マジレス求む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
というわけでスレタイどうりマジレスください。

今回は俺が突然部屋をかたしたくなくなったんだけど
どうしたらいいもんか?ってことだけど
現状はゴミやら洗濯物やらゲームやら教科書やらが
ひたすら散乱してて俺が今座ってるスペースを空けるのも
一苦労と言った感じ。
お前らマジレスお願いします。
2:02/01/09 02:20 ID:h75LYJXY
いいと思ったレスどうりオンタイムで進行して行こうとおもってます。
3:02/01/09 02:22 ID:h75LYJXY
この時間だしくだらないスレって感じでレスつかないんかな?
まだまってみよう。
4おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:22 ID:sDOXsHjg
5:02/01/09 02:23 ID:h75LYJXY
がんばってあげてればレスつくかな?
6おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:23 ID:6yVKFItq
燃やせ!
7:02/01/09 02:24 ID:h75LYJXY
>>6
いや、そんな無茶な・・・
8おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:25 ID:h6dpgcIA
マジレス?
ダスキン頼んだらいいじゃん。
9おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:25 ID:vdbxO2ZD
まずはこのスレをかたせ
10:02/01/09 02:26 ID:h75LYJXY
>>8
いくらかかるか知らないけど
経済的余裕がそんなに無いと思います。
11:02/01/09 02:26 ID:h75LYJXY
>>9
許してください。
12おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:27 ID:rxGr06oU
じゃあ、マジレスね。
床のものを何でもかんでも、全部テーブルに乗せてしまい、
とりあえず床だけを先に綺麗にする。
その後、テーブルの上を整理していく。
掃除下手の私が、叔母から聞いた掃除方法。
騙されたと思って、一度やってみて。なかなか良いです。
13:02/01/09 02:27 ID:h75LYJXY
あきらめたほうがいいのかな・・・
14おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:28 ID:xPOmWstV
まずいらないものを捨てる。
地域指定のでっかいゴミ袋を用意して
しこたま捨てる。(ちゃんと分別する)
3年使ってない物は今後も使わないから捨てる。
こんなところ見てる暇があったら集中して掃除する。
あと3時間でゴミをしこたま捨てろ
15:02/01/09 02:28 ID:h75LYJXY
>>12
おお、親切なレスありがとう!
でも、ゆかのものってとてもテーブルにおさまりきりません・・・・・
16:02/01/09 02:30 ID:h75LYJXY
>>14
了解!ではまずゴミ袋を買ってきてゴミ捨てしますね!
それが終了したらまた現われます。
1712:02/01/09 02:31 ID:rxGr06oU
>>15
テーブルちっちゃいの?
床に散らばってるもののうち、絶対に捨てられないものだけ乗せてもおさまらない?
18おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:33 ID:6yVKFItq
ゴミは捨てないで燃やせ!
19おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:33 ID:sDOXsHjg
写真あげろよ。掃除前と掃除後とおかずに使えそうなエロ画像頼む。特に最後。
20おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:33 ID:Sc6d3EA2
1がもし捨てるのもったいない病だとしたら、
ガラクタを押入れやタンスなどにしまいこんでない?
もししまいこんでるなら、そういうガラクタもテキトーに
捨てて収納スペースを作ろう。
21おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:36 ID:6yVKFItq
画像もプリントして燃やせ!
22おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:40 ID:ft49YefS
まず洗濯物を拾い集めて洗濯機に入れる。残りは袋につめて洗濯予備軍として
置いておくべし。
本は本、書類は書類、というように一ヶ所にまとめる。すごく大事なものだけ
テーブルの上に置く。
ゴミ袋を持って部屋の中のいらないものを詰め込んで回る。いっぱいになった
らドアの外に出す。
明るくなったら100円ショップとか無印で収納家具とか本棚を購入。本などを
仕舞う。以上マジレスしてみました。

ところで新スレ立てるより、汚部屋スレッドに行けばいいのでは?
23:02/01/09 03:10 ID:h75LYJXY
ちょっと休憩中です。

>>17
テーブルとってもちっちゃいです。ノートパソコンおいてほぼいっぱいです。

>>20
まさにその病気です。でも、今日は決心してイパーイすてることにしました。

>>22
ゴミを拾いおえたら洗濯物をいわれたようにやっていきますね。

みなさんマジレスありがとう!
現在がんばっていますよ。では、またのちほど。
24おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 03:12 ID:ojAzkLjs
努力も燃やせ!
25おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 03:13 ID:DJQ2IcNI
26おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 03:17 ID:LaIsbDDT
本当は>>22さんが言ってる「本当に大事なもの」以外は捨てる気でやれば、
結構綺麗になるよ。
想い出の品みたいなもの以外は、いくらでも代わりが有ると考えて、
思いきって捨てる。
スレ主旨と違うけど、掃除後は無いと困るモノしか購入しない。
暫くは大きなゴミ箱を買って来て目立つ場所に置いとくと良いよ。
27おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 03:21 ID:Tdt9+ggF
3日後に部屋に女を呼ぶ約束をするんだ。
必ず本気になって掃除するようになるって。
28おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 03:34 ID:dK3vnqxQ
つか、部屋が汚い奴は、前頭葉の血流が少なメ。これ最近の常識、わかる?
29:02/01/09 03:36 ID:h75LYJXY
とりあえずめだつゴミは拾いました。
洗濯物もまとめて現在は積み重ねたいるものと
ゲーム機やプリンタなどが無秩序に置いてある感じです。
ゴミ捨てて洗濯物とるとちょっとはすっきりしますね。
さてと、これから一度部屋の物を適当に整理するか
それとも押し入れの整理をするか迷ってます。
ただこの状態で押し入れの整理するとまたスペースがたりなくなるかも・・・
どっちからやるべきですかね?

>>27
彼女とはゴミに溢れた部屋でもセクースしてたし
女友達もすでに部屋が汚いのをわかってお互い動揺しないので
約束しても意味ないんですよ。
30:02/01/09 03:37 ID:h75LYJXY
>>28
わかりません。無知ですいません。
31おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 03:39 ID:uFQw+mau
>>26
俺は「そのうち何かに使えるかも」タイプで、ものが捨てられなかったんだけど、一度だけ思いきった
ゴミ認定をしたらそれからすごく部屋が、綺麗に、なってない。
なんだこりゃ!
32おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 03:40 ID:Sc6d3EA2
>29
私だったらまず収納スペースの確保をするよ。
本棚のいらない雑誌を捨てて必要な本をいれる
スペースを作るとか、クローゼットのゴミを捨てて
片付けるとか
33おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 03:40 ID:vqw4HKmt
スレタイと>>1を見てさぞかし煽られることだろうと思ったけど・・・。
やっぱり生活板の人たちって優しいな。
34おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 03:41 ID:ft49YefS
>>1
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1005045334
まずは生活板の名スレを参照のこと。
ちなみに汚部屋とはこのスレから生まれたことばです。
3527:02/01/09 03:42 ID:Tdt9+ggF
一応、これでもマジレスだったんだけど、
1の回りの女連中がそれじゃあなぁ・・
36:02/01/09 03:44 ID:h75LYJXY
>>31
( ゚д゚)ポカーン

>>32
レスありがとう!
んじゃスペース確保のために整理からはじめるね。

>>33
俺も煽られて終わるかなと思ってたし
始めはレスすらつかなくて放置プレイかと鬱になったけど
ここの板の人達やさしいね。

それじゃまた整理が終わったらくるね。
37おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 03:46 ID:YbpbxNCN
>>12さんの方法はかなりイイよ。
モノグサさんにはおすすめだと思う。
本来の掃除だったら家具の上の方から順にやっていくのが
ホコリを落としていく意味で利にかなってはいるんだけど、
オベヤリーナにはそうもいかず。
テーブルに置ききれないのだったら部屋の一角に「捨てられない物置き場」を決めて集め、
まずは空いた床部分をきれ〜〜いに掃除。
そうすると、心理的にその「きれ〜〜い」な場所にゴミは置けなくなるから
後はどんどん整理していく。
できたら、その時に物の置き場所を決めていって
後は極力それを守るようにすれば「綺麗部屋」が続けやすい。
物置きの物も、一度全部だして物置きの中を拭き掃除して
それから必要なものだけを整理して入れていくといいかも。
粗大ゴミも億劫がらずにキチンと捨ててね!
38おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 04:09 ID:LaIsbDDT
>>31 なんだそりゃ!(w
39:02/01/09 04:17 ID:h75LYJXY
ある程度かなり適当にですが整理しました。
ところが気づいたらゴミを置くスペースが
なくなってしまいました。
そんなわけでとりあえずゴミの日まで現状維持
の方向でがんばっていきます。

