもふぐは食卓に並ばなかったよ。
初めてふぐ食べたの22歳の時だもん。
667おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:14 ID:MnO8IVl6
>>665
いや、そうとも言い切れない。
ウチの昔の食卓もあなたの家と同じようなもん。
牛肉なんて外食で食べるもんだと思ってたし、結婚した今でもそう思う。

ふぐなんぞ未だに食べたことないよ。
668おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:15 ID:QkGumQ69
私も今は好き嫌いないです。
親はとても甘くて、好きなものだけ食べればよいみたいな感じだったけど。
子供の頃は好き嫌いが多かった(野菜はキュウリ以外嫌いだった)けど、大人になるにつれ
自分で恥ずかしいと思って食べれるようにした。あまり親が・・ってのは
どうなんだろ?と私は思う。その人の気持ち次第では?

私の捨て置く的な所。
ガスがプロパンで追い炊きがないため、お風呂を溜めて入ったときは、極力シャワーを
使わず、お風呂に入ってるお湯を手桶で一生懸命使う所。旦那がシャワーを
使うとビクっとしてしまう。。。
669スレ違いsage:03/03/17 23:17 ID:CCzLOaMP
母親の嫌いな物は子供にも影響するって言う話を高校の教師が話してたが
漏れんとこの母は
自分の嫌いな物(鶏肉)は安いから食卓には出すけど
自分の好きな物(銀杏)は独り占めしたいから食卓には出さなかった。
そのおかげで、漏れは鶏肉大好きだが銀杏は嫌いだな。
670665:03/03/17 23:20 ID:TF+zu0Sr
ふぐって食べたことなくても恥ずかしくないのですね。仲間がいて嬉しい
私もまだ一回しか食べていません。

しかし668はえらいぞ。
私はさくらでんぶがいまでも好きじゃないです
671おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:46 ID:8DgBwNup
>>668
それって節約なの?
基本的にそうしていた。
湯船にお湯があるときはシャワーを使ったことないです。
672おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:50 ID:r28MARac
>665
うちは、「いちごを食べる日」は大イベントだった。
牛肉は年に数回。食パン以外も年に数回。
就職してから初めてしゃぶしゃぶを食べた。
でも兄弟5人全員私立理系の大学に逝ったので、貧乏ではなかったと思う。
全員国立落ちのDQNだ。
673おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:50 ID:pyN7gHfk
どこか、確かカップル板の書き込みで、
彼氏を親に紹介するのに、彼女親が外食でフグを食べに連れて行ってくれたんだけど、
その場は和気藹々としていたのに、親と別れた後彼氏が
「あんな高級な場所で食っても食った気がしねえ、フグなんてはじめて食った」
と”吐き捨てる”ように彼女にいったらしい。
お金出したのは彼女の親。
フグくらい5千円もあれば食べれるものだから、そんな無茶苦茶高級なものでもないのに、
劣等感の裏返し?か、彼女は彼氏にあたられ、結局そのことがきっかけで別れたらしいが、
その書き込み読んで、年に1度でいいからフグとか子供には食べさせようと思った。
いざって場で恥をかくし、そんなしょうもないことで劣等感もって欲しくない。
674おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:51 ID:r28MARac
ふぐなんて今でも食べたことがない。
多分、母親もないと思う。
675おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:58 ID:QkGumQ69
>>665 ありがとう。
>>671 やっぱり?なんかだんだん旦那がシャワーを使うとすっ飛んでいってしまう自分がウツだったから良かった。
(このスレに感化されてるのもあり)
676665:03/03/18 00:01 ID:OT0bBuTr
>672
>「いちごを食べる日」は大イベント
爆笑してしまいました。わかるなーそういうの。
でも、締めるところは締めて、5人も大学に行かせてくれた親御さんは
立派な人だなー。感心しました。

>673
え......私、一回だけ食べたふぐって、夫の親に食べさせてもらったものです....
なんでその男の人は彼女に当たるかなー。
私は「この義理両親とは仲良くしたい!!」と思いましたが...(さもしい?)
男女の違い?
677おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 00:01 ID:iEJQeBhs
このスレ、微妙に捨て奥もどきがまじってるな。
目くそ鼻くそな書き込みが>フルーツの話とか
節約ケチスレに帰れ!
678おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 00:04 ID:0j1j715T
私もふぐ食べた事ないです。
子供の頃、「焼肉だ〜ワーイ」って鉄板で
焼いていたのは8割が野菜でした。(肉はウィンナー)
ジュース、歯が溶ける!と炭酸系は飲ませてもらえず、
飲んでいいのはプラッシー(米屋の…)。

ある程度、社会人になれば、それなりによいお店に行って、
場の雰囲気に慣れることができると思います。
>>666さんがカップル板で見た話に出てくる彼氏は、
大人になってもそういう機会を持たなかったのでしょうね。
それより、何も解らない子供がそういう場で大騒ぎしているほうが、
よっぽど迷惑な気もしますが…
679おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 00:05 ID:d12nkRYj
>>677
マターリした空気を乱すあなたが一番空気が読めない捨て奥属性。
680671:03/03/18 00:06 ID:0j1j715T
すみません。>>673さんへのレスでした。
681672:03/03/18 00:08 ID:1MZ0amT6
両親が捨て置く精神だったおかげで、兄弟は全員じゃじゃもれです。
両親の口癖が
「働くようになったら好きなようにしろ」
だったために、皆自分が働いたら浪費家に・・・。
682おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 00:13 ID:lIdcolf3
果物かー皮を剥くときに手がべたべたするのが嫌で
絶対に買わない。
人の家か会社では人が皮を剥いてくれるから
食べるけど。
そんな私がりんごを3つももらった。。。
困った。。。。
結局皮つきのまま切って、洋酒漬けを作った。
といってもカンパリをぶっかけ電子レンジでちん
数時間冷蔵庫で冷やす。。。
そして、保管していた空きびんに詰めて、近所にお裾分け。

2週間くらいはデザートにもなる。
そんな私は捨て置く?
683おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 00:13 ID:HLr86cXk
671は私です。
たぶん680は678でしょう。
684おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 00:15 ID:k2s8mocT
うちも生活費削って兄弟3人大学まで親がいかせてくれた口。
おもちゃとか買ってもらえなかったけど、食べ物だけは豊富だった。
焼肉する時は肉2キロとか買ってたな。
メモはチラシの裏を使うとかそんなの当たり前の世界だったけど、
エンゲル係数はめちゃ高だったと思う。
冷暖房も削る家だったから、働いて一人暮らしになってからは
貧乏くさいことは極力しないようになった。
ケチケチするくらいなら頑張って仕事してボーナスもらって
稼ぐ方にエネルギー使うぞ!と。
お風呂のたきなおし何度でもできる生活っていいなぁと
一人暮らしをしてからしみじみ思ったよー。
実家では湯は継ぎ足し禁止、シャワーは出来るだけ削るだったから。
685おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 00:23 ID:xzlY54jC
>684
捨て置くに出てくるような節約奥さんは
こどもの教育なんて考えてないと思うよ。
あなたの親と一緒にしちゃ、ご両親かわいそう。
686グリザベラ ◆8wWKx4vdUo :03/03/18 00:29 ID:o9F8Senb
ほしゅあげ?
687おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 08:43 ID:uuRL3cpp
よく捨て奥様は子供が小さいから働けないっていうけど、漏れの会社の人の奥さんは
旦那の帰っている深夜から早朝まで働いてるぞ
1歳の息子がいる人なんだけど
688おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 09:24 ID:XQME+lxz
>687
いつ寝てんのかな? 
日中、こども放置して爆睡してたりして・・・
689おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 10:16 ID:LqhgQt4T
捨て奥って「とにかく家!マイホーム!!」って躍起になってるみたいだけど、
節約したお金の中に子供の教育費ってのは入ってるのかな…。
690おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 10:19 ID:KRrZk0Q2
ないだろうね…。
公立がデフォだろうし、学歴なんてっ!とかいってムキになりそうだ。
691おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 10:53 ID:YT3XzVVd
「ふぐ」かぁ。
高1の息子の友達が「俺そういえばまだふぐって食ったことないなぁ」
といったらもう一人の子が「え?ふぐなんて旅館にでも泊まったら
晩飯にでるもんじゃん」と言われたと。
二人ともお金持ちのおぼっちゃまだが食生活には違いがあるんだなと
思った。
692おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 12:36 ID:qxLTDkWA
捨て奥じゃないんだけど
前にミセス向けのテレビ雑誌の、悩み相談のコーナーを見て悲しくなった。
投稿してきた主婦の「悩み」というのが
「お風呂でシャワーを浴びる時に、お湯が出るまでの冷たい水がもったいない」
というものだった。
これって悩みか?と思った
693おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 12:45 ID:wkgJT4t7
>692
その人んちの給湯器の性能が悪いんだね。
ウチのは5秒くらいでお湯が出てくるよ。

給湯器を買い換えれば問題解決。
694おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 14:15 ID:12HZdGf3
>>692
捨て奥だから、給湯器を買い換えるのも惜しんでるのかもね。
まあ、熱くなるまでの数秒間の流水がムダってのは、わからなくもないけど…
私は熱くなるまでシャワーの水を湯船に入れて、少し冷めたお湯は追い炊きしてる。
695おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 14:27 ID:OT0bBuTr
給湯器を買い換えるとそんなに快適なのか......
696おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 14:42 ID:LqhgQt4T
マンソン住まいじゃ無理よね>給湯器買い換え
697おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 14:48 ID:+ZjI3PAE
>>696
多分賃貸アパート○○荘とかじゃないの?
件の主婦のこのしみったれ具合は。w
建物の壁の外に四角い排気口が突き出てるようなタイプ、あるじゃん。
698おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 16:03 ID:Z1C/XKI5
ふぐか。関門あたりの出身だからふつうに食べてた。
近所の健康食品うりにししたマルチな店があって、毎朝先着何名かに無料でパン配ってるんだけど。



   捨 て 置 く の 列 が で き て る よ 。


ウザイウザイ。
699おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 16:48 ID:yNT89xlX
>693
給湯器の性能がよくても使う場所と離れていうると、その間の管にたまっている
冷めたお水が出てからじゃないと、お湯が出ないよ。
マンションとかシャワーの側に給湯器置けない家も多いと思う。

うちの実家はお風呂に給湯器をつけて、キッチンは離れているの
瞬間湯沸かし器を付けた。
700おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 16:53 ID:k2s8mocT
>>698
いやすぎる。
捨て奥生活って自分の親達、まだ日本が貧しかった頃のものだと思ってました。
貧しさから這い上がるために一生懸命生活切りつめて、子供に教育を受けさせてあげて、って。
そして1億総中流世帯といわれるようになり、貧しさはもう過去のものと
私は勝手に思ってた。
先にも書いたけど、チラシの裏をメモにしたり、牛乳パックでペン立て作るとかを上回るような、
非常識で迷惑、家族を犠牲にするような節約を
同じ時代を生きた同世代の主婦達がしてるのに正直驚いています。
701おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 17:00 ID:qhdPVPb0
マイホームとか理由は色々あるようだが、節約そのものが目的に
なってしまっているように思えてならない。まるで宗教だ。
そんなこと言ったら宗教に失礼かな。
702おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 17:12 ID:q/J4wKFH
今日のお昼は学校が早く終った娘2人を連れて
食べ放題バイキングのお店に行ってきました。
そこは焼肉、サラダ、寿司、デザート、フルーツ、お惣菜
カレーから炊きこみご飯、ラーメン、カレーに至るまで
時間制限ありの食べ放題。

ふと思ったんだが捨て置くにとって時間制限こそあれ、
食べ放題という好条件は見逃すことの出来ない機会なのではなかろうか。
持ちかえりはしちゃいけないはずだがあの捨て置くが
黙って引き下がるわけがない。絶対こっそり持ちかえってると思う。
703おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 17:24 ID:d/pa1ckS
>>673の話で大事なのは、
「あんな高級な場所で食っても食った気がしねえ」というセリフを
“吐き捨てるように”“彼女に”言ったことでしょ。
何も「フグぐらい食い慣れとけ」っていう教訓じゃなくてさ。
「高級なものを初めて食べる時」は、いくつになってもお金があっても
人生で度々やってくる。

貧乏とは関係なくこういう人いるよ、複数の人で外食した時に
「これなら○○○(他の店)の方がうまい」って言ったり、
フランス料理で皿の余白が多い盛りつけにイチャモンつけたり、
海外旅行でちょっと馴染みのないものが出ると「ゲ〜ッ!」とか言ったり。
礼儀を知らない、“場”というものがわからない、人の気持ちを考えない。
要はこういう点をきちんと親から教えられてるかどうか、だ。

マイホーム買うことで頭がいっぱいで、上記のようなしつけのことなんか
眼中にないような捨て置くであれば当然×だけど、普段は清貧してても
将来子供がハレの場で恥をかかないように、周りの人を嫌な気持ちに
させないように、と考えてる親なら○。
704おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 17:33 ID:V9S6MUlH
このトピ主、絶対捨置くだよ…

