正しい日本語表記-うる覚えってどうよ?! part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
467おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 14:18 ID:???
ボンボン バカボン バカボンボン♪
天才一家だ バーーカボンボンッ♪
468おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 15:58 ID:lx0oKRYQ
>447
遅いけど、ちょっと驚いた。
制作者サイドもそんな人が多いんだろうなぁ。
469おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 16:02 ID:???
大団円だって知ってた?

大円団じゃないんだよ?

30年間知らなかった・・・
470 :02/05/24 16:03 ID:8OdVFlfA
大概の間違いは大して気にならないけど
うる覚えは何か、見ただけでイライラする。
正直、スレタイトルから外して欲しいぐらい。
471おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 18:46 ID:GMXa3gL2
>456
「お食べください」を変だと思うのは勝手だけど、
敬語としては由緒正しいものだよ。

「お〜〜ください」は尊敬語だからね。
お待ちください、お乗りください、お急ぎください……。

ところで、「いただきましょう」が好きな人は、
「お待ちいただきましょう(お待ちいただきます)」と言うんだろうか?

“させていただく”は何年も前から何かと批判の多い謙譲語なんだけど、
最近はこれにめくじらを立てる人も少なくなってきたようだ。
僕には慇懃無礼にしか聞えない。
以前、どこかのボンボン議員が連発して顰蹙を買っていたなあ。
472おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 19:14 ID:???
この前、テレビのテロップで
「全然」を「全々」って表記してよ。
「全々」なんて日本語あるのかな。
473おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 19:15 ID:???
召し上がれよりも?<由緒正しい
474おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 19:24 ID:GMXa3gL2
>473
「召し上がれ」「お食べなさい」「お食べください」「お召し上がりください」
「お上がりなさい」

どれが一番由緒正しいかは知らない。
でも、「お〜〜ください」はそれなりに昔からある尊敬語だね。

「右手をご覧ください」
近ごろは
「右手をご覧いただきましょう」と言うんだろ?
475おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 20:12 ID:???
「お食べ」「お食べなさい」「お上がり」などは、
目下の者に使う感じがする。
だから「食べる」を丁寧に言うには「お召し○○」と付く感じがするので、
正しいか否かは知らないけど、「お食べ」に“ください”を持ってくるのは、
何か違和感があるが。
476おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 20:12 ID:???
言語学板から来たが…

くださる=いただく
くだされる=してもらう
だが。

また、「くださる」、「くだされる」の両方に
(動詞の連用形に助詞「て」を伴ったもの、または、
動詞の連用形に「お」を冠したものなどに付いて)
動作の主体に対して敬意を表し、その動作によって恩恵をうけることを意味する語。
という意味がある。
477おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 21:25 ID:???
>>474
じゃあ、物を見て貰う時も
お見下さいが正しいのか?
違うだろ。ご覧下さいだろ。
お食べ下さいとはいわんのだよ。
478おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 23:06 ID:GMXa3gL2
>476
>くださる=いただく

あきれて物が言えない。
「くれる」と「もらう」が同じ意味だって???
479おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 23:19 ID:???
(〜して)くださる=(〜して)いただく

という意味で言ってるんじゃないのかな?
480おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 23:20 ID:GMXa3gL2
>477
「お見ください」とは言わないから「お食べください」とは言わない。
アアソウ、ナルホドネ。

「お話しください」と「おっしゃってください」はどちらでもいいような気がする。

「飲め」の尊敬語は「召し上がれ、お召し上がりください」だが、
「お飲みください」だって不自然ではないような気がする。

でも、「お食べください」とは言わないんだね。
481おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 23:24 ID:???
なんつーかな、関係ない話だけど、日本語ってある敬語表現が常識になると
余計に・2重に敬語表現になりやすいよね。
して戴いてもよろしいですか?とか、過剰な表現が出たり、
とんでもございません、なんていうちょっと?な表現が出たり。
482おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 23:26 ID:???
>>481
敬語を敬語として認識してないからだろうね。
483おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 02:00 ID:y3WAQAMo
ネットでよく見る表現で
 ご教授ください
 ご教示ください

これ両方とも正しい用法なのでしょうか?とくに「ご教授」の方。
詳しい方、どうかご教授ください。
484おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 02:20 ID:mjSZswGE
>481
ドラクエ7の神父さんはいつでも主人公に向かって、
「よくぞおもどりなられた」と言う。(実際は字がでるんだが)

