***引越しにまつわる話、質問スレッド***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
引越しについて何でも書こう。
2流浪の王子様?:01/12/31 02:46 ID:RhMsvLm8
まずは貴様が書け。
しかし今回はサービスで俺様が書いてやろう。

2回引越ししたけど、2回とも父親が荷物の梱包から全部やってくれました。
その時に、大事な大事な白井ぐんぱんの【じゅんこシャッフル】を捨てられました(TT)
3おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 02:47 ID:YVDyRFBp
エロ本とかも親父が梱包してくれたの?
4おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 03:20 ID:/Bo4mGOt
引越しの時出たゴミってどうするの?
うまいことゴミの日にあたらないと残っちゃうよね?

ごめんなさい…私はよそのアパートのゴミ捨て場に不法投棄しました。
5おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 05:45 ID:ewB9bnGx
>>4
前もって計算しながら、少しずつ出していくのです。
捨てきれなかった分は新居に持って行き、そこで出す。
そのためにも、生ゴミは早めに捨てちゃってね。
管理人などいる場合は、あらかじめ相談しておけば、「前の日に出しておいても
いいですよ」なんて言われるかも(経験有り)。

ちなみに引越し後のダンボールは、最近は引っ越し業者が引き取ってくれる事も。
予約時に確認しておくといいですね。
それから新居で新しく新聞の契約をすると、ダンボール引き取りサービスを
してくれたりします。
6おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 07:33 ID:WpWzv/2V
使いまわせる梱包材を使うからエコロジー
とかいう引越し業者ってどこでしたっけ?
7おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 08:10 ID:PMIZe63T
>>5
 大物は前もって引越し屋に頼んでおけば持っていってくれる場合あり。ただし有料
>>6
 日本通運(商品名:プロコンポ)
 でも最近は他社も同様のものを家具の梱包に使うところが多い
8おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 11:22 ID:7jGduOox
リアル工房初めてのバイトで夏休みに引っ越しのバイトをしたんだけれど
初日が東京で観測以来最高気温(39.?℃)の日にあたってしまい、お金を稼ぐのって
すごい大変なことなんだなぁ、と強烈に思い知らされた。
いま会社員になってよく凹むけれど、その時のつらさを思い出すと、がんばれる。
9おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 11:47 ID:OkosejG1
>>5-6
うちでは節約&エコを考えて、最初から中古ダンボールをもらいました。
料金も安くしてくれます。
大手の引っ越し屋はダンボール回収やってるから、中古が大量にあまっています。
見積もりの祭に、ダンボールは中古でいいからもっと安くしろと言ってみましょう。
10おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 13:03 ID:YP1jz071
リア厨の頃、1度だけ引越ししたことがある。
事前に問い合わせたところ、タンスや机はまるごと運ぶので中身は出さなくていいと言われた。

当日・・・
いきなりドキュソが「机の中身全部出して!早く!」と言ってきた。
聞いてないと思いながらも箱にひとつづつ詰めていると、「早くしてよ!」と机の引出しの中身を
丸ごと箱の中に流し込まれた。本も文房具も全部いっしょにして。
おもわず「あっ」と声が漏れたが、リア厨だった俺はドキュソに言い返すことができなかった。

運んだ後の家具は取っ手がとれたりキズがついたりと散々。
始めてドキュソの恐怖を体験した年だった。
11おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 14:44 ID:Y2QmiCWz
引越しってやっぱり1〜3月のいわゆる「シーズン」は料金高いの?
安い時期ってあるの?
12おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 16:26 ID:TqXtt9qD
>9
ただでもらえたの?

新品だといくらするんだっけ?
13教えて君Ver.1.02:01/12/31 16:46 ID:X+htHlsB
壁にえぐれた感じのキズ付けちゃったんだけど、
出ていく時にどのぐらい敷金もってかれちゃうのかな?
壁のクロスがはげて、その向こうのコンクリートがちょっと凹んでる感じ。
14おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 17:20 ID:5awLH5It
>11
2月に引っ越ししたことあるんだけど、
その時期はシーズンじゃなかったらしくて、
かなり割り引いてもらえたよ。
「頼むからうちに任せて貰えないか?」って言われたし。
3月になると状況は一転するんじゃないかな?
15おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 21:40 ID:TlyljlaD
引越しは面倒だ。
16おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 22:06 ID:ewB9bnGx
時期的に割高になることって、あったっけか・・・
曜日で割高っていうのはあるけど(割高というか、平日が割り引いて
もらえるだけ)。
17おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 01:02 ID:ZC+GI9ll
あかぼうは気軽に頼めていいね。
18おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 01:05 ID:h9Jl6eVQ
こないだ引越ししたけどさ
レンタカー借りてやったほうがいいんじゃない?
19おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 01:07 ID:KrhRh6dI
>18
荷物がすくなけりゃね。
独身一人暮らしなら、平気だろうね。
20おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 01:12 ID:rjVXlGHW
春休みに入ると高いっす。
っていうより、向こうも込むのが判ってるから
あんまり値引きしなくても客をとれるってことで結構強気でした。
4月の10日も過ぎれば車も空くし、もう少し値引きできるって言われたけど。
21おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 01:16 ID:h9Jl6eVQ
二人暮しだけどこないだレンタカーで引越ししたよ
2トントラックで少ないからか。
22おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 17:17 ID:NmgDCi7y
片づけがいやだ-。
23おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 17:41 ID:szXgZHT8
>21
うちの大家は嫌がるだろうなー。<レンタカー引っ越し
「養生しろ」ってうるさかったから。
業者に頼むとそのフロア全部+上下の部屋に
「ご迷惑をおかけします」って挨拶にも行ってくれたし
細かい気配りがやぱーりプロだと思った。
24おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 17:57 ID:Q9+8dX66
>>13
凹んだ部分に粘土でもくっつけて、クロスはボンドで貼っとけ。で、クロスと同じ色の塗料を塗って目立たないようにする。
釘穴なども、それをごまかす塗料を売ってたりするよ。
25おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 18:11 ID:GyB2Qrxw
レンタカー引っ越しの手伝いというか
レンタカー会社に入会して、借りて返すことまで
全てやらされたことがある・・・

借りた営業所から、そいつの下宿先まで二時間、
そいつの実家から借りた営業所まで三時間・・ひとりで。

もうね、アホかと。バカかと。俺が。
その後、恩に着るどころか調子に乗ってナメくさり、
人のメンツは潰すは、若いときの最悪な思い出・・
26おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 18:53 ID:0cygl1nz
私は引越し半年前からいらない本を選別してちょくちょく古本屋に売っていた。(30冊位ずつ)
27おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 00:08 ID:LtD6PHzf
私は引越し直前にやった。
3分の1はダンボール(3箱)に詰めて、まんだらけに送った。
3分の1は詰めるのも疲れてしまったので紐でくくって捨てた。
最後の3分の1はどうしても捨てられずに持ってきた。

ちなみに、まんだらけに送った分は3万くらいになった。
思ったより儲かったなー。
マニアックな同人誌ばっかりだったし。
28おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 20:32 ID:GkKkNem1
午前と午後とで料金違ったりするんですか?
あと、マンションにエレベーターなかったら階数で料金違うと言いますが
一戸建てで3階建てに越すのと
エレベーターなしの3Fに越すのとでは料金違うのでしょうか?
初心者な質問ですみません・・・
29おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:02 ID:gd6mqgso
>>28
午前と午後は料金違うはず。

なぜなら午前は時間がきっちりしているけど、午後は
1軒目の仕事が終わった後から2軒目に回るので
正確な時間が分からないこともあって安いと思う。

本業ではなくたまにバイトやってる程度なので間違ってたらすみません。
30おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 18:11 ID:WCLQukrs
当方独身独居ですがシングルパックはできないと言われました。
荷物多すぎて。やっぱり本がネックですね。本重いし。
31おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 18:28 ID:b2Jt44JU
このあいだ立退きにあったので引越ししました。
ありさん、おすすめです。
そのときに得た知識。引越しは、1-20日(安い)と21-31日(高い)で値段がちがいます。
入るときは日割り家賃発生するけど、出るときは日割りで返してくれないからだそうな。
ゴミですが、絨毯とカラーボックス×2、TV台を捨てたら1万とられた。
僕は立ちのきが急だったので業者に頼みましたが、
できたら引越しが決まったらこまめにごみを捨てて、業者に頼まないようにしましょう。

姉も最近引越したんですが、2社に見積もりを出して、A社は8万、B社は4万だったそうな。
その旨をA社に伝えたら、「うちも4万でやります」と言われて、結局A社が3.9万でやりました。
見積もりの最初の値段なんてないようなもんだと言ってました。
3231:02/01/07 18:30 ID:b2Jt44JU
自分の文を読み返したら、ですます調とそうじゃないのが混じってて馬鹿っぽい。
33おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 19:34 ID:v6QbIudY
>31
ウチもありさんで満足だったよ〜。
タンスとかのゴミの引き取り料を、見積もりの時に確認したら
資料を見せてくれた。高〜っ!
「自分でやったほうが得ですよ」って教えてくれた。
34おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 19:41 ID:/stLkfYf
ありさん3回使った。
日通の見積もりよりは高かったけど、
近所の評判と自分の経験でありさんに決めた。
良い仕事をしてくれました。
35おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 19:50 ID:/stLkfYf
前回利用したということで、作業料から30%引き。
中間日をえらんで10%引き。
端数の値引きも含めて、全部で40,000円引いてもらって94,500円。
仕事っぷりも、プロらしくきびきびとやってくれました。
36おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 15:26 ID:4RYkE54N
>>35 すみません、中間日って何ですか?
37おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 15:31 ID:kKrrG9fF
中間日=1日〜20日
月末は混むので、この期間は割引してくれます。ありさんの場合。
382626:02/01/09 16:09 ID:HrPWe9G4
なぜか仏滅とかも安いよ@ありさん

引越ネタといえば,バイトで梱包アシスタントやってるんだけど
結構おもしろいものが出てきて笑える(客にとっちゃはずかしいのか?)。
今まですごかったものと言えば・・・

・札束100万円(結構みる。和ダンスの引き出しに入ってる可能性大)
・SMプレイの写真(モザイク無し。ポラロイド。奥さんがうつってた・・・全裸で縛られてた)
・使用済みコンドーム
・なぜか台所とかリビングに押し込んであるパンツ・靴下(もちろん洗ってない)
・なぜかネトネトしてるヴァイブレーター
・ギャル部屋で特攻服数10着(元レディース?)

梱包がセットになってるコースは引越当日まで何もしないで
普通通りの生活をしているヒトが多いけれど,恥ずかしい思いを
したくなければ,ベット周りくらいは掃除するなり片づけるなりするべきかも。
本人も忘れてるとか気づかないのかもしれないけれどね・・・。
39おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 16:10 ID:at8Z5EOE
ありさん評判いいみたいね。
サカイとかアートとかの情報もキボンヌ
40引越し♪:02/01/09 16:19 ID:w/GUvKfK
サ○イは、あんまり良くないと友達が言ってました。白い家具にけっこう
ヒドイ傷を付けられたので、その場で「こんな傷、最初はなかったですよ!
あなたが付けたんでしょ!」と怒ったら、適当に流されて、挙句の果てには
半ギレされたらしい。高い家具だったので、その後電話でも文句を言っても、
「証拠でもあるんですか?」という答え。このままなら、しかるべきところに
訴えるし、他の人にも言いふらすよ、みたいな事を言ったら、修理費と称して
数万円送ってきたそうです。(特にその時の担当者からは詫びなし)
 当時、「勉強しまっせ引越しの〜♪」というCMを流していたんで、友達は
それ見るたびに、「もっと勉強せい!!!!」と怒っていました。
41名無しさん:02/01/09 16:24 ID:yAkAs2NK
アートさん、今回の引越し(3月)も頼む予定なんだけど
前々回の引越しで利用した時全く不満なかったです
自分で細かいもの梱包だったので恥はかかなくてすみました
とにかくムダのない動きに職人技を見ました
前回の引越し(会社手配業者)は「オジさん一人と学生さん五人」
がやって来て私たちの荷物を前に「梱包の方法・運び出しのコツ」の
勉強会から始めてました
購入して1年経っていない冷蔵庫とテレビの命が危うかったです
42おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 16:38 ID:ARXtmalH
アートと黒猫の見積もりが倍近く違った。
おまかせパックです。
アート24万、黒猫14万。
アートは押し入れの中やたんすの中まで見ていった。
しかも感じの悪い男だった。
見積もりに来る人の対応でも違ってきます。
黒猫でさらに引いてもらって、頼みました。
良かったです。
43おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 18:15 ID:at8Z5EOE
2時間くらい前にありさんのサイトから
見積もりフォームを送信したんだけど
ちょっと前に電話がかかってきて
価格を提示されたよ。部屋見なくて
大丈夫なのか少し不安だ・・・。
44おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 18:22 ID:SzVUf/FP
>39
うちはサカイでこの3年の内に2回頼んでいるけど
特に問題はなかったかな。
作業員のおにーさんは親切でした。

不動産板で見たんだけど、同じ会社でも支社ごとに違ったりするので
簡単にどこがいいとも悪いとも言えないんじゃないかな。
45おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 19:01 ID:DWO8nscb
そんなに値段違うのか・・・。
アート引越しセンター、引っ越した後の模様替えの際にも無料で来てくれると以前CMしてたので、今度は頼もうと思ってたんだけど・・・。
うち、引越し後の模様替え多いんだもん。
462626:02/01/09 19:07 ID:HrPWe9G4
引越会社うんぬんよりも現場に来た作業員によると思う。
午後からの引越だと午前の現場でいらついてて乱暴に扱われたり
するのをたまに見かけるよ。先に祝儀わたしとくとはりきってくれるけど(w
作業員だって人間なのさ・・・

客はお金払ってるからイイだろって思うんだろうけどさ・・・
47ポケモソジェット:02/01/09 19:20 ID:conUtqTk
とりあえず複数業者に見積もりを依頼した方がイイと思うよ。
値切りのネタにも使えるし。
48おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 10:52 ID:AETI4EXF
祝儀の相場っていくらくらいかなぁ。
492626@中部:02/01/10 11:16 ID:rGSuRyGC
>48
祝儀は相場はあってないようなものかも。

5人か6人グループで行って責任者に2000円〜10000円とか,
(コレは会社によるけど,作業員の人数で割って配られたり,
 責任者がひとりでぶんどったり,いろいろあったりする・・・。)
丁寧な家だとお年玉袋に入れて作業員一人ずつに1000円から3000円。
(責任者だけ少し多めな家が多い)

祝儀は作業前に渡すのなら多いほうがいいかも。(丁寧にがんばってくれるよ!)
祝儀は安くてもいいんだけど,ペットボトルのお茶とか用意すると親切かもね。
50おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 11:51 ID:D86BB9cW
引越し4回。
祝儀なんて渡したこと今までなかった。(お茶含)
やっぱり、渡すもんですか。
51おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 12:17 ID:MUA1OE6m
うちの場合は、
作業員3名×1,000円=3,000円の祝儀
これで昼ごはん食べてネ、くらいの金額のつもりです。
それと人数×2本のペットボトル飲料
作業中は放置されるので、ぬるくなっても大丈夫なものということで、
サッパリ系のお茶、あま系のコーヒーを用意しました。
作業の前に、責任者らしき作業員に渡しました。@ありさん

必ず渡さなきゃいけないというものでもないと思いますが、
地域によっては祝儀渡さないと「常識はずれ」くらいに言われるところもあるかもしれないです。
52おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 13:14 ID:uqBkTcs3
最初の引越しは、同居人とすげえ仲が悪くなって私が借りた部屋なのに
出て行けといわれたので、本当にわざと唐突に引っ越したのでした。
仕方ないので、友達数人に頼んで、レンタカーのトラックや車を出して
貰って荷物を積んで出て行き、残した小さい物は同居人の留守に取りに
行ったりしました。
その時は、昼食・休憩のおやつ、レンタカー代、友達の車のガス代、お
礼の焼肉代でオッケーって事にしてくれたので、助かりました。ゴミは
仕方ないので全部持って来て新居で捨てました。
一人暮らしで荷物が少ない人は、仲のいい友達に頼んで引越しすると安
いかも。ただ、荷造りも運ぶのも自分でやらないといけないから大変で
すが。
今はいい思い出です。
53おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 13:39 ID:MUA1OE6m
>>52
若いうちはそれでokのような気はする。
金のことを聞くのはえげつなくてスマンけど、
トータルで(焼肉代も含めてだぞ)いくらかかった?
「ぼくの引越」みたいな小口引越とどっちが安いんかなぁ。
54おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 14:06 ID:uqBkTcs3
>53
52です。
あんまり正確に覚えてないのですが、レンタカーも2トンで一日6000円とかの
ものだったし、荷物の箱は近所のスーパーで貰って来たものだったのでタダ
だったのですが…。
トラック6000円、ガス代3台分で6000円前後、焼肉は食べ放題(男性5人×3000
円、女2人×2500円)くらいで、大体3万2千円くらいです。
友達がいい人ばっかで、お礼のお金は要らないと言ってくれたお陰なんですが
…。後々、ベッドを2個と勉強机を2個業者に頼んで5万近く取られた事を考える
と結構お得だったのでは…と思います。
55おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 16:07 ID:AETI4EXF
>>54
ベッド2個と机2個で5万は
完全にボラれちゃったみたいですね。
2tトラックに積みきれる位の引っ越しは
業者によるけど3万円台からできるよ。
56ユア●ズ許さん:02/01/12 03:26 ID:AC9vQmpn
先月引越したけど4トン車で4万ちょっとだったよ。
午後便でいいなら値切れば結構安くなるみたい。
友達もア●トで同じ値段だった。(2トン車2台で)
でも業者選びは慎重にしたほうがイイ。
私が頼んだところなんか、物は壊すはクレームいれても、
途中で握りつぶされた。
負けずにガンガンいれてたら調査するっていってたけどどうなることやら…
ちなみにユア●ズ引越しセンターってところだけど。
57おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 11:56 ID:svLXKaSA
某山手線ターミナルから某私鉄沿線の家賃を見たのですが、
そのターミナルから数分なのに家賃が5万円を割るのです。
もう1つ遠い駅は7〜8万なのに。なにかわけがあるのでしょうか?
ちなみにどっちも各駅停車しか止まりません。
58おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 12:15 ID:j1NYX3DO
>>57
治安が悪いとか?暴力団事務所があるとか。
あとターミナル駅だから住みやすいと限るわけでもない。
その「1つ遠い駅」は学校が近いとか役所や病院が近いとか
何か条件があるのでは?
5957:02/01/12 13:06 ID:uix4Kf7A
>>58
具体的な場所は書けませんが、やっぱりそうですかね。
でも2つの駅を比べてそれといった違いを感じなかったのですが。
行って見たら、家賃が安いほうの駅の駅前は、なんだか木造が多くてびっくりしました。
60おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 11:52 ID:W2FirVxl
関東から九州までだとどのくらいかかりますか?
ちなみに1人暮らしなんですが、
まぁまぁ荷物があるので単身パック
みたいなのは使えないと思います。
あと希望の期日に引越ししたい場合
2〜3月だとどのくらい前に
契約しておくといいんでしょうか?
それと荷物によって料金が増えたりしますか?
もし増えるなら請われかけのベット
とかは置いていこうかと思ってるんですが。
61おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 14:04 ID:9QboAd5L
>60
ここで概算を出してみれば?
ttp://www.0003.co.jp/estimate/index.html
6260:02/01/14 16:21 ID:wc27WTQz
>>61
ありがとうございます、
色々なプランを試したりできて役に立ちました
単身パックみたいなのにするとかなり
違うんですね、もう少しいろいろ調べてみます。
63おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 20:20 ID:6tG6qo9P
えっと、当方新婚小梨。家財はそれなり。3tトラックに積みきり。
(TVボード、タンス3、キッチンボード1、食器棚1、冷蔵庫1、レンジ台1、
サイドボード1、PC1、テーブルにイス4脚、布団3、ダンボール50個
ちなみにダンボールは自分で調達)
ベットスプリング処理代込みで¥52500はボラレましたかね?

教えて下さい。。
64おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 20:55 ID:6jcHkYdE
>>63
距離にもよる。
でもそれは妥当な値段じゃない? というか安いんじゃない?
65おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 20:58 ID:82B2CbX8
>63
安すぎるよ!
66おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 21:02 ID:st5g+Kvb
一瞬525,000円に見えたけど、52,500円ならかなり安いと思う。
3t車なら3人くらいは引っ越し屋が来てるのじゃないですか?
6763:02/01/20 19:50 ID:HzMijgx5
>>64 距離は隣の市で車で10分くらい。距離にして4〜5qくらいでしょうか?
>>66 引越し屋は3人来てくれるみたいです。(今月下旬引越しなのでまだしてない)

引越しは初めてで相場があまりよくわからなかったので不安だったのです。
良かった…。レスありがとうございます。
68おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 20:13 ID:V0QaZPD3
>>61
それで見積もったら一人暮らしなのに10万超えた。なぜ?
69おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 04:54 ID:Rt3RfiqA
引っ越しの話はここでいいのかな?あげ。
70おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 06:15 ID:MVZ48hpE
去年、ちくり裏事情だったかな?のサカイスレ見たら、怖くて頼む気失せた。
先輩格らしい男性スタッフが、PCのモニター運んでる若いスタッフの尻蹴飛ばしてるの
見ちゃったしね(N県にて)。
精密機器持ってるとこ蹴るなよ。そもそも人を蹴るなよ。と思った
71おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 15:44 ID:RD08TLA+
池袋4階エレベータ有りから登戸4階エレベータ無し
2tトラックで・・・。
いくらかかるだろう?
7263:02/01/25 00:40 ID:gMiAj020
今日、別の引越し業者が、不要品処理(ベットスプリット)込みで
¥45000でやってくれるらしく、¥50000の所をキャンセルしました。
ま、隣の駅だし大手より丁寧にやってくれそうなので(引き払う家の簡単な掃除も引き受けてくれた)
ちょっとトクした気分〜(あ、キャンセルした所は違約金とられなかったよ〜1週間前だったので)


73おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 02:26 ID:daioyXBI
複数業者に見積もりを出したいのですが、
引越し業者って既出以外のではどんなのが
あるでしょうか。
教えてください!
74おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 02:37 ID:aazKO+B3
電話帳見れ。
75おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 08:15 ID:uD6v5O7b
不要品を別送で(実家など)に送ってくれる様、先に話をすると
便利です。捨てるのには惜しい書籍などダンボールにいれておい
て頼みました。「そちら方面に配送があるとき」ということで
1週間くらいかかりましたが助かりました。

最近はたんすの中の衣類はそのままで運送するみたいですが
大丈夫なのかなぁ???
76引越バイター:02/01/25 17:39 ID:cpIGeNYt
>75
・桐とかの高級なたんすでない
・中身が着物(高級衣類)とかでない
・中身に割れ物がない
・中身がさほど重くない
・中身が動いて困るものでない
・中身がハンガーにかかった服でない

以上の場合はたんすにいれっぱで持っていきます。
梱包と開梱がセットのコースなら時間が無いのでそうなるし,
お客さんが開梱する場合,少しでも楽になるからということです.
77おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 17:45 ID:b9R7X3Ww
>>75-76
タンスもそうでしたけど、
樹脂製の収納ケース(たて5段の引き出し)も中身入れたままでした。
中には工具・文房具など生活用品が入っていました。
開かないように太いテープで上から下まで一気に止めて
荷物のかわも減るしラクでしたよ。
78引越バイター:02/01/25 22:18 ID:cpIGeNYt
>77
そうですね。忘れてました・・・
樹脂の衣装ケース.収納ケース類も中身入りでいきます。
あとは籐のひきだしとかも。
79おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 18:44 ID:IA6/w8CS
引越しの荷物を10日ほど預かってくれるところってどこかありますか?
80おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 19:08 ID:35LIWoN1
>79
大手なら、どこでもその手のサービスはあると思うけど。
もちろん料金は別ね。
81おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 19:28 ID:IA6/w8CS
>>80
そうですか、安心しました。新居に入るまでしばらく放浪する予定なもので。
82おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 20:15 ID:9wmLDmz6
引越しの前に引越し会社に連絡するのはどのくらい前が好ましいのでしょうか?
2月中に引っ越したいのですがまだ何もしていない。
83おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 20:18 ID:/Bpb8fs4
2週間前でわりとじゅうぶん。
ただ直前に時間がなくてスペースがあるなら早めに段ボールもらって詰めておくのもいいかも
84:おさかなくわえた名無しさん :02/01/27 20:35 ID:I2AqhBhv
俺パソコン初心者なんだけど急に引越しすることになっちって…
でハード会社とかプロダイダーとか(この辺よくわからんが)に
住所変更とか解約みたいなことはした方がいいんすか?
そしてどうやってするのかな?
85おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 20:40 ID:0EsaLlS5
>>84
ハード会社(?ってなんだ?)はしらんが、
プロバイダは契約しているんだから、契約内容の変更もしくは
解約だろうな。PCとは関係ないいたって普通の事務手続き。

自分の入ってるプロバイダのホームページからたどれば、
そういう案内は出てるだろ。分からなければサポセンに電話。
8684:02/01/27 20:42 ID:I2AqhBhv
>>85
39!
87おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 20:47 ID:f5/gZj9u
某引っ越し業者に荷物を捨てられた人がいた。
段ボール1、2個分だったらしいけど、なかに入っていたものに
相当する金額払ってもらったって言ってました。
8882:02/01/27 20:59 ID:9wmLDmz6
>>83
まだ大丈夫ですね。教えてくれてありがとう。
89おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 21:04 ID:d7cMemYG
>84
パソコン本体のユーザー登録のことかな?
あんまり関係ないかも。

>87
私も行方不明の荷物がある。
お風呂の洗剤(w
新居で風呂入ろうと掃除しようと思ったら無かった。
カビ○ラーとマジッ○リン。
なんでだろう?
小額だし、新しいの買ったけど。
90おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 22:27 ID:ONhWGS20
前回、引っ越しをした際にネットで一括見積もりしました。

http://www.inter-eye.com/move/

とにかく一番安いところにお願いしたんですけど、特に問題はなかったです。
2月に、また引っ越しをするのですが、今回はサービス等も考慮しようかと。
お金ないことには変わりがないので、またもや一番安いところに頼んでしますそうですが(w
9184:02/01/28 06:09 ID:QRzM/Ron
食事や祝儀って渡したほうがいいの?
いつどのタイミングでやればいいのかなあ
92おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 08:35 ID:TdJJ0Yaq
祝儀は休憩中にでも渡す。
最後に帰る時でもいいんだけど、
途中で渡した方が、仕事振りに影響するらしい(藁。

食事は、食事をまたぐほど時間かかった事がないので知らん。
93おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 09:32 ID:/vRgI9tU
自分は午前中の引越だったので、作業前に
「食事代」くらいの祝儀と、ペットボトル飲料を渡したよ。
食事そのもの(弁当?)は、
作業の邪魔になったり好みがあったりすると思うのでどうなんでしょうね。
土地柄によるかもしれん。
94おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 09:41 ID:yk1b7Ms9
うちは2時ぐらいまでかかって、お弁当を取ったほうがいいか業者に
たずねたところ、終わってから勝手に食べるから、と言われ、その分の
ご祝儀を渡したみたい。母親が仕切ってたからしらんが。
引越しバイト君に、デブがひとりいて、わたしの部屋に荷物を運んでくる
たびに、「はぁー」「ふー」とため息ついてから出ていくのでウザかった。
95おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 09:42 ID:vnukk0Ja
祝儀はしない。
途中で渡したことがあるが、自分が若かった
せいもあるのだろう。仕事振りには影響しなかった。
あえていうなら、もらっておきながらなめられた。 
祝儀って結婚式の荷出しのときくらいでよいよ。
96おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 10:03 ID:DUHezGsF
先月引越しをした。ネットで見積もってもらったし
バイトしていた先輩に相場を聞いたりしたところ、
高いところでは12万〜安くて4万ぐらいだった。なんでこんな開きが??

旦那の会社で使ってる運送会社にダメモトで聞いたところ
「儲けは関係なく特別価格でやってやるよー」といってくれ
金額は怖くて聞けなかったが、お願いした。
請求は2万円だった。非常に良かった。
一応ダメモトでコネを探してみるのもいいかも。
9784:02/01/28 10:14 ID:AuOh5zOH
ありがと、しかし引越しは面倒、しかも分からないことだらけだ
ついでに聞いちゃうけど電話の移転がよく分からん
まず電話を止める日を決めると思うけど、止めるときも専門の人が来るの?
新居の取り付け工事って引越し日とかぶっちゃダメ?お互い作業の邪魔かなあ
電話がなくちゃ工事はできないのか?そうなると工事は引越し日の後ってこと?
それとも電話の取り外しや取り付け工事は引越し日に全部できるのか?
あー!わけ分からん!

98おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 10:18 ID:yk1b7Ms9
>>97
116にTELしろ。大丈夫。スケジュールを相談しよう。
インタネットでも予約できるよ。
止めるときには人は来ないが、止めるとき前後に電話線の撤去に人が来る。
設置場所によっては、立ち会わなくても勝手にやってくれる。
取りつけ工事は、わたしは引越し日にやった。
疎通確認があるので電話器はあったほうがいいと思われ。
9984:02/01/28 10:41 ID:VwoXmFfn
なるほど、ありがとうございます
電話機は引越しのとき持っていってもらおうと思ってるんだけど
引越し日の前日に電話をとめてもらい
引越し日の次の日あたりに取り付け工事をしてもらうのが無難なところかな
電話機が届く前に、取り付け工事の人が来たら困るし…
いかがなものか…
100引越6回:02/01/28 10:47 ID:hhlZS8GE
>>97
ネット予約より、
116に電話してわからないことは全部聞いて、その場で予約した方がいいよ!
今なら混んでないと思うので、希望日にやってくれると思う。

モジュラージャックがあるなら、
旧居の電話を引っこ抜いて、新居にもっていって差し込んでおく。
あとは予約した時間にNTTの業者が来て、
通話できるか検査のようなことと、工事料金などの説明をしてくよ。

自分が山間部に引っ越した時は、
その地区にNTT業者が来るのは週1回だった。
携帯電話がない時代だったので、3日くらい電話無しで過ごしたよ。
101引越6回:02/01/28 10:52 ID:hhlZS8GE
>>99
>引越し日の前日に電話をとめてもらい
>引越し日の次の日あたりに取り付け工事をしてもらうのが無難なところかな

それが良いと思う。
仮に電話工事を当日にお願いしたとしても、
荷物から電話機を探し出すのに手間取ることもあるし、
遠方への引越の場合は、予定通り行かないことがままあるからね。
今は携帯電話もあることだし、翌日工事でもそんなに困らないでしょ。
がんばれよー
102おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 10:59 ID:/Pze5hnh
>97さん
かなりパニクっちゃってるみたいですね。
電話は98さんも書いてますが、116で相談してみるのが最終的には良いです。
今時のアパートなら回線はすでに敷設済でしょうから、その場合には休止
も移設も局内工事だけで済むと思います。局内工事は平日だけのようですが、
例えば引っ越しを土日にする場合、金曜に新居側開通、翌月曜日に今まで
使用していた側の回線を廃止することもできると思います。そうすれば空白
なしに電話を利用することができます。
ユーザ登録をするようなものはプロバイダだろうが銀行だろうが全部変更し
てくださいね。郵便局には転送の手続きも(郵便局に専用ハガキがあります)。
103引越6回:02/01/28 11:08 ID:hhlZS8GE
引越すると、変更手続きがたくさんあって大変だ。
「引越ノート」1冊作っとけ。
変更しなければならないものは、気付いた時に書いておく。
変更手続きは、自分にとって重要なものから優先しろ。
いっぺんにやろうとするとパニくるよ。
とりあえずライフライン優先。電気・ガス・水道・電話・〒かな。

自分4月に引越したけど、プロバイダーに変更届だしてないわ。
10484:02/01/28 11:08 ID:ITEx3l+j
ありがとう
マジで混乱してます
また何かあったら来ますんで
しっかし引越しは…
105おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 22:49 ID:I+5EPm74
初めて引っ越ししました。
ガス・電気・水道・電話は引っ越し前日に電話しました。
日曜日だったけど、連絡はつきました。

ガス・電気・水道は当日使えましたが
電話は3日くらいかかりました。
しかもテレホが再契約になってしまい月末まで使えなかった。
気づかないでがんがん繋いでた・・・。
106おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 01:10 ID:5ZE7AIj5
>42
見積りの時にタンスや押入の中を見るのは、
資材や物量の計算をするためですよ。
でも、断りもなく見られたら嫌ですね。
女性のバイザーなら、また感じも違うんでしょうけど。
107引越バイター:02/01/29 02:49 ID:pHmbsEnj
営業マンが見積もりで
押入れを2つ見落としていて,
そこが結構荷物ぱんぱんで
はまったことがあるよ!

見積もりのときは
押入れも隠さず見せてください。
じゃないと,当日トラックに積みきれなくて
大変になることがあるので。
108おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 04:16 ID:2cSS0rfQ
引っ越して実家に戻るんですが、
いらない洗濯機や冷蔵庫はリサイクルショップに
電話すれば、車で引取りに来てくれるもんなんですか?
109おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 05:30 ID:4RwCOJXP
祝儀の問題って難しいよね。

そもそも料金払ってるのに、なぜまた払うのって気もするし。
新しい門出だから、それの手助けをしてくれる相手に祝儀って
風にも考えられるし。(とはいえ古いな>その考え方)

2ちゃんで色々知るまで、お茶とお菓子しか出さなかったけど
「オイオイ」と思われていたかなぁ>日通さん
110おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 05:45 ID:zDlU7UtL
>109
私なんて何も出さなかったことがある・・・。
祝儀のことは知っていましたが、引っ越し日の朝
コンビニから帰ってきて財布をその辺においたら
どこかの荷物に紛れ込んでしまい、無一文で引っ越しました。
あひるさんゴメンネ・・・・。
111おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 11:42 ID:CN3oPTxD
蟻で引越ししたら、大変な目にあった。
【蟻はキリギリスを騙す!】
昼過ぎ積み込みのはずが、勝手に17時からに変更され、
引越し住んでないのに、金くれ〜金くれ〜ばっか。
挙句の果てに、荷物無くされ、
会社に何度電話しても「調べます」で、連絡なし。
5回目のこちらからの電話にも返答無く、
さすがに切れて、所長を呼び出した。
それでも以後の処理は音沙汰なし。
呆れてニャゴヤ〜の本社に電話して、文句言った。

知人の引越しでも、ポカしたらしい。
一斉入居の仕切りしか、頑張らないらしい。

皆さん、蟻には気をつけましょう!
蟻は、キリギリスを騙します!

112おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 11:58 ID:6jnb7cFC
嫁入りとかのお道具運びだったらご祝儀でもいいとおもうけど、
引越しのときにわたすのって心づけじゃないの?ただのチップ。
わたすことによって少しは傷とかつけないように気を使ってもらうことを
期待してあげてるけど、ださなくても常識はずれということはないんじゃないかな。
113おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 12:07 ID:CvKWDLW3
>>111
自分は蟻で引越3回やって満足してるし、
近所の引越経験者にも評判いいです。
悪い評判聞いたの初めてなのでビクーリ!

ところで祝儀というか、心付のことですが、
これは会社に報告せずに従業員のお小遣いになるんですかね。
114おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 12:56 ID:BinG5KEC
>>111
はじめて悪い評判聞きました
さしつかえなければだいたいどの当たりのアリですか?
自分がもしつかっちゃったら怖いなあ・・
115おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 13:10 ID:76ZQTLQl
見積もり業者に断るときも電話するように言われた・・・電話するのめんどくさい。
きっと他社の値段きいたりするんだろうな〜だりぃ
116おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 13:37 ID:r3nl4IYu
>114
蟻はだめです。
チップをあげたけど、結構乱暴だったよ。
積み下ろしの時は女がいたが「重い、重いを連発。2度と頼みません。
117引越バイター:02/01/29 15:51 ID:pHmbsEnj
ありは女は基本的に荷物運び禁止なんだよ。
本部にちくったら責任者の首が飛びます。
っていっても,結局現場では使ってるんだけれど(藁
女は掃除とかにこき使ったってください。

っていう私は蟻女・・・
118おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 17:30 ID:c8zK2eoG
引っ越し業者のお話じゃないですけど
引っ越しをして昔住んでいた方の家のお掃除に行きました。
畳を全部上げて床の板が出ているところを私は何を勘違いしたか
板の真ん中ではなく端っこを踏んでしまいました。

そのまま片足は床下へ落ちてしまい踏んだ板の反対側の端っこが
首にヒット! 流血の惨事になってしまいました。

その姿を見た父は「お前、何しようとや?」と大笑いされ
病院に行くとあと数センチずれていたら頸動脈切ってましたね〜と
言われてちょっとドキーリしました。

首筋にキスマークのように残っている傷を見るたび
笑いが出ます。(情けなくて)
119おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 02:21 ID:U/hCr3AV
教えて君になってしまうのですが、相談があります。

2月末に引っ越すのですが、僕は単身者で、2-3tトラック一台分くらいの荷物を、
東京都日野市〜愛知県岡崎市(距離約320キロ)まで運びます。

梱包などは自分で全てやり、積みおろしも手伝います。
大型に積み合わせでもなんでも構わないのですが
格安で出来る業者さんを御存じでしたら是非教えて下さい。
大体の相場なんかも教えていただけると有り難いです。

ぼられたら泣くほど悔しいので・・・
120引越バイター:02/01/31 10:23 ID:KD+iVZBm
大きな家具を1人で積降できるのなら
レンタカーの2tトラックを借りたほうが良いかと.

業者で格安を望むなら仏滅でかつ平日とかが安い.
2tトラック運転手+助手1人で3万くらいかな.
121おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 11:02 ID:8v7wYTog
>>119
とりあえず、各社見積もってもらってはいかがでしょう。
搬出+搬入のコース
平日仏滅中間日の条件で。
2月はじめ頃なら、けっこう安くいけるんじゃないでしょうかねぇ。
122119:02/02/01 00:02 ID:2Ng3iQb8
アドバイスありがとうございます。
いろいろと見積もってもらったら、安いところで40000円くらいでした。
でも混載なのでいつ荷物が到着するかわかんないそうで
ちょっと微妙だなあってかんじです。
でも混載じゃないと安くならないんですねー
他のところもあたってみます。

>>120
30000可能ですか!
がんばってみます。
>>121
2月終わりなんですよね・・・
月初めが安いなんてこのスレ見るまで全然知りませんでした。
123引越し計画 ◆Eg93R3Js :02/02/01 00:53 ID:1mpJ8Sqe
“サカイ〜,安い〜,仕事,投遣り”
# 到着日に荷物が来なかった経験があります。著作権は妻にあります。
124超長い!ごめんsage:02/02/01 01:37 ID:c2oJwuoI
私も蟻の印象悪いよ。

ネットで数社一斉見積りしたんだけど、
蟻は「メールでは見積りしません!」っていうので、
話は進めなかったのね。他のローカル引越屋さんで充分だったし。
そしたら、それ以来蟻から電話がガンガンかかってきた。
留守電にメッセージ入れてればいいのに 何もないから、
怪しい電話だって警戒しちゃったよ。

たまたま部屋にいる時にかかってきて、取ってみれば蟻サン
引越のことをさんざん聞くから、こっちも情報収集的に話をしていたら、
やっぱり金額的に話が合わなくって、断ったのね。そしたら
「他社はいくらと言ってますか」「いくらまで出せますか」ってダフ屋かい(w
私が「他の会社では○円くらいなんですけど」 って言ったら・・・

電話先で、担当者が笑った。
で、ガチャ切りされた。

小荷物だし、儲けにならないような値段だったからだろうけど・・・
なんで笑われなくちゃならねーんだっっ しかも向こうから電話切られてさっ

蟻サンはネットでいい噂しか聞かなかったし、引越したらイイのかもしれないけど、
でも蟻で引っ越す日は、絶対来ないです。
125おさかなくわえた名無しさん:02/02/01 18:27 ID:9vU/nttN
色々電話して聞いたらアートが良さそうだった。
会社の規模が大きいほどトラックとか
融通が利きやすいみたい。
でもその分殿様商売で料金がたくさんかかることもある。
サカイは一人暮らしだと見積もりに来てくれない
みたいなこといってた、ひとめぼれはいらないから
見積もりに来て欲しいよ。
あと会社によってかなり値段に差があるのも
わかった、上にあるオンライン見積もりでも
分かるけどアークはちょっと高いみたい。
とりあえず、たくさんのとこに見積もりやってもらうのが
いいみたいよオンラインでもいいからとりあえずたくさん。
126おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 12:01 ID:xak0h7aH
急遽、一週間後に引越ししなくちゃいけなくなったんだけど、何処にたのめばいいですか?
127おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 16:31 ID:9pnyrr54
>>126
 電話帳で調べて、最低でも2つできたら3つ以上の業者に見積もりだして
もらって、あとサービス内容で納得できるところに依頼せい。はよ急げ。
 ちなみに、うちの親父は現役中は運送会社に勤務していた。と言っても、
引越し専門ではなく、大型資材運搬専門。転勤ではいつも会社のン十tト
レーラー(資材を運んだ帰り便で、転勤先の営業所のもの)と重機クレー
ン(これは便利だと思うぞ)を動員し、バカでっかいコンテナの隅に家財
を押し込んでました。ちょっと、恥かしかった。在職中の引越しは、6回。
1回などは単身赴任で田舎の営業所へ行く時、それこそバンでも運べる量
の荷物を10t車が3人の作業員を連れて来て15分くらいで終わっちゃ
ったよ。
128じこく:02/02/02 23:31 ID:2POL8Kv3
age
129おさかなくわえた名無しさん :02/02/03 02:00 ID:YN95CBoi
ちょっと聞きたいんだけど引越しする前に携帯電話の会社にそのことを伝えた方
がいいんだろうか(住所が変わることとか)
130おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 02:07 ID:1VPFtZpP
>>129
そりゃ請求書先の住所が変わるわけだからね。
ただ携帯の会社よりもっと先に知らせるべきところが
あると思うんだが。
131おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 08:40 ID:uwqxqtdv
郵便、電気、ガス、水道、電話、などのことやね
132おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 09:20 ID:PxuIabDJ
>>129
とりあえず>>131の届けだけは急ぎでやれ。
郵便の転送届を出しておけば、
携帯やカードなどの請求書は1年間新居に転送してくれるから、
請求が来たものから、順繰りに住所変更手続きをすれば大丈夫。
133おさかなくわえた名無しさん:02/02/03 17:26 ID:iLny+3ko
携帯の料金は、居住地域が異なると料金が違ってくることある?
134おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 19:49 ID:r1nGoDVe
家の立て直しのため、しばらく別の所で生活します(近所)。
冷蔵庫、洗濯機、バカデカ食器棚、32インチテレビだけプロの人に
運んでもらいたいのです。あとは自家用車で何往復かしようと思っています。
赤帽の車って小さいけど、冷蔵庫(173センチ)もOKなんでしょうか?
ヤマトの「僕の引越し」でしたっけ?あれに入るだけ運んでもらえたら
いいなあとも思っています。
旦那と義兄は普段激務だし、舅は腰痛持ちなので、重たいものだけ
頼みたい。こんな頼み方した人いますか?
135おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 20:30 ID:3bO5qtcT
ドコモユーザーの方に質問ですけど、例えばドコモ関西で契約した携帯を
東京などで機種変更することは出来ないのですか?

