【全盲・弱視】盲学校での東洋医学【視覚障害】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
盲学校の理療科、保健理療科について語りましょう。
理療科→あんまマッサージ指圧・鍼灸
保健理療科→あんまマッサージ指圧

現役生徒、卒業生、教員、関係者なんでもどうぞ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:48:46 ID:emEcULFN
理療科→あんまマッサージ指圧・鍼灸
保健理療科→あんまマッサージ指圧

これは本人の希望で選べるの?それとも適性検査とかしますか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:15:45 ID:FvGQSjBN
基本的には、最終学歴が高卒だと剪攻科で、中卒だと保健理療科なんじゃないかね。入学時点での学力や、視力や読字能力の差で、教員がアドバイスする事もあるだろうけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:39:42 ID:wjPXADS9
中卒→高等部本科保健理療科
普通科の勉強もして卒業すれば高卒にもなる

高卒以上→高等部専攻科理療科・保健理療科
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:54:33 ID:FvGQSjBN
あのさ〜。みんなは東洋医学って好きなのかな?俺は資格取って、理療の仕事して数年になるけど、東洋医学的発想には未だに疑問だらけだよ。
化学的な事が何も分かってなかった時代に、あれだけの系統立った医学を編み出して、、現代の医学に合致する箇所があるってのは、医学の史実としては面白いと思うけどさ。
それを、そのまんま鵜のみにして、患者さんに、「あなたは腎虚だから腎と肺の気を補いまーす。」って、できる奴の気が知れんよ。
今日の占いをホンワカ意識して楽しむぐらいはいいけど、自分が占い師にはなれねぇ。
かといって、西洋医学的な理療では、正直、大した事はできないから、曖昧な事しか言えないし、治療効果で限界を感じる事が多いし。
患者さんは、自信のない治療家に不安を感じるのは分かるんだけど、色体表とか脈診とか経験医術とか、で、自信満々の治療家とか、ムカつくんだよなぁ。
はぁ。やっぱ俺、向いてないのよなぁ。迷ってばっか。グチ、すまん。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 09:31:53 ID:CFNSD7c3
理療ってことばから受けるイメージは、病院内でのコメディカル技術または
スタッフでして、東洋医学というイメージをもってないです。
盲学校が目指していた、職域確保を表すことばみたいに思えますけどね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:47:13 ID:I/galCz5
関連スレです
盲学校出身のマッサージ師のみなさん
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1136452713/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:56:18 ID:+mzOkMWZ
治療は個人の思想によって現代医学的であろうとかまわないと思う。
晴眼の専門校の宣伝と、盲学校の理念とは乖離しているようにみえる。
つまり晴眼者校が受療者ニーズを意識して宣伝しているのに、盲学校は
在校生の利益優先って内向きの印象受けちゃうんだけど。
免許者の存在によって利益を受ける人はだれなのか(国民なんだよ!)っ
て主張が弱い難点があるように感ずる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:57:12 ID:c9XyzlVB
盲学校だと自立ってのを重視するかもね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:12:58 ID:nM/bdE0c
ふぅむ。なるほど。
ただ、ぶっちゃけた話、盲学校には、視力が弱いから、しゃーない理療の道を選んだ人も多いんじゃないかな。俺もその一人だけど。
勿論、もともと理療好きな人とか、勉強してる間にやる気満々になる人もいるだろうけどさ。
沢山の仕事のなかから理療を選んだ晴眼の人とは、やる気が違うよねぇ。
よくさ、三療は視障者の職域だからって、晴眼者の参入を反対する人がいるよね。俺はほぼ全盲だけど、どうもその考えには賛同できないんだよね。
でも、晴眼なのに、理療(特に東洋医学派)の仕事を選ぶ人の気持ちもよく分からん。正直、もったいないと想う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:18:23 ID:L3VE48Va
>10
僕の場合、頭悪いので、鍼灸師を目指してます。
なれるものなら、医者になりたいですね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:31:36 ID:nM/bdE0c
>>11
あ、レスありがとん。
俺はもともと視力が弱くて、鍼灸マッサージの仕事しか知らないもんで、ドクターでも運転手さんでも、お店の店員さんでも、何でもうらやましいんだよね。
他の仕事、やってみたいなぁって。無いものねだりだやね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 04:54:00 ID:0DdhO13k
12と同じだけど・・・
自分も弱視で今年盲学校の理療科に入学する予定。
正直仕方なくという感じ・・・やっぱり他の勉強や仕事にも興味あるし、出来ればホントはそっちに行きたい。
あんまとか鍼灸に全く興味がないわけじゃないんだけど、どこか気が進まない・・・
晴眼の人がわざわざあんまとかに興味持つのは凄いと思うし羨ましいけど、どうしてたくさんある職業の中から三療を選ぶのかが分からないなぁ。
高い学費払って学校通って国司に受かってもあんまり就職なさそうだし給料も安いんでしょ?
晴眼の人ならいくらでも仕事選べるのにどういう所に魅力を感じるのかな?

自分は別に三療をけなしているわけではないので誤解しないでくださいね。
やっぱ東洋医学って素晴らしいって思うし。特に漢方とか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:47:43 ID:/zCkO6Cc
>>13 勉強、頑張ってね。東洋医学に嫌悪感がないなら、俺のようなはぐれ施術者じゃなく、きっと良い施術者になれるよ。
思うに、自分が東洋医学ですごく楽になった経験があったり、、東洋医学やってる素敵な教員や施術者に巡り合えると、大分考え方が変わるよね。
残念ながら、俺はどっちもないんだ。理療習った学校が、また異種独特な現代的鍼灸大好きな所でさ、学校嫌いだったはずなのに、理療への考え方だけは受け継いじゃってんだよね。困ったもんだ。
自分自身が肩こりや腰痛や、自律神経症状があったりする方が、患者さんを思いやれるし、治療された経験を生かして技術の上達も、絶対早いと思うんだ。
・・・でも、眼以外は、至って健康なんだよねぇ、俺。ダメだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:03:30 ID:81utmNsE
何故晴眼者が理療の道を選ぶのかが分からないって書いているけど、当然だと思う。
なにしろ、自分が理療に対して価値を見いだせていないのだから、
他人がそれのどこに価値を見いだすのかなんて分かるはずもない。

ところで、やる気がないのは構わないんだけど、それに対する罪悪感はもってる?
多額の税金を費やし、理療業界の自由競争を阻害してまで、
理療の仕事をしているわけだけど、それをどう思ってる?
自分は障害者だから、他人に迷惑をかけて当然だと考えてるのかね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:44:02 ID:L/0bSQ+5
前半部分は、その通りだと思うよ。俺が東洋医学的な理療に価値を見出せてない。
罪悪感ってもなぁ、確かに不通の専門学校との学費の差は申し訳ないと思うけどね。
恩返しのつもりで、自分のできる範囲で一生懸命仕事はしてるよ。
患者さんの痛みを少しでも軽くしてあげたいとも思う。
でも、気とか経絡とかさ、不確実な思想を全面に出して治療する事の方が、罪悪感ないの?ハッタリとか、不思議なパワーとか、何となくのフィーリング的な検査や治療はいらないと思うんだけど。
自由競争を阻害してってのは、俺個人としては、阻害してる覚えはないけど。視覚障害者の中でも、一部なんじゃないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:17:49 ID:DpevSguV
あ、あのう…
お話しの流れとは全然違う質問なのてすが、こちらでお聞きしてよろしいでしょうか?
盲学校の理療に興味のある弱視の者です。
盲学校での授業では点字の他にも大きな文字の教科書などがあるのでしょうか?
それとも弱視でも皆一度点字を覚えてからそれぞれの専門に進むのでしょうか?
自分は普段ルーペや拡大読書器を使って文字を読む生活なので点字は全くできません。
深いお話中、素人な質問ですみません。。。
よろしくお願いします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:24:56 ID:81utmNsE
>>16
君の言ってることは、伝統的な治療体系が全てインチキだという前提に立ってるね。
その根拠が脆弱だから、説得力がない。

自由競争を阻害している覚えはないと言ってるけど、
理療業が障害者福祉の一環として、国家の強い介入を受けていることは当然知っているよね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:26:21 ID:81utmNsE
>>17
拡大教科書もあるし、学校には当然、拡大読書器もあるはずです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:37:39 ID:y+McqkH8
>>17こちらのスレにどうぞ
盲学校出身のマッサージ師のみなさん
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1136452713/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:45:22 ID:UmHK5MqY
>>17
いやいや、大丈夫ですよ。教科書は、不通文字(墨字)、拡大文字、点字とそれぞれ好きなものを選ぶ事ができますよ。教科によっては、拡大版がないものもあるかもしれませんが、拡大読書器や拡大コピーも使えますし。
点字も不通文字も厳しい視力の人でも、録音テープなどを聴いて学習している人もいらっしゃいますよ。
学校によっては、今後の為に、点字を覚えたいという方には、点字も教えてくれると思います。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:59:45 ID:DpevSguV
>>19
即答ありがとうございます。
参考になります。
>>20
ありがとうございます、覗いてみます。
>>21
ご丁寧にありがとうございます。
色々と選択肢があるみたいでホッとしました。

お邪魔しましたm(__)m
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:02:39 ID:UmHK5MqY
>>18
脆弱ったってさ、オバケがいるかいないかみたいな話でしょーさ。
伝統的治療体系とやらがインチキじゃないって強い根拠があるの?俺はプラシーボだと思うけどなぁ。
んで、18さんは、どうなったら良いと思うわけ?
国が制限を解除したらいいと思うの?俺個人が、東洋医学に興味がなきゃ、辞めちまえって事?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:32:37 ID:81utmNsE
>>23
途中で主題が入れ替わってしまっているけど、
私は東洋医学についてのみ話をしているわけではないよ。
>>15を読んでもらえれば分かると思うけど、
理療業に興味がないのに、視覚に障害があるという理由だけで
中途半端にこの仕事に就いている人間に対して発言をしていたつもり。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:55:36 ID:UmHK5MqY
うん。理療業に興味がないのに、視覚に障害があるという理由だけで 中途半端にこの仕事に就いている人間だけどさ。
視覚に障害があるってのは、結構深刻な理由だとおもうけどなぁ。
人を癒したいとか、介護したいとか、役に立ちたいとか思うなら、他にもたくさん仕事あるでしょ?
あなたは、何で、理療を選んだの?中途半端じゃない理由があるわけ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:44:43 ID:XiMzLMFq
理由はともかく、来た客に対しては真剣になれ。
治療の方法はどうでも良い。
ただし、一定の効果は出せ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:58:51 ID:0ageajcr
>>26
横から口挟むようだけど、
25さんは十分、仕事に対しては真面目なんじゃないか?文面からは適当さは感じないのだが....
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:33:26 ID:y+McqkH8
いや!この仕事に疑問感じてる奴の治療は受けたくはない

あなたは、医師に手術任せる時

『僕の手術で治るのかな〜』て考えてる奴に治療任せたい?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:50:59 ID:R0AVk7UN
ああ、任せたいとも!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:40:37 ID:NBmHXdH9
俺は任せたくないよ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 04:51:56 ID:5txwChqR
まぁ、
「仕事は仕事だから、最善は尽くす。ただし望んだ仕事ではないので
視力があれば別の仕事につきたい」ってところじゃないのかね?

自分のいた学校の全盲の先生も、鍼師ではなく別のものになりたかったみたいだった。
もちろん鍼灸の仕事に誇りは持っていて、全力を尽くす人だったが。
ドクターに対してかなりのライバル心をもっていたし、東洋医学的なアプローチを殆ど否定していた。
自分が怪我をしたとき、もぐさを馬油で練った物を患部に貼り付けていたんだけど
くだんの先生がそれを知った時、「これだから東洋バカは!ちゃんと医者いって
痛み止めと抗生物質もらって来い」って怒られたよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:08:34 ID:fsRD2V7h
>>31
お前が馬鹿なことだけは分かった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:10:41 ID:bH/qh/be
このくらいの時期だと、どこの盲学校でも国家試験が終わって、卒業式の頃ですよね。
このくらいの時期から就職活動する人とかも出てきそうですね。国試合格ボーダーラインすれすれだと就職活動よりも国家試験対策の方に重きを置いてしまいますもんね。自分が学生時代の時のクラスメイトでも数人そういう人がいました。
でも、なかなか地方だと就職が無いんですよね。まして全盲だったりすると。
みなさんの所はいかがです?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 03:18:41 ID:DYU7s3fl
もう卒業式終わったよ〜\(^o^)/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 08:08:51 ID:39oJUC1c
>>34
ご卒業おめでとうございます。泣いちゃいましたか?W
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:26:44 ID:DYU7s3fl
ありがとう!

泣くわけないじゃんw
もう嬉しくて嬉しくて仕方なかったよー!\(^o^)/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:44:15 ID:nc4l2/Bp
盲学校板が2つもあると ややこしいなぁ

盲学校出身のマッサージ師のみなさん
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1136452713/

向こうの板を停止して

皆 こっちに来たら良いのに・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:21:53 ID:nijw0h1+
>>37
向こうのスレの方が先に立ってただろうが。
なんでこの重複スレを優先するんだ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:33:48 ID:nc4l2/Bp
じゃかましいわ! ボケが!

じゃあ この板休止させて向こうの板に移れや!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:22:13 ID:bOGiaDra
まあ、こっちは東洋医学カテゴリーなわけだし、ハンディキャップ板の方はマッサージ限定っぽいし、こっちは盲学校、視覚障害者センターとかの理療ネタっていうふうにしてもいいんじゃないの?まあ、硬いこと言わない方が楽しいじゃない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:16:56 ID:nc4l2/Bp
>>40納得しました
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:47:03 ID:vWR+LBGg

このスレ主、おもしろい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:11:25 ID:+6bqPb5T
鍼でEDを治すことは出来ますか?

後、癌治療は出来ますか?

あるところで、鍼治療により
末期癌患者の余命が数ヶ月延びたという話を聞きました

そんなことが出来るのでしょうか?

それと、皆さんは 経絡治療を信じますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:36:59 ID:6Pay4L9G
>>43  癌治療は出来ますか
臨床やってない方みたいですね。経口で食事がとれるようになるだけで
も元気になるものです。たとえ一時的でも。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:54:12 ID:au3SkWBp
質問なのですが、今頃ではもう盲学校の専攻科の受験願書はしめきった頃なのでしょうか?
2次募集とかある所はあるのかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:43:44 ID:ygt6yUM/
二次募集はだいたいあるよ〜。
お近くの盲学校のホームページ見るなり問い合わせるなりするのがよいです。
でももう書類集めたりしなきゃいけないから間に合わないと思うけど・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:36:27 ID:+6bqPb5T
>>44

知り合いの知り合いの鍼灸師が末期癌患者に

延命の為の治療をやってたと聞いて

効果があるのか疑問に思いレスしました。
一応、その患者は
医師に宣告された余命より

3ヶ月位長く生きたのち 亡くなられたそうです。

それが鍼治療によるものか

そうで無いのかは分かりません。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:41:13 ID:+6bqPb5T
>>46

私は病気で一度盲学校を中退してます。
その治療が終わり 体力にも

やっと自信がついてきたのですが

受験願書の締め切りが先月末で終わってしまいました。

二次募集や 遅れて願書提出しても良いなら

願書取り寄せて提出したいのですが・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:29:01 ID:ygt6yUM/
>>48
そうだったんですか。
体力がないとキツイですからね・・・

願書もらうなら多分来校しないと貰えないんじゃないかな?
学校によって違うのかもしれないけど。

とにかく診断書とかいろいろ揃えなきゃいけないから早めがいいですよ!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:44:34 ID:+6bqPb5T
>>49さん

レス有り難う御座います。

月曜日にでも早速、地元盲学校に電話で確認してみます。

病気理由で中退したもので

再受験には多分、 眼科の診断書以外に病気が完治した診断書も要るみたいですから・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:42:48 ID:ygt6yUM/
頑張ってくださいね(^_^)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:42:56 ID:+6bqPb5T
>>51有り難う御座います。

万が一、二次募集や願書受付無理なら
来年に再受験します。
また報告しますね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:01:52 ID:lP2lV5sd
昨日の、「DREAM MAKER」で、ネパールで鍼治療をしてる人のをやってた。

俺は思った。
あぁ、これが医者だったら、どんなにか素晴らしいだろうに…。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:56:12 ID:LaMWyamv
医者は最強だよ〜!医師免許で鍼は打てる、骨つぎ出来るしレントゲン撮影オーケー、患者に薬の処方も出来るし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:26:13 ID:6ji/H9/t
しかし専門学校で医者と対等だと言ってる鍼灸師とか柔整師がめちゃめちゃ多いのはなぜですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:56:23 ID:yb2CDZ9K
なぜなんだろうね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:20:34 ID:sfo9t6B/
ヘルスキーパーで企業に勤める人って、
盲学校の卒業生の中では、勝ち組なの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:23:06 ID:yb2CDZ9K
>>57
開業を目的としてない人には勝ち組だと思うよ。
まあ企業によるだろうけど昇給もあるだろうし、ボーナスとかこれまた企業によっては福利厚生とかもあるだろうし。
でも地方じゃ、ヘルスキーパーの求人はほとんど無いと言っても等しいんじゃない?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:38:10 ID:8LpihSoB
>>57一番の経済的な勝ち組は筑波に進学して盲学校の教師になることじゃね?
公務員だからボーナスも収入も安定してるし老齢年金の額も高い。
開業して成功する以外の無難な選択。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:41:01 ID:8LpihSoB
>>55世間を舐めてる馬鹿が多いってことやね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:51:16 ID:yb2CDZ9K
>>59
理療科教員は確かにそうかもしれないですね。でも本当、優秀な人の中でも限られた数しかなれないから勝ち組ですね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 07:30:22 ID:duFx3xn7
>>57

486:癒されたい名無しさん : 2007/03/07(水) 00:17:20 ID:3tFecbma
…って、決まった当初は、そう思われていたけど、
人間関係うまくいかなくて、すぐに辞めた。

部屋の中なのに、サングラスなんて不気味だねぇ。
そんな言葉を何回か言われた。しょうがないけど…。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:01:13 ID:UsNbkeyh
>>62
このコピペはどのスレですか?
でも人間関係はどこでも難しい所はありますよね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:40:47 ID:tih0r5p+
理療科教員は勝ち組だよな。
希望すれば地元の盲学校に就けるし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:26:33 ID:duFx3xn7
>>63

こちらのスレの引用です

盲学校出身のマッサージ師のみなさん
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1136452713/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:32:39 ID:duFx3xn7
>>64職場環境に同じ障害者が多いし 解雇されることも無いし
経営者に使われる立場で無くて
生徒を指導する立場だし気楽なんじゃないかな?
普通の高校と比べて成人した中途障害者者が多いから
生徒とのトラブルも少なそう

理療科教員しながら 奥さん名義でマッサージ院経営させて学校退職したら自分名義で開業ってのが理想かな?

障害者の中では教員は花形だよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:37:34 ID:duFx3xn7
同じ障害の奥さんが鍼灸マッサージ院を経営してる
理療科教員ってウチの学校にも居たけど
自分の盲学校卒業生も就職して来るし コネがあるから人の確保にも困らないみたいやね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:38:55 ID:duFx3xn7
俺自身も卒業したらそういう成功パターンを目指したいと思ってる!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:35:44 ID:3mh67tWR
でもなかなか難しいんとちゃう?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:53:33 ID:+RYl/Wt/
ヘルスキーパーは、
正社員じゃなくて、
契約社員が多いの??
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:39:50 ID:duFx3xn7
>>69筑波に進学すること自体が難しいよね

常にクラスでトップの成績とらないと推薦してもらえないし
盲学校も生徒が減ってるのに教員は人余り状態やし

>>70契約社員が多いみたい

この御時世だからねえ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:55:25 ID:3mh67tWR
>>71
教員養成に行くにゃ、国家試験を85%くらい取れてないとだめなんでしょ?そんな噂聞いたことあるですが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:34:49 ID:LQCmVJFJ
>>72
国試なら90%以上はないと無理でしょ。
150問の1割は15問だからね。15問も間違えたら、とても優秀だとは言えない。
最近はレベルが下がっているのかもしれないけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:07:32 ID:h6q438y6
理療科教員の株がこれほど高いとは知らんかったw。
だまされずに、みんな養成施設受けてごらん。楽勝でなれるから。
なり手がなくて困ってんのがほんとのとこ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:22:08 ID:zK2Yt62H
理療科教員は頑張ればみんななれる。
先生がサボートしてくれるしあとは勉強を頑張るのみ!
学費はタダみたいなもんだし面接も筆記も楽勝。
一年間は筑波大付属盲の寮に住める!

うちの学校は先生と生徒の結婚と先生同士の結婚がほんとに多かったよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:45:45 ID:Oqru6rU2
はり師・灸師・あまし師ってさ、他の医療系の資格と違って取るの簡単じゃない。本当はもっと難しくしたいんだけど、そうすると盲者が合格できなくなっちゃうからっていう温情措置なんだってー。

視覚障害者はぜんぜん悪くないけどさ、冒頭の資格取得者たちがもっと胸張れるような社会がいいなー。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:20:19 ID:4cD4SOJJ
>>76
ソースは?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:42:49 ID:E+wm22Ty
>>74->>75
教員の人余り状態が続いてるからねえ
筑波卒業しても学校に空きが出来なきゃ待ちの間は・・入れないよ・・

医学の進歩で視覚障害者は減少してる
うちの学校は1クラス二人位で

校内も学生より教員の方が多い

福祉財政も削られて学生の少ない学校は
閉口して他校と合併してるとこもあるよ
障害者なら誰でも教員になれたのは昔の時代だよ

うちの学校も生徒人数少ないから

いつ閉校や統合合併されても

おかしくないなあ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:46:56 ID:E+wm22Ty
盲学校卒業生が誰でも教員になれるなら
全員が教員目指すってば!

開業は教員在任中に金を貯めて

定年退職後にヤレば良いから

全員が教員目指して無いっての

なりにくいから

うちの学校は教員が余ってるから

ここ数年は新人教員は入って来て無いよ〜
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:51:58 ID:E+wm22Ty
うちの学校に約3年前に入って来た

アルバイトの臨時講師は

競争率30倍の難関を突破して

採用可になってから空きが出るまで

更に一年待たされたよ

正規教員じゃなくてアルバイトの臨時講師でも

こんな状況だよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:56:00 ID:E+wm22Ty
兵庫と新潟にあった分校はスデに閉校されたね

HPに書いてあった
検索してクグレバすぐに分かるよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:05:22 ID:bKxAZbSM
教員になりたくても、募集があまりなく、
倍率も高いので、
教員よりヘルスキーパーの方がやはり勝ち組かも!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:28:54 ID:E+wm22Ty
>>82

486:癒されたい名無しさん : 2007/03/07(水) 00:17:20 ID:3tFecbma
…って、決まった当初は、そう思われていたけど、
人間関係うまくいかなくて、すぐに辞めた。

部屋の中なのに、サングラスなんて不気味だねぇ。
そんな言葉を何回か言われた。しょうがないけど…。

開業を目的としてない人には勝ち組だと思うよ。
まあ企業によるだろうけど昇給もあるだろうし、ボーナスとかこれまた企業によっては福利厚生とかもあるだろうし。
でも地方じゃ、ヘルスキーパーーの求人はほとんど無いと言っても等しいんじゃない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:20:47 ID:E+wm22Ty
>>76

規制緩和前は障害者と一部の優秀な晴眼者たけが取れる

希少価値のある資格だったのが

規制緩和してから 猫も杓子も・・

って感じやな

確かに障害者を基準にして問題作った場合

レントゲン読影やら
問題数や難易度増やしたりとか出来ないよ

かと言って大学の薬学部みたいに

修学年数増やしたりは

自立支援目的とした場合は現実的じゃないしなぁ

難しい問題だね

ただ筑波みたあに国の作った大学に鍼灸科があるってのは

柔道整復師と比べて進んでるよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:18:24 ID:PADELBOa
保守
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:37:43 ID:HZBD+t4U
>柔道整復師と比べて進んでるよ

と、思うんだけどね。
柔整のほうが収入はよいからな・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:43:43 ID:HZBD+t4U
>>78
最低でもそれぞれの都道府県に一つは残るだろう。
北海道のように高等部を集中させるとかあるかも。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:51:20 ID:HZBD+t4U
と、思ったらすでにそうなってた。
http://www.takadamou.nein.ed.jp/

高等部、上越から新潟市に行くのは大変そうだな。
住んでる場所によっては松本、長野にも行きそうだね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:00:54 ID:HZBD+t4U
地図見たら松本より富山のほうがありそうだな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:29:23 ID:XG+06qWH
兵庫県みたいに 何で三つも学校あるの?って地域もあるよ
都道府県に一つ維持させるにしても

ろう学校や養護学校と合併するとこも出るかもね

うちは、ろう学校と同じ敷地にあるよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:29:30 ID:+6KtyryZ
>84
やっぱ筑波行った方がよかったのかなぁ。。。。「大卒」にもなるし。でもあまし師とれないんだよね〜

求人広告見てたら、同じはりきゅう接骨院の中で鍼灸師19万柔整師25万だった・・・!!年収にしたら70万以上ちがう!

柔整も取るべきかしら・・・・・(*u_u)トピずれか!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:09:32 ID:sVVLwobq
>>91
柔整、取れるのなら取ったほうがよい。
求人数も多いしな。
学校選びは大事だけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:22:19 ID:XG+06qWH
>>91
>>92

しかし障害者が柔整取れるの?

94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:27:34 ID:XG+06qWH
大阪の盲学校なら 成績超優秀者のみ、、卒業後に 盲学校に籍置きながら 柔整学校に通える制度あるみたいやけど
障害が進行してる場合は健常者と並んで学校行くのは厳しそう・・

整骨院みたいに保険が利くとこは 数こなしてナンボやから

障害持ちながら働くには色々厳しそう
本当は少人数の患者を実費治療で治療しながらノンビリとやりたいな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:32:12 ID:sVVLwobq
>>93
取れます(全盲だと難しいでしょうが)。

「医道の日本・臨時増刊bV」に、
盲学校OBの鍼灸・柔整師が紹介されてます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:36:47 ID:sVVLwobq
>>94
>卒業後に 盲学校に籍置きながら

初めて聞いた、そんな制度。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:38:30 ID:vqJeLfNe
>>84盲学校を卒業して資格取得してから筑波に行けば問題ないやんか。
>>94卒業後に柔整学校行くなら
理学療法科のある盲学校に卒業後進学すれば良いやん。
理学療法師も給料良いし、盲学校の中にあるから
障害にも理解ある。
病院で定年まで働き厚生年金貰える権利取得しながら金をためる。
そして退職後は厚生老齢年金貰いながら、貯めた金で開業したい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:44:18 ID:vqJeLfNe
>>96大阪とか東京みたいに自治体に金のある
盲学校だけ
成績優秀者を公費で私立柔整学校に進学させる制度があるみたい。
10年前はそうだったが、今は福祉財政削減でどうなってるか知らない。
地方の盲学校では、この制度は皆無だと思う。
どっちにせよ、筑波進学より狭き狭き門だよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:47:50 ID:sVVLwobq
>>98
なるほど。

ところで大阪って金あるの?
借金の印象しかない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:54:46 ID:vqJeLfNe
>>
>>今は色々な漬けが回って借金だらけやなあ
柔整進学制度も、もう廃止になってるかもしれへんわ。
大阪も福祉財政がどんどん削られてきてるからね。
弱いとこばっかりに皺寄せがくるよ。
俺なら卒業後は理学療法科目指すけどね。
っても地方の盲学校には理学療法科無いとこ覆いけどね。
101100:2007/03/10(土) 15:56:32 ID:vqJeLfNe
>>100の自己レス。
>>99さんへのレスです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:04:52 ID:XG+06qWH
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:06:46 ID:XG+06qWH
筑波の盲学校の板ですよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:18:14 ID:EZ7ehx/A
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:31:59 ID:vqJeLfNe
>>104かなりやばいことになってるね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:38:07 ID:XG+06qWH
東京や神奈川以外に財政の健全経営してる自治体ってあるの?
結局、障害手帳持って行政の福祉サービス受けるにしても
自治体が貧乏なとこは
福祉が貧弱。
なので障害者にとっては財政が豊かな自治体に住む方が
メリットあるよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:48:08 ID:AkDJC6BD BE:213475384-2BP(0)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:03:18 ID:+StfcyZJ
>>106
あと田舎は基本的に車社会だからな。
視覚障害がある場合は都会のほうがよいんじゃないか?
田舎は本数少ないし、接続が悪くて。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:24:54 ID:AprHFtUf
>>106
自分たち障害者が財政負担の一因なのに、凄い言い分だな。
さすが障害者w
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:38:47 ID:XG+06qWH
>>108俺の田舎だと どこに用事行くにしても車で10分以上かかる
運転出来ないからって電車やバス使おうにも一時間に一本有る無しだから ひとつ用事するのに半日かかるのってざらだよ
今住んでる都心は治安は悪いかも知れんが
徒歩10分圏内の距離で全ての用事が出来て助かる
電車のアクセスも良いし障害者が住むなら都心部に限るなあってつくづく思うよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:42:45 ID:gCxscSxU
筑波ってそんなに別格なの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:45:53 ID:XG+06qWH
>>111
て言うより
国立大学で鍼灸の教員養成してる学校って他に無いやろ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:53:52 ID:XG+06qWH
>>109所得税も満足に支払いしてない
お子さまニートに言われてもなあww
障害者者でも稼いでる連中は一般の健常者以上に税金払ってるよ

てか、お前が医者行った時に
負担金が3割なのも俺たち含めた市民が相互扶助してるおかげだからな

114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:55:28 ID:XG+06qWH
以降
アホと荒らしはスルーってことでww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:58:41 ID:XG+06qWH
障害者バカにしてる奴が
明日事故や病気で障害者にならないって保証無いのにな・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:12:01 ID:AprHFtUf
>>113
ほぉ、どのくらいの数の障害者が高額納税者なんだ?
例外を一般化するなんて、頭にも障害があるのかな?可哀想にw
おまえらにどれだけの税金が費やされているのかも知らないのか?

>>115
俺が障害者になっても、社会に対する横柄な態度はとらないだろう。
総会屋みたいな利権ヤクザと同類の障害者が多すぎる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:14:51 ID:XG+06qWH
またアホが沸いてきたな
よっぽど構ってほしいんだね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:19:25 ID:AprHFtUf
>>117
図星だろ?
社会に巣くうシロアリがw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:20:24 ID:XG+06qWH
土曜日のこんな時間に障害者の板でクダまいて喜んでる

自分の人生の問題にに向き合ってみたらどうか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:06:13 ID:vqJeLfNe
>>118
死ねボケが!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:18:14 ID:XG+06qWH
109:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage 2007/03/10(土) 18:24:54 ID:AprHFtUf
>>106
自分たち障害者が財政負担の一因なのに、凄い言い分だな。
さすが障害者w

116:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage 2007/03/10(土) 20:12:01 ID:AprHFtUf
>>113
ほぉ、どのくらいの数の障害者が高額納税者なんだ?
例外を一般化するなんて、頭にも障害があるのかな?可哀想にw
おまえらにどれだけの税金が費やされているのかも知らないのか?

>>115
俺が障害者になっても、社会に対する横柄な態度はとらないだろう。
総会屋みたいな利権ヤクザと同類の障害者が多すぎる。

118:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage 2007/03/10(土) 20:19:25 ID:AprHFtUf
>>117
図星だろ?
社会に巣くうシロアリがw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:19:06 ID:dH+HE8B4
アホはスルーが一番の良薬
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:20:58 ID:XG+06qWH
ID:AprHFtUf
はゴキブリ以下
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:50:20 ID:XG+06qWH
>>122
了解!有難う!

