1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
効くの?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:00:35 ID:5Waex8PF
vipから来ますた( ^ω^)
うはwwwおQwwwww
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:55:11 ID:EhXPnjVC
症例にもよるけど効く。
とは言っても、近頃の鍼灸師はお灸をひねれない奴が多いので、誰がやっても効く訳じゃない。
4 :
エロマッサージ師:2006/06/16(金) 07:30:35 ID:N9sSFJ5P
こないだ逆子の灸を2回しただけで逆子がなおったよ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:51:44 ID:LBzXXYFf
皮膚の焼ける感触がたまらん
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:22:22 ID:qrkW10y7
エロ凄いな
8 :
嚥 ◆ppMq9fbkvs :2006/06/25(日) 08:36:22 ID:2i2QMOIM
松尾芭蕉は膝の上の窪みに灸を据えてから旅に出てたらしいです。
モグサがひねれない鍼灸師がいるなどと言う人もいるが、俺は患者さんのセルフケアとして自宅旋灸を指導している。
もちろんせんねん灸でも効果ある。シールのせいでちょっと水ぶくれになりやすいが。
玄人はカマヤミニにモグサを詰めかえて使うがw
お灸には
>>3の言うちょくせつ灸以外にも知熱灸や隔物灸など色々ある。
>>8 芭蕉はヒザの上じゃなくて三里に灸を据えたんじゃないの?
12 :
嚥 ◆ppMq9fbkvs :2006/06/27(火) 08:44:41 ID:LqNL5r6z
>>10 間違えた。膝の上じゃなくてちょっと下にある窪みのとこだったよね。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 04:04:27 ID:YmYBR3be
俺、めちゃ多荘灸なんだけど、みんなは5〜6荘とかが多いのかな?
もちろん火傷の痕が残るので同意してもらったじーさん、ばーさんにしか施灸しないけど。
14 :
ほほお(」゜ロ゜)」 :2006/07/10(月) 14:16:30 ID:y1Uo2Mix
確かにお灸って難しいですよね。小さく捻るのに涙が出ます。。笑。以前、
学生の時、同期の人に米粒大の灸を腕にされた事がありました。その時は流石
に怒りが込み上げました〜。未だ跡が残っています。。
灸はカマヤで十分と思います。
15 :
13:2006/07/11(火) 10:12:11 ID:mlmMzKtc
学生時代には、青竹踏みの竹のように縦半分に割った竹に
キッチンタイマーで計測(1分)しながら毎晩1時間ずつ捻ってたなぁ。。。
お灸って最初のうちは熱いけど、しばらく据えてると熱さを感じなくなるよ。
これが「皮切り」ってヤツなのかな?
で、しばらく据え続けているとまた熱さを感じるようになってくる。
人によってはここまでが5分だったり3時間だったり。
それに悪くも無い箇所に施灸するとメチャクチャ熱いみたい。
消えつつある技術(?)なんだろうけど、個人的には気に入ってます。
家伝灸なんかにも興味があったりして。
あと自分に据えるときにはカマヤは便利ですね。
艾を捻るのはさすがに面倒臭いっす。
東京に糸状灸のみで全身施術する鍼灸院がある。
後輩に潜入レポートを頼んだら、気持ちよすぎて熟睡したそうな。
今時灸だけって、珍しいよね。
17 :
ニャ!:2006/07/15(土) 04:03:58 ID:OfYsU1p4
八分灸よく使うよ!
後残らないし、カマヤより効くしね。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:34:14 ID:eRUfeyTq
灸のひねり方でもぐさの単体が横になったり縦になったり。
それにより燃え方=熱さも変わってくるし。
綺麗に燃えたときには感動します。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:34:20 ID:pBSwJ0nE
> 灸のひねり方でもぐさの単体が横になったり縦になったり。
それは練習が足らないのでは?(^^;)
せんねん灸とかで水ぶくれにならない方法ってない?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:24:23 ID:xX6YUg5z
>>20 取穴を上手くやることです。
体表面浅層の循環状態によって、火傷になるかならないか分かれます。
千年灸みたい照り焼きの輻射熱は、上手く虚のところに当てれば火傷にはなりません。
こういうところは一発じゃ何も感じないから、もう一発二発やると、熱く感じるようになる。
→ご存知補法だよね。
「実」部に照り焼きすると、水ぶくれになります。大体最初から熱い。
熱く感じないとこまでやれば寫法ってことになるんだろうけど、千年灸で、それもセルフケアで寫法は続きません。
取穴を、気持ちいい補法になる穴で組んであげれば、ひどい水ぶくれも出ないし、患者さんも続けてくれますよ。
補と寫と使いたいかも知れんけど、欲張らないで補だけにしたら。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:50:34 ID:49oGtjRK
学生時代ファイヤーボールが背中を転がった事があるから
灸頭鍼はそれ以来非常に慎重に行ってるw
箱灸で安い艾使うのもアリかと思ったりする
言いつつもマッサージ兼ねた電気温灸器の使用が一番多いなぁ
灸頭鍼で落球しないコツというかウラ技っぽいが、俺は低級モグサに良質モグサを
少しずつ混ぜるようにしながら灸球を作ることにしている(9:1くらい)。
そうすると良質モグサが「つなぎ」の役を果たしてくれて落ちにくくなる。
ハンバーグを作るときの理屈と同じだな。要はいかに粘らせるかだ。
点灸しない鍼灸師そんなに多いの?
効果あるのになー
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:47:07 ID:v9/yTp6j
煙はどーすんの?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:08:47 ID:QSHCNU5k
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:06:24 ID:PIfuoCay
あ
旅に出る前は、三里に灸をすえてから出かけてます
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:18:43 ID:IzRY9Ymv
ちょいと、質問。
カマヤミニと長安NEOって、使用感は一緒?
長安NEOも底に糊がついているの?
>>30 ほぼ同じ。
ただ個人的には、長安は糊付けが安定してない感じがするのだが…。
注意しないと落ちる可能性有(特に座位時)。
まあ、安いから使ってるけども。
>>30 確かに長安NEOは安定感がちょっと足りないかな。
カマヤミニは使ってないから比較できないけど、同じ山正で良ければつぼ灸NEOの方が良いかも。
つぼ灸NEOはシールだから、安定性は充分あると思うよ。
(血海にくっつけたまま歩いてみた結果だからほぼ○かとw)
仕入れ値が長安NEOのほぼ倍ってのはキツイけどね。
因みに私的ベストは長生灸のどノーマルなんで、つぼ灸NEOはちょっと熱い。
リアルタイムで据えてるんだけど…あ痛たたt(ry
試供品使ってみたかんそうだけど、長安NEOは温度が高く急に熱くなる感じ。
夾雑物が多い為かもしれない。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:41:30 ID:IFfHD+Q+
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:06:43 ID:Dx7MJPS0
自分の治療院ではもぐさの色、香りがつくので使わないけど、お灸患者さんが自分でやってくれるといいなー。
別に薬局でせんねん灸買ってくれていいからさー。つぼも教えるからさー。
今の人はお灸ぜんぜんやってくんねー。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:14:23 ID:O6RQCN/A
そんな事をしたら患者が来なくなるぞ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:40:13 ID:ygngWR8x
何で明治東洋出身の教員ってお灸がへたくそなの?
某講習会で何人か見てみたけどウチの学生より下手くそなんであきれ果てたよ。
焼き切れない8分灸しか教えないらしいんだけど、基礎から間違ってたよ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:32:00 ID:EkprzC8X
>>36 毎日やらずに、灸が威力を出すと思うのかい。
毎日通院できるかねもちばかりかい。
週に二回おまいが施灸するより、
週に六回患者がやるほうが、効くのはあったりまえ。
効けば又来てくれんだよ。他のお客さん連れて。
週一回もったいぶってやってるから、「大して効かない」といわれて、もう来てくれないの。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:38:06 ID:EkprzC8X
>>35 おまいの勧め方が、魅力を感じさせないのであろう。
灸点ばっちりおろして、しっかり施灸指導をして、リターンさせろ。
灸ってのは点だけおろしてもらって、患者さんがやるんだよ。なにいまさら言ってんじゃ。
お灸を気に入ってくれても、家でしてくれる人がいない・・・orz
ドラッグストアで売ってる千年灸でよいから、試してみてくださいと言っても、
煙とか匂いの問題もあるけど、だいたいはお灸をする「時間がない」と言われる。
最近は、美容系雑誌やテレビとかでも自宅でお灸というのが書かれてるけど、
実践する人は、ごく一部なんだろうなぁ。
ためしてみてください、と言ってやってくれれば世話ねーよ。
どうすりゃやってくれるか考えるこった。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:03:38 ID:fNsRG0Fs
服薬感覚で考えたらいいんじゃない?
治療院でツボ灸安く分けるとか、お灸の奨めみたいな貼り紙作って貼り出すとか。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:29:17 ID:JPDjRw7b
患者の立場から横レスすみません。
私の通ってるところは、症状を言うと無料で灸点を教えてくれます。
ペンで印を付けてくれたり人体のイラストが印刷されてる紙に、記入して持たせてくれます。
自分で届かない所に点があった場合は
手が届く別の遠隔作用のある所(足裏など)を教えてくれるので助かります。
また、年に一度お灸の半額SALEをしてくれるので
大量に買い溜めしてますが、先生は嫌な顔せずに
返って灸にハマッてる事をとても喜んでくれます
こんな患者もいますので、上手く勧めてみてはいかがでしょうか?
失礼しました
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:23:21 ID:5mwHM3JQ
↑
いい先生だし、いい患者さんですね。
どんな灸お使いです?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:10:00 ID:Sv2lPrHY
本当ですか!嬉しいです。
治療院にはたくさんの種類がありますけど、
私が使っているお灸は、大和漢の柔という物で、見た目は千○灸と似ています
場所によって弱と強を使い分けてます。
おなじ物を先生の所でやって貰うと一個100円です
千○灸も使ってみましたがずっと煙を嗅いでいても全然香りが嫌にならないので
多少値段の差はあっても先生の所で買った方のが好きですね
ただ、毎日のようにお灸しているので
この先もずっとやり続けないと良好が保てないのかな?と
不安になったりします。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:10:17 ID:O9NwS/tb
>>45 >ただ、毎日のようにお灸しているので
この先もずっとやり続けないと良好が保てないのかな?と
不安になったりします。
まあ、強迫観念が芽生えるほどはまらないで続けてくださいよw。
毎日ストレッチだの体操だの、するのと一緒と思いますよ。
及ばずながら、アドバイスとしては、
自分でお灸を「上手く」なることです。「どういう症状が出てきたときは、どこに何日くらいお灸」
という目安を、自分で付けられるようにしとくと気楽に続きます。
お灸を上手くなるために、灸点おろしてもらいに通うわけです。
昔の人は、毎月始めの3〜4日を、「お灸の日」と決めてやったりしたそうですよ。
一生毎日灸は、現実的ではないでしょ。飽きますよ。身体の方もね。
毎月お灸週間を決めて、後の三週は忘れてすごすくらいの方が、メリハリ付くのでは。実際の効果の方も。
うちではそう勧めてますので、一応ご参考。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:31:36 ID:abRt2nB7
ありがとうございます。
本当にそうですね。
上手く自分で処方?できると上級者ですよね。
私、主に生理前一週間に入ると
いくつか症状が出てくるので
その期間にアドバイス頂いた一週間を充ててみようかなぁ、って思ってます!
あと、もう一つだけ教えて欲しい事があるんですけどいいでしょうか(笑)?
私、上記の期間に落ち込み…っていうか、
ウツの様になってしまう時があるんです。
一応、湧泉で良いと教わったのですが
その他にオススメの所があったら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:22:27 ID:9YgDQ/yX
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:08:53 ID:G3ruEXcX
家では千円札でおひねりを作り、それに点火してお灸にしてます。
もちろん、千円は患者さんからの治療費として頂いてますので、お灸はボランティアですね。でも、それでイイといってくれるのが何よりの喜びです。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:24:36 ID:uoVhV30N
自分で捻る時もあるけど、あたしはお顔もOKな勝つ灸が一番好きだなあ。
熱感が気持ちええ。太陽に据えるとなんか脳内物質がでるお。
あれ?顔面って一応お灸は相対禁忌じゃなかったっけ?
ま、本人がいいというならいいんだけど、俺の記憶違いか?
肝火が上亢してるとき以外なら、火傷さえしなきゃ別に問題ない。
まあやるっても灸頭鍼がほとんどだけどなー。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:49:36 ID:XhdjNKRw
鬱とか自律神経失調症とか「心の病」に対応するツボってありますか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:13:38 ID:zwj+loQg
昔、鍼灸院で、うつ状態の悩みを話しました。
そうすると、鍼灸師さんが、頭のてっぺんのツボに針を施術してくださいました。
それを一週間に一度くらいの割合で、2度繰り返すと、うつがゼロにはならなくても軽くなり、
部屋の掃除がやりやすくなったり、食欲も出て、夜もよく眠れるようになりました。
また、「セントジョーンズワート」という、医学的に効果の確かめられた西洋のハーブエキスの濃縮製剤を使っていたのを、
量を減らすことができました。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:24:06 ID:NgjJf4On
百会
>>53 1箇所じゃなくて複数あるからね。自分で全部やるより鍼灸院言った方が早い。
あと、鍼灸で治すのは「心」ではなく、「心の病で出てくる困った症状」を治療するのだから間違わないでね。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:10:45 ID:v0nR8QrG
腐った心は鍼灸師の専売特許。この板ROMれば、よ〜くわかる
>>57 書き込まなければ「腐った」まで行かない。
ROMってるうちは、まだ腐りかけ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:06:12 ID:ofm46/Ok
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:38:54 ID:4BI71g/w
大和漢の「柔」を使っておられる方にお聞きします。
もぐさの産地ってどこだか分かりますか?
>60
大和漢のは知らないが、一般的なのは新潟県・富山県・滋賀県・長野県、
その他中国では湖南省が多いとされている。
d。伊吹以外にも、色々あるんですね。
柔の現物を見たら、中国製になってました。日本製のに比べて、やたら火持ち
が良くて、時々変なにおいがするような。何か混ぜものがしてあるのかな。
実家は艾の産地として有名な県なので
子供連れていつか見学に行こうと思っています。
お灸にも親近感もってもらいたいので、
店にきた方にも知ってもらえるように、何か検討中です。
>62
まともに勉強したの?
艾に等級があるのを知らないの?
鍼灸師じゃないので知りませんです。
資格のことは、とやかく言わないけど、使う道具のことはきちんと知っておいてね。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:30:57 ID:byasj1pp
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:33:12 ID:6aOi31jH
勉強しない奴は、灸をやるなということか。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:42:46 ID:WECDt/YM
お灸は普通、家庭でやるもんでっせ。
ここでキャンキャン蘊蓄を披露して
る変なボケは、ヒヨッ子鍼灸専門1年生。
アホの一つ覚えや
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:12:31 ID:saHQVOHg
age
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:26:51 ID:qRZR7OxN
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:50:41 ID:8rRjnuqT
私も鍼にいって最後にお灸を生まれて初めてやってもらいましたが
きもちいい〜ですね。
さっそくせんねん灸を買いましたが、せんねん灸(伊吹)はすぐおわっちゃいますよね。
カマヤミニのほうが時間はやっぱり長いですか?
ご存知の方いたら教えてください。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:21:40 ID:lBYrKVmA
友人に中国の内科医(漢方医でもある)がいるんだけど、
いぜん病をしたとき、お灸してもらった。
生姜を3ミリ厚さにスライス。そこにもぐさを丸めてのせ
火をつける。熱いなとおもったら経絡を少しづつ移動させる。
もぐさがもえつきたら、新しい生姜。二回使ってはだめ。
これが中国式の向こうのお医者さんのやりかた。
せんねん灸やってみるようになって一週間だけど頭痛が見事に消えた
手首の痛みも早く消えますように
75 :
でんねん灸:2007/08/20(月) 01:40:18 ID:O5D/dNLv
せんねん灸使い始めて
もう5年くらいたつかな。
冷えや下痢にはかなり効くよ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:36:04 ID:x+c0mvqQ
長生灸 無煙タイプを承筋にお灸したら、水ぶくれになった。
一応、紫雲膏塗っといたけど、他にやることある?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:10:33 ID:FuHLcmyj
おしりぺしぺし
>>77 とりあえず、自分でおしりペシペシスパンキングした後、破瓜しない様にサカムケア塗といた
人居ないにゃ
81 :
でんねん灸:2007/09/02(日) 17:28:54 ID:fRKu3Kiw
最近カマヤミニに替えた。
すごくイイんだけど、
ファイヤーボール転がしそうで怖い。
>>81 カマヤミニの安い店を紹介してください
通販で買えないかな。
ケチるんなら中国産の安い灸を買ってきて自分で詰め替えるべし。
>>84 出入りの業者W社より「爽快ドラッグ」が安い時がある。
もっと安いところがないかしら。
>>83 中国産の似たもの商品は、品のない匂いと材料が いまひとつ。
「カマヤミニ」を安く買いたい。
くるまを購入する時みたいにT社、N社、H社等と競合させるか。
一度、業者を決めると 冒険しないね
>>85 カマヤミニの中身がすでに温灸用の低質もぐさなのだが。
日本で作るとコスト引き合わないのでたぶん中国製。
>>86 「おまえもかカマヤミニ」て言いたくなる。
糊付けとか手間がかかるから、
中国製かもしれない。
言っておくが中国で普通に使われてるもぐさは、直接灸用のものですら
温灸用をふくむ日本のものに比べても品質が物凄く悪い。
直接灸しようと思っても必然的に打膿灸になるくらいだ。
日本に入ってきてるものは、基本的に日本向けに製品管理されたものばかり。
満足できる品質と価格を維持してくれるならどこの国のものでもいいじゃないか。
90 :
89:2007/09/13(木) 22:55:18 ID:qYd4ejhy
>>89 ご紹介のcom安いですね。ありがとうございます。
鍼販売com カマヤミニ(弱)600壮 税込 6090円
爽快ドラッグ(セール中) カマヤミニ(弱)600壮 税込 6980円
自分の業者 カマヤミニ(弱)600壮 税ナシ6300円→税込6615円
メーカー希望価格 税込 8925円
何年も6615円で購入してた。
1箱6090円!・・・10箱ごとで購入してますので、差額が大きく驚きです。
>>73 鍼灸学校でも生の生姜をスライスしてその上にモグサ乗せる、と習ったけど、
前、5mm位に分厚く切った生の生姜のスライスで隔物灸をしたが、施灸した
後、患者の皮膚が水膨れになって火傷した。
生姜やニンニクは施灸中に切り口から刺激物が出て火傷の元になるらしい。
生姜灸やニンニク灸の時は、スライスして半乾燥程度になるまで干して使う
ことを薦める。
>>92 学生さん?
