スレをたてるまでに至らないささやかな疑問10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
引き続きご活用ください。

過去ログは>>2
2:01/09/30 22:31 ID:3ajMAujs
みんなの知恵と知識と経験の集大成。
転ばぬ先の杖、過去ログ集です。

生活全般の、スレをたてるまでに至らないささやかな疑問
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=999751006&ls=50
3おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 22:36 ID:HsdVAmOg
>1
乙鰈
4 :01/09/30 22:44 ID:Omg5Oguk
料理というか家事の出来ない女と結婚するとどういう風になるのかな?
5おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 22:54 ID:6q93m2LM
>>4
自分ですることになる
6おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 23:17 ID:r1.OPWJo
>1新スレありがとうございます。
さっそく質問なのですが
タバコの「Marlboro」の名前の由来が
何かの文章の頭文字をつなげたものだ、
という説を昔どこかで見たのですが
誰かご存知ないですか?
確か「Man always なんとかかんとか・・・」
みたいなちょっとカッコイイ文章でした。
7おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 23:31 ID:KMaw9ifM
>6
英語できないのであまり覚えてないのですが
「男はひとりの女を愛するためだけに生まれてきた」
という意味になった気がします。
でも英語が・・・(^^ゞ
ボーンとかオンリーとか、なんだっけなあ。
86:01/09/30 23:55 ID:r1.OPWJo
>7
すいません。
あれから検索してみたら、2ちゃんねるのスレッドが出てきました。
http://piza.2ch.net/cigaret/kako/972/972755812.html
ここによると、
「Man always remember love because of romanse only」
の略だとのことです。
辞書を引き引き訳してみると、
「男はロマンスだけなのでいつも愛を忘れない」?
英語のままの方がカッコイイですね。
9おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 23:56 ID:mYqUyT3s
109:01/09/30 23:58 ID:mYqUyT3s
かぶった、しかし、違うスレってのが笑える。スマソ
116:01/10/01 00:01 ID:v0GOpiDs
>9-10
おお、ありがとうございます。
タバコ板では良く出る話題なんでしょうか。
「Man always loved woman because of romance. 」説もあるようですね。
7氏が知ってたのは、こっちだったのかな。
12おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 00:29 ID:EvyH1iB6
9のほうが上がっているので、こっちをあげておくよ。
13おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 00:42 ID:fWQEI6iM
“ご近所さんを探せ”でメール送ってきたやつがいて、無理矢理直メアドを
何度も何度も要求するのでホットメール送ってやったら、
案の定、何様なメールで非常に不快。
“ご近所さんを探せ”管理者に問い合わせたら被害が多いやつだった。
その旨書いて二度とメールは送らないで欲しい、そして、そのメールを
着信拒否した。

そしたらいろんなメアドでH系嫌がらせメールが毎日来るようになった。
毎回受信拒否に登録するが、毎回違うメアドで来る。
結構他でも使ってるホットメールのアドレスですが、無視して
毎日受信拒否チェックし続けるしかないかなあ?
14おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 00:51 ID:G0rl7fzg
電車の窓に貼ってあるシール状の広告は、
どうやってあんなに寸分のズレもなく貼れているのでしょう?
貼る時になんか特別な道具などを使っているのですか?
それとも、熟練された職人技?
15おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 01:56 ID:1jjltfsQ
ジーンズの腰のところに皮パッチありますよね。
Levi'sとかEDWINとか書いてあるやつ。
あれってそこにベルと通るようになってるのと
上をベルトが通って見えなくなるやつと二通りありますよね。
その違いってなんか意味でもあるんですか?
16おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 02:29 ID:TizwuAqM
新車を買ってそろそろ一年、営業マンから「一年点検のご予約は?」って、
電話がありました、コレは受けなければならないモノなのですか?
オイル交換付きで1万円です。なんだか高いよね??
17おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 02:38 ID:bgipEHFs
ちょっとおたずねします。
台所用の手洗いせっけん「キレイキレイ」って洗った後のにおいが手に残ります?
18おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 02:45 ID:1yEDunCM
血液型占いがと、星座占いどっちが正しいか?
19おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 02:54 ID:DLXnGVY2
>17
におい残る。キツイよね。
20おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 03:04 ID:EvM/2KfQ
鉄製の中華なべ、包丁、やかんをすてたいんだけど、
どの日にだせばいいのかな?
京都だけど、家庭ゴミの日とペットボトル、缶、ビンの日しかないんだよ。
危険物の日ってのは・・・?
2117:01/10/01 03:16 ID:bgipEHFs
>19
そうですか……。
そしたら、おにぎりとかすぐ作れないですよね。
今、チャーミーグリーンとかで手洗ってるんで(笑
手洗い専用の洗剤そろそろ使おうと思ってたんですが…。
無香料でなんかいいのないかな?
22桜井ちょういちろう:01/10/01 03:28 ID:TizwuAqM
自分の声を録音すると、自分の声じゃないように聞こえます
しかし、物真似をする時の声は、他人と自分とで聞こえ方が同じのよう
ですが、何故でしょう??
23おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 03:35 ID:D7H39eqg
>18占いに正しいも正しくないもない
>20燃えないごみの日はないの?その日に新聞紙とかに包んで
出せばいいんじゃないかな
>21普通に無香料のハンドソープいっぱい売ってるけど
>22頭蓋骨の中で声が反響するから違って聞こえるそう。
物まねも違って聞こえるはずだけど・・・?
物まね歌手は自分の声を録音して研究するって言ってた。
24おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 03:36 ID:EvM/2KfQ
燃えないゴミの日ないです・・こうなったら・・ニヤリ
25おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 03:50 ID:TizwuAqM
>>23
録音した声も自分の声には聞こえないわけだから、結局どうしてるのかな?

自分で「このマネいける!!」って、思ったら他人も納得してくれるのは
何故かしら?
26おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 03:51 ID:CGBEY5Sk
>20
包丁は隣の奥さんのお腹の中に捨てましょう。
27おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 06:42 ID:nAFpYmsk
以前、週刊プレイボーイで「久保田利伸ニューヨークでの挑戦と挫折」みたいな
ルポ?を連載していたと思うのですが、単行本になったのでしょうか?
連載の詳しい内容も合わせて教えて下さい、御願いします。
28連発:01/10/01 06:46 ID:nAFpYmsk
僕の大好きな、バウバウのまっちゃんが、出川の物真似をしていたときに
「ハイハイ、どーもどーも、ちょっと〜難聴で〜、、、、」って、
言っていたんです。その時「あ!出川って難聴だから異常に声がでかいんだ!」って
思ったのですが。実際、出川は難聴なのでしょうか?
293発目:01/10/01 06:50 ID:nAFpYmsk
雑学のサイトに
「消防車は個人所有が認められていて、景山民夫は自分の消防車を
フジテレビに貸し出していた」と、あったのですがホントでしょうか?
ホントなら貸してる場合じゃねーだろ!!って、言いたいです。
30おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 07:04 ID:fOdtFMtc
>27 芸能板がふさわしいでしょう。
>28 芸能板がふさわしいでしょう。
>29 その雑学サイトに聞きましょう。
31おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 08:39 ID:Q8l1IjHU
貸してる場合じゃないという気持ちもわかりますが、
消防署の消防車も出動する頻度は少ないし、
コレクション目的の個人所有だと、普段は消火水が入っていなかったりして役目を果たさないかも。
32おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 09:26 ID:3pMfg3vw
>16
1年点検は義務ではないけど、車のために是非受けるべきと思う。
自分は免許もないんだけど、車好きの知り合いと話してると、
「そういうこと知らない奴が多すぎる、それで車の傷みを早くしてるんだ」
と言ってた。特にオイル交換はけちると後々よくないそうだ。
33おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 09:28 ID:3pMfg3vw
消防車の個人所有は認められています。
耐用年数が過ぎたものが出回ったりするそうです。
マニアがいるんだそうだ。
ちなみにバスの個人所有も認められています。
救急車とパトカーは、知らないけど、多分認められていないと思います。
34おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 09:45 ID:Q8l1IjHU
パトカーや警官の制服とかは酷似しているだけでも駄目なんですよね?
警備員の制服の防止の頭頂部が白いのは駄目だと聞いたことがありましたが、
それも同じ理由なんでしょうか。
35おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 10:07 ID:0TN8MlsU
救急車は病院が持ったりしてない?個人とは言わないかもしれないけど
サイレン鳴らして一般車より優先させてもらうのに許可がいりそうですよね
じゃなきゃ別に走ってても問題なさそうな
車をパトカーみたいに塗装することは禁じられてると聞いたことあるけどソースはないです

消防車って普通、水を積んでる物なんですか?
36おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 10:17 ID:3iKPtvBg
>>35
水を積んでいますよ。消防車に強力なポンプがついていて放水します。
火災の原因によっては水ではなく専用の薬品を積んでいる消防車が出動しますが。
37おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 10:20 ID:DptLIRHw
>>13
まず、ご近所さんを探せで別IDを取得して別人に成りすまして、そいつと仲良くなり
個人情報をいろいろ聞き出す。んで2ちゃんで晒したり、個人情報を悪用しちゃったりする。
性根の悪い奴は自分が痛い目に会わないと気がつかないと思われ。

自分のホットメールのアドレスは諦めて新規に別アドを利用するようにしたほうがいいかもね。
所詮はフリーメールだし、いらないことで神経すり減らすよりも手っ取り早い。
38おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 11:12 ID:u0dajyzk
ものすごく板違いではあるけれど
プレジションベースとジャズベースの違いって何?
39なな:01/10/01 12:25 ID:d0zFsWBo
さっき、愛用してるマグカップ落として、凄いキレイにまっぷたつに割れた。なんか不吉でめっちゃ怖いです〜〜誰か安心させて下さい・・
40おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 14:29 ID:dA1VUxbo
>39
何で不吉と感じるのかが理解できん。
落としたら割れて当たり前だし
まっぷたつに割れたのも材質や打ち所のせいでは?
41おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 14:31 ID:HFe28DBc
個人持ちの消防車って、消火活動すると自動車税がただになるんだってね。
42おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 14:35 ID:aQmdd/HE
>>38
ピックアップのマウントの仕方が違う。
それは見れば解るか。詳しいことはよく知らん。
音的には、ジャズベはバキッとした音、
プレベは丸い暖かみのある音。
43おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 14:36 ID:QdFNhxjI
ピックアップとか、トーンコントロールとか違うよね
4438:01/10/01 14:40 ID:KtYKYrII
>>42 サンキュ.
ふ〜ん、それだけの違いかぁ.つっても音はかなり違うだろうけど.
折れはまたフレットなんかに違いがあるのかと思ったけど.
45おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 15:10 ID:isYALXJk
「復讐するは我にあり」ってどういう意味ですか?
何気に辞書にのってない言葉なので、頭のいい方教えてください
46おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 15:23 ID:3pMfg3vw
>45
「復讐するは我にあり」
小説・映画ですね。googlで一発でヒットしました。
監督: 今村昌平. 原作:佐木隆三 です。
(原作はなんとなく大藪春彦とかかと思っていた。なんでだろう?)
1979年にキネマ旬報賞でいろいろ賞を取っているそうです。
47おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 15:32 ID:VXkWZi8c
プレシジョンベースはピックアップがひとつ。
ジャズベースはブリッジ寄りとネック寄りにふたつピックアップがある。
形状もまったく違う。ジャズベースはピックアップの音を拾う部分が
極端に狭いためうねるような音がする。

ボディの形状も違う。ジャズベースはお尻の部分が斜めな感じ。

プレシジョンベースのほうが先に出た。
ジャズベースはそのあと上位バージョンとして出た。
48おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 16:07 ID:VEgbo0zM
車をパトカーカラーにするのはOKらしい
だけど○○県警とかいれちゃうのはだめらしい<あたりまえ
49おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 16:12 ID:Ppnd635o
>>44
IDカコイイね
「KtYKYrII」
「キティキラーU」って感じ?
50おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 16:44 ID:3j.tgOOQ
スレ違いかもしれないのですが・・・
マンションの上の階から、1階の我が家のベランダに洗濯物が
落ちてきました。(男物のシャツ)
9世帯しか入ってないマンションですが、ほとんど住人との面識は
ありません。(夫婦共働きの家庭が多いようで、どこも昼間は留守です)
一軒一軒尋ねて歩くのもバカみたいだし、どうしたら良いか迷っています。
思い切ってロビーの掲示板に張ってみようかともおもますが・・・
皆様のお知恵を貸してください。
51おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 16:54 ID:fLE6HdYU
集合郵便受のあたりにでもさりげなく現物をおいといたら?
52おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 17:04 ID:Ppnd635o
>>51
っていうか、張り紙して取りに来させれば、
菓子折のひとつも持って来んべ?
5338:01/10/01 17:19 ID:u0dajyzk
>>50
折れのところはエレベータのところに置いておくYo!
いつの間にかなくなってる.さほど気を使わなくてもいいよーな.
お礼がほしければ「張り紙」しておいて取りにこさせるのがベスト.だけど取りにはこないと思う.
ウチのばやいは取りにこない.
5438:01/10/01 17:20 ID:KtYKYrII
>>50
折れのところはエレベータのところに置いておくYo!
いつの間にかなくなってる.さほど気を使わなくてもいいよーな.
お礼がほしければ「張り紙」しておいて取りにこさせるのがベスト.だけど取りにはこないと思う.
ウチのばやいは取りにこない.
55おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 17:21 ID:KtYKYrII
二度押ししてしまったようだ...........
56おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 17:24 ID:TXo5OEkw
ほうれん草のおひたしって調味料なにつけて食べますか?
わたしは酢醤油なんですが、友人達は醤油だけだそうです。
酢はおかしいと言われた・・・。
57おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 17:27 ID:3pMfg3vw
ほうれん草のおひたしなら鰹節と醤油だった。
今は旦那がおひたし嫌いなので和風ドレッシングで食べている。
そうすると酢醤油でもおかしくないかも?
58おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 17:32 ID:Cqn1f0Bc
>>56
普段はしょう油にオカカ。
3日以上続いて飽きた時はゴマ味噌タレ。
59おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 17:34 ID:u0dajyzk
>>58
「ゴマ味噌タレ」スキ.
60おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 17:34 ID:Cqn1f0Bc
さらに1週間続いた時はカラシ醤油。
61おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 17:35 ID:Cqn1f0Bc
>>59
ゴマ和えみたいでウマー!
62おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 17:39 ID:0KLWm8p.
尿が臭い人って 何食ってんだろう・・・
63おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 17:41 ID:QL4KXLYs
食べたものよりも内臓の働き次第だろ。
64おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 17:42 ID:u0dajyzk
>>60
「カラシ醤油」もスキ.しうまい食いたくなってきた.
65おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 17:51 ID:Cqn1f0Bc
>>64
カラシ和えみたいで(゚д゚)ウマー!って、ネタ元がばれてきたような・・・。(ワラ
でも、美味しいよ。
6656:01/10/01 18:02 ID:TXo5OEkw
うーん、酢醤油は1人もいないんですね。
醤油だけだで食べると、物悲しくなります。
ゴマ味噌、カラシ醤油も(゚д゚)ウマ- そうですね。
でもmy「ほうれん草のおひたし」ではなくなります。

言い忘れてました。鰹節はデフォルトで絶対つきます。
では。
67おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 19:25 ID:zLaqMNbY
高橋尚子は何でQちゃんって呼ばれてるんですか?
68おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 19:47 ID:d6kclcMk
>>67
歓迎会で、オバケのQ太郎の真似したことがキッカケだそうです。
69おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 20:45 ID:gk9BTxIA
>67
去年のちょうど今頃、オリンピック板で
「『尚』の字が毛が三本に見えるから」
という斬新な説も発表されました。
70おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 22:12 ID:4ZgLbJVk
>68
すっぽんぽんにホイル巻き状態だったっけ?
普通でない格好でやってたような話を聞いたことがあるけど
71おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 23:11 ID:jetBWYEI
おきにいりにのカーディガンを出してきたのですが、もう袖のところが
ユルユルでちょっとかっこ悪くて困っています。袖のゆるくなったゴムを
完璧にとまでは行かなくても、復活させられる方法はないものでしょうか?
72おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 23:17 ID:mQrNx/xo
>71
ウールなら、スチームアイロンかければかなりマシになります。
もしくはなんでもいいから湯気にあてるとか。

そんなもんじゃどうにもならん!というくらいユルユルになってる場合、
手芸店にいって、ニットのゴム編み部分に通す、極細のゴム糸を買って
来て、裏側から編み目に通すというのも一つの手です。
これだと手間はかかりますが、長持ちしますよん。
モノが解らなければ、手芸やの店員さんに聞いてみてね。
73おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 23:34 ID:ooyeRm/U
クマネズミが出て困っています。忌避スプレーなるものがあると聞いたのですが、どこで売ってるのでしょうか?どなたか教えて下さい!本当に困っています
74おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 23:56 ID:mQrNx/xo
>73
ホームセンターにれっつらごー!

・・・でもくまねづみは神経ずぶとくてたいして効かないのですが(涙
75おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 00:02 ID:dReqAg3Q
友人の誕生日って一人あたりいくらくらい使います?
私は安くておもしろいものをっていうのに慣れてたから
安い額言ったらひかれました。
値段で気持ちを計らないでほしいよ・・・。
76おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 00:03 ID:MFGvVY4Q
>74さん、ありがと〜。そっかぁ、あまり効かないんですね。困ったなぁ…とりあえず毒エサまいたけど効き目無いし。忌避スプレーも試してみようと思ったのですが。
7773:01/10/02 00:04 ID:xI.d/5xs
ちなみに持ち家ではなく、下宿先のアパートなのですが、柱を見事にかじられてしまいました…来年の春には引っ越す予定ですが。ヤバイです
78おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 00:17 ID:u6fjg3oU
前スレの934さん
結婚祝の花について質問した者です。
新居にお花かぁ!そっちもいいかもですねぇ。
その新婚パートさんは式の後結構休むので
旅行に行ってるのかもしれない。
バイト仲間と話し合ってみます。
79おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 00:18 ID:FejnrjRI
>>32
義務じゃなければお金がナイので今回は見送ります。
答え有り難う。

消防車の件、みなさんありがとう。
8074:01/10/02 00:50 ID:HwcrIOOI
>73=76さん

クマネズミ駆除業者も泣くほど退治しにくいものらしいです。
毒エサにも耐性があるし、匂い程度ではへこたれないし、
ワナはみやぶるしとさんざんらしく・・・

うちでは粘着シートでやっつけましたが、これもすぐに
見破り&撃破されるものらしいです。おそろしや。
81おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 01:15 ID:dlFMRF52
猫かヘビかフクロウを飼ってクマネズミを食わせる。
82おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 04:02 ID:8bB06PfY
「小一時間ほど問い詰めたい」など、
「小一時間**したい」という表現が流行っているようですが、(2ch内only?)
ネタ元は何でしょうか?
83おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 04:04 ID:HpL08SP2
ネズミ退治で一番いいのは、やっぱり食い物を無くすこと。
えさになるようなものを徹底的に取り払って冷蔵庫などにしまってください。
84おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 05:02 ID:cGiEvfIs
>82
「そんなことより1よ、ちょいと聞いておくれよ」
で始まるコピペの中に出てくるね。
そこからきているのかもしれない。
85おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 06:17 ID:g3C0hKOM
洗濯機に付いている、風呂水組みあげホースに針の先ほどの穴が空いてしまいました。
とりあえずガムテで止めましたが、ゆるんできています。
ホース交換しか道はないのでしょうか?
86おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 06:19 ID:gfR9fvyI
アロンアルファとかじゃダメかな?
87おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 08:53 ID:YwXSxA.k
色のついた封筒ってなんて呼ぶんですか?
例えばダイレクトメールなんかで、青い封筒や黄色い封筒に入ってたりしますが
ああいう封筒はなんて言うんですか?
88おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 08:58 ID:1FLvQDG.
カラー封筒 様形・長形3号
89おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 09:06 ID:YwXSxA.k
>>88
ありがとう

「様形」「長形」「3号」
ってどういう意味ですか?とくに三号っていうのは
90おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 09:20 ID:t0KeL8Kw
>71
>72の言う通りなんだけどちょっとつけたし。
スチームアイロンかけるときに、ゴム編み部分をぐし縫いで原型くらいに
絞ってからかけるといいよ。
それでもダメなら手芸店に行って「ゴム編みに編みこむゴム糸」
と聞いてみてください。
私のはダルマ糸製の「ピッタリYARN」(小林製薬みたいなネーミングだな)
という物です。各色ありますが透明がおすすめです。
91おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 09:31 ID:YwXSxA.k
流産した子供もお通夜やお葬式は行うのですか?
92おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 09:32 ID:kHeo/vQY
洗剤の「エリ・袖用」のちっちゃいやつって、中身は通常の液体洗剤
の薄めたやつなの?
表示見ると界面活性剤の濃度が薄いくらいしか差異が無いのだけど…?
93おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 09:38 ID:HwcrIOOI
>85
水道パイプ用のビニールテープ(100円程度でホームセンター、
ちょっといろんなもののあるスーパーにおいてるよん)
を、ぎゅーっとのばしながらきっちりまくと、かなり持ちますよ。
ガムバレ。
94おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 09:55 ID:YwXSxA.k
>>89お願いします
95おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 10:05 ID:zxbZ92qw
>85
穴の開いている部分に、ペットボトルのまわりに貼ってある
ビニール?(ラベルかな)をまいて、
ドライヤーで温風をふきつける。
ピチッとしまるよ。
雑誌に載ってた。
まさしく洗濯機のホースに試している写真だった。
96おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 10:28 ID:ZVoxm4IM
>89
88ではないけど
http://www.egg-web.com/infosq/benri/b015/
長形3号というのは封筒のサイズ(規格)
97おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 11:09 ID:.iCCyHOA
ティッシュの空き箱の利用法ってなんかありますかね。
あまり貧乏臭くないようなの。
98おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 11:56 ID:pK3aVAvE
>>97
ちょうどカセットテープサイズだよ。
上面は切り取って、貧乏臭くならないように、布か紙かテープか貼って。
後、タンスの中の仕切りに使ってる。長さ足らんかったら、2つを組み合わせて。

廃品を貧乏臭くなく使うには、センスと手間がいる
99おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 12:15 ID:t/8xCXdw
>>97
文庫本もピッタリ。立てて入れると上半分が見えてタイトルもわかります。

 廃品を貧乏臭くなく使うには、センスと手間がいる<98
同意です。本棚の奥行きを活用したくてこのアイデアを頂いたけど、
布を張らずに、100円ショップの樹脂製のティッシュケースを利用しました。

こういうスレあったのでとりあえず下げておきます。
100おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 12:21 ID:r1i4CVzg
Tシャツの首のところが一回洗濯しただけでよれよれに
波打ってしまいました。かなり鬱なんですけど、これって元に戻りませんよね?
防ぐ方法はありますか?
101おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 12:38 ID:kcEcOWPI
>97
私はナプキン入れだなあ。
トイレの棚がすっきりした。
102おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 13:50 ID:OVkCCTBQ
スクーターが壊れたので処分したいのですけど、
どこに捨ててどんな手続きをすればいいでしょうか?
103おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 13:53 ID:1iAt8i9c
>>75
その人と普段どういうつき合いをしてるのか
自分やその人の年齢・職業(学生か、社会人か)
等をふまえて、適当だと思う物をあげます。

酒飲まない人にいくら高価なワインをプレゼントしたところで
喜ぶとは思えないので
値段より「その人が欲しそうな物」の方がよい、と私も思う。
その友人が中身より金額を重視する人の場合は別ですが。
104名無しさん:01/10/02 15:22 ID:HaL4PHmM
旦那はバツイチだけれど前の嫁さんとは3年の結婚生活だった。離婚の原因は嫁さんが炊事
家事を一切放棄し、慰謝料をもらったそうだ。でも嫁さんってずっと働いてたし
しかも旦那の両親とばあちゃんと同居だったんだよね。
浮気や借金暴力意外で慰謝料もらって離婚した人っている?
105おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 15:27 ID:YwXSxA.k
流産した子供もお通夜やお葬式は行うのですか?
106おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 15:38 ID:V2zaoIqg
ノートパソコンというものを買えば、お風呂に持ってはいれますか。
熱めの湯にゆっくり浸かって2chやりたいのですが。
107おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 15:56 ID:r1i4CVzg
>>106
問題無い。
ただし防水仕様のノートを買わないと壊れる。
108106:01/10/02 15:58 ID:V2zaoIqg
ありがとー
109おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 16:14 ID:.iCCyHOA
防水仕様のノートなんてあんのかよ!
110おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 16:24 ID:XNbgiJRs
>82
元ネタこれ。「吉野屋」
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/

プラグイン必要。激しくワラタ。
111おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 16:25 ID:C6hkXsUw
>>106
分かっているとは思うけど念のため。>>107はネタだよ!
ノートは湿気が大敵。濡らしたらイキます。
112106:01/10/02 16:28 ID:V2zaoIqg
わかってなかったー。107さんひどーい。
113おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 16:53 ID:ffJkh42U
>104
途中まで読んでて、ウチの旦那と一緒!・・と思ったけど後半全然
違った。
うちの旦那のまえの嫁も家事放棄で離婚。
しかし、彼女は専業で旦那の家族とは別居、それと離婚の理由に・
・・ねずみ講入会(そして旦那の給料をごっそり持ち出す。本人は
増やしてやろうと思ってたのかもしれないけど)・ねずみ講で知り
あった男と不倫・テレクラでバイト(旦那にはないしょで)・・・
も加わり・・。
なのに、慰謝料を300万もふんだくった。
旦那が離婚を切り出すと、「別れてやるから300万」と言ったんだ
とか。
裁判やれば、逆に旦那が慰謝料もらえるくらいだったのに、「金で
こんなやつと別れられるなら・・」とおとなしく300万を渡した旦那。
今、とっても幸せだと言ってくれます。
私も幸せだよ・・・・。
114107:01/10/02 17:06 ID:r1i4CVzg
>>111
ある(あった)。
115107:01/10/02 17:31 ID:r1i4CVzg
116おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 18:00 ID:7yrGVzU6
>>106
でかいジップロックみたいなのに入れて密閉すれば持ち込めるかも。ワシはやろうとは思わないが。
マウスやパッドでなくスティック式のがいいかと。
接続は無線LANですか。PHSですか。

>>115 すげーな。そういうの考えるのってだいたい日本人って感じ。
11773:01/10/02 18:27 ID:MFGvVY4Q
クマネズミの忌避スプレーのことを質問したものです。レスしてくださった皆さん、ありがとうございました!退治に向けて頑張ります!!
118おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 18:37 ID:8PL8mfJs
>>116
プロノートのような現場向け防水・耐衝撃PCの商品化は独の方が先。
開発から言えば、米陸軍の方が先。
119おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 18:59 ID:ZVoxm4IM
>107=115 & 106
それのもうちょっと新しいタイプを旦那が持ってる。
外仕事なんだけど、会社で持てと言われて。それも自己負担で。
値段が高い。定価で43万(購入は30何万だったかな?)
まあ頑丈そうだけどね。
120111:01/10/02 19:31 ID:C6hkXsUw
>>115
ほーそんなのがあるのか、しらなかった。
ネタ呼ばわりしてごめん。

でもさー、そこに紹介されている奴って、風呂場に持ち込んでも
ほんとに壊れないの? まわりは湿度100%だし、湯船に
落とす可能性もかなりあるし。
やっぱり、2ch見るのは、湯上がりに一杯飲みながらにした方が
良いよ >106さん
121おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 19:47 ID:fI/68HrE
手紙を会社へ出す場合(会社内の個人宛ての業務とは関係ない請求書)、
株式会社〜 ****様  と 株式会社〜内  ****様
どちらが正式なのでしょうか?
122106:01/10/02 20:44 ID:V2zaoIqg
はーい。お風呂で見るのはあきらめまーす
皆さんありがとうです。
123おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 21:27 ID:u4kcadx6
>>100
私も、気に入って買ったTシャツを1回洗ったら襟がちょっとなみなみになった。
ちっ、品質悪いんだな〜とむかついた。
2回目以降はネットに入れて洗っています。それ以上には悪化していない感じです。
124おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 21:36 ID:BGXFqnHE
集合住宅の台所の水道管に誤ってスポンジを詰まらせてしまい自分で
とることも出来ず困っているのですがこういう場合どういうところに連絡
すればいいのでしょうか?また費用ってどれくらいかかるものなんでしょ
うか?ぜひご教授よろしくおねがいします。
125おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 21:46 ID:6yV/foD6
>>120
PronoteFGは、JIS7級だったかな防滴構造だし、2mほどの高さから落としても平気だよ。
>>106さん、あきらめないで頑張って下さい。

>>124
自治会長さんに聞いて下さい。
126おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 22:45 ID:Rl5t/zTQ
都内在住の25歳女です。
今からジョギングに行こうと思うんですが、危ないですか?
やめたほうがいいですか?
127おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 22:48 ID:6yV/foD6
>>126
人通りの多いところを選んで走られたほうがよろしいかと・・・・。
128126:01/10/02 22:50 ID:Rl5t/zTQ
人通りの多いところにたどり着くまで、ちょっと人通りの
ないところもあるんです。
団地に住んでるんで、団地の周りをぐるぐるってのも考えたんですが、
それじゃ飽きるかもなーとも思うので…
129おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:00 ID:r1i4CVzg
>>124
なんか専門の業者あるよ
♪トイレのトラブル8千円〜
とかいうやつ。
130おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:01 ID:6yV/foD6
>>128
126さんはご自分ではお気づきになられていないかもしれませんが
美しくてセクシーな方なのでくれぐれもお気を付けて下さい。
夜間の外出は男を惑わすので控えられた方がよろしいかとは思います。
131おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:03 ID:6yV/foD6
>>129
それは、暮ら〜し安心、クラシアン♪です。
すぐ来てくれる分、高いという噂も・・・・。
132126:01/10/02 23:10 ID:Rl5t/zTQ
127・130さんありがとうございます。
人がいなくても家に近い団地の中か、
人通りは少々ある普通の道か、どっちが危なくないのか…
さっさと出かけろ自分(w
133おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:21 ID:HwcrIOOI
>126 さん
基本的にはあまり女性の深夜ジョギングはキケーンと思うのですが、
どうしてもとおっしゃるのであれば、携帯&防犯ベルなどを持って
ゆかれることをお勧めします。

