その神経がわからん!!Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GiKOIMoE
身近にいる人や、出会った人の行動、言動で、絶対信じられない、
あの神経がわからん、という人を挙げるスレの第7弾。
言いたいこと言って、うさ晴らしましょう。
前スレは>>2
2おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 11:40 ID:ZK3ZJdBO
前スレ
その神経がわからん!!Part 6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1005166267/
3凹様:01/12/03 11:48 ID:PBMlVq/j
おつかれ〜い!>1

くだらん伝統だけど、守ってくれてありがと(w!

しかし自分自身すっかり追いつけなくなってしまった、このスレ。
神経疑う人はこの世から消えるどころか、さらに増加中なんだね。
おそろしや・・・。
とりあえずまあ、たのしく語り合いましょう(???)。
4おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 13:59 ID:hQiLYjdo
以前勤めていた会社の先輩(女)。某外国に彼氏がいるとかで、くそ忙しい時期に
休暇を取って遊びに行った。それだけならいいんだが、自分の担当してた仕事を
「後は頼むね、あとちょっとで終わりだから」と私に押しつけていった。ところが
あとちょっとどころか、ほとんど終わっておらず、細かい打ち合わせや、申し継ぎも
していってくれなかったため、私は自分の仕事も山のように抱えながら、先輩の
仕事も同時進行。しかもその仕事の納期が、先輩の休暇明けすぐだったため、
連日の深夜残業と2日連チャンの完徹で、なんとか目鼻をつけた。

完徹明けの日は、土曜日だったんだけど、休暇を終えた先輩は出社してきて
少し手伝ってくれた。(といってもほとんど仕事は終わっており、残務処理)
で、その日はなんとか夕方6時くらいに上がることが出来、その先輩と
一緒に会社を出た。すると、会社を出た途端、先輩が鞄をゴソゴソ...
取り出したのは、休暇中に撮った写真がギッシリ入ったアルバム!
しかもほとんどがその外人の彼氏とイチャイチャしてるやつ(かなりきわどいのもあり)
んで、どこそこでゴルフしただの、何とかいうレストランで食事しただのという話が
延々続きそうな気配。私は「今日は徹夜明けでフラフラなんで、旅行の話は
後日またゆっくり...」と、まだ話したそうなのを振り払って帰ったのでした...

長文&私怨ですいません。
5おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 14:03 ID:pG0G3sxN
>>4
その先輩はタップリメシおごってくれたんだろうね?もちろんだよね?
それから何かのペアチケットもくれたんでしょ?当然なのに
聞いちゃいました。。ゴメソ
6おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 14:24 ID:IC4jaKnX
今テレビで、雅子様のお祝いで盛り上がる商店街の映像、ってのを
見たんですけど。
和菓子屋で紅白饅頭を配ってて、それに並んでる60歳ぐらいの夫婦。
夫「あやかろうと思って」
妻「孫ができなくて。嫁に食べさせようと思って」
・・・こんな舅&姑、自分が嫁だったら絶対嫌。
全国ネットで顔バッチリ出てるんだぜ。能天気にニコニコと・・・
帰って嫁に「ほらこれ食べて!赤ちゃんができるように」とか
言うんだろうか。
7おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 14:46 ID:YT45XLmU
>6
新聞に「舅や姑から『雅子さんの年齢で産めるんだから、貴女も産めるはず』と
プレッシャ−受けてる夫婦」という記事がたくさん出てた。
おいおい、勝手に天皇家にあやかるなよ・・・
8おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 15:12 ID:EvGrpJ1x
>6
なんかやーだね・・・。
素直におめでたいね、嬉しいねじゃだめなのか?
私が嫁だったらゴムしてセクースしちゃうね、そんな舅&姑いたら。
ほしいもんもいらなくなるっつうの馬鹿舅&姑!
9おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 15:17 ID:L/xSh0Uv
>6
既婚板でも話題になってたよ。
そんなに欲しいなら、自分で産めっつーの。
それと「男じゃなくてガカーリ」って平然と言う
ジジババも結構いるんだってよ。
氏ね
10おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 15:22 ID:XZCRM7uU
雅子タンつながりで、記帳に列作ってる人達。
タダの記念カキコ?
リポーターに知らせ聴いて、涙ぐんでる一般の50代
くらいのばぁさんとか。

めでたい話になのはわかるが、日本は平和なんだね。
11おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 15:23 ID:EvGrpJ1x
イヤー! 無神経!
こういうジジババに赤ちゃんできないもしくはできにくいお嫁さんが
ますますストレス受けるのね・・・。
かくいううちの父も「男の宮さまじゃなくて残念」とか言いそう。
こいつ(父親だけど)はのちに病気で妊娠出産は無理、とわかった
弟の嫁にさんざん「子供はまだか」と言いまくったDQN。
12おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 15:26 ID:SGW3CbLo
>6
その現場にいたのが妻のみだったならウチの姑だったなー。
「雅子さんに子供産まれたね〜。ヨカッタね〜。ハァ〜、いいねぇ〜・・」
昨日、姑宅に滞在3時間中に20回は言われたよ。
雅子「様」だろ?不敬なババァだ!
13おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 15:29 ID:ZK3ZJdBO
>12
「ほんとねぇ〜〜皇室の方で8年ですもの、うちみたいな庶民がそれより
早く子供作るなんで不遜なことはできませんわよねぇ〜〜」
と返しタレ!
1412:01/12/03 15:38 ID:SGW3CbLo
>13
サンキュー!今度やったるでぃ!
15おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 15:41 ID:TZBeWLAd
どうでもいいことだが雅子さんでいいと思う。

あと、女の子でもいいじゃん。女帝にしようよ、女帝に。
首相などが伝統も考えて慎重にとか逝ってるけど、
女帝って江戸時代にもいたっていうし。
いや、天皇は男!っていうひとっているの?
いたらその神経がわからん。
16おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 15:51 ID:8CrCjHVY
>>15
天皇家じゃなくて一般家庭でもとりあえず跡取り、と男の子を所望する人はまだいる。

出産という大イベントを終えたばかりの雅子さんに「次は男の子を・・・・・」
なんて言う奴は鬼だと思う。
1715:01/12/03 15:58 ID:TZBeWLAd
>16
普通の家では、跡取りは男の方が何かと都合がいいので、
それはまあ分かるのですが、天皇家はあんまり
問題ないとおもうのですが。どうかな?
18おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 16:19 ID:i6OeeULo
>>16
インタビュー受けてた男の赤ん坊抱いた若い母親が
「もう一度がんばって、次は男の子を」と言ってたよ。
この人の神経が本当に分からんかった。
19おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 16:28 ID:ihUgHNpP
>>16
朝のワシドショーで「第二子を期待したいですね!」っていってたよ。トホホ。。。
女の子だったからって意味ではないと思うけど、あんまりだよ。
製造マシンじゃないんだから。
20おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 16:32 ID:VJCY8cxj
>18
早くも、無神経姑ババア予備軍だね。
21おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 16:34 ID:/jo2BJ/L
でも、製造マシンと思われてるよねー、実際。
22おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 16:39 ID:3Kb0mD+B
いまどき「男の子しか期待してない価値観の人」と思われることに
何も危機感を持たないっていうのはヤヴァイ。
23おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 16:40 ID:IuYuasu1
女帝にした方が海外でも話題になるし、女の子の方がいいと思ってた。
まわりもそんなこと言ってるよ。
来年あたり親王が生まれちゃったら「女帝のチャンスだったのに!」とか言われて
むしろかわいそうだったりして・・・。
24・・・(^_^;):01/12/03 16:42 ID:/jo2BJ/L
>普通の家では、跡取りは男の方が何かと都合がいいので、
>それはまあ分かるのですが、

わからねえっつーの。
25おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 17:05 ID:AAQWvM/j
今の親は、女の子を欲しがるほうが多いんでしょ?
男だと、大体嫁の近くに逝ってしまい、
娘がケコーンしても、近くに残る確率が、とても高いからって
いう理由。
26おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 17:14 ID:7xP+DXOn
なんかさ、1日に出産したばかりで、雅子様はまだ入院中だと
いうのに今から女帝天皇の話してるのって実際失礼な感じがするよ。
まだ、皇太子様もいるのにさ。
いつの話だよ〜って感じするよ。新宮様が誕生したことより
そんなことばかり報道されるのって天皇一族に対して
結構失礼なことしてるように思う。
実際皇太子様や雅子様もいい気分してないんじゃないか?
27おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 17:18 ID:a5x9n734
するのが当たり前じゃん。別に失礼でも何でもない。
「天皇家」って仕事なんだから
28おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 17:19 ID:/r9fwUHR
皇位継承者の話は別に失礼じゃないと思うんだが
2926:01/12/03 17:21 ID:7xP+DXOn
あと、まだ出産してない時皇后様が「女の子でも
男の子でもどちらでもいい。元気な子供が生まれれば」
と言ってたし雅子様が妊娠中の時も本人達は
「お腹にいる赤ちゃんは男の子か女の子かは聞かない
ことにしてる」(宮内庁からの話)
と言ってたくらいだから皇族達は女が天皇になろうが
男じゃないと駄目とかそこまでこだわってない気がする。
ま、あの人たちが決めるんじゃないだろうけど。
マスコミ、国民が騒いでるだけのような感じがする
30おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 17:21 ID:/SUY7eKf
他スレにも書いたけど、
一昨日電車に乗ってたら、何かをパンパン叩く音が…
見ると中年女がハゲ男の頭を楽しそうに叩いている…
最初は虐待?とか思いつつ無視してたんだけど、
あまりに五月蠅いので睨んでいたら、
ハゲ男が中年女の乳を揉もうとしたり股に顔うずめようとしたり…
女はそれを嬉しそうに嫌がるのであった。
色ボケしやがって。
電車の中だぞ、キモイ!逝ってよし!
31おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 17:22 ID:3ENmA6sS
天皇の存在自体が、有っても無くても
どちらでもいい。
伝統に拘ってるんだったら、
今更、身内が男の子の方がいいと言った所で
外野がとやかく言う必要はないと思う。
32おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 17:25 ID:hzb9ip7I
失礼って過剰に騒ぐのも余計な世話じゃん。>26
33おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 17:28 ID:7HD6zF8l
>30
えーーー?なんかキモさがよ〜く伝わったよ・・・。
つーか知り合いにそんなことやりかねない中年カプールがいる。
厨房の娘の前でも平気で騎乗位。
34おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 17:32 ID:/SUY7eKf
>33
キモッ!!
辞めて欲しいよね。
ってか、娘さん可哀想。
そうゆうことするやつって何も感じないのかな?
むしろいいと思ってやってたりして。
私らラブラブ(はぁと)みたいな
3533:01/12/03 17:40 ID:dJoIMkHt
>34
しかもね、父親はガンで亡くなっちゃったんだよね。。。
だから母親が父親以外の男と娘の前で平気でやってるっていう地獄絵図。
一応娘がその熱気で目が覚めたことに気付くと
「見ないで〜」とは言うらしいけど・・・。
36おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 17:46 ID:/SUY7eKf
>33
娘さん、早く自立して家出た方がいいと思う。
あまりにも環境が悪すぎる。
37無駄遣いやめろ 天皇制反対:01/12/03 18:11 ID:q6HEjpdf
誕生に備えて、ご夫妻が栃木・那須御用邸で静養中の8月、「皇子(おうじ)室」と呼ばれる子ども部屋のうち、
紀宮さまの部屋だった部分を改修し、付き添いの看護婦の部屋とに分けられた。子供部屋は8畳
ぐらいで、床は自然素材のコルクをはり、浴室やトイレ、空調も一新したという。
改修費は約2900万円。皇室用財産の修繕費などを賄う公費「宮廷費」から支出される。
38おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 18:42 ID:DzBbFyPR
子供の部屋に2900万円・・・
この不景気の最中、その神経が分からない
39おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 18:53 ID:Hu1pNpOr
290万円どころか29万円でも
我が家にとっては無縁の話だ・・・
40おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 19:29 ID:EaB4NG3g
雅子さんが出産するかも!って報道があった途端に
皇居?(自信無い(^^;)にかけつけてた連中も良くわからん。
皇族だろうがなんだろうか、よそんちのガキが産まれるのなんのなんて
どうでもいいし、親戚でもないくせにそんなトコまでかけつけて
一体なにするつもりなんだろう?

そもそも今の皇族って本物じゃないしなー。
マスコミとかも基地外みたいに奉ってて、さっぱり理解できないよ。
41おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 19:29 ID:UGiO0tn1
2900円でもいいから欲しい。
42おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 19:36 ID:+KHvSr37
>>25
でも嫁に出した娘を手元に置きたがる親、親から離れたがらない娘
って、本人全然意識してねーけどDQNそろいなのがこれまた……
43無駄遣いやめろ 天皇制反対:01/12/03 19:39 ID:q6HEjpdf
告発上げ
44おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 19:50 ID:OmG7ImVd
天皇制は「天皇教」という宗教法人にすればいいのに。
運営資金は「天皇ストーカー」ともいうべき右翼とか
何かあると皇居に駈け付けていく「天皇大好き人」から徴収。
「皇室アルバム」とか最近の特別番組は有料チャンネルにして
観たい人だけ観れるシステムに。

とりあえずは最近、記帳した人から10万ずつ徴収すればいい。
45おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 20:03 ID:vkuuFJT2
とりあえずマサコの3歳の写真より自分の幼稚園写真のほうが
美人だとおもった人結構いそうだ 私はそうだ
でも学歴が・・・アワワワ以下自分で自分に自粛・・・
46おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 20:06 ID:OWwghRD9
雅子様の出産や女帝天皇の話題は1週間くらい続きそう。
雅子様が退院する日はまたどこのテレビ局もこの話題。
落ち着く日はいつのことだろうか?
47おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 20:10 ID:NDa9srQ8
皇族とマスコミと皇族のおっかけ達
48おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 20:18 ID:Ao5hrOGz
>>40
禿同。
それより訳わからんのは、新潟とか千葉から始発で駆け付けました!
って、なぜか小和田邸へ集まった連中。
ホントに何考えてるのか、その神経が全くわからん。
ただの邪魔なだけなのに・・・。
49おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 20:25 ID:J+N3hRpA
コピペでゴメン

出産特番は低視聴率、テレ東の「なべ料理」がトップ

 皇太子妃雅子さまの出産を受けて1日夜に放送された民放各局の特別番組が低い視聴率で、
テレビ東京の通常番組が17.5%という対照的に高い視聴率だったことが3日、
ビデオリサーチの調べで分かった。
 1日午後7-9時の関東地区の視聴率は、ニュース枠を拡大したNHKが10%台とほぼ通常並み。
だが民放4局の特番は4―9%台で、土曜日のゴールデンタイムとしては異例の低さに終わった。
一方、テレビ東京の「土曜スペシャル」は全国各地のなべ料理をリポートする内容で、系列6局の放送。
普段より7%ほど高く、同時間帯では最も高い視聴率となった。関西地区でも通常より高い11.1%。
テレビ東京編成局は「他局が特番を放送すると聞いていたので、独自路線を打ち出すために通常番組を放送した。
視聴率を狙ったわけではない」と話している。

〔共同〕
50おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 20:27 ID:Pt8qLJXH
記帳が趣味のばーさんとかいるみたいだよ。
前祝い事じゃないけど、誰か有名人の何回忌だかに来てたばーさんが
インタビューされてニコニコしながらそんなこと言ってた。
51おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 20:30 ID:i6OeeULo
挨拶代わりに友達にキスするのって、いいと思う。
素敵じゃない♪
別に異性の友達でもいいじゃない。
親愛の情なんだから♪

等と言いたれている側から、自分の彼氏が女友達にキスされて
「好きでもないのにそういう事する人大嫌い!」
ってなーに?
自分がする分には「そういう」誤解が起きないと思っている
その自己中心的な神経がわからん。
あんたって、そんなのばっか。
モノのわかった風や、正義感をふりまくくせに、
自分が非難してる相手と同じ事をしても気付かないうえに、
自分は常に被害者。
52おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 20:39 ID:OWwghRD9
直接見たわけじゃないけど、聞いた話。
会社の友達(女)なんだけど、職場恋愛をしていて
同棲している。

うまくいってるが、彼氏の方がこの間同僚に愚痴をこぼして
いるのを聞いてしまった。
「家で(彼女が)携帯でずっと遊んでて会話がない」って・・
彼氏が話しかけて答えてくれてもそっけない返事だとか。
家の中にいてもそういう感じだと確かに寂しいかもね。

ちなみに友達は最近携帯買ったばかりと私も聞いていたので
多分1番はまってる時だと思うけど、私もそういうの嫌な方。
ついでに、今週その友達含めて共通の友達と会う約束
している。その時も一人携帯で遊んでいたら嫌だな
53おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 20:45 ID:y3MJfFZX
>51
どっちもどっち
54おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 22:04 ID:i6OeeULo
>53
いや、彼女がいるのを知っていてキスした女の方は、
別に自己正統化はしてない分まし。
自分がする分には「素敵な事」っていえるあの女よりは・・・・。
55おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 22:38 ID:kmqfzez7
>>51
正直、キモイです。
56おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 22:58 ID:x+5cR+HW
多分大きなお世話といわれるんだろうが。

同じアパートの一室。
クリスマスリースがドアに飾ってある。
「女の一人暮らしですよ」(実際そういうアパート)
って公表しちゃってるような気がして・・・・。

自分もそういう物は嫌いじゃないが
あえて飾っていないので。
もう少し神経つかったらいいのにと思ってしまう。
57おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 23:05 ID:GNnKzBo3
クリスマスリース=女の一人暮し?
じゃないでしょ。
うちのマンションは二人暮しが多い感じだけど、半分くらいの部屋が
リース飾りますよ。
58おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 23:13 ID:x+5cR+HW
いや、だから女一人暮らし用のアパートなんですよ。
別に二人とか家族がすんでるんだったらかまわない。

同じアパートに住んでいる私だから解ってるんです。
書き方が悪かったかも。スマソ。
59おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 23:19 ID:gV4yiX0a
人の顔を見るたびに「まだ結婚はしないのか!?早く子ども産んで親孝行しないと。
マルコウになると大変だぞ!?」って言ってくる会社の上司の神経がわからん。
一体仕事と何の関係があるんだー?
だいたい今どき他人にそう言われて「えぇ、早く結婚しなきゃ!」って思うヤツいるのか?
そう言う人に自分の人生観を語りたくもないし。
こういうのって30才越えたら却って言われなくなるらしいから、その方がいいかも。
6056:01/12/03 23:19 ID:x+5cR+HW
追加
まぁ、建物を外から見ただけでは、女の一人暮らしかどうか解らない
かもしれないし、ひょっとしたら男物のパンツ干す
みたいなカモフラージュかも知れないけど。

最近はどんな人がうろついているか解らないから
なるべくスキを見せない方がいいかな
と私が勝手におもっているので・・・。
本当に大きなお世話ですね。鬱。
6157:01/12/03 23:24 ID:GNnKzBo3
んー、書き方は悪くないけど、やはり何が問題なのか??
そのアパートが見るからに「女の一人暮し」用ならば
リースがあろうが無かろうが「女の一人暮し」はわかっているのでは。
リースはそれを強調する役割でもあるんでしょうか。

むしろ彼氏やお客さんを迎えるため…あるいは同棲してるかも、
くらいにとるかな、私なら。

…昔読んだ「人間の証明」という小説で、NYのハーレムに住んで
窓にピンクのカーテン掛けている女性が「挑発的では?」と言われて
いる描写があったけど、リースにはそんなような意味があるとも
思えません。
62おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 23:24 ID:tSALIDCH
大きなお世話というか、>56が何を言いたいのかわからん。
女の一人暮らし専用アパートと世間的に判りきってるなら
リースやらなんやらを飾る事なんて意味無いし。
第一リースってそんな心の隙をあらわすようなもの?。
6362:01/12/03 23:26 ID:tSALIDCH
>61
おお!時間といい内容といいぴったり!。
結婚しましょう。
64おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 23:28 ID:IuYuasu1
「わざわざ女っぽいことしなくても」ってこと?>リース
6556:01/12/03 23:28 ID:x+5cR+HW
なるほど。ご意見ありがとうございます。
自分でも神経質すぎるかな?
と迷っていたので参考になります。

スレ違いになりますが、騒音とかひどい部屋なので
坊主憎いけりゃ袈裟まで・・・
になってたのかもしれないですね。
6656:01/12/03 23:32 ID:x+5cR+HW
お。一気に書き込みが。
自分では64さんの言葉に近い気持ちだったんですけど。

皆さんが書いている通り、そんなに気にする必要もなさそうですね。
67おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 23:37 ID:+ETXFFX3
私、リースを飾るのはむしろ新婚家庭に多いのかと思ってた。
あるいは子供のいる家庭。
リース飾っとけば、男がいるみたいにカモフラージュ出来ていいんじゃないの?
68おさかなくわえた名無しさん:01/12/03 23:37 ID:wIOCzWp5
私は部屋から出るところを人に見られるだけでも
心情的に嫌なので、
(女の独り暮らしだからというよりは、そこに住んでいるのはこの人って
わかっちゃうのはいろいろ嫌だから)
56さんの云いたいことは判りますが、その人の危機管理が足りないということで。
ほっとけばいいと思いますよ。
6956:01/12/03 23:42 ID:x+5cR+HW
68さん。
まさに私の気持ちと同じです。
だから、好きだけどあえて飾ってないんです。

とにかく気にしないってことで落ち着きましたね。
長々とすみませんでした。
70おさかなくわえた名無しさん :01/12/04 00:14 ID:1t+7oTqg
何かっていうと、すぐセクースしちゃう友人(♀)。
相手が友達の彼氏だろうが、自分に彼氏がいようがおかまいなし。
その上、コンドームがゴム臭いから嫌いだって言って、いつも生でらしい。

最近も彼氏がいるってのに他の男とやっちゃって、どっちにしようか悩んでるらしい。
そんな事を自分のサイトで愚痴りまくり。挙句に死にたいとか言い出すし。
自分のまいた種だろうが。
一週間前までは、日記で彼氏の事のろけまくりだったくせに…。

ほいほいやっちゃう彼女も嫌だが、だまされる男もバカだと思うよ。

長文、私怨すいませんでした。
71おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 00:18 ID:aT+y/GMe
>>70
男からすれば最高じゃん。生で簡単にやらせてくれるんだろ?
病気は恐いが。
質問。そいつは客観的にみて美人ORかわいい?
72おさかなくわえた名無しさん :01/12/04 00:24 ID:1t+7oTqg
>>71
う〜んと、スタイルはいいです。細くて。
んでも、顔は…。
水木しげるの書く、メガネかけた出っ歯のサラリーマンにちょいにてると思う。
73おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 00:24 ID:r3Ti8A4p
女の一人暮らしはなるべく生活感を外に出さない方がいいと思う。
>その人の危機管理が足りないということで。
そう思う。
もう終わってる話題のようなので下げ
74おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 00:31 ID:8KM1R+Ek
>72
スタイルの良い、水木しげるのかく出っ歯リーマン萎え〜

男は、やらせてくれるだけなら、顔なんか付いてりゃいいのかい?
75おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 00:34 ID:L4RDCrXv
雰囲気美人っているじゃん

その友達はボーダーだと思われ。
76私は女ですが:01/12/04 01:12 ID:GoLTVNEJ
よけいなお世話なのですが。

駅の階段等でミニスカートの女子高生が
カバン等でお尻を隠しながら上がるのを
「だったらミニスカはくな!!!!」とムカムカ
きていたのですが、先日は50に手が届くかと
思われるようなオバハンが膝上5cmくらいの
スカートをはいていて(足太い・ファッションもろおばはん)
駅の階段でやはりカバンでお尻を隠して登りはじめた。
「誰がお前の腐れズロースなんか見るんじゃい!!!!」
と、思ったけどもしかしたら
「腰が痛いかなんかでもともと手を後ろにして
歩いている人なのかもしれない」と
冷静になって見守っていたけど、階段が終わったら
カバンも横に持ちかえた。
「うぎゃーーーー!!」

ほんとに後ろから殴ってやろうかと思った。
朝から気分がますます悪くなった。
77おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 01:12 ID:UQSLjK1G
>>59
それはセクハラなのでは?そう言ってバカオヤジを脅してやれば?
78おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 01:49 ID:r3Ti8A4p
>駅の階段等でミニスカートの女子高生が
カバン等でお尻を隠しながら上がるのを
「だったらミニスカはくな!!!!」とムカムカ

私もそうだったのですが、以前
目の前を上っていた女子高生がまったく隠さず
パンツを間近で見てしまいました。
やっぱり隠してください。
79おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 01:54 ID:xytnz51J
>76
天然記念物を見た、くらいに思うようにしましょう。
そうとでも思わなきゃやってられんよ・・・
8076:01/12/04 02:14 ID:ykNGdFUr
すみません。すっかり逆上したもので。

>>78
そういわれればそうですね。
そんなもの間近で見たくないですもんね。
別スレのジャージ切ったのはいてるのよりは
ましなのかもしれないと思った次第です。

>>79
そうですね。
長いこと電車で通勤してますがはじめてでした。
トキかヤンバルクイナか日本カワウソかヒバゴンか。

冷静になりますゥ。
81おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 02:16 ID:Ju6FNtHB
このスレにどうしても書きこみたくて仕方ないんだけど
相手も2ちゃんねらーなので無理。
82おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 02:21 ID:WOflnnSo
>>76
最近は見ないけど、前JR恵○寿駅に
股上マイナス3センチ位のスカートをはいた40過ぎのオバチャンでが出没してた
おまけにTバックはいてるからお尻丸出しで
吐きそうになったよ
83おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 02:31 ID:xYTaKSRm
>82
股上「マイナス」3センチ!?
それってドッキリじゃないんか!?

全身ピンクオヴァサン、ビニールオヴァサンよりもすごいなあ。
84おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 02:47 ID:WOflnnSo
>>83
82です。
何回か見かけたのでドッキリじゃないと思う。
みんな唖然としてそのオバサンを見てた。
下着がTバックだから一瞬ノーパンに見えるんだよね・・・
正面から見るとどうなってるのか気になったけど
恐くてまわり込めなかった。
85おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 02:49 ID:C0jCMlkR
おばちゃんが隠してるのはね、自分の見苦しいものを
人様に見せてはならないとの心遣いなんだYO!
これほんと。
86おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 03:13 ID:Oq8qOrGP
先週の金曜日、正にその人を東京駅の八重洲中央で見た…
87おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 03:20 ID:rDW6UNvL
プレイ中?>おばはん
88おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 09:54 ID:04cZXdum
>83
ビニールおばさんって、駒込〜巣鴨あたりに出没するあのひと?
89おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 14:02 ID:ujMjld+6
本屋でよく見かける光景。
女性雑誌のところで本を探してると、
隣に大学生かもうちょっと年いった
女の人が二人いた(二人共友達って感じ)

見たい本が見当たらないのか色んな本を
漁りまくって、パラパラとめくり
「この本に載ってないよ」と言いながら
別の本を取ってまたペラペラ・・
でも、めくるだけめくって閉じようとしないし、
結局見付からなかったみたいでそのまま去って行ったんだけど、
見終わった奴は全て開けた状態。しかも、綺麗に重ねて置いていたのに
見た本は色んな方向に置かれていて、後から見る人はかなり迷惑。
本見たらちゃんと閉じてくれよ。グチャグチャにして置いていくなよ。
ついでに二人共いかにもコギャルって感じで厚化粧、服もそれなりに
派手だったが、外見だけ綺麗にしても中身がガサツだとひいてしまうね
90おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 14:12 ID:r3Ti8A4p
厚化粧で派手な女性が清楚な中身だと
すっげーもえるのにねえ
91おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 14:22 ID:5/RjyAqn
>>49
私も見たよ、なべ料理の番組。
テレ東の心意気を感じた。
92おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 14:42 ID:ujMjld+6
>>90
そういう人いままで見た事がない、残念ながら・・
93おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 15:01 ID:tmcx6TKO
>>49>>91
私も見た。別にコレが見たいってわけじゃなかったけど、
他がみんなアレだったし。
当然めでたいとは思っているけどねぇ…。
私も「やるね」と思ったよ(w
94おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 15:03 ID:v8iSkytu
マンションの外の1階部分で井戸端会議してるおばさん。
2階に住んでいても結構声が響いてくるので、
1階の住人が気の毒。
しかも1階に住んでるのは妊婦さんなので余計に気の毒。
おばさん氏なないかなあ・・・
95おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 15:08 ID:ujMjld+6
おばさんの井戸端会議ってどんな話
してるのかなー?
あと、主婦ばかりの井戸端会議とか。

ちなみに私は既婚者(小梨)で、同じハイツの
人は全て子蟻。子蟻ばかりの人たちが井戸端会議してると
傍に近寄りにくい。女集団でこそこそ喋ってるのって
傍から見ると怖い感じがするから
9695:01/12/04 15:11 ID:ujMjld+6
ちなみに、自分は小梨だから
周りの子蟻の人達はあまり喋って来ない。
挨拶か何か用事あった時だけ。

この間珍しく喋ってきたので何かと思ったら
「もしかして、おめでた?」と聞かれた。
・・・ただ太っただけなんです・・・

そういう時だけ聞いてくるんだよね。やっぱり
子供中心のことでしか話す機会ってないのか?
97おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 15:46 ID:diXMhhpu
また雅子さんネタでゴメン。

街頭インタビューなんかで「もぉ〜〜〜自分のことのように嬉しいですうう〜〜〜〜!!」
と声を荒げて鼻息も高らかな若い女の人・・・・。
本当にそう思ってるのかと問い詰めたい。
98おさかなくわえた名無しさん :01/12/04 16:07 ID:QtgUSQ+B
>97
そういう人って単にイベントが好きなんだと思う。
イチローが新人王とったり、長嶋が引退したりって時もそのノリなんだろうね。

私は雅子さまのプライベートビデオで、洗い物か何かしていた布巾を
キッチンペーパーのロールの上にポンと置いてしまったのがすごく疑問です。
しかも当然ロールがくるっと回って布巾は落下していた。見た人いる?
99おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 16:26 ID:ujMjld+6
皇族のプライベートってどんなのか見てみたい。
本当にあんなに品がいいのかどうか。
紀子様は何か元々ああいう感じってイメージあるんだけど。
でも、人間なんだから短所もあるだろうしね。
100おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 16:27 ID:rTa3VVw3
>98
既婚板で話題になってたよ、布巾放置(わら
「地はガサツなんだろうね。そういうとこがイイ!」
って結構好意的なレスか多かった
101おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 16:41 ID:tJM1uNyD
>99
主婦板じゃキコさんはさんざん叩かれてるぞ。
102おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 16:49 ID:EGzhLVq7
>101
他の板でもさんざんだったよ。
チョトイメージ変わったよ。
たかが2ちゃんなのに・・・。
103おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 16:54 ID:icANQ6fu
テレ東の「重大時にのほほん通常番組」ってのは以前からでしょう。
そこがあの局らしいとも言えるけれど。
104おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 17:02 ID:x8rx5h9i
>100
ギコと呼ばれてるよね・・(藁
うーん、なぜかウチの旦那も嫌いみたい・・・
ギコさん・・・
105おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 17:02 ID:EGzhLVq7
テレ東だけが頼りよ。
106おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 17:04 ID:g76Ko5U5
めでたいことではあると思うけど、そんな何時間も
延々と馴れ初めからご成婚VTRなんか見たくないもんなあ。
私もテレ東見てたよ。
107おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 17:12 ID:a1Ze8yLn
さっきピンポーンて玄関のベルが鳴ったから「はーい」て言ったら、
ドア開けるまえに「あ、間違えましたー」と言われた。どんなだよ。
108おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 17:17 ID:JVFTbIA1
なれそめとかならいいけどまるで関係ないその日生まれた子供の体重とか
子供を取り上げた助産婦さんの同級生の話とか
ほんっとうにどうでもいいことが多くてうんざりした。
再放送とは言えぶちっ!ときられたままほったらかされているサスペンスものの
犯人が誰か教えてくれ!ちくしょう!
109おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 17:25 ID:fbxKwzO6
そーだそーだ!

どうでもいいド庶民の、ブサイクなガキの(それも
2人目とか)ナマ中継より、ドラマの最後が
気になるんじゃい!
録画が、ブツっと切れてたよ。トホホ・・・
110おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 17:27 ID:tJM1uNyD
タチヒロシのドラマはどーなるのぉーー!!!
111おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 17:28 ID:WwZe97t4
泣かないで〜♪
112おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 17:32 ID:g76Ko5U5
いいかげんそういう特番は反感買うだけだと悟りもしない
TVスタッフの神経がわからん!
113おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 17:43 ID:pGHIeLm8
今さっき新聞の夕刊見たら女性雑誌の今日発売の
見出しが載っていて雅子様特集なんだけど、
「高齢出産でも産める!」(雅子様が38歳で出産出来たので
一般人も安心して産めるということ)っていう見出しがあった。

まじ放っておいてくれって感じ。余計なお世話。
そんなネタまで特集するなよ。
114おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 17:50 ID:mWEzcwEe
皇室ものこそ、田舎年寄り向けに
別料金でもとって、衛星放送ででも
流すべき。
地上波で、流すのなら、もっと細部に渡って
公開すべき。

万人が、有り難がって見てる時代はとっくに
終わってるんだつーの。
115おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 17:55 ID:mg7Oo53C
>113
そりゃ国内最高峰の医療チームが、仕込みから
産後ケアまで、一丸となって24時間体制で
取り組んでくれたら、とりあえず、
安心して出産できるわなー。
116おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 17:59 ID:5/RjyAqn
>114
まったくだ。
テレビの前でワクワク待ってたら、いきなり特番いれられた
視聴者の身にもなれと言いたい。
117おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 18:04 ID:UQ+dH4ED
>>114
本当です。しかも同じシーンばっかり延々流してたし。
入院映像だって、時間が夜になっただけで普段公務で道っぱた車が
走ってる時と同じ映像だから代わりばえしないし。あそこまでいつ
も同じ状態の被写体を枠と時間取って流すテレビ局とそれに金を出
すスポンサーがよく分からない。皇室関係は全部NHKにでも任し
ておいたらいいのにさあ。そしたら見たい人だけ見れるし。
あ、でもNHKも「爆笑オンエアバトル」の時間は放送しないで欲
しいなー。
118おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 18:05 ID:VEw3BXxm
>>114、激しく同意!!
BSデジタルでしか見られないようにしろ!
各局、加入者増やしたがってるからちょうどいい。
高齢者は開拓しにくいユーザー層だし。
アフォな皇室ブラボー達が続々ハード購入、景気よくなりゃ言うこと無し!
119おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 18:09 ID:r3Ti8A4p
今朝のフジのワイドショーで女性のコメンテーターが
「お子さんが生まれてホントに嬉しい!
私の上に天使が舞い降りてきたようです〜〜」

おまえじゃないだろ。
120おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 18:11 ID:pGHIeLm8
ワイドショー見ていても司会者やゲストは
ニコニコして言ってるけど、あれは本性と
見ていいのだろうか?
121おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 18:12 ID:pGHIeLm8
>>119
藁タ
122おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 18:14 ID:YLjuyB2T
あの女の肌の色。
どう考えてもお前の肌はぐろすぎる。
お前の彼氏ですらあげそうになってますよー!
早く気づいたらどうですか?
あなた一日に百回は鏡みてるでしょう。
神経やられてるの?
123おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 18:43 ID:j5+G7QCU
○周年記念とかで、メニュー半額のお店のランチタイム。
食べ終わってドリンクバーも既におかわりしてないのに、いつまでも
しゃべり続けるデブOLと喫煙OL。店内は狭いから、何人もの人が待ってる。

煙草吸ってる方のキツイ感じのOLが、偉そうに「仕事の効率が云々」と
語っていたが、お前等のせいで店の回転率が落ちてるじゃないか。
さっさと会計しろ!
124おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 18:46 ID:vihsMJ6g
雅子様報道にはみなさんかなり
うんざりしてますね。私もですが(w

車で走っている最中、ラジオをつけていたのですが
10分おき位に「雅子様の容態は云々」って
放送するの、すっごくうざかった
ホント、万人が皇室マンセーって訳じゃないんだから!
生まれた日の夜はTVつけずにずーっと2chやってました
125おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 18:50 ID:0bn0Vt9W
スカパーにでも入りなされ。CMもないし好きな番組が見放題ですぞ。
126おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 19:55 ID:c5Wnti2j
皇居で記帳する人、雅子様の祝福の為もあるだろうが、
殆どの人は皇居の中を見たい為に並んでるような気がする(藁)
俺ももし、東京に住んでいたらそっちの興味の方があるし、
もしかしたらその為に記帳してるかもしれない
127おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 20:27 ID:4mm261G1
私が見た土曜夜の特番(一部)は、雅子さまと同じ当日に出産を終えたばかりの
女性がズラっと産まれ間もない我が子を抱いて、病院で並んで写ってたぞ。
あたりまえだけど、みんなスッピンで寝間着着た状態でインタビュー受けていた。
お産直後なんて、お見舞いですら近親者くらいしか行かないのが普通らしいのに、
なんだかなぁ・・・と思った。
128おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 21:09 ID:e7/CkNgw
「あーん、くちびるガサガサ〜。リップ貸してね」「今日メイクするの忘れちゃった〜。化粧品貸して〜」と私のポーチを勝手に開けて中身を使うH。
本当はリップやファンデとか、直接付けるものは貸したくない・・・
けど、そのくらいでケチって言われるのもイヤ。あぁどうしよう。
129おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 21:16 ID:tmcx6TKO
>>128
嫌なもんはちゃんと嫌っていわなきゃだめ。
その本人は絶対わかってないんだから。
それで「けち」とかほざくようだったら、
距離おくか、いっその事ポイしちゃえ。
130128:01/12/04 21:30 ID:e7/CkNgw
>>129
そうですよねえ。イヤって言えれば良いんですけど、、、
なんか親が借金して大変なところに火事で家が全焼で、「お給料も全部家に入れなきゃいけないから自分のが買えないの〜」と事あるごとに言ってます。
そんなんだから「苦労してるのね、優しくしてあげなきゃ」みたいな雰囲気が社内にもできてて。。。
化粧品だけでなく文房具や本、CD、靴とかもどんどん借りてくんです(−−♯
ひどいときはそのまましらばっくれる事も・・・

この前新しい靴を履いていったとき、「これかわいい〜。ねぇ貸してよ」と言われたので「これは気に入っててこれからも履くから貸せないよ。」と断ったら
「だって私自分のお金無いから買えないんだもん。。。」と泣き出す始末。
周囲の冷たい目に晒されてとってもつらかったです。あんな思いはしたくない・・・

あぁ、異動にならないかなぁ。OLに異動ってあるかなぁ。
131おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 21:43 ID:jVhvxDIg
かえって、
「私が神経質で悪いんだけど、身に付けるものは絶対かせない。」
って、みんなの前ではっきり言っちゃった方がいいかもよ。
泣くかもしれないけど、まわりのものは納得できると思う。
132おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 21:47 ID:66FUgICs
>130
それは弱みをカサに来てる状態じゃないかな?
普通の人は、そーゆー状態でも他人にタカッたりしないよ。
うちの会社は阪神大震災の時、いろいろ大変だった人が沢山居たけど、他人にタカって
回ってたのは、一部の人だけで、震災後1年してもまだタカってた(でも家が倒壊した訳
でも怪我人が出た訳でも無い)。
社内の人全員が同じ目に遭ってる?
うまくかわしてる人は居ない?
そーゆー人って、人の好い人のところにだけ行くものだけど。
もし、うまくかわしてる人が居たら、その人の言動をマネしてみては?
私も靴や鞄、借パクされそうになったとき、社内で後輩なのに全然パクられて無いコの
言動をマネしたの。
133129:01/12/04 21:49 ID:tmcx6TKO
>>130
大変な事情があったにせよ、それを言い訳にして
人から物を借りてあたり前っちゅー態度がわからん。
ましてやいい年した女がそんな理由で泣くなんて…。
恥ずかしくないのか彼女は?
彼女ははっきし言って「悲劇のヒロインぶって甘えてる」
としか思えないよ。

そんな人が社内にいるなんて大変だけどコレばっかりは…。
なんかいい方法はないかねぇ?
134おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 21:58 ID:+6bPu7Ir
100均の化粧品を400円くらい買って、偉そうな態度で
「めぐんであげるわ。私って優しいから!」と言ってやれ
135おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 10:50 ID:DErZHR75
>127 お産直後なんて、お見舞いですら近親者くらいしか行かないのが普通

やっぱ、そうだよねぇ。
彼氏連れてくる人がいて、どーゆー神経してるのかと思ったよ。
136おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 11:00 ID:07oAbCtG
>>130
あなたを冷たい目で見た、周囲の人間の神経も分からん。
137おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 11:05 ID:MQpOVww5
冷たい目っていうより
「あ〜、めんどくさいことに巻き込まれちゃってかわいそうに・・・」
「つけこまれちゃって・・・関わらない方がいいのに」
と見られてた、ってことはない?
138おさかなくわえた名無しさん :01/12/05 11:05 ID:T/g4oafb
>130
>親が借金して大変なところに火事で家が全焼

またタイミング良く火事になったね(以下自粛)
139おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 11:11 ID:OsK0C/T/
>>130
私だったら絶対貸さないですよ!ケチでも何でもいい。絶対やだ。
化粧ポーチってプライベートなものじゃないですか。しかも化粧品
って消耗品だし「少しでもいいもの使いたい」って頑張って買い揃
える所あるし。
そういう人には先手を打って、>>134さんじゃないけど、安い化粧品
とか使わない口紅とかをあげてしまって、「これで貸してって言わな
いで済むよね。そういうの重なると心苦しいもんね」と「だからもう
貸してって言わないでね」というラインを引いてしまってはどうでし
ょうか。全くお金が無いって、それは絶対嘘だと思いますよ。最初は
本当だったかも知れないけど、味をしめてるんだと思うんですよね。
プライドがあったら年中人に借りるなんて絶対できないと思うし。
冷たい目で見たっていう人は、「可哀想」と思ってるふりしてるだけ
で実際は何も被害にあってないからそういう事ができるだけだと思う
ので、気にしなくていいと思いますよ。会社で自分を可哀想がって泣
くような甘えた根性の奴を甘やかしちゃだめですよ!
頑張って下さい。心中お察しします…。
140おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 11:16 ID:s2xFtdc1
>>130
白癬菌うつるけどいい?といえば?
社内全員HIV手帳を偽作してみせるとか(w
一度貸したらしつこいよ

親の借金は親の責任 火事も災難だけど保険もあるはず
焼け出されたその週くらいは、買いに行く暇がなくてというのもわかるけど
あとあとまでそんな理由をつける奴など
「あなた、スッピンの方が絶対素敵よ〜」といって逃げろ
141おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 11:30 ID:rQ1Ev9Gg
同じ人ですが、
・待ち合わせ時間までに「時間が余っちゃう」と言いながら、
結局いつも遅れてくる。
・電話くれるはずが、いつまでたっても連絡してこないので
こちらから電話すると、何事もなかったように話す。
・深夜、定食屋でご飯を食べ終わり、お膳も下げられたのに
まだ店に居座ろうとする。
目の前には何も無い。みんな食べたらささっと出て行くような
若者向け定食屋で、です。振り返ると、やはりウェイティングの
人の列があり・・・
彼女は化粧ポーチを出して化粧直しもしました。
なんとか、「さて、出よっか」と私が言って、出ました。
ちなみに、35歳女性です。
私、心の狭い人間なので、すごくストレス溜まります。
友だち、やめたい。
142おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 11:53 ID:Cq9/1jTG
>130  すごーくお気の毒!
靴とか口紅とか・・・絶対貸したくないよね。
やっぱ安い化粧品を数点プレゼントして、それで縁切りっていうのが
いいと思う。ずうずうしそうだから縁切り大変かもしれないけど
がんばれ!
143おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 11:57 ID:MQpOVww5
>>130,139,142
それでソイツが「え〜、この色あんまり好きじゃないなぁ」「どうせ買うなら
○○にして」とか言ったらドキュン決定。言いそうだけど・・・
144おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 12:05 ID:TI9o3oSV
>107
空き巣狙い…?

