嫌いな言葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ない?

俺は「まったけ」「しゃけ」「きのこ」
2おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:00 ID:4ohJw1jy
からおけ
3おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:01 ID:R8rJg2qe
最高ですか〜?
4おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:01 ID:yYmSfA72
>>1
嫌いな食べ物?
5おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:02 ID:PEvWvkmv
うんこちんこまんこ
6おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:04 ID:ivIxGCLm
「がんばってね」マジ嫌い。
7おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:11 ID:+8JL7GsL
ありえない
8おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:12 ID:7DbeXoKv
正直、「死ね」っていわれるのは嫌い。
9おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:14 ID:7Mox1gIO
(゚д゚)ハァ?てのが嫌い
10おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:18 ID:+8JL7GsL
「びっくりすろほどユートピア」が嫌い。
11おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:19 ID:+O+fxXSX
あなたの為を思って言ったのよ。やったのよ。したのよ。
12おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:20 ID:ydDjVHVb
「うざい」嫌い
13おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:20 ID:uQHtRS1K
カラオケで歌いおわった後男に寒いと言われショックでした。それからこの言葉が嫌いになりました。しかもボソット言われたから余計に。
14おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:24 ID:b5UqxE99
「きもい」嫌い
15おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:25 ID:WRBeCdHq
「すっげ」
16おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:25 ID:QLZlrS9u
〜な罠
17おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:26 ID:7EDQY4vI
〜〜なくね?
18おさかなくわえた名無しさん    :02/09/25 16:27 ID:uQdcmbUC
しらけー
19おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:29 ID:+8JL7GsL
「ザクとは違うのだよ、ザクとはッ!」
20おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:30 ID:RM0969pr
「軟弱者!」
21おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:31 ID:RgwA0hbn
「ぼうやだからさ」
22おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:31 ID:jafN8Hiv
>>14
同感。
 自分はどうやねん って「きもい」言う奴にいいたくなる。
23おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:33 ID:RgwA0hbn
「認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちと言うものを」
24おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:35 ID:l15DCzxn
「あと半年は戦える」
25おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:35 ID:/OjOPOUD
「あんたさぁ」と言われると悲しくなる。
26おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:35 ID:L5ptw9yQ
きもいやつ、さむいやつ、うざいやつ、等々が
こんなこと言われたよ〜と泣きつくスレはここですか?

だったら俺は「包茎」と「短小」という言葉が大嫌いです。
27おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:36 ID:fCVvTAte
「あえていおう、カスであると!」
28おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:37 ID:UTAYEDyZ
「でも〜」「っていうか」
29おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:38 ID:+ryXPmJT
エラそうに
「やりゃできんじゃん!(やればできるじゃん)」
と言われると殴ってやろうかと思う。
30おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:39 ID:l15DCzxn
「謀ったな!?シャア!」
31おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:49 ID:fGebvYea
「のび太のクセに生意気だ!」
32おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:50 ID:jafN8Hiv
「おれのモノはおれのもの お前のモノはおれのもの」
33おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:51 ID:+8JL7GsL
「ニンニンでござるよ」
34おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:52 ID:uiG4muJ/
「鬼畜」

35雲子 ◆PkKuMOKo :02/09/25 16:52 ID:R/JjhcfQ
「焼肉定食」
36おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:53 ID:aUl4EpG5
>>6
同意。
励ましてるようで一番感情がこもってない言葉だよなぁ。
37おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:58 ID:Fdi3tiYF
>>6,36
それわかるんだけど、じゃあ本当に励ましたいときって
なんて言えばいいのかな?て思う。
自分もあまり好きじゃないので友達励ましたい時に
何て言っていいか分からなくなってなにも言えなくて(T_T)
38おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 16:59 ID:d6ACDegi
「〜みたく」って言い方。

これ方言だよね。

39おさかなくわえた名無しさん    :02/09/25 17:01 ID:uQdcmbUC
若い女の子が「うめー」と叫ぶ姿はみっともない。
アイドルの子もいってた。あわてて訂正して「おいしい」って
いってたけど後の祭り。ばーか、ばーか
40おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:03 ID:zScZMJy1
「私って〜じゃないですか」
このまえ「私ってコーヒー好きじゃないですか」っていうのを聞いた。

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オメノコトナンカシラネーモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
41おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:03 ID:dylsxH0f
言葉じゃないけど、疑問文でもないのに語尾が上がる言い方って嫌いだな。
本人は漏れに聞いてるつもりはないんだろうけど、
「漏れに聞かれても・・・」と思ってしまう。
42おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:23 ID:7ueCJ9aG
市民
地球市民
43おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:26 ID:NB0Ii317
「きもい」は連発する奴ほど嫌い。
44おさかなくわえた20世紀梨さん:02/09/25 17:27 ID:GctF1M3O
使いどころによりますが、「普通、常識、当然」
45おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:31 ID:hEGFQduQ
「これって、良くない?」
「彼って、カッコ良くない?」
と言った疑問文。
「Yes」で答えた場合、どちらなのかわからん!
46おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:31 ID:rPElpzvz
「はぁ〜?」

「ちょーXXX…」
47ほうじ ◆tea/50jY :02/09/25 17:35 ID:I4EWe/AF
あまりにも「無理」を連発されると困ったり。

とても個人的な嫌いな言葉は「ずっこける」
48おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:36 ID:gVlNqVrk
「カワイイ〜」
49おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:36 ID:Lt0YBZe6
>>6>>36-37
「がんばっているね」と、現在進行形で言うといいよ。
50おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:37 ID:C4jiD36s
逆に〜

ぶっちゃけ〜
51おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:43 ID:V4jevpeE
有り得なくな〜い?
〜なくな〜い?って言い方、大嫌い!バカまるだし。
52おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:44 ID:MfsZDZk1
「おまえさん」 ←無性に頭に来る

「はぁ?」 ←議論というものができない奴しか使わない言葉

53おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:46 ID:t13qIBRO
「あすなろ」 嫌い。
54おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:46 ID:t4dFK/0t
「おむすび」→おにぎりと言ってほしい
「絆創膏」
「はい、チーズ」→チーズってなんだよ
55おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:47 ID:3uyylJbU
>>54
あなた生きていくの大変そうですね
56おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:48 ID:+8JL7GsL
「TブーS」
57おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 17:59 ID:WnBr5dKm
「ようするに」
こればっか使う飲み仲間のオヤジがいて酒が入ると連発、よって私にはイメージ悪い。
そのジジイ「ようするに」の後に詳しい説明が無いので・・何のための言葉か?
58おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:09 ID:2lhit/Ne
「おわかり?」

会社の先輩が仕事を教えてくれる時に
いちいち聞いて来る言葉なんだけど、嫌や。
59おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:09 ID:4kwShFrq
>>57 うちの親がそう。文頭がようするに、だ!しかも説得するような
ネタじゃないのに。まぁ、年寄りの言葉だと受け止めております。はい!
60おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:20 ID:bIQJkLU8
テレビでよく使われる「驚くべき〜」ってやつ。
なんか「驚いて当たり前。驚けよ。」って言われてるみたいでむかつく。
61おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:26 ID:2fibhyaQ
「微妙」

他の言葉で説明できないからって、何でも「微妙」かよ。
自分のことなので自戒したいのに、癖になって直らん。
62おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:30 ID:zcyXbnX6
「要は」を連発する奴(男に多い、というか男しか使わないか)
「よさげ」「イイカンジ」どちらも発音は上下なし。

あーームカツク。
63おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:35 ID:EM8If7SI
「ウザイ」 自分に言われなくてもこれ一言で済ませるのが嫌
64おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:35 ID:vEGvZ7h9
「要するに・・・」
これを口癖のように使う男に限って
話が全く要約されてない。 わな
65おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:37 ID:0HEVOP44
「ぶっちゃけ」
「早い話が」

きらい。大きらい。
66おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:37 ID:+lTW/4gD
たぶん方言だと思いますけど
「ふざけんな!」
てのを
「ふざけろ!」ていうやつ。
ふざけろなんて言われたらふざけますよ私は。
と言いたくて言いたくてたまらなくなる。
なんなんですか?あれは。
67おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:40 ID:4MgBohyE
「あっちへ行きなさい癌のくせに」
68おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:40 ID:FkjaOUl/
>66
「嘘つけ!」と似てるね
69おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:41 ID:dG//BUN/
あぁぁぁ〜〜私も「要するに」書きたかったんだよね。
会社の営業で居たよ。
「○○ちゃん〜要するにね、これちょっとコピー取ってきてくれる?」
……一体彼は何を要したのか。
70おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:42 ID:WnBr5dKm
「だから」もそうだな。口グセのヤシいる。
その事に関して一度も言ってないのに「だから・・」

「おい!○×君例の仕事はどうだ?」
「だから・・」
「だからったってオレ一度も説明受けてないのに「だから」って言われても、、」
71おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:43 ID:uAxcclvW
若い奴に多い
俺的に 私的に
っていうのがすげーやだ。

あと、オッサンに多い
「俺に言わせれば〜」

あんたは何者さ。
72おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:46 ID:4kwShFrq
「ようするに」が、今のところ1位みたいだ。年寄り語なんだね。
73おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 18:57 ID:XSMlqP5V
>67
好きだ
医者ネタ
74おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 19:15 ID:iPWHvYjc
逆にいうと。
75おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 19:16 ID:R7MyjcRi
こっちが丁寧に説明してて、まだ話が終わってないのに
「あ〜はいはい」
って言うヤツ、すげぇ腹立つ!!
76おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 19:17 ID:S4Kkdv8q
「いい友達でいましょう」
77おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 19:18 ID:p5xdO/Tr
逆にいうと。

なにかにつけて「逆にいうと〜〜」って言う人が嫌いです。
おばさん世代に多い気がする。
人の言葉尻をとらえて、もしくは人の言葉を遮って「逆にいうとね」


そして、逆になってない。
78おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 19:18 ID:XzFXiLQJ
あまり多くは聴かないが
「それ以上でもそれ以下でもない」

「逆に言うと」
逆に言わなくてもわかるっつーの、という場面多しw
7969:02/09/25 19:21 ID:dG//BUN/
>77
あう…それも>69で書いた営業の人が言ってた。
全然逆じゃないんだよね。
それも大嫌いだ。
80おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 19:22 ID:JOSIMEwz
「義務でもあり責任でもある」
おまえは義務や責任という言葉の意味を本当に理解して
言っているのかと小一時間問い詰めたい。
81おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 19:29 ID:S4Kkdv8q
「あたしって◯◯な人だから」
「◯◯ちゃん(私)って◯◯な人じゃなぁい〜?」

うるせー、てめぇとそんな互いを深く知る会話をした覚えはねー。
82おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 19:31 ID:EJaAhz64
「つまり〜〜」
「つまりね〜〜」


つまりつまり言う人に限って、つまってねーんだよヴォケ
83おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 19:33 ID:GMCi/oNo
要するに桝添要一。
84おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 19:34 ID:S4Kkdv8q
おたくに多い、アニメのアテレコ口調で喋るやつむかつく。
いちいち台詞が芝居がかってんの。
85momonga ◆I5fAb/7M :02/09/25 19:36 ID:8PVeFakc
「マジで?」が嫌い、軽い感じがして嫌だな・・・
86おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 19:37 ID:cnKCHmsB
>>82と似てるけど、「要するに」「要は〜」って言うばっかりで
全然話がまとまってねー。
87おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 19:39 ID:seq8xQjX
>84
いるいる。
本人は何かのキャラに影響された喋りをしているらしいのだが………
こっちは何のキャラだか知らないし、本人に3Dのキモオタだという自覚がないところがなんとも…どうしようもない
88おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 19:46 ID:S4Kkdv8q
>>87
なんかね、なんかさ。こう、キャラは特定されてないんだけど、
ちょっとお茶こぼした位で「うわあぁっ!」とかさ。文章だと感じ伝わりにくいけど。はらたつ。
89おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 19:48 ID:S4Kkdv8q
戸田奈津子口調も嫌いかもだ。
90おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:04 ID:AUc8VrnU
「ようするに〜」
「結局〜」

この言葉を多用する奴は頭がカラッポだ。
91おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:05 ID:Jk6U3U+Y
そぅ、そぅ、そぅ、そぅ。
一回で十分、ウルセーヨ。
92おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:08 ID:3fkg6YfJ
「理想論だよ」
「キミも私ぐらいの年齢になればわかる」
93おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:09 ID:XzFXiLQJ
>>90
禿ドー
ウチの会社のバカ営業を思い出すよ
94おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:10 ID:1rSYYoJb
>>88
どういうこと?なんかきになってきたから腹たったエピソード教えて!
95おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:12 ID:S4Kkdv8q
>>94
たとえば、ジョジョ好きのうちの兄貴。
何かあるとすぐかっこつけて「(フッ)やれやれだぜ…」とか言う。マジで言う。
96おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:12 ID:Q4EtyIP+
「偽善」
97おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:14 ID:iirldqp/
鹿児島に左遷くらって勤務していたころに、原住野蛮民がさんざん逝ってた言葉。

「やっせんぼ」(日本語で「ダメな奴」「弱虫」の意)

「議をいうな!」(日本語で「屁理屈こねるな」「文句を言うな」の意)

「おなごんくっされ」(日本語で「女の腐ったような奴」の意)

・・・・・ほんと、鹿児島人は野蛮な言葉を使いやがると心のそこから思ったな(藁
98おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:14 ID:4ohJw1jy
小松寒すぎ こっちが冷や汗でる
しかも観客から冷たい目&苦笑に気づいてない
小松って空気読めないんだね 俺もネット上では空気読めないけどさ
99おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:15 ID:gnVRzoKl
インタビューされて「ほんとに」をよくはさむスポーツ選手
100おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:16 ID:HeeO9YC4
「愛、夢」
101おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:16 ID:5rAaxn3n
「努力」二番目が「頑張る」だぜ。
102おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:17 ID:5rAaxn3n
それは、>>97が言われたって事でFA?
10397だが:02/09/25 20:20 ID:iirldqp/
>>102
仕事上、つきあいのやった奴だとか通りすがりの原住民がよく逝ってたな(藁
俺が言われたわけではなく、そいつの子供とか敵対関係にあった奴とかな。
104おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:21 ID:XzFXiLQJ
「悪気はないんだけど・・・」を
自分自身に使うヤツ。
他の人に使うのも好きではないが
自分自身に使うのは明らかに違うだろ?とオモフ
105オズ:02/09/25 20:28 ID:hjRvj2Tu
「歩いて」を「あるって」
「小さい」を「ちっさい」
そんな言葉は日本語にない!!!
106おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:37 ID:A3qZxYB5
「勉強したぁ?」

怠け自慢をするやつらが多いので
テスト期間中ストレス溜まります。
107おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:50 ID:9IsKW0or
がんばれー<<<<<がんばろ!

みんなよく無意識に励ましの意味で
言ってるんだろうけど、なんかいやだね。
あんまりこっちの状況分かってなさそうな奴に言われると
余計に「てきとー言ってんじゃねぇよ!」とか思う。
なんも言わんでくれた方がまし。

がいしゅつだからsageときます
108おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 20:59 ID:ZOeB5BRg
>>105
『あるって』私も嫌いだった。
でもこれ東京弁らしいよ。
中目黒の上品なおばあさんが使ってた。
109おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 21:06 ID:hBI/IJI8
>>66
「うそつけ」と同じ。
110おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 21:06 ID:XSMlqP5V
なんの根拠も無い「大丈夫」
111109:02/09/25 21:14 ID:hBI/IJI8
すみません。68さんとカブってる。

わたしはすぐ「うそ」って言う人がいやです。うそじゃないって。
びっくりした時ならまだしも相づち代わりに使う人が結構いる。
112おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 21:32 ID:McapwdgX
あだ名で呼ばれるのが嫌い
親しくない奴ほどいきなりあだ名で呼んでくる

付き合い長い人ほど呼び方って丁寧な気がする
113おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 21:36 ID:pL9XHekZ
>>108
東北や北海道でも言うよ>「あるって」
歩いたの過去形は「あるった」
みんな普通にそう言ってる。
114おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 21:40 ID:y6lLe25p
「びみょ〜」by友人
「いいか、○○だからな」by父親
115おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 21:49 ID:5es4ghz7
>>111
私はすぐ「うそー!!」という人でした。
最近は「ホントにー?!」と言う様になりました(どちらにしても信じてないw)。
口癖なんです。ごめんね。
116おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 21:55 ID:uAgZtgsL
117おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 22:05 ID:eg+iGBc0
さんざんカイシュツだけど「かんばれ」
今だって頑張ってますけど、これ以上どうしろと言うのか?
「〜してあげる」
偽善を押し付けられてるようでなんかイヤ。
これを言われる時って、有り難迷惑の時が多い。
118sage:02/09/25 22:23 ID:v0nH7eFE
「私、鬱だから・・」
なんでもこのせいにしてしまうのはやめてくれ・・・
親の鬱を見て育ってきた私には言い訳にしか過ぎん・・
あんたまだマシ。飲みに行ったら元気じゃん・・
119おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 22:29 ID:evJdXo/Y
「ありえなくない?」「なにげに」「さりげに」
ガイシュツだけど私もこういった言葉は嫌い。
だいたい日本語として間違ってるし。

あと、「わけわかんねー」「意味不明」も嫌い。
人のせいにしてる感じ。
自分の理解力に問題あるんじゃない?って言いたくなる。
会社の後輩が口癖のように言うんだよなあ
120おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 22:44 ID:avQbfYir
>>97
おまえが野蛮だろうがボケ
それは鹿児島の方言だろうが
この百姓が!
121おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 22:47 ID:ecmPYcYt
「〜しようよ。」って言い方大嫌いです。
言ってる本人はやさしく言ってるつもりなんだろうけど、
馬鹿にされてるみたい。
122おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 22:51 ID:/vn63OA0
>>121
考えすぎじゃない?
あ、Let'sじゃなくて命令形か?
だったら確かに見下げられてる気もしないでもないけど。
123おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:03 ID:mxCLcp9E
きもっ!とか、きしょっ!は聞いてて
不快極まりない。
124おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:07 ID:dy43opgG
>>115
私と全く一緒だ!
昔、「うっそ〜!?」連発してたんだけど
「嘘なんかついてないのにうっそ〜!なんて気分が悪くなる!」
と言われたので「ホント〜!?」に置き換えてきた。
125おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:11 ID:e39Yz99a
「ようするに、つまり、だから、結局、逆に言うと・・・」を連発するおやじとかは
多いが「結果的に」ってのを連発するヤシも自分の周りにいる。
「結果的に言えば・・だったね」とか。何なんだよ?結果的じゃなくても結果が出てるんだが・・。
126おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:13 ID:IhnGISut
ここに出てくる言葉結構使っている…。
127おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:15 ID:Rf0EFCX5
ぶさいく・・・いくら自覚してても他人に言われると傷つく。

おねえちゃん・・・仕事中に言われるとかなり見下されている気がする。
128おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:15 ID:/vn63OA0
「逆に」嫌い・・・。
と「ていうか」系。
人の言ったことをまず否定でおしとどめ、自分の意見を通す
血も涙もない言葉だ。でも言ってることは同じだったりすると
何が逆なのさ(´・ω・`)と思ったりする。
129おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:15 ID:ln3IcLOb
「甘いマスク」
130おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:16 ID:4GlRSaPJ
“好きくない”
お前は幼児かと(略
131おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:20 ID:ElQ/Zden
私はすぐ「うそー!!」という人でした。

↑「私って〜人だから」みたいな言葉
132おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:23 ID:OPlBA8/f
「マ●●」とかダイレクトなシモネタ
133おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:24 ID:CLF0efwG
マンコ野郎
134ななし:02/09/25 23:27 ID:nwA12PXl
キモイ
135おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:30 ID:knA0iGE5
プチなんたら。プチ切れとかプチ家出とか。
136おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:31 ID:CLF0efwG
コマネチンコ
137おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:35 ID:WTo6dpLu
私は以上のようなフレキシブルな日本語に愛着を感じます。
138おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:41 ID:c4y69FEQ
「ちょっと(少し)」を「ちっと」というのが嫌い。
あと、電話での受け答えの時「わっかりました」というのも嫌い。「わかりました」でいいのに。
「〜だべ?」も、DQNぽくて矢田。
139おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:43 ID:JnZ9P1U/
語尾に「だっちゃ」と付ける20過ぎの男性。
140おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:45 ID:knYLLNXD
嫌いかはわからないが聞くとむかつく言葉は
微妙〜〜ってのと
数学の教師が使うすんません。しっかりすいません、またはごめんなさいと言え
141おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:56 ID:KxLxs+i6
嫌な言葉もあるけど、それよりなにより
語尾上げ口調だよ嫌なのは。
いつだったか、高名な女流作家が語尾上げでテレビの
インタビューに答えてるを見て、
「あーもうこの人の本は読めないな」と思った。
142  :02/09/25 23:58 ID:Y1/ExKDT
生きざま

どんなに好きな人でも、この言葉を使った瞬間に萎える。
143おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 23:59 ID:p5xdO/Tr
「ちょっとアレだよね」
どれだよ?


