ケチな友達 Vol.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
引き続き、ケチな友達について語り合いましょう。 過去ログは↓

1 → http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=992937550
4 → http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/kankon/998582851/
2おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:23 ID:6NOUTOCY
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:33 ID:oIOI/4zQ
ドライブに行くと、その日の費用を精算するが、
燃費の悪いクルマで高速に乗って来てワリカンするS木は、
俺が、燃費の良いクルマで下道を走って迎えに行ったとき、
消費燃料が¥5000だったのに、¥500のものを奢って済ませた。
そういうことが多かったので縁を切ったが、今は引きこもっているらしい。
4おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:37 ID:BUF4UZec
>>3
鈴木か佐々木
5おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:39 ID:JYr7ZPXc
車乗ってる奴でないと、ガス代出すって発想ないのが
悲しい時がアルヨ。
6おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 05:20 ID:iJoGwwUQ
俺の友達Aはケチなことがあらかじめ分かっているので、昼食に誘うときは
安いファーストフード店にしか誘わないことに決めていた。

で、この前会った時は吉野家に誘ったのだが、Kは「あんなところに行く奴の
気が知れない」とか言った。せっかく人が気を利かせて言ったのに…と
思って「じゃあどこがいいんだよ」と聞くと「マックにしよう。あそこは
おしゃれな感じがするし。かっこ笑い」と言った。

俺から見りゃーどっちも同じだ!スレと関係無いけどコイツは「かっこ笑い」
とか口に出して言うのがむかつく!最初は面白かったけどウケたとみるや
何度もしつこく連発しやがって…。コイツは普段はケチなのにアニメ声優の
イベントとかには惜しみなく何万とつぎ込んだりと世間ずれが激しい。
もともとたまに会うだけの中だったので先日関係を切りました。
7おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 06:03 ID:ZHg9tl1w
学生時代のこと
「オレは倹約してるんだ だからいつももらいタバコで
済ませることにしてる だから一本くれ」と言い放った奴。
・・・それはただのタカリだ。
べつにオレはケチじゃないけど そんな宣言されても
分けてやるほどお人好しでもない。きっぱり断ったら
「いいから!」
「いいってなにがいいんだよ?」ときっぱり縁を切った。
ケチというより 自分が言ったことが他人に
どんな印象を与えるか気付かない無神経ばか。
8おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 07:06 ID:wP.5apoY
朝からビクーリ。>5さんが、(笑)を「かっこ笑い」と登録して、変換ミスかと
思ったら、ほんとにその人が口に出すのね。
9おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 07:11 ID:wmHtXuSk
マックをおしゃれと思っても、吉野家に行きたがらなくてもまあいいけど、
けちな奴は
「あんなところに行く奴の気が知れない」
なんていっちゃいかん。
かっこ笑いとも言っちゃいかん。
10おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 10:35 ID:BenJ56m6
>「あんなところに行く奴の気が知れない」
狂牛病の影響ではないの?
マックならフィレオフィッシュとかチキンタツタとか「牛」以外の物があるし。
オシャレかどうかはしらんが・・・
11おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 11:24 ID:gQn8Zt6Y
>5
「かっこいい」のことを「かっこ笑い」と言っているのかと思ってた。
8を読んでも理解できてなかったけど、かっこは()か〜。なるほど〜。かっこ笑い。
12おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 11:25 ID:gQn8Zt6Y
>5じゃないや。>6だ。
13おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 11:28 ID:s.FG0RpM
>5
一度ウケたネタをずーっと続ける奴イタイよね(w
世の中には「程(ほど)」と言うものが存在することをわかってないっす

>7
>「オレは倹約してるんだ だからいつももらいタバコで
>済ませることにしてる だから一本くれ」と言い放った奴。
なんて言われたらかちーんと来るねぇ〜
「倹約してるから人にはあげない」といい返しても良かったね(w
14おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 12:46 ID:OOG/sqgM
>>11
俺も思った。
「かっこわるい」の反対語を、「かっこわらい」って言うのが若者の間ではやってんだと思っちゃったよ。

>>13
ていうか、>>5じゃなくて>>6でしょ。
1513:01/10/03 14:59 ID:s.FG0RpM
あ゛っ!ほんとだ!(w
人の所為にするのもカコワルイのでこのまま逝ってきます・・・・・
16おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 17:31 ID:5FOvwGIY
私の彼の地元の女友達の話しなんですが・・・

夏に、彼の地元の友達グループと海でバーベキューをしたんです。
ベースはその地元の人なんだけど、結婚した人は奥さんを、恋人がいる人は
恋人を連れて参加だったんです。
それで私も参加したんですが、結局パートナーを連れてきた人は男性だけでした。
地元の女の人は3人いたんですが、今は彼氏がいないんだそうです。

会費は、約7000円でした。(しばらくしてお酒が足りない、といくらか徴収されました)
食材は、女の人達(仮にMさん達とします)がクーラーボックスを持ってきて、その中に
入れてありました。
私と、彼の友達の彼女(よく4人で遊んでて仲良しです)はあんまり飲めないので、
「いっぱい食べようね!」と張り切っていたのですが・・・
食材は、クーラーボックス所有者のMさん達しか開けられなかったので、いちいち食べたいものを
言わなければならなくて。
でもMさん達は、私達のことを良く思っていないそうなので(昔、MさんとNさんが私達の
彼のことを好きだった、と彼の友達から聞きました)言いにくかったんです。
この歳で(みんな23歳です)そんなこと気にするのもおかしい話なんですが・・・
ちなみに、Mさん達と私達は全然お話しませんでした。というか話してくれなかった。
そんなんだったらこういう計画立てなければイイのに。

他の人達は、お酒ばっかり飲んでて肉とか食べなかったので、結局私達もあんまり食べれません
でした。余った肉も、当然Mさん達がそのままクーラーボックスごと持ちかえってしまって。
クーラーボックスを提供(?)したんだからイイでしょ?的なことを言ってました。

その後、彼と彼の友達も私達のことを気にしててくれて「高くついちゃったね、ごめんね」
などと言ってくれたのでそれはそれでよかったのですが・・・
1716:01/10/03 17:32 ID:5FOvwGIY
先週の土曜日、彼の地元で飲み会があったそうです。
なんと、あのバーベキューの時に集めたお金が結構余ったので、それで飲み会のお金を
払ったんだそうです。もちろん私達は誘われていません。
「結構あってさ、俺達が払ったのなんて一人1,000円もいかなかったよ」
なんて嬉々として私に話す彼もどうかと思いましたが・・・

一人1,000円もいかないってことは、だいぶ残ってたんだろうなぁと思いましたが、
それにしたって私達も誘うのが普通なんじゃないのかなぁ?
と、彼を責めたら「M達が『別にいいんじゃん?』って言ったから」だそうです。
ムカツキを通り越して呆れましたが。(彼にも彼の地元のやつらにも)
これって私が心狭いんですか?私がケチなんですか?
先週からずっとモヤモヤしています。彼との付き合いも考えるべき?

長文スマソ
18おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 17:37 ID:jkIIdeQc
>17
まあ、ドキュソが縁を切りたがってるんだから縁を切ればいいし、
てきとーな彼との関係も考え直せや
19おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 17:51 ID:WW8zPwxQ
Mさんの場合やってることは子供っぽいけどまだ理解できる(昔好きだった男をとった?
女に冷たい態度&ハブ)
 それよりもあなたの彼の方が信じられん。彼って意外とモテるタイプで、前からそういう
こと(自分にラブ状態の女同士が仲悪くする)が良く合ったのを、高みの見物を気取って
ニヤニヤ笑いながら見てたんじゃないの?

 私の経験からすると、彼とはとっとと別れた方が吉。将来彼と別れた後、逆にMさんの立場
をさせられるかもよ。(まだ彼に気があるのを分ってるくせに友達同士の集まり、ていうのを
企画してあてつけがましくNew彼女を連れてくる)

 ケチ話とは違うと思うのでsageで。
20おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 19:48 ID:zPzOm5e2
>17
男の目から見ても、Mさんより彼氏の方がチョット…って気がする。
貴方が呆れかえるのも当然だと思うよ。

貴方がハブにされた事になんとも思わないのも、
それを平然と貴方に話すのも、
神経を疑ってしまう。
21おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 19:48 ID:gQn8Zt6Y
海でバーベキューするのに、一人7000円も徴収することに驚いた。
22おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 22:02 ID:E2bwno7c
7000円も徴収するのおかしい。
しかもそんなに余ったなら返すべきでしょう。
2317:01/10/03 23:56 ID:Wvv..cDM
みなさん、レスありがとうございます。

>18さん
レスありがとう。ドキュソとは縁切ります。

>19さん
この企画は、Mさん達女の子が立てたんだそうです。
自分の男友達の彼女が見たかったんだと思います。
そのくせにどの彼女とも話さないんですよ。
逆に私達は「彼女同士の親睦会」みたいで楽しかったんですけどね。
彼とはもう5年の付き合いなので、そうすぐに別れるとはいかないのですが
ちょっと考えてみたいと思います。
2417:01/10/04 00:02 ID:R6bPvUMY
>20さん
そうですね、平然と話してました。
でも私は、ハブにされたことにむかついてるのではなくって
お金のことなんです。
みんなから集めたお金なのに、どの彼女も呼ばなかったんですよ。
男友達が連れてきた彼女は私も入れて5人、結婚してる人もいるので
その奥さんが2人。
それぞれからキッチリ同じだけお金を集めてるのに、彼女は呼ばれなかった
んです。(奥さんは呼ばれていたそうです。)

>21さん、22さん
ですよね!私もビクーリでした。
最初に集めたお金が5000円。それからしばらくして、お酒が足りないから
買出し!とか言って2000円くらいとられました。
今思うと後の2000円は集めなくてもよかったのでは・・・?
2517:01/10/04 00:08 ID:R6bPvUMY
連続レスすみません。

なんかお金お金って、私のほうがケチくさいですね。
彼にもすっごくむかついてきました。
私が働いて得たお金で飲み食いすんなー!と彼の地元の
人達に言いたいです。私が全部払ったわけじゃないけど・・・

はぁ・・・彼がこんな人だとは思わなかったです・・・彼の地元も。
男の子の何人かは高校も一緒で、結構仲良かったはずなのにな。
2620:01/10/04 00:22 ID:jyn0Cg/2
>17
なるほど、そうだったのですか…
スイマセン状況を勘違いしていた、誘われなかったのは
貴方と彼氏の友人の彼女の2人だけかと思ったから、
Mさんによる大人気無い嫌がらせだと思っていたのですが。
それなら、飲み会に参加した人全員がロクデナシですよ!
「人数が増える=一人辺りの払いが高くなる」
から呼ばれなかったってことじゃないんですか?
色々理由があって呼ばなかったにしても、普通は幾らか返却するものですよ、
まともな良識のある大人なら。

確かにお金に執着しすぎるのはみっとも良いものでは無いでしょう、
ですが、自分のお金が不当に使われたのなら怒るべきだと思います。
もし、俺の友人が同じような事やったら付き合いを止めます。
金額がどうのじゃなくて、心根があまりにもあさまし過ぎる。
27おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 00:33 ID:q9b1UIcA
>16,17 二人(17と彼)で7000円かと思った。そもそも俺の(貧乏)感覚では最初の
5000円も高いと思う。(続きの話し聞くと最初からボルつもりだったように思えるよ)
それにしても普通はお金が余ったら、精算して返すか、もしくは次の機会の予算にすると思うけど、
当然そのときは前と同じメンバーでするべきだと思う。参加できないメンバーがいたら、
その分を返すのが筋だと思う。気になるのは当然だと思うよ。
2817:01/10/04 00:40 ID:R6bPvUMY
>26さん
いえ、私の言葉足らずでした。こちらこそごめんなさい。
最初から全部書けば良かったですね・・・横着してすみません。
>27さんもありがとう。
5000円も高いですよね。
余った肉だってMさん達が全部持ってかえってしまったし。

あー、でも2人にそう言ってもらえて安心しました。
その飲み会の話しを聞いてから、ずっとモヤモヤしてたんです。
私がケチなのかな?とか。
だから同じように思ってくれてる人がいて嬉しい(と言うのも変ですが)です。
長々と愚痴ってごめんなさい。
もう寝ますね。おやすみなさい。
29おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 00:54 ID:IhJncVZ.
あげようよ
30おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 03:39 ID:XVWQRxBU
私も、仲間内で一人暮らしが私だけなのでよく家で鍋とかやってたけど、
一人会費500円くらいだったよ〜。人数多ければ多いほど単価が下がるし。
バーベキューにしたって追加の2000円だけで十分足りるよ・・・
ひどい話だ。ケチ話とズレたね。スマソ。
31おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 03:58 ID:cnNWZ57.
自分の好きだった人の彼女を見てみたい〜っていって
集まるって事は、Mさんって自信がある人なのかなあ
それにしても、そういう集まりをした後のその人たちの飲み会って
気になってしまう。彼女についてどういう話をするんだろう?
どっちにしてもヤナカンジ
32おさかなくわえた名無しさん :01/10/04 04:01 ID:LRpzOivs
とうか、その彼って、いわゆるドキュンですか?
なんか、地元というフレーズといい、行動といい、友達といい、
祭りなんかになると、暴れている非常識な人にしか見えなかったもんで。
あなた自身は、文章読む限り常識的な人に思えますので、もう付き合い辞めたほうが、
いいと思います。
結婚したら、ますますその色合いが濃くなる付き合いがあるし、
彼の両親もドキュンといういやな予感がします。
以上、既婚者からの感想でした。
33おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 04:18 ID:TxRiiPeo
はじめから、ボるつもりだったんじゃないの?どう考えても
普通、後で2000円集めて足りないものを買ったんだったら、
残ったお金は一人頭1000じゃくらいでしょ?高く見積もっても
いくら頭数減ったからって、そのくらいのお金プラス1000円弱だったら
安い店でも、大した量飲めなさそうなのに、彼氏満足げだし
どう考えてもおかしいよ。ちょっと考えたらわかることなのに
自分が満足できたからって、どうでもよさそうな彼氏が嫌だ

人のお金に関することって、良識ある人ならもっとデリケートに扱うはず
わざわざ地元の飲み会で呼んどいて、来てくれた彼女たちに気を遣うどころか
知らん顔するような友達(会社の付き合いとかじゃなくて、仲良しなんでしょ?)
と仲良く付き合える彼氏とのことも考えたほうがいいと思う。
34おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 04:20 ID:O.8gUeH6
>>30
同意。はじめから5000円集めるなんて考えられない
35おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 04:25 ID:QOCAEORc
>17
心配することないよ。
そんな彼と5年もの間つきあっているんだから。
大丈夫だって!
あなたにも絶対に素質があるって!
36おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 06:37 ID:D/CgfLdE
うちの旦那はよく友達同士旅行に行ったりしてるけど、
初めにいくらか集めて、余ったら払い戻すし、足りなければ追加で払ってる。
もちろん、ちゃんと明細つきで。
既婚者だけじゃなくて、独身の人もいるから女の子の参加者もいるけど、
食べたり飲んだりする量が(男の人に比べて)少ないからってことで少な目に料金設定してるらしい。
半端な小銭は次回にまわすか、旅行後の飲み会代につかってるよ。
37おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 09:11 ID:dMr9Ek/Y
>34
連れの連れ(ここがポイント)が企画したバーベキューは
一人あたり5000円ほど取られるよ!
で、肉がまた上等なやつなんだわ(w

外で乱暴に焼くんだから安い肉でいいのに・・・・
38おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 09:14 ID:dMr9Ek/Y
気を取り直して別の連れの話。

最近車を買ったらしいんだけど、とにかく値切るやつなんだよね
昔一緒にディーラー行ったことあるけど、「限界です」と言われた
見積書を持っていって「もっとどうにかしろ」と結構酷い事言ってた。

そりゃ営業マンは、最初は高めに見積もるってわかるけど、
この間なんかはディーラーから「この値で納得できないなら来て頂かなくて結構です」
まで言われたらしい・・・・・

さらにそれに対して怒ってる・・・ こんな連れってケチなDQNでしょうか?
39おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 10:06 ID:WtpS1Vsk
連れって言う人もドキュン
BBQ好きもDQN
4038:01/10/04 10:11 ID:dMr9Ek/Y
>39
>連れって言う人もドキュン
>BBQ好きもDQN
ありがと(藁
41おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 10:12 ID:DUyUwwRU
ケチなDQNでしょう、間違い無く。
値切れる実力のある俺は、偉いとか勘違いしていそうな間違い無いDQN。
42おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 13:55 ID:I2rdzGVU
>39
勝手にDQNと決めつける奴もDQN
オレモナー
43おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 21:47 ID:mfNliqlc
でもまじめな話、「連れ」ってよく意味わからない。
前にどこかのスレでも話題になっていたけれど、「お連れ様いらっしゃいますか」
や「連れが迷惑かけて」などの時に使う「連れ」とは違うと思うんだよね。
(上記の例では、店などで同行している人の事を指す)
>37が言ってるのは「友達」という意味なんだよね?きっと。
44おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 22:16 ID:.VEefpSY
>>31
私も読んだだけで、ヤナカンジになったよ。Mと17さんの彼氏。
その後の飲み会には、奥さん達は呼んで彼女達は呼ばれなかったってことは
彼女達品評会でもやっていたんだろうね。
一言も話さなかったってことは、良くいってないことは明らかだけど。

17さん、彼女達と結託して少しでも返金してもらうことできないのかな?
例え返金されなくても、行動に移すことによって17さんも少しは
気が晴れると思うし、彼がどうでるかもわかると思う。

それにしても元々の7000円会費はガイシュツだけどぼりすぎー。
45おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 22:19 ID:jbao1IMs
46おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 23:02 ID:mongcDH2
ディーラーで値切り過ぎるのも良くないよ。
だいたい相場(いくら値びくか)知ってからディーラー行くし、駆け引きも面白いわけで……
値引きを無理させるよりも、オプションをおまけとか点検とかで差が付くのに。
後々の事を考えたら、商談はほどほどにね、って感じ。
47おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 23:05 ID:QyNpnaBs
自分は気前のいい良い奴(♂)だと思ってる友人の話。

その友人とお茶に行くとほぼワリカン。
10円でも多く出すと
「俺がおごってやった!」ってうるさい。
実際私が多く出すことが多い。
「今度お茶おごるわ」っていうのが口癖で10回分以上貯まってる。
おごるといいつつ、普通の茶店ではおごらない。
ガストのドリンクバーのみでおごってくれる事が発覚。
彼の都合で勝手に車を出して来たのに、
「今日のガソリン代500円な」と要求してくる。
駐車場代はもちろん半分出してるのに。
それでいて、自分はお洒落さん気取で高い服ガバガバ買いあさってる…

それでどこが「気前がいい」?
自分に「気前がいい」んだなーと思うようにしてる。
48おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 23:25 ID:ZbOxS2HQ
「私って貧乏」が口癖の知人。
日記系サイトをやってて、いつも「30円しか持ってない…」とかネタにしてる。
実家住まいで生きていくには困らないとはいえ、あまりの貧乏っぷりなので
会う時はお茶ぐらいおごってあげてた。
オフ会で会う人にも、いつもおごってもらってるそうだ。
「電車賃ぐらいしか持ってない」って言うから。

でも、財布にはしっかり数枚の札が入ってる!
49おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 23:31 ID:0fXEzecU
車の話で思い出した。
昔テレビで、ものすごい節約妻を紹介してたんだけど、
新車を安くしてもらうために何度も何度も店に通って頼み、
最後にはその店の親会社かなんかのエライ人に手紙を書いたとか・・・
それで結局破格の値引きをしてもらったそうです。
本人は「努力すれば無理なことなんてない」と誇らしげに語って
いましたが、そこまでする労力があるならバイトでもしたほうが
イイような気がした。
他にも、普段からかなりの節約生活をしてるから何に使ってるんだ
と思ったら、妙に豪華な家具に消えてた。
狭いマンションに不似合いな家具たち・・・
なんかお金の使い方間違ってる、と思ったんだけど
人の価値観はそれぞれということなんですね。
ちょっとスレ違いでした。スマソ
50おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 00:08 ID:rB2c/Wkk
ケチの範疇じゃないかもしれんが、
同僚の友達の話だが、ご飯をたべにいっても
1円単位まで割り勘しているらしい。
飲みにいっても、「あたしはビール2杯飲んで、枝豆と
から揚げは二人で半分づつ食べたから・・」
なんて、電卓で計算してから、財布をあけるとか・・。
飲みにいったら、基本的に割り勘、しかもお釣は
「とっておけ!」となってしまう(普通、酔ってたらそうならない?)
私には、別世界の人だ、と思う。
5117:01/10/05 02:13 ID:f3EodHHY
みなさん、レスありがとうございます。
遅レスのうえ、終わった話題なのでsageで・・・

まとめてレスしますね。すみません。
彼女達と結託して・・・というのは多分無理だと思います。
一人はすごく仲が良いけど、他の3人は初対面でしたし、今更お金のことで
電話もしくは会うのはちょっと・・・
あと彼のことですが、彼はお金には無頓着?かもしれません。彼の実家は
結構お金持ちなので、貧しい私とは金銭感覚が違うなーと思うことはあります。
しかも彼自身結構稼いでいるので・・・
あと地元についても言い訳を。私と彼は県外の大学に行っていたので、普通に
「地元」と使っていました。(私と彼は同じ高校出身です)
でもこんな彼を好きで、Mさん達に文句を言えない自分は確かにDQNだと
思います。
とりあえず気がおさまらないので、彼にお金のこと言ってみますね。
いろいろとありがとうございました。
5237:01/10/05 09:46 ID:r8.KJPu2
>43
レスありがと。
「連れ」は「友達」の意味や「一緒に行動してる人」を意味さして使ってます
なんで連れって言うのかは・・・どこからともなく広がってなんとなく。
関西人なので「と・も・だ・ち」より「つ・れ」の方が短くって言いやすいからなのかも
しれないっす。

>46
ですよね?
後で聞いたところによると、ディーラーって早く納品したがりますよね?(当月の売上になるとかで)
そいつは適当に返事しておいて、車を3台も変えさせたらしい・・・・
さらに前のホンダからむりやりむしり取った(苦笑)FM波CDチェンジャの
調子が悪いとかでニッサンのディーラーに直させているらしい・・・・

はぁ書いてて鬱になるよ・・・・
53おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 09:54 ID:nZtf1M0.
>>49
それ、私も覚えてる!数ヶ月粘った後、社長かなんかに
「是非●●支社の○○さんから車を買いたいのです!」って手紙を送って
社長が折れて「売って差し上げなさい・・・」ってなったらしい。

あと節約節約で2LDK位のマンションに金ピカのタンス買ってた奥さん
もいたねぇ・・
54おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 10:12 ID:H/xKQqNk
>49
私も覚えてる。
そんな身分不相応な車買うなよ、って思った。
でも結婚した今、「愛する旦那が稼いだお金は無駄遣いしたくない」という
気持ちは分かる。自分は体力的に働けないから。
でもあの奥さんは異常だよね・・・・・
55おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 13:11 ID:IcXa0pOA
>49
覚えてる
お風呂狭いのに二人で入ってたね
毎食500円以内で納めて、結構イッパイ作ってたけど
今考えてみると、ひもじい食事だよね(肉が挽肉だけとか)
なんかインパクトあった・・・あの奥さん・・・
56おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 14:59 ID:cB.aZZSs
>49
ケチというより傲慢??顔の面が厚いんじゃない?
「ケチ」ってそういうものじゃないよ。
自分で色々工夫したり情報集めてケチればいいのに。
他人(この場合ディーラー)に迷惑かけてまでやるものじゃないよ。
所詮、身分不相応なもの買っても滑稽に見えるだけだよ。恥ずかしい。
57おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 14:59 ID:9B5lHUgM
>49
スレ違いにレスしてゴメン。狭いマンションに豪華な家具を揃えてるのはいずれ一軒家を購入した時のためのモンじゃないのかなあ?
今の間取りには不釣り合いでも、その場を間に合わせるカラーBOXより一生モンの家具を買っておいたってコトだと思うよ。やはりムダ遣いはしたくないだろうし。
58おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 15:43 ID:4sUHuxVY
>49
それ見た!同じこと思い出してる人がいてなんか嬉しい〜と
思ったら、覚えてる人も結構いますね。それだけキョーレツだったということか。
たしかビーエムかワーゲンか、そんな車じゃなかったっけ?
5949:01/10/05 19:49 ID:VghfhB3U
うわ!こんなに覚えてる人がいてびっくりした。
それだけインパクト強かったってことですねーー
60おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 19:58 ID:JdzathBc
私がTVで見て強烈だったドケチ主婦はすご〜く嫌な感じだったなー。
高層マンションの最上階に住むのが夢だとかで、とにかく節約というより
意地汚い感じ。

まず新聞は取らない。TV欄は近所のコンビニで毎日立ち読み。
子供と買物行く時は、子供がほしがらないように水をがぶのみさせる。
買物はもちろん目玉商品以外は絶対買わない。目玉のためにはしご。
電気はうす暗くする。焼そばは豚肉はいれないetc・・・。

それでも旦那さんも同じ価値観(?)ならまだいいけど、
旦那は電気だとか新聞だとか夕食の事とか、奥さんにお願いしてるんだけど
すごい剣幕で全て却下。それ以上にもっとケチを強いる。
最後の方にはとうとう旦那に
「朝、トイレは公衆トイレで済まして」ってお願い(命令?)してたなぁ。。。

誰か覚えてる人いる?
61おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 20:07 ID:PJqIrmLY
大覚えてる!
近所に建つ高層マンションにあこがれてるくせに、
具体的に「幾ら貯める」計画が全くできてなくて、
アドバイザーに思いっきり突っ込まれてたあの女!!!
62おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 21:51 ID:4wuSogoE
>>60
それってもしかして旦那様がパチンコ店に勤めてて時には旦那様の晩御飯が
ポテチになってた、あの、メガネかけた女の人かな・・・?
63おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 22:29 ID:TWPWwyC6
この前、友達と大阪に旅行に行った時の出来事なのですが
2日目の夕食がコンビ二だったんです!!しかもお弁当とかではなく
ごんぶと!!¥198位ですよね?本当はうどんを食べに行くつもり
でしたが時間が遅かったのでうどん屋さんがしまっていたんです。
とりあえずホテルに戻って私が何気にルームサービスのメニューを
みたら鍋焼きうどんのセットが¥2000であったから友達に「ルームサービスならあるよ?」
って言ったらやだよぉ〜とか言ってほぼ強制的にコンビニに行く事になってしまいました。
何が楽しくて折角、旅行に来ているのにコンビニで御飯済まさなきゃならないって
感じですよね?この友達ってもともとケチなんですけどその時はさすがに
ついていけなくなりました!!
64おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 22:39 ID:zUuw0Sk.
よいしょっ!
65おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 22:41 ID:NNdrhLqY
今年入社してきた新入社員・男性。若いのに金銭感覚が
シビアで飲み会でもモトをとるために飲みまくる・食べまくる。
 うちの営業所は20人くらいの営業マンがいて事務員は私一人。
夏場は麦茶を沸かして冷やすのも大変。クーラーポットに3本
位用意するけどすぐになくなる勢い。ある日給湯室に入ったら
その新入社員が持参の水筒(大)に冷蔵庫に冷やしていた麦茶を
入れていた。他の人が飲めなくなるから止めるように注意したけど、
呆れた。彼は一人暮らしを始めたらしいが、日頃の買い物も
スーパーのチラシをみて自転車で30分かけて安いところへ
買うと言っていた。悪い人じゃないけど、若い男性だから余計に
びっくりしてしまった。
 長くなってすみませんでした。
66おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 23:11 ID:ynQON.Hk
友達ではなくて客の話
例えば税込み1000円の品だけど
2個買ったら2000円じゃなく2001円になる物がある
それで何で2001円なんじゃゴルァって感じでクレームつけてくる客多いよ
だったら最初から別会計にしてくださいとか言ってくれと思う

1円を笑うわけではないけど、それに固執するのはねぇ・・・
67おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 23:24 ID:tLCaG1kI
いるいる!
コンビにのレジで、缶ジュースが一本120円で二本だと241円
なんだけど、二十台のサラリーマン四人くらいのうち1人が
「なんで?消費税?1円つくの?」と食って掛かってた。
結局別会計してたけど、周りも止めろよと思った。
やっぱケチはケチ同士でつるむのか!?
いい年した大人がさあ、、、。
1円くらい払えよ。
68おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 23:37 ID:ZWzuEhMI
ドけち夫婦って恐ろしいよね
水道はえんぴつの太さでしか出さないとか
電気も暗くて,服ももらいものだけとか。
生きてて楽しいのかね?
69おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 23:54 ID:UwVM7Lpg
>68
他人に迷惑かけてないんなら別にいいじゃん、
そこまで人の生活に干渉するなよ。
70おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 00:12 ID:MAJ2YdOI
>>63
2000円のルームサービスのうどん食べるぐらいならごんぶとの方が安くていいと思うんだけど。ルームサービスのうどんなんて高いだけだしさ。
71おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 00:21 ID:2BBe/JSg
>70
私もそう思う。
そんなまずいものに2000円も払うなら、次の日2000円分高いもの
食べた方がいい。
ケチと、コスト感覚があるのは違うからねえ。
72おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 01:56 ID:AHon8IHg
私も2000円のうどんならごんぶとの方がいい。
うどんじゃなくてハンバーグのセットとかならまだ納得のしようがあるけど
うどんではな・・・。
73おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 02:12 ID:OHa72oCM
>70
私もそう思う。ホテルのルームサービスなんて、雰囲気代が
ほとんどなんだし、カップルで泊まってそれやられると辛い
かも?だけど、友達同士だし…
それに、一応うどん屋に行こうとして閉まってたんでしょう?
事前に何の相談も無く、うどん屋が開いている時間帯にコレを
やられたら、私もケチだと思うけど…
7473:01/10/06 02:14 ID:OHa72oCM
上の書き込み、下3行分は>63さんあてのものです。スマソ。
75おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 03:07 ID:ehcHnOvk
私も2000円のうどんよりはコンビニご飯がいいな〜…
せっかくの旅行なんだからって気持ちもわかるけど。
ちゃんとしたお店のうどんで2000円払うならともかく
ルームサービスじゃあ味もしれてるし。
7660:01/10/06 12:34 ID:o5j5xY2I
>>61
そうそう、なんかずれてるし、目的がただ「高層マンションの最上階」で
計画性まるでなしなんだよね。
しかも、自分は専業主婦で化粧とかもしてるくせに、旦那へはトイレも風呂も
ケチる。。。ちょっとでも文句を言おうもんなら、
「じゃあ、もっと稼いでよ!!」って凄い剣幕だし。
自分で稼いでも、新聞も読めないし満足な食生活もできない旦那さん
ほんと、気の毒だったよ。それで本人何してるかっていったら
毎日高層マンション眺めに行ってるんだよー。

>>62
そこまでは覚えてないんだけど、あの奥ならやりかねないな>夕食ポテチ
77あはは:01/10/06 13:00 ID:peyViRkw
銀行のキャシュカード紛失時の再発行術
そいつ再発行料がかかる。と言って他支店で新規に口座開設した。
78おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 13:08 ID:sv92ZIiI
夕食がポテチって・・・
節約だの目標があるからとか以前に人の食生活預かってる人間として間違ってる・・
金は溜まるかもしれないけど、家族の健康壊してどうすんの・・・
79おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 14:39 ID:TY1vBrNw
>63

上の方々に同意。
 ちゃんとしたうどん屋が開いててそこで2000円ならともかく、ホテルのうどんに
 2000円出そう、なんて言われたら私も「イヤ。」と言うと思う。
 逆に彼女に付き合ってコンビニに行ったとしても別に「ごんぶと。」を買う必要
 は無かったんじゃないの?あなた一人でスペシャル弁当でもデラックス幕の内
 でも好きに買えばよろし。
80おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 14:49 ID:sv92ZIiI
>63って旅行中3食全てがカップうどんってわけじゃないのね
だったら63の友達の感覚の方が共感できる
だって閉まってたなら1日何でも良いから腹に入れて寝て、次の日の食事に期待したいよ
ちゃんとしたうどん食べる気だったのをたっかいホテルのうどんなんてイヤ

>63は自分の意思を伝えられなかったからって勝手に怒りを増加させてるんじゃないかな〜
81おさかなくわえた名無しさん :01/10/06 18:16 ID:.LsqUQ8k
私もコンビニ弁当で済ますな、そういう場合なら。
でも、63さんはルームサービスの¥2000のうどんを
食べてみたかった・・・のかもね?
「どれほど豪華なのさ?」と、興味はわくな。(藁
82おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 22:44 ID:knTr4Hpw
↑↑同意だが、63の反論も無いのに、同じ内容レスしすぎ↑↑
83おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 23:28 ID:dAtTGdDc
ケチ友スレの住人って、叩くの好きなのかなあ。
84おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 02:04 ID:fab3.ZYk
それだけ激しく同意な内容だったんだろ( ̄▽ ̄)
85おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 02:49 ID:hBmGtp8Y
職場の人達5人で飲みに行って、会計は全部で1万2千円ぐらいだった。
んで、とりあえずその場はY先輩が立て替えて、店を出てから皆に言った言葉は
「1人2千円‥‥じゃ足りないから、3千円ずつな」
便乗値上げしてませんか先輩。
86おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 03:00 ID:6BMnreH6
>85
5人で12000なら一人2500ってとこですか。

その先輩、自分の分をうかしたかったんじゃないの?
4×3000=12000

しかし、先輩なら普通は多めに出すものだと思うのだが。
「一人2000でいいよ」くらいのことは言えないのかねぇ
87おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 03:45 ID:EWctd1wE
>86
「一人2000でいいよ」の一言があれば
それじゃ悪いから、って¥3000出してもいいと思えるのにね。

ケチっておごられ下手?
88おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 03:55 ID:m8yhdi6k
ありがちだけど、電話かなぁ。
こっちが掛けた時は延々喋ろうとするのに
自分が掛けた時は用件だけ言って「じゃあ切るね」
携帯だとワン切り。

割り勘だと、自分が払う時は消費税無しで払うのに
貰う時は消費税込みの10円単位。
一度、同じ事をしてやろう。と思って税抜き価格で
払ったらしっかり「消費税分足りない」と言われたよ。
89おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 03:57 ID:6BMnreH6
>87
だと思いますよ <ケチは奢られ下手
やっぱ、普段からけち臭い人間には奢りたくないです、
気前の良い人にだったら「いつも出してもらってるから」って気にはなるけど、
総計的に自分の方が損してても後者なら気にならない。
90おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 04:57 ID:ZKXKDjKo
普段からお金がないが口癖で、周りの人がおごってくれたり
分けてくれるのを待ってた友だち。

ある日その子も含めた何人かでマックにいきました。
並んでいる間、何頼もうか〜と話をしていたんですが、
その子はチーズバーガーを頼むと言いました。
そのあとすぐ先頭だった私の順番がきて、もともとチーズバーガー2つ頼むつもりだった私が
チーズバーガーを2コ注文したんです。
そしたら後ろで他の子とその子の会話が。
友1「何頼むか決った?」
奴「うーん…なんか、おごってくれるみたいなの」
へ?
なんか、わたしが2こ頼んだのを、おごってくれるんだと思ったみたいでした。
わたし奢るともなんともいってないのに……
びっくりというか唖然としました。
でも、恥かかせたら悪いと思って、あげました。ハンバーガー…
もう何年も前の、高校生の時の話ですけと…

その他にも自分を中心に世界がまわってる様な子だったので
卒業とともに縁はきれましたが。
(いえ切れたと思っただけで幾つかの迷惑は被りましたがスレ違いなので)
91おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 05:15 ID:JHicmN0g
>90
うわー・・・。
読むだけでレジ前で葛藤してる90さんの姿が浮かぶ。
92おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 05:19 ID:xoHWCOFs
>>90は一度に二つ食べるの?
9390:01/10/07 05:30 ID:ZKXKDjKo
>91
何か、頭の中真っ白って方が近かったですねー。
まさかそんな風に思い込める人がいると思わなかったので…
わかかったー(藁

>92
高校生の時ですから(笑)
おなかすいてたんですよー(笑)
9463:01/10/07 17:06 ID:l6SlzY.Q
旅行中、その時だけケチとかだったわけではないんです。
私も別にその時だけならガマンも出来ます。
1日目に神戸観光した時にお茶しようって事になって
丁度、元町にいたから雑誌とかに載っているようなカフェに
行こうって事になって行ってはみたけど友達にとっては高かった
みたいでやっぱりやめようってなって某チェーン店系のコーヒーショップ
に行くはめになったし、2日目、USJに行って食事はファーストフードだし
お茶を持参していたみたいだったから食事の時はそのお茶飲んでいるし
自分がお茶持っているからって私が疲れてるからどっか入って休憩したいって
いってもシカトするし・・3日目は道頓堀の方に行ったんですけど
自分が朝食食べ過ぎてお腹があまり空いてないからってタコヤキ半分コにさせられるし
で、帰りの飛行機まで時間があるからってなぜかカラオケ行きたいって言い出して
大阪まで行ってカラオケさせられるし料金勘違いしていたみたいで差額を全部私が払ったし・・
その日は夜に空港で某チェーン店系のパン屋で食べるまで何も食べませんでした。

3日間通して交通ケチられて知らない土地を歩かされたんですよ!!
別に私達が高校生とかなら仕方がないったって思うけど22歳なんです。
しかも、私は学生だけど(学費以外の親の援助はないです)
友達は働いていて(フリーターだけど)親からもおこずかいもらっている
し、どう考えても友達の方がお金持っているんです!!
確かに私も浪費家の方かもいれませんがやっぱり私の方がおかしいのですか?
95おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 19:13 ID:.Qq62RPQ
63登場age!
96おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 19:21 ID:e7B288Z6
>>94
おかしい。どう考えても。
97おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 19:47 ID:mfj/ze4g
>>94
もろもろの事情は気の毒だと思うが、2000円のうどん(ルームサービス)はやっぱり
食う気しない。
98おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 19:50 ID:fVOX7r26
結論。
金銭感覚の違う人間とは旅行をしてはイケマセン。
99おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 20:18 ID:Wu4I12d2
>94
いいたいことは分かった。金銭感覚が合わない友人とは一緒に行動するな。
94に書いてあることを読むとあんたに同意だが、>63には俺は同意できない。
自分の感覚が誰にでも受け入れられると思うな。それに否定されたからといって、むきになると
余計笑い者になるぞ。否定されるのが嫌なら、同じ感覚のものとだけ付き合うのがいいぞ。
100おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 20:28 ID:pxsp.B9g
最初から全部書いておけば共感も得られるのに
叩かれてから言い訳するのは、まるで後出しの
じゃんけんのようだと思ってしまふ。
101おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 20:36 ID:.D3OpBvQ
>>94
どうしてそんな金銭感覚の違う子と
旅行に行く気になったのか疑問。
旅行ってどこに行って、何食べて、って
計画立てるとき楽しくない?
私が友達と旅行してた時は
パンフレットや本見て、楽しく計画立ててたけどなぁ。
102おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 20:50 ID:IYDxmk4M
>>98
もっとも。
ただでさえ何日間も一緒にいると気になることが多いからね。
でも、金銭感覚(とかその他)がバッチリ合う友達ってなかなか
居ないよね。
103おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 21:08 ID:uodZi5Jk
>94

要は我が強い友人に振りまわされた愚痴なわけやね、ケチというより
104おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 21:46 ID:N5m1rz7I
んー、でも確かにその子はケチだと思う・・・。
グチってもしょうがないかなあ。
105おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 22:13 ID:cFes.Ri2
でもさー、旅行して初めて相手の本性がわかるってこともあるし。
わたしは63さんに同情しちゃうなぁ…。
結局ガマンしてたのは63さんばっかり、って感じだし。
相手の子はケチなだけじゃなくて、
自分の意見ばっかり通している感じがしてイヤだわ。
106おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 23:02 ID:gdOshrHI
そーそー、旅行で初めてその人のことがわかる場合って多いよね。
私も63の相手の子と旅行したら、グチリたくもなるなぁ。。。
94で!!がなければ良かったかもよー。
107おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 23:10 ID:qa5AAeko
63さん
価値観のちがいだよ。
私も友達と香港いったことあるんだけど、夜にラーメンとシュウマイを食べた。
次の日のお昼に 飲茶が食べたいと私がいうと「え!昨日食べたじゃん」
食べたって シュウマイ1種類だよーなのに 食べたからと言いきられ結局飲茶は食べれず…
彼女はタクシーも乗らないし、お金をつかいたくなさそうだった。
もちろん、日本で買い物したこともあるけど、地下鉄など乗り物に一切乗らずに歩く…

