この歳までこんなことも知らなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
20歳になるまで、電車は路線ごとに車両のデザインが違うということに
気付きませんでした。

いい歳して初めて知った常識、何かありませんか?
2おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:07 ID:jzNwHp5W
この年になるまでこのスレが立ってることに気がつかなかった。
3おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:08 ID:nCMmwDE3
こんなスレが生活板にあることを知らなかった1
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1043936382/
4うぇゆptytyl:j:p:03/02/11 16:08 ID:AN1uNZM4

女性はオシッコのあとでも拭くこと

5おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:17 ID:G7XMdljY
彼は25くらいまで『老舗』と言うのをロウホと読んでいた・・・
6おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:30 ID:sf0oCBgQ
>>5
・・・いつ、どこで気が付いたのか知りたいでつ。
7おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:34 ID:7BTH8+7e
>>5
おれもロウホと読んでたよ。
45才のとき娘に指摘されて知った・・・
8おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:39 ID:G7XMdljY
>>6
二人で情報誌みたいなのを立ち読みしていて
『○○ホテルは創業70周年のロウホ!』と相手が
読んだため『あのさ・・それシニセって読むんじゃ・・・』

周りのお客さんがちらちら見てきて気付いてるみたいでした(;´Д`)
>>7
45歳とは最強ですね

9おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:07 ID:8Ck4Net9
爪切りの“あの場所”が鑢になっているのを知ったのは厨房のとき・・・
10おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:19 ID:uw4wRbir
(正)上を下への大騒ぎ→(俺)上へ下への大騒ぎ
(正)押しも押されもせぬ…→(俺)押しも押されぬ

これくらいならよくある間違いですが、
21才までセロテープの事をクッツテープといっていた。
みんなにもそれで意味が通じてると思ってた…母ちゃんのバカ。

ちなみに↓
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AF%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
11おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:20 ID:N0y3dKqw
鑢という字を初めて見た
12おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:24 ID:lCLz5XZw

読めない
13おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:28 ID:uw4wRbir
漢字 鑢
句点コード 7944
SJISコード E86B
JISコード 6F4C
水準 2
部首 かね
総画数 23
音読み リョ ロ
訓読み やすり
ハイパー検索 金 慮 とら 虎 ト 七 思 田 心
14おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:35 ID:NAxSLts3
妖精はこの世にはいないこと。

42歳の春にわかいました。
15おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:56 ID:BZC5ipiI
>>14
42歳の春にわかいましたか。そうですか。
16おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 19:56 ID:zMSdyvG2
少女は妖精ではないと(以下略)
17おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 19:57 ID:Xby1BQ7Z
一途と「いちず」が一致してませんでした・・・(´・ω・`)
18おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 19:58 ID:qaPS4ZK4
区点コードが漢字辞典に載っていたこと。
19おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 19:59 ID:gN5BTdWB
「たのきんトリオ」というネーミングの由来に気づいたのは
先月末ぐらいです。
20おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:03 ID:Xby1BQ7Z
あと、「けなげ」を「健気」と書くのも知りませんでした・・・
21おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:11 ID:My1Z9Uu4
世間の厳しさ (21歳)
22おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:11 ID:GYntaCqx
今21歳ですが未だにバイクや原チャリがなにで動いてるのかわからない…
電気?ガソリン?
23おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:16 ID:rRAeAjNA
「ライス多めで」と頼むと、大盛りの代金を取られない。

by 踊る!さんま御殿。
24おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:27 ID:7FXC514S
>>22
エンジンだろ。ガソリンは燃料。
内部でガソリンを爆発させてピストンを押し出す。
この力が軸に伝わってタイヤを回すんだよ。

そんな自分は16くらいまで刺身に入ってる黄色い花が菊だと知らなかった。
てっきりタンポポかと思ってたよ…。
25おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:29 ID:mvVKyom0
>>5>>7
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%cf%b7%ca%de
実はどっちでもいいんだよ
26おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:30 ID:cWrWrOYX
いや、ゼンマイかも知れん。
27おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:32 ID:7d3rGpxl
>>24
匂いを嗅いでみたらわかるだろ>菊の匂い
28おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:36 ID:F+sYpqtn
>>23
大盛り料金を伝えて確認を取る店も多いように思える
29おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:37 ID:7d3rGpxl
スポーツ・ミュージック・アッセンブル・ピープル、
略してSMAPということ。
30おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:40 ID:7FXC514S
>>27
当時はあの菊をタンポポだと信じて疑わなかったので(大きさもそれっぽいし)
わざわざ匂いを嗅いだりしなかったんだよ。それに生臭そうだし…。
31おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:42 ID:xg9VqHNP
>23
12へえ!
今度やってみよう
32おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:47 ID:cWrWrOYX
>>28
意地でも「いえ、多めでお願いします。」と言おう。
33おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:50 ID:7d3rGpxl
つーか、ご飯のおかわり無料の店に行けよな・・>ごはん多め
34おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:56 ID:VIl9gs1y
うちは一切受け付けない>ごはん多め
35おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:01 ID:qaPS4ZK4
閉店間際に行けば疲れてるから、「ご飯多め」の術が通じるに違いない。
36おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:01 ID:X992jQDT
21まで、男の人のが生殖と排泄を兼用してるとは知らなかった。
3722:03/02/11 21:08 ID:GYntaCqx
>>24
あ、何で動くってのは燃料の話ですスマソ
ガソリンですか。ガソリンスタンドで給油するんですよね?
多分当たり前のことなんだろうな…
38おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:41 ID:z8vjL/aN
>>36
どういうのを想像してたんだろう…
39おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 22:05 ID:2/7qRR8j
アメダスは「雨」の情報を「出す」だと思っていました
4023歳:03/02/11 22:16 ID:Zh161yPZ
西向く侍・・・という覚え方を知らなかった。
最近知って、周りの人に教えたらみんな一人残らず知っていた。
恥ずかしかった。
4136:03/02/11 22:47 ID:Pi3QJGUL
>>38
父のを見ると いくつもあるように見えたので
それぞれ用途があるのだと思ってました。「コレが排泄用」とか。
             …あーマジ恥ずかしい。逝きますっ…。・゚・(ノД`)・゚・。

42オジサンが教えてあげるよ:03/02/11 23:09 ID:zMSdyvG2
いくつも...?
43おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 23:15 ID:nKGip/80
>>41
棒とタマのこと?おもろい・・・
44おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 23:15 ID:lgxDOzJF
>>40
安心して。
漏れも大学んときくらいに初めて聞いたから。

っていうか、それそんなにメジャーなんだ…
45おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 23:32 ID:hCseR0bq
>西向く侍
今ぐぐって初めて知った。(22歳)
自分はこぶしの凸凹で覚えていたなぁ…。
4639:03/02/11 23:40 ID:2/7qRR8j
「にしろくさむらい」だと思っていた…ま、それでも結果は一緒だけど、
そもそも↑に意味が無いし…

ショック
47おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:19 ID:f80TqQqJ
“あんですめろん”の名前の由来・・・
48おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:22 ID:cRkAcp3Z
>>47
安心ですメロン→アンシンデスメロン→アン(シン)デスメロン
ですよね。俺も結構最近知った。
49おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:25 ID:f80TqQqJ
>>48
あ、仲間がいた。安心です
50おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:30 ID:QxoYUpoo
うち、母がアメリカ人なもので、生活様式がアメリカ的だったんです。
洗濯物は乾燥機で乾かすので、干すという概念が無かったんです。
で 今 日本人と結婚して洗濯物はちゃんとお日様に乾かしてもらっていますが、
洗濯挟みやハンガーを出しっぱなしにするのはドキュンだと
2chで知りました。旦那よ、一年間気付かなかったぞ。
なぜに教えてくれない?
51おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:32 ID:bD2kxhPx
>>50
え!?そうなん!?知らなかった・・・・。
52おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:34 ID:7ja4Ecp8
さむらい→士→十+一・・・となります。
53おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:35 ID:V4DW0xtd
俺の嫁は、つい先日まで“バンビ”と“鹿”を別の生物と認識していたらしい(28歳)
54おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:36 ID:fpz5N/J+
>47
あなたの書き込み読んで知りました。
ありがとん。
55おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:37 ID:f80TqQqJ
>なぜに教えてくれない?
貴女のダンナの人も、その程度のことは気にしてないからです。
56おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:37 ID:nFnOECTU
>>50
それ特にDQNとも思わない自分がDQNなんだろうか…
57おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:39 ID:RfdAPOTu
宮崎駿の『風の谷のナウシカ』って、鹿の話だと思ってたよ。
どうして中高生がバンビみたいなアニメを評価するのか
理解できなかった。
この前、初めて観て烈しく感動した。
58おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:40 ID:dkmc/lfK
琴線を「ことせん」
門戸を「もんど」
と読むんだと思ってた、27歳3ヶ月。
59おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:40 ID:f80TqQqJ
>>56
当事者が気にならないのならよろしいかと。
俺もDQNとは思わん
60おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:40 ID:1zaVm5qr
未だにガソリンのハイオクと軽油の違いがわからない…
61おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:40 ID:jriGmpxn
>>60
値段
62おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:40 ID:mfYWgXaD
できすぎ君は
出来すぎているからデキスギ君なんだと
最近気づいた
63おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:41 ID:XaGBcW/O
60を読んで思い出した。
昨年まで、軽自動車が入れるガソリンは軽油でいいと思っていた。
64おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:42 ID:cRkAcp3Z
枝豆の成長したのが大豆だと最近知った。
65おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:43 ID:jmgtmErd
>>50
ちなみになんでDQNなの?
出しっぱなしなのががさつっぽいから?

根拠が知りたい。
66おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:44 ID:a6/h6hhJ
シナチクが竹だったとは…
6760:03/02/12 21:45 ID:1zaVm5qr
>61 え?値段だけの違いなの?
68おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:45 ID:CD6kQinv
やまかがしに毒がある
子供の時捕まえまくってたよ・・・
69おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:46 ID:NR+HUEJQ
竹というかタケノコだわな。
70おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:47 ID:RfdAPOTu
>>67
オクタン価の違い。オクタン価が高いほどガソリンの質が良く、
エンジンの性能を発揮できる。
71おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:48 ID:Lmfppyn7
>>67
お前な、せっかくネット環境にあるんだから自分で調べろよ。
72おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:48 ID:RfdAPOTu
し、知らない・・・。>やまかがし
イボカエルのこと?
73おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:50 ID:f80TqQqJ
>>72
蛇だよ
74おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:50 ID:CD6kQinv
>>72
蛇だよ。
75おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:50 ID:/XN/4L/Y
最近まで「たぬきうどん」と「きつねうどん」を逆に思いこんでた
76おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:52 ID:gLe3x+fr
セ汁がヨメナカタ(´・ω・`)
>>39
今の今までそう思ってました。(35)
ぐぐってみて初めて本当の意味を知った。
ありがd
78おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:52 ID:RfdAPOTu
>>73-74
蛇ですか。フージョンカキコでサンクス。
79おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:54 ID:TvdG8NBC
ヤマカガシに毒があるって一般的に知れたのって20年ぐらい前じゃない?
80おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:58 ID:CD6kQinv
>>79
そうなの?シマヘビとアオダイショウは無毒って知ってたけど、やまかがしに毒があるのを知った時はゾッとした。
81おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:04 ID:c9/t+Zcw
>>75
関西では逆だって言わない?
または、関西では特に「たぬき」って言わなくても揚げ玉は取り放題だとか
82おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:14 ID:WEfbxO4h
>>60
っつーか、軽油はガソリンじゃ無いし〜。
83おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:16 ID:rHdQFVdj
2ちゃん専用ブラウザがこんなに便利だなんて
今日の今日まで知らなかった。快適!
人大杉にもなんないし!キャハアアァアアアァアアーーー!!
84おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:17 ID:a6/h6hhJ
割り箸煮込んだらシナチクになるんだよ〜
…って、言われて信じてました。
幾つまでかは言えない…
85おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:29 ID:iRe8UzDa
西向く侍って今このスレで知った。
それまで手の甲で数えてた。
86おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:38 ID:f80TqQqJ
海の日 が 7月20日 から 7月の第3月曜日 に
敬老の日が 9月15日 から 9月の第3月曜日 に

改正されたこと
87おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:38 ID:WMfWJF/H
>>85
西向く侍は知ってるけど、“手の甲でかぞえる”ってどうするの?
88おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:44 ID:f80TqQqJ
>>87
手の甲・・・それぞれの指を各月として第3関節をなぞる

人差し指・・1月
中間・・・・2月
中指・・・・3月
中間・・・・4月
薬指・・・・5月
中間・・・・6月
小指・・・・7月
小指・・・・8月
中間・・・・9月
薬指・・・10月
中間・・・11月
人差指・・12月

中間(凹)が小の月、指(凸)が大の月
89おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:57 ID:yX3UGvwF
>86
今初めて知った…。
連休ばっかりつくりやがって!
サービス業の自分にはちっともうれしくない。
90おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:59 ID:Eq5+/T+O
>>88
自分もそっちだった。
もしかして西日本東日本で違うとか?
(ちなみに九州なんですが)
91おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:03 ID:m350bA7Z
中村しゅすいってカッコいいよね
92おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:06 ID:L4JOHrR5
「西向く士」で覚えてたから「西向く侍」といわれてもぴんと来なかった・・・ハズカチー
士を分解して十一なんだよね。
93おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:23 ID:tdOmAVSt
>>65
雨ざらしだと汚れるからでは?
せっかく洗濯した衣類をそれにかけるわけで。
94おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:45 ID:gaG4u7xo
西向く侍ってなんだっけ?
聞いた覚えはあるけど(恥)
95おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:47 ID:f80TqQqJ
>>94
日数が31日未満の月の覚え方
2・4・6・9.11
11は士(サムライ)を分解して十一
96おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:04 ID:GHlD7qpJ
横浜市及び同市西区では人間で無いものも市民・区民として登録できるということ
97おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:05 ID:KXKO0cFo
去年までトマト系以外のパスタソースも美味い事を知らなかった。
トマト味がないと何か物足りないと信じてたのだが、
塩加減さえ気をつければホワイトソースでもコンソメでもおいしいんだね。
98おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:40 ID:y5VrMBFE
>>96
ニューヨークでもロボットを市民にした記録があるよ。
ジョニー5とかいう名前だったっけ。
99おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 09:42 ID:wUrMvx1q
ローカルで申し訳ないが、千葉県の千葉市以南に住んでいる
人間なら常識らしい、遠目からの内房線と外房線の見分け方
100おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 10:09 ID:a5BDcuhX
>>83
壊れちゃったのか・・・
専用ブラウザが便利なのも考え物だな・・・
101おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 13:33 ID:FtAbaITN
収入印紙の存在
102おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 13:45 ID:CLlVpG+z
金持ちのオカン(実母)
行動は常に車(着物で赤のベンツと紺のビィエムを乗り回す)かタクシーなので
バス料金や電車の乗り方に疎い。40歳くらい。
以前小銭が無かったので「バス乗るからお金頂戴」というと
100円くらい?と言われた(大人料金は220円ですママン)。
103じてんしゃや(乙4所持) ◆uY49BxokLQ :03/02/13 13:53 ID:+BCp61lk
ガソリンは軽油でいいと…ということを書かれている方へ。

ガソリンと軽油は違うものです。
ガソリンの中にレギュラーとハイオクタンという2種類あります。
それとは別に軽油があります。
ガソリンはガソリンを燃料とする車に使います。
軽油は軽油を燃料とする車につかいます。
わからなければ、車検証をご覧下さい。

安いからといってガソリン車に軽油を入れないでください。
高いからいいだろうと軽油車にハイオク入れないでください。
(実際にやられたことあり)
104おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 20:44 ID:Wh6333Y+
>99
え?それ電車に違いがあるってこと?
千葉以南に住んでるけどワカランチン
105おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 01:52 ID:UquRVQd5
どエロ
106おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 01:55 ID:mtgx4c1D
>>98
あの映画のロボット?
『ショートサーキット がんばれジョニー5』だっけ?
107おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 01:57 ID:/sAk4gE3
オーライがall rightからきているということ・・。
108おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 02:09 ID:HALxSMRh
そしてドンマイはDon't mindから
109おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 02:11 ID:XFAOPtn2
高校生になって、単語テストで出てくるまで「メイド」を
日本語だと信じて疑ってなかった。
なんか漢字で「女奴」とか「姪奴」とか書くもんだと勝手に思ってた。
110おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 02:19 ID:0EfkWRwH
そういえば前にいた会社の社長、「アンニュイって単語は方言だ」って
堂々と言ってたなあ。
「えっ、フランス語ですよ」って言ったら「お前、その辺のおばちゃんも
使う言葉がフランス語なわけないだろ、バカだな〜」と…

[アンニュイ]のデイリー新語辞典からの検索結果 
【(フランス) ennui】
退屈。倦怠(けんたい)感。
111おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 02:19 ID:j/wVX9iW
>>92>>95
士を分解して十一というか、ふつうは縦だろ?
 二
 四
 六
 九
 士
112おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 02:40 ID:rmM2dhgk
少し上のDQN社長あげ
113おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 02:43 ID:pt+CaCio
ご存じ「ガッツポーズ」の始まりがガッツ石松だったこと・・。
114おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 02:43 ID:rPLih3D/
軽油車は軽油よりもっと安い灯油でも全然普通に走るっていうのは、
内緒にしておこう。
115ハム☆:03/02/14 02:48 ID:pt+CaCio
「ガッツポーズ」の始まりがガッツ石松だったこと、37年間知りませ
んでした。
116ハム☆:03/02/14 02:51 ID:pt+CaCio
>113
>115
ブラウザの調子が悪くてダブってしまった。うぅ・・皆さんすまぬ。
117おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 02:59 ID:HALxSMRh
あんにゅくなってきたなや、2chでもすっぺか
118おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 03:27 ID:Cus1PVlt
薬の服用の食間。

食べながら服用するのではなく。
朝食・昼食・夕食の間に服用するということ。
119おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 03:31 ID:qm+TbrrD
>>114
灯油から何か取り除いて軽油にするんでしょ?
走ることは走るのかもしれんが、あぼーんするんじゃないの?
120おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 03:47 ID:Vry3/BJL
久々に会った友達が「こないだモロッコ旅行いった」と言う。
モロッコって性転換手術しかイメージがなかったから(あぁ年ばれそう)
興味深く聞いていた。ラクダに乗ったとか、言葉はフランス語だとか。
自分は「中国の隣なのに、フランス語なのか」と不思議に思ってた。
そして友達が「サハラが」とか言い出したので
「え!?モロッコって中国の隣でしょ!?」
「…それはモンゴルだよ!!!」
121おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 03:52 ID:p3q41sQd
>>120
モンゴル人の男はみんなラーメンマンみたいな髪型なんだよ。

>>119
ちょっとした細かい成分は違うのかも知れないけど、
税金が違うから値段違うだけで、とりあえず車走らす分には
何の差もないらしいよ。
122おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 09:11 ID:MxUqbamw
>104
車両の行先表示盤(行き先プレート)が赤地なのが外房線
青地なのが内房線
123おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 09:57 ID:3eXeVvxY
天然ガスと都市ガスは名称が違うだけで同じもの
124901:03/02/14 10:06 ID:gyUE3KOQ
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/










125おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 10:44 ID:RB6Aekzl
>>121
モンゴルマンなんてのもいたなw

モンゴルといえば騎馬民族だが
朝青龍が当たり前に馬を乗りこなしててカコイイ!と思った。
スレ違いすんまそ。
126おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 10:48 ID:RJpHjaoC
バレンタインの義理チョコ。
意外と大きかった。
127じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/02/14 10:51 ID:tj1srVTs
>>121
灯油と軽油は比重も同じようなものだからなんだけど、
用途が違うので成分も違います。

灯油には潤滑成分がないので、軽油エンジンに使うと壊れます。
短期的には動くけどね。
なんの差もないといってしまうのは無責任。
128おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 11:35 ID:cO6XyunR
>>121
無責任
129おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 12:01 ID:U12f9yuB
>>125
俺は朝青龍みたいな巨体に乗っかられた
あの馬の足が折れないか、気が気じゃなかった。
さらにスレ違いスマソ
130おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 21:46 ID:C1ZPBMDB
軽油車に灯油入れて走ると脱税
131おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 21:58 ID:Bj69oABk
飛行機用のジェットエンジンの燃料は灯油(とほぼ同じ)
132おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 22:37 ID:Rc39Mcx8
うちの妹は高校〜職場が家の近くだったために電車に乗ることがなかったから、
二十歳過ぎても急行電車に乗る時は別に特急券のようなものを買わないといけないと思っていた。
133おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 22:42 ID:HALxSMRh
>>132
電車会社によるでしょう。
京成電車は特急であっても別途料金は取らないですよ。
JRは急行に乗るには急行券を買う必要があるのでは?最近は違うの?
134おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 22:43 ID:BLu0ERJP
>132
すみません 私も似たようなもんでした
135おさかなくわえた名無しさん :03/02/14 22:51 ID:IGeToJfq
ちなみに ディーゼルエンジンは重油でもまわります。
これも脱税になりますが。
136おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 23:25 ID:ScTq85v1
まともな恋愛って何?