番号変わらないようにするには関西まで戻ってくる必要があるのでしょうか? 
136おさかなくわえた名無しさん:02/02/06 20:48 ID:4Ew8lX73
そんな必要はありません。
137おp:02/02/07 13:22 ID:0PezXKka
やっぱり初めての引越しは多少高くても 大手に頼んだ方が安心でしょうか…?
インターネットで一斉見積もりしてみたけど どこも安くて 決めかねます
ネットでの見積もり金額から実際運び出してみたら見積もりより荷物が多くて
追加料金取られる…なんてことあるんでしょうか??
ネットで見積もりしてもらって業者から電話があって追加料金はいただきません
っていうんだけど 小さい引越し会社だとネット見積もりで実際みてもいないのに
本当にその金額でいいのかい?とききたくなる
138おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 15:16 ID:M6sB+plV
一人暮らしの学生ですが、引越しの業者さんにチップは渡したほうがいいでしょうか?
139引越バイター:02/02/07 15:35 ID:KnlKjZ0H
>138
無理はしなくてイイと思う。
気になるなら缶ジュースとか渡したらどうかな。
140おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 17:16 ID:lZb8A85g
引っ越しの部屋探しについて質問と言うか今悩んでいることがあります。

わたしは一人暮らしの大学生で今住んでいるところは
築2年で家賃4万5千円部屋セパレートで8帖。部屋自体はとてもよいのですが、
場所が悪い・・コンビニも近くになく、大学にも少し遠いのです・・。
そこで引っ越しを考え、不動産屋に行って色々見たのですが、
場所がよいところで今のような部屋に住むには家賃が5万を超え予算オーバーです。
安いところになると4万くらいであるのですが、そこは築10年ユニットバスで部屋も6帖。

わたしはどうするべきでしょうか・・?
無理して家賃高いところに行くべきか、部屋のせまさユニットバスなどを我慢して安いところか。



141今月引越し予定の大学生:02/02/07 18:59 ID:b1ebhxks
>>139
僕はペットボトルを2本ぐらい渡そうと思っています。

142引越バイター:02/02/07 19:13 ID:KnlKjZ0H
>141
1人1本ペットボトルあれば十分だよ♪
143ティム:02/02/07 21:09 ID:HtkwDtZJ
氏ね
144141:02/02/07 21:21 ID:in0b7yyR
>>142
そうだったのか。どうも。
ちなみに単身パックを利用しようと思ってます。日通とクロネコどちらに
しようか迷いましたが、ボックスの大きさからクロネコを選びました。
145おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 22:35 ID:HtkwDtZJ
>>140
好きにしろや
146おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 23:18 ID:I6g6NtAb
12日までに部屋でなきゃならない羽目になっちった、、、
連休中に部屋さがして、荷造りして、業者よんで、、
果たして無事に引越しできるんだろうか、、鬱、、
147まじですさん:02/02/07 23:43 ID:4leu6u2f
引越しの荷物の下見に業者が来るのをおかんからよく聞いていなくて
エロ本が堂々と置いてあるのに・・・部屋を見ていかれたぁぁぁっ

にしても引越しのバイトやったことあるけど、バイトのヤツはイイヤツ多いけど
社員は訳も無くキレたりする。てか、初めから怒りたい気分をかもしだしてるし。
148おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 02:18 ID:s6SDpcG3
最後まで使うので出しておいたお気に入りのマグカップを
元に家においてきた〜。
一生懸命取りに行ったらもうなかった。鬱
149おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 11:33 ID:BRyejgRx
>>146
何があったか知らないが、随分急だね。
年度末じゃないから、引越業者はなんとかなると思うけど、
数社見積もり出させて比較している時間は無さそうだな。

とりあえずは部屋探しが先だね。がんばれ。
150150:02/02/09 14:38 ID:waa9k4y0
今度、同じアパートの隣の部屋に引っ越すんですが
エアコンを移設しなければなりません。
さっき街の小さな電気屋さんに料金を聞いたところ
30000円弱で出来ます、と言われました。
しかし、ネットで検索してみますと
15000円ぐらいでやってくれるところもありました。
どうしたもんでしょうか?
みなっさんは引越しのときどうされました?
お金はどれぐらいかかりました?
151おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 01:03 ID:fTTNnkIv
コピぺだけどここんなのあった。
>> こないだ引越ししたんだけど、カルガモ引越しセンター
最悪だよ!朝11時の予定が、前の人で時間掛かった&道が混んでたって理由でなんと到着夜中11時!
遅すぎますよ!って文句言ったら、しょうがないでしょうが!と逆切れ!本社に苦情の電話入れても、
この時期シーズンですからと、それで終わり。仕事もいいかげん。手伝わない約束が、もう遅いから手伝えって言われて
筋肉痛!!ほんと、最悪だったよ。みんなは、嫌なおもいしたこと在る?




152おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 01:12 ID:Mt3S5wna
中央引っ越しセンター最悪
見積もりより小さいトラック
段ボール足りないから持ってきてっていったのに
「当日運転手に言ってくれ」
って、運転手は
「荷造りできてないのはおいていく」
っていう。
社宅の人たちが駈けづり廻ってよってたかって詰めてくれたの。
153おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 01:21 ID:vWWIACB8
>>150
ふつうの引越しだったんで引越し業者にたのみました。3万くらい。
取り外しと取り付けで、引越し業者から受注したそれぞれ別の業者がきました。
同じアパートの中での引っ越しだったらもっと安くすむでしょうね。
154おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 01:35 ID:K4OmmkAC
既出かもしれんが引越しの疑問はココを見よ
ttp://www.the0123.com/moving/benri/home.html
155おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 15:04 ID:PP3PkKpj
>108
私の場合、タウンページで調べたリサイクルショップに電話。
見積もり後、トラックで引き取りに来てくれましたよ。
3枚扉の食器棚で約6年使用のところを「3年」とごまかし、
1万円になりました。
車でとりに来てくれないところもあるみたいなので、まずは電話ですね。

156 :02/02/11 15:51 ID:7XqC31d4
賃貸会社の指定業者がアリだったらしく
電話がきた。指定だともなんともいわないで私はいるかと聞いてきたので
出たの本人だったが妖しいと思い居留守を使った。
アリが何時にお帰りですかと聞くから夜です。って言ったらその後音沙汰なし。
やる気ないのかどうかと言う以前に私の引越しを知ってることで怪しまれて当然なんじゃ。
指定だったら最初に指定だと言いやがれ。感じ悪いね。
157おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 16:24 ID:0aMS0Ciz
158おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 16:55 ID:YWCmmwdD
4t+引越屋さん3人で午後から。これで11万は高いでしょうか。
もう契約しちゃったので今更変えるつもりはないのですが、
ちょっと知りたいです。
159おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 17:13 ID:sYdCmyIR
>>158
距離によるんではないでしょか
近距離なら高い気がします。なんとなく。
160おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 19:02 ID:K4OmmkAC
レンタカー借りて引越ししよう、、  距離70キロ程度で1人暮らしだしなんとかなるっしょ
161おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 21:46 ID:rdI1eTGo
アークとムービングに見積もりださせました。この2社のどちらかで引越しされたことがある方がいらっしゃれば、感想等を教えてください。
162おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 02:57 ID:JdtpYR4c
モレは札幌から東京への引越し。
配属が決まったばかりだからお部屋探しもこれから。
今までずっと実家暮らしだったから、引越しに備えて
いろいろと電化製品を買っちゃたけど、荷物が増えて
料金が高くなりそう。電器屋の口車に乗ってついつい
まとめて購入したけど、電子レンジは東京で買っても
良かったな。バカ、バカ、バカ、ワシのバカ。

スレを読むと北海道だから業者はクロネコか赤帽なのかな。
163おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 03:02 ID:UFV1PrRL
>>162
全国展開の電器屋(例えばコジマとか)だと札幌で購入して
配達先を東京の住所にしておけばよかったんじゃないかな。
あとは秋葉で買う(゚д゚)
164162:02/02/12 03:13 ID:JdtpYR4c
>>163
そうなんだよね。

でも3連休で親が休みだったし(車を出してもらえる)、転居先決定後
すぐに引っ越せるようにって、早めに買っちゃった。
親の「荷物は1セットで送るんだから量はほとんど関係ない」っていうのを
信じたモレが愚かだった。
165大阪在住:02/02/12 10:36 ID:e41P7Nwh
来月引越しするので部屋を決めないといけないんですが、不動産仲介業者は
どこがいいんでしょうか?エイブルとかミニミニとか。
166おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 10:39 ID:Y4GYMJyG
>>165
どっちもダメ。
不動産板行ってみろ。
驚くほど評判悪いから、確実にお勧め出来ない。
167おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 11:02 ID:jtQv9WRh
>>165
栄ぶるだけ早めとけ。敷金変換なしでもかまわないならいいけど(かなりきれいに使った場合で。汚く使ってると追加料金が・・・・・)
168おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 11:38 ID:nV14GygS
>>165
悪名高いエイブル・・・・。
169大阪在住:02/02/12 11:42 ID:e41P7Nwh
>>166-168
そ、そんなに評判悪いんですか…

どこかいい所ないですかね?
170おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 16:17 ID:i87ylUAr
何処に引越すの?
171おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 16:36 ID:rYkQNts0
私が外出して帰ってきたらドアにキズがついていました。
誰がどういう状況でつけたキズか全くわかりませんが、かなり目立ちます。
これって引っ越す時は私の敷金から修理しなければいけないのでしょうか?
172おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 16:43 ID:vJYQj9r5
ドアの外側?そこまでは敷金からは取らないんじゃないの?
173大阪在住:02/02/12 17:19 ID:e41P7Nwh
>>170
北大阪です
174おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 17:20 ID:nCumBnOK
クロス貼りを安くやってくれるリフォーム屋さんおせーてください。

175おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 17:28 ID:i87ylUAr
>>173
 じゃあ北大阪の不動産2〜3件回ってみた方が良いと思われ。
176大阪在住:02/02/12 17:40 ID:e41P7Nwh
>>175
明日行ってみようと思います。
悪徳不動産に騙されないようになにか注意することとかはないでしょうか?
177おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 17:49 ID:CinT7tld
午前に4社ほど電話で引越しの見積もりをしてもらいました。

1社目 4万5千円(不動産会社で紹介してもらった業者)
2社目 10万円(アリさんマークの引越社)
3社目 6万6千円(アート引越センター)
4社目 2万4千円(日通・単身パック)

アリさんは電話した営業所のオッサンがドキュソだったのでしょうか。
「他社では4万5千円と言われたんですが」と言ったら「それは宅急便
みたいに運ぶんじゃないですかね。ウチは引越専門なので…」と。
けっきょく日通にお願いしました。それにしてもここまで開きがあると
は思いませんでした。
178おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 18:03 ID:HyuwpbUn
私も大阪で部屋探したけど
アパマンとエイブルとミニミニで競合させたら
お互いムキになってすごいたくさん物件見せてくれて…
それはいいんだけど、同時に悪口合戦もすごくて
結局どこも信用できなくなって、地元の小さい不動産屋さんで借りました。
というか、エイブルで紹介された中で一番気に入った物件を
直接管理してる不動産屋さんへ行ったんだけど…。
家賃は、エイブルで言われた「底値」より更に3000円下がりました。
179おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 18:15 ID:i87ylUAr
>>176
 騙されるって具体的にどんな風に?
ちゃんと部屋を内見して判らない事教えてもらえば大丈夫だと思うよ。
180おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 19:24 ID:bLtZHLcM
>176
とりあえず、むやみに「手付金」を払っちゃイカン。
181おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 19:54 ID:ezh8ylzk
一軒家に引っ越すんですけど、ご近所への挨拶回りってどうすればいいんでしょう…?
マヌケな質問でスミマセン…一軒家に越すのは初めてなんですよ〜。
引っ越し先はごく一般的な住宅街です。向かいにも裏にも家がある(当たり前)。
周囲三軒分ってぐらいかなぁ?ひよこまんじゅうとか持っていけばいいかしら??
東京です。引っ越し業者さんにも差し入れした方がいいんですね、勉強になります(汗)
良ければ知恵を貸してください〜。
182おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 20:07 ID:i87ylUAr
>>181
「これまでお世話になった皆さんへのごあいさつと、これからお世話になる皆さんへのごあいさつ。
先方の都合を考えて、迷惑にならない時間帯を選んでごあいさつにまわります。
玄関先で手短かに済ませましょう。ごあいさつにまわる最低限の範囲は、一戸建てなら両隣り、お向かいのお宅。
アパートやマンションならその階の並びや上下階のお宅は必ず伺います。」

 >>154のリンク先より

ひよことかでも良いけど実用的なタオルや石鹸も良いって聞いた事あるよ。
183181:02/02/12 20:11 ID:LJpGIw+z
>>182
早速のお返事ありがとうございます!リンク先も覗かせてもらいます。
(自分でもこういうサイト探しているんですが、なかなか…)
自分が食い意地はってるんでひよことか思ってたんですが、そうかー
タオルや石鹸とかの方がいいかもしれませんねー。
184おさかなくわえた名無しさん :02/02/12 21:10 ID:sw+5LoUI
>161
アークさんで引越した事ありますよ。
見積もりに来た営業の人はなんだか感じの悪い人だったけど、
急な引越しだったので心配ながらも決めちゃったんだけど、
当日の作業員は3人とも感じの良い人たちでした。
養成もちゃんとしてたし、実家に持ってくつもりだったたんすとか
洗濯機とか当日頼んだら、実家の車まで乗っけてくれました。

金額的に各社差がありますが、当日の仕事内容は結局当たり外れなんだなと
ここを読んでつくづく思います。
185おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 16:04 ID:326wDcgx
ゴメン、ありさんって何処のことか教えて欲すぃー・・・ボソーリ

そしてダックってどうですか?使った事ある人教えてください
186おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 16:14 ID:AdSqirrq
>185
ありさんマークの引越しセンターだよ

ってーかさっきそのありさんに見積もりにきてもらったら
今、決めろとか言われたんだけど、結構しつこくてさ・・・
業者ってこんなもんなのかな
でも他社はそんなにしつこくなかったけどな〜
見積もり=即決、とか言われるとすごく引きます。
187おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 18:54 ID:cGSWQAp+
3月末(仏滅以外)の引越しと4月初め(仏滅以外)or中旬(仏滅)の引越し。
いつが価格的にお得なんだろう・・・。
188おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 20:48 ID:KaF4RO5Y
4月中旬だよ(その範囲なら)
189おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 23:13 ID:uHuUh5Ae
明後日から、引越しのアルバイト始めるよ!。。。(゚-゚;)ドキドキ
結構疲れるもんですかね?どんなもんでしょ?
190ダック8888:02/02/15 00:37 ID:HhfqtcXy
>185
ダックで一年ほどバイト(ドライバー兼作業員)してます。たいして大手の引越しとあまり大差はないかな。
もし見積もり頼むなら提示額の半分近くまで値切れるでしょう(繁忙期除く)とにかく値切れるだけ値切りましょう
あとは当日、作業前(ここポイント)に飯代としてすこし包むのが賢明。結構サービスする場合がある。養生なしをしたりダンボール引き等
うちら作業員は時給制だから引越しの規模を問わず貰うもんは一緒。ってことで祝儀貰うとかなりうれしい。なくても作業手抜きとかはないけど
あとはほんと当日の作業員に依るでしょう。最近ダックも内部改革してきて質は上がってるかな。。。?
どこにしても引越しは当日の作業員の質で大きく変わると思います。
それから時間指定はやっぱり午前がおすすめ高くても。最悪なのは時間フリー。安いけどいつ来るかわからない。
繁忙期は11時PMから作業なんてのもあるから。
ま、いろいろ調べてから業者を選んでください。では


191おさかなくわえた名無しさん:02/02/15 03:04 ID:OklbMo+s
>>189
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/989702242/
ここによると引越しは最悪だとゆう意見が多い  まあ実際やってみての感想求む
192おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 20:02 ID:2IVLPzRN
引越しやさんでくれるダンボールは、いつ貰えるんでしょうか?
当日ですか?
193189:02/02/16 20:14 ID:EIiN/jIR
初めて引越しアルバイトをやった感想。( ´д`)
サカイとかアートの悪い噂を聞いてたから、正直怖かったけど、
行ってみたら、なんだこんなものか?と言った感じでしたね。
地方の運送会社なんで、大手みたいに急ぐ必要もないし、
あっても一日1〜2軒くらいみたいだし、残業手当もつくしね。
体力さえ追いつけば余裕です。(・∀・) 。
194おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 20:30 ID:EvlMF9Lc
今日引越しダターヨ。まだ片付いていないのに2ちゃんみてる・・・鬱
195おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 21:02 ID:4WJXpeFE
市役所での住所変更届けって、
現住所のある市役所でまず転出届を出して、
引越し先の市役所で転入届を出すのかな。
これって住民票の変更になるんだよね?
両方の市役所で届けを出さないといけないんだろか。
196おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 21:10 ID:t60rHKnK
>195
転出届を出すと「転出証明書」ってのをもらえるから、
引越し先の市役所で転入届といっしょに提出するんだよ。
197引越バイター:02/02/16 21:30 ID:Mf9wMyfS
>192
自分で梱包するコースの場合は見積もりのときに各サイズ10枚ずつくらいは
おいてってくれて,後日どばっとくれるよ。
引越やにすべてお任せの場合は,当日or前日の場合あり。
早く欲しければ営業マンにいえばいいよ
198おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 21:51 ID:4WJXpeFE
>>196
アリガト。なるほど。まずはやっぱり転出届か・・・
どっちかで届け出せばいいかもと思ってたけど
うう。めんどくさい。
199一人暮らし学生:02/02/16 22:29 ID:PDiX8tsS
同一市内(車で10〜20分)のところに引っ越すんですが、引越し会社よりも
軽貨物運送が安くていいかなと思ってます。
何か問題とかありますでしょうか?
200119:02/02/17 00:01 ID:KREhtvLG
前に書き込んでから随分経ってしまいましたが、
結局引っ越し決まりました。東京日野から愛知岡崎まで2t一台ってやつです。
アリさんマークで、岡崎から日野に引っ越しする別の人の帰りのトラックに
荷物を載せると言うことで、2tトラックで税込み40000円だそうです。
段ボールもくれるし、手伝い一切無しでいいというので、かなり安いんではないでしょうか?
アリさんは駄目な評判も聞きますが、結局会社と言うより担当者なんですかねー
凄く感じのいい人でした。
まだ引っ越しは終わってないので、わかんないですが
今のところはかなり満足してます。
このスレで相談にのっていただいた方々、どうもありがとうございました。
201おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 05:06 ID:HbiXJK8J
10年ほど前の話
ひっこしのありさんマーク最悪
客にはいいかもしれんが
13時間労働で2500円はねえだろう
あんなくそ会社逝って良し!
社員もDQNばっかだし
202201:02/02/17 05:09 ID:HbiXJK8J
続き
織れとしては、あんな法律無視して働く人を使い捨てする会社を利用・応援して欲しくない
サカイも行ったことあるけど、あそこはそんなことなかったな
203おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 05:28 ID:DXmnXlir
>201
社員DQNばっか、っていうことは201さんはバイトで入ってたの?
見積もりに来たアリさんの営業マンは、すっごい自慢してたよ〜。
「うちの会社はねぇ、子供が学生だと、それを理由に転勤命令を蹴ることが
出来るんですよ〜。」って。
204引越バイター:02/02/17 10:16 ID:ZtY6ojXu
ありでばいとしてるけど,
結構いいよー。
給料は普通だと思う。
拘束時間に対しては少ないけど
実労働時間に対したら多いと思う
205おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 10:26 ID:/ituMcdG
>>193
今はまだいいんだよ。
引越し屋は年度末が大変。
206おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 11:05 ID:eqmCVt96
ありに見積もりに来てもらったって上で書いた者ですが
関東から東北まで4t車、業者3人で40万近い額を見積もりされました
で、高すぎといって断ったらすごくしつこく営業された
2時間近く粘られたけど見積もり書も出さないんで結局断ったら、騙された
、時間を無駄に使わされたとか言われました
仕事そのものはどうなのか判らないけど2度とあんな業者に頼むつもりは
おきないです
207おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 11:42 ID:ZtY6ojXu
>206
フルパックで荷物多すぎただけだと思われ。
部屋が汚いと高くなるぞ>フルパック
208おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 12:01 ID:tuXCyFkz
赤帽ってどうなんでしょうか?
209192:02/02/17 13:20 ID:yhnhidFY
>197
ありがとうございます。
見積もりの時はなにも置いてってくれませんでした。
ちょっと明日電話してみます。
210おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 15:52 ID:Jq+Q6wTv
そろそろ引越しーずんですな。
あげときます。
211おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 18:51 ID:GZy9VlnF
>207
いや、フルパックじゃないよ
荷物の量は・・・本は多いが他はそれほどでもない
引越しはいままで7回ほどしたがいままでで最高の
見積り額だった
212おさかなくわえた名無しさん:02/02/18 13:41 ID:oKcfgzgH
東京→福岡の引越しで見積り出してもらったよ(単身)
アート 12マソかかる、電話の対応は普通
日通 9.5マソ(単身コンテナ2台)電話の対応すごく良かった。
アリ 他の値段言ったら10マソ以下でやるらしい
カルガモ 12.6マソ 手伝いが一人減れば11.6マソ
赤帽 20マソ

赤帽だけいやに高かったよ。
アリにしようと思います。今折り電待ち。
安く満足に引っ越せるといいなー。
213おさかなくわえた名無しさん:02/02/18 14:01 ID:z6Fz8iqp
3年前都内の引越しで赤帽に頼みました。
一人暮らしで荷物少なかったからか、確か料金は2万いきませんでした。
おじさんが一人で全部運んだけど特に何もなかったです。

今週土曜日にまた引っ越すんですが、今度はレンタカーで引越し。
まだ全然荷造りしてないよ・・・。やばい。
掃除がめんどくさいよー。
214おさかなくわえた名無しさん:02/02/18 14:53 ID:XxpoaE8H
>190
遅ればせながら185ですがレスありがとです。
ダックはよくチラシがきてるんだけど
ダンボール・梱包資材が無料つーのに結構惹かれてるんで。
参考にさせていただきます。
215おさかなくわえた名無しさん:02/02/18 19:07 ID:23Zh+UsC
鍵無くしてそのままにしてたけど、今月末退去せなならん。
物件管理してる会社が変わったのと、オンボロアパートで管理がずさんだったりで
管理人も俺の部屋の鍵持ってねーみたいだ。大家には会ったことすらない。
自分で鍵付け替えてそれ渡してやろうと思ったら、ネジが馬鹿になってて泥沼・・・
高い請求されんのかな?

つか、よく泥坊に入られんかったもんだ、この半年。
216193:02/02/18 23:25 ID:3vaxxIZ/
今日は死んだよ。。。引越しのアルバイト。。。
一軒丸ごとの引越しだったよ。。。金庫60キロと室外機44キロ
を5階から一人で持たされ、逝っちまったよ俺の筋肉。。。
しかし止めんぞ!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!
217おさかなくわえた名無しさん:02/02/18 23:27 ID:5wTVoFLu
ゆっくりお風呂に入って筋肉にイイ子イイ子してちょ
218おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 01:00 ID:uHq5DPUc
同一市内or近郊で荷物が少ないのなら赤帽はいいと思います。
1時間半まで6500円とか、定額制です。(時間内でも2往復はしてくれない)
でも運転手さんが一人で運ぶから、荷物が多かったりエレベーターなしの
高層階だったりするときっと露骨にいやーな顔されると思う。
219おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 15:09 ID:ftYIa+Vr
引越し業者と言っても一口にはくくれないみたいだね

・大手:(アートなど)
サービス充実、いろんなサービスが受けられ
運ぶ手段や細かい対応も可能。料金は高め。

・大手で安さが売り:(サカイなど)
大手だが色々な所を省いて料金を安く設定している、
細かいサービスは少ない。仕事がちょっと雑?

・単身用サービスあり(量):(日通など)
荷物が少ない単身者には便利で安い
だがコンテナなどで運ぶので色々制限がある?

・距離が近い場合に便利(距離)(量)(時間):(赤帽など)
距離が近くで、荷物の量が少なく、
時間もかからない場合にお勧め定額制で格安。
220212:02/02/19 22:42 ID:lXw9C1HO
>>212です。
結局アリで9マソ(税別)で引越しです。
丁寧に対応していただいたのであとは当日の実際の引越し作業です。
さ、色々と準備せねば。
221キリギリス:02/02/19 23:13 ID:8yadRkOS
引越しとは少しずれるかもしれないけど質問です。

当方学生でワンルームの賃貸マンションに引っ越す予定です。
そこで、質問なんですが
やっぱり大家さんには菓子折りかなんか持って行った方がいいんでしょうか?

それから、下の階とか、隣にタオルとか持って挨拶に行った方がいいんでしょうか?
222おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 23:26 ID:5pgx3Juw
>221
ウチの場合。
管理してる不動産屋に「大家さんには菓子折とか持ってったほうがいいですか?」
って聞いたら
「必要ないです、ていうか、むしろ持っていかないでください」
と言われた。
逆に大家さんに気を遣わせてしまうのでよろしくない
ということらしい。

でも、「挨拶に来ないなんて非常識!」
って考えの大家さんもいらっしゃると思うので、
管理会社に聞いてみるほうがいいよ。
223キリギリス:02/02/19 23:37 ID:8yadRkOS
>>222
早いレスありがとうございます。
管理会社に聞いて見ます。

後は隣とか上下の階はどうでしょ?学生だし。今の時代、挨拶しない、って
ゆうのが普通とも聞きますけど。
224おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 23:38 ID:/TyZ+l6p
アリさんに頼んだ。1X日に引越しで朝からず〜と待ってたけど一向に
くる気配なし。予定の時間から1時間以上待って電話したら、2X日と
間違えていたとのこと。
「20日過ぎの引越しは高くなるからと言って1X日にしたので絶対に
オタクのミス」と言ったら見積もり10万だったのが半額になった。
それから暫くして8人のアリさんがやってきて3時間かからずに終わった。
でも、あまりに急いで引越ししたので、物干し竿と自転車を積み忘れ、
旦那が取りに行くことに・・・。

心労と疲れのせいかわからないけど、その日の夜、流産しました(初期だった)。
引越しのせいじゃなかったと思いたいですね〜。

アリさんを悪く言うつもりはないですが、見積もり段階からなんだか怪しげだったし
営業マンの名刺もワープロのインスタント。立て板に水のような説明を聞いて、
他の引越し業者の営業も掛け持ちでやっているのでは?と思ってしまった。

212さん、無事にお引越し終わりますように・・・。
こんなこともあるということで。
225おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 23:40 ID:/SFtHNVt
挨拶に行ったばかりに
変な住人に目をつけられたりしないものなんだろうか・・・
226おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 23:42 ID:tOdkZWIh
近くだったからか
おじいちゃんにトラックを借りて、
お父さんに荷物運びを手伝ってもらって
冷蔵庫とかは買ったけど
移動費用はガソリン代のみ。

>224
引越先でストレスをためないようにね
227キリギリス:02/02/19 23:53 ID:8yadRkOS
>>225
そうなんですよね。
そのヘンが難しい。
都会は変態いっぱいだし。

「隣の住人がうるさいスレ」とかみると
恐ろしくなってきますよ。
228おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 23:54 ID:1pS0qNXK
>>227
それはお前の妄想。
229おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 00:00 ID:RQc8bERT
おぉ、アリさんでうちも引越し予定です。>224さん。
見積もりが怪しげだった、というのはあるかも。
携帯で「50(万円)で、なんとか行けないですかね?」とか
ボソボソ小声でしゃべってるんだけど、明らかにこちらにアピールしてる
感じだったし、「60(万円)のところを、なんとか50に出来ました!」
・・・って、今の30秒ほどのやり取りで、ほんとに???と思った。
一応、以前も利用したのでその場で契約したけど、「ダンボール持って来て」
と頼んでも持って来ない。。。今日頼んだので、3回目。
「明日、お待ちしてますので」って強めの口調で言ったけど、大丈夫かなぁ?
230おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 01:57 ID:R/EL7TZd
挨拶はしない。変な住人がいないとも限らないし、
静かにしていれば問題も起こらないから。
ただ大家さん含め住人、その物件全体が家族みたいな
雰囲気のあるものだったら挨拶したほうがいいかも・・
231おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 05:33 ID:Fy1mE4z2
「隣の住人がうるさいスレ」は一人暮らしには勉強になるよ
 もしかしたら自分がうるさいと思われてるかもしれない。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1013639849/
232おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 06:51 ID:72l/x9os
住人はみんな入居時に挨拶してるのかどうか
自分は入る前に大家に聞いたよ。
そういうこと教えてくれるよ。
233224:02/02/20 07:59 ID:Jcwk+Tre
>229さん
そうそう、携帯で事務所と値段交渉(?)やってたよ。
「う〜ん、担当者が不在なので私の裁量で値引きしましょ!」って。
ほんまに電話してたの?ってオモタ。

あと、相見積もりするつもりで他社にも頼んでいたけど、他社が来る時間に
なってもアリさん帰らない。「さあ、今決めてください!」って。
強引に契約して、段ボールとアリさんてっしゅを置いて帰っていかれました。

でも、引越しのスタッフの方はみなさん良い方ばかりでしたよ。
234引越バイター:02/02/20 09:41 ID:IjqOT6ND
ありの営業マンはいちおう会社に値引きする旨を
携帯で伝えなきゃいけないんだよ.でも
「***円のところ***円に出来ました!」
ってのは怪しいかも.ある程度値下げできるボーダー
ってもともと決まってるので.ミスを指摘したりすれば
安くなるが(藁
235おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 11:47 ID:nJwEBsAy
>>229
一回の引越し費用が50万ですか?
一軒屋の引越しにしたとしても高過ぎですよ、それは。
俺がバイトしてる所では、一軒屋から一軒屋の引越しで大体20万前後です。
もっと安い所を探してみてはどうでしょう?
236おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 12:02 ID:+DkGx/Ge
うちもありの営業来た時にその携帯のやりとりを目の前でやられて
安くしてやったんだから、今すぐ決めろみたいに言われたよ〜
ああいうの女の人相手によく使う手なのかね
いずれにしろ私は断った
あんな営業の仕方ハッキリいって押し売りと同じだよ
237おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 19:10 ID:5Swx62cy
名古屋の引越し屋でウェルカムバスケットに頼んだ。
30Kmくらいの移動で3t車使って3マソ前半の見積もりでした。3月前半に引っ越します。
意外と安いなって印象でした。
238おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 19:15 ID:6dbBUH4O
やっぱり土日の午前9時ぐらいから階段バタバタ上り下りしたらうるさいですか?>マンション住人様
239おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 20:25 ID:rRI6ayIv
ここ数日、電話帳見てかたっぱしから見積もり依頼した。
1件目の業者が89000円だったから
2件目の業者が最初9万ていってきたんだけど
「1件目はもっと安い、8まんだった」
てうそこいたら7万5千円までまけてくれた。
早朝時からなんだけどとっとと終わらせたいし
いいかなと思った。
あと三件見積もりくるけど
もういいかな。。。
結構かんじがよかったので
ちなみに3人家族で30キロ圏
助手3人つき
春休み越しマス
240おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 23:36 ID:MtDjlKan
4tトラックに運転手1人と作業員が3人。車で1時間ほどの距離。
3月最後の週に、朝9時からの引っ越し予定です。段ボール箱は用意してもらい、
¥85,000というのはどんなもんでしょうか?
 時期を考えたら安い方だと思うんだけど・・・。
241おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 00:22 ID:wxKAwLfK
>>238
でもそれは許容範囲内でしょう。この時期よくあることだし。
誰でも最初は自分が引っ越してきて、最後は自分も出ていくんだから
お互い様ですもん。

公団タイプの社宅から引っ越す時には下の掲示板に「○号室の○○ですが
何月何日何時頃から引っ越します。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします」
という貼り紙を1週間前くらいから貼っておいたよ。
242おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 00:25 ID:rn3GRIox
都市銀行の口座、引越し先の支店に変更したほうがいいのかな?
その前にできるんかな。
243おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 00:29 ID:N+temOyV
取り扱い支店ってどこでもいいんじゃないの?
244おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 00:34 ID:9uMWYuVg
先週引っ越しました。
何件か見積もり出して貰ったのは良いけれど、んもー各社ライバル意識丸出しで
相手会社の悪口合戦なのにはまいった・・・
キャンセルした場合も電話くれって言われて電話するとどこに頼んだのか?いくらか?
などか聞かれてウザかった。電話しなくても何回もかけてきて聞くところもあってウザー
245おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 00:41 ID:pixcdLuR
>>242
した方が良いよ  出来るから
246おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 02:01 ID:rn3GRIox
>>245
したほうがいいのか。ありがとう
247おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 12:08 ID:M+lpT9Bi
こんにちは。引越し業者さんの訪問見積もりはやっぱりお願い
するべきですか?単身引越しなので、2トントラックに乗るだけ
お願いして、あとは自分で運ぼうかと思ってるんですが・・・
訪問見積もりがないとやっぱり金額変わったりするんでしょうか?
248名無しさん:02/02/21 13:57 ID:QpccxQBI
東京から山形に引越しするんですけど、家を決める時に、不動産屋にいきなり電話をかけて、
物件の詳しい資料が欲しいと頼むのは失礼ですかね?引越しは、はじめてなので
何も判らないんです。
249おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 16:10 ID:e8VTJ2Rl
http://host.katsuma.net/move/
ここって長距離の引越しは対応してないですよね。

とりあえず電話では日通に見積り依頼はしたんですが。
250おさかなくわえた名無しさん :02/02/21 16:27 ID:CEG4fNTb
>237
ウェルカムバスケット ちょー可愛いですよね!
うちの近くに支店があるんだけど トラックも可愛いし
ダンボールも可愛い・・・
しかも安いの?
251おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 16:46 ID:Pn+yVE6e
見積もりはたくさんの所にやってもらった
ほうがいいと思う。でも上に書いてあるような
ヤクザまがいの所はパスしたほうがいい
安心できて引越ししたいならやっぱり大手
アートはJR貨物で運んだり特別な荷物だけ
他の業者に依託したりあと実家に帰るときとか
に便利そうな荷物がつくのが1週間〜10日かかって
他の人のと一緒に運ぶけど安くなるやつ
とかいろんな手段を持ってるみたい。
印象も好印象社長が女の人って言うのと関係があるのかも
サカイは単身だと見積もりは電話でみたいなこと言ってた
安くして低コストにするにはやっぱりどこかでサービスを
省かないと無理みたい。あと時間がかかるけど安くなる
やつも2週間ぐらいかかるって言ってた。
他のダック日通松本アークなんかの引越し業者
もちょっと高めの印象だった。
アーとは電話の応対や見積もりに来た人も丁寧だったし
安くは無いけどコストパフォーマンスで言うと
良さそうなのでなんとなくアートにしようかなと思ってる。
始めての引越しでドキドキなので安心できるとこに頼みたい。
あと電気料金は他の引越し業者もそうかも知れないけど
アートが契約してるので電気会社の人呼ばなくてもいいらしい。
まぁ向こうに荷物が着いてダンボールあけてみるまで
絶対的な評価は出来ないかもしれないが。
252転居名人:02/02/21 17:06 ID:BTOTsrib
毎度のことだが、アリは「会社払いの引越し」を好む。

早めに見積もりを頼むと「その時期は繁盛期なので1ヶ月前に連絡してくれ。」
1ヶ月前に連絡すると「その時期は繁盛期なのでもう予約埋まってる。遅い。」

要するに、個人払いは、値切られるし、団体お得意様じゃないからってやりたくないとを
暗に言われた。
他地域でも同じこと言われたんで、上からの指導なんだろうね。
253 :02/02/21 17:08 ID:I8DVK6Ih
喫煙者なら
灰皿はポケットに入れてもっていけ。
254おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 17:14 ID:Pn+yVE6e
255おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 17:20 ID:Pn+yVE6e
>>252
引越し業者によって得意な分野とか
いろいろあるみたいね。

あとアートが見積もりのサービスだって
いってくれた友達に送る転居の葉書の
サービスは頭いいな、これもらった人が
引っ越しましたって友達に送れば
アートのマークが入ってるので
そのまま広告になる。
しかも信頼してる友達とか
からの手紙なら印象も悪くない。
費用も印刷費と紙代だけ切手代は
引越した人持ちでそのままダイレクト
メールの役目を果たす。
米配ってるサカイはこの時点で
戦略で負けてる。
256おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 19:16 ID:kb6S5JLy
会社の理由で転勤するときの引っ越し代は会社が出すとして、
社宅がない場合などで賃貸を借りるとすると、その保証金などの付随費用は誰が払うのですか?
257おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 19:27 ID:g3fiX04t
アート賛美されすぎだね。
あやしい。
258ファミリー引越しセンター:02/02/21 19:29 ID:wYl/ms/x
チラシによると、小家族向きプランで25000円〜、
ファミリーでも52000円〜。
かなり安いと思うんですけど誰か利用した人います?
259おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 19:31 ID:hhdNjDYp
ハート引越センターってどう?
見積りしてもらったら案外安かったから、評判知りたい。

エキスパートも気になるです。
260おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 19:32 ID:xyIiJIEQ
クロネコヤマトは禁句ですか?
261名無しさん@HOME:02/02/21 19:33 ID:vB3nm5zP
アリは止めた方がいい。
新居に傷をつけられた。
保険で何とかします。社から対応の電話させますって帰ったきり、連絡なし。
こっちからどうなってるのか問い合わせても「聞いてない」だと。最悪。
262>258:02/02/21 19:33 ID:hhdNjDYp
そこ私も気になってた。
シングルプラン13,800〜…
263全日:02/02/21 20:29 ID:bIpeQV61
全日不動産協会福島県本部の会員によるインターネット活動の任意団体
「全日福島インターネット倶楽部」がネット上で不動産物件情報の提供や
不動産に関する困り事などを受付けていますのでご覧下さい。
サイト名は「全日不動産福島倶楽部」http://www1.ocn.ne.jp/~zfclub/
問い合わせ先 [email protected]
264おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 20:34 ID:N7R2CCsY
3月1日引越し、同一市内で1.5トントラック頼んで
1万7000円なんだけど、これは安いのだろうか?

