最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なな
引き続き、変な名前について語り合いましょう。

最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1008435249/l50
2おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 05:00 ID:vlTNPDqB
羅瑠狗(らるく)君・・・
真剣に同情してしまったよ
3おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 05:20 ID:KjA9k09n
バンドにのめりこむのは一過性の熱病ですが、その
闘病中に生まれてしまった子供は一生・・・。
4おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 07:26 ID:YyWPlIrC
「狗」ってイヌのことだもんなあ
5おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 08:23 ID:SqjGpRsY
難読&ヘンチクリンな名前の人間は全員苗字かあだ名で覚えられると思われ。
下手すりゃ就職にも不利。
6おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 08:59 ID:yzuNuyUJ
>2
うはぁ・・・典型的な珍走仮名だな>羅瑠狗
7おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 10:16 ID:y0d9sffs
>2
羅はマラって意味があるんだよね?
それで狗はイヌで、、、。

サツキちゃん、メイちゃん、カンタくんってどう?
実在するんだけど、親はモチロン、ジブリ大好き。
8おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 10:22 ID:yaoBME+e
玄武(げんぶ)くんっていたなあ。
玄武=聖獣・四神の一つ、北と大地の具現。
黒い陸亀の尾が蛇、という姿。
確かに高貴な物ではあるけれど、名前としてはちょっと変だし
何より名前負けしそう。。。
9おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 10:35 ID:UgQCbP4E
>7
ま、アニメを知らない人には普通の名前で通るのでは?
ちょっと古風かもだけど。

でもサツキとメイは5月で同じ意味のような気がするなあ。
トトロのお父さんも大学の先生みたいだから、
子供に変わった名前を付けたかったのかな?
10名無しの心子知らず:02/01/08 10:36 ID:Ynr/oYia
甥っ子の名前は「虎男」。
何て読むと思う?































「コナン」だってさ(激藁)
新年早々笑わせて貰ったよ、義姉夫婦。
11おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 10:38 ID:yzuNuyUJ
>10
メール欄使えヴァカモノ
12おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 11:14 ID:WiHv5OQd
葉芹、温々、あと2人忘れた。
毎年年賀状の子供の写真が増えてゆく。いまや4人の
子持ちの知人。
13この名どーよ?:02/01/08 14:12 ID:Rl1pncYr
えーっと、昨日、一児の父となりました。
ドタバタしてたんで書き込めなかったのですが
名前は、相談した結果、>>974の案を頂戴しまして、「なずな」で平仮名にすることにしました。
どうも、アリガト
14この名どーよ?:02/01/08 14:14 ID:Rl1pncYr
テイセイ(ハズカシー)
>>974

part1の>>974さん
15おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 14:17 ID:7QL23XfD
ここはバカしかいないのか?
16おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 14:16 ID:yzuNuyUJ
>13
おめでとうございます!
「なずな」ですか.かわいいお名前ですね.
お子さまの健やかなご成長をお祈り申し上げます.
17おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 14:18 ID:BLB0J5Wj
おめでとうございます!
新春らしく、かわいい名前ですね。
これからいいパパになってくださいね♪
18974じゃないけど:02/01/08 14:18 ID:wdoTnyIG
なずなちゃん、可愛いんじゃないっすか?
日本語だし。
19おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 14:19 ID:BLB0J5Wj
は、ということはpart1の974さんがゴッドファザー・・・。(マザー?)
20974:02/01/08 14:27 ID:Vl8z42dC
>>13
おめでとうございます。私なんかの案を採用してくださって嬉しいです。
かわいく元気な女の子に育つといいですね。
20歳でゴッドファザーになるとは思いませんでした(w
21おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 14:27 ID:NyLaPir0
おめでとう。
なずな、かわいいです。
22おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 14:39 ID:aaFBUODk
なっちゃんだ!
23おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 14:52 ID:rBcHB6kP
2ちゃんで真面目に名づけが成立するとは…ちょっと感激。
13さん、おめでとう!
なずな、ひびきもかわいいし、なんだか丈夫な子に育ちそう。ヨカッタネ!
24おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 14:55 ID:s/qd6VSV
「せり」から順番につければよかったのに……
25おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 15:35 ID:jL2zVu83
>>13さん
お嬢ちゃまのご誕生、おめでとうございます♪
なんか2chに来て、久々にほのぼの嬉しい気分になりました。
なずなちゃんの健やかな成長をお祈りいたします。

名前のとおり、可憐な女の子に育ちそうですね。
周囲の反応など事後報告レスきぼーん。
26おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 15:59 ID:W+4nzrMm
>>13さん
お子さんのお誕生おめでとうございます!

私の妹も昨日出産いたしました。
男の子ですが、変な名前を付けないことを祈る!
27おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 16:11 ID:YqUwSn46
便乗していいですか?
妻のお腹の中の子は、どうやら女の子と判明しまして、
いろいろ張り切って考えた挙句、どうやら「郁子」に
決定しそうです。(意味とか画数から絞りました)
たおやかなイメージではありますが、少々古臭いかも‥‥と
心配もあります。
どんなふうにお感じになるでしょうか?
ご意見お聞かせいただければ、ありがたいです。
28おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 16:18 ID:aaFBUODk
>27
おめでとうございます!
かわいいと思います。郁子。
郁美でも合いそうですが、画数があるのですね。
29おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 16:19 ID:q//bcTQf
おめでとうございます。
ただ、水を差すようで申し訳ないんですけど、私の知ってる「なずなちゃん」は「ぺんぺん草」というあだ名をつけられてしまったんですけど……
本人は気に入ってましたから、気にしない子ならいいんですが。
30おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 16:19 ID:NyLaPir0
31歳です。
郁子さん、私は古くさいとは思わないです。かわいいよ。
まっすぐに育ってくれそう。
もっと若い人はどうですか
31おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 16:32 ID:3LTO0koi
「凛」ちゃんって
個人的に粋でいいと思う。
32おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 16:37 ID:UlrxRuam
郁と書いて「かおる」もいいかも
33おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 16:47 ID:FUehHn0q
逝く子
2ちゃんらしくてイイ!
34おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 16:48 ID:qFIBhCTl
19歳女ですが、私も郁子ちゃんて名前とってもいいと思います。
かわいいです。古臭いとは全く思いません。
個人的な話で恐縮ですが、親戚に「郁子」という人がいるんですけど、
その人はとても優しくて綺麗で、その上頭もきれるというまさに素敵な人なんです。
(某超有名医学系大学の助教授にまでなった)
さらに優しいだんな様とめぐりあい、今幸せな結婚生活を送られているんです。
そんなこともあり、「郁子」という名前、とってもいいイメージをもっています。
なんだか誉めまくりですけど、本当に良い名前だと思っています。
35 :02/01/08 17:12 ID:pS0Ga+jz
○香とかが多くなっている昨今、○子ってのがまた新鮮だね。
私の名前、ちと古臭い感じがするんだけどそれもまた気にいってます。
とれあえず絵美理とか魅恋とかじゃなくてよかった。
そんな顔の持ち主じゃないもんで。
36おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 18:58 ID:Tc98PPmy
前テレビで見た。
「昭平二世」←これ全部で名前。姓はごく普通の姓。
もちろんお父さんの名前は昭平です。
姉妹の名前もすごかったなあ。
37おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 01:43 ID:fa+vB99L
一昨日TVに出てた黒くて太目の人名前が『香莉』だった。
『かおり』って読むんだろうけどあまりにも顔と会わなかった。
子供じゃないからサゲ
38おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:17 ID:41MUUdq9
一昨日TVに出てた黒くて太目の人名前が『香莉』だった。
『かおり』って読むんだろうけどあまりにも顔と会わなかった。
子供じゃないからサゲ
39おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 11:29 ID:XAVhFpx/
「ふぶき」(漢字忘れた)
「海翔」(何て読むの?」

以上、今年の年賀状より記憶に残った名前
40おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 15:09 ID:wAM//PTh
某子供向け教育講座の入会受け付けのバイトをしてるんだけど、
変わった名前の子ばっかり。
太夢(タイム)くんなんて名前の子もいたなぁ…。
41おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 21:33 ID:vMxWZRoI
>12
温温ってなんて読むの?
42おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 22:22 ID:OOwNseEQ
>>40
ガイシュツだけど
夢って漢字入る名前ってドキュ度高いね。
43おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 22:27 ID:65w33q+L
>>41
ぬくぬく だとよ。しかも女の子。合掌。
44おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 22:28 ID:PMT+LvPd
 本やテレビに出てるときは、”馬鹿な親”プ。ですむけど知り合
いにでると困っちゃうんだよなあ。おめでたいんだけどねえ。
45おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 22:45 ID:JXfc5+xv
>>31
友人の娘(六ヶ月)が凛ちゃんなんですが、
実は「凛」っておティンポがそそり立つ様を
形容する言葉らしいです…
46おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 22:47 ID:OfZB0SAL
>>36
昭平って、読みは「バビル」じゃないよね。
3つのしもべを従えてたりしないよね。
47おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 22:51 ID:2sc/KT4j
>45

私、エロ小説家ですけどそういう表現知りませんでした。他の人の作品でも見たことないし、元々そういう意味があったとしても知ってる人は少ないんじゃないでしょうか?
むしろ「凛々しい」のイメージが強いんで、男勝りのヒロインの名前に「凛」を使った事があります。
48おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 23:33 ID:x829SBSz
>>45

凛羅(りら)ちゃんが、日本のどこかに
きっといそうだ
49おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 23:41 ID:OOwNseEQ
>>47
意味を知ってる人もいるから、避けたい漢字かな。
50おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 00:22 ID:PkVpxROO
>>49
そういえば従姉の息子が凛太郎だった(たしかこの字)
51おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 00:26 ID:c5T0g9EJ
>59
 そう意味でわかって付ければいい名前じゃない?リンタロー。
絶倫マンになって欲しいという親の願い。
52おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 00:28 ID:JATOJYJT
真心と書いてマサムネと読む同級生がいた。
当方23歳
53おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 20:34 ID:ensbb6SF
テレビで見たケーキ屋の息子9才は、建人(たると)君だった。
ジャニーズ真っ青のカワイイ顔してたので、似合ってたけど
子どもは成長するからなあ・・・。
54おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 11:04 ID:JHDO/hc4
>31
「凛ちゃん」はやめなよ。
他の板で激しくガイシュツだけど、
凛は男を現す字だよ。凛々しいとか。
ボキしたナニがそそり立つという意味もあるんだって。
その漢字はやめたほうが良いと思われ。
55おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 11:24 ID:KAeZPDpL
「りりしい」って、漢字では「凛々しい」ということ始めて知った。(ワラ
近所の「凛子ちゃん」「真凛(まりん)ちゃん」って・・・。(以下自粛)
56おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 11:34 ID:ktVxbwmS
「凛」に限らず「にすい」つく漢字って、冷たい印象だな…。
57おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 14:47 ID:WA5Igv86
>54
この板でも激しくガイシュツですが…?
>>45-51
5875:02/01/12 14:27 ID:W9qA5bVi
変な名前が好きなら自分が変な名前に改名すればいいのにね。
ドキュソな名前の子供を見ると、
「ああ、子供は親を選べない」と思ってしまう。

私が気になるのは、全国で間違いなくBEST3に入る苗字なのに
どこでもいそうなありふれた名前つけて
「シンプルが一番」って言ってる親。
子供が、どこに言っても同姓同名さんに会って苦労するとは
考えないんだろうか。
スレ違いスマソ
59おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 14:40 ID:N5BbQqZP
元祖DQN名。
スポーツ選手なんだけど、
“宇宙”
なんて読むと思う?
60おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 14:42 ID:EF4Ucx4Q
>>59 ひろし?
61おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 14:54 ID:T57uhzBS
>59
そら?
62おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 14:55 ID:UsHAMM1N
>59
コスモ?
63おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 14:56 ID:N5BbQqZP
>>60
正解です・・・。
なんだあっさりデテシモタナ・・・。
逝ってきます。
64おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 15:20 ID:zdq9918P
近所に桃太郎くんがいます。
しかももう二十代半ば。
父、娘、弟(桃太郎)と三人揃って英検一級の
エリート一家に一体なにが?
65おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 15:26 ID:p84RSyFn
>>58
俺はむしろそういう人のセンスのほうがまともだと思うな。
「本質的な部分でないところで差をつけよう、個性を出そう」
みたいな考えが、「源氏名みたいなドキュソネーム」につながるわけで。
66おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 15:30 ID:T57uhzBS
恥ずかしい名前ってのは多分、
嫁さんの意向によるところが大きいんだろうと思うけど
どうだろう。
少女漫画に出てくるようなのが多いからね。
67おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 15:34 ID:i4PB4cxL
少女マンガっぽいのは奥さん。
珍走団っぽいのはダンナ。
68おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 15:34 ID:6miu5Wcv
>>65
同意。
変なたとえだけど、地味な子に無理やりド派手な洋服着せちゃうより
普通の服を着せといて、本人に色や小物でアレンジさせる方が
センスいい…みたいかんじ。
69おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 15:36 ID:T57uhzBS
珍っぽい名前って例えば?
永吉とか?女の子だったらアケミとか?笑
70おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 15:54 ID:yR9sCewD
明美は、いいイメージの名前だから流行って
いまはその残滓があるって感じ。永吉は普通だろ。

珍ぽい名前は、もっと漢字を多用したやつ樹里亜とか。
71おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 16:04 ID:sDhJ3GkB
愛里咲(ありさ)とか
72おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 16:11 ID:NlCYAPEL
>59=63
懐かしい…。帝京高校から日ハム入りした芝草宇宙ですね。
本人は、その名前を気に入っており、
「出来ればヒロシじゃなくウチュウと読ませて欲しかった」
と言ってました。
73おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 16:11 ID:cFT3sEvu
さっきまで、「平成のガンコ親父vs7人の娘」っていう番組してた。
関西だけなんかな??
ここの末娘が「あっと」ちゃんっていう名前だった。
なんかちょっとなぁ・・・

ちなみに全員ひらがなの名前だったよ。
いろは、あると、まるみ、いつき、あっと、あとなんだったかな。忘れた。
74おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 16:12 ID:cFT3sEvu
↑大家族のドキュメント番組みたいなやつでした。
75おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 16:13 ID:yR9sCewD
あるとは、けっこう良い名前だと思う。
76おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 16:14 ID:kWKNNPWn
>>73
一番下の子「みつお君」じゃなかったっけ?
男の子が欲しくて子供産んでた家だよね。
お父さんが、ほのぼのしててかわいい。
77おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 16:28 ID:Ref+Z3pw
新聞のおめでとう欄から
 聖士(せいと? せいんと?)
 学登(がくと なんだろうなぁ)
 陵雅(りょうが?)【陵】丘、天皇・皇后の墓なんだけど…
78おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 16:33 ID:cFT3sEvu
>>76
そうそう。
子供べったりで、娘大好きなお父さん、かわいかった。
ものすごく自分の子供を愛してるんだなぁとは思ったよ。
娘からすると、少しばかり迷惑な父親かもしれないけどね(ニガワラ

昨夜も大家族やってたから、つい比べちゃったね。色々と。
79神威 楽斗:02/01/12 16:45 ID:JDT7sA+V
>77
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ガクトがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
80おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 18:54 ID:kWKNNPWn
>>73
ひらがなだとDQN度低いね。
81 :02/01/12 18:58 ID:h8LRQOa+
>58
>変な名前が好きなら自分が変な名前に改名すればいいのにね。

この部分には激同意だが、

>子供が、どこに言っても同姓同名さんに会って苦労するとは
考えないんだろうか。

ここがどうも分からない。どのように苦労するわけ?
そりゃ「紛らわしい」ということはあるだろうけれど、苦労って言う?

人にケチつけるだけではイカンので、新聞で拾ったネタを。
「榛颯」とかいて「はるかぜ」だって。
なまえが「はるかぜ」って時点で、既にイタイが、字面がまた・・・
82おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 19:02 ID:BUn6tRwV
ガイシュツのような気がするが、
戸籍制度廃止すればいいんだよ。
83おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 19:14 ID:i4PB4cxL
お誕生おめでとうコーナーに載ってた
想愛(ここあ)
夢愛(ゆめあ)ちなみに上の赤ちゃんとは別夫婦の子
愛月(あづき)字は綺麗だけど・・・
他に愛(まな)、乃愛(のあ)など
なにげに愛ちゃん流行ってきましたか・・・。

あと、12月生まれなのに向日葵ちゃんってアリですか?
しかも名字には春がつくのに…。
84おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 19:23 ID:ReTwfLxC
姓名判断で、総画がすっごく悪い人って自分以外にいますか?
総画が悪いと50代から落ちぶれるそうですが、普通名前つける
時に考えてくれるのが親ってもんですよね。ムカチキます。
85おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 19:33 ID:zxgh1DUk
>>73
長女:いろは  次女:まるみ  三女:あたる
四女:にしき  五女:いつき  六女:みちる
七女:あっと  長男:光男
86おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 19:34 ID:h6z3Cojl
>84
姓名判断なんて信じてるの?
87おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 19:38 ID:i4PB4cxL
>>84
こっちこっち!こっちおいでよ!仲間がイパーイ!
http://cheese.2ch.net/fortune/
88おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 22:27 ID:kWKNNPWn
>>83
個人的には愛(まな)ちゃんはかわいいと思う。
当て字でもないし。
89おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 22:36 ID:pXacoR+F
>85
なんか光男くんだけ浮いてるね。
90おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 22:47 ID:+8e6FTnr
軍艦好きな友達が双子に付けた名前、「大和」と「武蔵」
本番に弱そうな名前だな、とは思うもののそれはいいとしてさ、
次に生まれた女の子に「しなの」って付けたのはどうかと思ったよ。
進水したとたんに撃沈されちゃってんじゃん、信濃。
91おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 22:51 ID:K69GyYOp
みつおは光生でなかったっけ?
92おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 22:52 ID:u2RQLrSk
>>89
一番まともな名前なんだけどね(苦笑)。
93おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 22:53 ID:MkwQH5Z4
テレビで見たけど。スペイン好きな母親が、二人の娘に、
「マドリ」と、「セロナ」だって。もちろん、珍奇な当て字好き・・・。
94おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 23:00 ID:8FaJV2e8
part1読めなかった。

昔、テレビでやってたんだが、
国際人になっても不自由しないようにと、
「ケビン凱(がい)」と付けられてた男の子がいた。
あと何年か前バイト先の若奥さんと話してて、
娘さんの話題になり、なんて名前なのか聞くと、
その奥さんと同じ名前だった。
自分の名前が大好きで、子供の頃から
娘が出来たら自分と同じ名前をつけようと思ってたんだとか。
95おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 23:05 ID:v+8Rk4zx
みつを
96おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 00:08 ID:XtwLk8x+
画数はマジで気になるところだよ。占い信じてなくても
悪いと縁起悪そうだし。
97おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 00:48 ID:/Fk0Km7Q
信じてなかったら別に縁起悪いなんて思わないよ・・・・
つーかわざわざ画数を照らし合わせたりしない・・・・
98おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 00:49 ID:L22LlO4T
で、画数をあわせようとして、変な漢字の読めない名前のできあがり。

>占い信じてなくても・悪いと縁起悪そうだし。
前段と後段が思い切り矛盾してるのもむべなるかな。
99おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 01:02 ID:kVnUK3Lo
画数なんか気にして命名して、もしその子が不幸な境遇になったら目も当てられない。
敢えて縁起の悪い画数で命名しておけば、「名前が悪かったんだな…」と諦めがつく。
100おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 02:46 ID:7RjToHrb
>98
96は頭がかわいそうな人なのでそっとしておいてあげてください。
101おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 15:26 ID:94BpTjQ3
俺の名前は姓名判断してもらってつけたそうで
インターネットの姓名判断やってみてもすごくいい名前なんだけど
実際の人生は…以下略
102_:02/01/13 16:59 ID:5+fURcAw
友達の妹(3歳)はちまちゃん。
小さい子ならかわいいけどね〜・・
103_:02/01/13 17:02 ID:5+fURcAw
最近高校の保育実習で、保育所いったんだけど
れいら君、制覇(せいは)君、ってゆうのがあったな〜。
104おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 17:27 ID:ftdTS/gS
>>84
姓が変わればまた占い結果も変わらないか
50代までには結婚しているだろう
105おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 17:38 ID:vKHb7RDB
既出かもしれないけど、誘拐されて殺されちゃった男の子の名前が
新聞に載ってたんだけど、「騎士」と書いてナイトって読むんだって。
106おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 17:38 ID:Qa5Dd4P0
前スレが読めないので、申し訳ないが、
騎士(ないと)は既出?
昨年末にこの名前の男の子が誘拐されたんだが、親はドラクエ世代なのか?
あ、お子さまは無事に救出されてるよ。
107おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 17:40 ID:H/Q7Sfpb
>>105
はい、既出です!
しかもナイトくんは殺されていませんYO!
108おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 17:40 ID:Qa5Dd4P0
>>105
スマソ、かぶった。
でも無事だよ、ほれ。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/011204ke32030.html
109おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 17:59 ID:a+mkZU6e
やるっきゃ騎士ってあったね。
110おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 20:54 ID:SiTGtO/z
だいぶ前にテレビで見た「不思議」と書いて「はてな」くん。

名づけた父親はDQNではなかったけれど、
口ヒゲ・顎ヒゲで長髪をうしろで結んだ小汚い宗次郎風。
こういう自然派気取りの親父も子供に変な名前つけがちと思われ
111おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 21:25 ID:g7JecC/r
>109
私もそのエロ漫画思い出した。これもがいしゅつなのか…?
11227:02/01/13 21:32 ID:7URvmOEx
27で、娘の名前を「郁子」にしたいのだけど、と書いた者です。
レス遅くなってすみません。
書き込んでくださった方々の間では、そう不評でもなかったようで、
このまま決めてしまうかも。

