スレを立てるまでに至らないささやかな疑問・質問40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
過去スレ、2ちゃん内検索、出なくなったボールペンの復活法などFAQは>>2-5あたりに。
【前スレ Part39】http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040300724/

【必読】★このスレ使用にあたってのお願い★【必読】
・わからない言葉は辞書をひいて下さい。goo辞典 http://dictionary.goo.ne.jp/
・インターネットでの検索は、googleが便利です。 http://www.google.com
・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。

●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
 結婚式に関するあれこれ、テレビの話、……は、該当する板でどうぞ。
●ガス代、水道代、ゴミの出し方は、自治体・地区によって違いますので、
 役所やガス会社等に聞いて下さい。
●最近よくみかける「香具師」について。
 辞書的には
    やし 【〈香具師〉・野師・弥四】
    縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人。
    露天商の場所の割り当てや、世話をする人もいう。てきや。
  +「こうぐ-し」だと香具を作る人・売る人になるそうです。
 2ちゃん的には
    奴の意で用いられます。
     奴→やつ→ヤツ→ヤシ→香具
2おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 13:39 ID:/ZnBi6NZ
小さい頃から俺が遊びに行くのに母親が送り向かいをするくらい過保護。
父親も母親も何をするにも「大丈夫?」「やってあげようか?」「怪我するよ」とかばっかり。
俺が頼まなくても何もかもやってくれる。でも、これではいけない。
強引に家を出るか。
で、一人暮らしするのに必要な手続きとかやるべき事を教えてください。


3おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 13:39 ID:7RZCua6v
■関連リンク
【2chスレッドタイトル検索】 http://ruitomo.com/~gulab/
【発言検索(2ch内の板別単語検索)】 http://www.megabbs.com/kensaku/
【過去ログ全文検索システム】http://www1.odn.ne.jp/mimizun/

■出なくなったボールペンの復活法
1.昔の体温計みたいに輪ゴムとか、ひもとかを替え芯にまきつけて
  ぐるぐる、きゅるきゅるまわしてみる。
2 溶けない程度に、ボールペンの先っぽをライターの火で暖める。熱めのお湯でも。
3.軸の途中に詰め物(?)がない物なら、分解して軸だけ出して
  お尻の方から吹く。
4.ティッシュなど、表面がざらざらしたところに書いてみる。

■トイレが詰まって流れない
1.手を突っ込んで取り除く。
2.スーパーや金物屋さんなどでスッポンを買ってきてスッポンスッポンする。
http://www.inax.co.jp/cs/topic02/topi031.html
4過去10スレッド:03/01/02 13:40 ID:7RZCua6v
5:03/01/02 13:41 ID:/ZnBi6NZ
横レスすいません
6おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 13:44 ID:VQFAsiCE
>1
7おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 13:45 ID:7RZCua6v
>>2
●○一人暮らしの人、色々教えて下さい!!6○●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1038870397/
男の一人暮らし
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1037737346/
賃貸不動産板
http://money.2ch.net/estate/
8:03/01/02 13:53 ID:/ZnBi6NZ
>>7
ありがとん
9おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 14:14 ID:eBiS+BDm
>>2
送り迎え だろ。
10おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 20:57 ID:jMLJH7RI
>>2
お母さんにやってもらえばいいのに。
11おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 21:00 ID:OszeYfQO
>2
●○一人暮らしの人、色々教えて下さい!!6○●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1038870397/l50
12おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 21:01 ID:OszeYfQO
あ・・・ごめん・ガイシュツだったね・・・
13おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 22:27 ID:dn+IOZ6t
「地球が回っているのはね、私が笑っているからよ」
という歌があるらしいのですが、全部の歌詞が知りたいです。
サザエさんの歌らしいです。
14おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 22:30 ID:JAPjjfSS
お空が大きく見えるのは 私がそこにいるからよ
地球が回っているのはね 私が笑っているからよ
だけど笑ってばかりもいられない 
サザエさん まだまだやらなきゃならないことが
私を呼んでるの……

みたいな感じ。北山修の詩集に出てたっけ。
15おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 22:32 ID:dn+IOZ6t
>>14
早!ありがとうございます!すっきりしました!
16おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 23:10 ID:5mLqfqRc
年賀状を出したら「宛先不明で配達できません」のハンコ押されたのですが
正しい住所で送る場合、また新しい年賀状で送らないと失礼ですか?
17おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 23:17 ID:4M/mOXe6
>>16
そうでつ。
18おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 23:21 ID:5mLqfqRc
その年賀状は書き損じの年賀状として扱ってもらえるのでしょうか
19おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 23:24 ID:BAxkv9Ho
>>17
そうでつ
20おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 23:26 ID:BAxkv9Ho
>>18
そうでつ
21おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 23:27 ID:5mLqfqRc
わー、ありがとうございました
22おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 23:30 ID:kPEdKkDd
年賀状を出したら「宛先不明で配達できません」のハンコ押されたのですが
正しい住所で送る場合、また新しい年賀状で送らないと配達してもらえませんか?
23おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 23:38 ID:1brc8eCu
銀行、郵便局のATMってまだ使えないんですか?
てーことはコンビニのキャッシュコーナーも・・?
24おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 23:55 ID:4M/mOXe6
>>22
そうでつ。
25おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 23:56 ID:YXvEVplF
>>23
郵便局は4日から。
銀行は各銀行で違うので、それぞれのHPなどで確認してみれ。
主な銀行の一覧はこちら。
ttp://allabout.co.jp/finance/bank/closeup/CU20030101T/index.htm
26おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 00:04 ID:g2QjTfE+
>25
アリガト!
しかし4日からとは・・生活が厳しいなー。
27おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 00:34 ID:F7bbjlej
ATM休みなのは元旦だけかと思って
今日、手持ち現金ン百円でバス乗ってデパート行ってしまたーよ!
クレジットカードは暗証番号設定していなかったからキャッシングもできず、
1000円の買い物でもクレジットカードで払った。
1万円の服はカードで買えても
マックにお茶しに入れないのがつらかった。

28おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 00:35 ID:INE7OOOR
マックもカード払いできるだろ?

おれはよくやるが。
29おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 00:36 ID:2F++0lOC
うちに前、探偵さんとこのチラシが入ってた。2ちゃんやってる
から来たのか?都内です。
30おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 01:04 ID:FbxLELUU
>29
探偵のチラシなんて腐るほど入ってくるが。
31おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 01:08 ID:qMnKLPR3
探偵=2ちゃんに何故なるの?
わけわからん。
32おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 01:11 ID:gALxYwTW
アパートに帰ってきたら水道が凍ってて水が出ません。
どうすればいいでしょうか・・・。ちなみに2階の角部屋です。
33銀行員:03/01/03 01:29 ID:p0CKUnTV
>>27
銀行が1月の1〜3まで休みってのは私が知る限り(ここ何十年)不変なんですが、
毎年毎年こういう人が必ずいるんですよねえ。
あと逆に盆も休みだと思われてたり。(盆はやってます)
34おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 01:48 ID:39ySbhBN
>>32
田舎の実家は寒くなると水道管が凍るので
夜中でも、誰もつかってなくても
少しづつ水を流していました。


なんのアドバイスもできなくてごめんなさい。
35おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 02:51 ID:XfkwU2yg
>>32
水道凍結対策
http://www.harmonate-town.com/tips/ta/tai0041.html
あまり頻発するようなら管理会社なり大家なりに凍結対策をしてもらいませう
36おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 06:22 ID:WVegqYNl
壁の中の管まで凍っていたらお手上げですが、
水栓のゴムパッキン部分だけが凍り付いていることもあるので、
水栓部分をライターで炙りながら動かしてみてください。
37おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:01 ID:0xRiWhl+
ショートケーキを作りたいんですが、レシピは18センチの丸型ばかりしか
ありません。
できれば、その3分の1ぐらいの大きさのを作りたいんですが、それだと
何センチの丸型でできますか?
数学が強い人おながいします。
ついでに計算式も教えてください。
38おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:03 ID:MsIE/352
18÷3=6cmじゃないの?
39おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:04 ID:JkUhLd1k
>>38
体積を考えたらもうちょっと複雑だったような
40おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:07 ID:xKCnMSx7
型の大きさだったら>38の計算で良いと思うが。
つーか、店に行って好きな大きさの型を買えばいい。
41おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:09 ID:duq3OVTz
そうだ、15センチの型を買いなさい
42おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:09 ID:vP9D9XnH
>>40
たぶん、18センチだと卵3個使うから、1個にしたいんじゃないかなぁ。
大きさ間違えると入りきらないから正確なところを聞きたいんだと思う・・。
43おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:11 ID:9rzTq696
かつら用の人毛って、どういうルートで仕入れるか知ってる人いませんか?
44おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:12 ID:jVDNy4n+
食べる側から言わせて貰えば、買ったケーキが一番美味い
45おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:15 ID:xKCnMSx7
体積で計算したいんだったら円筒の体積は2πr×高さだから、高さを
3分の一にするなり直径を3分の一にするなりご自由にってとこだよね。
見た目3分の1ならやはり>38の計算で。
 
しかし手持ちの型で薄く焼けば良いじゃん、ショートケーキなんだから
としか思えません。
46おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:16 ID:OULBELGB
>>44
できたてに限って言えば、家で作ったのが美味いよ。
あ、都会ならいいケーキ屋があるから違うかもだけどね。
うちんたーんとこは、バターケーキとかまだあるんだもん。
田舎はケーキがまずいでかんわ。
47おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:17 ID:vok6R4qm
今は物凄く質のよい人工毛が中心じゃなかったっけ。
以前、中国から買うという話を聞いたことある。
日本人のはコスト的にも無理だけど、質のよい髪がないらしい。
黒くて長くて多い人が激減してるんだって。
48おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:17 ID:OULBELGB
おお、漏れのいIDなんかカコイイ!
49おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:22 ID:icBBSX3w
小学校の算数レベルだけど、ケーキの型を見たことないから答えにくい。
18センチていうのは直径のこと? 
体積を3分の1にしたいのなら、高さがわからないと求められない。
50おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:25 ID:icBBSX3w
スマソ
51おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:31 ID:xKCnMSx7
>>45
自己レス。間違った。
円筒の体積はπr二乗×高さでした。
恥ずかしい。
52おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:36 ID:m+5drnp1
>>51
πrって、おっばいあーるって言ってなかった?
厨のころw
53おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:47 ID:bTZH14QQ
クイズの解き方を教えてください

野比さんは何匹もペットを飼っています。飼っているペットは
犬、ネコ、ハムスターです。次の3つのヒントからそれぞれ何を何匹
飼っているか考えてみましょう

1・・2匹を除いてみんな犬です。
2・・2匹を除いてみんなネコです。
3・・2匹を除いてみんなハムスターです。

考え方を教えて下さい、よろしくお願いします。

54おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:48 ID:4w0wu70i


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

55おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:49 ID:k5TA3HgX
>53
それぞれ一匹ずつ?
56おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:50 ID:cGK05Q91
18センチというのは直径の事だけど、
直径が小さくなれば、それに応じて「適当に」高さも減るものなので、
その適当加減は自分でそれこそ適当に計算しないとね。

計算式は「2πr×高さ」です。>>45の言うとおり。
ま、素直に店員に聞けば?
57おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:54 ID:Wa1GJlQE
今日って一般の郵便局ってやってるんですか?
58おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:56 ID:cGK05Q91
窓口は知らないけど、少なくとも集配はやってるから、
最悪ポストに出すつもりで行くだけ行ってみたら?
あ、どうせなら午前中が良かったのにね。
やってる確率が高いから。
59おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:57 ID:Wa1GJlQE
ガーン。
そうなんだ。切手を買おうと思ってたんですが(ちょっと記念系)、
そうか・・・午前中か・・・。
ありがとう。ショボーン。
60おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:57 ID:YJeG1RNI
>43
一度もパーマをあてたり、染めたりしたこと無い毛髪が良いらしいと
読んだことがある。だから、おのずと中国とかになるのでは?
中学時代ロングだった友人が美容室に売った話も聞いたこともあるが
カツラ用だったかどうかは不明。
61おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:59 ID:1GTUQCml
>56
円柱の体積は>51が恥ずかしがっているとおりだよ。
円周の長さに高さを掛けてどうするの?
62おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 14:00 ID:jVDNy4n+
日本に記念切手を集めてる奴がまだいたのか‥
数年前に子供の頃集めた切手を売りに逝ったらショックだった
63おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 14:01 ID:qR23dEnn
>>56
2πrは円周の長さだよ。
64おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 14:02 ID:R2KBxKRA
>60
自分、七五三のあとで切った髪をつけ毛に作ってもらったんだけど、
まっすぐで真っ黒で70cmくらいだったんで、
「売ってくれ」って言われたらしい。もう四半世紀以上前だけど。
65おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 14:04 ID:Wa1GJlQE
>>62
記念切手収集じゃないよー。
寒中見舞い用の切手をか痛かったんだよーー。
普通のじゃちょっとショボいかなーと思って。
6653:03/01/03 14:07 ID:A5JUPrjM
>>55
なるほど!ありがと〜!
67おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 14:19 ID:QtQp5J5K
当方近畿地区ですが、
大手百貨店などで時々「物産展」や「ご当地フェアー」
なる催し物を開催しています。
(最近では北海道の特産品展でした)

疑問に思ったのですが、
北海道や東北地区の百貨店などでは、この様な
ご当地物フェアーみたいな催しがされる場合、
どこの地区が対象として開催されているのでしょうか?

他に、あなたの地元で開催されるご当地フェアーは
どこの地区の物なのかも教えてくださいです。
68おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 14:28 ID:39ySbhBN
沖縄・名古屋など
やや規模が小さいけど、広島・京都・大阪なんかもたまに見るかも。



ちなみにわたし関東だけどね・・・・・・・・・・・・・
69おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 14:32 ID:4Nh2aYWe
実家に帰ったら子供の頃は2軒あった百貨店が二つともつぶれてました。
郊外に出来る大型店に人気が食われたらしい…。
 
でも子供の頃を思い出してみると、他県のいろんなところの物産展が
開かれてましたよ。
70おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 14:42 ID:MqnZm3Pf
>>59
小さい簡易郵便局はダメだけど、本局に行けば普通にやってるよ。
71おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 14:48 ID:j16554pA
「とりあえず田中さんを叩いてみるスレ」が、スレッドストッパーされて
書き込みできなくなってるんだけど、あれってどういう仕組みなの?
誰がどういう判断で、どうやってるもんなの?アレをはじめて見たからチョト感動。
72おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 14:57 ID:1GTUQCml
>71
この板以下参照。
http://qb.2ch.net/saku2ch/
73おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 15:03 ID:Ded2gHmh
>>67
北海道在住ですが、ご当地フェアは関東などで行われている北海道物産展と
さほど変わらない内容だと思います。
他に行われている物産展は、東北から沖縄まで。
74おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 15:45 ID:JoIganig
都内のデパートでも「江戸の業物」とかやってたりする罠(w
75おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 16:11 ID:G8RJKibu
今、父親と話していてものすごく疑問に思ったことがあるので、
どなたか教えていただけないでしょうか。
父は今年の春に大学時代の同期の方をあつめて、同窓会をするらしいです。
で、頼まれて、招待状を清書していたら
淡路島1泊2日1人5万6000円だと書いてあります。(30人の場合)
淡路島といえば、関西の人間からすれば日帰りで行けるような場所なのに
なんでそんなにかかるか疑問なのです。
しかもこれには大学の先生を9人招待するようで、
その負担分が上乗せされているとのことです。
宿泊はベッカムが泊まったというウェスティンホテルで1次会と2次会をして、
静ヶ里公園というところで金塊を見て、帰りに温泉に入って帰ってくるようです。
バスはバス会社からチャーターするみたいです。
ちなみに旅行会社を通してやっているのかと聞いたところ、
かえって高くなるから通してないと言います。
大学の先生を全額負担で招待するのも「慣例」らしいです。
何か納得いきませんが、大人の世界の同窓会というものはこういうものなのでしょうか?
ちなみにホテルは1泊2,5000円で、宴会は10,000円くらいらしいですが・・
76おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 16:21 ID:39ySbhBN
>>75
単純に計算してそのくらい行くんじゃないかと思いました。
先生方のホテル代と宴会代だけでも3万5千円×9人で31万強でしょ?
それを30人で割ったら一人頭1万強の負担だし
それと自分の3万5千円を足して既に4万5千円でしょ?
観光とかバス代も考えると
それくらいかかって当然かなと
思いましたが。
77おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 16:35 ID:cGK05Q91
ウェスティンに正規の値段で泊まればそのくらいになりますねえ。
バス代、その他も素人が直接交渉すれば全部正規の値段でしょうね。
そういう時こそ旅行会社を使うんですよ。
彼らはコネ持ってますから、ホテル側と安く契約出来るんです。
バスも同じです。お父さんが世間知らずなんです。

でもまあ、招待状を出すほどに話が煮詰まってるなら私なら放っておきます。
娘に馬鹿にされるよりも5万6千円出す方がいいという、プライドの塊みたいな
人種が多いですからね、この年代は。

大学の先生全額ご招待は「常識」です。
お世話になったんですから、ご招待させて頂くのが当然です。
あなたも将来同窓会をやる事になったら先生からお金取っちゃいけませんよ。
78おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 16:35 ID:G8RJKibu
>>76
ありがとうございました。
同窓会って高いんですねぇ・・。
父にさらに詳しく聞いたところ、部屋はトリプルにするから1人1万円
宴会は抑えて6千円らしいです。
先生方全額負担というのが気になりますが、
これはどこの学校でもそういうものなのでしょうか。
タダで呼ばれても、実際は多くの先生が「寄付」を持ってくるから大丈夫
と言っていましたが。
79おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 16:43 ID:cVG22K7Q
お父さんの世代が、先生を招待する事に
娘のあなたがやきもきしてもしょうがない。
大人の計らいなんだよ。

80おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 16:43 ID:txtk4J9W
一般的なジュース等の自動販売機って5000円札使えましたっけ?
81おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 16:46 ID:1GTUQCml
>78
大学の同窓会では見栄、世間体を気にする部分もかなり働くと思われ。
先生をお呼びするのに会費制というわけには行かないでしょう。
お友達を家に呼んで御馳走してもお金は取らないでしょう。
82おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 16:54 ID:G8RJKibu
>>77>>79
ありがとうございました。
大学の先生に関しては納得がいきました。
どうも、父は正規料金と言うより、直接交渉にこだわっているようです。
83おさかなくわえた20世紀梨さん:03/01/03 16:56 ID:g4YEreRH
>80
一般的であれば使えません。
っつーか、5000円札を使えるドリンクの自販機って見たことないッス。
84おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 17:43 ID:qLV2oa4f
どなたかご教授下さい。
自転車の盗難防止チェーン(4桁の数字の暗証番号式になってる)が
外れなくなってしまい、困っています。今のままでは自転車を動かせないので、
このままどこかに持っていく事も出来ません。鍵の110番みたいな業者さんや
便利屋さんに頼むしかないのでしょうか。
よろしくお願いします。
85おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 17:44 ID:cVG22K7Q
0000〜9999のどれかだ
86おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 17:48 ID:0g0zqSHm
正座したあとで立つと、膝の後ろあたりが痛くなることがありますよね。
痺れているのとは違う感覚ですが、歩き回っていると次第におさまります。
この感覚はどうしておこるのでしょうか?
87おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 17:49 ID:fnW0pv8y
>84
ペンチで鎖のつなぎ目を破壊汁
88おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 17:54 ID:cwgDuJlZ
>>84
簡単な仕組みのものだったら、チェーンを両手で引っ張りながら
(鍵部分に付加をかけながら)、ダイヤルをまわしてみると、
特定の番号の所で感触が変わるところがある。
それが正解の番号。そうやって端から全部のダイヤルを試してみれば開く。
悪用は止めてね。
89おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 17:54 ID:jVDNy4n+
ペンチじゃ無理だからワイヤーカッターで鎖のつなぎ目を破壊汁
90おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:04 ID:EhtKawwd
>>84
単純な鍵なら番号を変えながらカチャカチャ動かしていると解る。
鍵の根元(凹側)の桁を一番ずつ変えながらカチャカチャ凸側を出し入れする。
すると暗証番号になるとその桁のリングの動きが小さくなる。
それを4桁分繰り返すと暗証番号がわかる。

切断するなら金属も切れるのこぎりで切った方が早い。
91おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:09 ID:qLV2oa4f
84です。
>>85>>87>>88>>89さん
どうもありがとうございました。
自力で色々試してみたのですが、全く駄目で途方に暮れていた所でした。
幸い休みで時間は一杯あるので、明日また皆さんに教わった方法を
試してみます。
ペンチは家にあるのですが、ワイヤーカッターというのは無いので
明日自転車屋さんか、ホームセンターで聞いてみます。
ありがとうございました。
9284:03/01/03 18:14 ID:qLV2oa4f
>>90さん
91を書いている間にレス下さったようですみません。
ありがとうございます。

93おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:32 ID:PDsoz9WM
吉と中吉ってどっちが有り難いんでしょうか?
あと小吉と末吉ならやっぱり小吉が上ですか?
94おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:36 ID:cGK05Q91
>>85
>0000〜9999のどれかだ

私もそう思い、1万通りは試せんと諦めた。
しかし、旦那があっさり解いた。
本当の番号は9000だったのだが、0009で開いた。
というか、私が番号の配列順を勘違いして逆さまにしてただけだった。
>>91さん、まずこの方法を試してみて。
95おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:47 ID:OZPc5vOJ
宇多田ヒカルってデビューしたときもう処女じゃなかったと思う?
99年の冬頃がデビューだったけど。
96おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:48 ID:Wi1fktLm
>95
そんな事、知りたいんだ
97おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:49 ID:OZPc5vOJ
うん、どう思う?
98おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:51 ID:R2KBxKRA
「Automatic」の歌詞に出てくる相手とは、
あの歌がヒットしたころにはすでに別れてたらしいけど、
何もしてなかったとは考えにくい、と思う(思うだけ)
99おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:55 ID:1GTUQCml
>91
少し努力してから自転車屋さんに切って貰って新しい錠を買いましょう。
鍵の専門業者に頼むと安売りの自転車が買えるほどの費用がかかるかも。
100おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 19:03 ID:0v+5JweX
>>86
単にずっと同じ格好してたんで、筋とかがこっちゃってたんでない?

>>93
大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶
だと教わった。
10195:03/01/03 19:06 ID:Hv52AdHk
いろんな雑誌やテレビで「「Automatic」は当時付き合ってた
彼とのことを書いたの。その時はラブラブな時期だったけど曲が出来た時には
別れてた」というエピソードをしきりに言ってたね。
てことは中2,3で処女喪失?早過ぎな・・・。
10293:03/01/03 19:10 ID:PDsoz9WM
>>100
どーも!
10384:03/01/03 19:13 ID:qLV2oa4f
>>94>>99さん
どうもありがとうございました。頑張ってみます。
104おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 19:18 ID:cttNgYKu
ジージャンの襟に付いたシミを
取るうまい方法はないでつか。
105おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 19:20 ID:fKjMnueW
>104
何のシミでつか、鼻水でつか
106104:03/01/03 19:23 ID:cttNgYKu
いや、シミというか黄ばみ?
107104:03/01/03 19:23 ID:cttNgYKu
あ、、さげちゃった。。
108おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 19:38 ID:QZ4Dg92a
ジージャンの衿の黄ばみは単に色が付いただけでなくインディゴの
色が落ちて汚れがついたものだから難しいよね。汚れだけを落とす
漂白剤のようなものがあればいけるのかも。(カラーブライトとかは
どうなんだろう?)
むしろ上から茶色などの濃い色に染めちゃうオーバーダイを施せば
いい色合いになると思うけど、薦めてもあんまりやる気にはならない
でしょうね。(w
109おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 19:46 ID:cttNgYKu
長レスどうもです。カラーブライトって何でつか?
オーバーダイはちょっと。。めんどいし失敗しそう。。
化学系の大学生なんで有機溶媒で拭いてみたりしたが
取れなかった。
110おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 19:54 ID:cGK05Q91
スーパーかマツキヨ行って、
「カラーブライトってどこにありますか?」と聞いてみなされ。
置いてない店はまず無いでありましょう。
111おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 20:00 ID:1GTUQCml
指導
>109
>長レスどうもです。
皮肉に聞こえます。感謝の気持ちが感じられません。
カラーブライトは市販の漂白剤の商品名です。
112おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 20:07 ID:4K8AvYhx
揉み上げを耳にかける男をどう思いますか?
113おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 20:19 ID:0v+5JweX
>112
髪短くすればいいのにな〜
114おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 20:22 ID:KcOQlBAn
>>109
 酸素系漂白剤。漂白力が穏やかなので色柄物にも。
 商品としては粉末のカラーブライト・ワイドハイター、液体の手間なしブライト・簡単漂白ワイドハイターなどがある。
 粉末は湯に溶かしてつけ置き、液体はシミに直接塗って洗剤液につけ置きするか、洗濯機で洗う。
 液体はウール・シルクにも使用可能。粉末はそれ以外の水洗いできる繊維製品に
115おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 20:23 ID:9HK0mOBR
以前同じマンションの住人に苦情を言われました。元ヤンキーのようで
言い方が尋常ではなく、苦情内容と全く関係無い事も「お前が悪い」と決めつけられました。
自分はそれ以来気をつけるようにしていますがその住人には二度と会いたくありません。
でも同じマンションだからいつかは会うでしょう。
同じように苦情を言われた事がある人、言われた相手とはどのように接していますか?
116おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 20:26 ID:Khp4C1S1
「うっせんだよドキュソが」と言う。
117おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 20:27 ID:1eMlFvV0
安かったんで箱入り缶コーヒー買ったんすけど、これ暖める手軽な方法ってないすかね。
わざわざキッチンの電子レンジまで行かなくてすむような。
118おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 20:31 ID:0v+5JweX
>117
石油ストーブの上に水張った鍋置いておいて、その中に立てておく。
119117:03/01/03 21:00 ID:1eMlFvV0
>>118
レスさんくす。
いまリビングではヤカン使ってそれやってるけど、
自分の部屋にはストーブないんだよね。。。
どうしたものやら。
120おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 21:05 ID:EhtKawwd
>>117
1リットルくらいの小さい電気ポットで湯を沸かす。
その時、中に入れておけばいい。
2,3000円くらいで売っているだろう。

後は懐に入れておくとか、部屋の暖房器具をうまく使う。
121おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 21:10 ID:XfkwU2yg
>>117
缶コーヒーをそのまま電子レンジに入れるのはいかがなものかと
マグカップ等に移してから暖めているとは思いますが

ディスカウントストアやネットで温冷庫を売ってるからそれをつかうのがいいんじゃない
122おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 21:21 ID:cGK05Q91
>わざわざキッチンの電子レンジまで行かなくてすむような。

をい、缶コーヒーに電子レンジが使えるとでも思ってるのか?
123おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 21:39 ID:1GTUQCml
安い缶コーヒーを買った事に着目すると
これを温めるためにいかなる出費も意味無し。
横着しないで電子レンジまで足を運び中身だけチンしよう。
124おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 21:40 ID:fKjMnueW
懐で温めるのもよし
125おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 21:42 ID:hEFLJTYe
「メグミルク」という牛乳のCMを見るようになりましたが、
普通の牛乳ってわざわざ買うものを決めるものなのでしょうか?

