マジでやばい鍼灸院 開業2年生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さてつ ◆JtQdR3mHIo
祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり
患者さんが来るのも久しく見えず
盛者でなくとも必衰の理を感ず

このスレは患者がこなくてヤバい鍼灸院で人事のように治療をしている人の為のスレです。
日常の治療での愚痴や情報交換、くだらない話などなんでもOK.
単位はYC=5人を使いたいのですが、そんなに患者がいないので、1YH(ヤバ鍼)=0.5人でカウントします。
局所治療など2YH未満の治療費で治療した場合、1YHでカウントするもおk
なお、YCスレ同様10行以上は読む元気がないのでほどほどに。
では。

前スレ
マジでやばい鍼灸院 開業1年生
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1153402881/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:30:52 ID:pNhaN+YA
いつも楽しく読ませて貰ってます。
私は開業1ヶ月、一人院で毎日平均4-5YHくらいです。
患者の足が少し落ちてきたので、もう少し頑張らねばと思っています。多い院は何人こなすのかなぁ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:12:46 ID:XtmKxRNQ
0〜2
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:29:22 ID:oPMYFWa9
>>2
開業一ヶ月で毎日平均4-5YHはすごいですね。
自宅ですか?
良かったら賃貸なら家賃等教えてください。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:32:53 ID:kMtLHf8Z
>>2
1ヶ月目はものめずらしさや知り合いなどが来てくれる為客足は伸びるが、
2ヶ月目以降はある程度暇地獄に落ちるよ。
半年は我慢のときだね。
暇な時間は勉強やポスティングでもするんだね。
あせればあせる程ドツボにはまるよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:03:41 ID:pNhaN+YA
>>2ですが
うちはテナントでP込み12万です
立地に助けられ、新患は50人に乗りました。
しかし経費が掛かるので満足に日当は出ていません。時給は最低賃金を大きく下回っております。
前スレで最後にあった再来院は、慢性ならほとんど月1-2を治療目標回数て指導しています。予約は直前TELばかりだから、治療回数をもう少し増やした方が良いかな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:17:07 ID:nj/K7FRc
来ないからって治療費を下げる奴は確実に失敗するなw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:09:53 ID:AdeyVmYD
先輩はなにげにガンガン値上げと時間短縮してる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:19:07 ID:SoOC1g1W
ポスティングはウザイよ、しつこいと住民から相当な反感買うよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:33:21 ID:SoOC1g1W
開業一ヶ月で平均4,5人と言うことは、最大瞬間風速で12人ほどこなしたことになるな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:48:15 ID:5rhnUY48
大阪梅田の一二三堂院内汚い・・・どうせ針も高温殺菌の使い回しだろ・・・ディスポじゃないな
噂じゃ馬鹿ニート息子医大に裏口入学させたとのうわさだし・・・。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:59:46 ID:38H2CKh9
一二三堂って、大阪府鍼灸マ師会の会員だろ。
無資格問題を、どうたら言う割には、
そこの会員が無資格容認してるってのは
いかがなもなか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:43:08 ID:Odwg7qek
>・・どうせ針も高温殺菌の使い回しだろ・・

ディスポじゃないと信用がおけないの??
鍼数多くしてると、ディスポ高い。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:07:55 ID:OYcCkRQv
清潔面だけじゃなく、使い回しだと針先が潰れてきて痛いんだよ。
あと、最近はディスポじゃない針灸院には行くなと指導する医者が結構いるぞ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:31:04 ID:QHLiO4Cp
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/%31174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:48:41 ID:Odwg7qek
>ディスポじゃない針灸院には行くなと指導する医者が結構いるぞ。
そうなのか。
置鍼+パルスで鍼数が多いので、滅菌パックに入れて個人針にしているけれど。
2〜3回で来なくなってしまうと個人針は不経済です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:28:08 ID:FM7VoNlf
治療費は難しいよね。安いと価格競争に巻き込まれちゃうし、高すぎても本当に体がしんどい人には辛くなっちゃう。
クイックとかのマッサージ10分100円は上限に近いと思う。つーか、10分100円という時間制料金を定着させたのは、イクナイ
鍼だと治療時間と効果は必ずしも比例するわけじゃないしなー。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:40:30 ID:uZgpmM72
カナケンとかユニコの1本7円くらいのやつを一度だけオートクレーブかけて、つまり2回使ってる。
0番は1回で捨てるようにしてるけど、今のところ折鍼はないよ。パルスは使わないからわからん。

ポスティングより電話連絡のほうが効くよ。新患は確保できないけど、リピート率は確実に上がる。

自宅以外の場所ならどこでもいいから往診にきて欲しいっていわれたんだけど、どういうところがいいんだろ?
ホテルじゃ治療費以外に部屋代がかかりすぎるし・・・。
知り合いだからとりあえず漫喫でやってみようかとも思ってるんだけど、防犯カメラはあるだし微妙な感じ。
なんかいい案ないかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:52:33 ID:1dtdOilN
接骨院のセコイ鍼なんか1本10円とかやってるぞw 
程度の低さにワロスwwwwwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:58:50 ID:Pf1Ihn1r
鍼灸免許持たないヤツが打つケースもあるからね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:12:42 ID:6Y/xaTk9
コワいよな・・・w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 06:24:38 ID:lJMQ1/ry
1YH=1人ですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 06:50:58 ID:Rx7xpwP9
悪夢で目が醒めた。まだ、覚えてる。
家の近くに大型接骨院ができて、先日まで通院してた患者たちが白衣を着て
きゃっきゃっきゃっと歓声あげながら、ずらりと並んだお客様を交通整理してるんだ。
あの患者と思っていたお嬢さんたちは、商売敵の先生たちだったんだぁ。
施術時間が朝8時から夜10時までとか、スタッフが多い院ができたらと思うと
太刀打ちできない。そんな夢をみました。まさゆめかな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:27:26 ID:6Y/xaTk9
まさゆめに違いない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:37:30 ID:brvWx+Jj
近くに大型ライバル院が出来ようが関係ない。
自分の腕さえあればいくらでも患者を引っ張りこめる。
安かろう悪かろうでも満足する患者なんて初めから来なくていいし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:29:58 ID:F++p97EE
近所に勝ち組の接骨院が来た時は正直自分の院も潰れるのは時間の問題と思った

だが地元の有力企業の健保組合が、不正請求の徹底調査について社員に警告してくれてるおかげで実費治療が浸透した地域となっている。

バブル崩壊後の不景気は、実費勝負組には試練も与えたが恩恵もあったと思っている。


27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:40:38 ID:SmAgy+gy
バブル崩壊後からヤバ鍼で未だここに住み着いているようじゃどうしょもないなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:56:56 ID:TNyElJ45
自費治療ってご近所患者さんの比率はかなり低くない?
柔はご近所ばかりでしょ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:58:49 ID:YNEkqTis
接骨院で自費診療って言って全身治療とかしてるのって、いいの?
本当は法律上はダメ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:53:16 ID:+BKoYzAj
>>29 
それってマッサージやカイロじゃないのか? 
不正に保険請求するよかマシ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:57:37 ID:P4rWL3PX
病院でも、昔の個人医院が少なくなっていったように、今後10年もたつと、鍼灸院も大型店舗型のところに吸収されるような予感。
少なくとも、1治療院一人院長でやってるのは効率悪いよね。
ま、それと昨日患者さんが少なかったこととは何の関係もないのだがorz
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:43:03 ID:REOX1a1z
やば鍼の人たちは、ちゃんと修行した上での開業?
修行ちゅうのは何も鍼の腕だけじゃなくて営業テクとかのことだけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:03:45 ID:DiF8Z6Wz
営業テクって何だ?
接客や経理や患者管理や広告か?人に付くと逆に教えてもらえないのでは?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 08:55:40 ID:Usvr3GgZ
なんでもかんでも教えてもらうって発想をどうにかしないと。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:16:03 ID:a8Fe2TqB
鍼灸師がマッサージ・アルバイトとして使い捨てにされてると聞くけれど。
マッサージの勉強もしてないし、按摩の資格がないのだったら
近所のおばちゃん達にモミモミしてもらうのと同じじゃない。

高い授業料を支払った鍼灸新卒者が整形や接骨院で「鍼」できる確率は?
それがイヤで開業したら、営業テクニックはない。

整形や接骨院並みに繁盛している鍼灸専門店を紹介して。受診して研究するから。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:00:43 ID:hLw1I5tU
>>35
新人は鍼はなかなかできないだろ

接骨院並みってw保険が使える使えないが一番の要因だろ。
そんな事すら分からないって、君は有資格者じゃないな
揉みしてない接骨院より流行っている鍼灸院はたまにあるぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:35:29 ID:76Vd+ufa
接骨院でも客寄せに鍼をしてる所がある。 
近所に鍼灸をしてる治療院がなくってしてるらしいが、結構流行ってて 
でも、鍼灸師の人数が足りなくて、銃声氏や学生や無資格の人間にも鍼を 
打たせているらしい・・・。 
事故ったらどーすんだろ?w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:49:16 ID:Usvr3GgZ
>>35
>整形や接骨院並みに繁盛している鍼灸専門店を紹介して。受診して研究するから。

なんでも人に頼るなよ。
自分で探せ。
受診した程度であんたが何かをつかめるとも思えないけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:25:56 ID:vo8f3ZIo
ついにヤバはりにまで厨房が出現するようになったか・・・
ゆとり世代ってやつか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:12:32 ID:Yx8+t71a
偉そうに語ってるやつもいるけど、しょせんこのスレの住人なんだから。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:53:18 ID:Usvr3GgZ
住人=ヤバ鍼院長ではないだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:53:14 ID:vo8f3ZIo
>>32
>やば鍼の人たちは、ちゃんと修行した上での開業?
32も書いてるように、「修行」と言っても具体的に何をイメージしてるかが、分かってないと意味がない。
他の医療職種や会社でも「研修」はあっても「修行」はないだろう。今時のラーメン屋でも修行なんて流行らない。
治療のための技術は、新人の研修医が症例をこなして、カンファレンスで叩かれて、結果を突きつけられて成長するのと同じ。
経営の仕方なんぞ、治療よりももっと資質によるよな。簿記会計の知識からマーケティングやその他もろもろ、自分で勉強するほうが早い。
どっかに就職したって、昔の鍼灸院なんかほとんど系統だったノウハウなんかないよ。
昔の親父の代はほとんどそんなものなかったからな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:57:00 ID:vo8f3ZIo
あと学歴厨じゃないけど、せめて大卒くらいはないと厳しいんじゃないか。医者を妬むような奴はマスターでも取っとけ。
大卒レベルなら、まぁ治療にしても、経営にしても、専門書は読めるだろうし。少なくとも修行なんて分けワカランことはしないでしょう。
ま、鍼灸学校行くと、大卒で就職ありませんでしたとかいうレベルでましな方だから、まー頭悪い奴はどう転んでもスタートラインに並べないな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:20:06 ID:zgE0DePf
まあ所詮は「センス」の一言で済んでしまうんだけどね。
10年下働きで修行したって開業に必要なことを何一つ学ばないやつもいるし。
要は何が自分に足りない部分かを理解出来るかどうかなんだけどさ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:07:01 ID:25LNUhxg
知人や親兄弟を治療して、きっちり規定料金取る奴には大成する奴はいない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:09:53 ID:k8TeEwRk
医者でも勤務医と開業医はけっこう違う
開業医になれば、医師としての仕事以外にも経営を考えないと駄目だからね。
そんなわけだから、開業が主の鍼灸師が悩むのは当然だよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 09:36:36 ID:qldIAT9f
>>41
どちらにせよあんまり成功者ではないだろうね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:21:24 ID:IsbOedh8
開業塾とか開業セミナーってあるけれど、どっかとタイアップしているんだよね。医療業者がバックにいたり、講習の最後ウルサイ。
いま思うと、モグサとか器械を売っている業者が、どうやったら流行るかのノウハウを知っているはず。仲良くなりたい。うちは通販ばかり。
回ってくれるセールスはいないかなぁ。お茶と菓子くらいは用意するのに。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:44:34 ID:TxTI2Duc
>モグサとか器械を売っている業者が、どうやったら流行るかのノウハウを知っているはず。
そんな事ないよ。
業者が治療院の流行らせ方なんて知ってるわけない。
中には事業の一環として自らの治療院を経営してるとこもあるかもしれないけど。
彼らが経験から知っているのは自分のとこの製品を治療院に売り込むための営業方法だけ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:26:25 ID:AFf4BamP
知識、技術に、営業、経営。。。

しかし医者も薬も身近なこの時代に、あえて鍼灸が選ばれるワケって何ですかね?
鍼灸が不可欠な理由が明瞭なら、もう少し鍼灸院経営もスムーズなのかも!?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:09:45 ID:TxTI2Duc
>>50
ある種「好み」じゃないでしょうか。

>医者も薬も身近なこの時代
その医者や薬に効果を覚えないからいわゆる代替医療の門を叩くわけで。
最初はその中でカイロや整体・鍼灸などを選ぶのでしょう。
効けば信じるし通うし紹介する。

でも最終的に鍼灸を好むと言う方の割合は少ないようです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:02:43 ID:clyBLMPB
おれは患者さんが実費のあはき治療に求める一番のものは即効性だと思う
一回の治療で患者さんの期待以上の効果をだせるかどうかがすべてじゃないのかな

「こんなに具合が良くなるなら5000円は安い」と思われるか
「5000円も払わせといてこの程度か、ダメだなここは」と思われるか
前者は通ってくれるし、後者は二度と来ない、それだけだと思う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:19:21 ID:TxTI2Duc
>>52
それはあなたの意見ですよ。
「なんだかわからないけど通ってると調子がよくなって来たから続けてる」
と言われる方もいる。
求めるモノも色々ですよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:42:07 ID:gEzBMnOL
体質改善効果と、健康維持作用が重要だろ。
勿論継続治療が前提。
>>50
それは医者に治せない病気が治るからだ。

55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:10:03 ID:454wLfrY
最近、このスレにヤバじゃないのがまぎれてるな。治療と一緒で雰囲気が読めてない。うざい。
今日は4YHで終わりっぽいな。雨降ってきたし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:11:15 ID:w8QsapE1
鍼灸がなぜ選ばれるか、っていうか、鍼灸はあまり選ばれていないw
だから皆鍼灸だけでは食えなくて、ヤバはり状態に突入する。選んでるのは、身近に知ってるひとがいるとか限定されてる人だけ。
鍼灸は、法律上の広告の制限とかでなく、世間に効果が客観的にあるという認知度を上げる努力が足りないのかも。
昔の視覚障害者保護の点から認知度うpとかの努力がなく、知識レベルが低いのも一因。
認知度を上げるのは、個々の鍼灸師のレベルだと難しいかなー。今でも怪しげなHP出してる鍼灸院とか沢山あるし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:16:00 ID:w8QsapE1
>体質改善効果と、健康維持作用が重要だろ。
よく鍼灸で体質改善とかあるっていうけど、体質ってなんじゃ?俺も鍼灸師で確かに体質らしいと思うことはあるけど、医学用語じゃないし、病理学で言う素因とも違うよね。
それに鍼灸って本当に体質が変わるのかな。昔は花粉症とかのアレルギー体質改善!とか言ってたけど、もうここ数年の花粉症には対応しきれてない。
治った、っつっても花粉が飛んでないときに症状が出てないだけだし、寛解はするけど、治癒はしないよね。
個人的には体質改善って、ありそうな気もするけど、本当に鍼で変わるのか、年齢で自然に変かしてるだけかどうなんだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:04:19 ID:Fe4W67qN
開業は立地が良くないとダメって言うけど、駅前とか商店街とかはテナント料高くて無理じゃないですか?都内ですけど。
それにテナント料の経費除くと収益はそれ程変わらない気がしますが、どうなんでしょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:30:19 ID:qldIAT9f
>>58
そんなの答えは出ないだろ。
それぞれなんだから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:31:17 ID:w8QsapE1
>>59
正論だが、このスレの趣旨には合ってない発言だと思われ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:33:11 ID:fL3yjs8O
>>55
ヤバ同士で傷を舐め合ってるばかりじゃいつまでも
ヤバのままだろ。
ヤバから脱出するためにも、
たまにはヤバじゃない意見を謙虚に聴く事も必要だろ。
そういう俺は今日は2YHだw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:24:10 ID:EUE4hmZT
>>58
ラーメン屋とかの店は、通りがかりの人が結構対象になるから、
駅前とか商店街なんかの方が有利だけど、
鍼灸は目的を持って来る人が多いから、必ずしも人通りが全てではないかも。
うちは駅から少し離れた、静かな住宅地っぽい場所だけど、
家賃も安いし助かるよ。
来る時は来るしね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:45:42 ID:PmVRlpHY
うちも結構駅から近いのですが、
駅から歩いて来る人よりむしろ車で周辺から来院する人の方が多いです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:05:51 ID:HX4yxcDu
>>63
じゃあ駐車場は必須って訳ですね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:04:23 ID:umCgrHzl
新聞の折込チラシやって見たことある人いませんか?
効果の出現まで、どれくらい時間がかかるものなのでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:39:20 ID:i0LBRwh7
同じ駅前でも、
都心のように鉄道網が発達していて、ほとんどの人が電車で移動するような所と、
地方のように、鉄道は一本だけで、ほとんどの人が車で移動するような所では、
全然意味合いが違いますね。
後者の場合、駅前と言ってもあまりメリットはありません。
むしろ駐車場を確保して、車が来やすい場所でやった方か良いかもしれません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:49:38 ID:irqg2sgD
>>65
新聞の折込、広告の内容によるけど、俺がやると折込んだその時に来るよ。
ただし、3パーセントの法則といって、100枚折り込んだチラシに3人が気づき、気づいた100人のうち3人が手に取り、その100人のうちの3人が実際に電話する、
などと広告業界では言われてるらしい。ので、あとは自分で考えて必要数折り込む。
それと、折込の日にちとかも重要。給料日前にチラシ入れても意味ないし、チラシの多い日を狙うか少ない日を狙うか、ターゲットはどの層か、いろいろ要素はある。
あとはメディアミックス戦略も必要だよね。チラシで認知度うp→HPで治療風景など情報公開、とか同時期にタウン誌や複数の新聞にも載せるとか。
リラクゼーション系なら割引券や体験チケットくっつけてもいいし、治療メインなら初診料免除とか。
ヤバはりで時間あるんだから、広告の文面なんか業者に発注しないで、自分で考えて印刷屋へGO。中身は自分が目についた広告パクレ。
新聞は折込全国一律3.3円/枚だから、印刷は使い廻しがきくように。派手な色でコストダウン。センス悪くても目立たなきゃ意味ない。
あと、サービスして教えるけど、4月末に入れるといいぞ。GWはもちろん、休診なんかするなよ。印刷の日数とかも考えとけよ。意外に間に合わないことある。
最後に大ヒントだ。、折込の目的と対処も考えとけよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:13:17 ID:umCgrHzl
67さんありがとうございます
当方思ったほど効果が上がらずあせりがあります。3%ですか・・・ふうむ・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:25:12 ID:f4zwgjUr
路駐させてるんだよ^^
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:53:26 ID:e3uTVAYv
>>35
クソ生意気なガキだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:36:19 ID:GlHwhD/w
>>70
同業者を罵倒するわけではないが、君の発言を見る限りモラルのレベルが知れるな。

年少者にしろ後輩にしろ、粗野な言葉を使って行進が成長すると思っているのかね。。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 06:48:34 ID:H9yqnVR2
あなたの症状は何回で治りそうですか?
例:ぎっくり腰(1〜2回)・・1〜2回の治療で治癒可能。
例:不妊症(3ヶ月〜10ヶ月)
☆不妊治療の成功率は80%の結果を納めてます。


あなたのその症状、はりで治せます。
         ↓
三叉神経痛(1〜5回)肋間神経痛(1〜3回)
頭痛(1〜2回)うつ病(1〜10回)顔面神経痛・マヒ(1〜5回)めまい(1〜2回)
自律神経失調症(1〜10回)ヘルペス(1〜3回)不眠症(1〜3回)
腹痛(1回)気管支炎(1〜3回)急性耳鳴(1〜2回)急性難聴(1〜2回)
症例の( )内の数字は治癒目安の回数です。

新聞折込・チラシが時々入るそうです。
隣市の駅前鍼灸院ですが、クランケが持ってきました。
経験豊富でベテランの先生です。治癒という言葉に自信があらわれてます。

沢山の症例が載っています。こういうチラシもOKなんですか?

73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:11:44 ID:7DY72byt
私は現在開業に向けて準備中です。広告宣伝一切行わず(出来れば看板も出さず)に、開業当初から口コミだけで成長して行きたいと思ってます。
仲間達からは何夢見てるんだ!と罵倒されますが不可能なものなんでしょうか?私の理想のやり方なんですが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:28:49 ID:TREIJkxK
>>73
1年位暮らせるだけの蓄えがあるのなら良いでしょう。
でも、開業時は地域に存在を知らせた方がいいですね。
あと、小さい枠でも、タウンページの広告は出した方が良いです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:57:36 ID:5hC1CCPO
>>73
あなたの理想通りでがんばられればいいと思います。
自分の考え以外のやり方でうまくいかないとどうしても後悔に似た感情が出てきてしまいますから。
広告したら負けだ!くらいの意気込みでどうぞ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:14:40 ID:v+/CbdeT
>>72
クランケということは、医師の方でしょうか?
鍼灸の関係法規では、そのようなことは禁止されています。
記載していいのは、鍼灸院の名称、連絡先、住所、時間で、
流派や、肩こり腰痛を含め適応疾患名や効果があるとかは記載できません。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:52:41 ID:oHrnn7Y/

自分の理想、経営・生活の安定、、、何を優先するかじゃないですかね?
勝てば官軍、最初の戦術は手堅くいった方がいいのかも!?

ヤバ鍼も笑ってられる間はまだいいけど、、、(苦笑)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:47:06 ID:MisFx5oN
看板出さずに口コミだけなんて素晴らしいですね。
現在のお勤め先にはあなた目当ての患者が口コミだけ列をなしていらっしゃるのでしょうね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:16:29 ID:ndZ14bjR
いまどきこの業界で口コミ当てるになるかぁ????
口コミで集まるのはメシ屋。
保険の利く病院関係。
 まあやってみな。学生時代には誰もいってくれなかったことがほんとに
わかるから。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:02:23 ID:5hC1CCPO
>>79
口コミは仕掛けもあった方がいい。
仕掛けられた口コミも世の中には存在するよ。
口コミないの?
ちょっと侘びしいね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:16:39 ID:sdUdAq7l
広告出さずに口コミだけなんてありえねー
少なくとも身近にそんな治療院はまずない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:57:35 ID:sdUdAq7l
開業直後は当然のごとく、家族、知人、同級生、親戚一同と、ありとあらゆるつてを頼って、来てくれ来てくれ!と懇願して
回って歩けば、さすがにお情けで来てく当初の苦境は乗り越えられる。
やはり暇な時はそのつてに絶えず電話で治療へのお誘い。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:18:31 ID:DTu02nHq
>>82
そんなにヒマなのか、おまえんとこ。。。
もう早いとこ閉めちゃえば?きっと向いてないんだよ、経営に
土方などの肉体労働に転職して時給で稼いだ方がいいよ、絶対
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:07:52 ID:C0rBRMSy
>>82
それが通用するのは初めの1ヶ月のみ
その後は暇地獄であぼ〜ん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:59:30 ID:8rXQmgdH
>>84
よく脱サラして飲食店やってて、同僚が最初はくるけど徐々にこなくなるのに似てて、寂しいねw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:29:05 ID:U1ZddXec
あはき師会の会合でお互いのこと先生!先生!って呼び合ってるの聞いてると尻の穴がムズ痒くなってくらあ、聞いてらんね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:27:19 ID:KLeBE2UY
>>76
無資格の整体とかはそこら辺、平気でやってるからなぁ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:24:50 ID:32ceNB4i
無資格者は何でもアリだなw 
ある意味、詐欺www
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:34:33 ID:tOMWzdDy
口コミだけじゃあ無理だね。口コミ口コミいってる連中に限って年収400万程度の売上げ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:37:59 ID:tOMWzdDy
ついでにgoogleとかで肩こりとかで一番上にでるよう仕掛けるのはどうよ。
やっぱり宣伝だよ宣伝。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:18:02 ID:r6VYTd1W
>>86
あはき師会の会合に出てると聞いただけで尻の穴がムズ痒い。
ま、なんか用事でもあるんだろうけど。俺はヤバはりスレにはたむろっても、師会にたむろするようになったら負けかな、と思ってる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:54:52 ID:P9xk++rw
今朝も中国気功整体の折込チラシが入った。なんでもアリだね。
何年も潰れないのは客がいるからでしょ。
この地区には5000円払える人達がウジャウジャということね。
整体だけで駅前一等地に3軒並んでる。
高いであろう家賃を払い続けているんだから偉い。
無資格整体って叫ばれてから・・・変化ないね、規制されてないし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:46:17 ID:r6VYTd1W
>>90
Googleで上に広告出すのはお布施を払わないといけません。
Googleの広告は今、過熱競争気味です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:40:53 ID:XDMiLtKo
新聞折込の効果はどの位で出て来ますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:42:14 ID:P8Lj8DfG
65さんですか?
広告に何を期待して何を求めて、何の効果について聞きたいのか、具体的に聞かないと、意味ないですよ。
何を聞きたいのか解らないようなら、広告についての勉強不足じゃないかな。それか経営についての勉強不足。
それが自分で考えられるようになれば、広告の入れ方も決まって来ると思うよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:11:27 ID:+CiXOpWk
広告に集客を期待して集客を求めて、集客の効果について聞きたいのかと思われる。

簡単に言えばこうだろ?
何を上から言うてんねん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:47:23 ID:8s5JeZkv
>>96
日本語でおk
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:05:04 ID:l3itrHkt
>>96
ただ単に 【集客】で片付けた場かがいるよ。ちゃんと勉強して下から物申せ!
即効性を狙うのか? 認知周知効果をねらうのか? エリア? 対象者? 企画は?
場かに【対象者】って言っても「患者にきまってるじゃん!」って返ってきそうだが、
だから場かなんだ。 ちなみにおれは95ではないが、96の莫迦さにおどろいてれすした。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:08:20 ID:SJ/jDqPT
漠然と集客アップの為に広告したいと意見したのでは?
なんとなく伝わるのなら親切にしてあげれば良いのに。
あまりにも堅苦しいと患者にも嫌われるのでは?説明不足の人間の意を汲み取るのも大事な能力。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:46:47 ID:UbucwmBd
>>99
>漠然と集客アップの為に広告したいと意見したのでは?
解るけど、漠然としか聞けないなら無駄金使い。地域やその治療院、目的によってケースバイケース。
>あまりにも堅苦しいと患者にも嫌われるのでは?説明不足の人間の意を汲み取るのも大事な能力。
ここは鍼灸師同士のスレだろ?患者さんに説明するのとは訳が違う。
説明不足でしか書けない人間なら「親切心」で言って経営者に向いていない。
広告入れてそれ見た患者さんが、その意を組み取って来院するか?
広告とはプレゼンテーションの一つなんだよ。相手に解りやすく伝えなきゃスルー。
67や72以降あたりに書いてあるんだからもうちょっと頭使え。
一言言ってやると、折り込なんか、やったその日に反応無けりゃあとは忘れられるよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:08:14 ID:yl+aCgIo
片付けないで別に残してある新聞折込ちらしは、どういうのって思い出したら
下にアイスクリーム無料券や○○円引きチケットのついたレストランのチラシ
は残してあります。同業者の開業チラシも。
オマケ商法に弱いなぁ。チラシの下部分に、1回分無料なんてあったら。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:54:53 ID:6fe/rl6j
広告規制をきちんと守ったら、魅力のある広告って出来ないんだよね。
最近は無視して、色んなこと書いてるとこもあるらしいけど、
整体とか足裏とかだと、資格がないために規制がないから色んなこと書ける
この矛盾はなんとかならないもんかなぁ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:24:13 ID:TdlII+Ds
>>102
広告規制というより、情報開示という意味合いで広告を作るといいんじゃない。
無資格整体の嘘だらけのは頭に来るけど、解る人は今時そんな所に行かないと思う。
今はここだけの話しよっぽどじゃなけりゃ、広告のクレーム来ないよ。保健所でも対応しきれないみたい。
最近、薬の治験の広告良く見るけど、説明とか良く出来てる。
ネットや情報公開から見て、医療関係の広告規制は時代遅れだね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:38:05 ID:SJ/jDqPT
保健所クレーム来ますよ
そういうとこだけ仕事熱心だからw
同業たれ込みが殆どですけど、広告業者も規制しないとダメてすね。
でも料金や施術時間ぐらいは載せたいですね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:55:45 ID:HVzcvXBt
今日、なんか暇。現在4YH。寝る。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:04:48 ID:TUo5nyqX
>>105
仏滅だからな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:21:11 ID:i6rzdl9K
おまいら開業していくら給料取ってる?
108虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/14(土) 21:42:14 ID:Y9WEiCv5 BE:666077748-2BP(0)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:41:29 ID:TUo5nyqX
>>105
仏滅だからな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:57:54 ID:wc6925wp
まもなく10分1000円床屋チェーン同様、モミモミ+鍼灸の店が良い立地に
どんどん店舗展開すると同時に価格破壊が起きて、個人経営は自然淘汰されると
予想する


111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:56:21 ID:MnAVq/Sb
>>110
あほか!
もう整骨院がその役割してんジャン
でも個人はそれなりに生き残っている
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:24:02 ID:+W9chUN2
>>111
アホか
好立地な場所に全国チェーン展開する法人が出現するだろうということでしょ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:18:59 ID:sx7STvUE
価格破壊が起きたら強いのは個人
法人で人使ったら最低賃金というものが発生する。最低賃金+その他経費+利益でいくらの価格破壊が出来るというんだ?

