中間部屋を清潔部屋にしたいスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
341おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 22:57 ID:???
切実さがないものね、
汚部屋スレの迫力がないし。
342おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 23:50 ID:???
引越しを間近に控えて、あと少しが片付かない感じ。
勉強した時のノート(3分の2は白紙だけど、3分の1は取っておきたい)、
毎日使う時計やアクセサリー(見せる収納はイヤだけど、どこにしまえば?)、
もらいもののメモ帳(結構使うのでストックしておきたい)などなど。
「捨てられないけどしまうに困るもの」って、結構ありませんか?
343おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 01:19 ID:rGpyLEb6
私もそれ悩んだ。
悩んだ末、そういう細かいけど必要なモノは種類別に箱に入れて、
本棚の空いたとことかに重ねてある。
専用の箱決めとくと、それ以上増やさないようにしようと思うし。
部屋が狭いから収納家具を買いたくなくて、苦肉の策。
344おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 01:45 ID:oFpd01xA
そういう細かいものって困りますよねー。
私はメモ帳とかいっぱいもってたんだけど最近「モノを捨てたい病スレ」
のおかげで、ほとんど捨ててしまいました。(すごくもったいなかったけど)
使いたくなったらまた買えばいいやとか思って。

時計やアクセサリーは小さい引出しに小皿とかを並べて
その中にコットンとかひいてしまってます。
345342:02/05/31 02:01 ID:qPwa3/fo
>343、344
レスありがとうございます。
いろいろ悩んだ結果、

ノート→3分の1のみ綴じ直して保管。あとは廃棄。
時計とか→蓋つきの籠を購入。パソコンデスクの隅に置く。
メモ→心を鬼にして廃棄。欲しくなるころにはどこかで貰える事を祈りつつ…。

となりました。
めでたし、めでたし。
でも、まだなんとなく片付いていない感じがするのは、
読みかけの雑誌や未整理の写真が、机の上に重ねてあるからか?
今度は「一時避難ボックス」でも作ろうかな?
346おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 15:12 ID:khxqOJ/w
>>342
引越し屋に任せろ
347おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 16:40 ID:???
メモとかもそうですが自宅じゃつかわないけど使うかも物は
私は職場に持ってゆくようになりました。
お菓子の缶(キレイなやつとかね)とか。
348おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 09:17 ID:hcBTdff.
今、コーヒーいれててふと思ったんですが、
みなさんコーヒーフィルターの収納はどうしていらっしゃいますか。
私はいつも買ってきた袋のままコーヒーメーカーの横に置いてあるだけ
なんですが、無印のフィルターなんかはビニール袋に入っているだけだし
なんか片付かない感じ。
引き出しに入れても良いんですが、そのほかに何かすっきりする
収納を実践している方はいらっしゃいませんか?
349おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 10:12 ID:WT5pXIc.
>348
すっきりした収納ってわけじゃないけど
紙箱入りのフィルターを買って、ビニール袋入りのはその箱に詰替え。
それをコーヒー豆と一緒に棚にしまってる。
350おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 10:43 ID:d/Ap6uhI
>348
私もそれは気になっていた。
なんだかだらしないよね。
100キンの箱にいれてもどのみち場所とるしね。。。

みなさん、洗面所の収納ってどうしてますか?
特に整髪料とか・・・
うちは洗面所が畳1畳ぐらいのすーぺーすで、
しかも玄関から洗面台がみえるんですよ。入ってすぐ。

全体的に白っぽい色しかおきたくないのですが、
整髪料やワックスのいろんな色目でじゃまされます。
みなさんはどうしてるーー??
351おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 10:57 ID:LX9AhVcY
>>350
我が家は背の高い隙間家具を買った。
どうせ見えるなら家具に収納した方が見栄えがいいかなと思って。
見える所は白いボックスに入れてしまえば色の氾濫も最小限で済むし。
意外と物が多い場所だけに、その方が片づくと思うよ。
352おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 11:02 ID:Zbh.bin2
353おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 22:17 ID:CvOApZTA
age
354おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 19:46 ID:Rv1e0ZSx
賃貸マンションで玄関に作り付けのでかい下駄箱があります。
最近「捨てたいスレ」でがんばっていたらいつのまにか一杯だった
靴が半分に。
そこで、今まで部屋のあちこちをさ迷っていたバッグ類を収納する
ことにしました。
下駄箱の中とは言え専用スペースが出来て、バッグも喜んでいる
ような気がする。
355おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 19:47 ID:Rv1e0ZSx
?あげそこねたのでage
356おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 22:25 ID:CmdxjnDY
>>350
うちはユニットバスだから収納場所がぜんぜんない。
畳1畳もあるなんて、うらやますぃ・・・

