泣ける映画、本、その他教えてください 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
35おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 22:01 ID:T3GYrx1s
シチュエーションはおおいに関係あるとおもウンですが、自分がすい臓ガンかもって
思い込んでる時、うつになるこっこの「誕生日」?を聴いたら泣けた。
失恋した時、シンディーローパーの「君が部屋を出て行った後泣き崩れるだろう」って
内容の歌を聴いた時も泣けた。
36おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 22:06 ID:mKzk2aID
ガラスの仮面という少女漫画で主人公の母親が
死んでしまう場面は泣けたー。
そしてその漫画がいまだに最終回までいってないと
知って泣けた…。
37おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 07:40 ID:9JhJkW+6
ドラえもんで、作者の藤子F先生が亡くなった時に追悼番組として
映画「日本誕生」の再放送があったんだけど、最後に藤子先生の写真が出てきて
ショパンの別れの曲が流れて字幕で
「藤子F先生わたしたちに夢をありがとう」みたいな言葉が出てきた時泣いた!
最近のドラえもん作風が変えられちゃってかわいそう。
38おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 08:58 ID:Dq+rijVt
>>7>>8
泣きました(T_T)
>>37
どらえもんが壊れて、伸太が裁判にかけられる話、泣きました(T_T)
39おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 02:16 ID:5ZlFcaTK
ドラえもんでのびたがタイムマシンに乗っておばあちゃんに会いに行く話、
美容院で待ってる間に読んで泣きそうになりました。
40おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 21:58 ID:c7v0yp8U
土日はツタヤで
100エソレンタル
何かお勧めある?
41おさかなくわえた名無しさん:02/11/30 12:40 ID:M8s6gjB8
>40
処刑人
42おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 09:41 ID:VRjJqq4i
こないだBSでやってたU2のライブのボノのMC。
ライブの前々日ぐらいにお父さんが亡くなったそうで、埋葬を終えた翌日のステージ。
「父さん、500ポンドくれないか。ロンドンに行ってロックスターになるんだ。
僕は有名になってもロンドンには住まない。NYにも住まない。僕が戻ってくる
のはアイルランドだけだ!(メンバーそれぞれの名前をあげながら)○○の父さん
も500ポンドくれた。△△の父さんも500ポンドくれた。××の父さんも。
父さん500ポンドくれて本当にありがとう。
(観客の方に向けて)みんなも500ポンドぐらい払ってくれたよね(CDとか
買ってくれた、ということらしい)!」
500ポンドは現在の日本の貨幣価値にすると5万から10万ぐらいか?
それでも労働者階級のアイルランド人家庭にとっては大金だわな。
43おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 23:31 ID:3J0hxhOg
age
44おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 15:12 ID:HAuViYNn
高村薫「リヴィエラを撃て」
下巻の終わりの方の、手島のセリフに泣きました。
45おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 16:48 ID:OkBq4jSp
75 :Mr.名無しさん :02/12/09 08:36
小学生の頃、近所に住んでいたミナというコだけが俺に普通に接してくれる唯一のコだった。俺が運んだ給食でも普通に食べてくれたし、風邪で休んだ
時は、給食のパンだけ届けてくれたりした。中学に上がる寸前に隣町に越してしまいそれっきりになってしまったが、なぜか思いでは忘れられずにた。
彼女の消息を教えてくれる友人も俺にはなかたので、高校は(そこに進学しているかどうかもわからずに)隣町の進学校に進んだ。

当然、そんな偶然はあるわけはなく、そのコは俺の入った高校にはいなかった。
無理をしてその進学校に入ったので、勉強にも落ちこぼれ、相変わらずの女子のいじめにも耐えてはいたが、そのコに会いたいという気持ちはずっと
続いていた。
当時、クラスには、俺を毎朝見かけるたびに「キモイ」と蹴りをくれるTという嫌なヤツがいた、休み時間に聞き耳を立てていると女とやった話ばかり
しているどうしようもないヤツで、何度殺してやろうと思ったが、イケメンだったので、反抗すると一層女子のいじめも酷くなると思い耐えていた。

高校3になり、学校の帰りにゲーセンにSTをやっていたところ、声をかけられた。まごうかたなきあのコだ。神に感謝した。涙でむせぶ所だった。
いや、少し涙ぐんでいたかもしれない。プリクラを撮っていたんだそうだ。
あまりの驚きに俺はなにを言ったか覚えていなかったが、本当の驚きはその直後にやってきた。
プリクラ機の影からそのコの名前を呼びながら出てきたのは、クラスの俺を毎朝蹴り飛ばすTだった。
Tは俺を見るなり、なんだおまえこんなところで、ミナになにやってんだよぉ・・と顔面にパンチを食らわせられた。鼻血を垂らしてうずくまる
俺、Tに抗議してくれるそのコ。10分後俺は一人だけその場に取り残されていた。