「微妙においしくね?」
で、おいしいの?おいしくないの


「ってかウチラ○○っしょ」
一緒にしないでよねー


脳みそとろけてんのかなぁ…
144おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 00:02 ID:lBFXFGR5
焼肉屋のウエイトレス。
「お皿のほう、お下げしてよろしかったでしょうか」

言語障害か?
145おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 00:10 ID:pm1zMTdx
日本語知ってて態と言う外国人
「私日本語ワカリマセ〜ン」
 
 使い分けのセンスでは明らかに日本人を凌駕していると思う。
146おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 00:16 ID:AbxHkBle
「友達のままでいようね」


(´・ω・`)メロンチョ
147おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 00:22 ID:kfSptEMU
〜〜なんで。
と、「なんで」で語尾が終わる人。

「〜〜なんです」なら、まったく不快感ないのに、なぜたった1文字はしょるのですかーー?
148おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 00:23 ID:AbxHkBle
「はしょる」
って言葉嫌い
149おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 00:25 ID:q4qXWq5K
永遠、、、、、、







んなもんあるかっ!!!!!!!!
150おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 00:31 ID:mlejLHN2


「よしんば」

気持ち悪いおっさんが連呼していた。
よしんば〜〜、よしんば○○だとしたらば、、というふうに、、

よしんばーーーよしんばーーーヨシンバーーー。
あぁぁぁーーキボチワルイ。
151おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 00:37 ID:jL3oQ4Tw
よしんば?
とこの地方の言葉?
152momonga ◆I5fAb/7M :02/09/26 00:40 ID:CocksIFQ
>>151
いや、違う星の人だよ、きっと。
153おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 00:40 ID:HjgHOtAY
「産褥」
なんか横文字で言い換えてよ…
154おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 00:41 ID:sCzfzoSR
よしんばか。
よく鈴木宗男が言ってたな・・・・
155おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 00:42 ID:pm1zMTdx
よしんば・・・かりにそうだとあったとしても。という意味。
156おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 00:54 ID:aGW5Fiwe
>>153
「サンジョク」

横文字で言い換えて?
意味わからん。
157おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 01:24 ID:kJHbrEm/
「〜ですけど」

例「昨日○○(アイドルとか)見たよ」って言ったら
「嘘!私めちゃくちゃファンなんですけど!」とか

あとは174さんの「なんで」たいな感じで
「〜ですけど。」で語尾が終わる人。
158おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 09:31 ID:gMY8TpGg
>>147,>>157
「〜だから」もムカつかない?
ちょっと誰かが言い間違えると「それOOだから」って言うヤツ。
バカにした言い方に聞こえる。
159おさかなくわえた名無しさん    :02/09/26 09:50 ID:tFWZ1GWA
うちのバイトがよく私に使ったことば。
私「○○があってさ」
バ「はぁ?(語尾あげる)」
私「○○があったんだよね、すごかったよ」
バ「ふーん、それで?」
私「○○だったよ」
バ「だから?」
私「すごかったなー」
バ「あっそ」
顔色かえると「すみません、生意気でした」と謝るくせして
やめなかったなー。今もどっかの会社であんな言い方してんのかな。
160おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 09:50 ID:jRKLfu0t
「めんどっちい(面倒くさい)」もムカツク!
161おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 10:05 ID:qFeEg98m
ぎっちょ
162おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 10:10 ID:0hyRVkqg
お金を払う事を、「いくら取られた?」と言う人。
163おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 10:12 ID:LhLvLhcA
「いい体格ね。」

はっきりデブって言ってくれよ。
164おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 10:16 ID:+/0VCwJJ
「女も30を過ぎたら大胆になるのよ」

当方来年30ですが、先日36歳の老け顔の女に言われました。
男から離婚されて強度の喫煙者で恥も外聞もない女のいいわけは聞きたくない。
165おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 10:36 ID:srvk28fZ
「いるっちゃいるけど」って言うのがむかつく!
「好きな人いるの?」「いるっちゃいるけど」
166おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 10:42 ID:WKFsqQpJ
うう…ここに出てる言葉のほとんど、昔の上司が使ってた…

既出だけど、「常識ですよね」って言い方がキライ。
167おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 10:45 ID:pmmB/zQ5
>159
お前の話がつまんねーんだよ。それぐらい気付けよヴォケ!
168おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 10:49 ID:qBukm+vz
うん。既出だけど、「普通は〜だよね」「〜って常識だよ」等のセリフ。
何をどう基準に「普通」だ。
169おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 10:50 ID:D8paBQ9U
さんざっぱら欝自慢を聴かされた挙句他に言葉が見つからず……大変だなぁ、と言うと
そうよ大変なのよでもアタシこの汚れきった日本でなんとかやってるのよ
でも明日●●があって嫌になっちゃう、というような意味の内容がきて
「そうか、まあ頑張ってくれ。俺には何もできんけどせめて応援してるよ」
というような流れを経ての

『頑張っては禁句なの』

………てめえ死ねよと。25過ぎて定職にもつかず親の脛かじりの癖に
ふらふら外遊び歩いてるなよと。っつーかいい身分だなオイ、働かず毎日ネット三昧
他人は自分に気を使ってくれて当然、遊びごとにはちゃっかり参加ですか、
てめえは女王様ですか?と。メンヘルの奴は一般人と接したいならメンヘルにまつわる
瑣事を会話に持ち出すな。糞が。
170おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 11:07 ID:AqDdMyFB
男で「自分○○です」っていうヤシ。
普通に「オレ」って言えよ
171おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 11:09 ID:9YJLSNub
「〜なんで」は倒置法ならおかしくないでしょ?
私は使うので。←これもそう。
172おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 11:12 ID:FVEPaAk7
>男で「自分○○です」っていうヤシ。
健さんですか?
173おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 11:21 ID:LhLvLhcA
自分、はむかつく。流行なのかな。
174おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 11:27 ID:WKFsqQpJ
>>121
うちの姉は、「〜していいよ」って言います。
でも命令形。なんか癪に障る。
175おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 12:35 ID:Az5mm6Zz
「つかえねぇ〜」
物体に対して言うならまだしも、
他人に向かって言うなよ。
176おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 12:53 ID:FnbiMoJC
「〜でいいよ」

希望してるものに対しては「〜が」って言ってホスィ。
177おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 13:23 ID:XEHegR6r
「お休みですか?」って言われるのがムカつく!
私は失業中で平日の昼間近所の人とかに会うと今仕事してないって知ってるクセに
「あれ?今日(仕事)お休み?」ふざけんじゃねぇ!!
178おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 13:29 ID:PysmpIIe
いい大人に対して「あの子」の「この子」の言う奴。
179おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 13:46 ID:5dZiRSIA
こうやって読んでると、他人への気遣い、遠回しの表現って
実はムカツク人多いんだなと思った。
でも直接的に言うとあからさまに怒るしなあ。人付き合いって大変ね。
180おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 13:56 ID:VmiQRU1F
「もとい」
言い間違えたりしたときに使うらしいんだけど
文章でならともかく、話してるときに使われると萎え。
軍隊で使われてた言葉らしいので「〜〜もといっ!〜〜です!」
なんて言われると・・・軍ヲタ?と思ってしまう。
181おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 14:02 ID:WvLGCTmE
「苦労」。
「人間は苦労しなくては駄目だ。」
こんなこと言うヤツは信用ならん。
お前に何が解る?と言いたい。
他人の気持ちを解ろうとしないアホの言う言葉だ。
182おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 14:10 ID:C2MXVc2n
「私ってバカだから〜」

わかってるんなら何とかしろよ…って思っちゃう。
183おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 14:19 ID:jXFk0LvF
自分で「お買い上げ」っていうのって嫌だな。
「かわいかったから即、お買い上げー」とか。
実生活で聞いたらたぶんひく。
184おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 14:19 ID:laTvd7Gp
ヤフー
185おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 14:26 ID:5rtxejcT
「かっけー」
使ってるやつは大概かっこ悪い。
186おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 14:28 ID:StYoBg84
臭いが「プンプンする」という言い回し。

実際の匂いの表現じゃなくて、
「自己中の臭いがプンプンする」とかいう比喩的な使い方が大嫌い。
なんか生理的にぞわっとくるものがある。何でだろ。
187おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 14:37 ID:fdoQEkEr
「日本語として間違っている」「言葉の乱れ」
たかだか数十年間母語として使ってきたというだけで、
自分の知る表現こそがその言語の絶対的規範と言わんばかり。
本当に言語について考えているのなら、
軽々しくこんな言葉吐ける訳がない。
188おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 14:41 ID:I0ajr6SA
いきざま
189おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 15:00 ID:Vg7oAegf
「〜してあげる」って言い方だいっきらい。
なんか恩着せがましい気がする。
190おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 15:07 ID:9MaCFCwQ
既出だろうけど、「頑張れ」。相手はすでに頑張ってるっちゅーの。
みんなが頑張れ頑張れ言ってると、「無理はしないでね」と言ってしまう。
他にもっといい言葉ないかな?

私の嫌いな言葉No3は、
頑張る、努力、一生懸命。
191おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 15:26 ID:iGzy2S7N
>>190
禿同!!!
192おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 15:35 ID:KdFb150C
>>181>>189
同感!知人で、これらの言葉をセットで使う偽善者がいる。
親切、親身なつもりで、知らず知らずに相手を思いっきり傷つけまくり・
神経逆撫でしまくり。当人は満足げで全然気づいていない。

「〜してくれる?」「うん、してあげる♪」なら、全然かまわないけど、
頼まれてもいないのに「〜してあげる」は大きなお世話だと思う。
193おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 15:43 ID:Yj8EGSPp
「カレー食べる?」「うん、カレーでいいよ。」

「〜でいいよ」って、自分でいいと思っているものが他にあるようで、
遠慮せず何がいいか言ってよ!と言いたくなる。
194おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 15:45 ID:bmfuvRII
「牛」
この字怖い
195おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 16:27 ID:zGV2K/Yj
「ったく」って小さい声で言い捨てるヤツ。
196おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 16:29 ID:pm1zMTdx
舌打ち。
197おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 16:30 ID:g5sDlltC
よしんばって言葉しらない人がいるんだね…。
198おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 16:31 ID:jN5gCbhO
バイトの店長とかでも、初対面の人に「お前」て呼ばれるとムカつきます。
199おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 16:41 ID:jPDP495b
>>197
同意。
びっくりした。
200おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 16:45 ID:wQQOHUR3
>>197
いるでしょうな。オレ、23だけど時々使うねぇ。
201おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 16:56 ID:KU3I1na2
>>197
私、ネタかと思ってる…。本当にいるの?知らない人。
16の妹でも知ってる。それより若い人かな?
202当方関西在住:02/09/26 17:39 ID:+Px2JGEZ
「要するに」
「ちょっと」→「ちと」、「ちぃとばかり」
「逆にいえば」
「てゆうか」(最近は「つーか」)

はい、全部俺の口癖です。まさかここまで嫌われてるとは…。
でも正しい意味で使ってるつもりだけどね。

あと皆に聞きたいんだがネット上で関西弁使うやつどう思う?
203おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 17:46 ID:MUGWwkdk
>>202
>ネット上で関西弁使うやつどう思う?
特に何とも思わないですが、たまに読みづらいときがあります。
204おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 17:48 ID:StYoBg84
私も関西だけど、書き文字で関西弁は寒いと思う。
「何でやねん」とかカッコでかこんだ会話文以外は使わない。
205おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 18:44 ID:cUx1hdy0
「ちげーのかよ」 「ちげーよ」
ガチンコで長瀬智也がよく使う言葉
聞いていてイライラする。
バカ丸出し
206おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 18:46 ID:T+TvBgDv
が・・がちんこ見てる時点で・・・b^ー゚)♪グッ!
207おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 18:58 ID:0+mBdRRt
「もにょる」
たまにしか逝かない特定の板で使うひと多い。
最初意味がわからなかったけど文脈から推察するとヤな言葉だ。
208おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 19:03 ID:rzwU6wwM
電話とかで
「○○(名前)なんだけど〜」って
いう言い方やめてくれ。

普通に「○○です」「○○だよ」でいいじゃないか。
お前が何なんだよ。
209おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 19:22 ID:tWK73iko
女子高に行ってた時、無視されて落ち込んでる私を知っているくせに
「元気ないねどうかしたの?」ってずっと聞いてくる友達が一番ムカついた。
だから今でもその言葉があまり好きじゃない。

暗ーくてごめんよー。
210おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 19:31 ID:HlQVMEOd
スレ違いかもしれないんですが、
とある掲示板で初対面の人に(年上・年下含む)よろしゅ〜って
挨拶は失礼だってのが書いてあったのでつが、
漏れ普段チャットとか掲示板で初めて会った人に使ってるんです。
(ちなみに漏れはその掲示板には書き込みした事ありまませんけど)

これって失礼かつなれなれしいのですか???
211おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 19:35 ID:o2+UOsrR
人を誘うときに「くる?」って言葉使うヤシがよくいる。
「くる?」じゃなくて「いかない?」だろ。
たとえ積極的に誘うわけじゃなくても礼儀を知れ。
あとDQN女が怒ると言い出す、
 「あんた何様?」「お里が知れる」「育ちが知れる」が腹立つ。
お前こそ何様か。お前こそどんな家で育ったのかと問い詰めたい。
212おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 20:31 ID:qj92z9nI
>>153です
産褥ってお産が終わったあとの女性の状態だよ。
お産が「褥」ってなんかイヤ。
マタニティって言葉みたいに横文字で言い換えてと言いたかったのさ。
213おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 20:46 ID:lEgwMXPS
>>212
なんでもかんでも横文字にすればいいというもんでも
ないと思うけど…。
214おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 21:38 ID:+aMvzj1P
趣味の話をするとき、「私、○○は卒業したから」。

現在進行形でその趣味を続けてる人を、もろ見下してる言い方。
「そんなことやってる人はコドモ。私って大人ー♪」って感じで。
215おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 21:39 ID:t8okyK3Z
>>211
な、なんか211って怖いよ。
216おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 21:52 ID:+snPhxSn
>>211
>「くる?」じゃなくて「いかない?」だろ。

状況によるでしょ。
217おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 21:53 ID:LpO8rUFG
>>212 さんは、ひょっとして「凌辱」っていう言葉を連想するから厭なの?
産褥の褥は、しとね、雅語で寝床という意味。(既知でしたらスマソ)
産後にピンピンして飛び回っている人は普通いないでしょ?
218おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 21:53 ID:fwQ88jqD
誰か作るとは思ったが、虐殺シューティングゲームとかではなく、
ほのぼのアドベンチャーゲームで来るとは意外だった。。。
エンディングのタマちゃんとの別れは泣けた。。。

「タマちゃんの海までの脱出ゲーム作ってみたよ part4」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032099641/l50

人人人  人人
         ___
       /      ヽ   人人人  
     /         ヽ 
人人  /       ●   ● 、       
   /               v l 人人人
  /             , 、_ _人_ノヾ 
人人             ノ 人人
             川川
    人人人 人人 
219おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:07 ID:DegJbDGX
コピーを「焼く」
青焼き(大昔の複写方法)時代の名残か?オッサンがよく使う。
「コピーする・とる」でいいのに
220おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:08 ID:Le7MyXrQ
↑コンピュータに「火を入れる」とか、嫌い?
221おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:10 ID:GdGT/bnV
行かれない

普通に、行けないっていわないのか。方言?
よく年配の人がつかっているようだが、北関東では使わない。
222おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:11 ID:+snPhxSn
「CDを焼く」はいかが?
223219:02/09/26 22:11 ID:DegJbDGX
>>220
は、はじめて聞いたよ!!>「火を入れる」
なんか「カマドに火を入れる」ようなイメージでワラタ。
224おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:12 ID:pm1zMTdx
普通じゃないの?
知り合いのプログラマーは焼くだけど。
225219:02/09/26 22:13 ID:DegJbDGX
>>222
「CDを焼く」は○
・・・って、わたすが勝手にOK出すのも何なんですが
226おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:18 ID:LpO8rUFG
8インチフロッピィを知っている人、手ぇ挙げて!
227おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:25 ID:axElUxr4
5.25インチなら・・・
228おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:30 ID:Le7MyXrQ
おっさんは「ゼロックスする」だな
229おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:36 ID:ImeGX/U6
おしりのことを「ケツ」言うのが嫌いです。あまりに下品。
周りで言う人がいたら必ず直させます。
何故かこれだけはやたらこだわる。
230おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:39 ID:KYJGr3pi
「うぜー」
「すげー」
「うっせー」など

語尾を”e-”と伸ばすのが大嫌いです。
品のないことこの上ない。
231おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:39 ID:wTZ7mrXg
>>217さん

おっしゃるとおりです。
無知でした…
232おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:41 ID:SCKi4V9e
「むかつくー」

大したことでもないのに連発する奴ってアフォだと思う。
233おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:42 ID:wKeIn0/R
赤ちゃん言葉
実際小さい子供であろうとなかろうと
不愉快だ
234おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:42 ID:EczugvjE
>>221
日本の伝統的な言葉っぽいね。
古文には行けないって言葉はなくて全部「行かれない(行かれず)」だよ。
235おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 22:44 ID:nTmM9a8g
「イギリスはロンドンの〜」
のような言い回し。
本当に個人的にだけど、聞くたびにひっかかりを感じるので好きではない。
236おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 23:06 ID:qeiOnDHh
してほしいことを人に頼むとき。
「〜しないの?」

例:コーヒーが飲みたいときに人に頼むとき
「コーヒーいれないの?」

自分でせい。
237おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 23:08 ID:W1sgoAvB
>>235

同じ。なんで「は」なのか気になってる
238おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 23:12 ID:JxOcWGd6
「最も○○なものの一つ」
。。。きにくわねえ
239おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 23:30 ID:fWs1ee4q
>>221
北海道では「行かれない」言うよ。
北海道は「ら抜き」は多用して、逆に「行かれない」とかも言うんだよな。
240おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 23:33 ID:wjca8yrf
車の追突事故のことを「オカマを掘る」って言うのムカツク!
私は免許持ってないんだけど免許持ってる友達とかがエラそうに
「駅前でOOがオカマ掘ったんだって〜」
私免許ないから「オカマ掘るって何?」って聞くと、そんなことも知らないのか、
免許持ってないなら知らないかみたいな表情なのがイヤ!
241おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 23:36 ID:wpcsLmvm
>>240
それは単なる個人的な恨みでは・・・
242おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 23:44 ID:HiayZ0tv
「お里が知れる。」
差別用語だっちゅーの。
お前の方が(以下略
243おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 23:53 ID:WwPdQtF4
男のことを「野郎」って言うのが嫌い
「野郎ばっかで集まって何が楽しいの?」
とかほざく奴はぶちころしたくなる
244おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 23:55 ID:JNbUY985
屋台、出店の意味に使う「テキヤ」
これ使う人みんなドキュソに見えてしかたない。
前の彼氏が使うんでそのたび怒ったなあ。ちなみに銀行員でした。
245おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 23:57 ID:MRhxlQh+
「こだわり」。「こだわる」ことがいいことのような考え方が嫌い。
あと「シェフの気まぐれサラダ」。そんなん食いとうないわい。
246おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 00:00 ID:5oRFjFj1
>「シェフの気まぐれサラダ」

ワラタ
247おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 00:04 ID:HOz4MZUK
善意の第三者

↑意味わかっているのか?
248おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 00:06 ID:5oRFjFj1
「○○なんだよね・・・うん。××でさ・・・うん。」

自分に相づち打つ話し方嫌いィ
249おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 00:10 ID:eigSdZuE
>>247
専門用語は日常用語とは違う使われ方をする場合が多いからね。
善意なんかその典型例
250おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 00:36 ID:gMhB512n
「生き甲斐」
このような言葉を使うのは吝嗇の一種だと私は思うが世間は思わない。
よってこんな賎しい言葉を使うなと言っても世間は聞かないので言わない。
251おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 00:38 ID:I2jISMG4
電話なんかで「**様はおられますでしょうか?」って言うのが嫌。
謙譲の「おる」が誤用されて、それに尊敬の「られる」がくっついたんだろうか。
ものすごくぎこちない響きがする。

252  :02/09/27 00:41 ID:0FhNU41j
「根性」「気合い」
精神論すべてイヤ。
253おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 00:43 ID:ygrOtwQ9
「ムカツク」
どんな素敵な人でもこれ口にすると頭悪そうに見える。
20歳超えたらそれなりの表現方法があるだろう。
254おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 00:45 ID:43Xyd6Fi
「いっぱいいっぱい」が嫌い。
面白いこと言ってんだぞ風な顔でこれを言われると
鳥肌がたつ。
255おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 00:47 ID:JQ97LXrI
行かれないって、i can't go (come) ってこと?

だとすると「行けない」が正しいのだが、>>239 と辻褄が合わなくなる。
256おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 00:48 ID:x8WiTZ/4
>>230
東京の伝統、エ音便です。
257おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 00:49 ID:gbdqWtXs
>>254

>面白いこと言ってんだぞ風な顔でこれを言われると

え、そんな人いるの?つかギャグなの、これ?
予定がコミコミの時なんかによく普通に使ってるんだけど。
258おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 00:50 ID:x8WiTZ/4
>>255
俺は行くの尊敬語の否定だと思った。(いらっしゃらない、の意)
259おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 00:52 ID:VhimhKvl
>>251
関西ではおられるって尊敬語の意味で使うって聞いたことあるけど・・・
あてにならない人に言われたので自信なし。違ったらごめん。
260おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 01:03 ID:R0t4TgrJ
女の子が「食べる」を「食う」と言うのが嫌だ。
DQNじゃなくても、みんなフツーに言ってる。
わざとなの?
私はそんな言葉、自然に出ない。
261おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 01:10 ID:pjeXx2kQ
「うっせー」
「バーロー」
未だに使ってる人っているの?なんか昔の少年漫画のセリフみたい。
♪青葉しゅんすけド根性♪を思い出す・・。
262おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 01:14 ID:MBnoGL4W
慣習・定例行事・毎年恒例とかが嫌い
あと「がんばります」って言葉も嫌い、なんか取りあえずコレ言っとけば
イイだろって感じで使う奴が俺の周りに多いからだが。
263おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 01:14 ID:D/qR7dd/
とりあえずage
264おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 01:19 ID:aUU2RZpj
やるっきゃない がむかつく。
勝手にはりきってろって感じ。
265おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 01:24 ID:mLQJUP8T

「オマエのそういう態度が気にくわん」

何も悪い言動しているのに社会的地位の上の者に言われた事ありませんか?
これ、かなりムカツク!
266おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 01:24 ID:4NU6qzWS
半疑問型が嫌い。
しかもこれを頻繁に使っているのは
30代後半から40代前半の女性という罠。
267おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 01:24 ID:mLQJUP8T
>>265
間違えました。
「何も悪い言動していないのに」に訂正。
268おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 01:26 ID:N4hxGbbj
食べれるよ?



