親を憎んでるやつらの特徴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
よく親が憎いって内容の愚痴スレがあるけどこういうやつって阿呆だね。
だいたい親に育ててもらったから今生きてるのになんで文句なんか
いえるんだ?幼児のころに捨てられて自立してたのなら別だけどさ。

そういうやつってだいたい親への期待が大きい。
親は子供のために尽くすのが当たり前だと思ってる。親も欠陥
だらけの一人の人間だってことがわからないんだよな。
それから誰だって殴られたり罵倒されたり程度の差こそあれ
虐待なんか受けてるよ。「自分だけ」って酔わないでくれ。
「あなたは幸せな家庭で育ったんだろうね」って言うのもお約束。
単にチミは努力しないから不幸なんでしょ?なんでも親のせいにしないでね。うざいからさ。
2おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 10:33 ID:.OXmUcjI
1の娘は家出中。
2げっと。
3おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 10:34 ID:mC0IVFvQ
4おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 10:34 ID:???
キミの知人にそういう人がいるのかい?
でも、そろそろ気づこうよ。
そうやって周りの人の愚痴スレも同じぐらいに駄スレだということに。
5コーラ:02/03/23 10:37 ID:???
どうせなら「子どもに憎まれる親の特徴」にしてほしかった
今後のためにも
6おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 10:38 ID:KWYGJMOU
虐待されたことなんかない。だから親を憎む理由がない。
お前もそうなんだよ。
親を憎まざるを得なかった人のことを気楽に.........アホ。
7おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 10:40 ID:???
>>6

虐待なんて誰だって受けてるよ。
「自分だけ」って酔ってるやつの典型だなおまえ。
8おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 10:42 ID:???
>>1
激しく同意。
自分って可哀想!とか吐露されるとマジでウザい。
たいがいそういうコトを言ったり書いたりするやつは粘着質なヤツが多い。
「そういう話題とかウザいんだけど」とか正直に言うと、
ますます調子に乗って人を攻撃したりすんだよなあ。バカなんじゃないかと思うよ。
9おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 10:43 ID:???
え?俺は受けてないよ。申し訳ないんだが。
自分が悪いコトしたりしたら説教されたり殴られたりはしたよ。
でも、それって虐待じゃないだろ。
まぁ、知ってるとは思うが、念のため……
【虐待】
残虐な待遇。むごい扱いをすること。「子供(動物)を虐待する」
109:02/03/23 10:44 ID:9d/LYHP2
でもまぁ、確かに不幸自慢はウザイ。
11>>9:02/03/23 10:48 ID:???
>自分が悪いコトしたりしたら説教されたり殴られたりはしたよ。
>でも、それって虐待じゃないだろ。

いやそれがこいつらの主張する虐待なんだよ。
そういう当たり前のことで親を憎んでるやつばっかり。
だからうんざりする。

ようするにもともと人格がゆがんでるんだよ。
老後になっても親の介護などしないとかさ復讐してやるとか
ネチネチ言ってるし。
126:02/03/23 10:50 ID:???
>いやそれがこいつらの主張する虐待なんだよ。
そういう当たり前のことで親を憎んでるやつばっかり。

じゃあやっぱり一般的に言って虐待じゃないじゃん。
13おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 10:51 ID:???
>>3
死ね。
149:02/03/23 10:54 ID:???
ということは、親のしつけに逆ギレDQNの特徴にスレ名変更?
158です。:02/03/23 11:06 ID:???
書き忘れ。
自分は他人に詳しい生い立ちなんか聞く事なんてしないんだけど、
そういう人ってちょっとした学生時代の話とか、小さい頃の話とかの話題の時に
勘違いして、「いいな〜ウチなんてさあ」とか言って、自分可哀想話を
聞いてもいないのにしやがる人が多い。
で、周囲の人が困惑してる(ていうか「はぁ?」とか「フォロ−面倒」とかなんだけど)と、
それを自分への同情とか受け取ったりすんだよね。もしくは、
「こんな酷い体験を持ったアタシって、スゴいでしょ?」的な態度とか。
「だからアタシを特別扱いしてよ」的要求をする人もいるんだよねえ〜。

ほんと、そういうって大なり小なり人にはあるんだからさ、いちいち言うなよ、って思う。
で、注意すると逆ギレしたり、泣いたり。
「アンタは人の気持ちなんかわかんないのよ!」とかってセリフを言うバカもいるので、そういう人には
「アンタはじゃあアンタの親の気持ちわかった上で全部語ってんの?」とか言うと黙る。

まったく非生産的。自分から喋るヤツは甘ったれが多い。
劣悪な環境だった人で、全くそういうの見せない人もいる。
もっとスマートに生きていこうよ、って感じ。
16おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 11:09 ID:???
>8
それを流してむかつかないのがスマートな生き方。
ムカツイタ時点で同レヴェルに落ちます。
178です。:02/03/23 11:16 ID:???
>>16
ムカつくというより、うんざりすんだよね。
だから会話で早め早めに釘は刺すよ。流した方がいいに決まってるしさ。
18223:02/03/23 11:31 ID:V3qXhdBo
「そう、大変だったね・・・」と泣きそうな表情を作りつつ、
心の中では爆笑しながら相手をぶん殴る

これが正しい対処法だそうです
19おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 12:26 ID:???
バーカ>1
20おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 12:44 ID:???
>>1
たまたま死んだか、たまたま生き残ったか、の違いじゃないのか?
21おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 13:05 ID:???
いかに酷い目にあったかという同じ話を何度も繰り返す
先に続きが言える程
でも微妙に悲惨さが脳内変換されてグレードアップしている
22おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 13:11 ID:???
>特徴
短所が親にそっくり
23223:02/03/23 13:42 ID:V3qXhdBo
>21
>微妙に悲惨さが脳内変換されてグレードアップしている

そう、グレードアップしていくんだよね。
たまたま着替えを見られた→わざとお風呂を覗かれた→性的虐待を受けた
みたいに。しかも本人もいつのまにか本気でそう思うようになってたり。

元同級生で「父親から性的虐待を受けた」と公言してたけど、
何年か経ってから「あれってウソだったの・・・」と告白してくれた友人がいる
かかりつけの精神科医を喜ばせたくて(?)段々話をエスカレートさせてしまい、
いつのまにか本人も本気でそう思いこむようになってたんだって。
あと、話を聞いた人がビクーリしたり、烈しく同情するのが気持ちよかったそうで
(私もその一人)
ネットでもそういうサイトを作ってた。
父親が急死して、彼女は突然正気に戻ったらしい。
「取り返しのつかないことをした」と言って泣いてた。
24&:02/03/23 18:31 ID:???
amp
25d:02/03/23 18:39 ID:???
>>23
別の医者を紹介してやれ(w
ことが起こった後で悔やむ奴はただの馬鹿です。
26おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 18:42 ID:???
二人姉妹の長女で、妹がややグレているけど本人は「よくできたお姉さん」みたいに見られている子って、実際はものすごく父親を憎んでいる場合が多い。
ついでに言うと、このタイプは間違いなくM。
27おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 20:24 ID:???
長女が?妹が?<父親を憎む
長女と取れたけど正しいですか??
28おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 20:45 ID:???
>>27

長女です
29おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 21:14 ID:VkDL4B4w
本当に残酷な仕打ちを受けた人は
他人にぺらぺら不幸自慢はしないかもしれない。

でも、虐待ってほんとにあるんだよ。
私は幼い頃に性的虐待にあった。
毎夜毎夜寝ている所に来て、下着を脱がして触るんですよ。
でも、育ててもらってるから子供は我慢するのが当たり前?

リアルではこのことを知る人は私しかいない。(奴は死んでしまったから)
一生誰にも話さないままでいようかと思った。
最近一生のパートナーだと思える人に出会えた。
その人になら、もしかしたら打ち明けることができるかもしれない・・・。
でも、打ち明けない方がいいのかもしれない・・・。堂々めぐりです。

あなたがあなたの大切な人にこういう話をされたら、
「不幸自慢しやがって」って思いますか?
打ち明けられたら迷惑だと思いますか?
30おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 21:17 ID:???
不幸自慢しやがってというのは、べらべらしゃべる人のことですよ。
一度じゃぁ、自慢ではないんです。
同じ事をそれはもう、繰り返し繰り返し、壊れたプレイヤーの様に延々と・・・。
それも、さほど仲良くない自分にですよ。

あと、誰も虐待はこの世に存在しないなどと言ってない気がします。
31おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 21:33 ID:???
放置
32おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 21:34 ID:???
>>29 さっさとちゃんとしたとこに相談しに言ってくれ

2chで言っても薄っぺら
34おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 23:24 ID:???
>>29
誰にも話した事がないというその話をなぜここに書こうと思ったのか
理解不能
35おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 23:30 ID:???
結局、同類なんだよ。不幸自慢の奴らと。
36おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 23:55 ID:???
>>1
は共感能力が非常に低い、自己中な人間という
ことがよく分かります。
かつ、「親に虐待されたという奴」というカテゴライズ
も、自分が豊富な例を知っているわけでもなさそうです。
本来、特定の誰かに向けたい欝憤を、
漠然とした対象にむけているあたりに本来の臆病さ
と、知性のlなさが伺えます。

今からでも遅くはないので、幼稚園からやりなおすことを
おすすめします。
37おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 00:08 ID:???
愚痴スレは確かにかっこよくないが、そこに書かれたことだけがすべてではな
いはず。
勿論読む奴が別にどう思うと勝手だと思うし、2chにいる人たちに分かって
もらえるとも書いた奴は思ってないだろう。
38おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 03:23 ID:???
わかってもらえると思ってないのに何故書くのだろう・・・

言われても正直リアクションに困るんだよね、人の親つかまえて
「ひどい人だね!」なんて言えないし。同情しないで、とか言うし。
3929:02/03/24 04:27 ID:???
>>30
>誰も虐待はこの世に存在しないなどと言ってない気がします
うん。でも、1さんの発言見ると、育てて貰ってるんだから何されても
当たり前っていう感じが出てて、ちょっと悲しくなっただけです。

>>32
>2chで言っても薄っぺら
2chだから、薄っぺらというのもちょっと違う気がします。
「こういう所だからこそ言える」ということもあるのではないでしょうか。
4029:02/03/24 04:38 ID:???
>>38
>わかってもらえると思ってないのに何故書くのだろう
別に自分の気持ちをわかって貰おうとは思っていません。
ただ、そういう事実が確かに存在することを言いたかっただけです。
あなたの恋人や子供が酷い虐待を受けていたとしても、
「ひどい人だね!」と言えないから、見てみぬ振りをしますか。
41おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 08:31 ID:???
>29
>9と>11を読むがヨロシ
42おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 10:38 ID:???
>41
>9,>11
はさあ、ごくまっとうに育ってるくせに(だからこそか)、想像力と共感力が
まるっきし欠けてるとしか思えないなあ。

自分が受けたしつけ = 他の奴がされた虐待

なんて、短絡すぎ。自信過剰ですね
こういう人は嫌だねえ
4342:02/03/24 10:43 ID:???
>9,>11
高校生くらいかなあ

それくらいの頃は、私も傲慢だったよん
  
45おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 11:51 ID:???
糞スレあげんなゴミ!
46おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 11:55 ID:???
>>42
あんたこそ、周囲の人が聞かされてたまらないっていう
想像力と共感力が欠けてると思うけど(藁
47おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 12:20 ID:???
で、>>1はどんな虐待を受けたの?
聞かせてもらおうじゃないか。
48おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 12:26 ID:???
どうでもいいけど9と11は別の人だし
9がいってることは
自分は躾は受けたけど虐待は受けてない、ということだけだよ。
49おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 12:45 ID:???
>>47
さっそく不幸自慢比べをしたいバカ登場。
50おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 13:15 ID:tkAut/so
>>49
>1は躾ではなく虐待をうけてたんでしょ?
しかも誰でもそんな事はされてる、と。
文面を見る限り、そう読み取れる。
不幸自慢をしたい?どこにそんな事書いてる?
>1の考える「虐待」の定義を聞きたい、って言ってるだけだよ。
51おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 13:22 ID:???
>1にとっては、よくテレビのニュースに流れてくる事件も躾なのか・・・
52おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 13:28 ID:???
>>50
どうせ定義付けをひっぱり出して、
あれやこれやまた書き散らかすんじゃないの?