これから日本の企業にはコンプライアンスや内部統制の充実が義務付けられてくるから、無茶なことも出来なくなってくる。
コンプライアンス徹底してたら、法人でマッサージ業で荒稼ぎ出来ないのは目に見えている。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:24:46 ID:MnAVq/Sb
>>112
手もみん等大手チェーンが鍼灸しないところがほとんどなのはなぜか?
・需要がない
・ペーパー鍼灸師に鍼されたい客はいない
・デパートやSCでは灸はほぼできない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:23:25 ID:jRoVE9bw
要免許というのもあるだろうね。
柔では気にしてないところもあるみたいだがw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:05:59 ID:T7EqkmgV
>>106
なるほど、仏滅だからか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:16:41 ID:QROQZ/Eh
>>114 
無資格者を低賃金で雇ってる所が圧倒的に多いからさ 
ヒドイ所は雇われ院長以外は無資格の若い兄ちゃんw 
それに群がるオバハン達www 
イケメンがいると聞くだけで他へ流れていくwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:04:53 ID:OHUxDQpK
F1でも見て寝るとしよう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:52:29 ID:PgxIZDhD
>>114
ても○んに鍼灸師はいないだろ。
店長クラスだけじゃないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:49:25 ID:VsJythlm
だから>>111がいうような
好立地な場所に全国チェーン展開する法人の
鍼灸マッサージ院なんかはできても意味はないし
脅威でもなんでもない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:52:29 ID:RZxGR2j6
寿司屋とかと同じ感じかな。
回転寿司とたち寿司みたいに二極化するとか。
でも、高い、上手いだけじゃ生き残れない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:54:30 ID:icLg7DQb
流行廃りがあるからチェーン店は潰れたり、方向転換する場合がある
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:58:30 ID:S3RepCSn
チェーン店は資本がデカイから方向転換とか逆に素早いよな。赤字でも方向転換できない個人鍼灸院は逆につらい。
普通は資本がでかいほうが動きとろいんだが、免許のせいで個人はすぐ変われない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:04:31 ID:K1rNbYGu
金があればうまい方向転換が出来るわけでもない。
できない奴にはできないんだよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:48:58 ID:mE8vt1LL
個人で方向転換なんてすぐだろ。
知り合いは鍼灸を諦めて同じテナントでクイックマッサージを始めたら嘘みたいに客が来出したらしいw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:38:15 ID:60rGLQ5A
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?    
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:19:02 ID:645/VuC5
>中国や朝鮮を信じる強さがあれば、向こうも信じる

馬鹿か?
ただ食いものにされてるやつが「信じる強さ」とか言うのを、日本語では「強がり」って言って、笑いの種なんだよ。

目障りだから貼るのやめたらどう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:06:58 ID:AUkBjm3z
私は国家資格者だと免許番号をホームページで公開している人が
ありますが、あれ大丈夫なんでしょうか。
実名と番号のそろった写し作るのに高度な技術いらないのでわ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:33:49 ID:amCY3Grp
そんなことより、おまいら、今日は特に患者すくないぜ。どうにかしてくれ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:51:58 ID:vzrY5NtD
仏滅の前日だからじゃねえのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:26:41 ID:amCY3Grp
>>130
あ、本当だ。仏滅の前日か。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:12:37 ID:bBPRcS8o
現状、鍼灸需要少ない
将来、浮上することなく需要低下の一途
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:59:08 ID:ihU6HK9n
関係ないよw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:57:03 ID:RxQcL95u
需要は作り出すもの。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:56:05 ID:+dTGVpcU
少し前にがんが治るというHPつくって患者6人から1600万も奪った治療院が
あったがつかまったな。患者が死んで。
 大きなペインクリニックの前で足の悪そうな患者みつけて営業してこい。
効かないで漫然と通院しているのも多いだろう。
 ホストが歌舞伎町でキャバ嬢をキャッチやって営業して自分の店に入れてるだろう?
それと同じじゃ。
 過剰に増えている新卒にはその担当。


136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:07:21 ID:NzUbDJ6P

冗談だけどね。
いまはいいけど、7月の半ばの梅雨がおわってから8月末まではほんとにヒマになるぞ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:24:27 ID:GSdFaE9l
師会とかで鍼灸の啓蒙をとか言うつもりはないが、みんな個々人で鍼の良さを広めていった方が結果的にヤバを脱出できると思う。
その場の気持ちよさはマッサージの方がいいけど、疲れやコリをとるだけでも鍼の方が効果は高い。
薬で効果が低いものでも鍼のほうが向いてる症状もあるし。
あからさまな広告は別としても、無資格の滅茶苦茶な広告に比べたらほとんど保健所からクレーム来ないよ、最近は。場所によるけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:07:51 ID:6MBaSXgU
うちの近所には鍼灸しか免許持ってないのに
デカデカと「指圧」って看板出してやってる所がある。

メニューを見てもはりはおまけだな。。。(^_^;)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:29:44 ID:Su5QBLH5
昨日、キャンセルで0YHだったのが、今日休診日だったのが、急に2YH入った。
やっぱり仏滅だからかな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:45:29 ID:MktrhKWJ
>>139
日本語でおk
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 04:01:58 ID:aF5otzF0
施術した後で、膝に力が入らなくて患者さんが転んでしまったよ。
どうも刺激が強すぎたらしい。これまで何度も治療している人だから、あの程度は大丈夫だと思って
整体も少し入れたのだが、それが悪かったようだ。
こんな失敗は久しぶりだ。
治療になれた、この三四年は経験がなかったな。。
物凄いショックです
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:13:01 ID:ylkRiI8N
うわさの鍼灸整体師か…。
無資格をどうとか言えないね、これじゃ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:14:51 ID:ylkRiI8N
でも、いろいろあるよ。
大丈夫、がんばろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:17:00 ID:6S032zBj
巨乳のべっぴんさんが逆に乳を揉ませて吸わしてくれる治療院はないですか?
それが一番癒される。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:34:36 ID:6bXNRiu/
o maeg a tuk ure
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:38:11 ID:PAaE4174
>>144
幼児プレー愛好者、ばぶばぶ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:13:33 ID:Ls+kPV8V
みなさん独立する前に修行先で延べ何人治療しました?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:06:09 ID:9bgrx/ZH
そんなのさっと数えられる程度じゃ開業なんて無理じゃね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:10:46 ID:Ls+kPV8V
そうですかね?
大体、一日大体平均何人とか考えればざっと計算できるのでは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:12:41 ID:Ls+kPV8V
大体を2回言ってしまった・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:40:35 ID:bd1NMMjx
ディスポ鍼をバケツで何杯分打ったかって聞いてみると実務経験の察しが付く
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:51:37 ID:fI0bDU39
鍼の本数や患者の数だけじゃねーだろ。量より質じゃね?
量だけ言ってたら接骨鍼最強になっちまう。が、そんなことは分かった上で聞いてるんだよな?
オレは大体3年、300症例くらい経験したら、まぁまず心配ない、と聞いたがそんなに行かなくても治療だけなら問題ない。
問題は経営だorz
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:53:56 ID:4gf23w5R
数じゃない気もするけどね。
どんな学問にも言えるけど、さぼりはじめれば、いくらでもさぼれるし
追求すればきりがないもの。
患者さんの希望にこたえるべき時と、そうじゃないときもある。
それを鍼の廃棄量ではかるのは無理でしょ。

154152:2007/04/19(木) 22:54:45 ID:4gf23w5R
リロードしないで>>152さんと内容カブってしまった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:24:43 ID:A4rnC86l
どんな患者が来ても、
手つきと喋りが止まらない自信がついたら
開業すればいいんじゃね?


そしてココ来ればいいんじゃねw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:25:07 ID:x5fzSS/v
このスレって昔からあー言えばじょうゆうみたいなとこあるよねえ
鍼の廃棄量と言えば内容だと言われ、中身の濃さだと言えばやれ鍼数だと言われる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:40:17 ID:NshN8IsO
>>156
だって患者少なくて暇だから。納得してたら書く事無くなる。
昼寝しすぎて目が覚めた。
てか、開業と患者さんの経験数は関係なくね?下手でもつぶれない所とかたまにあるし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:44:19 ID:cY8aihp5
>昼寝しすぎて目が覚めた
そんなあなたの年収は?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:39:53 ID:eoUl2hAh
ここのスレ住人は、年収と年商の違いも解らずにレスするのがいるぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:24:43 ID:Xn56sq+6
>>158
ここでそれを聞くのはタブーです
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:43:52 ID:dOZx1QAt
>>160
唯一のローカルルールだな。今度天麩羅に追加しとくか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:08:31 ID:hr6vZuCZ
>>151
鍼の量など参項になるかね?
北辰会のような一本鍼に拘る一派と、経絡治療派のようにけっこう使う一派では使う針の量が違うのは当たり前だし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:11:49 ID:hr6vZuCZ
それは、そうと、妻と別れて十年近く、娘と両親と四人暮らしで今やっているけどさ。
生活はそんなに楽ではないが、何とかやっていける程度の金は稼げている
離婚して、いまの仕事でよかったと思えたのは、やはり娘の面倒が見れることだな
これが会社づとめなら、娘の世話なんて片親だけでは出来やしないもの。
離婚の原因は、稼ぎが少なかったとか、一緒にいる時間が長かったから衝突も多かったとか
いまの仕事が問題に上げられると思うけど、離婚してみればよかったと思うこともある
何が幸いになるかわからないものだな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:37:31 ID:dOZx1QAt
患者こねー。けどやる気でねー。だるーぅん。
む、も、もしやこれがヤバはりの”ヤバ”たる所以か?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 04:28:58 ID:mB4bUaz9
ヤバ鍼スパイラル
16623:2007/04/21(土) 08:20:21 ID:JRhf097w
土曜日って勤め人、男性が多いのだけど・・・
真っ白な予約表、今日は予約がない。
なんか気が抜ける。顔を洗ってこよう♪
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:05:29 ID:tiYdfhqg
私のとこも、何時もは土曜は忙しいのに、今日は暇だ
やっぱりゴールデンウィーク前だから、皆さん財布の紐が硬いのかも知れないね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:29:17 ID:G3ruEXcX
>>167
明日選挙だからだろう、などと言い訳を考えてみる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:17:18 ID:Uw/U7NFU
通院という意識があれば、時期など関係なし。
慰安と考えてるから時間や財布と相談となる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:30:44 ID:G3ruEXcX
最近、たまに20代後半の綺麗な女性が来るのだが、ハァハァすると変態と思われ、なるべく冷静さを装うように治療していたら、何度か見てるうちに何も感じなくなってしまった・・・
もう年なのかなぁ・・・インポなんか嫌あ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:35:04 ID:eSWwQRQr
>>170
キレイな女性が鍼灸院へ来た?
そんなバナナ…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:35:08 ID:iJd8HO5X
>>171 
たまにだけどキレイで若い女の人がくるお  





 
 
 
 
 

 

 
 
 
ただ頭がおかしかったり、性別は男だったりするけどね^^
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:46:30 ID:eSWwQRQr
>>172
普通、鍼灸院には来ませんよね。
所詮世の中の目線はそんなもんなんですかねぇ


174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:48:08 ID:LpDuz9Bn
ちょっとさ、今喘息でてしんどいんだけど、薬切れてるのね。
ツボ教えて繰んない?
大丈夫だと思うんだけどさ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:59:30 ID:iJd8HO5X
大丈夫だったらいいじゃん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:00:00 ID:eSWwQRQr
解決
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:44:01 ID:np2CVyyk
ウチは若くて綺麗系の女性結構来るよ。
男2人の院だけどさ。
地域や院の雰囲気にもよるんじゃない?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:13:02 ID:nqhidrEt
>>174
お金を持って治療にいきましょう、その時につぼも教えてあげます
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:17:44 ID:G3ruEXcX
もしかすると、20代というだけで綺麗に見えてしまうというヤバの性なのか?
いや、そんなことは・・・

まぁ、ストライクゾーンが広いというのはいいことかも知れない。と、ポジティブ志向で。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:33:23 ID:d8iPqXbY
セクハラで逮捕された鍼灸師も確かに存在するけどね。
実際に仕事をやっていたら、そんなの意識してはいられないよ
ちょっと気になる時は、それはあるけどさ。
しかし仕事だと割り切れば、すぐに馴れるものだよ。
だいたい女の人ってその手のに鋭いからね。
察知されないようにしないと駄目って、それを考えて仕事やれば、すぐに本当に気にならなくなる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:55:02 ID:WZE4LcUY
うちはかなりのやばの男だが、常連さんで女子大生がいる。
たいした症状が無いのに月4回も来ている。
特別裕福ではないらしいので、何で来てくれてるのかすごく疑問です。
あんまり来てくれると、勘違いしたくなるな。危ないことはしないけど。

182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:04:24 ID:E/SGd2t2
患者に恋してしまった!!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1160227260/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:45:19 ID:KtRIgl8z

それはスレ違い。単にハァハァしてるだけです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:01:38 ID:KtRIgl8z
ダニか分からんけど、ここ2,3日なんか皮膚に虫食われみたいのが出来てる。キンカン塗ってもダメ。もろこしヘッドのウナクールでもダメ。
もちろん、もろこし体操してもダメ。
痒いところに直接鍼して、かゆみ取れたりする?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:18:35 ID:y/BVLPx3
親戚との会話の中で、「誰も入っていないレストランは入りにくい」・・。
自分の治療院にも当てはまる。うまいこと予約を入れなけりゃいけない。

開業独身男一人じゃ、     思い切って!!!
電話受付と簡単な手伝いと思っているんですが、

パートのおばちゃん募集時の注意点、ヒントを教えてください。
若いと手を出しそう。興味をそそられない50歳くらいを募集したい。

186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:31:44 ID:M/uEzDFT
一番性欲の盛んな年代だな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:56:17 ID:KtRIgl8z
>>185
俺はそういう時のために骨模型に女性の衣服をつけてベットに寝かせている。
ただし、飛び込みの患者が見ると、変質者と思われる諸刃の剣。素人には(ry
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:59:23 ID:0JrPkw8X
まあ素人はとりあえず玄関に自分の靴でも置いておけってこったな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:22:33 ID:JrR/8/Zl
>>187
ワロタw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:29:40 ID:pra1BiYv
たかの百合だったか?
エステを始めたとき同様の苦労をしてたな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:41:15 ID:oiaYYWCA
予約の取り方で印象操作してたらしいよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:03:29 ID:0GrWxnuK
やはり繁盛してるところで修行してくると
このような小細工も身に付くね、駄目な所は何やっても駄目だろうけど
繁盛していく店はこういったテクをスパイスのように使ってると思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:35:53 ID:8f3s1X5d
男性だと、あまり気にする人はいないかもしれないけど、
患者さんの中には、自分の後に人が待ってると思ったら、
落ち着かない人もいるから、詰めればよいってものでもないと思うけども、
確かに、印象操作はいくらか必要だろうなぁ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:23:26 ID:0GrWxnuK
またコンサルがネタ収集
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:20:05 ID:GtrOYbUq

コンサルが来る程の業種でもない…(´・ω・`)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:27:03 ID:uQMLMM6x
>>185
孫が生まれるので、その世話をしないといけないからと言ってパートを辞めたいという。
愚痴を聞いてあげたり パートの奥さんの相手もたいへん。うちも次を探さないと。
50歳代は忙しいぞ。親の面倒にもひっかかってくる時期だし。孫孫孫って
頑張って40歳代を狙ったら・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:23:17 ID:zdR+G7C/
骨模型、一番オススメ。
愚痴言わないし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:28:49 ID:0GrWxnuK
>>195
先行者利益ってしっとるけ?
誰もがオイシイと思って着目するような業種は既に終わっている。
人が目を付けない内にいち早くその業界に乗り込んだものが勝てる
しかしその勝利期間は非常に短い
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:12:18 ID:9jgsJp/v
儲かっていない業界だからこそセミナー商法の罠にはまる。
しかし「○な○送検」はすごいよね。
何がすごいって開業3ヶ月の治療院にセミナー案内のDMが届く。
チラシだって10,000枚も撒いてないのに、どこまで情報収集してるんだか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:27:14 ID:0GrWxnuK
俺フナイ電気ファン
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:03:49 ID:7qBAle/w
ここの住人って本当にヤバなの?余裕のある奴がヤバをおちょくりに来てるだけのような気がする。
うちじゃ今日は一人しか来なかった。
最近は月曜日ヤバい、休み明けは財布の紐キツイかな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:28:21 ID:uUnqt0R8
儲かっていない業界とは言っても、開店時間の半分真面目に仕事してれば年収300万は行く商売
貧乏とはいえ午前中数人見て午後はフリー、下手すりゃあ週休二日、でも年収300万。
高卒の中途採用で、朝から晩までこき使われ働き詰めで腰を再起不能にされても年収300万がやっとの世界
やりようによってはおいしい商売だと思わないか?


こんな計算して見ました

家賃7万、諸経費多目に見て3万合計10万

20営業日として
一日5000円が損益分岐点
一時間5000円の治療費として一日4名治療、治療時間4時間雑務1時間として合計5時間労働
15000円が純利益、それだけで月収30万年収360万(年商480万)が果たせるのだぞ
まあ一日平均4名と言うことは、一日ゼロの日もあれば、8名の日もあるということだが。


実質一日5時間労働 週休二日でこれだけの数字が出せるなんて美味しすぎる、仕事嫌いには最高の職業じゃないか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:20:33 ID:+qz7kM/t
コンスタントに1日4人というのが難しいんだよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:48:43 ID:jNUbmRr+
>>202
ボーナスもない、雇用保険もないし、退職金も有休もない、将来の保障もないのに
それだとちょっと精神的にきついんじゃないだろうか?
5時間労働といっても4名が詰まってくるわけでもないから、結局は開店時間はずっと拘束されるよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:22:15 ID:mR2RgaRM
>>202
まだ開業してない
夢見る少年なんだよね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:51:06 ID:ZDz1LAtv
養成学校が両手両足の指の数以上にできているんじゃないだろうか?
毎年、山のように鍼灸師が誕生してくる。ちょっと脅威。
少子化対策で、手を広げたいために、母校は名前を変えるらしい。
母校がなくなる。(そこにはあるんだけど、改名されると・・・)

俺の治療院も苗字でなく、カタカナ名に変えてみようかな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:22:38 ID:niGsco3U
田中鍼灸院→タナカ鍼灸院
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:50:17 ID:NgjJf4On
どちらにしろダサいに変わりはないw 
どうせなら横文字にしろよwwwwwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:09:57 ID:NUbSSJ+s
>>208
Tanaka-Shinkyu-in ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:22:06 ID:NgjJf4On
>>209
もう一捻りしたまえ!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:29:39 ID:RAxFIARm
カタカナ鍼灸院?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:55:39 ID:mi3ZfIpc
TNS
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:11:03 ID:NgjJf4On
ちゃんと考えろよ!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:13:32 ID:ekKnCpgr
>>203
それならいい方じゃないか?
0じゃなければよしといえるが、それでこの先どうなるかわからない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:40:13 ID:uUnqt0R8
今日は仏滅だったな、来院0
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:53:15 ID:NUbSSJ+s
ああ、今日、仏滅か。だからか、キャンセルが2YH。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:57:00 ID:uUnqt0R8
>>216
糖質か?貴様
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:30:39 ID:CRGdUiRp
>>202
将来への不安
月々14100円だっけ、国民年金を払わない人が多いそうです。
ということは、鍼灸の国民年金基金も払っていない。
60歳70歳と働き続けることができるでしょうけれど
万が一、倒れたときの補償が永遠にある訳ではない。
医療保険に介護保険、生命保険もろもろ、税金、師会費、学会費、
年金も保険と考えたほうがいいのか。税金と考えたほうがいいかも。
昨晩は町内会費を取られた。

5000円X4人=3000円X7人  

恐くて5000円取れない。うちは客単価3000円だから 4人でいい君が羨ましい!

一日最低10人と思っているけれど足りない。
昔は床屋さんの値段といっしょって聞いたことがあった。


宝くじでも当たらんかなぁ、でも宝くじも買わないと夢物語。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:03:43 ID:wvOplhAx
整体でも1年以内に廃業が8割から9割と言われる。
 卒業して漏れは10年たつけど鍼だけで食ってるのはもれのクラスでは
2人だけ。
クラス全員に同窓会のハガキ送ってもくるのは数名。
やばい世界にみんなきちゃったね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:18:54 ID:ZIhBRn5K
>>219
それくらいの生き残りっぷりだと、普通に何か店を開いてるのと同じくらいの生存率だね。
これから競合は間違いなく増えるだろうから、もっとやばいんだよな・・・・・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:48:47 ID:R6LOkI/+
>>219
鍼だけで食ってるのは2人だけってのは身を染みて分かるんだけど、
銃声とって開業後8〜9割廃業ってのは本当なの?

222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:31:53 ID:8Y1wiluA
>>221
無資格整体の事を言ってるのだろう 
柔はここ近年、飽和状態になってるから潰し合いは必須w 
一年で潰れて廃業して器械持って夜逃げした奴の話もよく聞く
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:42:37 ID:48AD6KMU
必須じゃなくて必至。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:53:11 ID:8Y1wiluA
ちょっと間違ったんだよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:12:53 ID:R6LOkI/+
専門卒業したのにリーマンになるか
このまま銃声もとって夢をおいかけるのか悩むとこだね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:05:48 ID:9UfnwjZi
>>215
いやいや昨日はうちでも来客ゼロ。
給料日前、連休前、仏滅の3重苦、でもって連休後も暇が続くんだよね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:12:58 ID:zyB9Va1M
うちは今日が0・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:19:11 ID:X6M3DXcH
クラスの10人くらいは卒後銃いって、開業したのが2名かな?
はやっているかは不明。
卒後1年、2年目と同窓の飲み会で集まる人数が減っていく。
10年目で数名・・・。
ラーメン店で再起を図れ!!
「貸店舗:何業可」・国道沿い・ラーメン店最適なんてね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:24:30 ID:WALn8EP0
>>227
仏滅の翌日だからじゃねえのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:25:31 ID:WALn8EP0
だめな奴は何をやってもだめ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:26:26 ID:8Y1wiluA
ゴールデンウィーク明けなんてもっと来ないんじゃねえ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:30:03 ID:WALn8EP0
おまえらいっそのこと、仏滅を定休日にしちまったらいいんじゃあねえのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:57:29 ID:CRGdUiRp
>>232
「仏滅を定休日」というのはナイス!

今日は冷たい雨だったんで予約のキャンセルばかり。
なぜか、そのキャンセルした客が 次の予約日を言わない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:54:28 ID:8Y1wiluA
もう来なくなるな・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:03:13 ID:g5gSPUta
ウチとこも今日3人キャンセル出た。
次の予約日言わない客もいた・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:23:47 ID:ZCbylzLB
キャンセルしておいて、次の予約日言わないなんてふざけた客だな。
イヤガラセされてんじゃないの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:27:20 ID:hmTooKpN
一時的に緩和するだけで治癒する見込みのない事がバレたのだよ。
それか他院へ目移りしたのだろう。
去るものは追わずだが新患も簡単には来ず、廃院近しか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:33:58 ID:ZCbylzLB
知り合いで、せっかくの新患来ても、電話の対応で気に入らない客はポンポン断ってる奴がいるが、このご時世におめでたい奴だ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:13:37 ID:CUao1n7+
              /                  ヽ
           /          1  手     |
           l           2  取    |',           /
           |         万  り    l  ',        /
           |         で       /   〉く }三{`>く
          ヽ、       す       / ∠_/ ̄∨__〉、
      、     \ ,             /   !:::ハ ゚ /::::l|     ,..-―
      \     / `丶、_ __x く    ト、:_:_}  {_:_:_ノ|    / ; : : :
       ,.ィT: ̄:7ハ、      ̄          V「::r┬宀┬ 、:}V_/:./: : : :
      人,-、:.・:; -vヘ              ∨仁ー--'二l }イ{}=彡く_:_:_:_:_:_
     〔:.:{::}ー{::}:.:}             _, <l入ヽ二二 // /勿¬┬┬-..、
    __Y/:|三三ト、:/           , -<}>_'´_::ヽ\_二_/ノ::_ニ::. ┴┴-<
_rく´ |:.:| lヾ:|三三|:/「`ーrー、    /,..:'r―-、ヽ、`ヽミー--‐ニ-'´ /r──‐┐::
∧ ヽ `  \ヽ二ラ /:.:.:./ | }   //::..{      ̄    ヽ:/´    '′      |::..
:.:.ヽ |     ` ┬彳:.:.:.:/ | ∧  //::..::..\       ‖          /::..:


240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:23:18 ID:B0e3cK5k
この業界ボンボンに限って妙に経営の才覚がある奴がいるが、精神的ゆとりのなせる業か?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:21:29 ID:IWh8WxFy
「鍼治療」でgoogleで一番上にするにはどうすればいいの????
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:30:27 ID:UaM4pcoT
>>241
ggogleに金払う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:55:24 ID:AqN+B0hX
>>239
開業者の平均収入この位だな
あとは妻が収入がいい職業だと案外いいぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:59:52 ID:woP51IGe
>>241
1頁に5つ以上「鍼治療」といれる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:01:48 ID:CUao1n7+
>>241
ムリ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:44:56 ID:ImffjzYQ
独身多いが妻帯者は妻をヒモと割り切る位の心構えがなければ、
長くこの仕事は続けられない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:29:02 ID:B0e3cK5k
>>246
ふざけた奴だ、そんな家庭は簡単に崩壊するぞ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:18:50 ID:GTrKNVFu
甲斐性のない旦那に嫁は苦労するんだろうなwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:44:52 ID:AGvITar4
手取り12万て月でつか?週でつか?
ことし卒業したばかりの鍼選科は就職どうなったのか?卒業して
この世の現実にショックを受けているところだろう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:56:54 ID:9Un261z4
>>244
お前のせいで、1頁に6つ以上「鍼治療」と入れなきゃいけないじゃないか!
と、7つ入れてみた俺様が来ましたよ、と。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:22:49 ID:JRtWIE0n
>>247
妻は人々の健康の為に尽くす夫を尊敬していて、それに協力できる自分
が、うれしいんだ。また、そういう妻を見つけるのも鍼灸師として必要な技術
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:51:51 ID:9Un261z4
今日は人数は少ないが、若い女性が来てハァハァしたので良しとしよう。
だが、あまりにも興奮して、濃厚治療してしまった。おそらく次はしばらく来ないだろう。ショボーン。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:26:24 ID:SdGtmLgR
今日は年寄りしかこねえ。
年寄りには毎日こいといえば毎日くる率高い。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:54:03 ID:GTrKNVFu
>>252 
近所で気持ち悪いと言いふらされ、他の患者も寄りつかなるだろうw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:44:23 ID:k42viaSf
鍼灸院を開業したいんですが、
内装いくらくらかかりました?
256ハル:2007/04/28(土) 00:49:09 ID:eYt4BYzF
前にこのスレかな?
「家賃とかの固定費がきつい」とか
「いままで100%本気でやっていなかった、心を入れ替えてがんばります」
とカキコしてた輩です、憶えていますか?

おかげさまで今や、一日平均14YHまで増えました、よかったです
更にがんばってみます。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 04:10:05 ID:VT/P0AeX
ナントカ鍼灸院
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 07:20:05 ID:5nqlLpxa
>>256
何が患者数アップに効果ありました?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:59:12 ID:1PuvRYdc
事務所タイプを借りたので内装ゼロ円。
都内ではカネはあっても肝心の店舗物件が非常に少ない。
不動産店まわればそれがわかる。本当にすくない。
よい立地条件はなかなかでものがない。よいとおもって見に行っても
同業がはいっていることが多い。
あと開業が初めてで手持ちの客がない場合はけっこう借りるのが大変。
マンションタイプだと看板表に出す場合ケースバイケースで、ダメな場合が
多い。

260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:50:22 ID:s6/YT6Tj
>>255
スケルトンタイプに内装かけるなら坪×20万円くらいが最低ラインかな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:59:03 ID:U5zm7jtF
内装の金額か。前スレになんだか書いてあったような気もするが、結局内装に金かかる時点でアウトだったような気がす。
個人的にも初期投資は出来るだけ少ないほうがいいと思う。俺は自宅改装で4,50マソから初めて患者数に合わせて備品そろえていった。
最初は暇だし、ポスターとか自作自演で。家具とかはバーゲン品。治療用具セットは往診用の流用で始めていいんじゃね。
個人的には本棚とかは大きいの入れたいなー。結構本ってたまるし、壁汚くても本棚に本あるといいような感じするし。
あー、GW前にビラ入れるのいれそびれた。でも、ぽつぽつ予約あり。休みのような休みじゃないような。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:29:16 ID:rBBE1Qt8
ところで皆さん最近どんなセールス電話多いですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:00:25 ID:F3DblVuK
1.ホムペのSEO営業
2.タウン誌の営業
3.国●グ●フの営業
4.フットバスの営業
5.ネオンサインの営業
6.FAX電話じゃないのにいきなりFAXで宣伝してくるやつ。
いろんなのが来るね。
で断っても同じやつが年に15回くらい電話かけてくる。
予約の電話より営業の電話のほうが多い(涙)
さすがに全部着信拒否にしたよ。
これでほんとすっきり。
もうずいぶん営業電話を受けてない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:09:00 ID:U++sdqb5
>>263
1-5は俺も経験ないが、6のFAXの宣伝だけは正直マジむかつく。もうね、紙代ですらケチるヤバ鍼なんだからやめてくれよと。FAXの裏がメモ書きだよ。
そういやおまいら、ビラとかの印刷代っていくらくらい?
俺んところは、近所のちっちゃい所で、2色刷り(一応赤入れないと目立たないので)で8000枚刷って6万くらいだったけど、高い?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:53:28 ID:cPP+8/q9
辛子明太子いらんかね
266263:2007/04/30(月) 10:32:24 ID:dLwREbmv
>>264
豪勢だな。
おれはパソコンで自作だよ。
それでも結構来た。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:23:49 ID:8M7AS5ZR
>>266
それだと、新聞折り込の4000枚とか印刷無理じゃね?
トータルコスト余計にかかりそう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:27:17 ID:EqsjxBFA
今日の来院数現時点でゼロ。鬱になりそうやわ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:09:35 ID:qwtcEnLn
年中無休(笑)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:35:23 ID:2gm9Tx+C
祝日も開院w
まさか、時給換算で最低賃金を下回っていないよな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:50:13 ID:dLwREbmv
>>267
詰め替えインク使ってるから問題なし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:25:58 ID:JMrDOMca
インクのにじみとか考えるとカラーレーザーの方がよくね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:30:26 ID:cPP+8/q9
流行ってない店の年中無休って痛々しくね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:39:32 ID:dLwREbmv
>>272
金がもったいなくない人はそうすればいい。
おれは節約するためにどうすればいいか考えただけ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:12:08 ID:oh8iE3TH
ランニングコスト考えるとカラーレーザーが言い。
出来も良いしね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:17:21 ID:nHjCKQRs
>>275
カラーレーザーで数千枚単位で印刷出来る?
たしかに、フルカラーだと印刷より安いかも。
ただ、B4は使いたいな。でかくないと目立たない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 07:45:47 ID:5Ic1Q27u
貧乏臭い広告作って自分でポスティング?
新聞の折り込みならめくっては貰えるけど、単体で投函しても殆どが即ゴミ箱行きだろう。
広告で患者さん増えたのら、希少な人達に感謝しなければ。
それにしても本業が余程暇なんだね。
このスレにピッタリのお方だw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:30:46 ID:9t1Yr9xC
>>277
こんなスレで何を勝ち誇ってんだようじ虫。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:51:53 ID:p4mb8xZz
>>277
いや、新聞の折込の印刷の話をしてるんだが?
お前だけポスティングの話と勘違いしてるんじゃないの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:03:22 ID:QJv7kqXj
>>268
仏滅だったからじゃね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:09:05 ID:b8FyYRuw
>>237の>一時的に緩和するだけで治癒する見込みのない事がバレた
最近、治癒という言葉と縁遠い。ブスブス針じゃダメなのか。
慰労のための鍼灸だと面白味、やりがいがない。生活のためにオベッカを言う。
それにしても一日が長いなぁ・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:34:48 ID:uSIJu4sj
症状によるけど、仕事柄からくるものは鍼だけで治癒って難しいと思う。
例えば、デスクワークの人の肩こりや腰痛なんて、鍼して症状が軽減しても、
それからまた同じようにしていれば、症状は出てくるだろうから、
そういうことも話して、それなりに納得して来てもらったほうがいいと思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:47:26 ID:W1BKD3cF
仕事柄 も含めた 生活習慣全般だろうね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:16:29 ID:Z8wsvt2C
最近の客は賢いから、慢性疾患なんて治らないことくらい最初から分かってる
そこで胡散臭い薀蓄たれると客足は遠のく。
多くを語らず、やるべきことをやってとっとと帰す。ちょっとでも楽になれば自然と店に足が向うようになってくる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:18:28 ID:Z8wsvt2C
おっと
多くを語らずとは言ったが、治療当初のインフォームドコンセントだけはしっかりして置かないといけない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:33:55 ID:45DElquy
患者は鍼灸院にそこまで求めてない 
ウザがられない様に気をつけろ
287 ◆cHiNKO..AI :2007/05/01(火) 20:36:08 ID:CIMKaQBL
なるほど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:21:51 ID:7RtqETBK
>>279
新聞折込みを自作持込みかw
他の広告と比較して貧乏臭さが際立つだけじゃないか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:26:15 ID:p4mb8xZz
>>281
鍼灸で患者さんとのコミュニケーションに困ったら、カウンセリングの傾聴の技法を応用するといい。
受容、共感、支持(自己一致の場合もある)という奴。患者さんの疾病モデルを傾聴して聞いてあげるの。
非指示的と言って、こっちから「あーしろ、こーしろ」とか言わずに接する。具体的な質問とかにだけ、普通に医学的に答えればいい。
スキルだから、具体的なやり方はそこらのカウンセリング講座とかで練習すればおk
>>288
そこらの印刷屋の単色刷りのへぼさを知らんだろ。自分でビラ作ったことないんじゃね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:57:59 ID:SWDwsRnT
>276
単純にインクジェットとの比較。
数千枚単位なら、断然印刷だろうね。
だけど数百枚単位でデザイン変えたりしながらだったら、レーザーだね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:59:26 ID:5Ic1Q27u
>>289
鍼灸なんか辞めて印刷屋やれよ。
印刷のオーダーもピンキリだからな。お前が支払える金額と自主制作を比較しても意味なし。
患者さんが増えたって割引券でも付けたのか。
それとも初診全員にいやらしく何で知って来院したか聞いたのかw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:01:00 ID:jXNYc+Ok
自作チラシを貧乏臭いとかなんとか。
B4で目立たせるとか。
客足が遠のくとか。

鍼灸師が広告の何を語れると言うのだろう。
一度でも広告を業としてかじった事があってそんな台詞吐いてるんだろうか。
素人の思いこみって怖いね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:03:12 ID:Z9U3xB+L
>>292
後学の為に御教示願います。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:17:18 ID:jXNYc+Ok
広告なんぞ、やってみないとわからんよ。
いわゆるプロとして成功や失敗含めて沢山経験して思う。
広告に「王道」や「絶対」なんてない。
チラシ、新聞、ブログ、コミュニティペーパー、コミュニティ作り、手法はいろいろあるのは皆さんご承知の通り。

一つだけ言える事は。
かけたお金じゃない、手間でもない。
なんでもいい、効果が出るまでやる事。

つまらん回答でスマソ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:28:56 ID:EA+pLM6r
鍼灸師になてよかったと思うときはどんなときですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:51:10 ID:cC6xgo4t
月並みな言葉だけど患者さんの喜ぶ顔を見た時だな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:41:46 ID:BvUQSflr
タダで俺の慢性化した肩凝り治してくれたら喜びの顔を見せたんで
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:44:12 ID:BvUQSflr
もちろんウチ来る交通費もオマエ持ちや >>296
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:36:16 ID:JdDY3wa2
鍼灸師と広告屋どっちも一人前になれず中途半端でオワタw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:43:33 ID:Y6nCqKOt
>>281
>>237の>一時的に緩和するだけで治癒する見込みのない事がバレた
俺もブスブス鍼(俺のは名古屋打ちだがw)だが、評判いいよ。
勿論、一本一本丁寧に、気持ちいい響きが出る様に心がけてるけど。
勉強してたら解ると思うけど、ほとんどの病気で病理学的に治癒というのは有りえない。
でも、それで意味が無いかと言えば、いわゆるQOLの向上というのも凄く大事な事で、ツラサを取り除く事も十分意味はある。
俺は、鍼は治るキッカケを与える物だと思ってる。痛みやコリの悪循環に介入する道具。
一度キッカケがうまく付けば、後は勝手に患者さんの身体がいい方に持ってく。いわゆるホメオスタシーが働いた状態。
俺は、うまくいかなくても、「キッカケ」が与えられれば十分だと思うよ。下手に深追いすると事故も起し易いし。
それに治療って患者さんの生活の24時間×数日のうち、たかだか1時間くらいじゃん。それで治癒を望むのは無理。

と、2ちゃんに書いてあった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:28:58 ID:32T9rmsS
>>289
参考になる意見をありがとう♪♪

>鍼灸で患者さんとのコミュニケーションに困ったら、カウンセリングの傾聴の技法を応用するといい。
受容、共感、支持(自己一致の場合もある)という奴。患者さんの疾病モデルを傾聴して聞いてあげるの。

つい、聞くのを忘れて・・・自分が喋り始めてしまう。いちど、じっくり聞く練習をしよう。
「聞いてもらいたい」のですよね。誰も聞いてくれないもの。

みなさんの意見に 「じゃっど じゃっど」です!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:29:33 ID:32T9rmsS
>>300
>鍼は治るキッカケを与える物
・・・だよね。気が楽になった。

>名古屋打ちとは、どんなですか?