付き合ってくれた方ほんとに感謝です。
40おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 04:21 ID:CKhdWbjz
冬なんだし、お風呂がまんして浴室に荷物放り込んでから
また片付けてみたら。一気がいいよ。(寝るなとは言わないが)
41:02/01/09 04:23 ID:h75LYJXY
>>40
俺もそうしようと思ったけど無理なんです。
半端なくゴミでちゃって、今も台所かろうじて
歩けるくらいしかスペースないんです。
42おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 04:24 ID:RsR36JW/
ベランダないの?
あったら、そこに置いておけるんだけど。
43おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 04:25 ID:rxGr06oU
>>41
よくそこまで頑張ったじゃ〜ん。
おっつぅ。
44おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 04:29 ID:h75LYJXY
>>42
ベランダなくもないんですがここ1階だから
ゴミをおいたら猫とかに荒らされそうだし
ちょっと無理ですね。

>>43
ありがとうございます。
ゴミ出しおえたらまたがんばりますよ!
45:02/01/09 04:29 ID:h75LYJXY
44=1です。
46おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:15 ID:HaiEuXSS
風呂とかベランダって下手するとそのまま置きっぱなしになる
可能性もあるから、できればそのまま捨てたほうがいいと思う。
47:02/01/09 05:18 ID:h75LYJXY
>>46
めんどくさがりの俺なら本気でありうるはなしだ。
ちゃんとゴミの日にどばーっとだしてきますね。
48おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:19 ID:rxGr06oU
>>46
風呂場はともかく、ベランダは間違いなく置きっぱなしにしてしまう。
三年くらい置きっぱなしにして、いざ引っ越しで捨てようと思ったら、
まるで砂袋のように重くなってて、運ぶのに苦労したよ。
49おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:20 ID:lBhy94kk
僕もベランダに空き缶が5千個以上あります
部屋で飲み会やったときにみんなちゃんと掃除をしてくれるんですが
ゴミは決まった日にしか出せないのでベランダに放置プレーしてたら
溜まっていきました
50:02/01/09 05:22 ID:h75LYJXY
>>48
三年置きっぱなし・・・( ゚д゚)ポカーン

>>49
5千個って・・・
俺の友達はいつ来てもちらかしたまま帰ります。
51おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:25 ID:Tdt9+ggF
1は( ゚д゚)ポカーンが好きなようだな(w
52おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:25 ID:IhVivLzo
大掃除はゴミの日に合わせるのが一番だよ。

年末、ゴミの日考えずに掃除したら
正月、玄関先がゴミ袋だらけになってしまいました。ウトゥ
53おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:26 ID:IhVivLzo
( ´_ゝ`)フーン は嫌いか?>1
54:02/01/09 05:27 ID:h75LYJXY
>>51
好きというより( ゚д゚)ポカーンとなるような状況が多いです。

>>52
今まさにその状態です・・・
551:02/01/09 05:32 ID:h75LYJXY
>>53
( ´_ゝ`)フーン も好きだよ。
この顔文字にしてはまなまなしいとこがいいね。
56おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:33 ID:rxGr06oU
まなまなしい・・・・・・( ´_ゝ`)フーン 
57おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:37 ID:IhVivLzo
まなまなしい・・・・・・( ゚д゚)ポカーン
58おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:39 ID:h75LYJXY
>>56
そんなふうに思ってるの俺だけかな?

>>57
そこは違うと思うぞ。
59おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:41 ID:rxGr06oU
>>58
「まなまなしい」と思っているのは、1だけだと思われ(w
60:02/01/09 05:42 ID:h75LYJXY
>>59
そっかw
良く人から変わってると言われるしな。
6157:02/01/09 05:42 ID:IhVivLzo
>58
いいや、合ってる。やっぱり合ってる。
62おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:44 ID:Tdt9+ggF
  
63:02/01/09 05:45 ID:h75LYJXY
>>61
すまん。俺が変人だからおかしく感じただけらしいw

>>62
良い人だね。
6459:02/01/09 05:45 ID:rxGr06oU
あははは。
っていうか、ネタ?
それとも、そういう言葉が本当にあって、自分が無知なだけ?
ちょっと真剣に悩んでます...
誰か教えて下さい。
65:02/01/09 05:47 ID:h75LYJXY
>>64
すいません。いままで本気で「なまなましい」と書いたつもりでいました。
一度指摘されててもきづかなかった。
すげー恥かしい・・・・
66おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:48 ID:Tdt9+ggF
>>65
なまなましいでも、あまり適当な言葉じゃない気が・・
6764:02/01/09 05:51 ID:rxGr06oU
>>65
なんかホッとした。
自分の知らない言葉かと、途中から気になったw
68:02/01/09 05:52 ID:h75LYJXY
>>66
ごめん、かんべんしてやって。

>>67
ほんとごめんねw
6957:02/01/09 05:52 ID:IhVivLzo
生々しいはいい易いけど
まなまなしいって言いにくいね。
どうでもいいけどさ。
70:02/01/09 05:54 ID:h75LYJXY
>>69
穴があったらいれたいきぶんです。
71おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:56 ID:Sc6d3EA2
1って何歳?
72おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:57 ID:Daw2ONG+
>>70
それはネタ的書き込み!?(w
73おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:57 ID:Tdt9+ggF
1よ、さっきから狙ってないか?

>穴があったらいれたいきぶんです。
これだってさ(w
俺だって入れたいよ!
74おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:58 ID:rxGr06oU
なにげに面白いスレだね。
75:02/01/09 05:59 ID:h75LYJXY
>>71
1って23歳です。

>>72,73
70はネタでしたw
まなまなしいは天然ですw
76:02/01/09 05:59 ID:h75LYJXY
>>74
ありがとう。
77おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 06:01 ID:Sc6d3EA2
同い年だ
78おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 06:03 ID:Daw2ONG+
まなまなしいの後では、ネタか無知なの区別がつかん。
>>70をマジレスかと思ってガッガリ〜
79:02/01/09 06:03 ID:h75LYJXY
>>77
そっか、よろしくね。
80:02/01/09 06:04 ID:h75LYJXY
>>78
がっかりさせちゃったか、ごめん。
でも、無知ってのはあってるよ。
81おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 06:08 ID:Sc6d3EA2
>79
よろしく
そして
おやすみ〜
821:02/01/09 06:09 ID:h75LYJXY
>>81
おやすみ〜
83タック ◆Tu3djcgk :02/01/09 06:17 ID:db0V6soh
一人暮らしはほんとに部屋が汚くなりますよね。

今のアパートを決めるとき、前の人がまだいる部屋を
大家さんに見せてもらったとき(間取り確認のため
こんなに汚い部屋がこの世に存在するとはっ!と絶句
したのですが、今の自分の部屋もじょじょに汚くなりつつある。

こまめに掃除するのが懸命ですね!
84:02/01/09 06:19 ID:h75LYJXY
>>83
まったくですね。
注意する人がいないと俺みたいなめんどくさがりは
とことんちらかし放題です。
こまめに掃除ができていればこんなことにならなかったのに。
85 :02/01/09 06:21 ID:Tdt9+ggF
1の部屋はこれより汚いの?
http://www.hoops.ne.jp/~t9610100/AO.htm
86:02/01/09 06:23 ID:h75LYJXY
>>85
うーん、そこまでではないと思うけど
今台所はゴミの山であんな感じかな。
87 :02/01/09 06:25 ID:Tdt9+ggF
こーなるよーに、がんばれよ!!
http://www.hoops.ne.jp/~t9610100/holy.htm
88おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 06:25 ID:GvLWW10Q
夜中に突然掃除がしたくなるところから見て、1は明日期限のレポートがあると見た。どう?
89タック ◆Tu3djcgk :02/01/09 06:28 ID:db0V6soh
>>85
すごいですね!
これに比べると僕の部屋は
ピッカピカの無菌室のようです。
90おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 06:29 ID:eKRw75rS
mukinsitu ?
91 :02/01/09 06:30 ID:Tdt9+ggF
もはやここまで来ると直視できず、
こうしていても、気分が悪い。

気の弱い奴は絶対見るな!!!!!
http://www.hoops.ne.jp/~t9610100/jar.htm
92おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 06:40 ID:ft49YefS
>>49って、ひょっとして小田急線沿線住民?
弟の部屋の隣のベランダがそんな感じ。雨になると越境して空き缶が漂流して
くるから障害物おいてるの。
93おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 06:52 ID:h75LYJXY
>>87
がんばります!