そういうのひっくるめて

うっざー
53おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 13:48 ID:D7g5XUNg
1にやや同意。
確かに本当にひどい親ってのも世の中いるだろうから
親を憎んでる人はみんなおかしいと言うつもりは
ないけれど、30にもなって親の文句をたらたら
いってる私の友人には正直あきれる。
自活することもしないで、日常生活の面倒をあたりまえの
ようにみてもらっていて「母親のせいで私はこうなった」みたいな
ことぶちぶち言われても、全然同情もできなければ共感もできない。
だったら家でて自活して全部自分の力でやってから親の文句
いったら?と思うよ、ほんと。
54おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 13:50 ID:???
>>40
虐待が世の中に存在するのはわかってる。でもあなたの話は
過去の出来事でしょ?今更誰もどうしようもできないし。
そういうのを聞かされても人の精神的外傷回復に興味がある人以外には
対応に困るよ。悲惨な話は誰もか沈痛な面持ちで拝聴しなきゃ
いけないの?聞いて気持ちが重くなった人はどう回復すればいいのさ。
>見てみぬ振りをしますか、って誰もそんな事言ってないのに
そういう極論を出すのがウザいよ。
55sage:02/03/24 13:51 ID:Ri.7NNpw
1って、思うに、実際虐待らしきことを受けて、でも誰にも同情してもらえなくて
近親憎悪にかられているか、ヌクヌクと育ってきて、外界を体験していない
幼児性で、同類の関心を引こうとしているのでは思う。
傷つくことは個人個人違うし、1がある程度知性があれば自他の違いは理解できるはず。
まあ、こうやってスレ立てたことで1の思考が深まることを期待。
56おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 13:58 ID:???
>>55
ナルホド。。。
誰でも虐待を受けてるって自分自身にいいきかせる事で
自分の育った環境は普通なんだ、と思いたいのかもね。
57おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 14:02 ID:???
暴力より、無責任なやさしさの方がイヤ。
58おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 14:09 ID:???
>>55-56
自作自演ワラえる。
ものすごい思い込みの激しさに乾杯な文面。

ていうかさあ、いいかげん
「傷つくことは個人個人違うし、1がある程度知性があれば自他の違いは理解できるはず。」
この文章も聞かされる側になって考えてみたら?
まったく同じだと思いませんか?
59おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 14:18 ID:???
実際、親に虐待を受けたりして親を憎んでいる人はその事を他人に話しても
理解してもらえないし、自分が逆に非難されるって事は分かってるはず。
それでもそれを友人、知人にペラペラ話したがる人は「?」と思ってしまう。
同じような境遇の人だけがいる、という場でその話題を話すのは、分かるけど。
本当に親を憎んでいるんだったら、どんな手段でもいいから親元を離れようとするはず。
親元を離れようとしない人は本当は憎んではいないと思う。
60sage=55:02/03/24 14:30 ID:???
>>54
実際に虐待等を受けて、PTSDが回復していない人間は、何度も、壊れたレコードのように
過去の話を繰り返すのが特徴。
回復に携わる人間は、それに付き合ってゆかなくてはいけない。
10年かかることもあるし。専門家の分野では。

1は、知り合いに虐待を受けた人間がいるみたいだけど、その人は専門家に
かかってるの?
普通の友達とかだと、相手をするのは苦痛のはず。

前レスは1の文章を読ませてもらった印象で判断したもの。
1を全く知らない人間にとっては1の文章を読んで判断するしかできないので。

>>53
それはさすがにうざいと思う。59に禿同。
6153:02/03/24 14:36 ID:D7g5XUNg
続きだけど、私はその友達の母親も何度も会ったことあるし、
彼女の母親は母親なりに彼女をすごく心配してるのも
知ってるから、「お母さんだって心配してるんだからさ・・」と
いってみても、「心配するっていったってそんなの親なんだから
当たり前」とか言い放ち、「あなたのお母さんはいいお母さんだった
と思うからあなたには私の辛さはわからない」とかいうし。
だったらもうそんな話は私にしないでほしいのに、理解できるわけ
ないといいつつ愚痴を言いつづけるのはなんでなんだろう?
共感を得られないとわかっててもいいたいものなのかな?
62おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 14:37 ID:???
>59
だからさ、ここいらで「親憎いスレ」を立ててる人は「同じような境遇の人だけがいる、という場」
を探してスレ立てして、レスしてるんだよ。
>>1みたいな共感能力もない、良い親に恵まれたアンポンタンの勘違いレスは期待してないつーの

あとね、「本当に親を憎んでいるんだったら〜」は君「虐待」というものの本質と根深さを全然理解してないね

「愛と憎しみの区別がつかなくなる」んだよ。

嫌いだから離れりゃいい、だって・・・
君はどうしようもないね、こういうスレでコメントするにはあまりに坊やだ。
まあ>>1の同類なのか・・・

まあ、しつけを虐待と勘違いしてる人も中にはいるだろうけどさー
63おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 14:48 ID:???
>62
「嫌いだから離れりゃいい」とは私も思うのですが、
それじゃ何かまずいの?
64おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 14:58 ID:???
>>63
自分の甘さと弱さを責任転嫁してるだけです。
依存しきっているんじゃ?ナマケモノ以下。
65おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:00 ID:???
>>63

それで済めば問題はないんだけれど。
親子の関係ってそう簡単に壊れるものじゃないし・・・。
「あの人が親だ」って事実だけで苦しんでる人達もいるんじゃない?
例えイスカンダル程に遠く離れても、「離れられて嬉しい♪」って思えるのは長くは続かない。
影の様に自分に付きまとってくるもんなんだよ。
「親子関係」の問題に関しては、幼少時のワダカマリが発端になってる事が多いから
その部分の感情の成長が止まってしまってる気がするんだよね。
66おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:06 ID:???
>63
極端な例でいうとさ、例の「新潟少女監禁事件」。
自分の意思じゃなくて「依存せざるを得ない状態」に強制的にもっていかれると
正常な判断ができなくなるの。逃げ出そうにも、恐怖で逃げ出せなくなる

中には、甘さと弱さでそうなってるのもいるだろうけどさ(引きこもりなんかね)

だから十把ひとからげで断言する>64とか>>1とかは、どうにも知識不足というか
思いこみだけのアンポンタンとしか思えない。
67おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:12 ID:???
>65
なんかリアルだ・・・
確かに、親には頭が上がらないってのは、幾つになってもあるもんだしね。
悪い方向でそれが出ると、克服するのって大変だわね。

せめて反抗期ぐらいにそれを乗り越えられるといいんだけどね
68おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:14 ID:???
>66
なるほどね。
まあ、親子関係ネタは根深いものが多いから
ごく普通に育った人に話しても理解できないことが
多いかもですね。
実際、私も「親が嫌い」ネタ話されてもあきらかにそれは
酷い!という話ならまだしも返答に困ることが多いです。
「どこの親子だってそんな完璧なのはないって・・」と
思いつつ、そうかそうかうんうんって聞くしかないなあと。
69おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:22 ID:???
>>65-66

そういうのを延々喋るバカはどうなのよ。
聞かされる方はどうしたらいいのか
目が覚めるようなお話を聞かせてくれよ。

アンポンタンにもわかるようにさ。
70おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:25 ID:???
>69
親しい子ならただ聞いてあげてればいいんじゃない?
別に話すほうも何かを理解してもらおうと話してる
わけじゃないんだろうと最近思うようになった。
でも確かに同じ話を何度も何度もリピートされると
つらいよね。それがまたそれなりに重い系の話だとさ。
聞く方もパワーがいるっつうか。
71おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:30 ID:???
まだ、親の悪口いうだけマシとも言えるんだよね。重症だと、親の否定すらできなくなるのよ。
話きいてて「そりゃ変だ」と言っても、「親がそういったから」とか言って思考停止してしまう。

見ててなんとも言い難い。呆然としちゃう
説得しようとしても無駄だったなあ、あの時は。
72おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:32 ID:???
>>69
前は聞いてあげてたけどさ。
何の進歩もないんだもの。またか〜、で。
「で、どうしたいの?」とか聞いても「わかんない」とか。
「こっちも聞かされてどうしたらいいかわかんない」っていうと
「そりゃあたしの気持ちなんてわかるわけないわよね」とか。
バカかとアホかと。

そう言いつつ、なんか自分が不利な立場になった時とか
最大限にそのへんのネタを利用しようとするの。
「あんたも私の状況わかってるくせに、なんで助けてくれないの」とか。
そんなタイプと5人以上接してきた。だんだん馬鹿らしくなってくるよ。
トータルでこいつらのリピート話を聞くために、何十時間いや何百時間
無駄に過ごしてきたか、と考えたりする。
カウンセリングとか行けって言っても、金がないからとか恥ずかしいとか。
よっぽどそういう専門家に話して聞かせた方が満足するだろ!って言っても無駄。
73おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:36 ID:???
>>72
そんな人達となんで友達してるの?
ウザかったら縁切りなよ。
でも72って、そういう人達に好かれやすいタイプなのかもね。
74おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:38 ID:???
>69
ウザいのは判るけど、それは君がウザいと思うなら、相手にそういやいいことだろう。
だいたい、君は相手の話聞く気ないんなら、それこそ「離れりゃ」いいだろう?

ここで
自分の経験カキコしてる人 = 君がウザいと思う愚痴たれ
じゃないんだぞ?

ここで十把ひとからげに、罵倒してなんになる?
面と向かってそいつに言えない鬱憤晴らしなのか?
75おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:39 ID:???
>>73
もう友達だとは思ってないよ〜流石に。でも電話とか時たまかかってくんだよね。
過去レスの人みたいに流すようにしたいけど、イライラしてくるんだよな。
で、ガーッ!と言うと半泣き。
っていうか、ガンガン言われたいみたいなとこもあるらしくて、
もうたまんない。こっちからは連絡取らないようにしてんだけどさ。
こっちが逃げ出したいよ。
76おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:41 ID:???
>>74
だから連絡取ってねーつーの。
そういうのに依存されてる立場も考えてくれよ。あんたも。
77おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:45 ID:???
友達なら離れりゃいいかも知れないけど同僚だと非常に困るよ。
親しい訳でもないのに延々と聞かされる。
私にしか言ってないのかと思えば、みんな知ってる話で。
そこまで自分で触れ回るのもびっくりだよ。
78おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:47 ID:???
共感なんて善意でやってるんだから、それをできないのを
罵倒するって方がずうずうしいよ。
79おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:50 ID:???
つまり1=72,75,76の友人がたまたまDQNだったわけで、
他のケースを否定するのはいかがなものかと。。。

私も電話攻撃にあったことあるけど、あれは本当に参るね。
平日の夜中なのに話を聞きにタクシーで来てとか。
こっちは普通の勤め人なのに勘弁してよって感じだった。
80おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:54 ID:???
>76
じゃあつまり、君の相手はその人なワケね。でも連絡とってないならいいんじゃないのさ。

経験上の話なんだけど、愚痴たれる人って、その愚痴の原因を具体的に
解決してあげようとすると逃げるね。
むしろ、ふんふんいい加減に聞き流してると、際限なく同じ話を繰り返す。

まじめに聞いて、一回真剣にアドバイス。で二度と同じ話させない
というのはどうかな?

まじめに聞いてると大抵ボロや矛盾が出てくるんで、そこを衝いても可

ほとんど理想論だけど、どうかな?
81おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:56 ID:???
>78
共感できないから罵倒するってのは如何なものかね?
82おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:57 ID:???
>>79
>>69=>>72=>>75=>>76>>1じゃないよ。
でも>>1には大いに同意。
たまたま周囲にいたのがドキュソだったかもしんないけどさ。
よく思い出してみると6人か、みんな似たような感じ。
そりゃ嫌にもなるよ。悪いけど、深刻なケースも何もかも満腹。
虐待にあった人が何回もぶたれて嫌になるのと同じで、
こっち側の話を何度も聞かなきゃなんないってのもある意味虐待だよ。

>>77
それ経験ある。前に勤めてた職場の女でいた。
しっかも忘年会の席でも泣きながら社長に対していってるのを見た時は
倒れそうになった。
83おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:01 ID:???
>75-78
何か必死・・
「虐待されたと自称する奴に依存された苦しみ」を
わかってくれる人が現れるまで、延々ここで同じ話を愚痴り続けるんだな。
84おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:06 ID:???
>82
で、彼等が親の悪口いうように、あなたも彼等の悪口言いたくなったということだろうか

でも、よくそんなに当たるねー、女性はそういう経験多いのだろうか?
85おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:07 ID:???
>>83
ていうかさ。
こっち側の負担もわかれってことよ。
86おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:08 ID:???
>>83 その通りだね!
87おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:14 ID:0Kzg2s/A
>69=>72=>75=>76さんはどういう人なんだろう。純粋に興味がある。
私はいままで、虐待の経験を話してくれた人には会ったことあるけど
そこまで(ここで悲痛に訴える程)うざい人とか、
事実も疑うほど脚色が高じてくる人とかって、いなかったもので。
88おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:17 ID:???
大なり小なり、誰もが「親との確執」って経験してると思う。
親子と言えど違う人格な訳だし・・・。
子供の成長って、一番身近な親への反発から始まるもんじゃないかな?
もちろんイイ歳こいて反発してる人もいるけど。

