賃貸アパートで防音を上げるには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
自分この3月からアパートで一人暮らしをしてます。
築10年ロフト付きでそこそこきれいなとこです。
ただ、やはりアパートということで
隣りの話し声がかすかに聞こえたりCDを聴くのも遠慮しがちです。
工夫して少しでも防音を上げたいです。
良い知恵はありますか??
2おさかなくわえた名無しさん :02/03/20 19:21 ID:BqI.GZpI
じゅうたんは絶対だね〜
3おさかなくわえた名無しさん:02/03/20 19:24 ID:???
気にした方の負け。
4おさかなくわえた名無しさん:02/03/20 19:25 ID:???
4
5おさかなくわえた名無しさん:02/03/20 19:26 ID:???
「防音を上げる」ってなんだYO!と思ったけど、「防音性」とか
「遮音性」とか「断音性」って正しい日本語?
「断熱性」は聞くんだけどなあ。音はなんだ?
6ポルネイア:02/03/20 19:27 ID:???
僕も1さんと同じ悩みに苦しんだことがあります。
検索したら、いろいろヒットしたけど、ここがとても
役立ちました。http://www.horae.dti.ne.jp/~guru/newpage19.htm
つーか、金がかかるけど。。。鬱
7ポルネイア:02/03/20 19:27 ID:???
>>5
いいじゃねえか、いみつうじんだからよ。
糞が。
8おさかなくわえた名無しさん:02/03/20 19:29 ID:/fR1dj02
となりがうるさかったら
それ以上にうるさくすればいい
やったらやり返す
それが明和のサッカーだ!!
9おべんびょ評論家:02/03/20 19:30 ID:???
>>1セクースの音がきになんだろ?
童貞君。(わら
10おさかなくわえた名無しさん:02/03/20 19:33 ID:/fR1dj02
俺は隣りの住人にセックスの声を
聞いてもらえると思うとわくわくする
またオンナに「となりに聞こえちゃうよ」と言うと
必死に声をださないように絶えるのがいじらしい
よって壁薄最高!
11おさかなくわえた名無しさん:02/03/20 19:35 ID:9IRaY7y.
突き放した言い方かもしれなけど「お互い様」と思って慣れることです。
改造/改装するわけにいきませんから。

どうしても気になるなら壁に安物のカーペットを貼る(もしくはぶら下げる)
という方法がお手軽かも。
12おさかなくわえた名無しさん:02/03/20 19:37 ID:???
ブラクラはりまくってる春厨のあんたに糞と言われたかぁない。
13おさかなくわえた名無しさん :02/03/20 19:38 ID:???
そんなに気になるならマンションへ引っ越しなされ。
すこしはマシになると思われ♪
14ショート川相:02/03/20 19:45 ID:L39qW3Es
>>11
それって効果あるの??興味アリ

俺は2階だから上下はいいけど隣りが気になるなあ。
いまどき朝からデフレパードをガンガンかけてやがる。
15おさかなくわえた名無しさん:02/03/20 19:55 ID:3TlQSmfg
部屋の空気を思いっきり吸い込む

運が良ければいずれ真空に・・・・
16おさかなくわえた名無しさん :02/03/20 19:57 ID:???
耳を切り落とせ
1711:02/03/20 20:48 ID:9IRaY7y.
>>14
友達から教えてもらってやってる。
カーペットの厚さによりけりだけど効果あるよ。うちは毛足の長い分厚い
タイプなので少々の音は遮るっす。巨大なタペストリ感覚で、部屋の雰囲気
もガラっと変わるっす。あまりペラペラのやつだと意味ないけど。
ただし柄によっては夏はとても暑苦しく感じるので注意。
画鋲だと留めれないので釘止めしないといけないけど。
18おさかなくわえた名無しさん:02/03/20 21:01 ID:krmygLnI
>17
へえ、なんかイメージわかないなあ。
でも効果あるならやってみたいかも。
19 :02/03/20 23:37 ID:KWFda28s
となりうるせえ
20ボナン太 ◆/V0LVr/c:02/03/29 14:21 ID:???
部屋改造しまくって防音仕様にした。
10万はつぎ込んだが。
21おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 14:23 ID:eoto42jA
賃貸物件は、家主の所有物だから 大幅な改造はだめだべ。
退去する時には、また元に戻せる程度 の改造を研究するダニ。
22おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 14:27 ID:???
>>1

アパートなんかに住むなよ、このビンボー人め。




               テヘッ
23おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 14:36 ID:4VlnohSw
ホームセンターでスチロール系の材料を買ってきて、壁に貼り付ける。
断熱効果も上がって、いいかも。

一番効果が高いのは鉛の板を張り付ける。
金額は不明だが、現実の建築における防音処理にも使うらしい。
24おさかなくわえた名無しさん:02/04/01 23:39 ID:dlHqqwmw
ヘッドホンで音楽を聴いていれば周囲の音など気にならない。
問題は来客にも気がつかないときが多いことかな。
25おさかなくわえた名無しさん:02/04/02 19:02 ID:KKGM5tZ2
>>23
丁度いい量を買うのは難しいかも。
前に知り合いがカートレースやってて重量制限クリアのためにウエイト代わ
りの鉛を入手すべく金属関係の卸し屋に電話したら「何百kg必要?」って
聞かれて困ってた。交渉して適量だけ買うことが出来たみたいだけど。