ちなみに今年で28・・・・
137おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 00:05 ID:/2Iv2E+B
104>122
あ、そこのことか。
138おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 14:17 ID:cXhUcVYc
>>123
違うよ。
石油とガソリンが違うように。
139123:03/02/15 17:26 ID:JKWnWFRC
>>138
ちがうんかい(w
ガス会社に電話して聞いたらそう言ってたんだが。
140おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 19:08 ID:73zFz42P
141おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 00:26 ID:m9nCcaFz
「家事手伝い」を家政婦のようなものだと思っていた
142逝田ヨドヴァシ:03/02/16 01:26 ID:uXz7LH3u
>>1
地方出身の人は、
複線、15両編成、首都圏の過密ダイヤに腰を抜かすらしいね。

>>141
・・・いまだによく分からない・・・
143おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 01:57 ID:r4q8aRfh
>133
京成電車の特急って、JRで言えば快速のようなものでは・・・?
呼び名が違うけども、普通列車という意識ですよね。
特急券が必要なのって、例えばスカイライナーとかNEXとかそういうのでは?
あとは新幹線とか。それと、快速電車のグリーン車の券とか?
144おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 02:14 ID:qSta+eQD
内閣府 国民生活局
> http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/gas/ga02.html
都市ガス料金の内外価格差
日本を100とした場合の指数
日本 アメリカ イギリス フランス ドイツ
100    47     27   43     47
145おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 02:22 ID:H39HgPuB
亀レスですが

>>120
俺はトルコの隣辺りじゃないかと漠然と思ってた
一つ利口になりました
146おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 02:30 ID:fc6pV5Id
>142
家族の病気やら仕事やらの関係で本当に
主婦業の様な家事手伝いをやっている人も居るだろうが、
一部の雑誌では、(家がお金持ちなので)外で働く必要が無い
お嬢様の事を指したりもするかな。大体「花嫁修業中」という事になってる。

勿論お金持ちだって生き甲斐や自立の為に(ここら辺は庶民にない"余裕"かも)
働いている人が大半だとは思いますが。
147おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 04:41 ID:Jxxi0+Un
貝のシジミときのこのシメジ。
よくわからなくてごちゃまぜにしてた。
148逝田ヨドヴァシ:03/02/16 04:54 ID:uXz7LH3u
>>146
なるほろ。勉強になりまつた。サンクスコ
149おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 05:00 ID:RUi860VE
『ショートサーキット2 がんばれジョニー5』
150おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 06:25 ID:PdZq21Ib
人々が貯金した金は預けた先の銀行が
色々運用していると言う事を2,3年前に感づいた。
それまで預けた金はすべてそのまま保管してくれていると思ってた。

32歳です。
151おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 06:29 ID:dUhK3aHr
>>150 そうだったのか(?θ? )
152おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 07:16 ID:Zeu4zg2k
>>150がこのスレぴったりの話しで凄い。
153おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 07:20 ID:Bgrr1ydc
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1043936382/

だからここに書けって。お前ら。
154おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 01:46 ID:MtWymAfx
今23だけど、郵便局、銀行などでの手続き関係が
全く分からない。「現金書留」すら何物か知らなかった。
いつも係の人に聞いてしまう。
155おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 01:52 ID:5S1V/ywK
>>153
使い分けていますが
156おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 02:00 ID:5S1V/ywK
>>147
「なまこ」と「なめこ」も時々混乱するね
157おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 02:25 ID:oMr4tkOp
>>154
ぬおっ、あなたはわたしですか?w
わたしも23で、そのヘンのこと全く分からない・・・


ちなみに電車の乗り換えも高校生になるまでわからなかった(´・ω・`)
模試とかで遠いところに行くとき乗り換えが必要なところだと
((;゚Д゚)ガクガクブルブル しながら友達に連れていってもらってました・・。
158154:03/02/20 02:37 ID:x3edyyWJ
>>157さん
ぬあっ!あなたはわたしですか??!
私も高校生あたりまで電車乗り換えとか
何線がどこ駅から出てるとか全く分かりませんでした。

遠出するときは母に「〜駅から〜線(緑色の電車)に
乗って〜駅で降りて・・」などと細かく書かれたメモを
作ってもらってましたw

その他にも色々知らない事多くて
世間知らなさ過ぎで恥ずかしいよぅ・・。
159おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 02:45 ID:+Ds7AwWb
>>154
>>157
私も(今年で)23だけどさっぱり・・・
あと銀行とかも使ったこと無くてわかんない
160おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 02:47 ID:Fiv9HOFA
水・電気・ガスにお金がかかる事。
高校出て上京するまでしらなかたよ。
161おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 09:25 ID:qRCE0WnA
世の中にコレだけ物知らずが存在する事に
いま素で驚いている

162おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 15:33 ID:0z/EZyxL
新幹線に特急料金が必要な事を20歳すぎるまで知らなかった
163おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 20:15 ID:YfwYiPyd
>>160
非常識すぎ。
と、言いたいところだが先日雇ったパート(25歳)。
結婚するまで同じように知らなかったらしい。
躾の問題かね…
164おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 20:26 ID:eQjkhD06
>>147 >>156
さやえんどうとさやいんげん、
どっちがどっちなのかわからない。
実物は分かるけど、どっちの名前がどっちなの?
165おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 20:41 ID:AFLmfD0j
>>141
同じ…
166おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 21:04 ID:r+b9MRv6
「脚立」という言葉を初めて知った21の夏。・・・
それまで単に踏み台と呼んでいた。
167おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 21:39 ID:ZR2gvrs1
「場数を踏む」という言葉、
「ばか」って言葉ばっかり頭に残ってて
「バカになるほど頑張って何度もやる」だと高校生くらいまで思ってました・・・。

漢字見て愕然。
168おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 22:08 ID:Z5s6CbpE
>164
ふくらんでるのが さやえんどう
ぺしゃんこなのが さやいんげん

という認識でいるが、どうか。
169おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 22:52 ID:vzguYbxJ
>>168
170おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 22:54 ID:Scf+BB9Q
ウチのダンナは「てふてふ」(古語)が読めませんでした。
いくら理系だからって・・・そりゃないよ!
171おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:00 ID:94os10Sq
つい最近まで「模倣犯(もほうはん)」のことを
「無法犯(むほうはん)」だと思っていた。
法を無視して犯罪を犯すから。
172おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:14 ID:oX+Q9s6s
〉150
銀行は「預金」
郵便局が「貯金」!
173おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:48 ID:SbEwachD
>>172
そうなの?
しらんかった…
174おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:53 ID:ibcavflc
>>172
宅急便と宅配便の違いみたいだな
175おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 01:44 ID:lyx6m511
いくら何でも172は常識だろ・・・。
176おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 02:05 ID:DrRdOFbA
「二つ返事」はどっちつかずの返事だと思っていた。
yesとnoを同時に言うって意味だと思っていた・・。
177おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 02:05 ID:KOsQgzau
英語の長文の題に『ほう助による自殺、その是非』と書いてあった。ほうじょという言葉を知らなかったのでホウスケと読み、個人の自殺なんてどうでもいいじゃんと勝手に思っていた…
178おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 02:05 ID:r3sBWaot
英語の長文の題に『ほう助による自殺、その是非』と書いてあった。ほうじょという言葉を知らなかったのでホウスケと読み、個人の自殺なんてどうでもいいじゃんと勝手に思っていた…
179おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 02:10 ID:feOCZ2vd
シュー・クリームが「キャベツ」の形からきていたこと
24くらいまでしりませんでした。
なんかフランス語らしい。
180おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 02:24 ID:q+zESH+E
>>179
今知った
ありがd
181おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 15:02 ID:bJoqwDRj
散々ガイシュツだけど「西向く士」、言葉は知ってたんだけど
2・4・6・9、その後サムライでまた3・6って数えて
「…ラ?」って思ってた(それ以前に6かぶってるし)。恥。
182おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 15:13 ID:gRquf8Av
>181
西向く士、生まれてはじめて聞きました。現在23歳です。
知らないと恥な言葉だったとは・・・。かなりショックです。

あと、最近確定申告の意味がやっとわかりました。
183おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 20:45 ID:g7/2aVMS
>>174
その例えはちょっと違うような気が・・・
184おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 21:54 ID:kKHou+5i
可愛がってたバイトが辞める時、すごく「ここで働いた事を感謝してます」みたいな
事を言われた。こっちも照れて「いや〜、まぁ僕は反面教師みたいなもんだよ」って
照れるし謙遜して言った。 すると「本当にそうですよ。店長は反面教師です。尊敬してます」
って言われた ”半面教師”と勘違いしたのかなぁ…。
それとも本当に反面教師だったかもw
185おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 22:04 ID:JQlmGMBu
>>184
きっとそのバイト君は体育会系だから君の言葉には逆らえなかったんだよw
186184:03/02/21 22:11 ID:kKHou+5i
>>185
そのコは確かに体育会系だったねw
187おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 22:15 ID:5NPxfWOd
184の話はほのぼのしててかわいい
きっといつかそのバイトの子は本当の意味を知って赤面するでしょね
そうやって成長するですよ
188おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 22:20 ID:9pbtZtu6
爬虫類と両生類の血は青いと思ってた。
18925歳女:03/02/21 22:30 ID:9EbtoqFe
>47、>110、>150、>172は、このスレ読んで初めて知ったYO!

「西向く侍」は小さい頃ママンに教わったので知ってますた。
19032歳:03/02/22 20:46 ID:BEypcbxb
直木賞の「直木」の意味。
えーと、「直樹三十五」って人だっけ…いまだ曖昧
191おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 15:41 ID:bTQho78+
鯉が滝を昇りきっても龍にはなれないということ・・・
192おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 15:45 ID:QzqL9kzw
>>190
直木三十五
193おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 16:56 ID:dPyRXiU9
ティムポの皮はバナナの皮のように剥けるとずっと
思いこんでました。
結婚後旦那に「そんなわけないでしょ!」と指摘された。

仲間はいね〜が〜ぁ〜!!(笑)
194おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 17:26 ID:y0/WC0FW
20歳♂。
コピーの取り方がわかりません。
195おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 22:34 ID:j7i9YcJw
>194
基本的には、コピーしたいもの(例えば新聞の切抜きとか雑誌とか)をはさんで
ボタンを押すだけです。どのボタンを押すかは見ればわかります。
用紙のサイズ(A4とかB5とか)の設定や、インクの濃い・薄い、拡大・縮小もできます。

私はファックスの使い方がよくわかりません。
196おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 22:40 ID:sE7Nxe1V
三日前まで甘塩鮭とかの「甘塩」は、塩の種類かと思ってました。
22才
197おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 00:46 ID:tUVY238e
>188
節足類(クモ、海老など)の血は青いよ。
ナウシカに出て来た王蟲もそーだっただろ。
王蟲の血を浴びてナウシカの衣は青く染まったのだ。
198おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:38 ID:aWZGQM/f
つい最近まで前立腺ガンの心配していました
当方女
199おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:46 ID:iTN7ufuq
>>198
いくつなのれすか?
200おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 14:15 ID:5uOSdpIo
男は乳持ってるから乳ガンの心配しろよ
201おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 15:40 ID:jjVu2yka
>>193
はい!ここにいます!
わたしもずーっと、ちんこの皮は、日焼けの皮とかバナナのように?
ぺりぺりと剥けるんだと思っていました。
つまり、仮性状態の皮をぺりぺり→使用時のあのフォルムが現れる、と。
なので実物を見ても「なにかおかしい」と思っていました。だって普段は
皮がついてるから(仮性だった)。
そのことを知らずに指摘したら、「俺は皮が長いだけ!剥けてるの!」と怒られ、
はぁそういうものかと思っていました。実際は仮性だったんだけどね。
誰か他にもいね〜がぁ〜!
202おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 15:48 ID:aT6M8rND
なんかティムコがむずがゆくなってくるからやめてくれ(笑
203おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 15:50 ID:7f51T1WV
女の人の化粧つーのがよくわからん。
マスカラって何するものんなの?
基礎化粧品とは何の基礎なんだ?
204おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 15:55 ID:+wus+0yS


     ものん
205おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 15:56 ID:dZUQkngX
>>203
マスカラはまつげに塗るものです。それによって、まつげが濃くなったり長くなるの。
基礎化粧品は化粧水や美容液や乳液や、もっと他にもあるけど、肌の調子を整えるものです。
ファンデーションとかアイシャドウなんかは逆に色つけるだけだよ。
206おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 15:59 ID:l/qEh182
>>203
マスカラは睫毛に塗って目元を印象付けるもの
基礎化粧品は化粧水とかで肌の調子を整えるものだYO
207おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 15:59 ID:iTN7ufuq
>>203
マスカラとはまつげを強調するブラシ状のものが先についたスティックです。
まつげを長く、濃くします。
色は黒、茶から青、赤、緑、ラメつきなど様々。
基礎化粧品は化粧水・乳液・クリームなど肌の調子を整えるものですわ。
208おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:00 ID:oPgcPujR
つーか化粧とかわからん位の男がいい。
興味なくてよいよ。
209おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:00 ID:wUsatqYK
割り算の筆算を忘れてしまいますた。
210207:03/02/24 16:01 ID:iTN7ufuq
見事にかぶってスマソ
211おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:04 ID:PdK3jKIz

結婚してから「新婚さんいらっしゃい」のイエスノー枕の意味がわかりました・・。
212おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:06 ID:UATvs87F
透明カウパー汁でも妊娠すること。
童貞の時に知っておいて良かった(´・∀・`)
213おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:08 ID:RqGAmBnK
>>205-207
こうゆう女うざい
214おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:09 ID:aT6M8rND
元嫁が資○堂の美容部員だったので変に化粧に詳しくなってしまった、、
化粧品売り場とか行くの平気だし('A`)

>>209 こんなかんじ

@  ____
  4)   55

A  ___1_
  4)   55
       4
      ̄ ̄ ̄

B  ___1_
  4)   55
       4
       ̄15

C  ___13
  4)   55
       4
       ̄15
       12
       ̄3
215おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:17 ID:vxNmv36H
確信犯の意味がいまだにわからなくて。辞書引いても思想犯とかしか出てないし。
誰かわかりやすく説明お願い。
あと生活板で「嫁」って、息子の嫁のことかと思ったら、奥さんのこと指してるンですかね?
なんかおかしいと思ってた。
216おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:20 ID:aT6M8rND
>>215
短く言うと、「これは神のためor国のためor社会のために必要なこと
なんだ!」と思いながらやること。
悪いと思いながらやるんじゃなくて、あくまで自分は正しいと思いながら
やることね。
217203:03/02/24 16:23 ID:7f51T1WV
おー、集中レスありがとさん。
確かにオレが化粧について詳しくなっても
どーにもならんよな。


なんならいっぺんやってみっか、、、、。
218おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:24 ID:ChrV5Uc3
>215
確信犯
道徳的、宗教的または政治的確信に基づいて行われる犯罪。広辞苑

よかれと思ってする犯罪。法律に背いても。例えば、保健所で殺されそうな犬を逃がしてあげるとかかな。
「悪いことと知っているけど、我慢できなくてやった犯罪」という意味で
誤用されていることが多いです。

嫁ってのは奥さんを指してる。
219おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:26 ID:aT6M8rND
>>217
いやーでもさ、男からみりゃただの水にしか見えないような化粧水が
一瓶2000円とかするって聞くとさ、なにがどうすごいんだって興味沸く
のは自然なことよ。
ドモホルンリンクルってなんで一滴一滴見てなきゃいけないんだとかさ
220おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:28 ID:LEigtMyi
>>219
世の中には9万円するクリームとかもあるんですよ、旦那。
221おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:29 ID:lN/E6amN
オルタナ、オルナタ、どっちが正しいのかわすれてしまう。

あとモラトリアム、モラリストなんとなく過してる事、人と思ってたら
違うらしい…。
222おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:31 ID:aT6M8rND
>>220
('A`)…それってなんかの宗教とかじゃないの…?
223おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:33 ID:ChrV5Uc3
>それってなんかの宗教
ははは。紙一重だよね。
224おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:35 ID:655om0kg
>>222
コーセーが出してる↓
http://cosme-decorte.com/-AQ-/meliority1.htm

しかし9万円て…
225おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:37 ID:655om0kg
お、IDが0`だ
226おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:39 ID:6ErVogHG
オイこそが 226事件げとー
227おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:41 ID:aT6M8rND
45gで90000円…世の中知らなきゃよかったってこともあるんだね…(((;゚д゚)))ガクガク
228おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:44 ID:bFztRBTk
もしや金より高い?<45gで9マソ円
229203:03/02/24 16:46 ID:7f51T1WV
↑マッタクダ!
化粧には手をださない事にするよ(((;゚д゚)))ガクガク
230おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:47 ID:pAmEydPt
>>203
お前等!ネカマすっから化粧のことちっと教えれ
http://life.2ch.net/female/kako/1016/10168/1016829600.html

前こういうスレがあったから気が向いたら見てみると(・∀・)イイかも
231おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:49 ID:aT6M8rND
このままじゃスルーされそうなので

>>221
オルタナティブ Alternative の略なので、オルタナが正しい。
で、
モラトリアム=大人になりきれない、なりたくない状態
モラリスト=道徳主義者
232おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:59 ID:RxUti7ir
モラトリアムはこういう意味もある
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A5%E2%A5%E9%A5%C8%A5%EA%A5%A2%A5%E0&sw=2

ちなみに20gで3万円のアイクリームつかってます・・・我ながらアホダ
233おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:00 ID:djsm3AfA
>>231
で、オルタナティブってのは
どういう意味なの?意図的にスルーしてない?(w
234209:03/02/24 17:05 ID:P7Wo83ts
>>214
ふぬぬぬぬぬぬ。えーーーーー・・・・・ぽ?
235おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:06 ID:jgMt3TI2
>>233
代わりの、とかもうひとつの、という意味
文脈によってはアンチやカウンターに近い意味合いで使われることもある
236おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:09 ID:djsm3AfA
>>235
音楽のジャンルとしての、オルタナティブってのは
どういう意味なの?
237おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:11 ID:jgMt3TI2
>>236
そこまでは知らない
音楽に詳しい人に聞いてみて
238おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:14 ID:gTm9aNAC
>>236
主流のものに対するアンチ的な音楽ってことなんじゃ?
流行には乗りませんってことかね?

いやよくしらんが。
239おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:16 ID:FoTUaKZR
240おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:18 ID:8cPcyjeW
オルタナについて聞いた物です、ありがとう。

モラトリアムとモラリストを関連付けてたはずかしー。
モラルの意味ね(モラリスト)。

>>236 音楽については漠然と「暗い、アングラな、重い」という
イメージでとってたけどこれも違うかもなあ…。
241おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:18 ID:MQXexu7t
>>236
「今までのロックとは違うロック」という意味で使われだしたのでは?
テクノと融合してみたり、東洋音楽と融合してみたり。
今はそれが当たり前になってしまったので違いも何も無いけれど。
98年頃に読んだロッキンオンでは「オルタナ(死語)」と書かれていた。
242おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:21 ID:cZSKxyq4
PM12:00と表記すれば昼だよね?
今日、会社で皆が夜中じゃんっていうのよ!
エクセルの変換機能をみせたら
「そっちがまちがっている」だって。
243240:03/02/24 17:22 ID:NiAEjNoQ
おおおおお
239で答えてますな
もう恥ずかしいもう 
もうオルタナ人生の上を転がってきます。
244おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:25 ID:aT6M8rND
>>242
PM0:00=AM12:00=昼の0時
PM12:00=AM0:00=夜の0時 だと思われ、、
245242:03/02/24 17:29 ID:cZSKxyq4
>>244
わかりましぇん
246おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:31 ID:WTJETHDA
      (゚」゚)ノ  ハナシキイテー
 ギャー ノ|ミ|_/ ̄ ̄\_
     //└-○--○-┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ミ

TV新聞がロックだとすると2chがオルタナティブロックになる
そういうこと
247おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:31 ID:Q3EgETkX
福島と呼ばれている県。
福といったら福岡しか思い浮かばないし。
248おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:35 ID:5zEWMIwJ
福井はもっと思い浮かばないわけだ?(w
249おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:35 ID:djsm3AfA
>>244
おかしいだろそれ。
つまり、AMを午前。PMを午後に置き変えれば疑問は氷解する。
午前12時は夜中。午後12時は昼間。
250おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:35 ID:Q3EgETkX
>>242
0:00 →深夜
12:00→いいとも

PMとつけるからおかしくなるんだとおもう。
0:00とか12:00の場合、1:00とか13:00と同じだから、PMAMは要らない。
12:00am とか12:00PMにしとき!
251おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:35 ID:kJNUNCXH
ふ、福井県の立場は、、、、
252おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:37 ID:fa/IwyxW
福島とよばれている県


ワラタ
253おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:37 ID:Q3EgETkX
え…福井ってどこだ??(・∀・;)なんかうっすらときいたことある気がする。
調べてみます。
254おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:41 ID:Q3EgETkX
http://map.yahoo.co.jp/prefmap/admi18.html

見たけど何か特徴的なものがないからまた忘れそうなイヨカン
場所も派手さがないような…
実際行ってみたり、抜群においしいものがある土地以外は印象が薄れてしまう。
福井のおいしいものを教えてください。
255おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:43 ID:OyBvS5WY
永平寺が素晴らしかったです
↑福井県
256おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:45 ID:EXcb5ojx
>>255
ながひらでら?
福井と言えば越前ガニじゃなかったっけ?
257おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:48 ID:ChrV5Uc3
福井といえば恐竜、眼鏡
カーネルサンダースの眼鏡は福井産です。
和紙や塗り物などもいいものがあります。

行ったことはないんだけどね。こないだ福井物産展に行っただけ。
258おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:58 ID:OWRKCUwX
>>257
ええ!カーネルサンダースの眼鏡!
(眼鏡以外は別のとこでつくってんの?)
範囲はどこまで?
国内?世界?
259おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 18:05 ID:jgMt3TI2
>>256
えいへいじ
曹洞宗の本山
260255:03/02/24 18:05 ID:OyBvS5WY
>>256
永平寺(えいへいじ)でつ

↓ホームページ
http://www.town.eiheiji.fukui.jp/
261おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 18:06 ID:oMGt7wRq
>>242
こんなんどかな?

am0:00(午前)

am11:00
am12:00=pm0:00(午後)

   11:00
    pm12:00=am0:00
262おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 18:07 ID:oMGt7wRq
改行うまくいかn.ゴメソ
263257:03/02/24 18:07 ID:ChrV5Uc3
カーネルのことは、物産展ではなくテレビで言っていたのですが、
眼鏡以外のことは言ってなかった
全国。でも海外のことは言ってなかった
ちゃんとした眼鏡会社の製品。でも度が入ってるかは不明
穴だらけの情報でスマソ
264おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 18:11 ID:EXcb5ojx
>>259-260
えー、へー、なかなかよさげな寺だねぇ。
そう言えばその近所にスキーに行ったことがありまつ。
265上のもの:03/02/24 19:21 ID:EvvVH+f+
>>255 永平寺、きいたことあります。
よし、頭にインプットするために今年は永平寺にいってみよう。

>>257 こりゃすごい。物産展はいいカモ。都内に地方県のお店あるので
そこでいろいろ見学してみようかな。
266242:03/02/24 20:02 ID:cZSKxyq4
うーん
267おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 20:21 ID:D0htWhpb
>>263
度は入ってます。
トリビアの泉でチェック済み。
268257:03/02/24 20:30 ID:ChrV5Uc3
>>265
あ、私もいろいろいってみよう
>>267
おお!じゃなくて
へー!へー!
今夜だねそういえば。
269おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 20:31 ID:wCW5NaEK
28歳の時に夫とコダテを買った。
で、友人から「新築祝い」をもらったのだが、それまで
家を新築すると「新築祝い」というのがあることを知らなくて
ビックリしました。
友人の中でも、家を買ったのが私が最初ということだけが救いでしたね。
でないと、友人が先だったら、新築しても知らん振りだったと思うから。
マジ、はずかしかった。
270おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 20:32 ID:QFEu8Rar
寺の御本尊は必ずブッダで、阿弥陀や菩薩はNo.2だと思っていた。
271おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 20:46 ID:GXtacWhc
仏の顔も三度まで
というのは、仏も顔に触れるのは三回までなら許してやる
という意だってことを知りまへんでした。(o^ー')bニッ☆
27228歳:03/02/24 22:32 ID:V0th1Dt8
>>193
( ・ω・)∩