 いま、帰った男性は、
 臀部のカンチョウが響けば、足の先までキタァって喜んでくれる。
 満足感を与えることができるけれど 坐骨神経痛が楽になるキッカケではないですよね。
 やはり、腰部椎間狙いが本筋ですよね。
 足がしびれるので普段は近くの整形へ。月に1回鍼灸に来てくれても、そのときだけの満足感でいいですよね。

皆さんの意見に 「じゃっど、じゃっど」 です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:46:56 ID:K+4mnT8d
広告屋と鍼灸は三流以下
能書きだけは一流で評論家気取り
独り善がりが多い鍼灸師の見本的タイプ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:56:51 ID:gxZhu5F5
>名古屋打ち・・

笑うところだ。深く考えるな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:41:03 ID:QcpRaK4H
連打連打・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:25:25 ID:jXNYc+Ok
>>303
そんなの今日日どこの業界でも沢山いるぞ。
視野狭いなぁ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:57:40 ID:TJNdnA8s
「何処の業界にもいる」は、負け組の常套句だなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:27:55 ID:IU8xXzjD
>>302
うーん、その書き込みからすると、失礼だけど、生理学、整形外科学とか鍼灸理論の勉強不足な感じもするね。
中医ベースでやるにしても神経整理の知識はあって悪くない。
浣腸で足先まで響きキターってことは技術的にいいものあるんだから、あとは知識的なものをもっとブラッシュアップすれば効果とか自身もって推測できると思うよ。
まず、坐骨神経痛ということに限って言えば、何由来の坐骨神経痛と考えられるか。SLR、ボンネット、パトリック、ケンプなどで、自分で鑑別診断。
ヘルニアがあるのか、椎間関節由来か、梨状筋症候群なのか、はたまた脊柱管狭窄とかあるのか(これは画像じゃないと分からないけど)とかね。
で、坐骨神経痛ってのは、一説にはヘルニアの圧迫部位の神経原生炎症の軸策反射による痛みだとか、神経の炎症由来だとか、神経の締め付けが悪いとか、色々あるから、
自分で仮説を立てて治療してみる。あとは鍼自体の鎮痛作用を考えて、筋の締め付けが原因ならそれを取るとか、神経の閾値を低くするとか、鍼鎮痛で下行性疼痛抑制系を働かすのか、ゲートコントロールで痛み取るのか。
仮説⇒治療(刺鍼)⇒検証 という流れを繰り返して経過を見ればちゃんと結果でると思うよ。
生意気そうだけど、試してみてください。あ、痺れは神経の感覚の低下か過敏の場合があると、痺れ感が無くなるのは時間かかる傾向にあるけど。神経痛の痛みは取れやすい。それも区別する必要あり。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:02:41 ID:X2Ah9iq0
ちょっと訂正。座骨神経痛で椎間関節由来は無いよな。
あるとしたら椎間孔由来だよね。骨きょくとか狭窄か。
退行性の変形があっても、痛みと相関はどうか。
加齢による変形なら、加齢いきなり痛みが出る可能性は低いから、
痛みだすきっかけがあったと想像。なら逆にきっかけを与えれば鎮痛も出来るかな、とか。
鍼治療で与えるキッカケってこんなイメージだと思うよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:18:00 ID:tcgfQUSJ
>>308-309
ヤバ鍼の深夜の暇つぶしレスに付き合ってくれ、まで読んだ。

ところで雇われ、開業後を問わずこの世界に入ってから最高何連休したことある?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:07:00 ID:U4mvlrKF
今年のゴールデンウィークは5連休できたな。
盆暮は3連休が精一杯だが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:09:46 ID:tcgfQUSJ
三連休が年2回(泣)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:40:11 ID:eYuPdIzz
しかしウチの患者は客層広いからいろいろな業界の話きくけど鍼灸業界
ほどやばいところはないと思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:01:39 ID:C1MB0kbF
治療院名に鍼灸入れてる?約半数の人は鍼に痛いというイメージを持ってるわけだが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:28:27 ID:vGNiuxAG
>>310
おい、ここは年中無休が基本だぜ。
結果的連休は多数あるけどw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:01:52 ID:vC7q2omg
うちは正月三が日と日曜日だけ休み。
祝祭日は全部やる。
夏休みも無し。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:14:02 ID:bpVMWg/N
日曜祝日休みなんてもったいない。
定着すればドル箱でっせ
他が休みの時に開けとかないと
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:33:23 ID:vGNiuxAG
週一休みいれるなら月曜が一番いいかな。俺は水曜休みにしたら、今度サービス業の人たちの休みとバッティングしたw
「え?水曜も休みなんですか!」とか言われてorzいや、あんたと同じで土日やってんだよー、と。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:20:27 ID:Nl5Qxvqc
>>314
鍼灸入れないで鍼するってwww
患者がどういうつもりで店にはいってくるか考えてないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:29:24 ID:C1MB0kbF
>>319鍼にしつこくこだわってるから患者少ねーんじゃwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:38:31 ID:1CkLmmoE
>>318
地域によるかも知れないが月曜は土日勤務して休日の公務員、エンジンの掛からない
営業職サボリーマンが来院するよ。 ちなみにうちは火曜、祝日休み。

>>319
鍼の需要がほとんど無いの実感しないの?
しないならこのスレに来る必要ないんじゃないの。
322319:2007/05/04(金) 21:23:32 ID:7n1YoEhq
>>321
鍼灸って看板にないのに患者に鍼打つのは疑問だと言ってるんだがww

323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:04:27 ID:C1MB0kbF
>>322看板に書いてようが無かろうが資格あればいくらでも打てるわけだが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:14:39 ID:d92hRTP0
お前ら看板についての関係法規くらい嫁よ。実際につけようがつけまいが、いちおう名前の付け方くらい知っとけ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:08:01 ID:37vZc7sY
>>324オマエは空気嫁よ。法規だのの話をしてんじゃねぇんだよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:33:24 ID:IVw55/QM
看板に書けないほど鍼灸を信用していない
あるいは自信ないのなら、
そもそもやる意味ないじゃん。
需要というのはある程度自分で掘り起こすものだと思うけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:36:13 ID:37vZc7sY
>>326看板に書いてる時点でかなり多くの人が足すら運ばねぇんだよ。変なプライドにこだわってるから、圧倒的に少ない需要を掘り起こそうとする負け組み的発想しか生まれねぇんだな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:52:26 ID:ZrDQQd5M
鍼灸院するのに鍼灸してますと掲示するのは普通じゃないのか?
治療院の名称に鍼灸が入ってる所は多くはないが、看板に鍼灸を書いてるところが殆どだろ。電話帳見て見ろよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:05:42 ID:43cuCw3k
>>327
今繁盛してる勝ち組鍼灸院も、
最初はガラガラ。
最初から投げてるようじゃあ絶対無理だな。
気にいれば通ってくれるし、
紹介もしてくれるようになる。
そうやって発展していくんだよ。
少しは治せるように努力しろと。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:30:54 ID:VJNJVCHv
327自身が典型的な負け組の発想。
自分の努力不足を看板のせいにしてるとしか見えない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:35:14 ID:UIQSnVqW
ヘタな鍼は需要がないが、
上手い鍼は需要がある。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:37:58 ID:RaVIq6kH
マッサージはやってても、鍼灸の修行経験、臨床経験ないのに、いきなり開業後に鍼灸やってますなんてよく言えるよな。これじゃ効くわけもない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:27:52 ID:37vZc7sY
一丁前の事を言っているが実際店が流行ってるかは疑問。まぁ業界全体が無資格者に押されている所を見ると流行っているのは一握りだろう。鍼灸の資格があるから鍼灸院、昔から何の進歩もない。口コミで予約が一杯でこれ以上できないって先生方は現状に甘んじていればいい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:32:41 ID:sDoj2MxX
>>333
じゃあお前さんはその一握りの中に入れているのかと
小一時間問いつめたい。
入れていたらこんなふてくされた事言わないよねw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:45:22 ID:hqUZ73nH
っていうか、333はどう見ても素人。
バタバタ倒れてるのはむしろ無資格業者。
潰れては別の者が始めて
新規開業の宣伝をするもんだから
目立ってるだけの話。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:29:50 ID:5j9Rz969
>>333は店からクビになった無資格くんw 

哀れだねえwww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:27:17 ID:d92hRTP0
今日はこどもの日。小児はりを無料でしてあげた。子供元気でかわいい。俺の手をギュっと握られた。
いや、男の子なんだが、そんな告白されても・・・w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:28:13 ID:37vZc7sY
どう見ても儲かってんのは無資格マッサージ。だって鍼の需要なんてそう無いからね。国家資格持ってるプライドは分かるけど、ここで予約が一杯で困ってる大先生がいるかなwww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:31:19 ID:37vZc7sY
食っていくのがやっとくらいの鍼灸師がほとんどだろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:52:03 ID:37vZc7sY
鍼灸の看板あげてる時点で負け組みw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:37:26 ID:5j9Rz969
>ID:37vZc7sY
 
カワイソウだねwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:53:33 ID:/mz3k8tT
なんで高い学費払って鍼灸科なんかに通っちゃたの?
若気の至りか、はたまた単なる世間知らずだったのかww
表面上は誇りを持っている様に装っているが、内心後悔してるんじゃないのww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:32:35 ID:d92hRTP0
今日仏滅の前日だから、変なの沸いてんじゃね?
それか5月病かな。そもそもこのスレにいる時点でナカーマ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:34:47 ID:ZrDQQd5M
高い金払って







落ちたんだな
来年頑張れよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:47:22 ID:d92hRTP0
あ、国士浪人か?ま、愚痴って他の道へ進んだ方があなたの人生にとっても鍼灸の業界にとっても好ましい。
もちろん、将来開業して競合することもないから尚よろしい。どんどん他の道へ行け。
346だめんずウオーカー:2007/05/06(日) 02:10:41 ID:xUwtnd4i
マッサージ屋さんの需要は多いということ。
まあツボがわかっいる鍼灸さんのマッサージは効くだけに
適当にやると危ないよ。
あはきの資格統合してすこし医師国家資格みたいにしないと
たとえば東洋医学医師みたいな感じで・・・・
いまの鍼灸、接骨院はかなりつぶれちゃいますよ。
か不正請求多発で問題になります。
接骨院はかなり浄化しないと不正請求は根深い。
儲けている接骨院はかなり「やばい」ですね。

もちろんまじめな治療院多数ありますけど。
現状は厳しい。
でも無資格マッサージ風俗の毛の生えたかんじのよりはマシ
ということで厚生省も動かないのかな?
中国マッサージなんてあれは「何?????????」
いまだに解らない、ただの中国人が開業できる?????
また需要があるんだな、でもいろいろ犯罪のにおいもするし
おっかないよ。風俗店と見間違える店も多数あり
中でどんなことやっているんだよ。
中国針って何???????打っていいのかな????
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:27:10 ID:dQIvQd+c
マッサージを隠れ蓑にした風俗が結構あったりする。
中に入ったら抜こうとするところもあるよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:44:03 ID:9Q02jF4V
おまえらヒマだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:52:21 ID:c43MgDFO
鍼灸しか持ってないのに、マッサージしたらダメだろ。
いるだろ? こんなのがまわりにも。

免許、資格の話だったら
同じ無資格マッサ。

風俗は風俗、ここでは関係ないのとちゃう?
それとも、風俗にもマッサージ免許をとれなどと言うの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:13:04 ID:R6T69R1S
ドイツは療法士という資格があって、アロマセラピーとかマッサージとか
そのような治療をやらせているようだな。
私の希望としては柔整と鍼灸・指圧の資格を統合して、スポーツトレーナーとしての施術も視野に入れ
いまの鍼灸師の鍼灸師と違い、それこそ湿布を貼るとか、その程度の薬事療法も認める
新たに療法士の資格をつくり、四年生大学で養成するようにすることだな
アメリカとか豪州とか、鍼灸を認めている国の状況を考えても、国際資格として日本の鍼灸師を認めさせるには
それくらいの制度にした方が良いだろう。

ま、そうなった場合は、いま鍼灸マッサージをやっている私は、四年生大学に入り直すわけにもいかず
一代限りの資格として鍼灸師を続けることになるだろうけどね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:09:45 ID:jBYrREOz
今日は予約ゼロ、皆連休で金使い果たしちゃったのかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:18:11 ID:9/j/KU+c
遊び疲れの患者がくるよ
あきらめずに待ってようよ
うちは予約一人だけだけど
連休したかったなー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:22:09 ID:R6T69R1S
いま二本目の予約が入ったところ
日曜の上に大雨だから仕事など無いって思っていたが。
けっこうな事だと言いたいが、月ペースで言えば、まだまだ仕事は少ないな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:43:33 ID:EB4KNW9o
金に余裕が無ければ来ない、慰安なんだからその程度。
流行の耳かき屋にでも行ってるんだよ。
気持ち良ければ何でも良いの。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:08:41 ID:oHzU3RzI
おいみんな!今日は仏滅だということを忘れてないか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:18:46 ID:OvqSOdBM
最近さ、開業以来、お世話になっていたホテルが閉鎖したもので苦しくなったのよ
そのホテルも客足が減っていたと言っても、そこそこ私の方にも収入の二割弱から三割程度は確保できるくらいの仕事は回っていたからね
私からみれば一機に二割の収入ダウンだから、その穴埋めが大変だ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:55:55 ID:wPwDsXD3
さすが仏滅、今日は5時に一人予約が入ってるだけ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:34:37 ID:SOoMOGH+
祝日も働いてんだwww疲れさんw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:21:24 ID:9/j/KU+c
>>354
同じ気持ち良くても耳クソ取りや足もみでは、肩こりや腰痛の痛みは取れないだろ?

仏滅だが、飛び込みの新患が大喜びで帰ったのが嬉しかった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:31:59 ID:H8BdGRaY
確かに仏滅は暇になるな。
後30分で営業終了だが今日は2名治療10000円売上、経費差引くと今日の給料2000円
みんな連休で金使い果たしたらしいな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:32:02 ID:KhcYRrR+
毎日が祝日=休日みたいもん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:13:43 ID:imGdYlF0
本日、私も4YHで診療おわり。連休最終日で疲れた人が来るかと思ったが、雨のせいか、仏滅だからか、思ったより来なかった。
金曜日は何故か多かったのだが、全く商売というのは読めないな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:21:01 ID:+z8leeeE
・開店休業(かいてんきゅうぎょう)
 鍼灸院の為に造られた言葉
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:02:24 ID:td2XJ7kd
今日も恐ろしくヒマ
なんか月曜ってあまり予約入らんな
開業したてで安定してないっていうのもあるけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:09:44 ID:xhL+93Wq
>>364
うちも開院して間なし
今日は一人だけ

あなたの所は普段何名くらいですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:35:35 ID:/WC48OzM
とりあえず〜鍼灸院やめて〜マッサージ院にしたら
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:32:18 ID:74XTPZk0
マッサージの資格をとってないもんw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:51:15 ID:OKt+0y8F
お茶とか、ポントカードとか、
初診後・季節の挨拶状とか、
何か営業努力はしてますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:03:26 ID:JS9v2o7S
マッサージの前になにか言葉をつければOKだろ?
タイ式マッサージとか、健康マッサージとか、明らかに無資格の店で、
やってるから
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:22:04 ID:4OTgbJNC
開院したばかりの方、再来院率はどの位、近隣に同業は何軒位あってどの位来院があるのか
きちんと状況把握して対応していかないと来年の今頃は廃院してるだろう。
需要が少ないのだから・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:45:15 ID:m3CIaF0J
つか1年で店たたむつもりなら開業ナンカするな。
最低3年は同じところでやれるくらいの財力と努力が必要だ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:42:51 ID:L9HM864c
広告戦略で開業当初に異常なほど繁盛した院は
3ヶ月経つと急にパッタリと客足が途絶える事が多々ある

あと>>364
保険の利く接骨院は月曜は混むこと多いけど、実費治療院は大概暇になる曜日だよ
老舗の治療院は月曜休院のところ多いでしょ、先輩方の経験則によるものだから参考になるんじゃないかな。
あえて忙しくなる日を休みにしたりはしないだろうからね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:32:26 ID:coWqNz3r
「多々」って何を根拠に「多々」って言ってるんだろ。
勘?
なんとなく?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:13:05 ID:5OrYxktp
経験則だろ、常識的に考えて
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:46:21 ID:ckUdcBVs
常識的に考えて、経験はしてないだろうな、多々っていうほど。
見聞なら分からないでもないけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:04:31 ID:3or4o+v0
「異常なほど」繁盛した院が「急にパッタリ」と客足が途絶える事の方が少ないと思うけど。
「異常なほど」だよ。
そこまで繁盛していきなり「途絶える」かよ。

それのどこが経験則だよ。
都市伝説レベルだろ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:45:56 ID:XAlbv0z/
>>376
予約入ってなくて機嫌悪いのか?
それとも酷使浪人か?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:58:46 ID:3or4o+v0
>>377
いやいや、適当な思いこみなのに普遍的な事実だとする前提から断定し、
大した経験もないのに上から目線で偉そうに吹いてる奴をおちょくりたかっただけだよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:11:14 ID:ruHfgy+m
GW前に広告入れそびれて、本日、なんとなくビラ入れてみた。期待はしていない。
が、新患さま2YHご予約入りました。認知度うp用としてはいいか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:27:08 ID:jvUQbWvY
三年同じ所でやり続けれる財力てどんくらいだ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:03:40 ID:eoQ2+HX9
    FOX★公認!今世紀最大の祭り!!!
俺たちのクリックで日本を一位にしようぜ!!
“30年は日本に手は出せないな”という勝ち方をしたい
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178602852/

1. チリ 136,836,018
2. ポーランド 135,173,390
3. イスラエル 80,308,719
4. ★日本 71,029,997★
5. スロベニア 56,818,986
6. フィンランド 40,275,252
石を投げる戦争から人は進化・進歩を遂げ、剣や槍などの武器をもって戦うようになった
人間はさらに発展し兵器を使う戦争を始めた
そして今、指先一つを武器とした電脳戦争が勃発したのであった・・・
皇国を勝利へと導くには貴様らの参戦が不可欠である
・戦場
http://www.clickclickclick.com/default.asp
・まとめサイト
http://www33.atwiki.jp/clickvip/
・mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2141035
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:46:06 ID:NJEaLwHI
>3ヶ月経つと急にパッタリと客足が途絶える事が多々ある

あはき業も見るけど、飲食店に多いね、このパターン
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:44:25 ID:ruHfgy+m
>>382
>あはき業も見るけど、飲食店に多いね、このパターン
昔は鍼灸院と理髪店が似てる、とか言われたけど、最近は飲食店と似た営業パターンになってる気がする。
しかも、個人情報に敏感なんで、サンキューレターとかは何かいい印象ないみたい。医療情報もあるからDMとかもどうだろ。
ポイントカードはどうなんだろう。Suicaとか大手のものと共通じゃないと厳しいね。自分は他の店でも使わないから個人でやってるポイントカード、イラネ。
個人的にはビラが一番効いてる感じ。HPはSEO対策がよくワカラン。Googleでも金とる方針だし。Googleも広告収入にシフトしてるし。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:47:06 ID:CWkxzoKq
新患は鍼か灸で来たの? 
患者さんが鍼灸初経験で無ければ、お手並み拝見の来院だから再来院はあまり期待しない方が良い
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:04:07 ID:ruHfgy+m
神風が吹いた。本日8YHにて終了。GW後の平日でこの数は異常。
>新患は鍼か灸で来たの? 
鍼できたよ。鍼灸のバリバリ経験者でまぁ問診の段階で既に様子見の様相をカミングアウト状態。
まぁ、昔からやってるところがクイックとかに変わっちゃったような地域なんで、昔の鍼灸の先生もいなくなっちゃったとかなんで、気にいってくれればいいかな、と。
つかお前初心者かよ。最初にお手並み拝見じゃなくて、どんなタイミングで患者くるんだってw
新患はこっちだってどんな感じか様子みるだろうよ。ま、ヤバ鍼は去るものも追っていくけど、いつでも濃厚診療が基本だからな。ぬかりはない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:16:14 ID:ruHfgy+m
>>370
疾風が吹いたついでに答えちゃうよ。
>開院したばかりの方、再来院率はどの位、近隣に同業は何軒位あってどの位来院があるのか
リピート率は、てゆーか、開院したてでリピート率もへったくれもあるか!そんなに患者いねーよ、ウワァーン
ま、計算の仕方によるけど、30パーセント行けばいいんじゃね。半年空いて再診の人もいたりするし、それで数パーセント変わる。
近隣の同業者、多すぎ。もう2ちゃんの鯖落ちくらい人、じゃなくて同業大杉。
特に接骨は異常。ま、接骨は同業と考えてないけど、接骨が7件くらいに、マッサージが3〜4件。この間また1件出来た。
どのくらい来院があるかって?そんなもん、はい何人ですって言えるか。ま、月5〜60くれば首つらなくて済むんじゃないか。初年度はそんなもん。
損益分岐点は各々の開業状況によるだろうから、重装備開業の人はもっと必要。うちの地域では俺なら開業しないね。しちゃったけどw
>>371
>最低3年は同じところでやれるくらいの財力と努力が必要だ。
禿同。会社設立するのに、昔は資本金1000マソくらいは用意したのと同様、財力も必要。資本金ってのはそのためのお金だし。
だいたい、資本金1000マソとか、資本金の相場ってのが、3年分暮らせる金と言われてた。開業ってのは起業とほぼ同じだからな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:31:13 ID:coWqNz3r
皆、本当に古いよ、感覚。

>>376じゃないけど、ほとんど都市伝説レベルだわ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:36:01 ID:PgrRtlr9
>>376=>>387

自演自己肯定乙
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:37:27 ID:coWqNz3r
じゃぁそういう適当な事言う人の言うこと信じてればいいじゃん。
それもまた2ちゃん。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:57:52 ID:ruHfgy+m
ま、俺も伝説の流布してるからな。同じことしても、あぼーんするだけだろう。
感覚が古いというが、商売のあたらしい感覚って何だろうね。俺も教えて欲しいわw
人、モノ、金、の3つはうーん、変わらないね。ビジネスの小手先の業は色々あるけど、継続すると、この3つははずせない。当たり前か。
逆に言えば、経営の小手先だけで開業する人が多すぎるのが鍼灸のおかしなところ。こんなにいきなり開業する業界ないだろ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:25:04 ID:PgrRtlr9
新しい感覚

自分の経営方針、理念、コンセプト等を他人に話した時、ほぼ全員から否定されるようなやり方はどうよ?

そんな中に新たな発見があると思う。コロンブスの卵みたいな発想かな?