で、鉛板買って壁に貼るの?
ムクの鉛に囲まれた部屋かぁ・・・デッドテックな感じでカッコいいかも。
鉛中毒になりそうだけど・・・
26おさかなくわえた名無しさん:02/04/02 19:05 ID:KKGM5tZ2
もうひとつ、突っ込むようでスマンが

>>23
スチロール系は確かに防音効果は高いけど剥き出しはちょっと危ないかも。
火がつくと一気に燃え広がる上に有毒ガスも出そう。あれは難燃性の壁に埋
め込むような使い方がベストだと思われ。
27おさかなくわえた名無しさん:02/04/02 19:07 ID:Boir8uLs
対象 URL
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~guru/newpage19.htm
---------------------------------------------

無限 JavaScript 警報
無限ループになるような JavaScript が見つかりました。
十分にお気を付けください。
28ななす:02/04/03 06:06 ID:4B30Cajg
耳栓かな
29おさかなくわえた名無しさん:02/04/05 13:53 ID:QoziWzjw
酷だけどやっぱり鉄筋は違います。
30おさかなくわえた名無しさん:02/04/05 14:02 ID:QmkAD90A
うちはRC造だよ
RCはよいの?
31おさかなくわえた名無しさん:02/04/05 14:08 ID:p4gTTPfc
糞ガキと馬鹿奥が
上で飛び跳ねたらまったく駄目!

RCでも振動はまったく
太刀打ちできない。。
32おさかなくわえた名無しさん:02/04/05 14:49 ID:???
防音リフォーム屋のサイト
http://www.0108.com/reformer/
なんだけど、ここのBGMがやかましいじゃん。
33           :02/04/11 00:58 ID:dBap7aFg
age
34おさかなくわえた名無しさん:02/04/11 01:06 ID:FJ/ijRYo
遮光カーテン、あれって防音性もあるらしい。
と言うか、布一枚でもかけておくと多少は違うんだよ。
あと、物がゴチャゴチャ部屋の中にあると音を吸収してくれる。
うちは最近広いトコに引っ越してな〜んにも無いものだから声が響く!響く!
自分が電話で話す声も気になるよ。
35おさかなくわえた名無しさん:02/04/11 18:39 ID:???
http://www.petit.fcci.or.jp/prg/ShopView.asp?SCODE=1805
防音カーテンやら扱ってるとこ。
検討中
36おさかなくわえた名無しさん:02/04/11 19:05 ID:8vzKFrQw
僕も1さんと同じ悩みに苦しんだことがあります。
検索したら、いろいろヒットしたけど、ここがとても
役立ちました。http://www.horae.dti.ne.jp/~guru/newpage19.htm
つーか、金がかかるけど。。。鬱
37おさかなくわえた名無しさん:02/04/11 19:13 ID:JG06e5Xs
うちのマンション、隣から普通の会話が余裕で漏れてくる。
もしかして仕切りは空気サンドの石膏ボードか?(疑惑)…
不動産屋の奴、コンクリだから遮音性はかなりあると言っていたのになぁ。
で、隣の奴がいる時に友達呼んで大いに会話を楽しんだ。
次の日から嘘のように静かになった。
解ってくれたようだ。
それにしても…
引越しせねば。
38おさかなくわえた名無しさん:02/04/11 19:48 ID:???
>>30
 おわかりのこととは思いますがRC造とは鉄筋コンクリート造のことです
39おさかなくわえた名無しさん :02/04/12 13:03 ID:???
2kアパート、最上階、角部屋を借りれ。
角っこの部屋に居れば上・左右の騒音は心配しないですむはず。
40おさかなくわえた名無しさん:02/04/12 13:24 ID:???
>>37
外壁はコンクリートだけど、間仕切りは違うマンションとかってあるよ。
不動産屋はそこまで知らないケースも多いから、間仕切りもコンクリートと
勘違いしてるかも?
41おさかなくわえた名無しさん:02/04/12 15:56 ID:s/S5lDJk
大家に言えば
42おさかなくわえた名無しさん:02/04/12 16:13 ID:/j0xSafE
コンクリの仕切りなんて恐らく無いです。
マンションの専有部分の壁とその各部屋間の間仕切りとは違いますです。
登記所で図面みたら後者の方は図面にも出てませんでしょう
43おさかなくわえた名無しさん:02/04/12 16:53 ID:ErRtQhSE
隣と上が幼児のいる世帯なんだけど、声どころか足音も聞こえない。
新築公団マンセー
44おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 21:43 ID:r3v6BRXE
漏れ大学で一人暮らししてるんだけど、ほとんどの人は隣の話し声が聞こえるって
言ってる・・・。
もち自分も・・鬱だ・・。
大抵どこもそうなのかな?やっぱり古くてもいいから鉄筋かRCにしとけばよかったなぁ・・・。
45おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 21:57 ID:???
壁一面を本棚にして、本をぎっしり詰めたら
46おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 22:21 ID:daSOybQM
RC造と言っても間仕切りのほとんどは軽量気泡コンクリート(ALC)
ただし大きい建物になるとRCとALCが半々くらいのところもある
47おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 22:27 ID:fvLj5hG2
学生時代、隣の奴が朝から晩までドリカムエンドレスで
ドリカム嫌いになりました、、、
48おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 22:31 ID:ahgQa95E
うちは隣の部屋は別にいいけど、問題は外から聞こえる音。
犬とか大家の家族とか。車のドアを閉める音って響くんだよねえ・・。
何でそんなにドアの開け閉めが多いの?それで何で思いっきり閉めるの?
何で何台も車もってるの?何で声が響く軒先で喋るの?一家で頭悪いの?
はあー、引っ越したいよお。頭おかしくなりそうだよ、ホントに。