友達の結婚のお祝いとかも極力安いものをさがしてあげてるようだし…

ある程度、通帳にお金がたまると ためるのが楽しくてしかたないとか違う人から聞いたことあるけど、でもナンかチョット違うようなきがする。
お金をためる事と反対に 大切な経験ができなかったのは もったいないと思う。(本人は全く気がついてないと思うよ)
108おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 23:20 ID:vi1cMCNs
それらが大切な経験でもったいないか否かが、価値観の違いなんでしょーが
109おさかなくわえた名無しさん :01/10/07 23:26 ID:57mLboaY
金銭感覚が合う友達と、っていうのが理想的ではあるんだけれど
そうそう馬が合って金銭感覚も合って、って両方揃うのはなかなかない。
金銭感覚以外ではすごく合うのにってパターンだと正直辛い。
それとも、そんくらい目えつぶれってことかしら。
なんか相思相愛、でも体の相性はいまいちっていうのに似てるな。
(お下品スマソ)些事であっても、そこから亀裂が入るのもよくある話。
11094:01/10/07 23:26 ID:d5JRhvs6
金銭感覚の違う友達と旅行行く羽目になったのは
友達がどうしてもUSJに行きたいけど
気を許せて(6年のつきあい)他に都合のつく人が(試験休み中)
私だったらしくて親にも一緒に行ってあげて
って頼まれたからです。さすがに親出されたら断れなくて・・・
気を許せるって言われてもいつも我慢しているだけなんですけどね・・
友達、ホテルの部屋のドアの電気はすぐ消すし携帯の充電器を
コンセントつけっぱにしてたら「さしてるだけでも電流が流れているんだよ!」
って怒られたんです。聞いたら家では常に使わないコンセントは抜いてるみたいです。
家ならともかくホテルの部屋でコンセントを抜く事を強制しなくてもって感じだし。
友達の家はどんなに暑くてもエアコン入れないっていってました。
その子自体ケチなわけではなく家庭自体がケチなんだなぁ〜って思いました。
111おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 23:40 ID:FLhJT2QU
>ある程度、通帳にお金がたまると ためるのが楽しくてしかたない

一時期蓄財にはまったからこの気持ちわかる。
「人生損してる」と言われたけど、その時はそれが楽しかった。
今考えたら友達と旅行に行った思い出もなく無駄な時間を過ごしてたけど、
貧乏メニュー開発にいそしむなどそれなりに充実していた。
112おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 23:57 ID:JHicmN0g
>>110
私も家では使ってないコンセントは抜くようにしてるよ。
だって電気がもったいないじゃん(電気代がではないよ)。
もちろんホテルでも充電終わったらコンセント抜く。
113おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:01 ID:quUOcoQY
94さんが言いたいのはつまり、旅先でまでカツカツしたくない
ってことだよね?
締めるとこは締める(節約ね)出すとこは出す、ってのがベストだよね。
基本的に同意。
114おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:18 ID:7nCI8Hmg
>111
私もそうだったんだけど、
同じく貯金が趣味の父が急逝しちゃったのね。
海外旅行に行ったり、ゴルフ行ったり結構遊んでた人なんだけど、
死んじゃったら一生懸命貯めたお金も使えないんだなあ、と思ったら
昔ほど貯蓄にかける情熱は無くなった。
貯金は悪いことではないけど、時間や楽しみを損してまでやっちゃいかんね。
115おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:18 ID:oL0cM.Ao
>63>94>110
書けば書くほど、だんだんうざく思えてくるよ。よっぽどその友人にむかついたんだろうけど。
94ではあなたに同情したが、110ではまた逆戻り。その友人の感覚に俺は近い。
コンセントを抜くのを強制させられたとかいうけど、素直に抜けばいいと思うんだけどね、俺は。
今まで待機電力のことなんか気にしてなかったんだとしたら、教えてもらっていいんじゃないか。
地球環境にとってやさしいのは、友人のケチな考えの方だ。
116おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:28 ID:Ee1GWNs6
>115
教えるというより、怒るから素直に聞けないんじゃない?
確かに、自分の家だけでなく資源のムダ使いを嫌う心掛けは
立派だと思う。嫌なケチは他人が払うとなると、急に贅沢に
なるヤツとか。
117おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:48 ID:KloqTmpQ
私もケチだけどめんどいからコンセントは抜かないな…
118おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:56 ID:DVtwFwRQ
>113に同意。
2000円のルームサービスうどんは締めるところを締めてないと思うけど(w
63の友達も待機電力とか気にしている点は立派。
でも疲れている連れがいるのに自分は平気だからと休まなかったり、
思いやりが足りない部分が多くて、63が腹立てる気持ちもわかるよ。
自分のペースでしか動かない人は確かにいる。
63はそれに押し切られちゃうタイプみたいだから、同じペースの人と
つきあうのがいいよ。
119おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 02:07 ID:HBKGCy/w
63の事は初めは災難だったね。と思ったけど
読めば読む程どっちもどっちって印象になってくる。
63の友人は人を思いやる気持ちが欠けてると思うし腹が立つのも
分かるけど、63も思ってる事をはっきり言えばいいじゃん。
「言っても聞くような子じゃない」は言い訳だと思う。
聞かないと分かってて付き合ってるんだったら、被害に遭うのは
自分にも責任があるって事でしょ。
嫌な思いをするって分かっててそれが嫌なら話し合うか縁切るか
現状で我慢するかしかないと思うけど。
120おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 10:27 ID:UG96xJw6
63は気づかないところで友達に嫌な思いをさせたんじゃないの?
疲れているのに休まなかったりっていうのはそれにたいする
ちょっとした仕返しかもよ。
それ以外のところはただの価値観の違いって気もする。
121おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 13:36 ID:8KTJdpkU
63の友達を常に見下して○○して「あげてる」って書き方にちょっと『あの人』の
匂いを感じる。>94の内容だけだったら同情できたんだけど。
122おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 13:49 ID:nnZPX9wE
うーん、私は旅行中は「旅行ならでは」という雰囲気を
味わいたいから、家でも食べられるコンビニのうどんよりは
ホテルに泊まった時しか食べられない「ルームサービス」を
食べたいと思う。マズくても高くてもいいの、それもまた
思い出になるし(ワラ 旅行だからこそ、ってのが
味わいたいから、その点では63の気持ちもわかる。

でも私と友達の時は「私はコレが食べたいけど○○は何がいい?」って
お互いに聞いて、合わない時はジャンケンで決めたりしてたけどね。
みんなそんな感じかと思ってたが。

そんなにも合わない友達とナゼ旅行に行ったのかが不思議だ。
123おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 14:54 ID:3E63XkWQ
なんか叩かれてるようだけど、私は63に同情するなあ。
旅行に行ったときくらいは普段とは違う雰囲気を味わいたいよね。
私もコンビニで買ったインスタントのうどんを食べるくらいなら
ルームサービスを頼んだ方が良いし、お茶するならお洒落なカフェの方が良いよ。
ついでにコンセントの件に関しても、「使わないときは抜いた方が資源の節約になるんだよ」
と言うだけなら良いけど、強制されたらイヤだよね。
なんか、63の友達は、常に節約を心がけているようだけど、こういう人が
他人からおごってもらう時にどう変わるのか、ちょっと興味あるなあ。

>122
> そんなにも合わない友達とナゼ旅行に行ったのかが不思議だ。
その理由は>110に書いてあったよ。
124120:01/10/08 15:33 ID:UG96xJw6
>123
少なくとも私は63を叩いてるつもりはないんだけど、
友達もそんなに文句をいわれるほどかなーと思っただけ。

わたしはルームサービスのうどんは嫌だけどおしゃれな
カフェには行きたい派。
125おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 15:37 ID:9ftqsAFc
ルームサービスがうどんってのがネックだなあ。
せめてクラブハウスサンドイッチなら「た、高ッ」と思いつつも
ここまで叩かれなかった気がするわ。
126103:01/10/08 15:38 ID:8KTJdpkU
>124

あ、私も一緒。おされなカフェには行きたいし、自分だったらそこで
「え〜っ!!せっかく神戸に来たんだしぃ、行こうよ行こうよ行こうよ〜!!
 カラオケ代私が出したじゃん?ね!?」位は行ってると思う。
 63の友人も確かに何だかな、て感じだけど、>63も全部言う事聞いてあとで
 ネチネチ細かく文句出て来たりする位ならその場で自己主張するか自分の道を
 貫くかしときゃいいのに、と思う。
 どうしても気を使わなきゃいけない事情でもあるんだろうか。>友達がいわゆる
 「腫れ物」的存在とか
127120:01/10/08 15:40 ID:UG96xJw6
>125
その気持ちわかる!

63もお友達もなんで「うどん」にそこまでこだわっちゃったんだろーねー
お目当てのうどんにいけなかった時点でほかにいくらでも
夜遅く食べられる名物くらいあるだろうに・・・
128おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 15:49 ID:ATqv/DbQ
>120
あ、でも大阪の夜って東京と比べ物にならないくらい早かったよ〜。
場所にもよるのかもしれないけど、前に大阪に旅行に行った時9時ちょっと
前に新大阪に着いて、ホテルも駅前だったので駅周辺で食べられるところを
探したら、9時にして既に殆どのお店が閉まってて、閉店直前のお好み焼き
屋さんをやっと探して食べた記憶がある。
 高松に行った時には11時くらいまでうどん屋さん開いてたんだけどね。
129おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 15:51 ID:quUOcoQY
皆拘りすぎです。
130おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:02 ID:72v/o3Cw
はたから聞いてれば、直接その場で反論すればいーじゃん、て思う事でも、
本人にすれば、本音を言うことで誰かと揉めたりすることも苦痛なわけでしょ。
だからせめてここで愚痴っている。このスレの典型的パターン。
131おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:18 ID:BWumXHuM
私の結婚式の時のことなんだけど。
友人がカメラを持ってきて、写真を撮ってくれたんだけど、
2次会が終わった後、カメラからフイルムを取り出して
それをそのまま渡されたんです。「現像は自分でやってね。」だって。
普通、プリントして、ネガと一緒に渡すものじゃないですか?
それからもう一人、その子はデジカメで撮っていたんだけど、
後日、プリントしたものと、CD-Rに焼いたものを送ってきました。
プリントしてくれたのは良いんだけど、なんでCD-R?
使ったスマートメディアをそのままくれても良いのにー!
その送ってくれたCD-Rで焼き増しを頼んだら写真屋のおじさんに
ブツブツ言われちゃったし。もうさんざん!!
スマートメディアなんてそんなに高くないのにね。

なんだか、せっかくの結婚式にケチな想い出が出来ちゃって、悲しいです!
132おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:33 ID:y5ySWJOA
???
133おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:37 ID:hqCn.QvE
CD-R。いいじゃん。半永久的に写真が残るように焼いてくれた
んじゃないのか?それともデジカメだとスマートメディアで
渡すのが一般的なの?プリントだってしてくれたのに、何を
文句いってんだか・・・。
134おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:38 ID:tLti5epg
>>131
 あなたの方が変なのじゃないかと思ってみたり。
135おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:40 ID:1D1ajpgc
ネガのまま渡されたのだって普通の事だとおもうよ。
友達は新郎新婦のために取ってくれたんだもん。
カメラマンしてくれた事に感謝するどころかケチ
呼ばわりするなんてビクーリ
136おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:49 ID:yOCeeHZ.
本当に性格悪いって思うよ131
ネガで貰ったら自分の好きなサイズにプリントできるし、
スマートメディアで貰うよりCDRで貰った方が、
一々自分で加工するよりラクじゃん。
こういう勘違い花嫁って何してもらっても文句言いそうでヤダ。
137おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:49 ID:DVtwFwRQ
花嫁は自分が主役だと思ってるもんだから、
なんでもしてもらって当然と思ってる人多い・・・。
CD-Rに焼いてくれるなんてすごい親切。
WEBに置いて、勝手にダウンロードでじゅうぶん。
138おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:51 ID:ieXWMbFs
こちらから「写真を撮ってね」ってお願いしていたなら
フィルムのまま渡されたって、CD-Rにされたって文句は言えませんけど
別にカメラマンをしてくれなんて頼んでないんですよ。
それに、きちんとしたプロカメラマンだっていたんだし。
向こうは気を利かせたつもりなのかもしれないけど、こっちにとっては
現像代やら、お礼状やら、けっこうな負担になるんですよね。
その辺の気配りもできないなんて、ちょっとおかしいですよね。
139おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:56 ID:1D1ajpgc
え???
気配りができてないのは131のほうなんじゃあ???
140おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:01 ID:1F2Jyowc
>131
頼んでないなら尚更とやかくいう筋合いではないのでは…?
141おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:03 ID:hqCn.QvE
>131=138

同じ女として・・・恥ずかしいねえ・・・
現像代、お礼状、皆自分たちの結婚式のための予算と最初から
入れるべき。自分たちの負担うんぬんより、あなたたちのために
普通なら呼ばれて料理食べていればいいお客の立場なのにあちこち
気をきかせていいシーンで写真撮ってくれる友人にそれはないよ。
頼んでないのに・・・って、友達でしょ?
相手の気持ちとかまるで考えてない。
人の優しさとか分からないあなたって、妻としてもうまくいくか
ギモンです。社長令嬢とかならしょうがないけど。
142おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:06 ID:TsUj2AxQ
CD-Rから、スマートメディアに落として
写真屋に出したらよかったのでは・・・?>131
143おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:12 ID:oN8mJchs
親戚の子が学校で鼻の骨を折ったの。
後ろから突き飛ばされたんだけど、相手の親が当日誤りに来て
手渡したものは「ダイソーのシール」だった。
すっごいケチ!
144おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:21 ID:ieXWMbFs
写真ネタ・・・私もひとつあるんですけど。
「そんな事考えてるお前の方がケチだ!!」と言われちゃうかも・・・

私の友人(仮にAとします)は何かというと写真を撮りたがる子なんです。
いえ、正確に言うと『撮られたがり』なんですが・・・(苦笑)
みんなで遊びに行ったりすると、何人か必ずカメラを持ってきているのですが、
彼女は滅多に自分のカメラを持ってこないんです。
たま〜に持ってくることもあるのですが、ほとんど自分のカメラは使わないんですよね。
(自分で撮るよりも撮られることの方が好きなAさんなので・・・)
いつもそんな感じなので、彼女のカメラのフイルムは全然減らないんですよ。
彼女は、フイルムを使い切るまで絶対に現像に出さない人なので、
彼女が焼き増ししてくれた写真って、時代を感じるときがあるんですよね。
なんというか、タイムカプセルを開けたような気分になるというか・・・。
ちなみに、彼女は、焼き増し代をきっちり請求してきます。
私たちはいつもタダで渡しているんですけどね・・・(お互い様だし)

あ〜、なんだか長文&意味不明の書き込みですいませんでしたっ!
145おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:31 ID:l55/Cpiw
>131=138
銀塩カメラで撮ってくれたお友達とは、しょっちゅう会うようなお付き合い
なのですか? ひょっとしたら、>131さんが結婚しちゃったし、あん
まり会えないかもしれない・きっと早く写真が見たいだろう…と
思ってフィルムのまま渡してくれたのかもしれないですよ。
(結婚式の後って、しばらくゴタゴタするしね)
それと、カメラマンとして頼んでないのなら、ネガはその人の
好意でくれるものでしかないと思いますよ。
> 普通、プリントして、ネガと一緒に渡すものじゃないですか?
この1文がすごくエラソーで何様?ってカンジです〜。

CD-Rに焼いてくれたお友達だって、「CD-R=半永久的 だし、
自分で整理するのはめんどくさいだろう」って好意からに思え
るんですけど…。
146おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:40 ID:gXhiy8HU
CD−Rって、普通の家の環境なら、二年くらいしかもたんよ。
147おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:06 ID:P5RpbVTE
人の善意を踏みにじるケチもいるんだ。。
色んなタイプのケチがいることをここで学んだ
148おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:08 ID:R2Mivojs
>146
んなこたーない。
149おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:16 ID:tbrmu8u2
131=恥知らずのオバタリアン 何様?むかつく女だね。性格ブスもいいとこ!
150>131:01/10/09 00:28 ID:M79xqFpI
こんな馬鹿ばばあ、首括るべき。
花嫁姿があまりに醜くて、恥ずかしくて現像に出せなかったのかもしれないじゃないか。
自分の性悪で貧相でデブな醜さ棚に上げて友達責めるなと言いたい。
151おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:34 ID:Peqx/EhM
>>146
1バイト欠けてもだめなデータならそうだけど、
写真だったら、問題ないだろう。
152おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:38 ID:yuE/CICg
デジカメの方も普通のカメラの方も普段からよく会う友人です。
それに、写真のお礼だって、後日きちんとしました。(お食事とお土産のお菓子)
してくれたことに対してのお礼はきちんとしたつもりです。

ちょっと愚痴を言いたかっただけなのに、私の性格や容姿のことについてまで
言われちゃうなんて信じられません。
匿名の掲示板だからって汚い言葉で相手を罵る>149や>150よりは
性格も容姿も美しいと思いますけど。
153おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:41 ID:8EEcDUfg
>138=>144?
154おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:42 ID:mPmlAgOM
この話題終了。
155おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:44 ID:g9EK7I5c
131は何か叩く気もしないって感じ。下手な煽りかと思った。
あとから読む程のモンじゃないのでリンクもしない。
>144は、まあ、Aさんは確かにセコいね。
っつーかこれこそが「気配りの足りない」やつだと思うよ。
ま、144もツッコミが細かいかと思うけど、
回数が重なれば気になるのも当然だし。

結局は書き方一つなんだよね。
ただ131は138の時点で何もフォローがないんだから
煽りじゃないなら普段から文章そのままの性格の人なんでしょうね。
こういう人は肯定してもらえるレスがつくまで逆ギレし続けるから面倒。
あ、やっぱり叩いちゃった(藁
156おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:45 ID:VO3VwFhc
なんかこのスレって同じパターンにはまってるね。
「私の友人ケチなんです!」と言う人が現れ、それについて
「オマエのがよっぽどケチ」というレスが延々続き・・・
最初の発言者が怒る(ワラ
まあでもここで「あいつケチなんだよ!」と言う人はほとんど
妬みが入ってたり、性格的に「やってもらって当然」な人も
いるから、客観的な目で見て言ってくれる他人がたくさんいて
返って目がさめるいいチャンスなんだがなあ。
いまどきこんなに正直に第3の目で感想を述べてくれる人たちは
いないと思われ。
157おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:46 ID:OT35Lp6I
>>152
愚痴りたいという気持も分かる(同意ではない)けど
やっぱり相手が可哀想。
自分のレスについたレスをもう一度全部読み返してみなよ。

まあ確かに>149・>150はどんな顔して書き込みしてるんだろうねと
思うけど(ワラ
158おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:47 ID:g9EK7I5c
入れ違いになっちゃった。
>匿名の掲示板だからって汚い言葉で相手を罵る>149や>150よりは
性格も容姿も美しいと思いますけど。

アンタ、自分だって友人の親切をこんな匿名掲示板で
「普通〜〜じゃないですか?もうさんざん!」だの
「せっかくの結婚式にケチな想い出」だの
「気配りもできないなんて、ちょっとおかしい」だの書いておいて
どの面下げてそんなこと言うかね。
159おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:49 ID:jL0iEKbw
このスレ読んで、反面教師というか
とりあえず「自分はどうだろう」って思うようになった。
本当にケチなのか、価値観の相違なのかってむずかしいね。
160>152:01/10/09 01:10 ID:M79xqFpI
でぶおばちゃん、黙ってくれ。
友人の好意に対する悪口言ってる奴って醜いんだよ。
鏡見てみな。
結婚式の写真も何度も言うが犯罪的汚さで(顔もビンボ臭い式自体も)、
とてもじゃないが気の毒で第3者の現像屋に出せなかった、
そんな友達の好意かもしれんじゃないか。( ̄ー ̄)ニヤリッ
161http://www.black-893.com:01/10/09 01:11 ID:x9c6dPa2
貴方に代って恨み晴らします!


騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。


☆女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!!(寮完備)
TEL 090-9950-0893
http://www.black-八九三.com (注)漢数字を英数に変換して下さい!893.com
162>152:01/10/09 01:14 ID:WepvGLA.
大口開けて飯がっつく花嫁とか鼻の穴おっぴろげてキャンドルサービスする
不細工夫婦とか、安っぽいドレスとかね…。
163おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:20 ID:2Lv8z3H2
>>152
前スレの「アノ人」と同じカホリがします・・・
164おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:22 ID:esLYesgU
>131=138=144
う〜ん、愚痴りたいのは勝手だけどせっかくの好意を
「頼んでもいないのに」って言うのはあんまりじゃない?
逆に友達が誰1人として、写真撮ってくれなかったら
それはそれで「結婚式に誰もカメラを持ってきてくれない、ケチ!」
とか言いそうだなぁ。。。
165おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:25 ID:dWDhpxzY
>131=152

写真を撮ってくれただけで感謝しないと。
現像して渡してほしいていうのは望みすぎですよ。
すくなくとも、そこまでするのが普通では無いと思います。
それに、上の方でも言ってるけど、CD−Rに焼いてくれたのは友人の好意ですよ。
スマートメディアが勿体無かったんじゃなくて、CD−RメディアならPCの環境を
選ばないでしょ?

自分の思い通りの事をしてくれなかった=ケチ
ていうのはおかしいでしょ?

貴方としては不満もあったのでしょうが、
先ずは相手のやってくれた事に対して感謝しましょうよ。
166おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:27 ID:LDnAHUkc
> スマートメディアなんてそんなに高くないのにね。
なら新品の渡して交換してくれって言えばいいのに…
高くないったって数百円てわけじゃないでしょ。
167おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:31 ID:esLYesgU
>>131
ところでさ、旦那さんはなんて言ってるの?
168>167:01/10/09 01:35 ID:VDM.qXm2
でぶおばちゃんとケコンしたことを悔いて会社やめてホームレスになりました。
169おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:41 ID:eac7/ies
>131
>それに、写真のお礼だって、後日きちんとしました。(お食事とお土産のお菓子)
>してくれたことに対してのお礼はきちんとしたつもりです。

きっとその時だって「私はこうやってお礼をして*あげてる*わよっ!!
あんたたちって常識知らずのケチなんだから」って態度がミエミエ
だったんだろうなぁ。
なんだかこの人って、お友達を上から見下してない?
文章からして、すごくハナにつくんですけど。
170おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:49 ID:x5OW0bPc
>>152
自分が好き好んでここに来てるんでしょ?
匿名云々とか言う方がおかしくない?
匿名だからこそ、皆正直な反応を示してるんだよ。
自分の感覚がおかしいって事気付けてよかったじゃん。
いや、私は悪くないってまだ思ってるのか・・・?
ネットで容姿に関してムキになっても仕方ないよ。
ネットで容姿を悪く言われる=心が醜いって事だから。
一般的に貴方の考えは良く思われないって事だよ。
171おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:50 ID:Bq4.xSec
この間友達の結婚式に出てきて、すごい感動しただけに何かこういう話が
あるのは哀しいな〜と思った( ̄▽ ̄;
お金のことうんぬんは結婚式で沢山かかってるから仕方ない部分もあるかもしれないけど
『写真撮ってなんて頼んだわけじゃない』なんて結婚式に呼んだ友達に言えてしまうのは
何だか心が貧しいような。さみしいことだよなぁ・・・。
私が独身だからわからないだけなのかな。
172おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:55 ID:Y6WdqrN.
>169
文章全体から性格の悪さが滲み出てるよね。

> スマートメディアなんてそんなに高くないのにね。

それと高価(これだって価値観それぞれなのに)でなければ、
もらえて当り前っていうのもなんか嫌。
173おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:56 ID:PrJrkrHs
171さんが普通だと思います。
でも、これ以上152さんに異常を忠告しても意味ないと思います。
174>152:01/10/09 02:05 ID:OxULFBlU
頭おかしいねんな。キティ外は注意しても意味無いし。
175おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:08 ID:Glae2Qhw
>171
そんなことないよ!私もこの6月に結婚したんだけど、
131と同じく頼んだプロと別に親戚や友達が写真を撮ってくれたの。
で、デジカメで撮った友達はやっぱりCD-Rに焼いてくれた。
でも私はすごくすごーく嬉しかったよ。
それも含めて、友達っていいなあと改めて思った。そのためだけにも
披露宴をあげて良かったとまで思ったよ。単に恵まれていたのかも
しれないけど、私にとっては感謝&感激するのが「普通」。
131は写真がどうこうより、思い通りにならなかった相手にも
お礼(お食事やおみやげ)をしなければならないことが不満
だったんじゃないかな。その労力や支出を惜しんでいるのは自分でしょ。
スレ違いだよね。

それにしても・・・
銀塩のフィルムをそのままくれた人には「プリントしてから渡せ」
デジカメで撮った人には「使ったスマメをそのままくれ」って
いうのは如何せん勝手すぎるなあ。私はCD-R代払おうかと思ったよ。
131もスマメ代払って譲ってもらえばよかったじゃない。
愚痴を言うったって、草むらに穴掘って叫んでるんじゃないんだから
イタい書き込みには批判が出るのも当たり前。友達だって思い通りに
ならないのに、匿名掲示板がそんなに甘やかしてくれるわけがない。
大体、もう言われてるけど、同じ内容でも書き方の問題だと思うよ?

長文ですみません。同じ立場なのにこうも違うものかとびっくりしたので・・・
結婚で浮かれてる女がみんなこうだなんて思わないでね>ALL
176おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:11 ID:PrJrkrHs
>175
おお〜☆じゅ〜〜んぶらいど!
おめでとう!
ていうか、新婚早々こんな時間ににちゃんしてていいのかっ?!
177おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:12 ID:wlU5ynnw
ハーフタイム中か?後半戦に備えて・・
178おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:16 ID:PrJrkrHs
ハーフタイム中に、にちゃんしてる新妻って……。
なんか、やだ。
んで、さいごは「逝ってよし!!」と同時に叫ぶとか?
やだすぎ。
179おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:17 ID:wlU5ynnw
あ〜はっは!>同時
180おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:18 ID:Glae2Qhw
>176
ありがとう。
今日は帰りが遅かったので・・・寝る前の2ちゃんタイムなんです(藁
ってゆーかほんと長いな、自分>175
むだな書き込みスマソsagesage
181新妻@寝る前:01/10/09 02:20 ID:Glae2Qhw
あーーーハーフタイムって今やっと意味分かったよ。私のことか(藁
残念ながら今日は試合なしでございますので・・・
何度も失礼しました。おやすみなさいsage
182おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:22 ID:PrJrkrHs
すっげ、すっげ、かわいい。181=新妻さん。
う〜ん。私もこんなかわいらしげな女性になりたい。
おやすみ〜。またね〜。
183おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:56 ID:35.cX6C6
結婚式ネタですか。
私の結婚式も写真とってくれた人結構いたけどネガまでくれなかった。プリントだけ。
10年近くも前だったからチト事情が違うかも知れないけど。
CDRでくれたりしたら嬉しかっただろうな。
気に入ったのだけプリントアウトして使えばいいんだもの。
何人も同じカットで似たような写真いっぱい。(お礼はきちんとしたよ)
貰った写真だけでアルバム5冊もある。
整理するのも大変。変にうつってるのとか結構あったし。
折角貰った写真、捨てるに捨てられず、かといって見ることもなく押入の奥の方にしまってあります。

それより、ビデオ撮影頼んだのにビデオくれなかった人!早くくれ!
何度催促してもくれないんだけど。人の結婚式のビデオ持っててもしょうがないでしょ?
さては上書きしたな!!!やっぱりプロに頼むべきだったかなぁ。写真はプロに頼んだんだけど。
184おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 07:35 ID:.tRBFBgc
>131=152
って、典型的に何様?なタイプ。
悪いけど、嫌われてるよ。
まあ、本人の前じゃ言わないけど。
それから、自分自身の容姿についてのコメントをみて、やっぱり不細工なのね
と思いました。
185おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 08:29 ID:buqriUyo
>132
スマートメディアって高いジャン・・。ちょっと容量あるのなら1万はするっしょ。
くれても・・ってそんなこと言われたら絶対嫌。
自分の結婚で大きなお金動いてるから金銭感覚くるった?
普通のひとだったらぱっとあげれるような値段じゃないと思うけどね。
186185:01/10/09 08:30 ID:buqriUyo
今はそんなにしないのかも・・(笑)ああ、自分でかいてて
もしかしてアタシがケチ?っておもったヨ。
逝ってきます。
187おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 09:23 ID:w9KEJSbE
>185
いや、64Mのやつならそれくらいはしますよ。
俺だって、スマートメディアごとなんてあげませんよ、
スマートメディアなんてそう何枚も持ってるものじゃないし。

折角手間かけてCD−R造ってあげたのに文句言われるなんて、
その友達が気の毒でならんよ。

結局、友人が良かれと思ってやった事が、>132には気に食わなかった
ってだけの話でしょ。
そんなに文句いうなら自薦に話し合っとけよ、それを怠ったのなら文句言わずに
黙って受け取っとけ。
188おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 09:33 ID:PKKXo1yE
結婚式デジカメの話だけど>>131を読むと、写真屋のプリントサービスを利用した時に
いろいろ文句を言われたのが腹がたったんだろう。だからといって、相手に131が
写真屋のプリントサービスを受けることまで考えて、スマートメディアでよこせと求めるのは酷だ。
やっぱり、常識から言ってCD-Rの形で渡すのが普通だと思う。

(ちょっと詳しい奴なら、そのときのCD-Rメディアで文句を言うかも。
「何、台湾のわけの分からんメーカーの使ってるんだYO!。国産誘電か、TDKで渡せや、ゴルア」)
189( ´_ゝ`):01/10/09 09:36 ID:srpTt3b.
190つか、:01/10/09 09:43 ID:iR49SQvg
プリンターくらい持っていてもおかしくないよな。
(スマメ使える状況なら)
191187:01/10/09 10:39 ID:IdhdVP66
自薦 → 事前
>132 → >131
でした、今頃気付くなんて俺はアホか…
電話線で首吊って、逝ってきます。
192おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 13:17 ID:d7//I3Y.
131も、もっと前に叩かれたやつらもそうだけど、
何でこのスレに書き込んでくるのかが分からないんだよな。
「友達関係のちょっとしたことでムカついちゃったんだけど
私(僕)って心が狭いかな?誰か慰めて!」ってことだろ、真意は。
誰か、心の狭い僕ちゃんを慰めて下さいスレでも立ててやれよ。

131は言い訳しには来るかもしれないけどもう反論できないだろ、
そこまでばかじゃないと思うぞ。(ばかの前例もあったが…)
もし反論に来たら、その神経が分からんスレに転載してやる。
193おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 13:51 ID:yy.MOU4.
64Mのスマートメディアでデジカメで写真撮ったとして、
20〜30枚くらいしか撮ってなかったとしたら、やっぱり
スマートメディアごと渡すのはもったいない、と思っちゃう。

つーか、結婚式以前に別の写真を撮ってたスマートメディアだったかも
知れないしさ。
結婚式以外の写真を自分用にCD-Rに保存して、
結婚式の写真だけの状態で、スマートメディア渡せ、といってるのだろうか?

私は32M(プリント用)と8M(web用)と2枚しか持ってなくて
ずっとそれを使いまわしているが、これはけちか?
194おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:20 ID:XoGGlNpA
ここって、定期的に分けわかんない人が出てきて、たたかれ、激怒して、
また叩かれ・・ なんか、深いなー
利害関係のない第三者からの意見って、貴重だよね
今までの人って、考え変えたのかな? それとも・・・・
195なんとなく:01/10/09 14:58 ID:ItVMHENY
思うんだが131って、「普通のサービス大プリント写真」が欲しかったのではなかろーか・・・・
カメラ屋さんにわざわざCD−Rを持ち込むあたりアナログチックな人なのかも?と思ってしまった。

スマートメディアやコンパクトフラッシュなら怒られなかったのに・・・と
思ったんだろうけど・・・・
196おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:10 ID:.zChcoF.
>194
考え変えた人は、報告きぼーん!
197おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:19 ID:YUr6H.a6
131のお友達って、131に頼まれて撮影したワケじゃないんだよね。
ってことは、ご祝儀 or 会費もお友達自身が払って出席してくれて
たんでしょ。
なのに、食事もゆっくりできないで131の為に撮影してくれてたん
だよね?
その上フィルムはプリントしろだとか、スマートメディアごと渡せって
言われても、なんでおともだちがそこまで負担せにゃならんのだ?

131は、そのお友達が結婚した時には、勿論ご祝儀払って、撮影も
して、フィルムも焼いて、スマートメディアも渡した(渡す予定)んだ
よね?

お友達より、131の損得勘定の方がよっぽどケチだと思うよ。
198おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:33 ID:.zChcoF.
>197
「頼まれてないからやらない」って言うと思うよ、131は。
好意でしてあげても「こっちが頼んでもないのに、勝手にやったんだから〜」
なんてこんな所で愚痴られたら、悲しいよ。。。
199おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:35 ID:uz79shWY
結婚式って、自分が主役だから(ほんとは祝福してくれる人への感謝・報告だとも
思うけど)
みんなが自分のために、自分の気に入るようにやってくれて当然って、
思っちゃってるのかな?
相手の立場になってみたら、わかることもあるんだと思うけど。
200おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:55 ID:m9DqH31Q
ちょっとだけ小ネタを

工房時代の話しです。
友人からCDを借りたのですが、ビニール(糊がついてる開閉可能な奴)
に入った状態で渡され一寸ビックリ。
未開封かと思いましたが、几帳面な友人はビニールもキッチリと
取っておく性分らしい。
友人からビニールを捨ててならんと厳命されました。
まぁ、カセットテープにダビングするだけだから1回だけ開けて、
次の日には返したのですが。
しかし後日、友人から苦情が、
糊の粘着力が弱くなってビニールが閉まらなくなってるって。
冗談かと思ってたら本気で怒ってるし。
元々、何回も開け閉めするような物じゃないんだし、
数回開け閉めしたらそうなってもしょうがないだろう。
と言ってもきかず、ずっとブツブツ言っていた。
結局、新しいCD(勿論自分用の)買ってビニールだけ弁償しました。

後で聞いたら、元々人に物を貸すのは大嫌いだったけど、
俺には色々借りた事があったのでしょうがなく貸してくれたらしい。
ありがとね、貸してくれた事には感謝するけど、
たった1回開封した事がそんなに悪い事だったのか?
201おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:56 ID:PKKXo1yE
>200
俺の場合は、新書などの本で帯がついてたり、カバーも大事にしたい性質なんで、
その友人と似てるかも。俺も人にあんまりもの貸したくないけど、それは、扱い方に
違いがある場合があるから。本なんかだと、情報(中身の文章)さえあればいいと思う奴と
俺みたいに本自体にもモノ的価値を見出し、こだわる奴もいる。
 一度友人に貸した本が、背表紙などが醤油のあとや油で染着いてたときはへこんだ。
貸す前に、「大事に扱ってくれ」と前置きしておいたが、その友人は前者のタイプだったので、
破ったり、読めなくしない限りは本の持つ(情報という)価値が落ちないという考えなんだろう。
価値観が違うので仕方ないと言えば、仕方ないだろう。それからは、同じ価値観の奴にしか
貸さないようにしている。
202おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:13 ID:G28RbAT2
200や201はケチというよりはこだわり(過ぎ)の人と思われ。
203おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:18 ID:.mwV9PRU
いや、でも醤油と油は嫌だろ。
帯取れたりカバー曲がったりくらいは全然気にならないけど。

でも情報重視でも、後で古本屋に売る奴は気にするんじゃないか?
一回読んだらそれで済むんだからさ。
204おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:25 ID:2o41AE2I
>201
>一度友人に貸した本が、背表紙などが醤油のあとや油で染着いてたときはへこんだ。

これは性格うんぬんの問題ではなく論外だろう。
こんなにされたら普通は怒る。
205おさかなくわえた名無しさん :01/10/09 21:27 ID:2o41AE2I
かぶった・・・。

鬱打・・・
206おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:29 ID:MxUsU7Zk
もの食べながら本を読むってこと自体が嫌だなあ。
食べながらでなくても、食卓にこぼれた醤油や油がそのまんまってことでしょ?
自分のならともかく、借りた本なんだよねえ??
207おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:29 ID:.mwV9PRU
いや、同じ意見だっただけ。
208202:01/10/09 21:30 ID:G28RbAT2
良く読み返してみたけど、本自体のカバーのことだね。
本屋でつけてくれる紙のカバーのことかと思いました。
スマソ・・・
209おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:39 ID:D3CqWI4k
CDのビニールや本の帯やカバーは気にせずガンガン捨てる。
物にはあまり執着のない私がむかついたことがあった。それは卒業アルバム。
高校時代に中学の卒業アルバムを貸してといわた。
あんまり親しい奴じゃないし、重くて面倒だから嫌と断った。
しかし、どうしても見たいとしつこい。(好きな男が写ってるとかいう理由。)
うるさいから持ってきてやったら、いつまでたっても返さない。
しびれを切らして催促したら、又貸ししてた。それも知らない奴に。
すぐに返して貰うように言ったら、しばらくして返ってきた。
しかも、背表紙の糊付け部分がベローンとはがれてた。
確かにページを破かれたわけじゃないし、糊付けすれば元に戻るけど、
又貸しした時点で失礼な奴だし、返すときに確認しないか?普通。
借りた物はなるべく借りた状態で返すのが基本だと思うけど。
万が一破損したりしたら弁償するまではしなくても、一言あるべきだと思う。
なんの謝罪も言葉もなかった。又貸ししてもらった方からも一切コンタクト無し。
たいした執着のない物でも、貸した品物がぞんざいに扱われるのはむかつく。
そいつらとは卒業するまで一切口聞かなかった。
あれれ?ケチスレだった。ここ。話がずれたのでsage
210おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:20 ID:VEZzqf9k
居酒屋で電卓持ってきてる人ハケン、
良いがさめたYO
211おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:54 ID:zV/sKQCM
>209
それテレアホに使われたんだと思われ
212おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:05 ID:UFMeEj2I
>>209
帰ってきただけマシ。
私の場合は、貸した卒業アルバムが帰ってこないまま10年経過…
213おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:38 ID:03uGJiKA
CDを貸すとケースにヒビ入れて平気で返したり、
汚いキズつけて返ってきたり。
厨房・工房時代に教科書を貸したら表紙が
折り曲がって返ってきたり。

そのたびに「なんて無神経な奴なんだ!」と怒ってたけど、
そいつらからすると私はケチなんだろうな。
価値観が違う人と物の貸し借りをしちゃいかんね。
214213:01/10/09 23:39 ID:03uGJiKA
>ヒビ入れて平気で返したり、

ヒビが入ってるのに平気で返ってきたり

の間違いでした・・・・。
215おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:51 ID:8EEcDUfg
うちは弟が私の卒業アルバムを勝手に持ち出して友達に貸して
行方不明になりかけたことがある。
弟自身も別の学校から上がってきた友達と卒業アルバムの
交換をしてそのままらしい…何やってんだ…。
違う学校のアルバムをみたいという気持ちはわからなくもないけど、
休み時間に見せ合うくらいにしとけよー。
216おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:13 ID:j2dCl6fw
>>210
それのどこがケチなんだ?
217おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:35 ID:qzqnBZRY
近所によく一緒に遊ぶ2人の友人(AとB)がいた。
俺と3人でよくつるんでたんだけど、ある日Aがいなくなった。
ヤバイ事件に巻き込まれたとかじゃなく、金銭的な事情で実家に帰っただけらしいのだが、
急いでいたらしく、また、金銭的な事情ってのがみっともないと思ったのか、
俺とBには何も告げずにいなくなった。
そんなある日、Bの家で俺とBの2人は「Aはどうしたんだろう」と話していた、
そんな時、ふと見るとAのカバンが、Aに以前買い取ったそうだ(まだ金は払ってないらしいが)
しみじみとカバンを見つめていた俺に向かって、Bは言った・
「このカバンの代金、もう払わなくて良いよな」
いや、そりゃいいかもしれんが…いま、そんな話するのは、なんか違うだろ
お前は友人より数千円の金の方が大事なのか?
こいつは、俺が失踪しても心配してくれないんだろうな、と思って一寸悲しくなった。
218217:01/10/10 00:37 ID:qzqnBZRY
Aに以前買い取った → Aから以前買い取った

でした。
すみません。
219おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:55 ID:bal.B3Ko
私も友達と飲みに行くとき誰かが電卓持ってきてるー。
後電卓付き携帯とか誰か確実に持ってる。
みんなそうだからそんなもんだと思ってたけど・・私がおかしいのか?
220おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 01:03 ID:NB4TPhrY
>219
いや。大学の友達で電卓携帯してる子いるけど重宝されてるよ。
221おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 01:20 ID:1T3gh9LE
210は電卓持ってる=一円単位まで割り勘
と思ったんじゃないのかね?
222おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 01:58 ID:VjofGfko
そうそう。電卓持ってる人がいると助かる!