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2002112800029.htm
705おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 17:41 ID:7OTSX2Gn
>>703
過去ログ検索して元スレ探したけど見つからなかったのでうろ覚えですが、
その後の書き込みから、「食べることに金をかける」という文化を
持ち合わせていない彼氏だったという結論でした。
マックでも吉牛でも腹さえ膨らめばいい、フランス料理や高級和食なんかに金かけるなんて馬鹿らしいと。
こういうのって家庭での食生活文化が貧しかったのかなと思います。
食べることを楽しめないなんて悲しい。
さらにそのことを親の前では猫を被り、彼女にぶつけるような小さい男だったので
別れて正解ってことでしょうね。
706おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 17:45 ID:QLZ9LgWZ
自分も小市民なんで高級なお店なんかに何かのはずみで
行ってしまったりすると、緊張して味とか分からなくなってしまうのだが(w

でもそれが「馬鹿らしい」って発想には行かないけどなぁ…
707おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 17:48 ID:idxWBFUn
>>704
斜め読みしたけど、イタすぎ。
ろくに働いた経験もないのによく他人をそこまで叩けるなあ…。
708おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 17:49 ID:m5UiGi6U
某店に対する不満
02.11.28 15:48:32ポポ
2歳の子持ちの専業主婦です。

お小遣いが少ないので、贅沢にランチも出来なく、よく59円バーガーを出しているMというファスト
フード店に行きます。300円もだせばそれなりのものがたべられるのですから。

そこのカウンターに見慣れない人がいるのですが、恐らく新人さんでしょう。とにかくレジを打つのも、
おつりを渡すのも、商品を揃えるのが遅いのですよ!それに間違えることもあるし。ハッピーセットの
オモチャが入っていなかったり、ポテチリを頼んだのに、チーズバーガーが入っていたり、テイクアウ
トだったので、家に戻ってから気がつきました。この新人さんが入ってからこのお店の印象が悪くなり
ました。一生懸命やっているのかもしれませんが、

お客さんを待たせたり、ミスがあるのはいかがなものかなあ。こっちだってお金を払っているんだし。

新人だから間違えても、作業が遅くてもいいのでしょうか?それは、甘えだと思います。働いている以
上、プロ意識を持ち、常にお客さんの立場に立って仕事をして欲しいです。給料をもらっているんです
からね。


300円の体に悪い餌を子供に与えている香具師が何様だよ。。。
709おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 17:50 ID:k2s8mocT
>こっちはお金を出しているんだし、お客さんのお金で従業員の方は
生活出来るんでしょ。感謝して欲しいぐらいです。

たかだか300円でよくここまでいえるもだとポカーンですた。
いいもの見せてくれてありがとう。704さん。
710おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 17:52 ID:m5UiGi6U
トピ主です
02.11.28 18:43:19ポポ
皆さんの仰ることごもっともです。

文句は言いたかったです。「早くしてくれませんか?」って喉から出そうなぐらいでした。でも、列を作って
いたし、私が文句を言うことで他のお客さんに迷惑をかけるのも悪いので言えませんでした。


新人と言えども、お客さんの前に立てば、プロなのです。

ミスは許されないし、早く出すのが使命だと思うので、それをまっとうするのが、給料をもらう人の義務だと
思います。その義務をまっとうしないで「新人だから・・・」という意識は許されないと思います。

人によっては300円ぐらいで・・・と思いの方もいらっしゃると思いますが、専業主婦のないに等しい小遣
いでは結構なお金です。

おまけに笑顔のない接客だったし、確かあのお店って「スマイル」が売りでしたよね?スマイルのない店員っ
て今時いるのでしょうか?何か初めて見たような気がします。新人だから緊張しているのでしょうか?

とにかく自覚を持って仕事して欲しいです。

こっちはお金を出しているんだし、お客さんのお金で従業員の方は生活出来るんでしょ。感謝して欲しいぐら
いです。


すぐにお店に言えばいいのにねえ。ネットできるんならHPにクレームすりゃいいだろうに(゚Д゚;)ポカーン
711704:03/03/18 18:06 ID:V9S6MUlH
これも「某店に対する不満」トピから

株主優待券・クーポン使用時
03.03.16 14:20:34 ポポ
ってイヤな顔をされたり、待たされたりってことありませんか?
今日、ポテトのサイズupができるクーポンを使って、
セットを注文しました。会計を言われてから、
「これ使いたいのですけど」と言ってクーポンを出しました。
ちょっとイヤな顔をされた上に、新たな会計を言われるまで待たされました。
後ろも並んでいるのに。株主優待のときもそうです。

だいたいまた利用して欲しくてクーポンを出しているのでしょ?
クーポン使用時の感謝の気持ちが全然感じられないのです。

話が変わりますが、私は、社会に貢献するために子供を産んだわけでは
ありません。単に自分の子供を持ちたくて産んだだけです。
しかし、それは、社会に貢献していると言えます。
だって、年金などで将来を支えていくのです。それで、老後の生活が出来るわけです。
主婦はそんな子供を育てているのです。立派に社会に貢献しています。
外で働くことだけが仕事ではないと思います。
給料が貰えないだけなのです。


そりゃ会計済んでからクーポン出したら嫌な顔されるに決まってるだろ。
このトピ主の株主優待クーポン、オークションか金券ショップで買ったものだったりして。
712おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:07 ID:idxWBFUn
>>710
あれだ、一人では自信がないから、
「ねえねえ聞いてよーひどいでしょー?」
「そうだよ〜あなたが正しいわ」っていろんな人に言って欲しいんだよ。
おまえは消防かっての。ウゼー

専業になると、こんなにも考えが凝り固まっちゃうのかなー。
(もちろんそうじゃない人もいるだろうけど…)
昔は専業になりたかったけど、今は考えちゃうよ。
713おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:11 ID:k2s8mocT
スレ違いと思いながらも、このポポさん、すごすぎー。
短大でて就職できなくて親の自営の手伝いでそのまま専業主婦。
ヤダヤダヤダヤダ・・・∞・・・
714おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:12 ID:ei2qbVWC
クーポン類って普通最初に出すよね。
たかが30円を浮かす為にここまで怒らなくても・・・
結局オマケしてもらったんでしょ?

しかもホントに話し変り過ぎ(w
いきなり、子育て=社会貢献 なんて子育てしてる母全てが思ってると思われたくないよ。
715おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:12 ID:m5UiGi6U
>>711
もちろん株なんて持ってなくて、オークションか金券ショップでしょう。
私って賢い奥さん♪などと気合入れていたに違いない。なにせマックより高額な食事ですものね。
716おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:15 ID:LBUrEqtr
ファーストフードで思い出したけど、ステ奥で”節約だけじゃなくで時には外食も”
というフレーズとともに子供と2人でマックでお昼を食べている写真を見ました。
”月に一回は子供がすきなファーストフードでお昼たべます。”みたいに書いてあった。
ファースドフードが良いかどうか別にして、節約して貯めたお金で食べるようなメニュー
あったけ??
717おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:16 ID:YCuxuZwe
釣り師じゃないのかな。
あまりにも凄すぎ。
718おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:16 ID:5Vkf9noR
職場にいたDQNやDQNテイストの奴等って
仏料理、ホテルのレストランを嫌がってたっけ
「子供がいるからお金が掛かりすぎるのよ!」「そんな高いもの味がわからない!」
「デートでいくならドライブインかラーメン屋!」
等としょっちゅうだべってるのを聞いてました。
だもんで、いつも行くのはファミレス、ファーストフードで
リッチだと食べ放題の店というパターンの様です
でも、やっぱり見栄を張りたいらしく
男性社員にタカって仏料理に連れて行ってもらおうとしてました
とんでもない浅ましさを見せ付けてくれました

ある時はガストの無料ドリンク券も忘れた振りして
他の人に無料券ださせるような人々だったので 
会社の飲み会とて一緒に行動なんてお断りでした。
こっちが飲まなくても勝手に割り勘にされるからです
そんなケチケチした生活のお陰かDQN達は分不相応な大型車や家買ってます

長文すまぬ ちょっと思い出したもので
719おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:19 ID:q/J4wKFH
吹雪ジュン主演のサスペンスにこんな主婦の話があったよ。
ろくに稼ぎのない夫、小汚い狭いアパートに住んで
女を捨てた容貌のさえないチュプ。
唯一の楽しみはお店の従業員に対する不満を新聞にハガキ投稿すること。
で、お金持ちの有閑マダムにみすぼらしさを
鼻で笑われてカッときて撲殺しちゃうの。
720おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:26 ID:k2s8mocT
読めば読むほどネタに思えてきた。
釣られてしまってショボン。
721おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:36 ID:rnvwR94R
私の職業は・・・
03.03.13 15:29:43ポポ
お金をもらっていませんが、「無職」ではなく、「主婦」だと思います。立派な職業だと思います。
家庭を守り、子供を育てることはある意味、社会に貢献していますしね。

小さい子にジャンクフードは悪くないと思います。私は、子供が赤ちゃんの頃から通っていますよ。
第一、あのMは子供をターゲットにしていますしね。子供は喜んで食べます。体に悪いと言われてい
るのは、Mだけじゃないでしょ。添加物のない食品なんて0に等しいと思います。

私みたいな考えの客が嫌いとおっしゃる方、そんなに私の考えって厚かましいですか?お客さんなら
当たり前に思う感情だと思うけれど。心をこめて、「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」
って言わないのですか?
722おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:51 ID:IMLjIZ9L
ふぐの話題で言えば、私はふぐは食べたことあったけど、
「食べ慣れてないがゆえに、高級だけど気持ち悪い料理」がある。

・シラウオの生きたままを噛まずにつるんっと丸呑みする料理
・魚の活けづくり お刺身は好きなんだけど、まだ生きてて頭や尾が
 ピクピク動いているのをつつくのは気持ち悪い
・生のタコ うにょうにょ動いていて、吸盤が口の内側に吸い付く
こういうテのやつ。
723おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 19:36 ID:OT0bBuTr
722の気持ちはよくわかる。
生きてるまま食べなくてもいいっす.....
724おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 19:49 ID:To2cZysa
今の大人が子供の頃高級な食べ物を食べさせて貰えなかったのは仕方ないけど
現代の子供がそういう状況というのは信じがたい。親は何をやってんだって感じ。
725おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 19:54 ID:OT0bBuTr
んでも私は子供にあえて高級なものを食べさせる気はないよ。
そんなの特に躾とも思えない。
私が食べたくなったら食べさせるだろうけど、
健康に必要なもの以上のものは、子供が就職してから自分の給料で食べればいいっす。
726おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 19:57 ID:wtpkYPh1
>>725
まさに食文化に金はかけないタイプですね。
年に数度の贅沢さえけちるなんて。
懐じゃなくて心が貧しい。
子供の躾に関係ないと思うなら映画館とか旅行にもつれていかなさそう。
727おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 20:08 ID:mgTXQCWZ
確かにゴージャスな食も文化だろうけど、
例えば京のおばんざいのように
別に高級でなくても、まっとうもなものを
きちんと調理して食べるのも立派な食文化ではないだろうか…


728725:03/03/18 20:12 ID:OT0bBuTr
んー
贅沢は教えない。
食文化に対するとらえ方は、727に同意です。
旅行も映画も、行くけど、贅沢なことはしないよ。
729おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 20:12 ID:rbrhU/KM
食文化食文化うるさい人って例外なくデブなんだよな・・・
730おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 20:14 ID:k2s8mocT
海原遊山とか?(字あやふや
731おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 20:24 ID:QGlWOc9q
小さい頃、うちの親はよく「ちゃんとしたレストラン」に連れてってくれた。
特別高級ってわけじゃないけど、とにかくちゃんとしていた。だからテーブルマナーは
きちんと覚えることが出来た。両親に感謝している。
732おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 20:25 ID:jYjEWjVH
>726
年に数度の贅沢かー。そういうのに興味なければいいと思うけど。
日々普通の食生活するのでイッパイイッパイだから、私は行かない。

心が貧しいとまでいわれるとちょっと寂しい。
733おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 20:25 ID:KT99ZDyY
うちは、親が子供は贅沢しなくてよいって考えだったな
服とかも、子供はただでも可愛いんだから、質素にしろ、と。
食事も、いわゆる高級料理を食べるより、
みんなで年一度のレストランって感じだった。
今、おかしいと思うのは、
義務教育を休ませてまで家族旅行にいくやつ
まちがってるよ、それ。
734おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 20:29 ID:mgTXQCWZ
>>731
曽野綾子の『太郎物語』のなかに、
普段は贅沢しないけど、いざというときに子供が
物怖じしないで済むように、年に何回かだけは
立派なレストランに行くようにしてる。
もちろん子供もスーツ着用で。

というようなことが書いてあって「いいなぁ」と思った。

TPOに応じた振る舞いが出来るようにするのが躾なんだよね。
でも、トイレ話にもあったように、捨て奥の「節約」には
それが無いから痛い。
735おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 20:42 ID:Ycoapp0d
子供の頃にいいもの(高級品ではなく)を食べておかないと、大人になった時に
味覚がおかしくなるかも知れません。ダシの利いたみそ汁の味を物足りなく
感じ、脂さえこってりのっていれば満足とか。
上記の子供が好きだからファストフードというのは安易の極み。まあ、目くじら
立てて禁止することでもないけれど、回数は減らした方がいいと思います。
そうしないと、本当にいいものを食べた時にその味がわからなくなります(また
上記ですがフグを美味しいと感じないのもそれに関係しているのではと思う)
736おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 20:51 ID:k2s8mocT
>>734
その話いいね。
見習いたい。
737おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 20:59 ID:YPd+JkU+
太郎物語なつかすぃ〜
もう1回読みたいな。