それでも「憎む」となるとまた異質なんだよね。
憎悪って感情の中でも、最もコントロールしにくいもの。
その対象が親だとなると深刻だろうと思う。
そう言った感情って他人にはなかなか打ち明けられないだろうね。
ここのスレで言ってる「愚痴をたれられる人間の身にもなってみろ」って
内容は大した事ないんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろ?
親がうるさいと言いつつ、その親の存在を最大限に利用している人なんじゃないだろうか。
(愚痴を言ってる人がね)
89おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:20 ID:???
>>69


類は友を呼ぶ。
90おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:30 ID:???
煽られちゃったよ。
まあ煽ってる人達は虐待された人達なんだと思うけどさ。
やっぱね、一生理解なんて出来ないよ。お互い。
そっち側もこっち側の立場わかってないみたいだしさ。
こっちももういいよって感じになるし。所詮人はひとり。
>>89
類じゃないんだけど。
>>87
どういう人って言われても普通の人。ただ美大関連だったから、
そういう人の比率が高かったんだと思う。アート系、演劇関係は
クソミソに多いよ。
91おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:33 ID:???
>>90

お前も親に可愛がられなかったクチだろ?
92おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:35 ID:???
1や69の知人よりはるかに深刻なダメージを受けた人は、確かにいる。
でもそういう人ってふだん、同情引くような愚痴は全くこぼさず、ごくふつうに(それが彼等の最大の望み)暮らしてる。
まして1や69のような無神経な人の前ではおくびにも出さないはず。
結局類友なんだよ。
93おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:39 ID:???
>>90 「虐待なんてされなかったよ」と言っても信じまい。
   気が付いてるか?君は自分がウザイと思ってる”自分に愚痴をたれるヤツ”と同じ気質も持っていると言う事を・・・。

   >そっち側もこっち側の立場わかってないみたいだしさ
   
   理解はしないくせに「理解はして欲しい」って気持ちは強いみたいだね。
94おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:39 ID:???
>>91-92
他の人も書いてるけどさ。
大なり小なり親子間でトラブルはあるよ。もちろん深刻なケースの人もいるんだろうけどさ。

なんだかなあ。やっぱ理解不能だよ。
こっちから見たら、>>91-92の方が自己中だ。
やっぱり人のそういう話を聞いてあげるのは無駄って実感。
95おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:40 ID:???
>>93
理解はしないけど、認識はしろってこと。
96おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:46 ID:???
いつも同じような愚痴言ってる人って
現在の状況(住まいや職場など)は何も変化させたく無いけど
悩みだけ解決させたいって人が多くない?だから聞く方も
色々解決策出しても無駄って感じで。そういう人は悩んでる
自分が好きなのかなと思ってしまう。
97おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:46 ID:???
>93 >理解はしないくせに「理解はして欲しい」って気持ちは強いみたいだね

   いい事言うね。その通りだ(w

読んでて思ったが、>>69に愚痴をこぼしてるってトモダチと>>69は同類だな。
同じニオイのする仲間のところに寄って来るんだ。
自分の気持ちを理解してくれる人間のところには近づいて行かない。
ヘンな話し、”自分の立場なんて理解してくれないだろう”って人間を選んでお話に来るんじゃない?
98おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:48 ID:???
>>95


随分と都合のいいことを言うね(ワラ
99おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:50 ID:???
>>97
ヘンな話し、”自分の立場なんて理解してくれないだろう”って人間を選んでお話に来るんじゃない?
っておかしくない?
100おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:50 ID:???
>そういうのを延々喋るバカはどうなのよ。
って>69自身がまさにこのスレでそれやってるし。
101おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:51 ID:???
>>97
虐待された奴は虐待された奴のとこにいく?
もっとわかりやすく書いて。
102おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:52 ID:0VjVDHD6
親がいやだったら
距離的にも、心理的にも離れることを小一時間問い詰めたい。
そういう親だからこそ、
なんとかして離れるべきなんだろうな。

悪化の原因=親 の
近くにいたら悪くなるのだから。心理的、距離的にもね

いろいろと葛藤があるのはわかるけど
・うまく離れられた人ってそれなりに幸せな生活を送れているようだし。
・心理的、距離的に離れられない人はわりと悩み、苦しみ、悪化が続くみたいだし。

悪化の原因=親から
心理的、距離的に離れることに妙に反発する人って何者?
103おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:52 ID:???
虐待派、逆ギレか?
104おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:52 ID:0VjVDHD6
無関心、関わらない、いわば相手の存在を心からなるべく消すようにする
(事実上、相手を殺した、いないと考える、いないものとして扱うような状態を作る)
そのために心理的、距離的に完全に離れるといいみたいですね。

上の方にあった
親を嫌うのが最低、というのは激しく同意しません。

最低の親は存在します。

>>584
にも同意しません。
これだけ親のこと嫌い憎いといっておきながら
同居し親の世話になっているゴミクズ敗者なんかいないでしょう。
未成年ならともかく。

成人していながら、同居し親の世話になっているバカは
親の世話>>>>>>>>>憎しみ、嫌い
しょせんその程度。親の世話がそれだけ重要な人たち。
105おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:55 ID:???
やっぱり、離れない限り地獄は続く。
離れてもつらいことはあるかもしれないけど
ほんとうの地獄にいる人は、それよりもはるかにましだろう。

有害物質とはきっちり縁を切ろう!
いつまで有害物質のそばで苦しむつもり???
なおさら縁切りが必要なんだろうな。
完全には不可能でも、できるだけ関わらないようにすべきだろうな。

関わればかかわるほど、不幸、地獄は続く。
この事実をなんでわかってもらえないんでしょう?

やたら離れる、縁切りに反発するのってまさにDQN親か???
ほんと有害な物質ほど離れなくて困る・・・
106おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:56 ID:???

虐待されたひとと話してると
こっちにまで不幸がうつりそうで
やだ。
107おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:57 ID:???
>101
虐待の経験の有無をいってるんじゃないと思ふよ・・
108おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:58 ID:???
なんかこわいなぁ。>>91とかこわいよ。
理解できないわ。69なんて愚痴付き合ってご苦労様とか思っちゃうもの。
下手に人の話なんて聞くもんじゃないね。
109おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:59 ID:???
>102

どんなに離れても根本的な解決にならないんだよ。
常に影のように自分の思考に付きまとってくるっていうのかな?
親子関係を打破したいんじゃない?
でもそれは無理なこと・・・。

確かに側にいるよかマシだと思うけどね。
110おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 17:05 ID:???
>>97
あんまり書くのもあれなんだけど、こっち側の流れとしてはさ。

1. 相手が「実は・・・」とか言うので、深刻そうなので話を聞いてやる
2. 何とか立ち直って欲しいと思って、色々とアドバイスをする
3. 相手は「こんなに自分の事を考えてくれてありがとう」とか感激
4. 「これからプラス思考でいこうよ!」なんて励ましてしまう
5. アドバイスのカウンセリングとか一向に行こうとしないが、しばらく放置。
6. 何かというと段々と聞いてもいないのに過去話をしてくる
7. それなりに聞いてあげるが、カウンセリングとかの話を持ち出すと「そのうち...」とかごまかされる
8. 日常のささいなトラブルに遭遇するたびに、こっちに負担がかかるようになる

というような過程を経てきているのよ。一応。
疲れると思わないか?
111おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 17:05 ID:???
>108

>>69に対してそう思えるんならチミも大したタマだ。
虐待を受けていないヤツても嫌な人間の話しを訊くのはゴメンだね。
っつ〜か、言葉の表裏をついてるだけじゃん?
話しの流れが汲み取れないヤツは嫌だ。
112おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 17:07 ID:???
113おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 17:08 ID:???
>108さん
苦しんだ人だけじゃなく苦しみそのものとも
一生関わらないように暮らしていければいいね。
いかにもトラウマ打ち明けだしそうな人には
「こわい、理解できない」って唱えてれば、追い払えるはず。
114おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 17:11 ID:???
>>108

何だか程度の低い女って感じ・・・
高校生がトイレでおしゃべりしてそうなレベルだぞ?
115おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 17:13 ID:???

自称虐待チャンとか
迷惑マシーン。
周囲もヘドロドロドロに
しようと
引き込もうとするから
キモイ。
116おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 17:16 ID:???
>>114
自分でべらべら喋るやつなんてこの程度の虐待野郎だ
2ちゃんねるにカキコしてるやつらもこの程度だろ
本当に辛い体験をしてるひとは、こんなところに暇を持て余して
ネット繋いでカキコなんてしてるわけないよ
117おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 17:18 ID:???
>>110
それなりに聞いてあげるなんて優しいことしないで
「うーんどうすればいいんだろうね?」とか言って
しばらく黙ったり、突然話題を変えたりして相手を
多少不快にさせても良かったんじゃないかな。
自分が病院通いしてて愚痴っぽくなってた時にこれをされて
自分のウザさに気付いた事があったからさ。
11897:02/03/24 17:19 ID:???
ごめん・・・気持ちとしては”自分の気持ちを理解してはくれないだろう”
→”自分の気持ちを理解する気はないだろう”ってことが言いたかったんだけど・・・。
判り難くてスマソ。
根本的に解決する気はないんだけど、自分の不幸な気持ちは吐露したい。
「あ、そうなんだ〜。」と適当に聞き流してくれそうな人を選ぶんではないかと・・・。
真剣になって訊いてくれそうな人は、反って敬遠しちゃうんじゃ?って思ったんですね。

>>110

それなら話は違ってくるよ。
確かに疲れると思う。
>>69からはそんなニュアンスが伝わってこなかったから>>97みたいなレスしただけ。
119おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 17:22 ID:???
親は選べないって事ですな。
子供も選べないけど。
120おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 17:27 ID:???
>>118
こっちもちょっとイライラしてたから、嫌な書き方をしてしまった
とこもあると思う。それは謝っておくよ。

最初は真剣な相談なんだよ。相手方も。だからこっちも真剣に聞くんだけどさ。
こう冷静になってみると、自分の手に負えないような(つーか
自分にはどうしようもないような)相談には、
きっぱりと「わかんないよ」って言っといたほうがいいのかな、とも
思い始めた。お互いにとって不幸かもしれないしね。

>>117
切り返しはいい手かもしれない。今後参考にします。
121おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 17:42 ID:???
69ほど色々しても文句言われたりするのか、かなわんね。
122おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 18:36 ID:???
人との付き合い方って
難しいね。
123おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 18:48 ID:???
「親が憎い」なんて毛頭も思わないんだけど。
可愛がってもらってるし、今まで育ててくれて感謝もしている。

だけど・・・
馬が合わないって言うか何て言うか。
「どうして自分は親を好きになれないんだろう?」と悩んだ時期もあった。
親が存在するってだけで有り難いものだし、好きにならないなんてオカシイんじゃないか
なんて思ったりもして。
結局は自分自身が幼稚でオトナゲ無いだけなんだろうけど、
親に対してプラスの気持ちを持てない人の心情って何となく分かる気がする・・・。
”親とは言え血の繋がった他人。気が合わない場合もあるさ”と思うようになって楽になったけどね。
スレ違いかもしれん。スマソ
124おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 18:57 ID:???
>>123 個人的には、ある程度親との距離を開けてる人の方が好き。
    すぐに「ママがねパパがね♪」と一卵性親子のように振舞われるより・・・。