後、団地のまわりって植え込みがあったり薄暗いところも
ありますので、どちらかといえば人通りの多い道のほうがいいのかな。

昼間ジョギングは日焼けがイヤーソなんだよね〜
134おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:21 ID:6yV/foD6
>>132
お気を付けて・・・・。
135126:01/10/02 23:25 ID:Rl5t/zTQ
133・134さん産休です。
携帯持って逝ってきます。
136おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:36 ID:XtcjvWHk
芸能人を好きになって
マジで一度で良いからセクースしたいんですが
どうしたらいいんでしょうか。
今、その芸能人所属事務所の事務員募集のHP見てます…。
137おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:39 ID:xXdMboG6
相手が軽そうな人なら、事務員にでもなんでもなって近づいて
やりたいオーラ出せばやれるんじゃないのかな?
138おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:42 ID:lEQA5t7w
>136でも、体の後は心も欲しくなるよ。
139おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:54 ID:xPc41VQA
>>121
○○御中〜様の合わせ技でいいんじゃないの?
140おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:59 ID:1gw6HOpU
私の母が入院してるんですが、義両親がお見舞いに行きたいということで
私達夫婦と一緒に行くことにしてたんですが、どうしてもそれぞれの仕事の
都合がつかず、夫と義両親だけで行こうということになりました。
私も一緒のほうがいいんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょう?
母自身の状態が良いとは言えないものですから。
141136:01/10/03 00:01 ID:VNZG0rl.
>137,138
なるほど。
誰かを好きになったのが初めてなんで、
本当にどうして良いのか分からないんですよ。
適当に頑張ってみます。
142137:01/10/03 00:55 ID:z/pr0/oE
>141
えっ、初めて。もしかして処女?
それなら話は別。オマンコ安売りすると後で悲しくなりますよ。
とりあえずセクースを目的に行動するのではなく、ひたすらお近づきになる
努力をしましょう。
143おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 02:12 ID:.WXNy2eo
>140
お母様とあなたの旦那様、義両親との関係がどの程度のものか
解らないのですが、
わたしなら病気で弱っているときに、気を遣う方「だけ」で
お見舞いにこられるのは大変負担に感じます。

ましてお母様の状態が良くないのであればなおさら…
144おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 02:23 ID:htzXyPw6
>>82, >>84
「小1時間問い詰めたい」ってのが出てくるコピペ。
あれのネタ元は「ユリオカ超特急」っていう芸人じゃないかな。
勝手に思ってるだけなんだけど、彼の芸風・口調と似てる。
NHK土曜深夜の「爆笑オンエアバトル」にたまに出るよ。
>>139
○○御中 □□様っていうのは間違いです。
でも、>>121のどっちが正しいかはわからん…
145おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 04:07 ID:YnwqQkRM
>>102
まず廃車届をするんだろう。確か役所へナンバープレート持ってけば
それは数百円で済むと思う。
車体のほうは業者に頼むしかないでしょう。
自治体のホームページに業者が紹介されてることもあるし
近所のバイク屋さんでも当然請け負ってくれるんじゃないかな?
正確なところはhttp://ton.2ch.net/bike/に質問スレが幾つか
あるのでそこで聞けば費用の相場もわかると思う
146おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 04:19 ID:KAWpkwYs
>144 そうなのか!俺はダウンタウンのまっちゃんだと思っていた…。
147おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 04:38 ID:sT9Pz.xU
>146
松本は「小一時間ほど〜」ってよく使うよね。
148おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 07:50 ID:z8tLOFvY
>>124
上にも出ているけど、水道管のつまり抜きの専門業者があるよ。
電話帳で調べてみたら? 集合住宅だったら、大家に相談すれば
出入りの業者を紹介してくれるかも。

あっさり取れれば、1万程度ですむとは思うけど、重傷の場合は
かなり高くつく。実は俺は,ユニットバスのトイレを詰まらせたことが
ある。トイレを流す瞬間に、ブラシを誤って落とし、奥で完全に
詰まってしまった。分解が難しいタイプのトイレだったから、
結局、バキュームカーみたいなので、吸って取り出してもらった。
7万円もかかった。。。
149おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 08:12 ID:wmHtXuSk
>>124
業者を呼ぶのが手っ取り早いけど、
向こうも足元見てるから結構な金額取られる。
自分で取れないというけど、すごく長い専用の針金みたいの売ってるし、
先を少し鉤形に曲げたワイヤーをどんどん差し込んで
ゴミの塊に引っ掛けて取った事あるよ
直ったら結果知らせてほしい!
150おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 08:32 ID:5JmA9jug
最近よく出まわっている「なめらかプリン」なんですけど、
これの缶入りのものを知りませんか?
海外の友達に、日本からのお土産のおすそわけでもらって
すごく美味しかったから、買ってきてくれと頼まれています。
151124:01/10/03 09:27 ID:Ze1m8ogs
皆さんレスありがとうございました。>>148さんの7万かかったという
例を見て青ざめ、死にものぐるいで調べていたらなんとかホースを
下側から外すことに成功し、懐中電灯で照らしスポンジを発見・捕獲
しました。

なんかあっけない終わりでしたがお世話をかけてすみませんでした。
152メーカーによって違うのかな:01/10/03 09:45 ID:rouZyJ8I
最近歯磨き剤(何ていうの?)を付けずに磨いてるけど、
新品の歯ブラシを使う時、とんでもなく苦い味がする。
これは何なんだろう…。
(歯磨き剤を付けて磨いてた頃には気付かなかった)。
しばらく使いつづけたら苦味は消えるけど、
最初は念入りに洗っても味はする。とても不快。
153おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 10:03 ID:9qMnWvY2
>>152
歯磨き粉または練り歯磨きを美味しくする成分が出ているのではないかと
思わないけど、ブラシのプラスティックの成分が溶け出ているのではないかな。
気になるようなら豚毛の歯ブラシを使ってみてはどうだろう。
接着剤の成分が出ているなら同じかもしれないけど。
154140:01/10/03 10:30 ID:pGwen5..
>>143
やっぱりそうですよねぇ。母と義両親が最後に会ったのはもう何年も前だし。
入院前と今じゃかなり様子が違うから心細くなってしまうかも(母が)。
やっぱり一緒に行くことにします。
ありがとうございます。
155おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 11:44 ID:wsaAYIEo
電話の受話器のコードが伸びまくっちゃったんですけど、これって交換できたり直るものなんでしょうか?誰か教えて下さい
156おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 11:54 ID:UsvSG2FE
>>121
様と御中を同時に使うことはできません。
この場合は「業務とは関係ない請求書」ということなので
「気付」でよろしいかと。
157おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 11:55 ID:UsvSG2FE
>>110
ありがとう。久々にいいもの見せてもらった。
158152:01/10/03 12:21 ID:PVqkv7Vw
>>153
レスどうもです。とりあえず使い始めは歯磨き剤を付けて
磨きます(^_^;
159おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 13:02 ID:.WXNy2eo
>155
できます。ちょっと細かい電気パーツあつかってるとこじゃないと
ないかな? でも近所のスーパーの電気コーナーで見たことも
あります。「カールコード」と言う名前で、600〜800円くらいだったと
思いますよ。

ホームセンターでも見たことあります(なんか最近わたしこればっかり(w)
160159:01/10/03 13:05 ID:.WXNy2eo
>155
言い忘れていた、電話コードには4極4芯とか6極2芯とか
いろいろ種類がありますから、差し支えなければ
元々のコードをもって買いに行くのが無難です。

どーしてもはずせない!というときは、コードを
外してコネクタ部分の金属端子の数をメモしていってね。
161おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 13:07 ID:.WXNy2eo
>140=154 さん
なんとかご予定つきそうでよかったですね。
どうぞお母様お大事に。
162おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 14:29 ID:Nkg2O/gk
ぎっくり腰になってしまいました。
いちおう、少しあたためたりして横になって休んでいるのですが、
他に何かした方がいいことありますか?
病院に行かなくちゃ治らないものなんでしょうか?
辛いっす。誰か教えて下さい。
163おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 14:31 ID:lS8J/c/Q
>162
動かず、横になってるのが一番。
無理しちゃ駄目よ。
164おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 14:44 ID:9qMnWvY2
>>162
意外と間接関係は東洋医学がよく効くよ。
整体とか針がオススメ。
ただ気孔は宗教臭くてイヤだ。
ウンコするの辛いから早く直せ。
お大事に。
165おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 14:47 ID:WQKH1DGI
>>162
椎間板ヘルニアとかが怖いので医者に行くことを勧めます。
ぎっくり腰は、腰の筋肉が断裂(肉離れ)などした状態です。
俺は、整形外科よりもちゃんとしたスポーツ医学を修めた整骨医を勧めます。
診察してシップを処方、コルセット渡して終わりの整形外科と違って、
テーピングなどで傷みを和らげてくれるし、
通院して電気治療やマッサージなどを受けることで治りも早くなります。
俺は、スポーツトレーナーの資格を持つよい先生に巡り合ったので、
日常のストレッチなどの予防方法についてもいろいろ教えてもらえたし、
今でもちょっとした怪我などで相談に乗ってもらったり、
格安でマッサージしてもらったりするいい関係(俺にとって)を続けています。
年齢にもよりますが、一生腰痛と付き合っていかねばならない可能性も高いので
その場しのぎの治療でごまかすのはやめたほうがいいと思います。
傷みがひどいようなら、鍼などで和らげることもできますよ。
166おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 15:29 ID:jB5f2vTE
傘の汚れはどうやって色落ちすることなく
汚れのみおとせますか?
167おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 16:12 ID:3AjD4Dkc
ICQいれたら ブラウザー立ち上げるときスタートページがイcqのページになって
直してもたちあげるたび元に戻ってしまって。
だれかどうやったら設定をはずせるかしりませんか?
168おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 16:20 ID:4P6sh//o
>>167
Win環境でIEなら、
ツール→インターネットオプションで
ホームページのアドレスを書き換えればよろしいのでは?
169おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 16:30 ID:3AjD4Dkc
それがだめなんですよ。
ICQが立ち上がるたびに設定してるみたいです。
バージョンは2000bです。
170おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 16:38 ID:4P6sh//o
では、ICQをアンインストゥールするしかないのでは?
171おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 16:48 ID:3T/91HRw
>アンインストゥール

カコイイネ!!
172おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 16:57 ID:.WXNy2eo
>166
台所用中性洗剤をうす〜〜く薄めたものでやさし〜〜く洗う。
出来れば最初におろすときから、全体に防水スプレーかけておくと
汚れがまるで違います。
173おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 17:05 ID:.WXNy2eo
174おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 17:35 ID:3AjD4Dkc
>>173
ありがとう。愛してます。
175おさかなくわえた名無しさん:01/10/03 18:43 ID:3yYm.2Fw
>>126
遅レススマソ。
ガードランナーに判走してもらえばいいと思われ。
17697:01/10/04 00:12 ID:Gk4TN9rs
98、99、101さんティッシュ箱の利用法ありがとうございました。
たんすの引き出しや押入れ内など見えないとこなら存分に使えますね。いろいろ整理用に使います!
177126:01/10/04 00:15 ID:rzRAxJnQ
175さんありがとう。
でも適当な人物がいないのです。彼氏も遠いし。
178おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 00:20 ID:GA9/jz1E
>>177
黄色に頼めば?
179155:01/10/04 00:31 ID:tI.6ZvI6
>159さん、ありがと〜。ホームセンターや大きい電気屋さんへ行ってみますね。
180おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 00:33 ID:z2scbjhE
もし既出だったら、すいません。「C調」ってどういう意味なんでしょうか。
最近二度も見かけてしまったもので気になってます。辞書にも載ってないし。。。
181おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 00:49 ID:dQ9s1lzc
>>180
お調子者、かなんかそんな意味だったと思うよ。
音楽用語(コードとか?)らしいんだけど、だれか解説頼む!
182おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 01:02 ID:z2scbjhE
そういう感じの意味なのですね。確かに文脈からも、そんな感じはします。
やっぱり語源は音楽用語ですか。誰かもう少しわかればお願いします。
183おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 01:06 ID:8F4EuQxo
>>156
「気付」は、出張とか、そこに本来所属してないが
その時はそこにいる(言葉おかしいか?)人に向けて
つかうものです。
184おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 01:09 ID:sgkKVUu2
痛みを軽減させたいのなら鍼がイイよ!!
185おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 01:16 ID:Fg4zT55.
>>180
印刷用語でCはシアン。
カラー印刷というのは4色のインクの配分で色が決まる。
Y(イエロー/黄色)、C(シアン/青)、M(マゼンタ/赤)、B(ブラック/黒)。
BはK(クロ)とかスミ(墨)と表記する場合もある。
よって、色は「Y20、M30」(イエロー20%+マゼンタ30%)のように指定する。

「C調」という言葉をどういうふうに使ってるかによるけど、
印刷用語で、校正の時などに、写真などの色合いを指示するときに、
「もっとC調出す(青っぽく)」というように言うことがある。
日常会話なら、「青っぽい」→「ブルーな気持ち」という意味じゃないだろうか?
後者は推測だけど。
186185:01/10/04 01:19 ID:Fg4zT55.
>>185も俺が使う言葉ではないので確信はない。
もし音楽用語なら、Cはドミソの和音(1度)。
確かに明るい響きだけど…そういう意味かな?
187おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 01:21 ID:a6Jg1Iuc
>>180
サザンの曲でC調言葉にご用心というのがあるよ。
自分もいい加減とか軽いとかいう意味だと思うけど。。。
188おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 01:23 ID:a6Jg1Iuc
サザンの曲は

♪アチョイト、C超言葉に騙され
泣いた女の涙も知らずに
いっそこのまま不埒な言葉で・・・♪

確かこんな歌詞でした。
189おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 01:34 ID:megDqxcA
「C調」

誰か知ってる人いないの??
190おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 01:42 ID:fdQsusxA
>>178
黄色てなに?
191おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 01:44 ID:70FVDWgo
>189
もう答えでてるってば。しつこい。
192おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 01:46 ID:megDqxcA
>>191
語源がわからなきゃ答えにならない。
193おさかなくわえた名無しさん :01/10/04 02:05 ID:2NS4//uU
C調、植木等、クレージーキャッツが作った言葉とされる。
意味は調子がいいってこと。
194おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 02:05 ID:o.YxphRo
ちょっと大きい辞書引けば載ってるじゃん

C調:@音楽で、ハ調。
   A(ハ調の音階は明るく調子のよいことから)軽薄で、
     調子のよいこと。
195おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 04:42 ID:CN7OW0t2
http://www.1010.or.jp/zenkoku/ryoukin.html
↑各都道府県の銭湯料金表を見ていて気づいたのですが、
洗髪料金というものを設定している府県がありますよね。

これって、「洗髪するからね」と事前申告して、
洗髪料金を別途、前払いするのですか?
196おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 04:50 ID:uD4SA1zw
you are welcomed.(どういたしまして)
をあえてひらがなで(カタカナでもいいのですが)表記するとしたらどうなるでしょうか?
ゆーあーうぇるかむ?
ゆあうぇるかむ?
197おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 04:52 ID:pqk8xS9o
あてずっぽうだが、昔は背中を流す三助などがいたから
その名残じゃないかな。
198おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 05:01 ID:pqk8xS9o
>>196
まあどちらでもいいとは思うが「ゆーあーうぇるかむ」かな
ウェルカムという単語を知らないレベルだとyourうぇるかむとなるかも
199196:01/10/04 05:13 ID:uD4SA1zw
>198
レスありがとうございます。
ちょっとどちらが多いか知りたいので、他の方もよかったら書きこんでいただけたらうれしいです。
200おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 05:47 ID:PFMk0u/w
日本語表記するなら
ゆぁぅぇるかん
って感じで発音してます。日本語表記するよりも発音記号で表記すれば済むのでは。
201196:01/10/04 05:59 ID:uD4SA1zw
>200
ありがとうございます。
thank you.の場合たいていひらがなで書くと「さんきゅー」とか「さんきゅう」とかって書きますよね。
その対の言葉として考えてもらえたらありがたいのですが。
「ゆぁぅぇるかん」は正確なのでしょうが、ぱっと見で分かりにくいですよね。
メルヘン調の小物とかおみやげ(たとえがヘンですみません)とかに書いてるひらがなのノリで書くとどうなるかお願いしたいのですが…。
202おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 06:08 ID:O26DExqk
カントリー風ペンションの白木のドアに張ってある
木製プレートに書いてあると想像して

ゆあ うぇるかむ
203196:01/10/04 06:29 ID:uD4SA1zw
>202
そうですね!
「ゆあ うぇるかむ」と間にスペースを入れると雰囲気(何のだ!?)が出ますね。
ありがとうござしました。
204おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 08:58 ID:gZmQlYYQ
最近、遠くのものがぼやけて見えなくなってきて、(バスの表示など)
メガネ・コンタクトでも作った方がいいのかな?なんて思っているのですが、
もし、メガネ・コンタクトは一日で作れる物なのでしょうか?
眼科は一度も行ったことがなく、いまいち仕組みが分かりません。
眼科に行った後にメガネ屋に行くのでしょうか?
205おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 09:02 ID:tWgljzA2
メガネはそんなに時間かかんないよ
でもその日のうちに…までは考えない方がよいと思われ。

コンタクトもいいが、最初は安めのメガネを買って
見える感じをためしては?結構お洒落なのおおいしね。
206204:01/10/04 09:14 ID:gZmQlYYQ
>205
ありがとうございます。それほど時間はかからないのですね。
一日じゃ無理だということを念頭においてメガネ屋さんに
行ってみます。最初からコンタクトにするよりも最初は
様子を見るためにメガネの方がよさそうですね。
207おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 10:44 ID:Gu4hD5KE
>>204
眼鏡屋さんでも視力検査してすぐ作ってくれるけど、
「眼鏡を作る時は眼科医に処方箋を作ってもらいましょう」と
眼科の待合室のポスターに書いてあったよ。

近眼だ、老眼だ、と自己判断するのは危険なのでは?
208204:01/10/04 12:20 ID:6v1eupps
>207
レスありがとうございます。
メガネを作る際にも処方箋は必要なんですね。
初めて知りました。(物知らずですが)
では、一度眼科へ行き、相談した方が良さそうなので、
めがね屋に行く前に眼科に行ってみようと思います。
209おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 16:05 ID:lm7czqeY
>208
だからメガネを作るときは処方箋いらないって。
>207さんの話は「眼科でちゃんと目の状態を見てもらった方が
よりよいですよ。」と眼科側が呼びかけているだけで
処方箋必須ではない。
自己責任でどちらがよいか決めなさい、ってことだ。
210180:01/10/04 16:16 ID:z2scbjhE
>>193 >>194
ありがとうございました。大辞林とMicrosoft Bookshelfには載ってなかったので。。。
211おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 16:35 ID:Gm5GKxos
最近会社に変な虫が出ます。
見た目アリに似てます。なんだろう。気持ち悪い・・・。
212おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 17:43 ID:U5C6vL1E
匿名をいいことに、2chに嘘とかハッタリとか書き込んだことありますか。
一度、大嘘ついてしまって(某資格を持ってないのに持ってるってことにした)
その後しばらく罪悪感チクチクでした。 小心者?
人を罵倒することは時々あって、それはそんなに後悔しないんですが。
213おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 17:54 ID:/6XLPrqo
>>211 それだけじゃぜんぜんわかんねーYO!
214おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 17:57 ID:PIUVeKOo
211です。スマソ。
どうやって説明すればいいのか・・。
小さい虫でアリに似てて・・・。触覚が長くて・・・。
クモのうーーーーんと小さいのって感じですかね・・。
その虫が最近やたら出るんです。
215おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 18:05 ID:frUUrZTA
わたしはあまり経験がありませんが、2ちゃんでは実に良くあることと
思います。

それで良心が痛んでいる間は、まだまだあなたは大丈夫ですよ。
今度からはやっぱ後味悪いんでやめとくかー、と思えればOK、
これからも2ちゃんライフをエンジョイしましょう!<死語
216215:01/10/04 18:05 ID:frUUrZTA
215は>212あてでした。スマソ。
217おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 18:27 ID:wVwp0b3Q
>>212
ウソついたことはあんまりないなー。
あと、自作自演もしたことありません。
自作自演してるヤツが大嫌いなので、煽ることはしばしばあります。
といっても小心者なので、IDが一緒なのに他人のフリして自作自演、
みたいなミエミエのヤツしか煽れないんですけどね…。
218おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 19:08 ID:ZG52g1zY
>>204=208
特殊なレンズで店にレンズの在庫がない場合は除いて
今のメガネ店は機械でレンズ削るので、即日渡しは当たり前になっていますよ。
早い所は15分くらいで出来たりします。
異常に混んでいたり店の都合で出来ない時もあるかもしれませんが。

処方箋については眼科の大げさな物はあまり必要ないです。
眼鏡店でメガネを作るときの処方箋のような物をもらえますが、
それは持っておくと便利な事多いので、ちゃんと受け取りましょう。
もし同じ度数で別のフレームのメガネを作るときでも、
記録がなければメガネを機械でチェックする必要があります。
眼球の距離とか乱視の有無など、必要なデータは度数だけではないから。
逆にその処方箋(データ)があれば、他の人に買ってきてもらう事も可能です。

ちなみに視力矯正のためにコンタクトレンズ作るなら
ちゃんとした店ならまずメガネを作る事を強く勧められます。
コンタクトは終日装用できないし、目の調子が悪いときは厳禁なので、
いつでもコンタクトでというわけには行かないのです。
矯正しなくても不自由なく生活できるなら無理にとはいいませんが。カラコンも勿論。

ちなみにコンタクトは処方箋は必要です。
眼科医がいる店なら問題ないですが、
医者もいないのに「処方箋も不要、即お渡し」などの店は(激安店に多い)
初めての場合は特に、避けたほうが無難です。
219おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 19:38 ID:NcQ6CWNQ
215さん、217さん、レスありがとー。嬉しい。
220おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 20:33 ID:3WuKEe7I
今日のコボちゃんのオチが分からない……。
221おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 20:52 ID:frUUrZTA
>220
た、たしかに。 でもコボちゃんでは良くあることだよね。

解説するのも無粋だが、おばあちゃん、おじいちゃん、おかーさんが
それぞれお出かけするたびに、コボちゃんがくっついてお出かけ、
そのたびにおもちゃ屋のショーウィンドウにへばりつく。
夜になってから疲れ果てて眠り込むコボちゃんをみて、家族は
「3度もおもちゃやにいくとは、余程欲しいものがあったのね」とナトーク。

・・・これほんまにオチあるんかい(w
222おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 21:05 ID:mfNliqlc
>214
ゴキブリの子供という可能性は?
223おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 21:32 ID:frUUrZTA
>222
あ、可能性あるかも。
なんか胴体の真ん中に一本だけシマがあったりしない?
224おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 21:46 ID:T8uG0DJI
人の名前から電話番号検索できるところ教えて下さいな。
確かどっかにあったはずなんだけど分からなくなってしまった・・・
225おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 21:55 ID:mfNliqlc
>224
http://www.ntt-east.co.jp/angel/
こういうの?
違ったらごめんなさい。
226おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 21:57 ID:frUUrZTA
>224
現在インターネット上からハローページを使えるサービスは見あたり
ませんでした。(ハローぺージも企業しか検索できん…役にたたん!)

エンジェルラインと言う手もあるのですが、これもかなり面倒なので、
あんないジョーズあたりで手を打つべきか。むぅ。

あんないジョーズなど参考リンクはこちら。
http://www.ntt-west.co.jp/product/advice/20.html
227220:01/10/04 22:41 ID:sI5zE.sc
>221
あれからまた考えました。

コボちゃんは、3回おもちゃ屋に出かけていたのではなくて
1日じゅうあのウィンドウの前に張り付いていたのではないか、と。
おばあちゃん、おじいちゃん、おかあさんは、それぞれがたまたま
通りかかったときにコボちゃんを見かけたので「3回も」おもちゃ屋に
いったかのように錯覚したと。

つまり「家族は『3回も逝ったのね大変ね』とおもっているが実は1日じゅういたのだ」
というオチ……かな?
228おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 23:34 ID:tinlY9ug
>>212
2ちゃんではどんな嘘をついても罪悪感なし。
煽り・嵐もむしろ良いことだと思ってるけど何か?
229おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 23:56 ID:frUUrZTA
>228
さすがIDがUGなだけアリマスナ(w
230おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 00:49 ID:oKQhMo6.
哀れ、憐れの違いを教えてください
231おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 00:53 ID:Qhzb8GsE
すみません。板違いな気もしますが。
例えば辛い過去なんかを抱えている人に対して、
「過去を忘れちゃいけないけど引きずるな」みたいなことを
言いたい時、どんな言葉が適切でしょう?
過去を受け入れろ?過去に折り合いをつけろ?
自己の中で昇華させろ??
ボキャブラリーがもっと欲しい。
232おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 00:56 ID:IP.b7jJA
>>230
word入れろ
233おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 01:04 ID:RT2hB/lk
234おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 01:06 ID:Qhzb8GsE
>>230
哀れ〔名詞〕@強い心の動き、特に悲哀・哀憐の情。
        不憫と思う気持ち。
  〔形動〕@かわいそうに思われる様。気の毒だ。惨めだ。

名詞・形容動詞ともに他にもいろんな意味がありますが、
それぞれ@のみに、(憐れとも書く)と書いてあります。
「可哀想」系の意味の場合は「憐れ」とも書いて、
古語の「あはれ」系の意味の時は哀れとしか書かないみたい。
ちなみに「憐」は常用漢字外。
235234:01/10/05 01:07 ID:Qhzb8GsE
かぶったな。。ちなみに俺のは小学館の大辞泉。
236おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 01:12 ID:jTVqPXb2
>231名言などを検索してみて、それを自分なりに言いやすい形で
言ってあげたら?
でも、そうやって友達(?)の為に悩んでいる時点で、伝わると思うよ。
237おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 01:18 ID:ihx66Ts.
マギー司郎の弟子(?)のマギーしんじという人ってどんな顔ですか?
238231:01/10/05 01:24 ID:Qhzb8GsE
>236
ありがとうございます。頑張ってみます。
>237
前にもこの番組のことを書いたが、NHK土曜深夜の
爆笑オンエアバトルに時々…。
親には似てない。俺的には西武の松阪の顔を四角くしたような…。
つか、親子だとは知らんかったが。ちなみに「審司」ね。
検索してみれば?
239237:01/10/05 01:43 ID:ihx66Ts.
>238
ありがとうございます。
「マギー審司」検索してみました。
なんか腹話術の人形みたいな顔ですね。ヘンな人形(?)持ってるし。
爆笑オンエアバトルチェックしてみます。
240238:01/10/05 01:50 ID:Qhzb8GsE
>239
俺も検索してみたら、弟子って書いてましたよ。
もともとは、マギー司郎の師匠がマギー信沢という人らしい。
マギー一門…。
241おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 02:04 ID:e1aled2Y
うちの前に立っている電柱って
片方に沢山電線が付いてて重いらしく、
隣の電柱の方に引っ張られるかたちで傾いてるんです。
しかも引っ越ししてきた5年前の当時よりも
傾きが激しくなっていて倒れそうに・・・・
こういうのって電柱取り替えたりするんですか?
台風くるたびに不安なんですけど。
242おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 02:13 ID:Qhzb8GsE
>241
とりあえず電力会社かNTTに連絡してみては?
電信柱(NTT)電柱(電力会社)@雑学スレの受け売り
243239:01/10/05 02:14 ID:ihx66Ts.
>240
さっきはなんとも思わなかったんですが、まじまじと見る(ほどのものでもないが)と
西武の松坂に似てるかも。目は違うんだけど、骨格や毛の生え方とか皮膚の感じとか一緒。
あと、持ってるのは人形ではなく、本物の動物みたいです…。
244おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 02:19 ID:Rj4sqVtY
>>241,242
たくさん電線がついてるなら、たぶん電力会社のほうです。
245おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 02:36 ID:Qhzb8GsE
>243
いえ、あれはぬいぐるみです。
さも生物のように見事に操ります。定番ネタのひとつです(w
246おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 02:42 ID:Rj4sqVtY
>243
あれは出川哲郎です。
247243:01/10/05 02:45 ID:ihx66Ts.
>245
あー、あれ、ぬいぐるみなんですか!?だまされたー(笑)。
定番ネタなんですね。今日は勉強になることがいっぱいでした。
これで安心して眠れます。おやすみなさい。
248おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 02:47 ID:iAA5bz0g
今日の、「世にも奇妙な物語」の最後のお話で、うさぎの役やってた
男性は誰?
249おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 03:52 ID:tD4MrKFc
ブルース・リーって映画の中でアチョー!とかアチャチャ!って声だしてますが
よく考えたらあんな声出してるの彼だけですよね。
あの声意味あるんですか?何であんな声出してるの?
250241:01/10/05 04:05 ID:e1aled2Y
電力会社にですか、そうですねとりあえず電話して聞いてみます。
「傾いてるけど大丈夫なんですか?」と。

>249
ケンシロウも言ってましたよ。
251おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 04:05 ID:SL5CKUUM
>249 あれって別人の声って聞いたけど・・?
252おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 05:17 ID:aPYy9KO6
>>249
気合いが入ってちからが出るんじゃないか?
ハンマー投げの室伏も変な雄叫びあげてるぞ。
253こんにちは:01/10/05 05:20 ID:cvGfBIig
身体に対して安全性が高い石鹸やシャンプー、ハミガキ、洗剤等の情報を集めたい
と考えています。
お勧めの書籍やWebサイト等がありましたら紹介して頂けないでしょうか。
製品名そのものを教えて頂ければそれに越したことはありません。
宜しくお願いします。
254おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 05:30 ID:/V1P7NNM
>>183
特にそういう場合に使うが、
この場合は業務に関係ない個人当ての請求書なので「気付」でOK。
本来は個人宅に送るべきところを
会社(団体)に宛てて送るのだから。
要するにC/Oの訳(やく)なんだから。
255おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 05:39 ID:aPYy9KO6
256おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 06:33 ID:fvrTVYwY
「電波」ってなんですか?
257おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 07:22 ID:fV0ujbXE
>256
電波【でんぱ】[名]
キチガイのこと。語源は頭のおかしい人がよく言う「毒電波が俺を襲う!」から。

http://freezone.kakiko.com/jiten/index.html より
258224:01/10/05 07:40 ID:uHF0pvx.
>>225>>226
遅くなったけれど、どうもありがとう!
んー、やっぱり難しいのかなー。
でも簡単に電話番号調べる事が出来たら、
それはそれでマズイ事が多発しそうだからしゃあないのかな。
259おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 11:19 ID:JSWozsQI
綿レーヨンの薄手のカーディガンを4ヶ月ほどクリーニングに出さなかったら、
脇が汗で変色していました。
焦ってクリーニングに持っていったら、変色はシミと違うのでとれませんと
言われました。どうしようもないですか??
多少は薄くなって戻ってくるのを期待してますが。
260おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 11:47 ID:JSWozsQI
今日の晩、帰省するのにひかりの自由席に並ぶけど、何本
見送れば座れるかな・・・?
261おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 11:54 ID:8ZaRZCbg
>259
レーヨンが入ってなければ、ランドリーで酵素系の洗剤を使えるのですが。
ドライでは汗染みの落剥は・・・
お気の毒です。
>260
東京駅始発を狙うのでしたら、午後には行かれないと。
これからホームは混み合い出します。
262259=260:01/10/05 11:58 ID:JSWozsQI
261さんありがとうございます。