本来、格物灸ってのは、生姜だとかの成分も有効成分だと考えて使うものだと思ったけど。教科書的にはどう書いてるか忘れたが。
もちろん、熱量の緩和の目的もあるけど、皮膚が水疱になったってのは、郭物灸の上の艾が多かったせいじゃないか?
もうちょっと調べた方がいいぞ。
あとお灸は、基本的に第一度から二度の火傷により、生体に反応を引き起こしす治療なので、水疱が出来る程度は治療のうちに入る。
と、昔はされていたが、最近は嫌われるね。打膿灸とかもあるんだけど。
火傷も伴わない熱感だけのお灸って、ホッカイロ当ててるだけと同じだから、あんまり治療の意味ないと思う、個人的には。一応棒灸とかもあるけど。
最近の論文では、一度の火傷により、白血球数が増加して免疫能が活性化するとかもあるから、水疱が出来ない程度に艾を選んで治療しろ
あと、こういうことをちゃんと説明して、患者さんの要望に応えた治療すべき
>>92 有効成分が入ってるから生のスライスで施灸したんだけど、先生に聞いたら
本当は干して使うのが良い!とのことだった。
生姜やニンニクの有効成分の中には刺激が強いものも同時に含まれているらしいよ。
患者さんに必ず聞くことを思い知らされたよ。
ヒヤッとした思いをしたから、二度としないけど。
それ以来、もしもの時の為に一応紫雲膏とクロマイン-N軟膏は忘れずに持ち歩いてる。
95 :
↑:2007/10/30(火) 06:52:01 ID:HyjxqIMU
>>94 あ、なるほど。
確かに、生姜やにんにくは刺激の強いものだから、実際の治療では鍼と同じように徐々にやるのがいいね。
アフォらしいけど、昔はお灸で水疱なんて、紫雲膏でもぬっときゃいいって、患者さん自身が知ってて家でやってた家庭療法だったんだが、
いまじゃ痕が残ることがありますとかいんふぉーむどこんせんとしなきゃならん世の中になってもうた・・・
お年寄りなんか、艾だけ買っていって、自分で捻るひととかもいたんだけどな。当然漏れより上手い。
授業だったら、隔物灸、いろんなもので試してみたか?あら塩とかも気持ちいいぞ。漏れは食卓塩しかなかったが失敗した。
他に野菜とかジャムwとか持ってくるやついたが、やっぱり生姜、にんにく、塩が一番だったね。
なんか変わったものとか試せ
塩灸を臍の近くに施灸したけど、すごく気持ち良かった。
いいね!塩灸。
つかね、生姜灸は患者が少しでも熱いと感じたらすぐ場所を
移動しなけりゃいけないくらい微妙なものなわけ。
そら生の生姜を使うんだから、上で灸燃やしたら内部の
水分がやがて100度近くにになって、そのまま置いておいたら
火傷するのは当たり前と言えば当たり前だ罠。
生を使うほうが効果は高い、けど面倒。
そこを注意して火傷させないように局部を温めるのが腕。
だから、生を使うか乾燥したのを使うのかは、ただの手法の
違いであってどっちが正しいといものではないよ。
そうなんだ。
塩灸だったら生姜みたいに浸出液で火傷とかしないよね。
一箇所だけじゃなくて患者さんに熱いかどうか聞くことは
忘れちゃいけないんだろうけど。
tesu
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:56:54 ID:8w103/41
頭にお灸をしてみたいと思ってるのですが、お灸は頭にやっても大丈夫なものなんですか?
場所によっては危険な所とかはありますか?
どなたか回答よろしくお願いいたしますm(__)m
>>101 頭にお灸は大丈夫ですよ。
ただ自分では難しいと思いますよ。
中にはお椀の中にお灸を燃やして頭の上に乗せるなんてやり方なんかありますけどね。
なぜ頭にお灸をしようと思ったのか分からないですけど気を付けてやって下さいね。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:10:03 ID:xlAA5k4R
102
ありがとうございます!あともう一つ気になったのですが、ハゲたりとかはしますか??
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 04:07:16 ID:OnP8HCYm
>>103 むしろ円形脱毛症とかにもお灸するくらい。
モグサひねる奴なら髪を分けてやるよろし。
せんねん灸とかはやりにくそう。
ニガリ、キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━キタ!www
ニガリ、キタキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━キタ!www
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:11:29 ID:o0emSpo7
塩灸は思った以上にいいよ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:15:38 ID:v0gnzNMJ
棒灸と電気温灸器の効果って違いあるんだろうか、と思う今日この頃。
>>110 ところがどっこい、電気温灸器の先にはもぐさキャップがついているのだよ
てか、棒灸って皮膚に当たらないし、そんなにチネオールが効くとは思えないんだけど
そもそも皮膚から吸収されるもんなのか?あれは
電気温灸器は遠赤外線が出ないんじゃない?
良く知らんけどさ。
あたたまり方が違いそうだね。
あと棒灸は手間が掛かっているようにみえると言う満足感かな。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:35:10 ID:s2LVVz3+
>>111 精油分は煙ででも肌につけば経皮吸収されるよ。
>>111 その「もぐさキャップ」を付けると精油成分が出るの?
電気温灸器って言っても、メーカーによって違いがあるだろうから、説明しとかないと。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:13:00 ID:WM9dvFFw
>>114 精油は揮発性が高くて実は可燃物扱いな位だから
加熱スレは揮発すると思うので、そういう意味では
もぐさの匂いがしてれば精油が出てると思う。
ただ、どの程度出てるかとか、吸収率は通常の
お灸に比べてどうかというような細かいことになると
温度やら皮膚の状態も関係してくるからなんとも言えないかな。
出てないって訳ではないけど、治療効果が期待できるほどの
量(もしくは濃さ)で揮発させてるかはワカランって感じか。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:00:23 ID:2Ef/uis5
せ○ね○灸を主人のためにつかってるのですが、現在妊娠7ヶ月です。もぐさの成分にはカフェタンニンが入っているとききました妊婦が煙を吸って大丈夫でしょうか?
>>116 逆子の灸があるくらいだから無問題。
むしろ、ご主人より子供の方が丈夫なんで心配ない。
てかお灸の成分って薬効があるほど入ってるのかね。最近はお灸とホッカイロの違いが疑問な俺。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:40:41 ID:2Ef/uis5
>>117
答えていただき、ありがとうございました。ほっとしました。少し赤ちゃんの成長が遅れてるみたいなので。
もしかしてそのせいかと疑ってタンニンのことを今日知り気がきでなりませんでした。
一人目の子を死産(そのときはお灸はしてませんでしたが)しているもので。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:48:40 ID:LcysXQCk
電気を使ったお灸の代わりの製品がいろいろありますが
オススメのものとかありますか?
それとも全て効果ナシとかでしょうか?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:30:48 ID:PGWpOdaR
艾の煙も正直いって問題ないワケがない。
たばこほど神経質になるほどじゃないけど、注意は必要。
ただ成長が遅れる云々ってのは、関係ないレベル。
ウチの嫁は妊婦だったときは毎日自分でお灸していた。
でも元気な子が生まれた。お灸してた子は臍帯が太いとか?
あれこれ気に病むことが一番胎教には悪いでしょう。
七ヶ月なら自分でも三陰交にお灸をしたら如何?
>>119 えーと、はりきゅう師の人?
業務用だと2,3社しか製品見たことないけど、とりあえず温熱のものならどれも変わらないと思う。
ブルブル震えるマッサージ機能つき温灸器とかはイラネw
俺も、煙で壁汚れるからお灸禁止、と言われてしょうがなく電気温灸器使うことあるけど、効果は良く分からん。
意味あるのか疑問だが、じゃあ棒灸とかはどうなんだ?とか言われると、遠くで煙でてても熱刺激だけだろうし、それとどう違うのかとお灸に問い詰めたいくらい。
ただ、艾のほうが細かい調節はつけやすいかもね。灸頭針とかはぜんぜん違うと思うし。冷えとかにはお灸の熱はいいと思うし。
いぱーん人ならせんねん灸すら面倒な時に使いやすいのでいいんじゃないか。効果が落ちるよりコンスタントに使える方がいい。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:02:58 ID:BaKeuokJ
お灸に火をつけるときはみなさんなにでしてます?
100円ライター?線香?ローソク?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:53:46 ID:HS8ktUeq
お灸にもよるが
@艾のお灸 お線香 (小さい艾の時ではライターは不可)
A千年灸、釜屋ミニなど ライター (お線香だと中々火がつかない)
ローソクはローが垂れたりするので、避けたほうがよい。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:37:32 ID:3En9IY3R
120はろくに学んでないな。三陰交は刺激が強いのと通気作用が
強いので早産の原因になりやすい。妊婦にお勧めしません。中医
学では当然のこと。浅はかな知識で人を惑わすな。だから鍼灸師
は食えねえんだろ。よくそんなんでやってるなあ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:57:26 ID:BaKeuokJ
>>123 サンキュウ
せんねん灸のにんにくをやっているのですが、
いまいち熱くありません。
シールで貼るタイプでせんねん灸以外でおすすめはありますか?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:27:57 ID:vr6YIu8F
割り込み失礼します
>>124 妊娠中の三陰交は禁鍼ですよね。寫は禁
お灸で間違えなく補をできれば
合谷とセットでお勧めだと思うのですがどうでしょう?
他にもっと安全で簡単な穴があればご教授ください。
>>120 俺も妊婦に三陰交は止めた方がいい!と思うね。
三陰交は妊婦には危険とか言って、フランスだかどっかで逆に堕胎を目的とし他研究で、ガシャガシャ鍼や灸をやりまくったが、結局元気良く生まれてきた結果しか出なかったと聞いたことがある。
中医の経験則を悪く言うわけじゃないが、近代的な研究では三陰交などの刺激で悪い結果が出るということはないようだ。
ただ、他の原因で早産とかトラブルになったときに後悔するからいぱーん人は止めとけ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:25:45 ID:CE/wl8h7
ウチの嫁は三陰交にお灸して2人も子供を産んだ。
中医学は、穴性だけに囚われて鍼と灸の違い、それに補も瀉もないのかな?
それと石野信安先生の書いた本ぐらい鍼灸師なら読んでおけよ。
まぁ腕や自信がない人にまで「やれ」とは言わないが。
130 :
↑:2008/02/29(金) 07:39:47 ID:pyPg+Fu8
必死の嘘乙w
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:51:40 ID:iMmB34rH
本は読んだことないけど、ここのHPにあるように、5ヶ月過ぎとかなら問題ないでしょ。
俺が前に日赤病院の産科行ったときなんか、院内に逆子のお灸のポスター貼りまくってあったくらいだぞ
灸をしなければ、灸による流産はあり得ないからな。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:51:19 ID:T2Tm6vzR
お灸を覚えたいのですがどこかで教えてくれるところないですか?
素人です
深谷灸法で自己学習
↑
??
>133
鍼灸学校で
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:02:18 ID:0QvJ4lKY
逆子に三陰交つかう?俺はつかわないよ??
産科で鍼灸やられると厳しいな〜
薬などに頼れないから、東洋医学に来る人多いいのに・・・効果も良いし
お経
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:30:42 ID:kqgTCIOY
アレルギー体質(花粉喘息鼻炎)はどこをお灸したらいいの?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:44:41 ID:y661d7/f
腹が痛い時は艾を食べてしまうと効果あり また傷口にもぐさを貼っても消炎効果が高い また肩凝り,腰痛の緩和にはパパイアでの隔物灸がいい
141 :
ホモ木カスコ:2008/03/03(月) 16:54:09 ID:S4kd9oOV
>>133 何処の家庭でも伝承してるが、特によいのが四国。
アンタ、香川県に引っ越しなさいよ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:54:39 ID:2wUaKo+3
せんねん灸の棒灸セット注文しました今から楽しみだ〜
>>137 俺都内だけど、今はリスク回避で逆子所か妊婦の鍼灸自体さけてるみたいよ。逆に産科とかで宣伝してくれた方が新規患者開拓になりそうだけど。
今の妊婦さんは逆子のお灸とか自体知らないし。病院でも保険の関係でやるところは少ないから鍼灸院の受療率は上がると思いたい。
>>139 喘息は煙と副交感優位で発作出易いから気をつけてね。近くに薬置いといて。でもくしゃみ、鼻水、鼻詰まりにはいいよ。
俺は餓鬼の頃に慢性副鼻腔炎で風門のお灸でさせられて、それからまだ花粉症なし。
ありがちな所で大椎、風門、肺ゆ、腰痛もあるだろうからついでに腎ゆとか。俺的には背中にホッカイロ最強。煙出ないし。
>>140 >肩凝り,腰痛の緩和にはパパイアでの隔物灸がいい
なす、ジャム、りんごなど試した俺様だが、パパイアというのは初めて聞いた。師匠と呼ばせて欲しいくらいだw
>>142 せんねん灸で棒灸なんか売り出したのか!
棒灸はやってくれるといいな。直接灸はやっぱり都会だと抵抗感強いみたい。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:11:27 ID:0QvJ4lKY
最近、痔の治療中です。
百会に刺激すると良い具合に痛みがひくのですが
他にも良いツボありませんか?
頭は自分でお灸しにくいのです。
小豆大のいぼ痔です。なかなか引っ込みません・・・
>>144 武田薬品の「内服ボラギノールEP 」 近所の薬屋さんへGO!
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:53:55 ID:2sI3KaD+
逆子のお灸が「至陰」ぐらい知っておけよ。
もっとも最近の学校じゃまともな灸実技が無いらしいが。
>>133 東京じゃ素人相手にも灸の講習をやってる所があるよ。
HPで「三景 灸法研究会」でぐぐってみ
>>133 俺んちじゃ、お灸の仕方くらいいくらでも教えちゃうよ♪
でも、聞いてくる患者さん自体がいない・・・教えるって言ってるのに
病院の薬と同じで、自宅で出来る治療だからね。痕がつかないお灸もあるんだから、やって欲しいのに。
ちょっと古い鍼灸師なら、灸点おろしって言って、安くお灸のつぼだけ教えてくれたり、時間があれば艾のひねり方くらい教えてくれるよ。
俺、痙攣性便秘と下痢を1週間間隔でくりかえしているんだけど、
こういう過敏性大腸炎に対して、お灸って聞くんですかのう?
>>144 孔最が効くらしいけど、果たして孔最単独で治せるものかどうか試して欲しい。
むしろ鍼よりもお灸(温かいようなホッカイロ程度でもいい)を薦める。
まぁ、便秘歴が長くて、中高くらいとかの子供の頃からとかだと、ちょっと時間かかるけど、気長にやるといいよ。
とりあえずせんねん灸の一番ぬるい奴をかってきた
これでもかというほどぬるいな
>>152 ガッ
まぁ、それを3壮、5壮と同じ場所にやるのが通。
てかせんねん灸のソフトのやつか?台座がグリーンの。あれで全く熱くないというのは結構冷えてるんじゃね?
理由は分からんが、悪いツボ(表現があれだが)は熱さを感じにくい、というしな。そこそこに熱く感じるまでやるといいという。
ま、いきなり7壮とかやると、忘れた頃に水ぶくれが痒くなるので、ほどほどに。
ちなみにせんねん灸太陽はクソ。貼るホッカイロの方がいい。
>>153 言われるとおり、同じ所に5回くらいやってみるわ。
S字結腸が痙攣しているらしいから、大巨とかいうところにすえてみようと思う。
>>154 ガンガレ、超ガンガレ。
大巨いいね。大きなウンコ、略して大巨と覚えたくらいだ。あとは天枢、中カンとかもよく使う。
たまに、お灸とかの刺激でやった後、一時的に下痢ったりすることあるけど、まぁ自宅とかなら気にしないでおk
俺的にはそのくらいの刺激の方がいいんじゃないかと思う。外出前とかは気持ち足りなさげくらいでいいけど。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:16:41 ID:zoi9lklo
せんねん灸のにんにく灸 近江これいい。
へその下にすえると便秘にいみたい
結構熱いですけどそれがいいねマイルドだと弱すぎる
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:19:42 ID:kAK0UxDy
棒灸買って初めてやりましたこれいいですね
煙がすごいので風呂場でやってます
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:21:03 ID:kAK0UxDy
あっそうだ、煙って害はないのでしょうか?