あてくしは日焼けの皮か瘡蓋のように
あのカワイイ形の先っちょから、皮が乾いて枯れて逝き
不必要分がホロホロと剥け落ちていくのだろうと思っていました。

教育番組で花の蕾から咲くまでみたいに、早回しで
完成までのVTRを 誰か作ってくれないかな・・・
273おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 08:47 ID:KnkLAuRW
確信犯の意味教えてくれた人、ありがと。今度からは確信持って言葉を使えそう。

CDやディスク、デジタル関係の機器って進歩が早いので、知らないもの多いな。
274おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 15:49 ID:6hqophWO
>>242
正午だったら、「12:00 noon」
って書いた方がいいよ。
これが一番勘違いされない。
275おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 15:51 ID:aLFTiast
>>274
おっ なるほろ。
ところでそのIDかっこいいんですけど。
276おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 16:02 ID:qMOttTCC

19にもなったのに 悲しみが欲しいのはなぜ?
277おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 16:03 ID:Vx+Sdhop
>>242
12:00 p.m.は正午のことです。日本人以外は誤読する可能性はないでしょう。

ただ日本語で午前、午後といった場合はちょっと違います。
深夜零時=午前0時、正午=午前12時と明治時代の法律で決めてしまったので
ややこしいことになっています。
早急に国際的な習慣に合わせて法律を改正し、小学校できちんと教える必要があると思います。
278おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 16:04 ID:aLFTiast
>>276
「カタルシス」について調べるとよろし
年をとるほど欲しがるもんかもしれん。
279おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 16:20 ID:iclQITOT
中一の娘の理科のテストでスポイトのようなものは
「こまごめピペット」という名前がついていたこと。
こまごめってメーカーでも地名でもないらしい。
280おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 16:21 ID:3u1DqcM7
サザエさんの花沢さんとちびまるこちゃんの山田が同じ人の声だったこと。
281おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 16:32 ID:0QwIE30t
>>276
良く寝れてますか?
282補足トリビア@274:03/02/25 16:35 ID:6hqophWO
>>242
>エクセルの変換機能をみせたら
>「そっちがまちがっている」だって。

ロータス1-2-3もエクセルと同じように変換します。
例)24h表記→12h表記
   0:00→12:00AM
   6:00→6:00AM
   12:00→12:00PM
   18:00→6:00PM

で、私の手持ちの英和辞典(学研)には、
「夜の12時は12:00 p.m.」と書いてあります。
辞書の方が間違ってるんですかね。
283おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 16:41 ID:qEEmQILq
てゆか、23:59は11:59PMで、その一分後の0:00が0:00PMだったり
12:00AMだったらおかしいと思うが、、
284おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 16:51 ID:jH78ah0x
いつの日にかあおむけで眠りたい
285おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 16:59 ID:xyYjbkC2
↑エレファントマンハケーン
286242:03/02/25 18:24 ID:bhVmp1jU
すっきりしないですね。
デジタル表示には00時がないからってことかしらん?
287おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 21:59 ID:t99Hhki1
■話が通じないにもほどがあるぞ!!■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1039613561/
713 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:03/02/24 20:39 ID:t7f0VB6a
午前12時? 午後0時?
http://jjy.crl.go.jp/QandA/12am-or-0pm-J.html

うちのビデオの予約は午前0:00-11:59、午後0:00-11:59になってる。
0:01-12:00より実用的なのかも。
(ていうか午前と午後で予約間違えるので24時間制にしてほしい)

714 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:03/02/24 20:42 ID:t7f0VB6a
Q4-1) 正午は午前12時?それとも、午後12時?
http://www.nao.ac.jp/qa/a0401.html

上のは独立行政法人通信総合研究所の日本標準時グループ
下のは国立天文台
288おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 23:11 ID:tPphc63i
2891979:03/02/25 23:53 ID:1eiPSx56
>>239オルタナはジャンルじゃないと思う。 あと、はじまりは80年前後〜じゃないかな。
>>241一番はビートの変化かな。
>>246ちょび〜と違うな。ど〜でもいいんだけどね・・・。
290おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 23:55 ID:1eiPSx56
>>289 あれっ? ハンドル消えてなかった・・。 ( -'д-)?
291おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 01:18 ID:DlowI5Kl
>>290
 ( -'д-)?
なんだかジョードミンゲスみたい
292242:03/02/26 01:51 ID:SVjJ4pPx
ぶぁー
293おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 09:14 ID:r+ioxU0q
もう愛はトゥモロゥへ〜
294おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 09:21 ID:O+HgskbA
人のゴルア!( ゚Д゚) 人のゴルア!( ゚Д゚) 人のゴルア!( ゚Д゚)
土に感謝せよ〜
295おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 10:15 ID:HgyL7hWH
>>294
ワラタ
大地賛唱?
296おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 12:09 ID:Ui3Q/jG7
ハードコアのコアの意味がわからない
297おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 12:31 ID:h4wkCPPp
>>294
その勃つ土〜にガンシャせよ〜


……ゴメンナサイ
298おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:37 ID:OlSSOUWO
>>289
>オルタナはジャンルじゃないと思う。 

当時はジャンルじゃなかったかもしれないけど、
今はジャンル扱いでもいいんじゃないかな。

日本の「ニューミュージック」みたいなもんでしょ。
299おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 17:18 ID:9tEJOXGP
米国のワシントン州の中にワシントンDCがあるのかと思ってたよ。
ワシントン州は太平洋側で、DCは大西洋側。
ちなみにDCは50の州のどこにも属さないって事も知らなかった。
300おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 18:15 ID:Dw1bTLr6
マルチポストスナーーヽ(`Д´)ノ


301おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 21:58 ID:QdY2U5iZ
>>288
おおう、駒込病院だったのか…知らなかった
302おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 14:56 ID:vp7+9Uws
お見舞いのお返しの熨斗は「快気内祝」ということ
303おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 17:26 ID:t2QN0GFZ
お歳暮とお中元のシステムを未だ知らない
お中元って何月に誰に挙げるの?ってレベルです
304おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 18:51 ID:WlgJKVln
消費税・・・
こんなもの取られてたんですね。
しかも5パーセント・・・
でも5パーセントだといくら取られるのかがわからない。

29歳 男
305おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 20:55 ID:X0+vvqPm
ユニバーサルデザイン・ネット
http://ud-kumamoto.rkk.ne.jp/htm/sekai/taiken/

白内障で最も多いのは加齢に伴う老人性白内障です。
60歳代で70%、70歳代で90%、
80歳以上になるとほぼ100%の人に
白内障による視力低下が認められます。
306おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:02 ID:DDxGBX+n
ついこの間まで、イイダコ=飯蛸と書くとは知らなかった。
そしてこの間買ったモノの頭の中に、米粒状のモノが沢山入っていてビックリした。
更にこの米粒状のモノ=飯蛸の卵=飯という事を初めて知った。
2chで教えてくれた方達ありがとう。26歳。
307おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:12 ID:EYRgdlvZ
お中元=六月末から七月あたまにかけて発送
お歳暮=11月末から12月あたまにかけて発送
お世話になっている人へ、感謝の意をこめて送るものです
308おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:16 ID:p6zw1D+n
AirH"って、PHS用のモデムのことかと思っていた。
インターネットで検索しても、どうも判然としないので店に行って了解した。
309おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:25 ID:mOZ9BbpK
ベネチアとベニスが同じとこだったとは・・・・

ジュネーブとジェノバが違うとこだったとは・・・
310おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:30 ID:isPqLVWN
ギアッチョさん何か言っちゃってください。
           ↓
    
311ギアッチョ:03/03/01 21:46 ID:kzwzOeZC
フランスの「パリ」ってよォ・・・・・・
英語では「パリスPARIS」っていうんだが
みんなはフランス語どおり「パリ」って発音して呼ぶ

でも「ヴェネツィア」はみんな「ベニス」って英語で呼ぶんだよォ〜〜〜
「ベニスの商人」とか「ベニスに死す」とかよォーー
なんで「ヴェネツィアに死す」ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォオオオーーッ
それって納得いくかァ〜〜〜〜おい?オレはぜーんぜん納得いかねえ・・・・・
なめてんのかァーーーーーッこのオレをッ!
イタリア語で呼べ!イタリア語で!チクショオーーー
ムカつくんだよ!コケにしやがって!ボケがッ!
312おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 22:15 ID:qlWOxXEl
プッチモニが「プチ」なモーニング娘ってことを
先週しりますた。
313おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 22:44 ID:jP8gjK5o
>>311
   _、_
 ( ,_ノ` )      n  グッジョブ!!
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
314おさかなくわえた名無しさん :03/03/01 22:49 ID:rz4CDW/L
余命幾ばくもない、をドラマか何かの台詞で聞いてから
ずっと「嫁へいくばくもない(嫁にいけるような相手がいないの意)」と
頭の中で変換。
シリアスなシーンなのに「嫁へいくばくもない」なんて不思議な話してるな
と思ってました。
315おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:16 ID:BYjVzpSa
ガッツ石松は本当に牛や馬を飼って牧場を経営しているのだと思っていた。
今日広告が入っていて・・・海物語?え?。。。。
OK BOKUJOUというパチンコ屋だった。
316おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:18 ID:ufKEh9nZ
高速道路が24時間営業だったこと。
317おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:27 ID:3w7D8YRi
>>315
あの「OK牧場」って元ネタあるんですか?
318おさかなくわえた名無しさん :03/03/01 23:29 ID:ewRsLLsP
ラッシュの現状をしらなかった。田舎の駅を利用していたので
電車は朝と夕は一時間に2本。日中は一時間に一本あるかないかだった。
18歳で都会にでるまで、同じ方向に行く電車が次々とホームにやってくる
駅が本当にあるなんて知らなかった。
1〜2分で次の列車がホームに入ってくる。
しかもどの電車も人がいっぱいだなんて…。
319おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:29 ID:FCNkQbFG
>317
映画のタイトル言ってるだけだと思う
320おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:45 ID:3w7D8YRi
>>319
ガッツがネタとして使ってるだけって事ですかね。
321おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:46 ID:zsMwshPr
そうです。
322おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:54 ID:NdAOBzVH
OK牧場ってどっかの会社の名前かと思ってた。
車窓から看板みたようなきがするけど。
京都から大阪間で。
323おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 00:04 ID:mi+Zgjn+
http://www.guts-ishimatsu.com/kotoba.htm
このページの下のほうに答えあり>OK牧場
324おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 00:08 ID:smZnUUl3
小市民をこいちみんて読んでいた。
325315:03/03/02 00:53 ID:Kp07gleA
>>323
目からうろこだーー。

326320:03/03/02 00:59 ID:FMxFzZy3
>>323
おお!ありがとうございます!
327おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 02:23 ID:UT3g62jH
「神のみぞ知る」を「神の溝知る」だと思ってた。
二十歳くらいまで。
「溝」が何の意味なのかを
「まあ神がらみだから何かありがたい意味があるんでしょ」
と追求しなかったのが真実を知るのを遅らせる原因だったな。
328おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 02:30 ID:GMPolCA4
紅白歌合戦の紅白が男女別だということ。
329おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 02:43 ID:Cnlb5WPX
電車の上りは東京に向かうということ。
330おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 02:47 ID:iCu1tVlH
>>328
おお同志よ!w
わたしはハタチ過ぎるまで知りませんでした(´・ω・`)
331おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 02:52 ID:kyCPxdG2
ネットで稼げる仕事、あるんだけど。
興味があったら、覗いてみて。
http://mailget.tv/rental/u/?uid=246

ただし真面目な人のみ募集。
332おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 03:07 ID:1/gu+5ym
>>327
私もです。
「溝」っていうのはなんかありがたい、
神の深遠なる意思だの 人が知ってはならない運命だの
すごい意味があるんだろう、と思ってた。
やっぱ20くらいまで
カンタガイはしてたけど「神の味噌汁」というギャグは使っていた、小中学
333おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 03:22 ID:9BC+uprk
>328、330
ついでに言うと紅白の色は男女それぞれが性器から出すものの色だ
紅→女→血液(生理)
白→男→精液
334おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 03:45 ID:VYE+f2BD
>296
hard core(硬い芯)と認識しとるがちがうのか?
つまりそれを見ると男のモノが硬く(興奮する)なるほどHということ。
335おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 03:50 ID:iNJ59gJV
21ですがイエス、ノー枕の意味を最近知りました…
336おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 04:09 ID:Vbv94akZ
>>335
おれは知らないから教えてちょーだい
337おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 07:25 ID:mHfZYRFF
大学受験で実際あちこちに行くまで、大阪以外でも
関西弁を使っていると知らなかった。
なんとなく、日本全体は標準語で、大阪だけ関西弁、
舞妓さんだけ京都弁、青森だけ東北弁みたいに、
ピンポイントで方言があるんだと思ってた。
神戸のきれいなおねーさんが関西弁(神戸弁)使ってるのを
聞いてびっくりした。
338おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 07:30 ID:aSi6x4kV
>>337
皆の衆!
限られた生活圏から出ないと
こういうこともあるのじゃ!
339おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 07:31 ID:N8XPAf+D
高橋昌也と柳生博が別人だと知ったときは、
息が止まるほど悔しかったです。
何で、柳生のバーコードっぷりを高橋ごときのバーコードと混同する事が
出来たんだ、漏れのどぅあふぉう。
340おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 11:29 ID:syf1pg+1
>>334
それじゃあ、音楽のハードコアの説明にならんだろうがw
341おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 15:23 ID:aX6yrAwQ
中学、高校での成績が将来就く仕事の
範囲を決めるということ。

大人になったら何をしようかを決め
就きたい職に就けることが出来ると思ってた。
342おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 15:32 ID:aSi6x4kV
>>341
いや、人生なにがあるかわからん
343おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 16:15 ID:78RQgy8v
>>307
>お中元=六月末から七月あたまにかけて発送

西日本なら、ひと月、後ろにずれるよ。

>>329
>電車の上りは東京に向かうということ。

そうではない路線(JR武蔵野線)もあります。
344おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 17:34 ID:7uKZF5JB
24才なんだけど、最近まで白身魚のフライとかって「白身魚」って名前の魚かと思ってた。
鱈とかキンメダイをまとめて白身魚って言うんですね。魚がすごい苦手で....魚の知識全然なかった。
同じく魚が食べられない妹にそれを教えてもらってビックリしました
345おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 17:55 ID:kAr5+mZ8
>>344
白身魚のことは知ってたけど、私も魚苦手だから
お寿司のネタとか焼き魚の名前とか全然わかんないよ!
熱帯魚の名前のほうがまだ判る。
34才♀。
346おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 18:24 ID:iNJ59gJV
>>343
うち西日本なんだけどね。県単位・市単位で変わるものなのかしら。
あと取り扱ってる店とか
347飴屋:03/03/02 19:37 ID:zxwV6TwT
31歳。昨日までお尻を洗ってくれるトイレが
あんなに良いものとは知りませんでした。
348おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 22:14 ID:hNJ6QnS8
>>347
あの水がでてくるノズルに他人のウ○コついてたらイヤなので
外ではいまだに使えずにいます。
349おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 22:35 ID:JwhDjmkU
>>348
同じく。ノズル洗浄機能がついててもイマイチ信用できんw
自宅の以外は使えん…ウンコというか、うんこ混じりの水が残ってそうで…
350おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 13:38 ID:YeoVuy/f
オーケーぼくじょー!
「ぼくじょう」と「まきば」の違いが分かりません。
どっちも「牧場」だよね。
351おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 17:27 ID:rA2gnIUv
>>328
おお!今知った!サンクス!
352おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 17:33 ID:LsnAVwf0
>>343
うち、北海道だけど7月下旬〜8月上旬に贈っていた気が・・・
353おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 04:21 ID:EEIusMvS
>>332はカンタガイではなくカンチガイだということにいつ気がつくだろうか
354おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:48 ID:8AuKJdCE
>>353
わざとだと思ってたよ。私のかんたがいかしら
355おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 22:37 ID:GFOCMQrs
ご存知柴又の帝釈天って、浅草のちょうちんがぶら下がってるお寺
のことだと思ってた。さっきNHK見てて知った。
これでも生まれは文京区・・・
356おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 22:56 ID:EPac8j7d
>>349
家にウォシュレットあるけど、ノズルは定期的に洗浄しないとウンコがべったりだ。前から疑問に思っていた居たことがずばり。
それ以来いくら痔にいいといわれても、共用だから一切使っていない。
357おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:19 ID:49rE4Ly8
ノズル洗浄機能ついてないの?
358おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:46 ID:yuJSMxiM
>>357
ノズルついててもウンコつくときあるんだよ。というかつくよ。
359358:03/03/06 00:46 ID:yuJSMxiM
間違った。洗浄機能がついていても、ウンコつきますということ。
360世直し一揆:03/03/06 00:48 ID:YDMurOro
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
361おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:54 ID:ePTn976F
薬の「食間」を普通に食事中のことだと思ってた。
先日、弁当を食べてる真っ最中に胃薬を飲もうとして
職場のおばちゃんに「あんた何してるの!違うよ!」って止められた。
362おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 01:11 ID:3WGpduuS
男にも乙女座が居ることに、19の時気付いた。
363おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 01:16 ID:UWmLms/z
標準以上に綺麗な私が着飾ってると
女に嫌われまくる・・・ということ
364おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 02:17 ID:NeSwTrJD
TOTOとINAXに質問メール投げてみよかな。
ノズル戦場でもウンコついたの取れないんだけど、衛生面どうよ? と。
365おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 03:22 ID:DKa5HvQp
32歳だが、いまだに『1時間弱』が「55分位」なのか「65分位」なのかが分かってない‥‥
366おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 04:53 ID:YlXqWu//
>>365 自分の中では前者鴨………
後者は 「一時間ちょっと」 と言ってまつ。
367おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 05:37 ID:9h84+H71
ホテルのスウィートルームって、てっきりSWEET ROOMと思ってましたよ、おれ35才。
368おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 05:43 ID:3dsa1dBp
>>355
あれは浅草寺だね。今の雷門って松下幸之助が寄贈したものらしい。

>>365
「一時間弱」=「55分位」
「一時間強」=「65分位」
じゃないかな。

>>367
Suite Roomですな。もしかして某番組みましたか?
369おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 05:57 ID:bEic31Q2
>>368
最近まで「浅草寺」は「あさくさじ」と読むと思っていた。
ついでに「せんそう寺」というのは別な寺のことだと思っていた。
370 :03/03/06 06:26 ID:y592NMHb
>>369
禿藁。俺も上京するまではそうだった。
今度の休みにちょっと行ってこようかな・・・。
371おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 08:48 ID:g++X5d0E
30分毎

「30分まい」って読んでた。

30才・・・   ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
372おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 09:32 ID:UVlTQjn2
>>365
55分は一時間弱、65分は一時間強。少ないから弱い、多いから強い、と覚えました。
373おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:07 ID:O7NjoY0/
>371
を見て焦った私も「まい」だとばっかり。
今から調べてきます。39歳。
374おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:07 ID:a6a8AkLX
>>371
えっ?30分毎って何て読むの?

自分も「30分まい」って読んでた。

29才…。誰か教えてくだされ。
375おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:08 ID:tR3xv94c
ごと。
376おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:09 ID:b6wCb3uA
”ごと”だよ
37765537 ◆65537Uerf. :03/03/06 10:09 ID:iipQLTNh
「30分ごと」では?
378おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:10 ID:O7NjoY0/
調べてきました。39歳。
30分「ごと」です。
ひとつ勉強になりました。
379374:03/03/06 10:11 ID:a6a8AkLX
ありがとございました。
「ごと」なんですね。ほんっと【この歳までこんなことも知らなかった】
380おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:55 ID:GBNCMyZI
リューマチ(リウマチ)がどんなもんかわからないので調べてみたら

goo国語辞典より↓

リウマチ
骨・関節・筋肉などの運動器の疼痛とこわばりを主徴とする疾患の総称。
代表的な疾患にリューマチ熱・慢性関節リューマチがある。

とうつう 【疼痛】
ずきずきする痛み。うずき。

こわば・る こはばる 【強張る】
(1)柔らかいものが固くつっぱったようになる。固くなって自由に動かなくなる。「緊張で表情が―・る」
(2)意地をはる。自分の主張を通そうとする。「降参すれば命を助くる、―・らば手本は是/浄瑠璃・関八州繋馬」

知らない言葉を三つ覚えますた(つД`)
381おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 11:31 ID:Yx4/Tcb+
>>364
ノズル洗浄だけではとれません。ノズル引出し機能(ノズルが出た状態のまま止まる。水は出ない)が
付いてますからブラシかペーパーなどで洗えば綺麗になります。
つい最近覚えました。
382おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:22 ID:02upX8iI
>>374 ほか多数
そんなことも知らんのかと言いたいとこだが、
私も通常のものより安い「廉価版」を「ケンカバン」と
最近まで思ってたから人には偉そうに言えない…。
383おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:30 ID:B+Ee1Vp6
>>380

これを読んだら自分は関節リューマチかもしれないと思った..
35歳 ウツ
384おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:32 ID:4lsuaGVB
助役をスケヤクと読んで親に両肩をつかまれますた。
今年でハタチ。
385おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:35 ID:b6wCb3uA
飲食店を経営していてメニューにもあるのに
”心太”が読めなかった俺の両親
386おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:47 ID:b6wCb3uA
無論、俺もついこないだ知ったわけだが
387おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:50 ID:Yx4/Tcb+
>>382
Σ(゚Д゚)ガーン
俺たった今まで「ケンカバン」だと思ってたよ。調べて分かった
レンカバンと読むのか33歳にして初めて知ったよ・・・  
388おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 15:07 ID:leDLWLIH
>>385
「こころぶと」でしょ。有名。
389おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:21 ID:BruLAPvi
パソコン始めて5年・・・未だにURLやサーバーや
なんたらプロトコルなどの意味がわからん。
で、でもインストールとダウンロードの違いは知ってるぞ。
390おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:31 ID:Xx6hDq1t
>>387
何言ってんの、「しんた」だよ。
39165537 ◆65537Uerf. :03/03/06 16:34 ID:iipQLTNh
>>389
気にすんな。
俺もなんで車の構造とか詳しくは知らないけどちゃんと運転はできる。

>>390
「ここた」だよ。
キムタクの息子の名前。
392おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:43 ID:XFUn9DDJ
>>385 調べた。なんかヤラレターって気がした。
393おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 17:00 ID:U2otqFJu
ttp://www.gogp.co.jp/monolith/z_memo/page000.html

このスレの住人に捧ぐ。
394おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 17:50 ID:4lsuaGVB
>>393
ありがとう。
395おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 18:49 ID:nnG5/Ez/
>>393
私の人生、間違いだらけ…。
396おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 19:05 ID:A8FeaTH4
>>393
下へ行くたびにレベルが下がってるな
397某銀行員 :03/03/06 19:34 ID:73L5R2Wu
転勤してきた会社の同僚25歳女は今年、生まれて初めて通勤定期を所有する
という。だから会社で購入した定期を渡したら、深刻な顔して
「どうやって使うんですか?」
「自動改札を通過する時、右側に定期の通過穴があるからそこに入れて通過後に
定期券を受け取るように」と細かく指示する自分。
継続する時はどうするか?と聞いてきたので、申込書に記入して購入窓口に出すようにと
記入用紙の見本ので作る自分。
会社の庶務は大変。彼女はお嬢でもなく一般の市民。
こういう人ってよくいるんですかね。世間には。
何で周囲の人間に聞くという発想がないのだろう?
ココが火星やフランスだったら別だけど。
398おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 19:38 ID:wriGo3SN
>>397
>>何で周囲の人間に聞くという発想がないのだろう?
ちゃんとあんたに聞いてんじゃん(w
399おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 19:41 ID:dlQiSHh7
>>398
漏れもそう思った・・・w
400おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 19:49 ID:IDTbPXGa
でも、隣の人に聞けばいいのにね。

私は、会社でレクリエーション係だったんだけど、
新人に、
「今度、バドミントン大会があるから、誰かにラケットを借りてください」
と文書で通知したのですが、数日後新人から電話があって
「誰かって誰がいいですか?」
......それは、君の隣の席の人にでも聞いてください......
401おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 19:51 ID:A8FeaTH4
>>400
その人、からかってるみたいだね(笑)
402おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:11 ID:U51yGaBQ
>>400
病的にさえ思うね
403おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:14 ID:hkESraUk
「老舗」読める??
404おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:21 ID:VDx231hh
>>276

カナリア??
405おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:24 ID:jBLmxBSD
>>404

>>284
もカナリア??
406おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:25 ID:eotnRTLi
>403
「ろうほ」だろ
407おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:27 ID:momC954n
風呂の湯船に入ると見えるちんこの毛についてる小さい粒々はなんなんですか??
408おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:31 ID:uK3ihqIG
>>407
毛根?知らんけど
409おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:38 ID:VaLoLGGH
>>407
毛じらみと見た。
とりあえず剃毛せよ
410おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:38 ID:v+q6u8jz
>>406
どっちでも正解

>>407
空気(泡)か?