確かにスレ違いかも。お許しを。
A
126おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 14:24 ID:???
O
128おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 14:25 ID:???
I
129おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 15:10 ID:???
親が病気で師にそうなんだけど、家を出たいんです。
こんなおいらは鬼畜でしょうか。
130おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 18:03 ID:Jft56QfM
過去に同じ職場にいた、「私が世界でいちばんふこう!」ちゃんは、
自分の親から受けた仕打ちの代償に、周囲の人間を振り回す事を当然の事と
思っていた様子だった。「私がこんなに不幸なんだから、あなただけ幸せなんて
ずるい!」っていう粘着な感情で、全ての行動が支配されていた。その対人操作が病的に巧み
(つうか病気だったんだと思う。)だったので、周囲からはアンタッチャブルな存在になってた。
本人以外の人間に、あれは社会人としておかしいのでは?という疑問を投げかけても、
「育って来た環境が・・・」ってなんとなく慈悲モードになっちゃってて、
もうどうしようもなかった。
思春期に親子関係でゴタつくのはまぁ許せるとして、いいかげんいい年になったら、
自分の過去ぐらい自分で収拾つけろと思います。
自分の親に感謝できる人が、そういう不幸な人の相談に乗って、
なんとか助けてあげようなんて思うのもそもそも間違い。
育って来た過程が自分らと大きく違うんだから、そうやって年だけ食った人の
異常さを、素人がなんとかしようなんて無理無理。
彼等に幸せな人間の気持ちがわからないように、奴等の心模様を理解するなんて到底無理。
気の毒だけど、専門機関に頼って自分で金払って解決してもらうしかないと思う。
よほどの覚悟がない限り、いい大人の不幸自慢には
せいぜい精神科でも勧めてさっさと縁を切るべし。
131おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 18:07 ID:1eALnAuU
贅沢すぎる程に洋服から化粧品、遊び迄親の金でやりたいだけやって
上京して親名義の都心のマンションで遊びまくり。
それで親のせいでメンヘルになったと同情をかっては、悲劇のヒロインぶる。
親が酔っぱらって帰ってきて怖かったからそれがトラウマだとか。
その金で遊びまくって親のせい、プーで毎日好き勝手。
132おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 18:09 ID:???
>>131
それはただの金を引き出す口実なのでわわわわわわわわわわ。
133おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 18:09 ID:WfGFnyHk
>>131
いや、、そういう人ばっかりじゃないしさぁ
知人で父親とどうしてもそりが合わない人知ってるけど、
その人高校卒業してすぐ自活しだしたよ
134あさひそー:02/03/25 18:38 ID:???
>>133 私、そうだな。高校の頃父親と仲悪くなって
進学止めて、就職して上京した。でも2年くらいしてから
電話で父ともよく話すようになり今は仲良し。

昔いた会社の同僚で「不幸なアタシ」ちゃんがいた。
その人は私と同じくして中途入社。最初の3ヶ月間は
試用期間とされて、その後正式な社員となるはずだった。
しかし彼女はちょっとしたことですぐに怒り、泣き、むくれ、
怒鳴り散らし、あげくに「私なんていらないんですね!!」と。
私はできれば同じ年の女性がいなかったのでなるべく辞めてほしく
なかったので必死でフォローしたのだがムダだった。「あなたは
みんなに好かれてるから私の気持ちなんて…」
だってちょっと注意されただけで泣くんなら誰も仕事頼めないよ。
すぐにキレて会社飛び出したら誰も話しようなんて思わない。
彼女と一度話したところ、「父親の暴力」が原因で私はこうなった、
と延々話してくれた。でも聞いてたらどうも話を脚色してるような
感じもした。その後彼女はクビ。もちろん辞めるときもひと騒動あった。
泣き喚いてめんどくさかったらしいです。(私が休みの日に話した
らしい)後日、手続き上のことがあって再度会社にきたときは、
みんなの冷たい視線の中、薄笑いを浮かべていた。「どうもお世話に
なりました。○○さん頑張ってね」…寒気がした。本当にこういうのが
キチガ●だと思った。しかしその後、うちに彼女から何度か電話が
きて何度も遊びに行こうと誘われ断るのが大変だった。
135おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 19:38 ID:HY16vPoY
私もここで愚痴ったけどさ。
うちの父。これがすごかった。で、こいつのおやじがムラ中から嫌われるろくでなしだった。
ので荒れたらしい。よく自分に酔っていた。アル中だからではない。
家族がおやじを恥じていたので騒ぎを起されてても隠そうとした。
おやじは脚色して世間の同情をもらっていた。
「寂しい人」「心根は素朴でやさしい」。親戚に言われたんじゃ落ち込むよ。
私もぐれたらどんだけよかったか。暴力や揉め事起したもん勝ちだね。
136名無しさん:02/03/25 20:14 ID:???
憎い者は憎いと自覚するほうが良い。
嫌いな相手を好きになろうとしたり感謝せねばと
肩に力を入れてる者はノイローゼになったり
他の人間関係がうまくいかなくなる。

「自分に嘘をつくのは諸悪の根源」は人間心理の基本。

ただ、ある程度の年齢になったらいつまでも親を憎みながら
親にまとわりついていないで、自立(心理的・経済的)の
道を歩き始めた方がいい。
137おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 20:21 ID:???
親の愛情不足や虐待で精神を病んでしまった大人に
「育て直し」みたいな療法をしているのを、さっきのテレビでやってた。
気の毒とは思うけどさ、ホントに これって親のせいなのかな。
離乳食食べさせてもらったり、哺乳ビンでミルク飲ませてもらったり
なんだか幼児プレイみたいだな…と、ちょっと違和感。
138おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 20:35 ID:1QTptK7Y
苑子のことか?
139おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 20:42 ID:???
おいらは親を憎んでいるので単純に縁を切ってる。周りに愚痴を言うときも
あるが話を聞かない人にはまず言わない。
140おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 20:47 ID:???
>>129
学生?なぜゆえに今まで実家にいたんだ?
141おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 01:46 ID:J4q6cSK2
136にはげど〜

憎いものは憎んでもいいし
傷ついたことは「傷ついた!」と言ってもいいと思う。

でも、感謝すべきことには、素直に感謝もした方がいいし、
自分の欠点を全部親のせいにしてはいけないと思う。
「ひたすら憎むだけ」「全部親が悪い」という考え方だと
結局自分が辛くなるし、周りの人も迷惑する。
142133:02/03/26 01:53 ID:???
>134
はぁ。私の知人は本当に父親とそりが会わなくて
価値観もまるっきり違うので、仲良くはない。
それでも完全に縁を切るとこまではいってないけどね。
あなたの場合は、ただ反抗期とぶつかっただけなようにも思えるんだけど。
143名無しさん:02/03/26 02:04 ID:???


>141

でもほとんど全部悪い親も世の中にはいるよ(w。

抜群に勉強できる自分の子どもを決してほめない(w。つまり子に
嫉妬している。いつもいつもがなりとばし、しかめ顔、他人に自分の
子を誹謗中傷して回る。おまけに子が難しい病気抱えて生きていく
ことになっても治療してやろうともしない。子は病気のため、そんな
母親から逃げることも出来ない。

口ぐせは「だからあの時あんたを生みたくなかった」。
おいおい、そりゃ親父に言うべきだろう?(w。
もしくは自己責任だ。

「生んで欲しくて生んでもらったんじゃない」という言葉に返す
言葉を人類は未だ見つけていない。
144名無しさん:02/03/26 02:06 ID:???
自分の子をねたむ親って結構いるんだよ。
145おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 02:12 ID:???
>>143
>「だからあの時あんたを生みたくなかった。」

 これ、親として絶対言っちゃいけない言葉。
こんな事言う人は、親として失格だと思う。
146おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 02:54 ID:0idn7zvM
確かに子供を虐待したり家庭放棄したり過保護すぎたりと
親業をしていない親もいる。

ただその不幸と自分の不平不満をリンクさせすぎる
「悲劇の主人公」タイプが困ったちゃん。
別問題として捉えて解決しようとする人もなかにはいる。
そういう人は一緒に居て勉強になることが多いやね。
147おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 05:07 ID:kjyZuX9A
メンヘル板にこういうのあるよ

父親が憎い人集まれ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1005339359/l50

母親が憎い人あつまれ!part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1008253810/l50
148名無しさん:02/03/26 12:58 ID:???
>143

病気のためそんな親でも縁を切れないのか・・・
まあ、世のなかには想像を絶する家はあるわな。
149 :02/03/26 13:02 ID:hReKYJjY
>>143

こういうやつに限ってその親にいい年しても依存してたりする。
「親なんかくそ」といいながら親に小遣いを貰ってるアッホね。
150名無しさん:02/03/26 13:05 ID:???
149

阿呆、病気だから縁を切るに切れないって言ってるじゃないか。
どうも生活板の男(?)は知能低いのが多いな。
おまえがそうなんだろ?
151おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 13:32 ID:???
>>148
どんなに憎くても
病気だったり歳を取ったりした親を見捨てれる人間は少ないと思うよ。
だから歪んだ親子関係はほんと難しいんだろうなぁと。
赤の他人だったらすごく簡単なことでも。
152名無しさん:02/03/26 14:18 ID:???
151

あのねー(w。
この場合、子が病気なんだよ!

ここにいるのは日本語読めん連中ばかりか?!
153名無しさん:02/03/26 14:20 ID:???
>141

親にねたまれるほど勉強できた人はこのスレにはいそうもないね(w。
154おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 14:36 ID:GhpQQE9c
>153
つうか、ごく普通の親なら子供がすんごい
勉強できたからってねたまないって。
155おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:06 ID:F4N5zrxw
このスレ読んでると
「“親を憎んでるやつら”を憎んでるやつ」ってのも、特徴づけられそう。
156おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:06 ID:???
>154

ここは普通じゃない親の例を挙げる場なんだよ。
どう「普通じゃない」かは様々なタイプがある。
世の中は広いから143のような親もいるだろう。
157おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:07 ID:???
>155

そうだね。きっとそういう奴自身、親への憎しみを抑圧してるんだろう。
158おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:11 ID:???
どうでもいいけど、駄スレ増えたね。
スレ内容が目的じゃなくて、住民を煽って自己満足にひたるだけのスレが。
159おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:17 ID:???
他人が親にどんな感情もっているかが何故気になるのか
不思議でならない。大きなお世話だ。
160おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:17 ID:???
>157
いや、そういう奴ばかりじゃないと思う。
私はどちらかというと親が大好きなタイプなんだけど
親のこと愚痴愚痴いう奴はどうも共感できないし
好きになれない。
だからといって、まあ憎むってほどでもないけどね。
161おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:18 ID:PYYz.mfM
 >157
いや、そういう奴(親を憎んでる人)に迷惑かけられた人のスレだと思うんですけど。
162おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:19 ID:???
親なんて100人いれば100種類のキャラがある。
「親」として一般化できるものではない。
163おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:21 ID:???
161

じゃあ、そいつを憎むなり仕返しすればいいだろう。おかど違いだ。
164おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:23 ID:???
「親に甘えてひきこもりできていいね」と言われた>>1
それに共感するメンタリティ持った人がワラワラ集まってるような・・・
親を愛する俺のほうが正しいだろうが!と言いたいのはわかるが、
現実には依存して甘えてるだけだったりs

パァン
165おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:26 ID:???
要するにアダルトチルドレン(自称含む)だよね。
166おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:27 ID:???
ACって、親を嫌ってはいけない、感謝しなければならないという
規範意識の強すぎる人のことでしょ?一種のノイローゼだな。
167おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:31 ID:???
「ひとを批判したいような気持ちが起きた場合にはだな」「この世の中の人が
みんなおまえと同じようにめぐまれているわけではないということを、ちょっと
思い出してみるのだ」

と言う一節がある。
世の中には飛び抜けて不幸な、それこそ母が父を殺害するような家庭も存在するんだよ。
そいつらを捨て置いて不幸不幸と嘆くから、不幸自慢はウザい。
そんなの視野が狭くて思いやりに掛けるヤツのする事だな。恥ずかしい。
168おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:37 ID:???
>>167
同意。
169おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:57 ID:PYYz.mfM
 どうしてこう、他人に、他人の親を全否定させたがるんだろう?と思うような
発言が多いとこですね。なんで?
170おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 15:59 ID:???
>166
ACといえば親を激しく憎んでる人の方が一般的だと思う。
171おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 16:10 ID:ii4UOUTg
>>160
そりゃ親が大好きなやつには、憎んでるやつらの気持ちなんてわかるはずないだろうよ
それをこのスレまできて煽ってなんになるの?
わっからんなぁ。
私は、不幸ぶりっこも嫌いだけど、他人のうちの事情をきいて
うちの家族は仲いいよ〜とかいう無神経なやつも同じ位嫌いです。
172おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 16:28 ID:???
>171
別に煽ってないよ。
ただ親を嫌いな奴が嫌いな奴は、自分も
親への憎しみを抑圧うんぬんってスレに
対して、そんな奴ばかりじゃないですって
言っただけさ。
173おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 16:35 ID:???
>>171は親憎んでる方が親大好きなヤツより、なんて言うのか選民意識?
格付けじゃないけど、人生的に、もしくは人間的に上だと思ってる?
なんかそんな雰囲気があんたのレスから見える気がする。

>そりゃ親が大好きなやつには、憎んでるやつらの気持ちなんてわかるはずないだろうよ
特にここから。

不幸自慢するヤツって結構こういう意識あると思う。自分が相手より不幸であることを
前面に押し出すことによって自分を不幸を乗り越えてきた人間として大きく見せたいと言うか、
「お前等生ぬるに俺の気持ちは解らん」と孤高を気取ってるというか。
174おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 16:40 ID:/7mSAJ8o
>>1
>殴られたり罵倒されたり程度の差こそあれ虐待なんか受けてるよ。