>>88
んー残念。
テストと就活に追われてるので似た様なもんですけど。

>>89
ってことは俺の部屋より数段綺麗だ。

>>90
たとえでしょ。

>>91
俺をはるかに超えるつわものだ・・・

>>92
( ゚д゚)ポカーン
94:02/01/09 06:52 ID:h75LYJXY
93=1
95:02/01/09 07:08 ID:1pQpXTt0
眠くなってきた・・・
961:02/01/10 06:02 ID:4n1+CER5
ゴミ出し終わりました。
徹夜だからかなり眠いです。
さてと、これからどうしたいいんだろう。
97おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 08:13 ID:DXRoi7jm
掃除計画を一週間に分けて少しずつやるのは
どうですか?
去年、大掃除で実行して一箇所が丁寧に掃除
できるのがいいなと思いましたよ。
98おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 08:51 ID:Wh9nPGgg
>>96
現在の部屋の状況は?
99おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 08:57 ID:uKfbllcI
いっぺんにやろうと思うから嫌になるんだよ。
今日はこの区画、明日はこの区画というように少しずつ
かたずけていけば?どうせ今までやらなかったんだしさ。
そうしたらゴミ捨ても多量じゃないので捨てやすいでしょ。
91みたけど、私ならチョチョっとやったら大方かたずくね。
そんでもって掃除を明日からはじめるな〜。
100おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 09:04 ID:6+LlboLG
>>99
当たり前だけど、ここじゃ正論だね。
1011:02/01/10 18:51 ID:4n1+CER5
朝は徹夜あけだったので寝てしまった。

>>97
一週間にわけてやるってのもいい案ですね。

>>98
現在は部屋はとりあえずある程度整理されてます。
ただ、まだいらないものもある感じですね。
押し入れのなかは手付かずです。
台所もまだ手付かずですね。
今朝ゴミをだしたので、台所にゴミ置きのスペースが確保されました。

>>99
区画にわけるということですね。なるほどなるほど。

>>100
ですね。
1021:02/01/10 18:53 ID:4n1+CER5
とりあえずこれからどうしたらいいのかな?
明日は雑誌を出せる日だからとりあえずいらない雑誌を集める
ってことでいいんでしょうか?
103おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 18:58 ID:qwD69JfL
>102
それでいいと思いますよ。でも以下のことに気をつけて。
1.読み返さない
2.持ち運びに難儀するほど束ねない
3.夜遅くまでがんばりすぎて翌日寝坊しない
1041:02/01/10 19:08 ID:4n1+CER5
>>103
するどい指摘ですね。
いわれたことをきをつけて
とりあえず雑誌を集めてみます。
では、またのちほど。
105おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 19:29 ID:5yfSdmQo
1って結構ガツンと寝るね。
がんばれよ。
1061:02/01/10 19:52 ID:4n1+CER5
とりあえず雑誌を集めました。
これからご飯食べようと思います。

>>105
ついつい寝まくってしまいましたよ。
がんばりますよ!

ご飯食べたらまたきますので
これからどうすればいいかアドバイスしといてください。
107おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 20:02 ID:uf0QGsMe
マンション3LDK(約70u)を購入したとすると、固定資産税、マンションの管理費などの年間の維持費は
いくらぐらい必要なのでしょうか?実際同規模の分譲マンションを購入されて住んでいる
方々のお返事もよろしくお願いいたします。
108おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 20:11 ID:cx2D9y+f
固定資産税は住宅減税とトントンか足りないくらい。
ただし東京なら全然足りないだろう。
管理費は場所によって違うので。
ウチの場合は管理費、駐車場、修繕積み立て金と合わせて2万ちょい。
109おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 20:18 ID:5yfSdmQo
ピッカピカにするのが目的なら上から掃除するのがセオリーだけど、そうじゃないなら
ともかく床にスペースを作れ。作業場が必要だ。
1101:02/01/10 21:34 ID:4n1+CER5
ご飯食べて一服しました。
さてと、お掃除再開しようと思います。
現状 明らかにゴミと思われる物を集めゴミの日にだしました。
   洗濯物をまとめました。
   その後ある程度部屋を整理しました。(といってもまだまだごちゃごちゃ)
   明日は雑誌を出せるのでまとめました。
  
というわけでこれから押し入れを整理して収納スペースを確保しようと思いますが
押入れのうまい使い方をアドバイスください。
もしくは押し入れの前になにかやるべきことがあるでしょうか?

>>109
とりあえずの作業スペースは確保しました。
1111:02/01/10 21:40 ID:4n1+CER5
そういえばお部屋から脱出したいスレを読もうと思って
第1章をさがしているんですが、第2章までしかみつけられませんでした。
第1章UP出来る方、UPお願いします。
112おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 21:50 ID:sBJJMjS1
>>110
クローゼットはある?
なければ突っ張りポールを買ってきて押し入れの中に取り付ける
ことを勧めます。
それからハンガーをたくさん入手。よく10本600円のタイ製のもの
をソニープラザで買ってますが、とてもおすすめ。かけるところが
回転するのがいいよ。つまり?の所がクルクル回るのね。

そして洋服はひたすらハンガーにかけてポールにかける。
ハンガーさえ沢山あれば、干したままTシャツもポールにかけて
おいてもいいのでは。
1131:02/01/10 21:57 ID:4n1+CER5
>>112
クローゼットがなくてのびた君の部屋みたいな
おもいっきりおしいれって感じのおしいいれです。
突っ張りポールは買って使ってます。
ただ上の段の半分を服をかけて使ってますが
もう半分は布団を入れてます。
下の段はもうごちゃごちゃしてますね。
1141:02/01/10 22:09 ID:4n1+CER5
部屋を綺麗にしている人は押入れを
どんなふううにつかっているんでしょうか?
115おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 22:11 ID:qwD69JfL
>110
部屋がまだごちゃごちゃしてる状態で押入れにとりかかるのはやめましょう。
押入れの中の物を部屋に広げる余裕を部屋の中に確実に作らなければ
また部屋の中がカオスになることは確実です。
今まで押入れにあったものはいうなれば「明日使うものはない」
つまり後回しにしてもOKなのです。

まずは部屋の中をある程度の見通しがたつところまで片付けましょう。
収納スペースが現在の部屋にないという場合でもある程度、
種類によってわけてまとめておかなければ、
押入れから出したものを広げようとしても作業効率が非常に悪くなります。

大変意欲的に取り組んでいらっしゃるのはすばらしいのですが
「片付け、掃除、収納」は意外と体力を必要とするものです。
大掃除して疲れきってしまってまた汚部屋に戻る方もいらっしゃいます。
自分に無理のないペースでいきましょう。

お勧めとしては、まずは床の上に物が散乱してない状態に部屋にすることです。
おおまかに「ここには必要なもの」とひとまとめにしておくだけでも
部屋のスペースは広くなります。

また、明日は雑誌の回収日とのことですから早めの就寝をおすすめします。
116おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 22:28 ID:nJGKAufD
1171:02/01/11 02:41 ID:HTWQ3O+P
疲れました・・・
自分の部屋の中の物をもう一度見直して
いらない物をどんどん捨てました。
その後押し入れのなかの物もいらない物を捨てました。
まだ押し入れのなかは全て終わった訳ではありませんが。
可燃ゴミ7袋 不燃ゴミ1袋 雑誌、ダンボールイパーイ
こんだけゴミがでました。
疲れた・・・

>>115
長文レス、さんくす!
ほんと体力つかいますね。ほんとにつかれました。
床の上に物があるとなんかごちゃごちゃしてみえますね。
俺の部屋がごちゃごちゃしてる原因は収納用具が
なにもないからだとやっと気づきましたよ。

>>116
そういうのがあれば押入れが有効に使えますね。
ただ、現在買うにはちょっと高いかなと・・・
もっと安いのとかないですかね?
118おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 02:52 ID:tEKnWnd6
昨日から応援してるよ〜。がんばって!
疲れたら甘いものをつまんで一休みだ!
ていうかもう寝てもいい時間だね(笑)
1191:02/01/11 02:56 ID:HTWQ3O+P
>>118
応援ありがとう!
俺って寝るとなかなか起きれないし
今日起きたのが遅かったので
徹夜で体内時計調整しようと思います。
現在は一服しながらCD聞いて休憩中です。
120タック ◆Tu3djcgk :02/01/11 04:13 ID:23NDcRA6
>可燃ゴミ7袋 不燃ゴミ1袋 雑誌、ダンボールイパーイ

ものすごい量のゴミが出ましたな!
相当散らかしてたってことですね。
このスレ読んで春休みには掃除を
しようと決意しました。
1211:02/01/11 04:16 ID:HTWQ3O+P
ふー。
やっと押し入れの中もいらない物集め終わりました。
びっくりするくらいに押入れにスペースができました。
おかげで台所がかろうじて歩けるくらいに・・・
部屋は今の所いるのもを机の上に集めて乗りきらない分が
下に少しあるって感じです。
収納用具がまるでないのでこまごました物とかの収納を
どうするか今考え中です。明日にでも収納道具を買って来ようと
思ってるんだけどお勧め品とかある?
それともそれより先にまだやることあるかな?
1221:02/01/11 04:20 ID:HTWQ3O+P
>>120
さらに可燃ゴミ2袋でました(w
恥ずかしながら自信をもって汚部屋と
言えるくらいのありさまでした。
どんくらい散らかしてるかしらないけど
春休みと言わずにゴミ出し程度は今からやることを
お勧めしますよ。
ゴミを集めるとゴミでスペースがうまってしまうので
スペース確保だけでもしといたほうがいいかと。
123タック ◆Tu3djcgk :02/01/11 04:39 ID:23NDcRA6
>>122
汚いっていってもあなたの部屋ほどではありません
(皮肉じゃないよ

ただ彼女と別れてから部屋の中について無頓着
になってしまいました。
以前は教科書は本棚へ、床には物を置かない
と心がけていたが最近は駄目。

棚の上にペプシやらチョコエッグやらがたくさん並べ
てあるのだが、埃がたまってきた。
いい掃除法ないだろうか?
一つ一つどかして掃除する気にはなれなくて。
静電気の筆?みたいなやつはどうなのだろうかと思ってみたり。
124おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 04:45 ID:vN3NFarg
木の家具で安いのはやっぱりカラーボックスかな。
運がよければ800円ぐらいで安売りしてるかも。(3段のノーマルな物)
収納の番組とか見てると、キャスターつけたり足をつけたり、
引き出し作ったり、何個かくっつけてでっかい棚にしたりしてるよ。
質はあまりよくないけど、工夫によっては色々使えそう。
普通に本棚として使うのもいいんじゃないかな。
衣装ケースはホームセンターならもうちょっと安いと思う。
あとは、整理棚があると押入れが有効活用できそう。
スペースを上下で区切って、押入れの上の空いた空間を
使うための道具です。(説明難しいな)
まぁ実際にお店に行って、色々見てみた方がいいでしょうね。
1251:02/01/11 04:46 ID:HTWQ3O+P
>>123
あいや失礼。
埃かぁいいな、俺もはやく埃やシミとかを
掃除できるレベルになりたい。
現在はとりあえず整理したりするだけで
ていっぱい。
126タック ◆Tu3djcgk :02/01/11 05:27 ID:S1/0W/Nk
余談ですがトイレの便器はどうなっていますか?

