節約総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
923おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:09 ID:+H2mh+rh
>>915
作る手間を考えるとカップラーメンの方がいい。
それに袋ラーメンはバリエーションが少ないので飽きる

単に空腹を満たす手段と割り切るなら袋でもいいが(w
924おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:23 ID:p/YJae2k
>919
20キロ3980円って激安だけどお味のほうはどうなのか?
925おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:39 ID:ZA5EzrLJ
袋入りインスタントラーメンは、生ラーメンみたいに
茹でたお湯を捨てるとおいしいです。
あんま食わんけど。

>>924 まずいでしょ・・・

ちなみに炊飯器は金をかけたほうがいいです。
926小イケ栄子:03/02/01 18:41 ID:QJZXSKqQ
>>925
はげどう
圧釜のIHとかがいいよ。小さいのなら7千円くらいか。
安かろう悪かろうの炊飯器でご飯を炊くと、美味しくできないばかりか
底に変なこげができる。
927おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 19:31 ID:Y6jZ8Efw
ごはんは圧力釜で炊いています。うまー。
無印良品のごはん用?の釜も気になる。
928おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 19:47 ID:I8l75JbB
>>919
残金200円なら小麦粉1袋買うなぁ〜。
手打ちうどんや、スコーンもどき、水で溶いて焼けばパンケーキだし
4人で2日くらいなら余裕で食べれるよ
929919じゃない人:03/02/01 21:43 ID:DD6HZYRl
>>921
見てたけど、10日間分の食材をまとめて買ってるらしい
スーパーに徒歩で。寒いのも関係あるのかしら。
そんな無駄な物は無かったと思うけどプリンは無駄だと思った。
でも北海道ってパートすら簡単に見つけられない地なんですか?
お母さんの昼間の行動が謎。ハローワークだけ?スーパー通えYO
930おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 22:46 ID:LxL+CTKa
「やらせ」というか、過剰な演出の上に面白い番組が作られると
思ってください。(●´ ー `●)

テレビ見て、
「(゚Д゚)ハァ? なんだこいつ・・・」
「( ´,_ゝ`)プッ ばかじゃねーの」
なんてのは、みんなやらせです。
そうじゃなくてもほとんどやらせ。

そうそう面白いバカな素人なんて見つけられません。
931おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 22:57 ID:c5gwg7dM
>>929
甘いな…
食事の時にペットボトル、冷蔵庫にはコーヒー牛乳とヨーグルトがあったのを私は
見逃さなかったよ!
トイレットペーパーにネピアとか買っちゃってるし。
節約系のTVとか見てると、これくらいやってるよーってのが多くてびっくり。
節約がどうやら身についてる…
トイレはちゃんと1回ごとに流してるけどw
932おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 23:16 ID:lyondsDc
>>919
激安米知ってるけど送料考えるとそんなに安くない
933おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 23:18 ID:3p3KUs0s
>931
あったねー>ペットボトル。
ひょっとしたら中身は家で沸かしたお茶かな?ともオモタけど。
でもコーヒーの1リットルパックとかプリンとか、
あのお母さんのおやつじゃないのか・・・?
プリン1個やめれば子供の靴下ぐらい買えるのに。
934おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 23:19 ID:lyondsDc
>>923
カップラーメン…手間を節約
袋ラーメン…金を節約

バリエーションが少ないとか空腹を満たす手段とか散々な袋ラーメンだけど
野菜炒めていれたり一手間加えることでバリエーションも増えるし飽きないよ
935おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 23:36 ID:LxL+CTKa
けど、インスタントラーメンを作る手間ってどんな手間なんだ?
936929:03/02/02 00:33 ID:s+4dwwie
>>931
しまった(´Д`)見逃してたよ
しかも、デブだったしね。あのお母さん
937おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 01:19 ID:lJLYJqRa
929に胴衣。