著者は昔ながらのクリスチャン学校出てるから
普段はだらっとしてても、躾がしっかりしてるんだよね。
738おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:00 ID:9gdUcNiz
いいレストランっていってもきりがなくない?
自分ではいいレストランだと思って連れてったとしても、それ以上の
レストランなんていくらでもあるし。分相応なのが一番じゃないかなー。
私が最低限子供に覚えて欲しいことっていったら、出されたものはなんでも
おいしいと思って食べることと、ゆっくり落ち着いて食べること。
あとは必要だと思ったら子供が自分で覚えると思う。
家の母親子供のころ金持ちで、ケーキ屋さんが毎週家に販売前の新作の
ケーキを届けてくれたんだって。
それを子供の私にちょっと自慢げに話すんだけど、聞くたびに自分で
稼いだお金じゃないのになーって思ってた。
親がさせる贅沢って子供のためにはならない気がするよ。
739おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:05 ID:k2s8mocT
贅沢をさせる頻度・程度の話じゃないの?
740おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:07 ID:v3l8qK4w
>735
前にテレビでやってましたね、そういう話。
味覚はかなり小さな頃に完成するので、あまり子供に脂っこいものを
与えないほうがいいと。
でないと脂肪分のない食べ物をまずく感じるようになってしまうらしいですよ。

そうして慢性肥満体質になる、と。
741おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:09 ID:JYtnlyyH
このスレ見てると、たまに戦時中かと錯覚おこす(w
 
贅沢は敵!
欲しがりません勝つ(マイホーム獲得)までは!
 
金がないならともかく、多少の余裕あるならたまの贅沢くらいいいべ。
ない人に無理にしろって話じゃないし。
贅沢にマックで外食ってのは勘弁な。
それなら家で仲良く鍋つつく方が暖かい。
742おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:15 ID:I3nTqsp/
>金がないならともかく

ないからこのよーになってるんでは・・・
743おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:15 ID:xzlY54jC
>それを子供の私にちょっと自慢げに話すんだけど、聞くたびに自分で
>稼いだお金じゃないのになーって思ってた。

子供なら素直に羨ましがれよ・・・
744おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:24 ID:VhkoLBZB
将来自分が恥をかかないために
年に数度、高級レストランや高級品に触れるのは大賛成。
そういうのってかけたお金以上の物が得られると思う。

捨て置くはそれをいくら頭の中で考えても
「FILE NOT FOUND」状態なんだろうなぁ・・・。

それと、主旨からズレて悪いけど、
当方、北東北在住なんだけどフグ料理の店なんてフグ自体がメジャーじゃないせいか食べたことがない。
だから高級(贅沢)って言われてもピンとこない。
そんなにウマいのかな…?
745おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:29 ID:k2s8mocT
フグはピンキリだよー。
安いものならデパ地下でフグ鍋セット(野菜つき)で5K円もあれば買えるし。
食べにいくのも1人6千円くらいで安いところなら食べれる。
忘年会なんかで食べにいくところなんかそんな感じ。
高いところは高いねぇ。
そして値段に比例して美味さが↑。
季節を感じる食材と私は捉えてます。
746おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:32 ID:TIYBJ1Iu
フグ。山口では普通にスーパーに売ってるそうです。
山口出身の彼に聞いた時はカルチャーショックを感じました。

地方によって、高級素材って違ってくるものかも。
747おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 22:50 ID:YPd+JkU+
山口だと普通にフグ売ってるなぁ。
けどやっぱりとらふぐは高い。
SAとかで売ってるフグのから揚げ等の加工ものは
とらふぐじゃないからね。

下手なフグより新鮮なカワハギのほうがうまいと思うのは
貧乏舌のせいか?
748おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 22:58 ID:73T7j1Kx
ここマナー&しつけ&ふぐスレになったの?!
ちょとびっくりした。
749おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 23:00 ID:kA06XEUN
高級とか安いとかは置いておいて、どういうことをしたら他人や自分が恥ずかしい思いをするのか、
不快な思いをするのか教えるのが重要なのではないかと思います。
それを忘れて倹約に走りすぎるとたとえば>304みたいなことを子供にさせるようになるのではないかと
750おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 23:10 ID:w5O2D1Wo
>>743
私も北東北在住です。
ふぐは食べたことが無いです。
って、食べさせてくれる店すら知らないです。

でも、うにやホタテ、あわびは朝ごはんから食べても贅沢とは思わないです。
751おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 23:26 ID:k2s8mocT
>>750
ぜ、贅沢者!(涎
752おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 23:32 ID:nxW9ruEH
>>740
ああ、脂味覚ってやつか。

出汁よりも油をたらしたお湯のほうがウマ-とか言うんだよな。
753おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 23:45 ID:rGdomiWi
このスレ最初は共感できたし色々な意味で面白かったのに
なんか嫌な感じのスレになってきたなぁ
754おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 00:32 ID:iv9OWQc8
スレ違いが続いてるとは思うけどマターリしてて嫌な感じではないと思うけど。
あなたのほうが嫌な感じだよ>>753
755おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 00:51 ID:B2fOz75+
>>754
いや、>>753はスレ違いマターリを嫌な感じと思ってるのではないと思われ。
756おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 01:04 ID:lkbtqNQN
>>754
3、4日ぶりに来たんだけど、やや殺伐気味なレスが多いように感じる。
>>754の下の一行も含めて。

ふぐの話辺りからなんだかマターリ感が薄れてきたような。
757おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 01:08 ID:QgAx+0Ai
ふぐ寿司なら1000円前後でデパート売ってるよ。
ふぐ皮なんか数百円だよ。
中華スープの出汁にしていまーす。
そんなにおいしいか?ふぐって?
ところでさーフォアグラっておいしくないよね。
私はフォアグラよりあんきもが好きだけど。
トリュフよりどんこが好き。
松茸より杉茸が好きです。
758おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 01:13 ID:gpFLX/4g
どんこと杉茸ってわからない....

フォアグラは好きです。
でもあんまり高級素材って気がしない。
大学の時、産卵鶏を締めてよく食べてたので。
759おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 01:47 ID:l2+O9+GN
ねぇねぇ、18日の読売新聞朝刊の家庭欄に、
節約アドバイザーとして丸山さんが出てたよ。
760おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 02:05 ID:kcC8lifr
>>718
冠婚葬祭板のいつ、どのスレだったか忘れたが、
親族顔合わせの食事のとき、
みんな会席なのに、夫方近親の金髪DQN夫婦が
「そんなの食べても味がわからない」
「慣れてないから」
とそこだけ焼肉をオーダーしていた。
というレスを思い出した・・・
761おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 03:56 ID:bKnaTguJ
捨て奥は贅沢は敵と教え込むから面倒なのだ。
フグ、フォアグラその他の高級食材を
あんなモノ食うだけ無駄、不味い、味なんてしねぇー気取りやがって等
僻みかなんかしらんけど全否定するわけで
家でお茶漬けのほうが100倍ウマイだろー!と子供は刷り込まれるんだと思う。

やっぱその子供の友達にはなりたくないよ。
食べ物、酒の趣味って結構大事だからな〜。
762おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 05:22 ID:+uxLzEa8
捨て奥、というか、純粋にお金がない友人の家の子供(3人)は、
遊びに行った時に手土産でおやつを持っていくと、
まるでハイエナのように突進してきます。
食べるのが遅いと、他の子に横取りされるのは当たり前。
シチューは肉が入っていないのがデフォルト、天ぷらも
野菜のみがデフォルト、みたいな食生活なのに、
おもちゃ関係はすごく持っている・・・(アニメビデオ、ぬいぐるみなど)

一番上の子が小学校に入って、「シチューにお肉が入っていたんだよ!!」とか
「イカの天ぷらって美味しいね。かき揚げっていうのに小さいエビが入っていたんだよ」
というのを聞いて、なんだか切ない気持ちになりました・・・
763おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 09:19 ID:16xKAF88
私が中学生になってから、ボーナスの時にホテルのレストランで食事をするのが、
うちの恒例行事だった。
「金がないから、ボーナスの時だけなんだな〜」と思っていたんだけど、
友達の結婚式に初めて呼ばれた時に、戸惑いも無く食べられた。
両親よありがとう。
764おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 11:41 ID:ISUtlLg+
>>761
実際にフグやフォアグラといった高級食材を子供にも食わせた結果、
「やっぱ家で茶漬けのほうがうまいだろ?」
と結論付けるならともかく、比較するための機会まで否定だもんなぁ。
贅沢は敵というなら、マイホーム買うほうが贅沢だと思うが。
一生公団住宅に住めよ!
765おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 12:04 ID:Nj7rc1hR
レストランが云々とか、マナーが云々という前に、
洗い物が多くなって水道料と洗剤代がかかるという
名目の元に、フライパンからとり皿なしでおかずを
食べたり、お風呂は1.5日に一回というのをやめて
まともな生活で子供を育てて欲しいと思うぞ。

毎日の生活の事だもんなー。
捨て奥に育てられた子供の伴侶が気の毒でつ。
766おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 12:53 ID:uAtsxwUp
本気で貧しいならともかく、
金をためるという己のもくてきのために
子供を巻き込むのは許さん。
767おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 13:05 ID:RcOZub0X
別にあえて子供の頃からフグを食べる必要ないよ。
子供の味覚にはフグなんて特に美味しいとは感じられないと思うよ。
二十歳以上くらいになった時に美味しさが分かる味覚が育ってばいいんじゃない?

うちの兄弟は子供の頃、これといった高級食材は食べさせてもらわなかったけど
母親の美味しい手作り料理をたっぷり食べて育った。
ジュースは100%ものだけ。炭酸飲料は冷蔵庫にはなし、という生活。
果物は豊富に食べていた。
そんなに高いレストランじゃないが、家族で年に3〜4回は外食もしてた。
ファーストフードは月に1回程度。

こういうごくごく普通の食生活してればまっとうな味覚が育つよ。
768おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 13:12 ID:dH3mJF+u
贅沢する余裕がないから外食はできないし、
高いものは食べさせて上げれない、
あなたが大きくなって稼げるようになったら
自分のお金で美味しい物食べに行きなさいね、
 
こういう風にいわれたら納得できる。
いつか自分で稼いで親にも美味しい物食べさせてあげたいと自分は素直に思う。が、
「贅沢は敵。あんなの食っても高いだけで美味くもないし、腹もろくにふくらまない」
といわれたら納得いかねー。お前は金使いたくないだけちゃうんかと。
それも自分は化粧品とかいいもの使ってた日には。
>>767
高級食材の中には毎年きっちり食べてやっと味がわかるという類の
ものもありますよ。
まあ、そこまでしてまで食べなきゃいけないってモノでもないだろうけど。
普段の生活が質素でも年に数度でも外食に連れて行く親御さんを
持ってるって良いことですね。
769おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 13:15 ID:g+XQI5x8
せめて食生活はちゃんとしてないと
脳がマトモに育たないらしいよ…
捨て置く、餌さえやっとけば勝手に育つ
くらいに考えてないか?
770おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 13:21 ID:16xKAF88
捨て置くって、平気でマックとかでもりもり食べさせるけど、
お腹さえ膨れればそれでいいのか?と思う。

正直、うちの犬のほうがバランスのとれたまともな餌食べてる。
771おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 13:24 ID:0Fqsqt6t
>>769
そんなこというと、
「昔は今より貧しかったけど、ちゃんとみんな育ってる!」
とか言いそう。

捨置くは長いスパンで物を見れないんだよ。
目先の小銭なんだよ。
772おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 13:25 ID:P+ve3ApK
たまの外食でマックでお金を使うなら半額になった良いステーキ肉を買ってステーキ丼にした方が良いと思う私はやっぱり捨て置く?
773おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 13:28 ID:ZRkZYZEO
同僚でこういう人がいるよ。
有名大学卒、一流企業で給料も業界一位の会社にいるのに
30歳(独身♂)の現在まで”小僧寿しの寿司以外食べたことない”
家もそこそこ裕福だったと思うのに、小僧寿し以外は
食べさせてもらったこともないし、いつも出前がそれだったんだって。
で、大人になった今も小僧寿しの寿司を美味いからと食べてる。
それ以外の寿司には興味ないらしい。
これって親が与えた食生活の弊害じゃない?
お金があってもいい大人が小僧寿し。
好きなもの自分のお金で食べればいいというけど、
食べるという考え自体がないみたいだよ。
小僧寿し不味いじゃん・・・まだその辺の回転寿司のほうが美味しい。
美味いもの食べにいこう、っていって王将いくような人なんだな・・・。
774おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 13:31 ID:ISUtlLg+
>>772
たまの外食でマックをえらばないでくれ・・・。
あんなの餌の中の餌だ。
その辺の高校生がおやつ替わりに毎日食ってる常食だ。
ステーキ肉家族で食べる方がずっとずっといい。
77565537 ◆65537Uerf. :03/03/19 13:38 ID:r/4wwgqe
>>773
まぁそのくらいならいいんじゃない?