そんなに混むのか。ひえええ…
263おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 11:59 ID:lOtUWAC2
>>214です。
>>222 >>223 きゃーーーーー。まさにその一本の縞が!!!
ゴキブリの子供なんですかーーー??(気絶)
264おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 12:11 ID:bfIDEkaM
みんな何時に起きてるの?
265おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 12:13 ID:PjyKZWd.
>264
今日は8時前。
いつも7時〜8時の間。
266おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 12:13 ID:FIHqUCVo
>262
キャンセルとかで指定席の空きないのかな?
ダメモトでみどりの窓口で聞いてみれば?
267223:01/10/05 12:15 ID:rwCBwQnY
>263
これだとイマイチ縞がわかんないけど…こんな感じ??
http://www.gaichu.ne.jp/images/gai_c1_102.jpg
↑ごっきー画像、苦手な人は回避しませう(涙
268おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 12:15 ID:sVKinF82
>264
うちも7時から8時。
夫の早番・遅番によって、7時の週と8時の週がある。

ちなみに264は何時ごろ起きてるの?
269おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 12:20 ID:fC2V/m6I
>267さん・・263だけど・・・ごめんなさい。
そのゴキ画像怖くて見られません・・。
本当にごめんなさい。うー。
270ほれ:01/10/05 12:31 ID:8ZaRZCbg
>>262
 ttp://www.tabi.eki-net.com/
えきねっと

空席情報出てるよ。
直前キャンセルもけっこうあるぜ。
金欠で自由席なら、ガンバレ!
271262:01/10/05 12:44 ID:JSWozsQI
>266>270
ありがとう。昨晩窓口に行ったけど、6時台から明日の昼まで
イパーイだったよ。会社支給のビジネス指定だから、懐痛まないし
よいけど…。
直前キャンセルってあるんだ。もう一度乗る前に聞いてみます。
自由席でも、1時間くらいホームにいればなんとかなるんじゃないかと
思ってるんだけど、甘いかな。
272おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 12:51 ID:8ZaRZCbg
グリーンなら空いてたよ。
自腹切っちゃえば(笑)
273おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 13:10 ID:n7oejv82
>>269
ハァ? ちゃんと見て確認しろよヴォケ。何が怖いだ、アホか。
せっかく267が親切に探してきて貼ってくれてるのによ。
本当に頭の悪そうなお前のためにわざわざ時間を割いてな。
274おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 13:18 ID:sVKinF82
>273
何を怒ってるの?
269じゃないけど、私もゴキ画像なんて気持ち悪くて見られない。
267さんは親切だし、269さんは確認したほうがいいかも?とは思うけど、
やっぱ怖い。
275まあまあ:01/10/05 13:20 ID:qbIx.b9M
これでも見てマターリしてよ。

http://www32.tok2.com/home/famas/neko2get.jpg

自分で書いててうさんくさいけど、
グロとかそういうのではないですよ。
276おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 13:22 ID:2QJue8Is
>>275
う〜んマターリ。
277275:01/10/05 13:25 ID:qbIx.b9M
>276
どうもありがとう。流れ的に、誰も見てくれないかと思った。
278おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 13:27 ID:sVKinF82
>275
いや〜〜、かわいい〜〜〜!
マターリとゆーか、ニヤニヤしちゃった。
279おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 13:27 ID:FIHqUCVo
>274
私もゴキ大嫌いだけど、267画像見てみたら
画像自体が小さいのでそんなに怖くなかったよ。
でも214が書いてたアリとかクモには見えないような・・・

275画像イイ。本当に2GETしてそうな目線がカワイイ!!
280おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 13:28 ID:n7oejv82
怖がりの>>269さん、>>274さん、
>>267はすごくちっちゃい画像だから見ても大丈夫だと思いますYO!
ガンバ!
281おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 13:38 ID:FfNRT8Ik
269です。見ました。すごく小さくて安心しました。280さん、ありがとう。
267さん、わざわざありがとうございます。
すごく似てる気もします。縞は私が見たのは胴体に水平(横?)なんですが
この画像だと縦ですよね・・?
282おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 13:38 ID:FfNRT8Ik
>275 かわいい〜!
283おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 13:49 ID:H87HlRhs
>275 かわいい!! 欲しい!
284267:01/10/05 14:05 ID:rwCBwQnY
>269 さん
ごめんね〜〜びびらせちゃって。
で、シマは縦じゃなく横縞(腹巻きみたいな雰囲気)なの。
わたしも昔「ナニコレ?」と思ったので記憶に残っていたのでした。
形がそっくりで、腹巻き縞なら、ビンゴかも。

>273
わざわざアリガトです(w でもわたしもかなり怖かった…
というかこれ、他人が貼ったリンクだったら怖くて踏まないかも(w
285おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 14:11 ID:QS1JMONM
269です。>284さん、そうそう、腹巻みたいな縞!!!
えーーー、じゃあやっぱりゴキの幼虫???
ショ、ショック・・・・
ひえーーーーー。ゴキほいほいとかじゃ駆除できないですよね?
286おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 14:15 ID:hj/8nnbM
>>275
あ、パソねこだ.久しぶりに見たな.
287おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 14:17 ID:nzXFVWO2
ゴキの幼虫、いちばん最初の形態(極小、黒地に白の腹巻、おしりが上がってる)なら
まだかわいいと言えなくも無いのですが。
288おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 15:54 ID:n7oejv82
>285
ほっとくとでっかい成虫になりますよ〜。
会社なら、業者に害虫駆除作業をやってもらえるかもしれませんが、
のんびりしている暇はありません。幼虫は見つけ次第抹殺しましょう。
ホイホイを仕掛けてもかかりますが、出たらその場で息の根を止めたほうがよいでしょう。
ティッシュ、ガムテープ、スプレー式殺虫剤などで確実に。
289おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 16:11 ID:fWfh23.g
IPから発信元の会社名と所在地がでるヤツってどこでしたか?
290おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 16:23 ID:29C.tK0E
この板でしたっけか、敬語とかの話のスレってどこにあるか解る方います?
291おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 16:29 ID:Y7X.cmpw
>>290
この板ではこの2つかな。似たような内容だと思いますが・・。

うる覚えのスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1000786629/l50
役不足のスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/kankon/999256217/l50
292おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 16:30 ID:rwCBwQnY
>289
例えばこんなあたり〜〜
http://www.mse.co.jp/ip_domain/index.shtml
293おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 17:06 ID:WRClhBuo
温度計ってどこで売っていますか?
ホームセンターに行ったけど見つかりませんでした。
くだらん質問ですみません。
294おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 17:16 ID:l7xyQ7Cg
薬局。ホームセンターにもあるとは思うけど。
295おさかなくわえた名無しさん :01/10/05 17:44 ID:zfRNOW4M
家庭板ってここですか?それとも既婚女性板のこと?
296おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 17:47 ID:POKeLuvA
>295
家庭板はここだよ↓
http://mentai.2ch.net/live/
297おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 17:54 ID:Y7X.cmpw
>>293
何に使う為の温度計?
お風呂や料理用なら大きめのスーパーとかでも売ってると思うけど
298おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 18:33 ID:D0YIkQxU
>292
ありがとーーーー。助かったーーー。
何かいいことがありますように!
299おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 19:07 ID:RKO/wYAY
おはぎって好き?
私は、あんこもお餅も大好きなのに、潰してないもち米は食べられません…
なんだか、あんこのおにぎりみたいで
こんな感覚は私だけかな?
300おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 19:17 ID:FIHqUCVo
>299
大丈夫。私も好きじゃない。
ごはんにアンコかけては食えん、という感じで。
あんころ餅は好き!
301299:01/10/05 19:25 ID:MKPZPF/o
>300
よかったぁ〜
私も、あんころ餅大好き
302おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 19:26 ID:K9PLzf1w
売ってるおはぎは嫌い。
ばあちゃんが作ってくれるおはぎは好き。
ご飯(といってももち米だけど)の部分に塩を入れてあるので
美味しく食べれる。
303おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 19:53 ID:VRHq/pDM
うう
ここの書き込み見てたらふと度忘れした気になったことが。
おはぎと同じもので、呼び名が違うものがもう一つ、あったよね?
304おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 19:54 ID:FIHqUCVo
ぼたもち?
305おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 20:09 ID:K9PLzf1w
>303
おはぎとぼたもちのことだよね。
季節によって呼び名が変わると聞いた。
306おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 20:30 ID:BXASLjoo
秋の彼岸は萩の花でおはぎ
春の彼岸は牡丹の花でぼたもち
307303:01/10/05 20:34 ID:VRHq/pDM
それだーー
さんきゅーっす>ALL
308おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 23:56 ID:72.s3hIs
銀行や保険の契約の時などに、窓口で「印鑑をお借りします」と言って勝手に書類に押されることが多いですよね。
それってみなさん普通に印鑑渡しているんですか?
私はなんかイヤだな〜と思いつつ渡しています。別に変な場所に押しはしないでしょうが、気持ちのいいものじゃないですよね?
「自分で押します」って言うのってどうなのかな?
あと、捨印って押してます?
309おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 00:01 ID:9MJAcyVw
印鑑は渡すけど、じぃ〜っと見てるかもしれない…
310おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 00:16 ID:vad8xcjc
>>275

(・∀・)イイ!イイ!!
311おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 00:19 ID:/7yFF17E
>>308
どんどん言ってやってください。
312おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 00:20 ID:dhg9F.2o
>306
こ・・・これは!
使える。どうもありがとう。
と言いつつ別スレへ移動。
313おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 00:30 ID:1d1wZGrg
>>308
銀行員がお客に印鑑を押させないのは、
一般の人は綺麗に押せないからなのだそうです。
ためしに押してみてください。
周囲の円が均一の厚さで出てますか?
苗字も同様にはっきりくっきりしてますか?
半分擦れた状態なんて論外です。銀行の書類としては使えません。
でも、押しなおしをさせると逆ギレする人もいるので、
最初から客には押させないようにしているのだそうです。
314おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 00:56 ID:vwg.RhXI
割り印は文書の公正性を保つために必要だと思うけど捨印ってなんのためなの?
315おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 01:01 ID:S.UrJh.A
>>314
「あとで契約書の内容が改訂されたとき、私は承認します」というしるし。
316おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 01:14 ID:f89ayIDk
フローリングの張り替えは大体いくら位かかるのですか?
もうすぐ、アパートを引っ越しするのですが、フローリングが
キズだらけなのです。(一部少しだけ剥げている所もあります。)
アパートを立ち退くときに、フローリングの張り替えの費用を取られると
想いますが、どのくらいかかるのですか?
後、キズをごまかす方法、お金を取られない言い訳などありますか。
白い壁の画鋲の穴は、小麦粉でふさいでごまかそうと思いますけど!
誰か教えてください。お願いします。
317おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 01:23 ID:1d1wZGrg
>316
うちはリビング(13畳)と廊下(2.5畳)で
トータル50万近くかかりました。

広告などで、一畳あたりいくら、と値段が出てますが、
あれは今のフローリングの撤去費用などを含まない、
純粋な一畳あたりの値段なので気をつけてください。
実際に来てもらって見積もりを作ってもらうと、
広告の値段よりかなり上がります。
近くに車を止められる場所がないと工事中の駐車代金もとられます。
それと、見積もりには消費税が入らないことが多いです。
5%も金額が大きいと馬鹿にできません。
318おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 01:30 ID:MbP4EanU
>>315
なんかそれ納得行かないんだよねー。
あとでどのように契約書をかえられても文句言えないってこと?
昔から疑問に思っているのだけれども。
319おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 01:42 ID:BlEodIZE
フローリングって、畳みたいに簡単に取り替えられるものじゃないから
張替えなんてしないのでは?
賃貸不動産板で聞いたほうが詳しくわかると思うけど。
320おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 01:47 ID:8rP2FMFQ
 ホームセンターで何か色鉛筆みたいなフローリング修復キットってものが
ありました。けっこう使えますよ。
321おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 02:35 ID:SexGAcJ2
質問です。

レコード(昔のやつ)は、すぐ傷がついたけど、なんで
CDは傷つきにくいの?と聞かれ、
1.丈夫だから
2.表面の細かい溝で音が出るんじゃなくてね・・・

と、説明しようとしましたが、自分もCD(とかMD等
デジタルもの)の原理が全くわかっていないので、
どうにも説明できませんでした。
どうか、初心者というより非常識な私に、わかりやすく
仕組みを説明していただけませんか。

ちなみに、「何の仕組みか」ということすら、あまり
わからないので、「音の出る仕組み」や「音を記憶する
仕組み」などについて、簡単に教えていただけると
ありがたいです。
お願いします。
322 :01/10/06 02:39 ID:D5iwl/bM
三井住友生命誕生ですか?
323おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 03:14 ID:UbS4pCFI
>>321
基本的に321さんの説明で合っていると思います。
レコードは塩化ビニールの円盤の表面に音の溝を刻んだものだから、
記録層が露出していることもあり、容易に傷つきやすい。
CDは記録層の表面をポリカーボネートという固いプラスチックで
保護しているため記録層が傷つきにくい。
デジタルのしくみについては長くなるので、
http://www.so-net.ne.jp/kagaku/naze/hon/cat_d_1_28.html
ここを参照されては?
324おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 03:34 ID:SexGAcJ2
おお、ありがとうございました!>323さん
325おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 03:39 ID:xEzoZcKo
1から全部よんだけど、あなたたちは毎日ここでなにをしているんですか?
326おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 03:49 ID:2/OtDDUA
 
327おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 03:50 ID:2/OtDDUA
「打ち下ろし球場」ってどんな球場のことを言うんですか?
328おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 04:00 ID:Q/CivisU
>321
接触式と非接触式っていうのもあると思われ。
キズがつきにくいではなくキズに強い、ってこと。
329おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 04:01 ID:XAeSsrtA
あのー、車のキーに付ける、キーホルダーを
探しているのですが、どういうところに売ってるんでしょうか?
雑貨屋、オートバックスなどを回ってみましたが、これという
物はなかったし、キーホルダーそのものが少なかったです。
キーホルダーって、そもそもどういう所に売ってるのかな?
330おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 04:48 ID:w6FJy24o
分かった。
あんたがそう悪いやつではないという事は。
でもこんな事して何になる?
何を産み出した?無。
単なる暇つぶし。
それにもう少し素直にならないと幸せになれないぞよ。
多分実生活でも上手く自分の気持ちを伝えられないタイプではナイカ?
幸せがその手の間からするり。と、逃げていった事は?
331おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 04:57 ID:LccdD37A
過去ログ全部読めないので、激しく概出だったら申し訳ないのですが、
「東京都」→「東京」
「大阪府」→「大阪」
「沖縄県」→「沖縄」はO.K.なのに
「北海道」→「北海」がダメな理由を教えてください。
332330:01/10/06 06:50 ID:w6FJy24o
これの事を言ってるんだが、、。
今日の予定は、、
三連休も予定は無しかい?

淋しいやつよのう
333おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 06:53 ID:5j2NGghg
w6FJy24o のトイレは詰まるんですけど、大便が太いのはどうして?
334おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 06:56 ID:w6FJy24o
またそれ?
もう遊んでやらないよ。
ツマラン。
誰かがかかってくれると良いね、どうでもいいわ。
335おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 06:58 ID:5j2NGghg
( ゜∀゜)おめーがやりだしたんだろーがよ!
336おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 09:14 ID:cAfkrZ8k
モーションセンサーライトを自分で取り付けた方います?
337おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 11:42 ID:WY.1rvos
>>321,323 こういう要因もあるね↓
・光を当てて読み取るとき、盤表面より奥にある反射層で焦点を結ぶようになっているので
表面に小さな傷があってもプレーヤーには見えない。
・少しくらい読めない部分があっても前後関係から計算して補ってしまうので
聞いててもわからない。
338おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 14:18 ID:5Nqlsadw
下らないというか知らなくて恥ずかしいのですが
「寄せ鍋」と「ちゃんこ鍋」の違いって何ですか?
339おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 14:43 ID:uZWDjZzc
>>331
千歳に住んでたことあります?
340おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 15:57 ID:UYbcLikg
>>338
相撲取りが作るとちゃんこ鍋
それ以外の人が作ると寄せ鍋
になるんだそうだ。こないだ読んだ本に書いてあった。
341おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 16:04 ID:4ucyPCQg
>338
お相撲さんが作る食事=ちゃんこと呼ぶらしいです。
だから和食だろうがフレンチだろうが中華だろうが、
お相撲さんが作ればみなちゃんこ。

その中でも良くつくられる鍋を特に「ちゃんこ鍋」と呼ぶので
340さんの言うとおりとなります。
342338:01/10/06 16:16 ID:5Nqlsadw
>>340 >>341
ありがとうございます。
長年の疑問が解けました。
343おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 17:01 ID:euyxxj6k
>>329
東急ハンズなどにはイパーイ置いてあると思うが。
>>331
あまりいい喩えが浮かばなかったのですが、
「松井秀喜」→「松井」
「清原和博」→「清原」
「松坂大輔」→「松坂」はO.K.で
「イチロー」→「イチ」はダメ、というような感じ。
なんかよくわかんないけど。(元北海道民の感覚)
344おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 17:31 ID:zxvdHvMI
畳とマットレス(布団の下に敷く、中がウレタンのもの)に
水をこぼしてしまいました。
自然乾燥以外に乾かすよい方法はありますか?
ドライヤーを当てるとか、大丈夫でしょうか?
345>344:01/10/06 17:41 ID:w6FJy24o
あまり思い付かないけど、ごめん。
ふとん乾燥機を徹底的にやるのは?
ドライヤーは危険があるのでは。
ドライヤー自体ずっとつけてるとかなり高温になりますし。
346おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 17:45 ID:1NOXvYxg
「コンタクト専用目薬」って、裸眼で使ってはいけないのでしょうか?
347おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 17:51 ID:vDkoO0m2
小指だけ伸ばしてる男性って何でそんなことしてるの?
348おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 17:51 ID:vDkoO0m2
↑爪
349おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 18:11 ID:euyxxj6k
>344 タオルを当ててふんづける。
350\\\:01/10/06 18:12 ID:n1MivTe.
>>347
オトコの趣味の一つ。
プラモ集めなんかと一緒。
351おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 18:18 ID:zxvdHvMI
344です。
>345さん、>349さん、ありがとうございます。

ドライヤーは危険そうなのですね、早く乾かしたいですが残念。
ふんづけるのはよさそうです。

寝るまでに乾かすのは無理っぽいので、今夜は場所を変えて
マットレスなしで寝ることにします。
352おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 18:42 ID:af5o/1s6
日本の名前の由来ってなに?
353おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 18:58 ID:NT9Iuga6
>>347-348
知らない。
ハナクソほじるためじゃないのか。
354おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 19:24 ID:BL7HPteU
>352
日出づる国だからね。日の(元)本 
自国が1番だという思想で出来てる。
355おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 19:25 ID:BL7HPteU
>353
ばっちぃ・・・・
356おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 19:26 ID:NT9Iuga6
>>355
俺に言われても・・・・・
357おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 19:26 ID:BL7HPteU
>356
確かにw
358おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 20:52 ID:2/OtDDUA
「打ち下ろし球場」ってどんな球場のことを言うんですか?
359おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 21:01 ID:4ucyPCQg
>358
ホーム側からみて外野が低くなっている球場のこと。
神宮球場がそうだと一部で言われている様です。
ホームランが出やすいとも言われます。
360おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 21:31 ID:4NUftgQQ
「USEN」のスレってどこかにあります?

自分ではこれしか見つけられず。

USENについて語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=am&key=1001418819

知っていたら教えてください。
361おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 22:01 ID:krioDPDw
>>346
コンタクト用の目薬はほとんどが生理食塩水。
涙と同じような物なので全然大丈夫です。
ドライアイなどの対策に点すのはよい事だと思います。

逆に普通の目薬はコンタクト装用時は避けたほうがいいです。
目に負担がかかったりレンズに着色したりする恐れがあります。
362おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 22:36 ID:8R7qPvJ6
今朝方から何か喧嘩している方々がいるみたいなのですが(「なんか意味あるの?」
スレ等がだいなしに。)その発端が何なのかわかるかたいらっしゃいますか?
363308:01/10/06 23:14 ID:Gc/LvgVc
>313
そうなんですかー。
>銀行員がお客に印鑑を押させないのは、
>一般の人は綺麗に押せないからなのだそうです

初めて知りました。
でも、なんだかなぁ…って感じの理由付けですね。
ちなみに、自分ちにある通帳を見てみると銀行員が押したものなのにはっきり押せてないのも
あるぞ(怒)。
今度、「自分で押します」と言ってみることにします。
364おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 23:23 ID:F//ATBmY
>>362
連休だから暇な厨房が暴れているだけだろ。
365おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 23:29 ID:H9XJGbsw
>>354
日出づる国であるのは極東に位置してるからですか。
366おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 23:38 ID:VIGAvT5Q
>>365
昔は中国が世界の中心みたいな考えがあったから
(“中”国っていうくらいだし)、東側っていう
思いがあったんでしょう。
ちなみに昔、中国の皇帝に「日出ずる国から日沈む国へ」みたいな
感じの手紙を送って、「俺らあんなちっぽけな島国より下かよ」と
キレられた話あり。有名か。
367おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 23:50 ID:z5RKYFrw
で皇帝が切れたら、いやいや単に東の国から来たという意味ですよ。
とごまかせるダブルミーニングなので都合がよかった。
368おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 23:57 ID:VIGAvT5Q
上の方で話してた「ユリオカ超特急」がNHKにでてる。
オンエア獲得(評価が上位じゃないとオンエアされない番組)
369おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 00:21 ID:3I4Ek8lA
すいません、ちゅらさん最後の方見逃したんですが、
洋子さんって結婚したんですか?
あと、恵理のお兄ちゃん(にぃにぃ)の
結婚相手は誰ですか?
370おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 00:33 ID:mrnFV926
>>369
洋子さんは柴田くんと結婚。
兄にぃ(ゴリ)は、恵理の先輩(佐藤藍子)と結婚。
371369:01/10/07 00:36 ID:3I4Ek8lA
えええええええーーー!!マジー!?
………としか言いようのない結末ですな。

ありがとうございました。
コレで安心して「ほんまもん」に専念できる。
372おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 01:54 ID:EFc2izSA
今度は見逃さないようにな。
373おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 02:38 ID:Y6PouicM
「この時の考えをモトに」や
「その成績をモトに」などの時につかわれる「モト」という漢字は
元、素、基、どれをつかうのが正しいんでしょうか?
374おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 02:47 ID:iv7/JySM
>>366
それでも、隋の国は内患外憂で、暴れん坊の煬帝もその国書を受け容れ
ざるを得なかった。

>>373
 基準の基だろ。
 ニ三個、熟語を並べて考えてみるよろし。
375おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 02:57 ID:eYhFN3gs
>343
「イチロー」→「イチ」
禿しくワラタ
376おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 02:59 ID:2Wro.DX2
元:元からやり直す、元に戻る。元大臣
基:基礎、資料を基にする
素:原料、スープの素      word2002の辞書から
377おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 03:03 ID:UwiwRk8Q
>>331
「北海」はそれだけで別の意味をなしてしまうからではないか?
378おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 03:19 ID:G3c0Cr6w
県大会や都大会が北海道では「全道大会」なのも納得いかんな。
変換できんわ「ぜんどう」
379おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 03:27 ID:frwgiQ2I
北海道はあれだ、島まるごとの名前=県名という特殊パターンだから。
九州や四国がそのまま1個の県だったとしたら「九州」→「九」とかにはならないから。
…これもよくわからないが。
380おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 03:29 ID:o.9Ou8l6
そもそも何故北海「県」ではなく
北海「道」になったんだ。
東京、大阪、京都にしてもだが。
誰か歴史的経緯を知ってる人いない?
381おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 03:54 ID:2Wro.DX2
北海道の道は東海道や中山道の道と同じ(だと思う)
歴史的経緯はしらない。
382おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 12:11 ID:kaBBR9Zk
「北海道」の件は僕も前から気になってた。
でも気になってただけで、特に調べたりはしてない。
誰か、誰か知りませんか。
383おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 13:15 ID:GkqYckyY
>>373の質問だけど
「基」を「もと」って読むのは当て字じゃなかった?
384\\\:01/10/07 13:17 ID:KqxugQmg
北海道は明治時代に屯田兵という人達が開発していって・・・

関係無いか。
385おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 17:30 ID:.dR7O02g
この時期各地で行われる区民運動会。
それについて語りたいのですが、生活板でいいでしょうか?
ご近所さんとか町内づきあいが絡んでくるので、スポーツ板とは
違う気がします。
386おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 18:48 ID:aQn.LnQg
北海道の「道」と中山道の「道」は違うような気も・・・・。
「道」は韓国で使ってたような記憶がある。

>>385
区民運動会の不平・不満を語りたければ家庭板のがいいような気も・・・・。
俺はあまり興味がない。
387おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 19:04 ID:a/iibvOg
>385
区民運動会だけでスレ立てても需要少なそう。自治会主催で行われる
イベント、お祭りなんかを絡めてスレ立てるといいかも。
388385:01/10/07 19:48 ID:GIfV/YHE
386・387さんありがとう。
389おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 21:44 ID:Y6PouicM
>>373の質問だけど
「基」を「もと」って読むのは当て字じゃなかった?
390おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:35 ID:uqN0M9UA
ファイナルファンタジーってあんなにシリーズ出しといて、
なにが「ファイナル」なんでしょう?
391おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:42 ID:hiCZ6Fsg
ファイナルには究極と言う意味では?
392おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:44 ID:AUAuNHUI
>>390
繰り返しやる“閉店”セールのようなものだと思ってます。
393http://www.black-893.com:01/10/08 00:46 ID:4zbVGvd2
復讐代理人&トラブル相談所!!!


騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。


☆女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!!
TEL 090-9950-0893
http://www.black-八九三.com (注)漢数字を英数に変換して下さい!893.com
394おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 02:11 ID:i0Fbz3X.
へんな質問で悪いのですが…
精子って何色ですか?激しく粘りはありますか?
最近はじめて旦那様の精子を明るい所でみたのですが
すごく黄色くて糸をひくほど粘りがあり、かなりビックリしました。
病気じゃないかとかなり心配です。
みなさんは(もしくは夫・恋人)どうですか?
どこで聞いていいかわからず、とりあえずここで聞いてみます。
395おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 02:30 ID:p1YYqEdA
黄色くはないんじゃない?
白いものだよ。
粘り気はあるとおもうよ。
396おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 02:33 ID:HsV1UrfA
>394
粘りはあるとおもう。
後、すっごく溜めた後だと濃くなるんで黄色っぽくなると聞いたこと
あるけど・・・ でも普段の彼氏のはほぼ「白」だな〜。

あ〜やっぱりティムコ生えてないので確実な事がいえないわ、
ティムコ生えてる方々の回答きぼんぬ(w
397おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 02:35 ID:8RK5w5pA
溜めると黄色が多くなるかな。
398おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 02:38 ID:mwxPYCGY
前彼氏がすっげ-溜めてたとき、ねばねばで黄色かったぞ。
おまけにつぶつぶ入りだった。
399394:01/10/08 02:49 ID:i0Fbz3X.
そういわれてみれば、久しぶりのセックスだった様な…
(といっても2週間程で20代後半です。)
溜まると黄色になるとは知りませんでした。
とりあえず病気ではない様ですね。
ありがとうごさいます。一安心です。。。と言いたいが!
>398さんのレス読んで思いだしました。
うちの旦那様も「つぶつぶ入り」だったのです!!