電話の対応、部屋にきての荷物チェック、見積もり時の対応等、
一番しっかりしてたので決めたけど。
265おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 20:40 ID:G/lkjRBl
>>248
ここは引っ越しと引っ越し会社のスレなので、
住処決定については別スレのほうがよさげな気がします。
一人暮らしなら一人暮らしスレとか。

電話で詳しい(ってどの程度か知らないけど)資料をもらうことは可能ですが、
やっぱり現地は見た方がいいし、営業の人とも顔を合わせて話をした方が
細かい条件なんかも言いやすいですけどね。
現地を見ずに決めるというのはかなりおすすめできません。
あと、ネット上にも物件情報はあるので
ざっと検索して相場なんかを知っておくと便利かも。
266229:02/02/21 21:49 ID:YxkXA5EG
>>233
>>235
亀レススマソです。。。
近畿地方から東北地方への引越しで、車とかエアコンとか全部含めての
値段なので、たぶん50ぐらいが相場だと思います。
3人家族なのですが、以前の引越しで「6人家族以上の荷物があります」と
断言されたぐらい、荷物が人より多いようなので。。。
(ダンボール箱で100箱以上)

私もイイスタッフに恵まれますよーに・・・☆
267名無しさん:02/02/21 23:14 ID:7GP+qM7B
>>265
わかりました。別のスレで質問してみます。ありがとうございました。
268おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 00:15 ID:FtS/6lFy
>>260
クロネコだきゃーやめとけ。悪いことは言わん、絶対止めとけ。
269おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 00:36 ID:Chl6HZZv
>>268
何があったの?
引越し間近なので気になるー。
270260:02/02/22 00:50 ID:HY2jRX1B
>>268さん
なんとっ、そうなんですか。。(汗
今月中に業者さんをどこにするか決めようと
思ってるのですが・・・
よかったらちょっとだけ詳細を教えてください。(;;)
271おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 00:55 ID:40MeG67M
この時期、すごく引越し増えるじゃん。
クロネコとか大手で客も多いから、
一つ一つがかなり雑になるらしいよ。
うちの姉も引越しでテーブルのネジをなくされたらしい。
弁償してもらってたけどね。
272おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 00:56 ID:ksFj+kW2
果実農家です。
いろいろな宅配業者を使いますが、返品等の段ボールは状態は、
ヤマトが群を抜いてきれいです。
高いだけのことはあると思います。
ま、引っ越しとは違いますが。
273260:02/02/22 01:06 ID:HY2jRX1B
>>271さん >>272さん
ありがとうございます。なるほど・・・。
大手を中心に考えていたのですが、隣の方がさらっと
「赤帽にたのんだよ」と言ってたのが、ちょっと新鮮でした。
見極め、がんばります。
274おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 01:06 ID:gyCV95wq
クロネコの単身パックを2回使ったことがあります。
1回目は、若くてよく働く2人が丁寧に作業してくれた。
2回目は、おやじが1人で来て運んでいった。「なんで1人!?2人は要る
だろ!?」と思ったがお金を払っているので私は手伝わなかった。
おやじは「このマンション、エレベーターないんですか…」と落胆したり
文句をいったりしてたけど、単身パック2パックで頼んでたところを実際は
3パック分あったにもかかわらず、請求は2パックのままだったので不満は
ありませんでした。
来月、3回目の単身パックを頼む予定です。
275おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 01:09 ID:sIR+m92d
引越7回しています。格安だけだったら
近場の引越だったので黒猫の半日引越使ったよ。
お得に済みました。
プラスチックのコンテナをただで貸し出してくれて
段ボールゴミが出なくて良かったですよ。

遠くならボクの引越が1つ1万8千円くらいで距離が関係ないから
良かったです。一時預かりも(引越から引越まで10日間が空いた)
別料金は取られませんでした。2つくらいで一人暮らしは間に合いました。

荷物少な目ならば個人の赤帽の引越専門(てのがある!)がおすすめ。
普通の赤帽の軽トラよりも荷台の幌が高めでたいていの家具は入ります。
個人の赤帽は信用第一なのでメインの赤帽よりも丁寧だとおもいます。

ダック酢は広告だけみるとすごいお得な感じがするけれど他と
かわりなかった。
276おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 10:57 ID:nhnH8mIR
3月下旬の引越しの為、とりあえず本の荷造りを始めたんですが量が
けっこう多いです。ダンボールの大きさはみかん箱よりは高さがあって
幅は同じ位です。詰める量としてはやはり自分で持ってみて丁度いい重さが
いいでしょうか?
初歩的な質問とは思いますが、アドバイスよろしくお願いします。
277おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 11:06 ID:AxR891h+
本は必ずしも箱に詰めなくてもいいんですよ。
詰めるなら底が抜けないように小さめの箱に・・・
私は布団袋の中に、布団にはさんで何冊も詰めたりしました。
軽めだけど、かさがあったので・・・
中古の単行本などは買い物のときのビニール袋にいれました。
着いてからの後片付けも楽なので。
278おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 13:15 ID:CbPhalrD
>276
私はドラッグストアでもらってきた大き目の段ボールを使ったから、
本は下半分だけにしました。半分詰めた所で、もう自力ではツライ
レベルだったので(当方女)。
が、引越しのにーちゃん達は、その段ボールを3つは重ねて小走りで
運んでいってくれました(w

でも、運ぶだけの契約だったので新しい部屋の中では自分でやるわけ
ですから、自力で動かせる分にしておくのが賢明だと思います。
279おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 22:17 ID:nhnH8mIR
>>277-278
お二人ともレスありがとうございます。
絶対箱に詰めないと駄目てわけじゃないんですねー。
でもホント量が半端じゃないので箱に詰めます・・・。
業者には荷物の搬出・搬入だけしか頼んでないんですが
引越し先はエレベーターがなく階段なので(部屋自体は
2階ですが)、やっぱり軽めにしておこうと思います。
明日は部屋の下見に行ってきます。
280 :02/02/22 23:11 ID:ES4TwqYl
やばい  新しい家決まったのに審査で落とされたよ、、  両親以外に保証人なんて
そうすぐ決まらないっての!!
 一番最悪な時期にまた部屋探しだ、、
スレ違いか、、
281おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 22:46 ID:jDHsvQi4
今度、東京→長野(約230キロ)へ引越しすることになったんですが、
ネットでの見積もりを行ったら、料金は10万越え!
引越しってこんなに料金かかるんですか?
ちゃんと部屋を見て見積もりをしてもらった訳ではないのですが、
こんなにお金がかかるなんて、激鬱・・・。
一人暮らしで、荷物も決して多くはないんですけど・・・。
ハァ・・・。
282おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 22:51 ID:EUf4RQoy
>>281
クロネコの単身パックがお得と思われ。
他の大手でも単身パックは有るよ、いろいろ聞いてみたら?
283おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 22:51 ID:wjVtVm/G
>>281
 荷物量は?トラックいくつって言って来た?
 230キロなら単身引越しサービスとか単身パックに入ればそっちがお勧め。
284281:02/02/23 23:03 ID:kUy4Fy1w
>>282,283
285281:02/02/23 23:18 ID:o1mAQeB3
あれれ、途中で送っちゃった・・・ごめんなさい。

>>282,283
単身引越しパックってかなり容量が少なくないですか?
あれよりは荷物あるかなぁ。
でも、洗濯機は処分するし、かさばるものといったら
冷蔵庫とベット、コタツ、テレビ・パソコンくらいです。
あとは小さな衣装ケースが3つと、ダンボールが5・6個程になりそうです。
(ひょっとして、荷物が多い方なのでしょうか・・・)

286おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:34 ID:wjVtVm/G
>>285
 ネコの単身引越しは2立方メートル。半間の押し入れ1個分だよ
287おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:38 ID:qt+JOFG1
>285
ベッドも処分してマットだけ持っていけば、
単身パックで間に合うと思う。
288おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:06 ID:Q2lg17Ua
単身パックでも引越屋さんってパズルのように物を積んでくれて
以外と大きな物があっても結構な量が入りますよ
289おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:38 ID:17yHKpTS
馬鹿な質問だったらごめん
引越し先の電話番号って、どうやって決まるの?
NTTが勝手に振り分け?
290281:02/02/24 00:59 ID:0hN0sezh
レスありがとうございます。
>>287
そうですか・・・ベットは処分したほうが良いですか・・・。
確かに折りたたみ式のベットじゃないので、かなりかさばりますし。
長く使って愛着があるので、持っていこうかと思ってたんですが・・・(w

単身パックの上(?)は2t車になるんですよね。
そうすると値段が跳ね上がるわけで・・・。
それで10万円強は妥当な値段なのでしょうか?
291おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 01:05 ID:NO3tjKqW
友達は軽トラ3台兄ちゃん6人100キロ移動の赤帽で
9万だと言っていたぞ。
292おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 01:10 ID:V1Bk1sop
>289
NTTの人が3つ程番号を言ってくれて、
その中から選ぶ
293おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 01:12 ID:0FZh/+Ee
ヤマトにダンボール持ちこんで混載で営業所止めで送った人いる?
激安って聞いたんだけど。
294289:02/02/24 01:14 ID:17yHKpTS
>>292
そうだったんだ
ありがと(●´ー`●)
295おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 02:03 ID:y20SbVeW
そろそろ箱詰めしなきゃいけないんだけど、いったいどこから手をつけていいのやら。
使わないものからとりあえず詰めてるけど、荷造りの極意を達人の方教えてくり。
296おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 02:21 ID:+hzWCxI9
ダンボールが重過ぎにならないように軽い物と重い物を
バランスとりながら詰めてる。割れ物はタオル、新聞なんかで包んで
なるべく隙間なく詰める。隙間にハンカチとか靴下を詰めてく・・・・
って全然達人じゃないな。
297295:02/02/24 02:52 ID:y20SbVeW

>>296
ありがとね♪
ちょっと休憩したらまた続きやるよ・・・
さっがんばるぞー。
298おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 02:55 ID:6cSQLvoI
>289
ゴロのいい番号とか覚えやすい番号は電話業者が押さえていて
欲しい人にいい値段で売るらしい。
299おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 04:56 ID:OP2UE+mG
>>292
うちは4つだったな。
ちなみに政令指定都市で市内局番は7桁。
1111とかあと商売に使えそうなゴロのものは>298さんが言うように
業者がおさえているんだろうけど、呈示される数字の中でも
覚えやすいものと覚えにくいものは確かにあるので
選ぶのは緊張しました。結局、聞いた瞬間のインスピレーションで決定。

しかし116ってなかなかつながらないな。
300281:02/02/25 01:15 ID:HoWbq1Lr
明日(今日だけど)、引越し業者に見積もり以来の電話をしようかと思います。
とりあえず、日通に電話してみようかな・・・。
301マジレスさん:02/02/25 03:05 ID:ZGVKzG6E
質問なんだけど
部屋の契約って、どのくらい前から取れるのものなの?
3月末に引っ越したいんだけど今から契約しちゃったら
その分住んでないのに家賃とられるってこともあるんすか?

厨房な質問でスミマセン
302おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 07:45 ID:ln+nzwBg
>>301
入居は3月下旬ですが、1月下旬に契約を決めました。
入居までに日があるということで、(入居してない)3月分の
家賃(日割り)も支払いました。いつでも貸せる状態の部屋なのに、
入居が遅いというのは大家さんもあまりいい顔はしないみたいです。
でも今からだったら1ヶ月くらいだし多分、大丈夫なんじゃないかと
思います。私もこれが初めての引越しなのでハッキリしなくてゴメンナサイ。
303おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 09:20 ID:uMbbPtxF
同じ県内の実家からピアノを送ってもらうんだけど料金は
どれくらいかかるのでしょうか?
平屋一階から平屋の一階なんですが・・
304これが答えだ!:02/02/25 11:47 ID:WwR3FA8B
>部屋の契約って、どのくらい前から取れるのものなの?

>同じ県内の実家からピアノを送ってもらうんだけど料金は
>どれくらいかかるのでしょうか?

その管理会社、物件、運送会社、距離、時期によって違うので、
301はとっとと物件を探し始め、
303はとっとと運送会社に、
電話して聞けや!ゴルァ

>入居が遅いというのは大家さんもあまりいい顔はしないみたいです。
それも交渉次第です。大家さんが一番困るのは、ずっと誰も入居しないこと。
一ヶ月程度の空きで、次の入居者が契約済みならOK
305おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 19:46 ID:PeI/I8YH
こんどの新居はマンションなのですが
うちは乳児がいるので、迷惑かけちゃうかもなんで
上下と、同じ階の人にはご挨拶しなきゃとおもってます

引越しは初めてなので、挨拶のとき何を渡すか悩んでます
小さいタオルなぞでいいのですか。。。?
306おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 19:57 ID:W1M5g7CP
いいんじゃないですか?うちは500円くらいのタオルでした。
食品用のラップをもらったこともあります。
307おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 20:12 ID:lTYDO40P
タオルで十分でしょう。
気が利く人なら、ちょっとした御菓子だったり
ハンドソープだったり
308おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 20:46 ID:I0EKlJym
不動産やさんまわるのって引っ越し希望時期のどれぐらい前にまわるべき?
ほんとは早めに引っ越したいんだけどちょうど引っ越しシーズン到来だし、季節が
去った4月末か5月ぐらいに引っ越そうかとおもってます。
早目に行って「今来てもその頃には部屋ないよ」と言われたことあるし、かといって
家賃はらっとくなんてできないし。
季節的にも4月10日過ぎぐらいがべすとかなーとおもってるのだけど、ぎりぎりまで
見つからなくて最悪な部屋しかなかったorみつけられず路頭に迷うってのはほんとやだし…
みなさんどうしてるんでしょうか?
教えてチャンですまそです。
309おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:06 ID:KGAT86Xb
や〜〜〜〜〜っと部屋決まったよ!!
入居は3月3日からだけど今日現在のマンションの退去通告したから
3月25日まで家賃払わなきゃだわ〜。
何度も審査落ちしたため、1度退去通告し→取り消しをして貰ったので
今回は慎重に動きすぎてこんなハメに。まったくの無駄ですな。
この家賃で新しい冷蔵庫が買えたのに〜。
しかしこの汚部屋どっから手をつけて良いのやら。
考えただけでウンザリ。やる気がウセマスです。
いる、いらないの選別って人に頼めないのよね。
この部屋、何が出てくるか分からないし。。。
310おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:23 ID:2tD3urEA
>>308
引越し先が単身者用の住居なら5月か6月に引っ越すのがよい。
なぜなら結婚して引っ越す人がいるから。
まぁ探し出すのは4月からでもよいけどね。
311おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:14 ID:lYCrrstB
とりあえず、今居る部屋の引き払いをするために
管理会社か大家に事前に話さなくてはならないと思う。
普通は退去一ヶ月前までに報告だけど、たまに二ヶ月前とかあるので注意。
新しい部屋が決まる前に退去報告するのは不安でしょう。
4月末に引っ越すなら、今の部屋の引き払いも4月末として、
すると3月末には退去するつもりですと管理会社に言わなくてはならないので、
4月になってから部屋探しだとちょっと遅いと思う。
そのあたりも気を付けて。
312おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:01 ID:hjqDNGCD
引越を4回経験しているが業者は使用していない。

移動距離が車で1時間圏内ならハイエースをレンタカーを
道の混み具合を考慮してPM10時ぐらいから半日〜一日借りて行う。
手伝いの友達6人を引越元と先に3:3に配置して
運転は自分のみ積込と積出作業は自分込みで4人。
何往復かしたら終わる。自分の場合物が多いので6往復ぐらいが平均。
で最後に手伝ってくれた人に飯をおごる。
レンタカー代+ガス代+食事代で2万は行かないでしょう。

近くなら1月ぐらいかけてマイカーで少しずつ移動もいい。
整理しながら空いてる時間に作業が出来るので時間かかっても楽。

遠距離は大型の他トラックを親戚から借りて一回でおしまい。

ごみは都内なら探せば必ずその日が集積日の所があるので、
HPなどでチェックしておいて早朝に捨てに行く。
だいたい、どんなものでも90リットルの指定のゴミ袋に入るものなら
だいたい普通にもって行ってくれるので粗大ごみも、ばらしたり分解して
袋詰めすれば料金はかからなかった。
313おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 21:51 ID:igkmZPAp
掃除込みパックを使った方にお聞きしたいのですが、掃除って
どれぐらい丁寧にやって貰えるんでしょうか?
普段の掃除機をかけて水拭き掃除レベルなら、頼まなくても
引っ越し後に掃除しに行った方がいいのかな?と思いまして。
314おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:01 ID:dXLaeXxq
>>313
業者によって異なる。
オバチャンがざっと掃除するところからプロが来て徹底的にクリーニングするところまで・・・・
見積もりのときに具体的なサービス内容確認したら?
315おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 16:25 ID:TPf/CF2t
引越代金の見積もり額が12万・・・(宮城→東京)。
春から就職で、今回の代金は会社もちだけれど、こんなに出してもらうのは
気が引ける。
316おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 16:29 ID:TPf/CF2t
普通、宮城県から東京までの単身者って、
いくらぐらいの引越をするもの?
今も一人暮らし中だから、洗濯機や冷蔵庫などなど、
荷物が小さくならない・・・
317315:02/02/27 16:30 ID:TPf/CF2t
あ、ミス!
↑は315です。
318おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 20:57 ID:zde8roLT
3月末に都内電車で一駅の距離で引越予定してるんだけど、
サカイの見積り11万だったよ……。
319おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 02:31 ID:X0cLa+/m
4月半ばで今の部屋が契約切れなので、それまでの引越しを考えてますが
いちばん不安なのが入居審査とやらです。
今の部屋はまだ学生だった頃にに親が世話してくれた所なので問題なかったのですが
現在はフリーターの為、やはり身分的に厳しいものがあったりするのでしょうか。
収入はとりあえず同世代の会社員くらいはあるので、金銭面では問題ないはずなのですが。
いったい何を審査しているのでしょうか。そんなに落とされるものなんでしょうか。
新しい部屋がみつからないと最悪路頭に迷うはめになってしまう…。怖すぎるよ。
320the0123:02/02/28 03:02 ID:c7murW2u
高校時代にアートでバイトしてた時の話。
見積もり担当がいい加減で、全部確認せずに「2トン1台」で
引っ越し宅へ。行ってみると、荷物が出るわ出るわ。
っていうか、家具とかのカウントも明らかに間違ってて、
どう考えても2トンに収まらない。終いには屋根裏の
収納とか全くカウントしてなくて、もう降参。
お客さんは「屋根裏もありますよ、って言ったんだけど、
『はいはい』で済まされて…」ってねぇ…応援部隊
要請して、結局4トン2台+2トン1台。総勢10人強の
大仕事。みんなブチ切れですよ。

見積もりで来てもらう際は、全部くまなく見てもらいましょう。
321おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 03:06 ID:Ap7deLE8
>>315
3年ぐらい前に東京→仙台で、クロネコさんに7万でやってもらったよ。
段ボールは中古のもらったのと、食器用やリネン類のために新品を買っ
たのとを使った。10畳+キッチン、バストイレ別の部屋に一人暮らしで、
荷物は相当に多かった。
ただしコンテナサービスといって、翌日に荷物が届かないタイプの引っ
越しで、当然荷造りも自分で、というものだったけど。
12万はかなり高いね。どこの業者ですか?
322315:02/02/28 04:43 ID:Uvrd2dg+
>>321さん
7万!…やっぱり12万は高いようですね、、。
日通で、同じくコンテナです。荷造りは自分で&9畳+キッチン+バストイレ別
と、321さんとよく似た条件なのです。
ちょっと荷物を減らしまして、現在は9万となりました。
でも、これでも高いですよね・・・
遅ればせながら、レスありがとうございます。たいへん参考になりました。
323:02/02/28 11:00 ID:BaxsYPXs
>>295
先々週に引っ越しました。2LDK市内引越で4トン車1台でした。
まず引越業者を1ヶ月程前に決め、引越2週間前にダンボール
(Sサイズといういミカン箱程度もの20個とそれより2周り程
大きいMサイズ20個)をもらいました。
まずSサイズに本、ビデオ、CDのうちとりあえず引越前に
見ないものを先につめました。本はかなり重いですので。
次に食器類、衣類をいくつか残してMサイズに。
以上を1週間前あたりまでにすますとあとは楽ですよ。
ボストンバック1,2個を別途用意して日用品(眼鏡やその他
直ぐに使うもの)を入れておくと引越直後すごく便利です。

324:02/02/28 11:01 ID:BaxsYPXs
>>305
私は3階建ての2階でで計6世帯のところだったので全てに
石鹸(キレイキレイの3個パック。300円位?)をホーム
センターで簡単に包装して貰いました。上下と左右だけで
いいとおもいますが入居者がすくなければすべて挨拶して
おいた方が相手の顔も見れるのでいいかもしれません。
ただ、奥さん一人で行くよりもご主人と一緒に行くか、ご
ご主人だけで行ったほうがいいでしょう。

ちなみに私は結構市内で転居していますが、いただいた
ものは「タオル、ボディシャンプー、石鹸、ティッシュ」
で大体200〜500円位と思います。
325:02/02/28 11:02 ID:BaxsYPXs
連続カキコでスマソ。
>>313
私は自分で掃除機と雑巾がけをしました。
ゴミは隣宅にお願いしました。(隣人とは仲良くして
置いたので相手から言ってくれました。もちろん引越時
にはお礼に1000円程のお菓子を差し上げましたが)

友人の場合、引越パックでの掃除はやはり掃除機と雑巾
がけ、ゴミの処理だけの様でした。
ただし、台所と浴室、トイレは消毒液みたいなもので
処理したみたいですが?バタバタすると思うのですが
近郊の転居で時間があったら自分でしたほうが同等レ
ベルと推測できるのでいいかと思います。
なお、(その地域の分別済で)念のため2重にしたゴミ
袋に入ったゴミを捨てて欲しい、と引越の見積段階で
相談すると無料で行ってくれることもあるみたいです。
見積で是非相談してください。
326:02/02/28 11:05 ID:BaxsYPXs
>>319
地域や物件にもよりますが在職証明をとるところは
半数以下と思います。勤務先をバイト先にして探した
方がいいと思います。保証人は親にすると問題ありません。
勤務されているか年金をもらっていればOKでしょう。
327:02/02/28 11:09 ID:BaxsYPXs
あと、引越業者によってはダンボールの替わりに折りたたみの
プラボックスを引越前から引越後まで貸してくれる業者もあります
(ヤマトの半日引越など)。直ぐに全て開封するならゴミもでない
ので便利ですが、意外とかたづけが遅くなるのでスボラな私個人と
してはダンボールをもらっておいた方をお勧めします。1ヶ月程
かけてかたづけたりしますので(笑)
328おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 13:37 ID:GfXocSPV
4人家族で近距離に、三月中旬に引越します。
3tトラック2台分の荷物で12万は妥当でしょうか?
329:02/02/28 15:16 ID:lnBQWueE
>>328
・・・4トントラック2台で作業員5名、移動時間1時間程度で
2階以下(エレベータなしの場合)困難な作業がなく、小間物は
自分で梱包、大物の梱包・設置のみの場合、もう少し安くなりそ
うです。ただ3月なのであまり割り引かないと思うので・・・?
330おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 15:24 ID:Ap7deLE8
>>322さま
>>321です。自分も日通とクロネコと見積もりしてもらって感じが
よかったのは日通だったんだけど、日通の方が二万ぐらい高いので、
それにクロネコだと中古(といってももらってみたら新品同様)の
段ボールならタダでくれるというのでクロネコにしました。
見積もり段階なら断れるから、クロネコの方が安ければそっちにし
たら、、、と思うものの、そういうのって会社が手配するんでしょ
うね。荷造り大変でしょうが、東京の方が若干あったかですので、
荷物開くときは仙台より楽ですよ。がんばって。
331おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 15:35 ID:T5A55XWX
単身者の遠距離はクロネコのコンテナに限るよ。
東京→鹿児島までカルガモ引越便(佐川の混載陸送)にお願いしたけど
TOTAL8万だった。それでも運びきれなくて、クロネコに追加見積とってもらったら、
「うちならTOTAL7万で済んだのに」と言われてショックだたよ。
332おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 23:05 ID:IB9V9Swj
値段のことだけど、妥当かどうか判断するのに一番いいのは
やはり複数社から見積もりを取ることじゃないのかな。
書き込みからその人の荷物をすべて判断することはできないし
扱いに気を付けなくてはいけない荷物が多いかもしれない、
今すんでいるところもしくは引っ越し先が
引っ越し作業をしにくい環境なのかもしれない。
(前の道幅が狭いとか、エレベーターがないとか、高階層だとか)
すべての条件が開示されているわけじゃないのに
ネットで無責任に高いだの安いだの言うのはナンセンスな気がする。
333age:02/03/01 08:12 ID:ZD8vb5lG
>>332
そうですね、確かに実際に見積をとらないと何ともいえませんね。
ただ、「こんな状況だったらこのくらいの見積だった、それも
複数業者でこんなに(サービスも含めて)違う。対応、結果等は
どうだったか?」などは参考になりますのでとりあえず情報は
キボン。
334おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 19:19 ID:rcVFuFxF
とある業者に見積依頼したとき、3月は通常の倍料金になると言われたYO…。
新築マンションへの引越なんだけど、(引越先の不動産屋と)専属契約してるから
他社に依頼すると希望入居日に引越出来ないかもって言われて、泣く泣く契約した。
335引越屋:02/03/02 00:54 ID:pH5TmmG6
>334
3月は料金が倍ではなくて、割引なしの通常料金だと思いますよ。
暇な時期はほとんどが割引してとってますんで。
3月末は特に忙しいです。アルバイトの作業員も多いです。
この時期はクレームも多いです。
作業レベルを考えたら、ピーク時は避けて引越して欲しいですね。

334さんだけじゃなくて、引越の予定がある人、
作業レベルの高い時期に引越してくださいね。
336おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 01:51 ID:9oGtwBtG
4月1日付転勤なの。
時間差引っ越しのために無駄に部屋借りとくわけにもいかないし・・・
今年も3月30、31と土日なので、集中するんだろうなあ。
337おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 03:47 ID:gvH4WEr+
はいよ、つい先日引越し見積もったので、ご参考までに。

>3月は料金が倍ではなくて、割引なしの通常料金だと思いますよ。
だいたい3/20〜4/7までが、いわゆる繁忙期でメチャ高です。

んで見積もりなんですが、各社似たような金額を提示してきました。

で、一番好印象だった営業員さん(ココに決めようと思った)に、
「他社では、このぐらいでしたよ」と、約一万円↓の料金を言いました。

実際、2chや他で色々調べていたので、少しムリめかと思ったが、
強気に出てみた。

すると、五千円下がりました!

結局、
>高校時代にアートでバイトしてた時の話。見積もり担当がいい加減で、
というわけで、見積もり担当の心次第で幾らにでもなるな、と。

それでしわ寄せが行くのは、現場の作業員さん達かと思うと、
なんとなく素直に喜べなくナターヨ。
338おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 18:14 ID:Tn/E2dn5
都区内to都区内でお薦めの引越し業者ありますか?
339おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:58 ID:0HhCvni6
プロバイダへの連絡って引っ越すどれくらい前にすればいいですか?
できるだけ引っ越す直前&引越し後すぐネットできる環境が欲しいのですが。
340おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 07:25 ID:fcNZJw0v
12日に引っ越しを控えてます
同じ区内なので、比較的楽かも
一日レンタカーを借りて、2回程往復するつもり
プロバイダーやらの住所変更は、引っ越し日の2週間
くらい前にやりました
雑誌にも手引きで、そう書いてあったので
341おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 09:18 ID:4fc2918z
あの、プロバイダへの連絡って必要なのか?

だって一年間は、郵便物転送してもらえるし、
メイルアドレス(含むPC)と電話線さえあればOKだろ?

>引っ越し日の2週間くらい前にやりました
>雑誌にも手引きで、そう書いてあったので
そうだね、役所関係も、転居2週間前から、転居2週間後以内だ。
342おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 11:36 ID:Ghv18+9n
以前引っ越ししたときは日●を利用。
新築アパートに引っ越したんだけど
壁の保護とか一切やってくれなくて入居1日目にして
壁紙に4cmの穴が開いた。
しかも早く荷物を降ろしたかったのか
荷物が満載なのに4tトラックの荷台の側面を開けられ
エアコン等が落ちて壊れた。
(当然修理してもらったけど。)
この前、また引っ越ししたんだけど
今度は●通はイヤだったのでヤ●トにした。
引っ越し屋さんってこんなにしてくれるんだと思うほど
丁寧だった。
343おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 13:33 ID:khYQO2K4
え〜うちヤ●トで洗濯機壊されたよ〜弁償してくれなかった(泣
また引っ越すけどもうヤ●トでは頼みたく無い。。
344おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 14:00 ID:j69AA+oo
ちゃんとした業者は、チップ&謝礼金は受け取らないよ。
社内規則に違反する。
平気で受け取る所は(人間は)はどうかと。
ドリンク&食事はOK。
食事(食べ物)実際迷惑です。
ドリンクで十分。
345おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 15:18 ID:J5Nm1syY
昨日・今日で3社見積り呼びました。
シーズン料金直前の3月16(土)〜19(火)で一番安い料金・日にちを出してもらった。
3社の内2社は地元(広島)の引越し業者。もう1社はサカイ。
市内の引越しで2人家族。2DK(1階)から3LDK(エレベーター無しの3階)への引越し。
旧居も新居も前の道幅狭く普通乗用車がギリギリすれ違えるくらい。
で、結局サカイの16日土曜日午後からの7万円+消費税というのが一番安かったです。
他の1社は18日月曜日朝一からで10万円。
もう1社は17日日曜日朝からで8万円+消費税。だけどここは多分サカイの値段言えば7万円以下になったと思う。
しかし、まぁ値段ばかりじゃないしね。。。値段と会社の信用度(大きさ?)の兼ね合いでサカイに決めました。
ちなみにエアコンの取り外し・取り付けもサカイが一番安かったです。1台9800円くらいだったかな?
他はどこも1.5万円くらい。一応、参考までにご報告♪
346おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 16:11 ID:CNJ3x8Qr
引っ越しの度に思うのですが、賃貸のマンションから退居する時って部屋を掃除する
必要はあるのでしょうか。どっちみち清掃業者が来るのでしょうし、私が手間を
かけてわざわざ掃除するのはどう考えても無意味です。
敷金の返還に影響があるかも、と思っていつも掃除していますが…。

ちなみに、横着な独身男性なので、部屋はかなり汚れてます。
347おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 16:16 ID:lvIr66+1
普通、掃除して出て行くと思うのですが。(一般常識として)
他に自分で掃除する理由としては
できるだけ自分で落とせるよごれは落しとかないとクリーニング代を
敷金から引かれるからでは?
348おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 16:20 ID:CNJ3x8Qr
一般常識で掃除をするのは分かっていますが、今まで4回引っ越しをして4回とも
かなり綺麗に掃除をしたにも関わらず敷金から「クリーニング料」を引かれましたし、
今住んでいるところは入居時の契約で退居時に必ずクリーニング料(\50,000くらい
だったかな)を払うことになっています。
じゃあ漏れの掃除の手間っていったい…といつも思うのです。
349おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 07:27 ID:gw0j1nBe
引っ越しに使う段ボール、買うのもったいないんだけど
どこに行ったらもらえるの?
350おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 07:52 ID:EdOXLjoB
クリーニング料は家主の「営業行為」であって
現状回復とは別物です。
ってSAYという雑誌に載っているんですけど、
やはり家主によっては違うんですねぇ・・・?
やばっ、契約書見直さないと!(汗
351おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 08:02 ID:LFhoHjd4
>>349
近所のスーパーとか(Big A なら確実)にない?
ちなみに段ボールを貰ってくる時には、なるべく重いものが入っていた
ものを選ぶと良いですよ(内容物によって厚さ・丈夫さが違うため)。
あと野菜系のはNGですねー。汚れがひどいですから。
コミックや文庫本を入れるなら、2リットルペットボトルが6本入っている
タテ長の箱がおすすめですよ。運び易さ・分類のし易さ・丈夫さにおいて
これほど重宝した箱はなかったです。
352おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 08:05 ID:v9h33cG1
>>350
SAYって女性誌ですよね?何月号でしょうか。
(今月号だったら買ってきます)
353おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 08:10 ID:EdOXLjoB
>352
今月号の140ページに載ってます。
1ページだけなんで立ち読みで充分かもしれないです。
354おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 08:44 ID:gw0j1nBe
>>351
Big Aって安売りのとこ?
ちょっと遠いけど、そんな名前のスーパーがあった気がする。
詳しく教えてくれてありがとー!
さっそくもらいに行くぞ。
355おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 13:49 ID:E23qrsB6
13日間倉庫に家財道具(つっても大ダンボール8箱、小さなコタツ、ふとん一組程度)
を保管してもらいたいのだが、見積もりってどれくらいかかります?
各会社の比べても極端に高かったりするし…
一般的にどのくらいかな?
356おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 14:03 ID:YxvsHrv4
>>355
ちょっと広めの部屋にすんでる友達に預かってもらったら
いいんじゃないかと思う量ですがだめなのかな。
357おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 14:13 ID:KFIi92Hk
あ〜やっと次の入居先が決まった
今度は荷物のかたずけだよ、引越しは尻が落ち着かん
358おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 14:58 ID:VwP8MXSW
>>355
ウイークリーマンションは?荷物と一緒に住めるし、気遣いもいらない。
引っ越し会社が決まってれば、その会社のトランクルームに預けるのも良いかも。
359メイリン:02/03/04 15:00 ID:MBj+SPyn
神奈川から、東京へ5〜6月辺りに越そうと思いますけど、
もともと地方出身なのでよく分かりません。
単身ですけど、中央線沿線で物価が安い所と
対応確実な不動産といい引越し業者教えてください。

前物件を探していたとき・・・保証人は親でないと
駄目と言われたこと合ったんですけど・・・
保証人入らない物件か・・・保証人が親以外でもOKな所ってありますか?
360おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 15:08 ID:YxvsHrv4
公団の賃貸は保証人いらないですよ。
収入の証明がいるけど。(下限はある)
361メイリン:02/03/04 15:13 ID:MBj+SPyn
> 360 ありがとございます。

公営ってのはすぐ探せますか??
362おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 15:25 ID:YxvsHrv4
公営じゃなくて公団。都市基盤整備公団のことです。
年4回抽選があって倍率がすごいので有名だけど
随時先着順ではいれる部屋もあります。
http://www.udc.go.jp/karugamo/ans200.html
↑の「無抽選・先着順受付団地のご案内」で検索できるけど
情報は最新じゃないので案内所に電話するか行ったほうがいいです。
神奈川だったら横浜案内所が近いかな。
東京の部屋もここでさがせます。
363おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 15:27 ID:YxvsHrv4
横浜案内書はここ
http://www.udc.go.jp/karugamo/map/map-y.html

わたしは横浜に住んでたときにここで部屋をさがしていま東京に住んでます。
364355:02/03/04 15:29 ID:E23qrsB6
同じ条件で2つの引越し会社に見積もり頼んだら
(引越し区間は東京I区から神奈川県k市T区)ひとつは80000円っていわれ、
もうひとつは18000円(しかも税込み)だった…
こんなに違うの!?もっと色んな業者に見積もり出したほうがいいかな…?

365メイリン:02/03/04 16:34 ID:MBj+SPyn
>>362 ありがとうございます。
丁寧に教えてくださって(^^)
参考にして頑張りたいと思います
366おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 17:26 ID:IlvmThzV
ありさんは素晴らしい。
サカイはだめ。
367俺は武蔵野市から横浜へいく:02/03/04 18:35 ID:xpKqV5D6
>引っ越しに使う段ボール、買うのもったいないんだけど
>どこに行ったらもらえるの?

自分の田舎(広島)だと、貰えるスーパーもあるが、
都内だと難しいな。

繁忙期(だいたい3/20〜4/7まで)じゃなきゃ、
運送会社を利用すればサービスでくれるし、引越し後のダンボール回収サービスもあるよ。


>中央線沿線で物価が安い所と
>対応確実な不動産といい引越し業者教えてください。

>対応確実な不動産といい引越し業者
そんな不動産&業者がいたとして、掲示板で教えてくれる人がいる、
と本気で思っているのか、小一時間問い詰めたい。

中央線でオススメなのは、武蔵境-武蔵小金井間。
とくに東小金井なんて、駅前になにもない分、安め。

高円寺や阿佐ヶ谷、西荻窪なんて面白いけど、
それだけに人気がある。

吉祥寺は高い。

武蔵野市は車所有率が低い(とくに武蔵境)。
つまり交通の便が良い、ということ。

だから中央線を利用するなら、チャリやバスも十分考慮に値する。
368the0123:02/03/04 23:15 ID:kDQfUfxK
>344
夏場にバイトしたとき、おにぎり作って「はい、どうぞ」と
差し入れしてくれたお客さんがいた。

昼飯時には危険な状態になってた…

少しは考えてくれ。それ食べて腹こわしたら、家具運ぶ度に
もらしちゃうよ。
369おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 23:20 ID:Eg3tAV9A
吉祥寺、高円寺は良い町だよね
ただ、やっぱり若い人人口高いから落ち着いた町
ではないな
370おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 23:40 ID:Ije6zpMV
>吉祥寺、高円寺は良い町だよね
いやぁ、吉祥寺で繁華なのは駅前だけで、
一歩入れば住宅地だよ。それもチョイと閑静な。

つか、これ以降の中央線希望者は、ココへ行け。
http://www.machibbs.com/kanto/tama/
↑まちBBS多摩
371おさかなくわえた名無しさん :02/03/04 23:59 ID:ofSuc193
質問です。

2t車積みきりの場合、作業員は2名?3名?
普通は何名ぐらいなんでしょう?
372おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 00:12 ID:HeUQqfzV
>2t車積みきりの場合、作業員は2名?3名?

通常、2名です(運転手1、作業員1)
373おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 02:33 ID:+lFHA+w9
ガイシュツのあーとのネット見積もりやったら56万だって!(w
宮崎⇒東京で、荷物多めなんだけど、こんなものでしょうか?
家具は少なくて、カラーボックスと本がたくさんあるんですけど…。
ダンボールは軽く40箱くらいありそうです。

業者に全部頼むって、
カラーボックスも崩してくれるんでしょうか?
いかがわしい本だけは自分でダンボールに詰めようかと思いますけど、
他のは全部詰めてくれるんでしょうか?
CDとかも??(引っ越し初心者なんです…)
374状態悪すぎて売れねぇ:02/03/05 03:41 ID:eoPQGaL+
>373
つか、本とCD、売ったら?
http://gazoo.com/ebookoff/kaitoritop.asp
↑ブックオフの買取

俺は、今回の引越しで本を200冊(ほとんど文庫&雑誌)近く処分した。
でもまだ、200以上残ってる。もうヤダ、ヤダ、イヤダー!

つーわけで、不要品処分屋さんにお願いしようと思う。
自分で梱包したり運んだりするのが、ほとほとイヤになった。
375おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 18:47 ID:FtrZ8lwJ
>372

371です。
そうか。普通、2名なんですね。
じゃあ、3名で2名とほぼ同料金ってことは お得なのかな?
376おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 20:01 ID:2W/lvylk
黒猫で引越し依頼していますが、引越時間を見積時決めていなくて
その後電話で決める事は営業にとって嫌なんでしょうか?

距離はほんの100m・家族3人で98000円なんですが、引越し距離が
たいした距離じゃないと言う事から時間は決めませんでした。
この時期なので、値引きもほとんどありませんでした。
しかし、修繕費の査定時間が引越し日の午後と決まり査定の際、業者が
入っていたら出来ないという事で黒猫に時間を午前中にして欲しいと
言ったところ「朝8:00前と考えて置いてください!」と偉そうに言われ
客なのにそこまで言われないといけないのか怒り心頭です。
こちらも「他の住人に迷惑だから8:00以降にしてくれ」と
言いましたが、営業は「担当に言っておきます」の一言でした。

今まで黒猫が良かったから今回もそうしたけど、こんなに最悪なのは
初めてです。
クレームがあった時、この営業はきちんとしてくれるのか‥
かなりブルー入ってます。

引越しまで2週間以上あるので、業者変えようかな?
377おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 20:06 ID:R81Qn7Bs
荷物を引き取りに来る約束時間の2時間前に来られたことがある。
最後の梱包とかまだ残ってたのに。
梱包なしでむちゃくちゃに詰めこまれてむちゃくちゃむかついたぞ。
378おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 20:12 ID:nRumu37b
>376
引越しは午前中だと高いのが常識。
「大した距離じゃないから時間は、まぁいつでもいいです」
的なことを営業に言わなかった?
もしそうなら「いつでもいい」のと「絶対午前中」では通常料金が
違ってくる。
だから「いつでもいい」と言って出してもらった料金で
後から「やっぱり午前中にして」というのは言うほうが非常識。

午前8時前にしてくれ!と言われたのは、当然その後に他の引越しが
入ってるからだと思う。
むしろ料金の変更なしで午前中指定にしてくれただけマシな気がするけど。
379おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 20:15 ID:YPF/myV2
それは376の手際が悪いよ
見積もり時に時間まで決めておくべきだと思う
修繕費の査定なんて基本は家具を出した後にきまってるでしょ
午前中に時間を決めて押さえておけばよかったんだよ
380376:02/03/05 21:25 ID:exkT++x1
>378,379
ありがとうございます。
たしかに手際が悪かったなぁと反省してます。

黒猫は午前中とかで料金が変わらないんです。
距離と部屋数で値段が決まるので、仏滅で料金が安くなったり
土日で料金が高くなる事はありません。
値引きは時期によって違いますが。

査定は公団なので、荷物を出さなくても査定も出来るのですが
障子などを箪笥の後ろに直しているので、それを出してもらわないと
査定できないとの事だったのでこのような事になったのです。

再度電話して、8:30で引越しをすると言う事で決まったので
まぁまぁと自分を納得させてます。
381おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 00:21 ID:K3HLw4vs
>黒猫は午前中とかで料金が変わらないんです。

黒猫のコトは知らないが、午前と午後で料金が違う(午後が安い)、というのは
午前便では、指定された時間からスタートになるが、
午後便では、”午前便の引越し”が終了した時間からスタートになる。

つまり、午前の客がゴッツイ客なら、午後便スタート時間に大幅にズレ込むということ。

だから午前”キッチリスタート”は高い。

>2t車積みきりの場合、作業員は2名?3名?
>じゃあ、3名で2名とほぼ同料金ってことは お得なのかな?