いくら不景気といえどもまだ40代で健康なんだから
その気になればいくらでも仕事はあるはずだと思った。
たとえ月に数万でもないよりはマシ。少なくとも長男の靴下は買える。
きっと調理師免許を生かしてっていうのにこだわってるんだね。

子どもがあまりにも良い子たちだったので泣けたよ。。
938おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 09:27 ID:7Rm+ntyI
「貧乏一家やりましょう」
「場所はどこにしまつか?」
「今は冬だから、北海道にしよう。」
「そうでつね、沖縄じゃ絵になりませんね。」

「実兄から毎月5万と野菜と米が送られているそうですが・・・」
「だめだめ、無かったことにしる。」

「スーパーは徒歩3分で毎日通っているそうでつ。」
「10日に一度、遠くのスーパーに徒歩で買いだめにしよう。」

「今月5千円もお金が余ったそうです。」
「ラストは残金200円でやりくりという事にしる。」
939倹約家 ◆MfkTqg/PKw :03/02/02 11:07 ID:Oc8wcSWZ
>>938リアル
940おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:17 ID:1CI0Al74
>>938
やっぱり負の顔つき一家を選ぶんだろうか。貧乏一家ってブばっか・・。
941おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:26 ID:8IpeenL2
でも着てる服はみんなナイキとかGAPとか
ブランド物ばっかだったよね。
おかーさんもアシ○クスだかスポ○ディングだか
スポーツブランド着てたし。
942おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:26 ID:emui4ijs
どうして、暖かい高知県から、わざわざ北海道まで出て行ったのかな。
謎!実家の両親にも心配掛けて。
高知に帰ったらいいのにね。
943おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:30 ID:4nIUNjDc
>>940
>でも着てる服はみんなナイキとかGAPとか
>ブランド物ばっかだったよね。

ブランド…そりゃGAPもブランドには違いないけど(以下略)
944おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:36 ID:1CI0Al74
PIKOは持ってないのかね?
945おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:44 ID:RhvvdTxv
北朝鮮選手団もFILAを着る時代
946おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:56 ID:jXZCzsLT
>>943
ノーブランド品より高いってことを言ってるの
極限までお金が無いなら、
食事を抜いて子供達にひもじい思いをさせるよりも
一円でも安いノーブランド品を買うべきでしょ?

>ブランド…そりゃGAPもブランドには違いないけど(以下略)
ここでブランドに値段で優劣つけてバカにするような態度を匂わせて
いかにも、自分は(以下略)
947おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:59 ID:zigomXgR
フリマで買ったのかもよ
948貧乏人:03/02/02 12:12 ID:QurunMo1
G A Pは高いので湯に黒しか変えません。
それも1シーズンに1枚だけです。
949おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 12:18 ID:RhvvdTxv
貰い物かもしれないね。
他にも貰い物で済ましてるのもあったし
950おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 12:23 ID:m1uxlT2R
>>946みたいな真性貧乏人がいるからこのスレって面白い!

節約っていうより生死だものね。
951小イケ栄子:03/02/02 13:47 ID:IdsN8Apt
ユニクロですら高いと思うが。
もっと安い店あるでそ。
セーター1000円とかTシャツ300円とか靴下100円とか。
952おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 13:52 ID:1CI0Al74
ダイソーがあるじゃないか
953おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 13:56 ID:VKePnsjl
セシールの良品安価があるじゃないか
954子持ち真性貧乏人:03/02/02 14:17 ID:Y5/2lEiI
フリマじゃなくて、バザーが良い。
終了間際になると、一袋100円とか、タダで良いから持ってってとか、
いわれるらしい。
中味はノーブランドもあるけど、
ファミリア(靴下一足千円)、ミキハウスなど。
でも、バザーに行けないと、どうしようもないんだなあ。
バザーというのは、幼稚園や保育園でやってる奴ね。
子供服はすぐ着られなくなるので、
(↑金持ちはね。貧乏人は大きめのを買うから、んなこたないのだ)
結構掘り出し物多し。
955おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 14:26 ID:7Rm+ntyI
衣類の安物は全然だめ。すぐにくたびれる。