ID:AprHFtUf
のアホはスルーすることにしたよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:24:40 ID:siXZPq96
>>110
あと、求人数が格段に違うよね。
人口数以上に違うよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:36:58 ID:XG+06qWH
>>125
賃金も田舎より良いよね

その分都会は家賃も高いけど・・

でも手帳持ってたら都営や府営の住宅に優先で入れるから未だ助かるけどね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:40:24 ID:GWyWZXBR
>>126
やっぱ、そうですね。都会と田舎は給料賃金も違いますね。うちは田舎なので給料は安く設定されてるようです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:28:58 ID:9TiVvvZ1
盲学校
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:33:14 ID:QQOC7hoN
所沢の国立障害者リハビリセンター理療教育部にいるものですが。いろいろと視覚障害者に対する批判があるようなので一言反論したいとおもいます
福祉予算のありかたにはいろいろと考えがあると思いますが。全国の盲学校・視覚障害者センターに対するよさんはまだまだ貧弱だとおもいます
このような施設を出て鍼灸等の資格を取得して障害者が自立すれば国・自治体に税金を納めるようになれば有意義なものとなるとおもいます
五体満足な若いニートなどといっている甘えた連中に対して再チャレンジといって無駄な予算をを使うよりはよっぽどいい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:56:33 ID:MZFh9D1z

>>129さん
有難うございます。そのとおりですね。

>>118のID:AprHFtUfのアホニートより
よっぽど良い。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:01:25 ID:jPxpGYet
地方から都市部に就職した人は
どこでみつけてるんでしょうか??
「医道の日本」とかで探すんですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:07:13 ID:MZFh9D1z
>>131
ネット、医道の日本、職安、紹介
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:13:36 ID:jPxpGYet
紹介以外だと情報が少ないから怖くなかったですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:16:58 ID:jPxpGYet
話それるけど田舎だと「専門書を手にとって見てみる」ことが
環境的に難しいね。
専門書を扱う本屋はあっても品数が少ないことも多い。

「ネットで買えば」といわれることもあるが
中身を見て買うほうなので。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:53:47 ID:9TiVvvZ1
>>134
一般の医療書籍の字がよめますか?
字が小さくて私には読めません。
友人は地元の医大の中の本屋に行ったり
年に1〜2度都心に行く時にまとめ買いしてるみたい。
やっぱり田舎はそういう面でも不便ですね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:08:06 ID:9lrYAzlo
教員は専門学校に比べて
合格率を余り気にしてないと思う。

指導力=収入 の専門学校とは違うのはわかるけどさ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:47:44 ID:QwBKDYco
>>135
読めます。小さすぎる文字はレンズを使いますが。

医大の生協は
営業時間に制限があるからきついな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:00:21 ID:Z9zH6Ggk
ふぃ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:20:00 ID:6pvJkkcV
右往左往だ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:06:34 ID:fBhp3i8S
柔整浪人達の国試験合格スレ。1浪目
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1173526884/

多浪人が按摩鍼灸&柔整の国試合格を目指すスレ。1
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1173089493/

鍼灸と按摩の国試浪人のみなさん集まれ。1浪人目。
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1173604425/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:52:26 ID:jOwEqH7v
今年卒業し国試も合格したのに
就職が決まりません。
やっぱり田舎じゃ求人無くて厳しいや
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:59:56 ID:uOrD0FV+
>>141
まだ合格発表してないよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:58:06 ID:JWW1vygR
>>142
つ【自己採点】

>>141
つ【ハローワーク】
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:03:48 ID:uOrD0FV+
>>143
自己採点は合格じゃないだろw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:58:35 ID:JWW1vygR
>>144
ならば
つ【自己採点で合格見込み】
これならおk?w
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:34:48 ID:DksqSaDD
>>141
貴方は全盲ですか?弱視ですか?
これによって就職もだいぶ違ってくるですよ。オラは全盲なんだけど、けっこうこれで苦労しました。
147141:2007/03/15(木) 10:11:08 ID:LOQKtLpn
弱視です。

自己採点で合格見込みは甘いかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:36:36 ID:fQX3U0L8
自己採点って学校でやったんでそ?
6割5分行ってりゃ大丈夫でないか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:24:52 ID:pm6BoDi0
ノックを知事にした人種
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:15:15 ID:Op4+WXx7
今年は盲学校の受験者数がいつもより多かったらしいけど何でかな?
筑○付属じゃない地方の盲学校でも30人前後いたとか。
考えられないね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:02:43 ID:XwAUXWa6
>>150
ソースどこから うちとこは多い時で6人、少ない時で2人だよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:11:43 ID:XwAUXWa6
1学年に30人て・・
府内の盲学校でも考えられんなあ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:16:55 ID:XwAUXWa6
>>150->>152
地方で30人入学はありえない

入学希望者や願書希望者が30人ってことじゃね?

うち大半が
入学基準に満たなくて受けなかったとか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:29:23 ID:9QFDydHj
北海道高等じゃね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:59:07 ID:QkLhgWMQ
北海道高等ってそんなに希望が多いの?筑波の技術短大も20人集めるのにやっとなのに。
ちなみにうちの地元の盲学校(サッカー王国と言われた県)は1クラス5,6人くらいが平均だったよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:35:49 ID:e4RhwGSb
盲学校ってそんなに人数少ないんですか
もし相性合わない人がいても3年間は一緒なんだよね
2、3年後には入学しないとなー、と考えているけどちょっと不安になってきた。。。
157154:2007/03/19(月) 23:11:30 ID:9QFDydHj
>>155
今年の一年は30人超えてるみたいだね。

ttp://www.koumou.hokkaido-c.ed.jp/seitosuu.html
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 04:07:59 ID:WXoMZ4B8
高等盲学校なんてあるんだ。
なんでわざわざ分けるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 08:00:49 ID:kuFJWKza
>>158
小学部、中学部までの盲学校は北海道各地にあるようですね。函館、札幌、帯広、釧路など。
それにしても高等盲学校1学年30人はすごいなぁ。。
3クラスくらいに分けるのかな。技術短大は20人1クラスだったけど、優等生と劣等性の学力の差が激しかったなあ、、だいたい理療科教員を目指すような奴も1学年に1人はいたし、逆に劣等性は、おいおい!ってつっこみ入れたくなるようなのもいたし、、
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:16:25 ID:oWdvLAY9
>高等盲学校1学年30人

高等部が4つ統合したようなもんだからね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:50:56 ID:606d9It0
7人クラスが四つ合流したようなもんなんだね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:30:04 ID:Rn8XqF5l
皆さんは
卒業後は現場以外でどんな機会を作って勉強されてますか?
弱視用の専門書はきわめて少ないし

晴眼者向けの講座はとっつきにくいし
同じように視覚障害お持ちの方が主催する勉強会や講座があれば受けたいのですがね

163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:45:55 ID:sdSyuaWl
>>162
個人で行われている勉強会とかいいんじゃない?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:43:39 ID:uPwOdx4r
>>163
レス有り難う。 そうだね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:14:42 ID:hWnJxEVG
あげ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:41:27 ID:v7oQC4OP
16日も無いの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:00:00 ID:v7oQC4OP
16日も無い
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:10:07 ID:v7oQC4OP
↑間違えた。気にしないで。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:47:16 ID:yTaAQXjj
age
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:46:34 ID:19+haLnL
age
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:13:24 ID:+0Mp4/yp
http://www.fukuoka-nhb.go.jp/syokuinbosyu001.htm
これって、理療科教員免許の記載がないけど、筑波出てなくても教員として採用するってこと?
盲学校の実習助手みたいな感じなのかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:28:48 ID:jdKG/zDv
>>171
資格要件とか書いてないな・・応募すりゃ良かった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:01:25 ID:ZGiFfGeZ
応募資格に書いてあるでしょ。当然、教員免許もってるのが原則。
国リハは文科省管轄ではないので、専門学校用免許でも可。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 07:29:46 ID:55FB9/PT
>>171
筑波じゃなくても 私学校の教員養成コースでも良いってこと?
私学は500万位かかるよ〜
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 07:54:25 ID:CkGbD4cu
筑波以外の教員養成施設ってあるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:38:33 ID:cvTV9p0G
専門学校の教員募集を見ても
要綱に教員免許に関しては特に書かれてないんだよなー。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:47:12 ID:4jJbTm2Z
>>175
関西なら私学の M治東洋〇学院の 教員養成コースが有名。授業料に計500〜600万かかるって噂

晴眼者だと あはき免許取る為の授業料に500万かかり
私学の教員養成コース卒業するのに また500〜600万かかる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:45:15 ID:QfM1fxcN
俺は理療科教員になってみたかったけど、国家試験が受かるのがやっとの成績だったもので諦めたW。今は高齢者施設で機能訓練士をしています。
機能訓練士の視覚障害者のスレとかないみたいだし、やっぱり少ないのかなぁ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:51:37 ID:Ezu706/N
鍼灸の国試なんて簡単なほうなのに・・・看護婦レベルだよ。
それでも落ちるような能力なら教師になんてならなくてよかった><
悪循環だしね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:52:56 ID:QCU6btpq
>>178
高齢者施設か・・ええのう。
うちとこは施設の求人が無い。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:59:06 ID:52dUSQGb
>>179さん。 あなたは弱視?全盲?
もし、晴眼なら、君がもし視覚障害者だったらって考えてみてよ。
今の勉強の仕方で勉強出来ると思うの?
教科書の ある内容を調べたいとき、そのページを見つけることすら
時間がかかったりするんだよ。

あるいは、学校に行く事それさえも、晴眼よりもストレスがかるし。

あなたが全盲で、それでも
鍼灸の国試なんて簡単なほうなのに・・・
って言うんなら説得力あるけどね。

君が晴眼なら、若いだけの世間知らずってところかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:02:20 ID:4VPijePw
>181
国試の難易度については置いておきますが、受かるのがやっとなら、
教員になどならない方が、みんなのためにもなります。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:54:53 ID:7gcryS08
>>179
国家試験がいっぱいいっぱいの人は、筑波を受験しても合格しません。
そもそも、職種が違い、試験で問われる知識も違う鍼灸師と看護師の国家試験を比べて
>鍼灸の国試なんて簡単なほうなのに・・・看護婦レベルだよ。
ってなに言ってんだよ坊や?






184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:14:46 ID:52dUSQGb
受かるのがやっとなら、進路を考える段階で
教員云々、つくば云々などが
そもそも出てこないんだけどww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:29:28 ID:1VjAoeQh
>>184
通りすがりだけど
ww←とか久しぶりに見たよ!!
自分の事笑ってんの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:39:33 ID:1GZ/3Jv3
>>185
VIPに行ってこい、田舎者。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:23:30 ID:Vic9nwS4
【国家】柔整(鍼灸)国試合格のためのスレ【試験】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1175843372/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:23:08 ID:Vic9nwS4
p
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:24:41 ID:unYaWsOG
P
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:24:38 ID:TgLDdupF
>>186
ツマンネ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 06:05:11 ID:fZrlDPRR
理療科教員は二種類いるよね?
やる気と向上心があり治療者としても人としても尊敬できるような人と
怠慢で世間知らずで給料泥棒みたいな人と。
たぶん後者の人のほうが多いんだろうね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:48:56 ID:nRg12f9H
>>191
俺の知ってる範囲では後者が多かった

実技も授業も、まともにせず雑談や自慢話で授業が潰されることも多かった
生徒にハンディある分、尚更のこと実技や授業に力入れる必要あるのに。だから晴眼学校に差を付けられる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:52:05 ID:nRg12f9H
最近、下肢に障害持ったものです。
白杖と脚の杖は用途も使い方も違うので白杖は諦める方向ですが
弱視だと周囲に分かって貰う為に
盲人用の脚杖か
白杖に近い脚杖って無いですか?
市販の通常の脚杖だと白いのは皆無なんです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:07:10 ID:r/GNKOPs
>>191-192
世間知らずなのは多い。
そのうえデカい顔してるから
他の教員は嫌がって2年くらいで移動してたな。

そうなると、学校内に常識はずれなことが蔓延するし
それを在学中に見極められない生徒は
社会に出ても困ると思うし、周りも迷惑する。

ビジネスマナーみたいなのを教えようと思っても
意固地になって受け入れようとしないし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:32:34 ID:gKzzYd//
↑ 
ビジネスマナー云々は
職場に入って来た後輩のことね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:19:24 ID:nRg12f9H
今の国試は昔と比べて少し難しくなってる
晴眼学校の教員は合格率の実績あげて入学希望者増やす為に必死で創意工夫してるのに

盲学校教員は本当に熱意と社会常識無い人が多い。

生徒に障害のハンディある分、本当は晴学校教員の倍の熱意と創意工夫が必要なのに。晴学校が7割の合格率なのに
うちの母校の合格率は4割切ってたよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:45:07 ID:gKzzYd//
参考書の紹介一つしないものね。
弱視・全盲との平等を考えてかもしれないけど。
ポイントマスターを知らない教員が居たのには驚いた。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:00:08 ID:nRg12f9H
そうウチとこもそう。
地方の盲学校だと自分を合わせて生徒二人だったから
情報交換に限度ある。
晴学校の30名クラスみたいにクラスでの情報交換できない
全盲だと本屋にある市販の参考書や情報雑誌から情報得ること出来ないから
PCも使えない生徒は先生からの情報や授業が全て。

うちは弁論大会、盲人野球、フロアバレー、文化祭、体育祭が近づくと
授業は そっちのけで先生が授業中に その話題だけで終わってしまう傾向がある。
それなりに高い給与貰ってるなら、まじめに授業してくれよと思った。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:17:13 ID:gKzzYd//
意固地なやつ多いんだよなー
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:18:57 ID:nRg12f9H
それと盲学校のセクハラ教師が某HPで告発されてる。未だ勤務中とか。
Googleでは出てこないがYahoo!で盲学校で検索して 根気良く探すと出てくるよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:43:55 ID:+2iIDyEc
面接にスーツ着てこない奴居るもの、信じられん。

ついでに、そういう奴雇うなよ、うちの病院・・・。

そのくらい常識欠如してる奴入れれば、どうなるかわかるじゃん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:14:49 ID:nRg12f9H
一つフォローしておくと
面接時にマッサージの実技試験があって履歴書や面接より それを重視する勤務場所がある。
そんな時は先方の了解とってジャージやカジュアルの動きやすい格好で面接行く時ある。

スーツで実技やマッサージはやりにくいからねえ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:00:00 ID:tGYIS/5d
>>200
神戸市盲だな。
新聞に停職になったって出てた。
治療に訪れた女性に暴言を繰り返し、下半身のお触りまでしたんだとか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:26:29 ID:tYz3nkc6
うちのところに入ってきた後輩。


俺の先輩「院外の方に対しては、職員の敬称は略しなさい」

俺の後輩「(怒りながら)そんなの、ここだけの常識かもしれないじゃないですか!」

俺   「( ゚д゚)ポカーン (ヤメテクレ、こっちまで一緒に見られるジャマイカ・・・)」
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:38:18 ID:tYz3nkc6
うちのところに入ってきた後輩 その2


先輩「君もそろそろ、いい年齢だし礼服くらい用意しておいた方が良いよ
  ボーナスで安いので良いから買っておいたら?」

後輩「(怒りながら)パソコン買う予定なんです、
   僕のお金なんで、どう使おうと勝手じゃないですか!」

俺「( ゚д゚)ポカーン 」
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:22:48 ID:nRg12f9H
>>203
他には盲学校で上司に暴力を受けて身体障害者にされた 教員の告発HPもYahoo!で根気良く探したら出てくる

入学する人に要らぬ心配かけたくないから学校名は言わないでおく。
ただ、学校も卒業後の仕事場も性善説が通らないことが多いってことは知ってほしい。
自分が被害者にならない為の自己防御も考えておかないと。自立支援の学校だからって善人の集まりばかりじゃない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:28:31 ID:nRg12f9H
>>204
>>205
一度社会経験してから中途障害者になった人より
悲しいかな先天的な病気で幼稚園から盲学校専攻科まで ずーって一貫して盲学校の温室で育った人に そういう傾向の人が多い。
1クラスに1〜2名で先生も保護の精神で甘やかす。
1〜2名の少人数だと生徒同士の軋轢から人間関係学ぶこともバイトで社会学ぶこともなし。
甘やかされて、常に学校で保護され自身がサービスを受ける立場の者が
急に職場の規律守ったり客にサービス精神持てと言われても適応出来るのに時間かかる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:31:50 ID:nRg12f9H
盲学校出身者中心でやってるマッサージ院で教育が行き届いてない様な酷いとこは、
客が順番待ちしてる待合室に自分が座ってタバコふかしてた。
客にも いらっしゃいの挨拶なし。

社会に出てから急に教育してもスグ適応するの厳しいから 学校時代にマナーや社会常識学ばせるのも必要
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:34:06 ID:nRg12f9H
それと受験対策と 浪人者の対策に力入れて無いとこも多い
自立支援学校だから資格勉強より大切なこともあるが

資格取得に導いてあげないと生徒が通う3年間の時間を無駄にさせることがある。
改善を真から望む。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:53:06 ID:tYz3nkc6
>>206
学校に関しては他人に丸投げのこともむしろ多いくらいだからな。
タチの悪い中途失明のオッサンとかいる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:01:13 ID:tYz3nkc6
>>205の続き
ある日、職員の家族がなくなり
翌日通夜にいくことになりました。

先輩「礼服もってなくても、スーツくらいあるだろ」
後輩「スーツ持ってません」
先輩「じゃあ、弟の貸してやるから」

一件落着と思ったら
通夜の際、彼は茶色いカジュアルシューズをはいてました。

このあとまた>>205に戻る。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:25:31 ID:p5lvv2om
ここで聞いていいのかどうかわかりませんが質問させてください

私は幼稚園くらいから小学校の低学年くらいまで、ときどき親に
つれられて、あるマッサージのようなものを受けさせられていました。
そこは普通の民家で、おそらく目の不自由な女性がマッサージのような
ことをしてくれます。
その方は手に付け爪のようなものを付けてベッドに寝た私の全身を摘むように
ほぐしていきます。結構痛いのですが、我慢できる範囲です。

成人になってこの行為はなんだったのか親に聞いてみてもうやむやな
回答でした。当時はよく眠れるようになるから「ムシキリ」に行こうと
言って連れて行かれたような記憶があります。
悪いことではないと思うのですが、ご存知の方がいらしたら教えてください。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:00:57 ID:tGYIS/5d
212
疳の虫、とか疳虫で検索してみて。
今はどうか分からないけど、田舎だと、幼い子にお灸をするなんてひどい話もあったとか。


214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:13:01 ID:WwZKKDyJ
国試くらい授業流すだけで受かるだろ?
盲学生え抜きはセンズリばっかコイてるからだろ?
できないのに自習しなかったり、質問したい事すら解らない奴が学校のせいにするな。
バカは見えてても受からん。
中失でハンデが大きい人はそれなりに暇がかかると自覚しろ。
あはき取らなくても作業所とかあるし。
やる気が無い奴ほど文句多かったよな?
私の出身校は校長以下みなさん良くしてくれた。まさか小中校生のつもりで世話焼いて欲しいんじゃ?w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:09:51 ID:YKkKIIUW
>>193
重複障害者用白杖(白色脚杖?)は(社)日本盲人会連合で扱ってた記憶がある。
(社)日盲連HP ttp://www.normanet.ne.jp/~nichimo/
近くにライトハウスなどの視覚障害者支援団体があるなら、そちらで相談するというのもアリかも。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:59:53 ID:UbotXgHe
>>214お前が中失明でいきなり全盲になって
翌年に展示も分からない状態で入学したとする
それでも授業聞き流すだけで簡単に合格したならほめてやる。
発言に嘘が無い証拠出してみろ。
もしそうで無いなら
お前、今から死ね。
それか、今から両目をつぶして展示もならわず
来年盲学校の理学療法科入って楽勝で国試合格してみろ。
それができないなら今から飛び降りでもして死んでこい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:03:32 ID:UbotXgHe
>>214お前を呪い殺したいとおもった住人が20人くらいいるぞ。
これからの人生に気をつけろ
お前はハンディしょった時は人から踏みつけられて喜ぶタイプだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:06:13 ID:5l/ex3Ko
>>210
逆に中途失明や障害で ひねくれてしまう者も居るのは事実
>>214
おまえはシネ!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:08:41 ID:5l/ex3Ko
>>215
ご親切に情報下さり有難う御座います。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:14:32 ID:UbotXgHe
>>211晴眼学校でも社会常識や一般常識の欠如した変わりものが一杯いるよ。
逆に言うと一般社会では仕事できない変人達が晴眼の鍼灸や柔整学校に多く行ってた時代もあった。
親戚が2人、晴眼の鍼灸や柔整学校行ってたから 晴眼学校の変人伝説も一杯聞いてる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:17:08 ID:UbotXgHe
>>212小児の疳の虫を治す特殊な小児鍼やマッサージがある。
多分それだと思う。
222212:2007/04/08(日) 01:19:50 ID:8to/n7pw
>>213
ありがとうございました
勉強になりました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:58:15 ID:MSbl+91I
>>214 の3行目以降は、使う言葉が悪いだけで、内容は素直に受け止められるよ。
1年の4月 オリエンテーションのとき
よくもまぁこんなやつらが・・・・
って思ったの覚えてる。

で、勉強できない、かといってバイトしてるわけでもなく
授業中寝てるのとかは、
こんなのが国試でぎりぎり受かってしまったら
全体のレベルが下がるんで、ホントこなくていいのにって思ってた。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:12:26 ID:YSkI8ofF
このスレにも社会不適合の障害者がいっぱいだなw
目が悪いと、自分の異常さには気付かない人間が多いのかね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 07:39:37 ID:NvrqorxO
>>216
ハンデが大きい人はそれなりに暇がかかると自覚しろ。と書いてるのが読めなかったのか?
いきなり点字になってキツいのは分かっている。本人が一番解るだろ?それに点字受験だから落ちる訳でも無いだろ?
お前の学校はみんな点字か?読書器使えるなら問題ないと思うが?試験時間も必ずと言っていい程余るしな。弱視ならまず勉強時間が足りないだけだろ。
ガキ齢の時のように先生を自分のママンのつもりで甘えてる奴だけ落ちてる気がするがな。w
寄宿舎で規則守らずに文句ばかり言ったり、臨床サボったり。カリキュラムこなして言えよ!www
他人恨む前に努力しろ。
義務教育じゃないんだぞ、税金の無駄使いだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:19:49 ID:cNFR8ZfN
死ねとか簡単に言うような人って怖い。
リアルでも言ってんじゃねーのw

中途弱視や全盲でも先生が使えなくても家族のために一生懸命勉強もしてバイトもしてちゃんと国試に受かってる人はたくさんいる。
目のせいで普通の人より勉強しにくいのは分かるけど、学校のせいにしたり、頑張ってる自分が立派で偉いみたいに思ってる人多いんだね。
自分で創意工夫したりしないの?w
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:24:46 ID:T0PQLsS2
>>220
わかる。
ただ、それが自分たちの地位を多少貶めていることに気づかないと。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:56:36 ID:NvrqorxO
>>217 >>218
何回落ちたんだ?頑張れよ

強いて言うと、ハンデ背負っても頑張るタイプかな?
ほとんどの先輩達が出来たことなのに、自分だけできないなんて泣き言は情けないゾ♪
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:57:05 ID:kDT8fKQn
来春盲学校入学予定なんだけど、話聞いてると先天ワガママガキやら中途トホホジジイやら
個性豊かな奴らが多そうだな。生徒だけじゃなく教師にも問題ありな奴がいるみたいだし。
まあどこの世界でもそれは同じ事だろうけど、大切な税金を使わせてもらうのだから、
せいぜい頑張ってみるよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:01:24 ID:0Nh/k948
>>229
>224
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:12:48 ID:HSBEj1bD
広島は中央特別支援学校って変わったんだな。
なんかカコイイ名前。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:21:16 ID:Mb7jkiWD
兵庫もかわっとるぞい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:29:19 ID:67/219pN
神●盲はセクハラ教師もいたしろくな人がいないねー
セクハラ教師はまだ働いてるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 08:32:48 ID:Nee0hG9l
神●自体ろくな人がいないね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:28:43 ID:bSQ+rXus
677 名前:癒されたい名無しさん[] 投稿日:2007/04/11(水) 14:46:36 ID:sVH4TMY2
試験におちた人結構多いみたいだね。
今年は難しかったのかなあ。

678 名前:癒されたい名無しさん[] 投稿日:2007/04/11(水) 20:21:42 ID:vpLCYUqK
>>677
そうなの?年々難易度が増してるのかな?鍼灸のほうは特にそうなのかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:21:06 ID:yCfk+nMT
うわうわっ。なぜか貼られてしまった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:14:58 ID:v70zTPMf
ハローワークを見てるんだけど、なかなかはり、きゅう師の募集でちゃんとした所ってないね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:21:27 ID:hnuhFiBA
ちゃんとしてないのって、どうやって見分けるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:00:37 ID:mL0rPmVS
小さな頃から目の前に浮遊物が見えます。
飛蚊症と診断されたのですが、視力は矯正して両目とも1.0はあります。
飛蚊症で盲学校に入学できますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:04:46 ID:hKHPaRBm
>>239
・矯正視力0.3以下
・その他の視機能異常
が盲学校の入学要件ですが、飛蚊症は該当しないと思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:45:41 ID:+3q/CvpQ
240さんありがとうございます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:03:50 ID:n/4hIt4t
>>241
見えるのなら、多少の邦の教育ローンやら育英奨学金などで
借金してでも晴眼学校の老舗1流専門学校の方が良いと俺は考える。
現場で働き修行しながら学べるし晴眼1流専門学校の方が情熱的に必死に教えてくれる。
また、自分で開業してたり現場での経験得た上で専任教員や客員講師にきてるので
現場の実態も厳しさも良く分かってる。
盲学校の教員は・・・
1部の情熱的な先生や晴眼者で現場経験積んでから教員になった人(例外者)除けば
ほぼ全員、公務員的思考や現場や外の世界の経験無い人達。
イベント前はイベントの話題で授業つぶされたり
実技も現場で厳しい修行積まずに教員になった人達だから
説得力が無い。生徒より実技の先生が多いのを良いことに
実技授業中に寝てる先生も昔に居た。
保険も余りアテに出来ない、実力主義の世界で成功」するには
どちらがプラスになると思う?
視覚の障害手帳所持者や他の障害も重複して持ってる場合はハンディキャップ教育に理解ある盲学校が良いけど
あなたの場合は老舗1流の晴眼学校目指す方が正解かもね。
俺はあくまで一般論書いただけで、晴眼学校でも使えない教師も居るし盲学校でも素晴らしい学校や教師も沢山いるよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:16:27 ID:CghshsoY
>>242
ほとんど晴眼に近い弱視の人だと盲学校だと授業的にものたりない部分があるかもしれないね。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:43:01 ID:34FhT1pH
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイトワン

に行こう! 遠隔(※1)を絶対やってないのは「エイトワン」だけ!
違法ロム(※2)を絶対使ってないのも「エイトワン」だけ!
エイトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすいようにしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、ほとんどの店が遠隔等を行っているからです。
遠隔も違法ロムも、絶対やってないのは「エイトワン」だけです!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(1人あたりから)搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:23:42 ID:+CiXOpWk
>晴眼1流専門学校の方が情熱的に必死に教えてくれる。
 体験談か?
 その根拠は?  と、言いたくなるよな。

>現場で働き修行しながら学べるし
 盲学校でもやろうと思えば出来るやろ。
 盲学校では時間とられて出来ないって決め付けてるのが気に入らん。

どっちにしても本人のやる気次第でどうにでもなる。
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 08:14:21 ID:CghshsoY
変な虫が沸いているなSAGEていったほうがいいのかな。このスレも。。。。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:15:42 ID:tTsF/qPG
>>245
そうだな。
盲学校は教員以上に生徒に問題な奴が多いよな。
税金で通ってるから、晴眼者とは全然やる気が違う。
そのくせ、>>242のように権利意識だけは強いから話にならない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:09:13 ID:MZTWYjx/
>>246
ほんと、変な虫がわいてるな。
>日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、「日本を心配して」wwww改憲への反対運動を行ってくれている。

うまい汁吸えなくなる朝鮮人が、自分らを心配してんだろ。

「韓医学」だの、「日本海→東海」、「竹島→独島」など、明らかな捏造で、権益造ろうとする人種だからな。
内実の無い研究や主張が、受け入れられる事はない。そんなことも解らない。
日本の領土のままでいた方が、ずっと幸せだったろうに。

鍼灸周辺のしょぼい既得権益を守ろうとする人たちも、
朝鮮人の節操の無さに比べれば、ずっとまともだよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:12:16 ID:7ww9bS/+
納税もせずに年金や生活保護で食ってる奴に限って勝手な事ばかり言う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:48:17 ID:MZTWYjx/
・鍼麻酔が流行った頃→「経絡を発見しました!」(凡犯)→すぐ否定される。実はただのリンパ管を、解剖素人の凡犯教授は「大発見」だと思ったという赤っ恥。

・再生医療が流行った頃(今)→「ヒトのES細胞樹立しました!」→すぐ嘘とばれる。しばらく韓国政府が擁護論を張っていたが、うそをかばいきれず黙る。

なんで、すぐばれるに決まってんのに、やるのかね?捏造。
一時の話題をさらっただけで、名誉と思うのかな。捏造でも。
救いの無い話だよな。

日本の盲学校や鍼灸学校で「捏造」なんか出来ねーよ。
「恥」だし「みっともねー」からね。
それに、ぼんはんみたいな馬鹿が、なぜか大教授になってからリンパ管を「経絡」とww言い張ったとして、
日本なら、たとえ盲学校でも、「それはリンパ管です」と、普通にひとこと言う人間はわんさといる。
自分とこのボスに、「経絡発見!」などという「恥」をかかせるのを見過ごすわけがない。
はずかし過ぎるからね。

日米欧もたまに成果偽造は挙げられるが、こんな大成果(経絡、ヒトES)を全くの嘘のデータで出したようなものは有り得ない。
こんな大成果なら、みんながその成果を使おうとするに決まってんじゃん。
他人が使おうとしたら、嘘はばれるに決まってんじゃん。
大恥だ。

嘘はついちゃいけませんと、お母さんに習ってないのかね。
あ、朝鮮人は子供の頃から、偽造歴史習ってんだっけ。じゃやっぱり駄目だ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:44:31 ID:LguNdP1e
>>251
同感。
文化の違いがあるのは分かるが、あの民族はちょっと信じがたいよな。。
まぁ、中国にも管鍼法や皮内針が中国発祥だと騒ぐ馬鹿どもがいるがw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:30:27 ID:/RiYqcUs
捏造・偽造・違法コピー等にかけては両国で世界一二を争っています。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:47:40 ID:XoZqgnQH
>>251
ES細胞については、自然科学分野でノーベル賞を多数出してる日本への屈折した退行意識もあるんだろうな。
あちらさんはなんせ、金大中が金かき集めて北に金を貢いで会談を実現させたことで得た疑惑の平和賞一個だし。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:12:17 ID:pmqage5n

幕下に粘着される大関って、過去何人位いたんだろね。
目下の無礼は、普通許されないし、周りにも笑われるよな。

というわけで、曲がりなりにも普通の先進国で鍼灸の伝統基盤があるのは、心細いが日本だけ、という事が明らかとなりました。

心細いが、まだまだ盲学校の使命は重いです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:55:30 ID:GiuugAU+
>>245
体験談を元にしていってる。
盲学校辞めて晴眼学校いったんでね。晴眼学校の友人や盲学校の友人からも同じ話しは聞く。それと盲学校批判では無いぞ。
根拠や証拠は顔をも知らないお前に言う必要ないし、信じなくてもよし。
盲学校では現場のアルバイトを禁止してるとこは多いよ。ばれたら停学食らうとこもある。お前が完全な両立できたなら、その体験談も話せよ。
盲学校出身てだけで弱視でもバイト採用拒否されることもあった。
地方の盲学校でクラスに2人とかだと
16時に授業の拘束済んでも役員会やら行事の強制参加で潰れることもあり
職場の理解を得るのが難しいこともある。泊り込みで盲人野球の試合あるから仕事休むなんていってたら職場との空気もまずくなる。
別に
お前に気に入ってもらう為には書いてないんでな。
お前は両方の経験無いのかもな。
ここで歪んだ連中と話すのも気分悪くなるし呪医間の無駄。
これで、このスレ去るは!
くだらないやつばっかり。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:58:38 ID:XoZqgnQH
age
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:11:20 ID:1/lgmAU6
ここ、スレ移動してくれよ!
東洋医学と聞いて スレ読んだが 健常者も障害者も人が人を罵倒しバカにし喧嘩しあうなら読む価値なし。
こんな程度の低いスレもあるんだな。

これ以上、この仕事に就く連中のイメージを損なわないよう
最悪板へ移れ!