そりゃ、直接吸わない方がいいだろうな
>>158 線香の煙と同じようなもんだから、害はない。
きゅう師で肺がんの発症率が高いとか聞いたことないしw
お寺のお坊さんとかと同じレベルじゃね?まぁ細かく統計をとってみたら魚のこげと同じ程度に発がん性はあるかもしれないが、タバコみたいな害はない。
俺は逆にお灸の痕(有痕灸ね)とかががん化するんじゃないかなぁと思っているのだが、ずっとやり続けている人の灸痕ががん化したという話も聞かない。
うさみみにコールタール塗ってがん化はあるのに、灸痕は大丈夫なのかなぁと。修士貰えるなら俺が実験してみてもいいw
無害とはいえんだろう。
煙である以上、微粒子なわけで、その内容は殆どすすのような炭化物だろうけどさ。
吸って肺に悪くないわけがない。
そういうわけで、吸わないように努力はしてなんぼだろ。
もぐさはヨモギなんだから、アロマ効果があって寧ろ体によいのではないの?
たとえ、すすに薬効成分が含まれていたとしても、
気管や気管支や肺から吸収されないわなそりゃ。
異物でしかない。
よもぎをゆでたゆげを吸うというのならまだわかるが。
お灸論争勃発w
てか鍼灸師ならもうちょっと定量的な捕らえ方しろよ素人じゃあるまいし。
とは言え、俺もよくは知らないが、綺麗に燃えればダイオキシンとかは出ないし、炭化水素でもそれほど有害な物質では排出されない気がする。
多分、分子量が大きくて、ハイホウに行く前にフィルタリングされる気がするけど。
アロマテラピーは臭いでどーのこーのするもんだから、鼻の嗅細胞までしか関係ないから、肺まで煙行く必要ない。体に「よい」とかは無いと思う。
ま、料理人が魚そか焼き鳥etc焼いたりしてその煙をすってどの程度呼吸器に障害を生じるかで考えるしかねーな。
よもぎの湯気はどうみても水蒸気だから関係ない。
まあ、煙は吸うなでFA
体にいいもんじゃないもんも入っているでな
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:11:38 ID:HNIvvSpv
お坊さんは線香の煙を常に吸うけど長寿の人がすごく多い。
お坊さんは他のところで一般人よりも健康なことをしているのでは?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:09:09 ID:GERAUXW4
逆子の灸は臍の緒が首に巻き付いてる場合は効果がない
奇数をすえるのは足りない物を補うという古来からの考え方であるが科学的根拠はないので偶数でもOK
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:41:33 ID:mKUBVWiV
>>164 >アロマテラピーは臭いでどーのこーのするもんだから、鼻の嗅細胞までしか関係ないから
違う。
揮発した精油成分が嗅細胞を経て大脳辺縁系に伝達されて作用する経路と
呼吸と共に肺に吸収されて、肺胞でガス交換の際に血管に浸透して
体内を巡り、薬効成分が作用する経路があるよ。
ただ、呼吸から吸収される量はごく微量なので、そう大きな効果は期待できない。
成分を体内に入れるには、皮膚塗布が最も効率が良い。他に経口摂取の方法もある。
って感じだよ。
ただ、上記は有香物質である精油分についての話で、煙の中に精油分は含まれているけれど
精油分=煙ではないので、分離して考える必要がある。
>>170 まじ?あんまり詳しく知らないけど、揮発油の成分が肺胞での気体交換で血中に吸収されるの?
初めて聞いた。
そうすると、お灸のチネオールも吸収されることになるけど、聞いたことないな。
>>171 まじ。
アロマテラピーの実験だけど、レモンの精油の香りを漂わせた
部屋で安静を保って5分後には血中から主要成分が検出された
というデータがあるよ。
精油成分の分子量は非常に小さいので、血管に吸収されて
血流と共に全身を巡るよ。
血中濃度が吸入前に戻るのは平均90分後くらい。
従って、チネオール(アルコール類かな)も同じだと思う。
ただし、呼吸を通して吸収されるのはごくごく微量なので
実際どの程度の効果が有るかという点では、使用量や
吸入状況によってかなりばらつきが出ると思う。
スレ違い気味でスマソ。
鼻や気管の粘膜からと言うルートもある。
ごく微量だけど。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:35:23 ID:X0AJOYEM
経皮毒じゃないが、艾の成分も体内に吸収される。
知らないバカ教員がアルコールで施灸部位を拭かすが愚の骨頂。
>>172 >スレ違い気味でスマソ。
いやー、教科書上はチネオールは艾の有効成分となってるから、まさにスレ向きの話題、かつ重要なことだろう。
艾の温熱刺激の効果がメインなのか、本当にチネオールが作用してるのか。
個人的な思い込みだと温熱刺激のみがお灸の主作用だとすると、あっためりゃなんでもいいことになっちゃう。
じゃ、赤外線あててんのと、何が違うの?っていつも思う。点での熱刺激だって、レーザー灸?みたいのつかっても、やっぱり艾と違うみたいだし。
>>174 俺が学生の時は、教員が「まぁ艾焼いちゃってるんだから感染も何もないんだけどね。まぁ最近は色々と消毒とかうるさいから・・・試験ではやるけど、実際はあれだよ」とか言ってた。
医者のばかども(これだけはハッキリ言わしてもらうが)or業界のトップがちゃんと説明しないからわけ分からんことになるんだよ。
温めたものアルコールで冷やしちゃ意味ないよねwとか言う教員もいたし、分かってる人はちゃんと言うよね。
最近の外科の創傷ラップ療法とかから考えても、抜鍼の後消毒もナンセンスな気がする。ただ、出血したときは自分を守るために指サックはするけど。
鍼灸師が馬鹿すぎて、ほんとわけ分からんことやり過ぎ。
>>175 灸の場合は、煙に含まれるチネオールなどが吸収されて云々の作用よりも
(これも若干はあると思うけど)
薬草を皮膚に乗せて加熱することで揮発した精油分が
経皮吸収されて、直接毛細血管や皮下組織まで浸透して
血管に吸収されて成分が全身を巡ったり幹部に作用する効果が
主であるという予測は成り立つ。
たぶん実験したらそれなりのデータを得ることができるんじゃないかな。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:20:45 ID:RejVtVQv
肩こりにはどこにお灸するのがいいの?
>>177 メジャーなのは、肩井だけど、つぼが分からなかったら押していた気持ちいいところでおk
>>177 押してみて痛い所でも良い。
「痛を以て兪と為す」じゃ。
どこかの酔っぱらいオヤジの文句だが
便乗ついでにおしえてください。
指圧するときも、エレキバンするときもその理屈でいいのでしょうか?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:13:15 ID:ZHjn7ovX
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:51:28 ID:dH87pbyo
>>174 経皮毒はマユツバ
もぐさの成分の浸透も期待できない
>>182 経費毒は知らんが、有効成分のうち精油分は確実に浸透するぞ。
問題は、草を燃やした時に出る有効成分のうちの精油分の量で
薬効が得られるレベルかどうかってところだと思う。
浸透してないからダメじゃなくて、浸透する量で有効なのか?ってことだよ。
これは、アロマテラピーの精油の評価を行う実験と同じプロトコールで
もぐさを使って実験すれば有効か否かのデータを取れると思う。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:53:38 ID:YAB0WIOi
質問ですが・・・
小学生から汎発円形脱毛症で抜けたり生えたりを繰り返しています。
お灸がいいと言うことで、頭患部にせんねん灸をしてました。
最初患部によく水膨れができて、そのうち毛が生えてくると水膨れも出来なくなり
少しずつ治っていきました。
水膨れはただのやけどですか?それとも何かの効果でしょうか?
やけどです
やけども効果を出すキッカケかもね。
一般的に脱毛症の場合は刺激を与える事が多いから。
無理に水泡作る事もないけど。モグサの方が水泡出来にくい。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:41:20 ID:e2e/MbgO
軽いパニック障害・不安神経症・嘔吐恐怖なのですが
パニックにきくつぼってありますか?
不安から吐き気が日常茶飯事なので
少し前に鍼灸で、自律神経のつぼ(頭のてっぺん)と、足の親指のちかくと、
足三里、手にお灸をしてもらいました。
そのときは結構きいて(マッサージなども一緒にしてくれるので、どれがいいのかは不明)
食欲も出ます。
それで自分でせんねん灸を買って、昨日は内関にお灸をしました。
会社などで吐き気や胸焼けがしたときも内関に氷をあてたりしています。
しかし強い不安感やめまいを伴うパニック発作、なんとなくの息苦しさは
依然としてあります。
なにかいいつぼをおしえていただけないでしょうか・・・・・・・
太衝・合谷を足せば?
189 :
187:2008/05/28(水) 22:52:04 ID:e2e/MbgO
>>188 ありがとうございます。
今日は昨日より場所を増やしたので、
明日早速試してみます!
PMSの疑いもあったので、三陰交にもすえてみました。
まったく熱を感じず終わったので、おとろえているのかなーっと思いました。
昨日、腕が痛いといっていた母と足が痛いといっていた父にもやったんですが
特に母が、今日すぐに効果を感じられたみたいで 本当に驚きです。
せんねん灸の説明書には、一度にたくさんやりすぎると体調をかえってくずすって
書いてあったんですが 上のほうの書き込みでは、一度に6箇所とかされている
方もいらっしゃるみたいですね。
それから、同じツボに同じ日に何度かやるのはいいのでしょうか?
同じツボに何回も施灸するのは過刺激になるから止めた方がいい。
いまかかっている先生に、うちでお灸を据えるときは
どこにしたらいいですかって質問すればすんでしま
うのに。
俺も、自分でお灸したいなんて言ってくれたら、もう喜んで艾のひねり方から教えちゃうのにな。
先代のころなんか、患者さんが艾買って行ったのを見たことあって、当時驚いた。昔は自分で艾ひねるのなんて当たり前だったんだな。
今はかろうじて貼るホッカイロとかだと患者さんもやってくれるが。
193 :
187:2008/06/01(日) 22:01:38 ID:YQWepAWM
レスどうもです。
違うツボであれば、同時にあるいはひとつが終わったら次という具合に
いくつかやっても大丈夫でしょうか。
お灸するだけでかなり気分が落着くので、できればたくさんやりたいのです。
今かかっている先生のところはかなりいいのですが
そうはいってもお金があまりないので、どうしても調子の悪いときにしか
行っていません。先生に教えてもらうことで鍼灸から足が遠のいたら
悪いと思うし・・・・・・
艾ひねってやってみたいですが、時間があまりないのでせんねん灸で我慢です・・
あと、最近気になっているのが、貼るだけのお灸もしくは
すれ違いかもしれませんが、小さな針がついている貼るタイプのものです。
お灸はかなりいいのですが 外出時などパニックになりそうな感じになったとき
気分を紛らわすためだけでも何か方法があればなと思っています。
>>193 >違うツボであれば、同時にあるいはひとつが終わったら次という具合に
いくつかやっても大丈夫でしょうか。
あんたの身体診ないうちに「大丈夫だ」なんて無責任な気がして言いにくいが、
のぼせたりとか症状が悪化したりとかマイナスな反応がなければ一般的には大丈夫だと思われる。
>先生に教えてもらうことで鍼灸から足が遠のいたら悪いと思うし・・・・・・
悪くねぇよ、関係ない。
むしろ自宅でお灸ができてきちんとセルフケア出来た方が良いだろ。
患者としたら健康を保持できれば通院する回数なんて少ないほどいい。
通院回数が減るからと言う術者本位の理由で、
健康維持のために患者本人が自分でお灸をすることに反対するような鍼灸師だったら、
そんなところに行かずによそに行け。
お灸の方法を教えてくれって言えば喜んで教える192みてぇな鍼灸師がたくさん居る。
常識的な鍼灸師なら患者が健康になって通院回数が減ることが嬉しい。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:24:42 ID:gf0xN7Fj
>>187 乳頭の高さで正中線上にあるダンチュウ(漢字が出ません)もいいかもしれません。
押してみると胸の奥にちょっとイヤな感じに響きます。
精神・神経疾患の定番のツボです。
196 :
193:2008/06/10(火) 19:42:59 ID:/VLwnfzC
>>194 ありがとうございます。生理前〜整理中のゼッ不調ですれになかなかこれなくて
すみません。
194さんのレスをみて、また生理前〜整理中で調子が悪いため
鍼灸に行こうとしたのですが、予約がいっぱいで。。
今度行ってみたときには相談してみたいと思います。
今の症状は、生理直前からの吐き気をひきずっている感じとあと
めまいがします。食事も食べれますが、変な時間におなかがすいてしまい
甘いものを食べてしまいそれが胸焼けになって・・と悪循環です
やめればいいのは分かっているんですが、呆然としたまま甘いものを食べてしまいます・・
ストレスから開放された6時あたりに。夕食はこのくらいの時間ですが、
我慢ができません・・ 痩せ型なので、太ることよりも胸焼けがつらいです。
>>195 ありがとうございます。ぐぐってみたところ、息苦しさにききそうですね。
鳩尾もよさそうだと思いました。
>>196 それなら三陰交に生理が来る2,3日前に灸を据えるのがいい。
せんねん灸でも構わない。
1回に2〜4荘据える。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:01:17 ID:SZLTFFmi
食中毒を裏内庭で治した経験のある方いますか?
>>198 本当の食中毒ならお灸じゃ無理だろ
食あたり程度なら裏内庭使ってるの見たことあるよ。
っつっても家のかーちゃんだけどな。怪しい食い物食って、自分で足のところにお灸してる。
俺はそんなことするくらいなら変なもの食うなよ、っていってんだが、年寄りは言うこと聞かねー。ま、一応効いてるみたいだけど。
中医で吐法って言うのかね、一回お灸とかやるとその後吐いたり下痢したりするけど、その後すっきりするっていうのなら経験ある。
腹壊したりしたとき、臍の周りにお灸したりすると、一度下痢便出るけどすっきりする、みたいな。
病気になるのは決してウイルス等に感染するからではなく、体内に取り入れた
毒や邪霊の憑依によって起きる。
風邪は狐の分霊が気の防御の隙間から入るのである。昔の人はこの事を知って
いて、狐の嫌いな葱や梅干を体に貼った。
漢方薬にも生姜と桂枝が入っている。ウイルス等は毒素を分解してくれる。
ではなぜ、抗生物質の毒で病気が治るのか。細胞が毒や邪霊を追い出す為に発熱
する。抗生物質の毒が細胞の炎症を止め、壊死を防ぎ邪霊を追い出す為である。
塩付けのハムが腐らないのは、塩に邪霊を祓い清める力があるからである。
がんは早期発見して、取り除けば治ると言うのは嘘である。
5年ぐらいで再発する。がんになる原因は肉類を食べるからである。
肉類は消化されて血液となる。その血液が細胞に化成する時に、
殺された動物達の怨霊が細胞に宿って、宿主をとり殺そうと活動する。
それががん細胞である。だから、がん細胞を殺しても穢れた血液がある限りは
がん細胞を産生する。
代替医療にマクロビオティック療法がある。食事を菜食にしてがん細胞となる
血液の元を断ち、有機農法で作られた玄米の力で自然治癒力を高めてがん細胞
を退治するものである。(有機玄米は太陽の神気が入っているからで、
農薬漬けの物はその力がない。)
いくら万能なマクロビオティック療法でも悪性のがんには効果がない。
現代医学は発達しているのに病気が減らないのは、本当の治療法が確立して
いない事と、人間の悪業が改まらないからである。
>>200 もう、言っていることがあまりにも正しすぎて絶句。
おまえ自身が塩の中に1年ほど埋まって、頭の中を細胞レベルまで除霊した方が良いかもしれん。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:36:40 ID:fqunuYtd
自分が腰痛になったら帯脈とかに据えてますか?
>>203 気合で腰に鍼する。腎ゆくらいまでならおk
あとは、こまめに動いて筋肉を固くさせないことかな。変に帯脈とか委中とか使うより、運動がいい。
>203
復溜とか築ひんとか効くよ、ここなら自分で打てるでしょ。
>>203 205の経穴の他に委中と三陰交も入れとけば?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:47:08 ID:YhVpjnik
自己施灸の普及は冗談ぬきに医療費の削減につながると思うんだがねえ。
なんとか灸のマイナスイメージを変えられないものだろうか。
灸は熱い!灸は臭いが髪につく!ってイメージあるからな。
煙も出ない炭みたいな灸もあると言うのに。
年寄りがやるというイメージもある
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:20:22 ID:DVa5GK4I
労宮って名前からして疲れに効きそうなんですが、よく使われるツボなんですか?
確かに疲れたとき、指で掌を揉んだりもしますが、灸だと更にいいんでしょうか?
>>209 最近は年寄りでさえお灸したことない人多い。
>>210 労宮はそれほど常用するツボではないなぁ
鍼灸で言えば鍼よりはお灸向きのツボだけど、お灸と言っても手のひらに載せるやつじゃなくて、棒灸とかで使うかなぁ
経絡で言えば心包経と言って、どっちかっていうと精神的なものとかそういう方がメインに使われるので、疲れとかには向かないと思う
勝手に特効ツボみたいなイメージを期待してましたが
実際はそういうものですか…。
ありがとうございました。
膏肓は百労に効果があると言われているように肉体的、精神的な疲れに効く。
確かに押しても気持ちがいい場所だけど、自己施灸はむりぽ。
無理だね。
じゃ内関は?
