スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
引き続きご活用ください。
過去ログは>>2-3
21:01/12/26 15:15 ID:+f87lh+I
みんなの知恵と知識と経験の集大成。
転ばぬ先の杖、過去ログ集です。

生活全般の、スレをたてるまでに至らないささやかな疑問
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/964/964198241.html

スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 2
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/974/974424755.html

スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 3
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/978/978302560.html

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問 4
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/982/982765386.html

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問 5
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/987/987104947.html

スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 6
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/990/990218889.html

スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 7
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/993/993137956.html

スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 8
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/996/996714763.html
31:01/12/26 15:15 ID:+f87lh+I
スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 9
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/999/999751006.html

スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 10
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/1001/10018/1001856637.html

スレッドをたてるまでに至らないささやかな疑問11
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/1003/10037/1003753955.html

スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 12
隊長! スレッド 1005919182.dat は、html化されるのを待っているようです。

スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 13
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1007898460/l50
4おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 15:20 ID:70+YWsOX
>1
スレ立てありがとうございます。
5おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 15:33 ID:70+YWsOX
ここでいいのかどうか分かりませんが。

こってりした料理をした後の鍋は油などを拭いてから洗っているのですが、
拭いた紙は可燃ゴミになります。

排水溝にそのまま流すことによる水の汚染と、拭くことによるゴミの量の増加と、
どちらがより大きな問題でしょうか?
拭くとき少し悩んで落ち着かない気持ちになります。
6おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 15:37 ID:8V2ao3ti
>>5
全世界的な環境問題から言えば、紙で拭いている段階でアウトですが(w

そう舞の地域の下水処理能力にもよりますよ
7おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 15:37 ID:as7H2Ike
水を汚すより
ゴミにするほうが、少しはいいような気もする。
なぜかと言われたら困るが。
8おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 15:38 ID:8V2ao3ti
>>6
そう舞→お住まい


失礼しました
9おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 15:55 ID:khDESdrd
使い古した揚げ油はどうしてますか?
正直にお答え下さい。
10おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 15:57 ID:qbwoAdWo
固めるテンプル→燃えるゴミ(埼玉県春日部市)
11おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 15:58 ID:877s89ea
>9
私はとっておいた牛乳パックに入れて
もれないように口をガムテープで止めて
ゴミ箱に捨ててます。
125:01/12/26 15:58 ID:70+YWsOX
>9
私ですか?うちは揚げ物をしないので…。
でも皆さん、何回か使いまわして油処理(固めるテ○プルとか吸わせるのとか)で
処理して燃えるゴミではないのですか?

>6
下水処理能力が高ければ、むしろ流したほうがマシでしょうか?
13おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 16:01 ID:svXcr9BK
流すほうがマシだということはないと思います。
14おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 16:02 ID:952zvSKV
>>12
処理装置にたどりつくまでに、管内部にべったりと層になってそうですね。
15おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 16:02 ID:bsWzRsPK
16おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 16:03 ID:vqUlTRpE
>>9
油こし器に入れて、次回は炒め物に使う。(早めに)
175:01/12/26 16:08 ID:70+YWsOX
>15
ありがとうございます、見てきました。
流すよりは拭き取る方が多少ともマシなようですね。
生ゴミ処理機は高くてまだまだ買えないし…。
しかし、米の研ぎ汁が害だとは。これを出さないのは無理だし、
考えれば考えるほど難しい問題だということが分かりました。
せめてできることはやってみようと思います。
18おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 16:09 ID:LJMxgTNj
>9
トイレットペーパーを1ロール使って染み込ませて、燃えるごみ。
19おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 16:12 ID:VbGDf5oM
ぼろになったTシャツやシャツなどの綿の服を適当な大きさにカットして
フライパンや鍋の油を拭くのに使ってます。
紙で処理するより地球にやさしい・・・はず。
20おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 16:14 ID:nCDzAmws
>9
スーパーの袋を2枚重ねにして裂いた新聞紙をいっぱい入れて
その中に冷めた油を入れて吸わせ、燃えるゴミで捨てる。
お金かかんないよ。
21おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 16:25 ID:ypt+s8zY
20はこれだったりして↓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1008764071/l50
22おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 16:34 ID:q/w03VgZ
>21 ワラタ
23おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 16:38 ID:nCDzAmws
20だけどその袋じゃないよ。あの袋で油捨てるのは破れそうで恐い。
炭酸カルシウム入りの白い方。
2421:01/12/26 16:42 ID:ypt+s8zY
うん、きっとそうだろうとは思った(私もそうしてる)けど、
こないだこのスレ見つけて、ワロタもんで。紹介したかったの。ゴメンネ
25おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 16:43 ID:jEYauroj
わたしも、油を捨てる機会は少ないですが、
牛乳パックに着古した衣類のボロ布か新聞紙を入れたものに流し込んで、
可燃ゴミとして捨てていました。
水を汚すほうがタイヘンな問題だと思ってきました・・・
でも、ゴミが増えると地球の温暖化に拍車をかけて、深刻かなぁ・・・
固めるテンプルとかのほうがいいかもねぇ。

ちなみに、米のとぎ汁は、植木にあげていました。
でも最近はすっかり無洗米派になってしまった。
逆に、植木に真新しい水をあげるのがなんだか
もったいなく感じる。
で、炊飯器のお釜を洗うために水をはっておき、
ふやけてきたところで、その水を植木にあげています。
(夏はこれだけでは足りませんがね。)
26おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 16:48 ID:XiMZtxxt
パート13の899さん。ありがとー!
やっぱり、ダンナにうまく断ってもらいます!
27おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 17:30 ID:uk9RVLw6
大便が穴付近でとまったまま出てこないんです!
力を抜いても戻らず同じ場所にあります。
汚くてごめんなさいでももう1時間近くもこの状態で
力みすぎてそろそろ気を失いそうです
どうしたらいいですか?助けてください!
28おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 17:31 ID:VcNyp0Jr
ごめん。
2002年って平成何年?
29おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 17:34 ID:w7Ses47P
>>28
14年だよん
30おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 17:36 ID:/o2Phlp/
>>27
奥に引っ込めて一端待避。
31おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 17:37 ID:Gl2Snyn9
>27指でかき出す。マジレス。
硬くなってるでしょう?それしかないです。
32おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 17:39 ID:aJ2f2HfX
>>27
便秘薬とか飲んで
お尻のまわりに軟膏塗って
力むけど尻の力は抜いて
切れ痔覚悟で
逝ってよし
33おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 17:40 ID:o86ai8Yo
>>28
西暦−1988=平成
34おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 17:45 ID:ENTqu0bC
>31
昔の日本の兵隊さんは、その方法使ってたそうな。
3527:01/12/26 17:52 ID:uk9RVLw6
出ました!
こんなネタみたいな書き込みにレスくださって本当にありがとう。
指でかきだすのは抵抗があったので、軟膏ぬって
物凄い格好してふんばりました。ちょっと人には言えない....
あと、やはり切れました....
36おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 18:00 ID:333xy16m
今21♂(学生)なんだけど昔からファッションとか
全然興味なくてどんな服や靴を買ったらいいのかわからない
今まで騙し騙しやってきたけどそろそろちゃんとしたいので
アドバイスくらはい
あと髪が伸びてきたので切りにいこうと思うのですが
理容と美容どっちに逝ったらよいのでせうか
37おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 18:07 ID:tHdsyUeR
>>35
痛みに耐えてよくがんばった!!感動した!!
38おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 18:52 ID:/ZCPXiIb
age
39おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 19:06 ID:UiEeFCGz
>>36
今までのファッションがあなたの「スタイル」になっていると思う。
今さら変えなくてもよいと思うのだが。最初は雑誌のマネでよいよ。
彼女or女の姉妹がいれば見立ててもらうのもアリ。
40おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 19:07 ID:4tcKVlEc
>>27
ヨカタネー。切れちゃったんだったら、しばらく便秘しないように
食生活に気をつけるがよろし。植物繊維をたくさん獲る、とかね。
切れ痔が慢性化すると大変だから気をつけて。
41おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 19:15 ID:/ZCPXiIb
>>39
今まで毎日同じ(ような)服を着ていたのでちょっと
彼女&姉妹はいません…
具体的な雑誌名など知ってたら教えてくらはい
42おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 20:11 ID:ZvSCoRLa
ペプシのスヌーピーボトルキャップの15と30(レアもの)を
2つセット5000円って、やっぱり高いですよね・・・。
某オークションで落札迷ってるんですが。
おもちゃ板に行ってみたんですが、レスが返ってこないので
生活板の方に聞いてみました。どうでしょうか。
43おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 20:16 ID:as7H2Ike
>>41 君のイメージがわからないからわからん
本屋で男子向けファッション誌をはしから立ち読みして
気に入ったのを買ってみれ。あと、街や電車内で同年代の人をよーく
観察してみるとよいよ
44おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 20:34 ID:O92Qc+V6
以前彼氏が交通事故にあったんです。
怪我自体は大した事なかったんだけど救急車で運ばれたんです。
んで後日夜間診察料(急患?)+救急車代という事で
2万円位請求がきたそうです。
レントゲンとか撮ったらしいんですけど高くないですか?
そもそも救急車代って請求されるの?
45おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 20:37 ID:mgj8P0Dy
>>42
高い。

高くても欲しい!なら買うしかないだろうけど。
46おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 20:51 ID:gKWDl/PX
>>42
個人的には、もうちょっと待ってればもっと安いのが出品される気がする。
…が、されないかもしれないのでそこは賭けですな。
47おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 21:25 ID:tHdsyUeR
>>42
いまさらっと検索かけただけでもそれ以下での出物があるので
もちっと待ったほうがよさげな感じ。

セットだと高くなりがちなので15,30別々の落札も視野に入れてみる
のも一つの手。

朝4〜7時終了のブツはあがりにくいかも。がんばろう。
4842:01/12/26 21:34 ID:ZvSCoRLa
>>45-47
ありがとうございます。
まだ一応キャンペーン中なので、異常に値段が高騰してるだけなのかもと
思ったり、でも終わったあとの方がもっと上がるかも、、、と不安だったり
いろいろなのですが、やはりもうちょっと待ったほうがいいみたいですね。

別々に落札でもいいのですが、送料とか振り込み手数料なども別々になると
結局同じぐらいの値段になっちゃうかな、と思って
セットものを見てたんですが、15を譲ってくれる方がいたので、
ここは30(30の方が15よりややレアっぽいです)に絞ろうかと思ってます。

>朝4〜7時終了のブツはあがりにくいかも。がんばろう。
これは盲点でした。オークション初心者なので・・・。
でも普通に考えてその時間帯はねらい目ですね。
いいこと教えてくださってありがとうございます。

とてもいいアドバイスがいただけました。ありがとうございました。
49おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 22:08 ID:HCvYh1dg
今土鍋で寄せ鍋してたんだけど、
蓋開けるときにうっかり落として鍋の渕がほんの少し欠けちゃったのよ。
その土鍋何年か使ってるんだけどそのまま使ってたらヤバい?
50おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 22:31 ID:tHdsyUeR
>>49
うち似たような状況で使い続けてたら、
煮立った鍋物満載の状態でテーブルのど真ん中でまっぷたつ
に割れたことあったよ。ほんとに。

当然中身は大洪水、誰もやけどしなかったのは奇跡だった・・・・
そのかけたところから半分くらい中までヒビが入ってたみたい。
(断面の色の違いで解った)悪いこと言わないからやめといたほうが…
51おさかなくわえた名無しさん:01/12/26 22:34 ID:gKWDl/PX
こえ〜
5249:01/12/26 23:09 ID:HCvYh1dg
>>50
ひえ〜(´Д`;)コワヒー
情報あんがと‥‥。 早速買い替えるわ。
53おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 00:12 ID:6wO7nXrr
「タシロギアソリッド」というゲームのありかをご存知の方いたら教えてください。
54おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 00:35 ID:qaXMt1Vu
>>44
交通事故は自分の健康保険使えないって、よく病院の人が
言うんだけど、ホントは使えるんだよね。俺ダマサレタ
5554補足:01/12/27 00:37 ID:qaXMt1Vu
>>44-54
つまり、レントゲン代は健康保険使えば、もうちょっと
安くなるんじゃないかっつーこと。
56おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 00:42 ID:78Z6MY6N
>54
えっ!使えるの、俺バイクで自爆して病院行ったら交通事故は健康保険
使えないって言われたから、屋根から落ちたって言い張って保険使ったよ
どうして使えないって言われるのかなぁ。
知ってる人いたら情報きぼーん。
57おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 00:53 ID:go5vkRyB
http://www.google.com/search?q=%8C%F0%92%CA%8E%96%8C%CC%81@%8C%92%8DN%95%DB%8C%AF&hl=ja&lr=lang_ja
なんかこれみる限りでは交通事故でも健康保険使えるみたい。
もしかして私たち、病院に騙されてるのかっ??
58おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 01:07 ID:X3t4ap/D
私も事故にあったときに保険が使えなかった。
父親があまりにも高い、本当は使えるはずだろうから何とかしてくれって頼んだら
看護婦さんに怒鳴られた!
59おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 01:13 ID:LMVR02sU
>>44
事故じゃないけどお腹痛くて救急車で運ばれたことあるけど
救急車代なんて取られなかったよ。

診察+点滴+薬3日分で1400円くらいだった。
60おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 01:18 ID:gnk3iIei
今、交通事故で通院中。明日MRI撮るよ。
全額相手持ちだが実費だといくらなんだろ?
61認知小檜:01/12/27 02:53 ID:h8TYqz1L
CD→大教典
シングル→小教典
コンサート→ミサ

その他、性器松言葉を教えて下さい。
62おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 03:07 ID:6wO7nXrr
なぜメタル板でも邦楽板でもなく生活板で訊くのだ??
ファンからのプレゼントを「貢ぎ物」と言っていた。
63おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 09:53 ID:yKdXrfoj
アタシの親が、
「○○さん(ダンナ)のお父さんお母さんにもよろしく伝えておいて」と
言ったのですが、
ダンナの親にどういう言い方をすればいいかわからないっす。
「両親がよろしくお伝え下さいと申しておりました」でいいの?
なんかちょっとヘンじゃないかな?これじゃ。
64おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 10:03 ID:iJ8B/uGp
>>39
ファッション板の「くだ質」スレにいきな
独身男性板の「服装に気を使おう」スレでもいいかも
65おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 10:10 ID:qBZLp28s
>63
「両親がよろしく伝えるよう申しておりました」でいいんじゃないの?
66おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 10:35 ID:EjxUjktX
>57-58
交通事故で健康保険
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1009416737/
スレ立てちゃいました。
67おさかなくわえた名無しさん :01/12/27 10:36 ID:U4L052iR
昨日から疑問ができてしまって、眠れませんお願いします教えてください。
来年子供が小学6年生になるのですが、JRや飛行機の運賃にかんして、いつまで
子供料金が利用できるのでしょうか。12歳未満子供料金という表示が多く、わかりません。
誕生日が来るまで、子供料金なのでしょうか。小学生なので来年3月末まで子供料金なので
しょうか?JRは誕生日を申告しないので不明だと思うのですが、飛行機に
のる場合は、誕生日を申告するので、どうなのでしょうか。教えてえらいひと
68おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 10:37 ID:iFtMJvj1
>59
救急車、二回目からは有料って聞いたことがあるが・・・
69おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 10:43 ID:Nyb0QWgw
>>44
交通事故の時は、健康保険ではなく、車やバイクに乗ってる人が入る保険を使います。
当然病院では処理してくれないから、とりあえず全額誰かが出して、車の保険屋さんと相談です。(時間かかるんだよな〜)
健康保険きかないと、レントゲンって1枚1万円ぐらいするよ。
救急車代は、119番に電話して来てもらった分はかからないけど、
病院が持ってる救急車だと請求されたりするかもね。
70おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 10:45 ID:wHc+vN/r
>67 JRやバスは小学生のうちは(3月いっぱいまでって事ね)子供料金で
OK だと思うけど(12歳でも)飛行機はそういえばどうなんでしょうね?
私の中では小学生=子供料金のイメージでしたが。
問い合わせるのが一番確実だと思うけど(^^;)
71おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 11:36 ID:U4L052iR
直接聞くなんて、小心者なのでできません。
もう一つ教えてください。小学生でも留年してしまった場合では
その子だけ大人料金でしょうか。4月1日生まれと2日生まれでは
1日違いでも、一年間料金が違うのは不公平ではないの。
誕生日から大人料金なら、いつのまにか皆、犯罪者になっていたの?
72おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 11:50 ID:ThCM0/2B
自分の保険使えるよ。
相手が歩行者で向こうの保険というのは当然なく、
自分の保険は
自賠責しか入ってなかったんだけど
自賠責が使えなかったような…
で、自分の社会保険でやったんだけど
確か、一応社会保険事務書に
交通事故だけど保険使いますよーと
連絡をいれた
73おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 11:54 ID:EDKEhTDJ
飛行機は学年関係なし。
搭乗日の年齢で決まるよ。
74おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 12:00 ID:vqH0nZNY
「奥の手ワイパー」ってまだ売っていますか?
替えシートが無くなったので買いに行ったのですが、
どこでも見つけることができません。
75おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 12:45 ID:RnbrAi92
>71
小学6年にもなる子がいるのに小心者で聞けないって一体…。
直に聞いちゃったらごまかせないからとか思っているのでは?。

私は自分が小6〜中1になる時、使ってた子供料金回数券が時期を
またがっちゃうので、2枚ずつ払えば使えるかって駅員に聞くくらい
できたよ。
もうちょい大人な親になってくれ。
76おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 13:25 ID:U4L052iR
小さいころ、貧乏で中学生2年頃まで子供料金で乗せられていたのが
トラウマで、電車に乗るのをビクビクしながら乗っていたのよ。
駅員や改札の前を通るときが、怖かった。いまだに怖いので聞けないのです。
自分の子供にはそんな事させたくないので、本当はどうなのか聞きたかったのです
もし12歳の誕生日から大人料金ならば、払せたいと思っているのです。
77      :01/12/27 13:42 ID:e8YBQvUc
お正月飾りってもう飾ってもいいんでしょうか?
1日飾りを避ければいいんですよね?
年明けはいつまで飾っておくんでしょう。7日まで?
78おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 13:53 ID:Y06MbiEx
黒猫ヤマトの宅急便の黒猫って、
子猫をくわえているからメスだと思うんだけど、
どうしてCMだと、オス猫になってるんだろう?
(白いメス猫が出てきて、黒はオスって設定だよね)
79おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 15:49 ID:oPfaFnqU
>77
気の済むまで
80おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 22:39 ID:jkGKdw6K
>>77
今日が今年最後の大安だそうで、
今日飾っちゃったお宅も結構あるらしいよ。
81おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 22:43 ID:lYFjx3I6
厄年って何歳なんですか?(前厄・後厄も含めて
当方女性なんですがそろそろの様な気がするので・・・
82おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 22:44 ID:4dd6BDn9
田代まさしのプロジェクトX
どくにあるか教えてください
83おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 22:45 ID:OyDypERS
>>82
持ってるから うpしてもいいけどアプロダの場所わからん。
84おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 23:14 ID:4dd6BDn9
>>83
えっと、じゃあ、2ちゃんだったらどこの板にいけば
ありますかねえ?
どなたか教えてプリーズ
85おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 23:16 ID:dXmq9IYY
86おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 23:21 ID:go5vkRyB
http://blake.prohosting.com/prmsdlnd/tasiro.swf
田代ものではこんなのもあったなあ(w
87おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 23:24 ID:4dd6BDn9
>>85
これははじめて見ました。ありがとう。
でもプロジェクトXも見たいんです〜。
88おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 23:27 ID:gPPHJmRH
89おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 23:42 ID:4dd6BDn9
>>88
どうもです〜。
がしかし、途中でとまっちゃって最後までみられない
んですけど、どうしてでしょうねえ?
90おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:32 ID:MzYX9i+V
非常に腹が立って腹が立って少し興奮気味なんですが。
恥ずかしい話ですが本屋で立ち読みしている時盗撮されました。
すぐに店員と警察呼びましたが逃げられてしまいました。
(途中まで自分でも追っかけましたが捕まえられませんでした)

先日全く違う場所でそいつ見かけました。
むかつくし体裁加えてやりたい気持ちでいっぱいなんですが
でもやっぱり現行犯じゃないとどうにもならないのでしょうか?
結局泣き寝入りかなあと思うと悔しくて本当に涙が出てきます。
91おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:32 ID:tDdEBcka
>>81
うわー、この前電車の中の広告で見たんだけど・・・
川崎大師のやつかな。

私は確か来年前厄だったよ。
ちなみに46年生まれの女です。
92おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:35 ID:4LJU1TnQ
>>91
私45年だよ。つー事は私今年前厄だったの?!
93おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:35 ID:T+amON9l
>90
一応、警察なりその道の専門家に相談してみたら?
94おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 02:01 ID:IhI2hTgA
>>90
すぐに逮捕といかないまでも、警察でマークしたりするので逮捕されやすくなります。
95おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 03:29 ID:9eM2RTTl
12月19日に自殺するって言ってた奴
どうなったの?
俺の誕生日だから気になんだけど
96おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 03:55 ID:bh6ViMFq
>>90 とりあえず尾行してそいつの家を突き止めておきたい
97おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 04:26 ID:ASqaLOoP
夏ごろだったと思うんですけど、「この世界一ダイヤの似合う女性の正体は?」
って感じで顔を仮面でかくした女の人を当てさせる宝石会社(デビアス?)の
宣伝がありました。答えをはがきに書いて送ると抽選でダイヤがもらえるっていう。
私は時期的にジェニファー・ロペスか、しょぼいところで神田うのかなって
思ったんですけど。
誰だったか知ってる方いませんか?
今頃思い出してしまって眠れなくなってしまいました。
98おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 04:33 ID:UmhHVuSV
>97
神田うのだよー。
よかったね、眠れるね。
99おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 04:39 ID:9wyppHKQ
>97
そうそう、あれは神田うのです。
あの写真は、仰向けになって真俯瞰から撮ったので、
普段の顔とは少し違って見えたんだと思います。
10097:01/12/28 04:53 ID:ASqaLOoP
うわーい、即レスありがとー。
神田うのかあ。。。
とにかくこれで眠れます。
おやすみなさい。
101おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 07:45 ID:LJe7qNDp
>>81
寺関係のページならどこでも載ってるよん。

佐野厄除け大師
http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/

川崎大師
http://www.sphere.ad.jp/daishi/
102さかなが気になる名無しさん:01/12/28 08:46 ID:JtyrsraN
<歌の題名を教えて下さい>

年末なのに、こんなゆうちょうな質問してスマソ。
ここ何年か、ずっとスーパー行くたび、流れている歌が気になっています。
今年こそ、疑問を解消して年を越したい。

「さかな さかな さかな〜 さかなを食べると〜
 からだ からだ からだ〜 体が良くなる〜・・・
 ・・・好きだと言ってね すずきくん、・・・」

という、魚売り場で流れている、明るい童謡のような歌の題です。
103おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 08:51 ID:IcofEM8e
h ttp://www.j-rakuda.com/osakana/

料理板とかでも話題になってたよ。
104102:01/12/28 08:57 ID:JtyrsraN
>>103
おお、速レスありがとう! 「おさかな天国」っていう題なんですね。
全国モードで展開されてるとは・・・。
105おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 09:27 ID:CeQqVUFk
TV欄を見れるサイトってありますか?
年内で新聞を止めるつもりなんだけど、TV雑誌だけじゃ心もとなくて・・・。
(番組の時間変更などに対応しきれてなくて)
106おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 09:34 ID:IcofEM8e
107105:01/12/28 09:41 ID:CeQqVUFk
>106 ありがと!!!
108おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 10:02 ID:2mQ7TWHC
>>103
料理いたって、今落ちてる???
109おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 10:31 ID:myQiDjk1
料理板ってPiza鯖かな?
Piza落ちてるみたい。
110おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 10:54 ID:2mQ7TWHC
>>109
ありがと。Pizaだたよ。
111おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 12:12 ID:Jxn/UWBM
毎年正月になると、福袋が無償に買いたくなる・・・。
福袋って、実際、得なんだろうか?
112おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 12:16 ID:Jxn/UWBM
無償に⇒無性に
113おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 12:21 ID:BDzkTpu6
白洋舎(クリーニング)の折り目加工って、どうでしょう?
加工後通常のクリーニングできるんでしょうか?
114おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 13:04 ID:LWyN0NEg
窓ガラスを綺麗にするのに良い方法ありますか?
どうしても拭いたスジが残るので困ってます。
いちおう外側は高圧洗浄機でブァーっと水洗いして放置する予定ですが
内側はそんな機械を使うわけにいかず、手作業で綺麗にするしかありません。
お金のあまりかからないでピッカピカにできる方法ご存知の方、教えてくらはい。
115おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 13:22 ID:iycjYRLW
今ヒマなんだけど。。。同じような人が集うマターリした板ってどこでしょうか。
116おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 13:37 ID:lHd6ASCm
>114 新聞紙で磨く
>115 しりとり板 http://game.2ch.net/575/
117おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 13:58 ID:iycjYRLW
>>116
即レスありがっと!しりとりしてきまふ。
118おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 14:06 ID:L0b4z8lT
隣のお宅の息子さんがお嫁さんをもらうことになったようです。
同居するらしく、只今増築中です。
挨拶を交わすぐらいのお付き合いしかしていないのですが
ウチの家の前の掃除なんかもしてくれたりとか、気さくな方なんで・・・
お祝いってした方がいいんでしょうか?
うちは引越しして1年少ししか経ってないんで、どうなのかちょっと分かりません。
お祝いするとしたら何がいいですか?お金なら如何ほど包めば良いでしょうか?
119おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 14:10 ID:z7FhdhSi
静電気がすごいんだけど
良い対策ない?
120おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 14:18 ID:xvQbviRH
年賀状、アハッピーニュイヤ-以外の簡単な英語
であいさつしたいのですが・・・
ハッピーニュイヤ-オブホース(←うる覚え)
みたいな感じで。

