♪頑固な汚れも落とすスチームガン♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
10目のつけ所が名無しさん:01/09/26 00:09
11目のつけ所が名無しさん:01/09/26 00:10

ケルヒャ−のホームページ
http://www.karcher.co.jp/page/products/products.html
12目のつけ所が名無しさん:01/09/26 00:14
国民生活センター

どの程度高温? スチーム式クリーナー
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20001106_2.html
13目のつけ所が名無しさん:01/09/26 00:16
14目のつけ所が名無しさん:01/09/26 00:19
15目のつけ所が名無しさん:01/09/26 00:23
16目のつけ所が名無しさん:01/09/26 00:26
バポネーロ(イタリア)
http://st5.yahoo.co.jp/handsmall/a0418-01.html
17目のつけ所が名無しさん:01/09/28 17:32
スチームクリーナとスチームガンはどう違うの?
18目のつけ所が名無しさん :01/09/29 17:12
深夜のTV通販番組で、メリケンおばさんが
便器に楽しそうに蒸気吹きかけてるけど、汚れが
とっちらかってなんか不潔だし、逆に手間かかりそうじゃん。
風呂場とか野外で使う分には良さそうだけどな。
19目のつけ所が名無しさん:01/10/10 23:52
前から思ってたんだけど、このネーミングがベタでいいなあ。
ちょっと、ドラえもんの道具みたいじゃない?

愛用してる人っているのかな。
私の周りでは持ってる人みたことない。
20買ってみた:01/10/21 15:01
いやー恐ろしく手間かかるよ。
洗剤の方が早いと思う。
21掃除関連スレ:01/10/21 18:02
おすすめの掃除機
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/993565086/l50
☆☆☆ サイクロン掃除機 2 ☆☆☆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/993636644/l50
コードレス掃除機
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/988179835/l50
差込式セントラルクリーナー
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/996386954/l50
水フィルタの掃除機って...
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/987405182/l50
小さな掃除でおすすめのはありませんか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/996242917/l50
リュック型の掃除機ってないの?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/995297229/l50
22目のつけ所が名無しさん:01/11/21 17:19
安いのでお勧めは?
23目のつけ所が名無しさん:01/11/21 21:27
タイルの目地に次亜塩素酸ナトリウムも塗ってしばらくしたあとガスマスク装着でスチームクリーナーするとよく落ちる
ただし塩素ガスでます
24目のつけ所が名無しさん:01/11/21 23:39
>23
あぶないじゃん(w
25おじじ:01/11/24 17:39
使用感として50点。ないよりあったほうがいいけど、スバラシー商品とはいえない。
罰金としてカミさんから、代金半分徴収だな。
26目のつけ所が名無しさん:01/11/24 17:58
絶対買わないほうが良い。
はっきり言って汚れ落ちません。
27目のつけ所が名無しさん:01/11/30 15:53
スチーム良さそうだぁね
28かなり○:01/11/30 17:06
海外製の高額なやつ持ってます。馬力&破壊力が違います。
同僚が通販で紹介の1万位の買ったけど全然駄目って
言ったので貸したんですけど、私は今まで当たり前のように
使ってたんですが、その同僚曰く、「最強」らしいです。
やっぱ奮発しただけあるな〜
29目のつけ所が名無しさん:01/11/30 20:07
30目のつけ所が名無しさん:01/12/02 17:27
昨日大掃除の手始めとして台所の床掃除に使いました。
住んで7年半、水吹きはたまにしかやっていなかったので、
終わったあとは「こんなに白かったのかっ!」と思いましたよ。
まぁ住宅洗剤を付けてスポンジでこするのと手間はそんなに
違わないのかもしれませんが、何しろ使うのは水だけなので
小さなお子さんやペットちゃんがいるお家には安心なのでは?

う〜〜む、半分しかやってないので、汚いところが余計目立つ・・・。
残りいつやろう・・・?
31目のつけ所が名無しさん:01/12/02 17:29
上の30ですが、使ったのはホームセンターで7,000円くらいの
ものです。
32イタリア人:01/12/06 22:41
33 :01/12/13 01:04
スチームアイロンは代用できないか?
うちのアイロン、物凄い蒸気が吹き出るんだが....
レンジのカリカリに固まった油汚れを何とかしたいんだよな
34目のつけ所が名無しさん:01/12/21 15:45
欲しい〜
35目のつけ所が名無しさん:01/12/23 13:32
重複防止あげ
36目のつけ所が名無しさん:01/12/25 00:37
今日Electrolux社のスチームガン Z350 買いました。
(ティーポットみたいな黄色いやつ)
汚れ落ちはまあそこそこ、台所の油汚れは良く落ちる。
うちのかみさんマメなので、もともとひどい汚れはないのでいいのかも。
がびがびのこびりついた汚れは、落ちるわけない。
浴室のカビはブラシ併用しないと落ちないと思ったのですが他の方はどうですか?
お笑いなのが、ブラシ型アタッチメントは毛先が溶けてしまい
すでに短くなり始めてます。
年末の大掃除でいろいろ使ってみてまた報告します。
37 33:01/12/29 01:42
スチームアイロンでやってみた。油がばっちり溶けた
でも安全装置のせいで水平にした状態じゃないとスチームが出ないから
壁とかは無理。ガスコンロや外した換気扇なら十分使えるよ。