実際実行するのは恐ろしく不安だけどね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:59:29 ID:o0ecGjBv
もう疲れたよ、ママン…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:53:56 ID:P+grlnTy
>>385
お手並み拝見の意味が分かってないね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:21:35 ID:xOCWIQJM
>>393
同業者って事?あー来ない来ない。
見ても得る物あんのかねー。所詮、ヤバだし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:58:05 ID:fb77Bheo
このスレはヤバの心の寄りどころ
同じ境遇、またはそれ以下を見て自分を慰める。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:55:05 ID:rtRBSVbh
融通が利かず視野も狭く変人が多い鍼灸師の特徴
@文書の行間を読み取れず単純な反応をする。このスレを見れば一目瞭然。
A世の中で唯一優越感に浸れるのは国試浪人に対してのみ。
B資格取得費用は掛かっていないが収入は同等で取締りもされない無資格
 への僻みがすごい。
C自分の考えが一番だと信じて他人にも押し付けるが、収入増など実績が
 伴っていない。自分に甘く他人に厳しい人間が異常に多い。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:22:41 ID:kIOz07t6
*荒らし対策*

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

荒らしはスルー推奨
基地外もスルー推奨
マンセーもアンチも度を越したらスルー推奨です。
できない人はROMっといてください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:24:12 ID:kIOz07t6
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:28:27 ID:UdyP9SoI
女房に逃げられて二年くらい落ち込んでしまい。
仕事もさっぱりになってしまった。
おかげさんで、収入はがた落ち。
ようやく立ち直って三年の間、やっと客足が以前と同じくらいに戻ってきたが。
なかなか仕事も上手くはいかないものだ。
娘を抱えている身の上としては、そんなに腐っているわけにはいかないのだがね。

・・・・・って愚痴を漏らしてしまう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:40:56 ID:AvbDJjnT
>>394
違うって。
一見さんの中にも種類がいるって>>384は言いたいんだろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:03:00 ID:UdyP9SoI
七十肩の患者さんが来たから、とりあえず簡単に圧痛点の刺鍼を行なって、あと軽く介助運動や指圧などを行うと
運動領域が回復するなどの改善が見られたので返した。
圧痛点、言い方を変えれば阿是穴への鍼は、楽に憶えられてそれなりに効果がある療法だから
新米鍼灸師は真っ先に覚えるようにお勤めします
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:11:22 ID:I1w00DLL
>>401
スレ違い。ここは新米鍼灸師のスレじゃないので、その程度の教えたがりーはイラネ。
新米鍼灸師でいきなり開業だったら怖えーよな。
考えてみれば、経営の視点が古いというが、それ以前に、一人で開業してる業種っての自体が少ないのに、鍼灸なら尚更リスキーだよね。
普通、会社起こすのとかっていうのでも、複数人で立ち上げるのに、一人で店舗もって開業ってかなりチャレンジャーじゃね?
起業するみたいに、数人でやるのがこれからはいいのかもね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:01:03 ID:qTHRAvwx
でもさぁ。
整体やカイロ、女性のエステなんかは1人開業で初めてがんばってるのは割と見る。
って言うか、新規開業の店舗数自体が明らかに鍼灸院より多いね。

なぜ鍼灸師だけこんなにヘタレなんだろう。
悲しいね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:29:44 ID:I1w00DLL
>>403
つぶれてんのが多いんだろ。ま、それか整体とかは来院数は多いし、まだ業種?っつーか、整体院というのが巷に出来てから年数経ってないし。
女性のエステは同じように見えて異業種。ま、エステも大手とそうじゃないとこでどう違うかわかんないけど、たかのゆり、とかは開業当初は大変だったみたいじゃん。
TBCは経営者が鍼灸やってた人のはず。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:31:06 ID:qTHRAvwx
>>404
それにしても鍼灸だけが食えないみたいな感じでしょ、ここでは。
もう少し整体みたいにがんばれないものかなぁと。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:40:51 ID:Vi1eVOOe
一般の人にとって鍼は痛そう、灸は熱そう、このイメージが障害。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:20:47 ID:kxcgzevY
激辛ブームみたいに激痛ブームとか起きないかなー
あ、そうすると、そもそも痛みが愁訴でやって来る患者いなくなるかw
ま、鍼=気持ちいい響き、とか言うイメージが定着すればいいんだろうけど、
うーん、そーゆー人も少ないか、面倒で手抜きしちゃうかだもんな。
お灸は俺は下手だ。家の治療院がお灸禁止だしw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:18:40 ID:4Gbctci8
>407
鍼灸やめて鞭とロウソクにすれば?
そっちの方が流行ると思うぜ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:31:01 ID:56qDdEe5
ってか、○○鍼灸整体治療院で良いじゃん。。。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:56:27 ID:0d9YwNDC
鍼灸師として、手技はやりたくないとか、邪道だとか、手技で誤魔化すなとか思ってる人多い気はするね。
ヤバ鍼でも鍼灸専門なら偉い、とか思ってしまう自分もまた、その類かもしれない。
411:2007/05/11(金) 12:49:48 ID:+vTZBaMz
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:23:28 ID:1/UoaRVI
鍼灸の施術したくともあるのはマッサージの需要ばかり
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:31:05 ID:T5pI7D6C
梅雨明けしたら今以上にヒマになるぞー!ああいよいよいやな夏の猛暑。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:24:26 ID:hYP8mKy2
>>408
そうしたいのはヤマヤマだが、女王様じゃないと無理だよな。
王様プレイとか受容があるなら、「ほれほれー、ここかー、ここがええのんかー」と激痛プレイ鍼灸院にするのだが。
が、執事喫茶があるくらいだから、もしかすると上手くいくかもしれん。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:00:18 ID:HWSAbK1v
M女なら灸にはまってもよさそうだけどな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:13:53 ID:sGBsa+Ny
>ヤバ鍼でも鍼灸専門なら偉い、とか思ってしまう

www
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:39:12 ID:hYP8mKy2
なぁなぁ、おまいら、さっき口角炎の患者さんきたんだけど、ここ3〜4週間くらいずっと口の横(両側、対称に)に炎症があるんだが、何で治療してる?
教科書的にはビタミンB2とか言うけど、個人的にビタミン剤効いた記憶ないし、どっかのスレで市販の一見関係なさげな薬が効いた人がいるとか見た気がす。
鍼は、地倉と合谷、曲池、足三里とかそこいらに鍼しといたけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:09:44 ID:xeBT2/3E
カンジダじゃねえの
不潔な客とってるなぁ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:41:51 ID:4aWhfE7N
今朝の天気情報で「猛暑」を予想していた。
酷暑に夏が長いそうだ。

うちは、エアコンを一年中25℃に設定してる。
真っ裸で寒くも暑くもないように。
術者は暑いけれど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:41:32 ID:I7N7t96g
医者に行くよう進めたほうがいいよ手遅れになるまえに…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:32:18 ID:I7N7t96g
テスト
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:55:56 ID:wzqx6QkU
今日は現時点で予約0、天気良すぎて皆どっか行ってる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:53:41 ID:76tVBI6l
鍼灸の優先順位などその程度なんだね。
暇つぶしは何してる?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:15:05 ID:VycbNziV
>>422
単純に考えて仏滅だからじゃね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:00:44 ID:J1bI4fhm
2ちゃんだったりしてw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:35:41 ID:ta78CZ1I
来ない理由を「仏滅」に求める人って結構多い?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:37:45 ID:YCn4lGDC
>>426
ここでは基本。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:40:16 ID:Aokrkc5E
仏滅の日ってカルトは何か活動とかしますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:42:15 ID:ta78CZ1I
あぁそんなノリなのか。

楽しそうだね、皆。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:58:05 ID:1GdOSmEa
仏滅ネタ   飽きた
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:29:56 ID:Aokrkc5E
別にネタというほどのものでもないだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:19:57 ID:Whxhjeah
さて、スーパー銭湯にでもいって今日の疲れを癒すとするかな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:38:32 ID:1GdOSmEa
ネタというほどのものでもない   ネタ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:46:51 ID:bR8/BYSt
利用者です。
混んでる鍼灸院は技術が信頼できるということでしょうか?
それとも商売が上手いだけ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:47:55 ID:lWA5hXrX
>>433
仏滅とカルトの活動との絡みはどうよ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:57:43 ID:xwZzNC/d
おまいら大安は儲かってるんだよな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:12:20 ID:YCn4lGDC
>>434
商売が上手いだけ。ヤバ鍼の方が親切診療が受けられる。
と宣伝しておくから、この患者さんはVIP扱いでな。
VIPPERじゃねーぞ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:18:38 ID:TwOjo2bp
今日は天気良かったけど昼すぎまで来なかった。
んで、昼寝しようとしたら三人連続で4YH。患者は治療中にみんなお昼寝、うらやましかった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:33:09 ID:QTP7p6PW
暇すぎるので、仏滅の時に絶対来ない客をリストアップしてみたら面白い共通項が出てきた。
たまにはこんなことして暇対策練ってみるのも面白いな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:47:52 ID:1GdOSmEa
>>435仏滅とカルトの活動との絡み  そんなの知るか!

お仲間の 癒し板には 最近カルト系のスレが多くて困る。
でも、こっちより レスがすぐつくな。
東洋医学より カルトの方が 関心あるヤツ多いのか?

何かあるんだったら ネタ ふってくれな。
441256:2007/05/13(日) 01:35:48 ID:cwTajcVR
>>258
大変亀レスで申し訳ありません
本日とても忙しかったので「は!」っとこのスレを思い出しました。

まったく参考にならないのですが、真剣に真面目にやるようになりました
ほんと舐めた話ですよね・・・。

ただ前は来院数が少なくても心のどこかで「これくらいの治療費だから
大体これくらいでいいや」とか手を抜いていた部分が結構あったと思います。

いまは少々面倒くさい配穴や、時間が掛かってもなるべく妥協しないようにしています。
治療時間などは忙しくなってきてから少しずつ制限すればいいか・・・と。

おかげさまで本日は22YH(学生の部分治療は治療費がやすいので0.5と換算)
が来院してくださいました。それでも6YHの治療ができなくてお断りしてしまいました。
今後の課題は、来院数のアベレージをあげながら、もう少し効率よく、断らなくてすむように
治療したいです。ただ変にずるくなっては元の木阿弥ですので慎重にいきます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:49:18 ID:w87j1DHN
>>436
今日は大安なのにウチは現在予約ゼロです。
昨日は一人治療したけど・・・・・・・・・・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:29:41 ID:ukZXCDm9
今日は母の日。
お母さんにマッサージしてあげた。
みんなは親とか治療してるのかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:23:37 ID:ScFX0311
うーーん、鍼灸覚えれば簡単に独立開業、あとは気ままに働いてボチボチの生活が待ってると思い
社会人(サラリーマン)からの方向転換を考えてましたが、現実は厳しいようですね。

一応専門学校のパンフは取り寄せてみますが...
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:11:24 ID:P/rhFno2
結局、鍼灸の場合、最後は技術でしょ。
商売上手だけでは難しいと思う。
技術があった上での商売上手なら言う事ないけど。
以前は資格試験で実技もあったから、皆必死で練習したものだけどなあ。
銀鍼の細いやつを試験官の体に刺させられたから、
皆その位は普通に出来ていたよ。
446445:2007/05/13(日) 14:14:59 ID:P/rhFno2
もちろん鍼管なしで捻鍼でね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:14:13 ID:ruMwomDL
>>443
シモの世話してまつ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:38:45 ID:ukRU3ngV
暦も大安、天気は良くも悪くもなく、今日暇だった人は何を理由にするのだろうw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:40:44 ID:4FvWOrX3
マラソン状態1、2、1,2人
それで結局サラリーマンへ戻る。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:59:37 ID:nNt3r3Os
>>448
そりゃ、お前、こんだけ条件がそろえば、冠婚とかの用事で出かけるだろーよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:15:52 ID:TE/anS4q
>>441
>治療時間などは忙しくなってきてから少しずつ制限すればいいか・・・と。
そういや、昔、セミナーとかで、時間とか治療スタイルを変える時は、必ず新患から変えろ、って言われたなぁ。
既存の患者さんは、患者さんから希望しない限り、同じやりかたでやった方がいいとか。
ふと思い出したけど、俺様はまだ一人1時間ちょっとかかっちゃう。2人で2時間半くらい。
ヤバだから、最後に「どうですか?」と聞いて、うーん、とかリアクション薄いと
もうちょっとやってから終わりにしちゃう。売れないお笑い芸人みたいなw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:12:41 ID:Uiw7UZV3
今日は仏滅だっけ?ヒマしてる。

開業以来、毎週来ていた人がこなくなった。
健康維持のためにいいですよーとPRして
毎週の主訴の左膝痛と右志室のゴリゴリも取れないし厭きられたのかな。
世間話もいいけれど、もっと主訴を考えてあげなくてはいけなかった。
その人のことを心配していると同時に反省です。


毎週の固定客?が来なくなるのが、いちばんこたえます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:31:36 ID:Rq1ql89Y
今は情報も得やすいし、「私が行ってる先生いいよー、1回行ってみたら?」
なんて言うおばさんも沢山いるしね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:16:05 ID:IvlF73Tk
>>452
風邪ひいたんだよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:51:55 ID:wnuvC5AM
>>452
いいや、よその店に行ったんだよ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:47:20 ID:5KAz45Sx
>>452
若い人なら転勤したか引っ越した
老人なら入院したか亡くなったんだと
思えば気が楽になる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:00:58 ID:nFFIP8Ji
週一回必ず来る客は、飽きるとピタッっと来なくなるよ
逆に言えば新しい店にハマッてそっちに毎週通っている
でも普通はその客を越えるような良客が、良いタイミングで新規でやってくるものだから心配はいらない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:36:28 ID:tE8MS8Ow
そんな簡単に常連になる患者さんが来れば苦労しない
三歩進んで五歩さがるがヤバ鍼灸院
悪あがきは無駄、閉院のタイミングを間違えない様に
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:01:59 ID:D3kXJjf5
なんだか近所にヤバがあるんだけど、そこが集客のために必死にあがけばあがくほど、(チラシまいたり、必死にポスティングしたり、キャンペーンやったりetc)
逆にウチに客が流れてくるような気がするんだけどそんなことってない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:17:25 ID:35ZBwCIb
効くよ〜 
461452:2007/05/15(火) 10:12:49 ID:Kjge9FxE
今日も仏滅? ヒマしてる。

>開業以来、毎週来ていた人がこなくなった。
さきほど、電話ありまして
連休前に隣町で転んで大腿骨骨折、手術を受けて入院してるとの事です。

もう来られないかもしれない。頸部骨折であれば、
でも、いらした時は主訴、愁訴を聞いて・・・

>>457
「良客」を大切にしないと。
「良客」が来院しなくなると、ホントに寂しい。
私だって、行かなくなる本屋に歯医者があるから、身勝手ですね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:26:33 ID:iFjfoN2y
>>461
>連休前に隣町で転んで大腿骨骨折、手術を受けて入院してるとの事です。
もし、長いお付き合いなら、骨折のリハビリ治療で鍼灸も併用するのもいいと、連絡してみては?
年齢にもよるけど、最近は入院先の病院でも昔よりいいと行ってくれるよ。
俺も入院先に往診行ったことある。主治医にちゃんと挨拶して、どういうことやるか言えばOkなところもある。

今日は、キャンセルがいきなり6YHも出たので、これ幸いに歯医者に行ってきた。おととい14YHという神風が吹き、疲れMAX.
ぼーっとしたまま歯医者だと、痛みを感じず楽だ。歯医者はやっぱり怖い。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:50:07 ID:G9OUymt5
自分で鍼麻酔して衛生士の気を引くもまた吉…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:35:15 ID:dJnnYv5G
>>461
お年寄りが転んで大腿骨骨折という場合、十中八、九、頸部骨折で人工関節化というパターンが多いからいろいろ予習しといたほうがいいよ。
特に股関節の可動が一部制限される。
足を組んではいけないとか、正座しておじぎしてはいけないとか、その他いろいろあるから。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:42:25 ID:D3kXJjf5
>>464
整体師が書いたようなレスだなあ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:30:40 ID:D3kXJjf5
私にとって真の良客とは、知り合えた日から患者様の生命の灯が消えるまで、私の施術を頼ってきてくれた方々。
一時も他院に浮気することなく自分の腕を死ぬまで買ってくれた方々

例え毎週通ってきたとしても、あちこち渡り歩くような客は私にはどうでもいい客、そのうちまた他へ移ることうけあい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:09:39 ID:50PGYjq9
傲慢な鍼灸師には傲慢な患者。
お似合い。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:46:34 ID:kLZMLdJw
つまるところ馬鹿ばっかだな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:11:35 ID:eZzXfKee
患者さんの事を「お客さん」と書く奴はむしかっきーだろうな。
幾ら鍼灸で食え無くても、お客さんとは思えない。
疲れをとる様なリラクゼーション目的の鍼灸治療でも、やっぱり「患者さん」だよな。
逆に言えば、鍼灸やってて「お客さん」と思える経営感覚があれば、ヤバじゃないんだろうが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:03:51 ID:fVWCNAqT
いや。
お客さんと思えない俺たちがヤバなんだよ。
儲けからは、ずれてるんだろな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:04:47 ID:fVWCNAqT
あ、ごめん。
読み間違えてた。
「いや。」じゃなく「そうそう。」だわ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:17:06 ID:4WhvJDZK
お客さん?患者さん?
ヤバの皆さんの顧客数・カルテの数は何人ぐらいですか?

開業6ヶ月で約40人くらい、リピート薄の相当ヤバです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:56:11 ID:+uB22YpH
>>472
2年目で200くらいしかいってないぽ。
足りないかなー。一回っきりってのが少ない分助かっているけど。
どんくらい必要なんだろう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:37:17 ID:4WhvJDZK
4〜5人/日×6日×4週=96〜120人/月
仮に月の治療数がこれでも、
母体の数は何倍?何十倍?

開業地域の人口や所得にも影響するだろうけど、
母体数克服のためには、やはりリピート率をあげるのが、
ヤバ脱出の突破口ですかね!?

、、、定期的に4〜5,000円払って鍼灸するほど、
身体に困ってるひと少ない気がするけどな!?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:11:30 ID:XhEL1ThL
今日は仏滅?午後からイヤな予感、予約がない。
給料日前は空いてるけれど、これほどヒドカッタッケ?

最近、1〜2回でオシマイが多くなった。
あと、間隔があくようになった。
1週間に1回だったのが、月に2回とか1回に。
良客と思っていた方が、いつの間にか御無沙汰に。

ヒマは苦痛です。夕方まで時間を潰すのが。
休日であれば、ここを離れてドライブでも行けるのに。

整理整頓、掃除をしよう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:26:56 ID:OPBkz+Cf
運転資金に余裕がなく借入するなら返済出来る訳ないのだから、店を畳むべき。
気持ちに余裕がなくなり間違いなく悪循環となる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:23:51 ID:declz6cG
>>476

あまりにも正し過ぎる、、、経験者ですか!?

あまり友達になりたくないタイプ。www
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:38:53 ID:/n9ulU2T
>>474の試算は3年目での理想だな。
まず、一人開業、鍼灸のみ1、2年でその人数は無理。100人/月行けばまず成功。
母体数開拓+リピート増と両方必要だよね。
鍼灸の需要はまだまだ作り出せる。ただ個人の力だと厳しいね。これだけは鍼灸師会とかの力も必要。
あいつら、会費とるけど、一般向けの啓蒙全然やらないし。
俺んとこ、新患で鍼未経験結構いるし、効果に驚く人もいる。
だが宣伝費もかかるから、自分とこの近くだけだしなぁ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:37:31 ID:ioTAZ8v8
しかも会費バカ高い。
イベント多数ってなんじゃそりゃ!?
賠償責任保険に入る事くらいしか役に立たんからNPOに入った方が良い…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:43:42 ID:p1Z9wEqV
鍼灸のみでずっとやってる人と知り合う機会になるから、
鍼灸師会に入っていると、それなりに有益だと思うけどなぁ。
地域差があるとは思うけど、私は県の鍼灸師会の勉強会に行ったときに、
ベテランの方から、治療のアドバイスをもらったりしてる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:02:50 ID:u6zeEulZ
今日も仏滅
予約は現時点で0名、そろそろ運転資金が危なくなってきた。
新聞配達のバイトでもやろうと思っている
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:23:45 ID:aYByVRPX
>>480
それが目的なら勉強会や学術的な会の方がいいかもね。
よほど臨床的だし「食えてる」人が多いし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:09:31 ID:p1Z9wEqV
>>482
特定の勉強会とかだと、そのやり方のみって人も多いようだし、
私にも基本としてるやり方があるから、県の鍼灸師会の勉強会ぐらいでちょうど良い。
私の県の鍼灸師会は鍼灸のみでそれなりに稼いでる人もけっこういるし。
他の都道府県の鍼灸師会がどうなのかわからないけど、
私は入ってて良かったと思ってる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:00:55 ID:aYByVRPX
>>483
まぁ人それぞれですね。
私の場合は鍼マ会なのでそちらの方が多くて、
いわゆる学術的な会の方がよほどためになってます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:37:53 ID:mFwtQgDh
今日は仏滅のしかも木曜   最悪だな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:13:52 ID:aYByVRPX
仏滅がダメで、木曜もダメなのか。
ざっと週に2回も腕や立地に関係なくダメな日があるのか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:10:43 ID:UJdeTXiV
>>486
お前だけは、愚痴愚痴何度もウザい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:14:42 ID:Qw9JGwrX
外で修業後、親元でみっちり教えを受けても代替りした途端に閑古鳥の
院もあるので、新規開業者は真面目に焦らずにやって行くべし。
裏を返せばそれだけ難しいとも言えるけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:07:17 ID:CgXXcX8Z
やっぱ仏滅のせいだ。
8時の患者さんがキャンセルで、その後9時半にやってくれと、常連さんから電話。
が、9時半頃に電話で送れます。まつこと30分。やっと来た。
そしたら「時間が遅くなっちゃったんで、部分だけやってください」orz
遅れた理由は会社に忘れ物取りに帰ってた。忘れ物のせいで、2500円損したよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:26:23 ID:y/sVtMHQ
↑それはライバル院の貴院に対する、アクシデント対処のテスト
キャンセル時の対応、部分治療申し出た時のあなたの顔色全てチェックされてる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:48:36 ID:H87nwdiZ
>>490
そんな事ばかり考えてるとうつになるよ
キャンセル位で顔色かえるくらいなら開業しない方が良いかもね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:57:04 ID:y/sVtMHQ
>>491
なんでも楽天的な奴は幸せだな
今は情報戦の世の中、考え過ぎで済ませられる奴はおめだたい。
世の中のこともっと勉強しる!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:10:41 ID:E0VybTuU
こんなスレなんだから他人の愚痴聞くくらいの余裕を持とうよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:48:37 ID:2HoakfQD
40歳を過ぎて開業。
最近、余裕がなくなってきた。
いままで鍼1本できたから
他の職種につけるか不安。
特技が何もない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:19:03 ID:RCK3EoB+
開業したが余裕が無くなり転職ということですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:05:58 ID:2HoakfQD
転職はしたくないです。
ただ、仕事をしないと。
患者を増やす手立てをうたないと。
どうしてかな。
こんなに良い天気なのに誰も来ていない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:08:23 ID:H0K+cBgH
>>494
20年以上も他の治療院で下積み修行のサワリーマン続けてきたのか!?
オマエ、わらかすwww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:10:20 ID:2HoakfQD
そうですか。
親戚の手前、転職はできない。
独り立ちしたら、尻つぼみ。

暇だったので パソコンいじっていたら
ここを見つけました。

頑張って赤外線とかパルスとか機器を揃えた方が宜しいのか?

499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:43:12 ID:VCPpewoe
>>498
独立してどのくらい?
赤外線くらい置いとかないと
店舗じゃないの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:05:32 ID:2HoakfQD
独立して5年。
去年までは、これほど酷くなかった。順調と思っていた。
今年に入ってから、空いている日が目立ってきて
5月の連休明けからは、電話も鳴らなくなった。
患者さんの懐をあてにする、患者さんの給料日を待っている自分がイヤになって
つい、ここに記入してしまいました。

待つのがあってる性格ですが、攻めの姿勢が必要と。
恥を捨ててプライドを捨てて何かをしないと、

自宅を増築して治療室と駐車場を作った。
赤外線とパルスなどは吊り下げないとスペースがない。

いつの間にか駅前商店街には、あれよあれよとライバルばかり。
住宅街奥深し、でも家賃は要らないんだし 生活できればいいのです。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:05:35 ID:H87nwdiZ
>>492
頭でっかちだけじゃダメ
世渡り、処世術を身に付けなくちゃ
あれば慌てない

病は気から
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:59:09 ID:ZBWRHCjQ
>>498
私は在学中に授業でパルスを受けて、パルスの刺激が苦手だったので
パルスは使わないやり方でやっています。
自分が受けて苦手だった刺激を患者さんにやる気は起きない・・・。
赤外線は、今までの治療の中であったらいいと思ったことはないのですか?
私は、冷えの強い患者さんが来たときに、赤外線があればよかったかなぁ
と思ったのをきっかけに、購入しました。
超低収入ながら、コツコツ貯めつつ、治療に役立ちそうな物や
部屋の雰囲気作りに良い物があれば購入していこうと思ってます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:27:48 ID:VCPpewoe
>>500
5年もってんだから大丈夫じゃないかな。
一時的なものかと思うけど。
うちでは赤外線を天井からぶら下げてるよ。
赤外線の電球だけなら1個
3000円ですむよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:40:33 ID:CgXXcX8Z
>>503
>うちでは赤外線を天井からぶら下げてるよ。
照明用の電気に赤外線のランプがぶらさがってるのか!ナイスだな。
赤外線だけの照明ってのも、雰囲気でていいかも知れない。
うちは赤外線は暖房代わりに使うくらいだから、寒くなければいいんじゃね。これから暑くなるし。パルスは往診用の小さいので十分。
4〜5マソの出費も厳しいなら、普通に置鍼でもいいんじゃね。てゆーか、雀啄とか手技しる!!
パルスは患者さんによっては、電気だけ流して手を抜いてる、と言う人もいるから、なくてもいいと思う。
俺はヤバで暇だから、1本1本丁寧に雀啄とかでコリ取ると、「先生は丁寧にやってくれていいですー、気持ちいぃー」と言ってくれる。
その言葉だけでも嬉しいが、おひねりくれるともっと嬉しい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:16:05 ID:CgXXcX8Z
さっき、ややボケの入ったおばあちゃんが、いきなり来て「今日やってもらえまふかぁあ〜」と来て、ヤバなのにダブルブッキングかよ!
と何とか終わったら、今度は4時半予約の人が来ない。昔から来てる人なんだが、忘れたか?でも忘れるような人じゃないし、事故じゃなきゃいいが。
これで5時半に来たら、笑うしかないな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:00:21 ID:CgXXcX8Z
やべぇ、キャンセルかと思ったら、この前来た新患から予約はいったよ。今日、歯医者行って疲れたーとか思ったらチョー忙しくなった。
と思ったら、今日は大安じゃねーか。やっぱりな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:15:36 ID:BFlI624t
保険導入してみるのも手だよ。
同意書や申請の手間がアレだが('A`)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:38:00 ID:CgXXcX8Z
今、ラジオのJ-WAVE聞いてたら、「6次の隔たり」という理論が紹介されてて面白かった。
自分が、誰かに連絡を取りたいときに、間に6人連絡を取る人を入れれば、必ずその人に連絡が取れるという数学の理論らしい。
で、6人以内に誰かと連絡がつく、ということは世間の狭い、小さな世界に住んでいる、ということを意味していて、
はしかや新型インフルエンザが大流行する理由でもある、ということだって。
つまり、我々ヤバはりも、間の6人に宣伝をしていけば、大流行する可能性があるということが示されているのだ!

ちなみに、今日どたキャンになった人は電話あった。大安のせいだって。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:54:22 ID:ECmJXAIp
大安っていいね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:37:23 ID:Svr8uGuJ
うちだけ?すいてるのは
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:00:02 ID:4KYitZd4
暦で来院数が左右されると本気で思っているなら、大安は開院時間延長、
仏滅は休院にすればw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:16:34 ID:UMEY9V/h
ヤバなのに、ダブルブッキングしてもうたora
前後の時間は空いてても、同時に二人こなすほど手馴れてないので、あせったよ。ま、なんとか終わったが。

>暦で来院数が左右されると本気で思っているなら、大安は開院時間延長、
お前よく空気嫁てないとか言われない?ま、暦に関わらず、ヤバはりは年中無休、24時間営業だからな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:31:52 ID:IL26GVaq
おれは患者となるべくコミュニケーションを取ろうとして、必ず1度は雑談をするようにしていた。
しかし、どうも常連さんの反応が良くないと感じて、反応が悪い患者には仕事以外の話はしないようにした。
話しかけてもどうでもよさげな返事しか返ってこなかったからだ。
私も無理に話をするのは苦痛だし。
すると、その常連患者は、いつも帰りに「ありがとうございました」と言って帰るのに、不機嫌そうに無言で帰った。
それからしばらく来院していない。もう来ないような気もする。
なんか疲れる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:37:17 ID:IL26GVaq
1時間二人きりで無言。というのもかなり気まづいし、
サーヴィスの一貫で話しかけてたんだが、邪魔そうにしてるやつ見ると、
うんざりする。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:24:32 ID:UMEY9V/h
俺はFMラジオかけてるよ。話題ないときはラジオもネタになるし、FMならそこそこ音楽も入るから、邪魔になんないし。
本当に雑談がじゃまかどうかは、相手の返事の仕方じゃね。話好きの人は、こっちがうなずくだけでも話続くし、嫌な人は寝ちゃう。
個人的には鍼してる最中寝たいので、自分がやられてる時は寝かせてほしい。ただ、話たい気分の時は自分から話する。
常連さんは、今までのやり方が気に入ってリピートしてるので、敢えてやり方を変えなくていいんじゃね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:58:43 ID:4QXguLHE
空気嫁てないとか  って・・・

前に 仏滅ネタは飽きたって書いたけど、
ホント、もういいよ   仏滅ネタは。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:02:49 ID:UMEY9V/h
鍼打ってるとき、つい同じ姿勢でずっといたり肩こりや腰のこりがひどいんだが、おまいらどーしてる?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:23:59 ID:limQ9O6X
>>516
仏滅ネタで喜んでるぐらいだからヤバだって気付けばいいんだけどねえ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:35:09 ID:ZZ+UtzlD
出来るだけ膝で高さを調節した方が良いよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:06:35 ID:AXE9r55u
仏滅の時って、カルトは何か集会とかってやるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:15:37 ID:sqoLYIS+
>>519
つまり、空気イス状態で鍼を打つと?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 06:49:46 ID:1S2uJSYn
>>515
>常連さんは、今までのやり方が気に入ってリピートしてるので、敢えてやり方を変えなくていいんじゃね。
ありがと。ほとんど話が続かない相手に話題考えてたら、疲れちゃったんだよね。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:21:58 ID:u2hWTeLX
>>517
電動の診察台あればラク
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:47:51 ID:ntuvbB1y
仏滅を患者側から見ると、
仏滅→運気が低下→体を痛めたり体調を崩しがち
→「そうだ、治療してもらおう」→予約電話
→来院→鍼灸院繁盛→ウマー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:00:52 ID:BVhEEteH
>523
そんな物ここの奴等じゃ買えんだろ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:01:42 ID:3TcdHicl
大安を患者側から見ると、
大安→運気が上昇→体調も絶好調
→「具合がいいから治療はいいや」→電話でキャンセル
→誰も来ない→鍼灸院閑散→マズー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:20:05 ID:roKEUyVE
>>525
ロデオボーイにキャスター付けてイス代わりってのはどーだ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:25:16 ID:1S2uJSYn
>>527
すごいアイディアだ。

ダーツで鍼治療したらどうだろう?人気でるかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:28:44 ID:1oLyVfjr
やっぱり前かがみにならない、とか真っ直ぐ向いて鍼打つとか、そんなくらいしか工夫できないよね。
腕置く台とかあると、便利だと思うけど。顔面とか打つときに肘おけると安定する。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:30:11 ID:+DhZu49M
>>517
俺は電動の診察台を使い、立って治療している。肩こり腰痛はない。
12万円程度で、何年も持つ物だから、思い切って買ってみたら?