子供が変な敬語を覚えちゃうのは、こういうバカな大人がいるせいだ。

と、こんな書き込みをしたら、
「年上の神父が年下に対して尊敬語で話して何が悪い」
という頓珍漢な返事が来たことがある。

「おもどりになられる」が二重敬語だと気がつかなかったらしい。

よくぞもどられた
よくぞおもどりになった
485おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 02:24 ID:???
何でも「お」を付ければ敬語になると思ってるヴァカが多いから、そういう
使い方が浸透しつつある。出始めの頃は「サラリーマン敬語」と揶揄されてたが。
486おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 02:24 ID:???
DQは女王を「じょうおう」と読ませるDQNゲームだからな・・・
487おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 02:26 ID:???
「サラリーマン敬語」と言われてるのは、何にでも尊敬の助動詞「れる/られる」
をくっつけることじゃなかったかいな?
488おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 03:22 ID:???
サラリーマン敬語ってのは知らなかったけど、たしかに「れる/られる」は
よく聞くね。電話応対でもいつも不思議に思ってた。
「○○さんは“おられますか”」ってのがすごーーーく多い。いつもそれは
可笑しいぞ、おやじ・・と思っていたけど、あまりにも多いので、自分が間違って
いるのか自信がなくなって周囲に聞いてみると、やっぱり間違いだったと
わかった。
「おる」って自分に使う言葉なのに、「居る」の丁寧版として、しかもそれに
“られる”をつければ完璧だと思うのだろうか。
489おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 03:24 ID:???
>>488
自分はついつい某所の方言で、「○○さんはみえますか?」って言っちゃうんですけど、
こういう場合って、「○○さんはいらっしゃいますか?」が正解でしたっけ?
490おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 03:41 ID:???
某所とか言ってるけど、名古屋でしょ。
名古屋人はやたらと「みえる」って使うのを妙に感じてました。
正確なことはわからないけど、おそらく標準語(というか常識かも)では、
「みえる」というのは「来た」の丁寧語だと思うので、
「みえますか?」はおかしいと思うけど。
その状況にもよるけど、たとえば「○○さんがおみえになりました」という
用い方はあるけど、周囲の人にその人がいるかどうかを確認する言葉では
ないと思う。つーか、基本的に「みえる」には「お」が付くと思う。
さっきの「られる」のように「みえられる」という使い方をする人もいるね。
いずれにせよ「いらしゃいますか?」「いらっしゃいました」で間違いはないはず。
491おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 04:30 ID:???
>>486
女王を「じょうおう」と発音するのは間違いとはいえないのでは?
492おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 05:12 ID:GSgcKvRw
>>478
広辞苑見ろ、ヴァカ
493おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 10:12 ID:ioXKUebA
じょうおう、昔は変換できなかったのに(それで間違いに気づいた)
今はじょうおうで女王って変換できるんだね。
いま気づいたよ。
494おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 14:22 ID:???
>492
広辞苑には、「もらう=くれる」とあるのか?

だとしたら、やっぱりダメな辞書だなあ。

AからBへと“もの”や“行為”等が移動・譲渡された場合は

(1)AはBに(モノを)くれる……Aがくれる
(2)BはAに(モノを)もらう……Bがもらう

二つは視点とか立場が違うんだよ。

☆「お見舞いに来てくれてありがとう」
★「お見舞いに来てもらってありがとう」

★には違和感を抱く人が多いだろ?

○「お見舞いに来てくださってありがとうございます」
●「お見舞いに来ていただいてありがとうございます」

でも、●に違和感を抱かない人が大半だよね。
みんな「いただく」のが大好きなんだな。
495おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 14:42 ID:???
いただ・く 0 【頂く/▼戴く】

--------------------------------------------------------------------------------

(動カ五[四])


(1)頭の上にのせてもつ。現代では比喩的な使い方が多い。
「白雪を―・いた山々」「国王を国家元首に―・く国」「頭(こうべ)((かしら))に霜を―・く(=頭髪ガ白クナル)」「星を―・いて帰る(=夜ニ帰ル)」「―・きて角髪(みずら)の中に合へ巻かまくも/万葉 4377」


(2)「もらう」の謙譲語。目上の人から金品をもらうことや恩恵となるような動作を受けることを、受け手を低めていう言い方。頂戴する。
「○○さんから辞典を―・く」「『お代はいくら』 『五千円―・きます』」

以下略

大辞林でもこうなってますなぁ。
496おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 14:56 ID:???
>495
どこに「もらう=くれる」と書いてあるんですか?

「いただく」は「もらう」の謙譲語だなんて、辞書を引かなくても知ってるでしょ?