この年になるまで知らなかったこと:タラバガニはかにの仲間ではなく
ヤドカリの仲間であるということ。
411おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:51 ID:5DVx+ugj
>>410
え?何で?カニでしょ?
412おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 21:07 ID:IDTbPXGa
レッサーパンダがパンダじゃないようなものですよ。
413おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 21:18 ID:dlQiSHh7
>>411
ttp://homepage2.nifty.com/ALABAMA/topics/Topics-001-050/T-018-tarabagani.htm
ここなんかは、少しわかりやすいかも。
414おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 00:07 ID:IjzCyvep
>393
そのサイト、間違いがあるよ・・・

>【極め付き】×極め付け

goo国語辞典より
きわめ-つけ きはめ― 【極め付け】
「きわめつき」に同じ。

>【老舗】○しにせ、○ろうほ
老舗についてはこのスレでガイシュツだけど、goo国語辞典で調べても
1 しにせ 【〈老舗〉】
2 ろうほ 【老舗・老鋪】
って出てくる。でも、「しにせ」と読んだほうがいいかも・・・
415おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 00:52 ID:OjG4ifl/
「ろうほ」でもOKだったなんて・・・
416おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 03:25 ID:Mn8CXj4U
>>400
■話が通じないにもほどがあるぞ!!■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1039613561/

こっち向きの話だね
417おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 08:47 ID:MrM0SMTQ
メニューじゃなくておしながきって
一番初めに書いてあるのを見て
「おしながきってどんな料理だ?」
と聞いた父親60歳。
418おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 09:07 ID:ZiyIEKYh
エンジンブレーキのレバーってどれ?と尋ねて笑われた、免許とりたての夏。
419おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 09:13 ID:nbcMXB3S
キクラゲが山の幸ということを最近知った
後輩に指摘されて顔からジェット噴射するくらい恥ずかしかった
420おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 09:19 ID:eKUUKfSS
>>385
それは、自分の経営する店のメニューの文字が読めなかったということですか!!
「こころぶと」で押し通すなら、それはそれで気概を感じたりするわけだが。
421おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 11:10 ID:2qKWUcr8
心太=ところてん じゃないかよう!
しんた、こころぶと(藁             ここた(゚Д゚)ゴルァ!!

漏れのバカ! ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
                               
422おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 11:33 ID:mcl5Rvdy
1ユーロが何円なのか、わからない
423おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 12:06 ID:BQlOqcCQ
>>422
今は「1ユーロ≒130円」って感じ。
424おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 12:21 ID:1xuuOzOe
>>421
わたしも読めなかったので
見守っておりました。34歳。
425おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 12:47 ID:l95hc6I3
タクシーがガソリンでなくプロパンガスで動いている、
と言うこと。
叔父貴の家の近くにタクシー専用の給油所があって
それで初めて知った。
426おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 13:32 ID:R+RYXRHT
>>425
・・・・・・何ですって?
427おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 13:36 ID:GCO65Tj0
>>426
LPG車とかLPガス者って書いてあるっしょ。
LPG=液化プロパンガスだよ
428おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 13:36 ID:SCoQKre/
>>425
・・・・・・すいません、よく聞こえなかったので
もう一度お願いできますか?
429美奈子:03/03/07 13:38 ID:yKKeJMwP
LPG: liquidized petroleum gas
430おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 14:24 ID:ttc/p3W5
>>429
電車スレの人ですか?
431おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 14:29 ID:BfKZl368
>>427
げー、マジ?
冗談だと思ってた。
知らんかったー(汗
432411:03/03/07 14:44 ID:1rWS0FJG
>>413
ありがとう。よく分かったよ!
433おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 14:47 ID:RBX9DG+c
韓国政権内の核武装容認論に懸念
2003/03/07 (産経新聞朝刊)
保守新党の熊谷弘代表は6日、民放のCS放送番組に出演し、韓国の
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が大統領選当選後に米国に派遣した特使に
ついて
「『 北 朝 鮮 の 核 武 装 は 日 本 向 け だ か ら 心 配 な い 』
と(米政府関係者に)明確に言っている。



朝鮮人は人の皮をかぶった下等生物だったこと
434おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 14:48 ID:8ZbCinxd
>>428 >>431
あのタクシー独特の匂いはガスの匂いですよ。
ガソリンより燃料費がはるかに安いんです。
435おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 14:53 ID:/Wf/Dzvf
廉価版

↑なぜか「はんかばん」て読んでたw
436おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 14:59 ID:vP71kt7B
いまだに嫌韓ネタを貼って得意げにしてるやつがいること
やりたきゃハン板でもやってこい
437おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 15:19 ID:VQmKi3R5
>>421
今後「ん?」と思ったらメル欄を見るといいよ。
438おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 15:28 ID:3HQmxmnU
>>421
そもそも飲食店のメニューにあるっつってんのに
モマエは”しんた”だの”こころぶと”だのを食った事があるのかと(ry

…百歩譲ってナテデココタ?(゚∀゚)
439おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 15:37 ID:PaAiHrTP
お仏壇を新調・購入するのは、家を新築するのと同じくらい、おめでたい事で、
ご祝儀を渡さないといけないと言う事。
香典袋ではなく、ご祝儀袋に「入仏御祝」と書かなくてはならない。
440おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 16:01 ID:dMyRyu8x
俺、30歳で初めて結婚式の披露宴に出席したのだが、
出欠を知らせる葉書を返信するとき、
「御出席」「御欠席」「御芳名」などの「御」「芳」を消さなければいけない事を全く知らなかった。
441おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 16:10 ID:B+OGGmjs
十把一絡げのことを十羽一唐揚げだと思ってた
442おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 16:16 ID:h31ZQbBU
月極駐車場

昨日までゲッキョクだとオモテタ……(´д⊂)
443おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 16:26 ID:/s93IjOe
ちょっと前に知ったこと

タクシーの運転手は、運転のプロであって
道案内・地図のプロじゃないってこと
(行き先告げてわからなくても、許容されるとか...)
444おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 17:45 ID:XRjg6bTF
>>443
東京や大阪などは地理試験があったような気が。
445 :03/03/07 18:08 ID:EKoNjXeF
>>442
俺は「げつごく」か「つきぎわめ」だと思ってたよ。
446おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 21:59 ID:X6fcFc55
裏2chねる

見方は
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、〜15歳なら low 16〜30歳は middle 31歳〜は hight と入れる。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねる@自転車板へ!」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
447http:// cflow1.sanmedia.or.jp.2ch.net/:03/03/07 22:08 ID:GCO65Tj0
guest guest

し、知らなかった!!
448おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 22:44 ID:B7yw/bUX
>>447
裏2chねる は存在自体あまり知られていないからカキコがほとんどなくてつまらないよ。
449おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:19 ID:2qKWUcr8
>>437クスコ!

>>438心太は見たことナカタ  (´・ω・`)ショボーン  
450おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:24 ID:n5/JJRAB
徹マンって、何かしらイラらしいものかと思っていた。
451 :03/03/07 23:57 ID:mNtvmfDM
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< イラらし、イラらし!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< イラらし、イラらし、イラらし!
イラらし〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


452おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 00:37 ID:pabiWLSd
荒らしをイラらし?

・・・粒選り と書いてあったのを見て、「つぶすぐり」ととっさに読んで
しまった自分。正しくは「つぶより」。
453おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 01:29 ID:7sZlbA1W
選りすぐり と書いて、よりすぐりともえりすぐりとも読む。意味は同じ。
454(。A。)アヒャ:03/03/08 01:40 ID:ig1yGcnm
鋳型→いがた、と読む。
翻訳してて初めて知りますた。
ずっとじゅがたって読んでたよ。
455おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 03:03 ID:qZkk0owA
>64
超亀レスだけど、幼稚園ママたちとお弁当の話をしていた時、ひとりのママが、
「枝豆って、大豆の若いやつなんだよね、たしか」と言ったら、そこにいた
他の5人、みんなして「んなワケないじゃん!」とゲラゲラ笑った。
私を含め、みんなおヴァカさん・・・。
456おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 03:15 ID:JtUO/mxA
結婚したら、自分はいろいろなお稽古事をして、
子供にはブランドものの可愛い服をいつも着せ、
年に一度くらいは海外旅行に行く。
最初は賃貸でも数年たったら都内におうちを買って・・・
とかいう生活が普通の人ならアタリマエだと
思っていた。20過ぎくらいまで。
457おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 03:23 ID:yXvuPmN2
そういえば↑の方で「イエスノー枕の意味、俺も知らないから教えて」とあるけど
誰も教えてないんだね。という訳でまたくしが教えてあげましょう。
イエスにしてたら「今夜はエッチオッケーよ」
ノーにしてたら「今夜はそんな気分じゃないの」

こんな所だと思ってるんだけど。
あたしも子供の頃は意味想像もつかなかった
夫婦って大変なんだね…。でもそういう遠慮がないと夫婦壊れるしね。
458おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 03:32 ID:c0Qrr5Q0
>>457
画期的な枕を考案しただけで「新婚さんいらっしゃい」は偉大だな。
ふとん業者も真似したかっただろうに…
てことは、あれってYESとNOの枕2種類じゃなくて、YESの裏がNOなのかね。
459おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 04:01 ID:AwEC4j7y
生娘ってのは、単に若い娘を指すんだと思ってた。
460おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 04:25 ID:HXT9uSvj
日曜の昼間
イエスノーマクラの意味を知らずに
親と昼ごはん食べながらあの番組見てた。
あの神経衰弱みたいなゲーム見て
「ああーこの枕さっきでたのに〜枕だけだね、このカポー」
とか言っちゃってさあ。
枕が一番いい商品やもしれぬのに・・・
と、いまさら思う独身三十路女の明け方
461おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 05:46 ID:h/Qkv4Ex
>>457
 おおッ。あんがと・・・。
あるSSで両方YESの特製枕っていう記述があって。
何に使うんだよと突っ込みを入れる、三十路の独身なりよ。
462おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 07:01 ID:1Adsj1zX
天照大神を「てんてるたいしん」て読んでました。
あまてらすよりかっこいいと思うけど。
463おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 07:53 ID:SWWhjwak
てるくはのるみたいだなあ
464おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 08:31 ID:ZScgt0jW
「てんてるだいじん」という言い方は聞いたことがある。
多分わざとコミカルに誤読したんだろうと思う。
「てるてるぼうずみたいだ」と思った。

確認のためぐぐってみると「あまてらすおおみかみ」ですか。
なかなか「おおみかみ」とは読めない。自信がない。
465おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 08:53 ID:2y74gV+Y
>>458
> てことは、あれってYESとNOの枕2種類じゃなくて、YESの裏がNOなのかね。

イグザクトリー
466おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 12:27 ID:Oi6yBaI5
>455
おヴァカさんな私たち、ということでひとつ。
20歳の頃、なんでか「茶道」について友人と話していて、
その中の1人が「あれって『さどう』じゃなくて本当は『ちゃどう』なんだよな」と言ったのを、
「バカおめえ『ちゃどう』ってなによ」とみんなで指をさして笑ってしまった。
後日、広辞苑で「さどう」を引いたら「→ちゃどう」って書いてあった(´・ω・`)
467おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 12:42 ID:m/cu2/Lk
>>460海外旅行はたわし。
468おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 14:16 ID:SqnElKZb
どうでもいいけど、テンピュールだとYESNO枕できないね。
469おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 15:57 ID:HgQPfaha
会社に入って子持ちの同僚と話すまで、子供のころサンタクロースを信じてる
やつがいるなんて知らなかった。
てっきり漫画のなかだけかと思ってた。
470おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:58 ID:2/PR4Yuo
円高円安の定義がいまいちわからん(苦笑
円が高い時には、預金はドルでいいのか?
安いドルで円をいっぱい買うということで。

あぁ、ますますわからん・・・
471おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 18:05 ID:5Fpq7BYP
ブラジャー男が増加していること
http://www.big.or.jp/~ayu3/topic/20020504.htm
472おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 18:06 ID:++B/o18z
>>470
円が高くてドルが安く、これからドルが上がるだろうという見込みがあるのなら
ドルを買っとけば後に値上がりする。
 
でもあなたは外貨には手を出さないほうがよさそう。
473おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:25 ID:ZgThMh6T
サンタ信じる人って図々しい素養があるんじゃないかと思う。
だってよく考えたら、仕事もしないで全世界の大勢の人に
お願いされたプレゼント贈ってあげる金はどっからでるのか?って
疑問がでるもんじゃない?
そんな事をやってくれる人がいると思える思考回路って不安。
474おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:27 ID:ZgThMh6T
サンタ信じる人って図々しい素養があるんじゃないかと思う。
だってよく考えたら、仕事もしないで全世界の大勢の人に
お願いされたプレゼント贈ってあげる金はどっからでるのか?って
疑問がでるもんじゃない?
そんな事をやってくれる人がいると思える思考回路って不安。
475おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:27 ID:ZgThMh6T
二重スンマソー
476おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:28 ID:N37hWVhE
>>473
俺はお前のほうが不安だよ…
477おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:33 ID:PAcrdA46
俺は小さい時普通にサンタさんを信じてたけど、
子供の時でさえサンタを信じられなかった人は可哀想に思える
478おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:43 ID:B0p4nB6p
小さい時はクリスマスはサンタクロースの誕生日だと思っていた
479おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:45 ID:ZgThMh6T
>>477
ごめんねえ、偏差値高かったからさ。
多分、あなたより20ほど。
480パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :03/03/08 23:49 ID:1LxGK+XN
>468
こういう筒状のカバーにYESとNOの模様付ければいいかも

http://www.rakuten.co.jp/aste/429948/435038/
481おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:26 ID:0WY2YTmJ
「これ、サンタから渡してくれって言われたから。」
と言ってうちの親はプレゼントくれたよ。
サンタはいるんだけど、サンタが自腹でプレゼントをくれるなんて事はない。
だから親がサンタの代わりに買ってくれるもんだと。。。
TVでも北欧のどこかの職業サンタが映ってたし
聖ニコラウスの話が由来なのも知ってたから、そういう伝統なのかーって。
誰かがサンタになってクリスマスのプレゼントを推進してなきゃいけないんだと思ってた
トナカイのそりに乗って。。。は信じてなかったけど。
でもトナカイの跳躍は凄いらしいぞ。マジで空飛んでるのかと思うくらいらしい
482おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:41 ID:7W1upuCr
タラオは5歳で知ったからな
483おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:43 ID:TXCTNPDm
>>481
>でもトナカイの跳躍は凄いらしいぞ。マジで空飛んでるのかと思うくらいらしい

おー、見てみたい。
484おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 01:33 ID:rPnPiz1i
>>477
サンタが本当にいるなんて教え込む大人が周りにいなかったから
信じるも何もありませんでした。
でも神様は信じてるよ。小さい頃も今も。
485おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 01:38 ID:HYbmrSgO
日本語理解できる年で、テレビがある環境なら、知ると思うけどな
サンタは伝説だってこと。だってテレビでよく芸能人が
「子供の頃はサンタを信じていて」とか言ってるでしょ

「具体的な理由はわからないけど、多分、皆は違うけど
自分はいい子にしてたから、サンタが来ておまけに物をくれたんだ」
なんて思ってたんでしょうか、サンタ信者時代の人は。
486おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 01:55 ID:+zCe9eLh
というか、なぜ「サンタを信じてたか」くらいのことで喧嘩腰な書き込みをするのか。
そっちのほうが分からんわ…
487おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 02:22 ID:iMpLq3hm
>>486
同意
488おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 02:39 ID:F+JrO6yw
「花田少年史」を見せてやりたい…
489おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 02:44 ID:Bg08aOrb
>>488
ひねくれてる人には見せても無駄だよ。
490おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 02:47 ID:lXtTeKIL
>14 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/02/11 17:35 ID:NAxSLts3
>妖精はこの世にはいないこと。

>42歳の春にわかいました。

もしかして40歳まで童貞でいれば妖精になれるというのを信じてましたか?
491おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 03:34 ID:w4lq+UXs
サンタがいると未だに思ってる中一の娘に不安を覚える。
別に信じこませてるわけじゃないんだけど..
492おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 11:12 ID:IdJKRRHt
いまだに「ここはひどいインターネットですね」
の元ネタが分かりません。
493おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 12:42 ID:E5pamwKQ
アフリカは国の名前かと思ってた。
494おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 12:58 ID:40Qu2tyj
サンタクロースは実在しますよ。
なに言ってるの。
私なんか何度も見たよ。だから本当。
ただ最近はトナカイのソリじゃなくて白いスクーターに乗ってるみたいだけど。
495三太さん:03/03/09 14:17 ID:md7lTxw9
確かに「いる」と思っていた頃はあったんだが、
小学校に入る前には既にいなかった。

それがいつ頃なのか、なぜいなくなったのかが
どうしても思い出せない。
496sage:03/03/09 19:27 ID:UBPfi4yJ
和食の材料「ゆば」は、京都では「湯葉」で
日光では「湯波」と書くのを最近知りました。本当?
497おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 20:16 ID:w315PpHN
この歳っていうわけじゃないかもしれんが、脳というものがあるのを知らない位小さかった頃、人はお腹で色々考えてるもんなんだと思ってた…頭でなく腹で…
498おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 21:34 ID:jRv1FCwy
関東と関西できつねとたぬきの定義が違う事。
関西に在住した事は無かったので知らなかった。
当方24。
499おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 23:31 ID:MpJNYLeA
>498
え?違うの!? 当方関東生まれの関東育ちの30歳・・・汗
関東関西ネタがらみで1つ
≪アホと馬鹿≫成立したのはドッチが古い?


回答は≪馬鹿≫です。
501おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:08 ID:J4k58LzM
>500
馬と鹿の話ですか。
502おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:11 ID:lrg+9dlV
>>498-499
http://weekly.freeml.com/chousa/kitutanu01.html
http://www.tabitetsu.com/topics/topics14.html

たぬき「うどん」が存在せず、天玉は「ハイカラ」になるということに
衝撃を受けますた。
当方関東生まれ関東育ち、3年だけ大阪に左遷されてますた
503おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:17 ID:MqLwS/eJ
>>489
本当ーに不思議なんです。つか、基本的に他人に色々夢見てそうだと思って。
今も他人が貸してくれたものを、勝手に「くれたんだな」と信じたりしませんか?
気をつけてくださいね。迷惑ですよ、そういうの。
504おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:22 ID:G3DxEJSx
今更思ったが、>>473>>503は釣りですか?
もしくは病気かな?
505おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:23 ID:xcAVZyaV
サンタ信じる人って図々しい素養があるんじゃないかと思う。
だってよく考えたら、仕事もしないで全世界の大勢の人に
お願いされたプレゼント贈ってあげる金はどっからでるのか?って
疑問がでるもんじゃない?
そんな事をやってくれる人がいると思える思考回路って不安。
506おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:26 ID:EjhtkCPT
俺もサンタは信じてなかった派だが、503は変な思い込みが強すぎて怖い。
507おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:56 ID:MqLwS/eJ
>>504
偏差値低かった?大丈夫?借りた物ちゃんと返してね。
いるんだよねーそういう迷惑な人。
508おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:04 ID:AZVULCfF
誑かす


「たぶらかす」と読む。


最近のゲーム雑誌、ファミ通で知りますた。
ゲーム雑誌がいろんな意味で役に立ったと思った瞬間でした。


ちなみに当方19才
509おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:08 ID:xcAVZyaV
>>507 つーか、仕事する年齢の人は誰も信じてないと思うぞ。
510おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:10 ID:xcAVZyaV
あ、仕事の件はサンタのことか。
511おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:29 ID:W40p1fml
たけのこが竹になるということ
512キンマンコ:03/03/10 01:53 ID:7+9JNGfC
サンタも信じられない人って図々しい素養があるんじゃないかと思う。
だって、よく考えたら仕事もしないで全世界の大勢の人に
お願いされたプレゼント贈ってあげる金はどっからでるのか?って
子供の頃から金のことばかり考えてるんだぜ?
そんな事ばっかり考えてる思考回路って不安。
513おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:55 ID:P3xF7fjw
川口ひろしはマジで冒険してると信じてた。
514おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 02:42 ID:mGDl3EKd
父親の年齢を中学2年くらいまで知らなかった。(母の年齢は知ってた)

私は40歳すぎてからの子供だったので、結構年逝ってるのが父的に
恥ずかしかったのだろうか、「いくつなの?」と聞いても教えてくれなかった(w
515おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 03:18 ID:MqLwS/eJ
ID:7+9JNGfC
必 死 だ な w
516おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 03:59 ID:zZMfMckr
>>515
偏差値低かった?大丈夫?借りた物ちゃんと返してね。
いるんだよねーそういう迷惑な人。
517おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 08:40 ID:YINxUkGd
>514
俺は30歳くらいまで父方の祖母の名前を知りませんでした。
別に疎遠だったわけじゃないんですけどね。
「おばあちゃん」で会話は成り立つし、表札には祖父の名前しか出てないし、で。