なんだかな、、、虐待受けて死んじゃった子達が浮かばれないスレだなここは。
みんなが同じ虐待受けてるって言われちゃったらみんな死んでるって事だもんな。

>親は子供のために尽くすのが当たり前だと思ってる。親も欠陥
だらけの一人の人間だってことがわからないんだよな。

どんな動物も子供が巣立ちするまでは一生懸命子供に尽くしてるんだがなぁ、
子供に生きて行く為の様々な基礎を教える側が欠陥ばかりだったらまずいよなぁ。
そういう見本にならない親は子供作っちゃいけないよ。
人の事言えるのかって?もちろん言えないよ〜。
何年か様子見て、巣作り具合と金銭的な余裕、自分達の覚悟の度合いで決めようかって
カミサンと話してる。今の時点で俺は子供を持つには最低限の準備も出来ていないって事だ。

ああ忘れてた、俺はフツーに育ってきたから虐待は受けてない。
悪い事した時に叩かれたり怒鳴られたりは頻繁だったがね。
175おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 16:43 ID:ii4UOUTg
>>172
ごめん確かに言いすぎたなとは思った
>>173
なんでそうなるかなぁ
私は親と仲いいよ、ほんと大好きだし
でもそうじゃない子も酷い親だなってわかる子も周りにいるし
>私は、不幸ぶりっこも嫌いだけど、他人のうちの事情をきいて
>うちの家族は仲いいよ〜とかいう無神経なやつも同じ位嫌いです。
特にこの後者のパターンも自分の周りに多いから、思わず書いちゃったんだけどね
176おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 16:49 ID:???
クラスに自分がブスだって自覚のない激ブス女がいて、
気に入った男がいると、盛んに色目つかったり、気をひこうと必死に
なってアピールするので、恐怖対象として男子全員から恐れられてた。
なんでも、すごく家族の仲が良くて、愛されて大事にされて育ったらしい。
ひねくれてないのはけっこうだけど、親はちゃんとブスだって教えてやった
ほうが、その子のためになるのになぁ、と思いました。
親の愛情ってありがたいね!
177おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 16:57 ID:???
憎んではいなくとも親を馬鹿扱いするのがよくわからん。
なんでそんな事できるんだ?
私学や専門学校まで入れてくれ、様々な所に遊びに連れて行ってくれたりしてるのに。
なのに「過去の実績は関係ない」だと?
恩を忘れるなやゴルァ!
178おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 17:00 ID:???
子供のときは親とあわなくても離れる事も出来なくて、
ただ我慢するか愚痴ることしか出来なかった。

今は自活してるから、離れられて本当に平和だ。
179おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 17:20 ID:PYYz.mfM
>170
そんな激ブスがいたんだ。凄いね。
必死のアピールってどんな?
180おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 17:38 ID:???
自称虐待困ったちゃんと話す時は、言葉尻も気をつけないと・・・と参考になりますね。
何を言っても批判の対象になっちゃうなんて凄く怖い!
知らない間に憎まれてるのも、凄く恐怖。
181 ?:02/03/26 17:40 ID:hReKYJjY
182おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 17:49 ID:???
いやあ!すばらしい人だね!1さんは。
こんな親孝行な人が多いなら、日本も安泰だなぁ。感心感心。
政府の財政は逼迫する一方だし、少子化で年金も破綻寸前。
これから日本は建国以来の未曾有の老人社会を迎えるわけだけど、
1さんのような親孝行な人が多ければ安心だよ。ほんと。
政府の援助なんかアテにできないし、介護保険も規準があやふや。
公的機関に年老いた老人を預けたりしないよね?1さん。
ボケて寝たきりになった両親の面倒、ちゃんと自分で看るよね?
いいなぁ。うらやましいなぁ。親孝行いっぱいできるね!
183おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 17:57 ID:0sp2Q21g
人間、1つの感情だけではいきていけないのよ。
大人になるとね、オヤじゃなくて、1人の人間としてみてしまうと、
マイナスの顔も見ざるを得ないのよ。
184おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 17:59 ID:???
誰に対してだろうと憎しみの感情に凝り固まっている人は
幸せにはなれない。
185おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 18:36 ID:HwnjlnZE
付きまとってののしられて何をしてもののしられて裏切られて、罪を着せられて
それでも感謝しろってか?ヒモなのに?
186おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 18:45 ID:???
相手の立場になって考えるって事ができない連中が集まってるスレはここですか?
187おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 19:01 ID:???
要は、親を憎んでも構わないが、それを他人に愚痴愚痴言うんじゃねーぞ、ゴルァ!!
って言いたいんでしょ?>ALL
188おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 19:15 ID:PYYz.mfM
 激しい憎悪もそうだけど、
赤の他人に対する異様な関心とつきまといというのも
そこに入れて下さい。
ストーカーは親子関係の病気ではないかと思います。

人。
189おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 20:07 ID:???
>188
えーと、“親を憎んでるやつら”を憎んでるやつには
赤の他人に対する異様な関心があるよねって話ですか?

159 :おさかなくわえた名無しさん :02/03/26 15:17 ID:???
他人が親にどんな感情もっているかが何故気になるのか
不思議でならない。大きなお世話だ。
190おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 20:27 ID:PYYz.mfM
>189
ん〜と、失礼・・・。そういう意味ではなくて、
つまり、ストーカーになり易い人は、親に対しても
一面的な感情で執着してる事が多いんじゃなかと、
そう言いたかったんです。
なんかレスになってませんでしたかね。すいません。
191おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 20:28 ID:PYYz.mfM
‘なかと’ではなく、‘ないかと’でした。
192おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 20:31 ID:???
むっちゃくちゃな理論だねぇ
193おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 20:33 ID:???
>>190
ソースは?
無いならこじつけだな。
194おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 20:35 ID:???
お前ら人の人生に偉そうにチャチャ入れる前に
己の子に恨まれない子育てってもんを考えたらどうだ?
195おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 21:00 ID:PYYz.mfM
>193
 親子関係が人間関係の基礎っていうから、
親に対して激しく善か激しく悪か、一面でしか評価しないような人は、
他人との人間関係もそうなりがちなんじゃない?と想像したんですが、
無茶苦茶ですかね。

けど、いろんな親がいるみたいだからねぇ・・・。
激しく憎むしか無いような親もいるんだろね。
196おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 21:03 ID:???
>>195
反面教師ってこともあるからねぇ
親自体がそういうタイプだったら、子供は自分の感情をすごく規制するようになるんじゃない?
197おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 21:05 ID:???
>195
キミの想像力に乾杯!
198おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 23:44 ID:???
>176

warata!
1999:02/03/26 23:47 ID:???
超遅レスだけど、君は僕の文章をちゃんと理解してるかい?
2009:02/03/26 23:47 ID:???
>42へだった。。。
うぅむ、古すぎるし阿呆だし。鬱だ
201おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 23:50 ID:???
友達として知り合ったら一刻も早縁を切りたくなるような奴が
親や親族ということもあるからねえ。あまり地「血の繋がり」
を重視しすぎるとノイローゼになるかもね。
202おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 23:53 ID:pYKb7L.6
生んでもらったこと、育ててもらったこと。
そこまでは感謝してるけれども、あとはねぇ。
他人だったら、遠くから観察してたい人材なんだけどねぇ。
203おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 00:37 ID:MolhsqN2
超遅レスだけどさ、ここに書いてあること自分に
当てはまることが多くてびっくりした。

親兄弟に、虐待っぽいことを受けてた。
(幼稚園くらいの時、公○式の小4くらいの教材を与えられて、
母親・姉に教室内で横から監視されて、少しでも間違えたら血が出るまで
手をつねられたりしていた。20年以上経った今でもはっきり手に痕がある)

親に、[お前は不細工だし、うちには金もないから、せめて教養でもつけて
おかないと、嫁の貰い手がない]とはっきり言われていた。
(親もはっきり言って美男美女にはほど遠い。)高卒、借家の長屋暮らし。
大学は、もちろん国公立にいくこと。(見栄・子に金をかけたくなかっただけの
模様)それ以下は「バカで不細工の人間のくず」らしい。
204203:02/03/27 00:38 ID:MolhsqN2
おかげさまで高校までは、学区内で2番手(1番手は姉と同じだったから、
敢えて行きたくなかった)に行った。ところがその辺から、親の足のひっぱりが
始まった。受験の際、冷暖房の類を頼み込んでも、「健康にわるいから」と
一切整えなかった。夏は下着一丁でも玉の汗、冬は白い息の室内で、かじかむ手を
息で温めながら、勉強できるわけがない。
どうしても物を考える環境で無いので、ファーストフードに閉店11時ぎりぎりまで
本を持ち込み8時間くらい粘って勉強したこともある。
私は女なのに、娘がそんなに遅くに帰ってきても、追求なし。まるで知らん顔。

親は、一応私のためを思ってやってくれようとはしたのだろう、と今なら思える。
でも当時は納得がいかなかった。私なりのやり方で、親を見返してきた。
私が子供が出来たときには、毎日抱きしめてやりたい。
もっと子供自身に愛情が伝わるようにしたい。

激しく長文スマソ。
205おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 00:47 ID:???
現実で>>1みたいなこと言われたら
私はぶち切れるだろう。
206おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:00 ID:???
>>205
だいじょうぶだよ!この>>1は、現実には甘ったれの子供で、
親がXbox買ってくれないくらいでキレて母親殴るような
最低のクソガキだって、みんなきがついてるから。
207おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:06 ID:???
>1の社会性の無さもなんだかなあだけど
>206もなかなかどうしてなんだかなあ
208おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:11 ID:O3nxkcA.
 親恨んでるって言う人って、よく生きてるなって思う。
親を恨むって事は、生きてる事の全てを否定する事になんない?
けど、そういう奴に限って、ゾンビが仲間増やすみたいに他人の足引っ張って、
せっせと他人に不幸撒き散らしてすごい元気。
嘘はつくわ人は騙すわ巻き込むわ、自分の欲求満たす為ならなんでもありって感じ。
結局甘えてるだけじゃん。
迷惑なんだよほんとに。
 
209おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:13 ID:???
お前はまだ自分の物差しでしか物事を見れないのか?
ある意味かわいそうだな。
大好きなママの乳飲んできなさい
210おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:14 ID:???
>>208
身内だけど、他人以上の仕打ちをする身内が恐ろしい事に居るんだよー。
アナタ知らないだけで。
211おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:15 ID:???
>>208
おまえ、現実じゃクラスでいじめられてるだろ。
空気読めない無神経な人間ってのが、かきこみからもわかっちゃうよ。
212おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:16 ID:???
いろいろ情報入ってるのに、なーんの、手もうたない
児童相談所の役人って、こんな感じのおめでたいヤツらなんだろうな。
213おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:19 ID:???
>>308の後半は無視するとして
>親を恨むって事は、生きてる事の全てを否定する事になんない?
これは実際あると思うよ。
本当に大嫌いなタイプの人間が自分の親で
そいつの血は確実に自分にも流れてるわけじゃん。
ああはならない、あんな人生は送らない、でも恐い
って感情はずっとあるんじゃないかなぁ。
そういう意味でも親を反面教師にするのは辛いだろうなぁと思う。
214おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:19 ID:???
>208

「おとな」の基準はね、他人の現実を少しは想像できることなんだよ。
215おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:22 ID:???
実の子供や兄弟に訴えられる、鬼畜のような親もいるだろ。
こないだ捕まったけど。
216おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:24 ID:???
サッチーか?
あれはどっちもどっちって感じだが。
217おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:24 ID:???
>208
お前が迷惑だよ。
218おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:25 ID:???
そろそろ208の反撃が始まります。
219おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:31 ID:ypCi9wtk
208は逃げました。
220おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 01:55 ID:???
家庭なんて本当に閉鎖空間だから、なかなか余所の家庭を想像することなんてできないですよね。
声高に主張しても誰もどうにもしてくれないし。
見えないから外部者が問題の核心をとらえられないだろうし。
このへんのことに気が付くのって家庭を離れてからが多いんじゃないかと思うのですが、
家庭を離れた時点で20年近く堆積されてきたものはもうどうしようもないです。
無力感しかないですよ。
親にさえ伝えてもしょうがないという感じで。
ましてや他人にって感じでしょ、普通は。
暴力などの虐待もひどいけど、ネガティブな空気や言葉が反復されていくことで損なわれるものもあるんですよ。
些細なことかもしれないけど、子供にとってはそうではないこともたくさんあるんですよね。
子供は無条件に肯定してやらなければいけないです。
221おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 02:03 ID:???
自分の人生に満足してない親はなかなか子を愛せないからね。
222208:02/03/27 07:11 ID:O3nxkcA.
>220
 >誰もどうにもしてくれない
 冷たいようだけど、そのことに、早く気付く事が正しいと思う。
 >ネガティブな空気や言葉が反復されて
 それが自分の中でうまく消化されないと、赤の他人に親にされた事と同じ事をしてしまう。
 それは全く他人にとっては迷惑な話。
 だけど、親に対する自分のネガティブな感情に凝り固まってるうちは、
 それこそ他人の生活を侵害することの迷惑なんて想像できないだろうね。
 