ところで、ディスポの銀鍼使っている人いる?
当方、とある銀鍼を使っているのだが、曲がっている物や違うサイズが
混入していることが最近多く、変更を考えているところです。
お勧めのディスポの銀鍼、教えてください。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:10:50 ID:Mnr/HEIm
>>530
柔らかさ目的に銀鍼にしているのなら、
ステンレスにして、一段細いやつにすればたいして変わらないよ。
例えば、銀の二番ならステンレスの一番にしてみなよ。
使い心地はほぼ一緒。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:31:37 ID:+vZwUI7X
>>531
そういうことじゃなくて品質が良いお勧めの銀鍼を聞きたいんだろぉなぁ、>>530は。
そういう俺もステンレスなんで銀は知らない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:45:04 ID:CW6978mh
セイリンじゃ駄目なのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:47:58 ID:PydNU87F
最近気になってるが、マジでやばい鍼灸院
開業2年生
立てた奴はまだ店あるのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:42:38 ID:ZvBlmR0M
>>534
やばくなってきた時にパッと外で働ける資格があればと思う
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:47:14 ID:AOe7Pwsw
>>534
潰れただろうな
537さてつ ◆JtQdR3mHIo :2007/05/21(月) 22:46:35 ID:Y1WpGwlQ
ん、呼んだ?
538441:2007/05/22(火) 00:15:27 ID:NeGa5/fX
上のレスでパルスを使うべきか?
のようなレスがありましたね

そういえば、パルスを使わなくなって数ヵ月後くらいから
忙しくなってきましたね。
治療が丁寧になり、患者さんも「治してもらってる」と感じるようです。

本日12,5YH

ちょっと気持ちが弛んできました、入れなおします!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:22:44 ID:muWeAE7r
パルスは苦手な人もいるからね。
私は確実に気持ち悪くなるw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:07:15 ID:VI/9ekSz
前田の銀鍼はよく使ってた。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:21:49 ID:Qmm1njsH
今日、また家の近所に鍼灸接骨院が出来た。
安いから競合しないと思いたいが、たいした町じゃないのに勘弁してくれよー。
接骨、これで8件目ってどーゆーこと?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:29:51 ID:es1u6njS
需要は増えないから少なからず影響あると思う
高齢化で需要増大は学校の宣伝だけで根拠なし
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:13:32 ID:WztGZdXj
>>541

競合らしきものがある程度あった方が、
患者も慣れてるだろうし、畑としてはいいのかも!?
選ぶのは患者だけど、選ばれる努力も必要。
そんな中で生き残れれば、自信にもなるだろうし。

、、、ウチの周囲は、やせた過ぎの畑だわ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:57:47 ID:nG0eOKTS
青木の銀針、自分でEOG滅菌、これ最強。
そんな俺はこれからユニコのディスポ注文だ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:43:03 ID:8Drodvrs
ユニコ安いけど硬くて痛い
546530:2007/05/22(火) 19:05:20 ID:xY7JAlfj
皆様、レスありがとうございます。

参考にさせていただきます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:58:24 ID:nG0eOKTS
>>545
俺は、自分の修行と称して、ユニコのディスポで青木の銀針の響きを出すのを目標にしている。
結構難しい。
ってゆーか、そんな苦労するくらいなら、青木使ったほうが早いよな。とか思ったりする。
本当は、ただ安いから使ってるだけ。長さによってセイリンと混ぜて使ってる。セイリン楽。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:59:22 ID:3P5c1Gm9
ファロスっていうメーカーの、
職人鍼っていうのが安い割りになかなか良かった。
105本で630円。
まあ、セイリンが一番使いやすいとは思うけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:03:35 ID:nG0eOKTS
>>537
まだ生きてる?
>>548
安いな。でも、なんだかんだで皆セイリンになっちゃうんだよな。
長安NEOとかも、ユニコとどっちにしようかいつも気になるんだけど、どうなんだろう。
ユニコは、注射針とかのノウハウで、安くても折針とかのトラブルは少ないとか聞いたけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:39:27 ID:nG0eOKTS
今日は8YHで終了。なんとかギリギリしのいでる。患者さんからマクラの注文頼まれて、ついでに鍼とかも注文。からだはうすで、ネットだと3パーセント引きで、FAXだとマクラプレゼント。
どっちも同じくらいのお得さだが、マクラにつられてFAXで送ってみた。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:05:22 ID:UNhcoNrL
>>550
>マクラプレゼント
って、どんな枕ですか?
ヒントをプリーズ♪
あたしも、そこにしたい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:41:41 ID:NwBMp4im
>>551
いや、からだはうす、って言う所なんだが。マクラはC型のフェースまくら。
カタログ送って貰え。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:18:19 ID:WNSj8IFS
俺、CARBO DELUXEというステン鍼使ってるが、使用者少なそうだな
他のスレでも見たことないし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:44:36 ID:G1hOebC/
ヤン・イーでしょ?
使ってるよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:21:01 ID:BxcYb9rR
ウチの地区はタフリーとユニコは500円だよ、2番鍼使ってるよ
556530:2007/05/24(木) 10:07:50 ID:0jsWNsv4
>>545
ユニコを擁護すると、
鍼体に何も塗ってないから痛い。
他社みたいに、シリコンを塗布すると痛みが低減するんだろうな。

異物が体内に侵入する可能性を考えれば、多少の痛みはしょうがない

…と、銀鍼派の俺が言ってみた。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:47:18 ID:NaUO8dfw
最近はシリコンとか塗ってるほうが少ないのでは?
ユニコは鍼先の形がちょっと悪いように思う。
カクンと尖ってる感じ。松葉よいうよりノゲ形に近い気がする。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:01:33 ID:4Qom1jV3
みんな、ちゃんとディスポ使ってるか?  
未だに鍼を使い回しにしてるとこがあるらしいが・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:57:41 ID:gqUGPb+6
置鍼+パルスしないの?
来るたびに こっちが痛い、あっちが痛いって
段々針の数が増えていくんだけど。
ひとりに40本〜50本使わないの?
ディスポを何回も使っていないの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:25:31 ID:DP40UdM3
切皮が痛いだろう。
患者の事考えると再利用は2回までだな。
本数は何本使おうが自由だと思う。

>>558の言ってるのは、鍼を捨てないで滅菌して、また他の人に使うという意味では?
違ってたらスマン。
あ、しかし確かに滅菌して使ってるヤツいたわ。
言ったんだけど「大丈夫ですよ。」と。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:26:52 ID:/s6Ato4x
カマヤミニ スモークレスを使った方はいませんか?
煙のでない灸だったらと思い購入。
患者に試す前に、自分で体験と思い、この3日前から実験?してます。
自分の背中(胃ユ)にやけどを作ったのですが、これはカマヤミニ(弱)より強いのでしょうか?
いいと思ったのですが、使えないかなぁ。
以前に、患者に火傷を作ったら、その人が皮膚科を受診、その医師より皮膚ガンになると言われ大騒ぎになりました。
お灸は跡がつくのがあたりまえなのですが。御見舞い、迷惑料として100万円を渡しました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:25:33 ID:aP4k6lsa
>>561
マジッスカ@@

ディスポが主流だしそれでいいとも思うが
例えば歯科や外科では、滅菌処理して器具を使いまわすよね?

業者の思惑に乗せられてないかい?と、素朴な疑問でした
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:34:43 ID:SPiHtNi/
>>557
>最近はシリコンとか塗ってるほうが少ないのでは?

私は、『医道の日本』2005.6 vol.64 No,6で鍼体へのシリコン塗布を
初めて知りました。

この2年間で、シリコン塗布をやめた会社が増えたということでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:51:23 ID:Bx5ApV08
>>558
使ってますよ。
置鍼で使った場合は、抜いたら捨てて。
単刺のような場合は、同じ鍼で3,4箇所を目安に捨ててる。

>>561
正直、跡がついてもトラブルにならないように説明して、
患者さんが納得してからお灸をすべきなのでは・・・。

>>562
ディスポ鍼じゃなくても、使うと鍼先がダメになるからね・・・。
私の知ってる人は、その理由でディスポ鍼がない時代から使い捨てしてた。

>>563
絶縁皮膜と同じように、各社の鍼を調べての結果ならわかるけれど
文章回答があったユニコしか調べてないんだから
他のメーカーがシリコン塗ってないかどうかわからないのでは・・・。
あと、私がシリコンの話を聞いたのは、鍼灸学校在学中(2000年あたり)です。
その時の話では、問題になったので塗布してるほうが少ないと聞きました。

各社、鍼先の形が微妙に違うので、触ったり自分に刺したりして
感触を比べると面白いですよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:47:43 ID:v4SYecfJ
ヤンイーは正直あんまりいい噂は聞かないな。折針の可能性が高いとかどうとか。
ソースは忘れたが、折針の割合がやはり国産が低く、海外ブランドは高かったような記事みた。個々のメーカー名は書いてなかったが。
使ってみて、やや鍼が硬い感じ。中国針のイメージに近いかな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:01:50 ID:5bLPbGSQ
>>560 
そうだよ 
鍼の使い回しとは鍼をオートクレープで滅菌してまた違う人に使う事だよ 
知り合い?がそんな事をしてたから、止めろと言ったが止めない 
言い訳はお金がない 
サイアク
 
ディスポをその日に同じ人に数回使うのはアリだよ 
そうじゃないと商売にならんだろうに。。。 
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:36:54 ID:SPiHtNi/
>>564

> >>563
> 絶縁皮膜と同じように、各社の鍼を調べての結果ならわかるけれど
> 文章回答があったユニコしか調べてないんだから
> 他のメーカーがシリコン塗ってないかどうかわからないのでは・・・。
> あと、私がシリコンの話を聞いたのは、鍼灸学校在学中(2000年あたり)です。
> その時の話では、問題になったので塗布してるほうが少ないと聞きました。

次号で、つまり2005.7 vol.64 No,7で、3社の鍼を調べてます。
因みに、その中の1社はシリコン塗布濃厚だとの結果になっております。

あと、7年位前の話ですね。
了解しました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:44:42 ID:v4SYecfJ
今日来た患者さんが、円皮針のこと、「画鋲」だってw
今度、初めての人に説明するのに、「がびょうみたいなもんです」とか言うか。多分、みんな嫌がるだろうけど。

今日は、給料日なのか、若干予約多い。それと、歯医者さん行って来た。歯医者さん怖い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:46:09 ID:aLXsU2+6
今日は一応6YH予約あり。もう少しいるといいな。最近、5,6回の回数券作ったら、結構リピート出た。少しディスカウントになるけど。
昨日、東洋医学と交流分析という本を注文するついでに、標準生理学(12600円)も勢いで買ってしまった。アマゾンのユーズド使ったけど、医学書だと結構安くなるからいいね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:03:23 ID:aLXsU2+6
なんか、ここ数日、中国製品なんかのいい加減さの報道をみると、中国針を使うのがためらわれる。
ってゆーか、中医学そのものも、あやしげに思えてきちゃうw
あんまり電話来ない。中途半端に間空くのも疲れるっぽ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:44:49 ID:g/WxmmTY
>>570
中国製は危険だな。
俺の使ってる鍼も中国製だが、替えようかしらと思ってる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:42:47 ID:aLXsU2+6
今日の営業終了〜
最後にいつも遅くにやってくる常連さんがきて、8YH達成。うひょー
もうね、脱ヤバ宣言。
>>571
俺は、調子のいいときはユニコで、切皮の調子が悪いときはセイリン使ってるw
ユニコは8本パックってのがお気に入り。本数多い患者さんだと、ブリスター破く手間省ける。
セイリンは、逆に先が鋭すぎてスポスポ入っちゃうんで、たまに思ったより深く入ることがある。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:46:59 ID:asL34uq6
いやいや、ヤバはりスレのまたのご来院をお待ちしております(`・ω・´)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:31:52 ID:n9CboKE5
>>572
8YHって程度じゃ食っていけないんじゃねーの?
という事でヤバ決定。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:04:30 ID:wyFwkfqs
>>574
家賃がいるか、どうかで変わるだろ。
持ち家で小梨なら平均8YHで十分暮らしていける。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:22:40 ID:fDOg7hA7
>もうね、脱ヤバ宣言。
眞鍋かをりブログ読み過ぎ症候群?

確かに平均8YHならなんとか続けられるんじゃない?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:12:27 ID:ofpjsAr0
>>572

いったい何が脱ヤバの突破口だったのか!?
、、、地道なチラシ巻きとかポスティングが効いて北野か!?
578さてつ ◆JtQdR3mHIo :2007/05/28(月) 13:53:02 ID:UJ7VRdxu
皆様、ヤバはりスレのご利用有難うございます。
今週、驚異的に平均8YH達成。一応、なんとか生きているので報告。
ま、もうちょっとまたーり行く予定ですが、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:58:33 ID:Ki/86FC5
シリコン塗布のディスポもそうだが、最近は針に水銀塗ってうつことはないのかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:14:56 ID:mROtJr7z
>>579
な〜んか在学中にソレ聞いた覚えあるかもw
現代はないだろ!
水銀、昔聞いた事があるような、ないようなw
勘違いかもしれないが。怖い話だ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:24:36 ID:ioA8n5/3
>>579
水銀を塗る事によって鍼(多分銀鍼)の滑りが良くなると聞いた事がありますよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:09:05 ID:D64wLxgT
>>581
ウン、それ。
そんなの技術で刺入するもんだろうと。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:13:52 ID:u29m1kwS
アクセス制限ひどくね?
俺の心の拠所に書けないと、イラつく。
ここ2週間、実費でそこそこの値段なのに、律義に週2回通うおじさん(もう定年)がいる。
おそらく、相当なお金持ち。でも響きには敏感。俺結構深くさすタイプなのに。(今は切皮程度)
特に症状もひどくないのだが、機嫌を損なわないように、 言われるままに鍼さしてる。
世間話しとかの会話もほとんどしない。
何が気にいってるんだろう。謎だ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:21:27 ID:mxaYd2jC
>>583
神様か守護霊からのプレゼントだよ。
585572:2007/05/30(水) 13:15:38 ID:oO/yQ0Wl
>>577
自分で考えたポイントとしては、経営と治療の分離、ということ。治療に関しては、皆さんの方が経験あるでしょうが、自分としては、1回で結果を出すようなつもりでやってる。
あと技術の差別化としては、周囲は経絡系が多いので、どちらかというと心地いい響きで深い部分のこりもとるようなイメージで鍼をしています。響きは強い方かもしれません。
それと別に、経営は別に考え、いかに集患を多くし、かつ、来た患者さんのライフタイムバリューを多くするか、ということを考えました。
集患に関しては、以前は口コミがいい、と言われましたが、口コミにはいい口コミと悪い口コミがあり、悪い口コミは良い口コミより広く早く伝わる、ということで、口コミは重視しませんでした。
その代わり、広告宣伝に力をいれ、暇な時間にHPのSEO対策と、メディアミックスとして新聞の折込を利用しました。新聞の折込は、その場で患者さんが来るという効果もありますが、
自分の商圏においての認知度のアップということも考え、1週間おきに入れたり、同じ広告で何度も繰り返す、などもしてみました。
大体、自分の地域では2kmまでいくと隣の駅になってしまうので、1kmくらいを商圏として、かつ接骨院やクイックマッサージが多数あるので、それらと競合しない経営スタイルをとっています。
リラクゼーション系や安い、早い、そこそこ効く鍼灸、というのではなく、医療としての鍼灸治療を前面に出し、時間と空間と技術を売る、という方針をとっています。
リラクゼーション系ではないので、挨拶状やポイント制、割引などはやっていません。ユニクロの反対路線みたいな感じでしょうか。
ただ、回数券や定期券方式などは取り入れて、治療費もいくつか設定しています。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:02:36 ID:uqrvw30c
>>583
人大杉くらいで書けないようじゃ心の拠り所にはできんぞ。
なにより普段から鯖に無駄な負担かけてんのはおまいだろw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:24:14 ID:4H73CuD+
鍼に水銀塗布する話は代田文誌の本で読んだことある
“治療ノート”だったか“治療の実際”だったかは忘れたがどこかで出てる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:30:35 ID:lAOK1LPL
>>585

認知と差別化と即効性のある治療効果がヤバ脱出の糸口ですか。
まずは、知られなきゃ来ないしね。
ベッドに寝かしても、1回で効果なきゃ次はないし。

3年云々ヤバ営業続けるよりも、初めに認知の折込空爆作戦からですかね。。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:07:02 ID:lIRSfMs7
フレッツで実名書き込んだとかで2日もアクセス禁止食らってる。
俺のヤバはり報告が出来ないじゃないか!
ぷんぷん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:09:57 ID:cUXs6SrO
>>588
鍼灸師って治療技術とかの勉強は熱心だけど、鍼灸院や自分の治療のアピールとかが下手な気がする。
最近やっとネットとかでも情報を出すようになったけど、まだ解りにくい。
宣伝広告はもっと必要だと思う
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:48:54 ID:hcx7PTK/
おまいら、診察券とか作ってる?
今までカード類が増えるのって、うっとうしいかなと作らなかったけど、
たまに患者さんの名前とか怪しい時あるし、どうしようかと思ってる。
宣伝効果までいかなくても、診察券あった方がいいか、気合いで患者さんの名前とかこっちで覚えてる方が受けがいいか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:12:15 ID:0mQt+kIO
>>588
即効性といっても、例えばぎっくり腰を毎回1発で治すなんて無理。だから最初に、「このくらいひどいと、少なくても3回は見て下さい」と言う。
が、一生懸命がんがって、半分くらいまで痛みが少なくなれば、患者さんの満足度が大きくなる。場合によってはVASとかも使う。
鍼灸師って、割と技術とか治療に関してはよく勉強するけど、患者心理には疎い気がする。俺の言ったことだが、「emotiono」に働きかける治療、というのはいい考えだと思う。
でも、それは鍼灸院に患者さんが来てからの話なんで、最初はやっぱりなんと言っても宣伝広告。単に大風呂敷広げるんじゃなく、情報公開が大事と思う。
即効性はないけど、コンスタントに自院の特徴を広めることが後々つながるんじゃないかと思う。
まず、自分自身が疲れて鍼灸院行こうと思っても、となりの鍼灸院で何やってるか分からないもん(笑
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:18:55 ID:/z5puu1A
>>591 診察券作ってるよ。
わたしは診察券を見開きタイプにして中に予約の日時を書き込むように
している。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:49:38 ID:xnCvjTDb
確信犯を承知で
料金を、チラシや店の表に表示してるヤツおる?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:43:03 ID:qLIKzr9h
>>592

ヤバも続くと、収支が成り立たず、
精神論でハチマキ巻いても
経営としてほとんど成立しない業種に思えてくるが、
時間以外に軌道に乗る方法は何かしらあるのかもね。。。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:21:24 ID:Do/SDubR
診察券は印刷屋に頼むと高いから、
パソコンで自作するといいよ。
名刺ソフトと、エーワンのマルチカードでOK。
ソフトはエーワンのサイトから
「ラベル屋さん」を無料ダウンロード出来る。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:02:31 ID:9aYgJoLa
>>595
スマソ、いまいち意味が解らないんだが。。。
時間意外って?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:04:09 ID:9aYgJoLa
あ、時間って開業してからの日数とかか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:20:46 ID:Qg6PtRCd
3年ガマンなんて云うけど、
ある程度の経費と自分のギャラぐらいの経営収支が成り立たないと、
事業としては呑気な業種だと思う。

自宅開業とか経営形態も様々だろうけど、
それがイヤなら、、、と切捨てるのもなあ。。。

ただ、しっかり施術して結果出して、
宣伝とか営業努力してれば、
鍼灸院経営も成り立つ可能性は残されてんだね。

、、、他スレで鍼灸サークルなんて云われてたが。w
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:38:16 ID:zIYDLvOP
サークルで良いじゃん。
好きこそものの上手なれ
だよ。
いくら儲かっても
嫌なことをイヤイヤやっ
たり、後ろめたさの残る
不正をやったりするより
は良いと思うよ。
お金は追いかけるもので
はなく、あとからついて
来させるものだからね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:43:47 ID:nhL0oMCf
emotionoってイタリア語?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:30:31 ID:y7qsohoR
>>600

結果を出したヒトのみが云うことを許されるのでは?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:57:35 ID:zO1rMxHc
このスレには男性が多そうだけど、女性で頑張ってる方もいるかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:01:33 ID:P32p0qBD
3年我慢とかって、ただの目安程度だろ。自営や起業なんかしたら、初年度から黒字なんてことありえないんだから当たり前だ。
ただ、事業として呑気というなら、これまで視覚障害者保護の意味もあったからビジネスモデルは確立してない。
障害者手当て+鍼灸マッサージで適当に暮らしてちょ、っていう政府のスタンスだったから。
世界的にみて、最もコストが低い日本の医療のなかで、さらに自費なのに保健医療費より安い値段で治療しようってんだから、収入なんて微々たるもんでしょう。
ま、そんなことを言ってもしょうがないので、なんとかヤバから抜け出す方法を考えなきゃいけないんだが。
>>603
女性で1年目で軌道に載った人知ってるよ。ま、その人は病院で無資格リハビリ補助の経験があったからだけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:13:00 ID:P32p0qBD
>>594
>確信犯を承知で
と聞かれて「はいやってます」と言う馬鹿はいないと思う。
自分がやろうかどうか考えてるのか分からんが、その聞き方してる時点で止めとけ。
ま、鍼灸接骨院で料金が載ってるチラシを見たことはあるとは答えるよ。あと、土日は役所は休日。他院も休日が多い。
あとは頭使え。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:05:20 ID:J6glMGlS
このスレはお金儲けがどうだとか、のんきな業種だとか言う以前に
普通の鍼灸院になれないヤバの為のスレです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:40:34 ID:LkrgmWhC
先週の土日、忙しかったのに、昨日、今日、暇。
なんだ、この差は。逆に疲れる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:06:22 ID:oWYddg8R
ウチも先週だけはアホみたいに忙しかった

今週はいつも通り
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:06:23 ID:tMFJqGwh
>>607
そんな。文章、書いてるようじゃ。広告文、や、院内掲示物も、作れないだろう。な。
事業は。頭が。良くないと。やってけないよ、
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:42:19 ID:VELAvDd5
うちは本日の来院たったの2名
もうダメかもしれんな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:28:04 ID:5BPFPTrz
脱ヤバ宣言しようと思った俺様だが、今日は4yh。(´・ω・`)ショボーン
交通渋滞と一緒で、忙しい時は余計忙しく、暇な時はとことん暇になる気がする。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:56:08 ID:QW7CGSC6
今日は、近所のカルトの連中が予約埋め尽くしてきたんだが、何かあるのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:27:50 ID:J3hbGTV6
勧誘?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:53:24 ID:y66SYAcO
月曜で仏滅

今日はさっぱりだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:05:02 ID:VYSlmHih
>>612
あいつらなんかで満員御礼になったってうれしかねーだろ
おまいもその駆るとの一味なら話は別だが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:05:45 ID:96AOEfR8
選挙の時にだけ来る人もいるよなあ。公明党の
泣きたくなっちゃう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:52:19 ID:qAoLz54p
ヤバ鍼師って全体の鍼灸師の何%?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:26:21 ID:jBwR+iFo
おまいらの店、いつ迄もつのや?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:00:25 ID:h0r1pAv4
>>616
奴らって休院日にわざとらしく電話かけてきたりしね?
で次の日に来るわけでもない。
ただの嫌がらせか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:54:59 ID:EQmMno7d
さ、ヤバで鬱な俺様がやって来ましたよ。
3日くらいフレッツがアク禁くらってうっとおしかった。暇なのに。
>>617
>ヤバ鍼師って全体の鍼灸師の何%?
どんくらいだろうね。分母と分子の定義によるんじゃね。鍼灸師の資格保持者が約11万人くらいで、あとはヤバの定義によるだろう。
開業してる人だと鍼灸師会とかにだいたい入ってるとして全鍼師会と日鍼会でまあ2万だから、その半分いるかくらいかね。
とすると開業鍼灸師自体が10パーセントくらいか。結構いるけど多めで10パーとして、開業してるうちでヤバがどのくらいかだよね。
あとは収入の割合だろうけど、業種別統計とかは税務署とかの統計によるかな。どこにあんだか知らないけど、公開されてないんじゃね。
もともと視覚障害者メインの資格だから、業種として収入のビジネスモデルは確立してないよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:37:18 ID:EQmMno7d
今日、中3の眼精疲労と腰痛の患者さん初めてきたが疲れたー
俺がダルかったのもあったが、中学生って微妙だよな。ちょうど男の子だと大人しい年頃だし、症状の説明とかもよく分からないし。
鍼もいやなようなやってみたいような。ま、インフォームドコンセントせずに刺したったw
インフォームなんかしたら、怖がるし、コンセントしたらぜってーうんって言わないし。まー俺も最初鍼されたときなんか半ば強制だったわけだが。
2,3歳の小児はりの方がやり易いと思ったw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 05:50:05 ID:dIoTPJWH
不安で早く目覚めた。暇な1日が来ると思うと憂鬱だな。
暇な時何してるよ、お前ら。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:55:02 ID:pVL54nf0
うでたせふせ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:01:00 ID:K7KExJ1B
オナニーしちゃうでしゅ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:30:14 ID:Xx48riod
明日の予約はガラガラなのに、今頃2本「空いてますか」とか電話来た。
これから一人入ってるので、ちょうど中途半端に時間が合わず、受けられず。
今日あいてないか、と来た人は明日はだめだろうし、微妙に合わないね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:31:35 ID:vjJuyHI3
>>625
夜遅くまで、おつかれさま。
何時まで仕事なんですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:17:13 ID:BZ1Kb/kE
2代目開業っぽい卒後2年目です。今は自分一人で鍼をやってるのですが、どうも患者さん一人あたり1時間ちょっとかかっています。
問診10分くらい+うつ伏せ20分+仰向け20分とあと着替えとか会計とか。
まだ腕も伴わないヤバなんで、鍼の本数もそれほど減らせず、1時間中に一人かかりっきりになっていて、
予約の人の途中に患者さんがどうしても、というとき、二人いっぺんに見るとか出来ません。
親父は患者さんをベットに直行→うつ伏せ→仰向けみたいな感じでやって、鍼もそこそこでやっていますが、昔から来てる患者さんによると
最近ちょっと手を抜いている感じだね、と言われています。1回5k円くらい取ってるのですが、皆さんはどうしてますか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:56:57 ID:7ij+TVpN
逆に考えるんだ。
おそらく置鍼15分と教科書どおりにやってるんだろうが、その時間を延ばせば
そのあいだに他の患者を相手にできる。
中医臨床では30−40分が普通なので、その程度延ばしてもさして悪影響はない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:04:21 ID:BZ1Kb/kE
>>628
アドバイス、ありがとうございます。そうですね、逆に置鍼してる時間長くして、その間に他の患者さんの相手をして、というようにしてみます。
あと、うつ伏せだと長い時間だと結構つらそうな感じもしますが、何か工夫されてることとかありますか?
私は胸当てと、額あてマクラくらいで背中、首など置鍼したりするのですが。
それか、先に仰向け、うつ伏せとかの順の方がやり易いんでしょうかね。
630質問:2007/06/09(土) 00:45:52 ID:kQELlIRX
質問

これから資格を取ろうと思うのですが
アマシも同時に取ろうか悩んでいます。
ぜひ、みなさまのアドヴァイスをよろしくお願いします。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:00:20 ID:xqXMCmYS
鍼灸師だけの離職率はかなり高いはず。
あましならそれなりに需要はあるから。

生活考えたらあまし取った方がいいよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:57:17 ID:dRaezwei
>>630
お前はこのスレをちゃんと読んだのか問いたい。小一時間問い詰めたい。
まずは、このスレのタイトルを100回声に出し1-読み直してからもう一度質問しろ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:43:35 ID:MFXrlnly
>>628
うつ伏せで3,40分ってなると、ちょっとツラくね?
中医だとそのくらいでもよくやるのか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:04:00 ID:NR/90d2e
自分は>>630じゃないけど
このスレ見て鍼灸師目指したいと思ったんで、今年受験するつもり
ヤバでも患者さん想いでいられる先生達にはすげー尊敬する
635634:2007/06/09(土) 22:07:10 ID:NR/90d2e
受験っても学校の方。いきなり鍼灸の試験は受けられないよ>>630
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:19:29 ID:VvFRA8yQ
現実問題として、あまし師いらんだろ。
こんだけ無資格のはびこってるんだから、鍼灸だけでマッサージやったって大丈夫だよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:45:23 ID:MFXrlnly
>>634
>このスレ見て鍼灸師目指したいと思ったんで、今年受験するつもり
問1:この文の矛盾を10行以内で指摘しなさい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:59:31 ID:aSFqdTlW
>>633
置鍼は30分が基本で、症状によっては1時間近くやることもある。
灸頭鍼やるときはそれが燃え尽きるまでだから20分で終わることもあるが、
その場合は手が空くまでが置鍼時間ということになるかな。
うつ伏せは枕を胸の下に入れると少しは楽だし、それでもつらくてできない人は
横向きに寝かせればいいだけの話。
打ちたいツボで体位を選ぶというより、とれる体位でツボを選ぶという発想だな。

あと、中医ではひっくり返して裏表を一日で打つのはめったにやらん。
それをやりたいときは普通は患者が来るごとに表裏を交互に打つという方法を取る。

>>636
むろん実際の施術は術者の裁量に任されてるが(どっからどこまでが前揉後揉で
どっからがマッサージかなど誰にも決められん)看板に出せるかどうかが大きいのだ。
下手に資格持ってると資格持ってるぶんしか宣伝できないからな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:02:28 ID:Ht/eEJbl
そこで鍼灸整体師なんてのが出てくるんだよな。
指鍼って表現の方がまだましだよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:40:19 ID:T/y4lDIz
>>630

持ってて邪魔になるものでもないでしょ!?
同じ3年間時間をかけるなら、取れるものは取っといていいと思う。

按マ指で食いつなげたり、
鍼を打つために触診の鍛錬にもなる。
、、、経絡、中医、現代、どんな治療をしたいかにもよるだろうけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:37:29 ID:3M74E4ON
>>636
あマ指はいるだろ
たれ込まれたら鍼灸の免許も無くなる危険

バカ保健所は免許持ちには強いからな
同業者は常に目を光らせているぞw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:16:41 ID:hKvkLD2U
>>638
>あと、中医ではひっくり返して裏表を一日で打つのはめったにやらん。
>それをやりたいときは普通は患者が来るごとに表裏を交互に打つという方法を取る。
あ、中医ではやっぱり一日で裏表をやることってないんですか。話に聞いたことはあるのですが。
中医だと毎日やって10回1クールとか、基本はそういうスタンスなんでしょうかね?日本だとなかなか出来ないけど。
患者さんが来る毎に交互に打つというのは、今日は表、次の日は裏、という意味ですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:06:12 ID:3ZF6umGt
ここは中国じゃなくて日本でしょうが。
はっきり言って置鍼は5〜7分で充分。
日本人は意外と繊細ですよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:22:45 ID:kp6Y1FLs
いや置鍼5分はさすがに日本の基準でもかなり極端だと思うのだが。
なにより中医式もすでに日本ではひとつの流派だ。
他流派を攻撃するその態度はこのスレにふさわしくないと思うよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:47:47 ID:KILoI1zN
そんな事より1時間に2人こなす上手い方法教えてください。(´・ω・`)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 03:34:34 ID:U67iS1X2
いや、漠然と置鍼すれば時間が必要だけど、
刺入する時に手技を加えるんですよ。補寫の。
そしてそのまま置いて置けば、
短時間でかなりの効果を出せます。
それこそ五分も夢ではありません。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 03:44:20 ID:U67iS1X2
具体的には
回旋、ジャクタク、叩打等ですね。
その段階で緊張を半分弛める位やって、
そのまま置鍼します。
五分位でいけますよ。
他流派の否定ではありません。
これはヤバなりの工夫です。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:38:28 ID:FqZodpQj
でも、時間をそこそこかけるのもヤバなりのサービスじゃないか?短いと接骨鍼になっちゃう。
患者さんのニーズによるけど、効果があっても、そこそこの時間やってくれたというのも
一つの売りかなと。
ちょっと考えてみたんだが、1人目Aさん問診10分⇒仰向け刺鍼⇒2人目Bさん問診10分刺鍼10分くらい⇒Aさん抜鍼、うつ伏せになり背部刺鍼⇒Bさん抜鍼うつ伏せで背部刺鍼⇒Aさん抜鍼、治療終了⇒Bさん同様
という感じなら、30分ズレで2人こなせるかな。結構問診って時間バラツキがあるから、仰向けからの方が置鍼時間長いのも平気かと。
うつ伏せで30分以上だとちょっとツラそう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:42:10 ID:6CVFxVE2
治療に使った綿花やディスポシャーレとかの処理ってどうしてる?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:28:52 ID:Vwx9dyKN
つ【燃えるゴミ】
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:36:00 ID:aa/QcXTZ
以前は焼却炉で燃やして埋めてたんだが、昨今は田舎でもうるさくてなあ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:09:38 ID:JrPExKzU
>>648
うつ伏せからやるより、仰向けからの方が時間調整はし易いかも。
でも、俺はうつ伏せからやってるが、途中、患者さんがモゾモゾしてるw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:18:03 ID:f0wUNRLF

とうとうこのスレにまでヤバが入ったかw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:46:00 ID:2C4/6Xfc
>>653
とうとうお前の頭までヤバくなったかw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:23:34 ID:NdGGE7fF
みんな忙しいかい?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:04:28 ID:MJUWov4N
忙しくなきゃ、一度に二人こなす方法なんて聞かないよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:36:08 ID:lj3tZZ8h
今日は土曜日だが暇だ。現在4YH。
さっき、他の患者さんの紹介で明日新患の予約が入った。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:34:01 ID:nggSSzxn
一日4人ってことか・・・
まぁ楽な商売じゃないな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:45:40 ID:lj3tZZ8h
>>658
でも治療は難しい。患者さんにもちろん説明してるが、円錐角膜での眼精疲労。
コンタクトでの矯正もコンタクト自体が痛いとかで、眼科でも加療せず、コンタクト装用のみ。
経過は悪くなく、痛みとかは改善されてる。が、患者さんの数は少ない。
商売としては色んな意味で楽じゃないね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:55:39 ID:RwNith1M
置鍼は5〜7分で充分って、どんなハリやってんだか。
柔整の兼業鍼灸師みたいだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:58:57 ID:3TAJKIya
せっこつ鍼灸は低価格路線で食いあっているので、市場は飽和だろう。
これからは、置鍼などせず、20分しゅぎ刺鍼加える高付加価値路線がヤバの1つの方向だろうな。
対象疾患なんかは昔と変わらなくても、スタイルで変化を打ち出して行く事だ。
人数も大事だが、客単価も大事。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:23:09 ID:AO5t2WA5
最近、鍼流行ってるんかな?
老若男女問わず増えてる気がする
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:46:02 ID:l93iNM3X
Hanakoが漢方・鍼灸・気功の特集を4月にやってた。
健康→中国美容の内容だった。

出てた鍼灸・整体・足ウラ(院)は、
経営母体がエステ関係の業種が多かった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:12:31 ID:aCWfmZHB
>>660
だから、手技と組み合わせての話。
あんた、補方と寫方の使い分け位出来るのか。
出来ないのなら置鍼も時間かかるわな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:25:10 ID:S1AeZ6SD
つかヤバのスレで何偉そうに能書き垂れてるんだこいつは?