先日、「おっ、このセーターデザインいいなぁ。」
1500円!!安いではないか!モノも悪くない。
5000円くらいしそうな品だ。
買いだ!買いだ!ヽ(´∀` )ノ

レジで1万5千円と言われますた・・・(゚Д゚;)
956おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 14:38 ID:eWjy6koF
衣類を買うのはダイソーとシマムラ、バザーだけにしる!
957おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 15:36 ID:Df5BBREM
子供が生まれてから、子供服のお下がりを
知人親戚から結構もらっている。
年間約3万円の節約。
5年で15万円の節約。
958おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 16:52 ID:MRIOFjUS
>>957
そのぶん何かお返ししてる?食料品とか。
もらうだけじゃ単なるDQNだろ。
959おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 17:34 ID:7Rm+ntyI
>>957

958は無視していいと思う
960おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 18:13 ID:O3bn+WsL
ここに節約情報が!
http://2style.net/sasa/
961おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 18:14 ID:t7NFj8VH
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
962おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 21:10 ID:ErfTNwO+
洋服はフリマで中高生から買うのが一番いい。
親に高いものを買ってもらってるので、
高いものでも安く売るし、
車で来ないから終わる時に投げ売りする。
運がよければ結構いいもの100円・200円で買えるよ。
963おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 01:59 ID:CdMXKrU0
>>962
いいにおいもするしね
964倹約家 ◆MfkTqg/PKw :03/02/03 05:47 ID:JV4HxcE4
965おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 08:56 ID:G86mBnNa
湯に黒のくつした、結構いい。
966957:03/02/03 09:14 ID:G86mBnNa
>958
お返しまで書かないとたたかれるんじゃないかと思っていたら。

えーと相手の家族写真を撮って引き伸ばしてプレゼントしています。
原価数百円。
食料を送るのはちょっと。。。
967おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 10:18 ID:vGqyhngu
電気料金の契約容量を60A→30Aに落とすといくら位違ってきま
すか?
968おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 10:22 ID:Y9f+OfZ/
うちの地域では1A270円です。
電気会社に問い合わせたらこれはしょっちゅう変更しては困るそうで一度変更したら
1年は工事できませんってぶっきらぼうに言われたよ。
969968:03/02/03 10:37 ID:Y9f+OfZ/
1A−−>10Aに訂正。
970おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 13:27 ID:fa8Iq+e3
>>964
964さん、、新スレ乙〜
971おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 09:17 ID:kggmxtSd
このスレに書いてあることを実践して
年間100万円以上の節約。
30年で3千万円以上の節約。
かな。
972おさかなくわえた名無しさん
>>968
T京電力の場合、気軽に応じてくれた。アンペア数を上げ下げに期間的制限があるとは聞かなかった。(漏れが確認しなかっただけかも)
ただ、アンペア数を上げる場合は集合住宅だと全体の問題(ようわからんかった)があるので大家さんの確認や同意が要るらすい。
でも、40Aだったのを30Aに一旦下げて40Aに戻すのは無問題。もともと40Aのキャパがあるから、だそうでつ。

ウチは40Aで基本料金1000円ちょとだったのを30Aに下げて780円になりますた。
電気は夏冬のピークとか時間別のピークとかをクリアしないとブレーカーがすっとぶから
電気機器の使用状況チェックは入念にしないとね。
漏れは1年使用状況をみてからアンペア切り下げ決めますた。

ランニングコストとして住んでる限り必ず毎月支払う金額だから、数百円でもシビアーに無駄を切り捨てますた。
たまのコヒー代300円と毎月300円ぢゃ、大分意味合いが違ってくるから、
電気容量に余裕のあるお家では一考の価値ありかも。