マジレス求む

このエントリーをはてなブックマークに追加
202196:02/01/12 12:24 ID:wa4uLxUs
恥ずかしながら料理をあまり作らないので今までお金を気にして
生野菜を買ったことがなかったし、
いくらが相場で高いのか安いのかよくわからないんですよね
でも1週間2千円と聞いてちょっと気が軽くなりました
生き抜いてみます
203:02/01/12 12:28 ID:1aqizIWF
>>202
スーパーで買う時は朝一とか
閉店間際がいいよ。安くなってるからね。
料理もしてみると結構野菜の相場覚えてきて楽しくなるよ。
あと、野菜ならトラックとかで売りに来る
おっさんとかいたらそっちのが激安だったりするよん。
俺は1週間具無しチャーハンで生きたことがある。
人間なんとかなるもんだよ。
204おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 12:45 ID:X2/uBhgd
炊飯器には隠れた機能(カレーを作る、ラーメン作る)があることが多いので、それを確認してみたら?
楽に料理できるかも。
205:02/01/12 13:05 ID:1aqizIWF
プロペラ終了。
びっくり!黒だと思ってプロペラが青でした(w
でも、すげー疲れた。
あとはカバーんとかだ。
今日は換気扇だけで精根つきそう・・・
こんなこといってるのは甘えかな?
とりあえず一服します。
206:02/01/12 13:22 ID:1aqizIWF
カバーんとこマジつらいよぉ。
表面積でかいからつかれる。
しかも、ゴム手袋によごれがついて
さわるとよごしちゃう・・・。
ゴム手袋かってこなきゃ・・・。
あーもう鬱すぎる。
207:02/01/12 13:47 ID:1aqizIWF
換気扇終わりました。ひどく疲れました。
とりあえず今日はこの後やるかわかりませんが
まずは休みます。
208:02/01/12 13:58 ID:1aqizIWF
今疲れきって掃除道具をそのままに休んじゃいました。
がんばりすぎると疲れて逆戻りになるってのは
こういうことだなと思い急いで掃除道具をしまってきました。
あぶない、あぶない。
これからはなるたけマターリ進行のほうがいいのかな?
209::02/01/12 23:12 ID:c+uLJ0WD
1応援age!!
210おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 23:20 ID:WWGYuBxU
>>207
換気扇の下に油受けがあるでしょ。
あそこに台所洗剤の原液を仕込ませとく。
すると次回あの中の油がさらっと落ちる。
くれぐれも取り付ける最中にこぼさない様にね。
211おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 23:26 ID:eIznTgWD
>>208
性格によると思われ
うちの汚部屋兄弟は、思い立ったが吉日で、2,3日で一気に片付ける。
何日かに分けてやると途中で面倒くさくなって放ったらかしになるから。
一気にやるとダメな人もいるみたいだし、人それぞれでしょう。
212おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 00:49 ID:xjmqhB/q
>>209
応援サンクス!

>>210
おお、試してみます!