友達のトイレで、黄色だか茶色だかの何か?が
びっしりこびりついていた。尿石?
他スレで見たがこれ落とすの大変らしい。

僕のトイレはろくに掃除もしていないのにほとんど汚れず
ちょっと埃の塊みたいなのがすじになっているだけで、
トイレットペーパーで拭けばすぐきれいになる。
実家もそんな感じだった。

使う人の体質によって汚れ具合って違うんですかね?
127:02/01/11 05:48 ID:HTWQ3O+P
>>124
運がよければ800円くらいとは!
それくらいの値段があるんですね。
そういうのなら俺でも買える。
明日てか、朝になったらさがしてみますね。

>>126
トイレの便器自体はそんなに汚れて無いですね。
トイレクイックルで充分です。
びっしりこびりついてるって・・・
かなり嫌ですね。
128:02/01/11 06:12 ID:HTWQ3O+P
ダンボールと雑誌出してきました。
イパーイあったので疲れました。
ところで押し入れってなにいれてるの?
押入れにスペースが出来て収納道具買って
有効活用しようと思ってたけど
実際何いれようかと悩んでます。
俺ってバカ?
129おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 06:18 ID:sO1Dyi48
>>1
>収納用品
私のおすすめは、6段ぐらいで透明なアクリルの引き出しが、黒とか白の
プラスティックのキャスターつきの枠に入ったもの。
A3の書類が余裕で入るし、中が多少見えるから、何が入っているかわかる。
2コ買えば、重ねられないこともない。押し入れの下の段に入るか入らない
かぐらいの高さ。

で、だいたいホームセンターで1980円ぐらい。1さんにしたらちょっと高い
と思うかもしれないけど、案外安くてもカラーボックスって使えないと思い
ますよ。奥行きとか高さが中途半端なんだよね。

でも横置きにして並べたり重ねたりすると、上に電話やFAXを置けたりして
案外いいですが。縦置きよりも横置き、これおすすめ。
130:02/01/11 06:22 ID:HTWQ3O+P
>>129
みなさんいろいろと知ってるんですね。
ほんとに尊敬します。
いままでなんにも知りませんでした(^^ゞ
アドバイスを参考に探して見ますね。
ところで押しいれになにいれてます?(T^T)
131おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 06:22 ID:sO1Dyi48
押し入れは、スキーとか鞄とか着ない夏物とかを整理して下の段
に入れ、上の段はポールで洋服掛け、ぐらいかなあ?
132おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 06:25 ID:QZcXHCLI
いっぺん本屋に行って収納の本見てみたら?
133おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 06:25 ID:sO1Dyi48
ところで1さんって布団を押し入れに入れてるんだっけ?
スノコ敷いてる? スノコ置いて布団を置いた方がいいよ。
カビないし。
あと湿気取りとか入れてる? 入れると信じられないぐら
い水が取れたりする。
134:02/01/11 06:26 ID:HTWQ3O+P
>>131
上の段を全部洋服がけにしてるわけですね。
ふむふむ。
今困ってるのがマンガや専門書がひたすらあって
置き場が無いんですよね。
でも、押しいれなんかに置いてたら不便すぎですよね?
やっぱ普通に本棚買うしか無いんですかね?
いくらするんだろう・・・鬱だ。
135:02/01/11 06:27 ID:HTWQ3O+P
>>132
収納の本なんてのもあるんですか。
全く知りませんでした。
今度見てみますね。

>>133
布団押しいれにいれてますよ。
スノコってなんですか??
湿気取りは今日買ってきますね。
136おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 06:28 ID:sO1Dyi48
>>132
確かに。収納の本もいいけど、通販の本がいいよー。
ディノスとかってかゆいところに手が届くほど収納用品を網羅
してるから、それを参考にしつつ、安い所で買う。
意外とディノスなんかでも安いのあったりするけどね。
何よりサイズが豊富にあるのがよいです。
137:02/01/11 06:31 ID:HTWQ3O+P
>>136
ディノスですね。
ところで通販の本って本屋にあるんですか?
138おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 06:32 ID:sO1Dyi48
んんん。今の若人はスノコ知らないノカー。ショーック。
スノコとは、、、説明しにくい。

てことで検索、検索。

***************検索しています***************

http://images.google.com/images?q=%82%B7%82%CC%82%B1&hl=ja

↑板を組みあわせてるやつね。布団の下におくと通気がよくなる。
139おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 06:34 ID:sO1Dyi48
>>137
ディノスは本屋の通販本コーナーにあると思いますよ。
出たばかりだと、コンビニの女性誌コーナーの下の方に置いて
あったりもします。500円とかするけど、もし付属のハガキで
買い物すると500円引きになったりする。
とりあえず立ち読みかな?
140:02/01/11 06:37 ID:HTWQ3O+P
>>138
おお、わざわざありがとうございます。
おかげでよくわかりました。
これなら通気性がよさそうですね。

>>139
通販コーナーをみてきますね。
情報サンクス!
141おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 06:46 ID:sO1Dyi48
>>140
どういたしましてー。
通販本見始めると楽しくなっちゃうかも。
ゲーム機とソフトをあれこれ収納する専用収納とかあってさ。

じゃおやすみー。
142おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 06:52 ID:sO1Dyi48
あ、最後に。本棚は業務用みたいなスチールのだったら、
8000円ぐらいであるよ。

http://muratakagu.co.jp/muratakagu/hondanarattku.html
たとえばこんなやつね。

てことでほんとにおやすみー。
143おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 07:01 ID:CoXUPre8
収納グッズを買う前にやることは「押入れの採寸」
買ってしまってから自分の部屋の押入れには微妙に合わなかった、
なんてことになると無駄になります。

また、スノコをひくだけでなく、薬局等で販売してる除湿剤も
あわせて使うこともお勧めです。(ただし、除湿財は季節の代わり目に交換すべし)
144:02/01/11 07:02 ID:HTWQ3O+P
>>141=142?
ほんとにどうもです。
なんか本みるのが楽しみになってきました。
おやすみなさい。
俺はこれから風呂はいってきます。
145:02/01/11 07:04 ID:HTWQ3O+P
>>143
押しいれの寸法!
まさにそのとうりですね。きづきませんでした。
除湿剤って湿気取りじゃだめですかね?
146おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 07:14 ID:CoXUPre8
>145
OKです。
ただし2年も3年も放置しては効果なし。
少なくとも半年に1度は交換しましょう。

押入れのどの場所に何をしまえばいいのか決めてから
収納グッズを買いましょう。収納は「腹八分」。
きっちり収納してしまうと風通しも悪くなります。
引き出し等も同じく腹八分。後から収納するものが多少は
出てきてもいいようにゆとりを持ちましょう。
147:02/01/11 07:30 ID:HTWQ3O+P
>>146
レスサンクス。
収納は腹八分!なるほどと思いました。
初めにいれ過ぎないように気をつけますね。
148おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 08:06 ID:G5sD3f/J
カタログと言えば、セシールの“すてきに収納”や
“ヴェルジェ”も捨て難いですよん(WEBでカタログ請求可)
149:02/01/11 08:28 ID:HTWQ3O+P
>>148
いっぱいあるんですね。
全部買うとまた部屋がごちゃごちゃしそうなんで
初めにみつけれたのを買ってみることにしますね。
でも、今日収納用具見てこれで良いやと思うのがると
買ってしまうかも・・・
しっかりと吟味してからのほうがいいですかね?
150おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 08:54 ID:2VBtQKty
サイズだけはしっかり測れよ!
151おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 08:55 ID:CoXUPre8
>149
いいものがみつかれば今日買ってもいいのでは?
ソファやベットのような大物家具でもないし。
個人的には「こんな急ピッチでがんばって疲れない?」と心配ですが。
プラスティック製の衣装ケースは上に重いものをのせると
その重さで引き出しが開かなくなるので気をつけよう。