つぶつぶ入りも溜めた結果でしょうか?
なんか心配から罪悪感にかわりつつあります(藁
400おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 17:45 ID:dmpzlGng
旦那さんの性欲はこまめに解消してやらないと、すぐ黄ばんで
くるよ。3日に1回風呂場で手コキしてやれ。

ちなみに、俺のように高齢童貞で毎日オナニーやってると、
遅漏のうえ出るものは少量透明になるぞ。
401おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 18:18 ID:kuzn46wg
なにか堂々たる風格を感じさせる高齢童貞のアドバイス
カコイイ(・∀・)
402おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 18:24 ID:rqD/ZWyE
400さん、なにげにカコイイね。
別スレで「猫を触る」って言ってただろうか?
403おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 18:33 ID:MAIH2wRc
>394
どろ〜っとしたのとさら〜っとしたのと混ざった感じ。
色はゴムしてるか飲んでるからよくわからない。
なんともいえないヘンな味だけど最近はなれてきたかも。
そういえば毎日してるときはさら〜がおおいかもしれない。
404おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 20:03 ID:WR/6I.vE
今年、黒い日傘って流行りましたよね?
私のも多分に漏れず黒いのですが、晴雨兼用です。
折畳みなので、冬に使も使いたいんですがやっぱおかしいですか?
405おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:38 ID:5U8HQRSw
>404
個人的には抵抗があります。見かけたらちょっと???な気分になると思う。
それと、晴雨兼用の傘って普通の折りたたみと比べても小さくて
使いづらくないですか?
406おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:42 ID:BfYTSmXs
そういえば、2chで急に広告をみなくなったけど、なんか理由あるの?
速報板で聞いたそんなスレがあったようなないような。
407おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:37 ID:17lt7OGY
カツゲン飲みながらこのスレみたら
氏にたくなった。
408 :01/10/09 00:44 ID:5MAa8kLo
>>373の質問だけど
「基」を「もと」って読むのは当て字じゃなかった?
409おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:49 ID:/fFVNRBw
>407
たしかカツゲンは北海道にしかないはずだぞ。
410おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:49 ID:m0D2YlN6
カツゲンってなーに?あげ。
411409:01/10/09 02:50 ID:/fFVNRBw
>410
北海道ローカルの乳酸菌飲料。味は忘れたなぁ。
カルピスより甘かったかも。
牛乳のような紙パックで売ってる。
412409:01/10/09 02:51 ID:/fFVNRBw
ところで自分も質問。
犬はポチ。猫はタマ。こういう定番の名前の
由来ってなんでしょう?「ポチ」はちっちゃいって意味っていうん
なら別に犬じゃなくてもいいしさ。
小鳥のピーちゃんとかならわかるんだが。
413おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 03:13 ID:vmMYJHbY
>>407の気持ちはわかった藁
414おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 03:23 ID:N.JMvnig
「タマ」は「宝玉のように美しい。大事」という意味らしい。
小泉八雲の随筆で知った。
だから昔は人間の女性名としても使われてたわけだ。
猫の名前として定着してしまったせいで人間には名づけにくくなった。
415おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 08:19 ID:u7yk/zjk
>412
「ポチ」は明治時代に出来た犬の名前で、
フランス語の「putit」(プチ)から来てるとか、
英語の「spottie」(斑点、ぶち犬)からきてるとか色々説があったと思い
ます。

確か教科書を作るときに「ポ」という音のはいる単語が
あまりに少なかった為に、本来「シロ」だった花咲爺さんの犬の名前が
ポチになっちゃった、というのを聞いたはずなのに
今検索かけたら全然でてこない(w ここはまゆつばにしといてください(w
416おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:00 ID:KTiOqGeM
水道のパッキンって素人?でも取り替えできるものですか?
417おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:19 ID:bO.kacDY
大久保のパツキンって素人?でも取り仕切れるものですか?
418おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:21 ID:u7yk/zjk
>416
できます。ただし水道元栓を閉められることが必要。
口径が色々ありますので、パッキンのサイズがわからないと
ちょっと困る。

できれば元栓をしめてから古い方のパッキンの径をはかって
からお店(ホームセンターなど)にいくと良いでしょう。

ちょっと難しめだけど、参考ページ
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/4633/diy/pakkin.html
419おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:29 ID:VG6dB2bs
このスレ読んで思ったけど、
そういえば普通は犬はポチなんだよね(納得)
でもうちのお婆ちゃん(1989年生まれ)は
生前、「猫はタマ、犬はジョンに決まってる」って言ってたよ。
昔、満州に住んでたからかな?
420おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:13 ID:u7yk/zjk
>419
1989年生まれとはお若いおばあさまですね!(w
421おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:51 ID:XVnSCJMY
元栓は止められる(と思う)んですが、
蛇口の部分が外れない…パッキンまで辿りつけないよー
422416です:01/10/09 16:14 ID:FC0hoyio
418さん、ありがとうございます。
元栓は止められたし、蛇口の部分も外れたのですが、私が思っていたとことは違うとこから漏れてました。
壁から出てる管と蛇口部分を繋ぐところから漏れてました。
423おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:20 ID:FC0hoyio
ここにもパッキンが使われてて、換えれば直るのか確かめたいのですが、
そのためには湯・水両方の蛇口を取り外さなければならないみたいです。
あいにく今から外出しなければならないので、夜また見てみます。何か助言がありましたらお願いします。
424おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:14 ID:kqqGMxpY
たった今布団のセールスが来て危うく洗脳されかけるとこで渋太く
居座るところを追い出しました。
だが今使っている布団は安物(上下で2〜3万)で長年使っており、しかも
湿気の多い部屋で干すのも滅多にしないので確かに自分でもそろそろ替え時かとは
思ってたんですが…だがセールスで買うのとはまた別問題。

皆さんが使っている布団の値段及び知っておいて損はしない知識、
悪徳セールスの追っ払い方法とか、布団関連スレがないのでここで布団関連に
ついて質問してみようかと思ったけどいいかな?
425おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:18 ID:GknWNBVU
買い物の話は買い物板。
セールス関連は↓
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1001576446/
布団について何を聞きたいのか不明瞭。
極めたいならスレ立てたら。
叩かれるかもしれないけど。
426おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:30 ID:u7yk/zjk
>423
あ、根本からの水漏れでしたか。
それだとパッキンじゃなくシーリングテープが使われている可能性も
あるかも。

こちらの「水栓の水漏れ・混合水栓」のあたり、
http://www.ichii-re.co.jp/claim/btb_index.html
こちらの「根本からの水漏れ」あたりが参考になるかもです。
http://www.murauchi-hobby.com/DIY/diy1/diy1.htm
427おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:39 ID:5zrUHaWo
423じゃないけど、実家のお風呂場が水漏れしてるから参考にしてみよう。
ありがとね>426
428おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:53 ID:wIXF2DJs
前に2ちゃんねるの中の何処かの提示板で、
空き巣の常習犯(か、だった人が)色々と防犯の為にもなるスレを立ててたんですが、
後日、続きを読もうと思ったら何処だかわからなくなってしまいました。
わかる方、いらっしゃいますか?
また、上のような事になった場合、自分で探す方法はあるのでしょうか?
429おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:54 ID:zf4Zh55s
>>424
ダメ(笑
買い物板に「良質の布団はどこで買えばいい?」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shop/971534375/l50
という名スレッドがありますから、こちらでどうぞ。
430おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 18:02 ID:GknWNBVU
>428
まず板が特定できないことには話にならない。
今は大先生の検索も使用不可能だし。
過去ログの大半も覗けない状態なので。
431おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 18:03 ID:GknWNBVU
キャッシュなら→http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
ここで片っ端から当たるしかないだろう。
432おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 19:00 ID:hdBgl7Es
>>424
「布団(寝具)の話総合スレッド」みたいのならこの板で立てていいんじゃないかな。
というか前立てようと思った。なんとなくやめたけど。干し方とか、どういうのがいいとかさ。

>>428
Googleで
Site:2ch.net 空き巣 防犯
と入れて検索すると出る可能性あり。空き巣、防犯はいろいろ思い当たる単語に置き換えて。
英字、スペースは半角で。

>>430
過去ログがいつの間にかパスを要求される(有料?)ようになったのはなぜなんですか?
みみずんという人の意向? 経緯などわかりますか?
433おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 19:19 ID:fCP0yD3Y
この中にあるかな?後はCtrl+Fキーで探してくれ
検索結果: 防犯
716 枚の掲示板の 197928 スレッドから 6 件(877 発言)発見しました。
生活全般(cheese) 293.生活上の防犯の智恵(61)(2001/09/18 11:40:22)
資格全般(cocoa) 203.防犯設備士の試験について(1)(2001/10/03 17:53:08)
クレジット(mentai) 266.消費者金融にある防犯カメラって(7)(2001/10/03 00:22:06)
電波・お花畑(natto) 113.コンビニの防犯カメラに!(7)(2001/10/05 12:21:38)
2ch批判要望(teri) 208.防犯板作ってー。(20)(2001/09/17 23:01:28)
バイク(ton) 62.†みんなどんな防犯グッズ使ってるの?†(781)(2001/08/22 00:40:04)

検索結果: 空き巣
716 枚の掲示板の 197932 スレッドから 1 件(14 発言)発見しました。
警察(mentai) 189.■昨日空き巣にあったが・・・■(14)(2001/09/11 12:52:46)
434おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 19:22 ID:GknWNBVU
>432
8月末、2ちゃんの閉鎖騒ぎが起きたろ。
ROM数が著しく鯖の負担だってんで、
read.cgi改良後も倉庫は時々接続不可になってる。
cheesのはいつに復帰やら・・・
みみずんってのはよく知らないが、2ちゃんユーザー有志らしい。
好意でキャッシュ保存してるんだとさ。
435432:01/10/09 23:16 ID:qpti8bGs
>434 なるほど ありがとう。
436423:01/10/10 00:35 ID:FserDOGw
426さん、ありがと〜
でも私、携帯からなので見れないんですよ…
根元からの水漏れって、修理難しいんですか?はぁーウチュだわ
437おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 04:32 ID:jxKSvBhk
預金している銀行が倒産した場合には、1000万円までは保障されるそうなのですが
郵便貯金が破綻した場合(そういう場合があるのかは分かりませんが)、保障額はいくらか決まっているのでしょうか?
438おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 04:34 ID:BOCyChHk
郵便貯金も同じく1000万までです。
1年前に窓口で確認しました。
439438:01/10/10 04:36 ID:BOCyChHk
あ、ちょっと違った。
窓口の説明では、そもそも郵便貯金は
一人あたり1000万円までしか預けられないのだそうです。
(銀行は預金額は無制限。倒産時に保証されないだけ)
440437:01/10/10 04:36 ID:jxKSvBhk
>438
即レス、ありがとうございました。
441437:01/10/10 04:40 ID:jxKSvBhk
>439
>そもそも郵便貯金は 一人あたり1000万円までしか預けられないのだそうです
それは私も知っていたのですが……。
ということは、保証されるかどうかは分からないですよね?
郵貯のHP見たんですが、書いてないみたいなんですよね。
どなたかご存知ないでしょうか?
442おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 04:49 ID:keD1GDWg
>>437-441
郵便貯金が民営化されるまでは国が利息まで保証してくれるでしょう。
(元金1000万円プラスその利息分も。)
民営化される前に利息も保証されないんじゃ
郵便貯金引き出されて国が傾くんじゃないでしょうか?
(郵便貯金の預り金で公共事業をいろいろやってるはずだから。)
443442:01/10/10 04:52 ID:keD1GDWg
つーか、郵便貯金が破綻する場合というのが
リアリティ無いんだけど、戦争等の場合かな?
それか運用が余程いいかげんだったらということなんだろうけど
国が保証するってことで大丈夫でしょう・・・?
444437:01/10/10 04:58 ID:jxKSvBhk
>442
ありがとうございました。
先ほど検索してみましたところ、そのようです。>元金1000万円プラスその利息分保証

参照 ttp://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/01/0520/tokusyu1.html
445おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 05:47 ID:yp2z0Uis
13年ほど前に現ベネッセ・旧福武書店の通信教育(?)チャレンジを利用してました。で、回答用紙を郵送して、添削されたものが返ってくるのですが、どの先生も似たような字でキャラクターの絵も上手でした。先生に採用されてから字やイラストの練習をさせられたのでしょうか?
446べっく:01/10/10 05:57 ID:Q3iOYbUY
過去スレを見ようとしたらパスワードを入れるよう指示が出たのですが
そこからどうすればいいのかわかりません。教えてください。
447410:01/10/10 07:41 ID:MVNxVLcc
>411
ありがと。
。。。んで、>407はどうして氏にたくなるの?
448428:01/10/10 08:19 ID:8gBBwRVI
>430 432 433
情報、ありがとうございました。
わかる事はやってみましたが、同じスレは見られなかったです。
ざんねん!少し心残りです…。
449おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 09:00 ID:YWOma3eo
>446
>>431 >>434参照のこと。
いつ解禁になるかは判らない。
大人しく待つ・・・
450おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 09:45 ID:Wfpe3Tcc
先日某、資格試験に合格しました。しかし免許が届いていません。
このような場合は履歴書にはどう書けばいいのですか?
451おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 10:03 ID:jakRL3OI
>450
○○試験合格(○○免許申請中)、でいいんでないかい?
452おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 23:47 ID:wGv05EsU
申請中なんていらないよ。
試験合格、だけでいいって。
免許証みせろ、と言われたら
「まだ届いてない」と言えばいいの。
453446:01/10/11 03:39 ID:TrRZitng
449さん、ありがとう。早く見れるようになったらいいですね。
454おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 09:30 ID:7EEqW5e2
スレ立てる前に、一言相談しろよ。
検索能力もないのか!
455:01/10/11 09:36 ID:rY.g1Rvk
456おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 13:13 ID:uPVPEqD6
いま現在新スレ作成画面へのリンクが消えている。
また新たな危機か?
457おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 13:27 ID:lBESyoyI
>456
あほ。
↓をず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと見て見ろ。
458おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 13:30 ID:60YytXDw
>445
10年以上前に赤ペン先生のバイトをしていました。
あの「赤ペン」で書くとなぜだか字が綺麗に見えるんです。
でも、イラストなんか描いてる人、いましたあ?
回答・指導のマニュアルがあるからそれをせっせと写していただけなんだけどなあ。
459445:01/10/11 13:42 ID:TYDo9FtU
>485 あ。レスついてる。
進研ゼミの白犬やライオンのキャラを書いてた先生がいたように記憶しているのですが。妹に確認してみよう。しかし、字が下手な人は一人もいなかったな。
460おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 15:24 ID:Zn.kApoA
洗濯についての質問です。
洗濯機に水と洗剤と衣類を入れるとき、どの順番がいいのかいつもコインランドリーで悩んでしまいます。
水→洗剤→衣類、といった順番が多いのですが、みなさんはどうですか?
これが正しい!という順番はあるのでしょうか。
最近は洗剤のいらない洗濯機も開発されていますが、前述のことに詳しい方教えてください。
461おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 15:28 ID:krl02/r.
>460
「正しい」というのは分からないですが、自分は
服→水→洗剤
の順です。
お役に立てないですね、すいません。
462おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 15:32 ID:Zf1/YCj2
先に洗剤を溶かしてから衣類を入れたほうがムラにならなくて
いいという話を聞いた。
463おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 15:34 ID:Bm9HrJMc
洗剤・柔軟剤自動投入のしか使ったことないから
分からんな。
家で洗濯する時は、
衣類(軽量も兼ねて)→水→洗剤(ある程度水がたまったら)
にしてる。
洗剤のいらない洗濯機については、↓こんなページも。
ttp://www.try-net.or.jp/~tajima/life/soap_sentakuki2.htm
464おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 15:41 ID:j87D8ct.
>>460
粉末洗剤など溶けにくい洗剤のときは先に入れて少し回します。
コインランドリーなら水が出てくる近くに洗剤出した後に服は?
465おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 15:46 ID:Zn.kApoA
460です。皆様レスありがとうございます。
やっぱり洗剤の溶け残りを考えると、水→洗剤→ちょっと回す→服のほうがいいのかなあ。
液体洗剤ならそんなこと全然気にしなくてもいいんでしょうけどね。
中元やお歳暮の残り物の洗剤(ア〇ックとか)が山ほどあるもんで。
しばらく順列組み合わせで洗濯機にはりついて考えてみます。ありがとうございました。
466おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 18:43 ID:VT3S3Wis
今、映画「セブン」を見終わったのですが
六人目の被害者は、ブラピの妻
七人目の被害者は、お腹の中の子供?それとも、犯人自身?
教えて下さい御願いします。

ロンドンブーツの金髪の方 と アリとキリギリスの背が高い方の2人は
放送に適さない声質だと思いませんか?話し言葉からして音程が外れているような気がするのは
僕だけでしょうか?こちらもよろしく。
      
467おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 20:38 ID:DNSYvNqk
えらい人の周囲にいる人に対して使われる「SP」ってなんですか?
また、なんの略ですか?
468おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 20:50 ID:HQSXASQ6
>467
SPはセキュリティポリスの略。
要人警護の専門家のことです。
469\\\:01/10/11 21:09 ID:gdB3.9Z.
ストロングパーソンじゃなかったのか。
470おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 21:12 ID:OXNJxiCM
>>466
最初の質問の答えはメール欄。

※「セブン」見てない人にはネタバレになるので、
メール欄は見ないように。

後半の質問については
勝手に思ってて下さい。誰も困りません。
471おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 21:19 ID:W4Z4qh26
70の83(もしかしたら逆)って
何カップっていうんですか?
道程丸出しですいません。
472おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 21:22 ID:1NkngcQ.
>471
なんでそんなこと知りたいの?
473おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 21:26 ID:W4Z4qh26
>472
彼女のブラからそんな文字が見えたんで・・。
直接はとても聞けない。
474おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 21:30 ID:4ka5c3gI
>473
ここで教える必要はないと思われ。
もっと彼女と仲良くなってから聞いてみなさい。
475472:01/10/11 21:33 ID:1NkngcQ.
レス来ると思わなかったよ。
ttp://www.stylife.co.jp/shop/inner/size/;$sessionid$CGCLP4QAAJH4LQFIAEFCFEQ
ここで調べたよ。メール欄に書いておいた。
476473:01/10/11 21:41 ID:W4Z4qh26
>472=475
見ず知らすの人になんて親切な人でしょう。
ありがとうございました。その優しさを胸に生きていきます。
477おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 21:47 ID:Qmp6hvnE
毎週一週間に一回やるドラマって何ドラマ(何番組)と呼ぶのでしょうか?
また、毎日やるようなドラマって何ドラマと呼ぶのですか?
478おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 21:52 ID:g/tx1d.g
セブンのネタバレ書きます。
見たくない人メール欄見ないでね。

私は>470とは解釈ちがうなあ。
ここでも討論してたよ<466
http://www.ipc-tokai.or.jp/~opu/wild/cine/review/seven.html
まあ。映画なんてそれぞれ解釈ちがうよね。
479おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 22:04 ID:SPDs/6f2
寒くなって猫が膝に乗るようになったので、電話にも出れないし、
お茶を入れにもいけないし、足はしびれるし(6.5kg)、困ってます。
480おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 22:09 ID:l0IpP81o
>479
ん?どこが疑問なの?
でも猫がいるのはいいな〜
481おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 22:11 ID:w9RhAqXM
賃貸マンションに引越ししたのですが、踏切の音がうるさくて鬱です。
自分で出来る防音対策ってないでしょうか?
482おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 22:12 ID:Fcw0AwNw
保革油の代用にハンドクリームが使えるというのは本当ですか?
犬用に高級な革のリードを買ったので、保革油を塗りたいのですが
うちにありません。成分はラノリン油でしたっけ。
父は透明タイプの靴クリームがいいと言いましたが石油臭くて臭くて・・・。
どっちがマシでしょうか?
教えてください。
483おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 22:20 ID:HQSXASQ6
>482
エルメスですか?
高級な皮をわんこ用に買ったのなら、そこそこ金あるんでしょ?
ケチくさいこと言わないで専用のを買ったほうがいいと思うけど。
484おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 22:21 ID:4hkdL4xM
>481
遮音カーテンはどう?
あと耳栓。
485482:01/10/11 22:23 ID:Fcw0AwNw
>>483
うわ、エルメスってそんなの買う人いるんですね(^_^;)
うちにとっては皮製リード=高級なんです、恥ずかしながら。
ずーっとナイロン製のぶっといのにしてましたから
なめし革のリードが嬉しくて…。

ちょっと急いでるので、できれば家にあるので間に合わせたいなあと思ったのです。
ビンボーですし…。
ご存知の方は教えていただけたら幸いです。
486481:01/10/11 22:30 ID:w9RhAqXM
>>484
遮音カーテンですか…。ちょっと探してみます。
耳栓は、するとなかなか寝付けなくて…。あと、目覚ましが聞こえなくなり、寝坊してしまうんですよ。。

まずはカーテンをやってみます。ありがとうございました。
他にもいいアイディアご存知の方がいたら、教えていただけると嬉しいです…
487おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 23:00 ID:Uljq658A
>>477
週イチは連ドラでしょう。毎日は…昼なら昼ドラ。
毎日夜やるドラマなんてあったっけ?
488おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 23:05 ID:Uljq658A
よく見る吉野家のコピペ。「つゆだく」についての部分を
ようやくするとこんな感じですよね↓
「おまえはほんとにつゆだくを食いたいのか。
 流行に流されてるだけじゃないのか。つゆだくって
 言いたいだけじゃないのか」
なのに、「今の最新流行はねぎだく」
この人も「ねぎだく」って言いたいだけなんじゃないかと…。
489おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 23:07 ID:fEvaVLc6
>>482
野球のグローブに塗るミンクオイルなんていかがでしょう?
でも、臭いはありますね〜。
490おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 23:21 ID:QeofnDUI
>477
毎日やるドラマは「帯ドラ」でいいんじゃなかったっけ。
491おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 23:26 ID:koQt72p.
>482
ニベアやアトリックスなどのハンドクリームで大丈夫ですよ
少量をすり込んで、べたべたするようならテイッシュなどで
ふき取ってくださいね。
492おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 23:26 ID:uSNsOhFM
もうすぐ冬がやってきます。そこで疑問。
ウオシュレットの便座にカバーしてます?
カバーすると暖房便座の暖かさが少なくなる気がする。
カバーしないと汚れが気になる。
夏場は暖房のスイッチ切ってたから、ずっとカバーしてたんですが
ふと疑問に思いました。
493おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 23:34 ID:fEvaVLc6
>>492
保温型の便座ーメーカーとしては裸の状態で使用することを前提に
設計しているだろうからカバーの使用は奨めないはず。
取説にカバーはかけないで下さいって書いてありませんか?
494おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 23:35 ID:HQSXASQ6
>482=485
483です。短気なようで失礼しました。
わんこはハンドククリームなどの香料をいやがるので、
489さんのおっしゃるようにミンクオイル、
もしくは無職の靴クリームのほうがいいと思います。

勇気とテクがあるなら、ライターであぶって火をつけ、
アブラの匂いをとばすという手もあります。
皮は燃えませんので害はないはずです。
・・・しかし、責任は負いません。あしからず。
495おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 23:39 ID:fEvaVLc6
>>494
HONDAだったかな、4ストスクーターDioのCMを思い出しました。
496おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 23:40 ID:XJ2nHVyQ
遮音カーテンてさ、すっごいたかいんじゃない?
カーテンは侮れないよ。
497482:01/10/11 23:46 ID:Fcw0AwNw
>>489.>>491>>494さんご親切にありがとうございました!!
犬が香料を嫌がるのは目ウロコです。そういえばそうでした。
優しいレスに感謝です。白色無臭のハンドクリームがあったので
ちょっと暖めてから薄く塗ってみようと思います。
助かりました。
498おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 00:29 ID:1ZrXavi6
靴とかスニーカーの手入れについて、どこかお勧めスレとか板ないですかー?
今日、いいスニーカー買っちゃたんで…
499おさかなくわえた名無しさん :01/10/12 00:32 ID:n92kdc0U
ねずみが出たー!
お金かけずに駆除する方法ないでしょうか?
500おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 00:33 ID:uLacm2vA
>499
にゃんにゃんを借りてくる
501おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 00:37 ID:bX0JtXWE
>>499
動物のお医者さんのハムテル方式は?
トリモチ(今時どこに売ってんだ)を50センチ×50センチぐらい敷き詰めて
中央にチーズを置いておく。
場所は台所とかお風呂場とか脱衣場とか3箇所ぐらい?
朝には・・・・・
502ありゃりゃこりゃりゃ:01/10/12 00:39 ID:s9eRFXw6
元騎手の田原が捕まったけど、それとは別件で
以前、調教中の馬に発信器を付けて罰金を受けたと報じていたけど
この件についてもうちょっと中身を知ってる人教えてください。
なんで、発信器を付けたの?
なんで発信器を付けたら行けないの?
503499:01/10/12 00:41 ID:n92kdc0U
>500,501
早速のレス有り難うございます。
実行してみます。ネコはちょっとムリだけど(ワラ
504\\\:01/10/12 00:41 ID:b0MrTnpA
>>502
競馬板へGO!!
505おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 00:52 ID:bHFztjFk
506おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 00:54 ID:VwfXlFjQ
毎週一週間に一回やるドラマって何ドラマ(何番組)と呼ぶのでしょうか?
また、毎日やるようなドラマって何ドラマと呼ぶのですか?
507おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 01:01 ID:smiZqdO6
>506
あの…見落としですよね?
508ラリッテたのかにゃ?502:01/10/12 01:15 ID:s9eRFXw6
>>505
お!ありがとう!「不可解な行動、、、、」の訳が分かったような気がします。
>>478
ありがと。今から観てくる
じゃ、答えは制作者しか分からないのかしら?
509おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 03:31 ID:7BteSsrY
>488
そうですね。
510おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 08:18 ID:QEtaEVcA
>>506どなたか教えてください
487さんの答えは答えになってないと思います。
(だってどちらも連ドラだから)
連ドラは連ドラでも週一の場合と毎日の場合があって
その場合、それぞれ、何と呼びわけたら良いんでしょうか?
ということですから。よろしくおねがいします。

「生意気だ」と叩かれてしまうかもしれませんが
487さんの答えはあまりにも酷すぎます。
内容としては「うーん、何だろう…」で終わってるようなかんじですから。
答えてくれる事には感謝なんですが、
答えを書くということは、ある種その質問を葬り去るという効果を持つわけで
答えになっていないものを「これが答えだ。もうこの質問は終了」という風にこじつけられてしまうと
はっきりいって凄く困ります。

どうもすんませんでした
511おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 08:49 ID:ZzZYjxPg
生意気とは思わないけど、ちょっと失礼じゃありませんか?
始めのレスがついた時点であなたの気持を書くべきでは?
それで「すごく困る」と言われてもちょっと感じ悪いよ。
512おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 08:51 ID:/hknG8GA
>>510
時間枠がどうでも、続き物なら「連続ドラマ」でしょ。
NHKの朝のモノとか、TBSやフジの昼のモノは
長く続いてるのもあって「(NHKの)朝の連ドラ」
「(○○の)昼ドラ」で通じたりもする。
例えば、掲載誌が週刊でも月刊でも季刊でも
「連載漫画」であるのと同じだと思うんだがな。
513おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 08:58 ID:/hknG8GA
あ、あと補足するけど。
>>487のようなレスや>>506のようなツッコミは
ここでは(この板に限らず)取りたてて珍しい事でも
ひどい事でもなんでもないよ。

「回答」を求めないのであれば「質問」すべきじゃない。
かといって、あなたの自己満足のためにクソスレ立てられ
るのも迷惑だけど。
514おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:01 ID:uVU9oKUU
普通の掲示板によく>>510みたいなタイプの人がいる

いきなりダーっと文句書き連ねて切れてるので、みんな驚く
管理人なり誰かが注意すると、始めの勢いはどこへやら、
しおらしく素直に謝って拍子抜け

こういう人って、話してるのと同じ感覚で書いてしまうのかな?
ちょっと興味あるな。
515おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:09 ID:QEtaEVcA
>>512
「連ドラの中で区別するとしたら」
という質問なので「連ドラです」では答えにはなっていないかと
516おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:17 ID:QEtaEVcA
>>511
それの方が失礼だと思います。
487の時点ではまだ、487さんは、回答のつもりではなく一意見を述べたにすぎないかったかもしれないですよね?
内容をみても一緒に「何だろう…」って相づちうっているようなものですし。
ですから、もう一度改めて質問したんです。
そしたら507で、「あれが回答です」ときたので、仕方なく書いたのです。


>>513
「回答を求めない」のではなく「まともな回答をもとめている」のです。
上でも書きましたが
答えを書くということは、ある種その質問を葬り去るという効果を持つわけで
回答する側にも僅かながら責任があり、
「回答してやったんだから何でも良い、お礼を言え」はおかしいと思います。
517おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:20 ID:KyAuYSV6
突然話し変わりますが、友達からもらった木製のスツールが
あって、汚いのでペンキを塗り替えたいと思ってます。
足の部分の黄色かったペンキがサンドペーパーで擦っても
落ちないんです。こういう場合は何を使って古ペンキを
落とすんでしょうか???
ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。
518おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:23 ID:YcUkMfEU
>516
ドラマの名前については>>490で「帯ドラ」と回答が出てるじゃないか。
それは無視かいな。 
519おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:25 ID:/hknG8GA
駄目だこりゃ。
520おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:27 ID:YcUkMfEU
>516
ついでに言えば、あなたに対してなんの義理があるわけでもない人が
完全にただ単なる親切心でつけてくれたレスに、質うんぬんを
そこまで求める事は出来ないのじゃないでしょうか。

そんなあなたは、いずれ再開されるであろう1ch逝って
5円払って回答を求めてきたらいかが?(w
521おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:28 ID:QEtaEVcA
>>517
何だろう…お湯?
よく分らないや…。
522おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:29 ID:QEtaEVcA
例えば>>517さんの質問でもそうです。
>>521のような回答をされて、それで質問が葬られてしまい
>>517さんが、仕方なく、もう一度質問し直したとして、
>>521に答えが書いてあるよ」とレスされたらどうですか?
「こんなの答えじゃない」と言いたくなるはずです。
そこで521みたいな人に「答えてくれた人にお礼を言いましょうよ。つーか何その態度?失礼じゃない?」
という風に返されるわけです。
523おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:29 ID:iNzprKX.
>>517
目の粗いヤツでもダメだった?
そうすると、グラインダーかけなきゃいけないくらいなんかね。
DIYの店で頼むとか。
524おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:31 ID:YcUkMfEU
>517
古いペンキ相手にサンドペーパーではちょっと歯が立ちません(w
ペンキにもよりますが、「ペンキはがし液」を使うか
「スクレイパー」と呼ばれる金属へらを使ってこそげ取るかの
どちらかで削り落とすのが普通です。

木製スツールのならまずスクレイパーでなんとかなるのでは
ないでしょうか。 どちらともホームセンターにて扱っています。
525おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:32 ID:QEtaEVcA
>>520
上でも書きましたが
答えを書くということは、ある種その質問を葬り去るという効果を持つわけで
回答する側にも僅かながら責任があり、
「回答してやったんだから何でも良い、お礼を言え」はおかしいと思います。

義理がなくても、悪戯に質問を葬る権利はないでしょう。
答えればなんでもいいと言う考え方こそ、いけないんじゃないでしょうか。
526おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:34 ID:YcUkMfEU
521=522 ジサクジエーン(・∀・)
つーか週通してやるドラマの呼び方「帯ドラだよ」って
わたしわざわざ検索までして490で回答したのに、それは無視かい(w
ヒドイヨヒドイヨ ウワァァァァァァァン(w
527おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:43 ID:/hknG8GA
分かった。一番いい解決法だ。
>>510
先生なり親なりに尋ねて下さい。
あなたの質問に対してきちんと答える義務も義理も
ある人ですから存分に質問出来ることでしょうし、
責任あるご回答も頂けるのではないかと存じます。
528おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:44 ID:u9pChiNU
>>525
いいから早く氏ね
一刻も早く首の血管切って自害しろ
529おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:46 ID:C5laTy7E
>522
>「こんなの答えじゃない」と言いたくなるはず
みんながみんな、そんなに攻撃的じゃないよ。
「ありがとうございます、でもも少し突っ込んだ回答、どなたか
ありませんか?よろしく」くらいかな、私なら。
530517:01/10/12 09:47 ID:KyAuYSV6
お返事くださった方々どうもありがとうございました!!
明日ホームセンターに行ってスクレイパーとかペンキはがし液とかを
探してみます。 こげ茶のシックなスツールに変身させるのだ!
531506での:01/10/12 09:51 ID:6SqDKw76
>毎週一週間に一回やるドラマって何ドラマ(何番組)と呼ぶのでしょうか?
>また、毎日やるようなドラマって何ドラマと呼ぶのですか?

この質問の仕方が悪いじゃん
「連ドラなんでしょうか?帯ドラで合ってるのかな?」
とか聞き方があるだろう?
まったく過去の答え(または雑談風レス)を無視で
おんなじ質問をすること自体、変だろが?
532おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:53 ID:QEtaEVcA
私の文章にイライラしながらも、「一理ある」という理解が心のどこかにある事を信じていますから、
一連の書き込みを読んだ方で心当たりのある方は、
何だかんだ言いながらも今後は、適当な回答ならしないように心掛けてくれるものと思っています。
それ以外の方で、質問の答えを待っていた方や、まともに回答を心掛けている方には
余計なお世話かつ、ログが流れて邪魔だったことだと思います。

どうもすんませんでした。
533おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 09:54 ID:/hknG8GA
勝手に信じないで下さい。
とっても怖いです。

では、さようなら。
534524:01/10/12 09:56 ID:YcUkMfEU
>530
ゴメンチャイ チョイトホソク
ニスを削り落とすという意味で、サンドペーパーにはちゃんと意味ありました(^^;
一般的な家具の塗り替え手順としては
サンドペーパーでニスを削り落とす→はがし液ぬりぬり→
ペンキ浮いてきたところでスクレイパーでげしげし削る→準備完了。

後の塗装は出来れば手間をかけて二度塗りを、スプレータイプなら
マスキングをしっかり、ハケつかうならペンキを付ける前に
サンドペーパーの上を何度かなでて遊び毛をとってからね!
535おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 10:04 ID:6SqDKw76
>>532
君さー
PC板とか初心者板の質問スレッドと間違えてない?
あそこは、まあ
ちゃんと答えなきゃいけないような雰囲気はある。
でもここは半分雑談みたいなものでしょ?
生活板に、いったい何を望んでるのさ。
536おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 12:14 ID:/8jAkqs6
2ちゃんに まともさ を求めるのが間違ってるよ。。。
537おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 12:59 ID:EH27ro5s
最近疑問なこと。
「引越の挨拶」って、家族全員で行かないとアウト?