教えてください。

若しくは良いサイトありませんか?
121おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 14:20 ID:9jawCs/f
>119
静電気防止スプレーすれ
122おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 14:46 ID:UtKdITXD
123おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 15:28 ID:01NhoWI1
>>120
ずれるけど、単独で(文中でなく)ハッピーニューイヤー言う場合、
最初の「ア」って要るんだっけ?余分な気がするんだけど。

お尋ねします。
プリントゴッコでコピー原稿を使う場合、単色コピーは使えますか?
白黒でコピーしたらつぶれてしまったので。
プリントゴッコスレがなくなってしまったのでこの場をお借りします。
124おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 17:08 ID:xGuVp87W
>>123
単色コピーは使える・・というより多色刷りで版を分けるときでも
基本的には単色コピーしかつかえないのでは。

つぶれてしまったのはプリントゴッコの製版時?
なら、ちゃんとコピー原稿むけのフィルターをかけて製版しましたか?
カーボン量が多すぎると、原稿が張り付いたり
細かいところがつぶれたりしますよ。
125おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 18:22 ID:Vx3xmouR
126おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 18:55 ID:B1JIiQgn
>118
うちは結婚・同居の際に姑に連れられてご近所じゅうを引きまわされたんだけど(ワラ
こっちからご挨拶の品物を持って「嫁です」とあいさつに行ったけど
ご近所からお祝いなんて全然もらわなかったヨ。
かなり古いお付き合いの近所のおじさんからお酒が1本届いたくらい。

こっちからお祝いを渡す→先方はお返しを考える、ということになるので
わざわざお祝いは包まなくても良いように思うけど。
127おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 19:35 ID:vQNa6Gtr
洗濯をすると縮むのは、乾燥機にかけたときですか?
自然乾燥でも縮みますか?
128おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 19:49 ID:L0b4z8lT
>>126 レス有難うございます。
五千円位の値段の赤白ワインでも贈って返礼は辞退しようかな、ってのはどうですかなー?
129若じじい:01/12/28 19:59 ID:11M92SkI
「お気に入り」の整理をしまして
新しいフォルダに2チャンネルも入れたのですが
肝心のフォルダがどこにいったのか分かりません
自分が取り出したいフォルダは、普段どこに表示されているモノなのでしょうか?
教えて下さい、御願いします。
130おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 20:05 ID:4rI1ANGa
>129 スタート→検索→ファイルやフォルダ で検索してみては?
131おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 20:08 ID:cy35Z2DV
>>129 初心者板でする質問では?
132おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 20:13 ID:M+08unBj
マイコンピューター→ローカルディスクC→WINDOWS→Favorite
といけばお気に入りのフォルダがあります。
でもそのレベルなら下手にさわらずに、InternetExploerの左側に
あるお気に入りをいちいち開いて右クリックで削除やドロップしていくべし。

つーかパソコン関係のことはパソコン初心者板で聞け。
133若じじい:01/12/28 20:18 ID:pX0YlDZt
>130
みつかりません
お気に入りが30個あるとしますよね
そのうちいつも見て回るの5個としましょう
そしたらそれを、フォルダにまとめておけば見に行きやすいと
思ったのですが、みなさん普段そーしてはいないのですか?
フォルダにまとめているのなら、普段どこに表示させているのでしょうか?
パソコンも生活の一部というコトで、御願いします。
134おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 20:22 ID:7HB9AGjn
DENONってでんおん?それともでのん?
私はでのんって言うけど父はでんおんと言う
135130:01/12/28 20:23 ID:4rI1ANGa
>133 チョットワロタ
お手上げです。やっぱり皆さんのおっしゃる通り、
パソコン初心者板の方が良いでしょう。
それとWindowsの初心者向けの本を一読されることをお勧めします。
136おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 20:24 ID:aTZJFUIc
>>129
??そのフォルダはどのような操作をして作ったのですか?
IEのメニューの「お気に入りの整理」から作ったのではないのですか?
137おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 20:25 ID:vQNa6Gtr
>>134
最近デノンになった。よってデノンが正解。

>>133
Favoritesフォルダ直下にフォルダを作らずに
普通にフォルダを作ってまとめた、という話でよろしいですか?
138134:01/12/28 20:30 ID:7HB9AGjn
>>137おおサンクス
139おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 20:34 ID:2PrOitGn
悩み・相談のほうに書き込んでしまいました。すみません。
宅配便の不在通知があったので、電話して夜7時以降の配達でお願いしますと頼みました。
6時半に帰ったら、すでに宅配便屋来ていたらしく
「6時15分」の時刻を記入した2枚目の不在通知がありました。
あわてて宅配便屋の事務所に電話したら
「まだ担当のものがそちらの近くにいると思うのでまたお伺いします」
と言っていたんだけど、結局その日のうちに来なかったので、翌日また電話をしました。
疑問なんですが事務所と実際の配送者の連絡ってうまくとれてないのでしょうか?
140おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 20:41 ID:ss0AC2sU
宅配便・・・。
色々事情があるようです。
ttp://www.bg.wakwak.com/~charisma_sd/
141おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 21:13 ID:xGuVp87W
>>127
乾燥機にかけて、最後に乾ききる瞬間に一番よく縮むらしいです。
ただし自然乾燥でも縮むものは縮みます。
レーヨンなど、ただ水につけただけで縮む困ったちゃんな繊維もあります。

普通の洗濯ものなら、自然乾燥が一番縮みにくいと思われますが。
142おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 21:23 ID:zQixeYfD
えーと、くだらない質問かもしれないんすけど、どーしても解らんので。
自分が泊まるホテル宛に、事前に荷物を送っておきたいんすよ。
んで、ホテルの案内には、
「事前に荷物を送付されます場合には、『○×ホテル気付』とし、
 備考欄に宿泊日とお名前を必ずご記入下さい。」
って書いてあるわけですよ。
けど、さっきヤマトで伝票貰ってきたら、備考欄ってのが無いんすよ。
宛先欄にも「様」って既に印字されてるし。

こういう場合はどう書くのがいいのかな?
住所の欄の余った行に「○月○日宿泊 (自分の名前)」って書いといて
名前の所は「○○ホテル様」って書いちゃっていいの?
143おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 21:26 ID:crGMO8GA
どこでもいいよ
144おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 21:28 ID:zerQ4Y6l
>111
うちの会社(洋服屋)の場合は、去年の売れ残りを入れています。
金額的にはお徳ですが、流行遅れの洋服を安く手に入れられて嬉しいかどうか
は個人の価値観しだいですよね。

あ、でも化粧品や小物のスケルトン福袋なんかは私もたまに利用してます。
145おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 21:32 ID:zerQ4Y6l
>142
ヤマトの伝票見ながら書いてますが、
「住所」のところにホテル気付まで書いて、
「氏名」のところに自分の宿泊日と名前を書くのがわかりやすい
んじゃないかな?
自分に様をつけるのはどうもと思うかもしれないけれど、
わかりやすさ優先で。
146おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 22:46 ID:iyPr5cAu
12月31日にディスニーランドいこうかと思ってるんだけど
やっぱ混むのかなー
先にチケット抑えておかないとだめ?
あと1月1日にハリポタ見に行こうと思うんだけど
これも混むのかなー
147おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 23:46 ID:peEsyp9K
>146
31日って、カウントダウンとかで
招待客かなんかしか入場できないんじゃなかったっけ?
あ、でも昼まはいいのかな…
うろ覚えでスマソ
148おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 23:51 ID:2YeQQpxn
>>139-140
140のリンクに書いてあるかもだけど、
宅配便は下請け業者を多く使ってるようで、その下請けさんが色々。
ゆうパックも下請け業者使ってるとか言ってたもん
149142:01/12/29 00:34 ID:dCFk+z9V
>>145
なるほど、住所欄にホテル名まで書いちゃえばいいわけか。
なんでこんな事に気付かないんだろーな。
自分の名前に「様」を付けるのはやはり抵抗あるんで、
せめて斜線引いて「行」とでも直しておくよ。
ありがとう。
150おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 00:38 ID:FICdL/B4
>149
そ、そんなあたりまえのことを・・・。
151おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:04 ID:JNNkQ+cx
ねえ 12月19日に自殺するって言ってた奴
最後どういうオチだったの?
気になる教えて
152142:01/12/29 01:12 ID:dCFk+z9V
>>150
宛先は「送る場所と相手」っていう固定観念があったのよ。
ホテルに送るほどの荷物を持ってくのも初めてなのよ。
常識知らずっていわれりゃそれまでだが。
153おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:28 ID:pqopnguq
20万ほど定期に預けようと思っています。
粗品ってどのくらいのものがもらえるのでしょうか?
154123:01/12/29 01:32 ID:TChYRuNT
>>124
ごめんなさい、言葉足らずでした。
「単色カラーコピー」です。
写真原稿を使うのですが、白黒コピーには写真モードがないので
元原稿をコピーすると細部がつぶれてしまうのです。
だから単色カラーの写真モードでコピーして本原稿にできればと
思うのですが、黒インクとカラーインクとで製版に必要な成分が
違ったりするものなのかな、と思いまして。

わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
155若ジジイ:01/12/29 01:55 ID:wnc2aszm
20時代?台?に、フォルダの表示について質問した者です。
友達に貰ったあちゃらを引っぱり出して解決いたしました。
ありがとうございました。また、よろしくね。

それにしても、説明をうけてもその意味がデンデン分からないのよね。
パソコンは難しいですな〜
156おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:00 ID:FBpFB9hY
>153
預け先にもよるし一概に言えないね(都銀地銀信金信組農協など)
たとえば粗品が企画変更になったとするよ。
某月某日よりキャラ変えます、となると
大量に余り、職員が処分するだけ。よっていつもより余分にくれたりする
こともある。がしかし、20万で期待しない方がいいよ。
157おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:10 ID:iPk6Eo5B
ステッカー運動ってどんな運動ですか?辞書にものってませんが。
158おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:24 ID:pVBUqGY+
>>153
郵便局で300万定期にしたら台ふきん3枚くれた。
159おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 04:05 ID:J2nGTgsG
>>157 スローガンを印刷したステッカーを作ってあちこちに配るようなことでしょうか?
たとえば「ポイ捨て厳禁、街をきれいに」などのステッカーが
バスやタクシーに貼ってありますよね。広告がついてるわけでもない、タクシー会社が
作ったわけでもないようなステッカーが。

http://www.google.com/search?q=%83X%83e%83b%83J%81%5B%89%5E%93%AE&hl=ja&lr=
160おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 09:01 ID:etjumQ59
 / ̄│ ̄\
├ -―┴-―┤
 \___/  子供の頃片足ケンケンで
   │  │   こんな遊びしませんでしたか?
┌─┼─┼─┐この遊びの名前、何でしたっけ?
│  │  │  │
└─┼─┼─┘
   │  │
   ├─┤
   │  │
   ├─┤
   │  │
   └─┘
161おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 09:03 ID:99C41t+c
ホッピングか?
162おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 09:33 ID:0TktPuB1
>>160 やっとわかった、この形のモノで遊ぶんじゃなくて、
こういう絵を地面に書いてケンケンパーして遊ぶやつだよね?
うちのほうでは「かかし」(この絵が少し違ってカカシの形)でした
163160:01/12/29 09:48 ID:9TpOMMV3
そうそう「かかし」です!162さんありがとう。
急に思い出したら気になって気になって(^^
私の書き方も言葉足らずでしたすみません。
164おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 10:14 ID:UcofV6VY
ずーと、この歳までケンケンパーだとおもてたよ。(´・ω・`)ショボーン
165おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 19:37 ID:Ya4sCz6A
戦前の学制について教えてください。
尋常小学校→尋常高等小学校→中学校→高等学校→大学→大学院?
それぞれの修業年数と義務教育の修業年数、その他よろしくお願いします。
166おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 19:42 ID:4OG+gKUi
>165
まず普段使ってる検索サイトで検索してみよう。
たとえばこんな結果が得られる。
http://www.google.com/search?q=%90%ED%91O%82%CC%8Aw%90%A7&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
167おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 19:45 ID:rT7eoVva
尋常小学校のちに国民学校。6年制。義務教育。
高等小学校 これは中学にいかない人で、6年じゃ不足の人がいった。
      DQSが多い。いまの職業高校に似ている。
中学校 5年制。男子校。
    女子が行ったのは女学校。
高等学校 3年制。
大学 5年制。
168おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 20:09 ID:IqyeWef7
尋常小学校(6年)→中学校(5年)→高等学校(3年)→大学(3年)
         →高等小学校(2年)

尋常小学校までが義務教育。
家に資力があって学力があるものは中学校を受験する。
高等小学校は、中学に合格しないものとか、家が豊かではないけど
もうちょうと勉強したいとかいう人が進んだ。
169おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 20:55 ID:JN/E4Iye
>>128 それはよいと思います。
170おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 21:32 ID:nbYk5QOv
宮城県は日本の北のほうにあるのに
なんで郵便番号が981-xxxxとかでかいわけ?
171おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 21:47 ID:I+jNo9xj
172おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 23:36 ID:QwHK+aUP
テレビ見てるとき、CMがあけて番組が再開した瞬間
一瞬(0.2〜0.3秒ぐらい)音がデカくなるのはなぜですか?
拍手の音が「バチバチバチッ!!!」ってしたり。

「CM終わったよ。番組が再開したよ」っていうことを
視聴者に知らせるためなのかな。わからない。
173153:01/12/29 23:43 ID:r2cDbbJP
>>156 >>158
そうですか…。期待しない方がいいですね。
しかし300万で台ふきん3枚って泣けますね…。
174おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 23:54 ID:6FDAgGDg
>>172
 CM(ステレオ放送)のときに音量が下がる機能のついたテレビではありませんか?
175おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 23:59 ID:CPaBXc3m
>>174
確かにその機能は欲しい。
CMのたびにリモコン操作するのは面倒だよ。
176おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 00:07 ID:J0GnOGlq
バナナは青くて硬い方が美味しいよね?ね?
177おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 00:11 ID:/S/dilmv
>176
一般的には黄色くて柔らかいほうが熟していておいしいとされています。
が、食べ物なので好みでしょう。
私は熟しすぎない程度に黄色いほうが好きですが。
178おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 00:17 ID:1fDEjVr2
>176
皮の付け根が少し青くて、食べたときほんの少し青臭いのがおいしい。
179おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 00:22 ID:JfxLg23V
>>172
バラエティー番組ではADさんが観客に一斉に拍手をさせる
合図として大きな音で手を叩くことがあるよ。
180おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 00:24 ID:rqLiH+8u
>176
皮は茶色まだらになって、付け根もしぼんでて
むくとぶよぶよでところどころ茶色くなってるのがおいしいです。
181おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 00:44 ID:7WiILK9r
青いバナナは甘酸っぱくて食べごたえもあってうまい。
みかんも小さい方が好き。
182おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 00:44 ID:mpLl6DtP
バナナは熟せば熟すほど体にいい成分(なにか忘れた)が多くなるそうな。
まあお好みでいいんじゃない?
183:01/12/30 01:58 ID:pEbAsf9R
「みかか」ってなんでしたっけ?
株板でみた記憶があるんだけど(記憶ちがい?)
頭についてはなれない誰か教えてちょ・・・・
184おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 02:00 ID:qQAdfcci
キーボード見れ
185おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 02:57 ID:JZRVxaxb
>>176
いたー!!!私と同じ好みの人。
今まで誰に言っても同意してもらえなかった。すごくウレシイ!
186おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 03:03 ID:RZ3Fs7cq
>>185
私も同じだよん。
バナナは買ったその日に食べるのが一番好きだ。
次の日になると、甘くなっちゃって。。

でも沖縄で食べた島バナナはめちゃ美味しかった〜
熟してるのに、甘酸っぱいの。
187おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 04:09 ID:Ew8zj0bK
>>153
うちの銀行はキャラクターが自慢。
30万円以上の方に差し上げるキャラクターの皿は
あっという間に切れてしまって苦情が出たほどでした。
188おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 04:11 ID:rtAd2LnX
アサヒだね?
189おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 04:15 ID:BNre8aDA
収入印紙が必要になったのだが
金券ショップ以外の何処で売っているの?
郵便局かな?
190おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 04:21 ID:oZ1oVqzI
BINGO!
191おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 04:22 ID:SyKzsimR
>>189
郵便局で売ってるよ。
192おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 04:23 ID:BNre8aDA
189
アリガト。
193おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 04:29 ID:+vVha6ES
>189
コンビニでも売ってるよー
194おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 04:35 ID:BNre8aDA
189
>>193
更にアリガト!
195おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 04:38 ID:lnuun7L/
沖縄では青いバナナを料理に使うと聞きましたが、
どんな料理なんでしょう?
ヘチマも食べるってその沖縄人言ってました。
196おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 06:06 ID:8UpAlBzz
この時期になるとすぐに「冬厨」って言う
おっさんとおばさんをどうにかしてもらえませんか?
197おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 07:53 ID:WMh40uT7
リッツに何か乗せて食べる人っているの?
198おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 08:00 ID:NbPh7j0s
加山雄三。
199おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 10:46 ID:RZ3Fs7cq
>>198
あと沢口靖子も
200おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 10:50 ID:qE2/bTu/
リッツにクリームチーズ乗せて食べるの大好きですがなにか?
(マジで美味いのでやってみれって!)
201おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 10:53 ID:RZ3Fs7cq
リッツって、一箱全部食べると、1000キロカロリー超えるんでしょ?
それ聞いてから、恐ろしくて食べてない。
202おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 11:01 ID:6PtIdkNZ
リッツもクリームチーズも、今
家にあるよ・・・1000calとの葛藤中・・・
203おさかなくわえた名無しさん :01/12/30 11:56 ID:f3aOsfRY
近所の建具屋さんに網戸の張り替えを2枚お願いしたところ、
1万円とられました…。ぼられたと思う?
ネットで検索したら千円のところとかあってショック…。
204おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 12:26 ID:f3aOsfRY
すいません、網戸の203です。
1枚は取りつけてもらって、もう1枚は自分でやるから、と
受け取ったのですが、いざ取りつけてみようとしたら、
上部の車輪?がひとつない…。この車輪って上下で4個あったと思うのですが。
このまま取りつけて大丈夫でしょうか?
205おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 13:45 ID:BnPaMLiv
リッツ。1箱いっぺんに食べなきゃいいのでは。
206おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 14:32 ID:q5LiskQb
>>203
値段はどうなんだろ、1000円といっても基本料金で、出張費がどうの作業費がどうの、って
実際は高くなるなんてことも考えられそうだけどね。
(クラシアン始め水道業者の常套手段。風俗かよ全く)
207おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 14:48 ID:t2NI/xAx
リッツだけならひと箱は食べないけど
チーズサンドリッツはついひと袋食べてしまう。
輸入モノの100円のが好きだった。

食べ過ぎて吐いたら、あまりにもおぞましかった為に今は食べてない。
もろオレンジ色のスライム。
これが体に吸収されるのか(汗
汚い話でごめん。
208おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 16:38 ID:8hoTAQ/f
リッツにバニラアイス乗せて食べるの好き。
リッツの塩味とバニラアイスの甘さが口で溶け合って(・∀・)イイ!
209おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 17:14 ID:amzFFQLS
>206
えー、クラシアンってCM通りの値段じゃないんですか?
それも知らなかったです。レスありがとうございます。
網戸の車輪は、折れてました…トホホ。

それにしても、リッツって人気あるんですねー(笑)
クラッカーがあるから、クリームチーズ買ってこようかな。
210おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 17:29 ID:itphG+/e
関係無いけど、胚芽クッキーに、ピーナッツバター塗って
バナナの薄切りのせて食うとうまいよ。
211おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 18:10 ID:dGbNiCv5
髪の毛はほっとくとどんどん伸びるのに、陰毛はほっといても
伸びすぎないのは何故ですか?
212おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 18:12 ID:sIb9rbB8
なんでやろね?
213おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 18:30 ID:NLz7p5q+
生え変わりのサイクルが違うんじゃない?
214おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 19:04 ID:nwu5aP+f
>211
セークスで擦り切れてる
215おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 19:47 ID:itphG+/e
だったら、30代で童貞や処女の人は地面に達してしまうんですが…
216おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 20:39 ID:nwu5aP+f
>215
足に引っかかって、抜けてる。
217おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 21:05 ID:mXL1Ha48
>216
   ↓
  ∧_∧ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´∀` )(゚Д゚ ) < んなわけないやろ!!
 (  ☆⊂ | ∪|  \_____
 | | |  |  |〜′
 (_(_). ∪∪
218おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 21:15 ID:7LoS0Mgo
薬を飲まずに頭痛を直す方法ってありませんか?
219おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 21:26 ID:FccEKU1j
>>218
 寝る
220おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 21:32 ID:DpkBJ5EP
>218
頭の血管が開いてうっ血してるから、頭冷やす。
221おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 21:35 ID:4w7sfFn7
>>209
クラシアンなんて5千円とか8千円とか言ってるけど、実際はすべて数万円だよ。
クラシアンじゃなくても、水道業者は他でもそう。
宣伝広告がでかければでかいほど注意(タウンページとか)
222おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 21:54 ID:wktmC2DB
>>219 ,220
 いや、睡眠時間が多いと頭痛になるみたいなんですよ
 うっかり10時間以上寝ると、十中八九頭が痛くなるんです
 冷やすと痛みが鋭くなってしまいます

 こんなのは私だけですか?
223おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 22:22 ID:rnwidL8c
フロ入る
224おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 22:31 ID:JiZq8mpB
網戸の張替え自分でやったよ。
千円かからないよ。
225おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 22:59 ID:Vj9Ieu9d
http://jbbs.shitaraba.com/shop/16/creditcard.html
クレジットカード専門掲示板を立ち上げました。
226おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 23:10 ID:e/NgZP7Y
>>222
頭痛にはコカコーラ!
227おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 23:26 ID:wktmC2DB
>>226
コカコーラですか
飲む・・・んですよね
これから買ってきます
228おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 00:08 ID:Ta+6O363
買ってきました。痛みが酷くなったような気がします。
これから飲んでみます。
229どらねこくわえた名無しさん:01/12/31 00:10 ID:BYVo9IBk
すっごく個人的な質問で申し訳ないんですが
明日速達で郵便物送って4日までに届くでしょうか?
年賀郵便とかあるから無理でしょうか?
230おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 00:20 ID:PMIZe63T
>>229
 発送地や目的地によって異なりますので直接郵便局へお問い合わせください。
 ゆうゆう窓口(時間外窓口)でもわかると思います
231おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 00:29 ID:juDUdMZE
コーデュロイのジャケットを持っているのですが、
ひじのところが白くなってしまいました。
(意味が通じるかな?コーデュロイのスカートも、
お尻の部分がすれて白くなっちゃったりしませんか?)
これって、キレイに戻りませんか?
安物だからかな・・・。
232おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 00:41 ID:klkD6qn+
網戸の203です。レスありがとうございました。
次回から網戸はヘタでも自分で張り替え、水道業者の選定には注意します…。

>231
私もベロア風のシャツが一部だけ白くなりました。
起毛の毛がすれてなくなっているという感じなので、戻らないような気がします。
そこだけ透けてますからね。もったいないけど。
233おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 00:53 ID:xuUxkGcI
>>229
つくよ。たぶんもっと早くつく
234おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 07:14 ID:M7cTTIy3
>222
頭のてっぺん揉む。
これやってみ。
それか風呂入っていつもより念入りに頭洗え。
要するに頭をマッサージしろ。
マジレスだからな。
235おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 09:26 ID:B/JuVlvY
>222
寝過ぎると頭が痛くなるのはこれ当たり前。
236おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 13:26 ID:CAfFa8pM
いっぱい寝るとすっきりする人と、
あまり寝ると頭痛がする人がいるんだって。
そういう人は睡眠にこだわらず、こまぎれに寝るようにするいいとか
なんとか聞いたことがあるような…
237冷静と情熱の間:01/12/31 20:48 ID:IzeTYrAf
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=1980228322/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=ENYA/itemid=1281806
見た人いる?ENYAの曲を使うのは卑怯だよな〜感想聞かせてYO!
238ui:01/12/31 21:46 ID:eDgcI0N5
すいません くだらない質問で申し訳ないんですが、家にかかって
きた電話を携帯へ転送するには、電話機本体のほうの設定なのでしょう
か?それともNTTに申し込むのでしょうか…おしえてください
239おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 22:04 ID:aC8tsJqZ
>238
基本はNTTに申し込む、サービスの名称は忘れた・・・。
NTT地域会社のサイトで調べてくれ。