>>211
そういわれるとそうですね。

気をとりなおして明日はコンロを責めてみます。
月曜日休みなんですね、さっき気づきました(w
213:02/01/13 00:50 ID:xjmqhB/q
212=1
でした。
214:02/01/13 09:41 ID:xjmqhB/q
おはようございます。
昨日洗剤1本使い切ったので新たに買ってきました。
今日はコンロを責めてみます。
さっきちょっとみたらコンロの後ろの隙間にカビがびっしり。
自分がいかに恐ろしい環境で生きてきたか実感しました。
健康のためにも戦ってきます。
215:02/01/13 10:17 ID:xjmqhB/q
ガスコンロをとってみるとカビだらけ
泣きそうになりながら雑巾でごみをはきだし
洗剤を振りまいて放置プレイしてきました。
ガスコンロの魚焼くとこ(グリル?)の煙でて
くるとこってどうやって掃除するもんなんですかね?
なんかこげついてるのとかあったんですけど。
216おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 10:23 ID:7WLJ4X8o
こびりついたものは最初から力でこするべからず。
キツい薬をまずスプレー。
漂白剤(原液)を霧吹きに注ぎ、重点的にかける。まわりに気をつけて。
そしてしばし待つ。
あとは金属タワシの登場だ。
ガンバレ!>>1
217:02/01/13 10:31 ID:xjmqhB/q
>>216
応援ありがとう!
やっぱ最初からこすっちゃだめですね。
昨日換気扇の掃除ではじめちょっとやってみたら
全くとれ無いしつかれるしでみにしみました。
台所ってほっとくと本と怖いですね。
今掃除する時頭にタオルまいてマスクしてエプロンして
ゴム手袋はいて完全装備でやってます。
218216:02/01/13 10:43 ID:7WLJ4X8o
マメに換気してね、酸はキツいから。
219:02/01/13 10:51 ID:xjmqhB/q
>>218
ヘビースモーカーでもあるので換気扇が24時間回ってます。
最近は部屋がとりあえず落ちついてるので窓も空けるようになりました。
このスレたてたころは余りにも恥かしくてカーテンを空けるのもためらわれた(w
220おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 10:54 ID:UFI1Ea/c
おはよー!
今日もがんばってるね。感心感心。
どうでもいいけど1は学生?レポートとか試験とか大丈夫なの?
221:02/01/13 11:02 ID:xjmqhB/q
>>220
おはよー!がんばってますよ。
1は学生です。
試験とか大丈夫!     じゃないです。
でも、一応部屋が自分的に綺麗になった時点から
勉強もはかどってますよ。
ちょくちょく2chのぞいてますが(w
机とPCデスクがとなりあってるので疲れたら
のぞいてます。
やっぱ部屋がかたずくと鬱な気分も解消されていきますね。
222:02/01/13 11:38 ID:xjmqhB/q
コンロが終わりました!
完璧!とは言えないけどみちがえるように綺麗になりました。
やっぱり疲れても綺麗になるのを見ると嬉しい。
今はシンクに洗剤ふりまいて放置プレイしてきたけど
良く考えたらコンロのとこと一緒にやれば良かったんですね、
自分のばかさに鬱。逝きます。
223おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 12:11 ID:m01JrVdO
>1
すごいね!よく頑張ってる!!応援してるぞ!!!

私もついうっかりコンロ周りの掃除をおろそかにして、
大掃除の度にどえらい目にあっているけれど(w
ジョンソン社から出ているデイリーピュアとゆーのを使うようになってから
脱・汚コンロを果たし、何とか清潔コンロを保っているよ。
近所のホームセンターやスーパーとかに売ってると思うから、
ピカピカ清潔コンロの維持に役立ててみてはどう?
ttp://www.johnson.co.jp/newpro/Oct2001/oct2001_daily.html

も一つオススメなのが、花王のファミリー・シンクまわりクリーナー。
今イチ綺麗にならなかったステンレス表面の曇りが取れるので、
台所用洗剤でシンクを洗うより、とても綺麗になるよ。
これも大抵のホームセンターやスーパーで売ってるから、気が向いたら使ってみて。
ttp://www.kao.co.jp/products/consumer/details.asp?groupcd=238
224:02/01/13 13:15 ID:xjmqhB/q
>>223
応援ありがとう!ほんとみんなの応援ははげみになります。
感謝感謝。
なれないことをしてるせいか不具合だしまくりだけどがんばります。
情報どうもです。ほんといろんなのがあるんですね。
なんか毎回驚きです。参考にさせてもらいますね。

とうとう台所の水まわりが終わり鍋とフライパンをすてたので
新たに買ってきました。
鍋はゆでめん機付きが980円で売っていたのでそばずきの俺は
そっこでこれに決めました。
さっきお蕎麦作って食べたけどやっぱゆでめん機あると
いいですねぇ。ラーメンとか作るのが楽しくなりそう。
さてと、明日はいよいよお風呂やろうと思います。
なんとか明日で脱汚部屋が達成出来るかな?
225おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 13:52 ID:Gtfjugp2
ゆで麺器ってどういうの?
ザルがついてるやつかなあ。

うちもコンロ相当汚かったけど、一度キレイにした後
こまめに拭くようにしたらすごく楽だったよ。
お風呂はカビキラーが活躍かな?
どっかの板で「カビキラーストロング」とかいうのがいいって聞いた。
換気は気をつけてね。
226:02/01/13 13:55 ID:xjmqhB/q
>>225
そう!ざるがついてるやつです。
ただそれだけのことなんだけど
普通になべでつくるとラーメンとか
パスタとかとるのがめんどくて。

やっぱ掃除したあとはそれをまめに
続けることが大事ですね。
カビキラー!今日かってきましたよ(w
換気は気をつけます。
227おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 18:14 ID:NaS3qB5m
このスレで1さんが頑張ってるの見て
私も押入れとかきれいに片づけてみよう!と思って
昨日頑張っちゃいました。かなーりスッキリです。
1さんのおかげです、ありがとう!!
これから私も収納とか色々考えようと思う。