押入れの上段は軽いもの、下段は重いもの、と配置すると
出し入れの際に腰を痛めることもないです。
また、箱にいれて収納する場合は側面にメモを添付して
中身がすぐにわかるようにしておくと便利です。

押入れに収納してるものは1年に1度ぐらいのペースで
「今年使ったか?これから使うか?」と確認してみましょう。
「あるけど使わないもの」は「存在してない」と同様です。
身近に使ってくれる人、必要としてる人がいなければ
リサイクルにまわしましょう。
152:02/01/11 08:55 ID:HTWQ3O+P
>>150
イエッサー!
153:02/01/11 08:57 ID:HTWQ3O+P
>>151
急ピッチといっても、休憩しながらなので
疲れはしますが大丈夫ですよ。
メモとか1年ペースで確認とかなるほど!
って感じです。言われたようにやってみますね。
154おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 09:44 ID:DRMYtnlE
お疲れさまです。1さん。
ところで、1さんは服の収納スペースって今のままで足りて
いますか?もし足りてなければ、3段ボックスを活用してくだ
さい。今つっかえ棒があるでしょ?その後ろにおきます。
2ケースくらい置けるはずなのでそれで結構すっきりしますよ。
つっかえ棒には今着る服。後ろのボックスには夏服とか着ない
服を入れておきます。
155おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 09:51 ID:2VBtQKty
マジレス君、オハヨ。
通販の家具はいろいろあるし
結構おしゃれなのもあるけど、
自分で組み立てたらすんげー疲れた。
組み立ても頼むことが出来るけど、ケチってしまった。
日曜大工とか好き?
156:02/01/11 10:53 ID:HTWQ3O+P
疲れた!腰いた!
さきほど三段のカラーボックスと
上に物を置けるようになるつっかえ棒を買ってきました。
カラーボックスは布団のあたまのほうに置いてマンガをいれ
つっかえ棒は洗濯機の上につけ洗剤やティッシュ、トイレっとペーパーを。
これだけでも部屋がずいぶんと見た目かわりました!
まぁそれでもやっとプチ汚部屋になれたって感じかな?

>>154
どうもです。
衣類をいれる3段ボックスはあります。
でも、それは押しいれの下にいれてました。
つっかえ棒の後ろにいれれるか試してみますね。
入ればまた収納スペースが確保されて嬉しい限りです!

>>155
おはよう!
自分で組み立てるって疲れますね。
今組み立て終わった所ですよ。
ほんとに腰が痛い。
でも、組みたてるのとか嫌いじゃないんで
がんばりますよ。

これからでかけてきます。
帰ったら今台所にあるPC−98をのせてる
パソコンデスクを部屋に移動して
それにノートパソコンを置いて上に
こまごました物を100円ショップでかった
ボックスに放り込もうと思います。
なんか掃除が楽しくなってきました!
これについても先にやることやうまい
まとめかたとかあったらレスお願いします。
では、逝ってきます。
157:02/01/11 14:21 ID:xtc6/csX
今あるマンガ本はいる物と売るものの仕分けが終わりました。
いる物はカラーボックスにいれて、売るものはこれから売ってきます。
そして、じゃまなPC−98をとりあえずどかして
PCデスクを机の隣に移動しました。
4年ぶりくらいにPCデスクを使ってPC使ってます(w
今日はこの後古本屋に逝ったら部屋の細々してる物の
整理をしていこうと思います。
明日は可燃ゴミの日だからゴミ出ししたら
いよいよ台所に手をつけれるかも。がんばります!

せっかく今日ダンボール、雑誌を捨てたのに
カラーボックスのダンボールが残ってしまって
ちょっと鬱。
158お名無しさん@1周年:02/01/11 14:33 ID:L9C2k27q
>1
すごいそ。がんばれ!!
159:02/01/11 14:54 ID:xtc6/csX
>>158
ありがとう!

でも、ちょっと戦意喪失。
今古本屋になかにぎっしりと本をつめた
重い鞄もって行ったんですよ。
そしたらほとんどは買い取り出来ないと言われて
かなーり鬱。
こんなことなら今日捨てちまえば良かった。
ってか昨日古本屋に行ってれば良かっただけだけど。
ほんと普段やってないことすると
いろいろと不具合がでてきますね。
やる気が一気に無くなってしまった。
160おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 15:17 ID:mM6jLw42
1、しょげてんじゃないよ!
その古本はちゃんとまとめてあるんだから
捨てるのもそんなに大変じゃないでしょうに。
私ももうすぐ引っ越しで荷造りにとりかからなきゃ
いかんのですよ。
お互い頑張ろうよー。
161:02/01/11 15:39 ID:xtc6/csX
>>160
すいません。ついおちこんじゃいました。
でも、ここでやる気なくしたら脱出しかけた汚部屋に
また逆戻りと思ってせめてPCデスクに置いてあったものの
仕分けはしようと今やったとこでしたよ。
引越しでにづくりですか、大変そうですね。
俺も今日の目標である部屋の細々したやつの仕分けにとりかかります。
がんばりましょうね!
162おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:03 ID:CoXUPre8
>159
前に「急ピッチで疲れないか?」と書いた者です。
片付けてると自分の思ったとおりに処分できなかったり
頭の中で考えていた予定が崩れることがあるんですよ。
そういうときに今までの苦労が水の泡になったような気がして
どっと疲れてしまうことがよくあるのです。
今日の苦労は決して無駄になることはありません。
少なくとも160さんのいうように次のゴミ捨てのときに楽に捨てることが
できるようになったのです。今日がダメでも次があります。
気長に気楽にやりましょう。
163おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:05 ID:+nu7Z2xQ
その神経がわからん!スレかどっかで、多分このスレのことを
「それくらい自分で考えられないのか」と言われてた。
私もちょっとそう思う・・・。





・・・でもなぜだろう、ここの1は応援したくなるの・・・。
我ながら不思議です(笑)
みんなのアドバイスがちゃんと活かされるからかなあ?
その調子でがんばれ>>1!
164おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:07 ID:xtc6/csX
今日100円ショップで買った小さいかごに
机の上にどんどん上げといた細々した物を
入れていったらどんどんすっきりしてきて
ま、すっきりした机に細々したのを置いたから
とったらすっきりして当たり前だけど
なんか感動してます。
押しいれはプリンタの箱にPC関連の説明書や
付属のCDROMなんかを入れてしまっときました。
まだまだ汚い部類の部屋なんだろうが俺的には
当初と比べるととても綺麗でかなーりびくーりしてる。
ん〜今日はこの後どこをどうしたらいいんだろう。
165おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:09 ID:ELdFtKXZ
俺の部屋もこんな感じで中々片付かないんだけど
ちょっと奥の方が木になるんだよね。
どんな風にアレンジしたら良いかアドバイスください。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4700/image01.gif

この部屋です。
166:02/01/11 16:15 ID:xtc6/csX
164=1でした。

>>162
まさにそのとおりですね。
掃除始めてから今までみんなの応援やアドバイスの
おかげでかなーり信じられないくらい調子よく
いいピッチでこれたのでちょっとつまづいたら
一気に疲れがきました。
でも、ここで応援してくれてる人を裏切っちゃいけない
と思ったり、汚部屋に戻りたく無いと思ったら
まだがんばれました。
もちろんきながにやってきくつもりです。
これからもよろしくです。

>>163
「それくらい自分で考えられないのか」おっしゃるとうりです。
いや、ほんと汚恥かしい。
俺もいい年なんだけど自分だけじゃすぐに
やる気がなくなるというか
ま、結局自分に甘えてるんだけなんですけどね。
それでこういうとこで主張してればやる気に
なるかなと思ったんです。
それにみんなの指示どうりにやって逝けば
なんかゲームみたいで面白いかなと。
応援してもらえてほんと励みになりますよ。
これからもがんばるんでよろしくです。
167おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:19 ID:CoXUPre8
>163
たぶん、1がみんなの意見を行動にきちんと反映させてるからだと思う。
ちゃんとゴミ捨ててるし、雑誌を処分しようとしてるし。
私も「なんでも他人に聞く前に自分で考えたり調べたりすれば?」
と思うけど1は行動に起こすタイミングが早いし、結果を出してるから
「やればできる人だから応援してみようか」という気になってしまう。
書いてる内容は汚部屋脱出スレでもいいとは思うけどね。
1のようにがんばってる人の姿勢が刺激になる汚部屋人も多いと思うよ。
168:02/01/11 16:19 ID:xtc6/csX
>>165
泣きました。
結構今までいきてきたうちで
一番驚いたかも。
ほんとに心臓に悪いです。