それで1円単位までワリカンとか、自分の分を
皆に持ってもらうように計算、とかされると
げっ!!と思うだけ。
223おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 03:04 ID:pg719JFE
それでトラブル減るならいいじゃない、電卓くらい。
224おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 03:21 ID:MkUQHx7U
ケータイにも電卓機能付いてるしね。
女の子同士だと普通なんじゃないのかな〜。男同士で電卓で計算して
割り勘してるところは見たことないけどさ。
225おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 03:29 ID:dwZ4eOIA
金に細かい奴と一緒にご飯食べると割り勘する時に
嫌な思いするからあんまり行きたくないな。
226おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 03:33 ID:HODql0PU
暗算しろよ
227おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 08:26 ID:7yReU1yQ
1円単位までしっかり計算するのって、べつにけちじゃないと思う。
そういうのは、お金に細かい人と言う。
端数を人におしつけたりしたら、セコイとかってことになる。
お金に細かい人は、べつにいやじゃないな。 そういう人だと思ってつきあう。
お金にセコくて、汚い人はいやだ。
228電卓ってさ:01/10/10 09:32 ID:Lr.Vz6fY
飲みにいったときとか、簡単な暗算もへべれけになってて出来ないんだよね
「一人いくらだ?」と誰かに聞いてもそいつは考えてるフリをするだけ(w

店のねーちゃんが計算してくれる事結構あったけど、ボラれてても気がつかない
だろうな(苦笑)

というわけで、出来るだけ電卓もっていくようにしてるよー
229おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 14:16 ID:ONj.sjzs
知り合いですっごい金持ちなのに、お金にセコイ人がいる。
人の家に来たり、皆で外食しても自分は高い食材ばっかり食べて
他人のお皿には「お前、コレ食えよ」とか言いながら安い食材を置く。
(会計前には必ず電話がかかってきて消える。ワラ)
とにかく業者(特に車)を紹介するのが大好きで
その人の前で「○○欲しいな〜」って言ったら最後、連日のようにしつこく
電話がかかってきて、勝手に業者を紹介したりする。
その人の後輩で中古のランボルギーニ?(よくわからないけどかなりの高級車)を
あれよあれよという間に契約させられていた。
230おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 20:57 ID:3ZKN4Z7U
お金持ちほどケチな人多い!
特に他人に対しては。
みんながみんなじゃないだろうけど。
231おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 22:08 ID:22m8akCc
>101
Okay!わかった!
63の旅行はカラオケが目的だったんだな!
232おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 05:50 ID:a/Y7D37U
お金持ちだからけちなのか?
けちだからお金持ちなのか?
233電卓ってさ:01/10/11 09:11 ID:hzFTdK7c
>232
お金持ちにも二種類あって、
「実力でお金持ちになったお金持ち」と
「ケチに生きてお金持ちになったお金持ち」があります。

ちなみに人様に強烈に迷惑かけるお金持ちは後者になります。
前者は無知なお嬢様なんかがたまーにやらかす程度です(w
234おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 09:13 ID:6RUEv6aQ
先祖代々元々お金持ち、は今時いない?>233
235  :01/10/11 09:18 ID:vuFCVgMc
勉強ばかりのガリ勉関西人はくるな!
センター試験の上位独占だって?
ノーベル賞はほとんど関西人だって?
バーカ!これからはスポーツの時代なんだよ!
236おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 09:29 ID:7EEqW5e2
>234
233じゃないけど。
日本の相続税はさ、三代保たせないんだよ。
身ぐるみ剥ぐんだぜ。
237:おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 09:45 ID:38bW9NMI
>234
古い地主さんなんかの家系でも、たまに「抜け作ぼっちゃま」が現れるので、
だまされて普通の財産レベルになります。<貸したモノが返ってこない等
それと、蔵が立派だと泥棒が絶えなかったそうです。
壁の石組み、一個の石まるごと抜いて入っちゃう。<跡が残ってる
それだけじゃなくて火まで付けて逃げる泥棒もいたらしい。<全焼で引っ越し
(以上、地域で一番戒名代が高い実家の話。)

相当おカタイ家でないと「代々お金持ち」っていないと思う。
238229:01/10/11 15:57 ID:RGZbqCH2
229に書いた金持ちケチは、元々(家や親類)金持ちで自分にも実力がある
金持ちなんだよね。だからそこまでセコイのが不思議なくらい・・・。
お金がいくらあっても足りないタイプ。
自分の立場を利用して、タカれるとこにはとことんタカって
他人にはビタ一文出さない。そんなんだから、人望は全くなくて
人の怨みを買うほどの悪質ケチが、今になってちょっと祟っている(金以外)。
239おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 21:46 ID:hwKWB3hg
実家がお金持ちでも、それに胡座をかいて他人にかすめ取られる人と、
努力して財を増やす人、2種類いると思う。
身内にこの2種類が居て、前者の身内は自覚症状もなくて最悪。
240おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 05:20 ID:R/n8LPhY
こ難しくてつまんないよ
もっと身近な例キボンヌ
241おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 09:16 ID:FaKt/w1g
「ケーキ焼くのに凝ってるの。是非食べに来てよ〜。味見して欲しい!」と友人から何度も誘われたので
同グループの友人3人とおうちまで遊びに行った。
出てきたのはイチゴとかみかんの載ったフルーツケーキだった。
自家製という事を考えるとうまくできていたし、おいしかった。
○○ちゃん、私達のためにありがとう、ごちそうさま・・・・・
と思っていたら、
友人「あの、ケーキ作るのに2000円かかったの。だから、ひとり500円
もらえるかな?」
私「???」
えっ、金取るの?って一瞬冗談かと思ったけれど、他の友人はあっ、そうといって
平然と払い始めたので、私も500円払ってしまった。
友人の好意でケーキをご馳走してくれるのだと思って家に行ったのに、
好意と製作費は別だったのね・・・・。
242おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 09:18 ID:odktzXko
500円出すならちゃんとした店のケーキ食べた方がいいなぁ。
素人の手作りよりも…
243おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 09:36 ID:5QseH/iU
>>241
それならそうと、招待する時にそういっておいてほしかったね。
2000円かかったから頭人数できっちりいただくのもどうかとおもうけど・・
せめて300円くらいにできないかなぁ。500円って新宿でもちゃんとしたケーキでてくる値段だし
244おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 09:41 ID:xI4zjX52
>242
うん、500円も出せばいいケーキ食べられるよ。
245おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 09:48 ID:c93qexaE
それって、どういう友達なの?
すごい不思議・・ けちというよりも考え方が
根本から違いそう
だいたい、その人の家いくときは、手土産とかもっていったんでしょ?
それは、だまってうけとったわけ?
ふーん 不思議だぁ
246おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 10:29 ID:5rwpdQPw
おおお、何かすごい友達だな。
私もお菓子焼くの昔は趣味で(今は仕事)よく友達に作ったもんだが
お金請求したことなんかないぞ。・・・というかケーキ1ホールに2000円もかからんって。(かかるときもあるが)
友達と企画して鍋パーティとかやった会費も請求しづらいっていうのにねえ。
247おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 10:47 ID:ettqY/6A
>241
>「ケーキ焼くのに凝ってるの。是非食べに来てよ〜。味見して欲しい!」
こんなふうに誘われて、お金払うことになるなんて変だよね・・・。
248おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 10:58 ID:odktzXko
>241
デパートの試食で「食べたら金払え、ゴルァ」ってやったら
苦情殺到なのに、何故友達相手ならいいと思うのだろう?
そもそも素人の手作りに金取ろうってのがずうずうしいよ。
249おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 15:08 ID:kwoDINss
同じ資格取得学校に通う友達から電話があり、
「明日バイトが忙しくて郵便局に行けないので、印紙を買っておいて欲しい」
と言う。近く資格試験があって、その申し込み締切日が明日なので明日中には
書類をそろえて出さないといけない。私は今回は受けないので書類も必要ないし
その事をそのコは知っていたはずだが、私は仕事パートで時間あるし何かかわいそう
になったので、郵便局へ行き、印紙(8千円位)を買った。
この事は別に私も好きで動いたのだしよいのだが、その夜、学校へ行き、
その子がいたので、印紙を渡したらイキナリ「ちょっと聞いて下さいよ!住民票取りに
行ったのに間に合わなくて!!」と言う。一言お礼の言葉もないのか?と
内心思いつつ聞き、「8千円だったよ」と私が言うと
「あ、そうですか」と言ったきり、お金をくれる気配がない。
暫くたってからもう一度、お金を請求すると、「ちょっと待ってください!!
今これしてて忙しいんですっ!あ?わかんなくなった!!聞いてこよう」
(自分が何年に高校卒業したかわからなかったみたい)とキツク言われた。
結局、お金は、帰りに請求してくれたが、私だったら何をおいても
お金を先に払いお礼言うのになー、と思った。

そのコには、2,3回お金を貸した事があるが返すと言った日に返してくれないし
その日から何日か休んだりするし、後日請求すると払ってはくれるのだが
後味悪いので貸すのもやめた。
皆で遊んだ時とか、コンビニで買出しして、支払いの時には、いなくなる。
自分のことや、彼女のプレゼントには金かけるのに、人のために金は絶対使わない。
奢ってもらったり、してもらってるが、当たり前って思ってるのだろうか。。。
250おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 23:05 ID:RqSLHTg2
>249
お、男だったのかー・・・涙、涙。
251おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 23:10 ID:BayqX78o
>241 この話、他のスレでも見たぞー。家庭板だったかな?
252241:01/10/13 23:32 ID:rlQvOrXo
>241
大学のクラスメート。女子がクラスで5人程度しかいなかったので否応無しに
固まったグループのうちの一人。普段は普通にイイ子。
もう6年ほど前の話だから手土産については何を持っていったか覚えてはいないが
お菓子以外の何か(花だったったかな)を持っていったはず。

>251
いや、他に書きこんだ事はない。
もしかして、その場にいた他の3人のうちの誰かが…?
だったら笑えるけれど。
253241:01/10/13 23:34 ID:rlQvOrXo
間違えました
最初のコメントは241ではなく245へのレスです。
254おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:12 ID:4IWDeUG2
>241
他の人はその瞬間に見切ってお金払ったとか。
255おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:30 ID:1KmwvaQQ
>>251
それ、私の話のことかもしれない。旧スレに書きました。
いちごタルトに10人くらいで1人300円くらい取られたの。「いちご代」として。
高校時代のお話です。
256おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 01:38 ID:XB1vjC3M
>241
他の人が素直に払ってるのに、自分だけ拒否するのって出来ないよね。
まるで払わない方がケチみたいに言われる可能性大だもの。
多分、私もその立場だったら払う。また誘われても行かないけどね。

家に招待したら招待した側がご馳走する。
招待されたら手土産持っていく。
ってのが普通だと思っていたんだけど、最近これも疑問。
招待されて行く → ピザをとる(割り勘)ってのが結構ある。
家に呼ぶ = 場所提供してやってる
ってこと?パーティとかならともかくなぁ・・・
こっちは時間と交通費かけて手土産もって行ってるのに。なんて思う私がケチ?
257おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 01:51 ID:QkpgBMSI
>招待されて行く → ピザをとる(割り勘)
は場合によるかも。
勝手に注文したのに代金徴収されたらハァ?と思うけど
ピザとっていい?て聞かれたのなら割り勘かなとも。
その場にいる人の年代にもよると思うけどね。
258おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 01:56 ID:sxVTlXrA
>256
最近私も疑問に思ってました。
「・・時間と交通費かけて手土産もって行ってるのに。」
私もたまに思います。

そんな風に会費集めたり、ケチな態度されなければ
思わない事なんですけど。
259おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 02:01 ID:XB1vjC3M
>257
学生ならともかく、20代後半から30代前半です。
ちなみにそこに行くときには、ドリンク・菓子持参です。
私一人じゃなくて、何人かで行くのですが、ちょっと気の利く人?ってのがくせ者。
あそこ(1人暮らし)は何もないから、などと行ってスーパーで買いだし。そして割り勘。
うちに来るときは全部こっち持ちで招待するんだけど。
260おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 03:03 ID:Ke2TJj42
ピザはまあ、割り勘でも納得かなあ。
実際、目の前で家主が払ってるんだしね。
でも請求されない限りはご馳走様しちゃうけど。
手作りケーキの材料代徴収は反則だと思う。
261251:01/10/14 03:06 ID:3/vjPSjQ
>252 255
カンちがいしてごめん。酷似した設定だったもので。
それにしてもそういうケチな人っているんですね。
同一人物だったら笑えるけど。
262おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 09:11 ID:f2mMqWa2
食べにきてね、と誘っておいてワリカンは、ケチ。
どこかで集まろうよ、といって場所を提供してもらうのなら
ワリカンは当然。
その時の話の流れで対応は全く違うと思われ。
263おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 16:17 ID:zNmFVtSz
友達A子の新居で、友達B子とA子の旦那A男とごはんを作って食べることに。
買出しはA子宅の食料品もいくつか購入。
その精算をする時に、私が「4で割って一人○○○円かな?」
と言うとA子が「A男がかわいそー」と言うのです。
結局その金額3で割ることになりました。
私は、あんたの旦那も食べるじゃん!っていうか食費から出せば?
・・と思ったのですが。そりゃあガスとか調味料は使わせてもらうけど
A子宅の食料品も買ったのに・・
と思う私はやっぱりケチ?
264おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 16:44 ID:XhMmMJae
>>263
ップ
そんなDQNな友達が居るの?
265おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 16:59 ID:Tva8dFUb
いるいる
食材買うのに、さりげなく自分のもの買って
何食わぬ顔して等分する人。
266おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 18:08 ID:IiIXC9y7
俺、3000円のシャーペン使ってた
大切に大切に使ってた
ある日友達にちょっと貸してって言われた
だから貸した
そしたら友達、シャーペンの消しゴム使った
あの小さい消しゴム、
俺、あの消しゴム使わない主義なんだ
3000円のシャーペンの価値がすごく下がった気がした
俺ってケッチーかな
267おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 18:18 ID:XZCZjitW
>>266
ケチっていうより、神経質?
その消しゴムがまっさらだったら借りる側としては使う気にならないから
友達のほうが無神経とも言えるけど。
268おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 18:22 ID:/ds5PCH2
>266
少し前に書いてあったCDや文庫の帯みたいなもんで、
自分なりのこだわりだねそれは。だから他人には
わかってもらえない場合も多いかも。
漏れはそれのいずれも捨てない、使わないので気持ちはわかるよ。
てかヒトからシャーペン借りて、持ち主が消しゴム使った跡があれば
漏れも使っちゃうと思うけど、消しゴムが新品同然なら使わないけどな。
269268:01/10/14 18:32 ID:/ds5PCH2
カブタ
270おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 21:39 ID:oL8uksiW
CD貸すときは昔からダビングしてテープで渡してたな。
やっぱり自分も帯やケースに傷が付くのは許せないタイプ。
今はRに焼いたり、MP3にできるから便利になったもんだな。
271おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 22:25 ID:zAudAQKw
>263
わー私も全く同じ経験したことある。夫婦じゃなくて同棲相手だけど。
他人が言うならまだしも、身内で「うちのが可哀想」って
言いだすのが、なんだかセコイよねぇ。しかも男の人って結構食べるし。
でもさ、普通夫婦で新居に呼ぶ場合ご馳走するんじゃない?
272おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 23:22 ID:L2bpvJdL
友達の家に遊びに行くのに『時間と交通費かけて・・・』というのは何か
ケチというかセコイ気がする。セコイっつーより細かい、か。
知り合いの付き合いで仕方なく、とかいうならわかるけど友達だろー ? って。
電車で2時間かけて行く、とかならまだわかるけどね。そう思う神経がケチなんだよ・・・。
私は一人暮らしで、たいてい『招待する側』だけど、きてくれる友達が
内心そう思ってるかと想像すると、何か萎える(;´Д`)
273おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 23:32 ID:5+QOnkPZ
>272
わかる。
来てもらうほうが掃除とか準備とか片付けとか時間はよっぽど
かけてるのにね。
今日も友達のところにいったけど、お料理とか用意してもらってほんと恐縮。
手土産に高めのワインを持っていった。
私たちの友達同士ではだいたいこういう感じだけどねー。
いちいち文句いうなら友達やめれば?
274おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 23:39 ID:VQhCGWM2
>>272
正直、他人の家に招待されていくのは、面倒臭い。
ましてや遠いところなら、交通費や時間掛けてまで行く価値の有る家なのかな
とまで思ってしまう私はドキュンですか?
275おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 23:55 ID:5bJvFe1B
わたしは、他人の家に行くのもウチに来られるのも好きじゃない。
もてなし好きの夫婦っているけど、遠かったりすると面倒なので
大抵やんわりと断ってます。
1回お邪魔すれば十分、という感じがする。
2回目以降は珍しさもないし、わざわざ行く気はしないなぁ。
276おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 23:55 ID:L2bpvJdL
>274
あくまで相手が『友達』の場合の話だでよう。
知り合い程度の付き合いならそう考えてもあなたドキュンではないべさ〜(´ー`)y-~~
277おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 23:59 ID:DE8uTWLc
郊外に住んでいた知り合いの女は、こっちに来る時は必ずお泊り道具を持って
自分が不倫相手とのデートが終わると、友達の家に行き、ホテル代わりに使ってた。
ご飯食べても、お風呂入っても、礼もいわず帰る。迷惑がった友達が断ると
「行くところがない」と電話口で泣き出す(女28歳)つーか、帰れよ、家に。
男は不倫だし遊びっぽかったので、会ってもらえない時など、夜中だろうが
朝方だろうが、平気で電話をしてくる。どんどん地雷化していく頃、この女は
あてつけか最後のチャンスだと思ったのか、見合いして、結婚した。
相手の男は見るからに人のいい田舎のおっさん。
「あの人と会った時運命を感じた」とか「トイレも一緒に入る」(ゲー
とか、ラリラリ状態。女が言うには、おっさんは女とあまり交際経験がないらしく
「今まで風俗ばかり行ってたんだって。私、処女じゃなかったって言われた」
・・嬉しそうに話す女の神経もわからないが、そんな言葉を平気で言えるおっさん
も、信じられん。つーか、お似合いの夫婦なんだろうな。
278おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 00:00 ID:8oZnd2OD
交通費に見合うメリット(話して楽しいとかの心のメリットね)が無いなら愚痴る前に行かなければ良いと思う
どこに出かけても交通費はかかるんだしさ
誰が”遊びに”来てーっつって交通費支給するかよ
バイトじゃあるまいし
そりゃ引越しの手伝いお願いーだったら交通費がかかった人には交通費とかご苦労賃にご馳走したりはするだろうけど
279256=259:01/10/15 00:23 ID:PE9kEf80
>272
そういえばその時、電車で片道2時間かかった。
普段だったらそんなケチ臭いこと思わないんだけど、そこに行ったら、
掃除はしてない、洗濯物は出しっぱなし、食器はない。
そんなんだったら呼ぶな!状態だったんだもの。
結局紙コップだのを買いに行ってる間に、私らが掃除したんだよ。
いくら男の1人暮らしだって、人を呼ぶときにはそれなりに準備して欲しかったよ。
せめて出来る範囲で掃除して、茶のいっぱいでも出して欲しかった。
もう二度と行かないけど。
280おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 00:37 ID:YfTqlIpv
このまえ、自販機で缶コーヒーを買おうと思った。
が、ボタンを押しても出てこない。ガチャガチャと連打したら、なぜか
2個、ゴロゴロと落ちて出てきた。
そばにいた友人が「おー、ラッキー一本貰うぞー」と取り出し口に手を入れて
さっと取り出して「あー得した、得した。先に買わなくて良かったー」と
言った。うわ、損した、と思った私はケチですね、逝ってきます・・・。
281おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 00:44 ID:KjNrDC/H
でも遠くに住んでる友達がいて、いつも自分ばかり
その子の地元にいくことになるのはなんか釈然としない。
家じゃなくて地元の町。
282263です:01/10/15 00:54 ID:pfVHPfqL
>271さん
そうそう!身内に「かわいそー」と言った友達にちょっとびっくりしました。
新婚でラブラブなのはわかるけど、「かわいそー」って・・
それまではいつもその友達の家に行くのに、ケーキ買って行ったりしてたけど
それ以降はこっちもケチになってしまいました。
283おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 13:16 ID:4guqI+qA
>>263
なんで、A男が「かわいそー」になるか分からんな。A男が嫌々263とB子、A子の飯に付き合った
(本当は一緒に食べたくない)という理由なら少しはわかるけど。
前スレでもバーベキューだかなんだかで、夫婦は一人分の値段でいいとか、わけのわからない
話し出てたけど、そういう考えの人もいるんだね、実際。
284おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:27 ID:/UaFdNRo
なんかスレ立ってたから思い出したけど
ファミレスとか行って飲み物を頼まずに持参したペットボトルの
お茶飲んでる人ってどうなんかな〜と思う。

昔付き合ってた男なんだけどさ・・・・。
285263です:01/10/16 00:29 ID:Rd2FzfIJ
A男が「かわいそー」なのは多分A子宅では
そういう会費はそれぞれのお小遣いから出すから。
私はそれなら食費から出せばいいのに、と思いましたが。
一人1000円にもならなかったし。
286だったら:01/10/16 09:12 ID:KUbmHZ/f
小遣いその分多めに渡してやれよ(苦笑)
A子はそういう考えはちーとも浮かばなかったみたいですな・・・・
287271:01/10/16 11:26 ID:yWeku58s
私は招待する側もされる側も結構あるんだけど、個人的には招待する方が
大変だなー。掃除もいつもよりも気合い入れるし、自分では平気でも
他人が見て不快な感じがしないように気を配ったり・・・。
だからこそ、手土産はちょっと奮発するかな。
>>279の男は場所提供するから、掃除や買出ししてくれって感じなのかしら??

>>285
よくわからん理屈だね。つーかA子宅の小遣い事情なんて全然関係ないじゃんね。
逆に何故A男の小遣い分を263さんとB子で負担しなきゃならないんだか。
自宅に呼んでおいてゲストに食費を割り勘させる夫婦はドキュンぽいけど、
さらに相方の分を入れないで計算されると、なんかモヤモヤが残る。。。
288おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 13:05 ID:bTJ8uAt9
外でキャンプとか友人宅で食事作るとか、自炊するのってよっぽど仲良がよいか、割り切らないと不満が結構でる。
貸別荘泊まったときも自炊したんだけど、買い出し係が大量に買いすぎ食材余って、みんな不満爆発!
足りなきゃ足りないで文句言われるだろうけどね。
買ってきた方は「安い店探して買ってきてやったのに。」
みんなは「余ればお前が持って帰るんだろうが。」
女の子は「何で旅行に来てまで私達ばっかりが作るのよ。大体私達酒飲まないのに同じ料金なの?」
お互い様なんだけど、余りにもめるのでもう旅行に行くのが嫌になった。
誘った時も「行ってやってもいいよ」なんて言う奴もいるし。
別に無理に誘ってないから来なくていいよ。お願いしてまで来て欲しくないし。
289263です:01/10/16 21:51 ID:Rd2FzfIJ
>287
そう!モヤモヤなんですよね。A子とは気が合うしそんなことで友達やめない
けど、でもモヤモヤしてしまう。ちょっと距離をおこうかな・・とか。

>288
旅行の時もこういうパターン多いですよね。
あまりケチケチ言いたくないけどその場を楽しむためにも
もうちょっと考えてほしいな・・
290おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 22:28 ID:nOW6XpS1
私はむりやり誘われて金払わされた事がある。
年末ひとりだったので、多分親切で自宅に誘ってくれた友人。
断っても断っても何回もしつこく誘う。
年末はひとりで誰にも邪魔されず部屋でごろごろしたいから行きたくない
とかなり激しく5回も断った。
結局当日友人のお母さんまで電話してきてお寿司までとって待ってるのに
とまで言うのでしぶしぶ夜10時ごろ行った。寿司まで用意してもらって
行かないのも子どもかなと思って悪いことしたなぁと反省した私が
甘かった。テーブルには家族が食い散らかしてカスしか残ってない
大皿の寿司桶。汚くて食いたくなかったけど悪いから吐き気を
押さえて食べた。食べ終わったら「出前代5000円ね。」だとー。
結局残飯整理と頭割が目的だったらしい。なめられたもんだ。
もう2度といかないと決めてるし、電話も出ない。
291おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 22:42 ID:ZNTQxfsV
>290
5000円って寿司代全額負担させられたの?
どっちにしてもひどいね。
292おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 22:52 ID:X9CfCoOH
>290
全然親切じゃないよー。つっこみどころが多過ぎ。
ドキュン一家に開いた口が塞がらないよぅ。
そんな一家は周りに晒しあげしてもよし。
野放しにしてたら、新たな犠牲者が・・・。
293おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 22:54 ID:3y25qdjU
290さん
おいおい 友人の母までそんなのか…そんなんだから、育てられた知人もそうなってしまうんだよ。

結局、一緒の事なんだけどね、招待してご馳走してもらったら、招待し返すとか、もし手ぶらでいってしまって、招待し返すこととかなさそうな時には、何か送ったりするから、多少の金額の差はあるにしても一緒だよね。
その友達というか家庭は5000円で友達なくしてしまったね。
お金をとるのなら、前もって、1人いくらでやりますってのを言うべきだよね。

長く関係を続けようとするなら ある程度お互い様って部分あるとおもう。
294290:01/10/16 23:08 ID:nOW6XpS1
>>291
払いました。涙。5000円出せば握りたても結構いい寿司食べれたかも。
>>292
すべてにおいてそういう状況になってるんですよ。こっちが非常識な
感覚になってしまうのがくやしいんですーー。
>>293
せめて私の分が別のさらによけてあったら高いと思いながら払っても
いいとは思うけど、たまごとさばとがりだけで5000円は
ふざけんなぁーって感じです。
その時はばかな私は家にあったワインとクッキー持参だったのです。
295おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 23:12 ID:AbcNGQII
実家は結構広くて庭だけで100坪あるんだけどそれを聞きつけた
会社の先輩に「○○の家でホームパーティやってほしい」と
執拗に頼まれ、呼ぶメンバーまで決められた。

親に迷惑かけるのもいやだったので「会費制で」と念をおして
他の人にも「会費制でよければ来て、もちろん手ぶらでね」とお誘いした。
3000円の会費だったけどもちろん予算オーバー。けど、一度やるって
決めたしやるからには楽しいパーティにしたかった。
友達はみんなワインやらお花やら手作りのケーキやらを持ってきて会費も
きちんと払ってくれたのに肝心の先輩はパーティーにも遅刻、一番年長だったので
でーんと座ってまったく動かず(料理も自分でとらない)、結局会費も払わなかった。
296263です:01/10/16 23:16 ID:Rd2FzfIJ
>290
ひえー。ひどい!そんなことされたら
私も絶対もう友達の縁切りますね!
ホント非常識!!
297おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 23:32 ID:hkVqLThF
>>290
何でその場で断らないんだ?

>>295
何でその場で徴集しないんだ?

なんか「してやられた」話ばっかりで、がっかり。
ガツンと言ってやった話はないの?
その時の相手の反応が知りたい。
298おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 23:34 ID:wUaptaoP
ケチな人って、人に奢ってもらって当たり前な顔してるし
自分にはお金使うけど、人にする、ってこと知らない。
ギブアンドテイクができないと思う。
頭が悪いとしか思えない。
299おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 23:41 ID:UkdbU/j7
なんかさ、日本人の性なのかなぁ
「金を払え」ってのが言いにくい雰囲気があるよね
そこに意識せずにつけ込んでしまうやつがここで紹介されている「ケチな奴」なんでしょうな
300290:01/10/16 23:41 ID:nOW6XpS1
>>263
はい。やっとめでたく縁を切りました。この家族は悪夢でした。
>>297
はい。ここのだんなは何とか家というやんごとなきところの子孫らしく
差別的発言まで頂きましたのでさすがに切れて1000円札5枚つきつけて
もう2度と会うことはないと帰って来ました。でも、なぜか電話かかってくる
んですよね。庶民のところに電話かけてこないで欲しいんですけど。
301おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 23:54 ID:SPE+2GO2
やんごとない人がたかが寿しで庶民から5千円も巻き上げるのか ? ( ̄▽ ̄;)
302おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 00:00 ID:t/3okKqf
>297
もちろんその場で徴収しましたよ。
「あ、持ち合わせがないから会社でいい?」
といわれ、翌日会社で徴収すると「あ、今細かいのないの」
毎日、徴収するのも感じ悪いかなと思って数日間をおくと
「しつこいなー」といわれる。
まさに299さんのいうとおりなんだよ。
だからってこういうところで愚痴る自分も情けないんだけどね。
303おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 00:11 ID:r89F5TQq
293です
290さん 災難でしたよね。ほんと…
いっそうの事、「ワインとクッキー○○円です」って行ってやればイイのに…言えないか…
お寿司取ったっていっても290さんの分じゃないよそれじゃ…

きっとその家族は 誰からも相手されないか、そういった人同士で仲良くやるんじゃない…
ある意味でさみしいよね
304おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 00:29 ID:PMk+8eOc
>庶民のところに電話かけてこないで欲しいんですけど。
ワラタ。そいえば彼女の友達(男)も
「俺は君たちとはお家柄が違うから。昔なら声もかけてこられない身分だから」
とかわけわからん事をのたまった事があった。でも家庭は親が事業に失敗してて
あまりよさげじゃなかったけどさ。なんかムカついたよ。
305おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 01:44 ID:x5BuQnMv
何年か前、ある人からクリスマスプレゼントが届いた。
お礼の電話をしたら、
『プレゼントは、贈ってあげたから送料1200円はこっちに送ってくんない?』
と言われ唖然とした。私が催促したならまだしも、贈ってあげた。とか、送ってくんない
とか、何で自分がしたくてした事にここまで言われるのかと、二の句が告げなかった。

『好意はありがたいけど、ちょっとその言い方はすごくない?』
と言ったらブ-たれて、
『じゃあいい!送るのだけでも大変なのにィ〜』
とガチャ切りされたよ〜。よく見たら、会社から送ってるし・・。
一体何したかったのか、わからない。
306おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 07:15 ID:hRLK/9hT
どれもケチというより、神経を疑うような人が多いね。
ちゃんとしたケチな人に対して失礼だ(笑)
307おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 07:31 ID:Lzaiebcb
けちってさ、
ぜったい、人にご馳走しないとか、
必要のないことは、ぜったいしないとか
そういうことだと思ってた

人から、巻き上げちゃおうとまでするのって
けちというよりも、ヒトデナシ??
308おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 07:45 ID:/HtVUpif
>302
ムカツク。なにそれ。他人事だけどさ。
>297の言うようなガツンと言う 言い返し方はないものかね。
ないからムカツクんだよな。あーもー!!!!!!!

授業料と思って二度と呼ばない。来たらまず会費取る。
♪〜態度で示そうよ ほらみんなで
「今日最低五千円からだから」
309おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 09:42 ID:sl1g93Wc
>308
「言えなくなる」のにつけ込んでるんだから、
本人にではなく、みんなに言ってまわるのはどうだろう??

「○○さんには、まだ会費貰ってないから。」みたいな事をふれまわる。
後日まだ貰ってないなら「こないだの会費、○○さんまだ払ってないんだよ〜どうおもう?」という相談を
本人に聞こえるように他人に相談する。

これでどうだろうか??
逆ギレなんかしたら、本人が大人げないって事に周りに認知されるからね
310おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 19:49 ID:SPsAk7dx
ケチな人=神経を疑うような人
なんだよ(w
311おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 00:53 ID:Iw3C9vKq
そこまでひどくないんですけど、ちょっとモヤモヤしたこと。

PC持っていない友達にヤフーオークションのことを話して
良かったら出品してあげるよと私から言って、5・6品出品してあげました。
けっこういい値で売れて、お礼にとお茶をおごってもらいました。
その後その友達のお母さんの分も頼まれ、5品ほど出品。
またお礼しなくちゃね、といいながらその後結局何もありませんでした。

見返りを求めてなんでもするわけではありませんが
結構手間と時間、かかったのになー、それで友達も2・3万は儲かったのになー。
と思ってしまいました。
そう思ってしまう自分がケチだな、と思いつつ、でも私なら食事ぐらいはおごるかな
と思ったり。
312おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 01:06 ID:BvgRKVq5
>>302
>毎日、徴収するのも感じ悪いかなと思って数日間をおくと
>「しつこいなー」といわれる。

思いっきりにっこり笑って「でも他の人は払ってますからね〜」って言うのだ
とにかく、全開に笑っていればたいてい相手も文句言いにくくなる。
313おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 05:28 ID:+Nwb8KC8
>>297
「してやったり」っていう人って案外うまいんだよねー。
自分の立場を利用したり、後から「してやられた」側が、ジワジワくるような
微妙なやり方だったり・・・。
290さんも何回も断った挙句、母親まで出してきたり、295さんは後日談が
書いてありますが、もしかして先輩って立場にあぐらを書いているとか?

>305
1200円は完全にぼったくり目的・・・。
314おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 05:29 ID:Ny2PPq2m
>毎日、徴収するのも感じ悪いかなと思って数日間をおくと
>「しつこいなー」といわれる。

 というあんたの方がしぶとい!って思うよね(笑)
 自分はまぬがれるとおもってるのかな?これによって、あいつは金払いが
 悪いって思われることのリスクは別に良いのかね〜。
315おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 05:49 ID:IxYyqGD4
>314
そうそう、ここに出てくる非常識なケチって
こんな所で暴露されて、かなりリスク背負ってるよねー。
わずかな金は得したかもしれないけど、それ以上のものを失ってるよ。
316おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 06:18 ID:lpB25ken
>302
細かいのないと言われたら、
「いっつもそうやってごまかすんですね。
別に1万円札でも大丈夫ですよ、おつりありますから。
それとも先輩もしかして3千円も持ってないんですかぁ?
じゃあ分割でもいいですよ」
と人がいっぱいいるところで大声で話すってのはどうよ?
317おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 07:40 ID:LhmssCYR
遠距離で遊びに来ても手ぶらで来る馬鹿!・・・おまえなんかもうよんでやらない
318おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 07:48 ID:ndK1FFQU
>302
「はあ?○○さん、3千円ごときを逃げるつもりなんですかあ?」って
聞いてやりたーい!
319おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 07:56 ID:deDjTg46
スレタイ忘れたけどドキュンな事いわれたら
それにナイスに答える名スレのようだ。
320おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 09:13 ID:uAsUSERl
>316
分割はいいねぇ〜♪
やっぱり大きな声で笑顔で請求するのが効果的かもね
321おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 10:10 ID:Pyvc1Uf6
>311
わかる。言い出しっぺだし、見返り求めてる訳じゃないんだけどね。
私もよく「いいよ〜」っていうからケチな人にやられるタイプ(笑)
あきらめる、やらない、っていうのが一番なんだろうなあ。

・・・てわかっていてもついついまた「いいよ」って言っちゃうんだよな。
322大井:01/10/18 11:04 ID:vBeJTyCt
出産祝いやっても何しない奴(お礼の言葉もなし)
323おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 11:14 ID:Bez9SmY6
課長の義父が死んだ。部下から香典1000円づつ徴収。
香典返しはどら焼き一個。
(普通、部下から徴収なんて社内では無い。
 行きたい人だけが香典持って(頼んで)、お茶とかもらって帰ってくる)
324おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 11:15 ID:+a9pdVyz
>316
分割のときは、「分割手数料はジャパネットタカタが負担します」とタカタ社長のような作り笑顔で言う。
そして、周りの同僚・友人に、「私、払ったぁ〜」、「僕も払う〜」と、ゲストで呼ばれた芸能人のように
反応するように、あらかじめ頼んでおく。
325おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 11:23 ID:a/DbceaX
>322
私の場合は結婚祝い。
お返しを期待してた訳じゃないけどさ、直接目の前で渡してるのに、
「・・・あ、はい・・」って感じ。
もちろん、「ありがとう〜」の言葉もお返しも無し。
事務的な、貸してた物を返してもらったみたいな返事。
なんじゃあれは?ムカツイタ
326おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 12:05 ID:vBeJTyCt
こーゆーことする奴は、友達もいない真性DQNですな
もらったら最低限「ありがとう」だろ!ごるあ! と言いたいですなー。
327おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 12:41 ID:fdgQpdwl
>>325
俺は「お返し」は要らないって言ってお祝いを渡すよ。それでも返す人が
いるけど・・・・だからお返し無しでも一向にはらが立たん。
328おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 13:55 ID:+LfaIabF
私は>325ないけど、325さんも別にお返しが欲しかったんじゃないと思うよ。
「ありがとう」って一言だよ、大事なのは。
>327さんも、お祝い渡して「・・・あ、はい・・」だけだったら
がっかりしない?
329おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 15:06 ID:NvwdPJ9c
>328
気持ちは分かるけど、お礼も言わない奴と付き合っていたの?それは
付き合ってる時にはワカンナカッタのかな?(素朴な疑問です)

それか貰って当然だと、相手が思ってたのか?
330おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 15:14 ID:+LfaIabF
>328です。
いや、あの、だから、え〜ッと、私は325じゃないです。はい。
331おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 17:15 ID:p6WyQZtF
なんか、なんでそんなケチと付き合ってるんだよ
とか、なぜ気付かなかったんだよって言いたがる人がいるんだけど
スレ違いだからよそでやってね〜
ここは、ケチな人を報告しあうスレなんだから
332325です:01/10/18 17:37 ID:0R/LOsxL
>329
友人っていうか、バイト先の人だったんですよ。
みんなお祝いするって言うから、私だけしないのもちょっとねーって思ったからね。
「ありがとうね〜」なんて一言でも言われたら、なんにも思わなかったけど、
ほんとに、がっかりしたよ。

>330
ごめんね。
333おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 17:47 ID:puyFxz0c
>>330
了解。
>>332
そうかぁ・・・付き合っていたんじゃなくて、周りの皆とお付き合いでお祝い
した訳ね。大変だね〜ま・コレで縁切りしましょ。
334おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 19:22 ID:7zyDKvN7
私は小学校ときからの幼なじみ(今は遠方に住んでる)の結婚式に呼ばれたとき、
用事があっていけなかったんで代わりに結婚祝を送った。
そしたらかなり後になって、電話でお礼の言葉があった。
このときはお礼を言われたからよかったがその数年後、出産祝いを送ったとき、
何の連絡もなかったよ!
約1年後に年賀状(もちろん子どもの写真年賀状)が来たけど、
出産祝いには一切触れられていなくて、家買ったという報告があっただけ・・・
もちろん今は縁切れてる。
335311です:01/10/18 19:47 ID:Iw3C9vKq
>321さん
ありがとうございます!こんなちょっとした気持ちわかってもらえて嬉しいです。
些細なことでもこれが何度か続くと、あれ?あれ?ってなってくるんですよね。

325さんのようにありがとうの一言、言えない人多いですよね。
でもお祝い頂いててそれはないよ!
336おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 00:41 ID:lXFXuSrR
あげ
337おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 20:55 ID:1DS1stDw
金曜日にやってた法律の番組で割り勘ネタがあったが、このスレ思い出した。
最初に割り勘と決めたら、一人がどんなに食べても割り勘にしなければならない。
338おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 06:31 ID:ERF5uZwv
いまさらだけど、>>317ってどうよ??
339おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 06:41 ID:CHnFl3TN
うっ!私もたまにしてしまうが…(めちゃくちゃ仲良い友達のみ)
でも、家に来られる時は手ぶらで来て欲しいものだけどね。
(だってわざわざ来てくれるのに申し訳ないしさ。)

多分317さんは、相手の為にいろいろご飯とかお菓子とか
用意してるタイプなんじゃないかなぁ?
340おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 07:09 ID:psMLPe+Q
遠距離の友達が遊びに来るときって交通費もかかるし、
電車に長時間乗ったりして疲れるよね。
317さんはそこのところを忘れてるものだと思われ。
341おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 07:29 ID:u0a0nZcP
>>339
手ぶらで来てほしい人もいるね。
同僚の家に数人で待ち合わせて泊まりに行ったところ
手土産を持っていったのが自分だけで、
「やだー、いいのに!やめてよ〜」
と言われたことがある。
342おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 08:29 ID:x3xEHUxK
遠距離でも頻繁にくるなら手土産はいらないが、たま〜に来るならご当地の土産を欲しいと思うかな。
帰るときは、こちらの土産を持たせるかな。
343おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 08:54 ID:DqDRIvtL
友達同士でお互い様みたいなのがあればいいと思うけど、
怒ってるってことは、そうではないんでしょ。