なので、整髪料、ヘアブラシ、剃刀、歯ブラシ、
その他洗面所にあるべき諸々は、
ひとまとめに箱に入れて、部屋の中の棚に置いてある。
使う時は箱ごと洗面所に持ってく。
洗面所はハンドソープと花しかない状態でスッキリしてて、
部屋に来る客には好評だけど、正直めんどくさい・・
ユニットバスの人、どうしてます?
357おさかなくわえた名無しさん:02/06/06 00:06 ID:2NCp6xuq
>>348
私は100円ショップのプラスチックカゴ(磁石付)に入れて冷蔵庫の横にペタッ。
サイズは8×12×5p位?ついでにボールペンを一本さしてる。
もともと会社のロッカーの扉裏につけて制汗スプレー入れてたんだけど。
見た目もスキーリ。すごい便利!

>>350
あんまり100円モノ好きじゃないけど、これはイケるとチョト思いました・・

358おさかなくわえた名無しさん:02/06/08 13:56 ID:uxABfGn5
汚-----中間-----清潔
   ↑
今この辺だから、掃除して

汚-----中間-----清潔
       ↑
この辺までもっていこう。
平日中に服がちらばっちゃって困るんだよね。
359おさかなくわえた名無しさん:02/06/08 17:41 ID:yfAPRexE
>>350
整髪料などの収納は、カゴなどは使わずに
必要最小限だけを直置きしてます。
カゴとか使うと、毎回カゴに戻すのが面倒くさくて・・ズボラなので。
整髪料2個、ブラシ、歯ブラシ、洗顔フォーム
これだけなのでそんなに色も気にならないっす。
360おさかなくわえた名無しさん:02/06/08 20:36 ID:y6ZSi7qC
私は100円ショップに行ったら、無駄なものをいっぱい買うので、
必要な物だけ買って、すぐに帰るようにしている。
361おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 00:40 ID:JkmN1Slz
私の場合

汚-----中間-----清潔
     ↑
今この辺だから、掃除して

汚-----中間-----清潔
       ↑
この辺までもっていきたい!
3日に一回くらい窓拭きすればこのくらいになれるのかな〜
362361:02/06/10 00:44 ID:JkmN1Slz
うわーん ズレてる・・・・
ホントはこんな感じ。

汚-----中間○-----清潔
     
今この辺(○のところ)だから、掃除して

汚-----中間----○-清潔
       
この辺(○のところ)までもっていきたい!

363おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 21:48 ID:vsBagVu9
正直、あんまり神経質に清潔すぎるのもどうかと思うんですよ。
なんて、中間部屋を保つので精一杯の私の、
清潔部屋を保てる人へのひがみですが(w

もう平日は疲れちゃって掃除なんてとてもできないよ・・・。
364おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 21:57 ID:qvh3etbV
>348
こないだ行った100均にフィルター入れがあったので
買ってきました。扇形プラ製で裏に磁石ついてるやつ。
まあ、とは言え100均モノなので、好き嫌いはあると
思います。
365おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 11:30 ID:JStt8ZHE
>>363
うちはたいして掃除しないから清潔部屋じゃないけど、
捨てたいスレで物を捨てて部屋の中のものを少なくすると、
週1の掃除でも見た目のすっきりさは保てるようになったよ。
366おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 15:22 ID:cLPBUayP
>363
疲れている時に無理する必要はないよ〜。
中間部屋をキープできているならまずまず。

ただ、仕事でストレスが溜まった時、場所を絞って掃除すると
ストレス発散になることがあるから、
そういう時は試してみてけろ。
367363:02/06/13 22:42 ID:+BB4oQ1K
>>365
捨てたいスレみて結構すてたんだけどね。
家具が多くて、だめ。もう捨てたいモノないし・・・。
家具は使ってるから捨てるわけにいかないしなぁ。
週末に掃除した後はかなりスッキリしてるよ(w