そうですね、俺がアドバイスできたもんじゃないけど
やはりとにかく物をすてることかと。
ベッドをしけるくらいにはとりあえずしたいですね。
169おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:21 ID:2hfBI6Iy
よそにも貼ってあったよ。
続けてこれを貼ってくれた人に、本当に感謝します。

http://jove.prohosting.com/~wingtxt/source/nakasu402.htm
http://jove.prohosting.com/~wingtxt/source/nakasu400.gif
170:02/01/11 16:22 ID:xtc6/csX
>>167
なんかほめられてるんでしょうか?(w
ちょっといやかなりそう言ってもらえると
嬉しいです。
でも、全部俺にレスくれる人のおかげですよ。
ほんと感謝してます。
171おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:22 ID:CoXUPre8
>165
写真が暗くてよくわからないです。
(汚部屋脱出スレで聞いてもいいと思う)
172おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:25 ID:2hfBI6Iy
>171
しばらく見ていると、突然部屋の奥からオバケが出てくるんです。
1はそれでびっくりしているんです。
169に貼ったのは、BGMにコミカルな音楽を流して
怖くないようにしたやつです。
173:02/01/11 16:25 ID:xtc6/csX
>>169
正直手が震えてるくらいびびったけど
またそれもみてみました。
俺には刺激が強いですね。
そこまで大きな虫がでないように
脱汚部屋がんばります。
174163:02/01/11 16:26 ID:+nu7Z2xQ
>167
そうですね。
私も人に教えを乞うことが最近多いので、>>1の態度は参考にしたいです。

>171
あのね、1分くらいじっと見てみて・・・。
(心臓弱いならやめてね。私もさんざんおどかされてから見たけど
かなりキたよ)
175:02/01/11 16:27 ID:xtc6/csX
>>171
マジレスですね。
正直笑いました(w
すいません。

>>172
ネタ暴露しちゃいましたね(w
176171:02/01/11 16:28 ID:CoXUPre8
>172
解説、どうもありがとう。
チラッとみてすぐ閉じたので、ただの部屋だと思っていました。
177:02/01/11 16:31 ID:xtc6/csX
>>174
なんかほんとに誉められてるんでしょうか?
ちょっとてれちゃってます。
調子にのりすぎですねすいません。(^^ゞ

>>176
ちょっと見倉庫?とか思ったし、良く部屋の
窓りもわからなく俺は真剣に見てたので
本気でびびりました。
今日夢でうなされそうです。
178おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:42 ID:lX53zPjA
ヤフオクに出せば?
タイトル並べて、ノークレームでお願いします、って
棄てるよりはマシかも
179:02/01/11 16:44 ID:xtc6/csX
>>178
ヤフオク参加のしかたがわからないなんて
恥かしくてとても言えない・・・
180:02/01/11 17:05 ID:xtc6/csX
やったー!
部屋だけならとうとう脱汚部屋したと思います!
これで胸をはってプチ汚部屋だと言える。
今後の課題は掃除機をかける。ふき掃除をする。
カーテンや布団カバーを洗濯する。ってことですかね?
まっとうな部屋だと言えるようになったら収納を
もっと凝って逝こうと思います。
明日可燃ゴミをだしたらとうとう台所だ。
と言っても台所はゴミとかはあんまりないと思ったから
コンロの油よごれやシンク掃除ってことですかね?
でも、そういうのってやったことないんでどうしたらいいか
さっぱしわかりません。どうやるもんなんですか?
181おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 18:22 ID:CoXUPre8
>180
://www.takehope.co.jp/tp-kitchen.htm
徹底的に掃除したいのならここを読もう。
お手軽にやりたければスーパーやコンビニで売ってる洗剤をチェックしてみよう。
どこに使うか、どうやって使うか、商品に記載されてるからその通りにやればいい。
キッチン家電も結構汚れてるから掃除しよう。
182:02/01/11 18:32 ID:xtc6/csX
>>181
今少し読みましたがすごいですね。
ひたすら汚れてるし、週末なので
明日は台所をそのHPを参考にがんばってみます。
明日の夜からでも自炊できるくらいになってるといいな・・・
183おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 18:56 ID:olsGNx8Y
>>172 すぐネタバレさせる奴無粋極まりなし。
184163:02/01/11 20:28 ID:3NYhgUUz
>180
すごい、きっと今私の部屋よりキレイだと思うよ(笑)

ところで本気でほめてるよ>177
でも2chってあんまり1を誉めると荒らされたりするからもうやめるね。
その謙虚な姿勢でいつまでも愛される1でいてね〜。
185:02/01/12 01:45 ID:1aqizIWF
>>183
まあまあ、マターリ逝きましょう。

>>184
いや、綺麗になったと言っても
汚部屋にいた人からみるとってレベルですよ。
ありがとね。

なんか、ゴミ出しが朝までまて無くてうずうずしてくる(w
186おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 01:58 ID:fUMKF+je
うずうずしてても夜中に出しちゃいけませんよ(w
朝まで我慢だ!
187:02/01/12 02:02 ID:1aqizIWF
>>186
やっぱそうですよね(w
がんばって待ちます。
朝ゴミ出し終えれば台所も結構すっきりする。
あ〜〜楽しみだ。
188元汚部屋現清潔部屋住人:02/01/12 03:46 ID:bD0Jdffa
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433496107X/qid%3D1010774550/249-6691181-5839552

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837909973/qid=1010774593/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/249-6691181-5839552

↑この本を買いなさい。
やみくもに勢いで片付けたとしても、すぐ元にもどるのがオチと思われ。
特に上の一冊の本を読んで実行すれば、あなたの人生が変えるかもしれません。
1891:02/01/12 03:52 ID:1aqizIWF
>>188
そうなんですよね。
部屋をかたずけることより
この状態を維持して行くことのが難しいんですよね。
その本も参考にさせてもらいますね。
今のところはいい方向に向かっているようです。
ゴミがでてもすぐにゴミバコへ。
マンガを読んでもきちんとカラーボックスへ。
やっと人間らしく暮らしはじめてきたと言ったところでしょうか?(w
190おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 06:43 ID:1aqizIWF
今ゴミ出してきました。8袋。
いやーこのアパートってこんなにひろかったんですね。
なんかこのさい食器も汚いのばっかだから
全部捨ててほんとにいる物だけそろえようかなと
思い始めました。どう思います?
191おさかなくわえた名無しさん :02/01/12 09:57 ID:WpSxItsq
>190
お金に余裕があるんだったらイイと思いますよ。
新しい物で気分もスキーリ。いいですね。


自分も汚部屋脱出スレや >1に触発されて片付け始めました。
昨日クローゼットを片付けたけど、おかげでただいま筋肉痛です(ワラ
さて、>1 を見習って今日もがんばろう!!
192:02/01/12 10:07 ID:1aqizIWF
>>190
新しい物で気分も一心ってのがいいですよね!
ということで捨てました!
食器は必要な物だけ100円ショップで買おうと思います。
筋肉痛俺もなってます(w
お互いがんばりましょう!

さて、今日は181さんが教えてくれたHPをみながら台所を
責めていきます。マスクも買ってきたので異臭も怖く無いぞ(w
193:02/01/12 10:24 ID:1aqizIWF
換気扇外してシンクに水をはり洗剤入れてつけこんできました。
汚れ具合がもうひどすぎですね。ほんとびっくりです。
取れない部分はヘラでできるだけとってから湿布法とやらで
やるみたいだけどヘラをかいわすれたのでいってきます。
あ、100円ショップの4本足がついててそれがどんどん
重ねることができるラックいいですね。
さっき試しに2個かってみたらこれはかなり使えそう。
今以上に部屋がすっきりしそうで嬉しいです。
んじゃいってきます。
194おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 10:42 ID:c8MXrUHS
1 頑張れ!
って、人のこと言えないや。わたしの部屋。
片付けても維持が難しいよね。
195:02/01/12 12:03 ID:1aqizIWF
なんかおかしいと思ってHPを良く見たら
フードのとこもとってやってたんですけど
うちのアパート普通のやりかたじゃとれ無いみたいで
(大家に連絡しました)フードは断念です。
1時間半ほどつけこんであったプロペラを
そろそろいいかとおもってスポンジでこすったけど
あんまりとれないのでもうちょっと放置プレイしてみます。
台所だけで明日終わるかさえ自信無くなってきた。