話の流れ遮ってすまそ。
145おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 12:08 ID:1G171JmI
>141
待っている人が居るのに、化粧直しをするの?
しかも人前で??
一緒に居たら疲れそうな人だなぁ。
連絡するの止めたらどうでしょう。

自分の友人で、同じような人が居る。
待ち合わせにはいつも遅れる。
ついた時間をみると、待ち合わせ時間に家を出ているとしか考えられん。
最低30分〜1時間は待たされる。時間通りに来れた事が無い。
けど、一度自分が遅れていったら(税務署に行っていて手続きに手間取った)
めちゃめちゃ嫌味言われて、家にも何度も電話していた。
それからは外で待ち合わせするのが嫌になったので、家に来てもらう。
家で待つぶんには、遅れてもそれほど気にならないよ。
そしてこちらからは連絡はしなくなった。

向こうに用事があれば連絡してくるだろうし、
ストレス溜まるような人と一緒に居ること無いと思うよ。
146おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 12:15 ID:C9D1hYH+
痩せると「痩せすぎやわー、もっと太らなー」
太ったら「偉い太ったなー、やばいでー」
で、また痩せると「もっと太らなー」
おばさんや、若い女の人の会話。

どうしろっつうねん!!
147 :01/12/05 12:44 ID:1lSVDxkc
>146
気にせず、体形を維持せよ。太いか細いかはお好みで(笑)

や、そんなに痩せたり太ったりしてたら体に悪いでしょ。
148おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 13:39 ID:DJDFhCEM
行列の出来るラーメン屋で昼からビール飲んでずーっと
お喋りして席を空けないDQNな女2匹を先日目撃しました。
当然行列は店の外まで続いておりました。
2人が粘ってる間カウンター席が何回入れ替わったか。
(2人はBOX席)家族連れや妊婦(腹がデカくてカウンター
席は無理そうだった)は無言でただ待っておりました。
友人ではないのでsage(しかしこのタイプは迷惑だなー)
149おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 14:00 ID:MEE57DnJ
>>145さん
同感してくれて、ありがとう!

そちらのお友達も、や〜な感じですね。
(あ、もう「友達」ではないか)
付き合いやめて、正解だー
ところで、税務署って、予想以上に時間を取られたりする、する!

私も、自分からは連絡取らない!と心に決めマシタ。

さらに言うと、彼女のお友達(20代前半)とも待ち合わせ
たことがある。(渡すものがあったので。)
で、その子達は、私や別の友達を待たせておきながら、
とある人気物グッズを買う行列にちゃっかり並んでいた・・・
(しかも、待ち合わせの時間が過ぎてから並び始めた。)
遅れて現れた彼女からそれを聞いたとき、絶句しました。
で、「一緒にその列まで来て」と彼女に言われた。
すごい人ごみを通らないといけないので断り、彼女に渡して
もらうよう頼んださー。
結局、その子達とは会わずに別れた私でした。
150おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 14:39 ID:OsK0C/T/
>>148
あるある!!
元ヤン夫婦がグループで店に来てて、子供がもう食べ飽きて退屈して
店の中を走り回っててもビール飲んでぐだぐだしてるの。
近所では人気のあるラーメン屋なんだけど、カウンター席しかないし、
夕方5時からスタートでスープがなくなったらその日は終了の店だから
土日なんかは特に混雑するのに、そういう人に限って夕飯時にずーっと
居座るんだよね。周りの状況が見えてない、あの図々しさはすごいと
思うけど…。やっぱり神経というか、常識を疑うなー。
151おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 15:17 ID:t52vff1i
昨日のことなんですけど・・・
私は女子寮に住んでて、お風呂も共同なんですが、
お風呂に入ってきていきなり湯船に入った人がいました。
体を流すことさえせずにです。
風呂場の更衣室?には何でも書き込めるノートがあって
そこでも最近「体を洗わないで湯船に入るのはやめてほしい」というのが
あったばかりなのに・・・
いつも顔を合わせる人同士だから、余計いやに感じました。
共同のお風呂では体を洗ってから湯船に入る、は常識じゃないのかな?
152おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 15:29 ID:JjSjBRWw
>151
昔私も学生寮に住んでたことあったけど、さすがにそれはなかった。
ノートがあるのは良いけど、そういう人に限って見ないものなんだよね。
何人かで管理人さんに言って、注意事項を浴場ののドアに張り紙してもらうといいよー。
153おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 18:09 ID:/xJWmuxC
お風呂で思い出した。
銭湯に行って露天風呂に入ろうとした時、
仲間と思われる人達が湯船に浸かってたんだけど、
座ってる場所が入り口の方だったのね。
しかも、横にずらーっと7、8人並んで座ってて
ペチャクチャ喋ってるし、他の場所からは
入りにくいから真後ろで突っ立ってたら、私がいるのを
分かってるのに移動しようとしない。
自分達のお風呂と勘違いしてるんじゃないの?
「すみません」って声かけたらやっと移動してくれたけど、
言う前も私が入ろうかしてるのにのこうとしないもんだから
余計腹立った。
露天風呂は人気で元々人も多いから、入りにくい事も多いけど、
入り口付近で横にずらーっと浸かるのは邪魔です
154153:01/12/05 18:11 ID:/xJWmuxC
別に端っこで浸かるなとかではなくて、
人が入ろうとしてるのにのこうと
しないのが嫌だということです
誤解されそうな気がしたので付け加えました
155おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 18:31 ID:jxNYbL0m
>154=153
わかってますよ。
156おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 19:29 ID:i8AN5ENr
トイレで用をたした後、便器を汚したのをそのままの人。
ペーパーでさっと拭きゃあいいのに…。
他人のじゃなく自分が汚したんだし、後の人のことをちょっと
考えてほしい。
(汚くてごめんね)
157おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 20:47 ID:nvYaii34
>156の書きこみで思い出してしまった。
女性用トイレでさー、使用済み生理用品をたたみもしないで
そのままベロッと捨ててあることが多いです。
同じ女性として恥かしいし、自分のでもキモいのに
他人のなんかもっとキモいよー。

トイレに限らず公のものを汚く使う人って最低だと思います。
(私も汚くてごめんなさい!)
158おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 20:50 ID:PnKmQnP+
>156
わかるわかる、よくあるよね〜。掃除する人が気の毒。

便器汚しで私が見た一番強烈だった奴、短大生の時学校で模試を受けていて、
途中でトイレ行ったら、もの凄く臭い!
なんだと思い、ひとつの個室を覗いたら・・・、なんと和室便器の傍らに大量の軟便が!!!
どうやらあまりにも急いでいて、便器の中に出来なかったようですねっ・・・って、
おいおい、子供でもあるまいしいくら腹痛かったからってちゃんと下痢くらいしろよ!
その日は普通の授業はなく、模試を受けに来た人しか校舎にいなかったので、
私の少し前に席をたった女の子の仕業だと思うけど、20歳にもなってさ〜。
まぁ、うまく便器内に出来なかったとしよう、ちゃんと片づけろよ!
159  :01/12/05 20:54 ID:6S7Hz3JT
>>158
きついねぇ・・その状況(;´Д`)
160  :01/12/05 21:39 ID:0zHcMicN
>>158
でもあなたの後にはいった人はあなただと
墓場までひそかに覚えているだろうね。
161おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 23:11 ID:VIdWH03m
年下の友達に「ママ」って呼ばれる。
子供の名前を頭に付けた「○○ママ」じゃなくて「ママ」。
あんたを産んだ覚えは無い。
162おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 23:27 ID:INu7t8qF
>>151
私も学生のとき寮だったからお風呂でいろいろあったな…
一番強烈だったのがコレ↓

みんなが使う桶(そこに湯ためて顔洗ったりタオル洗ったりするやつさ)に
両足つっこんで、そこにずーっとお湯出しっぱなしだった子。
頭と体洗う間ずっとお湯を出してた。
足あっためたかったんだろうけど、お湯もったいないし、
みんなが顔洗うのに使うかもしれない桶によく足つっこめるよ、と思った。
163おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 03:57 ID:heGBRqmQ
お湯はもったいないけど、足つっこむのは別にいいんじゃない?
銭湯とかいったら私は洗面器やイス軽く洗ってから使うもん。
164おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 05:31 ID:/nGkBWtz
身内でお互いにしかわからない書き込み合いを2ちゃんで
やってるアフォがいて、スレ住人に「やめろ」と言われたら
「なんでいけないの?誰が決めたの?2ちゃんは雑談も禁止なの?」
とか延々と長文書き込んできた。
もう呆れて文句も言えんよ<新で欲しいなあ
165おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 10:35 ID:ZH3L5z2N
>>164
あなたは2ちゃんをなんだと思ってるんですか?
166おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 11:35 ID:bkZ68X7H
>165
スレの空気読めないやつは当然の心理として嫌われるよ。

その様を楽しんでウヲッチできるようになればしめたもの(w
167おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 12:18 ID:ynMwl4mH
身内でお互いにしかわからない会話って
すでに雑談ですらないよなあ。
メールかチャットと間違ってんじゃないの?
168おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 15:11 ID:SzATcoir
>>161
たかが数ヶ月誕生日が遅いだけで、「私の方が若い、あんたオバン」って
言う奴と似てるね。
169おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 16:09 ID:yAC9PRP0
家のお隣さんの所に1歳くらいのお孫さんがいる。
ある日、大人の不注意でお孫さんが指を切った。
おびただしい出血だったので徒歩20秒の所にある小児科へ駆け込んだ。
そしたらそこの医者は、一瞥くれただけで「救急病院へ行ってください」と言い、
止血もせず、看護婦にガーゼを渡すように指示をした。
けんもほろろなその対応に、いつもは温厚なお隣さんも立腹。
車で救急病院に連れて行ったらそこの看護婦はすぐに止血をしてくれて、
先生もすぐに処置してくれた。結局4針縫うケガだった。
帰ってきてからガーゼ代を払おうと近所の小児科に行ったら、
5600円請求された。
「救急病院へ行ってください」この一言が初診にあたるそうだ。
その小児科にはいつも迷惑(来院する人の多くが車で来て、人の家の
ガレージの前に平気で止める)をかけられてるけど、いつお世話になるか
わからないからと思って、文句を我慢してたのにこの仕打ちよ!!!って
お隣さんは体を震わせて怒ってた。
開業医は儲け第一なんですかね。
170おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 16:18 ID:5oa6q12z
>>169
やな話だなー。昨日の「ハンドク!」みたいで現実にこういう医者が
居るって言うのがやだな。大きい病院の医者はサラリーマンだから、
あんまりクレームつくような真似できないけど、開業医は自分が法律
だもんねえ。
それにしたってひどいよなあ。お子さんに大事がなくて良かったよね、
お隣さんも。
医者は仁術って言葉、最近はすたれてんのかな。医者行くのイヤにな
っちゃったよー!!
171おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 16:18 ID:F8A5+9uV
>169
そのお孫さんのことは大変でしたが、
そのことへの不満とは別に、路中の件は病院に文句言うべきでしょうね。
(ついでに5600円の根拠も聞いてみると良いかも)
よく「路中は思わぬところで災害を引き起こす」と言いますが、
(消防車や救急車を路中車両が邪魔して通行が困難になるなど)
その病院が路中を容認(とは言い切れないけど)って、なんか矛盾してる。
小児科医ってことで車での来院が多いのはわからんでもないけどね。
172おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 16:38 ID:yAC9PRP0
>171
お隣さん以外は結構文句を言ってるんですが聞く耳持たず。
「そんなに多いですかぁ〜?」って感じでのれんに腕押し。
その小児科は女医なのですが、そんな母親に育てられた子供って
どんな大人になるんだろう?
やっぱ親みたいな医者かしら。
金額の方は探りを入れてみます。
173おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 17:09 ID:j02NfZwU
混んでる病院の待合室で、付き添いで来ているピンピンした人が座っていて
見るからに具合が悪そうな人が立っている場合がある。
もうちょっと周りを気遣えよ!と思う。
174おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 17:17 ID:F8A5+9uV
>172
ではその病院の駐車場出入口前に路中してやれ!!
周辺環境に気を配れずに店(この場合その病院)開くなんざDQNものだ。

家のちかくにうまいと評判のラーメン屋があるが(漏れはうまいとは思わんが)
いっつも路中が多い。って言うか駐車場完備してない。
路中すんなとは言わんが、
店側もたまに状況を見るくらいしてもよさそうなものだ。
175171:01/12/06 17:17 ID:F8A5+9uV
↑は171によるものです。はい。
176おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 17:22 ID:qZf0K2lp
無茶苦茶貧血を起こして自家用車で病院に担ぎ込まれたが、
待合室一杯。で、とりあえず倒れた。
慌てて飛んできた看護婦さんが両手を引っ張って、
私を床を引きずるようにして処置室へ。
そしたら鼻を強打していたらしく。
血の跡がベター。

っつうかせめて倒れる前に言えよ >自分
177おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 17:42 ID:at/EO86X
今日引越ししましたー
住人の中では古株の方ですが、うちが引越しすると判ったとたん
1Fの踊場のとこに自分の自転車持ち込んでいるのがいたのよー!
自転車専用駐車場があるでしょーに・・・
引越しの間ジャマでしょーがなかったんだけど、明日からそいつと
付き合いがなくなると思うと嬉しくてしょうがない
(息子の幼稚園が一緒だったんで鬱鬱の毎日だったのよ)
もちろん、近所の引越し挨拶時には「評判どおりあいつはキ印」
と吹き込んでおいたので大丈夫!わーい!
178おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 18:37 ID:kwD4MhZD
だいぶ前、電車で座ってた私の前にホームレスの人が来て、
「100円貸して」
と言った。ひえ〜〜〜と思いつつ、
「持ってないんですけど」とかなんとかいったらあきらめて
隣のオヤジに同じように声かけた。
そしたらそのオヤジがいきなり
「ウルセーんだよ!この野郎!」と怒鳴った。
身なりは普通のサラリーマンだよ。

私が絡まれてるときになぜその大声をだしてくれなかった?
(当方、当時は若い女性)
コイツのほうがよほど人間失格じゃと思ったよ。
179おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 18:45 ID:j/AvuMWi
>>178
>コイツのほうがよほど人間失格じゃと思ったよ。
なんで?
180おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 18:49 ID:5oa6q12z
>>178
>>コイツのほうがよほど人間失格じゃと思ったよ。
>なんで?

これ自分も聞きたい。「助けて」って言ったのに助けてくれなかった
なら人間失格かもだけど、別にそういうわけじゃないんでしょ?
若い女だからって、無条件で何でも助けてもらえるなんて事はないと
思うんだけどな?
そっちの方が不思議だよ。若い女性ってのはそういうもんなのかな。
181おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 18:52 ID:4XMeh50R
>178
その隣の人は、あんたのことなんてどーでもいいんだよ。
普通それぐらいのことじゃいちいち助けないでしょ。
182おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 18:54 ID:s94Iu382
>>178
わざわざ他人が介入してくるより
本人が断って、迷惑なホームレスが引くくらいの雰囲気だったら放っておいた方がまどろっこしくなくて良いと思う

人に断ってもらいたかったの?
「この人が嫌がってるぞ」みたいな?
「嫌がってるかどうか何で分かるんだ」ってな会話になったらどうすんの?
さっさと引いてくれて良かったジャン

何も言ってないのに逆恨みしてずうずうしいこと言ってないで助けが欲しけりゃ自分で頼みこめ
183おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 19:02 ID:/SuAEMsB
本当だね ボランティア精神旺盛な女性かもしれないから。
普通そのぐらいでは、何もいったりしたりしないよね彼じゃないんだから。
逆に 何こいつストーカー?と思われそう。
184おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 19:04 ID:SzATcoir
>>169
「救急指定の病院以外は、救急の患者は受け付けない」って事ですか?
それで死んだらどうしてくれるんだろう。
185おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 19:07 ID:s94Iu382
追い返されたなら「診察」はしてもらってないよね
それなのに「診察した」としてカルテか何か作られたんだろうか・・
払う義務ないような気がする・・>>169
186おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 19:27 ID:QVwhR4M+
>>178
そのリーマンの行動は正解。お前がそのホームレスに
話しかけられたくらいで大げさなことをするとかえって面倒だ。
つうかさ、お前は人に「助けるのが当然。男(強い)が女(弱い)を守るのは当然

っていうけどさ、お前みたいな奴に限って他人に不親切なんだよな。
他人まかせな人生を送っている典型的なバカ女。
187おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 19:30 ID:G48KzlE7
小児科というのは要するに内科の子供版だから
縫合などの外科処置はできないのではないだろうか。よくしらないけど。
自分のところで処置できないのをよそへ回して初診料取るのは普通だと思うよ。
医師はよそへ行けの一言だって只ではしゃべらないものだよね。
でも5600円は高いな。保険適用されていないのかな。
そうだとしても高いような気がする。
188おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 19:48 ID:j/AvuMWi
>>178
>私が絡まれてるときになぜその大声をだしてくれなかった?
>(当方、当時は若い女性)
これってさ、おばさんは助けなくても良いってことで、よろしい?
189おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 19:55 ID:rozv8jCz
そういえば、私の知人(男)が、電車の中で酔っぱらいにからまれてる
女性を助けたら、その酔っぱらいに殴られて、今まで知らんぷりしてた人も
それがきっかけで大乱闘になったらしい。新聞にも載ったよ。
190おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 20:02 ID:tWhWCg57
>>189
その女性はどうしたんだろうか?
そういう場面になると平気で逃げる女性、多いと思うよマジで。
「乱闘から逃れる、危機を回避する」という意味ではなくて
「面倒なことに関わりたくないから」という意味で。
191おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 21:19 ID:bkZ68X7H
>190
露天風呂か何かの岩場で、男女を助けようとした人は落ちて死んじゃったのに
助かった女はそそくさと姿を消した、っていう話思いだした。
もう片方の男も、線香もあげに来ないで弁護士つけて「金は払わない」とか
言ってたよね。あの2人だけは本当にバチに当たって欲しい。
192130:01/12/06 21:40 ID:zu7xMEte
130です。
同僚とも話し合って、コスメのセット(けどチープな物)をひとそろいプレゼントしました。
折しも誕生日だったし。。。
これで諦めてくれるかな。
193169です。:01/12/06 21:52 ID:PAoXtZB3
>184
縫うのに自信がなかったのかな?
>185
はい、カルテが作ってあったそうです。
「ガーゼ代を。。。」と切り出したら「ハイッ!」て感じで
すぐにカルテを出してきたとさ。
>187
私もよく分からないけど、小児科は子供の内科しか診ないの?
小さい子が中耳炎になったら耳鼻科に行くのかな。
その件があるまでは小児科はオールラウンドプレーヤーだと思ってました。
医師だったら簡単な縫合くらいは出来そうというのは
素人考えかしら。
194おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 22:11 ID:2zVIsyMg
病院の話です。
昔、子供の時学校で腕を折り病院に運ばれました。
気を失うくらい痛くて、腕も以上に腫れ上がってるのに放置されました。
理由は麻酔科がいないから。
痛み止めさえ打たれず、ロビーのソファーでみんなの好奇心の目に晒されて2時間。
しびれを切らしたおかんが違う病院にタクシーで連れて行ってくれました。
複雑骨折。筋肉も神経も切れてて、後数十分遅れたら神経が繋がらなかったとか・・
お金を請求されることはなかったけれど、何か言ってやれば良かったと今思う。
195おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 22:33 ID:uocK+Sp5
>191
同じ人じゃないかもしれないけど、新潟の海で
ふざけてておぼれたカップルの女を助けた
お父さんがおぼれたって話があったよね。
小学生の子供が泣き叫ぶ側でカップルは逃げたって。
もうお子さんも大人だろうけど、そーいう人は
世に尽きないのかもしれないね。いやだねえ。
196おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 22:45 ID:skQYky1w
>>169
救急病院って、普通の病院が開いてないときでも診てもらえるところかと思っていたが…
(もちろん普通の病院が開いてるときはどこでも診てもらえる)
違ったのか。参考になったよ。ありがとう。
197おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 23:04 ID:IIS3K4jy
>196
??
小児科で診られないから救急病院に行ったんでしょ?
198おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 23:27 ID:XBKEEI/c
ワイドショーネタとかで盛り上がったスレッドに、
ちょっとでも自分と違う意見を言う人が居ると直ぐに
「本人だ(藁」とか
「家族だ(藁」
とか本気で書く人。ヲイヲイ…
一度ブッ飛んだのは、関西であった花火の将棋倒しのスレッドで、
反論意見に「警察関係者の情報操作だ!!!」と執拗に書く人が居た時。

敢えて言わないけど、何処の板か、判る人には判るよね。
199おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 23:34 ID:v3tFBvbz
わたしは一人暮らしを始めてもう20年経ちます。
友達に主婦がいるんですが、彼女は
「一人暮らしの女性が自室で被害に遭った」というような事件があると
すぐに「大丈夫?ちゃんと戸締りしなきゃだめだよ。お風呂に入る時も鍵かけないとだめだからね」
という電話をお説教口調でかけてきます。

一人暮らしを始めた頃は「心配してくれてありがとう」と思えたけれど
もう20年も一人暮らししてるのにいまだに戸締りひとつできないとでも思われているようで
最近では腹が立つ事もあります。
これってやっぱりバカにされてるのかな・・・?
200おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 23:43 ID:gTvztNVN
>199
なにも考えてないだけかもしれないので、一度明るく冗談風に
「もしかしてバカにされてる?」と聞いてみるとか。
201おさかなくわえた名無しさん:01/12/06 23:54 ID:JAp8JILe
>199
そしてその返答が「なによ!あたしにはちゃんと守ってくれる家族がいるのに
あんたは一人ぼっちなんだから、心配してあげてるんじゃない!」
とかだったら鬱になるね。
202199:01/12/06 23:55 ID:v3tFBvbz
>200さん
そっか、明るく冗談風に「もしかしてバカにされてる?」って言ってみればいいかも!
実は以前、冗談っぽく「もう40目前の女なんて誰も襲わないから平気だよ」って言ったら
ますますお説教口調で「そんな事言ってちゃダメ!」怒られちゃったから
彼女を怒らせないように断るにはどうしたらいいかちょっとウンザリしてたんです。
彼女も悪気があるわけではないので困ってたんですが、
このセリフ、今度ためしてみますね!
203199:01/12/07 00:00 ID:m34NY5WL
>201さん
(@@; 200さんのセリフを試してみようと決心した矢先に201さん書き込みが!
たしかに201さんの言うことも一理ある〜〜〜〜〜。
くう〜〜〜〜っどうするべきか・・・
204おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 00:07 ID:r+vviQrL
>199
良く言えば、世話好き。悪く言えばおせっかい。
そういう人はよく居るよ。
心配をしてくれてはいるんだろうけどね。
「一人暮しでなくても、気を付けないと何があるかわからない世の中だからね。」
と言って上げたらどうでしょう。

私の年上の友人で未婚でパラサイトの子がいて、既婚小蟻の私に色々と言ってくれる。
子ができた時なんかは真剣に名前を考えていた。
(おめーにたのまねぇ。ほっといてくれ)とオモタ。
「子どもがいると大変だよね。」とわかってくれているのかと思っていたら、
別の本人からしたら、気まずい友人への集金をおおせつかった。
「えっっ、なんで?」と聞いたら、「(あなたの)家が近いから」
家が近くても、車で10分程度。
子どももまだ1才になったばかりで、時間の都合を小梨と合わせるのは大変。
もちろん、断りました。

お金の事に巻きこむ、その神経がわからん。
205おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 00:23 ID:9ujr84p8
>>191
ああその話ね。ちくり裏板にあったんだけどスレタイトル思い出せない。
その助かった男女は不倫関係らしいよ。だから男女(特に男)は表に
出たがらないんだよ。ま、許されん行為だけどな。

結局、こいつらと>>178ドキュソ女は同レベルだな。逃げるところは一緒。
批判とはいえ、多人数から意見が出ているんだから返せばいいのに。
その不倫バカップルと>>178男に寄りかかり逃げ女は、氏ねってところだな。
206 :01/12/07 01:06 ID:C29Ez/Oq
ちょっと違うかも知れんけど、まさに「その神経がわからん」ってのは、
今回の、阪神野村監督退団のきっかけになった野村沙知代の逮捕・・・に、
大喜びする浅香光代とそのファンだよ。
別にサッチーを庇うつもりは毛頭ないけどさ、いくら以前対立したことが
あったにせよ、今回は浅香そのものには何も関係ない事件なわけじゃん。
それが、ババアが逮捕されると涙ぐみ、ファンからは「おめでとうござい
ます!」と喜びの握手を求められたと語り、「神様は見ていた」と感謝す
るのは、どう見てもやりすぎじゃないのか。巨額脱税事件はサチヨだけに
限らず、最近もライジングとかやってるわけでさ、それが人殺しをしたか
のような報道。あまりにも異常だと思わない?
そして、それにまんまと乗せられる視聴者たち・・・。

浅香光代、国民の代表みたいな顔して、老女の実刑を心から願うヤヴァイ
鬼女に思えるのは、きっと俺だけじゃないはずだ。
207おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 01:25 ID:U/+EK+v2
浅香光代ね〜、その対立してるときから大嫌いだったよ。
だって、さっちー罵ってる顔がものすごく醜いんだもん。
(もう一人の元スケートの人も醜かった…)
さっちーも好きじゃないけど、あの時の何言われても
黙して語らずの態度はかっこいいと思ったさ。
今回の事件は許せないが、だからといって浅香が
争ってたことで勝ったわけでもないのに喜ぶってのは
ものすごく変だ。
208おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 01:32 ID:zjC413Ct
祝電もきたんだってね、ミッチーに。
何か変。かえって馬鹿にしてるみたいじゃん。
ミッチーだって税金対策ぐらいやってるだろうにさ。

最初は仲よかったくせに、嫌いになったからって
何とか悪人に仕立て上げてやろうとしてるみたいでいやな感じ。
サッチーはたまたま本当に悪人だっただけだろって。
209おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 01:39 ID:2fnmDEub
浅香光代も大人げないよなー。
相手は実際に逮捕された容疑者なんだから。
その相手の悪口を言うってことは、自分を相手と同じ舞台にまで
おとしめていることに気づかないんだろうか?
気持ちはわからんでもないが、カメラの前で取る態度ではないな。
210 :01/12/07 01:49 ID:C29Ez/Oq
>>209

そうそう。ああいう時は逆に、マスコミの前に姿は見せず、
「心から反省していただき、罪を償って、今後は日本のために
なるような活動をしていただきたく思います」とかなんとか、
コメントを寄せるなりしておけば、株も上がるというものを。
マスコミの使い方、下手なんだよなあー。
以前もなんか嫌がらせいっぱいされたとか言ってたけど、そりゃ
そうもなるよ。あれだけ容赦なく攻撃してたら、抵抗を感じる
人がいて当然。浅香もサチヨとたいして変わらん人種にしか見え
ないよ。
211おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 02:10 ID:/ylb17dF
>>206->>210
あー私もそれちょっと思った。
とりあえず「神様が見ている」とか「天罰がくだった」ってのは
おかしい。
脱税が見つかって逮捕されるのって神様とか全然関係ないでしょ。
212おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 02:28 ID:yaMXq9+6
野村邸前にもいたけど、事件現場のリポーターの後ろでピースサインしてたり
携帯で話してる奴の神経がわからん!殺人事件なんか特に。
「私はアフォでーす☆」っていう全国CMだ。
213おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 02:38 ID:bFT1xVw1
私は無神論者だけどさ。
神様をそんなふうに汚らしい基準で口にすんの嫌らしいなとオモタよ。
214 :01/12/07 02:55 ID:C29Ez/Oq
あと、浅香は「長嶋監督に激励の電話を貰った」とか言うよな。
これが本当なら、長嶋もとんでもねーわな。くだらんワイドショー
の熟女バトルとかに首を突っ込み、同じセリーグでライバル監督と
されていた野村監督の嫁バッシングを支援していたとすれば、それ
はかなりドキュソなんじゃないか?まあ、長嶋はもともとだとは
思うけどさ。
もし、これが本当だとしても、バラすことはないだろう。いかにも
浅香は自分には国民的スーパースターの長嶋茂雄が後ろ盾について
いるんだと虚勢を張りたいんだろうけどさ。バラされて迷惑だよな。
まあ、もっとも世間にはこれを重大な事と判断できるだけの賢明な
国民は少なく、草野仁や石川敏男のボケ軍団に惑わされる奴らばっ
かりなんだろうね。
とりあえず、このスレに賛同者がいてホッとしたよ。
215おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 04:01 ID:zUmit1Pu
>>208
出ないほうが株はあがるけど、マスコミがうるさいんじゃない?
それから光代は、脱税はしてないと思う
だって、まがった事が大嫌いで、人にすぐ巻物でお礼かくくらい
気をつかうから、馬鹿だけどすーゆう義理欠くのいやで ちゃんとしてるから
あまりにも正反対のサッチーがよけい腹が立ったとおもう
ひとつひとつはくだらない事件でも
その口の聞き方とかでどーしても一生許せない気持に
させられることってあるっしょ。積み重なって
我慢に我慢が爆発じゃないの?
上流人にはこびるけど小学校もでてない旅芸人のよな
浅香のことは結構はじめから馬鹿にしてたのがだんだん節々に出たんでしょうね。
ま、浅香は他の人については悪口いったりいわれたりしてないんだから
大目にみてやってよ もう思いっきしババーもいいとこなんだからさ
216おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 04:08 ID:nbTU1TUk
渡辺絵美の対応は「お、大人じゃん」と思ったよ
217おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 05:23 ID:zUmit1Pu
>>216
渡辺は毎回「これを最後に」といってます
218おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 06:25 ID:rCDop9Aj
私が勝った!発言よりはマシかも
219おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 06:51 ID:sq63TYux
浅香の方は、逮捕日の朝は公演に行く途中の新幹線のホームで
マスコミにつかまってインタビューされたりしてたから、
会見は生活防衛のためにも開かざるを得なかったんじゃないの?
発言内容は別にしてね。
220おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 08:18 ID:XdbLHdEx
その神経がわからん!!スレでだらだらワイドショーネタを話すやつ
他のやつが書き込みにくくなるんじゃないのか?
限度ってもんがあるだろうが
221 :01/12/07 08:33 ID:1NBlx67x
>>220 勝手に書きこめ!その神経がわからん!
222古株:01/12/07 11:30 ID:gEg0l4Ul
>>220みたいなのが出てくると思ってたよ。このスレのパート1には、
「芸能人で」ってのもちゃんと入ってたよ。つまり何でもアリでしょ。
その神経がわからんのは何も一般生活に限ったことじゃないからね。
新しいネタがあるならどんどん書いたらいいんじゃない?
別に流れを気にすることもない。今までもそうだったんだから。
いくつかの話題が並行して流れてることも珍しくないんだし。

とりあえず俺の話。郵便局のカードを作った。カードは最寄りの
郵便局に届けられるから、受け取りに行けと書いてあった。
行ってみると、すでに4時を少しまわっていて、カウンターの前には
「本日の業務は終了しました」の看板が立ててあった。
カウンターをはさんで、局員同士が何かしゃべっていた。
俺はダメもとで、「すみません、もうダメですか?」と話しかけ
た。すると、2人の局員は、俺の方を「ちらっ」と見ただけで、
また話を続けるじゃないか。もうあっけにとられたよ。
確かに業務は終了してるんだろうが、色んな事情があったりして、
遅れたかもわかんないじゃん(俺の場合はたいしたことはないが)。
なんだよ、あの態度!!
終わってるのはわかってんだけど、何か言ってくれてもいいじゃん。
俺じゃなくて、もっと血の気が多い人だったら確実に切れてたよ。
なんであんなにあっさりと、客を無視出来るのかねえホント・・・。
223おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 12:14 ID:Ttlg0/i1
>>222
利益を追求しない役所仕事にそんなこと言ってもねえ。
224おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 12:15 ID:PM0R8xJG
>223
役所仕事がどうのって前に人としてどうかと・・・。
225223:01/12/07 12:31 ID:Ttlg0/i1
公務員には、余計な感情は不要ですたい。
226古株:01/12/07 12:36 ID:gEg0l4Ul
>>225

そういう体質が嫌われるんだよな。わかりきったことだけどさ。
227おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 12:49 ID:9Sd4ZyHO
 産婦人科の内診で、人の尾股の前で看護婦と関係無い
おしゃべりをべちゃくちゃする女医。
さっさと仕事終わらせて欲しいのに。
で、内診終わって診察室入った時、妙な間をおいての第一声が、

「大丈夫でしたか?」

・・・なにが?

なんか、前の患者さんの問診の様子(丸聞こえだった)からして
やな感じの女医だと思ってたらこれだった。
ちなみに私は、健康診断の中のひとつとして婦人科を受けた
にすぎない一見の客。
女の癖に、あそこまでデリカシーのないやつ始めてみた。
228おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 13:02 ID:tUBPOyfK
産婦人科なんてどこもそんなもんだよ。
個人のプライバシーを全く無視した診察室レイアウトの
病院がどんなに多いことか。
229おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 13:10 ID:mHuZx26Q
内診台で下半身素っ裸、10分待たされた日にゃあ怒るで〜。
その裸の足元を看護婦はうろうろしている…。
せめてバスタオルくらい掛けてくれよ。
寒いし不安じゃないか〜。
230おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 13:21 ID:R6H42wkk
>224
>人としてどうかと
ハゲ敷く同意!そんなやつ多すぎ。〒

>229
あの人は卸す人、あの人はガン、あの人は更年期
あの人は不妊治療、あの人は検診、あの人は性病・・・
ワタシ通ってるとこ、ぜーんぶ、わかるよ(鬱
231おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 15:16 ID:/U0lFe3e
ミッチー、十勝花子、渡辺絵美
みんなむかついているんだねぇ
鬼の首取ったように出てきてさ、オバハンはすっこんでろ(w
「この件に関しては、プロの検察官にお任せします」云々って
にっこり笑ってコメントするだけでいいじゃん
別にサッチーに荷担するわけじゃないけど、アレは見ていて萎えた(;´Д`)

ミッチーなんか木曜のベストタイムにしゃしゃりでて
なんかくっちゃべっていたけど、怒りで全然口が回っていないの
何言っているのか解らない。もう、アホかと。馬鹿かと。(以下略)
232おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 16:01 ID:lqLdp0Lt
ミッチー以下、察知―抵抗勢力のババァどもは、
「ね、みてごらん?私たちの方が正しかったでしょ?」
みたいに得意になって有頂天になってると思われ

先のミッチ―察知―バトルも、所詮、視聴者にとっちゃどーでもいい話だし、
互いの言い分をテレビで見たところで詳細はわかんない。
そこんとこを理解せず、調子こいてわーわーコメントするだけで、
正直、あのツラはもうお腹いっぱいなんだよな。
233:01/12/07 16:24 ID:E+x09moV
そう思いながらも、気になって書きこしてるワイドショー好き。
234おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 16:44 ID:/U0lFe3e
気になっているというよりも
まさに「その神経がわからん!」

なのよ(w
235もも:01/12/07 17:48 ID:9msFWEW7
 うちの母親は3人姉妹の長女で兵庫在住。親父は養子。未だ独身の2女、
子供が3人いる3女はそれぞれ京都在住。ただいま祖母(彼女らにしたら母親)
が危篤でいつ何があってもおかしくない状態。車で2時間あればゆうに帰れる
場所なのに殆どお見舞いにもいかない。おまけに正月休みには沖縄に行くだの
世話をしている母親をまえに平気で言う。
2年前に死んだ祖父の危篤の際もそんな感じ。ろくすっぽ面倒みないで葬式
では大泣き。権利としてあるのだが平気で遺産請求。
おかしいんじゃないの?
236 :01/12/07 17:57 ID:jKcOIRFO
隣の家の奥さん
毎日毎日ふとん干してるんだけど
干す前と・取り込む前に100回以上ふとんを叩くのやめてくれ〜
しつこい・うるさい・うっとーしい。
237おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 18:02 ID:yqcUN4/X
友達。「パソコン買ったよ」と言われ、メールをだした。
筆不精なので案の定返事は3行ぐらい。向こうからはほとんどなし。
それでも「見てるから送って」と言ってきた。
「会社でも見て、家でもパソコンを見ると気持ちが悪くなる」と言った。
「送るの止めようか」と言ったら、
「ううん、私のメールも旦那に代わりに見てもえるから構わない」ってさ。
私はそれ以来送っていない。
238おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 18:30 ID:LzsfHpES
>237
最近メールをはじめた私の友達はちょっと違う。
肩のこる自慢メール(異常に長い!)を延々とうってくる。
中身は自分の仕事の話(彼女は通訳)と私の知らない彼女の友達の話。
最初はまめに返事を出したが、やっぱり中身がないメールはつらい。
興味がないから放っておいたら「返事がこないから具合が悪いの?」と
電話がきた。しかも朝の8時前。子どもはまだ寝ていて旦那は出勤した後で
唯一のんびり過ごせる時間なんだと。
ちなみに在宅で仕事している私はまだ夢の中の時間・・・。
友達やめたい!と最近は真剣に思う。
239おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 18:30 ID:YyRHafkn
>>235
うちも似たような状況だった。
父親の兄弟(おじ・おば)は祖母の面倒なんてまったくみもしない
(母にまかせきり)くせに、なんかあったりすれば(特に金銭面)
すぐに口を挟む。祖母の葬式のときだって、自分の母親の葬儀に来てもらってるのに
まるで客のつもりかなにもしなかった。
んで、やっぱり土地がどうのこうのって言ってるらしい。
(あんな田舎の土地をどうするちゅーねん)

小さい時からあの人達には母子共々迷惑をかけられまくりだった。
祖母が亡くなった事で、これでやっと少しずつ疎遠なれる。
240もも:01/12/07 18:49 ID:i1FZGGKE
>239
どこにでもある話しですね。
同居してないと分からないものかもしれません。
しかし自分の親なのになあ。
自分のときはそうならないように気をつけたい。
自分が死に掛けてるときに目の前で子供に
沖縄行くってな話しされたらつらいよ
241239:01/12/07 19:09 ID:YyRHafkn
>>240
そうですね。わりとありがちなのかもしれません。

あの人達を反面教師として今まで過ごしてまいりました(ワラ
祖母もかなりの人だったし、やはり血は争えないんですね。
…って、私も当然あの血を受継いでいるわけですが、
ソレを思うとかなり鬱になります(ワラ
242  :01/12/07 19:52 ID:vvNvhaF6
>>236
同時にはじめて110回たたけ!
243おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 19:56 ID:drZuG3uE
>>246
さんせー
隣の家が毎日5時半に洗濯するのがうるさくてたまらなかった。
タイマーを5時にして洗濯したら、それ以来隣りの洗濯は夜に
なった。
244おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 19:58 ID:WnN6FG7k
今年の新語・流行語大賞、なんで「その神経がわからん」が受賞しなかった
のか。私は非常に憤慨しております。
245おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 20:09 ID:dxZChthn
>242
名案!
246おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 20:37 ID:1hva4GvE
家族全員に逝ってもらいたいので何か方法をください。
247おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 21:02 ID:/U0lFe3e
>244
禿しくワラタ

世の中神経わからんヤツのなんて多いことか・・・
248おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 23:05 ID:HKdPK6z4
浅香光代のHPの掲示板、荒れてるねえ。まあ、当然だわな。

あ、荒れてるって言っても、良識派が苦言を呈しているんだよ。
それに対抗してもともとの住民が電波まるだしで怒りまくってる。
荒らしの方が正論というか、まともな掲示板と言うのも珍しい。
249おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 23:19 ID:bFT1xVw1
>248
どこですか?
ぐぐるで捜せば出てくるかと思ったんだけど…
250おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 23:24 ID:YMIncKOX
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/aiu-top/index.htm
http://www.ad-office.ne.jp/cgi-bin/bbs/ad1.cgi?akemi
これかなぁ?公式にしてはややショボイ・・・・
251おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 23:25 ID:YMIncKOX
http://iconbbs.moon.ne.jp/110/iconbbs.cgi?imekas27
ごめん、掲示板こっちみたいだ。
252おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 23:32 ID:bFT1xVw1
>250
ありがとう。キャッシュで捜したら見つかりました!
253おさかなくわえた名無しさん:01/12/07 23:34 ID:oW/FbQsu
新しい掲示板って・・・?
254カズオ:01/12/08 10:26 ID:pSTuzafU
255おさかなくわえた名無しさん:01/12/08 12:58 ID:A0aYLZ6g
>250 あらら 浅香光代のHPって言っても、
ただの ファンサイトじゃないの・・・
256おさかなくわえた名無しさん:01/12/08 23:32 ID:BKh5AUWd
あたしゃ許しませんよ!!age
257おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 00:16 ID:giLzJtlz

    ∧_∧                  ∧ ∧
 Σ ( ´∀`)   +         ___(゚Д゚ ) ヾ
   /    ヽ  `========ll⊂| >    | ∨/| ̄`ヽ
   | |   | |            | >  i | // |  i  |
   | |   | |              ̄ ̄| |//.  |  |へ|
    ∪ イ ∪               | |=∞==|  |ナ
    | || |                  l___|  i  |_|
    | || |                   /    |   ヽ
    | || |                   L__⊥___」
.    (_)_)                /Y_l   〈_Y`、
    >256                  ̄      ̄


          たたっ斬るよ!!
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(;´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  /‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
258おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 00:16 ID:I3LNVRpg
>>256
         / ̄ ̄⌒ヽー、
        /         `\
     / ̄`  ,、         )
    /    / \__     /
    |   /´`ー――´、 ̄\ (
    \  / ´\  (ノ /`ヽ | ヽ、
     /  | |´ ̄ ̄`| |´ ̄ ̄`||  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( (´ | |//oノ | |ヽo\ ||   )   |
     ヽヽ;| ヽー―‐' `ー―‐´|  丿  <なに言ってるのよ!
      $|   (● ●)    |$´)    |
       |  (_,ーvー、_)  |丿ノ     \_________
       |   /ヽ ̄丿ヽ  |
       \_,、_  ̄   ,、_/
           `ー―´
259おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 00:53 ID:QNAH76f9
高校生のときの話。長文スマソ

夏になるとうちの高校は水泳の授業があったんだけど、生理や体調不良で見学すると、
9月の終わりから10月のはじめにかけて、休んだ分だけ補習を受けなければいけない。
はっきりいって、そのことになると寒いから、生理だったら頑張ってタンポンつけたりして、
みんな極力授業を抜けないようにしていた。

そんななか、A子が、「あ〜生理になっちゃったぁ(急に)。でも休みたくない〜」
って言ってたので、友人達で、「タンポンつけたら?」って言ったら、
「タンポンつけたことないし、怖いからイヤだぁ」って言い出して、
じゃあやっぱり休むのかな?って思っていたら、なんと授業にでているではないか。

みんなで「あれ?タンポン怖いって言ってたけど、つけれたんだねー」って言ってたけど、
どうも様子がおかしいので、友人代表で私がA子に聞きに言ってみると、
「タンポンやっぱり怖かったから、水着にナプキンつけてきた」
それを聞いた私、絶句。それを友人達に伝えて、みんなまたまた絶句。
A子のアソコをみてみると、妙にモッコリしてやんの(ワラ ←笑えない!!