>>366
どうもありがと。
場所を絞って掃除、いいかも。
流しとかごしごしすると気分もサッパリするよね。


まぁ、そんなこんなで今日は木曜日なので部屋は結構汚いです・・・。
368おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 23:42 ID:XHydF39h
age
369おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 10:50 ID:Kc9AWwcS
今日はだんなが休日出勤したし、久しぶりに家にいる日曜日なので
ふだんあまり片付けられない部屋をきれいにするぞーー。
梅雨の晴れ間で天気もいいしね。アイロンもかけるぞー。
370おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 11:16 ID:/VOyvlj7
>>348
ちょっと片づけとずれるかも新米けど
私はエルフォのゴールドフィルターというのを使ってて
それの取っ手を吸盤でシンク上タイルのプラのドリッパーの横にかけてる。
紙のフィルターの代わりに半永久的に使えてコーヒーもンマイです。
ちょっと高いけど長い目で見ればエコロジー的にもエコノミー的にも○でおすすめ。

>>350
詰め替えできるものはマメに詰め替えてます。
それはそれで面倒だからあまりおすすめはできないけど
私は安っぽい色がごちゃごちゃしてるの気になるので。
あと斜めになってるラック(伝わるかな)だとボディーの色はそんなに気にならない。
置ける場所があればですが。

さー私も今日はちょっとかたづけるぞ〜。
371おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 11:32 ID:17c9R5pu
中間部屋・・・いいネーミングだなぁ。
洩れの部屋は洗濯物を取り込んだ衣類の小山が出来てるのが
難なんだよなぁ・・・あとはCDとDVDのタワーが
出来てるとか。それ以外はゴミもなく至って快適なんだけど。
(実はクイックルワイパー好き。2日に1度は必ずかけてる)
水回りもいざ掃除しようと思うと大変なんで、毎日ちょっと
ずつでもいいからきれいにしてる。

>>193
洩れが使ってるのは無香空間(字間違えてたらスマソ)
引っ越ししてからタバコを止めたんで部屋の匂いは
ほとんどないけど、気休め程度に使ってる。いかにも人工的な
香りって、逆に安っぽくて落ち着かない気がして。
それでもたまに香りが欲しい時にはお香を焚いてる。
普段はジャスミン使ってるけど、今日は連れ込むぜ!と気合いを
入れる日はイランイランがお勧め。
今まで90%の確率でやれた(マジ話)
372おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 18:02 ID:uPHzFIKt
久しぶりに遮光カーテンを洗濯している。
7年以上外して無い気がするのだが…
外してる段階でつめが黒くなった。
洗濯機にぶち込んだら回す前からもう水が灰色、というか黒くにごってる。
こりゃもう一回まわさないと駄目かな…

遮光カーテン取り付けたら今度はうすい方のカーテンも洗おう。
373おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 21:11 ID:x0xjup2v
>>372
カーテンって気づかないうちに結構汚れてますよね。
私もこの間レースのカーテンを洗濯しました。
部屋で煙草吸っちゃってるので洗濯機の水が茶色くなった・・・。

でもカーテン洗うと部屋が明るくみえて(・∀・)イイ!!
374おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 15:24 ID:RvuAAZ1c
台所のマットってあったほうがいいですかねえ?
2年以上使ったんで取り替えようと思ってるんだけど
新しいの置く必要もない気がしてきた。