例えばマルシンハンバーグとか給食のソフト麺とかお弁当のたこさんウィンナーとか。
冷静に考えるとそんなに美味いもんじゃないんだけど、なんか食いたくなるというか
美味しいと感じてしまうことってないですか?

その人にとっての忘れられない味ってのが小僧寿しなんでしょう。
そんなに責めないで上げて欲しいと思ったりして…
776おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 14:47 ID:3JFaAI07
中学の時の同級生の親が、食べ物にキチンとした人で
子供の頃、ジャンクフードは一切食べさせてもらえなかったらしい。
高校生になって、その子と同じバイト先だったんだけど
昼休みは決まって、インスタントラーメンを食べてたな・・。

ウチは逆で、かーちゃんが手抜きする人で(しょっちゅうインスタントや
出来合いのおかず)きちんと食事やおやつを作ってくれるよその母親が羨ましくて
「作ってくれないなら自分で作る!」と幼心に思い、料理ができるようになりました。

ようするにうちのかーちゃんは捨て奥だったんですね。
777おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:02 ID:+FFlcIyS
最近捨置くの意味が・・・
778おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:06 ID:uaVHr/Zl
スタイルの問題だよ。
食事を楽しみと捉えるか、生きるのに必要な栄養補給ととるか。無駄ととるか。
食事に金かけて、広辞苑もないような家は俺は軽蔑するけど。
バブル時期に食べ尽くしたのであとはもう別にうまいものに興味がなくなった。
779おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:10 ID:Nj7rc1hR
なんとなく想い出した「一杯のかけそば」
あれで感動していた人もいたようだけど、うちの母は
「外でかけそば一杯を3人で食べるなら、そのお金でゆでそば買ってきて
3人で食べた方が値段が安いくらいだし、子供たちもみじめな思いをしな
くて済む」と怒っていた。
これってごくまともな意見だよね。
78065537 ◆65537Uerf. :03/03/19 15:10 ID:r/4wwgqe
DQN主婦=捨置く?
781おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:11 ID:eGfCxujg
>>780
そう。
782おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:15 ID:ohiMN94s
>>777
でもさ。
捨て奥は健康とかまったく気にしてないから出来ると思う番組を見たことがある。
捨て奥がまずケチるのが食費。成長盛り、食べ盛りの子供がいたって食費を削る。
自分の「家」という夢の為なら、旦那と子供の健康なんかどうでもいいんです。

洗って取っておいた牛乳パックを細工した入れ物(ヲエッ!!)に入ってた
冷凍ミートソースだったかな?それを解凍してミートソースパスタ。
そして【ラーメンの汁】をお湯で薄めてワカメとかぶちこんで「中華スープ」とか
耳を疑うような事を言ってた様な気がするんだけど、違ったら誰か突っ込んでください。
それを2歳だか3歳の子供に与えてたよ。

テレビに出るって事は自薦で出てるんだよね?
普通は恥ずかしいと思うような事でも人間としてのプライドが無くなってしまっているので
平気で全国ネットで晒せるところがすごいとオモタよ!

子供にとっといたラーメンの汁わざわざ一品に仕立て上げて飲ませたくない・・・。
783おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:18 ID:rRV9/5vN
胡瓜のキューちゃんの汁をとっておいてまたきゅうりを入れて
よーーーーくもめばまたキューちゃんの出来上がり♪っていうのも
テレビでやってたなぁ。なんか意地汚いという言葉を思い出したよ。
784おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:22 ID:BZZSGL5f
ぎくぅぅぅぅぅぅ!
送られてきた神戸牛の味噌漬。
あんまり美味しかったので味噌を取っておいて普通の牛肉を付け込んで食べてしまいました。
これも捨て奥?
785おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:27 ID:rRV9/5vN
>>784
うーーーーんやっちゃいましたねw)
でも私が許しましょう(何様だが)
786おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:28 ID:16xKAF88
ラーメンの汁を無理やり一品に加えなくても、大抵の家庭は普通に家が買えてる。
捨て置くはこの現実をどう思うのだろうか?
787おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:30 ID:eGfCxujg
>>786
見てみぬふりをし、現実を呪い、怨む。
788おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:41 ID:Indjjsu2
>>784
それくらい普通だと思います。

スーパーの、味付け牛肉パック(売れ残りで変色してきたのを加工するらしい)の
トレイに残った汁を何度も何度も集めてそれに油揚げを浸して...ってそこまで
いけば捨て置く。
789おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:43 ID:16xKAF88
>788
スイマセン、お腹が痛くなりそうです。
790おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:55 ID:rtmWxaJM
麩でチョコスフレって特集があったなぁ・・・
「バレンタインにいかが?」って書いてあった。
791おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:57 ID:ohiMN94s
>>784は私もやるだろうな。
「神戸牛の味噌漬け」って読んでるだけで美味しそう。 でもやっても1回だけ・・・。

捨て奥だとこんな感じ?
○包装紙は大切!取っておいて綺麗な柄のものは封筒や便箋に。
牛乳パックやティッシュの箱と組み合わせてインテリア小物にも出来ます!
○肉の入ってた桐の箱(素材は知らないけど)に手を加えレース付のファンシーな小物入れに!
○とりあえず送ってくれた方へのお礼は在宅時間を外して留守電にメッセージを残して
折り返しかかってくるのを待てば通話料10円でオケー!!(もしくはお礼なんかしない)
○肝心の肉はチョットずつラップに包んで冷凍。チマチマ旦那のいない時に食べる。
肉だけ単品=物足りない=激安野菜をぶちこんだ妙な料理に仕立て上げる。
そのお店の味なんか無視。
○残った味噌は炒め物の味付け、肉が入ってたのに漬物、お湯に溶いてスープ。
ひいては白いご飯に乗せて最後までしっかり消費する。味噌雑炊も良いですよ。
おかず代が浮いてウキウキ!

書いてて気持ち悪くなってきた。捨て奥ヲチしすぎかもな。自分。鬱だ(´д`;)
792おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:00 ID:rtmWxaJM
ティッシュと言えば
使う時に、いっぺんに一枚引き抜くのはダメ。
半分で止めて横に裂いて使えばいい

というのを見た事があるよ。

あと、余ったインスタントラーメンの粉末スープで炊き込みご飯とか。
なんであのスープが余るんだろう・・・
793おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:01 ID:eGfCxujg
>>791
す、すげえ・・・

今日はお野菜の日〜
農家さんから届いたので、晩飯は緑の宴。

そういえば、漠然としたイメージだけど、捨て奥って野菜あんまり食べてなさそう。
間違ってもベジタリアンはいないだろうなあ。
794おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:07 ID:Hyq7IKeA
>>791
面白かった!うんうん、そんな感じするね。
795おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:10 ID:rtmWxaJM
野菜は、にんじんのきれっぱしを水栽培して芽が出たら青みに使う
とか
ネギは一度買ったら、根っこを植えて伸びたら食べるんだよ。
796おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:12 ID:BZZSGL5f
784です。
良かった。セーフですか。
さすがにやったのは1回きりですけど。
ちょっといい肉でやったのでかなりいけました。
オリジナルにはかなわないけど。
>791
よくそこまで思いつくわ・・・
797おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:15 ID:Nj7rc1hR
捨て奥はアノ国でも立派に生きていけそうだ…とオモタ
生まれる場所と時代を間違っている人はちょっといそうだな。
798おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:15 ID:CpL/DJsh
>795
それ『すずらん』で見たなぁ。
清貧ぽかったけど。
799おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:23 ID:Indjjsu2
そういえばマンションの階下に精神が捨て置くの人がいた。
自分が工夫したことや自分が見つけたお得な情報とか
他の奥さん連中にも浸透しないと気が済まない人でした。
家事のやり方なんてその家庭それぞれのペースがあるっていうのに
「やっぱりあの方法(自分の方法)が一番よ〜〜〜!」と強調。
通販纏め買いで安いのが評判のコーヒーをマンションの皆で購入することに
なった時その捨て奥がとりまとめる役になった。
私はどうせ飲むなら美味しいのが良いと思って「ブルマンはいくら?」と
聞いたら「ブルマン飲むようなお金持ちはこんな通販で買わなくてもいいんじゃない?ねぇ〜?」と
大声で笑い飛ばしやがった。
とにかく、貧乏節約=美徳といった感じを他人に押し付けて
自分は賢いできる奥さんぶりをアピール。
ちなみにその家に頼まれて貸した物は本であれば破れて、
家電ならコンセントが曲がって..というように傷物になって返ってきてた・゚・(ノД`)・゚・。
極めつけは自分の子供にファミコンは買い与えず
「○○さんちでさせてもらったら?」と子供をうちに寄越してたこと....。
800おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:29 ID:5M8/EiKp
衣食住の「住」のみにこだわって、「衣食」が抜けているのね。

知り合いで古いカーテン生地でドレススーツを作った人(本人お手製)がいるけど、
出来たものを見せてもらうと、びっくりするほどゴージャスでキレイでセンスよかった。
器用でセンスある人が古生地を再利用するのは大賛成。
ただ、ほとんどの捨て奥はセンスない人が多いから、出来上がりも「いかにも再利用」で
悲惨になるんだよなあ……
最も私も現物見るまでは、「カーテンでドレスなんておまえはスカーレット・オハラか」と
思っていたんだけど。
801おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:33 ID:Nj7rc1hR
私もオモタ(w<カーテンでドレスなんてスカーレットオハラか
でも小説の中ではあれも結構ゴージャスに出来ていたようだし
やっぱり作る人のセンスと器用さによるんだろうねー
802おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:35 ID:Indjjsu2
あとカーテンそのものが違うかも。


捨て置くの場合はスーパーで1980円のタグ付き
オーダーカーテンなんて概念がない。
803おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:41 ID:ohiMN94s
>799
災難だったね(つД`)「弁償して」なんて言ったらなにされるかワカンナイね。

ttp://www.shufu.co.jp/lips/idea/subwin/img_303_03.jpg
味噌活用はネタのつもりだったんだけど・・・。

残ったインスタント味噌汁の味噌の活用方法。「味付けはこれひとつでビシッと決まる」ダッテ。
味覚オンチの子供が育ちそう。
804おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:42 ID:16xKAF88
>802
だから捨て置く家庭のカーテンは、微妙にチンチクリンだったり、ちょこっと引きずってたりするのですね。

私の姉の家のそばにあるアパートの住人に、どうやら捨て置くがいるらしい。
買物の帰りに何となく見たら、ガラス窓一面にエアキャップ(クッキーの箱にひいてあるプチプチ)
が貼ってあった。
しかも、ある程度の大きさの物を貼っているのではなく、日々の生活で入手したエアキャップを、
セロテープで貼りつけてあって、モザイク状態。

断熱効果を高めて、光熱費を節約したかったのかもしれないけれど、いくらなんでもアレはひどいと言っていた。
805799:03/03/19 16:53 ID:Indjjsu2
>>803
地味目捨て置くならまだ良いけどリーダーに成りたがる。
他所の家も捨て置くレベルにしないといじめるという人だったから本当にメイワクでした。
その後、その捨て置くの旦那は愛人に子供を産ませてリコーン。
金持ちになって旦那を見返す!と子供を近所に預けてアムを始めました。
捨て置く根性を持ったままアムをやるって本当に最悪。
日頃の捨て置く爆走ぶりにウンザリしてた奥連中のクーデーターに遭い
今じゃ孤立してまつ。
先日、子供の学校に「学童保育の先生」として来てました。
アムは挫折してもう辞めてたみたい。
また、捨て置くに専念してるのかな。
って、もう奥じゃないんだ。
806おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 18:54 ID:c31xwimt
超亀レスで申し訳ないのだが、赤い水の話を読んでまじで吐きそうになりました。
しかもそれを捨てるよりは環境にいいっていう人もいたりして・・・・
前に何かのテレビで見た、出産の時に自分から出た胎盤を食べるという人を
思いだしてしまいました。(ステーキにしていた。薬味を効かすと臭みが
消えていいらしい。産後のひだちが良くなるそうな)
価値観の違いといえばそれまでですが、絶対に友達にはなれないよ。
807おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:06 ID:JWEyagxP
捨て奥サァ。
そんなに節約したいならなんで子供を作ったんだい?
と聞いてみたい。
ろくな食事をさせないのなら、半ば児童虐待。
子供作りにはげまなきゃ、そこまで節約しなくてもよかっただろうに。
808おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:20 ID:HSzu3IB9
多分デキ婚なんだよ
809おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:43 ID:j424J5vt
>>806
>出産の時に自分から出た胎盤を食べる
そ、それは日本の話?宗教とか部族の儀式とかそういうんじゃなくて???
ネコはたしか食べるんだっけ・・・?
810おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:45 ID:ISUtlLg+
>>809
日本の話。
動物はみな出産後胎盤食べるよ。
どこの病院かわすれたけどレバ刺しみたいにして
出してくれるところもあるらしい。
って何かの漫画でよんだけど、忘れた。
811おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:49 ID:c31xwimt
>809
日本での話だったよ。儀式とかでなく普通にフライパンで調理して
食べていました(w
すごく体にいいっていうのはなんとなく分かるけど、食べるってのには
正直驚いた。
812おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:49 ID:ISUtlLg+
動物はみな、じゃなくて、哺乳動物はみな、ね
813おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:49 ID:gpFLX/4g
私は胎盤を食べてみたかったので、産婦人科で聞いてみましたよ。
そこではやっていないけど、助産院によっては食べさせてくれるそうです。
胎盤には子宮収縮作用を含む物質が含まれているので、
動物はたいてい食べるそうです。
私がかかりつけの産婦人科では、子宮収縮は薬を使います。
おいしいらしいよ。
814おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:50 ID:ISUtlLg+
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0439166501/masa05.html
胎盤食べる話ググッたらでてきたから張っておく。
815おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:53 ID:UMOatvUA
>>810
内田春菊の「私たちは繁殖している」じゃない?
あの人も胎盤食べようとしてたよね。
816おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:54 ID:c31xwimt
レバ刺しはいやだなあ。
817おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:57 ID:XFTRidP4
節約はほとんどしてないのですが、物欲がほとんどなくなってしまいました。
可愛い小物、お洋服等、、見てもどうも財布の口が動かせず。
だからおしゃれとは程遠く。かといって生活が苦しくわけでもないし潤っているわけでも。
もうちょっと物欲がほしいと。
818おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 20:05 ID:Qk22AJXl
赤い水、布ナプ使用者だって嫌な人もいるよ。
節約になるとはとても思えないけどね、布ナプ。
肌が弱い人にはお勧め、あったかいから少し生理痛も軽くなるしね
819おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 20:08 ID:ubiByv5S
捨て奥の話にもどりましょう。
820おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 20:10 ID:ISUtlLg+
ttp://www.twin.ne.jp/~aplac/aroma/essay/aroma6.html
経血は自然の一部なんだよね