聞きたいのなら、もっと状況を詳しく書いてくれ。
382おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 00:48 ID:K9xLKPcq
南向きの部屋がいいってのはよく聞くけど
じゃあ、東とか西はどうなの?
絶対やめておいた方がいい方角ってある?
383おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 01:04 ID:1FgdAbmm
黒猫っていいの?
うちのマンションで黒猫のオマカセパックで出ていった家があったけど
1階ロビーに梱包もされてない荷物が所狭しとぶちまけられていて
ジロジロ見れたし、たぶん盗めた。絶対に自分は頼むまいと思った。
スタッフの態度も悪かった。本社に電話してやればよかった。

>>382
東は朝しか日が当たらない。西日はありがたくない。北向きはヤダ。
384おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 01:04 ID:NIdHUONK
>>382
東向、西向はそれぞれ朝日、夕日の直射を受けます。
夏なんかすごいです。それが平気なら大丈夫です。
385おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 01:11 ID:B3kw9t80
>>382 リビング、キッチンが西向きだけど
夏はかなり暑いクーラーつければ平気だけど
もったいないときは別の部屋に逃げて涼みます
それ以外は特に困らないよ
386382:02/03/06 01:35 ID:K9xLKPcq
うわーやっぱり南向きが一番だね。
1Rだと逃げる部屋なんてないし。
参考になった、どうもありがとー!
387おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 02:45 ID:sQh7FCYw
大学四年の同期の奴なんだけど、
引っ越しを手伝えとサークルの同期や後輩に
一括送信でメールを送ってきたよ・・・
他の奴は、自分で業者に頼んで引っ越したのに。

その文面もムカツクものだったから無視したけど、
気のいい奴が手伝ってやったところ、車は出させられて、
ガソリン代も払わないで、ジュースだけだったらしい・・

氏ねよバーカ
388おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 05:23 ID:Mg147yKK
>その文面もムカツクものだったから無視したけど、
つーか、手伝ってもないお前に非難することはデキナイと思うが。

>氏ねよバーカ
手伝った友人達のためにも、ぜひ本人に言ってやれ。2chじゃなくな。

さぐぇ!
389おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 08:08 ID:gNhAMtdi
>>353
SAY、ですがコンビニになかったのであとで書店に行ってきます。
情報サンクスです。
390おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 11:16 ID:pIjgRb0h
アークに予約入れたときに中古のダンボールもらったんだよ。
そんで予約キャンセルしたらダンボールを送料こっちもちで送ってくれだってさ。
ダンボールぐらいいいじゃんよ、アークはせこすぎ。
391おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 11:24 ID:fArFvsy6
予約キャンセルしといてあんた、えらそうに。
392おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 11:53 ID:MCzIL80A
横レスですいませんが・・。
彼氏の家の隣に新しく人が引っ越してきたらしく、その人が彼氏の留守中に
挨拶のメモと石鹸だけ置いていきました。
このまま放っておくのもなんだし、かといって手ぶらでこちらから挨拶に
行くのもなんだし・・。と迷っております。
この場合どうすればいいんでしょうか?
393おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 12:43 ID:VS6qedZz
>392
新しく越してきた挨拶なのに、留守だからってメモで済ませたんでしょ。
普通留守ならまた出直すのが普通だと思う。挨拶なんだから。
相手がメモで済ませてきたのならこちらから何かする必要はないと思います。
次に見かけたときに「ご丁寧にどうも」くらいにしていいんじゃないかな?
詳しい状況が分からないけど、私なら行かないと思う。
394:02/03/06 12:54 ID:bhkE1Syg
明日のフジテレビ(朝10時からの番組)で引っ越し特集組む
らしいよ。
395おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 12:55 ID:kt9MzPYh
9時55分じゃネーノ?
396おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 15:43 ID:VF9pW+GM
ブックオフで210冊ほど漫画売ってきたら4000円になった・・・これって買い叩かれた?
397元古本屋店員:02/03/06 16:32 ID:A6kevyze
古本屋に売りに行く時には少量ずつ小分けにして持って行った方がいいよ。
大量にもって行くと、全部まとめてすご〜く安くされたりするよ。
中に高価買取の本が混ざっていても気付かなかったりするし。
そんでもって、売る時あらかじめ「どの本がいくらになったか教えて下さい」とでも言っておけば
店員も値段誤魔化せないし、買い叩かれたりはしないから。
ま、210冊、、、いちいちそんな事してたら自分の方が疲れそうだけど(^^;
398おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 20:27 ID:Tu6Nj971
安すぎ!マンガはだらけに送ったほうがぜったいいい。

送ったことないけどもー、そういう話をよくきく。
399おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 23:36 ID:7b+ven2v
古本はー、客層を見て売りにいくといいよ。
大人の客が多くて¥100コーナーとかが無い店は大体買い取り高め。
ただしちょっとでも汚れた本は買い取ってくれない両刃の剣。
買取人気の高い本を数割混ぜていくと、サービスで人気薄の本もまとめて買い取って
くれたりする。
400                         :02/03/07 00:56 ID:fiXU80cJ
東京に引越します5 住宅賃貸分譲不動産
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1014217587
401おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 02:37 ID:lSAg4mr6
>400

今回の引越しに際して、まちBBSや賃貸、そして各板の引越しスレを周ったが、
生活の「引越しにまつわる話、」は、なかなか味があって宜スィ。

まぁ、そんなことより>400よ、キリ番おめでとう
402おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 06:08 ID:wzPGts5E
二年前沖縄から東京に引っ越して来た。
鳩で航空貨物。一人暮らしで16万円・・・ぼったくられた?(w
一人暮らしの癖して荷物は3人家族くらいあるといわれたし。
冷蔵庫がでかい奴。クーラーの取り外し。3日で引越しのスリー7だったから妥当かな?
あ、見積もり1件だからってのもあるのかも。
403おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 06:13 ID:PIHJu5N/
>>398
そのかわりだらけは引き取らない本も多い。
どれが高値が付くかは素人にはよくわからん。
昔ダンボール3箱送って3万になった時は得したと思ったけど。
中味は同人誌、少女漫画の単行本、男性漫画の文庫。
どれが高かったのやら。
404おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 06:23 ID:G+jOH081
1人暮らしなんですが、2階から洗濯機や冷蔵庫を1人で運ぶのは可能ですかね。
階段なんですが。
405おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 07:09 ID:PIHJu5N/
引越し屋だって結構一人で持ってる。
可能か不可能かと聞かれれば可能だ。
ただし、経験が物を言うと思うぞ。
406おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 12:05 ID:dd6Pyy3x
一人で可能かどうかは、そいつの体力次第だろ。単身向けでも30kgから40kgはあるからね。
407おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 12:37 ID:W9k9OQ1d
冷蔵庫洗濯機の大きさにもよるけど、
おんぶするような感じで運べば、運べないことは無いと思う。
冷蔵庫は、傾けた後は何時間か電源を入れないでって言われたので、
そういう注意事項は抑えておいたほうがいいと思う。
そこら辺は詳しい方フォローして。
408おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 14:24 ID:VG0wO/32
質問なんだけど一人暮らし都内から都内への引越し。荷物量は2tトラック。
エアコンの付け外しフリータイムで3万5千円って値段は安いほう?
409名無しさん@HOME:02/03/07 15:26 ID:7BmlqCvP
>408
それ、手伝いは運転手がしてくれんの?
だったら安いよ、今日び、エアコンの取り付け、ハズし工事だけで
一万近くとられるし。

ところで今日次の入居希望者が家の下見に来てたんで上がってもらって
色々見てもらった
で、近所の人のことを聞かれたんで本当のこと話したんだけどその後
速攻で帰ってったよ
うちの隣は覗き癖のある基地外ジジイが住んでるって正直に言ったけど
当分入居者はいないだろうな
410おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 15:34 ID:VG0wO/32
>409
運転手+一名の合計二名。
ダンボール、ガムテープ、ふとん袋はサービス。
ハンガーボックスは引越当日に無料リース。エアコン料金も込み。
上と同じ内容で3万円でしてくれる所を見つけた。逆に安すぎて不安(w
411おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 15:51 ID:VnOvzav9
安いところは壁の保護とかしてくれないかもよ。保険と、室内保護をするか確認した方が良いかも。。
412おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 15:58 ID:VG0wO/32
確認してみました。簡易保護ありでした。
業者は引越しのエキ○パートなんだけど評判はどうなんでしょう?
良ければこのまま頼んでしまおうかと思ってるんだけど。
ところで微妙に話は変わるんだが蟻は凄いね。他社の事聞かれまくったよ(w
電話の時点でしつこく根掘り葉掘り・・・明日の見積もりが楽しみだ(w
413おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 16:04 ID:7BmlqCvP
蟻はついこないだ営業がしつこくてイヤな思いしたんで
作業内容は知らんがお断りした
で、結局ネコにした
414おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 16:10 ID:6v2rNBLU
蟻さん、ここ見て評判良かったから電話してみたら、広島は営業所が無いと言われた。悲しい・・・(;;)
415おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 16:58 ID:4n/HIf7d
ガイシュツかもしれませんが、同じアパート内での引越しは
敷金礼金いらないんですか?
いらなかった人がいるんですけど、たいていいらないんでしょうかね?
416おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 17:04 ID:G4I1mkIK
いるんじゃないの?
417おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 17:07 ID:pgyfOOk6
礼金はともかく,敷金はどうかなぁ?
元の部屋の原状回復状態にもよるだろうけど。
418おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 17:45 ID:hARlwvh4
階の違いや、部屋の構造によっては家賃も変わるでしょ。
419おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 17:54 ID:yhcfRHdO
415さんが住んでいた部屋には次の入居者がはいるわけなので、
補修などに敷金を使わなければならない。
元の部屋の契約と、新しい部屋の契約はまったく別のものだから
本来は敷金は(礼金は大家の裁量だと思う、たぶん)払うべきものです。

が、大家さんがいい人だったら、という可能性もなくはない。
420おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 00:00 ID:nJSM3VJY
ダ●クの見積もり、定価44万と言われたのですが「他社は16万だった」と言ったら15万円になった。
…定価って何?
はじめにふっかけておいて後から安い(・∀・)イイ!って思わせる商法?
何か信用ならない…即決は出来ないと言った後の営業の態度の急変も気に入らなかった。

日●に頼もうと思います。少なくとも営業の態度は数段マシだった。
421おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 01:31 ID:mZIovwFS
>>374
不要品処分業者の中にはボッタクリがいるから気をつけな。
程度の良い物は買い取り可能とかいっておきながら当日35万も請求してきやがった。
大家への明け渡し期日が近かったので25万にねぎって仕方なく払わされた。
前進の人「いまは処分場へ持ち込むのもかなりお金がかかるんですよ〜」
ってそんなにはかからんだろうがゴルァ

処分したもの:シングルベット、冷蔵庫、洗濯機、AV機器類、その他ゴミもろもろ
422おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 02:57 ID:zp+A+77e
小さめのノートパソコン、外付けのCDーROMプレイヤー、ACアダプタ等は不燃物として捨ててもいいんでしょうか。
ごみの区分け、粗大ゴミ等、引越しで頭が痛い。。。
423おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 03:00 ID:ZpJm6mzA
>>422
私に送る。それで処理はヨシ。
424おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 03:07 ID:zp+A+77e
送ってもいいんですか?
壊れてるんですけど。。。
真面目に教えてください〜w
425374:02/03/08 03:20 ID:UYDmHJta
>421、サンキュ!
>大家への明け渡し期日が近かったので25万にねぎって仕方なく払わされた。
>前進の人「いまは処分場へ持ち込むのもかなりお金がかかるんですよ〜」

うーん、そんなにかかるのか!?
俺は見積もりを今月中旬にお願いしているのだが、要注意だな。
(自分では、1万程度かとフンでた・・・)

って、25万?25万!?んな、アホな・・・
(見積もりが楽しみじゃわい・・・)


>408
>一人暮らし都内から都内への引越し。荷物量は2tトラック。
>エアコンの付け外しフリータイムで3万5千円って値段は安いほう?

俺は、都下(武蔵野市)→神奈川県の引越しで、ほぼ同じ内容。
(2tの2名、エアコン等)で、4万7千円。

んで、他社の見積もりで3万8千円だった(と、大嘘)をいうと、
4万1千円に下がった。まぁ、妥当なラインでは?
426408:02/03/08 10:26 ID:orThIK14
引越しの見積もりってなんなんだろう?
朝一で見積もり着た業者に三万円で見積もってくれる所があったと言うと
2万9千円でうちにお願いできませんでしょうか?
だってさ・・いや、安いのは嬉んだけど最初にぼったくってるんだろうな。
427425:02/03/08 15:13 ID:ToSZ2t61
>いや、安いのは嬉んだけど最初にぼったくってるんだろうな。

俺は6千円下がったけど、ぼったくってる、とは思わないなぁ。

俺たちみたいな、賃貸to賃貸の一人暮らしの荷物なんて、2tで充分だろ?
んで見積もりの人は、2t+2名+エアコンってなぐあいで料金を加算するわけだ。

そこからエアコン割引や、ダンボールサービス等、俺は適正価格だと思うよ。


このスレの黒ネコバイト君が書いてたように、
見積もりの人がキッチリ把握してないと、作業員にしわ寄せがくる。

また、見積もりだってノルマだろうから、作業員に無理させても
自分の下げ幅内なら契約を取るよな。


>426さんが6千円下がったぶんだけ、どっかで帳尻合わせしてるのさ。

俺は、作業員さんにお茶(ペットボトル)でも、サービスするかな。
428おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 15:43 ID:v8KSpbGW
小物の荷造りを業者に頼んだ方に質問・・・。
引越前日に来て朝から1日がかりで小物の荷造り、掃除、大型家具の梱包をして
当日に搬出、転居先に搬入というふうな予定です。
で、前日に作業に来る人と当日に作業に来る人が違う場合は前日の人にも心付けを
渡した方がいいんでしょうか?
取りあえず当日は昼食代の足していどの心付けと缶ジュースくらいはもちろん渡すつもりですが。
ご意見お聞かせ下さい。
429おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 15:56 ID:nk9hDhgx
そこまで梱包するならその日に荷物出してしまう事できないの?
一日でできるように思うけど
430おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 16:01 ID:l9pTpdod
TVやVTRを梱包するときはリモコンを忘れないように
リモコンが無いとチャンネル設定等が出来ない機種もある
431408:02/03/08 16:19 ID:orThIK14
>427
別のところで6万7千といわれたからさ。これは高すぎかなと(苦笑)
結局、いろいろなサービスを合わせて3万1500円の所に頼みました。
ペットボトルを差し上げて頑張っていただこうと思っとります。
432おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 16:34 ID:iU078zm+
> って、25万?25万!?んな、アホな・・・
>(見積もりが楽しみじゃわい・・・)

だろ?人の足元見た酷い請求だとおもったよ。
でも、425は見積りしてもらえるようなので大丈夫かも。
私は勉強代だと思って払いましたが、ちょと後悔。
まだ充分使えるものだったのでどうせ中古屋にでも持ってったろうに。
充分調べて納得してから契約してくださいね>425
433おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 21:21 ID:087FDze5
今度、彼氏が赤帽で引っ越すことになりました。
荷物運びなどの人手は、友達が来てくれてなんとかなりそうなのですが、
一人暮らしの引越しで、世田谷→西東京市と少し遠めなのです。
そのため、引越し先へ本人が着く前にトラックが到着してしまう不安が
あります。
あいにく、私は仕事で休めそうもありません。。
やはり引越し先では誰かが待ってるべきでしょうか?
トラックが先についても待っててもらえるものなのでしょうか。
ご意見お願いしますm(__)m

434おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 22:27 ID:lR/sNW1A
トラックに誰か同乗したらいい。
435おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 00:47 ID:ICa5+j2w
引越しのトラックって、お客さんは絶対に乗せないよ。
「お客様本人は運びません」って事らしい。
436 ◆KanKoNKg :02/03/09 01:07 ID:HBUXxbHk
>433
赤帽は結構融通が利くよ。
駄目元で聞いてみるがヨロシ。

乗せてもらえないなら、時間指定しておけば、
早くつこうが問題ない。
437425:02/03/09 02:00 ID:LPHtE5TH
>引越しのトラックって、お客さんは絶対に乗せないよ。
>「お客様本人は運びません」って事らしい。

建前はそうなんでしょうが、4年前、日通さんで同乗しました(2t+2名)

>別のところで6万7千といわれたからさ。これは高すぎかなと(苦笑)
ウギャ!?
これは失礼いたしました・・・。

>だろ?人の足元見た酷い請求だとおもったよ。
>でも、425は見積りしてもらえるようなので大丈夫かも。
>私は勉強代だと思って払いましたが、ちょと後悔。
俺は今回、流しの回収業者(電化製品等)で中古TVを出し、
市(武蔵野市)のシルバー人材センターでソファ・ラック・イス等を
無料で回収してもらった。

処分業者の見積もり、報告させて下さいな。
438おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 21:50 ID:EHXcuEPB
>>435
過去2回引越ししたけど、2回とも同乗したYO
2回目は赤帽だったけど、助手席に乗っていきました
「客の手伝い有り」で申し込んだから、乗せていかなきゃ
荷物運べないわけだしね
大手業者だとダメなのかもしれないが
439おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 21:53 ID:d5IjxSJK
あれ、赤帽で拒否されたよ。
万が一、事故が起きたときの保険の問題が・・・って理由だったと思う。
440おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 01:26 ID:yWXrEg8y
赤帽頼んだときは、搬出元と搬入先にそれぞれついててもらわないと
困るから、車で追っかけるか、友達等頼んで新居の鍵開けて待ってて
くれと言われました。乗せてはもらえないって。
441おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 01:34 ID:cBx0crz7
同乗は距離にもよるでしょうね。
近距離だと友人3人と荷台に乗ったこともあるし。
100キロで県内のときはひとりで助手席に同乗、
でも大阪〜岡山は同乗できなかったので
翌日に配達してもらい電車で先回りした。
442おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 01:36 ID:ta2RVpaS
スレとは関係ないが赤帽の運転は荒いので嫌い
443おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 03:02 ID:lKqrWSsi
入居先が狭い会社の寮なんで、荷物は少なめにしようと思ってます。
だから黒猫とか日通のコンテナに入れて運ぶのくらいが
ちょうどいいかな、と思ってたんですが、あれ、高さが2mないみたいで。
私が使ってるベッドは無印の脚付マットレスで、高さ2mあるんです。
こういうのはコンテナじゃ運べないんでしょうか?
444おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 03:31 ID:8/oI5LbB
高さ2mのベッドって、落ちたらケガしそうだな。
と一瞬思った。
445おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 03:39 ID:yWXrEg8y
昨日日通の見積もりが来ました。
高さ180cmの無印のオープンラックは「単身者パックの高さが150cmだから
入らない」と言われてしまった。
別梱包になると料金も別途かかるそうですよ。

うちは単身の割に荷物が多いので、単身者パックだと4つぐらいになるとの
ことで2tトラックに変更。
446おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 03:41 ID:N3xaQ+dT
>>444
ワラタ。せいぜい50センチであってほしい。
447アリさん逝ってよし:02/03/10 04:09 ID:Ezz8mTg5
>203
激亀レス
バイトでした
荷物運んでて、足つまずいた所に社員の蹴り入れられたよ
一瞬やり返そうかと思ったけど羅王みたいな奴だったんで、
一撃で仕留めなければ殺されると思い、なにもできなかったよ

赤井秀和逝ってヨシ!
アートネイチャーに出てるタレントも逝ってヨシ!
448 :02/03/10 20:22 ID:PnxJl5za
土曜日日通で引越ししたよ
運転手さんと助手一人
時間どおりにきた。兵庫県から京都府へ六万四千円。
本棚三つとチェストがあるから単身パックが使えなかったので
一トントラックで引越し。
荷物を積んで一人千円づつ少ないけどお昼の足しにと渡した。
新居はエレベーターないから大変だしね。四階だけど。
照明も頼んだらつけてくれたり愛想も手際もよかった。心づけは役にたったのかも。
で、値段だけどまったく同じ距離、条件で二年前にサカイで引っ越したときは
五万七千円だった。積み込むときは一人サカイのほうが多い。
時間より三十分早くきたのでこっちの段取りが狂ったのがマイナス。
サカイのときは二月で平日。日通は三月で休日。参考にしてね。
449おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 23:33 ID:CXoWvEEw
同市内で22日に引っ越すのを、黒猫に頼んだらチャーター便2tで
10万ちょい(エアコン2台付け外し込み)。
微妙に距離が納まらなくて半日引っ越しがダメだったのが残念。
時間もないし子供の役員や卒園もあったりと慌ただしく、他の会社に
見積もり取って貰う時間がなかったので決めちゃった。

不要品がテレビ(28インチ)、ローボード1、チェスト1、ボロダンス1
組立式の棚1等々あるので引き取りを頼むと、黒猫では有料でも引き取りを
やってないそうで不要品回収業者を教えてくれた。
2tトラックで4〜5万でやって貰えると思う、と言ってたけど>>421
見てドキドキ…10万出すなら便利屋さんで頼んだ方が安そう。
取り敢えず今週中に見積もりに来てくれる約束なので、心を
落ち着けて待ちたいと思います。
450クロネコ:02/03/11 00:00 ID:hAzF4+YJ
>443
BOXを連結させることもできますよー。

>449
おかしいですねぇ。
ラクラクパックだと引き取りサービス(リサイクル料のみお客さま負担)、
それ以外でも、有料で引き取りしてますよ。
不用品の処分の為にラクラクパックにする方も多いです。
ラクラクパックは梱包から開梱まで全部込みのサービスですが、
梱包開梱もお客さまが自分でするってのもアリです。
もう一度確認したほうがよいかも?
451おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 01:18 ID:7GQ3tBdU
先日引越しをしましたが、
3階建ての3階から、2階建ての2階へ
ダンボール30個+家具家電一式を
アートさんたら、たったの二人で運びました。

彼らは一体いくら貰えるのでしょう。
3万位は貰えるのでしょうか。
452445:02/03/11 01:33 ID:xRdpckpY
日通の見積もりでは作業員1人あたり12000円で計算してました。
単身者の2tトラックだから荷物が少ない、半日仕事という計算
なんでしょうか?
453499:02/03/11 02:35 ID:PadR3VC5
>450
えっ、そうなんですか?
申し込んだのはそのまんまチャーター便(運転手と作業員2人)で
「うちは不要品の引き取りやってないんですよ〜」と言われたんです。
営業所によって違うとかないですよね?
454フリータ:02/03/11 02:36 ID:iMwSRAz4
いろんな引越し業者のアルバイトがあるとおもいますが、どこで、アルバイトをしたほうがいいのでしょうか…?
455おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 12:12 ID:USHS69eo
今一人暮らしで、今度引越しして実家に戻る事になりました。
実家では使わないような電子レンジ、冷蔵庫、電子ジャーなんかを
処分しようと思ってリサイクル屋に来てもらっったんですけど、合計で
3000円くらい。一つ1000円ずつ。しかも運搬料取られて1500円。
あまりに安すぎるな、と思って断ってしまいました。
こういうリサイクルショップの相場ってどのくらいなんでしょうか?
6年使いましたが、結構高機能のモノだし、綺麗に使ってました。
オークションとか個人売買なんかだと同タイプのレンジが5000円以上で
取引されていたので、やっぱり個人売買の方が得なんでしょうかね。
でも、もう引越しまで日がないし、実家まで運ぶ手間と金考えると
こっちで処分した方がいいかな、とも思うし…。う〜ん悩む…。
456おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 12:28 ID:llfpIVsp
>>455
軽いものは道ばたで値札付けて、売ってみたら?
天気の良い日に日光浴がてら、本でも読みながらね。本や服も売れるかも。
457おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 12:54 ID:dZph8jMp
数日前、引越ししました。距離にして1000km以上離れてるところへ。
トイレに置いていた灯油缶を、思いっきり忘れられました。。

>>454
近畿あたりにお住まいなら、引越社が楽しそうでしたよ。(客の目では)
↑この、忘れられたのも引越社でしたが、、家電製品を包む毛布に、ガムテープで
文字を切り貼りしたりとか、背負い投げ(?)したりとか、とても楽しそうに
作業してました。今まで5・6回引越しを経験してますが、いつも私語厳禁という
空気で、堅苦しい雰囲気だったので、最初のうちはビックリでしたけども。
458  :02/03/11 14:33 ID:2TPu6FbI
>>455
家電は六年もつかったら駄目だよ価値ないよ。
二年でも半額以下になるし。
459おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 20:56 ID:hQ8uIb8r
>>455
だったら、オークションで出した方が値がつくと思われ
460おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 21:29 ID:c9leelxi
いつも引越しは自分&彼氏でします(ここ15年で7回)
引越し前にはフリマに参加して要らないものを叩き売ります
たんすや冷蔵庫等、重いものは底にアクリル毛布を引いてひっぱると簡単に移動できます。
ホームセンターから大きな台車を勝手に借りて来るとかなり便利です。
出勤前、仕事後〜寝るまでの時間&土日を利用して3〜4日位かけて引越しを完了させます。
2トントラックを持ってる彼氏(元佐川)がいると最強です。
461460:02/03/11 21:34 ID:c9leelxi
あ、長距離の方には向かないか・・・スマソ
462おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 21:57 ID:+NGotKnN
1月末に同じ区内で引越しした。
旧居3階2LDK、新居2階3LDK。
処分品はセミダブルベッド、テーブル2つ、ガステーブル、スキー板&靴、6畳の絨毯×2、新居についてた古いエアコン+室外機。
エアコン2台の取り外し取り付けも頼んだ。
2t車ロングで積みきりの見積もりだったけど、当日2t車だったので、
2回に分けて全部運んでもらった。
午後4時までの指定便で、午後1時に到着、作業員は2名。
(エアコンは別の業者がきた)
当初より処分品が増えたり、予定外のエアコンも取り外してくれたりしたけど、
「予定と変わると色々面倒なので。」と予定通りの金額だった。
全部で7万8千円。
私は安かったなぁと思うんだけど、どうだろ?
463おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 22:03 ID:x/vniTGl
なんか大事なことが抜けてるような・・・
464おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 00:52 ID:UQ8Lbr/J
>463、なんだなんだ??気になるじゃねーか!?

>462
>処分品はセミダブルベッド、テーブル2つ、ガステーブル、
>スキー板&靴、6畳の絨毯×2、新居についてた古いエアコン+室外機。
ちなみに処分は、引越し業者に?
あるいは、処分業者なら、幾らぐらいかかりましたか?

うちは今日、エアコン取り外し業者(引越し会社の外注、でしょうか)が来たよ。
明日は、処分業者(本&不燃物)の見積もり。13日が引越し・・・

>こういうリサイクルショップの相場ってどのくらいなんでしょうか?
>6年使いましたが、
電化製品は、いやリサイクルショップは、3年を過ぎるとほぼ引き取り拒否。
465おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 03:05 ID:4dIByd+Z
来年度から寮に入るのですが
最低限揃えておく必要のあるものって何ですか?
ずっと実家暮らしだったから、何かを忘れて行きそうで心配です。
ちなみに広さ約7畳に、
ベッド・机・椅子・クローゼット・エアコンは固定です。
466おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 03:18 ID:+xVFVnxQ
>465
>最低限揃えておく必要のあるものって何ですか?

そんなことは、ココかコッチに書いてあるので、勝手に検索スレ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1004948275/l50
↑「●○一人暮らししてる人、色々教えて下さい!!2○● 」

検索は、Ctrl+F
467おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 04:11 ID:HaTyVp7h
>>465マジレスだ。
その広さだったら掃除機は買うな。
掃除機かけるようなスペースはほとんど無いぞ。
クイックルかコロコロで充分。
468おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 04:34 ID:X0bFs7JY
>>465
PC忘れたらここにカキコできないよ。
469449:02/03/13 02:57 ID:bxB6UUpF
不要品引き取り会社の人が見積もりに来ました。
>>449
>不要品がテレビ(28インチ)、ローボード1、チェスト1、ボロダンス1
>組立式の棚1
その他、シングルとダブルの布団セットが各1、ガラステーブル1
冷風機1、テレビ台、ゴルフセット等々、2t車に積めるだけ積めて
3万5千円でした。「まだ荷物に余裕がありますので、当日出たゴミも
引き受けますよ」とも言ってくれて思ったより安く済みました。
470クロネコ:02/03/13 03:07 ID:U316/50r
>>449
うちの営業所では当たり前のサービスなので、
どこの営業所も同じレベルのサービスをしてると思ってました。
余計なこと言ってすいません。
449さんが不用品を安く処分でるみたいでよかったです。
471464:02/03/13 06:42 ID:u5Sc6BZV
>明日は、処分業者(本&不燃物)の見積もり。13日が引越し・・・

今日、処分業者の見積もりがきます。

>449さん、解説ありがとうございます。ウチはどうなるやら・・・。
472おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 08:01 ID:6W9SV/u9
引越しするんですが、冷蔵庫(120L)単体を郵送したいのですが
どういう方法がいいでしょう?
また、費用はいくらくらいでしょう?
473おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 10:48 ID:bwMRYW3g
>472
http://www6.tkcity.net/~kurogane/yahoofaq.html#FAQ7
に、オークションで落札された冷蔵庫を送る方法が載ってますよ。
参考になりますかね?
474おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 11:01 ID:TBJRibZK
ハトのマークの引越社ってどうですか。
アリさんの情報もあれば・・・
475おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 20:32 ID:CcBFE5/2
今日埼玉から青森への引越の見積もりしてみました。(一人暮らし)
黒猫18万
日通14万
アート11万
家電が一通りあって、さら自転車と、車のタイヤが4本あったりするから
10万以上はしょうがないのかなと思ってます。
しかし初の引越で相場がわかりません。

荷物が多めの一人暮らしで、埼玉から青森への引越で、
11万というのは妥当なのでしょうか?
476引越し終了:02/03/14 21:42 ID:EFyEU6LY
上記で、処分業者の見積も待ちの者です。

さて、見積もり業者ですが、平米数で量るとのこと。
つまり内容や中味がなんであれ、あまり関係ない。

で、自分の感覚では、押し入れ1間(上下2段)で、3万円ぐらい。

さて、私はマミーで引っ越しましたが、良かったですよ。
(もちろん、支社の人間によって変わるので、ココは当たりだったのかも)
477おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 13:27 ID:I6n8Md2c
小梨夫婦 同一市内で
3DKアパートの1階→2階建の一戸建て3LDKへ引っ越し
エアコン脱着あり

ハト・・・午前で8万円
ダック・・・午前8万、午後便なら7万
ヤマト・・・午後便で7万8千円
日通・・・午後便で6万円

ハトで午前の部でやってもらうか、
午後の部で日通にたのむかの
どっちかにしようと思いますが・・。
安さか、作業終了時間の早さか、って感じです。
悩むーーー。
見積もりの来た人の印象では、ヤマトとハトが
いいかんじでした。あっさりしてて。
ダックは「今すぐ決めてもらわないと俺が上司に叱られる」
みたいな事を言ってきてうざかった。知るかそんなもん。
478おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 15:49 ID:OROtj5bI
午前がイイ!後かたづけとかもあるし、多分ばててるし、夜にもつれ込むと翌日に疲労が残る。
479おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 16:36 ID:I6n8Md2c
やっぱそーですよね!
ハトにしとこう・・・・
480おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 23:39 ID:TLbX2aJ2
>>477
見積もりの人が引越しにも来るわけじゃないから,難しいよね・・・。
481おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 00:03 ID:G8qEVqL2
先日、アリさんで引っ越ししました。
単身の引っ越しだったので、作業の方が2人来てくれたんだけど、
どちらもすごく感じがよかったです。
朝8時半と早い時間だったので、お昼頃には全て終了。
(車で40分ほどの短距離だった)
営業さんも電話の受付も感じよく、また頼もうと思いました。

…なんか、マンセーすぎてうさんくさいかな?
まぁ、欠点といえばこのスレみてたら若干料金が高かったかな、
というくらいか。
あとは全てよし。
482おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 02:28 ID:fDIQqQhg
>475

当方、仙台から名古屋。
一人ぐらし、自転車、ベッド、本棚3つ、本多数などなど。

仕事忙しいから、おまかせパックで見積もり取ってみたよ。

ネコ:\182,550
ペリカン:\155,000(搬出AM、搬入AM、段ボール引き取り無料)
ドラ:\155,000(搬出AM、搬入PM)

ネコは、見積もりに来なくて、電話で値段言われたので、やめ。
ドラは、見積もり人が強引だったので、やめ。
結局、ペリカンにした。見積もりも割とちゃんとしてると思ったよ。

ちょっと高いと思ったが、荷物多いからしょうがないかと思ったよ。
ちなみに、3年前名古屋から仙台で引っ越ししたときは、
ネコのボックス3つで11万かかったよ。
483475:02/03/16 16:30 ID:0Nnf.YjE
>482
情報ありがとうございます。
やっぱり荷物が多いんで11万はかかるんですね。

それにしても見積もりの仕方が私の時と同じで笑ってしまいました。
黒猫は見積もりに来たが物をよく見ずに18万って言ってきた。
日通は荷物をしっかりチェックして説明も詳細にしてくれた。
アートは勝手に契約したつもりで話を進めてきた。

アートも最初は13万って言ってきたんだけど、
「ほかにも見積もりを頼んでいるから今すぐに決められない」って言ったら
「11万にするから今日中に電話くれ」っていわれた
結局アートが一番安かったからそこに決めてしまったが。
484おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 14:34 ID:d7UtsK6A
郵便物を転送してもらうために出す「転居届」について質問です。
アレをポストに投函するときのあて先はドコにすれば良いんでしょ。
やっぱり、現在住んでいるトコロの郵便局宛てですかね。
それとも、あて先を記入しなくても大丈夫なんですか?
485おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 15:05 ID:???
郵便局に専用ハガキがあった気がする。。。
切手代も不要だった気が。。。
486おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 20:21 ID:???
郵便局でアルバイトしてる者です。
転居届のあて先は書かなくても大丈夫。
もし書くのならば、今住んでいる住所(旧住所)を管轄してる
郵便局名を書いてください。

なお、転居届を出してから実際に転送が始まるまで数日かかります。
(事務処理の関係上)
引越しの1週間ぐらい前に転居届を出すのがいいと思いますよ。
487484:02/03/18 22:41 ID:d7UtsK6A
>>485,486
どうもありがとうございます。
今週末に引っ越すので今すぐ投函してきます。
488おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 23:47 ID:???
ちょっと質問があります。
私一人暮らししてるんですが今度また別の土地へ引っ越す事になりました。
そこで今住んでる家の荷物は普通の引越し業者に頼もうと思うのですが
実家に置いたまんまだった荷物もこの際新しい引越し先に送ってしまおうかなと思っています。
ただ、漫画や服ばかりでダンボール3箱くらいで収まるような量なので
わざわざこれに引越し業者を使うのは勿体無い気がします。

この場合、はじめに頼んだ引越し業者に2地点の荷物を運んでもらう事などはできるのでしょうか?
今のところヤマトに小さな引越し便というサービスで1万円以内でおさまりそうなのでこれを使おうかとおもうのですが・・
良い方法があれば教えていただきたいです。
489おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 23:56 ID:???
>>488
段ボール3箱なら数千円だろ。実家に頼んで日時指定の普通の宅急便で送れ。
490おさかなくわえた名無しさん:02/03/19 00:36 ID:iahdZhvY
CDとかプレステってどうやって梱包すればいいのですか?
491おさかなくわえた名無しさん:02/03/19 00:41 ID:ffpnligo
CDはダンボールに隙間なく埋めこんだな。
ただ、1箱全部CDにすると重くなるので
上のほうはチョット柔らかめの軽いものを入れた。

プレステはバスタオルにくるんでかばんに入れて
手荷物としてひざの上に乗っけて運んでもらった。
492おさかなくわえた名無しさん:02/03/19 00:41 ID:YA3vsnTk
もうすぐ引っ越しだー
めんどくせー
493491:02/03/19 00:42 ID:ffpnligo
あ、もちろん「自分の」ひざの上ね。
494おさかなくわえた名無しさん:02/03/19 00:42 ID:???
いらぬ荷物は捨ててくれ、拾うから ;hearts
495おさかなくわえた名無しさん:02/03/19 00:54 ID:iahdZhvY
>491
俺けっこう大事なCD傷をつけたくないんだけどその方法でやったときどうだった?
496491:02/03/19 00:59 ID:ffpnligo
ケースに入れてる分には中身のCDは問題なし。
ケースの心配をしているのなら、1枚ずつ下着とかにくるんで縦に詰めるのが吉。
平積みにするとダンボール重ねたときに逝ってしまうからね。
497491:02/03/19 01:01 ID:ffpnligo
>>495
あ、あと大事じゃないCDでも、縦に詰めてね。
496と同じ理由で。

それから、CD詰めたダンボールは目立つように
「ワレモノ」って書いとくといいかも。
498おさかなくわえた名無しさん:02/03/19 01:07 ID:iahdZhvY
ありがとう!そうしてみるよ
499おさかなくわえた名無しさん:02/03/19 18:25 ID:mgOOwc3Y
引っ越しの見積もりに来てもらいました。
アリ 37万
ゾウ 27万
ネコ 20万
クマ 20万
アリだけ居座り値引きをアピール。最初の値段がこれだったんだけど、どこまで
下がったのかしら、と思う。
前にも出てたけど、携帯で会社に値引き交渉のパフォーマンス。
多分そういうマニュアルになってるんだろうなあ。ここで読んでなかったら騙されて
たと思う。
で、結局あまりにも値段が違うし、パフォーマンスにもうんざりしたんで断ったん
だけど、電話がかかってきた。
合い見積もりしてるってなんで言わなかったのかって。
今日日しない人っているんですか。って言ったらそういう事じゃなくて他に決まったら
電話かけて「ここはこの値段にしたけどどうですか」ってお伺いたてないといけな
いんだって。

切れましたよ。
「関西ならその商売で通じるだろうけどな。東京じゃあ簡単に下がるような値段
言うってのはなあ、相手にふっかけてるって事なんだよ!店の信用下がるんだよ!」
まだしつこく色々言ってた。出るところに出ますよ、と私が言うまで言ってた。
アリ最低。値切り遊びをするほどこっちは暇じゃないし、ぼったくられるのも嫌。
現場がよくても、営業がアレじゃあね…。
500おさかなくわえた名無しさん:02/03/19 18:30 ID:XIwEoQFg
「ワレタモノ」
501ひっこしくん:02/03/21 14:56 ID:uCnjxaDI
4月13日に引っ越そうと思うんだけど

洗濯機と冷蔵庫・電子レンジを別送とかにできるんでしょうか
スレの最初の方に別送に関するものがあるみたいですが
料金とかも相当増える???

見積もりはこれからしてもらう予定です
502おさかなくわえた名無しさん:02/03/21 15:28 ID:???
ちょうど来週引っ越しなんだけど
一人暮らしの男なんだけどなかなか荷造りが進まないです。
毎日使うものがほとんどで・・・
あぁ・・
503おさかなくわえた名無しさん:02/03/21 20:30 ID:???
引っ越しをするときってやっぱり部屋の掃除はして行ったほうがいいのかな?
キッチン周りとかかなり汚いし
トイレも・・
504おさかなくわえた名無しさん:02/03/21 20:49 ID:JFJ.VrPU
ヤマトのフリーダイヤルに電話して、単身者の引越しだといったら、見積もりなしだって。
単身パックで申し込んだが、ここ読んでちと不安に。
冷蔵庫、洗濯機、カラーボックス2つ、高さ140センチのエレクター、パソコン、
パソコンデスク、布団一組、衣装ケース4つ、ダンボール箱5,6個。
フリーダイヤルのお姉ちゃんは単身パックで、乗らなかったものは宅急便扱いになります、
と言っていたが、バカ高くなったらどうしよう。
505おさかなくわえた名無しさん:02/03/21 21:31 ID:1F7K3WqI
明日、引っ越しするかしないか決まるので、ビクビクしてます。

ダンナが、「引っ越しの時に必要だから」と言って
ガス台からノートPCに至るまで、
あらゆる電化製品の箱を捨てずに取っておく主義です。
(もちろん中身を安定させる発泡スチロールも)
私としては、頑丈そうなものならタオルなどに包んで送ればいいんじゃ…?
と思うのですが、どうでしょうか。

箱+発泡スチロールだと、潰したり、入れ子にしたりして保管できないので
とてもかさばって困るんですが…
皆さんはどうしてますか?
506おさかなくわえた名無しさん:02/03/21 21:43 ID:szaHwRKk
>504
単身パックのコンテナは1,1×1,1×1,7mなので、
洗濯機と冷蔵庫が一緒には難しいかもしれません。
私はこれを2つたのみました。
ちなみに同一市内の料金はコンテナ1つにつき
1万5千円で、赤帽より安くあがりました。
507おさかなくわえた名無しさん :02/03/21 21:46 ID:OwbQNQDQ
>503
簡単に掃除がしたほうがいいかなと思うけど。
508505:02/03/21 21:54 ID:onaUQR26
>>506
やっぱりそうですよね。。ただ、冷蔵庫、洗濯機は一辺がそれぞれ50cmなので、
なんとかいけるかと思うんですが、うーん、どうだろう。
コンテナ増やせるか、明日訊いてみます。
509508:02/03/21 21:55 ID:???
すみません、私は504でした。
510転勤族:02/03/22 20:55 ID:UdvDWZZI
>505
引っ越しが多いのなら箱を取って置いた方がいいです。
頑丈と言っても傷が付いてしまうことがあるし、遠距離の引っ越しで途中倉庫に
保管したりするときに乱暴に扱われることもあると聞きます。
尚、ノートPCは手持ちで行くべきだと思うので、箱はいらないかも。
511おさかなくわえた名無しさん:02/03/22 21:14 ID:WytTgVa2
>505
私は、パソコンや液晶など、絶対壊れては困る精密なものは、
箱とってありますけれど、それ以外は、捨てました。
引越屋さんも、それなりの梱包で保護して下さいますので、
洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、扇風機、エアコンなどは、
必要無いんじゃないかとおもいます。
前回は、思い切って大型の電子ピアノの箱(かなりかなりかさ張っていた)も
処分しましたが、引越の際、問題なく運んで頂きました。
その箱のために塞いでいる「空間」の単価を考えたら、
良い引越(ちゃんと梱包、保護してもらう)をけちらない方が、
合理的ではないかと。
「あらゆる電化製品」の箱を取っておく必要はないんんじゃないかな。
512おさかなくわえた名無しさん:02/03/22 22:31 ID:SXyZGSFI
あら捜しするようで申し訳ないですが、
冷蔵庫や洗濯機の箱は、そもそも設置が終わると
電気屋さんが持ち帰るんじゃないかと。
513おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 12:37 ID:SpjiMDWc
引っ越し日から10日後に搬入してもらうのって可能?
たとえば3月1日に発送して10日に新居に搬入
514おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 13:30 ID:bsyviA2E
>>512
うちは転勤族なので、冷蔵庫の箱は捨てずに置いてあります。
洗濯機は、自分で箱を捨てたような気がします。
電気屋さんによってはサービスで処分してくれるのではないかと思います。
515おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 13:35 ID:uDDyC4Co
家電や家具(8年使用)をリサイクルショップに売ろうとあちこちに電話するけど
みんなことわられるよ(;´Д`)
516おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 14:47 ID:TpTzMxLk
お引越しご苦労様です。

転居先、初日から使うものセットをダンボール箱1個作っておいたほうが良いよ。
あれどこいった?ってダンボール開けまくる事になるから。
業者が全部やってくれるコースなら良いけど。

アと、がいしゅつだけど、本ちっちゃい箱じゃにしとかないと重い。。。

冷蔵庫、動かしてすぐ電源いれると冷えなくなってしまいますぅ。

部屋数多い場合は、転居先の荷物の行き場所書いておかないと、
適当に置かれるよ。横に中身、上に行き先(1F 居間、2F洋室など)
517おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 15:20 ID:???
昔すごい大きな箱に本詰め込んでしまった・・・
手伝ってくれた友達に運べないと怒られた。あたりまえだ。
518499:02/03/23 23:46 ID:???
アリのしつこい電話に切れた奴です。
なんと、又アリから電話が来ました。
「東京に進出してきて頑張ってます。値引きします」だって。
なんかやってることがずれっぱなしって気がする。
もう断ってから一週間もたつんだから、もう他と細かい打ち合わせまでしてるって
いうこと位、同じ業界なんだから分かっているだろうにまだこんな電話なんて。
しかもこいつ、直前に間違い電話かけてきた。
どうもキャンセルした客のリスト作って、順番に営業かけてる様子。
これって顧客データ消してないってことだよね。なんか悪用されそうで恐いよ。
519おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 10:17 ID:xlto7SYo
ageとく
520おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 14:39 ID:Cgs0/6Oc
今、みんな引っ越しの真っ最中なんだろうな・・・
521おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 19:35 ID:ATXQoI8Q
>>518
データは消さんでしょ
522518:02/03/24 22:02 ID:0THKYVRc
引っ越し申し込んだ家のデータならある程度の期間残していても不思議は
ないんだけど、一度見積もり頼んだだけでキャンセルした客のデータを残す
理由はなに?
523おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 17:41 ID:uqshCovU
ヤマトの単身パックで引越し頼んだんですが
TVとPCモニター、ステレオコンポの梱包はどうすればいいでしょうか?
PCモニターは買った当時のスチロールと箱あるのですが
大き過ぎて単身BOXのスペースを大分とりそうです。
HPのBOX内の収納写真で見ると、むき出しで収納されてる物があるのですが。
ちなみに千葉から仙台に引越し、単身2BOX休日で45000円だそうです。
うちにも見積もりには来ませんでした。
524おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 17:57 ID:NK9Ppp8A
引越し業者って、掃除も手伝ってくれるの?>入るとき・出るとき
525おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 19:02 ID:l1R0ojyY
>>524
有料で、そういうサービスがあるところもあるだろうけど、ふつうは
ないでしょ。
526おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 22:32 ID:sLqVO71k
冷蔵庫は横に倒してもだいじょうぶ?
メーカーのページを見てみたのですが、
横にするとコンポレッサーに不具合が出ることがあるらしいのですが
実際のところはどうなのでしょうか、詳しい方よろしくお願いします。
ちなみに乗用車に倒して入れて、30分程度運ぶつもりなのですが。
527おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 22:37 ID:???
>526
たてに戻してから1時間ぐらい電源いれるな。
528おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 21:47 ID:qy2vWZTo
おまかせパックって本当に本当に本当〜に
何もしてない、ふだんのままの部屋をお任せしていいのでしょうか?
引き出しやタンスにモノ入ったままで?
引っ越すときマヨネーズとかケチャップとかどうすればいいのYO?
530おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 01:09 ID:???
使い切れ。
531おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 01:59 ID:ZJ2wClxQ
ヤマトの単身パックのバイトをしていた時、自分とこの営業所は
テレビ・コンポなどはエアキャップを巻いてボックスに入れてました。
でも着の荷物はなんにも噛ましてないのが多かったです。
532おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 03:28 ID:n8bw04r2
明後日引越しなのに、まだほとんど荷物つめてない…
2tトラック1台、2名、隣の県(車で1時間)で10万円。

みなさんタンスの中のものとかどうしました?
やっぱりダンボールに詰め直しました?
533おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 11:34 ID:19oOStH2
>532
たんすの中はそのままで良いという事だったので、
そのままでしたよ。
ただ、運び出すとき引き出しを全部抜かれるので、
目隠し&ガードの為(気休めですが)風呂敷等でカバーしました。
ここに聞くより、引越しやさんに確認しなされ。