私は牛乳はよくいくスーパーのその日の特売によるので
コレ、というのは決めていないのですが。
カルシウム強化乳や低脂肪などは別です。
126おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 21:45 ID:0v+5JweX
>125
人によろう。

私は雪印の牛乳は安くなってても買わない。
メグミルクしかり(w
127おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 22:07 ID:1GTUQCml
>115
気にしないで受け流すしかないでしょう。
スキを見せないようにしましょう。
>125
銘柄は特に決めない。メグでも安かったら買う。
雪の影を引きずらないように巧妙にネーミングするもんだな。
牛乳は生産工程から見れば安すぎるな。
128117:03/01/03 22:27 ID:1eMlFvV0
いや、もちろん缶を電子レンジに入れません(ニガワラ
暖めるコストを頭に入れて無かった漏れは逝ってよしかな
129おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 23:34 ID:39ySbhBN
てかキッチンに行くのがめんどいって言ってることが・・・

懐か、お風呂はいる時に一緒に湯船につけるくらいしかないかな。
130おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 23:38 ID:7QDMmY7x
ずっとお腹にタオルか何かでくくりつけておいたら人肌位には
温まらないかなあ?>缶コーヒー
131おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 23:49 ID:y/ShUe1o
>>112
武田鉄也
132おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 00:00 ID:xSW2Ei6y
生ビールは加熱処理していないから生って
言うと聞きましたが本当ですか?
133おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 00:05 ID:oxNKoFLx
>132
広辞苑よりコピペ
なま‐ビール【生―】
醸造したままで、殺菌のための加熱を行わないビール。なま。
13465537 ◆65537Uerf. :03/01/04 00:58 ID:YJLoBIo5
昔ならストーブの上のやかんに突っ込んでおけばよかったんだがなぁ。
135おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 01:05 ID:7eBX1dtY
今でもやってるけど。
136おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 01:19 ID:9rGKo40q
下着についているタグがうまくはずせません。
紙のタグを縫いつけているやつです。
あのぬいつけている糸が、縫いつけるためだけのものでなく
製品の一部になっているのもあるようですが。
どっちにしろひっぱりすぎたり、はさみで商品本体を傷つけたり
糸をひっぱり出してしまいます。

まずタグの余分な部分はぬいつけているギリギリのところで
ハサミか手でちぎってます。それから爪で少しずつちぎって
取り除いてます。
みなさんどうやって取ってますか?
137おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 01:23 ID:/2ftW73/
>136
漏れも気になる!ことごとく失敗してるんで。
あと、トレーナーとかブラのタグが肌にあたって
尋常じゃなくかゆいことがあるんですが、どうしたらいいでしょう。
138おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 01:23 ID:v2b1dTMv
>>136
リッパー(だっけ、家庭科の時間に使う糸切る道具)使ってみたら?
少なくとも爪で取るより簡単でしょう。
139おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 01:48 ID:qNkilR7i
>>138
それなら\100ショップでも売ってるね
140おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 02:37 ID:7eBX1dtY
>>138-139
そう言うのって
糸を切ると製品の縫製自体とれちゃう縫いかたしてあるのが多いから
リッパーで切るのはこの場合最善ではないと思う。

136は必要な縫い目にいっしょに
タグが縫いこまれてるやつのことを言ってると思うので。
洗濯表示とかと同じ感じで縫いこまれてるのね。
141おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 04:28 ID:Q9miaq24
顔から血が出てくるのってなんていう病気ですか?
142おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 04:33 ID:7eBX1dtY
病気は専用の板でききなさい。

「顔から血」
ではわかりにくいので
顔の○○部分から
傷が出来てそこから出る
毛穴という毛穴から出てくる
とか具体的に聞くように。
出血の量とかも、とにかく具体的に詳しくかかないと
だれにもわかりませんよ。
143おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 04:34 ID:Q9miaq24
gomeso…
144おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 04:53 ID:t2yVxFkc
洋式トイレで大すると水が跳ね返ってきて冷たいし、気分も良くない
んだけどそれを防ぐてだてとかあるのでしょうか?
145おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 05:03 ID:kLO1/3vj
>>77
本題とは関係ないが、ホテル屋として一言、失礼して。

代理店使ってもそんなに安くはならんですよ。
ホテルがいくらか値引きしても、代理店の利ざやが乗るわけで。
むしろ「ホテルによりけり」という部分が大きいでしょう。
値引きするホテルは、お客からの直接予約でも値引きします。
もちろん「団体だからまけてくれ」とか要求されれば、ですが、
宴会込みなら値引きに応じる可能性はさらに高く、
その値引きの幅は、代理店相手の時と、そう変わるものではないと思います。
つまり、代理店の利ざやが乗らないぶんオトクになるかと。
そして、値引きに応じないホテルは代理店相手でも強気なものです。
まあ、代理店に任せたほうが楽ではありますが。
146おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 05:11 ID:ltdjyaLR
お初です。よろしくおねがいします。今日に限ってねむれません。どうすればいいですか?
147おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 05:28 ID:7eBX1dtY
起きていればいいと思います。
あったかくしてね。
148おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 05:35 ID:4o6giKtI
眠くなるまで2ちゃんで馬でも蹴りつづけるとか
149おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 06:12 ID:k6TM+ASW
4日って郵便局開くんでしたっけ?
大きい郵便局なら開いてるのかな?

>>146
そのうち眠くなると思います。
昔お世話になった人に年賀状書くとかどうですか。
150おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 06:14 ID:7eBX1dtY
もう通常営業だけど今日は土曜日だから
大きい郵便局なら午前中だけあいてると思います。

思うだけなのでわかりませんが・・・
151おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 06:17 ID:1UZTKSOi
オークションの取引相手の方から「明日郵パック発送します」
ってメールが来たんで大きいところなら開いてると思います。
152149:03/01/04 06:18 ID:k6TM+ASW
>>150
ワオ、親切にどうもです。
散歩がてら行ってみることにしますね。
153149:03/01/04 06:24 ID:AsN2fn1Y
>>151
ワオ、ご丁寧にどうもです。
じゃあ自転車飛ばして行ってみます。
154おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 09:06 ID:PQNQwQrD
もうでかけただろうけど郵便局の営業日時検索ページ↓
http://www.post.yusei.go.jp/po_search/index.htm
(でかいとこなら時間外窓口も24時間やってたりもするが)
155おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 10:29 ID:+KmIiKkl
羽布団を久々に出したらやたら臭いんです。
で、晴れの日に二回ほど干したんですが臭いがとれません。
ファブリーズもしましたが駄目でした。なにか良い方法ありませんでしょうか。
156おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 10:30 ID:5DpyTcc0
ワオ!
157おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 11:14 ID:WK8ExmFp
「何を書いても構いませんので@生活板」で訊ねたらこちらで
聞いた方がいいかもといわれたのでお尋ねします。
アロンアルファを子供が私のスーツにいたずらして垂らしてしまったんです 。
で、それに気付くのにだいぶ遅れたのですが、白いシミ?みたくなってしまいました。
除光液で取ろうと思ってもかけた時はいいんですが
またしばらくすると白いシミが出てきて戻ってしまいます。
どなたか除去の方法を知っている方はいらっしゃいませんでしょうか?

ちなみにアロンアルファのHPでは

「固まった後なら・・・
(指と指がくっついた場合)お湯の中でもみほぐす。
またはボンドアロンアルファ用はがし液(はがし液は衣服には使うなと書いてありました)か
マニュキアの除光液で柔らかく落とす。
布にしみ込んだらいづれもうまく取れません」

とありいずれの方法も試したのですが、私の場合おもいっきりしみこんでいる状態です・・・
158おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 11:24 ID:PQNQwQrD
もはや無理と思われ…(-人-)チーン
でも何か超技を知ってる人が現れるかもしれないかもしれないから気長に待て。
ジャブジャブ洗濯できる服なら、洗っているうちにだんだん取れてくる可能性もあるけどなー。
除光液は布にはやらんほうがいいと思う。除光液自体がシミになりそう。
159157:03/01/04 11:31 ID:WK8ExmFp
>>158
レスありがとうございます
除光液自体はスーツにかけたのですが特に生地を痛めることはなかったです。
といっても問題はその白い部分がかなり目立つことなんですよね。
「なぜに子供にそんな危ないものをもたせるんだ」という意見もありますでしょうが
こればっかりは何を言っても
私の監督不行き届きとしか言えないのでいたしかたありませんです・・・。
160おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 11:35 ID:+GRPi5HF
バラの刺しゅうをして痕を隠す
161おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 13:22 ID:i/0pVyqp
>155
クリーニング屋か布団屋に洗えないかどうか聞いてみる。
162104:03/01/04 13:44 ID:5rB4bWIJ
亀レスですがみなさんどうもです。
>>111さん(というか>>108さん)スマソです。
今後気お付けます。
163おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:01 ID:6QJX0yrl
こんど地方に引っ越します。
車の輸送など、初めてのことばかりでわからないのですが、
どこの板で聞けばいいでしょうか?
164おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:05 ID:qAjKC2o+
あ、そうだ!
スクランブルエッグの作り方教えてくれ〜。
165おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:06 ID:B4Vd8QNH
枕ってなんで硬いほうがいいのですか?
166おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:22 ID:Xro7OirV
>>163 この板の引越しスレへ。
167おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:26 ID:7eBX1dtY
>>163
車のことだけじゃなくて色々わからないことがあるなら
引越し屋さんに直接聞いた方がいいよ。
まだ決まってないならなおさら
数社に色々聞いて対応の良さをはかって比べてみるのがいいと思う。
賃貸・分譲・不動産板なら、この時期だし引越しネタのスレが立ってるかもしれませんよ。

>>164
料理板で聞くか、ぐぐれば腐るほど出てくるでしょう。

>>165
硬い方がいいと言うか、首がきちんと支えられるのがいいんです。
柔らかすぎては沈んでしまう、とういうことではないでしょうか。
168おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:26 ID:+KmIiKkl
>>161
そうですね、クリーニング屋さんで聞いてみます。2千円以内ならいいなあ
169おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:26 ID:ND9XjWXn
どうして老婆は人の顔をじーーーーーーーーっと見てくるんですか?
170おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:27 ID:Xro7OirV
>>169 暇だからだな
171おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:28 ID:bb617hC4
「キスやHの最中に献立考えるなんて信じらんない」と言われます。
作らないからそう思うのだろうけど作るほうは普通にいつでも献立考えるんじゃー

普通皆考えないものでしょうか?
172おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:29 ID:iBj3T9Xy
>169
1.目が悪い
2.知っている人かそうでないのかを判断するのに時間がかかる
173おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:30 ID:C2xMmq0u
>>171
いろんなこと考えるけど、献立は無いかも。
174おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:36 ID:YLMK4j9/
>>171
脳内で何を考えようがあなたの自由。
言わなきゃばれないんだし。
でも、普通考えないでしょ。
175おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:48 ID:TjZzRd6m
「おさかなくわえた名無しさん」などの名前のところが、メール欄に空白を
入れると紫色でなくて、青色になるのは何故でしょう?
青色の人もいるけど、ほとんどの人が紫色なので紫色が一般的?なのだと
思うのですが…

紫色が出るようにするにはどうしたらいいのでしょう?
メール欄に何も入れない時は緑色です。
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
176おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:49 ID:8u6ECBAA
メル欄にsageって入れてみそ
177おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 19:53 ID:0e2QSyzu
>>168
羽根布団は日に当てないほうが良いと聞いたことがありますよ。
178おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 20:06 ID:7eBX1dtY
>>175
名前に限らず貼られたURLなどでもそうなんですけど
一度見たリンクは紫になるんです。

だから一度sageと書かれたメール欄を見たから他のsageと書かれたメール欄が
全部紫になっているんです。

まだ見たことのないリンクは青になります。
メール欄が空白だったりsage以外の言葉が書いてあれば青になります。

なにも書いてないメール欄は緑にみえます。
179163:03/01/04 20:16 ID:6QJX0yrl
>>160-167
ありがとうございます。探してみます。
180175:03/01/04 20:25 ID:TjZzRd6m
>176さん
sageと入れてみます。

>178さん
まだsageと書かれたメール欄を見てないからなのですね。
「おさかなくわえた名無しさん」 などの名前もURLなどと同じことだったのですね。

175さん 178さん どうもありがとうございました。
181175=180:03/01/04 20:32 ID:TjZzRd6m
>175さん >178さん
皆さんと同じように紫色になりました!! なんか嬉しいです!!
2ちゃんを始めて数ヶ月…何故名前が青色なのか不思議に思っていたのです。
ありがとうございました!!
182おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 20:53 ID:7eBX1dtY
おめでとうございます!
183おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 21:02 ID:8u6ECBAA
おめでトン>181
184おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 21:08 ID:39yrvz5H
まともな食料が底をつき、さらに雪で外出がおっくうなので、
仕方なくサトウの鏡餅を開けてしまいました。
やはりまずかったでしょうか。
185おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 21:36 ID:PQNQwQrD
>>166
前は生活板にも引越しスレあったけど、今はないよ。
不動産板へどうぞ>>163
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1032646913/l50
186おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 21:48 ID:rIo8Ck70
>>144
トイレットペーパーを水面を覆う程度(洋式なら数cmもあれば充分)先に入れてみれ
>>184
わしは雑煮用の餅を用意するの忘れとったんで
元旦に鏡開きしたが
187おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 22:25 ID:TjZzRd6m
>184さん
前が紫色になって嬉しい175=180ですが、
いつ食べようが気にすることはないですよ。私なら全く気にしないです。
188おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 22:29 ID:TjZzRd6m
前が紫色じゃなくて、名前が紫色です。 失礼しました。
189おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 23:13 ID:PWNQyuI0
部屋の電気がつかなくなりました
ひもをひっぱると黒い?小さな電球と白い小さな電球は光るんですが
肝心の蛍光灯がつくのに2・3分掛かります

おとといくらいからこんな調子だったんですが
今日、つけようとしたら紐がのびきって?
蛍光灯が完全につかなくなりました

黒い小さな電球はついたままです
これって自力じゃどうしようもないでしょうか?
今は電気スタンドと見てもないテレビをつけてます
スレ違いだったらすみません
190おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 23:15 ID:Xro7OirV
どうしようもない
191おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 23:16 ID:+GRPi5HF
>189
黒い?小さな電球(グロースイッチ)を
電気屋かコンビニで買ってきて交換
192おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 23:18 ID:09lU097A
a
193おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 23:21 ID:TCTF23fU
>189  191さんが書いているように、小さな電球を取り替えると
    いいです。それが、蛍光灯に明かりをつける役目を果たし
    ています。
194おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 23:22 ID:PWNQyuI0
>>191
ありがとうございます
でもひもが…
蛍光灯のひもって伸び縮みじゃないけど、
ひっぱるともとに戻るじゃないですか
それが伸びたままで戻らないのもグロースイッチを
交換して直りますか?
べつにどこかにひっかかってるようでもないんですが…
195おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 23:25 ID:+GRPi5HF
>194
>それが伸びたままで戻らない

分解掃除
196189:03/01/04 23:28 ID:PWNQyuI0
>>193
>>194
ありがとうございます
やはり分解ですか…
自信ないのでやっぱり週明けまでまって
電気屋さんにいくしかないですね

197189:03/01/04 23:29 ID:PWNQyuI0
ちがう
>>193 さん>>195さんだ
198おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 23:30 ID:g0HXLlip
>>189
蛍光灯の管の根元、ストレートのものなら両端・サークルのものならプラスチック部品の
両側が黒く変色していませんか?
もし黒くなっているようなら蛍光灯の管の寿命です。
蛍光灯の管に30形とか20形とか書いてあると思いますので同形の管を購入して付け替え
てください。

>>191さんが書かれていますがもしかするとグロースタータ(グロー球)の寿命の可能性も
あります。
199189:03/01/04 23:38 ID:PWNQyuI0
>>198
レスありがとうございます
うちの蛍光灯は輪っかです。とりあえず見た目的にはどこも黒くなっていません

みなさんが書いてくださるグロー球を取り替えれば
ひも(←のびきったままのこれが気になる)は元通りになります?
200189:03/01/04 23:39 ID:PWNQyuI0
ちょっといまからグロー球買ってきます
こんな時間の一人歩きはこわいなぁ…
201おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 23:40 ID:XlGoEahF
>>199
たぶん無理です。
本体の問題だと思います。
やはり分解掃除、修理が必要です。
202おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 23:46 ID:+GRPi5HF
>200
はめ込み式とネジ式があるから、現物持って買いにいきなョ
203おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 23:47 ID:nQAXTyNW
>>189
>みなさんが書いてくださるグロー球を取り替えれば
>ひも(←のびきったままのこれが気になる)は元通りになります?

なりません。どうも因果関係を理解できないようだな。
機械オンチと言われるだろう。まずは、よーく考え理解することだ。

とりあえず、>>189 の状況を読むとグローのようだ。
取り替えてみれ!
204おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 23:51 ID:UlDMa1oC
蛍光灯の紐は、電器屋かホームセンターで売ってるが、
>>189の今の状況には関係ないだろう。気になるなら
何か紐でも結んで代用すればいい。取りあえずグロー球の交換だな。
205189:03/01/04 23:59 ID:PWNQyuI0
近くのコンビニにはなかったです<グロー球
2種類あるんですね?
くやしいのでとりはずして違う店いってきます!

>機械オンチと言われるだろう
そ、その通りです(泣)
206おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 00:00 ID:JWu/sxN5
プロレスラーが毒の霧?みたいなのを吐いてるけどあれなんですか?
飲んでも平気なの?
207おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 00:00 ID:ZFrwN5qP
>>205
いってらっしゃい 気をつけてね
208おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 00:02 ID:xbUWKMlV
>206
いくらレスラーだって、ヤバいモンを口に入れたくはないでしょう。
食用色素とか使ってると思います、多分。
209おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 00:03 ID:eUbAp0x4
>>204
紐が切れたとかではなく、紐が上下にストロークしなくなったと思われる。
本体のスイッチ部分の不具合ではないかと。

実は私の電灯も同じ状態。
一度分解して直ったのだが、再度同じ不具合が発生。
以後はあきらめて面倒だが壁のスイッチを使用している。
210おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 00:03 ID:JWu/sxN5
>>208
即レスありがとう。色付き水みたいなものかな?
211おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 00:05 ID:mmjfAh++
すみません、クレジットカードの有効期限が
 06 / 05 V となってる場合 2006年5月でよいのですか?
212おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 00:08 ID:tQm59CNP
>>211
逆、月/年で記載されているだから2005年06月まで
213おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 00:10 ID:9W8PgSAz
>209
自分もそう思った。
紐がカチッってならないんだよね・・・?
っていないか・・
引っ掛かりが外れてるんなら、ピンでガチャガチャやれば直る。
というか、いつもそうやって直してる。
214211:03/01/05 00:10 ID:mmjfAh++
>212 ありがとうございました
215おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 00:11 ID:gHzF+hJT
5年6月じゃないっけ?
違うかしら・・
うちのは 04/’06 で6年の4月までだよー。


>154さん
丁度仕事に出る前にみました。
ただ、郵便局にお金はいってなかったので・・・・・・
でもありがとうございましたー。
216おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 00:11 ID:gHzF+hJT
あっ・・・ちょっと遅かったのね。
217189:03/01/05 00:50 ID:ZLbBsAt8
寒かった 4軒目でようやくゲトッ!<グロー球

>>207
アリガトです
以前変態サンに襲われて以来夜の一人歩きは怖くて

>>209 >>213
>紐が上下にストロークしなくなったと思われる
>紐がカチッってならないんだよね・・・?
そうです!
カチッとならないから電気がつかなくなったと
思い込んでますた…

いまからつけてみます ワクワク(*゚ー゚)

218おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 00:51 ID:+c0W1Zwj
2ちゃんねらーの平均年齢はいくつなんだろう?
若い人が多いのかな。


219おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 00:56 ID:eUbAp0x4
>>217
たぶん球を換えただけでは直らないと思う。
初期では紐をカチャカチャやっていると直る場合がある。
紐を真下ではなく、東西南北に角度を変えて引いてみるといいかも。
220189:03/01/05 00:58 ID:ZLbBsAt8
ツイター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

新年早々感動したっw

ただ、2個ある電球のうち1個しかつきません
ひもは死んでいるので2個電球つけるにはやはり分解
しかないんでしょうね

でもうれしい

皆様ありがとうございました!!
221おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 01:11 ID:xTq3oK+Y
よかったねぇ…ちょっと感動(w
222189:03/01/05 01:12 ID:ZLbBsAt8
>>217
>紐を真下ではなく、東西南北に角度を変えて引いてみるといいかも

カチャカチャカチャ…




ナオッター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!(藁

完璧になおりました!
アドバイスしてくださったみなさま、本当にありがとうございました!

223189:03/01/05 01:14 ID:ZLbBsAt8
>>217× >>219

台無し(><)

>>221さんもアリガd
224おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 01:18 ID:eUbAp0x4
>>222
おー、よかったですね。
でも一度なったら再発の危険があります。
明日か、3年後かわかりませんが。
毎回お祈りしながら紐を引きましょう。
225おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 01:32 ID:LYULkno3
>>218
10代20代30代それ以上とまんべんなくいると思いますが、
「平均年齢」というならば20代前半じゃないでしょうかね。ただの適当な勘だけど。
生活板はもう少し年齢層高めと思います。
前に生活板で年齢アンケート取ってたスレもあったので、興味あれば過去ログあさってみたら?
226おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 04:07 ID:Sn6zIBjD
決してささやかとはいえない質問ですが、
夜中の12時にドアをガンガン叩く人がいて、無視しようと思ったんですが、
いつまでも叩いているのでインターホンで出たら、
どうやら借金取りかなんかのようでした。
同じマンションの別の部屋と間違えて来たようです。
違うといったら失礼しましたと去っていきましたが怖いです。
管理会社とかに言うべき?黙っておくべき?
またはこれに回答してくれそうなスレを教えてください。
227おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 04:28 ID:BSrYoolT
>>226
何度も続くようなら管理会社に言うのも手ですが、
単に一回だけ間違えられたのなら、
苗字だけでも表札を出しておけばいいかと。
今後は間違えられる事もなくなるでしょう。

逆にあなたが管理会社の人だったとして、
「この前の深夜、誰かが間違ってうちのドアを連打してたんですが」
という報告を受けた場合、何か有効な対策を取れますか?
228226:03/01/05 04:43 ID:Sn6zIBjD
>>227
ありがとうございます。
その借金取り風?の人とマンション住人の個人的な問題だし、
管理会社に言っても仕方ないし、言われても迷惑かなと思いましたが、
住人が困っていることに対処するのも管理会社の仕事?とも思い、
このような質問をさせていただきました。
まだ1度だけなので、もうちょっと様子を見てみます。
229おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 06:08 ID:LYULkno3
怖いですったって表札を出せばすむ話。それ以外に何かあるか?
230おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 06:51 ID:F5H65rtu
ってゆーか、夜中の12時に借金の取りたては違法だろ。
管理会社じゃなくてケーサツでもいーんでない?
※別の展開になる気もするが・・・
231163:03/01/05 08:43 ID:bip6LQAj
へえ、取立てできる時間帯ってきまってるの?
232おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 08:48 ID:Dz//SSvQ
どっからお金借りたんだろ
233おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 09:07 ID:yO+6QsyO
今でも銭湯はなぜ入れ墨が駄目ですか?
常連のおばさん連中が皆でタトゥーの女の子を追い出してて、おばさんの方が怖かったです
234おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 09:18 ID:Bl2hG7kc
初一人暮らししてる南国人ですが
雪が降り積もっている日に洗濯物って干せるんかいなあ
235おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 09:36 ID:6XJTqqCr
>233
ちょっと日本語変だけど「こんなにタトゥが流行ってるのになぜ駄目なの?」って
意味かな。
入れ墨が銭湯やプールで禁止されてるのは見た目じゃなくて針使用による感染症の
危険が多かったからです。
今の彫り師さんは皆感染症の危険性を認識しているのでちゃんとした所で彫れば
リスクは変わらないと思います。
個人的には銭湯には入らない位の覚悟無しで安直に入れて頂きたくないですけどね。
>234
雪が積もった晴れの日は干して平気。空気が乾いているので速く乾くかも。
236おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 10:25 ID:0+bogMlZ
「神社」と「お寺」の違いは何でしょうか?
237おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 10:29 ID:05WANuvb
>>236
オイオイ大丈夫か。
神社は神道で神社により神さんが違ったりする。
スサノオノミコトから菅原道真、東郷平八郎まで様々。
寺は仏教。
238おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 10:38 ID:zmVble3d
ムートンをクリーニングに出しました。
(車のフロントシートに取り付けるサイズの物を2枚)
急いでいたので他店と料金を比較せずに
お願いしたのですが、2枚で1万3千円位請求されました。

こんなにするものなの??
239おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 11:23 ID:xbUWKMlV
>238
ムートンって毛皮でしょ?
もっと安い店もあるだろうけど
特に高いとも思えないです。そのくらいなら。
240164:03/01/05 12:45 ID:5WD0cjpU
>>167
料理板へ逝ったが相手にしてもらえないぞ、ゴルァ!

241おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 12:48 ID:H/C0Nk1o
>>239
カバじゃないの?
242おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 12:52 ID:VrdCzM7I
>>240
卵をといて、バターをしいたフライパンでかき混ぜろ。
243おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 12:55 ID:L/76f2qv
>>240
つーか、本当に質問したのか・・・
ところでゆで卵の作り方知ってますか?
244おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 12:57 ID:Dz//SSvQ
>>240
料理板は過疎板だしなぁ。
牛乳や生クリームをちょこと入れると美味しいよ。
245おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 12:57 ID:Dz//SSvQ
>>241
それムーミンじゃない?
246240:03/01/05 12:59 ID:5WD0cjpU
>>242
かき混ぜるコツはないんか?

>>244
39
247233:03/01/05 13:00 ID:p9kctkln
>>235丁寧な解説ありがとうございます
今は眉タトゥーとかもあるし、難しいですね
わたしはやらないけど…
248あげ:03/01/05 13:01 ID:NkmMEn4y
えたと非人の違いが分かりません。
249おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 13:04 ID:QnRw4D2m
>240
あれ、こんなとこでも聞いてたんだ!w
では。
石鍋さんはNHKでは
フライパンをゆるく熱する。
バターの塊を投入。
半分くらい溶けたところで火を強め玉子投入。
かき混ぜる。出来上がり。
だったよ。
見てすぐ作ったらすっごく美味しいのが出来たよ。
250おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 13:05 ID:eJAFUD1O
>>240
料理板で発見したよ(w
○○の作り方教えて!はあの板の質問板では相手にしてくれんよ。
たぶんネタだと思われてると思う。
251おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 13:06 ID:VrdCzM7I
252240:03/01/05 13:08 ID:5WD0cjpU
>>242
だからここで聞いたんだよ。
でもいちおー料理板でも質問しといた(w。
253おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 13:09 ID:vto6uKQN
>>248
http://tmp.2ch.net/rights/
ここで興味のあるタイトルのスレッドを読んでいくと
自ずと分かります。
254240:03/01/05 13:09 ID:5WD0cjpU
>>251
わざわざスマン
255おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 13:19 ID:Af9WlUzO
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
256おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 13:48 ID:Qs3SrHy+
今朝、まだ買ったばかりの冷蔵庫の扉に3センチくらいの擦り傷がついていた。
良く見ないとわからないくらい薄いの。
なのにハハは、「ぎゃーーー!誰がつけたこの傷!犯人を探してやる!」とヒステリー
を起こした。
そして、自動車修理店に電話して修理してもらうとヒステリックにずーっとわめき
ちらしていた。
顔はくっしゃくしゃにして幼児のようにだだをこねるの。こんなことは毎日だ。
ちょっとでも彼女の思い通りに行かないことがあるといつもそう。

私が高校落ちた時でも、3年間毎日ネチネチ責められた。慰めなんか全く無く、近所
に恥ずかしいと。

そして、子供ならだれでも親にかける迷惑を「あんたには苦労させられたギャアアアーーー!」
っと責めたてる。

これって普通の親ですか?
将来、主婦になったら私もそうなりそうで怖いんです・・・・。
小さい頃、ハハがニコニコしてるのが嬉しくて抱きついたら「甘えるなぎゃーーー!」って
言われたこともあったっけ。

しかし、ハハは見た目は優しそうだから誰も信じてくれない罠。
257おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 13:50 ID:j8S+io3T
>>256
それ更年期障害
258おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 13:51 ID:CDb5JLBo
>>256
家庭板で更年期スレ探して読んでみな。多分納得できるから(w
259おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 13:53 ID:VuPinlh4
更年期障害って何十年も続くのかな?