をいをい、頼むからそんな汚いのでプールに入るなよ〜
あんたと一緒のプールに入る私達の身にもなってみろよーっと怒り心頭でした。
本当にこの時は、「その神経がわからん!」と思ったのでした。
260f:01/12/09 00:57 ID:RJcI7j0r
ヘンな名前つけて得意になってる親ほど
理解できないものはない。
261おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 01:00 ID:UyEXKsNA
>259
秋に水泳の補習させる体育教師の方が神経わからん!
262おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 01:27 ID:FveoYluh
>259
私の通ってた高校と一緒だぁ。
たしか1月になっても補習終ってない人はやらせてたよ。
プールの水が緑色に濁ってるのに。。
263おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 01:30 ID:Wqz+SLGz
友人達に焼き肉をごちそうしたときの話。
A子が「私ワイン飲みたいわ。」と言ったので、
それじゃあ、ということでワインを1本とることにした。
(他の友人は遠慮しているのか、特に希望を言わず・・・)
ところが、オーダーをする時になって、A子はいきなり
「あ、私一杯目はビールって決めてるの。ビール下さい。」
と当たり前のように言い放った。。。
別にビールくらい何杯だって飲んでも良いけど、ちょっと態度でかすぎ。
ついでにこのA子、みんなで割り勘で飲みに行くときにも、一人でガンガン飲んで
ガンガン食べて、いつも割り勘勝ちしていきます・・・
264おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 03:43 ID:c1aXo8Iu
>>236
まさかうちのお隣さんのことかしら?
あなたは、お隣さんの右隣のお方?
とにかく、パンパンとうるさい!掃除機のかけ方もめちゃ荒い!
子供を大声で叱り飛ばしてるし。ガサツな奥さんだからね。
265おさかなくわえた名無しさん :01/12/09 09:00 ID:ly3qhWO0
私の同級生の話。
出来ちゃった出家で同然で結婚。当然お互いの親の援助なし。
旦那は避妊しないので現在3人の子持ち。
3人目が出来た時、私に中絶費用と生活費で30万の借金を申込んできた。
旦那は私が知っている限りで6年の間に5回転職。1人目・3人目が出来た時は無職で
二人とも借金まみれ。
なのに現在相場より高い一戸建ての賃貸に住み、ウッドデッキをつけ
旦那は25万円の超大型犬を買ってきた。
テレビは32インチフラットでPS2も持ってる。
借金はマチ金に300万円ほど。利息しか返済できないそうだ。

何故生活ランクが上がっていく?
何度断っても私に借金を申込んでくる?
266おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 09:02 ID:G0WlQlFU
>>265
子連れで出家したの?
267おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 09:12 ID:du6j1+yO
ゆうべモンスーンカフェ代官山に子供連れで来た非常識ババア!
子供が4〜5人、大声で騒ぎながらずーっと店中を走り回って
いたのを完全放任していやがった。
てめえらに親をかたる資格はない!
うるさいのも当然だが、テラス席には火鉢が点在しているし、
走り回られると危険この上ないっつーの。
店の人に再三苦情を言っても効果はなかったし。
モンスーンカフェもファミレスに堕したということか。けっ。
268おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 09:14 ID:5x85LjUS
>>265
絶対貸すな。
↓「人にお金を貸すとは」スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1007466895/l50
269おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 14:01 ID:6vZmskbj
その人の身体にはよくないもと、知っててたっぶりくれる人。

うちの夫は高脂血症です。夫の家族や義理の妹も承知しています。
私は食事にはかなり気を遣っています。
なのに、夫の家族から、避けるべき食べ物をどっさりもらうことがあります。
この間は、両親から魚の干物(旅行のお土産)、義理の妹からは明太子
(でどころ不明)をたくさんもらいました。
実家にみんなで集まると、義妹からのお土産はいつもこってりした洋菓子。
(勧められたら一応口にしないと悪いし・・・)
わかっているのに、なぜ・・・?と正直、腹が立ちます。
症状が改善しないと、「なによりも食事が大切!」と言われ、
わたしのせいなの?と鬱になります。かなり遺伝的要素も大きいのに。
お願いだから、食べちゃいけないものをたっぶりくれるのは
やめてください。
270269:01/12/09 14:11 ID:6vZmskbj
269にタイプミスがあって恥・・
「よくないもと」→「よくないと」

もう一つ言いたい。
夫の父も、似た体質。
食事もそうだが、お菓子などは義母に制限されているらしい。
わたしも実家に出向くときにはお土産に気を遣う。
しかし、以前、「たまにちょっと食べるにはいいだろう」と、
ビワゼリー(結構高級品)を持っていったことがある。
「小さめなので、たまにはいいと思って。お父さんとお母さんでどうぞ」
と差し出した。
しかし後日、義母は「お父さんには食べさせないのよ」と言っていた。。
そこまでしていて、なぜ息子には・・・?
271おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 16:07 ID:XeuVyUyj
>269-270さん
煽る訳じゃないけど・・・
旦那さん、家族に嫌われているとか
そんな訳じゃないよね?
272おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 16:59 ID:G0WlQlFU
>>270
お菓子貰ったらそれは家族に貰ったんであって、夫に貰ったんじゃないと考えてみては?
うちは父親が糖尿病で甘い物食べれません
でも会社の人とかからの貰い物はお菓子が多い
それは父親以外で食べます
自分の病気を知ってるから父親も「貰ったから」とだけ言って渡し、食べようとすることは無い
余所で出されてもお礼だけ言ってお茶だけ飲み、手をつけないよ
273おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 18:25 ID:dg5YAjLR
269-270です。

>271さん
夫が家族に嫌われている、ということは無いです。
自営業なので、うちの人が病気で倒れたりしたら実家や兄弟の家族も
タイヘンなことに・・・
(だから私も責任重大だと思っている。。)

>272さん
お菓子は、いいんですけどねー。
お茶菓子程度なら、わたしが食べちゃうし。
でも、山ほどのホットケーキとか、さばききれなくて困る。。
明太子は、辛いもの苦手な私が今一生懸命食べてます。
(でも、まだ手付かずのものが丸々一箱、冷凍庫で場所とってる)
ちなみに、我が家は夫婦二人暮しです。

ちょっと、ならいいですよ、ちょっとなら。。
くどいですが、ほんと、神経わからんのです。
274おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 19:08 ID:YcIvZN8o
だんな実家からもらう物でありがたい物なんて
滅多にお目にかかれないよ。うちの場合も。
私もはじめの頃は269-270さんのように、家に帰って
一生懸命食べたり、友達に配ったらいしていましたが
どうしても余らせてしまう。
この頃はもらった時点であぼ〜んすべき物はあぼ〜んですよ。
冷蔵庫もすっきり。
275265:01/12/09 23:24 ID:qABjp7OS
タイプミス(汗
出来ちゃった出家で同然で→出来ちゃったで家で同然で、です。

すみません・・・(汗
276おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 23:51 ID:rBQdPtRk
>>269
そういう「気にしない」人たちの中で育ったからこそ
そういう病気になったんでしょうね。
277おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 23:55 ID:DT91138A
>273
ホットケーキも一枚ずつ冷凍しておけば
忙しい時2〜3分チンしたらすぐ食べられていいですよ。
そしてどうにも余るものはさっさとあぼーんしましょう
「二人だと余らせるんでほとんど捨ててます。
もったいないので量を加減していただけません?」
と言うのが一番いいと思うんだけど。

>275 (265)
わかってますよ〜>266も軽くちゃかしてるだけでは?
気にしない気にしない〜
278おさかなくわえた名無しさん:01/12/09 23:58 ID:YVq8moks
275って訂正になっているのか?
279おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 00:35 ID:v/SgtOPf
なっていないがウザイからもう出てこなくてもいいよ。>265
280おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 01:10 ID:ihWM3b6W
車で4時間あまりかけて友人結婚拾うぱーていーにいった。
子供3人つれて実家でみてもらった
雪も降っていた。
ぱーていーは居酒屋だった、、、
今日はありがとうという言葉も無かった。
ただ、軽くつまんできただけ。ただの飲み会でした。
ああ、ばかばかしいったら。
281おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 05:46 ID:f/8TxnH4
昔、友人達から金を借りまくり家に居られなくなって、ただ中学が同級だったという
理由だけで仲の良くなかった、一人暮らししてる人の家に転がり込みんだ奴がいた。
それだけでもスゴイ神経だと思うがソイツはこともあろうに自分を受け入れてくれた
人が外出してる時にその人の物を質屋に持っていったり、金を盗んだりした。
正に恩を仇で返す、こいつは最低な奴でした。最期は警察のお世話になったが・・
282おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 08:17 ID:9HOYcnc/
次の、日本人の方どうぞ。
283 :01/12/10 10:07 ID:HbCiGISi
>282
あら懐かしい(笑)
284おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 10:40 ID:1NrYscgr
>>260
いるいる、そういう馬鹿親。
自分が車が好きだからって、子供に車の名前つける奴とか。
285おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 11:51 ID:aGZYVpoU
>281
うちの馬鹿従兄弟かとオモタ。が、違うな。あいつならそれにケコーン詐欺プラスされるし。

従兄弟も神経わからんが、うちのジジイはもっと謎。
ケコーン詐欺で1200万騙し取り、訴えられてどうにか700万で示談にして貰った。
ふつう、恥ずかしくてしょーもないことだよね?
それなのに「あいつは俺ににていい男だから女の方が放っておかないんだ」

ジジイも従兄弟もはよ逝って欲しい…
286おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 13:03 ID:H29PDYbW

うちの会社のおばば(50才がらみ)
金曜(7日)の午後二時半ころ、突如「私、月曜日休みますから」。
この年末に、と思いつつ「解りました」と答えると、
「長ければ木曜位まで休む」という。
風邪でもひきかけているのか、と思っていたら、欠席届けを上司に出した。
渡された上司、しばらくして「…休むのは構わないが、欠席理由を私事都合とかにぼかしてくれないかな」と渋い顔。

おばばの休む理由は「自分の名前が新宮と同じなので、からかわれるのが解っているから、恥をかきたくないからほとぼりさめるまで休む」というもの。
しかし、その時点で新宮のお名前を知らなかった人達が
「へー、そういうお名前になったの」「女の子らしくていいわね」などなど
本人そっちのけで盛り上がってしまった。

結果、届けを取り消したのか本人朝から来てます。
さりげなく名前に触れて欲しいらしく、お得意様の電話にフルネームで出ております。
287おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 13:44 ID:PLAeJLBv
>>281
その人ってTVチャンピオンに出てたものすご〜〜く出っ歯な女?
その出っ歯女って居候させてもらってる友達の旦那に色目使ってたんでしょ?
288おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 15:06 ID:eUTp2aVc
>>286
自意識過剰にもほどがある。
289おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 17:40 ID:/F7bdAmC
不倫してる友達。相談って言っても自分の世界に浸ってしまってて
人の話なんて最初から聞く気もない。それは自分もわかってるので
まじめには聞いてないんだけど。
ある日、夜9時頃電話があって、「どうしても今夜彼に会いたいの!
お願い助けて!!」と言い出した。それももう私に会うから出かけ
るって口実をダンナに言ってから事後承諾。しかもそのまま行方不
明になっちゃった。友達のダンナと友達の実家の親に「どういう事
!!」って夜中から早朝から時間お構いなしに電話はかかって来る
し。結局私は知ってる話を説明して、私が片棒をかついだ訳ではな
いというのは分かってもらえたんだけど。

これだけ大勢の人に迷惑かけて、悲劇のヒロインぶってる友達よ、
マジ私は迷惑してるよ。いい加減出てきてそっちで話つけてくれな
いと困るよ。10歳も年下の男なんてアンタ、金持ってる間だけに決
まってるのにさー…。
自分が主人公のドラマはそろそろ終わらせてくれ。
290おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 18:17 ID:CdnuJB2z
停車中の私の車に自転車で突進してきた、親子のうちの子供。
逃げたから「待ちなさい!」って言ったが逃げられた。
そのガキは逃げながら「ごめんなさい!」ってあやまってたし
車に傷はついてなかったから、まぁ〜許そう・・

しかしそんな状況なのに、
我先にと猛ダッシュで逃げたその子供の親にはビックリしたYO!
私がその子供の立場なら、そんな親の仕打ちを一生忘れないだろう。
291281:01/12/10 18:17 ID:2JMNSMbV
>287
イヤイヤ違います。こいつは男でかなり前の話です。
ただ、泥棒したり、万引きしたりする人の気持ちは解らないでもないんですが、
世話になってる人を平気で裏切れる神経に「こんな人間もいるんだ」と感心したよ。
ちなみに、居候させてあげてた人が必死にバイトして手に入れたギター(10万円)
をソイツが質屋に持って行って1000円で売ったらしい・・・
292 :01/12/10 18:32 ID:xoQFfg+O
>289
内容にケチをつける気はないけど、
人称代名詞の使い方を統一してくれませんか。
なんか分かりづらいです。
293おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 19:22 ID:HmTCsS3N
私の友人の話
彼女の駐車場はマンションの通路側にあって
ある日車に乗ろうとしたらトランク部分が凹んでた。
調べたら、マンションの2階の住人の子供が通路から三輪車を
ふざけて落としたらしい。
彼女がその部屋に苦情を言いに行くまで、その部屋の住人は
謝りもしなかったらしい。
三輪車自体はもう2階に置いてあったから絶対に判ってるハズなのに・・・・
しっかり修理代は出してもらったみたいです。

たぶん>290さんの相手も「弁償」と言う言葉が、
真っ先に頭に浮かんだので逃げたんでしょうね
294おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 19:29 ID:GTDIFhoV
>292
別にわかりづらくないと思うけど・・・。
295おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 19:30 ID:aFQq1uQk
早い話が謝るべきときに謝らんやつが多くて、そいつらの神経がわからんという話ね。
なんでこうオンナの話ってのは長くて要領を得ないんだろうなあ
296長文読み:01/12/10 20:19 ID:g+OjPzEU
>>295
それだけじゃレスする意味がないだろ。
長くて要領が得なくても、いろんな話があるから面白いんじゃないか。
297おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 22:52 ID:sbHunsVK
>295
たぶんあんたの話は要点だけ一言で終わって
「あ、そう」と相手にされないんだろう。
298おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 23:27 ID:6g3GsA0H
295って友達居なさそう。会話できなそうだもん(プ
299おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 23:46 ID:NkObAoJn
>>289
早朝に直接の関係者でないあんたに文句たれるその旦那と親もドキュソだな。
人の迷惑考えられんのだろうか。
つうかさ、なんでそんな奴と「友達」なんだ????
その神経がわからん。
300おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 23:47 ID:WpGKk3gS
>>289
私の知り合いだった39歳の主婦に同じような人がいたから
よくわかるわ。
10歳下の男ってのも、金だけの付き合いってのわかってないのも、
私をだしにして旅行に行ってだんなと親から怒られたのも一緒。
どこにでもいるんだね。
301おさかなくわえた名無しさん:01/12/10 23:58 ID:XH6Tsgqn
親戚同士のお年玉のやりとりなんだけど
うちらのルールは大学生までもらえるということだった。
しかし、叔父が数年前に「今年から高校生までになった。」と一方的に
宣言。その時、私と妹は大学生で叔父の子供たち(いとこ)は既に社会人。両親
はちゃんと叔父の息子には大学四年間お年玉をあげてきたのに・・・・
確かに、その時まで叔父の子供たち(いとこ)に
お年玉をもらってきたけど、私たちが社会人になったらいとこの子供(数人いる)
にあげなければいけない訳で・・・
いとこからはもらわなくていいけど、叔父は私の両親と同じように
私と妹が大学を卒業するまではお年玉をくれるべきだと思ってるんだけど
これって私がケチなんでしょうか???
302匿名希望:01/12/11 00:06 ID:EPGWg7/t
ケース1

友達A子のだんな。25才。子供が2人いるのに、給料は20万ちょい。
そのうち、毎月5万はパチンコに注ぎ込む。
人に頼まれたら断れずに、お金を貸してしまう。
もちろん、家計は火の車。
おまけにかんしゃく持ちで、内弁慶。
奥さん子供に暴力を振るう。
私の目の前で、殴るところを何度もみた。
妊婦の腹を蹴る。
その場は止めても、私が帰ると余計に殴る。
303匿名希望 :01/12/11 00:18 ID:EPGWg7/t
ケース2

妊娠しているのに旦那に腹をけられ、殴られた子供が吹っ飛んで
箪笥におもいきりぶつけて、頭から出血してるのを見て、
そのままB子の家に逃げ込んだA子。
子供はこめかみ少し切っただけで済んだのだが。
逃げ込んだB子の家では何もしない。
お金入れるわけでもない。
家事をするわけでもない。
ただ、居間にねっころがって日がな一日テレビみている。
2年前、私と横浜から神戸に旅行いったのだが、
何故かわたしが全額立替えたまま、未だにかえしてもらっていない。
旦那がいないすきに、家に帰り漫画を古本屋に売って煙草銭を
かせいだそうだが、その中には私の貸したものも多々ある。
現在、私の名前で街金からお金を借りて子供と3人暮らし。
私のところに請求がこないということは、ちゃんと支払っているのだと
思いたい。
B子が引っ越した後一ヶ月ぐらいして、様子を見に行ったそうだが、
台所は使っている形跡はない。部屋中に散乱するゴミの山。
洗濯機は使っている形跡どころか、接続すらされていない。
先日、パソコンをもらって、インターネット始めたそうだ。
304おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 00:19 ID:Tzys/qxN
>302
>子供が2人いるのに、給料は20万ちょい。
こんなこと書く奴の神経がわからん。
305匿名希望:01/12/11 00:27 ID:EPGWg7/t
ケース3

ちょっといい家の一人っ子としてそだったB子。
10年前に東北から単独で横浜に来て、2年前に今の旦那と結婚。
先日、私の仕事場に電話がかかってきた。
「家賃がもう三ヶ月も滞納しているので、お金借りれない?」
仕事中なので、1度電話を切り、夜にこちらから電話。
三ヶ月も滞納して、今週中に払えなければ、アパートを追い出される
ので、立て替えてくれないかとのこと。
そんな金はないとすっぱりと断ると、どなれられる。
家を追い出されようと、しったこっちゃない。
旦那に相談しろと言っておく。
3日後、旦那から、私に金を借りて家賃を支払うように言われたと
電話が・・・。
奥さんが奥さんなら、旦那も旦那だ!

てめぇらとは、もう付合わない!!
306匿名希望:01/12/11 00:30 ID:EPGWg7/t
>303
文章がおかしいですね。
4人暮らしで、20万の収入のうち、少なくても5万をパチンコに
使ってしまうということをいいたかったんです。
307おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 00:43 ID:ugyyhcse
>EPGWg7/t

類友という言葉が脳裏をよぎりますが・…
308匿名希望:01/12/11 01:13 ID:kA1MbTrZ
>307
類友・・・・この3人には当てはまりますよりね。
そして、私にも当てはまるとしたら、イタイですね。
反面教師になってほしいと思ってます。
絶対、なりたくない夫婦の形ですから。
309おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 01:26 ID:ve1uGkhu
ファミレスで、家畜の寄生虫の話をしていた二人組みがいた。
一人はオヤジで一人は若い女の子。
寄生虫に関連して、動物の便の話も出る(こんな便したら、こんな寄生虫がいるとか)
二人は農学関係者で、わざとではなく、まじめに寄生虫の話をしていたのだが、
隣で食事していた親子連れが帰り際に
「汚い話はやめてくれ」「下品すぎる」と苦情を言ったそうだ。
言われたほうは、悪気は無いので「???」状態だったらしい。

俺は、この農学関係者の方が悪いと思う。
310おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 01:27 ID:8ftwkvZ8
>308 いや、反面教師というのは、本人が望んでなるものではなく、そういう人を
見たときの、こちらがわの気持ちのありようなので、「なってほしい」ってのは、
おかしいのではないかと・・・。
311匿名希望:01/12/11 01:29 ID:kA1MbTrZ
>310
そうですね。
反面教師であってほしい。ですね。
312おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 01:34 ID:HnMGfut4
>310
いや、俺も最初そう思ったが、将来夫婦の危機の時に馬鹿
夫婦を思い出して行いを改めるのかと好意的にとってみた。
313おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 01:43 ID:B+VDhr8j
>>306
そうじゃないだろ。>>304が言いたいのは
「家族4人のくせして20万ちょいの給料」ってことだよ。余計なお世話じゃん。
そんな奴、世の中に腐る程いるぞ。お前の狭い視野の中にはおらんだろうが。
給料をどう使おうがそれはそれ、別の問題。

あと、>>303・・・・・・・
そんなに簡単に名義貸すか普通???バカを通り越してあきれる。
お前もそのドキュソな友達と同レベルの人間だろどう考えても
314おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 01:53 ID:55Z8989u
>308
>307は間違いなくあなたの事を指して言っていたのだと思われ。
そして私も同意しちゃう。

旅行代踏み倒され、貸した本を売っぱらわれて煙草銭にされたあげくに
街金でお金まで借りてあげるのって?
優しいようでかえって友達を駄目にしてると思う。

私って優しすぎる、甘すぎると思っているのかもしれないが
優しい人はここで友人宅の給料まで晒して書かないよね。
どう考えても類友だー。
まあ末永く仲良くお付き合いしてくださいな。
315おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 01:57 ID:55Z8989u
>311
それも違いません?
反面教師にするのもしないのもあなたが決める事だってば
「私は反面教師だと思ってます、反面教師にしています」じゃないの?

類友度ますますUP!
316匿名希望:01/12/11 01:59 ID:kA1MbTrZ
>313
どう遣うかは人の勝手。そうね。
でもさ、生活できないで、ちゃんと食べれないので、
子どもたちは成長がものすごく遅れてる。
暴力をふるわれ、虐待っていってもいいかもしれない。
実際、役所から目を付けられているから。今でも。

バカレベルは一緒かもね。
このままでは、この一家は死んでしまうと正義感に燃えていたけど、
後で滅茶苦茶後悔。
いいのよ。ちゃんとかえせているみたいだから。いいのよ。
317おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 02:05 ID:s94KPf4P
>316
正義感に燃えていたならなおのこと
DVに関する専門機関に相談するのが
一番近道でみんなのためになると思うけど。
318おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 02:13 ID:B+VDhr8j
結論
ドキュソ親子より、匿名希望の方がドキュソです。
319匿名希望:01/12/11 02:19 ID:kA1MbTrZ
>314
他に文章が思いつかなかったので、給料とパチンコですったお金を
さらさせていただきました。
金額を書いた方が、現実味があるかと思い。

>>315
実際、類友なんでしょう。
でなきゃ、友達なんてやってられなかったと思うし。
だからこそ、反面教師になってほしい。
反面教師でいてほしい。
今でも、そんなに強く嫌えないので。

>316
子供を施設に連れていけば、「子供と離されたら死んでしまう」と
言って、1ヶ月もしないうちに施設から連れ出してしまいました。
母子養護施設に入る申請を出す段階になって、「おばあちゃんにもしもの
ことがあった時、連絡が取れなくなってしまう」云々。尻ごみ。
むかっ腹たって、「だったら、ちゃんとかえしてくれれば、金でも
なんでも出すわよ」と、自分で言ってしまったのです。
DVに関することは、役所も知っています。
それでも、本人が動こうとしなければ、役所は動くことができないので。
320307:01/12/11 02:21 ID:ugyyhcse
>307は間違いなくあなたの事を指して言っていたのだと思われ。

そうなのだ。指摘しなかったけど。
321おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 02:46 ID:W7XJdxBq
ま、結局のところ匿名希望は、自分より不幸な奴を見つけて
喜んでいるんだろうなあ
322おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 03:40 ID:Ekh52Gh0
>だからこそ、反面教師になってほしい。
>反面教師でいてほしい。

なんとなく(・∀・)イイ!!新たな用法として認めようよ!!
323おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 03:53 ID:hQ5CpRs4
彼女の友達の旦那がかなり変わってた。
このオッサン(40過ぎ)は自分の嫁はんの友達などとちょっとでも仲良くなると、
自分の嫁さんに内緒で借金の申し込みをしてくるそうで回りの人がみんな困ってる。
(俺の彼女も言われた)結構しつこく電話してくるそうで嫁さんに言おうか考え中
エエ歳して自分の嫁さんに恥をかかすような真似すんなヴォケ
324おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 03:56 ID:H6Z8U4+W
>309
声高に話していたのでなければ、
まじめな話に対していちいち聞き耳立てて
「下品すぎる。」
って............失礼な。やな感じ。
隣の人、出ていくときでなく食事中に
「すみません、食事中なのでそういう話はあとにしていただけますか」
とか、言えないのかな。
325おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 07:04 ID:SmqBpQg4
チョト違うけど、食事中の話。
先日、お好み焼き屋で隣に座った家族連れ、ジジババと娘とその子供2人。
下の子はベビーカー使用だけど、ベビーカーを畳まないで通路に置きっぱな
し。自分で焼くスタイルの店なので、テーブル広くて、通路は狭い。そこへ、
障害の子供を連れた夫婦が来て、その通路を通った。ババは「ごめんなさいね。」
とかいいながらもベビーカーを畳まず、しかも、その家族が通ったあと、
「隣のマモルちゃんみたい。ああゆうひとたちは、わざとたいへんなふりして
お金もらうのよね。」などと言い放った。後の席に座ってるのに、その後も
『障害者談義』を延々と続けた。私も主人もなんかいたたまれなくなって、
味なんかわからなくなった。正義感ふりかざすわけでもないけど、久しぶりに
本気で腹たった。でも、なにもしなかった。鬱
326 :01/12/11 08:47 ID:SZHionuY
>324
あなたね、自分で「声高に話していたのでなければ」って仮定して、
それで「失礼な。やな感じ」って、あなたの方が「失礼。やな感じ」ですよ。

どんなに真面目な内容だろうと、たとえ典雅な口調で話そうと、
飲食店で寄生虫だの便だのの話をする方がおかしいでしょう。
まあ、学者にはそういうことが分からない人が少なくないらしいけれど。
327>326:01/12/11 09:14 ID:H6Z8U4+W
声高に話していたのでなければというのは、仮定じゃなくて、条件です。
声高に話していたのでないかぎり、どこで何を話そうが、人の自由です。
だってふつうそんなによくは聞こえないでしょう。
飲食店に向かない話だということはわかるが、
下品ってなんだ。くだらない下ネタ話じゃないんだから。
勝手に自分の範囲で理解して、そういう評価をくだしたんだろう。
328おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 09:22 ID:d/bGDdMP
>327
食事中に便の話が聞こえてきたら
(聞く気がなくても聞こえてくることはあるでしょう。)
どんなにマジメな話題だろうと、正直嫌だと漏れは思うけどね。
どこで何を話そうが自由っていうのは、ないだろうよ。
329おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 10:11 ID:FHAse+Tk
食べ物と便は直結してるから、
気が付かなくても実は食事中に便の話って出やすいものだよ。
どうしても気になったら、その時は「すみませんけど」って注意するのも
必要かなーと私も思う。
だれにでもついうっかりってのはあるものだし。
どっちもどっちじゃないかねぇ。
330おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 10:15 ID:U5Kyom8U
>>315
IDが8989ってなんか楽しい。
331おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 10:28 ID:+u9+Yr4c
>327
>勝手に自分の範囲で理解して、そういう評価をくだしたんだろう。

あんたが、嫌だとか失礼だとか言うのも同じじゃないかね?
だいたい「だってふつうそんなによくは聞こえないでしょう」って言うけど、
どれくらいの声なら良くて、どこからはダメって線が引けるわけ?
328さんが言っているように、聞くつもりはなくても耳に入ってくることもある。
それともあんたは、意識的に耳の機能を停止できる体質なのかな?

>下品ってなんだ。くだらない下ネタ話じゃないんだから。

309さんが挙げている親子連れがどういう点を下品と言ったのかは知らない。
知らないが、飲食店で便の話をするという振る舞いが下品だと思うよ。
話は、その内容だけが全てじゃないってこと。
332おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 10:33 ID:s94KPf4P
学者が気が利かなくて飲食店でもついうっかり便の話するのも
それに不愉快な思いして一言呈したのも
どっちの気持ちも何となく判らなくもないので
「その神経が判らん」てことはないなあと思ってしまった。
すみません。
333おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 11:02 ID:Zyj9y2WD
>>299
>つうかさ、なんでそんな奴と「友達」なんだ????
>その神経がわからん。

そうですよね。私も最近になって「不倫してるの」というメールを
貰って話を聞いただけなんで、今までそういう人だとは知らなかっ
たんです。この話でゴタゴタするまでは、普通の友達だったので…。
もう付き合いはやめるつもりです。
友達によって私の人間性も疑われるって事も良く分かったし…。
334おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 11:12 ID:3H8TnQmM
私も以前学食で学生実習での動物実験について語っていたところ、
他学部の人に「場所を考えろよ」と言われたことがあります。
自分のやったことは学者側の方ですが、>>309に同意します。
335おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 11:19 ID:vfuPFGwi
年賀状で、自分の郵便番号を書かない人。
こちらからの返事で出してくる人にありがち。

宛名は手書き主義の私は、もらった年賀状を元に宛名を書く。
抜けてるとひと手間増えるのでむかっときます。
郵便番号わざと書かないで出したろうかーと思います。
でも、結局書いてしまう。
せめて、ボールペンで乱暴にかきなぐったりして。
336 :01/12/11 11:37 ID:3rczSmDt
待ち合わせに30分以上遅刻して、
「ごめん」の一言もない男。
私がムッとしていたら、逆切れされた。
そっこー別れた。
337おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 11:38 ID:Orsrm2vB
最近、スポーツクラブのプールに付属の
ジャグジーとかマッサージプールで、
スイムキャップをかぶらないのは許せても
髪の毛を束ねないで入ってる女の子がいるんですよ
これって気持ち悪くないですか?
あと、プールで泳ぐ人でキャップかぶってても
帽子みたいにかぶっただけで
後ろの髪はたらしたままの子も…意味ないじゃん
髪の毛がぶわーっ広がってて見苦しい。
温泉とかでも髪の毛そのままでつかる人いますよね。
他人の事を考えないんだろうなぁ…
338おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 11:40 ID:D/zBItij
あるある

全然他府県のひとが 自分の町内の名前と番地をなぐり書く
郵便番号なし。電話もなし
339おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 11:44 ID:EB3/ckrZ
>>335
年賀状を出して欲しくない、という意思表示だったりして。。
340おさかなくわえた名無しさん :01/12/11 11:44 ID:DQ2fIxxP
>335
でもそういう人って、こちらの郵便番号も適当に書いてきたりするから
効果ないのよね(w) 七桁のところを三桁、しかも間違った数字だったり…。
341324:01/12/11 13:44 ID:H6Z8U4+W
だから、いやなら途中で
「やめてください」っていえばいいんですよ。
それはいいと思いますよ。
出ていくときに最後っ屁みたいに
相手を悪く言う言葉で断じるのが嫌だということです。
342309:01/12/11 15:39 ID:w3TN533v
>>309
ですが、この話は農学関係者当人が言っていた話です。
声のボリュームについては、「熱はいるとついつい大声になっちゃうじゃない」と
自分で言ってました。
相手は学生風の娘と、その両親と思われる3人だそうです。
「下品」は、その娘さんの発言だそうです。

自分のしたことが、周りに不快と気が付かないのか?
その神経が分からなかったので、ここに書き込みました。
>>341
腹に据えかねたんじゃないですかね。
その人はチョト天然入ってますから。
343おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 15:59 ID:EO3mTA4Y
>>309
その農学関係者当人が309にそのファミレスでの顛末を話した際、
「こんな失敗しちゃったよ。気をつけないとイカンねぇ」
というカンジだったのでしょうか。
それとも
「別に自分達は悪いことしてないのに、ヘンな人にからまれちゃったよ」
というカンジだったのでしょうか。
後者だったら、私もその神経はわかりません。
>>334みたいに学食ならまだわかるけど。
(それでももし自分が隣の席だったらイヤ。
 トレー持って席移動する)

「自殺の話をしたらひかれた」スレ(1は保険会社勤務、社外で
自殺とか死に関する話をすると周りがひいてっちゃうの、という
スレ)を読んだ時も思ったけど、TPOをわきまえるのって
社会生活する上で不可欠だと思う。
344309:01/12/11 16:03 ID:w3TN533v
>>343

>悪気は無いので「???」状態だったらしい
309でこう書いたとおりです。
彼はともかく、彼の相手の農学部の女の子も苦情言われて「???」
状態だったのはイタイと思う。
345おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 16:09 ID:dgXEONti
これは私が初めて見た光景なので
ビックリしたんですが、この間お通夜に
行った時、終了した後
祭壇の前で写真撮る人をこの間見ました。
旦那の身内の人が亡くなって出席したんですけど、
故人の知り合いの人たちが祭壇をバックにずらーっと
並んで記念写真撮ってたんですね。
ある人はデジカメで祭壇を撮っていたし。
私なら後で現像した時心霊写真なんか写ってたら
怖いからそんな事したいとは思わないけど・・
というか、そういう事する人っているんですね。
346おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 16:17 ID:UD5UN/Ep
>345
あ、私もありました
映画の「お葬式」みたいな感じで…調子に乗って合掌はしませんでしたけど
結婚式と同じように、儀式の記録と言う事で棺桶と一緒に記念撮影をしました
若い人達には不評でしたけどね
347おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 17:14 ID:92DSo+bY
>345
葬儀会社が、葬儀の風景の写真を撮ってくれるのはあったよ。
喪主になっていて、バタバタして挨拶できなかった人を、後で確認できたのはよかった。
けど、記念撮影はしようとは思わなかったけどね。
遺骸と最後のお別れをしているところを撮って、亡くなった人が(死体)写っていたのは嫌だった。
348おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 17:18 ID:zxFK9eyQ
>>345
記録として写真は撮ります。
祭壇だけじゃなく、いただいたお花などは写真でしか残せないし、
当日、遺族はそういう物を見てる余裕もないけど、
誰からどういう物をいただいたか、知っておく必要があるでしょう?
お葬式の写真、私も小さい頃は怖かったけど、実用性を考えて納得しています。
でも、さすがに棺桶の中まで写す人は知りません。
349おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 17:37 ID:gANVqks4
133 名前:φ(´∀`) 投稿日:01/12/11 14:44 ID:V0J9288c
石○めぐみのHP今覗いてきたんだけど、棺桶に入った○っぴぃの写真が(驚)

あれはいくらなんでも・・・・・・

何考えてんだ石○めぐみ


↑こんな写真?
恐くて見てないが・・
350おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 18:20 ID:K6J2R+RT
URLきぼんぬ!>349
351おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 18:23 ID:K6J2R+RT
やほぅで探したらあったよ

ゆっぴいの部屋
ttp://www.ne.jp/asahi/tenshi/ring/yuppy.html

棺桶の写真はそれほどグロではないので
安心して見て下さい(w
352おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 18:28 ID:CACmB9IT
>>351 不謹慎かもしれんけど、ダサペだね・・・。
353めぐみ:01/12/11 19:14 ID:Xw+YLUrt
>351
>それほどグロ

私の事悪く言うのはいいけど、子供の事「グロ」っていうな!
354おさかなくわえた名無しさん:01/12/11 23:28 ID:7FgZX7sc
田代ま○しの神経わからん
覗き認めたと思ったら今度は覚醒剤かいっっ
次から次へとまぁ。。。。
355おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 00:02 ID:Xyr2GggF
>354
大掛かりなネタです
356おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 00:29 ID:H742um9H
中坊の頃、風呂を除かれた。
太窓を見ると、手だけがにゅっと伸びて窓を開けようとしている.....
すっっっっっっげーーーーーー
怖かった。お化けかと思った。
裸を見られるのがいやっていうより、怖いね、あれ。
「幽霊じゃないですよーのぞきですよー」
と声をかけてくれればそんなに怖くないのに....
そんなやついないね。
いたら、その神経がわかんないね。
357おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 00:40 ID:2KvaVA+L
私は中学の時道歩いてたら写真撮られた!恐いよー!!
カーテンをレンズの幅だけ開けてていきなりカシャって。
358おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 01:38 ID:ZMDJszfP
ゆっぴいって何だろ?お人形かキャラクターを
棺桶に入れたようなデザインにしてるのかな?と思ってみてみたら、
人じゃん!死んでるじゃん!本物じゃん!
たしかにああいう写真をHPに載せる親の気持ちはわからーん・・
359おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 01:41 ID:JfovAbzk
>>358
やっぱり死体画像なのか。。
恐いよー・・・
360おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 01:49 ID:+am7c3u7
>>358
石井めぐみは子供を食い物にしてたから平気なのさ。
361おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 10:13 ID:KLpCTjK7
ゆッぴいが亡くなったら離婚したんだよね。
362おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 10:27 ID:BtB9fKUJ
その神経がわからんとまでは言わないけど
自分の子供をゆっぴいとかブリブリの愛称で・・・
更に人前でもその愛称で呼び続ける親は気持ち悪い。
363おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 10:27 ID:3V7gVCRE
>358
ゆっぴい&石井めぐみの事を知らずに聞いてる?
364おさかなくわえた名無しさん :01/12/12 11:36 ID:qI3AkJeL
>335
遅レスごめんなさい。
年賀状で、宛名を正しく書いてくれない人もいやです。
例えば ○○花子 様 → ○○はなこ さま

これって常識がどうこうって言うレベルなのでしょうか?
私の神経が過敏すぎ?
365おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 11:42 ID:w7EXs1J9
>364
明らかに違う名前(花子→春子)だったら嫌だけど
漢字がひらがなになってるぐらいなら
別に気にならんが。
366おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 11:42 ID:OQGa0/4F
>362
しかも健常者じゃないから、受け入れられるって確信犯的なところもちょっと・・・。
367>364:01/12/12 12:50 ID:H742um9H
相手は気にしてないだろうけど、自分が気になるなら、お願いすれば?
神経質ではないと思う。
368おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 12:59 ID:C9IdiZim
友達数名と旅行に行き、ホテルで泊まった。
ツインなのでくじ引きで誰と一緒になるか
決めたんだけど、私のところは3人になった。
ツイン部屋なので一つエキストラベットがあったんだけど、
普通なら誰だってエキストラは避けたいと思う。
で、私ともう一人の友達はじゃんけんで決めようと思って
いたんだけど、もう一人の友達「私、ここで寝るね」と
言って勝手に自分のベットを決めやがった。
その後勝手な行動に怒ったけど、呆れて結局私がエキストラで
寝た。2泊3日だったので明日は絶対じゃんけんで決めようと
思ってしたら、その友達勝ってしまった。
そういう子に限って1番運がいい。

あと別に、私はいなかったけど、共通の友達がその子交えて
旅行行った時も勝手に自分のベットを決めたと言っていた。
(ツインだったけど3人で行ったのでエキストラベットがあった)
その時も相当な自己中だったらしい
369おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 13:02 ID:GiN60tX8
旅行行くと一発だよね〜自己中って
370おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 13:03 ID:JfovAbzk
「私ここで寝て良い?」とエキストラベッドを選ぶ子も結構居る・・
371おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 13:08 ID:QGzGZewJ
>368
どっかで読んだなあ。
372おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 13:12 ID:w7EXs1J9
>370
それ私だ。どの友達といても一番背が低いから
そうなるだろうと思って先に言う。
車に乗るときも後部座席の真中が指定席だ。
助手席への憧れがかなりあります。
373368:01/12/12 13:16 ID:C9IdiZim
>>371
初めての書き込みですよ。
似たような経験ある人もいる
ようだから似てしまったのかも・・・
374おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 13:35 ID:b3oDAXkL
>>372
私もそれだ。
一瞬「え?本当にいいの・・?」という顔はされるが、
どう見てもそれが一番公平なので、そのまま納まる。
375おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 14:13 ID:JfovAbzk
私は助手席が苦手だなあ・・
後ろの人と話すために後ろ向くと酔うから・・
376おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 14:47 ID:12PfJ4eO
>>370>>372
しかもそういう人の方が遠慮がちに言ってると思う。>「ここで寝ていい?」
377おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 15:16 ID:C9IdiZim
最近付き合っていた男に振られた友達。
本人もつらいだろうから、そういう話題は避けてるのに
共通の友達、恋愛関係の話には首を突っ込むタイプで、
友達が失恋して落ち込んでる時期に、「何で別れたの?」
とか元彼と付き合っていた時の話題を強引に引っ張りだして
検索してくる。
その友達も、今彼氏と同棲しているが、周りから結婚はしないのか?
とかウザイほど質問されて、友達も嫌がってるのに人にも嫌がる事
聞いたりするのはどうかと思う
378おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 15:35 ID:7UhBetNC
>>377
あるよ。そういう話。私はそんなに人に自分の恋愛の話はしない方
なんで、実際に彼氏のことを知ってるのは一番仲のいい友達カップ
ルと共通の友達くらいなんだけど。
会社の同僚で、自分の話を聞いて欲しくてやたら人に恋愛の話を振
って来る子が居てやだ。
「写真ないの〜?」「プリクラは?」とか一々煩い。アクセサリー
類までチェック入れて来る。後で他の子に聞いたら、自分の彼氏よ
りカッコイイかカッコ悪いか。自分の彼氏より金があるかないか。
という「自分の彼」を尺度に人に勝った負けたを決めてる子だった
らしい。
ちょっと神経を疑った。
379おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 17:42 ID:OsfWWO0Z
>378
その知りたがりの彼女は、勝ったときは気分いいのかもしれないけど、
負けたときはどうするつもりなんでしょうね(w