俺と同じようにできないのは無能、だからヤバなんだ、と言いたいだけだろ。
だがここはそういうスレじゃないんだよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:06:08 ID:Qkv9egi9
660が、自分の尺度のみで頭ごなしに決めつけるような言い方したのが
そもそも悪い。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:37:09 ID:R/kqvw+D
近所で通りがかったといって、鍼灸師さんが初診でやってきたYO
俺は結構響き多めの深刺しスタイルなんだが、聞いたら、響き苦手の普段浅ざしでやってるってYO
梨状筋症候群らしいのに、響き苦手って、すげー緊張した。疲れた。もうね、ガクガクブルブルって感じ。
また来てくれるといいな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:13:41 ID:+tTJEmst
>>667
もしかして試されてるのでは?
そこそこの刺激量で響かせればそれなりの満足感を与えられるけど、
浅刺しで響かさずに効果をあげるのは
結構大変だからなあ。
相手の技量を見るにはもってこいの注文だよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:48:42 ID:R/kqvw+D
>>668
素直に無理ぽw
別に試さなくてもいいです。こっちからカミングアウトしちゃいますw
今度、次の患者さんは、何回も治療してるんだが、足がだるく、仕事先で我慢できずに近くのマッサージに入り、
お腹側から(恐らく)腸骨筋を指圧してもらったら、調子が良かったから、鍼で治療してくれと言われた。
素直に無理ぽww
角度的のも無理ぽ。でもま、今度の患者さんは響きとか嫌いじゃないので、上行結腸貫いてもいいや、と思って刺しました。
本当に、ありがとうご(ry
じゃなくて、クリーンヒット(結腸じゃないよ)成功!!
昔、授業かなんかで腰三角から下方に刺鍼すればいいとか聞いた気がするが、気になるのは腹側だっていうし、
中国針とか腹部でも刺すしなーと思ってやってみた。最初からカーブした鍼とかセイリン辺りでつくらねーかな。結構使えるかもしれん。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:24:44 ID:YiSYSSn2
>>663
俺もふと本屋で気がついてhanako買ったが、なんで今さら鍼灸なんだろう?
特に師会でお金出してる形跡もないし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:39:15 ID:yEGZb1IA
>>670
たぶん「中国美容」がキーワードかとw
最近エステでは良くも悪くも東洋医学がキーワードになってるみたいだからね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 05:18:34 ID:naPeFshV
>>671
早く寝過ぎてこんな時間に起きちゃったよ。俺はジジイか、と。
>たぶん「中国美容」がキーワードかとw
俺も、「美容鍼灸始めますた!」とかノボリ出そうかな。
ムサいオサーンが出て来るけどw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:42:12 ID:ONCViell
デトックスブームで、美容雑誌とかで漢方や鍼灸を取り上げるところが多いね。
私の住んでるところは田舎だし、ヤバ鍼でもあるから、
美容のために鍼灸って人はまだ来たことがないないなぁ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:17:27 ID:A4cnKPSz
記事広告で、載せて貰いたいエステ屋が多いって事。

掲載費をもらって、記事書いてるだけの話よ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:14:14 ID:uO28gbil
(他スレもあるが、、、)
小顔はりとか、小顔整体とか、痩せはりとか
たまに見るが、、、効果のほどはどーなんだか!?

経営ヤバ的関心事は、
1.これがヒット商品になるのか?
2.経営母体にパラサイトが鍼灸生き残りの方法か?

間接的に痩せることはあるだろうけどねえ゛。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:37:03 ID:LHi0QGaJ
1YH=0.5人ってどういうことなの?
局所治療とかで半人前の治療費ってことか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:07:03 ID:RVt3AZuU
病院スレ、ヤバクリのパクリか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:54:26 ID:QSHN7YLX
>1YH=0.5人ってどういうことなの?

スレ主が お決めになった ローカルルール
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:24:35 ID:Fr8Hq6En
デトックスって言えばウィキに「鍼灸」を加筆訂正しといたから。
一般人に少しでも「鍼灸」っていう言葉を浸透させるべく
地道な努力をしてみよう。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:51:01 ID:tGJHIdfu
デトックスって言葉にいかがわしいニオイを感じるんだよなぁ・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:58:32 ID:fstyAZ4J
いかがわしいことに乗ろうとするから鍼灸自体もいかがわしく思われてしまうわけだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:14:59 ID:RiphraSD
ちくひん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:25:13 ID:2ujH4BSi
原因不明の痛みって治療し辛い・・・。
腫れはちょっとひいたのに、痛みに変化なし・・・。
あぁ・・・。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:37:56 ID:GICKya5z
難聴も・・・
右側の突発性難聴と言われたそうです。
聞いてみると、入ってくる音が響いて聞こえにくいそうです。
耳周り、くび、腎経を   これでいいのだろうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:49:59 ID:1STbJl9W
>>683
ヤバはりなら深追いせずに一度病院受診させる。できれば整形内科以外。神経内科とか神経外科あたりは結構穴場。その場合は紹介状書いてあげると尚よし。
でも、ヤバそうでない痛みだったら、合谷−曲池、三里ー三陰交のパルスで鍼麻酔方式。
でも、腫れひいてるなら、ちゃんと効果でてるじゃん。大丈夫。
>>684
突難かぁ。発症(聞こえなくなって)から2週間以内が勝負だな。それ以内なら、少し治療費は考慮してもいいから、毎日or1日2回でもいいからとにかく鍼刺す。
場所はそんなに厳密じゃなくても、耳の前3つ並び(耳門とか)首の後ろは知ってるだけ、あと背部ゆ穴、足の腎経とかで十分じゃないか。
多分、鍼する場所より回数勝負の気がする。俺なら耳鼻科と併用するね。
と、自分は経験ないけど、偉そうに言ってみる。
今日は、久々に1YHだった。Hary's Boot Campとか自作してみるか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:07:38 ID:RvMZt+x4
0.5人ってこと?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:15:05 ID:8UZDG9wj
>>686
ここでマジレス、イクナイ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:19:22 ID:odLtHjzo
>>684
耳前三穴のどれかと翳風、そして風池あたりは臓象関係なく打っていいが、
もし耳鳴があるなら腎より肝胆をメインに考えたほうがいいと思う。
使うのは足の甲と頭部のツボで、弱めの電流かつ置鍼は少し長めに。
腎経も抑えたければ、肝兪と腎兪を同時に。

というのが俺のやり方だが、正直腎に問題がある難聴だと治す自信はない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:45:03 ID:did7oFcx
>>688
そうそう、老人性難聴とか腎虚とかのものは難しい感じする。
やってすぐは変化出るけど、2、3日で戻っちゃう。
突発性難聴とかは実証だから、肝、胆の熱が腎に何かしたんだろうな。

と俺も教科書的に言ってみる。
690684:2007/06/20(水) 17:07:19 ID:4yDX4Tbk
発病3週間目、耳鼻科に通院中、突発性難聴と言われ、こちらを思い出して受診。
皆さんの意見を参考にして、一日おきに来てもらっています。
耳鼻科ではビタミン剤と血管を広げる薬のみ。
「共鳴」「共振」だそうです。テレビの音が片耳だけエコーがかかって聞きにくいそうです。
定年直後で、それまで仕事が忙しかったそうです。
3回鍼しましたが、変化ナシ。こちらもプレッシャーかかり本を読み漁ってます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:43:40 ID:mIf6t+Qr
今日は何YH?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:53:45 ID:T3An6pVD
>>690
経過はどうっすか?
プレッシャーはかかるかもしれませんが、10回1クールくらいの頻度で経過見てはいいんじゃないでしょうか。
多分、突発性難聴だと、鍼を誰がやっても良くなるものは良くなるし、あんまり変わらないものは変わらないのだと思う。
ただ、個人的には経絡治療のような浅い鍼は微妙な感じ。天柱、風池、えい風辺りは寸3半分くらいで置鍼20分くらいの刺激とかかなー。俺がやるとしたら。
ガンガレ、腸ガンガレ!

>>691
今日、研修行って、自院半日4YH+研修先6YH.。普段暇な分、疲れた。
693684:2007/06/22(金) 16:11:08 ID:4NWLBrCK
街中では周辺の音が反響して苦痛だったとのこと。
暑いので窓を開けてますが、施術中は外のウグイスのサエズリが鮮明に聞こえるそうです。
頭位によるのか、「音の共鳴」というのは鼓膜が関係しているのか。
耳周辺のツボと圧痛点に1cmくらい深めに置鍼+軽く通電15分、ほかに背部ユ穴、手足etc
自分としては強めの鍼灸なんですが・・・「変化ナイ」と言われると辛いものがあります。

>10回1クールくらいの頻度で経過見てはいいんじゃないでしょうか。
10回ですか?もう少しありますね。
患者さんを励ましながら、自分を励ましながら予約をとります。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:29:17 ID:WR6Eh+RT
>>693
なかなか大変そうですね。思い出して受診したということなんで、恐らく常連の患者さんだと思いますが、ヤバはりと言えども儲けというより治って欲しいですね。
多分、既に色々調べてると思いますが、やはり一般的には2w以内の治療開始で、聴力回復までに1ヶ月くらいかかるというのが耳鼻科での治療のようですね。
10回1クールと言っても、10回で終了するというよりは、10回毎に検査してみて、治療方針を考慮すればいいんじゃないでしょうか。
「共鳴」「共振」というのが、耳鼻科的な用語なのか分かりませんが、自分のところでも、ウェーバー、リンネ、簡易聴力検査くらいはできるので
自覚症状以外に音叉で10回で検査してみて、経過をみるというのでもいいのでは。治療費は、毎回貰うと患者さんも続かないので、1ヶ月でまとめて幾ら、という包括治療費を設定するとか。
耳鼻科で聴力検査をしていたら、オージオグラムも見てみたいですね。多分、難聴と随伴症状がひどく、患者さんの自覚症状の変化が小さいので
治療しても変化しない、とおっしゃるのかも知れませんが、続けていれば、必ず改善する部分が出てくるはずです。密かに応援してますので、腸ガンガレ。患者さんはガンガンなくてもいいですが。、
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:48:22 ID:+9Z9mJFK




とノボリを出してる自院の夢を見た。
今日はお日柄もよく、給料日が近いせいか12YH。4YHだった昨日と比べて全く違う。
明日は暇なんだろうか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:03:57 ID:h3gAh2ot
↑1日何時間診療してるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:15:50 ID:ws3k5xtB
なんかヤバクリを猿真似したスレだな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:10:07 ID:FHhj7851
>>697
ヤバクリなんかと一緒にしないで下さい。こっちはもっと収入も地位も低いんですから (ToT)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:31:59 ID:GxWmlwnw
借金の額も違うけどな。
700684:2007/06/27(水) 08:44:09 ID:ThbK7MjO
残念ながら、こなくなりました。変化なしって言われて。耳疾患は、むずかしい。
あぁ〜あの難聴(共鳴)の症状は固定してしまうのだろうか?
技量不足、ちから不足、知識不足、説明力不足(口技不足)です。

アドバイス、ありがとうございました♪

今日は予約が少ないです。天気もいいし「大安」なのに、 ナゼかしら?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:47:49 ID:/Xpftugy
難聴だけだと目立った効果でにくいからむずかしいね。
顔面神経麻痺も併発してるとそっちでは効果だしやすいから続くんだけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:23:10 ID:JeWJEGXI
>>700
残念。でも、しょうがないね。
比較的予後良好と言っても、難しい事は難しいから。
難しいというより、やってみないと解らないっていう感じかな。
耳鼻科での薬でも変化無い様なら、鍼でも変化出にくいかもね。
今回の事をまた糧にして次行ってみよー
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:12:03 ID:eNX1nyFG
耳鼻科の薬で変化でてる患者が鍼灸に来るかよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:06:05 ID:3ciKdApe
普段、患者さんとのコミュニケーションが良くとれていると、来る場合もある。
いわゆる常連さんだと、という事ね。
臨床はそんなに考えた通りにいかないよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:35:56 ID:ISCJyWAD

>>703
夏厨にはまだはやい気がするけど、想像力に乏しいな。
そんなんじゃ臨床やってけないよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:57:04 ID:eNX1nyFG
>>705
偉そうに臨床臨床言えるほどの患者数を診てるのかよって話だな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:15:05 ID:IUaPNLrI
>>706
お前よりは経験値はある。少なくとも、「薬で変化がない〜」などと素人くさいことは言わない。
実際はもっと定量的に考えるからな。この程度のことは基本中の基本だろうが。
ま、最初は述べ1000例くらい自分一人で患者さん診れば、一応、大体は対応できるんじゃないか。
経験則で、俺はそう言われたな。ただ、1回の治療でどれだけ自分が勉強できるかで違うけど。これが開業してる人なら、大体2,3年でこなす患者数になる。
3年目以降で続くか廃業か、ってのはこの辺りがボーダーなんだろうけど。
単純な患者数だけが腕と相関するわけじゃないけどな。接骨針なんかで、患者数だけ多くてもダメだし。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:25:37 ID:Cl2/Keeh
このスレでは偉そうに自慢した時点で自慢した人の負け。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 05:02:51 ID:NJ/FoZ99
>>708
そういうお前の負け。これだから、ゆとり世代は…
因に俺はやっとフリーター並の給料。プアワーキングが人ごとに思えない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:12:33 ID:FqVxezyZ
もっと上手く煽れば、有用な情報だって書いてもらえたかもしれないのに。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:27:07 ID:fZx5vCYI
なんか必死な>>707がかわいそう。
ちゃんと食べていけるといいね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:03:29 ID:1k+x3lcq
>>711
 必 死 だ よ (ワラ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:30:12 ID:FqVxezyZ
>>707
カワイソス、テラカワイソス(´;ω;`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:21:57 ID:92lpHmx7
ヤバはりスレがあるのにウハ鍼スレがないのは何故だろう。ツブはりスレすらないというのは・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:38:16 ID:92lpHmx7
今日はなんか慌しかった。予約キャンセルだったり入ったり、12YHで終了。
そろそろ自分のキャパシティを超えそうになってる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:29:28 ID:6kexT7sa
“ひびき”
坐骨神経痛などで使用する臀部の「環跳」は脚まで響かせた方が効きますか?
ツボが外れているのか“ひびき”が一回目で得られないのですが、コツがありますか?
717716(続けてゴメン):2007/07/04(水) 12:29:39 ID:6kexT7sa
ちょっと 愚痴る! (ごめん!)

この仕事もイヤになる。
治らない人ばかりみてると哀しい。
ぎっくり腰の人の帰り際の笑顔には救われるけれど
毎日、毎日慢性疾患の老人相手にしてると気がめいる。

「変わりません」と聞くと「それじゃぁ」と
段々、強刺激してる針手技が恐くなる。
神経など内部組織を壊しているんじゃないだろうか。

この時期の中元も困る。中元に治療費一回分くらい、ソーメンとゼリー菓子ばかりが(ますます太る)並んだ。
そのためか、治療代一回分飛ばす人がいる。菓子より治療代(現金)の方がウレシイ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:40:07 ID:1KaFdANs
>>717
なにを言うか。
お中元が来るという事はそれなりに
感謝されてるか信頼されている証拠。
俺もゼリー食いたい(泣
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:21:39 ID:A16ZISuY
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:16:54 ID:1uWgF7YJ
>>719
これほどわかりやすい不正の説明はない
だけど、それでも不正が摘発されないのってなぜだ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:21:51 ID:u6EucFXA
お中元はないけど漁師がとれたての魚持ってきてくれるな。
刺身にしたくても女房がさばけないから自分でさばくのが面倒クサスw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:58:58 ID:zWPIeHPp
10年位前はポケットに1万位よく突っ込まれたものだが
最近はこんなことまずないな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:04:17 ID:IbVO7KWx
んだんだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:26:02 ID:3/jsAVAw
>>716
そういう論文はまだありません。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:29:20 ID:701rUcrR
>>716
呼吸を合わせることがコツです。患者は呼吸のことを考えていません。
導くようにゆっくりと穏やかな呼吸で望んでみて下さい。
「わかまつのもと」という本に吼える犬を鎮める法としてこの呼吸法が
書かれています。
とても単純で奥深い話ですよw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:09:26 ID:zWPIeHPp
吼える犬を鎮める方法として顛末法と呼ばれる  
犬が無駄吠えしてるところへバケツで水をぶっかけ沈静化させると言うのがありますが
これも応用できませんかね・・・ムカつく客にたいして・・・・・・

あー選挙近くなってきてウぜー集団が着始めやがった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:37:46 ID:d8Z7KOF7
黄金のモナカとか都市伝説じゃないよな、な?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:17:43 ID:jkZww84m
>>716
坐骨神経痛で浣腸って、ちょっとずれてね?胆経だし、坐骨神経の走行ともはずれてるし。普通、経絡で言うなら膀胱経じゃね?
俺はツボで言ったらショウフ、インモンあたりかちっぺん辺りで梨状筋とか使うけどね。中医は患部に響くと効果が高いとかいうけど、俺は響かなくても効いてると思う。
たまに実験的に委中とかでパルスかけたりしてるけどw なかなかこれが当たらないんだな。うまくいくと神経バロスとかで下腿の筋がピックンピックン動く。
ま、ヘルニア由来だと腰から治療してった方が早い感じだけどな。
と、卒後2年目の俺様の意見だ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:27:30 ID:8AjznO6k
筋とか神経しか見てない卒後2年生が、「つぼ」とか語るな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:19:45 ID:07Nxd+l/
結局、正体のないものだから言ったもん勝ちな世界なんだよな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:13:51 ID:sUw3mHVA
弁証も出来ないのにつぼ語るなとか言われてもなw
大口だけは叩けるのか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:55:21 ID:UTzSKwhF
神経組織自体は痛みを伝達しているのであって、痛みの原因が
別にあるとすれば胆経に刺針することがあっても何ら不思議ではない。
ヘルニア由来云々あたりを読んでもあまりに経験不足のようだね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:53:14 ID:sUw3mHVA
>>732
お前、神経根由来の坐骨神経痛とか知らないのか?SLRとかやったことある?SLRで増強するざこっちーなんてよくあんじゃん。
梨状筋症候群とかで浣腸とかはまぁあってもいいと思うけど、大腿神経領域とかの痛みも坐骨神経痛とか思ってんじゃないよな?
確かに坐骨神経が痛みを出してるわけじゃないけど、坐骨神経領域に痛みが出てるんなら神経近傍に刺鍼して痛覚閾値をあげるのも一つのアプローチだろ。
それと別にEntarpmentがあるならそこも治療点だろうし、坐骨神経痛が神経原性炎症による放散痛という考え方もある。
お前の方が不勉強。ま、716の書き込みだけじゃ原因は分からんけどな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:47:53 ID:UTzSKwhF
>>733
んー、どっから手をつけていいかわからないくらい臨床からかけ離れて
いる。弁証などと書きながら「経験不足」の一文に感情的にレスしてるし。
やっぱり痛いところの「神経」にアプローチすることが目的だと書いてある
ように読める。整形外科マンセーのうちはわかんないよ。
じゃあー神経近傍に刺鍼して痛覚閾値をあげるのも一つのアプローチだろー
の医学的w説明をしてください。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:14:33 ID:UTzSKwhF
金属製の針が問題の神経に直接あるいは付近に刺されたら何がどうなって
痛覚閾値に影響を与えるのか、たいしてわかってないんだろ?
的確な円皮針ひとつでどうして鎮痛効果が得られるのか、本で勉強したもの
と実際の症例の経験の数との間で生まれる違和感に気付かないと。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:30:54 ID:8KTsor18
やっぱり、やば鍼師の言う座骨神経痛って教科書に書いてないようなのばっかりなんでちゅねー
教科書と臨床が違うって、自分の鑑別診断が出来ないのを堂々と言って恥ずかしいね。是非、学会で発表してください。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:46:36 ID:UTzSKwhF
>>736
だから場末の治療院がちゃんと盛業できるんだよw
学会ってー。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:01:22 ID:1mR0pV7N
>>736
本当に開業しているのかな?
「証明」はいつになるやらわからないのが鍼灸の「効果」じゃないのかね。
その「証明」が得られなくとも「効果」と「市場のニーズ」によって
あちこちの整形クリニックでも中途半端に取り入れられているのが実状では?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:48:10 ID:hHXt/bZg
みんな本当に鍼灸の効果なんて信用してやってるの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:28:55 ID:nQgPOYnA
信用しないんならなんでこの仕事すんの?w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:53:52 ID:TWptVBtZ
鎮痛以外信用してない 
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:26:19 ID:5m0YRUkI
734に鎮痛の説明してやってくれ
こいつ、鎮痛のメカニズムも解らずに鍼やってるらしい。つぼ以前の問題だよな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:01:19 ID:4pXpVIMy
鍼灸院に通っていますが、そこの鍼灸師、最近自分の心の中に入ってくる
というか、彼の価値観を押し付けるようになっているのでちょっと嫌になって
足が遠のいています。
保険がきかなくて、中国まで勉強しに行っている勉強家なんだけど、

ま、足が遠のくっていうことはそれだけ自分の症状が改善されてきたせいかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:30:58 ID:38wtXZNV
花粉症の患者が、鍼灸で良くなったり、パニック症候群の患者が
鍼灸でその発作回数が減ったり、鎮痛以外の効果も十分認められるよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:05:49 ID:1mR0pV7N
>>742
キミに「バカの壁」をみる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:49:53 ID:hHXt/bZg
>>740
自分に「聞くんだ」って言い聞かせて仕事するだけだよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:05:05 ID:hHXt/bZg
○ 効くんだ
× 聞くんだ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:19:01 ID:Wz08MjKz
そんなことより、ちょっと聞いてくれよ、おまいら
この間、眼けん下垂(両側)で治療してくれ、っていう患者さんが来たんだ。
病院にいったら重症筋無力症とか他の疾患ではない、眼けん痙攣との診断で、ボトックス注射4回受けるが無効。
その後、眼輪筋短縮術を受けたが、やはり下垂するとのことで、近くの鍼灸院受診。
が、そこの鍼で下垂は改善したものの、肩や腰などのコリを治療した後に治療箇所が痛み、腕が挙上できず、対応も悪いので、不安になり中断。
で、うちに来たんだが、どこ治療すればいいんだ?
前の鍼灸院では眼けん痙攣ではないと言われた、目の周りに通電したが痛かっただけ、とか言ってた。
あと、座位で下額が前方に偏移するようになってるらしい。瞳孔反射は正常、発症状況から顔面神経麻痺ではないと思うけど、なんだろうね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:06:19 ID:A4RXN8Sv
治療相談は真面目に答えるヤツ、ググって答えるヤツ、自分の流派に固執するヤツ、
これらが入り乱れて荒れるみたいだからこのスレではやめたほうがいいよ。
750もも:2007/07/08(日) 23:21:22 ID:6oQoyeHp
ですね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 03:12:48 ID:K/9xFnaa
鎮痛以外はプラセボとか心療内科のカウンセリング効果

効けば神様仏様でいいと思います。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 04:28:22 ID:W1fJlZLz
>>751
激同。それ以上のことを妙に信じてると>>743みたいになってお客を逃がす。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:41:54 ID:vbDHmIUX
>>743みたいな関係になってしまうならそこまでの縁だってことだろ。
依存から始めるのも有効な手段だし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:07:49 ID:aUOXJ+gZ
>>748 瞳孔反射
かくまく?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:44:20 ID:KxYTXjxl
>>751
素人、お客さんです。
自分の場合は自律神経失調症であらゆる悪症状が出て困ったことがあります。
頭は混乱するわ、何か治療してもモグラたたきのように別な症状が出てくる。
状況が似てますね。
治療法などは素人ゆえ書きません。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:26:07 ID:IJLHZoEH
>>752
客って言うなよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:39:44 ID:19q9474Z
どうせ治せないんだから“客”でいいじゃん。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:51:03 ID:jsbFwfgn
レジスターを置いてますか?
うちはスペースがないけれど、レジスターだと格好いいね。
でも、使うのは千円札と五千円札だけど。
将来的には病院みたいにJ-Debit カードが使えたらいいなぁ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:29:45 ID:wRuv5Hoy
>>758
儲かってきた時に脱税できないように自己規制してるんでつね
えらいえらい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:13:42 ID:YE2DyyHQ
>>759
儲かってる治療院はたいてい
レジなし、領収書なし、現金は手提げ金庫
これ常識
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:17:32 ID:Y6RRUjzV
常識は言いすぎだろ!レジ置いても二重帳簿もあるじゃんか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:32:58 ID:WR1mcPIB
通報しますた

  通報しますた

     通報しますた

          通報しますた
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:28:02 ID:5+xNqPFU
>>754
角膜反射もあった方がいいけど、瞳孔反射でホルネル症候群が除外出来る
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:48:07 ID:Y6RRUjzV
>>748
典型的な地雷客だな、その手の客はどんな治療しても満足はしないよ
あまりかかわらないほうが良いタイプの客。
数回の治療のあと他に回ることは目に見えている
だったら門前払いにしておいたほうが吉。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:36:10 ID:ilnsAQwr
>>748
眼瞼下垂の手術跡をはじめて見ました。眼の上部で緩んだ皮膚を持ち上げるんですね。
眉毛に沿って傷跡が残っている。もうひとつ眉毛があるみたい。
ということは、眉毛周辺が鍼の狙い目なんでしょうか。

半年前の手術で、いまだに化粧は禁止されているそうです。前髪をたらせば隠れるとのこと。
うちは、手術跡、患部には鍼灸させてもらえません。眼瞼下垂が目的ではないです。
もともとの不定愁訴?肩凝り・背中のコリ諸々の改善目的です。

>>748
発症から時間がたっているような文面です。なんか難しそう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:56:55 ID:50IelCys
>>764
数回たって他にまわるなら、こちらに来るだけ治療すればいいんじゃね?
門前払いにしなくても、それなりに収入になれば、ヤバには有難い。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:56:52 ID:qTI8ky2Y
鎮痛以外にも自律神経に働きかけるのも事実だろう。
喘息患者さんに鍼やって副交感優位にすると、見事に発作引き起すw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:29:23 ID:BM/4AVm+
それは痛さにびっくりして発作を起こしてるだけだよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:06:42 ID:/n9Dxu+Q
小児喘息で発作起こすと点滴うけるぐらいだったけど
発作出してない時に鍼を受けて発作起こしたことはないよ
ってか、喘息を改善するために治療することもあるんだから
発作症状がない時に、発作起こすような治療してちゃダメだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:23:53 ID:EIDGzTKT
>>768
お前素人か?勉強しろ。副交感優位で気道が狭くなるだろ。
>>769
普通は、発作引き起さないように、細心の注意を払います。当然です。
ただ、他の疾患と違って喘息だけは副交感優位にするだけだと発作を誘発しやすい有名な疾患です。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:28:09 ID:/n9Dxu+Q
>>770
>>767に言ってやれよwww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:58:37 ID:ucLa6hKW
>>770
痛さも外部からの刺激の一つだし、あながち>>768は間違いとは言い切れない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:49:07 ID:7VZU4Qz2
>>772
医道の日本で西城らの記事で、筋収縮を起すパルス通電だと副交感抑制が起きないので
発作を誘発しないという事が書いてあった。自験例で響くくらいや切皮の痛さ程度で発作起しそうになった事無い。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:53:40 ID:7VZU4Qz2
>>772
>痛さも外部からの刺激の一つだし、あながち>>768は間違いとは言い切れない。
痛みは外部からの刺激なのは当たり前だが、びっくりして発作起こすかは解らん
びっくりして喘息発作って起きるのか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:02:26 ID:qfS/7Vul
タウンニュース1面に魅力ある太文字が踊ります。
「耳ツボダイエットで お腹からスリムに」
           ○○カイロプラクティックセンター
「1ヶ月7kg楽に減量!大好評の耳ツボダイエット」
               ○○○ 中国気功整体院

ツボはシロウトでも使えます。
耳ツボダイエットって、整体の人達は どんなことをするの?
整体の人達の耳ツボダイエットって、鍼灸院と同じ?
耳に円皮針するんだろうか?マグレバン?銀粒??
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:03:30 ID:ucLa6hKW
>>774
パニック障害と併発してる人も多いからね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:44:55 ID:VpOm6SdL
>>775
さすがに円皮鍼は無理だろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:16:07 ID:HTZGUbxL
>>776
喘息とパニック発作?
初めてきいた。お前はDSM-4のパニック障害の診断を知ってていってるのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:27:07 ID:+UMS1qbw
おにぃちゃんたちマジでやばいんでしょ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:35:51 ID:aNNrN/AZ
俺はよく分からないんだけど、こんなのもあるぐらいだから無関係ではないのかも。

ttp://intmed.exblog.jp/1966486

781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:46:57 ID:jmLw//vP
同業者で、保険を扱うのはいいのですが、
自費治療の料金から保険分を差し引いた額を貰っている所があります。
これって違法ですよね?
保険でやるなら、その点数分しか取れないと聞いたのですが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:47:09 ID:G+pAkcdV
当たり前だけどそのとおり。
保険と自費を併用できるのは保険でカバーできない高度な医療を
おこなった場合のみ。
「差額ベッド」や「セラミック義歯」や「保険が認めていない新薬」などが該当する。

ただ、保険請求を審査する保険者は請求内容が妥当かどうかしか判断できないので、
不正の中でも、もっともバレにくい不正のひとつになってる。
そのせいか、合法だと思い込んでHPで宣伝してるバカな鍼灸院や整骨院もあるなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:15:17 ID:z6iyC3eO
都内でチェーン展開してるトコはそんなんが大半をしめとるな…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:22:27 ID:pqxvdpyw
>>782
鍼灸の保険でまかなう費用は「療養費」と言って、病院の保険診療の診療費とは違います
差額を請求しても問題ないです。
要するに、鍼灸にかかる費用は、国の保険の制度からも相手にされてないんです Orz
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:36:10 ID:1kOEYVQW
問題ないと主張するのは確信犯か本物の無知だけだ。

保険にせよ療養費にせよ、特定の施術内容に対して請求されるのは同じ。
はりきゅうなら鍼、電気、温灸の三点で請求してるんだろ?
その三点の治療内容について保険請求以外の請求したら二重取りになる。