でも「逝く子」ってレスは、ちと痛かったな。。
まあ2ちゃんだから仕方ないか。

ともあれ、レスくださった方々、ありがとうございました。
113おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 21:33 ID:0S/KkRHY
>>110
「不思議」って伊奈かっぺいの息子の名前じゃないの?
114 :02/01/14 00:18 ID:q4evlxDT
思うに、難しそうな漢字を使って、読めない名前をつける親って、
「なんて読むんですか?」と聞かれたがってるんじゃないかなあ。
あ、珍走上がりは別ね(w
で、そういう親って、聞いてもらって説明するのが嬉しいんじゃないかと。
「かくかくしかじかの由来があって、だから(読めないけど)この字を書くんです」
なんて説明して悦に入りたいんじゃないだろうか。
そうやって「私って学があるなあ」と喜びたいんじゃなかろうか。
本当に学のある人は「誰でも読めて、しかし、深い意味のある名前」を付けると思うけれどね。
115おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 00:27 ID:Rq4EpVWR
郁子に手首切られたことあるなあ。美人だったけど。
116おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 00:33 ID:mGGlt/Ul
え?いくこ?
やめたほうがいいよ。
言いにくいし。その他イロイロ。
117お魚くわえた名無しさん:02/01/14 01:21 ID:TUVHakGY
TVのワイドショーでよくやっているダンナ改造のやつで子供の名前が六月助と書いて「じゅんすけ」だった。これはどうですか?あり?
118おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 01:24 ID:0+klQ9UP
田吾作って名前カコイイ!
119おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 01:53 ID:Kr/oyx6X
>>117
別に純助とかでいいのにね。
いわれをきかれて6月生まれでって説明すれば感心されるかもしれないのに。
客がネタフリに反応する前にオチをバラしてる感じ。
120 :02/01/14 02:27 ID:8ff37hw4
Part1どこ行ったんだぁ?
読んでなくてガイシュツネタ持ってくるヤツが多くてうぜぇぞ。
121おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 13:53 ID:6wd1irAr
>119
6月生まれの純ならいた
122おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 14:09 ID:BGr/IQg4
おれがイヤなのは元気とか勇気とかつけちゃう親。
いや「気」でなく「樹」だったらまだいいんだけどさ。
幼稚園児のうちはいいのかもしれんが、
40ぐらいのおっさんになった時に元気って名はキツイぜ。
新橋駅前で煮詰まっている高橋元気(47才)...
123おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 21:19 ID:3Hlle5Bc
あたしの先輩は今度生まれる子(女の子)に
「のんの」ってつけようとしてる…。
あり?
124おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 21:22 ID:BiNGumkH
>123
ナシ
125おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 21:42 ID:ul+hj99k
沖縄のドキュソ成人達の子供の名前がある意味楽しみ(鬱)
126おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 22:20 ID:YnurN0rG
>>123
のんのってつけちゃった人いるみたいだけど・・・。
漢字は暖乃だったような。
127おさかなくわえた名無しさん:02/01/15 23:15 ID:p0FjHje7
難なく読めるし、可愛い名前だけど・・・「葵」。
でも、男の子だった(泣
なんでわざわざ男の子にこの名前を付けるんだろう・・・
99.9%女の子に間違われ、訂正する人生が続くと思うのだが。

あと、ディノスで見た、「ああさ」君。
・・・一体、この名前に何の意味が?!(いや、今更野暮でしたネ・・・)
128おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 00:51 ID:yZlygtbS
新聞のおめでた欄に掲載されてた名前で、「樹羅騎」(じゅらき)
何故ジュラ紀?
129おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 00:56 ID:aMeJ9SJt
今日、スーパーで「じく」と呼ばわれてる子がいた。イタ
130おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 01:13 ID:PzczSZni
>>127
重光葵って政治家知ってる?
この人は「あおい」じゃなくて「まもる」だけど。
読めないことはないよ(漢字変換でちゃんと出る)。
131おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 01:15 ID:2LKxZW6r
アオイ、特に漢字の場合、そんなに女の子という漢字はしないな。
どっちだろう?くらいの、男女どちらにも使える印象。
132名無しさん@HOME:02/01/16 01:20 ID:wTl0Y1tL
>新橋駅前で煮詰まっている高橋元気(47才)...
ワラタ!
133おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 01:31 ID:8ZVZn/Jx
うん。葵は女に多いかもしれないけど、男の名前でも別に
違和感無い。
134おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 12:11 ID:U3iJLnyk
未夢でみゆ。
辛い。やっぱかわいいといっておかなきゃいけないんだろうか。
漢字も読ませ方もアイタタ。
135おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 12:29 ID:q3ryLqdj
男の「あおい」ってのは、どっかのビジュアル系バンドに
そんなメンバーがいたような記憶が。

うちの近所に「颯生」と書いて「さつき」という男の子がいる。
字を見れば男ってわかるけど、聞くだけではねぇ。イタイイタイ
136おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 12:34 ID:60E/ntqQ
先日の朝日新聞に載ってた名前。
通世志・・・だっけか?
つよしと読むんだろうけどフツーに「強志」とか「強」じゃダメなんか。
137おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 12:59 ID:W+vdS0S1
いとこの子供の名前が「レナ」。
まぁありがちな名前だけど、その子が大きくなるにつれて、
女優になりたがってる例の元水泳選手っぽい雰囲気になってきてる。
あれで、レナ…。
138おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 13:14 ID:DreswGKT
自分は「あおい」ってのをこどもにつけたいんだが
ほかにも女向けのは候補決まってるんで、これは男につけたれなんて考える。
やっぱ無理あるかね。碧とか碧生とか思ってるんだけど




でももっと無理あるかってのはうちの姓、「しょうじ」。
子供時代「障子は白いんだよー」とかばかにされそうで。。。フビン<やめるか
139おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 13:35 ID:5PUrjD9v
>138
女の子なんだけど「藍生」で「あおい」ちゃん知ってるよ。
「碧生」っていい字だと思うけど。
でもしょうじさんかぁ…。むずかしいね。
140名無しの心子知らず:02/01/16 13:36 ID:d2ZQRWpH
ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚) ||o | | .<  先月生まれた姪は『満子(ミツコ)』。マ○コと読みそうになっちゃったよ。
 |/  つ  | |  \______夫婦で大笑いさ。悪い叔父・叔母でスマソ。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
141おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 14:15 ID:jawPCvnD
142おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 15:11 ID:7uXBD6vj
>135
社砂だよ(ニガニダ
143おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 15:14 ID:XtaP1MKE
 ここ読んでて逆に変な名前を友達と考えて遊んでしまった。
漢字で書いて英語でその意味をというのはもう古いな。米糸
と書いて”すいせい”と読ませる。どう?
144おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 18:03 ID:lK1DNr+r
友人が彼氏の事を「あおいさん」と呼んでいるので
てっきり「あおい」という名前だと思っていたら
姓が「青井」だった。

子供の名前と関係ないのでsage。
145おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 19:41 ID:N4IbIYyb
「あんじぇ」ちゃんって前スレででてました?
漢字で書くと「杏紫央」って書くそうですが。
今前スレ見れないので・・・。
146おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 19:52 ID:09y6MFqL
ムラサキって名前の同級生がいた。
「紫」だとおもってカッコエーとおもっていたら。
なんのこたーない「村崎」だった。。しょぼ
147おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 10:33 ID:MCoJzNX6
私の知り合いにもいるよ「村崎」さん。娘さんが産まれたので
「紫(ゆかり)」って名前にしたら?って言ったけど却下された。
148おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 10:43 ID:iXe3mpat
村崎式部でいいじゃん
149おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 10:46 ID:sftFZ3j5
百郎にしとけ!
150おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 10:49 ID:y08gKfVR
真衣・智也
151おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 17:07 ID:mX9rY1cF
おなじ「あんじゅ」でも
「安寿」だと古風な名前、「杏樹」だとドキュ名に思える
152おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 17:13 ID:wnprSMyS
>152
「天使」だとさらに・・・。
153おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 23:20 ID:iINCOw90
「紫鈴」 「しりん」
DQNな名前だ。
154おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 23:23 ID:JUydkdYM
>150のどこが問題なのか分からない。フツーの名前だと思うんだが。
155おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 23:32 ID:opRBQg2K
のっぺりした面のガキに「りりあ」って・・・。
156おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 00:00 ID:jm233yOd
安寿は古風だが物語がアレだからな・・・。
157おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 00:04 ID:T5xLB0EQ
弟は厨子王だな。
158おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 10:50 ID:mlKkoofR
うちの上階のDQN親子、ガキの名前は「大夢(だいむ)」だって
ちょっと前に深夜の騒音で注意したら「子供はのびのびと育てたい」っていってた
ヴァーカと思ってしまった
ガイシュツだけど、夢がはいってる名前はやっぱDQNだなと思う今日この頃
159おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 11:15 ID:Bdyg2Kpm
真衣・智也
160おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 11:30 ID:kRnjtRee
男の子の名前に“愛”っていう字が入るのって
ありなんでしょうか?最近、知り合いに子供が
生まれて名前を聞いたら入ってたのでちとびっくり。
161おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 11:29 ID:TMvrpTsY
あぎと
162おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 11:54 ID:G5sTYEso
>160
10年位前の少女漫画でなら愛と書いて『めぐみ』と読む男を見たけど・・・。
愛人で『まなと』ですか?
163おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 12:14 ID:kRnjtRee
いえ・・・「まな」って読むのなら
まだひねりもあるってものですが、
愛士と書いて「あいし」。
ちょっと背中がかゆくなったのは
私だけでしょうか?
164おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 12:20 ID:1P16qbh0
「悪魔ちゃん」はダメなんだと。
165鬼頭満子:02/01/18 12:27 ID:1P16qbh0
↑の名前、どうよ?(ワラ
「きとうみちこ」だからな。「きとうマンコ」と読むなよ。
166おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 13:17 ID:rGdsLorM
>>159は私怨レスか?
167おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 14:10 ID:n8G2NwpQ
「かつ」と呼ばれていた不細工なヤンチャ坊主の名前が「桂」だと知ったときは驚いた。
168D→J:02/01/18 15:01 ID:e4sWbRLc
>>98
変な漢字の方が画数多すぎて縁起悪いよ
羅とか
169おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 15:09 ID:28rhKZEB
羅……ヤンキー決定
170おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 15:11 ID:ypf5RepA
羅ってマラの意味もあるんでしょ
171おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 15:42 ID:Sehjx2Kc
昨日、雑誌ですごい名前を見つけた。
女の子で「絶恵」(たえちゃん‥かなあ???)。
恵が絶えてどうすんねん。
172おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 15:43 ID:B2mB5mC8
近所に「大河(たいが)」君ってのがいる。
もちろん両親ともバリバリの阪神キ○ガイです!!
173おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 15:46 ID:alWrjHUY
>>172
北野広大先生の兄さんも大河じゃなかった?
174おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 23:42 ID:DIs6J9Ha
>>172
友達の子どもが「大河」。
阪神キ○ガイじゃないが。
175おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 23:45 ID:JeEWb4fR
大河(たいが)、大空(つばさ)、大地(ちから) 

友人の子供3兄弟が↑です(笑)
176おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 23:48 ID:qmjR4pg9
>>170の言う通りだとしたら、
凛羅とかって名前の子がいたら恐ろしく絶倫ぽいね。
177おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 01:13 ID:Cm4VYvOR
>176
それが女の子の名前だったらそれはもう・・・。
178おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 18:16 ID:rU/TG1Jg
>>81
遅レスですまないが、僕は同姓同名で苦労してます。
同業者に同じ名前がいて混同される。当方、名字は○藤、
名前は○彦で、名字は全国10位以内。名前のほうは
たいして多い名前でもないのに同業者に同姓同名がいる上、
ネットで検索をかけると同業者と言ってもよい
業種の人に同姓同名が7,8人いる。子供の頃に同姓同名に
出会ったことがないのに、一体どういうわけか?
あと、僕と同業の人でやはり同姓同名で困ってる人がいて、
こちらは謝金の振り込みを間違えられるなどの大きな実害が
あったそう。こちらのほうの名字は全国十何位だったと思う。
僕自身の経験から言うと、名字がありふれている
場合には多少は個性的な名前を付けたほうがいいかもしれない。
179おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 19:53 ID:AkMlPbqN
僕はハゲデブヒッキーの36歳無職男です。
彼女募集中。趣味はセル画集めのアニオタで、
特に「うる星やつら」に目がありません。
こんな僕に将来娘ができたら「羅夢(ラム)」
ってつけます。絶対つけます。

ダメだっちゃ?
180おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 19:55 ID:k35DU42t
子タレでいるよね、なんとか らむちゃんってのが。
ちょっとまえにいいともに出てた。

179は子供産んでくれる相手に聞いたほうがいいのでは?
181おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 20:27 ID:MpD0gRS3
166の子供が真衣・智也だったりして?
182おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 20:39 ID:3nCJj3wA
>>181
オマエか、私怨レスしてるやつは?(w
183おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 20:44 ID:MpD0gRS3
ふうん♪石井さんかあ
184おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 20:45 ID:MpD0gRS3
ちょっとオチョクッたらマジになってんの(w
185おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 20:47 ID:CdHLI6xR
誰かいないの?DQNな名前付けられて就職とか別に
学校でも良いけど何らかの形で恥かいたってケース。
できれば「友達が・・・」ではなく実体験がいいけどさ。
186おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 21:17 ID:+KxD9Iy4
タウン誌に載ってた赤ちゃんの名前、
歩夢良(あむろ・♂)・・安室さんからだろうか、それともガンダム・・・?

同じページには、変わった名前じゃないけど
「大きなくしゃみでちゃった〜」というキャプション付きで
鼻と口から多量に液体を垂らした、北島サブちゃんのよーなデカイ鼻の
赤ちゃんのアップが…。
こんなんでも親から見れば「超かわいい〜〜」んだろうな…ていうか、
編集部こんな写真載せんなよ!
187おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 21:25 ID:FlRl9xkD
>>185
戦前の話だけど、男の子なのに「よしこ」。

軍隊に入隊したら、ことあるごとに
「貴様ーっ! 何だ、そのふざけた名前はー!!」
って理不尽なイジメを上官から受けたそうな。
188おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 21:26 ID:RWN+VFKZ
>186
ぽむらって読んじゃったよ…。
189おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 21:30 ID:BwivqYLq
本当だ…。百歩譲ってもほむらとしか読めん。
190おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 21:35 ID:CdHLI6xR
なんか現実とアニメの世界の区別がついていない親が多い。
自己紹介のときの周りの反応を直に見てみたい。
191おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 22:16 ID:Mwm9jy2o
詩苑ってどうだろうね?
192おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 22:19 ID:C0g3yjOq
>191
オタクがペンネームなどによく使う。
193天狗人生一直線:02/01/19 22:20 ID:Mw4BM6sg
ふと、俺は子供ができたら、そして女子だったら、美留久(みるく)
と、名づけたくなった。
194191:02/01/19 22:32 ID:Mwm9jy2o
詩苑ちゃんは「しおん」と読みます。うちの親戚。

詩音だと「しね」って読めちゃうからやめたらしい。
195おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 22:47 ID:3y9Hbr/D
夫方のおい、「十夢」でトム、だとさ
196おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 22:48 ID:i2+MPrrB
今日のサタ☆スマの慎吾ルチェに出てた夫婦の子供。
姫乃(ひめの)だそうだ。
名前自体は読みにくい事はないが、
名前に姫なんて恥ずかしくてつけられん…。
しかもお世辞にも可愛いとは言いがたかった。
どーでしょ?
197おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 23:44 ID:PC6R1Qem
>196
「姫」という愛称で呼ばれることをいかにも狙っているな。
それも「自分で姫って呼ぶのはイタイ」といわれたことのある
母親が名付け親とみた。「姫といってもいいんだもん、名前だ
もん」と言いたかったに違いない。それを娘に託したんだろう。
俺ならゼ〜〜ッタイ名字でしか呼んでやらない!
198おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 23:48 ID:i0kKLMFs
地方紙に載ってた赤ちゃん紹介。
天晴(める)ちゃん。男女不明。女の子なのか・・・?
「アッパレ」と読んだ私・・・。
199おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 23:54 ID:jGQsnVAe
>196
見た見た。サタスマ。自分の娘に「姫」だの「妃」だの付けるのは
痛いよねー。

正月、帰省中の実家で見た地方新聞の出生届欄で「満星」「来夢」
っちゅーのを見ました。読み方は「マンセー」に「ライム」か??
「マンセー」って韓国語か中国語でバンザイっちゅー意味で、日本でも
意味を知っている人は結構いるよねぇ?
「ライム」も何か 流行ってない喫茶店の名前みたいだ。
200おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 23:56 ID:R0VaFp0P
来夢来人・・基本だね
201おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:01 ID:orNzKkcE
>196
きっとお姫様のイメージなんだろうけど、名前に姫で
つい、金賢姫が頭にうかんでしまった。
202おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:11 ID:Bf1p6uGt
「満星」は「みほし」とかだろ
203おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:31 ID:hiJEt0qx
>>196、197
なるほどー。「美姫」とかいてみきって読ませるのいいなーって想ってたけど
可愛くない子に育ってしまったら申し訳ないしなあ。
年とったら余計マズイか。  

子供の名前って親のエゴだよね。
息子が生まれました。魁基(カイキ)と言います。きの字は、別の候補が
あったのですが(難しくて読めない系)役所で名前登録の中にその漢字が
入っていなく、仕方なくこの字にしました。 ・・・な〜んてメールが
来て「あ、そーですか」とお愛想言葉しかでなかった。
一番盛り上がってるのは親で、周りは結構どんな名前でもいいかもね。
っつーかわたしが冷めてるのか。
204おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:34 ID:pRyeZFKp
姫って名前じゃないんだけど
友人が自分の娘のことを話す時に
「姫がね・・・」って話すのがウザイ。
205おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:36 ID:E6/2mWtO
>>203
そのものズバリの

びき 【美姫】
美しい女。

という言葉もあるぐらいなので、止めておいた方が無難です…
206おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:39 ID:VQQBg+D3
>>204
わたし、うちの犬(オス)のこと、「王子」とか「ぼん」とか呼ぶことが
あります・・・家の中だけのことだけど・・・
207おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:52 ID:7BCRM+3/
>199
最近の読ませ方なら満星でミホかも
208おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:56 ID:UAAEoDWL
>204
友達が、息子のことを「うちの王子がさ」などと
チャットで言うので、「玉子?(w」とレスしたら
それが広まって、みんな「タマゴ」と呼ぶようになりました。
209おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 01:39 ID:h1zB8E1Y
学生時代、同級生に「美姫」さんっていたけど、
ヤパーリ事ある毎に「美しい姫と書いてミキ・・・」と
名前の事を言われていたよ。


本人もチョト変わった人だったけど・・・
210おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 02:15 ID:8Hpczd79
>206
身内だけなら問題なし。
しかも犬だし。
211おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 04:37 ID:zGqIBfco
マイ・ともや?
212おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 05:01 ID:OrR81/cW
筋肉版づけの何かの競技でパーフェクトを取っていた「流星(すばる)」君は
キシュツでしょうか?
213おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 10:11 ID:v5LMkq+r
>>208
ワラタ
214おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 10:52 ID:WQi+bbsF
維新軍ファン。
息子は越中詩郎にちなんで、
湖史中(コシナカ)と命名。
215おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 11:10 ID:cUJe0qYn
2月3日から始まる新しい仮面ライダーシリーズを見て、子供に「龍騎」って付ける馬鹿親が増えそうな気がする。
216お魚くわえた名無しさん:02/01/20 11:31 ID:V31etVO8
既出かもしれないけど最近私の周りで
宇宙と書いてソラ君って多いなぁ
217ヴァニラ:02/01/20 11:38 ID:F0rLbKrC
>>216
ガンダムの影響か?
218おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 17:37 ID:541C67HS
私の友達、姉は美佐姫(みさき)で妹は優妃(ゆき)。
彼女たちの親はドキュソではなかったけど、この
名前のセンスだけはどーにかならないのかと思った。
ちなみに犬(雌のシェパード)はクィーン。
219おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 17:50 ID:LgNJnrX4
そう言えば、森鴎外も子供に類だの不律だの杏奴だのスゴイ名前を
付けてたよね(茉莉はまだフツーかも)
「さすが文豪!」なのか「チョトDQN」なのか?
220おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 17:54 ID:ZOGmCU+O
茉莉ってヘン?
私、茉莉○(もう一文字付く)だ…
221おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 17:57 ID:QTngtbep
>>219

医者としては充分DQNだったらしい。
222おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 18:15 ID:8D38aA1Q
俺19歳、こないだ免許とりに行ったときに、教官が一人一人合格した人の名前呼んで
手渡しで免許渡していったんだよ。そん時ふと思った。「あ、変な名前の人、一人もいない」
変名前って流行りだしたのいつからだ?
223おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 18:17 ID:ZOGmCU+O
>>222
18歳。うちの周りは変わった名前は多いが「羅留狗」程ではない。
愛にラブとかはいた。アヤカが多い。いろんな漢字含めて。
224おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 19:32 ID:VpFVMIIS
>222
変な名前のやつは大抵DQNなので試験に合格することは滅多にありません。
225おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 21:30 ID:APKzEBNx
私は汐音って言うんですが
意外にこの名前っているんですね・・なんかコンビ二で見かけた雑誌に
同じ名前が表紙に書いてあった・・宮木汐音だっけ?びびった
226おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 21:35 ID:xLqfPuFq
>>220
茉莉香茶(ジャスミンティー)と昔から言うくらいだし
ドキュソが考える当て字の変な違和感はないよ。
227おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 22:22 ID:OU3j9KG2
>>226
茉莉花だよジャスミンは。
そして私は>>220
そして私は茉莉花…
228おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 22:25 ID:JlUDo32M
岡田茉莉子さんがいるじゃない。
「まり」で、変換すれば出てくるし
229226:02/01/20 22:37 ID:CumyHuEg
>>227
失礼(爆)
香ではなく花でしたね<ジャスミン

子供の頃読んだ漫画では主人公の名前に
茉莉花さんというのが結構ありました。
私は憧れるなぁ。
蛇足だけどジャスミンティーには抗鬱作用があるとかで
よく飲んでました。あの香りは大好き。
久しぶりに飲もうかな。
230おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 22:41 ID:OU3j9KG2
いや〜でも変だ<自分の名前
ずっと前どこかの板で「あなたのお名前なんて〜の?」とかいうスレで
メール欄に名前書いたら「はなかんむりの字が3つも連続ですごいね」とか
言われちゃったぜ。
あ、ちなみに茉莉花茶は生理痛に効くそうで。
わたしは花茶系が苦手だから飲まないけど。
231おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 22:54 ID:SP+gOX94
長女が、ルミ 次女が、ルナ 三女がミナ