おまえ等の程度の低い論争は聞きたくない
『盲学校出身のマッサージ師のみなさん』の方が良スレだな
ここは移動するか スレ停止依頼出せ!
でないと、このスレ見たら盲学校出身者は皆が
人格や社会常識の欠如したやつらと勘違いされるぞ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:31:32 ID:WnJZhCpC
心の貧しい人間も多いからな
視力と共に大事なモノも失うのかな?
差別意識は少しはあるだろうけど晴眼とのハンデを感じるようでは未来ある視障ライフは送れないな
うちの近所の晴眼校はバイトばかりして合格率下がったり就職時に我流過ぎて使い物にならないからバイト禁止になったよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:18:34 ID:1/lgmAU6
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:20:52 ID:1/lgmAU6
なんでもあり
http://tmp6.2ch.net/mog2/

ハンディキャップ
http://human7.2ch.net/handicap/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:43:45 ID:SLMGoRZZ
>256=>258
駄目な視覚障害者の典型みたいな奴だなw
自分がちょっとでも否定されると、すぐ感情的にわめき立てる。
言っていることは客観と主観がごちゃまぜで、的を射ない妄言ばかり。

何故、視覚障害者ってこういう奴が多いの?w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:48:36 ID:G+NGw862
>>256
盲学校を辞めてまで、晴眼に入ったのは何で?

って聞いても もう答えてくれないんかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 05:21:40 ID:cRDN8db2
>>256
ていうか盲人野球ってw
部活なんかしてる時点で終わってるだろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 08:31:26 ID:N0QGCr4i
思い込みの激しい奴、思い違いを正そうとしない奴、妄想ばかりの奴・・・

そうならないように気をつけよう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:46:22 ID:RAfcw0bJ
>>264
視覚障害者がするソフトボールのようなスポーツです。
私は中途ですが、参加して楽しかったですよ。
スーパー全盲とか並外れた身体能力の方とか、間近に見るとマジすごいですよ。
出身校は少人数校でしたので半ば強制でしたが、特に不満を漏らす方も少なく、練習による勉強時間の不足で三療不合格者もここ何年もいませんね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:03:43 ID:lrVO5VVx
>>262
何故、視覚障害者ってこういう奴が多いの?w
>
まるで自分が健常者みたいな言い方やな
ハンディキャップ板でも良く居るタイプとみた。

自分は健常者なのに仕事や日常生活が上手く行かない鬱憤を ハンディキャップ板や 障害者板の 自分より社会的弱者に バカにし貶めて ストレス発散させる悲しい奴。
ここでバカ話しする暇に治療の勉強でもしたらどうか
そんな自分の情けない精神構造と向き合ってみたらどうか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:20:04 ID:+HqTudxc
>>267
まさに>>262にそのまま当てはまるなw
自分が非難された内容を吟味せず、相手への攻撃に執着する。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:26:51 ID:0fjb52KC
そういう人は市長を撃ったりします。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:17:57 ID:qHA/p0T5
盲学校の入試(専攻科)は簡単ですか?
学校によって違うと思うけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:49:33 ID:gL6wQVxP
>>270
う〜ん。まあそうですね。筑波の付属とかは難易度はあるとは思うけど。他は首都圏意外だったら容易じゃないのかね?
あんまりにも学力低いと理療科落とされて保理科になってしまうってのもあるよ。ちなみに保理科はマッサージのみのことね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:37:12 ID:nvizbum7
>>270
筑波付属は志願者が多いから、ある程度の難易度は覚悟しておいた方が良いね。
とは言っても高卒レベルの学力が維持できていれば大丈夫だと思うけど。
地方の盲学校は「視覚障害者の社会参加のための支援機関」的な意味合いもあるから
むやみに不合格者を出す事はない。
同期のおっさん(入学時50代前半)に至っては、数学が全然できなくて、名前以外白紙で提出したらしいw
それでも赤点なしで卒業&国試に合格してるから、要はやる気の問題かな。
あと、学校によっては小論文や面接、受験生同士でのディスカッションがあったりするから
その辺の情報収集&対策もぬかりなく。

最終学歴終了から間が空いてるなら、受験科目の参考書をやり直しておくと良いかもね。
何はともあれ頑張れー。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:16:24 ID:iiKW3VqP
うん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:39:35 ID:+XbcXeW0
モード学園のあんま過程の認可が下りたそうだぞ!
あはき法19条もそのうち崩壊だね!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:21:12 ID:IAq9dHmh
>274

何で?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:56:23 ID:19izX4t/
>>274
あはき法19条が崩壊っていうけれど、
あはき法19条があるのに、
どうして認可が下りたの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:16:34 ID:vGJ2+hiC
ちょっと調べた限りでは、あんまは含まれてない。
しかし、ごっついことするねぇ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:16:43 ID:l0mZRKDH
学校法人モード学園は、既に開校している「大阪医専」に続き、
2008年4月開校を目指し名古屋駅前に「名古屋医専(仮称) 」の設置準備を進めている。
コ・メディカル分野(看護保健・救急救命・臨床工学・理学療法・作業療法など)に加え、
健康・スポーツ分野(スポーツトレーナーなど)、福祉分野(精神保健福祉・介護福祉)、
さらに東洋療法分野(鍼灸・鍼灸あん摩マッサージ教員養成・柔道整復)をも包含した巨大な専門学校が誕生する事になる。

また、同学園は、2009年4月開校予定の医療専門学校(仮称「東京医専」)の校舎として、
東京西新宿に50階建ての高層ビル建設を予定している。新ビルは、近隣にある他の専門学校も集約し、
計1万人規模の生徒が通う国内最大級の専門学校ビルになる模様。

さらに、同学園系列の医療専門学校では、今後、あん摩・マッサージ師養成施設の指定獲得に前向きであるとの情報もあり、
その去就が注目される。


だって。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:55:10 ID:19izX4t/
今後、あん摩・マッサージ師養成施設の指定獲得に前向きであるとの情報もあり,
と謂っても、あはき法19条がある限り、
鍼灸のみしか、認可されないと思うのだが・・??
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:04:35 ID:tgBlK/AC
これから資格取る人、既に取得して仕事してる人、どっちにも影響あるの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:34:16 ID:ChgF0g1j
これがガセネタでなければこれから晴眼のマッサージ師が増えるってことやね。
業種としては出張マッサージとかになるんじゃないの?車の運転免許ある人とかね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:48:24 ID:P/JIysHd
神戸市盲の教諭の中に生徒に手を出して教室で抱き合っているのを見られた全盲のヤツがいるらしい。
見られているのもわからないって哀しいの〜。
こいつ、どんなことを考えながら女子生徒に実技を指導してんだ〜?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:02:36 ID:o8fr4+Wh
盲学校の教師の中にはろくでも無い奴が時々います。

でも↑の場合、抱きついたんじゃなくて抱き合ってたんなら、合意って事じゃね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:51:18 ID:v0nR8QrG
てか、見えるのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:37:23 ID:xOEa3Q4P
俺は全盲男だけど、全盲同士のカップルで教室でいちゃいちゃしてる奴らって痛いなぁ。。
場所を考えろと....

286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:13:35 ID:sBJfWrwQ
カップル率の高い盲学校ってどこ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:00:50 ID:xOEa3Q4P
>>286
13年前くらいだったら、う〜ん...地名は出せないけど、ヒントとしては寺院がいっぱいある都市にある盲学校かなW。
ヒント2として八つ橋とか漬物もおいしいよねW


288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:57:35 ID:t0bundJU
あのさー、盲学校って成績がよかったら専保から専理に転科できるらしいんだけどホント?
どこの盲学校もできるのかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:59:24 ID:xFKJQYHR
受験資格があればできる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:10:18 ID:NvXUxO7X
>>288
学年途中からは転科できるの?
逆に超劣等生だと理療科から保健理療科に転科したヤシは何人も知ってるがW
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:37:19 ID:xFKJQYHR
>>290
おまい盲学校関係者と違うだろ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:44:01 ID:doFnqMS6
転科は出来る場合もあるね。
成績云々では わからないけど
例えば、鍼が体に合わない事がわかったとかなら聞いたことある。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:07:18 ID:VozBJeiN
鍼が性に合わなかった時は?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:48:05 ID:0N52F6oX
>>294
あん摩を頑張る
あん摩もダメなら両目潰して年金貰いながら引きこもり生活
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:03:37 ID:VozBJeiN
>>294
どうして自分で自分にレス付けてんの?
慌てんぼさんだねwww
両目潰さなくても年金貰えるでしょ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:10:10 ID:0N52F6oX
>>295
間違えた
身障一種一級以外で年金一級は結構いるね
詐欺まがいみたいなのも居るのが悔しい時がある
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:29:23 ID:uDaI5L9Y
盲学校でいじめはあるのかな?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:03:38 ID:B6RXiKIS
>>297
あるよ。俺のいた盲学校にはあったよ。これは健常者や障害者、あんまり関係ないんじゃない?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:44:06 ID:AU28SQKs
【社会】 目の不自由な夫婦がJR桃谷駅ホームから転落 列車と線路の間に挟まれ大けが・・・大阪

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177844200/
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:45:38 ID:AU28SQKs
【社会】 目の不自由な夫婦がJR桃谷駅ホームから転落 列車と線路の間に挟まれ大けが・・・大阪

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177844200/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:34:57 ID:wGA9TCtQ
2回もしつこいぞ!

朝鮮人街の近くの駅なのに、なぜ朝鮮人は助けに飛び降りなかったのか?
2匹目のドジョウじゃもう映画にもならないからか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:14:17 ID:XPHg8Efb
みんなおはよう。君は今日は仕事かい?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:14:56 ID:l8OiqQKP
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:52:42 ID:zEDyhCvP
>>303
何をだ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:35:10 ID:0ZG8bsWI
過疎傾向
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:49:25 ID:tLimb/GQ
昨日のザ・ワイドかなんかで盲学生が出てた。
鍼灸師の勉強してるんですぅ〜って言いながらモグサや鍼や盲学校の理療科で配付される解剖や英語の教科書が映ってた。
たぶん筑波技大の生徒だろうな。あんまの勉強はしてないようだったし。

みんなのとこは英語の授業ってある?
教科書は全国共通?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:53:14 ID:lvrzrkGT
技術大学はマッサージの資格も取れるよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:04:03 ID:Sv/J3qyO
だよね。視覚障害者対象だもんね。マッサージも取れないとね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:47:25 ID:kjE597l/
鍼のできる職場ってなかなかなくて、困っている我輩です。
今の職場だとマッサージ+運動療法だけだもので。せっかく鍼の資格を持ってるので、生かしたいな。。と。
治療院を開業するのはまだちょっと...なので
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:50:14 ID:FFmX/0HI
あっても治療院が殆どだからな。
待遇面で就職というより修行になる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:03:11 ID:2YtgDDhg
>>310
そうだよね。修行させていただく。という感じですね。
修行かぁ.....
じっさいこのスレで今現在もしくは過去に治療院で修行された方、いらっしゃるでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:41:14 ID:2srjnRZY
みんなさよならおせわになりました
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:03:07 ID:6s6pi8ty
>>311
たぶん微妙にスレ違いなので他のスレで聞けば?
盲人関係ないし、うちは身障者雇用に対応してないから修行に来られても困るぞ。
(とはいえ俺は脈診は全盲の人に習ったけど)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:13:04 ID:pluRR1KH
理療科の先生は高卒だから質が悪いんだね
40過ぎでも5年間見習いみたいなのしたらなれるようだし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:20:00 ID:c6dutq3R
>>314
筑波の教員養成は、その辺の国立大学より難関。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:44:04 ID:U4vKSyLr
教員養成はホント難しいらしいよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:07:54 ID:zkXiPfNv
全国模試で30番が目安だろ
就職の事考えても年齢もあるし、運も必要だろ
318肩こりこり:2007/05/27(日) 01:58:51 ID:jzy/sj6k
あんしん堂開業6年目HP (弱視夫婦が開業)

http://www.rock.sannet.ne.jp/anshindou/

鍼灸院あんしん堂の院長ハワイブログ

http://plaza.rakuten.co.jp/borntorun2004127/


319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:38:28 ID:leGTVtLv
>>317
そうなんですねえ。。30番以内が目安だったんですね。教員養成。俺はマッサージ師の模擬が80番くらいだったし鍼灸も100番前後だったから全然問題外ですなW
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:37:53 ID:hrh0hd4p
>>313
医師以下、医療関係はなんか滅私奉公的な古い慣行があるね。
臨床検査技師とかはそうでもないだろうけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:43:47 ID:wZZrNVVy
臨床経験もそうだが社会経験も積まなくては・・・
苦労したくなくて我慢・辛抱できない奴ばかり
権利ばかり主張してて、まるで学校の生徒のまま
若い奴はあん摩師と言うより甘師だな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:51:25 ID:NvN66+3N
>>318
すげえ読みにくいブログだなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:23:45 ID:J7oyl3SV
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:09:22 ID:htSVgwnN
A
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:05:58 ID:hh7UBWZk
なんか話題ないのかい?過疎化してるじゃん?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:31:07 ID:H2oUYdTi
現役保険理療科生ですが(ry)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:42:26 ID:H2oUYdTi
一番最初のほうで理療科て保健理療科を選ぶのは〜って質問あるけどあれは受験者が選ぶ

理療科と保健理療科の入試問題は同じで同時に受けて70点以上なら理療科60点以上なら保健理療科っていう感じだったと(何点が合格ラインかは発表されないから判らない)


あと医者と同じって言い張ってるのは理由がある

解剖学とか臨床医学とか場合によっては医者より難しい事を勉強してる

医者は広く浅くで
按摩師はまんべんなく深くって感じかな


答えられる範囲だったら質問受け付けます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:55:26 ID:AO5t2WA5
視覚に障害も障害のおそれもない奴が毎年何人か入学できる件について
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:38:01 ID:eY2PpNRF
>>328
高等部普通科(実質的には高校)には障害者手帳が無い人も居るけど専攻科は持っていないと入れないからそれはないはず

後障害者手帳が無くても療育手帳って言うやつを持ってるとは入れるらしい
(僕は障害者手帳だけど)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:25:05 ID:eXaY3wiV
学校によって違うのか?

普通は自分が専理と専保どっちに入学したいか決めて試験を受けるんだよ
専理と専保は試験問題の科目数が違うからね

あと障害者手帳がなくても盲学校(専攻科にも)入れるよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:48:07 ID:eY2PpNRF
>>330
あぁ確かに

理学療法科(PT科)は試験科目っていうか試験内容自体が違うはず

保健理療科と療療科は試験問題は同じ(筆記・体力テスト・面接)


手帳無くても入れるんだ…
初耳ダタ…


筑波付属とかかなぁ…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:36:28 ID:OWPAswQo
地方の盲学校卒だけど、運転免許は失効まで持ってるのは仕方ないが、当たり前のように車乗ってる奴もたくさんいる。
専門の学費ケチる為に盲学校を悪用する奴が増えてる。
入学して半年もすれば視覚の状態もわかるだろ?
厳しく正さねばならない問題なのに、学校や校長会とかでは議題にすらならいんだろうな。
欠員が出ると職員が不要になる、仕事確保の為の定員確保なのか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:37:02 ID:BoGJumSq
>>332
ネタ乙。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:29:15 ID:9ivUNt7f
>>331
手帳の有無と盲学校の入学とは関係ないよ。身障手帳なくても盲学校に入学できる。
>>332
現に盲学校卒後運転免許取って母校にマイカー通勤してる奴もいるそうな。
開眼? 盲学校における不明朗な実態
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0505/050512-7.html
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:27:00 ID:YlyWyMEv
>>333
何がネタだ
毎年ひとりはいるだろ?
俺は許せん!徹底的に調査すべきだ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:15:10 ID:AimjKJU3
色変とか進行性の病気も多くある。
現状では視野が70パーでも、数年で視野が半分以下におちる。
障害が軽度なうち(本が読める)うちに通ったりする人もいる。
何の病気もなければ医師の診断書がでないだろうから、普通は入学は無理だろう。
上の教員の例はさすがにまずいね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:01:32 ID:dEOLLTfJ
>>334
うちの学校の場合は高等部までは持っていない人も居るけど専攻科は一応義務付けられてる

僕は生まれたときからもう手帳持ってたし判らないけど持っていなかったら市役所とかに色々な手続きをしないといけないはず
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:40:53 ID:YlyWyMEv
>>336-337
そういうのは分かった上で書いてます
でも不思議な人は結構居るのは事実
私の周りだけ特別なのかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:48:41 ID:AimjKJU3
書き方に注意した方がいいよ。
僕も進行性の病気だったから、軽度で資格取る事はお勧めする。
悪化していく恐怖と点字覚えながらの勉強は地獄だよ。
車の免許の有無はあまり関係ない。
ようは、持病があるか、ないか。
あまり病気の進行を周りには言わないだろう。
視野が10パーでも視力1.0で普通に行動しているが、本人はいろいろ影でぶつけている。
仕事はかなり制限される。
不正による特別な例はいるかもしれないが、まさか学校に一人ではないだろうと思う。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:11:52 ID:YlyWyMEv
それがいるんだよ
私も色変ですが、明らかにあきめくらはいる
毎年いるのでカキコした次第
学校関係者は自分の生徒を調査してみれば?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:53:59 ID:/yS1KCuj
>>340
一体、何を根拠に言っているのやら。
車の運転=晴眼者か。妄想って怖いね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:46:22 ID:jXVl5L2s
盲学校には素人には分からない色々な眼の病気で入学してる
生まれつきの神経性眼振で視力視野は普通でも入学した人

視力視野は普通だがクモ膜下出血後に軽い片半身麻痺と 物が二重に見える障害で入学した人も居た

膠原病による眼病や色変で視力が1.5から0.7に下がっても免許証は失効まで手放さない生徒も居るし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:50:40 ID:jXVl5L2s
療養手帳持ってる 軽度知的障害で手足のに軽い障害持った同級生も
視覚障害は免許が取れる程の軽度でも入学許可出てる。

いずれも病気の知識の無い ド素人から見たら 健常者に見えるかも知れないが皆障害者だよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:56:18 ID:jXVl5L2s
今が正常でも難病で視覚視野が将来に わたり低下して 失明のおそれのある人もいるよ

後、知的障害や肢体不自由や その他の身体障害(手帳所持)がある人なら
視覚視野障害が 学校の基準より軽度でも 障害者の自立支援の目的で入学許可出るとこもあるんじゃないかな

一見健常に見えても障害に悩む人も居るんだから
言葉には気をつけてほしい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:50:55 ID:YlyWyMEv
君達の言う方々を除いての話だ

ギリギリ入学条件や6級程度の診断書取得なんて駄々こねると簡単じゃねーの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:05:50 ID:/uZOVqKB
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:12:28 ID:/uZOVqKB
盲学校出身のマッサージ師のみなさん
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1136452713/
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:14:11 ID:9ivUNt7f
>>340
私も、教師と普通の卓球やバドミントンをしてる奴ら見ると、やっぱりなんでこいつら・・・
って感情は正直あるな。




349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:18:32 ID:/uZOVqKB
白内障と網膜はく離だと入学は可能なんですか?
知人がそうなんです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:15:33 ID:jXVl5L2s
>>348
眼振の生徒が二人居たけど
視力も良いし普通に見たら健常と見分けつきにくいよ

でも絶えず眼球が振動して動くので視界をキープしにくいみたい
視力低下も進行してきたみたいだし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:20:28 ID:jXVl5L2s
>>349
視力や視野の低下がどれくらい進んでるかによると思うよ

一度学校と眼科に相談してみたら?

学校受験の時に提出する診断書は
国公立の病院か大学病院、学校の指定医に書いて貰うよう 指定されてます。
もしくは眼の障害者手帳が必要
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:49:03 ID:0ntrvBnC
>>334
これ鳥取の学校。
ちなみに、この教師の弟も同じく理療科卒後運転免許取って病院にマイカー通勤。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:48:53 ID:P1GFhogz
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:59:38 ID:kJiOFLFt
>>352
粘着キモいなw
仮にそういった実態があるにしても、責められるべきは学校ではなく眼科医だろ。
眼科医が診断書を出して認定をしている。学校はそれにケチをつけることはできないからな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:01:17 ID:IdJy6mU/
>>346
ちょwwww

府盲キタコレwwww


えぇ在学中ですが(ry)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:05:17 ID:TvOGrNhf
>>353
これって三重の学校のことみたいだね

以前にもネットで話題になった

兵庫県内の学校も 以前に教師のセ〇ハラ事件で話題になったし・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:06:24 ID:TvOGrNhf
>>355
府盲スレ見に行ったが

良くわからん

当事者さんは何が言いたかったんだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:29:08 ID:TvOGrNhf
745:癒されたい名無しさん : 2007/06/21(木) 08:57:09 ID:DxKNnzwx
うちのホテルにも盲学校出身の人いるんだけど
自分でさえみえにくい細かい文字の予約表や伝票もすらすらだし
夜道や消灯後のルームも普通に歩いて行ってるんだけど・・・
他の場所で色んな弱視の人と働いたけどさすがにこれはちょっとありえない。不思議
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:57:14 ID:Q4tjrtAR
スレが伸びてると思えば、今更ともいうべきもぐり談義か。
要領よく立ち回り、制度のひずみを上手く利用して世渡りしてる奴はどこにでもいる。
それが盲学校にもいたってだけのこと。
絶対に許せんって立腹してる人いるけど、まあ適当に付き合っておきなさいよ。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:46:29 ID:NSov7PBA
オマエモイイカゲンナヤツ

ツカワレテルノゼイキン

ヨワタリトイウナノアクギョウユルスナ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:10:22 ID:XDb/6SZB
>>360
きちがいきめぇwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:31:30 ID:NW/U/ZU2
>>357
大丈夫 僕ですら判らない(´・ω・`)


校長にでも聞いてみようかな…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:28:09 ID:TvOGrNhf
某板でのこと。。。以前、無知な健常者が おまいら本当に視覚に障害あったら2ちゃんのスレ読める訳ないだろがっ!全員偽障害者かっ?!
と のたまっておった

全盲でも音声変換の支援ソフトがあればネット使えるのが分かってなかったみたい
病気や自助具に対する無知から
来る誤解も 多々あるんでないかい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:35:28 ID:NW/U/ZU2
>>363
2000Reader、PC Talkerがパソコン音声ソフトでは有名

基本パソコンはマウス無くても操作は出来るしね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:04:26 ID:sXx7H8KR
>>358
コピペすんなよ・・
盲学校や所沢のリハセンターでの苦労を他の同僚から聞いていたんで
ちょっと気になっただけだっつーの。
つかここにコピペされてたんのかよ・・・

366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 05:33:13 ID:u0YQR4dD
盲学校には自分も含めて自転車に乗ってる生徒も結構いたよ
でも明らかに乗れないであろう白杖の人の前では「自転車に乗っている」なんて絶対言えなかったけどね
あと原付もいたな
そいつは「原付で通学したい」とか無神経な発言でまわりから顰蹙をかってたっけ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:24:41 ID:93wMOIpE
いまの盲学校では子供の頃から全盲の生徒のほうが珍しいだろ。
そういうのにかぎって点字とかまじめに勉強せず年取って失明して苦労するけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:31:28 ID:sXx7H8KR
>>366
そういうナマの声を知りたかったんだわ。
無知な状態で腹に一物抱えてるより思い切って聞いて見てよかったよ。
あと、東北の電車もバスも当てにできない地域なんで、他人に頼って気を遣うよりは
自分でバイクで移動したほうがいいというのも当然のことだと気づかされたわ。

俺だっていつ事故や病気で同じ立場になるともわからんもんな・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:12:42 ID:PVCb1cju
自転車、バイク、車の運転=晴眼者

とは限らん

障害や病気の種類によって

色々な状況やパターンがある
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:19:57 ID:PVCb1cju
両眼が全盲の人がサングラスしたら

見えないのにサングラスして!
エセ障害者か!

と言う無知がいたが
全盲でも微妙な光の濃淡感じてまぶしく感じる人もいる

また、全盲で 学校の寮から帰る時だけ メガネをかける人もいる

これも無知な奴は エセ障害か?!

って言ってたが

本人さんは
白杖ついてても見た目が全盲に見えたら
ひったくりに会う確率高くなるので
少しでも 見えるように 外見を装うことで 防犯対策としてるそう
だから眼球は度の入ってない伊達メガネ

これも無知から見たら エセ?って言われるのが悔しい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:33:29 ID:PVCb1cju
腎臓不全による透析やら
心臓ペースメーカー人工関節など
の障害者は外見のパッと見では障害者だっは分かりにくいよね
でも目以外にも(外見では分かりにくいが)重い 障害がある場合は

目の障害が(運転免許保持出来る程)軽度でも

障害者の自立支援の目的で入学許可出ることもある

でも、卒業して働いたら
事情知らない周囲の無知な奴から
『あいつ盲学校出たのに免許もあるし日常生活も普通だよ!偽障害者か?!』てなこと言われることもよくある

これも心外!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:37:26 ID:PVCb1cju
なんだか魔女狩りスレだなあ
てか、スレが荒れてきた
俺が思うに入学したい健常者が 不正に入学する方法を探すために
俺たち盲学校の卒業者を 煽り反論させ
不正で入学する方法探してるかのように感じてしょうがない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:39:46 ID:NXzVgNzf
そういうのは、面倒でも、その時その時に説明していくしかないと思う。
心外だと怒っているばかりでは、障害者への理解を広めるのは無理。
中途障害の人ならわかると思うけど
自分がそうなるまで、障害者についてなんて、ほとんど考えたことなかったでしょ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:49:00 ID:Q2/7E52J
面とむかって言われたら説明するが
陰で知らぬ間に噂されてたら対処できないこともある。

自分とかかわる全ての人、全員に説明して回るのも時間やきっかけないと難しいこともあるからね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:53:13 ID:NXzVgNzf
面と向かって言われた時だけでもいいんだよ
誰かが誰かのことを噂しているのを聞いた時でもいい
そんな小さなことからはじめないと、しょうがないのがこの国の障害者観
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:00:58 ID:PVCb1cju
>>375
その通りだね! ハンディキャップ板のぞくと凄いカキコがあるもん

障害者に対する偏見やら誤解が多いこと
同級生だった先天性眼振の女の子は高校までは普通の健常学校行ってて

短大の受験落ちたから盲学校に入学したって言ってた

自転車も平気で乗り回すしねえ

本当に注意深く近場で見ないと
眼振の障害あるって分からない

でも他の学校落ちたから仕方なしに入学した子に限って勉強せずに
留年してたなあ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:03:10 ID:PVCb1cju
>>373
本当に自分がそうなるまで
障害を持つことや障害者について考えてみたこと無かった

自分自身も障害者について誤解もってたことも多かった
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:55:30 ID:u0YQR4dD
自分は経度の弱視で手帳もらってたんだけど、盲学校へ進むまでの15年間は色んなバイトを転々としていたよ
バイト先で視力の事を言われる度な肩身の狭い思いをしてた
でも自転車も乗れるしこんなに見えてるのに盲学校なんておこがましいんじゃ?と思ってた
で30代後半でようやく決心がついて入学
しかし今度は重度の弱視や盲の生徒から「普通に見えてんじゃん!」と言われて居場所が無くて辛かったなあ
誤解や偏見は健常者だけじゃなく障害者にもあるんだな、と思い知った3年間だったよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:59:45 ID:NXzVgNzf
視覚障害者に関わらず
障害者同士の誤解や偏見、派閥などは
どの障害にもあるらしいよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:45:16 ID:68+l/DUb
体のどこかに正常でない部分がある人なんてたくさん居る

なんでもかんでも障害扱いで入学させる学校なんてw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:39:57 ID:hKarnmqd
みんな障害者なんだよってことで、このネタ終了
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:37:16 ID:68+l/DUb
障害者がハンデ背負って厳しい理療業界で生き抜く為には、健常者の何倍も努力しないといけないのに、甘えてる奴が多すぎる

昔と違うんだから学校も厳しく受け止めろよ!
増殖する晴眼に湧いてくる無資格
社会に免疫の無い若い障害者
軽度の障害者なんて、あはき以外でも生活できるだろ?
生きてゆく為に本当に盲学校が必要な障害者から見ると、何もかもに腹が立つ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:54:43 ID:Q2/7E52J
>>377
おまえみたいな考えのやつが一番腹がたつよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:00:45 ID:PVCb1cju
>>382
こんな奴が居るから
>>378みたいに疎外される奴が出る

障害の重い軽いで人を区分するなよ

身体に正常な部分があれば
皆障害者だ?

君は勉強してないねえww

385383:2007/06/22(金) 17:04:59 ID:Q2/7E52J
>>378ごめん
>>382へのレスでした。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:12:17 ID:Q2/7E52J
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:45:00 ID:GU0hTWwx
ようは個人的な恨みで話がすすんでいるだけだろ。
少し治療あ授業風景なんかの話はないものかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:02:29 ID:93wMOIpE
んじゃ脈診の話でもしてくれ。
健常者ならともかく視覚障害あると、あれできなきゃ治療にならんだろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:59:14 ID:Q2/7E52J
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:59:56 ID:Q2/7E52J
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:06:27 ID:Q2/7E52J
視覚障害者の有名人りえちゃん

見えない生活
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1180519760/
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:25:56 ID:PVCb1cju
>>390が りえちゃんの画像らしい

>>391が りえちゃんのことについて書いたスレらしい

結構有名人らしいがワシは知らなかったなあ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:14:21 ID:u0YQR4dD
ども>>378ッス
今日は雨だからかな?
店が暇だったんで時々携帯から2chしてたけど、盲学校や視覚障害スレが殺伐としてて驚いたよ

学生の頃は自分のクラスにいた女子生徒2人(女の子年齢ではなかったが)は、なぜか凄く太ってて施術の実習はしんどかった(泣)
そういえばその2人以外にも痩せている生徒は少なかったような…
現役の学生さんはあまり太らないように気をつけよう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:01:00 ID:PVCb1cju
>>393さんは携帯から2チャンネル見れるんですか?

視覚障害者が使いやすい携帯って どんなのがあるか教えてくれませんか?