私は手土産持って行くし、招いてもいろんなもの準備する方だけど、
逆でも、全く何も持ってこないし、予定して遊びに行っても
家に何もないからと言って、買い物に行くんだけど、
結局、気を遣って私が払うはめに・・
どうやらそういう性格をよんで、
一緒に買い物に行くようにしてたみたいだ。
手土産も持っていく価値なし。
344おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 09:07 ID:U98m2mom
手ぶらできた場合には、次こっちから遊びに行くとき
手ぶらで行く。それで万事OK
345おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 14:22 ID:ngysGj2a
それより、「本当の友達」なら、手ぶらとか手土産なんてのは
意識せずにやりとりするだろ。

ちょっとでも「え?」って思うような事があるならば、その程度の付き合いってことだねぇ

漏れの場合は、土産持っていくときは相手が喜んでくれればそれだけで嬉しいし、
来てくれた友達がなんか持ってきてくれたなら、素直に「ありがと」って言うしね
346おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 14:26 ID:zaH5S92n
交通費かけてきてるんだから手ぶらで当然だという態度がみえれば、帰るときの土産はナシ
土産物を持ってきた場合、帰る時に手土産を持たせる。(+たまに宅急便で送ってイロをつける)
>>338
で、あんたの意見は何なんだよ・・・先にみんなにきいといて・・・
347おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 16:10 ID:kMkAjAtJ
家庭の事情(借金、病気の親・・)で、仕送りしていて生活がキツイ、お金が無い、
が口癖のN子。皆で、食事した時も「あ〜っ、あたしお金ないから・・」と会計する時
に必ずいうんだな・・。一応、皆も事情は知ってるから「仕方ないか・・」って出してたんだけど
実は・・ウソだった。浮いたお金で、ブランド物買ったり、遊興費にしてたから訳ないよ〜。
信頼は無くなったね。
348おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 16:19 ID:p+Wiq/ZA
正直、友達の家に遊びに行っといて「交通費、手間をかけて行ってやってる」という
考えの人がムチャクチャ多いのはビックリ。遊びに行く時のお土産も、行く時も向こう
が来る時もそこまで重く考えたこと無かったよ。自分が行く時は相手が好きそうな紅茶とか
買って行くとか、お酒買っていくとか、向こうが来る時は場合によってケーキ買ってき
てくれるとか、家で料理する時は食材多めに負担してくれるとか。
激しくガイシュツだけど、そんな風にしか考えられない相手となら最初から遊びに
行かずに外で会ってればいいのに。
349おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 18:44 ID:qbKCU6QY
相手の家に泊まる、とかならやっぱりいろいろお世話になるから
手土産もそれなりに用意するけど、ちょっと半日遊びに行く、とか
一緒にビデオ見るとかその程度ならいらない気もする。というか
来てから一緒にコンビニとか行ってもいいしね。
実はみんな心の中で色々考えてるんだなーとここ来ると勉強になるよ(笑)
350:01/10/22 18:52 ID:o1Aqtotg
大阪にドケチ教の教祖様がいたらしいけど。
なんでも同じ背広一着で10年通したらしいけど。
今も生きてるのかな?
大阪人らしい発想だね。
351おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 19:02 ID:7w6qHdcV
>>348
「遠距離・手間がかかる」のは遠距離の友達の場合じゃないの?
私は片道2000円くらいかかるところに住んでる友人がいるので、
向こうが2回続けて来てくれたら「次は私が」と気を使うよ。
352おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 19:48 ID:zZ3Xj8of
>>348
>交通費、手間をかけて行ってやってる」という
考えの人がムチャクチャ多いのはビックリ

うん、びっくり。
呼ばれたからいやいやって感じがするんだけど・・
遠距離、手間がかかる、だから、土産なしで行く人が、
迎える時には、もてなすならわかるが、あながちそうでもない。
結局、どっちにしてもけちな奴は気を使わないのでは?
353おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 20:16 ID:yzC51Y6P
>345さん
・・のご意見、ドキッとしました。
それなら私にはその程度の友達・・しかいないかも。
仲がよくなるほど会う機会が多くなり、そうするとアレッ?って思うこと
多くなります。手土産の問題なんかもそうだけど。
354おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 21:24 ID:xu3VGMlN
結局、私の場合は、「引っ越したから」とか「結婚したから」とか「子供が産まれたから」とかで
人の家に招かれることが、面倒くさいんだと思う。
話も合わない人だと、本当につまらないし。
まだ、近ければいいけどね。
本当は、遊べる外で会って楽しんだ方が、時間の無駄だと思わない。
355おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 23:16 ID:natBoOy7
私も人の家に呼ばれるのって苦手。表で会う方が良いかなあ。気使わないし。
そもそも一人で行動するのが好きなんだった。(人に気を遣ってしまうので)
だからますます表で人と会うことが多くなる……
356おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 01:24 ID:gr5gJFI/
飛行機を利用するぐらいの距離にいる友人の結婚披露宴に呼ばれた。
私のときも出席してもらうつもりだったから、交通費は断ったんだけど
2000円ぐらいで来れる友人達が披露宴の間中、交通費もらってないんだけど
とぶつぶつ言ってた。ずーとだよ。
それ聞いちゃったもんだから、なんだか怖くなって近くに住んでる友人しか
呼ぶ勇気がなかった。なんか人間って悲しいね。
357おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 09:02 ID:XMexQCeK
>356
酷いね、2000円ぽっちで・・・・・
めでたい席なんだから交通費ぐらいケチケチしてほしくないねぇ
交通費渋るぐらいなら、最初から出席すんなや!って感じですな(w
358おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 10:55 ID:ecISFozV
で、338は話ふっといて逃げたのね
359おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 22:42 ID:u6IenTGw
>>356
それって、その友達がケチなだけなんじゃない?
その子だけだといいね、そんな考え方するあなたの友達・・。
360おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 23:04 ID:wGI1gJsC
>356
交通費っていくらから支給するんだ?
私の場合、都内在住、都内で挙式(なんと自宅から歩いて行かれる式場だった。)
私の親戚一同も同じ区内。友達もほとんど都内在住OR都内勤務。
ほとんどの人が往復500円もかかってないはず。
だったから気にしなかったんだけど。
旦那の方の列席者も近くの人ばっかりだったから出さなかった。
ただ、旦那の親兄弟だけは遠距離だったから交通費・宿泊費出した。
無理なく日帰りできる距離の人には出さないで良いと思ってたんだけど。
やっぱり常識なかったのかな?
今まで何度か結婚式出たけど、交通費出たのは一度だけ。
2時間以上かかる所まで行ったとき。帰りの分の指定席券くれた。
何これ?貰っちゃっていいの?って感じだったけど。
みんな交通費って結構出して貰ってるのかな??
361おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 23:16 ID:n/cuzqw6
>360
冠婚葬祭板でさんざん話でてるよ。
受け取り方は結構人それぞれだけど
2時間以上かかるような人なら出ることが
大いんじゃない?
362都内23区在住:01/10/23 23:28 ID:zQGG8inv
>360
都内だってはじっこだったりバス代入れたら
往復500円の人ばかりではない・・・などと
思う私はドケチってことかな?(藁
363おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 23:32 ID:ftHWhqE9
自分の式の時、遠方の子に交通費二万円出した。
しかし私が呼ばれ時には3千円だった・・・
同じ距離なのにね。びっくりしたよ。
364356:01/10/24 00:16 ID:jpvgmrNV
>357
久々にあったのに第一声が「交通費誰に言えばいいの?」
だったんですよ。もしかしてそう親しくなかったのかもしれません。
だったら欠席してくれたらいいのにね。
>359
花嫁の話とか久々に会って懐かしむような話よりも、
交通費いくらかかった?と言う話題で盛り上がってたんですよ。
初めて友人の結婚式に出席した時だったのでがっかりしてしまったけど
最近はそういう事人は平気で口にするものなのかも、、かな?
>>360
いくらが妥当なのか今もわからなんですが、交通費を出すからと言われても
断ってます。自分の結婚式の時は親族は自費で来てくれて、
その他の方々もださなくても気心の知れた人ばかり呼んだんですが、
どう思ったのかまではわかりませんねぇ。
結婚遅かったので呼んだ方々の結婚式には自費で出席してたので
だいじょうぶであって欲しい。
365おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 00:58 ID:03DAFTxj
私は往復5000円かかるくらいの場所から
友人の結婚式に出席した。交通費なし。

故郷の友人が結婚したときは一人からは
「交通費出せないから祝儀いらないからね」と
言われた。
もう一人からは結婚式後にお母様から
「遠いところありがとうね。」と足代を頂いた。

ようは気持ちなのでは?友人の結婚式だもん。
私は故郷の友人の好意はどちらもありがたかった
けど、たとえ足代のことを考えてくれなかったとしても
交通費も出ないの?とは思わなかったよ。きっと。
366おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 03:59 ID:3GeIsV+r
結婚式の交通費は、
新幹線・飛行機を使う距離が目安じゃないかなあ。
さらに、例えばチケットで渡したら、残りのわずかな距離の
在来線の分までは渡さないって感じかな。

2000円の距離で交通費は出さないのが普通だと思います。
367おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 09:39 ID:pb4dwjAl
私は自分の結婚式の時自分の会社の部長と社長を招待したのだが、
式の前日あたりに部長(女)から
「社長にはお車代として1万円ほど包んで差し上げてね」
と言われました。
(ちなみにその社長は葛西に住んでおり私の結婚式は池袋でやりました)
まぁタクシーで来れば数千円はかかるだろうが電車なら往復でも1000円
いかないと思うのだけど・・???
368おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 10:05 ID:7XvYyg8Y
都区内で披露宴を行いましたが、お足代を出したのは
栃木・名古屋・仙台の友人だけ。私の基準は
「飛行機や特急料金がかかる電車で来る必要がある距離か否か」
で判断し、その通りにしたんだけど、
以前このスレでそう言ったらすっかりケチ扱いされたよ。
369おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 11:20 ID:kuDRp4lU
>>367さん
会社の社長というと主賓ってことになるんですよね?
主賓には距離に関係なくお車代を出すものらしいです。

自分のときも、まったく考えてなかったんですけど・・・
なんかのマナーブックに書いてありました
なので、社長には1万円渡しましたよ。(社長は赤坂在住、式場は渋谷)
370おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:04 ID:ztpoIeqG
>367
目上の人には
「わざわざ時間を割いてくださってありがとうございます」の
意味を込めて相応の金額を包むものだと聞いたよ。
時間とカネを使ってくれてるのは友人でも同じだが
目上の者に対するのとではまた少し違うしな。
371おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 21:23 ID:bKQa0Dm8
往復で一万くらいかかる距離の式に2度行ったけど、どちらも
足代は出なかった。まあ余裕で日帰り圏なので仕方ないかな。
でもちょっとは期待してたのが本当のところ(w
372367:01/10/24 21:39 ID:Qv1CiDL+
>>369
>>370
知らなかったぁ〜!
そうなのか・・。なんか謎が解けた気分だわ。
ありがとう!
373おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 00:54 ID:qq1xmtX8
交通費一万円もかけてとんぼ返り。。。
ご祝儀代、衣装代、いろいろかかる。。
結婚式欠席したくなる気持ちもわかる。
374おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 01:09 ID:ObUALmcF
遠方の結婚式ってよっぽどの熱意がないと出席できないよ・・・
私も以前迷った結果、欠席することにした式あり。
交通費は往復2万かかるところだったし、なにより嫌だったのが
招待状にあった一言。
「各自出し物を用意してきてください。」
375おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 09:03 ID:hVZagEIZ
>374
そりゃ、行きたくなくなるな!(藁
376おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 10:51 ID:LIpmftLs
>374
それは欠席だね。小学生のお誕生会かよ!(w

よっぽど仲いい友人なら遠方でも行くが、
そういう子は大抵足代のこととかきちんと
考えてくれるからね。
377おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 14:59 ID:gwQ8ZMyk
私の友達だった人。

私は立て替えとかで結構お茶とか奢ってたけど、彼女からはお茶の一杯も
奢ってもらったことがない。誕生日プレゼントなんかは絶対に私のプレゼント
の何分の一の値段、もしくはカードのみ。旅行に行っても「さっき貸した
10セント早く返して!」てな感じだし。

ちなみにスチュワーデス。貧乏なわけではありません。
378おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 15:04 ID:t2HbeJPF
↑377
知ってる人かも。。。
379おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 15:05 ID:1dLAZ06r
ファミレスで割り勘した時、
消費税や深夜料金を考えてくれない人。

大勢で行って、自分が「会計係」みたいになると、結構痛いです。
深夜10%割増、さらに消費税5%。
それが5人6人になると…

これって、こんな事考える自分がケチですかね。逝ってきます。
380おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 17:00 ID:UyFrPQ0P
>>379
普通は、切上げて、端は会計係に握らせる(その場で忘れる)ものだけれどなぁ。
男の割勘では、大抵、一番下っ端が払いにいって、そうなるけれど。
381おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 17:14 ID:TmsffIRK
女の割り勘では一番レシートおいてあるとこに近い人が
祓いに行って、そうなります。
普通は。
382おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 17:47 ID:fB25Mnee
>381
私の場合は、細かいのもってない人がまとめて払うかなぁ?
それか、誘った人とか。
383おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 17:52 ID:LIpmftLs
>381
普通じゃないよ。

うちの友人たちはちょっと多めに払ってくれる。
ので、その友人らが払ってくれた時はこっちも多めに払う。
例えば、合計450円だったら500円払うとか。
384おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 19:30 ID:aOlJtWft
私らもそうだよ〜。普通、消費税分くらいアタマに入れとくよね。
友達付き合いしてる人の中に基本の分だけ払ってばっくれるやつなんか
一人も居ないけど、ここ見る限りみんな苦労してんだな・・・。
385379:01/10/25 20:08 ID:0JJKV8y3
わ、こんなにレスが…結構割り勘って多いんですね。
>>380 >>383 >>384
私も自分が会計しない時は、端数は切り上げて多めに渡します。
「多めに払う」という人が多くてちょっと安心しました。
>>381 >>382
場合によりけりですよね。
通路側にいた人がそのまま伝票持って席立ったり、
万券しか持ってない人が、とりあえず立て替えたり。
自分の地元まで来てもらった時は自分で払おうとしたり。

このスレ見てると、自分も何かささいな事で「こいつケチ!」
って思われてないか心配になります。
386おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 20:28 ID:aOlJtWft
1円単位まで割ってる人でも『細かい人だなあ』と思うくらいで
『ケチだなあ』とは思わない・・・。
私が友達としかご飯を食べに行かないからかも( ̄▽ ̄;)
みんなは会社の人とかと割り勘の時に苦労してるのじゃろうか・・・。
379さんは全然ケチじゃないと思うよ。自分の負担が小額でも度々
重なるようだったらきっちり言った方がいいと思うっス。
387昔の話だが:01/10/25 20:45 ID://l/PPmm

S玉県T沢高校Gター部のO平クン

君は、自分がおろしたてのセーターを着てきた日、
美術の油絵の写生の時間に、人のセーターを見て、
いきなり水色の絵の具を塗りたくってくれましたね。

普段から、感情の起伏が激しかったが冗談にしては・・・
いくらなんでも新しいセーターに反撃はしないだろうと?
その後に、君のセーターに他人の絵の具が飛んだとき、
アルコールで丁寧に落として差し上げましたよ。嫌味でね。

クリーニング代も弁償代も払おうとしなかったね。
¥7900のセーターは、絵の具が取れずに捨てましたよ。
388おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 02:34 ID:5XZzkvYp
>>387
それはケチとは違うのでは。
どちらかというとこちら↓向き。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1001832231&ls=20
389おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 01:28 ID:c0vJMYaH
人には色々借りてんのに、自分が貸すのは嫌なんだ。
すげーやつだね。
自分も人に貸すとろくなことがない
(また貸しされて返って来なかったり…。
しかもそう言うヤツは何度も繰り返すし
貸すのが嫌でまた今度持ってくるよとか言ってたら
家まで惜しかけてきやがった。)
だから、借りるのも極力避けている。
ビニールまできっちりしておきたいヤツなんだね。
そういう神経質なヤツって居るよね。
390おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 03:23 ID:0h83zn7u
私の友達の間だと、どっちが先に割った額を言い出すかによる。
払った人が言い出した場合、「1037円だったけど1,000円でいいよ〜」
他の人が言い出した場合、「1037円か、じゃ1050円出すね」って感じ。

1円単位でってのはした事がないです。
KDDIのCMみたいに「サラダ少し食べたかも」「じゃサラダは3等分で」とかは先ず無い。
391おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 01:37 ID:HqrrMSUd
あげ
392おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 23:46 ID:AwRiBC3V
友達じゃないけど前の会社の同僚。
会社の慰安旅行でスキー・ツアーに行った時、スキー・グッズは持って来るのが
めんどくさいのでみんなはレンタルした。ところがヤツは一式揃えて到着。
まぁ、自前のを使うのはその人の自由だと気にも止めてなかったが、帰りが最悪!
旅費の精算(経理に報告の為)の時、「自分はスキーを持参したのだから、予算
から各自に割り振ったレンタル費用分をくれ」と言いやがった。そして足りない
金額はみんなから徴収…こんなのあり!?

フザケタ野郎だったけど上から気に入られていたので(稟議書やたら出すだけ)、
くやしいが折れも含めて手も出せなかったよ。今はどうしているのやら?
393おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 10:29 ID:zFhwKLDv
>392
え?でもそれ当然じゃない?
本人が言い出さなくてもまわりが言い出すものじゃない?
重い思いをして持ってきたのになんでみんなの分のレンタル費用も
負担しなきゃいけないの?
ひょっとしてそう考える私の方が非常識?
(ちなみに私はいっつもレンタルだったけど)
394おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 10:33 ID:UgsOIDAj
いや、当然でしょう。
借りてないんだから。
395  :01/10/29 10:38 ID:FDRN1gyP
私も当然だと思うわ
それをケチだと思う方がケチかも
396393:01/10/29 10:42 ID:zFhwKLDv
よかった。392があまりにも自信たっぷりに相手をケチ呼ばわりしているもんだから
自分が今まで信じてきた常識かな、と思っていたものがおかしかったのかと
不安になってしまったよ。
397おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 10:49 ID:tJZHOfuO
>>392は常識外れで、自分勝手な大ケチ腐れヴォケ野郎に決定!!
398おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 11:40 ID:YguMrfNy
>392
「自分はスキーグッズ一式持っていったのに、レンタルしたヤツらの分を
 負担させられた!」っていうなら、立派なケチ話。
399おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 11:59 ID:Mk88XWXe
>398
そうだとしても別にケチだとは思わないけど。
実際もし自分は自前の物を使ったのに、他人の分のレンタル代まで
負担させられたら、それを主張するかしないかはおいといて、
やっぱり正直しゃくぜんとしないものなんじゃないですかねぇ。
400おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 12:02 ID:2L9hK5bM
「タクシー代立て替えといて、後で半分出すから」。
もちろん出してくれません。
言った事すら覚えてないような素振りはすごいよな。
こっちが100円借りようもんなら、返すまで会うたびに言うのに。
401小泉:01/10/29 12:02 ID:uy6iSIls
>>392
お前みたいな、ふざけた野郎は氏ね!
402おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 12:24 ID:Q9QZdb4/
>400
そいつよりも先に下りちゃえ!

でも、タクシー代の割り勘って難しくない?どうしてる?
何人か乗って途中で下りるパターン。
下りる時点での料金を人数で割った金額位を出しておけばいいのかな?
403おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 12:47 ID:RLUILUVX
392に似たようなことあったなあ。旅行に行くのに、目的地までの交通手段が別れた。車やバイクのある人は
それで行ったけど、他の人たちは貸しバスを使った。(旅行費用は前金で取られていた)
しかし、バスを多く頼みすぎたらしく(1台当たり定員の半分くらい。半分の台数で済んだ)、追加費用がかかった時に、
バスを使わなかった人たちまで負担させられた時、「なんで?」とその時は思った。(お金は払ったけどね)
幹事がしっかり参加者の人数確認をしておけば良かったのに、見込みで計算したから、その時は腹立ったけどね。
404おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 12:58 ID:UOvGtbjm
>>402
>何人か乗って途中で下りるパターン。
私は降りる時点の料金を出すよ。まだ乗ってる人が何人かいてもね。
でも、払わなくていいよ!とか、それは多いからじゃあ○○○円だけ
貰うね。とたいがい言われるから、払わなかった時は別な機会に何か物で
返すとか、次に一緒にタクシーに乗った時に払うようにしてるよ。

私の友達にはケチな子っていないから、勘定であれこれ言ったことがないです。
でも、あまり親しくしてない人やネット仲間とかだとたまにいるから、
そういう場合はキッチリ請求するなり払うなりしてます。
なるべく「持ちつ持たれつ」が出来る人とお付き合いしてます。
後で不愉快な思いをするのも嫌だから。
405おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 16:25 ID:zFhwKLDv
>402
私も404と似た感じ。たとえば降りる時点で1200円なら1000円くらい渡す。

結構釈然としなかったのが自分は終電があるから電車で帰ろうと思ってるのに、
「方向同じだからタクシーで帰ろうよ」と誘われたとき。
結局同乗するのを決めるのは自分だから割り勘にするのはいいんだけど
うちまで4000円弱で、その子の家はプラス5-600円。
で一応3000円くらいわたして心の中では(1000円くらい戻すだろう)と
期待していた。そしたらあっさり、受け取られた。
私も最初から2000円だけ渡せばよかったんだけど、ちょっと見栄をはってしまった。
でも明らかに割り勘要員にされたんだと思ってちょっと悲しかった。
それ以来その子と飲んでも電車で帰るようにしてるんだけど・・・
406おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 19:16 ID:qIHZYtiE
入院してた時、彼氏の妹にパジャマ買った来てと10000円渡した。
安っぽいパジャマを買ってきてお釣りは返さない。
まぁお駄賃でいいかと思っていたが、退院後、病院の隣のデパートで
980円で山積みされたバーゲン用のそのパジャマを発見した時は
ショックだった。お駄賃が9000円って高すぎない?
407おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 19:28 ID:ndZz20Be
>>406
実の妹だったらご愛嬌って感じだけど、
彼氏の妹が!
その彼とは今でも仲良くやってるんですか?
もし結婚して義妹になっちゃったりしたら
一生たかられそうですね。
408:おさかなくわえた名無しさん :01/10/29 20:51 ID:DoK8FhmT
遠方から友人が訪ねてくれたので、料亭で会席をごちそうした。
そのお返しという事で、その友人宅で焼肉をご馳走になったが
お肉の代りに魚肉ソーセージを焼いて食べた。その後、世間話を
していて「貯金いくらある?」と聞かれ「全然ないよ。」と言ったら
「老後心配でしょう?」と同情された。20代後半の出来事でした。
409406:01/10/29 23:35 ID:qIHZYtiE
>407
その彼とは別れました。兄弟そろってどどどケチに嫌気がさして。
でもこの場合ケチというより詐欺か搾取ではないだろうか?
410おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 00:10 ID:mLzrORTS
つーか、ケチというか犯罪……
こんなこと、兄の彼女なんだからヤンキーでもやらんでしょう。
411おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 01:59 ID:sn6SF22k
>>392が叩かれてるけど、スキーのレンタル代は、会社からお金が出てる
んじゃないかな。「経理に報告」とか書いてるし。

うちの会社も幽霊部員が多いおかげで、会社からすごい予算が下りるよ。
行き帰りの交通費、宿泊費、リフト代、レンタル代も補助の対象なので、
参加者は安くすませることができる。

私はそれを想像したので、彼がレンタル代金を負担させられそうになって
要求したのではなく、会社から補助されるレンタル代金を要求したんだと
読んでケチだと思ったけど。
412おさかなくわえた名無しさん :01/10/30 03:24 ID:wfk8KCKD
1ヶ月くらい前に友人Aの彼氏を飲み会の会場に送っていったときのこと。
その日は、私が車を出してAと遊んでいた。
成り行きで・・・というかAに頼まれて、Aの彼氏を送っていくことになった。
Aの彼氏の家(これが遠い)に迎えにいって、会場まで送った。
Aの彼氏が車を降りるとき
「これで、おいしいもんでも食べて。タクシー代。」
って私に言いながら、Aに2000円渡した。
Aは「えっ、いいの?」とか言いながら受け取りそのまま財布の中へ。
私としては、当然そのお金は私がもらえるものと思っていた(車出してるし)。

その日、そのあと食事に行ったが私は私の分をきっちり払った。
413おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 04:45 ID:r4nYjQvA
タクシーで一万円の距離を 途中まで友人と同乗する。
ちょうど半分の距離 メーター5000円地点で友人降車。
さて友人はいくら払うべき?
答)5000円分を割り勘で¥2500 つまり一万円の1/4。

うーん 半分の距離をいっしょに乗ったんでしょ?
理屈ではわかるし計算上も納得出来るが気持の上では釈然としないものが。
で たぶんオレなら¥5000払っちゃうなあ。
414おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 04:46 ID:bCvCZRPt
それはAがおかしいね。君は悪くない。
でも、食事のとき、「あ、さっきのお金でいいもん食べちゃおかあ?」とかいう
厚顔さがなければ、Aのような人間には太刀打ちできないぞ。
415おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 10:00 ID:nUKjW915
>>405
あなたの考え方がなんだか嫌だな、自分から3000円出しておいて、
返さない奴はケチって、そうやって友人を試すあなたの人間性を疑うよ。
416おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 10:57 ID:jdvDloDb
>415

同意〜。
 逆にタクシー途中で降りる時にゴチャゴチャ「多い」だの「いいから」だの
 やってる方が運ちゃんにも迷惑だと思うし、自分だったらここまでだったら
 出して良いと思う額をすっぱり出す。
417おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 11:21 ID:dqpv710x
>>411
>>392はケチって怒ってるけど本当は手間かけさせられたから
怒ってるんだと思う。
「お前が我慢して払っとけば俺達が面倒くさいこと
しなくてすむんだよ〜。このケチ」みたいな。
418おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 11:28 ID:7FtoEwjE
学生の頃、帰りが遅くなったので、同じ方向の子と二人、
タクシーで帰ろうか?という話になった。
彼女は「ええ。いいわよ」と答えたので、そのまま・・・。
彼女の方が家が遠かったので、先に降りる私が、
そこまでの分を割り勘で払おうとしたところ、
「え?私、お金もってないよ」
「は?」
「タクシー代が払えるほど持ってないって言ってるの!」
だったら、タクシーを呼ぶ前に、「お金がないから貸しておいてね」
くらい言って欲しかった。なんでそんなに威張ってるんだ。
と思いつつ、そこまでの分を全額払った。すると、
「私の家に着いた時点で、残りの分に足りなかったらどうしよう?」と…。
彼女は親と同居なのだから、その辺はどうにでもなると思うのに。
「じゃあ、貸しておく?」と聞くと、いかにも借りたそうにしている。
タクシーの運転手さんが見かねて、「アンタ、家に親御さんいないの?」「います」
「じゃ、足りなければ、外で俺待ってるから、親から借りたら?
で、ココまでの分の半分は、明日必ず友達に払うんだよ」
と口出ししてくれた。次の日、しぶしぶと払ってはくれたが不満そうだった。
なぜだ?自分だってタクシーで帰ることに積極的に賛成したのに。
こいつとは今後、絶対、同乗したくないと思った。
419418:01/10/30 11:36 ID:7FtoEwjE
ちなみに、私と彼女が同乗してた分のタクシー代は
案外距離があって5000円近かった。
私の家から、彼女の家の距離は1000円未満だったらしい。
やはし、私は5000円全額負担するのが常識だったのかな?
420おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 11:39 ID:ZJGc7J7p
>418
そんなほとんど変わらない距離私だったら
きっぱり割りカンにする。

運ちゃんいい人で良かったね。
421おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 13:04 ID:g/CZLHfi
>412
そういうのって、彼氏にチクるわけにもいかないしねー・・・。
Aに「その2000円って私にだよね?」って確認するわけにもいかないし
歯痒いよね〜。
彼氏には「その後、Aとは食事したんだよ」って報告のみしてみれば?
でも確かに>414の言うように、Aのような人間には図々しいくらいで
丁度いいと思うよ。
422おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 14:33 ID:k+OLFLch
>>418
タクシーの運ちゃんの言い分が正しいでしょ。
5000円全額なんて払う必要なし。
本当、いい人に当たったね。
423おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 18:38 ID:2qNUWE0x
>412
多分Aは自分の彼氏のお金は自分のもの、と思ってるタイプじゃないかな。
ケチというか、非常識。他人に恩を感じてないんだよ。
Aの彼氏が直接現金を412に渡すわけにもいかないしね。
納得できないとは思うけど仕方ないよな・・・。
でもAの彼氏は男らしくていいやつだね。
424おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 19:10 ID:MZAXzoSk
>423
えー?直接412さんに渡しても問題ないと思うけど?
それか、A彼は、ちゃんと「412さんに奢ってやって」とAに言うべき。

。。。つーか、A彼も、Aが着服しちゃうとは思わなかったんだろうなぁ。
425おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 19:15 ID:+lSynBNN
よくマックとか、1300円で食い放題とかに行ってる友達に「久しぶりに焼肉でも食いてーなー」、って言ったら、
「焼肉屋に行って食べるの? スーパーで肉買って来て、家で焼いて食えば安いじゃん」って、言われた。
(まぁ、こだわった物がないとゆうか、何でも安ければいいみたいな)
友達なんだけど、はっきり言ってケチ。
ケチって言うか、なんに関しても金使えねーんだろーなって思っちゃうね。
因みに飯食いいこうぜって時はいつもラーメン屋。
426おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 19:48 ID:5WdKJcIW
>424
多分そこは彼女の顔を立てた形なんでしょうね。
普通着服するとは思わないもの。
427おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 20:14 ID:RW6LKUR9
>425
食べ物にお金かけない主義なんじゃないの?
いっしょにご飯食べにいかなければいいだけだと思うけど。
428おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 21:42 ID:WGz8bW6e
>>427 質より量なんだよね、なんに関しても(ワラ
車、服、財布、etc.. おっ、高い買物したなって言うのないんだよ。
友達だからあえて口にださないけど、心の中でお前、何に金使ってるのって思う。
429おさかなくわえた名無しさん :01/10/30 21:54 ID:oL9inZ58
>>428
無理に金を使う必要も無いのでは。
その友達、若くしてマンションとか買うかもね。
アリとキリギリスの例えると、君がキリギリスで
その友達がアリ。
430探偵:01/10/30 21:56 ID:CcYbRUbP
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
431おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 22:03 ID:UxBUA6JK
あ〜、キリギリスね。それはあながち否定できんな。
財布にあったら全部使っちゃうタイプなんで(泣ワラ
432おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 22:12 ID:IbDDxd8F
>427
427みたいなレス、繰り返し出てくるけど
ここは「ケチな友達」を語るスレだろ。
「一緒に食事しなきゃいい」で済むなら
誰もこんなところでグチらんよ・・・
433おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 22:28 ID:Rax2nGvI
女友達が着ていたフリルのいっぱいついたブラウスが素敵で、
「これかわいいねー!」とかいってた時。
彼女が「これでも○○円してん…高かったよー」というと、
その場にいた女の子が
「えー!でもこれって自分で作れば布代○○円ぐらいで作れますよ!
そっちの方が安上がりじゃないですか!」といって、
その後、ブラウスの作り方を説明し始めた。

いや、作りたきゃ作ればいいけどさー、せっかく大枚はたいて買った
服着てきて、いきなりこんな事いわれたら萎えるよな…
434おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 22:33 ID:xCDZBgN4
一人の時は俺だってケチる時はあるよ、
でも飯のたびにこっちの方が安いから〜、なんて聞いてたら、ちょっと白けるよ。
お前、それが食べたいから選んだんじゃなくて、安いだけだろと、小一時間問い詰め
(以下、略)
繰り返すが、友達なんであえて口にはださない。
435おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 22:58 ID:mLb/JR57
>412
Aの「えっ、いいの?」っていうセリフも微妙にムカつく。
それって412の言うセリフじゃないの?
着服自体も腹たつけど、平気で人の手柄を横取りしそう>A

普通の会話としてはさ
A彼「これで美味しいもの〜」
412「え?いいんですか?ありがとう」
A「412、今日はホントにありがとね。これで(2000円)美味しいもの食べよう」
ってならない!?A彼はタクシー代ってちゃんと言ってるんだしさ。
436おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 00:44 ID:xmlANdzQ
全くだね。Aは何の役に立ったというんだ(笑)
それに普通恋人同士ならタクシー代とかいって彼氏に金もらったりせんだろうし。
彼氏はいい人なのにAみたいな女と付き合ってる時点で何かマイナスポイント・・・萎え。
437おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 01:54 ID:xFGt1wLJ
昔シリーズ物のマンガを買って友達に貸してたんだけど、1年ぐらいたって
古本屋に売った。その後で友達の家に行ったらそのシリーズが途中まで
あったから、「私売っちゃったよ」って言ったら「なんでくれなかったの?」
って機嫌悪くされた。
その途中までのマンガももらったらしくて、「くれるって言ったけど1000円
払った」って、なんか自分は気前良くてあげなかった私はケチみたい。
その子は今子供いるんだけど、お姉さんが子供服のおさがりをくれなかったって
やっぱり怒ってた。お姉さんがケチだと思ってるみたいだけど…
438おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 10:10 ID:Sglt7H2X
でたーーー!自分の思い通りにならないと相手をケチ呼ばわりするヤツ。
まぁでも437の「私売っちゃったよ」はちょっと余計だったかも・・・。

>「くれるって言ったけど1000円払った」←これはぁゃιぃ
439おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 13:21 ID:hBqQfVXb
何で売っちゃいけないんだぁ〜〜〜〜?
自分の不要品処分するのにいちいち他人の許可がいるのか?
437「もういらないけど、欲しい?」
友人 「くれるの?サンキュウーー」
友人 「でも、悪いからお金払うよう」
437「いいよ。別に。」
友人 「じゃあ遠慮なく貰っておくよ。」
とタダでゲット!が目に見えてる。
ここで、お金を請求しようものなら
「437に○○○円で売って貰った。」ってずっと言ってそう。
ヘタすりゃ「捨てる物を売りつけられた」扱いされるので要注意。
無難に「捨てちゃった」「欲しい人にあげちゃった」って言っておけばいいのに。
440おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 14:10 ID:BVxDrr1p
>412
亀レスだけど、「これで*おいしいもの*でも食べて」と
言って2000円くれたAの彼氏もケチくさいと思う。
そのシチュエーションだと、2人分で2000円っぽいじゃん。
1人アタマ1000円でしょ。ファミレス行って(車だし)セット
物頼んだら終わりじゃん。
せめて「少なくて悪いけど、取っておいてくれる?今度
おごるね」くらい言ってもいいと思う。
まあ、Aの行動は完璧DQNだと思うから、今度Aの彼氏
に会ったら、「あの時のお金、Aが全部ガメた」くらい言って
もいいと思う。
441おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 14:12 ID:DwAC/j3i
>439
イヤ、こういう友人は「とにかく自分の手元にこなかった」ことに
いつまでも文句を言うと思われ。
捨てちゃった→捨てるくらいならなんでくれなかったの?
欲しい人にあげちゃった→私だって欲しかったのに!
友人は、こういうことをさも当然の権利のように
主張しそうな人種にみえる。437は災難だったね。
442おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 14:26 ID:0ouovjhx
>>440
そんな事までケチ扱いしたらA彼氏が気の毒な感じがする。
じゃあもしあなたが同じ状況にでくわしたら、
「車出して送ってあげたのに『美味しいもの食べて』なんて言っといて
2000円しかくれなかった!ケチ!!」
とかこのスレに書き込むんですか?
443おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 14:40 ID:Su8RR0Vi
確かにAの彼氏をケチというのは「そんなことまで・・・」って気がするかな。
あんまり大きい額を払うのも、運転手扱いって感じがしそうな気も・・・。
とりあえず着服するAがケチっつうか神経疑う女なのは決定でしょう。
最近、このスレ神経を疑うスレとまとめてもいいんじゃないかと思うくらい
ひどいよね。ケチじゃすまないだろっての多すぎ。
444おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 14:50 ID:E6SywJo8
440です。なんだか私の書き方が悪くて誤解させちゃった
みたいですみません。
「Aの彼氏は2000円しか払わなかったからケチ」という
意味じゃなくて、「Aの彼氏は2000円で*おいしいもの*
食べてと言ったからケチくさい」という意味でした。
2000円でも単に「何か食べて帰って」とかって言ってい
ればケチくさいとも思わないけど*おいしいもの*って言い方
がケチくさいなーと思ったのでした。
読む人によっては同じじゃんと思われるかもしれないかな。
文章へたですみません…。
445442:01/10/31 14:52 ID:0ouovjhx
>>444=440
そんなの分かってるよ。分かった上でのレスだったんだけど。
446440が満足する言葉:01/10/31 15:23 ID:WqOPi0ht
「これっぽっちじゃろくなもの食えないだろーけど、適当になんか腹に入れて帰れば?」
447おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 15:30 ID:5mz94LXo
乞食女は感謝の念を受け取るということが理解できません。
おいしいものなら最低2万はだせやゴラァ!!
という感想しかもてない、卑しい人種なのです。
あまり関りにならないことをお勧めします。
448おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 15:49 ID:2a49X3Uj
一人千円も出せばおいしいケーキ食べられるのにネ!
449おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 15:58 ID:RMiXl9qT
>444
「二人で2000円でうまいもんなんか食えるかいっ」ってことだよね?
でも、それはA彼の気持ちなんだしさー・・・。
人の好意をそういう風(ケチくさい)に言うのってどうかと思うよ。

そのシチュエーションっていうか、Aがまともならまるまる2000円
自分の彼のために送ってくれた友人に感謝の気持として出しても
よさそうなもんだけど。
450おさかなくわえた名無しさん :01/10/31 16:02 ID:w27ybfF1
>>447
ワラタ。
440って福岡人?
451嬉野:01/10/31 16:29 ID:izZlFL1T
石井、谷口、中村はタダで買える女の為に友人を裏切るような連中
そんなに性欲あるならちっとは普通の女とまともに付き合ってみなさいよ
452440ではないが:01/10/31 17:48 ID:yVmxN7lG
きっと440は、自分がAの彼氏の立場だったら、のみを考えての発言じゃないのかな。
Aが間違ってるってのは、既に満場一致でしょ。
私もAの彼氏の立場なら、
「これ、少ないけどタクシー代。帰りになんか食べる時の足しにでも」
くらいしか、言えないなあ。
でも逆に貰う立場なら、相手が気を廻してくれた事実だけで充分嬉しいから、
何と言い添えられても 「気を遣ってくれて、ありがとう」 しか思わないな。
453りんかん:01/10/31 17:52 ID:CgYWgiCm
石井保弘のことか?
454おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 21:27 ID:VMgdllSF
>>437
ケチと思われたんじゃなくて、
思いやりのなさに怒ってるんじゃないの?
あれ、欲しかったの?売っちゃったよ。アハハ。
何でいけないんだよ。それは私の勝手。
みたいな態度はむかつくと思われ。
欲しがってたのを知って、
ただであげるより売った方がまし。
と思って売ったんだったら、
確かにケチだと思うと思うが。
455おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 21:37 ID:gHXuDaxS
>451
牧戸の周辺だね、そいつら。最悪!
456おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 01:54 ID:B3mpfCMd
ケチというか価値観の違いすぎる人なんだけど・・・
カバンは100均で売ってるファンシーなビニール袋を愛用。
しかも、脇が裂けたのをセロテープで貼って使ってる。
なのにストッキングは1回で穿き捨て。
知り合った当時はいろいろお互いの価値観の違いについて話したけど、
今はもう諦めました。
友人としてはやって行く自信がないので、ネタの宝庫だと思ってお付き合いしてます。
457おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 02:23 ID:y11ang0e