定神、安神作用があると言うけど。
肉体的な疲れだから、内関はちと違う。
ま、お灸で疲れを取るという自体かなり厳しいがやはり足三里だろう。
あとは、しっかり寝て体力カバーと言う点から失眠とかいいかも。
環跳ぐらいなら
自分でも施灸できるだろ
寝るために精神的に落ち着いた状態にするなら内関でもいい。
肉体的、精神的な疲れには気海、足三里の組み合わせがいい。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:26:02 ID:eBh2M5Ss
肩ぐうというツボがアトピーの治療に使われるそうですが
肩にやって全身に効くものなんでしょうか?
>>219 鍼灸院では、肩ぐう1箇所だけでアトピーの治療をするわけじゃなく、他のツボと組み合わせて使うから一つで全部効く、というわけじゃないけど、経験的に肩ぐうとか大椎とかはよく使う。
ツボの作用機序として、肩ぐうの刺激が脳に伝わり、脳の中でなんか起こってそれが免疫系とかに作用してアトピーに効く、とか多分そういうことだと推測される。
実際に何が起こってるかはまだ分かってないけど、IgE抗体とか白血球の数とかが変化するとかは分かってるらしい。
で、自分で書いててあれだが、IgE抗体が変化するとかは、エビデンスなかったっけ?
安保理論とかだと、白血球の自律神経支配と副交感神経優位が過剰に起こってリンパ球がアトピーの原因だとか書いてあったけど、抗体の話はなかったっけか。
誰か知ってたら教えて。
阿保理論というと顆粒球と交感神経が悪玉という印象だな。
いや、詳しいことは知らないんだけど…。
>>222 理由は知らないが、喘息とアトピーは副交感神経優位とリンパ球の過剰な増加が原因らしい。
他の疾患は交感神経優位と顆粒球増加が悪いとか。
確かに、喘息だけは鍼で一時的に副交感優位になると咳き出やすくなるし、喘息とアトピーはIgE抗体が関与していて両方の疾患を併発し易い気がする。
あと、藤田先生の寄生虫がいないから、IgE抗体が花粉とかの正常な物質に反応するんじゃ、というのもありかなぁと思う。
今の生活って超清潔で子供とかに殺菌作用のある石鹸とかそういうの沢山使うし。
>223
寄生虫の話は、免疫抑制タンパクを発見してるから本当。
ただ寄生虫飲ませるわけに行かないのが難点。
>>224 kwsk
てか、寄生虫が免疫を抑制するタンパクとか出したり(ってことはないか)持ってたりするってこと?
参考文献あったら教えて。
>225
マジでそう言うタンパクを出すんです。
だけど動物実験をしたら、その動物は100%ガンになってしまって使えない。
確実なのは寄生虫を寄生させることだけど、そんなこと医療としておこなえないと言う難がある。
詳しくは藤田先生の本読んで。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 09:14:06 ID:O4A3AcIK
足裏にお灸ってどうですか?
どのあたりにお灸するといいんですか?
どんな効果がありますか?
勇泉や失眠なら良いと思うよ。
失眠は不眠とかに効くって聞くけど。
反射区については知らないけど。
そういや”漆灸”と言って、漆を塗ってそこの部分をかぶれさせ、その刺激でお灸効果を出す、とか言うのを思い出した。
つまり、円皮針をずっと貼って、テープでかぶれるのは、治療効果があるんだよ
衛生上どうなんだろうね。
うるし灸なんて、国試の過去問以外で聞いたことないな、そういや。
テープのかぶれって、テープによって好気性細菌が減って、嫌気性細菌が増えることにより、皮膚の炎症がおこるとかなんとか業者のパンフに書いてあったけど、ホント?
間中喜雄『お灸の研究』という本に筋肉痛のときに塗るような
刺激性の強い塗り薬をツボに塗るやり方が喘息に効くとか紹介されていた。
この人は医師だからやれるけど、鍼灸師は法律上薬品を使えないから駄目そうだな。
そういや灸やるときに紫雲膏塗る人いるけどあれは法律上どうなの?
喘息じゃなくて気管支炎だった。原文を引用すると
「せきがとくにひどいときは、背中の身柱の近辺に、十円玉くらいの
大きさのフィナルゴン(薬の名前)を塗ります」
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:30:14 ID:5O1Unqdj
代田先生とかは記録を見ると鍼を刺したツボに灸をしているようですが
これは鍼痕の真上にもぐさを置いて灸しているんでしょうか?
>刺激性の強い塗り薬をツボに塗るやり方が喘息に効くとか紹介されていた。
>この人は医師だからやれるけど、鍼灸師は法律上薬品を使えないから駄目そうだな。
面白いやり方だね。ま、あからさまな薬品はやめた方がいいけど、ツボに持続的な刺激を与えるのは効果あるかもね。大抵は円皮針貼っちゃうけど。
この間も、咳が止まらない患者さんに、鍼うったら咳止まった。さす直前までゴホゴホしてたのに。肺ゆと定喘とか使ったけど、他に打ってもとまってったw
帰りにはまたゴホゴホしてたけどwその場だけか。。
>そういや灸やるときに紫雲膏塗る人いるけどあれは法律上どうなの?
灸の手法に含まれると考えていいんじゃないか。自作できるようなものだし。
たぶん、そこまで考えて法律が作られていないだけ。
>これは鍼痕の真上にもぐさを置いて灸しているんでしょうか?
針と灸を併用する場合、ダイレクトに鍼の跡じゃなくてもそのツボのところにお灸するよ。
厳密に真上じゃなくても直側くらいかな。ピンポイントで使いたい場合は灸頭針。
てかそんなことも今は習わないのか?実地は先輩とかに聞け。
打膿灸を受けた経験のあるツワモノはいますか?
うちのかーちゃん。
水ぶくれの上にも気にせずガンガンお灸してる。あの灸痕は絶対がん化すると思ってるが、寿命が先か、がん化が先か。
灸痕ががん化したら、学会に発表してやろうと思ってるw
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:40:52 ID:3SMtkn5U
拇指頭大くらいのもぐさでそれやってんの?
動物実験で灸痕の癌化ってあったっけ?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:38:11 ID:ofsEbnOL
ずっと前にも書き込みさせていただいていました。
昨日から左の首から背中にかけてが痛く、頭痛・目の奥の痛みもひどく、
いつも行っている鍼灸に行きました 今はだいぶ調子がいいです
お灸のことも相談してみて、内関・それから、おなかの、おへそから指3本分上と下に
そのあたりからしてみたらいいですよと教えてもらった。
個人的には、そのあたりをしていて、ほかにも三陰交とか、上でおしえてもらったやつとか
やってるんですが、
内関・・ これが、まったくききません。
ほかのツボに関しては、やっているとなんとなく調子がいいっていうのはあるんですが、
自律神経機能不全でめまいやら吐き気やらむかつきがあり、もちろん不安感もある感じのときに
まさに内関こそそんなときに据えるツボだ!というイメージがあるんですが
まったく効かないのです。
会社なんかで、そういった症状が出て必死に押さえたりしていますが、
何ら変化がありません・・ 効きにくいツボなのでしょうか。
ちゃんと手首から指三本分下で、筋と筋の間・ちょうど中央くらいをもんだりしているのに。
みなさんは内関のツボについてどう思われますか。
詳しいかたがいらっしゃったらご意見きかせてもらえませんか。
内関は、2横指(2本分下)下に取ってみれば?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:07:27 ID:7ypRJofX
吐き気に関してですが、代田文誌先生の本に上腹部の過敏さと吐き気を鎮めるために
頭頂部のシンエに鍼をして功を奏した例が載っていました。
シンエは正中線上で額の生え際から親指2本分、赤ちゃんの頃
ペコペコしている大泉門いうところにあるツボで、副交感神経を鎮静化させる
効果があるようです。
頭皮にブヨブヨしたむくみがあるようだったら、指圧でいいから試してみる価値が
あると思います。
242 :
239:2008/07/17(木) 20:22:41 ID:Hm0yQ7zq
>>240 ありがとうございます。
やってみます。
>>241 ありがとうございます。
頭皮のむくみはあると思います。
なんというか、生まれつき?顔やむくんでいるような顔で。
押してみたらぶよぶよしました。しばらく試してみます。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:48:40 ID:IjI3qDgm
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:01:11 ID:qXnufMMT
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:08:19 ID:xtBjSIqZ
>>244 ビワ灸なんて
無資格者がガンガンやってんじゃん。
テルミーなんて、どーなんだよ?
片手落ちの報道は
おかしいぞ!
それ以前にびわ灸とホットマグなーの効果の違いについて知りたい。
びわ灸は、”灸”とついてる時点でアウトだが、テルミーはただの温熱療法といえば物療の一種となってグレーらしい
灸と名前がつかなければいい、みたいな。まぁ適当だわな
マッサージがトリートメントって言葉になるとグレーっていうのと同じだな
夏バテで食欲不振になったらどのツボがいいですか?
足三里。
会陰。
まんべんなくするのと、同じ場所に何回もするのとどちらがいいですか?
>>252 同じ場所に熱感があるまで、がデフォ
まんべんなくやると、風呂入ってるのと同じになっちゃうw
>>253 そうなんですか。ありがとう。
冷え性を治したいんですがツボが何か所もあって、アトピーも肩こりもと欲張るとどんどん増えてしまって…
漢方も飲んでましたが、お灸の方が良くなってる実感があります。
>>254 鍼灸院に通ってるなら、そこでいくつかやり易い場所のつぼを教えてもらって、他の自分で出来ないようなところを鍼でやってもらう、とかがいいと思うよ。
うちも鍼灸やってるけど、自宅で継続してやってほしいところは、やり易くて継続できそうなところのツボを教えてやってもらったりする。
治療の一環だから、やり方とかつぼ聞くのに遠慮はいらない。
>>255 前は自宅で鍼灸師が女性だったから、良かったです。
このスレのおかげでせんねん灸などで自分で出来ることがわかりました。
他ではどういう風にするのかわかりませんが、お腹や背中を男性に見せるのは恥ずかしいくて、行きにくいです。すいません。
>>256 大抵の鍼灸院だと今は患者着とか用意してるし、お灸のつぼだけ教えてくれっていう場合、自分で出来るように手足のところを教えるから、背中やお腹は気にしなくてもいいんじゃね?
それか担当が何人かいる場所とかなら、女性担当希望とはっきり言っても大丈夫だよ。こっちもはっきり言ってくれたほうが逆にきを使わなくてすむし、嫌な気はしないしね。
でも、大抵は背中とかお腹みても「えーとここが○番目の骨でー」とか思ってるだけだからw
>>1 368 :読書くん ◆GWzFzf5z/g :2008/04/25(金) 20:52:40 0
358
高一ぐらいでクラスの大半がトランクス派に転向したのを見て私もかえたので
遅い方だったと思います。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:43:47 ID:uoIx7olJ
最近、枇杷灸にハマっています。どなたか良いアドバイス願います。
琵琶灸のやり方は知ってるんでしょ?
やり方知ってるなら気持ちいいようにやればいい。背中とか首の辺りとか風気味のときいいよね。
ま、背中は一人じゃできないけど。あとお腹とかもいいんじゃないかな。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:31:20 ID:7szVwoBQ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:13:13 ID:1X8S9MA1
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:28:47 ID:xt6dOcKO
エキスだと何とか言う赤外線の道具使うんじゃなかった?
棒灸とエキスってどうやって施術?
棒灸近づけて輻射熱的に利用するの?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:52:37 ID:99hTiWf7
本当の枇杷灸はどうやるの?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:11:21 ID:Vv1Nvnu1
枇杷の葉っぱを皮膚に当てて、手ぬぐいを何重かにして、そこを火の着いた棒灸で押す。
俺はびわの葉を2,3枚重ねて、棒灸の先を包むような感じで(隙間はあける)そのまま葉っぱを皮膚にこするような感じ、って教えてもらった。
なまら気持ちいい。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 08:27:12 ID:2H7xRG3/
2枚の葉っぱを蝋燭でアブリ
それをこすりあわせて、身体をこする。
気持ち良い。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:02:43 ID:BrZ0kaEW
ビワの生葉の表側を患部にあてる
手ぬぐい折りたたんで6枚重ねにしたものをのせる
カレンダーに使われているような厚紙を手ぬぐいと同じく折りたたんでのせる。
都合三層からなる一体モノの上から棒灸を押し当てる。
熱がジワーッと患部に入りだし急激に熱感が強なったところで患者さんに
声を出して教えてくれるよう促す。場所を変えて以上の作業を繰り返す
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:15:34 ID:zp3c/YwO
4年半前に髄膜脳炎で2か月半入院しました。
腰椎穿刺で髄液を採取されそれから整形で椎間板ヘルニアと診断になりました。
排尿障害(神経因性膀胱、間質性膀胱)になり、今も出が悪いです。
治らないみたいです。
ふらつきもあり、歩行時、立ち上がり時 歩いて止まる時に左右前後にふらついちゃいます。
左の下肢部が痛く、坐骨神経痛も当時はありました。
今は坐骨神経痛はないです。
感覚異常があります。
お灸を行こうと思うんですが、こういった神経系統には効きますか?
教えてください。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:23:13 ID:B8DdGVH5
>>270 やってみないとわからないのが事実です。
即効性は期待しない方が良いと思います。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:29:46 ID:fr4jcRUP
>>271 >>270のものです。
そうですよね。4回くらはやってみるつもりです。
保険ないと料金もそのままかな。。
今はカイロで温めてます。腰や下腹部。
昔子供のころ鍼を1回したらジュース1本飲めるようになりました。
お腹が緩かった体質が鍼で改善されました。
ありがとね!・-・)b
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:06:41 ID:tnlx14Z5
冷え症がヒドいです。
腎炎と膀胱炎の既往あります。良い治療ありませんか?
腰仙骨のあたりに貼るホッカイロ
お臍の下にもホッカイロ
できたら三陰交にお灸
腎炎はタイプによるけど、膀胱炎は水分摂取でドレナージュ
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:37:14 ID:tnlx14Z5
>>274 ありがとうございました
早速やってみます。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:52:44 ID:SJ6/aSY0
腰痛ー筋膜性腰痛はどうですか?なかなか効果なくて…
>>276 筋筋膜性腰痛ってことは鍼灸師さん?
お灸より鍼の方が効果出るけど。罹患筋によって違うけど、寸6-2〜2寸‐3くらいを4,5センチ刺して置針するだけでおk
正直、痛みのある局所だけでも痛み取れる。腎ゆ〜次りょうくらいまで両側やっとけば大抵取れる。
深針駄目な人は響き我慢できる深さ、切皮程度でもなんか効いてたw
円皮針でもいいんじゃね?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:31:44 ID:pcqP1EU4
dsag
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:12:32 ID:xloOmwLV
>>279 んで鍼灸師なのかどーなのよw
ちなみに、置針するときは患側だけじゃなくて健側と両方ね。片方だけ刺激強いとかえって治療後に反対側が変に感じちゃう。
あと、置針して起きたあとに少し体を動かすといい。俺はこれをなんちゃって運動針と呼んでいる。腰痛に限らないけど
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:12:20 ID:4hes8eSI
>>280 御返事遅くなりました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:03:22 ID:5+STfjkD
棒灸とコタツの違いが分からない(゜д゜)
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:51:07 ID:lSF7dc70
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:25:48 ID:/CYi0tjv
>>283 >あと、置針して起きたあとに少し体を動かすといい。俺はこれをなんちゃって運動針と呼んでいる。腰痛に限らないけど
おまい鍼灸師か?よく日本語よめ。
まぁ確認なんだろうが、腰に深刺したまま動いたら切鍼するかもしれねーじゃんか。だから、刺鍼した後に少し動いてもらうんだよ。
本当の運動鍼は刺鍼したまま動いてもらう(動かす部位は刺鍼したとこから遠隔部位)。これは、それを二つに分けてるから、なんちゃってな訳。
なんでかは知らないけど、刺鍼した後に動いた方がじっとしたままより痛みとれやすい。時間も次の日よりは翌々日の方が取れてる印象。
ちなみに代表的な運動鍼は、五十肩なんかで、条口〜豊隆に透刺したまま肩を上げ下げしていくとか。徐々にROMが広がっていくらしい。俺は肩に刺したあとに動いてもらうけど。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:05:54 ID:AP6GFYYJ
↑
折鍼だよ。
偉そうに言うわりには・・・・。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 06:58:36 ID:tLVjov8+
>>285 刺鍼したまま動いてもらう=置鍼した状態で動いてもらうでは?
また、抜鍼した後に動いてもらうか、折鍼しない様に浅刺して動いてもらうではないでしょうか?
置き鍼くらいに浅い打ち方で動くって事かな?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:07:47 ID:tLVjov8+
>>288 私も、そう解釈しました。
今はステン鍼なんで折鍼は無い様ですが(グニャグニャ曲がりますが)
深刺で動かすのは、やはり危険な事だと思います。
浅刺だと即、抜ける可能性もありますね。
やはり円皮か皮内が良いかと思います。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:05:01 ID:4/T7LUvm
>>285 2種類の説明がしてあるから、多分抜鍼後に動かすのだろうけど、
刺鍼したままか、抜鍼してからか、ちゃんとした日本語で説明しろよ。
その言葉の不自由さは、さ●つじゃないのかw
292 :
さてつ:2008/11/14(金) 00:55:04 ID:TNCRoPA+
(゜;)エエッ。
てか、マジで運動針知らないのか、おまいら。
いくら、リスクマネージメントが、とか言っても学校で習うレベルだぜ?