しね。
269おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 01:27 ID:x8WiTZ/4
俺はその「ムカツク」ってのが気に食わん。
270おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 01:49 ID:VTSnFL3G
>>244
縁日に出店する業者のことをテキヤって言うんでしょ。
銀行員と同じ、職業の名称なんだから仕方ないのでは?
271おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 03:31 ID:ure/AXVQ
>>193
わかる!仕方なくそれにする、みたいなニュアンス感じてしまう。
特に、自分が提案したものに関してそう返されると悲しいなー。
272おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 03:38 ID:NmKaTFUx
よね? とか だよねって語尾につける人
自分の意見なのに同意を求められてるようで
品性卑しくかんじる。
思ってんならはっきり言い切ってほしい
273おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 03:44 ID:fcwgj+XE
頼みを断ると、必ず
「お前使えねぇ〜」と言うやつ。
274おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 03:52 ID:/PrCV1yC
「何それ?」とか言うと
「え?知らないの?えとね、・・・」
と、勝手に知識が無いことにしたがるやつ。
275おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 04:11 ID:3tit314n
「私なりに○○しているつもり」
私「なり」で既に普通の基準値を下回ってるのに更に「つもり」かよ。

で○に「頑張ってる」が入ったら最強。ほぼ何もしてないに等しいんだよね。
276おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 04:14 ID:XOdBFB+u
「ポイント高いよね〜」
どんなポイントだよ!!
277おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 06:14 ID:D5gelUWH
もしかして方言なのかもしれないけれど、
「普通に」って言い回しがきらいです。

例えば電話で、今なにしてるの、と聞いたときに
「普通に飯食ってたよ」とか

店のショーウインドゥをみて「これ、普通にかわいいよね」など。

無意味に言い添えているようですが…おつむの緩さを表しているようで不快です
278おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 06:23 ID:RUHHDA7h
“なにげに”
“何気なく”なら納得だけど
“なにげに”だけは許せない。
279おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 10:24 ID:XLYzQGjK
“悪いけど”私は〜だから。
“おかげさまで”

私が何かしたわけでもないのに友達にこう言われると
いやな気分になる。
280おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 10:34 ID:7gS9gLa2
何かに誘うとき必ず
「大丈夫?来れるー?」と聞いてくる友人
まるで「来てもらわなくてもかまわないんだけどー」
と言われてる気分
本当は「大丈夫じゃない、行きたくナーイ」と怒鳴りたい
小心者で他の友人の手前
「行く行く!何もないもん」
と言ってしまう・・・・

あああ、明日行きたくないよー
281おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 10:37 ID:8axkZFR1
「逆に言うと」
とか言いながら全然逆に言い換えてないやつ。
「要するに」
と言いながらだらだらと言葉を続けるやつ。
282おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 10:38 ID:hi5vuZT/
うちのばーちゃんの口癖。
何か食べ物をすすめる時、「まずかねぇよ」って言うの。
もうそれだけで食べる気無くす。(実際料理も下手)
「おいしいよ」って言えばいいのに。
283おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 10:39 ID:RHe54cEv
「奇跡の星、地球」

「私たちは地球という星に生まれた」

(´・ω・`)ショボーン
284おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 10:39 ID:7gS9gLa2
>>281
「要するに」って言う人って大抵話を
要せない気がするのは私だけでつか?
285おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 10:48 ID:8axkZFR1
>>284
「するのは私だけでつか?」
という言い回しに引っ掛かるやつも出てきそうだな(w

と言うのはさておき、要するにあれだ、結局のところが上手く言葉を
選べない時にだな、つまり、何が言いたいかというと話が長くなって
しまうってことなんだが、逆に言うと、話が下手というかまあ、結論を
先に言うとだな・・・・・
286ワロタ:02/09/27 10:50 ID:7gS9gLa2
>>285
つまらなくはねぇよ
287コギャルとH:02/09/27 10:52 ID:fa5lNLVj
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
288おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 11:12 ID:tp3Sover
文句を言うと意味なく「お互い様」などと言い返してくる奴。

                    凄まじく腹が立つ。
289おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 11:16 ID:ag03izwg
自分のことをアニメの主人公とおもっているやつの受け答え
「ヤワラちゃん調子はどうですか?」
「はいそうですね、、」

・・・いっぺんぐらい否定せんかい!!!!!
290おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 11:38 ID:WE9tmLnv
>277
同意。この間友達が「普通においしいよ」って言っているのを聞いて、
標準なのか標準以上なのか判らなくなった。それまで聞いたことの
ない言い回しだったので、危うく喧嘩になるところだった。

あと、「癒される」「癒されたい」。語尾を延ばしてうっとりした顔で言わ
れると、寒気がする。病気や怪我なら判るけど、なんか軽すぎ。
291おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 11:57 ID:Vq6g3UQc
「生きざま」って会話の中に出てくるオヤジ。聞いてるこっちが恥ずかしい。
「経費で落とす」って言う奴、ガキっぽくて嫌だ。
292おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 12:17 ID:hi5vuZT/
やっぱ、「きまぐれシェフ」がサイコー!
293おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 13:43 ID:Z+JrSQdi
「〜してもいい?」ときいたら
「〜すればいいじゃない」と返す祖母。
294おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 14:08 ID:5TuXIGpv
>>285
ワラタ
295おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 14:09 ID:/TL5rNcT
「あ、OK!OK!」(あ、オッケオッケ)
バカにしてんのかゴルァ!!
296おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 14:34 ID:E5IXEkox
>>274
私のまわりにもいるよ

「なに、それ?」
「えー!!そんなこともしらないのー!!」

自分が知ってる話だと 話の中心になりたがるくせに
知らない話だと 「そういう話興味ないから」って言うんだよね。
297おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 14:36 ID:Ped4LYix
「リスペクト」 ドキュンぽいのがよく使う

「やはり」   花田勝や高橋直子がよく使う
298おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 14:46 ID:0pgjFeWI
>>290
「普通においしい」はそのまま標準以上でも以下でもないんだな
って思うけどな。
「おいしくもまずくもない」って言われるより良くない?
299おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 16:32 ID:WE9tmLnv
>298
自分が作った料理なら、おいしくもまずくもないと言われると
(´・ω・`)ショボーンってなるね。

おいしい    普通    まずい
       │←この辺

ってことかな。甘栗の話をしていたんだけど、それ聞いて、別に
普通なら買うのやめとこうって思ったのです。
300おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 18:48 ID:2SG4MY9o
300ゲトー


とか嫌い。
301おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 23:48 ID:WICHXhfL
「何かおもしろい事ないかなぁ〜?」
                      ネーヨ、死ね。
302おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 23:59 ID:gGolVcdp
〜食べいかない?

なぜ「に」を抜かす?
303おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 00:00 ID:Z8t0rQM1
>>301
サイアクですな。相手にしないけど。
304おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 01:56 ID:xgtU90YZ
ちょっと批判的なことを言うと
「なんでぇ〜?」とか「どうしてですかぁ〜?」
と、まるで自分が批判されることなどあり得ない
と言う風な顔をする馬鹿女がいるが、少しは自分で考えろと言いたい。

あと、「アサップで」(A.S.A.P=as soos as possible)
などと言う言葉を聞いた時にはどうしようかと思った。
ちょっと「アサッテ君」て聞こえたし。

305おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 01:57 ID:cmb3ByAx
クイズで
「ところで今何問目?」とかいうやつ。

あとね。レストランとかで
「木こりのハンバーグ」とか「びっくりピザ」とか「プリプリえび」とか
そゆの嫌い。注文する時自分も一緒にいる人も凄く馬鹿っぽいから。
すごく好きな人が「どっきりパスタのかくれんぼ下さい」とか言ったら醒めちゃう。
306おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 02:07 ID:y3FmA8cq
>>305
そういうレストランて絶対サディストがやってるよね。
こっちが恥かしがりながら注文してるのを影で見ながら
ほくそえんでる。
307おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 02:24 ID:EGxU79FO
「ふみゅぅ〜」とか「はにゃ?」とか言うな。
気色悪いんじゃ!!
308おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 02:28 ID:cBzgKYis
ガイシュツかもしれない…

「最近どう?」

どう?って聞かれても、別に…って言うしかない。
309おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 02:31 ID:uwDx2zq9
字で書く「すいません」
「すみません」じゃないのかな・・・?
って、いつも思う。
310おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:23 ID:+QKT6chT
乳母車・・・
311momonga ◆I5fAb/7M :02/09/28 03:25 ID:7cT4ZGB4
>>309
確かにそうだけど、
実際「 すみません 」って言いにくくない?

個人的に「 マジぃ? 」が人間が軽そうで嫌いです。
312おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:26 ID:kgMSA2kD
「そっかそっか、そうなんだ〜」って言葉。何か恥ずかしくて
好きになれない。
313おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:27 ID:T4pPy+G2
>311
言いにくいね・・・
けど、言うようにはしてるよ。
314おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:31 ID:gu7S5iDE
首都圏にある大手チェーン薬局のダイコクドラッグの店内放送が
いてもたってもいられないぐらい嫌いです。
店員も放送にあわせて節をつけて「だーいとっかでっす!(大特
価です)」と叫んでて、身の毛がよだちます。安いから我慢して
るけど…。

嫌いな言葉とはちょっと違うかな
315おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:32 ID:DDRoFnEB
トレーニングしてるのを「身体をいじめる」って言うのやめて下さい。
マゾじゃないんだから別に。
316おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:34 ID:kLN5TTnq
「以上」「以下」の使い方を間違ってる人が非常に多い。
小学校で習わなかったのかな?
317おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:37 ID:p/XknK1O
↑未満とか使い分けなきゃイヤだってこと?
 きっちりした性格なんだね。
318おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:49 ID:6Ze0mYpI
>>314
こっち(大阪市)でも同じです。

「おーじかーんげんてーだーいとっかでっす!!」
「だーいとっかだーいとっかだーいとっかでっす!!」

店員みんなで大合唱してるよ。
319スレ違いスマソ:02/09/28 03:50 ID:kLN5TTnq
>>317
あやふやだと困る状況で、間違えて使う無神経な人が結構いるから気になる。
例「80点以上なら合格、80点以下なら不合格」
あと、「未満」に対応する適当な日本語が無いのが困る。
「〜を超える」のような言い方はあるけど。
320おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:52 ID:iwqgY3FH
>>305
そういうメニューを頼むときってわざとその部分を略しちゃう。
言いたくないもんね。

どっきりパスタのかくれんぼワラタ
321おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 10:41 ID:xgtU90YZ
>315
いや、奴等はマゾだよ
322おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 16:34 ID:X/mnhZ7c
料理本によく登場する、
「ピリ辛〜」という料理名が気にくわない。
出始めの頃はインパクトのある名前だったのだろうが、
最近は辛ければ何にでも付けてる気がする。
おなかイッパイだよ。

あと、田舎のニュースでよく出てくる
「舌鼓を打っていました」等の、いかにも定型文くさい
表現がキライ。
ニュースとしてのヤル気が感じられない。
323おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 17:39 ID:usYo9a0Q
同級生とかに
「お前が言うなよ」とか「お前には言われたくない」って言われると腹立つ!
年上の人が言うならまだわかるが、
バカにするような言い方で嫌。
324おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 17:40 ID:7laPnbu1
『〜って思うのは私だけであろうか』

途中まで同意出来ても、
「お前だけじゃボケ!」って言いたくなる。
325おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 17:47 ID:+dY7scFR
・自分自身になる。
・本当の自分
どういう意味よ?
326人間くわえた名無しさん:02/09/28 17:56 ID:kVay/zxK
「かなり〜だよね」って言う人。
別にそんなに「かなり」でもないのに。既出?
327おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 18:00 ID:pFXhqJ0o
「どうでもいいが、クドクド・・・」

どうでもいいと言うわりには
こだわってるのが丸見えでカコワル。
328おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 18:03 ID:FGqSmKLc
速攻〜するってのが嫌い。
おとりよりはとくにそうだろう。
329奈奈氏:02/09/28 18:04 ID:/geILzlN
要するに これ使うヤシって大抵年配者。偉そうで大嫌いな言葉
330おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 18:05 ID:+Pb7Z0oO
おとりよりってなんすか?
331おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 18:41 ID:FxhmadWh
「えぇー、〜じゃなかったっけ?」
「あたしはいつも〜だけどぉ?」
こっちが正しいのが明らかなのに反論してくる。
んで、言い返せなくなると
「まぁどっちでもいいけどぉー」

・・・死ね、と。

でも、この「死ね」っていう言葉が一番嫌いだー!
332おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 18:54 ID:pj2OeJUb
「すいません」

東京の人は必ず言うよね。
なんでもかんでも「すいません」で済まそうとするし
ムカッ!!
333おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 19:32 ID:7OG7lRcN
「ぶっちゃけ〜かも」
ぶっちゃけが口癖の人には
そんなにしょっちゅうぶっちゃけてるんなら
ぶっちゃけにはなってないよ、と言いたくなる。
と言うか「ぶっちゃけ」の言葉の響きが汚くて嫌。
334おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 19:34 ID:hIFl49Ed
言われてショボーンってなるのは「かわいそう」
同情するなら死ね
335おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 20:06 ID:9n++mre4
「みんなやってるから」

何か咎められるとこう言い訳するアホがいる。小学生なら
まだ「子供だから」で許されるかもしれないが(私はそうは思わない)
いい大人がこんなことを言っているのを見ると情けなくなる。

なら殺人もやるのかと。確かに世界中でやってるよ。
336おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 20:47 ID:EpjgW33x
「玉虫色の決着」

決着したっていわねーんだよ、そういうのは。

ところで子供の頃はきれいで有意義な決着だと思ってた。
337おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 20:50 ID:qCKGZ69x
>>335
いい年した大人でそれ言うひといる
しかも真顔で
あれはホントにぞっとした、たぶんあの人とはまともにコミュニケーションできないと思った。
338おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:06 ID:7nbOOI3H
「さようなら」が大嫌いで、言われると泣きたくなる
「ばいばい」とか「またね」とか言ってもらえると、嬉しくなる
339おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:07 ID:0L4G8gB5
>338
あんた、なんかイイ人そうだ・・・
340おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:11 ID:wd8LNY5i
道産子でもないやつが「〜っしょ」って言うのが凄く嫌だ。
なんか「当たり前だろそんなこと。馬鹿じゃねぇの?」っていう感じに聞こえる。
341おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:16 ID:JeJTKMmS
芸能界を「メッタ斬り」ってのもやだな。おぞましい。
342おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:44 ID:EjEHzy/r
「好きになっちゃったんだから仕方ない」っていうの。
343おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:44 ID:DVBoHtJn
「遺憾に思う」
344おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:47 ID:zUrGIH7F
>341「スッパ抜き」は?
345おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:47 ID:ndR9W8IJ
「ウケた」「ウケる」
食卓レモン数万回振っ掛けたろか。
346おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:48 ID:G+c6QJ3T
ハゲでメガネで訛ってる芸能リポーターの
「あ、こりゃ使えない(放送できない)なァ」という勝ち誇った言い草が嫌い
人のプライバシーを踏みにじってメシ食ってるくせにすごい偉そう
347わかりました:02/09/28 22:48 ID:BsdwRDT4
勝ち組、負け組み

配慮なく使う奴の気が知れない
348おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:53 ID:3HJntUgo
>338
「さようなら」の本来の意味は
「さようならば、またお会いしましょう」だから
別れじゃないんだけど、イメージが別れっぽく
なっちゃってますね。
349おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 23:27 ID:hIFl49Ed
>>338
俺も。でも俺はバイバイも嫌かな。
今友達と会えるのなんて2ヶ月に一回あるかないかぐらいなのに
一人だけいつも別れ際「じゃあまた今度」ってまたすぐ会うような
感じで言ってくれる奴がいる。
350おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 01:27 ID:TlRRq+S3
「これに懲りずに○○」って言うの嫌い。
351おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 01:36 ID:ravFu/yF
「個人的に〜」は嫌いだな。
お前何様だよ!って言いたくなる。
352おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 01:43 ID:BMZXAjE/
>>351
俺は掲示板だとよく使っちゃうな。
はっきりとした書き方をすると
「なぜそんな風に決め付けるんだ?」
と過敏に反応する人がいるから、
それに対する予防策という事で使う。
353おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 01:55 ID:ravFu/yF
>>352
なるほど。では掲示板では我慢します。
日常会話では勘弁してね。
354おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 02:04 ID:uDIsJvj2
気の強い人が、言い返せないくらい気の弱い人に
一方的に説教してる時に、駄目押しで使う
「私、何か間違ったこと言ってる?」ってのがキライ…。

言われた相手が、それまでの説教で凹みまくって
「…いいえ、間違ってないです…」としか言えなくなってるのを
確かめて、ほくそえむつもりじゃないかしら、と勘ぐってしまう。
355おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 02:07 ID:+Yhgo7Ey
「ウルウル」

(゚Д゚)ハァ?ウルウルダト?
356おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 02:08 ID:mxiKXlii
>>354
やめて・・・・・お局思い出すよ。
357おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 02:10 ID:t9FCSTVd
>>348
言葉は生きてるって知ってますか?
語源は「さようならば・・・」でも、今は単なる挨拶です
358おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 02:15 ID:yxXRzQA0
「感動をありがとう」

何かが違う・・・
359おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 02:17 ID:t9FCSTVd
「がんばれヤワラちゃん」

非常に偽善的でイライラする
「ブサイク」って言ってやれよ
360おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 02:17 ID:00CDQ02T
閑静な住宅街
バールのようなもの
361おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 02:17 ID:DYrBiqkK
嫌いっていうかいつも笑っちゃうのは関西の人って
プラスチックのことプラッチックって言うんだよ。何故「ス」が言えない?

ちなみにホントに嫌いな言葉は「おまっとさんでした」・・・これが聞きたくなくて
なるほど、ザ・ワールド見てなかったくらい。
362おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 02:17 ID:+Yhgo7Ey
語尾に「ハイ。」
→「私はこう思います。ハイ」

語尾を「〜と」で止める。
→「この車はこっちに駐車してあったと。それでこっちの車が突っ込んできたと。」

「ハイ」も「と」も不要。
363おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 02:18 ID:Poyjp4eS
一億総○○・・・

全体主義っぽくて好かん
364おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 02:19 ID:+Yhgo7Ey
>>361
一部のオッサンやキンキンの言葉を関西という言葉で括らないで(´Д⊂
365おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 02:20 ID:jMwWYtho
>>347
禿同!!
よく会社で言われるけど、「で、あんたは勝ち組と?」
って思うよ。ホントに大っ嫌い。
366おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 02:21 ID:kUWZ6bFo
>354
あ、それ、俺の元オヤジが俺を叱る時によく使ってた。
『自分の言動は全て正しい』ってね。

元オヤジの事は、心の底からキライだったよ。
両親が離婚して、奴が家を出て行ったあと、
そいつの事を思い出すのは一年に一回か2回だな。
367おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 02:38 ID:Y9DE+C83
(人に対して)使えない

お前はつかえる奴なのか?
偉そう。
368おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 03:06 ID:tE+gTHRU
それって〜
それって〜それって〜
それって〜それって〜それって〜

  違うんじゃない?
369おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 03:29 ID:H2ApFKXj
だめぽ

なぜか気持ち悪い。


370おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 03:30 ID:Dfb1LQq+
なんで○○するかなあ〜?
371おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 03:38 ID:Y+F4jT9z
「自分の中では」っていう表現
372おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 03:53 ID:OxcEYv6Q
「人間はちっぽけ」って言葉。
だからなんだと言いたくなる。
373おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 04:00 ID:l+WrWCSo
「当然」とか「当たり前」という言葉が嫌い。

最初から押し付けられてるようで腹が立つ。
どんなに一般常識な事だったとしても
この言葉を頻繁に使う人は好きになれない。
374おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 05:07 ID:Pz+gRYSZ
『〜の方(ほう)』と『よろしかったですか?』

『ご注文のほうよろしかったですか?』は凄まじくうっとうしい

あと、『俺(私)的に〜』を聞くと「貴様はそんなにえらいのか!?」と思う
375雲子 ◆PkKuMOKo :02/09/29 05:17 ID:K1SfmBEh
回りくどい言い方が嫌い
376おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 05:22 ID:iYiwp2z1
「おつかれ」が嫌い
たいしたことしてないのに言うな
電話していきなり言われたりすると最悪
377おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 06:44 ID:9qnoPIqW
>362、342
語尾に「と」をつける地域の人もいます。
私は福岡育ちですが

「です」あるいは「ですか?」のかわりに、「と」で語尾を結ぶ人は方言だとおもいます

例えば「林檎は赤いです」→「林檎は赤いと。」
「林檎は赤いです、と。」とは言いません
378おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 06:49 ID:4UZbjhBG
特に女が「○○っす」っていうの
いかにもカッコつけてて嫌
379おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 06:53 ID:4UZbjhBG
あと、前々から今もこれからも激しい嫌悪を感じるのがあった、

語尾をあげるやつ!!!
それも疑問系にする例のアレ 
アレは本当に嫌、絶対使わない 
ああいうしゃべり方する人ってなんていうかその相手に勝ち誇った気分に
なってる気がする
380おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 09:18 ID:Am1nLrEf
>>354 クレーマーが「私、何か間違ったこと言ってる?」
って言ってくると殴り飛ばしたくなるよ。

気持ちわかる。
381おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 09:42 ID:KthpH+p5
はぁ?
って一番イヤだ
382おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 10:15 ID:BXpxaOle
「癒し系」「癒し」が嫌い。癒し系タレントと言われるやつの誰見ても癒されたためしがない。
「癒されたい」としょっちゅう言ってる奴に限ってただの甘ったれだ。
383おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 10:47 ID:Lnh6+LqN
「イケメン」「イケてる」何故か嫌い。
384おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 11:17 ID:etmSZpru
「好きになった人にたまたま奥さんがいた。」
385けろけろ:02/09/29 11:20 ID:rlob1r8N
 ここ,人の本音が見えてすごい好きだなぁ。
386おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 11:27 ID:CMASeF2E
人の話に「はいはいはい」と連発する奴。
本人は調子よく相槌打ってるつもりなんだろうが、
「何がハイハイだこいつ、本当にわかってんのか?」と
問い詰めたくなる。
大体そういう奴に限って同じ質問を何度もしてくる。
ヴァーーーーーーーーカ!!!
387おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 11:33 ID:Xgw7b6G4
「わたしはわたし」
他人の意見をシャットアウトしてて、思考が止まってるとこが嫌。

388おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 11:40 ID:WhhvzCb7
30過ぎてからが女の本当の人生

なんかこー、自分に言い聞かせてるって感じ.....
私も30過ぎてるけどホントも嘘もないやん
389おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 11:51 ID:LqVRff9u
>>384
「好きになった相手がたまたま外国人だった」てのもあるよ。
外人大好きで目ギラギラさせてたクセに。
390おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 12:01 ID:xpCcBkUd
「子持専業主婦」
ヤフオクのNGワードだ。
相手が子持専業主婦が判明したら、決済・受渡の前に理由つけて
取引お流れにする。
391おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 12:04 ID:SFTcV7yL
「私って要領悪いから・・・」
 要領が悪いんじゃなくって、能力が足りないの!
 能力不足って認めたくない?

392おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 12:07 ID:Zvc26NVr
つい癖で…

厨房のときのアフォの良いわけはいつもこれ。
癖だから認められるわけねーだろ、と
393おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 12:11 ID:lYMw0Fbk
誰でもわかるような内容の話なのにいちいち
「意味分かる?」と言う人。
バカにされてるみたいですごく腹立つ。
あと、話の始めに「自慢じゃないけど」と言うヤツ。
自慢したいのか、したくないのかどっちだ?

394おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 12:42 ID:TlRRq+S3
>>393
自慢したいから言っているに決まってんじゃん。

私は何かと言葉の最後に「え」が混じる若者言葉が嫌です。
「俺ぇ、この前ぇ、ゲーセン行った時にぇ、マジぇむかつくことあってぇ」
とかいうあれです。
395おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 12:52 ID:vwV16AmW
「訴状を読んでないのでコメントできない」→企業の不祥事
「スキンシップのつもりだった」→生徒にわいせつ行為
「友達同士でふざけあっているのかと思った」→いじめを黙認

これらの記事を読むと腹が立ってしょうがないです。
396おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 13:24 ID:B3hLM0Io
397おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 13:34 ID:sLNyb7GW
「愛」
「家族」
「幸福」
「信頼」

これらの言葉を聞くと腹が立つ。
398おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 14:13 ID:83oiFKF2
「みだらな行為」
「いたずら」

新聞やニュースで見たり聞いたりするとイライラする。
はっきり言って欲しい。
399おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 14:31 ID:BMZXAjE/
「オシャレ」の事「オサレ」って言うの止めて欲しい。
気色悪い。
400おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 14:36 ID:xFgsCCEN
関西で言葉の初めに「ちゃうねん」
ちゃうねんと言っておきながら、全然ちゃうこと無いのが多い。
もう口癖になってるんだろうけど癪にさわる。
もっと意味を理解しながら丁寧にしゃべってくれ。
401おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 14:44 ID:K+hmuGAa
>>400
いや、ちゃうねんて。
そう言う意味で言ってるんやないねんて。
402400:02/09/29 15:26 ID:xFgsCCEN
>401
じゃあどういう意味や。
いきなり駆け寄ってこられて「ちゃうねん、ちょっと聞いてや〜」とか
関西人の私も何がちゃうんだかさっぱり。
「ってゆーか」の関西版みたいなもん?
403397:02/09/29 15:37 ID:sLNyb7GW
ゴメン。ちょっと忘れてたのがあった。
「夢」
「希望」
この2つも聞くと虫唾が走る。なんかイライラしてきて「んなわけねぇだろ」って気分になってくる。
小さい頃から家族に嫌われてて失敗ばっかしてきたからそう思うのかなぁ。
こーゆー人他にいない?
404おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 15:46 ID:R7gQPo5K
「友達紹介してよ」
405おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 16:07 ID:xZdNwtAX
自分のこと苗字で呼称するのが嫌い。
「意識して」一番最初に使い出したのって小泉今日子だったな。
「コイズミは〜」「コイズミ、○○しました」とか。
どういう意図があって使い出したか知らないが、格好つけてるようにしか
見えず、見苦しい。「私」でいいじゃん。
あと、もう死語になったが、兄弟の事を「××兄(あに)」「××弟」っ
ていう言い方も、嫌だった。TVの中で使う分にはまだいいけど、いち早く
日常生活で使ってる奴見たときは、引きまくった。
406おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 16:37 ID:BMZXAjE/
>>405
妻が自分の夫の事を苗字で呼ぶのも嫌いだな。
夫婦別姓にしてるんならいいけど。
407おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 16:40 ID:Dfb1LQq+
将来の夢は何?
408おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 17:08 ID:pWXj1uhV
>>402
ちゃうねん、「ちゃうねん」には何も意味ないねん。
409おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 17:15 ID:oWj+Zdwl
>>398
でもあからさまに
「今日の午後、東京都北区で住所不定無職の男(28)が、
通りすがりの女性相手に無理矢理セックスをした容疑で警視庁に逮捕されました」
なんて女子アナが言ってるニュース聞きたくないぞ。
410おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 17:16 ID:bT7jfZxw
>>409
聞きたいです。ハァハァ…
411おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 17:26 ID:/V7DAf0z
「あんた」「おまえ」。嫌いです。
412403=397:02/09/29 17:37 ID:sLNyb7GW
「連帯責任」」
私は個人主義なんで・・・・
413おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 17:39 ID:rymcuVY7
「開発する」男から女に向けた場合。
「調教」より嫌
414おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 17:41 ID:N0OY+Vgt
強姦、て言葉はニュース報道では使われないね。
面白い。
415おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 17:42 ID:d1YNicWV
>激しく同意
思い切り相手を見下してる言葉だね
416雲子 ◆PkKuMOKo :02/09/29 18:00 ID:K1SfmBEh
とりあえず生ビール
417おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 18:05 ID:Bw8as5o9
悔しがって使う「クソッ」って嫌い
別にアレを意識せずに使ってるんだろうけど
なんかキタナイ
418おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 18:09 ID:M/Lav/lS
言葉じゃないけど「チッ」と舌打ちするの聞くの嫌いです。
419おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 18:10 ID:YiwJJ0sb
>>408
不可解な使用法

「お前先週○子とホテル行ったやろ」
「ちゃうねん、俺は行きたくなかったんやけど○子が…」
「いや、だから行ったんやろ」
「だからちゃうねん(以下略)」

どこがちゃうねん…。
420おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 18:10 ID:7UCdP5Cp
じゃん、は生理的にだめ。
「だめじゃん」これっておかまっぽい響きだと俺は思う。
なんか、教育ちゃんと受けてない奴の言葉遣いだな。
あ、関東の南ではもともとのことばだからいいけど、
公共の電波に乗せるべきではない。俺はじじいじゃないぞ。
421おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 21:15 ID:jUa29YFp
「めげる」「めげないで」
これ聞くとすげぇ嫌なんだけど。
422おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 21:17 ID:/sQ9A9fH
>>415
激しく同意
423おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 21:18 ID:0y+znv4s
>>421
ちなみに岡山県ではめげるというのは壊れるという意味でも使います。
424おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 21:23 ID:Ek/1FeJY
>>419
ちゃうねん、だからその「ちゃうねん」には本来の「ちゃうねん」の
意味はないねんて。
話し始めに「あー」とか「えー」とか「ていうか」とか言うやつおるやん?
あれと一緒。
425おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 22:28 ID:+oRO2f/p
>>424

>話し始めに「あー」とか「えー」とか「ていうか」とか言うやつおるやん?

どんな意味であろうと不評だな。「ていうか」は上のほうにあったよ。
それと一緒なんだろ?
426おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 22:32 ID:Y9I1qWbo
>>397
ひねくれてるんだね。
427おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 22:57 ID:Dfb1LQq+
心のこもってない
「ガンバレー」
428おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 22:59 ID:PZVf7F4x
120%とか言う香具師
429おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 23:01 ID:m4tWhw3a
「ふーん。」
それで終わりかい?
まじで答えた時、それだけだと萎える。
430おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 23:09 ID:9xnbeVcl
「恋がしたい」
私のまわりの既婚者が、しきりに言っとります。氏ねってかんじです。
「彼氏(彼女)イナイ歴」ていうのも、なんか気持ち悪い。聞きたくないような
御面相の持ち主に限って、すすんで他人に教えてる。
431おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 23:10 ID:/ifZluxO
会社でお局様に給湯室に呼び出されて強い口調で・・「気が付いたらやっておいて」
気が付いてないのでやってません。
432 :02/09/29 23:12 ID:kcHiZhWs
むしゃくしゃしてやった
433おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 23:21 ID:KATm9QF1
なんか変なマスコミ用語
「遺憾の意」・・既出だが自分が悪くて謝罪してるのか相手が悪いのかよく分からん。
        外国の人までこの言葉使ってるそうで、面白い。
「担当者がいないのでコメントできない」・・内心自分は悪くないと思ってるのならはっきりそう言え。
「国税当局との見解の相違があったが〜」・・あったのなら徹底的に裁判で争えや。
434おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 23:29 ID:OGgOuSkD
「え、それでそれで?」
「え、じゃあさー」
え、を最初に言う。無意識なのだろうが。
435おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 23:34 ID:oL7wOWK7
「私がやりました(やります)」

人の美味しい仕事を奪うのが生き甲斐である同僚の決めぜりふ。

課長夫人で自分も偉いと思ってるけど、
社員みんなが課長夫婦をうっとうしく思っているのが現実。
現実見ないDOQって、ホント迷惑。
436おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 23:41 ID:R/TaG2pT
「馬鹿いいなさい」とか。
「馬鹿も休み休み言え」とかって・・・
別にむかつきはしないけど、
じゃぁ一服してから言うぜって気分になる。w
437おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 23:41 ID:7CtvDfBz
会話を自分から切り出すとき、必ず「なんか〜」を頭につけてしまう癖があります。
自分でも分かっていて嫌で直したいのに、何故か直せない…。
438おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 23:43 ID:/4xOf9oC
一番むかつくのは
「でも○○」「だってそれは○○」を連発する奴。
何も話したくなくなる。
439おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 23:50 ID:KOeITOrq
>>437 私もそうなんです なんか〜っていってしまう あと私は、〜とかっていうのが癖になっているようです もういい歳なのにはずかしい。
440437:02/09/30 00:11 ID:eW7wg21J
>439
同士だ…
私も「〜とか」結構言う。ソレと特定できている事項なのに「〜とか」と
無意味に入れてしまう。
441おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 00:26 ID:k990yjpr
「別に禁止されてないからやってもいいんだよ」

マナー知らずが好んで使うセリフ。これからの時代はなんでも
法律でこれはOK、これはダメと決めなくてはいけないらしい。

ちなみに上のセリフはこんな場面で聞きました。

満員電車一歩手前の列車内、ギュウギュウ詰めとは言わないまでも
歩き回ることは困難。OLが立ちながら化粧。超強烈な香水まで
使用。昼間はまだ暑いので列車内は窓が閉まっており、言うまでもなく
臭いが充満。扇風機がその臭いを拡散させていく。

もう視線でわかる。周囲の視線が一人に集中することなんて
そうあるものじゃない。その視線に気づいたのか、そのバカが
聞こえるように「別に禁止されてないからやってもいいんだよ」
と言ったわけ。

「何を言っても無駄だ」  こう皆に思わせるだけの効果が
その言葉にはあった。
442おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 00:56 ID:dj5FxUlA
ちょっと、相談なんだけど、、、、

って、、、「金」

          だろ。いつも。
443おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 01:34 ID:pm1NJ6rk
ねえねえ、アレ聞いた?
アレだよアレ、そうそう、アレアレ!
だよねー、でもそれってアレじゃない?



・・・アレ中毒ですか?
444おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 02:13 ID:3sEBK4WF
「みんな頑張っているんだから」

ハァ?「俺(私)が頑張っているんだから」って素直に言えや。
445おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 02:31 ID:eC40MqjH
上司の言い訳
「しょうがないじゃん、人いないんだから。」
だったら無茶な納期設定すんなよ!
人いないのは判ってた筈なのに。
446おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 02:34 ID:j09A2z7g
りゃんめんテープ
447おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 02:52 ID:YYrkoLfa
割り勘
448おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 03:31 ID:NS1W+ZLB
おばちゃん
449おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 04:05 ID:dgDvhBT5
“いい味!”ってのが嫌い。
普通に“おいしい”って言えばいいだろ
450おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 04:07 ID:h2d8aATS
「殺す」
最近はホントにこういう言葉を安易に口にだす人がいますが
そんな人を見かけたらカッターナイフで刺してあげましょう
そして一言



イタかったー?
451おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 04:18 ID:NcTc1Cof
既出だが
電車等で学生らしきヤシらがよく「ありえね〜」って連発してるの
耐えられない。
「私って〇〇な人じゃん?」ていうのホントダメ。
452おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 16:22 ID:1iWvwjd/
「まだ起訴状を読んでいないのでコメントできない」
と、それに類似する言葉。
しかも起訴状を読んだ後のコメントも聞いたことがない。
453おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 16:29 ID:BOq+whwZ
>>444
ドウイで「みんな〜なんだから」

>>446
ワラタ

>>451
「私ってB型だからぁ〜」と血液型が入ると怒り倍増。
454おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 16:30 ID:W8h5a1Ck
いかんのい。
455おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 16:38 ID:n9GxDIjn
散々うんちく垂れた後
「まぁ、どうでもいいけどね(笑)」
・・・(゚Д゚)
456おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 16:49 ID:EcHiiuIq
将来
457おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 16:50 ID:GMncaYKb
>444
ものすごく同意。
458おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 16:51 ID:ESCbMmUr
俺もありえねえとか言ってるやつ見ると殺したくなる。
ありえるから起きてるんだろクソどもが。
459(・・:02/09/30 16:54 ID:e8LF1lmD
「くまさん」
熊自体は嫌いじゃないんだが、女が自分のデブサイク彼氏を「何に似てるか」
他人に説明する時、その醜さをオブラートにくるんで解説する場合に使う場合
に限り、殺意を覚えます。はっきり「デブでブサイク」って家よ!!
460おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 16:58 ID:zzn/wUes
忙しい

無能で処理能力のない奴が言い訳に使う。
「能力が無くて処理できません」という意味を偉そうに公言するその神経が(略
461おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 17:03 ID:BOq+whwZ
>>460
狂おしいほどドウイ
462おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 17:04 ID:rvho/05A
なんか揚げ足取るように嫌いだと書いてる人多いね。
言葉自体が嫌いなんじゃなくて、それを言う人物が嫌なだけじゃないの?
463おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 17:10 ID:boJ0cX02
「あるある大辞典で体にいいって言うからー」
「思いっきりテレビでみのさんが体にいいって言うからー」

と、無理矢理奇妙なものを進めないでください、お母さん。
464おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 17:24 ID:RXHgjDyP
ありえねえ
この言葉聞くとイライラする。
465おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 17:36 ID:AB9IArO3
「〜なので、sage」
466おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 18:25 ID:YDH2lFeo
「○○が好きな人に悪人はいない」

○○に入るのは音楽だったり山登りだったり子供だったりするわけだが、
この言い回しを口にする奴ってなぜか得意げなんだよね。それが嫌。
言ってる本人がこの「○○が好きな人」に含まれているわけじゃないか。
それで、じゃあそいつは「私は悪人ではないわけですよ」と言いたいのかというと、
そうではなくて、更に図々しく「こういう嗜好の持ち主である私は高等な人間」
とでも言いたそうなんだよね。
たいてい「君には分かるまい、ん?」てな感じだから。
なんかみっともないって思うね。
467おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 19:37 ID:zULWJh1c
おでぶちゃん
ダウンちゃん

468おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 19:39 ID:h1reGFob
>>467
よく言われるの?
469おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 19:42 ID:27N/uhD3
私が「え、何て?」と聞き返すと「だからぁ〜・・・」てな口調で言ってくるヤシ。
要は「だからぁ〜・・・」が嫌い!
470おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 19:47 ID:zULWJh1c
>>468

自分で言う奴のこと。「私、おでぶちゃんだから」って

煽りにマジレス
471雲子 ◆PkKuMOKo :02/09/30 19:50 ID:rhz2cbJ3
「やれば出来る」って嫌い
じゃあやってみてって言いたくなる
472おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 19:57 ID:BuzJN5WC
「社会が悪い」

社会に適合できなかった奴の最後の言い訳
473おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 20:01 ID:8dEQAuFC
「感動をありがとう」がガイシュツなので

「元気をもらいました」
474おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 20:15 ID:zut2ePHJ
「よろしくどうぞ」

うちのおやじが電話切る時に言う・・・
475おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 23:26 ID:8wPW1QJW
ハードオフの店内の放送
「〜責任を持ってアフターいたします」
アフターケアの事?略すんじゃねーYO!
476おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 23:28 ID:qmZBavHx
「お客様は神様です」
今日の札幌の西友見てたら…ねぇ。
477おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 23:49 ID:nvc0yDWc
「俺、キレると怖いよ?」
弱そうな奴に限って良く使う。
478おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 23:59 ID:nTLJ3ocM
同窓会とか、道なんかで5年や10年ぶりに会ったとき、開口一番
[全然変わってないね〜」

しばらく話した後
「なんか、変わっちゃったね・・・」
又は
「変わってなくて安心した〜」

理解不能。

479おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 00:03 ID:DaYKGZyy
>>477
それに似たやつで、
「別に殴っても良かったんだけどさぁ、面倒になるといやだからやめといたよ。」
で、やられっぱなし。・・・頼む。一度でいいから殴って見せてくれ。
480おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 01:15 ID:QGAUg4r5
「「ボク的には〜」」
たぶん既出。
大嫌いな言葉だからもう一回。
義父の口癖、自己チュウめ。
481おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 01:42 ID:i4eMIdPy
「○○に勝るとも劣らない」
「お茶を濁す」と同義語って事、解っています?世の評論家サマ方。
482おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 02:10 ID:lCwrPZlH
ダメな奴はどこいってもダメだからな… 予備校でゆわれました
483おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 03:15 ID:7/oaRmZI
「つーかマジうけるんだけどー( ´,_ゝ`) プッ」

鼻で笑いながら、何か人が言うと二言目にはこれを言ってくる子が居るのだが、
なんか人を小馬鹿にしてて、すごく嫌な感じ。
484おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 08:39 ID:pSr/fdz6
「ありえない」

( `_ゝ´)フォォー
485おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 09:18 ID:R9xKDc1E
「ありえない」

って流行り言葉なのかい?
486おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 09:21 ID:mwH61Hyd
テレビ通販でよくある言い方。
「今なら本体に加え、○○を三点までおつけして××円!」
この『まで』ってのが不自然で気に障る。
487おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 10:05 ID:PHpWY8lp
「〜なのねー。」「〜なんだぁー。」
ロンブーの番組とかでよく素人のオンナが言ってて癇に障る。
私は大阪の田舎の方に住んでるんだけど、関東の若者は大体
あんなしゃべり方なのか?異星人のように思える。
488おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 10:28 ID:gtcIyumq
>324
それそれ。林真理子がいうからオゲフィン

渡る世間で、、、
「いいの。かずちゃんはお父さんがいなくても
りっぱにひとりでやっていける子なの。」
と後楽のかぞく 特に愛と五月が語尾に必ず〜の。をつけるのは気色ワリー。
489おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 10:33 ID:VXbdXqvo
「〜の自由」
自由を主張するのも良いけど、最低限の義務や責任を果たしてから言って欲しい。
490おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 11:48 ID:df4yu8s6
「今は言えないけど」「これ以上は言えないけど」

じゃ最初から言うな
491おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 11:52 ID:8XtivgPr
「これ言っちゃっていいのかな?」

何を気にしとんねん!
492おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 12:08 ID:mDy3HT/F
最近TVでよく若い女の子たちが言っていて、とても違和感あるのが
「携帯の番号教えてもらってもいいですか?」っていうやつです。(辻希美も言っ
てました)
「教えていただけませんか?」じゃないですか。
493おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 12:18 ID:6U6OxPom
TVのワイドショーなどで。
殺人事件や大事故で亡くなった人の家族・友人への、記者の質問
「今どんなお気持ちですか?」

消防の頃から、耳に入るたび虫唾が走ります…
494おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 13:01 ID:vCKHRZav
義務と権利をバーターとするステロタイプな意見
495おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 14:06 ID:h4fAEJ9f
ファーストフード店にて

「こちらでお召し上がりですか?お持ち帰りですか?」

「お持ち帰りで・・・」

おを付けるな!持って帰るって言え!
496おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 14:12 ID:ekDmwyaw
がいしゅつかもしんないんだけどエッチ系の隠語にはトリハダがたつ。
そもそもエッチの事を
「夫婦生活」
「あっちのほう」
とか中高年層がいうのがキモイ。
497おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 14:12 ID:PqiNP6p2
何度も出てるだろうけど
「〜のほうでよろしかったでしょうか?」(店員)
「〜じゃないですか」
「〜ですよね」
498おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 14:24 ID:9kXr90qH
「義理チョコ」
いい大人がこの言葉使ってるの気持ち悪い。
頭の悪そうなヤンキーのガキが使ってると似合う。

あと同じ意味で
「ワン切り」
センス悪いよこの言葉。
499おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 14:35 ID:9s99NZTb
「そういうこと、やったときありません」
“とき”じゃなくて“こと”だろ。

私は「がんばれ」って言葉は大嫌いだけど、よく使うぞー。
「自分は関わりたくないけど、趣旨には賛同」とか
「どうせうまくいきっこないけど、うまくいったら分け前をくれ」って
場合にこれほど便利な言葉はない。
500おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 14:50 ID:Z6LAaEQ/
「死ね」

 だったら殺せよ
501おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 14:51 ID:uOi27jGp
「貧乏」
502おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 14:51 ID:Ji1Nr4Fs
503おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 15:02 ID:9s99NZTb
「SEX」が嫌い。(行為そのものは大好き)
週刊誌の見出しで、SEXだけアルファベットになっているのが許せない。
英文にすれば子供は理解できないとでも思っているのか。
504おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 15:04 ID:4EhJgHm1
サンザンがいしゅつだろうけど
「〜のほう」
「〜してあげる」 だな。

逆に妙に好きな言葉は「とどのつまり」。
ほとんど使わないけど、気になる言葉。
505おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 15:09 ID:jhxY3Rn9
>503
私も嫌いだ
506おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 15:43 ID:7IWxCWXM
「勝ち組と負け組」
テレビや雑誌では見かけるが、実際使ってる人はあまりいないかも。
なんかいやーな感じ。
507おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 15:58 ID:DDrIbbZ1

「知らない方が良いよ」

って、もったいぶってんじゃねーーーよ。トオモウ。
508おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 16:06 ID:Z6LAaEQ/
「〜っていう言葉が嫌い」
509おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 16:06 ID:FVcw0q42
>>496
俺は「エッチ」のほうがよっぽど嫌い。
イヤな言葉だ。
セックスとかファックとか性交とか他に言い様があるだろうに。
510おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 16:11 ID:0EA112fM
おれも「エッチ」の方がいやだ。
聞いていて気持ち悪い。

あと、
「〜させていただく」というのが嫌だ。
本人は丁寧な物言いをしているつもりになっているところがこれまた嫌だ。
511おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 16:14 ID:nSuNqwY8
普通のおばはんだけど、「〜って言ったんだが、○○なんですよ」と、
言う口調の奴。
その「だが」はどうかと思う。
で、きっちり仕事仲間の女の子がこの口調移っちゃってて、すごい
不快。

あと「〜しかないっしょ」っていう表現。「これで決まりっしょ」
「やるっきゃないっしょ」(北海道の奴が言ってるわけじゃなく、ね)

なんか、だる〜い感じで、決め付けられるような感じがむちゃくちゃ
不快。別にそれで決まりじゃねーぞゴルァ
512おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 16:31 ID:5TtQXmeU
「物は相談なんだけど」
相談された事はない。
脅迫に近い形で同意させられる事が多い。