怖いもの見たさで思わずググッってしまった・・・
821おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 20:45 ID:eCRl/ova
>>808なるほろ
82265537 ◆65537Uerf. :03/03/19 21:10 ID:r/4wwgqe
猫は胎盤どころか、死産した子猫も食っちゃうけど…
はじめてみた時にはショックだったなぁ。
823おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 22:15 ID:+fIXOUsK
たまにあげてみたりして。
824111:03/03/20 00:21 ID:XXmhBQeI
782タソ>
牛乳パック洗ってミートソース冷凍した事ありまつ。
でも長いこと取ってあった奴じゃなくて、ミートソース作る時に
たまたま飲み終わったのがあったら使う程度よ。ダメでつか・・・

800タソ>
きっとゴブラン織りか、地模様が浮き上がって見えるような生地だったんでしょうな。
今はあまりみないけどベルベットっぽいのとか。
スーツまではいかないけど、ママンの友達がカーテン生地持ってきて、
そろいでバッグとスカートを作ってくれと言ってきたことがあるよ。
とても素敵だった。

逆にうちの隣家の棄て置く(前述)が、雑貨屋の閉店セールで日焼けで色あせした生地を
買ってきて子供の服を縫って着せてたんだけど、日焼けの部分がもろに出て、
可哀想な位貧乏ったらしく見えた。いくら普段着だって、外に着せて行くかって
感じだったよ・・・
825おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:36 ID:GLsANfds
『サウンド・オブ・ミュージック』の主人公も
カーテン生地で服作って子供たちに着せてたね。

わりとよくある発想なのか?
826おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:50 ID:LjyfRUb6
>>820
いい記事をありがとう。真面目に読破しました。
827おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:52 ID:EwDeh7GW
家のご近所にも、捨て奥はっけ〜ん!
狂牛病が流行った頃、近所の美味しいと評判の焼肉やさんが
¥5000の金券を配った。
そこの牛は、ちゃんと出所が確かなのを使ってるし、とにかく美味しい。
お値段は、普通かな?家の家族で普通に行くと¥15000位。
で、\5000券があるので、
近所の捨て置くも、焼肉行かないと損!と思ったみたいで。
ちなみに彼女は、「外食は年に一回!(含むファーストフード)お正月に
実家の親のおごりでしか行かない!外食なんてする人はあふぉ!」
と公言してはばからないお方。
でも、¥5000券あっても、そこそこの出費にはなるわけで。。。
で、「そ〜だ!焼肉行く前に家でチキンラ~メン食べてから行く事にするわ!」
って、まじで話してた。
それって。。。外食の意味、あるか?
単に、¥5000の金券がもったいないから、使いたいだけ?
なんか、変。。。
828おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:02 ID:fyLwBOj1
実は牛乳パック洗ってパウンドケーキの形にしてまふ………
だってちょうど良いんだもん。
独身なのに捨て置??

布ナプキンは私愛用者ですが、全然節約じゃないと思う。
面倒だし。洗濯も他のと一緒にできないし。
829おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:21 ID:HP0lEqSk
ソ連のフィギュアスケートの選手が、
カーテン生地で作った衣装で世界選手権優勝したことあるよ。

なんか、普通の節約も捨て置くにして、
自分はそんな貧乏人じゃないと思いたい人がいるみたい・・・。
830おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:26 ID:Uy0t6cs+
なんつーか、個人でやってて「ちっと貧乏臭いかな?」と思ってる分には
特にどうとか思わないんだけど、それを「他人に誇らしげに」吹聴して回ると
とたんに「捨て置く」になるような気がする。
831おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:33 ID:o6zJkqat
>830
ハゲドウです
節約は恥じながら・・が正しい姿だよね
あんまり極端なのはアレだけど。
832おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:38 ID:Nc8Mjyg5
以前自動販売機のつり銭口で380円見つけて、奪ったと言うかもらったと言うか
くすねたと言うかとにかく自分の物にしてからつり銭口が気になって
しょうがありません。捨て奥ですね。
833おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:49 ID:BdDKYhfB
でもなんかいちいち
「え、私も○○やってるけど…これって捨て奥なのかな…?」
(違うよね?違うよね?)
みたいな、誰かに「あなたは違うよ〜」と言ってもらいたがってる
書き込みもウザイよね。
834おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:05 ID:HP0lEqSk
>832
捨て置く以前の問題かも・・・
835832:03/03/20 02:06 ID:Nc8Mjyg5
>>833
あんたよりはうざくないから気にしないでよろしい。
836おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:08 ID:Z7IXihj0
>>832
ドロボー(・A・)イクナイ!!
837832:03/03/20 02:20 ID:Nc8Mjyg5
>>836
うらやましいでしょー。くやしいでしょー。
あんたは道端に落ちてる1円玉でも絶対警察に届けなさいよね。
838おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:30 ID:p5iTg1uJ
>>832
多分私も貰っちゃう…
会社とか近くにお店があるとかなら知らせるけど、田舎の自販機とかじゃな…

捨て置くだったら、100円が返ってくるロッカーを探し回るがファイナルアンサー。
839あチャットのお知らせ:03/03/20 02:31 ID:amtfiw9t
 
「あチャット」は現在5部屋からなるチャットコミュニティーです。
お喋りのお相手探しやお友達との待ち合わせ、単なる雑談その他等々、
是非「あチャット」を御利用下さい。URLは下記のとおりです。

http://members.tripod.co.jp/skywhite/

ID登録等は一切不要です。勿論IPも表示されませんので安心です。
皆様のお越しをお待ちしております。
840おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:39 ID:Ed9dFMO3
捨て奥じゃないかもしれないけど…
今日パチンコしてたら1コ隣に臨月間近らしき妊婦が。
よくこんな騒々しくてタバコの煙りが蔓延してる所に
いられるな〜と思って見てた。
そしたら漏れと妊婦の間に座ってた人がやめて席を立ったら
サッとその空いた台のハンドルに手を延ばした妊婦。
何事かと思ったらパチンコ台のハンドルを固定するのに
はさんであった500円玉をさっきの人が外すの忘れて
置いていっちゃったのを目ざとく見つけてネコババした!
思わず目が点になる漏れ。しれっとポケットに500円を
入れる妊婦。そして戻ってきた500円の持ち主。
しばしハンドルを見つめて去って行ったよ。
その後サービスのおしぼり(ビニールに入った使い捨て)を
余計に取って持ち帰っていた。
なんだかな〜と思った。
841おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 03:07 ID:/kZGPPs8
>>840
そりゃ捨て置くっつーか手癖の悪い女ですね
842おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 04:25 ID:HP0lEqSk
>832
そんな事をうらやましだろうっていう根性は捨て置くと同じだな。
843おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 07:20 ID:A8pvd7uq
「衣食足って礼節を知る」
と、捨て置くに教えてやりたい。
844おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 08:09 ID:PA4itZ+l
っていうか捨て奥ヲチが娯楽の一部になってる私もどうかと昨日オモタ(w

でも、中毒性があると思いませんか?
大家族番組とか目撃ドキュソヲチと一緒で「うへぇ〜(´д`;) 次は一体ナニ
やらかしてくれるんだろ」とワクワクしている自分がいる。
見てしまってあまりの不衛生さとか貧乏臭さに鬱になる危険もはらんでるんだけど。
845おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 09:24 ID:seAn9MP+
そういえば数日前、大家族番組みました?
それともすみれ会の旅番組みてた?
846おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 09:45 ID:F1++1R/g
捨て奥ヲチは癖になります。
私も最近もうだめぽ…。
847おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 12:27 ID:9pti8pnY
>>828
以前「伊東家」でやってたネタだよね。
でもあれ、牛乳パックのメーカーから「表面の皮膜が熱で溶け、
有害な物質がでるおそれが無いとはいえないのでやめてください」って
言われたとかで後日番組でお詫びしてたよ。

っていうか、確認しなかった番組サイドもあれだよねぇ・・・・。
848おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 12:42 ID:KquAT+rk
前回の伊東家では、
揚げ油をこす時キッチンペーパーの代わりに
ティッシュペーパー1枚使うだけで十分きれいになって、
しかもお得という裏ワザだったけど、
油に変な物質が溶けそうでイヤだと思った。
同じ裏ワザで、
ティッシュはコーヒーフィルター代わりにもなるとも言ってが、
気持ち悪いと思う。
849おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 12:49 ID:F1++1R/g
揚げ油をこす時はコーヒーフィルターでドリップするのが簡単なんじゃあ?
とオモタ。どーなんだろ。やったことないけど。
850おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 12:50 ID:4U7UcqOH
「伊東家」と捨て奥
なんか微妙にマッチしてる気がする。
851おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 13:16 ID:sHGyV9TV
>848
ティッシュって木だから溶けないのでは・・・?
85265537 ◆65537Uerf. :03/03/20 13:35 ID:BU1T97p/
>>851
トイレットペーパーは水に溶けますよ。
正確にはドロドロの状態になるわけですが。
完全に水に溶けてしまう特殊な紙もあります。

紙って言うのは木の繊維(パルプ)をのりで固めたもの。
こののりが水で溶ければ木の繊維の状態に戻ります。
トイレットペーパーはこれ。
水洗トイレなんかに流すのには都合がいいから。

逆にティッシュに使われてる紙は水で溶けないのりを
使ってるので、多少水にぬれても溶けません。
だからティッシュを水洗トイレに使うと詰まったりする事が
あります。
853おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 13:40 ID:os32kaFN
>851
以前「とほほな裏技(?)」として「ダイエットのためにティッシュを食べる」
というのが紹介されていたときに「ティッシュには添加物が含まれていることが
あるのでまねしないでください」って言ってたよ。

油こしに関しては、「キッチンペーパーも油こし紙も新しい油もない!買いに行く時間もない!」
といった場合の緊急的な手段としては有効かな?と思ったけど、普段からやるのはちょっと・・・。
854おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 13:49 ID:PA4itZ+l
ネタ探しに「節約」でググったら出てくるよ。オモスレー。
今のところ強烈と感じたのは

「おでんの汁を捨てるのが勿体無いので出来たらすぐ汁だけ冷凍」
誰にも迷惑かけてないけどなんかなぁ〜。
855おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 13:51 ID:Z/19qsMM
>>854
好きにさせてあげれば。

ただ、お客を晩御飯に招待しておいて、その保存汁で作ったおでんを出すようになったら終わりだと思うけど。
856おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 15:34 ID:2g0V8cHq
話の脈を折って申し訳ないけれど、うちの母親を思い出して辛くなりました。

祖父が資産家だったのでうちの母は甘やかされて苦労知らずに育ち、
父(普通のサラリーマン)と結婚した後も家計を考えずに浪費が凄かったらしい。
祖父が破産して家が没落した後も母の浪費は直らず、親としての自覚も生まれず、
結局はそれが元で離婚してしまった。母は私達子供を引き取ってくれたはいいけれど、
離婚後は『結婚で犠牲にした私の時間と自由とお金を返して!』と私達子供に言うのが
口癖になり、慰謝料等纏まったお金が入り浪費も前に増して酷くなった。