あと、義理の伯母(一番上の伯父の奥さん)の名前も20歳くらいまで知らなかった。
こっちは、うちの父はじめ大人は「おねえさん」って呼ぶし、俺らガキは「おばさん」で通じるし。
518おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 09:25 ID:liiGaE6C
高校まで「がん科」というのは癌の診断・治療をする科だと思っていて、それを友達に話したら
「じゃあ『眼科』はなんて読む?」と言われたので「めか?」と答えたらメカというあだながつきました(´・ω・`)

癌という漢字が日本でつくられた漢字だというのは最近知りました。
ttp://www.nichibun.ac.jp/text/fn91.html
519おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 09:34 ID:wtwNc2SI
>>518
近所の総合病院では眼科を「めか」と読んでいます。
院内放送でもその呼び方。

リアル癌の人への配慮だそうです。
520おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 09:50 ID:mniTupeb
じいちゃんが死んでたこと。
521おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 09:56 ID:a9slis2O
消毒液のマキロンに香り付きが新発売。レモン・ピーチなど5種
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043933410/
522おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 16:27 ID:DypWB+xc
小学生当時クラスの女子同士がサンタさんいるいないで殴り合いの
喧嘩して大泣きしてるの見てびっくりした。
本当の事知ってたって知らなくたって子供は悪くないと思う。
523メルマガまぐ2よりコピペ:03/03/10 18:06 ID:S0Sr+huK
>○某大手総合電機メーカのエンジニア宛に部下に代わってメールを送った際、
>特に担当者でなかった私は、署名欄を、役職名は書かずに、単に「田中 拝」
>とした。そのエンジニア氏からの返事には、「(株)xxxエレクトロニクス
>田中 拝 様」 とあった。

おれも知らなかったんだけど、
「拝」は、「はい」という読みでいいの?
また、具体的にはどんな意味なの?
524おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 18:12 ID:vmaS5GMp
>>523
「はい」であってる。
名前の後ろに付けて、「謹んで差し上げます」みたいな意味だそうだ。
52565537 ◆65537Uerf. :03/03/10 18:13 ID:kITBpK+F
>>523
ググってきた。
=====================================================================
[署名]
 手紙を書いた本人の名前を、日付の下または次の行の下部に書き記す。
 改まった手紙の場合は氏名の下に「拝」、親しい間がらなら姓のあとに「生」、
 代筆であれば「代」、妻が代筆した場合には「内」と書き添えることもある。
http://www.sanseido.net/Main/hyakka2/HowTo/23_Nichi.html#one
=====================================================================
526おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 18:36 ID:RB/DdMT4
東京大虐殺(東京大空襲)の指導者が
日本政府(佐藤首相当時)に勲一等旭日大綬章もらってたこと
527523:03/03/10 19:21 ID:S0Sr+huK
分かりました。レスどうもありがとう。
528おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 19:37 ID:Xf7RnqFj
依存を「いぞん」と読んでいた
それでもいいらしいけど、ほんとは「いそん」
こんな自分はもうすぐ28歳・・・
529おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 19:43 ID:0Hpnw8k7
「茶道」は「ちゃどう」でもいいとは知らなかった・・。
530おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 20:31 ID:QuM9UoUK
>>528
いぞん【依存】《国》〈名・自動サ変〉
他のものにたよって生きていること。他によりかかって成り立っていること。いそん。「石油は輸入(ゆにゆう)に―している」
[類]依(よ)る

いそん
該当なし

そのおもしろ事実をどこで知ったのか知りたい
531おさかなくわえた名無しさん :03/03/10 20:39 ID:tRpoYmuO
いぞんでも可だよ。
願わくは、ってのも願わくばでもいいし。
532おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 20:40 ID:FIVkxwL9
■[いそん]の大辞林第二版からの検索結果

いそん 【依存】

(名)スル
〔「いぞん」とも〕
(1)他のものにたよって成立・存在すること。「食糧の大半を外国に―する」
(2)〔論〕「依属(いぞく)」に同じ。
533おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 20:45 ID:qGQpaahf
読み方ネタは↓こっちのスレでいっぱい出てるぞえ

【指摘】オイ名前間違ってるよ!【訂正】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1030091783/
534おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 20:46 ID:FIVkxwL9
存はそんともぞんとも読むし連用で濁ったりするのは日本語でよくある話だよ。

ぞん・ずる 【存ずる】

(動サ変)[文]サ変 ぞん・ず

(1)「思う」「考える」の謙譲語。「こちらの方がよいと―・じます」
(2)「知る」「承知する」意の謙譲語。「よく―・じております」「ちっとも―・じませんで失礼しました」

そん・する 【存する】

(動サ変)[文]サ変 そん・す〔「そんずる」とも〕[一](自動詞)

(1)ある。存在する。…(略)
535528:03/03/10 21:16 ID:Xf7RnqFj
>>530
家にあった広辞苑で。
あと三省堂の新明解国語辞典で。
いぞんでもいいんですけど、その事実を知らなかった事にショックだったんです
憧憬をしょうけいと読むのとおんなじ感じ しらんかったよ
536おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 21:25 ID:9VVuKn1G
重複を「ちょうふく」みたいな?
537528:03/03/10 21:48 ID:Xf7RnqFj
>>536
それそれ!!そんな感じ!
538おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:04 ID:Ra5At7Gy
130 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2003/03/10(月) 01:36 ID:xcAVZyaV
ボーリング場で隣の人と一緒に投球するのはマナー違反。右の人に譲る。
539おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:04 ID:ig+y9wOA
>>538
知らなかった…!!
540おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:05 ID:Bd3+WdF4
>>538
もっといえば「ボーリング」じゃなくて
「ボウリング」です。
541おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:08 ID:wwDg062a
最近までボウリングの玉の穴に入れる指を間違ってた。
542おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 21:28 ID:t6zDhsWm
この歳までこんなこともしたことなかった


ぼうりんぐ。32歳。
543おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 13:33 ID:xbz7eL6I
スレ違い、かつ時期遅れなんだけど、
去年の「実は、中国で一番飲まれているのは緑茶です」
おまえらメーカーが「中国=烏龍茶」って宣伝してきたんじゃねえか。
544おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 14:28 ID:Tg3vdi/W
>>58
きんせん 【琴線】


(1)琴に張ってある糸。
(2)外界の事物に触れてさまざまな思いを引き起こす心の動きを琴の糸にたとえた語。「心の―に触れる」

545おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 08:57 ID:+ndbMzGH

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/               それは「つままれた」だろうが…
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ          ∧_∧ 激しく違うぞ。
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         (・∀・; )
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ    (    )
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |   | | .|
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ    (__.(__)
546おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 09:14 ID:6IM1WnfM
>>545
自分も大学入ってからその事実を知りました・・・
547おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 12:24 ID:Kz67/aJZ
「舌鼓」みたいなもんか
548山崎渉:03/03/13 12:46 ID:g0pQtPoO
(^^)
549おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 17:09 ID:CqE7d6sG
>545 カワイイ
550おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 07:29 ID:jHZqClxq
23歳♂

ダイヤル式の電話を先日はじめて触りました。
指突っ込んでまわすのは知識として知ってたけど……
・どこに指を突っ込むのか?
・どちらに回すのか?
・どこまで回すのか?
・回した後のやり場のない指をどうするのか?

かけたい番号の穴に指を突っ込んで時計回りに回し、
ヘンな金具のところまで回して指を抜くと勝手に巻き戻るんですね。
551おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 09:21 ID:oF9zyTkG
しらなかったっつーか今もよくわからないのが株価。
8000円割れがどういうことなのかよく分からん。

ナスダックだのダウ平均だのサパーリ。
552(^O^)/:03/03/14 09:28 ID:nT4i27I4
8000円云々は、東証日経平均株価のことだーよー
簡単に言うと、日本を代表する大企業の株価の平均値だーよー
でも、株式分割の補正が入ってるから、単純な平均値じゃないーよー
ようは、日本経済の偏差値と思えば良いと思うだーよー

ダウ平均は、ニューヨーク市場の平均値(補正あり)、
ナスダックは、アメリカの新興企業の株を取引するところで、
ナスダックの日本バージョンは、ジャスダックだーよー

みんな株買おうねー
553おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 09:28 ID:Xzwv2Vty
>>550
110や119は、
「11」慌てているからすぐにダイアルが戻る数字
「0、9」ダイアルが戻る時間が長いから、その間に落ち着け
ということで番号を決めたということだ。
554おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 10:25 ID:YDXALX5O
>>550
そんなアナタのショックを受けました。
俺もオサーンになったということか・・・
55565537 ◆65537Uerf. :03/03/14 10:27 ID:fzrDKdFh
>>554
ウチなんか小さい頃手回し式だったよ…
電話番号も「○○局 53番」とかだったよ。
556おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 10:29 ID:/H5fSBnA
使わなかった年賀状が、
普通の切手に変えてもらえることを知らなかった……
毎年余ったら捨ててたよ。モッタイネー。
557553:03/03/14 10:38 ID:Xzwv2Vty
>>555
うちの実家は今でも手回しですが
そういえばもっと前はハンドルが付いていて、グルグルまわすと交換手が出たような
558おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 10:39 ID:OJhjYpEh
>>550
私は25歳だけど知っているよ。
昔世話になっていた近所のおばさんの家がダイヤル式だったから。

でも株の仕組みは理解できず(汗
55965537 ◆65537Uerf. :03/03/14 10:51 ID:fzrDKdFh
>>557
そのハンドルがついてるヤツが「手回し式」です。
ダイアルを廻すのは「ダイアル式」電話ですね。

私が小学校低学年まで、この「手回し式」でした。
交換手に「○○番お願いします」って言ってかけてました。
ハンドル廻しすぎると交換手から「そんなに廻さなくても判りますから!」って
怒られるんだよね。
560おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 11:02 ID:3VpaCEAl
>>550
私は19ですが小学校4年生くらいまでダイヤル式だった…。
561553=557:03/03/14 11:09 ID:Xzwv2Vty
>>559
そうでした。
手回し式は、ボタンもダイヤルもないので今見るとのっぺりした形なんですよね。

数字の人って同世代!?
562おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 12:57 ID:dhEhd70U
うちは13年前までダイヤル黒電話だった。
手回し電話の人がいるのに結構衝撃受けた。
何年前に手回し式使ってたのかな?
数字の人は山奥に住んでいるって噂を聞いたが・・・
563おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 13:17 ID:8VERbYL8
>>550
同い年なのに・゚・(ノД`)・゚・
56465537 ◆65537Uerf. :03/03/14 13:36 ID:fzrDKdFh
>>562
手回し式の電話はもう既に四半世紀も昔の話ですよ。
うっ、なんか物凄い年寄りの気分…(´・ω・`)

ダイアル式の電話は、ウチの田舎のほうでは今でも普通に
使われてます。ウチの電話はプッシュ式の電話機ですが
回線はダイアル(パルス)のままです。

ちなみにダイアル回線だと、フックを短く押すと「1」をダイアル
した事になります。
565おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 13:57 ID:dhEhd70U
ありがd!>数字さん

「1」は知らなかった。面白いね。
ちなみにトーンの場合、人間の声でも掛けられるらしい。前テレビでやってたけど
ある姉妹が二人で受話器に向かって微妙にハモって、プッシュをせずに電話掛けてた。
566おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 14:00 ID:K05c8omF
河童って架空のモノなんだってな。
じゃあ河童のミイラとか言ってたのはなんだったんだよ、テレビでみたぞ。
567おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 14:01 ID:kFUZ1XGn
シリアルのおまけのホイッスル、穴を半端に塞いで吹いて
それで鳴った音でタダ電話かけたりな
70年代のハッカーってそんな感じな
568おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 14:02 ID:+Bm5mtLi
今じゃトーンのサービスなんてしょぼすぎて余計に金取られてるようなもんだな。
電話機のほうが発達したからパルスで充分。
569おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 17:11 ID:JENT/JSo
「でんわ」の絵文字はダイアル式の電話だよね。
機種依存文字だから(当方マカー)ここでは出せないけど。

『君が代』の
「さざれいしのいわおとなりて」を「サザエいしのいわおとなりて」と
歌っていた。
オレの脳内では
「サザエ(の殻)→石の(化石化)→巌と成りて(堆積して石灰岩となる)」
と理解していた。
「さざれ石」なんて知らんかった。
570おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 17:52 ID:OGbYjd9g
手回し式の電話はととろでしか見た事が無い。
571おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 19:36 ID:/U/TVp3L
イマドキの幼児は電話をかける仕草で電話を尻のポケットから出すんだそうだよ
572おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 19:43 ID:lWlYUC13
イマドキの小学生はメルトモ100にん目指してるらしいよ
573あげ:03/03/14 23:49 ID:YBmP50ua
フリーマーケット をFREE MARKETだと思っていたら FLEA MARKET だった事。
574おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 23:52 ID:Z5khHdhE
2ちゃんに来て3年以上経つけど
メルヘン板だとばかり
575おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 23:55 ID:Xzwv2Vty
>>573
蚤の市っていうからね
576bcg ◆.Kx1wt0.BM :03/03/14 23:57 ID:AydE5XIk
勉強になりました!
>>573
577おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 00:05 ID:vcAqWV2c
>>571
うちの娘たちは携帯のモックで遊んでいる
578おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 01:00 ID:gzDMNdqE
樫の木モックもずいぶん現代化したんだな
ttp://www.tdf.toshiba.co.jp/tdf/dvdsoft/soft/piba-7148.html
579おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 02:40 ID:0ok5PhBm
もさもさしたほうがムックだって事を知らなかった
580おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 10:47 ID:9gw6zJHg

・男にも冷え性(自分がそう)や更年期がある事。しかも更年期は25歳位から症状が出る人がいる。
 「いいとも」に木の実ナナさん(更年期障害で4年近く苦しんだらしい)が出ていた時に話題になった。

レコードプレイヤーの使い方が分からない若い人もいるってさ。
雄犬でも子供の時はおしっこする時片足を上げないって知ってますか?散歩していてある日突然片足を上げて
おしっこするようになったの見た時はびっくりしました…
581おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 11:02 ID:FVoI5RGZ
>580
多分そのイヌも、今までオスイヌは
片足を上げてするもんだと
知らなかったんだと思われます。
582おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 11:05 ID:Embpg1Pn
123 :おさかなくわえた名無しさん :03/02/14 09:57 ID:3eXeVvxY
天然ガスと都市ガスは名称が違うだけで同じもの

>>138
これは微妙だ。ほとんど同じだが、少し違う。
現在、東京の都市ガスの主成分は天然ガスだが、LPGを1割くらい(だと思う)混ぜて
カロリー調整をしている。
だから、完全に同じでは無い。
583おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 11:12 ID:ueCoWQKe
「米」の書き順。先にちょんちょんを書くんだってよー。漏れは「十」書いてちょんちょんしてた罠。
584おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 11:30 ID:rMxhD1qS
漢字の書き順って時々改定が入るぞ
米はどーだったか忘れたけどな
俺、横ボーから書いてた
585イッシィ:03/03/15 11:35 ID:ruaMNfdb
14歳でオナニー
586おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 11:56 ID:jM3wiVPu
よく使われる「そんなことしちゃ、だめでしょ」の『だめ』
元ネタが囲碁の用語だったこと 【駄目】

年始の平成教育委員会で知った・・・
587おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 11:57 ID:SGF3MjfB
なんで年始に知って、今頃書くんだよ・・・(w
588おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 12:28 ID:0t6KDvEc
現在85歳のばあさんから聞いたから改定前の書き順かもなw。横ボーから書くが正しいかもめ。
589おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 15:39 ID:tI7OAH3p
敏腕刑事をB腕刑事だと思ってた。
590おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 16:05 ID:OxcQVnqT
A級ライセンス=○
永久ライセンス=×

591おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 16:43 ID:yIrv3eKw
>>580
うちのオス犬(1歳半)は片足あげておしっこしたことないです。
これからもきっとしない。
最初の発情前に去勢したからかも。
592おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 16:54 ID:M1pEh0ec
八十八才のお祝いを「米寿」と呼ぶぐらいだから
ちょんちょん十ちょんちょん、の書き順かねぇ
593おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 16:55 ID:PNwX3HU6
 イラク戦後の石油・復興ビジネスは米国企業が独占!
アメリカ政府がイラク戦争後の復興・石油ビジネスをアメリカ企業に
独占させる方針を伝えたことに対して戦争に関して最大の同盟国であった
英国の企業も排除された形となり英国でショックと困惑が広がっている。
http://www.guardian.co.uk/comment/story/0,3604,912428,00.html

アメリカはイラク復興費用を負担しない方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030313-00000106-mai-int

イラク復興費は年2兆円 米シンクタンク
http://www.cnn.co.jp/usa/K2003031300969.html

米政府、イラク復興費用の負担はしない意向を表明
EUへイラク戦争後の復興費用の拠出を要求 EUは拒否する姿勢
http://asia.news.yahoo.com/030310/afp/030310073044top.html

 パウエル長官はイラク攻撃が始まった場合の難民、
周辺国支援やイラク復興に向けた日本の協力を求めた。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200302/22/20030223k0000m010081002c.html

政府は11日、米英両国によるイラク攻撃後に打ち出す国際貢献策として、
ヨルダン、トルコ、エジプト、シリアの4カ国とパレスチナ自治政府に対し、
計10億ドルから最大で13億ドル規模の周辺国支援を行う方針を固めた。
http://www.sankei.co.jp/news/030312/0312sei013.htm

米国を震え上がらせ(攻撃され)るイラク原油のユーロ建て輸出
http://www.yorozubp.com/0303/030305.htm

イラクの核開発疑惑はアメリカの捏造(ロイター)
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=TWEACWZKR5QFECRBAELCFEY?type=topnews&StoryID=2347116
594おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 16:55 ID:MsqkcDUU
>>592
そーっす。

今、三省堂漢和辞典で調べました。
595おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 17:11 ID:gNPOxXm4
>>592 >>594
やっぱりバアサンの言うのが正しかったか…バアサン疑ってスマソ。
この場を借りて謝罪。
596おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 23:17 ID:RvjkaJmv
緑茶と紅茶の葉っぱが同じものだということ。
597おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 23:44 ID:0ok5PhBm
本当の父親は別にいること
598おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 23:59 ID:dyjcekxn
何歳か書こうや。スレタイにもあるし。
599おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 01:28 ID:C27+5Msf
「脱サラ」を、サラ金から逃げることだと思ってた(w
ああ、脱サラリーマンのことなのか…!とひらめいたのは高校生の頃。

「梨園」の意味をつい二年ほど前まで知らなかった。今25歳。
昔、梨園を舞台にした作品を書きたいってミステリ作家のインタビュー読んで
ナシ園?自然を生かしたトリックを使うんだろうか?とずっと不思議だった。
600おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 02:20 ID:zGiY73d6
恥骨ってチンコの骨じゃなかったのね。
20歳。
601おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 03:08 ID:vkRDn8PZ
人間のチンコには骨はない
犬のチンコには骨がある
602おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 20:22 ID:sqkvHviM
22歳になる今日まで人の家で電話を借りたら10円を払うというマナーを知らなかった。
603724:03/03/16 21:15 ID:Tfp99FjT
>>602
市内はいいけど携帯や市外は嫌じゃのう・・・。
604おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 21:19 ID:xzs5NQG3
>>602アニメのこち亀見ただろ
605おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 22:20 ID:l/0Q2cUj
去年の今ごろは間違いなく北朝鮮の場所もどんな国かも知らなかった
606おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 22:22 ID:1lOlIuJH
スイカは野菜だということ。木になる物が果物なんだってね。
知らなかったよ・・・もういい年なのにさ。
607おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 22:26 ID:tfgKs2l1
さくらんぼが桜の木にならない事。
608おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 22:29 ID:b9jPXds0
ええ、じゃあイチゴも野菜なのかあ。
609おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 23:06 ID:kRblm0p3
>>607
え?さくらんぼは桜の木でしょ?
一般に食用になっているさくらんぼが、一般に「桜」と言っている
ソメイヨシノに成るわけじゃないけどさ。
ソメイヨシノの実も食べられんことはない、まずいけど。
610おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 23:17 ID:kRblm0p3
>>606 >>608
ちなみに、

> 受粉,受精後,花の一部分が肥大したものを果実といい,樹木につく果実
> で食用のものを果物という。〈果〉とは木につく果実を意味する言葉であ
> る。したがって,スイカ,メロンなど,草本植物につく果実は果物に含ま
> れないことになるが,実際には,このように厳密に分類されることは少な
> い。果物は一般に水分が多く甘みがあり,デザートやおやつとして食べる
> ことが多いので,草本植物につく果実でも,そのような特性をもっていれ
> ば,消費の段階では果物と呼ぶのが普通である。

だそうです(平凡社「世界大百科事典」より)。
611おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 23:46 ID:/1BV+//P
「新婚さんいらっしゃい」のペアマッチの賞品「Yes−Noまくら」の
本当の使用方法。25歳くらいまでわからなかった。初めて知ったときは
目からウロコが落ちた。
612おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 23:57 ID:tIqfpS2j
↑の枕ネタは>>457あたりでガイシュツ
613おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 00:13 ID:q3qnmHKJ
614おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 01:32 ID:08sOKiRE
>610
学生時代に大きな八百屋でバイトしてたんですが、
その店は野菜と果物で仕入れ担当者が違っていて、
スイカを仕入れるのは野菜担当の人で、イチゴは果物担当の人でしたね。
これは市場でそのように別れているから。
もちろん、全国共通でそうなっているというわけではないですが。
615おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 12:15 ID:AXxdldTq
さらしな!
さらしな!!
さらしなぁぁぁぁぁっ!!!