ドコもの らくらくホンなんかは 音声読み上げ機能が充実してて
メールも読み上げてくれるって聞きましたけど

エーユーやソフトバンクでは こういうの出ないのかなあ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:22:25 ID:Q2/7E52J
>>389
現行の携帯でははドコモの らくらくほんが最強でしょ。
2ちゃんの掲示板でも音声ソフトが読み上げてくれる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:48:27 ID:u0YQR4dD
>>394
DoCoMoのらくらくホン2のユーザーですよ
メールもiモードも(勿論2ch含)読み上げ可能なので、上の人が言ってるとおり最強かと
時々おかしな読みをするけどまあ愛嬌だと思えば楽しいよ
ただ漢字変換の読み上げはないから漢字は目視が必要
らくらくホン3はそこらへんも改良されてるそうな
でも自分はお財布機能搭載までこれでいくつもりっす

おーい電車まだかあ?腹減った…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:31:49 ID:lZ7woLGt
私も現在は0,05しかないのですが短大までは普通に通い(それまでは0.3ありました)、
自分の視力には特に疑問もなく過ごしていました。
都内のホテルに就職し、体を壊したときに通っていた治療院の先生が中途失明された方で
色々と親身になってくださり、盲学校のことも教えてくれました
しかし、何とか普通の生活が送れる私が行くのはおこがましいのではと
盲学校と晴眼者の学校の選択に半年悩み、試しに受けた鍼灸学校に合格したので
そちらへ進みましたがやはり座学でかなり苦労しました。
しかし同じクラスに網膜剥離の子がいてその子もずいぶん悩んだそうです。
過程は違いますが、私も>>378さんの気持ちがわかる気がします。
ダンナの母も昔の医療事故で全盲になり盲学校を出たのですが
気のせいか、私の周りの盲学校出身の人はことマッサージに関しては
神業ぞろいなので、何かとんでもない猛特訓を積んでいるのではと推測してますが
卒業された方、どうなんでしょうか?


398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 07:36:51 ID:GySn3vs+
おすすめニチャンネルにあったんで開いてみたが
ハンディ板のすれかと思えば東洋医学板とはね。
私怨に取り付かれたコピペ屋ががんばってるみたいで笑えた
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:42:09 ID:p/G6eqlW
経穴の名前と部位の効率のいい覚え方教えて。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:25:19 ID:ENXZMdPf
着実に毎日1つずつ、1年でほとんど覚えるよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:43:34 ID:cr0HViQF
連日、介護保険の不正請求をしたコムスンの社会的責任が問題になっていますが、
その裏で現在も不正な医療保険の請求が行われているのをご存じでしょうか?

その組織的犯罪を行っているのは、皆さんの町にも1つはある 整 骨 院 や 接 骨 院 なのです。

皆さん、肩こりや腰痛で整骨院にかかっておられませんか?
ひょっとしたら、あなたの保険証が不正請求に利用されているかもしれません。
柔整師は、皆さんの収めた保険料を 数 億 円 規 模 で不正に受け取っているのです。

整骨院・接骨院による 組 織 的 犯 罪 を看過されるつもりですか?

詳細はyoutubeにある以下の番組でご確認下さい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ksp3FbHmhSc

402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:58:42 ID:t1xPVAWW
>>399
「経穴覚え歌」なるものがヤフオクで売られてるが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:26:11 ID:ywM3+vhd
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:29:54 ID:wN5ImlBo
>>397さんは矯正きかなかったのかな?
その視力で普通の学校はキツかったでしょう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:24:45 ID:A16ZISuY
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:20:31 ID:OYPA2knE
2ちゃんねるを音声で読み上げるブラウザが登場したぞ!
http://www.new-akiba.com/archives/2007/07/post_10198.html
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:32:24 ID:P3Epph3y
へぇー
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:09:06 ID:+HraCsTx
あげ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:49:55 ID:64o+4g/K
第16回鍼灸あマ指師国試・その1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1184131729/
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:42:36 ID:VEuNfDo0
夏休みあげ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:49:03 ID:7gG1IdRb
会陰
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:06:30 ID:yTrFpcZb
あげ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:05:02 ID:Pb9jraU+
全国大会どうなってる?
誰か教えて
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:48:16 ID:zPjrR86a


日本を売るあるよ! 今こそ、売るあるよ!  

国を売り飛ばす、 力が欲しい... !
アジアを変えよう!!  中華人民主党

みなで 支那へ参るぞおー!
わしと一緒に国を売り飛ばそー!

【日中】民主・小沢代表が12月訪中 千人規模の「 大訪中団 」に パイプの太さをアピール
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190119667/301-400
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:03:11 ID:iIJAKKai
保守
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:10:34 ID:07/7CQB8
下記のニノミヤは障害者福祉に関する著書・論文を多数書いておりましたが、それらは偽善者による偽善著書・偽善論文です。
決して参考文献にしてはいけません。
もし参考文献にしている者・参考文献のリストに挙げている者を見つけたら、ニノミヤを賛助している者として注意しましょう。



【関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授が女子学生にセクシャルハラスメント】

関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授 ニノミヤ・アキイエ・ヘンリー Akiie Henry Ninomiya
(専門:障害者福祉)が女子学生2人(いずれも卒業)を研究調査旅行に誘い、
自分と同じ部屋に宿泊させるセクハラ行為を行っていたことが28日までに分かり、
「誠に遺憾だ。心から謝罪したい」と学長は平謝り。

関西学院大学によると、2女子学生のうち1人は同教授から平成8年に国内の研究調査旅行に、
もう1人は平成10年に海外の同旅行に、それぞれ2人きりで行こうと誘われた。
2人とも滞在先で同教授に「同室に予約されてしまった」などと言われ、
教授と同じ部屋に泊まらされたという。

関西学院大学は女子学生側から昨年11月に届け出を受け、学内規定に基づき調査委員会を設置し、
教授、学生双方から事情を聴取。女子学生側は「教授と学生の関係で断れなかった」と話したといい、
同大は教授が地位を利用したハラスメントと認定した。

ただ、当の教授は2月29日付で依願退職、帰国しており、処分はできないという。
この後、海外へ逃亡したニノミヤ・アキイエ・ヘンリーは、
国際協力事業団JICA にてヌケヌケと JICA Chief Advisor をしていたことが確認されている。
( http://www.pattayamail.com/319/news.htm の中の
  http://www.pattayamail.com/319/n9.jpg の一番右の汚らしいモミアゲの人物 )
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:16:59 ID:/V3wNpWQ
369の
>自転車、バイク、車の運転=晴眼者
>とは限らん

自転車ならわかるけど、車やバイクに 視覚障害者がいるの?
いるならどういう場合なん?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:25:51 ID:fVwtAeR/
ジジババとか、目の機能が退行してるのはいるだろ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:32:49 ID:87NzDgNL
>>417
視野に障害がある場合、
プリズム付きのメガネ着用で免許がとれることがある。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:13:00 ID:4jtzHAvG
視野狭窄でも視力残ってる人とかは乗ってるね。
あと、片眼の人で運転してる人もいるよ。

複合一級で自転車乗れる人もいる。うらやましい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:31:13 ID:N7QykK+N
有効視野部分が0.02で矯正0.7、自転車乗ってるが、それほど困んないよ?
ただし、夜は3mくらいの距離に「いきなり人などが現れる」ので怖くて乗れないけど
視野狭窄でも、欠損と範囲視力低下があるからね
中心視力が何とか矯正できると、免許も維持出来るよ
ただし、維持出来るだけで、どう考えても危なくて乗れないけど
スピードについていけんー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:19:31 ID:AnnWJw7x


【優先】に慣れきった障害者が傲慢になるのは、そのような隔離社会しか知らずに育った環境の問題。

JR錦糸町駅前の墨田産業会館で開かれた視覚障害者のための総合展示会サイトワールドの11月2日
の坂村健氏の基調講演会場でのことだ。開演15分前から既に満席で、立ち見が出る状態だった狭い会
議室に入ろうとした視覚障害の参加者が席がないことに腹を立てて「ガイドヘルパーが座っていて、視覚
障害者が立たなければならないのはおかしい」 と怒鳴った。スタッフが途方にくれていると、近くに座って
いた主催者の一人(彼自身、70歳を超える視覚障害者)が席を譲って騒ぎは収まった。

「視覚障害者向けのイベントなんだから、当事者が最優先されて当たり前」という当人の主張も分からない
ではない。しかし、ガイドヘルパーや付き添いの家族の中には決して若くない人も多く、それでも中には進
んで立ち見を選んだ人もいるのだ。しかも参加費無料のイベントで、言いたい放題というのはどうかと思う。
ちなみに僕自身は点字で取材メモを取る関係で、かろうじて見つけた最前列に席を占めたものの、普段一
般のITイベントなどでは満席で立ったままメモを取ることもしばしばだ。そんな有料のイベントでも席がない
ことで参加者が主催者にくってかかるような光景に出くわしたことはない。
(中略)

「専用」=「優先」に慣れきった障害者が傲慢になるのは、彼個人の責任というより、そのような隔離社会
しか知らずに育った環境の問題と言えるかもしれない。ユニバーサロンにもときおり、まるで出前か何かを
注文するように相手の事情も考えない横柄な取材依頼の電話やメールをよこす障害者がいる。障害を持つ
同胞として、こういう社会常識のない障害者を残念に思う。正当な権利の主張と傲慢を取り違えないでほしい。

PS, 
腹を立てて主催者に席を譲らせた視覚障害者氏だが、同行したカメラスタッフの話では、講演中しばしば
居眠りをしていたそうだ。傲慢な性格ってのは、甘やかされた環境で作られる。それは障害者に限らない。
健常者の場合は社会に出れば、それなりに常識を身につける。しかし障害者の場合、そもそも社会に出る
機会が制限されるため、常識を学ぶ機会も限られる。また、社会に出たとしても「間違った理解者」によって
特別扱いされると、それが当たり前だと思ってしまう。そうすると人格面でも『 障害者 』になってしまうのだ。

人は誰もが、誰かの助けを借りなければ生きられない。障害を抱えている者はなおさらだ。それなのに
何故自ら障害を増やすような真似をしてしまうのか。それこそが障害の根の深さなのだろう。

http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/mobile?date=20071106
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:46:17 ID:3hywx+PM
スレ違いだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%81%E7%81%B8%E7%A9%B4
の「禁灸穴」の記事、修正できる人、「経穴」が1ヶ所「経血」になってるんだけど、スクリーンリーダー環境でのしかたがわからないもので。
経血って生理の血だよねえ。
424a:2007/11/15(木) 08:56:47 ID:SAuoCIxH
脈診は少し習っただけではできませんよ。
マッサージもちゃんとやればおくが深いですし、良いマッサージができなければ鍼なんてうてません。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:39:31 ID:7/4BwjoJ
>>422
まったくだ。
中途失明ならともかく、教科書読める弱視、頼むから国試で90とか100とかで合格するのはやめてくれ。
全盲者、出来ないのはともかく、出来ないのが特権だと勘違いするな。
そんなものは自慢にもならん。
同族に分類される身にもなってみろ。(理解できんかもしれんだろうが)
教える立場としては困るんだ、現場では。
見えるんならテレビ見て視力下げる時間を惜しんで勉強しろ。
見えないんなら死に物狂いで勉強しろ。
なんで盲学校の生徒はあそこまで勉強しねえんだ。実質、費用格安の上に教科書タダなのに。
知識の低さ、技量の低さ、公共心の低さ、人格の質の低さ、どうにもならんじゃないか。
憲法に頼る前に、技量を磨け。
モードのコクーンタワーから教員勧誘きてるが、冗談抜きで同族見捨てて晴眼を育てに行きたいよ。
福祉に縋る前に自力で全力を尽くしてから言え。
そんなだから、病院にも投げ捨てられるんだ、障害者の恥さらしめ。

死に物狂いで技量を磨け。知識を身につけろ。人格を磨け。
我らが晴眼を上回ることが出来るとしたら、それしかないんだ。
現実を見ろ。
以上。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:03:53 ID:/N4QtuZC
>公共心の低さ、人格の質の低さ、

この二つはどうにかしてくれ。
職場でもハブられるのがオチだ。

それにこっちはそんなのと同族とみなされたくないんだよ。
こっちはそれなりの大学出てるが中卒のババアにも馬鹿にされる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:09:02 ID:/N4QtuZC
>>425
あなたが教員なら
職場で「見えないのでできません」って言わせないようにしてくれないかな。

この言葉って
「仕事はやる気ありません、皆さん私の分も働いてください、でも私には給料ください」ってのと同義だってのが
理解できないやつ多すぎ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:41:22 ID:fj5Xnwia
理療科の先生のせいやない
それ以前や
幼小中普の先生はもっと厳しく接しなければならん
ま、温室育ちが人権やら考えて教えるから、スイーツができるんかもな
先生が現実知らん杉
最近はどんどん作業所とかに送っとるけどな
あん摩すら取れん奴の切り捨ては仕方ないな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:38:56 ID:Vxvb09f+
あん摩すら取れん奴ってどないやねん・・・と。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:23:33 ID:I9B36F6+
やれやれ
公共心の低さ、人格の質の低さが出てるわ

批判は他人に転嫁
現実知らない先生のせい、教育のせい

スイーツどころか常識無くて傲慢で人の意見を聞かないアスペルガーもどきが出来るんだよ

脳内はモンスターペアレンツと同じだなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:48:50 ID:fj5Xnwia
あほ
儂なんかは人格できとるでよ
ガキ齢上がりは四六時中ついとる親と先公の責任やろが!
そんなん盲学校行った奴ならたいがいわかるで
おまい晴眼やろが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:46:45 ID:I9B36F6+
それが人格出来てる人間の文章?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:12:12 ID:ztuuapgj
>>425は危機感を持ってる当り、おそらく都市部の教師とおもわれるが・・・
そういう教師がいるだけマシですな・・・。

同一県内に鍼灸専門学校がないと
なかなか危機感も募らないような気がします。
生徒も教員も。

ま、専門学校の環境もこの板を見ると
かなり差があるようですが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:24:08 ID:I9B36F6+
↓↓で視覚障害者が暴れてるんで何とかして下さい

【腕次第】整体vsあマ指【無資格合法】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1160355004/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:44:30 ID:41blRAB+
>>434
それは>>428>>431ですね
彼の不遜な態度にちょっとだけイラっとしました…
駅前で障害者の自立支援の募金募ってたけど、二度と募金しないでしょう
板をみてて思った
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:08:36 ID:cDCx3NSk
>>428
大阪弁ここにもいたのか
テラキモス
437425 by 治療現場経験有りの教職:2007/11/24(土) 01:16:16 ID:pzotadD3
言動はともかく、>>428の意見は正しい。
>>431の「ガキ齢上がりは四六時中ついとる親と先公の責任やろが!」は現実である。
これには、幼少学部と中学部の役立たず教員を排除するのが、もっとも効果的な選択である。
が、教員の幼稚な抵抗があり、また上の学部に投げてしまえばいいという概念は、まかり通っている。
理解のある管理職は嘆いているよ。
障害者の足を引っ張る障害者を、これ以上増やして何とするか! と、叫びたくなる。

高等部へ上がった時点で、教育レベルで手遅れである生徒が多い。
ゆえに、校内である弁論大会などは「中途障害の生徒」に押し付けられる感がある。
やる気がある場合は除き、受験生などには「勉強最優先」を指導しているが……。

>>427
現場でストレートに言ってますね。
「役立たずはいらん、それが現実だ。認めたくないなら社会へ出て思い知らされるだけの事だ。同情はしない」
無論、他の教員にも容赦なく言ってますが。
職場の員数に余裕がある時には、つまらん教員を追い詰めて「療養」して頂く事にしています。
弱視生徒に暴力を振るう全盲教員とか、女子生徒にセクハラする全盲教員とか。
……どちらも盲学校の純粋培養。
他の全盲者が馬鹿にされる原因になる為、職場から消えて頂きました。
我々の問題は可能な限り、外部の介入が入る前に、我々の手で解決したいのです。

我々は無力ではない事を、無能ではないことを、世に証明していかなければならないのです。
438425 by 治療現場経験有りの教職:2007/11/24(土) 01:30:42 ID:pzotadD3
ちなみに、全盲者が国家試験合格・大学進学することこそが、盲学校としての教育の基準だと考えます。
弱視は、準全盲クラスを除けば問題はありませんから、勉強できれば合格します。
ただし、いずれも知的重複が無いことが前提ですが。
盲学校は、その存在意義の上から、優秀な全盲者を社会へ輩出しないといけません。
これは義務であると考えます。
それが出来ない盲学校は、はっきり言って不要です。
やらない盲学校は、もっと不要です。
子供たちも含め、情報制約を受ける者に対して、その先の人生に光を示してやれない教員など、不要!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:43:50 ID:KYbzZ7nU
>>438
グダグダと喋っておられますが、あなたが不要な無能教員かもしれませんけどねw
無能な教員の特徴の1つとして、口だけは達者であることが挙げられます。
また、あなたの文章からは盲学校と自分のメンツを守ろうとする意図しかみえてきません。
肝心の生徒の立場が欠落していますね。
誰のための盲学校ですか?
440425 by 治療現場経験有りの教職:2007/11/24(土) 12:44:38 ID:t1M4DJJt
は?盲学校のメンツ?
潰れても困らないのに?むしろ数を減らして欲しいのだが?
どこをどう解釈して読んでいる。日本語を理解出来ないやつか?
ついでに言えば、無能な教員には「コクーン」からは声すらかからんよ。
その程度の世間常識くらい知っておきたまえ。
もう一つ言えば、私はいつ教員やめても食っていけるが?実際にそうだし、今もそうだが。
別業種からも毎年、複数の声はかかるが?
普段からあらゆる努力と投資をしている。晴眼でも追いつけないほどにだ。
ゼニゲバなその辺の障害者と一緒にされたくないものだな。

誰のための盲学校?
盲学校は、世間で役立つ人員を輩出する者を育成するためにあるものだが?
世間で待っている、疾患や証を抱えた顧客のためだが?
少なくとも、年金や福祉にたかる生徒のためではないな。
治療現場では、治療できないやつはいらん。治療しようとしないやつはもっといらん。
向上心のないものは、そもそも障害者でなくとも、健常者でも無用だ。
世間を知らんのか?社会経験はあるのか?こんなことは常識だろうが。

「学校」の基準で言えば、盲学校は福祉機関ではない。少なくともサービス業ではないな。
その辺を勘違いした愚か者が、モンスターペアレントとして新聞を賑わせておろうに。
盲学校は生徒のためにあるのではない。社会のためにあるのだ。
障害者でも生きていける社会であることを実践するための、教育機関だ。
勘違いするな。
441425 by 治療現場経験有りの教職:2007/11/24(土) 12:47:14 ID:t1M4DJJt
修正
 盲学校は、世間で役立つ人員を輩出する者を育成するためにあるものだが?
→盲学校は、世間で役立つ人員を育成・輩出するためにあるものだが?

まだ眠いか。
442425 by 治療現場経験有りの教職:2007/11/24(土) 12:52:36 ID:t1M4DJJt
>>439
ちなみに、不要ならよその学校から声はかからんよ。
無能なら、私が異動するのを職場が懸念したりもせんよ。
私はぜんぜん困らないがね。
私はやる気のある生徒のために存在する。
それ以外は、別にいなくてもいい。むしろ不要。
やる気のある生徒の足を引っ張る生徒はいらん。
というか、クラス分けして欲しいものだが。
まあ、勉強しない福祉にたかるやつは三原に放り込むだけだ。
以上。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:16:32 ID:5Ve5Wafh
>>425氏の意見におおむね同意であります。

個人的には
都市部の高等部設置数は現状の半分に減らしてもよいのではないかと考えます。
北海道高等や新潟県高田盲学校廃校に伴う高等部以上の統合もありますし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:17:34 ID:5Ve5Wafh
>>425は地方の盲学校の現状をご存知か?
445425 by 治療現場経験有りの教職:2007/11/24(土) 19:10:22 ID:N2H5cSnh
福岡が統廃合してますね。
統廃合以外では、青森や岩手などは人員不足と予算削減のため、校内の電灯をかなり消しているそうです。
校内を暗くするなどと、盲学校としてあるまじき状況ですが、予算が盾では何も言えません。
おそらく電灯に関しては、かなりの学校が削減を食らっているはずです。
かといって、校内のガラスに紫外線や遮光対策がされているというと、そういった話はほとんど聞かない。
(破砕防止に貼る例はありますが)
学校全体で疾患進行対策をやるべきですが、予算がないでしょうね。
また、生徒数減少により臨床や実技授業が成り立たなくなっている学校も多く、現場の職員から聞こえてくるのは、ほとんど悲鳴です。
県を越えた統廃合を実行し、1校当たりの予算枠増大と生徒数増加で充実した学習環境を生徒に提供してやれるのが理想ですが、職員が抵抗するでしょう。
職員の抵抗ですが、これは盲学校に限った問題ではなく、普通校でも同じ現象が起きています。
職員の教育レベルの低下はどこも同じようで、私もさすがに盲学校にウンザリしています。

生徒がいない以上、統廃合は必要です。
そして、管理職と現場職員から必要とされる職員であれば、統廃合は恐れる必要がありません。
理療科に限定しますが、一時的に発生する余剰職員に対する現実的な解決策としては、実技経営系の研修科の設立が理想でしょう。
数年経てば団塊世代の退職により、職員数は落ち着くでしょう。

盲学校理療科が警戒すべきは、統廃合による政府の「必要以上の介入と予算削減」ですね。
……どこかの大物政治家とかが視覚障害者になってくれたら、綺麗に解決しそうな程度なんですが、なかなかそうはいきませんね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:06:42 ID:KYbzZ7nU
>>440
>私はいつ教員やめても食っていけるが?実際にそうだし、今もそうだが。
意味が分かりません。
公務員なのに副業でもされているのですか?それとも口先だけですか?

>向上心のないものは、そもそも障害者でなくとも、健常者でも無用だ。
これはこれはw
基本的な人権思想も身に付いていない非常識教員様のようですねw

>盲学校理療科が警戒すべきは、統廃合による政府の「必要以上の介入と予算削減」ですね。
政府に限らず、地方自治体も盲学校を潰したがってるでしょう。
あまりにも教育コストがかかり過ぎますから。
専攻科は県単位での設置義務もありませんし、格好の標的です。

最後に、中途視覚障害による中高齢生徒の理療科入学については、
どのようなご意見をお持ちですか?
私は個人的には年齢制限を行うべきだと思っていますが。
447425 by 治療現場経験有りの教職:2007/11/24(土) 21:54:08 ID:N2H5cSnh
>>446
は?誰が万年公務員と言ったか?お前は私の名前の 425 by の後の言葉が読めんのか?
日本語が理解できん権利だけを主張する馬鹿は消えろ。
権利とは義務を履行した者が主張できるものだ。
こいつは単なる荒らしか、ちまたによくいる年金にたかるチンピラプチ障害者か?
お前の評価では、こちらは非常識教員様だろう?
なら質問するな。
私が答えるのは、まともな人間に対してのみだ。
せめて鍼灸国家試験程度の超低レベル試験くらいは自力で何とかできるのが前提だ。
障害者であろうが、健常者であろうが人格に磨きをかけることを忘れた者など知らん。
自分で悟れ。

で、こんな>>446みたいなやつが盲学校にゴロゴロいるから、>>425のように
冗談抜きで同族見捨てて晴眼を育てに行きたいよ と言ったのだよ。
ん?私はぜんぜん構わないぞ?私は非常識教員様だろう?
嫌なものだ、同族だなどと。冗談ではない。
いい加減、見捨てるべきだろうな。
448425 by 治療現場経験有りの教職:2007/11/24(土) 21:56:34 ID:N2H5cSnh
所詮、あん摩鍼灸師のレベルとはこの程度か。
私が治療院経験有りとは書かず、治療現場経験有りと書いた理由がわからんだろう?
ただのあん摩鍼灸教員がコクーンに呼ばれるか?
現場もまともに維持できない万年公務員のような無能者の集団が、呼ばれるか?
こんなやつらのために私が人生削ってやる価値なんてないな。
昔も今も、PTの方が「よく働いてくれている」よ。

諸君、ご苦労。自力で頑張りたまえ。
私はもう知らん。別種族で結構。
以上。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:13:26 ID:KYbzZ7nU
図星だったみたいですね?w
自分に不利な状況になると、質問にも答えずすぐに感情的な反応を返す。
まさにダメな視覚障害者の典型です。
自分で優秀だと自惚れているアホには盲学校がちょうどいいですよ。
化けの皮を剥がれずにすみますからねw
450425 by 治療現場経験有りの教職:2007/11/25(日) 00:45:47 ID:1GPOZ7Co
ん?晴眼者のクズニートか?それともセンターか?
化けの皮は今そちらが見事に剥がれているだろうがね?
ちなみに私は「当然」盲学校出身者ではないがね。
三資格は三療以外の機関でも取得できるのでね。
図星?なにがだ?
スレの流れを見てる者が私をどう不利に見えるかが実に疑問だな。
むしろお前の方がより愚かでブザマな醜態を晒しているだろうが。
その程度もわからぬとは、相当に脳が膿んでるな。
ちなみに、wを使うやつでまともに仕事ができるやつはいない。
役立たずで現実逃避しかできんニートは消えな(笑)

まあ馬鹿を相手にしても疲れるだけだな。
馬鹿は、馬鹿やってるのが仕事であろうし。
部屋に篭って野良犬みたいにネットに噛り付いていればよい。
ではな、ニートよ。はっはっは。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:29:37 ID:iM8nvEoQ
>>450
>ちなみに、wを使うやつでまともに仕事ができるやつはいない。
これはワロタwww
なんというきちがいwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:34:36 ID:tmxwifl3
先生に共感しるとこ多いな
統廃合はすべきだな
ただ、先生は片眼やな
独善的や
盲学校は自立支援学校やで
先生と仲良くしてくれる生徒や卒業生はいるのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:37:58 ID:aIopddnA
あかんな
454443:2007/11/25(日) 12:29:16 ID:cVfs3Gla
>統廃合
県立が殆どである以上
都道府県境を越えた統廃合は現実的に難しいでしょう。
(さらに地元とのつながりを考えると・・・?)

>実技経営系の研修科の設立
これは大いに同意です。
北海道にそういうの無かったっけ?
455443:2007/11/25(日) 12:48:19 ID:7GKpkyRl
>>425は盲学校以外の養成機関で資格取得した人っぽいが、
視覚障害者ではあるのか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:04:17 ID:tmxwifl3
先生は大学や短大で研究してたとか?医師免持ってるとか?何かエリート意識ある?
盲学校の中でうまく行っとらん感じ
儂の母校の先生やないな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:11:18 ID:RO9p4TEf
今は晴眼者の専門学校の教員をしていますが、今度、理療科の教員になろうと思っていますが、どのようにすれば良いでしょうか。ぜひ教えて下さい。
ちなみに厚生労働省管轄の鍼灸マッサージの教員免許は持っています。
やはり、筑波の理療科教員養成施設に行かないと難しいですかね?

皆さんの話を聞いていると、盲学校の教育環境はあまりよくない様ですが、どんな感じなのでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:39:00 ID:PVavC2P/
>>457
免許の種類が違うので難しいでしょう。
あなたの持っている免許は厚労省系、盲学校で必要なのは文科省系の免許です。
ちなみに国リハの教員にならなれる可能性があります。
盲学校の教育環境については、良い面と悪い面があるので一概には言えません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:08:44 ID:RLwQ6vrW
>457
人脈もコネも無いならやめときな。健常者には理解できない世界だらけ。
俺も某盲学校系からオファーがあったが断った。
あんたも新宿か名古屋の盲動学園系にでもしておけば?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:04:30 ID:cfEJ7DU/
>>459
妄想乙w
盲学校がオファーなんて出すわけないだろw
仮にも公的教育機関の人事だ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:33:38 ID:iV/ZfRll
どっかの社長が高校の教師になるのは聞いたことあるけど、盲学校からのオファーって初めて聞いた
あるの?どうなの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:40:09 ID:mOxqC1HY
ねーよw
筑波卒業時に成績順に希望地優先権あるみたいだけどな
先生方のウケが良いヤツは母校から帰って来いよとか言われるみたいだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:02:59 ID:Wwe62fGn
公的教育機関の人事だって承認するのは上部の人間。
そいつにNoと言えない状況なら、守屋じゃないけど神の声になる。
なんだかんだ言ってもコネは大事だよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:42:22 ID:GxMRK3CX
コネ使ってまで働きたい場所じゃないだろ

どっちにしてもオファーの信憑性は低いね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:29:39 ID:Ft0sJ4cF
どこの盲学校も本当は晴眼者の教員が欲しいらしい。授業以外の事務処理の能力が違うからね。
似たような給料を払うのであれば、やっぱり処理能力の高いほうがいいからね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:56:59 ID:2U1rhVps
自分で動く気のない全盲教員を就職担当におく学校とかあるしなあ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:09:45 ID:keVvU8E9
そして教員も生徒も視覚障害者で尚且つ社会に揉まれて無い自己中心的人間が集まった閉鎖的社会ができたわけか…

いつかの勘違いした大阪弁みたいに
「儂は人格者や!」とか言う奴らを輩出していく…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:45:30 ID:YqWpdqHm
筑波みたいな学校はまだそうでもないんだろうけど・・・。
地方はちょっとなあ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:16:48 ID:KM6fPxxd
465
だから、5・6級の使えそうな弱視を学生のときから観察しといて実習助手としていれてるのでは?
自治体にしても、手帳もってれば、障害者の雇用率にもプラスだし
彼らにしても、中には筑波落ちたのもいて受験をし続けるよりかは公務員だし実習助手でもいいかというところでしょう。
学生のときから、保険として年配教員のメンテナンスをまめにしてる人がいて、ポストがあいたら速攻で実習助手になった人いますよ。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:13:11 ID:fGKvIEAo
全盲の視覚障害者だけど一応大学(三流私立)出て大手企業に障害者採用枠で入った人いるよ
超腰が低くて言葉使い丁寧で気配りできる良い人だった

しかし、その人以外でまともな人格の障害者には、まだ出会ってない…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:48:19 ID:SAdXqP7B
盲学校在籍中に異端だった人のほうが世に出てからはマトモでしょう。
社会人経験のある人は逆ね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:46:18 ID:oBi7Ftzx
視覚障害者で気配りできる人って貴重だと思う
気配りできると思い込んでるアホは多いけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:44:27 ID:UvKEEotk
視力障害や、身体障害を持っている人はやはり、心にも障害を持ってしまうのか?
何事も、自分が優先、やられて当然と考えてしまう。
やはり、感謝の気持ちをもたねば・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:32:42 ID:p9htG8Hk
おまえらアホか!クソ障害者
目が見えんだけで健常者となんら変わらんだろ
閉鎖的な空間で育ち、社会性の足りない奴ばっかりか?
飲みに連れて行っても、働いてるなら少しは銭出せよ!俺はおまえらの親方やないぞ!
年末は月給分つこたわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:43:06 ID:iTMNeqHV
474
ちゃんと払わせなきゃ…
合コンの女の子みたいだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:05:43 ID:GhETVIap
クソ障害者かー。でも、仕方ないよね?
俺は、普段世話になっている分、金は率先して支払うけどな?
そいつらは、年金だってもらっているんだろうし、世間知らずっていうよりは、社会をなめきっている感があるね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:18:41 ID:S4CUVITG
教員養成って倍率どの位か誰か知ってますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:49:13 ID:9XWrGbeL
20倍
それも視覚障害界のエリート達の競争でのな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:28:57 ID:EWA6qBh6
定員20くらいだよな。
そのうち10名弱は推薦で決まったと思う。
一番楽なのが推薦(盲学校のみ)。
一番ヤバイのが晴眼者の入学枠(3,4人?)。専門学校から教員養成に入る晴眼者は凄いらしい。
480リア・秘蔵映像:2008/01/06(日) 21:06:29 ID:HMNFFpwt
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:51:53 ID:F/XkDOeQ
視覚障害者故に保護されている、故に特別な教育を受けている、
更に視覚障害者故に心眼が有る、故に人格者である、故に偉いと、
人を見下したような態度の鍼灸師と何回も関わって来た。
一体なんだ、これは。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:43:23 ID:YExN8t4F
日本語でおけ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:30:55 ID:mg3jY+N8
>479
それって盲学校の教員養成課程だよね?
晴眼者向けのじゃないよね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:43:05 ID:8X3SL+q0
筑波の教員養成は盲学校、鍼灸専門学校、銃声の学校でも一部の教科は
教えられるって聞いたけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:51:45 ID:ahGDd+fo
>>*この他、あん摩マッサージ学科(昼/夜)も予定しています。
ttp://www.isen.ac.jp/tokyo/index.html
と書いてある。

5年後どころじゃなくもう間もなく全国に鍼灸マッサージの本科が乱立しそうだ。
按摩マッサージ指圧師も規制緩和の対象決定ってことか。
銃声鍼灸についでマッサージ師まで飽和になってしまうね・・・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:06:17 ID:rByc+aqK
>>485
乱立しすぎて、そのうち趣味資格になるんじゃない?
期間は一年半で学費は100万以外
整体スクールより安くなるなんてことに…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:17:46 ID:sTlDSGWZ
今でも隣の県まで行けば学校がある状態だからねえ。
昔は政令指定都市にある程度だったけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:18:08 ID:rMSHe3RV
盲学校系なら学費も安くっていいだろうに
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:09:06 ID:0iuzYYeV
あほか!
なりたくてなったんちゃうわ
目潰してみろやボケ!
病人の気持ちもわからんで臨床やるな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:19:54 ID:imXQBdV6
>>489
またあんたか
アンカーつけろよ
誰に対するコメントかわからん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:16:19 ID:xuWFxbCl
>>486
乱立したら整体スクールは無くなるでしょ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:22:37 ID:NuhOvrNZ
>>490
おまえさ、アンカーアンカーうるせえよ。どっかの作法かw。
バカだろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:45:46 ID:LsLF+SGw
>>492
そういうオマエもしっかりアンカーつけてるなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:28:07 ID:7w/uvHCe
まあ確かにアンカーつけないと何番へのコメントかわからないからね
別にアンカーつけるのは普通だと思うけど

大阪弁どこいった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:41:01 ID:vmk/kXT9
理療で食っていけない最大の原因です。

皆さん、柔道整復師という資格をご存じでしょうか?
接骨院・整骨院というと、馴染みがあるかもしれません。

骨折・脱臼は殆ど扱う機会がない接骨院(柔道整復師)が、
保険適用にできる“打撲・捻挫・挫傷”だけで国民医療費の1%にあたる
3千億円もの医療費を使っています。

このような異常な実態の背景には、
接骨院による医療費の不正取得が存在しています。
つまり、肩こりや慢性の腰痛・膝痛といった保険が使えない症状を
病名を偽って、保険請求しているのです。
その証拠に、接骨院から出されるレセプトでは多くの患者が
全身3〜5ヵ所を同時に捻挫し続けています。
これは一般的な医学常識とは大きくかけ離れたものです。
切迫した医療財政のなか、柔道整復師は不正によって多大な利益を得て、
国民医療費に打撃を与え続けています。
その不正によって取得された医療費は数兆円にのぼると推定されます。
接骨院は、日本の医療制度を食い潰すシロアリのような存在なのです。

皆さんの地域に大きな接骨院はありませんか?
一体、どのくらいの国民医療費を不正に取得しているのでしょうか?
皆さんは、接骨院(柔道整復師)による国家的犯罪を看過されるつもりですか?