そもそも、動かす関節と関係ない動かない所に鍼刺して動かすもんだし、鍼刺して動かしたら、切針か曲がるくらい、常識的に分かるだろ。
今は鍼灸師すらゆとり世代なのかよ。刺絡よりメジャーだぜ?
他には、ドゥケルバンとかで曲池に刺針して親指動かすとか、聞いた事ないのかね。師匠に聞けよな。
腰も任脈上に中国針刺したまま、ゆっくり動かす人とかもいるけど、さすがに俺はしないね。
2ちゃんで、一字一句説明しないといかんとは、ちょっ、マジでびっくり。学校じゃ勘違いする奴いるから、試験に出ない手技はリスク回避で教えないのかもしれないけどさぁ、おまいら、終わっとるなぁ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:01:07 ID:7ILiUCU6
>>292 ありがとうございました。
勉強不足を反省致します。
また、御教示よろしくお願い致します。
>>292 マジでさてつだったのかw見破られてるw
運動鍼くらい言われなくても知ってるわ。
お前が刺鍼と抜鍼を区別しないから皆が混乱したんだろ。
運動針知ってて混乱するわけねーだろ、馬鹿か。
そもそも腰に鍼刺したまま動かすって、もうね(ry
ない頭ならしょーがねーが、頭使えよ。鍼曲がるかいてーに決まってんだろ。
そんなことも書かなきゃ分からんほど、鍼灸師って馬鹿ばっかりだったのか?
ま、ゆとりじゃしょうがねーな。
あ、まぁ今日は予約そこそこ入ったんで、やっぱ思い直して俺が悪かったの認めるよ。
こんなところでもいいから、知らない人にはちゃんと教えねーとな。おれも知らないことはあるんだし。次の機会におまいらが教えてくれ。
五十肩とかの運動針については、とりあえず今見た範囲では東洋医学見聞録、中巻のp193、上腕挙上障害の治療方針というところ、の遠隔療法ってところに
「遠隔療法のコツは遠隔部に置鍼したまま、肩関節の運動を他動的に施すことである。これにより病所の気血の巡りをよくし、置鍼したままよりは効果が高まる。」とある。
他にも、この著書では置鍼したまま運動させる記述があるが、著者が運動針を知ってるからだろう。中医学的に言えば、病所の気血をめぐらせるのに運動させる、という理論らしい。
これを踏まえれば他の部位でも応用がきくだろう。
あと運動鍼という用語は鍼灸臨床生情報にも出てくるね。寝違いにも使えるね。
俺はなんちゃって運動針で、痛みのある場所に刺鍼した後に”抜針して”動かす→痛み具合見て再度刺鍼→”抜針”→また動かす→刺激量とか時間みて、痛みの具合がまぁ半分くらいで終了、とかかな。
人によっては、筋膜上くらいで鍼先を止めて、そのまま置鍼して動かす、というやり方をする人もいる。
ま、要するに少し他動的・自動的に動かしてみると痛み具合が変わるということだ。
あと、俺、さてつじゃねーし。さてつって何w
まあ、ここはお灸のスレなんですけどね。せっかく盛り上がったようですから
運動鍼のスレを立ててみては?
じゃ、今度は運動灸とかやってみるといい。
てか、もうこれ以上語ることないだろう。運動鍼は。どうせ過疎スレだし。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:08:10 ID:844RHGZf
>>297 御教示ありがとうございました。試した所、効果ありました。ただ五十肩の遠隔部とは、如何なる所でしょうか?お教え願えれば幸いです。
>>300 >ちなみに代表的な運動鍼は、五十肩なんかで、条口〜豊隆に透刺したまま肩を上げ下げしていくとか。徐々にROMが広がっていくらしい。俺は肩に刺したあとに動いてもらうけど。
中国針だと透刺とかダイナミックにやるけど、日本人には刺激が強いので、条口と豊隆に別々に鍼を向かい合うように刺して、これまたなんちゃって透刺にする方法がよく紹介されてる。
別に、条口・豊隆にこだわらないで、痛みのある場所を通る経絡の手先の方、例えば合谷とか曲池や後けいなんかでもいいんじゃないか?
後渓は寝違いの遠隔取穴としても有名だし。ただ俺はほとんど使ったことないな。ちょっと痛すぎるかも。
五十肩は、一度安静時痛とかが出て、整形の局麻でも効かないくらいの痛みだと、ちょっとどうやっても、しばらくはダメ。
確か、Silent Noceptor?サイレント受容器ってのが興奮してモルヒネ様物質じゃないとちょっと興奮を抑えられない。ただ、それでもなんとか鍼続けてるとある日急に痛み消えるとかある。
そこまでひどくない状態でFreezingなら、運動針に限らず、局所取穴でもいいから痛み抑えつつ動かしてFrozenになるのを予防。あとアイロン体操なめんな最強。マジで。
個人的には(痛みをメインに出してる筋によるが)大抵、棘上筋とかが悪さしてるので、棘上筋に置針とかして動いてもらって徐々にROMを改善。あと上腕二頭筋腱とかも一緒に圧痛でやすいから、そこらも。
ま、純粋に東洋医学的にやりたいなら、痛みのある経絡の同名系(例えば陽明大腸経なら、足の陽明胃経で取る)とか、
上の病下に、右の病左にとかで、反対側で取穴したりとか色々出来ると思うよ。
俺は患者さんが鍼慣れてない人とか多いから、あんまり極端な遠隔取穴やらないで、局所からやってくこと多いけど。なれたら遠隔部もちょこっと入れて。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:05:20 ID:w4xbGWLT
>>301 ありがとうございました。大変参考になりました
。分かり易い御説明、感謝申し上げます。
>>302 せっかくだから、やってみた方法とか経過の症例報告してみて
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:04:47 ID:fkLBZ5w1
最近の患者は熱いのが嫌いなのか…
っていうか、最近の年よりはお灸を見たこともないらしい
もうそういう時代なのかもな。
まぁお灸は熱いだけじゃないけど。心地よい温かさが大事じゃね?
と、ケムリで汚れるからお灸禁止と言われてる俺が言ってみる。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:28:59 ID:4Ktyomj/
慢性腰痛なんて、カマヤだけで相当効果ある。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:12:03 ID:3z5pMYt2
毎年冬になると皮膚がかゆくてしょうがないのだが、生理痛軽減のために血海にせんねん灸するように
なってから、気のせいかもしれないがかゆみをあまり感じなくなった。
へー。お灸は何つかってんの?
血海って水ぶくれになりやすくない?
うちは煙り禁止なんでお灸代わりにホットマグナー置いてあるけど、出番なし(´・ω・`)
ホットマグナー微妙に使いにくい。鍼やったところに乗せられないし。
かろうじて赤外線だけど、コの字型になった台とかないかなー。あれば鍼の上に近づけて灸頭針代わりに使えるんだが。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:49:26 ID:18qpcBz2
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:38:06 ID:/7WgJlR0
腰痛は山稜心の先端を焼いて
膀胱Kを刺激(意中)がベスト。
これは効く。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:37:49 ID:wHwh2s0C
右肩が五十肩らしく半年くらい痛い(時に激痛)経つんだけど
1週間前からせんねん灸を買ってつかってるけど急速に良くなってきた
前は右肩を下にして寝ることができなかっらんだけど
寝れるようになったし
お灸って効くんですね
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:54:37 ID:mnDLGYAW
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:43:41 ID:bwcE8l8G
310>>
入江?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:53:18 ID:mnDLGYAW
>>312 俺以外の微弱電流ユーザー、この板で初めて見たw
何使ってるの?
>>311 五十肩は、お灸とかいいね。
あと、原始的だけど、アイロン(コッドマン)体操いいよ。お灸+アイロン体操、これ最強。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:19:40 ID:mnDLGYAW
>>315 バイオカナックスだけどね。
そちらさんは?
低周波灸
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:24:23 ID:GO032SSA
>>314 一度講習会出たことあるんだけど、入江さんがモデルの人の腰痛に
焼鍼使ってまったく効かなかったのよ・・・それみてちょっと敬遠してる。
ただ仲間内で使って著効のときがあったから、効くときゃ効くんだろうね。
やっぱ音素で適応みるんですか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:49:23 ID:cfR10hcc
>>318 ちょっと話はずれるけど、講習会の時のモデルに立候補する人で
たまにKYな人いるよね。
講師がなんど治療しても楽になったって言わないやつ。
以前、横山筋2点法のセミナーに出た時、すんごいマッチョな整体師
がモデルになり、なんどやっても横山氏の治療で楽にならず、横山氏
の顔がどんどんひきつっていったのが面白かった。
その次にモデルになった私はちゃんと効いてもいないのに、「楽になりました!」
って言っておきました!!!
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:31:28 ID:M3YH8uBz
セミナーではよくあるパターンw
一種の催眠術みたいなモン。
楽になりましたと言わないと、気まずい雰囲気になる。
そんなに速攻で万人に効果あるもの何てないのにね。
モデルの鑑、センセイの極致、エロス
>>316 お、同じカナケンユーザーだ。今年のカレンダーくれなかったけど(´・ω・`)
ケチってバイオミニを鍼通電しちゃってますw
本当は鍼通電イクナイ!とか言われてるけど。電蝕しちゃうから。
>>322 そんな使い方もあったんですね。
なかなか資料が少なくてw
カナケンとかは営業の人が資格持ちとかで色々知ってるので、使い方はどんどん聞いた方がいいよ
直接鍼通電しなくても、手足とかにクリップして干渉させておいて、置鍼させておくだけでも鍼のところの電気抵抗が小さくなって、電流が多く流れるとか、そういう使い方推奨してる。
俺が知ってる人はソーマダインを鍼通電してたんで、バイオミニも鍼につないじゃってるけど、結構電極パッドを貼ったりするのって手間かかるんだよね。
>>324 ありがとうさんです。
腰痛は膀胱Kに沿って(下肢)パットすると良いみたいですよ。
クリップでやる時の針は局所で良いのかな?
深さなんかもどう?
御教示願えればありがたいです。
>>325 クリップする鍼は局所でもいいし、内科疾患や広いコリや疲れとかなら一番遠い鍼に止めて(バイオカナックスとかなら干渉させて)、あとは置鍼とかにしてます。
深さは、基本的に私は深め(1、2cm〜程度)が多いので、そのまんま普通の置鍼したところに止めちゃうけど、浅すぎると電気のピリピリした感じが出やすいかも。
微弱電流の場合、TCAサイクルをグルグル回すのが基本なんで、ピリピリ間が出るようなら失敗、と思ってやり直してます。
原理から考えて、経絡とかよりはトリガーポイントとかを意識した刺針法や、神経由来とかなら神経の走行に近いところとかを狙うかな。
基本的にクリップしたところの間に電流が流れるので、患部を覆うように干渉させることが多いです。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:05:50 ID:XQ2JRP1d
>>326 サンクスでした。
クリップして円ぴ進をトリガーポイントに貼ると置鍼より動きやすいし
そのまま帰ってもらえますよ。
円皮針じゃ浅すぎて、ちゃんとトリガーポイントまで刺激が届かないとおもわれ。
効くのは否定しない、ってか俺はよく使うが。皮膚の刺激が反射的に筋緊張や内臓に伝わるんだろうな。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:11:19 ID:QXn4zYbW
無資格なのに灸等を用いて何でも治しますって言ってる奴がいるんだけど、どこに通報したらいい?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:45:07 ID:6gtaXBhE
>>329 業として行わなければ、なんとも言えない。
法規には、業として行う事は禁止している。
331 :
これアウト?:2009/01/19(月) 00:26:37 ID:8iQ1S3yV
自分の名前、店の名前なし、店の場所なし。HPに以下のような文章が。
とゆわけで、パワーアップしましたよ。
ベホイミ使えます、一時間6千円。お好みのマッサージ カウンセリングと併用可能。
灸 腹圧調整、矯正、ゆるマッサージ(ゆる体操の応用)など 何でも癒す 何でも治しますよ。 よろしくでーす えぇ
こんな怪しいところ行きたくないよ…
メガンテ使われそう
333 :
これアウト?:2009/01/19(月) 00:52:16 ID:8iQ1S3yV
どんな病気でもだいたい治します・・と言うと薬事法にひっかかるみたいなので、たぶん治ります、と言っときます。
治すのはあんただよ。おいらは手伝うだけです。あと修正。
食事以外も知ってるので、その人に合うやり方を使います。
望診について。望診とは、体の特徴から、
(わかりやすくは発疹など)その他、顔の特徴、体の様子などから、症状を分析し、アドバイスをする技術です。
当たり前ですが、問診などを含めて原因を分析します。その他、脈診、舌診などが中医学の診断法としてあります。
触診は望診 脈診などとセットの場合が多い。
カウンセリング初回の方、お望みの方は望診の仕組みも軽く教えます。誰でも一瞬でわかる人間関係心理テスト教えます。
(誰でもすぐ使えます。)合コンなどでどうぞ使ってください。
ハメてる指輪の指でおかれている心理的環境わかります。これは人を選んで教えます。
(悪用出来るので)とゆーか、僕は悪用ばっかりしてたので(笑)
望診の基本料金・・
40分お試し3000円 60分5000円 90分8000円
これはあくまで自分の環境に適用される方用です。横浜方面埼玉など出張します。交通費プラス出張費(〜千円)が余分にかかります。
人に教えたい、治したい人用、
望診基本コース、基本の内容・・例題などに関して説明理解するまで教えます。たぶん三か月で平気。三か月で五万円。
陰陽の基本知識が最低条件になりますので、それらはカウンセリング料金で家庭教師みたいな感じ。どっかのカフェでやります。
陰陽の知識も望診もある程度、出来る人・・チャクラ、呼吸法などひと月一万円(三か月より)
遠隔地やお忙しい人へ・・
通信講座 月五千円くらい。(詳しくはご相談ください。)ただいま、満員です。
病気治療など電話相談・・基本の内容(初期相談)六千円。電話で納得する程度、初期対策含む 30分くらいかな。
これは続けて、僕の食事指導受けられる方は全額免除します。
実際の病気治療プランニングは格安です。(ヨソと比べて)成功報酬に重点置いてます。治ってないとか、ウソは勘弁してね。
>>333 なんか楽しそうだな。
自分でやろうと思うんなら、ぜひ一度やってみて報告してほしい。
まぁ実際に犯罪がなければお咎めなしだろうけど、マジレスするとHPは広告にあたらないというのが現在の見解。
削 除 ガ イ ド ラ イ ン の宣伝・罠・実行リンクと掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
このあたりにひっかかりそうです。
>>334 ぐぐったら、mixiで書かれてたみたいだね。
もう退会してるのか、閲覧できませんとなってたけど。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:30:33 ID:cWQLRz/m
>>333 薬事法は体内に入るものに効能を謳っちゃうと引っ掛かるよ。
鍼灸師が施術して何を言おうと鍼灸の事に関しては大丈夫。
>>337 おまい、鍼灸師?もう一度関係法規勉強した方がよくね?
広告で書くことと、ネットやHPに書くことと、治療中に言うことごっちゃにしてると思うが。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:32:34 ID:RQ4I5D/G
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:30:07 ID:SiUMRx+0
>>338 法規を勉強?
お前は馬鹿か?
あんなもん、勉強も何も読むだけじゃん?
読んでも分からん奴は、勉強しなきゃいけませんよぉ
広告とHPと医療行為の区別が付かないような人は問答無用で先生に教えてもらわないといけないのですよぉ
治療の話をしょうぜ。
だが、断る。
正直、もぐさの煙に発がん性があってどーたらとか言われるようになったら、焼き魚を家庭で食うことすらなくなる時代が来ると思う。
実際、なんか燃えカスは出てるのは確かだが、イコール発がん性とかはトンでもだろ
ちゃんとした医療統計学とかのレベルの高いエビデンスを出されたらあれだが、ただ乾燥したよもぎの草燃やしただけだぜ?
鼻毛に煙が引っかかって終わりだろ。
それよりも、灸痕のガン化の方が先だと思うw
ウサギの耳にお灸を毎日据え続けて癌になる研究とかして修士の学位貰えないかな、とか思ってるw
自家製のもぐさで治療している先生はいませんか?
モンゴルの馬糞灸の効果はどうだろう?