256のは普通の親とは言えないかもしれないけど、
それと、256自身がそうなるかどうかは全く別問題だよ。
260おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 13:55 ID:8G4/o1k4
精神病と更年期障害ってどう違うの?
マジ疑問。
261おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 14:00 ID:Cm+IFbQq
精神病は分裂病と鬱病
更年期はホルモン関係の不安定が原因じゃなかったかな。
262おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 14:01 ID:CDb5JLBo
>260
更年期障害っつーのは簡単に言うと、年を取ってくるとホルモンの
バランスが崩れたくるので、そのせいで精神的・肉体的に色々な
不調が出てくることの総称みたいなもん。
男性でも女性でもなるし、出てくる年齢も症状も個人差が大きい。

精神病とは原因が違う。
263おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 14:07 ID:AZ5j80yr
>>262 原因が違うのは当たり前でしょ。
260は症状の違いを聞いてたんじゃないの?
264おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 14:14 ID:BwyJtdHo
この板だったか忘れたけど「ウチの親、マジ逝ってほしい」みたいな
スレがあって、それ読むと>>256みたいな親はめずらしくないよ。
うちの親も自分と違う考えの人はみんな「精神障害者」扱い。
いつもキーキー怒ってる(外面はいいから他人はそんなこと信じない)
うちの場合、更年期っていうより、もともとの性格だと思う。
265おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 14:17 ID:flBOv8+y
うちの母もヒステリックなことあったな。よく叩かれたし。
今思うと父との関係がうまく行ってなかったみたい。
266おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 14:34 ID:cUbVRpjz
もうすでにトラウマになってるわ私。
>>256さんは大丈夫?
私、いつもいつもこんな精神的虐待受けてたからずーっとハラワタが煮え繰り返ってる。
そして、22歳の時職場でちょっとしたことがあり、大爆発してわめきちらして辞めた。
そのことは有名になり、その業界では生きていけなくなった。
せっかくとった資格もおじゃんになったよ鬱。
267おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 14:40 ID:flBOv8+y
>>266
あー、なんか自分も瞬間湯沸し器的なところあったわ。自立してだんだん
収まってきたけど。
全てを親のせいにしちゃいけないけど、やはり影響あるよね。
268おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 14:48 ID:Nvp0MBra
>>266
うん、相手の人に「普段、親が私にわめきちらしていたこと」をわりと
そのままぶつけてしまっただけなんだけどね。
もうものすごいとんでもない性格の女として語り継がれることになりました。
親を普通だと思うととんでもないことになるということもあるってことで。
269226:03/01/05 15:17 ID:o0q76KcM
昨日、>>226で同じマンションの住人のところに借金取り風の男が来てると書いたものです。
>>229-232さんありがとうございました。

私がちょっと説明不足かなと思ったので追記させていただきます。
確かに表札出しておけば、借金取り風男が間違ってうちに来ることはないんですが、
「また、間違ってうちに借金取り風男が来るかも」ということを心配してるわけではなく、
「また、隣のドアをガンガン叩きに借金取り風男が来るかも」と心配しております。
ターゲットは隣人のようで、昨日も我が家から去ったあと、
隣のドアをガンガン叩いていました。
夜中に隣のドアをガンガン叩かれて、いい気はしないですよね。
マンションの契約書に、近隣の迷惑となる行為が禁止されていますし。
また、その隣人は、いつもゴミを玄関先に出しっぱなし、新聞たまりっぱなしで、
放火されたらどうするんだよ・・・と常日頃思っていたので、
私も感情的になってしまったのかもしれません。

とにかく少し様子をみます。
ちなみに、借金取りと決まったわけではなく、借金取り風です。
まぁ、堅気の人だとは思えませんが。
長文失礼しました。
270おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 17:23 ID:SrkQAicU
MDの最長は何分ですか?
カセットテープで150分ってのは見たことあるのですが、MDでもあるんですか?
271おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 17:32 ID:Yn+CKirA
>269
090金融の乱暴な取り立ての手口で本人とは特に関係のない
アパートの隣人たちとか会社の同僚近所の家に押し掛けて
オマエが払えと脅す悪質な香具師がいるらしいよ。

あなたから隣人に何らかのアクションを起こすのはやめましょう。
良い結果にはなりません。
272226:03/01/05 18:00 ID:o0q76KcM
>>271
そうなんですか・・・
昨日、その取立て風の男に、隣人とは知り合いなのか、など聞かれました。
私は名前もしらず、会ったことも2度ぐらいしかないと答えると、
それ以上のことは聞いてきませんでしたが。
あまり関わらないようにします。
273おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 18:03 ID:VrdCzM7I
>>270
80分くらいだったかな。
最近のMDは MD-LP という機能がついていて、4倍長く録音できるらしい。

最近MD使ってないのでわかりませぬ。
274おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 18:10 ID:ld/RhdWY
当方独身女ですが
料理教室で知り合った奥さんと時々お茶飲んだりして仲良くしてました。
その方が旦那さんの転勤で引越して行かれて年賀状のみのお付き合いになりました。
それから2年後、選挙の時に電話が掛かってきて
『私、実は○○会なの。選挙で○○さんヨロシクね!』と初めてそこで宗教の事を知りました。
他の友達にも宗教やってる人は居るしそれは気にしなかったんですが・・・

その奥さん、去年こちらにまた戻ってきたとかで暑中見舞いを貰ったんですが
こちらの失業・再就職などでバタバタしてた時期で返事出せなかったんです。
そして今年の年賀状・・・
宗教の事をビッシリと書いて『○○の皆さんのおかげで元気になれた』とか
『前向きになって頑張っていこうと思います』みたいな文面に正直引きました。

人の信仰にどうこう言う気はないんですが
このまま付き合うとこっちまで勧誘されるんじゃないかとチョト鬱です。
年賀状の返事出さないでスルーしても良いデスか・・・?
「年賀状ぐらいの付き合いなら大丈夫」と思ったり
「ちょっとでもきっかけを与えるとヤバイのでは?」と思ったりで悩んでおります。
275おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 18:13 ID:CDb5JLBo
>274
自分だったら切る。返事は出さない。
276おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 18:15 ID:xbUWKMlV
>274
年賀状“くらいでしか”接点のないつきあいをするのなら、
年賀状“でさえ”接点のないつきあいをしても、事実上おんなじ。
宗教の勧誘をされるリスク込みでつきあいたいのでなければ、
やめとけばいーじゃん。
277おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 18:23 ID:YZTmw1DO
最近わからなくなってきました。教えてください。

人と話す時相手の目を見て話しますが、
その時自分の左目は相手の右目を、
右目は相手の左目を見るものなのでしょうか(向かい合ってる目ってこと)
最近目の感覚がおかしくて、相手のどちらかの目しか見れません。
右目見たり左目見たりキョロキョロ動いてしまいます。
これっておかしいですか?
(わかりにくい説明でごめんなさい)
278おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 18:27 ID:xbUWKMlV
>277
私は相手の目を見て話せません。
(と言うと「やましいところがあるからだ」と言われることがあるんですが、
 目をあわせるのに恐怖があるんです。無理に目を合わせると呼吸が乱れます)
なので鼻筋あたりか、もしくは口を見て話します。

それはさておき。
平行法で3D見てるわけじゃないんだから、両方の目で同じものを見るのが
普通だと思いますよ。
気になるなら、眉間を見ていたらどうですか?
279おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 18:27 ID:eUbAp0x4
>>277
うーん、どこを見ているか意識したこと無いからなぁ。
でも、最近目の感覚がおかしいというのは気になるね。
もしかして斜視ぎみになっているかも?
一度眼科医に行ってみたらどうかな。
280おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 18:29 ID:iiQCbcNX
気のせい気にしすぎ気にすることない。

色んなもの見るのに、変な症状がありそうなら
眼科いきなされ。
281おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 18:32 ID:QuANnmSk
>273
どうもありがとうございました!
282おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 18:39 ID:ld/RhdWY
>275
>276
レスありがとうございました。
自分、ビクビクチャンなので年賀状の返事出さないってだけでドキドキですが
宗教絡んでまで付き合っていたい友人でも無いんで放置ケテーイします。

>277
本で読みましたが、人の目を見て話すのが苦手な人は相手の眉間あたりを
見つめながら話すと相手も目線が合ってるように感じられるので
目も合わさず失礼な!と思われずに済むそうです。
キョロキョロしちゃうよりは良いかも。
283277:03/01/05 18:44 ID:YZTmw1DO
>278,279,280
早速のレスありがとうございました。

>279
そうなんです。斜視気味です。
左目に力を入れてないと、少し外側に向いてしまうのです。
特に疲れてる時。
放っておくとひどくなるのでしょうか。
(スレ違いごめんなさい)
284277:03/01/05 18:51 ID:YZTmw1DO
>282
ありがとうございます。
その方法いいですね。早速使わせていただきます。

ここで聞いてみてよかった・・・皆さん親切で。
気が楽になりました。ありがとう。
285おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 18:54 ID:iegyW6mB
郵便局って普通、何時から開くんですか?
286おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 19:20 ID:RXUqh3d2
>285
銀行と同じで窓口業務は朝9時から。
本局などでは、郵便の取り扱いなどはもっと早いかもしれないけど
ゴメン、よくわからない。
287おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 19:45 ID:OlW35mrA
とある人の携帯アドレスに携帯からメール送ったんですが
戻ってきてしまいました。(拒否されてる可能性あり)
試しに、自分のPCアドレスから送ろうとすると
相手の携帯アドの後ろに自分のPCアドのプロバイダアドレス?が
入力されてしまいます。消しても自動的に入力されてしまい
どうしても送る事ができませんでした。
これも相手から拒否されているって事ですか?
こんな方法があるとは。。。って落ち込んでしまいました。
教えください!マジレスです。
288おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 19:46 ID:Yn+CKirA
>285
ぐぐれ 
ぐぐれば
ttp://www.post.yusei.go.jp/jikan/
289おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 21:00 ID:9nSsf0rT
年末から帰省していたお隣さん(アパートです)。
ポストに元日の分厚い新聞が入らないらしく、以後のも玄関先に溜め置かれてました。
旦那が「(いかにも留守みたいで)物騒だし家で新聞預かっておこう」と言いだし、
今日までの新聞を家に置くことに。
今買い物から帰ってきたら、戻ったらしいお隣さんが。
下に落ちていた旨伝えて渡して来たところ、直後に名物の洋菓子を持って我が家にピンポーン。
帰省先のお土産頂く程の事してないのに…(つД`)
これどうしたら良いの?
賞味期限は5日まで…食べちゃっていいのか?

ちなみにお隣さん、お酒を飲んで酔っぱらっている様子でした…
290おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 21:08 ID:yF8Av81i
>289
ご好意と思って有難く受け取っておけば?
まさか明日「返せ!」とは言ってこないでしょう(w
291おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 21:27 ID:9nSsf0rT
>290
ありがとう。
背中をポンと押されたような気持ちになりました。
美味しく頂くことにしますw
292おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 21:31 ID:1+c+Tn/V
指揮者の小沢征爾の息子の俳優って誰ですか?
293おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 21:34 ID:lL3chPpH
昔からの疑問だったのですが、曜日とか西暦とかの概念って
いつ日本に伝わったんですか?
確か曜日は聖書ですよね?神が〜ってやつ。
西暦はしらないけど。
でもってそういうものを日本だけでなく世界中で取り入れてる
理由がわからんのです。
294おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 21:38 ID:txtV09PU
>>292
小澤 征悦
NHKのドラマ「さくら」に出てた
295おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 21:43 ID:vsuUZZSb
まさよしって読む?
296おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 21:49 ID:fgyElJbR
>>293
>でもってそういうものを日本だけでなく世界中で取り入れてる
>理由がわからんのです。
七曜制(太陽暦)を取り入れている理由は簡単。
一年の日数を毎年同じに出来るから。
太陰暦だとズレが生じる。
西暦を取り入れている理由は…
西暦がグローバルスタンダードだから、かな?
イスラム教では宗教の行事ではイスラム暦を使うし、
それどころか日本では未だに元号をつかってるよね。

中国が元号をなくしたのは、共産主義と
皇帝に由来する元号は相容れないものだとされたから、
という話を聞いたことがある。
297おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 22:05 ID:txtV09PU
>295
ゆきよしって読むそうな
298おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 22:16 ID:sdlCcpk1
>>287
んなわけないだろう。
ツール→インターネットオプションの「履歴のクリア」を押してからもう一度やってみれ。
ついでに詳細設定→インラインオートコンプリートを使用する、のチェックも外しとけ。
299おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 22:21 ID:ZYzmkvUn
自分のじゃなくてだんなの住民票取りに行くのに
必要なものはなんですか?
300287:03/01/05 22:31 ID:F/GJX7lF
>>298
私のPCってネスケなんですよ。
いろいろ、設定は見てみましたがおかしくないです。
試しに、自分のPCから他の人の携帯アドにメール送ってみましたが
なんともなかったんです。
彼のだけ、送る時にエラーなんです。アドレスも間違えてないし。
受信拒否するのに、そんな技があるなんて、、、
確かに、私が携帯にメール送るの迷惑らしいから向こうも考えてやったんだと思います。
なんか、姑息な技使いやがって!!ってカンジです。
もう、あきらめます。
ありがとう、298さん
301おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 22:45 ID:gAZjRbVf
>>274
切ったつもりでもある日突然電話がかかってきて「近くまで来てるの。
ちょっと出てこない?」と誘い出してくるツワモノモいますよ。
302おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:02 ID:gfM1Mfwg
湿布を固定する為に絆創膏を使ったのですが、はがしたら絆創膏のノリみたいなのが
肌にべっとりと残ってしまいました。
これを綺麗に取る方法ってあるんでしょうか?
御存じの方、教えてくださいませ
303おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:09 ID:1PIt2kWa
>299
旦那さんのなら、特に何もいらないと思うけど。
免許証とか、保険証を一応持って行ったら?
304おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:11 ID:QuANnmSk
>>299
何もいらん
305おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:22 ID:A3FPxuCk
友人に出産祝いを贈りたいのですが、何が一番喜ばれますか?
今まで赤ちゃんに縁がない生活だったので、何が必要なのかさっぱりわかりません。
服なんかだともう大体揃っていると思うので、他のものにしたいのですが。
306299:03/01/05 23:24 ID:ZYzmkvUn
>>303・304
せんきゅーです
307おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:32 ID:gHzF+hJT
>305
絵本とか靴とか・・
思い切って必要なものを本人に聞くのも良いかもしれません。
実は一番喜ばれる物はオムツとかミルクだったりするんでしょうけど、、
308おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:33 ID:QuANnmSk
靴はやめれ。
309おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:36 ID:lNGzNWVY
医薬品業界(?)は出産祝い用ギフト券=オムツ券
とかを始めたら需要が結構あるかも。
310おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:37 ID:ZFrwN5qP
>>305
ここ読んでみる?いろいろ語られてますよ
「友達の出産祝いの金額って?」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/993697270/
311おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:38 ID:gHzF+hJT
>308
私は靴嬉しかったんだよー。
いろいろはいたぞ。
312おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:39 ID:8Holrooe
>>305
?@お金
?A今欲しいものは何か素直に友達に聞いてみる
?B乳飲み子がいて家事が大変だろうから、家事の手助けになるような物を送る。
高級レトルト食品とか、缶詰めのシチューとかスープとかパスタソースとか。

「友人の赤ちゃんへのプレゼント」ではなく、「赤ちゃんを産んだ友人へのプレゼント」
と、重点を友達において考えてみるのもいいかと思います。

313305:03/01/05 23:56 ID:A3FPxuCk
>>307->>312
ありがとうございました。「お母さんに」っていうのもいいみたいですね。
いろいろ検討してみます。
314おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:58 ID:5DsilKWY
嫌いな有名人スレなくなった?
315おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 00:22 ID:sP95/gej
>私のPCってネスケなんですよ。

「ネスケ」ってなんの略なんですか?
316おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 00:23 ID:sP95/gej
>314
スレストッパーが現れ閉鎖されますた。
317おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 00:24 ID:VeKiE+ie
>>315
ネットスケープナビゲーター、かな
318おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 00:29 ID:sP95/gej
>317
ありがと
319おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 11:33 ID:nxivyp94
知り合いから3日に年賀状が届きました。
その人とはここ数年、こっちから年賀状を出して
3日くらいに返事が来るというパターンで、
今年はどうしようかと考えて結局…
出したかどうか思い出せないんです。マズイ!
返事を書いて、もしすでに出してたらダブってしまうし。
その人の賀状は自筆で近況がいろいろ書いてあるけど
文面からはこっちの賀状の返事なのかどうかわかりません。
どうすればいいでしょう?

320おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 11:42 ID:+iMN69+u
放置
321おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 11:57 ID:VFiHlwAr
雑誌とかの切り抜きを持って美容院にいったとき、
どのタイミングで
その切抜きを出せばいいの?
322おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 11:59 ID:xlwR/S3y
>>319
どうしても出したかったら、寒中見舞いを出す

>>321
「どんな髪型にします?」と聞いてきた時
323おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 12:13 ID:sQJwQRPk
>>321
受付でバッグを預けるタイプが多いので、そこでバッグから切りぬきを出して
受付の人に渡します。
担当の人に聞かれてから出すより、先に担当の人に見ておいてもらえるので
カウンセリングもスムーズなような気がします。
324おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 13:14 ID:RzouBON+
>293
答になっていないけど太陽暦にしたのは明治五年。
それまでは太陰暦だったので、明治5年は閏月のある年だった。
1年が13ヶ月
明治政府が月給を13ヶ月分払うのに耐えかねて太陽暦を採用したと
言う人もいる。
325おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 13:17 ID:t3eCDmqm
2ちゃんは、ためになるなー
326おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 16:15 ID:7qkHmzxP
テリー伊藤やノンキャリアの外務省員で逮捕された松尾かなんか言う香具師らの
「どっち向いてるんだ ゴラッ」のような目を何と言うのですか?斜視ですか?
それから キム拓や佐藤藍子のような「アクビちゃん」のように横を向いてる耳を
何て言うのですか?
TVで見かけると気になって気になって・・・。
327おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 16:17 ID:t3eCDmqm
>326
目→ろんぱり
328蛇威守猛火亜 ◆GcqpzyD4EU :03/01/06 16:20 ID:hhLnLcFC
 ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ ゾヌ >>326-327
329おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 16:22 ID:eeYfOMp4
>>326
目は斜視ですね。ろんぱりはまあ俗称というか。
(ロンドンとパリを同時に見てるような目だからとか)
斜視は病気の一種だけど、耳は別に名称ないんじゃないの?
330おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 18:22 ID:50qFUYpa
>326
耳が横に張っているのは「猿耳」。
美人の要素(条件ではない)のひとつですね。
331おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 19:15 ID:u00WM/CH
昆布は海でダシが出ないのはなぜですか?
気になります 教えてください
332おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 19:19 ID:sP95/gej
なんで、何でだろう??
333おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 19:21 ID:MCpB6rft
ゴミを捨てるとき、半透明のゴミ袋で
とありますが、青くても半透明なら使用して
白や無色ではなくても、大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
334おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 19:24 ID:06bKtZLx
>>331
たぶん死んでないからかも。
335おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 19:24 ID:2o7C0lQl
乾燥してないから?
336おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 19:27 ID:tuPvzs1o
本当にどうでも良いことですが・・・既出でしたらごめんなさい

なぞなぞで「上は大火事、下は大水なーんだ?」ってのがありますよね。
これの答えが「風呂」で、理由はお風呂を沸かすと熱いお湯が上に行き、
冷たい水が下の方にたまるからだと説明されますが、どうしてもしっくりきません。
「大火事」=熱いお湯/「大水」=冷たい水という対応の仕方が変な気がするのです。

ネットで検索したら、「上は大水、下は大火事なーんだ?」というバージョンもあり、
これも答えは「風呂」で、五右衛門風呂を指すと言うことです。
こちらの方がとても納得いくのですが、みなさんは不思議に思いませんでしたか?
337おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 19:29 ID:2o7C0lQl
>上は大火事、下は大水なーんだ?
炎上してる船の事かと思ってたけど違うのか・・
33865537 ◆65537Uerf. :03/01/06 19:30 ID:c2eRvSAE
>>331
チンコだってそのままじゃ白いモノをださないだろ?
やっぱそれなりの「刺激」ってモノが必要なのさ。

>>336
俺は下バージョンしか知らない・・・
339おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 19:38 ID:2o7C0lQl
>>333
半透明には変わらないからいいんじゃないかなと思う…

見つけた!(・∀・)

Q どうして昆布のうまみ成分は海に流れ出ないの?

A 不思議ですよね?なぜかというと、昆布の細胞の中にはグルタミン酸という旨味成分があり、
昆布が生きている時、その細胞を包んでいる膜には、「選択透過性」という性質があります。
必要なものを外から取り入れ、不必要なものを外に出す働きがあるのです。
グルタミン酸は、昆布のタンパク質をつくるのにとても重要な成分なのです。
というわけで、海の中で生えている内は、旨味成分は海中には流れ出ないのです。
340パイナポー:03/01/06 19:43 ID:l0Am+ovg
>336
私も下バージョンしか知らない。
上は大火事バージョンは薪で沸かす風呂とか
焚き口でガスの火が見える風呂が減って
答えを聞いても子供が納得しないことから
派生した別バージョンなんじゃないかと推測します。
341331:03/01/06 19:47 ID:u00WM/CH
>>339
納得できました。
ありがとうございますた。
テツ&トモに教えてあげたいです。
342336:03/01/06 19:55 ID:tuPvzs1o
>>340
なるほど、確かにそう考えると筋が通りますね・・・
私もそう考えることにします。

どうもありがとう。他にレスくれた人もサンクスです!!
343おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 20:16 ID:hI5PI+NV
知り合いや会社の人で
こちらの気持ちはおかまいなしに、自分勝手に一人で行動する。
まわりにまったくあわせようともせず「私はあなたたちとは違うのよ」
と、周囲をコバカにした態度を隠そうともしない。

社交辞令で仲良くしようとしても「なんで?なんで?」と振り払いまくる
しょうがなく放っておけば信じられないほど我が道をゆく。
会社で、まわりが困っていても助けようともしない。
自分の利益にならないことには無関心。自分が一番正しいと思っている。

そんな困った人たち、みなさんならどう処理しますか?
344おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 20:23 ID:I1oPwBrp
困るか?
345おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 20:23 ID:xlwR/S3y
>>343
こういう感じの人?

他人を支配したがる人って・・・。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1041411495/
346おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 20:26 ID:d0/Megvr
>>345
えらそーで我侭でどうしようもないタイプなんじゃないの?
347おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 20:26 ID:50qFUYpa
>343
自分に影響のない限り放置。
その人が我が道を行きたいのならば行かせておけばいいでしょう。
「社交辞令で仲良くしよう」ということは、別に本当に仲良くしなくても
不都合はないんですよね?だったら放置。可能な限り放置。これでしょう。
自分に影響の出ることについては「迷惑である」旨を可能な限り理詰めで説明する。
(ただし客観的に向こうの非が納得できるものでないと無理だけどね)
そういう人に対しては、本人をなんとかしようとするのは基本的に効果が無いので、
周囲に対して納得させることの方が重要。

それにしても、「社交辞令で仲良く」っていうのも、かなりその人を小馬鹿に
しているということは自覚されてますか?
348おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 20:34 ID:NJMzfYCN
履歴書の顔写真、ちゃんと写真屋で撮ってる?
349おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 20:37 ID:2WSQFtsP
>>347
>343じゃないけど言わせてーー。

社交辞令で仲良くっていうのは、初対面だったら誰でもすると思うけど、
それを跳ねつける人がいたんですよ。
このあいだ引っ越したのでお隣へ挨拶に行ったら、「うちは個人主義ですので
こういうことはやめていただきたい。」ってドアを閉められたことがあったの。
びっくりした・・・。
回覧板も、同じことを言われたのでその人の家を飛ばしてまわしています。
いいんだろうか・・・。
350おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 20:37 ID:fSfml990
>348
証明写真の機械で撮ってるよ〜
今のは撮りなおしもできるしね。
351347:03/01/06 20:44 ID:50qFUYpa
>349
挨拶を撥ね付けるのは向こうが礼儀知らずなんだと思うけど、
回覧板については、町内会とか自治会とかの会員になってないんならば
配る必要ない(ただ、一応地区の班長さんみたいな人に確認はしましょう)。
>343の場合は、「知り合いや会社の人」って言ってるから、
そういうのとはちょっと違うと思う。

352おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 20:52 ID:sCDZvcz2
>>351
まあそういう人がいるから個人主義者が嫌われるんだよね
ため息
353おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 20:52 ID:KlldtwS5
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。
それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。

荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
354おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 21:39 ID:bjCVnaa8
質問。
飛行機って乗ったことないんですけど、なんか金属探知機とか
あるんですよね?ベルトとかも反応するんですか?
355おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 21:42 ID:pyh4q212
>354
それより、機内は土足厳禁なので靴下を履いていた方がいいですよ
35665537 ◆65537Uerf. :03/01/06 21:44 ID:c2eRvSAE
>>354
金属探知機があるけど、ベルトのバックルくらいじゃあんまり反応しないよ。
ゴツイヤツなら別だろうけど。
多分腰のあたりは感度を下げてるんだと思う。
うっかり胸ポケットに入れてた100円ライターには反応したから。

今は刃物の制限が厳しいんで、ハサミやナイフなんかは持ち込まないほうがいいよ。
ドライバーなんかの工具類もNGの場合がある。
まぁ引っかかっても手荷物として預けられて、降りるときに返してもらえるから、あんまり
ナーバスになる必要も無いけど、ちょっとだけ面倒だからご注意。
357おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 21:53 ID:6+Zhd1U6
さっきトイレを流したら詰まってしまいました。
ラバーカップが無かったので、インターネット上で新聞紙を丸めて使うという書き込みをみて
それをやってみました。
そうしたら、トイレの方は流れたんですが、その分がユニットバスの床の排水溝から
溢れてきてしまったのです。
ラバーカップを買ってくれば直るのでしょうか?
今は、床全体に汚物が散乱した悲惨な状態です。
誰か、教えてください。
358おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 21:54 ID:pyh4q212
でっかいウンコしたんだね
359おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 21:54 ID:mBo9fJeQ
やきいも屋は夏は何してるんですか?
36065537 ◆65537Uerf. :03/01/06 21:56 ID:c2eRvSAE
>>359
金魚売り。
361おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 21:57 ID:sP95/gej
>359
わらび餅うり
362おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 21:57 ID:6+Zhd1U6
>>358
ウンコは関係無いと思います。
ユニットバスの排水溝の奥で詰まってしまったみたいです。
363おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 21:58 ID:k3Uu6Eq6
>>357
素直に水道屋に電話相談しましょう。
24時間やってるとこあるよね?