 いろんな事情がありそうですから、親恨む事そのものが常に甘えではないのかもしれないけど、
 自分の苦しみを無理やり他人に押しつける人の場合はどう考えても甘えてる。
 つうか、それができる人は、むしろ親の愛情受けてるくせに、ないものねだりしてるだけ
 じゃないのかと思う。
 本当に恵まれなかった人は、静かに自分の胸にしまってるでしょ。
223おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 07:21 ID:jg0wwkgU
>220
さっさと家出て一人で暮らすがよろし。
親なんて、どうせ自分より先に死んじゃうんだよ。
あなたがこれから一緒に生きていくのは友達や恋人。
224223:02/03/27 07:23 ID:???
ゴメン、もう家出てるのか。
でもこれから周りの人に恵まれたら普通に暮らせるはずだから。
225おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 08:39 ID:???
>>1は苦労知らずで羨ましいよ。
226おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 08:42 ID:???
>>203-204
その程度で虐待とか胸をはってるのには脱力しまくり。
ただの貧乏家庭じゃん・・・・・・・・・・・・。
こういうのが「自称虐待ちゃん」なんだろうな。
親を「恨む」ってことはないが、「絶望」はしてます。
はっきり言って、一個人として軽蔑してます。
だからといって育ててもらった恩を忘れたわけでもないし、
老後の面倒はしっかり見ようと思ってます。
でも「親の死」に涙を流すことは無いと思います。
228おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 09:14 ID:???
>227
そんな親の老後の面倒を見れるなんて、あんたエライよ。
私だったらアポーンだな。
229おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 09:32 ID:???
親嫌いな人って多いんだね・・。
あんまり理解できない感情だ。
230おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 09:44 ID:???
 ペットに死なれると親が死ぬより辛いっていうじゃん。
死なれてせいせいするような親って、ある意味子供孝行だったりして・・・。
スマソ。
231おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 09:56 ID:???
親を親と思わなくなってから楽に生きられるようになった。
憎みつづけるってことはその親を思いつづけるってこと
だからいやだ。
そだててもらった恩も感じないし死に際に遭いたいとも
思わん。
(ひょっとしたらすでに死んでいるのかもしれんが)

227さんはすごいなーって思う。
232おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 10:07 ID:???
>>229
同意。
こういう人とは付き合いが難しそう。
233おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 10:18 ID:???
親とごく普通に仲のいい人たちに対して親を憎んでる
話をとうとうとする人って、相手を不快にさせるって
こと全く思わないのかな?
そういう人ばかりじゃないかもしれないけど、私は凄く
いやーーーなき持ちになるから話さないでほしいんだ
けどと常々思う。
234おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 10:28 ID:???
>>176>>203を読むとブサイク女の育て方の難しさを感じるね
203の姉も同じ環境で勉強してたんだろ?
自分だけ足引っ張られたと思うのは被害妄想だ
>>234
>>203の文面から推測すると、どうやら姉は母親側の立場だったみたいよ?
無論それだけでは「被害妄想」の可能性は否定できないけどね。
「ダメおやじ」でいう、息子のような立場だったのかな?「姉」は。(w
236おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 10:34 ID:???
>233
自分の気が済めばなんでもありって親に育てられたんじゃない?
愚痴ってる段階で気がつけばいいけど、そういう人って自分の甘えに負けると、
自分がされた事言われた事、全部別の人間にやり返して当然って人間になるよ。
逆恨みって言葉を知らないみたい。
237おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 10:41 ID:???
208さん
人が受けた傷を乗り越えられないことって、虐待に限らずあると思うよ。
あなた自身は、そういうこと一つもないの?
あなただって「自称虐待ちゃん」に受けた心の傷が癒えてないから
ここで愚痴をこぼしてるんでしょ。同意者を増やそうとして。
それを唯一の経験則に、他の人の経験を
「甘ったれ」「自称虐待」と断裁して気を晴らしてさ。
238おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 10:51 ID:???
>>235
ダメおやじ・・・喩えが古くてわかりません・・・
239おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 11:03 ID:???
>237
 心の傷以前に、その後もいろいろ迷惑被っててね。
愚痴については人に文句言えないです。
スマソ。

208は、ここで虐待を受けたと告白してる人全ての事でないです。
訂正します。
ただね、そういう事例もあるということで。。。
240おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 11:59 ID:???
ところでスレ違いだけど、176の凄い激ブスの必死の色目ってどんなの?
241237:02/03/27 12:51 ID:???
208さん
私の方こそ意地悪な言い方をしてごめんなさい。
ただ、「人の迷惑を考えない」というのが
被虐待経験者に共通した、変えられない性質みたいに決めつけてる(ように見える)のは
フェアじゃないなと感じたので……

辛い経験て、口に出し始めたらむしろ浄化の始まりで、それまでは
自分が辛い、辛かったとすら認めず、抑圧しているものだと思います。
進学などで自分に多少自信がつき、開放感も感じられる環境になったところに
親しみやすい雰囲気の208さんが現れたら、「迷惑かどうか」とかわきまえる間もなく
すがってしまったのかもしれない。
さぞ大変なストレスだったと思います。
「辛い話は人も辛くする」って「下呂吐きは見てる人も気持ち悪くする」と似てる。
子供って相手の迷惑を慮って吐き気をコントロールなんて、できないでしょ。
吐くことに慣れてないと、最初はそういうこともあるんじゃないかと思う。
もちろん誰だっていつか気づかなければいけないこと。
悩みをうち明け慣れてなくて迷惑をかけたことは
その人たちもどこかで気づくと思う(多分)。
208さんがどうしても許せない以上、許す必要もないと思います。

人との距離の取り方って、一生学んでいくものだと思う。
いろいろな理由で親を愛せない人を、修復の見込みのない人格破壊者
みたいに捉えるのはちょっとね。誰しもそれぞれに成長していると思うし。
(もっとも嫌な時期に巡り会ってしまったのは不運だったと思うけどね)
あとさ、よく人の悩みを聞いてあげてたみたいだけど
それが全くの無駄とあきらめるのはもったいないと思うな。
今回は依存されすぎてヒドイ目にあったけど
それって大きな才能というか人徳だと思うよ……

長々すみません。
偉そうに聞こえたら更にすみません。
242237:02/03/27 13:06 ID:???
あの、208さんがなんとなく、69さん
(学校で悩みを聞いてあげたら依存されて迷惑を被ったために
自分の経験がすべてではないと思いつつも
虐待経験者に対して一定の拭いがたい反感をもっている方)
のような気がしたので、69さんのつもりで書いてしまいました。
が、違ってたらすみません。妄想ヴァヴァと責めないでー。
ただ、文意に特に変更はありませんので。
243おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 14:05 ID:???
>241さん
 おっしゃること良く解りました。
 実は、私も過去に親を憎悪してて、人に愚痴ってたくちです。
だから愚痴については、‘人に文句言えない’のです。
愚痴を諦めて、私は親との関係を見つめ直す事ができたんですが、
外の世界には愚痴を言うだけに留まらない人がいて、非常にコワイ思いをしています。
かと思うと、信じられないような劣悪な環境で育っているのに、恨み事一つ言わず、
勤勉に我慢強く生きている人もいて、結局自分次第なんじゃないかと思ったり・・・。
でも、親との関係を見つめ直せるような環境だった分、私は幸運なだけだったのだろうし、
長く煩悶している人全体を悪いように決め付けるのは良くないですね。

 私には、237さんが言う様な人徳や才能は全くもってないです。
ただ、振りまわし易いという特徴があるらしく、ある種の人達にとってはほんと、
‘餌食’に見えて仕方ないらしいです。私の書き込みは、それに対する嫌悪です。

>すみません
いえ、こちらこそ。自分の個人的な経験に固執してしまいました。
上手く説明できませんが、本当に良く生きようともがいている人を、
私は非難するつもりはありません。
244おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 16:09 ID:???
「はずれ」の親にあたった人は、人生初期からものすごいハンデイ
キャップ負っている。それは貧乏か否かなどとは比べ物にならない
重荷だ。貧乏は家族協力して働き、貯蓄に励めば改善はできる。
しかし、親子関係で形成された歪んだ人付き合いのパターンは、
本人が自覚し、努力しない限り治らない。

ダメ親にあたった人こそ本気で親以外で心を開ける暖かい人間関係を
みつけること。この世には人の苦しみに共感できる者はいくらもいる。
245おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 16:13 ID:???
1が一番親を憎んでるんじゃないか?

意識のレベルでは「親孝行、感謝!感謝!」なんて自分に
言い聞かせてるが、心の無意識の領域ではどんなドロドロが
渦巻いてるやら・・・。

親に自然な暖かい感情を持っている人は、他人にも(基本的には)
共感的になれるものだ。
246おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 16:22 ID:???
そもそも>1はそこまで深いことを考えずスレを立てたのだろうか。
虐待を受けている人もたくさんいらっしゃるだろう。
しかし、>1に愚痴ったりする人は、
親のしつけの範疇ですまされるような物まで虐待だとわめき立てたのではなかろうか。

そういうえせ虐待体験はやはりむかつく物であるしね。
>1が虐待体験者の琴線に触れたのならそれは運が悪かったと思ってあきらめよう。w
247おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 16:35 ID:???
生んでもらったことに事に感謝なんてしてねーよ。
テメーらの都合で生んだんだろ? 勘違いすんな。
そんなの勝手にペット拾ってきて育てて、そのペットに
「ただ飯感謝しろよ」って言ってる様なもんだ。
恩着せがましい事この上ない。生命の冒涜だぞ。謝れ馬鹿。
248おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 16:40 ID:???
>>246
いらっしゃるって・・・ここで尊敬語を使うのは違和感
246は虐待体験者を尊敬してるのか?
249おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 16:43 ID:Jjkd8mhw
本当に虐待された人とそれって虐待??(単に
親と相性がよくなかったとか)っていう人は
きっと多いに違うのだろうな。
私の友達は親への恨みつらみを訴えてくるけど
まったく同情する気になれません。
250おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 16:45 ID:???
蚊に刺されても「私は苦しい!苦しい!」とわめきたてる者も
いれば、体にナイフが突き刺さっていても顔に出さない我慢強い
者もいる。後者が愚痴を言う時は、よほどのことがある時だけだ。

「人を見て法を説け」という仏教の教えがあるが、
人の話の重さも相手を見て判断しなければならない。
251おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 16:45 ID:FoIfetMc
203-204さんの悲しみは分かる気がしました。
貧乏ももちろん他人が計り知れない大変なことだけど、
これってただの貧乏家庭ではないよね。
愛情を表現したり、子の存在を肯定することは、お金がなくたってしてあげられる。
じつはその記憶こそが「自分を大事に生きていく」、いや単純に「生きていく」ための
最大のモティベーションじゃないかな。
誰の記憶も主観でしかないから、本人に充足したものがなければ
育ててもらっただけで感謝しろ、とは誰もいえないわけで。
あなたを甘ったれといった人がいたけど、私は全く思っていませんよ。
(あえていうけど)ご両親に心理的に放棄された状態で、
ファミレスで11時まで勉強頑張ったなんて…涙が出てきます。
いまも親のことを客観的に見れていて、ほんとに偉いと思う。
252おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 16:54 ID:???
>250

自分が前者タイプ(大げさ嘆きタイプ)の場合、後者が助けを求めても
自分と同じく大げさに嘆いてると解釈して相手の苦しみを
軽く見がちだよな。世の中大体そんなものだ(w。
253おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 17:06 ID:RcjjfXV6
>252
ほんとそう。
そういう奴に限ってあまり他人に共感しない。
自分では理解とか共感をつよーーく求めてくるくせにさ。
254おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 19:01 ID:FWv4sDHI
そのうち、薄気味悪いポエムを書き込むヤツが出るぞ
255おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 20:30 ID:???
>251
>実はその記憶こそが、「自分を大事に生きていく」、・・・

 すごい禿げ道!ほんとそうだ。
親に対する恨みつらみって、更に良い人生(物質的な問題ばかりじゃなく)
を送りたいっていう欲の現れっていうのもあるんじゃないのかな。
それって、‘その記憶’のもたらしたエネルギーという気がするんだよ。

 けど、ただ単純に、自分の生命を守りたいが為の‘恨み’とか、
悲惨な例は色々あるんだろうね。
256おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 23:55 ID:???
>250

>人の話の重さも相手を見て判断しなければならない。

それが出来る人が「リーダー」の器なんだよな。どんな集団においても。
257おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 01:35 ID:nPzqa6IQ
>251さん >>203-204です。
ありがとう。あなたの優しい言葉が心に染入りました。