自分に自信がないから、自分の持ち物とかで優勢に立つ事で
取り繕っているんだろうな。
380おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 21:46 ID:reLlB2PC
オムライスが好きでよく行く店があって、今日も行ってた。
なんか床をチラチラ横切るんで、よく見てみたらなんと、ネズミが・・・。
食べるのをやめレジに行きお金を払いながら
「ネズミが出たんですけど」
と言ったら、返ってきた答えは
「知ってます」
「嘘でもすみませんと言えないの?」
と、ぶちきれて返ってきました。
381おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 21:55 ID:JfovAbzk
>>380
「知ってます」
堂々としてて素敵・・
382おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 22:14 ID:615vpcB7
旅行時のエキストラベッドもそうだけど、
誰か一人が損をしなくてはいけないとき、
相手が気にしないように配慮した表現で、
率先して申し出てくれる人って尊敬する。

写真を撮るとか、金を立て替えとくとか、
予約するとか、色々な場面で本性出るね。
「じゃあ次は自分が」と考えるタイプと、
「じゃあ次も相手が」と考えるタイプと、
ハッキリ分かれるから、グループ内での
関係の濃淡まで旅行後に大きく変わって、
年賀状とか披露宴が、「決算」になるよ。

「〜でいい?」と表現してるのを真に受けて、
「いいよ」なんて答えるアホがいて、参った。
383おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 22:21 ID:K2Cocd+Z
年明けゾッキーと暴走するんだー、
とか言われると、馬鹿じゃないのっていいたいけど
言えない・・・。いちいち人に言うな!反応できん。
384おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 22:25 ID:9ILSB/81
>>380
保健所に連絡しちゃえ。
385おさかなくわえた名無しさん:01/12/12 23:59 ID:a28qwRYW
先週ここにも書かせてもらった、「友達やめたい!」
と思っている相手から、少し間をおいてメールが来ました。
「また会いたいねー(そう思ってるのは私だけかも)+絵文字」
とありました。
さすがに、鈍い彼女も勘付いたかな。
(積もっていたからつい態度にあらわれちゃったもんで。)
しかし、メールにわざわざそう書かれても・・・
普通、そう思っても言葉を濁すもんでない?
そういうところも神経がわからん。
こっちが気を遣うようなことをわざわざ書くんです、いっつも!
(で、大事なことは書かなかったりする)
でも実は、ワケあって容易に縁切りできない間柄・・・
静かにフェイドアウトしたいよー
386おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 00:02 ID:bM6fSCxg
385は>>145で書いた友裁ちのことです。
387385:01/12/13 00:05 ID:bM6fSCxg
げ、間違えた。
正)>>141で書いた友裁ちのことです。
145さん、ごめんなさい!
トロくさくて、ごめんなさい。
388おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 00:31 ID:PpUZVyKF
>385
わかります。
私も、今、色々あって距離を置きたい友だちとの電話を切ったところ。
忙しいの知っててかけてきて長話するんだけど、
こっちもむげに切るわけにもいかず、といってはっきり言わないのも
いけないと思い悶々としてしまいます。
そこへ「毎日電話してジャマだとか思ってない?」とか言われると
つい「・・・いいや・・・そんなことはない・・・けど・・・」
とか言葉を濁してしまう私。バカバカバカ!!
389おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 00:45 ID:xcXNZQq+
フリーターで金もないのに見栄張って自由が丘にアパート借りた女。
でも風呂がついてないので毎日風呂屋に行く時も
「絶対風呂屋に通ってように見られたくない」と見栄張って
毎日ストッキングはいてパンプスはいて大きめのヴィトンのバッグで風呂屋に行き、
風呂から上がってもちゃんと髪をセットして化粧して
またストッキングはいてパンプスはいて帰って来るらしい。

別に誰に迷惑かけてるわけじゃないけど
「その神経、わからん」
390おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 00:53 ID:GFB4Eoxe
>>389
すげーな。その見栄の張り方。
絶対結婚したくないね。
・・・自分女だけど(w
391おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 01:15 ID:byeWwJlc
385です。
>>388
毎日ですかー!それはツライ。
ちゃんと相手してあげてるなんて、えらいなあ。
居留守使っちゃえば?
うっかり出てしまったら「今ちょっと手が離せないんだけど…」とか。
あと、「う、お腹が痛くなってきた・・・冷えたみたい。」と逃げる。
ハライタは、私も本当になったことあります。
やはり長電話の常連さんからで、ちょっとだけ「助かった!」
と思っちゃいました。
392おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 01:22 ID:x5hZpmWQ
>>380 それ、池袋メトロポリタンプラザのうえの、スペイン料理の店ですか?
同じケイケンあり・・・。今も、あの瞬間の、背中が寒くなった感覚、忘れられない・・・。
393長々と申し訳ありませんが。:01/12/13 02:08 ID:dZ+7nEAv
(T0T)2連発で会ってしまったよ…。京成本線で。
その1 コンビニのおでんを車内に持ち込んできたDQN女高生。
    勿論その場で食べ始めた。それもウオークマン聴いてたり
    携帯でメールのチェックをしながらだったりで、だらしないこと
    この上なし。ちゃんとゴミを持って下車したのが救い。
    そうじゃなかったら一文句たれてやるつもりだった。

この女高生だけでも呆れるのに、更に追い打ちが…。

その2 沿線住民と思われる作業着姿のヲジ。
    手には何処かで拾ってきたらしいマンガ誌、新聞
    (広告も)がコンビニ袋にぎっしりと。
    上の女高生の隣に座るや否や、何故かマンガ誌の
    裏表紙だけ破り取り本体ごと荷物棚に。さらに
    新たに出したマンガ誌を床に置き、靴を脱いだ足を
    その上にドン。その後は残りの新聞&広告類を
    バサバサとチェック。スペースは2人分取っていました。
               
病気が治ってから初の遠出だったこともあり、強烈な
インパクトでした。    
394358:01/12/13 09:34 ID:rGdShTAD
>363
星になったゆっぴい自体は知ってたけど、
私の中ではもう古い話題として記憶から消えかけてたよー
っていうか、ゆっぴいの事覚えてても記憶が繋がらなかったと思う。
「棺おけに入ってる=おふざけの絵・ブラックなキャラクター」って
頭で変換しちゃってた。
395おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 10:45 ID:17Au+S5Z
>>388
言いたいことをはっきり言えない人は「友達」ではなく「知り合い」です。
396おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 11:16 ID:cGo6ZYTQ
>>380
某信金にて
「あそにある機械、お札が何回やっても数枚返ってくるんですけど、、」
男性行員
「そうなんです」
・・・・・・
397おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 11:21 ID:wpPMvKTQ
「じゃあ、何時に車で迎えに行くよ」 「あっそう」
「じゃあ、例のCD明日持ってくる」 「あっそう」
「じゃあ、代わりに謝っておくから」 「あっそう」

全部、あるオランウータン男です・・・
398おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 13:12 ID:0gWgE4va
今でも覚えている、今年の正月の話だが、
バスに乗っていたら後ろに女子高校生らしい二人組み
がいた(友達だと思う)
そしたらお年玉いくら貰ったとか言ってた。
片方の女が「おばあちゃんから貰ったけどさー、
たったの5万やで。むっちゃ少ないと思わへん!?」
って言っていた。
他人ながらむかついた・・・俺とは10個くらい
年齢離れてるけど、いくら時代が違うとはいえ、
5万貰えば充分だろ。金銭感覚どうなってるんやら
399おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 13:27 ID:A/E/7x8B
今って子供に5万もお年玉あげるの?!
第一高校生にもなってお年玉貰うんかい!?
ビックリ。ばあちゃんもそんな事に年金使うなよ!
わーマジビックリした…。
400おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 13:37 ID:BVLhZCtL
>>397
うわー知り合いに似てるよ!
何かっていうと「あっそう」っていうのが口癖なんだよ。
本人、それほど悪気はないようだがイライラするんだよね。
しかも私の知り合いも猿顔だよ。
同一人物か?
401おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 13:38 ID:BVLhZCtL
>>399
孫が少なく、正月しか会わない(別居)のであればありうる。
402おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 13:56 ID:wzsVRyTs
朝の番組で1回の買い物で孫に服を10万近く
買ってやるババが出てた。
ガキは「おばあちゃーん、コレも買ってー。」って
さも当然という様子でおねだりしていた。

ガキもそうだが、はいはい言って買ってやるババも信じられん。
お金を稼ぐってことの大変さや、ガマンするってことを
もっと教えるべきだと思うのだがなぁ。
403おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 14:05 ID:OHqOFYW2
>378
スマップの、「感謝して」って歌で、
そういう女が出てきたなー
「友達の彼氏と自分の彼氏を比べて、
負けたと思うのが一番やなこと」っての。
そんなやついるか〜って思ってたけど.....いるのね....
404おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 14:51 ID:0gWgE4va
>>402おばあちゃんは孫が可愛いから何でも
したがるんだろうね・・・。ま、それを黙って
見ている実親もどうかしてると思うが。
405おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 14:54 ID:xkg04nqi
>403
うわー!私も同じ事考えたよ!
ちなみに私は「林田健司バージョン(^^:」
406おさかなくわえた名無しさん :01/12/13 14:55 ID:18eY2kBM
旦那の友人から貰った困った結婚祝い、それは下着。
共通の友人が二次会をしてくれてその時貰ったんだけど、
旦那は後ろはTバック、前はヒョウがプリントされた赤いビキニパンツ。
私はサイドを紐で結ぶ白のスケスケパンツに、パンツ丸見えな丈の
胸もばっちり透けるベビードールのセット。
その友人一同はシャレでくれたらしいんだけど、いろんな意味で困りました。
ていうか非常識ですよね?
407おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 14:58 ID:Vg2RW61I
>>406
親しい友人だったのなら、シャレのつもりだったのでは?
あなたの気持ちもわからなくはないけど。
408おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 15:03 ID:GdYCMISd
>そう?仲良ければOKじゃない?受け狙いで。
ダンナも笑えないの?
409おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 15:08 ID:0gWgE4va
でも、結婚祝いだよ。

結婚祝いならシャレで渡すもんじゃないだろ?
そこに祝ってる気持ちがあるとは考えにくいんだが>406
の友達。貰う方だって、貰って嬉しいもの、貰っても
嬉しくないものは当然あるし、そんな下着貰っても
普段堂々とは使いにくいだろ。履き心地いいのかどうかは
知らないが(藁)やっぱりもらうなら、普段使えてって
いうのがいいんじゃない?受けであげるっつうのも
なんだかなー

軽い気持ちであげてるとしか考えられない・・
410403:01/12/13 15:09 ID:OHqOFYW2
>405おお!同志!

>406
いやだったんならかわいそうですが
私がそういうのをもらったときは(誕生日プレゼント)
ジーパンの上から真っ赤なTバックをはきました.....
一同大受けでした。
411おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 15:11 ID:A/E/7x8B
ちゃんとお祝いをした上で、友達有志からって事でシャレのお祝いを
オマケで上げたら多分こんなに文句言わなかったんじゃないかな?
結婚したのに、お祝いがコレかよ!っていうのがあるんじゃないかなー
って思うんだけど。
でもお祝いって気持ちの問題だよね。二次会までしてくれるような友達
なら、十分気持ちは貰ってるように思えるんだけどな。
412おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 15:16 ID:0gWgE4va
>>409
あ、そうか!2次会だったのか・・ちゃんと
読んでなかった。スマソ。
413おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 15:17 ID:OHqOFYW2
(こっそり)
(自分のとき、披露宴で3万も払った上に
お祝いをもらうのって、悪いなって思った)
414おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 15:23 ID:MFXzfab6
>413
(こっそり)でも熱烈に同意。
415おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 15:25 ID:HZdXnANf
神経がわからんって程じゃないのだが
昨日本屋で女の子(3歳ぐらい?)が
お父さんらしき人に
「○○くーん、この本欲しいからお金ちょーだーーい!
ねぇ、お金!お金ちょーだいよぉー。お金ー」
とずっと叫んでた。母親のマネか?
416413:01/12/13 15:32 ID:OHqOFYW2
(こっそり414同意嬉しい)
417おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 16:26 ID:K1wbWlUv
>402
それ見たよ。
おばあちゃんは「コドモが喜ぶなら…」といってたけど
まーそのガキが買ってもらうの当然よって態度で
ありがたみは感じてないよね
ガキのくせにあたしはカワイイのよって全開で…
おばあちゃんはただの財布だと思ってるんだろう。
しかも、もう少しでもカワイければいいんだが
お世辞にもって顔だし、その大金はたいて買ってもらってた
服ってのがもう…
大人になった姿が目に浮かぶ。
418おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 16:27 ID:/rx38StV
だんながあんまり買い物が得意でないのはわかるんだが、だんなの服や靴を一緒に
買いにいくと苦痛。
最初の店にいいものがないと、私が、次どうする?とか違う店行く?とか聞いても
どうしようかな、とか優柔不断。
で、一番神経がわからんのは、じゃあ○○行ってみる?って私が提案すると、
「そうする?」って必ず言うこと!!
こっちに聞かれても知るかあ! おのれの服やんけぇ、おのれで決めろ!
419おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 16:31 ID:HyweqPf7
↑その神経がわからん!って程のことでもないんじゃ…
420おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 16:48 ID:A/E/7x8B
よっぽどすげえオシャレさんな人でもないと、男の人って結構
そうかもよ?ママカジから奥カジになるだけで。
オシャレすぎてウンチクが多い男よりはいいと思うけどなー。
421418:01/12/13 16:55 ID:/rx38StV
そうなんですけど、ま、服のことは代表例で、おしゃれ以外のことでも
自分のことなのに、「そうする?」ってこっちに聞いてくるところが
非常に神経にさわるんですよー。
422おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 17:22 ID:vNo7kxew
主人の実家で台所を手伝う時、神経を疑ってしまうことがあります。
主人の母と義理の兄の嫁は、水道の水を結構な勢いで出しながら
洗いものをします。で、そこに食器とか何もなくても流しっぱなしに
する時間が多いのです。要は、無駄に水を流すことが凄く多い。
わたしはケチなので、マメに水道を止めるか、汚れ物あるいは
これから洗剤を流すものをさっと置いて、
無駄に水を流さないようにするのがクセです。

もう一つ、この2人に共通点。
食器を拭くとき、軽ーく拭いて、まだ濡れててもすぐしまっちゃう。
布巾がぐしょぐしょでも、平気みたい・・・
義母などは、その素速さ(?)が自慢のようなんです。
私がしっかり拭いてると、こっちを見て待ってることがあって、コワイ。
「1.不衛生な布巾で拭くくらいなら自然乾燥、2.食器は完全に乾いてからしまう」
というのが身についている私には、正直きついのですが、手伝いのときだけは
流れに任せています。
423422:01/12/13 17:28 ID:vNo7kxew
(続きです.)
台所仕事はそれぞれのやりかたや主義があるので、
とても口には出せませんけどね、ひそかにやったことは、

1.よく拭き取れる大き目の布巾をプレゼント.
2.まだ濡れているコップを「あー、まだ濡れてるんですけど大丈夫かなー」と
さりげなく主張。

1.の布巾は少々嫌味かと思いつつ・・・
しかし、布巾かけの都合で、義母は半分切って端を縫ってから
使ってました.「よく拭き取れるわねー」と.
私からすると、小さくなった布巾は使いづらい...
大きいからこそ、たっぷり拭き取れたのに.

ふー、いつか私は口ウルサイ姑または小姑になるんだろうか。
424402:01/12/13 17:39 ID:wzsVRyTs
>>417
そう。それです。
「湯に黒なんてダサい…」「人と同じのって嫌…」
みたいなことをどのガキも言ってたやつ。
別にカワイイわけでもないガキだったし、
「なにほざいとんのじゃ(怒」って思いましたよ。

本当にあんなのがこのまま成長したら…。
425おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 17:43 ID:k5wkj5lq
>417
しかし、2〜3人の女の子が出てたけどまじで劇ブサイクな子供だった。
あれはTV側がワザと「こんなブサイクな子がこんなに高い服を!」みたいな感じに
して視聴者を煽ってるようにも感じた
426おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 17:51 ID:17Au+S5Z
>>423
>いつか私は口ウルサイ姑または小姑になるんだろうか。

禿同!
427その神経がわからん:01/12/13 17:57 ID:F0wuuM7D
田代まさし
428おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 18:23 ID:Fzf8T/Wg
ワラタ>427
今度は確実に芸能界追放だね

>417
それ、私も見ました
ガキの服にじゅうまんえん・・・
しかもガキは成長が早いから、すぐに
着れなくなるんじゃないのか?
429おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 18:36 ID:Gsvurp4J
>417
看た見た!
すんごい、デブサイクなのに、ミニもにみたいな
格好してるんだよね。
あのままカンチガイし続けて大きくなったら、
どうなるんだろう、、
あのバーチャン、「可愛いから」って言ってたし、、、
430おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 18:37 ID:rGdShTAD
>418
わかるー!結婚したての頃よくそれで揉めてたー
服がないって言うから買いに行こうって言えば「今日はいいよ」って渋る。
出かけたついでに買いに行ってもうんうん言ってるだけでなかなか選ばない。
そのくせ二人でお出かけの時なんかには、
「お前ばっかりきれいな格好して俺はこんなボロだ」とか言う!
「適当に買って来て」なんて言うけど、男の服って女から見ると
中身が入ってみないとどれも一緒に見えるんだよね・・
しかも実際買ってくれば手触りがどうのとか袖がまくりにくいとか
思いもよらない文句が多い。かな〜りてこずったよ。
今は好きそうなブランドを何とか探し出したんで
ちゃんと選んでくれるようになったよ。
431おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 18:55 ID:Fzf8T/Wg
>430
うちの夫みたいな人がここにも・・・

素材とかに文句つけられたことはないけど
つーか、つけたらキレます、私(w
432おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 20:45 ID:GnCSlU9/
>>417
それ、先週のブロードキャスターじゃない?(゚Д゚)
どっちにしても、ガキのブサイクさが凄かった(゚∀゚)
433おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 22:28 ID:xJYwegxa
>432
禿同。マータク似合わないピンクの服着て
「カワイイの大好きぃぃ〜(はぁと)」・・・
「おまえがそれを着るな!」と夫婦で同時に突っ込んじゃったよ。
434おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 22:29 ID:wH2hxRBs
少し考え事をしていたら、友達が、
「どうしたの?」と聞いて来たので、就職活動がうまくいかない事を話したら、
「ふ〜ん、何でそんな事で悩むの?私には気持ちが分からない・・。私は、旦那にも恵まれて舅、姑もいい人で
仕事もしてるし、毎日充実してて楽しくてしかたないのよね〜。やっぱり、私が天真爛満で明るい性格だからだと思うのよ〜。
あなたも私の様になりなさい。」だと・・・。

自分で、「天真爛満」と言いきる人を初めて見た。そして、人の気持ちが分からないなら聞くなよ〜!と思った。
もう、この人には何も話さないと思うけど、自慢したがる人ほど、たいした事ないもんだなぁと感じました。
435おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 22:56 ID:t9CxXGHj
悪い意味でないけど てめーばかやろ、絶対ぶっ殺す! みたいなカキコの後に
                ↑
           誤爆でした、すみません とかあるとどんな奴だろ?と思う。
436おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 23:09 ID:ShjA3CzI
最近、自分の持ち物をちゃんと手で持たない人が増えてきたように思う。
スーパーへ行くと、たいした買い物の量じゃないのにカートを使う人。
電車やバスで、傘をすぐその辺に引っ掛けて、人の邪魔になっているのに
気付かない人。
本屋さんで本を見るのに、自分の荷物を「ドカツ」と、
平積みの本の上に置いて本を見えなくする人。
もうちょっと考えてほしいなと思います。
437おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 23:14 ID:zzJVfdlt
職場で、私物のペン等を断りもなく使って挙げ句に自分のポケットに入れる人がいる。
普通のデザインの物だと備品と勘違いされるようだから、
キャラクター物にし始めたよ。
438おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 23:18 ID:v9xxKB2s
ウチでは電話のそばの人の持ち物には、名前シールをはってあげます。
439おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 23:21 ID:ShjA3CzI
>>437
それはひどいですね。
自分は逆に職場で使う工具を、ホームセンターでより使いやすいものを
自腹で買ってきてこっそり忍ばしてました。
子供産んでやめるとき、みんな残してきました。
家で使えそうなものがなかったので・・・。
440おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 23:28 ID:OHqOFYW2
友達の旦那さん、35歳でまんが家志望。っていうかプー。
友達はバイトしてるだけ。
でっかい一軒家を建てて、ペット2匹飼って、ワゴン一台、
バイク7台(!)。
でも家はほんっとにでかいので、いいな〜っていったら、
「早く君もダンナに建ててもらいなよ」
今年の彼女の年賀状は、
「毎日楽しい。絶好調です」
自分で絶好調って言う人初めてだよ〜
なにもかも???
441おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 23:47 ID:veaMWDEP
プーなのに何で一軒家建てられるんだろう?
宝くじ当たったのか?
442おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 23:48 ID:vhxiJS0u
>>440
どこからそんな金が沸いてきてるのか気になる。
親援助?
だとしたら、その親の神経の方がわからん。
443おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 23:49 ID:yIF9xTKM
>440
自ら絶好調と言う人はそんなに珍しくないと思うけど
二人揃ってプーなのに、でっかい一軒家が建てられる
経済力の秘密は知りたい
444おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 23:52 ID:v9xxKB2s
同人で大もうけとか?
445440:01/12/13 23:55 ID:OHqOFYW2
不思議ですよね?
なんだろ.......やっぱり親かな..........
結婚前は二人とも働いてたから多少貯金はあるんでしょうけど.....
446おさかなくわえた名無しさん:01/12/13 23:56 ID:CHlCW27+
>444
同人屋ですが。
家建てられるような儲けだったらそいつが誰だか
すぐにわかると思う。
たぶん50万人の中で10人くらいだから。
同人=儲かるって図式は成り立たないよ…
447おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 00:06 ID:O7i4Cz7q
>>445
別にその夫婦がやっていることは誰にも迷惑かけてない気がするのだが
448おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 00:20 ID:m/Fzww1D
ある人のコンサートが、本人の病気で、幾つかの日程が延期になった。
掲示板には応援する人の「励ましのメッセージ」がたくさん。
人望のある人のようだ、暖かいメッセージが多い。
その中に、日程が延びたことで、
「○○日は行けなかったので、延期になってちょっぴりうれしい」
という書きこみがあった。
思ってても書いちゃいけないよ。
その人はまだ腹からドレン(膿を出す管)が出てるというのに・・・。
ちなみに、主人が同じ病気になって、同じ状態になった事があるので、
その大変さはわかるだけに・・・。
449440:01/12/14 00:23 ID:S8KUJaRG
>445
は!そうか!
そういえばそうです。
おいおい、だいじょうぶか!?
ってだけで、私は別に迷惑ではなかったでした。
ごめん。
同人はやってないそうです。
450おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 00:42 ID:4dCkH8pP
>>440
なんかすごい面白いエピソードでし
451おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 01:32 ID:fH1Vu1yM
裏に住んでる娘と同級(小5)の女の子。
うちの娘の事ちょっとした事で先生に大泣きしながらちくったり
無視して仲間はずれにしたりしていじめるくせに
私に会ったらニコニコして挨拶してくる。自転車かなり飛ばして
走ってたら後ろからついてくる自転車に気付き振り向くと
その子で私に追いつくように飛ばしてきたらしい。
わざわざ自分から寄ってきていじめてる子の親に挨拶するなんて
気持ち悪いったらない。私は完全無視してますがその神経がわかりません。
452おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 01:41 ID:grS1crbg
>>451
ほんとにちょっとしたことなのかどうかは相手にしか分かりません
453おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 02:42 ID:OYP7VPEh
>451
無視すると火に油を注ぐのでは?
454おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 03:59 ID:ayqSDk3h
何かが流行ると「オレが最初に始めたのに・・・」とか「オレが始めた頃は・・」
とかやたら言う奴がいる。挙句に「みんながやりだしたから俺はもう止め・・・」
誰もオマエに続けて欲しいなんて言ってないよボケ
455おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 04:05 ID:Gw2beTtn
>>451
おまえ意地がわるいなぁ。
嫌われてただろう。しね。ばかやろう。
456455:01/12/14 04:08 ID:Gw2beTtn
間違った。>>452あてです。
>>452 再度しね。
457おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 04:18 ID:GQ2v/7J7
スーパーなどの駐車場で車椅子専用車のスペースに堂々と
駐車している人の神経とは・・
458おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 07:48 ID:gnCkR0YC
>451 大人なんだからさ、挨拶くらいしようよ・・・
459おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 08:19 ID:7I4THbJN
>456
>452ではないけど452のどこにそんな腹が立つのか分からん。
悪い事ってやった方はちょっとした事と思いがちだし、
お母さんに話す時は自分の悪いところは隠したりソフトにして訴えたり
してるのかもしれないよ?
大の大人が自分の子がその子とトラブってるって知りながら、
その子に真意を聞いてみる事もなく完全無視する>451の気持ちの方が
私はわからないけどな。
寄って来るなら捕まえて色々聞いたり仲良くしてくれるよう頼んだらいいのに。
460おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 09:11 ID:grS1crbg
>>456
だってアナタ大人気無いし、ちょっとしたことっていってもグサっと来ることあるよ
そもそも5年生になってあてつけの為に泣けないよ・・恥かしくってさ・・
傷つく事か嫌なことを言われたりして、それで仲間内で1時無視状態になるのは子供の中ではよくあること
謝ればまた元に戻って、喧嘩して無視しあう
それで泣いた子に同情したかそっち側が良いから合わせてた子も元の関係に戻る
普通の小学校生活じゃん・・

それでも知ってる子の親(顔見知りの人)だからって挨拶してる子供はそんなに悪い子じゃないよ

子供同士のことに口を出してないなら、大人のくせに子供相手に無視するとかイジメル方がおかしいよ
大人からのイジメの方がヒドイと思う
461おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 09:18 ID:I1uEpXJy
今日の朝の電車で男子高校生が2人騒ぎながら乗ってきて、座ったとたんに
着信音量最大!って感じでケータイが鳴った。
高校生は、オッ!〇〇からだ〜!とか言いながら「もっし〜?」(←こうゆう応答する若い男おおいね。もしもしの略?)
って電話に出て、「あ〜あれねー!」って
隣の車両にも響いてんじゃねえの?って大声で話はじめた。
高校生の隣にいた初老のオジサンが
「電車の中は電話禁止だよ!」って注意したら
すぐに通話をやめたんだけど
「なんだよ!」「チッ!」って舌打して車両を変えた。
462おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 09:32 ID:/E6iY6JR
とあるショッピングセンターでのこと。小さい子供を連れた母親がいた。
子供が離れて勝手に歩き回るらしく、その子に注意していた。
「ほら! 離れないの! 誰かに連れていかれるよ!」

あの……あなたのすぐ近くには私や他の人達がいるんです。
まるで私達の誰かが連れ去ろうとしてるみたいに聞こえるじゃないですか。
463おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 09:42 ID:Cd0wvVU5
>>462さんの見た光景
「躾をするのに、人をダシに使うな」と少し前に言った人がいたけど、
これもそうですね。
頭の中にそういう危機管理の念を持っているのはかまわないが、
公衆の面前で口に出して言っちゃいかんわな。
離れられて困るにしても、もっといいようがあろうに。
周りから見ると「じゃま」の一言なのだが>ひとりでうろうろする子供。
464おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 10:07 ID:h+p9ImS7
私も「躾に人をだしに使うな」ってものすごく思うタイプなんですけど、
いざ自分が子供にマナーを教えようとすると、特に公共の場のマナーの根本が
「まわりの人に迷惑をかけてはいけない」ということだったりしますよね。
だからといって、「あのおじちゃんに怒られるよ」とは言わないけれども
でも「周りの人がうるさく思うからやめなさい」とは思ってるわけで・・・。
どういう風に言ったらいいのかなーととても迷います。
465おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 10:16 ID:Cd0wvVU5
「○○しなければいけない」と理屈をいうより、
「そんなことすると、お母さんはいやだな〜」みたいな言い方のほうが
いいようなことを、「自己啓発」ジャンルの本で読んだことがあります。
「嫌だからやめてくれる?やめてほしいな〜」みたいな例が出ていました。
自分の場合はその本を読んだのが遅かったので、
「ここはこういう所だから、」と場所のわきまえを理屈で説いていましたが。
466おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 10:18 ID:zEZTyn71
私は子供に「アホな子に思われるからヤメな」ってよく言う。
467おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 10:21 ID:grOoLvO4
私も>>451の話を読んで、無視するのはまずいと思うよ。
その子供も内心自分がした事が気まずいから、451に挨拶したりして
るのかも知れないし。子供の事に親が口を突っ込むのはまずいけど、
「最近うちの子とケンカした?もし悪い事したんだったらごめんね。
仲良くしてやってね」くらい言っておいたら別に問題ないんじゃない
かなー。「あそこのお母さんに挨拶したのに無視された」ってまた
泣かれたらどうするんだろ?お子さんの居る方の人間関係って難しい
とは思うけどね。

>>464
人に怒られるからって言い方でなければいいのではないかなー。自分
がされたらイヤだなって思うでしょう?って言う言い方したらきっと
解ると思うけど。聞こえよがしに「ほら、あの子見て?お行儀悪いよ
ね。ああいう事はやめようね〜」という言い方も私は嫌いかな。それ
も躾に人をだしに使う状態だって思うんで…。
468おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 10:25 ID:Cd0wvVU5
>>467さん
>ほら、あの子見て?
は、子供が言います。「悪い見本」が多くて返事に困ります。
469おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 10:36 ID:pxpOTKOX
>468
小さいことですが、よくありますよね。
「しちゃいけません」って怒ってる傍で他所の子がやってる‥
その子の親も傍にいる時 困ります。
小さい声で言って そそくさと離れるのですが、
子供がその子を見て、何か言ったりして、気まずいです。
「人は人 お母さんはやって欲しくない」って
子供にはあとで 言うけど‥
470おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 10:41 ID:Cd0wvVU5
>>469さん
>「人は人 お母さんはやって欲しくない」
それが一番まっとうだと思います。
今小2の下の子、チェック厳しくてこっちがびっくりするくらい。
幸いなのは、「私に言いに来るだけ」ですんでることかな。
471おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 11:11 ID:h+p9ImS7
喜多嶋舞が「徹子の部屋」に出た時、かなりの子供自慢(寿司屋のカウンターでも
何時間もおとなしくしていられるとかそういう感じ)をしていて、
躾のやり方というか言い方が「かっこ悪いわよ」って言うらしいんですけど、
その言い方がもうびっくりする位冷たい言い方だったんです。
蔑むような目つきで見おろしながら冷ややかに「かっこ悪いわよ」なんて言われたら
びびってそりゃおとなしくするよな、と思ってしまいました。
472おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 11:14 ID:SoIF4NrP
喜多島舞こわそ〜だもんね
それより寿司屋のカウンターに子供を連れて行く
自分たちが再教育の必要あり
473おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 11:16 ID:OfuVfmS/
>>471さん
それはちょっと寒くなってしまいますね。
子供ビビらせてどうすんの、と思ってしまった。
>喜多嶋舞
ふーん、覚えておこう。
474おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 12:11 ID:iyUpkUCJ
>>472
何で?すし屋のカウンターに子供連れて行ったら駄目なの?すし屋
行ったら子供よく見かけるけど
475おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 12:54 ID:sUb235JG
>>474
おそらく廻る所の事でしょ。
ここでは被害報告が続出してるから
476おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 13:00 ID:SoIF4NrP
寿司職人は嫌がるよ〜
子供カウンター
477おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 13:23 ID:mwZbJZIU
「〜すると怒られるからしない」という大人は、
そう育てられたが故の低レベルだったのか・・・
そういう奴って、怒られなければ、何でもしそう。
478おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 13:24 ID:JFtLwA+u
479おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 13:44 ID:grS1crbg
子供って フケが落ちそう・つばが飛びそう・涎がつきそう な程近づくから飲食店でもカウンターとか止めて欲しい
480おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 13:56 ID:c0ArbbG8
>>451
こういうお母さんているんだね・・・。
私の同級生でもいたよ。すごく口も悪くてイジが悪い子なんだけど
自分の母親の前では、都合の悪いことは一切言わないから、自分ちの子が
イイ子だと信じて疑わなくて、ちょっとその子に文句言ったりすると
すぐ「うちの子がイジメられた!」って被害者ぶる馬鹿親。

その子供も同じくらい馬鹿で、自分が悪いくせに文句言われると
「そういうこと言うから、うちのママあんたの事大嫌いって言ってたよ」って
わざわざ本人に言う。小学生だったから言われた子、トラウマになってると思う。
481おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 14:25 ID:iwSTJOlY
うちの主人もオヤジになってきて自分で服選ぶのめんどくさいみたい。
昔はネメスとかヴィヴィアンとかコテコテの着てたくせに。
「適当に買ってきて」って言う割りに文句が多い。
はっきり言って苦痛。
しかし、一人で買いにいかせると店員の言うままにあれもこれも
豪快に買ってしまうようなタイプ。
たとえばシャツ一枚だけ自分の気に入ったのを
ワードローブにあわせて自分で選ぶ…とかできないようです。
最近は主人の服を買うときは
自分(私)も着れるかどうかで選んでしまいます。
482おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 14:39 ID:9TvVNTNQ
>481
なら一緒に買い物に行けばいいやん…
483おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 15:05 ID:1lqBtVt8
>>461
「もっし〜」多いよね。
彼氏の友達から私に電話が来る時、私は普通に「はい」って出るんだけど、
私が「もっし〜」って返すまで延々「もっしー?もっしー?」って
しつこーく言って来る。
しかも元気よく「もっしー!」って言わないと気に入らないらしく
やり直しをさせられる。
あまりノリのよくない私を楽しませようと気を使ってくれている、らしいけど
…ウザイ。
484おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 15:08 ID:grS1crbg
もっしーって何だよ
「サムイ!!」って言ってやれ
485おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 15:11 ID:grOoLvO4
もっし〜たのおっは〜だの煩いよね。
電話は短く簡潔に!って言ってやれ!アホには付き合いきれん!ときっぱり。
486おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 15:12 ID:PckhYDc8
旦那が白のブリーフしかはかない。
私はトランクスはいて欲しいから、タンスの前の方へ入れとくが
わざわざ後ろからとっていく。

この前義母がやってきて、「安かったの」とグンゼのブリーフを
5枚も買ってきた。
487おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 15:18 ID:mThLzvz9
下着くらい本人の好きなやつはかせてやれよ・・・
488おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 15:21 ID:tqSe6pde
以前、駅の階段(広くて長く、しかも急勾配)を、よちよち歩きの
子供が、手すりにもつかまらずにヨタヨタ降りていた。
危ないなあと思って見ていたら、その子が「待ってー」と一言。
えっ?と思って下を見ると、母親はとっくに降りていた。
もう一人の子供のトイレに付き添っていったらしいが、そっちの子供の
方が大きい。
何かあったらどうするんだ?
489おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 15:25 ID:PckhYDc8
>>487
誰が洗って干すの?
私よ!
ロゴ入りの白ならまだしも「グンゼ」
>>487は奥さんがズロースはいても平気なの?
490おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 15:28 ID:NS7KIL07
>>486
それを母親が買ってくるというところも
カンに障るのよね。
491おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 15:30 ID:S8KUJaRG
なんで486そんな興奮してんの?
いいじゃんなにはいてもさ......
492おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 15:31 ID:OTQEgX1Q
グンゼはダサいのか?知らんかった。
って、下着ぐらいいいじゃん。
子供のとき兄貴のお下がりのブリーフ履かされた事がある。
当方、女。

ちなみにダンナの下着はグンゼ、グンゼは高いので、スーパーが
「グンゼフェア」なんてやった日には下着売り場はすごい人だよ。
493おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 15:38 ID:4LLCF93u
うん、私も女だけど、下着くらい自分が心地いいの履きたいよ。
決してセクシー(藁 下着じゃないけどさ・・・。
494おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 15:56 ID:zC5Dq0cd
>489
ブリーフってトランクスより洗うのめんどいの?
白ならすぐ汚れそうだけど、手間はどっちもそうかからないんじゃないのー?
495おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 16:00 ID:nAdNOHiH
多分あれじゃろ。
白のグンゼブリーフ=ダサいの公式が頭から離れないからでしょ。

男性はぶらぶらさせるのが好きな人(トランクス)と、
しまってなきゃ気がすまない人(ブリーフ)が居るみたいだから
どうしてもグンゼブリーフがいやなら、
とりあえずボクサーパンツでも買って置いてみたら?
496おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 16:04 ID:grOoLvO4
イメージ的には確かにグンゼって「…プ」って感じだけど、
あれって汗も良く吸うし、長持ちするしいいんじゃないの?
ダンナのお母さんが買って来るのがムカツクって、ダンナの
下着代が浮いた分で自分の下着でも買い足したら?
別に外で下着見せる訳じゃないんだから、グンゼでもいいじ
ゃん(藁。どうしてもイヤならBVDとかにしたら。同じ白
のブリーフでもちょっとはいいかもよ?
497おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 16:04 ID:Iph3ou+r
パンツ洗う時って、固形石鹸(液体でも良いけど)で局部?の所
洗ってから洗濯機に入れますよね。
白の時はう〜んと丁寧にやっとかないと、黄ばんだりして面倒です。


私も白のブリーフはやだな。
カラーやストライプなら許す。
498おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 16:37 ID:V0A7By1g
グンゼブリーフ=少しゴムが伸びてて、マタの所が黄色いシミになってる。
499おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 16:54 ID:IwpC0FSe
私旦那にグンゼブリーフ買ってるなー。20代後半。
下手な物より透けないし(安物だと透けてる)、モノの収まりも良いし。
確かに白だから汚れは目立ちやすい。

あー、今年のうちにグンゼフェアやってくれないかなー。
500487:01/12/14 17:04 ID:mThLzvz9
言葉は悪いけど私も女です。
なんで486さんがそんなに興奮してるのか今イチ
よく分からないんだけど。
グンゼのブリーフがダサくてイヤ、というのはよく分かるよ。
でも下着って、一番着心地が重視されるものじゃない?
それにお母さんが買ってきた、っていうことは
ダンナさんも小さい頃からそれに馴染んできたってことでしょ?