お灸初めてしたけど、いいね効きそう
まぁお約束でせんねん灸の一番ソフトなやつから開始
でも本当にソフトだから、もうちょっときついのが要るな
でも体の部位によって熱に強い所と弱い所があるから
これはこれで良いかも。色々試してみます
>>346 学校の授業で手作り艾作ったことあるけど、めちゃくちゃ原料のよもぎいるぞ。
市販の艾一箱分つくろうとしたら、川の土手ののよもぎ全部収穫しなきゃいけないかもw
>>348 ソフトを1箇所に何壮かするといいよ。熱いの1壮より熱感を感じるまで数回やるのが本当はいい。
いきなり熱いのだと、ちょっと水ぶくれになるかも。せんねん灸自体、シールのせいか水ぶくれになりやすいけど。
お灸は、本来痕がつかないでやる方法もあるくらいなので、気持ちいい程度にしとくのが一番。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 06:41:06 ID:VQCMYYfL
市販の千年灸を使っていますが
毎日灸をすえても平気でしょうか?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:52:00 ID:sClzUCNq
>>351 据える場所にもよるが、毎日は良くない。
2,3日空けて据える方が良い。
灸の強弱にもよるが透熱灸でなくても毎日だと灸を据えたところが黒っぽくなるかも。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:59:59 ID:J1yRprQa
>>352 >>353 大変参考になりました。
灸をすえないと体が動かせないので
本当にありがとうございました。
>>354 昔は毎日やるような場合でも5日やって2日休む、1ヶ月やって1週間休むとか、休みを間にはさんだね。
毎日やるような感じならせんねん灸よりも艾を自分で捻る方が皮膚への負担は少ない。せんねん灸とかはどうもシールののりの刺激で痕がつくみたい。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:10:27 ID:uo0j3Qbc
円形脱毛症なんですが、脱毛部にせんねん灸をやっても大丈夫でしょうか?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:47:41 ID:FE8ypR34
うちでは鍼も灸も使うから、灸だけでそれが更に温灸だけだと効果的にはどうかな…
円脱は鍼灸よく効くから、どっか鍼灸院探して行ってくれば?
千年灸いいね
肩のコリコリした所にしたら楽になったよ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:56:33 ID:+qL7J1lK
効果は認めるが、だからといって患者が来るとは限らない。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:44:46 ID:fzGZcQPT
>>357 ありがとうございます。
とりあえず脱毛部にせんねん灸をやっても悪いことはないようですね。
鍼灸院も探して行ってみようと思います。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:02:36 ID:uGbAheg7
>>360 とりあえず電話して円脱だけど治療できますか?って聞いたほうが良いよ!
あと治癒にかかる期間も聞いてね。やってみなきゃわかんないの一点張りならそこは
避けたほうが無難。
とは言っても、やってみなきゃわからんのも真実
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:29:53 ID:fzGZcQPT
円形脱毛の場合、脱毛部に直接やる以外に、ツボなどはあるのでしょうか?
>>363 あるっちゃある。
基本、全身治療(全身の鍼)+局所(頭部鍼)だね。自分の治療は。
灸はあまり使わないな。スレ違いだけどさ。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:52:29 ID:X7PelqxZ
初めて逆子に灸したときは効果に驚いたなぁ。
赤ちゃんもあまりの熱さにびっくりしてひっくり返ったのでしょう( ゚∀゚)
>>362 んだな。2年くらいかかることもあるし。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:08:35 ID:pGc6xjPk
円形脱毛の件でいろいろ調べて、先週末にある鍼灸院へ行きました。
今後の治療方針等を詳しく説明していただき、安心して通えそうな鍼灸院でした。
全身&頭部への鍼治療&頭部へ灸をされました。
うまく説明できないのですが、この灸というのが大きな線香のようなもので、
火がついた部分を直接皮膚へ落とすようなもので、一瞬ですが物凄く熱かったです。
数か月前から皮膚科へも通っていたのですが、そこで処方される頭部に
塗る薬(ステロイド系のもの)などはできればやめてほしいとも
言われましたが・・・
どうなるかわかりませんが、しばらく鍼灸院通いをしてみようと思います。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:43:15 ID:Y5A+rVIC
腰痛は灸が効く。
ただ一回では無理がある。
>>368 この板は患者さんも見に来ているんですね。
>火がついた部分を直接皮膚へ落とすようなもので
なごみました。
実際は細く小さくひねったモグサに線香で火をつけているんですよ。
ステロイドは併用していてかまわないと思います。
ただ鍼灸が効いているのかステロイドの効果なのか分からなくなるので
治療している側としては歯がゆい感じがしますが。
局所だけでなく全身治療も行なっているので、まず安心できると思います。
自分でも日々禿げてる部分の局所をマッサージやらブラシで叩いたりすると良いですよ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:42:45 ID:c9Msd6HZ
パソコン入力の腱鞘炎がなかなか治らない患者さんにお灸ダメもとで薦めてみたら、意外に気に入ってくれた。
内側上顆だから熱くてダメかなーと思ったけど大丈夫だって。
痛みで悪いから熱感ないのか、もともと大丈夫なのか。
でも、痛みはまだ取れない(´・ω・`)
最近は携帯メールのせいで腱鞘炎おおいね。
.┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚)<そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
パソコンのマウスで手が疲れるとかはあるねぇ。
俺もテニスで右手首痛めて、左手でマウス使うように矯正した。右手でペン持てるから便利。
携帯も左手で使うようにしてる。なんか右脳も使うかなぁとか思ってw
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:33:58 ID:Bg58xUu9
私は28歳の♀ですが、
腎臓が悪くて(たんぱく尿がおりて)、
みぞおちの左右5cm2つと、右脇腹に1つ、肝胆のため、
背中の腰に手を当てる左右の位置2つに、
腎のために計5つにやいとをすえてもらいました。
西洋医学も両方とも、治療してもらっていて、良くなりましたが、
本当に、やいとすると、体が楽になって、本当に良いです。
跡がおなかに残るけど…、健康には変えられませんね^^
本当に、体調が良くなるのが、やいとの不思議です。
一生、していきたいです^^
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:58:00 ID:KAm5XZcr
よかったよかった(@゜▽゜@)ノ
>>374 お灸が体に合っててずっと続けるなら、せんねん灸とかより、もぐさを自分で捻るほうが痕は付きにくいですよ
背中とかを人にやってもらうのは難しいかもしれないけど。
手がそれほど汗ばまない人なら結構簡単に作れるので、やってみては。
もぐさは薬局に結構売ってたりするし。
#多分ググれば捻り方図入りでどっかあると思うけど、人差し指と親指で軽くネジネジして、米粒大くらいのお灸をつくる。
それを皮膚に乗っけて線香で火をつけ、8分くらい萌えたところで周りを指でふさいで空気を遮断し、火を消す。(8分灸)
これを数壮繰り返して暖かさを感じたら終了。
三陰交にお灸据えたら熱いいいいいいいいいいいいいい!!!
ソフトタイプなのに!
合谷や足の三里や曲池や肩井にした時はほんわりって熱さだったのに!!
昔から調子悪いところは熱さを感じないとか水ぶくれにならないとか言うね。
逆につぼに異常がないところは超ー熱いとか。
本当かは知らないが。伝承として聞いたことはある。
ただ、熱かったときにはもう遅いよなw
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:49:14 ID:E4DSKQu4
水ぶくれ跡が半年経っても消えないんですけど
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:27:17 ID:Spqx7aso
すぐに紫雲膏つければ治ったのに。
私も昨夜やけどした。水ぶくれってる。
皮膚の薄い腹部でも今まで全然なんともなかったのに
なぜか足三里で。
足だからって震えるほど熱くても油断してた。皆さんも気をつけて。
まぁお灸ってそもそも軽度の熱傷を作って、それの修復作用でもって治療するものだからなぁ。
せんねん灸とかで水ぶくれになった?どうもあーゆう奴は接着面の関係で水ぶくれになりやすいイメージ。
昔ながらの艾を手で捻る奴だとあーゆう水ぶくれはなりにくい。
>足だからって震えるほど熱くても油断してた。皆さんも気をつけて。
てか、そこまで我慢するものじゃないです(^_^;)
お灸は、1壮、2壮、と壮数を重ねて少しずつ効果を出すのが基本。1壮目で熱さを感じたらそこでSTOP!
我慢して熱ければ効く!とかじゃないですから。
>>383 そうなんですか?いいことを教えていただきました。
何も知らずにやっていた自分が恥ずかしいですし、危険ですね。
夫が「ガマンしないと効かない」と言うので、信じていました。
もうちょっと勉強します。
ところで、肋間神経痛だと、千年灸はどこにすえるのがお勧め?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 06:32:44 ID:zuFdiCAA
>>386 俺も、肋間神経痛のお灸ってどこだ?と思って、家に丁度深谷灸法の本あったから調べたら、圧痛点即治療点、とか書いてあったw
肋間は肋骨との間、背部は椎間とかで、全部の圧痛点じゃなくて適宜、一番痛いところとか選ぶらしい。
つーか、肋間神経そのものが興奮しちゃってるから、特定穴ってのはないんだろうね。
鍼だと、肋間神経の出てる根元の脊柱直即の筋緊張をとると取れることがあるけど。神経の挟み込みとかなのかな。
代田先生の本にも同じようなこと空いてある。皮電点の反応の高いところとか書いてるけど、皮電点なんか今はやるとこ少ないだろうな
すみません、質問です。
知り合いの鍼灸師(ほぼ全盲の60代男性)に、鍼とお灸で腰痛、足のむくみの治療をしてもらってます。
ねりもぐさをやるとき、ま○ことかくり○○すにも当てられます。
ついでに指も…。
いまのところ中に入れることはないですが。
「そこはいいです」
といいたいですが、
「これも治療だから」
といわれたら何も言い返す言葉が見つからず、されるがままの状態です。
こういうところにねりもぐさを当てたり、直接指で触ったりしてよくなるようなツボってあるんですか?
無知なうえに長文すみません。
389 :
↑:2009/07/08(水) 00:56:29 ID:TgLoaHM9
釣りスレまぢウザぃ
390 :
388:2009/07/08(水) 08:15:56 ID:kZJQZVRX
>>388ですが、釣りじゃないです、まじなんです(>ε<)
なんていってやめてもらうのが1番いいでしょうか。
鍼は確かに効くし、家族も病気でかかっているので、訴訟を起こす…とかは考えてません。
>>388 普通なら行くのを辞めればイイだけ。
女のマタグラ触って治療とかセクハラだしまぢ有り得ん。
>>390 二度とレスないだろうけど一応言っておくとスレチな。
393 :
390:2009/07/08(水) 18:18:38 ID:kZJQZVRX
>>390です。
>>392 ここでお灸の質問するのはスレチですか?
答えてくださった方、どうもありがとうございます。
やっぱり普通はしないことなのですね。
信頼してた先生なので失望感が…。
>>390 いちいち訊くことじゃない。
常識で考えたってオカシイだろう。
普通もっと早く気付いて行くのを止めるがね。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:25:21 ID:HRbkUgU7
>>394 アラシじゃね?
でもアラシならモッとスゴイのがココ⇒
http://www.harikyu.com/ にいる
seimei、たけきちが異常なほどのシツコサで荒しているどころか、管理人までがアラシ行為に加担するという前代未聞の椿事発生!!
周りはウンザリしてるが糞ジジイ鍼灸師seimei、たけきちは自分の意見を注意されて必死でアラシ行為強行中。
まぁバカ高い国家資格の鍼灸師とってこのザマじゃ、貧乏の成れの果てが鍼灸師と言われても仕方ないね。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:29:48 ID:2gQZMw83
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:56:27 ID:wvQzlE0a
触らせればいいじゃない。
減るもんでもなし
今日も暑いので足の三里にすえました。
気分爽快です!(^−^)
>>398 直のお灸ですか?せんねん灸の類ですか?
直です(^−^)
なぜか汗がぶっと出て爽快です。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:14:08 ID:ytZcIdHP
カマヤって使ったこと無いんだけど、足の裏とか角度がきついところにに出来る?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:20:47 ID:3naKJUju
出来るよ。
粘着剤みたいなのがついてるからくっ付く。
403 :
401:2009/08/06(木) 08:33:09 ID:BqDdp5Fg
404 :
梅安:2009/08/16(日) 11:56:29 ID:IBIij6Qh
箱灸?作りました。
孟宗竹の太いの輪切りにして金網張って上にアルミホイルで蓋します。
艾ですが安モグサ使うものですがMT温灸器の練りモグサのちびた奴を
使ってみようかと思う。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:25:31 ID:LEV5ZQq4
夏場より冬が良さそう。
タオルを臍の部分に敷いてその上に箱灸置いて施灸すると抜群に温まる。
枡の箱灸使ってるが気海穴の真上に置いて施灸したけど冷え性に効果テキメン!
脾を温める治療効果が期待できる。
406 :
梅安:2009/08/16(日) 19:07:15 ID:IBIij6Qh
意外とエアコンで冷えた女性なんかに人気あります>灸
臍に灸は塩盛るより箱のほうが手間なくていいね
使ったことなかったんだけど、箱灸よさげだね。
買うとけっこうな値段なので自作に挑戦してみようかな。
竹筒にチャコシでイナフ
鍼が入ってた空き箱そのままもやしてトゥーマッチ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:39:32 ID:lq7JNLyJ
肩こりがひどいので、せんねん灸伊吹買ってきました。
これからやりたいと思います。
ガンガレ、超ガンガレ!
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:14:47 ID:T9hKYcXZ
失眠のツボ(足裏)にお灸したら、ものすごい効いた。
それまで浅い睡眠だったのに、熟睡。。でも日中もすごい眠くて。
こんなことあるんですか?整理中だからかな?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:16:30 ID:/jqTrahx
その時は足三里と三陰交に灸して昇気を上げるといい。
昇気?を上げるとかなら、百会のお灸でもおk?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:39:18 ID:OTAPCGPe
いいよ
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:50:11 ID:U7DEJ39P
412です。レスをどうも。
昔良い鍼師さんがいて、自分を欝から救うために、ただ当然でいろんなツボ治療
やってもらいました。今はおかげさまで回復しました。
欝にも良いみたいですよね、鍼は。鍼は即効性があるのに一般にあまり知られて
いないようで勿体無いです。でも欝のツボは場所忘れてしまった。orz
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:03:03 ID:OTAPCGPe
たぶん、太衝・合谷の組み合わせとか督脈の経穴だろうけど
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:04:13 ID:OTAPCGPe
たぶん、太衝・合谷の組み合わせとか督脈の経穴だろうけど
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:48:13 ID:4n6tcHsq
神門もオススメ
神門、内関は、せんねん灸だと水ぶくれになりそうで俺はパスw
俺も不眠症だが、学生時代は失眠にもぐさ捻る練習よくした
結局、手汗かきやすい体質で今は艾ひねってないけどorz
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:57:02 ID:MwiftTA/
太衝は頻尿に良いです。神門は微妙に効きますね。好きなのはやっぱり失眠です。
ても続けてて依存しないのかな。
>>422 依存するほどやれば効果も高い。
理由は分からんが、効果が蓄積される感じ。
まぁ、俺はうさ耳コールタールみたいに、お灸を同じツボにやり続けると、がん化sると思ってるんだが、未だそういう報告ないし。
恐らく、それを実証したらノーベル賞灸だな。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:10:22 ID:YLXAmFWB
睡眠薬等のように使用しないと症状が改善されなくなるとか使用する量が増えるなどと言ったことはない。
むしろ体の体の自然治癒力を高める働きがあるから心配ない。
ただ陰虚の人や高熱が出ている最中には灸はしない。
季節を問わず手や足の裏が火照ってしようがない人などが陰虚の傾向の強い人。
風邪のひきはじめで背筋がゾクゾクするような寒気のある人には灸は即効性がある時が多いが、熱が出始めたら灸は逆効果になることが多い。
いきなり咽喉にくる風邪は風熱の邪が体に入ったときの典型的な症状なので灸はしない。
>>423 だいぶ昔のことなんだが、Yahoo!掲示板にお灸のトピックがあったんだが、
当時、皮膚科医を名乗る人の書き込みで、同じ箇所に灸をすえ続けた人が
皮膚がんになったので注意して欲しい云々と書き込みがあったような。
そのトピックもすでに消失しているようでキャッシュもないんだが、見た人いないかな。
実証されたら、ダメージ大きいよなぁ。。。
お灸で破損した細胞の修復過程で遺伝情報がバグって、増殖し続ける細胞(がん細胞)が作られる可能性はゼロではないと思います。
「傷が付く→修復する→がん化の可能性が高まる」ってことで、「日焼け→皮膚がん」みたいなイメージでしょうか。
といっても「何もしないときと比べれば可能性が高くなる」という程度で、「体のどの部分でも、傷がなおる過程ではがん化の可能性がある」ということを踏まえるなら、さほど心配するほどではないと考えています。
実際、お灸をすえ続けてがんになった方を探し出すのは容易ではないように思いますし。
がんを心配するなら、「お酒→胃粘膜破損→胃がん」のほうを心配したほうが良いような気もします。
専門家の方のご意見をお聴きしてみたいですね。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:41:26 ID:Dpo4wpCr
お灸による可能性は限りなくゼロに近い気がする。
それよりは灸による治療効果の方が遥かに高い。
お灸で癌になるなら、蚊に刺されてかきこわしても癌になるだろうなw
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:49:26 ID:GuiwsA39
何か良い治療法ありますかね?
私は、釜やのミニ灸を痛いとこ据えるだけなんですが。
>>429 自分のツボ分かってないから痛いんじゃないかな?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:05:40 ID:9QHy5stP
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:38:37 ID:s0Rh8iGI
>>429 うむ。
それだけでも、おそらく五割位は改善しているはずだ。
急騰鍼を使えばプラス三割は改善するよ。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:00:58 ID:NpPTaUbo
灸頭(鍼)針ね。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:46:12 ID:s0Rh8iGI
>>433 真面目な人だが、オンナにはモテないとみたw
435 :
↑:2009/09/15(火) 07:56:34 ID:NpPTaUbo
自己紹介乙ww
たぶん、お灸の温度って60度くらいだから、余裕ーでがん細胞ごと焼いちゃうんだろうな。
皮膚科医に非難ごーごーに言われるけど、メラノーマにお灸して実験してみたいw
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:31:16 ID:kOC+pIgp
ツボって大抵左右にふたつあるじゃないですか?