ひざまづいて、手を高く上げて、何かを受取る動作から、
「もらう」のが謙譲語「いただく」であると理解すると、
(1)と(2)の意味が繋がりますね。

ところで、なんのために大辞林をコピペしたのか不明なんだけど……。
497おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 15:19 ID:???
大辞林で言うと(イ)の(b)近いかな?

いただ・く 【頂く・戴く】

(中略)

(4)(補助動詞)
(ア)(「…て(で)いただく」の形で動詞の連用形を受けて)他人から恩恵となる
ような動作を受ける意を表す。(a)その動作が動作者の意志に基づく場合。「先生に
もほめて―・きました」「セーターを編んで―・く」(b)その動作が受け手の意志に
基づく場合。「いやなら帰って―・こう」「ゆっくりくつろいで―・きたい」
(イ)(「お…いただく」の形で動詞の連用形、「御(ご)…いただく」の形でサ変
動詞の語幹を受けて)他人にその動作をしてもらう意を表す。(a)その動作が動作者
の意志に基づく場合。「わざわざお越し―・いて恐縮です」「御心配―・きましたが
もう元気になりました」(b)その動作が受け手の意志に基づく場合。「しばらくお待
ち―・きます」「この計画に御協力―・きたい」
(ウ)(「…させていただく」の形で)相手に自分がしようとする動作についての許
しを願う謙譲表現。「私が進行役をつとめさせて―・きます」「ここでもう少し待た
せて―・きたいのですが…」
[可能] いただける
498おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 15:24 ID:???
>>491
仮に発音は間違いといえなくても、じょうおうと表記するのは間違いでしょ。
499おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:20 ID:???
よく「すいません」と書くやつがいるが
「すみません」だろ。
500おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:30 ID:???
>>499
気持ちは分かるけどね。
静岡を「しぞーか」と書くようなものか?
501おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:32 ID:???
そんなやつは見たことない<静岡→しぞーか
502おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:33 ID:???
>>499
問題ないだろ。
503おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:35 ID:???
>>501
ウソだ??
俺の小学校低学年の時は、教科書に
「しぞーか、おーさかと発音するけど、書くときはしずおか、おおさかと書こう」
と書いてあったぞ。
504おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:38 ID:???
>>502
「すみません」の元は「すまない」だろ。
「すいません」の訳がない。
505おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:39 ID:???
おーさかと発音しているのは確かにそうだ。だけど
しぞーかと発音しているという意識はないな。
発音しているのかもしれないけど。
506おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:40 ID:???
>>504
vaka?
507おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:40 ID:???
>>499
前に、真面目な漫画(ってのもアレだけど)で「すいません」が
連発されててシリアスなシーンなのになあと思った。
しかもその場面のメインキャラは真面目で優等生ぽい設定。
「すみません」に直せや編集。と思った。
508おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:41 ID:???
【すいません】は辞書に載っていません。
509おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:43 ID:???
すいませんとすみませんは使い分けてるよ。
軽くあやまるならすいません、
ちゃんとあやまるならすみません。
書くときも口で言うときもそう。
510おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:43 ID:???
>>506
OMAEGANA
511おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:45 ID:???
使い分ける云々の問題なのですか?
そういうことではないと思いますが。
512おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 17:50 ID:???
タバコはすいません。
513おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 23:36 ID:LU2F88Ps
「すみません(済みません)」を「すいません」と表記するのは、
音便として認めてもいいような気もするけど、
そんなことを言いだしたら、
「その通り」→「そのとうり」、「気をつける」→「きおつける」等
きりがない。
この手の誤り(?)は、2ちゃんねるではよく見かけるね。

ひらがなは単なる発音記号ではないんだけれど、
現代仮名遣いの精神に基づけば、
表記と発音を合致させなければ気がすまないというのも無理はない。
514 :02/05/28 01:29 ID:dTE7n5DE
「すいません」ぐらいなら許してやってもいいが
「きおつける」とか書かれて気にならない神経を疑う。
ていうか、全然よく見かけない。
515おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 01:41 ID:???
>>514
同意。
「を」と「お」の間違いはおかしいよ。
「気おつける」と漢字で記すと、意味すら不明だろ。
それならば百歩譲って
「こんにちは」→「こんにちわ」の「は」と「わ」の
違いの方がぜんぜんマシ。
516おさかなくわえた名無しさん
寝たのに徹夜した!と言う人が多いのですが、
誇張表現としてあたりまえなのでしょうか。
それとも意味を知らないのでしょうか。