ミナが家の母親…昭和一桁生まれ。風俗行くと時々萎えます…オイオイ、ジイサン(;´Д`)ノ
232おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 23:24 ID:h755GOWF
>227
高1?
233おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 00:33 ID:UTVPGh+r
往年のテレビドラマで、タムラまさかず氏演ずる男が3人の娘につけた名前が
「『愛』と書いて『めぐみ』」でしたが。ほんとにそんな読み方あるの?当て
字?(全然当たってないけど)
「まな」って読むのならまだ分かるんだが
234おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 01:00 ID:wRGX5ZSd
よく見るけどね、愛と書いてめぐみ。
いとこもその名前だ。
正規の読み方じゃないのに、なぜかポピュラーだ。
235おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 01:02 ID:9ZJSR1wh
「愛」で「めぐみ」なら全然マトモだし、昔から結構いた
と思う。

伊達正宗の側室か正妻が確か「愛(めご)」じゃなかったっけ?
昔なら「愛し児(めぐしご・いとおしい子 という意味)」
とかいう言い方もあるし。
236おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 01:06 ID:VWn0Iuyn
今までは変な名前のガキ見ると
「けっ」と思ってたけど
もっとぞくぞくするようなバカ名前を見たくなってきた。
ひねた顔したガキを着飾らせてる場合
大抵凝った名前がついている。
237おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 05:20 ID:apc55kIs
>>236 そのひねた思考がイイ!
238おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 12:22 ID:VF8BR1FT
>232、234
戸籍は「字」が人名に使える字なら、読みはなんでもかまわない。
(戸籍謄本とるとわかるけど、戸籍に読みは記載されてない)
「太郎」と書いて「はなこ」と読むことにしても法的には問題ないのだ。

なので「愛と書いてめぐみと読む」ような当て字もOK。
239おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 13:39 ID:2di0ZblZ
上の子が 瑠宇
下の子が 野亜

なにか文句ある?
240:02/01/21 13:57 ID:Q6G8B7Cb
野亜は男の子?
241おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 14:09 ID:2di0ZblZ
>240
女。かわいいだろ?
242真田広之の口調で:02/01/21 14:14 ID:naEEivpQ
>>241
全然。
243:02/01/21 14:17 ID:Q6G8B7Cb
かわいいとは思うんだけど、
ノアって、男の名前・・・
244おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 14:36 ID:4IatXNKy
私22歳女子大生だけど、なまえは「のえる」。
もちろんクリスマス生まれです。おじいちゃんがベルギー人。
おんなじ年代だとまだけっこう「○○子」ちゃんとか多いから、
当時はぶっとんだ名前だったのかもしれないな。
245おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 14:42 ID:qvxQBrdc
ルーといえば、大柴。
ノアといえば、トヨタのワンボックス
246おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 15:09 ID:auS54Tx0
>215
字が違うけど知り合いの子供に竜貴って子がいる・・・。
新番組が始まったときの得意げな顔が目に浮かぶようだ。

人名に竜ってねぇ・・・。
247おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 15:23 ID:KBtM5Jre
>246
どっかの名前スレにあったけど「龍」は名前につけると
いい意味になるんだって。
竜一や龍夫はよくみかけるし、普通の名前だと思う。
248おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 15:33 ID:yW0oRSki
>239
うちの義父母が飼ってる犬の名前がノアだよ。
249246:02/01/21 16:23 ID:ebsocE/o
>247
そうなんですか。知らなかった、ありがとう。
竜・龍がつくとドラマのチンピラのイメージがあって。
おめでたい字なんですね。

・・・ノアって、昔吉田栄作と仙道敦子のユニット(?)名に
ありませんでしたっけ。
250おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 06:12 ID:8aJ2NTME
野亜は「機動警察パトレイバー」っつー漫画・アニメのヒロイン名であったね。
親がヲタクなんだと思うが。
251おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 10:15 ID:iw6RUhrj
>>250
穿ちすぎじゃない? あるいは近親嫌悪か。
252おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 13:03 ID:vYw1YOIO
>246
私の知り合いの子供にもリューキ君います。
私の知ってるリューキ君は、9歳で体重45キロの巨漢で髪の毛の色が
しょっちゅう変わってます。
弟はアラシ君って名前で漢字三文字。凄い当て字です。
253おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 13:08 ID:hGPrtpn7
>252
リューキ君とアラシ君の漢字が知りたいんだぞ (・▽・)b
254:02/01/22 13:11 ID:TkDIT6e5
荒裸氏
255おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 13:14 ID:KY3qwwH9
知り合いで一番やばい名前は虎威かな。父親母親共に珍という
素晴らしい環境。
256おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 13:55 ID:bUyOWq2h
飛鳥(♂)って名前のすごいオタクを知っている。
257おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 13:55 ID:jGznLkOy
読みは?きつねって読んでやりたいNE!
258おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 14:19 ID:KY3qwwH9
>>257 『虎の威をかる狐』ね。読み方はそのまま『とらい』
259252:02/01/22 14:37 ID:iy7o7FNK
>253
んじゃ、アラシ君だけ。
リューキ君の漢字はわりとまともだからね。
メール欄見て下さい。
260253:02/01/22 14:53 ID:Jb02eqFi
>259
ありがとうございました。
なかなか珍走的な漢字を使用されていますね。
261おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 15:16 ID:qSY6cXbC
>239
上の子の名ださっ
262おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 15:27 ID:Yc0geNtk
最近見つけた

桃月姫 と書いて「みるき」

・・・なぜ? 珍の考えることはわからない(わかりたくもないが)
263おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 15:43 ID:L5fGmedr

桃太郎とかぐや姫を思いだしてしまった(w
264おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 15:46 ID:E9L1Hfqf
>>262
>桃月姫 と書いて「みるき」
ソープの源氏名みたいだわ..
265おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 15:55 ID:swo8WGS/
>>264
源氏名としてもドキュソなほうに入ると思う…
266おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 16:15 ID:VYezPjli
「ふじ翁(おう)」「まき翁(おう)」という兄弟がいる。
ふじ・まき、は普通の漢字だったと思う。
267おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 16:17 ID:mm+ATvIy
>262
親は不二家にお勤めか?
268おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 16:46 ID:g9ZBzL62
質問です。
自分の夫 or 妻に同棲経験があったら

ゆ・る・せ・ま・す?
269おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 16:50 ID:vr9yU93f
結婚前なら許せますが
そのときにエイズ感染したのに、知らんふりで結婚したなら許しません。
結婚後、相手と会って関係を持ったら許しません。
270おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 16:55 ID:h1dQhVJy
お父ちゃんの名前が「良」
息子の名前が「凌」というのがいる。
なんと読むかは知らんが、もしかしたらオヤジと息子同じ読みかも知らん。
271おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 16:56 ID:XsuhVq43
>>268
それとこのスレとなんの関係が?
誤爆?
272 :02/01/22 17:16 ID:Pkxvyn1i
>>270
子供の方は「しのぐ」じゃない?
273おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 17:23 ID:XsuhVq43
>>270で思い出した。
既出かもしれないけれど、
むかーし、ウンナンの「投稿トクホウ王国」とかいう番組に、
親子3人、同じ名前という家族が出てた。
お父さん「まこと」
お母さん「まこと」
そして子供も「まこと」
子供が生まれた時、母親は違う名前にしようとしたらしいけど、
父親がどうしてもといって、同じ名前にしたらしい。
なんか色々と大変そうだなぁと思った。

ちなみに私の父親の知り合いの人の娘は、
「幸子(ゆきこ)」と「幸子(さちこ)」
これもまた、色々と問題がありそうだなぁと思った。

微妙にスレ違いでごめんよ。
274おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 17:58 ID:hUe2ha1v
前に知人から聞いたんだけど
その人の親戚の家で
父 浩
長男 ひろし
次男 ヒロシ
・・・・・・・・・・・・・・(゚д゚;)ビ、ビミョー
275おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 18:08 ID:h1dQhVJy
270ですが、
息子の読みはリョウで決まりです。
母親がそう呼んでますから。
オヤジは・・・不明
276おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 20:57 ID:stqoxdu6
来晏(ライアン)という名前の子を知ってるよ…。
なんだかなあ…。
277おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 21:15 ID:TNRvNlrl
微妙だけど「樹里(じゅり)」
スナックのママっぽい。
278おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 21:54 ID:1uhcUL5c
変ってはいないけど
山田はな子って人がいた。芸人じゃないよ。
まだ、うら若いお嬢さんで多分未婚。
その人の名前が呼ばれた時、まわりがざわめいた。
親もちっと考えてやれよと思った。
279おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 21:58 ID:m3ilPWcM
友達に十(つなし)君という子がいます。
一つ、二つ、三つ…九つ、十
十には’つ’が付かないからだそうですが、どんな子に育ってほしかったのでしょうか?
謎です
280おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 22:07 ID:qVysFURq
大夢とかいて「たむ」と読む…。
一体なんなんだよ…
281おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 22:14 ID:EeT4RKM7
痛い名前の名簿とか作れるよ。これだけ多いと。
282:02/01/22 22:20 ID:toIeLiTk
変じゃないかもしれないが、龍聖・・・
しかし、すごいぶさいく・・・・同情します
283おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 22:32 ID:EeT4RKM7
顔にあった名前を付けさせてあげたいけど名前の期限がある
らしいからね。
284おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 22:34 ID:bvyeHFM8
猿とかつけた親がいたらある意味尊敬だね
285おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 22:38 ID:fjhwWkGF
>279
単なる「雑学じまん」ですなあ。
「なんて読むの」「そんな読み方あるの」と聞かれるのを
てぐすね引いて待っているんでしょうね。
286おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 22:42 ID:EeT4RKM7
そんな理由で名前付けたとしたらその親とんでもないな。
まるでクイズだ。
287おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 22:46 ID:m3ilPWcM
>>285,286
でもその子はやくざの子供なのです。
やくざの世界では縁起の良い数字なのでしょうか?
288おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 22:53 ID:2nCLIQ+l
友達(元珍走団)の子の名前
「司音」(シド)
「しね」かと思った。
DQN・・。
289285:02/01/22 22:56 ID:fjhwWkGF
>287
やくざ的には、「0」はけっして良い数字ではないようですよ。
290おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 22:30 ID:4/j+wFRM
小学校の時の同級生に「よりか」(女)って名前の子がいたなぁ。
漢字は忘れちゃったけど。
ちなみに現在29歳。
291おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 22:33 ID:AqHE7xG0
>>288
シド・ヴィシャスからなんかな?まさかシド・バレットなわけないね。
292おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 09:30 ID:b8AMEDqI
そいえば実家の近所に産まれた希憂都ちゃんて子いたな。
赤ん坊のころはそりゃみんなキュートだけどさ‥‥‥
293おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 10:39 ID:1PEyAldj
通っているスポーツクラブのマタニティ教室が作っている
「今月のおめでとう!」新聞で一番印象に残っている名前

「雛歩(ひなほ)」

雛が歩んで雛歩・・・ヨチヨチしてて危なっかしい人生を
送りそうだ、と思ったのは私だけ?
294おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 10:42 ID:K6ssRT7Z
昨日のTVで名前が「ぴあ」というアナウンサーがニュースで
現場中継をしてた。
見間違いだと願う。
295おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 11:12 ID:eMWxc5zW
>>295
なんか俺も見たような、、。
なんかの間違いであることを願う。
296おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 23:03 ID:ndb4tliq
海斗(かいと)、萌(もえ)とかですら
気味悪かったが、そんぐらいじゃ動じなくなったな。
将来こんな名前の子がうじゃうじゃ社会に出てくんのかよ。

ハア
297おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 23:30 ID:/3JNoCid
かえって、普通の健とかが珍しい名前になるかもね。
298おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 23:37 ID:Pwf96MCb
サッカー好きパパのこどもは「しゅうと」クン
299有田みかん:02/01/24 23:42 ID:rTKsGArW
仕事上で住所姓名なんて訊く。
ペンションとか、店の「名前」
たいてぇ〜一度で判らない聞き取れない、訊き直す。
・・・自分の住所氏名が言難そう、イヤイヤしているのが
よくわかる。可哀想。

軽井沢とか、清里の「店」の名前を声をだして読んでごらん。
笑えるから。
300おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 23:45 ID:VaWGlUmS
ドキュソ名な上に結構ありがちな名前って最悪だな。
301おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 23:58 ID:3mE613JW
>>294
見た見た。スーパーニュースじゃない?自分も一瞬ビビッタ。
吉国とかいう苗字だったような気がするが。
しかし由来はどういう…
302おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 00:23 ID:wGkFjFfP
珍ネームのオンパレードだね。
身内に赤ちゃんが生まれると一瞬緊張が走る。
今のところそっち方面はまだ居ずホッ。。。
303おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 01:22 ID:EQZMVM0q
でも名前で親のレベルが分かる点はDQNネームも便利かも。
304おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 11:27 ID:JjCPF4x5
がいしゅつかな?赤ちゃん命名のページにあった
珍名集。「あ」のみコピペ。

<男児珍名あ>
あいる 愛留 あぐり 亜久理 あきとう 明任 あきら 陽良
あさひ 朝陽 あずま 雷 あずまお 東雄 あとむ 愛富
あとむ 亜門夢 アトム 原子 アトム 与夢 あなむ 阿南
あまてらす 天晴 あまね 周 あらし 荒
あれじ 亜令士

<女児珍名あ>
ああさ 亜麻 あいか 愛華 あいな 藍奈 あいね 愛音
あいは 愛葉 あいりん 愛林 あえら 和羅 あかね 紅音
あかり 亜可理 あき 亮 あきら 玲 あきら 希 あきゆ 晶結
あくあ あくあ あげは 亜夏羽 あけぼの 曙 あさじ 朝路
あづ 純 あつか 敦香 あのん 愛音 あまね 象 あみ 愛水
あみか 彩未可
あも 亜萌 あもる 亜望留 あや 麻 あやき 麻綾樹
あやな 亜耶奈 あやは 彩葉 あやら 紋羅 あゆむ 夢
ありあ ありあ あるび 有留美 あろま あろま
あんず 杏

・・・・男の子の「周(あまね)」くんは悪くないと思うが。
305おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 11:44 ID:sg+r7t0/
「あぐり」や「あまね」は古くからある名前だからドキュと言えるかどうか?
「あなむ」も仏教由来かもしれないし。
306おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 11:47 ID:GtyFfGAs
アマテラスはさすがに・・・。
天晴れって読めない?天照だとまずいよな。神様だし。
307:02/01/25 11:50 ID:UWo86rsu
和羅ってワラとしか読めない・・・(藁)
308おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 13:21 ID:qavqrU7p
「あらし」はやだな・・・しかも「荒」だし。
「あまね」はなんかかわいいね。
309おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 16:19 ID:SuQ93jMP
女の子で「あけぼの 曙」はないだろ・・・
あの人のイメージ強すぎ。
310おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 22:23 ID:vb+EgMDB
あまね・・・。お友達にいるよ。女の子だけど。

最近知った名前で、「桜土里」で「おおどり」。
父親がオードリー・ヘップバーンのファンらしい。
311 :02/01/26 05:44 ID:uli7gKaU
新聞見てたら「雄陽(ゆうひ)」くんという名前が出てた。
「雄飛」なり「勇飛」なりのイメージなんだろうけれど、
「陽」の字がどうしても「夕日・夕陽」を連想させる。
「沈んで消えゆくのみか・・・」なんて思っちゃったよ。
312おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 06:15 ID:ZwLScQpl
ガキの頃から、将来自分に男児が生まれたら
「侍」と書いて「さむらい」か「はべり」と名付けようと思っていたのですが
これは珍走趣味ですか?
313おさかなくわえた名無しさん :02/01/26 06:42 ID:XE5RAZh7
うん
314おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 06:43 ID:U5YVyitT
子供がいじめられてもいいんなら付けてみたら。
315おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 07:44 ID:BtvWaFdG
苗字なら「大鳥居」さんて人が昔いたな…。
オオドリイって読むのかはわからないけど。
316304:02/01/26 09:29 ID:3TZbCYqj
上記した命名ページ見てたんですが、ここにも
>>2さんのいう「らるく」くんありました!
「羅留狗」ではなく「嵐孔」でした。
317(゚∀゚)アヒャ:02/01/26 15:18 ID:0f5eN9xK
>304
あなむ 阿南 があなるに見えた(藁
318おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 15:52 ID:GCAAWSkG
騎士で「ナイト」なんていう、アメリカかぶれした父親がいましたね。
319おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 15:56 ID:e5exzJ+u

誘拐されちゃんたんだよね。
320おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 16:20 ID:UY0fe4RX
  騎士と書いて「ナイト」といいます。
って名前を聞かれるたび何百回と
説明し何百回と冷ややかな反応を受けるんだろうな。
321おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 16:23 ID:dXTSCFfQ
営業だと名乗ることも多いだろうけど、普通にこもった仕事している場合
下の名前知らないことも多いんでは。日本だと
322おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 16:23 ID:XdLqWKT4
幼なじみの天使ちゃん(エンジェルちゃんと読む)ももうすぐ30歳かあ・・・。
どこでなにしてるんだろう・・・。
323おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 16:33 ID:uavXaGTI
>322
藁タ
324おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 16:35 ID:wDmPubAC
無人(ナイト)って書いてた人いたな。誘拐された子供の名前を
字を変えて。よく似合ってるよ。あの誘拐事件のときは子供の
生還はどうでもよかった。親の顔が見たかったね。
325おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 16:46 ID:GGaKpXEL
月刊ガラスの仮面の最新号を買ったら裏表紙がオタ系専門学校の広告で、
少女の写真の横に

私の夢は、演じることと、歌うこと。
        今村祈履

って書いてある。
「祈履」で「いのり」って読むんだそうです。
ふりがなが書いてありました。
326おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 20:47 ID:Usy+LHLn
20代なかばのすごいかわいい女の子。まゆちゃんっていう名前。
でもね、漢字が「繭」
思わず「あだ名はモスラですか?」とか「一生サナギのままですか」とか
つっこみたい気持ちでいっぱいになった。
それに、名前に虫がついてるのもイヤ。
327おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 20:50 ID:xI8xa5ej
知り合いに、ダイヤとルビーっていう兄妹がいる。
初めて聞いた時、バカか?って思った。
328おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 20:51 ID:Usy+LHLn
>>327
それ、オナペッツとおんなじじゃん(w
329おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 20:52 ID:26xhIc14
なんか『宝石』と書いて『ティアラ』とかどっかのスレで見た。
その人の突っ込みが面白かった。
330おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 22:06 ID:g15htBzn
>>326
別に普通じゃないの?昔からいるよ。
331おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 22:21 ID:hP8BOL/o
>328
その人たちがわかる人が何人いることか(w
あの人たち今何してるんでしょうかね・・・。
332304:02/01/26 22:32 ID:3TZbCYqj
>>329
てぃあら→帝愛良ちゃんもいるよ!
333おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 22:54 ID:VuzBE4WO
>>326
幼馴染の繭ちゃんもすごいかわいい♪
普通だと思うけど。
繭って字見ても絹想像する。
334おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 22:57 ID:5BlVtBg8
おなぺっつってそういうなまえだったんだ
ありがとうー

335:02/01/27 00:41 ID:NkD03j4J
>311
夕日ちゃんという人を知ってる(20代半ば)。
読みはそのまま。
彼女がうちの専門学校に入ってきたときは
「沈んで消えてゆくのみ」とみんな言ってました。
本人、すっごく暗い性格。
このせいかどうかはわからんが。
336おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 11:38 ID:xQLLHZgl
>335の夕日ちゃんならぬ、陽日(はるひ)ちゃんってのがいた。
サタ☆スマでやってたよ。
これって当て字?
337おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 11:48 ID:71H/Mdxq
女の子だと『ちゃん』付けだと可愛いけど
その人が30過ぎになって甥とか姪から
『〇〇おばちゃん』とか呼ばれたら・・・と思うと
やっぱり辛い名前はやだなと思うよね。
子供でいるうちは一生のほんの数年で
1/3以上は大人として過ごすんだから
親も赤ちゃんの顔だけ見て付けちゃいかんよね。
338おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 12:25 ID:8iROhic4
外食時に隣のテーブルでピクミンの歌を歌うわ、
九九を言い始めるわのうるさい女の子がいたんだけど
名前が「ゆりあ」だった。ブサイクだった。
339おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 17:59 ID:AVkhZ8Bo
てぃあら婆ちゃん(ププ
340おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 18:06 ID:SnfHslO0
>339
まあそのころは養老院が「てぃあら」だの「らるく」だの
「えんじぇる」だの「ないと」だので満員になるつーわけだ!壮観だな!
341おさかなくわえた名無しさん :02/01/28 18:56 ID:TkfT8+6U
未末保ってコがいた。
変わった名前だよねーー
『未』と『末』って漢字で書くとややこしいし・・・
未も末もあまりいい印象の字ではないし、
しかもそのコ、は末っ子でもない次女。

読み方はメール欄にて・・・
342おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 19:48 ID:2WjxIV4I
>>338
うちの隣の「ゆりあ」もギャーギャーキーキーうるさい。
しかもブサイク。名前と顔があまりにもミスマッチ過ぎて嫌だ。
343おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 21:35 ID:TkfT8+6U
「ゆりか」ってデブスがいる。
名前負けし過ぎ。「ゆりか」ってツラかよ。
イタタタタ
344おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 21:43 ID:1pEeMSgo
寿樹也(じゅきや)(こんな漢字だったかな?)
母の職場にいる若夫婦の子どもの名前。
妹もなんだかDQNな名前だった。

ばれそぉ・・・コソコソコソ
345おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 22:02 ID:I7nn2aAH
先日スーパーに買い物行ってたら、茶髪の若い女性が大声で
「ほのー!!ほのー!!」って叫ぶから、てっきりどこかから
出火でもしてるのかと思いびっくりして振り向いたところ、
女性は自分の前を走っていた少女に
「もぉっ!ほのかー! 一人で走ったらあかんやん!」と言っていた。
そう、「ほのか」という名前の娘を呼んでいたのだった…
まぎらわしかったよー
346おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 22:02 ID:IQ95HFL5
太雅「たいが」
友達の息子の名前。
ちなみに虎年生まれ。
阪神ファンではないらしい・・・。
347おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 22:05 ID:48F7jwdQ
>>346
それ実家の近所のラーメン屋の名前だ。字も同じ。
348おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 22:06 ID:EsufLk1w
>>347
ブタのマーク?
349おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 22:11 ID:IQ95HFL5
IQ95かよ!
350おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 22:15 ID:fWSmW+Um
もうそろそろ公園の公に太郎と書いて







「はむたろう」っていう名前が出現したりして。
351おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 22:15 ID:hkXUtfjG
小児科受付してます。
最近受診に来たチビッコ達。
星夢。亜都夢。浪漫。姫来。ぴゅあ。ぴの。
 
名前を呼ぶこっちが恥ずかしくなるよ・・・。
352おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 22:16 ID:1pEeMSgo
>>349
いい味出してるよ!
353347:02/01/28 22:19 ID:48F7jwdQ
>>348
いや、龍だ。
354おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 22:21 ID:CkXbe3ND
ぴゅあ・・・うちの近所にあるラブホの名前と一緒だ(w
355おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 23:06 ID:GkVh/oj2
>350
動物のお○者さん読みですな。

そういえば自分の知り合いにも繭子という人がいたが美人だった。
繭=美人の法則?(サンプル3つ)
356おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 01:38 ID:ugZcSRtP
友達にダイア君と翡翠君という兄弟がいる。
357おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 01:45 ID:wDGxEgxA
>>356
翡翠ちゃんだったらちょっと可愛いかも。
でも「翡」ってなんだか良くない意味をもってそう……
358おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 02:13 ID:Pd9b7kp/
遥妃なんて名前をつけられた私って・・・。
恨むぞドキュソ母。

姉は凛音。こちらもドキュソ度高いな。鬱。
359おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 02:19 ID:yRSras3E
>358
『ようき』と『りんね』?
360おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 02:28 ID:XnDhcwZG
>358
はるきさん?