これ、片方だけでは効果ないですかね?
片側だけよく効いたりするんで。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:21:29 ID:+pNFRo7k
>>437 基本1対ですね。例外は腐るほどありますが。
片側で効果があるなら、無理に両側をやる必要はないと思いますよ。
ちなみにどのような症状で、どの経穴つかってるんですか?
昨日、せんねん灸サイトで頼んだmoxaが到着し、初めてお灸をした。
が、想像していたのとは違い、あまり熱くなかった。
足の裏(湧泉)には、サンプルで着いてきた竹生島をすえたが、これも熱く感じなかった。
もしかしてもっと強いのでないとだめなのか?と思い、
今日、伊吹を買ってきたらこれは、熱すぎた。
のこりの伊吹どうしよう・・・まだたくさんある
使わないせんねん灸の再利用方法ってありますか?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:57:55 ID:+pNFRo7k
>>439 どのような目的で、お灸を使用しているのかは知らないが、基本的なアドバイスをする。
基本現代行われているお灸は熱を感じない程度の強度で行う。
でも、数回それを繰り返していると、心地よい熱感が出現しだす。
無理に強度の強いお灸で1壮で済ませようとするのはお勧めしない。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:01:30 ID:+pNFRo7k
あ、再利用についての質問ですね。
強度が強いと感じるお灸については、目的が明確でない限り、素人が使うのはお勧めできないですね。
つまり、処分することをお勧めします。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 03:47:28 ID:ZHH7bfDU
そうだね。
患者さんにはほんのり温かく感じ始めるまで灸をするけどイキナリ熱い灸はしないね。
八分灸(灸が燃え尽きる少し前で消す)で温かさを感じるまで行う場合がほとんど。
食滞(食べ過ぎ等)の場合、例外的に足三里に焼き切り(すべて燃え尽きさせる)で一壮だけすえる時はあるけど。
ハリで刺された時のようにチクッとするけど、焼き切りの灸は通常はまず患者さんにはしない。
せんねん灸や生姜灸等の間接灸を使うときもほんのり温かいな!と感じる程度で十分。
せんねん灸や生姜灸などは低温火傷することがあるから注意。
もし火傷したら紫雲膏(しうんこう)をつけておくと治りが早い。
素人が熱い灸をするのははやめた方がいい。
443 :
439:2009/09/17(木) 07:10:33 ID:3AVPQdvA
早速のレスありがとうございます。
>>440-441 不眠はじめ、自律神経の具合がよくない(交感神経に偏りがち)のと、
PMS対策のために始めました。
数回繰り返して使用するのですね。とりあえずmoxaを継続使用することに
します。
強いお灸は処分することにします。
>>442 適温についてのアドバイスありがとうございます。
ほんのり暖かかくなる程度でよいのですね。
お灸について調べると「最後にきゅーっと熱くなる」という記述が
よくあるのですが、moxaやソフト灸を使ったときはその感覚がなかったので
弱すぎたのか・・・と感じた次第です。
いちいち患者に合わせているとキリがないんじゃないかなぁ?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:48:55 ID:QscuY3Hz
>>443 せんねん灸に「ツボシール」ってのがあってな、それを使うと熱さが少し和らぐぞ。
腹とか皮膚が薄いとこにそれ使ってる。
その日の体調によって感じ方は変わるけど、moxaは温かさも感じにくいよな。
446 :
440:2009/09/17(木) 15:53:34 ID:b81nJLRE
>>443 PMS対策ということは、女性の方ですか。
交感神経やPMSの文言を使っているあたりで、医療関係者ですかね。
釈迦に説法となるかもしれませんが、生理学的な反射を利用して副交感神経を優位にしたければ、
四肢の末端あたりでかつ皮膚表面へのアプローチは正解だと思います。
強い刺激はご法度です。「痛い!熱い!」は交感神経を亢進させます。
つまり、「四肢末端に温かく心地よいお灸を心掛ければよい。」ということになります。
私ですと、神門、太淵、三陰交、太けい、あたりを選穴しますね。
>>444 キリがありませんが、いちいち患者に合わせるのが私の仕事です。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:44:09 ID:JJJAuxnn
>>445 患者に合わせた治療しているって事はさ、イニシアチブを患者に握られるんだよな。
結果、ワガママになってくんだよ患者がさ。
患者に親切なのと、患者に合わせるってのは違うんだろうけどね。
患者教育も必要じゃなかろうかね?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:05:44 ID:ZHH7bfDU
術者が商売として治療を考えてる人間は患者に合わせたがる。
だが問診を患者に合わせることと一緒にするのは全然違う。
患者が一番辛いと訴えている主訴を改善することは患者の満足度としても必要(表治)。
同時に脈や舌などを診て患者に問診内容と考え合わせて総合的に判断して治療する本治の部分は術者の判断して行う。
449 :
440:2009/09/17(木) 18:46:51 ID:b81nJLRE
>>447 たしかに患者の教育も必要ですね。
しかし、患者に合わせた治療が患者にイニシアティブを握られるということには必ずしもならないと思います。
患者に合わせるというのは、一種のテクニックだと考えてます。
患者に同調し、信頼を得た時点でプラセボも期待できますからね。
患者に合わせて患者がワガママになるようでは、患者に合わせる意味がないと考えます。
信頼を得てないということになりますからね。
他方、パターナリズムで信頼を得るテクニックもあるんですよね。
私にはマネできませんが。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:03:26 ID:C31tpss4
場所の近いつぼも刺激受けますか?
例えば失眠と湧泉。素人は一箇所しか大抵しませんが、プロにやって
もらうとき、一箇所ということはないですよね。複数する効果って
なんでしょうか?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:08:45 ID:b81nJLRE
>>450 まず第1の質問「場所の近いつぼも刺激を受けるか」から私の見解を述べます。
質問の意味が曖昧なので、解釈が誤っていれば、ごめんね。
「位置の近い経穴でも、同じ効果が得られるか」と解釈してみます。
結論から申し上げますと、分かりません。
というのも、例えばPC6では精神安寧作用や副交感神経の
調節作用があると論文があります。しかし、PC6の1p近位ではどうなのか?
という比較対象がなされてないのが現状です。
PC6とPC5の間でももしかしたら、効果があるかもしれません。
(変換が面倒なので国際表記です。)
次に第2の質問の「複数の経穴への施灸による効果」についての見解です。
これについては、東洋医学的概念と西洋医学的概念よって解釈がかなり違ってきます。
さらに、現代の術者の判断、患者の状態等でも変わってきます。
全て書くのは面倒なので、どの視点から説明して欲しいのか、明確にしてください。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:43:52 ID:Etxi/9rx
453 :
↑:2009/09/18(金) 01:59:51 ID:rY5vSFtz
おまえウザイなw
ジャマだから出て行けよww
454 :
451:2009/09/18(金) 12:17:02 ID:mkPwbGMp
やっぱり東洋医学板は過疎ってますね。
私へのレスが
>>452のみ。内容を批判するのではなく、文章を批判するレス。
私の文章が下手なのは認めますが、東洋医学板で唯一、
素人さんとプロが意見を交えることができる、まともなスレなだけに残念です。
他のスレといえば、銃声の不正がどうの、無免許がどうの、鍼灸で食えるかがどうの
私から見れば、くだらないスレばかり。
私の見解に対し、もっと批判や肯定があってもいいと思うのですがね。
私は是非、先生方の意見や、一般人からの質問を取り入れたいと思ってるのですが、
なかなかこのような場では難しいみたいですね。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:51:39 ID:rY5vSFtz
意味が伝わって患者が理解できればいいんだよ。
452のようなヤツは自分が出来ないバカの単なる揚げ足取りだから放っておけ!
456 :
450:2009/09/18(金) 19:41:17 ID:W3ncFI55
>場所の近いつぼも刺激受けますか?
>例えば失眠と湧泉。
場所が近いので、つい試してみたくなるのですが、相乗効果はありますか。?
どうかなと思って質問させていただきました。
>素人は一箇所しか大抵しませんが、プロにやって
>もらうとき、一箇所ということはないですよね。複数する効果って
>なんでしょうか?
追加質問ですが、プロが複数お灸を措く、理由ってなんだろうなと
思い、質問させていただきました。相乗効果ですか?
457 :
439:2009/09/18(金) 21:46:26 ID:xB9kaS/2
>>445 今、ごみ箱から伊吹を掘り出しましたよ(笑)
ツボシールを手に入れて、足の裏で試してみたいと思います。
火を付けてからツボどこだっけ・・・と迷うこともあるので目印としても助かります。
moxaはあまり温感を感じにくいです。燃えた後、はがして皮膚にさわってみると
少し暖かくなっているので、これでいいのかなと思っています。
>>446 まったく素人です(自律神経失調気味です)
四肢の末端に据えるといいのですね。今度試してみます。
せんねん灸の取説には、最初は合谷に据えるように書いてあり、
実際、合谷に据えたときがいちばん気持ちよかったです。
今はまず足三里にすえた後、いろいろ気になるところに据えてみて、
最後に湧谷+失眠で終わっています(そのあとすぐ寝ます。)
×湧谷→○湧泉
すみません。ツボの名前を間違えるのはよくないですね。
459 :
454:2009/09/19(土) 01:26:25 ID:+TRXjTTA
>>455 わかりましたw
>>456 1つ目の質問の見解です。相乗するかは分かりませんが、刺激量は増えます。
なお、私には失眠についての東洋医学的特性がよく分かりません。
気になって調べてみたのですが、私が持っている文献には記載されてません。
私も他の先生方に失眠についての東洋医学的見解を伺いたいです。
2つ目の質問の見解は、術者の視点からお答えします。
プロが複数お灸を据える理由は患者の状態にもよりますが、大きく分けて二通り考えられます。
1.プロが立てた弁証(医師の診断みたいなもの)を元にした、伝統的な配穴から複数になる場合。
2.複数を据えることによる刺激量の増大を目的としたもの。
以上が考えられます。
ちなみに、高度な技術を持ち合わせてる術者は、なるべく据える位置や数を少なくする傾向があります。
>>446 四肢の末端という表現に語弊がありました。指先という意味ではありません。
なので、合谷や足三里も含まれます。胴体から離れた部分と説明するべきでした。
いずれにせよ西洋医学的観点から副交感神経を優位にする目的であるならば、
胴体から離れていて、気持ちが良いと感じる部位が正解だとおもいます。
PMS対策については、東洋医学的には胴体ですが、関元を使ったりしますね。
西洋医学的には意味不明ですが、実際効果が期待できます。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 05:20:11 ID:jesp/ITn
>>458 たとえ間違ったところで、誰も困るわけでもないし、人の命にかかわるモノでもないところが笑えるw
目くじら立てる奴らは教員位なもんだろう。
461 :
↑:2009/09/19(土) 05:48:28 ID:Mb+iGNa5
オマエのID曝しといたぞww
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:02:45 ID:jesp/ITn
463 :
↑:2009/09/19(土) 09:18:07 ID:FUPyTLbS
やっぱりクソ荒しだったなw
正体バレタなww
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:06:09 ID:+TRXjTTA
>>460 誰も困らないし、人命にもかかわりませんが、そんなことで笑える思考回路がよく分かりませんね。
すくなくとも、このスレで目くじらなど立ててる人はいないと思いますが。
教員という文言と書き込み時間から推察すると、学生か国試浪人さんですか?
私は一般人が経穴に興味を持って、その名前を覚えて頂けて、わざわざ間違いを訂正までして頂けたことに対して、
非常に嬉しく感じるのですが。
まあ、荒らしを放置できない私も、荒らしと同類ですかね。自重します。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:03:37 ID:+TRXjTTA
失眠ってなんなんだろおおお!有名な経穴だけに気になるなーー。
奇穴みたいだが定位も曖昧なんだよなー。国際表記すら分からん。というか無い。
自分で定位とされる部分を探ってみても、反応点がみつからん。
しかし、一般的な定位とされる部位から、やや近位に反応点がある。
有名なのにこの経穴、謎すぎるw
東洋医学的主治の文献も見つからん。誰か良い参考文献を教えて頂けないでしょうか。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 05:53:10 ID:pyGv4ppF
>>465 だから「失」が付くんだよw
失望、失敗、失格、失点…そして失業ってねw
まぁ、東洋医学を志すならロマンと想像力が無いとダメだよ('-^*)ok
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:08:54 ID:jLEmv6wi
>>465 なるほどwご教授ありがとうございます。
「失」失望、失敗、失格、失点、失業、ネガティブなイメージがあるものばかりじゃないですかw
昨日、あまりにも気になったので、学生時代の恩師に電話したら、まったく同じようなことを言われたわw
とにかく、失眠の特性と定位が明確にならない限り、今後一切この経穴は使用しない!
国際表記すらないんだから、本当は都市伝説のツボなんじゃね?w
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:27:19 ID:+O3xTZeQ
ココは免許持っててもド素人なみに下手で素人に知ったかしてるバカがいるな。
ココじゃなく他の板でやれよ!!
すみません、歯医者なんですが、
お灸で歯痛に効くとこってありますかね?
患者に聞かれちゃったよ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:07:00 ID:jLEmv6wi
>>468 おお!期待していた批判が出てきましたね。
どのレスのどの文言がド素人並みと判断でき、かつ下手であると示唆しているのでしょうか?
向学のため先生の見解を是非、ご教授願いたい。
さらに、ここ以外で素人とプロが意見を交えることができる、板があるのであれば、
誘導して頂けると幸いです。
厚かましいですが、以上の質問に対して、
先生のご考察の教授のほど、よろしくお願い申し上げます。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:12:36 ID:jLEmv6wi
>>469 お灸で、歯痛を抑制する文献は読んだことがありませんね。
鍼でなら、いっぱいありますが・・・。
少し調べてみます。
472 :
梅安 ◆AN6z7uQphk :2009/09/20(日) 17:15:00 ID:hg+mA44k
虫歯に艾詰めるんだよ
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:16:04 ID:+O3xTZeQ
>>470 おまえ東洋医学板で聞け!って言ってんだよ。
ココは頭悪い非常識低脳バカ鍼灸師が知ったかする場所じゃねーんだよ!
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:45:20 ID:jLEmv6wi
>>470 いえ、どの文言が先生の意見と対立しているのかと伺っているのです。
治療者として、意見が対立するのは当然ありうる事ではないでしょうか?
それに、私にはここは東洋医学板だとの認識があるのですが、間違っているのでしょうか?
>>469 鍼で歯痛の抑制を行う場合は、基本的に合谷を使うのですが、
東洋医学的根拠で灸を使い歯痛を抑制するには、弁証を立てないとなんとも難しいですね。
どちらにせよ、合谷は第一選穴として使用します。
いいこときいたよありがとう
477 :
看:2009/09/20(日) 21:11:41 ID:cJQmGbAL
7
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:12:21 ID:aPHcRRNP
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:37:14 ID:jLEmv6wi
>>476 いえいえ。
しかし、効果を保障するものではないので、あしからず。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:42:18 ID:jLEmv6wi
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:43:20 ID:jLEmv6wi
482 :
↑:2009/09/20(日) 22:09:28 ID:aPHcRRNP
そういうとこだよww
483 :
梅安 ◆AN6z7uQphk :2009/09/20(日) 22:12:29 ID:w6bNbajV
>>474 艾の成分のシネオールに抗炎症作用があるから
昔虫歯で詰めたことある
まぁ我慢するために詰めてそのまま歯科にいったけどね
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:20:02 ID:jLEmv6wi
>>468>>473と
>>478>>482の文体が似てますねwとくに感嘆符の使い方が。
2ちゃんねる風に言うとID変えて必死だなwってところでしょうか。
あなたこそ、本当に通報しているならまだしも、もし通報していないなら脅迫罪に問われる可能性がありますよ。
はやめに私を通報したほうがいいです。どのような罪状で通報するのかは知りませんがね。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:29:01 ID:jLEmv6wi
>>483 むちゃしますねw主観的な効果はどうでしたか?
昔、鍼灸理論でチネオールが免疫作用を活性化させると習った記憶があるのですが、
チネオールって、重層扁平上皮に浸透するものなのですかね?
怪しいな〜っと思いつつ講義を聴いてたのですが。
486 :
↑:2009/09/20(日) 22:32:46 ID:L2T1Rphi
ならココに来るんじゃねーよ!!
おまえ2chにあわねーよ!
ウザ過ぎるな!おまえ!
どうせ東洋医学板でも相手にされずフルボッコにされたんだろうがなw
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:48:57 ID:jLEmv6wi
>>486 もういいですよ、あなた。透けて見えてますよ。
程度が低すぎる。
それにもう一度言いますが、ここは東洋医学板でお灸に関するスレです。
来るべきでないのはあなたです。スレ違いです。
488 :
↑:2009/09/20(日) 22:57:43 ID:bz3+teXo
オマエ鍼灸師だろう?
頭の悪い低脳鍼灸師にくせに一人前にホザいてんじゃねーよ!
早く仕事しろよ社会の落伍者カス鍼灸師w
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:07:56 ID:jLEmv6wi
>>488 ええ、私は鍼灸師です。
で、低能鍼灸師、落伍者カス鍼灸師にまともに反論できない、あなたは一体なにものなんでしょうね。
レス乞食ですか?