電話機本体は知らないが、TA等の設定でできる機種もある。
ISDN/ADSL使用なら、手持ちの端末のマニュアルを見よう。
240ui:01/12/31 23:20 ID:nznCXrAz
ありがとう>239
今NTTのサイトみたら「ボイスワープ」っつーのがあった。
それだとお金かかるみたいだからTAの設定でやってみます
電話機のは古いからなさそう
241おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 00:27 ID:h9Jl6eVQ
たとえば車を大阪から東京へ宅急便で送ることはできますか?
242マジレスさん:02/01/01 00:42 ID:kaz/Vtc7
>241
宅急便では無理と思われ
243おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 00:43 ID:h9Jl6eVQ
>>242
何で移動させることができると思われますか。
自分でとりに行って乗って帰ってくるしか手はないんでしょうか。
244おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 00:50 ID:3Bx694Fg
・・・この会社の回し者じゃないんだけど
検索したら引っかかったので・・・

>241-243
こういうの?
ttp://www.ans.ne.jp/car/porter.html
245おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 01:43 ID:s28OhIRs
1年以上前に現金を拾って交番へ届けました。
落し主が現れなかった場合、一定の期間(たしか6ヶ月?)を過ぎると拾った人がもらえると聞いたこと
があるのですが実際のところどうなのでしょうか。
期間経過後、警察の方から連絡があるのでしょうか?それとも、自分から警察に赴いて尋ねるのでしょうか?
246245:02/01/01 01:45 ID:s28OhIRs
あと、追加ですが落し主が見つかったときに拾った人に警察から連絡は入るのでしょうか。
247おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 02:09 ID:kaz/Vtc7
>246
落とした財布が警察に届けられると、
落とし主に警察から「落とした財布届いてますー」ってハガキがくるのね。
で、拾った人がなんか書類持ってるらしいんだけど、
その人と連絡をとって、その書類をもらうかサインもらうか…
とにかく、拾った人と連絡とった証明がないと
財布は返せませんよーとの事。

財布落とした時、そんなハガキが来た。
ちなみに、その時は拾い主が遠くに住んでる人だったから
めんどくさくて取りにいかなかったよ…。
248247:02/01/01 02:10 ID:kaz/Vtc7
何かイマイチ分かりにくい文だなあ…
スマソ
249245:02/01/01 02:49 ID:D6hUqdeC
>>247
ありがとうございます。
247さんの場合は財布だったんですよね。私の場合は現金のみでした。
なんとなく落し主見つからなさそうな気がしつつ届けたものです。
いや別にもらえるの期待してじゃないですけどね、額も少ないし(笑)。
てなワケで自分から問い合わせるのも何だしな〜、かといって警察のポケットマネーに
されてるのもシャクだし…。
さて、どうすべきか?
250247:02/01/01 03:04 ID:kaz/Vtc7
>249
そういえば、私も現金のみ(封筒入り)を拾った事あったけど、
その時は
「落とし主が警察に届け出さなかったら、半年(だっけ?)後に取りにきなさい」
みたいな書類もらったよ。
(そしてもらいに逝った)

245さんは何ももらわなかったのかな?
うーむ…。
251245:02/01/01 04:03 ID:D6hUqdeC
>>250
えっーと、実際に拾った(見つけた)のは父でそのとき母と私が近くにいてその足ですぐに
警察に持って行ったのですが、警察署内に入ったのは父と母だけで私は
車の中で待っていました(3人でぞろぞろ行くのもなんだかなと思ったもので)。
で、2人が車に戻って来て聞いてみると書類に名前とか書かされ提出したとのこと。
こちらが書類をもらったかどうかは聞いていません。でも手ぶらで帰ってきたふうでした。
(親は今寝てるので明朝聞いてみることにします)
なぜこんなことを今ごろ思い出したかというと先日(2、3日前)ニュースでポストに300万円投げこまれていて
その家の人が警察に届けたというのがあって、6ヶ月経っても持ち主が現れなかったら全額その人の
ものになるという説明があり、思い出したものです。

持ち帰った書類なさそうだし、初めっから架空の書類に書かされていたのかも…と今疑心暗鬼になっています。
252おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 04:28 ID:XketZez6
どうしたら身長って伸びるますか?
私は今17歳の女ですがまだ伸びるでしょうか?
母は165CM父は172CMで妹も160CM以上あるのに私だけ150CMしかないんです。
これをしたら伸びるというものはありませんか?
253おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 06:48 ID:eUI68E4w
>252
1.運動しましょう。
2.偏食せずになんでもよく食べる。
254おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 07:59 ID:xZqeXJiV
>252
3.寝る子は育つ
255おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 13:36 ID:HXLY8lLF
>252
私の友達がずっと髪を長く伸ばしてたんだけど、ショートにした途端
高2になってたのにぐいぐい背が伸び出した事があった。
髪をロングにしてたら切ってみるのもいいかも。
256おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 13:52 ID:FUxSljCf
弟(高1)がごく自然を装って(私にはそう感じられてならない)肘とか膝で
フトモモとかお尻とか触れてくるんだけどこれって絶対確信犯ですよね?
かなりむかつくんですけど
257おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 14:16 ID:/lqhhQLK
>>256
弟さんに、「なんか、こういうのセクハラっぽいよ!?」って
言って差し上げましょう。あまりきつく責めたてるのではなく、
「メッ!」って感じで。でないと、彼は「むっつりスケベ」に
なってしまいます。
258おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 14:28 ID:FUxSljCf
>>257もうすでにむっつりッポイです
なんかセクハラって家族、特に兄弟とかには妙に恥ずかしくて
口にできないんです(男友達とかだったら普通に言うけど
259おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 14:29 ID:6EXB2OCN
>>245
書類よりも伝票に近いですよ。
260おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 15:53 ID:gqNTFitU
オークションの代金を振り込むのですが、
郵便振替と銀行振込とどちらが早く相手方に着くでしょうか?
郵便局って明日からやってるんだよね?
261おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 16:28 ID:nJAa0cxJ
職場の店長と男の社員は関西方面出身なのですが
決まってお客様との電話応対で「○○で宜しかったでしょうか?」とか
「△△で宜しかったですか?」と言う。何故過去形・・・?
関西方面出身じゃない女の社員も使う。関西は関係ないのか?
って優香、何語なんだ?(あ、別に関西の人達を煽ってるつもりはないし
個人的には関西弁好きです)それから「お名前頂戴でしますでしょうか」
とか「お名前頂戴できます?」・・・「お名前頂けますか?」なら少しは
聞きなれた感じだが毎日聞いてると正しい敬語なのかもよくわからなく
なってきてます。私が無知なだけなのでしょうか?
それとも営業として標準語に直すべきなのでしょうか?
彼氏は都内の営業マンですが「関西弁の人もいるけど東北弁とか
あまりにも聞き難い方言は直すべき」と言ってますが。
262261:02/01/01 16:30 ID:nJAa0cxJ
×「お名前頂戴でしますでしょうか」
○「お名前頂戴できますでしょうか」
263おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 16:38 ID:c6uHfYqg
>>261
北海道の人は過去形使います。
私、北海道在住なんですが、テレオペしてた時に随分直されました。
これは、ほぼネタに近いですが「おはようございました」とか言ってる人もいるし。方言って気付いていない人多いと思う…>過去形
264おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 16:41 ID:oMvtCt7M
なにがいいたいんだ?正月そうそう
265おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 16:57 ID:tVJMGxLd
読売新聞の
「第23回読売国際漫画大賞」

課題部門優秀賞
「エロアール・グアゼッリ」さんの1コマ漫画、
笑うところが分かりません。
「色」がポイントのような気はするのですが…。
誰か分かる方いませんか?

今年は全体にブラックでおもしろかった。
266おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 18:12 ID:kv48Kgt6
>>260
郵便振替ってほんとの郵便振替? 相手が振替口座もってるの?
これは手数料安いけど日数かかるよ。最低でも2日かかる。
郵便貯金口座にATMで振り込むのなら即時に相手口座に入るよ。
銀行振込(電信扱い)もATMなら即時に入る
(銀行営業日でない場合は翌営業日)。

>>265 同意。さぱーりわからないですね。
267おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 18:23 ID:/RD8X7P8
以前にあなたの名前を聞きました。
その上で確認しますが前回あなたが言った名前は
「○○で宜しかったでしょうか?」
「過去に○○と聞きましたがそれで合っているでしょうか?」
と文章を組み立てていると推測。
あと関西うんぬんはたまたま。何の関係もない。
268おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 21:04 ID:H/qvbcDh
>266
レスありがとうございます。あれから年賀状を出すついでに郵便局の
表示を見に行ったら、銀行も郵便局も金融関係はATMも含めて4日から
のようです。そこでレスを参考にさせて頂くと、振り込み当日に相手方に
着く銀行の方が早そうですねー。どうもでした。
269おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 21:20 ID:QiBolr2e
>>265 後ろ手に抱えているのはプレゼントの花束。買ってきた。
・・・っていうことかなあ。
270265:02/01/01 22:52 ID:vP1esBwN
>266
>269
難解ですよね。こういうことかな、それともああいいうことかなと
考えても「笑い」が見つからないんです。
271245:02/01/01 23:30 ID:+gaVkaU9
警察にお金を届けたらどうなるか尋ねたものです。
今日、父に聞いてみるとなんと「書類もらっていた」とのこと。
で、「どうした?」と聞くと「期限が切れたから捨てた」、とあっさりと言われました(涙)。
ちょっともったいないけど、仕方ないですね。私が確認して保管しとくべきでした…。
みなさんどうもお騒がせしました。
272おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 23:31 ID:OcefDnd6
268です。あ、私はゆうちょのATM使ったことなくて、口座がないとATMでは
お振込みできないかなー→だったら銀行の方が早いかなー…って思ってレスしました。
分かりにくくてすみません。

>265
そのマンガ、ネットにありますか?見てみたいです〜。
273261:02/01/01 23:37 ID:v2HoyCQN
>>267
それなら意味がわかるんです。再確認なら。
でも例えば初めて来店したお客様に「本日はお申し込みで
よかったですか」とか言われると聞いてて「?」と思っちゃって。
些細な事なんですけどね・・・。癖だと思って気にしない事にします。
274おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 00:02 ID:3SOLqUZx
つまらん質問なんですが、バイト先で新年の挨拶ってしますか?
今日普段通りに「おはようございます」って言ったら、しばらくして
おばちゃん達の方から新年のご挨拶をされました。
おばちゃん達は私から言って欲しかったような雰囲気でした。
275おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 00:03 ID:T8gpaCiR
毎年初日の出を拝みに逝っているのに、今年は逝けなかった…
今朝の天候、ちょっと微妙な感じでしたが
見にいった人は見られましたか?
276おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 01:01 ID:Z1nFVQZI
>274
バイト先とか相手との立場的なことは関係なく、
新年最初の挨拶は「あけましておめでとうございます」が無難だと思う。
誰と会っても新年の挨拶をするという意識(習慣)がないなら仕方ないけど、
そうでないなら274の方からしてもよかったんじゃないかと思う。
277おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 01:17 ID:wV5Y4S9b
>>274
常識です
ホントつまらんコト聞くのなお前
278おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 03:05 ID:Nwrimn80
>>273
過去形使用はたぶん方言でしょう。
関西はわからないけど、愛知、北海道ではよく使われてるという報告が生活板のどっかのスレで出てました。
気になるなら、まちBBSの地方板ででも聞いてみれば。
279おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 03:07 ID:3JNeeYsw
この時間はどの板が活発なんだろう
280 :02/01/02 04:14 ID:HRkMzanG
>265
女性を訪ねて行くにあたって花束を用意したはいいが、
行ってみたら、彼女の家の庭だか、裏の土地だかに、
同じ花が一面に生えていて、花束を渡せなくなってる・・・・・・

という場面ではないのかなあ。自信ないけど。
281おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 04:54 ID:FDBP4jnI
A Happy New Year to All
282おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 12:44 ID:gG4hM4oN
261さん、あなたが「あの人の敬語って変だよなー」と思っているのと同じく、
他の同僚は「261の文章って分かりにくいよなー」「261の言ってることって
混乱してるよなー」と囁き合っているでしょう。
他人のことよりまず自分のことに目を向けた方がいいですよ…。
283おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 23:56 ID:KvaMnbMl
冬厨がクソスレぼこぼこたてやがって!
こっちを活用しろage
284おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 00:01 ID:lT9jGxgz
新年の挨拶って何て言えばいいの?
285おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 00:08 ID:KtHG9b6t
>284=>274か?
目上・年上の人なら「あけましておめでとうございます」。
これに「今年もよろしくお願いします」がつけばなお良し。
(短期バイトの場合はこれはいらない)。
友達でも「あけましておめでとう」ぐらい言うと思うけど。

で、>284の歳は?このくらいの挨拶も知らないなんて、マジで気になる。
286おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 00:08 ID:WXgblZ52
おなべを空焚きしてしまって部屋中煙だらけになりました。
その臭いがしみついてなかなか消えません(T_T)。
効く消臭スプレーか消臭剤を教えてください。
明日、明後日と来客なのです、切実ですぅ。。。
(ファブリーズとかって効くのかしら?)
287おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 00:12 ID:LtD6PHzf
「トイレその後に」は強力に効くけど、
煙の匂いには効くのかな・・・・?
288おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 00:56 ID:O1JgYH5h
自宅で普段使っているマグカップが臭い気がします。
何のにおいかはよくわからないけど、ミルクを入れて電子レンジで
温めたりするからそれかも?
洗剤を時々しか使わず、つやこシリーズのスポンジで洗っているから
それも良くないのかもしれません。ガツンと臭いを取るのに一番
有効な方法は何でしょうか?
心当たりある方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。
289おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:00 ID:d2HNnDfZ
>288
お酢を薄めて洗うといいです。
290おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:00 ID:baY8kbob
288さん、ハイターみたいなので消えますよ。塩素系のやつね。
291おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:00 ID:A8iQa1QA
今年は喪中だったのですが、喪中葉書を出さなかった方
(ここ2-3年年賀状のやり取りの無かった方)から年賀状を頂きました。
この場合、どうすれば…
お礼の葉書でも出せばOKでしょうか。
その場合「喪中なので」って書くべきでしょうか。
292おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:02 ID:O1JgYH5h
>289さん、>290さん
即レスどうもありがとう!助かりました。
早速試してみます。
293おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:03 ID:0An1jBVq
初夢って今日見る夢ですか?
それとも、今年初めて見る夢?
誰か教えて下さい・・気になって眠れません。
294おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:03 ID:d2HNnDfZ
>291
1月15日過ぎに、寒中お見舞いを出す。
295おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:06 ID:Sv84vRag
>293
元旦の夜に寝て見た夢。
すでに見ちゃいましたね。
もう寝なくてすむので深夜映画でも見てマターリしましょ。
296おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:08 ID:b/3SqXRE
4年くらいずっと連絡とってない友達と(家は市内でわりと近いのですが)
遊ぼうかなぁ〜なんて思っていますがいきなり電話しても大丈夫なものですかね?
やっぱり引いちゃうものでしょうか?
1年位前に道でバッタリ会った時にただ挨拶だけじゃなくて軽く
会話して携帯の番号教えあいしときゃよかったと後悔してるんですが・・・
297おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:12 ID:A8iQa1QA
>>291なーるほど。ありがとうございます。
喪中なのは黙っておいた方が良いよね。
298おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:18 ID:Bp+hQNO2
>>296
その当時の仲間の誰かを一緒に誘えば理がたつんじゃない?
複数で久し振りに会うことにすれば、おかしくないよ。
それもまた楽しいし。
299おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:19 ID:g3pGp/Z+
>296
どれぐらい仲が良かったかとか分からないけど、
マルチ、保険、自動車、英会話テープ、新興宗教、披露宴
の勧誘だと思われる場合もあるのが、突然の連絡。
300:02/01/03 01:20 ID:AVmDya/h
三菱自動車のエアトレックのbgmってなんだっけ?
誰か教えれ
301おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:21 ID:+ZdLNn9E
>291
来年は届かないことを祈って放置。
302おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:26 ID:b/3SqXRE
>>298
本当はもう一人いっしょにつるんでた友達がいたんですがね
その子とも音信不通なんですよ。自宅にかけてもいいんですが
そこの親がすごい厳しい人で・・・電話口で素性をしつこく聞かれたことが
あるんです。連絡したい子がちと不良っぽい子だったから私も不良のように
とられたのかなぁ?
個人で連絡するしかないかな・・・
303おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:26 ID:DQ2Ssbzd
>>291、297
前スレにその話が出てるから128〜あたりを参照しれ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1007898460/101-200
304おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 01:28 ID:b/3SqXRE
>>299
うちにもありました!まずいな・・・そうとられたら。
でも休みは今しかないですしね。
305おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 02:19 ID:ox4CLpNM
>>300
http://www.cdjournal.com/research/backnb/car/2001/0725.html
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/japan/pub/gen/FAQ02/a6.html

CD発売予定はなし。 関係ないが小文字全角で書かれると
一瞬なんのことだかわからなんだ。
306:02/01/03 02:32 ID:AVmDya/h
>>305
ドモドモ
307291:02/01/03 02:46 ID:ArcJngFT
>>303本当だ。ご丁寧にありがとうございます。
なお、時節柄一層のご自
 愛の程お祈り申し上げます。
  平成  年  月  日 291
308291:02/01/03 02:48 ID:ArcJngFT
おしえてもらった所コピペしたら、ご自愛が愛に…?
309おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 08:27 ID:JTg4pewb
次のバーゲンっていつ頃でしたっけ。
2月の上旬くらい?
服欲しいのにお金がない。。
310おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 09:01 ID:i58O715e
>309
早いとこではもう明日ぐらいから始まるよ。
一応バーゲン板ってのもあるよ↓。でもあんまり人いない。
http://life.2ch.net/sale/
311おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 09:11 ID:gAdqSytn
309さん
ありがとー。
バーゲン板なんてあったのね。
312おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 12:35 ID:4UdRmD5o
納豆に付属している醤油は
普通の醤油と明らかに味が違うのですが、
あれはなにがどう違うのでしょうか。
はっきり、普通の醤油で納豆を食べるとまずいです。
313おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 12:46 ID:hkOEtREa
納豆についてるのは、しょうゆよりめんつゆに近いんじゃない?
314かわいい奥様:02/01/03 12:48 ID:8UwMYsUl
>312
昆布出汁(もしくはカツオ出汁)と砂糖・ミリンなどが入っている
のではないでしょうか?<納豆付属醤油>
315おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 12:50 ID:hkOEtREa
私も中日新聞or東京新聞取ってる人に質問。
今年、一こまマンガののってるやつ正月に来ましたか?
一こまマンガ大賞受賞者の記事は年末にのってたのに、
実際載ってる新聞が今年は来なかった。なくなったの?
316おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:05 ID:VIfTLW1s
黒くない醤油もあるよ
317おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:14 ID:VBbV8RCc
腹話術の人の名前なんていったけ。

あれ?

声が 遅れてくるよ。

の人。
今年の正月ではみなかった。
318おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:18 ID:Zdp0eU4Y
>317
いっこく堂は爆笑ヒットパレードに出てたよ
319おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:19 ID:ogZiy2Ce
>>317
一風堂セピア
320おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:19 ID:DD0lKcKr
なんとか堂。
321おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:27 ID:zaNdjgwC
納豆はたれより醤油派
322おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:54 ID:0fvf692u
静岡って中部地方じゃあ無いですよねェ。
じゃあ、何地方なんですか。
323おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 14:57 ID:IXcOwHam
>322
倒壊・・・いや、東海
324おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 15:08 ID:VIfTLW1s
中部地方でもあるし東海地方でもある。
325おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 17:55 ID:EoS2JwuZ
天津甘栗1袋(400g)ていくらぐらいで売ってるの?
10年近く食べてなくて、テレビ見てて、ふと食べたくなりました。
10年前は安かったような記憶があります。今は?
326おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 18:37 ID:bDKwgJuV
この板って「くだらない質問」スレはないの?
327おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 20:05 ID:30WDJKtP
>326
このスレか、
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1005296682/
のどちらかでお願いします。
328おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 23:39 ID:U6fNvF8O
>326
このスレでいいよ。過去レスみてみなよ。
くだらないものでいっぱい。
それが悪いとか言っているのではなく、それがこのスレの存在理由。
329おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 23:55 ID:4UdRmD5o
お手玉のやりかたとか、コツ教えてください
三個でやりたいです
全くできません
330おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 23:57 ID:7DVe8wFX
>>329
ひたすら練習とオモワレ
331ベテラン主婦:02/01/03 23:59 ID:6EvxKKQc
しょうもない質問ですみませんが
私はレンタルビデオ店というものを生まれて一度も利用したことが無いんですが
初めて行くとき何を持っていけば会員カードをくれるんでしょうか?
また、初めてのときは店員さんに何と超えをかければいいんでしょうか?
世間知らずなもので。
332おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 00:03 ID:a3mdN8Iz
>>331
身分証明書(免許証とか)とお金少し。
カード作りたいんですけどー、って声かけれ。
333おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 00:05 ID:eneUpxPh
>>325
その内容量だと千円くらいじゃないですか?
たぶん店には量によって300〜2000円と数種類の袋があるので店員に「これどれくらい入っている?」と
聞いてみるのがいいと思います。
334おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 00:06 ID:WvnzD3WV
>331
身分を証明する物。店によるが、保険証や免許書など。
入会説明書くれますよ。
335334:02/01/04 00:09 ID:WvnzD3WV
免許書→免許証
336おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 00:09 ID:KCNO0kVg
>>329
http://www.ne.jp/asahi/kobe/otedama/link18/sub18.htm
ここには書いてないが日本式お手玉とジャグリングお手玉では
手の動きが違うんだよね。
337332:02/01/04 00:11 ID:a3mdN8Iz
追加。
>>331
店によっては、店の片隅に会員カード作る台みたいなのと
申込書置いてあるから、それをそこで書いてレジに持っていく。
お金少しってのは、大抵の店が申込金300円程度いるはず。
338おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 00:18 ID:1bfQwaWy
>329
まず、右手に二個、左手に一個もつ。
最初に右手の一個をなるべく高く上げるのがコツ。空中にあるうちに
右手のもう一個のお手玉を投げてすぐに左手のお手玉を右手に移動。
すぐに左手に先に投げたお手玉が落ちてくるので、
あとは両手に一個ずつお手玉いつも持っている感覚でどんどん
右手から左手に移動、投げるの繰り返し。
最初は難しいけれど、突然できるようになるよ。
339おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 00:38 ID:TM0Y4/rx
>>331
ビデオ借りるお金も忘れるな!
340おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 05:01 ID:y3tYqTkI
花屋でバラの花1本買ってプレゼントしたい場合、ラッピング代(リボン)っているのでしょうか?
それとも無料でしてくれるのでしょうか?
341おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 05:27 ID:HUTJ9yyw
>340
俺が買った時にはサービスだったよ。
でも店によるからやっぱり聞いてみたら?
342おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 05:29 ID:IpLmo/dF
全然生活に関係ないけどレコード大賞取ったの誰?
343おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 05:49 ID:gd9TSoPz
>340
今まで色んな所で花買ったけどリボン代取られた事ないなぁ。
普通の花屋だったら大抵リボンつけてくれた。
ちょっと気の利いた所だとどのリボンにしますか?って聞いて
くれたりもした。
バラ1本だけ買うとサービスでかすみ草つけられちゃったりもする。
344おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 06:05 ID:zoIKw9MA
「自己破産」をすると、借金は全てチャラになりますが
自己破産した側のデメリットって具体的になにがあるんですか?
何年間か商売ができないとか、何かあるんでしょうか?
   
345340:02/01/04 06:12 ID:y3tYqTkI
>341>343
ありがとうございます。
あまり花屋には行きつけていないのですが、花束だとサービスでしてくれていたように記憶
しているのですが、バラ(たった)1本でリボンまでつけてくれるのかなと思ったもので。
今度聞いてみますね(サービスだとうれしいのですが…)。
でも、バラ1本買う人は「バラ1本」というのに意味があるのであって、かすみ草は気持ちはうれしいけどありがた迷惑ですよね(苦笑)。
346おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 06:17 ID:N3Fplm2M
>344
koreminasai
http://www.jikohasan.com/
347おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 06:17 ID:gd9TSoPz
>345
バラ1本の意味をわかってくれる花屋だといいですね。
たまーに花をくるむセロハンにかすみ草のプリントが
入ってる店もあるので注意!(笑)
お洒落っぽい所で買ったら大丈夫だと思いますよ。
348340:02/01/04 06:50 ID:y3tYqTkI
>セロハンにかすみ草のプリント

なんか見たことあるような気が…。
「ダサイと思うもの」というスレがあったと思いますが、そこに書き込んでもいいくらい(笑)。
あれは要りませんよね〜、バラ1本の時に限らず。
しかし、バラ1本だけにリボンのセンスが問われますねぇ。
リボン何色がいいんだろ?バラはもちろん(笑)深紅です。
349おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 07:06 ID:ROqusjoJ
>342
誰もレスしてないね(W
浜崎あゆみだよ。
350おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 09:06 ID:YGa6UkA1
バラの花1本って特別な意味になるの?
2本とか100本だとすでに意味が違うん?
351おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 11:15 ID:GveT/SLx
>>786
通販とかで1万円位するけど電気プラグに差し込むタイプの駆除機がある。
ゴキとかねずみが嫌いな電磁波を流すので死骸を見ることもなく効果ありと。
買おうかなと思ってます。バルサンは所詮一時しのぎだと思うし。
352おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 11:17 ID:7wyoYTuR
スチームクリーナーのオズマ
あっついお湯がピュッピュッって
出るだけなんですけど、
霧みたいのは寒い日の朝の吐く息程度なんですが、
不良品なんでしょうか?
それも立てて無いと出ないので
天井しか使えません。
オズマ使ってる方いますか?
353おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 15:26 ID:bz/WcboN
>350
なんというか、そこに込められた気持ちというか…。
ロマンチストには意味があるのよ。
バラ100本だとまたそれなりの意味もあると思うけど、
2本だと、ロマンチスト的にはあんまり意味ないかなぁ。
354おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:15 ID:ELhcKFPq
〜日後に、という時って、次の日から数えるのですか?それとも当日から?
例えば月曜日に「じゃ、3日後にね」と言われた場合、3日後は水曜日?木曜日?
355おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:19 ID:CRzlL65t
>>354
木曜。
356おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:21 ID:/KzEfD6F
>352
使用者じゃありませんが、もしかしてノズルがゆるんでるとかちゃんと
着けてないとかありませんか?例えば、根元をねじってしめるべき
なのにしめてなかったとか。取説とにらめっこしてもう一度組み立てて、
ダメだったらクレームつけてもよいと思います。
357おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:30 ID:YGa6UkA1
>354
日本語で3日後といえば日付に3を足した日付だと思うよ。
つまり月曜日の3日後は木曜日。
ちなみにフランス語で8日後といえば一週間後(同じ曜日)。
358おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:17 ID:80AwogH7
古い醤油を捨てたいのですが、そのまま流しに流していいものでしょうか?
環境に悪そうで心配です。
359おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:21 ID:ZcbA0Jp6
えー…それはどうなんだろう。
ウチにもあるや、古い醤油。
ティッシュにしみ込ませて捨てたりするのはどう?