>>194
応援サンクス!がんばってますよ。
挫折と挑戦を繰り返しながらですが。
維持って難しいですね。
でも今はまだ順調!
196マジレスください:02/01/12 12:08 ID:wa4uLxUs
家賃、電気代、電話代全て払って
全財産は今残り7000円弱です
来月の2日までの生き方を教えてください
197おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 12:08 ID:O6eyI6fN
http://www.MintMail.com/?m=1934443
上記のアドレスからSign-Upして、登録すれば、
メールが送られてきます。それを読むだけでお金持ち!
そんなうまい話はまだまだ無いけど、
今度はそのIDで会員を獲得すれば、とってもどんどんお金が入ってくるみたい。
お金は郵送。月20万程度。
198196:02/01/12 12:11 ID:wa4uLxUs
厄介なことに友達いません
今まで一人で生きてきたため顔見知り程度で
他人にモノを頼むのにすごい抵抗があります
199196:02/01/12 12:15 ID:wa4uLxUs
>>197
ざっと目を通しましたが5セント(約8円?)
で$25です
お金貰う前に手遅れで死んでそうです
200おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 12:17 ID:UB/ExscY
>>196
一週間2千円で暮らすように心がける。
1日いくらでやろうとすると辛い。
使いまわしのきく食材を買う。
豆腐 朝→味噌汁 夜→マーボウ豆腐
日持ちのするジャガイモ、玉葱も安い時に買うとよい。
201:02/01/12 12:23 ID:1aqizIWF
>>196
もやし!これでがんばる。
60〜70円だよ。
本気出せばヒトフクロで2食のペースでいけるよ。
202196:02/01/12 12:24 ID:wa4uLxUs
恥ずかしながら料理をあまり作らないので今までお金を気にして
生野菜を買ったことがなかったし、
いくらが相場で高いのか安いのかよくわからないんですよね
でも1週間2千円と聞いてちょっと気が軽くなりました
生き抜いてみます
203:02/01/12 12:28 ID:1aqizIWF
>>202
スーパーで買う時は朝一とか
閉店間際がいいよ。安くなってるからね。
料理もしてみると結構野菜の相場覚えてきて楽しくなるよ。
あと、野菜ならトラックとかで売りに来る
おっさんとかいたらそっちのが激安だったりするよん。
俺は1週間具無しチャーハンで生きたことがある。
人間なんとかなるもんだよ。
204おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 12:45 ID:X2/uBhgd
炊飯器には隠れた機能(カレーを作る、ラーメン作る)があることが多いので、それを確認してみたら?
楽に料理できるかも。
205:02/01/12 13:05 ID:1aqizIWF
プロペラ終了。
びっくり!黒だと思ってプロペラが青でした(w
でも、すげー疲れた。
あとはカバーんとかだ。
今日は換気扇だけで精根つきそう・・・
こんなこといってるのは甘えかな?
とりあえず一服します。
206:02/01/12 13:22 ID:1aqizIWF
カバーんとこマジつらいよぉ。
表面積でかいからつかれる。
しかも、ゴム手袋によごれがついて
さわるとよごしちゃう・・・。
ゴム手袋かってこなきゃ・・・。
あーもう鬱すぎる。
207:02/01/12 13:47 ID:1aqizIWF
換気扇終わりました。ひどく疲れました。
とりあえず今日はこの後やるかわかりませんが
まずは休みます。
208:02/01/12 13:58 ID:1aqizIWF
今疲れきって掃除道具をそのままに休んじゃいました。
がんばりすぎると疲れて逆戻りになるってのは
こういうことだなと思い急いで掃除道具をしまってきました。
あぶない、あぶない。
これからはなるたけマターリ進行のほうがいいのかな?
209::02/01/12 23:12 ID:c+uLJ0WD
1応援age!!
210おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 23:20 ID:WWGYuBxU
>>207
換気扇の下に油受けがあるでしょ。
あそこに台所洗剤の原液を仕込ませとく。
すると次回あの中の油がさらっと落ちる。
くれぐれも取り付ける最中にこぼさない様にね。
211おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 23:26 ID:eIznTgWD
>>208
性格によると思われ
うちの汚部屋兄弟は、思い立ったが吉日で、2,3日で一気に片付ける。
何日かに分けてやると途中で面倒くさくなって放ったらかしになるから。
一気にやるとダメな人もいるみたいだし、人それぞれでしょう。
212おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 00:49 ID:xjmqhB/q
>>209
応援サンクス!

>>210
おお、試してみます!

>>211
そういわれるとそうですね。

気をとりなおして明日はコンロを責めてみます。
月曜日休みなんですね、さっき気づきました(w
213:02/01/13 00:50 ID:xjmqhB/q
212=1
でした。
214:02/01/13 09:41 ID:xjmqhB/q
おはようございます。
昨日洗剤1本使い切ったので新たに買ってきました。
今日はコンロを責めてみます。
さっきちょっとみたらコンロの後ろの隙間にカビがびっしり。
自分がいかに恐ろしい環境で生きてきたか実感しました。
健康のためにも戦ってきます。
215:02/01/13 10:17 ID:xjmqhB/q
ガスコンロをとってみるとカビだらけ
泣きそうになりながら雑巾でごみをはきだし
洗剤を振りまいて放置プレイしてきました。
ガスコンロの魚焼くとこ(グリル?)の煙でて
くるとこってどうやって掃除するもんなんですかね?
なんかこげついてるのとかあったんですけど。
216おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 10:23 ID:7WLJ4X8o
こびりついたものは最初から力でこするべからず。
キツい薬をまずスプレー。
漂白剤(原液)を霧吹きに注ぎ、重点的にかける。まわりに気をつけて。
そしてしばし待つ。
あとは金属タワシの登場だ。
ガンバレ!>>1
217:02/01/13 10:31 ID:xjmqhB/q
>>216
応援ありがとう!
やっぱ最初からこすっちゃだめですね。
昨日換気扇の掃除ではじめちょっとやってみたら
全くとれ無いしつかれるしでみにしみました。
台所ってほっとくと本と怖いですね。
今掃除する時頭にタオルまいてマスクしてエプロンして
ゴム手袋はいて完全装備でやってます。
218216:02/01/13 10:43 ID:7WLJ4X8o
マメに換気してね、酸はキツいから。
219:02/01/13 10:51 ID:xjmqhB/q
>>218
ヘビースモーカーでもあるので換気扇が24時間回ってます。
最近は部屋がとりあえず落ちついてるので窓も空けるようになりました。
このスレたてたころは余りにも恥かしくてカーテンを空けるのもためらわれた(w
220おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 10:54 ID:UFI1Ea/c
おはよー!
今日もがんばってるね。感心感心。
どうでもいいけど1は学生?レポートとか試験とか大丈夫なの?
221:02/01/13 11:02 ID:xjmqhB/q
>>220
おはよー!がんばってますよ。
1は学生です。
試験とか大丈夫!     じゃないです。
でも、一応部屋が自分的に綺麗になった時点から
勉強もはかどってますよ。
ちょくちょく2chのぞいてますが(w
机とPCデスクがとなりあってるので疲れたら
のぞいてます。
やっぱ部屋がかたずくと鬱な気分も解消されていきますね。
222:02/01/13 11:38 ID:xjmqhB/q
コンロが終わりました!
完璧!とは言えないけどみちがえるように綺麗になりました。
やっぱり疲れても綺麗になるのを見ると嬉しい。
今はシンクに洗剤ふりまいて放置プレイしてきたけど
良く考えたらコンロのとこと一緒にやれば良かったんですね、
自分のばかさに鬱。逝きます。
223おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 12:11 ID:m01JrVdO
>1
すごいね!よく頑張ってる!!応援してるぞ!!!

私もついうっかりコンロ周りの掃除をおろそかにして、
大掃除の度にどえらい目にあっているけれど(w
ジョンソン社から出ているデイリーピュアとゆーのを使うようになってから
脱・汚コンロを果たし、何とか清潔コンロを保っているよ。
近所のホームセンターやスーパーとかに売ってると思うから、
ピカピカ清潔コンロの維持に役立ててみてはどう?
ttp://www.johnson.co.jp/newpro/Oct2001/oct2001_daily.html

も一つオススメなのが、花王のファミリー・シンクまわりクリーナー。
今イチ綺麗にならなかったステンレス表面の曇りが取れるので、
台所用洗剤でシンクを洗うより、とても綺麗になるよ。
これも大抵のホームセンターやスーパーで売ってるから、気が向いたら使ってみて。
ttp://www.kao.co.jp/products/consumer/details.asp?groupcd=238
224:02/01/13 13:15 ID:xjmqhB/q
>>223
応援ありがとう!ほんとみんなの応援ははげみになります。
感謝感謝。
なれないことをしてるせいか不具合だしまくりだけどがんばります。
情報どうもです。ほんといろんなのがあるんですね。
なんか毎回驚きです。参考にさせてもらいますね。

とうとう台所の水まわりが終わり鍋とフライパンをすてたので
新たに買ってきました。
鍋はゆでめん機付きが980円で売っていたのでそばずきの俺は
そっこでこれに決めました。
さっきお蕎麦作って食べたけどやっぱゆでめん機あると
いいですねぇ。ラーメンとか作るのが楽しくなりそう。
さてと、明日はいよいよお風呂やろうと思います。
なんとか明日で脱汚部屋が達成出来るかな?
225おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 13:52 ID:Gtfjugp2
ゆで麺器ってどういうの?
ザルがついてるやつかなあ。

うちもコンロ相当汚かったけど、一度キレイにした後
こまめに拭くようにしたらすごく楽だったよ。
お風呂はカビキラーが活躍かな?
どっかの板で「カビキラーストロング」とかいうのがいいって聞いた。
換気は気をつけてね。
226:02/01/13 13:55 ID:xjmqhB/q
>>225
そう!ざるがついてるやつです。
ただそれだけのことなんだけど
普通になべでつくるとラーメンとか
パスタとかとるのがめんどくて。

やっぱ掃除したあとはそれをまめに
続けることが大事ですね。
カビキラー!今日かってきましたよ(w
換気は気をつけます。
227おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 18:14 ID:NaS3qB5m
このスレで1さんが頑張ってるの見て
私も押入れとかきれいに片づけてみよう!と思って
昨日頑張っちゃいました。かなーりスッキリです。
1さんのおかげです、ありがとう!!
これから私も収納とか色々考えようと思う。