それを今になって「ダサいから」のヒトコトで却下しちゃう
あなたの神経こそ分からん!だよ。
ダンナさん可哀相すぎ。
501おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 17:04 ID:zC5Dq0cd
私の彼氏は黒ブリーフ@無印良品でござる。
>495
私も今の彼氏とつきあい始めの頃は、「えっ、ぶりーふ?ださー」って思ったんだけど、
今では履いてるときの股間の盛り上がりが男らしくさえ見えてきたっす。
でも、部屋の中だからって、夏場ブリーフ一丁で過ごすのは笑える。
しかも靴下は履いてたりするんさ、すっごい間抜け!
しかもしかも、旅行で某ニューオータニに泊まったときも、部屋ではブリーフ一丁でした。
間抜けすぎたさ。
502おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 17:42 ID:XlBDB57Y
そういやうちの父親が、50代半ばにして突如
トランクスを買ってこい、と言ったらしい。
泊まりがけのゴルフ旅行でなにかあったのねパパ(涙
あ、察するに浮気とかじゃなくて、若者に笑われた
のかもしれないと。スレ違いスマソ
503おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 18:24 ID:6IKd46gF
ブリーフって、正面の布がかぶってるところ(なんて表現したら
わかりやすいんだろう。局部を覆うところなんだけど)って、
2枚になってて、ウエストのゴムのところで合わせてあるのが
どうにもいや。あそこがポケット状態なので、洗濯機の中の
ごみを全部拾うの。ちゃんと洗濯機のごみを拾うネットも
入れてるのに。
あんなに丈夫に出来てる下着を、洗濯ネットに入れて洗ってあげなくては
ならない、というのが嫌なのよー! 最近旦那はトランクス派に
なってきたから、だいぶ数は減ったけど。

それよりも自分の日本語能力のほうが嫌だな。この文章読み返しても
鬱だ。うまく書けないよぅ。
504おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 18:27 ID:JimKoGYX
>>503
いえいえ、よくわかりますよ。
505おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 18:54 ID:Q3jdFTfa
マンションの水が錆びてるのかもしれないけど、
白のパンツは黄ばみが気になって持ちが悪い。
ゴシゴシこするから股のとこだけ生地も傷むし。
506おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 18:55 ID:Up0HV3a/
友達なんだけど、最近無神経な事を言う。
会社の友達だったんだけど、私もその友達も
会社辞めてるのね。
で、もう一人同じ会社で今勤めてる子がいるんだけど
3人で久々に会った時、勤めてる子が「○○さん(会社の
同僚・女)来年の1月で会社辞めるねんで」って言った。
その同僚は結婚してるんだけど、私が「赤ちゃん?」って
聞いたら違ったみたいで、元々体が弱くて、最近骨盤が
悪くなっていて、それが原因で辞めるみたい。

その病気で数ヶ月前からちょくちょく仕事休んだりしてて、
最近も1週間くらい会社休んでいた
その話を知った時、もう一人の友達が「それ、ほんとー?
(病気のこと)実は流産したんちゃうん」って言った。
「それはないやろー」って言い返したけど、「いや、
そういうのってありえる」と言って流産した
と勝手に想像していた。実はその同僚、3人とも嫌ってる
んだけど、いくら何でもそこまでは言わなくても・・

元々良い子なんだけど、その子、会社辞めてから言う事が
冷たくなった。
507おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 19:04 ID:8YRr6Vy3
バイト先のゴミ置場は、ダンボールも捨ててる
けど最近、いかにも病院の、っていうゴミダンボールが捨てられてる
薬品名が書かれてあるし…
もうちょっとしたら、針とかカテーテルなんかも捨てに来るんじゃないか?
って思えてこわい
非常識な人間っているんだね…
508おさかなくわえた名無しさん:01/12/14 19:45 ID:h+p9ImS7
>506
その友達はひどい事言う、とは思うんだけど、会社に嫌いな女がいたら
そのくらいの事は女同士で喋ってたら言っちゃうかも・・・。
509おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 02:21 ID:hxSenK2v
>>467
いやなガキになんで挨拶しなきゃならんのだ。
ましてや自分の子をいじめるガキに?
ばかかおまえは。おまえだけ一生やってろ!
510おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 02:50 ID:5pJH/U1z
大人げない・・・
511おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 04:02 ID:RU0eqJza
表と裏の顔が違う子供って多いよ。
大人でもいるけどね。
512おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 04:46 ID:irDpdkdk
>509
嫌だから無視する・・じゃ自分もいじめっ子と同じレベルじゃん。
そう言う自分の態度がまた自分の子に返って来ないとも限らんし。
大人として嫌な気持ちをぐっと抑えてその子に優しく諭すのが
自分の子の為でもあると思うよ?
それでもいじめられてるようなら先生やその子の親とも
冷静に話し合ってみるべきじゃない?
その子の味方だけするんじゃなくて>451の子供の為にも
変な態度を取るのは良くないと思うなあ。
513おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 10:18 ID:Q6UyMIf6
私の会社の人達(若い女性)は毎年新入社員が入って
来ると、飲みに誘います。入社して1週間後とかに。
だからまだ誰とも親しくない頃に誘うんだけど、
それはいいのだが、それが4年前から実施されている。

で、仲良くなりたいから・・とかいう前に
飲みに行って話題にするのが、会社の人の悪口、噂など。
例えば「あの人と仲良くならない方がいいよ〜、
あの人は○○な性格だから」また別の人の悪口では
「あの人、みんなから嫌われてる」とか言わなくて
いい事まで言ったりして、新入社員の同情を誘って味方につける
ようにする。それと飲みに行った時、新入社員の性格などを
その時に見て「この人とは合わない、この人なら合いそう」
と先に見て、友達になれるような人を見つけるみたい

翌日、新入社員が私達に「○○さんって嫌われてるんですか?
性格悪いってこの間先輩方と飲みに行った時聞いたんですよ」
って言うもんだから、「え??」って感じ。素直にそれを人に言う
新入社員もなんだかなーって感じだけど、毎年新入社員を
飲みに連れて行って、会社の悪口振りまくのは最低
これなら私や私の友達の悪口も言いふらしてるだろう。仲良く
ないから
そうしないと友達作れないのかな?なんか寂しい人達・・
514おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 10:53 ID:dy5KTnrK
悪口もまあ気分の悪いものだけど、あまりに前向きな
カユくなるような理想論とか向上心の大事さとかの
正論を聞かされるのも苦しい。まあ、相性の問題だし
悪口よりは実害ないけど・・・。テンション低い人間
には辛いっす。あげくに「ヤル気のない奴」と思われ
てしまふ。そっとしといてほすぃ・・・。

悪口聞いたことを素直に言うタイプの人ってどこにも
いるんですね。悪い意味での無邪気な人。そのうち
そういう人間に寝首かかれるから御用心。おまけに
本人には罪の意識は皆無だから始末に悪い。
近寄らないのが一番。
515おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 13:23 ID:B0m8Ptfr
年末が近づいてきました。お買い物に行く人が増えて、
近所のスーパーの駐車場も車が多くなってきました。そして見かけるのは・・・。
空いてる時でもいるけど、信じられないぐらい車庫入れがヘタな車。
これからの時期、更なる混雑を生みます、みんな忙しいのに・・・。
そういう人が言いそうな言葉「前向いて走っている時は大丈夫なんだけど〜」
ウソだろ。車庫入れが出来ないってのは、
自分が運転している車の大きさがわかっていないということじゃんか。
そんな車と狭い道ですれ違うことを想像すると実に恐ろしい。
乗るたびにミラーなどをまめに見るとかして、車両感覚を磨く努力をして欲しいね。
516おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 13:41 ID:/ogn+621
>515
神経がわからんってほどでもない。
517おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 14:17 ID:xs9U1Tc+
車同士で狭い道ですれ違う時に、擦らないように止まるのはいいとしてだ。
真ん中に止まってるとコッチが通れないんですが>軽のオヴァチャン
518おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 14:22 ID:YnbzocOU
>>517さんが見た>軽のオヴァチャン
ほらぁ、いるでしょ。 自分の車の大きさが把握できてない人。
充分迷惑かけてる。
私は日曜日、主人の車が停まってるので、いつも5cm以下の勝負をしながら
自分の車を出し入れしてます。 この前は2センチぐらいだったかな?
519おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 14:25 ID:pLi5ucEG
運転下手なおばちゃんがデカイ車に乗ってるのは確かに
ムカツキ度4割増。
520おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 14:47 ID:NvF3+xBG
>>514
禿同!!!!
テンションの低い人にはつらいよ
…あの前向きな職場の人…なんでそんなに自分の考え方の前向きさを唱え
ルンダ…たすけてくれ
521おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 15:05 ID:8eQrfmLw
>514
口先ばっかりの正論を力説する人は実害ありまくりよ。
悪口言う人のほうが扱いやすくてなんぼ可愛いか。
522 :01/12/15 16:39 ID:7hSnNLf7
車庫入れが下手な人は、自分の車の大きさが分かっていないんじゃなくて、
空間を立体的に把握する能力が低いんだよ。女性に多い。
523おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 17:26 ID:Pe4TDriY
私の知り合いのおばさんは、運転中にバックミラーが怖くて見られない。
前方から視線を外すのが怖いらしい。
免許を取る時には見るフリだけしてどうにか取得したというツワモノ。
そんな人も公道を運転してるんだよね・・・・
524おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 17:37 ID:nJRDs43h
>>623さん
こわいねぇ。「前しか見ていない」というのは。
わき見はダメだけど、「よそ見」が出来るぐらいでないと、
横から何かが出てきても気が付かないよ。
車のミラーだけでなく、道路のカーブミラーも見てほしいね。
交差点でいきなり鼻先を出してくる車があるけど、一旦は停止線で止まってほしい。
カーブミラーで何も来てないことを確認してから出てきてほしいです、こわい。
525おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 17:39 ID:nJRDs43h
>>524です。
失礼しました。>>523さんの間違いでした。
526おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 18:04 ID:1cdq3eWt
Aさんのことで腹を立ててた友人。Aさんは知り合いだったので
話を一通り聞いて「Aさんもそんな悪い人じゃないし、悪気なかった
と思う。元気だして」といったら
「でもあの人あんたのこともこんな風にいってたんだよ」と
すごい勢いでAさんが言ってた自分への陰口をまくしたてられた。
それで友人の気は済んだんだろうけど…すごく鬱鬱。
527おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 18:15 ID:yQDE0Fmn
>526
私も似たようなことをやられて、人間関係がこじれたことがありました。
でも○○さんがこう言っていた、って嘘じゃなくても
人を介すとニュアンスが全然変わってしまう。
あの人よく喋るよね〜→あの人喋ってばかりいる、みたいに。
それ以来、直接言われること以外は聞き流しています。
528非学生(大型) ◆iTGTI77g :01/12/15 18:29 ID:irNewcls
コンビニで買い物したら470円だったんだな
それで俺は1020円出した訳だが
バイトのお姉さんは当たり前のように20円を俺に返しやがった
529おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 18:43 ID:XmwxyezW
金曜の深夜2時(土曜午前2時)に寝て起きたら今日の18時でした。
真っ暗でした。しかも一回も目が覚めることなく。
530523:01/12/15 19:13 ID:LP6cMDnW
>528
あまりに怖いので、その人の車には1度も同乗した事アリマセン
と言うのも、そのおばさん免許とってすぐに接触事故起こしたらしいんですよ。
事故後にどうしてそうなったかを聞いた時に「バックミラーが見られない」
って事を聞いたんです。
私が30近くになって免許を取り、車通勤し始めたのに触発されて免許とった
らしいんだけど。。。。運転止めてホスィ
531523:01/12/15 19:15 ID:LP6cMDnW
>529
スイマセン。。。しょっちゅうです。。。私
532おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 20:47 ID:xs9U1Tc+
>531
私は長寝ってのができないです。絶対6時間以内の睡眠。
2度寝はするけど長くて1時間です。ああ、気持ちいいだろうな〜〜〜っ!
羨ましい。実に羨ましい!一度でいいから長寝で爆睡してみたい!
533おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 20:57 ID:fqjNuvF2
>>530さん
それはこわいね、やっぱり事故ってはりましたか。
車に乗ってると見なきゃいけないところがいっぱいあるので、
「前だけ」てのは危ない。
ご家族の方は同乗されるのでしょうか?
明日からは「そういう人もいる」事も念頭に置きつつハンドル握ることにします。

あ、今日道路で停まってた車があって、私がその横を通りすぎていたとき、
その車いきなり動き出すんです、こわいよ〜。
発進する前には後方も確認してよね、おばちゃんだった、50代ぐらいの。
周り見てないね、あれも。
後ろを付いてきていたけど、ぴったりくっついてくる。あっち普通小型車、私は軽。
中央車線もないような道を50Kmで走ってた私は遅くないと思うけど・・・。
534おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 20:59 ID:LP6cMDnW
雪印がまだ営業していて又問題起こした事
535おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 21:48 ID:+hMJiXPL
保育園の発表会での事。
みんなビデオかカメラで撮っているのがわかっていて、
平気で立ち上がったり、私語をする人。
その神経がわからん!!

自分の子供の出番が終わって暇なら、演技の合間に帰ってね。
子供達が一生懸命がんばってる時に帰らないで頂戴。
あんたの背中を撮りたかったわけじゃないのよ、こっちは・・・。
536おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 22:01 ID:txHLV/kf
はぁ?
勝手にカメラ回してんのに何言ってんの?
537おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 22:02 ID:txHLV/kf
535がビデヲで撮ってるから
立ち上がったり私語しちゃいけない訳ではないだろ。
538おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 22:03 ID:qaBMqn0Y
>532
私は1度も起きずに26時間くらい寝ちゃった事があります。
それはそれで、すごい時間を無駄にした気がしてもったいないです…
起きてからも頭痛がひどかったし
539おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 22:14 ID:5pJH/U1z
スーパーとかマンションの駐輪場で、
ムリヤリ自転車と自転車の間に突っ込んで停めてる奴
540おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 22:25 ID:XJ+aWCYN
とある仕事の時に、3人でローテーションでご飯を作らなければならなかったんだけど、
同じ人が連続では作らないのね、
で、割り振ると一回多く作る人が出てしまう感じだったんだけど、
皆でどうしようか?と話していたら、それを書き込む紙を持っていた人が、
「じゃ、○○(私)さんね♪」と勝手に紙に書き込んだ。
しかもその前の回が私なので、私的には悪いけど残り二人のうちどちらかになるだろうと思っていたので唖然。
普通そういう時は自分の名前を書きませんか? 少なくとも私はそう。
しかもその時、私はかなり具合が悪いのを無理して仕事に出ていたのね。
他の人がそういう状態の時は私は迷わず自分が一回多く作る役を買って出ているのに、
何か全然そういうとこ見てないのね、となんかあほらしくなってしまったよ。
この人絶対食事の時に会計係もしないし、レストランの時も自分の名前出さないで誰かが云うの待ってるし、
買い物に行けば自分の持つ袋に軽いものだけ入れて、まだ残りの荷物が沢山残ってて皆が手分けして入れてるのに突っ立ってるし。
ほんと自分が楽することしか考えてないんだよね。
541おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 22:39 ID:fz6znGvk
>485

古い話でスマソ。
 「もっし〜」ですが、うちの会社では現場のオッチャン達が無線、携帯で連絡
し合う時に「もしー?」と昔から言い合ってました。それが新入社員研修時代に
感染って研修仲間とは今でも電話し合うときには「もしー?」から始めてたんだけど、
こないだ新入社員君に「うわ〜若いですね、実際に使ってる人初めて見た(プ」と
言われて、初めて「もっし〜」が現在流行っていることを知りました。鬱な当方26歳。
542おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 23:01 ID:ob36s3hi
某元公社ですが、弊社も現場のかたがたは「もしー」というのが常識でした。

ひょっとして同じ会社?>541
543おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 23:19 ID:M0ARnVtc
>>529
オレもそうだった。
朝2時にねて、おきたのは夜6時 タプーリねた。
544おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 23:31 ID:OX8h3NCc
>>535さん、多いです、そういうこと。
最近みんな頑張って保育園・幼稚園に限らず、小学校でも
ビデオカメラは皆さん気合が入っています。
でも、535さんみたいな事がよくあって、頭に来て精神衛生上よくないので
去年今年の運動会はビデオも写真も撮る気が失せていました。
自分たちは一生懸命撮るくせに、人のことはお構いなしなんだから。
>>536さん、>>537さん、それを言っちゃあおしまいですよ。
できればやはり子供の記録は残しておきたいもの。
今日、主人の子供の時の8ミリフィルムの映像をVTR化したものを
見ましたが、貴重です。(福引で撮影機が当たったのらしい)
それを見て、今度の秋はビデオを回そうと思いなおしましたよ。
あまりアツくならずに、記録として残したいなと思いましたよ、純粋に。
545おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 23:34 ID:cpZHcuWH
>540
いちおうは「どうしよう?私がやってもいいよ」くらいのこと
言うよね。やりたくなくてもね。で、ごめんなさい。
>レストランの時も自分の名前出さないで誰かが云うの待ってるし、
の意味が分からないんですが、これも「誰が会計するか」の話?
546おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 23:44 ID:+Kmj7EVk
>540
そういう人だってわかってるなら、最初から「じゃあジャンケンで
決めようか」って先手を打って言っちゃえばいいのに。
「どうしようか?」なんて言ってたらヤバいに決まってるじゃん。
気持ちはわかるけど、体調悪くても会社に出てきちゃったら同等だし。
でもその、調子いい女はムカつくけどね〜!!。
547おさかなくわえた名無しさん:01/12/15 23:50 ID:Emvfot0K
うちの小学校ときの教員。
6年生の身体測定の時の胸囲の測定が男性教員!(子持ち・ジジイ)
6年生ってもう乳も膨らみ始めてたりするのに!
デリカシーなさすぎ。女の先生たくさん居たのに。

先生みんなで担当を決めたのだろうから
その先生だけを責めるのは筋違いかもしれないけど、
6年女子の胸囲(もちろんナマ乳)計るのに
男性を持ってくるなんて信じられない。
548おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 00:00 ID:fMfpyTy+
>>547さん
いつの話?
うちは今小4、担任男性。
おととしまでいた学校は、身体測定は体操服で受けてましたが、
今の学校はどうだっけ?
もう子供は寝てるので、明日起きたら聞いてみよう。

そういえば、4年生ぐらいから「ブラジャーを着けるように」みたいな
話もされていたようです。私のときより早熟(当然か)
549おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 00:08 ID:YkydRkhk
教員です。
今は胸囲なんて測ってないですよ。
体操服着てるし、体重も男先生にはさせない。

ビデオ撮影は良いのですが、運動会にしても音楽会にしても
拍手や手拍子が、昔と比べて格段に少なくなりました。
550おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 00:12 ID:WuK0/wWg
>>548
今22歳だから・・・10年前?
川崎市の小学校です。
体重とかは体操着でしたが、乳だけは上半身裸・・・。

>>549
今は無いのか。羨ましいな〜・・・。

もしその先生にロリの傾向があったらたまらん状況ですよね・・・。
そう考えるとぞっとします。
551おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 00:16 ID:Q5U7ClkV
>>548です。「4年生のブラジャー」の話。
養護の先生から話を聞きます。
特に担任が男性だと逆に先生が困るから、
女性のたしなみとして説明をする感じのようでした。
(たまたま当時1年の自分の子と保健室にいた時が、
 その「説明」の時でした)
552おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 00:18 ID:z1G9HcxY
ちょっと前、入院してたんだけど、
同室のばあさんがこれまたわがままで看護婦さんを
困らせてばかりいたんだけども、
ある日、痛み止めの座薬を、退院してからのことも考えて
自分でいれる練習しようねー、などと看護婦さんがいってたら、
おばあさんいきなり激怒、
「ばかにしているのかー!」などと怒鳴りだす。
病人のくせに大声だせることにも驚いたけど、
最後の捨て台詞が「この腐れ女(くされめ)!」と怒鳴ったのが
あまりにも印象的でした。
ちょっと違う? じゃ、sageで。

中学生のとき、めちゃめちゃおっぱい大きい子がいて
っていうかでぶっちょちゃんだったんだけど
確実に胸囲が3ケタだろうねーとクラス中が注目してたら、
気を使ったのか、先生が「**さん、99,9cm」と
2ケタにとどめて、私たちの失笑をかったことは、ある。
553おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 00:19 ID:rFDC7DPU
運動会なんかで勝手に撮影してるくせに前を横切るなとかうるさい人の神経がわからない
1番前に居るわけでもないのに、後ろが撮影してるからってずっとしゃがんで移動してあげる義理はないと思うんだが
554おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 00:23 ID:Q5U7ClkV
>>550さん、そうでしたか。
自分も小学生だったのはかれこれ、えっ?、28年前(歳がバレる)
そのときは、パンツ1枚。お胸もぺったんこ。
それに自分たちも「そんなもんだ」と思ってました。
いつのまにか考え方が変わってきて、発育もよくなって、
配慮されるようになったんでしょうね、今や1年から「体操服」ですからね。
ま、身体に手術痕があったり、いろんなケースが出てきてるからでしょう。
555おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 00:23 ID:rvZQBN+X
しゃがんであげる人は、優しいなぁとは思いますけどね。
556おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 00:24 ID:TlBXHfLG
私は担任(男、かなりのスケベでたまに気に入った子の胸さわるようなヤツ)
が胸囲測定のため上半身裸の子供達をじぃーっと見てたのがとてもいやでした。

そういや、胸囲なんて計らなくても関係ないのに、、、と思ってたら
廃止になりましたよね。私が子供の時に廃止して欲しかった。
557おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 00:30 ID:Q5U7ClkV
>>553さん
わからなくもないが、ちょっとの配慮の気持ちも必要ではないのかな?
これだけCMや何やらで「撮影するのが当たり前」みたいな今の状況で
それを言うと「ひがみか?」とも言われかねない。
場所もなかなかいいところが取れないんですよ。
前が取れる人がいるという事は、後ろしか取れない人も必然的にいるわけで。

この前、プロのバンドにビデオ撮影を頼まれて、
電源の関係でカメラの位置に制限があって、出入り口のそば。
このカメラの前を通る人を見てると、気を使ってくれる人、
ぜんぜんお構いなしの人、いろいろでした。
こういう時に日頃の人間性が出るのかなぁと、つくづく感じましたよ。
558おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 00:43 ID:rFDC7DPU
>>557
撮影しないのに前に居ると邪魔にされるの?
でも前で撮影されてる方が、撮影者が立ってたりして邪魔だ・・
前で見てて座ってて立ったりすると「チッ」とか言われると嫌だ
お茶くらい取りに行っても良いじゃん・・トイレくらい言っても良いじゃん・・
559おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 00:52 ID:Q5U7ClkV
>>558さん
「逆の立場だったら」とお互いに考えてみて、気を使うのが
普通じゃないですか?
もちろん撮影者も前で立ったりは論外。
撮ってないときはそれとわかるようにカメラの向きでそれと示す。
(私はキャップを閉めて、空に向ける派)
ここ一番の時に、カメラの前を他人様の背中が横切った日には
「ちっ」ぐらい言いますよ。
私は、しばらく撮っていたけど、ここ2年は撮ってないので、
どちらの立場も味わってます。
560>>553:01/12/16 00:59 ID:nRkYydtt
俺、格闘技やっていて試合を撮ってもらうOR撮る機会多いんだけど
(撮ることが圧倒的に多い)、正直、なるだけ避けて通って欲しいなあ。
あまり無理な状況とかならしゃーないんだけど。
そんな俺は誰かが撮影している時はかがんだり避けたり撮影者の後ろを
通ったりする。ま、気遣いってやつだな。
前で撮影しているなら、後ろとおればいいじゃん。
561おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:00 ID:4fFi0RI+
そりゃ、明らかに撮影がわかってて、妨害するように
動いたらそいつの方が神経わからんけどさ。
自分がビデオ撮ってるから普通にしてる人も気を遣って
当然、みたいな主張はイカレてると思う。
562おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:07 ID:NLba0JZH
「ちっ」も「横切る」も、悪気はないだろうけど無神経な人って感じがする
563おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:08 ID:sLVyhel5
気をつけて避けて通るけど 決していい気分ではない。
564おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:10 ID:q9NB7TGf
>>561さん
周りの人の状況を読み取るのも気配りのうちだと思います。
イベント事にはビデオ撮影をする親がいるのは近年当たり前の状況です。
当然とは誰も言っていない。
撮影する側も気配りが必要です。
「おたがいさま」って言うでしょう?
565ナナシー:01/12/16 01:12 ID:+25aSB+v
ワタシの保育所では、配慮している人は、皆と同じように座らないで
脇に立って撮っていたけど、あつかましい人は我先にと前の方で
後ろの人の迷惑も考えず撮って、出番が終わると、ガハハと連れと
デカイ声でしょうもないハナシして笑ってた。

>>535さんは、ご自分のマナーは大丈夫ですか?
566おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:14 ID:NdIZInjt
撮影者の後ろ通るのは全然かまわないけど、
しゃがんで通るのは正直面倒くさい。
567おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:17 ID:q9NB7TGf
撮影してなくても、前を横切られるのは不愉快だと思う。
人の前を通るときは普通、しゃがみません?
568ナナシー:01/12/16 01:18 ID:+25aSB+v
あおりじゃないんだけど、カメラ持ってる人うっとおしいよ。
撮ってるときは夢中で、隣近所の迷惑かえりみず
ズイーッと前のめりになってるし、完全には立たなくても
ひざたてたりして後ろの人を見えなくしてるじゃん。
撮ってなくても、かまえてるだけで邪魔。

お互いに考えてみて、と言われても後ろで撮ってる人のために
トイレなんて我慢する必要はないと思うが、、、
(あきらかに邪魔してる!のはおいといて・・・)
ワタシの保育所では、配慮している人は、皆と同じように座らないで
脇に立って撮っていたけど、あつかましい人は我先にと前の方で
後ろの人の迷惑も考えず撮って、出番が終わると、ガハハと連れと
デカイ声でしょうもないハナシして笑ってた。

>>535さんは、ご自分のマナーは大丈夫ですか?

>>564
ところで『おたがいさま』ってどういう意味???
569おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:19 ID:NdIZInjt
>>567
ええっ、なんで?
570ナナシー:01/12/16 01:19 ID:+25aSB+v
>564は間違えて送信しちゃったのでナシにしてね。
571おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:19 ID:NLba0JZH
うちの子の幼稚園では、あまりにもトラブルが多いので撮影禁止。
(お互い解決できないから、園にしわ寄せがいく。先生カワイソ)
どうしても撮影したい人は、リハーサルでということになりました。
572おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:23 ID:q9NB7TGf
>>564です
だから「おたがいさま」じゃん。
撮ってる人の中にも無神経な人もいるし、そうでない人の中にも
無神経な人がいる。
おっと違った、お互いの立場、状況を思いやって、気配りをすることが
必要だと思って、「おたがいさま」と言う言葉を使いました。
それと何?自分の子供の出番じゃないからって、子供が演技をしてる時に
トイレ行っちゃうんですか?それもどうかな?
573おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:26 ID:q9NB7TGf
あら、そうだったんですか。
>>570をみないうちに送ってしまいましたね。すみません。
574おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:27 ID:NLba0JZH
音楽会の時、楽器と照明で電気を目一杯使ってるので、ガムテープで
客席のコンセントふさいでたんです。

なのに、ビデオのバッテリー代わりに勝手に使っちゃった人がいて、
電源落ちて大騒ぎになりました。
575おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:29 ID:q9NB7TGf
>>569さん
それが普通でしょ?
私は、お買い物などの時でも人様の前は横切れません。
後ろを通るか、後ろが通れないときは、会釈して申し訳なさそうに通ります。
(たいがい後ろを空けてくれる人が多いですが)
576ナナシー:01/12/16 01:31 ID:+25aSB+v
おたがいさまの意味わかりました。

う〜ん、この問題はどうにもなんないよね。
気遣える人と気遣えない人、それと場所(狭かったりしてしゃがんでは
トイレにいけないつま先立ちの状態;汗)の問題とかで・・・

>>574 もしかして先生?ご愁傷様です。(涙
577おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:33 ID:q9NB7TGf
>>574さん
そういう人もいるんだ・・・。ツワ者。

先の、「プロのバンドのビデオ撮影」は、バンド側から頼まれて
バンドのステージを撮影しました。
そんなわけで、会場のコンセントから電源いただきました。
あ、カメラもテープも、バンドのものです。
578おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:32 ID:wDH1mpPq
>>574
楽しそう。
579おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:35 ID:NdIZInjt
>>575
いや、買い物してて人が棚見てるときは後ろ通るし、
邪魔してるな、と思ったら「すみません」って声かけてるよ。

ただ、人の前は横切れないとかしゃがんで通るのが普通でしょ?
とか、なんでそこまで卑屈にならないといけないの?ということです。
だってお互い様じゃん。
580おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:49 ID:aMb48kce
>575
わかります。
私も人の前を通る時は、かがむか会釈します。
けれど、今日書店で新刊本のところを眺めていたら
思いきり前をとおったおっさんが居ました。
うわっっ、なにこのおっさんとオモタ。
わざわざ体を斜めにしてまで、この狭いところを通らなくても…。
広い後ろを通れば良いのにと思いました。
581おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:56 ID:imARCHM5
>>580さん、後ろが広いのにねぇ。
いつもはそうですが、物にもよるけど、たまに離れて
見てしまっている時もあります。
でも、人が来たらわかりますよ、スッと前に寄ります、私は。
見えない後ろの側にも目が付いてるが如く気配りができればいいなと
常々考えています。

珍しいおっさんでしたね。
582おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 01:59 ID:aqUjw60E
そんなに子供のビデオ撮って誰がみるんだ。
583おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 02:01 ID:imARCHM5
584おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 02:07 ID:xHNz6UO9
>582
じいちゃんばあちゃん
585おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 02:10 ID:imARCHM5
子供が大人になったとき。
昔の8ミリビデオを見てそう思った。
586おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 02:16 ID:NdIZInjt
8ミリビデオあるけど面倒くさくて見る気起きない・・・。
587586:01/12/16 02:18 ID:NdIZInjt
ごめん、ビデオ世代はいいなあと。
でも昔ベータでビデオ撮った人はチョト可哀想。
588おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 02:21 ID:7TPcXpS7
>>585です、訂正及び補足
「8ミリフィルムをVTR化したもの」
写真屋さんで取り次いでやってくれる所があります。
元はさすがフィルム、保存性がいいです。
589586:01/12/16 02:25 ID:NdIZInjt
>>588
映写機でジー…みたいなイメージがあって面倒くさかったけど、
今度写真屋さん行ってみます。
590おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 02:29 ID:7TPcXpS7
>>589さん
それがいいです、貴重な映像でしょうから。
値段はちょっと張ります。
9本(約30分ぐらい)で一万ちょっと。
うち、それぐらいの単位でもう4回分ぐらいあります。
値打ちはあります。

ちょっとスレ違いになってしまいました。
591おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 06:32 ID:DMZZQVIe
うちの子の幼稚園の行事の一つに
お誕生会というのがあるが、これビデオ撮影はご遠慮くださいって
園側から毎月書かれているにもかかわらず
ビデオ撮影する奴がいる。
592おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 07:56 ID:yi7/1yVR
ビデオや写真に夢中に なって、子供の歌やら演技やらに拍手しない人がいるから禁止にしてるんだよね、あれって
けど、誕生日会のビデオ駄目ってのはキツイよな…
593535:01/12/16 09:18 ID:eq3X6Or1
>568
私は、なるべく迷惑をかけないよう、
後方から二番目(一番後ろの壁際は三脚をたてている人がいるため)
に座り、自分の子供の出番の時のみ、ひざをたてて撮影させてもらってました。
その時も、後ろの三脚の人に迷惑にならないかどうか確認してからだったし。
ひざを立てるだけで、後ろの人、全く見えなくなるのわかってるから、
配慮のある人は、なるべく後ろの席をキープしていたように思います。

ただ、自分の子供が終わったからといって、関係ない話をしていたり、
他の子供達が演技している時に、平気で立ち上がってぞろぞろ帰られたのが
神経がわからん!!と思っただけで・・・。
最後まで見ても3時間しかなく、その間、劇と劇の合間がかなりあった
(ひとつの出し物が15分くらい)ので、帰るなら、
その合間に帰って欲しかっただけです。
ちなみに、子供達が演技してる時には私語なんて絶対しません。
どうですか?ごく普通のことだと思うのですが・・・。
594おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 12:35 ID:VHrxSOXp
ビデオを撮るのは、他人の迷惑にならないようにしていれば
良いと思うけど、演技もちゃんと見て拍手して上げましょう。
子どもは、一生懸命頑張っています。
後に残るビデオも良いけど、その時に良く頑張ったねという意味もこめて。
595遅540:01/12/16 12:40 ID:BnnyuCiB
>545
ごめーん。
自分でもよくわからんわぁ(笑)
>レストランの時も自分の名前出さないで誰かが云うの待ってるし、
これは、食事するときとかに、予約するのに名前告げなきゃいけない時とかのことね。
自分が先頭にいようと、ウエイトレスに名前を聞かれたのが自分であろうと、絶対自分では云わないの。
ちなみに会計の件は、大抵支度を先に終えた人とかが伝票を持って立ったりするでしょ?
いかなる時も伝票は持たないんだよね。(ワリカンだよ勿論)
多分端数で損するのが嫌なンだろうけど、普通の大人は会計係には端数は切り上げて渡すじゃない?
まず「損」の方が先に来るんだよね。

>546
うーーんと、例えば「どうしようか? これこれこーいう方法で決める?」というセリフだったとしたら、
"どうしようか"の時点でもう書き込んじゃう、みたいな。この絶妙なタイミングは説明が難しいね。
でも人間そういう奴だってわかっててもナカナカそう反応できるものではないのですよ。

ちなみにその人は自分が少しでも調子の悪いときは何一つ自分ではやろうとしません。
でも雑談には参加するしゲラゲラわらってる。
仕事に出た以上、辛いのは顔に出さないべきだと普通の大人は思う筈なので、
その人より具合の悪い人の方がフォローしてたりして、
何だよ、元気じゃねえかよ。なら自分でやれよ。って感じ。
もう関係のなくなった人でほっとしているのだけど、結婚したらしいから、
旦那はちょとかわいそうね。
596560:01/12/16 12:41 ID:nRkYydtt
>>593
まあ、今時のバカ親にそういう常識求める方が無理。
学校の授業参観でも、授業中に私語をする親、多いらしいぞ。

そういえばビデオの件で思い出したが、俺の知り合いの保育園の運動会の
撮影を好意でやったことがある。喜んでくれた。
それはそれでいいのだが、その運動会ではみ〜〜〜んなビデオカメラで撮影していた。
たぶん親。ある意味キモい光景だったなあ。
どこかのおっさんは首からカメラ(含むデジカメ)を4台ぶらさげていたし
597おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 13:33 ID:F6/us5jl
ちょっと前に近所の幼稚園で運動会があった。
囲っているフェンスの外にカメラ持った初老の男性が居た。
ちょっと怖かった・・・・・
598おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 13:40 ID:e8YQaQVB
>597
妻と死に別れた一人暮らしの老人が、昔絶縁してしまった
一人息子(娘)の子を寂しさに負けて見に来たとか。
ドラマ調に想像してみた。
599おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 13:42 ID:TEELn1go
>597
いやいや実際いるんだよ、以前ニュースで見たけど、保護者のフリ
して運動会にまぎれこんでるロリコン野郎が。
体操着に名札ついてるし、よくよく考えるとコワいよ・・・
600おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 13:50 ID:rOjFdjUd
小学校低学年のときに中学生か高校生くらいの男に痴漢された。
高学年になったころ、そいつが小学校の運動会に来てた。
マジで怖かったよ。顔なんて忘れてると思ってたけど、見た瞬間
分かった。吐き気がした。

ロリコン氏ね
601ナナシー:01/12/16 13:57 ID:TfhB1VPo
>>593 =535

ちゃんと気をつけて下さってるんですね。
一人一人が自己中にならないで、お互いのこと気持ちよく
考えられたら、ここで愚痴はくこともなかったろ〜に(ワラ。

>ただ、自分の子供が終わったからといって、関係ない話をしていたり、
>他の子供達が演技している時に、平気で立ち上がってぞろぞろ帰られたのが
>神経がわからん!!と思っただけで・・・。
葉外道!

一番怒ってる(?)のは、先生なのかも〜。
602おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 14:25 ID:zckm4Bba
>>599さん
だからかな?最近は登下校の際には名札を外させる学校もあります。
(学校に置いておくのらしい)
朝の校門で「おはよう」と声かけをする校長先生、着任したばかりだと
「子供の名前がなかなか覚えられない」と、おっしゃっていました。
うちの学校も体操服には「持ち物に名前を」程度の名前です。
(運動会、我が子がわからない(泣) )
今年は池田小の事件の影響で、出入り口のチェックは厳重でした。
603おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 15:05 ID:8BAcAy6F
何所の子かわかって誘拐されたりするからだって。
604おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 15:12 ID:jyDaQb27
>>603さん
>>602です、そうですね。
そういう意味からも、持ち物に名前付けをするときも、あまりデカデカと
付けないようにしたほうがいいとも聞いたことがあります。
「○○ちゃん」と知り合いのフリをして声をかけて連れ去るケースもあるので。

あと似たような理由で、修学旅行なんかで学校のネーム入りのバッグを
持たせるのはどうか? と言った話も聞いたことがあります。
持ち主の名前もネームで入ってたりする場合もあるから・・・。
605名無し:01/12/16 15:14 ID:LrQBztyK
新規投稿の仕方がワカラん・・・たのむ教えて・・・。
606名無し:01/12/16 15:18 ID:LrQBztyK
大家・・・午後から雨の日布団を干して
遊びに行くと無断で侵入した上に
退職した会社に布団を取り込んでいいか
否かの電話を掛ける生き物勿論
自分では言わない社長から電話が掛かってきた2.3度掛けたのか問い詰めると
言い訳を始める家賃を払いに行くと
犬が煩いので『オタクのワンちゃんは
本当に行儀がいいわねえ!ちっとも
吠えないんですもの』
『おたくのワンちゃんは本当に
行儀がいいわねえ!ちっとも吠えないんですもの!!』と真顔で5回は繰り返し
やがった大家の嫁(という年でもない)

大家・・・へとへとに仕事で疲れて
帰るとソッコ-飛び出してきて
花火大会に店を出すかなんか
でいつも金出して来てもらってる輩が
来れないからと言い『若いアナタに力仕事をやってもらおうと思ってね、そろそ
ウチの店の台所裏を知っておいて
もらったほうが良いし4階の子は喜んで
承知してくれたよ!じゃあ土曜日の
7時に・・・』
と当たり前のように言うので
『仕事があるので・・・』と言うのに
『だから若いあなたに力仕事を』と
繰り返し3度は同じ会話をする
気持ち悪独断中年裸の大将(とても似ている清の方が元論立派)

大家・・・最近病気を患って休職しているというのに家賃滞納をやたら気にして
(家賃滞納なんて一度もしてない!!)
こっち『が』困るのよと言い
ポストに求人広告を無言で忍ばせ
家賃を持っていくと『金が心配だから
働いてください』と堂々と言い腐る
いい加減この時期には切れていたので
もう何を言われても無視してきびすを
返している
私の背中にも、もう一度言っていた
自分が正しいと思ってこれからも変わらないであろう
もう係わり合いになりたくない
蝿より五月蝿い耳障りな三下

大家・・・俺の小姫(犬)がベランダに
乗っていると『シッシ!』『シッシ!』
と3分位聞こえる事が頻繁にあり
覗いてみるとゴキブリ野郎がそこにいた勿論『こんばんわ』と真顔で挨拶は
欠かさない私。

大家の話はまだまだある・・・
そんな話をして
いかに大家が異常かを説いても
面倒を見てくれる大家で良かった
と言い放つ母と姉だからあんたらの事が嫌いなんだよ私。
今日は水を私の部屋のベランダに掛けてた
墨田区向島5-29-10まんさく大家
607名無し:01/12/16 15:19 ID:LrQBztyK
大家10ヶ条

その1
何度ヤメロと言うのに下の名を
『ちゃん』付けで呼ぶ。
おぞましい。

その2
飯は自分で作って食ったと何度も言っても余分な飯を『ろくなものたべられないでしょ?』と持ってくる。
何故かカレーにも紅しょうがが盛られている。
お好み焼きの裏側は真っ赤だった。
間に合っていると言うとせっかく作ってきたからという、せっかく止めろと言っている!太るし!!紅しょうがだらけだし!

その3
2で飯を持ってくるのも顔を合わすのも嫌なので太るのでいらない、マジで止めてくれと言いに行く、後で大家に会うと
『太るものね』と強調される
(お前ほどじゃねえ)

その4
オカマ言葉のデブ禿油性にチャにチャ笑いの50.60のおっさんが、自分がどんなに
後退してもどんどん
にじり寄って来て体に触れようとする
所を想像していただきたい
それを思いっきり避けると不思議そうに顔をしかめてまた同じ話題を繰り返し
また触ろうと手を伸ばす。
(金払え!!!!!!!!!!!!!)
(というかキモイ!!!)


その5
引越し当日何故か運ばれた自分の荷物と共に部屋の中にいて私の猫と犬を触ろうとする、(汚い手で触れるな)そのまま
30分は帰ろうとしない(初対面)
ゆっくりここに来て茶を飲んで帰る
つもりだと豪語する
荷物が片付いていないと言うと
ズカズカ奥の部屋まで行き私の犬に
思い切り吠えられ
『ワンちゃんとも仲良くならないといけないから、又来る』と言い残す
(それから週2でキヤガッタ)
(もちろん部屋には上がらせない)

その6
ピンポンを連チャンで2回押と自分だと
自分ルールを作る
(戦慄)

その7
鼻水を手で拭くその手で作った飯を
平然と持ってくる・・・・・・・・・。
(・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・常識以前の問題では?)


その8
『分からない事だらけだろうから
車で近所の案内をしてあげる』という
もちろん丁重に断る
608名無し:01/12/16 15:19 ID:LrQBztyK
『出かけるので』と言っても
『乗せながら案内をすると言い張る』
話を聞かずに3日は繰り返す
嫌だと言うのに結局連れて行かれる
『一度じゃ分からないだろうから
又ね』という、(最悪なんですけど)
その間も鼻水を手で拭いては服や車に擦り付けている・・・・。
(断るとしかめっ面をしてまた同じ話をこっちが飲むまでする)

その9
店の力仕事を手伝えと言われ何度も
断ったにもかかわらず
朝迎えに来る。(もちろん居留守)
音をたてるとやっぱり居るよと
声がする。(やっぱり大家は
下劣だよと思う)

その10
大家からポストに自分へと書かれた
包みと共に正に
いらない物が入っていたので
で里帰りする姉に
土産とし渡してお返しを持っていったら
大家の嫁が『アナタ余裕ないんだから
そんな事してる場合じゃないでしょう!!』と自分を一喝する。
(のちに赤飯がポストの中に又入って
いるが無視を決め込んだ)

その11
家賃を払いに行ってポストを見たら
『家賃を払って下さい』と手紙が
入っている
これを問うと
『手紙の封筒に家賃を入れて持ってくるかと思ったら現金で持って来たね』
と嫌味を言われる(封筒がもったいない)一日遅れたか遅れないかの話だった。

その12
書くの疲れてきた・・・まーだーあーるーのー・・・・・・・・・・・・。

10個じゃたんねえ。

とこのようにアナタも部屋を借りる時は
いい大家さんに巡り会えるといいですね!!!

面倒臭いからといって下見もせずに
部屋を適当に決めるのはもうやめます・・・・・。


もう1本
609名無し:01/12/16 15:20 ID:LrQBztyK

大家・・・こっちがにこにこして
黙っていると30分同じ話をにたにた
繰り返す生き物・・・。

大家・・・おれのスイートはにゃーを
家畜と繰り返す油禿

大家・・・看板の上におたくの犬が
乗っているから『どけてくれ』と
いいくさったゲロタンクトップデブ

大家・・・根こそぎ家族構成・職種
趣味・郷里を聴きほじり
尿のように周りに垂れ流すウンコ男

墨田区向島5-29-10まんさく  という店!!石なげちゃれ!!
610おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 15:34 ID:602TdSK4
605で新規投稿のやり方分からんとなってるけど、ちょっとアレっぽい。
611おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 15:37 ID:xGM8LVG3
>606
句読点をもっと効果的に使って( ゚д゚)ホスィ
612おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 15:43 ID:cRzOs9Rj
>>606
あなた、大丈夫か?
613おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 15:44 ID:OujhP8S7
>612
激しく同意。
614おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 15:55 ID:Yzehyin2
ビデオ録画問題で思い出したんだけど、就職活動してる時にお世話に
なった方に吉祥寺のジャズバーに連れてってもらったんだけど、会話
してて気付いたら隣の席の人達(結構いい年した男女三人連れ)が、
かなり大きめの録音機持ちこんでしかもこっちのテーブルに向けて録音
状態にしてた。(ステージが私達のテーブルの向こうにあった)
 連れの人が最初穏やかに「ちょっとそういうのは遠慮してもらえません
か?」と言ったところ完全に隣の席の男性逆ギレ。
 「誰もあんたたちの会話を録音しようなんて思っちゃいない」
 「アーティストの許可を得てるんだから録音して何が悪い!?」

 ・・・そういう問題?
615おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 16:20 ID:9iCgcJ4H
>>614さん。
「許可を得ている」どういう意味なんでしょうね?
あまりいい気はしませんね、確かに。
616 :01/12/16 16:40 ID:7Lt4PRRs
>615
どういう意味も何も、言葉通りの意味なんじゃないの?