「みんな言ってる」
みんなって誰?お前だけの意見だろ?
日本国民全員の意見か? (゚Д゚)ゴルァ!!
513おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 17:10 ID:uPvebuNa
「鳥肌が立つ」
あれは気持ち悪いという意味で使う言葉なんだけどなあ。
514おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 17:40 ID:dY6HZ5g5
「全米が」「日本中が」って言うのが嫌い
感動の渦に巻き込まれたり、恐怖のどん底に叩き落されたり、喜びに沸いたり。

お前は喜怒哀楽が激しすぎるんじゃ(w
515おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 17:54 ID:B7cYvNy/
「うざい」「キモイ」が嫌いかな。
516おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 17:56 ID:xoYYQYY4
>>513みたいなことをいう年配者がよくいるけど
ある世代から上は、感動で鳥肌が立つということが
ほんとうにないらしいね。
若い頃はあったけど年取ってからなくなった、というんじゃなくて。
517おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 17:56 ID:orGmuF9o
「おまえ友達いないだろ?」

で、煽ったつもりになってる寂しがり屋の友達至上主義者
518おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 18:46 ID:0jiQ3hFx
知り合って間もない時期に「彼氏いるの?」
…いるけど、なんだかムッとして答えたくなくなる…

…過去の経験からすると、この手の質問する人って
「いる」と答えたら、しつこく根掘り葉掘り聞き出すだろうし、
「いない」って答えたら、「じゃあ、いい人紹介してあげるよ〜」って
強引に、適当な男の人くっつけようとするし…
その男性とのお付き合いをむげに断ろうものなら、
「紹介」した人と気まずくなるか、
悪くすればその人の仲間からいじめ・シカトをくらうし…
恋愛教信者って面倒だな…長文スマソ。
519おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 18:55 ID:dSrlQg0V


↑一票!
520おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 19:05 ID:OB7zTtCw
この板でいうことは勇気を要するが―ガキの頃から「おめでた」という言葉は
嫌いというか違和感をずっと持ってた。オッサンになった今でも全く変わらな
い。無論独身だが。
521おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 19:23 ID:6dXa50nw
「〜みたいな。」が嫌い。イライラする。前にテレビで後藤真希が
かき氷食って「ん〜っみたいな。」って言ってて引いた・・・
ん〜っまではいいのよ。なんでそこで「みたいな」つけんの?理解不能。
522おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 19:47 ID:ixfF2QWE
長嶋のタレ流す空疎な戯れ言
523おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 21:33 ID:T7LSdffW
>>508
言葉じゃネーよ。馬鹿。あほ。クソ。死ね。
524おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 21:56 ID:sH5anak0
おうどん
525おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 23:18 ID:XwKxB6AF
「これからどうするつもり!?」
どうするかアンタに話してなにか解決すんのかコラ。
自分自身で考え、行動するしかねえだろうがコラ。
526おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 23:24 ID:B44FuXgT
「なんで?」が嫌い。

人が質問しているのに「なんで?」で返す。

「なんで?」に対する答えで自分の答えも変わるんだろうか。
527おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 23:30 ID:ozQmhLvG
「120%無い」
528おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 00:34 ID:GHiVPowO
(゚Д゚)ウマー
529おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 00:41 ID:8oFI+ajC
お前が通報して仕事解雇になったんだから
食わせてあたりまえ。と言う言葉
530おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 01:40 ID:Oyec5xS5
命令口調の「・・・しない!」。
「ホラホラそこ、ボサーッとしないっ!」
・・・なーんか支配的でいやだ。
531おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 01:43 ID:BcZY8fLu
「貴方は"出来ない"んじゃないの、"やってない"だけ」
532おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 06:36 ID:LjnFbwUe
>>531
その通りな事も多いんだけどな。やってる人からしたら不快だな。
533おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 09:20 ID:BLIMpFFE
>524
おそうめん、おソースも。おそばは何となく許せる。

でも、なんといっても「おビール」がきらいです!

534煤 ◆1....... :02/10/02 09:36 ID:TXj8xM+N
いいかげんにしろ!
って言われて、いいかげんにしたら
ちゃんとしろ!
って言われた。    ムカ








既出ならLANケーブルで首吊り
535おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 09:51 ID:10vScl5J
>>534
あんたが単なるガキじゃん
536おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 09:57 ID:jBtw57hf
リアルで喧嘩してたら、無関係な知人に

 お ま え ら 、 仲 直 り と 謝 罪 を し る !

空気読めアフォが。
つーかリアルで2ch語かおめでてー(略)
537おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 10:05 ID:0h3vkagE
>>533
お茶、おちんこ
538おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 10:33 ID:FM6S3tgM
>>536

リアルで2ch語使うのは確かに恥ずかしいな。
539おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 12:19 ID:e4YobOLv
「行政の責任」
540おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 12:20 ID:XJAnbrug



    あ   る   意   味   !   


541おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 23:00 ID:lTLVoeGG
>537
お茶はおっけー。
542おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 23:26 ID:Kj8pBOIp
「お嫁ちゃん」
「ちゃん」て何だよ?媚びてんのか、バカにしてるのか…。
543おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 23:40 ID:zB4kQW8F
「自分の中で」
自分の意見を述べてんだからそんな言葉つけんでいい。
544おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 23:45 ID:Xaex9EsK
「ぶっちゃけ〜」
「いっとくけど〜」

大嫌い
545おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 23:53 ID:TwHytfNS
交替のバイト店員なんかが出勤してくると必ず「おはようございまーす」。
そんなに芸能人なんぞに憧れてるのか?
546おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 23:58 ID:mogfuIx+
>>545

547おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 00:04 ID:DScV7Qn8
このスレ嫌いな言葉というより
「嫌いな奴が良く使う言葉」だね
548おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 00:04 ID:ONCBMERa
>>547
言い得て妙
549おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 00:19 ID:uVxRJg6e
特にタモリがテレビでよく言う

「・・・を送ら『さ』せていただきます」

って言うのが無闇に気に障る。『さ』はいらんのじゃVOKEが。
550おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 00:22 ID:rcRIIqR7
○●円からお預かりしまーす。
ガイシュツかもだけど、嫌いなんで。
「から」って何?と小一時間問いつめたい。
551おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 00:23 ID:r/QKKSDt
>>545
世間知らず発見。
出勤したら「おはようございます」は基本だと思うが。
552おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 00:32 ID:dGI2ws2S
中居の「なんでも作らさせていただきます」が何度聞いても嫌じゃ
「なんでもお作りいたします」じゃないのか?
553おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 02:14 ID:j9OdS1+z
>>545
「おはようございます」は昼や夜からの出勤でも普通に使いますよ。
そんなあなたにはこちら↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1022742672/l50
554 :02/10/03 10:22 ID:ndcTfioW
545ってホント世間知らずだね。
バイトだろうがなんだろうが交代制勤務ってことは、
「従業員共通の始業時間・終業時間ってものがない」ってことなんだよ。
だから出勤してきたら「おはようございます」
退勤するヤツは「お疲れさまでした」じゃなくて「(お先に)失礼します」
個人的には「お先に」をつけるのには違和感がある。
先とか後とかいう問題じゃないじゃん、という気がするのな。
でも「お疲れさまでした」と言う馬鹿よりは遥かにマシ。
こっちはこれから疲れるのであって、お疲れ様だったのはテメエだろ、と。
そういう場面で自分をねぎらってどうする。家で鏡に向かって言え。
555554:02/10/03 10:26 ID:ndcTfioW
ああ、この書き方じゃ545は、
「でも結局、芸能界に憧れてるんでしょ」とか言いそうだな。

朝夜関係ない業界では出て来た時の挨拶は「おはようございます」一本なのな。
芸能界もその「朝夜関係ない業界」のひとつだというだけの話。
歴史は知らないから、もしかしたら芸能界が始めた事なのかもしれないが、
「うふっ、芸能人っぽい」なんて思ってる間抜けはまずいねえよ。
いるとしても学校出たての新人くらいなもんだ。
556おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 10:30 ID:hMcWvdzS
>>542
それ、姑世代が苦心した結果らしいよ>お嫁ちゃん
最近の女性は「うちの嫁」って言ったら嫌な顔するし、
けど「お嫁『さん』」では距離があるっつーんで。
557おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 11:05 ID:JczWqj7m
>>1

「地球にやさしい」って言葉。

なんとなく恥ずかしい。
558おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 11:19 ID:qeyBdTfG
ってゆーか、ここに書いてる奴って
ほんとにその言葉使われるたびに
むかついてんの?ほんとなら大変だね〜。
559おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 11:33 ID:29fvWPv+
「まあそれは価値観の違い」「価値観は人それぞれ」

言葉の内容自体に文句はないのだが使われ方が気に食わん。
今までの会話を無視して突然言い出される。
すべての建設的議論を途中崩壊させる魔の言葉。
そもそも、価値観や感じ方が人それぞれなのはテメーが言い出すまでもなく
あ・た・り・ま・え・の前提だろうがヴォケ!
560おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 11:45 ID:yxnr8+yT
>>554
私は「お疲れ様で〜す」って言ってかえるな。
”私に引き続きお疲れになってご苦労様です”っていう感じで・・・。ダメ?
561おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 16:09 ID:3aokmEmh
良スレも腐ればただの駄スレか・・・脳内終了sage
562おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 23:27 ID:YRYMXR8C


「だよねー」


563おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 05:49 ID:tP4uljvv
>>555
545じゃないけどちょっと質問。なんで昼夜関係ない業界は出勤すると「お早う
ございます」なの?別に早くないのに。他に挨拶はいくらでもあるし。
564おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 06:01 ID:t0ryzUvl
>>563
先に来ている人に対する敬いの言葉だから。
「あなた(目上の人)がいらっしゃるには、まだまだ時間が早すぎます。
 あなたのような方はゆっくりとおいでになればいいのに」
の意味で、お早いですね=おはようございます。

もとは歌舞伎だかなんだか舞台の世界の言葉で、トリをとるような大物役者に対して使う言葉だったらしい。
な、やっぱり芸能界に憧れてるだろ?(W
565 :02/10/04 12:09 ID:+jKJUgcs
>563
出勤してきた人にとっては「1日の始まり」だからでしょ。
564の理屈では出てきた方まで「おはよう」っていうのが説明できないよ。
566おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 12:42 ID:iiMrCE+2
>>564
何が起源で「おはようございます」と言うようになったか知らないが。
少なくとも出勤した時に「おはようございます」は常識だろ。
それに、芸能界が起源の風習をしたら、芸能界に憧れていると思い込んでいるお前は相当馬鹿だな。
567おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 12:56 ID:lEwuJcNX
>>566

バカなのは>>545だけだろ。>>564は説明しているだけと思われ。
568おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 13:19 ID:leilqgqv
外出かもしれないけど、『2ゲトー!!』とか言って、
すかさず2を取るだけの奴って、
ろくなレスも付けず一体何が嬉しいんだか楽しいんだか‥と毎度思う。
逆に『2』から、ちゃんと筋のとおったレスが付いてて
順調に話題が盛り上がっているスレを見ると
内容は何にせよ、とりあえず感心。

ほんと、2を取ったから何だ、と。
569おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 13:25 ID:QfM0tnNm
「おっしゃる」と「〜られる」を合わせちゃって
「おっしゃられる」なんて言うバカがいるけど、
丁寧語として間違ってることに気づけよ。
テレビのコメンテーターでもしゃあしゃあと言ってぬかすが、
バカとしか言いようがない。日本人としてハズカシー
570おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 13:28 ID:leilqgqv
『〜られる』は、あまり使わない方がいいらしいね。
571おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 14:06 ID:QfM0tnNm
>570
丁寧語に「られる」をつけると、二重敬語となって
正しい丁寧語じゃないんだよ。
「お召し上がりになられますか」とかもダメ。
二重敬語ってちょっとバカにしたように聞こえませんか?
「これでもか!って程、丁寧に話していますよ」ってアピールしてるみたい。
572おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 14:53 ID:aigj48GC
>>568
名誉。
573おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 14:54 ID:HMACfdnL
>568
お前より2ゲットするだけの奴のほうが好き。
574おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 14:55 ID:aigj48GC
>>571
そこまで考えるのはおまえだけ。

もう敬語やめない?日本人。
2人称だけで
「あなた、お前、君、あんた、自分、てめえ、貴様、チミ」
多すぎなんだよ。

英語は「YOU」これだけだ!!
575おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 14:55 ID:aigj48GC
↑敬語と関係ないね、スマソsage。
576おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 16:11 ID:5AGJmm/S
まい
577おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 17:38 ID:vRwYYmWY
>>569
丁寧語じゃなくて尊敬語では?
578おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 18:13 ID:7wD/lUM0
579569:02/10/04 18:23 ID:QfM0tnNm
>577
そうだね、相手に敬意を払って話す言葉は尊敬語だね スマソ
丁寧語は自分が言う言葉だ。
でも574に怒られたし、この話題はもういいよ
580おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 18:29 ID:bk07Ql0a
>>574
YOUはSHOCK
581おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 21:23 ID:+2edpDre
他人の行動を咎める時に、
「なんで、○○するかなあ」とか言う人。
独り言ですか?
582おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 23:08 ID:h9AQHj0C
「サバサバしてる」
この言葉大っ嫌い。
583おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 23:18 ID:uQ1qiTiT
「OL」「OLさん」
普通に「会社員」でいいと思う。
584おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 23:35 ID:WW+cUZMS
「社会人」
応用して「社会人1年生」なんて言葉を聞くと・・・・ムカツク
585おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 00:00 ID:OGuAnUUT
「なんだかなあ」
「『がんばって』が大嫌い」

586おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 05:06 ID:u8+eDOlX
おまいら、いくらなんでも細かい言葉にまで反応しすぎでないかい。
それでストレスたまっちゃってないか。
587おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 09:59 ID:qBcMCM67
>>566
起源について話し合っているときに常識の一言が片付けるお前の方が大馬鹿だ(藁
588おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 10:12 ID:kxsSUW2D
俺は「まったり」って言葉が激しく嫌い!!
よく「家でまったりしてる」とか使うヤシいるけど
もうこれ書いてても鳥肌が実るくらい気持ち悪い。
なんか足元から溶けていそうな、自分の存在がまろやかになってるような
感じがする。電話とかでこの言葉聞くと激しく気が狂いそうになるんだよ!
頼むから俺の前でこの言葉は発しないでほすぃ・・・。
589おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 10:23 ID:tfoaigVh
>>588
マターリはどうよ?

さばさばしてるって私もあんまり好きじゃないな。
「あなたさばさばしてるね」なんて言われたことあるけど
「さばさば」ってのがどうも魚青の方を連想してしまうのでイヤだ。
590おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 10:25 ID:N9BMi++7
「うざい」と「・・・ですが、なにか?」
が嫌いです。
591おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 10:31 ID:1HeApE0y
>582
よく女の誉め言葉に使われる
もしくは本人自身が自己申告する時か
「(女*なのに*粘着じゃなくて←単なる偏見)さばさばしてる」
の略みたいに感じるヽ(`Д´)ノ
592おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 11:29 ID:mVdKb1Y/
「とろい」っていう言葉。
 
593おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 11:46 ID:FYbFG31X
サバサバって山口智子が売れてた時代に使い出された気がする。
594おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 12:14 ID:Sp/75f9i
最近やたらと「ありえない」って言う奴が多くて、それが嫌いだな・・・。
「ありえない」という言葉が嫌いというよりも、実際起こっている事柄に対して「ありえない」
って言うのが嫌い、ありえないならそんな状態にはならねーよ!て思ってしまう。
595おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 14:38 ID:a4hoqM15
「特技」…あ〜っ、折れはねえよ全然そんなもんは!平平凡凡生きて来ただけだYO!
 初対面のヤシにそう聞かれた時は殺意を覚えるし、履歴書なんかに書いてあったら
 破り捨てちまうぜ!! それとも何かい?宴会みたく一発芸やれってゆーのか!?
 こんな言葉でーきれーだ!!!
596おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 14:41 ID:PCD7JSlX
>>595
俺もだ。
「じゃあ、歯笛(歯の隙間から音出す)って書くよ?」って言いたくなる。
597おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 16:50 ID:0Ch+MR16
>596
それはたしかに特技だ。俺はできん。
598おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 21:26 ID:YgoCP7jl
>>587
起源についてなんて話し合ってねーだろばか。
出勤するときに「おはようございます」というかどうかを話し合ってんだろ。
少しは文章読む勉強しろヴァカ
599おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 21:32 ID:y33RgmbH
「いろいろ希望の仕事とかはあると思うけど、それが
叶うなんて少数で、多くの人が頑張っているんだから。」

すぐ他の人もそうだからってあきらめさせるこの言葉。
「多くの人」がそうだからって関係ない。
「わたしが」気に入らないから辞めさせてもらう。
600おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 22:06 ID:qJ1hi2iW
「疲れてるね」と言われるとむかつきます。
疲れてても疲れてなくても「ほっとけボケ」と思う。
601おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 22:14 ID:uw6BdxoA
着ているものをみて、
「暑くない?」とか「寒くない?」と何度も聞かれると、
少し嫌だ。
なんでそんなに確かめたがるんだろう
602おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 22:26 ID:NDVz0Tu4
>601
それは、その人の人間性ではないかと思われ。
おせっかいな人なんじゃないの?
603おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 22:49 ID:53149oMn
「だって若いもんね、あなた」

自分だけじゃなく相手までも老けさせる呪いのような言葉。
年食ってるなりにもっとうまい言葉で
嫉妬を表現できないのかと思う。
604おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 00:58 ID:mfSMGHzK
>603
激しく同意。
605おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 01:19 ID:ypoWENIX
>>601
あ〜それは俺もやだ。少しじゃなくてけっこうやだ。
全然寒くないのに「寒そう〜!」とかって言われて
「全然」って答えるとなんかやせ我慢してそうだし、
だからと言って寒くないのに寒がるのもやだ。
とにかくリアクションに困る。
606おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 12:28 ID:9uG+rDEA
「男って〜」
「女って〜」

何様
607おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 12:57 ID:ou5S+lLH
>599
私もよく言われた。(今の仕事に不満があるって言った後)
あと「楽しいって思える仕事してる奴なんかごくわずかだよ」
…100%楽しくなくても、希望の職じゃなくても、今の職よりはマシなんてとこは
いくらでもあるんじゃ〜!
1年後辞めさせてもらいました。
608おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 13:04 ID:uUfm2hXu
こちらが何か意見をすると、

「それはお前だけが思っているだけだ!」

というヤツ。言論の弾圧だぞ、これは!
609おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 13:26 ID:Ifb4MnKK
「近頃のヤングは・・・」

これはムカツク。若者だって悪いのばかりじゃない?
610おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 13:51 ID:ou5S+lLH
「まあね」って言われるのが嫌い。
611おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 20:24 ID:RFWbODSo
「幸せな人ね」と言われると、人がどんな悩みを持っているかも知らないで
と思う。
「不幸な人ね」と言われると、お前には言われたくないと思う。
イチイチ人にそんなこと言うな!人それぞれ幸・不幸の基準が違うんだよ。
612おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 20:40 ID:vhx637CT
NET上とかで見る関西弁は大嫌い。

あと、高校時代の担任が「書ける」のことをいっつも「書けれる」って言うのが
気になって気になって仕方なかった。
613おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 16:16 ID:NjRb/5nF
「ワシの言うこと、聞けんのか!」と自分の我侭を押し付ける親父の言葉。
614おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 16:26 ID:ZJE5JTvX
Shineでデヴィットの父ちゃんが言った言葉


   お ま え は 恵 ま れ て い る

615おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 16:28 ID:EkTUxuRg
癖なんだよね〜

そう言えば許されると思ってるだろ!!!
616おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 17:23 ID:mzGbd4HB
「すごいおいしい」とか「すごいきれい」の「すごい」がむかつく。
この場合は「すごく」じゃねえの?

>>599
同意。よく言われる。そんな俺は今無職。
617おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 18:17 ID:wwqMmAH8
高校の頃すぐに「めっちゃ」を連発する奴がいた。
それから「めっさ」になった。あんな馬鹿な言葉聴いたのは
今も昔もそのときだけ。
618おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 18:24 ID:T+VhLnr8
>>617
めっさ同意。
関西じゃ厨房は普通に使うよ。
工房で使ってたら寒いな
619おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 20:10 ID:lF112frd
生みの苦しみ
お産・出産
働くママさん

子供のいる人に嫌悪感があるわけではなく、聞いたり口に出すことに
その場から逃げたくなるような恥ずかしさを感じるからです。
620おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 20:15 ID:1mUU7z13
消費マインドって言葉、なんか嫌だな。
621おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 23:23 ID:OTVFVNjn
本屋っていつから「お預かりします」って言う
ようになったんだろ?
これから買うんだから預かる必要ないのに。
622おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 23:27 ID:YqZD3uXo
>>621
それはちょっと屁理屈入っているね。
623おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 17:51 ID:BpjO4OW3
月のモノ
624おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 17:56 ID:Y37cEvXF
>>616
いるねー。テレビでインタビューされてる人でよく見る。
芸能人でも時々いるし…結構イライラする。
アレは何の表現にもなってない。
625おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 18:10 ID:R2jzrnxs
「やっぱ」
ちょっとキレイ目の子でも遣ってるとウゲーと思てしまうわ
626おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 18:11 ID:QS5ayeVR
笑ける(わらける)

こんな日本語ありません。
627おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 18:14 ID:j96g6rlQ
激似

マスコミが使うくらいか?
非常に似てる意味なら「酷似」だろ。
628おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 18:21 ID:oKH31Ahx
>>618
何が「めっさ」だバーカ。

めっさ

めっさ

めっさ(w
629おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 18:36 ID:Bq5UmXZv
「ウザイ」って大嫌い。

日 本 語 デ ス カ ?
630おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 18:47 ID:44pLGEfh
>>628
???
631おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 18:59 ID:BLY3kKNE
「ちょーウケるんだけどー」

なんか馬鹿にされた気がした。
被害妄想たくましい自分にちょっと鬱
632おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 19:06 ID:Qn5vIJ9J
愛、幸福、家族
633おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 19:35 ID:Fdtj06ps
>>619
私は「プレママ」が嫌い。
何でも○○ママと平然と言うのがムカツク。
634おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 20:07 ID:xSQhyiWn
「その仕事、おいしいよね〜」
「今、〇〇にハマッているの〜」ってイヤ!!
635おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 20:10 ID:pkWfXTSY
すんまそ〜ん

ネットで使う人が多いんだけど、アホかと思う。
636おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 20:29 ID:XcVZjjES
全然OK
って、あふぉか?
637おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 20:30 ID:rm406cSV
マイブーム
638おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 21:40 ID:fRyoQ5Z6
「ちげーよ」
639おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 21:50 ID:Cog0jyTp
『自分は別にどっちでもイイけど・・』

自分の言いたい事を言いたいだけ言った後でこのセリフを言うヤツが多い。
協力しようとしてるのか?突き放すのが目的か?
それとも、自分の主張が一番だと自信をもってんのか?
何様のつもりだ!?マジでむかつくぞ〜〜〜〜!!
640おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 23:29 ID:SA6Jt7yd
>>631
最近のギャルって語尾が何でも
「〜なんだけど」で終わるよな。
逆接を使うなら後に何か言葉を続けろ!
641おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:13 ID:loSV8U2v
NHKのしゃべり場で、特に女子が話の中で、「〜なんだ。それで…」という風に「〜なんだ」
をよく使っているように感じるんですが、あれは従来からある標準語なんでしょうか?
それとも最近流行ってる言い回しなんでしょうか??
普通なら「〜なの」とか「〜なのね」とか言いそうなものなんですが。


642おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:14 ID:y5sotNLt
「ごっつ」
大嫌い
643おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:29 ID:n/emAuwb
「〜じゃないですか」

もう勘弁してくれ…。
ほんとうに嫌いなんです。
644おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:33 ID:yvqx5YVn
ぶっちゃけ〜 
私って○○な人だから〜
えっち
ってゆーかー
イケメン
○○っす
645おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:34 ID:ZrrJrJs5

さっき別のとこでも書いたけど全くスレ違いなんでこっちに書き直します。

東京の若い人の喋り方が物凄くアホっぽく聞こえるんですが、僕だけですか?