できるとしたら、せいぜいデスポで銀鍼使ったりした場合の実費くらいだな。
このへんの消耗品の実費請求ならばグレーゾーンだと思う。
ウチは実費のみだけど中国鍼や梅花鍼使うときは患者さんに買ってもらってる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 04:21:45 ID:7/1EJqOD
みんながやわらかい物腰で話してる中、ひとり強気に言い切っちゃった>>778だけが恥をかいた感じか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:57:10 ID:poDyzhiK
>>786
他の奴が不勉強なだけだ。
パニック障害やパニック発作もしらずに治療してんのかよ。
保険も保険者講習受けたことあんのか?手引に書いてあんぞ。
だから鍼灸師が使えないって言われるんだよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:25:36 ID:TYqWaLJu
>>787
不勉強なら不勉強でいいんだよ。これから勉強すればいいんだから。
でも>>778みたいに自分の知識だけが正しいと思ってるタイプがいるから
鍼灸師は使えないって言われるんだよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:36:38 ID:BcBPZvTr
仲良くやってこうぜ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:34:45 ID:gWiKitUT
初心に戻って、おまいら経営の方はどーよ。
治療法の議論より、経営の知恵出しあってかないとヤバくね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:48:22 ID:pqxvdpyw
手元の保険取り扱いの手引きだと、鍼灸での場合、償還払いだと自由診療と保険治療は併用できるとなってるね。
委任払いの場合は好ましくないとか保険者によって扱いが異なるみたい。
保険にせよ、療養費にせよ、とレスがあったけど、保険制度をやっぱり理解してないと思われ。
医科での保険診療と鍼灸での療養費の病名が同一だと、保険者からは支払われないという併給の禁止はあるが、
医科の保険登録医の混合診療の禁止とは違って、鍼灸には混合診療という概念はないはず。そもそも保険登録医じゃないし、医科との保険診療と違うから。
あとはググるなり所属してる会に聞くなり勉強してねw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:21:26 ID:0QcB7rh2
つまり混合治療と二重請求を混合してしまってるわけだなw

たとえば普段から部位別に請求してて、保険治療以外の部分も同時治療する、
あるいは保険で定められてる以外の治療法(あはきのマッサージ併用等)
の差額を請求、これがいわゆる混合治療だ。
高価な鍼やデスポの消耗品を豪華に使い捨てて実費請求するのもそうだな。

まあ、これらの行為はいわゆる法律で禁止が明記されてないので灰色領域と言える。

だが、保険使ったけど割に合わないから差額請求します、ってのは治療費を
二重に徴収してるわけでどう考えても不正請求にしかならん。
実際はこの不正の検証が保険者には難しいから容易におこなえるってだけで、
正当な行為だと思い込んで他人に勧めるような人はもうちょっと勉強しようよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:32:26 ID:pqxvdpyw
>>792
お前銃声かプロ市民だろ。
>たとえば普段から部位別に請求してて、保険治療以外の部分も同時治療する、
鍼灸(マッサージは知らん)の場合、保険適応疾患の同意書を貰わないと保険者から請求できないから、そもそも部位別請求なんて概念がない。
同意書に書いた病名と同一病名では医療機関では保険請求が出来ない(併給の禁止)というのは確かにある。
それ以外は混合診療でもなんでもない。混合診療自体、保険登録医の問題だし。保険者の判断で支払いがなされないだけ。
二重請求ってのも意味わからん。腰痛症の同意書もらって、腰痛に関しては保険で治療して、肩こりは保険の対象にならないから、自由診療でやりましょう、
ってのは全く二重請求でもなんでもないんだが。むしろ、肩こりを腰痛の同意書で保険適応で治療するほうが問題。
ま、実際に「鍼灸」の保険使ってる人は当たり前だと思うけど。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:23:29 ID:0QcB7rh2
だから少し頭を整理しろ。
どちらも部位別の請求の場合は混合治療に当たると同じことを言ってるだけ。

でもね、インフォームドコンセントでは何が差額であるのか明確にするのを求められる。
だから保険を使う以上、原則的には患者が保険範囲外の治療を拒否したら、
保険のみで治療しなければならないこともあるとまず理解しておこう。
保険を使う治療ってのは本来そういうものなんだよ。

そのためには保険だけじゃ治療できないから差額は当然だ、それが混合治療だ、
なんて発想は早いところ捨てたほうがいいね。
こっちの論旨はそういうことだから。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:25:35 ID:gWiKitUT
医道の日本の喘息の記事で、西じょー先生の記事の中で
「刺鍼時の自律神経反応は皮膚、皮下組織への刺激で副交感神経機能を高めるかしないか筋への刺激で、交感神経β系機能抑制反応が起きるか起きないか」
と書いてあって、この逆の反応は起きないんだって。俺も在学中に実験で刺鍼時に心拍のR-R間隔の変化や体温の変化とかやった事あるんだけど自律神経系には確実に作用するね。
治療に上手く使えればヤバはりから抜け出せるか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:51:43 ID:JFhEY+Tv
>>794
誤爆?
この前、街の帽子屋さんは何故潰れないか、っていうのやってたけど、
お客さんは常連さんだけだが、持ち家で、家賃、人件費がかからないのが一番だと言ってた。
あとはハンコ屋も同じく、家賃人件費無しで役所などの大口とか
自転車屋さんも同じで、新聞配達とか郵便局とかの修理でかせいでるらしい。
鍼灸院も同じ様なやり方が無難だな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:19:48 ID:qezdHTgi
ただ鍼灸院は一応医業の端くれなので、生活臭を消す程度の
職住分離はしたほうがいいと思うよ。
自宅を軽く改装した程度で開業してるところは常連ですら来ない
看板だけの治療院が多いから。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:38:19 ID:1lQJm5Ua
医者じゃないんだから医業ではないんじゃね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:37:17 ID:xT3F/5dE
要するに、他の奴は保険と自由診療で儲けてんのに、自分が保険使えなくてわめいてんのか。
ま、獣性相手に競合して文句言うなら技術と知識で差別化するんだな。
鍼灸院と獣性は患者層が違うからある程度高い値段設定の方がいい。
>>798
サービス業です。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 05:19:58 ID:5To1jIiX
>>790
禿げ同。治療技術が上がれば、患者が来る、と信じてるバカが多すぎ。
物が良ければ自然に売れると思ってる香具師と同じだな。だったら広告や営業に
金かけてる企業はバカだよな。どっちがバカかは、誰でもわかるだろ?w
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:41:38 ID:bzYxU9ne
>>800
広告や営業に 金かけてるバカですが、何か?
あはき法なんて、ボコボコにしてやんよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:23:40 ID:OzxKqueK
>>801
かっこよろしな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:19:53 ID:6XlaAlyY
ボコボコにしてやんよ

804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:01:25 ID:zyHkWA9v
雨が降らないのに、だれも来ない。電話が鳴らない。
0120をつけた方がいいのか。

台風の映像を見たら 準備準備と思うけれど、
たぶん、こっちにくる頃、4号は弱まってる。

このまま、今日は終わっちゃうの?
時間内は 台風の買い物にも行けないし、なんか時間過ごすの勿体ない。
このスレの初めから読み直すか、ヒントあるかも

HPを作ったらいい?
すごいなぁというHPがあるけれど、他人様の物真似でいいの?

ドコに金をかけたら 効果があるんだろう?





タクシーが来た!駐車場に入ったぁ!  アレレ   Uターンかよ


805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:04:16 ID:1SF/QNcI
駐車場あるならラーメン屋に鞍替えしたほうがいいかもね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:54:52 ID:nkTpAOJb
>>804
>このスレの初めから読み直すか、ヒントあるかも
前スレから読み直すともっとよい
>すごいなぁというHPがあるけれど、他人様の物真似でいいの?
訴えられるくらい物まねしる!!ミートホープくらいの偽装入れて。
>ドコに金をかけたら 効果があるんだろう?
俺的には新聞のビラとホームページ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:36:00 ID:pzbxYZ1a
>>804
そろそろ、勤めた方がいいよ。家族だっているだろうし、鍼灸で食べてくなんて無理
不正でもいいから接骨院でアルバイトでもさせてもらいなよ
柔整の保険で患者が来るからそのお手伝いをしようよ
808お客さん:2007/07/13(金) 21:02:40 ID:VvyI4/LJ
>>804
外に行けないならHPの作成でも考えたら?
見易さと訴求点がポイント。

鍼灸院のサイトといったら見難いところが多いから他の業界のいいところをマネ
したほうが良さそうだ。
店の写真は実際よりも暗かったり雰囲気悪く見えるのが多いけど、あれはいけな
い。

あとは何が売りなのかはっきり書くこと。
書けることがなければよく考え自分の売り=専門を築くこと。
その専門のウンチクを少し書いておくといいだろうね。
美容なのかストレスを取るのに強いとか、何かあったほうがいい。
お客として、こんな感じならサイトを見て行きたくなる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:24:33 ID:nkTpAOJb
>>808
美容と心身症と眼科疾患に効果がある当院はどういうHPにしたらいいんだ?

 ∩_∩
 ( ・ x ・)=つ≡つ 「あはき法」
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:18:42 ID:XbaJkHJw
>HPを作ったらいい?
>すごいなぁというHPがあるけれど、他人様の物真似でいいの?

しょっちゅう更新してたり、やたらゴテゴテしたページ作ってるとかえって逆効果だよ
数年間更新してないページだと常連さんにはウケがいい。

>忙しくてなかなか更新できないんですよー・・・・・でも正直もう新規の客来てほしくないんですよねー

位のことを常連客に言える位がちょうど良い。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:44:53 ID:imAE8Xu6
>あとは何が売りなのかはっきり書くこと。

専門性をHPで強調してる院ほど実際行って見ると矛盾が多い
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:24:44 ID:y3PIQ8nF
>>忙しくてなかなか更新できないんですよー・・・・・でも正直もう新規の客来てほしくないんですよねー
>
>位のことを常連客に言える位がちょうど良い。

ホントに言ってしまうと最盛期を過ぎて下火になったとき凄く苦労するから止めておけ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:37:14 ID:aF3bZ5aP
>専門性をHPで強調してる院ほど実際行って見ると矛盾が多い
ん?うちの事か?

ま、HPも矛盾してるがw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:06:49 ID:7G7eL2vS
最近、深夜アヌメ見る様になったら少しずつ患者数が増えてきた。
お前らも、見てみろよ。(別に患者さんとアヌメの話しをする分けじゃないが)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:51:04 ID:FXdfYuOU
アヌメってなあに?
検索しても・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:34:44 ID:YgH6axMf
>>815
オバンゲリオンとか北斗の青とか深夜にやってるヤツ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:26:22 ID:L5cv+NOq
アヌスの話はやめろよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:25:40 ID:SUshQv1j
今日は台風の雨でダメだな。
てか、自分の体調が悪い。患者さんも今週は風邪ひいてキャンセルとか多い。
風邪に鍼とかいいんだけど、まーあんまり知られてないしなー。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:21:29 ID:FXdfYuOU
雑談で盛り上がって楽しかったけれど、お金をもらいそこねた。
払ってないことを思い出してくれると助かるけれど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:12:09 ID:SUshQv1j
>>819
俺も、この前、治療後の話ですっかり次の予約忘れて、まだ電話こないOrz
ま、めまいなんで、そろそろ調子悪くなる頃なんだが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:26:36 ID:Octkptwn
高校の友人のお母さんが肩が痛いと言って来るのだが、お父さんは某医学部の教授だった人。
隣でマッサージやってる間におかあさんの方の治療しる!とか言われたけど、gkbr
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:38:40 ID:PP59tHe9
>>821
日本語でおk
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:47:31 ID:sT7XUwHZ
このタイフーンのおかげで昨日今日と開店休業
昨日ゼロ今日一人来ただけ。来週はポスティングがむばろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:13:48 ID:BykIN2Ob
>>822
つまり、白い巨塔の東教授みたいな人が、財前のような鍼の刺し味鋭い俺様のところへやってきて「私の家内の肩の痛みを治して欲しい」というのだが、パンコースト腫瘍による痛みを肩関節周囲炎と誤治し
前医整形外科の診断を鵜呑みにしたことを隠して一度も再診指示せぬまま2ちゃんでの書き込みで華々しくデビュー、栄光の絶頂を味わうも、鵜飼教授の如く政治力のある(省略されました すべてを読むには・・・)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:27:21 ID:wFgqik3q
>>824
日本語でおk
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:30:07 ID:UvRb7Iff
>>824
何勝手に肺癌にしてんだwww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:51:29 ID:fNWJNLkO
>>823
おいらも新聞折込をゲリラ作戦で撒く予定
もうダメかもわからんね     おいらの店
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:27:59 ID:MoIGE9sa
一日(4人×5000円=20000円)×25日=50万円


くらいが採算ライン?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:07:01 ID:+1OvXeK9
ビラ?まいてやんよ

 ∩_∩
 ( ・ x ・)=つ≡つ 「ビラ」
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 04:34:59 ID:UvRb7Iff
チャーハン?いためてやんよ
`∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒)
/  o━ヽニニフ))
しーJ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:25:13 ID:aNG+yE6q
パルスをしたまま、置いて逃げてしまった。
怒った〜おばちゃんが、 
たいしたことがなかったんだけど地震は
口止めしたけれど・・ダメかも・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:12:45 ID:bjOi5C5Z
どんまい。家屋崩壊しなかったんでしょ、明日があるさ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:18:42 ID:Dski47An
そういう時は反射的に患者さんの上に覆い被さり、
必死でかばうのだ。
でもその結果、刺さってる鍼で患者さんが大怪我。
と考えるとどっちもどっちでつね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:24:06 ID:39K2LOve
しかし医道の日本の求人広告の薄いこと。
卒業するもいまだに研修先すらない資格者はどうなとっるのか?
冗談で医道の日本に「鍼専門院・患者多数来院・本物の中国医術が学べる」
などと求人広告したら問い合わせ何件あるだろか??
もち採用する気はもとからないのだが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:06:36 ID:P7apGaWZ
思い付きでビラまいても効果低い。
やっぱり一年計画である程度計画的に広告戦略たてないと。
新患獲得のシーズン、リピーター定着させるのを中心にするシーズンetc
経営の本かたっぱしから読んで実践。
あとは、今ヤバイならビラよりサンキューレターの方がいいかも。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:10:09 ID:Q5l2EFTf
ビラの効果は大きいと思うよ、撒いた次の日は必ず新規が3名以上は来る。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:12:59 ID:keoEaHgm
地域しだいだな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 04:12:25 ID:ygdPROMd
>>836
お前頭悪そうな書き込するなよ。
まいた枚数や方法とかによって違うだろ。ビラの代金に10マンかけて3、4人しか来なかったら、赤字だろーが
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:23:32 ID:OYmts/DJ
昨日、微熱の患者さん来た。2週程前に左脇のリンパ腺の所が腫れて内科受診。
抗生物質服用し、症状落ちつくが、その後36.9〜37.8程度の微熱が続くとの事。
微熱以外、腹痛や咽の痛などの症状が無いが、子供にけられたのか、内出血があったと言う。
治療時では出血班は特に見られず。
これは、1週間くらい様子見るor即行内科受診指示?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:57:05 ID:+Z+goWrQ
こんなとこで聞くなよハゲ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:49:05 ID:PtZ6w39J
東洋医学的所見も書こうぜ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:43:47 ID:mgLBmKal
誰か鍼灸ブームを仕掛けられんのか?
ターザンとかに特集になって、ハナコとかで取り上げられて、ヤンマガに鍼灸師マンガが連載されて…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:09:48 ID:5yd6kE8k
文壇のオピニオン誌は文藝春秋。あとは事実上カス。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:45:45 ID:FII7FssR
鍼灸ブームが来ても、患者が来るのは治せる所だ。
ブームは一時期のもので、長くは続かない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:33:38 ID:K002VW9F
微熱は難しいね。抗生物質で症状が落ち着いたというと、細菌による炎症は収まってるんだろうけど、
もし出血傾向と微熱とかあると、ちょっと嫌な感じだよね。まぁ可能性は少ないと思うけど、急性・慢性骨髄性白血病とかは除外したい。
病院で、血液検査してればいいけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:56:21 ID:5yd6kE8k
日本で公共性を表すことばに社会と世間という二つのことばがある。
社会は変えられるし、変えることになんの抵抗もない。
しかし世間というのは与えられた存在。これを変えることは、
自分の生き方や、公共性を変えるという大問題になる。
世間の中に鍼がはいっていくのは並大抵ではないが、灸は
比較的入りやすい。テレビでもCMやっている。ハリはオハリ
とは言ってくれないが、灸はオキュウと呼んでくれる。
そういう意味で、鍼灸師はハリハリハリ・・・じゃなくて、
発想の転換が必要だとおもうのぢゃ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:45:06 ID:2HpFX1sl
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
H用のローションの作り方を教えてください。 [化学]
☆鹿児島大学☆理学部☆数理情報科学科スレPart.1 [数学]
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:33:34 ID:K002VW9F
>>846
>そういう意味で、鍼灸師はハリハリハリ・・・じゃなくて、
>発想の転換が必要だとおもうのぢゃ。
前置きに異議唱える気はないが、ここのところだけ具体的に書け。じゃないとただの(ry
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:01:29 ID:EbJThFp+
でも世の中には鍼灸国試で鍼だけ合格してる人もいるからなあw

まあ灸の手技はとかく手間がかかるので直接灸を商売にするのはちと難しい。
狙うなら中国式の温針(灸頭鍼の改良版)だな。
日本の灸頭鍼と違うのは輻射熱じゃなくて伝導熱がメインってこと。
棒灸を切って針の上に載せるだけでOKなので換気と火の強さにさえ気をつければ楽。
しかも冷えが原因の疾患に対する効果は絶大だ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:45:18 ID:K002VW9F
>>849
あれ?日本の灸頭鍼と中国の灸頭鍼って違うの?
日本のは艾を丸めてくっつけて、中国のは和紙で包んだ切り艾をぶっさすという違い?
どっちにしろ、灸頭針っていいよね。俺もやられるのは好きだけど、テナントとの関係でお灸が使えないOrz
まず、建物の環境からしてお灸が使えないのはツライ。冷えには本当にいいんだけどなー。
「お灸を据える」とかいう慣用句が悪い意味で使われた文化を呪うね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:38:56 ID:Hr5eMj/v
日本と中国じゃ針の太さと灸の質が違うので全然違うよ。

灸は日本のと比較すると物凄く粗雑なので、日本式に丸めようとしてもくっつかない。
中国の灸は、棒灸以外は隔物灸と打膿灸しかないくらい荒っぽいし、
直接灸用のもぐさも棒灸用のもぐさも品質に区別がないからね。
(日本に輸出してるもぐさは一応日本の製法で作ってるけど中国じゃ入手困難)

その棒灸を包丁で8分くらいの長さにぶつ切りにして、真ん中に穴空けて
針の上に載せて火をつけるだけ。
けっこう重いので日本式の鍼じゃ15番くらい使わないともたない。
また中国針は鍼柄の部分が長いので、それだけでも灸頭鍼に向いてるのだ。
(だから日本式灸頭鍼でもデスポの鍼管付き中国鍼使ったほうがずっと楽だぞ)

20分くらい燃えてくれるので、燃え尽きたら即抜鍼し、さらに火罐しておくと
めっちゃ効果あるな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:41:23 ID:xLsB59Yp
どんな効果?
ホカロン貼るくらいの効果はある?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:26:34 ID:2MU+n7Jd
何言ってんだ?ボコボコにしてやんよ
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:48:31 ID:w92veCat
皆さんの院は施術代金をマケることとかありますか?

若くて可愛い子が来て、「保険使えないんですか」とか言われると半額でする。
そんなの多いからヤバ鍼なのかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:56:49 ID:0YfU/Np0
>>854
もし、その子が周りに話しまくって、知り合いや親戚のおじさんおばさんが
来たとする。
でも若い娘じゃないから当然負けないよな?君は。
するとどうなる?
あそこは相手の足元を見て金を取るという悪評が流布される。
特に悪い噂は意外と猛烈に広まるから怖い。
まあ、とにかく動機が不純すぎるぞ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:31:44 ID:2jenJ4oL
俺なら体で払ってもらうな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:41:40 ID:EkuJoPha
>>856
もてなさそうだな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:59:42 ID:2MU+n7Jd
>>854
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:13:39 ID:WU3MxdqN
>>854
>そんなの多いから
多いのかよw

流行ってる鍼灸院なら絶対に安くなんかしない。
ただし、暇な鍼灸院で相手がろくに金持ってないと思えば安くしてリピター
狙いにしてもいいかも。
ただし自分の中で基準を持て。
20以下とか学生さんで収入がない場合とか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:00:45 ID:/h204WHh
自分にとって都合の良い客は安くしてる

家族総ぐるみで来てる客
会話が楽しくて癒し系の客
多院へ絶対浮気しないと思われるお年寄り
あと>>859の言うとおりカワイイとか男女問わず学生とか金のなさそうな20代前半の客は、ちょっと勉強してあげてる。
いつかメリットがでてくると思うから。  でも値上げのタイミングが難しいから3年ぐらいしたらちょっと離れてくれると助かる。


>あそこは相手の足元を見て金を取るという悪評が流布される。

きちっとした技術と、自分なりの料金設定の基準がしっかりしてればそんな噂を恐れることは全く無い。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:40:39 ID:Ucr1p6BV
マジで言っておくと料金差別は客も納得できるものでないと噂立てられたときえらいことになる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:54:30 ID:Nrdw/uA2
負けた方の安い料金がデフォなのか、
正規の料金がデフォなのか相手方達は知らなかったりするからマズイな。
正規の料金を貰っても、噂と値段が違ってボッタクリに思われたり。
大都会なら良いかもしれないけど、
噂がすぐに広まる地方都市や、
お金にうるさい土地柄の場所ではやらない方がよいな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:00:27 ID:wZRYY7hq
カルト青年部は一応注意している
奴らの情報交換はすごいから
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:04:02 ID:P36Wysh8
金額で変えるんじゃなくて、時間や治療内容で区別すべき。
ある経営セミナーで「全ての患者さんを、全員特別扱いしる!」と言っていた。
特別扱いの内容には勿論差がつくけどw
患者さんのニーズより大きくても、小さくてもダメ。ピッタリな時が一番心理的満足度が大きいように思う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:51:51 ID:t+Fevxr7
>>854
>若くて可愛い子が来て、
うらやましい うらやましい

久しく久しく
若い子の肌を拝んでない
一番若くて55才、すでに孫の話をしている
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:46:54 ID:2hgt+hh0
>>865
こういうこと言ってるのがいるから気持ち悪がられるんだよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:28:55 ID:TR3DwG/8
今日は、いつも研修で夜しか受付してないので、昼からお休みだったのだが、2YH来院。
最初、響きが全然足りない、と言って、半年ほどほかに言っていたらしいのだが、首、肩を寸3-3で、貧血おこしてもいいや!と思ってグサグサやったら、気に入ってくれた。
多分、普通の人は耐えられない響きだと思うんだが・・・ 人の身体はワカラン・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:32:42 ID:A5ffE7mL
>>854

>若くて可愛い子が来て、
いつもより、濃厚診療になります。
所見を取るのは、基本通り「head to toe」、若い女性で注意しなければならない妊娠の可能性から
月経の乱れによる体調の不良まで考慮に入れ、見落しと治療リスクの最も低い刺鍼を…

そして、牢獄につながれる夢を見マスタ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:35:00 ID:wPwBi/Ev
>>867
やっぱさ、個人差ってあるんだよね。
最近、「頭痛って分からない」という、50代の人が来てた。
今まで一度も、頭痛を経験したことが無いらしい。

「ただ恐らく、アイスを食べた時の感じだとは思うのだが…」
「そうそう、その感じですよ!」
という、変な会話が成立してました。

厳密に言えば、痛覚異常の範疇に入るとは思うんだけどね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:04:46 ID:moU+ByX1
アイスとか冷たいジュースを飲んだときの頭の痛いのって、舌因神経痛だとか聞いたことがある。
神経内科の先生が言ってた。面白いね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:01:16 ID:moU+ByX1
最近、ようやく6〜8YHの日が続くようになってきた。
慢性疾患?の患者さんがいると、安定する。肩こり腰痛はやっぱ一時的だね。ま、半年くらいたって、突然来たりするけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:52:24 ID:nRS772T8
慢性疾患って、例えばどんな?
873お客さん:2007/07/21(土) 13:48:57 ID:V5vWxHBe
マッサージだと押す強さの好みがお客さんによってあります。
強く押して効果がはっきり出ないと満足しないお客さんもけっこういます。
流行らないマッサージ院から来た先生だと必ず押しが弱いんですよね。
話してみると前の院ではこんな押しの強さがあたりまえだったとか。

さて、私はいくつか鍼灸院に行きましたが置鍼してもらっった感覚が弱い
ところにはあまり行きません。満足感、効果ともに薄い感じがします。
満足がいくところだと脈診→置鍼を何度か繰り返しやってくれ、適正な
置鍼をしてくれているように思います。
終わった後にエネルギーが湧き上がってきるようなすごい感覚になります。
脈診が適当でも置鍼の時間が長い鍼灸院も、効果があって好みではあります。

以上チラシの裏。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:35:45 ID:NiuKAIa0
>>873
流行ってる治療院の先生って腕の太さと胸板の厚みがすごいよね。


で、ルックスもイケてることが多い。
875お客さん:2007/07/21(土) 16:19:27 ID:+9LEqEAA
>>874
必ずしもそうではないけどそれに近いかもしれない。
イケメンかどうかは別として全般的に感じはいいでしょう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:14:41 ID:bq9LopfX
>>872
慢性疾患つーか、2,3回で治療できちゃうような急性じゃないやつw
めまいが3人くらいと、高齢者の耳鳴り、神経痛、特殊だけど円錐角膜とか子宮筋腫とか。
回数券と定期券方式の料金設定とか導入したら、結構定期的にかかってくれるからいい感じ。
疼痛性の疾患で、特に男性はダメだね。続かない。痛み引いたら来なくなる。ヘルニアで神経症状でてても、動けなくなるくらいじゃないと来ない。

>>874
俺、腕と胸板を厚くするためにトレーニングすることにした

     ∧ ∧
    ( *‘ω‘)=つ≡つ ))     __
    (っ   )    /  .     | i \ \  /
    /\  )  /           | i  l =l   ワンモアセッ!
    (_/⌒\_)/          | |__ノ  ノ  \
                    | ̄ ̄| ̄ ̄|
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:24:22 ID:yoQh20gE
>>876 俺、腕と胸板を厚くするためにトレーニングすることにした
ハッテンバいくの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:02:50 ID:Vkh+vZah
ハッキリ言って貧相な奴はこの業界では大成はしない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:37:39 ID:7ozpeVz8
>>873
「当院は超強力な雀啄と、終電ギリギリまでの長時間の置鍼で、きっと貴方も満足の治療が受けられます。
勿論、延長料金や追加料金は頂きません。」
というキャッチコピーを思いついた。これで1回5000円なら、ウハになれるかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:23:21 ID:e5KWH7lx
>>879
治療3回に付き一回の割合で迷走神経発作起こして
一年一回割合で救急車要請を出し廃業は必至だな     わら
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:41:39 ID:qjQlH5zK
>>879
案外いいと思う。でも、終電まで寝かしとくベットの数はあるのかい?w
一台しかなきゃ、寝てる誰かを終電まで見守るだけの留守番仕事(5000円)に早変わりだぞw。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:53:07 ID:SgxyBQtw
>>880
>一年一回割合で救急車要請を出し廃業は必至だな     わら
救急車呼ぶまでいかんだろ。ベッドに寝てるから、ケガするわけじゃないし。
「貴方を味わったことのない世界へと誘います。」とかw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:57:27 ID:vunUEPVh
SM鍼灸院「女王様の舘」
とか言うのはどうだろう。勿論、女王様は鍼灸師の資格持ち。
俺は、北川の美容鍼灸に対抗してSM鍼灸を業界に広めるぞ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:51:30 ID:iWfIlmwj
>>873
補寫は関係ないんだな

強けりゃイイってもんでも無いだろ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:26:59 ID:eNVi4gwj
迷走神経反射って何?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:19:41 ID:JaQB5AsQ
刺鍼で副交感優位になって、迷走神経が興奮して血圧が下がって気分悪くなるってやつじゃね?
よく血管壁に分布する迷走神経を刺激してそれが副交感優位の状態になって血圧が下がるとか言うけど、鍼が血管壁を刺激するのは可能性低いしな。
頚動脈刺鍼とかなら分かるけど、オーバードーゼで気分悪くなるのは血管壁の迷走神経の刺激じゃないだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:21:00 ID:NyqVRf/1
最近思ったんだが、実費鍼灸院のヤバより
ここ数年で開業してる接骨院のほうがヤバ率高くネ?
保険が効くから良いってものでもないものなのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:46:31 ID:R/6Knlet
接骨院はもう別業種と考えた方がいい。業界そのものが新卒を規制しようとしてるとか噂聞くし、開業状況も潰しあい状態。
家の近所だけで、すでに4件くらいここ数年で出来てる。
今の状況だと、鍼灸の保険か自費でやる方がいいと思う。
接骨の保険使った接骨針だととにかく回転させないと採算取れないらしい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:17:56 ID:cl5jNqZ8
>886
迷走神経に直接刺激する訳じゃないよ。
ちゃんと勉強したの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:42:51 ID:R/6Knlet
迷走神経反射って、言葉の使い方が変だろ。
頸動脈刺鍼とかで徐脈になるのなら分かるが、刺鍼で血圧下がったり徐脈になったりするのは生理学的には迷走神経反射とは言わない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:45:46 ID:cl5jNqZ8
強い鍼刺激で全身が緊張してその後弛緩で失神という流れだろ?
迷走神経反射でいいんだよ。
血管に直接刺激してなるのは、血管迷走神経反射というんだよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:56:49 ID:R/6Knlet
>>891
反射弓書いてみろ。
生理学の教科書にも、医学辞典にもお前の言う反射は載ってない。ソースだしてみ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 05:50:23 ID:S/w27UJK
>>892
なんでそんなに上からなの?
894そーすはブルドック:2007/07/25(水) 10:12:10 ID:VpQ2wbBl
>>890
除脈、血圧低下、普通に「迷走神経反射」だろ。
オペ時の麻酔下でも急に来る。麻酔科の先生は、こいつのコントロールの為にオペ室にいるようなもん。
たまにはどっか出掛けて、医者が迷走神経どう扱ってるかなんて、聴いてきたら。

>教科書にも医学辞典にも〜
なんでこんなに素人臭く威張れるんだ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:46:20 ID:6FhFsj26
私は、学生のときに、鍼で脳虚血発作様の症状が起きるのは、迷走反射といったら違う、と指摘されましたけど。
医師の先生に言われました。慣用的には使いますけどね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:37:30 ID:e2Ep0f4I
今年はお盆休みどうしよう。
去年は休みとらなかったけど、結局お盆の患者さんってリピーターになりにくい気がするし。
でも、その後も休みにしなかった。
897>684 >700:2007/07/27(金) 17:58:56 ID:EMPahqem
あの後、週1回の割合で来院、「変化ない」が続き、合計10回目です。
今日は、すっかり治りましたと喜んでました。
耳鼻科の先生から諦めなさいと宣告された耳鳴り・難聴だったので。
薬・点滴or鍼灸のどちらが効いたか分かりませんが、こちらはホッとしました。

コレでもかぁって、鍼灸で攻めたので(全身含めて)
今日はアソコをやってませんよとかウルサイウルサイ。
次の患者が待合室にいるような忙しい時は困ります。

特別患者を作ってしまいました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:16:59 ID:e2Ep0f4I
>>897
684さんですか?
突発性難聴の患者さんでしたよね?耳鳴り改善したんでしょうか。良かったですね。
私も半年くらい前に突発性難聴を起こしたという患者さんを治療しています。主訴は違うので、まあ、変化が出ればいいや、くらいで考えてますが何か変化がでればいいです。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:39:32 ID:l7or5T6D
>お盆の患者さんってリピーターになりにくい気がするし。
お盆とゴールデンウィークの新規は例え暇でも断るこれ繁盛店の小技
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:24:37 ID:Nv3PBvMy
>>899
新規はことわる、という事は、常連さんは受けなきゃなー。
一応常連さんは休み無し、と言って予約だけでやるか。でかける用事ないし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:20:44 ID:Ydfp2Y7X
例え一回きりでも、
その分収入になるんだからいいじゃないか。
うちは初診予約受けるよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:51:37 ID:RpXo9IAf
忙しい時ならわかるが暇なときにまで断る理由を教えてちょ。
もしかして忙しさを演出しいたいのかな?
なんにせよ、俺にはもったいなくて出来ない小技だな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:29:45 ID:Jexud+/e
>>902
単に電話の予約待ちで自院にいるのが面倒なだけ。前から予約があればいいんだけど、当日予約無しで冷房かけてまちぼうけだと光熱費の無駄。
今日辺りに「お盆はやってますか?」とか聞かれて、はい、と答えるも、その人がお盆に来ると限らないし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:54:22 ID:7hHJ5hdp
それなら連休はどうせ暇だろうからセコセコ稼がず休むと言えばいいものを。
そんなのは当たり前だ。盆なんかは縁起かついで病院行かない人もいるからな。

だいたいそれ繁盛店の小技じゃなくて元から繁盛してないじゃんかw
逆に繁盛させたいなら営業日時と時間は顧客に対し明確に示すべきだが、
こんなの小技でも裏技でもなんでもないただの常識。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:30:49 ID:F0+RKHQr
>忙しい時ならわかるが暇なときにまで断る理由を教えてちょ。

過去の来店記録見て盆や連休、年末年始の繁忙期に来てる新規客のリピート率出してみ
確率の問題だが、当店の場合こいつらのリピート率と比較したら、たとえ現時点で暇な時間があったとしても
常連リピート客の方に優先枠で空けておいてあげるほうがはるかにメリットがある。

>もしかして忙しさを演出しいたいのかな?