自分がやるとなると、だるーいけど。
360おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:26 ID:s6hLFJR4
>358
勧めていいものかどうかわからないけど、私はトイレに流します。
361おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:30 ID:4KloiA3r
>>358
 下水道の整備されている地域なら少しなら流してもいい。
362おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:31 ID:YGa6UkA1
>358
植木かなにかにやってみれば?栄養あるかも。
363おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:31 ID:lyi7gEFH
中国産の先行者って何で皆からバカにされてるんでしょう?
ソニーやホンダの作ってるロボットと何か性能の違いでもあるんでしょうか?

つか、ソニーやホンダのロボットもただ歩くだけなんですよね。
子供のおもちゃ並の性能なのになぜ凄いと言われているんですか?
364おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:45 ID:fEzCSUfV
>>362
植物に塩分は毒だろ。
365おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:48 ID:b6jvLCBk
366358:02/01/04 19:14 ID:80AwogH7
醤油の捨て方について、ご意見をありがとうございます。

>>359
> ティッシュにしみ込ませて捨てたりするのはどう?

カップ1杯くらいあるので、必要なティッシュの量を考えると
そのほうが地球にきびしそうです。
やっぱり流しにジャーといってしまおうかな…
367おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 19:16 ID:+VXUzwJ1
使用済みのティッシュだけ、別のゴミ箱に捨てて
ためとく。そこに液状のゴミ(醤油・油等)を流して
捨ててる。うちは。
368おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 19:19 ID:ZcbA0Jp6
そのカップ一杯分の醤油を薄めるのに
プール何杯分の水が必要だと思ってるんだー!
新聞紙とか色々アルでしょ。
369おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 19:21 ID:ZcbA0Jp6
ティッシュは使って捨てるんだから
醤油をしみ込ませて十分に使ってから捨てれば大丈夫。
ポケットティッシュなど活用させれ。
ティッシュからすれば鼻水も醤油も一緒だ。
370おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 20:02 ID:p0+wcn4V
>363
二足歩行(片足を宙に浮かせて歩く)は、この間まで夢の技術だったんだよ。
中国の先行者は、写真で見るかぎり(動画は無い)ハリボテなみ。
371おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 21:41 ID:QM7nv9/+
>>351
誤爆なんだろうけど、一応言っとくと、
ごきぶりねずみブロッカーPEST-Xは全く効かない事で有名です。
しかもどう考えても名前が違うだけの類似品が格安で出回ってるし。
372おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 22:25 ID:ZRj2mblx
突然人事不省に陥ったり、交通事故に遭ったりして、
財布等の貴重品を落としたり、どさくさに紛れて盗まれたりしたとしますよね。
もしそれでキャッシュカードなどを使われてしまったりした場合、
それは無効にできるのですか?
また無効になるとすればどういう条件で?
373おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 22:29 ID:rURvnGGf
法律板のほうがいいんでは?>372
374おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 22:30 ID:XwcZzc8r
>372
即効で
1.カードの発行元に停止を申請。
  既に使用されている場合については発行元に聞いてください。
2.警察に盗難届けを出す。
375おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 22:39 ID:SuuwRrLX
ここでどうぞとレスがあったので・・・

いっしょに住んでもいない友達を留守番させて出かける人っていますか?
376おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 22:43 ID:XwcZzc8r
>375
一緒に住んでいなくても、
1.来客中に
2.突然、近所まで短時間
出かけなくてはならなかった場合、
相手をその場所まで連れまわしたくなければ、その来客に頼むかも知れません。

たとえば、ちょっと一緒に飲むビールが切れたので買いに行くときなど。
377おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 23:52 ID:IOjipY/z
「・・・」のかわりに「。。。」を使う人結構いるよね。
正式には「。。。」なのか、間違いと知らずに使ってるのか、
こだわりがあって使ってるのか非常に気になります。
378おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 00:02 ID:XDoznhBx
>>337
私も使ってしまいますが、・・・だと辞書登録(私は「てん」)
で打たねばならず、めんどくさくて。
。。。だったらそのまま「。」を打てばいいので。
え?もしかして・・・もどこかを打てばいいだけなの?(恥
379おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 00:11 ID:nYbwuBsb
>>376
「一日スキーに行くから私の変わりに留守番しといて」みたいな状況のことか?
俺は男だし、そういうことはあんまり気にしないほうだから別にかまわないが
そもそも他人に留守番してもらうほど重要な用事なんて無いからな。
強いて言えば宅急便の受け取りぐらいか?
「スキー行くならその日お前の家のパソコンとプリンター使わせてくれよ」
みたいなこと言われたらそいつにかぎ預けるが自分から頼むことはないなぁ。
380おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 00:23 ID:GiRCq3qe
>337
私は好きで使ってます♪>。。。
なんか可愛くみえるから♪
381おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 00:31 ID:uqvqMabE
>378
『?・/め』を打鍵(既に古語)してください。。。
382おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 00:34 ID:RJY8JygG
カセットコンロに焼き網を乗せてお餅を焼くと、
必ずガズボンベが非常に熱くなってしまい
バクハツ寸前で自動的に火が止まります。
ちなみに、ボンベの上には網はかからないよう
注意を払っているのにもかかわらずです。
鍋やすき焼きは熱くならないのに。
みんなはお餅を無事コンロで焼いてますか?
383337:02/01/05 00:40 ID:hmPDKVt7
ありがとう
すっきりしました。
384おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 00:44 ID:POXqtEoj
>382
なぜにカセットコンロで?
385378:02/01/05 00:45 ID:XDoznhBx
ワーイ!!381さん!どうもありがとう!
そこでしたか・・・ずっと「・」が4つとか5つの人はそれで登録
してるのだろうかと不思議に思ってました・・・・(間抜ケ
386おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 00:48 ID:uqvqMabE
>382
焼き網がないので、
1.鍋でゆでる
2.トースターで焼く
3.電子レンジで焼く(?)
で逃げてます。

もらってきたスルメを焼くから焼き網も買わねば・・・。
387おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 00:48 ID:yUjseNC6
>>352
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/992248418/l50
家電板「♪頑固な汚れも落とすスチームガン♪」より

一読をお奨めします。
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20001106_2.pdf
388おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 00:57 ID:yUjseNC6
>>353
俺は格好いいと思うよ。<先行者

宮崎駿のアニメなんかに出てきても違和感無いよ。
389おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 01:07 ID:KLHPYRfA
「…」(これで1文字)を使う。「てん」とか「さんてん」を変換すると出てきます
390おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 01:10 ID:N2NhyMLk
>382
トースターにアルミホイルひいてその上で焼いてます。
391おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 01:28 ID:e6VrvXWk
母親と、ケンカしちゃいまいした。
理由はさつまいもチップス(いもけんぴの薄い丸いヤツ)に
合うのは牛乳か玄米茶かで。みなさんの意見を教えて下さい。
私は玄米茶派。
392おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 01:31 ID:Sy0wU+HA
>>391
焙じ茶も合うと思う。
393おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 01:39 ID:DI0UMt8+
牛乳に一票。
ついでにサツマイモチップスの名前は「いも満月」では?
394おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 01:41 ID:o/JY7be5
>393
やっぱ牛乳でしょ♪
395おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 01:43 ID:7wlojoKc
3日後について教えてくれた方達、ありがと〜。
すっきりしました。でもフランスではまた違うのねぇ。

私もさつまいもチップスにはほうじ茶だなー。
391さん「お母さん、ほうじ茶って意見もあったよ!人それぞれだねっ」
と言って仲直りしちゃいましょう。
396391:02/01/05 01:44 ID:e6VrvXWk
げ!牛乳優勢!?このままでは私は明日洗濯昼飯準備係になっちゃう…
(母親と掛けてます)

>>393 無印良品の「さつまいもスナック」が正式名称です。
いも満月より安いんです…
397マジかよ。。。:02/01/05 02:10 ID:P478/SaM
>377、まだ見てますか?
あなたの周りを見渡してごらん。
。。。を使っている人が2ちゃんねらの他に居ますか?
398391:02/01/05 02:17 ID:e6VrvXWk
結局…
ほうじ茶 2
牛乳   2
玄米茶  1(私)
水分無し 1(ハムスター)

…とりあえず、私の惨敗なのはわかりました(藁
みなさんありがとうございます。
とりあえず、明日の家事に備えてもう寝ます。おやすみなさい。
399おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 02:46 ID:DI0UMt8+
私、にちゃんねらじゃない頃から。。。を使ってたよ。
400おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 02:48 ID:DI0UMt8+
400!
401おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 02:50 ID:LHevGyR8
バカ女が。。。で2chに書き込んだのが最初だろ。
402おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 02:55 ID:VPoi7xFR
何で怒っている?
403おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 02:58 ID:9I17QsKB
>402
多分、怒っているんじゃなくて、

  バカ女が「。。。」で2chに書き込んだのが最初だろ。

と書いてあるのだと思う。
404おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 03:08 ID:VPoi7xFR
何故「。。。」だと馬鹿女呼ばわりなの?
やっぱ怒ってるような感じだ。
405おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 03:08 ID:LUxVq0mq
寒中お見舞い申し上げます。
年始には丁寧なお年賀状をいただきまして、ありがとうございました。
本年も昨年同様のお付き合いの程、どうぞよろしくお願い致します。

寒中見舞いってこんな感じでいいのでしょうか?
年賀状が来てたんだけどまだ出してないから
寒中見舞いにしようと思っています。
406おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 03:19 ID:PlWI52o7
>405
検索にかけるに限る。
407405:02/01/05 03:24 ID:LUxVq0mq
あ!そうだね
検索すればいいのか。ありがとう
408おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 03:24 ID:Va6nSSXz
私はイイと思うけど。>>405
409みんきーももんが:02/01/05 03:31 ID:AOA3PYnh
人すくないね
410おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 04:38 ID:HT+jfMFX
>>344なんですが、URLありがとうとざいました。
ただ、>>344の簡単な説明を希望したんですが、どなたかお願いできませんか?
411おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 04:43 ID:OUITrR42
>410
>346のリンク先にある「自己破産とは」ってとこに
簡単に書いてあるじゃん。他人任せウゼー
412おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 04:44 ID:yUjseNC6
>>410
当分、クレジットカードが作れないんじゃないの?
413おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 04:45 ID:HT+jfMFX
>>411
すいません。「自己破産とは」っていうのは理解しているつもりなんですが
>>344に書いてあるような、デメリットについて具体的には書いていないので
知りたいんです。お願いします
414おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 04:45 ID:HT+jfMFX
>>412
ありがとうございます。
それだけのことなんですか?
社会的信用を失うってだけで済む事なんでしょうか?
415おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 04:47 ID:VPoi7xFR
選挙権が無くなるとか?
416412:02/01/05 04:48 ID:yUjseNC6
417おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 04:49 ID:x+TUWBb5
>410
何年か先まで、銀行口座がつくれない、金融機関で借金ができない。
商売は出来るが、銀行口座がつくれないので苦しい。
418おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 04:49 ID:nMCG7I1m
>>410,>>344
たしか次のようなことがあったような気がする。他にもあるかも。
・裁判所が後見人を立てて以後の破産者の金銭管理の面倒を見る。
 すなわち破産者は自分の金を自由に使わしてもらえなくなる。
・長期旅行や海外旅行は許可が必要。
・禁治産者になれる。選挙権がないなどの特典がある。
419おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 04:52 ID:mC9WDee7
自殺したり、犯罪を犯したりするくらいなら、自己破産した方がいい。
420おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 04:55 ID:l6pwNLEC
>419
ミナミの帝王には自己破産は通じないでしょ。
421おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 04:56 ID:OUITrR42
>>413
そこの「破産者の不利益とは」ってとこに
いーっぱい書いてるんだってばよ。
それとも不利益=デメリットって言葉がわからんのか?
422おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 05:04 ID:HT+jfMFX
みなさんありがとうございました。長期旅行にまで許可が必要になってしまうんですね
423ナンバくん:02/01/05 05:30 ID:JZ9b38dR
素人な質問ですいません。
鬼束ちひろと結婚したいんですが、どうすればいいですか?
424おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 05:32 ID:w0Glmjut
>422
おいおい…デタラメ書いてる奴も混じってるから
全部鵜のみにすんなよ
425おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 05:34 ID:r+k7yNwC
>422
破産したのに旅行なんかしたらアホだもんなあ…

>424
416のリンク先に書いてあるよ>旅行
426おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 05:44 ID:MlJSn2lA
>>423
実家が旅館やっとるからそこで働いて親に気に入られて
おにづかが帰ってきた時に親に紹介してもらえ
427おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 06:44 ID:NW4LYyP9
。。。や、、、を使う人って、ひろゆき以外見たことないけど。
↑これらは「ひろゆき的表現」というイメージしかない。
正式な表記は「・」を三つ並べるのではなく「……」ですからお間違いないように。
新聞や雑誌を見てみてください。
428おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 08:19 ID:CrHHJ1Ry
>>423
鬼束ちひろは大のお笑いフリークで、シャカっつうコンビがいちばん
好きだそうな。
今から修行して日本一の芸人をめざせ。
429おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 09:22 ID:+jYIZWHh
「。。。」は、インターネットが普及する前、
パソ通でチャットをする人たちが
多用していたのをみたことがある。
2ch云々ではなく、そういう癖のある人が
何%かいるだけじゃないの。
430おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 11:45 ID:J0Tzy5Gz
>>377
大昔のパソコン通信時代、かな文字入力をしていた私には
中黒「・」を出すのが面倒で、「。。。」を使うほうが楽でした。

カナ入力のころは「。。。」ばっかりつかってた記憶がある。
431おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 11:47 ID:ZmCSW0ol
。。。って、とにかくアホっぽく思えてしまうのは自分だけか??
あれが付いてる文章ってだけで読む気が失せちまうよ。
432おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 14:04 ID:3U99c6Or
ディスポーザーについて教えて下さい。
戸建てなんですが、後付け出来ますか?
住んでる地域の下水の状況によるんでしょうか。
433おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 14:20 ID:bu/aK+cs
>>432 国内での使用は違法です。
434おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 14:21 ID:IhRos/fz
>432
↓に、任意の単語で絞込検索してください。(たとえば地域の下水道局など)
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%83f%83B%83X%83%7C%81%5B%83U%81%5B&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

参考として追加
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/outline/09_2.htm
435おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 14:22 ID:IhRos/fz
>433
かぶったかな?・・・ごめん。
436おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 14:26 ID:3U99c6Or
>>433-434
レスありがとうございます。
これから検索してみます。
437352:02/01/05 23:44 ID:dgPhTldp
>350
>387
ありがとうございます。
交換してもらうことにしました。
438352:02/01/05 23:47 ID:dgPhTldp
すみません、
>356
のまちがえです。
ありがとうございました。
439おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 00:45 ID:6ST8v2OT
教えてください。
ヘアトニックとヘアリキッドってどう違うんですか?
どう使い分ければいいんですか?
440おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 00:58 ID:GeZuwsDA
新幹線の往復きっぷ(自由席)を買おうと思ってるのですが、
有効期間ってやはりありますよね?
その期間が、3日間有効だったか1週間だったか、ググル検索しても
イマイチよくわかりません。どなたかご存知の方教えて下さい。
441おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 01:04 ID:A+zreC1n
ヘア-トニック
[hair tonic]養毛料. 頭毛に少しずつ振りかけて, 頭皮を
        マッサージしながら用いる
ヘア-リキッド
[hair liquid]ソフトな整髪力の液体整髪料

だそうです。トニックは頭皮、リキッドは髪につけるのだね。
442おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 01:13 ID:6ST8v2OT
>>441
早速のご回答ありがとうございました。
どこのサウナでも二つ並んで置いてあって
困ってたもんですから。

ついでなんですが、私はフケ症で困ってます。
どなたかいい治療法知らないですか。
443おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 01:16 ID:116EqUvV
トニックは頭皮がスースーする。
リキッドは頭髪がベタベタする。
444おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 01:24 ID:6ST8v2OT
442です。
発見しました。「心と身体」の「アトピー」に行ってみます。
445おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:32 ID:dzsYeFbh
国内テレビ初放映で映された文字は、なんでしたっけ?
「し」「ろ」「3」どれだっけか。
446おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 03:00 ID:pPuWVmwo
>>440
ふつうの「新幹線自由席特急券」なら、
たしか2日(乗車日とその翌日)だったと思います。
447おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 03:16 ID:/6JaDtoa
新宿〜横浜の路線ができたときいたのですが、それって何線でしょう?
ぜんぜん知りませんでした。お教え下さい。
448 :02/01/06 03:18 ID:aQoXP1s5
>445
「い」じゃなかった?
449448:02/01/06 03:21 ID:aQoXP1s5
まてよ・・・・・・「イ」だったかなあ・・・・・・
450おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 03:40 ID:fTtmgKUi
451おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 04:53 ID:y+p8G/gl
あの、スターバックスの入り方というか、注文のしかたが分かりません。。
というより、どういうシステムになってるんでしょうか。
怖くて入れません。よろしくお願いします。
452おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 05:11 ID:FEQSXUyW
ドトールとかマックとかと変わらないですよ。
カウンターで、例えば「○○の○サイズください。テイクアウトで」って注文してお支払い。
すぐ脇に受け取りのコーナーがあるので「○○の○サイズお待ちのお客さま〜」って呼ばれたら、商品うけとってウマー。です。
混んでる時じゃなければ注文時に「これってどんな味?」って聞いてもいいし、
他のコーヒー店と呼び名が違うものでも親切に応対してくれます。
453451:02/01/06 05:28 ID:y+p8G/gl
>>452
レスありがとうございます。マックはいったことありますがドトールは行ったことないです。
読んでみて、疑問に思ったことをまとめてみました。

・メニューはどこにありますか?(マックと同じように手元と壁にあるのかな?)
・「○○の○サイズで」で、○のところのこれ言っときゃまず間違いないってのを教えてください
・受け取りコーナーで受け取るのを待っているときはどこで何をしてればいいのでしょうか
・食べ物は置いてあるのでしょうか
・店内で飲む場合トレーは店員と客のどちらが準備するのでしょうか
・後片付けのシステムはマックと同じですか?
・なんか、レジ付近にあるだろうたくさんのオプションに対応できるか不安です
このオプションは最低限おさえとけ、っての、ありますか?

よろしくおねがいします。
454おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 05:31 ID:qtSQnnlA
>>453
百聞は一見にしかず。とりあえず行って見れ。
つーか、いちいちそこまで教えないと何もできないの?
455452:02/01/06 05:44 ID:FEQSXUyW
うーん・・・
454さんの言うよう、とりあえず空いてるときに行ってみては?
バイトさんも、貴方のこと取って食ったりしませんから。
注文の仕方を知らないおじーちゃんおばーちゃんにも丁寧に教えてあげてますし。
456おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 05:45 ID:ZkNZ6OwF
>453
店員さんに「はじめてなんですよ」って言ったら。
私は初めてのコト・モノのときはたいていいうよ。
妙に構えて「初心者じゃないから」みたいなふりするのも、ね。
457在米名無し:02/01/06 05:51 ID:k7GAoZl9
便乗質問ですが、日本のスターバックスにはVentiのサイズが無いって本当ですか?
458454:02/01/06 05:58 ID:qtSQnnlA
そうそう。初心者って別に恥ずかしがることじゃないよ。
456さんの言うとおり、初心者なのに初心者じゃないフリの方が
回りから見てもイタイし、みんな気づいてるよ。
459おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 06:33 ID:t+KZEspm
>453
今はスターバックスじゃなくてもこういう形式(セルフ形式)のカフェって
多いと思うよ。
スターバックスだからって緊張しなくても大丈夫!
460 :02/01/06 10:11 ID:qWlyr+KX
>458
「聞くは一時の恥、知らぬは一生の(又は、末代の)恥」と言いますが、
昨今は「一時の恥」を、切腹でもしなきゃならんくらいに捉えてる人が少なくないですよね。
恥をかかずに生きていこうなんて、ほとんど不可能な要求なのに。
だいたい、お店でシステムを尋ねるのなんて、恥でもなんでもないし。
461おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 12:30 ID:NVWUpRKv
大食いってなにが偉いんだ?
無駄に食べ物を消費してるだけだと思うんだが
462nanasi:02/01/06 13:16 ID:SYFyEar2
オナニーの後のティッシュを水洗便所に流しています。もうかれこれ15年
くらいそうしてきました。でも今日ふと疑問に思ったのですが、ティッシュって
トイレットペーパーと違って必ずしも水溶紙ではないですよね。すると今まで
流してきたティッシュがトイレのタンクか何かに溶けることなく堆積して、トイレ
の不具合(詰まり、悪臭など)の原因になるということは考えられないでしょうか
?日々流すティッシュの量は微量とはいえほぼ毎日15年間流していればその
量たるや馬鹿にならない筈です。お詳しい方、是非教えて下さい。ちなみに我が家
は一軒家で集合住宅ではありません。
463おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 13:34 ID:TyO0ej+Z
15年間毎日家でオナニーしてるんですか?
トイレより体のほうが心配です。
464おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 13:41 ID:HfJg/yeW
>>462
2階にトイレがある場合は、もしかしたら詰まってしまうことがあるかもしれませんが、
1階ならば大丈夫でしょう。
シコッティよりも問題なのは、「トイレに流せる」と表示してあるトイレ掃除用ペーパーです。
あれは、流す前にびりびり細かく破ってからでないと、確実に詰まります。
横着をせずに、普通ゴミとして廃棄するのがお勧めです。
465nanasi:02/01/06 13:42 ID:u4/VXI/E
>>464
ありがとうございます。ホッとしました。
466おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 13:43 ID:W8L83c/G
トイレットペーパーで押さえてればよかったのにね。
463にワラタ。確かに。
467おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 14:21 ID:7g8GZzRt
アパートの2階とかに住んでいる方、玄関の水うちなどはどうしていますか?
468おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 14:23 ID:QMeqE4uv
>467
やってません。
469おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 14:24 ID:mc7R1QXw
水打ちなんてしないだろ。。。
470おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 14:48 ID:TEAVS5mP
アパートじゃ1階でも水うちなんかしないぞ・・・
だいたい玄関は北向きにあるのが普通だし
471おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 15:16 ID:MzStjVdm
>462
自分の家が詰まらなければそれでいいのか?
DQN一家だな。
472おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 15:50 ID:jM/NygQh
>471
同意だが・・・今、時代はDONです。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010292737/
473おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 16:31 ID:TLnra13X
2ちゃんで「紐電車」って言葉を最近よく聞きますが、
なんですか。
474おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 17:00 ID:nadJfBEK
3年間布団を干してません。きれいにできるでしょうか?
475おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 17:22 ID:NaWYpiWT
どなたか教えて下さい。
現在義父、ダンナ、私で自営業をしております。(小売)
店はダンナの祖父が始めたのですが、長引く不況で昨年は
3ヶ月間給料なしでした。
現在国民金融公庫に300万を借りていて返済中ですが
追加融資は受けられるのでしょうか?まだ300万は借りて間もないので
返済は滞った事はありません。また、ダメだった場合他で借りる事も
考えてますが、どういった所で借りればいいのでしょうか?
板違いかとは思いますがアドバイスお願いします。
476おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 17:27 ID:Zbzr2zpq
IPSエンタープライズというところからDMが着ました。
カナダからということで、なんでも賞金が当たるそうです。
2000円の参加費がいるみたい。
明らかに怪しいんですが、これについて知ってる方いたら
教えてください。
477おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 17:38 ID:IYtunHe8
別に煽る訳じゃないけど
ここの住民てまじめな人多いな
478おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 17:46 ID:yvbzI8vy
>474
最近、ふとんのクリーニングを扱うクリーニング店もある。
でも、あまりに状態がひどければ新しい布団を買ったほうがいいかもよ。
479おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 17:55 ID:0qzbKRFT
>>474
間違っても「布団のクリーニングしませんか?」って
電話をかけてくるような業者には引っ掛からないでね。
高級な掃除機を買わされるだけだから。