アクセントの位置ヘンやない?
と思うことが多いです。

   例文       アクセント 

「〜じゃねぇ?」    「じゃ」
「マジうぜぇ」     「ジ」
「チョーだりぃ」    「ー」
「彼氏」        「氏」







646おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:39 ID:glAz6ki2
関西圏以外の香具師らが無理して使う関西弁
口がもごもごしているおばあちゃんが言う
「にしめ」とか「炊いたん」とかの微妙に古くさい言葉
647おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:40 ID:Qneri/NV
>>645
だから、おめーだけだっつってんだろ馬鹿関西。
そんなに同意が欲しけりゃ、吉本ファンのママにでも
ぼやいてろ。
648おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:41 ID:1y/bLM9p
>>645
荒れるからこちらにまで飛び火させないほうがいいですよ。
649おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:47 ID:Ao9Pkwg9
>>645
テレビに良く出てくる茶髪DQNのような喋り方はアホっぽく聞こえます。
まともな若者の喋り方は聞いたことないから知らないです。

>>647
まぁまぁ
きっと645の周りにはDQNが多いからその喋り方=東京の若者の喋り方
なのではないでしょうか
650おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:47 ID:WGGfpnOf
「人生きれいごとだけじゃやっていけないんだよ」(「弱肉強食」系言葉も)
…なんというか、これを口にすることがいっぱしの社会人だ、みたいな認識加減がイヤです。
そんなの誰でもわかってるって(笑)。
651おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 04:16 ID:w7Q3TMcZ
>>650
それ、たしか「使ってはいけない日本語」とかいう本に
そういう言葉がありましたね。『理想論だよ』という言葉で。
その本を読んで、なるほど、たしかに使ってはいけない言葉だなと痛感した。
652おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 06:23 ID:J2P9i0S0
「カッケー」って言葉
TVで聞いても退いたが、現実世界で聞いたときにはもっと気持ち悪かった。

あと、関西弁って文字になると嫌い(当方関西人)
653おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 07:09 ID:sohKtC0s
「恩」
654おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 07:53 ID:XXLM4nCz
>>650
禿げ同。しかもそういうことを偉そうに言うヤシに限って仕方なく
やっているんじゃなくてがめつい自分へのエクスキューズにしか
していないという罠。
655おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 09:25 ID:wCu43c1T
最近、FMでよくきく「チェックしてね」っていうチェック。
何でもチェックで済ませるな、と思ってしまう。
ちゃんと日本語で話せと思う。
656おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 09:26 ID:sUgd/JcX
言うをゆうと言う人。
頭悪いんだなーと思う
657おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 09:55 ID:uNFvDylq
>>656
×「ゆーたーろ、ゆーたーろ、せーんせーにゆーたーろ」
○「いうーたーろー、いうーたーろー、せーんせーにいうーたーろー」

ってこと?
658おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 10:07 ID:Hvnx2R9T
>>645
安心しろ。俺もじゃ。

ちょっと上見ただけでも
629、631、638、640、641、644、652、
このヘン全部東京が広めてる毒言葉。
関西では聞かずに済む。


>>647
お前の突っ込み寒い。
659おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 10:47 ID:0dwa9qJJ
「自分へのごほうび」
何様かと思う

「一番〜〜なのは」
口癖のように一番一番

「こんなこと言ってアレだけど」
のアレ
660おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 11:04 ID:pUbq7j6Z
>>652
>関西弁って文字になると嫌い

本当にその通りですね。
私も関西人ですが見ていて気持ち悪いです。
きっと頭に浮かんだ事をそのまま入力するんでしょうね。
頭悪そう・・・

ちなみに>>647の様な「〜だっつってんだろ」が嫌いです。

661おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 11:12 ID:guXGr9t2
元気
662おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 11:15 ID:gjmAe2+Q
頑張れって、やっぱり嫌い。
ムリしないでね、が好き。
663おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 11:29 ID:Bz1llg5L
>>660
そう?
メールでもいちいち標準語返還してる?
自分の言葉って感じがしていいけどな。
他の地方の人も通じる範囲ならどんどん出せばいいのにと思う。

第一、東京の人も当り前に口語で書いてるけどそれはいいわけ?
「〜だよね」「〜じゃん」「うざい」「〜じゃねぇ」
頭に浮かんだことをそのまま入力してるとしか思えませんが?


664660:02/10/09 11:46 ID:pUbq7j6Z
>>663
ほんま その通りやなぁ。あたしも関西人やから見てて気持ち悪いわ。
きっと頭ん中に浮かんだ事そのまんま入力するねんやろうなぁ。
あほちゃうかと思うわ。

>>660で書いた私の文章を普段使いの言葉で書くとこうなります。
会話するには良いですが文章で見ると・・・・うーん。

関西弁って限定したつもりは無かったんだけど
普段慣れ親しんでいるから余計目につくのかもしれないです。

まぁ何事も程々にと言うことかな。


665おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 11:56 ID:dLUkzae+
「ありがとうございました」
「またお越しくださいませ」

本気でそう思ってるのかと小一時間(略
666おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 13:12 ID:w7Q3TMcZ
>>645の例は、東京言葉のイントネーションじゃなく、
キムタクみたいな喋り方を指しているんじゃないのか?
それなら激しく同意する。
667おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 13:26 ID:uNFvDylq
>>665
挨拶にいちいち反応すんな(w
668おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 13:37 ID:XIc4KWvM
>>645
それをいうなら関西弁は皆馬鹿っぽいだろ
アクセントが全部おかしい
大体、方言なんてほとんどイントネーションが変なくせに
よく人の言葉にそういう突っ込みできるな
669おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 13:41 ID:w7Q3TMcZ
>>668
違うよ。どこを読んでいるの?

方言のイントネーションの話じゃなくて、
ドキュソがカッコつけたつもりで話すイントネーションのことを
言っているんだよ。方言は大事にしましょう。
670おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 13:46 ID:3zdlDNhv
最近TVの、〜改造計画などでよくいう
「●▲マジック炸裂!!」
見てしまう自分もいかがなものか・・・。ハア
671おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 14:00 ID:aKqIjTdt
私、関西弁と遠州弁が混ざり合って、なんともしまりのない話し方に
なってしまいました。
なんともいえないんですが、性格的なこともあいまって最後の方が
尻切れトンボみたいな感じなんです。
遠州弁は語尾を気をつければ、関西の人には標準語のように聞こえるようです。
それでなるべく標準語にあわせて話すんですが、関西に住んでることも
あって、ちょっと気取った話し方のような感じもしますし、関西の友人に
からかわれることもありました。
関西弁を関西圏以外の出身者が話すと、生粋の関西の人って結構不思議がる
っていうか、おちょくるからそれもイヤ・・・。
あと私自身関西弁はあまり好きじゃなくて。今住んでいるのが阪神間で、
わりと標準語に近い、関西弁の特徴がイントネーションに僅かにのこってる
ような言葉なのでいいんですが。河内弁とかは「・・・・」って感じですね。


672おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 14:03 ID:QFb80bBy
「・・・・いかがなものか。」が嫌い
673おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 14:59 ID:E6vQF0zM
芸能人が新曲を出した時によくいうことば
「○○が新曲をひっさげて登場!!」
この「ひっさげて」がいや。
674663:02/10/09 15:09 ID:VXEHNo6X
>>660
確かに、そこまで丸出しにしたらちょっと違和感あるね。
でもそこまで口語と同様に書いてる人は珍しいんやないかと思います。

俺の場合、せいぜい「だ」を「や」にしたり、基本的なレベルやと思う。
例え文章でも
「〜だね」とか「〜だろう」
とは書きたくない。
気色悪い。
「〜やね」、「〜やろう」 ← ホッとする。




675おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 15:17 ID:ozITp2uw
>「ありがとうございました」
はともかく
>「またお越しくださいませ」
は要らないね
丁寧な接客と思って言わせてるんだろうけど
早口になって感情のこもらなさが増してるだけ
676おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 15:28 ID:uNFvDylq
>>675
SEE YOUって挨拶もだめ?
677おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 16:02 ID:BO3FbAWa
「ありえねー」


645あたりから話題になってるが、
これも東京イントネーションやからムカつくんやろーな。
関西では
「ありえへん」
てゆう突っ込みは昔から普通に誰でも使ってる。
678 :02/10/09 20:26 ID:pVegNqqI
>675
そういう意味では、電話を取った時に長々と決り文句を言うのも嫌だよな。
「お電話ありがとうございます。株式会社○○、担当某でございます」というやつ。
ヒドイのになると会社名の前にキャッチフレーズが入ったりもする。
あれは「できれば電話はしてくれるな」と言いたいのかねえ。
コミュニケーションというものをなんだと心得ているのか、と思う。
679おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 20:28 ID:vnmqPKqe
キショっ
680おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 20:30 ID:pKfS7cN9

あいだみつをの言葉
虫唾が走る




681じろ:02/10/09 21:02 ID:D/qBlCYS
>>671
阪神のどこ?
標準語のイントネーションなんか全くないよ。
確かに大阪の南部のほうに比べればおだやかではあるけど。


東京のイントネーションは最近確かに壊れてきてないか?

例えば「おかしくない?」のアクセントは「か」やったと思うんやけど、
今は「か」と「し」と「く」と「な」が全部アクセントになってる。
尻上がり調ってゆうか、凄いアタマ悪そうに聞こえる。
682おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 21:16 ID:Phx4Rbqm
>>681
8年くらい前、ちょうどスチャダラパーの曲が流行った頃から壊れてきたんじゃない?
683おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 21:31 ID:vPKPKseR
「私ってよく天然って言われるんですぅ」
684おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 21:33 ID:Phx4Rbqm
>>683
キャラ作ってンじゃネーよ
って言ってやれ
685おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 15:41 ID:3N9qdWC5
「パパン」。やめろ。
ママンはともかくそんな単語はない。
686おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 16:11 ID:xxWFHCCe
最近、特に多くなった。「は?」って聞き返すやつ。すごく感じ悪い
687おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 16:40 ID:kY8FPglX
「お楽しみに・・・」ってなんか嫌いな言葉だけど、俺だけ?
688おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 16:54 ID:oc6VB9cd
笑けるってのがムカツク
689おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 16:57 ID:U5jT3oDU
たら・れば系。。。
690おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 17:00 ID:L8UWw+gt
東京風イントネーションでやりすぎてなまってるようにしか
聞こえないとき無い?以前ラジオでラッパーぽい奴(誰か忘れたが)が、
「それゾれにいけンだしあって…」(カタカナ部分アクセント)
とか言ってて、どこの出身だ?とおもたよ。
691おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 17:01 ID:V7xY9A4B
>>686
そうだよな。3、4人ならいざ知らず、二人で会ってる時にソレ多発されてもう俺から話題振らなくなった。
マジ空気重くなったけど、多分俺が大人気ないって事になるかな、世間一般じゃ・・
後、「そんなに世の中甘くないよ?」コレ聞いて、やる気出したとか、発奮したとか、向上心出た、て人居る? 
この台詞も使って悦に入るヤツも大嫌い。
692おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 17:23 ID:cuCsKVje
>685 ペールなら(・∀・)イイ?
693おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 17:37 ID:Ge+jALUj
ネット上や手紙・メールなど限定なんだけど、
女性が「私」「わたし」じゃなくて「あたし」という書き込みしてるのを見ると気持ち悪い。
子供っぽいし、実際に内容も子供っぽいと言うか、頭が悪そうに見える。
10代とかの若い子なら気にならない。むしろ微笑ましい、可愛いとさえ思えるくらい。

あと2ちゃんに限ったことだと思いたいけど、男の人の「漏れ」ってやつ。
前に女の人が「漏れ」って書いてた。
はなから男の振りして書いてるならまだしも、
内容は自分が女であることを話してるのに(例えば服の話とか)
なんでわざわざ「漏れ」って書くのか理解できない。
694おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 17:40 ID:IAT1ojG9
>688
東海地方のとある市では「笑える」を「笑ける」と言っています。
695おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 17:45 ID:V7xY9A4B
浜松?
696おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 17:47 ID:6B64hkFd
「わっかりました〜」
「了解で〜す」

本当に判ってくれたのか、不安になる。
697おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 17:52 ID:OHMKeFse
自分の妻を「嫁」ということ。
あんたの妻はあんたの息子の妻でもあるのか?
と言いたくなる。
698おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 17:59 ID:wB3P5wn4
え?ウチの市だけなのか?>694
方言だとは認識していたけど市限定というほど狭い範囲のコトバなのか・・・・?
699おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 18:16 ID:+OWjJU4e
「はぁ?」

機嫌の悪さを伝染させる
700おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 18:19 ID:bRKF4Jbv
>>699
確かにそれむかつくわぁー
701おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 18:46 ID:pCO2cRWZ
前のほうで出てたやつなんだけど男女問わず『チッ』って舌打ちしてる人
見ると、こうはなりたくないな〜って思うよ。
702おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 18:54 ID:dKh1I417
>>699
同意。
最近の若い子は悪気なく「( ゚Д゚)ハ〜?」っていう。
会社の後輩、店員とかに普通に返事として使われると
それ以上話したくなくなる。
703おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 18:59 ID:ds5J3Rwb
なんでもかんでも「鳥肌が立ちました」がきらいです。
704おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 19:04 ID:0YFZncE2
「あ?」
イキがった珍走か、おまえは。
705おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 20:26 ID:f3g/x14k
>>685
パパソっているよ
706おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 20:29 ID:xF6NQGUt
「要するに〜」を連発されるのがとてもイヤ。
そういう人の話に限って全然要約されてない。
707おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 20:32 ID:zvn+3iUf
>>686
>>699
>>702

「ハァ?」は大多数の人が不快感を覚えるでしょうね。
若い女性に使っている人が多いように思う。

私の周りではね。
708おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 20:34 ID:ZNKmoD+1
「××といえば嘘になりますが・・・」
709おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 20:57 ID:aDLs7dN0
○○しようよ。
例えば部活かなんかで声を出していない一年生に
「もっと声出そうよ」
と言うあの類。
なぜかわからないけど無性に腹が立つ。
710おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 23:23 ID:fe8R8LN4
「いらっしゃいませこんばんは〜(こんにちは〜)」
「いらっしゃいませ」だけでいいと思いませんか!
711おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 23:29 ID:kY8FPglX
>>710
オレ、バイトやってたとき、店長に同じ質問したけど、
こんばんは、こんにちはがある方が良い接客をしているという
よく分からない回答だったが、でもいいんじゃないの?それで。
712おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 23:33 ID:1PWt1it4
〜のほう、いつお持ちしますか?

「ほう」は絶対使わない。バイトで俺くらいだな、励行してるの。
713おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 00:26 ID:neQFtuYV
>>712
私もつかわないようにしてます。
でも耳がそれに慣れてしまってついつい
出そうになってしまって
「あの・・、あの・・・」言ってしまいます。

お客様に電話番号を聞かなければいけないのですが
どんな聞き方をすればいいでしょう
「お電話番号、お聞かせ願えますでしょうか?」
と今は言っていますが、なんだかしっくりきません・・・

みなさんはなんと言ってますか?
714おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 01:03 ID:huzuBpGK
ラブサイケデリコ。
らぶさいけでりこ!!
ひらがなに直すと異様にムカツク
直さなくても口に出して言うと
スゲームカツク。デリコ!!
大体デリコってなんだよ。
おまけに突拍子もなくラブがついてて
余計にムカツク

漏れだけじゃないよな?
715おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 01:29 ID:t6rqWYOD
やっぱ○○でしょ!
716おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 01:38 ID:3EIUFWTZ
>713
「お電話番号、お聞かせ願えますでしょうか?」
でもいいと思いますが、「お」音が2つ続くので少しくどい印象を持つ
方があるかもしれませんね。
「お電話番号を頂戴できますか?」と言う手もあります。

717七四散:02/10/11 01:40 ID:e1wWd8MG
君は〜と言われるのに腹が立つ。
「キミ」と言う言葉自体が嫌い。
718おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 01:44 ID:siQuvM/i
「やりたい事を探す」ってのが嫌い。
探すものじゃないと思う。

719おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 01:46 ID:BIqyruCV
「自分●●やろ?」
の「自分」が嫌い。
お前は私かよ!?
720おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 02:19 ID:Bd09bBnv
自分は神奈川出身だが、「〜じゃん」て言葉が生理的にダメになった。
昔標準語だと思って使っていたら、東京の人に
「それ横浜弁だよ?そんな汚い言葉使わないよ〜」
と笑われて嫌いになった。
今じゃ東京の連中も普通に使ってる。
方言じゃなかったのかよ・・・
721おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 09:05 ID:IjoewcKI
>697 そうそう、それと、自分の妻のことを「奥さん」・・っていわないよね?
私の先輩で言う人がいるんですけど、注意したくて仕方ないです
722おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 09:24 ID:cb1iJHqR
>721
嫁より奥さんの方がよけいいけないだろーな。たまにいますね。
「奥」自体が「奥の間」とか言い「将軍の部屋」の意味があったり、
「貴婦人」の意味があったりと、謙譲語?のようなのでは?
自分で我が家を「邸宅」「お屋敷」って言ってるようなもんだと思うが。
723おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 11:15 ID:9dnyjxgY
>>718
類似品として、「海外で自分探し」
30を目前とした独身女の定番。
724おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 11:47 ID:ptFhhmHw
「努力」
これを遣いたがるヤツが嫌
そいういうヤツに限って耳の垢ほどの努力しかしていないので
725おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 12:11 ID:uiMWgdX9
ラブラブ

この言葉は嫌いだな〜。
何で繰り返しているんだよ!
昔の「アツアツ」と同じか?
なんか言葉が安っぽい。
726おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 12:47 ID:ilwEljIU
「しかたない」、「しょうがない」

他人をフォローしたり励ましたりするときには使うが、
自分の言い訳には絶対に使わないように心がけています。
727おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 13:20 ID:iJeevqdI
>>720
元々は、静岡地方の方言です。
段々と神奈川県の方へ流れていってます。
今じゃ、東京でもじゃんを普通に使ってますね。
728 :02/10/11 15:55 ID:Gv1e+l9h
>718
探しちゃいかんのかのう。
小柴名誉教授も「本当にやりたいことなんて、そんな簡単に見つかるもんじゃない」
とおっしゃっていたが、簡単に見つかるもんじゃないのなら探さにゃあ。
729おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 16:23 ID:6UmcvEtp
>>720
東京の人ってそんなもんよね。
自分たちが使わない言葉は方言だと言ってバカにしてはばからない。
でも実際は色んな方言をそうとは知らずに使ってる。

あなたの場合はまず東京で使う言葉が標準語ではないことを知るように。
730おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 16:26 ID:2eqIEEzL
「からだにいい」

うるせーーーーーーーーっ。体に良かろうが悪かろうが、
うまけりゃ食うしマズけりゃ食いたくねぇんだよ。
こう言われるたびに、食欲がサクサク減退するさ。
731じろ:02/10/11 21:17 ID:akrNcErK

「バカじゃん?」


「アホか」て言われても笑えるのに、こいつは笑えん。
なんでかなぁ。
732おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 22:00 ID:a5lAQ8pE
「そうそうあたしが〜 ってオイ!(w」

みたいなノリつっこみ。

寒い。

笑えない。

疲れる。
733おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 22:03 ID:GJLSlWp3
>>731
>>719
関西人だから
734おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 22:05 ID:PBJVaekB
寒い系のヤツって苦笑をウケてると勘違いしてるよね?
一応愛想笑いしないと大人気無いし、すると延々とオチ無いつまらない話されるし・・
悪循環。
735おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 22:05 ID:GJLSlWp3
言い間違えた時に自分で自分の頬を叩くやつ。
おまけに忘れてた事を思い出すとポンと手の平を拳で打つ。
うざいっす。
736えっちねた:02/10/11 22:14 ID:KN04L1i/
Hをエッチと発音すること。
ヘンタイの頭文字を以ってSEXをエッチと言うこと。

堂々と「セックス!」と発言できるけど、「えっち」は
抵抗がある。嫌なスラングだ。
737おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 22:21 ID:XOp5/Rj6
うちらって〜だよね

本島にこの言葉嫌い。一緒にされたくない
738おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 22:23 ID:TRRdzq4F
福井の方便
早くしなさい=はやく死ねま
739茨城陸 ◆WgohBatObk :02/10/11 22:28 ID:f2AO7NsM
「理屈」という言葉を使う奴。
普段知的ぶってる奴が反論できなくなると「そんなのは屁理屈」「理屈っぽくてうざい」といって議論自体を回避する。
こちらの言うことが屁理屈ならば正論をぶつけて論破すればいいのにね。
議論の場において理屈が通ってるならこちらに非はないはずだし。
740おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 22:59 ID:PBJVaekB
>>739
その相手は単に貴方の相手するのが面倒臭くてそういう言い回しをしただけじゃなかろうか。
文体見る限り、誠に以て失礼だが凄く粘着質で視野が狭そうな印象を受けるのだが。
「うざい」とは言わないが「うん、そうだね」て流すと思う。
学生でしょ?
741茨城陸 ◆WgohBatObk :02/10/11 23:02 ID:f2AO7NsM
ですからね、上で書いてるんだけど「議論の場において」の話ね。
742おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 23:04 ID:VdrJGClz
>>741
そのレスが、まさに「理屈っぽい」んだよな〜。
743茨城陸 ◆WgohBatObk :02/10/11 23:05 ID:f2AO7NsM
そうだねで流されるならいいだろうね
負け惜しみで使われるのが嫌なのよ。