遥さんならかわいいように思いますが。。。
361おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 02:30 ID:e4IIaZkv
>357
 翡翠ってカワセミの雄雌の事じゃなかったっけかな。仲むつまじい
鳥だからめちゃくちゃドキュンではないけどね。でも、名前としては、
いかがなものかと。画数多いし。
362おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 02:34 ID:vW26wyM5
>358
「はるひ」と「りのん」?
363おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 03:21 ID:Pd9b7kp/
はるひ と りんね です。

鬱・・・。
364おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 03:38 ID:oWq79uV1
当て字の名前なんか読めないんだからメール欄にでも書いて欲しい。
365おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 04:01 ID:mZdJjp7v
そう言えば『もなか』ってコが居るらしい。
親は何を願ってこんな意味不明な名前を・・・
366がいしゅつネームだけど:02/01/29 04:06 ID:OoYtMRZg
妊娠中の従姉が生まれてくる子供(男の子らしい)の名前を
既に決めているとかで、その名前が「ないと」(騎士

数年越しでやっと出来た子なのでむやみに反対も出来ず。。。
367おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 05:43 ID:N4lEKWQo
スケートの選手に安藤美姫(みき)っていうのがいる。
本人は可愛いんだけど、それにしても
我が子に“美しい姫”って名づけた親の顔が見てみたい。
本人もかわいそう。
“なまえは?”
“みきです”
“どういう字ですか?”
“美しい姫です”
368おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 07:22 ID:DhOZT9im
今朝の目覚ましテレビで「無々」ちゃん、目撃。
369おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 07:26 ID:lF0glnpj
>>351
「ぴの」ってナムコスターズだね。
370おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 07:47 ID:drOMe2tG
>366この間、誘拐された子と同じだねーって明るく言っても駄目??
371おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 08:16 ID:ExQDW79B
子供のクラスメイト

「思龍」で「しりゅう」君
寺の子かと思ったらそうでもないみたい
「かなり」ちゃんって女の子もいる
変な名前じゃないけど
「みさき」ちゃんと「まさき」ちゃん
「ゆりあ」ちゃんと「ゆりな」ちゃん
それぞれ居て 話を聞くたびにごちゃこちゃになります…
372おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 09:15 ID:qeM0jPD0
ゆりなとみさきは許容範囲内だな。
・・・字にもよるけど。
373おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 09:21 ID:5vpU4TQx
うちの父は姉が生まれた時、「野薔薇」とつけようとしたらしい。
母が猛反対して、ごく普通のありがちな名前になった。
日本人らしいシンプルな顔立ちの姉は、へんな名前つけられなくて
よかった〜、野薔薇だったら絶対ぐれてたね!と申しております。
374おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 09:56 ID:EAThm2HJ
 ありがちな名前だけど、”元気”って名前の男の子をみると、いつも何だかな〜という
気持ちになる。人の親として、その名前に込めた気持ちは分かるんだけど、”元気”
なんて子供じみた名前、似合うのはせいぜい中学生くらいまでじゃないの?
DQNな名前もイヤだが、子供じみた名前もイヤだ。337さんの言うとおり、子供で
いるうちは一生のほんの数年なんだもんね。
大体、歳とってよぼよぼになって”元気”なんてシャレにならないだろ。
 ちなみに私が知ってる一番スゴイ名前は”未来留(みらくる)”くん。
 未来を留めちゃいかんだろ。
375おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 10:01 ID:hXVlZ3Nz
うちの近所の女の子の三つ子、
「みゆり」「さゆり」「のゆり」といいます。
一卵性の三つ子(!)で、すごくかわいいからいいけど。

376おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 10:14 ID:IRhapxbX
>>356
高校の時の同級生の女の子が、
「ひすい」という名前だった。平仮名で。
377おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 22:31 ID:xGtUefcp
>>375
一卵性の三つ子って自然に出来るの?すごいなー。でも可愛かったら
名前負けしなくていいね。
378おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 22:39 ID:NnFjNZq9
>374
じゃ、勇気くんはどう?
379おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 23:04 ID:VUXiTMve
>【姫色(ひいろ)】
>私の親は変わった名前が好きで、
>私は3人兄弟の末っ子なんです
>が、一番上の兄貴が、聖(せい
>ぎ)で、2番目の兄貴が、海方
>(みかた)なんです。3人合わ
>せると「正義の味方ヒーロー」
>なんです。ちなみに私は21歳の
>女性です(笑)。   

「名前は語る」↓
http://www.tonsuke.com/katag6.html
380おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 23:15 ID:H6aWO8aK
>>379
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
381おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 23:15 ID:u3JbKtSD
友達の友達になるんだけど、「お義母さんはパチンカーなんだ〜♪」
って平気で言ってのけるところから、どうやらややドキュソと結婚した模様。

小作り頑張って早速妊娠したとかで、夫婦でお腹のコに元気〜?って
話し掛けてた、元気と呼んでたから、生まれてから呼び掛ける言葉が
変わったら可哀想ということで『元気』クンになったそうな。
頭使わずシンプルな考え方と言えばそうなんだけど・・・。
引っ越ししました葉書も、年賀状もドカンと写真と『元気』の単語
ちりばめた香ばしいデザインでした。

382おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 23:41 ID:GJGPzTFR
パチンコ好きなら、どんちゃんとかつければいいのに。
383まあしゃとあいしゃ:02/01/30 00:14 ID:yspTnhSl
麻亜紗と愛紗。やくざの娘の姉妹。
(読み方はメール欄)
同じ小学校にいただけで、
学年も違うからよく知らないけどスゲーと思った。

虎太郎でこたろうという読み方の人がいて、
良いなと思った。読みは可愛くて字がりりしい。
384おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 00:18 ID:yspTnhSl
あ、メールでなくて名前欄に読み方が。
まあいいや。
385おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 00:20 ID:RH/AHZX5
>>383

確か、保坂尚樹と高岡早紀との間に生まれた長男の名前が虎太郎だよ。
読みも同じく「こたろう」で、「コタちゃん」って呼んでるんだって。
386:02/01/30 00:21 ID:CUIKRbiu
>>383
インド人みてぇ。
387おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 00:25 ID:NEOsAo1e
なんかドラクエあたりに出てきそうだーね。>>383
388おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 00:29 ID:7zJy46Xv
>>383

私の知り合いにもいたよ。<虎太郎
大阪出身でタイガースファン。
その人は九州に転勤になってもなにわナンバーを変えなかった。
名前の第二候補は「文治(ぶんじ)」で
菅原文太のファンだったらしい。
389:02/01/30 00:29 ID:I4C83M6T
妃子(ひこ)さんって人知ってる。
もう40はとうにすぎてる人。
字もイタタタ…だが読みも;;;変な名前。
390383:02/01/30 00:42 ID:yspTnhSl
>385、>388
意外に多いんだ、虎太郎。
あと、愛理(あいり)ちゃんて友達が二人いる。
20歳現在、二人とも美しくて可愛いけど、
年取ってから不安。人ごとだけど。
391おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 00:44 ID:V10I8PE3
虎之助ってどう?
392383:02/01/30 00:48 ID:yspTnhSl
虎之助もりりしくていいなと思う。
レーサー彷彿だけど。
393おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 00:51 ID:V10I8PE3
>391です。実は亡くなった大おじの名前だったりします。
某レーサーと同じく、寅年生まれだからというのが理由です。
(更にいうと、私は某レーサーと同じ苗字です・・でも大おじは違います。
世の中甘くないですね)
394392:02/01/30 00:59 ID:yspTnhSl
あ、そうなんだ。
虎とか竜とか間違うと極道っぽいけど、
ちゃんとした人だと良い名前だなあ、とすっごく思う。
395おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 01:29 ID:mn/XvC2J
>383
まぁしゃとあいしゃ・・・ラジオ英会話を思い出したよ!
(マーシャ=ラジオ英会話講師、
アイーシャ=ダイアローグの登場人物)
396おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 02:04 ID:hjZ4f1Ka
親戚。聖恋(せれん)だと。
うち一族のDQNぷりがよくわかるね。アヒャ。

DQN名じゃないけど、友人の真美(まみ)ちゃんは、
漢字を説明するとき鬱になるそうだ。
真に美しいって・・・。
397おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 02:17 ID:+6QFCHbx
影虎って子、知ってるよ。
398おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 02:27 ID:LhRLaoB1
虎鉄・正宗・菊一、日本刀三兄弟。
399おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 02:28 ID:V10I8PE3
武将とかかなり古典的な名前でもDQNっぽいのとりりしいのと両方あるね。
400おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 02:45 ID:MaUpyNHC
400
401おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 07:44 ID:NxBXIj7l
梅宮アンナ娘の名前・・・ここでは話題にならないの?(w
402おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 08:50 ID:NF63ofsp
子供の友達のお父さんは「大学」さん
大学へ行ったかどうかは聞いてません

筑波大に入った 「筑波大」君っていたよね
403おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 09:11 ID:AYLGa+Gn
>>401
百々果だっけ?
変な名前。
フツーに桃花とかのほうがよっぽどかわいいと思うけど。
404おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 09:19 ID:Al+qDo3i
アゲハとモンシロウって男女の双子がいましたが
(字は忘れた)
405おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 09:24 ID:V/J5aGA7
>>403
どどかとも読めるよな(汗
406おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 09:25 ID:AYLGa+Gn
>>405
そうそう。
「百々」と書いて「どど」という苗字の知人がいるので
最初見たときビクーリしたよ。
407おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 09:27 ID:nER2gVCh
苗字が日本に1つしかなさそうな苗字なのに
名前まですごい変わったのを付けた友達がいる。
本人の名前も日本に1つしかないと断言できる。
銀行とか病院で名前を呼ばれたらだれもが
ププ・・って笑う名前なのに、本人は「貴重な名前」
とか勘違いしてるし・・・ここに書きたいんだけど
書いたら絶対特定できちゃうから書けないよ・・
408おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 09:29 ID:nER2gVCh
>401
アンナパパ改名→梅じい・・・
しってた・・?
409おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 09:43 ID:TWJAOFJM
>>378
 イカンですね。ヘタレだったらシャレにならないだろ。
 ”翼”も仲間入りかな。Jrの今井翼、既に恥ずかしい域に達している。

 ”元気”がイヤなのと似たような理由で、”夢”とか”愛”とか女の子っぽい字を
使っている男の子の名前もなんだかな〜である。漫画家の須賀原洋行(漫画は好き
なんだけどね〜)の3男がまさにそれで、”夢(あゆむ)”くん。

 全然最近じゃないけど、高校(一応、進学校)の後輩に”文武之進”て子がいた。
しかも剣道部。出来過ぎ。
410おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 10:17 ID:iXJLl4hR
百々果 どどか
411おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 11:27 ID:Xa9T8aS5
桃花だと思ってた
412おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 12:46 ID:ZBTRnjDm
アンナパパ、孫に自分のことを「お兄ちゃん」って
呼ばせたいとか言ってなかったっけ?

「お兄ちゃん」は花田勝だけでいいよ。
413おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 18:51 ID:rgEs4aPn
 すごい名前の赤ん坊に遭遇してしまいました。
 その名は「有彗(ありす)」…え?今時「ありす」なんて
珍しくもなんともないって?
 だって、その「ありす」は男の子だったのさ!
414おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 19:04 ID:iXJLl4hR
「有彗」って「ありすい」としか読めないな。
キツツキの仲間でアリスイって実在するぞ。

今日の新聞の赤ちゃん欄から。
舞雪 冬らしくていいが、なんて読む?
あむ 親がアム信者でないことを祈る
415おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 19:08 ID:xZyo4PV6
>414
最近のはやりな読み方だと「まゆ」かもね。
なんでや!という読み方です。
未夢で「みゆ」だの「みゅう」だの…(このスレか類似スレから)
416おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 19:08 ID:dNuXy7UQ
>414
たぶん「マユキ」と読むんだと思う。
姓名判断(名づけ用)の本を買った時、うちの名字に合う名一覧に
その名前があった。
・・・こんなのが合うのかよ・・と愕然。つけてないけど。
417おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 19:39 ID:JVzHDFa6
ダンナの大学のときの後輩の名前「健人(けんと」読みをそのまんまにしただけと
言われればそうだけどなんかタバコの銘柄みたい・・・

ちなみに私は「あゆみ」という名前なのですが(現在30歳です)

子供の頃→「なんかばばくさい名前だね」「子がつかないんだ〜ヘンなの」
ここ数年→「ずいぶん名前が若若しいね!」「これって本名なの?」
そしてここ数日はどこかのスレで「名前も悪いよなぁ」ってカキコがあるんじゃ
ないかと内心ドキドキ(w
418おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 01:36 ID:w54Z5ZsD
男にアリスって、谷村新二や堀内孝雄みたいにしたいのか?
419おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 01:44 ID:LbSVx7rI
>418
ミステリ作家にしたいのさ、きっと。
420おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 01:46 ID:6mc0cyTT
みゅうってアニメオタク臭い寒い名前だな。
月と書いてルナと読む系統もぞっとする。
421おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 02:21 ID:xOZDSJwF
「美有」でみゅうも見たことがある。
最初は「みゆ」か「みゆう」の聞き間違いかと思ったが
名札にしっかり「みゅう」と書いてあった。
422おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 02:23 ID:TSF67sSl
「少年アリス」からとったんじゃないよな…
423おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 02:32 ID:UGA7zOnd
「美々」と書いて「みみ」ちゃん。
あの高貴なご一家の末のお嬢さんにソックリ・・・。
424おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 02:42 ID:XGOOeDyM
知人の子供に美有ひとり
親はアニオタじゃないけど
ぺらぺら薄っぺらいガタイだけのあんちゃんと
留学あがりのアムねえちゃん
425おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 02:50 ID:euXcg9bw
友人のお姉さん(20代前半?)が美有(みあり)って名前。
近所に「舞雪(まゆき)」ちゃん(小学生)がいる。
ちなみにそのお兄さんは漢字忘れたけど「しゅうと」くん。
426おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 03:07 ID:x3sydSU7
なんかさあ、紀宮とか浩の宮みたいな顔した子供に、外国語っぽい名前
 つけたら、可哀想じゃない? 完全に名前に負けてるもの。
 小さいときから、惨めだけど、中年になったらもっと、惨めになるじゃん。
 
427 :02/01/31 03:13 ID:sdwucYOX
柴犬にジョンとか付けるようなもんか?
428428?:02/01/31 06:29 ID:If0LT0nM
ピエロというバンドにキリトという麺がいてそのファンが希吏斗(きりと)と付けていた。
429おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 10:37 ID:yTZm3gg3
海碧
友達の娘。
将来有望。かわいい。
430おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 10:44 ID:XZuqobl7
>>428
麺、ワラタ。
それにしても尾呪有系は寒い。
431おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 11:12 ID:/8odcfrw
昔の友達が自分の子供の名前は「じゅらちゃんがいい」と言っていた。
じゅらきみたいだよね。
じゅらきの恐竜とかいう歌を聴いたことがある。
432おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 11:14 ID:/8odcfrw
茉莉花ってまりちゃんシリーズに出てたよね。
素敵な名前。
433おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 11:30 ID:GSujZAa6
>432
でも、くさかんむりの字ばっかで姓とのつりあいが難しい。
「茉莉」までならありだけど、「花」までつけるとね。
434おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 11:35 ID:siYzTqm/
元バレーボールの川合俊一の弟は
今ビーチバレーやっているので、子供の名前が「ビーチ」らしい。
さっきテレビで川合が言ってた。
それと、高見恭子の近所の子が「アロハ」だって。
漢字はわからん。
435おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 11:38 ID:uTfmMLfe
アンナの娘の名前ってどうよ、結構普通だったな。
436おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 11:40 ID:siYzTqm/
海外でも通用するように
それっぽい名前をつけると思ったので、ちょと意外だった。
ももかはアメリカ国籍になるの?
437おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 12:52 ID:BQalMOA3
アメリカで生まれたこどもはすべてアメリカ国籍を取得できる。
18歳までは二重国籍。
438おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 13:03 ID:U73YFxhn
>428
キソトのような音痴にだけはならないように祈ったほうが、、、
439おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 13:46 ID:ZR0DEXFe
>436
「Momo」の呼び名が外国でも通じるとアンナが「百々果」と命名した
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/01/30/02.html
440名無し:02/01/31 13:52 ID:S/XfMSyB
たけし軍団のダンカンの長男「甲子園」だっけ?
奥さんのご両親に反対されたが、
「だめなら、『イカンガー』にする」って言ったって。
結構有名な話しかな?
441おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 14:55 ID:Em0wWgtI
>433
その草冠が3つってとこが統一感があっていいんだよ。
442おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 16:06 ID:6lFX0nkg
友人に「一人」って人がいる。
読み方は「かずひと」で普通なんだけど
・・・漢字としてどうなのかと思ったYO・・。
443HIROは魔女っ鼻:02/01/31 16:39 ID:yfFMVpjv
折れの町内のキティガイ ネーム
烈士(れっし)
乱舞(らんぶ)
もちDQN
444おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 17:27 ID:276yT4CC
知人が「みんと」って名付けた。
人事ながら将来がちょっと心配・・・
445おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 20:04 ID:oGiSZEba
私は小児科(新生児)の看護婦だけど、
名前に「健」をつけられた子供たちがいると、
「『健』はもう匹敵せず…」と思ってしまう。
446おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 20:06 ID:3Fs6aNh0
みんともきっついなー!!
昔の漫画にありがちな感じ。
寒い寒い。
447おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 20:29 ID:LJPu0jNf
『海外でも通用するように』って外国風な名前つけるのって
なんか恥ずかしいな。
海外でも通用する人間なら、そんな珍妙な名前しなくても、
日本名で受け入れられるよ。
ナカタとかクロサワとかカタヤマとか。
しかも、海外って言ってもほとんど欧米風だろ?
欧米の名前って言ったってそれぞれ由来があるし。
ジョンならイングランド系だし、ショーンならアイルランド系じゃないと
変だし。


448おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 20:30 ID:tRBfIO0X
>433
茉莉花ってジャスミンのことでしょ。なかなかかわいい響き。
449おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 20:50 ID:UlStcGQQ
>447
海外で通用しても、日本で通用しないんじゃ
本末転倒な気がする。
450おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 22:01 ID:AhbCLOR7
莉って名前につけるの最近多いけど、どうしても下痢を想像してしまい
綺麗な名前に思えない
451おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 22:09 ID:+lYkt29X
知り合いの物知りさんが、「梓」って名前の子が多いけど、梓の木って
中国じゃ棺桶に使うんだよな、って言ってました。
でもそこまで気にするとどんどん使える字が減っていってしまう・・・

以前、UAのライブに行ったとき、彼女が「赤ちゃんが女の子だったら、
いちぢくって名前にしようと思ったんだけど、無花果っていう字がイヤで
やめにした」と言っていた。思いつくまでどんな字か知らんかったらしい。
それもヤだけど、なんか浣腸を連想してしまうよね。
452おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 23:14 ID:HruLiW2W
>>431
そういう名前の子供が出てくるマンガがあったよ。
ママはぽよぽよザウルスだったかな?
453おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 23:20 ID:w/bPgnVi
>>452
アニメになったほうだよね。ジュラとヒョウガ。
原作のほうは作者の子供のたぶん実名。(女の子はアンとかいう名)
454おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 23:44 ID:3/jIazLw
秀でると日出るをかけたといって
「秀」を「ひいづ」と読ませる名前を息子につけた
元小学校教師のいやな女がいた。
455447:02/02/01 00:03 ID:xtYhr61s
>>447 自己レス
ショーンはスコットランド系だったかも。
アイルランドならシェーンか?
よくしらん。 どっちにしても、ヨハネから派生してるね。 多分。
ドイツならヨハン、イアン、ハンスとか。
456おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 00:12 ID:kMXpNjhX
変ってことはないんだけど、
大学の後輩に子供(♂)が産まれて「翔」と名付けたと聞いた。
俺は溜息をこらえるのに必死だったが、彼はずっと昔から
子供ができたら翔と付けたかったと語った。
彼はカッコいい名前だと信じて疑ってない。
457 :02/02/01 00:25 ID:VMNlIpwU
顔は知らないけど「恭平」って子がいる。
「きょうへい」じゃない。読みも漢字もふつうだが、
なぜわざわざこの字でこう読ませるのかわからん。
読み方はメール欄。
458おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 00:30 ID:38uOOxrx
>>457
誰がどう見ても「きょうへい」にしか読んでくれない・・
かわいそう・・・
459おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 00:37 ID:7KnmFi4e
翔 翔子 はやったな〜。
今 子つく名前ないな。
460スレ違い気味だけど:02/02/01 00:52 ID:LYBzxLZl
中学の時、放課後の教室で雑談していた時、女子の一人が立ち上がって「私ね、子供が産まれたら絶対つけようと思ってる名前があるんだ」と黒板の前に立った。
「妖精の『精』に子供の『子』で『せいこ』。いい名前でしょう?」
言葉に出した時点では一瞬気がつかなかったが、黒板一杯に『精子』と大書きされて、全員が凍り付いた。
その子は小学校の頃は成績優秀・運動神経抜群で児童会長もやってたリーダーシップのある子(その一方で恐ろしくがさつで乱暴で男勝りだった)だったんだけど、中学になってからいきなりブリッコの不思議少女になってしまった変な子だった。
誰も、彼女に「精子」の意味を説明してあげなかったんだけど、自分で気づいた時どんな気持ちだったんだろうか?
461おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 00:57 ID:DPktHFlQ
野原 千花子さん。友人の同級生だったそうです。
462おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 01:02 ID:MytG5ttD
>>457
そういう、わざと普通の読み方を避ける親の意図って、何なんだろう?
「春花=はな」って女の子も見た。
素直に、「はるか」でいいじゃん・・・子供に、一生訂正させる気か?
463おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 01:21 ID:2UrYYS12
普通の読み方とは違う=子供への愛情が特別であることの証明
ってところかな。ありきたりな読み方は子供には可哀相とか。
そんなこと考えてたりして。
464おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 01:28 ID:nXACYem0
「個性的であれ」みたいな風潮に影響されて、
名前を個性的にしてるんじゃないのかな?