ところで、10万ってらくらく?
なんかお高い気が・・・
ま、今はとにかく頑張って!
534おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 17:21 ID:???
えーん、年度末も年度末、31日だよ・・・そこしかとれなかった〜
一人暮らし→一人暮らしの引っ越しを今日したんだけど
部屋にいる限りでは前の部屋とあまり変わらない・・
あえて言えば窓から見える景色が違うってことぐらいだよ・・
536おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 20:50 ID:4b9KM9kA
みなさん、新居にバルサンしましたか?
あれって、やった後そのままでいいの?
フキフキしなきゃいけないのかな?
537おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 21:12 ID:mN6R2vbk
>535
禿同。
ほぼ同じ部屋の大きさなので、
レイアウトも全く同じ。
全然違和感ないよ…。
538メトロポリス:02/03/29 23:43 ID:25Yr3jrw
オンライン見積もりが96600円
実際に見積もってもらったら170000円!→130000円
オンライン見積もりに嘘なんか入力してねーよ!詐欺にならんのか?
時間的にもうギリギリだから渋々契約したが…
539おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 19:18 ID:eZjF71pI
頭にきたぞ!ネコ運輸。
大物家具2個だけなので「小さな引越便」を頼んだ。
最初の電話では「昼頃集荷に来ます」と。「11時位かな」とも言われた。
次に、確認で数日前電話したら「前日にならないとわからない」と。
今思えばここで怒っておくべきだったが、
で、前日である今日電話したら、「トラックの荷台の余りに乗せるので、
もし荷物が入れられなかったら夕方になる」と言われた。
当然今から空いてるトラックなんぞあるわけがない。
俺は今後絶対ネコは使わねー!
540おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 19:20 ID:eZjF71pI
下から2行目が意味不明だった…ウチュ
今から空いてる引越屋ってことだゴルァ!
541おさかなくわえた名無しさん:02/03/31 03:01 ID:q.L6G.3A
アートにおまかせで頼みました。2DKで18万。
旧居で家具や荷物のホコリを拭いてから持って来てくれました。
手際もよかったです。
おまかせってプラス2万くらいだから、自分でやること考えると
頼んだほうが全然いいや。ほんとに何もしなかった。
542おさかなくわえた名無しさん:02/03/31 09:16 ID:JK.lTrwM
3月前半にやりました。ワンルーム市内単身見積もりなし。さんきゅっぱで済みました。
でもダンボール50箱に本棚自転車冷蔵庫洗濯機etc・・・
トラックに見事全部積み込んだ様はまさにマジックとしか(^^;
引越し前夜は徹夜で荷造りして、引越ししてからも手続きやら荷解きやらで過労
ぎみです。右足の関節がいたーくなってきました。
足が痛いとまた荷解きが遅れる・・・
いつになったら消えるんだこのダンボールの山は(/_;)
543おさかなくわえた名無しさん:02/03/31 09:34 ID:???
>>542 一ヶ月放置して生活に支障が無ければ捨てなはれ <ダンボール
544おさかなくわえた名無しさん:02/03/31 10:37 ID:fBX.oLJ2
age
545おさかなくわえた名無しさん:02/03/31 14:14 ID:rb2VFJys
新築マンションに引っ越してきました。
引っ越した段階で、すでに住んでる人がいましたが、
挨拶まわりというのはしなくてよいものなんでしょうか。
新築ならばしなくてよいと聞いたことがあるんですけど。

でも一応、多少遅れて入ったわけなので、したほうが良いと思い、
両隣と階下に行きましたが、チャイムを押しても反応がありません。
休日昼間など行っても同じなので、単に居留守なんだと思います。
すでに数回行きましたが、そういう場合は無理に行く必要はないんでしょうか。

マンションの部屋はすべてワンルームです。
546おさかなくわえた名無しさん:02/03/31 14:18 ID:hS1g1W6k
しなくてよし。ただし大家には手みやげ持ってけ
それも大家がすぐ裏とかに住んでいる場合に限る
547おさかなくわえた名無しさん:02/03/31 15:32 ID:uheEgAcE
私はドラエモンのアー○にお財布盗まれた。
多分、バイトの兄ちゃんだと思うけど。

そりゃ、かばんに入れたまま部屋に置っぱなしにしていた私もバカなんだけどさー。
でもあの対応はないと思う。
すぐに連絡して戻ってきてもらったんだけど、盗まれたものが出てくるわけもなく
おたくの勘違いじゃないですかー、よくあるんですよねー。
とか言われた。
こっちもあったものがないのだから、アー○さんしかいない。って言ったんだけど結局泣き寝入りみたいになってしまった。
営業の方にも電話したけど、アー○がやったっていう証拠でもない限り謝罪しないと言われた。
警察にも盗難届を出したけど何にもならないでしょう。

まあ、お金は諦めがつくけど、免許証とかカード類が面倒だった。
新しい生活が始まるっていうのに、後味が悪い。

でも、いい勉強になりました。
548おさかなくわえた名無しさん:02/04/01 15:16 ID:z7MAXiwg
548
549おさかなくわえた名無しさん:02/04/01 16:14 ID:???
うちは全然名前の知られていない引越し屋さんに頼んだけど
ここが大当たり。おじさん1人、若い人2人。
3人ともすごくテキパキしてました。朝8時から始めて昼に終了。早っ。
新築に越したんだけど、どこも傷になってなかったし、床の汚れとか
ササッと拭いてくれたり。お昼代に5000円渡したら「え〜そんな〜悪いです〜。」
と謙虚な態度。しかも若い2人は男前。良かったなぁ。
でも会社の名前、忘れちゃった。この先多分引越ししないしね。めでたし。
550おさかなくわえた名無しさん:02/04/02 19:17 ID:IMqv1kCM
この前、隣の部屋に人が引っ越してきました。
その人が今日漏れの家のポストに「よろしくお願いします」という手紙と
ギフト券を入れてくれたのですが、
ちゃんとお返しとか挨拶とかした方がいいのでしょうか?
551おさかなくわえた名無しさん:02/04/03 23:01 ID:xNfZDoo2
「正義の味方引越センター」って使った人います?
http://www.seiginomikata.co.jp

東京でたまにトラックを見かけます。
初めて見たときは笑った。
552  :02/04/03 23:04 ID:???
>>551
そのサイトのドキュっぷりに笑ったよ
553おさかなくわえた名無しさん:02/04/04 01:36 ID:???
単身パックっていくらくらいかかります?
会社によってだいぶん変わってくるものでしょうか。
エイブルの引越し屋が単身向けコース2〜3萬くらいでどうしようか悩んでるんですが。
554おさかなくわえた名無しさん:02/04/04 02:15 ID:LakOv.6k
こそーりage
555おさかなくわえた名無しさん:02/04/05 07:02 ID:P4vf0aUQ
倉庫目前
556 :02/04/05 13:11 ID:???
age
557おさかなくわえた名無しさん:02/04/06 09:06 ID:PPB.XiUM
最近、赤帽の引越しを見た
よたよたのおじいちゃんが 息切らして冷蔵庫を一人で運んでいた
もちろん、3歩歩いては休憩ってしてたから
一向に終わらないまま
荷物だけが晒されていた。
558おさかなくわえた名無しさん:02/04/08 01:52 ID:rTbr1C8E
結婚を機に実家からマンションに引っ越す予定です。
ただ私のほうは実家からマンションまでは約200mしか離れていないのと
荷物がそんなに多くないので個人でやってしまおうかと思うのですが
大きめな家具があるので、搬入先の事を考えると(エレベータや部屋に
傷をつけては困るので)やはり業者に頼んだほうが良いですか?
559おさかなくわえた名無しさん:02/04/08 18:42 ID:TPm9IXvs
大きな家具だけでも、業者に頼んだほうが 気持ちが楽だよ。
やっぱ、プロはプロだからね
560おさかなくわえた名無しさん:02/04/08 23:02 ID:???
大きな家具で、腰を痛める罠。
561おさかなくわえた名無しさん:02/04/09 01:26 ID:???
原状回復をめぐるトラブルとガイドライン で検索
562参考まで:02/04/11 08:53 ID:???


原状回復をめぐるトラブルとガイドライン 
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/topics/keiyaku/kaihukugaido.htm
563おさかなくわえた名無しさん:02/04/13 15:56 ID:???
今から引越をしようと思って、この板を見ている人へ。
ぞうのマークの「まつ●と引越センター」だけはやめておいた方がいい。

引越の見積もりを依頼した時は、
「他社より高ければ値引きもするから、ぜひうちで引越して欲しい」
と低姿勢だったくせに、いざ引越をすると荷物を紛失!
クレームを入れても知らぬ存ぜぬの一点張り。
挙句の果てには「文句があるなら裁判でどうぞ!」と電話を叩き切られました。
その電話代だけで値引き分を軽く超えました。
(クレームはフリーダイヤルで繋いでくれません)

安けりゃいいと思うのは間違いです。
この板を良く読んで、信頼出来るところに頼みましょう。
564おさかなくわえた名無しさん:02/04/14 03:43 ID:W5gzBTJ2
「ま●もと引越センター」・・・最悪だね!
565おさかなくわえた名無しさん:02/04/14 03:45 ID:???
>564
通報しますた
566おさかなくわえた名無しさん:02/04/15 00:41 ID:???
>>565 (゚Д゚)ハァ? なにを?
・・・ああ、その会社の人なのね(藁
567おさかなくわえた名無しさん:02/04/15 04:44 ID:GPz/yeDA
会社の指定で猫に決まったんだけど、対応が最悪。
前回の引越しもやむなく猫にしたのだけど、その時も最悪。

担当者とそれ以外の人間との連携が全く取れていないのだ。
何か問い合わせても「お待ち下さい」と延々待たせられる。
挙句に「わからないです」との回答。
約束は守らないし・・・問題外以外の何物でもないと思う。

アヒルも最悪だった。
ぼったくり会社逝って逝って一生帰って来るな。
568おさかなくわえた名無しさん:02/04/15 11:51 ID:Ipg7G74c
うちは今新築のマンションで引越しラッシュなのは良いが
朝の7時半からの荷物搬入は止めて欲しい。
あ○さんだけがそれをする。
朝急いでる時間帯に荷物搬入でエレベータ占有されると
迷惑かも・・・。
569おさかなくわえた名無しさん:02/04/15 23:52 ID:nvIbiC4k
>>565 貴方の為に忠告します
早く転職した方がいいです
570おさかなくわえた名無しさん:02/04/16 00:35 ID:bKFJ5aGs
引越って本当に面倒。
今日見積もってもらって、その後このスレ見つけて一通り読んだけどやっぱ大変なんだな。
このスレ読む限りでは1万ぐらい値切れそうだけど、頑張って交渉するのも面倒だしなー。
571おさかなくわえた名無しさん:02/04/16 09:32 ID:doBAC9xU
>>567
4月の超引越しシーズンに引っ越すから
そういう社員ORバイトしか残ってないのでは?
572おさかなくわえた名無しさん:02/04/16 12:30 ID:Q1fXDW8Q
来月引っ越しです。スレ全部読んだけど、アリの評判って分かれますねー。
特に営業×というのが多いような・・・うちに見積もりに来てくれた人は
イイ感じでしたが。
でも、会社払いが好きというのはホント(W うちは一部会社持ち。
そして最近、うちの社宅でアリ使用のオウチが多いのです。口コミかなー?
確かに高めだけど、前回別のとこで安くてもローボードのガラス割られたから
問題なければ頼むつもり。ただ、平日だけど大安なので混合ってるのが
アイタタタ・・・
573おさかなくわえた名無しさん:02/04/16 17:40 ID:???
ネコに組み立て家具の部品なくされた。
全然連絡がこなくて、こっちからガンガン電話かけて本社にも連絡してやっと来たよ。
……部品なくしたおじさんの手作り部品が。
作りたてみたいでなんかすげーシンナー臭い。
有機溶媒アレルギーなんで、胸が痛い。死にそう。どうしよう(泣

>572
「あい見積もりしました」って言って値切りレポートキボン。
574572:02/04/16 18:34 ID:Q1fXDW8Q
>573
オゲ。明日あさってと見積もりが続くのでやってみましょう。
現時点でも、御相談があれば頑張ります!と言われたので。
ただ明日のカル◯モさんには、実はあまり期待してなかったり(W
575おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 16:37 ID:F2RZfOZE
今度急に引っ越す事になり、何社かであい見積り取った。

時間が無く、交渉する時間があまり取れないため
全社に 他社とあい見積りを取っている事を知らせた上で
各社の見積りは 絶対他社に教えないのを条件に
ベストの値段を出してもらい、その値段で契約(それ以上の値切りはしない)
と言って見積りをお願いした。

ほとんどの会社はその条件で納得してくれて
(と いいつつ、一度出した値から こちらの様子をうかがいつつ
少しづつ下げたりはしてましたが)
最終的に「これで他社の方が高ければあきらめます」という金額をだしてくれた。

1社だけなかなか見積りを取らずに他社の金額を教えてくれと
しつこく言ってくるところがあった。
「他社さんも全く同じ条件で出してもらっているので 絶対に教えません」と言うと
ようやく金額を出したが 他社の平均より3割ほど高かった。
「高いですか?」と聞くので「ちょっと高目ですね」と言ったら
逆ギレ(?)して「それじゃ、ウチではダメですね ハイハイハイハイ」って感じで
速攻で帰って行った。
こっちもちょっとムカツイタ

結局は値段だけでなく その他のサービス、営業員の態度などを考えて
2番目に安い値をつけた会社に依頼した。
576おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 02:29 ID:uWDlj6SQ
>>575
あい見積もりって何社くらい頼みましたか?
うちも急に引っ越す事になったので思案中。
これからの作業をいろいろ考えてたらちょっと鬱になってきた。
(まだ何もしてないのに ヤバ)
577おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 11:38 ID:???
>>576
ウチは5社お願いしました。
実際見積り依頼の電話はもっとしたけど
「できれば今日お願いします」な状態だったので
来られる営業員がいなかった社もあったので。

値段は逆ギレ担当者以外はほとんど同じで
どこも 平均プラスマイナス5,000円以内でした。
よく、ここまで近い金額が出るもんだと 感心したくらいです。

ちょっとでも早く動き出した方が良いですよ。
遅くなればなるほど もっともっと鬱に・・・ (^_^;)
578おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 14:10 ID:aZ5dSnF2
>>577
レスありがとうございます。5社ですか!すごいですね。
以前一人暮らし時代の引っ越しの時、電話で門前払いくらった事があってので
そんな事を思い出してドンヨリしてしまいました。
昨日転勤、今月中の引っ越しを告げられたので呆然としてたのもありますが
気持ち切り替えて、明日から不動産屋めぐりと引っ越し屋選定行動します。
なんかあったらここに書いちゃお そう思って頑張ります。
579おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 14:49 ID:GMgC8qHs
ネコの単身パックで引っ越したのですが。
当日の朝、持っていく荷物以外の「最後の粗大ゴミ」をアパートのゴミ置き場に
捨てておいたのです。(朝まで寝てたふとん一式と、テーブル)
ところが、引っ越し後その捨てたふとんとテーブルまで持ってこられ、ハァ?
確かに、搬出直後にゴミ置き場からなくなってたから、まさかと思ってネコに
電話確認したら、「ゴミ置き場の物にはさわってない」っていう返事で安心してたのに。
料金は搬出完了時に、「1ボックスに入らなかったから、5千円追加料」って
ちゃっかり取られてるし…そのゴミのせいじゃねーかYO!
数日前から、1ボックスに収まるようにと物を先に小口で送ったり、捨てたり
色々やってたのに…ていうか、「私のゴミです」とも言ってないのに
一緒に梱包するか!?見てないからって、料金多く取るように仕組んでるんじゃ…
不信がつのりますね。
580579:02/04/18 14:55 ID:GMgC8qHs
部屋の物をもっていくそばから、私はぞうきんかけやらしていたし、
部屋は2階だったからアパートの玄関口での事まで目がいかなかった
けど…監視してない私にも非はあるのかしら。
581577:02/04/18 15:16 ID:tM9wKFX6
>>578
その見積りを取るちょっと前に 1社(かなり大手)見積りを取ってもらったのですが
2人暮らしで自分たちで梱包、開梱で 23万も見積られたので
慌てて「いっぱい見積もり取らなきゃヤバイ?」と思ったのです。
で、運べるものは自分たちで運び、引越屋さんは大型家具・家電のみ と
条件を変更して 今回の5社の見積り となったわけです。

条件が違うので 比べるのも何なんですが・・・
ウチは普通より荷物が多い という事なのですが
その大手はダンボール等も無料ではなく 梱包材の代金だけで
今回の見積りより高かったです。
しかも 電気工事も不可という事で23万に含まれてません。
今回の見積は 電気工事費込みでダンボール代より安い(w

そういう事でもなければ 2〜3社で十分だと思います。 ガンバッテ

>>579
上記のように、ウチは大型家具・家電のみで見積ってもらったのですが
多分、2トン車で余裕がでるだろう との事でした。
それでも リスト以外の物は運べません という会社と
余裕があったら チョットぐらい余計に運んでもも大丈夫ですよ という会社がありました。

ネコがどちらなのかは判りませんが 見積書にリストがあったら
「リスト以外のものを運んだ」という事で言ってみてはいかがでしょう。
582おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 11:14 ID:???
そういえばネコの見積もり、カナーリ高かった。資材費入ってないのに。
しかも2日かけて作業するという・・ハァ?
いくら作業が丁寧でも限度っちゅうものが。却下却下。
583ばふんど:02/04/19 11:32 ID:a1u76jls
ここんとこ猫の評判悪いなぁ。
俺、三回程、単身ボックス?使ってるけど感じよかったよ。
(東京→山口、山口→東京、東京→新潟)
前回は、見積もりに来てもらって、
一言、「ボックス二つのが安い」って言われてそうした。
まあ、サービス内容が違うけど。
今回もそうするつもりだけどなぁ(新潟→山口)。
ボックス二つに収まるように荷物整理中。
でも、単品で洗濯機5000円なら捨てるよりオプションでいいかな・・・
584おさかなくわえた名無しさん:02/04/23 18:33 ID:B1y5uy4Y
4月中に引っ越さないといけないのだが、なんにもやってまてん。
このスレを読んで、AtoZで見積もり依頼してみました。
予定日は30日にしたけど、大丈夫なのかしら。

最初は3月予定だったのですが、ダラダラしているうちに
4月に。このままだとさらに延期……家賃が((;゚Д゚)ガクガクブルブル
アパートは一室空いてるし、延期してもだいじょうぶそう、ですけど。

とりあえず今日から荷造りだ、おー。
585おさかなくわえた名無しさん:02/04/23 21:12 ID:ePT4AIgA
某大手引越業者に家具キズつけられちゃったよ。
安い物だったら大して気にしないけどそこそこ高価かつ気に入ってた奴。
直すとは言ってるもののアンティーク風味だけに元通りとは行かないだろうなぁ。
なんか対応も遅そうな感じだし・・・。
同じ様な体験された方、アドバイス頂けませんか?交渉なんかで。
586おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 00:29 ID:CIOAb8GI
私は炊飯器のしゃもじを立てるところをなくされちゃった。
そこだけプラスチック製で取り外しがきいたんだよね。
しかも、外れ易い物ではあったんだけど。
これって請求できるのかなあ。本体の炊飯器は無傷なだけに言いにくくて。
そもそも、それだけ単体で売ってたりするのかなあ。
でも無いと不便なんだよなあ。
587おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 01:11 ID:uQ8.VCJc
稲妻ロンドンハーツ
588584:02/04/24 04:30 ID:GADZYSDo
>>584つづき

18時くらいに見積もり依頼したら、その日のうちに3社から返答アリ!
けっこう間近でもOKなことが判明したよ〜。

まず電話(調べたらしい)で「かるがも引っ越しセンター」
応対は普通の感じ。2tロング型トラック社員二人で3万3千円

次にメールでハート引っ越しセンター。パチモンみたいな名前だ!
これは2t車で2万9千円〜。安い! オプションはよくわからん。
なんか大手っぽい感じ。メールも定型って感じで読みやすい。

最後にハロー引っ越しセンター。
なんかぐちゃぐちゃなメールだが、とにかく「うちは親切だぜ!」
って感じでアピール。値段は3万5千円で一番高いが、
「うちは高いように見えるけど、他と違って当日値上がりしないぜ」
とのこと。他は当日値上がりするのか?
微妙に親切なような、うさんくらいような雰囲気。

今日も連絡あるかもしれないし、どこにしようか悩みます!!
かるがも、ハート、ハローについて情報お持ちの方は教えてください。
589おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 04:48 ID:???
「今日は何の日?」
http://www.ccnet.ne.jp/~yuna-bee/whatday.htm

お日柄がわかるよ、引っ越しの参考に。仏滅は引っ越し料金安いらしい。
590573:02/04/24 16:46 ID:cD1fcr1.
>585
私の場合は部品だったのでお役にたてるかどうか分かりませんが…。
・担当の人の名前を聞いて、責任の所在がどこにあるか確認しておく。
・多分向こうから「この程度でどうか」というオファーが来ると思うけど、安易
にうんと言わず、自分が納得いくまで交渉してみる。
・何日にこういう話をした、というメモを書いておけば万が一トラブルが起きた
時に便利。
・相手に誠意が見られないようなら本社のお客様係に連絡するという手もアリ。

573に書いた後すぐ「手作り部品はその場しのぎなので同じ部品を探します」
と連絡があって買った店を聞かれ、更に「見つかったので来週届ける」と連絡が
ありました。
ネコは職員の勤務態度を気にしているようなので、本社メルが効いたのかな。
届いたら見直します。
591573:02/04/24 21:28 ID:S2XwGzoY
ネコから部品が届いた!全く同じ部品だった!
…見直すわ、ネコ。結構特殊な奴だったのに。
592おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 23:18 ID:XPngzWZs
黒猫の単身パック経験者の方に質問です。先日電話で単身パック頼んだんですけど
電話での見積もりだけで終わってしまい、よくよく荷物を見てみると、1ボックス
だけじゃ入らない気がします当日業者の人がきて荷物が入らなかった場合って、どうす
れば良いんでしょうか?業者の人って当日余分にボックス持って来ていたりするんですかね?
電話では入らなそうなら別便で送る様なことを言っていたのですが、へたすりゃ2ボックスくらいいる量
じゃないかなと思ってます。(ダンボールが大小合わせ約15個、他にコンポや電話などを置いた
棚が2つ、テレビ、テレビ台、小さな本棚、小さなタンス、布団、服を掛けるドレッサー?などがあります
。)
593おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 14:01 ID:zuy.HtU.
あげ
594581:02/04/25 16:38 ID:JDaHOg12
やっと引越しおわりました。
(部屋はまだダンボールだらけだけど)

最終的に蟻さんにお願いしたのですが
前述の通り 大型家具と冷蔵庫等 数点しかお願いしてなかったので
トラックはスカスカだったらしく、蟻さんの方から
「他に運ぶもの無いですか? まだまだ積めますよ〜 運びますよ〜」
と聞いてきてくれました。
頼んでいなかったのに ハンガーボックスも3箱用意してくれて
ちゃっかり3箱全部運んでもらいました(^^;;;
2人とも とてもテキパキしてて 好感もてました。
一度は「ここにお願いします」と置いてもらった冷蔵庫を
「すみません、やっぱりこっちに・・・」と移動してもらった時も
イヤな顔ひとつせず、「はい!わかりました!」と。

電気工事の担当者も良いひとでした。
設置条件が違い、一時は設置は無理と思って諦めかけたのですが
部品(というか台)を付けて何とか設置できるように考えてくれました。
(その台が無かったため設置はまだですが)

蟻さんにして良かったと思ってます。
595592:02/04/25 16:51 ID:gwsSXp8E
解決しました。
596おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 18:27 ID:ZTTAT.O2
ハトのマークの引越しセンターの営業のオッサンは感じ悪かった。
こっちが小娘だと思ってかタメ口だし、営業しに来てるのになんか偉そうだし。
あと口がくさかった。接客する仕事なんだから気をつけたほうがいいんじゃない?
(これは人によるでしょうけど・・)
値段も最初に見積もってもらった業者より3割高。

パンフを見ると、「近所への挨拶まわりの品は、テレホンカードが喜ばれます」
とかいつの時代に作ったのかわからん記述があったり
全体的に「プロ」って感じがしなかったので大手業者に決めました。
597おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 10:07 ID:YQC0A8aE
ところで、引越しの代金の支払いっていつするの??
4月頭に芸術で引越ししたんだけどまだ請求がこないよ。
忘れ去られたか??
598おさかなくわえた名無しさん:02/04/29 18:19 ID:GJ/BgCrA
敷金の返還って通常どの程度かかるものなんでしょうか?
引っ越して一ヶ月程経つのですが何も音沙汰なしなのですが。
599おさかなくわえた名無しさん:02/04/29 21:04 ID:tQ/bXKEQ
>>597
何回か引越ししたけど(芸術は無し)どこも現金払いで
引越し完了時にその場で払ったよ。
パンダ(仕事きっちり)は先払い。理不尽?
600おさかなくわえた名無しさん:02/04/29 21:08 ID:tQ/bXKEQ
>>598
今までの経験だと、鍵を返しに行った時に現金でくれたり
その数日後に銀行に振り込まれたりしてます。
鍵返却=契約満了って感じでしょうか。
1ヶ月かかるというのはなかった。
601おさかなくわえた名無しさん:02/04/29 21:42 ID:GJ7r2Rq2
もうすぐ引越するのですが、入居時に貰った鍵2つのうち1つを無くして
しまいました。コピーならあるのですが・・・
これって鍵交換代を請求されますかねぇ?
602おさかなくわえた名無しさん:02/04/29 21:51 ID:tQ/bXKEQ
>>601
入居者がかわる度に鍵をかえるところもあるし(それが普通?)
そうなら前の入居者が鍵をなくしてても関係ないので
交換代はいらないかも。訊いた方がいいよ。
603601:02/04/29 22:00 ID:GJ7r2Rq2
>>602
サンキュ。
今、賃貸借契約書読み返してたら
鍵を紛失した場合は交換費用負担ってあるよ。
ぼえぇ
604おさかなくわえた名無しさん:02/04/30 00:21 ID:ex0HSxpU
>>603
それは入居中のことでは?
鍵なくしたら物騒だから交換すると思うけど
その費用は入居者持ちってことではないでしょうか。
605おさかなくわえた名無しさん:02/05/01 18:22 ID:BlPOIvHA
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1016845834/-100

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || サカイは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   最高 !  \ (゚ー゚メ)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
606おさかなくわえた名無しさん:02/05/01 21:39 ID:???
PCの箱捨てちゃったんだけど、モニターはいいとして
HDそのまま出しちゃまずいですかね。
自分で梱包して段ボール煮詰めた方が
607おさかなくわえた名無しさん:02/05/01 22:01 ID:MaXMTc3c
夜逃げ
608おさかなくわえた名無しさん:02/05/03 04:55 ID:???
>>606
HD出してエアキャップ巻いて自分のかばんにでも入れて運んだほうが安全かも。
俺は面倒だったのでHDdでもいいように全部バックアップして
PCそのまんまハダカで。のつもりだったけど
ちゃんと段ボールに梱包してくれてふとんや衣類でクッション代わりにしてくれた。
609おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 11:51 ID:???
>>608
参考になりました。
バックアップ取って衣類に巻き付けて出してみます。
610おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 18:16 ID:TNJ/q8qs
都内から横浜まで引っ越し。
アートで見積もり頼んだら
10万オーバー。
もしかして俺、ぼられてる?

ちなみに独り者なので、洗濯機やらタンスやらはないし、
冷蔵庫、電子レンジは売る事が決まってるので入ってない。
611おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 18:23 ID:iAKO0Mfk
>610
アートは高いよ。その代わり仕事はプロだったけど。
でも、対象者だったのにドラえもんトースターくれなかった・・・。
くれるって言ってたのに。だからもう頼まないけど。(ワラ
他のところも見積もり頼んだ方がいいよ。
鳩のマークとかアリさんが安いって友達がいってた。
612おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 21:54 ID:mC020kbY
>>610
とりあえず、他社に見積もってもらったら、5〜6万だったって言ってみれば?
交渉次第で幾らでも下がるもんだよ。荷物が少ないのに無意味にでかいトラック
用意していたりするし。
613おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 22:14 ID:/OhdesYQ
黒○、うちのマンションの指定業者なんだけど
担当者の電話対応が……
サービス業ということわかってるのかなぁ。
614おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 23:38 ID:???
ペリカソで引っ越した時、冬物のジャケットが一着なくなった。
引越しが夏だったので、気づいた時は3ヶ月程たってたのであきらめた。
615614:02/05/04 23:48 ID:???
旦那の転勤で3回ほどペリカソを使ってる。
全額会社持ちなんで、食器とかも全部詰めてくれるお任せパックを利用したけど、
かなり最悪だった。(山口県で利用した時だけど)

荷物を梱包してくれるのがパートのオバちゃんらしく、私にさんざんタメ語。
荷物積み終わった後に部屋の照明を外すのを忘れてて、「すいません。これも運んでください」
って私が言ったら「奥さん何でもっと早く気が付かないのかしら?まったく!」って言われた・・・。
忘れ物がないかどうか気をつけるのもお前の仕事のうちじゃないんか!
616おさかなくわえた名無しさん:02/05/08 23:49 ID:c57eEH5k
ハートは最悪だよ。
事故処理なんかまともにやらない。
俺自身、まだゴタゴタしてるし。
消費者センターにでも相談すれば良い方向へ行くかな?
617おさかなくわえた名無しさん:02/05/09 18:23 ID:aI6Ct5dc
5月中旬〜後半引越で、今見積もりを取ってもらっている最中です。
(単身・長距離・荷物少なめだがスクーター有り)

アリさんはネット見積もりで『返信はメールかFAX』にしたのに
電話がかかってきて、荷物内容は殆ど聞かれず(フォーム入力はしてますが)
値段が15万→11万→7万とどんどん下がって???でした。
日程が合わないので保留にしてありますが、評価が分かれているので
どうしようかと思っています。

『ひっこしのムーバー』
http://www.m-mover.co.jp/
という会社の見積もりがかなり安かったのですが、
ネットで検索しても殆ど評判を聞かないのでちょっと不安です。
この会社について何かご存知の方がいらしたら
印象などをお聞きしてみたいんですが…。
618↑ムーバーの自演でーす!!:02/05/09 20:38 ID:???
もう少ししたら良レス打ちマース
619おさかなくわえた名無しさん:02/05/09 21:20 ID:???
>>615
日通はプロ意識の無い地域業者の寄せ集めだから止めた方が良い。
620おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 08:47 ID:0mlqLW4g
北海道から首都圏まで大移動。
梱包開梱全部自分でやって、大安や月末、午前便外して、
大手引越し業者のWEBページの自動見積もりで37万円。(ダンボール70個)

これから数社に実際に見積もりとってもらいますが、
この37万円って目安になりますか?
621 :02/05/13 00:38 ID:.zcrruig
>620
37万円って高いんじゃない?
622おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 23:49 ID:???
東京〜九州の引っ越しを予定してます。
遠距離だと、引っ越し会社よりJR貨物を利用した方が安くすむと聞いたんですが、実際のところどうなんでしょう?
JR貨物を利用したことある方の体験談とか聞かせてもらえたら嬉しいです。
623こんな引越屋どーっすか?:02/05/17 12:49 ID:???
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1021430282/

某引越しセンター社員と見られるSMマニアが、2ちゃん史上に残る悲惨っぷりを発揮しております。

バカがSM板にスレを立てる

節穴誘導

気持ちよく引っかかる。

するとIPがなんと・・・。
624おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 18:37 ID:???
あほや…。
625おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 23:13 ID:???
>623
アートとは限らないじゃない?
ーつも1がアートだと特定できるものはないよ。
とりあえず、11はアートの串経由かもしれないけど、
必ずしも中からとは言えないし、漏れ串かも。
死ぬわけじゃないから
だいじょうぶだよ。

なんてね。
626おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 03:54 ID:???
このスレのタイトル通りに質問なんですが、、、
引越料金見積りアンド申し込みって、1週間前でも間に合うかな?
6月上旬に引越予定なんだけど、忙しくて1週間前じゃないと見に来てもらえないのだ。
その頃って閑散期?
627見積もりかー:02/05/18 11:23 ID:???
そーんなの、まったく考えもせずに引っ越し先の管理会社の
業者に頼んじゃったな。ワンルームからワンルームへの引越し。
埼玉から練馬へ。一人暮らしにしては荷物が多く(ビデオや
本、CDなどの小物だが重いもの)ダンボールにしてけっこう
あったな。重たいからずいぶん小分けして。ベッドも組み立てだったけど
めんどくさいので解体しないで運んでももらって。
なんだかんだで…確か4万くらいだったと思う。5年前の話。
特別印象が良いということもなかったけど、悪い印象もなかったよ。
628おさかなくわえた名無しさん:02/05/19 21:27 ID:wWQlJfcc
蟻って何処のことですか?
629おさかなくわえた名無しさん:02/05/19 21:47 ID:???
引越しセンターのことでしょ。
630おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 00:22 ID:BPyIsig.
>>626
同じ状況です(W
都内→川崎、単身です。
明日から、見積もり電話はじめます
631おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 01:54 ID:e.iXQPqg
>>626,630
私も来月頭に引っ越すんですが
まだ何もやってません(汗
東京の神奈川よりに住んでるんですが
家によく「ユアーズ引越センター」の
チラシが入ってるんですが利用したことある方
どうでしたか?

ちなみに北海道の札幌近郊に引っ越すんですが
荷物的には多分ワンボックスで足りるぐらいだと
思うんですけどどこの引越会社がいいですかねー?

あと、バイク(50cc)があるのでフェリーで
一緒に移動しようと思ってたのですが引っ越す前に
住んでた所の役所に廃車届け提出しなきゃダメという
話しを聞いてショック受けてるところです。
乗って帰れないの?
みんな車やバイクってどうしてるんですか?
632おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 02:02 ID:???
576=578です、あれからノロノロと行動したのですが
無事引っ越しできました、実質準備期間1週間・・・。なんとかなるもんだ。
結局 賛否両論の猫にお願いしましたが、感じ良くやっていただいて
値段もかなり値切ったし、日にちも間がないのに結構無理きいてもらえました。
>>577さん ありがとうございました、すごく励まされました お礼まで。
633おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 02:18 ID:???
>>632
>実質準備期間1週間
何とかなるもんですね(笑
私も近日引っ越すんですがあまり時間がとれないので
逆に励まされますです(笑
634おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 02:36 ID:???
ホントみんな車やバイクってどうしてるの?
635おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 02:42 ID:???
>>633
はい、なんとかなりました(ワラ 期間が短いと自暴自棄というか
かなり不安になりますが、業者さんに問い合わせしだしたら
その後はザザーっと話も進むし、片づけの気合も入ります。
自堕落者の私でもなんとかなりましたので
(引っ越し当日、業者さんが来て起こされた 恥)
>633さんは余裕で大丈夫ですよ。ガンバッテ
粗大ゴミがあったら自治体の処分方法を確認、をお勧めします。自分が
月一の処分日が過ぎてた為、処分費用が余計かかってしまったので。
636おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 02:57 ID:???
>>635
633です。なんかがんばろうという気が
してきました(藁

>月一の処分日が過ぎてた為
問い合わせはしてみますが
多分私も処分日はもう過ぎているような気が・・・(汗
637おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 07:57 ID:???
もう2度と引越しなんてしたくないよー
638おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 18:29 ID:???
>>637
わたしは一刻も早くひっこしたいよー。
今まで、日通、地元のちいさい引っ越し屋さん、ハトでやりました。
地元の小さい引っ越し屋さんが、よくも悪くも印象がない(笑)

日通は高いけど、仕事はよかったです。
ハトはもたもたイヤイヤ運んで、当然のようにわたしにも運ばせた。
普段ならクチもきかないだろうタイプのバイトが
いやいややってるから雑で、(おいおい仕事だろ)
お気に入りのステレオを8階から地上に落下させた。
あと50センチもずれていたら下にあった高級車にグシャ。
下に人がいなくてよかったです。
などなど切りがないけど、ハトはもう頼まない。
639おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 23:26 ID:0R6d.4NU
>617
ムーバー使いましたよ。
単身で短距離・エアコン工事込みで5万円でした。

私もネットで評判がなかったので不安でしたが、良かったですよ。
ニコラス・ケイジにそっくりのリーダーが来ててきばきとやってくれました。
バイトの若い人も礼儀正しかったです。

家具なんかも事前に傷とか一緒に確認してくれたし、もちろん引越し先でも
壁にぶつけたりなんてこともなかった。

自分は満足してます。ただし引っ越し初めてなので比較はできないですが。
640おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 00:20 ID:xpUNzFGA
617です。

>>639
ムーバー良かったですか。情報ありがとうございます。
私は結局、荷物の量が少なかったのと、
ムーバーの安いコースは作業員が1人だったのとで
黒猫の単身パック+原付は専門業者、に頼みました。

細々としたものが多かったので、積み残しは宅配を覚悟してたんですが
綺麗に入ってちょっとびっくり。
ただ、積み込みの時に衣装ケースを縦にされてたので
スーツがかなり皺になってそうなのが心配。

>>631
私も原付は事前に廃車しなければいけないと聞いていたんですが、
ショップの人が引っ越し先の手続きだけで大丈夫と仰るので
ナンバーをつけたまま送ってしまいました。
引っ越し先の役所で怒られないか、ちょっと心配。
641おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 01:09 ID:???
>>640
>631です
今日なじみのバイク屋に聞いてみたら
たしかに引越先の手続きだけでいいと
私も言われました。
あとはバイクを送った方が安いか
フェリーで一緒に移動した方が安いか
調べようかと思っているところです。
廃車にしなきゃならないなら乗って移動できませんからね(藁
642おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 01:28 ID:???
>631です
今って川崎から北海道の苫小牧までの
バイク(50cc)で一緒に移動できる
フェリーってないんですか?
検索してもなんですけど・・・(泣
643おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 01:28 ID:???
>631です
今って川崎から北海道の苫小牧までの
バイク(50cc)で一緒に移動できる
フェリーってないんですか?
検索してもなんですけど・・・(泣
644おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 01:31 ID:???
2回押しちった?(藁
645おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 07:15 ID:???
>631
大洗発が一番近いと思います。
送った方がよいと思われ。
646おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 19:11 ID:2SsAPacM
仙台までくる?夜8:00出向で次の日の朝10:00着予定ですた。
647おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 01:06 ID:???
>>645,646
うーむ、しょうがない
送りますか(泣
648おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 10:58 ID:EdCmAtzY
マミー引越しセンターは最悪。家具に何箇所も傷つけられ、問い合わせしたけど「証拠を」と言われ、以前の写真もなく、泣き寝入り。仕事も雑な感じ、私は二度と使わないぞ!
649長文失礼:02/05/23 12:41 ID:hrg0bLj2
うちは6月に、2箇所、同区内に引越し予定で
オンライン見積もりを各社に出したら早速電話が来始めました。
かるがもが、エアコン工事費(7000円で一番高かった)込み税込み、午前で
6万5千円。日が経つごとに料金が高くなるから
仮予約(引越し3日前までキャンセル無料受付)した方が良いというので
一応予約した。対応はまぁ良い感じだった。
その後ありさんから電話がきたので、その旨を言うと
最初曖昧な感じで、うちも同じ位でやりますと言われ
色々値引き交渉を試みつつ、で、具体的な値段は?と言うと
6万でやりますと言い放った。作業員3名で
やはり午後の方が安いという話だったので、午後(時間は、一応2時位と流された)
でも始終対応は、ボソボソと小さい声で曖昧ミーマインに話していたので
印象はあんまり良くなかった。それからもう一つ、いきなり電話で
今度無料見積もり行くから日時指定してくれと
言ってきた隆星引越しセンターというところもあったが
なんか、来られると無理やり押し切られそうで怖いんですけど。。
どうなんですかね。ご意見求む。
650おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 00:13 ID:???
本日、一括見積もりでお願いしたら
(単身、東京→神奈川、平日、2t)
17500〜35,000という価格の範囲でした

かる○もが一番返答早かったが、早く契約しろの一点張りでげんなり(w
メールの返答では、ハロー他数社が好印象。
明日から、電話で交渉開始します。
651620:02/05/25 10:31 ID:5eNK1gFE
今日はあい見積もり。
1つめの○猫が完了。
北海道〜首都圏の距離1200kmで引越し代40万円前後はかかるそうだ。
あと地元業者2つに来てもらう予定。

転勤だから会社請求なんだけど、
会社によっては引越しプラン名に「らくらく」が付くと
認めないってとこがあるんだってさ。
そーいう場合は○猫でプランの名称変えて帳尻を合わせてくれるらしい。
652おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 11:13 ID:Q6ehAacs
コンピュータの梱包ってどこまで?