でも色々参考になるものはあるんだけど実際やるとなると
どうすればいいのやら・・って感じなんですよねぇ。
お昼の番組でよくやってるお部屋改造みたいなの、うちにも来て欲しい・・

あと関係ないけど私もそば大好きです。(゚д゚)ソバウマー
228おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 21:51 ID:gv3RLvdG
1さん静か・・・。疲れて寝てるのかな?
229:02/01/14 02:52 ID:YB+XJgYw
完全に夜型になってしまった・・・
今お風呂場にカビキラーを散布し放置プレイ中
掃除って今までなら物を整頓しただけで満足なのに
最近は細かい所までやりたくなってきました。
ま、そのへんはマターリやっていこうと思いますが。

>>227
押しいれがんばったんですね。あれってやってみると
結構すっきりしてビクーリしますね!
収納考えたくなりますね。お互いがんばりましょう。
そばマンセー。

>>228
完璧な夜型になってしまってあの後試験勉強してから
寝てしまいました。火曜からしっかりやっていけるか心配です。
230:02/01/14 05:22 ID:YB+XJgYw
お風呂終わりました。
完璧ってわけではないですが
これからはこまめにやろうと思います。
カビキラー面白いですね。放置プレイしとくだけで
結構よごれが落ちててビクーリしたよ。

というわけでこれではれて中間部屋になれたと思いますが
どうでしょう?まだ足りないことありますかね?
231おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 06:50 ID:PJeWAj20
はっきり言って、もう1は俺にとって未知の領域に入ってしまった。
風呂をまるまる洗っただと!?
もう何も言えることはない・・。が ん ば れ ・・!
232おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 07:00 ID:36vG+lUN
これだけ勢いが持続する>>1はきっと仕事にも活かせるようになるでしょう。
「ヤルときゃヤル」タイプ。
大きな仕事向きだね、。今それどころじゃにいと思うけどガンバレ!!
233おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 07:01 ID:YB+XJgYw
>>231
お風呂洗ったといってもカビキラーをひたすら散布して
放置プレイ、その後水でながしてまだ目立つ所をスポンジ
でこすってとそんだけですよ。風呂がまは風呂がま用の洗剤
をスポンジにつけてこすってとやってみたら簡単でした。
今日は御褒美にケーキでもくおうかなと。
234:02/01/14 07:03 ID:YB+XJgYw
233=1でした。

>>232
ありがとうございます。嬉しいです。
今度は試験をがんばります(w
235:02/01/14 14:39 ID:dB3RTW3+
汚部屋を脱出したときには紅茶とケーキで
ティータイムを楽しみたいという夢を
さきほど実現することができました。
ん〜幸せ。
応援&アドバイスくれたみなさんほんとに
ありがとうございました。
とりあえずこれで1のマジレスきぼんは終了
ということにします。
でも、まだまだアドバイスある方はおまちしてますね。
ながながとスレを独占してしまってすいませんでした。

では、他のマジレスきぼんさんどんどんここを使いましょう。
俺もできうる限りレスポンスします。
236おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 19:32 ID:c5pJNRo3
1さん、えらい、えらすぎる。
汚部屋から脱出したいスレ住人として、ひとつのモデルケースと
して紹介したいくらいだわ。(よかったらこっちにも来てね)
と思ったら、中間部屋を清潔部屋にしたいスレで紹介されてたのね。

汚部屋だったら、多分電球を長い間取り替えていないと思うけど
化学雑巾片手に電気のかさを掃除するだけで、明るさが随分
違うよ。1年以上電球を取り替えていないようだったら、取り替えて
みるのを最後の仕上げにお勧めするよん。

それでは、よい中間部屋ライフを!
237:02/01/14 19:56 ID:dB3RTW3+
>>236
ありがとうございます!
もうめちゃくちゃ嬉しいです。えへへ。
しかも、中間部屋を清潔部屋にしたいスレたてたの
実は俺だったりします(w
電気のかささっそく試してみますね!
情報サンクス!
238おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 21:43 ID:0ZugxJXX
1さんおめでと〜〜!
見てて気持ちのよいスレでした。
239おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 22:28 ID:Xi3DS21J
おつかれ。174他で何度かレスしたけど、大したアドバイスはできなかった。すまん。
238さんの言うとおり気持のよいスレだったよ。
それは1の態度が良かったのと、がんがん片付く部屋のイメージが共有できたからかな。
私もヒマができたらがんばってみるね。

これからも謙虚で素直で行動力のある1でいてください。
240おさかなくわえた名無しさん:02/01/15 03:02 ID:4Edtjz/y
df
241おさかなくわえた名無しさん:02/01/15 03:09 ID:3r8lL8yf
え〜、終わっちゃうの?
サミシー。
1さん、また別のスレ立ててよ。
2421:02/01/15 03:37 ID:BwEgJEiS
>>238
ありがとう!いかにもあらされそうなスレタイにも
かかわらずみんなのおかげでまともなスレになりましたね。
今起きたんですけどまた紅茶飲んでます(w

>>239
応援嬉しいし励みになりましたよ!
これからは掃除はマターリで試験にはげみます。
暇できたらがんばりましょう!

>>240
( ゚д゚)ポカーン

>>241
中間部屋を清潔部屋にしたいスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1010987457/l50
を立てました。
掃除はこっちでマターリ進行で逝こうと思います。
応援&アドバイス&マターリしにきてください。
243おさかなくわえた名無しさん:02/01/15 12:00 ID:skw3cQ04
お疲れ様でした。
1さんが本の処分で困っていらしたので(遅いレスですが)自分の体験を
書いておきます。
大量に古本が出たので近所の古本屋に来てもらったら、買ってもらえる本は
少数、残りは引き取れないと置いて行かれました。
そこで、ブックオフのネット買取りサービスを呼びました。
本をダンボールに入れたらペリカン便(だったと思う)の人が引き取りに来てくれて
送料着払いです。
買い取れない本は向こうで処分してくれるし、さらに多少お金になりました。
ブックオフは買取代金が安いとか言うけれど、都合13箱ぐらいを玄関先から
「処分」してくれたので便利屋に頼んだり、ゴミ捨て場を何往復もするより
良かったですよ。
2441:02/01/15 16:43 ID:EAaooVEx
>>243
ありがとうございます。
ブックオフってそんなに便利なんですね!
是非使わせてもらいます。
245おさかなくわえた名無しさん:02/01/15 22:24 ID:OWQMKS6Q
>244
ブックオフは100冊以上だったら、取りに来てくれるよ。
宅急便出すよりもこっちのほうが楽だし、目の前で査定してくれるので
送料より引き取り価格が安くて、後で請求されるかもしれないことを
考えると、こっちのほうが心理的にも楽かも。

ただ、電話してすぐ明日きてくれるというわけには行かないので
10日くらい待たされるという心の余裕をもって連絡すること。

最寄のお店の連絡先は、ブックオフのHPで検索してくれ。
http://www.bookoff.co.jp/
ただしブックオフの引き取り価格はめちゃくちゃ安いです。
文庫などは10円単位だったりすることも多いです。
(以前文庫ハードカバーCD取りまとめて600冊以上売ったのに15000円いきませんでした)

マニア向けの漫画が多いんだったら、まんだらけの方が高く買ってくれます。
http://www.mandarake.co.jp/m1/index.html
ここから買取ページへ飛んでみてください。
ただ、ドラゴンボールやスラムダンクなど大ヒットした漫画だと、在庫過多で
買取拒否されます。その手の誰でも知っているようなものは安くてもブックオフへ。
状態が綺麗でもブックオフで引き取り拒否をくらった古い漫画はまんだらけへ。
246おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 06:11 ID:QfUvNayw
>>245
すごい!詳しくありがとうございます!
まんだらけってのもあるんですね。
マニアックなマンガもあるので試してみます。
価格に関してはゴミを引き取ってくれるだけでも
嬉しいのできにしないことにしました(w
247おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 14:35 ID:nIBzI18N
俺もこの間ブックオフで漫画200冊、小説50冊くらい売ったけど
全部で2万3千円位にはなったよ。まんがは物によって一冊
50円から200円位だったと思う。
ただ、プレミアとかそういった観点はないみたいだったよ。
248おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 18:42 ID:OvjeslB5
1よ。今月号のヴァンティーヌ(女性誌)買いなさい。
ヴァンティーヌのインテリア特集は毎回かなりイイ!
249:02/01/18 10:39 ID:UhMGxLGs
>>248
遅レスでもうしわけない。
もうちょっとしたら飯くいがてらみてきます!
情報サンクス!
250おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:15 ID:bGYTnb+1
1はO型だろ

O型なんてそんなもん。大雑把。テキトー。

そんなオレもOだからよくわかる
2511
>>250
またまた遅レスごめんなさい。
ちなみに俺はB型だよ。
ムラがおっきいんだよね。
がんばるときはがんばれるけどやらないときはとことんやらないんだよね。
きをつけないと。
ちなみにまだ中間部屋維持してますよ。
紅茶でまったり。