長々とスマン。
49おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 22:51 ID:???
俺は一階が店舗スペースで2階が住居になってる建物の角部屋に住んでるんだが、
何故か隣の部屋が空いてて静か。上と片方の隣に何も無いのは当然なんだけど。

1階の美容院、夜は当然誰もいないし音もしないはず。
日中に何度か床に耳をベッタリくっつけて何か聞こえないか?と試してみたけど
ノイズのような音が聞こえるだけで有線放送や人の話し声は聞こえなかった。
最初の下見のときも静かだった。予め防音性を考えて作られた?

一応俺の足音を抑えるために絨毯とスリッパの生活をしているが、夏はちょっと
うっとおしい。冬は暖かいが。1階が店舗だと何かしら潜入感があるのだろうか。
俺は2回連続で狙ってそういう物件に引越しして成功しているが。
50おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 23:03 ID:???
下に対しては絨毯とスリッパである程度は何とかなるけど左右に関しては
>>17と似てるけどラグを使うのが便利だと思う。あんまり高くないし。

壁っぽい色(ベージュとか)が多いから選択肢も多い。
テレビの前後、テレビを設置したすぐ後の壁と、それを見る自分の後ろ側になる
壁にぶら下げるとかなりの防音効果があります。これは実験済みで実証済み。

蝶番には自転車とかに使うクレ何とかってスプレーで動きを良くして「ギイィ」って
音を防いで、引き戸やサッシの両端にはウレタンの、テープみたいなのを貼る。
これでドアの開け閉めの音をかなり小さく出来る。
51おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 23:05 ID:???
っていうか>>49>>50って自己防衛でしかないね。相手にさせないと駄目だなあ。
なんかもっと画期的なアイデアないですかね。お金かけずに。
52おさかなくわえた名無しさん:02/04/16 15:20 ID:eCLdlamw
今隣の部屋のやつが異常にうるさい足音をさせています。
どうしたらこんなに足音響かせて歩けるわけ??ってくらいに。
もしかして基地外さんでわざと足を踏みならしてるのかもって
思って無視してるけど。あ〜嫌だ嫌だ。
53おさかなくわえた名無しさん:02/04/16 16:28 ID:???
>>46
 ALC使ってればまだマシ。
 ヘタな乾式間仕切りだと軽鉄間仕切り材にグラスウール詰めてボード2枚張り。
 入居者が蹴って隣室に貫通したなんて悲劇も見たことがある
54ほんま:02/05/10 00:09 ID:???
天井にじゅうたん貼れるかナー
55おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 00:15 ID:???
耳栓。
56おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 00:23 ID:QJEivlHI
おれの上の部屋の住人の足音がうるさすぎ!
どうしてあんな歩き方なのだろう?
こういうのはどうすればいいのだろうか?
上の住人を歩けなくする。というのは無しね。
57おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 00:26 ID:A7o3k3JY
大家さんにさり気に言ってみる。
天井を棒でつつく。
5856:02/05/10 00:43 ID:QJEivlHI
>57
ありがとう。でも大家は遠いところに住んでいるみたい。
天井つついてもたぶん分からないかも。だって自分が普通に歩いている音なんか
あまり気にしないでしょ?やはり直接言うべきだろうか?
ちなみに自分は足音が無い。とまではいかないけど、無いに近い。
59おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 00:44 ID:???
管理会社に連絡すれば?
60おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 01:32 ID:???
天井をつついた場合、つつかれた上の人はどんな感じで音が伝わるのかなぁ・・・。
如何にも「あ、今つつかれた」て分かるの?

素朴な疑問。
61おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 01:36 ID:IuJOrqr.
SRCってどうなの?
62おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 07:29 ID:???
上の足音が五月蝿いのうー
足ちょん切ってやりてー
63おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 14:10 ID:???
>>58
かかとからドンドン足下ろす奴は音が大きいよ。爪先からの人は猫みたく音がしない。
64おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 14:26 ID:Vk.2Ypmc
目には目を…
ということで、五月蝿くなってきたらこちらも音楽ガンガンです。
部屋にいる間、ずっと流しています。
65おさかなくわえた名無しさん