箱が大きかったので捨てちゃいました。
653おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 13:57 ID:???
>652
ノート?デスクトップ?
デスクトップなら、すっぽり入る丈夫な箱を用意し、緩衝材をぎっちり
詰め込んで(箱を揺らしてもPCが中でガタつかなくなるまで)
「精密機器」「こわれもの」「天地無用」を目立つように。
運搬中の振動でHDが逝くことがありうるので、データバックアップは
取っておくこと。(CDとかで焼ければなおよし)
ノートなら絶対自分で手持ち。

PC関係の業者なんですが、データが飛んだときの責任問題で
もめる事が多く、そうなると泥沼です。
ふつーの引越し屋さんではPC特有の配慮をしてくれないヤシも多いから
気をつけて。
654おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 01:51 ID:1QI90OcU
本日知人の引っ越し@Y社。
時間フリーで頼んだら、なんと来たのが夜の7:30!
それまでに何度か「いつくるねん」電話を入れていたので、やってきたのは
4人のメンバー(見積もりでは3人だった)。んで2時間くらいで
アッという間に作業完了。はやー。。

でも時間フリーは、やはりツライね。安いけど。てなわけでやはり午前引越し
をお勧めしますです。。
655620:02/05/26 02:10 ID:wj3TaSCQ
あい見積もりとってもらいました。
北海道から本州への引越しの場合だと、
・コンテナ利用かトラック利用か
・梱包、開梱を頼むか否か
(↑は人件費の値段で、北海道は人数×1万円、首都圏だと人数×1.5万)
で料金に差が出ました。
見積もりの一番安いとこに頼むつもりだったのですが、
上記の違いによる料金差があるだけだったし、
道内業者だと、道外での搬入作業は他会社に委託することになるので、
○猫に頼もうと思います。
見積もりの50万円からどれだけ安くできるかな。

見積もりのときに聞いたんだけど、
うちと同じ間取り&距離の引越しで、荷物がおそろしく多かったため、
引越し代120万円というのがあったそうです…。
656おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 02:10 ID:???
ひゃーそんなにかかるのかー。
海外より高いかも。
657652:02/05/26 03:08 ID:uSDnR89.
>>653
ありがとうございます。
デスクトップのことでした。
書き忘れてました。
参考にさせて頂きます。

PCってでも、本体よりもモニターのがかさばりますね。
早く液晶モニターにしたいです・・・まだ高いんですよねぇ・・・
658おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 10:38 ID:???
>>649
隆星引越しセンター最悪でした。
訪問見積もりを希望したのですが、結局来てくれなくて
当日、「荷物が積みきれない」と、当たり前のようにおいていかれてしまい
レンタカー借りて運ぶはめになってしまいました。
引越し先でも1階と2階に荷物を運びわけることはできないといわれ
事前にお願いしてあった事なのでブチ切れさせていただきましたよ。
引越し後、2chで検索してみたら悪い噂しかでててこなかった…。
正直、お薦めできない。
659おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 23:44 ID:???
なんか、俺のところにきた日痛、作業員も見積もりにきた奴も最悪だったな。
足元見られて適当に高値で吹っ掛けられたし。
お勧めできない。
660おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 03:47 ID:???
>>659
日通が高いっていうのは、このスレで知りました。
ありがと、カキコしてくれたヤシら。
とりあえず3社に見積を出してもらおうと思います。

ところで「トラのマークの おかだ引越センター」ってどうよ?
東京〜埼玉のみかもしれないけど、、、体験した人の情報求むです!
661おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 07:34 ID:???
日通も高いなら高いなりにいい仕事をしてくれるんならいいけど、
他社よりも雑だったりするんだよな。
なんか、「大手」って事だけで営業している気がするよ。
662おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 08:44 ID:JGaxfPCc
作業員への心づけって必要ですか?
うち荷物が多い上に、遠距離の引越で「おまかせパック」利用するから、
旧居で作業員4人+清掃作業員2人、
搬出先で作業員4人+清掃作業員2人で、
合計12人に心づけが必要になっちゃう。

全体の引越料金からみると額は小さいとはいえ、
領収書もらえるわけじゃないから、勤め先に請求できないし…。
663おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 14:53 ID:???
日通、なんで業務(法人)用と個人用の質がこんなに違うんだ?
664おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 01:03 ID:???
>>663
同意。
明らかに対応が違う。
会社での仕事っぷりを見て引越しも頼んだけど、明らかに見下した態度で作業しやがるし、やっぱり高い。
二度と使わん。
665おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 00:24 ID:???
ユニットバスのシャワーカーテンが
黒かびだらけなんですけど
新しくしておいた方が
敷金多く帰ってきますかね?
それとも自分で買った方が
高く付く?
666おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 00:26 ID:???
いつも捨ててるけど請求されたことないよ>665
667おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 00:26 ID:???
自分で梱包しておく単身引越パックでも
作業員さんに心づけってあげるんですか?
668おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 00:50 ID:???
>>666
そうですか。
じゃあそのままにしとこーっと(藁
669おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 03:38 ID:???
ちょっと愚痴らせてください。
一人暮らしをしようと実家から出るときのこと。
昼一時から二時ごろということで約束した引越し屋が
朝の九時半に現れました。
それでベッドから叩き起こされました。
まだ梱包もすんでないから出直せと言ったのですが、
引越し屋「手伝いますから」
父親「せっかく来てくれたし手伝うというのだからやりなさい」
↑女だとなめられるかもと思って居てもらったけど援護先が違うよパパ…。
ちなみに梱包が完了していなかった理由のひとつは風邪で数日寝込んでいたこと。
病み上がりで喉も痛かったので文句をいう元気もなく、
手伝ってもらうにも詰めるのは自分にしかできず。
そのうえ運悪く移動先で
別の引越しとブッキングして午後まで何もできず。
(それは引越し屋の責任ではないけど、管理会社に転居予定の
一報を入れているので、最初から午前だったら当たっていると
教えてくれたかも…?)
午後に、電話してから来るという約束だったのに
午前に電話もなく来るのってどうかと思うのですが…。

なおその後風邪で再び寝込んだためクレームをいれられなかったのが
最大の心残りです…。
670おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 07:54 ID:7T4JibQc
>>669
どこの業者?
参考のために教えてちょ。
671引っ越し@埼玉:02/05/29 13:11 ID:/6sInzrk
アリって広告に安い日、激安日とかのせてるじゃないですか。
だから電話で激安日はどのくらい安くしてもらえるか聞いてみたら
「その日の引っ越しの件数によってちがいます。今度見積もりに
伺った時に聞いてください」。と言われました。
ハァ?だったら最初から激安日とかのせるなよ!
なんか話しててあんま安くしてもらえなそうな感じでした。
他の業者にも電話して一番安かった所にしたほうがいいのかな、、、
672おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 00:32 ID:0qeJuY06
業者に頼んでの引越しって、取りにきてもらう前に
自分でどの程度荷物をまとめておけばいいんですか?
ミニタンスの衣類や、キャビネットの雑貨類とか、
全部ダンボールに詰めておくものなのでしょうか?
673おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 02:00 ID:???
>672
漏れもそれ知りたいっす!
674おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 02:16 ID:???
え、俺全部詰めていたけどな。
荷造りまでは頼んでないから。
675おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 02:39 ID:???
>672
おまかせパックじゃない限りタンスの中の物はダンボールに詰めておきましょう。
タンスの引き出しをだして運ぶ場合もあるし
運んでる途中に引き出しが抜けちゃう時もあるから小物が散乱するかも。
676672:02/05/30 07:14 ID:???
>>673-675
レスありがとうございます、遅刻しそうなので夜にまた書きこみます。
677おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 22:57 ID:/u7qPxO2
>672
業者によっては小タンスの中身は入れっぱなしでもいいつー所があるので、
聞いてみるのがいいよ。
「押入だんすと小キャビネット位だったら中身入れっぱなしでいいです。ただ
中身が見える場合もあるので気になるようでしたら風呂敷か何かを引き出しの
上にかけて下さいね」と言われたことあり。
当日はタンス丸ごと梱包して持っていったよ。
678おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 20:04 ID:EP3w6DUk
賃貸板にも引越のスレッドがあった。
もっと早く知ってたら参考になったのに。
もう決めちゃったよ。
679おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 23:34 ID:Bzrh4j8Y
クロネコで単身パック頼んだら、4年間大切にしていた物を適当に扱われた。
引越し先で荷物を見ると、小さな傷だらけ・・・。
何のために大切に使ってきたのか意味がわからなくなってしまいました。
次は絶対に頼まないよ!
680おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 01:00 ID:???
引っ越すのでバイク(50cc)の手続きをバイク屋に聞いたら
「引越先の役所に届けるだけでいい」と言うのですが
某引越会社のHPにある引越ガイドを見ると
「転居前の役所に廃車届けを出して廃車控えを受領して
その廃車控えを引越先の役所に提出してナンバープレートと
標識交付証明書を受ける」と書いてあるのですが
本当に引越先の役所に届け出すだけでいいのでしょうか。
681おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 11:55 ID:7MZKCeOE
>>679
う、こわいなそれ・・・
俺もクロネコ単身パック使おうと思ってたんだけど・・
似たようなサービスって他社でもやってるのかな?
682おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 14:56 ID:qwpDJe4g
リサイクルショップに余裕で却下された
ベッド、扇風機、こたつ、どうすりゃいいんだ!!
オークションに出すのも送料がえらいことになって大変だよ!
ぐは〜〜〜〜〜
683おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 22:36 ID:OT05HoPg
>>682
うちも、少しでも荷物を減らそうと持っていった家電製品は全滅。
電気ポットなんて一度も使ってない新品だってのに。
5年以上前の電気製品は引き取り拒否だって。
684おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 23:06 ID:BNjRW00Y
あらら、私はボロいポット500円で買ってもらった事あるけど
お店で色々対応も違うだろうね。
「タダでいいですから引き取ってください」って言うと引き取ってくれる
ところ多いからそうしてもらうよ。
685おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 23:38 ID:s/1HiABw
電化製品5年以上前の品はダメみたいですね。
うちも、CDラジカセ却下されますた。
いまどきCDラジカセ買うやついないだろうから納得だけど。
ガスコンロもお願いしたんですが、
「きれいだけど都市ガス用はちょっとねぇ〜」と言われ、
お願いしたもので唯一、鏡台がお金になるらしく、
その買取価格1500円だけもらって、あとはもってけドロボー状態。
まぁ、もっていってくれただけいいかな。
少し狭い部屋に引っ越す予定で、邪魔だったから。
686おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 23:43 ID:Q40fAcT.
友達から洗濯機と乾燥機を譲ってもらうことになったのですが、
これらを輸送の上、取り付けしてもらえる業者ってありますか?

ヤマト運輸の小さな引越し便ではあくまで運ぶだけで、
取り付けの業者は紹介するけど同じ日には取り付けできない、
とのことでした。
687 :02/06/04 00:45 ID:pb.lh66U
>>686
洗濯機って上のホースを蛇口に取り付けて、下のホースを排水溝に挿せば、あとコンセント入れて終わりでしょ?
取り付け屋さんより友達呼んだほうが早いんじゃない?
688おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 00:47 ID:1x/Zx6Bo
>687
おそらく、洗濯機と乾燥機だから困ってるんじゃない?
洗濯機と乾燥機の接続部分ってどうなんだろ。
洗濯機だけなら女の子でもできると思うけど。
私も取り付けられたし。
689おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 00:54 ID:pb.lh66U
>>688
乾燥機なんて使ったことないもんで…。
俺は脱水して洗濯カゴに入れて、日の当たるとこに3日間放置プレー。
690686:02/06/04 07:06 ID:3n5ggh4c
洗濯機の取り付けは確かに問題ないのですが、
乾燥機を洗濯機の上に取り付けるようにしたいので。。。
その作業はさすがに一人ではムリですよね!?
691おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 07:25 ID:???
>690
便利屋さんなんてどうですか?
電話してみたら?
692おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 01:06 ID:???
明日・・というか本日引越ししまーす(W
ここではあまり話題にならなかった業者なので
完了後、報告します。

これから最後の荷造りに取り掛かります。
693おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 11:32 ID:???
2Kで、茨城から東京に引っ越します。
これから、アート、マミー、ダックが部屋を見に来ます。電話ですでにJRCが
9万、松本が10万と出ています。はてさて、いくらになることやら。
ちなみに、梱包と開梱込みのコースです。
694おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 11:51 ID:rtxrQJZA
松本に見積もりをしてもらったばかりです。
来る前の対応が、わざわざこっちを後回しにしてる事をバラす発言あり、
そのことを指摘してもやたら言い訳がましくてきちんと謝らん。
よそにも見積もりを頼んでることを言うと態度がゴリ押し化。
ビジネスの心得で読んだ「やってはいけない幼稚園児対応」を
全部やられた感じです。

対応だけで決めるんなら、ここはちょっとやだな。
695おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 11:59 ID:???
>686
乾燥機って電気のだよね?(ガスだとたぶん業者が取り付け作業)
男友達ひとり調達できればなんとかなるよ。
乾燥機をのっける台は女の子に組み立てられても、上にのっけるのには
男手があったほうがいい。
696おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 16:00 ID:H8Alyr3.
マンションから3階建一戸建てへの引っ越し。
階段が狭いので、大きいものは階段からは入らない。
クレーン車で入れるのか、それとも屋根工事屋さんが使っていたような梯子に電動架台がのっているようなものを使うのか?
やったことある人教えてください。新築だから傷つけたくないし。
697693:02/06/05 19:29 ID:ze2EAXyr
アートは13万、マミーは11.5万、ダックは9.5万だった。
ダックの営業マンがいる間にマミーから何度も電話がかかってきて、ダックと
同じ値段でやると言って来た。あんまり引っ張っても心象よくないだろうと思って
ダックに9万なら即決すると言ったらその値段になった。
マミーの営業マンは余裕なさげ、アートの営業マンはヤル気なさげで、ダックの
営業マンが一番マトモでした。
2Kでおまかせプランで9万ならいい買い物でしょう
698694のつづき:02/06/05 19:55 ID:Ws3SfdIX
対応に文句を言ったら
「この失礼の分は作業でお返ししますから」
と返された。
おまえは営業だろうが。
何でお前の失敗を他の作業員が尻拭いするのだ。
一言「すいません」て言えばいいだけなのに…。
社員教育の一環か?
699おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 20:19 ID:bIuhtiw+
>>696
多分人の手での吊り上げ作業だと思います。でも、
三階へ上げる家具は主に何ですか?
二階ベランダのすぐふもと付近にトラックをつけることはできますか?
三階の窓以下の外壁に、けっこう張り出しがありますか?

などによってやり方違います。
それに、予想以上の技術を持ってる作業員も少なくないので、
もしそういう人に当たればするすると階段からあげてくれたりもします。
700おさかなくわえた名無しさん:02/06/06 00:30 ID:0h27WSbO
日通、同じ県内の午前中で終了した2t車3人自分で梱包の引越しで、7万ぼられた。
一週間前に見積もりしたから足元見られたんだと思う。
引越しのときも「貴重品」って書いてあるダンボールを平気で落とすし。
それに見積もりにきた奴の態度が最悪だった。
頼んじゃった俺も悪いんだが、このスレ信じて日通は止めて置けばよかったよ。
本当に、日通だけは止めた方がいいよ。
701おさかなくわえた名無しさん:02/06/06 00:33 ID:aGHibDJn
>700
「貴重品」?それは単に金目のものがはいってるとか大事だよって意味では。
大切にあつかってほしいなら「われもの」とか書かないと。
1週間前でも見積もりは2〜3件とれると思う。
702696:02/06/06 00:57 ID:d1e/eXU+
>>699
ありがとう。
2階ベランダ下にトラックは付けられます。
3階にもベランダがあります。
3階には、ベット・25インチテレビ。2階には29インチテレビ・ソファー・マッサージチェアー・冷蔵庫などが大物です。
階段幅はおそらく76cm程でさらに7cm出る手すりが付いてしまいます。
703おさかなくわえた名無しさん:02/06/06 02:03 ID:r7DGjy2L
一人の引っ越しならレンタカー借りて友達に手伝ってもらってやったほうがいい。
トヨタレンタカーなら引越し用のがあるから。
704おさかなくわえた名無しさん:02/06/06 22:32 ID:jc76XRZM
>>702
そういう感じでしたらきっとクレーンなどで上げると思います。
傷が心配でしたら営業の人に何度も確認しておけばいい作業員を当ててくれたり
するなどの考慮があると思います。
705ニーチェ (2ch):02/06/06 22:44 ID:tVxi0PjG
>>692
引越し終わってるだろうから報告待ってますよ〜。
706おさかなくわえた名無しさん:02/06/06 23:57 ID:6MvipxDj
ちょっとマイナーだけど、誠和梱包引っ越しセンター(東京)って利用された方いますか?
不動産屋の人が利用して、なかなかよかったそうなんですが・・・。
707おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 05:19 ID:oF8C19KU
2週間後に引越しです。
社宅なのですが、両隣、上下へのご挨拶のほかに
管理人さんにご挨拶ってするものでしょうか?
一応鍵をもらったりするので、一番最初に顔を
あわせるのです。

どなたか管理人さんがいるマンション、アパート、社宅に
引越しされた経験がある方、どうぞアドバイスをお願いします。
708おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 07:09 ID:WCkH60mm
>>707
それはするべきですね。
むしろ隣人より、一番世話になるのは管理人だと思います。
709おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 12:59 ID:oF8C19KU
>708
やっぱりそうですよね。
きちんとご挨拶の何かを用意して持って行くことにします。
どうもありがとうございます。
710694のつづき:02/06/07 20:06 ID:4TYlDyjK
さっき、営業担当の上司と名乗る人から電話があり、
見積もり時の対応の不手際を平謝りされました。
あの横柄な態度は社員教育ではなく個人の性格によるものだったようです。
しかし、上司が謝りに来たということは、当人は処分されたんかなあ…
711 :02/06/07 22:33 ID:2vTiyqYD
>>686
アリは一応取り付けまでやってくれるみたい。
ただし、引っ越する日に洗濯機と乾燥機を
外していない場合。外してあると、取り付け
のときクレームがあるかもしれないので、
付けてくれないらしい。
712686:02/06/07 22:59 ID:h/4fB1vH
>>688 >>695 >>711
アドバイスありがとうございます。

譲ってくれる友達も上につけるタイプの乾燥機の
取り外しが一人では困難だというので、結局
クロネコヤマトの小さな引越し便をお願いしました。
取り付け・取り外しは別部隊の対応だそうです。

電話の対応が、細かいところを聞いていないのに
「だいじょうぶ、まーかせて」みたいなノリで不安が
残りますが、完了したらまた報告します。

最初、届け先の住所を聞かないで「承りました」と
電話を切ろうとしたので、さすがにあせりました…。
713おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 23:28 ID:pa7Rg+DZ
今月末に東京ー福岡間1kで引っ越し予定。
アリさんに電話で、サカイにメールで見積りしてもらいました。
アリさん→単独の便、到着まで3,4日で高くて20万円。
サカイ→混載便、到着まで1週間〜10日で10万円。
なんか差がありすぎるような・・・。
アリさんの電話応対がすごく親切だったので、ほとんど決めるつもりだったんですが、サカイからのメールを見てなんかぐらついてます(w
ていうか、サカイの10万円って信用していいのかな・・・。
とりあえず、明日電話で問い合わせてみるつもりですが。
714おさかなくわえた名無しさん:02/06/08 00:32 ID:4ycuMLSy
>>701
お前日通社員だろ。
糞会社はさすがやることが違うね。
715714(追加):02/06/08 00:38 ID:4ycuMLSy
>>701
日通は「われもの」と書いていない荷物は平気で落とすって事か。
それに、合い見積もりとらないと、人の足元を見て値段を吹っ掛けるって言いたいんだな。
つか、まるで>>700が悪いみたいな書きっぷり。
俺も昔日通使って嫌な思いしたから、そういう態度がむかつくんだよな。
716@京都:02/06/08 00:47 ID:l2Af8yi4
お引越のエキスパートってどうですか?
717おさかなくわえた名無しさん:02/06/08 01:30 ID:o8g0lgQu
>701は読み飛ばしていたけど、如何にも引越し業者が言いそうな言葉だなぁ。
揚げ足を取って、非を全く認めない。
>701ってマジで●通社員なんじゃないの?

まあ、●通はこのスレ云々以前に昔から酷い会社として有名だから、仕事で利用する以外に、個人で頼むのは止めた方がいいと思うよ。
宅配便(ペリカン)も含めてね。

718おさかなくわえた名無しさん:02/06/08 09:58 ID:7afcfDGo
>>717
「宅急便」以外にわざわざ利用したい宅配便の会社ってある?
たまたま、担当の配送人がそうなのだとしても、
21時過ぎに荷物届けに来たり、
15時に「再配送」頼んだら、本日の配送は終了してますって断られたり。
いずれも猫以外のとこ。
来週猫の楽々パックで引越します。
スレ違いなのでsage
719値段なんて無いと一緒:02/06/09 15:16 ID:IqP9o9j3
こないだの金曜に3社(アリさん、アーク、サカイ)に見積もり依頼しました。
条件:土曜は忙しいので日曜の午前中にきてほしい。
   3社のうち最も安いところにするつもりなのでよろしく。
   順番はアーク10時、アリ11時、サカイ12時の順
   名古屋〜東京、荷物は単身者にしてはちょっと多いくらい

で、まず、昨日、サカイがフライングで押しかけてきました。しかも
携帯の履歴をみたら、3分おきくらいに15回くらい連絡が入っている。
寮にまで上がりこんで部屋を見せろと騒いだらしい。で、即、電話で
「約束が守れないようなところに任せる気は無い」と言ってやりました。
今日になって、予定通りアークさん到着。最初は厳しいかと思ったが、
お店に連絡して、「同日に東京に行く便と混載にできるので、6万でいけます」
との事だったので即決。10万切れば御の字だったので。
その後、アリさんが連絡してきて、もう決めたので・・・とお断りしたところ、
10分くらい経ってから、「うちは3万でOKです」だってさ。
それでも、アークさんが良さそうだったのでお断りしました。ちゃんちゃん
720値段なんて無いと一緒:02/06/09 15:27 ID:IqP9o9j3
見積もり以前に競合社名を明示しておくと効果的みたい。
7月になると高くなる(引越し屋が強気になる)。
ダンボールはいくつあっても50箱くらいまでなら一緒。
とのことでした。
しかし、東名間で3万って、高速代、ガス代、人件費だけでも
混載したって赤字だよなぁ。ノルマきついんかな。
721おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 04:44 ID:Bo2eFcMC
>>713
混載便は自由が効かないので安いですね。
私もかなり以前に使いましたが、日にち&時間の自由が効かないので
出した後に余裕の有る場合は使えるのでは。例えば実家から出る場合
引っ越し先には荷物が入る日に行けば良い訳で、その間は実家で10日
なりは不自由なく過ごせる訳だし。ただ、預けた荷物が、倉庫等で他の
荷物を待ちの状態になるので、箱に入れていないもの(タンスとか)が
ホコリっぽくなった記憶が有ります。
722おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 05:59 ID:1cShmroi
○猫の元チーフから聞いた話なんだけど…
当日、出迎えた客がミニスカのおねいちゃんだと、
思わず頑張ってしまったそうな(w
そこに「御苦労様、ありがとねっ(ハアト」とウーロン茶の差し入れでもあった日にゃ、
対応、スピード、丁寧さに明らかな差が…
煽りっぽい話だけど、実話です。
話してくれた人は、凄く真面目に仕事してた人だったけど、
ま、そーゆーこともあるっつーことで。
723おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 12:04 ID:nCZsBRlw
日通の単身パック、さっき完了したよ。
最初の引越しのとき日通を使ったこともあって、なんか頼んでしまったけど、
このスレ読んでたらなんか怖くなって、どんな仕打ちを受けるかとかなり緊張してたさ。

でも二人とも終始にこやかで、しかも会話の息ぴったりで漫才みてるみたいでおもしろかった。
しかも最初に自分で予想してた分より細々したものをだいぶん多く運んでくれて、
それも私が無理に頼んだんじゃなくて「他にありませんか、こうなったら積めるだけ積みましょ」とかって
箱まで用意してくれてがんばって詰めてくれた…。
最初っから最後まですごく感じがよかった。
安いパックなのに、暑いさなか5階でエレベーターがないのに、
梱包とかもきっちりやってくれて。

正直、感動した。
日通に頼んでよかったよ〜。
やっぱ当たり外れがあるんだろうな。ちなみに京都市です。
今日の作業員の方、まじでありがとう…。
724おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 21:51 ID:hGCpCqqj
>>706
不動産屋と提携しているだけじゃないかな。
あなたがその引越し屋に頼む→不動産屋にキックバック
というカンジでは?

個人的には例外もあるかもしれないけど不動産屋の言うことなんて
聞かない方が吉だと思ってます
725713:02/06/11 02:02 ID:TYnC+U4a
>>721
レスをどーもです。
結局先に見積もりをしてもらったアリさんに決めました。
料金は18万とサカイに比べると高いんですが、クーラー、アンテナ(2個)取り外し、家電の処分も含んでの価格なので、かなり満足してます。営業の人の応対も丁寧だったし・・・。
サカイの安さも魅力だったんですが、1,5tトラックという事で荷物が積みきれるか微妙で、もしダメだった場合は混載便という形を採れず、料金も倍以上になるという話だったんで・・。
とりあえず、引っ越し会社が決まってホッとしてます。
あとは部屋の片付けです。こっちの方が大変かも(w
726おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 00:17 ID:vnQssI5u
>>723
単身パックって29800円ぐらいのですよね?
それで作業員2人も来てくれて梱包までしてくれるんですか?
日通って凄いですね!!
727おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 02:02 ID:9lVf+tlc
引っ越す時の掃除って、やっぱりピカピカにしなきゃダメ?
十年以上住んでるんでかなり汚くて、そんなに綺麗にはできそうもないんだけど・・・。
728おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 09:06 ID:Kd5ddUWG
今度、仙台から東京に引っ越す予定なんだけど
日通ってダメなのか〜。
今、俺の住んでる地区のペリカンの配達担当のおじちゃんと
すごく仲が良くて、日通にしようかと思ってたのに。
以前、落とした俺のサイフをそのおじちゃんに拾ってもらったのを
きっかけに親しくなり、何かと良くしてもらってたのに。。。
宅配便の配達も事前に電話で都合のいい時間にしてもらったり
再配達とかもその日のうちにしてもらったり、
荷物の引き取りも電話して10分後には来てくれたりと。
 だから、他の運送会社で引っ越しますなんて、言い難いな。鬱・・・
729おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 11:17 ID:pXiPTHnU
なんか、変に日通マンセーな書き込みが多いな・・・。
関係者の臭いがしないでもない。

引越しが良かったって書き込みの後はペリカン便が良かったって話か。

>宅配便の配達も事前に電話で都合のいい時間にしてもらったり
>再配達とかもその日のうちにしてもらったり、
>荷物の引き取りも電話して10分後には来てくれたりと。
 
ここまで詳細に書かれると胡散臭いな。
ていうか>>728は個人的に親しいから親切にしてもらっただけじゃねえの?
結局、日通さんは公平性に欠けるってことだ。
730おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 12:05 ID:cZvN7Ejs
私の場合。
エレベータ無しのマンション5階から
新築マンション7階(エレベータ付き)への引越し。
会社は「象さん」。

契約時は作業員3人、2t車2台で
午前中に搬出、午後いちで搬入予定、移動距離は約30km。
しかし引越し日が大型台風上陸予定日に当たり、
前日の天気予報を見た営業担当者から
「多分引越しは無理だろう」とTELが
かかってくるほどでした。

台風は見事に上陸(大雨)したのですが、
当日は、2t車2台、3t車1台、作業員7人が来て
搬出に30分、移動に1時間(道が空いていた)、
搬入に1時間と午前中に全て完了し、
荷物も全然濡れなくて正直驚きました。
(濡れないようにカバーをかけていた)

作業も荒くなかったし、作業員のリーダー(?)が
テキパキと指示を出していて、他の作業員も素早く
指示に従い、見ていて気分的にも良かったです。
引越しの規模は4人家族でダンボール箱120個。
他にタンスや電化製品、机やテーブル類等の
一般家庭にあるような物ばかりです。

シーズンオフ(9月)とはいえ、これで約8万円弱は安いと
思いました。
電話の連絡受付が毎回、大阪(?)経由なのは
正直面倒でしたけど、引越し作業自体はとても良かったです。
731728:02/06/12 14:23 ID:Kd5ddUWG
>>729
過去レス読んで日通で引っ越すのはやめようと思った。
んで、俺の728のレスの趣旨は
個人的に親しいゆえ親切にしてもらったからこそ
他の運送会社で引っ越しますなんて、言い難いってこと。
別に日通マンセーなわけじゃない。

キミ、読解力ないよね。国語得意じゃなかったでしょ?
732おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 14:33 ID:VPHJxkPm
引越しで電化製品を処分しなくてはいけなくなり
粗大ごみ引き取りますという業者をよんだ。
電化製品、ひきとり200円からと広告にはうたっていたのに
実際にはレンジ、水槽、ラジカセ、ビデオをエレなし5階から運んでもらって
なんと!18000円もかかったんだようー!!!
あれは、ショックでした・・・。金ないのに
しかも、そのうち6000円が手数料だって。エッー!?
粗大ごみは清掃局にたのむべし
733728:02/06/12 14:33 ID:Kd5ddUWG
>>729
>宅配便の配達も事前に電話で都合のいい時間にしてもらったり
おじちゃんに俺の自宅・携帯の電話番号を教えているので
配達前に連絡してきてくれる。
>再配達とかもその日のうちにしてもらったり、
事前の連絡がつかなかったり、
待っていたけど、交通事情等で遅くなって
俺も外出しなければならないため、待ちきれない時には
その日の夜、他の配達が終わったあとに再配達してもらうのだ。
(21時すぎとか
>荷物の引き取りも電話して10分後には来てくれたりと。
おじちゃんの携帯に電話すると、だいたい10分くらいで来てくれる。
(ペリカンに電話しても結局ペリカンがおじちゃんに連絡するから
今は直接電話してる)
俺の住んでいる地域の配達担当だから、
大抵、そのエリアで配達業務をしているわけだからね。
734728:02/06/12 23:58 ID:p3GfEx5N
>>731
読み取った上で、「日通マンセーな書き込みが多い」って軽く煽ってみただけ。
728個人というより、スレの流れ的にね。
まあ、728の文章も、ペリカン便は親切でいいと言う風に読めたんだが、俺の読解力が無かったかね。
>>733とか俺は読みづらいから、読解力不足って事だな。
735おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 00:03 ID:pK+F/hB1
文章力のないやつと読解力のないやつが罵り合ってるスレはここですか?
736おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 04:09 ID:v9p249nz
>>734=728??729??なんか日通に恨みでも??反応が異様
737おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 01:03 ID:/XRktO+0
日通はあんまり良くないでしょ。
安いことは絶対に無いし、仕事も他社並かそれ以下。
>>728だか>>729だか分からんけど、恨みを買うようなことをしているって事だと思うよ。

引越業者は沢山あるから、少なくとも日通は検討外のほうがいいと思う。
738おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 01:27 ID:H3cFPxMl
大手じゃない引越し業者なんだけどヤバイ。友達の元彼氏は女の子の引越しに行くと、
携帯の明細や写真を盗んできたりしてる。友達が浮気のガサ入れをしたとき
ゴッソリ見つけたらしい。あとで女の子の家をはって偶然装ってナンパしたり。
レイプ寸前のことをしたりしている。マジで気をつけてね。
739おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 00:08 ID:RTehIIqs
アリさんと日通倍以上見積もり差があった。

740おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 00:16 ID:5+64UXYU
アートで東阪の見積もり出してもらおうと思ったら
1ルームからの移動だと『混載しかやりませんから』と言って
見積もりも出しに来なかった。この暇そうな時期にエライ強気なんだけど。
741おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 02:29 ID:tpOw8GLp
日通とアートで引っ越したことがあるけど、
日通は高いのに、仕事は最低。
アートは高いけど、仕事はまあまあ。
ありさんは使ったことがないから分からんけど、良さそうだね。
日通はこのスレでも言われてるけど、使わん方がいいと思うよ(営業所にもよるんだろうけど)
742おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 23:06 ID:VB0Km+fd
日痛は営業所にも拠るけど、会社自体も駄目会社。
とりあえず、止めておけ。
わざわざ日痛の見積もりを取る位なら、他の会社を検討しろ。
743おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 01:15 ID:9bGDPiEh
日通なんかどうでもいいよ。
ていうか、日通には嫌な思い出ばっかし。
なんで、日通を話題に出すかな。
引越しを頼むなんて論外だと思うけど。
744おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 01:51 ID:y2auRKTm
ageておこうっと
745おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 01:42 ID:AgP4dvef
団地5階 3DK、階段のみ。
新築マンション3階(ベーター付き)3LDKへ。
初めての引越しでちょっと鬱。何をしたらいいのか
わかんなくて、とりあえず新しいマンション眺めて
夢みてます。
746728:02/06/21 01:57 ID:+zM1OB/l
すみません、俺が日通の話を持ち出したために。
引越しすることになって、上記理由から日通にしよっかなと思っていて、
とりあえずこのスレ読んでみたら、日通がダメダメであることを知り
ちょっとショックを受け、上記カキコミをした次第でした。
ほんと、荒れる要因を作ってしまい、すみませんでした。
747おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 02:33 ID:xiZWndYy
>>746
きにすんなって、別になんて事ない話だったと思うぞ。
引っ越しの準備進んでるか?
またなんかあったら書き込んでくれよな。
748728:02/06/21 03:14 ID:+zM1OB/l
>>747
ありがとうございます
引越しは7月末くらいをメドにしているので
これから、各社の見積もり取る予定です。
まだまだ本格的ではありませんが、とりあえず荷物を減らしてます。
東京行ってから新たに購入したほうがいいと思い、
ヤフオクやリサイクルショップなどで処分してます
家具はソファ(10万円以上のモノなので)、ワークチェア程度。
洋服、本類、パソコン(2台)、FAX機くらいかな。
(テレビはパソコンでキャプしているので、テレビ類も既に処分済み)
クルマは弟に譲るが、あと、原付バイクは思案中。
購入してまだ1年だが、東京で使うかな?っていうところです。
売って現金化したほうがいいかな?
749728:02/06/21 03:17 ID:+zM1OB/l
あと、自炊もしないので、冷蔵庫・電子レンジ・キッチン用品は不要
全自動洗濯機は持っていかないと。
布団は買い直すか、迷ってます。
750おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 03:22 ID:x22YMY7m
>>749
冷蔵庫は必要だろ、ビール冷やさないの?
布団は買いだね。
俺は引越しの時丸々買い換えた。
枕は取っとけばよかったかもと後悔はしているが…。
751728:02/06/21 03:34 ID:+zM1OB/l
>>750
今ここに冷蔵庫あるけど、全然使ってない。ていうか、電気入ってない
ビールやジュースが飲みたくなったら、自販機やコンビニに行くから
そのくらいの手間はあんまりめんどうだと思わないので
コンビニ弁当もコンビニで暖めてもらうから電子レンジも使ってないし
ガスコンロもお湯沸かすだけ。
自炊しないのは、メシ作ってくれる女が大体いつもいるから不自由しない
東京行ってもその辺の心配はしてない
そかそか、マクラは取っておいたほうがいいのか、OK。
 それと俺はシンプルライフを目指してる
その代わり、購入するモノはできるだけイイものを選ぶようにしてる
だから、所有物の1つ1つの単価は高い
デスクも買い直す予定だが、ハラーテーブルあたりを考えてるし
752おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 03:41 ID:x22YMY7m
じゃーテレビやオーディオ系はPCで済むね。
友達が新宿に住んでるけど、パソコンとソファーベットとギター位しかなかったような気がする。
753728:02/06/21 03:42 ID:+zM1OB/l
>751を読み直したら、メチャメチャえらそうにカキコんでる
我ながら、感じ悪い〜
とにかく、荷物減らす努力してます
あとは原付をどうするかですね
仙台→東京まで原付の輸送運賃はどれくらいするのかな?
輸送運賃と買取金額を足したら、購入金額とそれほど違わない気もする
754おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 03:46 ID:pbzrq7m0
隣近所にはタオルがベストなのか?
755728:02/06/21 03:46 ID:+zM1OB/l
>>752
そうそう、テレビとオーディオはPCで済ませてる。
正確には、パソコンはデスクトップ(自作機)が2台とノート1台。
掃除機も買い直す予定です。
756おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 03:53 ID:x22YMY7m
>>753
原チャの部分がいまいち理解できない。
輸送料と買取料?東京で売るの?
でも仙台からだったら、東京で買うよりかは安いはず。
757728:02/06/21 04:12 ID:+zM1OB/l
>>756
説明がヘタレでしたね。スマソ
売るとしたら仙台でです。
売ることを前提として考えた場合
輸送料が仮に4万だとして、売ってしまえば4万分の出費はない。
そして買取料が仮に10万なら、浮いた分の4万を合わせると
14万になるから、東京で原付が必要になったら、
あと数万足せば、新車も購入できるくらいになるだろうと。
ただ、原付が10万で売れるとは限らないんですけどね。
去年の3月購入のスズキセピアZZで限定色のオールホワイト。
走行距離は1500km弱です。
758728:02/06/21 04:13 ID:+zM1OB/l
輸送料って4万よりももっと安いのかな?
759おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 04:29 ID:x22YMY7m
4万くらいじゃない?
友達が九州から持ってきたとき8万くらいしたって言ってたような。
さらに大学卒業後に実家に持って帰る気だったので売ることを薦めました。
760728:02/06/21 14:07 ID:2tcYr3+y
一番大変なこと忘れてた。
今の彼女をどう捨てるかだったよ
761おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 16:37 ID:lg+UbEeO
どうでもいいけど、728、自分勝手でしつこいね。
お前の話はもう十分。
つまんないから、どっか他でやってくれ。
762728:02/06/21 17:17 ID:2tcYr3+y
>>761
( ゚д゚)ポカーン
あのさ、深夜でID:x22YMY7mと半チャット状態だったんだよ
だから、俺のレスがつづいてるのもしょうがないだろ?
こんな夕方になってからしつこい言われてモナー
空気読めよ。
ここは引越しにまつわる話及び「質問」スレだろうが
俺の質問に答えてくれたID:x22YMY7mに感謝。
俺の質問に答えてくれず、
ただどっかいけとかいうオマエのレスに説得力なし
763おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 17:56 ID:vaRZiTUI
>>760
2000円で引き取るよ。
>>761
(゚ε゚)キニシナイ!!
764763:02/06/21 17:58 ID:vaRZiTUI
あ、ちなみに俺、夜の半チャット相手です。
>>762
ID変わってないってないってことはつなぎっぱなしですか…。
765763:02/06/21 18:00 ID:vaRZiTUI
ゴメン、そんなことなかったぁ…、変わってるね。
766おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 20:32 ID:iC88/DEe
お前ら他でやれ。
ウザい。
大体、このスレが日通云々で荒れたのも>>728のバカな書き込みからだろ。
>>728のダサいオナニー話はどうでもいい。
シンプルライフだかしらねえが、生活感丸出しでシンプルも糞もねえよ。
767おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 20:38 ID:pt6Arf5v
728ってすげえ自分勝手だな。
「俺の質問に答えてくれず」だってよ。内容もリアル厨房並だし。
馬鹿じゃねえの?
768おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 20:51 ID:94UkKso3
751 名前:728 投稿日:02/06/21 03:34 ID:+zM1OB/l
>>750
今ここに冷蔵庫あるけど、全然使ってない。ていうか、電気入ってない
ビールやジュースが飲みたくなったら、自販機やコンビニに行くから
そのくらいの手間はあんまりめんどうだと思わないので
コンビニ弁当もコンビニで暖めてもらうから電子レンジも使ってないし
ガスコンロもお湯沸かすだけ。
自炊しないのは、メシ作ってくれる女が大体いつもいるから不自由しない
東京行ってもその辺の心配はしてない
そかそか、マクラは取っておいたほうがいいのか、OK。
 それと俺はシンプルライフを目指してる
その代わり、購入するモノはできるだけイイものを選ぶようにしてる
だから、所有物の1つ1つの単価は高い
デスクも買い直す予定だが、ハラーテーブルあたりを考えてるし
769おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 21:20 ID:vaRZiTUI
>>766-768
( ´_ゝ`)フーソ
770おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 22:52 ID:nTV8bJyD
(´-`).。oO(>>728もいちいち反応しなきゃいいのに)
(´-`).。oO(結局自分で荒らしてるって事に気づかないのかな…)


771おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 23:53 ID:s3KzqNBI
>728うぜー。
まともな情報も有る良スレだったのに。
728の個人的な引越しの話なんかウザイだけ。
しかも、変に荒れてるし(藁
772おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 00:29 ID:suncwbgf
>>728は引越しにまつわる話をしてはいる。
結局>>766-768が一番荒らしてる。

ま、その話は終わりにして…

引越しの時、バイトで貧弱な子が来るのは勘弁して欲しい。
見ていてハラハラするよ。
しかも高校生だと、高かったAV機器を粗末に扱うし。
773ファースト:02/06/23 16:32 ID:ODqcbI/0
安さが1番のファーストって引越し屋さんは
どうでしょうか?

とにかく安く!他社さんからファーストだけはやめとけって
言われたのですが・・・
774おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:40 ID:BqUzaQZH
新築マンションに引っ越した際、引っ越し業者にトイレを貸したのだ。
うーむ。
新居に一番にトイレをつかったのはあのおやぢか・・・
ちょいムカ
775おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 21:57 ID:4dKBB2ki
ダックさいてー
776おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 00:52 ID:0IHGQSiG
>>775
詳細キボン
777単身引っ越し:02/06/26 16:24 ID:eXdDkA0O
テレビ(小)・パソコン・周辺機器・パソラック・たんす・洗濯機・冷蔵庫・食器洗い機
食器棚(中)・衣装ケース5個・チャリンコ+段ボール15箱(くらい)
2tトラックに作業員は2人です。
これに食器洗い機の取り付けを含めて3万円ってどうですか?

神奈川の無名な引っ越し屋さんなんですけど・・





778おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 17:48 ID:k9puxemN
どこからどこに引っ越すの?
779775:02/06/26 21:25 ID:IEUzc8V5
見積もりだけのつもりだったのに、その場で契約をせまられた。
他社より高かったので「考えさせて」と頼んだのに、「この値段は今日だけです」
といいながら、我が家の電話を使って会社に電話された。
「上司が特別にあと一万値引きしてもいいとと言ってます」
このうそっぽい一言に思わず「帰ってください」と言ってしまった。

「我が社の仕事」というビデオを見させられたのもイヤだった。
780単身お引っ越し:02/06/26 23:30 ID:iu+OlRF6
>>778
埼玉から東京で10キロくらいの近場です〜
1人暮らしの割に荷物が多いと言われた・・
781おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 00:27 ID:RUrZ5zRc
>777
10キロぐらいでその荷物だったら、安いんじゃないかな。
ただし、平日・土日祝、午前・午後・フリー便などで微妙に変わってきます。
土日祝の午前便だったら、かなりお得だと思う。
782おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 01:04 ID:Rvd6GWHg
>>777
安いんじゃないの?
日通とか大手でも金だけ高くてろくな仕事しないところもあるらしいから、
会社の名前はあんまり関係ないと思うし。
引越し後の結果を聞きたいところ。
783おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 23:41 ID:B303QWlQ
不要家具の買取(引き取りだけじゃなくて)もいっしょにやってくれる
引越し屋で、どこかおすすめありますか?

さくら引越しセンターってとこに見積もり出してるのに、なかなか
返ってこない。
784おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 23:52 ID:tFNXGI1k
今日、引越ししました。アークを使ったのですが、
紳士的な作業員で、良い仕事してくれました。満足です。
785おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 11:59 ID:IT+ML4WM
ユアーズ引っ越しセンターは最悪だった。
ていうかこんな事を書いたらひろゆきが迷惑するのかな・・・

まぁ事実なのでいいか。
作業はめちゃくちゃ荒い。
縦横をひっくりかえさないでって言ってる荷物も
お構いなしでひっくり返す。
文句を言ったら「それじゃ運べないので」だって。
どう考えたって運べる大きさでした。

営業と現場のやりとりもなっていないらしくて
営業は無茶な仕事の取り方をするし、現場は荒い。

新居のワックスがかかりすぎているからころびそうになったとか
玄関で頭を打って「殺す気か!」って悪態をつかれたり・・・
それって家が悪いのか??????