今年の初め、今の家に越してきたのね。町内会で同じ組(10
件位)のお宅に挨拶に行ったんだけど、(亭主と赤ん坊と私で)
1件だけ何度行っても留守のお宅があったんで、明日行くかっ
て(夜遅かったから)帰ってきたのね。

そしたらその夜に赤ん坊が高熱出しちゃって、次の日も熱が下
がらない。赤ん坊一人家においてけない、真冬だったので連れ
てもいけない。仕方ないから亭主1人だけそのお宅に挨拶に行
ってもらった。もちろん亭主1人で来た理由も話してもらった。

次の日そのお宅の奥さんがうちの前でいきなり悪口。
「まったくここんちは家族全員で挨拶に来ないなんて非常識だ」
と言ってる。(言ってる相手はちょっと離れた家の人)
速攻で外に出て「おはようございます」と声をかけたら、慌てて
逃げていった。
その後も挨拶しても無視される。目も合わせようとしない。
挨拶して欲しいなら、無視したり逃げたりしなきゃいいのに。

今でも近所中に「あそこんちは家族全員で挨拶に来ない非常識一家」
と触れ回ってるそうだ。
長くてゴメソ
538おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 13:05 ID:2qo3k39I
もう一度そのお宅に家族全員揃って行ったらどうでしょうか。
ご近所の方達はあなたが家族全員で挨拶してるの解ってるから
その人の悪口はあまり気にしない方が良いと思います。
539おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 13:13 ID:lJVYZ5EA
>>537
地方なのかな?
首都圏近郊ならあまりこだわらないと思うけど。
いずれにしても押さえておくべき家だと思うので、
538さんの言ってるように改めて挨拶にいってみたら?
540おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 13:29 ID:YcUkMfEU
>>537
そこそこの地方在住だけど、未だかつて家族全員で顔を揃えて
挨拶しにきた家なんか見たことないなぁ。

おそらくそこのおうちは何かにつれそういうタイプの家なんだと思われ。
でも539の言うとおり、有る意味押さえておくべき家だとも思うし、
「子供も元気になりました〜」とあらためて挨拶に行くと良いかも。

でも多分その家の人がどうこう言うほど近所の人は気にしてないと思うよ。
541おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 13:31 ID:bGjebOME
>>537
 田舎の人はヨソモノに怯えるからね、よく顔見せて慣らしとかないと。
 漏れも爺ちゃんちとこ行ったら、気、つかうさ。
 近所の家が朝田んぼしごとしている時間帯を見計らって、犬と一緒に
散歩して顔を売る。一人でチャリンコ借りてウロウロすると、露骨に警
戒されるけれど、あのコブり犬(噛みつき犬)が一緒ということで、通行
手形代わり。どこの爺さんの孫で誰の子と、自己紹介すると、そこでやっ
と、関心がなくなってくれる。
 どこんちでも、離れたところに親戚が居て遊びにきたり、都会にお嫁
さんに娘がいて都会に孫だっていよう事情はおなじなのになぁ……
542おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 13:34 ID:XucJL88E
仕方ないじゃん。
田舎には娯楽がないんだから。
543おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 13:42 ID:61J0FZMk
>537
きっと、他の家には家族揃って挨拶してるのに、自分の所は・・・と
思ってるんだよ。
解らないことばかりなんで教えて下さいね。って、にっこり笑って
お薦めのおそば屋さんでも聞いてみたら。
で、1度は行ってみて、例え不味くても「良いお店を教えて下さって、ありがとう
ございました」と言っておく
うるさい相手にはねえ、適度に甘えてみるのも、御近所付き合いのコツよ
544537です:01/10/12 14:59 ID:OtkwfY2o
レスありがとうございます!うれしい!

ここは首都圏近郊なのだけど、「10年位前のニュータウン」て
感じかな。賃貸アパートと一戸建てが混ざって建ってる。

543さんの仰るように、その奥さんは「自分のところだけなぜ
・・・」と思っているのかもしれないな。
そのお宅のご主人は普通に挨拶してくれるんだけどね・・・

さっきも赤ん坊に乳くれた後、ちょっと買い物に出たら会ったの
で挨拶したのだが、眉間にしわを寄せて逃げられてしまった。

そうそう、書き忘れたが亭主もその奥さんには無視されるって言
ってた。(だんなさんには会った事ないんだって)

これから長く住む訳だし、やっぱり家族揃ってあらためて挨拶に
行ったほうがよさそうですね。
皆様、アドバイスくださってありがとうございます。
今晩亭主に話して、明日さっそく挨拶に行って来ます。
545おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 15:08 ID:.IN9seTM
久しぶりに凄いものを見たねぇ。
やほうでもどこでもここ以外の好きなとこ逝けばいいのに。
ゴルゴが「もうね、アホかと。馬鹿かと。」って囁く姿が目に浮かんだぞ。
546おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 16:56 ID:I1qfGX1w
CM見るたび思うんですけど、とんがりコーンで風船をつかんでいる男の人は
世間では知られている人なんですか?
ちょっとTMRの西川さんに似てるけど。ジャニーズ系でもないし。
あんただれやねん。って呟いてしまいます。
547おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 18:12 ID:ZY.TMEqQ
>>546
ジャニタレだよあれ。
名前は知らないけど。
548おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 18:23 ID:OzIix2hw
今仕事から帰ってきたら、
キッチンの流しが詰まっていて、
水が流れないらしくオカンが困り果てています。
おれも色々やってみたのですが、よく分かりません。
これってどこに電話すればいいんでしょう?
549おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 18:29 ID:taalBTvs
♪くらーし安心 クラーシアン
じゃないか? 高いと聞いたが。
550おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 18:29 ID:ZY.TMEqQ
とりあえず、スーパーかドラッグストアで
パイプ詰まり対策用品を買ってきて試してみたら?
「パイプユニッシュ」とか色々あるから。

そういや、森末しんじ(漢字忘れた)がCMしてる
「くら〜しあんしんクラーシアン♪」って会社が
あるじゃんか。番号は自分で検索してみてくれ。
551おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 18:30 ID:YcUkMfEU
>548
電話して来てくれるところは、どこもものすごく高いケースが
あります。(くらし安心クラ●アン〜♪で料金が全然安心でなかったとか。)

パイプつまり掃除グッズ(吸引カップ、いわゆるスッポン)や
つまり用ロングブラシなんかがあればまずなんとかなると思うけど…
すくなくとも業者呼ぶよりは安いんじゃないかなぁ?
552おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 18:30 ID:ZY.TMEqQ
かぶった。
553548:01/10/12 18:35 ID:OzIix2hw
皆さんありがとうございます。
オカンも「親切な人がいてやねえ」と喜んでおります。
とりあえず今からパイプつまりグッズを買いに行きます。
ほんとにありがとう。
554おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 18:35 ID:YcUkMfEU
>552
余程みんなの脳味噌こびりついてるらしい(w>クラ〜シアン♪(w
555おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 18:38 ID:NCuiK8/6
それで安いならねぇ・・・
556546:01/10/12 20:30 ID:I1qfGX1w
>ジャニタレだよあれ。
   へっ・・そうなの?
557電話におびえる名無しさん:01/10/12 21:10 ID:nP5LIuOk
さっき、電話がかかってきて、なんかサクラがどうの、芸能界がどうの
とか言うんです。 やさしそうな、親しみやすい女の子の声で。
2ちゃんねるみてるからドラマなんか見ないし、さっぱりわかりません。
アムニティ―? とかいっていたが、電話がかかってくるなんて怖くて。
良く聞き取っていません。
なんとか断りましたが、また掛かってくるかもしれません。
どうやって断ったほうがイイでしょうか。 小心者にはきついことです。
558電話におびえる名無しさん:01/10/12 21:16 ID:nP5LIuOk
誤爆してしまったようです。 ゴメン。
559おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 21:57 ID:l1FbFx5Q
>546
今井翼というそうです。(娘に聞いた)
こないだまで、「ネバーランド」というドラマにも出てたそうです。
560おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 22:06 ID:9cwz8qhA
今井翼って、昔、木曜の怪談に出てなかった?
タッキーと一緒に。
561おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 22:09 ID:YcUkMfEU
羽はえてパタパタさせてるのって、もしかしてしゃれのつもりだったんだろっか。
562おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 04:46 ID:NWVjiMBQ
>557
ただのセールスか勧誘だと思うので相手にしない。
私の対処法は
・居留守
・または「申し訳ございませんが、TVも一切見ませんので
あなたのおっしゃってることがサパーリわかりません。」と
思ったことをそのまま言う。
・はっきり「興味ないです。」と何を言われても繰り返す。
それでもクドイなら「迷惑ですし、今から出かけますので
切りますね。」といって切る。

断りの電話でも丁寧語で対応すれば、失礼にはならないので
堂々と断って大丈夫です。
恨まれたり、文句言われたりなんてこともないですよ。ガンバレー
563おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 06:04 ID:8nRBDz6.
ハンバーグを冷凍保存するのに、
種の状態で冷凍するのと、
焼いたあと冷凍するのではどちらが正しいのでしょうか?
564おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 06:44 ID:LGUyWWWc
500円玉1.5kgでいくらぐらいでしょうか?
565546:01/10/13 07:39 ID:8JS/HJn.
今井翼…、あの子が…って感じです。名前だけは知ってる。
やっぱ、翼だけに羽を付けてるんでしょうね。CMの流れも なっとく。
みなさん教えてくれて、ありがとう。
566おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 07:48 ID:NMJNSOIQ
>>563
焼いたあと。
挽肉は冷凍しても味が落ちるよ。
567563:01/10/13 08:07 ID:8nRBDz6.
>566
そうなんですか。
どっちでもいいのかなーと思ってたんだけど、聞いて良かったー。
568おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 08:37 ID:DwfAjHz.
>561
外人のおにいちゃんたちが
「ツバサニ、ツバサガァ〜」とか言ってなかったけ?
569おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 09:08 ID:KI7eX5b6
>>564
旧500円玉の重さが一枚7.2gですので、大体200枚強くらい、
つまり10万円強というところだと思います。
新500円玉はこれよりも軽いので、これがたくさん混じると、
それだけ金額は上がります。
570おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 09:50 ID:dYbgYYSk
このあいだ、年配の方に「お疲れさまで〜す」と言うと「失礼だぞ」と怒られました。
どうやらこのセリフは目上の人間に向かって言うと失礼ということらしいのですが、
どうもピンと来ません。「ご苦労さまです」が失礼だというのはわかります。

何人かの人に訊いて回ったところ、世代間で意識の差があるらしく、
1. 多くの人は「お疲れさまです」を目上の人に使うことばだと考えているが
2. 一部の年配の方は「お疲れさまです」を目下の人に使うことばだと考えている
ようなのです。

そこで検索してみたところ
http://www.posnet.co.jp/get/mame/m70.html
http://ekimae.toshiba.co.jp/biz/biztrip/file/51020301.htm
http://www.global-eye.co.jp/chamber/k1/11.htm
前者の立場の方が圧倒的に多いです。
例外:
http://www.ssjfk.co.jp/bookcenter/bucknumber/nitiniti/niti10.html

さて、そこで質問ですが、後者のような考え方をしてる人は皆さんの周りにいますか?
なんだか気になって、今後お別れの挨拶をするとき一瞬詰まってしまいそうです。
571なんで取らないの?:01/10/13 15:45 ID:ZYufxxqs
生理が死にそうなぐらいツラい人、子宮を取ろうとは思わないの?
取っちゃえば苦しみから開放されるし、その後、楽だよ。
苦しい…バットで殴られたようだ・・という人を見かけるたびに疑問に思う。
ちなみに、知り合いで、筋腫もあったので(全摘する程ヒドくはない)
結局、取った人いますよ。
572おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 16:23 ID:xv0bHX/Y
>>571
なんでっていわれてもなぁ..そりゃ生殖器だからでしょ。
将来、いつ子供が欲しくなるかわかんないし。
誰だって、もって産まれてきたものとるの嫌でしょ。
出も、私も子供二人ぐらい産んだら取りたい。
573おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 16:24 ID:xv0bHX/Y
>>570その上司に、直接聞いてみてはどうだろう。
もちろんちゃんと調べたけどわかんなかっと事をつげて
574おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 16:28 ID:FGAPkdsE
中味の透けるゴミ袋って、プライバシー丸見えじゃん!
・・・って思うのは自分だけでしょうか。

カードの明細とか宛名の書かれたダイレクトメールとか
使用済みオムツとかがそのまま捨てられている
ゴミ袋を見るたびにそう思います。
575おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 16:48 ID:dYpxq5l.
プライバシーについては透明になるときにずいぶん話題になった。
それで結局「半透明」になったんじゃなかったっけ?

明細書とかはシュレッダーにかける。
見られたくないゴミは不透明な袋に入れてからゴミ袋に。
(紙袋や薬屋とかの色つき炭カル)
576おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 17:09 ID:gaumbGHQ
>571は男か?
577\\\:01/10/13 17:18 ID:PLFwsL4A
ゴミを凝視する奴なんかいるか?
ストーカーは除くが。


>>571
取っちゃうと、女性ホルモンだかが一気に減っちゃうかと。
578おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 17:23 ID:OCRuwMyk
>576
そうじゃない?
579おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 18:51 ID:N.T2XbW.
>571
何らかの病気でもない限り、
生理痛がイヤだから子宮を取りたいですなんて言っても
ハイハイって取ってくれるもんじゃないよ・・
精神科とか紹介されるのがオチよ。
580おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 18:54 ID:qXOhEHHI
>>571にはキンタマを蹴られても痛くないようにキンタマの切除を奨めたいね。(w
581おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 19:01 ID:haaJ.RgM
2ちゃんのスレをフロッピーに保存しようとしたけどできません。
なんで?
582おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 21:12 ID:0Ux0WRyE
あげ
583子宮は勘弁してちょ。:01/10/13 21:32 ID:q4ssjxlk
>>571
卵巣摘出じゃだめか?
古いタマゴはどのみち使えないし…
584おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 21:34 ID:AMSBlXOQ
卵巣とっても生理は来るよ。
585おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 21:38 ID:.f7XJRa2
「可愛ゴー」って何て読むの?かわいごー??
そしてどういう意味なの??
586おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 21:45 ID:/l.yzQws
>585
可愛いゴージャス。カワイゴー。
587意味がわからん、だいじょうぶか?:01/10/13 21:48 ID:XdoYOyYw
┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄| |   _______
  /.    ∧// ∧ ∧| || ∩∩ |||   | | /
[/____(゜_//[ ].゜Д゜*)..|| (・x・); ||| | >>580を迎えにきました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|. ̄ ̄ ̄ |ヽ.__| | \_______
. lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 救済病院 ||
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄ `ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
588おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 21:51 ID:.f7XJRa2
>586
おお!どうもありがとう〜〜〜!
ず〜〜っと気になっていたのよ。
可愛い郷ヒロミ?とかいろいろと自分で考えたりもしたんだけどね(笑
いや〜、おかげですっきりしたよ。ほんとにありがとう。

         おばちゃんより。
589おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 21:56 ID:KI7eX5b6
>>587
いや、580はそうでも言わなければ解らないと思ってそう例えたのでは?

戦争時、足が壊死を起こして、そのまま残せば確実に死に至ると
解っていても、死んでも足を切らないでくれと暴れ号泣した兵隊が
たくさんいたとか言えば解るのかなぁ。

>>571は、もし手とか足とかに酷い痛みがあったとして、切り落とす事に
躊躇はないの? そうでなくても、胃が痛ければ胃を切っても平気?
もしかして男性だとして、前立腺癌なんかで睾丸を全摘する人が
いるけれど、このままだと死にいたります、と言われたらすぐ切る?
590487:01/10/13 23:32 ID:hlem6cCE
俺の気付かないうちにキティが来て去っている…。
591おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:14 ID:l944wRqc
エスキモーのアイス『ピノ』の箱の底に
怪盗ルピノが「この箱のどこかに幸せが隠されてるかも?
君は見つけることが出来るかな?」って書いてあったけど、
いくらさがしても見つけられなかった。
一体どこにあるの?それともあるのとないのがあるの?

…私のところには幸せは来ないってことなのか。鬱。
592おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:57 ID:ODzzYn/M
>>591あなたはそんな所から幸せさがさなくても、
自分の力で十分幸せになれますよって意味だよ。頑張れ!
593おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 01:03 ID:lvGNJ1rY
自動車保険の更新の手続きのために、営業マンが
家に来るんだけど、あがってもらわないで、玄関先で済ませるのって失礼?
書類に記入してお金とハンコ押すだけだし。
594おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 01:11 ID:8qOpzpzY
>591ピノの大箱だよね?3つ位の味がアソートで入ってるやつ。
あれはね、何個か(1〜3個かな?)ハート型のアイスが入ってるの。
多分、それの事だと思うんだけど・・・・。
大きさ等は同じだし、丸っこいハートなんで、見ないで口に入れたら
気がつかないと思うよ。
595おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 01:14 ID:8QnTXzmc
>593
うち一度もそういう系統の人あげたことない。
別に特に失礼ってことはぜんぜんないと思われ。
596おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 01:15 ID:Cz6SPK76
>593
俺は書類郵送+振込みで会わずに済ませた。営業のほうからしても
書類を即日・一発合格で書いてくれるなら、外回りが減って
俺も相手もうれしいと思うのだが。失礼だったのかな?
597591:01/10/14 02:05 ID:l944wRqc
>>592
ありがとう!優しい言葉にチョト感動したよ。
よっしゃ、自力で幸せになったるでー(w

>>594
レスありがとう!
私が食べたのは普通サイズ(6個入り)のピノです。
ハート型のピノがあるとは知らなかったぁ。
大人になってから久しくピノを食べてなかったので、
今日たまたま買ってみたのです。
大箱のピノも見たことないなー。

ちなみにピノについてるピック(?)に
薔薇が彫ってあって、裏に6月の誕生花と書いてありました。
ひとつ勉強になったよ(w
598おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 02:38 ID:6nFMLc16
すじこっていくらになるんですか?
また、どうやればなるんですか?
599おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 02:40 ID:hPhu1K2c
バラバラにする
600おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 02:43 ID:6nFMLc16
>>599
そんだけ?なんかかなり価格差があるからえらいめんどくさいのかとおもった。
でもつぶさないようにバラバラにするのが大変なのかな?
601おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 02:47 ID:rAXq5cJM
>>599
大変。すじこ食べてみると解る。
602おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 03:05 ID:hOQ0N3vg
大学生活板ってどこにある?
603道産子:01/10/14 03:08 ID:esTel296
>>598
形状以外でも、すじこは塩漬け、いくらは醤油漬けが多いです。
604おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 03:11 ID:5Ud4MkZ.
アパートのアンテナがブッ壊れてんのか、一月程前から
テレ朝と日テレが映りません。(フジとTBSは映ります)
前は管理会社が自発的に直してくれたんですが、どうも
今回は直してくれないようです。
電話して(管理会社に)修理頼みたいんですが、これで
修理してもらったら敷金からサッ引かれないか不安です。
あるいは私だけ修理代請求されたらどうしようとか…。
不安だけど、でもNステ見たいし…。
修理頼んでも大丈夫なんでしょうか?
605おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 03:16 ID:wipyYscU
>>602
ホレ!
http://ton.2ch.net/campus/

他の板を探すならここで!
http://www.2ch.net/2ch.html
606おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 04:25 ID:2kmno/HM
同属嫌悪ってどういう意味ですか?
4文字熟語の意味がいっぱいのってる辞典とかサイトとかってありますか?
607おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 04:57 ID:fSh0P+80
革の財布(色つき)
にリキッドファンデーション?が着いてしまいました。
こすっても落ちないんですが、何で落とせばいいですか?
608昔テレビで見た方法:01/10/14 04:58 ID:KdAVTe8y
>>598
安いすじこを買ってくる。
     ↓
もち焼き網などに擦り付けてほぐす。
     ↓
しょうゆ付けにする。
     ↓
(゚д゚)ウマー
609訂正:01/10/14 05:00 ID:KdAVTe8y
>>608
(誤)しょうゆ付け
(正)しょうゆ漬け
610おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 06:06 ID:v9mbR0Du

使わない銀行の口座ってほっといていいものなんでしょうか。
5年前につくったまま1度も利用していないので残金はありません。
今年の春引越しをしたのですが、住所の変更もしてません。
この先利用する予定もないので失効されたりっていうのは
全然かまわないのですが・・・。
なんか不都合なことってありますかねぇ?
611おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 06:36 ID:+LLoD7J4
単純な話、通帳とかわけわかんなくなるから、
整理するにこしたことはないと思いますが。
お知らせの郵便物とかきちゃうし。
612おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 08:41 ID:zjtntVvU
「サイコパス」ってどういう意味ですか?
オカルトチックな用語なんでしょか
613おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 08:53 ID:GNtJ6rxu
語意を質問する方は、質問する前に辞書を引いたり検索してください。
614おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 08:57 ID:7nuS6Q6G
>612
精神病質。
病気ではないが、生まれつき性格が正常から逸脱していて、犯罪を
繰り返したりする。
「羊達の沈黙」などのホラー映画でよく犯人にされてるから
オカルトっぽいイメージがあるけど、元は精神医学用語。
現在では使われていない。ちなみに日本では差別用語とされてるよ。
615おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 08:58 ID:Kyf4E0qj
健康診断書が欲しいのですがやはり保険に入っていないいと入手困難でしょうか
就職活動中にいきなり必要になったので…
616名無しさん:01/10/14 09:02 ID:o10ASBS6
>>615
漏れは大学の健康診断をサボったので、
近くの国立病院に行ったら、2通で7,000円取られた。

あと、一口に「健康診断書」と言っても標準的な検査項目は
決まってないので、あらかじめ提出先に必要な項目の確認が必要らしい。
レントゲンとか血液検査とかすると値段が上がる。
617おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 09:02 ID:GNtJ6rxu
>615
病院で健康診断を受けるか、あるいはドック入りする。
618おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 09:38 ID:77oYDUjS
>>614
詳しいっすね
さんきゅー
619おさかなくわえたドラネコ:01/10/14 09:41 ID:fNuQVcxh
スンマソン
>>606分る方おねがいします(¥¥)
620615:01/10/14 09:54 ID:RJ8is8Iv
>616 >617
ありがとうございます 保険証がなかったらやはり料金は跳ね上がりますか
621593:01/10/14 09:54 ID:CBgZU4G3
>595 >596

レス、ありがとう。
失礼じゃないみたいだから、玄関先で済ませよう〜
622名無しさん:01/10/14 10:16 ID:OYg171L2
>>620
つーか、端から保険は効かない。
623おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 10:49 ID:sQMATTJs
>>619
ぶっちゃけて言えば「目くそ鼻くそと言う意味です(w
オンラインでの日本語辞書の検索ってどれも有料ばっかりだね…
624623:01/10/14 11:00 ID:sQMATTJs
上のじゃあんまりだったかな?(w
手持ちの広辞苑第五版ではそのままの意味では載っていなかったのですが、
つまり同じ属に属するもの同士が嫌いあうこと。

ヲタがヲタのことを嫌うみたいなもんです。 
625610:01/10/14 11:55 ID:FoMNgNkl
>>611
そっかー。
面倒だけど暇なときにでも処理しときますわ。
626615:01/10/14 13:11 ID:AOsorbvP
>622
え?それまじすか ?! 保険きかないんですか…
ちなみに近所の町医者の内科とかに行けば健康診断書ってもらえるのでしょうか…
すんません 物知らずで…なにぶん一人暮らしヒッキーで他に相談する人がいない
もんで…
627おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 13:22 ID:8gBPhKCy
>626

622ではないけど・・。
保険は対象外だが、それほど恐れる金額ではない。
飲み代2〜3回分くらいかな。
項目の多少によっても変わるけどね。

おれは、いつも大き目の開業医に行くよ。
あれこれやると金額以外に、結果もらうまで1週間くらい待たされるから、
急ぐなら最低限の項目だけにしたほうがいいかも。
628おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 13:22 ID:xPt37ixe
結露がすごいんですけど、なんか対策ありませんかね?
629おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 13:29 ID:8gBPhKCy
>628
外気と室温の差を極端に、そしていきなり変化させないこと。
ゆっくりと、適度に空調しましょう。
630おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 13:32 ID:xPt37ixe
>629 できるだけエアコンとか控えたりしてるんですけどねえ・・・
冬はすごく寒いところなので、なかなか難しいです。窓だけじゃなく、
壁も水滴が垂れます。引越しするしかないんでしょうか?
631615:01/10/14 13:36 ID:AOsorbvP
>627
ありがとうー。。。早速行ってみるよ それにしても
就職活動ってお金かかるのね…
632おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 13:45 ID:8gBPhKCy
>630
そうなると、建物そのものにも問題があるのかな?
当方、専門家ではないから、憶測に過ぎませが・・・。

賃貸なら家主に相談してみましょう。
持ち家なら、専門家に相談してみては?
633おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 13:46 ID:xPt37ixe
>632 そうですね、突貫工事の新築です。角部屋なのも良くないのかもしれないですね。
634おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 15:34 ID:uJwtWtlL
>591
遅レスだけど、ピノ小さい箱のほうでも
たまにハートが入っていますよ。
私は大きい箱(アソート)でもハートは一つしか入ってなかった・・・。
635おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 17:14 ID:G/gH6AC2
age
636598:01/10/14 20:13 ID:hPtbi12P
すじこかってきて食べた

いくらはやめられないくらいおいしいのに、
すじこは吐きそうなほどまずいのはナゼ?

おえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
637おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 22:16 ID:7JxqVcLC
>>636
いくらは酒とか色々入ってるからね。すじこはただの塩漬け・・・だっけ?
638おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 22:25 ID:uw968dMw
>>628
部屋の中の水分が結露になるんだから冬でも除湿機かけたらどうですか?
3個パックみたいのではなくちゃんとした奴。
639おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 22:29 ID:VRo0iktA
>>636
すじこは新鮮な物は美味しいよ。
魚屋さんの物はたいがい美味しい。
スーパーのすじこと比べると、色が全然違う!
640おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 22:49 ID:m2tMP521
夕食にやきそばっておかしいの?
友人と話していて、「やきそばは昼食」派と「夕食にもする」派に
分かれたんだけど。
641おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 22:53 ID:Ho7M7e2V
>640
おかしくはないと思う。
642おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 22:53 ID:AGKC7NUy
>640
うちでは夕食にもやきそば出すときあるよ。
ただし、ご飯が少し足りないなーなんて時に。
でも外で食べる時は夕食にやきそばを選ぶことはないなぁ。
643おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 23:55 ID:m6kMYuVw
>>604
とりあえず大家さん(or管理会社)に相談してみましょう。
相談だけならタダだし、他の部屋がどうなのかを調べてもらう方がいいでしょう。
他の部屋も映らないなら、一人だけ修理代請求されることはありません。

>>606
同属(同族?)嫌悪の意味はもう書かれてますね。
とりあえず四文字熟語のサイト(同属嫌悪は入ってませんが)
http://www.urban.ne.jp/home/diresu21/gojyu_on.html
644おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 00:05 ID:jv8WDNUt
「同属嫌悪」ってあんまりなじみのない言葉だけど、「近親憎悪」と同じような意味?
645おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 00:31 ID:52UK9xeg
個人的には・・・
夕食に焼きそば→おかしくないけど手抜きっぽい
ただしお好み焼きや焼き肉のついでに麺を炒めるのはあり

夕食にパスタ→あり
友達にそれはおかしい!と言われたけど・・・

夕食にラーメン→なし
実家では生麺ならいいと思ってるらしい。個人的にはちょっと不満。

夕食にちゃんぽん→たまにならあり
646おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 00:47 ID:R6qkRNkt
>>640
いいんじゃないか。
うちでは晩飯にトーストってのもあるぞ。
647保健所が安いでよ:01/10/15 00:53 ID:FWqUQsJq
もう読まれないかもしれないけど
>>615-631
健康診断は住んでる区市町村の保健所で、ほとんど毎週、決まった
曜日の定刻にやってます。勿論ただじゃないけどかなり安いはず。
(東京の区部などでは近所に幾つもある保健所で各曜日を分担してやっている)

ただし簡単な診断でもやはり翌週でないと診断書は出ない。
開業医だと簡単なのだとその場か翌日には出来るそうだけどね。
他の人が保健所とレスしてたの俺が読み逃してたらスマソ
>616さん
>あらかじめ提出先に必要な項目の確認が必要らしい。
これ大事だと思うので、忘れないで。>615
648おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 00:57 ID:FWqUQsJq
>>646
そういえば芸能人で結婚前に「得意料理→トースト」と
言ってた人が居たらしいな。鳥居かほりだったかな
649616:01/10/15 01:03 ID:gtacaTVY
>>647
漏れの住んでる県は、「保健所での健康診断はもうやめた」って
県庁のサイトに書いてあった。たしか。
650おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 01:04 ID:R6qkRNkt
>>648
鳥居かほり?女優さんかな?
俺はメンドクサイからだったりして。(w
651645:01/10/15 01:44 ID:52UK9xeg
焼きそばは手抜きっぽいと書いてみたものの、自分は面倒なので夕食は
もずくとか納豆とか冷凍食品とか・・・

焼きそばの方がずーっと手が掛かってますね・・・
652おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 04:32 ID:tGPt0Ibo
マッサージによく行きます。
でも腰とかおしりのあたりをされている時に
血行が良くなるのかどうかわからないが、オナラがでそうになる。
しかしカーテンで仕切られた狭い場所でオナラなんかできる訳もなく
我慢してると「力抜いて下さい」とか言われる。
これはどうしたらいいですか?
あと友達に聞いたら「オナラなんてしたくなったことは無い、
お前変」と言われました。
私変なのですか?お腹がグーっとなったりもしますし。
653615:01/10/15 07:55 ID:MgfQDL4O
>647
ありがとうーーよんでました!
さっそく調べて今日いってみます
654おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 08:53 ID:VYEPVdP5
先日ものすごくデカイキャベツを買いほくほくしていたら、
急きょ何泊かでかけなくてはならなくなりました。
キャベツは買ってから既に3日くらい経っています。
帰宅するまでに絶対しおしおです。
良い保存方法はありませんか?
655おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 09:05 ID:GvsiypXd
ザウアークラウト
656おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 09:09 ID:HOkcOOcY
>>652
マッサージでおならはよくあるらしいよ。
だから整体師さん達は慣れっこだって。
自分もしたくなったらしてもいいっていわれたけど、
できないよねぇ。

>>654
キャベツは芯をくり抜いて、そこに水をふくませた脱脂綿を
つめて冷蔵庫に入れるとよい。ととある本に書いてありました。
1週間ぐらいならいけると思う。
なんらかの調理を施しておくのが無難だと思うけど。
657654:01/10/15 09:53 ID:VYEPVdP5
>656
焼きうどんにしたりして冷凍しておいても平気ですか?
658おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 10:16 ID:3FEUMJyp
>657
あまり良くない気がする・・・。
659おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 10:22 ID:HNFj0x6S
うちは何もしないで2週間くらいは
冷蔵庫でキャベツしおしおにならずに保存できるけどね〜。
660おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 10:28 ID:oTxXMiEL
>654
新聞紙にくるんでスーパーのビニール袋に入れ
冷蔵庫に入れておけば1週間くらい大丈夫だよ。
656さんの言うように、芯までくりぬいておけば万全。

焼きうどんはやめたほうが・・・。
661おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 10:31 ID:RgPRnmX9
>>628
結露対策のサイトあるよ。
http://www02.so-net.ne.jp/~paj-hkd/house/keturo.html
あーうちもやらなきゃ。
662おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 12:11 ID:mXUBsLqS
>661 ありがとうございます!!この冬何とか乗り切らなきゃ・・・
663おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 12:41 ID:JJ4isrKm
最近、社交辞令と本気の見極めができなくて鬱です。
664おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 13:36 ID:zxX1wiWe
いろはにほへと・・・・
の「京」って何ですか?
665おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 13:53 ID:zcQV5XOr
>664
でっかい国語辞典で調べて見たんですが、
いろは歌:平仮名47文字を一文字一回使った、七五調の今様歌。
「色は匂えど〜(中略)」がそれで、鎌倉時代以降、末尾に
「京」あるいは「ん」がつけられるようになった。
また、「京」を調べると、「いろは歌の末尾につける語」。
意味まではかいとらんな…。思うに、50音の「ん」みたいなものだと
思うんだけど。
666665:01/10/15 14:02 ID:zcQV5XOr
ttp://bannin.net/wordjx/wordjx_10.htm
ここに、理由は定かではないと書いてありました。
他にも面白い説が書いてましたよ。
いろはにほへと
ちりぬるおわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
えいもせす

右端を縦に読むと、「とかなくてし」=「咎なくて死」
無実の罪で死刑になった恨みを込めた歌だとか。一節に過ぎませんが。
667トーメンではありません。念の為。:01/10/15 14:37 ID:9M6l39co
↑あなたはオーメンです。ヤバイです。
668664:01/10/15 20:28 ID:zxX1wiWe
665さん
666さんありがとうです。
「京」の使い方は「。」みたいなものですね。
「咎無くて死す」は聞いた事ありますが当時小学生だった私には
恐ろしくってプチなトラウマになりかけました。
子守唄とか昔の詩?には怖い内容多いですよね。
669おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 20:48 ID:fK7v/ZIP
>668 どこかのHPでみたのですが、どこか忘れました。
うろ覚えですが、一応書きますね。

いろはうたは47文字を東海道に見立てています。
東海道、日本橋から京の都へ至るのです。で、「京」は終着点、
最後の上がりを示す言葉となるのです。なので最後に京とつくのです。
と、いった内容だった気がします。
仮名は全部使ってしまった。もう、仮名はない。なので「京」には
「仮名止め」の意味があるとか…。
670おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 22:07 ID:FvZI+fhR
生まれて初めてクレジットカードを作ろうと思い
セゾンカードを作りに行きました。

すると今日になって手紙が届き発行基準に照らし合わせ
種々の検討をさせていただいたところ、
今回は残念ながらお見送りさせていただく事となりました。
って内容の手紙が届きました。

理由が良く判りません。詳細も教える事が出来ないんでしょうね…
今まで滞った事なんてないです。
何か書いた内容に不備があったということでしょうか?
671名無しさん:01/10/15 22:11 ID:gtacaTVY
>>670
おめでとうございます。
あなたはセゾン認定DQNです。
672670:01/10/15 22:18 ID:FvZI+fhR
>671
原因はどのような事が考えられますか?
673名無しさん:01/10/15 22:23 ID:gtacaTVY
>672
DQSだから。
他の理由は、クレジットカード板に行くといいかも。
http://mentai.2ch.net/credit/
674おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 22:24 ID:mOKK9D15
>670
まったくクレジットカードを作ったことが無い人は信用履歴
が無いことからかえってカードが作りにくいと聞いたことがありますよ。
だいたい一年以上続いている定職があって連絡先が確かなら作れる
のが一般的だと思うけど。上の条件にはあてはまってます?
675おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 22:34 ID:CuIjEVVW
指輪の意味を教えてください!
どっちの手の何指がどうととかってあるよね?
とりあえず、右手の人差し指はなんなのかが知りたいです。
今日、あこがれの女性(顔はマズー)がつけているのを見て
かなりがっくりきています。
ファッションリングであることを激しく祈。
676おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 22:36 ID:SLSVChP3
漢字の十回はいつから
じゅっかい ではなく、じっかい と読むようになったのですか?
677おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 22:40 ID:BXquPXCD
>>675
一昔くらい前に「ステディリング」と言って、恋人がいることを
アピールするのに右手の薬指につけるのが流行った(もしくは
どっかの企業がアピールした)ようです。
左手薬指はご承知のとおり。それ以外は今じゃ意味なんかないんじゃないですかね。
ファッションリングを左手薬指につける子もいるくらいだし。
678おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 22:42 ID:LJF9emmW
>675
気持ちはわからないでもないけど、アクセサリーでそういうことを
判断しちゃおうとする心がけの人にはイイ!ことないと思うよ。

でも、
> あこがれの女性(顔はマズー)
ってなんだそりゃ。
679おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 22:45 ID:BLFmlOjz
独逸式ではケコーン指輪は右手の薬指ではなかったっけ?
680おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 23:03 ID:e9HCVB8C
>675
人差し指に指輪をつける事は稀です。
人差し指は薬指に比べてかなり太いですし、
薬指や中指に比べて先細りな形なので落としやすいです。
大抵は薬指・中指か小指(ピンキーリング)です。
ただ最近のシルバーアクセサリーのようなごついデザインの場合、
わざと人差し指につけることはあります。
服装の趣味はどんな感じの人でしょう?
元々ごついデザインの指輪を好むような人ならファッションリングでしょう。
そうでないなら、誰かの指輪をそのままもらった可能性が高いです。
681おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 23:05 ID:SY83DOvu
>>675
本人に聞いてみれば?
「その指につけるのって何かの意味あるの?」
右手の人差し指に指輪って珍しいから、聞いてみてもいいんじゃないでしょうか。
682おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 23:12 ID:R2tKjxxh
>>676
じっかい のほうが昔からある読み方なんじゃないの?
683おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 23:22 ID:xIN3PKLm
おお、レスが暖かい……
そうか、特に意味はないということですね?
でも、今月誕生日って言ってたからプレゼントである可能性が大です。
そのくせデザインは悪い。赤い石がついてるんだけど安っぽいんだよなー
その子は──服装は、全然オサレじゃない。セーターにチノパンとか。
顔は目は小さくたれていて、鼻は団子鼻っぽく、上の前歯が少々でている。
でも、おとなしくて控えめな感じで、顔のマズーさと相俟って僕にはたまらん。
一回しか話し掛けた事がなく、しかも二つ年上だったりする。。。
なんであんな子にホレてしまったのかわかりません。
純恋板に逝きます(泣
684おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 23:23 ID:xIN3PKLm
あ、ID変わってるけど675ス。
685おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 23:30 ID:3wL1QVIU
カロリーメイトのCMのワカゾーの左隣にいるbeautifulな女のこはなんていう人ですか?
686名無しさん:01/10/15 23:32 ID:gtacaTVY
ときどき、ブス専って居るよな(´ー`)y-~~
687名無しさん:01/10/15 23:35 ID:3wL1QVIU
>>686
beautifulなほうだよ、通路はさんで左隣の。
688おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 23:41 ID:6yT9NCxr
 ここで聞いて良いものかも、ちょっと不安なのですが…。
板違いでしたら移動しますので言ってくさいね。

 私のバイト先で従業員の女の子が募金活動にいきなり目覚めたらしくて
レジを置いているカウンターに募金箱を置いたのです。
 別に、募金活動自体は(きちんとお金を送るのなら)良い事だと
おもうのですが、メモガキが『アメリカの同時多発テロの被害者
さんに送ります』という内容の物なのです。
 私は、そういう内部事情がごたごたしている事へよりも
三宅島噴火の被災者とかに、内容を書き替えた方が良いと思うと
何回か言ってみたのですが、ガンとして聞き入れてもらえません。
 そこまでぐちゃぐちゃ考えると白けるとまで影で言われていた
そうです。
 そういうものなのでしょうか。
なんとなく釈然としなくて、書き込みしました。
みなさんの率直な意見を教えて下さい。
689おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 23:42 ID:LWV1QeMp
>683
彼女の容姿の悪口を普段から言ってると、そのうち本人の
耳に入って口も聞いてくれなくなる畏れあり。後で性格を
どんなに誉めても本人にとってはものすごいショックです。
こういう場でも控えるべし。
690おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 23:45 ID:BLFmlOjz
>>688
書いてある目的と実際に使う目的が違うと
詐欺ではないかと思います。
691おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 23:46 ID:BXquPXCD
>>688
まあ、アンチアメリカが多いのも事実だから
貴方の言ってることも間違いじゃないと思うけど。
本人がいいっていってるんならそっとしておけば?
んな陰口叩かれてまで注意してやることないんじゃない?
692おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 23:56 ID:974f0Uhw
>688
影響されやすく、熱しやすく冷めやすい、典型的な日本人です。
2週間位で関心がなくなるでしょう。
それまで放置。
その後はあなたの望む通りにできますよ。きっと。

十手は昔から「じって」です。
693おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:00 ID:GvCfV6Vi
大根おろしを、ごはんにかけて食べたることってありますよね?
ウチのダンナは「そんな食べ方、見たことも聞いたこともない」そうで、
ごはんにかけるのは私の実家か、私の出身地方だけだろうと言うのです。
別にどうしてもご飯にかけなくてもいいけど、
少なくとも一般的な食べ方のひとつではありますよねぇ?
694689です:01/10/16 00:02 ID:qJuscOH+
>690さん
えと、あつまったお金はどうするのかと聞いたら
ろー○ん等に持っていくんだそうです。
>691さん
本人というのが店長とかなら、まいっかで私も通す
んですけどね…。
私はアンチアメリカとかじゃないのですけど、救援物資を
送るという事が疑問なのですよね。
やっぱりそういう(運ぶ)役目は日本の自衛隊じゃないですか。
そうすると物資を送っていく便自体がテロの標的になる
可能性もおおいに有りうる事態の中で、のほほんと『アメリカへ〜』
と言えちゃう神経がちょっと違うんじゃないかと思って
そこまで伝えて見たンですけどね…。
やはり、歳の差なんでしょうかね…。
695おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:03 ID:MPuDLjhF
>>693
初耳だYO!
696おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:03 ID:vtcy0SmI
>>693
ごめん、からみ餅ならあるけどご飯にかけたことはないっす。
697お魚加えた名無しさん:01/10/16 00:06 ID:qJuscOH+
>>693
私、大阪ですがやりますよ〜。
大根おろしのっけ飯に、ナメ子とかかけたりかつぶしのっけたりしますよねっ!
698おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:08 ID:TqlsdQLJ
1年以上前に購入して使っているタンスなんですが、木の臭いが全然消えない
のでタンスに服を入れておくと木臭くて着れません。

タンスを普段に使いたいのですが、なんとかならないものでしょうか?
(今は仕方ないのでオフシーズン物を入れています)

>>693
そんなのはじめて聞きました。
ちなみに東京。なんかまずそうかも。
699おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:15 ID:KKNz5NxZ
>>694
逆じゃない?
あなたが店長なら放ってもおけないけど、
ただのバイトなんだから放っておきなさい。
その子は責任者に了承を得た上でやってるんだろうし、
そうでないにしても、あなたには関係も責任も無い事です。
700おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:15 ID:Qg0c9ad1
>694
お金を送るのと物資を送るのとでは違うんじゃないの?
ローソンに持っていくのならその先は日本赤十字でしょ?
日本赤十字が救援物資を買ってそれをNYへ送るの?
お金ならNY市へ振り込まれるだけなのではないかなと
思うのですが。
701お魚加えた名無しさん:01/10/16 00:18 ID:qJuscOH+
>700
そうなのですか。
じゃあ、もう言わないようにします。
降り込みされるだけなら心配する必要ないですものね。
ありがとうございました。
702おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:28 ID:hVCgBZ3/
善意に基づく行動も、それはそれで一つのイベントであったりするもんだから、
国際情勢がよくわかってない人が今いちばんホットなポイントに飛びついても、
まあ仕方ないんじゃないでしょうか。
たぶんその女の子の頭の構造は、>>688さんが解説しても理解できないレベルなのでしょう。
募金活動が自己満足でも、やらないよりはやる方がいいだろうし、あえて波風立てなくてもいいのでは。
703おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:29 ID:hVCgBZ3/
すでに遅レス
704おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:31 ID:vx6xFbMB
>693
私の場合は大根おろしだけだとさみしいから、
きのこの煮たのと混ぜたり、しらすと混ぜたりしますが、
大根おろしオンリーでも有りです。
わざわざ乗っけて完成品というより、
乗せては食い、乗せては食い、面倒くさくなったら全部乗せちゃえ
という感じかなあ。
おかずの一種としてみれば別におかしな食べ方とは思わないけど、
薬味の一緒としてしかみない家庭だと変に思うのでしょう。
ちなみに私は広島出身。
ダンナは関西ですが、ダンナもするそうです。
705おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:32 ID:St9xP99P
自転車に子供を乗せる補助いすを昨日付けた
今日マンションの駐輪場に行くとクッション部分が無くなっていた
外部の人間が入れないような場所にある駐輪場なので
盗んだやつは同じマンションに住む住人だと思う
ガキのいたずらかもしれないけどかなり頭にきた
精神的に追い詰める方法無いですか
スレ違いだったらスマソ
706おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:33 ID:OFyRrnfC
カナーリ前から気になってることがあるんですけど・・・
「ある日道を歩いていると、前から赤い洗面器を頭の上に
 乗せた人が歩いてきました。『なぜ頭の上に洗面器を乗
 せているんですか?』と聞きました。するとその人は・・・
 (この先覚えてません)。」
こんな感じの話知ってる人いますか?
まず、どこでこんな話を覚えたのか気になるし、なぜ洗面器が
頭の上に乗ってるのかも気になる。
707おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:36 ID:vtcy0SmI
あ、>>704さんみたいにシラスやナメコ、山菜を大根おろしにのせて食べるのはある。
因みに関東族神奈川県人。
708おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:39 ID:OVsFlZ8R
>705
警察に届けたらかなり驚くと思うよ
709688です:01/10/16 00:45 ID:qJuscOH+
レスをくださったみなさんありがとうございます。
店長へは無断で始めたそうです。
そんな事よりも私が最初にこの募金活動貯金箱で頭に来たのは、
始めてお客様が募金してくださった日に、その女のこは
嬉しそうに、煙草を買いに行ったという話しを聞いた時
でした。 使い込みをしたのはその日だけであとはローソン
へ持っていく為にちゃんと置いてる、と良い訳されたので
上にかいたような事を話して聞かせたのですが…。
言っても分からない相手というのは本当にいる見たいですね。
 かかわらないにします。
ありがとうございました。
710おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:46 ID:egnlyEoq
>706
三谷幸喜ネタだよ。多分古畑任三郎。
「赤い洗面器」ってのがネタなの。
何話か使われてた。
意味は多分なかったと思う。
711693:01/10/16 00:47 ID:GvCfV6Vi
大根おろしのレスありがとうございます。
>695 初耳ですかー、うちのダンナ(北陸出身)と同じですね。
>696 お餅にかけたりもしますよね。ソバなんかにも。おいしいですね。
>697 そう!シラスやナメコのせて、ご飯にのせて食べます!
   って、私も大阪出身なんですよ。
   ダンナの言う「大阪だけなんじゃないの」が当ってるのかなぁ。
>698 まずくはないですよ。すごく美味しいとも言わないけど。
   機会があったら(他になんにもおかずがない時とか)是非一度どうでしょ?
>704 そうです、わざわざ乗っけて完成品という(大根おろし丼)んじゃなくて、
   704さんがおっしゃる食べ方そのものです!
   広島の方もいたんだ、あーよかった。

いつだったか「美味しんぼ」で大根おろしかけご飯がどーの(と京極さんが言うの)
ってのを見たことがあったし、疑いもなく全国区な食べ方だと思っていましたが、
そうでもないようで、ビックリです。
卵焼きの甘味とか、雑煮のお餅の形とか以外にもいろいろあるもんですねー
同じ食べ物でも違うってやつ。
レスをありがとうございました。 
712おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:48 ID:vtcy0SmI
>>709
それ、完全に詐欺だぜ。
713おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:48 ID:egnlyEoq
>705
警察に、指紋付きの証拠物件(いすの残り)を提出しました。
って駐輪場に張り紙しとけば。
714おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:52 ID:hVCgBZ3/
>>705
速攻で、同じ椅子を付け替える。
 ↓
犯人がまた盗む。
 ↓
また速攻で同じ椅子を付け替える。
 ↓
また盗む。
 ↓
それでも速攻で同じ椅子を付け替える。
 ↓
いくら盗んでもすぐに元に戻るので、恐怖を覚える。かも。

(その間にビデオカメラでも設置してホシを挙げてやれ)
715お魚加えた名無しさん:01/10/16 00:54 ID:qJuscOH+
>705さん
私の住んで居る駐輪場で、引越ししてすぐに段階付きの
新品の自転車をとられた時の話しなのですが
「買ったばかりのお気に入りなので、返してください。」
と張り紙したら、一週間ごに帰って来ました。
 籠に「ごめんなさい」の起き手紙と共に。
716693:01/10/16 00:54 ID:GvCfV6Vi
あ、>711を書くのに時間かかりすぎてしまいました。

>707 そのシラスや山菜のせ大根おろしを、ご飯にのっけて食べたり、
   食事の終わりがけにはご飯にかけちゃったりしますよね?
   だったら、関東でも!ってことですごく嬉しい。
  
いやいや、私の実家とその近辺だけじゃないって判っただけでも、よかったです。
義母とダンナに「ま、(かけて食べるのも)間違いじゃないよ」って
いかにも寛大〜っぽく言われて、ムカー!っときてたんです。
皆さんほんとにありがとう!
717おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:57 ID:Fuj9HHDb
>>711
美味しんぼで大根おろし飯を食うのは京極さんではなく
仁木さんのおじいさんじゃなかったかな…。
まあどうでもいいが(w
718おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 01:14 ID:2VoPIDFq
その食べ方を全国区だと信じていた693もすごいですね。
719俺も結構何でもかける:01/10/16 01:18 ID:/BU6xfP8
大根おろしでも多分なんでもああいう形状のものを御飯や
麺類にかけて食べるのはメジャーではないだろうけど
「おいしい食べ方」なんだと思うよ。

中国料理人の有名兄弟(弟が脱税かで捕まった兄弟)の兄がいつも
マーボー豆腐を作って食べるときに
「御飯にかけて食べた方がいい!かけて食べる食べ方が一番おいしい!!」
とTVでほとんど毎回言ってますもん。知らない人にとっては
下品に見えるのかもしれないけどね。
ま、大根おろしは中国料理じゃないかもしれないけど
720お魚加えた名無しさん:01/10/16 01:34 ID:qJuscOH+
(大根)おろしうどんって、もしかして全国区じゃないの
ですか?
 うどんが有りなら、ご飯も有りだと思うのですよぅ。
721おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 01:40 ID:bj7LgcAP
>694
あなたの方が嫌。
ごちゃごちゃ言うだけ言ってさ。
考えすぎだよ、だいたいなんで自衛隊が出てくんの?
自衛隊が持っていくのは国から出したお金(物資)でしょ?
722おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 02:02 ID:+FCLpBQl
>>721
それ以前に詐欺行為してるほうが問題でしょ?
723おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 02:09 ID:xXViVBWl
日曜日の7時からのさんまの番組のお悩み相談コーナー(?)に出ている加藤(たしか)という
男は何者なのでしょうか?
(一見、音楽家風に見えるロン毛のかつぜつの悪い男です)
724おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 02:11 ID:/BU6xfP8
>>721-722
まぁどこかの誰かさんのことなんで話が見えにくいから
これで新スレ立てたら有れて逆におもろいかも。
>722さん
詐欺行為って誰がやってるのか、もう確定してるの?
一通り読んだけど繰り返すけど話が見えにくいわ
725デブ:01/10/16 02:15 ID:TNs0Pfvv
ラジオCMは、局が違うと同じモノを放送しては行けないのでしょうか?
なんとなく、局違いで同じコマーシャルを聞いたことがナイ気がしまして
726おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 02:18 ID:Fuj9HHDb
>>723
加藤淳(字違うかも)ね。
サラリーマン早調べクイズに出たことのある素人ですよ。
職業は知らん。その出演の時にキャラが買われて準レギュラーに
なったわけです。
他の青木さんとか棟梁とかも、玉緒さんのコーナーとか
ご長寿のコーナーでキャラが立ってた人達です。
727もう〜!やっ!!:01/10/16 02:24 ID:gnibXBhQ
うちのユニットバス、すぐ詰まるんです。
お風呂とトイレと洗濯用下水とキッチンの下水全部つながっていて、
シャワー使ってたらトイレとキッチンがゴボゴボいいだして、
お風呂の下水が逆流してきました。
ギャ〜!!いいながら泡だけ流してユニットバスから出ると
出てすぐの廊下が水浸し…。なんと洗濯用下水からも
次々とお湯が逆流してあふれてきています。
近くにあったバスタオルやパジャマなど洗濯したてのもの30枚位を
床に投げて全ての水分を吸収させ、ゲソーリしながらふと玄関に目をやると…
玄関にも水は流れこんでいてミュールもブーツもビチョビチョ…。
下水屋さんを呼ぶまで直りません。
トイレも家では絶対できません。
今年に入ってこれでもう6回目です。
どうしたらいいでしょう。
マジ悩んでます。鬱…誰か助けて〜っ!!!
728723:01/10/16 02:24 ID:xXViVBWl
>726
ありがとうございます。
素人だったんですかぁ。どーりで他の番組で見ないと思った。
いや、おもしろいっす。彼。
729おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 02:33 ID:/BU6xfP8
>727
長いね。ティッシュペーパーなど詰まるものを流している
のでないとすると管が細すぎるのでしょう。(抜け毛が詰まってる可能性もあるけど)
ウチのアパートはアパート全体の外の下水管が細すぎて
よくあふれてしまっていたので、大家が無料で工事してくれた。
管理人・不動産屋かどこかに苦情いってみれば?
自分のほうに非が無くてそれほど繰り返すのなら。
730727です。:01/10/16 02:52 ID:LAwT8oJl
>729
レスありがとうございます。
昨日も今日も髪も溶ける液体パイプマン1本丸ごと使ってますが
ダメです…。
管理人さんにも毎回言ってますが
「どこもあんたんとこ程はつまらないよ。」
って言われていい加減恥ずかしいです。
やっぱり引越すしかないのかな…。
731おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 03:08 ID:wH5rnK0K
>730
うちの妹が昔住んでいたアパートも
何度掃除しても、何やっても詰まりやすく困ってた。
大家に相談して、配管の掃除屋さん(?)に来てもらったところ
どうやら隣の部屋と管がつながってるらしく
隣のやつが詰まらせていたことが判明した。

おもいきってプロに頼んでみると、原因が判明するかもよ。
732おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 07:49 ID:2rfw2GHh
醤油って腐ったりしますか?
何だかすっぱいにおいがするんだけど、
醤油がないとおかずが食べられないし..
今買いに行くのは面倒だし..
733おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 08:09 ID:Vkw5Pous
>>694
WTCで働いてたエリートや保障のしっかりしてる公務員(消防士、警察官)に送るよりも、
飢え死にしそうなアフガンの連中に送ってやれ、ぐらい言え。

>>706
三谷幸喜がいろんな作品でよく出す小話。
(王様のレストランでも使われた。古畑では桃井かおりのDJの回で)
するとその人は・・・の先は絶対言わず、凄く気になるって感じの
使われ方をされるから、オチは誰にも分かりません。
734おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 08:09 ID:VAFW/qLN
そりゃあ いつかは 腐りますとも
735おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 08:11 ID:Vkw5Pous
>>732
とりあえず賞味期限をチェック。
そうそう腐るもんじゃありませんが、味が落ちることはあります。
醤油ってのは香りが大事ですから、開封後はそこら辺に置かず、
冷蔵しておくのが良いです。
736おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 08:14 ID:+FCLpBQl
>>724
「募金おねがいします」って言ってる本人が、入れてくれたお金でタバコを
買うのは立派な詐欺行為では。
737ところで:01/10/16 14:04 ID:Ryugdepw
オータムジャンボ宝くじ、終わったの?
738おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 14:08 ID:JkU8TxEF
>>732
開栓したら1ヶ月以内で使い切る。
これ常識。
テレビでやってたよ。
739名無しさん:01/10/16 14:09 ID:NYMVGUC1
日本では昔、肉食が禁止されてましたよね。
牛乳も禁止だったんでしょうか?
肉食に通じるから禁止されてたのか、牛の乳を人間が飲むと言う発想が
なかったのか、私が知らないだけで昔の人も牛乳を飲んでいたのか、
すごく気になってます。どうなんでしょう?
740おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 14:11 ID:JkU8TxEF
>>739
禁じられてはいないよ。
兎や猪、鹿なんか食べられてましたよ。
741おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 14:34 ID:ugcDA4Tx
>739 禁じられていたと言うよりは、ゲテ扱いだったと言う方が近いと思います。
「薬喰い」と称してこっそり食べさせる店なんかもあったみたいですし、
「可愛い顔して肉を食う」とか言う川柳もあります。
742おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 14:54 ID:P1w7ZEBN
>>739
「色恋江戸の本」という本にこんな事が書かれています。

日本には古代から牛はいましたが、牛乳を飲む習慣は戦後になって一般化しました。
芥川龍之介は母乳ではなく牛乳で育ったので「僕の身体には獣の血が流れている」と悩んでいたくらいです。
何故牛乳を飲まなかったかというと、こんな仮説があります。
仏教が生まれたインドでは牛乳は飲まれていましたが、仏教が次に伝わった中国には牛乳を飲む習慣は伝わりませんでした。
これは、インドから中国に牛乳を運ぶ際に途中で気候の影響で腐ってしまう為に
牛乳が途中で捨てられるので中国に牛乳が届かなかった事があげられます。
なので、中国から仏教や文化が伝わった日本でも牛乳を飲む習慣が伝わらなかったのです。
しかし、中国でも北の方では牛乳を飲んでいたので、何故中国に牛乳を飲む習慣がなかったのかは不思議のひとつです。

幕末に下田に来たハリスはとても牛乳が好きでした。
しかし当時の日本は儒教思想が強く、獣肉を食べなかったので牛乳が飲めませんでした。
ハリスは牛を飼いたいとか、駄目ならせめてやぎか羊を輸入したいとまで言って牛乳を飲みたがりましたが、
許可される事はなく、彼は駐在の六年間、大好きな牛乳が一滴も飲めませんでした。

と、要約してみました。
「禁止」というよりも「習慣がなかった」というのが近いのかな?
743おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 15:42 ID:yQDS8zPu
>>739
742さんがとても詳しく書いてくださっているので補足程度に。

実際には一度、6〜7世紀ごろに牛乳は日本につたわり、
朝廷などで栄養食として珍重されていたようです。

8世紀頃には牛乳を煮詰めたものを「蘇」とよんで税として
納入するよう求めたため、全国に牧場が広がることになりますが、
その後朝廷の衰退と共に酪農は衰え、鎌倉時代に一度ほぼ完全に
途絶えてしまったようです。
744おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 15:44 ID:W1CducL0
儒教思想が強くて獣肉を食べないってのは違うんじゃない?>>742
仏教思想じゃないの?
745おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 16:01 ID:VuY11rhZ
>698
他人の嗜好にいきなり
「まずそう」だなんて言わないほうがいいよ。
746おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 16:52 ID:1IIKRYo5
洗濯機の排水口が洗濯機の真下にあるのですが、
最近、洗濯機調子が悪いので、買い換えたいのですが
排水が洗濯機に隠れて排水ノズルをどうやって取り付けたら
よいかわかりません。
以前のはどうやったかおぼえてないんです。
747おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 17:02 ID:GXTkxp0Y
>746
取扱い説明書はもってないの?
ないのなら近所の電器屋さんにお願いして付け替えしてもらいなされ。
748おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 17:10 ID:P1w7ZEBN
>>744
742です。
本にはそう書いてありました。
ポイントかなと思う部分だったので書いたんですが。。。

もしかして誤植で「仏教」が正しいのか???
たまたま今朝この本を読んでタイムリーだったので本を開いて打ち込んでいて
自分も「この頃儒教ってどの位浸透してたんだろ」とは思ったんですが・・

駄目だ、言い訳になっちゃう、逝ってきます。

739さん、744さん、ごめんなさい。
749705:01/10/16 17:38 ID:SP7Ey2VA
708 713 714 715 ありがと

とりあえずお回りさんに相談してマンションの管理人にも相談して
張り紙でもして様子を見てみます
でも、うちのマンションの子供用補助いすが付いている物は
ほとんどがクッションが付いていない
乗せるたびに外して家にもって帰っているのか、他の住人も被害にあっているのか・・
750おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 17:40 ID:URg7RxAl
スレ違いで悪いんですが。
職場でおならをしてしまいました。当方女です。
もう恥ずかしくて生きていけません。
そんな経験のある方、どうやって乗り切りましたか?
マジレスして下されば嬉しいです。
751おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 18:15 ID:yQDS8zPu
>750
「そんなことなんか何もなかったかのように平然と過ごす」
ただ一つ、これだけで今まで乗り切ってきました。