なお、この問題に対して国会で追及を受けた厚生労働省は、
「実態調査をしていないので、分からない。」
という、監督省庁として責任を完全に放棄する内容の答弁をしています。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:56:51 ID:lZUdpZX7
某国立系の学校出身の教員なんですけど、車で通学していたそうです。
んで、その教員。晴眼者なんだけど医者のコネで視力障害者になれて
免許を取ったそうです。「皆さんも知っていれば500万も払わずにすんで
良かったかもしれませんね…」と自慢していました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:27:01 ID:WK3n1wmO
>>494
なんか妖怪?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:49:40 ID:7w/uvHCe
>>497
489は何番へのコメント?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:34:07 ID:WK3n1wmO
>488にだお
たまにいる障害者は学費タダで年金貰えてEよなーとか言う奴に腹が立つ
制度には有り難いけど、好んで入った道やない
食べるため生きるためや
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:27:58 ID:7w/uvHCe
>>499
言われたっていいじゃん
別に後ろめたい事無いんだし
「いいよな〜」って言われたら「いいだろ〜」って言うくらいの気持ち持たなきゃやってらんねぇぞ

別に不当に特別扱い受けてるわけじゃ無いんだし。
普通の奴らより生きるのに金と手間がかかるんだから学校安く行ったり税金の控除受けて何が悪い

もしそんな事で文句や嫌味言われても、言った奴の方が筋が通ってないんだから相手にしなきゃいいだけの話
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:32:24 ID:+G3v8CGQ
そんなことより、あまし科乱立が怖いんだが

ちなみに学費は高いだろうから整体師はへらないよ。

だが肩身は狭くなるかもね。

希望的観測をたてるとすれば、あましの人数が増えることで、団結数が増えて、整体師やアロマへの圧力運動の活発
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:29:09 ID:nCWFwK6J
好きでもない仕事をやってて、患者さん喜んでくれるんですか?
鍼の技術も向上できるんでしょうか。
勉強会に行くと凄く屈折した人格の方が多いのは、そのせいですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:39:35 ID:22ymGWzK
>>502
さわさきは屈折した針師として有名です
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:11:00 ID:rdXHt4/A
>>496
同級生にもおったわ。
校内に駐車するなよ・・・。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:56:26 ID:utXfGHZR
>>496
イニシャルでもいいから名前を晒して下さい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:49:39 ID:22ymGWzK
>>496
昔は視覚障害者じゃなくても下肢の障害などで障害者手帳受けてる人が盲学校に潜り込めたって聞いたことあるよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:47:18 ID:Urd0XvFt
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 09:37:26 ID:PVCb1cju
なんだか魔女狩りスレだなあ
てか、スレが荒れてきた
俺が思うに入学したい健常者が 不正に入学する方法を探すために
俺たち盲学校の卒業者を 煽り反論させ
不正で入学する方法探してるかのように感じてしょうがない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:54:27 ID:22ymGWzK
>>507
今は審査が厳しくなってるんじゃないの?
入学基準の事情なんて知らないけど

それに昔ならいざ知らず、今時安く按摩資格取りたいが為に視覚障害者のふりしてまで盲学校行く奴なんているか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:57:58 ID:Urd0XvFt
無資格整体や無資格マッサージが横行してるもんね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:19:51 ID:/q8+wA8b
夢☆極貧鍼灸師ラーメンさんの日誌☆現実
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1198052508/

上のスレッド見ると晴眼の鍼灸師でも 食べていけない状況なんだね

今朝の毎日新聞では、神戸の晴眼マッサージ師(60歳)が、開業後も食えないから
アルバイトに行く話が出てた。

現実は厳しい

511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:22:39 ID:/q8+wA8b
マジでやばい鍼灸院 開業6年生
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1199799885/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:05:11 ID:Fmr5IAAN
晴眼だと税金とか給付金とか出ないからよけい大変なのだよ。
まともに税金払っている奴なんているのか?
生活保護者なんて奴ごろごろいるだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:47:38 ID:kbE/exMD
>>512
鍼灸あマ指免許持ってて生活保護ってのもすごいな

この免許とる意味ってあるの?
514聖なる者(主イエス様):2008/01/17(木) 13:38:38 ID:reo3SUDO

  http://tamasii.nsf.jp/
  ↑で 治りました 他にも治った人もたくさんいます
  中には車椅子生活から一気に治った(歩けるようになった)
  人もいます
  治療は300円でいいらしいです
  セミナー行ってみてはどうでしょうか?
  治った人 感想も書き込んでね。。。 
  お願いします

  もし仮に治らなくても300円しか損失がありません
  皆様 どうですか?

  マイナス思考 高所恐怖症 赤面 対人恐怖 心の病
  身体の病気 うつ 臆病 などを治せます

また 好きなことをしなさい
好きなことをしてると知らず知らずのうちに病気や心の病が治ることは
よくあります
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:37:05 ID:u3/NRSaI
>>514
結構
詐欺か?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:19:58 ID:3YLRWoK8
先々月くらいの医道の日本の特集にもっと厳しいこと書いてあったろ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:07:40 ID:gpZXu75R
>>513
現に関西の某県には 盲人ホームってのがある

仕事に就けず生活に困窮した視覚障害で、鍼灸あマ指師資格者 を対象にした

保護施設だよ

晴眼者も厳しくなってるんだね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:10:20 ID:gpZXu75R
>>516
どんなこと書いてましたか?
教えてください
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:04:04 ID:gHcrIR2O
この板の鍼灸師関係のスレに書いてあるよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:56:49 ID:Ri03VOIu
友達から聞いたんですが、その友達とは
20代前半の女の子なんです。
それで区内にある治療院に肩こりの治療で
行ったみたいなんだそうです。
先生が30歳ぐらいの目のご不自由な男性で、
1時間の治療(マッサージと針)が終わったところで
先生が検査しますからここにおしっこしてくださいって
紙コップを渡されたらしいんです。
友達はかなり疑問に思いながらもお手洗いで採尿した
そうなんです。
私の主人が弱視で東洋医学の方面には進まなかったんですが、
盲学校の専門学校を卒業した友人にそういう検査はあるのか
聞いたんです。
でもその盲学校の専門学校出身の人はおしっこの検査なんて
絶対しないよって言ったんです。
で、なんて言っていいかわからないのですが、ただ単に女の子の
おしっこがほしかったんじゃないかっていうことになったんです。
女友達は3回治療に行ったのですが3回ともおしっこを検査するからと
紙コップを渡されたみたいなんです。
そのうち1回は生理中だったので断ったんですが、それでもいいからって。
こういうことってどうなんですか。
主人は女の子のおしっこは聖水って言うんだよって、私にそういうDVDとか
写真集とかインターネットを見せてくれました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:52:55 ID:o9s+c8pR
>520
K察逝け
犯罪だから視覚障害云々は関係ないな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:03:19 ID:gpZXu75R
>>520
マルチするなぼけ!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:04:53 ID:gpZXu75R
>>521

マルチだよ
相手にすんな
癒し板の盲学校板にも張ってた
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:28:49 ID:Y3ZDGalZ
>>508
いるだろう。
授業料はないし、教科書代もない。
専門学校だと、入試ではねられる場合もあるけど、盲学校は定員確保で入れるための試験。
おまけに、就学奨励費までもらえるとなればやる奴はいるで。

525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:07:56 ID:+L53eJXf
視覚障害があると、年間数千万円もの税金を使って教育が受けられる。
これは他の障害と比較しても破格の値段。
それを、>>500みたいに当然の権利と考えるか?
それとも、過度な税金の投入と考えるか?

たぶん、盲学校の現状が広く世間に知れ渡ったら、盲学校は潰されるだろうな。
年齢制限がないのをいいことに、じじい・ばばあどもに何千万円も税金使ってんだもんなw
ひどすぎるww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:26:31 ID:eYaDa1Rl
過度な税金の投入とは言わないが、それを利用する悪い奴はいるよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:12:40 ID:V5y+Evsw
>>525
地方の学校では生徒数が少ないから、教職員の人件費や施設維持費が割高になるんでしょうね。聾学校や肢体不自由者も似たような感じですよ。
年齢はあまり高齢では受け入れ拒否されてますね。
社会経験も浅く、晴眼校しか知らない方から見れば、税金のムダに見えるでしょうが、幼稚部や小中学部なども必要ですね。
私も理療科のおかげで社会復帰が出来て感謝しています。
一度、盲学校などを見学されてはどうですか?
臨床にとても必要な魂が磨かれるのでは?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:29:10 ID:KB4weYhN
盲学校が過度にかもしれないが、それは仕方ないだろうよ。見えないというのは、本当になにも出来ないんだよ。

一度、目隠しして、一日生活してみなよ。

補助は当然とは思わないし感謝もしてるよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:05:15 ID:ppBq3TBY
>>526
生徒1人に、卒業までに4千万弱くらい税金が使われているんですよ?
それでも過度な税金投入だとは思いませんか?
それだけの税金があれば、どれだけの人が助けられるでしょう?
不況のあおりを受け、経済的理由によって高校に通えなくなる学生もたくさんいるのです。

視覚障害者の中には、仮に学費を払うとしても入学する人はどれだけいるでしょうか?
晴眼者の専門学校並みの400万(使われる税金の十分の一)だって払うのを拒むのではないでしょうか?

>>527
何千万もの税金を使ってもらえる立場の人はいいでしょう。
他の障害の人たちの状況をみたことがありますか?
視覚障害者だけが、年齢上限がないのをいいことに、盲学校に潜り込んで税金を使いまくっています。
地方自治体の危機的な財政難の中、許されることではないと思いませんか?

>>528
個人的には、仕方がないといってしまうには、あまりにも多大な額の税金が費やされていると思います。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:34:28 ID:y7Z4LjvC
まだまだ税金も人材も足りないらしいけど…
投入された税金の使い道はクリアになってるの?
実際に視覚障害者のために使われているならそこまで文句は無いけど
途中で搾取してる奴を肥えさせる為なら無駄な金だよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:29:33 ID:oQ2bPc8l
>>529
何千万と言うのは一部過疎地の少人数校では?
現在は他の学校との統廃合が進んでいる状況なのでは?
他の障害者の状況を本当に知ってるの?知的は何をしてもかなり優遇されてますよ。
あなたみたいなタイプは、本人や身近な人が障害者にならないと、何が必要か何てわからないでしょうね。
無資格叩きの次は視覚障害者叩きですか?臨床を重ね、腕を磨きなさいな。魂もね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:25:04 ID:og6SjLxD
横浜の不正請求は盲人が大量雇用されていたようだ。
無資格者に市場を奪われ行き場を失った者達が足元を見られ父性に加担したと見える。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:05:17 ID:HykLgKR8
一年で一千万というのは生徒のせいじゃないよ。

それが気に入らないのなら、官庁あいてに天下りと関連企業とのジャブジャブの関係を叩いておくれよ。

そこがきれいになれば、費用はもっと安くなるはずだよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:42:14 ID:ttuurBQj
>>530
学校運用にかかる経費です。

>>531
>何千万と言うのは一部過疎地の少人数校では?
文部科学省が出した全国統計です。

>知的は何をしてもかなり優遇されてますよ。
交通事故などで後天的に知的障害を負った人が、養護学校に入学し、
何千万もの税金を使って職業訓練を受けられますか?

>>532
晴眼者が活躍していれば、これほど無資格がはびこることはなかったはずです。
無資格者の蔓延は、無能な視覚障害者が業界から競争原理を無くしたために起こっています。
そもそも、タダで教育を受け、障害年金をもらって暮らしている奴らに、
まともな経済活動なんて出来るはずがないですよね。

>>533
>一年で一千万というのは生徒のせいじゃないよ。
生徒がいなければ無駄な税金は使われないでしょう。

>そこがきれいになれば、費用はもっと安くなるはずだよ。
上でも書きましたが、学校の運営にかかっている費用です。
天下りや企業は関係ありません。

視覚障害をもつ理療師たちは、
自分たちの職業に対してどの程度の認識をもっているのでしょうか?
反論をお待ちしています。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:09:32 ID:3qyFIJSj
>>534
どうも視覚障害者に対して深い恨みでもあるようですな(藁)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:20:46 ID:yeXoi0/M
>>534
こいつ「さわさき」みたいですね
テラキモス
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:31:14 ID:iLK3pF2O
>>534
学校出たけども、食えない晴眼鍼灸師が、食い扶持の確保に盲学校の実習助手にどんどこ応募したり、教員養成施設に入り込んで
盲学校の教師になったりして、内心は福祉だのと馬鹿にしつつも、ちゃっかり税の恩恵にあつかっていることについてはいかが?


538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:34:27 ID:Ii7nrgwL
>>534
官庁の基本的な搾取のやり方はあまりかわりありません。学校運営に息のかかった企業は絶対にはいりこんでいます。

その費用を生徒一人頭でわったら一千万だのなんだのとなるのです。

539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:09:20 ID:yg57pXIC
晴眼者は理療師なんていわないっす
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:29:56 ID:Ii7nrgwL
俺たちもいわないよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:44:56 ID:DjHXgnw8
視覚障害者は言ってそう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:19:52 ID:RoKVtAvG
>>535
恨みではなく問題提起です。

>>536
そうやって、まともな反論さえせず、
自分とって不利な意見から目をそらして生きているのですね。

>>537
その恩恵を受けているのは生徒でしょう。
そもそも生徒さえいなければ、そういった人間も存在しないのです。

>>538
よろしければ、もう少し具体的に、
どのように学校運営に息のかかった企業が入り込んでいるかを教えていただけないでしょうか?
それとも、単なる妄想ですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:16:57 ID:EhjiVgRI
>>542
反論もくそもどうでもいいと思う
まともな反論しても、あんたに揚げ足取られるしね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:23:57 ID:twFZhm09
おそらく、農業大学と鍼灸大学で1000万近く騙しとられて、出来上がったのが、こんなイカレポンチのアンケラソウだった事実をミクシの各コミで因縁つけることでしか発散出来ないんだろう。

こんな性格だからどこいっても嫌われ者。

その名は?

545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 05:01:50 ID:nmc3DPOW
三療師というのは聞くけど
理療師ってあんた何者w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:59:19 ID:EhjiVgRI
>>544
さわさき〜!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:57:45 ID:k74C5uG3
>>534
専門学校に金返してくれって言えよ
鍼灸師になったけど盲人あはきに負けて食えなくて逆恨みしてんだろ?それかワガママばっかり言って盲学校退学させられた馬鹿か?

社会保障の無い国にでも行けよ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:55:12 ID:t4ItcMPw
>>545
少しぐらい自分で調べられてはどうですか?
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%90%86%E7%99%82%E5%B8%AB&num=50

私は元盲学校教員です。現在は違う学校に勤めていますが。
盲学校の実状は内部からよく見てきました。

>>547
必死に論点をすり替えていますね。
自分たちへの批判を妬みによるものだと決めつけ、その内容を無視しようという魂胆ですか?
こういった批判に対するまともな答えも持たない人々に、
多額の税金を浪費して提供される教育は、社会的にみて有益でしょうか?それとも無用でしょうか?
私は後者であると感じます。

残念ながら、自分たちの職業とその教育の意義について、正当な意見をもっている人が皆無ですね。
これが盲学校教育の実状でしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:52:58 ID:DSaDFfF8
>>548
盲学校に問題点は多く改善が必要と思います。でもだからといって無用と言い切るのは
あまりに極論ですよ。私にはあなたの文章が問題提起では無く悪意や敵意
の様に感じられてなりません。あなたは意見は独善的である気がします。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 05:08:08 ID:DWsdo3e2
ところで人格者の教師はどこいった?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:27:00 ID:qgCYpIlN
>548は結局、盲学校の教員に向いてなかったんだな。
校内の誰にも慕われず、逆恨みして障害者を憎む。
教育云々はそれこそテメーの仕事じゃねえか!
尻尾を巻いた負け犬め!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:56:32 ID:v/zFsouf
>>549
私の意見が極論とするならば、あなたのいう改善策を具体的に教えていただけないでしょうか?
例えば、学費の一部負担、学校統合、年齢制限の導入などですか?

>>551
盲学校にある問題の多い制度に疑問をもつことは、盲学校に適応できないことになるでしょうか?
ちなみに、私が他の学校に移ったのは定期的な人事異動によるものです。盲学校には7年間勤めました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:58:02 ID:v/zFsouf
>>551
追加です。
教育は教員の仕事とありますが、教育制度・法規は行政・立法の領域です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:40:09 ID:ffyXkTTP
コテつけてくれ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:40:50 ID:92FvN0Jj
>>552
こいつもアスペルガーのかほりがする
最近流行ってるのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:12:14 ID:qgCYpIlN
なんだ>552は理療科の教員じゃないのか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:29:13 ID:06V6+9xa
ねばねばねちねちage
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:14:05 ID:03hRYpez
自分は正しいと思い込み、他人が自分の意見を受け入れるまで何度でも同じことを言い続けたり揚げ足をとって、とにかく相手を否定する
相手にするとムカつくだけだよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:51:11 ID:OMyEFKpP
>>558
反論してみてはどうですか?
そうやってまともな反論もできずに、「あいつはむかつく」と陰口を叩くだけですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:44:43 ID:OXc4ZJCP
相手にするなよ
スルー汁
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:41:05 ID:5Q0+3vZn
>>559
貴方にとっての教育とは?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:45:26 ID:Ry0DP6zr
>>559
生徒から先生に会えて良かったとか、先生に教えてもらって良かったとか言われたことあるんか?
俺の母校の先生達はこんな屁理屈教師はいないぞ!
心から恩師と呼べる人達ばかりだったけどな
どこの学校だよw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:11:38 ID:PdP+SXpI
反論にあたいするコメントじゃないから、まともな反論がかえってこないという事実に先ずは気づけばいいとおもうよ?
盲学校の係員さんw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:27:30 ID:Ry0DP6zr
あの先生が言う問題ってなんだ?
金が掛かりすぎる事か?
それなら屁理屈教員の給料半額にしる!
あいつの給料は税金だ!無駄だよ!能力無いやつに高い金払うな!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:03:44 ID:P4//kRpv
>>559
558だけど
あんたに隠れてコソコソ文句言うなら陰口だろうが掲示板で陰口もないだろw

反論反論って反論求めてるの?
反論以前に文章を簡潔に整理して書きこんで下さい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:10:00 ID:LaTzt6kq
理療師age
567元盲学校教諭:2008/01/30(水) 21:19:11 ID:NHGf95nd
>>561
学校教育法第一条を読んでください。
ただ1つ言っておきたいのは、教育は効率よく配分されるべきものだということです。

>>562
もちろんありますよ。
保護者や生徒にシッポを振るのがいい教員でしょうか?

>>563
図星のようですね。
苦しい指摘をされた人間は、大抵そうやって逃げます。
よっぽど痛い指摘なのでしょうね。

>>564
そうです。コストがかかりすぎることです。
ただ、教員の給与を半分にする必要はありません。
能力がない人間に、税金で教育を施すことをやめればいいんです。
あなたのおっしゃる通り、“能力のないやつに高い金を払う”べきではないのです。

やはり、残念ながらまともな反論は返ってきませんね・・。
いずれのレスも自分たちの学ぶことの価値や正当性を主張する内容ではなく、感情的な暴言ばかり。
この程度でしょうか?
568元盲学校教諭:2008/01/30(水) 21:24:21 ID:NHGf95nd
>>565
私が書く程度の日本語が理解できませんか?
もしそうならば、残念ながらあなたには反論するに足る能力がそもそもないようです。

>>566
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%90%86%E7%99%82%E5%B8%AB&num=50
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:55:46 ID:P4//kRpv
>>568
元教師の粘着書き込みを理解するなんて無駄な能力は誰も持ってないよ(^-^)

「陰口」はスルーすんの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:27:12 ID:A21Yq2em
>>567
反論なんてないよ
考え方が違うから
教育を費用対効果で考えてるんでしょ?
つまり得か損かっていう功利主義

私は福祉や教育は損得ではないと考える
困ってる人がいたら助けたい、とか目の前にいる障害を抱えた生徒をどうにかして
国試に合格させたいとか、そういう気持で毎日教壇に立っているだけ

例えば、ある一人の人の命を救うのに1億円かかるとする
その時、それは計算上高すぎるから見殺そうと考える人もいれば
それでも助けた方がいいだろうと考える人もいる
そんだけ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 05:17:21 ID:3WDH/ufj
>>569
あなたは、私に対して直接反論するわけでもなく、悪態をついているだけです。
それを「陰口」といったのです。
他人を粘着呼ばわりする割に、あなたは論旨と異なる部分に随分と粘着するのですねw

>>570
考え方が違うのなら、反論できるはずでは?
その書き方を見る限り、あなたは教壇に立つ側の人間のようですが、
今時そのようなコスト意識の欠如した方がいるとは驚きです。
現在の地方自治体の財政状況をご存じですか?
理療科生徒1人の卒業までに、1億円もの税金が投入されます。
この事実を国民が知ったとき、それを納得させることができますか?
また、理療科の生徒(卒業生)は、自分たちにはそれだけの価値があると主張できますか?
別の書き方をすれば、理療科の生徒に理療科で学ぶ権利と1億円のどちらを選ぶかと聞いたら、
前者を選ぶだけの人間がどれだけいるでしょう?
多くの人間が1億円を選ぶと思います。つまり、1億円>理療科なのです。
それだけの価値がないものに多額の税金が使われているという証拠です。

最後に。
私の見解に対する建設的な意見がないようならば、これ以上の返信は結構です。
これ以上続けても無駄なようなので、私もレスが無ければ書き込みをやめます。
どうも失礼いたしました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:04:17 ID:mYqu41TM
>>571
自分の言いたい事だけ言って、一方的に反論を求め
皆のノリが悪のを「建設的な意見を持たない」「議論する能力が無い」と決めつけ、反論を試みた方の意見は「建設的では無い」と言って否定するか揚げ足を取るかなのですね

そりゃ誰もまともに反論する気無くなりますよ
更に言うと
あなたの言う「建設的な意見」=「あなたの見解に肯定的な意見」になっていませんか?


お望み通り反論します。
理療科<1億と言われましたが
盲学校や訓練施設に行かなきゃ全く自立した生活が営めない方だっているわけですよね

「1億<その後の人生」
とは考えられませんか?
按摩の資格を取らせるだけなら確かに「1億>理療科」でしょうけど

必要無い税金は無かに無駄ですが、OAスキルを習得出来る学校は設備や講師が不足していると聞いています以前このスレでも話題になっていました
必要無い部分もあるでしょうが、本当に必要な場所もあるのに一概に否定するのは早計では無いでしょうか

視覚障害者が世の中の利益に繋がらないという考えが貴方の根底にあるように感じます
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:56:30 ID:3WDH/ufj
>>572
レスをありがとうございます。
書き込んだ後に気づいたのですが、生徒1人で1億円ではなく、2〜3人で1億円でした。
訂正します。すみませんでした。

視覚障害をもつ人の人生についてですが、おっしゃりたいことは分かります。
しかし、障害者とはいえ、果たして1人の人間の教育費として3〜4千万円もの税金を投入することが
許されるのでしょうか?
さらに、理療科生徒の平均年齢をみてください。
私が盲学校にいた頃は、50代の生徒も在籍していました。
果たして、本当に必要なのは理療教育なのでしょうか?
私はこの理療科の実態が広く世間に知られたとき、十分に納得のいく説明はできないと思います。
この時代に、あまりにもコストをかけすぎているのです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:03:17 ID:b3LpCxVL
>>561
教育法第1条を読めって
あんたに教育理念や自己主張は無いのかい?
反論よりまずあんたの意見きかせて
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:35:44 ID:mYqu41TM
>>573
20代なら税金投入して良くて50代は問題があるという考えですか?
憲法13条包括的基本権、同14条法の下の平等を読んだことが無いとは言わせませんよ

ちなみに憲法14条1項は、差別が禁止される事項として「人種」「信条」「性別」「社会的身分」または「門地」を挙げていますが、これらはあくまで例示であり、ここで挙げられていない「年齢」も不合理な差別として禁止されると解釈されています。

あなたの考える事を実践すれば、視覚障害者の方々に自分で働くこともできずに、一生人の手を煩わせ、福祉にすがってしか生きていけず、ただ死を待つだけの存在になれと言っているも同じです


そんな見解はまともに議論する価値も無い
仮に国会で提出した議員がいたら即議員辞職でしょうね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:47:17 ID:b3LpCxVL
>>573
>さらに、理療科生徒の平均年齢をみてください。
>私が盲学校にいた頃は、50代の生徒も在籍していました。
>果たして、本当に必要なのは理療教育なのでしょうか?

教育とは国民が受けられる権利だろ、50代が学んで何が悪いんだ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:23:37 ID:pqizGxXK
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:08:34 ID:3WDH/ufj
みなさん、レスをいただきありがとう御座います。

>>574
すみません。
また間違えてました。学校教育法ではなく教育基本法でした。
重ね重ね申しわけありません。。
なお、私にとっての教育とは「成長」です。
人は変われる、成長できるというのが私の教育理念です。
だからと言って無尽蔵にコストをかけるわけにはいきません。効率も大切です。

>>575
年齢による区分が憲法違反にあたる差別であるならば、この世は差別だらけですね。
未成年にも選挙権・飲酒・喫煙を認めねばなりませんし、全年代に年金を支給する必要がありますね。
公務員試験にも年齢制限が設けられているのをご存じですか?
また、その理由を考えられたことはあるでしょうか?
年齢による区分が差別であるというのは、全く根拠のない詭弁です。

>>576
学ぶ権利はあります。
しかし、国には義務教育後の世代を学ばせる義務はありません。
本来盲学校は学齢生徒の在学することが想定された制度です。
中高年の中途視覚障害者のための施設ではありません。
それは、厚労省管轄のリハビリテーションセンターの役割です。
本来、盲学校は中途視覚障害者を受け入れる施設ではないのです。

世の中にいる中高年の失業者を見てださい。
懸命に就業支援プログラムに応募し、
やっとのことで10万円に満たない額の講習を受けられるのです。
当然、それには応募段階での年齢制限もあります。
何故、視覚障害者だけが50にも60にもなって、
数千万円もの税金を使った職業訓練が受けられるのでしょうか?
こういった現実を見ても、視覚障害者が恵まれすぎているとは感じないでしょうか?
これは健常者に対する逆差別ではないでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:40:53 ID:mYqu41TM
>>578
憲法14条1項が規定する「平等」は、全ての人を形式的に同じように扱う「絶対的平等」では無く、事実上の差違の存在を前提として、同一の条件下では平等に扱う「相対的平等」を意味します
知らないんですか?