俺は614の神経と言うか、なにを怒っているのかが分からんよ。
617おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 16:45 ID:SJQQY94q
>615-616
614ではないけど、多分
●614の言い分→あんたたちは演奏を録音してるだけのつもりだろうけど、
  録音機はこっち向いてるし、私たちの声も入るでしょ!不愉快。
●録音してた人の言い分→録音してるのはジャズバンドの演奏。
 バンドの許可もとってるし、問題ない!
618おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 16:50 ID:xGM8LVG3
>616
隣の席から、自分たちに録音機を
向けられていたら気分悪いと思う。
それをやんわりと注意したら、
許可もらってるからお前等には関係無い、
みたいな事を言われたら、その神経を疑うね。

>614は疑問に思っただけで、そんなに怒ってるようには見えないけど。
619おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 17:12 ID:TEELn1go
>614,615,618
あのー・・・自分も楽器やっててバンドなんぞやっておりますが、
メンバーの方の記録用に録音してたんじゃないんですか?
ジャズとかアドリブ重視の人達だと、自分のソロパートをチェック
する為に、聴きに来てくれた友人等に録音をお願いする場合が
あります。
かなり大きめの録音機、というのがどういうものかわかりませんが
MDやテレコならばその可能性もあるかと。
もっと大きなDAT等であれば、店のスタッフもメンバーも当然
気付くでしょうから、前もって許可を得てる、ということは
取材か何かなのでは?
(ちなみに、そのお店ってサ○○イム?あそこは取材多いですよ)
マイクの方向(?)が向いていたのも、ステージが614さんの
テーブルの向こう側にあったなら、仕方ないんじゃないかと・・・
620おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 17:14 ID:bqU/ygtn
621おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 18:01 ID:5lOjFGdm
>>547
昔の話(25年くらい前)だけど、中学2年の時
まとめて体育館で身体測定とか体力測定とかやったん
だけど、同時に健康診断もやったのね。
普通は一人一人お医者さんが聴診器あてたりするんだけど
なにしろ10クラス(×45人)の数だったので、どうした
かと言うと、一クラスの女子がみーんな上半身裸になって
一列に並んで直立不動でお医者さんの前に立つの。
軍隊式っていうか、今考えても身の毛がよだつ。
ある痩せてた子はお医者さんに皆の前で胸の間を指で
触られて気の毒だった。本当に異様な雰囲気だった。
伝統のある田舎の中学校だったけど、先生なんにも
言わずに眺めてたな。生徒も言われるがまま。
今だったらマスコミで大騒ぎだろうな。
622おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 18:03 ID:5lOjFGdm
あ、女子の数だけだと10×21〜22人です。
もちろん男女は別です。
623621:01/12/16 18:06 ID:b18+Dgs7
621=622です。すいません
624おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 18:07 ID:2lJ3v+7n
>619
>テーブルの向こう側にあったなら、仕方ないんじゃないかと・・・

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`∩ミ<  もう、いいっす。
 (     つ  \__________
 | | |
 (__)_)
625おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 18:11 ID:jgn+Pa7h
>>619
だとしても、断わりもなしにマイクが自分の方を
向いていたら何かと思いますよ。
ひとこと断わりを入れるべき。逆切れなんてどう
考えてもおかしい。他人がどう思うか、ってこと
に対して想像力が足りなさすぎると思う。
626おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 18:52 ID:G3l6YP2e
>>606
長文ウザイし読んでないけど
住所はまずいのでは
627619:01/12/16 19:03 ID:TEELn1go
>625
>断わりもなしにマイクが自分の方を向いていたら何かと思いますよ。
うーん、ライブやってる店なんだから、演奏の録音かな、とは・・・
そこまで一般のお客様に求めるのは無理ですかね。
取材の方だったら前もって「録音しますので、ここにマイク置かせていただき
ます」とか言えるんでしょうけど、メンバーの友人のような人だったら
そこまで手慣れていなかったのでは?

「何だろう?」と思ったら、「なぜ録音してるんですか?許可とってるんですか?」
ときいていただければキレちゃった男性も答えようがあったんでしょうけど、
>「ちょっとそういうのは遠慮してもらえませんか?」
ときかれちゃったんで、無許可で録音してると決めつけられた、みたいに
受け取られたのでは?

あと、話し声が入る云々ですが、演奏中にマイクで拾えるほどの大きな声での
お話は、録音の有無に関わらずやめていただきたいです、プレイヤー側としては。

とゆーわけでしつこくてごめんよ>624
628おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 19:09 ID:K5FkSpGQ
>>627
だから、もういいっつってんだろハゲ。
629おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 19:23 ID:YVddnNuQ
>>619=>>627
あのね614が怒ってるのは
「誰もあんたたちの会話を録音しようなんて思っちゃいない」
 「アーティストの許可を得てるんだから録音して何が悪い!?」
なんて注意されたことに対して逆ギレされたからだよ。
注意されて一言すみません、って事情を614に話して置く場所ちょっと変えるなりしてたら
そんなに気分悪くならんのだよ。
あなたもプレイヤー側の人なんだったら自分の友人たちがまわりに迷惑かけないよう気をつけてね(ワラ
630614:01/12/16 19:34 ID:H1rwYjCY
>627

すいません、話がもう終息しかかっているようですがつけたし程度。
 ライブハウスやコンサート会場なら私達も特に何にも感じませんが、
場所はあくまで「ジャズバー」だったわけです。『演奏を聞きながらお酒
と会話を楽しむところ』でいきなり隣の席から録音機つきつけられて、
「アーティストの許可得てるんだから当然」と逆ギレされたので?と思った
わけです。
 逆ギレした男性は最後録音機をステージ近くに持って行って置いてき
てましたが、「一般のお客様」の私としては、ステージの「アーティスト」に
対しても『録音することを知ってるなら最初からステージ側に録音機を
置かせれば良いのにお客様が会話を楽しむ気分を壊すようなことをさせて
平気なら、この人は「芸人」として三流だな』と思ってしまいました。

 ちなみにお店の女主人は私の連れの人と古くからの知り合いのようで
すが、録音話は全く知らなかったそうです。後で「それは○○ちゃん(連れ
の人)が正しい!今後も同じことがあったら厳重に注意する!」と言ってました。

 長々スマソ。
631おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 19:54 ID:QV9biKva
友人宅に泊まりに行った時。
私だけ都合で先に帰ったので置き手紙を書いたのですが
(広告の裏にメモ程度)
後日会った時に「はいこれ」ってその手紙を返された。

大事に取っておいてとは言わないが
いらないなら捨てていいのに〜〜と思った。
632おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 20:13 ID:Ngv69laL
>631
やな友人だな。
633おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 20:57 ID:zZPqZNzV
今週の水曜日の晩。
隣のビルの2階の住人が「ガス臭くないですか?」と言うので
その人の部屋をかいでみるとすごい臭い!警報機は作動してないし、おかしいと
思って一階の店舗の通風孔を調べると、モロ頭が痛くなる程のガス臭が!
そこの店舗日曜日にしか開いてなくて、連絡も取れず、大家さんも
県外に行っており今すぐには帰れないとの事。
慌ててガス屋に電話し待つこと1時間・・。大阪ガス到着。消防車到着。
地元の消防団駆けつけ、野次馬わんさか。
一階の店舗にはプロパンガスが充満しており、なんとかドアをはずしてガスを
抜きました。
その後、その店からの謝罪一切なし。
回覧板持っていっても「あ、ハイ。」で終わり。
一言いってやりたいのですが、親に止められました。
しかし言ってやりたい・・・。「爆発してたらどうすんねん!」
634おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 21:04 ID:UfojW6/h
虚言癖のある痛い女(以下A)と友達だった。
高校まではそうでもなかったんだけど、卒業してから酷かった。
私は声がでかくて、カラオケの機械をとばしてしまうことが時々あった。
それをネタにして笑い話にしていた。
Aと縁を切り、数年後の先日、Aをとあるサイトでみかけた。
そこには「響きまくる声でカラオケの機械を落としたことがあり」と。
顔写真まで出ているのに。知り合いが見たら嘘がバレてしまうのに。
相変わらずの虚言癖だと思った。

今でもちょっとした事でキレて他人の頭を強くひっぱたいたりしてるのかなぁ。
635おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 21:04 ID:atp6TpfE
>633
そこ出た方が良いんじゃない?

まんさく大家のあなたも・・・。
636おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 21:07 ID:V5Kx5HLo
>621
数年前、耐寒訓練の一環として、小学校ぐるみで校庭で上半身はだかのまま
乾布摩擦とかなわとびとかをさせていたところがあって。
それをロリなおっさん(多分)が望遠レンズで激写しまくり、
まとめて「ちいさなふくらみ」(だったっけ?)という名前のロリ写真集にして
売ってたことがあります。 もちろん一切の目線なし。顔丸わかり。

随分前に絶版になった本だけど、いまだにネット上ではスキャンされた
モノが出回っている。 なんの罪もない子供達に一生モノの人生の汚点を
残させたその学校の教師マジ逝ってよし。 なに考えてたんだゴルァ(゚Д゚)
637おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 21:11 ID:aEgv3Q0h
>636
まあ一番悪いのはロリなおっさんだろうけど…
いい風に考えればその教師、小さな子に興奮する変態がいるなんて
考えつきもしないような人だったのかもね。
でも認識不足っていうか…どう責任をとるんだろ。
638おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 21:13 ID:HWT83kE1
>636

私が通ってた小学校(広島)は体操服を忘れた生徒は罰としてパンツ一枚で
裸足で体育をさせられました。他にも色々あって、東京の小学校に転校した
時には天国のように思えた。
639おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 22:58 ID:Uiz4/bov
学生の頃に住んでいたアパート。
大家の家の真ん前に立ってたんだけど、今考えるとどうもおかしい。
玄関が向かい合わせになってはいたが、大家たちは働いていてボケたじいさん一人が留守番。
なのに隣の部屋の友達が、男を連れこんだら爺さんがまずうちの部屋に来て
ドンドン扉を叩く。ビックリしていたら、男を連れこんだ友達の部屋で同じ事を繰り返す。
他の子が男を連れこんだらやはり同じように爺さんがやってきて扉をドンドン叩く。

私も彼氏が食べるものを持ってきてくれた時、真夜中だったにも関わらず
大家の自宅からアパートを照明で照らして、入れないようにしているようだった。

今考えると、親子電話がひいてあったがそれで話しを聞いていたんじゃないだろうか。
親に「最近、彼氏が出来たみたいですよ。」と告げ口までされた。
640おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 23:17 ID:gOt466UR
634さんの虚言癖と似たような感じで
一対一で話していたときに私が言った言葉を
他の人も交えた場であたかも自分の言葉のように使う人がいた。
目の前に、それを言った本人(私)が入るのに平気で。
何かについての感想とか、ちょっと思いついたこととか、
「あの道って映画の**に出てくる道みたいね」みたいなどーでもいいようなことも。
信じられない。ちょっと剽窃気分?
しかもこの人、クラスのレポートを回収する役だったときに
私のレポートをそっくり別の表現に書き換えて提出した。
「好奇心でイパーイ」→「見たい聞きたい知りたいという気持で胸が一杯」とか。
レポート一編全部これ。
何も気づかずにやってたなら、アナタ病気ですよ、K子ちゃん。
641 :01/12/16 23:38 ID:RNds/fHg
終わりかけてる話にレスして悪いけどさあ、
俺も627の内容に同意だねえ。
そりゃあ、その録音してた人も配慮が足りないと思うよ。
だけどさ、614の連れも、穏やかだかなんだか知らないけど、
なんであるのか確かめもせずに「やめろ」って言ったわけでしょ?
どっちもどっちだなあ、と思うよ。
642おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 23:40 ID:TYSjfgcj
640
煮たような人が友人?にいます。ピアノ教師のきょ〜こちゃん。
あなたの事かと思ったわ!!
643おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 23:40 ID:K6+dGnbU
>641
せめてリンクを貼ってよ…
644おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 23:41 ID:sHe145VI
>640
高校の同級生にいた。
誰かがこそっといった面白いことをそのままパクって
デカイ声でいう。サムー
645おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 23:51 ID:gOt466UR
640です
アラマ、結構そういうキショイ人っているものなのね。
私のネタ元はけいこちゃんです。
646おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 23:51 ID:nRkYydtt
>>630
>ちなみにお店の女主人は私の連れの人と古くからの知り合いのようで
すが、録音話は全く知らなかったそうです。後で「それは○○ちゃん(連れ
の人)が正しい!今後も同じことがあったら厳重に注意する!」と言ってました。

そういう事はもっと早く書け。後から書いて「勝った」とでも思っているんか?
肝心なことを後からウダウダ抜かす奴に、文句いう資格ない。
今までマジレスした相手にも失礼だろ。
647おさかなくわえた名無しさん:01/12/16 23:59 ID:hdAxDi7C
バイト先のおばさん。
私の父が危篤で早めに帰らなくちゃならなくなって事情を説明した。
んで次の日大丈夫でした、山は乗り越えたみたいなんでって言ったら
「山は乗り越えたって言ってもねぇ…」
って言って自分の弟が死んだ時の話、葬式の話を延々とされた。
身内が死ぬか死なないかの瀬戸際の人間にそういう話をする神経が信じられない。
648おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 00:18 ID:SGwGU7Io
おばちゃんは自分の経験談を熱く語るのが大好きだよね。
649おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 02:02 ID:Z5wVnf9e
同僚のプロフィール(学歴・収入・家族構成・恋愛遍歴など)を集めて喜んでる人。
他人の噂話を面白おかしく脚色し、それをメールでバラまいて楽しいのかね?
650おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 02:30 ID:cRKrh7Sq
うちのおばあちゃん。
私は、昼すぎ(14時頃)に学校から帰ってきて昼食をとることがあるんだけど、
ちょうどその時間にばあちゃんは「なんとかサスペンス再放送」みたいな番組を
居間のテレビで見たがる。
私は食事中に殺人モノなんか見たくないので「悪いんだけど食事中にこういう
番組を見たくないから、おばあちゃん自分の部屋で見てもらえるかな?」と
頼んだ(ばあちゃんの部屋に専用テレビがある)

その時は聞いてもらえたんだけど、何回もそんなことが続くので「悪いけど…」
と頼みづらくなって、私は自分の部屋に御飯を持って行って食べることにした。
おばあちゃんは居間の大きいテレビを見たいんだから、私の都合(昼食時間)の
せいであれこれ言われるの可哀相かな、と気を利かせたつもりで。

そしたら「○○ちゃん(私のこと)はおばあちゃんのこと避けてる!年寄りと
一緒にいたくないんでしょう?」とか意味不明なことを言い出してキレちゃって。
いくら「おばあちゃんがキライなんじゃなくて、食事中にああいうテレビ番組を
見るのが苦手だから」と説明しても「そんなの言い訳だ!」とか言って、聞いて
くれない。どうやって対応したらいいかわからないよ〜
651おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 02:32 ID:4iTKtXC6
先日バスで六本木から渋谷に向かっていた時の事です。
 3〜4歳くらいの女の子がお母さん向かってなんかわめいてる。
(ああ、うるさいまったくバスは逃げ場がないな)なんて思ってた
んですが(ちなみに私のななめ後ろ、最後部の窓際)、セリフが
「ゴーメーンナーザーイー」
「ユールシテーママー」って何回も泣き叫んでる。でもお母さんは
クールに窓枠に肩肘ついて外眺めたまんま無視。鈍い私はそれが
10分以上続いても(なんだろう)って思ってた。その内前の方に座ってた
おばさんが移動してきて
「こんなに泣いてるじゃないですか」前のオジサンも「もうとっくに限界
超えてるだろ!」って非難しはじめ。でもお母さんは
「あなた方には解らない事情というものが・・・」と冷静に語り始め・・・。
 その後渋谷に着くまで静かなバトル。子供は「ママはワルクナイノー」
「アタシガワルイノー」って叫びつづけるし。
これってよくある虐待なんですか? あの子供は家に帰ってからどうなるの?


 
652おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 03:04 ID:kABZAOSP
バイト先に中学時代の同級生がご来店。
向こうも私に気付いた様子だったが解せない
のがその後の行動。人の顔見るなり店の外に
とって返し、連れと何やら騒いでる。数秒後
、入ってきた数名の客の中に最初の同級生と
更にもう一人、やはり中学時代の同級生。

続く
653562 続き:01/12/17 03:13 ID:eSSMe6mg
二人で人の顔見ながら、笑いを堪えつつお喋り。

…自分の地元で働いてて何が悪い?
因みにその二人とは仲良くも悪くもありません。
クラスも違えば部活も違ってた。
654蒸し返してすまないが:01/12/17 03:29 ID:8tXOoeF3
>>614
それが演奏を目的にしたもので、席の都合上しかたないと思っていたにも関わらず
ただ単に「録音機がこっちに向いている」のが不快だっただけなら
「席をかわりましょうか?」って言えば済んだんじゃないの?

おしゃべりしてたってことは、真剣に演奏に聞き入ってたんでもないだろうし
テーブル1つ後ろにずれたって、どうってことなかったんじゃない?
655614:01/12/17 09:03 ID:jTSS+iu6
>646

こちらも蒸し返すようですみませんが、>627さんが「取材なら仕方ない」「店も
承知してたんじゃないの?」と書いてるのにレスしただけですが?
 別にこういう話に「勝った」も「負けた」も無いと思いますけど。

>654

 それはそうかもしれませんけど、逆に何の断りも無く失礼なことをされて
こちらからそこまで譲歩する義理があるのか?というのが本心です。 
656614:01/12/17 09:05 ID:gN/elXG4
>646

 よくよく見返したら、>646さん、>627さんにとっては「お店の許可を得てたかどうか」
というのが重要な争点だったみたいですね。私にとっては逆にお店の許可を得てるかど
うかは当事も大した問題でなかったので最初から書いて無かったです。どうもすみません。
657おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 09:14 ID:OQ+4G/qa
>>614
オイラも、蒸し返して悪いけど。
ちょっとおじさんジャズ好きなんで語っちゃうよ、ごめんね。
吉祥寺で生演奏やってるのは3軒しかないからどれかだとは思うけど、
どこもステージタイムというのが決まってる。1ステージが30分ぐらい、
30分ぐらいおきにやる、っていうのがよくあるパターン。
そういう店で前の方の席に座ったのなら、演奏中には「会話を楽しむ」べきではない。
演奏者にもちろん失礼、他の客にも迷惑。この点はライブハウスと一緒だよ。
お喋りや注文は、演奏の合間にやっておくれ。
ホテルのラウンジみたいな、ある程度フロアが広くてずっと演奏している
所は、ずっと会話楽しんでてもOK。
そのへんが解ってて、なおかつ演奏聴いて、三流芸人呼ばわりするなら
それでもいいけどね。
あと、ステージ側にマイク置いて録音すると、音のバランスメチャクチャに
なっちゃうんだよ。その録り方で取材や記録、っていうのはムリ。

それから、>>646に激しく同意。
614の内容だけだと何とも言えないから、>>619は「こういうこともあるのでは?」
ってケースを書いてるだけじゃん。(実際よくあることだし)
なんで614に同意してる人はキレたり捨てゼリフみたいな書き込みなの?
658おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 09:41 ID:KzLZMifh
>>650
その食事の時以外で仲良くしてれば問題ないんじゃないか?

うちのママンもそういう「勝手に被害妄想」発言が多いのだが
その件に関していくら説明しても、自分で決め込んでるので
それ以上何を言っても無駄。
その分、他のところでフォロー(食事が終わった後にお茶を飲みながら
話をするとかね)すると、そんなこと言わなくなるんじゃないかな?
659657:01/12/17 09:45 ID:OQ+4G/qa
おっと、おいらがトロトロ書き込んでたら614からレスついてるみたいだけどね。
ジャズのライブやってる店で、録音してる人たちがいて、マイクが自分たちに向いてるのが
不快だったと。この際許可・無許可が問題じゃないと。
それは、ライブやってる店で前の席に座っちゃったらしょうがないでしょー、としか
言えまへんな。
おじさんだったら「あ、取材かなんかですか?」とかきくか、あとは店側に確認するけど。
どうしてもイヤだったら、スタッフに言えば、席を替えてもらったり別な場所にマイク置いて
もらうなりできるわけだし。(もちろん許可アリの場合ね)
客同士で「録音をやめて下さい」って、そりゃ言い合ったって不毛でしょー。
まさにどっちもどっち。そりゃキレるのはいかんけど。
あ、おじさん含めこういう店によく来る奴は、ちゃんとした取材だったらもう盛り上げちゃうよー。
ソロ終わりに口笛一発でも吹いときましょか、みたいな。
演奏者ものっちゃうし、取材はうまくいくし、お客も満足、みんな満足。
660おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 10:37 ID:fVchuBu5
通りすがりの的外れレスで失礼するが、
ライブ中の会話で今年印象的だったのは「AZYMUTH」が7月に来日したお台場の公演。
会場の後ろで酒を煽ってた20代前半の女の子。最強にうるさかった。
デッカイ声で「なんかクラブっぽくないよ〜」「この曲はアレンジが同じー」「キャー」「ギョー」
あなたの声、最前列の自分らのトコまで聴こえてます…。
ベースのアレックスおじさん驚いて顔あげてたし。皆も振り返ってた。
お願いなので二度と来ないでくれと思った。

つか、コンサート・ライブ・上映の最中に平気で話する人増えてない?
661おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 10:49 ID:s9jekvI3
映画館でこそこそ話するカップル。わからん。
たぶんね、二人は顔を寄せ合い小さな小さな声で短い言葉で
かわす会話を楽しんでると思うのね。二人だけの共通の理解、とかさ。
親密な雰囲気が嬉しい、楽しい、など気持ちはわからんでもないが、
頼むからドライブインシアターとかに逝ってくれ! と思う。
どうして最近ドライブインシアターってないの?
映画見に来ていちゃいちゃしてるカップルはホントいやなのよ。
ひがみと言われてもいい、よそでやってくんな! と思ってしまうのよ。
662おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 10:55 ID:VoIvWpiO
>>661さん
私が見に行く映画は子供を連れて行くだけなので、
そういう「バカップル」はあまりいませんが、
電車の中やショッピングセンターなんかで人目もはばからずに
イチャイチャ、ベタベタしてる「バカップル」がよくいます。
昼間っから何やってるんだろ、とも思いますが、
「オスとメス」を見てるようで気分が悪いのは、私だけでしょうか?
ああぁぁ、もう、お下品。
663おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 11:00 ID:JnS1wM8n
そういうバカップル、昨日見た。
うわって思うくらいのいちゃつきよう。
でも不細工だったから、許せた。
664おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 11:08 ID:VoIvWpiO
>>663さん
許したの?

>でも不細工だったから、許せた。
笑っちゃいました。
665おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 11:11 ID:LTzmtcG8
馬カップルといえば、昨日
全身すべてペアルックのカップルがいたよ。
二人だけの夢の世界に浸っているようなので
みんな1mぐらい離れて歩いてた。
666おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 11:16 ID:UuYlrMOg
>665
それは地球防衛隊のユニホームですから気にしないでください。
667おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 11:23 ID:h6bOeHSK
>600
先生には言った?
668おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 11:24 ID:uFYjQZ+b
間違えた、すいません。
×>600
○>667です。
669614:01/12/17 11:25 ID:gN/elXG4
>657さん

 あの〜、自分でもしつこいと思うしまた「あとからつけ足し」と思われるのを
 承知で書きますけど、私達が座ってたのはけしてステージ前の席では無いんです。
 最初の書きこみで「テーブルの向こうにステージが」と書いたのが誤解の原因だ
 とは思いますが。さすがに前の方の席でおしゃべりするほど不調法では無いです、
 私達も。前の方の席って最初からステージに向くように席が作ってありますよね?
 私達(その人達含め)が座ってたのはあくまで普通のテーブル席としてセッティン
 グされてた方です。
  録音してた人は、演奏者の「私設ファンクラブ」っぽい人でした。
  
670661:01/12/17 11:27 ID:s9jekvI3
>662さん
いますね、電車の中などでも。
私も今、彼氏がいるのですが、そうならないように気をつける
毎日です。映画に行くと、時々ですが耳元でちょこっと話して
きたりします。気持ちはわかるんですが、後ろから見ていて、
傾斜の少ない映画館だと、前の人の頭が傾くのがわかって
気が散る人もいるだろうし・・・と気になって仕方ないです。
夏に見た、満員電車でお互いのタオルで相手の汗を拭きあう
ラブラブカップルを見たときには殺意がわきました。
ああいうバカップルって、将来結婚して子供産んだら
「小さい子供連れてるんだから、仕方ないでしょ!」って大手を
ふって迷惑かける馬鹿親になりそうな気がして・・・。
671おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 11:49 ID:N0qMAOtm
>669
もうその話はいいからさあ。
どっかよそでやれボケ。
672 :01/12/17 11:52 ID:7L/ISfGa
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1007833235/
ここの1

身近な人じゃないから、スレ違いかもしれけれど。
つーか、身近じゃなくってよかった。
673おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 11:54 ID:QBF79nwA
某アイドルコンサートに逝った私も相当ドキュソだけど、
その会場で見かけた子連れ主婦たちの非常識さには本当に度肝抜かれた。
席に3歳ぐらいの子供を残したまま、ステージ上を走るアイドルに合わせて
会場内を右へ左へ走る走る。
泣き喚く子供無視して、自分は座席の上に立って
「○○クーン!キャー!」とうちわ振りまくる。
こんなひどいコンサートはじめて見たよ。
厨房のファンの方がまだまともに見えちゃったよ。
674おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 12:00 ID:izuFeYbq
>>672
ホンマや…
675おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 12:05 ID:cCaciNR4
>>673さん
その子連れ主婦達・・・、だんなさんはどうしてるのかな?
何かが間違ってる。
676おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 12:10 ID:nuc+B5Q/
>675
ジャニーズだとコンサートが昼にやったりするんじゃなかった?
いやうろ覚えだけど。さらにジャニーズかどうかも分からないんだけど。
夜からだとしても出かけるのが夕方だと旦那がまだ帰って来て
ないんじゃない?

ってなんで漏れがドキュソの擁護を…
677おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 12:15 ID:rSnA6NEF
>>675
確かジャニコンは一日2〜3公演やるので、昼の部に行けばダンナの不在時に
行けるんですよ。しかし会場に子供連れてきて自分が白熱してるのっておか
しいですよね。
同じような神経疑うバカ親は後楽園やなんかの特撮俳優さんのサイン会やト
ークショーなんかにも居ますよ。子供が居るから俳優さんが甘くしてくれる
と思ってる「子出汁」って嫌われます。子供は何にも意味解ってないからね
ー。親ばっかヒートしてどうすんのさって感じ…。
678おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 12:19 ID:1NqR0P3Z
永ちゃんファンの子持ちはライブでタオルの変わりに子供を投げるらしいが…
(ちゃんと受け止めるらしいよ、念の為)
679おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 12:28 ID:cCaciNR4
>>675です
私も結婚前はコンサートにも行きました。追っ掛けみたいな世界にも入っていました。
結婚後も、家庭や仕事に響かない程度にセーブしつつ、行っていました。
しかし、さすがに子供が出来てからは行こうとは思いません。
長時間のお出かけ、遠出はムリ。子供の生活リズムを優先する必要性。
育児の重要性を認識していたらそういう所へ行こうという気が起こるほうが
おかしいと思います。第一あの大音響・・・。
映画館だって心配で、ある程度大きくなってからしか連れて行ってません。

>>677さん「子出汁」ですか、そういう言葉始めて聞きました。
笑っちゃいますね。
680おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 14:20 ID:dhaghx/V
ジャニーズのコンサートって親子席なるものがあるらしいよ
ただただ座って鑑賞するそうだ…
その走り回ってたヴァカ親は、ヤパーリおかしいって事で…
681おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 14:26 ID:hhRYDlUB
ジャニーズ・・・。
彼らのアイドル生命は長いからねぇ、サービス行き届いてるんですね。
昼間の公演があるというのもそうだろうし。
ただ、それを履き違えちゃいかんわな。
「サービスをアダで返す」 あ、あれは「恩をアダで返す」か。
682おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 15:21 ID:GBv4BGc+
バイトの相棒のミヤザワってのが、最悪。
チョーむかつくよ。
683おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 15:39 ID:nkexXqOi
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18095381
ヤフオクでゲームキューブを送料のみで欲しいと
逆オークション・・・。
684おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 15:42 ID:Fkr8NOMt
>683
炸裂!!!
685おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 15:43 ID:liwzq9FB
え?逆オークションってやってもかまないんですか?
それにしてもかなりあつかましい内容・・・。
いるわけないじゃん。型落ちの64ならともかく。
このスレに実にぴったりなサンプル。
686おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 16:12 ID:t0xROgI8
>>685
>やってもかまないんですか?
ダメ。
やってはいけない。
687おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 16:43 ID:qlL4Dz4F
>683
めちゃめちゃやられているね。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1008353295/l50
688おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 20:45 ID:pTwO8Hw2
もう十数年前なんだけど、小六の旅行最悪。
大浴場でお風呂、クラスの女子全員と、
引率の女の先生とで入浴してると、いきなり風呂場のドアを開けて、
担任の男性教諭(30代)が入ってきて、写真を撮った。
湯船につかってない子もいたから
「これから写真撮るから、全員湯船に入れ」と指導。(ワラ
子供心に、なんで男が女風呂に入ってきて写真撮ってんだよ!
と思いました。女の先生もいるし…。
写真見ると、女の先生と私を始めブラしてる子だけ憮然として写ってる。
あの教師もそれを掲載する学校も神経わからん。
689おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 21:26 ID:ozUoeuus
>>688
ひでー。
女性教諭も抗議できない立場だったのかなあ。
690おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 22:37 ID:Ql0JTitC
>私を始めブラしてる子だけ憮然として写ってる。
この部分自意識過剰。
乳小さくても嫌な子もいるだろ
691おさかなくわえた名無しさん:01/12/17 23:38 ID:q+VVS7TV
他の地方から引越してきて驚いたんだが、
地元では小学校の低学年までは、
女子も男子と同様水泳パンツ着用で水泳している。
もちろん胸は丸出し。

こういうのって別に普通なんだろうか。
個人的には、幼児だろうが児童だろうが、
女性であることには変わらないと思うんだが……
なんとも学校側の神経がわからんと思う。
692おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 00:19 ID:erhpM302
今日、仕事の後ふと思い立って、映画の最終に行った。
遅れて入ったので、一番後ろの通路側中央が空いていたので座った。
座った後で気づいたのだが、左は席2つおいてカップルその1、右は
通路はさんでカップルその2。
予告が終わって本編がはじまった頃から、左からペチャペチャと変な音
続いてバックル外すみたいなカチャカチャ音、以降終わるまで繰り返し。
左はできるだけ意識しないようにしても、今度は右からも体をなで回す
ナイロンのかさかさ音やささやき音、そしてペチャペチャ。
どっちも映画に集中してる様子はなかった。
もちろん私もできなかった。
ハリポタ吹き替え版だぞ!
前列には子連れも座ってたぞ!
夜の映画館、最後列には二度と座るまいと思った。
693おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 01:25 ID:qRiWMcvN
>>692
>夜の映画館、最後列には二度と座るまいと思った。
それがいかんのだろ。あれ?でも子供もいたのか?
平日の最終に????
694おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 01:34 ID:fLhU/zwe
>693
私も塾が休みの姪を連れて行ってきました。
田舎だし、吹き替え版だから最終は6時。
日曜はいっぱいなので、わざわざ平日に行く人も多いそうです。
大きい子どもがいっぱいいたよ。

>692
災難だったね。
前の親子は無事だったのかな?
695 :01/12/18 02:12 ID:RcE2quZp
>693
いまや、就学前の幼児を連れてる親もいますよ、平日最終回。
や、むしろ小学生を連れてくるほうが問題か?
ともかく、それほど珍しい光景ではないと思うです。
696おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 05:24 ID:pQMqLmL+
用事があるので私の家に寄った後、ダンナを迎えに行く
予定にしていた友人。「今から行く」と電話があったので、
「わかりにくいので外で待ってるね」と答え、娘と一緒に
外で待ってた。・・・が、来ない! うう〜、寒い!
結局、予定より30分以上遅刻してダンナと一緒に登場。
「道が混んでて、ダンナを迎えにいく時間が遅くなりそう
だったので先に行った。」んだと!
そういう時って身内を優先するか〜?(私はしない。)

その友人は携帯を持ってないのだけど、私と一緒にでかけ
ると、たびたび「携帯貸して」。それだけならまだしも、
「あとでダンナからかかってくるから(←私の携帯に)」
・・・てのは何なんだ??

私にはわかんない、あの人の思考回路。
697おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 07:29 ID:LaDjR8KS
>650
間をとって・・・。
ばあちゃんの部屋でごはんを食べる。
698おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 07:45 ID:rpXPqspb
横浜市青葉区のクリスマスイルミネーション。
近所への見栄だけで、あそこまでやるか?
699おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 09:09 ID:W6MM/rYs
>>691さん
それはおかしいね。
男女平等とは言っても、女の子が胸を隠すのは「差異」でしょう。
うちのほうは田舎だけど、保育園でも女の子は水着着てるよ。
うちの小2の娘はもうちゃんと「胸は隠すもの」という認識を持っている。
問題にされたほうがいいですよ。

>>692さん
男女の「差異」の危ういこのごろ、
「大人の時間」と「子供の時間」の境界線も崩れてますね、最近は。
「区別するべき」境界線はやはり存在するのです。
それを認識しない人が増えてきた今日この頃・・・。
700 :01/12/18 09:14 ID:p0QpVnd5
700!
701おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 09:28 ID:XqnrZxNb
その神経がわからんってほどではないのですが
本屋さんやコンビニで、立ち読みしてる人の隣に立った時、
こちらをちろりと見る人ってなんで見るの?
別に狭いとこに無理やり入ったとか、その人の前に
手を伸ばしたとかではないのに、ただ真横に来た人の顔を
一瞬見るんですよ。
けっこうそういう人いるんですけど、なんかイヤな気分になる。
私が自意識過剰なのか?(w
702おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 09:47 ID:RTWkawgS
>701
あなたが自意識過剰
703おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 09:50 ID:W6MM/rYs
>>701さん
不思議ですが、言われると私もやってしまっているかもしれません。
立ち読みというほどではなく、買うかどうするか考えるのに
目次等をチェックする程度しかしませんが、横に人の気配を感じると
チラッと見てしまいますね。 悪気はないんです。
人間の中に残っている「動物的本能」の部分が、
「隣に来た人を見る」(確認する)という行動に出るのかな?
「見よう」と思って見るというより、ほんと「見てしまう」という感じですね。
「気配で感じて視覚で確認する」一連の反応じゃないですか?
きっと、なにも考えていませんよ、そういうとき。

ま、中には「何だこのやろう」みたいにガンを飛ばしてくる人も
いるのかもしれませんが、わたしはな〜んにも考えてないですね。
704おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 10:17 ID:FTZ0Cprz
>701
えー、私も見るかも。
(相手との距離にもよるけど)なんでワザワザ隣りにくるの?とか気になって。
最近本屋にも変な人多いしさ…。
それに立ち読みだし邪魔かなとか思わない?
もしかしたら手を伸ばしづらくて、相手は躊躇してるのかもしれないしね。

まぁ見るっていっても一瞬でしょ?
一々かりかりするほどの事でもないと思うけど。
705おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 10:23 ID:ktqZLXgi
人の自転車のカゴに空き缶やら紙くずを捨てるんじゃねーよ。
地べたに捨てる奴の方がよっぽど潔いよ(ダメだけど)。
ゴミを持っているのはヤダ、でも地べたに捨てるのもなんか・・・
っていう感じが中途半端で許せない。
706 :01/12/18 10:25 ID:3Yjqj/wT
なんだか神経質の集まりになってきたな。
707おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 10:27 ID:ZHNrHFk+
いつも部屋が綺麗なのが自慢で、きちんとしてないと
気がすまないと言ってる友達がいるんだけど、
その子の自転車のカゴにジュースの空き缶が入れられていて、
どうするかと思ったら、ポーンと横の民家の庭に投げ入れたよ。
自分ちが綺麗でもそれはあかんやろー。
708おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 11:29 ID:KXBur0Y5
>>705>>707
私もあったよ…。会社と会社の最寄駅の間だけ自転車に乗ってるんで、
駅の駐輪所に自転車を停めてる。
朝自転車を出そうとそこへ行ったら、自転車の前で自分の籠に入れられ
た空き缶を取り出して私の自転車の籠に放り込んだ奴が居る。とりあえ
ずそこへ行って「何で人の自転車にゴミを捨てるんですか?」と注意し
たら、相手は「はあ?!だって私のゴミじゃないもん。いいでしょ!?」
と逆切れしてきた。「だからって人の自転車にまた捨てるんですか?」と
言ったら「うるせえ女だな〜朝から気分悪!!」とさっさと行ってしまい
ました。
はやりの綺麗な服を着て、綺麗に化粧をした女たった。その空き缶はまだ
中身が入ってて、ポンと投げ入れたせいで自転車の籠がコーヒーで汚れて
しまった…。駐輪所の出入り口にゴミ箱あるんだから、通りすがりに捨て
て行けばいいのに。こっちが朝から気分悪いって!と思った。

こういうのも神経質でしょうか??
709おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 11:31 ID:0FQBimj3
>>708
いや、相手が無神経。
710おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 12:03 ID:6uir2Jxo
うちの旦那なんだけど、空き缶を燃えるゴミに必ず捨てる。
缶ビン専用のゴミ箱が横にあっても必ず燃えるゴミに入れる。
家でも部屋のゴミ箱に紙くずと一緒に捨てる。なんど注意しても
治らず大喧嘩になる。
711おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 12:54 ID:rXx4tPsV
俺は二十歳の大学生だけど俺の周りの学生は近くにごみ箱が
無ければたいていのやつはその場にごみを捨てるよ。そうゆう
奴に限って自分の身なりだけはしっかりしている。偏差値だけ
は高い大学なんだが人間的にすばらしい奴はほとんどいないな・・・
712おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 13:01 ID:pb+Tjf3m
wadachiyoko
713おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 13:04 ID:I0su/s3f
昔住んでた斜め前、上階のマンションの一室。
リビングが外からよくみえたんだけど趣味のよいインテリアに
大きな観葉植物。部屋の明かりはいつも白熱ランプのような
灯り。整然としたモデルルームを思わせた。
..が、その部屋の住人が引っ越したあとのごみに驚愕。

大量のおわんや皿など袋に入れられることもなくむき出しでごみ捨て場に放置。
粗大ゴミのソファーも無理やり立ててごみ捨て場へ。
ハイネケンビールも分別される事なく放り出し。
靴やかばん、マンガ本、冷凍庫に入ってたと思われる冷凍食品(使いかけ)も
素のまま放置。8月だったので蝿がわんさか寄ってきて異臭漂い大変だった。
714おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 13:08 ID:seNL0TOB
「外で出来てしまったゴミは、持ちかえる」
うちの家の基本形。
出先でちゃんとゴミ箱があるときは使わせてもらうときもあります。
例えば、行楽の時のドライブイン、サービスエリア、
ファーストフードでの食事の後など。
通常買い物先で買った缶コーヒーなんかは持って帰る。
ゴミ収集日に出す缶の多いこと(藁
ちょっとなめるキャンディーの包み紙なんかはいちいち捨てない。
ポケットかカバンの中よ(はぁと

昔田んぼやってたとき、よく田んぼに缶が転がってた。
車の窓から投げ捨てるんだろうね。
草を刈るとき危ない。
715おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 13:13 ID:dliRwAQ+
大きな道路の中央分離帯がひどい。
缶は言うまでもなく、まとめてゴミを捨てる人が多いみたいだし・・・。
ほんと、どういう神経してるんだろう。
716おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 13:13 ID:epxB+f4W
>>714
私も・・
他人の家に行った時もティッシュなんかのゴミは反射的に鞄のゴミ入れ用ビニール(小)に入れてしまう
出された物から出るゴミは一度しまいこんで「クリームと砂糖の袋は?」って言われて恥かしかったので収めない
717おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 13:49 ID:XqnrZxNb
>714、716
それは・・・そこまでやらなくてもいんじゃない?
その辺に捨てるのは論外だが、外のごみ箱は遠慮なく使えばいいじゃん。
別に誰にも迷惑かけてないからいいんだけど、なんか逆にちょっと
神経症的?な感じを受けるよ。
私は外のゴミは家には持ち帰らない主義(w
718おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 13:56 ID:myXyoNWu
うちのお隣さんは、ポストに入ってたチラシをゴミ箱に捨てず、
うちのポストに入れやがる。
一度現場を目撃したけど注意できなかった気弱な私。いつか言ってやる。
719おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 14:05 ID:3wt1nmPC
>718
私もしょっちゅうやられる。
でも以前騒音が酷くて注意したら、反撃された過去があるので
怖くて言えない。
720おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 14:12 ID:Pg2nRbVn
>>714です
キャンディーの包み紙を持ち帰るのは、そんなちっちゃいものを捨てるために
ゴミ箱を探すのがめんどくさいので。
缶コーヒーの空き缶を持ち帰るのは、車の中で飲むことが多いので。
「外へポイッ」ってな訳にはいかんでしょう。
電車の中で飲んだ時には(あまりないが)駅の空き缶いれのお世話になります。

子供の遠足、校外学習時にも「ゴミ袋を持ってくるように」言われますよ。
子供にもめんどくさいぐらい習慣付といて、かえって丁度いいぐらいです。
近所の保育園の園庭に、小学生以上の子供達が遊んだあとの、お菓子のゴミなんかが
捨ててあって、困っておられます。(「近所の公園」的な場所にもなっているので)
721おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 14:17 ID:B0b5ga4b
>>701
じゃあお前、満員電車に一生乗れないな
722おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 14:22 ID:irIIj2zs
>>717
714、716の方が正しいよ。
ゴミの処分にも人件費かかってるんだから(またはボランティア)買ったところ
で捨ててくるならまだしも、関係ないとこ捨ててくるのは失礼だと思う。
そりゃぁ、拾ったごみやポケットのレシートをゴミへ入れたり、ジュースの空き
缶を、今ジュース買った自販機のところに捨てるのはいいけどね。