そうでもしなきゃ、職場でスカートをパンツに挟んだままうろうろしちゃったとか、
お客様にお出しするお茶をうっかり横取りして飲んでしまったとか、
まーーーーーーーったく気が付かない間に鼻血が出てて(厳寒期故
本当に気が付かなかった)血ぃだらだらの顔で会社に駆け込んで
「おっはよ〜〜♪」とやっちゃったとか、そんなことあった後生きていけませんもん(爆)

そして、他の人が同様にちょっと恥ずかしいことをしてしまったとき、
決してからかったり笑ったりせず、そっとしておいてあげる。これもまた重要。
752おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 18:30 ID:yy5RxXW7
>751
>職場でスカートをパンツに挟んだままうろうろしちゃったとか

はっ(゚.゚)
私、会社の制服のタイトスカートを
うしろのジッパー全開で朝礼に出たよ。
自分で気づきソッとジッパーをあげ、誰も見てないかと思ってたら・・・
その夜の飲み会でネタにされ、かなりの人数に目撃されたことが判明。
しかもその日のパンツは派手ピンクだった。

750、一緒に強く生きて逝こう!
753おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 18:38 ID:89TzWjwz
>>751>>752の様な人がいる職場は楽しそう。
754おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 18:45 ID:tS4liBXH
>>750
私それ、中学の時の全校集会で2回やったよ。普段からボーっとしてて
要領が悪い生徒だったから、それで一気にハブされちゃったさ(はぁと

でももう750さんも周りの皆も大人だし、知らないフリしてれば、
周りもなかったことにしてくれるさ。
これからはおならがでないように、便秘に普段から気をつけることだね。
755おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 18:54 ID:hdlwS4Z0
>>709
募金を誰宛てにしようと構わないと思うが、
募金を使い込んでるんなら話はぜんっぜん別!
イッテヨシだその女。絞めとけ。
756おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 18:54 ID:crMiQbkQ
私は自分が恥ずかしい失敗をしたら、むしろまわりからツッこまれたほうが
気が楽だなあ。
そしらぬ顔をされたほうがツライ・・・
757おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 19:18 ID:89TzWjwz
>>709
法律には詳しくないので本当のところは知らんが…、募金の名目と実際の使い道が違ったらマズくないかい?
極端な例を出すと、環境保護や緑化運動の目的で募金したお金を献血振興に使うとする、
募金した人の中にエホバの証人の信者がいた場合は詐欺だと言われても抗弁できないと思うよ。
個人的にはエホバなんてどうでもいいけど、募金の目的と使い道は一致させるべきだと思う。
最終的にローソンの募金箱に入れるつもりなら、その箱と同じ目的を書くべきなんじゃないかな。
758おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 19:24 ID:Vkw5Pous
>>756
普段から突っ込みやすいキャラならそれも可能だけど、普通なかなか・・・。
>>751>>752みたいなうっかりさんを目撃しても、同僚程度の間柄じゃあ
ちょっと口に出して教えるのは躊躇してしまうよ。(異性ならなおさら)
759おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 19:26 ID:HqpkIMeu
>>750
なんか気の毒。
私も昔、人前でオナラしたことがあります。
でも面白い人が、すかさず「ハイッ!もう一発!もう一発しなさいよっ!」と
と言ってくれたので救われました。
760おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 21:10 ID:pGCODqZy
原宿駅の渋谷よりの橋のところでコスプレしてるお姉ちゃんたちは何者ですか?
誰かのファンなの?
761おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 21:19 ID:To1ynmYR
祖母から電話がかかってきて、「もうすぐ孫の日だけど何が欲しい?」
なんて尋かれました。(22歳の男なのに。でも孫にプレゼントするの
が楽しくて仕方ないみたいなのでネクタイくれと言っておいた。)
孫の日なんてそんなもんあったかなと思ってたら、日経にも記事が載
ってました。検索してみると、百貨店が年寄の金を巻き上げるためこ
こ数年の間にでっちあげたようなのですが、僕は今まで知りませんで
した。孫の日っておばあちゃん・おじいちゃん達の間では広まってい
るのでしょうか? 皆さんの家のばあちゃん、じいちゃんは孫の日の
存在を知っていますか?
762おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 21:21 ID:wFX6R0CA
ミニ雑学。電線の正式名称は電灯線だそうです。
763おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 21:57 ID:AY7bYh86
>>760
昔、Xのでかい看板が表参道にあって、そこにたむろしてたのが
始まりじゃなかったかなぁ。
当時はホコ天もあったから面白い格好の人たくさんいたし。
多分そこら辺のなごりだと思うんだけど。
今はピエロ(?)とかラクリマクリスティとか?マリスミゼルとか??
うー全然わからん。
普段はおとなしい人が多かったり、よーく見るとすごい美少女が混じってたりします。
ホコ天のあった頃はよく外国人観光客と写真とってたなぁ。彼女達。
764おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 22:37 ID:9e1Oupdu
>>737
発売期間が終わる前に売り切れてたね。
けっこう人気だった模様。
765おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 22:42 ID:tbhqsBma
アラーム機能のついた、時計をインストールしました。
「アラームにするwave音声ファイルは自分で探してください(笑)」
って書いてあったので、さっきから探しまくってるのですが、
検索の仕方が悪いのかぜんぜんそういうサイトにたどりつけません。
かすりもしません。どうか助けて下さい。
766おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 22:56 ID:tbhqsBma
「素材」の一語を混ぜたら、がんがん出てきました。
お騒がせした。解決した。
767おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 22:57 ID:r22W1BHq
>>761
なんじゃ孫の日って。そんなんぜんぜん知らんわ。
そのばあちゃんの気持ちはありがたくかわいいとは思うが、
いちいち記念日おっ立てようとする奴らホントうぜーな!
個人の記念日は誕生日だけでよし。
768おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 23:26 ID:RPY6z4Nj
>>750
へくらい気にするな。おれなんか会社でウンコちびること2回。
おねーちゃんがたも結構知ってるようだけど、自分では人気ものだと思ってるよ。
ようは本人の気持ちのもちかただね。
769おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 23:43 ID:UkdbU/j7
>768
漢らしくてカコイイ!!
770おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 23:53 ID:O3Envv/i
いろはにほへと
ちりぬるを
わかよたれそ
つねならむ
うゐのおくやま
けふこえて
あさきゆめみし
えひもせすん
771おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 23:58 ID:GvOVuLep
色は匂えど
散りぬるを
我が世誰そ
常ならむ
憂いの奥山
今日越えて
浅き夢見し

えひもせすん

この最後の行、どういう漢字になるんだっけ?
772おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 00:00 ID:Nl+YyCTZ
>771
「酔ひもせず京」です。
773おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 00:02 ID:Qry6hPje
774おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 02:56 ID:A4m015SJ
「ハイッ!、もう一発!もう一発しなさいよ!」
がツボに入って苦しい……
いつか私も言ってみたい。
775名無しさん:01/10/17 09:39 ID:VJDasjff
遅レスですが739です。
牛乳も昔々には飲まれていて、その後廃れてしまったんですね。
肉食も一部ではあったし、栄養があるのもわかっていたけど
一般的ではなかったと。
(そう言えば「池田の猪買い」なんて落語もあったような)
皆さん、どうもありがとうございました。
776おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 15:47 ID:IHwj2FNr
>774 実家の母は、すかさず「はいっもう一丁!」という。
こどもの頃、めっちゃ嫌やった。
777今昔物語:01/10/17 16:17 ID:aVxg2m7i
大事な場所で一発鳴らす話

今は昔のこと、左近衛府の主典で秦の武員という近衛舎人があった。
禅林寺の僧正の学問所に伺候したときに、僧正は内庭に召し入れて
物語などをなさった。
多くの僧侶と共に、武員も御前にひざまづいて長い間説法を聞いていたが、
そのうちどういうはずみか、音も高く一発鳴らした。
僧正もこれをお聞きになり、またその場の大勢の僧侶どももみなこの音を
聞いたが、その人の恥なので僧正も無言、多くの僧侶どもも内心のおかしさ
をこらえて、じっとしていた。
こうしてしんと静まってしまったところに、武員は両方の手で顔を覆って
「ああ死にたい」
と言ったので、御前にいた僧侶どもがいっせいに笑い出した。その声に
まぎれて武員は早々に立ち上がって走って逃げた。
そののち武員は久しく僧のところへは顔を出さなかった。こういう失敗は
その時すぐに謝ってしまえば済むが、時間が経てばなかなか言い出しにくい
ものである。
「武員は頓知のうまい近衛舎人なので、今にも死にそうな事を言って笑わせ
たが、そういう才のない人だったらもじもじするばかりで口もきけず、さぞ
お気の毒なことになったであろう」
と人々が噂した、という話しである。
778今昔物語:01/10/17 16:41 ID:aVxg2m7i
やったー 777!
779おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 17:10 ID:VHOlIs2k
>>771
「憂い」は「有為」じゃなかったっけ?
780おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 20:44 ID:JPFC8te1
お弁当にむいたリンゴを持っていく時は塩水につけますが、
梨も塩水に付けた方がいいのでしょうか?
781おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 21:06 ID:FwW/DKTQ
梨は変色しないから必要なし。
782おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 21:10 ID:ivgZ8XvI
バナナはつけれ。
783おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 21:11 ID:nw7N6w+1
うちの母、バナナも梨もつける……イヤダー
784783:01/10/17 21:13 ID:nw7N6w+1
そうだ、柿も桃もつけてた。
桃はいいけど、柿はな。
785おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 21:13 ID:23mSrQLl
最近よく見かける
「小一時間問い詰めたい」
という言葉は元ネタがあるのですか?
誰かのせりふですか? まじでわかりません。
786おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 21:30 ID:JPFC8te1
>>780です

>>781さん
ありがとうございます。
明日、むいたまま持っていきます。
>>782さん
バナナに付けるなんて初耳ですよ。
>>783さん
バナナも梨も柿も桃もなんて…。すごい。
787おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 21:34 ID:8kLd59Ge
>>785
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1002779467/l50
行って見れ。

淑女の方々へのささやかな疑問。
雪隠で大をいたすとき、スカートは下ろすのですか?
それともたくし上げて…ハァハァ(;´Д`)
788おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 21:34 ID:ivgZ8XvI
785さん、用語解説あたりをさまよってたらそのうち分かるかもね。

梨食べたくなってきたよ。梨といえば二十世紀ですね。
異議ある人います?
789おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 21:39 ID:bE6eQoJJ
異議!豊水限定!
790785:01/10/17 21:44 ID:23mSrQLl
>>787-788 ありがとうございました。よくわかりました。
791おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 21:50 ID:ivgZ8XvI
790さん、お礼はいいから、スカートと梨について意見を下され。
絶対二十世紀。
792おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 22:04 ID:ivgZ8XvI
793おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 22:07 ID:ivgZ8XvI
スマソ。スカートに関してだが、ワンピースなんかだと下ろせないだろ。
794おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 22:16 ID:FAlihSYK
たくしあげるにきまってるよぅ。でもそうか、きてないとわからないんだな
「パンツはガーターの下」っていうのと似た誤解かもね
795おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 22:22 ID:uM77GfPR
エロ小説サイトを見ていて感じたことであるが、ミニスカの女子が
両手を上げる動作をすると裾が持ちあがってパンチラしてしまう、と
誤解している男子が多いようである。しかしそれはありえない。
裾が持ちあがるのはワンピースなど、上半身と連動したスカートのみ。
嘘だと思うなら腰にバスタオルでも巻いてやってみ。
796おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 22:30 ID:YV8mmckY
>>787
いまや2ちゃん定番となった吉野屋コピペ、初出時には
あんな冷たい対応をされていたとは(;´Д`)

いや〜ほんと世の中って何があたるかわかんないなあ。
797おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 23:36 ID:D5bIuNf2
>>795
ついでに、女子高生は、更衣室でブラとパンツだけの姿で着替えをするという誤解も解いておきたい。
上はブラウスを脱いだら、すぐに体操着の上を着て、
下はスカートをはいたままブルマ等を履き、後からスカートを脱ぐ。
女同士といえども、たかか体育の着替え程度で下着姿は見せ合いません。
798ano~:01/10/18 00:18 ID:yXmwEO24
1.なぜ「03」から始まる東京の電話番号だけ「東京ぜろさん・・・」って
頭に「とうきょう」をつけるのでしょうか?「さいたまぜろよんはち・・」
って聞かないんですけど?
2.よく日本の会社名で「〜CO,LTD」ってあるんですけどコレって何て
訳すのかな?
799おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 00:32 ID:7v3Dy6C5
逝きつけの美容室がないのでいろんな所に行ってますが
行くと必ず聞かれるのが「髪伸ばさないんですかー?」
美容師さんの口癖なんでしょうか?
私は直毛ストレート、ここ数年はずっとショートで通してます。
どんな美容室でも必ず聞かれるからうんざりしちゃう・・・。

某タレント似の男顔なのがコンプレックスなのでロング=女らしい
=女顔みたいに言われてるようで結構傷ついてます。
男顔で悪かったわねーフーンだ!
800おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 00:36 ID:KQDkFf43
>>798 カンパニー、リミテッド
801おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 00:39 ID:KQDkFf43
>>799 長い人には「ショートにしないんですかー?」と言っていると思われ
802おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 00:42 ID:rsc3sYVo
>>798
それはあなたの髪の毛がストレートでキレイだからじゃない?
私なんて癖毛だから(縮毛まではいかないけど)「短くした方がいいよ」と
言われます。だからって訳じゃないけど最近はボブくらいにしてます。
803おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 00:42 ID:xzu0+36m
>>798
1.「大阪ぜろろく・・・」とか聞きます。
2."limited corporation"の略。株式会社。日本の会社というか、
 世界の会社の英文名称についてくることが多いです。
804連続カキコ:01/10/18 00:43 ID:KQDkFf43
>>798 048に「埼玉」ってつけないのは埼玉は全て048だから言う必要ないからかも。
でも03に東京をつける意味もないなぁ。うーむ。
805おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 00:43 ID:Mgyw/ANB
>799
貴女のストレートの髪が綺麗なだけでは?
806連続カキコ:01/10/18 00:44 ID:KQDkFf43
コーポレーションだったか・・・<CO
リミテッドは有限責任が生じるということね。
807802:01/10/18 00:44 ID:rsc3sYVo
↑癖毛だから短くした方が扱いやすくていいよってことです。
808おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 00:45 ID:TW8vOjcF
>788
遅意義!幸水!!

>798
@川崎ですが
川崎ぜろよんよん・・・って言います。
わかりやすいかなあと思って。
809ano~:01/10/18 01:26 ID:/G/0hlaa
答えてくれた方々有難う御座いました
1<自分はLIMITEDの意から「有限会社」かと思ってました(汗
2<んーーイマイチスッキリしないなぁ、、
まあ、大阪でも付けるのが分かっただけでもよかったです

質問
電子メールの「てんぷファイル」って"添付”の意味かと思ってたのですが
「tempファイル」と表記のあるメールソフトがありました
コレは”添付”と”temp”のどちらが正しいのでしょう?
もしくはどちらも同じ意味なのかな?
810おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 01:29 ID:uk6wHgUy
板すれ違い覚悟で、聞いてしまうぞ。
明日出すレポートに必要なんです。
経済に明るい方お願いします!

Risk sharingの対訳ってリスク共有とリスク分散
どっちでしょう?

お願い〜教えてください。
811おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 01:29 ID:KQDkFf43
TEMPは一時的って意味だったと思う。テンパーチャ-(綴りわからん
812おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 01:32 ID:KQDkFf43
>>810 共有かと。(シェアだから
分散はリスクヘッジだったような。(自信なし
813おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 01:34 ID:xzu0+36m
>>811
テンポラリ(temporary)でしょ?
814おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 01:38 ID:KQDkFf43
>>813 そうだそうだ。あほです。すんません。
815810:01/10/18 01:40 ID:uk6wHgUy
そうか!リスク分散=リスクヘッジでいいんだね。
ググルで検索してたら迷っちゃって・・・
ありがとう!>812さん
816おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 01:52 ID:b1II/xya
↓1000万円ゲット!!↓
http://fruit.gaiax.com/home/akira3094/main
817おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 06:32 ID:XImwXv55
すいません!ご存知の方教えてください
算数の計算で+−×÷ が含まれている場合順序的にはどの記号から計算するん
でしたっけ?先に計算する順番ご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください
818おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 06:35 ID:lpB25ken
時代劇好きなんですが、単位の相場がわからないのです。
一両って今の価値だといくらくらいなの?
庶民の一月の生活費ってどれくらい?
あと、一石ってどれくらいの広さなんでしょう。

いろいろ探してみたのですが、検索の仕方が悪いらしく
出てきません。
どこかいいサイトあったら教えて下さい。
819おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 06:35 ID:bm08YJQl
先 ×÷
後 +−

何をしようと?
820おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 06:37 ID:uwSaYU5C
小学生?(W
×と÷が優先。混ざってたら順番通りに計算。
それから、+と−。
821おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 06:41 ID:uwSaYU5C
>818
グーグル「単位」「貨幣」でワラワラ出てきたよ。
822おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 06:43 ID:b7Bfexq0
>>794他、淑女の方々
タイトスカートとかの場合も? シワが付くのを嫌がって降ろしてそうな・・・。
というか、たくしあげるのに気合が必要っぽく見える。(^^;
女子高生みたいなスカートとかならたくしあげるだろうな、とは思うけどね。

何真剣に考えてんだろう、漏れ(´Д`;)
823817:01/10/18 06:46 ID:XImwXv55
ありがとうーー 
824おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 08:14 ID:ndK1FFQU
>822
お尻を通らないくらい細いタイトスカートなんかない。
歩きにくいからね。
細いデザインの場合は大抵スリットが入るか、伸びるかする。
タイトスカートは案外たくし上げるのは簡単。
腰の位置で留まってくれるから。
ロングフレアーは和式トイレとかだとずるずる床に付きそうになって、
なかなか面倒くさい。
825おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 11:01 ID:JI8w1THI
色落ちしたズボンをなんとかしたいんですが
どっかそういう染物をやってくれる店ってないんですかね?
826おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 11:33 ID:YQLM+1DC
南と北に行くことをそれぞれ「南下」「北上」と言いますが、
東と西の場合は何と言うのですか?
827おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 12:30 ID:bQP8g4lL
「とうしん」「せいしん」で「東進」「西進」っていう
変換ができたから、そういう単語があるんじゃない?
828おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 18:05 ID:i3rnSCIu
>>788
幸水!

>>799
髪質がよくてキレイだからと思われ。
腰までのばして売っちゃったら如何でしょう?
829おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 18:19 ID:i3rnSCIu
>>826
まったくもっていい加減な仮説だけど、
地図上では北と南は上下の関係、東と西は左右の関係。
上下は「上ル」「下ル」の動詞に変えられるけど、
左右は変えられないから東西ではあてはまる言葉がないのでは?
よく知らないので、必要な場合は>>827さんの方法で誤魔化すだろうな。
830おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 18:20 ID:9a1hseM2
>825
リフォーム専門の店で相談したら?
それよりか染料買って自分で染めた方が安いよ。
手芸洋品店で売ってるよ。
831おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 19:07 ID:raWCPGJL
二十世紀は、ひとりだけ?ラフランス派とかいないのね。
832おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 20:22 ID:/un1m3Zk
>>825 >>830
だよね、お勧めはやっぱりダイロンかな。
ダイロンなら洗濯機染めもできるから、火にかけなくても済むし。
833おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 20:23 ID:JlH3Yrmf
>>826
東奔西走ってのもあるけど、慌しく飛び回っているさまを表していて、
せわしないイメージがあるね。
834dfaf:01/10/18 21:34 ID:gECwNrkS
郵便局のATM明日いちはやく必要なんですがいつあくかしってるひとおしえて_
835おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 21:42 ID:DCLsFGkx
BOOK OFFて定価の1割で買い取って、定価の半額で売ってるて本当?
500円→50円(買取)→250円(販売)新刊・旧刊問わず。
836おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 22:50 ID:yIPhWvt4
>835
大概の古本屋はそんなもんだと思われ。
837おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 23:05 ID:qddcgorY
あさって引越しで、引越し業者を頼んであるんですが作業中って
自分は何をしてればいいの?
一緒に手伝わないといかんの?
まさか横でぼんやりと待ってるわけにもいかんし・・・

アパートの3階なんですが。
838おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 23:13 ID:VFzWbS3C
>>837
これどうしますかぁ?みたいな質問に答えてるだけでよい。
それと
あ、これはこういう風にお願いします、みないな口をはさんだりする。
839おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 23:14 ID:dWYGm92I
とりあえず荷物まとめてあるんなら、あとはボーっとしてればいいと
思うよ。かえって手伝おうとすると邪魔みたい。
遠い所に引っ越すなら関係ないけど、近場に引っ越す場合に「トラック
に乗せて」ってお願いしても、最近はトラックに同乗させてもらえないから、
新居までの足は確保したほうがいいよ。
あとは、まあお茶ぐらいだしてあげたら。缶のヤツを後で飲んでねーとか。
840おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 23:16 ID:VFzWbS3C
大根おろしって売ってますか?
841おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 23:19 ID:dWYGm92I
>>834
郵便局の平日のATM取り扱い開始時間
本局:「8:45」
その他:「9:00」

ちなみに銀行はだいたい8時45分。
どうしても急ぐんだったら今から、セブンイレブンでATMがあるとこ
にお行き。普通口座なら振込もできてよ。お金おろすのはもちろんオケ。
842おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 23:20 ID:dWYGm92I
>840
どこで?
843おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 23:20 ID:51nlMf57
>>840即席のヤツ見たことあるような…水で溶いて使うの。
844おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 23:21 ID:QpcR9T/E
男顔の>>799です。
レス下さった方、ありがとうございました。
あれは美容師さんの口癖ではなかったのですね。
次の美容室でもまた言われてしまうのでしょうか〜あー鬱だ。
髪質を見てロングを勧めているのだとしても、私の男顔に
ストレートロングは似合いませんです・・・(;´Д`) キモチワルイ。
845おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 23:35 ID:DCLsFGkx
>>837
私も以前は、業者と一緒に荷物を運んでたりしてましたが、業者の人から
言わせるとありがたいんだけども、お金を払っていただいているお客様に
手伝わせる(荷物運び)のは気がひけるとのこと。
とりあえず、掃除でもしながら荷物運びはプロに任せるのがよろしいかと。

私の場合、わざと少量の仕事(梱包作業など)を引越し当日に残しておき、
その仕事+掃除をしつつ、こっちも忙しくやってまっせー!とアピール
するようにしてます。
846おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 23:41 ID:9wFaGY0W
>>844
先にどう答えるか適当に決めておけば?
「髪が長いと手入れがめんどうなので」とか無難な
答えがいくらでもあると思うし。
847おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 00:00 ID:ejjdlIFz
>835
小さい漫画専門の古本屋でバイトしてたよ。
基準は売値(定価ではなく自分の店の)の3分の1、
高額買取のリストにあるものだけ別基準だった。
売値の基準は初版の発行年月日。
BOOK OFFみたいな大きいところではきっちりした基準があるのかな?
古い本なら半額じゃ売れないだろうし、
全部が全部そうとは思えないけど。
848おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 00:02 ID:U5Jo5tA5
837です。
皆さんレスどうも!!
梱包はすでにやってあるので、あとはプロの方々にお任せしちゃいます。
でも、タンスとか多いので業者の人は大変だ−。
一軒家に比べ、アパートの引越しは倍大変だろうなあ。
849おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 00:29 ID:lGIQN2Uq
>848
最後の一行意味不明。
850五郎畑:01/10/19 00:43 ID:c95nAkNz
名古屋は株式会社がすくなく有限会社「や合名会社,ハテは年商10億、従業員15名で
個人商店もたいな感じが多いのですが何故でしょう?
税制上は株式会社の方がお徳なのでは??
851おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 00:43 ID:4Vyknn9U
誰も答えてないが、一両は四万円くらい。
852おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 01:19 ID:gh4vWd0F
ということは、千両箱って4000万円入りなのか。
てっきり100万円入りぐらいかと。
853おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 01:38 ID:AAJkW6QF
>>849
837が住んでるのがアパートの3Fだからじゃない?
階段狭いし。
854おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 02:32 ID:kgvKZ1M5
もう寝てるかも知れねェし、841氏のレスに返礼が無いようだが
>>834-841
>834
>郵便局のATM明日いちはやく必要なんですがいつあくかしってるひとおしえて_
841氏が言ってるようにコンビニで24時間使えるかも知れないが
ttp://www.yu-cho.yusei.go.jp/a0000000/ams00000.htm
↑ここで日本全国のゆうちょATMから取扱い時間で検索できる。
東京都なら今じゃ平日は朝7時からやってるとこが32件ヒットした。
郵便局のヤツラ民営化が近くなって急にサービスよくなってやがる

あと835氏のブックオフについては買い物板か文学関係の板の
ブックオフスレに詳しく書いてあったような。
前だから倉庫っぽいけど買い物板には「バイトがいい加減に見た目で
決めている」と書いてあったような。でも基本は835に書いてあるよな
もんだと思ったけど買取は定価の一割よりもっと安かったと思う。
ま、店舗によるそうだけど売れ残りは大体\100均一になるみたいだからねぇ
855おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 02:40 ID:eg0A0/pL
856818:01/10/19 04:51 ID:Od5oTPGe
>851さんありがとう。
>821さん、貨幣と通貨では調べたのですが。
単価は思いつきませんでした。
今から検索してみます。
857818:01/10/19 06:57 ID:Od5oTPGe
だいたいわかりました。
その年によって相場はかなり違ったらしいですが、
一両は米が2.5俵くらい買えるそうです。
下働きの女中の給金が年に2〜3両らしいです。
吉原の最高の花魁は20〜50両かかったらしいです。
花魁はお付きの人が沢山ぞろぞろとついてくるらしいです。
しかも簡単にはできないそうです。
今の芸者は1人につき3万くらいで呼べるらしいとは
聞いたことありますが、花魁ってバカ高いですねぇ・・・・
858おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 07:02 ID:6/GP89QR
>857
よく調べたね。
ご苦労様でした。
859おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 08:11 ID:SNwUoUmh
>>857
取りあえず身元や資産状況。社会的地位などが確立されて
いなければ指名するのは無理。
一度目は顔見せオンリー。
二度目はちょっと会話も交わせる。
三度目からはご機嫌を損ねなければお楽しみ有り。
花魁自身のお足も高かったですが、取り巻きへのご祝儀も
弾まなくてはならないのでトータルで数十両かかるという
算段だったようですよ。
860おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 10:04 ID:+y55P+TQ
フライパンで魚を焼くと魚がフライパンに張り付いて
取ろうとしているうちに形が崩れてボロボロになってしまうのを
防ぐいい方法はありませんか?
861826:01/10/19 11:33 ID:jZzlq4ZK
>>827,829,833
レスありがとう〜。

>地図上では北と南は上下の関係、東と西は左右の関係。
そうなんですよ。ひょっとしたら「左右」で表す言葉があるかな、
とフト思ったもので。
862おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 13:24 ID:JYhE5duH
トライのCMで、生徒役の子、名前なんていうの?
863おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 13:26 ID:OBifbQH5
地下鉄のSFカードって東京モノレールでも使えたっけ?
東武と西武は使えたけど.
864おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 13:27 ID:rQ8sPfFJ
>>862
その手の質問はCM板のほうが知ってる人多いかも。
http://mentai.2ch.net/cm/
865おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 13:46 ID:fV+kUPmo
>>861
京都ということで言えば東西は「入る」であらわしますね、
四条烏丸東入るとか
866おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 13:49 ID:GaoVVUDN
住宅の場合、右隣、左隣の定義はどうなっているのですか?
例えば部屋が、501、502、503と並んでいた場合、
502号室の玄関を背にした場合と、玄関に向かった場合とでは
全く逆になってしまうので、いつも迷います。
867おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 13:54 ID:HN71hFBT
>866
一般的に「玄関を背にした状態」で右隣左隣です。
部屋を人として置き換えれば考えやすいでしょう。
868おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 13:58 ID:4UMTUELe
>>860
クッキングペーパーを使いなさい。
869おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 14:00 ID:dgqPIiIz
敬語について質問。
今度大学で研究室配属になったんですけど多留しています。
周りの人間より自分の方が年齢も上で入学年度も早いのですが、
研究室だけが後から配属なのです。
こういった場合どちらがどちらに対して敬語を使うのが普通なんでしょうか?
870おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 14:03 ID:rQ8sPfFJ
>>869
研究室に先に在籍していた方に使うべきだと思います。
871おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 14:05 ID:4UMTUELe
特にかしこまらなくても丁寧に喋っているなら
相手も自然、倣ってくるのでは?
872おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 14:16 ID:5ATzsXR2
>869
大学でも、浪人して入った同級生に現役生が敬語を使ったりしないように
会社なども「生年月日よりも入社年度優先」です。
研究室も同様に「入学年度や実年齢よりも研究室に入った順番」と考えるほうが問題ないでしょう。
来年、自分より年上や同年齢の新人が入って来て
いきなりタメグチや敬語なしで話しかけられたらあなたはどんな気持ちがする?
こういうことから想像してください。

まさかここで「年齢が高いほうが勝ち組だから、相手に敬語を使わせるべき」という
レスがついたとしたら
配属初日から先輩とタメグチで話すつもりだった?