年齢、性別、貧富の差など様々な事実上の差違を無視して形式的に同じ取り扱いをすると不合理ですよね

恣意的な差別は禁止されるが、法的な取り扱いに差違を設けても事実上の差違との関係が社会通念上合理的であれば、その差別的取り扱いは「合理的差別」として憲法14条1項に反しないとされています

あなたの世迷い言に対してマジに反論しましたが、当の貴方が全く着いてこられないようですね


更に憲法は一般法と違い、国家権力を名あて人として、国民の権利・自由を守るために、国家権力の行使に歯止めをかける性質を帯びています。
国民と国民との関係を規律する法では無く、国家と国民を規律する法です

20代の人には税金を使い50代の人には使わないとすると、国(行政)は国民を不合理に差別したことになります。
前記した憲法13条により、例え50代であろうと「すべての国民は個人として尊重される。公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」
と規定されている以上差別するのは不当となります。

選挙権・飲酒・喫煙・年金を全年齢に認めなければならない必要性と根拠を是非述べていただきたいですね

あまり幼稚な反論は時間の無駄なので、見てる皆さんが納得できる法的な解釈及び学説も付けてもらえると有難いですね

それとも憲法知らないんですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:03:18 ID:Wu1BZZH4
>>578
さらに付け加えれば
中高年が受ける就業支援プログラムとは何ですか?
職安が斡旋する職業訓練のことですか?
だとしたら、応募段階での年齢制限は原則としてありません
唯一「若年」用職業訓練が35歳以下に制限されているくらいです。
地域にもよりますが、そこまで定員待ちになるものでもありません。期間が半年以上などの長期訓練は倍率が高いですが3ヶ月〜などの短期訓練は比較的容易に受講できます。

健常者に対する逆差別とも思いません
視覚障害者より知的障害者の方が教育に金はかかってます
それに彼らは生活する上で健常者より相当額の費用を負担しなければなりませんし障害者年金などの補助も最低限の生活を保障できる程の額でもありません。
仕事の場も職種も僅かです
按摩マッサージ従事者がおよそ3割程度、あとは主に事務職だそうです。
職安の障害者向け求人(原則非公開)を見ても視覚障害者対応の求人は殆どありません

仮に数千万の費用がかかる教育を受けられても「いいな〜」とは思わないでしょう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:04:34 ID:dJXR7lDL
>>580
どうしてここで「知的障害者」が比較対照になるんだ?
他の障害者を比較対照にするのなら「知的障害者」
以外にも列挙してよ.
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:38:06 ID:APbCQpQ+
ほかに先生たくさんあるよ
箱ものや道路に過剰な投資を続けて、就労できるのにしない在日などへの生活保護、接骨院などの不正請求、自滅金融機関への公的資金投入、独法への天下り、国鉄の借金などなど
福祉への批判よりも声高に叫ぶのは数知れず
盲学校への逆恨みよりも、選挙にでも出れば?先生は心の病気かもね
鍼してあげよんか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:27:57 ID:oBwFgjvI
>>582
おまいが鍼持って大丈夫なんか?
キチガイに刃物じゃねーだろうな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:01:56 ID:Umipklur
税金がもったいないという考えは理解はできるけど
まず最初に福祉から削ろうと考えるのがズレているんじゃないかな。
他に削るべきものはあるでしょ。
福祉や教育が充実しているのは誇らしい事と思うんだけどな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:17:09 ID:/UGfwoBD
盲人であることを理由に職業が非常に限られてしまっているのは?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:42:01 ID:APbCQpQ+
当たり前やん
したくてもできない事多すぎ
先生みたいなスーパーマンは少ないよ
目潰してやりたいよ
見えなくなったら俺達より脆いだろなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:20:50 ID:C+hnIPhe
あげ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:42:07 ID:Wu1BZZH4
>>581
視覚障害者と知的障害者以外の障害者に関する情報が手元に無いので挙げれません
いずれ探しておきます

>>584
同感です
そして一律に削減すれば良いというものでは無いと思います
確かに現時点で無駄な部分もあるでしょうが、OAスキル習得のための環境整備や自立支援にはまだまだ資金が不十分です。
「無駄な部分がある」の一言で安易に削っていいものではありませんよね
都市部では道路やダムが不必要な程作られていますが、地方では公共事業費の削減で山間部の集落を繋ぐ道路の治山対策費が捻出出来ずに工事が途中でストップしています。

公務員の手当てが不必要と言われ、一緒に消防士や救急隊員の出動手当て(1出動数百円程)も削減されました。

話がそれました

>>585
586さんの言われる通りです
1日目隠しして生活してみれば少しは辛さがわかるでしょう
それか目を瞑って50m歩けば分かります
まっすぐに歩くことさえままならないはずですから

餓狼伝(漫画番)のサクラや阿修羅の如くの的場浩二、龍狼伝の虚空のように音や振動、嗅覚、空気の動きや気の流れで空間や相手の動きを把握する能力でもあれば別ですが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:59:07 ID:jUvI+h2l
>>584
盲学校の運営は「福祉」じゃなくて「教育」じゃねーのか?
この先生は「福祉」予算をどうこうって言っているんじゃなくて「教育」云々って主張だろ。
福祉なら国リハと各地にある視覚障害センターで、盲学校は教育だろ。
それとも盲学校の専攻科は厚労省担当の福祉で、小中高(普通科)は文科省の教育っていうふうに学校の中でも担当省庁が違うのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:20:26 ID:C+hnIPhe
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:27:51 ID:Wu1BZZH4
>>589
そのへんは実際に盲学校で働いていた元先生に答えてもらいましょうか

盲学校の場合の教育と福祉に明確な区別の知識が無いので
憶測で議論はできませんしね
どういう扱いになっているのか知りたいので元盲学校教師さんは早急に回答願えませんか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:06:11 ID:Bb48sWq/
>>579
>「合理的差別」として憲法14条1項に反しないとされています
私の主張は、理療科入学者に対する年齢制限は合理的であるというものです。
よって、私の主張が「恣意的な差別」であるという前提に基づいた、あなたの反論は否定されますね。

>>580
1人に数千万円もの税金をかけても、そのような状況なのですね。
それはあまりにもコストパフォーマンスが悪すぎます。
今よりも効率的な方策を模索すべきだと思います。
また、知的障害のほうが教育コストがかかっているというソースはありますか?
私の読んだ文科省の報告書では、
生徒一人当たりに換算すると、盲学校が最もハイコストだったと記憶しています。

>>582,584
あなた方の仰るとおり、他にも多くの税金の無駄があります。
しかし、そのことは盲学校での税金の無駄遣いを肯定する根拠にはなりません。
他の税金の無駄遣いと同様に問題のあることなのです。

>>585
そのことも中高年の方へのリハビリテーションに
数千万円もの税金をかける理由にはならないでしょう。

>>586
それは視覚障害者は可哀想な存在だから、
たくさんの税金を与えて慰めろということですか?
また、そういった主張が世間に受け入れられるとお考えですか?

>>589,591
盲学校は教育施設なので、文科省管轄です。
国リハ・視覚障害センターは福祉施設なので、厚労省管轄です。
そして、障害者のリハビリテーション・教育は福祉領域です。
なお、国リハにも理療教育を行う課程がありますが、
入所者の方は、障害者自立支援法に基づき、授業料の一部を自己負担しているそうです。
一方、盲学校は授業料等の負担はありません。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:43:37 ID:bvtQBS9m
盲学校も授業料の負担がある
知らないのww

594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:05:10 ID:C+hnIPhe
>>593
ttp://www.mou-s.akita-c.ed.jp/
>入学後の経費は?
>
>
>●各学部とも授業料は徴収しません。
>●就学奨励費(国や県からの補助)として、次の費用が世帯の所得に応じて、段階別に支給されます。
>・教科書購入費・交通費(通学・帰省)・給食費・寄宿舎経費(食費・日用品費 等)
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/ss/yokomou/information/soudan/boshuuyoukou/senkouka/index.html
>(7)受検料、入学金、授業料等は不要です。
ちなみに、それはどこの盲学校のことですか?

595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:23:39 ID:C+hnIPhe
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:52:31 ID:KDw6RrzJ
これはおれの感覚的なものと前置きするんだが、
知的障害者(この議論の流れでは「養護学校」に通学する児童・生徒)のほうが
学校の数も人数も圧倒的に多いよな。
で、特殊学校に通う児童・生徒でくくれば人数が多い知的障害者にかかる経費より
盲学校のほうが一人にかかるお金は多いような気がするんだが。数の論理だな。
おれの出身の都道府県で言えば盲学校が2校、ろう学校が2校、養護学校が15校(ぐらい)。
ただ視覚障害者と知的障害者をいきなり比較対照にできないのは、視覚障害は「中途」でなる場合もあるのに対して、
知的障害は20歳までに認定されてそれ以降「中途」で知的障害者になるケースはほとんどないということ。
40歳や50歳で盲学校に入学する生徒がいるのに対して養護学校に知的障害が理由で40歳とか
50歳で入学する生徒はいないだろ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:05:11 ID:bvtQBS9m
>>595
学費の一部負担してるから文句内だろ
プラス経費も持ち出し
技術を取得出来る公立校と何ら変わりない
高等学校に年齢制限無い
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:21:23 ID:bvtQBS9m
理療科で1人3000〜4000万掛かるとしても
定員8名×3学年=最大24人しかいない
各都道府県に1〜2校しかない
ガタガタ言う程税金なんか掛かってない
自立しない方が遥かに税金掛かるでしょうよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:51:40 ID:SabdzKLj
とにかく、まともに相手するなって
さきさわなんだからさ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:53:58 ID:Bb48sWq/
授業料を徴収する学校もあるのですね。それは知りませんでした。
現在も多くの盲学校では授業料が無料です。
では、東京の盲学校が何故授業料を徴収するようになったのでしょうか?
授業料徴収の理由と私の主張には、リンクする部分があるのではないかと思います。

面白いデータを見つけました。
平成15年度の東京都の校種別コスト一覧です。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/11/20ebp701.htm

抜き出してみると、盲学校の運用コストは年間9億7928万円。
盲学校専攻科生徒一人当たりのコストが1212万7千円。
全日制都立高校生徒の平均が114万1千円なので、約10倍です。
これは在籍生徒数が最も多い部類にはいる東京でのデータです。
少人数校では一人当たりのコストは、どれだけになるのでしょう?

>>599
その方がどなたかは存じ上げませんが、私は別人です。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:10:54 ID:vLi8zz++
実際は年齢がいっていて専攻科に入学→卒業しても本人の責任なのか
他の要因なのか就職/自立する人って少ないよね。
そもそも途中で学校に来なくなっちゃうし。
女なら家庭に入る(家事手伝い)、男なら自宅警備員かな。
もし↑だったら確かに税金のry。だよね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:22:21 ID:bvtQBS9m
普通校はだろ
技術系はもっと高い
1学校単位の経費は盲学校も公立校も同じ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:12:32 ID:bvtQBS9m
ちゃんと計算出来る?
頭数が少ないんだから1人あたりのコストが高くなるに決まっているだろ
運用コストが高い公立校はいくらでもある
だから定員8人なんだよ
20人も30人も定員があったら文句いってくれ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:43:04 ID:Bb48sWq/
>>603
定員が20人、30人であれば、1人当たりのコストを下げることができますね。
その方が効率がいいはずです。
盲学校のコスト高の原因には、生徒数の減少が関係しています。
少ない生徒のために多額の税金が使われる結果になっているのです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:08:43 ID:Sqayk9J4
生徒数の数が少ないんじゃなくて
視覚障害者の数が少ないの
ゆえに学校数も少ない
1校に割り当てられる予算は学校によって
高い低いは無くほぼ横並びの予算編成になっている
生徒数が少ないからコストが高く感じるだけ
全国の盲学校を足したら総運用コストは低い方になる
予算に文句があるなら俺らにはどうにもならんから
よそのスレでやってくれ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:36:23 ID:mEhPXpjx
先生してたくせに就学奨励費の所得制限知らねーの?
学校の運営費用のほとんどは教職員の給料じゃねーの?
これから生徒数の減少に伴い、近隣の理療科との統廃合とかは必要かもな
それより先にマンツーマンで教えてるくせに、バカばっかり育てる高普までの学部を統廃合しる!
早く集約して、無能教員の人件費抑制すべき
事務員とかも職員の事務が多そうだし、仕事仕事って不必要な仕事たくさん作り出して無駄!それだけで億の銭が浮くだろ
自分達の給料が適正だと思ってるのか?くだらん会議作り出してダラダラと税金の無駄遣いだろ

つーか
あいつ本物の先生じゃねーみたいだな
わかってない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:40:48 ID:mEhPXpjx
>>604
言い忘れた
視覚障害者のクラスで20-30人って
かえって効率悪いだろ!
お前は盲学校行ったこともねーだろ
それか釣りか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:47:14 ID:wpk/XBTa
できたら、あはき以外に進みたいって人どのくらいる?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:24:51 ID:0k7LWaIP
>>608
按摩師として開業するより障害者採用で企業や公官庁に就職するほうが安定してるから魅力って考える人はいると思うよ

フレックスあるし固定給に福利厚生、ボーナスもある
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:39:20 ID:tszFWUk/
>>609
大企業といわれているところでもフレックス廃止する傾向になっているよ。
私のところも経営改革、組織改革、従業員改革で。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:48:09 ID:0k7LWaIP
>>610
全ての企業にあるなんて言ってないだろ
フレックスと言うか「体調悪い」とか「病院行く」って言ったらフレックス扱いになるみたいな制度が障害者にはあるらしい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:08:30 ID:tszFWUk/
>>610
だが、
>>611
は一般企業で働いたことあるの?
おれのところでは通院は病院の領収書提出して勤怠システムで通院休暇すれば給与の何割かが出るよ。
障害ゆえの体調不良は出勤したときに打刻しないであとで勤怠システムの出勤・退勤を調整
(数字をあわせる)するよ。いずれも上長承認あり。
「フレックス」なんてそんなに魅力なの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:15:25 ID:mEhPXpjx
身体的なハンデのせいで社会で使えなくなったから盲学校入ったやつのが多いだろ?
学齢上がりは会社で使えないだろ
バカばっかりなのにw
車乗れるくらいの軽い弱視でないと何もできん!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:54:07 ID:R11k+Mov
>>606
就学奨励費の所得制限は知っています。
また、ほぼ100%の生徒が就奨費の支給対象になることも知っています。

学校の運営費に占める人件費の割合が高いのも事実でしょう。
学校は製造業ではありませんし、税控除も受けていますから、
運営コストに占める人件費の割合は高くなります。
しかし、その人件費は在籍する生徒のために支払われているコストです。
生徒が居なければ、教員も事務員も必要ありませんから、
税金を使わなくてもいいですね。

>>607
1クラスを20〜30人にすると、どこに書いてありますか?
入学(在籍)定員の話をしているのですよ。
少人数が多くの学校に分散している現状では、
余分なコストがかかり効率が悪いのです。

>>608-613
視覚障害者の職域は、非常に重要な問題ですね。
視覚障害者の自立に理療が果たす役割は非常に大きなものがあります。
だからといって、理療に依存し、高齢の生徒を入学させ、
1人数千万円のコストをかけて職業教育を受けさせる必要性はあるのでしょうか?
彼(女)らに必要なのは、職業教育ではなく、
生活のためのリハビリテーションではないでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:15:40 ID:0k7LWaIP
>612
フレックスの有無で就職決めたわけじゃないが、無いよりマシって程度に考えてる
俺の会社は障害故の体調不良による早退も何割か給料出るよ
コアタイムに早退したら出ないけど
前の会社は遅刻早退した日は実労分だけだった

やけにフレックスに拘るね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:36:04 ID:+aC/jTbU
刑務所の職業教育もガテン系を脱却してきている。エステやってるとこだってある。
盲人はあはきにこだわったばかりに、職域狭くした感じがする。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:53:06 ID:mEhPXpjx
あはきは最適職だと思うけどな〜
置かれた環境や将来の視力低下を考えても
>>614は結局どうしたいわけ?
盲学校のあり方や運営方法など、主張を全部書いてみなよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:42:49 ID:UHPmHLhd
>>614
生徒がいなければっていうけど、そうした人に合格通知出して、入学させてるのは、入試に携わった教師であり、最終的には入学許可出してる校長責任だろ。
本当に元盲学校教師で、50代の人が盲学校に学ぶことが問題ありとおもうのなら、具体的に例示し県教委なり議員に堂々と問題提起したらいかが?



619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:02:21 ID:0k7LWaIP
>>618
あの元盲学校教師は偽物みたいだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:36:55 ID:R11k+Mov
>>617
私の考える今後の盲学校の在り方は、以下のようなものです。
・盲学校の義務教育課程は統合教育(一般校への就学)を推進する。
・盲学校は地域の視覚障害教育センターとして、一般校等への支援事業を行う(専門教員の派遣等)。
・盲学校理療科は廃止とする。
・厚労省管轄のセンターを各地方に1校程度設置し、その中に理療課程を設ける。
・センター内の理療課程は、入学者の年齢制限、所得に応じた自己負担を導入する。
・盲学校はセンターと連携をとり、卒業生の就職やアフターケアの仲介を行う。

つまり、盲学校での教育機能を縮小し、代わりに行政機能を強化することで、
既存の(本来の)行政区分に基づいたサービス提供体制に移行するということです。
これには賛否両論があるでしょうが、今、国が向かっている方向とも少しずつ重なります。

>>618
入学者選考を行うのは学校ですが、入学条件を規定するのは学校ではありません。
入学条件は学校教育法施行令22条等で定められています。
よって、学校(長)の一存で入学条件を変えることはできません。

行政・立法への提起はすでに一部の方々が行っているようです。
また、行政(文科省・教育委員会)も現在のハイコスト体制を見直すため、
かなり大がかりな制度改革に着手しています。
それは特殊教育から特別支援教育への移行です。
一見すると分からないかも知れませんが、
報告書を読むと、コストダウンを主目的とした制度改革であることが分かるはずです。

あと、まさか私も2chに書き込むことで制度改革を成し遂げようとは考えていません。
理療科で学んだ人たちが、自分たちの受けてきたサービスについて、
どのような意識を持っているのかを知りたいので、みなさんのご意見を聞かせていただいています。
こういった障害者福祉の話題は社会的なタブーとされ、その問題点やコストを指摘する人間は、
まるで犯罪者であるかのように感情的な攻撃に晒されることが多々あります。
このスレにもそういった人が多く見られますが、
大切なことだからこそ、オープンな議論が行われるべきであると私は思います。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:18:03 ID:Zcpe6qI0
全裸で。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:00:53 ID:2qhkdKtJ
盲学校廃止というより、
盲学校と晴眼養成を同じにしたほうがいいだろう。
どうせ視覚障害者など少ない。
教員は時間と暇もてあましてんだし。
授業料とって晴眼も入れちまえばいいんだよ。
晴眼は視覚障害者の誘導とか勉強の手伝いもできるしな。
まぜればいい。
コーヒーと同じだ。
うまい味になるぜ。
ついでに、ぼったくり養成学校を全部廃止にするといい。
鍼灸師が多すぎる。
盲学校に晴眼枠、そうだな、一校に10名もうければ十分だろう。
学費は年100万で3年、300万。
そんなもんだろう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:06:16 ID:b4F5eiMh
ぜんもうの先生のもとで働いてたけど
高齢のため閉めるらしい
ショック
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:09:32 ID:0k7LWaIP
>>620
「ふーん」でおしまい(^0_0^)

国に提案するなりしたらいいのに
どこの誰かも明かさず2chでツラツラ書くだけじゃ自己満足で終わり
自慰と一緒
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:37:47 ID:VY1bQd2G
全裸で。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:50:31 ID:UHPmHLhd
匿名掲示板でリサーチとは研究熱心なことであります。

627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:51:45 ID:yL5B22df
>>624
そいつはもういいだろ… そろそろスルーしようよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:58:06 ID:0k7LWaIP
>>627
了解しました(^0^)
どうせ偽物だしね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:19:55 ID:Xw3b40oT
理療科の教員で自分の食べた給食の後片付けを他の人にやってもらって
自分は何もしない人がいます。
幼稚部の子供でも自分でやっているのに。
理療科の教員っていったいなんなの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:08:05 ID:AkuEltwz
へー そりゃ酷いな うちの学校ではありえないけど
しかし一人の教員をもって全体に対して疑問視するのってなんなの?

人殺す人っているよね それをもって人間てなんなの?
って疑問に近いな君の疑問は 
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:35:31 ID:UabmtQXr
盲学校育ちは・・・とひとくくりにするのと同じ思考パターンでしょ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:12:38 ID:ahCfE7gj
>>620
障害者になってない者の理屈だな
コスト意識は大事だけど、教育と福祉の両面あるしね
自立支援学校として身障校の統合もすすんでるし、>>622みたいなやり方もあるね
これには大賛成!
偽先生は盲学校の理療科を必死で無くしたいみたいだけど、卒業させたら終わりじゃないんだよ。生活の糧がいるんだよ。盲学校育ちの能力の低さは周知の事実。普通の企業は要らないよ。
社会に出るために必要な教育や雇用促進のための優遇措置、今以上の費用が掛かるかもしれない。
視力も比較的良く、能力もある子は大学進学や企業就職もしてる。
古より理療が盲人の職として与えられた意味をもっと理解して欲しいな。


先生はどこの学校だよ。
たまに晴眼の職員には、盲学校の先生に不向きな人いるけど、そんなタイプだね。
一般高校から障害者学校に来て、左遷された冷遇されたって逆恨みしてるみたい。

ま、偽物なら仕方ないか…
教育者じゃなさそうだしな
心の無いガリベン先生。精神疾患かもね。灸してあげよんか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:17:03 ID:t1dSCFP5
> 教員養成施設は、学校教育法に基づく学校じゃないから、学歴といえるかどうかは微妙。
> 養成施設で取った単位が、他大学の単位として認められることもない。
> 盲学校の普通科から専攻科、教員養成施設へと進み教員になった場合、学歴としては高卒者が教員ということになる。
> 同僚の他教科の教員からすれば、口にこそしないが大学すら出ずに教諭とはねっていう感覚はある。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:31:59 ID:M/bEoaMB
>>592
50代の視覚障害者の方が「生きるために盲学校で学びたい」と希望された場合はコストパフォーマンスより視覚障害者の方の人権が優先されます

個人の自由≧思想信条の自由>経済活動の自由
と判例も慣習法もあります

憲法13条で「立法その他国政の上で最大限の尊重を必要とする。」とあります
もしコスト削減のために50代の方の入学を拒まれるならば、自立の支援を放棄し個人の人権を侵害しています。
それとも50代で自立のために盲学校へ入学するのが「公共の福祉に反する」とでも?
70,80まで現役の治療家さんもいらっしゃるので、50代だからといってその後20〜30年の人生を諦めろと言うことですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:09:05 ID:l6lQYvFf
全裸で。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:14:13 ID:l6lQYvFf
全裸で。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:14:42 ID:l6lQYvFf
全裸で。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:24:07 ID:HrI+5Hwb
ヒトES細胞から網膜 理化学研チーム 失明治療に期待
2月4日8時1分配信 産経新聞

あらゆる細胞に分化する万能性を持つヒト胚性幹細胞(ES細胞)から、
網膜の細胞を効率よく作ることに理化学研究所と京都大の共同研究チームが
成功した。
細胞移植によって網膜を再生できれば、失明の恐れがある網膜疾患の根本的な
治療法につながると期待される。
米科学誌「ネイチャー・バイオテクノロジー」(電子版)に3日、掲載された。
視野が著しく狭くなる網膜色素変性や、視力が低下する加齢黄斑変性などの
網膜変性疾患は、高齢者の失明原因の上位を占める。網膜はいったん損なわれると
修復が極めて困難なため、有効な治療法はほとんど確立されていない。
理研発生・再生科学総合研究センターの高橋政代チームリーダーは「安全性の検証
などまだ多くの課題があるが、10年以内に臨床応用の試験を開始したい」としている。
研究チームはマウスやサルのES細胞を使った実験から、網膜細胞を誘導するための
2種類の物質を特定。これをヒトのES細胞に使って培養した結果、網膜に栄養を供給
する網膜色素上皮細胞や、光を電気信号に変えて脳に伝える視細胞を作り出すことに成功した。
ヒトES細胞由来の視細胞は従来、作製効率が0・01%以下と極めて低かった。
今回の手法は効率が20〜30%と飛躍的に高まったほか、感染症の恐れがある動物由来の
組織を培養過程で使わない利点もあるという。

研究チームは今回の成果を応用して、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から網膜細胞を作る
研究にも着手しており、拒絶反応のない網膜再生医療の実現を目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080204-00000043-san-soci&kz=soci
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:14:48 ID:whcXAFGX
オレ、IT系で十数年の30台のオサーンだけど
網膜はく離になったみたい。
3年休職して盲学校入ろうかとおもってたけど先生の話聞いてたら
いかないほうがいいような気がした。

いまのところ運転できるレベルだけど将来がこわいorz
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:31:09 ID:meiBfaxp
ちゃんと年金や保険掛けとけよ
今まで通り仕事できるんなら別に行かなくてもな…
先生説ならITのスキルあるなら全盲なってもITにいるべき
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:26:50 ID:cAiwjN/U
>>639
今のとこにいられるならその方がいいよ。
盲学校だけじゃなくて、国立リハビリテーションセンターの常法処理にも相談してみたら?



642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:50:09 ID:whcXAFGX
>>640,641
ありがとう。参考にさせてもらいます。
今の仕事もいつまでつづけられるか疑問と思っているんだ。
あはきはもっと厳しい世界みたいだけど、資格もっていれば
なんとかなるのかなと情報をあつめている所です。
視力低下がこれ以上すすまないのが一番いいのだけど
まだ本とか読めるうちに資格とかとってたほうがいいのかとも考えていたりします。

IT系にはずっとモニターとにらめっこしているので潜在的に私のような人間は多いとおもいます。
643売国マルハン:2008/02/04(月) 15:16:36 ID:ELefm8ZX
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/12/22(土)ID:53v4XOV+0 2007/12/23(日)ID:R4I22Rdi0 ID:U0l8dViy0      
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/78-82
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/673-681
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/427-432
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/364-366
ガイア(笑)ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/714-716
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

【FEG/TBSの】ピットクルー株式会社2【プロ工作員】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1198321297/l50
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1180395086
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:43:23 ID:mIt8MF/g
>>639
まずはきちんと通院(定期的に)してください。これは大原則です。
IT系とお察ししますが、PG、SE、PM、コンサル、スタッフ業務どれですか?
勤務先にもよりますが病気の状況にもよりますが客先とかへの常駐が無理になってきたら適切に配置変更or異動をしましょう。
常に最前線に立っておれがプロジェクトを引っ張るんだなんて思わず場合によっては間接部門的な仕事をしてみてもあなたの能力は十分に発揮されるし
周囲の人も理解してくれるはずです。
安易に盲学校進学、資格取得、就職とは考えないほうが良いですよ。仮に3年間休職(健保組合からの傷病手当をもらっていても)したとして「アウトプレースメント」になる可能性も否定できないですよね。
いろいろ悩みはあるとは思いますが思いつめたりしないでください。私なんか10年前までは自転車に乗っていましたが、
今は乗れません。でも普通に仕事しています。あ、今日は休出の代休ですが。
from ITエンジニアより。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:00:19 ID:whcXAFGX
>>644
丁寧なアドバイスありがとうございます。
進行が進んだ場合の選択肢の一つとして盲学校へと考えていたのですが
先生(個人的に極論気味と思いますが)の意見をきいて、
今続けられる仕事をできるところまでしてみようかと思い始めてます。

結構歳なので新しいことにチャレンジする気持ちが薄くなったのかなとも感じていますが・・・orz

レスをして下さった方ありがとうございました。
本筋にもどってください。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:34:46 ID:JqMarZ9s
先生どこにいっちまったんだよー。
もっと斬新な意見聞かせてくれよー。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:10:07 ID:fHxn9fzB
>>646
所詮偽物
あのめちゃくちゃな憲法解釈から察するに教職教育受けたか怪しい

こういう時に大阪弁の按摩師出てこらんかな。もう潰れたか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:55:39 ID:/08zzkBC
>>647
>こういう時に大阪弁の按摩師出てこらんかな。もう潰れたか?

「出てこらんかな」って方言だよねぇ。すごいです。
しかもこの言い方の県はあそこしかありません。はい。
大阪弁の按摩師に替わって「出てこらんかな」さんのご登場でーす。
「出てこらんかな」さんはデオデオは良く行くの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:00:57 ID:6ij3zzKr
大阪弁の按摩さん、出てめらんこり
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:00:24 ID:OVANHNUZ
静かになりましたね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:14:48 ID:kgl+SL7q
次のキャラねってるのでは?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:30:39 ID:vMvlRnOT
方言キャラですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:55:35 ID:D4ai7oPz
大阪弁って俺かいな?
632や640とか書いとるよ

因みに不毛出身ちゃうよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:00:22 ID:Un/jf7B2
キャラ一覧

大阪弁
憲法
偽教師
方言
でOK?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:26:37 ID:nCBfCQ4s
先生どこいった?
憲法に反論しないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:19:46 ID:OdSffw/m
ネタ切れでしょう
それとも、ネット検索に奮闘中?

657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:16:21 ID:XGejn3f6
みなさん、こんばんは。
例の教員です。また出てきてすみません。
議論の内容がループしてきていたので、ずっとこのスレはチェックしていませんでした。
特に目新しい内容のレスも出てきてはいないようですし、
私はこれ以上議論に参加することはありませんので、ご了承下さい。
スレッドを荒らしてしまったようであれば、謝罪します。どうもすみませんでした。

もし、>639さんがご覧になっていたら、最後に1つだけ。
眼疾などが分からないので一般的な話になってしまいますが、
>641,644さんのアドバイスは適切なものだと思います。
もし仕事を続ける意欲があられるのであれば、会社に残られることをお勧めします。
そういった人々をサポートする「NPO法人タートル」(http://www.turtle.gr.jp/)という団体も存在しています。
役所など各種の福祉サービスも存分に活用するようにして下さい。

ご忠告したいのは、できるだけ孤立しないようにだけ気をつけていただければと思います。
家庭でも、職場でも、社会でも仲間を持つことが大きな支えになってくれるはずです。
そういった意味で、先に挙げたような団体の集まりなどに顔を出してみるのもいいですよ。
同じ境遇に悩む仲間を見つけることで安心される方も多くおられます。

ちなみに、ICT領域での「見やすさ」への配慮に対するニーズは高まってきています。
視覚障害に限らず、高齢者は白内障・老眼などで、少なからず「見にくさ」を抱えているからです。
また、晴眼者であっても、目への負担の軽減を目的とした関連技術の進展が
期待されるのではないでしょうか。
まだまだ活躍の場はあるかもしれませんよ。

では、失礼しました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:10:59 ID:nCBfCQ4s
>>657
憲法解釈は?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:27:54 ID:XGejn3f6
>>658
それについては以前にレスをしていますので。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:35:04 ID:nCBfCQ4s
>>659
>592のこと?
>634で反論が出てるよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:02:39 ID:SOXeMArJ
もうそいつはいいだろ・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:28:26 ID:7RD6YbrL
>>660

もう勝負あったじゃないか?