であまりの言葉の悪さと声の大きさが続くので
「ちょっとご近所にも迷惑になりますから声を小さくしてください」って頼んだら
「俺達は奴隷じゃない」だって。
なんかさーー大げさだっつうの。
で、「不満があるなら帰りますけど」だって、おいおい、荷物をほったらかして
帰るって言うのか?今から他社に頼めるわけが無いのにさ。

目の前で評価書をかかされたけど、殺す気か?なんていいがかりを
つける人に「悪かった」の欄に丸をつけられるわけがないでしょ・・・
どこの引っ越し屋さんでもそう思うけど
こういう評価は後から郵送とかじゃなくちゃ、本人には文句言えるわけが無いでしょ・・・

ユアーズはやめときゃよかった。
その後の段ボールの引き取りもまだ現れない。10日経ったのにさ。

今までで私が良いと感じたのはありさんマークの引っ越し社。
丁寧だったしね。
786 :02/06/28 12:43 ID:VXd9aoc4
今週末引越しです。ここも参考にさせてもらって引越し業者どこにするか
迷ったけど、新居がすぐ近くなので赤帽にしました。何事もなく終わって
くれれば、とちょと不安です。
ここで良いって評判のありさんは、見積りの段階でやめました。あまりに
も連絡が悪くって。電話に出た人は要領を得ない男性で、10分後にかけま
すと言ったきり、なんの音沙汰もなし。後日、電話したけど話し中だった、
と言われた。嘘つくな! その後もそういうことが続いたし…。
当日の作業は、来てくれる人によって雲泥の差だと思うので、いい人が来
てくれますように、と願うばかり。もう運しかないですよね。
787おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 14:34 ID:Se6Dg83T
結局そのときに来る作業員による気がするな・・・
788おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 23:26 ID:XIHj7ZBM
日通で今日引っ越したけど、良くなかった。
2chの情報なんか信じてなかったから、高くても日通ならまともな仕事してくれるんだろうと思ってたけど、このスレにかかれている通り、駄目でした。
3人来たけど、全員態度悪くて言葉遣いも悪いし、大事にしていたオーディオ類もいろんなところにぶつけるし。
しかもぶつけた後にニヤニヤしてる。
最低だった。
このスレ信じてありさんとかに頼めばよかった。
789おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 23:47 ID:fpi1Up3k
>784
アークで良かったなんてことあるんだ・・・。
頼んだ家財道具一式、迷子になったと言われ
電話もたらいまわし。
着いたのは翌日でした。なにもない部屋で一日。
着くかもしれないから部屋にいてくれないと会え
ないなどと言われ。
冬だったから当然風邪を引いて体調不良に。
内容証明まで出して謝罪要求したけど無視された。
アークで事故の謝罪しないのはあたりまえのことと
紹介不動産屋から聞かされさらにキレた。
アークのトラックを見るたびに憎しみがわきます未だに。
790おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 23:47 ID:MY190TLK
一人暮らし300km先への引っ越しならどれくらいが相場なんでしょうか?
御存知の方、どなたか教えて下さい
引っ越す予定がきちんとあるわけではないので見積もり依頼も気がひけて。
教えてチャソですみません
791おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 01:02 ID:fHwjzVO6
見積もりで、かなーーーり量が多いねって言われましたが
>>790さんと似たような引っ越ししましたよ。
500メートル先のエレベーターつきマンションから
エレベーターつきのマンションへ。
2Tトラック一回でした。
それは個人の運送屋さんで作業員が二人で4万円でしたが
めっちゃくちゃ丁寧だったので全く高いとは思いませんでした。

その後>>785(私です)の引っ越しまでに4回引っ越ししました。
785での引っ越しは夫婦二人分の荷物でこれまた多かったけど5万円。
異常な安さでした。3t車二回で運びました。
でもどんなに安くても、やはり評判の悪い所はやめたほうがいいです。
どんなに物を弁償してもらっても不愉快な思いは消えませんから。

見積もりを遠慮することはありませんよ。
見積もりでしっかり量を見てもらわないと
当日になって引っ越し主も現場もあたふたすることが多いですから。
792おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 01:13 ID:09wfIopY
お向かいさんが引っ越していった。
やたらもたもたと何日もかけて作業していたので?と思っていたが、
旦那が家の売却金をもって一人でドロンしてしまったため、
残された奥さんは知人に頼んでやっとこさで引っ越していったらしい。
どうりで夜中にコソコソ作業してると思った。
793790です:02/07/01 01:51 ID:i4PrEfaM
>791
凄く丁寧なレスありがとうございます。
・・・が、私の予定してる引っ越し先は300mではなくて300キロメートル
なんです。書き方が悪かったですね。本当にごめんなさい。
でも町内間くらいの引っ越しでも結構かかるものなのですねー。4万って(苦笑
個人の運送屋さんの方が逆に丁寧だったりするのかな?
791さんの785やスレ全体を見てちょっと不安が。

大手の作業員はバイトとか多いのでしょうけど、私の周囲の話をすればですが
給料がいいからやる、仕事は運びさえすれば良いだけだからって人が多いかも・・・
皆が皆そうだという訳では無いでしょうけど。

>見積もりを遠慮することはありませんよ。
>見積もりでしっかり量を見てもらわないと
>当日になって引っ越し主も現場もあたふたすることが多いですから。
そうですね。勇気を出して(?)見積り依頼お願いしてみようかと思います。
794ъ( ゚ー゚) ♪:02/07/01 06:23 ID:gLlef5Qa
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

あ……げっ
795おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 07:45 ID:0z84yLGG
ダック引越しセンターてどうですか?
ユアーズやサカイより見積もり易かったんで
決めようかと思っているのですが…。
詳しい方情報ください。
796786:02/07/01 10:54 ID:nAQXhG+G
無事、引越し終わりました!
赤帽○○支店のおばさんの対応があんまりよくなかったので、ホントに不安で
したが、来てくださった方はとてもいい方でした! 赤帽は個人でやってる方
の集まりなので、今後の仕事に繋げるためにも、きちんとした対応をしてくれ
るんだろうな、と思いました。最初に名刺もらいましたし。今度また近距離で
引越しのときは、今回やって下さった方に直接お願いしようと思いました。
正直、支部のおばさんとはもう話したくないし。。
近距離、荷物が少ない、ダンボール貰わなくてもいい、って人には赤帽おすすめ
です。
797786:02/07/01 12:40 ID:nAQXhG+G
支店ではなく、支部でした。失礼いたしました。。
798おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 22:47 ID:2wtc/IE6
バイトやってますが、質問ありますか。
見積もりとかじゃなくて実際の現場作業についてしか答えられないけど。

799おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 23:59 ID:dN81iPdi
>>798
とりあえず、どこの会社か教えて欲しい。
伏字でもいいんで、分かる範囲でおながいします。
800おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 00:07 ID:s3CMxvVT
>795
うちも頼んだところ。見積もりにきた人は
いつもサカイに持ってかれるっていってたけど。
うちは、何社も頼むのが面倒だったから即決。
来週だから、うちの方が早かったら報告する。
801お引越し:02/07/04 00:10 ID:sWp56T8g
地方⇔東京・大阪など(500km以上の長距離のお引越し)を経験された方いらっしゃいます?
荷物の発送は2日がかりになるのですか?それとも午前発→夕方着で1日で済ませられるのですか。
詳しく教えてください。それではよろしくお願いいたします。
802798:02/07/04 04:23 ID:kTW7HeSG
>>799
キャラクターはパンダで、カタカナ3文字です。
803おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 10:45 ID:ZFsdIIeX
>801
荷物の量とその間の交通手段の善し悪しで決まる。
引っ越しの人数、世帯全員の引っ越しか一部が離れるのか、高速のICから
それぞれどの程度離れてるのかが分からなければ判断しようがないよ。
詳しく教えてください。
804801:02/07/04 19:28 ID:sWp56T8g
>803
大阪豊中市→東京港区です。新婚(子供いません)で、荷物は2tトラックに収まる程度です。料金とかの相場も教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。予定日は7月27日〜31日あたりで考えています。7月の引越し件数・相場とかどうなんでしょう?春よりは安いですか?
805803:02/07/04 21:56 ID:ZFsdIIeX
まず。値段の相場はちょっと分かりません。
帰りに荷物を積むことが出来るとその分安くなるわけで、宅配便系と引っ越し専門
だと料金が倍近く変わることもあります(引っ越し専門業者でも折り合いが付けば
その分安くなるわけです)。
その分引っ越し専門業者も色々サービスをつけるはずなので、合い見積もりは必須
です。
1日で引っ越しするのは…厳しいんじゃないかな。特に土日だと渋滞で荷物が間に
合わない可能性がありますよね。あと搬出後の掃除や電気等の停止、再開を考える
と2日に分けた方が楽だと思うのですけど…。
ただ2日にまたがった時値段が変わる場合もあるのでこれも確認した方がいいです。

引っ越しはケースバイケースなのでどんどん業者に聞いた方がいいです。
今から動けば7月末まで時間は十分にあります。関西だと値段の融通が利く業者さん
も多いでしょうからがんばって下さい。
あと値段は安いというか、サービスが多いですよ(段ボールを多くくれるとか)。
もっと安くしようとしたら月のはじめに引っ越す方がお得です。キャンペーンを
張っているところがあります。
806経験者:02/07/04 22:05 ID:4OzsdVOj
>801
名古屋→千葉県浦安市で2日がかりでした。
大阪〜なら、確実に1日ではムリでしょう。

名古屋→千葉の各社見積もりの平均金額は21万でした。
(新婚、子なし、トラック2t)
2日かかるので、その分の人件費やトラック台などが含まれると
このぐらいになるそうです。

後はあなたの交渉次第でしょう。
(ウチは値切りまくって13万でやってもらいましたが、丁寧でしたよ)
807おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 02:33 ID:uA182Blx
>800
その後いかがですか?うちも結局ダックにしてしまいました。
初めての引越で、少々不安だったので、お任せコース
(はじめの荷造りのみ)にしてみました。もし引越しが
終っていたら情報ください。
808おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 01:48 ID:43wsPGbd
age
809おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 21:53 ID:h51aaG+4
今月末に奈良から島根・出雲市への引越を考えていますが、
どの業者がいいのかアドバイスをお願い致しますm(_ _)m
今は一人暮らし1DK、6階建マンションの2階に住んでいます。
奈良〜島根の距離は350kmです。
荷物は36型テレビ、専用テレビ台、25型テレビ、17型モニター&PC、
スカパーチューナー、BSDチューナー、ビデオデッキ4台、
ビデオラック、MDコンポ、電子レンジ、棚4個ぐらいです。
AV機器が多いのですが、これらを丁寧に運んでくれるオススメの
業者さんをご存じの方がおられましたら何卒教えて頂けないでしょうか?

また予想見積もり価格等も教えて頂けると幸いです。

ちなみに見積もりは引越の前日でもOKなのでしょうか?

宜しくお願い致します。
810 :02/07/07 23:34 ID:p9AWEmWV
神奈川から鳥取まで車を送るのはいくらくらいかかりますか?
5ナンバーの普通車を1台です。
神奈川から鳥取の長距離を運転する自信がないんです。

教えてください。お願いします。
811おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 01:47 ID:Xg54MfvE
>809,810

過 去 ロ グ く ら い よ め
812えーと:02/07/08 10:20 ID:YevjN8IO
消費者センターでよい業者を教えてもらうといいよ。
813おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 11:02 ID:7VMXh6IP
今度引越しをするのですが
今住んでるマンションをリフォームして
売るか、賃貸にしようと思っています。
そのリフォームの工事をして頂いてる時
電気や水道はどのようにすれば
よいのでしょう??
住人はいないので、引越しの次の日には
止める事になってるのですが・・。
水とか電気とかないと、工事の人
困りますよね、やっぱり・・?

存知の方 御願い致します。教えて下さい。
814おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 12:33 ID:n0nA+q+d
業者に聞いてみりゃいいじゃん
815おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 12:47 ID:uSaHmfjd
うちのアパートは工事してる最中も電気通っててそれは大家の支払いになってたよ。
813の持ち家なら、813がつけとくんでねーの?
816おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 18:12 ID:+/ctr20M
今日見積もりを3社にしてもらいました
マミー、アート、クロネコ
ここ見てて結構緊張してたんですが、3社とも良い人が来てくれてよかった〜
この中ではクロネコが一番良かったんだけど、たまたま当たっただけ?(´Д`;)
作業員は別だし、どうしようかな
817おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 19:06 ID:1q3lN2Q5
会社が引越しの費用負担してくれるのですが、今まではダンボール頼んでなかったんです。
ダンボールっていくつまでなら無料とかってあるんですか?
だれかおしえてぷりーず
818おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 20:44 ID:5z92HuUp
>>815
やっぱりそうですよね。
工事時 電気とか必要ですよね。
じゃ、止めちゃいけないな・・。
教えて頂き有難うございました。
819おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 22:20 ID:leZvrWEh
>817
会社と時期によって色々。自分の経験では20(ハイシーズン猫)〜50(オフ
シーズン鳥)まで幅があった。
見積もりの時に聞けば教えてくれるよ。
820おさかなくわえた名無しさん:02/07/09 00:08 ID:BiTBIYnH
>>817
日通は個数計算する前から適当にダンボール代「5000円」請求されたよ。
結局15個ぐらい。
ガムテープは無料だったけど。
引越しは6月の平日。
821おさかなくわえた名無しさん:02/07/09 00:45 ID:C3cGunWZ
>>817
3月末に蟻さんで引っ越したけど、30個ただだったよ。
822おさかなくわえた名無しさん:02/07/09 02:46 ID:UUw5jdH+
>821
アリさんは50個までタダです。
業者によっては、無料の個数以上にほしい場合、
中古のダンボールくれるところもあるみたいだよ。
823アリさん有難う。:02/07/09 08:36 ID:EctjCB6f
先日引越しすることになり
このスレをずーっと見させてもらって
アリさんの評判がいいので
アリさんを含めて数社に見積もりを出し
案の定一番安かったのでお願いした。
(交渉したら未だ未だ下がりそうだった)
いやー、いい仕事してくれたよ♪
事前にダンボールや布団袋貸してくれるし、
手際もいいし・・・
(すべてクッションにくるんでくれた。
少しその分時間がかかったけど)
ホントよかった。それしか言葉がありません。

アリさん東京進出しても頑張ってね^^
824えーと:02/07/11 13:04 ID:DrijoOyb
荷物にアップライトのピアノを含めての引越しなんですが、
おすすめな業者を教えてください。
825おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 16:12 ID:CO0xaScz
漏れの友人が、ダッ○で見積もりの値段言ってもらってたけど、直前にいきなり3倍にあげられたらしい。
時間がなかったので他の業者にできなかったって泣いてた
826おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 14:16 ID:Ozr2cGBz
サkイは物は壊す、値段は高い
アフターサービス悪しと良いとこ無し。
827おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 14:42 ID:0lO01JDL
『引っ越しのエキスパート』が過去に依頼した業者の中でダントツに
ワースト1でした。
複数の合い見積もりとった中、営業マンが一番好感が持てたのでそれほど
安価ではなかったが頼んだ結果、大失敗。
作業員の人数は多かったけど、驚いたことに正社員が1人も居ない!
茶パツのにぃちゃんだらけで挨拶も満足にできず、敬語さえ使えない
ヤシばっか。
物壊しても「じゃあ金払うよ!」と逆ギレだよ。客より大いばりして
んだから呆れました。しかもドキュソにーちゃん風情でさ(w
電気、ガス設備のスイッチ上に養生されてしまい、「あの〜、これじゃ
ガス使いたくてもスイッチ判らないんですけど・・・」と言ったら、ドキュソ
作業員が養生した上から壁をバーーンッって叩くようにスイッチ入れて
得意げな顔してたよ。
けど、それって床暖スイッチだったんですけど・・・・(w

チップやら差し入れ代やらで一万円やったけど、ありがとうもなく
ササッともぎ取ったドキュソ作業員リーダー、思い出すとむかつく〜。
『エキスパート』はホントにダメ!!
あそこのは営業マンしか正社員が居ないよ!
教育受けてないドキュソ作業員に不快な思いさせられます。
828独身の引越:02/07/13 14:58 ID:PWBhbMga
ちょっと場違いな質問でごめん。
誰も手伝いに来ないってことは、付き合ってる人はいないってことかな?
829おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 15:20 ID:KWWnhpZq
>828
たまたま、引越しの日に手の空いてる友達とかがいないだけかもしれない。
私も前に引越しした時、彼氏はいたけど、
たまたま用事があって手伝ってもらえなかったことあったよ。
世の中には、恋人といつもべったりじゃない人もいる。
最近の奴らは、なんでも彼氏彼女優先だよな。
830おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 16:32 ID:5l1RK3/A
>>827
そんなヤシにチップをやるのもどうかと
831おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 17:00 ID:bjIPfPLR
>>829
同意。
むしろ、俺は荷造りとかは他人に手伝ってもらうより
すべて自分でやりたい。すべてを把握しておきたい性質なんで。
運搬の手が必要なら、業者に頼む。
 それに友達に手伝ってもらった場合
万が一、何か傷つけられたり壊されたときに対応に困る。
俺が逆の立場だったら、そんなに大事なモノがあるなら
他人に手伝ってもらわずに自分ひとりでやれよ、って思うから。
業者なら金払っている以上、遠慮なく文句や責任追及できるが。
 だから、俺は友人に手伝ってもらったことは今までない。
また、彼女には掃除だけ手伝ってもらう。

 ただ、友人の手伝いはよく頼まれてやるけどね。
そして、作業しながら手伝いに来ている他の友人を見ていつも思う。
(´-`).。oO(所詮他人のモノだから、みんな適当でいいやって思うんだろうな・・・)
832おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 17:03 ID:tp7Tj8lM
友達に頼んでもその後飯代とかなんとかで業者に頼むのと
同じぐらいの出費になるから、早くて無難な業者を選んできた。
833828:02/07/13 19:28 ID:q5RthmTi
優しい皆さん、どうもありがとうございました。
プライベートなことをほとんど話さない人なので、よくわからないんです。
結局やっぱりわからない(笑)。結婚決まったのかなぁ。。。
834おさかなくわえた名無しさん:02/07/13 23:31 ID:v3T8iFXO
川崎からの引っ越しで黒猫と蟻と日通に見積もりしてもらったんだけど、
蟻が一番安くて黒猫はそれよりちょっと高め、それよりも驚いたのは日通は1.5倍くらいの見積もり金額を提示してきた。
他社での見積もり額を言っても全く相手にしないって態度だった。
なめられてたのかな。
結局、蟻にしたけど、日通ってどうなんだろ・・・。
835829:02/07/14 00:05 ID:L7vTTC6J
>831-832
私も、荷物は自分だけで詰め、業者に頼む派です。
友達に手伝ってもらうのは、掃除とか取り付け作業とか。
あとは、他人に見られても支障のない荷物の荷解きかな。
運ぶのも手伝ってもらうと、自分も友達もかなり疲れるし、
それなりの額出してご飯おごらなきゃ、って思うから、
業者に頼むのと、金額的にあまり変わらないと思う。

>834
日通が高めって、がいしゅつじゃない?(別スレで見たのかもしれないけど)
他社での見積もり額によって、どんどん下げるところとそうではないところ、
いろいろだと思います。
なめられてるわけじゃないと思う。
私は、蟻で引越ししてよかったから、834さんもよい引越しができるといいですね。
836おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 10:44 ID:YfJWDwsn
このスレで最近50以内にボロクソに言われている業者が、
カナーリ安かった・・・。どうするか・・・。
837おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 10:50 ID:YfJWDwsn
>>836 追加
ちなみに見積もりはかなりテキトーでした。
当日になって「やっぱ+10000円ね」っていうことはあるんですか?
自分で引越するのは初なので、全然わかりません。
838おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 15:09 ID:Zoh+wZUh
>837
業者がDQNであれば、追加料金取る場合もあるよ。
ボロクソに言われている業者なら、その可能性も高い。
追加料金が発生することもあるのかどうか、確認した方がいい。
結果的に高くなったら、安い業者にした意味がないからね。
839おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 02:08 ID:l7q3u0AG
日通は見積もりとっても仕方が無いよ。
840おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 03:23 ID:zowDExv6
急遽家を出ることになったんですが
生活する最低限必要な物ってなんでしょう
冷蔵庫、料理道具、皿、シャンプー石けん歯ブラシ、カーテン、布団
この他絶対に必要な物って何ですかね。
衣類はもっていきます
841おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 13:15 ID:hTr1FBLi
>>840
冷蔵庫は2ドアにした方がいいよ。
独り暮しなら冷凍庫があると楽だから。
1ドアタイプの冷凍庫は話にならんw

女の子なら洗濯機もあった方がいいね。
コインランドリーで下着とかよく盗む人がいるから。
できれば全自動洗濯機だと家事が楽になるよ。

食器類なんかはちょびっとでいいよ。
後でちまちま買い足せばよし。
あと、自炊するならガスコンロ…
842おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 14:38 ID:1+y+KjAB
引越しの(見積もり)依頼って、引越し希望日の
どれくらい前に出すのが丁度良いですか?

あと、東京〜広島間なんですけどお勧めの業者って
あります?
いちおう蟻さんをはじめ、数社に見積り依頼
出そうかと思ってるんですけど。
843おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 21:00 ID:N0rkXix1
業者がくれる無料・有料のダンボールって
もちろん事前に配送してくれるんですよね?
844おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 21:07 ID:EkCEoi61
事前に配送してくれます。
845おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 22:04 ID:wrLkFxBq
ガイシュツかもしれないけど、ダッ○で見積もり頼んだのが偶然25だか26日で
締め日だったの。最初10マソ超えてた引越し代金も何となく「ちょっと高いな〜」
と呟いただけで7マソまで下がった。月末に引越しを予定している人はかなりギリギリ
まで見積もり頼まないほうが良いかも。

でもダッ○のアルバイトって履歴書出さないで当日「働きたいんですけど」と
営業所まで行けば雇ってくれるような所なんで(ウチの引越しの時バイト君が言ってた)
タンスのネジ山潰されたりするのは覚悟。
846おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 23:25 ID:dkDzZB5v
私の引越し経験も書いてみよう。

5年前、福岡→東京に引越し。
何も分からないまま業界最大手のクロネコに頼む。
荷物が少なかったせいかぼくの引越しとかいうやつで4万円だった。
作業員も朝9時ぴったりに来て(でもまだ寝ていた)てきぱきと運び出して
くれて嵐のような早さで引越し終了。

2年前、東京→福岡へ引越し。
クロネコの印象が良かったため、迷うことなくまたもクロネコに見積もりなしで頼む。
梱包などは自分ですることにし、午後指定にしたらすごく待たされた。
何度クロネコに電話しても来る時間ははっきりとは言えないの一点張りで
イライラしながら半日以上費やす。
午後8時過ぎ、ようやく作業員到着。たぶん一番最後の客にまわされた模様。
しかも作業員も時間がおしていたためかかなりいらついており、険悪なムードの中
搬送作業開始。梱包のしかたが悪いなどと文句をつけられながら、おそるおそる
金額を聞いてみたらなんと15万円。
そりゃあ、3年間で少しは物は増えていたが、3年前の約4倍も値段を取られるほどでは
なかったはずだ。(買い足したのはベッドと冷蔵庫と小さな食器棚くらいだった)
クロネコを信じていただけにひどく裏切られた気分だった。

今回、また引越しする機会が巡ってきた。
今度は当日になって泣くことのないように前もって見積もりをきちんと取って、
幸せな引越しをしたいと思う。
847おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 23:29 ID:L466HtoU
>>840
> 生活する最低限必要な物ってなんでしょう

現金。近くにお店があるならね。
無人島みたいなところに引っ越すわけじゃないだろうけど。
848846:02/07/19 23:38 ID:dkDzZB5v
ちなみに今のところの見積もり結果。

クロネコ→見積もり担当者の態度:普通。時間には正確。金額:普通

日通→担当者:なんとなく高圧的。見積もりをその場で出さない。
    金額:高い。しかも不要品は引き取らないと言ってきた。

アート→担当者:見積もりに来る時間を当日朝に連絡すると言ってたのに連絡来なかった。結局こちらから連絡。
          気弱そう。押しに弱い感じ。
     金額:普通。押したら5千円下がった。交渉次第ではもう少し下がりそう。


あと3社ほど見積もってもらう予定。一番安かったとこに頼もう。
結構こういう交渉ごとって楽しいね。みんなも見積もりはきちんと取ってもらおうね。
849843:02/07/21 02:48 ID:9YXwY+dG
>844
サンクスです。
850おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 21:49 ID:oXNOlgK8
某運送会社に荷物を壊されました。パッキンと緩衝材、そ
して段ボール紙(?)で巻いたパソコンのディスプレイな
のですが、管面側を落としたかぶつけたらしく、ブラウン
管がお亡くなりに。

作業員の態度は悪くなかったものの、中間の扱いが荒かった
んでしょうねぇ。さすがに使用できない状態になっていたの
でで文句を言って、代替品を給付させる方向で交渉中です。
引越終わってまでトラブルに巻き込まれるとは嫌だねぇ…。

具体的な会社名を晒すと面倒になったら嫌なので避けますが、
全国区の運送会社で、引越専門ではない…といったところで
しょうか。
851おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 14:54 ID:Gbgpyutf
月末や土日と、それ以外(閑散期?)って料金どれくらい
違うものなんでしょう?

業者さんによって差はあると思いますが、みなさんの
体験をお聞きしたいです。
852おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 16:05 ID:nqTCv4KH
9月中に今の家を出ることになりました。
引越し先は8月中には大家が紹介してくれるらしいけど
おそらく同じ大家の2、3軒先のアパート。どの部屋かは未定。
いつは入れるかもしばらく未定。
子どもをかかえてるので業者に頼もうと思うんですが
こんな状態で見積りってできるのでしょうか。
8月は実家に帰ってしまうので引越し準備ができないし
先が見えないこの状態に鬱。
853おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 16:16 ID:OJM2tqgK
>>852
引越しが片付けやモノの整理のいいチャンスだと思って
前向きに考えよう。
とりあえず今できることはいらないものなどを捨てまくれ!
必要なものと不要なものの取捨選択をして
とにかくモノを減らす努力をしてみる。
「物を捨てたい病」とかの物捨て関係のスレを参照するといいよ。
854おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 20:33 ID:G/Lf9mE9
そうそう、私も今引っ越し直前だけど荷物捨てまくりよw
荷物少ない、近距離移動、平日フリーで、今の部屋に
引っ越した時の半分の値段で見積もり出来たよん。

長く一つの部屋に住んでると自然に荷物増えちゃうから
整理する良い機会だと思った方がいい。
すぐ近くなら楽に越せるよ。

明日は不燃物ゴミの日なのでゴミ袋3個捨てる。ウフ
855おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 14:48 ID:bN9zKSMD
チップは払うべきか否か。
過去ログ読んでも微妙なので悩んでます。
856854:02/07/24 21:28 ID:paCSK8Qv
>>855
私は見積もり激安にしてもらったので、チップは払おうと思ってます。
でも一人頭1000円くらいだけどねw
857852:02/07/25 19:57 ID:jk6zNi3A
>853.854
レスありがとうございます。
今日思い切ってゴミ袋3袋処分しました。
今捨てる神がやってきてるみたいでドンドコ捨てられます。
858元引越屋さん:02/07/25 23:31 ID:i+q0Z7Ew
>>851
だいたい1〜2割ぐらい高いかと。
大手だったらゴネたり、「他でも見積もりをしてもらう予定(嘘でも可)」
とか言えば、ほとんど変わらなくなります。
8月ならお盆にするのがお勧めです。
(あんまり引越をする人いないので)
下旬は高め。
(夏休み後期と重なってちょっとしたピークになりますから)

859元引越屋さん:02/07/26 00:01 ID:8S7k/N7R
>>855
はらわなくてもいいですよ。
この季節だったら飲み物をいっぱいあげたほうが効率良い筈です。
後は汗拭きようのタオルなどを人数分用意してやれば、
汗から荷物を(多少は)守れます。
他にもわからないことあれば聞いてくださって結構ですよ。
つい最近までやってましたんである程度までなら答えれると思います。
860おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 01:03 ID:SQumUq8y
九月中に引っ越し予定ですが、九月中ならいつでもいいんです
(ただし土日)。時期的にいつ頃が、引っ越し業者的には
いいでしょうか。

もちろん値引きも期待していますが、かつての引っ越しで子供の学期末等、
忙しい時期に頼むと、同じ量の引っ越しでも来る人数が少なかったり
仕事が雑だったりしたので、暇なときに頼みたいと思っています。
ちなみに埼玉から茨城程度の距離の、ファミリータイプの
引っ越しを最近された方がいたら、費用を参考までに教えてください。

それからガイシュツかもしれませんが、ヤマトや基本的に部屋数で
(2LDKとか)基本料金が決まり、、他に特別な物・特に量が多いとか、
今の住まいとひっこさきの階数(エレベーター無しの場合等で別料金が
多少発生します。
アートと確か日通も、部屋数より荷物の量で決まるようです(だから
タンスの中身まで下見するかも)。
よって部屋数のわりに荷物の少ない家は、ヤマトでは損かもしれません。

それから以前引っ越したとき、電話機がどうしても出てこない。
結構当日すぐからNTTに連絡や店屋物を取ったり必要ですよね
(当時はまだ携帯が普及してなかった)。
あまりないので、業者さんもわびてくれて、翌日新品を買ってお持ちします、
とまで言ってくれたのですが、夜中にその日の分の洗濯をして
乾燥機を開けたら、そのなかに入ってました(梱包材にくるまってたけど)。
なので、当日必要な物はジャンルを問わず、一つか二つの段ボールに
一緒にしておくといいと思います。
861おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 02:16 ID:hJzwRpWA
既出だけど、日通は見積もりから嫌な思いをすることが多いから、止めておいた方がいいよ。
862おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 08:02 ID:WIHmYAdC
>859に質問です。
差し入れのタイミングはどの辺が嬉しいですか?
863おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 08:12 ID:dLMw0UB7
ブルーマップやハローページには出ていない相手の
「姓」と「番地を除く住所」のみを知っている場合、
「番地」のみを調べる方法ってあるのでしょうか?
スレ違いでしたらいいスレ教えてください〜。
864元引越屋さん:02/07/26 23:38 ID:7+s2bzDq
>862
積み込み前が良いかと。
後は荷物の降ろし初めや休憩時などですね。
用は区切り区切りのはじめですね。
飲み物をあげるなら大き目の水筒などに冷えたお茶などを入れておいて
人数分の紙コップを用意して「自由に飲んでください」とするのも安上がりでよいかと。
こんなところですかね。
御祝儀を渡すなら最初のほうがいいと思います。
(露骨にはりきる人もいますから)
865おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 00:10 ID:XpHt40EN
引越しの時って、物はダンボールに詰めちゃってるし、忙しくてばたばたしてるし、
お茶を作ったり買いに行ったりするのが面倒で、
私は、引越しやさんが来て、諸々の確認が終わったあとに、
一人千円ずつポチ袋に入れて渡しました。こっちの方が楽だよ。
866855:02/07/27 09:30 ID:4ffcNa3n
>> 854,859
やっぱり意見分かれますね。これだから慣習?って嫌い!
は、さておき。
私は飲み物の差し入れ程度にしておこうと思います。
夏ですし。一人暮らしの引越し程度の規模ですし。

8月末に引越し予定。8月頭に見積もりに来てもらいます。
8月末って混む時期なんですね・・・。不安。
867:02/07/28 05:30 ID:+SLxn472
引越し、自分達でやった。親父が車で10往復。埼玉から東京まで1時間程。冷蔵庫が一番重くて辛かった。
868おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 17:43 ID:h/DYN7ld
蟻のHPにある特ミニ引っ越しプラン、てので済みそうだったから
(洗濯機、ベッド一式、あと段ボールで10箱くらい
 引っ越し先は現住居から徒歩10分チョイ)
電話で問い合わせしたら
「洗濯機は1名のみでは運べないですよね〜」てなんとなく断られた。
(どうやらそのプランは運転手が兼作業員らしい)
で、基本プランの経済パック(単身13,500〜とある)てのを聞いてみたが
「2日金曜大安ね〜4万くらいですよ」だと。
その日はお値打ちカレンダーでお得料金てなってるじゃないか・・
何故そんなに高くなるんだ?
電話は非通知だしさ。
(HPのフリーダイアルにかけたら
 住んでる地区の支店から折り返しでかかってきた)
対応が悪かったのは荷物少ないチャチな引っ越しだからか?
その前に問い合わせた猫の女性にも
こっちがまだ質問している途中で
「ありがとうございました」て切られたしな・・

そして結局赤帽にしたが、どうなるか
869(゚ε゚)キニシナイ!!:02/07/28 18:43 ID:jZFEki3X
3DKで2人暮らしです。
・・・って、まだ引っ越す日取りも、部屋も決まってないけど。

ここ見ると、、、「蟻」と「アート」がいいのかな?
見積もり担当者が高圧的だとヤダね〜
870おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 23:51 ID:1yopfccr
アートって高いんじゃない?
871おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 04:01 ID:OFXGHfkh
一人暮らしなんですけど、
春に赤帽つかって引っ越した時、
1万5千円でやってもらえました。

電話で見積もってもらってその金額だったんだけど
当日荷造り終わってみたら倍の量になってて、
全部積めないよ、とかどうすんのこれ、とか色々言われましたが
最終的には職人魂でテトリスのように詰め込み、
「こんな割の悪い仕事は初めてだよ」と言いながら
見積もり金額で領収書をきってくれました。

あれ以来、赤帽の車見るとなんか頭が下がる…
872おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 16:08 ID:8Iu08kog
見積もりってどのくらい前にお願いするのが普通?
873おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 23:49 ID:07VF5Aa4
見積もり時期は早いに越したことは無いんじゃないの。
あんまり直前だと、吹っ掛けられるよ。
874おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 11:50 ID:lSudkVKR
住民票の移管をしないと場合によっては罰金だと聞いたのですが。
親元を離れているという状態の未成年とかでも、移さないとダメですか?
875おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 11:56 ID:+THJiGlj
ありに見積もりを依頼。
隣の区で2DK(4Fエレなし)→2LDK(1階)
冷蔵庫と洗濯機を処分してもらって
5万5千。
月末だし妥当なところかな?
876おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 13:30 ID:JP7dRh15
>>874
罰金等は知りませんが、
寮のある学校に入れているうちの子(未成年)の住民票は
学校の所在地になってます(入学時にそう指導された)。
自宅はここで、毎週末帰ってくるんですけどね。

義務教育の年齢だと住民票の場所の学校にいくので(公立の場合)
結構うるさいのでは。
877おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 18:56 ID:qsNWS9n9
>>874
刑事罰でいう罰金ではなく、
行政罰である過料を取られるのです。
新住所に移転してから14日以内に
住民票を移さなければなりません。
ただ、学生さんなどはそのままのことが多いですよね。
実際、過料を支払ったなどという話は聞いたことありませんけど。
878おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 19:20 ID:DyekWZYu
うちは家具屋の紹介のところにしますた。

(前は家具屋がただで配達してくれると言ってたが、
不景気なのかやらなくなった。ちぇっ)
で、見積りしてもらったら
3DKで15箱だった。(4トントラックね)
押入れにもベッドの下にも本+マンガがあることは言わなかったので
それ以上かも。

家具は普通だと思うけど、ドレッサー クローゼット チェスト ベッド 
キャビネット アンティークテーブル アンティーク書棚にその他家具4〜5個 
TV 冷蔵庫 自動洗濯機 etc・・・
保険代も入れて10マン5000エン。
エアコン取り外し工事は別途で1マン3000エンでサービスするとこのと。

家具専門引越屋なので少しは安心?????????(それでも不安)
879おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 00:06 ID:7ry9MeQ3
>>875
安い気がするけどな。
エレベータ無しって理由で高めにする業者も多いし。
880おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 19:41 ID:f8fDOa6q
11月くらいに近畿→札幌に引っ越しします。 
単身なんですが物がいっぱいあります。
赤帽一台では絶対ムリです。 多分2〜3台にはなると思われ・・・
相場的にいくらかかるんでしょう。教えて下さい。 
2トン車頼むより赤帽を数台利用した方がいいって言う人もいます。どうなんでしょ?蟻サンとかに頼むといくら位なんだろう?
場合によってはお金ないので捨てないといけないかも。
あと、車ってやっぱ陸送業者に頼んだ方がいいのですか?
881おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 21:31 ID:BWzWW5GG
>>880
札幌にコンテナで引越しする業者があるよ。
一人暮しでそれだけ荷物持ってるなら
2dか4dトラックか、コンテナ輸送でしょうね。
882おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 22:09 ID:f7gI3Mut
ありがとう 881さん!
コンテナ業者って作業代別途のとこがあるらしいから
その料金を考えても安いのかな?
車も含めてなんとか30万位で押さえたいです。
ムリですか?
883おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 19:42 ID:aIX/tpEz
某掲示板で話題になったRun引っ越しセンターですが、
利用されたことのある人いらっしゃいます?
なんでも良いので教えてください。
どうせなら荷造りまでやってもらおうと思っているんですが。
http://www6.ocn.ne.jp/~runmove/
884おさかなくわえた名無しさん:02/08/04 23:53 ID:WchaVbsu
>>876
>>877
浪人しているので…一応専門学校生という所ですかね。
過料っていうんですか…初めて知りました。
大学どこ受かるかで変わってしまうので、ちょと迷っていたのですが。
とりあえずこのままでいいのかな…。
885おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 02:32 ID:iHQbBwBS
1人だと赤帽が気楽でいいと思う。良し悪しもあるだろうけど。

なんてったってダンボール自分で調達するのも、味があるし
一緒に荷台に運ぶのも楽しいもんだよ。
・・・で、おっちゃんと一緒に引越し先までレッツ・ドライブ(笑)

だから、大手がどんなのか怖いってのもあるけど
荷物(&家族)増えたら、赤帽じゃいかんかな。。。
886おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 08:25 ID:OSbFQ/eD
>>883
近所に営業所があるけどものすごくショボイよ。
どこに停めてあるんだかトラックが見つからない。
ここは川崎だけどRUNが走ってる所見た事ない
887おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 14:11 ID:ZKk6/0P1
クロネコらくらくパックの見積もり頼んだけど
部屋中すみずみまで(押し入れやタンスの中)確認するのでしょうか。
ある程度掃除しておかないと恥ずかしいかな・・・。
888おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 14:19 ID:1Eqg6X3b
押入れは開けますねえ。
箪笥は、「この中全部衣類が詰まってます」と言ったら開けないでくれたけど。
つーか、引越するんだから、どっちにしろ全部見られるでしょ。
889おさかなくわえた名無しさん:02/08/05 18:27 ID:cS0ocM5K
赤帽は当たりハズレがあるみたいだけど、私は良かったですよ。
一人暮らしで荷物も少なかったので8000円くらいで済みました。
赤帽のおじさんもいい人で、次に引っ越す時もそこの赤帽に頼もうと思う。
しかし、友達の頼んだ赤帽は最悪だったそうだ・・・
おじさん・・・というかおじいさんに近い、結構ヨボヨボした人が担当だったみたいで、重い荷物を運ぶのが大変だったと言っていた。(その友達は女)
890おさかなくわえた名無しさん:02/08/06 21:04 ID:VQMKCxtT
20日までにお引越し予定なので今日3社に見積もり立てて貰いました。
一応予定日は17日(土)、2DKに住む3人家族で、旦那の本が山のようにあります。
カルガモ:6万 蟻:9万→7万(4t・4人) ファミリー:5.5万(3t・3人)
13時にカルガモと蟻が来たのですが、まさか競合するとは双方思わなかったらしく
お互い気まずそうだったとか(当たり前かw)
しかも・・カルガモさん声が震えていたそうな・・w
結局その場で、9万の蟻が7万に安くするので即返事しろ!と言われ
うかつにも旦那がそれで契約しました。
とは言え、15時に来たファミリーが値段も安く良い感じだったので
そちらにしたいんだけど・・・今更蟻を契約破棄しても大丈夫かしら・・・?チョト不安。
この場合、どうやって断ったら良いのでしょう?何方か教えて下さると嬉しいのですが・・。
891おさかなくわえた名無しさん:02/08/07 23:05 ID:8En3ESOt
業者を使わないで引越を行う場合、精密機器等はどのように梱包するのがベストでしょうか。
具体的には以下のような物があるのですが、少々悩んでます。

・液晶ディスプレイ
・DVDプレイヤー
・少し大きめのアンプ
・トールタイプのスピーカー
・パソコン
892元引越屋さん:02/08/07 23:58 ID:g4igul8v
>>891
買ったときの箱があればそれを使うのが一番いいですよ。
メーカーさんもそのへんよくわかってますから。
なければダンボールか何かに入れて隙間を洋服やタオルで埋めればよいかと。
(クッション代わりになります)新聞紙丸めて詰めてもいいっす。
服などを使う場合、パソコンは静電気に注意してください。
心配だったらエアーパッキン(プチプチ)を使うのも手です。
スピーカーは破れ易そうだったら正面を上に向けて上に何も載せないで運ぶのがいいかと。
(これでも信頼度8割ぐらいっす)
ディスプレイなどは画面にタオル・ダンボールを当てて運ぶといいですよ。
こんなところでしょうか、
後は言うまでもなく安全運転で、
それじゃ、がんばってください。
893おさかなくわえた名無しさん:02/08/08 00:31 ID:Vl3gouKD
>>891
もう10回以上引っ越した私からも一言。
>>892のおっしゃる通り、買ったときの箱があれば一番いいんだけど、
もしなかったら電気屋さんで「こういうものを運びたいので箱を探してます」と
頼んだら、くれる場合があるよ!
私は、箱だけもらいに行ったのに、プチプチもわけてもらえてすごく
助かったことがあります。
がんばってね!
894おさかなくわえた名無しさん:02/08/08 01:26 ID:HIfikg8c
1年ほど前、私と妹が同時期(6月)にそれぞれ家を出たのですが、
妹はカルガモ、私はアリをチョイス。

私は2ちゃんでカルガモのドタキャン話を読んでいたので
興味津々だったのですが、
妹の引越し当日、待てども車が来ないのには驚きました。
結局9時からの予定が14時からになりました。
当日朝になって「車の都合が出来ないんで・・・」ってそれはないだろ。

アリはカモに比べれば高かったけど、
満足の行くお仕事でした。
あたりがよかっただけかもしれないけど。
でもあの制服だけはどうかと思う。
895おさかなくわえた名無しさん:02/08/08 09:28 ID:hbHzWN72
>>891
つい最近業者に頼んで引っ越したけど(これで4回目)
いつも大きめのプチプチにぐるぐる巻いて、トラックに
乗せる時は毛布で包んでたみたい。
ダンボールは電器屋が無理な場合、ドラッグストアが狙い目。
トイレットペーパーの箱とか、大きいダンボールが手に入るよ。
前もって頼んでおくのがいい。
私はお隣がドラッグストアだったので何度かもらいに行きますた。
896895:02/08/08 09:32 ID:hbHzWN72
書き忘れ↓
プチプチや引越し用のダンボールは
ホームセンターにも売ってます。

うちの場合、PC以外の梱包は自分でやったので
スカパのチューナーやビデオは自分でやりますた。
897おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 12:32 ID:b4IcHq+n
黒猫の単身サービス利用しました。
作業員のおじちゃんは感じ良かった。
898おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 12:57 ID:IsQMUTue
>>897
俺も今度利用するんだけど(もう申し込んだ)
荷物、1コンテナに収まりました?
どれくらいの荷物でしたか?
良かったら、教えてください。
899おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 13:01 ID:wgJEz8+V
一人暮らしで、冷蔵庫、テレビ、デスクトップ、布団、本棚4つ、ダンボール5個くらい
他小物を含めても、まだ空スペースあったぞ。
ついでに俺も乗ってこうかなってくらい…。