でも色々参考になるものはあるんだけど実際やるとなると
どうすればいいのやら・・って感じなんですよねぇ。
お昼の番組でよくやってるお部屋改造みたいなの、うちにも来て欲しい・・

あと関係ないけど私もそば大好きです。(゚д゚)ソバウマー
228おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 21:51 ID:gv3RLvdG
1さん静か・・・。疲れて寝てるのかな?
229:02/01/14 02:52 ID:YB+XJgYw
完全に夜型になってしまった・・・
今お風呂場にカビキラーを散布し放置プレイ中
掃除って今までなら物を整頓しただけで満足なのに
最近は細かい所までやりたくなってきました。
ま、そのへんはマターリやっていこうと思いますが。

>>227
押しいれがんばったんですね。あれってやってみると
結構すっきりしてビクーリしますね!
収納考えたくなりますね。お互いがんばりましょう。
そばマンセー。

>>228
完璧な夜型になってしまってあの後試験勉強してから
寝てしまいました。火曜からしっかりやっていけるか心配です。
230:02/01/14 05:22 ID:YB+XJgYw
お風呂終わりました。
完璧ってわけではないですが
これからはこまめにやろうと思います。
カビキラー面白いですね。放置プレイしとくだけで
結構よごれが落ちててビクーリしたよ。

というわけでこれではれて中間部屋になれたと思いますが
どうでしょう?まだ足りないことありますかね?
231おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 06:50 ID:PJeWAj20
はっきり言って、もう1は俺にとって未知の領域に入ってしまった。
風呂をまるまる洗っただと!?
もう何も言えることはない・・。が ん ば れ ・・!
232おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 07:00 ID:36vG+lUN
これだけ勢いが持続する>>1はきっと仕事にも活かせるようになるでしょう。
「ヤルときゃヤル」タイプ。
大きな仕事向きだね、。今それどころじゃにいと思うけどガンバレ!!
233おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 07:01 ID:YB+XJgYw
>>231
お風呂洗ったといってもカビキラーをひたすら散布して
放置プレイ、その後水でながしてまだ目立つ所をスポンジ
でこすってとそんだけですよ。風呂がまは風呂がま用の洗剤
をスポンジにつけてこすってとやってみたら簡単でした。
今日は御褒美にケーキでもくおうかなと。
234:02/01/14 07:03 ID:YB+XJgYw
233=1でした。

>>232
ありがとうございます。嬉しいです。
今度は試験をがんばります(w
235:02/01/14 14:39 ID:dB3RTW3+
汚部屋を脱出したときには紅茶とケーキで
ティータイムを楽しみたいという夢を
さきほど実現することができました。
ん〜幸せ。
応援&アドバイスくれたみなさんほんとに
ありがとうございました。
とりあえずこれで1のマジレスきぼんは終了
ということにします。
でも、まだまだアドバイスある方はおまちしてますね。
ながながとスレを独占してしまってすいませんでした。

では、他のマジレスきぼんさんどんどんここを使いましょう。
俺もできうる限りレスポンスします。
236おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 19:32 ID:c5pJNRo3
1さん、えらい、えらすぎる。
汚部屋から脱出したいスレ住人として、ひとつのモデルケースと
して紹介したいくらいだわ。(よかったらこっちにも来てね)
と思ったら、中間部屋を清潔部屋にしたいスレで紹介されてたのね。

汚部屋だったら、多分電球を長い間取り替えていないと思うけど
化学雑巾片手に電気のかさを掃除するだけで、明るさが随分
違うよ。1年以上電球を取り替えていないようだったら、取り替えて
みるのを最後の仕上げにお勧めするよん。

それでは、よい中間部屋ライフを!
237:02/01/14 19:56 ID:dB3RTW3+
>>236
ありがとうございます!
もうめちゃくちゃ嬉しいです。えへへ。
しかも、中間部屋を清潔部屋にしたいスレたてたの
実は俺だったりします(w
電気のかささっそく試してみますね!
情報サンクス!
238おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 21:43 ID:0ZugxJXX
1さんおめでと〜〜!
見てて気持ちのよいスレでした。
239おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 22:28 ID:Xi3DS21J
おつかれ。174他で何度かレスしたけど、大したアドバイスはできなかった。すまん。
238さんの言うとおり気持のよいスレだったよ。
それは1の態度が良かったのと、がんがん片付く部屋のイメージが共有できたからかな。
私もヒマができたらがんばってみるね。

これからも謙虚で素直で行動力のある1でいてください。
240おさかなくわえた名無しさん:02/01/15 03:02 ID:4Edtjz/y
df
241おさかなくわえた名無しさん:02/01/15 03:09 ID:3r8lL8yf
え〜、終わっちゃうの?
サミシー。
1さん、また別のスレ立ててよ。
2421:02/01/15 03:37 ID:BwEgJEiS
>>238
ありがとう!いかにもあらされそうなスレタイにも
かかわらずみんなのおかげでまともなスレになりましたね。
今起きたんですけどまた紅茶飲んでます(w

>>239
応援嬉しいし励みになりましたよ!
これからは掃除はマターリで試験にはげみます。
暇できたらがんばりましょう!