あるととにかく掃除しづらいし、
床下収納はマットはぐらないと開けることができないから。

良かったら意見をお聞かせください。
375おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 15:45 ID:2ouQ14YS
>>372,373
うちも先日カーテン洗いました。
3年振りくらい?
で、洗っても洗っても水が濁るので4回も洗ってしまった。
おかげで部屋が明る〜い!
ちょっと大変だけど、気分いいよね。
376おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 15:47 ID:+kGA4RAf
>374
床がフローリングとか水を嫌う材質でなかったら
いらないかも。無いと水とかこぼした時サッとふけるのが
楽だよ。これから暖かくなるし、一度とっぱらって
過ごしてみて不便を感じたら新しく買うのはどうですか?
377おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 17:20 ID:rp+lW/8W
失礼、レス読む暇がないまま質問です。
掃除機の絨毯掃除用の先が壊れました。
新しく部品を買うには何千円かかかりそう。
今時もう少し能率的に絨毯を掃除できる器具は無いでしょうか?
濃い緑の1色なので白い埃が目立ちます。
これ良い!というのをご存知の方教えてください。
すみません今から夕食の準備夫の迎えで逝きます。明日また見ます。
378374:02/06/28 18:07 ID:RvuAAZ1c
>>376
ありがとうございます。
フローリングなんですよ・・・。
でもその案採用してしばらく実験してみます。
379おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 21:11 ID:SjdbNE75
ああ、ごきぶりの季節だ・・・。
昨日台所でやつをみてしまったから、今日早速コンバットと
ゴキジェットを買ってきた。
うう、もうみたくないよ・・・あの黒いアンチクショウ・・・。
掃除だ掃除だ!!
380おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 12:49 ID:J5K08/Lu
隠す収納派の方、使ったエプロンどこにおいてます?
ちょっと着てまた着る服置き場はあるけど、そこじゃちょっと。
今は自分のダイニングチェアにかけてるけど、
なにかいい隠し方あったら教えて下さい。

清潔部屋住人に聞いたら、使うたびに洗うに決まってるじゃない!
って言われそうで・・・。
381おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 22:51 ID:opoLi5iP
>377
じゅうたんタービーはいかが?
原始的だけど、かなりいいよ。
382おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 23:05 ID:oy79ub0o
リビングは一応きれいにできてるんだけど
私の部屋が悲惨。
人を招く事ができない状態。
もしも交通事故にでもあって、そのまま入院なんて事態になったら
ハズカしすぎる。死んでも死にきれんってかんじ。
だけど、どれから手をつけていいのやら。。
一応床は見えてるんだけど、ソファーの上に服が山積み。
やっぱり、1着ずつ地道に畳んで収納ですよね? 今から頑張ります。
383おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 23:42 ID:SRvQ9E6T
>>382
がんがれー!
私も服は気づくと山積みになるけどうんざりしたときが片づけドキです。
Tシャツとかは引き出しに放りこんでるよ。
片づけする気になりやすい収納方法にシフトしていくのも手。
384377:02/07/02 01:21 ID:hdoaRCow
>381
ありがとうございます。 掃除機のじゅうたん掃除口より安いですね。
買ってみようかと思います。
385おさかなくわえた名無しさん:02/07/09 14:20 ID:5z+Uph/A
ここはなんか落ち着けていいですね。
さてさて、うちのDKは8畳なんですが、
部屋の中のもの全部、べたべたしてていやです。
皆さんは何日おきぐらいにべたべたの掃除してますか?
水だけで落ちるスポンジ使ってるけど、すぐにちびてなくなるし。
スポンジ以外でおすすめとかありますか?
386おさかなくわえた名無しさん:02/07/09 16:26 ID:e+YZ6Frk
>385
べたべたするって湿気?それとも油系?
387385:02/07/09 19:26 ID:5ArmkSJ3
>386
油と埃の混ざったのです。
なんか、部屋中に飛んでて、テーブルとか食器棚の扉とかも
かなり被害にあってます。
ガス台からはけっこう離れてるんだけどなぁ。
ちなみに子供3人、掃除機は1日3回です。
388おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 00:24 ID:+SYYEeBo
>385
多分、油が完全に取りきれていなくて埃をくっつけているんだと思う。
殺菌用のアルコールが油汚れによく効くので試してみて。
389おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 12:03 ID:REiJXODi
>>387
換気扇のフィルター等をまめに掃除した方がよいのでは??
あと、洗剤がまた油をつきやすくする罠もあるみたいだから
スチーム一度徹底的にスチーム洗浄頼んでもいいかも。
390385=387
>388
レスありがとうございます。
さっそくアルコール試してみよう。
では薬局へ逝ってきます。

>389
スチーム洗浄って、すっきりしそうでいいですね。
ダ○キンとかで頼めるんですよね。
調べてみます。