ポイ捨ての人よりはいくぶんマシだとは思いますが・・・
723おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 14:23 ID:epxB+f4W
>>717
ちょっと癖になっててね(w
今は外のゴミ箱は利用するようにしてる(偶に忘れてそのまま持ちかえるが
724おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 14:24 ID:irIIj2zs
>>717
ごめん、あなたはまともだった。
逝ってくる。
725おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 14:27 ID:epxB+f4W
レシートは要るから持ちかえるなぁ・・
缶ジュースとかはゴミ箱がないとその場では飲まないし
よく考えたら、持ち帰る持ち帰らないより、あまりゴミが出ないかも

いたいけな女子中学生の頃、毎日うちに空き缶置いていくガキを一喝したら泣いちゃった
でもどんどん叱るべきよねえ
726おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 14:30 ID:C4sjiehq
>714
私も持って帰ってます
行楽時のドライブインゴミ箱周辺はすごい。
あんな酷いゴミの山を、いちいち分別して捨ててるのは清掃の人だしね…
727おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 14:36 ID:T9+3GE38
私も、ゴミは持ち帰り派。
駅はともかく、最近路上にゴミ箱、少ないよね?
だから持ち帰らざるを得ない。
うちの近所では、路上のゴミ箱は、景観を損ねるから減らしたんだって
ポイ捨てが増えてよけいに景観が悪くなったけどね。
728おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 14:36 ID:g5x6hBV6
>>714>>720です
>>722さんのおっしゃることは、まさにその通り。
うちのそばに「ゴミ集積所」があるのですが、その奥にキャンプ場が
ある関係か、弁当ガラなどを捨てていく人がいます。
勤めてる人が(朝早い時間にしか出だせないので)困らないように
そこを使用している家でお金を出し合って、扉つきのフェンスの囲いを
作って、「出したら閉める」を守っているのですが、
捨てていく人はその辺にポイッと捨てていくのでカラスが荒らします。
1度そういう人に出くわして「ここは集積所であって、ゴミ捨て場ではない」
と言ったこともあります。
729おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 14:59 ID:sKTYqhJF
猫を飼っている人に、平気で
「うちの子(犬)は猫なんて見たら死ぬまで猫を追い回すわ♪」
とかいうバカ女。
どういう神経だろう。
自分ンは猫飼いではないが、ペット飼いとして嫌な気分。

ついでに犬と猫がケンカしたら、ほぼ猫が勝つんだけどね。
730おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 15:20 ID:iqE9OtCf
>729
猫好き=動物好きな人が多いけど、犬好きの場合は犬が好きなんであって
イコール動物好きというわけじゃない場合が多いですからね。
もちろんみんながそうじゃないとは思いますが、自分のまわりではそういう人が
多いです。
731おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 15:27 ID:T9+3GE38
うちの犬(体重20キロ、体力あり)は猫を見たら戦ってるな......
そして必ず猫が勝つ。
というか猫が勝つとわかってるからあまりきつく止めないんだが。
けんかを売るのはこっちだけど、向かってくるのは猫の方だし。
732717:01/12/18 15:31 ID:XqnrZxNb
>ゴミ持って帰る派のみなさん
そういう感じなのですね。私はまた、からのゴミ箱が目の前にあっても
必ず持って帰るとかそういうことかと思ってしまいました。
失礼しました。
私けっこう、ごみ箱探してでも外で捨ててきちゃう(w
733おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 15:34 ID:GAi4q4LF
うちの犬(体重46キロ、ヘタレ)は猫を見ても気にしない(ように躾られてる)
猫のほうから飛びかかってくると、一撃で首に噛み付いて振り回す。
本当に殺しかねないから、犬に蹴りくらわして離させる。
って、それはどうでもいいけど、
猫好き=動物好き、犬好き=動物好きというわけじゃない場合が多い
と勝手に想定されて、いやんな感じ。
734おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 15:37 ID:CUa7oLXq
うーん私の回りは逆だ
犬好きは、猫はもちろんほかの動物も好きな人が多いけど、
猫好きは猫以外眼中なしという人ばっかり。
都内で一人暮らしばっかりだから、猫飼いが多いせいもあるけど
(犬はスペースの都合や留守がち、不規則生活でなかなか飼えない)

それと、私は自分自身がペットロス症候群を経験したので、
ペットを亡くして悲しみにくれる人を責めることはできない。
でも、10年近く大事に飼ってた猫が病気で死んでしまって、
荼毘に付してやりたいから一日休ませてくれといった先輩に対して、
「そんなもん生ゴミの日に出せばわかんねーよ」と言い放った上司。
その神経がわからん。
735729:01/12/18 15:41 ID:sKTYqhJF
うーん、個人的には
猫飼いの方が猫しか目に入らないという印象(あくまで個人的。いろんな人がいるけど)
だけど、それを差し置いても、というかこの話が犬と猫でなくても、猫と鳥でも、
蛇とネズミでも、それを愛玩している人に平気で>729のような事言える神経がわからんわー。
736おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 15:42 ID:mI60po3O
私の友達なんかハムスターの点滴だとかいって
会社2日休んでたよ。
737731:01/12/18 15:50 ID:T9+3GE38
>735
うちの犬も猫も、戦ってるとき、すごく楽しそうに見えるのよ。
荒々しくてけんかっぱやい自分の犬が大好きなの。
友達にそういう話をした後、その子が
「うちの犬はとても気が弱くて、ネズミを見てもおびえるの。
そこがかわいいの。」
っていったとき、はじめて自分の話が
引かれてるなってわかったよ。
だって私にとってネズミを怖がる犬なんて
ぜんっぜんかわいいと思えないもん。
でもそれからはあまりそういう話はしなくなった。
738おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 15:54 ID:sKTYqhJF
>737
闘って居るのが楽しそうとかなら、まだいいと思うけど、
例えば「あんたの犬は所詮ライオンの餌よ」
って言われたら、腹立ちません?
そゆーこと。
739おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 15:57 ID:g2Yf/d9I
基本的に自分のペットをどれだけ好きかなんて話は
楽しいのは自分だけだと思う。
うちは猫飼ってるけど、愉快なしぐさをした時とかに
身内で楽しければ十分だ。
740おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 15:58 ID:Urye6FKS
空気汚したらごめん…書かせて…
本当 腹がたつことなんですよ!
お届け物などで品物に代金払う時
いっつもおつりがない
小銭を両替できる所ありませんか?
なんてほざくんですよ
お前はそれでも商売人かと
客が細かいのを出すなんて
この不条理さに腹立つ。
いつもそうだ なんでこっちが
細かいのいちいちはらわにゃ
ならんのよ 本当に金無いのにさ
金ないときやられると
非常に腹ただしい だったら
物売るなといいたい。
(お客と店の立場が全然違うやん)
なぜ両替してこない
銀行だって通り過ぎるだろ!?
物売る気あるんかと…
小銭ぐらい出してやれよって
思うかもしれない。でも本当に無い時に
そいつは 両替できる所まで
案内しろとまで言ってくるんですよ
神経おかしいよ。
741おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 16:09 ID:TwGzrC23
◎小額の買い物をして、万札で払う奴◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/999000096/

ここですっきりさせましょう。
742おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 16:12 ID:tO3YJMwy
>739
どれだけ好きかという話とは違うと思う。
ちゃんと読めてますか?
743731:01/12/18 16:12 ID:T9+3GE38
>738
そういうことなの?それはもちろんいやだね。
ともかく動物にほのぼのをもとめてる人にとって私の話はいやみたいで。
こないだ、ペット大嫌いスレをのぞいてみたら、
自分にあっててそれはそれで鬱....
自分の犬愛してるのに......

>740
私もタクシーでいやな目にあったなー
乗ってすぐにすみません、万札しかないんですっていったら
すっげーおこられた。
こっちゃ危険だから現金用意してないんだよ
朝以外はあるって思ったかい?甘いよ
あんたタクシー乗り慣れてないんだね
とか.......なぜ客があやまってんだか....
ほんとに細かいのなかったのに.....しかも降りるときに
もめないよう早めに言ったのに
そのおかげで乗ってる間中....
744おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 16:14 ID:KJJDdkR9
>そいつは 両替できる所まで
>案内しろとまで言ってくるんですよ

この神経はわからん。
でも、代引きのときは必ず事前に連絡はいるし、
自分で買ったものだから金額がわかる。
だから、おつりがでないように用意しておく。
っていう風にしたら、腹も立たない。
客かもしれないけど、人としてそれくらいしてもいいじゃん。
でも上2行は確かに神経がわからん。
745おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 16:16 ID:cI59XP0V
>739
「うちの子供って、かわいいの」
って話してる、親バカの話に通じるものがあるよね。
746739:01/12/18 16:19 ID:g2Yf/d9I
>742
>737にレスしたつもり。どれだけ好きかって言ってるから。
嗜好の違いって>737は思ったかもしれないけど、話相手は
話自体に興味なかったんじゃないかと思って。
レス貰う程は外してないと思うんだけど。
747742:01/12/18 16:22 ID:tO3YJMwy
>746
そうですか。それならいいのだけど。
そんなら>737って書いておいてちょうだいませね。
読んでいるほうは729の話題の続きだと思っているので、混乱しますので。
748739:01/12/18 16:24 ID:g2Yf/d9I
>745
フォローありがとう!(・∀・) 
749740:01/12/18 16:31 ID:xxqIq9c6
>741
教えてくれてありがとう
早速みてみます。
750おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 17:19 ID:UxQZyE0N
>740
前、どこかでそういう書き込み見たよー
配達した人が「チッ」とかいいながら、近所のコンビニに両替に行くやつでしょ
私もさっき来たばかり。。。宅配便の人。もちろん連絡無しで
必死で小銭かき集めてたら玄関開けて「おつりはありますよー!」ってさ
次からは、注文した時の金額はその日にきちんと封筒などに入れて
用意しておこうと思ったよ
751おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 17:44 ID:tMujRVTb
「いろんな所に私は行ってるのよ」と言いたげに、「あの店行った」「あそこにも行った」とうるさい子がいる。
「○○っていう店知ってる?すごい美味しいよね」と糞まずい店を紹介された時、
752おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 17:50 ID:5TIh4Iw4
>751
途中?
「どこどこ行った」って言うとやっぱり自慢に聞こえちゃうのかな?
確かにレストランを教えるのってちょっと躊躇する・・・。
人それぞれ満足度も違うと思うし。
753おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 18:10 ID:RjlJLt22
>752
>途中?

って何だよ…。
754752:01/12/18 18:24 ID:SCKHJVa6
>753
いや、最後が紹介された時、で終ってるから。
755おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 18:28 ID:BxHnSEVK
あの・・・犬猫マンセーレスのあとでなんなんですが・・・

私、男子満二十六歳にしてですね、
犬猫ワンニャンはおろか畜生全般が苦手なんですね。

で、拙宅の近辺というのが住宅地なものですから、
往来を歩いてなどいると、どうしても犬の散歩なんかに出くわすわけです。
そんな折、飼い主の方に犬が嫌いで苦手である旨をお伝えし、
然る後に私とすれ違う間だけでも犬を遠ざけてもらえるようお願いするんですが、
これ、たいていの方が
「うちの○○ちゃん、こんなに可愛いのに・・・」
とでも言いたげな蔑んだ目で私を見るわけです。
中には怒り出す方もいる始末・・・

いえ、私はなにも犬を飼うなと、散歩をさせるなと
言ってるわけじゃないんです。
愛犬けっこう愛猫けっこう。
ただ、ほんの少しだけ、
「この世には犬が嫌いな人もいるのかもしれない」
という想像力を持って欲しいだけなんです。
ただ犬が嫌いというそれだけで、
短絡的に「心が狭い奴」「器の小さい奴(これは多少当たってるかも)」
と、決めつけないでいただきたいんです。
それだけなんです・・・
756おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 18:49 ID:5WIoKaia
動物さん大好きだけど、苦手な人居るのは良く分かる。
だからうちに友達が来るときはちゃんと猫好きかどうか聞くよ。(猫が大量にいるので)
心が狭い奴とか思う人居るんだ・・そっちのほうがココロ狭いね。
757おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 18:50 ID:B4uEs+Nz
私も小銭が無くてタクシーの運転手に怒られたことある。
でもアメリカ帰りの人に聞くと、むこうでは小銭がないと
バスに乗せてもらえないらしい。それが常識なんだってさ。

話は変わるけど
男にセックスせまられてどうしても嫌だからと、私に電話してきて
テレホンセックスをしてやってくれないかと頼んできた友人。
にわかには信じ難かった。
758おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 18:53 ID:6JKR7UCg
>>755
すっごく嫌いなら、通る道を変えるとか、時間帯をずらすとかされてみては?
「うちの○○ちゃん、こんなに可愛いのに・・・」なんて言ってる奴には近づかない方がいい。
759おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 19:00 ID:e7zSGFBN
>>755さん、同意
わたしも犬が苦手。苦手というより「こわい」んです。
犬がこわいのは、悲しいかな治らない、きっと死ぬまで治らない。
散歩の人が長ーい引き綱でルーズに散歩させてるそばを通るときは
わきの下から汗がドッヒャーと出る思いです。
つないでない散歩なんて、もうとんでもないです、こわくてこわくて。
薬でも飲んで治るんなら、お医者さんへ行きます。
でも私の知る範囲ではないみたい。

お願いです、こういう者も居るという事を知ってほしいです。
760おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 19:00 ID:T9+3GE38
757後半びっくり.......
761おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 19:03 ID:ye7cRi8o
>757
テレホンセックス…それひどすぎるというか
「え?何かのネタ?」とかって聞いちゃいそうだ。
762755:01/12/18 19:25 ID:mdKnEsgA
>>756
あなたのような善良な動物好きばかりなら、
どれだけ心が安らぐことでしょうか・・・

>>758
>通る道を変えるとか、時間帯をずらすとか
考えた事がないわけではにのですが、
通り道を変えたところでどこに散歩者がいるものか分からず、
時間をずらそうにも出勤時間を変えるわけにもいかず・・・
なにしろあなた任せの事ですので、
今後も堪え難きを堪え忍び難きを忍び、やり過ごす所存です。

>>759
お察しします。心の底からお察しします。
だれかその薬を開発して呉れないものでしょうか。
是非とも健康保険の適用を望むところです。
長ーい引き綱、あれは最早凶器と言っても過言ではないでしょう。

長くなりましたsage
763757:01/12/18 19:27 ID:B4uEs+Nz
普通ならネタで終わらせるところだけど、その子泣いてたんだよね。
しかも相手の男の家からの電話で、しかも朝の5時。
なんだか知らないが可哀想な感じではあったよ…。
でも頼まれて誰が引き受けるかっつーの。
764761:01/12/18 19:35 ID:ye7cRi8o
>763
本当だよ!。ひどいね。
その友達が風呂場に閉じこもるとかして、携帯で相手とやりゃいいのに。
765おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 21:46 ID:0Nk7fell
>743
タクシーは確かおつりは用意していないといけないはずだと思ったけど。。。
文句言われたら、運転手の名前と会社名を憶えておいて
近代化センターにチクってやればいいよ。
でも、私は行き先を言う前に「万札しかないのですが・・・」と言うか、
コンビニでちょっとした買い物して崩しておきますけど。

>757
アメリカのバスは日本のバスと違っておつりが出ないのです。
きっちり用意していないと機械にチップあげてしまう事になります。
お札は無理だったかも。。。。
でも、親切で乗り間違えたり乗り過ごしても、運転手さんがメモ書いてくれて
それ持って違うバスに乗るとタダで乗り換えられましたよ。
766おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 22:14 ID:Z8cpXwK4
古い友人なんだけど、大の噂好きで一方的なおしゃべり。
そいつの母親は輪をかけてひどいんだけどそいつはどんなことでもエロネタでも
全て母親に話す。また母親が知り合い全部に話をばらまく。
言うなよ、これは内緒だぞ、は守られたことが無い。人の手紙なども勝手に開けて読む。
人がしゃべっていても自分がしゃべりたくなったらお構いなしにどでかい声で
かぶせてしゃべりまくる。人の噂話とかなら根掘り葉掘り聞いてくるけど
あとは一方的にしゃべる。何度も同じことを言ったりするし話が上手で面白いわけでもない。
たまに黙ってるときは自分の子供をかまっていて人の話は聞いていない。無視。
電話でこっちが話している途中で何も言わずにふいに何十分も待たされて
急に今子供がどうしたこうしたと一方的にしゃべりだすのは常。
そう、子供産んでからますますひどくなったような気がする。
767おさかなくわえた名無しさん:01/12/18 22:29 ID:IToxyPoL
>759
私も数年前まで、あなたの犬嫌いと同じぐらい
病的に「ゴキブリ」が嫌い&怖いでした。
どのくらいダメだったかは、描写すると長くなるので省略しますが。
でも、ちょっとしたきっかけで平気になりました。
しょーもないもんにビビってて、人生損してたなって思ってます。
気の持ちようですよ。実感。
768おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 00:11 ID:b7qB+GdT
>>755
私も子供の頃近所のアホガキに中型犬をけしかけられて大怪我をしたんでそれ以来犬恐怖症。
ケガする前からしつけの悪い糞犬に毎朝吠えられて元々犬は嫌いだったんだけど
もう自分でもどうしようもないほど犬が怖い。見た目小さかろうが愛くるしかろうがダメ。
多分私も一生犬好きにはならないと思う。犬は噛むし吠えるしさ。
でも犬が噛んだり吠えたりするのは飼い主のしつけのせいだよね。
テレビや写真で見る分にはかわいいと思わなくもない。
今やってるたけしのCM(ジョニーウォーカー?)の子犬とか。
769おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 00:15 ID:rJdxPaYW
>>757
アメリカのバスは小銭がないとのせてくれないのは、
近距離のバスに札を使える機械を載せてないからです。
(中距離のバスはお札使えます)

アメリカのタクシーはおつり用の小銭は必ず用意しておく決まりですので、
おつりよこさないドライバーがいたらチクっていいのです。
770おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 00:18 ID:/0rbhXxv
以前オフ会に参加した時、ある男の人からしつこく誘われて飲みに行く事に
翌日、知らない女から「○○に貢いだ800万を貴方に請求します!」と
訳わかんない電話が掛かって来ました。ネットの友達から連絡が来て飲みに行った
彼は実は不倫してて他人の奥さんと同棲中で彼女は彼に800万程つぎ込んで
いたとか。どうも、彼が私に心変わりしたと勘違いして色々調べまくって
私の個人情報を探り当てたらしい。信じられないし怖かった。
77116:01/12/19 00:29 ID:eErPY6tf
>>768さん、>>755です
私も、TVや写真で見るのは何ともない。
おっしゃるように、しつけの出来ていない、
飼い主と立場が逆転しているような犬が特にこわいです。
当方、田舎なもので、ちゃんとしつけされた犬なんて殆どいない。
吠えるし、散歩のときは飼い主が今にも転びそうに引っ張られてるし。
最悪なのは、散歩に連れて歩くのガ面倒だからと、
夕方、夜中、早朝に犬を放す家が多いです。
勤めてた頃は7時のバスで出勤するのですが、
その時間だとまだ繋がれていない犬がいて、よく追っかけられました。
バスに乗っても会社へ着いてもまだ身体中がガタガタ。
その辺に糞、なんて日常茶飯事、誰も始末の道具なんて持ってやしない。

子供が小さい時にベビーカーで散歩に行くと、昼間でも放し飼いの犬がいたっけ。

余談ですが、その頃にはもっとこわかったものがいました。
さぁ、散歩に行こうか、と、窓の外を見た時に見えたもの、
なんと、猿。 足を引きずって、手負いみたいだった。
(注:ペットなんぞではない、野生)
最近見ないなぁ、いないにこしたことはないが。
772おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 00:33 ID:89B52E58
私も昔、犬ダメだったけど、
こっちがびくびくしてると、犬は威圧してきます。
逆に平静さを保っていると、犬は何事も無く歩いていきます。

それが分かってからは犬は怖くないです。
野良は怖いけど(w
773おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 00:37 ID:pJW4cCn/
>>757
アメリカのバスが小銭必須なのは、そういう風なシステムなんだから納得
できる。
日本のタクシーで万札イヤがる、っていうのは運ちゃんによって対応が
まちまち、ってのが問題。
>>743の運ちゃんは最悪。乗ってすぐに確認したのにコレかい。
釣りが無いなら無いできちんと言ってくれる運ちゃんなら、途中コンビニで
崩してやろうかとも思うけど、そんな説教たれるヤツの稼ぎ増やす協力なんて
したくないね。他の車拾うよ。もちろんタクシー近代化センターに社名と車番
と運転手の名前連絡させてもらうよ。
774おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 00:38 ID:eErPY6tf
>>771です。
名前のところの「16」は意味がありません。
失敗しました。ごめんなさい。
775おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 00:59 ID:b7qB+GdT
>>771さん
>>768です。
田舎の方がしつけがなってない、ってよくわかります!
私も東京にきてからは吠える犬、飛びかかってくる犬は見かけてない。
商店街で見かけるのは大人しく控えめな小型愛玩犬ばかり。
鳴きもせず飼い主の胸で震えているか自転車のカゴに大人しく座ってます。

赤ちゃんがいる家庭だと散歩に連れてくのも恐怖ですね。
たまに子供や赤ちゃんが犬に襲われてケガしたり亡くなったりしてるし・・・。
飼うならちゃんとしつけて、絶対目を離さないでほしい。リード伸ばすな放すな!
776おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:04 ID:eErPY6tf
>>775さん、>>771です
そうなんです、丁度その頃、「子供が犬にかみ殺された」という
ニュースが多かったんです。
赤ちゃんだったら、ひと噛みで足の一本なくなっちゃいます。
777755:01/12/19 01:08 ID:YXhb3mHO
>>771さん
>>755は私なんですが・・・・
778 :01/12/19 01:12 ID:ErW0z7Ie
タクシーの運ちゃんに限らないけど、
こっちが「万札しかない」って言うと、
「どこかで両替してきて」って言い垂れるアホが時々いるでしょ。
「どこか」って言うからには、銀行とは限らないわけだよね。
なんなの、これ。自分がよければ他所に迷惑かかっても平気ってこと?

今でもあるのかな、四国は琴平駅のJR直営のうどん屋で、
すごく嫌そうな顔で「キオスクで買い物でもして崩してきて」って言われたから、
「そうですか」って言って、そのまま電車に乗って帰ったことがある。

「こっちは釣銭は用意してない。客のほうで細かいものを用意しろ」なんて、
穿き違えもいいところだよ。
779おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:15 ID:BRTCjzkP
>>778
少しは相手のことを考えれ。
履き違えてるのはおまえだよ、アホ。
780>778:01/12/19 01:18 ID:sQPN9eVm
>すごく嫌そうな顔で「キオスクで買い物でもして崩してきて」
>って言われたから、「そうですか」って言って、そのまま電車
>に乗って帰ったことがある。

絶句。。。。
君の神経が分からんわ
781おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:19 ID:9D8lHlKZ
>778
子供の頃にあった…。雪の降る日、親と兄弟とラーメン食べて、細かいのが
1円足りなかった。
1万円出したら拒否され、近くの店に行って両替して来いって言われた。
夜で、港の近くの田舎で近所に店なんかなくって、母親が比較的近いケーキ屋で
両替(何か買った)して帰ってくるまですごい悲しかったなあ。
782おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:20 ID:eErPY6tf
>>777さん失礼しました。>>771です。
>>759の間違いでした。
さかのぼった時の確認が足りなかったようです。
783778:01/12/19 01:22 ID:ndW/rww4
>779
ほう、どういうことか教えていただきたいね。
商売ってのは釣銭を用意しないのが本筋なの?

俺はなにも、常に万札しか持っていないわけじゃないよ。
たまたま万札しかない時だってあるわけだわな。
そういう時、客の方が、どこぞで不必要な買い物をしてまで細かいものを用意するべきかね?

あとさ、もう一度778の5行目を読んでくれないかね。
784おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:26 ID:7Oqj9Qv2
うどん食べたあとで支払おうとした時に・・・ってこと?
食べる前(食券や何か買う時)に・・・ってこと?
785おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:27 ID:hDa+Yt8r
商売側が小銭を用意するのが当然の筋だと思う。
778も喧嘩口調はヤメレ。
786おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:29 ID:hDa+Yt8r
あータクシーの話かと思った。
饂飩屋かい。
前金制なら構わないけど食った後に
金払わないで電車に乗ったのならそれは良くないよ。
787おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:29 ID:rnLbf1Td
>>778
俺も、同意だけどね。
商売は客の立場になって、客が神様。
ましてや、この場合、まったくもって正当な意見じゃん。

タクシーは、乗ったまず名札見ておいて
なんかあったら、それは失礼じゃないですか?○○さん。
といえる準備をしましょう。
788おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:30 ID:dV16Csmv
>783
確かに腹立つ気持ちはすげー分かる。
自分も不愉快な思いしたことあるしさ。
でもただ乗りはどうかと…
あとでそのタクシー会社にチクリでも入れればよかったのに。
789おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:30 ID:BRTCjzkP
>>783
つり銭を用意するかどうかは商売主の自由だろ。
誰かに迷惑かかるって分かってるなら、こまいの用意して乗れば?
778の5行目はそのまま自分でよく噛みしめたまえ。

こういう人もいるんだねぇ〜 ビクーリ
790755=777:01/12/19 01:31 ID:YXhb3mHO
>>771=>>782
いえいえ、お気になさらず、どうか平に。
こちらこそ、細かくてすみません。

>>778
無銭飲食ならそれは釣り云々とは別の問題だと思えり。
791おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:33 ID:MEroBbrQ
>783
どーでもいいけど
ムスカ思い出したぞー(゜д゜)
792おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:33 ID:rnLbf1Td
あ、うどんね。
んー嫌そうな顔って所に注目すると気持ちはわかる。
というか俺もするかも。
店の人が「あーごめん、ちょうど細かいの切らしてるんだ。
申し訳無いんだけどキオスクがあるから崩してきてくれると助かるんですけど…」
と言ったんなら「あいよっ」ってくずしてくる。

愛想の悪い商売人は氏ね。頑固親父のラーメン屋とか吐き気がする。
上手い上手いって言って並んでる客の気もしれん。
どんなに上手いものでもそんな雰囲気で食ったらまずいっちゅーんじゃ。
793おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:34 ID:hDa+Yt8r
798はおかしい。
釣り銭を用意しなければ客は来ない。
よって商売成り立たない。
794おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:36 ID:XkfWuOO1
>793
おまえがおかしい。
795793:01/12/19 01:42 ID:hDa+Yt8r
789の間違い。
796>792:01/12/19 01:50 ID:MEroBbrQ
>787の
>客が神様
にはちと同意できないけど

>愛想の悪い商売人は氏ね。頑固親父のラーメン屋とか吐き気がする
には禿げ同。
何考えてんだー…とか思う。
797おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 01:59 ID:sLJMv3nT
>>787
「お客様は神様」・・・南春夫はどーか知らんが
松下幸之助の意は
お互い(買い手の都合、売り手の都合)を尊重し合って、
こちらの価格に納得して買ってくれる人のこと。
いちいち値切ったり、なにかと苦情を言うヤツのことではない。
商売は慈善事業ではないからね。
この世界では、タクシーでそのような心掛けをする
きみのようなのは「お客様」とは呼ばないのだよ。
798おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 02:01 ID:eErPY6tf
>>790さん、>>782です。
フォローありがとうございました。
799おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 02:36 ID:aGlTZOaE
>797 松下幸之助はどーかしらんが
「お釣りがないから両替してこい」と言うような輩を商売人とは言わないのよ。
どこの商店だって、朝一番に釣り銭は用意する。
何かをはき違えて、客に両替してこいというのは商売人ではない。
客だって不愉快な思いをして、金払いたいとは思わないからね。
この世界では、誰かの言葉だからと言って妄信的に追従したりしない。
君のようなのは、「レス」と呼ばないのだよ、
800おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 02:41 ID:53ZFykJf
なんか皆さんいちいち悪意に取ってるみたいだけど、私も基本的には
商売を営む方がつり銭を用意するのが筋だと思うけどなあ。
買い手の「済みません、一万円札しかないんですが」に対して、
売り手は「済みません、あいにくつり銭を切らしているんですが」でしょ。
なんで不愉快にさせられる言葉で「つり銭ぐらい用意しとけや、ゴルァ」的な
態度をとられてもつり銭用意派が容認するのか分からないよー。
もしかして、常に売り手の立場を想定して、銀行から数万円おろす時に
千円札数十枚でおろして財布パンパンにしてるのか?
それならそれで、お互い様だから売り手も常に買い手の立場を想定して、
つり銭でレジをいっぱいにしておくのが当然ってことになるしねえ。
あ、日本は「商売人様は神様」になったのか???
ヘンだって。
ちっとも買い手と売り手が対等じゃないよ、つり銭用意派の意見って。
801790:01/12/19 02:47 ID:YXhb3mHO
802おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 02:48 ID:IiMF6DKR
>>800 ????????

店はある程度は見越して釣り銭を用意していくのも仕事。
漏れはレジでそうしていたけどナ。
803802:01/12/19 02:48 ID:IiMF6DKR
スマソ。勘違い(;´Д`) 逝ってこよう……。
804おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 02:49 ID:Qy7pX4vu
商売やってる側の人が、あまりにドキュソな客を思い出してムカついてレスしたんじゃない?
805790:01/12/19 02:50 ID:YXhb3mHO
>>800
全く以て同意至極なのですが、
とりあえず私が気になるのは食い逃げしたのか否かの点です。

>>801は間違えました。陳謝。
806おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 02:50 ID:I5TgIIql
>>789
>誰かに迷惑かかるって分かってるなら、こまいの用意して乗れば?
手持ちが万札しかなく銀行へくずしに行く暇がない時は買い物できないの?
「万札を出しても迷惑に思われない」額の買い物をするまで。
コンビニでくずしたりするのも、コンビニに迷惑かかるからダメなんでしょ?
>>778が言ってる「迷惑」っていうのはそういうことだと思うんだけど。
結局代金払わずに帰っちゃったのは理解できないが。
807おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 02:51 ID:MEroBbrQ
>800
つり銭用意しる!
じゃなくて、
小銭用意しる!
じゃないのかー…?
808おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 02:54 ID:9t/IBoze
まあ、普通はつり銭用意しとくの商売する側だよね。
違うと本気で思ってるなら、その商売人はDQNな気がする…

ただ結果無銭乗車しちゃってるからなあ。
いくら腹がたったとはいえ778もちょっとDQN入ってそう。
809おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 02:55 ID:aGlTZOaE
明らかに悪意を持って、多額の通貨(10万円金貨など)を使用するならむかついても仕方ないとは思うけど
一般的に使用されている1万円札程度なら釣り銭持ってない方がおかしい。
釣り銭無くなりそうなら、それこそ「そこら辺」で両替しておけ、と思う。
ましてや、運転手が切れるというのは逆切れ以外の何物でもないよな。
810787:01/12/19 02:56 ID:rnLbf1Td
お、レスついてて嬉しいナと。
>>797 松下幸之助も南春夫もどーかしらんが…
だから、値切ったりしてないし「苦情を言ったり」と言うのは難癖の事でしょ?
この場合は正当な意見。立派なお客様。労力を尊重してちゃんと対価を払おうとしている。
慈善事業なんて一言もいってないし、ニュアンスすらないよ。
「お客様は神様」って言ったのはドキュソに絶対服従って言ってるのではないの。

799、800 禿同ですな。ちゅーか当たり前じゃないんか?ほんとに・・・
タクシーってさ、常連っていないじゃない?
1回乗ったら、2度同じのに乗るって事も少ないし
「あ。この運転手だったら嫌だから他乗るわ」って事もあまり無いし。
普通の店とかだったら「こんな店2度と来るか!」ってなって客がいなくなりつぶれるけど。
だから横柄なんだろうねぇ…
811799&809:01/12/19 02:58 ID:aGlTZOaE
…無賃乗車しているのはDQNだな。
そこ読み飛ばしていた。でも、大意は変わらないけど…
812おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 03:00 ID:rnLbf1Td
やばいぞ!なんだかみんな同意見。当たり前の事だよね…
ということは、漏れは797に煽り踊らされたのか?そう考えると ウワァァン
813800:01/12/19 03:00 ID:53ZFykJf
ごめんなさい。頭悪いの丸出しの分かりづらい文章書いて。
そうそう、売り手の方が小銭用意しておくべきじゃないかってこと。
無ければ無いで「済みません」の一言があってしかるべきじゃないかと。
買い手だって「おらおら、一万円だぞ」って出すわけじゃないんだし。

で、無賃乗車じゃないよ、無銭飲食。をひどく気になさっている人が
いるみたいですが、駅のうどん屋って、前払いなのかな?
だったら無銭飲食じゃないよね。どうなんでしょう、ご本人。
814おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 03:02 ID:YB2k6JdS
うまい棒1個で一万円札で払うのは気が引ける。
815おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 03:02 ID:8nm/htDR
タクシーの運ちゃんも、つり銭とかいっぱいキープしておくわけにもいかんのよ。
襲われることもあるし。
816おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 03:03 ID:9t/IBoze
あ、ほんとだ。
他の人のレス読んで勘違いしてた。

778さんスマソ…
817おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 03:04 ID:N6tWLc8S
私はあまり面識のない人の結婚式や披露宴に呼ばれることが
多く、先日も披露宴に出席しましたが大惨事でした。
驚いたことに新婦友人のほとんどが、普通のスーツやミニスカート、
はてはブーツで来ていたのです。OLの出勤服のようなもんです。
たまに一人二人、いろんな意味でのタブーを着る列席者はいますが
(白いヴェールらしきものをかぶった人も見たことあります)
今回ような、500人中10人揃ったタブーは初めて見ました。
後日新婦は電話で泣いていました。あまり付き合いはなかった
けれど、今回の新婦は本当に可哀想でした。いい歳をして
新婦に花も持たせられないとはなんともはや情けない。
良くも悪くも披露宴は新婦がお姫様になる瞬間ですからね。
所詮は心からの祝福は2番目で、宴の成功が第一ですよ。
818>815:01/12/19 03:05 ID:53ZFykJf
だから、みんなタクシーとか深夜のコンビニとかおつりをたくさん
用意できない立場も分かってるんだよ。
その態度を問題にしてるんだよ。
819おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 03:09 ID:aGlTZOaE
>815 釣り銭だから襲われるって訳でもあるまいに。
せめて(悪意のない)客にいらん負担を強いない程度の釣り銭を用意して、
まめに両替すればよろしかろうと…
で、どうしてもなければ、「すいません」の一言があってもよろしかろう。
まとめると、そんな感じでどう?

俺的教訓:いくら相手がDQNでも、こちらがDQNな手段とったらやっぱり非難される。
820おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 03:09 ID:Ciq3P+8A
>817
新婦さんに対する嫌がらせ・・・ってことはないか。
821おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 03:29 ID:3Wa8ddo6
一人で店番している深夜営業の店で、二回続けてタバコを万札で買おうと
した客がいて、「今、自分一人なんで両替に行けないので、他のお客様の
お釣りがなくなってしまいます。先程お渡しした千円札でお願いします」
と丁重に言ったのに逆ギレしたオッサンがいたという話を思い出した。
なんで深夜に二万円も崩したかったのかは謎だったそうだ。
822おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 03:48 ID:0rowWZ7+
「ねぇ、ハワイ〜」
とか言いながら消費者金融から金借りてきて
「じゃ〜ん、へそくり〜」って言っちゃうやつ
823おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 03:50 ID:SudwBb2E
>>822
あらゆる板ですさまじくがいしゅつだが、そのCMはそういう意味ではない。
(まあだからとしてあまりいいとは思えないが)
面倒だから、自分で調べてくれ
824822:01/12/19 04:06 ID:0rowWZ7+
825おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 04:08 ID:aGlTZOaE
ただ、あらゆる欲望を我慢させないようにする感じのサラ金のCMは不快だな。
ハワイでも、彼女の誕生日でも、分相応のことが出来ない時期は出来ないなりにすればいいものを…
826おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 05:23 ID:GGXTTeGC
>>825
禿同。ちなみに当方女なんだけど、お金が無くても楽しめる事いっぱいあるよ。
工夫すればいいだけだと思う。彼女の誕生日にサラ金で借りた金で
高級レストラン逝くのってすごく不自然な気が。今の自分の、出来るせいいっぱい
をしてあげればいいのにと思う。
あぁ、でも同じ女でも「高級レストランじゃなきゃ絶対ヤダ!」とかって
ゴネるのもいるのか。う〜ん。複雑だねぇ。
827おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 06:19 ID:1rzfXWQI
タクシーの話していい?
五年ほど前、海外からの帰りトランク一個持ってタクシー乗り場に並んでいた。
私の前に五人ほどいて、次は自分の番だと前の人が乗り込むのを見ていた。
そしたら、その車の後ろに並んでた私が乗るはずのタクシーがすうっと列を離れて
走り去っていってしまった。するとその後ろのタクシーも(以下同)・・・。
合計三台のタクシーが列を離れてしまったんです。
私は四台めのタクシーに乗りましたが、気分悪かったー。
たぶんトランクなんか持ってたから「めんどくせー」って思われちゃったんでしょうね。

四台めのその運転手さんは、きちんとトランクに荷物を乗せてくれて親切でしたが。
悲しかったー・・・。
828おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 07:24 ID:d1rwl8h2
あのCMの意味を>822の様にとる人がいるとはびっくり。
829おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 07:58 ID:iHlZVAsm
昨日の事ですが。
私の親友には一応彼氏がいるんだけど「他に気になる人ができた。
でもお前と別れたいとか思わないし、まだ自分の気持ちがわからない」
と彼氏に言われて数ヶ月。お互い嫌いじゃないから別れてないだけっぽい。
まぁ当人同士が良ければ周りがどーこー言う事じゃないんだけど
やっぱり親友はまだ好きなので本当は辛いんだと思う。

「ズルイかもしれないけど彼氏から『別れよう』って言われるか
他に良い人ができたら別れられる」と言う親友に正直(゚Д゚)ハァ?と
思ったが人間自分が可愛い訳で、なるべく傷つきたくない気持ちもわかる。
辛そうな親友を見ていられず私は自分の彼氏に承諾をもらって
親友の為に飲み会を企画した(大した事じゃないけど)

私、私の友達(皆とは初対面)親友、親友の友達(皆とは初対面)の
女4人と男4人(男は皆同じ職場なので知り合い同士)で最初は居酒屋。
まぁまぁ飲んで盛り上がって次はカラオケ。
私は先週から風邪ひいてて実際辛かったんだけど幹事の私が帰るのも
常識ない事だし頑張って場を盛り上げてた。
カラオケに入って数分後、親友が「ゴメン、制限時間あるんだ」・・・(゚Д゚)ハァ?
どうやら今日の飲み会の事を彼氏に話してあったらしく、彼氏は彼氏で
そりゃ良い気はしないだろう、彼女を迎えに来ると言う。
アフォか・・・ついでに親友の連れてきた友達も帰ると言う。
用事があって帰るのは止む終えないが、だったらカラオケ入る前に言えよ!
私は呆れて「あ、そう・・・うん、良いよ、帰りな〜」としか言えず。

2人が帰った後、皆に簡単に説明して(内情は話してないが)謝った。
男の子達や私の連れてきた友達は「良いよ、良いよ」って気にして
ない様子だったが場がシラケタのは間違いない・・・。
暫くして親友から「皆良い人達だったよ。勝手言ってゴメンね」って
メールきたけど暫く私の気持ちが落ち着くまで親友とは連絡取らないだろう。
つまらない事かもしれないけど、私の顔も気持ちも踏み躙ったんだもん。
怒り半分、哀しみ半分。
830おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 08:16 ID:+b4HGXRh
何のかんの言って、親友のことを考えてるあなたはいい人だと思う。
思うけど、なんか空回りしてるような・・・。
831しらんかった:01/12/19 08:17 ID:Mjdv4qOU
>>828
違ったのか。。。
832おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 08:38 ID:pJW4cCn/
あのね、タクシーの話だけどね。しつこくてごめんね。
運ちゃんが釣り銭用意しとくのが客商売の筋なんだけど、いかんせん今はまだ
勘違いしてる運ちゃんも多い。
なので、とりあえず今皆さんにできることとしては、こんな運ちゃんを
稼がせるようなことはやめましょう。

乗る前に、ドアがあいた時に「○○までなんだけど、1万円札でお釣り
大丈夫?」ときく。グダグダ言う運ちゃんだったら「じゃあいいです、
行って下さい」。「大丈夫ですよ」と言われたら、乗ってからの文句は
言わせない。言われたら近代化センターへ連絡する材料メモってすぐ降りる。

この御時世、車なんて他にいくらでも拾えるんだからさ。
携帯のメモリーにタクシーの配車センターの番号複数入れておけば、
忘年会シーズンも安心。配車頼む時に万札OKかきいてもいいし、
記録がちゃんと残るから悪質運転手割り出すのも簡単。

もしも奇跡的に、たまたま万札で払う客が続いたりして、
お釣りがないことを丁重に謝るような運ちゃんだったら、
仏心で他で両替もアリだけど、まともな運ちゃんだったら
コンビニ等に停車してる間はメーター倒しておいてくれる。
833おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 09:09 ID:Gy5ix1fV
>>832
結局それだよね。駅でも余程の荒天でもないかぎり、
タクシーなんて掃いて捨てるほど居るもん。

で、レイクのCM、わたしも思いっきりへそくりと偽ってサラ金に
逝ったんだと思っていました。 だってサラ金系のCMだから
それくらいやるわなってなんの疑いもなく…
834おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 09:29 ID:dOdJAgvi
レイクのCM、奥さんが「ジャ〜ン、へそくり」と言ったら、
レイクの看板に上に飛んでいた「羽根の生えた魚のようなもの」が
パタッと止まって引っ込んでいくので、
「あぁ、へそくりがあったんだ、えらいなぁ」と思って見ていました。

ちなみにあの羽根、ノートパソコンだとわかったときは笑えた。

今の「福引当たった」編では、お茶目にいちど傾くよ。
835おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 09:35 ID:1tr1pSoB
>>829
その気持ちすごく良くわかります!!
私も昨日のことなんだけど、親友に初めて「ウザイ!」という感情を抱いてしまいました。

私は既婚者(子アリ)で、彼女も既婚者(同じく子アリ)なんだけど、先週末彼女からこんな
相談をされました。
「昔の彼氏のHPを見つけて、『ご質問等はこちらへ』っていうアドレスにメールをして
みたいんだけど、直接連絡を取るのは今のダンナに悪い気がする。申し訳ないけど
間に入ってくれないか。」
というような内容で、私もそのHPを見てみました。
するとその元彼は結婚していて、現在は海外に住んでいる(留学中?)とのこと。
夫婦でそれぞれのHPを持っているようだったので、同じPCを使っているとしたら、
送ったメールを奥さんが見る可能性もあると思うので、それはマズイんじゃないか?
と思いました。

続く
836おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 09:39 ID:OiMC86W0
>>834
前のヘソクリ編で勘違いする人が案外多かったみたいで
わかりやすくしたんじゃないかなあと思った<コケリ

というかヘソクリ編の「じゃーん、ヘソクリ!」を
「借りてきた金ヘソクリとか偽ってるんじゃねえー!」っていう勘違い
(深読みしすぎ?)の人がそんなに多いのかって2chで知って驚いた。
私が単純すぎたのか。
837おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 09:45 ID:Zrxu0Zjb
>>836さん、>>834です
そうですね、勘違いしている人がいるとは、
私も今日初めて知りました。

なるほど今度のはわかりやすい。
だって福引でほしいパソコンが当たるんだもの。
私の父、去年当たった。もうすぐ70近いけど、すごく使いこなしてる。
Word・Excelお手のもの。

宝くじ当たらないかな〜。
それてきたので、sageます。
838835:01/12/19 09:51 ID:bfxqxnx/
その奥さんにしたら、突然「昔の彼女の友達」から「昔の彼女が連絡を
取りたがってる」なんてメールを見たら、いい気はしないだろうし。
でも、HPの中の日記を読んでいくうちに、夫婦で各々PCを持っているら
しいことがわかりました。
でもいきなりメールするのは元彼もビックリするだろうし・・・、ということでHP
のBBSに、彼女が知りたがっている事柄(海外にはどれくらい滞在するの
かとか、今は何をしているのかとか)を私が書いてみるということになり
ました。

次の日、その質問にたいして元彼から返信があり、それをみた彼女は自分
も書いてみたいと言い出し、「お久し振りです、覚えてますか?」みたい
な書き込みをしました。

続く 長文スマソ・・・。
839835:01/12/19 10:07 ID:bfxqxnx/
私は匿名で(そのHPに興味を持った人を装い)質問をしていたんだけど、
彼女はその直後に彼女であることを名乗って書き込みをしたので、匿名の
質問が彼女の自作自演に見られるかも・・・、と思った私は、匿名の質問に
レスしてくれた彼にお礼と、なぜそういう質問をしたのか(HPの内容が私の
趣味に共通していたからといういようなこと←ウソ)を書いておきました。

そうしたら今日の未明(1時半過ぎ)に突然の電話で起こされました。
出てみると彼女で、私の書き込みをみたらしく、「あの書き方では私が仕向
けたことがバレそうだから、元彼が見る前に削除するか書き直してくれ」・・・。
私は内心「ハァ??こんな夜中に電話してきてなんなの??」と思いましたが、(正
直言って私の書き込みはそんな風に取られるとは思わなかったし)眠い目をこ
すりながらPCを立ち上げて、自分の書き込みを削除しました。

でもその電話のせいで子供は起きて夜泣きを始めるし、ダンナには「なんなの?」
とあやしまれるし、さんざんな夜でした。

そして今朝、「削除したよ」と私のほうからTELした時にも「昨日は夜中にゴメンネ
〜、あの後大丈夫だった?」でもなく、「今日はどんな書き込みをしようか、また
一緒に考えてね」とのこと。

結構ムカツキました。

長文ほんとにスマソ。
840おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 10:08 ID:BNmm38zn
その友人にはただもうアホかとバカかと。
相手の男と不倫でもおっぱじめる気マンマンなのでしょうな。
841835:01/12/19 10:14 ID:bfxqxnx/
>>840
そうなんです!
「今のダンナに悪いから間に入って」とか言っていたくせに、結局は結婚して幸せそうな
彼の様子がHPでわかった途端に「自分も結婚して幸せなのよ」みたいな書き込みをするし。
私自身は、自分の昔の彼氏とかが何をしていようと全く気にならないタイプなので、そういう
彼女の未練たらしい?態度が理解しがたいというか。
今は、もう間に入って余計な書き込みはしないから、勝手に不倫にでも発展させてくれと
思っています。
842おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 10:17 ID:vjVCNxgE
>>835
お疲れ様でした。
現在の生活に満ちたりてたら、わざわざ昔の男に
連絡しないよな〜。
頭の中がお花畑の厨房主婦は放置ですね。
843おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 10:17 ID:7bveEIhg
母親が赤ん坊の口からこぼれた食べ物を「ペロン」ってやるの!!