私達が給食費・学費も未納、体操着も上履きもボロボロ、光熱電話も止まっているのに、
一家全員分のコンピューターミシン・最高級のピアノ・オートクチュールのスーツ・
大島紬の着物、訪問販売での羽毛布団セットや健康食品や掃除機は必ず購入、
普段の食材は紀伊国屋と明治屋、毎朝のパンやお茶やジャムは高島屋のフォションだし、
おまけに日本に一頭も居ないという珍猫をわざわざ米国から買い寄せるという有様だった。
結局、父からの離婚慰謝料・教育費を2年で使い果たし、生活保護を受けることになり、
生まれ育った高級住宅街から一転、都営団地に引っ越した。
857おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 15:35 ID:2g0V8cHq
引っ越した先の町で、あまりに私達姉妹が汚い服装をしていたため担任の先生に注意されたり、
見かねた近所のおばさんが子供服のお古を集めて私達にくれた。
取りにいらっしゃいと電話を受けた時も、『こんな貧乏人ばかり住む町の人達と
ママはお付き合いするつもりはないから、貴方達欲しいのなら自分で取りに行きなさい』
と言われ、そのおばさんに一言のお礼もしなかった。
子供達だけで見知らぬおばさんの家に行き、頭を何度も下げて、重いダンボールをいくつも運び、
家に帰って開けた時に清潔だけれど遥かに時代遅れの服が詰まっているのを見て、
私達はこんな服でも喜んで着ると思われている事に少し傷つき、恥ずかしくて泣いた。

母の言い分は、『生活レベルを下げると、人間の格も下がる』との事だったが、
子供に清潔な服も学費も与えず恥ずかしい思いをさせ、光熱費を滞納しっぱなしの人に
人の格を云々言う権利も、最高級の生活をする権利も、無い。
捨て奥もうちの母も、金銭や生活のバランス観念が酷く狂っています。
これは、立派に<精神的な障害>と言って構わないと思います。
858おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 16:00 ID:YV/o8G30
>>856
微妙にスレ違いだが、ひでぇ親だなぁ。。。
確かに精神的な壊れっぷりが捨て奥と共通してるかも。
859おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 16:10 ID:E/9ozR2n
856の母親は我が子を虐待していたってことよね。
ご母堂は現在どうしてるの?
860おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 16:56 ID:BfqmLtWB
>>859
私も知りたい。その御母堂の生活。

あと、>>856-857はまさか捨て奥じゃないよね??
861おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 18:10 ID:BOiJ56HI
>>856
まるっきりこれって虐待だよね。
でも、この母堂は何のために子を引きとったんだろ。
862おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 18:33 ID:vcr7HAZ/
>861
養育費目当てかな。
あと母子家庭だといろいろな公的補助を受けられるし。

そのご母堂の言う「人間の格」とやらがどういう基準だったのか。
863おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 18:46 ID:v7rVsEdR
>>862
人間の格=ただリッチそうな生活が出来る
なんじゃない?見た目・自己満足最優先、というか・・・

この母堂は捨て奥とは対極のお金の使い方だけど、
根底に流れるモノは全く同じだよね・・・

両者とも、家族の為のお金の使い方・貯め方ではないよね。
自分の満足を満たすために使いまくるか、貯めまくるか。
捨て奥の鬼貯め→手に入るのは家だけ・・もどうかと思うけど、
母堂の鬼使い→高級品に囲まれるだけの最低生活・・なんて絶対にやだ。
864おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 20:17 ID:UWKsnv8y
亀レス。 
伊藤家のティッシュネタ。
一緒に見てたおかんがティッシュは大概漂白されているものが多いから、
よくないんじゃないか?って言ってた。
まーうちのおかんの話しだから間違ってたらスマン。
865おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 20:17 ID:pwI9wr6H
この母親の現在を知りたい
866おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 20:48 ID:dv67V1o7
>>865
母親もそうだけど、856タソの現在も心配。
捨て奥にしても、この母親にしても、身の丈に合った生活が出来ない女性が多い。
どうしてだろ??

俳優の渡辺健氏の奥も、何億もの借金は旦那様の病気療養の為ではなく、
結局奥自身の浪費に使ってしまったそうだが。
なにが狂わせるんだろう??
867おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 21:37 ID:VkmY/iiT
最低・・・結婚って、なんだかなぁ・・・
868おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 22:01 ID:DOYJgvSI
金に置き換えられた自己愛が
夫や家族に対する愛情を上回ってしまったんだね。
869おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 02:06 ID:qiqfO+pt
>>805
むう
リアルで"捨て"られた"奥"さん(和良
870おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 01:56 ID:k3ca/sWf
ホッシュ保ッ守。
871おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 13:11 ID:UWQN17QT
すて置くって出るといくらぐらいもらえるんだろう?
872おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 13:51 ID:u1u9Ei3w
>871
前スレに2〜3ページで1万とか書いてなかった?
あれ?尾は億だっけ?
873おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 17:03 ID:M6fdwKvu
このスレみて、素敵な奥さん立ち読みしてきたよ。
名前や収入などの数字も本物なの?
雑誌に載るメリットって、謝礼金だけ?
自分で希望して晒される人たちって理解できない。
874おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 21:29 ID:4hjTTnu5
>>873
時々仮名の人もいるけど、実名で載ってる人が大多数やね。
こないだ債務整理した人は、さすがに仮名・顔出しNGで載ってたけれど、
その人の子どもが3人、両手で顔かくしてしゃがんでいる写真があった。
一見カワイイとも思えるカットだけど、
そこまでして子供をのせる必要があったのかと思う。
(これは主婦友だったかも?)

雑誌に載るメリットか、、、
「私はこれだけ頑張ってるのよ!!偉いのよ!いい奥さんなのよ!!」ってのが
白日の元に晒される事ぐらいしか思い浮かばない。
確かに家庭が中心のスフだとなかなか他人に認められる機会ってないのかもしれないけど。 
875おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 22:16 ID:B9e50zop
わたし、雑誌に取材されちゃったのよ〜〜♪
と有名人気取りなんだろか。
876おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 22:30 ID:uBb87yVM
誰にでもいいから「あなたは正しいです」とか、「私も見習わなきゃ!素晴らしい」
とでも思って(あるいは言って)欲しいんでないの?
たまにテレビでやってる貧乏大家族なんてのも、オンエア後に勘違いしてる人達から
激励が届くっていうし。
不特定多数の人の目に晒せば、一人や二人そう思って(言って)くれる人もいるん
じゃない?
こういう人って、実際周囲の人達からの目は決して温かいものではないよね。
877おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 22:43 ID:q5tl7M52
>>876
捨置くは捨置く(潜在的捨て置く含む)にしか
支持されないと思う。

貧乏と貧乏臭いのは別物だからな。
878おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 11:17 ID:Xi+JQZKA
新婚当時買ってみた。
どうも素敵にはなれないようだと感じ、
あんな暮らしで小銭稼ぐならこの本を買うのはやめて小銭をためる事に。
ああまでしなくても家は買えますね。
879おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 15:43 ID:eZHWwM+l
スレ違いでスマソですが・・・

オクを始めたばかりの頃、
スフ系雑誌やらファッション雑誌を山ほどシュピーンした。
十冊近く落札されたのは良いんだが・・・
三種郵便で送ることの出来る重さを越えてしまったので、冊子小包数個か
ゆうぱっくになると連絡したら、
(オクのコメントにもちゃんと書いてある)
冊子じゃ高くて払えないから、とある特集記事(節約ネタ)だけ
切り抜いて送ってくれとメールが来た。
面倒だからと断ったら、1,2冊ずつ梱包して三種にしてくれとメールが来た。
しかもメールには「お金がないので図書館に行く交通費がないのでお願いします」だの
「子供が小さいから図書館にも行けないのでお願いします」だの愚痴爆裂。

なんかネンチャクで怖いし、しょうがないから三種の梱包を承諾したら、
「現金が口座にありません、切手払いで良いですか」
最初に切手払いはダメと書いてあるのにも関わらずそれ。
もうあまりにも面倒になってそれでも良いと書いたら、
送られて来た切手は10円だの20円だの1円だの少額切手とりまぜて数十枚。

それ以来オクに雑誌を出すのが怖い。
880おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 16:41 ID:pc2Y4bgW
>>878
私も新婚当時買ってみて、素敵にはなれないと思いましたW

たまたまだったからかもしれないけど、紹介されてる主婦がみんな
中学のときにできちゃった結婚とか、夫婦で無職中に妊娠とか、
私にとってはファンタジーでした。
そんな無計画だからお金の計算も袋に入れないとできないのかなあ。
881おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 18:16 ID:GBwttYo/
>>880
そうだね。二十歳で子供3歳とか多いよね
882おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 19:44 ID:9P9188sn
私が初めて丸山さんなる人物を見たのはフジテレビで日曜夜やってる情報番組だった
んですが、作家の中村うさぎ(まあこの人もたいていDQNだけど)もこの番組を
見ていたらしく、数週間後の週刊文春での連載コラムで「あんな生活が出来るのは
そういう才能のある人では?」と書いていたように記憶している。
883おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 20:06 ID:wGpIt1q5
>>879
気持ちよく分かるよ〜。(T-T)

一時期お金を貯めたくて、節約系の本を山ほど読んだ。
で、いらないので出品したら落札者はだいたいが主婦で初心者と思われる人のオンパレード。
後は879さんと似たような感じ。
ただ書いてあることを読まないほどのひどい人はいなかったので、最初に気づいて書いてからは
特にいやな思いはしなかった。

個人的にはビッ×ーズにも何故か主婦が多い気がする…
884おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 21:44 ID:Y5tcXdma
>>883
飴ちゃんなげる人???>>ビッ×−ズ

885おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 21:53 ID:OwcQrThc
>884
883じゃないけどビッダーズはオークションサイトだけど…
飴ちゃんなげる人とは???
886おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 21:56 ID:WkpKOjb4
>884
ビッキーズのこと?
887884:03/03/23 21:58 ID:Y5tcXdma
>>886
そう!
>>885
オークションサイトのことだったんだ…ショボーン
888おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 21:59 ID:5ru97PNl
まじっすかー
889おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 22:11 ID:PTLrw8kK
それより1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のスーパーに行ったんです。ハナマサ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、本日特売、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、特売如きで普段来てないハナマサに来てんじゃねーよ、ボケが。
特売だよ、特売。
なんかカップルとかもいるし。デートでハナマサか。おめでてーな。
よーし取り放題だぞー、とか言ってビニール袋をごっそり。もう見てらんない。
お前らな、ビニール袋はタダじゃねぇんだ。
特売ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
目的の商品棚の前に立った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと会計が済んだと思ったら、隣の女が、ビニールは生ゴミ捨てるのにイイ!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ビニールで生ゴミ捨てるなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、生ゴミ捨てる、だ。
お前は本当にそのビニールで生ゴミが捨てたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ガラガラ引き出したいだけちゃうんかと。
ハナマサ通の俺から言わせてもらえば今、ハナマサ通の間での最新流行はやっぱり、
箱買、これだね。
一箱ちょうだい。これが通の頼み方。
箱買いってのはダンボール一杯に商品が入ってる。そん代わり一種類しかない。
で、それに小分け用のビニール袋を頼む。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、PART2の>>1は、実は折れなんだけどな。
890879:03/03/23 22:30 ID:eZHWwM+l
883>
分かってくれてありがと(T^T)
どれもこれも一冊30円〜100位でシュピーンしてたし、
他のシュピーン者に比べてもかなり安かったのに、送料でそこまで
細かく言って来られるとは想像もできなんだ・・・
結局そのスフ、8冊落札して、郵便物が6個。しかも他の人は三種にできますよ
って言ったら「安くなるんでつね、知りませんでしたありがとう!」
でもそのスフは
「表紙とか広告の無駄な部分取ったらもっと安くなりませんか」
そりゃ三種は50g刻みだけどさあ・・・

891おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 23:05 ID:pc2Y4bgW
節約系の本を買うのに、値切りに値切るというのは、
筋が通っているように見えなくもない。
(人に迷惑かけてるからダメだけど)
892おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 08:52 ID:/5niOHWk
>>879
大変な人に当たってしまったんですね…。
広告まではずせとは、私なら恥ずかしくて言えないよ。
いや、そこまで思いつかないかも。

>>883
ビッターズに主婦が多いのは
ベネッセの女性限定サイトと提携してるからだと思う。
たまひよの読者がたくさん利用してるみたい。
893おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 09:13 ID:Qxn6OlXi
たまひよ読者と捨て置く読者ってかぶってるんですか?
894おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 12:24 ID:F4X3QNjt
>>889
ワロタ
895おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 14:11 ID:C5q2fZ3d
子供の頃に近所にいたなー、捨て一家。
私と年の変わらない姉妹がいたけど「あの家の子供じゃなくてよかった」と思ってた。
習い事をさせてもらえないのは当然としても、本や学用品も満足に買ってもらえなかったみたい。
次女はかなり屈折していて、ピアノやバレエを習う子、月刊誌を買ってもらう子
新しい学用品を持ってる子等に集中的に意地悪してましたね。(私も含む)
面と向かって「○○ちゃんみたいに贅沢する子は立派な大人になれない」と言われ
親に言うと「あぁ・・ほっときなさい」だけ。 
後に聞いた話では、そうやって余所の子を贅沢だと非難する事で我慢させてたらしい。
家は建てたらしいけど。
今の彼女は捨て奥か、じゃじゃもれ奥か。どっちか両極端だと思う。
896おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 15:06 ID:hBJp8cOm
>>854-855
ガーン!(゚Д゚)
うちそれやってるよ。(でも捨て置くじゃないよぉ)
おでん食べ終わった出汁を漉して冷凍して、
次に使う時にまた昆布とカツオ出汁を足して使ってたよ。
おでん屋さんって、よく出汁を継ぎ足してずっと使ってるって聞くから、
はぁなるほどーって思って参考にしてたんだけど、
これって恥ずかしいことだったのね・・・

897おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 15:33 ID:HiDDw/IZ
>>895
自分の欲望(家買う)のために
子供をそこまで追い詰めてしまうなんて、
もうそれは立派な虐待だな
898おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 16:02 ID:Qxn6OlXi
もう、やけっぱちな節約奥に目を覚まして欲しい。
「家があれば幸せ」って幻想だよね。
899おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 16:24 ID:DWy+lDDA
仕事柄、家を買ったことで不幸せになった
家族を見ることが多い身としては、
捨置くの「家を買いさえすれば、幸せになれる」
という思い込みは、迷信を信じ込んでる人を見ているようでつ。
900おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 20:07 ID:OdVf9zg4
>>896
私は>>830に同意だからいいと思うよ。
窃盗系の節約を除けば別にやってることは問題じゃなくて、考え方が
捨て置くな人っているよね。
例えば、ケーキを焼くお母さんって普通はいいお母さんなんだけど、
「ケーキなんて作ったら○○円しかかからないのに買うなんてバカねー」
ってなったら、とたんに捨て置くになる気がする。
901おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 20:09 ID:CosY7AXe
>>896
べつに恥ずかしいことじゃないよ。
ここに書いている何人かがソウ書いたからって
それが常識じゃないよ。
利にかなっている方法だと思うし。
902おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 20:16 ID:lsVzgQ0E
>882
才能かー物はいい様だね〜
でも節約の才能はあっても、それを公開してお金を
稼ぐたびに縁遠くなってる・‥
家事万能とは微妙に違ってるんだよねー丸山さんの場合

903879:03/03/24 20:47 ID:jVR10TX1
900>
私も好きでケーキ作るし、確かに「作れば○○円位だな」とは考える。
でも「バカねー」という気にゃならん。
確かに作れば○○円だが、一人で道具出して粉はかって砂糖はかって
バターこねて卵泡立てて、焼いてその後片づけて、
それを思ったら買う方がいいや、って思う時もあるよ。
材料安く上げるのに、底値の店探したり、飲食業の友達に頼んで
一緒に仕入れて貰ったりする、その手間が面倒くさい事だってある。
安売りじゃない時に材料買って作るとそれほど安くはないしね。
でも「手作りイコールとっても安上がり」って思う人の方が多いのが現実だよね。

904おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 20:56 ID:jhIxYBzn
今日会社のお昼にお風呂の話をしていたらみんな水を捨てずに
3日とか4日とか同じ水のお風呂に入っている事が発覚
捨て置く候補がこんなにいたとは・・・
うちが贅沢なのか?しかし浴槽ぬるぬるしないのか?
905おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 21:48 ID:WWu0b0mO
家族4人で4日も水を換えずに毎日入っていたらどうかと思うけど。
一人暮らし?風呂の入り方もいろいろあるし。
906883:03/03/24 21:56 ID:aXsIyB6l
>892
そういうことなのですな。サンクス。
あまりにもうざいし競らないんでもうやめたけど>ビダ

>879
私もたまに「箱はいらないなら捨てますがどうします?」と聞くことはありますがね…
広告取れって…その手間はどうなるんだと小一時間…
907おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 22:02 ID:sdIs6Ozs
>>906
>広告取れって…その手間はどうなるんだ

お金かからないからいいでしょ?
ぐらいの認識なのでは・・・
908おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 00:12 ID:xMG6ipAt
揚げとく
909おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 01:14 ID:UJpRkbAO
>>896
おでんの残り汁には、練り物や大根、
すじ肉から出ただしがあるから、残り汁は結構美味しい。
なので恥ずかしくない事だと思うし、
いい出汁を有効利用するという意味合いからすれば正しい。

しかし、「勿体無い!!」「○○円のトク!!」
「おでんの汁を再利用!!経済的!!」と鼻息荒く言ってしまうと
捨奥になってしまう罠。
(つまり、味=栄養<低コスト という見方しかできない人が
捨奥な人と思われる)
910896:03/03/25 01:34 ID:+XFN/G3Q
おでんの残り汁を冷凍している>>896だす。

>>900 >>901 >>909
そういってもらえるとホッとしました。
○円の得!って考えでやってないし、それを他人に言ってないので
捨て置くじゃないんだーと安心。

私はパンやケーキを作るのが好きなんですけど、
よそのお家に行く時のおみやげはケーキ屋さんで買ったものを持っていきます。
(あくまでも趣味の範囲だし、手作り菓子がニガテという人もいるだろうから)
でもこの前友人未満知人以上の人に、「節約してるから手作りしてるの〜?」って
言われてちょっとショックだった。
バターとか生クリームとかはまぁまぁいいのを買ってるし、
チョコやココアなどもクーベルチュールや純ココアを買うようにしてるので、
家で手作り菓子をすると意外と割高になってしまうんだけど、
その知人にとっては「手作り菓子=節約」らしい。捨て置くの読みすぎ!?
あんたの家のケチケチシフォンケーキと一緒にすんな!と思った。
911おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 01:50 ID:M+I/VNom
捨て奥のお菓子づくり、
なんでもかんでも格安のホットケーキミックス使ったやつばっか・・・
912おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 01:51 ID:jMryBC07
節約妻にとってはケーキはケーキの形をしてれば味なんかどうでもいいのです。
だから自分のまずくて見かけもオエッの手作りケーキも、人気店の見かけも
美しく味もおいしいケーキも同じレベルに図々しくも考えるのです。
913おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 02:01 ID:UJpRkbAO
捨奥の手作りお菓子の特徴
・二次利用が多い(麩、ホットケーキミックス、食パンなど)
・常に「〜もどき」である。
・バンホーテンのココアは使わない。
・純生クリームではなく、植物性ホイップクリームを利用する。
・味よりも低コスト
914おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 02:52 ID:klDigxAO
それにしても、そんな禁欲生活を何年も続けてられるなぁと感心します。
たまにはおいしいもの食べてマターリするとか、おしゃれをしてみるとか、
ないんですかね?いつも張り詰めてるんじゃなくて、少しは柔軟な
ところがないと、生きて行くの、つらいと思いますがね。
915おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 02:58 ID:28TiKCP/
>>914
たまにはおいしいものを食べてマターリ=マックでセット食う
 
916おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 03:01 ID:puiqFdjW
お風呂のお湯を続けて(捨てずに)使っていると
大腸菌がわきそうでつ。

「マイホーム」これ以外にステオクは何が楽しみなんでしょう?
子供に強いる虐待まがいのケチを平気でやってのけ、
下手すりゃその子供がマイホームのローンの残りを払わないと
いけなくなったりするんだよね・・・?
維持費は? インテリアは?
マイホームあってもカーテンがなかったり
牛乳パックの小物入れだったり
100均雑貨で溢れていたり
家族がぼろぎれみたいな服着てたり
ダンナが何十分も自転車通勤してたり
栄養の偏ったクズ御飯だったり
・・・・。

(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
917おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 03:09 ID:V0IEb8qn
>>916
捨てない風呂水で思い出したが、
もう何年も前、お決まりの家を買うための資金をためるために
節約生活に励んでいる妻がワイドショーでリポートされていたけど
風呂水は老舗のたれのように
減ってはちょっと足しで使いつづけているらしく、
浴槽にたまった水はかなーり黒ずんでいた。
その黒水のインパクトが強すぎてほかの節約技など
頭に残っちゃいねえ。
918おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 03:10 ID:klDigxAO
>>915
あ、そうか。激しく萎え〜〜。

じゃ、本当に貧乏な人の節約(清貧?)と捨て置くの違いってなんでしょうかね?
919おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 03:15 ID:0Uc/NzLy
>879
第三種郵便って「認可を受けた定期刊行物」(新聞等)
にしか使えないと記憶してましたが。私の勘違いなら失礼。
920おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 03:35 ID:/EPogJvb
>>917
それマコモだよ。
人間の垢とか食べて成長する藻で、くっさいんだって。

ホットケーキミックスでケーキは割高と思うよ。
921おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 05:49 ID:QrRGXlKA
家族4人入った風呂。
お湯入れ替えないなら入浴しない方が良いと思います。
垢の浮いたお風呂に入るなんて自分から汚れにまみれるのと同じ‥

922おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 08:05 ID:Vn85V5ip
>>919
雑誌にも「第3種認可」を受けた物もありますよ。
もちろん!?捨て置くも第3種に入ってます。

私も暇つぶしに買った捨て置く、屋奥に出そうかと持っていたけど、
「広告とって」なんて言われたらどうしよう。
そんな香具師とは取引したくないなあ。

923おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 08:31 ID:pfcb65Jf
住宅の設計をしていましたが、捨て置く宅の設計は正直つらかったです。
最低グレードの建材で、モデルハウス並の仕上りを要求されます。
限られた予算でできるだけ理想の家に近づけるのが、設計の仕事かもしれませんが、
建築士は魔法使いではありません。

しかも、そんなイヤーな思いをして設計した家も、数年経つと持ち主が替わっている事が
たまにありました。
節約ではローンと税金と維持費が賄えなかったようです。

住宅に携わっていたものが言うのも何なんですが、幸せは家以外にも沢山あるはず。
924おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 09:31 ID:yKrgeOJg
この間本屋で、おは奥か捨て置くの別冊で
『買わずにすむ裏ワザ大百科』(←うろ覚え)という本をみつけた。

表紙に<犯 罪 推 奨>とあぶりだしの仕掛けがしてあるような…

それにしてもこの本を買わずにすむ裏ワザはあるのか?
925おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 09:41 ID:5VJePs9H
本屋さんつながりで。
捨て置くでも別冊でパソコン本を出しているんだね。
でも、中身が・・・。(在宅ワークばっかり)

>>918
>じゃ、本当に貧乏な人の節約(清貧?)と捨て置くの違いってなんでしょうかね?
清貧って、「コレだけするとコレだけ(お金が)浮いた」とかそういったことで
節約するんじゃなくて、それがライフスタイルになっていると思う。
祖父母代から上の人ってそういう生活する人多いよね。
ちょっとビンボー臭いと感じるようなこともするけど、惨めったらしくないというか。
本当に貧乏な人と清貧な人は違うような気がするけど。
926おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 09:42 ID:pfcb65Jf
>924
>この本を買わずにすむ裏ワザ

とっておきの裏ワザ=働く
927おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 09:45 ID:mNv7A0AL
>926
裏ワザじゃなくて正道じゃん!(w
928おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 10:40 ID:+XFN/G3Q
>>927
捨置にとっては裏技中の裏ワザかもよ
929おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 10:49 ID:0cBc3pte
>926
確かに…
全く捨て置く中にはその文字は出てこないものね。
930おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 11:05 ID:IMuwx8EZ
清貧
見栄ははらない。
質素を心がけ、必要なところにはお金は出すが、
必要ではないところにはお金は出さない
(つまり、無駄なものとそうでないものの違いがはっきりしている)

捨て奥
見栄を張る
必要なところにもお金は出さない
931おさかなくわえた名無しさん :03/03/25 11:31 ID:/fLPCw/0
テレビで西川ヘレンが出てて言ってた。
昔やすきよ絶頂期にやすしの不祥事でテレビ・ラジオ・舞台の仕事すべてが一気に
なくなってしまい、当然収入も0になってしまった。
当時家を建てたばかりだったし、子どもも既に3人いたからもうお先真っ暗だった
けど(蓄えはある程度あったかもしれないけど)「ぼろは着てても心は錦」を肝に
命じて、子ども達には貧乏やひもじい思いをさせない生活をしたそうだ。
子ども達は「自分が貧乏していたような記憶がない」んだって。
北野武監督の御母堂もこういう生活方針だったっていうけど・・・
932おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 11:34 ID:8qnnsluP
>913
すいません、もどきが好きです…
例えばコンビニで肉まんではなくジャガバタまん、
コーラではなくスイカソーダ、のようなものが好きなので
豆腐や麩で○×もどき!なんてのに心躍るのです。
そして好物は大根の皮のきんぴらです…ごぼうより好きなんだよ〜。
許して〜とこのスレ読んで懺悔の日々。
無意識に捨て奥だったのかしら。未読なのに。
933おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 11:45 ID:FHYQ3dq0
ガツガツしているのはぜえったい清貧じゃないっ。
清貧は目標(マイホーム)達成の手段じゃないっ。
934おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 11:48 ID:cTC0U0vc
>>932
捨て奥の定義は>>930さんの記述に詳しいかと。
大根のきんぴらも、節約してるところを他人に見せびらかし
その他のことで必要以上に見栄を張る、などの目的でなければよいのでは。