名前だけ個性的でもしょうがないけど。
465おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 01:49 ID:8DZXSlV0
>460
1/17の阪神大震災の慰霊イベントで、代表で
文章を読んでたおばあちゃんの名前が「●●●精子」だったよ…
466おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 01:53 ID:38uOOxrx
個性的でも奇抜すぎるとDQNになってしまうな。
個性的とDQNは紙一重・・
467おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 02:05 ID:sbsHhcCM
中学の時の数学のせんせえが「xx精志」だった。
もちろん「xxセイシ」だった。
468おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 03:16 ID:ZGIFCXOO
子供に「魔悪」と書いてマークと読ませる名前をつけた芸能人居たよな…
名前について突っ込まれたら、「悪魔の反対で天使だからいい!」
とか言ってたと思う。
469おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 03:18 ID:qvwyM5Ww
>>462同意
子供はまったくもって迷惑だろなー
470おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 03:23 ID:oDGLlwEq
「きょうすけ」ってすごく女好きそう。
471おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 03:39 ID:cCWLWq7j
「あんざ」はDQNですか?
変わった名前だけど。
472おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 04:09 ID:57GjdxOz
>371 え?まさきって男の名前なんじゃないの?
     神様もう少しだけのヒロインはまさきって名前だったけど
     一般的じゃないと思ってた。
473おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 04:14 ID:EW4YB1F5
「まさき」はやっぱり男の名前だよね。
いくらドラマで煽ったからって女の子がまさきじゃ変。
でもあのドラマで「女の子でまさきってかわいい♪」と思った親も多かっただろうね。
474おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 07:04 ID:0dxvx980
変な読み方の名前は子供が自分で変えちゃえばいいんだよ。
475おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 07:17 ID:eTUx448N
フルーツバスケットってマンガの主人公は「トオル」だった。
漢字は忘れたけど、男の名前だよなあと思った記憶あり。
476おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 07:54 ID:Kwo2L/9B
ぴかちゅう君て本当にいるらしいけどかわいそう・・・。
受験や就職の時、名前のことだけで落とされそう・・・。
でもこの名前なら改名認められるか。
477おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 09:25 ID:HsTExyj+
今日の新聞の赤ちゃん欄から
壱星  いちぼし? いっせい?
壮年  生まれた時から「壮年」って…
    【壮年】30代中期〜40代の後半ぐらいまで
478おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 09:39 ID:pxyEqfpO
>475 
「透」だね。
479おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 09:45 ID:dTGQDFCb
>474
自分で読み方変えてる友達いるよ。
大学入った頃から名前変えて、公共の書類とかも
変えた名前で通してる。
480おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 17:50 ID:ktaPSIA5
>>474
でも、「個性的な親」(笑)が文句言いそうだ。
「せっかく考えに考えて、ひねった読みにしてあげたのにー!」なんて。
481おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 00:22 ID:NHWVOSnM
ヴァカな親は自分の子供の名前が、からかわれる対象になっている
とは考えられない。たとえからかわれている現場を目の前で見た
としても自分の名前が原因とは考えられない。なぜならそのDQNネ
ームは自分では最高の名前だと信じて疑わないから。

だから>>474のような場合、ヴァカ親は>>480が予想しているような反応
をしてくるでしょう。
482おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 00:57 ID:aXqqjLQC
戸籍には読み仮名は付かない。
住民票には、読み仮名をつける地域と、付けない地域がある。
親は「恭平」で「ただたか」と呼ばせたくても、
住民票に振り仮名が付いていなければ、「恭平」を「きょう
へい」だと言って、パスポートを申請しても通る。(ただし、
パスポート申請時の身元確認書類には「ただたか」の振り
仮名の入っていないもの(免許証など)を選ぶ事。)
住民票に振り仮名が付いていても、役所の窓口で「コレは
間違ってます。正しい読み方は「きょうへい」です!!」と
本人が強硬に主張すれば振り仮名を訂正してくれる事もある。

以上、元旅行会社の渡航手続き担当者より。
でも、出来る事は出来るけど、旅券法違反か何かではあると思う。
483おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 01:15 ID:3dtV0KvI
現在妊娠中なのですが女の子と判明したのでダンナと名前を考えています。
私としては『柚花』か『雛子』にしたいのですが・・・。
なんとなく浮かんできてかわいいなと思ったのですけどいかがでしょう。
484おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 01:18 ID:19BO50W4
>483
多分「雛」は叩かれると思うよ。
ばあさんになっても雛ですもん。
辞書で漢字の意味も引くといいよ。
485おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 01:25 ID:4U/egvdi
>>483
最初のは「ゆずか」って読むの?
ひなこは「日向子」の方が無難っぽい。あんま可愛くないけどね。
486おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 01:58 ID:Vh+98+Qm
>>483
もしくは「日菜子」とか。(佐伯日菜子と同じだが)
柚花はまあいいんでないの?
487おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 02:04 ID:nVhyRyID
柚花の読みは ゆーか、もしくは ちゅーか
だろ(w
488おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 02:43 ID:QjHZJYAA
>483
なんとなくで名付けられる不幸な子供がまた一人・・・。

「ただたか」の名字が「多田」「高田」「片田」なんかだとしたらおもしろい。
「ただただたか」「たかだただたか」「かただただたか」
ひらがなの名札でいじめられるだろうな。
489おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 10:48 ID:g6RMJJVE
>>483
DQN名には読み方も書くように
490おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 11:32 ID:yRGDnsPh
いま、フジテレビのニュースで
「吉国 ぴあ」 が出てたね。
491おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 11:36 ID:70L81TZ6
>>483 花や木の名前は避けたほうがよい、とききましたあ。
492おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 12:25 ID:BqiAn3Hq
>>476

我が子に「ぴかちゅう」という名前を付けた人がいるの?
受験や就職試験の他にも、
迷子になったときの館内放送や、卒業式等のイベントで
名前を呼ばれたときに恥ずかしい思いをしそうだね。
年配になったら、さらに可哀相だ…

やっぱり、その子がやがて年を重ね、中年・壮年になることも考えて
つけてあげないとだめだと思ったよ。
493おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 12:26 ID:UyeSC1wW
「童夢」「緑夢」兄弟
494おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 12:29 ID:fUP3bQh7
>>493
後者は「ぐりむ」だよね、確か。前者はなに?普通に「どうむ」なの?
495おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 12:32 ID:bQmw3VM4
>>488
ワラタ
496おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 12:32 ID:UyeSC1wW
>493
そうです。
さっきテレビ見てたら出てました。
497おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 12:34 ID:r4J5Pe0F
成田童夢(ドウム) 夢露(メロ) 緑夢(グリム) 
あの有名な三兄弟だよねー。
498おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 13:09 ID:twlseQWz
やっぱ「夢」という字は引くね
499おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 13:48 ID:cECg5msA
 みんな親しい知り合いにいないから書き込めるんだよ。いたら
笑ってられないよ〜。○○ちゃんていわなきゃいけないんだぜ。
当然なまえはだせないが。
500おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 14:28 ID:YgzhrTic
500GET!
501おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 14:31 ID:YgzhrTic
>498
ゆめみちゃんなんて相当いっちゃってる名前。
夢見・・・。
502おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 14:35 ID:g+uJVaNZ
犬猫病院でうちの犬の名前を聞かれた。
〇〇です、と答えると「どういう字ですか?」と聞かれた。
犬っころなんだからカタカナでたいした名前じゃないんだけど
最近凝った漢字の名前が多くてカルテにカタカナひらがなで
名前を書くと怒る人いるんだって。
絶対ドキュソだよ・・・。
その調子で子供も変な当て字で奇妙な名前付けてるんだろうな。
503おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 14:53 ID:M5z/ZwB8
これまで見た名前

留美(るびー)
爽弥香(さやか)
萌愛(もへあ)
海子(まりこ)→「まりん」からか?
ひなげし→そのまま
夕顔→お兄さんは薫。なんか源氏のファンらしい。
椎名→名字では?
ララ→キキララを思い出す
絹糸(きぬいと)→ノーコメント

全員女の子です。
504パパ:02/02/02 14:59 ID:T+/c9U6f
来月、男の子が生まれます。おまえら、名前を考えてください。
505おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 15:02 ID:r4J5Pe0F
>504

無線太郎(ハムタロウ)
前は却下になって悲しかった。
506ごっどふぁーざー:02/02/02 15:06 ID:zchcqs31
>>504
ひらがなで「ひろゆき」はどうでしょう(藁
507おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 15:12 ID:G8nX8ZJN
>504
拓海・拓未は?
508おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 15:21 ID:rQ01/Vmq
>>503
苗字っぽい名前で思い出したんだけど、弟の友人が
「吉野」って名前だった。めちゃくちゃ苗字やん!と思ったけど
良く考えたら結構古風でいいかもと思った。自分の子供にはつけたくないけど・・。

>>504
ここは一つ、「ムネオ」でお願いします。
509おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 15:26 ID:G8nX8ZJN
>504
「響」(きょう)なんてどうでしょうか。
それかみちのりとか。
510おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 15:28 ID:G8nX8ZJN
>508
アメリカで流行の名前は、「苗字を名前にする」こと。
本来は苗字なのが名付けの上位にランクインされてる。
511おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 15:29 ID:UoyaMeRi
たしろ「まさし」なかやま「まさし」
しぶとい子に育つ事でしょう。
512パパ:02/02/02 15:33 ID:9kZo4kRq
DQNな妻は「アトム」が良いと言っています。おまえら、何とかしてください。
513おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 15:33 ID:zchcqs31
今、昔の名簿見てたら、美鶴という男がいた。
男に「美」は珍しいよね…
514おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 15:39 ID:rQ01/Vmq
>>512
涙でディスプレイが見えない・・・。

どうぞ、止めてやってください。
515おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 15:54 ID:G8nX8ZJN
もう2年位前だけど、デパートでお父さんに「おい、アトム!」って何度も
呼ばれてる子いたな〜。なんて名前なんだ、と思ったけど。
51634:02/02/02 16:16 ID:auOPnWyq
辰吉のこどもの”じゅきや”ってどうよ>ガイシュツだったらすまそ
517おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 16:19 ID:jZ5XrQi1
>>513
米良美一
518おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 16:19 ID:/GzBrFJO
>515
確か前スレで言われてたけど、
変な名前をつける人はことさらに
人前で名前を呼びたがる傾向が
あるようです。
519おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 16:34 ID:yQW5GW1n
>>504 珠璃(しゅり)は?知り合いにいる。
520515:02/02/02 16:38 ID:G8nX8ZJN
>518
確かに・・・そうだ。
なんか、、、自慢したいとしか思えないほど人前で何回も大声出して呼んでる人いるな。
521おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 16:54 ID:v/mPxM0Z
>>509
ウイスキーの名前だよ>響
522おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 17:15 ID:hJiUQ1zY
俺の高校時代の同級生に伽重(かじゅう)という名前の奴(♂)がいた。
「伽」という字は平成2年に人名漢字に追加された字で、俺やこいつが生まれた時にはこの字は名付けに使えなかった筈なのに…不思議だ。
因みに俺今21歳。
523おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 17:17 ID:9jl/gVxq
アトムは、英語的には、ものすごく小さなモノってイメージで
とても弱そうなので
鉄腕アトムはアメリカで放映されるとき、アストロボーイなんとか
って名前を変えられてしまった…
とかいう話をして、反応を見るのはどうでしょう。

全然びくともしなさそうだけど。
524(゚∀゚)アヒャ:02/02/02 17:19 ID:pxrht+qt
>523
アトムってずっとおならのことかとオモテタ
なんかウトゥだ
525(゚∀゚)アヒャ:02/02/02 17:24 ID:pxrht+qt
>502
家の犬は蘭(らん)ですがなにか?
>508
ケコーンした妻の苗字かな
>519
映画であったね>シュリ
526519:02/02/02 17:38 ID:yQW5GW1n
>>525知り合いにいるよ。なんでそんな名前つけたのか由来は聞いてな
いけど。でも男につける名前じゃないと思う。

たまひよのどちらかやたら熱心に読んでたから「もしかしたら・・・」
って思ってたら案の定でした。
527おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 17:41 ID:65z/XPiK
地域の情報誌の赤ちゃん誕生欄を見ていたら、
生まれた男の子に「羅須泰(らすた)」と名づけていた人がいたよ
「ラスくーん!」とか「ラーくーん!」等と呼ばれるのかな?
最近は本当に「子」のつく名前がなくなってしまったよね。
528おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 17:45 ID:fCiqTrQ5
>>513
イラストレーターに奈良美智(なら・よしとも)て人いるよー
まだどんな人か知らなかったときは
みち、って名の女の人かと思ってた
イラストも女の人が書いてるっぽいし。
529509:02/02/02 17:50 ID:J8sp0Nti
ウイスキーの名前・・・もっとかっこよく思えてきた・・・(w
530おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 17:53 ID:fCiqTrQ5
>>509
>>521
女友達で「響」(ひびき)チャンていたよ
かわいい名前ダナァと厨房の頃オモタ
531おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 17:55 ID:J8sp0Nti
蘭子って見ないなぁ・・・。らんこ、お嬢様っぽい。
532おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 18:01 ID:f8KZvMqF
中学の同級生に美徳(よしのり)くんがいたなー。
みんなにびとく、びとくって呼ばれてたけど…今ごろ何してるかなあ。
533おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 18:37 ID:zCk9BW3a
>525
DQN?
534おさかなくわえた名無しさん :02/02/02 18:39 ID:/L9xtBHo
男の人で「美樹」という人がいた。そのまま「みき」当然100%女性の
名前と間違えられるそうな。
535おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 20:12 ID:BFmijLwh
浩美とか正美って男でもよくいるよね。
郷ひろみ→原武裕美とか
536おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 20:33 ID:guI890na
わざわざ華やかな名前の子だけを
選んだわけでもないだろうが華やかだなあ

http://www.tokachi.co.jp/kachi/baby/0001/0001.html
537おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:34 ID:zdgFjJEu
男で美樹って私も知ってる。ちょっと気の毒だと思った。
後、友人の子供の名前が「すわんちゃん」でした。彼女の実家が白鳥の飛来地なのでそれでかと・・。

私も今妊娠していて、子供の名前を考え中。
最有力候補が「ななみ」なのですが、漢字にしようかひらがなにしようか迷い中です。
漢字なら奈々(実、美、未)か、七海がいいかなと思っています。
イタタでしょうか・・・。
538おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:35 ID:/tFtq7M/
七味は?
名波は?
539おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:37 ID:BFmijLwh
菜々美
七海
奈々未
540おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:38 ID:h3vTuT9i
>>537
かわいい名だと思うよ
わたしは七海ちゃんがいい
541おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:39 ID:3m9WckMl
七三
542おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:41 ID:exS2otRc
海はもうお腹いっぱい
543おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:42 ID:h3vTuT9i
じゃ、七深
544おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:44 ID:pxrht+qt
>>541
ワロタ!!!!!
545名無しの心子知らず:02/02/02 21:44 ID:S5AsHOG6
>537
>男で美樹って私も知ってる

私も知ってる。子役でいるよね
546おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:48 ID:zdgFjJEu
皆さん即レスありがとうございます。
”しちみ”だったり”しちさん”だったり、サッカー選手だったりで
ちょっと笑ってしまいました(笑)

回りは七海推奨なのですが、苗字が池田なので
ちょっと硬くなってしまうかなあとも思ってます。(海がお腹一杯ってのもわかるし^^;)
でもまとまりが一番良いのが七海ですよね。
後2週間、色々考えてみたいと思います。参考になりました。ありがとう。
547おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:49 ID:r4J5Pe0F
>537
ななみちゃん、幼稚園で5人、ご近所に3人いるよ。
特に七海が1番多い。
ななちゃん、ななこちゃん、ななはちゃん、ななえちゃん・・・
とにかく最近産まれた子は、ななちゃんばっかり。
ありふれた名前になると思うよ。
548おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:50 ID:hqd3h3zQ
父親が船乗りみたいだ <七海
549おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:52 ID:h3vTuT9i
>>546
池田さんだったら 海は使わないほうがいいかもねー
550おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:53 ID:zdgFjJEu
ぐぁっは!!まじですか!?
最近人気のある名前なんですね・・。全然知らなかった・・。
あんまり没個性になっちゃうのもかわいそうですよね・・。
旦那側も名前候補出してくれてるのでそっちとあわせて検討しなおしたいと思います。
551おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:55 ID:BFmijLwh
世界に通用する人になってほしい、って理由で
よくつけられる名前だよね>七海
552おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:58 ID:BFmijLwh
>>550
女の子ってわかってるの?
553おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 22:03 ID:zdgFjJEu
>>552
はい、もうわかってます。
悠長に名前決めてる間に生まれそうな勢いです・・。
554おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 22:22 ID:19BO50W4
近所のななみちゃんは「菜波」
参考になれば。
555おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 22:47 ID:at61vLoo
私は「7つの海のような広い心/行動力を持つように」な感じがして好きだ>七海
556おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 23:04 ID:BFmijLwh
>>553
元気な子が産まれることを祈ってます
557おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 23:20 ID:I+kVewU6
ニ茶 名無美
558 :02/02/03 01:27 ID:JySgy2FN
初めまして。「原」と申します。
妻の名前は「麻紀」と言います。ネタではなく本当です。
十数年前、天使のような微笑で「私『腹巻』になりたいな」と言ってくれた彼女も、
今ではすっかり、太鼓腹の似合うおっかさんです。
私の苗字を呪うべきでしょうか。
559おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 01:31 ID:X+zr6OmD
今日、マックで並んでたら
「れおー」って子供の名を呼ぶ母親がいました。
560おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 01:36 ID:O1Lioo36
「響(ひびき)」
聞いたときウィスキーを思い浮かべたおいらは酒飲みです。
561おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 01:38 ID:tdiL10Z0
雅玖登(がくと)くんってのがいたよ。
>>559
従兄弟が礼男(れお)です(w
562おさかなくわえたななしさん:02/02/03 01:40 ID:ZN4pRKCR
>>554
菜っ葉の波
おしよせるほうれん草。
563おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 01:42 ID:vrmUJwBe
近所に住んでる兄弟。
兄、玲音(れお)
弟、瀬聞(せぶん)
564おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 01:46 ID:yJw/EP5M
>>563
ウルトラマンヲタのご両親なんですね。
お兄ちゃんは何とか読めるけど弟さんは「せもん」と読んでしまいそう…

そうそう、
今日スーパーで「けんしん」と息子(4歳位)に呼びかけていた母親がいたな
565おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 01:50 ID:49wZ2zFu
上杉謙信、ならまだどうにかこうにか。友達にすごいのがいて言い
たいんだけどとりあえずパソコン持ってるから言えないし書けない。
 外人の名前を付けるな!その名前はSじゃなくてthだ!ここま
でにしておきましょう。
566おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 01:52 ID:ojYbCkBC
>564
武将からの方が漫画やヒーローからとるよりもいいと思う。
567おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 01:54 ID:XkKYhx1U
上杉謙信でなく、「るろうに剣心」の可能性は・・・。
568おさかなくわえたななしさん:02/02/03 01:56 ID:ZN4pRKCR
>>567
ああああああああああああっ。
569おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 02:01 ID:49wZ2zFu
>567
俺はいい人間でありたいからそう考えたくなかったから上杉にした
のに・・・。いい人間でありたくてもいっちゃう、ばか。ごめんね。
570566:02/02/03 02:12 ID:ojYbCkBC
そ、そうか・・・。「るろうに剣心」があったか・・・。
4年前といえば全盛期だったのかな?
571 :02/02/03 02:13 ID:JySgy2FN
>528
昔バイトしてたときの同僚で「由貴(よしたか)」ってのがいたなあ。
ニックネームは「ユキちゃん」とか「サイトウ」だったが、
どこからどう見てもれっきとした男だったので、違和感ありすぎだった。
572おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 02:19 ID:w0O5tkWC
同期で「いずみ」という男性がいた
太ったねずみ男みたいな感じでした
きっと小さい頃は名前で苦労したんじゃ
ないかと思ったが、なぜか彼の前では
そういう名前に関する話題はでなかった
みんなきをつかってたのね
573おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 02:31 ID:Ms/6+ZYO
>>564
中日の川上ケンシン(漢字忘れた)の可能性もあるかも。新人王とったし
両親が中日ファソならつけてもおかしくない。
574おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 02:55 ID:3Z1wfzDd
>442
私の兄も「一人」と書いて「かずひと」、という名前。
父の名前が難しい漢字を使い、子供時代名前を書くとき
苦労したから、子供にはなるべく単純な漢字を使わせてあげたかった
からだそうな。苗字も珍しいし。
なら「一」と書いて「はじめ」君でもよかったのにね。
ちなみに兄は、優しくて頭も良く文句なしの人柄で友達も沢山います。
575おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 03:10 ID:Co4aFhst
>>503
薫&夕顔兄妹、名香智子の「花の美女姫」シリーズに出てきた、ごっつい顔と体の兄妹と同じでワラタ。
576 :02/02/03 10:34 ID:Ihm+6Pf5
>572
>みんなきをつかってたのね

そうじゃなくて「いずみ」が男の名前でも別におかしくはないからでしょ。
577おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 14:49 ID:kt2mpVfV
>576
いや、単純に「似合わないよね〜」だと思われ
578おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 15:48 ID:nyr0N0PC
友達に「紅」(べに)ちゃんていた
なんてかわいい名だ…とおもたよ
そんな私はヨシエ
マンガやドラマに出てくるヨシエって
すぐ死んだり、中年のオバハンだったり、性格悪かったり、するからウツ
579おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 16:19 ID:rRtul17g
紅(くれない)ちゃんというのなら高校の時いた。
かなり痛いキャラの女の子でした。
今頃どうしてるかなー?(藁
580おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 17:52 ID:2HKB8HHJ
同級生に、紅美(くみ)ちゃんっていう子がいたよ。
けっこうキレイな名前だと思うんだけど。
581おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 20:09 ID:Q2MnFXEf
べにこ・・・紅子・・・。
いずみ君て、別にいずみって名前は男でも違和感ないよ、私は。
582おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 23:06 ID:t5PNRGMW
べにちゃんはかわいい・・・けど、くれないはちょっと痛い名前かも
同じ字なのにね
583おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 23:13 ID:MJDTkqgC
地方新聞の出生欄で2ヶ月ほど前に見付けた名前。
(フルネーム書いちゃってごめんね。)

「神谷 剣心」

「神谷」(ヒロイン)の名字に「剣心」(主人公)の名前を
付けるとは…漢(おとこ)だ! とオモタ。
584おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 23:14 ID:bIMhVtcc
5月の「ジェイク圭汰」ちゃんが気になります・・・

http://www.city.tajimi.gifu.jp/section_news/shimin/baby's.htm
585おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 23:53 ID:VWN9pBpF
鳳凰くん。あと金治・銀治の双子。開いた口がふさがらない
586おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 23:56 ID:QhhcrTqY
>>585
きんさんぎんさんにあやかったのかな?