よーし覚えた。
616おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 05:34 ID:8ZNDGp0t
更科を「こうか」と読んでたんですか?
617おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:46 ID:DTR1x2aK
sarasinage
618おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:50 ID:VPsmd8UB
なんか最近景気がいいような気がする。
619おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 19:29 ID:hVcISSe2
>>618
なんか、あるところにはあるって感じだよな。
俺はないが。
620おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 21:37 ID:KJcmPn6d
>>618
ちと良くなってきたよ、うちは。
あくまで「回復傾向にある」程度だけど。
去年の夏前から最悪だったもんな…。
621コッパ(*´¬`):03/03/19 23:11 ID:2RYJVjLP
脱サラをサラ金を踏み倒すことか、返済完了のことだと思いました。
すいません。
622おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:26 ID:uhGM8KON
満20歳 の意味
623おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 16:00 ID:G9m5G3+T
微妙にスレ違いだが、中学生の娘に「レタス買ってきて」と頼んだら、
「キャベツと区別がつかないから行くのいやだ」と・・・・・・。
しかし、よく話を聞いてみたらレタスとキャベツと白菜の区別がつかない模様・・・(ノД`)シクシク









いえ、普通の家庭なんですよ。本当ですよ。
624おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 16:06 ID:pnYHk09x
年度と年の違い
H15年に卒業したら14年度卒業なんだねー
625おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 16:06 ID:FivH/SuE
>>623
泣かんでいいからさ。ちゃんと教育してやれよ。
難しいことじゃないんだから、教えてやればすぐ覚えるさ。
626 :03/03/20 16:06 ID:EaZn2vN3
友達でキャベツを買ってきてといわれて胃腸薬キャベジンを買ってしまった
人がいるからそれに比べりゃマシなんじゃない?
627おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 16:11 ID:iLGyhQpR
今19なんだけど全くと言っていいほど解らない。
バイトとかってどうやってするの?
628おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 16:18 ID:tPrKYik3
>>623
まだまだ大丈夫。
私の行くスーパーの店員は、はっさく(ミカン)の事を白菜だと思い込んでいる。
安売りだったので白菜とはっさくは、それぞれ単独のボタンだったのですが、
はっさく一つ買ったのに、4倍位する白菜の値段で打たれたので、文句を言ったら
どうも話がくいちがうので、よく聞いたらそいつの勘違いだった。

もうすぐ40歳くらいに見えたんだけどさ。
今までの店員生活、何をしていたんだろう・・・
いくら、最近は殆どバーコードだからって、ひどくない?
629おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 16:19 ID:ep/3IfAO
豆がさやにはいってること。
粒のまま木にぶら下がってるとオモータヨ
630 :03/03/20 16:20 ID:ri6blcUZ
ただ求人誌に載っているところに電話して『アルバイトの募集をみてお電話させていただいたのですが
募集はされていますでしょうか?」というだけ。
631おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 16:27 ID:nLltKbuq
>627
求人雑誌とかの後の方に応募方法とか説明してあるよ。
後、求人サイトとか行けば結構細かくアドバイス載ってるよ。
っていうか、友達に聞いてみたら?
632 :03/03/20 16:31 ID:+tm2bWkN
>>627
大丈夫、俺は大学2年、20歳になるまでバイトした事なかったんだから。
633おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 16:40 ID:biYmiyCi
>>623
カワイイ
でも普通売り場でレタスとかキャベツとか名前書いてあるから買い物に行けば覚えると
思うんだけど。

>>627
フロムAあたりを買ってみよう。心得みたいなのが載ってたと思う。
求人誌などで仕事探す→電話する→面接行く→採用される→説明うける→仕事
634おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 16:54 ID:mnfhmG+p
>>627
アルバイト板も参考になるよ。
http://school2.2ch.net/part/
635623:03/03/20 16:59 ID:G9m5G3+T
レタスの入ったサラダなんて、毎日のように食べているんですよ。
そういうことっていちいち教えるまでもなく、生きて行くうちに覚えるものだと思っていました。
ハァ・・・・・、教育し直します。
636おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 17:35 ID:k/tUlXZF
>>635
中学生でしょ?私は今年20になりますが区別つきません!(…いばることじゃありません)
637おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 17:35 ID:OIHNonvT
>635
レタスと白菜を混同してサニーレタスを買ってきてまあ許容範囲内でOK、とか。
638おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 18:04 ID:ToOLCgPW
2ちゃんで「うろ覚え」と書かれているのは
ついさっきまで2ちゃん用語だと思ってました
ずーっと「うる覚え」だと信じて疑わなかったっす

折れ、東京オリンピックをリアルで見てる世代。。。
639おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 18:16 ID:FivH/SuE
>>635
だからさ、そんなにがっかりするなよ。娘さんだって依怙地になるだろ?
たった一回教えれば済むことなんだから。
640おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 18:23 ID:sr98S+kO
お米をとぐのに炊飯器の釜を使うのはよくないということ。
友達がざるでといでるのを見て、始めて教わった。

うちのママンはそのまま釜でといでたんだよ・・・。
641おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 18:37 ID:/91t27xD
>640
うちの十年選手の炊飯器の釜も
長年直に米研いでるおかげで内側ピッカピカです。
俺は十年かけて、釜に塗布してあったテフロン食ってんだなあ。
死ぬかもね(w
642おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 19:04 ID:8TTcxZe/
>>640-641
うちもだーでも、炊飯器の内釜でやるのが一番楽なんだよねw

ウチの場合、内側ぴかぴかなのはカネだわし使ってるせいもあると思う・・・
いくら「内側が削れるからやめい」といってもやめない。ハァ・・・
643おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 19:05 ID:JmlBxzt1
最新の炊飯器買ったら
内釜でお米が砥げますって
わざわざ書いてあったよ。
やっぱりその方が便利なんだよね。
644おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 19:29 ID:/h6YkFaM
28才の時まで
妊娠したら生理が止まることを
知らなかった・・会社でばれて
驚かれた。
645 :03/03/20 19:31 ID:a1kaJ5kr
運転免許24でとるまで、マニュアル車が存在している(どういうものか)
ことが知らなかった。全部オートマチックだとおもっていた。
ちなみに男です。
646おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 20:30 ID:+GqaPElr
書類に名前を書くときに、記入欄の上に「ふりがな」と
書いてあったときはひらがなで、「フリガナ」と書いて
あったときはカタカナで名前の読み方を書く、ものらしい
647おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 20:37 ID:wjxlOhRz
>>638
同世代かな?
広辞苑のよれば、漢字では「疎覚え」と書くらしい。
ついでに読みは「うろおぼえ」の他に「おろおぼえ」でもいいらしい。
「うるおぼえ」という読みは無かった。
しかし「おろおぼえ」という読みは聞いたことがなかったな。
こんど使ってみようかな。嬉しそうに指摘する奴がいるにちがいない。
648おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 21:03 ID:pVQKqzJR
>640他
炊飯器の釜で研ぐと
ふきんでキレイに拭いてからセットしなきゃならないのを
面倒に感じてしまう自分。
100円ショップのボール愛用してます。
649おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 21:10 ID:xVg52R5C
>>648
どこ拭くの?底?
わたしそのままセットしちゃってるよ…
650おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 21:11 ID:wTF6ykYJ
お米の本当の研ぎ方。

内釜でやる場合、いつも水をたっぷり入れてぐるぐるぐるーっとかき混ぜていた。
本当は研ぐというくらいだから、少し湿らせた米をすり合わせるらしい。
大学卒業するまで知らなかったよ。
651おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 21:18 ID:hepMDA4Y
まあでも今は精米技術が上がってるから。
ガシガシすりあわせる必要はないよん
652おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 21:20 ID:yV5kT18/
28歳で初めてオナ二ーしました・・・・・・

653おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 21:23 ID:EU2w7TG2
【発見】100万キロ走ってもガソリン代は10万円
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046790285/
654おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 21:33 ID:ndUGZ3DB
>>393
これ見て思ったけど、誤用から転じて正しい日本語として使われるようになった言葉もあるのでは。
中にはむりやり間違ってるんじゃないか?って突っ込みたくなるくらいありえない誤用もあるけどw
655648:03/03/20 21:36 ID:pVQKqzJR
>649
釜の外側全体です。
濡れたままセットすると、炊飯器が壊れそうで。
656おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 23:18 ID:1MpezMRR
>649
うちの炊飯器は(2年前の)、注意書きに「釜の外側は拭いてください」と書いてある。
たまに面倒がって拭かないで炊くと、炊いてる時ボコ、ボコ、と変な音がするyo
657おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 00:31 ID:AyBkFHqt
>>653
100万km÷10km/L×100円/L=1000万円
658おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 01:42 ID:koSrQJCH
「医歯薬看」 ずーっと「医師薬科」だと思ってた。
こんな言葉、受験時代しか口にしないし、俺には縁のない大学だし、
口頭では間違い指摘してもらえないし、このまま一生勘違いしつづけるかと思ったら
2chの板の名前で教えられた。
659おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 01:45 ID:CuHjmN3p
ナプキンって直接貼るもんだとずっと思ってた
660おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 01:56 ID:koSrQJCH
あと、千代田線の明治神宮前駅が原宿駅であること、
国会議事堂前駅が溜池山王駅であること、
新御茶ノ水駅と御茶ノ水駅がものすごく近い事、知らなかった。
661逝田ヨドヴァシ:03/03/21 05:07 ID:uzFvrUm1
明治神宮前駅と原宿駅
国会議事堂前駅と溜池山王駅
 
どちらも、別の駅です。「=」では結べませんです。
662おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 05:12 ID:koSrQJCH
>>661
起きてた。
全部「ものすごく近い事」を知らなかったと言うべきだったか
663おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 05:17 ID:kTWPRqeK
でも歩いていけるから
=で結んでよろしいかと。
それより日比谷と有楽町を=で結ぶ方がゆるせん
どんだけあるかすんだと。
大手町も。
664おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 05:26 ID:N+cTVbLQ
>>663
歩いていける・いけないの問題ではないと思うのだが…
俺からすれば日比谷−有楽町なんて余裕だし。
665おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 12:05 ID:yEWGtEbm
大阪人なのでよく分からないんですが、要は
近鉄阿部野橋 = 天王寺
JR大阪 = 梅田 = 東梅田 = 西梅田
谷町九丁目 = 近鉄上本町
みたいなもんですか?
666おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 12:38 ID:6LLndgaT
下まぶたの裏側に小さい点というか穴があった。
「ゲ!もしかして病気…?」と思ったが、左右
両方同じ場所にあったので、こういうもんなんだ
なーとか思ってた。
つい最近その事をなに気なく母親に話したら、
「ああ、涙腺でしょ」とアッサリ言われた。
あれ涙腺だったのか。知らなかった…
667おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 13:11 ID:ZnXbCow6
2ちゃんでよく使われてる、サンクスコが、サンクスとクスコを合わせてるもの
とは知らなかった。
そしてクスコがマンコのなかを覗き見る器具ということも知らなかった。
668おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 13:35 ID:atqljZNX
>>667
旧インカ帝国の首都名でもある <クスコ
669おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 15:30 ID:hGiEfEi9
>>442
20才すぎぐらいまで「月極」っていう駐車場のチェーン店だと思ってた。
しかも読みは「げっきょく」で。
田舎から東京に出てきてもあるから
「げっきょくさんってすごい。」と思ってたよ。
670おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 15:37 ID:EcbPBwsV
あすが今やってる仕事の締め切りだったって事
たった今、知りマスタ
今夜は徹夜です(´・ω・`)ショボーン
671おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 15:59 ID:qH2Y5nwq
>>666
「涙腺」というより「涙点」だった気がする
そこから涙がでてくるのね。
672おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 16:05 ID:sFVMwWOz
戦争が始まったって、たった今知りました。
673おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 16:15 ID:0pVLsIIa
>>672
遅っ!
674おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 16:38 ID:0kkaEQrW
え、始まったの?
675おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 17:11 ID:GB5wVwl3
エッチする時、男が動くなんて知らなかった
676おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 19:06 ID:2Uyspr9N
>663
俺は初めて東京に行った時、
「新幹線で東京駅着→丸の内線東京駅から乗車→
 同線大手町駅下車→三田線同駅へ乗り換え」
という阿呆な真似をしますた。
677おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 19:53 ID:Xz7CJldF
>>671
そこから涙が「出ていく」のだと思ってた…
678おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 20:46 ID:ItOdPnox
>>667
マンコカパックもテストに出るからな
679おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 22:44 ID:PNUpJ26u
脇毛を晒す芸能人は黒木瞳だと思っていた。
黒木薫だと知ったのはさっきだ。
680おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 00:03 ID:a/9nIFwu
>>679
そりゃ黒木瞳も気の毒な..
681おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 01:03 ID:i5d8vVF+
>>679
黒木香だろ
682おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 17:46 ID:SXNBUm0K
二十三歳。
いまだに「三白眼」の読みが分からない。
というかどんな目つきなのかもよく分からなかったり。
683おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 17:57 ID:KDpcM3eZ
>>682
「さんぱくがん」だ。ここに分かり易い説明あったぞw
ttp://berry101.fc2web.com/eyes/
684682:03/03/22 18:24 ID:SXNBUm0K
>683

おぉ、ありがとう。長年の疑問が氷解したよ。
三白眼とはフェチズムの一種だったんだな(w
685おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 20:19 ID:TVdSTxE2
男と寝る事。
21才男
686おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 22:37 ID:ebH8ma0h
>>667
友達とのメールで普通に「サンクスコ!」とか使ってたかも知れん…。
687おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 22:42 ID:RzSIIkyp
「○○マンセー」って、いうのは
「○○のマンコに賛成」の意味だと思っていた。
688おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 22:49 ID:VD2GK0ci
ボタンという漢字があること
今日、はじめて知った。釦〜〜
689おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:31 ID:HIzWoKls
「にっちもさっちも」というのが
ニッチさんとサッチさんのことだと昨日初めて知った・・・。
後輩に馬鹿にされたよ。
690おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:33 ID:WHXezvjW
>>689
え!何それ。
691おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:35 ID:HIzWoKls
>>690
「にっちもさっちもうまくいかない」とかいうでしょ?
それって、ニッチさんにもサッチさんにも出来ないって言う事からきてるんだって。
ニッチさんとサッチさんが何者なのかは知らないけど。
692おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:40 ID:WHXezvjW
>>691
ごめん。調べてみたんだけど…こんなん出ましたよ。
 
慣用句辞典より
・二進(にっち)も三進(さっち)も 計算の遣り繰りのこと。
多くは、「二進も三進も行かない」の形で、どうにも遣り繰りができない様
子、窮地に追い込まれたりして身動きできない状態などを言う。 
類:●足掻きが取れない●暗礁に乗り上げる●手も足も出ない 
★算盤(そろばん)の割算の九九から出た語。<国語大辞典(小)> 
693おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:41 ID:0l9B0o54
にっちもさっちも 【二進も三進も】

(副)〔算盤(そろばん)用語から〕どうにもできないさま。どう勘定しても。どう工夫しても。
「―行かない(=行キヅマッテ動キガトレナイ)」

後輩にバカにされたのでは?
694おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:41 ID:tjvOhq+O
しらなんだ
695おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:43 ID:uQk3tM1v
最近の女子高生はすばらしい
捕まってもいい覚悟で死ぬまでに一度お試しを
696おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:43 ID:RbFFrHhQ
かわいそうな先輩…
697689:03/03/22 23:45 ID:HIzWoKls
(´・ω・`)ダマサレタ・・・しかも後輩に・・・
698おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:03 ID:x8niJ5m0
>>684
細かいツッコミでごめんね。
「フェチズム」じゃなくて「フェチシズム」だよ。
699おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:07 ID:0Qo/Cqfl
あの、本当に真剣に男の人の「皮が剥ける」とはどういう現象?スレ違い?
700おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:11 ID:84yBsphf
>>699 あんた年いくつ?
701おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:17 ID:/4jlaUjd
>>699
強く結んだ唇から舌を突き出してみろ。
そしてその様子を鏡で見てみろ。
702おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:18 ID:84yBsphf
生まれた時はおちんちん(の本体)には皮がかぶってて、それが青春時代に剥けることです。
703おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:21 ID:0Qo/Cqfl
20です。もちろん女。701の表現は分かるような…
このスレにバナナみたいには剥けないとあったけど、アカが落ちるみたいに取れるの?
…なんか間違ってるかな。
704おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:26 ID:84yBsphf
>>703 じゃなくて皮が根元のほうに行くというか、うーん、違うな。
705おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:27 ID:hjjROew9
>>703
幼少期は亀頭を保護するために皮に隠れているが、亀頭そのものに
皮が張り付いているわけではないので、子供でも剥こうと思えば剥ける
(割礼ってヤツね)で、亀頭や陰茎が成長するが皮が延びる率はそれより
低いため、ボッキ時には皮が根元に突っ張られて、剥けた状態になる、
そのうちに通常時にも剥けた状態になる、らしい。オレはそうじゃないから(´・ω・`)

これでいいのか?説明しようとすると難しいな…
706おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:27 ID:yoUe1D8Y
>>703
足のヒザをその…先っぽとして、ハイソックスが皮だとして、
ヒザ上まで隠れてたハイソックスがヒザ下のルーズソックス状態に
なることでは。

剥ける=取れてしまう   ではなく、
剥ける=ずり下がる    という状態?
707おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:28 ID:hjjROew9
>>706
おーそんなニュアンスで理解しとけばOK
708おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:29 ID:kgu9mO/z
レッグウォーマーから足を出すような感じじゃないかと。
709おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:29 ID:2QO4zJJK
>699
まず蝶の幼虫をイメージしてください。いも虫ですね。
これが皮がかぶっている状態だとします。
次にウィンナーソーセージをイメージしてください。おいしいですね。
これが勃起している状態だとします。
ソーセージの皮ってありますね。ペラペラの。
それがまわりにたるんでいる状態をイメージしてください。
それが剥けてる状態です。
後はわかるな?
710おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:32 ID:0Qo/Cqfl
じゃあ、皮は剥けてなくなるわけではなく、一応存在するんだ。ありがとうございます。
ついでに。で、仮性包茎てなんすか。長さが足りなくてさきっぽが出て来れないってこと?
711おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:36 ID:2QO4zJJK
だいたいあってる。
↓画像つきで説明してやって。
712おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:37 ID:84yBsphf
仮性は出てくる。
真性が出てこない。
713おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:37 ID:hjjROew9
>>710
逆。中身に比較して皮が長いから本体が出てこない状態のこと。
仮性なら手で剥けば出てくるから、セクースに影響なし。日本人の半分以上
は仮性らしいが、そのデータはどこから出てきたんだと小一時間…(ry
714おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:38 ID:84yBsphf
画像は刺激的すぎる
715おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:38 ID:XvWApTg3
>>710
普段は芯の長さが足りないか、皮が長すぎるか強すぎるかで隠れている。
でも本番で芯が大きくなれば、皮を押しのけて顔を出すわけです
716おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:39 ID:2/qeIniV
中性が一番悲惨だよな。
717おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:40 ID:zMVbuMo+
皮っつっても、いわゆる皮膚じゃないしね。
疑問に思うのはわからんでもない。
718おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:52 ID:0Qo/Cqfl
なるほろ。みなさんありがとうございました。
仮性だからって気にすることないじゃん、と思うのは女だからでしょうか。
耳年増になりつつありますが、とにかく正確な知識が得られて良かったです。
719おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 01:00 ID:KR5Iv1x5
手近にペットボトルがあるだろ? とりあえずそれを持って来ねぇ。
で、だ。そのボトルの先っぽの膨らんでるとこの丁度下くらいから下に布をぐるりと巻いてみねぇ。
巻いたか? それが所謂「剥けてる」って状態だ。
で、だ。とりあえずその巻いた布をガムテープでもセロテープでもいいから固定しとけ。
そしたら、その布をクルンとひっくり返して先っぽを覆うようにする。
そしたら、先っぽのところで布を折り返して、二重でペットボトルを包んでる状態にしねぇ。
したか? そしたらそれが所謂「被ってる」状態だ。

その「被ってる」状態からスルスルってスライドしてって「剥けてる」状態にしてみれば、
メカニズムってえか仕組みってえかそういうもんが分るだろ? ん?

わかんなきゃ泌尿器科でも行ってこい!
720おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 01:05 ID:84yBsphf
>わかんなきゃ泌尿器科でも行ってこい!

いや、彼氏の前でマタを広げれば勝手に男がズボン脱ぐぞ(w
721おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 01:08 ID:adim1sZO
>>720
しかし彼が真性包茎、またはずる剥けの場合
結局わからないままになってしまう罠。
722おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 01:17 ID:dvD6uvOB
あのザーメン(ていうか膿?)が1gぐらい出る
動画の男が仮性包茎だな。
リンクは自粛。
723おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 02:38 ID:1Gxr4ESc
>>697
その後輩は騙したつもりじゃあないかもしれないぞ
なんかそういう昔話を聞いたことあるよ
そのときはどうも、こうもだったかな。医者の話だった
724おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 03:15 ID:B9Fi5RR8
うる星やつらを「うるぼしやつら」と読んでいた
725おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 06:43 ID:fMJsegAR
ウメ星殿下を「うめせいでんか」と読んでいた
726おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 10:29 ID:H/MLpX6x
ホンの20年位前、おにゃんこくらぶのある奴が、
月極駐車場を「げっきょくちゅうしゃじょう」なんて読んじまっただけで
おにゃんこはやっぱアホデスネなんて言われていたもんだが。

いまはアホのレベルがどんどんひどくなっているんだな。
世の中ばかばっか。
727おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 10:31 ID:wBX6PcHH
>>722
うわっ、思い出しちまった!
728おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 21:12 ID:9yZlsI0E
>726 「げっきょくちゅうしゃじょう」と読んでる人いた(30代)
その人にこないだ「ざゆうの目」ってナニ?って聞かれた。
??(゚Д゚)?と10秒考えた結果、「座右の銘」だとわかった。
729おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 23:07 ID:exJjidAJ
ガッツ石松かそいつは…。
730おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 23:53 ID:fMJsegAR
つーか「げっきょく」の話はもういいから。
731おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 23:53 ID:fK/1pScH
176 名前: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 投稿日: 03/03/23 17:32 ID:WOM7fsJX
窓際ってのは、噛み砕いて言うと、
休み時間とか教室の隅っこで一人本読んでる系の人となりってこったろ。
職業とかそう言うんじゃなく。


【火中の】3・徳保タン(*´Д`)ハァハァ【栗拾い】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1048184239/
に出現
732おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 00:20 ID:s2pcrPI6
>>699
イラストのみ直リン。
図 1: ペニスと包皮の構造
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Ginza/9907/anat.gif
包皮の形状をわかりやすくするため、若干形状はデフォルメされています。また、ここで使用して
いる用語は、当ページで便宜上使用しているものもあり、正しい用語でないかも知れません。
図 2:「皮が剥ける」しくみ
1.包皮に完全に覆われてる状態
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Ginza/9907/fullcov.jpg
2.ちょっと剥いた状態
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Ginza/9907/halfcov.jpg
3.完全に剥いた状態
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Ginza/9907/noncov.jpg

このページより。実物にイラストと同色のカラーリングをした写真があります。
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Ginza/9907/main2.htm
733おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 00:43 ID:GLIuHvMw
>>731
sageで書いても気がつかれにくいよ。
734おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 02:36 ID:An80v+af
>>733