そういう私は、ブロッコリーの茎の皮を剥いて、刻んできんぴらにします。
ゴボウのようなくせがなくて(゚д゚)ウマーです。
ゴマ油もゴマもそれなりの質のものを使うので、ちっとも節約になりませんw
935おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 13:45 ID:+XFN/G3Q
>>934
>そういう私は、ブロッコリーの茎の皮を剥いて、刻んできんぴらにします。
>ゴボウのようなくせがなくて(゚д゚)ウマーです。

捨置ではないが、そのアイディアいただいた!
いつも捨ててたんだけど、捨ててた部分で一品できちゃうんだね〜
なんてお得・・・



ハッ!(゚Д゚)
今ちょっと捨置く道に半歩足を踏み入れそうになったよ・・・
936おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 14:03 ID:s33AoEQ5
>>935
危なかった!ギリギリセ―フ!(・∀・)
937おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 14:19 ID:bpnMfjQK
ブロッコリーの茎って、欧米の家庭料理ではごく普通に使うみたいよ。
前にNHKのお昼の番組でもやってた。
だから、使うだけなら捨置にはならないかと。
でも、それで「得した!」と思って舞い上がってはいけないらしいw

ところで、ブロッコリーのきんぴら、私も真似していいですか?
純粋においしそ。
938( ´・ω・`):03/03/25 15:10 ID:vqD6Iq6H
婚約者のお母さん(つまり姑になる人)が、
「捨て奥」の熱心な読者だと知った。
今、とっても微妙・・・。
939おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 15:19 ID:+NG9ihLS
ブロッコリーの茎は普通にゆでても
ほのかに甘味があっておいしい・・・
940おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 15:34 ID:TlFhmC+B
小さく切ってスープ(ミネストローネとか)に入れると
かぶみたいにとろけて(゚д゚)ウマー
…かぶの方が安いんだけど。
>ブロッコリーの茎
941おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 16:08 ID:m0fy/3yL
うちでもブロッコリーの茎は森の部分と一緒にゆでて食べてる。
マヨタープリ付けて食べると美味。ゴミも減ってラッキー!
942おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 16:14 ID:QDVpaYIj
ブロッコリーの茎、便秘に効きそうな気がしてよく食べてます。

毎日、人目もはばからず小金小金!って、欲が顔にも出てそうで
ちょっと怖いかも。節約とか清貧とかとは別の次元に生きてますね^^;
もっと相応しい言葉があればいいんだけど。
旦那や子供への愛情より、マイホームへの愛が勝っているのって
寂しいなあ。
943スレ立て請負 ◆quZ9LG4B2E :03/03/25 16:30 ID:Oxq8d+e0
うわぁ、ブロッコリースレになってるw
レシピ板に迷い込んだかと思った。

ところで、今日中にでも950行きそうなんだけど、次スレどうする?
(気が早いかな)
用意してるテンプレはあるんだけど、
こんなふうにしる!というご意見いただければ、取り入れて作ります。
944おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 16:31 ID:c7CoHCaY
マイホーム取得のその後が知りたいなあ
多分繰上げ返済のためにまた節約だろうけどローン完済のとき、どんな風になるのかな
はじけてしまうのか、一生の趣味としているのか・・
945おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 16:34 ID:NVruF9jn
>>942
> 毎日、人目もはばからず小金小金!って、欲が顔にも出てそうで
> ちょっと怖いかも。節約とか清貧とかとは別の次元に生きてますね^^;
> もっと相応しい言葉があればいいんだけど。

前に誰かが「汚貧」って造語出してきてたよね。あれ(・∀・)イイ!!
清々しく節約する「清貧」というよりは意地汚い「汚貧」。
スレタイに使えないだろうか。
946942:03/03/25 16:40 ID:QDVpaYIj
「汚貧」って名言がありましたね^^; 忘れていまして、すみません。
教えて下さってありがとうございます。

次スレも楽しみですね。どんなスレタイになるのかワクワクです。
このスレを立てて下さった1さんに感謝です。
947おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 17:36 ID:Ec8xGJpj
今改めて最初の方から読み返したら、前にもブロッコリーの話が出てたのね。
そのときは「煮込むと不味い」って話だったけど、使い方なんだろうか。

ところで、別れたダンナの母は、「捨て奥」読者ではないけど
立派な?捨て奥でした。(というか、雑誌を買いすらしない…)
台所はけっこう凄まじいもので、洗剤ケチってろくに掃除もしないから、
いつも悪臭を放ってましたよ。
そういえば牛乳パックでスツールとか作ってたなあ。
結局持ち家買ったけど、支払いで店の仕入れまで上手くできなくなって、
店は倒産、家も手放したみたい。
捨て奥の末路なんてこんなもんなのかな。
性格は悪い人ではなかったんだけど。
948スレ立て請負 ◆quZ9LG4B2E :03/03/25 17:58 ID:lmaSnJKE
次スレのテンプレ、作ってみました。
皆さんにご意見をいただいて、
これでよろしければ950over後にスレ立ててきますね。


【汚貧】雑誌、素敵な奥さんについて【捨置】part3

節約情報だらけの雑誌『素敵な奥さん』の愛読者、通称「捨て奥」「捨置」は、
節約そのものを宗教のようにしていることも多い。
「清貧」「節約生活」といえば聞こえはいいが、
清々しく節約する「清貧」というより、意地汚い「汚貧」。
お金にこだわるあまり、人間として大切なものを忘れちゃいない?

そんな「捨て奥」談義、引き続きどうぞ。

●ちなみに清貧と捨て奥の違い(part2 930より)
「清貧」=見栄ははらない。質素を心がけ、必要なところにはお金は出すが、
     必要ではないところにはお金は出さない
     (つまり、無駄なものとそうでないものの違いがはっきりしている)
「捨て奥」=見栄を張る。必要なところにもお金は出さない。


◆過去ログ:
【節約】雑誌、素敵な奥さんについて【賢い】part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046623031/l50
【節約】雑誌、素敵な奥さんについて【賢い】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044487831/(dat落ち中)
949おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 18:08 ID:s33AoEQ5
>>948
あの。。。新スレ建てるとき>>830の捨て置く定義もあると
よりわかりやすいかもとか思ったのでつが、いかがでしょうか??( ´∀`) 
950おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 18:18 ID:pfcb65Jf
>947
ブロッコリーの芯の部分は、熱を通しすぎるとイカンね。
ほどよく熱が通っていると、独自の歯ざわりでウマウマなんだけど、
熱を通しすぎると、もそもその歯ざわりになってマズー
951おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 18:20 ID:EjKxfr1d
新スレ立てますた。

【汚貧】雑誌、素敵な奥さんについて【捨置】part3http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048583907/

以後こちらでお願いします。
952おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 18:38 ID:dhQr9yCR
>>951
あのさ…せっかくスレ立ててもらったところ悪いんだけど、
>>948のテンプレは「スレ立て請負」さんが作ったもので、あくまでたたき台だったんでしょ?
ちょっとスレタイに変更点もあるし癖があるからこそ、議論したかったんじゃないの?
先走って人の労力を自分の手柄にして横取りするような真似は、良識を疑うよ。

私はこのスレタイ、厨が寄ってきそうで再考の余地ありと思った。
今さら遅いんだけどさ。
953おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 19:01 ID:EjKxfr1d
951です。

>>952
>先走って人の労力を自分の手柄にして横取りするような真似は、良識を疑うよ。

そんなつもりはさらさら無かったんですが。
(そもそも次スレを立てるのって『手柄』なのでしょうか??)
そう取られてしまったんなら申し訳なく思います。
すみません。
950超えちゃったんで、早く次たてなきゃと思ってやってしまったまでです。
生活板でスレ立てるのはこれが初めてだったのですが、
私の出入りしてる他板で同じ方法でスレ立てしても、このような事は言われた事無かったので、
ちょっとびっくりしてしまいました。
難しいですね。

#もし、気に触るようでしたら削除以来だしますが、どうしましょうか?
954953=951:03/03/25 19:02 ID:EjKxfr1d
×削除以来
○削除依頼

逝って来ます。。
955おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 19:22 ID:35e117w4
>>951>>953さん 新スレ立て乙です。

要するに、過去ログと流れを読め(ま?)なかったのが悪いのでは。
このスレの最初の方でも「950過ぎたらスレタイについて議論しよう」っていってて、
私もそういう心づもりでいました。
そもそも生活板ではよほどの人気スレでもない限り、
950のあとすぐ次スレ立てなきゃ…ってことはないんじゃないかなあ。
もうスレ立てちゃったんだし、あっちにレスもついてるみたいだから、
削除依頼の必要はないと思うけど、次からは気をつけてね。w

あと、新スレ移行後はsageましょうよ。

あ、それから、「手柄」ってのはスレ立てそのものじゃなくて、
テンプレを作った労力に対してだと思うよ〜。(で、いいの?>>952さん)
956951:03/03/25 19:28 ID:2W1pBWWz
>>955
完全に私の早とちりでした。
950過ぎたらスレタイについて「議論しよう」やなくって、
てっきり950過ぎたら次スレ建てようだとばかり思ってたんで。

次回から気をつけますね。ホント申し訳ないです。
957おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 00:51 ID:8+SHIoFf
>>935
>いつも捨ててたんだけど、捨ててた部分で一品できちゃうんだね〜
>なんてお得・・・

「お得」と考えるより「普通」と考えよう。
「つかえる部分を捨てる行為」が「贅沢」なのだから。
「まぁ!お得!!」という言葉がでてくるのが捨て奥だと思う。
958おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 05:52 ID:2492/O7x
>>931
遅レスだけど、北野武のお母さんは”貧乏から抜け出すには教育が必要だ”
という考えの元、貧しくても頑張って子供たちを大学までいかせた人。
結果お兄さんは大学教授、弟は芸能人として成功、他は知らん(w
959おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 14:41 ID:h5R+VIHk
>>958
昔「たけしくんハイ!」だっけ、実話に基づくドラマやってたよね。
ビートたけしにそっくりな子役が出てて、木の実ナナがお母さん役で。
気っぷがよくてカコ(・∀・)イイ!お母さんって感じだった。
確かお母さんって、あの時代に女学校出た人だったんだよ。
貧乏してても目のつけどころが違うと、ドラマ見てて思いましたわ。
960おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 15:12 ID:bFv2djid
>>206
農薬はあんまり気にしなくていいです。
ttp://www.nouyaku.net/
ttp://members.tripod.co.jp/gregarina/
961おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 23:53 ID:aIu7e8M/
962おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 13:39 ID:eesJ8ctl
私は、節約大好きです。おはおく、すておく、大好きです。
節約する目標は、マイホームではなく、自分の老後資金を
ためるためです。
家も、ずっと賃貸でいいです。子供も、一人しか産まない
つもりです。ローンをかかえる人生だけは、したくないです。
今は、共働きでおもしろいく」らいお金がたまり、株や外貨に
投資したりもしています。
家のためだけではなく、貯金がたくさんできている人も、
おはおくなどを読んでいる人がいるとわかってください。
963おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 13:51 ID:O6fFSYL+
わかったから、こっちのスレはもうageないでください。
もう次スレでかなり話が進んでるんだってば。
964おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 20:31 ID:n1jNNazw
 
965 :03/04/01 20:35 ID:n1jNNazw
 
966おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:09 ID:3A8xSbFk
 
967おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:10 ID:3A8xSbFk
  
968おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:10 ID:3A8xSbFk
   
969おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:10 ID:3A8xSbFk
    
970おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:15 ID:3A8xSbFk
     
971おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:16 ID:3A8xSbFk
      
972おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:16 ID:3A8xSbFk
       
973おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:16 ID:3A8xSbFk
        
974おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:17 ID:3A8xSbFk
         
975おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:17 ID:3A8xSbFk
          
976おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:17 ID:3A8xSbFk
             
977おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:18 ID:3A8xSbFk
 
978おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:36 ID:3A8xSbFk
 
979おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:36 ID:3A8xSbFk
  
980おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:36 ID:3A8xSbFk
   
981おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:36 ID:3A8xSbFk
    
982おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:37 ID:3A8xSbFk
     
983おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:37 ID:3A8xSbFk
      
984おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:37 ID:3A8xSbFk
       
985おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:38 ID:3A8xSbFk
        
986おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 06:38 ID:3A8xSbFk
         
987おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:03 ID:3A8xSbFk
 
988おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:03 ID:3A8xSbFk
  
989おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:04 ID:3A8xSbFk
   
990おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:04 ID:3A8xSbFk
    
991おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:04 ID:3A8xSbFk
     
992おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:04 ID:3A8xSbFk
      
993おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:05 ID:3A8xSbFk
       
994おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:05 ID:3A8xSbFk
         
995おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:05 ID:3A8xSbFk
          
996おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:06 ID:3A8xSbFk
           
997おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:06 ID:3A8xSbFk
            
998おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:06 ID:3A8xSbFk
             
999おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:06 ID:3A8xSbFk
              
1000おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:07 ID:3A8xSbFk
               
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。