学校の一学年上の先輩に
麗(うらら)さんという人がいた。
きれいな名前だけど、
山本リンダの歌で冷やかされた事があったかも知れない。
(当方30代半ば)

587おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 00:37 ID:BrvLqllk
>>585 >鳳凰

まず間違いなく名前負け。
588おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 01:17 ID:RApL4ihI
鳳凰に名前勝ちできる奴はいないと思われ。
589おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 01:17 ID:NOr4ENuk
>鳳凰
絶対に年賀状の宛名に正しい漢字を書いてもらえないだろう。
590おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 01:20 ID:xP+8+HYc
知り合いの子で「理史夢」ってゆうのいるよ。(む、が夢だったかは自信無し)
読み方わかる?

またその親が痛いんだ、痛すぎる
591おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 01:49 ID:r0AVdpas
>>590
ダルシム
592おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 01:52 ID:51jo/G5z
>591
どこの国の言葉ですか?
593おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 01:59 ID:wG9K8p+D
re・sume /rzm|‐z(j)m/→
1a (中断した後に)〈仕事などを〉再び始める.→
b +doing〈…することを〉再び続ける,また〈…し〉始める.→
2a 〈…を〉再び取る[占める].→
b 〈健康などを〉取り戻す,回復する.
1 (話・仕事などを)再び始める,続ける.→
2 〈議会などが〉(中断後に)再開する.

?
594590:02/02/04 02:09 ID:xP+8+HYc
>>591
残念☆
正解は「リズム」だよ、ちなみに女の子
イタタタタァ〜〜
595おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 02:11 ID:r0AVdpas
>>594
確かにイタイね・・・その子無理矢理音楽やらされるんだろうな
596590:02/02/04 02:14 ID:xP+8+HYc
ちなみにその妹がちょっと前に生まれたんだけど
男の子だったらビート(漢字までは聞いてなかった)にする予定だったのが女の子で
「澪音」だってさ。こっちのほうが読み方あてやすいかも。

ちなみに>>595が言う通り音楽やってる親
597おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 02:15 ID:IZ1DmU6w
>鳳凰
 中華料理や昔の航空母艦ならいけるぞ!
598おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 02:18 ID:LiZ/7PtJ
>>596

「みね」「みおん」「みおね」???
599おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 02:18 ID:IZ1DmU6w
レオンでどう?
600おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 02:19 ID:IZ1DmU6w
いや、しずねにかえる。
601590:02/02/04 02:26 ID:xP+8+HYc
>>599さん

大正解10000ドキュソ獲得です!!
でも600で変更されたようなので598さんと5000ドキュソずつ小分けです
602おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 02:29 ID:IZ1DmU6w
 変えなきゃよかった。れおんねえ〜。年取って泌尿器でも患っ
て入院して溲瓶に書かれたりしたら・・・。少し他の人の尿より
も涼しげでさわやかそうに・・・。
 みえるわけねーな。
603おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 02:30 ID:4iK2Zzrq
おんなのこでレオンねぇ…
私はあの映画が一番に出てくるから
なんともかわいそうに思えるよ
604おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 02:31 ID:r0AVdpas
俺はリー兄弟の弟(ロッテ→ヤクルト)が思い浮かぶ>レオン
605 :02/02/04 02:46 ID:+M6JQaD/
>604
ロッテとヤクルトの間に大洋がなかったか?
606おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 03:17 ID:VqKbtZxu
レオンってつまりはライオンでしょ。女の子にライオン…別にいいのか。
リズムの感じは「拍子」にすれば良いのに。
イタリア語でリトモなら、けっこう音が良いのに(男性名詞だが)
607おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 04:42 ID:iQDXE29G
>590
読み方はメール欄を使おうよ。
608おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 09:28 ID:onDh+iQl
高校の時の友達に○○徳光(のりみつ)君がいた。
徳光アナの偽善キャラが確立する前だったので
アダ名はもっぱら『ズームイン』だった。


・・・・あっ、変な別に変な名前じゃないや。
609おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 21:45 ID:g0aB+oOK
蘭宝くん。弟の友達。
名前だけ聞いてたときは親が江戸川乱歩のファンなのかと思ってた・・。
610おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 21:46 ID:jnZ/SZsO
あの漫画の主人公を思い出すよ・・・ <らんぽう
611おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 22:31 ID:zzrdCYy4
変な名前ばっか。低脳ばっか。どうなるんだこの国は。
612おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 22:49 ID:zzrdCYy4
だいたい低脳な芸能人がアホな名前つけて、それが報道されっから
低脳どもが真似するんだよな。
613おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 23:00 ID:4jqQNf63
心美という名前が報道されたときは大笑いした。まぁあの2人から
普通の名前が出てくるわけないとは思ってたけど。
614おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 23:07 ID:16MguMQu
>537
遅レススマソ。
ダンナの姪(小2)が「七海」なんだけど相当多いみたいだよ。
しかも苗字もよくある苗字だから、同姓同名だらけだ!って
義姉は後悔してる模様。
ちなみにその子の弟は「陸」。これまた多いそうだ。
615おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 00:31 ID:+Gfy1i/A
>>554>>562にハゲシクワラタ
616おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 09:54 ID:RwGd+ZU8
>596
「みお」じゃないの?
NHKの日曜夕方の幼児番組のおねえさんが
「みお」と言う。
漢字は「実音」だけど、「音」を「お」と読むのをまねっこで。
617おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 10:16 ID:heYrq7Rs
ケーキ屋でバイトしてたときのお客さんの娘。
「心愛」ちゃん。ここあ、らしい。
因みに「心美」ちゃんより前のことだったので衝撃は大きかった。
618おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 11:45 ID:XFvoXjrk
2ちゃんねらーで子供の名前に「萌那亜」(もなあ)とか「義子」(ぎこ)とか付ける人いるかな?

いないよね(w
619おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 14:01 ID:9AJFaJR3
神楽はどう?ちょっと名前負けしそう。
620おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 14:13 ID:laXzQG+G
かぐら、ってちょっとえっちっぽいのもあるよね。
621おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 14:16 ID:9AJFaJR3
俺はどちらかといえばスキー場のイメージが強かった(笑)
622おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 14:17 ID:njk9IHbv
>619
オタ向け漫画っぽい
623おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 14:26 ID:8mN4rEfq
>619
笙とかいう変な楽器がプワァーンっていってるのが神楽?
名前のイメージないけどな・・・。思い出すのは地名ぐらい。
624おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 14:48 ID:cTCHXoZs
友人のドキュソ夫婦。女の子が生まれて電話で「ヒビカっていうんだ〜」
年賀状を見たら”妃美華”
いや〜 こんなに身近にいたとは・・・
625おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 14:50 ID:hVCSlMWp
初産の友達がどんな名前をつけるのか、今から楽しみ。
オタカップルなんで、期待できるぞ〜。
626おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 14:50 ID:5uujGVhr
>623
 笙やひちりきがでるのは雅楽じゃない?神楽はお祭りでやる奴。
627おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 14:53 ID:/pRc6VsX
ついでに、染之助・染太郎(合掌)がやっていた芸は太神楽。
628おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 14:54 ID:8mN4rEfq
>626
ムム‥?お祭りでやるのは囃子では?
わかんねーーーーー!!
629おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 14:57 ID:5uujGVhr
神楽は物語になってて劇のある奴じゃなかったけ?
630おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 15:10 ID:zb8nlqBz
友達の子の名は天楽でかぐら。
なぜじゃ。
上の子は偲月でしげつ。判らん。
631おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 15:19 ID:CrkyGJbj
友だちが「瑞樹」とつけたと聞いて、へー、いい名前と思っていたら
女の子だった・・
よかった、「赤ちゃんご誕生おめでとうございます」のカードにしておいて。
「男の子ご誕生」じゃ、失礼にあたるところだった。

今、男の子か女の子かわからない名前が多いですね。
632おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 15:19 ID:5uujGVhr
 俺がテレビで見た神楽はひょっとこがおかめとまぐわっていた。
ちなみに神楽はイイ名前だよ。そば屋や居酒屋につけるなら。
633おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 15:19 ID:9AJFaJR3
>>630
オタクくさくてグー!(笑)
634おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 15:30 ID:tURFG6lA
>631
フジテレビのアナウンサーに男性で「瑞樹」って名前のひといるもんね。
私は先に「女の子の瑞樹ちゃん」を知ってたので
むしろアナウンサーのほうが「男で瑞樹?!」と思った。
635おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 15:33 ID:2UNO3EiT
>>624
そ、それは・・・。
すぐに特定できちゃいそうだな。
636おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 17:02 ID:us0qOUhZ
>619
神威楽斗の略称みたい
637おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 17:30 ID:bxgvXv5z
「心美」っていかにも考える時間がなくて即席で思い付いた名前を付けたって気がする。
小さい頃から子供に付ける名前をあれこれ考えてた人が付ける名前じゃないと思う・・・。

誰だっけ?芸能人で最近結婚して、「結婚する条件は私が子供の名前を付けること」と言ってた人。
ノートに候補がびっしり書いてあった。もう子供できたんだっけ?
そういうのは微笑ましいけど。
638おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 17:42 ID:zb8nlqBz
>634
同姓同名がジャニーズにいた。
「みずき」という響きは男女共使えるけど
「瑞樹」と云う漢字は何となく男性的。
639おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 17:49 ID:TseaAYU2
>637
そうかなあ?そういう「リアル厨房のころから考えてました」って人の方が
凝りまくって「心美」とかつけそうじゃない?
640637:02/02/05 18:02 ID:g1sv7pI5
心が美しい・・・で綺麗だと思うけどね。
でもココの方がいいような・・・。
海外でも通用するし。
641おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 18:15 ID:N9ZkIEV7
心美はどうかな・・私は爆笑した種類の人間ですが。

この間病院の会計で呼ばれてた人の名前が「るいるい」さんだった。
まだ若い子かと思いきや30後半の奥様でした。
・・・漢字どう書くんだろーなー
642おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 18:20 ID:hOSQFYkF
ルイルイで30代後半
太川陽助ファンだったのかな?。
(字があってるな…)
643おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 18:25 ID:H5A6z9Rj
>小さい頃から子供に付ける名前をあれこれ考えてた人が付ける名前じゃないと思う・・・。

げげげ
644おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 18:26 ID:26n+SP8I
>>637
>「結婚する条件は私が子供の名前を付けること」と言ってた人。
>ノートに候補がびっしり書いてあった。

微笑ましくないよー。
つーかそんな女怖いんですけど。

645おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 18:30 ID:GR7AcHx/
>>642
太川陽介ね。ちなみに名付け親は世界の王貞治。
太陽のように輝け、だったかな。ルイルイ。
646おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 18:34 ID:RofcH7y5
>>642
いくらなんでもそれはないだろう。
だって太川陽介自体40才前後でしょ。
647おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 18:37 ID:WpTKrsD4
>>640
>でもココの方がいいような・・・。
>海外でも通用するし。

安易だなあ。

http://www.lifekernel.ne.jp/jocvnorth/backups/northearth032.pdf より
>ポルトガル語で「coc (ココ)」は幼児言葉の「うんこ」です。
>(ちなみにココナッツはコーコとのばします)
648261:02/02/05 18:40 ID:0kEAlYYF
生きる水の美しさ。
生水美とかいて、
いずみ
649おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 18:41 ID:Ad/igqQQ
「しょうが」とかって読みそう。
650おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 18:46 ID:2q8oO6HN
>647
ココ・シャネルはどうなるの?
651おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 18:53 ID:GR7AcHx/
>>648
なまみずび?
652おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 18:54 ID:oyIEWi1W
職場の人の子供
「聖安」
女か男かすらわからんよ。
653647:02/02/05 19:03 ID:WpTKrsD4
>>650
ココは本名じゃないよ。
654おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 22:16 ID:XIV8Q4QZ
希と書いて「のぞみ」
私の名前ですが、普通でしょうか?
655おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 22:20 ID:kQ5jnDdr
めっちゃ普通ですね。
656おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 22:20 ID:tsJWSY2M
>654めっちゃ普通 DQ臭は極めて感じられない
657おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 22:32 ID:TSdv+Sbp
あんずはDQN臭いですか?杏
658おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 22:38 ID:B1vv/8Bv
>>657
かわいいんでない?
げーのーじんで杏(あん)チャンて子いるよね
659名無しさん:02/02/05 22:43 ID:NpH3VLbY
>>652
なんか火葬場の名前っぽい。
660657:02/02/05 22:46 ID:TSdv+Sbp
>658
ありがとう。
661おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 22:49 ID:TSdv+Sbp
>652
せいあんって読むの?
662おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 00:31 ID:1BXMdHJz
ココシャネルのココは娼婦って意味
663おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 00:32 ID:pKCdSNoB
あんこじゃなかったのか…
664おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 00:34 ID:jfWNiKcI
「こころ(♀)」と「真歩(しんほ♂)」は?
文芸作品からということですが。
665おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 00:53 ID:t0S9Cjad
>>664
絶対あだなはチンポだな
かわいそうに・・・
666おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 01:01 ID:3H3JgVoF
友達に「心」 ココロちゃん て子がいて、
その子のお姉ちゃんが「愛」 アイちゃん

なんか両方とも変わった名前じゃないけど
そろうとカワイイ…
667おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 01:02 ID:3H3JgVoF
ワ、ダミアンゲト!
668おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 01:08 ID:5eXbRapX
もな子(字はこれ)って子供はいるよ。お客の名簿で子供の名前で
見つけた。
669おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 01:10 ID:LTUmGZiB
萌菜子もいるよ。いま3歳。
670おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 01:15 ID:FDjk89aD
>>668
>>669
親はF1好き とか?
671おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 01:29 ID:5eXbRapX
もなこってレーサーいるとか?全然詳しくないんだよね。
672669:02/02/06 01:32 ID:LTUmGZiB
>670
当たり。父親が車好き。
ちなみに長女が瀬菜。 次女が萌菜子。
673おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 01:37 ID:FDjk89aD
>>672
ヤター!アタタ!
セナチャンは絶対つけられる名だね(w
>>671
モナコ→F1レース場がある高級リゾート地でございます
      世界で2番目に小さい国らしいよ
674おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 01:51 ID:uNCM3OG2
芹香という漢字と響きがかなり好き。
だけど芹の香りは嫌い。この場合どうすれば・・・。
675おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 01:56 ID:NUUcpOUy
>674
妹の名前をキムコに。
676おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 01:57 ID:ou7XaTHh
675に座布団やっとくれ、山田くん!
677おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 02:07 ID:3VupGQsF
佐保っておとなしくて聞き分けが良さそうな人のイメージなんだけど。
DQNかな?
678おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 02:11 ID:0Te/BKI/
佐世保を思い出した…。
679おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 02:32 ID:ejWdIB2F
親戚で 佳奈美 って書いて かなみ ってのがいるんだけど
字面は良くても響きが 金網みたいでちょっとな……
発音しずらい。意味も無いし。
最近の子どもの名前って意味があるようで全然無いね
680おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 02:38 ID:3VupGQsF
>679
それ、私が子供の頃、将来生まれてくる子に付けようと本気で考えてた(w
でも今考えるとなんとなく恥ずかしい・・・。
私はその時、叶美っていう字にしようとしていたような。。
681おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 14:26 ID:MkUJ9v+7
>679
それ、私の逝ってた塾(学年わかれてない)でいたよ
漢字は知らないけど

今は小学生かな
682おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 14:40 ID:81AdTI0B
愛絵里(あえり)なんてどう?
でも絵里の前に「あ」が来る意味なんてないよね。
683おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 14:52 ID:Xvq0Koiq
>682
工藤静香?
684おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 18:44 ID:Fh5YTGXG
>680
叶美だったら、意味があるし字面も可愛いね。

>681
ひょっとして苗字が物凄く難しくて物凄く珍しくなかったですか?その佳奈美ちゃんは。
685おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 21:04 ID:VwsfOYk/
今だったら叶姉妹のイメージが強すぎてあまりよくないかと>叶美
686おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 21:09 ID:Ioc+BlFG
ここ2、3年は女の子でヒカルって増えただろうね。
私的には「さくら」って平凡過ぎてどこがいいのか分からない。
687おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 21:13 ID:q2B1qv4U
>686
さくらは平凡ていうよりなんだかヲタくさい。
688おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 21:53 ID:fcPE4cE/
「たんぽぽ」って子がいるんだが
どんな程度よ。
689おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 22:07 ID:w3BYS8lM
>688
もしかして「ぽぽちゃん」とか
呼んであげないといけないんですか?ウヘェ
690おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 22:15 ID:DFhKdqfP
生命力が強いからって「ぱきら」
ひらがなにするかカタカナにするかで悩んでいるらしいYO!
691おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 22:19 ID:gbtzSyrw
>688-690
名前に「ぱ行」使うなんてなんかスゴイ
私の感覚が古いんだろうか・・・
692おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 22:20 ID:CoofTtk3
ぱきら・・・・。乾燥し切った冬の木が、パキッと折れるような生命力
のない名前だと思います。
693おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 22:23 ID:D40vkX5r
サミー・ソーサが好きだからってソーサ君とか
アイルトン・セナが好きだからセナちゃんと
つけた人がいるんだけど、それって
柳生十兵衛に感動したからヤギュウとか
桑田真澄のファンだからクワタと子供に
付けてる外国人と同じなのか?
だって苗字でしょ?変じゃないのかな。
694おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 22:59 ID:SZR7Te2E
その”変”、がわからないのがつけちゃうんだよ、きっと。しかし、
無人島で夫婦二人で暮らしてるわけでもなし、誰か”ヲイヲイ”っ
ていうやつがいそうなもんだがなあ、まわりに。
695おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 23:36 ID:IrbtfGNq
>>690
うちのパキラ(当然本物の植物)は「中尾くん」とか「錦野くん」とか呼ばれています。
ナマモノのお子さまに名付けるのは、おやめになったほうがいいのでは。
696おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 12:31 ID:yVz1i/2S
今日の赤ちゃん欄から
竜駆  たっく?
夢叶  女の子なんだけど、読めない
楓蒼  顔色悪そう
孝太郎  でました

死亡欄に「陳子」さんがいました。どう読むんでしょうか。
697おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 12:38 ID:jVAw18g6
心美。。。。ださぁ!
698おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 12:39 ID:0dB7MFlO
竜駆は「りゅーく」か「るーく」ではないかと・・・。
699おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 12:50 ID:gQj3Exor
>>696 多分 「のぶこ」
700おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 12:52 ID:dZkU9eIE
竜駆・素快鵜王華亜
701おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 13:03 ID:aRG3/E15
>696
ゆめか?>夢叶
702おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 13:07 ID:FjfohomU
>698
ぞっとするね。


703おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 13:21 ID:NbjX6ORo
>>379さんのところで見たモノですが…

奈々安寿恵里(ななあんじゅえり)
理由:ただの“奈々”じゃ普通すぎて嫌だったから。

普通にしてやれ。
704おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 13:31 ID:eJxJMiyy
奈々安寿恵里。本当にいるんだろうか?HPに書いてあっても、冗談だよね?
冗談だと言ってくれ〜〜
705おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 17:33 ID:NwRmmIaa
なぜか私の回りで増殖中のイオリ君。
由来はなんだろう?
706おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 17:40 ID:axrBRqVi
夢吐、ねゲロ。
707おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 17:47 ID:lTX4qJ2s
こないだ幼稚園の名簿を打つ仕事があったんだけど、
禿しくワラいそうな名前があったーよ。