他人に損害を与えないケチは、称すべきかな。

他人に厚意を要求するケチは、貶すべきかな。
458おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 06:37 ID:J9e2WX6w
少しAの擁護。
いつも、Aが車を出していて、
たまたまこの日は412が車を出しただけで、
いつもは、私の方がガソリン代かかってんだぞゴラァとか、
この前貸した2000円返してもらってないとか、
なんかないとAの行動は理解できん。
それでも普通はおごるだろうけど・・
459おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 08:04 ID:QwUNsDXv
北河
460おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 09:19 ID:Ov/HEcGd
>454
たとえそういう態度でもむかつく方がおかしいと思う。
買ったものは買った人の勝手だもの。その為にお金出したんだし。
他人の思いやりを当てにする方がどうかしてる。
後半のただで他人に上げるよりお金に換える方がいいのも
後々トラブルを避けるためにも有効だとも思う。
461おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 09:30 ID:KvOeYN0r
>>451
石井保弘なら知ってるよ
462おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 09:38 ID:LU+l8pf5
>458
いや〜、普通理解できないけどそういうヤツって意外といるよ。
Aにしてみれば、自分が412に車を出してって頼んだから彼氏が楽できた
→彼のために気がきく可愛い私→当然彼が出した2000円は私への感謝の気持ち
って都合よく脳内変換してるかもよ。それか彼が自分以外の女に金を出すのは
考えられないとか。Aって他にも武勇伝がありそう・・・。
Aみたいな着服系女って男にバレにくいのかね?
463おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 12:00 ID:YQchd74d
>458>462
すげぇ平和にAへのフォロー。
Aはご飯食べる時にはもうお金のことは、忘れてただけだったりして。
そーゆー大ボケ野郎だったってのは、どう?
464おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 21:32 ID:kVQw1Xwo
じゃあAへのフォロー第二弾。
単に気が利かないだけだったりとか。

連名での贈り物なのに相手に渡す役をやらせると
「みんなからの贈り物です」ってきちんと言わないタイプ。
465おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 21:56 ID:vHYbzH2y
「この仕事やっても時給あがるわけじゃないし」
パートの人にいわれたよ。
466おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 02:49 ID:MoMktpb7
それはケチとはちょっと違う気がしますが。>465
467おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 12:47 ID:IUY1YzGe
彼氏のことはダメだったっけ?
けど聞きたいので…。

同棲してて、毎月彼に7万円生活費で納めてる。
家賃は7万5千円。半分出して、
後の3万5千円は水道光熱費と電話代。
家庭内で食べる食費は全部私持ち。
この前、ワイシャツ2枚とネクタイ買ってきて、と言うから
トータル1万2千円くらいで買ってきた。
ついでに1万円貸してというから、貸した。
昨日、彼に「生活費から2万引いとくね(5万だけ渡す)」
と言ったらケチ!とキレられた。
結婚を前提としていた場合、私がケチなのかなぁ。
わからなくなってきたので…。
468おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 13:20 ID:vnSZZ5tM
>467 人の人生に口をだすのもどうかと思いますが・・・
結婚を前提としているの?やめたら?そんな男。
電話代がいくらか知らないけど光熱費と電話代でトータル3万5千円もいく?
どう考えても生活費、あなたの方が負担大きいと思うよ。
なのに「けち」っていうのはあなたに甘えすぎなんだと思う。
あなたが気にしない人ならそれで平和だけど、そういう鬱憤がたまると
あとでこわいよ。
469おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 13:36 ID:WGayE3/C
>467
なんだか負担割合がおかしくないか?
水道光熱費、電話代の3万5千円が多いか少ないかは置いておいて
その中で負担できる範囲なら、二人の生活費の内訳は
あなたは7万+食費で彼は4万だけってこと。
二人で納得してるなら良いけど、普通に考えたらそれだけでおかしい。
さらに金をたかるなんてケチとかじゃなくてドキュソ
470467:01/11/02 13:40 ID:IUY1YzGe
レスどうもです。
やっぱりそうなのか〜。
年収からすれば、彼の方が私の倍なんだけど、
月々の手取りからすれば、私の方が多かったから、
しょうがないのかな…と思ってました。
つーか、私ボーナスないし。
第三者の意見で、だいぶ冷静になりました。
今後のつきあいの仕方を早急に考えます。
どうもありがとう。
471おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 13:49 ID:vnSZZ5tM
>470
彼がボーナス時に何かの形で補填(たとえば家電やインテリアを
購入するとか旅行代金を出すとか)しているのならまだわからなくも
ないけど・・・
もしそうじゃないなら、話し合うことをお勧めします。
472467:01/11/02 13:54 ID:IUY1YzGe
>471
そういうのはないですね。
ボーナスは彼の好きなことに使ってます。
それは気にならないですけどね。
自分で稼いだお金だから。
でも、私自身が稼いだお金になると、
話はちょっと違ってくる…
って思う自分がすごくドケチに感じるんですよ。
473おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 13:54 ID:9IuXGZds
卓見 輝己 欣継
474おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 14:03 ID:hqpWhhUy
結婚して、>>467さんが妊娠とかして専業になったら
「俺が食わせてやってんだぞ!!」って言いそう、その彼。
475おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 14:12 ID:Dnlr9EPJ
>>474
うん、同意
金にうるさい男、何人か知ってるけど・・・私だったら絶対パス
彼女も金ヅルか?と何度思ったことか
>>467さん、悪い事は言わない・・・別れた方が良いよ・・・
476467:01/11/02 14:14 ID:IUY1YzGe
はい、マジで考えます。
この4年はなんだったんだろう、自分…。(泣)
477おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 14:20 ID:abhUNXpf
結婚前に気がついてよかったよ!
478ねぇねぇ:01/11/02 14:45 ID:Z9KDVVGH
>467
それだけ負担してるんだったら、金銭面では一人暮らしの方が
楽なんじゃ・・・?家計の内訳とか467さんってきちんと把握してる
のかな?全て彼任せ?
彼ってさ、Yシャツネクタイ+1万円は返さないつもりでいたの?
何だかいろんな意味で、彼とのことはもうちょっと考えた方が・・・。
なんかここ読んでると「ケチッ!」って相手を罵った者勝ちなような・・・。
479おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 14:50 ID:Dnlr9EPJ
>>476
そうそう、結婚前でよかったよ!!
私も7年付き合った彼と別れた時は、
「今までの時間はなんだったんだろう・・・」と思ったけどね
今は別れてよかったんだって思えるよ!
今迷ってるのに、このまま進んじゃったらいい事ないよ!
前向きにいこう、476さん!
480おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 14:52 ID:wkW0b9fF
481おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 15:22 ID:xIc1Z/xK
4年がなんだ!これからの人生の方が全然長いぞー
ガムバレ476!冷静に考えよう。
482467:01/11/02 16:19 ID:IUY1YzGe
みなさま、レスありがとうございます。
別れ覚悟で、彼にしっかり話してみます。
それで通用しないなら、きっぱり別れます。
それくらいしないと、ストレスでつぶれそう…。
483おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 16:36 ID:Z9KDVVGH
>482
がんばれ〜!よろしければ報告まってるよ。
484おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 17:03 ID:abhUNXpf
>482
うん。
ここで、客観的な意見が聞けてよかったね。
ストレスでつぶれちゃだめだよ〜
楽しいことイパーイあるからね〜
485おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 17:04 ID:i2YOdxqS
>482
>それくらいしないと、ストレスでつぶれそう

そんなに思いつめるまで我慢してたんだ…
さらっと書いていたけど、いろいろ溜めてたんだね。
これからだよ!壁は打破しなきゃ。
応援してるよー!
486おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 17:50 ID:Zhe0Htvk
割り勘ネタとか彼氏ネタとかって荒れる原因になることが
多いのに全然荒れないで満場一致になること自体が現
状の異常差を示しているのだろうな。
頑張れ>467と陰ながら応援しておくよ。
487おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 17:53 ID:BJtXy1uv
467さん
みんなも書いてるけど、結婚前に気がついて良かったよ。
絶対その男の感覚がおかしい。食費って2人分なら結構
かかるのに、全部彼女持ちにして平気な男なんて信じ
られん。別れた方が良いよ。
とりあえず話し合い頑張れ〜
488おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 18:17 ID:zdq4O5le
>487
私もそう思った!食費なんて男の方がかかってるのに・・・。
毎月食費払わせておいて、ボーナスは自分の趣味に使うなんて、唖然。
467さん、いいように使われてる気がするなぁ。。。
489おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 18:24 ID:kwtYnJIx
467さん、私なんて10年だよ…。
でも大丈夫、467さんの運命の人は他にいるはずだから。
私も別れるまでは色々悩んだけど、別れちゃったら
すごーーーく開放感があったよ。
もう、つまらないことで悩まなくて良いんだって。
その彼も自分が出すお金はすごくしみったれてたなー。(遠い目)
490おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 18:28 ID:5u1x7Mzv
なんか凄くいいスレになってきた(・∀・)

>467さん、がんばれ!
結婚してから考え直しても遅いんだよ
多分その彼は467さんのコトを
都合のいいハウスキーパーだとでも
思っているんだよ

ちなみに話し合うときは冷静にね
491おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 18:49 ID:Xv99K59J
やっぱり、恋愛事が絡むと
金銭感覚があやふやになってくるってことあるよね
拘る自分がせこいのかな?なんて考えちゃうよね
でも、467さんの彼は、やっぱりヘン
こんなにみんなの意見が一致してるのも
それを物語ってるよね

納得する結果になれますように
492おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 19:10 ID:f0vv2sUj
このいい雰囲気のところに、水を差してごめん。
467は、どの程度家で2人でご飯を食べてるか、で全然違うような?
殆ど外食で、それ全部彼氏もちならば、ちょうど割り勘くらいかも。
493おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 19:22 ID:0wlFBsB8
>492
単純に金額だけで割ったらそれは言えると思うけど、
>467の彼はたてかえてもらったお金(それも万単位)を
たぶん確信犯で踏み倒そうとした上にケチ呼ばわりだもの。
性格的な面でちょっと問題あると思うよ。

前のスレでも同じような状況の人いたよね。
こういう相手はお金以前に心がケチだと思う。
494おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 19:33 ID:vnSZZ5tM
>492
学生ならともかく二人とも働いているみたいだから
おそらく二人で外食するのは週に2回くらいでしょう。
多めにみて1回3−4,000円として、月に12回で48,000円。

でも彼女は70,000円+食費でどんなに少なくみても9−10万円。
彼は35,000+48,000で83,000円。しかも年収は倍。

外食がもっと多くて、あるいは豪華で、ならなんとかバランスも
とれるだろうけどボーナスがでたときに何もしないような男が
外食をおごるとも思えない。
逆に467さんを女房扱いして出させていそう。「お前、出しておけ」みたいな
感じで。
495467:01/11/02 19:42 ID:IUY1YzGe
しつこいようですが467です。
会社でしか2ちゃんできないので、本日は最後の報告。
外食は、最近はほとんどないですね。
しても、ワリカン。(苦笑)
今回は払って貰うけど、次回は払うね的なやつです。
長い目で見たら、とんとんかなって程度です。
私自身、あんまり甘えるのが好きじゃないので、
ワリカンは別に平気なんですけどね。
食事は朝食と夕食を出しています。
買い物は行かない人なので、私が出すって感じです。
490さんもおっしゃってましたけど、私自身時々、
Hつきのハウスキーパーかも…と思うこともしばしば。
今晩、とにかく話してみます。
報告は月曜日になると思います。
ありがとうございました。
なんかいいスレですね。
496おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 03:15 ID:VpJ2UeTr
ものすごい金額差だ・・・・。
普通男女問わず年収多い方が
自然と気を遣って多めにだしがちになるものなのに・・・。
そうじゃなくても、家での食費を片方が出してるのなら
外食はおごるねって言い出すのが普通だろうに・・・。
その上ケチ呼ばわりされるなんて、屈辱的だーーーー。
頑張ってねー。467さん。
497おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 03:49 ID:2j//7d3a
何かちょこっとだけ気持ちが分かるよ〜。私も4年くらい前に付き合ってた彼氏は
そんな感じだった。
外食はいつも割りカンだけど、うちで食べるときはいつも私が作って出してたし。
誕生日の時ですら割りカン(笑)まあそれはいいんだけどやっぱりちょっとずつ
妙なストレスが溜まっていっていかん。
私は4ヶ月で別れちゃったけど467さんは私の時の何倍もストレス溜めてるのね。
話し合ってどうにもならないようなら別れた方がいいと思うですよ。
4年間も、嫌な思い出だけではないと思うから(優しい思い出だってあるよね)
ムダにはなってないと思いますよ〜。ガンバレ(^−^)/
498おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 03:53 ID:AeaFHvpG
お金に関して、問題ある人は別れた方が懸命だ。
稼ぐ額とかは全く問題でない
いくらたくさん稼げる人でもセコすぎたり、汚かったりする人って
必ず性格にも問題あるもん。
499おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 05:52 ID:EeUHCF3v
どうしても彼にお金が必要とかならば 仕方ないのかな?と思うけど…
467さんは すごく人が良すぎますよ。彼氏も 467さんにたよりすぎだよ。

私の昔の男だけど、すんごくケチがいた。1人暮らしの彼氏の家が駅から遠いのに、迎えにきてくれない。(部屋にいるのに)
駅から 家までの間にスーパーがあって そこで買い物(当然支払いは私)
私が 買ってかえらないと ご飯たべない(帰ってからどっか食べに行ってるかも?)
外食は ラーメンとか安い物(彼氏のおごりというか そういう部分ではええかっこしい)
ある日両手いっぱい荷物もって帰ってる途中にポケベル(なつかしい)が鳴ったんだけど、彼氏の家まで5分もかからないので 電話しなかった。
帰ったら、「なんやー迎えにいったのに」「米がないんや」「おまえもこい」といいだした。
つかれたので 買ってくるようにいうと「金がない」と言う。仕方ないなーとおもい財布をみると千円札がないので イヤな予感がしたんだけど1万円札を渡し、「おつりはかえしてね」と言った。
10キロのドデカイお米をかってきたんだけど おつりは返す気配なし。言うべきかまよったけど、言わなかった。
ガスの点検があるから 家で留守番しててほしいと言われ、留守番中、ピンポーン!
のぞき穴からみると ヘルメットかぶったおっさん…ガスの点検だと思い、ドアをあけると、「NHKです」
NHKの受信料の支払いを拒否とかってその当時知らなくって 仕方なく 払ってしまった。
目立つように テーブルの上に領収書を置いておいたんだけど、ナンにもいってこない。次行ったとき見たら、あきらかに 彼氏が見た形跡があったのに…

ほんとに ケチな男だった。携帯電話所有(10万とかする時代)車は国産の高級車2台所有。私としりあってから、片方の1台にカーナビをつけた。お金持ってるジャンと思った。
その男は自分の会社の知人に車を探してる人がいて、知り合いを通じて車を売った。マージンをとって!商売でもないのに、友達からマージンなんかとらないよね。
500おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 06:16 ID:qoR+7cCV
貸した金の催促ってしないの?
中学のとき、友達に120円貸すだけでも借用書、書かせたことあるよ。
501おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 12:22 ID:dO2SqlOn
>500
それは貴方がケチ(;´Д`)

でも厨房の時なら致し方ないかな?
あの頃って500円が凄い大金に思えたもんね

あぁ年がばれる・・・ウツ
502おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 12:49 ID:G8JTNWep
>501
いい年してやったらケチくさいけど、中学生はそれくらい
潔癖な方がいいかもね・・・。

>501
私だって大金でした。500円・・・。
503おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 12:54 ID:tTXOvubK

中学生の500円は大きいと思う・・・。
504おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 13:02 ID:pR/B/6L/
車タダであげたんだよ。
そいつは車屋やってるからね。
そしたらヤフオクで¥500とか¥1500でパーツをばら売りしてやがった。
人間って本当に信用できないね。
・・・友だちだと思ってたけどショックだ。
505おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 13:03 ID:v7AiWYjo
うちの近所の人なんだけどさ・・・。
一緒に買い物行ったりすると「あ、小銭がたりない。お金かして。」
ってよく言うんだ。200〜300円くらいの小額なのでついつい貸して
いたんだけど、結局返ってこない。小額なのであえて催促しなかった
んだけど、たびたび重なると結構つらい。
もうお付き合いやめようと思います。
しかし社宅なので完全に無視できないんだよなあ・・・。
506おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 13:28 ID:tA7WrQZV
>504
自分の車ばらされてショックなのは分かるけど、車屋の人に
あげたんなら売られるのは了解済みだったんじゃないの?
それともまるごと売られたんなら良かったのかな?
507おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 13:54 ID:1EV5LZpV
>>505
別につらくないよ。
そんな人、他の社宅の人にも相手にされてないんじゃないの?
あなただけがカモになってたりして。
508おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 17:22 ID:wpwneXKN
>505
今度言われたら「やあだ、その前に今まで貸した分
返してよ〜」と明るく言いましょう。
その後「あ、今日の分○○さんに払ってもらっちゃお。
これで(貸した分は)チャラで良いよ」と続ける。
「小銭のやりとりは忘れちゃうから、メモしとこ」と
目の前で手帳に書き付けるのもいいかも。
509おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 18:07 ID:B8cC4CNJ
中学の部活で一緒だったR・・・。ガムとか、飴とか小さいことなんだけど、
あれば皆にあげていたし、皆もお返しとかでくれるけど、
結局、中学卒業するまで、一度も何ももらったことがなかった。
彼女が周りに何かをあげることもなかった。結局、卒業したら
誰も彼女と仲良くすることはなくなっていた。
510おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 23:35 ID:Sukxclxh
えーと。
プレゼントを買って「お箱代200円ですがどうしましょうか?」と
聞かれると「要りません」と即答してしまう私はケチですよね。やっぱ。
で、でも箱なんてゴミになるんだし環境問題のために…ゲホゴホゲホッ!
511おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 23:50 ID:n0VZwQdd
中学の友達(女)が超ケチだった。
誕生日プレゼントを貰ったら必ず店で値段をチェックし、
自分は絶対100円でも安いものを
その人の誕生日の時にあげる、と言っていた。

大人になって親友の結婚式に出たとき、
その友達は新郎新婦の退場後に感動に噎び泣きながら
他のテーブルの余ったワインやメロン、シャンパンをかきあつめてた。

因みに関西です。
512おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 00:02 ID:mdKq3b+H
>511
>その友達は新郎新婦の退場後に感動に噎び泣きながら

感動で噎び泣いてくれるなんて良い友達じゃん(藁
513おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 00:16 ID:mBmEgHIe
いやいや、余り物の量が多くて の嬉し泣きかもよ。
514おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 01:01 ID:SqCA5JEN
505さん
507さんの言うとおり、505さんだけがターゲットにされてるかもよ。
そういう人って 相手を見て行動するからね。他の人からは すんごーくイイ人って印象かもしれない。

小銭があいにく持ち合わせてないとかって ごまかせば…1マン円札しかないですって。
まさか 1マン円貸してってなんていわないとおもうしさ…
バカ女ようの1マン円札数枚入った、財布を用意しておく…めんどいけど…そういうずーずーしい奴って、そこまでやらないとだめだよ。
515おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 01:04 ID:NKFeni1N
ケチケチ貯金法スレにも書いたんだけれど、
親から週刊誌のジャンプを買うお金200円程をもらって
駅や電車の中で拾って読んでそれを放課後に100円で売っている奴がいた。
学校から駅までも一駅歩いていた。

そいつと遊ぶと「電気代が」とかいって部屋の中での遊びはほとんど無し。
雨の日はTVゲームするんだけれど、部屋は消灯。
いつだかパソコン親が買って見せびらかしたときもWindows立ち上げた時点で
「電気代が・・」とって終了。

ゲームのカセットなども他人からは借りるのだが貸すのは一切無し。
旅行先ではホテルの備品もって帰ってくるし、それ犯罪だろと思ったのは
郵便局で年賀状配達のバイトしているときに、郵便物の切手を剥がしたり
落ちている切手を持って帰ってきて使うんだと言っていた。
516おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 02:04 ID:/hFjI134
>>515
なんか理由があって貯金したいからってケチなら尊敬するけど
家の電気代までケチるのって何だろうね??
その人、異性にもてないでしょう?
517おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 04:25 ID:x4r6MC4f
>>516
レスありがと、ん〜、一応貯金法に書いては見たけれど目的が有って貯金って事では
無いみたい。貯金が目的みたいな??
いつ合っても同じ服装だしちょっと異性にもてるという感じはしないですね。
ああなんだかカキコしていたら奴のケチぶりをだんだん思い出してきた(藁

友達数人で遊んでも必ず飲み食いしていなかったよな〜、見たこと無い。
文化祭の時もうちらは食べ物やさんを開いたんだけれど、後かたづけの時
残った七味唐辛子とか割り箸ごっそり持って帰っていたなあ。
後半の方は俺も含めてみんな相手にしなくなっていったっけ・・・

なんかこういうのは顔に出るらしく、奴のことを全然知らない人に話して
写真を見せるとほとんどの人が言い当てるんだよなぁ〜
今ぐーぐるで名前検索かけたら割と引っかかって写真思い切り出たし(藁
518おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 10:38 ID:pd2X1UZY
>>425
>>499
ラーメンって安いとも思えないけど。
ラーメンに餃子でも付けたら1000円はいくでしょ。
毎食1000円以上のお金を使えて裕福な人達だね。
519おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 10:42 ID:oqWBpOsX
たしかに!
今のラーメンブームに乗ってなのか、やたら値段高い。
700円前後ならまだ許せるが、800円代のものとかあるし、
これならフランス料理のランチ1200円の方がマシと思えるよ。
520おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 10:49 ID:e6sT+o5C
>>518
毎食(と言うか一日のメインの食事)1000円使えないの?
521おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 10:54 ID:Y/H51e7a
安い食事の例えみたいなものでしょー>ラーメン屋

このスレって、ここにチクられるようなケチが常駐してる
522おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 10:55 ID:H71egyx0
>520
いいなあ・・・。
私は一日の食費の目安が1000円だよ。
523おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 11:01 ID:PH589B00
境遇は人それぞれだろうが、高卒にしろ大卒にしろ普通に就労年齢に達していて
1日の食費に1000円すら使えないのは、人生の敗北者。
524おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 11:02 ID:XrGP8utc
けちなやつはラーメンオンリーだろやっぱ!しかも王将とか。
525おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 13:06 ID:WiCNispS
>523
わかったわかった。
526おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 14:00 ID:UFP0BtBB
ケチりたけりゃ弁当くらい持たせてもらえよ、みんな〜。
527おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 14:46 ID:1/g2Lfb+
私は「1日300円で今日も乗切る」スレの住人。
みんな裕福でいいなぁ。
528おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 15:19 ID:GAjhZZDF
「さー、外食しようかー」とか「おごるよー」って言う時にラーメンなのが
ケチっぽいんでしょ。普段の食事の金額がどうであろうと。
一般的な話ししてる時に、特殊な例持ち出されても困る。
529おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 15:46 ID:3SOCjQHh
>>527
あっそ。貧乏自慢がしたいのなら
そっちのスレでお願いね
530おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 15:56 ID:WiCNispS
>529
性格わるーい
531おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 16:04 ID:SUIH7Mmp
流れを無視してすぐ自分の事を語りたがるのっていやんだよ
532おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 16:40 ID:1/g2Lfb+
貧乏自慢がしたいんでなくて、自分の精一杯の
おもてなしをしたつもりが「ケチ」とおもわれてる
場合もあるんだなと思ったら鬱になっただけさ。
素直に皆、裕福なんだなと思ったのさ。

大人しくビンボー人はビンボースレに消えるよ。
533おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 16:50 ID:0FcRoQl4
えー、貧乏な人だったら、ラーメンだってケチだって思わないよ
特にお金に困ってるわけでもないだろうって人が
お金を払う必要がある時になると突然締めるからケチだって言われてるんだよ
ちゃんと読みなされ(ってもういないのか)
534おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 19:36 ID:ah4pqCbw
>>528
んで、アンタは「さー、外食しようかー」とか「おごるよー」って
時に例えば何をごちそうしてくれるんさ?
例えじゃなくて、アンタの場合を聞かせてちょうだい。
535 ◆MAMabuLs :01/11/04 19:40 ID:T9okz894
平日マックでしょ。

一人一個
ドリンク別
536ななし:01/11/04 20:41 ID:vF/W27nD
浪費家だけど、私もケチかも・・。
それは会社のコーヒー。(インスタント)
毎月各自同額を払って飲んでいるんですが
私は殆ど飲まない。一日何度も飲む人もいるからちょっと
損しているように感じる毎日。
 こんな小さなことで損していると思う自分がいやかもしれない。
537505:01/11/04 21:26 ID:qe0nVgfv
>>506
>>507
>>514
レスありがとう。
ちなみに犠牲者は私で4人目という事が判明しました。
でもそのバカ女転勤が決まりました。
やったね。ああ嬉しい!!!
ムカつくからみんなの前で今度「いままでかしたお金返してね」と言ってやるううう。
538505:01/11/04 21:27 ID:qe0nVgfv
506ではなく>>508の間違いでした。
スンマソン。
539 ◆MAMabuLs :01/11/04 21:30 ID:pcVSHW4g
540おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 22:08 ID:GF3huV4I
人に奢ってもらって当たり前。
自分は、自分自身にしか金を使わない。
彼に奢ってもらった、って子はいない。
でも、好きな女の前では、小銭パーキングの金を払うかのように
財布をちらつかせる。(素振りだけで払わないが)
『聞いてください〜』と携帯で電話をしてくるが、20分くらいたつと
急に電波が悪くなり、切れる。(相手に電話させるようしむける)
割り勘でレジ行く時、いなくなる。
金持の家の子を激しく羨ましがってるのに、妬んで陰で悪口言う。

みんな、それに気がついてるから、孤立している。
最低最悪な奴。君のことだよー。
541おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 23:17 ID:XrGP8utc
友達の車に乗せてもらったとき。
バッグのハンドル切り返しがうまくいかず、何度もやり直してる為、
「車動かさないで、ブレーキ踏みながらタイヤの向き調節したら?」って言ったら、
「タイヤが消耗するからいやだ」と言った。
乗せてもらっててこんなこと思うのもアレだけど、「ケチやな・・・」って思たよ。
その子の車じゃなかったので(家で共同に使うもの)余計そう思った。
教習所ではブレーキ踏みながら調節って教わったのにな〜。

ちなみにその子の高校時代のあだ名は「けちけち大魔王」。
昔からけちな子でした。
542541:01/11/04 23:27 ID:XrGP8utc
その子のことでまた思い出した。
前に一緒にシンガポール行ったことあるんだけど、
その子4日間滞在してるあいだ、日本円で1万円分しかお金を使わなかった!
食事は全部ツアーについてたからと言って、
おみやげ代も含めて1万円て、せっかく旅行行ったのにもったいないと思うのですが・・・。
「旅行は観光することであって、買い物なんか別にしなくていいのよ!」
と言う考えの人ならそうかもしれんけど、
その子の理由は「お金ないから」ってことだけだった。
無理に買い物せーよとはいわんけど、やっぱりもったいない。
行ったときシンガポールドル1ドル63円くらいで、すごいお得だったのにね。
OLやってるんだから、今お金なくてもカードで買い物もできたと思うのに・・・。
私は化粧品も香水も時計も買って、凄い満足しました。日本よりだんぜん安かったよん。
543おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 23:37 ID:ah4pqCbw
>>542
アンタもある意味ケチだよ。ある意味ね。
買い物するために海外旅行行ったの?
544541:01/11/04 23:43 ID:XrGP8utc
ケチというかがめついと言うか、私の勤めている会社の業務課長。
営業担当する人は手当が出るのですが業務課長には支給されない。
自分が少しでも営業に関する仕事(と言っても資料作成とか、営業車の安全管理講習会に出席する程度)を
支店長にやらされると、「手当も出てないのになんでやらないかんのだ」と怒る。
でも、手当って言ったって、月7000円なんですよ!
しかも課長は奥さんも正社員として銀行で働いているので、
自分の給料はいっさい家に入れてない。
子供がいないから、給料は使いたい放題!らしい(自分で言ってた)
それなのに7000円くらいでがたがた言うな!
ふだんは全然仕事しないで、支店長が不在の時は社内電話を私用で使って沖縄に長電話してるし、
仕事中にしょっちゅう散歩に出てしまうし。
それなのに給料は私の3倍は出てるだろうに、仕事は私の方が10倍はしてるぞ!
お願いだから40万くらい給料もらってる人が、7000円でがたがた言わないでくれ!
545541:01/11/04 23:46 ID:XrGP8utc
>543
買い物もひとつの目的ですよ。それってあかんの?
ある意味ってどういうことですか?
煽ってる訳じゃないよん、まじめにお伺いしたい。
546おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 23:51 ID:RZinqMnh
他人に迷惑をかけるケチ、かけないケチ
いろいろありますが
迷惑をかけないケチをこのスレに書き込んだ方は
叩かれるのが定説です。
ご注意を〜
547541:01/11/04 23:52 ID:XrGP8utc
小学校の時の話。
友達とスーパーの文具売り場に行き、友達が大学ノートを物色していたので、
私が「このノートは幅が広いから書きやすいよ」と言ったら、
「狭い方がたくさん字がかけて得なんだ」と言っていた。
ケチと言うより、小学生でその発想は逆にすごいと、今考えると思う。
その子は本屋の立ち読みで一冊読破する子でした。
ちなみに前出の子とは別です。
548おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 23:57 ID:ah4pqCbw
>>545
こっちも煽ってるわけじゃないけど。
541が安いんだから買わなきゃ損損!とか書いてるわりには
友達をケチと決めつけるのはどうかと思うけど。

>私は化粧品も香水も時計も買って、凄い満足しました。日本よりだんぜん安かったよん。
>買い物もひとつの目的ですよ。
↑読んだ限りじゃ、買い物が目的のように見えるよ。

ah、書いてて自分がウザく感じてきた。
541は悪くないです。はい。
549541:01/11/05 00:01 ID:H12vqeID
では他人に迷惑をかけるというか、ちょっと感じ悪いケチ。

私の母親の友達なのだけど、子供が幼稚園のクラスメイトで、
母親同士も仲良くなったグループがあって、
たまにみんなで遊びに行ったりしてた。
そんな時、レストランみたいなところでごはん食べるときなんだけど、
あるひとりのお母さんが、子供の分を子供の分として注文せず、
母親の食べ物を分けて食べさす人がひとりいたんだって。
そうなるとうちの母は、自分の子供たちは自分の分をちゃんと食べているのが、
その母親の子供に申し訳ない感じがして、いやだったんだってさ。
550おさかなくわえた名無しさん821:01/11/05 00:01 ID:iDTTJPEK
>545
543ではない横レスですが、一万円使って満足してるか
してないかは感じ方の違いでしょう。
これがまだ「食事に誘った→「お金無い」と水だけ飲んでた→
気分が悪く食事がまずくなった」とかだったらああ、気の毒にと
思うけど、買い物しなきゃ満足出来ないでしょ。勿体無いでしょ。
っていう決め付けをしてるのは余計なお世話だと思う。
あと、安いから買わなきゃ・・みたいな所もおばはんっぽい。
551541:01/11/05 00:03 ID:H12vqeID
>548
あ〜、そう言うことですか。仰りたいことがわかりました。
仰せのとおり、私も相当けちなんですよ。うふふ。
552おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 00:05 ID:TMSCzSI/
541さん
旅行中のケチっていやだよね…
私の友達でもいるた。食事の際、ここは高いからダメ!って…
会社の人とかに旅行行ってる事はないしょ。(お土産がいるから)
友達のお土産は 鉛筆を3人に1本づつ買ってた。(28歳で鉛筆って…)
友達から お土産もらったり、お世話になったりした人になんかかっていったりしない?
彼氏には お菓子かってたな…

お土産とかは別に人に迷惑かからないからいいじゃんとかっていってしまえばそうなんだけど…なんかでも ちょっとねぇ…
553おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 00:06 ID:WIC+FisI
>>541
凄い教習所やな〜
>ブレーキ踏みながら調節って教わったのにな〜。
普通の教習所じゃ据え切りは絶対にダメなんだけどね。
554541:01/11/05 00:09 ID:H12vqeID
>553据え切りって何?私車運転せんもんでうまく説明できなかったかも。
幅寄せはブレーキ踏んでするって習いませんでした?
555おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 00:10 ID:MIOEPyve
>>553
あ、そうそう、据え切り!
541を読んでからずっと「あれなんていうんだっけ・・・・」って考えながら
読み進んできたらあなたに会えました。すっきり。ありがとう!
556おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 00:18 ID:Njh3sMvv
>>552
鉛筆1本はいらんな・・・確かに・・・
却って、内緒にしておいてくれた方がいいかも・・・
557おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 00:20 ID:m1iqyNB4
ここに常駐しているケチがいる。
558おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 00:24 ID:m1iqyNB4
ブレーキ踏んだままとか、車止めたまま
ハンドルグルグル回しちゃダメなんだよ。
559おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 00:28 ID:A65d28kD
会社で休憩の時みんなでお菓子持ち寄るんだけど、
持ってこない奴がいるよ。それはまぁ、よしとして
今日のノルマのお菓子はなにかなぁとニコニコしてるの
見たときはこのドケチがとムカムカしてしまった。
あー一度お菓子持ってきた。
ポテトチィップス。1枚ずつ配ってた。
560541:01/11/05 00:30 ID:H12vqeID
ブレーキ踏んでハンドル操作することを据えきりって言うんですね。
今ちょっと調べてみました。いけないことだと言うことも知りませんでした。
私は何を習ってたんでしょう〜、わ〜たしはわから〜ない〜どうしてあげたらいいか〜。
561おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 00:34 ID:H12vqeID
>559
お菓子持ち寄り制と言うことが全員で認識してなされていることなら、
ルールを作って会費制にしたりするのはどうでしょう?
それか当番制にするとか。それで、そのルールに賛同する人だけに配るというのは。
お菓子ごときでそこまでしなくてもと思われるかもしれませんが、
ある程度ルールがある方が気分的にさっぱりするんじゃないですか?
ルールを作ろうと言い出すのがちょっと難しいとは思いますが・・・。
562おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 00:41 ID:/NoJNwA8
女って会社で群れるんだよな〜
563おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 00:50 ID:i7UsEW8q
会社っていうかどこでも群れる
そういうのが煩わしい
564559:01/11/05 01:04 ID:A65d28kD
書き方が悪かった。
誰かがお菓子を持ってきてくれたら自然とお返しで持ってくるって感じ。
みんな食べてもらいたくて持ってきて配るんだからお返しは期待してないと
思うが、そのお菓子を勝手に押し付けるからノルマで食ってやってるんだ
発言にむかついたのよ。休憩室は広いんだから向こう行けばと思ってしまう。
群れると言っても15分しかないからねぇ。トイレ行ってお茶したら時間すぐ
過ぎて群れてる暇はないんだけどねぇ。
565おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 01:08 ID:vscsgxF3
おっさん同士タバコのやりとりは、みんな気前がいい。
566おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 01:10 ID:xzMr4lv3
>>565
女の子同士の油取り紙のやりとりは気前がいいようなものでしょうか。
567おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 01:11 ID:4jF3gtHJ
私の友達メールを何回かにわけていれると怒る.
パケットは受信でもお金かかるからよく吟味していいたいことは1回で
済ませろ、だって。
しかもそいつから頼まれたことがあったのでそのことでメールしたのに.
27歳にもなってそんな数十円にこだわるとこが人間の小ささを感じます。
そのくせたまにごはんとか食べにいくと、必ずおごっていうんだよな。
ムカつくのでここ数ヶ月あってないけど。
568おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 01:15 ID:XepZerlP
>>563
関わらなければ煩わしくないよん
569おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 01:21 ID:R5tAfoR0
私の以前の勤め先のこと…
休憩中に お菓子食べたりすることがたびたびあったのだけど、お菓子っていってもコンビニ菓子ね。
ある先輩にすすめたら、「いいよ。私はお菓子もってこないから」だって…
すごいシビアだよね…
休憩中 私たちが、お菓子をたべだすと 他の所へいってしまう。
べつに そこまでしなくってもって 思った。
持ってこないくせに 食意地張ってるのもいやだけどさ。

それから 学生の時、早弁したりしたんだけど、ある子がいつも早弁してる子のとこ行って、アーン っと言いながら口をあける。
一口もらったら、また次の誰かのとこってカンジの繰り返し。
まれにやるくらいなら お腹すいてんだっていうのですんだんだろうけど、もう毎日の様だった。
だんだんみんなイヤになってきたみたいで 相手にしなくなった。
570おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 01:25 ID:G7SU1QA9
>>569
お菓子の件は、密かにダイエットしてただけかもよ。
571おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 01:41 ID:PJw7GrfC
>569
仲間になるのがイヤだったんじゃないの。
572おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 01:47 ID:xzMr4lv3
>>569
純粋に甘いものが嫌いだったとか。まれに女性でもいるもんね。
573海女 :01/11/05 01:51 ID:bPoLmiEh
>>569
後半部に似た話は、以前新聞の投書欄で読んだことある。
苦学してた女の子が、一口ずつもらい歩いて食費を節約していて、
相手も内心嫌なのだけど、事情知ってるから黙って一口あげていたって。

しかし、一口恵むのはいいとして、気持ち悪くないか?
574おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 02:11 ID:k/rymWjC
>>572
あー、いますよね。
そんで1回でも「甘いもの苦手」なんて
言うと、二度とお菓子貰えなくなるんだよね。。
たまには食べたいっていう程度の甘いもの嫌いな友人は
チョト寂しいって言ってたよ。

ところで歯を磨いたすぐ後にお菓子をくれる子って
親切なのか嫌がらせなのかどっちなのか悩む。
いえ、親切だって分かってるんですけど。(藁
575おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 07:17 ID:pxd0Xe2y
>>549
それは単純に、相手の子が少食で、一人分を食べられないだけでは?
逆に残すのがわかっているのに注文するのは、マナー違反だと思うけど。
幼稚園児なら、子どもによって食べられる量は相当違うよ。
576おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 11:19 ID:d884zK0W
遊んでいる時に「電話しなきゃ」と言って携帯を何回も借りるやつがいる。
携帯もピッチも持っていないみたいで。
あんまり何回も貸してくれと言うので「公衆電話あるよ」というと
「いま小銭が無い」とか「千円札しかない」という。
で、ある日テレカを買って用意していた。いつものように「貸して」というので
千円有るなら未使用のテレカ売ってあげるよと言うと
「え〜いらない。君携帯有るならテレカ使わないでしょ?七百円なら買ってもいいよ」
だってさ。
577おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 12:52 ID:fv/kfvAC
>541

 なんかあなたのケチ話って全部自分の生活水準以下の人を見下してるだけの
 様な気がしてだんだんウザい。
 
578おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 13:02 ID:ULy78c3B
学生の時、グループでお昼のお弁当を食べてると
必ず、人のジュースを「一口ちょうだい」って言う人がいた。
自分では、絶対に飲み物は買わない人だった。
初めは、気にしていなかったが毎日、グループ全員に言う。
しかも、一口ではない。ゴクゴク飲む。
ホントは、他人が口をつけたのなんかスッゴク
イヤだったが、小心者で言えなかった。
対策として、自分が飲むまでフタを空けずにおいて
フタを空けたら、一気に飲むことにした。(自分もセコイけど)
そしたら、「一口欲しいから、空けていい?」攻撃が始まってしまった。
断れない、私だった。
579おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 13:17 ID:nUKOCujq
>577
禿同! 『うふふ』、ってのもなあ……
580おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 14:35 ID:lsh7dGxg
>578
一度きっぱりと断ってみるんだ!がんばれ!
「あけていい?」
「だ〜めっ(はあと)」
それでもし、「ケチ!」って言われたら
「いっつももらってばっかりの人はケチじゃないの〜?(はあと)」
とかえすんだ!
にっこりわらって(はあと)がポイントだっっ!
581おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 15:08 ID:MPRBYLsH
>577
同意。プチ「Vol.2の2」という印象。
582おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 15:16 ID:o++ylblu
>581
うまい!
583おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 15:37 ID:q2wKaUfi
>576
困る、そういう奴。ケチというより、図々しい。

