泣ける映画、本、その他教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
912おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 12:08 ID:4llkhtEF
ドラマ「ピュア」の最終回
913おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 17:17 ID:vnftZPZq
>>911
原作の方が悲しいね。俺、社会人になった後で仕事で小学校に行ったとき
待ち時間があったので図書館に行って「フランダースの犬」を読んだら
不覚にも鼻水たらしながら泣いてしまった。その後、事務の人と話して
いるときまだ鼻水が止まらなかった。

ネロより老犬のパトラッシュのほうが弱っていたんだよね。

以前テレビで「フランダースの犬」泣き所4つのポイントって
のやってたんだけど、

1.おじいさんの死
2.風車小屋の火事
3.ルーベンスの絵の前(ラストシーン)

と、もうひとつなんだったけ?
914おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 17:20 ID:2zpYjnsx
アライグマの壮絶な死
915おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 17:33 ID:vcnqyCLg
「天才柳沢教授の生活」ドラマじゃなくて原作(マンガ)の方。
結構泣きますた。

ドラマは見てない。
916おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 17:43 ID:oxHqHKH6
二郎、これが大きい手だ
917おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 20:38 ID:nevf90B3
>>913
もうひとつは「ネロが絵画コンクールに落選したこと」
アントワープで開催された絵画コンクールで最優秀賞を取ると
賞金と絵の学校の特待生になれる特典があってネロはおじいさんとの
生活を楽にするためにコンクールに得意な絵を出品するが
発表前におじいさんは死んでしまい、絵も落選してしまった。
918おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 20:38 ID:WX8M2S1h

杉山隆男「兵士に聞け」

奥尻島の地震の話と
PKOの話でボロボロ泣きました。

泣ける本だなんて思わなかったのに。

919913:02/11/08 22:09 ID:ArgdpkC6
>>917
サンクス!

確か市長の息子の絵が入選してたんだっけ?
でも表彰式に招待されていたベルギー1の画家が落選しているネロ
の絵を見つけ、
「なぜこの絵(ネロの絵)が落選してこんな絵(市長の息子の絵)
が入選してるんだ。この絵を描いた少年を今すぐここに連れて
きなさい。この子が一人前の画家になるまですべて私が面倒みる」
と言ったんだが、その時もうネロは…(涙)
920カルピス劇場:02/11/08 23:47 ID:Qlx6J4pn
>859様。ゲームまだ途中かもしれないので、コソーリオソレス。
 グランディア、まだまだ泣けるシーンてんこ盛りです。
『冒険者としての力の限界を悟って、故郷に帰るスー』
『永い永いあいだ、歴史を石版に綴ってきたリエーテ』
『ガイアを止める為、身を犠牲にするリーン』
『仲間が次々と離れてゆき、独りぼっちになるジャスティン』
(↑個人的には、これが一番堪えた)
『再び集う仲間』
 2クール程の良作アニメを見るような後味の作品でしたなぁ。
921おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 01:40 ID:XWmLD/ly
有名な奴ばっかだけど

・映画
「ライフ・イズ・ビューティフル」
「火垂るの墓」

・小説
浅田次郎著「鉄道員」の中の「ラブレター」

・漫画
「スラムダンク」
「ワンピース」(人選びます)

これらは大体の人が泣けると思うんだけどなぁ
922おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 01:48 ID:NwcMz2Tt
スラムダンクはどこで泣くの?
923おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 01:52 ID:edfa30k7
>>921
「鉄道員」の中では、私ラブレターとあと「角筈にて」が号泣でした。
あともうひとつ、タイトル忘れたけどおじいちゃんの霊が出てくるやつ。
最近血のつながりのある人の愛系に泣かされます。
924おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 02:02 ID:e5PIyaYF
柳沢教授の、原作の方。
幽霊学生がでてくるやつと、お母さんが昔教授の新聞やら本やらに悩む話。
925921:02/11/09 02:06 ID:XWmLD/ly
>>922
あなたには合わなかったみたいですね。
どこで泣けるかは内容を言う事になるので言えませんが、高校の頃周りの奴等も
みんな感動したって言ってたので書きました。

>>923
「角筈にて」もいいですね。
浅田次郎が僕の高校の先輩なのでひいき目なのかもしれませんが
「地下鉄(メトロ)に乗って」も感動します。
926おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 02:24 ID:I/oHub8Z
「私が棄てた女」