おまえも日本男児なら、そこまでするな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:52:29 ID:g+89JuNM
関西の 視覚障害者ばかりの 某有名治療院で 
具体的な方法までは分かりませんが
保険扱いに出来るから 隣の系列接骨院に行ったことにしときましょうと
実費施術のお客を 誘導していると聞きました。

詳細をご存知の方 情報下さい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:15:52 ID:SwmOuwF0
教師の完敗で決着
それ以上いじっても何も出てこないし放っとけ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:51:50 ID:CHO/+eNC
今度の卒業生は就職どんな感じ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:32:41 ID:u5Gf4djI
>>665
ヘルキが多いな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:47:11 ID:bVVPRaBH
憲法の粘着きもい。
教師のほうは常識的なかんじがするけど、憲法のほうは完全にくるってるw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:48:42 ID:CHO/+eNC
教師もたいがいやで

常識的とはおもえんな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:59:08 ID:SwmOuwF0
教師は理論が破綻して逃亡
少しいい気味
憲法ご苦労さん
しかしそろそろ退き時
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:02:14 ID:bVVPRaBH
>>669
おまえけんぽうだろ???
粘着自演おつww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:06:25 ID:9QTljiGm
先生の話でなくてすまんのだが。ゆるしてちょ。
タートルで思い出したけど入会したらいろいろなとこからDMがきてこまった。
視覚障害者関連とか日本共産党とか。今は脱会しているけど。
日本共産党はねー。ちょっと…。
個人情報保護ってどーなってんだか。あ、いまは知らんけどね。
タートルの会で弱視の女の人が名古屋でリラクゼーションルーム(足のマッサージ)を経営している話が出て。
マッサージしてるのは晴眼の女の人。で参加者から免許持ってる人が担当しているのかって質問あったけどその女の人は仕事で体験発表したらすぐかえっちった。
スレの趣旨とちがってスマソ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:57:56 ID:SwmOuwF0
>>670
俺は憲法じゃないけどあんたは先生だろ

憲法も先生もどっちもどっち
元教師のアホみたいな理論にマジで突っ込む憲法
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:38:17 ID:bVVPRaBH
自演がばれて逆ギレwさすがきちがいw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:06:42 ID:SwmOuwF0
どうしても俺を憲法にしないと気がすまないみたいだな
めんどくせー
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:10:54 ID:GcGLLGDi
先生でも憲法でもどっちでも良いが
東京モードの件どう思う?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:21:35 ID:7ekWsKOX
>>675
按摩の学校でしょ?
できるんじゃない?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:39:25 ID:haB10Ge6
講師の話は私のところにも話が来たよ。
設置許可は得たものの、人材確保は後回しなんだろう。
この手の学校では良くあることだろうね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:37:18 ID:p2MMKfvc
先生も憲法もモードも伸びがイマイチ…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:46:30 ID:T4T6V2gG
今週末試験だぞ
ちゃんとやってっか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:52:37 ID:NhbRvhxN
国試なんて半分寝ててもうかるよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:52:43 ID:o4mvmmPP
こんなスレあったんだ....。
遠い昔、附属盲の理療科受けて受かって、何日か登校してやめてしまった....。
なぜかって?大学にも合格してたから....。
今思うと、視覚障害者にとって三療の免許取得は基本だと思う。
若い頃は、つい目先のことにとらわれて、夢を追ってしまうが、民間にしろ官公庁にしろ視覚障害者で働いてても、先は知れてるな....。
附属盲→教員養成所→盲学校教員、または、理学療法士→国公立の病院、というのが、理想のパターンだったような気がする。
かなり昔の話で、今の状況は、よくわからないが....。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:33:25 ID:luu9R1Oa
>>681
はい。こういうスレあるんですね。自分も最近、見つけた一人です。
自分は付属の普通科を受験して見事、落ちましたWWWWW。結局地元の盲学校に行きました。あぁぁ。。付属、あの頃めっちゃあこがれてたなあ。。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:16:55 ID:P1pfkyVV
いまどきアハキか?
公務員めざす奴ら多いんじゃね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:00:14 ID:txLiyx3v
確かに今の理療科はあまり生徒居ないよな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:22:50 ID:jJKZzak7
681ですが。
老婆心ながら一言。
自分弱視で公務員やってるけど、若いうちは、みんなと同じように働けた、
としても、年取りゃ目の状態だっておちてくる....。なんでもない連中だって老眼になるんだからな。
その時、まともに業務こなせないと、「お前障害者だけど、そのくらいのことで根を上げるなんて根性ないんじゃないか?」
とか、なんだかんだ言われる。
通常の事務系の仕事は、視覚障害者にとってそんなに甘くない、自分の弱い部分を酷使してるのだから当然、状態は悪くなる。
そこらへんもよく考えて職業は選んだほうがいいよ....。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:20:25 ID:E+VkUI54
教員の多さにびっくりした。
多少問題になってもしかたないと思う。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:19:11 ID:SYSTMxuy
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:30:55 ID:SYSTMxuy
>>669
下記のスレの>>3で盲学校と教師を攻撃してます。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:41:02 ID:FP0zGMuZ
>>687
>>688

ここの板で暴れてた盲学校批判教師の立てたスレです。そのスレの>>3で盲学校教員と学校叩いてます。
餌を与えないように
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:29:54 ID:o7WN+6CH
>>687
基地外教師が攻める角度変えたみたいだ

691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:28:43 ID:+IZVyPEh
きちがい憲法が教師叩きの材料をみつけたみたいだ
粘着がきもすぎ
憲法はかんぜんなきちがい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:14:01 ID:VqiB0tFS
>>681
盲学校と大学と両方の在籍は出来ないはずだが?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:49:19 ID:h3V1Mobe
>>692
すまん....。
遠い昔の話だが、一応一通り受けて、進路に悩んでたんだ....。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:25:56 ID:pGZ6+2Rt
>>691
憲法だけど、それは俺じゃないよ…
695こんな噂きいたぞ。:2008/02/29(金) 22:43:45 ID:7d3pHI2H
T県にある無資格の「○○○苑」社長Kが視力をごまかして盲学校に入学しようとしているという噂をきいた。
どうやら盲学校関係者の入れ知恵によるものらしい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:38:11 ID:XN66W1C7
なぜ>691はそこまで憲法にこだわるの?
また先生?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:10:27 ID:JGvCycFi
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:34:05 ID:tAKFwwyU
過疎ってるね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:49:32 ID:0/tuCIqf
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:33:54 ID:ADSkML0I
ヘルスキーパーの人は、
会社員だから、
副業は禁止なのだろうか?

隠れて土日だけ開業している人って、
いるのかなぁ???
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:12:00 ID:Z3cb69cS
会社員でもしてる人はいるでしょう。

治療院でも法人化してるところもあるわけで。
そこに勤務してる人がバイトしてることもあるし。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:21:02 ID:ubIw/7lZ
大阪府盲の某卒業生みたいに 日本ナイス学院とかなんとかで
無免マッサを育成するような事は、死んでもしたくない。
http://school.ispot.jp/s/nice/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:42:48 ID:VuGQid+4
免許持ちがパチモン育成して金稼いでるとはね。
大阪ですか。なんだかちょっと納得ではある。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:15:31 ID:akNYpSp7
エーワンやRELAXのトップも免許持ちでしょう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:10:46 ID:jXIOk7K3
同じ免許もちでも 盲学校卒でこんなことするというのが信じられん
俺は弱視だったから受験に当たってそれなりの苦労しかしなかった。
無免マッサの氾濫に対して 以前は軽く思っていたけど
もし自分が全盲だったら3年間も務まらなかっただろう。
そう思ってから免許に対する考え方が変った
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:41:18 ID:Y4iaMUwM
学校では1時間かけるマッサージもよいが、
今後はクイックの実技もそれなりに教えるべきだと思う。
労働市場における需要を考えれば重要だと思うが・・・。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:18:40 ID:KPgxf+Ji
心理学や経営学や医学英語も少しは教えるべきだと思う。
あと運動学教えられる理療科教員がいないのもなぁ。
やっぱり高卒多いから授業も下手だしまともに働いたことのない連中ばかりだから学校の臨床実習が全てみたいで可哀相w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:12:23 ID:Xc32ZSYj
実務経験ないやつばかりだからな。
そんなのに叩き込まれても。

あと、教員でありながら
短大すら出てないのって恥ずかしくないのかね?
人事評価に直結する部分だと思うが。
公務員だし、その辺はクリーンな評価がされると思うけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:49:23 ID:KPgxf+Ji
>>708
自分達は特別だと思ってるんじゃないかな?
大半の連中はそうだと思う。何故だかプライドだけは高そうな連中ばかり。
校内では他の学部の教員に崇拝されてるし。
中には40手前で本科保理科→専理→筑波→教員の人もいるし結局楽だから盲学校の公務員選んだ感じ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:22:58 ID:RRdGc6Ky
>>709
>中には40手前で本科保理科→専理→筑波→教員の人もいるし結局楽だから盲学校の公務員選んだ感じ。

賢いなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:29:23 ID:RRdGc6Ky
おれも今の年齢ならそれをめざしたな・・・。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 02:54:50 ID:6ZBK060q
>校内では他の学部の教員に崇拝されてるし。

運営上、影の実力者になってることが多いから、そう見えるだけでしょう。
腹の中では小馬鹿にしてる教員、
あまりの常識のなさにあきれて一年で変わっていく教員も多いですよ。
もちろん、個人差はありますが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:11:12 ID:22vjykQX
飲食店従業員に暴力を振るったとして
山形署は15日、暴行の現行犯で山形県立山形盲学校教諭、本橋昭人容疑者(45)=山形市中桜田2丁目=を逮捕した。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:47:38 ID:KwISSNxl
>>707
>あと運動学教えられる理療科教員がいないのもなぁ。

ほんの少しやるだけだからねえ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:43:29 ID:wunJQvMy
>>713
この容疑者、大学院まで通ってたらしいが・・・。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:28:12 ID:CAEQMIzX
盲学校の訓練で日常生活における不便をどれ程改善することが出来るのでしょうか?
個人差はあると思いますが…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:44:36 ID:Tmkv+tOP
>日常生活における不便

範囲が広すぎるよ。ナニが聞きたいの?
もう少し具体的に。

チカコちゃんの親見たいのがそばにいるなら、話は簡単だけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:14:43 ID:XzwsiaTB
大学院といえば、附属盲から某国立大法、同院まで行って弁になるのかと思いきや
視障センターに入って今筑波の学生。
法学修士の理療科教員というもも珍しい。
私のいた学校では、大学に行ってみたけど、職につけず、盲学校に舞い戻って、結局敬遠していた理療科に入り、教員を志望するケースが定番みたい。




719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:12:55 ID:39FbUBtp
筑波技術大学と盲学校に行くのではどちらが良いですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:59:31 ID:k03K5iUu
>>718
センターの職員になるパターンもありますね。

>>719
技術大学
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:01:09 ID:7slOh909
>>718
弁はこれから食えなくなる仕事ではあるしな…。
司法書士や行政書士では苦しいだろうし…。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:49:15 ID:2RD7e366
教員になるのは自尊心を守るためでしょ。
自分は障害者だけど偉いんだって。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 05:22:40 ID:qozfn46e
嫌なことをやらない方が自尊心を守れると思うが・・・。
まあ、人それぞれだけど。
私は彼ら(ほとんどの理療科教員)と同列に観られるのが嫌だったから。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:38:49 ID:dqLbsXO/
変な生徒と毎日つきあわされる教員が変になるのは当たり前。@理療科教員
ってのは本心ではないけど、例え優れた教員が沢山いたとしても、今の盲学校というところは生徒にとっては居づらいとこじゃないかな。
その原因の一端はやはり教員がなんとかすべきことなんだろうけど。


725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:01:31 ID:tVdDRk62
企業で、
ヘルスキーパーから治療を受けるとき、
患者である社員は、
治療費を支払うのだろうか?
それとも、
無料なの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:20:57 ID:P3GBAjN5
支払う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:27:30 ID:qmur5k3S
>>726
いくら位?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:52:03 ID:R0TJXv5u
>>695
そんな話はごまんとあるよ。 
実際、視力センターやライトハウス通所生でも免許や生活保護もらいたいために、エセ視力障害者やってるヤツ沢山知ってるよ。 
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:48:25 ID:/ffJudSM
そうだな、盲学校に通っていて
運転免許持ってる人なんて普通に居るし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:22:18 ID:0BlDJFAn
>>728
盲学校は身障手帳なくてもいいけど
ライトハウスや視力センターの利用は、リハビリ施設ということで手帳が必須なのでは?
6級とかに滑り込みで取ってるのですかね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:50:57 ID:GnjHy+zS
運転免許は持ってても、実際に運転してるようなことが知れたりすると
さすがに退学とかそれなりの処分になると思うけどね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:11:30 ID:97eF8RIt
うちのとこは運転で退学はなかったね。
窃盗で退学はあったが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:08:51 ID:qlBZ7ceM
しばらく前、車運転して、ついでに無免マッサージのバイトしてたのがばれて、一人やめていった。
それぐらい徹底しないと駄目な気もする。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:41:18 ID:8HaIm7qc
>車運転して、ついでに無免マッサージのバイト
>それぐらい徹底しないと駄目な気もする。

駄目な気もするじゃなくて、駄目なんだよ
そこを徹底しないと。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:22:01 ID:BADZBUri
>>730
少なくとも関西の地方行政単独の視力センター専攻科に一人いるよ。
本人は晴眼者なんだが、一応サングラスをしている。 
近所の盲学校には原チャや車で通学して路上駐車しているヤツ結構いたし。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:07:30 ID:8HaIm7qc
>近所の盲学校には原チャや車で通学して路上駐車しているヤツ結構いたし。

とか言ってる人たち
何故しかるべき所に何も言わないでいられるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:35:06 ID:TjgaajAB
>無免マッサージのバイト

これは別にかまわんだろ。
向学心があって良いじゃねえか。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:08:28 ID:FUoin4S1
>>736
盲学校は将来的に視力障害になる恐れのある人も入学出来るから
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:53:19 ID:00sPMRRE
>>737
形骸化してる法律だけど、過去に無免マッサージした事実がある場合、国試合格しても免許もらえない可能性はあるよ。
しってるでしょ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:30:05 ID:BADZBUri
>>738
その通りですね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:11:46 ID:k5ToDE0X
接骨院・整骨院、保険対象外も請求? ケガ数など不自然
http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200805310312.html
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:06:24 ID:MiuGzQ+A
これからは、捻挫なんかの軽症は保健に頼る時代じゃない、
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:35:03 ID:nvtg7dLA
>>742
捻挫を甘く見てるとクセになるぞ
捻挫でないものを捻挫とするのが問題なんだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:08:20 ID:9FNaLV5+
盲学校に来る就職の際の求人て、どんなところからくるの?
医道の日本にのってるようなところ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:19:33 ID:7lZVYfFj
おれ目が悪くなってごく普通に鍼灸マ師になったが、
獣性になるコースってなかったんかいな?
全盲で接骨に就職してるやつのこと考えると別に目が悪くても大丈夫だよね。
鍼より免許取るの簡単そうだし。
視覚障害者で獣性とったやつっていないん?
獣性学校が受け入れないかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:08:32 ID:gwDuzYal
ふつうに受け入れてるよ。
全盲だと学校によると思うが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:01:39 ID:YEwUgboO
規制緩和で視覚障害者も銃声取れるようになったんかな? 
しかし、学費は視力センターや盲学校みたいに安くないだろ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:35:41 ID:0Ea9Mkhj
いや、規制緩和以前から居ますよ。
私が学生時代のころ(80年代)にすでに居た。

学費は安くは無いけど差があるね。
武藤敬司の母校の東北柔整とか安かったはず。
それでも医療系専門学校に行くなら普通に掛かる額でしょう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:55:29 ID:HiyMU62j
>>745
>鍼より免許取るの簡単そうだし。

国家試験はマッサージ師のレベルと思います。
鍼灸のほど難しくないです。
750あマ指師:2008/06/22(日) 21:21:22 ID:1Zf3iTJi
いっそのこと全ての盲学校に柔整科新設しますか?そのかわりに健常者のためのあマ指科を新設し整体を絶滅させるってのは?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:00:26 ID:pSADV3cp
>しかし、学費は視力センターや盲学校みたいに安くないだろ?

安くは無いといえ、普通はそのくらい掛かるものですがね。
でも今の時代、投資に見合ったリターンがあるのかどうか。
10年前、20年前ならともかく。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:27:54 ID:IhCuttzM
弱視・全盲の治療院は貧乏くさいのが実情だね。
『予約制』とか看板に書いてても、それは暇すぎて営業の準備が出来てない、の裏返しだと思うよ。
それに比べ、繁華街やオフィス街のクイックや足ツボとか、保険証の使える柔整はいつでも客・患者で溢れている気がする。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:41:47 ID:YgQCfAXe
とある(2ちゃん以外の)板で無資格はB出身者がやっていることが多いという書き込みがあったんです。
中部地方のとある地方都市で嫁さんが東京・北区のB出身らしく旦那が地方都市のB出身らしいんです。
無資格のマッサージも整体もけっこうBの人が多いようなことが書かれていたんですが東京のような首都圏では別として地方ではそうなんですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:00:19 ID:cOsLQyPG
>>754
関係ないんじゃない?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:50:26 ID:3ZBqWdZR
>>754
レスありが噸。で理療科に行かなかったからよくわからないんだけど関連して、
柔整師の保険請求
多い県 大阪 81% 奈良 80% 徳島 80% 兵庫69% 福岡 62% 和歌山 58% 京都 58%
少ない県 岩手 14% 山形 19% 富山21% 青森 23% 茨城 23% 愛媛 27%
マスコミでも最近不正請求が問題になっているけど上記を見るとBが連想されるんです。わかりますよね。で解同幹部が圧力かけて話題の封印云々っていうのも目にしたことがあるんだけど。
無資格のあはきって本当にBと無関係なのかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 05:19:12 ID:nPuPvupT
柔整は柔道整復師っていうれっきとした国家資格ですよ。無資格は保険請求なんてできない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:00:40 ID:+NULuPDU
保険請求ができるからこそ問題なんだ。まぁ他のスレをみたらわかる思うが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:03:48 ID:YcimWhvk
>>755
ニポンはね、捻挫大国なんですよw

759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:53:05 ID:KsiZacrv
>>755
酔っ払いのゲロが犬のうんこを笑うようなことして溜飲を下げよう
とするのは止めなさい。
もうちっと2ちゃん以外の情報源を増やしなさい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:14:03 ID:5FxJc3la
>>759
Bの本人乙です。わかります。大変ですね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:48:30 ID:ooJcZXHa
>>755は無資格の話をしているようだが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:57:37 ID:VfS+8peI
無資格ってのはラフィネやエーワンとかの「ボディケア」のことだろうけど
それらの大手は殆ど首都圏に本部があるんではないか?

解同云々ってのは聞いたこと無いな。
無資格は外国人も多いし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:18:01 ID:QXl6gtak
エステの延長みたいなもんかね?
施術者(とは言いたく無いが)に女がやたら多いような気もするし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:57:51 ID:sYNfrZ9M
カイロとか整体とかも無資格。こっちは男多いでしょう。
足裏やリフレは女性が多い。エステの延長かどうかはわからん。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:26:54 ID:LhkHqvox
寄宿舎の寮母さん、結構若いのや美味そうなのつかまえてあんまの練習といっては触っていたよ。国家試験合格したらやらせてくれる約束でね。やらせてはくれなかったけど。無理矢理にでもやればよかった。生徒さんにやられましたとは到底いえなかっただろうに。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:10:45 ID:NVk7e4f8
開業するなら柔整の資格取ったほうがいいよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:25:48 ID:58dOQPrB
うちの近所の接骨院、不正がばれて整体になってる。骨接ぎはもうあかんやろ。不正あっての資格だからな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:15:21 ID:t5TlBTAW
場所によるんじゃないでしょうか?
まあ、増えすぎではありますけど・・・。

開業するにしても、
大都市ならどうにかなりそうな気もしますが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:18:46 ID:y8LCW3fu
骨接ぎなんて不正なしでどのくらいニーズがあるんでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:25:41 ID:Re3GMkNf
接骨院のことここに書くヒマあるなら、鍼灸あマ指で保険使えるように医師から同意書取れるようにがんばりましょう。
臨床の腕を磨き、近隣の医師との信頼関係を築く。お互いに患者を紹介できるように。

771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 06:24:57 ID:uaMEDABA
接骨院の存在がそれを邪魔しているのです。医師の同意なくても何でも保険でやっているからね。整形だって接骨院にお客をとられているからね。なおのことあはきに同意書なんて出さんのよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:30:28 ID:bzbSMatW
たかだか10分から15分の接骨院のマッサージに客を取られないように、じっくり時間をかけて患者を満足させることができるように、保険なしでも満足させるような治療を目指してください。
整形が接骨院に患者を取られるなんて、情けない。どんな医師よ。
それと同意書の件は別の話。ちゃんと治療院の周囲にある医師と関係作れるなら医師は同意書書いてくれるよ。医師に信頼されていないから同意書取れない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:37:59 ID:bzbSMatW
歴史的に、柔整が保険適用を始めたときに、あはきも保険でやりますかとお上に聞かれて。「いや、それではやっていけない」と返事して
自費でやっていくことにしたという話を聞いた。理療経営論だったか。
戦後国民皆保険をつくるとき、いまのように保険診療が定着すると見込んでいなかった先輩方の判断の誤りか。

過去のことをいっていても仕方ないので、あはきの腕を上げて、治療効果やエビデンスを出して国民に納得してもらう医療を目指すしかないよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:01:06 ID:uaMEDABA
そう思います。接骨院などに使われているあはき師の肩にそのような話を聞かせてやりたいですわ。私は今は実費のみでやっていますが所得が少ない人がこれから増えていったらどうなるんか思っています。やはり貧富の差が広がってきていますので。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:50:32 ID:OMfv2eg+
>773
柔整も同条件なんだけど、不正請求して荒稼ぎしたんだよね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:20:52 ID:bzbSMatW
所得の少ない方には安価でやってあげるとか。柔整のように生活保護の方には無料でやってあげるとか。
同意書は整形でなくてもかけるので、内科などのほうが取りやすいですよ。

777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:57:39 ID:uaMEDABA
鍼灸の保険対象は整形外科的疾患が多いですけど。内科でどこまで同意書がとれるのでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:56:46 ID:EViSAH4o
医師の同意書であればなんでもいいよ。
漢方等やってる医師だと内科が多いだろうし。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:46:27 ID:mpb4DPj1
同意書を書くということは、その疾患・症状に対して、うちでは治療できませんのでそちらにお願いしますということを意味します。
同意書によって保険適用で治療すると、病院での同疾患に対する保険診療はできません。
ですからかえって、整形より内科の医師のほうが同意書を書いてくれるかとおもわれます。
東洋医学や鍼灸あマ指に理解ある医師も増えてきているでしょうから。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:59:52 ID:Y2PqcFB9
保険は使えても
適正に使えよ!

保険鍼灸の会に入ろうとしたけど
口ばっかり

往療が難しい視覚障害者は儲からん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:24:34 ID:cydX030b
実際この業界の上の人たちはカイロ・整体と繋がってるんじゃないかと勘ぐりたくなるくらい
ろくな手をうってないよね。真っ向勝負すれば負けると諦めてるのかな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:49:28 ID:gObAPXFl
病院マッサージ師って免許取得後の初任給って基本給15万位なのにこき使われるそうですね? 
障害年金受給者なら、その給料でも生活できるでしょうが、年金無資格なら生活保護並の給料ですよね?
三年間学校に通い、国家試験合格した者にしては給料安くないですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:36:56 ID:FZCHlJga
>>780
無免許や柔整も往診してないとこがほとんどかと。それでも患者、お客は来ているのはどうしてでしょうね。

>>782
給料が安いのは障害者雇用全体です。一般の企業もそのくらい。
納得できないならPTや柔整取るなり、修行して開業するのがいい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:56:18 ID:qpXgmu8J
理療教員の中には「理療至上主義者」みたいのもいますね。
「医療系資格で最も優れているのは三療だ」と熱弁するのも居ました。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 03:09:17 ID:EkPfVxB+
そりゃアホだな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 07:01:50 ID:IUK5mt2I
>>784
それはどういう文脈でいったんでしょうね。
それだけ自分のやっていることにプライドがあるということの表れかな。
最も優れているとはいえないでしょうが。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:44:19 ID:esmdL3pw
医者を除けばそうかもしれんが、差はわずか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:04:11 ID:K0p4pY9D
>>786
進路指導のときだね。
生徒の「柔整に行きたい」という意見に対しての答え。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:15:27 ID:IUK5mt2I
>>788
それは頭イタイ回答ですね。経済的余裕があって視力もまだある生徒は柔整でもPTでも医学部でも行けばいい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:38:29 ID:3Pkr8v9t
こういうのが進路指導部長だったりするわけです・・・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:56:58 ID:XIvPCPPv
マッサージ師という資格制度は根本から見直しが必要だと思う。
資質向上させれば患者がくるとか当たり前のことを言い続けているだけでは
視覚障害の職業に未来は無い。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:08:10 ID:IUK5mt2I
>>790
まあ、いろんな先生が進路担当になるだろうからね。
視野は広いほうがよい。
>>791
では具体的にどうすればいいだろうか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:30:39 ID:SAIbokDs
>>792
とにかく今はマッサージ師の数が少なく
需要と供給のバランスからして、カイロ・整体など無免許マッサージを取り締まることは困難だろう。
マッサージ師の資格は、開業権をもつ現状レベルの資格と
開業権をもたない保健レベルの資格に分けるべき。
後者の資格は、だれでも簡単に取れるようなものにして、保健マッサージ師の数を増やす。
ある程度正規のマッサージ師の数が増えてくれば、無免許マッサージというものも取り締まりやすくなる。
そのためには、マッサージというものをきちんと定義した法律に改正する必要もある。
現状で開業している視覚障害者にとって、開業権の無い資格者が増えたとしても
少なくとも無免許マッサージがはびこる現状と比べてもそれほど不利にはならないはず。

と思うんだがどうだろうか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:23:22 ID:rnyBsIQR
「資質向上させれば患者がくる」なんてことだけ言ってるのは
臨床現場経験の無い&役人体質の教員か
障害年金受給者くらいのもんじゃないだろうか?

昨年秋ごろの「医道の日本」の特集とか読んでれば
とてもそういう考えだけに収まらないと思うのだが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 03:33:00 ID:3qgElvRY
>昨年秋ごろの「医道の日本」の特集とか読んでれば

どんな事が書いていました?
よかったらお願いします
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:26:52 ID:G+MoJl12
>>795
学校増→供給過多→他業種転職多

797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:33:08 ID:SpE9i7wa
>>796
それは鍼灸の話だよね。確かに鍼灸の学校は増えすぎた。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:27:38 ID:ips8Z8Ze
関西には旧・明治鍼灸大学京盲研究部というのがあるから特にかもしれないけど、
昔は『盲学校や視力センター程度の理療はたかがしれてる』と言われたけど、規制緩和以降の新参校は一昔前の盲学校とかより程度が低いと思う。
そんな程度の低い学校卒業した人間が系列の教員養成課程を経て視力センターとかに就職しているのも事実だが、やっぱりその教員は職員室でも浮いている。 (視力センターには筑波短大や明治教員養成で教員免許取った人ばかり)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:33:22 ID:kDmzAeo/
筑波短大って教員養成してるの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:40:40 ID:gPjYpGJG
>>789
なんだその明治鍼灸京盲研究部というのは。明治鍼灸大と京都府立盲学校研究部のことか。
旧筑波技短、現筑波技大ではいまはまだ教員免許取れないよ。明治鍼灸は修士出れば厚生省所管の視力障害センターや専門学校で教えられる教員資格が取れる。
7月号の医道の日本をみればわかるけど、新参校というより教員養成は伝統校中心でしょう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:57:04 ID:L6R2CevY
>>800
おっしゃる通り、明治鍼灸大学と京都府盲研究部の誤りです。ミスタイプしましたm(__)m 
今は筑波技術短大で盲学校教員養成課程が無いんですか? 
明治鍼灸大学の修士課程教員養成課程は吹田市でしたっけ?
最近は天満橋にも新参校の教員養成課程があるみたいですが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:25:46 ID:qiUobzbC
筑波という名前で教員養成しているのは、筑波大学理療科教員養成施設。
吹田市は明治東洋医学院専門学校。明治鍼灸の大学院はとくに教員養成課程という名称ではない。
天満は大阪医療技術学園専門学校で、学校設立は1978年だから新参校とはいえない。教員養成自体は2006年からのようだが。
京都府立盲学校研究部は教員養成を目指す予備校的なコースなので教員免許は取れません。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:50:25 ID:L6R2CevY
>>802
返レスありがとうございました 
天満橋の学校は最近になってから鍼灸師養成課程を増設したそうです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:06:54 ID:qiUobzbC
>>803
鍼灸師養成課程を増設したそうです
そうでしたか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:35:20 ID:s+P8pnAK
>>784
そういう教員に教えられてるやつが多いからかな?
卒業生に勘違いしたヤツが多いような気がする。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:06:02 ID:AwlneeI3
で、もちろん教員養成にもコネや金の問題があるんだろうね。
とうてい試験受かって入ったとは思えんやつが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:22:14 ID:JJ/bNnH5
>>806
いやいや、筆記・実技・面接の合計点で合否は決まるよw
推薦は小論文と面接。
コネや金ね〜。ないでしょ。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:51:26 ID:bVGLkTnG
>>807
それは筑波の教員養成でしょ? 
天満や吹田は内部進学や仏眼からの推薦もあるみたいだけど、寄付金や入学金高いみたいだし、コネのある人に推薦してもらうと受かりやすいよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:30:21 ID:x5g3IYGe
808>>
で、そんな人たちが、視障センターに流れてきてるのですか?