なぜ731にだけそれを言う…
君はその「窓際族」を間違って書いたヤシか?
735おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 05:51 ID:uPQppNvT
晒し目的だからじゃないか?
736おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 06:03 ID:E1sSgIwC
金玉にも毛がボーボーに生えるもんだと思ってたら
大学の寮や銭湯とかで他のひとのじっくり見てビクーリ!
全然生えてなかった!そういうもんなのか!?
(かくいう俺のもあんまし生えてないけど)
あとズルムケちんぽもじっくり見てると何かキモかった!
737ヾ( ゚д゚)ノ゛:03/03/25 15:44 ID:nM5opmSk
>>497
ええとね、マジレスすると、人は脳みそで物事を考えてるんじゃないです。
「心脳問題」でググってみると面白いよ。
738おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 18:44 ID:HZR0hPbx
ペンちゃん達のそばを飛行機やヘリが飛行すると
見上げ続けたあげく将棋倒しになる
739おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 18:48 ID:MkAQ600k
>>738
マジ!?
740おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 19:18 ID:s33AoEQ5
数ミリの厚さの牛タン一切れ。
あの一切れが牛一匹分の舌だと思ってますた。20歳くらいまで。
小さいころは、1パックに10枚くらい牛タンが盛られているのを見て
「10頭分の牛の舌なんだ…・゚・(ノД`)・゚・。」
とかって妙に悲しくなったものですた。アホだ…(´Д`)
741おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 19:26 ID:uYVZ21Op
↑カワイイ
742おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 20:31 ID:Iyf1Roqr
今年で十九になるんだけどさ、見たことのないデパートがあったんだよ
○ICITY おれはオイシティーという新しいデパートだと思ったんだけど
後で友達に話したら真剣な顔でそれはマルイと言うんだよ、と教えてくれた。
どっか遠くに消えたい。
743おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 21:39 ID:Q5SQH4wR
>>742
丸井が赤いカード戦略で飛ばしてた80年代は、「○I○I」を「オイオイ」と
読む人はよくいたから気にするな。
ついでにDCブランドの「BIGI」を「ビッグワン」と読んだ、というのも
よく聞いた笑い話。
744おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 22:10 ID:Sqy5BP5t
>「BIGI」を「ビッグワン」と読んだ

違 っ た の か。
745おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 22:25 ID:TVJo29ge
comme de garconsを
コメデガーコンズと読んでた奴もいたよ。
746おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 22:52 ID:Wz/+QCLJ
男の人はなんか性欲とか飯作らせようとか美人はべらせようとか、
何かそういう具体的な考えで恋愛をしていて、女の子みたいに
ドキドキしたりぼーっとしたり、ってのはないんだと思ってました。
純情恋愛板を見て驚いた。

もっと早くわかってれば、元彼と別れずに済んだのかなあ。ショボーン
747おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 23:06 ID:Gao/j1y9
自分が江戸っ子だった事。東京生まれの東京育ちだけど、
親は2人とも地方人だし、まさか自分が江戸っ子だとは。

「江戸っ子は『し』が発音できなくて『し』になってしまう。
アサヒシンブンと言えずに、アサシシンブン、のように」
とよく言われるのを、他人事のように聞いていたけど
ついさっき2ちゃんに書き込むのに
「お布団をしいて」とするところを素で
「お布団をひいて」と打って、変換しようとして気がついた。

自分江戸っ子だったんだなあ…
748おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 23:07 ID:Gao/j1y9
『し』が発音できなくて、じゃなかった『ひ』が発音できなくて
だった。
749おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 23:08 ID:Gao/j1y9
あ、逆になるんだった>江戸っ子>ヒとシ
750おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 23:10 ID:1nujpHfx
>>749
逆なら
あさしひんぶん?
751おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 23:13 ID:Gao/j1y9
逆っていうか、混同しちゃうみたい。

752おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 23:19 ID:H77CkcSd
>>747
言葉だけでは江戸っ子とは言えません。
753おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 23:36 ID:+QG9aae9
三代続かないと江戸っ子って言わないんだと思ってた。
754おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 00:23 ID:6YJRl+Wq
>>743
フェアレディー乙ってのもあったな
755おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 00:25 ID:ZWdf/k07
>>754
それは凄い。甲もあるのかな。
756おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 00:37 ID:bCo0IbcZ
メトロイドとバラデュークがごっちゃになってた。
757おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 02:14 ID:1T6mEZwj
ワンマン運転が
one manだったとは・・・
758おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 02:28 ID:iZ34tiFM
>>757
知らんかったの?じゃ
オムニ「バス」=bus
アムステル「ダム」=dam
も知らんかった?
759おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 04:42 ID:Z+eVjFRE
詩人はpoemmerではなくpoetである事。
760おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 08:31 ID:YyNChLP4
>>747
しととよう「もれぇなき」
761おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 08:50 ID:dSTEIkS+
20歳。
ドンマイがDon't mind.だったとは。
小説読んでて初めて気付いたよ。
762おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 10:47 ID:cEnX8ggX
オーライはAll right.だよ
763おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 12:31 ID:Ptcxb5be
居酒屋で出てくる、おとうし?はタダじゃないということ。あと、五月蝿って何て読むか今だにわかりません。25才
764おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 12:40 ID:+j7eqyqK
「五月蝿い」=「しつこい」
765おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 12:41 ID:fY3Arzwr
五月蝿い=「うるさい」
766おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 14:21 ID:d+fJtEW+
>>744
それは「ビギ」と読む。デザイナーズブランド名ね。
偽者に「BIG1」というのがあったよ。
「BIGI」じゃなくて「ビッグワン」w
767おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:19 ID:Slf7cmRF
甘いな。ちゃんと日本語起源があるのだ。

ドンマイ=鈍舞。どんくさい舞からの「ま、しょうがない。いいか」という例え

オーライ=往来。いったりきたりする様
768おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:38 ID:XAJyBMcQ
>>767
じゃあさ、じゃあさ、O.Kは?
オーケー、皮の事じゃ無いよね
769おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 17:22 ID:xhOyuJZe
桶=丸く収まるさま
770おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 17:30 ID:hWb+F+li
英語、日本語起源説ネタはもういいだろ。古すぎだよ。
771おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 17:31 ID:hWb+F+li
勘違いしてないだろうな!
非バイク乗りのバイクに対する勘違い 3rd
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044107235/l50
772おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 18:11 ID:bGpRmyFv
人間が神を創造したことは確かだが、その逆は未だ証明されていない。
773おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 20:18 ID:Dr2vxfkQ
大学生活板が知らん間に2度鯖かわってた
774おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 20:19 ID:A7F2MKEq
>>753
あちきも三代つづかねーと江戸っ子たぁいわねえって
教わったけどよ、あちきの言葉がちゃーんと江戸っ子テイストだった事に
そりゃおどれーたって訳よ!
775おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 20:56 ID:4IJpZWLk
OKは桶と違うよ。
でも、なんだったっけ・・。

776おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 21:00 ID:4IJpZWLk
ついでに、ドンマイは、Don’t mind.からだよ。
777おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 21:13 ID:OIVAFMRZ


……………(´Д`)
778おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 21:23 ID:WmE62bun
会社のばかども,どいつもこいつも,
遵守="そんしゅ"だと...このトシになるまで
周りがこんなにバカばっかりだとは知らなかった.
779おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 21:29 ID:mN+D6phk
>>778
そんな方たちと同じ会社に勤めてるあなたのお頭も・・・
780おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 22:06 ID:vc9173Sc
>>761
ぐっすり眠ったの「ぐっすり」は Good sleep だぞ。
781778:03/03/26 22:09 ID:WmE62bun
>>779
 そーなんだYO,徐々に空気感染しているようで恐ろしいぞ.
782おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 22:49 ID:h4iDeMiQ
日本銀行が国の機関ではなくて株式会社だということ。
上場もされていて一般人でも株主になれること。
783おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 23:05 ID:79H97AjN
21歳
聖徳太子は天皇だと思ってました
784おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 23:33 ID:q5Rf5W4S
26才だけど、即死を窒息死とごっちゃにしてた。
ビルから飛び降りたり、自動車事故でも
息が詰まって死ぬものかと不思議に思ってた。

今までその疑問を誰にもぶつけなくて良かった
785おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 00:00 ID:Qqysn3BW
>>784
その事実を知ったきっかけを教えて。
786おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 08:41 ID:+ygWjRSn
数年前DQN営業やって初めて知ったこといくつかある。
普通の電話がない家がたくさんある。。。
(携帯で充分 or なんにもない)
固定電話がないとローン組ませられなかったよ〜!ウワ〜ン
787おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 12:45 ID:kupNDX4e
イスラムとアラブが別物だと昨日知った19歳
788おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 15:22 ID:+jIR1JU4
うちの会社、「破綻」のことを「はじょう」っていう奴しかいない…
789おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 15:29 ID:+jIR1JU4
もういっこ。
去年日本シリーズの時期に会社の隣の奴が
「日本シリーズのことよくわからん」といってたので

「日本のプロ野球にはセ・リーグとパ・リーグがあって、両方のリーグで
1年間戦って優勝したチーム同士が日本シリーズやって日本一を決めるんだよ」

とわざと子供向けっぽく説明したら、すっごく納得してた・・・
って、両方とも俺の話じゃないし。
790スナフキン:03/03/27 16:29 ID:HiKriiT1
飲食店でバイトしてた時、
よくテーブルのセットにある紙の束(口とか拭くやつ)のことを
”ナプキン”て呼んでたら
「そりじゃ生理用品だw」て笑われました。

アレの名前って何?紙ナフキン?
未だに謎ゾーンなもうすぐ27歳。
791おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 16:46 ID:p/dfNCw3
>790
ナプキンでいいんじゃないの?
レストランで膝の上に置くのはナプキンだし、お店のテーブルの上にあるのは
紙ナプキンだが。

一応ググってみたが、ちゃんと出てきたよ。
792おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 17:18 ID:y+qhOYjx
>789
MLBのプレーオフとかワールドシリーズとかワイルドカードとか吹き込んだら
さらに混乱しそうだな(w
793おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 18:27 ID:alTFctxZ
>790
「ナプキン」で合ってます。
ちなみにこれを生理用品の意味でも使うのは米語で、
英語だと(本来の意味以外に)「おしめ」という意味になるようです。
794おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 18:54 ID:+ygWjRSn
部落民はわざと日本人に迷惑をかけるように小さいときに教育されている。

最近2CHで知りますた。。。
ほんとなら部落民ってとんでもねえなぁ!部落民全員イッテヨシ!!
795おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 18:55 ID:LFbKol8q
春日井が埼玉県ということ。初めて見るナソバーだったよ
796おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 18:59 ID:f6a7MdaE
男性器が勃起時にだけ上向に動くのじゃなくて、一応自分で
上下とかピコピコできると最近知った・・・結構ショックだ。

24歳♀
797おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 19:06 ID:PJC7Ln7g
上下、ピコピコがどんな状態かよく分らんが、通常時に操作できるか?...♂
798おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 19:16 ID:+ygWjRSn
これ見るべし!
  ↓
http://www.futuresvideo.com/movie/gh06.rm
799おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 19:55 ID:LpW300AE
>>796
オレの通常時は(´・ω・`)としてうごかねぇです


ピロシキがおやつだったこと
最近までスープの一種だと思ってた…
800おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 20:04 ID:6EPlBjTx
>795
・・・春日部 じゃなくて?
801おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 20:07 ID:tpI3gbDT
>>790
以前あった「バカにバカにされた〜」スレ向けの話だ。
802おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 20:08 ID:tpI3gbDT
>>799
ボルシチ?
803おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 20:17 ID:wwqnzxh6
>>788
昔、国会ではじょうと読んだ人もいたね。
804 :03/03/27 20:23 ID:w5dc5NeW
>>788
ガーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!
俺も今、初めて知ったぞ!!
805おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 20:27 ID:IM13mVYJ
>>795
春日井って愛知じゃないか?
806おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 20:27 ID:fa6d+oTw
>>804
いくつ?私18。
807804 :03/03/27 20:29 ID:w5dc5NeW
>>806
私36。
808おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 20:45 ID:+AKmSCLJ
男友達が生理は一日で終わるものだと
20歳過ぎても思ってたこと。

エロ本もそのくらいの事は書いてあるかと思ってた。
甘かった。
809おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 21:22 ID:yXi6HLVB
>795
春日井は尾張小牧ナンバーです
810おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 21:53 ID:GT2nntBz
>>790

同様にティーバッグって、Tea Bag? Tea Pack?どっちだろ。 

「ティーバッグ」って発音すると、おんなの子の蔑視の視線が痛い。
811 :03/03/27 21:58 ID:w5dc5NeW
>>810
"tea bag"が正解。

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ
Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版
ゥ小学館 1980,1987,1998
812おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:42 ID:rWexMKhz
30になるまで宇宙の果てがどうなってるのか知らなかった
813おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:46 ID:SMPCnIPp
>>812
どうなってんの?
814おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:51 ID:au8mNveG
>>812
教えろや
815おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:55 ID:YRiiLpT3
このスレ見て世の中にいかにアフォが多いのか分かった。。。(プッ
816おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:57 ID:UzYdelYY
>>815
今頃わかってるお前もイタい。
817おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:00 ID:au8mNveG
>>815-816
いやいや、そんな事はどうでもいいんや。

今は>>812様のお言葉待ちですわ。
818おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:22 ID:OHfJ48/1
>>812
20年以上前に呼んだ学研の本には
宇宙のはては、自分の後ろ頭であると
書いてありました。
今はどういう事になっていますか?
819おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:30 ID:qCTna2Vj
34歳女。
最近知った事。
アダルトチルドレンは「子供っぽい大人」ではない事。
処女は子宮頸がんに罹らない。(100lじゃないかも知れませんが)

いまだに知らない事。
タクシー・バス以外の車の乗り心地。
タクシー・バス以外の車に乗った事ないんです。
820おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:41 ID:UzYdelYY
もれはバス乗ったことない。ホント
821おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:44 ID:W5aN1A6g
>>818
そういえば宇宙を行き着くところまで行くと、どうやっても一回りして
戻ってくるとか聞いた。どういうこと?
822おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 02:24 ID:6cCX0cd7
>>821
三次元空間の球ということです。
823おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 03:16 ID:yc0q/vqR
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
824おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 04:13 ID:nSpOWOTk
ニュースって英語の北・東・西・南の頭文字だって知らなかった。
30歳の私。潰れちゃったけどスキー場のザウスもそんなネーミングらしい
825おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 04:15 ID:hNO9b76R
>>821
この(三次元の)世界で表現することはムリなんだけど、
要するに、どの方向へ進んでも
ドーナツ状の筒の中を進むことになるって感じで。
826おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 04:38 ID:9NHpC8VJ
例えていうなら
地球上で「地球の端っこってどこ?」と言われてもなかなか説明がしにくいようなもんで
今居る所からどの方向に行ってもぐるっとめぐって帰ってきちゃう
地球の反対側が一番遠いところだけど、そこへついても別段変わったところのない場所
827おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 05:03 ID:TZp6otPw
宇宙の周りはどうなってるのか気になる。
早く誰か見つけてくれないかな。
828おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 05:05 ID:6BjMyAKJ
>>824 それは後付けのガセネタです。新しい事って意味です。new s
829おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 05:41 ID:UFRbODAk
>>828
ぐぐってみたけど結構勘違いしている人多いみたいね。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~jurinji/tokoukiji2.html


この辺も参考になるんじゃないかな?

ttp://t-ranet.s20.xrea.com/bbs/test/read.cgi/t-rabbs/1035093070/141n
830おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 05:44 ID:UFRbODAk
参考サイトはこっちだった。スマソ。

ttp://gabacho.reto.jp/whims/whim0007.html
831おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 05:54 ID:6BjMyAKJ
宇 宙 の 周 り な ど 無 い
832790@スナプキン:03/03/28 08:25 ID:jyg6yM3c
みなさんレスありがd

自分が合ってたとは・・・悔すぃ〜!
今度から自信もって
「ナプキンッ!」と
おらびたいと思いまつ。
833おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 09:51 ID:ug3+pU5G
岩波文庫に「宇宙の果てに迫る」って本があるから、よんでみそくそ。
834おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 09:55 ID:P9L5vkYV
>>808
エロ本なんか読まなくても生理用品のCMで二日目とか言っているから
普通は男でも分かると思うが…。
835おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 10:09 ID:eSaYiPSq
磁場や重力で光もゆがんで進むはずだから
見る=光にたよった認識
だといずれそうなる…のかな?
光が進んでいくとそうなる…とかいてあったのかな
なにしろ小学校低学年の頃に読んだ本なので
ほとんど覚えてないんですけど。

でも電波望遠鏡だか電磁波望遠鏡では
宇宙が約350億光年くらいで、
その9割である 200何光年だかまでは届く望遠鏡ができて
それで最も遠い銀河を見ることが出来た、とかそういうサイトに書いてあった。
350億光年のかなたでは、宇宙の誕生の頃をみられるという。
これも今一よくわからないけど、350億光年のかなたでは
まだ宇宙は始まったばかりだから、原始的な状態であるという事
なのでしょっかー

物理板で質問すればいいのかなぁ
836おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 10:10 ID:eSaYiPSq
>>833
でも諸説さまざまあるんじゃないの?
837おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 10:23 ID:8mwIII6j
>>835
地球からみると原始的な宇宙が「見える」ってことじゃない?
今地球から見て「( ´,_ゝ`) プ 原始的だな」って思った350億光年の彼方の星は、
実際には350億年前の姿だという…
838おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 10:51 ID:QojMLy7p
>>808
CM見て
多い日があるのかぁ・・・
横モレしてたのかぁ・・・
夜用があるのかぁ・・・
といろいろ勉強になったが
839おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 11:40 ID:DCSWN1FF
>835
>837にもあるけど、もうちょっと簡単に。
「光年」というのは、簡単に言うと「光」(電磁波)が1年間に進む距離のことだから、
350億光年も離れたところからは、光や電波が地球に届くまで350億年かかることになるのです。

ということは、今電波望遠鏡で見ている350億光年彼方は「350億光年昔の電波」によるもの
だから、「350億年前の原始的な宇宙」なのです。
逆に、今どうなっているかは(今出た電波が地球に届く)350億年先にならないと、
望遠鏡では分からないのです。

更に、350億年前に宇宙が誕生したのだとすると、350億光年より離れたところからは
まだ電波が地球まで届いていないので、まだ地球では「見えて」いません。

とこんな感じ。宇宙ヤバイ
840おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 11:51 ID:ja7hGmiL
>>838
>横モレしてたのかぁ・・・

嘉門達夫のネタであったね。

「横漏れも安心」って、今まで漏れてたんかい?! 知らんかったーっ!
841おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 13:54 ID:s6Xos2SB
男性の中には、生理はおしっこみたいにジャーッと出て終わり、
って思っている人がいるって聞いた。
それだったらどれだけ楽か。
あと、赤ちゃんのへその緒がお母さんの臍と繋がっていると思っ
ていた20代前半の男性もいたな。
842おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 14:58 ID:YRiiLpT3
このスレはアフォがお互いに慰め合うとこでつか?(ぷ
843おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 15:01 ID:tyQjeCae
貴様らひも理論って知ってるか?
宇宙はひもなんだよ。
例えるなら

○←これを銀河系を含む宇宙だとする。

●←他の宇宙。
|\
◎ ◎ー○

ってな感じでひもによって宇宙は別の宇宙と繋がってるんだよ。
しかもそれぞれの宇宙は膨張している。
ヤバイ。ヤバすぎる。
もうこれ以上は追求するな。ヤバいぞ。

844おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 15:38 ID:6xpco0HM
色々考えてたら俺の脳もヤバくなってきた。

宇宙おそるべし。
845おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 15:46 ID:BBTNUjbq
>843
すべての宇宙が膨張しているとは限らない。
収縮に向かっている宇宙もある。
で、宇宙の外には何があるか?って問いには
非常に高エネルギーの真空状態になっている。という風にしか答えられない。
やっぱヤバイ。
846おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 17:24 ID:2bB2/UE5
あのさ、蛇って卵を生むの?
それとも出産するものなの?

蛇の卵って見た事あります?

蛇ヤバイ。
847おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 17:24 ID:Fme2v9Mq
>>843
おまえそういう中途半端な知識を広めるなや
848おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 17:30 ID:eCWQ+p56
>>846 は虫類は基本的にタマゴ ヘビのタマゴはTVでは数え切れないくらい見た。
タマゴを産ずに胎生するヘビで有名なのはマムシ。
849おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 17:46 ID:ZlMjmxqe
>846
「カラスの死体って見たことない。パッと消えてるからじゃねーの?」
という発想で本を書いてしまった人もいましたねえ。
850おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 19:12 ID:VbWG9mVP
カラスの死体は見たことあります
851おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 19:34 ID:7L2rAWQZ
26歳です。
小学校高学年で、なにがきっかけだったか忘れましたが
母親から「そばアレルギーかもしれないから、ソバ食べちゃだめよ。
そば食べて死んじゃった子だっているんだから!」と言われ
自分でもそう思い込み、この歳になるまでそばを食べませんでした。
先日友達に誘われるままそば屋へ。
メニューを見ていたら、なんかどうでもよくなりざるそば注文。
そしてそば湯が出てきたのですが・・・飲み方がわからない。
そば湯という存在は知っていたけれど・・・
つけ汁に注ぐのはわかるけど、たっぷりつゆが入ってて
かなり濃くなりそう・・・そんなの飲めないよ、と試行錯誤の結果、そのまま飲みませんでした。

家に帰ってネットで調べました。・・・はずかしー!
852おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 20:04 ID:S4EwTS37
そばアレルギーの人がそばを食うと死ぬかもしれないのは本当です。
あなたが本当にそばアレルギーだったら大変な事になっていたかもしれないですよ。
食物アレルギーをなめちゃいけません。ちゃんと病院で調べてもらう事をすすめます。
853おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 20:57 ID:RSwWWeWB
ソバアレルギーってインスタントソバとかでも蕁麻疹でるの?
どんべえとか緑のたぬきとかさ。
854おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 21:16 ID:2wCfrWm3
>>853 もちろん。アレルギーの度合いと食べた量で蕁麻疹から死亡まで。
食物アレルギーの人は加工食品食べるのは大変。
最近はアレルギーの人のために、細かい原材料を表記してるメーカーもあるけどね。
855853:03/03/28 21:51 ID:RSwWWeWB
サンクスコ。
おれも小さい頃蕎麦食べると頭痛がしてたんだけど、
インスタントは平気だった。
本格的な蕎麦程ダメだったなぁ。
856おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 23:06 ID:i+c57NWb
>853
そばアレルギーならそば殻の枕でもダメです。氏にはしないだろうが。
857おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 09:30 ID:UKyg63C9
【エッ?】最近知ってびっくりしたこと4【マジで?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048527338/l50
858おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 10:38 ID:vAZIO4JN
>>856
もう次スレが立ったのかと思ってびっくりした
859おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 10:49 ID:0kqWIIM9
熱い味噌汁に七味を大目にふると超銀河団に見える
860おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 12:09 ID:8XWaw331
「コマネチ」が人の名前であったこと。
861おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 15:11 ID:VUaX4oyI
アレルギーって恐いですよね
テレビで「ピーナッツアレルギー」とかあって
ビクーリしますた。
なんでも、普通のピーナッツは勿論
ピーナッツバターやオイルも
何もかも駄目らしい。
862おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 16:17 ID:XQ/0ijPh
かと思うと鼻の穴に詰めても平気な人もいるし
863おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 20:21 ID:QCSmjx2C
「根こそぎ」の『ねこ』は『猫』だと思っていた。
864おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 22:16 ID:5YvWgt1A
>>862
不覚にもヤヤウケ
865おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 22:18 ID:t3ljj3oq
「猫」を「そぐ」んでつか?恐い。
866おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 22:26 ID:vMIH1DLO
>>865
三味線は猫ちゃんの・・・
犬バージョンもあるが。
867おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 23:16 ID:slupUFCl
アスパラガスに雄と雌があること。
868おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 01:09 ID:26h9wYcH
現在17歳。中肉中背の「ぜい」はぜい肉の「ぜい」だと数時間前まで思っていた。
869おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 01:12 ID:iHUc89Wq
>>861
>>862
某スレで引用されてて爆笑した