浅岡ルリ子とか出ている。もうどうしようも無く情けなさに泣けて来る映画。
日本人が好きな 感動=泣く という図式ではない、閉鎖的刹那的な泣け方。
927おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 02:34 ID:k8Hazf3l
男は,今日も仕事で疲れきって,遅くなって家に帰ってきた。すると,彼の5歳になる息子がドアのところで待っていたのである。彼は驚いて言った。
「まだ起きていたのか。もう遅いから早く寝なさい」
「パパ。寝る前に聞きたいことがあるんだけど」
「なんだ?」
「パパは,1時間にいくらお金をかせぐの?」
「お前には関係ないことだ」男はイライラして言った。「なんだって,そんなこと聞くんだ?」
「どうしても知りたいだけなの。1時間にいくらなの?」男の子は嘆願した。
「あまり給料は良くないさ・・・200ドルくらいだな」
「わあ」男の子は言った。「ねえ。パパ。ボクに100ドル貸してくれない?」
「なんだって!」疲れていた父親は激昂した。「お前が何不自由なく暮らせるためにオレは働いているんだ。それが金が欲しいだなんて。だめだ!早く部屋に行って寝なさい!」
男の子は,黙って自分の部屋に行った。

しばらくして,父親は後悔し始めた。少し厳しく叱りすぎたかもしれない...。たぶん,息子はどうしても買わなくちゃならないものがあったのだろう。それに,今まで息子はそんなに何かをねだるってことはしない方だった・・・
男は,息子の部屋に行くと,そっとドアを開けた。
「もう,寝ちゃったかい?」彼は小さな声で言った。
「ううん。パパ」男の子の声がした。少し泣いているようだ。
「今日は長いこと働いていたし,ちょっとイライラしてたんだ・・・ほら。お前の100ドルだよ」
男の子は,ベットから起きあがって,顔を輝かせた。「ありがとう。パパ!」
そして,小さな手を枕の下に入れると,数枚の硬貨を取り出した。
父親はちょっとびっくりして言った。「おいおい。もういくらか持ってるじゃないか」
「だって足りなかったんだもん。でももう足りたよ」男の子は答えた。そして,100ドル札と硬貨を父親に差しのべて...
「パパ。ボク,200ドル持ってるの。これでパパの1時間を買えるよね?」
928おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 02:37 ID:e5PIyaYF
>>927
やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい
929859:02/11/09 02:40 ID:XaBjhEKM
>>920
その説明だけで来るモノがありますね。
当時、猛烈に勧めてきた友人に、序盤だけやって

>おまえはシナリオが良いと言うが、
>主人公の意味も無くポジティブな小僧に
>キッチリ挫折を経験させないとクソシナリオ確定だぜ〜

・・・と、うそぶいたんだけど、そんな俺にニヤリと笑みを浮かべて

>まぁ、とりあえず先を見てみろよ…

…と、言い返した友人の考えが解りました。
うん、久々にサターンを引っ張り出そうかな。
930おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 02:44 ID:l6RtVig+
重松清の「ナイフ」に入ってる「エビスくん」。
たまらん。
931おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 02:48 ID:h9FO7gdN
志賀直哉『小僧の神様』
じんわりとくる。(ノω・、)
932おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 03:02 ID:RAuq+adZ
>931
結婚しましょう!
私たちは同じ幸せを求めて暮らしてイケル
私も小僧の神様大スキ
933 :02/11/09 03:06 ID:RKW/ULqZ
>>892
>B'zの曲で、「恋じゃなくなる日」がとても泣ける。

同感です。
失恋しても、毎日その人とあわなきゃいけないような人にきいてほしい。
感想のピアノソロも秀逸。
934おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 04:38 ID:+k2Nl+Ft
昔「同じ月を見ていた」っていう土田世紀の書いた漫画を
美容室で読んで号泣した覚えがある。

それから、この間久しぶりに「となりのトトロ」をみて、
「俺にはもうトトロを見ることはできないんだな・・・。
 余計な打算を覚えるたびに純粋さが犠牲になったんだろうな・・・」
とおもってホロッっときた。
935二つ目のお気に入りとして:02/11/09 05:28 ID:ZR4k1aPJ
今までに無かった総合リンク集です。ナビゲーション
リンク機能を使って右フレームに役立つページ、便利
なページをさくさく表示。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
936おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 05:49 ID:ctzavtFb
ロレンツォのオイル
この映画はおすすめです。
難病の息子の為に両親が治療法を探す話です。
しかも実話。
937おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 18:25 ID:ntUAItsn
「リング」のラスト。途中はアホやなあと思ってもラストがね。
自分の両親なら うんと言うかもと思ったら泣