>>240
( ゚д゚)ポカーン

>>241
中間部屋を清潔部屋にしたいスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1010987457/l50
を立てました。
掃除はこっちでマターリ進行で逝こうと思います。
応援&アドバイス&マターリしにきてください。
243おさかなくわえた名無しさん:02/01/15 12:00 ID:skw3cQ04
お疲れ様でした。
1さんが本の処分で困っていらしたので(遅いレスですが)自分の体験を
書いておきます。
大量に古本が出たので近所の古本屋に来てもらったら、買ってもらえる本は
少数、残りは引き取れないと置いて行かれました。
そこで、ブックオフのネット買取りサービスを呼びました。
本をダンボールに入れたらペリカン便(だったと思う)の人が引き取りに来てくれて
送料着払いです。
買い取れない本は向こうで処分してくれるし、さらに多少お金になりました。
ブックオフは買取代金が安いとか言うけれど、都合13箱ぐらいを玄関先から
「処分」してくれたので便利屋に頼んだり、ゴミ捨て場を何往復もするより
良かったですよ。
2441:02/01/15 16:43 ID:EAaooVEx
>>243
ありがとうございます。
ブックオフってそんなに便利なんですね!
是非使わせてもらいます。
245おさかなくわえた名無しさん:02/01/15 22:24 ID:OWQMKS6Q
>244
ブックオフは100冊以上だったら、取りに来てくれるよ。
宅急便出すよりもこっちのほうが楽だし、目の前で査定してくれるので
送料より引き取り価格が安くて、後で請求されるかもしれないことを
考えると、こっちのほうが心理的にも楽かも。

ただ、電話してすぐ明日きてくれるというわけには行かないので
10日くらい待たされるという心の余裕をもって連絡すること。

最寄のお店の連絡先は、ブックオフのHPで検索してくれ。
http://www.bookoff.co.jp/
ただしブックオフの引き取り価格はめちゃくちゃ安いです。
文庫などは10円単位だったりすることも多いです。
(以前文庫ハードカバーCD取りまとめて600冊以上売ったのに15000円いきませんでした)

マニア向けの漫画が多いんだったら、まんだらけの方が高く買ってくれます。
http://www.mandarake.co.jp/m1/index.html
ここから買取ページへ飛んでみてください。
ただ、ドラゴンボールやスラムダンクなど大ヒットした漫画だと、在庫過多で
買取拒否されます。その手の誰でも知っているようなものは安くてもブックオフへ。
状態が綺麗でもブックオフで引き取り拒否をくらった古い漫画はまんだらけへ。
246おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 06:11 ID:QfUvNayw
>>245
すごい!詳しくありがとうございます!
まんだらけってのもあるんですね。
マニアックなマンガもあるので試してみます。
価格に関してはゴミを引き取ってくれるだけでも
嬉しいのできにしないことにしました(w
247おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 14:35 ID:nIBzI18N
俺もこの間ブックオフで漫画200冊、小説50冊くらい売ったけど
全部で2万3千円位にはなったよ。まんがは物によって一冊
50円から200円位だったと思う。
ただ、プレミアとかそういった観点はないみたいだったよ。
248おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 18:42 ID:OvjeslB5
1よ。今月号のヴァンティーヌ(女性誌)買いなさい。
ヴァンティーヌのインテリア特集は毎回かなりイイ!
249:02/01/18 10:39 ID:UhMGxLGs
>>248
遅レスでもうしわけない。
もうちょっとしたら飯くいがてらみてきます!
情報サンクス!
250おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:15 ID:bGYTnb+1
1はO型だろ

O型なんてそんなもん。大雑把。テキトー。

そんなオレもOだからよくわかる
2511
>>250
またまた遅レスごめんなさい。
ちなみに俺はB型だよ。
ムラがおっきいんだよね。
がんばるときはがんばれるけどやらないときはとことんやらないんだよね。
きをつけないと。
ちなみにまだ中間部屋維持してますよ。
紅茶でまったり。