>>864
こちらはシラフでつが(´ー`)
870おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 01:56 ID:Aa0kbIvs
このスレで宇宙のすごさを噛み締めあって「宇宙ヤバイ」という結論に達した
にちゃねらー達がとても愛しい。
871おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 02:04 ID:iHUc89Wq
>>870
それ、コピペ
872おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 02:09 ID:X82H09Rw
>>870
まさにこのスレ向きのレス
873おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 02:32 ID:Aa0kbIvs
だ ま さ れ た ! !
>>843-845も?コピペ?
だ ま さ れ た ! !
874おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 02:42 ID:SVDoYLi8
だまされるのが悪い。(ぷっ
875おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 07:41 ID:gDLSoMkt
>>861
ちょっと前の海外からのニュースで、奥さんがエッチのたびに痛がるので病院で調べて
もらったらなんと「精子アレルギー」だったというのがあった。
876おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 10:40 ID:QdLwmE1r
>875
去年、精子アレルギーでなくなった人もいたはず。
海外の話ですが。
877おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 11:18 ID:U2epOIfv
蕎麦アレルギーで亡くなったといえば、
給食で出た蕎麦を教師が「残すな」と強要して、生徒を死なせたことがありましたね。
この教師は「たかがアレルギー、死ぬわけじゃなし」とか思ってたんでしょう。
「無知は罪」とは言えないものの(そんなこと言ったらワシらみんな罪人)
無知を自覚しないのは罪、だとは思うですよ。
878おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 11:21 ID:2VuxfO4U
犬の爪は猫と違って引っ込まないこと。
昨日知って物凄く驚いた。
879おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 17:05 ID:jHKCrcNr
MITがマサセッチューではなくマセチューセッツ工科大学であること。
どこをどう略したらMITになるのやら。
↓これ並みに意味不明。
http://www.csk.co.jp/news/960030.html
880おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 17:07 ID:RgzU94xI
>>879 たぶん超能力者しか理解できんのだ
881おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 17:09 ID:OI75gm+t
>>879
株式会社キイキロキセキョキチキーキロキミキロキツキ」キスキハキツキアキィキッキ」キネキンキハキワキヨキュキコキロキカキワ(略称 ESP
てなんだよw
882おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 17:10 ID:Xu6GckT8
>>879
お茶吹きますたw
883おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 19:27 ID:47E+9GaG
>>879
> どこをどう略したらMITになるのやら。

「Massachusetts Institute of Technology」を略して「MIT」。

しかしリンク先の会社名はすごいな(w
884おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 19:40 ID:Hb12Zo9S
この会社に電話して社名を間違えずにいえるかテストしたい。
885おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 20:56 ID:eCaj8fzQ
>>881
どこにPがあるのかと小1時間(略
886おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 21:45 ID:ppw+6+mH
>>879
すげーなw>ESP

MITといえば、岩手めんこいテレビもMITなんだけど、どう考えてもIMTじゃないかと小1時間(略
http://www.menkoi-tv.co.jp/
887おおはし ◆DdAw0Mgz7Q :03/03/31 01:01 ID:736qHXzq
>>841
>あと、赤ちゃんのへその緒がお母さんの臍と繋がっていると思っ
>ていた20代前半の男性もいたな。
自分は30歳台中盤ですが、このレスを読むまで全く疑わず
そう思ってました。
よくよく考えたらそんなわけないんだけども。

沖縄の「三線(サンシン)」には、ハブの皮は用いられないこと。
888おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 02:11 ID:4WVjtUKG
前漢末期に時の皇帝が格闘家・踊り子・音楽家といったジャンルのプロを集めて船に乗せ
そこで一般の人々とともに毎晩遅くまで遊び興じたという
「芸武船(げいぶせん)」
がゲームセンターの語源であることは世間ではあまり知られていない。

民明書房刊

知らんかった・・・漏れ19才♂




知らなくてもいいことか?
889おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 02:13 ID:4WVjtUKG
もういっこ

唐代に宮中の宴席において流行した遊びで
女官達の投げる鞠を千鳥足でどこまで避けられるかを競う
「酔殿供(すいてんぐ)」が
シューティングの語源であるということはあまり知られていない。

ちなみにシューティングでプレイヤーの残り人数を「残機」と呼ぶのは
酔殿供において鞠を当てられた場合に、
罰として酒を「三器」(サンクィー:三杯)飲まされたことから
このサンクィーが変化したものと言う説が有力である。

――有島弾修斎『宴席芸古今』(太公望書院)より抜粋

なるへそ
890おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 02:15 ID:4WVjtUKG
ラスト

「素手で武者の鎧をも貫くという暗殺術『素胴割(すどうり)』を極め
 天下にその名を知られた井川灰辰(はいたつ)が
 唐・天竺さらには南蛮国まで渡り豪傑達と一対一の対決を繰り広げる」

と言う内容の江戸元禄期の戯作
「素胴割灰辰(すどうりはいたつ)一代記」が
拳のみで戦う格闘家を題材としたゲーム「ストリートァイター2」の原型となったことは
世間ではあまり知られていない。

   浜村善吾『江戸戯作大全(2)』(民明書房新社)より抜粋


大正時代、慶応義塾の一部の生徒が文武両道を唱えて創始された空手部が
1人で3人を相手にするという究極の組手を披露した。
それは見に来た学生がその場を動く事ができないほどの壮絶な打ち合いだった
ことから、この組手は慶応義塾名物の「慶応畏怖(けいおういふ)」と名付けられた。
しかし時は流れ、ケガの心配などが懸念されて1対3から3対3の組み手へ変化して行き
空手にとらわれずあらゆる格闘家が3対3でチームを組んで戦い合った。
後にこれが「KOF」の語源になるということはあまり知られていない。

        ━━小山達桝「格闘創世記」太公望書院より抜粋

すげぇよ・・・
891おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 02:20 ID:vqgnsQpd
おかまにほられる。免許持っていないもので、おかまさんに車で追突されたのかと。もしくはその逆でおかまさんがぶつけられた腹いせに(略
892おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 02:22 ID:JLNNBT3u
>>888
>>889
>>890

どういう反応して欲しい?
893おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 02:26 ID:4WVjtUKG
>>892
お好きに




寝まつ
894おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 02:27 ID:q8VgV7k3
>>888-890
とりあえずワラタ、と。
895おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 02:28 ID:KUaAYENA
鮭の事を「秋味」と呼ぶのを最近知った
896おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 03:04 ID:JLNNBT3u
>>893
懐かしかったよ。アリガトウ。
897おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 09:52 ID:H4GDtKif
今にして思うと「太公望書院」ってネーミング、2ch向け。
898おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 11:28 ID:4WVjtUKG
>>896
どういたしまして
899おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 12:16 ID:z67yylzy
高校3年の時、自分を除く友達10人くらいが
「眼球運動は黒目が白目の範囲内を動く」と信じ込んでいた。
びっくりした。
900892じゃないが…:03/03/31 12:30 ID:QnZSSJHB
んじゃ、フーン( ´_ゝ`)
901おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 15:14 ID:zhl7C1h8
世界史で習ったチグリス・ユーフラテス文化圏が
今はイラクやらイランの地域にあたること。しらなかった…22歳
902おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 15:17 ID:jzdv9P9V
「助役」の読み方。
「すけやく」だと思っていた33歳。
笑われた。20歳そこら新卒ならほのぼのしてるかもしれんが
社会人経験ある30代としてはかなりバカっぽかった。
・・だって今まで勤めてきた会社、助役っていなかったんだもん・・
少し言い訳してみる。
903おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 15:25 ID:pPZxT5vY
ウチの場合、テレビで地方ニュースとか見てるとたまに聞けるけどね。
ほとんどが「市の助役が収賄で…」みたいな感じなんだけど。
904恥をかくなら今のうち:03/03/31 16:05 ID:DoAnkfab
>>902
読める? >「出納」
905おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 16:08 ID:w+qftUMa
>>902
読み方だけ分かって安心するなよ 33歳
906おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 16:31 ID:kswevELV
902さんの自治体に助役という役職はないんでしょうか?
907おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 16:57 ID:A3Cw2wnu
>>906
自分のとこの自治体の助役の名前知ってる?
908おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 18:22 ID:JctFfY4t
格役の人は無視されてかわいそうだな
909おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 19:16 ID:dDdBMFUq
 下條アトムが本名だってこと。
(朝日新聞2003.3.30付 おやじのせなか欄参照)
910おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 19:21 ID:bVcGIeRF
JRの列車は全部電気化されているんだと思ってた。
田舎に住んでるのに…。
911おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 19:23 ID:l2CdVhps
科学や歴史の常識が
こうしてる間にも更新され続けてるといこと
912おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 19:31 ID:eqA+kttv
>>909
昨日テレビでもやっていた。
アトムが描かれる5年前に名付けられたんだってね。
それで手塚治虫が少年下條アトムに会いに来たとか。
913おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 08:40 ID:4OenJ4yB
>912
>それで手塚治虫が少年下條アトムに会いに来たとか。
ええ?初耳。詳細キボン。
914おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 14:12 ID:ngO5iHe9
>910
ディーゼル車が走ってる政令指定都市に住んでます。
915おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 15:39 ID:GLDbhoyk
>>902
「助六」は読める?
916おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 19:40 ID:Wfr/Ea9J
昭和15年生まれの母は「ン」と「ソ」の書き分け方が
今でも微妙に分からないそうだ。

「ちょうど教育改革の年に当たって学校でカタカナ習わなかったのよ」
と言ってたがマジだろうか

917おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 21:55 ID:ec2SScqs
さいたま市が政令指定都市になるのが今日からだということをさっき知った。
俺さいたま市民。
918おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 23:01 ID:BrjCpQgP
政令指定都市ってそういえばなんだろうなんて思っている38歳。
ぐぐりもせず。
919おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 23:08 ID:YLBuVuby
人口五〇万以上の市で、政令によって指定された都市。
市民生活と直結した事務や権限が都道府県から委譲され、
また、行政区を設けられるなど、普通の都市とは異なった取り扱いが認められる。

大阪・名古屋・京都・横浜・神戸・北九州・札幌・川崎・福岡・広島・仙台・千葉の各市。
政令指定都市。政令都市。

だそうだ。
920おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 23:43 ID:oq7Xoqjv
区政がある都市だろ。ムカシは100マソだったが最近は大雑把なので、50マソと括ったか…
と、正確な事柄を調べもせずに適当に書き込んでみる。しかもageで。
921おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 00:06 ID:UNdE7UCu
東京23区は入らないんだ...

↓たまたま見つけた野望サイト
http://www.fsinet.or.jp/~manachan/kashiwa_sanks.htm
922おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 00:13 ID:fZs8KiJ2
「東京23区」は、「区」となっていても、
実際は「市」と同じ扱いだと言うこと。
区議会議員がいる。区長は選挙で選ぶ。
区立小学校、区立中学校。
923おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 04:18 ID:amIu2RT7
>>280
みさえも同じじゃなかったっけ?
924おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 05:50 ID:Zg0RdGSz
東京は「特別区」って呼称だからねぇ。
925おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 11:43 ID:vr/uNxLZ
先日、彼女に教わるまで
CMでやってる「超ロングナプキン」っていう生理用品
(前からグーンと尾テイ骨まであるやつ)

あれ使う女性ってマ○コ自体がグーンと長いのかと思ってた。

男だったら分からないよね。
「そんなことも分からない人とエッチしてたなんて、気持ち悪い」
ってわけわかんない論法で怒らないでよ、彼女よ〜〜〜
926おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 11:47 ID:5xcRF3IX
>>916
うちの父は昭和14年生まれだが特に混乱はしていないようだぞ。
927世田谷区民:03/04/02 12:11 ID:jm4xHz0u
>>919
単なる偶然だろうが、世田谷区より人口の多い市はすべて政令指定都市で、
世田谷区より人口の少ない市はすべて政令指定都市ではない。
928ぽこ:03/04/02 12:28 ID:Nyu9yppr
男はあそこのカリに白いぷつぷつがあるとゆうこと。こないだまで知らなかった
929おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 12:31 ID:R9ydOpJy
>928
尖形コンジロームじゃないの?
930おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 12:32 ID:oCwDnv/9
>>928ご愁傷様です
931おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 13:19 ID:vr/uNxLZ
某フジテレビの女子アナのウッチーが
動物の話題で「げっ歯目」というのを
「げっぱめ」と読んだってーのは ホントかい?
932おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 13:20 ID:Kdu82h/0
尖形コンジロームじゃなくて無害なフォアダイスがほとんど
933おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 13:20 ID:BvYsoLhz
>>928
はっきり言えば性病だよ。
接触感染でうつるらしいから、ケツの穴にできる人も入れば
口の周りにできる人もいる。

自分のも確認しとけ。
>>928殿
>>932殿が書いてある通りです。
具体的にドンナ違いかは、フォアダイスで検索して確かめてください。
935おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 14:10 ID:V9e9ju7h
>>933
うわあ知らなかった!
そのぶつぶつは手術のあとだとばっかり思ってたよーーー!
ひとつ上野おとこを経験したもんだと・・・
検索してみようっと
936おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 15:24 ID:hjROJHjm
>>935
> ひとつ上野おとこを経験したもんだと・・・

((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
937おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 16:56 ID:3GgLCUKL
遅レスだが、>>879-881の意味が分からない。
>>879のアドに飛んでみたけど、どこにも>>881の書いてある所が
見つからないんだが…
938おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 16:57 ID:lfEAWkmN
38才♀。
昨日まで「達」という字の羊部分の横棒が2本だと思っていた。
939おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 17:04 ID:LSRFfuv9
>>937
もう直されただけ。前は
>株式会社エンターテインメント・ソフトウェア・パブリッシング(略称 ESP)
の部分が>>881になってた。
940おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 20:19 ID:XxOYcosO
>>881のプレスリリース発表が「1996年8月20日」になってるが、
それから6年以上も訂正されずに残っていたというのも何だか凄い。
941おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 20:25 ID:cqy2hSxA
「白いぷつぷつ」の大きさや形状にもよるが、
何の病気でもない「白いぷつぷつ」も存在する。
美容整形で取ってくれるらしい。
942おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 20:56 ID:BvYsoLhz
いずれにしても病院にはいくべきってことですな
943おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 05:57 ID:WvCDUb8j
フォアダイスで検索して上から2番目が画像付きでわかりやすいぞ>「白いぷつぷつ」
944おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 06:05 ID:Da6gWqMU
>>943
ttp://www.h-110.com/byoumei/byoumei.htm
上から2番目でこれが出ました
945おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 09:45 ID:DAO46g+O
"辛うじて" を かろうじ「で」と覚えていた。「かろうじ」ってなんだろうとずっと
思っていた。
946おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 10:18 ID:8lTFbBGS
親知らずが4本あることを知らなかった
1本だけだと思っていた
947おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 13:00 ID:mo44ZGHk
>>944
www.na.rim.or.jp/~miyakawa/fordyce-r.htm
948おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 13:26 ID:iW2jayK4
「おもむろに」の意味を「突然に」だと思って使っている人が多い。
おもむろにはゆっくりとって云う意味なんだよオオアアアアア!!!
と面と向かって指摘出来ない自分が居る事。
949おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 16:39 ID:xKS5iE1T
>>948
知らなかった…!勉強になりました。
漢字で書くと「徐に」だそうで。こう書くと意味がわかるね。
950おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 16:59 ID:E4wF7bA/
「憮然とする」を「むっつり怒って押し黙ること」だと勘違いしている人も多いね。
951おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 22:12 ID:PiHkoguz
「ややあって」。
小説でこれを読む度に首を傾げていたよ…
「ややあ」って何だろう、と。
952おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 22:28 ID:PiHkoguz
中学生のとき。
私「K自動車って何でKなの?」
姉「勘違いしてる? 軽自動車のケイは軽いの軽だよ」
私「へ〜、KARUIのKか〜」

高校くらいまで思いこんでた。
姉…、あなたは間違ったことは言ってないよ…
953おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 01:06 ID:IImdiM/W
>>881
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
どうやら俺たちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
「キイキロキセキョキチキーキロキミキロキツキ」キスキハキツキアキィ
キッキ」キネキンキハキワキヨキュキコキロキカキワ」を半角に直し、
Shift JISコードを見ると、B7 B2 B7 DB B7 BE B7 ... となる。
これに、8E を付け加えると、
8E B7 8E B2 8E B7 8E DB 8E B7 8E BE 8E B7 ... これは、
EUC半角カナで「エンターテインメント・ソフトウェア・パブリッシング」を表す。

つまり、この原稿を作成した人間は、まずEUCで作成、その際にESPを
「エンターテインメント・ソフトウェア・パブリッシング」と半角カナで記述。
次に、そのデータが他の人間に渡った時、そいつはEUC半角カナに対応していない
ソフトウェアを使用…0x8eは無視され、後半部分だけがSJIS半角として
認識されてしまったという事なんだよ!
954おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 01:10 ID:IImdiM/W
せっかくわかったんだからageとこう。
955おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 02:53 ID:F+HxsDA3
>>950
憮然はここ見るまで、そう思ってた。
知らなかったんで調べました。

ぶぜん【憮(×)然】
〔ト タル〕失望するさま。また、(あきれて)驚くさま。「―たる面持(おももち)」
956おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 02:59 ID:y3Nl5IqM
>>953
アンタ凄い
957おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 07:22 ID:4AJ9NM8t
>>953
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /
958おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 09:10 ID:tBwu3QfY
>953&>957の元ネタって何ですか?
怪しい推理まんがってことくらいしか判りません。
959おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 09:55 ID:NOtqbJL6
>>958 全部はわからないけど、>>957の左から二人目は波平さん。
960おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 09:58 ID:fZGjpCZE
車の免許持ってないです。
なので交通法規系のことがよくわからない。
「2車線」っていうのは、大きい幹線道路なんかで
西に行く方に2車線、東行きも2車線、片側2車線ってことなのか、
それとも1車線づつで合計2車線なのか
片側のことを指すのか両方合計で言うことなのか
いまだによくわからない。
961おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 09:59 ID:DWTettuw
25になるついこないだまで思ってたんだけど、
雰囲気ってずーっとフインキだと思ってた。
なんで変換できないんだ??って悩んだものさ
962おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 09:59 ID:dtzkYVvz
>>959
あらホント
963おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 10:02 ID:4Uk/lvDt
>>958
少年マガジンに連載されたMMRってマンガです。
恐怖の大王とは狂牛病のことだとか
月の裏側のUFO基地からサブリミナルで宇宙人は地球征服しようとしているとか
秦の始皇帝はクローンを利用していたとか(全部うろ覚えだけど、そんなもの)
つっこみどころ満載のマンガでした。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1030594490/
964958:03/04/04 10:06 ID:tBwu3QfY
>959
私も彼wしか判りませんでした。
>963
ありがとうございます。よく見かけるのですがなかなか聞けなくて....
スレタイ通り、今日初めて知りました。
965おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 10:40 ID:cP7iKdKL
>>960 本来は1本の道路で車線が2つの事だと思うが、両方の意味で使う。
広い道路が多い地域なら片側で使う事が多いと思われる。
正確に伝えるためには対面2車線とか片側2車線とか頭に付ける。
966おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 10:59 ID:buYbXA6p
「荒らげる」の読み方が
「あらげる」だと思っていました。
「あららげる」なんですね。
なんで変換できないんだろうと思って調べてみたら
自分の間違いに気づいた35歳。
967おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 11:40 ID:NOtqbJL6
>>966
国語辞典 [ 荒げる ]の前方一致での検索結果 1件
1〜1件を表示

あら・げる 3 【荒げる】

(動ガ下一)
あららげる。
「声を―・げる」
〔本来は「あららげる」〕
968おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 11:43 ID:NOtqbJL6
>>967 …漏れが浅墓だったか。
国語辞典 [ 荒らげる ]の前方一致での検索結果 1件
1〜1件を表示

あらら・げる 4 【荒らげる】

(動ガ下一)[文]ガ下二 あらら・ぐ
荒々しくする。荒くする。
「声を―・げる」

という漏れも35歳。初めて知りますた。
…ところで、この板って次スレはいつ立てるの?
969おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 11:46 ID:cP7iKdKL
>>968 重複スレはただ終わるだけ。
【エッ?】最近知ってびっくりしたこと4【マジで?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048527338/l50
970おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 23:56 ID:5Jj2bScU
じゃあ、このスレはここまでということで。
971おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 01:49 ID:bREsQDzM
軒並みを「けんなみ」と読んでいた
972おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 01:52 ID:CP4W53zo
ビルの壁面に「定礎」と書いてあるのを
ビル作者のサインか落款みたいなものだと思ってた。
定礎さんってずいぶんたくさんビル作ってるんだな、と。
973 :03/04/05 01:53 ID:510qbdHK
973
974 :03/04/05 01:53 ID:510qbdHK
974
975 :03/04/05 01:53 ID:510qbdHK
975
976 :03/04/05 01:53 ID:510qbdHK
976
977 :03/04/05 01:53 ID:510qbdHK
977
978 :03/04/05 01:53 ID:510qbdHK
978
979 :03/04/05 01:54 ID:510qbdHK
979
980 :03/04/05 01:54 ID:510qbdHK
980
981 :03/04/05 01:54 ID:VykNe57u
981
982 :03/04/05 01:55 ID:VykNe57u
982
983 :03/04/05 01:55 ID:VykNe57u
983
984 :03/04/05 01:55 ID:VykNe57u
984
985 :03/04/05 01:55 ID:VykNe57u
985
986 :03/04/05 01:55 ID:VykNe57u
986
987 :03/04/05 01:55 ID:VykNe57u
987
988 :03/04/05 01:55 ID:VykNe57u
988
989 :03/04/05 01:57 ID:Nup6HeeU
989
990おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 01:57 ID:qVaUWctQ
レコード屋さんの棚にあるV.A.コーナー。
一時期までV.A.という名前のグループがいるのかと思ってた。
991 :03/04/05 01:57 ID:Nup6HeeU
990
992 :03/04/05 01:57 ID:Nup6HeeU
991
993 :03/04/05 01:57 ID:Nup6HeeU
992
994 :03/04/05 01:57 ID:Nup6HeeU
993
995 :03/04/05 01:57 ID:Nup6HeeU
994
996 :03/04/05 01:57 ID:Nup6HeeU
995
997 :03/04/05 01:57 ID:Nup6HeeU
996
998おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 01:58 ID:1+B2nUNn
ss
999おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 01:58 ID:qVaUWctQ
わーい。ずれてるー。
1000おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 01:58 ID:1+B2nUNn
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。