そういうみみっちちい考えなんて浮かびもしなかったよw
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:09:15 ID:F0+RKHQr
>逆に繁盛させたいなら営業日時と時間は顧客に対し明確に示すべきだが、

今の時代、個人経営の鍼灸院なんて、そんな感じでセミナーかどっかのコンサルタントや企業本に書いてあるような
ガチガチのマニュアル経営ではやっていけんだろ。

老舗で偏屈な親父がやってるような鍼灸院は、いきあたりばったりでも、客はそういうところに文句を言いながらもそこからは離れない。
いろんな状況に臨機応変に対応できる自院に適したアルゴリズムを編み出せたものが勝ち残る。

頭の中で客との対話、その時の状況で色々な計算を脳内で行いベストな行動、言動を引き出せることが大事なんじゃないか?
経営者も色んな人間がいるが、客の通院スタンスも千差万別なんだから、個人でやってる分にはマニュアルなんて必要なし。
ある人には盆は無休と言い、ある人にはもしかししたらフラっと遊びにいくかも知れないと答えたっていいんじゃないか?






907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:41:10 ID:XmQtE5Mv
理解できたのは「偏屈な親父がやってるような鍼灸院」という部分だけだな。
まさにこのスレにふさわしい人ではあるw
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:46:01 ID:F0+RKHQr
ここに書いたレスに賛同する奴が多かったら
ウチは今頃潰れている訳だが・・・
商売は、自分のアイデアを他人に話した時、誰も同調しないくらいがちょうど良い。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:49:35 ID:PujPgBhw
その優先すべき常連さんが、どちらを希望してるのか読めない。
盆休みに来たい人もいれば、盆には遠出する人もいる。
ヤバとして両方に合わせれば、自分が動けず。悩ましい。
ま、多分開店休業だけど
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:41:16 ID:uYr4ZDj0
>ある人には盆は無休と言い、ある人にはもしかししたらフラっと遊びにいくかも知れないと答えたっていいんじゃないか?
現代の経営としては非常識だが、寅さんっぽい生き方としてそれもいいな。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:42:18 ID:uYr4ZDj0
>>908
お前にだけは賛同する。

潰れるなよ
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:53:39 ID:32YNkL+W
ヤバなのに、昨日、12YH行ったら興奮して眠れねぇ
シコル元気ないけど、疲れマラって感じ
疲れマラって中医的には何だろうね。ってそんな事考えてるから寝れないのか。
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:37:40 ID:jDge4fPV
>>912
1YH(ヤバ鍼)=0.5人(>1)
12YH=6人ですか?
多いね。
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:31:48 ID:S9dXK+/w
国に働きかけて保険使えるようにしないと鍼灸師なんて絶対食えないって。。
何の為の国家資格か分からないw
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:19:49 ID:PujPgBhw
鍼灸に保険使えるようにしてくれる政党って、やっぱり自民しかないのか?
ついでにヤバ鍼に救済策を施してくれる政党があるとよい。
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:25:44 ID:ZXVmyS+r
現状でも保険自体は使えるぞ、という突っ込みはナシか?w

柔保険導入時に同等の保険システム入れようかと言われたのにはねちゃったからねぇ…
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:05:01 ID:PujPgBhw
やっぱり一回やっちゃった過ちはねぇ。
治療効果とか鍼灸師の収入とか考えて、1回1時間くらいで5千円は逆に効率悪い。
最初のうちは週2回くらい治療出来るといいんだけどなぁ。治療費用がネックだよね。
かと言って、最初は安く、後で高くというのも、理解されないし。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:52:52 ID:S9dXK+/w
>>915
自民森派は医療保険そのものすら無くしてアメリカ型医療を目指す気だ。
今回大敗したけど。。結局金持ちしか治療受けることが出来ないんじゃ
意味がないよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:00:20 ID:F0+RKHQr
>>918
それを見越して実費でも十分集客出来て食っていける施術家になろうとか思わんのかな?なさけない
保険にたかる蛆虫どもよ、いまや国の抱えてる借金はもうどうしようもない
日本国財政のキャッシュフローのイメージが湧かない奴はいつまでも保険の充実を夢見ているがいいさ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:27:31 ID:S9dXK+/w
>>919
じゃぁ医者もそうすりゃ良いよw 腕が良ければ手術代が100万だろうが
サラ金から借りてでもやるだろ。命には代えられないからなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:53:41 ID:hnyoaAoh
お前の頭には時間給の上限とか仕事量の上限とかいう概念がないのか。
ブラックジャックのように命の値段とか言って料金とるのか?
こっちだって、実費で集患してける腕はあるよ。けど、治る、高い、じゃ一部の患者しか来れないor回数が続かないだろ。
ま、他のやつは分かってるだろうけど。
逆に、皆保険制度がつぶれて、アメリカ型医療にシフトすると、鍼灸の治療費が上がるかもしれないな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:05:58 ID:F0+RKHQr0
(保険にたかるウジ虫)

俺が考えた言葉じゃあないが、よくできた言葉だ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:07:10 ID:F0+RKHQr0
>>920
資本主義社会だったら当然のことだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:17:29 ID:F0+RKHQr0
俺のIDに途中から0が付きだしたんだがこれってどういうことだ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:46:37 ID:MsLh5w8P0
>F0+RKHQr0
あんた玄人やろ
こんなとこでなんで子供からかう?
ここはあんたの来るとこじゃないだろ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:51:09 ID:F0+RKHQr0
素人ですが、なにか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:01:22 ID:akcEj7V+0
ところでお前らUDONというDVD見ろ!
イイ勉強になるぞ!サービスとそれを求める客の虚実の関係
鍼灸やマッサージ店の流行り廃りと共通する何かを感じた。
フリーペーパーのちょうちん記事にすがるクサレほど見たほうがいいぞ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:04:16 ID:+NGv/SZI0
そんなことより、参議院選の結果を踏まえて、7,8月の経営対策を話し合おうぜ。
ニッパチだから低空状態で甘んじるか、潮流に逆らってもがいてみるか、まさに、今年の夏は選挙前の自民党の様相を呈するであろう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:34:48 ID:jA9CXGwb
>>917
初回限定3回分お得回数券¥8000

とかってやってる所あります。カイロ屋さんですが。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:45:25 ID:hbPEAJq3
>>929
リラクゼーション中心だと遣りやすいが、治療としてやるにはもう一ひねりいるな。
それに、初心時の時間コスト考えると、3回分、9800円(最初40分くらいで)が妥当か?
でも、アイデアとしては悪くない。
やってみるから、アイデア募集。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:42:48 ID:XURVc3zG
膝の治療が・・・orz
腫れがひどくなっていませんように・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:10:07 ID:OaNe/f+8
日曜初診の患者さんが、当日治療後に、今日(火曜)9時に予約をいれていった。
来なかった。
       ∧∧l||l  
       /⌒ヽ) 
     〜(___)   
    ''" ""''"" "''
こういうとき、お前ら患者にゴルァ電とかする?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:34:55 ID:XGcECOlh
歯医者とか美容院とか、予約忘れてても電話かかってくることないしなぁ
と思って、気になりつつも電話してないなぁ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:46:07 ID:b5n+nGK6
おれは基本的に電話するな。
予約の日時が食い違っていたりすることがあるから。
すっぽかしそうだな。と思ってたら、やっぱり来なかった時はそのまま。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:50:52 ID:f+Sd+yPH
キャンセルや変更の場合は、必ず早めに連絡するように
最初にきちっと言っておくと良いよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:01:49 ID:hMp9UEZi
俺はかけない派。てかかける勇気がない(笑)
>>934は何て電話かけるんだ?
何か「予約は今日でしたでしょうか?」というのも間抜けな会話の気もするし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:49:07 ID:V7+mjdlE
患者患者ってうぜーな!お前ら医者気取りだろ!
サービス業なんだからお客さんって言えよ!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:03:22 ID:N0AhVzmz
>>922
その言葉を最初に2chに投下したおいらが通りますよ。
ujiスレの>>1な。もともとは「保険にたかるuji虫」ってスレタイだった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:25:19 ID:V7+mjdlE
>>938
すげえなおまい
俺なんかネカマと言う言葉を日本で一番最初に使ったぞ!
でもってパソコン通信に俺が最初に投下した
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:38:09 ID:Vob/FWUY
オレは「オコゲ」を世界で初めて使ったぜ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:38:46 ID:N0AhVzmz
>>939
それには興味ないな。(・∀・)を投下した人も知ってるし。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:43:39 ID:N0AhVzmz
ID:F0+RKHQrの言うことの一部には反論もあるが
大筋は間違ってないな。「実費でやれ」
出来ないやつは、総合的にダメだろうよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:45:35 ID:N0AhVzmz
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1153999735/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1183379105/
上記2スレも参考にな。>>開業鍼灸師
土地も無いのに青写真書いてるような真似はしないほうがいい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:56:00 ID:D1vLEzoN
>>942
間違ってはいないけどさして面白くもない。
つまり威張って言うほどの意見じゃないから別に叩いてもいいだろw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:01:43 ID:N0AhVzmz
>>944
そうかも。叩ける箇所も多いし。会話なんだから、
少し面白い話し方か、読んでて笑えるもんがいいよな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:34:55 ID:Z0mRjUcM
今日は治療費の値上げネタで盛り上がろうぜ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:50:40 ID:2UxT/pFM
商店街の祭の祝い金(寄付)に壱万円を入れたけれど
相場は幾らなんだろう?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:14:01 ID:V7+mjdlE
>>947
壱万円なんて何様のつもりだよ
俺らは3千円が身分相応
周りの商店から睨まれるぞ
だから俺達は常識が無いってバカにされんだよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:25:32 ID:VQgRsDfR
相場は三万。
俺、年末は十。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:51:52 ID:UhKUAWeq
gooogle検索エンジンの順位決定アルゴリズムは面白いな
巷で廃院間際と噂される近所の院が、ウザイ最適化で検索上位に出てきてたが
gooogleアルゴリズムのペナルティ要素を多く含んでいたので、いずれランクが下がるだろうと踏んでいた為
自院のページの最適化は様子見ていた。
やはり今回のクロールで若干ランク落とされていたようだ。
下手にエンジンに引っかかる単語を羅列しても最近はダメだね
それに文章が不自然になって、ページ製作者の文章力が疑われる(下手するとバカだと思われる)諸刃の剣
同じ単語を何回も文章中に含ませるのは上手くいけば、検索エンジン上位に引っかかるが
その目的を知らないHP閲覧者から見れHPば製作者は文章作れないただのバカ

ぐううぐるのペナルティは一回かかるとしばらく外されないみたいだね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:29:20 ID:Z/X7U98x
>>950
区の名前+鍼灸院で2ページ目にランクインした。嬉しい。
昔、1ページ目にランクインした事もあったが、何がいいのか良く解らない。
SEO業者は頼んでない。頼む金ないしw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:30:12 ID:JeI34VfP

まじ暑いw
ガソリンも上がった。住民税も上がった。気温も上がった・・・
下がったのは、うちの来院数。ニッパチのせい???
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:36:26 ID:JmQN7N+R
>>2ですが

開院して5ヵ月経ちました。ここ2週間客足がぱったり止まり、来院0の日もチラホラ。
暑さとか時期的なものなんでしょうか?
悩んでます。先輩方、良きアドバイスをお願いします。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:53:59 ID:NZ7dNT0f
ウチも今日は予約ゼロ
もうダメかもわからん
そんなウチは開業4年目
ここ2ヶ月で新規もゼロ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:18:04 ID:UEkOW1pH
話聞くと、どこもすいてるみたいだよ。
うちもそうだし。
異常気象でみんなぐったりしてしまって
治療に来る気力もないんじゃない?
956黄昏の鍼師:2007/08/04(土) 16:34:41 ID:n/NWefK3
>>953さん
安心して。うちだって開業半年間は、0〜3件止まりでしたよ。
HP作るとか、患者向けのパンフ作るとか、地元新聞に広告載せてみるとか
すると、すぐに時間はたってしまいますよ。あと、納税のための出納帳なんか
シッカリしておいた方がいいよ。そうやってやるべき事していると
8ヶ月目くらいから、急に来院数がのびるから。大事なのはそこから。
手を抜かず、シッカリ治療することに専念すれば、今の暇な時間が懐かしく
思い出される日が来ますよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:34:52 ID:nk0NkMgI
開業するのが夢ですが、今の給料では日々の生活がやっとこで貯金なんてほとんど出来ません
副業するにも、薄給の割に激務で拘束時間も長い為体力的に無理そうです。
皆さんは開業資金は自分で貯めた方が多いのですか?
ちなみに自分の同級生はほとんど親の出資のようですが。
あー先が全く見えなくなってきた。
958953:2007/08/04(土) 19:02:26 ID:JmQN7N+R
皆様アドバイスありがとうございます。

来院数が安定するまで一年は覚悟してるつもりですが、少ない日が続くと不安になってました。
先輩方の意見を参考に、もう少し頑張ってみようかと思います。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:03:39 ID:56GqkAXF
客側の立場だとHPが無い所には素性が判らず行きづらいです
その治療院がどんな流派でどのような治療をするのか
どのような症状に対応するのか、治療費、営業時間などの情報が前もって欲しいですね
わざわざこの時代に鍼灸を選択する訳ですから当然客側も下調べするでしょう
一番は口コミ、二番は情報公開&宣伝でしょう
客にとってはけして安いものでは無いので初診時でどれだけ効果を出すかが勝負になるのでは?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:37:03 ID:zYXIJqMk

癌に一番効き目がある流派というのは、長野式かなあ、と思っているのですが
どうでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:30:13 ID:3A/12s/o
みんな喜べ我々の市場は5600億円だそうだ。

http://www.asahi.com/business/update/0804/TKY200708040195.html
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:45:00 ID:vyfsLyNq
>>957
今雇われ鍼灸師なら、雇われてる方が楽。毎月給料出るだけまし。開業は日によって0〜2.5マソまで変わる。8月は回転休業
>>958
少ない日も安心。多分、ここ2〜3年、整体とかリラクゼーションとかのグレーゾーンな商売が一般的になってから患者数不安定。
ここ1年周囲見てると、リラクゼーションの入れ替わりすら激しい。鍼灸なら鍼灸のみの地域認知度が上がるまで待つ。
>>959
HPは宣伝にならないという功労賞の指導だけど、病院と鍼灸院とかは法律で宣伝できないことになってる。
ま、今時HPない鍼灸院なんてここを見てることないだろう。2chやっててHPの作り方知らないとかありえない。
あと、俺の周りでは口コミはほぼ無くなってる。社会構造の変化。大げさじゃなくて。とりあえず、ケンタッキーが高く、マックが安いというのは変わりない。
>>960
ヤバに癌の治療聞いてもしょうがない。釣りでも暇だから答えちゃう。てか長野式わかんないし。荻野式なら分かるけど。
流派の違いより患者個人の状態の方が影響する。癌の治療自体、どれが本当に効いてるのか、疫学的にしか分かってないし。
初期だったら、大抵のやり方で効果でるんじゃね。副交感優位になれば、リンパ球増加するとか言うし、お灸で白血球増加とかも聞くし。
がんの治療に鍼灸単独は今時あり得ないだろうな。自分だったら、とりあえず気持ちいい治療きぼんぬ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:49:46 ID:vyfsLyNq
>>961
どっちかって言うと、記事の内容は喜べない。経済産業省自体が、鍼灸師とリフレクソロジストを一緒にしてどーするよ。
リフレなんか、完全に狙ったグレーゾーンだろ。ま、世間的にはもうマッサージの業務独占なんてないんだろうね。
最近じゃ、マッサージより整体の方が治療効果あると思ってる人もいるみたい。あましの方が悪いんだろうけど。
足裏鍼灸とか冷やし鍼灸とかやらないとな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:01:41 ID:vyfsLyNq
やっぱ訂正。今電話かかってきた。これから治療。30分だけだけど、常連さんなんで、ガンガル。うひょ。
もうね、リフレクソロジスト鍼灸師でいいよ。鍼灸整体師、これ最強。でも整体なんてしない。鍼だけ。灸もしない。テナントの壁汚れるから。夏だし。
患者が夏厨でもいいよ。荒らしでもいい。でも出来れば日本語が通じる人で。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:46:36 ID:56GqkAXF
>>960
http://www.naganoshiki.jp/

長野式のHPね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:30:52 ID:mu4ny+qV
>>961
鍼灸の市場は60〜300億円だと何度言えば。

鍼灸業界   60-300億円

参考
医療業界全体 3兆円
柔道整復業界 3000億円
健康食品  1兆円
ゲーム業界  6800億円
エロゲ業界  250-300億円
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:27:21 ID:yaGJ+yaL
>962
回答、ありがと!
あまりにも、周りの友達に癌患者増えてきて、
病院じゃ薬、放射線ずけなんで、鍼灸かなと。
>965
うん、HPは知ってる。
でも、自分の所の流派はいいことばかり書くからなあ。
利かない場合って、あんまり書かない。

経絡と長野、どっちが癌に聞くんだ??って質問も意味ないかな。
これから学習会に通うつもりなんだけど、
臨床経験ないので、わからん。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:15:28 ID:mu4ny+qV
鍼灸だと血行が増進されるから癌には不適な気がする。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:42:42 ID:stmq/2mC
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  鍼灸は血行促進してがんに不適・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ーU、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

一応、鍼灸関係の記事では血行促進でがんの進行が進むというのは聞いたことがない。
どっちかっつーと、NK細胞やリンパ球・白血球などを増やしてがん細胞の貪食をしてくれるか、
あとは抗がん剤・放射線の副作用軽減で、抗がん剤などの治療をしやすくするとか全身管理の一部として取り入れられてる。
がんのステージによって何を目的にするか違うが、体力が落ちてる時期は浅刺とか侵襲が少ない方がいいんだろうね。
安保理論以前から自律神経の白血球支配とかは知られていたことだから、どの流派でも鍼自体が免疫系に働くのは間違いない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:48:52 ID:mu4ny+qV
>>969
うーん。免疫から考えたら、それはそうなんだけどね。
安保さんは直接話し聞いたことあるからわかるよ。
ただ鍼灸の技術次第ではなんか問題があるような気もしないでもないって話。
鍼灸のマイナス面ってもう少し考えても良い気がする。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:28:23 ID:DX4Cg306
あーこの時期になると帰省中に暇つぶしに来院する客がウゼー
リピーターを断ってコイツらに予約埋められるのは癪に障るよほんと
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:18:12 ID:SWiFtK35
>>957
あれっ?俺がこんなところに・・・。
1日12時間近い拘束時間で2〜30人の鍼打たされたら流石に体に堪えるよorz
こんな状態で無理して副業入れて体壊したら元も子もないしねぇ。
親が年金生活なんで金は入れても出資させることは出来ないし。
戻るも地獄進むも地獄か・・・。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:30:12 ID:BJ8GKYvo
>>971
じゃリピーター断らないで、二人一度にやればいい。
本当に帰省で一度しか来ないなら、少し待ってもらうか、低周波とかで時間稼ぎ。
リピーターには「この時期、混むのでスマソ」と言って。
でも、帰省組も親戚とか近くにいたりするから、丁寧に診ておくと一年後にいい事あるかも。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:40:18 ID:DX4Cg306
>>973
それはプロとしてどうかと思う発言だな
俺の言う癪に障るというのは、ある意味帰省一見客に対してではなく
リピートの見込みの無い客に対して真剣に治療して
我に返るとリピーター断ったことに後でムカついてる自分に対してなんだと思う。
本格的なお盆週は新規全て断るつもり。仮に暇であったとしても・・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:53:34 ID:DX4Cg306
>>972
おいおい!なかなか鍼の修行できる環境の無い昨今
そんな勤務状況だったら逆に目に見えない莫大な資産を蓄えてるようなものだぞ!もったいない。

つい最近、知り合いがたいした鍼灸の実務経験もないのに開業して、5000円なんてプライス平気で抱えてる。
こういう奴が相次クレームで小心者となり、切皮単刺位しか出来ない効かない治療院に成り下がってしまうんだな。
一日30人の鍼治療数年続けたらおそらくかなりの刺鍼技術が身に付くはず。
あとはとりあえず100万貯めてそれを株式投資で1000万にしなさい。
無から有を生むのも能力の一つ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:13:47 ID:9UnXDsan
>>975
おいおい!鍼灸の修練よりも、
株で資産を10倍にする事の方がかえって難しいぞ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:35:19 ID:Ptg99xMw
こんな腐った鍼灸師のところに行きたくないな。。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:11:17 ID:sf8ioDc0
嫁の実家に帰省すると、自分の職業隠して近くの鍼灸院いくんだが
そこの針灸師がゼッテー手ェ抜きやがッてるのが分かる。
住所を正直に自分の地元のを書いたから帰省してるのがバレバレ。
このスレ見て帰省中の患者が嫌われていることに気付いた俺。
俺自身は帰省中の患者が嫌だなんて思ったこと全くないんだがね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:40:43 ID:o+hv3rrF
一期一会という言葉通り、帰省中だろうが何だろうが歓迎するし、
一生懸命治療しますよ。うちは。
帰省中の患者が気に入ってくれて、地元の家族を紹介してくれて、
いまでは家族で常連になってくれてる人もいますしね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:53:01 ID:ueqawTAh
正直帰省時の暇つぶしでの来院は俺も好まない。
しかし今思えば開院当初は誰が来てもありがたかったと思う
初心を忘れるのもよくないかな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:36:20 ID:LFsFBQJz
おれがいやなのは、仕事とか既往歴などでうそをついたり説明しないやつ。
例)
おれ「仕事が原因で体中コルということですが、仕事はどんなことをしてますか?」
患者「立ってする仕事です」
おれ「もう少し具体的に何をしているんですか?」
患者「立ってあるったりしてます」


既往歴無し。と、きっぱり言っていた患者、どうも左の腎臓がおかしいので心当たりを訊いてみると、「わかりますぅ?腎盂腎炎で死にそうになったことあるんですよ」。だと、充分に既往歴あるじゃねえか。
追い返したい気分になった。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:43:43 ID:4AhAIQhM
診療申込書に読めない字で殴り書きする奴 

こちらを舐めてかかってるんで二度目の治療はありません。


983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:49:46 ID:YdNErZhJ
仕事内容など、プライベートを話したくない人は結構いるよ。
体の状態から察して上手に聞き出せるかがまた面白いと思うんだが。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:00:22 ID:4AhAIQhM
>>983
そんなことは幼稚園児でもわかるよw学生か?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:04:16 ID:YdNErZhJ
患者に対して「舐めてかかってる」とか言ってるから精神的に幼い方かと思ってね。
幼稚園児以上でしたか、失礼しました。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:13:43 ID:4AhAIQhM
お、ムッとしたか?言い返してくるとこみるとお前も俺とどうレベルだな。

放置して置けば良い物を。

ちょっとテストしてみただけだ。寝ろ坊主!いいからもう寝ろ!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:30:53 ID:LFsFBQJz
まあそのへんにしとこ。
みんなはこういうのは断るってのある?
これまでだと、
土禁なのにわざと靴のまま入ってきたやつ。
問診してると、「そんなのいいから、はやくやって」と言ってベッドに寝るババア
この2人は着信拒否にした。
小銭欲しさに態度悪いやつを無理して治療するのもどうかな?
って思うし、もうちょいハードルあげようかと思う今日この頃。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:02:10 ID:QpnbYP8C
私もどう絡んでくるか楽しみで書いただけだw
寝る前の一踏ん張り、トイレから携帯で書いてるからID変わってる。

私はどんな態度の患者でも辛いから来てるんだと思いそれなりの対応をするよ。
口調のキツイ人や横暴な方はツンデレだと思うようにしているw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:03:14 ID:LFsFBQJz
そう言えば、こういうのもあった。
患者「ホームページ見て初めてでんわするんですが、料金はいくら?」
おれ「4000円です」
患者「なんだよ、初心なのにまけてくんねえの?」
おれ「みんなこの料金でやってますので」
患者「そりゃそうだろうけどよぉ」
患者「場所はどこ?」
おれ「ホームページに地図が載ってますので、それ見て来ると、まちがいないと思います」
患者「なんだよ、口で説明できねえの?」
おれ、うんざりするが、説明する。
患者予約を入れる。
悪い予感は当たり、結局すっぽかし。
まあ、ちゃんと来たとしても、困ったチャンだろうし、今後こういうやつは予約とらせないことにしました。

990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:10:23 ID:mvrzpmRw
>>987
寸3ー3くらいでガンガンに響かしてやる>>980
やっぱり初心を思い出して、帰省だろうが1間だろうが全力投球だよな。
>>982
こういう人で高齢者の場合、一つ一つ聞き返してあげましょう。皮肉込めて。
まれに中に書字機能障害いたりするしね。
でむかついたら、ガンガン響かせる。ウワァーーンっていうくらい。
でも、それが良くて常連さんになる諸刃の剣
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:51:54 ID:EbNUzISS
なに?鍼灸て儲かるの?
客を選り好みするなんて50年早いだろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:21:34 ID:VWG+hiZE
患者を選んでる時点で、この仕事に向いてないだろうなぁ…。
ID:LFsFBQJz >>981 >>987 >>989みたいなケースは全部あたったことあるけど気にしない。

例えば、診療時間外の夜遅くに、突然土足で入ってきて、
(休みの曜日に床を一人で磨きおわった瞬間に土足進入→おれ涙目)

どう考えても、「鍼灸院より病院行け的な」症状の患者さん
→後でトラブルになるわけにも行かないので病院を薦める
→どうしても鍼灸してくれと言われる
→じゃあ、そちらのわがままを聞く代わりに、僕のわがままも聞いてください
→料金は頂かないことと、必ず病院へ行くことを確約してもらう
→その上で治療→次の日に治ったという報告→それでも必ず念のため病院へ行くように言う
→後日、土足で入ったことを頭下げて謝るために来院してくれた上に、
 〜〜という症状が鍼灸で治ったと院内で大声で言ってくれたり。
→やれやれ、でもまぁ嬉しい→でも、あんまり勘違いする患者さんが増えるのも困るので適当にry

治療後に料金ねぎられる
→皆さんから、同じように頂いてますのでry
→ゴネられる
→では、他のところへ行って頂いてもry
→まだゴネる
→では、もう料金自体、結構です
→しぶしぶ払ってくれた

お金のことは毅然とした態度で、しっかりしないといけないと思う。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:26:53 ID:VWG+hiZE
基本的に体調が悪い人が来るんだから不機嫌と我侭は当たり前。
最初は苦い顔してくるのも当然。そこから笑ってもらうための仕事だと思うけど。

>>987
>>土禁なのにわざと靴のまま入ってきたやつ。
>>問診してると、「そんなのいいから、はやくやって」と言ってベッドに寝るババア

陰口だとしても患者さんをババア呼ばわりできる時点で失格だと思う。
治療しながらでも聞診は出来る。

>>981
>>仕事とか既往歴などでうそをついたり説明しないやつ。

確かに困るが、常に最悪の想定をして、患者に望む心があれば、大丈夫なんだが。
うちの場合は医師と連携があるので、クリニックを紹介しますけど。

>>982
甘いと思う。
>>990
上から目線で見るのも甘いと思う。

皮肉を込めれる権利がある人間なんていないよ。皮肉を込めてくる人はいるけど。
1回目の治療のときは、患者さん次第で応対するけどなぁ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:33:20 ID:VWG+hiZE
ちなみに鍼灸実費込みで最高40-50名/日くらい診てたりします。
少ないときでも20名はオーバー。柔整は一切使っておりません。
医師経由で健保の人もいるけど、鍼灸師1名で、このくらいの数するときもありますよ。
とことん忙しいけど、患者さんにあれこれ文句を思う暇もないです。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:39:24 ID:VWG+hiZE
>>971
患者にうざいとかどうだとか思ったことないな。

>>950
>>959
>>962
HPもなけりゃ、ビラまいたことすらないんだが。
趣味でやってるHPとかのほうは、いろいろいじってるけど。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:44:06 ID:VWG+hiZE
>>979
同意。

>>978
手抜きなどしたことがない。

>>980
傲慢でしょ。

>>974
プロの基準って何?どんな場合でも、誰が来ても、一定の治療と結果を出せることだと思うけど。
帰省で一見しか来ない患者よりリピーターを重視?どっちもやれるようにやりくりする努力と、
あとは帰省以外のときに来れる人なら、そのときに取ればいいじゃん。
自分の考え方に固執して患者さんを断るとか…。金もらうとプロってだけなんだから…。

言いたいことはたくさんあるけど、まとまらんね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:47:02 ID:VWG+hiZE
>>961
スパ・サービス市場が5600億円
ハンドトリートメント市場は5000億円
エステ市場が6000億円
鍼灸が300億円だっけかな。
どの市場調査も、業種が被ってる部分があると思う。

鍼灸業界単独で見たら、それほど潤ってる業界じゃないよ。
新規で始めるのは、無謀なジャンルだと思う。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:50:30 ID:VWG+hiZE
>>921
イギリス型に移行したら、一瞬鍼灸は盛り上がると思う。でもdでもない患者の来院も増えるので大変だと思う。
アメリカ型に移行したら、鍼灸業界でも格差が完全なものになると思う。

混合診療が始まったら、しばらく医療業界というよりも、患者さんが大変だろうね。
アメリカ型医療にシフトするのは、その後だから20年先になるんじゃないかな。見通しは医師会も悩んでるみたいね。

>>918
何年かかるかわかんないよ。

>>916
診断技術は西洋医学が進んでるからねえ。
柔整は業界が強いこととは別に、扱うものが外傷だから認めさせやすかったんじゃない?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:52:41 ID:VWG+hiZE
>>914
国に働ける力が業界にない。
また鍼灸の扱う症状に関しての診断は西洋医学の医療機器や検査工程には人力では敵わない。
結果として医師との連携「同意書」の形式しかないだろうね。
かつ、混合診療で医師の保険点数と保険で扱える症状が減ると、医師との連携はますます難しくなるだろうね。

>>917
料金設定は、後から変えることは不可能に近いと思う。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:53:24 ID:VWG+hiZE
1000だったら、鍼灸業界の未来は、明るい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。