旦那が「尻毛抜いてくれ!尻毛抜いてくれ!尻毛抜いてくれ!」とうるさい。
「嫌だ。やりたくない。無意味だ。」と拒否しても聞いてくれない。


鬱だ。
364おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 21:59 ID:ZT3dqNIF
>>359
芋を育ててるに決まってるじゃん。
365おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 22:00 ID:+l4SahE5
>>362
同軸ケーブルみたいなヤツをつっこんで、動かしまくってみてください。
36665537 ◆65537Uerf. :03/01/06 22:00 ID:c2eRvSAE
>>363
ワラタ
抜いてあげなよ。新しいプレイがそこに・・・
367おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 22:00 ID:4x3+hJ5c
>>354
日本の空港の金属探知機はさして感度を上げていないので結構でかいバックルでも反応しないが
海外の空港ではバックル・キーホルダー・ZIPPO・PDAで鳴った
ハワイでDバッグにクリスタルガイザーいれといたらそれが原因でバッグを開けられたよ

ワールドカップの時の金属探知機は異常に感度が上げてあって財布・ライター・携帯・キーフォルダ・
タバコまで出さなきゃいけなかったよ
携帯灰皿出し忘れて鳴らしたけどさ
368おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 22:07 ID:6+Zhd1U6
>>365
もうやってみました。
だめみたいです。
>>363
クラシアンは止めたほうがいいみたいですが。
369おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 22:09 ID:IjGvfcZV
生活にはあまり関係ない気がしますが…

笑点の小遊三はなぜ泥棒呼ばわりされているんですか?
前々から不思議でしたが、最近すごく気になるんです…

知っている方がいたら教えてください。

370おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 22:27 ID:0hyMekn9
>>369
顔が泥棒顔だからじゃない?

>>368
同じ状況になって暮らし餡呼んだことがある。ちなみに2万とられた。
和田勉かってくらいモジャモジャ毛が出てきた。
髪の毛溶かす洗剤買ってきて2瓶くらい流して見ては?
371おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 22:30 ID:IjGvfcZV
>>370さん

そうなんですか!!
有難うございました、今夜はぐっすり眠れそう、、
というのは大げさかもしれませんが(w
すっきりしたぁ。どうもでした。
372おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 23:10 ID:bjCVnaa8
靴擦れしてしまって足のかかとが痛いです。
よく対策としてくつした2枚はくとよいとききますが効果の
ほうはどうでしょうか?
また、他にもよい対策ありますか?
373おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 23:12 ID:TbWPC6j/
>372
・あたって痛くなりそうなトコにあらかじめ絆創膏を貼っておく。
・石鹸を靴の内部に薄くこすりつけてすべりをよくしておく。
・革靴ならあたる部分を伸ばしてもらう。

他になにかあったっけ?
374おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 23:54 ID:Bp9MUxu8
>>373
・靴をはかない。
375おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 23:55 ID:as9XyF6N
・靴連れしそうな靴は買わない。

究極の方法だ。君も是非極めてくれたまえ。
376おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 23:59 ID:+rwLb7os
自動販売機を置いているお店があるのですが、うちには
日が当たらなくなるし、目障りで邪魔なので、場所を移動して
欲しいとお願いしたところ、契約してしまっているから移動
出来ないと言われました。私の記憶では、自動販売機は置くという
契約であって、場所を指定した契約というのはないと思って
いたのですが、どなたか詳しくご存知の方いらっしゃいますか?

よろしくお願いします。
377おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 00:37 ID:IEePsXfn
自動販売機で家に全然日が当たらなくなるの?
ずらーっとたくさん並べられちゃうとか?
それはともかく『場所を移動する』って意味が
376と店で食い違ってるんでない?
378おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 00:40 ID:i5EuyCbq
○○△子さんという独身の友達がいたとします。
とても親しくお付き合いさせていただいてたのですが、
社会に出てから出来た友達なので苗字で○○さんと
呼んでいました。その後彼女は結婚して××△子さん
という名前になりました。
いきなり××さんと呼ぶのがすごく言いにくくて、
かといって今更急に△子さんと呼ぶのも恥ずかしいです。
この場合、旧姓の○○さんって呼ぶのはやはりおかしいですか?
苗字の一文字をとった○ちゃんなどという呼び名だったら
別におかしくないのでしょうが…
379おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 00:43 ID:GPA915rV
>>376
契約自由の原則があるから、場所を指定した契約があってもおかしくは無いと思う。

日が当たらなくて困るのはどうしたらいいんだろうな・・・
とりあえず役所に頼むのがいいかな?
380おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 00:47 ID:wQ0yn4JV
>378
本人が「職場では旧姓のまま」としていないのなら、
えー、つまり結婚後の苗字を名乗っているのなら、
そりゃあ××さんと呼ぶべきでしょう、礼儀として。
あなたが言いにくいかどうかが基準ではないと思いますがいかがでしょう?
381おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 00:52 ID:FomNBHLF
>>378 旧姓でもいいと思われ。相手が嫌な気持ちにならなければなんでもいいと思われ。
382おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 00:52 ID:nHrUbduL
>>378
△子さんにどう呼んだらいいか聞け。自分の場合、
学生時代の友人でケコーンして姓が変わったヤシは、旧姓のままで呼んでいるが。
383おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 00:52 ID:9xFVRjXI
>>378
私も独身時代の友達で旧姓で呼び合ってる人たちがいますよ。
みんな名字呼び捨てとかで呼び合っていたから今更直せなくて。
会社内でとかだったらダメだろうけど、プライベートだったら旧姓で
呼ぶのもありかもね。でももちろん本人に確認してから。
384おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 00:54 ID:UCGPF1wl
>>376
その自販機置いてる会社に「あの〜自分も自販機置きたいんですが〜」
なんて電話して、場所の事聞いてみたら?
聞いたら「やっぱやめます」って切ればいいし。
385378:03/01/07 00:55 ID:i5EuyCbq
>>380
はい、その通りです。
ただ、お互い知り合った当時の職場はとうの昔に退職し、
プライベートで親しくさせていただいてからの方が長い
お付き合いでしたので、なんかすごく言いにくくて…
でもやっぱり失礼ですね、明日から結婚後の苗字で呼ぶ
ことにします。急に△子さんと呼ぶよりはまだましです
ものね。なんか結婚して名前が変わった友人のほとんど
はニックネームや下の名前で呼んでた人達なので、結婚
したからといって特に呼び方を変える必要がなかったの
で、このような場合、みんなどうしてるのかなと思って
書き込みしました。
386おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 00:57 ID:WkNO+ZkK
>372
中敷き入れられる物なら買ったお店で中敷きを入れて貰って下さい。
無料で出来るはず。
中敷きが入った分だけかかとの位置が上になるのであたる部分が変ってきます。

あと革靴なら内側からあて布をして何か硬いものでこすってみて下さい。
少しは柔らかくなります。
387おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 00:59 ID:NolqrckN
>>376
「日照権」関係で調べれ。
でも自販機で日当たり悪くなる家ってどんな自販機どんな家?
窓がちょうど影になるのかな
388378:03/01/07 01:04 ID:i5EuyCbq
書き込みしている間に>381>382>383のレスをいただいてたようで
今読みました。旧姓で呼んでる人もいると知って嬉しくなりました!
やっぱりでも、本人に確認するというのが条件なようなので、
確認してから旧姓で呼ぶことにします。恥ずかしいのでメールで確認します。
389376:03/01/07 01:32 ID:ZNUR1Ua7
みなさん、ありがとうございます。
まわりはマンションだらけで、唯一太陽の光を受ける
ことの出来る窓のところに、影になるように置かれて
しまっているのです。確か前に聞いたとき、自販機の契約は
置くということであって、場所を限定していない
と聞いた記憶がうっすらうっすらあるのですが、
うーん。契約に詳しい方、いませんかね?
客のふりして自販機会社に電話してみるって
イイですね。やってみようかなぁ。
ありがとうございます。
390おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 01:51 ID:BHnuDTCs
>>388
旧姓、新姓は難しいよね。
結婚したのがうれしい〜っていうオーラを出してる人には新姓で呼んであげたほうがいいのかなと思うよ。
会社で、「○○さんに旧姓で呼ばれた!もう違うのに!」とか怒る人とかいるよ。
でも、結婚して何年も経つのに旧姓で呼ばれている人もいる。
私は、個人的には、急に呼び名を変えられるの恥ずかしいし、
旧姓の時に知り合った人には旧姓で呼んでほしいなと思う。
391おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 02:03 ID:rfdeY5TB
>>389
客の振りして探り入れるくらいなら
むしろ素のまま苦情を言った方が早いような・・・・・

お店の人の言うことが正しかったとしたら
お店の人は動かせないんだから
自販機を置いてる会社自体に言わないとだめじゃないかな?
ってゆうか、この場合お店の人が自販機の会社に連絡・相談するのがスジだと思うけどね。
392おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 02:07 ID:z1MucTU9
全自動の洗濯機ってホースを蛇口につなげっぱなしなんですか?
稼動ごとに付けはずしはできるんでしょうか?
393おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 02:13 ID:uvWDG0gS
>>392
付けはずしはできないこともないが
水圧がかかってるので多少、水が飛ぶ。
外す必要がないなら、つなげっぱなしのほうがよいかと。
その場合でも、蛇口を閉めることをメーカーは推奨してるけど。
394392:03/01/07 02:25 ID:z1MucTU9
>>393
レスありがとうございます。
やはり固定したままがいいんですね。
余分な蛇口がないので洗濯機はあきらめていたのですが
そのつど外せば大丈夫かなと思いました。
395おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 02:34 ID:dR/edD5W
>>392
うちはお風呂の蛇口しかないもので、洗濯のたびにつけてます。
専用のジョイントがあるので付けはずしは簡単ですが、
水圧で古い蛇口が根元から外れたことがありました。

396おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 02:49 ID:uvWDG0gS
>>394
俺もこの前洗濯機を設置するんで
東急ハンズにいろいろと見に行ったんだけど。

ひとつの蛇口を二つに使うやつとかあったんで
ひまがあったらホームセンターにでもいって見てみるのも良いかと。
簡単に設置できるやつから、ちょっと日曜大工の心得のいるものなど
いろいろあるけど。
397おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 02:54 ID:aVWuFm1/
>394
蛇口側につけるときはドライバーが要るけど、簡単に付けれる。
水圧がかかるのでしっかりつけること。
それをつけてしまえば手で回すネジ式のジョイントでつけ外しOK.。
398おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 03:02 ID:AhfWOq/x
>390
あー、うちの会社にいた子がまさにそうだったよ。
結婚して、会社でも新しい苗字にしていたのに、
ワシら全員、旧姓で呼んでたのね。
その後、妊娠したんで退職したんだけど、
退職の直前くらいに、同期入社で仲のいい子に、
「どうしてみんな旧姓で呼ぶのかな」ってこぼしてたって。
「自分は○○君と結婚して○○って苗字になったのが嬉しかったのに」って。
ワシら「なんか慣れないから呼びづらいよ」って自分らの都合を押し付けてた。
悪いことしてたんだなあって反省したよ。
399394:03/01/07 03:09 ID:z1MucTU9
>>395-397
みなさんレスありがとうございます。とても参考になりました。
さっそく明日にでもホームセンターと家電店に行ってきます。
400おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 03:13 ID:Pwp0LljH
三りんぼうって何ですか?
401おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 03:26 ID:z1MucTU9
>>400
ttp://www1.plala.or.jp/kt/houwa.html
ここに詳しく載ってましたよ。
402おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 07:44 ID:BihTe3zN
今日家の前で野鳥が鳴いてたんだけど、「キィホァ、クイクイクイ!」て鳴く鳥は何?
デジカメの望遠で見ようとしたけど飛んでっちゃった。
ちなみに神奈川県だす。
403おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 09:36 ID:nHrUbduL
>>402
野鳥観察板で聞いてみたら?
http://hobby.2ch.net/bird/

このスレなんかがいいかも。

トリの質問はここでしてチュン その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/bird/1027158383/
404おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 09:47 ID:l7zYh5t1
イノキボンバイエの「ボンバイエ」って何ですか?
405おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 09:53 ID:dwFJ1PoQ
>>391
店の人が、近所から嫌われているくらい嫌な奴なんです。
絶対に自分の非を認めないし、金に汚いし、最悪なんです。
普通に済む話なら、とっくに終わってますよ。
とにかく、移動させるようがんばります。
ありがとうございました。
406おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 09:58 ID:nHrUbduL
>>404
猪木のテーマソングが「猪木 ボンバイエ」なんだそうです。
ボンバイエは、「敵をやっつけろ」という意味で、アリからの友情の証として
猪木が取り入れたらしい。詳しい方、フォローお願いします。
猪木公式サイト(曲が流れるので注意) ttp://www.inokiism.com/
407おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 10:00 ID:jjtrsbK4
400です。>401たんありがとう♪
408404:03/01/07 10:08 ID:l7zYh5t1
>406
ありがとー。ちゃんと意味のある言葉なんですね。
409おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 10:32 ID:CHyJWqif
質問させていただきます。

鬱 と 欝 はどう違うのですか。
410おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 10:44 ID:L55Qt3YF
ピアスのキャッチが深く入りすぎて、取れなくなってしまいました。
どうすればとれるでしょうか。
411おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 12:05 ID:LnXhtA0Q
>>410 他の人に先細のペンチで取ってもらう。
それで無理なら急いで病院に行った方がイイよ。
放置しとくと取り返しのつかない事になるからね。
412410:03/01/07 12:09 ID:L55Qt3YF
なるほど。
ありがとうございます。
413おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 12:20 ID:jvkYvO9n
>>410
キャッチじゃなくて
ピアスを引っ張ると取れるよ。
414おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 16:07 ID:8w2G1DFS
風邪で具合が悪いのですが正月休み明け早々、早退しづらいです。
熱も上がりそうな予感です。仕事も忙しいので欠勤しづらいです。

どうしよう。
415おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 16:12 ID:UWTaXlBf
職場で倒れろ!!立派な労災で健保からではなく労災保険から¥出るぞ。
416おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 16:28 ID:fLbYHlyB
ウッカリ労災認定なんかされたら
その年の人事評価は一気にダウン。

病院行って栄養剤呑んで熱い風呂に入って薬飲んで寝る。
417おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 17:24 ID:GPA915rV
「コンビニのATMでお金を降ろす人が少ない理由は、手数料がかかるからである」

この意見をどう思いますか?
418おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 17:26 ID:z7KPQ2AO
エアコンの温度設定って何度くらいにしていますか?

設定温度と部屋の温度は絶対一致しないし、
温度を高くして弱にするか、低くして強にするか・・・

今は、23度中です。ちょっと寒い
419おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 17:29 ID:r7X80WD8
本って、ゴミに出す場合は一般ゴミでいいんですか?
それとも資源ゴミ? ヒモで結わえて出す?

ちなみにモノは大学の教科書とか。場所は川崎市です。

>>418
22〜24の間かな。扇風機で頭上の空気を掻き混ぜてやれば
けっこう温かくなる。
42065537 ◆65537Uerf. :03/01/07 17:32 ID:sQ3b2vWN
>>417
ATMがあるコンビニを見た事が無いので、多分違うと思います。

仙台にあるのかな?

>>419
資源ゴミでいいと思うけど、ゴミは自治体毎に違うので、お住まいの
自治体のサイトででも確認するのが吉。
42165537 ◆65537Uerf. :03/01/07 17:36 ID:sQ3b2vWN
>>419
ゴメン。川崎市では資源ゴミにはならないって。

>※新聞等古紙類は地域で行っている資源集団回収
>(町内会・自治会・PTA等で実施)に出すよう、ご協力
>をお願いします。
http://www.city.kawasaki.jp/guide/kankyo/ka_5.htm

だそうな。
422おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 17:42 ID:yVF8fLsf
>ATMがあるコンビニを見た事が無いので

................
423おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 17:46 ID:DO6l6lRk
そういえばATMって「現金自動預払機」だよね?
コンビニのATMって預金もできるの?
おろすだけの機械はCDって言うんじゃなかったっけ?
42465537 ◆65537Uerf. :03/01/07 17:47 ID:sQ3b2vWN
>>422
な・なんだよ。ホントに見た事無いんだもん

そんな物騒なモノ・・・
425おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 17:52 ID:GPA915rV
>>417です。
例えばローソンなんかのATMです。
http://www4.at-lawson.com/s_lawson/atm/atm.shtml
↑例
426おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 17:52 ID:yVF8fLsf
>>423 コンビニのはATM。

>>424 仙台にはあったと思う。
みちのく銀行関連の記事で読んだ記憶有り。
427おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 17:52 ID:CvW22AzQ
>417
自分はそうです。あと、人に見られてる気がして嫌だ。
専ら駅の6時過ぎても手数料とられないCDを利用してます。
428423:03/01/07 17:55 ID:DO6l6lRk
>425,426
どうもさんくす。
全然利用する機会がないもんだから機械をじっくり見たことがなかった……。

おろすんならともかく、コンビニで預ける人ってあんまり想像できない。
429おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 18:05 ID:8rHdpeZw
全部無料の英会話サイト、というのがあるらしいのですが。
「無料」「英会話」で検索しても信じられない数ヒットして
調べ切れません。
期間限定とかでなく全て無料らしいです。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
430おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 18:05 ID:oKHPf4kC
ショボーンのスレは何処に行ったのですか?
43165537 ◆65537Uerf. :03/01/07 18:08 ID:sQ3b2vWN
>>429
タダより高いモノは無いと思う。

>>430
(´・ω・`)ショボーン @生活全般
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1027831724/
432おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 18:09 ID:yd/G7Opt
今から年賀状の返事送ったら遅いですか?
43365537 ◆65537Uerf. :03/01/07 18:12 ID:sQ3b2vWN
>>432
寒中見舞いにすればOK。
434おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 18:13 ID:DFBq7l2q
>432
松の内(1/7)までならいいって話を聞いたことがあるけど

1/15までならお年玉つき年賀状が無効のはんこが押されないから
いいのかも
435おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 18:19 ID:DFBq7l2q
>432
キヤノンに書いてありました。
ttp://cweb.canon.jp/nenga/make/howto/
436432:03/01/07 18:52 ID:yd/G7Opt
>>433・434・435
有難うございました。
437名無しTW ◆TW33.BtLDA :03/01/07 20:16 ID:8sB6Ct96
あんみつとかみつ豆に乗ってる砂糖をまぶしてあるピンクとか緑のゼリーみたいなのってなんていうのかな?
438おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 20:38 ID:6SZRMiuv
求肥のことかい?
439名無しTW ◆TW33.BtLDA :03/01/07 20:58 ID:8sB6Ct96
>>438 物知らずで申し訳ないが、なんて読むの?
440おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 21:00 ID:DO6l6lRk
>439
「ぎゅうひ」。餅米の粉に砂糖と水を混ぜて蒸して練るんだっけ?
441おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 21:04 ID:cE7ha5bk
>>438

ぐひ とも言うよ。







ゴメン嘘ついた。
442名無しTW ◆TW33.BtLDA :03/01/07 21:10 ID:8sB6Ct96
「ぎゅうひ」なんだ?ヤパリ
さっき、カミさんと言い争いになってカミさんが「ぎゅうひ」って言ってたけど
俺は「牛皮」かと思って「そんな訳ねーじゃん、馬鹿」と言ってしまった(w
馬鹿は俺だと謝っておきます
443おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 21:11 ID:G29QXpdW
≫441
く、くだらねーw
早く寝れ
444おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 21:12 ID:7Zye/zgp
>>408
ウイル・スミス主演の映画「アリ」(モハメド・アリの半生を描いてる)の
中にアリがどっかアフリカの国に行ったときに「アリ、ボンバイエ!」と
叫ぶ観衆に迎えられるシーンがあって、経緯を知らない自分は
猪木のパクリかと思ってしまいましたとさ。
445おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 22:04 ID:6cRpZw7p
習字に使う半紙ってつるつるが表?ざらざらが表?
446おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 22:09 ID:oXTRc7KD
つるつるが表。

滲みを出したい時はざらざら面に(本当は違う用紙で)素人にはおすすめできない。
これは嘘かもしんない。
447おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 22:10 ID:1q71rKNA
つるつるが表だよ!
448445:03/01/07 22:12 ID:6cRpZw7p
ありがとうございます!
考えれば考えるほどこんがらがっちゃって・・・w
449おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 22:35 ID:PiyexVV4
>>445
さてはこの時間から書初めの宿題ですな?
450おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 22:40 ID:nHrUbduL
熊本出身の人が熊本へ帰ることを「帰熊(きゆう)」、
同様に福井「帰福(きふく)」、沖縄「帰沖」、鹿児島「帰鹿」(読み方不明)
と言うそうですが、他の地域でもあるんでしょうか。
451おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 22:49 ID:gBm6k8by
そこそこの年齢(30歳以上ぐらい)で、お正月に甥や姪に会わない年は、
わざわざ送ってまでお年玉をあげてる人いますか?
祖父母から孫へのお年玉の場合は、会えない年は送る人も多いようですが、
叔父叔母でも送る人もいるようなので、実際どれぐらいそんな人がいるんだ
ろう? ちなみに私は父親4人兄弟、母親4人兄弟なので叔父叔母が大勢い
ますが、会わないのにお年玉をいつも送ってくれたのは一人だけです。
みなさんはどうしてるのか、また子供の頃どうだったのか、教えてください。
ちなみに、祖父母(父方、母方とも)は、会わない年には必ず送ってくれて
ました。
452おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 22:49 ID:WzhTkwTS
>>450
鹿児島県民です。
初めて聞きますたが・・・
453おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 22:52 ID:LgSkzrPQ
帰京
帰阪
454450:03/01/07 22:55 ID:nHrUbduL
>>452
ぐぐったらあったんで、一般的なのかと思ってしまいました。

>>453
「帰京」京都、「帰阪」大阪ですね。
455おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 22:56 ID:jk1P+MBR
>>451 うちは仕事の都合でほぼ毎年、会えないので
それぞれの両親に預けて渡してくれる様にお願いしていますよ。
456おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 23:07 ID:f91Wc6pd
よく2ちゃんで出てくる「B」ってなんですか?
Bボーイ?とか・・
457おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 23:08 ID:sIVxlO9f
なんか「♪ぱっとサイデリア〜」のサイデリアがつぶれた
そうなんですが、負債総額約220億円とのことです。
これはだれが支払うのですか?
458おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 23:09 ID:GnnBoOfk
>>456
部落のこと
Kはkorean、在日韓国人(朝鮮人)のことを指している
459おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 23:10 ID:xGzKrXlv
460おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 23:11 ID:f91Wc6pd
>>458
おお、なるほど〜。
でも
(他スレのコピペ)
ヒゲ&坊主大好き!!私の彼もそうだよ。鳶だからガタイいいし♪あんまゴリゴリのBではなくて、自分のスタイル持ってるとこがイイ!!
ガキんちょのはちんちくりんでやだなー。スフィアとか…

とかのも部落のことなんですか?
461おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 23:20 ID:ZKkcQruJ
>>460
それはBボーイのほうでしょう。
462おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 23:22 ID:xGFyCaf2
>>460
それはBlackのBでしょう。黒人風のファッションをしている人たちの意味。
463おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 23:22 ID:f91Wc6pd
そ、そのBの意味を知りたいのです・・(汗

なんかのグループかなんかでしょうか?
464おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 23:23 ID:f91Wc6pd
ああ、かぶってしまった(汗
みなさんありがとうございました。やっとわかりました〜
465おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 23:53 ID:hnHu8g2t
>>457
そこに貸してたところ(銀行とかだのなんだの)が損するんじゃないの?
466おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 23:59 ID:UFmU6J8U
板違いかも知れないんですが、どこで聞いたらいいのか分からないので
申し訳ないんですが、「ハチマキ」ってどこで売っているのでしょうか?
467おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 00:01 ID:/fuPa63y
>466
スポーツ専門店は?
468おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 00:02 ID:OfcmtCSD
>466
100円ショップで日の丸プリントを見た事あるよ
469466:03/01/08 00:02 ID:mw10vbP9
重ねレスすいません。
ハチマキって言っても紐状のやつではなくて、運動会みたいなのでして
いるような布製の奴なんですが・・・。
470466:03/01/08 00:04 ID:mw10vbP9
>>467
スポーツ店は気が付きませんでした。明日行ってみます。
>>468
100円ショップは何軒か行ったのですがありませんでした・・・。
471おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 00:04 ID:kuH0JlMN
スポーツ店。
472おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 00:05 ID:gAlvzKfO
私が子供の頃は母親に作ってもらった。
473おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 00:06 ID:ZChdzd5o
スポーツ店で買ったことあり。(20年前の話)
474おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 00:19 ID:zT25v9kr
>466
学校のそばの文房具屋で買ってた。(同じく20年前の話)
475466:03/01/08 00:20 ID:mw10vbP9
>>471->>474
サンクス!明日行ってきます。
476おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 01:38 ID:6rj2YA/D
>451
ウチは旦那の田舎はかなり遠方だし、仕事のこともあって年末年始に
帰郷したことがないので、お年玉は一度たりとも義理の姪に送ってあげたことは
ありません。
もちろん、ウチの子も一度たりとも頂いたことはありません。
(子供からみると、伯父はもちろん祖父母からもお年玉は
1円も貰ったことはありません)
ウチはちょっと??かも知れないですね。

私の実家は弟(独身)だけなので、ウチは子供に貰いっぱなしです。
弟からは会わない時でも母(子供の祖母)に預けてくれてて、
いつもお年玉貰っていますよ。
477おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 01:48 ID:og0MJ6GY
よくキャンプや運動会に持って行くような小さい折畳みのイスって
今売ってますか?どこでいくらくらいで買えますか?
478おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 01:53 ID:RIwGBS/x
キャンプ用品を売ってるスポーツ用品店、
またはホームセンターで売ってます。
ただし季節はずれなので、品数は少ないかもしんない。
100円ショップでも売っているらしいですが、
座ったら壊れて腰を痛めたとかいう話をよく聞きますので
気をつけて下さい。
479おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 01:55 ID:RIwGBS/x
あ、釣具やさんでも売ってるかな。
座面高30cmくらいの小さいのは500円〜1,000円くらい。
海近辺で使うなら、スチール製よりアルミ製の方がよいかと思います。
480おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 01:59 ID:og0MJ6GY
>>478-479
レスありがとうございます。
100円ショップは気付かなかった!行って見てみます。
481おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 02:00 ID:RIwGBS/x
>>480
よけいなお世話かもしれませんが、安物はやめた方がいいですよ。
怪我しますから。
482おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 02:03 ID:og0MJ6GY
>>481
ありがとう(w 気をつけます
483おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 03:21 ID:z0igWMXz
折りたたみの小型イスならホームセンターとかでもあるよ。
484おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 03:46 ID:D0eLz2uK
お菓子板の全部のスレに、
同じ人が同じ時間帯に書き込んでいるのですが、
本当にひとつひとつ書きこんでいったのでしょうか。
485おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 04:30 ID:aKTpo96D
>>484
スクリプト荒らしじゃない?

◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ27
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1041678810/
486おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 07:43 ID:cptA8Qne
ブックオフのお正月キャンペーンでスタンプためたので応募したいんだけど、
スタンプカードに応募先や要綱が書いてなくて、
ブックオフのサイト見てもキャンペーンのこと何も書いてないんだけど、
どなたか応募方法をおしえてください
487おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 08:09 ID:9lAHge9l
お願い〜!大至急知りたいのでどなたか知ってたら教えて下さい。
畳に染み込んだ血液を簡単に綺麗にする方法はありませんか?
できれば普通に家にあるもので。
お願いしまつ。
488486:03/01/08 08:15 ID:cptA8Qne
>487 カーペットなら塩水で叩いてある程度取ってから
酢水できれいになるまで拭くんだけど。畳はどうかな。
乾燥させてから歯ブラシとかでこすれば粉状になってとれるかも。
それよりブックオフの応募方法知らない?
489487:03/01/08 08:28 ID:9lAHge9l
>>488
酢水かぁ。やってみまつ。
ブックオフ?なんかキャンペーンしてるの?
ごめんね、わからないや。今日ヒキのくせに病院行くから帰りに覗いて来てみまつ。
490486:03/01/08 08:30 ID:cptA8Qne
>489 キャンペーンはもう終わってるの。あとは応募するだけなの。
だから覗いてもわかんないかも。じゃあ畳がんがってね。
491おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 08:34 ID:9lAHge9l
店員さんに聞いてもわからん?
ブックオフ近所にあるから聞いてみようか?

畳がんがるね。手伝いに来てもいいよ。かなり広範囲だから(w
492おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 08:41 ID:Q440jLYF
ちょっと丈が縮んでしまったセーターを元に戻す方法ってないですか?
つかんで引っ張って伸ばすわけにも行かないし・・・
493おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 08:47 ID:9lAHge9l
洗ってハンガーにかけたらデレーンって(w
ごめん。わからん。
494おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 09:43 ID:68fjH/jS
縮んだセーターはぜーったいに元に戻らないんだって。
どっかのスレで見たよ。役に立てなくてごめん。
495おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 09:45 ID:ne2yM2AT
>492
スチームアイロンでできそーな?
ごめん。わからん。
496おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 10:07 ID:B80wM6iZ
>>492
ちょっとだけ縮んだんなら、軽く引っ張ったらいい。
縦横斜めに万遍なく。または、スチームアイロンを軽く当てて
(無い時はやかんの蒸気を当てて)から同様に軽く引っ張って形を整える。
但し、フェルト状になってしまったものは元に戻りません。
497おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 10:15 ID:Aj+yyiH+
>>492
参考になるかわからんがググったらこんなのあった。
http://www.cl-sankyo.com/conte/huku_n/huku_n.htm
498おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 10:21 ID:Gex3IUxn
>487
証拠隠滅でつか?どんなに綺麗にしてもルミノール反応は出るから
早いとこ自首したほうがいいよ
499おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 10:48 ID:Fh+eqawe
かなり広範囲の血液…
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
500おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:11 ID:Q440jLYF
>>493-497
ありがとうございます。やってみます。
501おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:22 ID:z0igWMXz
>>487
生理の時の血液シミなんかは塩素漂白剤で落ちるから
塩素漂白剤を水で薄めてタオルにつけながら
根気良くこすったら、畳の血も薄れるんじゃないかな?
塩素漂白剤は手が荒れるからゴム手袋して使って下さいね。
502おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:28 ID:BnYJITm9
塩をてんこもりにしてふき取るのは、生卵だっけ?
503山崎渉:03/01/08 14:33 ID:uB9/oha1
(^^)
504おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 14:41 ID:YXCVM4+o
頼んだ事の対応が、思いの他早かったのですが・・・
メールで返事を出す場合

お早い対応ありがとう御座います。

で合ってますか?早期対応?
でもこれって何か違う気がするし・・・。

505おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 14:44 ID:BnYJITm9
迅速に御対応いただき、誠にありがとう御座います。かな?
506おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 14:46 ID:YXCVM4+o
>505
迅速・・・。
そうだそうだ、そんな単語も合ったんだ・・・。
有難う御座います。

507おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 16:06 ID:LnKq+jVL
荒し復旧age
508おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 16:12 ID:lX7vKfbK
ネズミが台所のものをかじります。
飲食店が多い地域なので、うちだけで駆除することはできないので
なんとか出入りさせないようにしたいのですが、ネズミよけになるようなものが
あれば教えてください。
509おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 16:15 ID:zQGWOH6p
>>508
ねずみとジカダンパンしてみる。
510おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 16:20 ID:p6oLELwr
>>508
蛇飼ったらネズミは危険を感じて来なくなるって言うけど
まさかそういうわけにもいかないよね。
511487:03/01/08 16:32 ID:uY858Dry
>>498,499,501

いやいや、お恥ずかしい話で、リスカ(リストカットでつ。)の血痕でつ。
朝から酢水と泡ハイターでシコシコしてます。だいぶ綺麗になりまちた。
ありがとでつ。
51265537 ◆65537Uerf. :03/01/08 16:34 ID:Iqt7Qxxt
>>511 (;・Д・)
513おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 16:34 ID:p37BTLlY
>508
猫借りてくる。
屋根裏に鳥が住み着いたとき半日猫を屋根裏に入れたらいなくなったよ。
(そいつはトカゲ一匹捕まえられないヘタレ猫ですたが)
514487:03/01/08 16:44 ID:uY858Dry
>>512
あたちはメンヘル板の住人なんでつ。リスカ板のみんなにも聞いたけど、みんな切る事は詳しくても
後処理は詳しくないからココに聞きにきまちた。
お騒がせスマソ。
他にも良い方法あったら教えて下さい。
515おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 16:46 ID:gtdbM7xk
今度から下に何か敷きなよ。シートいいんじゃない?ビニール製の。
516おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 17:37 ID:EWKAxXsr
「既婚女性板」のほうで質問したら、こちらのほうが良いのではないかと
アドバイスいただきました。質問させてください。

知人が家政婦を雇おうとしているのですが、
家政婦紹介所を通すとマージンが高いので個人契約してくれる人を探しています。
しかしなかなか有力なツテがなく、困っているのだそうです。
こういった個人的な求人を出せるサイトや、
このような職を探している人が集まるようなサイトを
どなたかご存知ありませんか?
517508:03/01/08 17:40 ID:lX7vKfbK
レスありがとうございます。
>>509
シャイなヤツなので、わたしも実物にはまだ遭遇していないのです
>>510
この季節、ヘビも冬眠していると思われます(涙
>>513
ネコのアレルギーなんです(涙

>>516
安く上がるぶん、悪質な人間にひっかかる確率も高いことを覚悟のうえで
タウン誌なんかで募集してみてはいかがですか?
518おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 17:44 ID:EWKAxXsr
>>517
なるほど、タウン誌ですか。
たしかに対象者の年齢も考えると
ネットで探すよりも新聞や地域誌に求人を出したほうが
手っ取り早い気もしますね。ありがとうございます。
519おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 17:47 ID:gtdbM7xk
>>517
猫がダメなら犬・・・。
■■鼠 ネズミ ねずみが一杯出て困ってます。■■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1035681451/l50
ここにいい案あるかも
520450:03/01/08 18:34 ID:B80wM6iZ
>>516
自治体の「シルバー人材センター」のような所に聞いてみたら?
521450:03/01/08 18:37 ID:B80wM6iZ
書き込んじまった…

さて、一旦外に出ていた人が地元に帰ることを言う言葉は
京都「帰京」大阪「帰阪」福井「帰福」熊本「帰熊」
位しかないのかな。又、福島や福岡の人も「帰福」って言うのかな。
ご存知の方、情報待ってます。
52265537 ◆65537Uerf. :03/01/08 18:42 ID:Iqt7Qxxt
>>521
仙台は「帰仙」って言うね。
その他にもアーティストなんかが仙台に来るのを「来仙」って言う。

でもMSIME2Kだと「来仙」は変換できるのに「帰仙」は変換できない・・・
523おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 19:23 ID:8eA8BJr5
>>521
北海道も「帰道」といいまつ。
524487:03/01/08 19:58 ID:uY858Dry
>>515
そのようなアドいただいたのは初めてでつ(w
もうやりませんでつ。
反省しまつた。
525おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 19:58 ID:VAF51Ech
昔アルバイト情報誌に普通に個人宅でお手伝いさん募集してた。
頼めば載せてくれるんじゃないだろうか・・?
多分小さいひとコマ(って単位かわかんないけど)で30万とかするんじゃ
ないかとは思うけど。
526おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:09 ID:VYQ64+to
マグカップに湯のみ茶碗がすっぽり入ったまま取れません。
洗剤を入れて取ってみたりしましたが、まったく動きません。
ちなみにその湯のみ茶碗は飲み口が1cmほど出ているだけです。
何か対処法はないでしょうか…。
527おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:17 ID:k+gBdIpB
>>526
洗面器の中にお湯をはってその中に入れてみて。

この質問ってだいたい1個/スレあるね。
528おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:17 ID:P/I9+L9d
>526
なんだっけ。
お湯につけると膨張して取れやすくなるとかじゃなかったっけ?
529999999999:03/01/08 20:21 ID:oPDJWCBq
ウチの親父が投資話を聞いてきて家族に披露。
・・・・まんま、和牛商法でした。
今また流行っているの? 5年くらい前の詐欺商法だよね?

親父63歳もうすぐ定年、今ある資産を少しでも増やしたいお年頃。
530おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:24 ID:VYQ64+to
>>527-528
ありがとうございます!やってみます。
あ…、1個/スレあるんですか。読んでなくてすみません。
53188888888888:03/01/08 20:25 ID:oPDJWCBq
やくみつるの漫画で
マガジンハウスの編集長があの女優と婚約した事で
他社の編集マンが、自分も!っと思うのは、大きな間違い。
あの会社の編集員は特別です。
って、感じの漫画を書いていたんだけど
マガジンハウスの編集員は特別な人達なの??
532おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:28 ID:W1iMT7e3
和牛商法って懐かしいなあ(w
数年前に新たな詐欺商法って特集組まれてたっけ。
やめといた方が無難ですよ。
533おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:30 ID:k+gBdIpB
>530
過去スレ見てる人なんていないから気にしないでどんどん質問して。
534おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:30 ID:P/I9+L9d
>530
いや、まあみんな悩んでるんだなぁって事で(w

ボールペンの次にテンプレに追加か!?
535おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:33 ID:EWKAxXsr
>>529
狂牛病騒動で、ぱったりと「和牛」商法は無くなったらしい。
皮肉なもんだ。

それとは別に、和牛の産地偽造問題で、
(見かけ上産地がしっかりしている)地鶏などの「和牛商法」が人気らしい。
これも皮肉なもんだ。
536おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:39 ID:hF4POXpm
なぜ、多くの女性が結婚に憧れるのか?

DNAの仕業ですか?
537おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:40 ID:bgt8mmyU
板違いだったらすみません。
戸籍謄本を取り寄せたのですが、私が請求者なのに
謄本の最初に「氏名」の欄があって、そこに夫の名前が。
謄本だから勿論、妻の記載(私のこと)もあるけれど、これって
私を証明する書類になりますか?
郵送してもらったので、その場で聞けなくて、でも明日必要な書類で、
悶々としています。
知ってる人から見たら、馬鹿な質問ですみません。よろしく。
538おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:42 ID:hF4POXpm
戸籍の筆頭者が旦那さんだったんだと思う。
戸籍は身分関係を証明する書類。
539(*^-^):03/01/08 20:45 ID:jULG2G43
1人暮らし始めて1ヶ月経ち、
今日電気代の請求きました。
契約プランは家電上手、695kwhで10524円だった(鬱

ナゼ?こんな使ってるの・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン!!

私なりに反省し考えてみたのですが、
給湯機、昼間の沸き増し原因かと思われ…
それから空気清浄機元々部屋に付いてて、
つけていたりするんだけど。それも原因かと…
あとはIHクッキングヒーター…。

誰か電気代節約の裏技教えてぽ。
540おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:48 ID:hF4POXpm
電熱のヒーターを使ってたとか?
蛍光灯は意外に電気を喰う。
エアコンは仕方ないとして、
冷蔵庫の開け閉めとか入れすぎとか。
541おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:49 ID:QyGjhYkr
542おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:51 ID:DVfZZ9nD
543おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 21:04 ID:k+gBdIpB
>539
エアコンは冷房より暖房の方が電気食うからねぇ。
他の暖房を考えるとか?

ちなみに13畳ワンルーム一人暮らし、コタツ(エアコン使わない)、
ガスコンロで3,4000円/月位。
544これ完璧だろ!?:03/01/08 21:08 ID:oPDJWCBq
>536
誰かに守ってもらいたいのだろ
良い両親を観て育った証拠かもな
それと専業主婦で楽したい人が大半だろ
あと周りの圧力 <年賀状と同じ、出したくないけど自分からは止められない>
545おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 21:24 ID:OKapVFRk
>>531
とりあえず給料はバカ高いそうです。
仕事もバカ忙しいらしいですが。
管理職にまでなってたならそれほど忙しくもないかもね。
>>539
家ん中の電気器具たちのワット数をチェックして、高いものから使用を控えるようにしよう。
まずはクッキングヒーターとエアコンだとは思うが。
あとは、電気代の1/3は冷蔵庫だそうです。過剰な開け閉め入れすぎはよくないですね。
蛍光灯はそれほどでもないと思うよ(うちは寝るときもつけっぱなし)。
白熱灯は、電気食うので蛍光灯に取り替えましょう。電球色の蛍光灯もあるし。
玄関とかトイレとか長時間使わない場所のなら、白熱灯のままでも構いません。
546おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 21:30 ID:l6VKNoPO
>531
林真理子のエッセイでもカッコよくてオサレと描写されるマガジンハウス
編集者がよく出て来くる。他の出版者よりあか抜けしてるのかね?
547(*^-^):03/01/08 21:30 ID:jULG2G43
>540〜543
レスどうもです☆

>540
エアコンは使ってないっす。
暖房器具は石油ファンヒーターで朝と夜しかつけてないです。
蛍光灯電気食うんですか…
早めに消灯ですね。

>541542
勉強になります。ありがとう。

>543
34000円!?なかなか高いっすね。
私の部屋はワンルーム7畳っす。

電気代、実家では4人家庭で14000円/月だったので
1人暮らしで1万超えるとは思ってもなかった(藁

なんか給湯機くせ者っぽいです。
80gの給湯機なんですが、
お風呂でシャワー使うと5〜10分でお湯なくります。
そんなんで沸き増ししてるんですが、
その沸き増しに電気凄く使ってるような気がします。

給湯機つかってる人います?
548おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 21:36 ID:NmIDRMwy
電気→熱、っていうのはかなり電気食うパターンです。
たとえば電気セラミック/赤外線ヒーター、こたつ、湯沸かし機、炊飯器など。
だから給湯機だと深夜電力を利用して電気代を安くあげたりするわけです。
549おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 21:37 ID:W1iMT7e3
給湯の設定温度を低くするしか思い浮かばない。音頭設定が低ければ少しは違うはず。
550543:03/01/08 21:38 ID:k+gBdIpB
>>547
い、いや3千〜4千円ですよ。
夏季はエアコンを使うから5千円くらいになるけど。
551おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 21:40 ID:SpQ34TK0
>537
戸籍謄本は戸籍の全部を写したものです。
戸籍とは夫婦を単位とし氏を同じくする子を記載します。
要求されたのが戸籍謄本か戸籍抄本かで別れます。
謄本でしたら家族全員載ります。(身元調査などに使われます)
抄本でしたら本人だけです。
552おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 21:40 ID:nqW1cCA2
>>541
そこの書き込み何やら電波が感じられるなワラ
553おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 21:41 ID:O3PZ3i5I
554おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 21:48 ID:nqW1cCA2
>>547
給湯って普通ガスなんじゃないの?
給湯が電気なら、もしかしてガスの一切ない家なの?
(もしそうならガス代5000円+電気代5000円と考えれば
今の時期としてはそれほどバカ高いわけではないと思うが)
555(*^-^):03/01/08 21:56 ID:jULG2G43
>543
スマソ…勘違い(ワラ
3、4千円とは安い…。私使いすぎですね(ウツ
>548
もともと給湯機は深夜電力用なんですが、
お湯が足りない事が多くて昼間の時間帯に沸き増ししてしまうのです。
>549
設定温度3通りあるんですが、冬は高温に設定しないと、
すぐお湯がなくなってしまうんです…。
因みに60、75、90℃です。

あ、うち全家電なんです。書き忘れました…。ガス代はかからないっす。
ガス代+電気代=全家電住宅の電気代かな?
しかし使いすぎのような気がする…鬱
556おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 21:59 ID:W1iMT7e3
>>555
こんなスレもあるので参考にしてみてはどうでしょうか?
電気代とガス代と水道代
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1039878056/l50
うちは電気ガス水道で1万くらいかな。毎月。
557おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 22:05 ID:+cGbhp1v
名前:山崎渉 :03/01/06 03:04
(^^)

これ、なんなんですか
558おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 22:06 ID:0skrjMhw
>>557
空襲
559パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :03/01/08 22:29 ID:txP/vbkF
>557
最初に私が見たのは料理板でしたが
今週あたりから生活板化粧板にも進出してるみたいですね。
何なんでしょう。

同じ名前で乗り物に乗ってるAAもみかけました。
僕のことをこれからも応援してくださいね!って書いてあった。
何をどう応援すればいいんだろう。
その前に応援してる人はいるんだろうか。
560おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 22:37 ID:ZoX8s7oG
AAサロン板の山崎渉をどうにかして下さい。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1041725284/

ここでも読んで応援してやれ。
561おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 22:38 ID:D9k+2E7Q
子供が革のソファーに落書きしてしまいました。
マジックとボールペンなのですが、
消す方法ありますか?
562おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 22:48 ID:aQuWFzqq
>559
最近また串が使えるようになったからね、
書き込み放題だよ。
563パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :03/01/08 22:49 ID:txP/vbkF
>560
読んできた、ありがd
すごい荒らし方だな…
564おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 22:56 ID:uWQ3E0LO
エアコンの設定温度って何度ですか?
565おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 22:59 ID:qFoDH2aQ
>>564
お好みで
566おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 23:04 ID:9Kl+MJWg
髪についたたばこのにおいを手っ取り早く取る方法ってありませんか?
567おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 23:04 ID:0skrjMhw
>>566
ふぁぶり〜ず
56865537 ◆65537Uerf. :03/01/08 23:06 ID:Iqt7Qxxt
>>566
剃髪が最強。
569おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 23:12 ID:L+SOBgtY
これってどぉかな?
あやしい?

http://www.dkcasino.com/
「朝鮮宝くじ合弁会社が提供するリアルインターネットカードゲームギャンブル」

日本語をで見てちょ。
ちなみに漏れは朝鮮総連でもなんでもない。
570561:03/01/08 23:16 ID:D9k+2E7Q
な、ないのでしょうか?
571おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 23:18 ID:DhojTtjZ
さっき泣いてしまった所為で頭が酷く痛いです。
なんとかこの痛みを緩和させる方法はないでしょうか?

あと翌日の目の腫れを抑える方法もあったら教えて頂きたいです。
572おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 23:21 ID:pN64fiUU
>>570
素直に洗う。これ最強

>571
頭の痛みはわかんないけど、蒸しタオル&冷たいタオルで交互に
冷やすといいよ。
573おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 23:21 ID:0skrjMhw
574572:03/01/08 23:23 ID:E3QiuomA
>570
あ、ごめん、髪の匂いの人と間違えてた。
洗えないよね・・・
575おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 23:24 ID:svKAaP8C
>>570
ググルで「革 マジック ボールペン」で検索してみたけど、
どれも「時間がたったものは完全に落とせません」てあるねえ。。。
まずは
・消しゴム
・革用のクリーナー
・中性洗剤
で試してガッテン。幸運を祈る。
576571:03/01/08 23:41 ID:DhojTtjZ
>>572
ありがとうございます。早速試してみます!
577570:03/01/08 23:43 ID:D9k+2E7Q
>>573
>>575
やってみます。ありがとうございました。
>>574
洗うのはムリのようです・・・
578おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 00:12 ID:CDtfHTwe
>570
革用の消しゴムもあるけど・・駄目かなー。
579570:03/01/09 00:18 ID:gNYnsfnw
>>578
えっ、あるのですか?ホームセンターとかで売ってるのでしょうか?
580578:03/01/09 00:55 ID:CDtfHTwe
>おそくなりましたー。
あるけど、ボールペンはどうかなぁと思って・・
581578:03/01/09 00:57 ID:CDtfHTwe
あぁぁん!!
変なところで押しちゃった!スミマセン。

>579
靴屋さんとかおいてあるよ。消しゴム。
ボールペンは一度試したけど、だめだったなーと思って。
その時の革はちなみにヌバック。
あんまり深く色が入ってたら更にキビシイかも。
582おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 01:31 ID:5CBA2XC2
>>537
>551にちょっと間違いがあるので訂正させて下さい。

謄本(登記事項のすべてを写したもの)
抄本(登記事項の一部のみを写したもの)

なので抄本は自分だけとは限らないので。
細かくてすみません。
別に自分以外の名前が載っていても
証明書として十分使えます。
583おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 01:41 ID:JuLwSwU6
>570
そのままにしときな、いい思い出になるよ、たぶん
584おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 01:54 ID:Hu0t7zn8
ドライブタウンのミニカーは、どこで売ってるのですか?
おもちゃ屋さんに行かないとないのでしょうか。
585エセ引きこもり 山で暮らしたい:03/01/09 02:46 ID:kds+alkI
正月に友達と何回か会ったのですが
皆、携帯電話に夢中なのです
友達と会っているときぐらい10年前に戻って
電話を持ってこない、ないしは留守電にするぐらいの気持ちはないのかな?
目の前の友達を大切にする気持ちが無いのでしょうか、悲しいです。
そんな時代なんですかね? 皆さんの集まりはどーでした?

586おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 02:47 ID:/vQjgBV8
>>585
年代にもよるでしょうが、そんな時代です。

喜ばしくはないですが。
587585:03/01/09 03:03 ID:kds+alkI
>856
俺、スゲー悲しくてさ
588おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 03:25 ID:x/90slzN
>>585
それやだよね。みんな気付いてくれるといいんだけどねえ。
589おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 03:34 ID:iqc6YrJr
大学のそばのファミレス行って味噌!
みんな下を向いて一生懸命メール打ってるから。
なんか新しい宗教でも始まったような光景だよ。
590おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 03:45 ID:EKd70q4r
そのうちメールでしか会話できない人種が多勢になりそうで鬱だ
591おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 04:26 ID:8JJianoD
今日神棚の上の天井に「雲」って書いた紙張り付けてあるのを見た。
何なのかすごく気になる。何かのまじない?
本当に気になって仕方ないのでご存知の方教えてください。
592おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 04:30 ID:ENHDXAE3
>>591 神棚の上部、つまり天井を「天」=「空」に
見立てる為にそうするのです。
他に天井の雲中には神様が住んでいるとも言いますし。
593591:03/01/09 04:38 ID:8JJianoD
うわあ。592さんありがとう。
こんな時間なのに。謎が解けた。すっきり。
アリガト。おやすみなさい。
594おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 04:42 ID:W24NGNr2
>(*^-^)
もう見てないかな?
給湯器の種類にもよって、夜間の、電気代が安い時間にだけしか
沸かし直しできないように設定できるものがありますので、
そうできるようなら設定し直して、電気代も夜間型に契約しなおすといいかも、です。
それができたら、お風呂などは夜の11時以降に入るようにしましょう。
だいぶ違うよ。
595めっちゃスレ違いスマソ。本気で考えてます。:03/01/09 05:42 ID:fRIMHEAm
カラオケで、古内東子の「宝物」を歌いたいんだけど(当方男)、
サビで毎回「あなたは生まれてきたときから〜私が探し続けた宝物だった〜〜♪
♪この腕の中、この小さな胸の中、守れると思ってた〜♪」という歌詞が入る。
しかし、男がどうしても「この小さな胸の中」と歌うのは抵抗があるというか恥ずかしい。
この部分だけ違う歌詞にしたいんだけどなんか合う都合のいい言葉ないですかね?
できれば字数も間に合うような感じで。「この腕の中、この小さな腕の中〜♪」って思い付いたんだけど、
「小さな腕?」それもなんか変だし。。何かいいアイデアをくださいな。
596おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 05:51 ID:5CBA2XC2
人が歌っているカラオケの歌詞なんて誰もきいちゃいないので
歌詞なんて替えなくてよいです。

だったら女の子が男の歌手の歌で「俺は〜・僕は〜」って歌うときも
あなたが「私は〜」って歌う所も替えなきゃいけなくなるじゃん。
それ以前に異性の歌手の歌を歌うこと自体おかしいってことになるんじゃない?