○× もなほ

やっぱり「モナちゃ〜ん」って呼ぶのか?
708おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 17:48 ID:CKKBfgf7
きみなりってどうかな?あんまりいなくていかもカッコイイ(私の感覚では)と
思うんだけど。漢字は考えてないけどさ。
709おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 17:50 ID:NwRmmIaa
>708
私の感覚ではコロ助だな。
710おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 17:50 ID:axrBRqVi
ここで笑われることはないと思うね。きみなりなら。
711おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 17:52 ID:yVz1i/2S
>>703
「奈々安寿恵里」って名前なんでしょうか。苗字が田中なら
「田中奈々安寿恵里」になるのかな。名前を答案用紙に書くのも大変だ。
712受験生:02/02/07 17:55 ID:dCnZF78x
一分一秒を争う試験でその名前はかなり不利!カワイソウ>ななあんじゅえり
713おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 18:02 ID:kJp4QYCv
友達から聞いた知人の子供の名前

「永遠」と書いて「とわ」君。

これってどうだろうか?
友達はヤンキーの当て字みたいと内心思ったそうだが(ワラ
714おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 18:03 ID:CKKBfgf7
>712
龍優翔っていう名前の子がいるって他のスレで載ってた。なんて読むのかは書いてなかったけど。
これもテストで1分ぐらい時間損するね。書いて、間違って消して、また書いて・・・で軽く1分。
名前だけで40画以上じゃ・・・。
715テスト必勝:02/02/07 18:13 ID:SU0K8UZg
一 (はじめ)
716おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 18:29 ID:CKKBfgf7
名前の画数が多過ぎると、名前書いてる途中でテストをやる気がなくなってくるように思われる。
717おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 18:32 ID:A4qlbXhb
今日たまたま立ち寄ったドライブインで、従業員名
「ないる」という名前を発見。思わずこのスレを思い出した(笑)
男か女かわからん。
・・・隣の2人組の女の子達はナイル川から取ったのかなあ、と笑っておられました。
718おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 19:50 ID:YHwZaKL3
「奈々安寿恵里」?
戒名かと思った。
719おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 19:56 ID:z/bomZrb
>>713

むしろ、二昔くらい前の少女漫画って感じ。
720おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 20:02 ID:yVz1i/2S
>>718
ワロタ
721おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 20:03 ID:DilDQLor
>>717
 静岡の地方局のアナウンサーでいるよ、徳増ないる。
722おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 20:06 ID:M4wK1us6
>696
竜駆は「たける」、夢叶は「ゆめか」じゃないかと。
723おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 20:15 ID:lNlHwi+e
あー。私の子供の名前をつけるときに買った名づけ本。
とっておけばよかったなぁ。もう10年近く前だけど
ドキュソな名前がいっぱいだったよ。
例えば新婚旅行の地にちなんだ名前..
「もな」とか「みら」とか...(漢字忘れました)
頭の良い子になってほしい名前..
「蛍雪」とか。
このスレに乗ってる名前はほとんどあったと思う。
724おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 21:14 ID:0VKxFIGT
>「もな」

親が重度の2ちゃんねらーとしか思えん
725おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 21:31 ID:MOZoI8A1
別に変な名前とかそういうんじゃないけど気付いたこと。
女の子で「海」って名前の子は犯罪に巻き込まれたりすることが多い気がする・・・。
以前ニュースで見た子も「海」(うみ)ちゃんでした。
気のせいかな?
726おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 21:35 ID:H1zyWnZp
騎士(ないと)君も犯罪に巻き込まれましたよね。
あまりにも変わり過ぎている名前って、運気を下げちゃうのかな?
727おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 12:14 ID:Q0r8WIPX
>705
亀レスでスマソ。
オタク女に人気のある格闘ゲームのキャラに
「庵」っていうのがいたよ。
貴方の周りの人がオタクじゃなかったら全然
関係ない話だけど。
728おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 12:27 ID:NvRmyNfk
>725
海=まりん
729おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 13:34 ID:egeht88E
「まりん」・・・。
キャバクラを連想したよ・・・。
730おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 14:13 ID:vY6WDACS
工房時代「友愛」という名前の女子がいた(メール欄参照)。
「〜子」が普通だった時代なのでカナーリ珍しかったが、
完全無欠の名前負けのドキュソちゃんでした…ナム。
731おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 14:18 ID:+zVtQKTU
>>729
「ひとつ屋根の下」で小梅がキャバクラ嬢をやった時の源氏名が
「まりん」だったよね。

私の知り合いのまりんさんは大きな開業医の娘さん。
お母さんは銀行頭取の元秘書でかなり資産家の出だとか...
やはりドキュソチャン扱いになるのかな...。
732おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 16:58 ID:4tRGVm3z
>696
夢叶 むのう?
733おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 17:30 ID:XiEMhcdD
桑名なんとか(よくヒッパレに出てるオヤジ)
の息子の美勇士(みゆじ)君。。(字、違うかも)

「ミュージカルに初挑戦の美勇士君!」
って報道されててさ

物凄くアホかと・・・
734おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 17:39 ID:XJBQ/npB
>>733
「みゆじ」じゃなく「みゅーじ」と読んであげて。
ミュージックのミュージなのですから!アイタタ…
735おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 17:53 ID:2N6ohMj7
ゆか?<夢叶

小さい花と書いて「小花(ちか)」と読む友人の名前は可愛らしい。
しかし性格はきつい(w

女の子で清音ちゃんって子がいた(読みはメール欄)
736おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 18:14 ID:aCF5yOD3
生水土さん

なぜメール欄のように読むかというのは
凄く素敵ないわれがあったのだけど
忘れてしまった・・・
ご本人もとても素敵な人。
737おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 18:21 ID:pjSMOyPa
>>733
桑名正博とアン・ルイスの息子だよーん>美勇士
738おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 02:41 ID:1k1dfQc6
>>735
知り合いにもいるよ・・同じ字のすがねちゃん。
今22歳くらいの。
739おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 02:49 ID:OOR802Zl
木っ端図化四位名前ばっか。
740おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 03:07 ID:1XmaPeu7
アンジェリーク○○ちゃん
女児(○○はごく普通の日本名)

アンジェリークってよその国では名前にアリなのかしら?
ご兄弟もミドルネーム付きでした。

741名無しさん@HOME:02/02/09 03:35 ID:ElNdI2DK
>>736
どこをどうひっくり返してもそんな風に読めねえ!
742おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 05:06 ID:AVDoWIjy
>733
むかーしアン・ルイスがインタビューで、「弟がうまれたら音雅(おんが)って
つけたい」って言ってたような覚え。みゅーじっくにおんがく、か。

小学校の時の転校生が「しゃち子」。
別にイジメとかはなかった。
逆に由来を聞いたら悪いかな、とみんなその件には触れずにいた。
親御さん、小学生に気をつかわせないで(藁
743おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 05:12 ID:OtvPWLTY
>742
しゃち子…
744おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 05:17 ID:j2N49hcV
>>742
「しゃち子」を妊娠中のお母さんが
海で遭難した時、シャチに救われた!!
なんて感動秘話が
・・・あるわけないか。
745おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 05:20 ID:j6ggTCkQ
>>742
「しゃち子」ってひらがな?
「さちこ」のつもりが手違いか何かで訛ったのかも・・・。
746おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 05:27 ID:DIfOzs2v
鯱子なのかなあ
…すごい。でもちょっとその名前気にいった!
つけられてもいいや
747おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 05:53 ID:kRR/WYzb
美容院で働いていますが
お客さんのこどもの名前が「はちみつ」でした。
ちなみに女の子。
748742:02/02/09 06:03 ID:AVDoWIjy
>>745
ひらがなです。そのままです。
転校生なので黒板にその名を先生が大きく書いた時には教室が凍りつきました。
中学一年の夏休みくらいに突然非行に走ってました。
749おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 06:07 ID:mmKVahL+
なめたれ
750おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 06:35 ID:MeKDtwrQ
しゃち子にはちみつ…
腹がイタイヨ
751おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 10:45 ID:nAY4hfvo
はちみつ?ハニーでなくて?
マジデスカ・・・ハニーでもイタイが。
752和子:02/02/09 10:49 ID:4DU648SR
智也と真衣
753 :02/02/09 11:12 ID:vLa2jDzH
>731
>やはりドキュソチャン扱いになるのかな...。

「まりん」がドキュソかどうかの判断はさておき、
それは、親の職業や出自によって決まるものではないでしょう。
高学歴だから頭の中がまともだ、とは言い切れない世の中ですし。
754おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 11:19 ID:G6Z/fNFk
高学歴の方は名字とのバランスを考えます。
松原潮香ちゃんとか大原鈴音ちゃんがいたなぁ。
755おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 11:25 ID:QdaBgYak
某宗教に傾倒してる友人は
「りべか」とつけたがってた
漢字をどのようにあてるつもりかだったかは知らない。
その宗教の経典か何かに出てくる女性の名前だったそうで..
それだけは止めたほうが良いんじゃないかと思いつつ何もいえなかった。

で、結局普通の名前になったかな。
756おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 13:34 ID:Noxz2lMJ
「はちみつ」ってひらがなでしたか?
はっちーとか呼んでるのかな?
757おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 14:10 ID:L1daar4K
名前をつけるにあたり
外国でも通用するか?ということを
考えるやつは心底あほだと思う。

758おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 14:15 ID:Noxz2lMJ
まあ確かにアメリカ人で「よしこ」とかいたら引くわな・・・。
759おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 14:18 ID:gwbC2U3U
>756
そりゃ「はっつぁん」しかないでしょう(w
760おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 14:21 ID:/Ph098ck
>>755
英語読みだとレベッカだね
761おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 14:32 ID:2rxdDWj0
>>755
聖書のイサクの妻リベカのことかなあ?
息子を二人産むんだけど仲が悪い兄弟でどっちかの子孫がイスラエルの
12部族の元になったんじゃなかったか・・?
そういうエピソードから考えるとあんまりいい名前じゃないかも?
762加藤剛:02/02/09 14:58 ID:+4jCWhUP
範繰くん。
「ハングリー精神を持ちつづけてほしい」
とのことですが、どうよ?
はんぐりと読ませるわけじゃないけどね
763755:02/02/09 15:04 ID:k4PgqeWG
>>760
リベカ⇒レベッカかぁ...

>>761
彼女が傾倒してたのは○ホ○の証人でした。多分その人物のことです。
764おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 15:26 ID:dP3K55bs
個性的な名前って話のネタにしかならないね・・・。
「はちみつ」なんて名づけられたら一生悩むよ。
765おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 15:28 ID:k4PgqeWG
で、その妹が「れもん」とかつけられた日にゃあ..
766おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 15:28 ID:UioEY0bg
がいしゅつだとは思うが、軽シンの「みるく」なんてすっかり普通だよなー
767おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 15:42 ID:/jpcq+Vc
>>761 そういえば軍事評論家かなんかで、岡部いさく氏っていたよな
768おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 15:42 ID:QHovP3aZ
>軽シン
なつかしい
769おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 15:45 ID:DgkYUXUA
昔の名前も凄いけどね。

もへい、いげさ、おとげさ、 みんなばあちゃんの兄弟。
770 :02/02/09 16:51 ID:nNpeTfVO
最近有名になった「星」とかいて
「ティアラ」はもう既出ですか?

それにしてもティアラて・・・・
山田星(ティアラ)が星さんとケコーンするとティアラティアラ
もう、あほかと、ばかかと・・・・
771おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 17:01 ID:dP3K55bs
「ティアラ」・・・。
赤の他人ながらその子の将来を心配して涙が出た。
77220:02/02/09 17:16 ID:xmiRVHMQ
ギンジ、ノリタケの息子。
結構いけてる名前だな。
下町っぽいイメージ。こち亀に出てきそう。
773おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 18:05 ID:BLXjM1EM
「ギンジ」
博打好きそう。
774おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 18:08 ID:3RXPoVRl
「星」とかいて 「ティアラ」かーーー
生活する上で単純に不便だよな
小学生になったらいじめられることでしょう
775おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 18:42 ID:S3/KB7eX
たとえばレンタルビデオ屋で最初に会員になる時に申し込み書とか書かされるじゃん?
そん時に「山田 星」、その上にフリガナで「ヤマダ ティアラ」なんて書かれたら
その人が帰ってから、悪いけど大爆笑させてもらうよ。
776おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 18:59 ID:BLXjM1EM
>>762
ハングリーなだけの人生送ったらどうする気だ?
やめたほうがいいと思われ。
777おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 19:06 ID:M3ncIE4I
>751
ハニーフラッシュ!
778おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 20:08 ID:IERDXMjI
今日、4時から姓名判断の番組(再放送)やってたけど見た人いますか?
結局、男の子は何て名前になったの??
779おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 20:18 ID:LRGCcTYU
>>693,694
激しく同位。
あと、外人から名前を持ってくる時に男性名なのか女性名なのかも
区別せつずにつけちゃうとかな。
>>747
「ハニー」とせずに「はちみつ」としたトコが俺には好感がもてるよ。
780おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 20:21 ID:DCzPb+73
世界に通じる名前と言うなら欧米系の奴じゃなくて
正日とかにしてほしい
781おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 20:26 ID:6abBxMDe
この前新聞を読んでいたら、旅行代理店勤務の女性で、
「せえぬ」さんという名前の人がいました。(見た目30代前半)
フランスへの思い入れが強いご両親なのかな?
写真付きでしたが、キリッとした美人で、
決して名前負けはしていませんでしたよ。
782おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 20:29 ID:IERDXMjI
えめという名前の人もいるよね。
783おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 20:36 ID:WD1z4DtM
>782
もしかしてアヌーク・エーメからとったの?
784782:02/02/09 20:39 ID:IERDXMjI
フランス語で愛とかそういう意味らしい。>エメ
テレビで何人かこの名前の女の人見たことあるよ。
785おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 20:40 ID:cpWsCZbq
愛でしょ、愛。
786おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 20:40 ID:ew38QDmv
すっげーブスの風俗嬢がえめって言う名前だった。
関係ないか。
787おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 22:21 ID:Zoi2IF+j
ゲイって言う男の子がいた。
あまりにもかわいそう・・・。
学校でいじめられるんだろうな・・・。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3151/minto.html
788おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 23:03 ID:gJxmnnFL
野球好きでこのスレも楽しく拝見させていただいているので、つい最近出た選手名鑑より
自分の目にとまった微妙な名前をあげさせていただきます。これでも厳選したぞゴルァ。

紫音 稀音 挙聖 玲恩 樹来 澪央斗 天斗 卯乃 大夢 もあ 飛龍 珠巴咲
風凛 未聖 鷹我 二美湖 虹瑚 鈴苛 朱日玲 有杏 琳王 栞吏 遥南 美玖梨
樹羅 令以奈 豪馬 夕凪
789おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 23:13 ID:zyggnIQu
子供が出来てから、書店に入るたび
赤ちゃんの名付け辞典を何冊か立ち読み
しましたが、まじかよってのも沢山ありました
そういう本書いた人にも責任の一端はあるのでは

開運!とか、幸せになる、などとはでに書いてある
本がやばめだったなぁ

子供にはふつーの名前つけました
790おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 23:17 ID:XbRm9Gr8
>789
我が家もあの名前群に面喰らって本は買えませんでした。
とくにたまひよ。
でも多少麻痺したのかDQN風味です。
791おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 23:18 ID:Fbgm0EiC
児童福祉関係の仕事してるんだけど、いやホントに最近の子どもは
小洒落た名前付けられてる子多いね。
意味云々より、字の見た目というか音の響きとか、そういうのを
重視してつけられてんだなというのがよく分かる。

しかし…あまりにも捻りに捻った名前をつけてる親ってのは
まず例外なくDQNが多い。元ヤンとかさ。
そういうの見てると、こいつらにとって子どもってのは
アクセサリーとかキティちゃんの縫いぐるみとかと同じレベルでしか
ないんだな、とつくづく思う。
792おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 00:22 ID:1+redu6s
>>788
選手名鑑よりということは、みんな男性ですよね……?
なんだか女性っぽい名前が結構あるなーと思ったんですが。
読み方が判らないものが多いので、とりあえず漢字で判断してですけど。
793おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 00:39 ID:KjWkayQK
>>792
選手の子供の名前じゃないの?
794おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 00:43 ID:6hR13ObX
>>792
選手の名前じゃなくて、選手の子供の名前でしょう。たぶん。
795おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 00:45 ID:qvnMXLu4
「瞳」で「あい」って読ませる子がいた。
瞳→目→eye→あい、ってことらしい。
ちなみに本人は嫌がってた。

外出だったらスマソ
796792:02/02/10 00:48 ID:1+redu6s
>>793-794
言われてみれば確かに……
チョトダケ安心しました。
797おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 00:49 ID:45H2R0bH
でもまわりがみんな捻った名前だと、いまさらシンプルな名前
でもまわりから浮いちゃうのでは。
例えば「幸子(さちこ)」とか、良い名前だけど今の子にしたら
かなりジミって言われちゃいそう。「朔智子(さちこ)」くらい
の字にするのが呼ぶのには問題無いし、見栄えも良いのでは。
798おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 00:56 ID:lP2Drm6C
殺血子がいいんじゃない
799おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 01:02 ID:UlIx8hJB
今Jリーグ選手の名鑑ざっとみてみたけど、
Jリーガーってあんまり奇特な名前いないみたい。
変わった名前はあっても、イタタタタタ・・・というものは見当たらなかった。
チョト残念。
800おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 01:04 ID:P2kpQokl
近所のスーパーに子供の習字が展示されていた。
1/3の名前が読めなかった。
801おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 01:18 ID:dvR2m7qa
>>797
颯千子はどう?
802おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 01:41 ID:rRzorVZu
上のほうで「はちみつ」に盛り上がってたけど
大阪の芸人で芸名だけど、月亭八光(はちみつ)という人がいます
月亭八方の息子です
803おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 01:43 ID:+5DDSZJy
>799
前園真聖(まさきよ)っていなかった?「まさきよ」っ
てどうなのよぉ??
804おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 01:45 ID:xvP/RpiA
>803
「真性〜!」つってからかわれなかったのかな…
下品でスマソ
805803:02/02/10 01:52 ID:+5DDSZJy
>804
そんな発想がよく浮かびますね。
信じられない。
806紙一重@葱板 ◆v9C66ud2 :02/02/10 02:05 ID:D4ylMnYH
>10
こなん?
世代的に名探偵だと思うけど、オレの世代では未来少年(w
807おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 02:08 ID:0CaAboUN
>>803
その人ってまだ現役なの?
808788:02/02/10 02:12 ID:mU/wMUu/
>>792
フォロー入ったように選手の子供の名前です。説明不足で申し訳ない。
809おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 02:30 ID:29I8peaw
>>756
遅レスでごめんなさい、
ひらがなで「はちみつ」ちゃん。
はーちゃんって呼ばれてましたね。

ちなみにおにいちゃんはシンバ君でした。
どちらも絶句しました・・・
810おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 05:26 ID:QP+F122i
>802
芸名ならはちみつなんかよりももっとひさんな名前あるやん。
さんまだってやかんだって芸名だからいいけど本名がはちみつは
かわいそうだよ…ハニー。
811おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 05:36 ID:1JUI3DgS
>>809
シンバ・・・ライオンキングから取ったんだろうけど・・・
812おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 08:18 ID:mOcc0lqU
「ティアラ」や「はちみつ」だって年をとるんだよ・・・。
ドキュソ親には想像できないのかもしれないけど。
813おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 08:45 ID:PtQjiKSK
そのときはそのときでおかしいことではなくなるんだよ・・・。
812には想像できないのかもしれないけど。
814おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 08:57 ID:9pnLhsoN
>>813
ドキュソ親ハケーン
815おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 09:04 ID:ZNTnxJnY
昔、育児雑誌で見た「地球」とかいて「あーす」、「宇宙」とかいて「こすも」
という双生児
816おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 09:35 ID:fxhMJgHx
友達の弟、ゲンキくん。ここまでならよくある話だろう。
しかしそのゲンキくんは、≪元気≫ではなく、≪元樹≫でもなく・・・

【元木】だった。
それモトキやん!!