こまめに天日に干すようにすれば?
ふとんたたきで叩いちゃだめだよ。
ほこりをはらう程度に扱わないと中綿がどんどん出てしまうらしい。
480おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 17:58 ID:x5mgP5+8
>>476 それって単に、宝くじを買ってくれって言ってるだけです。
481おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 18:04 ID:N4Z2pOUg
>>475
経営学板の方がいいかも。
http://money.2ch.net/manage/
482おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 18:13 ID:mkLLEmRn
探したのですが、「スレ立てるまでもない・・」みたいな
総合的なスレを見つけられず、いつもお世話になっている
こちらで・・・と思いました。
あちらでももう少し探してみますが、引き続きこちらでも
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
483名無しさん:02/01/06 18:22 ID:vYNYCC0J
ベタな質問かもしれませんが

先月20歳になり、年金の支払いが始まりました。
私は無職なのでちょっとこの金額は痛いのですが、この支払いが全くの無駄に
なる事は無いのですよね?
例えば私に将来配偶者や子供が出来た場合、私が早くに死んでしまった場合など、
果たしてどのくらい返ってくるのでしょうね。
将来支払う人間が殆どいなくなって掛け捨てになってしまったら恐いですね。
484おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 18:22 ID:TLnra13X
485おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 18:24 ID:RrEseKsx
布バックのお手入れって、皆さんどうしてますか?
ザブザブ洗えるトートでなくて、例えば毛糸うを使っているとか。
486おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 18:26 ID:TLnra13X
>483
>将来支払う人間が殆どいなくなって掛け捨てになってしまったら恐いですね

税金が投入されるから、心配ない。
487485:02/01/06 18:27 ID:RrEseKsx
毛糸う→毛糸、です。失礼致しました。
488おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 18:32 ID:HpYCgQFQ
ちょっと聞きたいのですが
あるブランドの服を集めているのですが
今 押し入れの上の段に満タンの衣装ケースが(深さ37センチ)
7個あるのですが 押し入れの天板まで15センチほど隙間があるのです。
そこを埋めたいのですが 何か良い方法を教えていただけないでしょうか?
もっと深いケースがあればいいのですが 探してもみつからないので・・・
コレクターなので手放す気は まったくありません。
誰か良い知恵をください。
489おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 18:42 ID:bLBhYyoP
>>488
衣装ケースの材質などにもよるけどさ、
無理してミチミチに詰め込むより、少し
隙間が有ったほうが、空気が流れて
カビや虫も付きにくくなるのでは。
490おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 18:47 ID://dqsX1X
>>488
板等で高さを調節してスノコなどを置き、下に15センチの高さの棚を
作る。
その棚の内のりに合わせて、箱で引きだし作れば。
491おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 18:54 ID:/SP1Mb1P
無印良品には高さ16〜17cmくらいの押入れ用ダンボール引き出しが売ってるが…15cmでは入らないか。
492おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 18:57 ID://dqsX1X
今日のサザエさん。
大阪人はどう思って見ているのだろう。
493482:02/01/06 18:58 ID:SaoRuOvi
>>484
ありがとう!!
494488:02/01/06 19:07 ID:GJp88sZK
みなさんありがとうございます。
今使ってるのは ホームセンターなどで売ってる
プラスチック?の蓋をかぶせるやつです。
やっぱり 隙間に入る物を買ってくるしかないですかねぇ
前に思ったのが 密封できる ビニール袋を買って
一枚 一枚 入れて ダンボールに入れようかとおもったのですが
なにぶん量が半端でないので (Tシャツだけでも500枚はあるので)

同じような 深いケースってどっかないですか?
495おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 20:11 ID:270LDQFz
 
496おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 20:19 ID:sDgAlXhk
497496:02/01/06 21:16 ID:sDgAlXhk
の、351あたり。
498492:02/01/06 21:21 ID:mR0Xhfe0
>496
ありがとう。
関西人じゃないんだけど、あれ見て善意にも悪意にもとれたので。
いやがってる人が多いみたいだけど、大阪人ではないみたいですね。
499おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 21:45 ID:Euk5qnHQ
今日帰宅したら玄関のカギが開かない!
カギを回してカチャっと音がするんだけどロックされた状態。
カギ屋さんを呼んでとりあえず状況を見てもらおうとしたら普通に
開いてしまいました。結局何もしないでカギ屋さんは帰りました。
例えばカギが古くなると(でも築3年ぐらいのマンションなんだけど)
カギを回しても開かなくなってしまったりって事あるんでしょうか?
500おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 21:54 ID:KjCgupEu
>499
ウチがまさにその状態、といっても築年数は違うがな。
交換するが吉。

賃貸なら家主に相談しよう。
501おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 21:57 ID:oEbLbqwV
洗濯のことなんですが、洗剤って一番最初に入れてても問題ないですよね?
CMなどを見ると、洗濯物を入れてから、その上に粉を振りかけてるけど…。
502おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:01 ID:OO/p3dT8
問題ないよん。
503おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:03 ID:KjCgupEu
>501
水ぶち込んでかき回すんだから同じだと思いますが・・・。
504499:02/01/06 22:04 ID:Euk5qnHQ
>>500
ありがとうございました。そうなんですか、そういう事もあるんですね。
再度発生したら不動産屋に相談してみます。
505おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:29 ID:9+mD2Mwd
>>501
 洗濯機の水量を自分で設定するのなら洗濯槽の底に洗剤を撒いてから衣類入れてスタートしたほうがよく溶ける。
 衣類の上から入れてるのは自動水量設定の結果が出てから入れてるためだと思われる
506おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:30 ID:9+mD2Mwd
>>499
 ドアの建付けが狂ってるとそうなることがあるよ。これも管理会社か大家さんに相談
507おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:38 ID:8ubyi2E4
>499
ドアの付け根のチョウバンのネジが緩んでると
そうなる事があるよ。
508おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:39 ID:HXxcGtd1
お気に入りのトレーナーに灯油をこぼしてしまいました。
とりあえず洗濯したのですがくさい・・・・
何かいい知恵ないですか?
509おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:43 ID:/asxGahB
510おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 23:12 ID:Rv3s0496
マンションと分譲マンションの違いがわかりません。
同じと考えていいんですか?
511おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 23:15 ID:/asxGahB
>>510
「分譲マンション」、「賃貸マンション」の総称が
「マンション」じゃないの?
512おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 23:16 ID:MNfQ4YW7
マンションには、大きく分けて
分譲マンションと賃貸マンションが
あるのです。
513おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 23:18 ID:Rv3s0496
なるほど!
514おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 23:24 ID:Dj4wDf1d
埼玉県の本庄駅から熊谷駅までタクシーで行ったら
どの位の時間とお金がかかりますか?
515おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 23:47 ID:mu0ZByx+
>514
タクシー会社に電話して聞いてみるのが
一番参考になるとおもわれよ(たぶん)
516おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 00:00 ID:pEJj/Tdy
スカートを2枚譲ってもらい、気に入っているのですが
・毛100%で濃茶、柔らかフエルト風フリンジ有、ほこり目立つ
・アクリル70%毛30%でグレー杢、毛玉ができやすいかも
どちらもニットでドライのみ表示なんです。

ネット+エマール+洗濯機ウールコースで洗濯すると、
縮んだり、風合いが落ちるのは避けられないでしょうか?
毛玉だらけやごわごわになるかなあ…
物としては、同じような品がジャスコやヨーカドーなどで
2900円くらいで売っている、気楽なカジュアルなので
大事にクリーニングに出すよりは、着倒したいのです。
洗濯時の注意点や、コツがあったら教えてください!
517514:02/01/07 00:28 ID:4dC/Vao8
>515
それはごもっともなご意見ありがとうございました。
そこに気が付かなかった自分がハヅカシイ。
518おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 00:45 ID:dYkPAbk+
カルピス(お中元とかでよく貰う薄めて飲む瓶タイプの)一瓶て今いくらぐらいなんだろう?
519おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 00:53 ID:1MOunPY+
世田谷事件とか行方不明事件、その他未解決の事件をどうして
「ぎぼさん」等に霊視してもらわないんだろうって
いつも思います。ぎぼさんには犯人が見えるのでは?
頼んでないのか、断ってるのか?
520おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 00:58 ID:LDVtMkGG
age
521おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 01:01 ID:+bIWPLOn
「スキーマ」ってどういう意味でしょう。
言語学かなんかの用語みたいなんですが、手持ちの辞書にも
goo大辞林にも載っていません。
つづりも何語なのかもわかりません。
ご存知の方いますか?
522おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 01:02 ID:rYxJ/hQf
韓国で買った革ジャンを気に入って着てるんですけど、
チャック(ジッパーですか?)が
上げてもパカー、下げてもパカー、アホになってしまいました。
修繕屋さんにもっていったら、
革モノは扱ってないとのつっけんどんな答え。
本当なら買ったお店で取り替えてもらえるはずだけども
なにぶん韓国のお店だったもんで。
私はまったくお裁縫できません。
どないしたらよろしいものか。教えてくださーい。
523おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 01:08 ID:a2UYijpX
>>522
数は少ないけど「皮もOK修繕屋」があるので、片端から電話してみれ。
なお、更に数は少ないが「皮専門修繕屋」もあるので、捜してみてもよいかもしれない。
実は、漏れの近所に一軒有る。が、その場所は内緒だ。健闘を祈る。
524おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 01:11 ID:TEaD3AL/
>>521
http://www.google.com/search?q=%83X%83L%81%5B%83%7D%82%C6%82%CD&hl=ja&lr=
漏れも意味知らんがこれでどうだ。
「スキーマって」でもやってみれ。
525おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 01:14 ID:u7xJbrCk
schemaならば英語だね。
526おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 01:20 ID:Y9InA39b
>>519
ぎぼなどを信じている貴方がしんじられないです
527521:02/01/07 01:38 ID:+bIWPLOn
>524,525
ありがとうございます!助かりました。
528おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 01:39 ID:Poh0SwRe
スキーマはデータベース関係の言葉でDBを表現するのに
使います。
サブスキーマ(外部スキーマ)
概念スキーマ
記憶スキーマ(内部スキーマ)
なんかに分類します。
データ部分とプログラムを利用者別に分けて考える
ための概念ですね。はい。
つか、そう学校で教わっただけなのに偉そうですね。はい。
ぜんぜん違うモンならごめん。
529525:02/01/07 01:45 ID:u7xJbrCk
ま、間違えた。"scheme"だった。写し。
530521:02/01/07 03:40 ID:+bIWPLOn
>528,529
みんな親切・・・。
ほんとにありがとうございます。
531おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 04:23 ID:TEaD3AL/
IEの履歴が勝手にクリアされてしまったのですが、そんなことってある?
どこのサイト見ても、紫色になってたのが全部青〜になってるよ。
履歴のクリア方法も知らないのですが…。
532おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 04:36 ID:F+YGlc2A
>531
ディスククリーンアップやると、
設定次第でキャッシュ共々消えた気がする…

詳しくないから間違ってるかも(;´д` )スマソ
533おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 04:40 ID:OA1jy+hW
ツール→インターネットオプション→全般→ファイルの削除
534531:02/01/07 05:13 ID:TEaD3AL/
>532&533ありがとう。
一度電源落としてまた起動しただけなんだけどなあ。なんでだろう〜なんでだろう〜ななななんでだろう。
履歴のクリア方法教えてくれてthanksでしゅ。
535おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 06:25 ID:WU6TF9J1
「ビリヤードが好き」
言ったら
「ビリヤードって(ワラ。“スヌーカー”って言えよ(ワラ」
と言われました。
ビリヤードっていまどきの若いもんはスヌーカーと言うんですか
536おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 06:47 ID:ecA5a5iO
>535
よくは知らないんだけど
ビリヤード=スヌーカーではないよ。
似てるけど違うもの。
そんな事言ってる奴のほうがよっぽど「(ワラ」だ(ワラ
537おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 06:50 ID:+0olsMBJ
>535
ヤフー検索でこんなのでた。
たまには検索するのもいいもんだよ。

ttp://www.st.rim.or.jp/~tomio/Snooker/
538おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 10:53 ID:H7XhDQgK
>>531
家族の誰かがアダルトサイト見た後に
家族にばれないようにリンクの紫を消したのかもな。
539( ´∀`):02/01/07 11:53 ID:gDYhGvBR
市外局番06
ってどこの県ですか?
540おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 11:58 ID:Lm4ba7SV
大阪か?>539
541おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 11:59 ID:GSSbW8sp
>539
大阪あたり。
542おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 12:32 ID:efZa3sOw
>523

はー、ありがとうございます。
地道にがんばってみます。まだまだ着れるもん、革ジャン!

市外局番06は大阪市、豊中市、吹田市、東大阪市そして
兵庫県の尼崎市もなぜか06ですよ。
543おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 16:57 ID:smB9uyGO
>>485
毛糸のセーターを洗うのと同じように洗う。
高い物でなければ、ネットに入れて手洗いコース、とか。
洗剤もアクロンとかエマール等の手洗い用で。
544おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 20:04 ID:jbOK/ZAK
>>521
「スキーマ」は認知心理学でも出てくる言葉です。
一言で言うのは難しい概念なので
スキーマ 認知心理学
でGoogle検索してみてください。
関係なかったら失礼。

スキーマとは
・ 一般化された知識の集まり、階層構造、相互関連性、スロット、
例示化、デフォルト値、理解する時の枠組→トップダウン処理

授業で出された例では、だらだら情景描写だけが続く文章を聞かされ
「森のそばに川が流れている。人が歩いている。矢が飛んでくる。
(中略)人が倒れている。そのそばにオレンジ色の液体が流れている
…(後略。とても覚えきれないぐらいの長さ)」
そして、「人のそばに流れていた液体の色は?」と質問されると、
人の思考回路の中では「矢が飛んできて人が倒れている→そばに液体流れる
→てことはそれは血だろう→赤」と考える、これが「スキーマ」。

…みたいな話だったような。
545おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 20:14 ID:wzHBFTXh
冬になると水道の水が冷たいので、米をぬるま湯でといでますが
これってどうなの?実家では「米の栄養が流れる」といわれて
激しく非難されてるんだけど・・。お湯(ぬるま湯)でとぐのって
やっぱ非常識かなー。
546おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 20:22 ID:Qbm8LhYc
>535
スヌーカーという言葉自体はイングランドでは「あっかんべー」と同じ意味合いで
使われると聞いた事があり。
動作は「親指を鼻の先に当てて、手のひらを相手に向けて舌を出す」のだそうです。

ゲーム自体は難しいし、やらせてくれる場所が少ないです。
遅レス&ウンチクまがいなのでsageときますです。
547おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 20:24 ID:8blcYpqb
>>545
平気じゃない?
だって夏だとお水かなりぬるいよね。
548おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 20:32 ID:x0mk0mLB
>>545
お米に熱を加えるとお米の周囲に膜ができちゃうのでお湯で米をとぐのは
よろしくない。
では何度以下のお湯ならだいじょうぶかといえば、それは知らない。
549おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 20:37 ID:YZq3cd21
http://piza.2ch.net/cook/kako/979/979924139.html
↑の14とか21あたりを参照
550おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 23:33 ID:uSt5i6yj
確かに出したはずの郵便が相手に届かない(郵便事故)って、
実際、どれくらいあるんでしょう?
引っ越して2年経つのに、年賀状をいまだ古い住所宛に出してるヒトが
結構いてびっくりしています。
1.パソコンの住所録データをメンテしていない
2.引越し通知をどっかにやっちゃった
こういうヒトなのかなぁ。それにしても多い。

以前、本当に届いてなかった相手も1人いましたが、
全てが郵便事故だったら、なんだか郵便局を信用できなくなりますよね。
「稀な郵便事故+ズボラなヒト多数」の数なのだろうか・・・
551おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 23:42 ID:myMzn4Yp
郵便って夏休み冬休みは高校生がバイトでやるからね。
俺は大学進学組だから高校時代バイトなんかやったことないけど
DQNな高校生たちは郵便は時給もいい(900円以上)から
よくやってたよ
あいつら「面倒くなってまとめて100枚捨てた」とか
「門まで階段が長くてポストがその上にある一軒家には配らずに捨てる」
とかゆってたよ
やっぱDQNは使えねー
552おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 23:53 ID:fSM7cJfq
あとあるとしたら誤配だね。
551が言ってるようなバイト君の配達や
大量に入っているビル・マンションで
一個隣に入れてしまう。
で誤配された方がそのまま捨ててしまう。
553おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:11 ID:H7SBLZWH
ドコモのiモード使ってるんだけど
今日届いたいわゆる迷惑メールの一通の
発信者が、私のアドレスになっていた。
しかも、そのメールとまったく同じ内容のメールが
別アドレスで数時間前にも入っていた。
これ、どーいうこと?
こういう経験ある人いる?
出会い系もエッチ系も一切利用したこと無し。
PCにくる仕事メールを転送してるだけ。
554おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:16 ID:3lmNu8rT
健康食品の消費期限は厳守しないと害があるでしょうか。
さっき、棚を整理してたら「にんにく烏滑鶏」なる栄養食品がでてきました。
未開封らしき状態で期限は「2000.2.17」ほぼ2年前。
被抱剤はゼラチン・グリセリンの錠剤。
外箱に「小売価格5万円」と書いてあるのを見て捨てるのを躊躇ってます。
555おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:17 ID:H7SBLZWH
携帯版ハケーン
引っ越しますが、同じ経験あるひとがいたら
よろしくー
556おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:18 ID:KGwlVEa3
>553
そういう事あるらしいよ。
アドレス操作できるらしい。
557おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:18 ID:FWgIa11F
>>554
 油とかたんぱく質って変質してると体によくないから2年すぎてるのは辞めたほうがいい
558おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:20 ID:H/cQC2HA
>553
私もそれありました(ドコモ使用)去年の暮れあたりに
何通か来て、気持ち悪くなってアドレス変えましたよ
今でも謎です。
559おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:26 ID:uNbCRiGq
>553
発信者がパソコンでそういう設定にして送ってるんです。
アドレスは文字の組み合わせをプログラムしてはじき出してるんでしょう。
560554:02/01/08 00:29 ID:JsPtX/DC
>>557
レスありがとうございます。

現在料..純粋烏骨鶏有性卵黄油、有機栽培無臭にんにく、みつろう

たんぱく質と油そのものですね。
5万円..飲めば良かった..(泣)
561553:02/01/08 00:30 ID:H7SBLZWH
全送信先アドレスをそれぞれ発信者アドレスに一致させて設定できるっ
てことですか?
他の人にも私のアドレスで送られてたらタマランチノープルだわーーー
562554:02/01/08 00:30 ID:JsPtX/DC
×現在料⇒○原材料
逝ってきます。
563おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:40 ID:s5STbuck
トートバッグの「トート」とは?
564おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:43 ID:s5STbuck
ニュースなどの被害者情報で
「85歳、無職、男性」などと報道されますが
普通に考えて85歳で無職は当たり前だと思うのですが
何故、わざわざ無職と報道するのでしょうか?
してはいけない理由もないとは思うのですが。
みなさん、どう思いますでしょうか。
565おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:45 ID:gIL2EoK/
>>563

「運ぶ」じゃなかったかな?
566おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:53 ID:s5STbuck
「VHSビデオが売れたのは、エロビデオをおまけにしたからだ」と
たまに聞くのですが、本当でしょうか?
本当なら、ビデオメーカーが販売店に御願いしたのか
販売店が独自に販売戦略としたのか
また、ビデオの内容も知りたいです
当時のコトをご存じの方、教えて下さい御願いします。
567おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:54 ID:83A+SQy4
>563
そうか〜。
「teach」の過去分詞かと思ってたよ。
荷物の多い学生が持つものかと。
568おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:58 ID:OoE55Xko
>>566
プロジェクトXで見たが、開発した会社(ビクター?)が
企業秘密にするところをオープンにしたらしい。
ソニーは欲張って負けたわけだ。
569おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 01:19 ID:b5CoIfmx
>>507
> ドアの付け根のチョウバンのネジが緩んでると
> そうなる事があるよ。

めちゃめちゃ重箱の隅つつきで恐縮なのですが
「蝶番」=ちょうつがい なのじゃー
570おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 01:23 ID:uaXEd5ml
VHSビデオが売れたのは海外との提携に成功したから。
ビデオが普及したのはエロビデオがあったから。
じゃなかったっけか?
571563:02/01/08 01:29 ID:s5STbuck
>>565
そーいう風に聞いた憶えアリです。
ありがとうございました。
>>568
僕もそれは観ました
アメリカが採用したコトで、世界基準になったコトもナニかの本で
読んだのですが、エロビデオのコトもタマに耳にするのです
聞いたことありませんか?
572おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 01:30 ID:uaXEd5ml
>>563
「tote」・・・を(苦労して)運ぶ、背負う。
573おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 01:35 ID:s5STbuck
>>570
「ビデオの普及」と「ベータ対ブイエッチエス」は、分けて考えた方が
イイのかしら?

vhsは、開発メーカーが技術をオープンにするコトで
他社も開発するコトができ、海外とも提携して広く普及していった。
そのビデオ<ブイエッチエス>が、急速に家庭に広まったのは
エロビデオがおまけに付くことで、オヤジの関心をひくコトに
成功した。
これで、イイかしら。
574おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 01:42 ID:XZ3B0u6H
>>561
>全送信先アドレスをそれぞれ発信者アドレスに一致させて設定できるっ
> てことですか?

インターネットの電子メールは、送信者のメールアドレスを送信者が
自由に決められるしくみになってます。

電話の発信元表示ではなく、むしろ葉書の差出人欄みたいなもの。

葉書の1通1通を、宛先と差出人欄を同じにして出すようなことも
インターネットの電子メールではしくみ上難しくありません。

> 他の人にも私のアドレスで送られてたらタマランチノープルだわーーー

だからこれも技術的には可能です。他人の家に寿司を届けさせる
嫌がらせみたいなもんか。

以前、差出人欄が「ぷらら」のメールアドレスになっている迷惑メール
が別のところから大量に送信され、そのエラーメール100万通以上が
ぷららのメールアドレスになだれ込んだ結果、ぷららのメールサーバ
に障害が出たという一件がありました。参考まで。
ttp://www.plala.or.jp/access/topics/01_aug/20010810.html

長文スンマソ
575おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 01:44 ID:FVWYQ204
海外ではビデオのことを「VHS」といいます。
576おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 01:47 ID:9gib4CVM
「家庭用ゲーム機=ニンテンドー」みたいなもんかね?
577おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 01:52 ID:wwGIpNeH
>>561
電子メールの差出人(from: フィールド)なんて、どう書こうが勝手だよ。
常識として、自分のアドレスを使うだけのこと。悪事のために騙るのは非常識。
そのへんは通常の手紙(郵便)と同じだね。
578おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 01:56 ID:9F9o76aC
>>575
アメリカではVCRっつってたぞ。
579おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 02:07 ID:fOPPIfIM
>>561
さすがにそのアドレスで他の人あてにも送られるってことはないでしょう。
>>574が書いてるように、差出アドレスにはエラーメールや苦情メールが返ってくるわけだから。
580おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 02:13 ID:uaXEd5ml
ちなみに
VHSはビデオホームシステム(商標)
VCRはビデオカセットレコーダー(ただの略記?)
581おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 02:17 ID:BJ81dGyy
>547〜549さん
ありがとうございました!そのようなスレがあったとは・・!
582おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 02:18 ID:wwGIpNeH
>>564
> 「85歳、無職、男性」などと報道されますが
> 何故、わざわざ無職と報道するのでしょうか?

確かに無職が普通です。でも、その85歳が政治家だったら、会社社長だったら、
お寺の住職だったらどうでしょう。そういう人ではないという情報を共有する
ためにも「無職」という報道に意味があるとは思いませんか。
583おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 02:23 ID:wwGIpNeH
>>579
> 差出アドレスにはエラーメールや苦情メールが返ってくる

善良スパマーなら、せめて reply-to に存在しないアドレスを書くだろうな。
そんな奇特なヤツはいないだろうけど。
584おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 02:53 ID:ZWD3R/7r
別の板でいつも見ているスレが開いてくれません。
他のスレはちゃんと開くのに・・・
いつも同じ所で止まってしまい、かなり時間をかけても開かないのです。
ちょこちょこ書き込まれているようなので見たいのですが、
どうしたらよいのでしょうか?