でも思うんです、私なんかまだまともに「育てて」もらった方ですね、
ここのスレの人たちを見ると。親の愛情?の方向がおかしかっただけで。

昔、バカなオヤジ客に「親は尊敬できない」というと、激しく非難されたっけな。
私は今、どちら(語る側、語られる側)の気持ちもわかる気でいるんですけどね・・
もちろんそれにこりて、今ではそんなこと、人には言いません。
258おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 01:37 ID:???
といいつつ、しつこいようですがその後の追加を少し書かせて下さい。

子供のころ私は、体型にコンプレックスのある母親(デブ、背が低い)から、
成長期で必要な栄養には、とても足りないような食事を与えられてました。
背が伸びるように高カルシウム、低脂肪。一見健康的ですが、限度がありますね。
小6のころ、私は160cm、38kg。 あだ名はガイコツ・栄養失調でした。

家に貧乏と思い込んでた私は、ある日親の預金通帳を発見しました。
そこに、私が私学の大学にいったとしても別段生活していくのに全く苦は無い
ような金額がありました。
いや、私のために出してほしいわけではなかったのですが、金がないわけではないし
私には金はかけたくないことがわかりました。

親には感謝しなければならないのでしょうね、まともに勉強「させて」もらい
ここまで大きくさせてもらった恩・・・。だれか上のほうで言ってましたが、姉も
同じ条件ですよね、環境は。でも親にたたかれたりはしていないはず。姉は公○式で
同等の学年の教材を勉強し、中肉中背、一番手高校ですが短大卒です。
259おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 01:38 ID:???
私は国立の二部に、昼間働き夜通い、授業料はもちろん自分で払い
自立する準備が出来たらすぐに家を出ました。出るとき、親に告げると
まず第一声が「誰が金を払うと思ってるんだ!」でした。
自分が払うというと、あっさり承諾。一切反対されませんでした。
以後、現在まで書類等必要な連絡以外、電話がかかってきたこともなく、
(正月・盆も含めて)私も用事以外、電話もしませんし帰省もしません。
こないだ用事で電話すると「お前どのへんに住んでるんだ?」と父親に言われました。
住所も知ってるはずなのに。

一人暮らしを始めてから、私は学校に通いながら働いて働いて働き倒しました。
朝の7時半から、水商売も始めたので深夜1時半。驚異的な金額が貯まりました。
研究し工夫し、店でもそれなりに人気を勝ち得ることができ、かなりお客もつきました。
親から言われた「不細工」「貧乏」をばねに、くやしさが成せた結果です。
この辺も感謝すべきといえば、そうでしょうね。
260おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 01:39 ID:???

私は家をでて、ようやく普通の精神に戻ることが出来ました。
実家にいたころの写真は、醜くいがんだ顔ばかり。
同窓会にいっても、まず気付いてもらえません。

今までは幸せとは言い難い人生でしたが、負けずにがんばった金銭的・精神的財産が
できました。これからその財産を元に、もっともっと幸せになろうと思います。
それが親への、最大の王道を行く
(言い方悪いですが)親への復讐です。

またまた長文スマソ
261おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 01:53 ID:???
>>257
私は「親を尊敬している」と
友人に言って激しく非難されましたよ。
それ以来人には絶対言いません。
尊敬していることがまるで悪いことのように言われました。
262おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 01:53 ID:???
まあ親に対して複雑な感情がある人は家庭や子供を作らない方がいいね。
歴史は繰り返すよ。
263おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 01:57 ID:???
>>251
凄く同意です。
264257:02/03/28 02:04 ID:???
>>261
うーん・・・そうなんですか。
その友人は親を憎んでいる人なのかなあ。
ひょっとして「自慢」に聞こえたのかな。(違ったらゴメソ)

私はこんな育ち方・考え方ですが、「親を尊敬している」と
言う人を、すごく素敵だな+実際にそうなんだろうなと
思いましたよ。ちょっとだけ自分を恥じたし。
自分も親になったらそういわれるように努力できれば、
今までの苦労も報われると思う。
265おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 02:06 ID:???
>>262
うちはさ、祖父がちょっとDQN入ってるけど、おじやおばはいい人だよ。
うちの親が特に祖父とは上手くいってないんだけど、
親と自分達兄弟はすごく円満だし。
繰り返さないよう努力してる人もいるし、家族でも相性ってあるんだし。
本気でそう思ってるのかしらないけど、あんまり一概に決めつけないでね。
266262:02/03/28 02:09 ID:???
>>265
あなたの場合はレアケースかもしれないでしょう。
レアケースを持ち出し始めたらきりないですよ。
うちはまさしく自分の書いたとおりだし、統計的に妥当だったと思うけど。
267おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 02:16 ID:???
複雑な感情と環境にもよるから、ケースバイケースと言えば?
268おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 02:24 ID:???
>>266
それをいったらあなたもレアケースかもしれないじゃないか。
統計的に、ってどの統計だよ?

と、一傍観者としては思いました。
269おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 02:24 ID:???
前に出てきたけど、自分より勉強できる自分の子どもに嫉妬して
タタキつぶそうとする親も世の中にはいるんだよね。
それでも親に感謝すべき?
270262:02/03/28 02:26 ID:???
>>268
無理やりな揚げ足取る前に調べてみればいいじゃないですか。
俺は常識だと思ってたけど。
親に殴られて育った子供がその子供をまた殴るとかいうのはね。
271おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 02:26 ID:???
自分の親に対する憎しみを抑圧すると、
怒りのもっていきどころがなくてイライラし、
憎しみを子どもにぶつけるというのはよくあるパターンらしい。
272おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 02:31 ID:???
親への恨みつらみを書くならそういう趣旨のスレに書けばいいのに
なんでここを選んでわざわざ書くの?
普段から場所・相手を選ばず語りだす人みたいに見えるから
あまりいい感じはしない。
273おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 02:35 ID:???
272

>親への恨みつらみを書くならそういう趣旨のスレに書けばいいのに

だって1がこんなスレ作るからでしょ。当然予測される結果パターンだ。
274おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 02:36 ID:???
>>272
て言うか言うならてめえの親に言えよって感じだよな。
275おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 02:39 ID:???
>269

そんな人はここには来ないよ(w。
276おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 02:43 ID:???
>>273
だったら煽られるの承知で書いてるんだよね?
本当に深い心の傷を負っている人だったら
このスレには書かないと思わない?
277おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 02:46 ID:???
思わないね。反論したくなる人もいるでしょう。
普段人に言わない分、匿名のこういう場だから言いたくなるのかも
しれないし。
278おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 02:49 ID:???
>普段人に言わない分
客相手に言ってる人もいるみたいだけどな
279おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 02:53 ID:???
ビートたけしが言ってたな。

「知能の高い人は体の痛みについてもがまん強い」と。

ぎゃあぎゃあ大げさに騒ぐ人が一番小さい荷物しか持ってないことは
よくあること。でも騒がない人が荷物を持っていないとは限らない。
案外すごい荷物を持っていることもある。
280261:02/03/28 04:06 ID:???
>>264
ごくごく普通の家庭で生まれ育ち
それなりの反抗期もあり、親とは衝突したり連絡を絶ったりして
いろいろあったけれども、感謝するべきところは感謝しないと仕方ねえか、
てな感じで話をしたんですけどね。
自慢できるような家庭でもないし。
281おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 04:10 ID:???
>280

親を尊敬しているという人を反射的に非難する人も幼稚。
親を尊敬できない人を非難する人も幼稚。
282春眠さん:02/03/28 04:20 ID:QGQRd0GU
親には感謝してるけど尊敬・・・というのはちょっと違う気がするなあ
俺の場合。敬服という表現のほうがよりしっくり来る。

何か自分の目指すことの先達に対してなら「尊敬」って表現で。
283おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 09:20 ID:ivjGU18w
尊敬かあ・・。
私はどうかなあ。父親に対しては、毎日当然のごとく働いて
家族を養ってきてくれたこと、充分に教育を受けさせてくれたこと
とか、子供の頃はわからなかったけど今は本当に感謝してる。
母親に対しては、自分も同じような母親になれればいいなとは
思う。でも尊敬の感情っていうのは両親に対してはないかも・・。
284おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 09:27 ID:???
オヤジに何度も殺されそうになったのに感謝なんて出来ない。
金銭面でも結婚するまで何度もたかられむしり取られた。
母親だって殴られ続けてる私を見てるだけだった。
忘れたいけど忘れられない。
ご両親を尊敬・敬服できる人って素直に羨ましいですよ。本当に。
285おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 10:16 ID:???
でもさー、メンヘル板見てると、なーんか違和感を感じないか?

まあ、自分たちはもうちっとマシに子供を育ててみようってこった
な、きっと。
286おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 10:19 ID:???
>>241 だけ読んでカキコ。
 絶対、私より年下の小娘サンだと思うけど立派な意見や。感動した。
287おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 10:43 ID:???
悲惨な虐待と、単なる親への甘えが混同されとらんかね、このスレ?

親が子供を殴ってしつけることはあるさ。でも、それと虐待は別物だと
思う。

おれ、保健所の所長に話を聞いたことがあるけど、ある親が子供を虐
待しているかどうかは、すぐに分かるんだそうな。親が子供の方を向く
と、虐待を受けている子は、とっさに手で顔や頭をかばうんだとさ。

ここまで子供を追い込んでいたら、もう躾とはいえない罠。でも、殴ら
れたから虐待だ、とか、望みを叶えてもらえなかったからトラウマだと
か言うのは、ちょっと聞いててしんどいな。本当の虐待を受けている人
に対して失礼だとも思うがね。

若いうちは親が許せないものだし、ここに書き込んでいる人は大半が
若そうだし、しょうがないのかもしれないけどね。
288おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 11:06 ID:oZuEvQ5k
>287
それはわかってる人が多いと思うよ。
このスレで多くの人がむかついてるのは、虐待とはいえないと
多くの人が思う話であるのに、本人は大変酷い目にあってきた、
不遇な子供時代を送ってきたといい大人になって周りに愚痴愚痴
たれる人たち。
289おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 11:11 ID:c8as/JiM
他人事なんだから、ほっとけばいいじゃん。
今現在愚痴られているのなら別だけど。
他人がその人の親を憎んでたって関係ないじゃん。
もっと、ちゃんと、他人との距離をとりなよ。
290おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 11:14 ID:???
>>289
なら、こんなとこきて書き込むなよ。人ごとなんだからさ。
話の腰を折ってるだけだよ、あんた
291おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 11:15 ID:???
>>279 何年も前に忍耐力?耐久力?のテストを東大・早慶・その他・5流大学で
 洗面器に水を張り息をどのくらい停止できるか調査した。
   10年以上前なのでソースは無い。

平均値の
1位が東大の学生、以下は偏差値の順、
 体力もありそうな5流大学は東大生の半分くらいの忍耐力しかなかった。
292おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 11:16 ID:???
>289
上の方のスレ読んでる?
愚痴られた人で、その人の親を一緒に憎んでる人は
あまりいなかったと思うけど?
293おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 11:19 ID:???
ほじくりかえすようですが、このスレ読んでてちょっと気になったところ。
>222の
本当に恵まれなかった人は、静かに自分の胸にしまってるでしょ。
とか
>273
本当に深い心の傷を負っている人だったら
このスレには書かないと思わない?