家中掃除するならスチームガンに限る
38目のつけ所が名無しさん:02/01/02 23:15
年末の大掃除で使った人いますか?
39目のつけ所が名無しさん:02/01/09 00:33
浴室のタイルカビまで取れるんだったらいいのにな〜。
40目のつけ所が名無しさん:02/01/15 17:59
スチームはCMでよく見るね!
41 :02/02/01 22:36
>>40
外国の人がモデルに出てる。
42目のつけ所が名無しさん:02/02/06 02:10
>39
スチームガンじゃなくて、水が噴出するタイプのは
CMで、浴室タイルカビが簡単に取れてたけど実際はどうなんだろねー。
43目のつけ所が名無しさん:02/03/10 17:52
44目のつけ所が名無しさん:02/04/05 17:52
   
45目のつけ所が名無しさん:02/05/19 23:41
今日初めて、スチームガンのテレビCMを見た!
すごいねー、欲しくなる。
あれって蒸気ってことだけど、熱いの?
46目のつけ所が名無しさん:02/07/03 17:31
最近人気が出てきてるね。
47目のつけ所が名無しさん:02/07/18 23:52
秋葉原のアキバオーで4999円なだけど、買いですか?。温度80-100度
と低めかなというか気もするのですが。
48目のつけ所が名無しさん:02/07/21 01:08
どのメーカーのものも約70℃と思ったより低い。
http://www.mag-net.org/cleaner/1.htm
49アッー:02/07/21 01:11

スチームガン買ったよーテレショップで!

2回使って、倉庫行きだよ
50目のつけ所が名無しさん:02/07/29 01:42
>>49 購入しようかどうか迷ってるので、どこのを買ったのかと
どんなとこが不満だったかとか、教えていただけないでしょうか?
51目のつけ所が名無しさん:02/08/30 21:16
>>50
漏れも知りたい。

そもそもスチームガン全般がダメなのか、
それとも特定の製品がダメなのか、も。
ダメじゃないけど重さ故、一遍片づけたら又出す気になれないんだよね。
53目のつけ所が名無しさん:02/09/02 19:27
36と同じのを彼女に買ってつかわせてみたが、まったく駄目だった。
嘘つき!と思ったので早速ヤフオクで出したら購入価格上回ったよ。
一度使ったとちゃんと書いたんだけど。

ま、使い方もあるだろうが劇的なことはないな。
54目のつけ所が名無しさん:02/09/02 19:31
高熱のスチームが出るそうですが、
プラスチック製品が変形する、なんてことはないんですかね。
あと、使っている人がヤケドするとか。
55目のつけ所が名無しさん:02/09/04 15:20
Electrolux社のスチームガンを購入いたしました。
結果は・・・・、あまりよくありません。
気になるところを列挙いたしますと、
1.水が持たない。
カップに一定量の水を入れて、本体内に注ぐのですが、
あまりにも持ちが悪すぎます。風呂場の掃除をするの
にも、一回ではとても持たず、二回も継ぎ足さなけれ
ばなりませんでした。
2.待ち時間の長さ、不明瞭さ。
水を本体内に注ぎコンセントをさすと、加温が始まる
のですが、これが4、5分待ちます。その上タイマー
機能がないため、いつ加温をはじめたのか覚えていな
ければなりません。これらと、前述の水の持たなさを
加味すれば、不便さは明らかです。
3.コードの引き回し
私は当初アイロンのように、スタンドがあり、その上
に本体を乗せて加温するものだと思っておりました。
ですが、実際はコードが本体についており、それをコ
ンセントにさすことで加温がはじまります。これがな
にを意味するかというと、掃除中はコンセントをさし
っぱなしにするか、コード(LANケーブルぐらいに太い
です)をぶらぶらさせなければならないということです。
4.洗浄能力
>>29氏のリンク先のテストからもわかるように、確かに
油汚れには効果を発揮します。あれをごしごしやらなく
てもよくなったのには、恩恵を感じます。ですが、ほか
の部位、風呂場、シンク、窓などは本当に落ちているのか
疑問です。シンクの水垢、風呂場のカビなどにはあまり効果
はなさそうです。全般的にいって、汚れを「浮かす」力は
あるようですが、どうせこすらなければ取れないのですから
二度手間なような気がします。
56続き:02/09/04 15:25
もし汚れを「浮かす」程度につかうのであれば、もっとハンディ
でなければならないと思います。(そのような使用法にしては、
重すぎますし、取り回しも悪すぎます)一ついえることは、磨いて
おとした方が、どのような用途にしろ、よく汚れが落ちるというこ
とです。

現在、かれは重にペット小屋の掃除用具としてのみ使われています。
まあ、蒸気ですからそう害にはならないだろう、との配慮です。
57続き:02/09/04 15:26
>>56
×重に
○主に
でした。申し訳ありません。
58目のつけ所が名無しさん:02/09/04 15:32
あれってやっぱり使い終わった後はビチョビチョ?
始末が悪そうなんだが
5955
>>58
ほんのり濡れております。ただ、用途的に台所周りや、風呂場、
窓のサッシあたりなので気にはならないと思います。