だいたい男が胸の中になにか秘めていたっておかしくありません。
その歌詞の「胸」もおっぱいのことを指しているわけじゃないんだし。
597595:03/01/09 05:55 ID:fRIMHEAm
う〜ん、この曲のニュアンスでは絶対におっぱいのことを指してるニュアンスなんだよな〜。
恥ずかしい・・・。いつも、他に何か合う適当な言葉はないか?って探していたんだけど。
598おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 06:05 ID:5CBA2XC2
だからカラオケなんて誰も聞いてないし
歌詞の内容まで深く考えて読んでる人もいないんだから
そのまま歌えっての。嫌なら歌うな。
作詞した人に失礼じゃないの?
「こんな歌詞恥ずかしくて歌えない」
なんて。
599おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 06:07 ID:epKHPzyK
>597
おっぱいではないに10000ルピー
つか気にしすぎだょ。歌詞変える方が変に思われると思う。
600おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 06:22 ID:JDuFfRZ/
国民健康保険って学生でも入れますか?
掛け金って所得の何パーセントって書いてあるけど
実際どれくらいなんですか?
601595:03/01/09 06:23 ID:fRIMHEAm
女性の歌だから女性が歌う分には十分OKなんだろうけど
男が歌うとなると・・・。現にコンサートでもこの曲だけは一緒に歌ってる男の人いなかった。
602おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 06:30 ID:OzZds86F
>>600 大学生だよね?国民健康保険学生用保険証
と言うのがあるはずだから検索掛けてみたらどうかな?
603600:03/01/09 06:35 ID:JDuFfRZ/
>>602ありがとうございまず
できれば、扶養から外れて保険に加入したいんです。
フリーターの立場で入ればイイのかな。
掛け金ってだいたいどのくらいなんですか?見当つかないんです
604おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 06:39 ID:PqvHVGRF
>>595
じゃあ、「この腕の中、この短い腕の中」ってのはどう?
605おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 07:03 ID:CEtRMKCy
>>604
勘違い君にそんなことを言ったら、ますます勘違い君になるぞ。

「そのまま歌え。誰も恥ずかしいとは思わない」 >>595
606おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 07:07 ID:eIgsC+3o
たかがカラオケ一曲歌うのに、ここまで考えるなんて
ある意味キモイよ。
深く考えないで、サラッと歌えばいいじゃん。
607おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 07:23 ID:nEA+6GXk
お水と風俗って具体的にどう違う…?
608おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 07:25 ID:5CBA2XC2
どうってなにが?
具体的に書かなきゃいけないのはあんたでしょ。
609おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 07:31 ID:5CBA2XC2
607は働く側なの?行く側なの?
何に関しての違いが知りたいの?
610607:03/01/09 07:33 ID:nEA+6GXk
働く側でも行く側でもないです。
水商売と風俗の何が違うのかわからないから訊いてるんです。
変ですか?
私がいけないのだったらもう来ません。
611おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 07:34 ID:MFZz++83
検索汁
612おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 07:38 ID:iVXPQIN7
風俗も水商売なわけで・・・・・
613おさかなくわえた20世紀梨さん:03/01/09 07:42 ID:uMcUkOib
607は「お水」を勘違いしているわけで・・・・・
614おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 07:48 ID:5CBA2XC2
風俗業の中にあなたの思ってる水商売が含まれてるんです。

ちなみに水商売とはお酒を出す商売のことを指すので
喫茶店でビールが出たり
ファミレスでカクテルが出たりするのも極端に言えば水商売になります。
喫茶店やファミレスが風俗に含まれるという意味じゃないですよ。
念のため。
615おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 07:59 ID:7qO5V2MW
>614
逆。水商売の中に風俗も含まれる
しかも認識間違ってる。お酒を出すのが水商売だと思ってる人多すぎ
基本的に客商売は全部水商売
616おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 08:28 ID:Y1qfwNTX
>>607
■[水商売]の大辞林第二版からの検索結果 
みずしょうばい みづしやうばい 【水商売】
客の人気・都合により収入が左右される商売。料理屋・バー・キャバレーなど。

■[風俗]の大辞林第二版からの検索結果 
ふうぞく 【風俗】
(1)(ある時代・地域・階層に特徴的に見られる)衣食住など日常生活上のしきたり。ならわし。「下町の―」「大正時代の―」「性―」
(2)身なり。よそおい。「内輪(うちわ)同志の取繕(とりづくろ)はぬ―は/社会百面相(魯庵)」
(3)身のこなし。「生まれつき太く逞しく、―律義に/浮世草子・永代蔵 1」
(4)「ふぞく(風俗)」に同じ。「―催馬楽など、ありがたき郢曲どもありけり/平家 2」

ほらよ。
617おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 08:29 ID:gXvQUTV/
天使栽培のその後はどうなったの?
年末過ぎてすっかりわからなくなった。スレも見つかりません。
どこでしょうか?
618おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 08:39 ID:+dqv0TVx
>617 コレの事?
ttp://www.agdiary.com/
619おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 09:11 ID:CDtfHTwe
>587
今から>856のレス内容が気になります。。
620おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 09:14 ID:pPxFog65
そういえば大学教授をしてる人が娘さんの結婚の時
「あんな水商売風情の男なんかと..」と凄く反対してた。
地元でも有名で10店舗以上支店があるケーキ屋の経営者なんだけどね。
それを聞いた時はケーキ屋さんも水商売になるのかぁと驚きました。
結局結婚したけど、相変わらず婿の職業が気に入らんらしい。
621おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 09:23 ID:UMQcUVbj
いかにも人にアタマ下げたことの無い尊大なオヤジが言いそうな事ですな。
622おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 09:27 ID:FmU3TCra
こんにちは。質問です。
とある方からメールアドレスをいただきました。ドコモの携帯メールです。
メールしてくれと言うのでメールを差し上げようと思うのですが
当方はPCしか持って折らず、PCからドコモの携帯メールアドレスにメールしたり
受け取ったりが可能か分かりません。
教えてください。ではでは。
623おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 09:29 ID:7qO5V2MW
可能
624おさかなくわえた20世紀梨さん:03/01/09 09:29 ID:uMcUkOib
>622
普通にできますよ。
ただ、DoCoMoは250文字という制限が有ったような無かったような。
62565537 ◆65537Uerf. :03/01/09 09:29 ID:SRydK+9b
>>622
可能です。
ただ以下のような制限があります。

・字数制限(上限忘れた2000文字くらいだっけ?)
・HTML形式のメールは不可
・相手が迷惑メール対応のため、受信制限をしていると受信してくれない場合がある
626おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 09:32 ID:FmU3TCra
>>623-625
どうもありがとうございます!
この板ははじめてきたのですがすごい早いレスでびっくりしました
本当にありがとうございます。多謝!
ではでは。
627おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 09:33 ID:+oVNexbz
質問です。
玄関のお飾りはいつごろ外せばいいのでしょう?
628おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 09:38 ID:iT+1YSWn
>627
大抵15日までかと。
それまでにどんど焼きみたいな行事があればそのときに外して燃やしてもらう。
629おさかなくわえた20世紀梨さん:03/01/09 09:39 ID:uMcUkOib
>627
一般的には1月7日ッスね。
630おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 09:40 ID:2U2mdEST
七日?
63165537 ◆65537Uerf. :03/01/09 09:44 ID:SRydK+9b
>>630
だから7日までを「まつのうち」って言うと思った。
632おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 09:49 ID:shR89Igu
>>631
わざわざ知識披露ですか?
633おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 10:24 ID:4RJGHuaU
その地方によっても違うのかもね
うちも15日だよ
634おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 11:08 ID:XBO97Rk8
>>627
正月飾りは東京近辺では松の内まで飾り、8日に左義長(とんど焼き)を
する所もある。関西では小正月(11日か15日)まで飾り、15日頃が
左義長のところが多い。最近、成人の日が15日じゃないから
今年なら13日に左義長をする所もあるみたい。
635おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 11:53 ID:CDtfHTwe
忠臣蔵で吉良邸討ち入りの際に大石内蔵助がならした陣太鼓の流派っておわかりの方いますか?
636635:03/01/09 11:54 ID:CDtfHTwe
スミマセン、すんごいながい・・
637おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 11:56 ID:XBO97Rk8
>>635
山鹿(やまが)流
638635:03/01/09 11:57 ID:CDtfHTwe
>637
ありがとーー!
はやいっすね。
639おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 12:10 ID:F8/JcLyP
数年前にパスポート申請用に戸籍謄本を見たら、母が「養子」になってました。
見たとき母の運転する車の助手席にいて、「えっ?」と声をあげたら
母は「なんでそうなってるんだろうねぇ」と言ったんです。

・・・で、↑こういう答えが帰ってきたもんでその後そのことを聞けなかったんですが、
祖母(母の母・両親と同居)にも母にも何となく聞けず、
事情を知るというか調べる方法ってあるんでしょうか。
探偵に頼むとかしかないですよね・・・。
祖母ももう87だしよけいな心配かけたくないのです。

あと、実子なのに何かの事情で籍が外れていて元に戻るなんてことが
あったりするのでしょうか。

どうも、母がこの年(60すぎ)まで自分が養子だということを知らずに
いるというのも不自然だし、何かおかしい気がするのです。

母は長女で、祖母は母のことを姉弟のなかで一番可愛がっているし・・・。
640639:03/01/09 12:15 ID:3o1jQmql
ああ、なんかスレ違いっぽいですね。
こんな微妙な話は「愚痴・悩み・相談」スレの方でしたかね。

とりあえず
●私立探偵・興信所以外で調べる方法があるか
●実子なのに「養子」と記される事情がありうるか
 (実親の欄はちゃんと名前ありました)

の2点です。
641おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 12:19 ID:9fp0BRVB
保険板の交通事故保険スレが荒れまくりのためこっちでお尋ねします。
治療が終わって1ヶ月以上経つのに未だに保険金が下りません。
交通事故の保険金の給付ってそんなに時間がかかるものなの?
連絡も全然ないし、なんだかなぁ・・・
642おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 12:21 ID:VJ/8/Qq7
>639
昔、同じ年に兄弟が生まれるのを嫌ったり(1月と12月なんかね)双子を嫌がったり
したなんかの関係じゃないの?と言ってみるテスト。
今更事情を暴くこともないと思うにゃ。お母さんももしかしたら理由を知っててあえて
言わないだけかもしれないし。
643639:03/01/09 12:27 ID:UyVu7AOq
>>642
>お母さんももしかしたら理由を知っててあえて言わないだけかもしれないし。
・・・そうなんですよね。そう思って聞けないんです。
どうしても知りたい!っていうわけじゃないんですが、
なんかずーっと小さくどこかに引っ掛かってて。
祖母が実の祖母じゃないのか、とか、幼いころ亡くなった祖父がとても
可愛がってくれたことを思い出したりすると、妙に複雑で。

>昔、同じ年に兄弟が生まれるのを嫌ったり
そういう事情だとしたら、やっぱり嬉しいなぁ。
血のつながりがそんなに重要ではないと頭では分かっていても。
644おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 12:30 ID:nuxR21kG
>>641
こっちから連絡してる?
君は被害者なんだから、保険会社に対して「いつまでかかってんだゴルァ!! 」と
強く出たっていいんだよ。まずは保険会社に確認の連絡入れてみて。

>>643
もしかしたら、ほんとにもしかしたらだけど・・・
君のお母さんは、血族結婚で生まれた人かもしれない。
645おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 12:37 ID:XBO97Rk8
>>639
うちの母(60代)も養女です。祖父母の間に子供が出来なかったので
祖母の姉の所から養女に入りました。祖父母はとても可愛がってましたが、
どこにでも口さがない親戚はいるもので、小学校の時に「あんたは実の子じゃない」
って話を聞いてしまったらしい。で、祖父母に「私は実の子じゃないの?」と
聞いたら烈火のごとく怒られたので、以降その話は全く出さず、実の親子として
育ちました。うちの母はこういった経緯を私に言いましたが、>>639の母は
言いたくないのかもしれません。親子でも知らない方がいいこともあるかも。
646かわいい奥さん:03/01/09 13:14 ID:RBVxEwAy
素朴な質問ですけど。
日本経済が破綻する(日本が倒産する)とどうなっちゃうんですか?
わたし達の生活はどうなるの?日本はどうなるの?
647おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 13:18 ID:jqdsBDrx
純粋に風邪だけで入院することってありますか?
(入院するほど風邪の症状がひどくなるってことです)
648おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 13:24 ID:5B4RfJie
>647
高熱で動けなくなったり肺炎起こしたりしたら入院の可能性はある。
649641:03/01/09 13:27 ID:9fp0BRVB
>>644
ありがとう。電話は先々週しました。
なんか、担当者の問題のような気がする。
本社にクレームいれようかな・・・
650639:03/01/09 13:30 ID:hrHcEd/E
えーと、実の親の名字が祖母の旧姓だったので、
おそらくは祖母の兄弟から養子にもらったという事だと思います。
祖母の兄が若く亡くなっているはずなのでその人かな、と。

そうなると母の実母はいったいどこの誰なんだろう、
その後再婚して子供を産んだりしてる可能性は大いにあるとか
考えてしまいます。

それにしても祖母は「孫(私の従姉)の結婚相手は養子だそうだ。
養父は実父の兄だそうだ」
という話を平然と私に語っていたりしたので、自分とこもそうなのに
そういうことをわざわざ私に言うかなーと思い、
やっぱり実子なのかとか考えてしまうのでした。

>>647
肺炎なりかけ、とかもともと身体が弱い(持病を悪化させる恐れ)
とか老人とか乳幼児ならありえるんじゃないでしょうか。
651647:03/01/09 13:31 ID:jqdsBDrx
>>648
やっぱりあるのね。レスありがとう!
652おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 13:33 ID:X6U2J9eO
>>639
645さんのお母さんみたいに、結構、昔ってお姉さんの子供とか、
血は近い人から養子にもらうってあったみたいだから、
639さんのお母さんもそんな感じかもよ。
聞いたらあっさり教えてくれるかも。
でも、恐いよね、聞くの。
653647:03/01/09 13:34 ID:jqdsBDrx
>>650もありがとう。気をつけます。

654639:03/01/09 13:37 ID:BqT31zcZ
>>652
ありがとう。(と言っていいのか分からないけど)
やっぱり最初の「なんでそうなってるんだろうねぇ」という言葉が
ひっかかって聞けないのです。本当に知らないかも知れないし。

縁起でもないことを言いますが、祖母が天寿を全うして落ち着いたら
聞いてみようかな、と思います。
もしくは私が結婚して籍を抜ける時。なんとなく良い機会として。

みなさまありがとうございました。
少なくとも祖母と母が健在のうちは独自で調べるのはやめときます。
655おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 14:54 ID:nxwsd2Uw
>646
簡単に言えば、行政サービスが受けられなくなります。
その他にも、
年金が受けられなくなる
保険が使えなくなるので医療費が全額自己負担
国債が紙切れに……
656おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 18:06 ID:lC08HXKu
タイピングって本とかに載ってある指でタイプするのと、
自己流でやるのとでは、どっちがいいのかな?
657おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 18:10 ID:IhfbKYBP
どっちでもいいけど、自己流だとある程度以上は伸びないと思う。
658おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 18:14 ID:WOx4RbGJ
おみくじ買ったら「出産 安し子供に注意」と書いてあったんですが、どういう意味ですか?
659おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 18:18 ID:IhfbKYBP
横山やすしの子供=木村十八には気をつけろってことだ
660おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 18:40 ID:GNoELcf9
木村一八では?
661おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 18:41 ID:Fzvm/y9R
会社の親睦行事の書類というレベルの低い話なんですが、教えてください。
「収支報告についての質問・意見、及び承認」
って打ってから思ったんだけど、「及び」だと、
「質問・意見   AND  承認」ってことになってしまうな、と。
これだと、ANDを挟んで、前後が入れ替わっても同じ、ということか?
「質門・意見 が済んだら 承認」っていうようにしたいんだけど、
「質門・意見   →   承認」っていうのの、
「→」にあたる部分は、何でつなげば良いんでしょう?
肉体労働のDQNには難しい問題なんですー。
662おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 18:46 ID:IhfbKYBP
>>660
げげっ、「じゅうはち」で変換したのがまずかった
663おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 19:19 ID:ivRi3moE
>658
お産は安産
子供の健康状態、交通事故とかいろいろな事故に注意しなさい。
ほどの意味。
664おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 19:23 ID:t92e2i2+
>>661
もうちょい文章の続きが欲しいけど
”を御確認のうえ”とかは?
665おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 19:39 ID:t/gY7CS+
確認された後、もいいかもよ。
666おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 20:39 ID:eNN2uNE6
おもしろくない質問なうえに、ややこしくてすみません。
これは、文章というか総会?の「議題」でして、
1、平成○年度収支報告
2、監査報告
3、収支報告についての質問・意見、→承認
4、平成○年度予算計画案
というような感じの流れなんです。
667おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 20:55 ID:t92e2i2+
>>666
それだったら”及び”でも”収支報告の内容協議/承認”でも何でも良いんでは?
要するに”この会議の席で承認を得る予定だよ”って事が参加者に伝われば良いんだし。
668おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 20:57 ID:GyR0l7r3
>641
まだ払われんという事だが、
病院が診断書を発行してない場合もあるぞ。
大きい病院ほど月末〆で遅かったりする。
私も交通事故で、2科行った内のひとつが、半年遅れだった事がある。
診断書が届かないと、保険会社も何もできない場合もある。
で、どんな事故かしらないが、
搭乗者、傷害保険も請求できる場合もあるぞ。
その場合は、相手側の保険会社からコピー一式もらっとき。
669おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 21:01 ID:a90qm1k8
>>655
福沢さんがただの紙切れに。そんなわけで国が安定しなくなると
金の人気があがる。
被災直後みたいな感じになるんでは。すべての秩序がなくなるのだから。
670おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 21:30 ID:9BPHgwDG
毎日辛いことしかありません。
そして、今までの人生も人に言えないような異常に辛いことばかりの
人生でした。人に嫌われてばかりの人生。

だけど、そんな時、職場の友人になった人に宗教じゃないけれど魂を浄化する為の
儀式に行かないか、と誘われました。
お金はわずかしかかからないっていうし行ってみようかとちょっと心が揺らいでいます。
こういうのって救われるんでしょうか・・・・。
671おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 21:32 ID:DAYJbkVa
>>591
今更ですが、以前うちでは紙に『雲』を書いて
壁に貼ってありました。
お札になるとか…。
(霊感が強い人が身内にいるもので)


質問させてください。
皆さんのお宅ではビデオとテレビの
メーカーを統一してますか?
また、買い換える時も同じメーカーにしますか?
愚痴ですみませんが、
昔撮ったビデオが現在のデッキで再生できなくて辛いので気になりました。
672661:03/01/09 21:40 ID:d02eDSGJ
>>664、665 ありがとう。
>>667   了解しました。
673おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 21:40 ID:5CBA2XC2
>670
宗教ですよ。
「魂を浄化」なんて宗教以外に誰が言うんですか?

統一教会だって「宗教じゃありません」といいながら
街行く人の手相を見てそこから勧誘していくんだから。

そんなのに頼って救われるとか思ってるあなたの弱い心が
自らに不幸を呼んでいるんだと思いますけどね。
まぁ、逆に宗教に入って自己啓発して良い方に変われるんなら
それも否定しませんけど。
674おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 21:43 ID:1KsGRBv8
>>670
宗教で、救われるも救われないも貴方次第。
入会してその集団に馴染めなかったら最悪ですよ。
新興宗教には、寄付金ノルマ勧誘ノルマなんかがあると思うけどやってける自信ありますか?
ノルマ達成しなきゃ集団内でも馬鹿にされますよ。
やめといた方がいいと思うけどね。
それと新興宗教なんかにはまったら、余計人から避けられるよ。
675おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 21:47 ID:yW7xtT7C
>>670
間違いなく宗教でしょう。
でもそれがあなたが救われるかどうかは別問題。
そんなの他人からは分らないよ。
676おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 21:47 ID:QSEWrwjV
>>670
宗教ですくわれるのは『足もと』だけだ
677おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 21:49 ID:XBO97Rk8
流れと違ってすみません。
一旦外に出ていた人が地元に帰ることを言う言葉
北海道「帰道」仙台「帰仙」京都「帰京」大阪「帰阪」福井「帰福」熊本「帰熊」
逆に、有名人などがやってくるのを指す言葉「来仙」「来阪」「来福」
他にありますか?
678おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 21:51 ID:w3cKTIcf
>一旦外に出ていた人が地元に帰ることを言う言葉
Uターン
679641:03/01/09 21:54 ID:uqo1TU/s
>>668
ありがとう。病院側の事務処理は終わっているようです。
でも半年って・・・明日もう一回確認の電話してみるです。
680おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 21:54 ID:d02eDSGJ
>>671 手動でトラッキング調整をしても、ダメなんでしょうか?
ビクターのビデオデッキが、他メーカーと相性が悪いとか聞きますねえ。
ビクター機で録ったものが、他メーカー機でトラッキングが合わない、
他メーカー機で録ったものが、ビクター機でトラッキングが合わない、ということがあるみたいです。
逆にパナソニックは、トラッキングが合いやすく、再生の質が良いと言われているみたいです。
681おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 21:58 ID:KRItMejY
山崎渉さんはどうしていつも笑顔なんでつか?
682670:03/01/09 22:19 ID:+SiNNvC5
答えてくれた人ありがとうございます・・・。
そうか、宗教なんですかやっぱり・・・・。
もうすぐこの世の中が終わるってことも言ってたからまさかとは
思ったんですけど・・・。

ただ、その人自信は良い人だから友達つきあいはしたいとは思いますが、
ただ単に勧誘目的で近づいてきたんだとしたら鬱だわ。
683おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:21 ID:ivRi3moE
>670
行くな。強く生きろ。
ご自分だけつらい人生だと思いこんでいるようですが、あなたがうらやむような
人でも人知れぬ悩みがあります。
684おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:23 ID:xSpIup3p
学校行くの激しくめんどいんですが何かいい方法はありませんか?
685おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:24 ID:xAsiENO7
>684
とりあえず架空の親戚を一人殺すor死んだ事にする。
忌引きで休め。
686おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:24 ID:w3cKTIcf
退学届けを出そう
687おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:34 ID:aZK0kvVr
>>684
4月から1年休学してみろ。で朝から晩までバイト。
どっちが楽しいか比べてみ。
688おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:35 ID:8QTRyap3
明るくて可愛くて人に好かれやすい、ある女性の発言はかなりまわりの人に
影響するんですが、困ったことに彼女はきにいらない人の悪口や仲間はずれをしがち
という点があります。

しかも、普通人よりもずっとプライドが高いと言うのか、普通に人が
言われたとしても受け流すような言動も勘に触って(しかも笑顔で受けてる
から逆鱗に触れたと言うことが相手にはわからない)、相手を排除に
かかる。しかも笑顔で。それとわからないようにまわりを操作して。

そんな人に睨まれてしまいました。
気をつけてはいたんですがどうすればいいでしょうか?
挨拶もしないほうがいい?

689おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:37 ID:5CBA2XC2
学校に行くのがめんどかったら
働きに行くのは死ぬほどめんどいんだからやってけないよ。

友達とわいわい過ごせる楽しい場所じゃん!
690おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:37 ID:w3cKTIcf
挨拶程度はしても構わん。もちろん無理にとは言わんが・・・。

それよりも、そんなものに振り回される環境は切り捨てて新天地に行こう。
691おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:40 ID:2acuBRKX
>>687
1年休学するんだったら、どっか正社員として雇って
くれるところ捜せば、有休もボーナスも両方貰えます
です。
692おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:41 ID:1KsGRBv8
排除って別にはぶにされるだけならあんまり気にしないな。私は。
(仕事にさしつかえるのなら困るけど)
仲間はずれとかそういうのに精神的に弱いなら、体調くずす前にやめた方がいいよ。
挨拶はしといて、マイペースに淡々とするのが良さそうだけど
一回嫌われたら、もう無理じゃないかな・・・。
693おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:41 ID:8QTRyap3
誤爆スマソ
694おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:44 ID:8QTRyap3
>>690 >>692
誤爆だけどレスサンクス
このまま相談に載ってもらってもいいでつか?
695おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:46 ID:yW7xtT7C
>>694
できれば、答えが出るものでもないので他でやって欲しい。
696おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:47 ID:aZK0kvVr
>>691
地方の人かもしれないと思ったもんで。
このご時世だからね・・・
697おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:50 ID:1KsGRBv8
>>694
私で良ければ。でも力になれるかはわからないけど。
こっちの方がいいかも。

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040826296/l50
698おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:52 ID:Yi0KKQrv
プラチナの結婚指輪が3ヶ月で傷だらけなんですが
しょうがないんでしょうか??
699おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:55 ID:w3cKTIcf
>>698
貴女が粗忽者なだけです。
700おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:58 ID:6vTv3V47
>>697
ありがとうございます。だけど相談したスレでマルチポストって言われたし
これ以上カキコすると迷惑になるかと。
重ねて、誤爆なのに丁寧なレスありがとうございました。
701おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:11 ID:aoTgH7jX
二の腕とか口の周り、目の周り腿の付け根なんかの肌の柔らかいところや
肛門が痒くてたまりません。頭も痒いです。
昨日、ビンダルーカレー(激辛)をお腹いっぱい食べてるんでつが
そのせいでしょうか。
そういうことってある?
702おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:21 ID:Ne8SecsU
>>701
激辛が関係あるかわからんけど、それ蕁麻疹じゃない?

病院いきなされ
703おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:23 ID:aoTgH7jX
蕁麻疹か・・・
背中も痒いよう

明日、起きたら医者いってきまつ

激辛たべるとウンチも辛いって聞いたから
それかなーと思ったんだけど
とにかくかゆい
704おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:23 ID:R4is67Nh
>>701
あ、あとアレルギーかもしれないよ。
705おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:25 ID:ptHWrUQP
4
706おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:25 ID:R4is67Nh
>>703
【カユカユ】蕁麻疹・じんましん Part 2【辛い】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1031809850/

確証はないが・・・
707おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:29 ID:aoTgH7jX
>702
ありがと
>704リンクまでありがとう
708おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:47 ID:0MfiHMlM
小学校6年ぐらいの国語の教科書に載っていたストーリーで
たぶんスティーブン・キングの抜粋か短編と思うんだけど
爺さんと孫が留守番することになって、孫は爺さんがちょっと痴呆気味なので
最初はイヤイヤだったんだけど、ジジイがいろんな昔話をしていくうちに打ち解けて
最終的に孫はおっさんになって博物館の職員になるとかいうストーリーなんだけど
タイトルとか内容とか、覚えてる人いませんか?
709おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:48 ID:w3cKTIcf
>>708
『おーい、でてこい』星新一
710おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:50 ID:0MfiHMlM
全然違う。イギリスのお話だよ。
711おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:51 ID:w3cKTIcf
>>710
賢者の贈り物
712おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:51 ID:9WTrqB3i
>698
四六時中つけてるんなら傷だらけでも当たり前かと思われ
713おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:54 ID:0MfiHMlM
>>711
んー、短編集と言えばO・ヘンリー…。

なんでやねん
714おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:55 ID:w3cKTIcf
>>713
じゃぁ、『リトル・カントリー』
715おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:58 ID:0MfiHMlM
切り裂きジャックが使ったナイフとか集めてるヘンな爺さんのストーリーだよ
716おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 23:59 ID:w3cKTIcf
>>715
切り裂きジャックはあなたの友
717おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 00:29 ID:UcVvQeL+
ごく親しい友人に年賀状を出しました。
出してから気がついたのですが
去年その人の身内が犯罪を犯して
人が一人亡くなっています。
身内はいまは刑務所にいるらしいです。
でもそのことを本人の口から聞いたことはありません。
新聞や他の友人から聞いて知りました。
その友人からは年賀状来なかったのですが
出すべきじゃなかったかな・・
でも知らないことになってるんだしな・・
とちょっと悩んでいます。どう思われますか?
718おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 00:32 ID:s2KklxU/
これまで全然肉がつかなくて、体脂肪率10%、骨の浮いたガリでした。
本当になにやっても体重が増えなかったのに
この正月に、気がついたら5キロ太っていました。
やった〜!と思っていたら、さらに2キロ増えてました。
まだまだ標準体重にも届かないので、体重増えたことは単純に
嬉しいんですが、この短期間で7キロ?
しかも正月から1週間で2キロ?
さすがにちょっと不安になってきました。
もともと痩せの大食いなので、摂取カロリーは不思議ではないですが
今までほとんど素通りだったのに、なぜ?と。
特に体調に変化はないんですが(むしろ持久力ついた)
やっぱり検査とかした方がいいですか?
30超えたのでただの中年太り(´д⊂)ならよっぽどいいけど…
719おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 00:41 ID:GIgWmUaC
>>717
出してしまったのだからしょうがない。
悩んでも年賀状を取り戻せないので悩まないこと。
その人にしたら、周りの人に気を使ってもらうのは逆に辛いかもしれない。
知らないふりして今までどおり付き合ってあげれば。
事件に関して悩みを相談などされたらまたその時のこと
720おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 00:43 ID:Tu6Ag0Kd
>718
やせの大食いの人は加齢とともに太ると言うが、
真偽の程は定かでは無い。
30歳を越えてるとの事なので基礎代謝率が低くなったんじゃ?
お通じはどーよ?
ふんづまると新陳代謝悪くなるし体も冷えるので太りやすくなるよ。
721おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 00:48 ID:YkY+pAOr
>718 かなり痩せてるんですね。3キロぐらいならよくあると思うけど。
   7キロは、少し心配。自分も31ですが、代謝が落ちる時期だから
   食生活を見つめなおしてみては?食事を変えても変化なかったら
   病院行ってみては?何もなければ安心ですし。
722おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 01:43 ID:R2eE+qva
長男で、妹が一人という兄妹構成のタレント(俳優等)をあげてください。
723おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 02:44 ID:k+Kg2xZr
>>722
それを知ってどうするのか、参考までに聞きたい。
724おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 09:14 ID:B5TOK4zN
>718
食事だけでそんなに急激に増えるってことはあんまりない。
水がたまってる=浮腫んでる可能性はない?
自分がそんなに急激に体重増えたときは、ネフローゼだったよ。
(もちろん、即入院)
手足とかまぶたとかが浮腫む、みたいな自覚症状がないんなら大丈夫だと思うけど、
念のために医者に行ったほうがいいと思う。
725おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 09:44 ID:27/AgqwG
郵便局のATMにお金を預ける時は、手数料(?)って掛かるんですか?
726おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 10:31 ID:xtu5paAb
>>698
金(プラチナも?)はやわらかいから傷はつきやすいので仕方ないと思うよ。
もちろん>>699も正しいと思うが。
727おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 10:32 ID:dPHd58+2
>>725
郵便局のATM、CDは手数料なし。土日祝日も無料。
728おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 10:35 ID:l69KaZkS
>>725
郵便局はかからないはず。銀行は時間曜日によってかかる。
>>718
なんか心配なんで絶対病院行ってください。
何もなかったら思いっきり食べたらいいじゃん!
729718:03/01/10 10:40 ID:zSEFhYPp
ガ─wwヘ√レvv〜(T∀T)─wwヘ√レvv〜─ン!!!!!