あと山口百恵の「秋桜」
938おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 19:53 ID:TwlemVJR
鈴木光司の小説「ループ」と「バースディ」

もう号泣っす
939おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 20:23 ID:kYExkbKq
J・グリシャムの『処刑室』
940おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 20:28 ID:9d9/OKt5
貴志裕介『青の炎』
941おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 20:52 ID:/mPFreB9
さいばらりえぞうの「ぼくんち」
ぼろぼろ泣いた。
思い出しただけで、目頭が熱くなる。
942おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 20:54 ID:Kyvr2Hla
さあ 冷静と情熱の間に がはずまる。
943おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 20:56 ID:GYeH0PT7
古いけど・・
『竜二』
泣けます。
944おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 21:02 ID:pVImncBy
中学の時に学校で見た「翼をください」という映画がよかった!
片岡鶴太郎がレベルの低い高校の先生役で、他校から偏差値が低いバカ学校
とバカにされていたけど他校の先生や自分の生徒達に学歴じゃない、
がんばっていればいつか必ず認められる日がくると教える映画。
他に生徒役で江口洋介と他校の教師役で宮崎淑子が出ていたと思う。
最後の生徒達の演説は感動して泣きました!
945おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 21:04 ID:y1MilpKa
映画「ライフイズビューティフル」、「ショーシャンクの空に」
「ニューシネマパラダイス」は泣けるよねぇ。
この他にディカプリオ主演の「仮面の男」がかなりいいよ。
ダルタニアンと三銃士の男の友情、固い結束に涙涙。
946おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 21:05 ID:7a70cwTq
大林宣彦のさびしんぼう
何回も見たが、後半の

ひとがひとを恋うるとき、
ひとは誰でもさびしんぼうになる

というところでいつも号泣
片思いしてる人 泣きたかったらぜひ見てね
947おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 21:08 ID:tAGPgSIA
ドラえもんの「さよならドラえもん」の漫画にはぼろ泣きするよ
94836:02/11/09 21:12 ID:CZuV9dH3
ペーパームーン
949おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 21:26 ID:Nx+bBAWu
>>46
禿同!
泣けた。
950おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 21:28 ID:Nx+bBAWu
>>82
私もあそこだけ感動しました。
95146:02/11/10 00:11 ID:4tEQ3S2S
このスレ一回しか書き込みしたことなかったけど久々に見たらレスが!
>949さんサンクス。
やっぱりいいよね〜。
952おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 00:15 ID:fwryPHMm
>さようならドラえもん
このコマ↓だけでどんぶり三杯分は泣けるね
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/3853/dora/sayonara.gif
953おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 00:18 ID:ucN4lnUS
954 :02/11/10 01:08 ID:4ayZauk6
>>936
昔調べたときDVDになっていて、今調べたら2500円ででてるじゃん。
即Amazonで購入しました。
955 :02/11/10 01:11 ID:4ayZauk6
>>936
あー、追伸。
映画では述べられてなかったけどでもあのオイルの発明によって
この遺伝病は女性にも発病するようになったんだよね。

(昔男性が生殖年齢に達する前に氏んでいたので、
女性が劣性遺伝子2つ持つことはなかったが、
このオイルにの発明によってそれは可能になった)
956おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 01:21 ID:WEKdz77r
「アイアムサム」は泣け泣けと言われてるようで嫌なのだけど
やっぱり泣いてしまった。
957おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 01:23 ID:ygGTasKu
北野武の、HANABI。
私的には、今まで見た映画で一番。
日本男児のカッコヨサをあますところなく。
958おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 02:06 ID:63sw4++J
既出の「砂の器」は鑑賞するのにはTPOをわきまえる事を必要とする。
重いのだ。やりきれなく落ち込んだ気分からしばらく立ち直れない。
959おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 02:18 ID:8rjhseIa
とりあえず、群青の夜の羽毛布はいいよ。
960 :02/11/15 00:13 ID:IwgN3OID
>>954
来ました。改めてみても(・∀・)イイ!!

オーモリがお守りになっているのね
9611
まさかここまで伸びるとは。