810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:34:35 ID:0sV//SQk
>>808
そう、807は筑波の話ね。
>>809
専門学校の教員養成出れば、視障センターでも教えられる教員資格がもらえる。

811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:48:17 ID:x5g3IYGe
専門の教員養成で視障センターに潜り込めるのなら、金積んででもやる価値はあるでしょうね。
筑波の方は、推薦と一般の学力差ってないのかな?
あと、筑波は、入学金や授業料が格安なんで、最近では晴眼の人も結構受験し在校生の3分の1くらいは晴眼だと聞いたが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 07:42:37 ID:efI99Ajn
>>811
推薦は全国の盲学校からえらばれしエリートが各校一人だけ、例年15〜20人程度受験する。合格者は4、5人。

一般は難問・奇問だらけの入試問題を突破して入学してくる。
学力差はどうかねー。推薦にしても一般にしても、全国模試1位や3位なんているし。

晴眼者も受験はしているが、入っているのは3分の一もいないよ。今は数名。
過去問を見ればわかるが、あはき分野以外に、特別支援教育や障害者福祉などの分野も出題されるのでそこまで受験対策している晴眼は少ないのじゃないかな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:11:01 ID:tKcpu7mC
>>812
まああそこは良くも悪くも膠着してる感じ。
世捨て人みたいな人たちが沢山いるw。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:43:33 ID:efI99Ajn
>>812
そしてオイラも世捨て人の一人か OTL...
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:01:47 ID:VM25PFdI
マッサージ師が赤外線や超音波器具で治療するのって厳密には法律違反だよね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:48:08 ID:VEFl/0UG
さあて、それはなんていう法律の何条のことをいっているのかなw
無資格民間療法も遠赤で治療やっているよ。
PT法なんていわないでね。理学療法士は名称独占だけで、業務独占じゃないんだから。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:16:47 ID:dfi/xJbL
筑波って晴眼でも入れるんだ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:23:54 ID:hA6/ThE4
赤外線や超音波器具で治療→医業類似行為→法律12条で禁止
ということなんだが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:24:50 ID:hA6/ThE4
あ、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:35:19 ID:hA6/ThE4
もうちょっと。厚生省の医業類似行為についての見解はこんな感じ。
医業類似行為とは疾病の治療又は保健の目的を以て光線器械・器具その他の物を使用し施術する行為であって他の法令において認められた資格を有する者が、その範囲内で行う診療又は施術でないもの
こんな感じみたい。
で問題は、例えば赤外線治療というものがマッサージ師に認められた業務範囲内の治療であるかどうかっていうこと。
マッサージ師が業務として認められているのはマッサージのみではないのか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:06:55 ID:CyeU86jz
>>917
入れるよ。
>>818-9
あはき法第12条は医師、柔整師、あはき師以外が偉業類似行為をしてはならないという
法律では?
>>820
じゃあ、鍼灸師がパルスやったり、置鍼時に遠赤やるのも法違反?
まあ、接骨院でも罨法や低周波やっているし。

822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:39:58 ID:3EypS7YM
>>809
俺は関西の某視力センターしか知らないけど、吹田出身の教員多いよ。 
今年度は天満出身の教員第一号が採用されたそうです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:55:56 ID:5J2kmwzi
>>821
鍼でパルスというのは業務範囲内と納得できるんだけどマッサージで超音波っていうのはどうなのかな。
なぜこんなことを考えたかというと、以前どっかの鍼灸学会できていた講師が、あはき師は医業類似行為を行えるという法解釈は誤りだとしゃべっていたから。
おそらく普通に821さんの解釈が正しいんだろうね。


824ホライズン :2008/07/27(日) 11:58:57 ID:JdxBFsN2
うちの祖父が盲学校の先生だった。
東洋医学にはさほど関心なかった。より、関心は薄かった。 
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:52:42 ID:x5j0qk26
>>822
筑波は、盲学校に就職する人が多いんで、視障センターとしては、本当は筑波から欲しいけどあんまりこないんで専門の人取ってるのでは?
それと、筑波では、視覚障害者に指導をすることを念頭においた教員養成してるけど、専門の教員養成ではそんなんないだろうから
専門の教員が視障センターで教えるってのはどうなんだろうか?
前に視障センターに専門から来た人が浮いちゃってるって書き込みあったけど、そうしたところも影響してるのかも。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:54:45 ID:CyeU86jz
>>824
前後関係がわからんと何ともいえないね。

>>825
おじいさんは元理療科教員?
東洋医学をどうとらえるかにもよるな。
せまく経絡治療や中医学のみを意味しているのか、
現代医学に基づく鍼灸手技療法も東洋医学とするのか。

>>825
視障センターの募集は例年、1月から2月。その時期の就職の決まっていない学生は少ない。
募集が出るかどうかもぎりぎりまでわからない。
募集が出ても若干名と少ない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:20:16 ID:uuEJ8a6R
正直おれのマッサージより35万のナショナルマッサージ器の方がうまいような気が。
軽擦から始まって揉捏・圧迫・把握・叩打の全身コースはなかなかレベルが高い。
おれもほしいw。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:34:07 ID:B3mMFUIH
「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217218356

週刊文春(7月31日号)P137〜P138より抜粋
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

7月20日、毎日新聞1面に「お詫び記事」が掲載された。毎日新聞が謝ったのは「ファーストフードで女子高生は性的狂乱状態」等々、
引用も憚られるような<品性を欠く性的な話題>で溢れ返っていた毎日の英文サイトコラム「waiwai」についてだった。
だが、その過激さにおいては「waiwai」を遥かに凌駕する雑誌を「毎日系企業」が発行しているから驚きだ。

「毎日新聞が出資する毎日コミュニケーションズの100%子会社が過激なエロ雑誌を作っているんです」(毎日新聞関係者)

毎日コミュニケーションズ(以下、毎コミ)とは、毎日新聞の関連会社として設立され、同じパレスサイドビルに入居する企業。
毎日新聞社は同社株を9%保有する第3位の大株主で、非常勤監査役に菊池哲郎・毎日新聞常務が名を連ねている。
毎コミといえば、大塚愛を起用したCMが話題の就職情報サイト「マイナビ」が有名だ。リクルートの「リクナビ」と並び、
最近の就活生には欠かせないアイテムだという。

(中略)

就活情報ならぬ、「エロ情報」を発信しているのは、01年に毎コミの100%出資で設立されたMCプレス。
同社は『DVDヤッタネ!』や『DVDデラデラ』などヌード満載のDVD付きグラビア誌4誌を毎月、発行しているのだ。
しかも「就活生を脱がす企画もある」(前出・関係者)という。
早速、確認してみると、『ヤッタネ!』4月号で「就活生を狙え 今はいているパンツに穴を開けていいですか?inマ○ナビ」
という企画が掲載されていた。付録のDVDではリクルートスーツ姿の女の子3人が、あられもない姿に。いくらなんでも、
これはちとヤリ過ぎでは・・・。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:56:11 ID:gFzpjyW9
>>807
筑波は、受験者に、試験結果の得点開示をしているのですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:33:30 ID:FNhlmZ0R
>>929
基本、してないと思います。法的手段などに訴えれば時代の流れからも情報開示してくれるでしょうが。
オススメしません。受験者の点数低すぎて情報開示できないかもw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:26:58 ID:Ta/oaf9X
>>830
国立大では、普通に開示してるし、筑波の学部入試でももちろんしてますよね。
まあきっとできないなにかがあるのでしょう。
>受験者の点数低すぎて情報開示できないかもw
過去の推薦合格者みてると、6人中5人が女の子なんてのもあるけど
おじいちゃんセンセたちは女の子贔屓ですか?
アジアからの留学生も入学してたり、すでに教職についている人もいるけど、彼ら何点くらい取ってるのでしょうね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:36:50 ID:sdhD0hRp
健常者が卒業してるからな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:06:06 ID:Ta/oaf9X
>>832
技術大と違って視覚障害者専用というわけじゃないから健常者がいても問題ないでしょう。
合格平均点とともに、晴眼と視覚障害との点数差なんかも公開すればいいと思いますけどね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:53:01 ID:FNhlmZ0R
まあいろいろと事情もあるんよ。
地方の盲学校で女性教員をぜひ欲しいという学校もあるし。
女子生徒の実技は女性の方がやりやすいとか。
女の子贔屓というより、女の子の方が優秀な子が多い。
理療科全体に占める女子の数も少ないでしょ。


835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:08:04 ID:RnfGqoK1
んだなっす
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:47:44 ID:lgeaIxgB
ええと、このスレのタイトルでもある東洋医学って結構信じてないというか治療では無視してる人が多いよね。
まあ盲学校でやる東洋医学は、引用5行論と弁証論の基礎と脈診くらいなんだけど
治療になると、痛い筋肉に鍼刺したり暖めたり電気流したり、これって東洋医学じゃないよね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:01:12 ID:LklkTAI6
ちゃんと東洋医学だよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:03:55 ID:qy+n7ZdT
>>836
やりたくても
あまり深いところまでできないのが実情でしょう。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:10:33 ID:84oV/rJK
>>836
西洋医学は手術とか薬物療法。これに対して漢方薬や鍼灸を東洋医学といっている。
鍼灸のアプローチで、筋肉や神経、循環系にする方法も広い意味では東洋医学といえる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:24:20 ID:et6wg9BW
>>837
痛い所に鍼をするなら、それは少なくとも西洋医学ではない。
難経六十九難とか古典に書かれた治療をそのまま使ってるかってことなら、今は少ないかもね。

841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:29:13 ID:et6wg9BW
840は836へのレスです。
筑波教員養成出身の教員ですが、筑波ではほとんど低周波鍼通電しかやってなかった。今はどうなんだろう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:29:17 ID:FRoU9FPz
パラリンピックのメダリストで酔って傷害事件を起こした北陸甲信越地方の某盲学校教員氏の現状は?
今年のパラリンピックに出場されるのですか? 
詳しい方よろしく。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:45:19 ID:NgaOMqDq
山形は北陸甲信越じゃねえだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:28:47 ID:lP/Pbr8f
>>841
いまも、治療はパルスメインです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:01:55 ID:CLGKDPNW
>>844
そうなんですね。進歩がないというか歩みが遅いというか、正に東洋医学的かも。いや、ひにくとかじゃなくてw。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 05:52:47 ID:YvYzlT4j
>>843
すいません、山形でしたか。 
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:36:13 ID:L0FVXbnu
>>845
パルスならパルスを極めてもいいのでは。
経絡派や中医派も他派の治療までやらんでしょう。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:04:58 ID:aVGbOoaN
>>847
筑波と言えばパルスって言われるくらい、知名度があるからね。
それはいいと思う。
ただYさんの思いつきで始められたようなパルス、これにしか頼れない研究組織っていうのも
やっぱり何とかしないといけないんじゃないかと思う。
どっちにしてももうそんなに長く存続することはないんだろうけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:10:56 ID:vjvPPDX2
>>648
Yさんの思いつき?そうとは思いませんが。
パルスが数字とか出しやすいし、現代医学や科学派はみんなパルスかと。

いつまであの学校があるのか、技大に吸収されるかはわかりませんね。


850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:13:45 ID:3CiWufmZ
で、事件を起こした山形盲の教員はパラリンピック出るの?
それとも離職した??
ここは盲学校関係者ばっかりが集まるスレだから、どなたか現況ご存じでしょ? 
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:10:00 ID:6CIa62Sc
普通に教職やってんじゃないの。
だいたい事件ったって、酔って店員殴っただけでしょ。
店員が重傷だとかいうなら話しは別だが、こんなので辞めさせられてたら今頃教員なんていなくなってるだろうよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:25:37 ID:KEqHA31X
パラにでるかどうかは知らんが、普通に教壇に立っていると聞いたよ。
PTもっているし、もったいない人材でしょ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:03:13 ID:OG/cCvUF
今、セイガンのマッサージ師も医療機関で働く時代。
ただ、困った事には、ルールを守らない。
処方箋の疾患以外に全身をマッサージするしまつ。
残業は増える、全体の患者数は減る、
まー、悪循環。
患者の為に良い事してなぜ悪いんですか?と意見する、4000円取れれば良いんですが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:30:04 ID:TBaI3mxf
>>853
それは晴眼か視覚障害かの問題ではないな。
医師や周りのスタッフとも話し合うべき、
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:39:51 ID:OG/cCvUF
ちゃんと話し合はします、マニュアルもあります。
病院機能評価を合格しています。
しかし、マッサージ師の満足が最優先になり、周りからは浮いた存在。
でも、患者には喜ぶ姿、経営者も満足顔。
現場は混乱。昼飯もろくに食えない!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:48:13 ID:ZMwSwhYs
合法的にやめさせりゃあいいじゃねえか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:23:09 ID:ZMwSwhYs
自分勝手なことをするなら開業しなさい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:04:17 ID:7wEgr3Me
セイガンで他の事務仕事もこなし管理部に評価あるとなれば、
合法的に退職は(-"-;)
また、組合執行部となればやりたいほうだい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:58:34 ID:pdIuZS+M
組合執行部??
生協系の病院ですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:28:03 ID:pKxyetGw
そんなところでせ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:19:07 ID:XX/aGHE1
十年ほど前、関西某盲学校の教員が無免許の教え子を夏休みに箱根の温泉宿で按摩のバイトをさせて問題になったけど、誰か知ってます?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:57:39 ID:9u1c9EAZ
医療生協とかになると
内部がどういう感じなのか正直解らんな・・・。
組合執行部ってのは、もしかして党員なんですかね?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:28:59 ID:hurJNW4a
>849
技大に吸収w
中の人に聞くとそれはなさそうだ。
もともとYとその仲間の私利私欲だけだって。
でもそれを信じ込まされてる全国の盲学校関係者・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:02:50 ID:jj0hk5Y7
生協関係は、活動家(若手)が執行部になり、将来は管理へ昇格が筋道。

しかし、医師や、あはき師のように開業権を持つと
組織の理念、経営を履き違え、「患者に良い事をすれば良い」となる。
しかし、保険制度の制約の中で生きているのを忘れている。
非常に難しい問題。開業希望はあるようだが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:57:37 ID:4X+IfuNp
>しかし、保険制度の制約の中で生きているのを忘れている。

これ、生協云々じゃなくても居ますね。
あと労働を売っていると言うことが解らない人も
ほかの業界に比べて多いですね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:55:26 ID:gbyPm5uS
鍼灸は金儲けのためにやってはいけない。
患者さんに楽になってもらって喜んでもらって、生活できる最低限のお金をいただく。
なんて言ってるのんきな教員がいたなあ.
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:11:19 ID:vjAHW8p7
実務経験のない盲学校育ちの教員なんてそんなもんでしょ。
中途失明ならともかく。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:23:17 ID:GvmBZxcy
十数年前、長野で行われた盲学校野球全国大会に参加した人いますか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:18:23 ID:ZeERqF4D
>>866
まあ寝言いってても暮らしていける人たちですから。


870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 04:21:17 ID:XynrnMru
>>866
無論、それを教える側も同じ条件で良いのだろうな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:39:54 ID:+HkHnwXx
理療科教員見てると確かに金に執着するような人は少ないような気がする。
やっぱり待遇は恵まれてるからあまり必至になって稼ぎたいとは思わないんだろうね。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:21:04 ID:KZRlGmWf
単に>>866の理療科教員は世間知らずなだけでしょう。

過去にもそのようなことをずっと言い続けてきて、
周囲の誰にも否定されることがなかったんだろうけど、
単にあきれて相手にされてないだけではないかと。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 04:01:22 ID:fboIMw3d
盲学校が温室なのは、生徒だけじゃなくて教師にもそうだってことでしょ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:53:54 ID:eUeCvtuJ
競争原理でどんどん盲学校が消えていったら、視覚障害教育なんて成り立たなくなるんじゃないの。
だから温室でも今の環境は守りたいと思う。@温室教員


875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:46:04 ID:xtDxA+vc
>>874
文部科学省に通報しますた。 
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:40:34 ID:ozWLpbAt
なになに? 
関係者の皆さん書き込みなくなったけどビビってるの? www
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:02:26 ID:oPwSV0CN
みんな新学期が始まって忙しいんだよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:28:28 ID:kVzJTZyI
無免許問題でニュー速にスレ立ってたな。
一般人に無免許良くないとか無資格反対とか言っても何にもならんと思うんだが。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:35:38 ID:Sg3IRKXH
問題を知らない人に知ってもらうことも啓発といえよう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:49:20 ID:F9fujRtJ
【栃木】無資格マッサージ業者が増え、働く場が奪われている視覚障害者らが、宇都宮で訴えるビラ配布
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220791833/
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:23:07 ID:0/t8rwMV
>>878
知ってもらうことも大事でしょう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:11:07 ID:hXbBlYFF
全国各地でやればいいよね〜!
銃声みたいにマスメディア使うの上手じゃないし
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:55:04 ID:H2ObYLJJ
なぜ直接整体やカイロの団体、リフレで学校経営してるおばちゃんとかに講義しないのか。
結局勝てないことはわかってて、それでも一応パフォーマンスとしてなんかしとこうかなあみたいな。
もしかして俺が知らないだけで、ちゃんとやってるのなら謝るが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:06:46 ID:ygBazicV
ひとつひとつ学校や店に抗議してもキリがないだろう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:59:36 ID:H8MpXyNZ
おまえら国会で取り上げられたりしてるの知らないのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:37:01 ID:BsDdr7MB
>>885
1年くらい前だったかな。で、それで何が変わったんだろうね?
何十年もかけて改善されていけばいいとか。
まあ公務員なら退職金もらうまでパフォーマンスすればそれでいいんだろうけど。
ほんとになんとかしたいと思ってる人がいるなら、リフレの学校とか国を相手に裁判でも起こすと思うが、そこまで深入りしたい問題でもないんだろう。
自画自賛するようで恐縮だが俺の治療院は結構繁盛してるよ、周りの晴眼者のリフレ・整体はだいたい消え失せた。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:09:59 ID:rSz9yfy5
国会で論議も必要でしょう。
しかし、厚労省の見解を崩す事がもっとも必要。
慰安と医療との定義をはっきりしないと、鍼灸治療も慰安と言われています。
未病治などの考えは言い換えれば慰安です。
アハキ法に、医療行為補助者を明記させないと無理でしょう。
世間の医師法違反とか薬事法違反とはならない訳です。
業界がもっと勉強市内と
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:48:39 ID:HHy5pQxb
                   /   ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ
               /   ノ) `      ´ i |
               i    {   ` , ,-,、´  i |     あん摩マッサージ指圧してくれま専科?
              {    i     )-―-'(  i |
                 ヽ   i     ⌒   } |_,,,. -‐- 、
              __)), ,ノ人   、_,  ノ''"´   ,      \
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'' -,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ
             `''- 、_/            /    `  / ,!    _,
                     `''- ,,     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i }
                             /.../。ヾ!、,|  !´
                            ;iクノく 〈ノγ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:55:29 ID:zZSVUV8e
>>886
裁判云々は個人でやっても労力的に見合わないでしょう。
当然勝ち目も薄い。

>>887
ですね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:17:31 ID:rSz9yfy5
業界が狭い利益は無視して大道一致すべき。
厚労省に代議士を通して交渉しても鼻で笑われるだけ!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:16:32 ID:TL7A734E
そういえば10年くらい前、永田町周辺で無免許反対のデモ行進があって、それに参加したことがあります。
全国から人が集まって人数はかなりいたようだったけど、主催者の一人が「こんな覇気のないデモは珍しい」とか自嘲気味に話していたのが印象的だった。
まあ昔のことだけどね。


892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:33:04 ID:lvSvSX2L
主催者は、勲章目当てだから派手にヤハナイ。
今はマスメディアが仕事うばうなでも反応する時代
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:45:44 ID:nzU/+Q2j
>>887
慰安と医療を明確にしちゃうと、逆に困るのは視覚障害者なのではないでしょうか。
無免許でやられている様々な手技が認められることになるから。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:44:12 ID:mxDYAVE0
慰安と医療の境界線は難しいな。
頭痛の人が施術後に楽になったとか、腰痛の人が1週間ほどは持つなど言われたら
うれしいし、これって医療? と思うけど
ほんの2ヶ月ほどしか経験がない無免許が
デタラメに施術しても、上のような結果が出たりするからね。

例え医療だとしても、病院が視覚障害者雇うのは
患者にぶつかって怪我させてしまったりなどのリスクが多いから
病院勤務はハードルが高いね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:53:39 ID:AUQIEBKI
視覚障害者が自分の職を衛ろうとするのは当然で
それでも無免許慰安マッサージが社会から必要とされていて
おそらく無くすことは難しいとわかっていて
結局どうすればいいんだろうね。
やはりまずは厚労省の見解を変えて、無免許のカイロ・整体・リフレなどには罰則をしっかり適応して
その上で正規の保険マッサージ師の数を増やすという順序を目指すべきなのかな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:55:58 ID:AUQIEBKI
やっぱり何十年もかかっちゃいそうだ。
今の現役はみんな隠退してるだろうね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:36:03 ID:sBcUppqC
日本の社会全体が無気力になり、
権力のおもうままになっている。
愁い!
898 ◆Asaka.IBRE :2008/09/12(金) 20:02:12 ID:J/lqq06+
自分は手帳二級の現役学生ですが、先日の出来事を書かせてください。
 
某接骨院に初診で治療を受けたのですが、重度身障の国保を提示したのに自己負担分1200円請求されました。
 
院長に『病名を挫傷にしていますので、後で市役所国保課に領収書持って行ったら返金されます』
と、説明を受けたのですが、
本日役所から『保険外治療なので返金できません』と電話がありました。 

そこの接骨院では柔整なのに、何故かカイロの治療を受けました。 
 
結局、二回通院しただけで、患部も改善されなかったので某接骨院には通院を止めました。 
 
なんとなく納得いかないです。 
 
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:52:44 ID:uXpvq4ly
 本当はあはき法の免許を持つ者以外は、それらに関わる業ができないことから、視覚障
害者が免許を持ってこれを行なえば、この希望した職業のやりがいと安定が図れることか
ら法の中に組み込まれたものですが、数十年前からその目的に反した施策が行なわれ、晴
眼者でも柔整経営ブラックホールに飲み込まれている事態です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:07:27 ID:bQrDFcn3
>898
 もう一回、その接骨院に行って返金されなかった旨相談するべきです。
あなたがこの業界で生きようとしているならなおさらです。
柔整でもあはき持っている先生もいるし、海外できちんとカイロ勉強された
先生もいますよ。
 それに国保だけでなく、医療証も提示しましたか。
901 ◆Asaka.IBRE :2008/09/13(土) 09:49:36 ID:Uj+/BwV8
>>900
早速のレスありがとうございます。 
医療証は国保証と一緒に提示しました。 
『地方都市なので、政令指定都市みたく初回から全額無料は出来ませんので、とりあえず1200円立て替え払いしてください。(後に役所から返金されます)』との説明を一応受けました。 

その接骨院院長は柔整免許取得後、独学でカイロの勉強をしたとの事です。

なお、現在、同地区の他の接骨院に通院中(初回から完全無料)なので、そこの接骨院には国保の関係で通院できません。 
あなた様のアドバイス通り、返金申し出に行くか考えてみます。 
わざわざお返事ありがとうございました。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:23:04 ID:9STUqFWP
>>901
なぜそこの接骨院だけ初回自己負担分がでたのでしょうね。
挫傷、と書かれていますが、柔整の保険は骨折・捻挫・脱臼・打撲です。
どういう症状でかかったのでしょうか。
どんな症状でも1、2回で完全に治るというのはないのではないでしょうか。
鍼灸でも同じです。
鍼灸マッサージ師の就職の場として接骨院も大切です。

いまかかっている接骨院に信頼できる先生がいるなら保険の件も相談してもよいかもしれません。

903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:40:31 ID:mD4Yk93D
刑務所の職業訓練様変わり、人気職種の資格取得へバックアップ 法務省
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080914/trl0809142042006-n1.htm
刑務所でも推拿の養成を始めたらしいよ。
ああなし崩しww


904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:09:05 ID:zg/PRmC2
あはきの人は全員日盲連に入会していてデモとかしそうな印象なんだが、そんなことはないのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:01:04 ID:F0wf+iUR

↑獣にしては、面白い提案だ、全国支部のデモに加わって、獣たたきも面白いな!
  衆院選挙で効果も抜群かもな。もしかしたら民主共産あたりも応援に駆けつけるかもな。
    
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:30:02 ID:RSJUlfsc
>>903
法科大学院教授が率先して導入しちゃってるんだね・・・
あはき法なんて目も通してないか、あんまじゃなくて推拿だからオッケー、
て解釈なんだろう。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:46:13 ID:AFdqFPeY
>>903の教授、
時代にあっただの言うなら
まずはヘルパーとかそっちだろうと思うが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:49:03 ID:7/DFA77K
>>907
いや、それだけは止めて!きみは晴眼者なのかい。
体押されてるだけならいいけど。

909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:42:49 ID:pl2nqWIC
視覚障害者の最大の武器は、同情に縋ること。
なんて思われてるのが悲しいね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:28:22 ID:4cP+N06D

銃声は社会の屑、犯罪で食ってる屑。おまえ言ってること解かってんのかよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:19:46 ID:FYtCirtJ
>>903
CADも取れるのかよ。
なんでもありやな。

少年殺人犯が弁護士やってるし、
なんだかなあ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:31:45 ID:i+ve9SLK
違法脱法詐欺犯罪師の養成はもうたくさん。競馬の厩務員も不足しているようですのでこちらの方が自然相手にやれる仕事で貧乏が当たり前のあ は きよりはょろしいかと。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:38:56 ID:7ZOTF52T
国がやってることだからね
914 ◆Asaka.IBRE :2008/09/18(木) 08:55:42 ID:5ROH5pgZ
>>902
レスありがとうございます。 
今、通院している柔整接骨院は初回から完全無料で院長が私とも同世代で視障者マッサージにも理解があり、信用できる方です。
 
 
貴方様のアドバイス通り、一度、他の患者が居ない時にでも今の院長に相談してみます。  
 
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:06:37 ID:PBOnefbJ
法務省の御墨付。
胸張って稼ぎましょう!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:03:56 ID:drFUjrKH
>>914
>>今、通院している柔整接骨院は初回から完全無料で院長が私とも同世代で視障者マッサージにも理解があり、信用できる方です。
視覚障害者がマッサージの仕事をするのに何か特別に「理解」をしなきゃいかんのかね。
患者もそんな特別な「理解」をさせられるとしたらかなり苦痛というか無駄な作業だね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:23:02 ID:IG0g41eH
age
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:44:44 ID:UF38tX4c
いまだに視覚障害者あはき師は周囲に理解してもらわなきゃいかん現実があるということだろう。
。そんな特別な理解など必要ない社会が来るのを期待するよ。
919 ◆Asaka.IBRE :2008/09/28(日) 12:17:23 ID:sBPdg8O6
>>918さん 
ありがとうございます
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:39:52 ID:1PVf75Yi
>>918
いったい盲人はいつの時代からあはきの職業をしてるのかね?ここ20、30年の話なのかね。
こんな長い間理解されていないとしたらそれは盲人の怠慢のほか理由はないんじゃないかね。
期待して指をくわえて待ち続けて行けばいいと思うよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:02:43 ID:8IJQJ9/t
はあ
ダメだ

年金掛けたこともない癖に受給してる奴。大半はプロ市民。
せっかく学校行かせて貰っても使えない!

あはきの仕事は盲学校や遊びじゃない!
ハンデがあるのに甘えすぎ


最近の卒業生こんなのばっか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:12:18 ID:CflwaQ2S
年金の問題は、公務員である教員が需給してることは、面と向かっては言わないけど、同僚の間でも複雑な感情を持ってる人たちはいる。










923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:47:37 ID:1PVf75Yi
>>914
ってか文章の内容というか書き方がきんもい。きもすぎ。いたすぎ。
「初回から無料」とか「同世代」とか「視覚障害者に理解がある」とかでその前提で「信用できる人」って解釈なんだよね。
この3つで三点セットなのか知らんが1つでも欠ければ「信用できない」ってことになるのかね。
なんか薄っぺらい人間なんだね。この百合みたいな馴れ合いがきんもいよ。視覚障害者独特の世界、盲界なんかね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:33:28 ID:iyrAgUU/
この業界の免状を持つ人はみな特殊です。
晴眼・視力障害とわず、医師ではないのに一分野に長けているから医師と同等に評価しろとか、
同僚にいるのですが、保険医療機関に勤務しながら経営的ルールは守らない。といって開業もしない。
だから、簡単に行政から、まず業界で意見をまとめて下さいとあしらわれる。
これが現実
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:28:36 ID:QOymwkFK
>保険医療機関に勤務しながら経営的ルールは守らない。といって開業もしない。

いるよなー。
こういうやつ本当に困るんだよ・・・。
926アサカ:2008/09/30(火) 16:41:13 ID:Kl5aAr6x
>>923
上から目線のお前の方がキモいだろwww
無知のクセにネットでしかいちびれないんだろうなwww 
なに?煽り入れまくってるけど、お前ってかまってちゃんの暇人か?
プゲラwww 
927御館:2008/10/01(水) 02:46:41 ID:sARQEn1f
おめきゅらのおっさんズバリ指摘されて困ってんだな。確かに◆Asaka.IBREはキモイしイタイよ。
そのままじゃ今日も患者こねーからとりあえず白ブリーフでコンビニ行って「無資格反対」って3回叫んでこいや。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:09:01 ID:e3/jzESi
自虐的に考えれば、医業類似行為は全て国家免許無くし、
ゼロからスタートしたらどうだろう?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:53:25 ID:QoKoVhxJ
◆Asaka.IBREの抽出結果
大阪府警平野署、中野良一刑事は犯罪者です。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1199828905/

554 : ◆Asaka.IBRE :2008/05/22(木) 20:32:23
ここを見ている府警の諸君。 
正義感があるなら中野を内部告発したまえ!
ついでに、どこの所轄に転勤したか教えれ!
561 : ◆Asaka.IBRE :2008/05/26(月) 21:40:56
支援age
566 : ◆Asaka.IBRE :2008/05/28(水) 21:08:56
支援age
皆さんお疲れ様です
569 : ◆Asaka.IBRE :2008/05/29(木) 17:48:09
皆さんお疲れ様です。
支援age。
580 : ◆Asaka.IBRE :2008/06/02(月) 17:33:18
皆さんお疲れ様です
皆さんお疲れさまです。
林さん、お元気ですか?
関西地方も梅雨入りし心身ともにダルい日が続きますが、ご自身・奥さま・ペット達の体調管理にはくれぐれもご自愛下されね。
705 : ◆Asaka.IBRE :2008/07/06(日) 10:08:47
林さん、林さん支持者の皆さんお疲れさまです。
714 : ◆Asaka.IBRE :2008/07/09(水) 22:12:50
林さん・林さん支援者の皆さんお疲れさまです。
819 : ◆Asaka.IBRE :2008/09/21(日) 16:55:41
林さん、林さん支援者の皆さんお変わりなく活動されて居られるようで安心しました。 
林さん、大阪地方は季節の変わり目や台風連続などで天候が不安定ですが、体調管理にはくれぐれもご自愛くださいませ。
823 : ◆Asaka.IBRE :2008/09/28(日) 12:13:19
皆さんお疲れさまです。
林さんお返事ありがとうございます。 
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:54:31 ID:QoKoVhxJ
◆Asaka.IBREの抽出結果
デリヘルの賢い利用方法(ドッチパイモミとか)
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/pinkqa/1173591058/

148 :麻香 ◆Asaka.IBRE :2007/10/04(木) 17:12:22 0
>>145
単に常連客にしたかっただけだよw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:55:38 ID:QoKoVhxJ
◆Asaka.IBREの抽出結果
女性の弁護士・検事・裁判官
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1191351766/

52 : ◆Asaka.IBRE :2007/11/28(水) 17:52:07 ID:lv9a+UbxO
五年前に徳島地検で3席くらいの仲田千織検事は美人だったな。 
確か、旦那も検事のはず。 
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:56:44 ID:QoKoVhxJ
刑務所にいたことあんのか?
◆Asaka.IBREの抽出結果
徳島刑務所看守長に対する民事裁判
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1176021970/

50 : ◆Asaka.IBRE :2007/11/26(月) 22:11:00 ID:/lgm0WgpO
>>48
四国管区犯罪の場合、
成人初犯(8年まで)は松山刑務所
短期累犯(3年まで)は高松刑務所
 
6ヶ月以下の軽犯罪や交通違反なら他所に移送せず、徳島刑務所もあるだろうが、独居房での内職作業。
54 : ◆Asaka.IBRE :2007/11/27(火) 18:56:34 ID:nj+LB5/+O
>>53
お務め乙でした。
昔、自分も未決時代、徳島刑務所にいました。
親子で勤務してた児島看守はお元気でしたか?
59 : ◆Asaka.IBRE :2007/11/28(水) 07:45:53 ID:lv9a+UbxO
>>56 
レスありがとうです。
第2内掃などでしたが、地元散髪屋の息子で窃盗常習犯のK西K男くんって人が居ましたよね?
成人になってから、人生の八割を徳島で内掃してると聞きました。 
 
>>58
面会中にメモを取られるのは規則ですので仕方ないと思います。
時節柄、収容されてる方を心配されるのは分かりますが、あまり今回の事件の事を触れない方が良いのでは? 
下手に立会看守を刺激すると、時間の途中でも面会打切になったり、収容されてる方が取り調べ・懲罰になる事もあります。
あまり緊張せず、リラックスして体調の話や家族の話だけでもされたら如何ですか?
61 : ◆Asaka.IBRE :2007/11/28(水) 20:45:39 ID:lv9a+UbxO
>>60
大ビンゴですね(笑)
自分も未決で彼と同房になった時、ずいぶんオモチャにさせて頂きました。
その時は下着ドロでしたが、子供用のパンツを二枚盗んだだけで3年の実刑でしたよ(笑)
66 : ◆Asaka.IBRE :2007/11/30(金) 07:18:37 ID:WsMxnYORO
>>63-65
m(__)m
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:47:40 ID:QtAXc9z9
◆Asaka.IBRE
どうした。刑務所に戻ったのか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:10:09 ID:4FSd5uSI
麻生総理もゴルフの後に整体院でマッサージを受けた……
この業界はどうなっているの?
935名無しさん@お腹いっぱい。
>>934
記事見たけど、鍼灸整体院ってなってたから、あはきと獣性の免許持ってるのかもしれな。
どうせなら
903のとこ行ってやってもらえばよかったのにw法務省が推進してることだから問題ないし、総理が知名度アップをしてもいいはず。
訓練生(受刑者)から施術を受ける麻生総理とかキャプションつけた写真でも載せれば話題性はあったかも。