>578
人が口つけたやつは絶対に飲めない!汚い!だから、従姉妹とかに「1口頂戴」とか、親戚の人の食べ残しを「食べても良いよ」って言われても・・・どうやって断ったらいいのやら・・・。
584おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 15:39 ID:EzG5N0W1
自分の友達は化粧水は絶対○○じゃないとダメってばー、肌が弱いからーとか
シャンプー&リンスはモッズヘアーじゃないと髪が痛むのーとかやたらと
「私は高いもの使ってるのよ」的発言をする。実際そいつの化粧水よりも
4倍も高いの使ってるし、シャンプーとかだってサロンのものを通販で購入
してるから「ふーん・・で?」的相づちを打ってあげてる♪こっちのは絶対
教えないけどね。「こだわらないよー私」とか言ってさ。
言う割には化粧ポーチ(もビンボクサイ)の中身は¥100均ダイソーばっかだし。
585おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 15:52 ID:wWoPAOh6
自分と比べちゃ・・・このスレでは叩かれます。
586おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 16:05 ID:yEUWoAvw
>>584
このひとは・・。
なにがいいたいのだ?
587おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 16:10 ID:S3MbcYA8
「私は高いもの使ってるのよ」的発言をしたいんじゃないですか?
こんなところで。
588おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 16:11 ID:o++ylblu
>586
友達よりもいいもの使ってるってを見下しているって事?
判らないけど。少し日本語が不自由っぽいね。
スレタイトルも満足に理解できないみたい。
589おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 16:12 ID:o++ylblu
588です。「を」が一つ多い…私も日本語不自由しているらしい。
鬱だ…
590おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 17:28 ID:h6y8BWxM
>541
「車動かさないで、ブレーキ踏みながらタイヤの向き調節したら?」

これって、運転下手な人のする事ですよ(w
591おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 17:33 ID:0VPB0Kez
>>590
同意。消しゴムでタイヤ痛めると
ケチな人じゃなくても、すごく嫌がられるものだ
592おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 17:55 ID:ULy78c3B
>580
グループ内の他の人が、突然ぶち切れて怒った。
ぶち切れるまで、ガマンしてたらしい。
自分以外も、気分を悪くしていたのだとその時知ったのだが
「飲み物も買えないの?!貧乏にもほどがあるっ!!
 あんたが口つけて、唾液が糸ひいてるのがキショイ!!」と
私の心の叫びを、代弁してもらったようだった。

今は私もすっかり図太くなって(おばはんだから)、
嫌なことは嫌と言えるようになった。
もちろん(はあと)は忘れないように心がけている。
593おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 18:02 ID:VpZGo8fX
>582
そのときのケチ友達の反応キボンヌ
594おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 20:03 ID:/2mwIrp6
食事に逝った時
デブ石井、消費税まで割り勘にすんなっつーの!
俺ならきりのいい値段で低めにして請求するか給料前ならおごる
595おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 20:19 ID:cGoJwCOS
既出だけどそれはケチじゃなくて細かい人。
それよりおごることを要求してる594のほうがケチに見えるんだけど…
596プンプン>ヽ<`△´>/ <アイゴー :01/11/05 20:34 ID:IPnE1uAA
>>584を晒しあげ〜
597おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 20:35 ID:YCmyE5s0
>>547
まさに自分の小学校時代は、こんな感じでした。
相変わらず、食費や衣類には最低限の出費しかしませんが、交際費と趣味だけは
出し惜しみしないようにしています。
598おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 20:36 ID:MUiYzul/
>>536
亀レスですが、私も会社でお茶代取られてます。
以前はコーヒーはあまり飲まない方だったのですが、元を取るため今や
一日2〜3杯は飲む。ケチだけど、正当性のあるケチだと思います!
599おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 22:59 ID:TOrMMx+J
>>584
電波おばさん再登場きぼん。
600おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 23:15 ID:5FgsjIFF
>598
小学生時代はしょうがないんじゃないですか…
両親が忙しく、戦後を乗り越えたおばあちゃんに育て
られたようなものなので、私もそんな感じでしたよ。
いまだに靴下なんて、穴開いたら繕って履いてる。
又穴が開いたら捨てるけど。あと他の家に行く・座敷
で宴会があるというような時には、その靴下は絶対
履いて行かないように注意してるけど(笑
やっぱり私も交際費と趣味には結構注ぎ込でるよ。
601おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 23:23 ID:o++ylblu
物を大事にするのとケチは違うと思う。
節約とケチも違う。
他人に迷惑というかたからない限りはいいんじゃないかな。
602おさかなくわえた名無しさん :01/11/05 23:32 ID:28iBbeGV
他人に不快感を与えるのがケチなんでしょうね。
私もうっかりしないようにしないと・・・
603おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 23:38 ID:oIQ1+bSz
地方に住んでいる友達がいるんだけど…
コンサートやイベント為に上京し、その度に
私の家に泊まりに来るんです。(私関係なし)

 上京代も含めてお金がかかるのは分るんだけど、
手土産持ってこれば、泊めてもらうのが当たり前と
思っている友人の考え方?がちょっと嫌。
しかもその手土産全然心がこもってない…(と分る)
わざわざ私の為に買って来たものではないのは明かな
感じで、今まで頂いたモノは、どれも
「家にあるもので食べないから持ってきました」風な
ものばかり。「○○(私のこと)は一人暮らしだから
普通に食べられるものの方が良いと思って」って友達。
 なんか納得出来ないと思いつつも気を取り直し、その子の
為にいつもは食べない朝食を作ったんです。
材料も前日買いに行って。大した額ではないんだけど…
 メニューはご飯、お味噌汁、ハムエッグにサラダ。で
二人でご飯食べてたら、その子突然こう言うんです。
「この前親戚の家に行った時は朝食凄かったよ!私そんなに
入らないのに色んなの出て豪華だった〜!」って…。
なんか嫌味?と思ったけど、笑顔で「ごめんね〜こんなので」
と言ったら、その子「いいのいいの!質素な方が丁度いいし♪」
全然フォローとかになってない…っていうか嫌味すぎ。
夕食も用意したんだけど今度は「親戚の家行った時はすっごく
豪華なフランス料理だったよ」ってな態度が同じだったから、
今は自分の分は自分で用意してもらってます(朝は二人でコンビニ行ったりとか)
 
 でも月に1〜2回位のペースで来てるのでその位は当然
ですよね…。しかも私の家を宿代りにしてるんだし。
今は来ても飲み物しか出したくありません。
そんな私はケチなのかなぁ…。

 友達は自称倹約家なんだけど、変なトコでケチってて
嫌です。ちなみに彼女の家はお金持ちでいつも自慢話聞かされてます(鬱) 
 
604603:01/11/05 23:40 ID:oIQ1+bSz
長くてごめんなさい。
しかも読みにくい…逝って来ます。
605おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 23:41 ID:uspOZb6B
>603
かわいそう・・・。
ていうか、追い返すべし。
そいつがお金持ちなら尚更「ホテル泊まって?」って笑顔で言おう。
606おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 23:45 ID:RR4A9PLa
>603さんの友達はケチだよ〜常識知らずともいうけど。
度をすぎたケチ=常識知らずだけどさ。
私なら飲み物も出さないと思われ。
私もよく友達の家宿代わりにしてるけどケーキとか買ってくよ。
607おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 23:46 ID:o++ylblu
>603
>605に賛成です。お友達がかなり図々しい。
少し迷惑だって事も云った方がいいかも。
608おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 23:50 ID:/XmV3N98
超金持ちなのにケチな友人。
海外旅行のみやげは、自分にはケリーバック、友達にはめっちゃ小さい
紅茶の缶1個。(何個か入った詰合わせをバラしたと思われる)
中近東に行った時は、ベタベタした香辛料が入ったビニール袋1個もらった。
私でも口紅くらい買ってくるぞ!
609おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 23:52 ID:Es0GPcg6
オレ自信、ケチだが何か?
610おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 23:53 ID:rmfkkR4b
まあ、ケチだからお金貯まるのかもね
611おさかなくわえた名無しさん :01/11/05 23:56 ID:UncNr8Bv
>608
田舎者でもあるまいし、海外旅行言った友人に、
いちいちお土産期待する方が、けち。
値段より、身軽で動ける方が重要。
だいたい、口紅なんて、人から好みじゃない色貰うぐらいなら、
紅茶缶の方がまだセンスある。
つーか、田舎の方ですか?
612おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 23:57 ID:faitjFaL
人んち泊めてもらうなら、自分の朝食は自分で用意するよね。(パン買っていったりとか)
それに、お味噌汁、ハムエッグ、サラダってじゅうぶん豪華だよ。
実家に住んでる子ならそれくらい当たり前なのかもしれないけどさー
613おかいものさん:01/11/06 00:00 ID:pBVmFSfi
出産祝を渡してもお返しが一切なかった○さん、最低です。
(しかも上の子や母親にまで小物をあげたのに)

伺った際、丸いケーキまで購入していったのに
最後まで私にはそのケーキが出てきませんでした。
(相手側が用意したなども一切ナシ。
 甘い物も一切、でてきませんでした)
その晩、赤ちゃん、園児含め4人でケーキを
全部食べたのでしょうか?


あまりのデリカシーのなさに
理解不能です。
614おかいものさん:01/11/06 00:04 ID:6DaRH/Mv
そのくせ、
「我が家に御招待いたします」とか
変なことば使いばかりします。
(↑どなたか、わかってくださいますか?;_;)
「遊びにいらしてね」とか他にいいようがあると思う。
「御招待だって・・・」
しかもFAXでも「御招待いたします」の文字が・・・
目上の人にまで御招待いたしますとFAX送ってて
レベルの低い人って
わからないんだなぁって思いました。
615おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 00:11 ID:xF9MjXaQ
>>578 それって、福島出身のO須賀ともこさんてひと?お金ないみたいだから
我慢してたけど、モンブランのケーキを「ヒト口頂戴」っていわれて、まるごと
一個のってた栗をもってかれたときは、さすがに切れたね。
616おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 00:14 ID:gSmd4EXk
>611
そーですかぁ。
海外行くって知ってる友達には、みやげの1つくらい買って
いくもんだと思いますけど...
まぁ、都会のセンスいいあんたに、何言っても田舎を連発され
そうだけどさ。
617おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 00:16 ID:F1C7jl0f
>>608普通、口紅とか目当ての物がある場合、それ相応の餞別
(口紅と同額ぐらい渡さん??ウチの回りはそうだけど…
618おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 00:19 ID:iGVOXfeC
>608さん、
だから紅茶で十分じゃ?
自分にケリー買ったのは関係無いと思うんだけど。
口紅だって何人もに買ったらばかにならないんだし。
619おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 00:20 ID:wrQrQKoP
>>615
モンブランのメインの栗を一口ちょうだい攻撃で
持っていくなんて、、その人なんていう人でしょう!
許せんよ。
620おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 00:21 ID:UvfKyimh
>>616
あんたみっともない。
人にもらった土産にけちつけなさんな。
621おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 00:27 ID:QMfJswDq
>615
それはキレて当然です。
おいしく食べようとした気持ちごっそりないがしろに
されたような…切ない…
622615:01/11/06 00:29 ID:xF9MjXaQ
>>619 ありがとう。なんという人って、実名ほとんど出してます・・・
って、そういう意味じゃないですね。

>>608>>616 田舎どうこうはともかく、いまどき海外旅行でお土産は、
私もないと思いますよ。職場の慣習とか、そういうことになると話は
まったく別だと思いますけど。
623おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 00:30 ID:Tn+Wras8
>>573
一口さんね。あれはかなり引いた。
624615:01/11/06 00:32 ID:xF9MjXaQ
あ、ごめん、621さんもありがと。でも、それまで我慢してたから、
だんだんひどくなったのかもしれませんねえ。あ、慣れ合ってるな。下げます、ごめん。
625おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 00:34 ID:nu75Rc38
>615
 ケチとか全然関係ないけど、昔1500円投資してUFOキャッチャーあと1歩
のとこで小銭がなくなって、彼氏に見張っててもらってたら彼がその間に
とってしまったことを思い出しました。
 結局くれたけど、泣いて怒ったのでびっくりしたらしい。
 関係ないのでさげ
626おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 00:58 ID:h6XQjBSr
スレ趣旨からはずれちゃうけど、海外旅行だと個別にお土産買ってくるっていう
慣習は不思議。国内旅行だったらみんなにまとめてお菓子一箱程度でしょ?
627おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 01:25 ID:d4XBSjKd
ケチとは付き合わへん
ほんまにただのセックスや思とったら大間違いやんな!
628おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 01:58 ID:XDTvuod0
同居している彼と話し合った人はどうなったのか?
629おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 02:18 ID:1gnH83Hb
出産祝いとか結婚祝いとか香典とかのお返しの習慣はイヤづら。
廃止してくれないかなぁ。
630おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 08:39 ID:ihm600MN
>>595
>きりのいい値段で低めにして請求する
からおごることを初めに期待しているわけでもない
ケチなのは595
631おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 09:00 ID:dFfhgGfZ
>>627
あんた>>451の男達にさせてた人でしょ?
632おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 09:22 ID:OSG+/kdP
>>629
簡単な話です。
事前に祝い、香典辞退の知らせをして受け取らねばよい。
貰っておいて返しが嫌とはアレですよアレ。
そう・・・ケチ。
633おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 09:22 ID:ihm600MN
>>631
石井、谷口、中村のどれかか?
634おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 09:33 ID:BAYcS5/j
どれもでしょ。
635おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 09:46 ID:02SOLwgG
どれかだな
636629:01/11/06 11:25 ID:FrTvuzUH
>632
受け取らねばいい、ってさみしいね、なんか。
お祝いしたいじゃん?おめでたいことがあったら。
祝いたいからあげてるのに、「お返し」っていう気遣いさせるのやだなぁ、って思ったん
だけど。
上のほうに「出産祝いあげてもお返しがない。最低!!」って言ってる人がいたからさ。
ふと思ったのら。
637おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 12:02 ID:69GGIhZ8
んー でも、こっちが結婚祝のお返しをしたのに、(披露宴に欠席だったから)
その子が結婚するのでお祝いを贈ってもお返しをもらえなかった。鬱だ。
披露宴には行けなかったのは同じ。

常識のラインが違うのかもしれないけど、やっぱり対等でありたい。
638629:01/11/06 12:15 ID:FrTvuzUH
>637
だから「お返しの習慣がなくなればなー」って思ったんだけど。
なくなれば気にすることもなくなるじゃん?
639おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 12:20 ID:69GGIhZ8
習慣じゃなくても常識と思うが。
自分だけはもらっておいて、相手には無視 ってーのはひどい。
640おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 12:47 ID:66uNuQ3M
私もお返しするのは常識だと思う。
641おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 13:01 ID:+UU+UyCX
私、結婚祝い3万円渡してお返しもらってないんだけど。(引き出物はもらったけど)
普通は返しってもらうものなんだよね?
642この際いっとくよ:01/11/06 13:10 ID:OdjTDpXs
あんたのまわりのひと、みーんな629を常識がないと思ってる鴨
「>お返しの習慣がなくなればなー」って思うから、お返し絶対いらないよ
って、あんただけがい言えばいいことだろ?
そういう考え方を他の人にまで押し付けるのもヘンだし、相当粘着質だよ
643この際いっとくよ:01/11/06 13:12 ID:OdjTDpXs
629へのコメントだよ
644おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 13:14 ID:fYE1GCRv
>641
引き出物をもらったってことは、披露宴には参加したってことでしょ?
そしたらお返しはもらわないでしょー、普通。
だって食事でてるじゃん。
645おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 13:15 ID:x23cWQeL
>644
641はネタでしょ。
646おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 13:40 ID:el51+FTj
>642
思わない。押し付けてるとも思わない。
ただの感想でしょ。
647637:01/11/06 13:59 ID:69GGIhZ8
引きで物と料理でお返しはいらないと思うよ。
でも、披露宴に行かなかった場合はお返しがいると思う。

まして以前お返しをもらってるのに、自分が結婚するときはお返しブッチ
は間違ってるのではないか と小1時間問い詰めたい
648おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 14:01 ID:69GGIhZ8
まもなく、「冠婚葬祭板へ行け」と仕切り出す人が現れるに10000ペソ
649おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 14:04 ID:zcrO2+GT
>641
ネタだと思うけど。
タダで食事して、お土産(引き出物)も貰ってるくせに、その上お返しだ?
大体3万程度じゃ足りないんだよ。ゴラァ!
一般的に友達なんて呼べば呼ぶほど赤字覚悟なんじゃないの?
披露宴で儲けようとする奴でない限りは。
参考までに私の披露宴なんて一人あたま5万以上かかったよ。
その他に、新婚旅行のお土産も渡すし。これがお返し代わりになるのか?
650おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 14:28 ID:gCEGLGsA
>611 禿同! 私は旅行(とくに海外)が趣味なので
毎年2回とかよく行く(その代わり他の事は節約して、安い個人旅行など)
だからそのたびにいいおみやげ買ってくるのってけっこう負担
だから現地のお菓子とかお茶とかになる。それを受け取った人が
>>608のように思われるとつらいっす 私は自分にもあまり高い物は
買わないけど。


旅行って行かない人は全然行かないから(それはいいけど)行った人にちょっと
したおみやげいつも期待されると困るよ。行く度におみやげあげて
あげくケチって言われるとなんだかな・・自分なら物よりその旅行の
おもしろかった話とか、次に行く事になった時の情報の方が嬉しい
置物とか趣味があるしね
651おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 15:28 ID:O91GVzfI
>650
タダで貰ったものにケチつけるほうがケチ!というか心が貧しいと思う。
お土産自体よりわざわざ時間割いて選んでくれることのが嬉しいゾ!
652おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 16:26 ID:e+imkurR
>649
ぼられたんじゃないのか?
一流ホテルの披露宴に出た時ときの料理、金額的に頑張ったらしいけど
下のフレンチレストランなら7〜8000円のコースかなという程度だった。
宴会料理の味なんてお金かけてもそんなもんだよ。

勝手に頑張られて3万じゃ足りねえんだよ、なんて恩着せられても困る。
653おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 16:54 ID:VCESB9vM
結婚・披露宴でのケチ話だったら
あの人にかなう人はおるまい・・・
654おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 16:55 ID:HdMlottF
>>653
ん?なんだっけ?
655おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 17:04 ID:afWrT6Ce
>653
スマートメディア?
656おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 17:08 ID:QMfJswDq
おお!思い出した!いたねえ!
サンキュ>655
657おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 17:14 ID:rCwCyrdl
スマメ・・・(プ
658655:01/11/06 17:28 ID:afWrT6Ce
>656
いえいえ、どういたしまして。
659おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 17:48 ID:D2NY2k/7
>646
じゃ>>646がただのケチ
これがただの感想
660おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 18:08 ID:KhgCLYU8
海外旅行、昔は友達にお土産買ってきてました。女性同士だと化粧品が多かった。
日本未入荷のマスカラとかトライアルキットとか、高くは無いけれど、
未入荷なだけに、今のところ、ちょっと珍しいかな、というものを。
口紅や美容液などは、個人的に指定して頼まれた時だけ。
それぞれ好みがあるものって、お土産にはしにくいアイテムだから。
たとえ自分にエルメスのバッグを買っても、友達にはそんなモンです。
お互いさまだった。逆に、身内でもない人に高価なブランドバッグを差し出されたら、
受け取れませんよ。私は紅茶・コーヒー・チョコレートは避けますが、
そういうものを受け取っても、し方がないと思ってニコニコしてお礼を言います。
旅先でお土産買うのって、結構エネルギー要りますしね。
自分だってあれこれ迷ったり悩んだりするし・・・だから、今は無しです。
みんな年に一度は海外旅行に行くし、お互い面倒になってきたから。
お土産ではなく、あとで清算する形で高価なブランド品を頼まれたりはしますが、
ショップをはしごしてまでは探さないですし、ちゃんと実費をいただきます。
それをプレゼントしちゃう気前の良さはないな(w
661おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 18:16 ID:PJ1u2xvM
以前にも書いたかも知れないけど…
海外旅行のお土産にティファニーの指輪を要求された。
後で代金もらえると思って買ってきたのに、知らん顔された。
その後、彼女がその指輪をつけているのを見たことがない。

海外旅行ネタでふと思い出してちょいと鬱。
662おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 19:54 ID:2DVomV4U
友達ではなく、自分自信の節約話のスレ探しているんですが、どこかにあるのでしょうか?
(これはケチ? 節約? と語るようなもの)
663おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 20:05 ID:xUsUsPkb
>660
私は紅茶・コーヒー・チョコレート(あとクッキーとか)
もらうとけっこう嬉しい…
食べ物って一番無難かと思ってたけど、そうでもないのか〜
まあたしかに甘いものがだめな人もいるしコーヒー類も飲まない人も
いるもんね。
なんか難しいな。
664おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 20:16 ID:1ZgiNm6E
>663
私も下手に化粧品もらってもかぶれたり
気に入らなかったりするから、知人にはチョコって
決めてた。。
友人には「笑える」現地グッズみたいな
かんじの安物をあげたり貰ったりしてる。
あげる人数多いと土産だけで何万も無くなるから
悲しいじゃん。。。?
665おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 20:21 ID:wcIH312g
私の友達内輪のお土産アイテムはパンツ!
それぞれの国のデザイナーズだったり、柄だったりして
消耗品だし結構ウケてるよ!
666おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 22:05 ID:SqN5HVic
仕事で海外行ったりよくするけど、もらうのもあげるのもせいぜいミニサイズの
マニキュア(免税店でまとめて売ってるのをバラす)かペン位まで。あとはお菓子
くらいかなあ。
 友達に「口紅買ってきて」とか「マスカラ買ってきて」と頼まれる時もあるけど、
そういう場合友達はブランド、品番まで指定する代わりに代金は絶対払う。お土産
としてはいつも現地の雑貨とかお菓子をつけて渡す。
 ガイシュツだけど、海外行くのがそうそう珍しいことでもない時代にお土産に
ウン万もかけられない、ていうのが双方の合意。
667おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 23:10 ID:h6XQjBSr
>639-642
>629はお返しはしないとは言ってないと思うんだけど…
そういう習慣がなくなればいいなーって話でしょ?
1万円もらって5千円のお返しをするんならお返しなしで
最初から5千円だけあげたほうが合理的とか、そういうことを
言ってるんじゃないのかな。
だって冠婚葬祭でのお返しって「もらって嬉しいからする」ではなくて
常識、儀礼的なものだし。
ケチスレじゃなくて常識だけどおかしいと思うことスレに書いたほうがよかったかも?
(おかしいことではないが…)
668おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 03:57 ID:2j3YghmL
お返しの話、もうでてたよ。
「常識だけどおかしいと思うこと」スレの8あたりから。
669おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 04:32 ID:oMsdIwRY
ここのスレで正しいと思われ
冠婚葬祭においてはギヴアンドテイクであり、それができないのは非常識
>冠婚葬祭でのお返しって「もらって嬉しいからする」ではなくて
>常識、儀礼的なものだし。
だと667自身認めてるんだろう?おおよその相場も決まっている
もらうもんもらっといて何もお返ししないのはどう考えても非常識
おかえしいらなきゃ627だけ「お返し要りません」と言えば良いだけのこと
価値観を他人に押し付けるのは筋違い
670おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 06:50 ID:6equO2im
>>659
粘着
671おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 09:53 ID:naIrtdPz
667に同意。
「なければいいのになあ」って書き方が押し付けに見えるの?
そんなに逆鱗にふれることかなあ。願望を漏らしただけだと思うけど。
しないのが常識、とは誰も言ってないんだから
「するのが常識!!」って攻撃するのは筋違いと思われ。
629に同意できないとは言っても、そんなに激しく攻撃するのがよくわからない。
672おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 13:09 ID:bUeGXIc/
昨日は>>467さん来なかったけどどうなったかな、
467さん待ちあげ
673おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 14:15 ID:/ZBMmHRl
>672
こう言っちゃなんだけど、467さんの彼氏ってドキュン臭漂ってるから
こじれてなければいいが・・・。ちと心配。
674おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 15:36 ID:HB96HdrM
はじめてのハワイツアー(食事が付かない)に行って、
土産食事含めて、5千円しか使わなかったと自慢?してた奴がいる。
それを平然と言うのもどうかと・・ケチにもほどがある。
こんな奴と友達だったかと思うと悲しくなった。
675おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 15:54 ID:a1DyMgDQ
>>669は何かいやな思いでもしたのだろうか?
676おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 16:00 ID:mU7RlCWQ
>>674
う〜〜む・・・
まぁ5千円は使わなすぎかと思うけど・・・
私の旅行は現地や同じ旅行者との人達との交流が目的なので
一泊200円前後のドミトリーに泊まったり
一食100円もしない食堂で食べたり・・・
ブランド品も高級ホテルにも一切興味がないので
旅行はほとんど航空券しかお金かかってないかも
友達に話したりしてたけど、私もケチって思われてたかしら・・・
ちょっぴり鬱・・・
677おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 16:01 ID:7ke3Lj+Y
輝己さん
安上がりのパートナー、アルバイト狙いで立場無くさないでね〜
678おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 16:02 ID:l2scKs4w
>>670
粘着
679おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 16:15 ID:RofS3pDT
言い訳ごくろうさん<671
680おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 16:24 ID:Y1X4lsFd
>>669に同意
願望といいつつ、しつこく食い下がる人がいるからじゃないの?
ご丁寧に!!なんかもつけちゃってオーバーにとっちゃうのねえー
681おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 16:36 ID:Y1X4lsFd
単に671が常識ていう言葉に
敏感にならなければいいなあ。。。
682おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 16:47 ID:naIrtdPz
>680-681
よくわからん。
683おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 17:01 ID:Y1X4lsFd
>671 冠婚葬祭板に逝け
684おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 03:32 ID:3f052gSV
【今日のケチ日記】
今日一駅分歩いた
JRだもんで距離が長いのったら・・・
685おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 04:06 ID:i0KGcLs9
友人の話なんですが・・・
・御飯を食べに行って私がまとめて払うと私が請求するまで払わない。
・980円の定食だと税込みで1029円なのに1000円しか払わない。
の二つで少しイラついてたところに・・・
ある日、屋台にラーメンを食べに行き、その日はたまたま万札しかなかったので
友人にまとめて払ってもらいました。帰りにコンビニ等で崩して払うつもり
だったんですが、忘れてその日は払いませんでした。家についてからその事に
気づき、電話で謝り、忘れない様に手帳に記入→ラーメン代840円
1週間後、友人に会い、友人の発した第一声は「先週のラーメン代払って」
でした。払うのは当然なんですが、ムカつくのは、自分が払う時はほんの数分で
忘れる?くせにもらう時は1週間たってもしっかり覚えてるって事です。
マジで腹たつんですけど・・
686おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 04:19 ID:3f052gSV
あ、友達がケチスレだった。すまそ。

以前食べたご飯代など、685さんが建替えた分
どれくらい前のことなのかわからないけど
もうその友人には奢るのやめた方がいいね
一緒に食べる機会があれば「会計別々にね」
でよろしかと
687おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:20 ID:ktW7Dtni
一番の親友だと思っていた友人の話。
披露宴に持ってきたご祝儀が3万円だった・・・
一番の親友だと思っていたので席も一番良いところにしたし(友人席の中では)
いろいろ煩わせるのも申し訳ないから、受付や細々としたことも頼まずに
簡単なスピーチだけお願いしたのに・・・
親友だと思っていたのは私だけなのかな・・・
688おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:28 ID:RbLCKO2d
>687さん
親友でも充分な額では?いくら貰えると思っていたのでしょうか?
もし逆の立場だったら、あなたはいくら包むの?
689おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:29 ID:P7A8uLLv
>>687
年齢や職業にもよると思うんだけど、いくら欲しかったの?
それによって相場が違うから…3万が安いとは思わない年代なもんで。
よかったら教えて欲しい。
690おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:30 ID:b3uBOKVz
友人3万て普通ちゃうか?
691689:01/11/08 18:31 ID:P7A8uLLv
>>688
いやん、久々のケコーン(藁
692おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:31 ID:NF2jGbbQ
>>687
友達で3万なら十分だよ。
693おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:31 ID:N0uW59g6
>687
年齢にもよるだろうけれど、
友人同士で一人(夫婦だと話は別)だったら、3万円って友情を疑うほど
ひどい金額とも思えないのだけれど・・・

それ以前にそのお友達の結婚式にもっとつつんでいたとかいうなら
これまた話は別だろうけど、今のご時世、3万円を家計費から捻出
するのは大変なことですよ。(交通費・服代などもあるのだから総額三万では
すんでないでしょう?絶対に)
694おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:31 ID:DJLXqQsL
ええええ?
>>687さんのおっしゃることがよくわかりまへんが。
あなたは「親友」の披露宴にはいくら包むのですか??

どんなに仲良しでも、3万円以上包むことはしないけど。
親類とか、夫婦で呼ばれた、とかなら別ですが。

それともみんな5万ぐらい包んでる?
695おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:32 ID:Jf4Z9AeM
>>687

3万って普通じゃないのか?
あんたは芸能人かい?
696おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:33 ID:GPFpYM8N
>>687
20代〜30代の友達なら、2〜3万って普通じゃないの?
4万は不吉な数字だからあり得ないし、
友達に5万以上もらう気でいたの?
ケチはアンタじゃない?

素朴な疑問だけど、687はいつも祝儀にいくらつつんでるの?
697694:01/11/08 18:34 ID:DJLXqQsL
うわぁ、かぶりまくり。
でもよかった。私一人実は非常識なのかと一瞬悩んじまったよ。

もちろん、親友ならご祝儀のほかに、1万円程度の
お祝いプレゼントはするかな。
私今年で30だけど、(既婚だし)
もし、仮に自分がこれから結婚するとして、親友が
5マンとか、7マンとか持ってきたら、かなり恐縮、というかひく。
698おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:37 ID:5M4HfLTb
私は来年10年来の親友が結婚するんで
「気持ちとしては5万でも10万でも包みたい、でも
経済的には3万が限界か?」と悩んでいたんだけど・・・

3万でこんな風に思う人もいるのね。
でも私の親友は決してこうは思わないだろう。
699689:01/11/08 18:37 ID:P7A8uLLv
合同ケコーンだね(笑

>>697
胴衣。ご祝儀とは別にお花贈ったりとか。
気持ちが重要なのに、金額にケチ付けられたんじゃあ
そのお友達の方が傷付いちゃうと思うんだけど。。
700おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:38 ID:LSVOXYlU
ねた、あるいは住んでる世界が違う。
お金が欲しくて言っている訳ではなく
「少ない」という事実が悔しかったのだろう。
701693:01/11/08 18:39 ID:N0uW59g6
超かぶりまくりですな(w
でもヨカター、23才独身、親友の結婚式に3万つつんだとこなんだもん。
振り袖リクエストがあったり交通費があったりと、結局12万くらいの
出費になってしまって、お財布にひびきまくってかなり辛かったんだけど、
これで友情を疑われるほどセコかったのか!?とビクーリしてたよ〜
702おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:40 ID:5M4HfLTb
>700
いやだから、「ご祝儀」で3万円って「少ない」の?
703おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:41 ID:EbCgv3l+
>687 みたいのを見てると、
元親友で近年付き合いが無かったのに、
式前日に無理矢理受付を頼まれて、
本人や親からありがとうの一言ももらえなかった私って何?て思う。
(2次会も呼ばれてないので利用されただけだと思うけど。)
新郎新婦とも同級生。
704おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:42 ID:LSVOXYlU
>702
俺の住んでる世界では常識的ライン。
705おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:42 ID:DJLXqQsL
>>702
「少なくない、十分適正金額」という結論が出た模様です。
706おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:43 ID:hOAqI4xE
兄弟とかならもっとくれるけど、血縁の無い友達なら3万だよな。
707おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:46 ID:5cYp9Q/p
>687の住んでる世界では今だにバブルの花真っ盛りなんでせう。
708おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:50 ID:XITWqOMo
ただの煽りじゃん
709おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 19:29 ID:AjqDeBcm
私は20代の前半で結婚して、披露宴に御祝儀2万円つつんでくれた友達が
今度結婚することになったんだけど、今私は30なので3万円包むべき?
710おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 19:33 ID:Cih6aoNq
友人3万。基本という事で。。。
711おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 19:35 ID:xtiy115O
二十代の間は二万で許してくだされ・・・きつい。
712おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 19:38 ID:5M4HfLTb
>709
余裕があれば3万、でいいのでは?
713おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 19:39 ID:XITWqOMo
二万でも充分だと思うよ。友達ならいっそう
714 ◆MAMabuLs :01/11/08 19:41 ID:7dl52zgs
偶数っていいのか?
715おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 19:43 ID:vBnfgcEZ
>>714
2万円は許されます。慣例です。
716おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 19:48 ID:P7A8uLLv
友人の披露宴に大金を包むのって逆に失礼なのでは…?
あ、でも二人とも大金持ちだったり、50代だったりとかなら
別だけど。
717おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 19:59 ID:t9MqKGuq
>687を見て・・・

どっかのスレに書き込んだけど
以前勤めていた会社のお局
自分のケコーン式に来てくれた人に
telで
「アンタご祝儀今時2万なんて少なすぎない?
いろいろ世話してやっているんだから5万くらい
包んでくれて当然でしょ!」
って怒鳴ってたのを
思い出したよ

もしや>687はこのお局か?
718おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 20:30 ID:qHRp0db3
>715
2万円の場合は5千円2枚と1万円1枚です(3枚になるから)
それでもう失礼にあたりません。
ケチとも言わせません(ワラ

もうそろそろ冠婚葬祭板の出番かな。
719687:01/11/08 21:10 ID:2guN9E+U
こんなにレスがついていてびっくりしました。
ちょっと説明が足りなかったようですね、すいません。

ご祝儀の相場が2〜3万円というのは知っています。
ですが、この友人はいつも自分がお金持ちだというのを自慢していて
羽振りもすごく良かったし、私の結婚をとても喜んでくれて、お祝いの品も
いろいろと(お節介なくらい)プレゼントしてくれたので、ご祝儀も
相場以上のものを持ってくるのではないかなと思っていたのです。

別に披露宴自体は余裕で黒字だったので、困ったわけではないのですが…
720おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 21:20 ID:N0uW59g6
>719
悪い、やっぱりこれ読んでもドキュな香りですよ。
ご自分で
>お祝いの品も いろいろと(お節介なくらい)プレゼントしてくれたので
なんて書いておきながら・・それ、普通以上のことちゃんとしてくれてるじゃない。

プレゼントの品について「お節介」とまで逝っちゃうアナタに
さらに高額なお祝い金まで出すこと期待されたって・・・。
はっきりいってあつかましすぎ!!!
721おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 21:23 ID:LSVOXYlU
ネタ決定。
でも、もっと楽しませて。
722おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 21:23 ID:P7A8uLLv
>>719
「とても喜んでくれた」のに、金額に換算するアナタってどうよ?
お友達にただただ同情します。
723おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 21:24 ID:RjmSJqsJ
この人ってスマートメディアの人?
724おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 21:29 ID:7AVYlrNP
ね〜放置しようよ、絶対また言い訳しに来て逆ギレするよ。
他に書きたい人が書けないし、こんなんで新スレに突入するのヤダ。
叩かれて言い訳してまた叩かれて言い訳して、の人って
絶対ろくなもんじゃない。ネタだとしてももう飽きた。

>719
はいはい、そのお友達は金持ちのくせにケチですねあなたは常識的で素晴らしい。
725おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 21:31 ID:qHRp0db3
>719
>715が正解。多すぎる金額は失礼にあたるよ。
向う(お友達)が常識人。
ていうか、3万円+お祝いの品貰ったなら十分すぎるって。
それなりのお返ししなきゃって恐縮しちゃうよ。
726おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 21:31 ID:t9MqKGuq
要は期待はずれで(゚Д゚)ゴルァって
コトでしょ?>687=>789

単なる逆ギレじゃん、うざいね
727おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 21:32 ID:T3IxFr1W
わけわかんない人だ〜
そういうのって、タカリっていうんじゃないの?
品性卑しすぎ
728おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 22:06 ID:AxWbuyww
>687の親友が可哀想だ…
687のためにあれこれ考えて、プレゼントも送って、お祝いも
きちんと包んだのに後で文句つけられるなんて…

>687さんは良い金ヅルをお持ちなんですねー(藁
羨まししいわーー(藁
729おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 22:10 ID:ExpmQ+MH
で、687はどのようなお返しをしたのかな?(期待
730おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 23:44 ID:V+LjdLDR
人に依存するケチきらぁい!!
731おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 23:48 ID:TduZAZKI
なんとなく、このシリーズのスレには初代2を始め、スマメ女など、このスレ>>687などのプロの盛上げ屋が
いるように思えてきた。もしかしてこれが、噂に聞くプロ固定か?
732おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 23:58 ID:+xNqJgAS
プロ固定って?
733おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 00:02 ID:6qJH6MHu
>731
私も思ってたよ
734おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 00:11 ID:tuYBY3YA
プロの煽り屋・・これが伝説の・・・感動!(w
735おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 00:27 ID:JvB/hgck
ひさびさに人間のクズを見たような。
687って卑しい。
736おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 00:30 ID:YKTTBs6e
普段はカップラーメンばかり食べているくせに、割り勘で飲みに行くと
高い物ばかり注文するU。いい加減にしろよ!
737長い書き込みですみません:01/11/09 00:57 ID:7LuXNhRz
以前、同棲してる彼との書き込みがありましたが私も書かせてください。
私の仕事は夜遅く終わる事が多く同棲していた彼(公務員)に
仕事が終わり駅から「これから帰るね」と電話をすると
「じゃあ、コンビニで待ち合わせしようよ」と言われコンビニで買い物してると
「腹減ったからコレ買っていい?あっ、雑誌も〜」と言いカゴに
沢山自分の物を入れてました。レジで並んでる時は彼も隣にいるのですが
段々、レジに近付くと「俺、本読んで待ってるね」と言ってお金を払いません。
しかも「給料日に返すから金貸して!」と毎月のように言われ貸すのですが
給料日になっても返す様子がなく「お金は〜?」と言うと
「そうやって金!金!言うな!ガメつくて嫌だ!」と言われました。
勿論、この彼とは別れましたが同棲ってホントよくないですね(--;
...というか、やっぱり私がケチなのかなぁ...?
738おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 01:01 ID:sMbxZi4E
>>737
あんたに男を見る眼がないだけ
739おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 01:20 ID:xnSjzesr
>>737
ケチではないよ〜。別れてよかったよ〜
恋愛中はそんな奴でも別れはつらいけど
しばらくたったら、よかったなあって思うんだよねえ・・・
740おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 01:28 ID:QepsxMyi
いやーーん そんなタカリ男、、、
あなた良いように使われて骨のずいまでしゃぶられるよ。
結婚しても苦労するにきまってるし、、

別れなさいよ。利用されちゃだめ
741740:01/11/09 01:30 ID:QepsxMyi
あ、もう別れたんだ。。。
スマソ。逝ってきます、、、さよなら
742おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 01:39 ID:9diS4/Oy

大学のサークル同期のクソ女
海外旅行ではそれなりの土産を買ってきてやって
引っ越しの際にはレンタカーを借りてやって手伝った

その逆は一切無いどころか、調子に乗り始めた・・・
死ね! お前を友人と思った俺の目が腐っとったわ!
743おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 01:43 ID:XwIOYlF2
742>良かったじゃん。そんな恩知らずな奴と縁が切れて!
  その内、友達無くすから。
744737:01/11/09 01:45 ID:t9REmiAD
みなさん、レスありがとうございます。
時間が経てば別れた時の辛さはなくなりますが
「金にガメつい!」「金の事ばっか!」「金!金!それしかないの?」
と言われてたので別れても、「そうなのかぁ...」と
心の中で引っ掛かってたんです...。
みなさんの意見を聞けてよかったです。ありがとうございました。
745おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 01:54 ID:xnSjzesr
>>744
自分が金にうるさい人は、人の金に関する言動にもうるさい
「返して」って一回言っただけなのに「しつこく返せって言う」とかになっちゃう
別れて正解だよ
746おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 01:54 ID:QepsxMyi
全く同じセリフをそいつに吐いてやれば良かったね。
言われっぱなしで悔しかったでしょうね。
なんでお金貸してやってそんな風に罵られなきゃいけないんだろー。
その男の神経がわからん
747737:01/11/09 02:13 ID:gDjVZ0ZF
度々すみません。737です。
 彼の言い分では返そうと思ってるのに私が「返して!」と言うのがムカついてた
 らしいです。「返す気はあるんだからガッつくな!」と...。
 まるで「宿題やったの〜?」「もう!今、やろうと思ってたのに!
 うるさいなっ!」という母と子の会話に似てる...
 この人、子供っぽいんじゃ...とフッと思い(気付き?!)
 別れました...。同棲した頃は全くだったのですが、やっぱりお金が
 かかわるとダメですね....一人の方が楽です(食費も)
では、おやすみなさい(^-^)
748おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 05:14 ID:d5ndx9YT
友達じゃないんですが。うちのママンの再婚相手。

初めて新しい家族みんなで旅行に行くことになった。
久しぶりに親子での旅行だったし、お土産屋で母が色々買ってくれる。
私も「じゃあコレ欲しい〜」と楽しく買い物してたら
新しい父が「それさっき息子(新父の連れ子)に買ってやったやつより
50円高い。」とブツブツ言う。あまりにしつこいので
「50円私が出すからいい?」と言ってしまった。
ちなみに450円のゆず胡椒1つでした。
749おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 06:02 ID:QepsxMyi
すごーーーく平和的に解釈すると、連れ子と継子を平等に
扱いたくて50円の誤差も許せなかったとか?