昔は気持ち悪くて仕方なかったが、自分に子供が生まれると・・・。
ああ、なるほどなって感じ。当事者にしか理解出来ないものなのね
844おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 10:19 ID:prLjlJmo
835の神経がワカンネ
845835:01/12/19 10:24 ID:bfxqxnx/
>>842
私は今のダンナに本当に満足しているので、そのダンナが不快に思うようなモノ
(昔の男の写真とかもらったものとか)はきれいさっぱり処分してしまう
ような性分なので、彼女の態度(昔の彼に今の自分をアピールするような)
は(゚Д゚)ハァ?なのです・・・。
彼女も赤ちゃんがいる身なのに、夜中に電話する(それもくだらない内容)
ってすっごく非常識だってわからないのかな・・・。
846おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 10:29 ID:prLjlJmo
835は、自分ちがよければ他の家庭がもめても平気だと? 自分で片棒担いでおいて?
847おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 10:31 ID:H98yWARg
結局女の友情ってものは存在しないのか
848835:01/12/19 10:35 ID:bfxqxnx/
>>846
いやいや、そういう風に思っているわけではないです・・・。
でも彼女のためならと一肌脱いだつもりだったのに、それに対して
ああいう態度を取られたら、「勝手にやってくれ」と思ってしまっ
て・・・。

彼女のダンナさんは、自分の知らないところで妻が昔の男と連絡取って
るなんて気の毒だと思います。
849おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 10:36 ID:pJW4cCn/
う〜ん、いくら親友でも、犯罪や人の道に外れることの
手助けはできないなぁ・・・
そこで断ったり止めたりしてもソイツが
「友達なんだから協力して!」とか言ったら、
それまでの付き合いってことで・・・
850835:01/12/19 10:39 ID:bfxqxnx/
>>847
女の友情・・・。
彼女は昔からちょっと変わった性格で、10年以上付き合っている私(や他の友達)でも
時々理解不能なところがあって・・・。

>>846
やはり片棒担いだからには責任を持って見守って行かなくてはなりませんよね・・・。
851835:01/12/19 10:42 ID:bfxqxnx/
>>849
最初の時点で「ダンナさんに悪いからやめときなよ」って言うべきだったでしょうか・・・。
852おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 10:43 ID:cECPq/YG
嫌に長文の人や、しつこく言い訳を織り交ぜてレスする人程内容が稚拙・・
短くまとめることも、納得することもできないのかと神経を疑う
853おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 10:44 ID:vjVCNxgE
>>835
片棒って...
責任もなにも、いい大人の彼女が自分の意思でやってること
なんだから、835に責任なんてないのでは?
もうこれ以上加担しないこと、家庭崩壊の危険を忠告すること、
くらいで放っておいてもいいと思うけど。
そんなに気にする必要ないよ。
835が事前に忠告したとしても、他の友人の手を借りて、彼女
は同じことをやっていたんじゃないかと思うぞ。
854おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 10:46 ID:vlbAA5Me
でも別に>835の友人が別の手を借りてやるのは勝手でしょう。
それに自分が関わったかどうかが問題なんだから
855835:01/12/19 10:50 ID:bfxqxnx/
>>852
なるほど・・・。私もDQNってことですかね・・・。

皆さんご意見色々ありがとうございました。
昨日の今日でムカついていたので、長文&レスの連続してしまいました。
それでは。
856おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:03 ID:zboKs1WL
>>817
遅レスで失礼
白いヴェールはかぶってなかったんでしょ?
ジーパンはいてきたならいざしらず、自分なりにきれいなカッコしてきて
くれたのに、なぜ泣かなくてはいけないの?
結婚式の格上げをするために友人を呼ぶんなら、呼ばれたほうもいい迷惑
じゃないの?
857846:01/12/19 11:07 ID:prLjlJmo
835は、関わるべきではなかったと思うよ。
ロクなことにならないって、充分想像出来ることじゃん。
858おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:11 ID:OiMC86W0
>>856 "きれいなカッコ"と、"正装"は違うんだよっていう話じゃないかな。
OLの普段着は確かにきれいなカッコだけれどビジネスシーン(死語か?)ではなく
晴れの舞台なんだから、っていうことだと思うよ。
ビジネスでは相手に気を遣って用の美(字あってるか?)、でいいと思うけれど
晴れの日は違う美も要求されるし、社会人だとそこらへんも考えるべきかと。
かといって華美は困るし、というこった。
まあそういう意味じゃ同僚の結婚式に出たときの、「正装なんだけどみんな黒いワンピース」も正直引いた。
お葬式みたいだった・・・・
859おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:20 ID:jWgBva0U
>>858
結婚ていう分の勝手で、3万も包んだうえに文句言われちゃたまらんなあ。
ウチの地方はあんまり服装にこだわらないけどね。
昔と違ってタブー自体かわってきてるし。
よくいるよね。
フォーマルなのに紬着たりケリーバッグ持ったりする人。
860おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:26 ID:EmjeS+Ap
280 :おさかなくわえた名無しさん :01/12/18 09:23 ID:+es9Na1E
子供を産んだとき病院で、
授乳室にたくさん並んだ赤ん坊を見てたらいたずら心がわき、
よその子供の名札をとっかえっこしてみた。
大事にならないよう、性別も違い顔も全然雰囲気の違う子供同士
名札をかえたので、それぞれの赤ん坊のお母さんは
ありゃ?逆になってるとフツーに気づいて自分の赤ちゃんを抱いてたけど。
それを影で一部始終見ながらクスクス笑ってたのは私です。スマソ
861おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:28 ID:jWgBva0U
>>860
わざわざはるな!
もう見たくないよ!
862858:01/12/19 11:29 ID:OiMC86W0
>>859
>3万も包んだうえに文句言われちゃたまらんなあ
友達だったらいろいろ考えちゃうけどそうじゃなかったらそういうもんなのかあ。
ん?友達でもそういうものなのか?
んで、
>フォーマルなのに紬着たり
ここらへんは昔と変わらずタブーだと思うぞ(笑)
「昔と違ってタブー自体かわってきてるし」とは関係ない文章なのかな。
863おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:30 ID:53ZFykJf
>859
例えが極端だけどさぁ、自分の大切な人が亡くなった時、前もって
葬儀の連絡をしてあったのに、「死亡っていう本人の勝手で、2万も
包んだ上に服装にまで文句言われる筋合いはないなあ」って言われても
ごもっともです、って思える?
864おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:33 ID:jWgBva0U
紬・ケリーはタブーにもかかわらずよくいる。
だからタブーじゃないと勘違いした人が多くなれば、
実質的にタブーではなくなる訳だ。
言葉の揺れと一緒だね。

まぁ、結婚式の衣装も紬うんぬんも自分はどうでもいいけど。
865おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:35 ID:jWgBva0U
>>863
葬式に赤い服着てくバカはいないだろう。
喪服が無ければ黒か紺の服で行けばいい。
私が言いたいのはそういうこと。
866おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:37 ID:0h0V285u
披露宴呼ばれて気合はいったドレス着てる人の方が
はずかしく見えちゃうのは私だけ?
女の人たちは、ちょっと小奇麗にしてればそれでいいと思うけど。
こないだ出た披露宴もブーツの人いっぱいいたよ。
867778:01/12/19 11:38 ID:n4dOt2tv
たまの休みに起き抜けから2ちゃんというワシはアホですか?
まあ良いです。それなりにお返事もせねばならない様子だし。

琴平駅のうどん屋の件なんですがね、食べた「後」ですわ、ええ。
もちろんそれが犯罪に当たるってことは認識しているわけで、
そのこと自体を正当化しようとは思わんですよ。
なんて言うかね「ああ、こいつ商売人じゃないもんな」と思ったというか、
時期的に、JRが駅の中に直営飲食店を設けるようになった初期だったから、
あの店員も、きっと、やりたくもないうどん屋をやらされていたんだろう、と。
あの頃のJRっていうか国鉄職員の置かれていた立場って、気の毒の部分もある。
だけどさ、それはそれ、これはこれであって、客には関係ないじゃん。
「こんな仕事がしたいんじゃない。でも世間の荒波に漕ぎ出るのも嫌」っていう、
甘えた考えが横行しているように、当時の俺は感じていたんだけど、
そういう「むかつき」でもって、行き過ぎたところがあったのは認めざるをえない。
868858:01/12/19 11:40 ID:OiMC86W0
>>864
>だからタブーじゃないと勘違いした人が多くなれば、
なるほど
>>866さんの
>こないだ出た披露宴もブーツの人いっぱいいたよ。
=だからいいじゃんっていうわけか。
もう古いのかなあ・・・
ところで>>866さんは結婚式に呼ばれたら「一応マニュアル(?)は押さえる派」ですか?
それとも着たいものを着る派?
いや煽りじゃなくてどうなのかな、と純粋に思ったので。
869778:01/12/19 11:45 ID:n4dOt2tv
867の続き。

一般論として、客に「店の外に出て崩して来いや」って言う以上、
そのまま逃げられちゃう危険は承知してるんだべな、ということですわ。
釣銭の用意を怠ったがために売上を逃がしちゃうんだね、ミヂメ。
「そんな態度じゃ、こういう目にも遭うよ」ということだわなあ、と。

こんなこと言うのも、俺自身が小売業に就いてるからだよ。
「お前ら、釣銭くらい用意しとけや」って言ってるんじゃない、
「我々の義務だろう」と言いたいわけだ。
で、万札が続いたりして切らしちゃってとしても、
とりあえずワシらが頭下げないでどうする、というこってす。
870おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:48 ID:53ZFykJf
食い逃げの是非は置いといて(負いといちゃダメか?)、
あなた、2chでずいぶん潔いねえ。 >778
871866:01/12/19 11:49 ID:0h0V285u
>858
着たいものを着るといっても、
主役に恥をかかせるようなことはしたくないので
ブーツでも、ごついやつは履かないし、
最近は黒い服着る人が多いけど、新婦の友人席が真っ黒だとあれかなと思うので
ある程度華やかに見えるようには気をつけます。
872おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:50 ID:h5019nko
私も気合入ったドレスにはちょっとひく方かな。
偏見だけど、地味な、不幸そうな顔の人のほうが、派手なワンピや
ドレス着てたりするような気が・・・。あと化粧下手だったりする人。
結婚式とかの華やかな席にあわせた明るい色使いのメイクや、
お祝いらしい華やかな感じだけど、がんばり過ぎない服選びできる
人って、自分を飾り慣れてるというか。
タブーの破り方、も同じで、TPOをわきまえた上での
ちょっとしたタブーをおかしても変に思われないセンスがあれば
ステキだと思う。まあ不快に思う人もいるからやらないに超した
ことはないけどさ。
873おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:51 ID:vDL2wO11
披露宴でブーツ…。二次会じゃないんだよね。
冠婚葬祭用のパンプスとか普段は履かないのに持ってたりするのにな
(そんな気合の入ったデザインとかじゃないけど)
874858:01/12/19 11:55 ID:OiMC86W0
>>866=>>871 回答、どもです。結局切り口違っただけで同じような考えでした。
 私の書き方がまずかったのか、コウナクチャイケナイ!ように書いたから。
>>872 そこでいうドレスって裾がひろがっちゃったようなのでは?
 黒以外の色のついたキャミワンピ(まあキャミ型って時点でどうかという話もあるが)
 とかでも「派手」になるのかな。
875おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:56 ID:S1SUSPQY
ケコーン式の服装って悩むよね。以前はチャイナドレスはダメとか、毛皮や羽が
付いてるものは殺生を連想させるからダメとか色々あったみたいですが、今
年友達の式と披露宴に出たら、羽根飾りのついたワンピとかの人が結構いて
ビックリした。親に聞いたら「最近は昔のルールなんて古いんでしょ」とい
われたが、そんなもんなんかなー。

前回のレイクのCMは私も勘違いしてた。友達に「あれはヘソクリがあった
からレイクが出動しなかったんだよ」と教えられて真相を知った。紛らわし
いCMだなーと思ったら、今回はちょっとわかりやすくなってた。勘違いし
ない人がまったく居ないわけではなかったんだなーと思ったが、自分のバカ
ちんぶりにちょっと情けなくなった。
876おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:57 ID:20Ay2Aey
気合の入ったドレスは着ないけど、一応、セミフォーマルに準じた格好
するけどなぁ。
披露宴に関して言えば、主役はあくまでも新郎新婦だし。
親族にそういう格好にうるさい人がいれば、恥をかくのは主役達だからねぇ。
披露宴でブーツなんて考えたこともない。
街中じゃないんだからって感じ。
877おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 11:58 ID:5sbId2fN
ウチにいとこは県外で19で結婚した。
遠いところだし忙しいだろうに、友だちもいっぱい来てくれてた。
服装は普段も着られそうだけど、精いっぱいのおしゃれをして来ていた。
10万そこそこの給料で、祝い金だけでも大変だったろうに、2次会
とかプレゼントまで用意してくれて、従姉妹夫婦は感激してたよ。
私も、いい友だちがいて良かったねぇと思ったことだった。
878おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 12:04 ID:53ZFykJf
若い人の披露宴で、ミュールとか、昼間から肩むきだしのドレスとか
慣れた。まぁ、いいんでない、って感じ。
でも、「葬式に赤い服着てくバカはいないだろう」という感覚があるなら、
858さんの「披露宴にブーツなんて」と思う感覚もあるということを、
同意しないまでも理解できると思うのだが。
879おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 12:23 ID:jk+XpQly
赤い服≠ブーツ
黒のふく=OLスーツ、ブーツ、ミュール、キャミ、ケリーバッグ
喪服=ドレス

しつこくてごめん、この感覚は人それぞれ。
自分がブーツはく気はないが、人がはいてても気にしない。
お祝いの気持ちが感じられるなら関係ない。
880おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 12:32 ID:U0xrmz62
>817の新婦さんの事情は分らないけど、私の会社の先輩が結婚した時は会社の近くの
帝国ホテルで平日の昼間に披露宴したので、呼んだ方も呼ばれた方もお互い合意で
スーツ(といっても白っぽいとかアクセサリーつけるとかそれなりに工夫してたけど)
で全員出席、披露宴の前も披露宴の後も会社で仕事してた、てのはありました。
 まあお互い合意だったら後で誰かに電話で泣きつくようなことにはならないだろうけど。

 ところで、羽根や毛皮がダメ、真っ白なドレスは花嫁さんのだからダメ、昼から肩出した
ドレスは恥ずかしい、紬は平服、ていうのは分るけど、
 ケリーバッグとチャイナドレスはどうしてダメなんでしょう?教えて下さい。
 あと、最近結婚式とかのドレス売る店でも「友達の結婚式で」って言うと綺麗なビーズが
いっぱい付いたミュール出してきたりするんだよね。それをそのまま買って行って後でネチネチ
嫌味言われたら可哀相。なんか、美智子様が昔宮内庁から送られてきた短めの手袋して
パーティに行ったら後でやんごとなき奥様方から『手袋は肘より長いものがしきたりなのに
これだから庶民は・・・』とか言われた、と言うエピソードを彷彿とさせる。
881おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 12:45 ID:qYffJFKg
817で、友だちがせっかく来てくれたのに泣いたというところで
同意できないのであった。
882おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 12:49 ID:cECPq/YG
結婚式ってスーツダメなの?
シンプルな方が良いかと思ってた

心からの祝福は2番目で新婦に華を持たせることの方が大事とか言われてるけど
やっぱり心からの祝福が大事だよ
でも>817の言ってる結婚式ではどちらも無かったのね
心から祝福されてて、その気持ちを汲むことができたらそんな格好がどうとかで根に持たないって
883おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 12:50 ID:qYffJFKg
結局、フォーマルの認知度なんて人それぞれになるのよね。

ケリーはボストンバッグかなんかから派生したもので、カジュアルなもの。
値段とマナーは比例しない。
ケリーはいい。ブーツはだめなんておかしくない?
884おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 12:50 ID:OiMC86W0
>>881 まあたしかに「私の一生に一度の舞台に」って思い上がっちゃうのは
ナンだけど、いまここで話してることはそれとはちょっと違う話、と。
>>880 チャイナドレスは露出が多いのが多かったからじゃないかな。
スリット長いのとか。あと色もやたら華美なのが多かったしねえ。
(いまはどうだろ、わからない)
885おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 12:52 ID:rwLCM9Lx
ケリーバッグってまあいわばビジネスバッグの一種でしょ・・
886おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 12:55 ID:H+41j2NZ
結婚式の服装って、いろいろ面倒なんですねぇ。
私はオサレに興味ないので、参加する気失せる。

>817
500人も集まる披露宴ってすごいねー
887おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 12:59 ID:qYffJFKg
ケリーとブガティを同列に考えるならそうなるが・・・
何も入らないけど。(w
ま、カジュアルってことでは一緒だね。
888おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 12:59 ID:S1SUSPQY
チャイナは私も聞いただけなんで詳しくは知らないんだけど、
多分年が行ってる人には水商売の人がよく着てたっていう印象が
あるんだろうという話でした。あと>>884さんが言ってるように
露出が多いというのもあるだろうし。だったらアオザイはいいの
かって言ったらそうでもないだろうし…。
その国の人が着るんでない民族衣装的なものはマズイのかも。
889おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:01 ID:nZe/gJ0g
最近はふつーの会社用スーツって感じの人、よく見る。
白いドレスも、そで無しチャイナドレスも。
こないだ大きな結婚式場で、何組もの結婚式の客が入り乱れていたけど、
もうタブーは全然ないのかなあという感じでした。
890おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:02 ID:nZe/gJ0g
アオザイも見たよ
知ってる限り4人
891おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:04 ID:9QSmZw5V
チョゴリもアオザイも立派な正装だし、チャイナもいいと思うのだが。
セクシーすぎるチャイナだけがチャイナじゃない。
袖があって、色もシックで、スリットは膝からというのもある。
892おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:06 ID:pJW4cCn/
>>882
シンプルなスーツでも、コサージュつけたりインナーを工夫したり
して、華やかなイメージにしましょうと冠婚葬祭の本には書いてあった
893872:01/12/19 13:06 ID:h5019nko
>858さん
うーんキャミワンピも、カーデをはおったり、肩や胸元丸出しでないように
していれば(キャミワンピ1枚でなくて、ね)OKかと思います。
露骨に下着っぽいレースの薄いヤツでなければ。色もきれいなもの多いし。
刺繍の凝ったヤツなんかはいいと思う。
私が言ったのは、なんか、こー、いかにもドレス!って感じの、そうですね、
裾の広がったような。そういうのですね。
894おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:08 ID:aGlTZOaE
チャイナもアオザイも、買ったはいいが着る場所ないってんで、
にぎやかな雰囲気の披露宴で着ちゃうんじゃないかな?
要するに、自分勝手な理由(=DQN)だと思うんだが…

あ、この際、アオザイはベトナムでは正式な服装…云々はよそうね、日本の披露宴の話だから
895858:01/12/19 13:09 ID:OiMC86W0
>>872 リプライどうもです。
>裾の広がったような。そういうのですね
なるほど、確かにそれは気合入りすぎかも。
ていうか、私うまれて初めて呼ばれた結婚式でそれやったよ(w
ほんと若さゆえのアイタタでしたがもう思い出すだけで顔から火を噴きながら穴を掘りながら
コークスクリューでねじり込み入りたい。日本語ヘン。
896880:01/12/19 13:11 ID:U0xrmz62
なるほど、ケリーってカジュアルなんですね。モナコ王妃が持ってたって言うエピソード
と馬鹿高いお値段からフォーマルでも通用するものだと思いこんでました。
 実はチャイナもアオザイも持ってます。どっちも結婚式の2次会に着て行ったけど。
披露宴では普通のワンピースっぽいドレスしか着たこと無いかも。1度2次会にチャイナ
着て行こうかどうしようか迷った挙句普通のドレス?で行ったら花嫁さんがチャイナドレス
着て登場して、バッティングしなくて良かった(゚Д゚;)と内心ホッとした経験有り。
897おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:11 ID:2YIib8Ge
私達が知ってるチャイナドレスは
中国の伝統的民族衣装とは違うものだよ
はじめ某映画で衣装デザイナーがデザインしたものなんだよ
ほんとのチャイナ服はあの下にズボンを履くもの
中国人でもあるまいにチャイナ服をフォーマルな場で着るとは変
現代の日本人の第一正装は洋装だと皇室典範で決まっておる
898おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:13 ID:OHcUXAy8
結婚式の招待状に「平服で」とあったら、スーツレベルの装い。
間違っても、ジーパンなんかはいて行かないこと。
というのをものの本で読んだことがあります。

女性の服は、スーツよりワンピースのほうが格が上なのだそうです。
一般的なお呼ばれの場合、何も気合の入ったドレスを用意しなくても、
ちょっとおしゃれめのワンピースにコサージュなんかをあしらったら
いいんじゃないでしょうか?
披露宴も昼間が多いだろうし・・・。
男性は白いネクタイでフォーマルウェア、次がダークスーツ
そしてその次がふつうのスーツ。
899おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:15 ID:pJW4cCn/
>その国の人が着るんでない民族衣装的なものはマズイのかも。
その通り。しかも流行りすたりや「カワイイから」って理由でね。
>>894に同意。
もしそれがOKなら、アロハシャツはハワイやマレーシアじゃ正装
だからOK?・・・って、とりとめなくなる。
900おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:18 ID:U0xrmz62
>898

 余り脈絡無く思い出したんだけど、
 就職活動中、面接の案内に「平服でお越し下さい」と書いてあって、そこでリクルート
スーツのまんまで行くのも融通効かない人っぽいし、と悩んだ挙句ややカジュアル?
(カラーシャツとか)なスーツで行ってみました。同じような考えっぽい人や、カッチリ
リクルートスーツの人で溢れかえる中、一人だけいたんですよね。本当に汚いリュックと
ジーンズで来てた人が。
901おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:18 ID:OHcUXAy8
>>898さん
あ、でも、なぜか勲章貰った人(男性の場合が多い)の奥さんは、
天皇陛下にお目通りするときは着物を着るように決まっていますよ。
本人は燕尾服。あと、細微にわたる取り決めがある。
902 :01/12/19 13:19 ID:H98yWARg
披露宴にわざわざ出席して貰ってるのに文句言うなって感じる。
だったら呼ばなきゃいいじゃん。って思うのは漏れだけ?
新郎新婦は主役であるけど、宴の主催者でも在る事を忘れてないか。
招待した人に気持ちよく帰ってもらうことが一番だ。
903おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:23 ID:OHcUXAy8
>>901です。間違えました。
>>898は自分でした。
>>897さんにあてたつもりでした。
失礼しました。
904おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:24 ID:TKEOFEUA
でも主催者や主役に合わせて、場にそぐう格好でくることも
招待客が一番にすべきことではないかと。
905おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:25 ID:b+rJRq+2
500人も招待したんだから、人数集めというか、そんなに親しく
ないのに頼まれて来てるが多かったんじゃないかなぁ。
だから服も気合入ってないとか。
906880:01/12/19 13:26 ID:U0xrmz62
う〜ん、チャイナ、アオザイに関しては否定意見が多いんですね、やっぱり。
私も披露宴に着て行く気はこれからも無いんだけど、あくまで一つの意見としてだと、
私が持ってるのってチャイナやアオザイでもかなり洋服テイストの入ったカラーや
デザインなんだけど、(いわゆる黒地に金と赤でドラゴンと中華マーク、とかああいう
ヤツでは無いです)チャイナやアオザイって感覚的には「民族衣装」って言うより西洋
的なドレスに近いものがある。
 それに比べて最近のアーマースーツみたいな着つけの仕方した振袖の方が見た目に
ゴテゴテして、却って違和感を感じる。

 あ、あくまで「感覚」なので、だからチャイナを披露宴に着ていかせろ!と言ってる
わけではけして無いです。そこは理解してください、はい。
907おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:26 ID:aGlTZOaE
客なんだから何着てきてもいいだろう、
と思うような方には2次会から参加してもらいたいと思います。
908おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:27 ID:sQ+j2Rul
堅苦しい友人の結婚式は、電報で失礼させていただこう。
909おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:27 ID:2YIib8Ge
>>900
>スーツのまんまで行くのも融通効かない人っぽいし、と悩んだ挙句ややカジュアル?
>(カラーシャツとか)なスーツで行ってみました

カラーシャツはやめれ、フォーマルの意味が分かるか?
ホストのパーティとは違うんだよな場が、
910872:01/12/19 13:30 ID:h5019nko
>858さん
やりましたか。でもはじめてってそんなもんですよね。
ちなみに私は黒のピンストライプのスーツでした。
ミニスカの、くだけたスーツが流行った頃でした。シャツは
白。浮いてました。完全に。
次に結婚式にお呼ばれした際、黒一歩手前のノースリワンピを
購入、現在まで4回、毎度毎度、色のきれいなのや、刺繍入りのや
ブラウスやらを買い、ワンピにあわせて着てます。
付け襟とか、アレンジものだけ買って。
911おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:30 ID:sQ+j2Rul
最近どっかのスレでなかったっけ。
友だちに結婚式の前日にドタキャンされて電報もらっただけ。
裏切られたって言ってたたかれた人。
912おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:30 ID:TKEOFEUA
>>909
読みおとされてるかと思って一言・・・
>>900はパーティじゃなく会社の面接の話をしてますよ。
913おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:33 ID:hufQVmGy
>>817
遅レス申し訳なし。

>たまに一人二人、いろんな意味でのタブーを着る列席者はいますが
>(白いヴェールらしきものをかぶった人も見たことあります)
これってカトリック信者の女性じゃないの?
カトリックの学校通ってた時、ミサなど宗教行事じゃ信者の女の子たちは
白いヴェールみたいなの被って神父の話聞いてたよ。
新郎新婦が信者かしらんが、少なくとも教会での結婚式は宗教行事に
当たると思って白いヴェールみたいなやつ被ってたんじゃないの?
914おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:36 ID:sQ+j2Rul
>>912
平服って言ったら、少なくとも男性はスーツよね。
それに準じて女性持ってことじゃないの?
915おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:42 ID:2YIib8Ge
>913
カトリックの聖堂では、洗礼の印と謙遜の印として
信徒の女性はヴェールを被るんだよ
916900 :01/12/19 13:44 ID:pk1/QjPF
あの・・・カラーシャツっていっても真っ赤とか青とか着て来た人はいなかったですよ、
念のため(汗
 男の人が白地にグレーのチェック入ったシャツとか、女の子は淡いクリーム色とか
ベージュとか白なら襟が大きめの開襟タイプとかそんな感じです。全員何を持って
就職活動中の平服とみなせば良いか悩んだ挙句そうなったと思われ。
 今だにあの面接の「平服」指令は学生の何が見たかったのか不明。
917おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:51 ID:2YIib8Ge
>>916
女性のシャツの色は関係ないよ。
裁判所では女性判事はシャツの替わりに
浅葱色のリボン結んでるし。
色の濃さは関係ないよ、ホワイトシャツ持ってるのに
わざわざ着ていく神経がわからん。
918おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:52 ID:aGlTZOaE
豹柄が分からない。
DQNホーテ行ったら、クッションから寝具まで全部豹柄。
どう考えても、1年後にはもてあますと思うんだが…
919おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:53 ID:sQ+j2Rul
式服・礼服に対しての平服だから、結構堅苦しいものなのです。
920おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:58 ID:0h0V285u
>916
「平服」といわれてどんな格好してくるかで、
その人の常識感覚をはかろうとしたのかな、その会社。
921913:01/12/19 13:58 ID:st49/9R6
>915
さんきゅう。
白いヴェールみたいなの被った人は全然ルール違反じゃないよね。
922おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 13:58 ID:x+rXUgWA
てゆーか、冠婚葬祭スレになってる・・・
板間違えたかと思たよ
923おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 14:11 ID:J6+R/Dgh
駅ビルのエレベーターの中に店内用のベビーカーが放置されてた。
子連れ客はおらず、かなり邪魔だった。
どうせ出口に行くんだし、と押して出た。
受け付けのお姉さんに「置き場は?」と聞いたら
正反対の出口から一度出なきゃいけないところだった。

返してきたよ。

放置した「親」よ、今日のところは私が片付けた。一つ貸しだ。
この借りは返してくれなくていいから、
子供が大きくなったら、
「使ったものはもとのところに返す」と躾てくれ。駄目?
924おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 14:31 ID:qXC0BwMs
>923
お疲れさまです・・・。
きっと返しに行く途中やりきれない思いだったことでしょう。

カート系ネタで便乗。

近所の狭いスーパーで、大きなショッピングセンターにあるような
おもちゃのクルマが付いたようなカートを押してる人がいた。
夕暮れ時で混み合う時間、狭くて横を通れない上に通路の真中で
商品を見ながらぼーっとしているのですごく邪魔。
(なぜか子供は乗っていない)
帰り際にカート置き場を見たけど、他にそのカートは置いてなかったので
店の規模を見てもあれはあの奥さんの私物だったのだろう。
今はああいうマイカートを売ってるのかな?それともどこかでパクったのか?
どちらにしても少しは考えて持ってこい!
925おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 14:52 ID:+GOvGrW7
駅前のひと気の無いタクシー乗り場でタクシー利用しょうとしたのですが、先頭のタクシーが
随分評判の悪いタクシー会社だったので、4台目の評判のイイタクシー会社の車に乗り込みました
すると先頭のタクシー運転手が、私の乗ったタクシー運転手の所に来て
文句を言いました(ヤクザのようでした)。結局私は、タクシーから降ろされちゃいました。
私が悪いのでしょうか。
926おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 14:57 ID:8v5J0RMs
>925
哀しいけど、そういうことはよくあるよ・・・。
927おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 15:18 ID:aGlTZOaE
悪くはないと思うけど、タクシー乗り場には厳しい掟があるそうな。
今度からは誰か乗るまで待つ…今の時期は寒いな。
4台目のタクシーの運ちゃんに一言いって、タクシー乗り場以外の所まできてもらうってのは?
928おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 15:22 ID:wm5RDAQF
部外者がいるのに、その人になんの説明もなく
私しか知らないような話題(昔の知り合いの事とか)
を平気で振るヤツの神経もようわからん。
取り残される人かわいそうでしょ〜?Uよ。
なんか緩いのでsage
929おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 16:01 ID:cECPq/YG
スーパーで普通のおっさんが支払いレジのところで後ろに並ぶ人が立つ位置にカートを放置して会計してた
糞ムカツク・・
そんなにもとの場所に戻したくないのか?
せめて邪魔にならない場所に寄せろよ
930おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 16:07 ID:8ww61f/+
会社で人の机の引き出しを勝手にあけて、物を借りてくヤツ。
手渡しで貸した物でも、勝手に引き出し開けて返すヤツ。
親切のつもりかもしれないけど勝手に引き出し開けるな!!
931おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 16:13 ID:U0xrmz62
>930

個人的には嫌だけど、昔どっかで
「会社の引き出しは基本的に共有物品とみなされるので開けられても困らないように
 しておきましょう」
 と書いてあるのを見たことがある。確かに文房具なんかも基本的には会社の持ち物
だから一理はあるのかも。
932930:01/12/19 16:16 ID:8ww61f/+
別に見られちゃ困る物は入ってないんだよ。
文房具なんかは、半分くらいは私物(自腹切ってる)なの。
933おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 16:30 ID:hIfex+bE
>>927
それも掟破り。
タクシー乗り場の近くで拾おうとしてもだめなのに、まして乗り場から移動するなんて・・・
934おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 16:34 ID:v2bzkMgs
>>932
まあ、机は私物ではないということで・・・。
935おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 18:54 ID:a71NzvwW
うちの近所のおばはん。

お歳暮に、と醤油を1ダースくれた。
大家族なので嬉しかった。
が!賞味期限2ヶ月切れ!!!
どうしろゆうねん????
でも、お返ししなきゃでしょ?

そのおばはん、うちには用事も無くアポ無しで暇つぶしにやってきて
ずっと居付くのに、
こっちがアポ無しで(用事があって)行くと、露骨に嫌な顔する。

腹立たしい。
936おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 18:59 ID:Hk8GrTBX
>935
私なら、賞味期限切れてましたといって突っ返すよ。
937おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 19:01 ID:kx17zDYc
物凄い嘘つきな上被害妄想で、自分がこの世で一番可哀相だと思っている実の妹。
付き合いの浅い人は、実際に私を含め家族が妹を苛めていたと信じていた。しか
も「自分は本当はあの家の子供じゃない」と私にソックリな顔をしてぬけぬけと
抜かしていた。
最近不倫したあげくに家出して、人身事故と借金が発覚。実の親にまで問い詰め
られたら、「死んで私の生命保険を借金返済に使ってください」と悲劇のヒロイ
ンぶったメールまで送ってきやがった。引き止めてもらえるのも判ってるし、一
部は親が出した事も知っていて、延々ヒロインぶっていたせいで、とうとう周囲
はみんな呆れて味方する人が居なくなった。
今日も死ぬからというメールが来たが私も信用していない。

本当に、自分の尻も拭えない妹が、身内ながらその神経がわからん。
938おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 19:02 ID:rAXjU2a1
お返しとして、その醤油を差し上げるのはどうですか?
939おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 19:16 ID:a71NzvwW
>>936 >>938
お二方ともナイスです!
でも、うちのばあちゃんが、もう封を切って使い始めてしまいました。
うちの年よりはどうも、「賞味期限」を全く気にしないようです。
940凹様:01/12/19 20:39 ID:XD6X8tJV
もう900超えてるやん。最速とちゃうか?(^^;。
そろそろ、次のスレをどなたかお願いします。
もちろん、お約束の(もういいけど)2にリンクを。

ちなみに、このスレが「2ちゃんねる攻略マガジソ」に載ってたよ。
ちょっと嬉しい・・・。
941おさかなくわえた名無しさん:01/12/19 20:43 ID:HdT339JP
うちの馬鹿叔母一家は6人家族で全員DQN。
従姉妹2人無職で家でゴロゴロしてる。
「家族4人で働いてるんだからお金なんかいっぱいあるでしょ」と言われた時、マジでムカついた。
「叔父さんしか働いてないのに食べていけるあなたの家の方が金持ちでしょ」
と言ってやりたかったが母に止められた。
僻んでるヒマがあるなら娘の教育しなおせっての。
娘が家事も手伝わないとかってのは、お前が何も躾なかったからだろうが!
看護婦の資格持ってるのが自慢らしいが、だったら三年も無職にさせないで稼がせればいいじゃん。
金がないから働くんだよ!金があったら寝て暮らしたいよ(泣
942凹様:01/12/19 21:16 ID:ipkj4E8t
第8弾結局立てました。ひとしきりレスし終わったら移動してください。
よろしく!

http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1008764050/
943こっそり:01/12/20 10:09 ID:ZFEyKqXY
賞味期限は味が変わっていないとメーカーが保証してる期限だから
切れてても大して問題ないよん。
1Lは多すぎるけど
944sage:01/12/20 11:34 ID:B2yw3jPk
>>943
1Lどころか、1ダースって書いてあるぞ。
俺は多少の賞味期限切れは気にしない派だけど、
もらい物が期限切れだと、なんとなく腹立つだろうな。
945おさかなくわえた名無しさん:01/12/20 11:51 ID:dMDVk8QZ
1000までこっちでも続けて良し!!
946おさかなくわえた名無しさん:01/12/21 17:29 ID:qeHT5q2m
知ってる人たくさんいると思うけど
大阪の船場の問屋街にある
下着屋さん。
お客を罵倒しまくり。
でも安いからって、やや理不尽と私には
思えるお店のルールにしたがって
ありがたがってお買い物をしているお客も
店主も神経がわからん。
947おさかなくわえた名無しさん:01/12/21 22:22 ID:USHfJUY4
>946
あれだ、「手持ちの荷物は全て預けろ」「ウォークマンしたまま
品物見るな」「子供連れはダメ」「男連れ近寄るな」とかいうのでしょ?
一時期結構TVとかに出てたから調子こいてる感じ。
ダンボール箱に無造作に突っ込んた状態で投売りしてるから、
悪いけど不潔そうに見える。下着だから尚更。
男連れ禁止って、おばはん若い子に対する嫉妬か?(w
948こそっと:01/12/22 00:12 ID:46+tmaW6
今、我が家に少女が居候してるよ。
両親にボコボコにされて、服に血が飛び散った状態で逃げてきたよ。
頼む、世の父親・母親よ、子供に手をあげるなとは言わない。
自分より弱い存在をいたぶって自分が偉くなった気分になるのは
やめちくり。
949おさかなくわえた名無しさん:01/12/22 02:58 ID:GgRapZih
>946
あ〜。私もテレビで取材してるの見たよ。
「手に取ったモノはきちんとたたんで戻せ」とか、
オバサンがピッタリ横について監視してて、
客はすんげえストレス貯まるだろうなあと思た。

ウォッチくらいはしに行くかもしれんが、買いに行こうなんて絶対思わん。
950ななし:01/12/23 01:12 ID:hLRpN6DP
駅のタクシー乗り場で、私と彼氏と中年男性の3人がいた。
タクシーがきて、彼は歩きだったので、私だけのった。
走り出してから、運転手が一言
「あんたたちの後ろにいた人、俺の友達だったんだよねー。
 もうちょっとどっかでいちゃいちゃしててくれれば、乗せられたのに・・・」
「じゃあ、私のことここで下ろしてもいいですよ。すぐに次のタクシー
 くるでしょうし・・・」
「のっちゃったもんはしょうがないよ。あーあー。いつも乗せているのに・・・」
ものすごーく、気まずかったです。
951おさかなくわえた名無しさん:01/12/23 01:15 ID:Il/yNaIF
>950
そんなの近代化センター行きだわ。わたしなら。
952おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 20:39 ID:eosdTEEY
953おさかなくわえた名無しさん
この前みたゲームセンター?みたいなところ。
ぷりクラとかいっぱいあるところなんだけど、入り口のところに
「男子だけの入店お断り!」って手書きの張り紙が。
それで単独男子がつまみ出された。そこのオヤジが鼻息あらく
その張り紙を箒みたいなんでさしてたんだけど。

でもどうして男子だけは入店お断りなんだろうか・・・・
別にいいじゃんっておもってしまうんだが。

ちょっとずれたのでsage