というか、どうしようもないのでしょうか?
585ご参考までに:02/01/08 05:06 ID:MHPSAmes
>573
●●ソニー=ベータで語ろう●●
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/974394484/

参考になるかどうか。。。
586名無しさん:02/01/08 10:09 ID:PRn2N0XX
皆さんこんにちは。結構前にお財布を落としてキャッシュカードを紛失したので
すぐ銀行へ報告して、再発行とかしてもらってないまま5ヶ月くらい経つのですが
別に何も問題はありませんよね?
使っていなかったんだけど最近通帳を使おうとしたらこの通帳は使えませんとか
機械が言うのですがカードの紛失と関係があるんですか?
587-:02/01/08 10:21 ID:NZmXpsCm
>>586
銀行いきなはれ。
588おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 10:26 ID:9kGUl64w
うちの銀行の場合ですが、
お客様からキャッシュカード紛失の届け出があると、
とりあえず、「カード使用不可」をコンピューターに入力します。
通帳は使用不可にはしません。
又、何ヶ月たとうと、別途再発行などで解除しない限り、この入力は有効です。
従って、通帳が使えない事とカードを紛失した事は関係ないです。
単純に通帳の磁気が壊れただけかもしれません。
いずれにしろ、窓口にご相談ください。


尚、カードも無く、通帳も使えないとなると、
入金も引き出しも不可、と言う事ですよね。
入出金の無いまま10年たちますと、
睡眠預金といって、預金者の権利は消滅します。
預金が銀行の物になってしまい、あなたの物では無くなるのです。
(そうはいっても、今の所どこの銀行も引き出しに応じますが、今後はわかりません)
ですので、このまま放ったらかしにしないようにご忠告申し上げます。
589586:02/01/08 10:40 ID:PRn2N0XX
ご親切な588さん、ありがとうございました。
今銀行へ問い合わせたところ全くもっておっしゃるとおりでした。
磁気がおかしくなっただけみたいです。。
ご返答、どうもありがとうございました。
590 :02/01/08 11:12 ID:tj2o/vW/
>582
>そういう人ではないという情報を共有するためにも「無職」という報道に意味があるとは思いませんか。

564じゃないんですけど、ちょっと横レスを。
これ、どういう意味があるのか分からないんで、説明してもらえませんか?
591おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 12:20 ID:MQOFWIYn
ちょと教えて欲しいんですけど・・・
去年の11月頃、新聞のセールスが来たんですね。
「必要ない」と言っているのにしつこく居座るので、
面倒なので、今年の1月から3ヶ月ということで契約しました。

年が明けて、新聞でも読もうと思ってポストを覗きましたが、来てなかったのです。
営業所に電話すればよかったのかもしれませんが、それもまた面倒なので放っておきました。
ところが今朝、出掛けにポストを覗いたら新聞が入ってるではないですか。

こういう時って、新聞代金って1ヶ月分払わなくてはいけないの?
数百円が惜しいとかではなく、来てもいない新聞代を払うのがちょっと癪なので。
例えば日割りで、来ていない分を返金してもらうとかできるんですかね?
592おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 13:12 ID:4UMJbT8f
>591
さすがに1・2日分の日割り返金は無理ですが、
1週間くらい旅行などのために新聞を止めたときには
うちの新聞屋はちゃんとそのぶん割り引いた料金を集金しに来ます。

今日から入ったのなら、1日〜7日までのぶんを差し引いた料金を支払うことを
今月末の集金のときに交渉することは全くおかしい話ではないです。
入ってもいない新聞の代金を支払う必要はないですよ。
593おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 13:23 ID:/HaRd5uh
そのとーりですね
594591:02/01/08 14:31 ID:MQOFWIYn
>592
ありがとうございます。
私も、1日2日なら「しょうがないな」とも思えるんですけど、さすがに1週間ともなると、
まるまる1か月分払いたくないな〜なんて思ってしまって。

ウチは、集金ではなくて銀行引き落としなので、返金してもらうように交渉してみます。
595おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 15:55 ID:4w0ISNbn
掃除していて、ポストカード等を貼っていた跡を無くそうと思い、
壁紙を拭いていたのですが、どうやってもきれいにならない!
壁紙にも使える洗剤で拭いたのですが、壁紙の材質にもよるんでしょうか
こんな無様な壁のまま暮らすなんてイヤァァァァァ(i々i)]
壁紙の詳しい材質はわからないんですが、つるんとしてるのではなく、
ざらざら凹凸のある材質の壁紙です。きれいにする方法あったら教えてください。
PCの壁紙みたいに簡単に取り替えられたらいいのに・・・・鬱・・・・。
596おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 16:22 ID:6apo/awY
スチームクリーナーについて教えて下さい。
先日ホームセンターで¥6980で購入したのですが、取り扱い説明書は貧相で
いまいち使い方がよく分かりません。
大体何cmくらい離して使うものなんでしょうか?
まず最初にカーペットのしみに当てようと思ったのですが、すぐに
ビショビショに濡れてしまって、汚れが落ちるどころではありません。
窓ガラスや壁などに使用してもとにかくビショビショになってしまうので
流しの中やお風呂場なんかの水場や屋外以外は拭き取りが大変です。
なんだかスチームというよりも、お湯を当てているだけのような感じさえします。
これはこういうものなんでしょうか?
私の使い方が悪いのでしょうか?
不良品なんでしょうか?
597 :02/01/08 16:51 ID:pI7NsVz4
灯油を入れるポンプの使い方がわかりません。
なんとなくグニュグニュ押してるんだけど効率的じゃないような気がします。
教えてください。
598おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 16:52 ID:kKJdJtw+
>>597
高さを変えると吉
599521:02/01/08 16:59 ID:cGlcvUt+
>>544
遅くなりましたがありがとうございます。
ちょうど具体例がほしかったところでした。
600おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 17:00 ID:zOm+xJ/6
>>597
電池のモーター付き自動ポンプを買えば大吉
601おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 17:04 ID:tBqv8kIf
>>597
右手で押しつぶします。
次にそれと直角の向きから左手で押しつぶします。
これをすばやく交互に行います。

移動元のほうが油面が高ければ
一回流れ出したあとは押さなくても
勝手に流れます。その場合は押さずにただ見てましょう。
602おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 17:08 ID:mCFpNgGi
>595
我が家もそうだ・・・。(ちなみにウチはヤニ)
聞いた所、凸凹の紙(のような)素材のものは取れないと聞いた。
603597:02/01/08 17:39 ID:GELoIHN9
そっか、ストーブのタンクを玄関とかに下げて置くと
勝手に流れてくるのね。ありがとう。
604掃除がたいへんでした:02/01/08 18:18 ID:pMTlYYk2
>603
溢れ出して、大惨事にならなきゃいいけど‥
605おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 19:34 ID:/2KbvQ5D
大人らしい落ち着いたしぐさっていうのは、いつから身につくものですか?
今、ポストまで走ってハガキ出して帰ってきて気づいたんですけど、
私って子供みたいにトテテテテーッかんじで走ってるんですよね(←うまく説明できない)
よく年齢(30代)よりも若いと言われるんですが、それは容貌が若いんじゃなくて
表情やしぐさ(物をつかむときも、手をグワッと伸ばしてガッとつかんだりする)
が子供っぽいせいみたいです。
歩くときも元気よくブンブン手を振ってることあるし…
なんか恥ずかしいので直したいですが、意識して使う言葉づかいや表情ならともかく
歩く・走る・とっさに振り向くなど無意識のうちに出てるしぐさを
大人らしく落ち着いたものにするにはどうしたらいいんでしょう?
606おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 19:42 ID:/Watk5t6
賃貸なのですが、ラグ等を引かずに使っていて
フローリングが結構痛んでしまっています。
市販のクレヨンなどで埋めてみようと思ってますが、
引渡しの際にやっぱりそういうのはバレてしまうのでしょうか?
6畳なのですが、フローリングを傷つけた場合、多額の補修費が
かかると知り(事前に知ってたことは知ってたんですが・・・)
どれくらいかかってしまうのか焦っています。
607おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 19:54 ID:10MDwSYi
>605
ガーターベルトでもつけてみたら?
608おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 20:01 ID:pMTlYYk2
>605
♫ 恋せよ乙女〜 ♪
609605:02/01/08 20:06 ID:/2KbvQ5D
>607 あーそうか、ハイヒールにタイトスカートにセクシー下着でもつければ
  身のこなしも制限されるか。でも普段スニーカーかペタンコ靴だからなー
>608 恋してないッス…乙女でもないッス…(涙
610おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 20:36 ID:fcej0XVd
>>602
まじすか!うわー、どうしよ・・・・
つうか、うちもぶっちゃけヤニなんですけど
5年もすんでるからな、諦めるしかないか・・・
それにしても鬱・・・。
611おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 20:53 ID:UBsQMBG5
壁紙は染まっちゃってるから、きれいにするのは無理。
で、賃貸の場合六年以上住んでいる時は家主がリフォームの
責任を負うはずなので、長く住むこと。
612おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 20:57 ID:MgZeHV3B
>606
クレヨンはダメでしょ。すぐバレるよ。
自分でやるなら
ttp://cosmo-estate.co.jp/estate/reform/flooring01.html
業者だと
ttp://www1.vc-net.ne.jp/~sinozaki/flooring.htm
こんな感じかなあ。
でも手間ひまかけてお金かけても敷金トラブルになることも多いみたい。
賃貸不動産板の方が詳しいと思うよ。
613おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 22:14 ID:BTmUUC42
質問スレなんかで、誰かが書いた質問に答えたら、
大抵「よくわかりましたありがとう」と、レスがありますよね。
それに対して「いえいえどういたしまして」とレスを返すものでしょうか。
「どういたしまして」だけで1レス使うのは無駄遣いかなぁ、と・・・
でも、お礼言ってくれてるのに無視するのも無礼かなという気もします。
ささいなことですが、ちょっと気になるので。
614おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 22:15 ID:CGa87WAT
>613 それは心の中でだけ思っていればよいと思われ。
615おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 22:20 ID:UBsQMBG5
>614
どうもありがとうは言ったほうが良いよね?
616おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 22:24 ID:vHlihkHF
>613
「ありがとう」を言ってもらった後で自分が(たとえばこのスレで)質問するついでがあれば、
「どういたしまして」を書いておくくらいいいでしょう。
617おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 22:36 ID:faRvPIIJ
わかりました。
やっぱり、ついででもないのに
わざわざ「どういたしまして」までは言わなくていいってことですね。
すごく参考にします。ありがとうです。
618614:02/01/08 22:41 ID:CGa87WAT
いや、「どういたしまして」まで書くとスレがうざくなると思われ。
「ありがとう」は書いたほうがよいけど、「どういたしまして」は書かなくてよし。
なぜならば、お礼を書かない質問者は「聞き逃げ厨」である可能性もあるが、
回答者は回答した時点で親切さんであるわけだから、「どういたしまして」の気持ちぐらい
わきまえている人であるとみなしてよかろう。
と。
619619:02/01/08 22:41 ID:CGa87WAT
>616です
620おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 22:42 ID:tHhsVND3
なんとなく「ありがとう」「どういたしまして」のやり取りが
あると第三者から見てもほんわかして好きなんだけど・・・
レスの無駄かのう。
621606:02/01/08 22:45 ID:/Watk5t6
>>612
レスありがとうございます。
リンク先とても参考になりました。
別に今すぐ引っ越すわけでもないので、これ以上床を
傷つけないように生活するようにします。
ご丁寧にありがとうございました。
622おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 22:50 ID:dpdZvuIg
今独り暮らしをしていますが、自分の本籍がどこだか判らなくなりました。
越してくるときどうしたのかも忘れています。
どこで調べることが出来ますか?
623おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 22:53 ID:vHlihkHF
>622
a.免許証を見る。
b.親に聞く。
c.住民票をとる。
624622:02/01/08 23:26 ID:dpdZvuIg
>623
ありがとうございます。
住民票って有料でしたけ?
じぶんとこの区役所のページ見てきましたが、わかりませんでした…。
625おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 23:29 ID:vHlihkHF
>624
有料。ワシの地区は\300なり。
626おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 00:09 ID:vqw4HKmt
最近、IDや日付を左右逆にするのがはやってますよね。
あれってどうやってやるんですか?
627おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 00:12 ID:KK1RM8yq
初心者板あたりに逝ってね。
つ〜か、あれ、ウザイからやめてくれ。
628おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 00:30 ID:vqw4HKmt
ハイ、ごめんなさい・・・。
629564:02/01/09 00:43 ID:+at4IQh3
>>582
高齢者が無職なのは当たり前ですよね
しかし「無職」っていう言葉の響きはヨイものではないと思うのです
だから、わざわざ言わないでもイイじゃん!って思うのですが。
職業がその報道内容に関係しているのならまだしも。
ま〜イイか。ありがと。
630おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 03:32 ID:R/1PRDBv
>>629 だから、高齢者といえども無職とは限らないって
582は言ってるのでは?
631おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 03:48 ID:ZfeiYCz8
去年結婚したので、今年は夫婦としての初めてのお正月でした。
当然、年賀状も初めてで、こちらから送った年賀状は、夫婦連名の年賀状にしました。
頂いた年賀状で、ちょっと気になったことがあるので、ここで質問させてください。

結婚式後に、新住所のお知らせを送ったので、主人の会社の同僚で、
私のことを知らない人も、そのハガキで私の名前を知ったと思うのですが、
下さった年賀状の宛名が主人と私の連名だったものが何通かあったのです。
私としては、主人の同僚というだけでお会いしたこともないし、
向こうも私のことは全然知らないと思うのですが、そういう時でも夫婦連名で
宛名を書くものなのでしょうか?
うちが主人の会社の同僚に出した時は、その同僚の方の名前しか
出さなかったので、ちょっと気になってしまって。。
ちなみに、会社の同僚でも、夫婦で付き合いのある方は、奥様の名前も入れてあります。
632おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 03:53 ID:RRUM0F6P
ご「主人」様の名前のついでに
奴隷の名前もつけといてくれたんだよ
感謝しとけば?
633おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 04:24 ID:0XUDjfwU
>631
そういう人は「何通か」しかなかったんでしょ?
少数派だと思うよ。
私もその場合、連名で出したりしない派。
ただ、奥さんが宛名書きやってると、そこまで把握できなくて
無視しちゃうくらいならと連名にする事もあるかもしれない。
634おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 04:27 ID:q0VBIR4o
あくまでも情報として奥さんの名前を入力しておいただけじゃないかな
635おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:15 ID:IhVivLzo
>>631
個人じゃなくて、そのご家庭宛てってことではなかろうか。
実際はその「新住所のお知らせ」を見て書いたから
連名にしただけかと。
別に気にしなくていいと思います。
636バカ学生:02/01/09 05:16 ID:lBhy94kk
大人はしょーもないことにこだわるなぁ
637無知:02/01/09 05:26 ID:h75LYJXY
IDってみんな書きこみごとにかえてるみたいだけど
どうやったら変わるの?
一度接続切ってもかわらなかったし。
こんなこと書いたら、書かなくてもだけどどのスレに
俺が書きこんでるか一目瞭然だね。
638おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:28 ID:0XUDjfwU

どうします?答えますか?みなさん。
639無知:02/01/09 05:33 ID:h75LYJXY
あれ?結構秘密なことだったの?
それとも俺が無知すぎてからかわれてんのか?
640おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:34 ID:lBhy94kk
夜の12時に変わるんだよ
641おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:34 ID:IhVivLzo
よくわかったね。そう。秘密なんだよ。
だから2度と口に出すな。狙われるぞ!
642おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:35 ID:vifynMEv
IDって、登録し直さないと変わらないよ。
ケータイメールのアドレスみたいなもんです。
643無知:02/01/09 05:36 ID:h75LYJXY
>>640
そうだったのか。

>>641
きをつけるね。
644おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:36 ID:lBhy94kk
いぢわるな人が多いなぁ
寝不足でイラついてるのかなぁ
645無知:02/01/09 05:37 ID:h75LYJXY
>>642
なんの登録?
646無知:02/01/09 05:38 ID:h75LYJXY
>>644
ん?やっぱり俺ってからかわれてるの?
647古典:02/01/09 05:39 ID:IhVivLzo
>644
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
648無知:02/01/09 05:41 ID:h75LYJXY
なんか全くわからなくなってきたな。
649おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:45 ID:lBhy94kk
パソコン画面の一番右端をクリックして
切断をクリック、そのあと書き込めばいいよ
650631:02/01/09 05:49 ID:ZfeiYCz8
>>633-635
RESありがとうございました。
確かに少数派でした(70件中10枚ほど)。
そんなに気にするほどでもないんですね。スッキリしました。
651おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 05:53 ID:RRUM0F6P
何で632にレス返さないんだよー
このご主人奴隷め
652無知:02/01/09 05:53 ID:h75LYJXY
>>649
切断ってネットのことだよね?
それやっても同じまんまなんだよ。
653おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 06:05 ID:L6ZA/Nn+
>>652
ケーブル?
654無知:02/01/09 06:06 ID:h75LYJXY
>>653
フレッツISDN
655おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 06:11 ID:L6ZA/Nn+
プロキシを替えないと、変わらないんじゃなかったっけ?
656631:02/01/09 06:12 ID:ZfeiYCz8
>>632=651
あらごめんなさい。
抜かしてしまいましたわ。
657無知:02/01/09 06:12 ID:h75LYJXY
プロキシってどうやってかえるんですか?
ほんとに名前どうり無知ですいません。
658おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 06:17 ID:L6ZA/Nn+
俺もたいして詳しくないんだが、インターネットエクスプローラーなら、
「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」で、
「プロキシで接続」とかいうのをはずせばOKのはず。
ただ、デメリットもあるので、初心者板↓に行くのがいいと思う。
http://life.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1009347271
659おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 06:19 ID:IhVivLzo
ていうか、こんなに長々とひっぱるネタなのかどうか。
660おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 06:19 ID:L6ZA/Nn+
すまん、PC初心者版の質問スレはこっちか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009700613/
661無知:02/01/09 06:21 ID:h75LYJXY
>>658=660
ありがとう。
ちなみにインターネットオプションでやったけど無理だったみたい。

>>659
ネタじゃないんですよ。鬱
662無知:02/01/09 07:19 ID:gLVxe26o
レスくれた人ありがとう!
なんとか串設定できたみたい。
つかれたー!
663無知:02/01/09 07:27 ID:gLVxe26o
ちょっと実験です。ごめんね。
664おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 07:45 ID:Y8w+IIe2
>>661この場合の「ネタ」とは単に「話題」という意味だべ。
665おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 07:55 ID:ft49YefS
ごめん。便乗してテストさせて。
666665:02/01/09 07:55 ID:ft49YefS
そしてテスト2
667666:02/01/09 07:57 ID:ft49YefS
で、できない…。しかもオーメンだし。
>>662
やり方教えてちょ。
668おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 07:57 ID:IhVivLzo
>665 許さん
669無知:02/01/09 08:01 ID:gLVxe26o
>>667
ん?俺もきちんとわかったわけじゃないけど
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/
ここの説明読んで串設定すればいいんじゃないかな?
串は毎回変えないとIDは一緒だと思われるよ。
ちがったらごめんね。
670おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 08:24 ID:ft49YefS
>>668
ごめんったらごめん!
>>669
ありがとう。見に行ってきます。多謝多謝。
671おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 08:39 ID:/Cy2ZNyn
IDは、カキコするマシン(代理サーバ経由なら代理サーバ)のIPアドレスの半分(16ビット)
と、日付を暗号化したものだよ。だから、IPアドレスを替えればIDも変わる。それだけ。
672おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 09:50 ID:VeXGQPT0
ガス給湯器の仕組みが見当もつきません。
なんでこんな冬の冷たい水がすぐあっついお湯になって出てくるのでしょう。
673672:02/01/09 09:55 ID:VeXGQPT0
そういえば前に家電板のガス器具のスレが紹介されていたのを思い出しました。
そっちで聞いてこようかな。
674おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 11:54 ID:NfHHfYtJ
1週間ほど前に買った卵にひびが!!
割れた卵ってスグ食べないと日保ちしないけど、ひび入り卵は?
今日、卵ケースから出して気がついた。もちろん、冷蔵庫に入れてたよ。
675おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 11:56 ID:IsMFBYni
ひび入り卵なら、すぐ食べなくても平気でねーの
セロテープでとめとけば
676おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 11:56 ID:IsMFBYni
↑てきとうに書きました
677 :02/01/09 11:57 ID:sJiOyy39
ダイジョーブじゃない?>ひびたま
678おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 11:59 ID:nfhc4iPZ
>662
>なんとか串設定できたみたい

串設定もままならない人に、2ちゃんで使える串が
手に入るとは思えんのですが w
679おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 12:00 ID:Cu57/HYW
>674
中の薄いまくがあれば 大丈夫と思われ。
白身がはみ出していれば 即料理する。
680おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 12:02 ID:Y2B0t9+I
>675
姑に食わせろ。
681おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 12:07 ID:PMxEygjS
>674
冷凍庫に入れよう。凍ればどうせひび入るから。
完璧に凍ったら、鍋に湯を沸かす。
沸き立つ鍋に凍り卵投入。すばやく火を止め蓋をする。
20分弱じっと待つ。
殻をむいてだし醤油でいただく。ウマー
2chで教えてもらった簡単温泉卵の作り方でした。
682おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 12:20 ID:qbylgrwJ
>>674
いつ入ったひびかわかんないから捨てたほうがいいんじゃないの?
683おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 13:03 ID:OyKtkRg8
>>605もえ〜
684おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 13:23 ID:FshAmM/y
母親が足首の手術をして左右の足のバランスが悪くなり
普通の靴が履けなくなり、医療用の靴を履いているのですが
あまりにもダサイので、新しくお洒落なのを新調したいのですが
そんな靴作ってくれる靴屋さんってあるんですかね、
あと、オーダーだと値段も気になるのですが。
685おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 13:35 ID:ea2T6zmy
>684
最近、デパートの靴売り場にシューフィッターさんがいるとこ多いので
相談されてはいかがでしょう?
ttp://www.asahi-mullion.com/mullion/shop/paper-special/kutu2.html
ttp://www.fha.gr.jp/fitter.html

たしかにオーダーやセミオーダーだと万単位ですね。
でも、お手入れなどで長く履けると思いますよ。
686おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 13:43 ID:srSZhY7m
月曜日の「名探偵コナンスペシャル」で、犯人とトリックまでは
分かったのですが、なぜその犯人を特定できたかについてだけ
見逃してしまいました。被害者が傘をつかんだというダイイング
メッセージが何かを示しているんだと思うのですが、覚えてる方、
よかったら教えて下さいまし…。
687684:02/01/09 13:48 ID:FshAmM/y
>685
そのアドレスで調べたら、シューフィッターさんの居る店が
私の住む街にも何軒かありました、さっそく問い合わせてみます。
ありがとう。
688674:02/01/09 14:00 ID:bgb6PVxB
皆さん、レスありがとう。
とりあえずゆでたまにして様子を見つつ食べる事にします。
689おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 14:11 ID:nrBb2z6Q
>>674>>688
緊急レスします!
実は今朝卵サンドがむしょうに食べたくなってコンビニで卵を買った
ところ・・同じ状態でした。
が、茹でれば大丈夫だろうとたかをくくって調理して食べたのが
30分前。
10分前からとってもイイ具合。
いまもかなりテンパった状態でカキコしてます。
警告します。
玉子を甘く見るな。
690おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 14:16 ID:b1bP925b
あぶなそうな卵はゆでるよりも、割って匂いなどを確かめてから焼くのがいいのでは。
691おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 14:26 ID:+fN6hRHo
ひびたま、全部ひび入りだったら対策を考えた方が良いと思うが
一個だったら処分した方がよいと思うよ。そのくらいで体調くずしたら
バカだし。
692689:02/01/09 14:31 ID:nrBb2z6Q
>>691
ケンカ売ってんのか!?
693おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 14:34 ID:+CHrdsoe
>>692
>いまもかなりテンパった状態でカキコしてます。
今なら、691の楽勝だな
694おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 14:42 ID:qbylgrwJ
最近の玉子はけっこうな確率でサルモネラ菌がはいっています。
ひとつやふたつ入っていてもたいしたことはないのですが
空気に触れると急速に増殖して時間がたつとサルモネラだらけになります。
割ってすぐ以外の玉子は食べないほうがいいですよ。
695おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 15:00 ID:8PX694vA
>>685
こういうところもある。ドイツの整形外科系靴屋さん。
http://www.naturell.jp/
696おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 15:01 ID:jDCPcrhC
あの、コートについたゲロはどうやったら落ちるでしょうか?
真面目な質問です。
もうかわいてしまいました。
水にぬらしたティッシュでふいてみたけどイマイチとれません。
買ったばっかりの黒いコートなのですが、胸元に白くゲロが少々・・・。
697おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 15:04 ID:GHGlkFgF
>>696
クリーニング屋に逝け
698おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 15:09 ID:nNBQc++q
クリーニング屋ってパンツの裾上げやってくれる物なのでしょうか?
一人暮らし始めて間も無いもので…。
699おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 15:56 ID:iufA/z6h
>>698
クリーニング屋に聞け

してくれるとこもある
700おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 15:56 ID:pj+AiOsG
>>698
受け付けてくれるクリーニング屋が多いと思います。
701674:02/01/09 16:58 ID:aJEDfncn
>>689
え?そうなんですか。
まだ冷蔵庫の中に入ったままなので、セーフです。

>>691
3個ひび入ってたけど、不安になって食べるよりも処分したほうがよさそうですね。
精神衛生上にも。
702おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 16:58 ID:tkpAZ8M0
食用サラダ油の事で質問があります。
ふと何気に普段使ってる油の賞味期限を見ると
「2000年01月08日」って記入されてるんです。