翌日からTのいじめはエスカレートした、痛みには耐えられたが、Tのスケベ話の相手が実はそのコの事だったと知った時は死んでしまいたかった。

そのコのナニが具合がいいとか・・・バックから・・・
もうキーが見えないよ・゚・(ノД`)・゚・
46おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 22:10 ID:A0WBJkd1
>45 ワラタ

ガイシュツかも知れんが映画「クレヨンしんちゃん電撃ブタのひづめ大作戦」
何回見ても泣ける。すごくよくできた作品だと勝手に思ってる。
30代半ばぐらいの人には「オトナ帝国の逆襲」が好評みたいだけど
こっちはなんか「大人向け」要素が強くて狙ってる感じがしてどうも。
泣いたけどな(つД`)万博…月の石……
47おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 00:01 ID:PLETpi6K
『大人帝国』は制作者側も認める「反則映画」だからね…。
鼻につくと言う人の気持ちはよーく解る。

俺は大好きだが。
48おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 00:52 ID:somL33P/
「愛は国境を越えて」という映画でした。当時、私は小学校5年生、6年生の女子が全員
ないていたのを覚えています。朝鮮戦争の頃、朝鮮に在住していた実在の日本女性が、朝鮮人の孤児たち
と助け合って生きていく姿を映画にしたものです。
当時から、反日感情は強かったのですが、この女性だけは韓国人に慕われていました。
貧しさから、幼い子供が、歌を歌いながら死んでゆく様、子供の一人が卒業式の時に、成績優秀で、
先生や、在校生の前で、挨拶をした時に、「私のお母さんは私たち孤児を本当の子供のように、
育ててくれました。」と泣きながら感謝の気持ちをこめて言いました。
その時に、映画の中の先生や子供たちが、全員泣いていたのを覚えています。
韓国で制作された映画でした。あれから遥かに時を超えた今、教育とはなにか、
子供に対する親の愛とは、そして子供をとりまく社会等、深い感動を与えてくれて、幼いながらもさまざまな
問いを投げかけてくれたあの映画、忘れられません。たいへん、すばらしい映画です。
再上映を希望します。
49おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 01:21 ID:MzmGR+U0
>>48
「、」多すぎだぞチョン。もっと日本語勉強しろ
50おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 01:30 ID:yA4bA+vX
あんまりでてないな、、、、
泣ける映画教えてほすいのに。
51おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 01:35 ID:o7XCB0U9
>>45おれはてっきりおまえがそいつをぶっ飛ばすのかと思ったぞ。
失望。そもそも蹴られたら蹴り返せ!てめーはサンドバッグか。
次は、気分の良くなる”やってやったぜ”的ないい話にしろや。
52おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 01:41 ID:19JnbrqI
ま、45の話ではないがな
53おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 01:42 ID:BYlPEemY
>>50
前スレで結構出尽くした感があるのかもしれない。
沢山出てたからね。
54おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 02:08 ID:/2hb2HNS
>>49
それ読点って言うんですよ。丸の方は句点。
あなたも日本語勉強しましょう。

ほんのり泣ける本(現状から一歩抜け出したい人向き)
「暗いところで待ち合わせ」著者、乙一
視力をなくし、独り静かに暮らすミチル。職場の人間関係に悩むアキヒロ。
駅のホームで起きた殺人事件が、寂しい二人を引き合わせた。
犯人として追われるアキヒロは、ミチルの家へ逃げ込み、居間の隅にうずくまる。
他人の気配に怯えるミチルは、身を守るため、知らない振りをしようと決める。
奇妙な同棲生活が始まった。
55おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 02:13 ID:62FE2FAx
>>54
おもしろそう。今度読んでみる。
56おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 02:52 ID:wZ6biCTZ
チャップリン『キッド』。
中学の頃に観て、泣いた覚えあります。当方26♂。
57おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 16:46 ID:KFzUnM8R
久々にここ来て>>36を読んで泣いた。
いつまでも「近日発売」の新刊予告…。・゚・(ノД`)・゚・。
58おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 20:53 ID:Nnj1gSoo
最近「ぼくのバラ色の人生」という映画で泣いた。
女の子になりたい男の子の話。
59おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 04:35 ID:1QUpRItn
>50
映画に関しては映画一般板にこの手のスレがあるよ。
ちょっと覗いてみるのも宜しかろうかと。
60おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 06:13 ID:TN6KoplJ
散々ガイシュツでしょうが一応。
6160:02/12/18 07:20 ID:TN6KoplJ
うっかりURLを入れる前にエンター押してしまいました。

http://hiroshu29.tripod.co.jp/
62おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 09:35 ID:QF9Mt7uo
アリジャーノンに花束を
・゚・(ノД`)・゚・
うわ〜んっ
63おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 10:46 ID:6Y52ry9i
ジョンQ
64おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 10:47 ID:728yFnuu
>>62
アリジャーノン?
65おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 10:54 ID:RYdyyzjn
一応関連スレってことで。

★☆何度見ても感動して泣きじゃくる映画Part3☆★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1030377711/l50