ちなみに897じゃないけど
900おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 13:01 ID:wgJEz8+V
900━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
901897:02/08/09 17:27 ID:hl1F+jwB
>898
洗濯機とビデオ、布団二組、姿見、ダンボールが大1個、中小15個くらいかな?
思ったより入る!というかおじちゃん達はテトリスの天才です。
私もスペース余った。コンテナの高さが結構あるからね。
もっとたくさん荷造りしとけば良かった!
「ちょっと多いかな?」くらいでちょうど良いのかも。
902おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 17:33 ID:M+EzTove
俺は引っ越す前に、収まらないと思って
スタンド、座椅子、雑貨etc. を友達にあげてきちゃたよ。
あ〜もったいなかった…みんな喜んでたよ。
903おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 18:46 ID:JM92UW3F
9月に一家の引っ越しをします。
事情で、ほとんど私一人で対応する事になり、楽々パック的なものを
頼もうと思っています。

ヤマト・日通・アート・ありの4社に見積を頼む予定ですが、
オプションになる輸送や大型家具の梱包以外の部分、
たとえば家財道具一切の梱包・荷ほどき、引っ越し後の掃除等が
よかった会社があったら教えてください。
同じ名目でも会社によって、かなり内容や質が違うように聞いていますので。
904おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 18:49 ID:xWR3TeAM
家賃40000円で、住んでまだ三ヶ月目くらいなんですが、
引き払うとしたらいくらかかりますかね。
一年以上すんでない場合は、やちんの1ヶ月分も払わないといけないみたいなんですよ。

敷金か礼金は、どっちか忘れたけど、三ヶ月分払ってるのですが・・・。
905おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 19:03 ID:D97n18Lt
ずーっと前に頼んだ引っ越し屋のアルバイトが
人間椅子だった。
すごく親切で丁寧だった。
作業終了後の帰り際に
「ライブに来てください」と言われた。
906おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 19:23 ID:ojPGHCiA
>904
敷金スレに行った方がよいと思われ。
あと、敷金は戻ってくるかもだけど、礼金は戻ってこない。
907おさかなくわえた名無しさん:02/08/09 20:16 ID:Dd0ISG+F
>>904
地域によって差があるかもだけど、通常の契約は2年だよ。
2年満たない期間で引っ越すなら敷金は返ってこないハズ。
賃貸契約書に書いてあるからよく読んでみて。
あと、退去する1ヶ月前に管理会社か大家さんに言わないと
別に1ヶ月分の家賃取られるよ。

礼金は不動産屋の仲介料の事かな?
908おさかなくわえた名無しさん:02/08/10 02:02 ID:f17HMUFn
>>903
日通は見積もりとっても仕方が無いでしょ。
高いし、仕事も決してよくないよ。
見積もりに来る担当が結構嫌な奴が多いから、見積もり取るだけで嫌な気分になると思うんだけどな。
909903:02/08/10 02:33 ID:SWq8uedV
>>908
結婚後、遠距離・短距離あわせて約10回程引っ越してます(鬱。
日通は一度使った事があったのですが、確かに高かったけど
仕事はそれだけのことはありました(たまたまその営業所だけかも
ですが)。
今回はオプションをかなり頼みそうなので、やはり大手はそれなりの
きっちりしたサービスがあるかと期待をして日通も入れました。

見積はもう、慣れっこになってます。遠方でも引っ越し代自費が基本な
業界勤めなので、最低3社は見積もってもらいます。
たしかに日通に限らず、いろんな人が来ますねー(w。
あと1週間後くらいに、一日にその4社、見積してもらいますので、
その結果もここに報告しますね。
910お魚くわえた名無しさん:02/08/11 15:17 ID:RJmtMwDk
9月の三連休中日の午前便で引越し見積もり中です。
本日、アリさんにきていただきました。。
アパート2階エレベーター無し→マンション四階エレベーター付。
電車で一駅、車で10分しない距離ですが、
エアコン着脱込みで、2tショート、作業員二人で38000円。
コレは高いのか安いのか・・・。
クロネコさんはいくらを提示してくるのか、、。
911お魚くわえた名無しさん:02/08/11 16:47 ID:RJmtMwDk
910です。クロネコさん、倍額だった。(w
しかもおばちゃん、やる気なしとみた・・
912おさかなくわえた名無しさん:02/08/11 16:49 ID:9sDGx2Rf
日通、最悪ですた。
ほんとむかつく。
913 :02/08/11 16:55 ID:eW9gtIIc
消費者契約法ができたから、ハウスクリーニングなど借り手が支払うと言うのは
無効になるかもしれない。
入学してないのに入学金を返さないというのが、消費者に不利益を一方的に
与えると言うので無効になりそうだ。
914おさかなくわえた名無しさん:02/08/11 17:06 ID:zWlVXrAw
夫婦2名小梨タンスなしベッドなしエアコンなし荷物多しで
4t車+作業員3人(ドライバー含)で¥75000って高かったかな?
3社見積りとって大体¥80000あたりがデッドラインかと思ったんだが、
繁忙期でもないし、ここ見てたらまだ叩けた気がする・・・
915おさかなくわえた名無しさん:02/08/11 20:41 ID:y+yamBfE
ドラえもんの引越し屋、見積もり頼んだらTELだけで済ませやがった。
荷物の数聞かれて、答えたら「後日郵送します」だって。
やる気ナッシングだな。
916元バイト:02/08/11 20:46 ID:R00FkZ75
お前ら、なるべく夏に引越するな。
作業してる方は大変なんだからな。
特にエレベータなしの所に住んでる奴。
917おさかなくわえた名無しさん:02/08/11 21:09 ID:YnkXa9WF
>>916
夏に転勤する人がいるからしょーがないじゃんw
918おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 22:53 ID:jmypOMlA
サカイって最悪だな、家具を壊したのに
一ヶ月の放置プレイ、おまけに職員はDQNばっかり。
919〈oДo)  ◆FO65pHC2 :02/08/17 23:08 ID:YhQ7Wo7j
>916
だな。
あと、まめにポカリ渡すように。
脱水症状になってかなん。
920おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 21:44 ID:stMSS71N
引越しのバイトくらいしか出来ないDQNの癖に偉そうなこと言ってんじゃねえよ。
仕事をしっかりしろよ、馬鹿バイト。
921おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 21:52 ID:NbVd+N8D
引っ越し屋叩きスレでつか?(w

○ート引っ越しセンターを使ったことがありまつ。
会社の転勤だったので、法人契約をしている○ート。
午後2時荷物搬出予定だったのに、来たのが6時だよ!
荷物を出してから新幹線で二時間移動するのに
間に合わなかったらどうすんだ。
何回か営業所に電話したけれど「あともう少しで着きますから」って
4時間も待たせるのかつーんだ。
922おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 22:46 ID:H5HuBhYx
こんど実家に出戻り引越しをします。
新しく電話番号をひきたいんだけど、工事費ってどれくらいかかるんだろ?
加入権って移転だから新たに必要ないよね?

 もしかしてスレ・板違いかな
923おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 22:58 ID:ZdvHIVZl
924おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 23:02 ID:NleAusm0
家族が4ヶ月ほど前にガス警報機を、ガスの開通工事に来た人から、二万強で買っていました。
で、最近急に都市ガスからLPガスのアパートに引っ越さなければならなくなったので不要になり、
分割だった料金がガス料金と一緒に請求されたので支払って(残額一万二千円)、友人にでも譲ろうと値段を調べていたら、
買ったメーカーのHPで、希望小売価格一万四千円で売ってました。
分割で買っても、一万五千円くらいの上に、
5年間したら取り替えろと書いてあって(家族は、一生使えるからと言われて買った)、もう何が何だかです。

こういう場合、まずどうしたらいいんでしょう?(泣)
925おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 23:18 ID:3btf+Whe
ヤマトやアート等、大手の引っ越し会社の見積って
時間、どのくらいかかります?1時間くらい?
3LDKのファミリータイプのマンションです。

勤めてるので、休みを1日取って2〜3社に見積もってもらいたいんだけど
なるべくタイトで、どのくらい間隔をあけて予約したらいいかな。
バッティングするとお互い気まずそうなので教えてください。
926おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 23:20 ID:c21tSm5p
>925
1件30分もあれば充分見積終わります。
927おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 23:22 ID:NbVd+N8D
>>925
20分もあれば終わると思われ。
928925:02/08/18 23:25 ID:3btf+Whe
>>926
即レス、ありがとう。
だったら半日休でも済むかな。

あと、他者にも見積頼んでることをはっきり言ってかまわないですよね?
そうできると、1時間ごとに予定を入れて、「前の時間は他の会社が
見積に来てるので、それ以前に来ないでください」みたいに頼めて
3社トータルして、余裕を含めても3時間で済み楽そうなんですけど、
だめかな?
929おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 23:34 ID:K6VdjS4/
>928
過去レスにもあると思うけど、DQN引越し業者は、
時間通りにこないこともあるんじゃない?
930928:02/08/18 23:47 ID:3btf+Whe
>>929
うっ、そうですかー。確かにそうかも。
一応、正味20亜kら30分+余裕(遅れ等)30分で一社1時間と思ったんですけど。
20〜30分のみつもり数社に朝・昼・夕と入れて、1日休むのも
もったいないんですが・・・・っていうか今、仕事が忙しいしなぁ。
931929:02/08/18 23:58 ID:K6VdjS4/
>930
1社1時間計算で予定だけ入れて、
遅れてきた業者がいて他とかち合ったら、
その場でバトルしてもらうというのはどう?
そうやってどんどん値が下がった人も過去スレにいたし。
そういうのが嫌だったら、1日休むしかないと思う。
DQN会社を呼ばなければ、1時間余裕見れば平気だと思うけど。
もちろん午後半休なんだよねぇ?
932930:02/08/19 00:13 ID:khAbT0jE
>>931
WEB屋なんで、忙しい時は24時間営業みたいなもんで、
「半日休」は4〜5時間程度休むことです >我が社

朝からだったら2時ごろには出社、12時からなら5時には出社かな。
会社がらみの転勤じゃなくて自分の都合の引っ越しなんで、
あまり無理言えないんですよ。たまたま今、超忙しいし。

複数の会社に見積もらせて、いいと思った方に頼むのは普通みたい
だし、遅れてくるのはそっちが悪いわけだから、バッティングしても
しかたがない、って感じで、半日で済ませようと思います。

値引きバトルねー、悪くはないですね(w。
まあ安くても仕事が雑だと、PCやら何やらあるんで困るんだけど、
高いからといって丁寧とは限らないみたいですしね。
933名無しさん@HOME:02/08/19 11:41 ID:rYT6KC4W
徳島から大阪へ。(大橋渡る)
夫婦と幼児1人、1階から1階へ。
婚礼家具あり。
ヤマトで見積もり18万でした。
(大型家具の中身梱包&簡単な掃除含む)
たぶんそんなもんでしょう。

引越しはこれからだけど、すでに疲れますた。
934909:02/08/19 19:21 ID:ym22dysO
見積4社のご報告。

関東
距離約80キロ、階段無し4階→エレベーターあり7階
どちらも3DK家族3人の引っ越しで、
オプションはエアコン取り付け&取り外し、BS・CS取り外しのみ。
平日3日日程、すべておまかせの「らくらくパック」の値段で、
料金を取る掃除等は一切無し。

○通  約25万を(頼まないのにひいてくれて) 24万
○猫  27万
○ート 32万
○り  36万

見積頼む前は、○通が一番高いだろうなと思っていたけど、
やってみると結果は意外。営業の対応・話も○通が一番よかった。
このスレで評判がよかった○りは、今回初めて見積に来て貰ったけど
この値段で「一番安い平日料金」な上、営業の物の言い方が他社を
悪く言うような、かつ社会人としての口のきき方を知らないヤツだった(怒

どこも4t+2tトラックで、作業員は1日目の梱包と3日目の荷ほどきは3人、
中日の移動日は他は作業員5人、日通は「出るときは、階段無しの4階
なのでリレー式に出きる用、6〜7人出します」と言ってました。
しかし同じ引っ越しなのに不思議ですね。12万も違う。
やはり3社以上は見積もってもらったほうがいいですよ。

私も各社、1時間目安でスケジュールを入れましたが、
遅れてきても10分程度だったくらいでオンタイムが殆ど。
が、話や見積が長くて、バッティングしそうでした。
でもそこは引っ越しやさん、慣れているらしく、家に来る前に
(約束の時間でも)「今から伺っていいですか?」と電話があり
「ちょっと、あと10分ほど・・・」というと察してくれました(w。

それから、引っ越し先が遠いので、事前に下や両隣の方にご挨拶に
行くのは片道3時間近いのですが、当日作業と同時でも許されるでしょうか?
前は仕事関係で動いていたので、遠方でも職場の人に頼んで挨拶は出来たのですが
忙しい時なので、わざわざその為に行くのは辛いです。
経験者の方、アドバイスお願いします。
935おさかなくわえた名無しさん:02/08/19 21:34 ID:QkRDDNZL
>>923
遅くなりましたが ありがとザンス
このHPは探せなかったので…。
936おさかなくわえた名無しさん:02/08/19 22:09 ID:51Fwl5zR
ありで引越ししました。
相見積は沢山とったけど、結局見積一発目のありになりました。
仕事は、普通。安かったので、まあ良かったのかな?
でも暑かったのに皆さん一生懸命やってくださいました。

見積は、安かった順に @ありAアークB(オフィス引越しの会社)
高かった順だと @ねこAペリカンBドラえもん、でした。
ありは見積時の営業担当に嘆願口調が入っててちょっと引きましたが、
その後の仕事はちゃんとしているので、後で考えると気にするほどのこと
ではありませんでした。
937おさかなくわえた名無しさん:02/08/20 00:16 ID:whLHIP8o
本日、アリ、ドラエモン、ネコに見積もり依頼。
ドラエモン、ネコはメール返信のみで、こちらの希望日に来るとのこと。

アリは、9時になったら即電話してきた。
今から見積もり伺ってもいいですか、とか、予定日より早く見積もりしたい、とか。
やる気満々なのか、押しが強いのか・・・・・。
他社にも見積もり依頼してますか?とも聞かれたので、正直に答えてしまった。

結果はまたupします。
938おさかなくわえた名無しさん:02/08/20 00:35 ID:cOXAf+FR
>>924
元締め(東京なら東京ガス)に泣き付いてみれば?
あと国民消費者センターみたいのとか。
家電板にもガス器具関係のスレがいくつか有るけど。

でも、なんとなく今になっちゃうと「言った言わない」とか
「お客さんの勘違いでしょう」なんてことになりそうだな
939おさかなくわえた名無しさん:02/08/20 01:12 ID:WDhJ3fsS
先日、日通・蟻・猫で見積もりを取ったとき、蟻の倍ぐらい日通は高かったよ。
同一県内で1kのアパートから1LDKのマンションの引越しだったけど。
>>934さんの結果を見ると、見積もりの結果が私の時と正反対なので、営業所によって違うのかな。
結局、蟻にしたけど、来た人の態度はあんまり・・・だったけど、
荷物に傷をつけられることも無く仕事をしてくれたから、得をしたと思ったよ。
940934:02/08/20 02:02 ID:0mG4mhCI
>>939
有りは初めてだったんですが、今までの経験上、日通は高いことが
多かったので(仕事内容はいいと思いましたが)、私もびっくりです。

うちは本とCDが特異的に多いが、大きい家具が少ない・引っ越しが
多いので、A4サイズで高さが20センチほどのコンテナを50個ぐらい
所有していて、暫く使わない物・引き出しの仲の物等をすでに積めわけて
いたので、「梱包が楽ですね」と日通の方は言ってましたが、「小物が
多いですね」と言った社もあり、会社により見方はそれぞれかも。
でも、荷物等の情況は前から同じなので、営業所によって違うのかな。
あと、たまたま空いてたとかもあったのかも知れません。
だから以前高かった社でも、一応見積屋って貰った方がいいみたい。

有りは、2日で引っ越しをすると最初に言い、(1日め梱包・積み出し/
2日目の朝から荷ほどき。私たちはカーテンもない転居先に、布団一式を
持って自家用車で先に行き、1日目の夜泊まることを勧められました(汗。
そうしないと、翌朝1番から仕事ができないからだとか)。

それはあんまりでしょう、と言ったら、それでは翌日の荷ほどきが夜、
何時に終わるか判らないとの事。朝一で出て、でも夕食も食べたいし、
翌朝のパンぐらい買いたいのでせめて6時半くらいまでには終わりま
せんか?と聞いたら、「まず5時で、食器棚ひとつ終わるくらいでしょう」
「何時何分何秒といった時間の約束は出来ません」とか、あげく
「じゃあ(おまかせの料金を支払って)5時でできたところまで、というのは
どうでしょう?」と言われ絶句。
それで36万だそうです。有りが最後で2日予定、それでも一番値段も高く、
そこまでゲンナリしたので、3日にしたらいくらになるかは聞きませんでした。
自社便であること、引っ越し専門であること、バイトの人間は使わない
ことを強調し、それがいきすぎて「○○さんはどうで、××さんはどう」とか
本当かわかりませんが、他者の悪口をさんざん聞かされました。
とはいえ、営業は営業で、作業をする人はまた違う人。
実際の仕事はいいのかもしれませんが、今回の私のケースは高くて
不愉快だったので、考える余地無くパスでした。

○猫は荷物のない空き部屋(4葉半)も一部屋とカウントされた模様。
「この部屋にあるのは、すでに荷造りした荷物だけですから」と言ったけど
ダメだったみたい。私が若いおねーちゃん風だったからか、高姿勢でした
(女性バイザーの方)。ため口以下の口調で、お客さん扱いでなかったです。

たまたま間取りが一緒の所に引っ越すので、こちらで梱包した(現在の
家の配置等を知っている)従業員が行く方が、現地での指示も楽でしょうから
一人は同じ人間を行かせますと言ってくれたのも○通だけでした。
さて、実際の引っ越し作業はどんな具合かな。
引っ越しして落ち着いたらまたレポするかもしれません。
941転載sage:02/08/21 14:52 ID:zcp/gwAg
> 6月xx日とだいぶん前にになりますが
> エキス○ートという業者を使い引越しをしました。
> その時の契約は全部運んでもらうと言うものだったのですが
> これ以上積めないので運べませんという事でした。
> そして業者と話をすると従業員はそんな事は言ってないといいます。
> この契約内容をぱっと見れば積みきりで終わる
> というのがそこの業者の他の方の言い分でした。
> またこちらから連絡しないと業者は一切の連絡をしてきません。
> するといってもしてこない状況です。
> もちろん従業員と話をさせて欲しいと言えば
> そちらに行かせますと言ったきり何もしません。
> そして連絡が欲しいと伝えたといえばその担当者は
> 聞いてないので解らない
> としか答えませんし受付では
> いてもその方を出そうとしない部分も感じ取れます。
>
> ただこれだけであればいいのですが
> TVは壊され
> 柱には傷をつけられました。
> そのうえ変えたばかりの壁紙も破られました。
> このあたりの事は7月xx日あたりに連絡をしました。
> 従業員はそれも全部確認しましたといいますが
> 柱は確認がありましたが
> 壁紙は絶対に確認はありませんでした。
> かなりうやむやにごまかそうというのが見えてきてます。
>
> 引越し業者はこんなに乱暴に搬入をするのでしょうか?
> かなり荒かったです。
> 酷い業者に当たったと思います。
> 皆さんどのようにこれから対処すればいいのか
> 泣き寝入りしたくはありませんのでご教授お願いします。
> 何か情報の不足があると思いますが
> なにとぞ宜しくお願いします。
942おさかなくわえた名無しさん:02/08/23 02:12 ID:3P/FVc8j
業者に依頼するときって前もって見積もりが必要なんですね。
今度わずかな休みをとって引っ越すんですが、前日に電話してだいたいの荷物の量
などを知らせておいて、次の日にいきなり荷物を持っていってもらうことはできる
んでしょうか。ちなみに今回の場合は単身で荷物は布団・座椅子・コンポ・ビデオ・
衣服(ダンボール一箱)くらいなんですけど。
943おさかなくわえた名無しさん:02/08/23 02:19 ID:9T3JbRYH
>>942
予約しないと無理だよ。前日ってのはさすがに無理かと。
単身の場合は電話で見積もりしてくれるはず。
944おさかなくわえた名無しさん:02/08/23 02:22 ID:xBQ1bi6P
>942
そのぐらいの量だと赤帽を利用するほうがいいと思われ。
ただ、業者にも予定があるんで電話は早くかけるべし!
945おさかなくわえた名無しさん:02/08/25 05:50 ID:HiEriWHc
引っ越し初めてなんで質問させてください。

1.今回は業者に搬入・搬出だけ頼んであるけど、作業は見ているだけでいいの?
 それとも手伝ったほうがいい?

2.4年分ぐらいの漫画雑誌がたまっているんだけど、どこか買い取って(or引き取って)
 くれるところってないんでしょうか。
 捨てるには結構な分量なんだよね・・・まとめて出したら粗大ゴミ扱いされそうな。
946おさかなくわえた名無しさん:02/08/25 21:20 ID:sV/4j0Gg
>>945
1. 4,5回引越ししたけど、いまだかつて作業の手伝いはしたことがないです。
  多分邪魔だと思われ...。

2.よっぽど価値のある漫画でないと買取はむりでしょう。
 お金払って処分してもらうほうが可能性大。
 一応ブックオフにでも電話してみては?

947おさかなくわえた名無しさん:02/08/26 11:53 ID:Om67bJai
質問なのですが・・
郵便物転送には何か証明が必要ですか?
実家を出て数年経つのですが
住民票はそのままなので現住所の証明が出来ないのです
948おさかなくわえた名無しさん:02/08/26 12:24 ID:ts5yuAw5
郵便局においてある転送願い(というような名前だと思う)の
はがきをもらい書くだけ。証明の必要はない。
ただ、印鑑を押すところがあるので三文判は用意しといてね。
949おさかなくわえた名無しさん:02/08/26 14:36 ID:mHDx6cLM
>>945
手伝いというのはしないけど、賃貸住宅を出ていくときは、家具を
どけたあと掃除機をかけるぐらいはマナーとしてやってます。だから、
掃除機は、自分で新居に運ぶことになるけど…待ってくれる引っ越し屋も
あるので、見積の時に聞けばいいのでは?
それに、ダスキンなどと提携している賃貸住宅だったら、掃除はいいですと
言われる場合もあるので、管理人にも聞いてみたらいいと思います。

マンガは、自分で持ち込んで売るシステム(>>946のブックオフとか)が
できない場合は、マンダラケに宅急便で送るという手段があります。
マンダラケのHPに詳しく書いてあったと思うので、見てみたら?

私は12月に人生10回目の引っ越し予定。我ながらよくやるよと思う…
950おさかなくわえた名無しさん:02/08/26 14:56 ID:Jcis49pv
切羽詰らないと動かない性格のため今月引っ越すが
昨日から電話開始(w
結局4社くらいかけて全部予約うまってて5社目に空いてた
ハート引越しセンターとか言うところに決まり。
ここ31日以外空いてると言う事で大丈夫か?と思ったが
評判聞いた事あります?電話の対応は割とよかった
値段は一人暮らしで荷物はテレビ、テレビ台、パソコン、パソコンラック、
服、本、CD、コタツ程度で横浜〜千葉で43000円
これは安いのでしょうか?関係者が見てたらすぐ特定出来そう・・・
951947:02/08/26 14:59 ID:+0xybplE
948さん ありがとうございました
引越しは来月なのですが、これからリフォームするらしいので
まだはっきりした日にちが分からないけど
業者に見積もり電話してみようかな?
952引越し済:02/08/26 16:44 ID:X6CtjG/v
7月はじめ、埼玉から東京の引越しを神奈川県の無名な引越屋に依頼しました。
テレビ(小)・パソコン・周辺機器・パソラック・たんす・洗濯機・冷蔵庫
食器洗い機食器棚(中)・衣装ケース6個・自転車・段ボール20箱
ダンボールに収まりきらなかった雑貨等(ゴミ袋10袋位)
作業員2名・2t車で料金は2万2千円でした。(値切りまくり w)
ありさん&カルガモにも見積もりだしましたがここが最安値〜

朝イチなのに1時間近く遅れてくるし愚痴が多かったりしましたが、
見積もりで2t車だったのが2tロング車で来てくれたし物を壊されたりすることもなかったので
総合的には○です。まぁ「割に合わない」感はかなり漂わされされましたけど(w
953おさかなくわえた名無しさん:02/08/26 17:23 ID:v9ArBkcr
引越し大好きー!
しかし、前回の引越しでは初歩的な失敗をやらかしてしまいました。
荷物を全部運び出して最後に掃除機をかけ終わって外に出たら
業者のトラックも自分ちの車も荷物満載。
仕方ないので手伝いに来てくれていた義父の車に掃除機を積んでもらって新居へ。
新居の掃除は前日に済ませていたので、掃除機のことなど念頭から消え去り
荷物搬入・整理に没頭しました。
そして義父は我が家の掃除機を積んだまま、車で高速使って1時間半の実家へ。
すぐには実家には帰ることが出来なかったので、それから3週間ほど我が家の
掃除はク○ックルと雑巾に頼る日々。
細かいものこぼした日にはは泣きそうですた。
954おさかなくわえた名無しさん:02/08/26 18:04 ID:9Yx+Yh8m
>>950
ハート引越しセンター、懐かしいです。
一番最近が蟻、その前がまみー、その前がハートでした。
悪くなかったですよ。値段的にはちょと高めかなと思いますが...。
まみーの作業員は最悪でした。タバコの吸殻を
アパートの前にいくつも捨てていきやがって...。
955942:02/08/26 19:57 ID:Be/rmj+o
>>944
赤帽高いじゃん(鬱 名古屋→埼玉だと貸切で7.5万取られる。

あと5日・・早く他の業者に連絡入れないと。
956おさかなくわえた名無しさん:02/08/26 20:50 ID:GJcBU63l
>955
赤帽は、遠くの引越しには良くないって過去ログにあった気がする。
遠距離の引越しですって書かないと。
近場で荷物が少ないなら赤帽が一番だからね。
過去ログ嫁。
957おさかなくわえた名無しさん:02/08/26 21:03 ID:E9/kY0V4
エアコンの移設も頼む、思い入れのある物・大切な家具がある・・・
等の人は有名でない引越屋やめた方がよいですな。

2年前、生涯忘れ得ぬ「激怒」を体験しました。
また来月引越しますし。鬱ですし。
958おさかなくわえた名無しさん:02/08/27 03:13 ID:gfUDNj29
>957
詳細キボンヌ
959元引越屋さん:02/08/27 13:50 ID:1VvGzmbr
見積もりの裏技をひとつ。

電話をするとき大きいところの場合、フリーダイアルにかけずに
自分の家から近い支店二つ三つ選んで(住所が違うところを選びましょう)
見積もりをすると同じ会社でも違いがでたりするので面白いかと。

長距離の場合かなり違う場合があるので(引越までに)時間があればどうぞ。
業者にそこをつっこまれたら
逆に「なぜ値段が違うのか?」など言ってつっこみ返しましょう。

960おさかなくわえた名無しさん:02/08/27 14:26 ID:W7fe3RUf
>950
ハート引越しセンターは良かったですよ。
2,3社見積もりとって、一番安くしてくれました。
契約時より大きなトラックで人数も多くきてくれました。
ダンボールも沢山持ってきてくれました。
とにかく仕事が速くて、何か手伝おうとしても、
「いいです。休んでて下さい」と言われてしまいました。
3年前です。東北から東海への長距離で
4tと4tロングで12人で70万位だったような?
内容的にも大変な仕事量だったのでホントにいい印象でした。
次の引越しもお願いしたらすごくお安くしてくれましたよ。
参考になりますかどうか・・・・






961おさかなくわえた名無しさん:02/08/27 14:58 ID:ipCdpxSx
>>960
な、ななじゅうまん?????
962おさかなくわえた名無しさん:02/08/27 15:27 ID:ew3GCLgM
>>960
ネタ?
963三重県在住:02/08/27 15:27 ID:Qk+M92fr
アリさんマークの引越社について。
最悪です。こんな業者が存在できるのが不思議です。
運び方は雑でパンフレットに書いてあることはすべてでたらめ。
1 はずしたサッシをコンクリートに上にそのまま置くな。
2 新居の入り口で靴下履き替えるって、してなかったぞ。
3 ステンレスの物干しを砂利の上に投げ捨てるな。傷だらけになった。
4 空箱をかってにガムテープでふたして持っていくな。荷物もたくさん置いていってその後9回自分で荷物運んだ。
5 見積もりをきちんとしろ。これは含んでないとか当日に言うな。おかげでスーツが50着ほど置き去りで自分の車で運んだためクリーニング代10万円ほどかかった。
6 はずした建具はつけて帰れ。
7 10分間サービスしたくないならはじめから言え。
8 花瓶の水をじゅうたんの上にこぼして、近くにあったタオルでふきやがって。一言もなし。
9 冷蔵庫についていたフック(両面テープでつけてあるもの)を何も言わずに無理矢理はがして。その跡が今もとれないし人間性疑う。
10 研修をしっかり受けてるのか。若い男の子を怒鳴り散らしながら運んで、その子が階段のところで泣いていた。うちの家は研修所や学校ではないぞ。
11 祝儀を1万円も渡したが返せ。
12 ご成約特典の飯島直子のクオカード未だにくれない。詐欺師か!!いやはっきり詐欺行為である。
なにもかも最悪でいい点をひとつもあげれない。
この引越社が言うには次も我が社を選ぶ人がかなりいるらしい。
社長は馬鹿か?目は節穴で腐っているのか?
とっととつぶれろ、馬鹿さんマークの引越社。
964おさかなくわえた名無しさん:02/08/27 16:21 ID:D18oEmmU
1月中旬の引越しって安いんでしょうか?
あと新築のアパートに入る予定なんですが、
荷物の搬入前に絨毯・ウッドカーペットなど、あらかじめ敷いてても良いものですか?
敷いてないと手間になりそうですし(後でベッドやタンスを動かすのが)
敷いてるとダンボールのゴミ破片や、キズがついたりとかしそうだし。
965950:02/08/27 20:13 ID:vjnc3lHI
レスくれた方々ありがとうございます
けど70万って言うのは皮肉なのかな・・・
まあいまさら変えられないしいい人に当たることを祈ろう
それより準備が全然進まない
ダンボールはスーパーとか行けばそろうかなと思ったけど
なかなか集まらないし古い漫画見つけては読みふけっちゃうし
物を捨てられない性格だからいるものといらないものの選別
も手間取る(´・ω・`)
966957:02/08/27 22:49 ID:0e0t25sK
2年前。横浜→東京多摩地区の夫婦2人の引越ですた・・・
面倒なので、ポストに入っていたチラシの業者に電話したのが間違いでした。
Y●URS引越センターとかいうワケのわからにところです。
オイル仕上げのテーブルにガムテープ直巻きされ、(後から見たらキズも)
エアコンは壊され(ゴルァ電数回してやっと無料修理)、
スーツを全部クリーニングに出し直さなきゃならなくされ、
一番びっくらこいたのが、トラック出発時、ベランダから見てたら
なんと荷台の扉が開いて道路に荷物落っことされ( °Д°;)・・・
料金はエアコン1台移設料金込みで11万でしたが、こんなもん?引越屋ってこんなもん?
態度とか手際とか細かいことはもっとイパーイ文句あるんですけどね。
最低限、壊さずに運んでいただければ、と。みなさんも気をつけて。
967元引越屋さん:02/08/28 09:36 ID:eP8ogYYI
>>964
はっきりいって1月は安いはずですよ。
1月に引越する日とほとんどいませんからね。
後、敷物は人それぞれですね。
968おさかなくわえた名無しさん:02/08/28 23:03 ID:Ah5w9OQz
960です。
すみません。単身引越しや近距離引越しとは比にならないとわかりながらも、
ハート引越しセンターに反応して出てきてしまいました。
うちは戸建てから戸建てで大型家具やガーデン用の家具もあり、
半端じゃなく荷物が多かったんです。
8月のお盆時期でもあり割高だったのかもしれません。
でも見積もりでは一番がんばってくれて安くしてくれたんです。
ネタでも皮肉でもありません。
参考にならなくてごめんなさい。
969おさかなくわえた名無しさん:02/08/29 05:50 ID:CWBAHhRg
>968
と、いうことは、他はもっと高かったのですね。
そういう豪快な引越しの話ってなかなか聞けないから
ちょっとおもしろいというか、興味もって読ませていただきました。

うちも今引越し業者検討中。
マンション屋からすすめられたのはマミーだけど、
マミーの関連会社の、インテリアやら
オプションやってる会社の営業の態度がとんでもなく偉そうで、
値段もものすごく高かったので、引越しもふっかけられそうだからパスしたい。

ハートと、今の部屋に引っ越すときにやってもらったとこ(ここには名前出てきたことない)と、
もうひとつくらい見積もりとろうと思ってます。
部屋を人に見られても大丈夫な状態にしておかなくては。
970おさかなくわえた名無しさん:02/08/29 13:08 ID:YG4xOdyx
秋に結婚するので実家を出て彼のマンションに越すのですが、
持っていくものはそれほど多くなくて、梱包は自分で充分できる
くらい(ダンボール+衣装ケース合わせて5〜6個)と、あと
机やミシンとドレッサーを。
 自室の玄関口まで自分で出せるのですが、こういう場合見積もりは
相場でいくらくらいになるものなんでしょうか?
971元引越屋さん:02/08/30 04:04 ID:UWNHF0QF
>>970
距離がそれほど遠くない(有料道路を使わず1時間以内くらい)場合
どれだけ高くても3万ぐらいでしょう。
(それ以上は絶対にボッタクリ業者です。)
多分2万以内に収まるのでわないでしょうか。
文面どおりなら赤帽で十分。(多分8000円)
机やドレッサーぐらいならショボイ爺さんが来ても多分大丈夫でしょう。
後引っ越し先のマンションの管理人さんか何かに事前連絡して
養生(壁や床を傷つけないようにするパネル)をしなければならないか聞きましょう。
業者によっては先に言っとかないと用意していないとこもザラです。
「できなければ階段作業ね。」なんていう管理人さんはいくらでもいます。
それではがんばってください。
972950:02/08/30 05:10 ID:gJg3J0M2
さてそろそろPCを箱にいれなくては・・・
ここで2ちゃんするのも最後・・・
ヤパーリ寂しい(´・ω・`)
973おさかなくわえた名無しさん:02/08/30 08:30 ID:iYMxcQSQ
970です。
971さん、元引越し屋さんとの事で良きアドバイスありがとうございます!
業者の見積もりはピンキリと聞いてたので、すごく心配だったんです。
(安かろう悪かろうではもっと困るし・・・)
 養生の件も、言われるまで気づきませんでした。彼の部屋は14階なので
階段は絶対困る(笑・・・いごとではないです)し、マンションに迷惑
かけるわけにはいかないのでまだまだ気を使うことは多そうですね。
頑張ります。
974おさかなくわえた名無しさん:02/09/02 00:10 ID:Q4+bj2Pk
日通、見積り取ったけど、このスレ通り、嫌な思いしますた。
大手だから、マシかなと思ってたんだけど。
結局、猫にしました。
蟻も見積り取ったけど、猫が一番安かったので。

皆さん、日通には気をつけてくださいね。
975おさかなくわえた名無しさん:02/09/02 02:56 ID:mj4Cct9o
昔、日通で単発のバイトしたことあるけど、安っ!
自衛隊の払い下げみたいな緑の作業着着せられて
電車で移動。交通費も自腹だし。いいこと無かった。
976おさかなくわえた名無しさん:02/09/02 03:11 ID:hymh3YcP
三重から大阪単身。
だいたいいくら位が相場でしょうか?
(某引っ越し屋さんの見積もりは6万ちょいでした)

引っ越ししたい日まであと10日もないのですが
まだ部屋決まらず大慌て中です。
977質問:02/09/03 00:46 ID:0WWMITNv

■質問です。
今、丁寧な引っ越し業者といったらどこでしょうか。
引っ越しを考えているのですが、壊れそうなものとかも多くて、
丁寧な仕事をしてくれる引っ越し業者さんを探してます。
あと、ここだけはやめた方がいいという業者がありましたらお願いします。
978おさかなくわえた名無しさん :02/09/03 01:04 ID:neC3j3ut
black cat系はかなり丁寧な印象。
ペ×can系はそこそこノウハウがあるのでひどすぎることはないが
ちょっとええかげんな印象。
あくまで印象のみ。
壊れ物、大事なものは、自分でor立ち会いのもと梱包した方がいい。
地元の個人とかでもいいとこもある(電話の受付の印象で決めてます)。
979おさかなくわえた名無しさん:02/09/03 01:07 ID:2+zZjbe0
結局、運ぶのはバイトくんだからなぁ・・・。
いや、本当は社員かもしれんけど。(テキトー
980おさかなくわえた名無しさん:02/09/03 11:56 ID:R8JE0Cyg
新築マンションに引っ越します。
幹事引越し会社に頼んだ方が無難なのでしょうか?
981おさかなくわえた名無しさん:02/09/03 13:28 ID:knZuRThc
>>977
美術品やアンチィ〜クの家具がいっぱいあるから、バイト君はイヤよ。
と、見積段階からひつこく言え。前日にも梱包の手伝いに呼べ。
値段高くなるが……
982おさかなくわえた名無しさん:02/09/03 18:15 ID:e1qV6Cco
>>151
>>894
同じようだったね。
時間にはこないし、苦情を言えば逆切れだし。 最悪だよ。
安い所をとるなら、後の祭りにならないことを祈るしかないね。
あとは見積もりのときに、「遅れた場合は2割金返します」とか書かせた方が良いよ。
なんせ、〜〜〜カルガモ最悪〜〜〜
983おさかなくわえた名無しさん:02/09/03 20:24 ID:knZuRThc
>>976
部屋にある、30cm以上のものを全部列挙してごらん。
984おさかなくわえた名無しさん:02/09/03 20:34 ID:qje23BL4
>>980
新築マンションだと、どうしても引越しが集中しちゃうので、
デベ指定業者の方が便利です。
○階の○号室は○時から…というスケジュールを把握してるので、
数社のトラックが建物の前で搬入待ち…ということになりにくいです。

お客からのクレームが重なると、
もうそのデベから仕事が回されなくなるんで、
仕事はおおむね丁寧だと思います。

ただ、見積もりはいくつかの業者に取ってもらった方がいいですよ。
値引き交渉できますから。
985おさかなくわえた名無しさん:02/09/04 11:11 ID:FmFwfUk2
引越しまであと2週間を切りました。
普段使わないものはあらかた箱詰め完了しましたが、
毎日使うものがいまいち片付かなくてこれで間に合うのか心配。
これから荷造り等どうすすめたらいいかアドバイスお願いします。
986おさかなくわえた名無しさん:02/09/04 12:38 ID:TQxhhFB0
>>985
うちは一週間切ってます(汗。お互いがんばりましょう。暑いけど。

日常使う物で次の場所でも使う物ー食器その他の用品を百均で買い、
それは使い捨てるつもり。自分のは一週間前から詰めてます。
2〜3日前からは、飲食は一切外食か買い食い、カップ麺の予定。
いつまでも調理してると、台所関係は全く片づかないです。
987おさかなくわえた名無しさん:02/09/04 16:44 ID:tryaF7e8
全部引越しではなく家の一部引越し。
大物はテレビとか電子レンジとか自転車とか。
あとは食器と衣類。今の家が坂の下にあり搬出が大変。
引越し先は20kmぐらい離れている。

見積もりをとると

黒猫・・・2トン、3人、10万
日通・・・2トン、2人、6万
読売・・・2トン、2人、5万

どれが妥当かわかりません。知っている方アドバイスをお願いします。
988おさかなくわえた名無しさん:02/09/04 18:01 ID:sF02R2Op
現在2LDKに住んでいます。
1キロ以内の引越しで全ておまかせ、平日で140000円は
安いのでしょうか?高いのでしょうか?
ちなみにハとのマークの引越しセンターです。
989988:02/09/04 18:03 ID:sF02R2Op
追加情報。
3トントラック使用、作業員3名です。
990おさかなくわえた名無しさん:02/09/04 18:06 ID:3jOl0axv
>>977
うちもアンティーク家具や食器が多かったので
大手引越屋はやめて家具専門運搬会社に依頼した。

結果はなにひとつ傷なく文句のつけようがないぐらい
パーフェクトでした。
荷造りは自分でやったほうが安上がりになるというので
頑張りました。。。ハァハァ(;´Д`)

地震キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
991おさかなくわえた名無しさん:02/09/04 23:18 ID:OvEpX19U
カルガモ最悪!!!
992おさかなくわえた名無しさん:02/09/05 01:52 ID:Hj2Hydri
>>987
作業員の数が一緒じゃないから一概には言えないが、
黒猫に値引きを迫ってみるのがいいと思うけど。
あるいは最安の「読売」に頼むか。
どっちかだね。
日通は作業員少なくて高めってところが、微妙だな。
正直、日通は値段分の価値は無いよ。
あと、評判の蟻なんかにも、時間が有るなら見積もってもらうといいかもしれない。
頼む頼まないに関わらず、値引き交渉の切り札にはなると思うけどな。
993おさかなくわえた名無しさん:02/09/05 08:36 ID:CCM5Te5i
>985
毎日つかうものは当日まで片付かなくても大丈夫。

当日の朝,整理せずに最後の箱に片っ端から放り込む。
そうすると引越し先でその箱さえ開ければとりあえず
日常生活が出来るようになってかえって好都合なのだ。
994おさかなくわえた名無しさん:02/09/05 16:20 ID:0qQZg/uA
>>992
アドバイスどうも有難うございます。
蟻とサカイにも見積もりを頼んでみました。
両方とも2トン車、2人で、

蟻・・・朝からだと一日分で6.5万
    午後スタートだと半日分で3.5万

サカイ・・・5.3万

今、蟻の午後スタートと思っていますが、午後スタート
だと終りの時間が遅くなるのでちょっと大変。

995おさかなくわえた名無しさん:02/09/06 00:01 ID:nddUNJGM
>>994
これだけ差があると、蟻だろうね。
または、蟻の値段で他社に値引き迫ってみるのもいいかもしれない。

にしても、蟻はすごい安いな。
俺も次回から蟻にしてみよ。
996おさかなくわえた名無しさん:02/09/07 04:33 ID:3zxKZT5l
次スレは?
997おさかなくわえた名無しさん:02/09/07 04:33 ID:3zxKZT5l
a
998おさかなくわえた名無しさん:02/09/07 04:33 ID:3zxKZT5l
b
999おさかなくわえた名無しさん:02/09/07 04:33 ID:3zxKZT5l
c
1000おさかなくわえた名無しさん:02/09/07 04:34 ID:3zxKZT5l
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。