……どうしよう?
703おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 17:00 ID:q33cb4b8
>>702
火でもつけてやれ
704おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 17:16 ID:emRLA9D9
お正月も過ぎ、玄関の注連飾りをはずしました。
うちの近くでは「とんど祭り」のようなものもなく、
注連飾りはどうすればいいのか困っています。
みなさん、どうされてますか?
705おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 17:24 ID:Y2B0t9+I
>704
家は庭で燃した。
706おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 17:30 ID:OyKtkRg8
きゅうりが、ゴムの棒みたいにやわらかくなってたのですが、
これって大丈夫ですかね。もう食べましたけど。
機能買ってきたばかりで、もともとこういう種なのかなー
707おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 17:33 ID:TurRIU0k
>>706
大丈夫だったのか、逆に聞きたい。
708おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 19:20 ID:g3o03aDq
きゅうり、裸のまま冷蔵庫に入れたの?
だったら水分が抜けてしなびただけなんじゃないかしーら
709おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 19:38 ID:OyKtkRg8
>>708
いままで裸でそんなことなかったのに。。
匂いがどうとか、味がどうとかの前に、そのゴムみたいな
感触に頭がおかしくなりそうでした。
思い出しただけで吐き気がする。
710おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 19:40 ID:BQ6cTXFc
>709 じゃあ食べなきゃ良かったのに・・・
きゅうりしかなかったんかい?
711おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 19:41 ID:YE6MYET0
>709
そんなになってるキュウリをなんで食べたの?
712おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 19:43 ID:OyKtkRg8
>>710 >>711
あまりに気持ち悪くていろいろ考える前に(考えられなくなって)
気が付いたら乱切りにしてました。
もろきゅうにして食べちゃいました。
713おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 20:15 ID:g5jlo7UU
>>702
私が今使ってる油の缶には98年7月31日って書いてあるよ。
油は古くなると酸化するからよくないって聞くけど、わしゃ気にしないもんで(味さえ変でなきゃ)。
気になるなら捨てよう、気にならないならそのまま使おう。

>>712 なんだかステキな方ですね(・∀・)。
714おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 20:25 ID:iaFlFuUP
>712
笑っちゃいけないけどちょっとカワイイ・・・(笑)

ところで、とある試験を受けるんですが、返信用封筒に
「     殿」って宛名欄があります。
これ、「殿」を「行」に書き直したりしなくていいんでしょうか。
715三井住友銀行のコードは?:02/01/09 20:25 ID:L4JzxZDh
三井住友銀行の金融機関コードをご存知の方、教えてください。

勤務先に提出する書類に書くんですけど、カードも通帳も住友
銀行時代のまま。。。住友銀行から変更になったかどうかも、
わかりません。
ネットで検索してみても、意外と出てないみたいで。。。
716おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 20:40 ID:tY9iJ7Wj
>715
金融機関コード、で検索すると出てくるよ。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/1955/zencodes0.htm
三井住友は0009番だね。
717おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 20:51 ID:ZMDZ/Wxd
>714
殿は目下に使うから、そのままでよいと思われ。
718三井住友銀行のコードは?:02/01/09 21:37 ID:N4Wm1ZuZ
>716
ありがとうございます。
金融機関コードって大事な割りにすぐにわからないんですよね、
お気に入りに入れておきます。
719三井住友銀行のコードは?:02/01/09 21:38 ID:N4Wm1ZuZ
プロバイダーの検索エンジンだとやっぱり駄目でした。
お馬鹿なエンジン。。。
720714:02/01/09 21:52 ID:iaFlFuUP
>717
ありがとう!
721おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 22:09 ID:THlG7M5i
コカ コーラは何でできてるの?薬剤師が作ったというのと、何かの木の実が原料だと
聞いたことがあります。これ以上はわかりません。
722おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 22:56 ID:qXCf70oW
ゲロコートの>>296です。
クリーニング屋に行くってのは無しで、別な方法ではなにかいいのないでしょうか?
とりあえず、ファブリーズ買ってきて、匂いだけでも消そうかと思ったのですが。
723おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 23:04 ID:GIh6qB3w
>>722
正直、ゲロって胃液が混じってるから当然酸性が強い。
さっさと洗い流さないとそこだけ変色する可能性大。

新品コートなら、あきらめてさっさとクリーニング出したほうが
良いと思われ・・・・ 一度のクリーニング代どころか、
コートそのものがまだらになる可能性すらあり。
724おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 23:20 ID:x6NEL8Cr
>686
傘が信長の馬印だから
725おさかなくわえた名無しさん :02/01/10 00:46 ID:aBWsuVIm
>724
もうレス頂けないと思ってました〜。
馬印というものでしたかー。家紋じゃないし、何だろうと思ってました。
ああ、スキーリ ありがとうございました。
726おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 01:47 ID:KbmBvV5P
明日の消印で送らないといけない郵便があるんだけど、
明日の午後に郵便局に持ってってもOKでしょうか?
727おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 01:57 ID:lQrzHYxW
>>726
郵便局の前にポストがあると思うんだけど、
そのポストに一日の最終集配時間が書いてあるから
それ見るよろしある。(小さい郵便局の場合)

本局だと、ゆうゆう窓口なんかでもっと後まで
扱ってくれることもあるけど、消印必須なら早めに出すのがよろしある。
728726:02/01/10 02:01 ID:KbmBvV5P
>727
げげん!
ありがとう!明日朝起きたら郵便局に電話してみます。
そうか、その日のうちに出せばいいってもんじゃないのね。
729おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 03:52 ID:41K6z999
鬼束ちひろになりたいんですけど
どうすればいいですか
730おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 03:55 ID:wz8+kCd8
>>729
鬼束ちひろってすんごい顔だと思うが、
何故にそうおもう?
731おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 03:58 ID:41K6z999
鬼束はミュージシャンの中では一番美人だよ
スタイルもいいし喋り方がかっこいいよ
732おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 03:58 ID:41K6z999
つーかIDが銀河鉄道だ
733おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 04:37 ID:i5JXS/tR
シュウマイ年賀状って一枚いくらなんですか?
値段が知りたくて例のシュウマイ屋のサイト逝ったのに
書いてませんでした。どなたか御存じではありませぬか。
734おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 04:38 ID:cjGOykzQ
>714
ところで、とある試験を受けるんですが、返信用封筒に
「     殿」って宛名欄があります。
これ、「殿」を「行」に書き直したりしなくていいんでしょうか。

なんか勘違いしてるような気がするのは私だけだろうか…。
735おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 04:38 ID:4pFJiYcF
メーテル‥‥
736おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 04:41 ID:D5b6HpuT
>734
返信用だからいいのでは?
737おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 06:07 ID:UZWggVu8
>>714
その返信用封筒って、自分宛に帰って来るんでしょ?

「殿」でも敬称なんだから、消して「行」に直さなきゃダメでしょ。
738おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 06:17 ID:4n1+CER5
友達が酔っ払って俺の布団を占領して寝てるうえに
すげーいびきがうるさいんですけどどうしたらいいですか?
739おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 06:52 ID:W3+K3P/C
あいさつの時は「こんにちは」それとも「こんにちわ」、
どっちが正しいの?
740おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 07:41 ID:fWcLMjgE
「こんにちは」が正しい。
「今日はご機嫌いかがですか」の省略だそーです。
741ちらし:02/01/10 07:48 ID:yU5FAX0M
新聞屋のスレってどこですか?
生活でいいの?
742おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 08:29 ID:nJZuFMie
>733
525円・・・だったと思う。
743おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 09:34 ID:xfozJf/5
>>723
ありがとう
744おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 09:59 ID:o4mixWaA
大学受験の時、「返信用封筒の殿は、訂正しないで下さい」っていう意味の注意書きがあった大学があった
相手はまたその「行」を消して「殿」だか「様」だかに書き直さないといけない訳だから、なるほどと思って
私は、自分が返信用封筒を作る時は「行」にするけど、相手ご指定の返信用封筒に印刷してある「殿」は私はそのままにしてる
745おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 10:00 ID:1zDsjOL2

ボールペンのインクが残っているのに、書けなくなるのは
どうしてでしょうか?

また、回復の見込みはあるのでしょうか?
746744:02/01/10 10:00 ID:o4mixWaA
ああ「私は」が重複してる…
7471:02/01/10 10:06 ID:o4mixWaA
次に「スレをたてるまでに至らないささやかな疑問」スレを立てる時は、
出なくなったボールペンの回復方法を1に書いておこうかと思います。
(何回その質問を見たことか…)
どういう文面にしようかな。

インクがあるのに書けなくなってしまうのは
1.ペン先のボールがキレイな球形じゃなくてインクが詰まる
  (元々質が悪いか、落とすなどして変形してしまったか)
2.インクの質が悪くて詰まる
3.落とすなどして空気が入ってしまった
じゃないでしょうか。
そして回復方法としては、
1.振る
2.温める
3.冷やす
がありますが、それぞれに根拠があるんだったかな、
過去レス繰るのめんどくさいよ
748714:02/01/10 10:08 ID:HggF9QsI
>734,736,737,744
コメントありがとうございます。

「殿」って確か「自分より身分の低い相手に対する敬称」だから微妙だなと思って
迷っています。
744さんの言うとおり、本当に相手のことを考えたら消さない方が手間増えないし。

辞書をひいたら「公用文によく使われる」とあって、特に相手と自分の格式には
触れていないんですが・・・ややこしいなあ。

>745
私はダメもとでお湯につけます。
でも、ボールペンの先がつぶれてたら望みないかなあ。
749おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 10:20 ID:1zDsjOL2
>>747

そっそうなんですか?みんな疑問に思うのだろうか。


まさかこんなに即レスがもらえるとは思わなかったです。

4,5年つかわなかったボールペン(特に外国製のボロイの)
とかが書けなくなっているようですが、わりと新しいのも
書けません。過去ログあさってみますね。
750おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 10:52 ID:N8MuSAfp
公的な物はほとんど「殿」って使うから
「自分より身分の低い相手に対する敬称」
       ↑こういう事を気にしなくていいと思うんだけどな。
まぁ問題はそこじゃないんだよね。
元々「殿」(もしくは「様」)って入ってる場合自分で「行」に
書き換えなくてもいいかって事でしょ?
元々敬称が入ってるなら書き換えなくても大丈夫だと思うよ。
少なくとも公的な場合はね。
751714:02/01/10 11:01 ID:HggF9QsI
>750
ああ〜悩んだ結果今書き換えたところです。

「身分云々」っていうのは「だから『様』よりは気にしなくて
いいかな〜」ってことです。
でも、向こうの事務を知り合いがやる可能性があったので・・・。
でも、親切にありがとう。
次からは胸を張ってそのまま出します(公的な場合は)
752750:02/01/10 11:04 ID:N8MuSAfp
>751
あぁーそういう事ね。納得。
753おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 11:37 ID:hrdkeEa7
切実です。
連夜に渡る私の寝言で、夫が不眠で困っています。
寝言はどうしたら治るのでしょう。
意識して頑張るわけにもいかない問題なので、参りました。

どなたかよろしくお願いします。
754おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 12:20 ID:1x63+SqV
>>745
このスレこそはその質問がでないだろうと安心していたのに・・・。
過去スレなら何番目を選んでも高確率で載っています。

>747
本気でそうしてください。>1にボールペンの注意書き
「つかなくなったボールペンは温めるんだ!!」とか
755おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 12:25 ID:Yy/IlAVb
>753 昼間はよく体を動かして熟睡できるようにし、
寝る前には夫に目の前で指をグルグル回して「寝言なしなし寝言なし」と
唱えてもらい(もしくは鏡に向かって自分でやる)、
枕の高さを変るか寝る姿勢を変え、
口にバンソウコウをはってふさぐ。
756おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 12:58 ID:45qohzpa
ある書類を提出したら訂正印を押してくれって言われたん
ですけど、訂正印ってなんですか?そんな印鑑もってまsん
757おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 13:00 ID:WVa2xeSc
>756
その書類にはきっとすでにハンコを押してると思います。
訂正した箇所に、上からそれと同じハンコを押せばOK
758おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 13:01 ID:CL5HkuJn
>756
専用の小さいはんこもあるけど(簿記には必需品)
普通は三文判でもいいんじゃないの?
間違えたところに二重線引いて押しときゃいい。
759おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 13:02 ID:45qohzpa
>>757-758
おぉ!どうもありがとうございますです!
なんか「訂正」って文字が彫ってある印鑑だと思ってました。ウツダシノウ
760おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 13:04 ID:2m1ch/Sa
>755
ありがとうございます!!
早速今夜から実行してみます。
最後の行は・・・もうどうしようもなくなったときのために
とっておこうと思います。
761おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 16:25 ID:CVn/OWJn
>759
ワラワラ
762おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 16:55 ID:9GdKrWGE
>759
こんにちは、訂正さん(笑)
763おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 17:27 ID:T3hGNX2s
N速ってあのままラウンジ化しちゃうのかな?
昔の速報とネタの絶妙な割合が好きだったのに
まぁラウンジはラウンジで好きだけど
764おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 17:34 ID:4u8eKgAJ
>>763
あそこは今は隔離板なんだが…。
厨房以外は皆、移住していますよ。
765おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 17:36 ID:Xm3AobMB
>>759
ワロタ
766おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 18:03 ID:k+2ffJKz
>759
おもしろすぎ!!
767おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 19:00 ID:iVVFX8e5
>756
シャチハタでも訂正印あるよ。
小さくてかわいいので、メモとかにも使えるです。
768おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 20:30 ID:wyZH085G
>>764
どこに移住したの?
769おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 21:18 ID:0VBvF9us
当方男なんだが、アレ欲しいんだよ。髪をパチンととめるやつ。
女がよく使ってるやつで4〜5センチくらいの黒いやつ。
ああいうの何処で売ってるの?
100円ショップで売ってるかな?
770おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 21:23 ID:SfdqoRRJ
>>769
うってるよ!
771769:02/01/10 21:24 ID:0VBvF9us
>>770
教えてくれるのはありがたいんだが、なんで怒ってるの?
772おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 21:24 ID:abhmn4fu
>>769
100円ショップで売ってるYO!
773770:02/01/10 21:27 ID:SfdqoRRJ
おこってないよ!>769
774769:02/01/10 21:27 ID:0VBvF9us
ついでに教えて欲しいんだけど、ああいうの使うと髪にクセがついたりしない?
髪細いんでちょい心配。
775おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 21:38 ID:SfdqoRRJ
>>774
つくよ!
7769:02/01/10 21:40 ID:6gQf81cA
-------------------------------------------------------------------------------
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp

女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp
-------------------------------------------------------------------------------------
777769:02/01/10 21:47 ID:0VBvF9us
うわ〜、なんだか俺怒られっぱなし。反省しよう。
778775:02/01/10 21:48 ID:SfdqoRRJ
>>769
おこってないよ!
779事故った名無し。:02/01/10 22:03 ID:ECi2kUcl
今日事故っちゃいました(車対車、ケガなし)
で、事故証明出したんだけど、
事故証明出すと行政処分がくだるんだっけ?
減点とか免停とか。
780おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:14 ID:N+CBWNim
ほうれんソウのバター炒めって、炒める前に茹でるのですか?
781おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:15 ID:aM/Losay
茹でなくていいよ!
782おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:15 ID:xFJLLccN
>>780
そうです。
茹で過ぎないようにね。
783おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:20 ID:iqHNQIif
ほんとささやかなんですけど、お相撲さんは
毎日ちゃんこなんですか?
784おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:20 ID:CjFRYOPv
>780
昔のほうれん草は栄養価が高い分、アクが強かったから
ゆがく必要があった。
今のはビタミン等が減った分、アク抜きの必要なし。
ただし、根元の赤い所は火が通りやすいように切ってね。
785おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:22 ID:cPl3Skmv
台形ABCDにおいて、ABとDCが平行である。
また対角線ACとDBは台形の内部で直角に交わる。
DB=15cm、台形の高さを12cmとするとき、
台形ABCDの面積を教えてください。
786780:02/01/11 00:25 ID:N+CBWNim
>781.782.784
ありがとう!
787おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:11 ID:ZSqEKrhE
>>783
んなこたーない
788おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:20 ID:ZSqEKrhE
>>785
自分で解きなさい。
それだけの情報で面積が出てくるとは思えないけど。
789おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:24 ID:tEKnWnd6
>785
ちょっと考えてみたけどわかんない!イライラ。
対角線が垂直に交わるのってひし形ってことなんだっけ?
790おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:45 ID:J10NTACW
150
791おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:53 ID:N+CBWNim
キシリデントのCMのセリフがどうしても聞き取れません。
何ていってるんですか?
792よくあるしつもん:02/01/11 01:57 ID:NvhOyT0h
>>783
相撲取りの食事は全てチャンコというのだよ!君!
カレー、シチュー、ボルシチ、豚汁、ポトフ エトセトラ。

乱闘でベンチに残っていると罰金だかんね!
793おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 02:06 ID:thYC46fI
>785
僊BDを移動する。
794おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 02:07 ID:cEt+c09/
>>785
ふつーの四角に思えてきた。
795おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 02:16 ID:24Sd50eN
108平方センチ?
796789:02/01/11 02:39 ID:tEKnWnd6
今実際に描いてみたけど、対角線が垂直に交わっても
ひし形にはならないんだな・・・チェ。

>793
どこに?紙切ってみようかな・・・。
移動したら三角形か長方形ができるんだろうか?

>795
どんな式?


くそー眠れん。
797おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 02:44 ID:24Sd50eN
つまりBから垂線を下ろして斜辺15、高さ12の直角3角形を
考えると、残りの一辺は三平方の定理より9となり、
台形だから左右対称ということでそのまま9×12=108じゃない?
798おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 02:47 ID:aM/Losay
よくこんな夜中にそんな問題解けるね・・・・
あふっ・・・zzz
キミ達偉い・・・・・・
799789:02/01/11 02:50 ID:tEKnWnd6
うわー、3平方の定理、懐かしい!

でもまだよくワカンナイ。。。。
台形だから左右対称??ウウウ。。。。。。
これ以上聞くとウザいからもうちょっと自分で考えます(TДT)
800おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 02:51 ID:lZy+8yB2
>>797
通りすがりのものですが
台形は左右対称とは限らないよ。
801おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 02:54 ID:OirrXZTZ
>785
ちょっと気になってやってみたけど、
数字間違ってない?
802おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 02:55 ID:24Sd50eN
まあ、そうだね。
でもこの場合上底と下底が平行だから…
803おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 02:55 ID:OirrXZTZ
>800
いや 対角線が直角だから。
804おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 03:02 ID:24Sd50eN
台形の定義ってなんだっけ?
805789:02/01/11 03:06 ID:tEKnWnd6
>803
ん〜、さっき実際に「対角線が垂直に交わる台形」を
書いてみたんですけど、左右対称ではないんです。。。

私の乏しい数学能力(しかももう5年以上遠ざかってる)では
「上底と下底の長さがわかる」しかこの問題を解く最後の式が
思いつかず、そこに到達するには
「辺BCの長さがわかる」くらいしかひねり出せません。
でも、私がわからなくてもちっとも恥ではないのかもしれないと
思えてきました・・・。
806789:02/01/11 03:07 ID:tEKnWnd6
>804
「一対の向かい合う辺が並行な四角形」かな。
だから、ひし形も長方形も「台形」の一部ではあるんですよね。
807おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 03:10 ID:VZAy1VNu
>805
左右対称にならない?そんなことはないんじゃ…
808789:02/01/11 03:15 ID:tEKnWnd6
ええとー、
1)定規で垂直に交わる2本の線をひく
2)交点の上2cmくらいのところに定規を当てて横線を描く(辺AB)
3)そこから平行になるように定規を下にずらして、交点から5cmくらいのところに
 線を描く(辺DC)
4)2,3と1が交わる点を結ぶ(辺BC,DA)

という描きかたで描いたら左右対称じゃないんですが・・・。
何か間違ってたんでしょうか・・・。
809おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 03:25 ID:6wGKb6hK
でもこの問題は左右対称の台形だと仮定しないと
解けないでしょ?多分
810おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 03:25 ID:wODC/3Zy
112.5?
811789:02/01/11 03:28 ID:tEKnWnd6
ふう・・・寝ます。

寝ながら解けたらいいのにな。
(うちの母はそういう経験があるらしい。
ずーっと問題を考えながら寝たら夢で解いてたとか。)
812おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 03:35 ID:Fjq0N3Gf
いや、仮定というか
垂直に交わる2線が対角線で、2辺が平行なら左右対称でしょ。
813おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 03:43 ID:i+YwMK5b
いや  今シャワー浴びてきたら頭さえたよ。
>790が正解と思う。 150
814おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 03:44 ID:wODC/3Zy
対角線が垂直に交わる→左右対称だと思うのですが…

左右対称となると、BD=AC=15
対角線の交点をEとしてAE=Xとおく。
△ABD=15×X÷2
△CBD=15×(15−X)÷2
この2つを足すと112.5
815おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 03:46 ID:i+YwMK5b
>808は正しいよ。
>812 2辺は対角線に45度でなくてもっと斜めに入る。
そうしないと BD15pで高さ12pにならない。
いや 久しぶりに算数やった。
816814:02/01/11 03:50 ID:wODC/3Zy
アー、書き込んだ瞬間間違いに気づいた。
そだね、左右対称じゃないね。
817おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 04:08 ID:wlCQJdoe
>2辺は対角線に45度でなくてもっと斜めに入る。
そんなことはない。同位角ってやつです。
818おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 04:13 ID:wlCQJdoe
>814
結局Xの値がわからない。112.5ってどうやってだしたの?
819おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 04:31 ID:zrp4n6Us
よく見たらACも15だとは書いてないね。
15でなければ左右対称ではないし、対角線は上下2辺に対し
45度ではないね
私には解けないなぁ
820おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 04:35 ID:ZzsR0+LN
左右対称でもなく、180度回転させても重ならない台形も考えられますよね。
たとえばこんな台形。
A(0,8) B(4,0) C(0,-2) D(-1,0)

ABとCDが平行で、2つの対角線が直角に交わっています。
821おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 06:52 ID:OjJJvGDC
>782はほうれん草茹でてから炒めてるの?
洗ってざくざく切った後はいきなり炒めて大丈夫だYO!
822おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 07:46 ID:umfuE60l
ドコモのケータイの、iSのSは何て意味なんですか?
たとえば、N503iとN503iSは何がちがうの??
823おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 08:02 ID:8oR4UV0A
>822
Sがついてると折りたたみ?
824おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 08:09 ID:G5sD3f/J
>>823
んな事ぁナイ。
N503iとN503is、どっちも折り畳みだよ。
825おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 08:14 ID:YWhWV+p1
でもisシリーズは折りたたみだけだから
sがついてたら折りたたみ?はいいんじゃない?

sないのが折り畳みじゃなく・・・とは言ってないから
826  :02/01/11 08:22 ID:XUedInBt
「second」の意味だと前に携帯板で書かれてたのを見ましたが。
同じ機種の2番目?とかそういう
携帯板
827824:02/01/11 08:24 ID:G5sD3f/J
気になるのでちょっと調べてみたよ。

どうやら is の s は Second の s みたいです。
503iのマイナーチェンジ → 503is って事らしいですよん。
828  :02/01/11 08:24 ID:XUedInBt
いや「sexy」だったかもしれない。
829おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 08:34 ID:8oR4UV0A
>828
ワラタ
830おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 10:51 ID:qP1KE1Nr
携帯の新製品情報はココ便利
k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_backnumber/
831おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 11:45 ID:MYpF5YVC
次スレのタイトルは、
スレをたてるまでに至らないささやかな質問 15    か、
【質問】スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 15     に。

理由はここの2番
http://life.2ch.net/kankon/kako/1007/10079/1007983626.html
832おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 12:29 ID:GPxu4y2f
>831

スレをたてるまでに至らないささやかな疑問・質問 15

というのはどうでしょう?
833789:02/01/11 12:38 ID:+nu7Z2xQ
結局台形の面積は答えが出ないですね・・・。
>>785さん!正解がわかったら書き込んでプリーズ!
834おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 12:52 ID:h3hAqc02
いま、さかんにタレント使って宣伝してる、通信教育
「ユーキャン」って、
「日本通信教育連盟」っていう、財団ですよね?

