●○一人暮らしの人、色々教えて下さい!!4○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
932おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 02:33 ID:lSI63oT0
整形外科で首を診て貰ったら、触っただけで、ちょっと悪いだけだなって言われたけど、
内科でMRI撮って貰ったら、なんと頸椎ヘルニアだった。
けっこう人気医者なのに触るだけで済ますなんて、いい加減だなと思った。
だからカイロプラティックに行ってきます。
933おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 02:34 ID:SSGGE2YP
慢性の腰痛には温湿布で、ギックリ腰のような急性の腰痛には
冷湿布と聞いたよ。
2度ギックリ腰やったけど、安静が一番です。
整骨院でも、牽引(腰にベルト付けて、ゆっくり背骨を伸ばす)しか
治療しようがなかったようで…。
腹筋、背筋の筋肉が弱まるとなるみたいだけど
痛みがあるうちは無理する事はないっす。お大事にね。
934 :02/09/23 02:41 ID:6WTa7Sx1
>>932
MRIか・・・やりてぇ・・・。そんな高額医療設備、どこ行きゃやってもらえるんだろ・・・
つか、撮影一回で1マソって聞いたんだけど まぢ?
設備が3億円もするから?
935おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 02:45 ID:tUlXyWl9
カイロは似非医療の似非科学だって主張してる人達がいるけど。
2chにもスレが有った筈。
936おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 10:12 ID:zOVEHabn
部屋の契約をしたのですが、
マンションって家賃のほかに火災保険が必要なんですか?
送られたきた契約書のほかに「火災保険契約自動継続のご案内」
という資料が入っていて、不動産屋に問い合わせてみると
マンションは火災保険が必要で、1Rの場合は8千円のコースを
契約して頂くようになっていると言われて、目を丸くしたんですが。
そういうことは契約前に言ってくれよと思ったんだけど、
どこのマンションでも一緒なんですかね?
937おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 10:20 ID:2Krw/y49
>>934
保険点数は1万以上だけど負担するのは3割くらいでしょ。高いけどアメリカ
では10万円くらいしますよ。日本は無茶安です。
938おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 10:26 ID:OmhDOV8j
ガイシュツだと思いますが
トイレット・ペーパーのダブルとシングルの違い、
スーパーの値段の違いに、すごく敏感になった。
みんなトイレットペーパー16ロールセットで買う?
それとも2〜3ロールずつ買ってく?
俺はシングル16ロールのエリエールを¥498で買うけど
「高い!俺なら16ロール¥298」と友人の斎藤は言う。
939おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 10:30 ID:Obg1+YMc
16ロールで買います。
値段見たことない、そういえば。
シングルだったけどダブル気持ちいいので変えようと思ってる。
ギックリ腰怖いなあ、腹筋と背筋鍛えよう…
940おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 10:40 ID:H8LONh8G
>>936
いるよ。契約時に火災保険料も一緒に取られる。
8000円なら安い方だよ。
1〜2年契約で、更新は各自自由。掛け捨て。
でも、もしもの時のために入っておいた方がいい。
空き巣の被害にあっても保険きく場合が多い。

今回送られてきたのは「自動継続の案内」でしょ?
自動的に火災保険契約続ける案内なんじゃ?
入居時の分はもう一括で払ってるんじゃない?
賃貸契約書と不動産屋との契約書よく読んでみて。
詳しい内訳書いてあるはずだから。
941938:02/09/23 10:53 ID:OmhDOV8j
>>938
情報サンクス!
コンビニでバイトしてるんですが、
女性より男性の方が、トイレット・ペーパー買うことに
恥ずかしさを感じてる人、多いような感じです。

ギックリ腰?母親が布団干しの途中ギックリ腰になって、
俺の携帯電話で死にそうな電話かけてくるから驚いたことある。
無理しなければ、ダイジョーブだよ。
942936:02/09/23 11:03 ID:YfmAfAS3
>>940
ありがとうございます。
毎月8千円はきついなーと思ったんですが、
入ってたほうがいいですか。
契約書まだ詳しく読んでないので調べて検討してみます。
943936:02/09/23 11:12 ID:YfmAfAS3
あ、失礼。
契約書読んでみたら、年間8千円でした。
逝ってきます。
944おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 11:15 ID:PATBsKYs
なんだっけ、たくさん巻いてあるやつを買ってる。
いいやつだったらシングルでも全然問題ないと思いますた。
945おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 11:21 ID:iW6UPdsj
 >>942
「年額」or「2年契約」で 8千円 じゃないの?
以前66uの賃貸に住んでたとき、不動産屋から勧められたのは
2年契約で2万だったよ。
ワンルームで、月8千円って、年に10万近くっしょ。それは無いって。
946おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 11:28 ID:U88J483f
トイレットペーパーはダブル12ロールで\198のにしてます。上質古紙100%、結構柔らかいです。
だけど、シングルの方が長持ちするなぁ。
メーカー品のは12ロールで\298以下じゃないと買わないです。
16ロールで\298で買えるのはエリエール? だとしたら羨ますぃですw
947おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 16:34 ID:wyteEShR
IDがEasyスゲ!>>898
948おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 17:12 ID:69VNO4xW
しかし、4ロールで百円の差か・・・。
949おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 17:39 ID:NDOI9bS6
火災保険の話が出ているので便乗質問。
火災保険の期間が1年残った状態で引越するんだけど、
この保険の権利って余所の建物に移転できるんでしょうか?
それともできないとしたら、1年後までの間に今の住居が被災したら、
全然関係ない自分に保険金がおりることになるの?それも何か変だし…。
950おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 17:42 ID:tfRr+kCx
>>949
持っていけるよ。保険会社に連絡すればよし。
951おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 17:55 ID:NDOI9bS6
>>950
即レスありがとうございます。
一度問い合わせてみることにします。
952おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 17:55 ID:2isTlCfN
引越をした場合銀行の取引支店を変えた方がいいのですか?