みなさま、レスありがとうございます。
ネフローゼ検索してみましたら、なんか……
身体のむくみはないんですが、咳とか下痢とかお腹の感じが
思いっきり該当してましたので、医者行ってきます!
風邪だと思ってましたが、そんな病状もあったのか。
聞いてみてよかったです。ありがとう〜(´д⊂)
730おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 10:43 ID:dPHd58+2
>>729
行くなら早く行かないと、午前の受付終わっちゃうよ。
週末になると、時間外とかでややこしいから。
731 :03/01/10 10:52 ID:p+il30X9
質問です
定形外郵便やメール便等でポストに入らない大きさだった場合、
その郵便物はどうなるのでしょうか。
ゆうパックや宅配便などは不在票で後日ということになりますが
定形外などの場合そこまでしませんよね・・・
732おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 11:27 ID:dPHd58+2
>>731
丸めて無理やりポストに押し込む。
ポストの近くに置く。
「ポストに入りませんので持ち帰りました」との連絡票が入る。
733おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 12:09 ID:SOFRETEF
豆乳の容器へのささやかな疑問。
豆乳の容器ってなぜかふたつきパックが多い。
なんでなんだろう。腐敗防止のため?
牛乳パックみたいなのでいいじゃん。
ふたを開けるたびにビチャっと豆乳飛ぶの、
いやなんだよなぁ・・・。
734おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 12:27 ID:3/2HTjJN
>>731
メール便は放置される。
郵便配達のやつはポストに入らないヤツは放置しないで
持ち帰り、ご丁寧に不在表を入れてくれる。
73565537 ◆65537Uerf. :03/01/10 12:29 ID:QwIpEm57
>>733
牛乳のパックみたいなヤツに入ったとうふもあるよ。
俺が見たのは長期保存用のとうふでした。

多分コストの問題であの包装なのでしょう。
736おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 12:31 ID:x1K5W8CW
>>731
業者のメール便は玄関先に放置されたよー。
でも郵便局の定型外は、在宅していれば家人を呼び出して
手渡ししてくれる。不在の時は不在票が入ってました。
737おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 15:03 ID:w3mtbFLT
>>688
明るくて可愛くたって、めちゃめちゃ薄っぺらい人間じゃんかその女。
そんな奴のことは気にかけず、他のみんなに誠実に接するように心がけていればよし。
べつに挨拶ぐらいはしといていいだろうけど。

>>708
書籍板のこのスレあたりで調べるか聞くのがよいと思われ
「国語」の教科書〜忘れられない一編〜その2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1015144289/l50
タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/l50
738724:03/01/10 15:03 ID:L8qAQuaC
718は病院行ったんだろうか……。
風邪っぽい症状が出てたとかいうから余計心配に。
自分も最初風邪かと思って葛根湯かなんか飲んだら、
あれって腎臓にはいけないんだよね……余計ひどくなって
目もあかなくなっちゃったんだった。
739おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 15:06 ID:+ICn4SgR
拉致問題で、蓮池兄がよくTV出演しているが、会社を首にならないのだろうか・・。
他人事なんだけど、チョト気になった。法学部出身と聞いたから、そっち関係の仕事
でもしてるのかな?なんにしろ、賢そうな一家だよね・・。
740おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 15:32 ID:Or/Ah0v+
>735
豆乳は
「とうふ」ではなく「とうにゅう」と読みます。
ちなみに「とうふ」は「豆腐」と書きます。
74165537 ◆65537Uerf. :03/01/10 15:41 ID:QwIpEm57
>>740
Σ(゚д゚ )アッ!

ごめん。回線切って逝ってきます。
742おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 16:25 ID:k62lquwV
>>733
>>733さんが言っているのは紀文の豆乳の1gパック?
小さい豆乳と同じ形でプラスチックの蓋がついてるやつ。
私は最近豆乳にハマっているので、よく買って飲んでますが
封を開けたばかりだとちょっとはねるね。
でも、ちょっと丁寧に開け閉めすれば大丈夫だよ。

牛乳パックみたいにしちゃうと、
長期保存できないからではないでしょうか?
封を開けたらすぐ飲まなくてはいけないのはどっちも同じだけど。

暖かい牛乳と豆乳のハーフ&ハーフが(゚д゚)ウマー
743おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 18:23 ID:x1K5W8CW
>>739
会社勤めとは限らないのでは?
別に偉そうだと感じたこともないけどなぁ。
メディアがひっぱりだしてるだけだろ?
あんだけ毎日私生活をふりまわされてたら
不愉快そうな顔にもなるだろうと思う。
744おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 18:32 ID:XZwMP5mG
>>743
偉そうだとは誰も言ってないと思うが。
745おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 18:39 ID:/CGSklLn
>744
743は字が読めないんだよ
そっとしておいてやろうよ。
746おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 20:11 ID:KKHOfRe7
>>739 ハングル板で見たけど、確か理科大卒で、東電の原発関連で働いている
と書いてあったような・・。んで、有給取って出演してるみたいよ。
蓮池兄ファンクラブもできてるみたいw@2ちゃんw
747おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 20:29 ID:ljnuGy/y
国民健康保険って掛け金どれくらいですか?
4月からフリーターなんですけど、まだ年収とかわからないから
どうすればいいんだろう・・・

だいたいでイイの教えてください。月収20万くらいだと月いくらですか?
748おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 20:31 ID:xS6/ywGI
この板もIP取られちゃうの?
749おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 20:34 ID:WRyfVldP
>748
詳細キボンヌ。どーゆーことになるの?
750おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 20:35 ID:GP4Mu5Tr
>>747
去年の収入で計算するんじゃないかな、確か。
私は無職の時に月30,000円ほど請求着てましたよ。
前年は30万弱/月+賞与30〜35万×2回の収入でした。

「無職だから払えません」って泣きついたら5,000円代になったけど。
751おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 20:35 ID:xS6/ywGI
厨房板見てて、すさまじい展開だったのと
ヤフーのニュースで、2ちゃんねるがIP収集どうのこうのってあったから。
間違ってたらスマソ。
752おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 20:39 ID:ljnuGy/y
>>750
ありがとうございます。泣きついたら下がるんですか・・・
やってみます。
3月まで学生で無収入だから、安いといいな。
年金も含め、月20,000で収まるかな?
753おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 20:41 ID:B5TOK4zN
>752
泣き付いたら下がるっていうか、
前年に比べて急激に収入が減ったりして納付が困難になった場合には、
申し出によって減額する制度はあります。
754おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 20:46 ID:mlPxsuJ1
>>752
ずばり、今年は無料です。
年金は13000円ちょっとかと。
755おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 20:49 ID:ljnuGy/y
>>754 前年度無収入だと無料なんですか?
756おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:05 ID:oFNqDKir
>>739
ニュース板実況板あたりでは「豆腐屋を経営している」という話になっていて
あやうく信じていた。
75765537 ◆65537Uerf. :03/01/10 22:12 ID:gvdhBMXi
>>748
>>749
もう取られてるみたい。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042131034/312

まぁ雑談とかしてる分には気にしなくてもいいよ。
758おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:13 ID:hJVnvl53
>754 >755
前年度無収入でも無料にはならないと思うよ。
無料になるのは生活保護の場合のみだと言われたので…。
友達の保険料の払込用紙、見せてもらったけど前年度無収入で、軽減措置がついて
一ヶ月2千円ちょっと。
それから753さんも書いてるけど、泣きついても、減額もあるかもしれないけど、
減額して分割払いということだと思う。
(例えば、本来なら2万円のところを1万円になっても、それは支払いを
先延ばししているだけ。結局は払わないといけない。たとえ死んでも借金で
残るそうですよ。)
でも自治体によって違うかもしれないので、役所で相談するのが一番。

>754
国保無料?なぐらいなら、申請すれば国民年金、全額免除になるのじゃないの?
もっとも免除してもらってたら、将来受け取る年金額が少なくなるそうだけど。
(知ってたら余計なこと言ってすみません)
759おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:15 ID:ljnuGy/y
>>756 あんな強気な豆腐屋は嫌だ。

フリーターで保証人なしで、アパート借りれないですよね。
760999999996999999999:03/01/10 22:17 ID:dwXGtuuJ
うちの親愛なるお父様は、毎週3本ぐらい
舶来品のワインなるモノを召し上がるのですが
毎回コルクを抜くのが上手くいかないで難儀します。
日本酒みたいな栓やキャップにするコトが出来ない理由でもあるのかな??
761おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:22 ID:F3vVcwaA
>>760
ワインって逆さまにして保存するでしょ?
逆さまにしてあのコルクを湿らせておく事でワインの品質を保ってる、
って聞いた事があるよ。
762おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:23 ID:IIapnI3f
>健康保険
わたしとこ、去年五千円からいっきに五万円ぐらいになって
泣きながら市役所に行って
三万なんぼに分割にしてもらった。
合計額は変わんないけど。・・・苦しい。
763おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:24 ID:Or/Ah0v+
>759
保証人なしで借りられる物件もありますが、少ないです。
764おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:27 ID:zMhA2UN0
>760
安いワインなら缶ボトルビールみたいな栓になっているのもあります。

ウイング式のコルク抜きでもうまくできませんか?
765おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:29 ID:/kqNbSq6
>>760
安物ワインは金属のスクリューキャップになってたりするよね
やはり伝統とソムリエの雇用を守るためではないかと

とりあえずきれいにコルクを抜くのには、空気を注入して圧力でコルクを
押し上げるコルク抜きがあるから使ってみたら
http://www.rakuten.co.jp/yamahide/424979/448266/#384338
766おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:30 ID:zMhA2UN0
>759
親に収入があれば保証人にすることができます
でもフリーターで定収入がないと借りられないかも
今の勤務先で在職証明書がもらえればOKかも
767おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:32 ID:ljnuGy/y
>>762 国民健康保険
ナンデ急にそんなにあがるんですか?収入が増えたとか?
768おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:36 ID:IIapnI3f
>767
うん。無職→有職。
769おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:43 ID:kH4efuje
5万って…毎月5万!?
770おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:45 ID:ljnuGy/y
>>768
就職したら、職場の保険に加入するんじゃないんですか?

771おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:46 ID:IIapnI3f
いや、非常勤だったんで。加入さしてくんないって。
772おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:46 ID:F3vVcwaA
>>770
社会保険制度がない会社もあるよ。
773おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:48 ID:kH4efuje
>>771
せつねえですね…。
774おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:51 ID:ljnuGy/y
>>えーでも、5万って・・・家賃みたい
775おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 23:02 ID:IIapnI3f
そういえば家賃は五万でしたw
776おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 23:05 ID:NuuiizJ4
蟻の一穴
ってどういう意味ですか?
777おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 23:07 ID:UIhfd2Mi
堤も崩れる、ってヤシじゃない?
778おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 23:08 ID:HTvauV55
>>776
ググれよ
779おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 23:08 ID:dwXGtuuJ
ワインの件あんがと
ぜーんぶスクリューキャップにすりゃイイ!!!!!!!!
780750:03/01/10 23:09 ID:iUlJgAzu
いや、 5マンくらいいくよー。
7月?に私も3万弱から3万8千円くらいになって「もうこれは無理!」
と思って大阪市北区役所に行った。

そしたら5千円くらいになって、払いすぎた分返ってきたよ。
781754:03/01/10 23:12 ID:GHYyLxIS
>>758
いや、保険料は前年の地方税から計算するんだから初めて仕事する人は
取られないでしょ。無料というか次の年から取られるんだけどね。
みんなだって新卒の年は社会保険取られなかったと思うんだけど。
そして2年目に給料上がったと思ったら5月から保険料がついて、
また減るという経験ないですか。
 
あとうちのダンナは自営で去年の収入がマイナスなので今年は
国保タダです(笑えない)。
782おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 23:23 ID:B5TOK4zN
>781
確か、所得割部分と、人数割部分があって、人数割部分は無料にならなかったような……。
783おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 00:01 ID:MnzFNYNI
銀行振り込みで「文書扱い」だとどれくらいの時間で相手先に入金されるのでしょうか?銀行にもよりますか?みずほなんですけど。
784おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 00:11 ID:BkIoWCYU
同僚が精神を病んでいて、いろんなことに巻き込まれて
悩んでいます。

どうしたらよいか相談したいわけではなくて、同じような
境遇の仲間(?)と、ののしってグチって、
…ということをしたいのだが、どこ板に行けばいいのでしょう?
誰かお勧めあったら教えて。
785おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 00:15 ID:+F4O56Z+
>783
郵便日数分かかるというのが公ですが、
実際は翌日(早ければ当日)位です。
電信は当日が保証されていますが文書は保証されてません
786おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 00:15 ID:tUko6W0F
メンヘル?
ずっと下のほうの「心と身体」のあたりかな?
787786:03/01/11 00:16 ID:tUko6W0F
>>784です。
788784:03/01/11 00:29 ID:BkIoWCYU
786さん、ありがとう。
ちょっとのぞいてきたけど、なんだかなぁ…。
「被害者(w)」が集うところないかなぁ〜。

もう少しメンヘル偵察してきまふ。
789786:03/01/11 00:35 ID:tUko6W0F
変なとこ教えてスマソ。
てか、自分でも覗いた事ないんだけど。(w
790おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 00:42 ID:MnzFNYNI
>>785
どもです。8日に振り込んだって連絡あったのに今日記帳に
行ったら、まだ入金されてなかった。
来週火曜に入金されてなかったら問いつめてみまつ。
791おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 00:43 ID:UvdUZZwD
>>788
境界例(ボーダー)被害者友の会 Part8
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038943953/

AD(H)D人間に迷惑を掛けられた被害者のスレ 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1038745707/

これ以外は知らないなあ
792718:03/01/11 00:48 ID:W9eK9oUQ
>>718です。一応御報告まで。
あれから保険証と財布握りしめて、近所の病院に駆け込みました。
検査結果は「シロ」ですた。まっさらの健康体でした(w
なんか癪に障ったので、フルで検査してきました。
レントゲンも心電図も取りましたとも!
……どこも異常なしでした。
嬉しいんだけど、なぜ太ったのかは不明のままです。
今日も大食いしてきました。

まあ、安心を買ったものと思います。
ありがとうございました〜
793おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 00:49 ID:aEtBoHE2
758だけど >781さん
新卒でもその年から社会保険料、取られますよ。もう20年以上昔の
新卒の時、ちゃんと取られていました。
今年の新卒のウチの子供も、保険料もすべてきっちり取られていますよ。

ただ住民税は同期でも取られてる人と取られてない人がいて、なんでだろ?と
思っていたけど、これは自治体で違うのか、(収入からの予想金額かも)
次の年から取られていました。
そして、退職して次の年の忘れた頃に、し〜っかり請求が来て、役所に
泣きつきましたが、今無職でも、去年収入があったから、どうしても払うべしと
言われて、泣く泣く払いました。

>782
やっぱり国保、無収入でも無料にはならないですよね。

ウチもダンナがリストラで独立して自営で収入はほとんどなかったけど
1万位払いました。
今年は2万になり、泣きついたけど、分割払いにはしてくれても、すでに
減額した金額だからと、それ以上は減らしてもらえませんでした。
毎月、泣く泣く払っています。
でもこれはウチの話なので、もしかしたら自治体で違うのかもしれないから、
781さんのところはタダなのかな。

国保の保険料は、払っていても、病院には年に一度位しか行かないから
全額自費の方が遥かに、遥かに安いのだけど…。
794おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 00:59 ID:aEtBoHE2
793ですが補足
リストラされた後、健康保険は任意継続(2年間)にしました。いきなり国保に
すると前年度の収入から計算されるので、最高額に近くなるので…
健康保険は、半額会社持ちなのでこちらの方がず〜っと安くなります。
795おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 01:04 ID:1i2j+vR4
>>781
厚生年金、健康保険は入社年から払うよ。

最初の年に払わないのは住民税だけ。
住民税は前の年の分を払う仕組みなので
新卒入社一年目は払わない。
学生時代に課税対象額までバイトしていたような人が
新卒でも払っているんじゃないかな?

国民健康保険に関しては、自治体により計算方法も額も異なり
だいぶ差があるみたいですね。
796おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 01:10 ID:+F4O56Z+
>>790
8日に振り込んだといっても14:30以降だと翌日扱いになることがあります。
で9日扱いだとしても10日には入ると思いますが
文書扱いの場合確約はされてないので・・・
いずれにしても14日には一度確認したほうが良いかも知れません。
振込先が間違っている可能性もあるので。
797おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 01:12 ID:1i2j+vR4
>>794
会社の健康保険の保険料を会社が半額負担してくれるのは
在職中だけでは…。793さんの会社は違うのかな?
保険料は在職中の倍になっていたはずですが。
扶養家族がいる場合は
国保より任継が安いみたいですね。傷病手当もあるし。
798おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 01:57 ID:aEtBoHE2
794です >797
…そうでした。 勘違いしてました。半額負担は在職中だけでした。
そういえば、倍になっても国保よりはずいぶんと安かったのです。
(当時は子供2人扶養)

>790
同じ市内?(手形交換所の範囲内)だと10日には入金になると思いますが、
遠方だと郵便日数分余分にかかるので、まだの可能性もあります。
8日の夕方郵便で発送→(2日かかったら)10日に振込み先の銀行に到着→
到着時間が遅ければ次の日の処理(連休だから14日)

796さんがおっしゃってる通り14日には確認した方がいいと思います。
799790:03/01/11 02:16 ID:MnzFNYNI
>>796-798
ご親切にどもです。愛知から大阪なのでそんなに時間はかからないと
思うのですが、とりあえず14日にもう一回確認して、
それでも入金されてなかったら再度相手に連絡取ってみまつ。
ありがとございますた。
800おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 02:20 ID:F5pDahS5
800ゲトーしていいですか?
801おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 02:22 ID:ysJZ1xSE
>>800
だめです
802790:03/01/11 03:31 ID:MnzFNYNI
あのー、すみません。ついでに。
通帳に記録される振り込み日時は相手が振り込みを行った日付の
ことですか?
それとも、一連の作業が完了した日時が記録されるのですか?
803おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 04:04 ID:n37i1sit
>>802
そりゃ完了した日付でないの?
804おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 07:11 ID:uzNsAVi8
くだらないことですが、お聞きしたいことがあります。

電話等で名前の漢字を問われた場合どう説明すればいいのでしょうか?
私は敦(あつし)というのですが、わかりやすい説明がなく
「敦煌のトンです」
「仙道敦子のノブです」
などと言いましたが、なかなか通じません。
しまいには
「ナベブタにクチを書いてコをかいて教えるの右側です」
と言ってもハア?と言われました。
なぜ、モット簡単な漢字にしてくれなかったのか、さもなければ
ひらがな、カタカナもあったのにと親を恨んだこともあります。

わかりやすい説明を思いついた方、レスをよろしくお願いします。
805おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 07:20 ID:smTIL3pV
>>805
柳沢敦の敦・・とか・・
806805:03/01/11 07:20 ID:smTIL3pV
間違えた>>804です
807おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 07:54 ID:7gCv7x0d
>>804 敦賀の敦 の方が敦煌よりは万人向けかも。
808おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 07:57 ID:2TkHLUQu
>>805
ハハッ、マイナー!!
確か世界選抜にも選ばれたんじゃないかと思うし、
外国チームで活躍すればいいんだけどね。

偏(?)とツクリで分けて説明すれば?>>804
809おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 07:59 ID:PFDAQyTY
教と敦の右側ってなんていう名前だったっけ?
810おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 08:10 ID:TomvArau
>>804
「三月記」の中島敦の敦ですって言えばいいかも。
知らなかったら恥。
811おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 08:15 ID:0kPkl8uh
>>809
「のぶん」らしい。
812おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 09:36 ID:ljdM57NL
>>802
もちろん完了した日付ですよ。

ふと思ったのだけど最近は文書振込みなどの手順はどうなっているのだろう?
かなりの事務処理は事務センターですると聞いたけど、直接そこの本支店で
するのじゃなくて事務センターでやってるのかな?
文書振込み自体、ほとんど扱いがないような気がするし…
(窓口でも、電信扱いの方を勧められたし)
813おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 09:38 ID:wCIhS57r
>>811 どれくらいの人に通じるんだろうね?
814811:03/01/11 09:39 ID:0kPkl8uh
>>813
俺もATOK15の漢字検索で初めて知ったくらいだからなぁ・・・
まず通じないだろうな。
815754:03/01/11 09:40 ID:I334rCNd
国民保険料の件、自分が勘違いした情報を書き込んだようで
申し訳ありませんでした。
ただ夫が前年の収入無しで今年の保険料ゼロになってたのは本当
ですので、自治体によってそのような場合もあるんだと思います。
参考までに。
816おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 09:44 ID:I334rCNd
>>810
「山月記」ではないかと思った。
 
自分は中山敦夫のあつ、と言ってもらうとイメージしやすい。
「敦」の字。
817おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 09:53 ID:L6qW1zhK
>>810みたいな人、周りにいる?
818おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 10:39 ID:n2fTPsXr
280 :山崎渉 :03/01/06 08:11 ID:???
(^^)

↑何だこれ?あちこちで見るが・・・?
819811:03/01/11 12:25 ID:0kPkl8uh
820おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 14:17 ID:8hsv5jK5
>>818
この質問自体もあちこちで見るな。
821おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 14:39 ID:oQ+L8vHS
>>804

私の「暢子(のぶこ)」も大変です。
「あきのようこの〈よう〉」と言っても「のんきの〈のん〉」と言っても無理だし
いつも「申すという字に太陽の陽の右側」と言ってますが、
「申すという字に」と言った瞬間、速効で「伸子」と書かれるので
鬱陶しいです。お互い頑張りましょう(なんだそりゃ)
822おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 14:40 ID:cvRl2dDG
鴨 じゃあないんだ w
823おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 15:32 ID:3KyTYIDH
私は「与」という字が入ってるんだけど、「与えるの与です」と言うより
「与作の与です」と言ったほうが「ああ!」とより瞬時に分かってもらえる。

サブちゃん有難う。
なんだか複雑だよ(w
824おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 15:50 ID:F5pDahS5
折り曲げちゃった紙幣にアイロンかけたらピン札になりますかね?
825おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 15:59 ID:jy+gKgdK
無理。↑
826おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 16:07 ID:eYyHRwf3
鼻で呼吸するたびに「スピースピー」となる人は
この音が自分では気にならないんでしょうか?
827824:03/01/11 16:09 ID:F5pDahS5
>825
ああ、やっぱり無理っすか…どうもありがとうございました。
828おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 16:12 ID:Vsqe5Gno
>824
無理ではあるがそこそこきれいにはなるから、どうしてもピン札が
用意できないときはやってみる価値はあるかと。

あ、霧ふくの忘れんなよ。
829おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 16:14 ID:Kl1LpClT
>>826 なりません。
830804:03/01/11 16:50 ID:c93nGo84
皆さん、暖かいご回答ありがとうございました。

なんとなく、知的な感じがしますので、
三月記の中島敦と回答するよう決心致しました。

ところで、三月記の読み方が「サンガツキ」か「サンゲツキ」か
ややあやふやです。しかし、自分で調べますので回答は不要です。
色々ありがとうございました。

831おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 17:00 ID:ip5yjD2y
>>830 今まで以上に通じなくてイライラするに20000サンゲツキ。
832おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 17:04 ID:uU1kSHlk
>830
だから山月記だってば。
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000119/card624.html
知的も何もそんなんじゃ(ry
833おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 19:15 ID:1VUuyRvl
電話で、相手の名前の字を説明してもらったら、
切ってから字引で調べればいいと思うんだけどね。
または周りの人に聞いてみるとか。
そうすりゃあ「敦煌の敦」で分かる人がいるかもしれない。
821さんの「のんきののん」は「呑気」もあるけれど、
この字は人名にはちょっと使わないし「のぶこ」という読みもあるのだから、
俺的には「のんきののん」ってよく分かる説明ですけどね。
834おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 19:16 ID:OSQ9yFhq
電話で、相手の名前の字を説明してもらったら、
切ってから字引で調べればいいと思うんだけどね。
または周りの人に聞いてみるとか。
そうすりゃあ「敦煌の敦」で分かる人がいるかもしれない。
821さんの「のんきののん」は「呑気」もあるけれど、
この字は人名にはちょっと使わないし「のぶこ」という読みもあるのだから、
俺的には「のんきののん」ってよく分かる説明ですけどね。
835おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 19:17 ID:OSQ9yFhq
ありゃ、二重カキコスマソ。
836おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 19:34 ID:oY6jFYr/
>>834 接客業はお客様のご氏名を曖昧にしてはダメなので
辞書の後引きなんて無理ですよ。
837おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 23:09 ID:SrShoKog
加賀まりこは、どうして左右で眉の位置の高さが違うのですか??
838おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 23:09 ID:og732y1x
 
生ホストを晒しながら煽り厨を演じる凄いヤシ発見。

彼へレスすれば、必ず煽りレスを返してくれるよ
          ↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042259811/
839おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 23:11 ID:AirZSAG3
>837
仕様でつ
840おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 23:15 ID:0SXeGmCR
>>837
あなたの顔も左右対称ではありません。
ただ彼女はいろんなことがあったのでそれが顕著に出てしまったのでしょう。
841おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 23:15 ID:NJluBXog
2ちゃん閉鎖危機の時のunix板のみなさんの活躍をたたえた
フラッシュ、どこかにありませんか?
探したけど、リンク切れしてる・・・。
842おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 23:18 ID:SrShoKog
>>839-840
有難う。
左右対称じゃないのは知ってたんだけど・・なんかいつも気になって。
843おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 23:27 ID:0Vhk/Tth
船名って、最後に「××丸」って、丸がつくこと多いじゃないですか。
なんでですか。
844パイナポー:03/01/11 23:40 ID:5RDmQewN
>843
1.昔の船は丸太で作っていたから
2.人名に見られる愛称と同じ(丸は麿から変化したもの)
などの説がありますが詳細はわからないそうです。
新井白石の書物にも載っていますが白石さんもわからなかったそうで。
ちなみに〜丸っていうのは平安時代の文献にはすでに出てるそうですよ。

以上年末にやってた「むちのち」(MBS)からの受け売りでした。
間違って覚えてたらスマソ
845おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 23:53 ID:AcwG3WAN
パイナポー様

843です。
ありがとうございました。
はぁ〜〜〜すっきり。
846おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 23:59 ID:2C8xqBmg
847802:03/01/12 00:14 ID:VJ5EfRxR
>>812
 __________
〈 ドモ、アリガトゴザイマスタ。
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
848おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 00:22 ID:DWC20waj
matigatte eigo no kibo-do wo eranndesimaimasita

nihonngo nyuuryoku ni modosuniha dousitara iidesuka?
849おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 00:32 ID:fhf8waH0
>>848
そもそもどういう状態なのかわからんが
win98なら
スタート→設定→コントロールパネル→キーボード→言語
で、日本語を選択。

あるいはタスクバーに状態が表示されてるなら
右クリックで日本語を選択できるかも。
850999999999996999999999999:03/01/12 00:50 ID:CA6aOFCs
「日本のタブーと言えば、朝鮮総連とD」 Dってなによ?
851おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 00:54 ID:VO+aKGW2
ダイエー?
852841:03/01/12 00:56 ID:6cV9BvlW
>>846 おおお!これです。英語のナレーションのもあったけど、
私が探してたのはまさにこれです!地上の星バージョン。
ありがとうございました。
853どっちでもイイですけどね〜:03/01/12 01:03 ID:CA6aOFCs
今まで、セックスの事を「えっち」との言い換えたのは
明石家さんまだと思っていたのですが
おニャンコクラブのセーラー服をなんちゃららって曲に
「えっち」が出てきますね。
秋元康司が先なのかしら?
854おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 01:11 ID:Ezl7nEuc
おニャン子なんかよりもさんまのほうがはるかに芸歴長いけど……
855おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 01:20 ID:5W1MfbEY
>>853 どっちも違うでしょ
856おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 01:21 ID:q7fMQKs9
>>850
メルヘン
857おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 01:27 ID:SFHvIqav
MDをもちはこびしたいのですが、ケースみたいなのってどこに売ってます?
858おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 01:31 ID:DDAtJvvi
ダイソーとかにあったような…10枚くらい入るやつ。
859おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 01:31 ID:5W1MfbEY
>>856 850はたぶんそれではわからないだろう。
>>850 子供向けのお話。
860おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 01:32 ID:5W1MfbEY
>>857 CDショップ。電器屋。
861おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 01:33 ID:QCodsG7w
交番勤務の警察官を「おまわりさん」って言うけどなんで?
いつごろから言うようになったの?
862おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 01:36 ID:JI25TMXb
いつかは知らないけど
地域を巡回してくれる人→回る人→おまわりりさん
と、愛着を持って呼ばれた呼び名ではないでしょうか?