【感動】泣ける本【必至】 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1027114004/l50

【 】泣いた絵本【】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1026760706/l50
66おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 16:29 ID:DN6+MgBW
死神くんは泣けます!
67おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 16:56 ID:hlpul9+k
映画「父の祈りを」
初めて見たのは高校だったか。。
泣けて仕方がなかった。思春期ごろの男子にお薦めしたい。
68おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 17:02 ID:cW4xxR8z
「怪物くん」で、怪物くんが女の子の赤ちゃんどっかから拾ってきて
自分の妹にしちゃう話。
なんでかわからんくらい泣けて泣けて仕方なかった。
69おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 02:04 ID:98urBOHn
公開されてから1ヶ月たつけど、ジョンQで泣けた。
ハリポタに負けるな!
70おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 02:28 ID:fOn23RPj
赤川次郎の ふたり かなり泣けるよ!
71おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 02:32 ID:i8Lx7Fv0
個人的に南極物語が泣けるよ。
泣くのわかってて毎回放映される度に見てしまう。
動物モノはだいたいそうなんだけどね・・
72おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 12:06 ID:qTXZaHoM
「帰ってきたドラえもん」の原作のほう。
劇場版ではドラえもんがタイムマシンで帰って行くシーンがあるんだけど
原作はのび太が朝起きるとドラえもんはもういなくなっている。
そのあとのママの「ドラちゃんもう帰ったの?」というセリフでまた泣ける!
ガイシュツでスマソ・・・
73 :02/12/23 12:22 ID:upkk2pmt
>30
『ドラえもん ― おばあちゃんの思い出』。これは泣けます。
74おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 12:27 ID:/P+Qj75a

このスレを全否定するようで悪いが・・・

「泣ける」と紹介された映画や本は読みたくない。
75おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 00:26 ID:VgtqjXVb
>>74
その手の書き込みは散々ガイシュツで誰も気にしてないから、
落ち込まないで良いよ。

俺はこの前やってたアニメベスト100みたいな番組で
「帰ってきたドラえもん」が出たとき、
新たに、何気ないのび太ママの台詞

「ドラちゃんいた?」

に反応してボロ泣きしてしまった。
内容といい、口調といい、もう完璧。
いつもきびしく描かれるママの、本来持ってる優しさと愛が、
この短い台詞に見事なまでに内包されてる。

やっぱ、Fは凄まじい。
76おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 00:45 ID:EcxK+Io/
アタイもそれ観ててキタ。
のび太がジャイヤンに
「君に勝てなきゃドラえもんが安心して未来に帰れないんだ!」
とか言いつつボッコボコになってる姿に感動。
・・・まぁ、最終的には勝ったと言うより愛想をつかされたような・・。
77おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 01:45 ID:iGL0dC6v
「ぼく勝ったよ」はドラ史上最大の名台詞だな。

きびしく言うと、アニメ版ではなく
原作版の壮絶にボコられたのび太から聞くと感動度アップ。

さらに、原作と言えば忘れちゃいけないのがこのコマ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/3853/dora/sayonara.gif

正直、ガキの頃はF氏の絵って、まさに漫画っぽくて、
そんなに「絵が上手い」ってイメージ無かったけど、
こんな情感溢れるコマをサラリと挿入してくるって事は、
絵の才能もとんでもない高レベルだったんだなと実感。

ちなみに上の画像のあるサイト、未見だったら一度見ておくと良いかと。
78おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 01:34 ID:mB4VaL1X
保守
79おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 02:19 ID:S9Ddy9eU
去年の9.11のWTCのテロの報道でたまらなかったものが一つある。
そのときのテレビ朝日の小宮悦子司会の夕方のニュースでテロが起きてから1日間
のドキュメントが放送された。テロ発生当時、行方不明になったWTCに
勤務していたり、消火あたった消防士がWTCを写真を持ったりして
人々に聞いたりする家族のシーンがあったりしたが、そのシーンのBGMに
サイモン&ガーファンクルの曲「ブックエンド」が使われていた。
「ブックエンド」の出す独特の雰囲気がそのシーンに妙に合っていたものだから、
いくらアメリカ政府のことがあまり好きではないオレでもあのときばかりは、
たまらなかった。
80おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 02:36 ID:vRhZGK1U
うちの家族泣けます。
崩壊一家ですから。
81おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 02:56 ID:37L6bY/J
ドラえもんのおばあちゃんネタなら、
ダルマの話の方が強烈にくるな

「帰ってきたドラえもん」も
連載していた各学年誌向けに数種類単行本未収録のがあるはずだけど、
それぞれ泣ける。
82おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 03:42 ID:LSEFhQPf
>>64
アルジャーノンは原作は確かに泣ける。

ユースケのドラマはどうかと思う。
83おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 03:45 ID:LSEFhQPf
あとガイシュツかもしれんが、プラトーンもなける。

トムベレンジャーが一人でベトナムに置いてきぼりに
なって殺されてしまう場面、そこでの音楽。。。

泣ける。
84おさかなくわえた名無しさん
このスレ、見れません。


イタくて。




心が。