勉強はできても常識のない研究バカはいやだよ。
873866です:01/10/19 15:21 ID:dEkQ/d1m
>867
ありがとう!
じゃ、ビルの場合とかも同じ考え方でいいのですね〜
すっきりしましたぁ
874おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 18:22 ID:U+Rb2+CA
>869
できれば敬語を使いたくないのかな?
友達関係じゃないんだから、目上の人が敬語を使っても変じゃないし、
もちろん「目上」ってのは年齢のことばかりじゃないし、
とりあえず最初だけでも使ってりゃいいと思うんだけど、お互いに。
875おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 22:43 ID:ukl8Yeg3
関西のほとんどの私鉄・私バスで使えるプリペイドカードの「スルっ
とかんさい」ですが、各社の利益配分はどのように決めているのでし
ょうか?
876おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 23:35 ID:91thlZ/K
>875
そらプリペイドカードなんですから、改札通った時に記録された
運賃ごとの配分なのでは…???
877おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 23:48 ID:rH4E1Ti2
>>860
フライパンをよーく熱して油をひいても駄目なんですか?
あとは、ホットケーキ作る時に一度濡れ布巾にフライパンを置くのは
ホットケーキがはがれやすくなるためだと聞いたので、
もしかしたらお魚にも有効かもしれません。
自分でやった事がないから分かんないけど。
878おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 00:31 ID:J/2/OXR+
どこ探してもないんですが、新規スレッドって今立てられないの?
879おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 00:32 ID:DlvnzpUM
電話でライブとかのチケット取るのって成功した事ないんだけど取れる人は確実に
取ってる気がする。何か秘訣があるんでしょうか?どこで聞けばいいのかわからないので
とりあえずここで聞いてみた。
880おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 00:35 ID:ORlD/ttb
>879
公衆電話がつながりやすいと聞いたことがあるよ。
真偽の程はわかりませんが、、、スマソ。
881おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 00:37 ID:WtD5K0gw
>>879 遠く程取りやすいと聞いたことがあるよ。
たとえば東京でのライブだったら新潟で電話かけるとか。
真偽の程はわかりませんが、、、スマソ。
882おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 00:55 ID:yhAth0we
>>879
一般販売なんてハナからロクな席は出てないので、
どうしても取りたかったらファンクラブの先行販売しかないのでは。
883おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 00:57 ID:wRT7Qemy
>878
>どこ探してもないんですが
探し方が足りない。いっぱいにスクロールしよう。
884おさかなくわえた名無しさん :01/10/20 00:57 ID:2EvYe5pb
>880
公衆電話はホント。
災害時や緊急時に不特定多数の人が利用する公衆電話のほうが
一般家庭電話よりもつながりやすいように設定されているのだ。

遠方ってのはよく真偽はヨクわからないけど
経験からすると本当でした。(大阪ライブを群馬の公衆でTel)
たぶん、その日の回線利用集中が少ないからじゃないかしら?
885878:01/10/20 01:06 ID:J/2/OXR+
>883さま
ありがとうございます。
いっぱいにスクロールしたらありました。場所変わったんですね(^_^;)
886おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 01:06 ID:8S5r3S+I
遠方からだとつながるのは確かです。
回線の制御は、発信元の局と着信先の局で二重にかかるので
東京のライブだと当然関東から電話する人が多く、関東の人は
発信元の規制をくぐりぬけ、さらに着信先の規制をくぐりぬけなければ
いけません。
沖縄の人は、発信元のライバルは少ないので規制されるポイントが
少なくなる、というわけです。
筋は通ってるしNTTの友達から聞いたので信憑性は高いと思うが・・
887おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 01:06 ID:JZufYMPm
数年前までは公衆電話が良いとされていたけど、今ではあまり効き目がないらしい。
ちなみに私の場合、
リダイヤル機能がある電話に一度掛けたい番号を記憶させておく、
TV画面で時間が確認できるようにしておく、
CMは大体15秒なので9:59からCMの本数を数えあと何秒後が10時なのか計算する、
10時の時報「ピ、ピ、ピ、ポーン」の2個目ピぐらいでリダイヤルボタンを押す。
ってカンジです。
888おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 01:08 ID:Rd4wEE++
>>879
以前NHKで特集組んでました。クローズアップ現代か何かで。
ある人はサザンの茅ヶ崎ライブのチケットを数十枚とったらしく、その方法を
紹介してました。
1.公開されている電話番号に電話をかけるとまず代表電話機につながり、そこから
 何台もある電話機の1つに転送される。だから代表でなくダイレクトにこれらの
 電話にかければかかりやすい。
2.パソコン使って電話、話中だったらすぐに自動でリダイヤル。しかも最近は
 「音声にしたがって操作してください」が多いから、操作をすべてパソコンに
 勝手にやらせることも可能。
889おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 01:11 ID:dlQjjYbd
>>860
フライパンにくっついてる間はいじらない。
しばらく放っておくとはがれやすくなります。
焦げない程度に・・・
890おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 01:21 ID:PezNLMjY
>884
遠方からって言うのも多分ホント
むかーーーし某チケット屋で電話オペのバイトしてたんだけど、
10時に回線を開いて最初につながるのは大体01や02代の市外局番だった
03、04代がつながるのは早くて10時20分過ぎ位からだったと記憶している

あとは、これはよく知られた事だけど、予約して一週間たっても
チケットが引き換えられなかったら、また戻ってくるので
その日の朝一はねらい目。
891おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 01:26 ID:DB22wqUI
>>887
市内か市外かで変わるんでないか?
桁数が違うし
892おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 01:35 ID:PezNLMjY
890です
追加です。09、08、07も早かったです。

それと、私がバイトしてたのは12年くらい前なので、
今はだいぶ変わったと思うけど、昔は手動で回線開けてました。
というよりは、受話器をはずしておいて、
オペ長の「10時になりました。では、はじめてください!」の一声で
手動で受話器を戻したんだよん。
あの頃も時報を聞いて一生懸命かけてた人もいたんだろうな・・・
893おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 01:40 ID:dlQjjYbd
>>892
私もバイトでやった!
すごくいい加減で、最後の方にかけてきた人にたまたま空いてた
いい席があたったりして。
矢沢永吉だったので、ヤンキーっぽいグループの歓声が
受話器を通して響いてきたよ。
894おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 02:05 ID:PezNLMjY
>893
おお!仲間だ!でも私のバイト先とちょっと違うかも・・・
時代が違うのかな?
私はぴ○だったけど、特電の時はとりあえず予約を取って、
席はあとから社員が入力してたから、電話では席番は伝えなかった。
つまり、特電は早くかかったからいい席ってわけじゃないんだよね。
一般予約の時は電話取りながらその場で入力するけど、席をうめる順番が
プログラミングされてた気がする。

今はどうなってるんだろー
895おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 02:17 ID:8yNoXnen
>860
肉でも魚でも、たんぱく質は熱で固まるので、まず
フライパンを充分熱しておいてから、魚を入れてください。
そして、表面が固まったかな、というまで強火でそのまま。
表面が充分焼けたな、と思ったら
(タイミングがずれると焦げるので注意して下さい)、
火を中火〜弱火にして中心まで火を通してください。
中心まで火が通ったと思ったら、そこで初めて魚に触って
ひっくり返してください。
フランパンから魚を取り出すまで魚に触れるのはひっくり返す
時の一回だけにしてください。ひっくり返した時も返した方の
表面が焼けるまでは強火にしてください。
まず、強火で表面を固める事、あとは何度も魚に触らない事です。
896おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 03:18 ID:nLnWsEKV
>860
テフロン加工のフライパン買いな。
安物は駄目よ、ティファールとかね。
高いけどぜっっっったいくっつかないよ。
897おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 04:46 ID:+p97XqXk
郵便管理職の陰湿ないじめ、
そして信号無視ドキュンの野放し。
これ許せる?
至急皆で抗議メール送ってくれ!

「マジで困ってます。」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1000820254/
898860:01/10/20 06:14 ID:HcKCzB9M
勉強になります。
たとえば普通のサンマだと全部で何分くらいになるのでしょうか。
899おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 07:11 ID:bPQvZosE
今ポンキッキーズでかかってる曲、タイトルわかる方います?
900おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 07:28 ID:tsSnuIrJ
>>877
ホットケーキを焼く時に、一度温めたフライパンを
ぬれ布巾に乗せてさますのは、
ムラの無いホットケーキを焼くためなのでは?
実際、この作業を省くと、狐色の部分と黄色の部分と、
ムラが出来てしまう。(味に影響はないが)

こびりついた肉や魚は、そのままさわらずに熱を加えれば
自然にはがれます。(たぶん)
901おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 08:17 ID:Dte/0ge/
>860 とても、参考になると思います。
ここだと、フライパンだと19分ですね。

http://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/010907.html
902Harry:01/10/20 15:29 ID:Sp+tG48z
エンジンオイルがかかった靴下は、どうやって洗うといいですか?
903おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 22:24 ID:2xn7Qub1
ある書物を大量にコピーしました(A4で300枚)。
それでせっかくだから製本しようかなと思ってるのですが、
「製本」とか「手製本」とかその他、技術とか個人とか、
行程とか道具とか作業とか趣味とか様々に検索語を組み合わせて
みたのですが、どうも思うような情報が得られません。
2chの中もいろいろまわってみましたが収穫がありませんでした。
どなたか「製本の技術」のある方、もしくは情報を持っている方、
なんか手がかりを下さると心からお礼します。
904おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 22:30 ID:SCwo5gNw
>>902
サラダ油なんかとは段違いの油だから捨てたほうがいい。
>>903
どれぐらいの品質を求めているのかわからないが
「製本テープ」か「PDF印刷」で検索したら出るだろう。
905おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 22:34 ID:vUD4LnZY
東京都立中央図書館では製本機械があって、製本してましたな。地下1階だったかな?
906903:01/10/20 22:55 ID:2xn7Qub1
>>904
さっそくありがとうございます。じっくり検索してみます。

>>905
うおーー! すごいマニアーな情報(しかも有力そう!)を
ありがとうございます。調べてみます。

今日は死ぬほど眠いので、このままゴーイングスリープします。
おやすみならい。
907おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 23:57 ID:so8t0u/o
>903・906
こことか行けば情報あるかも
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=999112337
908おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 00:03 ID:bJWa70AT
御飯の1合って何ccですか?
炊飯器の計量カップが紛失して、明日の御飯炊けないよう。
300ccの計量カップが手元にあるんだけど、
これに米を入れたら何合分なんだろう・・・
909おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 00:06 ID:YkOZLAwc
180cc=一合
10合=一升
一升=1.800cc=1.8ペットボトル
910おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 00:26 ID:0p6DrrZV
お米の上に手のひらをぺたっと置いて、
ぐりぐりの下くらいまでが正しい水加減です。

ほら、量らなくても炊けるでしょ?
911おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 00:29 ID:bJWa70AT
>>910
ぐりぐりってどこの事ですか?
912おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 00:56 ID:4ToJNuVz
ガスで湯を沸かすのと、ポットで湯を沸かすのはどっちがランニングコスト高いんでしょうか?
ポットは必要なときだけ通電して沸かし、保温はしません。ガスはプロパンです。
913おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 01:04 ID:657h2bqT
>>911
横レスですが、握り拳した時に、突き出てる骨の所じゃないですか?(なんていうんでしたっけ?)
まぁ、計る時に拳は握らないですが・・

ところで、私の質問なんですけど、ここの板でAmazonで本を購入された事のある方って
いますか?
送られてくる商品の小包には、「本」とだけ書かれてるのか、それとも商品名が
書かれてるのか気になって気になって、もう・・トホホ
914おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 02:25 ID:1XlrjvFl
>912
都市ガスなら電気よりもガスのが安いって聞いたことあるけど。
ガスで沸かして、保温はポットでしてる。
プロパンだと、どうなのか分からないけど。
お茶飲むぐらいだったら、カップに水入れてレンジでチン!してる。(えらい横着だけど)
915おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 02:27 ID:1XlrjvFl
みんなーーーー!2千円札使ったことある?
何処に行っちゃったんだろう?見かけないぞ!
916おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 02:34 ID:3Jfu6VD8
>912「節約」とか、「貧乏」とかで検索かけてみて。
そういうのを細かく調べてるサイトがあったはず。
いろんな比較をしていておもしろかったけど、根性がなくて続きません
でした・・・。
917おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 02:41 ID:IuseRiL8
>>913
旦那がAMAZON.co.jpで画集買った事あるけど、箱で着ました。
発送は宅配便でしたよ。
送り状は残ってる分だけ見たら、仕分け番号はあったけど、
書名までは書いてなかったと思う。参考にならなくてスマソ。
918おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 02:50 ID:UKfBf7GB
大きな辞書のときはダンボール箱
文庫本一冊のときはA4より大きめの板紙(黒猫のメール便みたいな奴)
整理番号だけで、商品名は表には書いてなかった。JPもUKも。
中にはA4一枚の明細書。
919913:01/10/21 03:22 ID:3rGNIirL
>>917-918さん、どうもありがとう。
私が注文したのは、JPです。
書き込みを見て、思いっきり安心しました。
とりあえず、今日はもう寝よう。サンクス。
920おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 06:39 ID:v0lvkeTG
>>915
さっきバイト(コンビニ)からあがったんだけど、
2千円使った人いたよ。
921おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 06:44 ID:v0lvkeTG
ところで、このスレに板違いという概念とかってあるの?
「んなこと○○板で聞いてこいやゴルァ」
とかさ。
922おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 07:10 ID:rg9E1J6V
>921
黙殺されてるだけで、あるんじゃない?
923おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 10:18 ID:NWrD5lxk
最近久しぶりに朝日新聞にしたんだけど、日曜版の「ハーイあっこです」
に、だんなさんが出てないんですけど、どうしたんですか?転勤?
924おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 10:35 ID:AskA6YuR
>>915
一年前にダイエーでおつりにもらったっきり。
もう廃止決定だねありゃ。
925fsdfsa:01/10/21 14:30 ID:RtZJwNHm
sfasa
926tqt:01/10/21 14:32 ID:RtZJwNHm
定期って使い方によってはかなりとくするね・・得々だべ
あと子供かってもばれないんでないの?
927おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 15:25 ID:KgSfWy0X
>926
子供かってもというのは子供用定期を買うってこと?
ばれちゃうよ。たしか子供用の使うとランプがつくんじゃなかったけ?
928Harry:01/10/21 17:19 ID:5M3j1NDM
>>904
エンジンオイルについて聞いた奴だけど…どうもありがとう。

>>915
少し前に、人からお金を受け取ったときに一枚混ざってた。
ちなみに今まで見たので4回目だった(w
929おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 18:35 ID:KgSfWy0X
>926
927さんのおっしゃるように、子供定期や子供キップで改札を通る時には
ピンポン&赤ランプで係員の注意を促してます。
改札の場に駅員がいなくても、モニターでちゃんと監視してる。

最近の自動改札は入出場記録をちゃんとつけてるので
キセル乗車なんかもまず不可能。
インチキがばれると今までのインチキ分全額の3倍取られるので
せこいことはやらずに真面目に料金払ったほうが良いと思われ。
930おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 18:48 ID:nskeBxag
>>915
私、銀行で給料おろすときに両替機で2000円札10枚くらい両替して
使ってますよー。

なんというか、日の目を見ない2000円札が哀れでつい両替してきてしまう。

でも、お店では2000円札入っても客には出さないようで、なかなか流通しない
みたいですね。
私もお釣りでは1度も2000円札を手にしたことがない。
931おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 19:31 ID:io676xuT
>929
便乗すみませんが教えてください。
定期や切符は子供用として買えるけど、イオカードや
メトロカードを子供が使う時って、ちゃんと判別して
くれるのかな?。
932おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 21:10 ID:gpMirFHs
>>931
これらのカードは大人専用で、子供は使えなかったと思うけど。

わたしも疑問。
JR東日本の駅の自動改札で、時々「キーン コーン」と間延びした
ベルが鳴るのを聞くことあるけど、あれはなに?
そのときは改札の扉が閉まったりはしてないみたいだけど。
933おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 21:43 ID:5gQlDcV6
石井って誰なんだよ
934おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 23:52 ID:4/gU9vRz
あのさ、いつも自転車を利用してて週に一回ぐらいある私鉄の駅を
使うんだけど、いつもその駅の改札に向かって歩いていくとき、
ちょうど行きたい方向の(いつも下りしか使わない)電車がホームに
入ってくるところが見えるんだよ。(そのタイミングだと切符買って
走っても絶対間に合わない。)
そんで最初は気にもしなかったんだけど、そのタイミングが異常な
頻度で起こるんだよ。もう必ずと言っていいほど俺がその駅に向かうと
ちょうど電車が入ってくるところとか、ドアが閉まってるところとか、
動き出したところとか。つまり俺がホームに到達してから次の電車が
来るまでの時間がいつもダイヤの上限いっぱいの時間を待つことになってる。
あんまり頻繁にそういうことが起るので、少し前からカウントしてみた。
結果→5回中、4回! まじで! 死んでもネタじゃない。まじで。
この五回のうち、利用する時間は夜だったり、朝だったり昼だったりした。
心の底から不思議なんだけど。なぜ? 偶然と言える?
なんかこういう現象について詳しい人とかいます?
935おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 00:07 ID:kB+Oua5o
>>934
マーフィーの法則を読もう。
人間は自分にとって都合の悪いことは都合のよいことと比べて、
強く印象に残るのです。

自転車降りてから改札まで歩いている時間と、電車がホームに進入
してくる時間の長さを考えて計算すれば、それほど不思議な現象では
ないと思うよ。
936おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 00:23 ID:tF6iLSO7
便乗質問。改札で、ピンポ〜ンが鳴って、バタンも閉まるんだけど、
ギリギリで抜ける人っているでしょ?
そういう人はそのまま抜けて行っちゃうんだけど・・・
いいの?
937おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 00:30 ID:kB+Oua5o
>>936
よくないです。

自動改札化されて、人目を気にせず大胆に不正を行おうという
とするDQN達にとってはかえってやりやすくなっているのが現状です。
938おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 00:34 ID:ly5UH6pL
手元にあるお金を銀行に持って行き、新札に両替してもらうということはできる
のでしょうか?
939おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 00:42 ID:TksVfZnW
>>938
できるよ。
祝儀用に3日前にやったばかり。
でも1000円札1枚くらいだと「ハ?」って顔されるかもしれないけどね。
940おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 00:45 ID:ly5UH6pL
>>939
レスありがとうございます。明日いってきます
941貴方に代わって恨み晴らします!:01/10/22 00:47 ID:Gr1+H2w6
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
942877:01/10/22 00:52 ID:5VH/wbVp
>>900
遅いですが・・・
フライパンに濡れ布巾をあてると冷える事で少しフライパンが縮む?のだそうです。
それで食べ物とフライパンとに隙間があいてはがれやすくなると聞いた事があったので。
ちょっと記憶が定かでないので、違ってるかもしれませんが・・・
943おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 00:54 ID:C6Kqkddb
>>936
>>937

改札を無理に通り抜ける人をたまに見かけるけど、捕まえられるのは
見たことがないな。駅員は知らん振りだもの。
目撃した方がドキドキするよね。
944おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 00:54 ID:Puq/G13S
>>932

>>JR東日本の駅の自動改札で、時々「キーン コーン」と間延びした
>>ベルが鳴るのを聞くことあるけど、あれはなに?
>>そのときは改札の扉が閉まったりはしてないみたいだけど。

東日本管轄外の人間なんでわからないけど、
目の不自由な人用かな?
945インフレ:01/10/22 01:04 ID:1jCkDPlA
2千円札の九割近くが、日銀?造幣局?にあるそうです
まだ一度も見たこと有りません。
946おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 01:12 ID:xWB3/ibf
2chラジオってどこで聴けるの?
947おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 01:34 ID:5VH/wbVp
デパートで働きだして2年目です。
毎日毎日お会計やってるのに二千円札は3回しか見てません。
お客さんも危ないと思ったのか、自分から二千円札ですと主張していた。
948おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 01:39 ID:/6HsfMjk
子供達も小学校にあがったので今まで破れても放置しておいた
家のふすまを張り替えたいと思ってます。
自分で張り替えようと思うのですが、
何枚か子供達が暴れて中の芯(?木で出来たサンのようなもの)が殆どないふすまもあります。
こういうのってやっぱり業者さんにお願いするしかないですよね?
その場合、新しくふすまを購入という形になるのでしょうか?
それとも修繕可能ですか?
費用もどれくらい考えておいたらいいかご存知な方教えて頂けませんか?
949おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 05:10 ID:klFHubmu
>908
お米を炊く時の水加減は、米の重さの1.1倍、容量ならば1.2倍の
水を入れれば無難に炊けます。米を計る容器はカップでもお椀でも
茶碗でもコップでも、それで計った米の量に上記の分量の水を入れて
炊けばいいだけ。固めとか柔らかめが好きな方は水を加・減してね。
950おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 07:43 ID:C+YE6nod
家の前で、子供がギャーギャー騒ぐ声が大嫌い。注意してもいいと思う?
951おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 10:08 ID:StWUyULB
>938
あれってどうなんだろう、銀行で頼みづらいのかな?
当方ホテル勤務だが、外から入ってきて「これ、新札と替えて」と言う人、たまにいます。
一軒おいた隣に銀行があるのですが・・・・・・
952おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 10:26 ID:jPmfC6Fu
>944
「間延びしたキンコ〜ン」は、階段のそばで鳴っていませんか?
その駅の近辺に盲学校があると、必然的に盲人の利用が多いため
事故防止のためにそのような配慮がされてます。
953おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 10:33 ID:jPmfC6Fu
>951
CDコーナーではなく窓口に行かなきゃいけない、
伝票を1枚書く必要がある、少々待たされるってことでいやなひともあるかも。
(最近の窓口はなんでも番号札引いて順番だからネ)
また、タイミングが悪いと銀行にも新札がないこともあるんです。(マジです)

冠婚葬祭の本にも「祝儀用の新札が用意できなかった場合には
結婚式場のフロントに新札の用意があって両替してくれる可能性があるので相談を」
なんていう記載もあるので、ホテルのフロントなら新札があるだろう、って期待して
両替をおねがいしにくるお客さんの気持ちもわからなくもありません。
954あのぉ:01/10/22 11:37 ID:699UfiYT
先週だったと思うんですけどテレビでダイエットについてGI値が
低い食べ物を食べて痩せようという趣旨の番組のタイトルご存知の方いませんか?
二人の女性がGI値の低い食事を食べるダイエットと食事を食べないで色々な道具や
方法を試すダイエットをそれぞれ比較するという内容です。
出演はDonDokoDonやオセロの中島さんなど。
各局の番組表みてもそれらしき番組がないのでやむなく書き込ませていただきました。
955おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 12:46 ID:L6hYsXeU
今朝から今もなんですが・・
カラスが屋根の上のソーラーに乗って足で
ドンドンドン!と暴れてるのです。
見に行くと一旦飛び立ってどこかへ行くのですが
すぐ戻ってきてまた始まります。
何をしているんでしょう?嫌がらせとしか思えません。
あちらこちらで他のカラスも鳴いています。
956おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 13:17 ID:RCdBx6dh
>955
それうちもやられました。
カラスはソーラーシステムの金属部分にうつった自分の姿を
「むむっ、俺様のなわばり荒らすカラスハケーン!!」と思うらしく、
くちばしでつついたり暴れたりするみたいです。

うちは泣く泣く屋根にのぼって、ステンレス部分をペイントしちゃい
ましたらおさまりました。 参考に… なるのかなぁ…
957おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 13:33 ID:c4MDF24A
知り合いにお金を渡すとき、手書きで簡単に証文みたいなもの
を作ろうと思うんですけど、

「○○万円借りました。○山○男」

こんな簡単な文で、のちのち何かあったときの為になりますか?
それともこんなのじゃ無効でしょうか。
958おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 13:41 ID:Ge4QoAIP
>957
金額と借りた本人の名前のほかに
「957さんから借りました」という記載、「お金を貸した年月日」、
「拇印もしくは100円ショップで買ったものでも良いので認印」「いつまでに返す予定か」
これくらいは書いてもらわないと、なにかあった時あなたに有利は証拠にはならないと思われ。
959おさかなくわえた名無しさん :01/10/22 13:42 ID:pc59iCmD
風邪を引きました。
症状は、だるさと頭痛です。あと微熱。
市販で売ってる薬でおすすめありますか?
960955:01/10/22 13:53 ID:L6hYsXeU
>956さん
ありがとうございました。
なるほど、そういう事ですか。
ご親切に感謝致します。
961おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 13:57 ID:nCuOmtpx
ブーツのチャックが壊れました。(かまなくなった)
直したいのですが、自力で直せますか?
また直せない場合はどこに持ち込めば?
962957:01/10/22 14:05 ID:mW3BJNJE
>>958
レス本当にありがとうございます。
その通りにします。
963おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 14:21 ID:YN9qwA6u
>958はそれで証拠になるとは言ってないよ。キケンキケン
法的な効力はないような気がする。
そんな大金を貸すなら法律や金融関係の板で聞くべし。
964おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 14:23 ID:izcr1Wd1
>>954
テレビ朝日の「テレビ王」では?ちがったらゴメン。
でもGI値については日本テレビでもやってたよ。
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/
の2001/08/05の報告にある。
965おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 15:17 ID:RCdBx6dh
>>948
質問に気が付くの遅れて遅レススマソ

ふすまで下地(中の木で出来たサンの部分)までばきばきになって
しまっているのならやっぱり完全新調しかないのではないでしょうか。
うちはふすまは本業ではないので断言は出来ないのですが、
一般的な家庭のふすま両面(両方が表の場合。押入の様に
片方が裏になる場合は片面と称してこれより安くなる)
で12000〜15000円ほど。
これは表面に貼るふすま紙のランクによっても変わりますが、
子供さんがまだ小さいなら安めのでいいのでは(^^;

サンが折れているのが一部だけの場合ならば、修繕&張り替えで
対処できる場合もあります。これで5〜6000円程度。
ただしこれはあくまでもうちの値段なので、これよりも高いお店も
あれば、安いお店もあります。
また、店によって預かって即日仕上げてくれるところもあれば、
預かったまま数日かかる場合も(その間押入の中身まるみえ、
部屋は寒々)ありますので、まずはタウンページなどで
「ふすま」の表記のところを何軒か電話で見積もりとるのが無難だと思います。
966おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 15:22 ID:ftSriDz1
大切なコート(アンゴラ混)、ちょっとだけ虫に食われてしまいました。
これ以上虫食いを広げないためにはどうしたらいいでしょう?
どなたかご存じ?
967おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 17:14 ID:0WF9aMxY
今日運転免許の更新&住所変更手続きをしました。
帰ってきてからふと、本籍も変わってるような気がしてきた。
(住民票を移すときについでに移したような移してないような・・・)
書類は前の本籍地のままで出してしまってるんですけど、これって
後から「違ってますよ」って連絡来たりするんでしょうか。
それともそのまま更新できてしまうの?
教えてくださいm(__)m
968   :01/10/22 18:37 ID:699UfiYT
>>964
レスちょうだいしまして、ありがとうございました。
調べてみます。
969bhぃ:01/10/22 19:00 ID:bqmQsFh+
ぱちんこ辞めたいんですがどうしたらやめれますか?
970おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 19:28 ID:RotGts/b
>969
ちょっとなんかで読んだことあるんだけど、借金してでも
飲まず食わずになってでもパチンコしてしまう「パチンコ依存症」
というのがあるらしい。その治療法なんですが…
パチンコ屋の営業戦略などを徹底的に勉強させるらしい。利益率とかんなんとか。
それを知ると、「あぁ〜こりゃ普通にやってりゃ負けるようにできてるわ」
と思って、きっぱりやめるかプロになるか、どっちかなんだと。
かなり疑わしいし、それでもパチンコ好きな人はやってしまうと思うのでsage
971970:01/10/22 19:29 ID:RotGts/b
下げてねえわ。。
972おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 19:31 ID:RmBp7OR9
ぱちんこ屋の兄ちゃんにケンカを売って
ぼこぼこにされるのはどうでしょうか?
973おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 19:33 ID:BLPynfdQ
>>966
かけはぎ、という衣服の修繕技術があります。
お近くの専門店を検索なさっては如何でしょう。
974おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 19:42 ID:YyQ2kze3
975おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 19:53 ID:6+PwLOLg
皆さん自分のIQって知ってます?
小学校に上がるときに変なテスト(三角とかの図形があったような記憶)
をうけた覚えがあるんですが、あれって知能検査だったのかなあ。
学校の先生とか、もしくは親なんかには知らされているものなんでしょうか。
なんか自分の知らないところでそうゆうことが行われていたら気持ち悪いなあって
思って・・・。
976おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 20:00 ID:BLPynfdQ
調査されたけど、自分はもちろん親にも知らせは無し。
たぶん内申書と同じく、出身学校に30年は保管されているんだろう。
977おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 21:05 ID:8unbdOU7
おい、そこのおまえ、次スレ作れ
978おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 21:11 ID:bxKgNj3o
幼稚園の時に園児全員調査された。
毎日数人ずつ、何日かかけて。
結果は、親には知らされたみたい。教えてくれなかったけど。
979おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 21:34 ID:xjGPAe5l
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1003753955/
スレッドを立てるまでに至らないささやかな疑問1
980おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 21:34 ID:RCdBx6dh
次スレたてました。
みなさま移動よろしくお願いいたします。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1003753955/
981おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 21:35 ID:xjGPAe5l
>980
あのな。
旧スレに誘導書き込むときはsageでやるんだよ。
982おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 21:37 ID:RCdBx6dh
>981
うっ。ゴメソ。ころっと忘れてた。
983おさかなくわえた名無しさん :01/10/22 21:53 ID:hxbvF7hE
生活全般が活気が無いし、レス数も減っているようだ。

皆何処に行っているの?
984おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 21:54 ID:xjGPAe5l
>983
新スレあるのがわかってて、なぜageる?
985おさかなくわえた名無しさん :01/10/22 22:24 ID:hxbvF7hE
>ALL スマソ。
良く読まなかった世! ごめんちゃい
986HIMA:01/10/31 15:29 ID:4k3LItkf
すいません ちょっとマイラインの件でお尋ねしたいのですが
私は現在NTTに基本料とフレッツISDNで7000円くらい払っているのですが
ほとんど通話には電話を使っていないのですが(携帯ではなすことが多いので)
マイラインに加入をした方が得なんでしょうか…?
外線電話をぜんぜん使わないのなら入る意味ないかな…??
987名無しさん:01/10/31 16:08 ID:DSiqSYKr
>986
なんなんだいったい、今ごろ旧スレに・・・・・・
988HIMA:01/10/31 17:09 ID:4k3LItkf
すいません…新スレが地下に見つからなかったので…
989おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 17:12 ID:o2itkAYR
いいからとりあえずサゲれ。
990おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 00:22 ID:ZyYHqlTM
>>988
鯖移動だね。これで行けるはず。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1003753955/
991キリ番ゲッター:01/11/04 18:23 ID:/7gNoPaE
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/985810056/l50

くそーーーーーー 1000とれなかった(;;)
992キリ番ゲッター:01/11/04 18:24 ID:/7gNoPaE
くやしいいいい
こうなったら
ここで
1000狙うからな 覚悟しておけ!!!!!
993キリ番ゲッター:01/11/04 18:25 ID:/7gNoPaE
俺様が1000とったら 記念にウラビデオさしあげます
994キリ番ゲッター:01/11/04 18:25 ID:/7gNoPaE
995キリ番ゲッター:01/11/04 18:26 ID:/7gNoPaE
いいか、邪魔したら ウラビデオは さしあげないぞ!!!!!

わかったか fuck
996キリ番ゲッター:01/11/04 18:26 ID:/7gNoPaE
ウラビデオのサンプル画像をどうぞ
http://www.romamezor.f2s.com/image/140.jpg
997キリ番ゲッター:01/11/04 18:27 ID:/7gNoPaE
ふふふ、、、、
ROM君は
とっとと
あぼーんされちゃって
くださいな(^^)
998キリ番ゲッター:01/11/04 18:28 ID:/7gNoPaE
いいか
俺様の1000GETを邪魔すると
こわーい
おしおきがあるぞ hehehe
999キリ番ゲッター:01/11/04 18:28 ID:/7gNoPaE
つーことで




いただきだ!!!!!!  いえーーーーーい
1000キリ番ゲッター:01/11/04 18:29 ID:/7gNoPaE
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。