あと、学生じゃないです。学生なめてんの?
744おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 23:05 ID:eMETtHdh
>>732
それは、寒いボケをするお前が悪いんだろ?(w
それとも「は?何であたしなの?バカじゃん」と
返される方がいいか?(お前みたいなバカだったら構わないかもw)
ノリ突っ込みは礼儀なんだよ。
わかったかバ〜カ。



と言ってみるテスト。
745おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 23:07 ID:eMETtHdh
>>743
プ(w
何コイツ笑えるんですけど(w
746おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 23:07 ID:m6rlVeAW
>743
人を言い負かすのが好きそうだね。
747おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 23:09 ID:j7yHneHx
「と言ってみるテスト」って大嫌い
748おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 23:10 ID:Riw8zF8F
「常識じゃん」かな。
749茨城陸 ◆WgohBatObk :02/10/11 23:11 ID:f2AO7NsM
>746
うーんそういうわけでもないんですよ。
議論から何か学びたいんですよね。自分が負けてもいいんです
だから議論してる最中で相手に放棄されるのは嫌ですね
750茨城陸 ◆WgohBatObk :02/10/11 23:13 ID:f2AO7NsM
最初から相手にされないならそれでいい。
でもいったん議論始めて、分が悪くなると「うるさい」とばかりに放棄するようなのが嫌ですね。
751おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 23:14 ID:eMETtHdh
>>749
わかったから学生はとっととマスかいて寝ろ(w



と言ってみる試験。
752おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 23:16 ID:eMETtHdh
>>750
お前のは議論じゃなくて
ただの口喧嘩。
幼稚園並みということだよ(w



と言ってみる試み。
753おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 23:16 ID:m6rlVeAW
>749
相手にすると面倒くさそうだもん。
754おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 23:19 ID:eMETtHdh
嫌いな言葉。
「自分はだっさいのに人の欠点ばかり指摘したりとかね」
こんなこと言う奴がださい(w



と言ってみるお試しセット。
755おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 23:20 ID:PBJVaekB
>>743
「自分のイメージする学生っぽい文体」だったからそう推測した「だけ」。
「なめてる」て何故飛躍するか理解出来ないし、別に興味無い。以上。

756茨城陸 ◆WgohBatObk :02/10/11 23:21 ID:f2AO7NsM
なるほど。
757おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 23:21 ID:eMETtHdh
お〜い何で君らは頑にオレをシカトしますか?
758茨城陸 ◆WgohBatObk :02/10/11 23:24 ID:f2AO7NsM
>755
ちょっと飛躍しすぎましたね。失礼しました。
自分もそれほど興味あったわけじゃないのですが
759740=755:02/10/11 23:29 ID:PBJVaekB
>>茨城陸
まあ気悪くしたかもしれんが、やはりこういう流れになった・・・
現実でのコミュニケーションと違うでしょ?
でもこちらの方が皆「本音に近い」んですわ。
760茨城陸 ◆WgohBatObk :02/10/11 23:35 ID:f2AO7NsM
>759
・・・なんか気をつかわせてしまったんですか?申し訳ないですね

761おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 23:42 ID:PBJVaekB
学生って書いたのが見下した様に受け取られたのかも。
気悪くしたのなら申し訳ない。「議論」「論破」という言葉を良く使うが、
貴方は会話の延長線上に「勝ち負け」とか「白黒」を意識している様な印象を感じる。
だからこそ逆に相手も構えて、「負け惜しみに聞こえるような」言い回しで回避したがるのでは?
例えば俺のこのレス。貴方はコレを読んで「何言ってんのコイツ?」と思ったら無視してくれればいいし、
「ふーん」でもいい。無理に煮詰める必要は無い。
貴方は論理立てて考える能力があるばかりにその「論理」に過剰に踊らされてる様に感じる。
おこがましい言を書いて不快に感じたら申し訳無いが、まあ秋の夜長っつう事で流して下され。
762茨城陸 ◆WgohBatObk :02/10/11 23:42 ID:f2AO7NsM
>740=759氏
別に不愉快な気分とかにはなってないです。
アドバイス的な意見の部分は参考にしたいと思います。
763おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 00:02 ID:3WNr76gU
なんか変なのがいるなぁ。
764茨城陸 ◆WgohBatObk :02/10/12 00:20 ID:BpnzZvc1
私が学生ではないというのは本当の事ですし
仮に私が学生だと答えたらそれをネタに叩かれるのかと思うとなんて程度の低い奴だろうかと思ってしまいました。
こちらこそ「なめてんの」みたいな発言は軽率だったと思います。
ごめんなさい。
上でも書いたように議論に勝つことの喜びに拘っているわけではありません
また理屈っぽい話し合いを嫌う人を馬鹿にしているわけでもありません
議論の最中に自分の都合が悪くなると相手を馬鹿にして逃げるようなやつが嫌だというだけの話です。

ていうかこれは反論ではありません。貴方の意見は正しいと思いますので。
指摘された部分については反省してみたいと思います。

765おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 00:23 ID:kj+ZYAy8
茨城陸 ◆WgohBatObk が何かうざいんだけど。
スレと関係ないことダラダラ垂れ流してんなよ。
自分のほーむぺえじでやれや。
766おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 00:28 ID:HPa5bm3H
おまんこ
767おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 00:48 ID:ciFP7DR5
チョーうざいんだけど〜
768おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 00:50 ID:K6QgkQV/
タナカナカナカいい眼鏡

しょーもな。
769おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 01:17 ID:XxJi0DJx
癒し
業界標準
出来が良い
770おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 02:12 ID:UbMprqmM
とちったりした時に使う「かむ」という言葉。
ハゲのことを「ヅラ」。
タモリ辺りの芸人がよく使ってるような気がするけど…。
タレント同士が勝手に盛り上がってる感じがしてて見てて不快。
771おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 06:15 ID:WxZhkcT2
>>770
タモリ自体が不快だな。ちっともおもしろくない。
772おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 07:15 ID:dyRtdItI
ママン
773おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 08:15 ID:3VQra6lj
「いらっしゃいませこんぼんわ〜〜」



バカ?
774おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 09:06 ID:c2C65gNd
>773
きいたことねぇ(w
775おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 10:15 ID:E/8YmYAA
>>770
「かむ」とか「ヅラ」とかは特に芸人用語というわけではないので、

>タレント同士が勝手に盛り上がってる感じがしてて見てて不快。

という感覚がまったく理解できない・・・・・
776おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 11:06 ID:0P4ODETd
ちょっとズレるけど、
ボクサーとか格闘家とかプロレスラーの試合前の大口。
「1ラウンドでぶっ倒す!」とか「必ずKOします」とか。
リップサービス、自分へも気合入れの意味もあるだろうが飽きてきた。

「自分も必死でやるが、相手も必死なんで正直勝てるかどうかわかりません」
っていう素直なコメント希望。
777おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 11:10 ID:UPGZC5bc
>>776
それじゃヘタレと思われるからこんなのどう?
「ラウンド開始から猛攻にでる挑戦者!!あっというまにコーナーへ追い詰められるチャンピオン!!
 し か し そ の 時 信 じ ら れ な い 事 態 が ! !」
778713:02/10/12 11:51 ID:jX2F4PUo
亀レスすみません
>>716
私も「お」が続くのでちょっとクドイかな
と思いながらも他に思い浮かばず使ってました・・・

「お電話番号ちょうだいできますか?」でも可ですか
今度使ってみます!!

ありがとうございました
779おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 11:57 ID:jZ7Lqo9U
>>725
同意!オレもその言葉は前から嫌いだったよ。
780おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 12:44 ID:CWKWc9aO
天然。
781おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 12:53 ID:/AbCHVkF
味噌汁かなんかに卵を「おとす」という言い方。
「入れる」でいいじゃねぇかよ!気取るなよ!
と発狂してみる19歳女子。
782おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 12:55 ID:vs4zOud4
わかりりきっていることを、わざわざ提案しようとする「〜すればいいんじゃないの?」
「・・・そりゃそうなんだけどね」と言うしかない。会話ストッパー的な言葉。
例:
「寝坊しちゃってさー、遅刻だったよ」「これから気をつければいいんじゃないの?」
783おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 14:00 ID:QWskX77Q
「風邪は気合いで治してがんばる」
的な、「気合い」「根性」多用系は嫌いです。
784おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 17:04 ID:x4nqUZHG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
785おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 17:50 ID:jRCWv7Nj
>>781
>味噌汁かなんかに卵を「おとす」という言い方。
>「入れる」でいいじゃねぇかよ!気取るなよ!

それはべつに「気取った言い方」ではありません。
「おとす」と「入れる」には、微妙に意味が違います。
その違いを感じ取れないあなたのほうが・・(以下略)
786名無しさん:02/10/12 23:28 ID:myjykwzb
DQNがよく使う「関係ねーよ!」
何と何が関係ないのか、絶対説明できないだろな。
787おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 23:48 ID:qQEIL4ax
>>785
同意。781さんは料理はなさらないんでしょう。
788おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 23:51 ID:vohFw96M
781を見て
朝日の投稿欄に
「なぜうどんをすうどんというのか。酢うどんと思ったじゃないか。
 ただ『うどん』と呼べばいいじゃないか」
と自分が知らなかったことに対して逆切れしていたやつを思い出した
789おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 23:57 ID:jZ7Lqo9U
>>788
ちなみに何歳ぐらいの人だった?
790おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 00:10 ID:fwB9vdSk
「個性の尊重」というコトバ。
いつから自己中バカの免罪符になりさがってしまったんだ?
791おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 00:11 ID:58BxKBeg
「へーそうなんだ」

なんかムカツク
792おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 00:11 ID:SzR9vP4l
>>789
40代位の男性だった
793おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 00:22 ID:t0WPHhnD
>>792
ありがとう。情けない40代だね。
794おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 00:45 ID:emIMG7kq
サッカー選手に
「あなたにとってサッカーとはずばり何でしょう?」
ヤキウ選手に
「あなたにとってヤキウとはずばり何でしょう?」
この手のインタビューきらい
795781:02/10/13 00:52 ID:T1IvgXj5
>>785-787
わたくし一応調理師ですが。
職場でも「おとす」てたまに使いますが気に食わない。
私は「割り入れる」て言うほうが多い。
そもそも卵「おとす」仕事自体あまりない。
796おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 00:57 ID:AYLw/Pc3
>781(795)
19歳女子必死ですね。
797おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 00:59 ID:I46CJDKX
最近良く聞く「ぶっちゃけ」って言葉が嫌い。
798おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 02:09 ID:AYLw/Pc3
「大人のかくれが」って未だにTVで言ってて萎えた。
799おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 04:57 ID:HMT0LZmJ
めっさ
800おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 05:47 ID:tNafVRcy
はーっぴゃくえんっ!!
801おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 06:06 ID:KElu8lMv
「素で」
802おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 06:07 ID:8HnT9BE+
803おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 11:32 ID:SlYWGlUT
プライド
804おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 12:26 ID:00kujBEJ
先輩
805おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 13:17 ID:t0WPHhnD
>>801
同意。
「素でビックリした!」とか言われると
今までは演じていたのかよ!と言いたくなるよ。

芸能人ぶるな!ってことだ。
806おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 13:23 ID:lVvO7rG6
エッチする
807おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 13:57 ID:yk9TNxCI
ウザイ
808おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 15:56 ID:eaZ91hp/
クサイ
809おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:34 ID:WhkIA5if
ちげーよ
・・・なあ、意識して使ってんだろ?無理に「無意識に出る」振りせんでいいよ。
810おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:35 ID:HQgKiTrD
「言うと思った」

なんか…なんかムカツク
811おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:39 ID:nDXjdyvQ
最近下火になってるけど、やはり「語尾上げ」。
慣れるってことないな、わたしゃ。
812おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:41 ID:aBNqkGdg
>>811
はげどー。
しかも現在はおばさんになった人たちが多用してるという罠。
813おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:42 ID:q3LnWYQa
>芸能人ぶるな!ってことだ。

そうそう。「オレ、アドリブ効かないからさあ」
なんて言うヤツがいると、バカなだけじゃねーか、と。
814おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:49 ID:eaZ91hp/
空気読めよってゆう奴
815おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 17:28 ID:gsYnRwiN
こちらにお名前様を、ご記入ください。

このお野菜をいためてあげてください。ここで、お水をいれてあげてください。
816 :02/10/13 17:33 ID:Y8Ja5jbi
「お名前様」って言い方をするバカがいる、というのは聞いたことがあるが、
残念ながら(?)遭遇したことないなあ。
笑えそうだから一度聞いてみたい気もする。
817おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 17:36 ID:ntNO3+rE
>>794
ワカル!
特に「ずばり」が嫌さ加減を盛り上げてる。
818おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 17:38 ID:JLsNc2vM
「だってぇ」
819おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 17:45 ID:gsYnRwiN
186様。え!お名前様は言われまくりだよ。
西銀座デパートなどの、女性服屋で、なんだ?これがここの常識なのか?
ってくらい「お名前様」っていわれまくり。
へんだよぉーーー。
なんだかお犬様みたいだ。
この前来てた幼児教室のDMに「幼児様チャレンジ」みたいなことが
かいてあって仰天。なんだよ。子供は子供だ。お子様なんていうな。
老人にはご老人っていってもいいけどさ。
820おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 17:54 ID:nDXjdyvQ
>815
 TVの料理番組を見てると、よく言ってる奴いるね。
 「これを、冷ましてあげて、お塩をしてあげて・・・」
 なぜか、男が多いぞ!
821おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 18:18 ID:DteR0+Gn
>>797
ぶっちゃた話どうでも良いよね。
822おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 18:23 ID:O1iB9Q2w
ぶっちゃイヤ・・・優しくして・・・
823おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 23:02 ID:jC0K/P5J
自分へのご褒美 がキライ。
824おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 23:25 ID:M9MQ9dyi
意味もあまりわからないが「寿ぐ」。コトホグという発音からしてどうにも
生理的嫌悪感を生じる。
825おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 23:38 ID:KT9u9mAO
おねだり 
826おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 10:25 ID:ugP8RqEq
「今笑うとこなのに」
827おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 12:27 ID:5ggtv+u8
勤務形態や業種がどうであれ、夜に「おはようございます」なんて口にされたのでは、
単に「今日は」「今晩は」「おばんです」との使い分けが面倒なだけではないかと
邪推してしまうのだが。

また、語尾に「〜ね」「〜よ」「〜な」を多用するのはチンピラにしか思えん。
828おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 13:04 ID:ZsCjtQY/
「知らなくても死ぬわけじゃないし」
829おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 13:16 ID:6pinq7UF
ヘタレ
830おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 13:21 ID:ScpvFyLW
〜だべ。
〜っしょ。
(# ゚Д゚) ムカー
831おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 13:23 ID:zGygplL5
「はぁ〜?」
義兄の口癖、むかつく。
お客さんに対しても「はぁ〜?」
832おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 13:56 ID:27OiJPmA
「ふぅ〜ん」と
いいながら、うわの空のヤシ
833おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:02 ID:1kAvkYPO
「好きくない」
何で好きじゃないって言わないの?
「ちゃんとに」
ちゃんとって家。

あと、「り」の発音が変な人。
834おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:04 ID:H9FbPpvz
まず値切るのがナニワ流

ばかじゃないかと思う
835おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:05 ID:WSZyqQln
>>833
り、き、し、けの発音が変な人いるよね。
836おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:06 ID:bv15QOoc
「〜じゃん?」とか「〜ベ?」とか

日本語喋れ
837おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:08 ID:3y/JwGa5
「言っちゃぁ悪いけど〜・・・」

じゃぁ 言うな
838おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:09 ID:cO5ci1bH
ごめん、正直「り」の発音苦手。
「り」って普通、口の真ん中から出すよね?
中学時代まで口の端から出してたから・・・。
839おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:12 ID:zDWusvOD
永井美奈子アナがラリルレロの発音ヘンで嫌だった
840おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:12 ID:WSZyqQln
>>838
発音悪い人の「り」をまねして発音しようとする時
横から出さないとあーゆー風にならないなやっぱ。普通は真ん中だよ。
841おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:14 ID:cO5ci1bH
ら行は舌を使うから五十音の中で苦手な人がアナウンサーでも多いって聞いた。
842おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:16 ID:o/YNuq0k
最近よく耳に残る『・・・ですけれども』
けれども、けれども 言うな〜
843おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:20 ID:/dCNV+DR
「あのですね」
844おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:34 ID:1kAvkYPO
>>841
アンビリバボのナレーションの人が「り」変だよ。
激しくイライラする。
845おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:35 ID:27OiJPmA
「まじで やべぇ〜よ!」

そんなにヤバクないのに・・
846おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:50 ID:6MnGkjk5
>>845
禿同。
「マジ」の数が増えても全然緊迫しないよな。
847おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 16:41 ID:Vv28rQS9
うちの課長が語尾上げなんだよなぁ〜。イライラして、会話の内容全然覚えてねーよ
848おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 16:52 ID:6MnGkjk5
「うぜ〜」「むかつく」の類が嫌い。
なんでそんなに聞こえるように負の感情を撒き散らすんだろう。

オリンピックとかでよくある、「日本中が応援〜〜。」
俺は興味持ってないんだが・・・

語尾上げより語尾伸ばしが気になる。
なんか頭も口もゆるいみたい。
最近都内の営団地下鉄の車内アナウンスで伸ばす人が増えた気がする。
「〜〜してくださ〜い。」

「〜〜つーか」は時々使ってしまう・・・
要約や逆接の時にしか使わないように心がけてはいるのだが。
849おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 18:16 ID:NTYnZxsZ
「後から絶対苦労するぞ!」

なんで、お前に分かる?
850おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 18:19 ID:tXCQgEwQ
「私なんか○○だよ」

人が何かいった後に、自分はそれよりももっとどうだこうだと言ったりするのが
余り好きではない。
なんで、ただ聞き手を求めているだけの話なのに、
そうなの、大変ね。で済ませないのかな、と。
851おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 18:46 ID:CCxuqzv8
昔から思ってるのだけど、仕事の電話で相手の名前を訊く時の
「失礼ですが。」

まだその後に「失礼ですがお名前を〜」と続くならいいけれど
「失礼ですが。」が相手に名乗らせる言葉だと思って使っている人が多すぎ。
役所が率直に「お名前は?」と訊く方がまだ失礼じゃないと思う。

気にしない人も多いだろうけど私は気になるので
「お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?」と言ってます(´Д`)
852おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 18:54 ID:y084PsH7
遅レスですが>>836
それは標準語でないだけで、ごく普通の日本語だと思うw
853おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 19:01 ID:mhkOlKRq
人が話をしてるときの
「あるあるある〜、俺もこの前さ〜」
という言葉。
話終わるまで、全部話させておくれよ。
854おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 20:08 ID:tEHO5f/s
人にさんざん話させたあと
「で?」
と言われると腹立つ。
855おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 01:17 ID:Wad2Dqav
勢古浩爾という人があげる「嫌いな言葉」
「何様だとおもってるんだ」
「バカばっかしやっていますよ」
「まじめなんだなぁ」
「人生楽しまなきゃ損だ」
「わたしがまちがったこといってますか」
「いいんじゃないですか」
「自分を生かせる仕事をしたい」
「そんなことできるわけないよ」
「おれだってやるときゃやるんだ」
「関係ねぇだろ」

どれも概ね、相手を見下した感情がこもってる言葉ばっかりなので嫌ということ
らしい。
856おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 10:06 ID:XamiEipW
「逆に〜」。
99%の確率で、少しも逆じゃない。
「変な話〜」
大抵たいして変じゃない。
857おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 10:08 ID:XamiEipW
851に禿げ同意。
言い切って「当然」みたいな間がむかつくんだよ〜。
わざと「何ですか?」って言ってやりたい。
本当にお前は失礼だと思っているのかと。
858おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 10:44 ID:VcMFINyz
普通に会ってて真面目な話をしてる時に
「すまそ」「ごめそ」
…しかも当時意味わからなかったので聞き返したら
ご丁寧に解説までしてくれた。
ギャグならまだしも恋人との会話に使うなよ。
859おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 11:16 ID:9NdqEIRR
>850
激しく同意!!!うちのダンナがまさにこういう奴です!
別バージョンに「それを言ったら俺だって…」もあります。
860おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 11:18 ID:ZMZTGfIK
目の不自由な人 足の不自由な人 その他
861おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 11:25 ID:9OlLMAxc
祭り ワショーイ
862おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 11:31 ID:lRk1t+fh
「ヤバい」という言葉を父親の前で使ったら
「素人がそんな言葉をつかうもんじゃない」と
たしなめられました。
以来、極力使わないようにしています。
業界用語だとは知らなかったなあ。
そんな父は本職の893屋さんでした。
863おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 11:32 ID:g/2g+zPz
結構当てはまるなあ・・・
使ってる言葉多し。気をつけよ

俺は
「そーですねー」が嫌い
一々話す前に「そーですねー」って付けるの
著名人やスポーツ選手もよく使う。イラつく


864おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 11:33 ID:g/2g+zPz
でも具志堅の「ちょっちゅねー」は好き
865おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 12:27 ID:tzOqlPGW
言葉、というわけではないんだが、
スポーツ選手が、きちんとしたことを言わねばならない場所では
気の利いたことをこれっぽっちも話せないくせに、
その後の同僚とのじゃれ合いみたいなのではやたら饒舌なのを見ると
なんだか腹が立つ。
866おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 15:19 ID:36aUB0jm
「〜って思うのは私だけ?」

女に多い。ムカツク。
867おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 15:22 ID:/CzwvFf4
「やったげる(やってあげる)」
やったげよっか?とか言われるとすげぇ腹立つ!!
868おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 15:22 ID:3yrYlT2b
>>862のお父さんカコイイ。
869おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 15:30 ID:WHSTBvY6
田舎モンが使う一人称、「自分」。
てめえは軍人かっ!ってんだ。
870おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 15:46 ID:EJpH82k3
「〜させていただきたい」
うちの国語教諭。毎回毎回語尾につけられるからイライラしてくる。
871862:02/10/15 16:13 ID:lRk1t+fh
>>868
ありがとう。
でも、かっこいいヤクザ者なんて実在しません。
見栄を気にして体裁をつけてるだけです。
所詮はただの犯罪者ですから。
872おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 18:54 ID:8ZC2UeqF
>869
2chに書き込むとき、性別をぼかすため
一人称を「自分」にしていたら癖になってきた。
話し言葉では出ないが、文章だと自然に「自分は〜」と
書いてしまう。
873おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 19:51 ID:lk/3hr9f
テレビ(特にニュース))で使う言いまわし全般。
874おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 20:02 ID:fuu0mHcR
暦(旧暦)の上では○○ですが、まだまだ暑い(寒い)ですね。