通帳やカードにも支店番号が記載されているので取引支店を変えると
通帳やカードも再発行するのですか?
953おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 18:43 ID:urPZPxvD
>>952
引っ越したくらいで支店変える必要はないけどなぁ。
なぜそう思うの?
954おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 19:02 ID:nTJGCCUA
>>952 別に変えなくてもいいよ
955おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 19:47 ID:R/rNtGnV
>>946
そーそーダブルのはすぐなくなる。
956564:02/09/23 22:00 ID:p86iAazG
>>937

俺が、肝臓のフェリデックス像とったときは、1万円だった。
2割負担なんで、実際には5万円!!!
957おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 22:16 ID:TZrYHhpT
>>952
私も今の口座を使い続けるんで充分だと思うけど。
その場合転居通知しないといけないけど。

どうしても変える場合は今の口座を廃止して
別の支店に新規口座を開くことになるため
通帳もカードも全く別のモノになる。
958564:02/09/23 23:15 ID:p86iAazG
>>957

変えると、自動引き落としから給与振り込みまで何でも変わるので面倒です。

以前、口座を変えて、会社に届けてなかったので
「給料が振り込めない。今月は、なしでいいか」といわれ、びっくり。
959おさかなくわえた名無しさん:02/09/24 01:18 ID:g+TGJNi7
いつのまにかインターホンの所に
http://210.153.114.238/img-box/img20020924011529.gif
こんな↑記号が油性マジックで書かれてました。 これって何ですか?? 怖い…
960おさかなくわえた名無しさん:02/09/24 01:24 ID:PrO/NrA4
>>959
新聞拡張屋とかが、嫌がらせ&目印に何か書いてると聞いたことある・・・。
961おさかなくわえた名無しさん:02/09/24 03:30 ID:BxK/ZNTl
>>959
とりあえず消しておくとよさげ。ついでにインターホンを水拭き。
シンナーかアルコール使うと簡単に落ちる。
962おさかなくわえた名無しさん:02/09/24 13:09 ID:9/H7AwOn
>>959
一人ってことかな。
963おさかなくわえた名無しさん:02/09/24 16:31 ID:2N2R3Czb
寂しいときどうしてますか?
964おさかなくわえた名無しさん:02/09/24 16:51 ID:BxK/ZNTl
>>963
2ch。最強。あとは友達にメール打ちまくり。
それか趣味に打ち込む。

というか、最近寂しいと思うことがないんですが。
965おさかなくわえた名無しさん:02/09/24 17:06 ID:MLwM3zhI
納豆って長持ちする?
どうせ元々腐ってるから日持ちはするはず。
966おさかなくわえた名無しさん:02/09/24 17:29 ID:Qe1wngG4
>>965
自作自演 w
967おさかなくわえた名無しさん:02/09/24 17:56 ID:t5ByjGr6
>965
自作自演というか自己完結ってやつ?
ついでだから書いとくけど、納豆は冷凍できるから、
早めに冷凍庫に入れればかなり持つと思うよ。
968おさかなくわえた名無しさん:02/09/24 19:20 ID:ZmSPSs1y
なんか、家のドアの上の端っこのとこに60ってチョークで書いてあった。
いったい、なんだ!?
同じ階の人のドアみてもなんも書いてないのに、なんでうちだけ???
969 :02/09/25 08:22 ID:IHzayZW2
>>968
住民基本台帳番号(w
970おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 09:32 ID:GbglQbpk
>>969
2桁かよ!
971おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 13:59 ID:xmI3Vchr
age
972おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 14:34 ID:0n0S5aKd
>>967
ちなみに食べる時はどうしたらいいの?
自然解凍なのかな?それともレンジでチン?
973おさかなくわえた名無しさん:02/09/25 14:40 ID:m10ux/CR
>>972
967じゃないけど、
前の日の夜に冷蔵庫に移し替えておけば、次の日の朝には柔らかくなってます。
レンジの場合は一個だったら30秒ぐらい温めればOK。
974972:02/09/25 15:19 ID:0n0S5aKd
>>973
ありがd。
いつも納豆のパック食べきれなくて捨ててたんだよ。
これからは冷凍するよん。
975おさかなくわえた名無しさん:02/09/26 09:37 ID:SADIbGmV
もれ3パックで60円だったときに3ダースくらい買ったことあるよ。
最後の方は少し乾燥してた。
>皆さまへ
次スレが出来ましたので移動の方を宜しくお願いします。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1033010876/l50
977おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 15:40 ID:+eJfmttG
うんこっぽ
978おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 10:05 ID:Pf03cHzB
天気が悪いので洗濯ができないよぉ
979おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 01:53 ID:sLEhyCly
980おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 09:43 ID:VPIliQiP
age

1000鳥いくぞお!!
981おさかなくわえた名無しさん
>>980
まかせた