んなわけない?
でも、そのゆず故障は帰宅後にみんなの食卓に登ったりしたのでしょうか?
750おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 06:50 ID:DQHXOmks
>>678
しつこい粘着
751おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 06:50 ID:A1LBaslX
ほんま、
中村て最低や
752おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 10:06 ID:pvevaMks
>>742
それは「この人私のこと好きなんだわ〜(ラブ 早く告白してこないかな〜
クリスマスには手編みのセーターでお返しね(ウフ」とか思ってたのでは…?
男女間ではあんまり親切にしすぎない方が親切かも。
個人的な意見だけどね。
753おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 13:58 ID:dlq6LWjB
>752  742じゃないけど
恋愛抜きでも、甘やかすとつけあがる女もいるよ。
こっちはただの親切でも、どんどん要求が増長してくんの。
そういうのは自分の男だけにやってくれ、と思う。
754おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 16:28 ID:xJIJsBT7
>753
そういうやつはそのうち彼氏からの扱いと比べて冷たい、とか言い出す。
その彼氏から見たらアンタは一人の彼女かもしれんが、私から見たら
何人かいる友達のうちの一人なのに。
755おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 20:55 ID:S5wTbXBw
大食い大酒のみの人とワリカンで食事をするのは
なんか納得いかない。
でも一緒に皆で楽しく食事をするのだから仕方ない、
と自分を必死で説得してるんだけどね。
私ってケチかな。
756おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 21:11 ID:JJ46K/jW
>755
私の周りは飲めない人が多いので(私は所謂大酒呑み)、
一緒に行ったりしたら多めに出すけど断られるよー。
「その分食べたし」とか言ってくれる。
ので、そういう意見を聞くとすっごく不安になる…(TдT)
757おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 21:56 ID:hJcumSOS
>756
そうやって自ら多めに出すと申し出てくれるような
心遣いのある人には、下戸〜ズも納得いくんじゃないでしょうか。
でもその店のお酒の金額にもよるかな。。
ソフトドリンクより酒のほうがめっちゃ高い店って
ありますよね。
758748:01/11/10 00:18 ID:N3l9e2kk
>749
そうかー。これからの付き合いもあるし、
すごーーーく平和的に解釈することにします(笑。

ちなみにその息子も私も結婚して、親とは離れて住んでるので
ゆず胡椒はそれぞれの食卓に上ってると思われます。
759おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 10:55 ID:r2Zvjh3a
今度ママさん系の(ママさんバレーみたいの。でもバレーボールじゃない)
試合があるんだけど体育館の場所が結構遠い。
車で行くとことになるんだけど多分うちが出す事になる。
私は運転があまり上手くないので旦那の運転で。
交通費は1台に選手3人以上が乗るなら2000円でるんだけど。
朝も早いから高速で行こうよという意見が出てきた。
ちなみに高速乗って多分45分くらいの距離。(片道)
2000円あるからそこから払えばいいと思ってる人もいるんだけど
往復したら1000円位はかかると思うし・・・。
2000円はガソリン代としてもらおうとしてたんだけど
そんな私はケチなのかな?
この場合高速代は選手たちで割り勘してもらっちゃダメ?
もちろん私の分も払うけど・・・。
760759:01/11/10 11:07 ID:r2Zvjh3a
すみません。ちょっとスレ違いでしたね。
761おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 11:40 ID:nPFLtGmy
>759
ワリカンしてもらっていいと思うけど、カゲで
あれこれ言う人がいそうな気もする。
一緒に行くママさんによるだろうけど。

高速代・ガス代を合わせて2000円を超えた分を
ワリカンにしてもらう、というのが
一番わかりやすいし主張しやすいんじゃないでしょうか。
「支給された2000円じゃ足りなかったから、不足分は
ワリカンでいいよね?」なら当然の権利だし。

でも旦那さんの運転手代?は「困った時はお互い様」と
スッパリ割りきって気にしない方が、いろいろと
後腐れがないかと思われ。
762759:01/11/10 15:16 ID:8QWK7dUH
>761
レスありがとうございます。
>旦那さんの運転手代?は「困った時はお互い様」と
スッパリ割りきって気にしない方が・・・
うん、これはもちろんそう思ってる。
2000円で足りないかどうかは、最初にガソリン満タンにして
帰ってきてから給油して値段を出すって言う方法でいいですよね?
わざわざそういう風にする方が嫌みっぽいかな?(ケチっぽい?)
でもそうしないと金額分からないよね・・・。
763おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 17:20 ID:8lF6V4+b
私だったらきっちりやってくれた方がうれしいな。
乗せてもらって、気を使って多めに払ったほうがいいかなとか
でもそれは一体いくらくらい払えばいいのだろうか?などと
考えたりするよりは、きっちりと
「交通費これだけかかったので、支給された2000円からの差額で
○○円いただきます。」
ってやってもらったほうが気持ちがいい。
764762:01/11/10 17:56 ID:8QWK7dUH
>763
ありがとう、安心したよ。
これでしか関わりの無い人たちだから
なんでも言える間柄でもなくてちょっと迷ってたの。
765おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 19:53 ID:2UuDv3X+
>>755
私は飲む側なんですが・・・
友達の集まりとかに行くと、みんなどんどん食べ物注文して、
あっという間に無くなって、気付いた時にはもう何も乗ってないの。
それに、飲めないと言っても全くの下戸ではないし、そこそこは
飲んでるのよ。私もそんなに量は飲まないけど、焼酎とか日本酒を3合くらい
かなぁ〜。
飲み始めるとそんなに食べず、酒飲みながらゆっくりつまむという感じなの。
だから取り損ねるのよね。だから後になって考えてみると損だなぁとは
思うけど、それで文句言ったり不満だということはないよ。
自分がそういうペースでしか飲み食い出来ないのが悪いのだから。
一番得するのは、ちょっと飲めてたくさん食べられる人だねー。(w

居酒屋において、ケチだなぁ〜って思うのは、焼き鳥を数本だけ注文して
わざわざ串外してみんなで食べること。
お上品に食べたいのなら、そんな物注文しなければいいのに〜って思うし、
別に1人1本ずつ頼んでも、値段もそんなに高いわけではないし、
串を外したい人は自分の分だけやればいいのになぁって・・・。
気を利かせてくれたつもりなんだろうけど、私はそれだけは嫌だなぁ。
766おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 19:58 ID:AUsY44+J

友人は、一緒に旅行に行くと本性が分かるから、
長く付き合うべきか、最恵国待遇をするべきか、
その判断というか見切りが早めにできて、いい。

自分が土産を買うことだけに汲々としてたり、
ふんぞり返って何一つしようとしなかったり、
自分の提案はごり押しする割に、他人は却下。

食べるのが汚かったり早すぎたり遅すぎたり、
助手席に座りたがる割に地図も見ようとせず、
自分の持ってきたCDらを聴かせまくったり。

写真を人に撮らせて、自分は絶対に撮らない。
旅館に着くと一人で布団に潜ってずっと寝る。
ちょっと疲れると、すぐにムスッとして無言。

その他、費用の割り勘等色々分かって良いよ!
この冬も是非、友人と一緒に旅行してみよう!
767おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 20:37 ID:XSjfxeMF
同意>旅行でどういう人かわかる

私は在日K国(生まれも育ちも日本)の友人とK国に行ったんだけど、
友人はK国の自分の友人と会うのに旅程のほとんどの
時間を費やしてたよ。
一緒に仲良く楽しめばいいじゃんって思うかもしれないが、
友人の現地の友人は男性で、
私はあちらの男性の好みの女性ではなかったらしく、
私はすごく冷たくされてつまんなかったんだよ。
当然言葉も通じない。
友達に会いに行くならそう言ってくれ。と思った。
ケチ話じゃないからさげ。
768おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 21:07 ID:qiZMILlR
文字揃え、すご。
769おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 23:51 ID:wrKv4Wqr
自分のことなんですが…ケチかどうか判定していただきたくて書き込みます。

旅行に行くのにあったら楽しみかな?と思ってちょっと前に流行った
撮った写真がすぐ定期券サイズで見られるというカメラを買いました。
フィルム40枚も一緒に買いました。買ったのは旅行の二日前です。
そして、旅行当日、観光地で初めて使用しようと思ったら、シャッターが
切れません。やっと切れたと思ったら、あとはシャッターをきってもいない
のにどんどんシャッターが勝手に切れて、残っていたフィルムが全部排出
されてしまいました。フィルムは10枚が一度に入りますが、全部駄目に
なりました。自分の操作がわるいのかと思い、改めて10枚入れなおしたの
ですが……最初の一枚は撮影されました。が、そのあとはやはり、同じです。
勝手にシャッターが切れて9枚駄目になりました。

この場合、駄目になったフィルムの分として、代わりのフィルムをもらうか
お金で帰してもらいたいと思っている私はケチでしょうか……。
770ハイミスレディ:01/11/11 23:55 ID:I8Z0tOa5
スッゲーけち!
けちけちすんな!
771おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 23:55 ID:sBfYfp+8

カメラかフィルムのメーカーに対して
不良品を交換させるのは当然だが・・
気の利く会社なら多めに送ってくるよ

友人に請求するつもりじゃないよね?
772おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 23:55 ID:/eRCc2hb
>769
もらうのは友達に?それとも写真屋に??

写真屋なら当然の権利。 友達なら筋違い。
773769:01/11/12 00:02 ID:eGneKZdQ
離れた所に住んでいる両親と久しぶりに親子三人で旅行したのです。
年のいった両親に面白がってもらおうとわざわざ買ったのです。
なので、なおさらがっくりと来たのかもしれません。
もちろん買ったカメラ屋さんかそのメーカーに対してです。
774769:01/11/12 00:06 ID:eGneKZdQ
途中で送られてしまいました。
修理に持って行ったカメラを買った店では、代わりのフィルムは
渡せないしお金も返せないときっぱりといわれてしまいました。
そんなものなのかな、と。せめて10枚くらいは返してもらえると
思っていたのです。ケチですね、私。すいません、逝ってきます…。
775おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 00:31 ID:phNkBnre
>>774
ってそれってモロ初期不良なのに、まさか修理代まで!?
それは写真屋にナメられすぎ。 ブツ(=証拠)は渡してしまったの??
ケチどころか、お人好しな気すらしますよ。
箱の裏にあるメーカーに連絡したほうがよかったかもね。
776名無しさん:01/11/12 00:31 ID:h0hYqRBo
>769
そりゃそのカメラ、不良品でしょう。
親子旅行云々は別にして、店にはもっと強硬に言ってもいいんじゃないの。
777おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 00:42 ID:bcq880yN
>769
それ、おかしすぎですよ。カメラのメーカーに電話すべきです。
がんばれ。
778769:01/11/12 00:51 ID:eGneKZdQ
いろいろありがとうございます。
カメラ屋の人はカメラの苦情を言う私に対して、あまり話を聞きもせず、
展示されているカメラを取り出してきて私に渡すと、
「新品のこれと交換しますから、それでいいですね」と言われました。
なんだかとりつくしまも無いような感じでした。
結局そのカメラと、前に買ったカメラとを交換して帰ってきました。
駄目になったフィルムについては774に書いたとおりです。
「フィルムが何枚駄目になろうと、このメーカーはそんなことでは
フィルムは補償しない」と言われました。

家に帰ってきてから、なんだか、バカにされた気が拭えず、つい、
その企業のHPを探し、あったことを全て書いて送信しました。
冷静になって、私はケチなクレーマーなのだろうかと思い、書き込んだ
次第です。失礼いたしました。
779769:01/11/12 00:53 ID:eGneKZdQ
あ、777さんもありがとうございます。
すでに、メールはおくりました。
元来、気が小さい方なので、メールを送った事でなんだか
びくびくしていたのです。本当にみなさんありがとうございました。
これで、安心して眠れます。どうもお騒がせしました。
780おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 00:54 ID:pUb5fu/K
その店は面倒臭い事になるのが嫌でつっぱねたのでは?
この出来事は最近起こった事ですか?半年以内ぐらい
の事なら、その店の対応のマズさも含めて、カメラの
メーカーに連絡してみてはどうですか?
メーカーから店に連絡が行けば、以後はもう少しマシ
な対応をしてくれるかもしれないし。
781769:01/11/12 01:04 ID:eGneKZdQ
あ、780さんもありがとうございます。
カメラを買ったのも、旅行に行ったのも、カメラを買った店に
届けたのも全部今月になってからです。
交換してもらったカメラはまだ使用していませんが……。
782おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 01:06 ID:catRniLW
>769
こんな時にメーカー名と店名を晒さないでなんのための2ちゃん?
そんな酷い商品を売るのはいったいどこのどいつだ?!
769さん頑張れ!
783おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 01:10 ID:4NmFRMlV
>>769さんへ
カメラ店勤務の者です。
それは○ェキですね。私なら交換の時にフィルム1パックつけますがね…
お気の毒ですが、旅行前に試し撮りをしなかったのはちょっとまずかったですね。
>>780さんへ
店に苦情言えるような勇気のあるメーカーは殆ど無いと思われ。
784769:01/11/12 01:15 ID:eGneKZdQ
782さんもどうもありがとうございます。
うれしいです。メールを送ったのはきょうの午後です。
送らなかったほうが良かったかしらと思っていた気持ちを
払拭できました。メーカー名は…。769のカメラの特徴で
きっと、わかるかも、です。
785おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 01:19 ID:QF1aWBg3
まっとうなメーカーにとっては、正当な不良の報告は、よりよい製品を作るための貴重なデータなので、
胸はって堂々と報告するべし。

メーカーにとっては下手な対応して「もうこんなメーカーの物は買わん」
と思われるより、誠意ある対応をして、「いざというときの保証もしっかりしているいいメーカー」
と思ってもらった方が商売になるのです。

当然あなた、この事件のこと、友人知人にも話してるでしょ?
いい噂は5人に、悪い噂は30人に広まるっていいますもの。
商売する気のある、誠意のあるメーカーなら、黙ってても交換及びフィルム補償するでしょう。

ここで、楽しい旅行が台無しになったといって補償金を要求するとただのドキュソクレーマーですが。
786769:01/11/12 01:21 ID:eGneKZdQ
783さん。こんばんは。そうですね。
確かに、試しどりするべきでした。旅行の二日前の夜に買って、
何かと忙しかったのと、まさか、そんなカメラが自分の所に
くるなんて思っていなかったのです。って、言い訳ですね。反省です。
でも、783さんは交換の時にフィルムつけて下さいますか。
やっぱり、カメラ屋さんとの相性とタイミングが悪かったのでしょうね。
787おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 01:35 ID:P21Tnkm9
友人宅のパーティに、
5年前のワンピース、着てくる友人。
彼氏、欲しいって言ってたよねぇ。
あなた、33歳なんだから、ちょっとはお洒落したらって感じだった。
788769:01/11/12 01:36 ID:eGneKZdQ
785さんもこんばんは。
とりあえず、皆さんの意見を聞かせて頂いて、メールを送った
事は間違いではなかったようで安心しました。ありがとうです。

実は私は大アホで、両親は2回目に最初に撮れた一枚を
大変めずらしがったので、調子にのって私は次こそはきっとちゃんと
撮れるかもしれなと、どんどんフィルムをつかってしまったのでした。
だから、実際に駄目にしたフィルムはもっともっと枚数が……。

783さんのいるようなカメラ屋さんで買い物がてできていたらと
思います。でも、2ちゃんでこんなに心強い思いをさせてもらえるとは
思っていませんでした。ありがとうございました。
789783:01/11/12 02:12 ID:4NmFRMlV
>>769さんへ。
交換したチェ○も早い目に試し撮りして下さいね。
お客様の中には、明らかにご自分で落下・破損されてボロボロになってるのに
「最初からこうなってた!」と言い張る悪質な方も時々いらっしゃるので
そのカメラ屋さんも「故障」と聞くとうんざりされてたのかもしれないですね。
もちろん769さんをそんな方と一緒だなんて思ってないですよ。
今回の事を教訓に、みなさんもカメラは購入後試し撮りをお勧めします。
スレの内容からはずれちゃったのでsageで書きました
790おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 02:39 ID:+V9JME+8
あの〜「チェ○」って何ですか?
すいません。カメラには無知で・・
791おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 02:45 ID:h3er9hlp
調べなよ、そのくらい。
792おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 03:08 ID:ruaziu3Q
>>790
カメラの名前
793おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 04:05 ID:Zs5tlLr0
私はフィルム買うときに、そのフィルムの使用期限(っていうのかな)がちょこっとだけ
過ぎてることにお店の人がレジで気付いて、新しいやつもってきて
『これも使えると思いますから』ってその過ぎてるやつもおまけにくれたよ。
それ以来「カメラ屋→いい人」というイメージだったんだけどな。
ケチ話からはちょっと逸れたスマソ。
794おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 04:14 ID:9MOiDYV2
>>769さんへ
私も以前チェ○で、うまく写真がとれなかったことがあります
と、いっても本体が壊れていたのではなく、フィルムが感光したような
感じで写ってしまった、というものでしたが。(10枚中8枚くらいダメでした)
その時、即、フィルムメーカーに問い合わせの電話をしたところ
「かわりのフィルムをすぐにお送りします」とのことで実際すぐ
送ってきてくれました。
769さんはイヤな感じのお店にあたってしまってお気の毒でしたが
今後そういうトラブルがあったら直接メーカーに言う方が
いいかも知れないと思います。
(勿論、きちんと対処してくれるお店の方が普通とは思うんですが)
大概のメーカーなら、誠実に対応してくれるんじゃないでしょうか。

っていうか、ケチとかいう問題じゃないと思いますよ。
795おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 08:12 ID:/IAQs5d5
>>769ショックですね。
まあ、初期不良はメーカーのせいなので、
お店もうちのせいじゃないって感じだったのかな?
お店が小さいと融通が利かないのかも。
メーカーにそのことを言ってもいいんじゃない?
フィルムと粗品ぐらい送ってくれるかも・・
796おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 10:27 ID:eZus9Lao
>>769のカメラ話で>>771-772が、なぜ「友達に」と出てきたのかが気になった。769では一言も出てきていない。
そんな細かいことが気になる、俺は十分けちだよな。

 カメラ販売店の対応には、その時の対応の仕方(接客)には多少問題があったかもしれないが、
妥当だと思う。カメラ販売店では、フィルムの損害賠償の義務はないし、修理より交換を選んだのは、
ある意味そっちの方が良いかもしれない。(修理に出すとその期間中使用できない。)
 製造メーカーに直接言ったのなら、フィルムの補償は期待できそうだけどね。
797772:01/11/12 11:18 ID:phNkBnre
>796
ごめん、なにしろスレタイトルが「ケチな友達」だったもんだから。
769の中にそこらがはっきり書いてなかったんで。
ついつい最悪のドキュソ発言を仮定して読んでしまう自分にもやや鬱。
798772:01/11/12 11:19 ID:phNkBnre
仮定=>想定 ゴメソ。
799おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 14:39 ID:MecxHKI3
少し前に同棲中の彼氏がカネに汚いって書いてた人がいたじゃん?
そのひとからの後日報告がないのがものすごく気になる。
彼はDQNそうだから逆切れされて殴り殺されてるんじゃないか。。
とか心配でしかたない。

無事だったらその一言でも聞きたい
800おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 16:02 ID:31TZ2fRl
>799
自分もその人のことが気になってこのスレチェックしてる。
元気かどうかだけでも知りたいよね。心配だよ…
801おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 16:37 ID:8jnARbmf
>787

その5年前のワンピースって似合ってなかったの?
 パーティ用の服なら特に流行廃りって無いのではないかと・・・。
802おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 16:52 ID:DQWzPvvz
>>765遅レスすまそ。
焼き鳥を串から外してみんなで食べるのは、うちの飲み会じゃ
普通だなあ。ケチってるのは金じゃなく、胃の容量なんだよね(w
出来ればいろいろ食べたいからバラしていたんだけど、ケチに
思われてたのかなあ。う〜ん。
803おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 21:50 ID:dF9bCNWu
>>802
私も友人たちも串をはずすよ。
食べやすいし、分けやすいし、色々食べれるから
いいと思うんだけどなー。
てゆーか、765は自分の分を丸ごと先にキープしとけば
いいやん。

>>801
それはフォーマルドレスの話では?
787は友人宅だから「合コンみたいなパーティで
古い服を着るなんて…」って言ってるのではないかと。
804おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 21:51 ID:rg7R4XdT
>802
私は、焼き鳥は串から外してくれた方が嬉しい。
その串に刺さってるのが嫌いな物だった時、被害が1個だけで
済むし(残すのは勿体無いと叩き込まれて育ったので、嫌いな
物でも皿に取った後は残せない性分)。
あと、口紅付けてると大口あけてかぶりつけない時もあるんで…
早目に串から外せばいいんだけど、冷めかけの物がまわって
来た時は串から外しにくくて困る。
805おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 21:59 ID:wFPrl7k6
でも>787の人ってケチとは違うような。
806おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 22:49 ID:pI/qe0EC
たんに着るものに無頓着な人なのかも
807おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 00:45 ID:vA9nJ2pT
新品のワンピースだからって彼氏ができるかどうかとは別問題な気が。
787は友達の心意気のことを言ってるのかな
『彼氏欲しいって言ってるんだから洋服は新品で来て当たり前 ! !
それを5年前のワンピースでくるなんて・・・ 』ってとこ ?
その神経が分からんスレの話題っぽいよね。
808467:01/11/13 13:00 ID:sCBnn4N+
ご無沙汰してます。>467です。
えーっと、話し合いの当日、彼の車で事故にあい
現在、保険会社を含めて話し合いしております。
また話をするのが遠くなった…。(泣)
まさかこんなことが我が身にふりかかるとは…。
というわけで、アドバイス下さったみなさま、
ご報告遅れて&話が切り出せなくてごめんなさい。
しばらくは療養に努めます。
809おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 17:38 ID:8s0T6NV9
>>808
これを機会に別れちゃえっ
810おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 17:55 ID:FY/dh1cn
>765

ん〜と、それは単に
「ナンコツもハツもとり皮も食べたい、でも自分で3本キープしたら他の人に悪いし
 他の料理も食べられなくなるし〜」という全員の同意に基づく行為ではないかと。
811おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 18:58 ID:L0EYu4b/
おー 無事だったんだね
生きてたんだね!>808
よかったよかった

でも、問題解決はなにも出来てないみたい。
体調が悪い時に揉め事を起こすのが大変っていう気持ちよくわかるから
ほんとに怪我が治ったら別れたほうが良いと思うよ
812おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 19:01 ID:jItmGhZk
>808
無事でなにより。事故っていうのは偶然?邪推しすぎか?
とにかく体をゆっくり休めて、お大事に。
813おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 19:38 ID:ppxDyPfV
超遅レスで申し訳ないんですが、

>>685
> 払うのは当然なんですが、ムカつくのは、自分が払う時はほんの数分で
> 忘れる?くせにもらう時は1週間たってもしっかり覚えてるって事です。
> マジで腹たつんですけど・・

いるいる!まわりにいます、そういう人。
こちらがまとめて出したような時は絶対に「払う」と自分からは言い出さない人が。
腹たちますよねー。
人に払えって言うんだから逆の立場の時は気持ちよく払わんかい!
814813:01/11/13 19:52 ID:ppxDyPfV
訂正です。
なんだか上の書き方(人に払えって言うんだから云々)だと、
私も「払え」と言われるまで払わない奴みたいなんで。

これは、

人にその人の分を払わせるのはいいが、逆の立場の時は気持ちよく払わんかい!

ですね。

私は大抵の場合、会計の際に半額出すか、いくらかかったかわからないような
場合は「いくらだった?」と自分から聞くようにしています。
お金の請求ってやっぱり言い出しにくいものだし、と思って。
しかし、その人は絶対と言っていいほど「払う」とは言わないし、
払いそうな素振りすらないんです。
たとえ私が目の前でお金を払っているところを見ていたとしても。
だからって同じことをやり返すのも、なんだか嫌だし。
というわけで、自然と距離を置くようになっちゃいますね。
815おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 22:08 ID:HuAuwQMT
age
816おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 18:04 ID:N1NdIFQz
あげ
817おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 21:44 ID:B29e8ebS
今日、引っ越しの手伝いを暗に要求された!
どうやら俺のレガシィをも出して欲しいらしい!
以前のキャンプでガス代も高速代も払わなかったくせに・・・

クルマを出させて、運転させて、ガソリン減らして、
重い荷物運ばせて・・・済んだ途端に手のひら返しそう。
818おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 21:45 ID:bNIFMsY2
>>817
暗に言ってきたんだったら、用事があると断れえ
819おさかなくわえた名無しさん:01/11/18 07:02 ID:8T5B/O3M
ここを見て思い出した!
友達と香港に行った時、当時私はカードを持ってなかったので
現金を結構持っていったのね。
友達は買い物好きでもう買い捲りで、ついには私にお金を借りてきたので
私は何も気にせず貸してあげたの。
その後に私が欲しかったものを買いに行った時に
お金が足りなかった。で、彼女に「悪いんだけどカードで買ってもらえない?帰ったらすぐに返すから」
って言ったら「えーっ?請求額が多いとパパに怒られちゃう〜」と
聞き入れた貰えなかった。
彼女にお金を貸さなければ余裕で買えたのに!
しょうがないので、欲しくも無いものを買ってしまった・・・
彼女はダイナースの家族カードを持ってたから限度額なんて無いのになぁ
あの時の欲しかった指輪がボールペンに変わってしまったのが
自分でも情けなかったです。
820おさかなくわえた名無しさん:01/11/18 12:40 ID:UMzlS0wB
>>819
可哀相に・・・。
821おさかなくわえた名無しさん:01/11/18 13:03 ID:yAfstmES
>>819
でも、無駄使いしないですんで、よかったんじゃないですか?
822おさかなくわえた名無しさん:01/11/18 13:06 ID:v7pEdcbM
>819
そもそもカードを使いたくないから819に借りたのでは?
貸したのは自分の判断なのに、後で文句言っちゃあ…
823おさかなくわえた名無しさん:01/11/18 18:08 ID:gmZf4qJS
>>822
いやーその時は819はそこまで推測できなかったんでしょう。
私もできん。上手く誤魔化されたって感じだね
824おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 07:58 ID:BtjvaTMT
819さんへ
調子いい友達だねぇ。友達は限度額ないんだから、借りないで、カードで買えばいいのにね。パパにおこられるから、あまり使わなかったって事にしたかったんだろうけど…
私だったら カードで 勝手あげて 自分の親には「友達の分立て替えた」っていうよ。それで 親に通じない?お金がたりなかったとか、そのカードだと特典がついたからとかって 適当に言っちゃえばいいのでは?

気分よくお金かしてあげたのに そういうことをされると 今後、他の人にも自分が細かくなってしまいそうでいやじゃない?
とっとと お金は 返してもらえた?
825おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 10:25 ID:VrCBmcpQ
>819
つーかその場で金返させろやゴルァ( ゚Д゚)
どこでどういう風に頭の回路がつながってるとこういう返事ができるんだろう、、、
826おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 10:29 ID:/axiRy4f
>>817
自分は日頃から、「自分は掃除や整理整頓が苦手なので、どんなに仲がいい人でも
引越しの手伝いはできないし、自分の引越しも手伝わせない」と公言している。
だって本音なんだもん。
自分の引越しは業者に頼む。
友達に自分の部屋の中を触られるのは恥ずかしいし、モノを頼むのにも気を使うし
後でお礼もしなきゃいけないし、業者に頼むほうがよっぽど気がラク。
827おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 10:36 ID:zTp3w+X6
>>826
スレ違いです
828おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 10:48 ID:9EXT5JnE
仕事場に友人から電話がかかってきて、「ご飯食べよ」って言われた。
で、待ち合わせしてちょっと買い物して、「そろそろお腹すいたね〜。なんか食べようか」って
私が言ったら、「え〜〜!お金ないよ〜?」だって。。。
あれれ、アンタが誘ったんじゃなかったっけ・・・
でも引っ込みがつかなくなった私は、「じゃあおごるよ」と言うハメに。ま、ラーメンだけどね。
次の日、話があって喫茶店で会うことになったんだけど、彼女の方が先に店を出ることになった。
私に650円のコーヒー代を渡して店を出ようとしたけど、50円玉が無いという。
昨日の今日のことだし、ここは700円くれるだろうと思ったら、600円しか置いていかなかった。
金額にしたら小額なんだけど、そういうこと10回以上やられてなんだかイライラして、もう
最近は会わないようにしている。
金の問題じゃないんだよね・・・ そのセコさがいや!!
829おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 22:21 ID:vlvZmpUL
>828
あなたが小銭を用意して、おつりを出すべし! そんなドキュソに負けるな〜!
ケチっつーか、セコイ友人だね〜
830おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 22:31 ID:j5qXL9eZ
>828
その人せこすぎー。
831819:01/11/20 01:31 ID:tt0k8SZ7
お金は帰国してすぐに返してもらいました。
彼女と私の金銭感覚の違いからの事なので
彼女の方も「カードも持ってこないなんて・・・・」って
思ってたかもしれないですね。
毎月カードで3〜40万使ってたからソロソロ怒られちゃうみたいな
ことを言ってたような気がします。
指輪がとても欲しかったので無理をお願いしたのですが・・・

でも、普通の時は金払いもいいので
良い友人としてお付き合いしています。
832おさかなくわえた名無しさん:01/11/20 03:07 ID:WtrGDZJa
毎月3〜40万も使うとなると別のパパみたいに聞こえるね(ワラ>その友達
というか最後の二行で同情の余地もなくなったんだけど。同じ穴の狢じゃねーか。
833おさかなくわえた名無しさん:01/11/20 03:33 ID:TYMy10eC
良いお友達のことをどうしてケチ友扱いするのかわからないなー。
ここに書き込むのもわかんないよ。
友達だけど本当の友達でないってこと?
834819:01/11/20 05:01 ID:xLR+vdKz
ありゃ?言葉が足りずに誤解を生じたようですね。
お金払いがいいと書いたのは別に私が彼女にたかっている訳ではありません。
割り勘の時もキチンを払ってくれますし、
誘っておいて「今日お金無い・・・・」なんて話は無いので
本来のケチでは無いと言いたかったのです。
>833さんへ
ここを読んでいて旅先での友達との価値観の違いを思い出しました。
旅行前から狙ってたモノが買えなくて悔しかったんです。
あの時は本当にケチだなぁって思いましたよ。
でも、それ以外は特に嫌な所もないし・・・・・
良い友達でも価値観の違いでカチンと来る時がありますよね
そんな感じで書いたんですが駄目でしょうか?
835おさかなくわえた名無しさん:01/11/20 09:47 ID:tiA/ozrJ
>>819
そんだけのことでケチ呼ばわりされるなんて、、、。
スレ違いみたい。
836おさかなくわえた名無しさん:01/11/20 11:16 ID:9NeyAd6H
>835
ちゃんと読んだの?
837おさかなくわえた名無しさん :01/11/21 01:16 ID:bIPkXMUm
友達に見返りを求めすぎなんでは。
〜したから〜してくれて当然みたいな819さんにもちょっと…
838おさかなくわえた名無しさん:01/11/21 02:34 ID:BhwF0cmp
友達も友達だが、819も819だと漏れは思う。
「現金貸したから、その分カード貸して」って言うのもなんか違うと思うし
「限度額ないんだからいいじゃん」っつーのもなぁ。
839おさかなくわえた名無しさん:01/11/21 08:38 ID:KkwHAFNt
見返りというか、お金貸したから買いたいものが買えなかったんだよね?
それで人にお金借りといて、カードは貸せないって…
見返りというのとは違うのでは。

どっちにしろ、ケチってか
その神経がわからんスレ行きだとは思うけどね。
840おさかなくわえた名無しさん:01/11/21 09:21 ID:OqTtxrgc
現金貸したから、カードかしてってののなにが違うかわからん・・・
友達が勝手で、819さんがかわいそうっておもうけどなあ・・
考え方は人それぞれなんだな
841おさかなくわえた名無しさん:01/11/21 11:50 ID:+ubkQi9y
>838に同意。
旅行前から欲しくて買うつもりでいた物の分のお金を残さずに
貸しちゃった819の方が不思議。
842おさかなくわえた名無しさん:01/11/21 13:36 ID:vWO8ZCOI
私も819は変だと思う。
だってお金貸したからカード貸せって、それじゃお金借りた意味無いじゃん。
犬はあげますから犬を返せって感じ。
一度貸したものを期限前に返せってのはケチだと思う。
843おさかなくわえた名無しさん:01/11/21 14:06 ID:HquHPOjC
予定があったお金を後先考えず貸す819と
買い物し過ぎてカードを切らないで他人の財布をあてにする友達、
どっちもどっち。価値観似てるよ。
価値観が合う友は大切にしませう。仲良くな。
844おさかなくわえた名無しさん:01/11/21 14:24 ID:wb5FtaZm
>>841に同意。
>>819は最初、

>友達は買い物好きでもう買い捲りで、ついには私にお金を借りて
>きたので私は何も気にせず貸してあげたの。

って気にせずに貸してあげたにもかかわらず、後のレスでは

>旅行前から狙ってたモノが買えなくて悔しかったんです。

て言ってるけど、最初から狙ってたのなら普通は計算して
その分のお金は残しておくんじゃないの?
なんか、旅行前から欲しかったのにって言うのは後付けっぽい。
845おさかなくわえた名無しさん :01/11/21 19:26 ID:r1paF2P/
いずれにしても819って怖い人じゃないか。
「お金貸してるんだからカードで買って」っていくら親しくてもそこまで言わないと思う。

>彼女にお金を貸さなければ余裕で買えたのに!
しょうがないので、欲しくも無いものを買ってしまった・・・
彼女はダイナースの家族カードを持ってたから限度額なんて無いのになぁ

と言ってるのにも黒い感じするし。
846おさかなくわえた名無しさん:01/11/21 20:30 ID:vFK3jENl
まだこの話題続いてたんだね。

海外行ったときって、うまく現金・カードを使い分けないと、
途中で現金が足りなくなったり帰国時に現金がたくさん残ったりするよね。
819さんの友達は、あまり現金を持っていかなくて失敗したってかんじ
なのかなー
状況がよくわかんないけど、たとえばカードが使えない店とかちょっとした
食事とかバス代(または電車・タクシーなど)とかで、友達は819さんに
現金借りたんじゃない?
そういうところでちょこちょこお金貸してたら819さんのお金が思ったより
なくなってしまったとか。
で、カードで払えそうなお店で、自分はカード持ってないけど彼女は持ってるから
貸してもらえないか?と思ったんじゃ・・・
847おさかなくわえた名無しさん:01/11/21 21:40 ID:K6IaPjQt
てゆーか、買物旅行になりそうなのにカードを
作っていかないってどういう…?
確か急いでもらえばカードって1週間とかで出来るよね?

ところで、友人が海外旅行で母親のカード(借りることは
了解済)を使ってたけどあれって犯罪?
サインなんか漢字だから外国の店員はわかんなかったらしいよ。
つか日本でもサインって確認しないよね。。。コワ-。
848819:01/11/21 21:54 ID:ZrJvGnax
こんなに話題になってるとはビックリしてます。ワラ

モチロン余計にお金は用意していきました。
香港だから少しは安いんだろうと多寡を括っていたのかもしれません。
3泊4日の旅で2日目に彼女に10万円ほど貸しました。
3日目に私の待望のお店に行って値段を見た所、
ギリギリ買えるか買えないか位の金額でした。
あと1日残ってるし、食事代や交通費を考えると赤字・・・・
その時点で彼女は貸したお金を綺麗に使ってました。
(カードでお金をおろそうとしてました)
ここで私が買ってしまうと二人とも現金を持っていない事に
なってしまうのでそれは避けたいって話してたんです。
そこで私が提案したのが例の件なのです。
日本に帰ったらすぐに返すからとお願いしたのですが・・・
(私はお金の管理はキチンとしてるので返さないって事は有り得ません)
彼女は好きな物を好きなだけカードや現金で買って、
私はたった1つ欲しかった物を何千円かのために
買う事が出来ませんでした。それが悔しかったのです。

うーん、そう言えばタクシーでもぼったくりの値段を言われても
ハイハイってお金渡しちゃうのにはビックリして
「何で払っちゃうの?」って聞いたら「疲れてたし歩くの嫌だった」って
言ってたなぁ。乗るのはいいけど2-3倍吹っかけられてるのに・・・

以上が旅先のお話です。
若かったとは言え、ばか正直にお金を貸した私がアホウなのですね・・・・
これからは人に貸すお金があるなら自分の為に使いたいと思います。
皆様、有り難うございました。
849おさかなくわえた名無しさん :01/11/21 23:14 ID:7coq3GYC
819さんの話が二転三転していてネタに思えてきた。
850おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 13:18 ID:K2ys3KAB
別に二転三転してないと思うが。
851おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 15:21 ID:PaZtaccp
うーん、二転三転と言うより、辻褄が合わなくなってきてる?
お友達の彼女は、カードでおろしたお金はどうしたんだろう?とか。
その中から数千円その場で返却して貰えばいいだけじゃないの?とか。

後先考えずにお金を貸すのは“ばか正直”なのではなくて、
単に819さんの思慮が足りなかっただけ。
レスも書き連ねれば連ねるほど、立場が悪くなってるし、
819さんは、もう少し色々考えた方がいいかも。
大きなお世話で、ごめんね。
852おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 15:49 ID:lY5gLwTO
いや大きなお世話じゃなかろう。このスレの特徴だね。
後から話を付け足すごとに、本人の立場が悪くなるという(ワラ
853おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 17:33 ID:ZzdgQCZ1
>847にハゲドウ。
なんでカード作っていかないの? 現金無くなるのいやなら、
なおのこと店での買い物はカードにすりゃいいのに…。
と言うか、2日目でもう金がなく、3日目には借りた金も使い
果たしている友達も友達だが、10万もポンと貸して、何も
買えなかったと怒るあなたのことも理解不能(藁
本当にいくら付け足されてもドウイできないことが増えるだけ〜。
854おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 19:49 ID:pIYJJj9W
何よりも10万という額に驚いた。いろんな意味で。
855お金が欲しい人は必見!:01/11/22 19:54 ID:DJck64Y0
少しでもお金が欲しい人は下のアドレスへ登録する事をオススメします。
そこに登録をすれば、あなたのもとへメールが送られてきます。その送られてきた
メールを受け取る事でポイントが溜まり、ある一定のポイントまで溜まれば
そのポイントを現金に変える事ができるというものです。これは抽選ではないので
確実にお金が溜まっていきます。要するに登録をして、ひたすらメールが送られて
くるのを待つだけでポイントが溜まり、それを現金化できるという事です。
登録した本人は特に何もする必要はなく、お金が儲かるというだけです。
ちなみに登録料は無料です。また登録してから、いつでもその登録を解除する事が
できるので、気軽に登録をする事ができます。1度登録したものを解除し、再び登録を
し直す事もできます。登録さえすれば、メールが送られてきて自動的にポイントが溜まり
現金に変える事ができるので、登録も何もしないよりは登録をして少しでもお金を
稼いだ方がいいと思うのです。今現在の登録者も多数います。
詳しい事は下のアドレスで確認してみて下さい。
登録して損はないと思うので、よろしければ登録してみてはいかがでしょう。
信じるも信じないもあなた次第です。
まぁ気長にやっていきましょう。 では・・

●登録をしてみてはいかがでしょう
 http://www.ariga10.com/?id=152097

856おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 20:08 ID:2aUBdNn2
結局819ってネタだったのか…。
カードでお金引き出して使ってる友達に、後のこと考えずに自分の
お金貸しちゃうし、しかもカードを貸せなんて、結局
今すぐ金返せって言ってるもんだし。
実際、こんなアホいないと思う。
857819:01/11/22 21:07 ID:zz3A2cZc
これが最後の書き込みです。
カードを作ってなかったのはその時は学生でしたし
両親も学生でカードは好意的ではなかったので作りませんでした。
仮に作ったとしても限度額で絶対引っかかる金額の物を
欲しかったのです。(30万以上です。)
だから日本からは50万程持っていったと思います。
両親からは日系デパートのお帳場カードを渡されていたので
そのデパートの物なら限度なく買い物できました。
ただ、そこには取り扱いがないので現金での買い物になりました。
友達がお金をおろそうとしたのは次の日ですし、
その日には彼女は現金を使い果たしていたのです。
その事を克明に書かないとネタと言われてしまうのですね。
それにすぐにお金を返せなんて言った覚えもありません。
私は借りた物はすぐに返すと申しました。
社会人になってからカードは作りましたし
今は一応限度額無くお買い物できます。
だから、カードの手軽さを知った今、なんで貸してくれないの?
という思いはあります。
まぁ、10万貸した位で30万の物を買えとは無理ですか?
帰国したらすぐ返すとは言いましたが
私の推測では彼女は返したお金をお父様に返さずに
自分で使ってしまうかも・・・・と思ったのかもしれません。
あればあるだけ使ってしまう人ですから。
私は彼女のおうちほど自由にお金が使える訳ではありませんが
そんなに貧乏な家とも思っていません。
彼女が「10万貸して」といわれても気にせず貸してあげました。
それの見返りを考えての事ではありません。
それまで彼女にお金を借りた事など一回もありませんし、
彼女も私がそこまで欲しいのかと伝わっていると思います。
当時欲しかった指輪も今ではなんとも思わないので
買わなくて良かったんだと思います。
これをネタだと思われるのは勝手ですが
私はもう来ませんので悪しからず・・・・
858おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 21:58 ID:0QsnGbaR
>>857
なんなんでしょ、この人・・。
文章長いし、突っ込みどころあり過ぎていちいちレスする気にも
なれないので、ひとことだけ。

学生だからカード作れなかったし、親も好意的ではなかったって
言ってるけど、私の感覚では学生の身分で旅行に50万も現金で
持っていって30万もする指輪を買うほうがよっぽど非常識だし
危ないことだと思うよ。

うーん、でも819とそのお友達はとてもリッチなお家のお嬢様
みたいなので、このスレのケチの基準とは違うのかもねぇ。
ま、もう来ないっていうし、いいかっ。
859おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 23:17 ID:r7OmHjDl
>819の話、アキタよ(;´Д`)

次の日本人・・・じゃない(wネタふってよ
860おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 01:33 ID:MKsmuvUk
いるよねえ、こういう
「自分の思い通りになるまで言い続ける」人。
精神がケチだね。
次の日本人お待ちしてます(W
861おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 02:02 ID:+Ig81/X7
そうかなあ・・819の話は変じゃないと思うがなあ・・・
別にお金があるんだったら、、学生だろうとなんだろうと
30万の指輪くらい買ったっていいじゃない、記念なんだし
辻褄だってあってると思うけど・・・・。

でも、生活板って、最近ケチ&お金にうるさい人が常駐してるから
しょうがないのかもね
819さん、あまり気にするなー。
862おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 02:47 ID:XQOVWQgu
>861
いや、ケチとかそういう問題じゃないと思うぞ(w
819は長いレスといい、やっぱり変だ。
863おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 08:45 ID:90OO14Nu
またプロが暗躍してるのかとオモタよ(w
まあ今までの例ほどインパクトはなかったけど。
864おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 12:24 ID:O3VZMzSc
>861
記念であれぱ何買ってもいいのかな。
分不相応って言葉知らないのかな。
865おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 12:38 ID:/aIZbNsv
>>864
分相応だったのかもよ。
庶民の知らない世界もいっぱいありそうだ〜
866おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 12:41 ID:+JzvbrMG
>社会人になってからカードは作りましたし
今は一応限度額無くお買い物できます
>>857は自分がお嬢様だということをアピールしたかったのね(藁
867おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 14:02 ID:2ceNCvLn
30万円の指輪に反応した貧乏庶民が妬み発言をしているようね。
ブランド物だったら小さな石がちょっとついてるだけで30万円くらいするでしょ。
学生さんがそのくらいの指輪持っていても別にいいんじゃない?