命名理由→「所謂元気な子に育ってほしかった。だけど、そのまま≪元気≫だと
      学校でいじめられると思い、【元木】にした。」

彼は親の希望通りにすくすくと育ち、だがしかし。・・・やはりグレてしまい、
そして今は元気に暴走族に入って夜の街をその手中に収めようと頑張っているらしいです。

実はこの「友達の弟、ゲンキくん」(=元木くん)
・・・・・私の元彼である。(ニガワラ
817おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 12:20 ID:S+bkpgsx
>816
こりゃまた元気な元木くんだねえ(爆笑
818おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 16:43 ID:L+7oWTsq
れもん・来夢(らいむ)の姉弟。
クイズダービーの問題にもなってた。
819おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 16:58 ID:OgZYD6Sn
れもんを檸檬と漢字で書けばますますドキュソ度がアップ
820おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 17:10 ID:EoaOiujS
もう何年前だろ。家族3人分のチケット予約の電話を受けた。
予約者全員の名前と年齢を聞くんだけど
「来夢2歳女の子です」と告げられた。
「らいむ様 2歳 女のお子様ですね。」と復唱しながら入力。
次の必用事項を尋ねようとしたら
「来る夢で来夢と読みます!!」と誇らしそうに説明してくれた。
データはカタカナだから必用ないんだけどね。
嬉しそうだったから可愛いお名前ですねってお返事しました。
821おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 17:19 ID:z2rTbnBG
>820
神か!?
822820:02/02/10 17:21 ID:v6Q4LpCA
>821
え?え?私が神ってことですか?某スレの?
823おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 19:09 ID:OgZYD6Sn
からくりTVに騎士くん登場
後ろ髪も長く、まさにDQN親の本領発揮
824おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 19:38 ID:PyumfBp2
通路に立ち止まってジャマなDQN男が子供に「エンタ!」と言った。
エンタ? ケンタか何かを私が聞き間違えたのならいいんだけど・・・。
でもDQNならありえるな。
エンターテイメントのエンタ? エンタツアチャコ?
825おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 19:41 ID:CxhfX6Qv
>824
4行目の由来とか何とか言うより、その名前ってヤバイんじゃ・・・?
826おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 22:39 ID:d6SdkOxT
>824
「入り口」かもしれんぞ(w
827おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 23:59 ID:3nRNvnNy
今日『ラムちゃん』に遭遇。
けど、もう全然珍しくないか・・・
828おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 00:15 ID:3mZDHhx1
近所に、来夢(らむ)姫来(きら)姉妹が住んでる。
別に聞きたくもないし、聞いてもないのに
母親が嬉しそうに名前の由来を語ってくれた。

夢のようにかわいい赤ちゃんがやって来た→来夢
姫のようにかわいい赤ちゃんがやってきた→姫来

完全に名前負けのブサイク姉妹なのに・・・。



829おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 00:18 ID:9gw5CFIr
らららちゃんの親は「ら・ら・ら」と
大黒マキの歌のように「・」を入れる。
本物のドキュソだと思った。
830おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 00:25 ID:tBb4fAyO
琉冴くん(リュウゴ) 叶夢ちゃん(カナエ)兄妹。
下が1歳になったばっかりなのに、また次の子が産まれた。
さ〜て、どんな名前を付けてくれる事やら・・楽しみ。
3人目なので卵管を縛ったらしい。残念。

831金賢姫:02/02/11 00:31 ID:OudF1Ufq
俺は「姫」って漢字の女の子を見ると
大韓航空機爆破事件の犯人を思い出す
832おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 00:36 ID:HSTxUt95
お習字の先生の娘で教師の名前が有姫子だった。
833おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 00:36 ID:vWWIACB8
幼馴染に「かずひ」って女の子がいた。
和姫だったか和妃だったかのどちらか。
30年前にしちゃめずらしい名前でした。
834おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 00:39 ID:cVkXfziZ
>829
・・・本物だね。
役所で止められないのかな・・・。
835おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 00:49 ID:nR278krb
>>828
キラって聞くと、シックスセンスのゲロ吐いてた女の子の幽霊を思い出す。
836おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 01:21 ID:0iWYN7kB
姫来のあだなはヒッキー
837おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 01:36 ID:9gw5CFIr
>>834
さすがにダメだったらしく
子供が生まれましたハガキや年賀状には「ら・ら・ら」と使ってる。鬱。
この親のこと、きっと「・」は入れ続けると思われ。激鬱。
838おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 01:42 ID:JIVCmnIu
>>829
天才バカボンにそんなキャラがいたような。
あ、レレレのおじさんだ。
839おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 02:11 ID:BHIrtdlI
既出だったら悪いんだけど
本木雅弘の子供、雅楽くんと伽羅ちゃんも
最初聞いたとき、驚いた。
840おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 02:40 ID:fcctpmIZ
村山由佳の小説かなにかに、春妃(はるひ)と夏姫(なつき)という
姉妹がいたな…。当時はちょっと憧れたけど、やめといてよかった。
841愛と死の名無しさん:02/02/11 03:26 ID:AbpYjH0F
「姫」って名前を入れること自体、朝鮮人みたいでイヤなのに、このスレか違う
板のスレで字は忘れちゃったけど、「よんひ」って読ませる名前をつけた人
が、日本人でいるそうだ。
結婚の時とか困んないの?第一改名したいなあって時に、「朝鮮人みたいで
いやなんです」っていうのかしら?結局は戸籍には残るのに。
842おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 03:30 ID:wpkI4z+B
>840
春日だったらかわいいよ。
おっとりしたイメージ。
843おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 03:35 ID:sRCt+1nC
>>842
せっかく「春日」と書くなら(かすが)と読んだほうがいいなー
844おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 04:03 ID:aP2+SONi
2chで大人気の少女漫画家の娘の名前。
初花と書いて「ういか」と読む。
漫画家本人は「初めて咲いたお花という意味で〜す」と単行本に書いていたが、
初花には「初潮」「初セクース」の意味があると判明した。
可哀想だ…女の子なのに。(´д`;)
前スレ見られなかったんで、がいしゅつだったらごめんね。

親戚に真阿弥(まあや)という女の子がいて、ついたあだ名が「ハチ」でした。
よその親達が自分の子供に昔あったアニメのことを教えたせいらしい。
でも私も赤ちゃんが生まれましたハガキもらって名前見たとき
「マーヤ!?みつばちかYO?」
と思っちゃったよ。
845おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 04:05 ID:wpkI4z+B
>844
声優の坂本真綾も本名で、みつばちマーヤが本当に由来だって。
846おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 04:07 ID:e9y5dNC5
最近は声優?ヲタ歌手?に「真綾」がいるしね。
どこまでいってもヲタ。
847おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 04:20 ID:uS/pOLaP
ららら・・・
先日倒産した九州のスーパー壽屋って
「ラララグループ」だったよね
848おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 05:10 ID:wpkI4z+B
女の子で「まさき」ってどう?
849おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 05:14 ID:szUjtt2X
>>848
テレ朝に野村真季(まさき)って女子アナがいるね。
雅樹なら痛いけど、真咲とかならありじゃないかな。
850おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 05:40 ID:w7o6xt0K
そっか。OKか。ありがとう。
851おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 07:43 ID:i3HNnhpN
寿児亜で「じゅにあ」だってさ・・・マジデスカ?
852おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 10:44 ID:zYxSi8Xa
>842・843
春日(はるひorかすが)って女の子につけるには男の子っぽい感じ。
「春陽」なんてどうでしょう。
853おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 11:11 ID:nC2DRJOp
姫がつくブサイクは同情するよ。
854おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 11:41 ID:1u8YVc36
ふと思い出したけど、神尾米もエライ名前のような気がする。
855おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 12:24 ID:m2gaJdTm
今、5歳の女の子で「麦子」がいるんだけど、どう?
856おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 13:38 ID:ty9CDE16
>844-846
「マーヤさま」はおしゃかさまのお母さんなので、
個人的にはそんなに悪い名前ではないと思います。
844の女の子は字面からも、そちらが由来のような気もしますし。
みつばちマーヤもよいお話だったような気がしますし。
ずいぶん昔に見たので、みなしごハッチとごっちゃになってますが。
857おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 14:24 ID:SU3Tl8y9
今年来た知人からの年賀状、
「新しい仲間で〜す」
のキャプション付きで写ってる赤ん坊の名前が「桜花」でした・・・

ちょっとどうかと思う。
858おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 14:27 ID:UbPvO03V
なんてよむの?
859おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 14:56 ID:IpFs1+Qx
おうか?
桜奈 でおうなちゃんなら知ってる。
860おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 20:08 ID:x+VD0btP
>>857
長女 桜花、次女 樫子、三女 秋華
とでもつけるつもりなのかな?
男なら、皐月、優駿、菊花なのか?
まさか名字が有馬、安田、高松だったりして。
861おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 20:10 ID:iehY52Qf
天皇、とかは無いの?(w
862おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 20:11 ID:OlCafjGr
おうなちゃん…
絶対大人になってオ○ニーネタをひっかけられるはず
863おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 20:13 ID:6Os/uXj2
>>857

自爆しちゃいそうだなー。
まあ、その子が大きくなった頃には軍事マニアしかわからないネタになるだろうけど。
864おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 20:15 ID:HxqTPXUw
祐仁、ヒロヒトって読みそうになるけど、ゆうじん、だそうです。
865おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 20:15 ID:xvj3HZ3r
>860
ワラタヨ。そう読むか。
別に普通じゃ?と思った自分はまだまだス

リア消の時「亜留波」って娘がいたよ。かわいそうだった。
866おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 20:21 ID:MLMSfsBe
結奈と結菜、字面ではどっちがいいと思う?
ちなみに読みはゆいなです。
867おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 20:25 ID:8mX4/zVQ
>855
個人的に好きだな。でも苗字にもよるね。
868おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 20:26 ID:uuE/pNCb
漫画家内田○菊の娘は
アルファ、ベータ、ガンマ 
(何か漢字をあてていた)らしい。
869おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 20:39 ID:ktW8Kg0D
>>863
 あれはスミソニアン博物館に大事に取ってあるからしばらくは
”ばか爆弾”でるよ。クラスに一人はそういう男の子はいるし。
870おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 20:48 ID:yctWL0VD
>857
名古屋とかゆうとこに桜花学園高等学校があるらスィー
871おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 20:57 ID:x+VD0btP
前スレ読めないんで、このスレだけの判断なんだけど、
夢とか愛とかのDQN度が高い漢字使えばいいってもんじゃないんだな。
ひらがなと記号使った「ら・ら・ら」ちゃんが一番スゴイな。
872おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 21:03 ID:7oY43pUO
「ららら」
AV女優ならいそう。
873おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 22:36 ID:L2X2Nww+
>>788
亀レスだけど…なんか横浜ベイスターズ率高くない?
タバサとか大夢とか飛竜とか、私の友達間でもネタにした気が…。
874873:02/02/11 22:37 ID:L2X2Nww+
珠巴咲=でタバサだったと思うが…。
875おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 22:50 ID:WPIx76/Z
>>859
でも「おうな」なんて「おばあさん」の意味じゃん。(おきな・おうな、のね。)
はっきり言って、親は知識が無いとしか思えない。
876おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 23:51 ID:6103gkoq
関西地方では「ゆいな」は「言うな」のことです。
従兄弟の娘が今7才。「ゆいなはなんにもゆいな!」と学校で友達に言われたと泣いて帰ってきたそうな。
877866:02/02/11 23:55 ID:E/2A0dMH
>876
そうなんだー!(感心)
関西地方ではそんな意味に。私としても「ゆうな」ちゃんだと言うな〜だからダメだな、
だから「ゆいな」が良いと思ったんですが。
関西に行くとそう聞こえるんだ。
大切なこと教えてくれてありがとう。
栃木県出身者より。
878おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 00:18 ID:vAT5p8cG
ららら・・・
なんで「らら」じゃイケナカッタんだろう・・(w
まだららちゃんの方がマシな気が。
879おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 00:25 ID:NxubTFwb
>>866
どっちでもいいと思うが、
友達は自分の子に前者の『結奈ちゃん』を名付けてた。
880おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 00:25 ID:8YdY0B3n
きららちゃん、知ってます。
「き」が姫って漢字で「姫らら」ちゃん。
881おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 00:28 ID:sioWrnLI
私が見た史上最大のブスは
きららちゃん1才だった。

「赤ちゃんはかわいい」という先入観をぶっこわしてくれた
最強の赤ちゃんだった。
882おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 00:36 ID:yklZmXZd
「レオ」と「アトム」兄弟がいます。
ちなみにもうふたりとも30歳近いと思います。

あとは最近の子供では「真里衣(まりい)ちゃん」「まりんちゃん」。
883おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 00:42 ID:TGh4G32W
>>874
 タバサはおフランスの名前だよーん。アメリカのポルノ映画の
女優にいるよん。クローエとかフランス名前は向こうの風俗業界
でよく使うからご注意を!
884おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 00:43 ID:Otqj7EoJ
なんで姫だけ漢字なんだ?>姫ららちゃん。
なか卯じゃあるまいし。
885857:02/02/12 01:03 ID:sh+H55l1
読み忘れてましたね。
「桜花」と書いて「さくら」だそうです。
気になるので、冗談交じりに
「次の子、『回天』だったりして」
と訊いたところ
「ん? カイテン? なにそれ?」
という反応だったので余計なこと言うの止めときました。
知らぬが仏。
886おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 01:08 ID:TGh4G32W
>>885
きゃああ〜。あなた勇者!
 次男、回天、次男、震洋って書き込もうとして軍オタっぽいし、
あんまりかなと思ってひかえておりました。
 脱帽!
887おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 01:21 ID:+v8jcIHC
アンルイスの子もすごい名前でしたよね。
漢字は忘れたけど「みゅうじ」君。
ミュージックからきてるらしい。
888おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 01:22 ID:EH357esA
回天って潜水艦みたいな特攻艦のこと?前にテレビで見たことあるけど。
桜花って船もあるとか?
889おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 01:24 ID:TGh4G32W
桜花はロケット飛行機。母機から打ち出されて敵艦に向かってまっしぐら。
あ、ぼーん!回天はその通りです。
890おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 01:24 ID:0vxGUXOh
>>888
桜花は戦闘機
891880:02/02/12 01:24 ID:8YdY0B3n
>884
何でなのかは知らないけど、「ひめららちゃん」って読み間違えたら彼女の
母にえらく、怒られちゃったからなぁー。
いまさら聞けないよぅー。
892おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 01:24 ID:0vxGUXOh
出遅れた…失礼
893おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 01:25 ID:vAT5p8cG
>>887
美勇士だったと思う。
894おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 01:25 ID:EH357esA
>>888-889 なるほど、ありがとう。要するに特攻つながりってことね。
895おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 01:28 ID:EH357esA
訂正  >>889-890
896おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 04:48 ID:0hFDvaWJ
>>880,884
お姉ちゃんか妹が「卯らら(うらら)」だったりしたらうれしい。
897おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 11:09 ID:OhOPQ/R5
844です。
>845-846
声優さんで真綾さんがいらっしゃるのですか。
知りませんでした。
>856
由来は・・・それだったら良かったんですけどね。
数年前に生まれていた別のいとこの娘が絵梨亜(えりあ)ちゃんで、
そういう雰囲気の名前がつけたかったとか。
候補としてあがっていたのも「えみや」「ありか」「るうな」等・・(´д`;)
漢字はテケトーに当てはめただけみたい。> 真阿弥
898おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 14:21 ID:Cj0OgjkO
>>876
セイヤ君も関西だといじめの対象になったりしますね。
同じクラスに、いつも「セイヤ〜、ちゃんとせいや!」
っていじめられてる子がいましたよ。
899788:02/02/12 14:26 ID:PvtmvTEh
>>873
こっちも亀レスで申し訳ないが、ファソが気を悪くするかもとそれだけは書かないでいたのに(w
900おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 14:48 ID:pqpksiBc
900もらい
901おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 16:32 ID:XKZW5Xva
>>898
そういうイジメってほんとにあるよね。
漏れが小学校のときも名前でいじめられてる子いたよ。
902おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 21:27 ID:FrkHuj8Z
わかめちゃんて子がいた・・
漢字は「若芽」
字はいいんだけどねぇ。
903おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 21:39 ID:/cQ4izE9
>902
女の子だよね?
・・・わかめ酒しかもう浮かばないyo・・・
904おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 21:40 ID:5EEemywI
>903
サザエさんが浮かんだ私は健全だったか・・・。
905おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 21:46 ID:HhJIFVUp
スレ違いだったらスマソ。
友達は太っているのだが苗字が「細井」だ。
ある意味不幸。
906おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 21:56 ID:fPLC+g2S
>>840
同級生に夏姫いるよ・・・
完全に名前負け。
907おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 21:58 ID:nEa1wYs6
今日のいいともに「麗羅」ってのがいた。
絵に描いたようなドッキューン母子だった。

908おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 22:08 ID:Ooh3ffha
>>905
名前に「大」って字が付く男の子は、なぜかみんなものすごく背が小さいんだけど。
私の周りでは。
何かブラック・ジョークに感じてしまう・・・。
909おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 22:23 ID:AVdmbKa8
>>907

「れいら」ちゃんだよね?
画数が多くて子供が苦労しそうだ…
910おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 22:38 ID:Ooh3ffha
>909
前にも書いてあったけど、お習字の時間に自分の名前が真っ黒になりそうな予感・・・。
911おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 22:44 ID:XCf8vuOt
しかもそのれいらちゃん、男だったよね…。
912おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 22:52 ID:AVdmbKa8
えぇぇぇぇぇっっ…男の子なの?…(絶句)
913おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 23:02 ID:g6/8b1AX
とあるクリスチャンの息子の名が、イサクくんだった。
漢字は失念。とりあえずなんか当ててた。
もう一人子供がいて、それも聖書の登場人物だったが忘れた。
914おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 23:03 ID:6MVG5H5m
れいら見た!
親子でバカ晒し
915おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 23:04 ID:61l8k/l5
るか君とまなちゃんの兄妹がいます
916おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 23:04 ID:tpLbZZL5
イサクってカタカナだとまだいいけど、与作とかに通じるものが…ねえ。
遺作で弟が臭作とかでもやだけどさあ。
917おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:34 ID:EB5DqguD
路花(ろか)ちゃん。
聖書からとったらしい。超美人だった。
918おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:37 ID:ruczTPbS
>913
イサクってエロゲー?
919おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:37 ID:iSigY4oU
美人なら許す!ほんとはルカだけど。
920おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:41 ID:UFF1yl3h
イサクはユダヤ人のご先祖様の名前だね。ヨハネとかアブラハムとかよりは
なんとなく日本名に近いからいーんでないの?
921おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:43 ID:nhSbIh2n
軍事評論家に「いさく」いたような気が。
922おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:58 ID:1foSvxNl
集(あつむ)と求(もとむ)ってどう?変ですか?
923おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 01:00 ID:jacoqqUr
ISSACから名前をとったなら
“アイザック”が本当なんじゃない?
924おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 01:03 ID:xwV4MVoD
>>916
与作 は、私の祖父の名前です。バカにしないで…エーン
925おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 01:07 ID:fD1qxpmS
佳作・秀作
926おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 02:49 ID:bVOcI/YE
>>923
英語読みならね
927おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 04:47 ID:3V1hHHsQ
>>923
その伝でいくと
>>917はルークでなきゃいけなくなるね。
それじゃいつも柔道着着てそうで、なんかイヤやん?
928おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 16:46 ID:nlbBmmJt
>913
栗栖ちゃんなら問題なっし!
929おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 18:27 ID:UUPTR9f5
晴海ちゃん。まではいいけど親がヲタ。
現在下の子妊娠中だけど有明ちゃんとか付けるのかな(w

あと、また別のオタクな親の子がレイちゃん、アスカちゃん、シンジ君。
次はきっとカヲル君だ
930おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 18:58 ID:Wx34xvZd
>>929
最悪だ・・・
自分ヲタだがそんな名前だけは付けないと心に誓うよ。
931おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 19:19 ID:F4DTbG8V
ヲタ名前っていうと星矢、一輝は聞いたことある。
932おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 19:42 ID:iisKrb+s
今日の新聞は、休刊日明けで赤ちゃんの名前がいっぱい。
男の子 聖人、歩夢、真幸、玲大、空我、駿之介、心斗、樹音、稜馬、響、颯汰、
    大貴、海、凌平   
女の子 梨央、萌々花、桜花、未雪、春流、舞結、柊果、真陽菜、紅朱、乃愛、
    常葉、祐衣、暁鈴、和希、優月、春香、穂之香、彩加、凛、梨帆、怜衣華
大貴や海が普通に思える。空我と乃愛は双子です。
933おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 19:44 ID:ZSaPYJ3a
>>932

「聖人」はかなりヤバいな〜
934おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 19:46 ID:e89gx6gd
>>933
荻原聖人がいるね
935おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 19:52 ID:sDZwUOzF
酒鬼薔薇を連想するよ・・・。
あっちは聖斗だけど。
936おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 19:53 ID:CieMdlZX
>>932
年末に「愛子さまと同い年」とかいって、
赤ちゃんの写真をズラーっと並べた新聞広告があった。
女の子で「子」が付く名前の子なんてほとんどいない。
いても「○子」の○の部分がめちゃめちゃ凝ってたりして。
唯一「明子」ちゃんってのがいて、
凝り凝りの名前が並ぶ中でかえって目立ってたYO!
937おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 20:00 ID:vOq30o5f
>>932
姪が「優月」だよ。
あと「凛」ね・・・。そそり立っちゃう訳か・・・。
938おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 20:42 ID:Ys8YbXAy
真衣、智也
939おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 21:04 ID:5nHo770w
先日生まれたクボジュンの娘の名前、七菜(なな)ちゃんだって。
可愛い名前だけど、(しちな)ちゃんとか、(ななな)ちゃん等と
読んでしまいそうだ(w
そう言えば秋元康と高井麻巳子との間に生まれた女の子は
ひらがなで「せり」ちゃんだって。
あの二人のことだから、もっとひねった名前を付けるだろうと思っていたので
何か意外でした。

>>936
今でも「明子」というシンプルな名前を付ける方がいらっしゃるんですね。
何かホッとした気持になったりして…
940おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 21:11 ID:L+BBqJXO
もう小学生だけど敬子ちゃんと書いてきょうこちゃん。
当時は地味な名前だと思ったけど今では品のある名前だと思っています。
941おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 21:14 ID:Sa/d9Y4g
子がつく名前減ったよね。
942おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 21:17 ID:VXjIKu47
>>906
同じく同級生に夏姫がいる。
可愛い方だと思うけど。同じ学校じゃないだろうな。
943おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 21:17 ID:vxStJNG3
>932
 また”ばか爆弾”いるよ!
しかし読めないのがおおいな。
944おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 21:27 ID:NfMm5wNb
今では○○子だと、○○湖って付ける人が多いのかも。
945おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 21:31 ID:Uh9Rozwg
自分の苗字は「子」で始まってるから
○○子なんてつけたら「山本山」状態。
946おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 21:32 ID:5FV37Fpp
パート3は950の人が立てるの?
947おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 23:02 ID:J2Azii5E
ネス湖
948おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 23:06 ID:nlbBmmJt
>936
中日購読者ハッケソ!!!
949なな:02/02/14 07:52 ID:5yvOPGnh
新スレできました。

最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ Part3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1013640630/l50
950おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 12:55 ID:QuDW5Lx3
>>949
乙カレー
951おさかなくわえた名無しさん:02/02/15 13:21 ID:VuhVkiqV

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
952おさかなくわえた名無しさん:02/02/15 19:49 ID:L38GqP5F
・・・・・・・・・




(´・ω・`)ショボーン
953おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 15:02 ID:JA9snM38

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  誰かやれよ!!!             ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,
      //三/|三|\
      ∪  ∪
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
      ,,、,、,,,    
954おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 15:04 ID:1lcwRzQk
げとう
955おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 15:05 ID:1lcwRzQk
1000ゲット初成功♪
956おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 15:06 ID:1lcwRzQk
1000ゲット初成功♪
957おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 15:16 ID:bmPFv/mE
シゲ子
958おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 18:32 ID:JA9snM38
くこやん
959おさかなくわえた名無しさん:02/02/18 10:03 ID:J+5mXu4K
sageてもってけよ....
960おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 09:50 ID:WXZLWQ6L
1000狙うぞ
961おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 17:10 ID:Li0Z4hTA
ねらい
962おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 22:30 ID:CEG4fNTb
盛り上がらないね
963おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 17:40 ID:NUAKsYnD
中学んとき、「雅」(みやび)という男がいた。
女には似合うと思うが、男にこの名前って・・・
964おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 19:33 ID:hTluBAiX
tp://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1013640630/l50
とりあえず誘導してから
>963
そんな名前のヴィジュ系バソ麺がいたよーな、、、
965おさかなくわえた名無しさん