…っていうのもなんだか変な考えだなあ。他人の「本当に深い傷」を裁量できる人なんていないんじゃん。
それに、こういう匿名の掲示板だからこそ書けると思うんだけど。
誰だって心の澱を吐き出す場は必要でしょ。
でも、あまり深刻な悩みを現実の人間関係間で口にするとうざがられるのもわかってる。
でも穴を掘ってどなるだけじゃ、解毒しないんだよね。
弱音って、少しでも耳を傾けてくれる「人の手応え」が欲しいものだもの。
こういう匿名の掲示板て、告悔室によく似てると思う。
ただし、ドアの向こうの人は必ずしも黙って聞いてくれる人ばかりじゃないけどね(笑)。
294おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 11:22 ID:VOr45DUs
どこまでが虐待でどこまでが躾けか微妙なところがありますね。
自分は、小さい頃母親に手の甲にマッチの日を押し付けられたり
雪が降っている中外に放り出されて、近所の人が親に説得して
中に入れてもらったりいろいろあったけど、虐待まではいかなかった
と思う。今は、さらにすごいことをやっている親がいるみたいだから。
まあ、ホントすごいことをされたら親を憎む気持ちが分かるけど
今まで育ててもらったってことを忘れてはいけないと思います。
295おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 11:25 ID:???
うーん、躾と虐待のグレーゾーンに固執して、躾を含めたすべてを
虐待に持っていこうとする傾向があるな。いや>>294がそうだと言っ
てるわけではないがね…
296おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 11:27 ID:???
>294
マッチの火を押し付けられるって・・・
充分虐待だと思うけど。
297おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 11:31 ID:7qi6Crro
>294
子供にマッチの火を押し付ける。

私、反抗期の娘がいますが
いくら腹がたってもこんな事はしないし、
したら虐待だと心から思いますが。
もっとひどい事をされてる人よりはマシだから虐待ではないって
考え方が怖いです・・・・
298おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 11:33 ID:???
とりあえずこのスレで親への誹謗中傷は
スレ違いだと思うのですが。
299おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 11:39 ID:???
親への誹謗中傷っていうかさ。このスレの1読んだら
「こんなこともされたけどこれもあなたは普通のことっていうのか」
みたいな方向に当然流れていくでしょ〜。まったく排除するのは不可能。
300おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 12:31 ID:???
>>299
そういうのがウザいのでは?
301おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 12:53 ID:???
>300
親との関係に悩んでるスレで見当違いの煽りをやめろといっても
なくならないのと同じ。
>299の
>排除するのは不可能
に同意。
302おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 13:27 ID:???
ウザかろうがスレ奉行でもいない限りそういう流れになるのは不可抗力だってこと。
303おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 15:00 ID:???
>>293
でもこのスレに反論的に自分語りを書く人は心情を吐き出したいっていうより
「こんなヒドい目にあった私にでもそう言うの?!」っていう
感じなレスが多いよ。そういうのがウザいって言ってる人がいるところに
敢えて書くっていうのは、人の手応えを感じたいだけって雰囲気で
それが一層ウザいわな。
>1の叩きにあてはまる人だけがうまく釣られてる感じ。
304おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 15:16 ID:???
冷静に考えると、言ってもらったからって
一般人の私にはどうしようも出来ないわけで。
「で、なんなの?」「それでどうするの?」ぐらいしか言えないよね。
何の解決にもならないと思うの。
聞いたからって付き合いにおいて、何かプラスになるのかな。
聞いたほうの心理的負担が増えるだけで、かえってよくない方向に進みそう。
305おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 15:20 ID:???
303の、場違いとはいえ弱音を吐いてる人(=弱ってる人)を執拗につっついてる
感じも、ウザくなくもない。
306おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 15:30 ID:???
同情して欲しい人にとって
304のような「だからなんなの?」っていう人は【ハズレ】なんだろう、単に。
自分自身は、同情を引くことが、そんなに軽蔑すべき行為とも思ってないが。
307おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 16:00 ID:ivjGU18w
私も長年ある友達の親愚痴きいてるんだけど、最初は
何かいいアドヴァイスが出切ればと思いほんとに親身になって
聞いてたんだけど、最近では聞き流すようにしてる。
なにいっても「結局あんたには私の辛さは分からない」って
言われちゃうしさ。
だったら話してくるなよってつくづく思う。
308おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 16:16 ID:???
なんか>307のような話も何度も読んだ気がする・・

無限ループか・・
309おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 16:25 ID:???
 「へー、そんなひどい家庭だったんだー、うちなんかねー」
って自慢話たらたらし返したらどうだろう。
310おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 00:34 ID:???
>>293

あなたの言ってる事も一理あると思う。
でも>>273の”本当に深い心の傷を負っている・・・”ってのも分かるんだよね。
こんな巨大な匿名掲示板でも、心の傷を吐露するのって非常な勇気が要ると思うよ。
それが深刻なほど余計にね。
声には出さないで済むけど、人に話すのと同じ位辛いもの。
文章にするのもかなりキツイもんだからねぇ。
それを乗り越えて書き込めるようになった人もいるだろうけどね。
文章にして自分の心の傷を読めるって、それはそれで大変な事だと思うよ。
スレ違いだけど。
311おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 01:26 ID:???
>310さん
私は逆に‘それを乗り越えて書き込めるようになった’クチなので、>293をうなずきながら読んでしまいました。
※「本当に深い傷か」という詮議はご勘弁ください・・・
変ないい方ですが、私は、ネットで苦しさを吐き出させてもらっことでかなり救われました。たしかに読みたくない人にはご迷惑かけたと思います。
ただ、叱責と同時に、現実では望みもしなかった共感的な御意見もいただくことができたので。
スレ違いで失礼しました。
312おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 11:46 ID:???
>文章にして自分の心の傷を読めるって、
>それはそれで大変な事だと思うよ。

おれが性格悪いのかね。メンヘル板とか見てると、あんま大変そうに
見えないんだよね。書いてる方も慰めてる方も相当、自分に酔ってる
気がするよ。
313おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 13:29 ID:GXeM1P8k
 読まなくていいよそんなの。
314>312:02/03/29 13:57 ID:???
>おれが性格悪いのかね。メンヘル板とか見てると、あんま大変そうに
>見えないんだよね。

性格悪いというか幼稚なんだよ
大人になればわかる
315おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 14:05 ID:???
>>314
「私ってこんなに特別でこんなに可哀相」って言ってる
人の方が青いと思うよ、おれは。あんたも大人になれば
わかるといいながら、さして歳くってないと見たがどうよ?
316おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 14:06 ID:???
(´∀` )盛り上がって参りました!
317289:02/03/29 14:18 ID:TB/KQdw.
>他人事なんだから、ほっとけばいいじゃん。
>今現在愚痴られているのなら別だけど。
>他人がその人の親を憎んでたって関係ないじゃん。
>もっと、ちゃんと、他人との距離をとりなよ。

と1に言いた〜い。しかしそれは私も同じなので、書き込むのはもうやめる・・・。
親が憎くて辛くて苦しんでる人を責めるのはよくないよ。スレを読むのは辛いよー。
>>315

若いからそう思うんだって。
人の痛みなんてものは成長しないとわからない。
若いやつが平気で犯罪犯すのはそれ。
和歌宇一はそれでいいが年とったら「なんてバカなことやったんだ」と
後悔する。
319おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 14:22 ID:???
ええと、端から見てると
315は20歳前後。
メンヘルは10代が多そう。
318は20代後半。
皆一言いいたがるところが子供ということで。
320おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 14:51 ID:vGmeTQ9Y
>>皆一言いいたがるところが子供ということで。

319も子供。
年齢は30代で専業主婦ってとこ。
321おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 14:51 ID:vGmeTQ9Y
>>皆一言いいたがるところが子供ということで。

319も子供。
年齢は30代で専業主婦ってとこ。
322319:02/03/29 14:56 ID:???
あはは、全然チガウ。20歳の春休み中の大学生でした。
323おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 14:56 ID:4VlnohSw
みんな10か20代前半でしょ?
30も後半になれば、そんなこと言う人いないと思うよ。
つか、親が死に始めるから、逝っても意味無しか。
324おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 15:11 ID:???
いや、私の40代の姉はまだ五月蝿く言う。
もー、ワンパターンの被害妄想の話でハッキリ言ってウザイ。
 何でも僻む性格だから嫌になる。
 
325おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 15:11 ID:???
私、30代前半。
私の友達は未だに親と住んでいながら親の悪口を
延々と垂れるよ。
326おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 15:14 ID:???
 愚痴言うのは精神衛生上なんかしらいい事があってのことと、
普段から愚痴っぽい私は思うのであります。
(私の愚痴でウンザリした人にはほんと申し訳ないですが。)
けど、不幸な身の上盾(って盾じゃねっつーのほんとは。)に
犯罪犯したり、他人の生活をそうと解って侵害する奴は死んでくれて
結構って思うよほんとに。

メンヘル板逝ったことないけど、そこであれこれ愚痴りながら、
みなさん良い方向へ自力で脱出できると良いねって思います。
327おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 15:26 ID:???
 私、30代前半。
私ら親子は今だに顔を合わせると罵り合う。
もういつもワンパターンの展開で
延々と続くよ。
旦那その場に居合わせると嫌になる。
けどそれはそれで結構仲良しと思うの。
みんなにはナイショ。
328おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 15:29 ID:???
愚痴っぽい人は親以外のことでも愚痴るもんだ。

「どうせ私はブスだから・・・」
「どうせ俺は学歴ないから・・・」
「どうせ自分はひきこもりやっちゃったから・・・」とワンパターン。

それでいてこちらが建設的なアイデア出してもやってみようとも
しない甘えなまけ者。

そんな連中と、身も心もえぐられるような思いを親から
された人たちを十派一からげにすべきではない。
329おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 15:47 ID:???
愚痴るけどやるこたやるわよ。失礼ね!
私がブスだからそんな事言ってるんでしょ!
私が学歴ないからばかにしてるんでしょ!・・・・
つづく
330おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 15:03 ID:???
>>329
もっとつづけろブス。
331おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 19:28 ID:???
愚痴ばかり言ってる人はすべてがマイナス思考。
他人に愚痴を言う事で自分が楽になる、なんて勘違いしてる。
プラスに考えた方が自分にとっていいし、他人にも迷惑かけない。
そういうプラス思考の人をみて、自分も頑張らなきゃ、ああいう人になりたい、
と自分が他人の理想像になる事もあるんだよ。
332おさかなくわえた名無しさん:02/03/31 00:30 ID:???

 >愚痴ばかり言ってる人はすべてがマイナス思考
そうか?な?
まぁ、愚痴言ってる時点では、すべてがマイナス思考の時が多いかもね。
愚痴言ってさっぱりした後に、どうしたらいいか見えて来たりして。
けどそれが迷惑だって話をしてるスレなわけで。
333ななし:02/03/31 02:07 ID:???
相手やTPO構わず愚痴る人は論外だが、それなりの人に
適切な時・場所で愚痴るのは結構じゃない?
334おさかなくわえた名無しさん:02/03/31 02:09 ID:???
一流ビジネスマンはカウンセラー抱えてる人が多いともいう。
335おさかなくわえた名無しさん:02/03/31 02:16 ID:???
なんか>>294は親になったら自分の子供に
「私はもっときついことをされたのよ!」と言って
平気で虐待しそうな気がするに10000ペリカ
単なる親への甘え
337おさかなくわえた名無しさん:02/03/31 14:08 ID:???
知人は愛人の娘で、本妻が本当の子供と変らず愛情を注いで立派に育て上げた(本妻の意地もあっただろう)
彼女は大好きな育ての母を泣かした産みの母親を憎んでいて、ついでに父親までも憎んでいます
現在21歳ですが産みの母親を許せる日が来るのはいつのことでしょう
338おさかなくわえた名無しさん:02/03/31 20:49 ID:???
>>337
それって聞いてるの?生活板住人に?
何だか程度の低い女って感じ・・・
高校生がトイレでおしゃべりしてそうなレベル
340おさかなくわえた名無しさん:02/04/11 19:26 ID:???
愚痴っぽいお友達に付き合って、鬱陶しいという方々、
相手を「自分の不幸に酔ってる」って言うけど、
あなた方は「いつも相談に乗ってあげてる優しい私」に酔ってない?

愚痴っぽい友達とも縁切れないくせに、
「嫌いな親とは縁切ればいい」なんて軽々しく言う人がいるのも不思議。
嫌いな親とは縁切ればいい
342おさかなくわえた名無しさん:02/04/12 23:58 ID:Zh4Oq3V2
尊敬するに値しない人間を、親というだけで尊敬してたりすると、親と同じ轍にはまる。
うちの兄がまさにその轍にはまった。
父の本性を知らず、兄に吹き込まれるままの人格だと信じて優しく接してやって
いたがために、父にちと気色わるいぐらいに気に入られた兄嫁。案の定、
父は兄嫁にスケベ心をだし、嫁はその一件から生活苦に耐えてた堪忍袋の緒がきれて、
子供を置いて家出してしまいましたとさ、チャンチャン。
343おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 00:07 ID:???
轍ってなんって読むの?
344おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 00:11 ID:???
渡辺 轍
345おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 00:37 ID:???
340さん
すごい禿げ同。このスレの「親を憎んでる奴」肯定否定の2項対立
(ってほどでもないか)を
まとめる言葉の一つではあるかも。
鬱陶しいのに気になるってことはそれなりに縁が深いってことだもんね。
346おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 01:26 ID:???
憎しみオンリーだったら離反、反撃できるけど親子関係
ってそんなに単純じゃないもんな。愛憎だから根が深い。
347おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 13:43 ID:???
>>344
「違うだろ!!」

かわいそうなので、一応ツッ込んでみる。
348おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 17:11 ID:???
>340
なってないよ〜。
話題を変えよう変えようとしてもまた戻すしね。
怒ってもさぁ、お前は幸せだからな〜とか言うんだよ。
もう、最近は聞き流すというか生返事。
愚痴っぽいけど、他の部分は別に嫌いじゃないしねぇ。
349iokl
秘密