この言葉、なんか意味あるの?
875おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 20:04 ID:7p2kQPXq
>>869
関西人が使う二人称の「自分」はOKですか?
876おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 20:23 ID:L58fduM9
自分、金持ちやな〜!と、キンキキッズも言ってたし、ま、いいか。
877おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 21:00 ID:YLzOKjLn
旦那や友達の事を「相方」というやつ。
意識して使ってるっぽい。
878おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 21:18 ID:yRqHz2f2
「今に見てろよー!あのガキ!!」

・・・今 殺れよ!
879おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 21:27 ID:ZP/I75/s
>>855

「わたしがまちがったこといってますか」

は頭に来る。クレーマーが好んで使いそう
880おさかんくわえた名無しさん:02/10/15 21:54 ID:YxDtqJS/
「大人なんだからさ〜」
「いらっしゃいませ、こんにちは〜」

881おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 21:56 ID:WdPjiCSo
**の方が〜って言うのを、**のが〜って言う人。
方、の二文字分くらい省略するな。と思う。
882おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 22:02 ID:tse9xWaj
男女にかかわらず、「メシを食う」がいやだーなんかいやだ。
「はらへった」もいやだ。「ごはん食べる」「おなかすいた」って
どーして言わないんだろう
883おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 22:05 ID:tse9xWaj
>>838
全然分からない・・・「り」の発音がヘン??
真中から出す? うーんどーしても分からん。
rかlかってこと?
884おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 22:09 ID:V/54Tchv
業界用語全般的に嫌い。
885おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 22:10 ID:qydW0i2V
「別に・・」

思春期の頃、両親に話しかけられるたびに言っていたけれど、
今思うとすごいいやな返事だと思う。ゴメンネ、父母。

ケンタッキーで注文し終わった後に「ご一緒に○○いかがですか?」
と言われるのが嫌だ。
886おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 22:40 ID:UF//v3kE
なんつーか在日ってすぐ、「もっと在日朝鮮人、韓国人のことを知ってほしいし、
勉強してほしい」とかいうんだけど、私たちはなんでそんなこと勉強しなければ
ならないの?他のことで忙しいし、正直口うるさくて態度が大きい、わずらわしい
人達としか思えないから興味なんてもてないのに。
別に日本に帰化しようが朝鮮に帰ろうがアメリカに渡ろうが、どうでもいいから
日本で暮らしていきたいと少しでも思ってるんなら、黙って大人しく生活してればいいじゃん。
なんで日本人の神経逆撫でするようなこと平気で言うの?
勉強してほしいなんて、人様の土地に住んでいながら上から見下ろした言い方じゃない。
知って欲しいなら反日活動以外の活動すれば?
887おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 22:51 ID:68AA8fZq
>>867
CMで高岡早紀が「洗ったげてください」って言っているけど
あれは日本語としては正しくないよね!
888おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 22:54 ID:LC5/zSLy
>>886
正論
889おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 23:08 ID:7jW777Pu
自分達以外の人間を指すのに「一般人」「素人」っていうやつウザイ。
890おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 23:17 ID:qydW0i2V
>889
それわかります。
服の販売員やっている知人がしょちゅう「それだからパンピーは」
とかよく言うよ。パンピーて何?販売員以外の人はパンピーなの?
と聞いたら怪訝な顔して「え・・だからぁダサい人がパンピー?」
って答えてたけど。
891おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 23:51 ID:kMomaX+1
宇宙船地球号
892おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 23:55 ID:68AA8fZq
>>886
そういう意味じゃないでしょ。
在日朝鮮人や韓国人の事をよく知らないのなら
普通に接してほしいって意味でしょ。
もし在日朝鮮人・韓国人のことを批判なりしたいのなら
それなりの知識を頭に叩き込んでからにしてほしいって事でしょ。
別にアンタのスケジュールについては言っていないはずだ。
893おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 23:56 ID:sfZeUv4T
層化
894名無し:02/10/16 00:06 ID:L/XtDjBU
>>886
感情的には・・だろうけど、

私たちが、同じ国に住むかぎり、
お互いのことを理解する努力は、必要と思う。
それが、お互いの幸せのためだ。

・・正論の建前は、こうだよ。
895おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 00:06 ID:rxoAmCwl
>892
だから、こっち(日本人)の側は特に興味も無いのに
何でそんなに条件つけられたり要求されたりしなきゃいけないんですか?
という意味だと思うんだけど
896おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 00:31 ID:4fNfkSm1
勧告・挑戦関連は専用板でやってもらえんかのう。
897おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 00:32 ID:0ST7ylza
「カッチョイイ」

吉川晃司が浮かぶ。
898おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 01:12 ID:JxhIByJa
21世紀
西暦など只の記号に過ぎない
899フォローマン:02/10/16 01:18 ID:O4th0SN5
漏れ
900おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 01:36 ID:RYFjbkXJ
900
901おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 01:45 ID:JNG6wUMw
ロケンロール
902おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 02:47 ID:0pge/I20
2chでたまに見かける
「や、〜だけど」という文章。

「いや、〜だけど」が縮まっただけなのは分かる。
しかしこの「や、」という一言がたまらなく不快。
903おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 05:29 ID:0Tz6cfWB
服の販売員って、ただ服売ってるだけでは??
904おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 07:03 ID:s/OmAcia
「は?」
クラスでよく他人を嘲笑してる男子が使う。
他人がクラス内の発言で何かしら自分が不愉快なことを口走ったときとかに、
本人に聞こえよがしに言ってます。
何か反論があるなら、本人に言ってあげれば良いのに、と毎回思う。

それと、「コンパイルエラーです」(au携帯)。
説明書読んでも意味書いてないし、ごまかされてる気がする(笑)
905おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 07:54 ID:EiROEZo0
すきま家具
906おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 08:37 ID:F/CdcJ3P
>>883
違う。r、lの発音とかじゃなくて、すごく表現しにくいんだけど
普通「り」の発音する時は、舌の先を前歯のすぐ後ろ位に付けて発音するでしょ?

辺な発音の「り」を出す時は、舌の先がほぼどこにもついてない状態で口の中で丸まってる
ような形を取り、なおかつ口の形は「イ」の発音をした時。

口の中に泡ができるような音になるよ。
わからなかったらまわりの人に聞いて実際やってもらうといいよ。
907おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 09:45 ID:HjaibL54
>>865
誰だって緊張を強いられる場面と気の置けない人と一緒の場面では、
当然、後者の時が饒舌でしょう。
逆だったら人格破綻者だと思うなあ。
908おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 09:52 ID:9BEF4G6i
信じるものは救われる
・・・救われた事はない。
909おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 09:55 ID:svLsgPx5
>877
「相方」も嫌だけど、「連れ」はもっと嫌!!私のことを他人に「連れ」と言うのはやめて!夫よ!!
910おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 09:57 ID:eONVmgx6
三河じゃ友人のことを「連れ」っていうよ。
911名無しさん@HOME:02/10/16 10:07 ID:5N4zGYMX
友人と妻とはちがうだろう 
912909:02/10/16 11:36 ID:svLsgPx5
補足です。
付き合っているときから「連れ」って言われていました。本当に嫌だった。結婚した今の方がまだ我慢できるかも(「連れ合い」という表現はあるから)。
夫とその周囲の人々はごくフツーに、”彼氏、彼女”もしくは”夫、妻”(要するにパートナーね)という意味合いで「連れ」と使っていたみたい。
私の周りではそんな言い方する人いなかったので、910さんの言うように、住んでいるところによるのかな。でもホント、嫌いです。この言葉。
913おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 11:51 ID:Bw9ipfEH
「おめざ」
朝テレビから聞こえるたびに、イライラ。
914おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 12:08 ID:qvL1l3fW
今日の・・・マンコ・・・
915おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 12:11 ID:KSx0M6nm
「〜って思うのは私だけ?」
916おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 15:46 ID:+2pN0BaU

   「民族の誇り」


だったら偉大なる祖国に帰れば?  > 住んでる国に文句ばっかり言ってる民族
917おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 17:44 ID:WVVn3F5r
>915
すでに出てるよ
918おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 18:07 ID:ZFD5KL7w
だんだんと重複してきたな。900越えているとなると集計も面倒。
919おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 18:08 ID:EGveEqG6
〜ですね


「加護はですねぇ〜」
「〜って思いましたねぇ」
それ以外の〜ですねは別にいい
920おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 18:10 ID:59QD00qw
「めちゃめちゃ」
921おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 18:10 ID:59QD00qw
「微妙に〜〜〜かも〜〜〜」
922おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 18:20 ID:BzSfkIm4
なめくじを「まめくじ」
可愛くなるじゃないか!
923おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 18:31 ID:7EJ/WuO/
とうろもこし
924おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 18:50 ID:twLLjOJn
「ウチの奥さんが」
「なるたけ」
925おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 19:22 ID:YRoFTy4H
わたしって〜〜〜な人なの が厭

わたしって携帯持たない人なの〜〜
っておまえ貧乏なだけでしょ
金持ちがそういうんなら、ポリシーをかんじるんだけど

926おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 19:28 ID:sDFT9JW0
>>882
禿げ同!
「腹減った」「メシ食う」はほんとに不快。
別に上品ぶるわけではないけど食べる事自体ダイレクトに表現すべきじゃないはず
なのに、この言葉は直接的過ぎる。
男女問わず使う人多いけどぜひやめてもらいたいなぁ・・・。
927おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 19:28 ID:p2kMD1YM
「昔は○○なんて無かったから、なくても困ることはない」

○○には、携帯電話や車、インターネットなどが入る。
時代の流れについていけない、生きた化石が吐き出す言葉。
928おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 19:40 ID:7EJ/WuO/
「おっかない」
929おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 19:51 ID:jGkK4uZw
「んもう!メルしたのにぃ〜」

殺意をおぼえた
930おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 20:02 ID:DoK7PKjT
「逆に言うと」
「そういうかたちになりますねー」
「要するに」
「結局は○○なんだけど」

お願いだから、要点をまとめてから話してください。
931おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 20:05 ID:b3Kg52am
私って変?と聞くオンナ。

リーマン
932おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 20:17 ID:zf64gzk4
「夜分 スイマセン!」
じゃー  来るなっ!!
933おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 20:30 ID:tlfzIqer
微妙〜〜〜っ
934おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 20:32 ID:gB5ubuIV
「あっ、はい」の
「あっ」って何?何の意味があるの?
驚き?謙譲?喜怒哀楽?
935おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 21:06 ID:NQRlNhg+
喜怒哀楽です。
936ななし(仮)さん:02/10/16 23:16 ID:4Zvxg3VO
スポーツ新聞とかのサッカー・野球等の記事で、
「決めたのはやはり○○だった」ってのが嫌い。
どうせ○○が中田でも稲本でも同じこと書くんだろ。
937おさかなくわえた名無しさん :02/10/16 23:25 ID:ObyW+xSc
「転んじゃった!てへ。」
とかの「てへ」がむかつく。
938おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 23:30 ID:L4oDx70I
メールの事をメイルとか言う奴。
殴りたくなってくる。
939おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 23:49 ID:7j/MJglB
>>938 発音的にはメイルのほうが原音に近いが
940おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 00:23 ID:QYqPIR6I
・クチャイ

料理か食べ物板に「ビアードパパ。クチャイ」てスレタイあって
まん中の「。」も後押しして怒り頂点に達した
941おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 02:46 ID:M/wzDqY9
> 食べる事自体ダイレクトに表現すべきじゃないはず
初めて聞きますた。
なんで?欲望絡みのことだから?
私は「〜すべきでない」という言い方があまり好きじゃないですが…
自分の常識を他人におしつけてる感じがするので。

>938に似てるけど、ビビエスが嫌だな。
URL書き込むところにホウムペイジと書いてあったりすると
更に嫌な感じ。
942おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 02:59 ID:Nznzo+Pl
>>937に同意
よく見かけるけどどこかで流行ってるのかな>てへ
学生時代、漫画オタの人がよく使ってた気がするが。
「てへ」をみると、漫画オタ男が頭をかいてる映像がよぎる。
943おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 08:30 ID:EL1LQQcw
ダー

彼、ダーリンの略らしい
944おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 09:25 ID:JLk+Ka2x
俺の周りの女には、
「男が『ご飯を食べる』とか言うんじゃないわよ」
という人が多いなあ。俺の彼女もそう。
「一緒にいて『ご飯でも食べる?』なんて言う人だったら付き合ってない」
とか言う。
もちろん「メシ食うか?」などと言え、と主張しているんだが。
まあ、お上品な人は確かに「食う」とは言わないだろうね。
でも本当に上品な人は「食べる」とも言わないと思うよ。
「いただく」って言うと思う。
「食べる派」が「食う派」を攻撃するのって目糞鼻糞レベルだよ。
945おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 11:53 ID:mdVzoPc1
>>944
攻撃じゃないよ。
嫌だな、って感じるだけ。
で、それをここに書いてるだけ。
946おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 13:54 ID:SMKoQB6b
「嫌だな」はいいけど、「表現すべきじゃない」はどうかと。
それこそ自分の常識の押し付けでしかない。>941

関係ないけど「食う」って方言の場合もないだろうか?
母の田舎(関東の某県)行ったら男女問わず「食う」だった。
親戚も近所の人もそうだったのでもしや方言か?と思ったのだが。
若い女性だけは「食べる」と言ってたかな…
どーでもいいレスなのでsage
947945:02/10/17 15:05 ID:mdVzoPc1
>>946
了解+同意。
「表現すべきじゃない」は、私もどうかと思う。
941ではないので、横レスとなってしまうが。
948おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 19:22 ID:cTIkuEkr
ガイシュツかも知れないけど、
「〜〜みたいに」を「〜〜みたく」と言うのが生理的にダメ。
そう言ってる人は頭が悪く見えてしまう。
ごめんね過激で。
949おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 19:37 ID:k47Y2EY8
過激っス。鼻血モンっス。
950おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 20:39 ID:4lgW9144
最近コンビニで見かける「つゆだく」
951おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 21:15 ID:VxBdqk7Z
友人、恋人を連れとか相方っていうのもイヤだけど
「○○さんの女」って言われるのがなんかやだ
なんかヤクザの女みたいで。なんとなく。
952おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 01:44 ID:Ye9oomfO
「わたしはこう見えても古風な女なのだ」
「殿方のお役に立ちたい」
「これくらいできなくちゃ女じゃない」

…気持ち悪いです。同性として。
953おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 11:51 ID:FcRNM/Yk
「〜なのな」って書き言葉か?
文字ではたま〜に見るけど聞いたことない。
954おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 11:54 ID:I1h2KHLY
>>950
分かるなぁ。
あと、「汗ダク」も嫌いだ。
955おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 11:55 ID:pzSpwcw8
「ウザい」
日本語として物凄く汚いと思うんだけど、
一人の時にたまに呟いてて鬱になります。
956おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 11:57 ID:I1h2KHLY
メール・BBSなどの「わ〜い!」が嫌いだ。
957おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 11:58 ID:I1h2KHLY
「門前払い」
された事ある人は嫌いになるよ、この言葉は。
958おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 14:27 ID:7723d/tQ
926ですけど、古来から食事や排泄は人前でおおっぴらにする行為ではないので
ダイレクトな表現は避けられる傾向にあったんですよ。
食事する事も「ものす」という動詞で表したり。
そういう古来からの慣例を念頭において「表現すべきでない」と書いてしまったのですが。
でもこういった断定口調も嫌われますよね。ごめんなさい。
959おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 14:33 ID:QT+2qbTw
そうなんだ?全然知らなかったよ>古来から食事は人前でおおっぴらにする行為ではないので
ダイレクトな表現は避けられる傾向

今はもうあんまり関係ないよね?
食べ歩き番組、料理番組など観てると
960おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 14:45 ID:cXNHcr/j
特に無いな・・・

強いて言うなら326。
961おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 14:47 ID:C0ztPA/j
結果論
962おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 18:29 ID:Os4Y/062
>>957
共通一次・センター?
ディスコの黒服?
高級レストラン?
963おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 19:20 ID:8n1h7/Ow
比喩的に使う「卒業」

「アイドルは卒業します」だの
「もうバイクは卒業だな」だの。
お前は「卒業」じゃねえだろ、ただの「中退」だろ、単位足りてねえじゃんか、と
突っ込みたくなるような奴にかぎってこの言葉を使いたがる。
964おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 19:32 ID:FeTwB2+c
「ぶっちゃけた」
汚い響きの言葉だから
965おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 21:48 ID:dq5rDRTH
ポマード
966名無しさん@HOME:02/10/18 21:51 ID:bLshPfQA
庶民
967おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 03:19 ID:OYAbDnp2
「○○するつもりは無いんだけど」と言う奴は絶対に○○しようとしている。
「あなたに○○して貰わなくても結構です」は○○して貰うつもりだったけど、断られた奴の負け惜しみ。

例:
「言い訳するつもりは無いんだけど、聞いてくれる?」
「ハァ?別にお前に理解して貰おうなんて最初から思ってねーよ」
968おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 03:26 ID:tuqxAtd2
久米宏「出来るだけニュースです」

時間があまったから適当にニュース読みます、って感じがする。
969おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 07:39 ID:aFY6IUS4
年中「最近風邪気味なんだ〜」

と言う奴
970おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 08:12 ID:1yWYH/ZA
嫌いな言葉ってゆーか、関西弁がキライ。
ついでにゆーと大阪の人間死ぬほどキライ。
関西弁なんか使うなっちゅーねん。
971おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 08:47 ID:4mx8C9xb
年中「そんな格好してたら風邪ひくよ!」

大きなお世話!
972おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 11:25 ID:RJpt0Dyr
「私なんか」
誰かの話に対抗していう言葉。
例えば誰かが姑にイヤミを言われたという話をすると、
「私なんかいつも姑にいじめられてるよ」というかんじ。
自分が一番じゃないと気が済まないのかなあ。
973おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 11:26 ID:gwOoAzME
徳光和夫
974おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 11:39 ID:O+FSoBWi
>>970
おもろいやっちゃな。
975おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 11:55 ID:+H2xwtG8
職場編
職場で取る電話の第一声で「もしもし」 。貴方の携帯じゃないんですが。
「モナー(仮名)的には〜」 。 「私としては」「私の考えは」というのが面倒ですか?
「ちっとお待ち下さい」。 「少々」と言って欲しいです。

食べ物編
「これ、まずい。食えない」「嫌い」。 同じテーブルで同じものを美味しいと思って
食べているときに言わないで下さい。 特に、偏食気味で味見前にソースをたっぷり
かけて食べる貴方には言われたくありません。
976おさかなくわえた名無しさん :02/10/19 12:01 ID:Uqo1657v
「あたしってズーズーしいからぁ」という言葉で始まって、
相手が困るお願いをする。
ホントにズーズーしいから頭くる。
でも、嫌と言えない自分にも腹が立つ・・・。トホホ。
977おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 12:01 ID:gH+DzQxV
やっぱり「頑張れ」「頑張ろう」かな。

それを連発する人も嫌い。
そういう人は大体、手を染めない。土俵の外に居る。

もっと気の利いた事言えないのかよ、っていつも思う。
978おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 12:14 ID:gH+DzQxV
右上がりイントネーションで言う

「ネット」

979おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 12:38 ID:zh+jVJyU
万歳 万歳 万歳
980おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 14:03 ID:B6meMrhg
以下同文
981おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 14:16 ID:owN2m7h1
「努力」

よく「努力」したのに・・と言い訳に使われる
982おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 14:27 ID:Tze5UKf+
大往生って言葉が嫌い。
死体を立ち往生して動かない車に例えてるみたいで
何か嫌い
983おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 14:48 ID:wVfosbMC
>>978
インターネットをネットっていうのが嫌いってこと?
右下がりじゃ何かにかけるアミアミのネットになっちゃうきがする・・・
984おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 14:53 ID:Hs9j9p51
ウエブといえばよろしいのでは。
985おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 14:53 ID:QE7qH9UF
「私って、○○な人なんだよねー」
っていうのむかつく。
986おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 14:56 ID:wVfosbMC
>>984
ウェブかこいい!!
987おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 15:32 ID:9XUNm+YA
>>987
いや、動かない車を「往生」って方が比喩なんだが。
988おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 15:42 ID:JLxI5Jfd
>>983
どっちも語源は一緒でしょ。使用頻度が多いとアクセントが右肩上がりになるもんだから
漁師とかそっちの関係者は網のことを右肩上がりでネットっていうと思うよ。
989おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 15:47 ID:C1frAX60
ちょっとスレ違いかもしれないが
自分に対して「努力した」「頑張った」って使うの嫌い
同様に「自分で自分を誉めてあげたい・・・」は見てて寒気がした
評価はあくまで第三者がするべき
990おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 15:52 ID:h17AsGXw
「トラウマ」http://www.tyousa.com
991おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 15:54 ID:1C8RMXgk
評価はあくまで自分がすべきだと思うなー。
992おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 15:59 ID:0wH0CTtL
自分自身の可能性
993おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 19:00 ID:wVfosbMC
「めっさ〜」
どこかの方言?
994おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 19:18 ID:8BwWem2X
age
995おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 20:34 ID:OT9y3Fzg
>>982
うん、往生ってのは>>987の言う通り、車のほうが比喩。
古典文献とか見ると、ちゃんと「往生せむと思ふ」って文とかあるよ。

さて、995なので急いで新スレ立てよう。
立てますよ。イイですか。誰か一人緊急レス頼む。
996おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 20:38 ID:wVfosbMC
>>995
おながいしまつ。
997おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 20:38 ID:RJpt0Dyr
お願いします>995
っていうかもう995!?
のんびりしてました。
998おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 20:40 ID:RJpt0Dyr
ついでに埋め立てていいですか。
日頃忙しい夫と、今日は久しぶりにエチーしたかったのに
起きてきません。
疲れてるだろうから寝かせてあげたいけど、
かまってほしいよー
999おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 20:40 ID:gUGbYf2f
1000!
1000おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 20:40 ID:WvlSjto9
ヤター10げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。