私は819の方が気の毒だなと思ったわよ。
お人好しも程々にしないと自分が損をするのねと思ったわ。
868おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 14:10 ID:pUOa0XF5
>867
しょうがない、説明してやるか。
819は説明・表現の手際の悪さ、ヒステリックな長文反論を
ウザがられている。
それを全部棚にあげて、すぐ「30万」に飛びついて
貧乏人とか僻みとかの方向に持っていきたがるから
819とその一派は「心がさもしい」と言われている。

どぅーゆーあんだーすたん?
これでもわかんなかったらケーブルで首吊ってきて。
869名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/23 14:24 ID:CP+/0ldU
>>868
阿呆に理解できる言葉で阿呆に阿呆な理由を説明すると
感情的な逆恨みを買います。(阿呆の共通点なんです)
870おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 16:20 ID:T+HJiuTh
学生で30万の指輪を買うのはべつに本人の自由だとは思うけど
人のカードで30万もするものを買おうとする神経がわからない。
(10万貸してあるという事情はあったにせよ)
庶民とは桁が1つ違うのね。
871おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 18:01 ID:QTow8jCP
利用額無制限のカードってプラチナかしら。
すごーいお金持ちなのね。どうでもいいけど。
クレジットカードの年会費は無料か、1000円までしか払いたくない私。
872おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 18:38 ID:10mVhomP
1000円すら払いたくない>年会費
873おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 21:06 ID:Bdf964Kb
>872
同じ。プラス何かしらの特典付きのカードしか使いたくない。
874769:01/11/23 21:31 ID:HhjaC9al
買ったカメラがうまく作動せず、撮影ができずに駄目になったフィルムを
補償してもらいたいと思う私はケチでしょうか……と書き込みをした者です。
メーカーのHPからメールを送ったのですが、翌日に大変丁寧な返事を頂きました。
そして、すぐに宅急便でフィルムが送られて来ました。
こちらが無駄になったと申告したフィルムの枚数分より少し多めでした。
あと、20枚用のアルバムが一緒に入っていました。

ここに書き込んだ時に、レスを返してくださった方が沢山いて嬉しかったです。
とりあえず、ご報告まで。どうもありがとうございました。
875おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 22:21 ID:/jeYXb0s
819さん かなりいろいろいわれてるけど…
人それぞれ お金のかけ方って ちがうでしょう。高くてもほしい物ってあるし…
貴金属に興味ない人は 学生で30万は高いっておもうかもしれないけど…
一生ものって 考えれば やすいのでは?30万は 高いけど バイトしたりしたら なんとかなる金額だしね。
日本でかうよりずっと安いしねぇ…

友達は きっと自分さえよければって 人だったんだろうね…
819さんが 気のいいのをうまく利用したんだよ。そんな奴は そのうち痛い目にあうといいね。
876おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 22:31 ID:Ijpz9MBu
>875
いや、金額はこの際関係ないのでは…
私は単純に類友だと思いました。はい。
>>868が正解だと思う。
877おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 22:37 ID:dhgrPuvi
もういいじゃん・・・この話題
878おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 22:38 ID:vsCT1afA
>875
どう考えても819は変な人&自己中

10万貸したんだから30万(カードでも)貸せって変。
879おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 22:45 ID:Di5nqtup
>>874
おお、丁寧な事後報告ありがとう。
やっぱりこういうときはメーカーなんだね〜。

きちんとした対応をしてもらうとそれまでのむかむかが
消えるような気分になりますよね。 よかったね!!!
880おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 23:15 ID:+yPi3fdj
私は宝石コレクターで80〜100万くらい
ごく普通に払ってますが、なにか?

だから内容でも金額でもなく、819本人が
たまらなく香ばしいだけだってなんで
わからないんだろうねえ。
ほんともうどうでもいいわ。
881おさかなくわえた名無しさん:01/11/24 01:12 ID:W/GxfIrU
>880
ついに自暴自棄になった>819か?
882おさかなくわえた名無しさん:01/11/24 03:12 ID:xANcZnRG
>874
私もコンタクトのケースが液漏れするからって電話したら
親切丁寧な対応で、すぐに代わりの品と、保存液を一緒に送ってきてくれたよ。
さすが○シュロム ! (笑)大手は姿勢が違うねとオモタよ。
883おさかなくわえた名無しさん:01/11/24 09:45 ID:+PE4v+Dn
>880
>私は宝石コレクターで80〜100万くらい
>ごく普通に払ってますが、なにか?

100万で宝石コレクターー?? (プ
884おさかなくわえた名無しさん:01/11/24 09:50 ID:wExtKWIk
説明が足りないと、あれこれ突っ込むし
それに対する説明するとネンチャックって言いだすしさあ・・・
書きこんだ819は災難だったとしか思えない。
885おさかなくわえた名無しさん:01/11/24 10:39 ID:25iDq08n
金があれば30万の宝石平気で身につけても分相応とは思わない
大抵の学生だったらそんなやつ周りにいたら引くよ。
そこまで考えてるのか
886名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/24 13:58 ID:4ucBJwfl
>>880
誰もあんたの支払額なんか聞いちゃいない(w
でもあんたの価値観みたいなものは伝わってくるな。
887おさかなくわえた名無しさん:01/11/24 14:16 ID:CpV0ZOxw
そもそも、ホンマもんの金持ちは出かけないだろ。買い物ごときで。
本物の金持ちは向こうから持ってくるし、電話一本で取り寄せてたよ。
つーか、30万の指輪って安物だろうが。ブランド物でもランク中以下ぐらいだろ。

どっちにしろ、貧乏人だから分からないけどな。金持ちの金銭感覚なんて。
気に入ったからから一緒に買おうって、オマエ。オレは300万もぽんと出せねぇよ。
888おさかなくわえた名無しさん:01/11/25 02:21 ID:zGcb+B47
819は他のスレに書けば良かったんじゃない?
819もその友人も「ケチ」っていうレベルの人たちじゃ
ないよ…。
後先考えないとか思いやりが無いっていう人なんじゃない?
889おさかなくわえた名無しさん:01/11/25 05:07 ID:BR0gt0O1
>886
少なくとも、私は>880の支払い額を聞きたかった。
890おさかなくわえた名無しさん:01/11/26 13:48 ID:XDZOhzC+
去年の夏、友達の誕生日プレゼントにとバッグを選びました。
私はまだ学生なので、3000円前後の物しか買えなかったけど、
貧乏一人暮らしの私にプレゼントとして3000円は大きな買い物。
友達の趣味に合ったようで、とても喜んでくれました。
そして今月の私の誕生日。
彼女がプレゼントしてくれたのは、500円のキーホルダー・・・。
こんなふうに書くと、「プレゼントを値段で判断するな」とか、
「見返りを期待する方がおかしい」などと批判されそうですが、
なんだかどうにも悲しくなってしまい。
彼女は自宅生でリッチな生活を送っています。
年に10回は海外旅行に行き、(すべて両親に出してもらっている)
「化粧品はシャネルしか使わない」、というお嬢様。
私の下宿に遊びに来ては、「超貧乏ー!かわいそうー!」と嘲笑する・・・。
普段そんなにリッチで、私を哀れむほどの生活水準なら、
もうちょっとプレゼントだって考えて欲しかった・・・。
891おさかなくわえた名無しさん:01/11/26 14:00 ID:NNUPHCBt
金目当てに友達づきあいしてたのに、当てが外れたってことですか?
892おさかなくわえた名無しさん:01/11/26 14:09 ID:SXIu3FGM
>>890
もしかして、以前書き込んだ事ありませんか?
このスレのvol1か2あたりに似たような話があったような・・・。
893おさかなくわえた名無しさん:01/11/26 14:13 ID:FzxGNwGW
>>890
気持ちわかる・・・
私は誰かにプレゼントする時、相手がもらって嬉しい物を想像しながら買うし、
選んでる気分も楽しいじゃない?
でもその相手に見下されてるような態度されたら・・・

>「超貧乏ー!かわいそうー!」と嘲笑する・・・。
こんな事パラサイトに言われたくないよね
894おさかなくわえた名無しさん:01/11/26 14:14 ID:KIu99knn
>890
気持ちわかるなぁ。
見返りを期待してなくても、あからさまに手抜き(?)
されてるのが伝わると、悲しくなっちゃうよね。

心がこもっていれば何でもいい、という考え方には同意できるけれど、
じゃあ、目に見えない心をどう表すか、がプレゼントなどだと思う。
キーホルダーも、例えばレアものとか、彼女の思い出につながっている
とか、いろんなエピソードがあれば値段が500円でもいいと
思うけど、ただの500円のキーホルダーじゃあねぇ。

もうその友達にプレゼントあげるのやめたほうがいいよ。
そもそも嘲笑されてるのにつきあいことないじゃない。
895おさかなくわえた名無しさん:01/11/26 14:15 ID:O3if7YxL
>>890
バッグで3000円ってあまりいい品じゃないような気がします。
キーホルダ−で500円は妥当な価格では?

あなたが送ったのが500円のバッグで、
彼女からの贈り物が3000円のキーホルダーだったら?

来年から、プレゼントは「笑える100円くらいの品」にしなさい。
笑えるもの、ですよ。
896890:01/11/26 14:29 ID:To0OZt4J
短い時間の間に、いくつものレスありがとうございます。
ちなみに私はこのスレに書き込むのは初めてです。
似たようなエピソードはいくつもあるんですね。

バッグで3000円って〜というご意見についてですが。
書いてなかったんですが、その時はちょうどバーゲン期で、
そのバッグもバーゲンで買ったものです。
正価は倍の値段でした。
若い女の子に人気のメーカーの、カゴバッグです。
だから買った値段はともかく、もともとの物の質はそれなり、と
私は思っています。
贈り物にバーゲン品なんて失礼かもしれないけど、
商品の状態もよかったし、少ない予算でよりよい物をあげたいと
思い、選びました。
897おさかなくわえた名無しさん:01/11/26 14:47 ID:SXIu3FGM
>>895
??なんかおかしーよ。
なんで500円のバッグと3000円のキーホルダーだったら?
なんて話になるの?
それを言うなら
「500円のバックと500円のキーホルダー」
「3000円のバックと3000円のキーホルダー」なんじゃないの?
いや、何が言いたいんだかさっぱり分からないから、
それでいいのかもしれないけど。
898おさかなくわえた名無しさん:01/11/26 14:53 ID:zCrWEUkP
とりあえず、私もド貧乏学生だったんで890の肩をもとう。
(890、今はいい人に見えるので)
899 :01/11/26 14:58 ID:Noek3MmK
こういう事で文句を言うのは女ばっかりだな
900895です:01/11/26 15:13 ID:oTF2HI30
>>897
ほんと、自分でも何書いてあんのかよくわかんないや。
890を読んでたら「3000」と「500」が頭ん中でぐるぐるしちゃってさ。
ごめんごめん。
901かんげん:01/11/26 21:42 ID:PLG0rWun
>>890
>私の下宿に遊びに来ては、「超貧乏ー!かわいそうー!」と嘲笑する・・・。
                             ↑
                           ここ重要!
すでにケチってレベルじゃないよ。
相手はアンタの事を優越感の浸れる相手としか見てない。
500円のキーホルダーも、アンタがなめられてるだけ
そんな奴とは友達やめるべし!
902かんげん:01/11/26 21:45 ID:PLG0rWun
間違えました。
ここ重要→「嘲笑する」でした。
903おさかなくわえた名無しさん:01/11/26 22:54 ID:mX96kXmM
そのリッチな友達には心の中で、あなたこそ心が
貧しくてかわいそう〜と言ってあげましょう(笑)
904おさかなくわえた名無しさん:01/11/27 00:32 ID:xBKWlodf
いや〜、私は社会人ですが3000円以内でプレゼントを
買うこともあります。(藁
てゆーか、親友たちとは協定を組んでプレゼント交換とかは
無しにしてます。(やな友情かしら。)
私こそケチな友達?
905おさかなくわえた名無しさん:01/11/27 02:39 ID:uZ3YI7mO
>>904
いや。私も友達同士で「3000円以内」と決めてるよ。
負担にならない程度が一番いい。
906おさかなくわえた名無しさん:01/11/27 04:20 ID:vslDSBoY
890さん
金持ちほど ケチだったりするんだよ…
自分には お金つかうけど 他人には つかわないというか たかったりする人もおおいしね…
でも その友達 さみしい人だよね…
907おさかなくわえた名無しさん:01/11/27 04:34 ID:K79IU/2k
>自分には お金つかうけど 他人には つかわないというか たかったりする人もおおいしね…

禿同
908おさかなくわえた名無しさん:01/11/27 14:07 ID:Q7qx2yGk
>890
失礼ながら、3,000円(元値はそれ以上)のバッグ、
友人の方は500円程度にしか見てもらえなかった、ということも
あったかも??

私にもそういう経験あります。
友人が普段大好きといいふらしているブランドの新作小物をはりきって
プレゼントしたのですが、あえてロゴが目立たないデザインのものを
選んだら、「なんかダサい」とはっきり言い切られました。
「新作チェックは欠かさない」「担当の店員さんと仲良し」が口癖だったので、
( ゚д゚)ポカーン←まさにこんな感じでした。
後から「実は○○○のなんだけど、趣味に合わなかった?ごめんね」と
教えたら、手のひら返したようにキャイキャイはしゃがれた。
そして、そのお返しは謎の人形。
Sよ、その人形は旅行の土産で貰い手がなかったやつだってことを知ってるぞ!
909おさかなくわえた名無しさん:01/11/27 15:53 ID:m2MDBlVM
>>900
えー?本当に?
私、>>895を読んで、意味わかったよ。つーか、分かったつもりだったんだけど、
あなた本物の895?

つまり、3000円のバッグは安物、500円のキーホルダーはそこそこの品、という事でしょう?
安物贈る位ならそこそこの品物を贈ったほうがいいよね。プレゼントなんだから。
910おさかなくわえた名無しさん:01/11/27 23:45 ID:4AHEfS8f
908さん いるいるそういう人…
その人の趣味をよくしらないとむつかしいよね…
その人はそのブランドがすきというか ○○○とかってブランド名かかれてるものが好きって人なんじゃないかな?
最近はすくなくなったけど トレーナーとか セーターに モロブランド名が書かれてるのがあったけど そういうのが 好きな人なんだよ
誰がみてもわかるっていうのかな…

価値がわからない人とかも多いから むつかしいね。贈る側としては 相手が喜ぶ顔がみたいんだけどね…
911おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 01:30 ID:l+2picqX
数年前から、誕生日に友だちがプレゼントを宅急便で送ってくる。
前は仲がよかったけど今はあまり交流がないし、何よりいい年して
プレゼントのやりとりしたくない。
自分の趣味じゃない雑貨をもらっても困るし…。
お返しをしなくちゃいけないと思うけど、もらって感激した!とか
じゃないし、プレゼントを選ぶのもお金をつかうのも気が重い。
相手のことが嫌いというのではないんだけど…。
そういうのってケチですか?
912おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 01:35 ID:QtptWGSC
↑なんか、私のことを言われている気がする・・・

なかなか会う機会もないし、元気でいるかな?っていう気持ちで
送っているんだけど、そういう風に思われたりもするのね・・・
なんか悲しいな・・・
913おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 01:37 ID:pUbQqExg
ケチというのは違う気がする。

自分の誕生日のしばらく前に、
「お互い気を使うし(とか、「気を使わせて悪いから」とか)、
誕生日のプレゼントはそろそろ終わりにしない?」
と切り出してみるのはどうでしょう。言い方とかけっこう難しいかな…。
914おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 01:45 ID:3SvE9bm8
私の友達にもいるよ、宅急便でプレゼント送ってくる人。
ほんと困るよね。
もう子供じゃないんだから、そういうベタベタした
付き合いなんてやってられないし。
そういう人ってさ、結局自分の誕生日を祝って欲しいから
こうやって友人にプレゼントを送っているんだろうね。
要するにお返し目当てってやつ?
>911はケチじゃないんじゃないの?
お返し目当ての相手の方がケチだったりしてワラ
915おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 01:50 ID:Ooqe1Y9k
宅急便でプレゼント送るのは迷惑だったのか・・・

いやね、友達の誕生日間前に旅行に行ったのさ。
その時お世話になったし、また行こうね!って手紙添えて
プレゼント贈ったんだけどね、そうか、迷惑なのか・・・すげーショック
916911:01/11/28 01:53 ID:l+2picqX
品物じゃなくカードやハガキ、メールだったら「わーい」って思って、
お返しも気楽ですけど、品物はそうはいかないから…。
917おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 01:57 ID:6aUIv3QY
私も友人にプレゼント送ってる…迷惑に思われてるのかな…ウチュ
みんな仕事を持っていて忙しいし、住んでるところもちょっと離れてるから
なかなか会えないし、でもお祝いしたいから宅急便で送ってるんだけど…。
私は、他人にプレゼントをするの大好きだし、何をプレゼントしようか
あれこれ考えるのも楽しいし、相手に喜んでもらえると思っていたんだけど
迷惑されているかもしれないのね…。
918おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 02:08 ID:ndUXD6UT
せっかくの気持ちを「迷惑」って思われるのはツライね。
でも本当に迷惑なら>>913みたいに言ってみるのもいいかと思うよ。
「私は人のプレゼント選ぶの苦手なのに、あなたにいつも送ってもらって悪いと思ってる。
 これからはカードやメールでもかまわないよ」みたいにね。
あくまでも、自分が恐縮してるフリしてさ。
919おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 13:11 ID:NEgKOVgS
>911は、困ってるフリしてるけど、なにげにひどいよな。

>自分の趣味じゃない雑貨をもらっても困るし…。
>お返しをしなくちゃいけないと思うけど、もらって感激した!とか
>じゃないし、プレゼントを選ぶのもお金をつかうのも気が重い。

普通さあ、他人が自分の誕生日を覚えていてくれて
おまけにプレゼントを送るという気遣いまでしてくれたら素直に喜ぶもんじゃないの?
それに、品物を貰ったから、自分も品物でお返しをしなけりゃならないって
わけでもないんじゃない?
品物買うのが嫌なら、別にカードやメールでもいいわけじゃん。
相手にケチだと思われたくないから、見栄をはりたいから、自分も品物で
お返ししてるんでしょ?何グダグダ言ってんの?
>911みたいなやつって、何してやっても文句言いそうなタイプだよな。
920おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 14:09 ID:lqsOuF+b
>911は、相手が自分の期待どおりの祝い方をしてくれないとイヤなんだね。
プレゼントを送ってこられるのはイヤだけど、カードやメールは良いと。
自分の趣味でもなく、感激するほどの物でもないプレゼントは迷惑だと。
・・・・・あんた何様?お姫様かなにかのつもり??

911みたいな人に一生懸命プレゼントを選んで贈っている人に同情するわ。
921おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 14:19 ID:2a2lHyzT
私は>>914の方がちょっと・・・。
やっぱ自分がされて嬉しいことは、人にもしようって
考えるのが人だと思います。それがちょっと相手の価値観と違って
しまっても、気持ちの部分は汲むべきだと思います。
それを「お返し目当てのケチ」だなんて・・・。
そんな思考の方がよっぽどケチなのでは?
それに、本当にケチだったら他人にプレゼントなんて買わないし、
その分のお金で自分へのプレゼントを買った方が
ずっと効率いいと思いますが。
922おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 14:22 ID:kjN6flUh
贈り物って難しいよね。
趣味があるので自分は形に残らない消え物を送るコトにしてます。
(新居購入の友やお世話になった友など)
知ってる人なら嗜好品くらいはわかるから。紅茶派、とか甘党、とか。
ある程度値段もわかるし送られた方も困らないだろう、と思うのですが
どうでしょうか?
自分は置物など貰うと困る性質なので、消え物の方がありがたいので
そうしてるんですが・・・
923おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 14:30 ID:z+9sd59H
>>921
>>914は煽りだと思うのですが・・・
924921:01/11/28 14:35 ID:2a2lHyzT
す、すいません。
煽りにマジレスしちゃったよーーー。
恥ずかしーーーーーー〜!!
925おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 21:21 ID:P5RMYNSg
>>911
あなたさあ、せっかくあなたの為にプレゼントを選んで、送料まで払って
宅急便で送ってくれるような友人に対して感謝の気持ちってないわけ?
あなたの書き込みからは、相手に対する感謝の気持ちがカケラも感じられない。
それどころか、こんなことされて迷惑してるといわんばかり。
あなたみたいな性格の悪い人間見たことないね。
あなたみたいな人間には、そのうちプレゼントどころか友達や恋人もいなくなるよ。
926おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 22:03 ID:P5RMYNSg
911・・・自分の思い通りにしたがるところがスマメ女に似ているな。
927おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 00:20 ID:pDBNvKYE
うわ。叩かれまくってる911の意見にちょっと
同意してしまった私って…。(汗
でも、911は今は親友ではない人とのやりとりだから
うざく感じたんでしょう?
義理と習慣でプレゼントを交換しあっても
そんなの面倒なだけって私も思うんだけどな。。
趣味と違うものを貰っても(気持ちはうれしいけど)
確かに困るし。
928911:01/11/29 00:52 ID:KvdUKSpe
911です。なんといいますか…叩かれてますが、またきました。
補足みたいのを後から書くと、さらに叩かれるのはよく目にしてますが、あえて。

プレゼントをしてくれる気持ちは嬉しいけど、どうして突然そういうことを始めた
のかがわからないんです。彼女とは10年を越えるつきあいで、一昨年くらいから
突然プレゼントが贈られてくるようになりました。いままでそういうことをしてい
るという話も聞いたことない。なんで急に?って困惑の気持ちが強いです。
年を追うごとに大きな物になってきてて、「えっ? えっ? 気持ちは嬉しいけど、
ちょっと待って」と。金額、手間の負担など、単純に喜んでいられなくなってます。

プレゼントがなくても、頻繁に交流がなくても、わたしは友だちだと思ってるし、
たまに近況などメールしたりする方がいいなーと思うのですが…。
友だちと、お金のやりとり、品物のやりとりはあまり気が進まないです。
だから最初はよかったけど、だんだん気が重くなってきているのです。

ちなみに、誕生日なんて覚えてなくてもわたしは別に何も思わないです。ちょっと
寂しいなーと思うけど。(彼女は誕生日が1日ちがいだから覚えてるんでしょう)


最後に、わたしの書き込みで鬱&ブルーになった方々、ごめんなさい。
929おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 01:04 ID:SIBOvC02
911は補足&丁寧な言葉使いで言い訳してるが
言い訳した所で印象は変わらんよ。
覚えていてくれるのを、「一日違いだから覚えてるんでしょう」
などと言い放ってる女は心が醜いと思う。
930おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 01:14 ID:jkM10arA
つーか、困惑してんなら、本人に理由を聞けよ。
931おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 01:33 ID:z4finHy0
私はプレゼントとかお祝いのやりとりはわずらわしいので、
ないほうがありがたい。金銭的な問題より精神的に負担だから。
何を贈ったら喜んでもらえるか、全然わからない、自信がない。
自分なりに何が良いか考えたつもりだけど、あんまり反応が
なくて落ち込んだり。なんかつらくなるんだ。
そして人に何かしてもらった時点でお返しの義務発生と
考えてしまう自分の人間性が寂しい…。
932911:01/11/29 02:18 ID:KvdUKSpe
>929
また不快にさせてすいません。
わたしは友だちの誕生日を覚えられないから、覚えてる人ってスゴイし、
友だちはたまたま1日違いだから覚えてるんだろうと思って書きました。

>930
聞いたことで、彼女を不安な気持ちにさせるかもしれないし、聞いた後
の会話も想像するとコワイです。傷つけないよう断わる自信もない…。

----
911の書き方だと確かに「自分の気に入るように祝ってくれないとイヤ」と
いう感じですね。決してそうでありません。不愉快にさせてごめんなさい。
933おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 05:03 ID:RUM5VmGQ
ふーん。
女性って親友同士で誕生日プレゼントするんだ。
俺は25年くらい付き合いのある親友が5人いるけど
誕生日知らん。
男同士で誕生日プレゼントやっている人っている?
934おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 05:14 ID:bW8jOQsZ
>933
お互いの誕生日には必ず会って飲む(これはパーティーか?)人なら知ってる。
プレゼントのやりとりしてるかは知らないけど。
935おさかなくわえた名無しさん :01/11/29 05:24 ID:BRS7k3v6
911さん、たたかれているけど、私もこういうの好きじゃない。
やっぱり、頂いたら返さなくちゃいけないんだけど、
忙しいので、買いに行ったり選んだりする時間がない。
もちろん、結婚式なんかのお祝いはありがたく頂いたし、こちらも送るけど。
こういう、派手(?)なつきあいって、関西系の人が好きな気がする。
おたがいやめようよ、というぐらい、関西の親戚はすべてが派手。
936おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 06:00 ID:/TnMlzZu
>911
どれだけ言い訳したって
「私には迷惑」ってこと言いたいだけにしか見えんし
「それを穏便に断ることもできん」って、自業自得だろ(w。
なんか人の善意を悪い方に考えすぎてる感じもするし。

正直、その友達に同情するわ。
911みたいなヤツに気を遣う方がバカらしい。
937おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 07:23 ID:p332s2pb
でも、それまでつきあいがなかった人から、突然プレゼントが
くるようになったらすごくびっくりするけど。
嬉しいよりも先に、びっくりが来る。
親しくない人からなら、ちょっと不気味に感じる。
残念ながら、ウチには突然意味もなくプレゼントしてくれる
ような人はいないのだが。
911さんを叩く気にはならないです。
938おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 08:05 ID:BRS7k3v6
でもさあ、936みたいなのに限って、ちゃんとお返しだの何だのしないと、
きれるんだよね。
期待するなら、おくるなってーの、うちの伯父。
939おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 08:57 ID:jkxwaD1p
実は人へのプレゼント選ぶのが好きです。
それ程プレゼントする機会も滅多にないのだけれど、
滅多にない分、気合いが入ってしまいます。
相手が好きそうな物を見つけると、多少予算オーバーでも
ついそれに決めてしまいます。
でもそういうの迷惑に感じる人もいると知って鬱・・・。
ちょっと気を付けよう。
940おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 12:43 ID:XllirUTg
一生懸命言い訳してるけど、結局あんたは自分の思い通りにならないからイヤなんだろ?
品物のやりとりがイヤっていってるけど金使うのがイヤなんだろ?
だからといってプレゼントを断ることも出来ないって、あんたバカか?
彼女を傷つけるのがコワイだ??
さんざん自己中な発言しておいてなんだそれ??

こういう、何でも文句ばっか言ってるくせに何かあると「いや〜」とか「こわい〜」
って言って被害者ぶるバカ女っているよな〜。たいがいブスの逝けず後家だけど。
941おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 13:05 ID:ETXwO4tA
誕生日プレゼント贈られるのが迷惑で、なんでプレゼント贈ってくるのか
聞けないような相手って、友達といえるの?
942おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 13:06 ID:mwP8LJjw
確かに、もらってうんざりしてるくせにいい顔してみせるのは
かえって友達に失礼な気がする。
943おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 13:21 ID:Ea2JfmBk
プレゼント貰うのがイヤなら、相手から何をしてもらってもシカトすればいい。
そのうち向こうから離れていってくれるよ。
944おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 15:24 ID:IlFjtmLw
私は911の気持ちわかるな。プレゼント選ぶの苦手だもん。
私自身が物にも他人の誕生日にも執着がないから、
プレゼント貰ったら気持ちは嬉しいけど困る。
貰ったら、何日も何日もいろんなショップ行ったり
ネットで調べたり、仕事と睡眠時間以外頭いっぱいになっちゃうもん。
その内そんな自分の優柔不断さが嫌になって
プレゼントくれた相手まで苦手になっちゃう。
911と同じでカードかメールだったら、なお嬉しい。
タイマーメールって便利だよね。
忘れないように、セットしとくんだ♪「おめでとう!メールを」
945おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 15:52 ID:BXRGFelt
プレゼントを選んだり買ったりするのが苦手な人は、別に品物でお返ししなくて良いのでは。

素直に、自分はプレゼント選びが苦手だし時間もないことを素直に相手に告げて
その分心のこもったカードやメールでお返しすればいいんじゃないの?
そんな簡単なこともわからないの?
それとも、自分もプレゼントを贈らないとケチだと思われたり、貧乏だと
思われるのがイヤだからうんざりしながらも嫌々お返しのプレゼントを渡してるの?
そんなくだらない見栄のために苦手なプレゼント選びして、
こんなところで愚痴をたれてる人って見苦しい。
おまけに、わざわざプレゼントを送ってくれる友人に対して迷惑扱い。
911の書き込みを読んですごく不愉快な気分になった。
いい年して、友人との付き合い方もわからないんだろうか・・・
946おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 17:15 ID:Q3ju9boE
911じゃないけど、実際にプレゼント貰ってカードやメールだけでは
済まないのでは?。きちんとお返しをして、その時にやんわりと断るほうが
いいと思う。(自分にとってそれほど親しくない相手だと言いにくいけどね)

>911の書き込みを読んですごく不愉快な気分になった。
>いい年して、友人との付き合い方もわからないんだろうか
ここは掲示板だよ。いろんな意見・本音が聞ける所だから、自分と意見が
合わないからって、とげとげしい書き方はよくないのでは…。それこそ
「いい年」してって思っちゃった。
947おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 17:16 ID:/Foc637g
911やプレゼント貰って困惑している人達って、どんな物を貰ったの?
他人のプレゼントの中身を聞くなんて下世話だけど、気になったもので。
948おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 17:25 ID:D24hhqcR
私も毎年必ずプレゼントやり取りする友達がいるけど
(たいてい手渡ししてくれるけど私は送る時が多い。遠いので)
いつも可愛いシルバーのアクセサリーでとても嬉しい。
迷惑した人たちは、何かバカでかい物でも貰ったんかいな。アクセサリー
だったら、たとえば趣味に合わなくても、保管するのにそんなに場所
とらないし困らないと思うんだけど。という理由で私も友達には
アクセサリーにしている。
949おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 17:38 ID:xjPhfWgK
例えば、クリスマスやバレンタインに彼女から貰う
もろ素人が編んだと分かる下手くそなイニシャル付きのセーターとか。
950おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 17:44 ID:HaaxmNEo
なんか、けっこう高価な物を貰っているみたいなこと
書いてあるけど、どんな物なんだろうね。<911他
951おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 17:52 ID:dWkAa+/K
貰ったものが嫌とかじゃないんだよぅ。気持ちを物にかえるのが
苦手なの。
952おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 17:54 ID:7K6WdCp1
私は花を贈ることが多い。
消えてなくなるほうが気が楽だと思って。
もちろん私自身もお花もらうとうれしい。
953おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 17:57 ID:BOJFbER3
花粉アレルギーの人もいるからねぇ…。
954おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 18:40 ID:D24hhqcR
切花、生臭く苦手だけど、学校卒業したときに貰ったのはすごい嬉しかった。
しばらく部屋に飾ったし。やっぱり相手の気持ちが嬉しいんだよね。
955おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 19:33 ID:YxVMxuvo
私は花、嬉しいなあ。
前にでっかい百合を貰ったことがあって
「こういう大袈裟な花は趣味にあわない〜」と思ったけど
実際、部屋に飾って間近で見てみると綺麗だなあって気づいたりしてね。
百合もなかなかいいじゃん、なんつって。(単純?)
でも、でっかい鉢植えは置き場に困るね。世話もあるし。



でもでっかい鉢植えは困るけどね。
956おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 22:57 ID:CICA5i68
私は911じゃないけど、過去にグッチの小さなバッグを貰ったことがあります。
値段はわからないんだけど、2万円以上するんじゃないかな。
957おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 23:01 ID:F5Wjm/KZ
>911を叩いてる人って、プレゼントのやりとりが大好きでしょうがないって人たち?
そういうやりとりが嫌いな人もいるってことを受け入れられないのかねぇ。
「友達付き合いを知らない」んじゃなくて「友達付き合いの感覚が違う」だけだと思うけど。
叩くようなことじゃないと思うけど。
958おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 23:18 ID:MJHAbTWH
>957
やり取り嫌いが気に入らないんじゃなくて911が
気に入らないから叩いてるんじゃないの?
911は、最初に強気で迷惑みたいな事言ってたのに
叩かれてから口調を丁寧にして色々言ってるけど、後から
言い訳しても結局911で書いた事が本音な訳でしょ?
ちょっと長引いてるなぁと思うけど、自己弁護で数回登場
する時点で叩かれても仕方ないと思う。2ちゃんだし。
私はプレゼント交換どっちでもいい方だけど。
959おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 23:21 ID:oWrVvqBW
なんかプレゼントとか送るのを善意善意と言ってる人とかいるけど
それが押し付けになっている場合はただの迷惑になる場合もあると思うけどなあ。
960おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 23:35 ID:gag9s+D7
私もプレゼントのやりとりが好きじゃない。
もらったら丁寧にお礼は言うけど、その気持ちは嬉しいけどあげ返さない。
すると次の年から来ない。
それで離れる人もいるし、
内心むっとしたかもしれないにせよつきあってくれてる人もいる。
なんで生まれた日を祝うのかがわからない。どうでもいい。
961おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 23:43 ID:3o74QqOo
911みたいに迷惑だのなんだの言いながら、
それでも相手にお返ししていい顔しようというのはムカツクけど、
906の姿勢はきっぱりしていて気持ちいいな。
962おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 23:49 ID:5MbI11wx
あ、ごめん。間違えた。
906じゃなくて960だ。
963おさかなくわえた名無しさん:01/11/30 00:09 ID:XobFujrO
911が叩かれてる理由が判らない・・・・・俺は基本的に
他人から理由の判らん施し(プレゼント等)は迷惑。

友人とかにお祝いやるのも、基本的には「お返し無し」
で御願いしている。それでお返しをしてくるヤツには
今後お祝い&お見舞いはしないと決めている。

俺もお祝い&お見舞い貰っても、お返しは基本的にしない。

それで切れる縁なら、それで結構。そういうスタンスでやってるけど
トラブルないよ。

多分、911は気を使い過ぎ。送られた方の気持ちを考えるのが
本当の気遣いじゃないかな?俺もコレをあげたら、アイツ困るだろうな
ってやつにはやン無いよ。
964960:01/11/30 00:31 ID:ywjxbZcK
叩かれるかと思った。
同志までいた。
なんだか今夜はちょっと安眠。
965おさかなくわえた名無しさん :01/11/30 01:49 ID:90eNI5RB
911を叩いている人いるけど、客観的にみて、そっちの方が品性下劣に見えるんですが。
私も実は、プレゼントのやり取り好きじゃないです。
物を送ればみんなが喜ぶというのは、ある意味すごく自己中心的な行為。
それに、プレゼントして、カードのお礼だけで本当にいいのですか?
自分の誕生日にもプレゼントを期待したりしてませんか?
家庭版に、姑からのプレゼントスレあるけど、ここで911叩いている人は
その姑らかと思ったよ。
966おさかなくわえた名無しさん:01/11/30 02:10 ID:fiZBoJaF
自己中心的だなんて言い切っちゃうのってどうかしら?

プレゼントのやり取りがキライな人はいるだろうし、
そういうのが好きな人もいる。それは当たり前のこと。
そんなことみんな分かってるんじゃない?

911が叩かれているのは、最初の書き込みでさんざん迷惑してる
みたいな事を書いていたのに、叩かれた途端、丁寧な口調で
自己弁護なんかしたからでしょう。
ところで今夜は911、来ないのかしら?(藁
967おさかなくわえた名無しさん:01/11/30 02:25 ID:jperA/0W
>966
911は来なくていいよ〜・・・
本人の言い分も分かったし(納得はしないが)、あとは荒れるだけだから。
968おさかなくわえた名無しさん:01/11/30 05:10 ID:XgsiEAxa
自己弁護もないにも、別に911は最初から感じ悪くないと思うけど。
それより、何度も同じこと書き込んでる966の方が、911なんかよりずっと性格悪く
思えるんですけど。
969おさかなくわえた名無しさん:01/11/30 07:41 ID:E2pLLfTn
プレゼントって むずかしいよね ホント
形の残るものは よっぽど仲良しか 欲しいものがはっきりしている場合のみ
あげることにしてる
私自身も お姑さんの 人にあげるの大好きっていうのに辟易してるから・・
趣味の合わない(サイズもあわない)服、下着、自分で作った趣味の人形

貰った人が負担に思わないものを、サラっとあげたいですよね
970おさかなくわえた名無しさん:01/11/30 08:24 ID:gSRnY4ak
911が再び現れた時は、前回とあまりに雰囲気が違うから別人がなりすまして
書いてるのかとオモタよ(ワラ
もうケチとかそういう話じゃねーな。このまま新スレに行きそうな勢いだ。
971おさかなくわえた名無しさん:01/11/30 08:25 ID:EOluhCkL
新しいスレッド作りました。
そろそろ新しい話題にしませんか?
新しい気分でやりましょう。Vol.6へどうぞ。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1007076195/l50
972おさかなくわえた名無しさん
一応、かちゅユーザーに。

*かちゅ用*
http://life.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1007076195