あそこの教材は、大昔のものでまったく役に
立たない、暴利をむさぼる財団だ、
と、堀紘一が、言ってた気がしますが、
やっぱり、詐欺のようなものなんでしょうか。
835おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 13:15 ID:cFbOOpqK
スレ題は長すぎると蹴られる。
以前「質問」を入れようとしたら蹴られてできなかった、
と誰かかいていなかったか?
個人的にはいまのままで十分。
それにこの題名は2ch標準ではないのか?
836おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 13:19 ID:H5826fNZ
>>831
実はこのスレの何代か前のをたてたんだけど、
このスレタイトルでもうぎりぎりで、「質問」とかは
入らなかったと思われ。

特に2つめの候補はまず無理だと思う…
837おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 13:26 ID:/tFT19sx
スレたてるまで至らぬささやかな疑問・質問 15
どぉお?
838785じゃないですが:02/01/11 13:29 ID:EBitgZMk
>>789
Cを並行移動して、AがBに重なる所まで、並行移動する。
そうしても面積は変わらない。
三角形A(=B)CDを考えればいい。角Aは直角で、AとCDの距離は12で、
ACの長さは15。
もうわかるとおもうので後は略すと、150 cm^2。
839838:02/01/11 13:31 ID:EBitgZMk
編集ミス。
Cを並行移動して、 -> ADを
スマソ
840838:02/01/11 13:32 ID:EBitgZMk
ACをです。
図を書かずにやったらへぼへぼ。
841おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 13:36 ID:k2QYMDjC
>837 却下!
842おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 13:38 ID:9CMdxDb6
>>835
スペースを取って数字を半角にして
スレをたてるまでに至らないささやかな疑問・質問15
なら入る。(全角24文字までなのか?)
「質問」入れないと、質問スレッド立ちすぎ。
他の板では「くだらない質問はここに書け」というのをよく見るが。
843789:02/01/11 13:42 ID:+nu7Z2xQ
>838
ありがとう。
でも・・・角Aが直角な理由とACの長さが15になる理由が
わからないノ(涙)
それだけ教えてくれたら自分で考えます。ホント。
844838:02/01/11 13:52 ID:EBitgZMk
>>843
ごめん ACじゃなくてADです。

並行線を上下に二本書いて、上にAB、下に、DCがあるのを
イメージするといいかな。

ACを右に並行移動してくと、ACとDBが交わる角度は変わらない。
だから角Aは(対角線が交わっていたのと同じ)直角。
で、AD(=DB)は15センチ。
845 ◆2ch.9EEQ :02/01/11 16:22 ID:gQdNejoc
すまん。銀行って何時まで手数料無しでお金おろせるんでしたっけ?
わかるかたいらっしゃいますか?
846おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:24 ID:oh6W0qf/
うーん銀行にもよると思うんだけど
5時か6時じゃない?
今から行けば大丈夫だと思うんだけど。
走れーー!
847 ◆2ch.9EEQ :02/01/11 16:28 ID:gQdNejoc
>>846
かたじけない!ダッシュで逝ってきます!
848789:02/01/11 16:40 ID:+nu7Z2xQ
838さん何度もありがとう!
角Aが直角になる理由をきいてちょっと感動しました。
じゃ、これから作図して自分で考えます。
みなさん、私が出した質問でもなかったのに長々とごめんなさい。
849おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:45 ID:oh6W0qf/
>847
いってらっしゃーい。転ぶなよ。
8501:02/01/11 16:52 ID:qP1KE1Nr
あ、ホントだ。朝から考えこんでたけど、わかった。左右対称だ。
答えは108cm2だ。あースッキリした。

「スレをたてる程ではないささやかな疑問・質問15」
ってどうだろう。
(ちなみに「やってみたけど『質問』は入らなかった」と言った1は私です)
851おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:55 ID:FWzSXEGQ

書けなくなったボールペンを復活させる方法を上で
質問したものですが、過去ログに何回もでてきている
というほどでもないと思うのですが。

芯を取り出してライターであぶってみたら近づけすぎた
ので先が真っ黒に、インクのでもやや落ちたように
思います。
852おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 17:38 ID:/8lUn2+b
>851 しね!
853おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 17:42 ID:pkjBl2p3
>838
確認したいんですが、ABCDは左上の角から時計回りにABCDですよね?
で、辺ABと辺CDが平行なんですよね?それを前提とすると
DBが15なのは問題に書いてあるけど、ADも15ということになると
対角線DBと左側の辺ADは直角ということになり
台形の上底ABは15√2ということになるので、すっきり150にはならないのでは?
854おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 18:14 ID:qP1KE1Nr
>>852
まあまあ。

>>851
このスレは14ですけど、今まで各スレで1回以上、出たことが多いと思うんですが
それでは「何回も」ではないですかね……

>>853
ABだけを計算するんじゃないんですよ。
AB+DCを算出するんですよ。
DBもADも15だからと言って、ADが垂直になるとは限らないですよ?
対角線がそれぞれの中点で交われば垂直になりますけど。
855おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 18:40 ID:olsGNx8Y
>>850そのタイトル(・∀・)イイ気がする
856おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 18:42 ID:FUvJowZf
すみません、検索しても見つけられなかったので教えてください。
東京駅のみどりの窓口は何時から何時までやってるのでしょうか?
どなたかご存知の方教えてください。
857おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 19:24 ID:1gkGujh5
150cm2だ。中学受験用の算数で解ける。
3:4:5の直角三角形というのを使う。
858おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 19:41 ID:if1fdml1
>856
たぶん“びゅうぷらざ”と同じ時間帯じゃないかな?
http://www.jreast.co.jp/viewplaza/index.html
859ドライ愛:02/01/11 19:53 ID:F1UaVJ9H
手作りの目薬はないですか?

あんなチョットしか入っていないのに400〜500円も払うのが
買うたびにバカバカしく思います。
作り方をご存じの方、教えて下さい御願いします。
860おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 20:05 ID:shlZFrsE
看護婦さんとかの服って、なんか妊娠してるように見えません?
昨日気になっている看護婦さんに思い切ってメアド書いた紙渡そう
としたら、なんか妊娠してるように見えて渡せなかった。
おかげで今もずっと鬱です…4年ぶりに恋愛できそうな気持ちに
なったのに…
861初心者板紹介はナシでひとつ:02/01/11 20:10 ID:F1UaVJ9H
なんでこーなったのか、最近2ちゃんの文字が極端に小さく表示されるのです
パソコンの文字調整は、どうやるのでしょうか?
パソコンも生活の一部と言うことで、お願いします。
862おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 20:13 ID:shlZFrsE
ブラウザはIEですか?
それなら表示→文字のサイズで大きさを選べばOKかと。
863おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 20:17 ID:olsGNx8Y
>861
PC初心者板の方がいいと思うけどねえ。
864おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 20:35 ID:FWzSXEGQ
>>854

>>745 で1回だけじゃないのでしょうか?
865857:02/01/11 20:43 ID:FUvJowZf
>>858
ありがとうございます。
でも、たぶんもう少し早くから開いてると思うんです。
その辺が微妙なんですよね・・・。
866おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 20:52 ID:3x0F4vBQ
>>864
何のことを言っているの?
このスレになってからは1回かもしれないが、
今までの過去のスレには何度も何度も何度も出ているんですよ。
だから1の本文にまで書こうと言う意見も出ているのに。

これから新スレをたてる1の名前を決めます。
「つかなくなったボールペンは温めろ」
これ以外の名前で新スレをたてることは禁止!
867おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 20:54 ID:XfIHCp/c
>859
塩水
868おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 20:57 ID:kB2WS8sI
>>865>>856
なんでこんなとこでそんな質問してレス待ってんの?
東京駅に電話して聞いてみれば済む話だろ!
バカかお前は!?
さっさと回線切って東京駅に電話しろや。もしくは首吊って氏ね!
869おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 20:59 ID:3NYhgUUz
ささやかな疑問なんですが、なんで急に雰囲気悪くなってるんですか?
悲しいよう。
870おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 20:59 ID:XfIHCp/c
>868
☑ฺ オマエモナー
□ オレモナー
871838:02/01/11 20:59 ID:EBitgZMk
>>853
並行移動して、AがBに重なった後の、AD(つまりもともとはDB)が15です。
# もともとのADの長さは不確定です。
872861:02/01/11 21:00 ID:F1UaVJ9H
>>862
ieの意味が解らないのだけれど
多分違うと思います
表示を押したけど、文字のサイズは出てきませんです。
引き続きよろしく御願いします。

>>867
体液に近い塩分で、と言うのは聞いたコトありますが
市販の目薬と同じ様な効果は期待出来るのでしょうかね?
目が多少なりとも濡れればイイのかな ありがとう
873おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 21:03 ID:XfIHCp/c
>872
>ieの意味が解らないのだけれど

Internet Explorer
874おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 21:05 ID:b400xtON
>>861=872
ネットスケープの場合、「表示」のなかの「フォントを大きくする」でできます。
ちなみに「フォント」というのは文字の大きさのことです。

>>867
パソコンを使うことによるドライアイは、ちょっと椅子を高めにして、ディスプレイを
上から見下ろすようにすることで軽減されるそうです。ディスプレイを見上げる姿勢だと
目が上を向いて余計に蒸発しやすいからだそうです。本当かどうかよくわからないけど
一度やってみてください。
875857:02/01/11 21:13 ID:FUvJowZf
>>868
別にもう解決済みなんで(w
別にこういう質問でもいいじゃないですか?
電話で済みそうな質問ここにはわんさかあるし。
>>835とか。
あなたのほうがバカっぽいですね。
876おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 21:14 ID:pyVAI6Mh
>874
それは本当>見下げる視線
見下げると空気に触れる目の表面積が小さくなる、その結果
蒸発する涙の量が少なくなる(ドライアイになりにくい)。
机にディスプレイが埋まっているようなパソコン机って見た
ことない?それもドライアイ防止の目的から。
877おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 21:18 ID:kQlos/z5
>875
なんで>>835が叩かれるんでしょ?
書き方も嫌な感じ。
878857:02/01/11 21:20 ID:FUvJowZf
>>877
ハァ?
例えで出しただけで、叩いてませんが?
叩いてるように見えるのですか?
879おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 21:23 ID:3NYhgUUz
今さらながら台形の面積の解き方がわかりません。
平行移動で直角三角形が出来るのはわかったけど、
結局(AB+DC)かACの長さがわからないとダメなんじゃないの?
すでに俺以外は全員わかってるの?
880おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 21:23 ID:kB2WS8sI
>>875
お前ほど低脳な単純質問を見た記憶がないね。
あるというなら例を挙げてみろ。
881おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 21:25 ID:USh/wlPg
一連の857の書き込みを読むと>>868の方が正しいと思えてきた。
882おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 21:30 ID:FWzSXEGQ

たぶん、857は電話するのが苦手な人じゃないのかな?
883838:02/01/11 21:46 ID:EBitgZMk
>>879
838は記号を間違えまくってたので。
修正版略解:
Bを通るACに平行な直線とDCを延長した直線との交点をC'とおく。
台形ABCDと直角三角形DBC'の面積は等しい。(なぜならAB = CC'だから)
角DBC'は直角。BからDCにおろした垂線の足をH
とし、直角三角形DBHを考える。BD=15, HB=12よりDH=9。
三角形HDBとDBC'は相似なので、DC'=12 *(15/9) = 20。
面積は15*20/2 = 150。
884838:02/01/11 21:52 ID:EBitgZMk
>>883
下から二行目 DC' -> BC'

もうやだ。間違えすぎ逝ッテキマス。
885879:02/01/11 21:53 ID:3NYhgUUz
>>883
あんたすげえよ!Thanx!
886おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 21:58 ID:RkXGL+hX
台形の問題に関しては、多分考えてる台形の形が
それぞれ(といっても数パターンだろうけど)違うような気がする。
最初に提示された数値だけではこうなるのも仕方ないかも。
でも左右対称だとすればやっぱり108でしょ
887879:02/01/11 22:15 ID:3NYhgUUz
>886
いや・・・数学の問題だから、左右対称として考えるなら
それだけの根拠が必要なんじゃないかな?
「左右対称でもあり得る」で解いてはいけないと思う。
888おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 22:18 ID:esQ5NxzC
>886
左右対称だと長方形じゃん
889838:02/01/11 22:18 ID:EBitgZMk
>>886
形は決まらなくても面積は決まるし、そもそも

左右対称でもそうならないよ。
890おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 22:26 ID:3NYhgUUz
>888
上底と下底の長さが違うけど左右対称、っていうのはあるんじゃない?
891838:02/01/11 22:34 ID:EBitgZMk
>>886
>>889
左右対称という仮定がついてたら、
「そのような図形は存在しない」
が答えだから。
(左右対称だと高さは15/√2)
892789:02/01/11 22:42 ID:5ra7xYg6
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010708150/l50

150で納得してたんだけど、108とか何か混乱してきたので
数学板で聞いてみました。
教えてもらえるんだろうか、こんな簡単な問題(不安)

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010708150/l50
893789:02/01/11 22:43 ID:5ra7xYg6
上にコピペしたの忘れて下にも貼っちゃった。すいません・・・。
894おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 22:43 ID:yC/FH8eh
すごいね!838さん。
この問題って、現役中学生や教える立場の人じゃないと
ピンとこなそうだね。年食うと頭固くなるし。

何はともあれ、解けて良かった!
895789:02/01/11 23:08 ID:5ra7xYg6
150じゃないか?三角比つかえれば楽だけどつかわないのなら
対角線の交点をEとしBをとおりACに平行な直線と直線CD
の交点をFとしBから直線CDにおろした垂線の足をGとする。
AC〃BFより∠DBF=∠DEC=90°。
よって△DBFは直角三角形。これは△DGBに相似で
(一角を共有する直角三角形だから)三平方の定理より
DG=9。∴DG:GB:DB=DB:BF:DF=3:4:5
∴DF=25。またABFCは平行四辺形だからAB=CF。
∴△ABCと△FCBは合同。
∴台形ABCDの面積
=三角形BCFの面積
=12×25÷2
=150。

***************************

数学板の方に教えていただきました。
これでスッキリ眠れます。
ありがとう838さん。
ありがとう数学板。
896おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 23:12 ID:vDgC0Nth
新スレの1にはボールペンと数学の話は禁止っていれない?
897おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 23:15 ID:IMver1GS
>(左右対称だと高さは15/√2)
なんで?高さは12って最初に書いてあるじゃん
前のほうのレスにも書いてあったけど
(左右対称と仮定して)Bから垂線を下ろして右に残った
3角形を切り取って左の斜辺に合わせれば
三平方の定理で求めたもう一辺の9(右側の小さい3角形を切り取った残りの底辺)
に高さ12をかけて108、単純明快だと思うけど。
898おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 23:15 ID:GlMYkgw6
>>896
「なぜ禁止?」というレスが沢山付くと思われ。
899おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 23:22 ID:kNp34yzl
ボールペン:何度も出ている話題だから。
中学数学 :無駄にレスを使うから。
900838:02/01/11 23:28 ID:EBitgZMk
無駄にレス使ってごめんなさい。もう書きません。
最後に。
>>897
対称でDBが15だと、高さが12にはならないのです。
図を書いて考えてみて。対称だとして、
ACとDBの交点をOとすると、三角形ABOとDOCはどちらも直角二等辺三角形。
だからABOとDOCの高さをあわせたらBO/√2 + DO/√2 = DB/√2= 15 / √2。
901789:02/01/11 23:32 ID:5ra7xYg6
私もごめんなさい<スレ消費

ところでここの次スレ立ては900?950?
902おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 23:39 ID:kNp34yzl
>901
900を越えて皆が寝静まったころ。
903おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 23:43 ID:9bdXZVDF
ネンチャックみたいだけどもうひとつ書かせて(笑
>BO/√2 + DO/√2 = DB/√2= 15 / √2。

DB/√2っておかしいよ。ここの3角形は1:1:√2の三角形ではないよ
904おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 23:44 ID:esQ5NxzC
☑ฺ 新スレの予感
905おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 23:51 ID:61SBkIcM
>>903 本当に粘着だな。数学板に逝け。
906おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 00:00 ID:Rs9rgKuz
くだらない質問なんですが、家に一人でいる、または一人暮らしの方、
トイレに入ってきちんとドア閉めますか?
907おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 00:04 ID:UVHwx1XD
>>906 閉めませんがなにか?
908おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 00:08 ID:4ZIM//iZ
>906
私も閉めません。
猫が寂しがるんだよ。
909おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 00:12 ID:mq6k165q
炭酸飲料を飲むと必ず
「げーーーーっぷ」
っとでっかいゲップがでるんですが
私の友人はでないといいます。
みんな出るもんだと思ってた私は
ちょっぴショックです。
コカコーラのCMをみるたびに
「みんなゲップ我慢して大変だなぁ」
と思ってたのに…。
皆さんはゲップでませんか?
910おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 00:24 ID:4ZIM//iZ
>909
ゲップは出ませんが、必ずしゃっくりが出ます。
なぜなんだろう。
911おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 00:24 ID:QGjWJDiV
>909
自分はゲップでません。
自由自在にゲーッとやる人はどういう感じなんだろ。

ちなみにオナラはでます。
912911:02/01/12 00:25 ID:QGjWJDiV
↑のは、炭酸飲料飲むたびにオナラがでるわけじゃないよ。
913785(出題者):02/01/12 00:25 ID:oXDY3D52
スイマセン!ごめんなさい!有り難う!みなさん。

ピーター・フランクルのらくらく数学パズル塾、
夜中に自虐的に解いていたらどうしても解らなかったの。
これで今日は熟睡できます。はい。
914おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 00:26 ID:3m4ZtJWH
>>909
ゲップでます!
私も同じこと考えてました。>コーラ
915おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 00:31 ID:qcfZ5wzn
外国へ行く会員さんに冗談半分で(顔見知り程度)
「お土産!お土産!」とおねだりしたら
偉い高価なものを買ってきてくれて
引いてしまいました(汗
頼んだ手前、お返しするわけにもいかず
お返しといってもその男性は
パイロットでお金持ちで、私が買える安物の
お返しとか嬉しくないでしょうし
「ありがたくもらっときゃいいじゃん」と
同僚はいうのですが。。
なんか罪悪感
916おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 00:35 ID:WqyTk63J
>913(=785)
も〜!たいへんだったんだぞ!ぷんぷん。

・・・でも結構楽しかったですよ。
917おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 00:57 ID:mq6k165q
>910,911
出ないんですか…。
友人の方が特別なんだろうと思ってたのにぃ。
>914
仲間ですね。
安心しました。

そっかーでない人って結構いるんだなぁ。
918おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 01:12 ID:HJ0QAoKM
>>911
> 自由自在にゲーッとやる人はどういう感じなんだろ。

折れは自由自在にゲプれるよ。
のどをうまい具合に動かすと、のどのところに空気がたまるんで
あとは腹の力で押し出せば良い。
飲み込むわけじゃないから胃に空気がたまったりはしません。
肛門をうまく操作して屁を連発するのと同じ理屈です。
919おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 01:33 ID:eHqAmFTk
>915
会員さんって何?
あなたとパイロットの関係を詳しくきぼんぬ。
920おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 01:48 ID:ptIe/jCW
先程文字サイズについて質問させてもらったモノです
相変わらず小さい字で目がショボショボしておりますです
レスありがとうございました。

そこで別の質問なんですが
ど〜して僕が楽々使えるパソコンを開発しないのでしょうか?
お金を持っている老人もパソコンを買うきっかけになると思うのですが
ファミコンみたく簡単にしてよ〜。
921おさかなくわえた名無しさん :02/01/12 01:54 ID:XuRkazsy
>920
こないだ新聞に「TVのように、リモコンでパソコンを簡単に操作できる
ソフト」の開発者の記事がありました。普及するのかどうかは分かりま
せんが、高齢化社会に伴ってそういう分野も発展してるのかも。
922おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 01:59 ID:weXRb363
>920
モニタ解像度を変更できないの?
Windowsマシンは気軽にやっちゃいけないのかな〜?
(わたしマカーなので…)
923おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 02:06 ID:1aqizIWF
>>920
開発しないんじゃなくてまだしっかりと開発できないんじゃないかな?
開発者が使える物を作っても利用者からみると難解しすぎるってのは
PCに限らずなんでもあってだんだんと利用者が楽に使えるようにと
改良されて来てるから、そのうちできるんじゃないかな?
924915:02/01/12 02:08 ID:qcfZ5wzn
>919
私がスポ−ツクラブのトレ−ナで
いっぱいいる私の担当の会員さんの一人が
パイロットの方で
ただの顔見知り程度で
個人的な話とか殆どしたことありませんが
プライドが物凄く高くて
実は苦手だったりして
925おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 02:31 ID:ptIe/jCW
>>921
遅い!遅いよ!俺もお爺ちゃんになっちゃうよ。早くして欲しいね〜
>>922
まかーってなに?
>>923
かな?でしょ!?
まーいいや、みんなありがと。

文字変更について、馬鹿をこじらせている俺に手をさしのべてくれる方
募集し続けます、よろしく。
926822:02/01/12 02:35 ID:AhlhiRC9
SはセカンドのSだったのかー!!
超スッキリしたっす!ありがとーー♪♪
927おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 02:42 ID:UxAfF4sj
目薬=硼酸水ではいかが?(ほうさん。薬局で売ってる)
928おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 02:58 ID:MvBYxCki
手芸とか編物の話ってどこの板に行けばいいんでしょうか?
929おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 03:01 ID:3m4ZtJWH
>>928
趣味一般板かな?
http://game.2ch.net/hobby/
洋裁スレと編物スレがあるはずです。
930おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 03:45 ID:ptIe/jCW
>>927
ありがと
今日、早速薬局に飛び込むよ
931おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 03:59 ID:MvBYxCki
>929
ありがとう。
見つかりました。
932おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 04:13 ID:yVPLyQYR
>925
とりあえず、パソコンの説明書読むとか、入門書買ってきて読んで勉強したら?
何も努力しなくて「教えろ!」ってのは甘いよ。
だって、何がわからないかわかってない人に説明するのって難しいんだよ。。

昔ながらの頑固な父親を持つ娘の愚痴でした。
933おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 04:29 ID:tEkQiEx2
あっ私も探してるスレがあるんです。
太極拳スレって2Chにあるのでしょうか?
すごい探したけど分かりません。
934おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 04:39 ID:c6a93lEr
太極拳 その弐
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1000346288/

ここは?
935おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 05:08 ID:lr58p3m3
「万引き」の逆の「万置き」って犯罪ですか
936おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 05:20 ID:VXSbFoqc
>>925
マカー。もともとは糞のマッカーから略されたと思う。
Mac、または使っている人は糞って意味。
2ch見ると普通に使ってる人もいますけど。
937925:02/01/12 05:31 ID:ptIe/jCW
>>932
え〜・・・ですから、文字の大きさ調整なんですけど。
ちょっと前に書きました。

今風の甘いパパを持つ息子の御願いでした。
938おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 05:32 ID:1aqizIWF
たばこって日にナン本吸うとヘビーと認定されますか?
939おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 06:15 ID:wci3IaMM
>936
私は「マカ」を自虐的・自嘲的に使ってるよ。古くて遅いし。
940おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 06:42 ID:MvBYxCki
>938
2箱以上/1日
941おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 06:44 ID:1aqizIWF
>>940
2箱以上か、よかった俺はまだまだおこちゃまだ。
942おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 06:46 ID:s4Ac8b1k
>>915
同僚さんに同意です。プライド高い人なんだったら、すごーいありがとうございます〜なんつって
適当に喜んでおけばいいのでは。まー物にもよるでしょうが…

>>937
>>932に激しく同意。あんた何もわかってないでしょ、って言ってんの。
基本的知識が何もないんだったらほんとパソコン入門書の1冊くらい読みなよ。
パソコンがWinなのかMacなのか、ブラウザが何なのかも書いてないし、
具体的な状態を何も書かないで
 >なんでこーなったのか、最近2ちゃんの文字が極端に小さく表示されるのです
 >パソコンの文字調整は、どうやるのでしょうか?
これだけ聞いたって、誰も答えられるわけないよ。
ただ「文字の大きさ」って言ったって2ちゃんだけ小さいのかブラウザ全体が小さいのか
パソコン全体で小さいのかで対処方法は違うんだし。
書店で本見るかPC初心者板に逝って。
943おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 06:57 ID:jdyNgkg0
>935
やり方によっては不法投棄や業務妨害とされる場合もあるでしょう。
944おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 08:58 ID:IwnzpRM5
樹脂製のファスナーのスライダーが
片方だけ完全にエレメントから外れてしまいました。
どなたか修理方法ご存じの方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
945933:02/01/12 08:58 ID:tEkQiEx2
うわ〜!あったんですね太極拳スレ!しかもその弐まで。
934さん、どうもありがとうございます!
946おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 09:18 ID:XRMh05Gg
新スレ用にどうですか?FAQ
「ボールペンが書けない」Part1の545〜、Part5の227〜 他
「排水溝に髪の毛が詰まった」Part1の628〜、Part2の287〜 他
「トイレが詰まった」Part3の613〜 他
「便器にうんこがつく」Part1の7〜 他

ほかにもあるだろけどめんどいんでPart5までしか見てないっす。
2ちゃんねる用語は「2典」でhttp://freezone.kakiko.com/jiten/
947おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 10:16 ID:nbd5DdO+
とりあえず全角数字はやめろよ
948おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 11:42 ID:0B4k+46I
>947
♫ な〜んでか な〜んでか
949922:02/01/12 13:39 ID:kjhvBfEw
>936 そうだったの!?
マカー=Macユーザー
と思ってました。普通に何の感情もなく。
かちゅ〜しゃ風2chブラウザは「マカー用。」って名前だし。
9501:02/01/12 13:50 ID:J/rhK3Sb
手狭になってきたので、お引越しですー

スレをたてる程ではないささやかな疑問・質問15
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1010810808/l50
951861:02/01/13 00:53 ID:R2+h7uOp
>>862
今、おっきい字で観ています
貴方に教えて貰ったとおりにやりました
ありがとうございました
また、よろしく。
952おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 00:58 ID:kVnUK3Lo
>>947
「全角」ってのも素人くさいが。
953おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 01:03 ID:zmRuFCM0
>951
ぼく〜。今度はsageも覚えようね〜。
さもなくば新スレの方に書き込もうね〜。
終わったスレを上げられるとまぎらわしいのよ〜。
すごく住人に迷惑なのよ〜。
954おさかなくわえた名無しさん:02/01/13 03:28 ID:DSPCoeA+
>>951 さっさと氏ねやカス
955おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 13:02 ID:M69r/vJU
卵ときゅうりの人、大丈夫かなぁ?
956おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 22:06 ID:9bV+nC/o
ちょっとお聞きしたいことがあります。
ポスター貼る時、4隅にテープのようなもので貼りますよね?
そうすると、部屋の湿気(?)のようなものでたわんで
びろ〜んって感じでものすごい浮き上がってくるんですけど、
みなさんどのように対処してますか?無視ですかね。
急にやたらとむかついてきたので・・・。
957おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 22:29 ID:yhTps0Le
万置きって何ですか?
958おさかなくわえた名無しさん
とっくの昔に新スレに移行してるよ。そっちで聞き直せ。

スレをたてる程ではないささやかな疑問・質問15
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1010810808/