個人的な考えなのでソースとかはありません
863おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 01:52 ID:R7nJ0WPm
敦煌の敦・・これ、ああ!ってすぐわかってくれる人のほうが
少ないんじゃないかなぁ・・
こうやってパソコンが目の前にあれば変換で出るけど。
社会人でも「敦煌」知らない人いるよ。
シルクロードに興味がない、とか
NHK見ない、とか
雑誌以外本読まない、とか
そーいうタイプの人はまずわからんと思う。
864おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 01:55 ID:sLe35x55
何か言われてすぐに理解しにくい言葉だったときに
「と言いますと?」って言うことがありますが、
相手が目上だったり、例えばお客様センターのオペレーターとかもそう言いますが、
「とおっしゃいますと?」でなくてもいいのでしょうか。
865おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 01:56 ID:5W1MfbEY
いくない
866おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 02:02 ID:R7nJ0WPm
スミマセン、敬語の言い回しについてお願いします。
上司が休みの日に電話があった場合は
「××は本日、お休みをいただいております」でいいでしょうか?
休ませていただいております?
休みでございます?

うーん、迷う。
867おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 02:05 ID:VJ5EfRxR
↑「○○は本日、休暇で出社しておりません。」
868おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 02:09 ID:5W1MfbEY
休暇を取っております。
869おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 02:12 ID:JI25TMXb
>866
自社の人間に「お」休み、を使うのはだめ。
相手からもらった休みではないので「頂いて」もだめ。
867のが妥当でしょう。
870850:03/01/12 03:18 ID:59N+4u9c
859 ナニを偉そーに 

同和のディーか
部落のビーが一般的なんでないのかね
871おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 04:06 ID:C2Gcc9JU
>>866
いいと思いますよ。
語感がいいので、親切に聞こえます。

>>867 には間違いはないのだが、突っぱねている感じがします。
872おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 04:09 ID:VO+aKGW2
個人的には「お休み」をいただく、は嫌い。
誰があげたって?って揚げ足を取りたくなる。
休みです、とか休みを取っております、がスマートに聞こえる。
普通その前に「申し訳ありません」とか「あいにく」とかつけるから
冷たい感じもしないと思うけど
873おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 04:13 ID:RoKELhLw
この時間におきて ネットしてる人はいつ寝るんですか?
まあ 休みだからでしょうが ずっと 起きてるんですか?
生活サイクルが 不思議?
漏れは 休みで 今 起きたとこです。
874おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 04:34 ID:JI25TMXb
夕方から深夜が稼ぎどきな商売をしています。
朝から昼にかけて寝ています。
朝の7時とかに電車に乗れる人の方が不思議でなりません。
875おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 04:38 ID:Am8OQqVX
仕事がお昼からだから朝寝てる
そろそろ寝なきゃー
876おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 12:54 ID:7OfSp0fl
>>874
普通の人は7時とかに電車乗るけどな。
877おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 12:57 ID:mkyUXL6F
>873
職種に限らず「夜勤専門」という人は、
休みの日でも夜中に起きているんじゃないかなあ。
そういう人にとっては、休みだからって昼間起きていると、
かえって生活のリズムが崩れてしまうわけで。

でも、普通の生活してる人には理解しにくいのかもな。
俺も以前、コンビニで深夜勤専門で働いていた時に、
お客や知人から「アンタいったいいつ寝てるんだ」って良く聞かれたよ。
これは「コンビにだからバイトに違いない。ということは、昼は昼で働いているはず」
という誤解から発した疑問というわけではなくて、
俺がそのコンビニの正社員で夜中しか働いていない、と知ったうえでのこと。
夜中に働いてりゃあ昼間に眠っているに決まってるじゃないか、と思うんだけど、
それをどうしても飲み込めない頭の固い人というのはいるもんだね。
878おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 13:00 ID:7OfSp0fl
東京の水は美味しくないって
聞いた事あるんですけど本当なんですか?
879おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 13:35 ID:e0TpXUVa
あの、携帯(ジェイフォン)で2ちゃんねるやってることが多いんですが
あまり毎日やってるとすごい請求がくると聞きました。
例えば10分くらい毎日やるとすごい金額になります?
また、そういうのに詳しいスレかHp教えてください。
880おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 13:51 ID:iiJUbxfH
>>878
都内でも場所とかマンションかどうかとかでちょっと違うと思うけど
コップ1杯の水に、消毒液と川の水合わせたのを1滴たらしたような
臭いのものが水道から出ると思ってください。
それが給水設備によって、サビとかカビとかの臭いがプラスされたり。
881おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:03 ID:JI25TMXb
>879
私は携帯で毎日2ちゃん見てたら
5マンくらいいったよ。
何回もリロードしたからだろうけど。
1ページ開いて10分見てるのと
10分の間に何十ページも見た場合では通信料が違うから
一概には言えません。
882おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:04 ID:JmPoVATp
>>879
自分の携帯でパケット料確認できないんでしょうか?
883おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:05 ID:+2TZNFNl
メル友の女の子が手話をやってるらしくて明日の成人式で手話通訳する
ってメールがきました。まぁボランティアでやってるんだろうし
偉いなとは思うんですが、正直( ´_ゝ`)ふーんってかんじ。

スゴイねってことと明日ガンバレってことを入れつつ、その話題を
スルー出来る文面はどんなのがいいでしょうか?

手話やってるってことはさっき来たメールで初めて知ったんです。
最初はエロネタばっかりのメールだったのに。
ただ、ヤリたいだけなんだけどな・・・。
884おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:08 ID:JmPoVATp
>>883
「スゴイね、がんばってね!ところで云々」
885おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:14 ID:ziT5k3TX
自分としては「健常者の手話なんてオナニーだろ」くらいにしか
思ってないんだけどそうは言えないし。
886おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:19 ID:M5WVJVVI
>>882
それが、ウェブ通信料しかでないんですよ。
あと、音声通信料と。

五万円も請求されたらどうしよう。
どれだけみたらそうなるんでしょう?
887おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:24 ID:qx0fNaY4
>>885
激しく同じです
888おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:25 ID:wDlr73lW
>>886
Jホンは5xシリーズ以外はパケットに対応してません。
リクエストとリプライとコンテンツの重さで決まります。
パケットより割高です。
889おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:26 ID:0cM+OVaw
>886
5万なんて屁だ。
自分なんて16万の請求書来たし・・・
あぁ、払ったさ。
890おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:27 ID:JmPoVATp
>>886
Jフォンのことってよくわからないけど、そのウェブ通信料がドコモで言う
パケット通信料なのではないかなと思いました。
携帯板で聞いた方が早いかも。
891おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:31 ID:lNFLFl4t
薬局で売ってる妊娠検査薬が使えるのは生理予定日の何日後以上ですか?
892883=885:03/01/12 14:33 ID:hZ0FxDr/
>887
同意は嬉しいんですが、何かいい案ないですかね?
893おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:37 ID:VO+aKGW2
>>892
「がんばってね」だけでいいんじゃない?
ほんとに興味があるならほかつっこんでもいいだろうけど、
待ってましたとばかりに苦労話や自慢話されても(`皿´)ウゼーだろうし。

>>891
たしか7日後
894おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:49 ID:4YvLzA+K
893さん、ありがと!
895891:03/01/12 14:53 ID:4YvLzA+K
↑名前書き忘れた。すまそ
896おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:58 ID:i4Fzf88Q
粉の中性洗剤が欲しいんですが
どなたかご存知無いでしょうか?
液体のエマールとかは見かけるんですが、粉状のはあるんでしょうか?
897おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 15:05 ID:l19TqsUs
ひきつけを起こすということは免疫力が低いということですか?
898おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 15:52 ID:yAmSLIWK
>896
ココの方が詳しい人いるかも
衣料用洗剤スレッド 2ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1025802098/

>897
そうでもない
899896:03/01/12 16:21 ID:99a2va+x
>>898
ありがとうございます。
900おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 16:29 ID:b4/1l2RC
フレンチのお店に行って、メニューに鶉があったので
それを頼もうとしたら一緒に言った人が
「鶉は食べにくいよー」と言いました。
結局鶉は品切れで別のものを頼んだのですが、
「鶉は食べにくい」とはどういう意味でしょうか?
(実際に食べてみればわかるとかは無しで。鶉なんか食べたこと無いし、
ましてフレンチなんてめったに行かない…)
901おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 16:40 ID:/+pdUdO9
鶉は体が小さいので、ニワトリや鴨に較べてフォーク使いが大変、
という意味ではないでしょうか?
昔、オーストラリアで「本日の肉料理」のところに知らない単語の料理
があって、ウエイターさんに聞いてもよくわからなくて困っていたら
いきなり紙ナプキンに鳥の絵を描いてくれて、
「これです」「世界中にいます」「そんなに大きくないです」とのこと。
多分鶉だろうと思って注文したらビンゴでした。
味はおいしかったですけど、やはり食べにくかったです
(小さいので肉も少ないし)
902おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 16:43 ID:2fjIa7q6
読めません→鶉
903おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 16:49 ID:KnYcXRzI
うずら
食べられるお肉の部分より骨のほうが多いと思ってしまうようなかんじで。
人目のないうちの食卓とかで、シーシーて骨しゃぶりたいでつ

904おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 16:53 ID:WNxPx4MH
皆さんは利用者本人が削除パスワードを入力しておけば
自身で記事の削除ができる掲示板では
削除パスワードを入力されていますか?

私は趣味のHPを開いていますが
BBSに書き込みをしてくれる人達の中に
3日に一度くらいの割合で自分の書き込みの編集、削除を依頼をしてくる
女性がおり思いの外、手間が掛かかって困っています。
私は削除パスワードを使うのはマナーだと思っていましたが
違うのでしょうか?皆さんのご意見を聞かせて下さい。お願いします。
905おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 17:18 ID:13+vKjqC
レンタルのBBS?
BBSトップに注意書きなりコメント入れれるようなら
「削除パスワード入れてから書き込めやゴルァ!!」っとひと言書いておけば?
私はそれで対処してる。
その人が数人の決まった人なら直接注意するのも良。
パス入れなきゃ書き込めないBBSに切り替えるのも良。

よそのBBSで書き込む時も、ちゃんと削除キー入れてるよ。
でも"投稿"押す前に、何度も読み返すから使った事ないけど。
906おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 17:18 ID:2fjIa7q6
>>904
無視してみたら?
907ガッチガチの太極拳2003夏:03/01/12 17:21 ID:tq2RbEQ+
貴方のまわりに働いたこと無い人いますか?
女性で高卒と同時に結婚とか<在学中バイト経験ナシ>

俺は一生働きたくないにゃ〜
908>904:03/01/12 17:22 ID:zFYj2D0o
私は入れてますけど。っていうか入れるのが必須だと
思ってました。マナーの問題なのかなあ?
909904:03/01/12 17:26 ID:ylbKzTyz
>>905 >>906 
アドバイス、ありがとうございます。
問題の女性は一人だけでメールでお願いした事もあります。
これからはBBSトップに削除パスワードを入力してくれるように
一言、添えたいと思います。
それでも守ってくれないなら無視したいと思います。(笑)
ありがとうございました。
910904:03/01/12 17:28 ID:ylbKzTyz
>>908 ありがとうございます。
他に書き込みしてくれる皆さんはそうみたいなんですが。
みんなが使ってくれれば良いんですけど・・・・・
911おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 17:30 ID:qWUVXarE
パスワード入れなきゃエラーになる掲示板とかある気がするけどなあ。
探してみては。
912おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 17:36 ID:yAmSLIWK
>907
まともに働いたことないヤシなら居る。
在学中は全く仕事せず、卒業後は週2〜3日のバイトのみでそろそろ三十路。
悪いやつではないがちょっと常識がヤバイ。
913おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 17:37 ID:23ni2Ffz
>>907 短大時代の知人が一度も働いてないよ。
小説家になるといいながらずっと親兄弟に扶養して貰ってる。
流石に周りがうるさくなってきたので
今は鬱メンヘルになって年金もせしめてるよ。
そんな彼女も32才。
でも鬱って働けなくても
B'zやジャニタレのコンサートには頻繁に行けるんだね。
91423歳独身女性:03/01/12 17:43 ID:T2IOs966
教えてください・・・。

一人暮しはじめたばかりで、
出張から帰ってきたら、電気が止められていました。
なんとかPCは使えているので質問です。

コンビニで未納金を払いこんだら復帰するものなんですか?
915おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 17:44 ID:bLy+dqRU
払い込んで連絡したら復帰するでしょーね
91623歳独身女性:03/01/12 17:48 ID:T2IOs966
ホントですか?
TepcoのHP見ても、良くわからないんです・・・。
917おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 17:51 ID:bLy+dqRU
とりあえず払うもの払って、
敵の営業日に電話して聞いてみりゃいいじゃねぇか
918おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 17:54 ID:JI25TMXb
料金未納で止められたの?
だったら未納分払ったら復旧するよ。
払ったあと電力会社に連絡した方が早く復旧すると思われ。

あとせっかくアドバイスくれた人に
「ほんとですか?」はないでしょ。
疑うなら最初から2chなんかで聞かないで
電力会社に電話して聞きなよ。
91923歳独身女性:03/01/12 17:57 ID:T2IOs966
すみません、悪意は無かったんです。
文章だと、イントネーションって伝わりづらいですね・・。

電気会社もお休みで、電話がつながりませんでした。
これから払いこみに行ってきます。
920おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 17:57 ID:wIOQUkc9
止められるって事はかなりの未納状態なんじゃ?
振り替えにしたらいかが?便利ですよ。
921おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 17:59 ID:uiYVBDo5
別に疑ってる訳ではないと思うが。
922おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 18:21 ID:SsiLbVAY
ご飯を炊くときに少し油を入れるとふっくら炊きあがるそうですがそれはなぜ?
923おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 18:30 ID:xbQ2L8YU
しめ縄っていつ外せばいいんですか?
是非教えてください
924名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/12 18:58 ID:QLL7WZbz
925おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 19:01 ID:hir2w8vd
TVを付けていないのにいきなり
TVの電源が付く音がします。
何か、原因があるのでしょうか?
926おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 19:10 ID:xbQ2L8YU
>>925
家電関係の板へどうぞ
927おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 19:10 ID:hir2w8vd
>>924
上3つは、安めぐみ
次の2つは白石美帆
川村ひかる・仲根かすみ
下3つは安めぐみです。
928おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 19:11 ID:RYNbgUVR
違うところで似たような音がなってるんでしょうねぇ
隣のうちでなんかしたとか
929おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 19:15 ID:yAmSLIWK
>922
炊かれる過程で油分がご飯にしみ込んでコクが出るらしい。
詳しいことは料理板だかで聞くといいかも。

>923
このスレを「お飾り」で検索してみ
930923:03/01/12 19:17 ID:xbQ2L8YU
>>923
ありがとうございました
931おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 19:18 ID:a17iO68X
>>922
専用の製品は炊飯油っていうんだけど
米粒の表面を油分が保護して米粒その物の水分が逃げにくく
粘りやつやが出てふっくら炊き上がるそうだよ。
冷えても固くなりにくいし釜にくっつきにくいのも利点。

>>923 うちは15日だけど地域によって違うから一概に言えないよ。
過去ログにあったかも。
932名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/12 19:19 ID:QLL7WZbz
>>927
thanks alot
933おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 19:19 ID:a17iO68X
>>929 送信が遅くなったらカブッった。ゴメン!
934名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/12 19:52 ID:QLL7WZbz
935おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 19:53 ID:bLy+dqRU
>>934
あんまり趣味じゃないな〜。
936おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:10 ID:Tqa162u1
すみません。
AV機器板では流されてしまったので、こちらでもう一度質問させて下さい。
ビデオやDVDの音だけを、カセットテープかMDにおとしたいのですが
どうすれば出来るんでしょうか?
937おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:12 ID:bLy+dqRU
録音元のヘッドホン端子を録音先のマイク端子に接続する。
あとは録音元で再生して、録音したいところで録音先のRECボタンを押すだけだ。
938おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:14 ID:B6pLeutb
成人式のDQNの個人情報や画像を晒すスレってありますか?
もしなかったら立てていいですか?
939おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:15 ID:bLy+dqRU
>>938
許可がないと板違い糞スレも立てられないのかね?
940おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:16 ID:B6pLeutb
>>939
ほほぅ、貴方は立てられると?
941おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:17 ID:Z3yjnweT
>938
勇気あるね
942おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:24 ID:gUsjwA9J
>937
ありがとうございます!
って事は、コードみたいなものが必要になるんですよね。
普通に電気屋さんで売ってるものを買えばいいんですか?
943おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:27 ID:8l2qddgY
>>938 立てていいよ。お祭り板かな。
944おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:40 ID:Pf8yBvlZ
えっと、書留速達料金。って、書留料金+速達料金でいいんでしょうか…。
…受験の時期なのです。
945おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:41 ID:bLy+dqRU
>>944
郵便局の窓口で提示された金額を払おう。
946おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:44 ID:+YGSXR+9
>>944
そうっす。
願書なら簡易書留でもいいんじゃないかな。
http://www.post.yusei.go.jp/
↑郵便局のホームページ
947おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:50 ID:Pf8yBvlZ
>>945>>946
ありがとうございましたー!これで切手が貼れる。
948おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:51 ID:WDSDwN5F
成人式って明日ですよね?
949おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:52 ID:8l2qddgY
>>948 自治体でいろいろ
950おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:54 ID:WDSDwN5F
>>949 そーなんですか?
951おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:56 ID:b5usmVcI
成人の日は明日だけど、成人式は自治体によるねぇ
お盆にやるとこもあるし
952おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 21:56 ID:7mFeL0VI
夏に成人式やるところもあるしね。
成人の日は明日のようだけど。
953おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:02 ID:0v9TMdJr
>>948
私の住んでるとこは、新成人が帰省してるうちに済ませようということで
1月2日にやります。田舎なもので。
954おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:03 ID:8l2qddgY
ど田舎だと正月(新成人が都会から帰ってくる)にやるとこもあるみたいだ。
955おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:04 ID:8l2qddgY
カブッタ953
956おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:06 ID:2eY8+H6v
>>942
使ってる機器や求める音質によっても様々な方法や
配線がありますのであまり知識がないままに
ひょい、と電気屋さんに言っても迷うだけかもしれません。
957おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:08 ID:lNFLFl4t
18才なんですが、もしも妊娠してしまい中絶することになったら親の承諾
などはいるのでしょうか?友達が16のとき中絶したのですが、親にばれたと言ってました。
誰か知ってたらぜひ教えてください。
958おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:09 ID:SPaRko6G
>956
レスありがとうございます。
お店で聞いてから買う事にします。
959おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:10 ID:3OfqQPPw
>>957
親にばれるとか以前に気にすることはないのか
960おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:12 ID:7mFeL0VI
>>957
親の保険証使えばばれるかも。
961おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:15 ID:8l2qddgY
>>957 親にばれなきゃいいのか?
ばれていなくても自分から親に言うべしべし。
962957:03/01/12 22:16 ID:xmtAQQL0
中絶は保険適用外なんで保険証は必要ないと思うんです。どうなんでしょう?
また、どこで調べればそういう情報わかるんでしょうか?
今生理が遅れてて、ゴムつけててもできることがあるらしいから不安なんです。
963おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:21 ID:s0whtnb+
>>962
薬局で妊娠検査薬買ってくれば?
964おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:21 ID:8l2qddgY
>>962 本気で調べるなら2ちゃんではなくグーグルで調べるべし
965おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:22 ID:RAO7k/mL
966957=962:03/01/12 22:27 ID:5QR0KGLl
明日妊娠検査薬を買って検査してみるつもりです。
親にばれなければいいという問題ではないけれど、私にとってはもしそうなったら一番大きな問題なので。
悪いけど絶対親には言えません。今携帯からなのであとでパソコンから見てみます。
ありがとうございました。
967おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:36 ID:b5usmVcI
言えなくたってどーせばれるだろうけどな
968おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:39 ID:V9wypyfa
>966
おめでとう!!(^。^)
969おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:46 ID:8l2qddgY
中絶するのか・・・
あそこに機械を入れて、グチャグチャにして生命を殺して・・・
そしてまた何事もなかったように彼氏とホテルへ。
970おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 23:11 ID:tg2HCamy
966に産まれるぐらいなら中絶された方が子供も幸せでしょ
あんたは根本的に問題提起が間違ってるDQN
971おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 00:06 ID:DKThXUZS
一家の主人が帰宅するときのことです。
テレビドラマなどで、玄関のチャイムを鳴らして鍵を開けてもらい、
奥さんに出迎えてもらう…ってシーンがありますよね。

そーいうのって一般的なのでしょうか?

うちじゃ、父も自分で鍵を開けるし、玄関チャイムは来客用です。
972おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 00:08 ID:jpCkQLpL
>>971 どっちも一般的だと思われまする
973おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 00:42 ID:q6BUwWTN
「虚弱体質」とかのロゴが入った服ってどこで売ってる?
974おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 00:43 ID:jpCkQLpL
ワラタ
975おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 00:47 ID:+C7wUE9Q
>>973
とかって何?
976おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 00:51 ID:Aj3Y02Yo
外国人のことを「外人」と呼ぶのは差別になる言い方なの?

先日外国の方を見かけた時「わあ外人さんだあ」と
つぶやいてしまったところ、運悪くその外国の方に聞えたみたいで
「あなたのその言い方は人種差別ではないか」と怒られてしまいました。
(あんまり実際に外国人を見かけない田舎に住んでます。。。)

なんで差別になるu言い方なのか、その理由がわかりません。
977おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 00:54 ID:4VUMX0SY
なんでその外人に聞かないの?
978おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 00:56 ID:z5bLWCR+
>>976
ま、foreigner って英語もあるし気にするな。





でも聞こえるようにいっちゃまずいな(ぼそ)
979おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 00:56 ID:0ekWgfJX
>>971
うちは鍵を閉めてません。
鍵を閉めるのは家を留守にする時だけです。
980おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 00:59 ID:0ekWgfJX
>>976
「外人」という言葉を差別的に使った人が過去に多くいたため、
外人は差別用語とされています。
同じように、本来差別的な意味合いは無いにもかかわらず、
その使われ方から差別用語になった言葉に
黒人、クロンボ、などがあります。
981おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:02 ID:IBCEzIhz
>>976
あなたが外国に旅行にいったときに、ジャップとか言われるのと
同じことだと思うよ。腹立つかどうかは個人によるが。
982おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:05 ID:IBCEzIhz
私は鼻くそをほじるのが辞められません。なんていうか、会社等でも
常にほじってます。辞める方法をご存知ないですか?

とりあえず試した方法。
@指にメンソールを塗る → スースーに慣れてしまった。
A爪をギザギザにする  → 鼻の中を切った、危なすぎ。
983おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:06 ID:jpCkQLpL
朝鼻くそを取っても駄目なの?
984おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:06 ID:nK5Kbxjc
>>980 禿同です。
>>976 ぶっちゃけ外国人も外人も同じ意味なんだよね。
ただ、外人といわれた方がすごくやな感じを受ける。
ちなみに、当方ハーフです。
なぜかしらんが「外人」ってことばはちょとむかつきます。
多分子供の頃にそう呼ばれてたせいもあるとおもうけど。
ただ、「外人さん」みたいに「さん」をつけると許せます。
自分も呼ぶときはそれをつかってます。 
が、よーわ相手の受け取り方しだいだよな〜。 
985おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:07 ID:ElVJSnfK
982がきもい
986おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:07 ID:+C7wUE9Q
>>982
ほじってるところを、写真に撮ってもらう。いろんな角度から。
で、客観的に見て、どんなに情けないか、みっともないかを理解する。
987982:03/01/13 01:07 ID:IBCEzIhz
>>983
鼻くそがなくても掘ってしまうんですよ。
なんていうか、鼻の中に指があると安心するんです。
988おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:09 ID:jpCkQLpL
>鼻の中に指があると安心するんです。

ステキ
989おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:12 ID:+C7wUE9Q
赤ちゃんのおしゃぶりみたいな?

990おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:15 ID:GGZcUcwc
外人って害人みたいだもん。
991982:03/01/13 01:16 ID:IBCEzIhz
>>985、986
自分でも情けないし汚いのは分かってるつもりなんです。しかし、
仕事なんかで悩んでいてふと気づくと鼻の穴に指が入っている。

>>989
かも知れません。根本は性格的な問題なのかも。
992おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:18 ID:jpCkQLpL
>仕事なんかで悩んでいてふと気づくと鼻の穴に指が入っている。

シリアスな顔で鼻の穴に指(w

根本は幼少時の癖を親が放っておいたことですね。
993おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:19 ID:ElVJSnfK
>>991
鼻の穴より指が細いからいけない。
バンソウコウをはったり、包帯を巻きましょう。
994おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:19 ID:wUkxdi9Y
ココのムービー見てよ!
こんなアダルトサイト見たことね〜です
http://digikei.kir.jp/
995おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:19 ID:+C7wUE9Q
>>ふと気づくと鼻の穴に指が入っている。

面白いから、開き直って!!
996982:03/01/13 01:26 ID:IBCEzIhz
>>993
それはいいかも知れませんね。ありがとうございます。

>>995
決しておもしろくないです。
全く無意識なので、いつ?誰が?と自分でも愕然とします。
997おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:26 ID:wyhgJeP6
998おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:27 ID:GGZcUcwc
ふと気づくと下半身を触ってるよりはマシ
999おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:27 ID:M5Y2M5me
1000
1000おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:27 ID:M5Y2M5me
まだか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。