皆さんに迷惑がかかるので、これ以上あなたにレスをするのを止めます。
490 :
梅安 ◆AN6z7uQphk :2009/09/20(日) 23:22:41 ID:w6bNbajV
>>485 結構効いてた覚えがある
よく考えたら鎮痛剤として成分に使われてたりするよ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:38:21 ID:jLEmv6wi
>>490 ほおお!主観的な効果があったのですか。これは興味深い。
さらに鎮痛剤にも使われているのですか。
ちょっと興味が出てきたので、艾に含まれるチネオールの含有量と
チネオールについて調べてみます。ありがとうございました!
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:32:56 ID:KmQ0k0KS
棒灸を使ってみたいのだが、煙結構すごいのか?
賃貸マンションの火災報知機が鳴らないかと心配で買えない。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:40:21 ID:ylKaQJCP
>>498 オマエの独りよがりが一番邪魔なんだよ
ここのレスはオマエが来なきゃイイレスだからな
早く消えろ!大した知識もないカス鍼灸師の知ったかウザス
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:41:08 ID:5fWvJG4w
>>492 結構すごい。
昔、10人くらいで一斉に自習で使ったのだが、学校の報知機が何度か鳴った。
換気してたにもかかわらずね。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 06:49:37 ID:HdJ+4X6f
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:11:32 ID:KmQ0k0KS
>>494 レスありがとう。
やっぱり換気してもそうか・・・って10人も家にはいないよw
一人でなら平気かなー迷うなー。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:10:10 ID:5fWvJG4w
>>496 部屋の面積と換気量、報知機の感度にもよると思いますが、
1本使う程度なら大丈夫かと思います。保障はしかねますがw
ヤバい!って思うぐらい煙が出たならすぐに消せばいい話なので。
単価も安いですし、気持ちがいいものなのでやってみる価値はあると思います。
しかし、くれぐれも火傷には注意してくださいね。
太いタバコを皮膚面に近づけるようなものですから。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:37:26 ID:HdJ+4X6f
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:54:04 ID:5fWvJG4w
>>498 さー、
>>496が養根命温灸てのを使おうとしているのは分かりませんが、
基本的に棒灸って安いんですよ。で、形状がタバコを太く長くした感じです。
点火方についてはタバコみたいに吸引しながら点火はしません。
そのまま先っぽを火であぶって、燻ぶるような感じになります。
500 :
梅安 ◆AN6z7uQphk :2009/09/22(火) 23:45:01 ID:VcZPYQ8H
MT温灸器でいいやん
あれで擦るようにマッサージするといいよ
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 04:36:22 ID:nd6wlpai
>>500 MT温灸器を使ったことがないのでが、棒灸みたいな独特な熱の揺らぎみたいな感じがあるのでしょうか?
私はあの独特の揺らぎが気持ちいのですが、
もしMT温灸器にそれがあるのれあれば、安全で使いやすそうでいいですね。
502 :
梅安 ◆AN6z7uQphk :2009/09/23(水) 08:14:58 ID:daGl2B5I
MT温灸でマッサージすると
筋膜が直ぐ弛むからいいんだよ
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:01:06 ID:hrML0HyU
>>502 マッサージというと、押し当てて捻るとかですか?
または、軽擦にてのテルミー方式でしょうか?
>点火方についてはタバコみたいに吸引しながら点火はしません。
ちょっと差別化するのに、葉巻灸とかやれば?
音楽療法として、ゴッドファーザーのテーマをBGMで。
棒灸自体の煙はたばこ3本もないくらいじゃね?火災報知器は鳴らないよ
>チネオールって、重層扁平上皮に浸透するものなのですかね?
教科書に書くのに、「これを根拠にしとこうか?」程度じゃね?
クラスにいた薬剤師と話ししたが、薬理作用及ぼす程の成分量ないだろ?って言ってた。
あとはアロマテラピーみたいな作用とか。
棒灸なんか全く経皮吸収されないだろうし。効果は火傷がメインじゃね?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:00:19 ID:nd6wlpai
連休退屈なので実験してみました。
やったことを簡単に書いてみます。
実験内容:シネオールが痛覚を抑制するのか。(いままでチネオールって発音していた自分が恥ずかしいw)
実験方法:両方の失眠wに熱傷2度の根性焼きを入れ、左側にユーカリから精製した、
純度の高いシネオール(精油)を塗布する。右側に良質なモグサを置く。
被験者:自分自身。鍼灸経験あり。
結果:両方痛いw が、どちらも痛みが和らいだ。モグサを置いたほうが痛くないような気がする。
考察:モグサの圧が周辺抑制をかけている??
>>505 私もそのように考えます。
>>506 なるほど、汗腺や鼻腔から吸収されてるかもしれませんね。
で、生体内でどうなってるの?という話になるんですよね。
508 :
梅安 ◆AN6z7uQphk :2009/09/23(水) 15:24:20 ID:daGl2B5I
床擦れなんかにも艾の直貼りが良いと聞いた
知り合いの皮膚科医だが
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:58:43 ID:nd6wlpai
>>508 へー、そうなんですか。
昔ながらのお医者さんなんですかね。今なら不衛生だ!って言われそう。
殺菌作用もあるみたいですが、チネオールがモグサにどのくらい含有されてるかが分からないんですよね。
あーっと、MT温灸器発注してみました。試してみますw
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:01:57 ID:nd6wlpai
またチネオールとかいってるしw
どっちでもいいんだろうけど、「チネオール」でぐぐったら、
グーグルが、「もしかして: シネオール 上位 2 件の検索結果」でいわれたわ。
くやしいw
はりきゅう理論の教科書が”チネオール”って記載だからな。
鍼灸師はみんなチネオールで覚えてるはずw
>>507 おぉ、実験すばらしい。
ただ、欲を言えば、ダブルブラインドまでいかなくてもブラインド化しないとスパシーボ効果のバイアスかかるんじゃね?
目隠しして、もう一人の人に艾とただの綿花みたいのを載せてもらって、どっちが痛覚抑制するかもう一度トライ。
製油の氏ねオールと艾じゃ、両方とも氏ねオール入ってるから、ダメじゃね?
根性焼きガンガレ。
512 :
梅安 ◆AN6z7uQphk :2009/09/23(水) 18:04:13 ID:daGl2B5I
>>509 私の高校の同級生だしw
患部乾かすのにいいんだそうだか
昔はよくやったそうな
看護婦からぐちぐち言われたらしいわ
今はシート状の絆創膏があるからやらなくなったけどって
あの馬鹿高い絆創膏あるでしょ
あれね
MT温灸器はマッサージ利用でもっと有効活用できるよ
これやって筋膜の緊張落としたら切皮は痛くないからね
513 :
梅安 ◆hvuQCPKqPWD4 :2009/09/23(水) 18:32:42 ID:daGl2B5I
>>508 大体テルミー方式でいいです
角を使って軽く弾くような感じかな
これでエクストラ取れる位効果あるよ
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:48:47 ID:hrML0HyU
516 :
507:2009/09/24(木) 19:47:33 ID:i7ft3J8q
>>511 手元にあった、物資のみでの実験でしたので、あらゆる補正がかかっていると思います。
とても実験とは言えないですね。実験を行う際、実験するに価するかのスクリーニングと言ったところでしょうか。
しかし、せっかくの根性焼きをみすみす放置するのも持ったいないと考え、
次のような追加スクリーニングを行ってみました。
一人ではブラインド化が難しいので、残った傷跡に次のような操作を行ってみました。
@綿花と綿花と同じ面積と重さのモグサを準備した。(精密には計量していません。)
A水とユーカリの精油をしみこませた、綿花を準備した。
BABCD書かれたくじ引きをそれぞれ10個、計40個用意し、
Aを綿花、Bをモグサ、Cを水、Dを精油とした。
C被験者は腹臥位いで、傷跡に何を置かれているかが分からないようにした。
D右側をAとB、左側をCとDに振り分け、10秒間圧迫した。
E痛覚に関するスケールを10段階評価とし、試験前の痛覚を最も痛いと感じる10とした。
結果:両足ともに合計40回同じ操作を行ったが、ABともに明らかな痛みの偏差がみられなかった。
考察:シネオールに痛覚を抑制するような麻酔効果は私にはなかった。
ただし、殺菌または乾燥という用途では有用である可能性がある。
また、免疫活性についても血液検査を行えない環境であるので不明である。
痛覚は主観的なものなので、1回のスクリーニングでは何とも結論を出しづらいですが、
私が行った、操作では以上の結果が得られた。
しかし、よく考えれば、誰もシネオールが痛覚を抑制するとは言っていないw
無駄なスクリーニングでしたw
>>512 潤滑剤みたいなものを塗布して、筋膜を伸ばす感じでマッサージすると気持ちよさそうですね。
到着が楽しみです。
>>515 なかなか面白い内容ですね。HSPについて私も少し勉強してみます。
正直、はりきゅう理論の教科書は疑問を抱くところが大いにあり、問題があると思っていました。
場合によっては、きゅう理論で新しい内容が、教科書に載ることになるかもしれませんね。
>>516 氏ねオールの精油あるなら、綿花に水と精油をしみこませてサージカルテープとかに貼り付けた絆創膏を二つ作っておいて、
目隠ししてどっちがどっちか分からない状態で根性焼きに貼り付けるとかでブラインド化出来るんじゃね?
お盆に載せてグルグル回してどっちを取るか分からないようにして、綿花には後から区別付くように印しておけば、一人ダブルブラインド成功〜!
みたいな。
516の方法よりも、エビデンスレベルが1段高くなる。医道の日本の程度なら掲載なるかもw
あ、今書いて気が付いたが、伏臥位で見えない状態でABCDの試料を足裏に押し付けたのか?
せっかくだから、それなら綿花に艾貼り付けたサージカルテープと、綿花だけ貼り付けたサージカルテープ、水を含ませた、精油を含ませたテープ、と4つ作って、
丸いお盆とかでぐるぐる回して(ここは要はランダムに4つの試料が取れる状態を作ればいい)どれか一つを無作為に取れる状態で
根性焼きに貼り付けるとかにすればいいんじゃね?
サイコロで選ぶのもランダム化されてるけど、選んだ時点で、どの試料が貼り付けられるか分かってしまうと被賢者の評価にバイアスかかるもんな。
516だと、5の操作のときに、自分がどれを貼り付けるか分からない、ってのが出来てればかなりいい実験だと思う。
あとは、くじ引き作るときの10個っていう根拠がないから、この回数の工夫だな。ここら辺は統計的な計算で必要な回数なんだろうけど、ちょっとワカラネ。
封筒法ならぬお盆法とかで名前つければ、学会で発表出来るレベルまでいけるんじゃね?
良スレですね!
とても興味深いです。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:41:29 ID:i7ft3J8q
>>518 くじを引いたのは私ではないです。クジの内容は、最後の最後に相方に教えてもらいました。
なので、二人でやったわけです。試行回数については、時間的な制約がありまして、キリのいいところをとりました。
あまり質のいいデータではないですね。
どちらにせよ、だれもシネオールに鎮痛作用があるなどと言っていないので、
無駄なことをやったわけですw
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:01:07 ID:zFJR2s+U
もういちどスレを読み返すと、
>>490で言及されてますね。
なので、実験したわけか。最近ボケてきたな;_;
ということは、データの質が悪いとしても、
正確な実験を行うに価すると、1回目のスクリーニングでは示唆してるわけですね。
>>521 いや、二人でやってブラインド化もしっかりしてるし、くじ引きでランダム化もしてるんで、実験としては結構いい線行ってると思うよ。
あとは、出たデータの統計処理をちゃんとやれば、卒論レベルくらいまでいくんじゃね?
スクリーニングという言い方は当てはまらないと思うけど、スクリーニングというよりもっと、ちゃんと氏ねオールの疼痛抑制の効果の実験になってると思う。
俺は医療統計はあんまり得意じゃないけど、生データをちゃんと検定したら、けっこういい線行くと思うな。
2ちゃん学会お灸理論分科会での発表出来るレベル。
少なくとも、はりきゅう理論の教科書の根拠なき記載よりはよっぽどましw
523 :
496:2009/09/25(金) 23:52:35 ID:53QmoZAO
>>497 遅レスになってしまってすまん。
火傷気をつけるよ、ありがとう。
せんねん灸の使ってみようかと。ガードみたいなのついてるやつ。
524 :
521:2009/09/26(土) 09:54:34 ID:0keO5JAM
>>522 そこまで褒められると照れますねwありがとうございます。
しかし、私のみの結果なので、他の人にはどうなのか?という疑問は付きまといますね。
麻酔も効きやすい人と効きにくい人がいますからね。
試行回数をもっと増やしたいところですが、患者に根性焼きを入れるわけにはいきませんからねw
鍼灸師でも自分に根性焼き入れて、実験してみようと思う方は少ないでしょう。
>>523 いえ、お気になさらず。
ご存知かと思いますが、せんねん灸には強度が弱いやつから強いやつがあります。
もし始められるのであれば、最初は一番弱いやつから始めるのをお勧めします。
一番弱いやつでも施灸部位によっては、「なにこれ?熱すぎる!!!」てなります。
顔面部は禁忌です。
テープで吸着しているので、そうなった場合、指で持って取り外そうにも土台が熱くなっていて、
持てない事態が発生する可能性があるので、最初はすぐに自分で振り払えるような位置でどのくらい熱いのかを
テストしてみるといいと思います。例えば手の甲とかですね。
なお、暑さのピークは煙が消えてからです。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:02:25 ID:0keO5JAM
あああ!
せんねん灸社製の棒灸ということですか。
本当にボケてるなw鬱になってくるw
526 :
523:2009/10/06(火) 20:25:46 ID:e0UOSA35
>>525 もちつけww
せんねん灸の説明を丁寧にありがとう。
何種類か使っていて、場所によって分けてるよ。
日によっても違うしな。
棒灸届いたよ。
これからの季節にいいな、これ。ぽかぽか温かくて。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:06:48 ID:FgJ8qo84
艾を円錐形に捻って置く時に必ず指に付いてしまいます。
何か良い方法は有りますか?
アルコール綿花でよく拭いて乾かす。
それと目の細かい紙やすりで指先をとぐのもいい。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:10:23 ID:FgJ8qo84
>>528さん
>>529さん
御回答ありがとうございました。
早速試してみました。効果抜群でした。
これで学校の課題がはかどりそうです^^
感謝!!!!!
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:37:09 ID:bBTAkpNb
>>530 学校の試験じゃなくて、実際の患者さんにやるときは、患者さんの皮膚の方に紫雲膏を塗ってその上に艾を置くとか言う方法があるけどね。
あとは灸点をつけるのに墨を塗って置くとか。昔は灸点器としてそういう墨ツボが売ってた。大工さんが使う線引き用の墨と同じ感じらしいが。
一応まだカナケンのカタログにはあるね。
ま、そんな俺も一番の愛用は貼るホッカイロだがw
カゼ引きそうなときは大椎にホッカイロ、これ最強。
自分でやるときはTシャツに貼る安い奴使うけど、あれで十分。
ホッカイロ、私も使っています。
冬終わり頃に安売りするから、まとめ買いで梅雨にも使う感じです。
腰痛持ちなので大腸兪とか腎兪にはってます。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:12:36 ID:9aVZh89a
せんせー!質問です!
ジャンパーひざなんですが、どこのツボにお灸すると
いいのでしょうか m(_ _)m
>>534 痛いところ(頚骨粗面)にホッカイロ。
あとは、とくび、内膝眼、外膝眼、お好みで梁丘、血海とか。
ジャンパーずニーだけじゃなくて、膝の痛み全般に効く俺様のお約束処方。
文句ある奴はかかって来い(`・ω・´)!
俺、艾捻れないから。
>>535 せんせー!ありがとうございます m(_ _)m
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:45:24 ID:doZc3FF4
>>534 普通にちゃんとトリガー系の治療を受けたら、意外と簡単になおると
思うけど、あくまでお灸にこだわるなら、適当に膝の皿のまわりに
しとけばいいんじゃない??
>>535 >>俺、艾捻れないから
心配するな!俺も捻れんから(笑)
っていうか、DNICの研究で、痛い部位ではない場所に刺激を加えると
痛い部位が楽になった、というのがあって、その「刺激の種類は問わず」
なんて研究結果もあるくらいだから、必ずしもお灸にこだわる必要は
ない、って個人的には思う。
でも、日本人として、艾の匂い、温かさ、はなんか心を和らげるなあ、
とも思ったりもするので、知人に治療してもらうときは温灸をしてもらったり
自分で温灸したりはするけど、あまり患者さんには使わないなあ。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:58:46 ID:CgdAkqOr
>>537 すみません。
体育会系の学生ですが、トリガー系とは何でしょうか?
ググってみましたが、イマイチわかりません…
教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
539 :
梅安:2009/10/26(月) 16:18:52 ID:cirvyoCP
>>538 トリガーつまり引き金だ。
後は分かるな?
ちなみに俺の趣味は射撃だ。
>>538 患者さん側なら関係ない。トリガーポイント療法っていう治療法の一つ。
>>537 俺も艾捻るのダメ。
手が湿っぽいタイプでアルコールで拭いたりパウダー付けてもダメなんだよね。
学校でも、こればっかりは向いてないタイプなんだよね、って言われた。
DNICの痛み抑制は、侵害・非侵害刺激、関係無く?
ゲートコントロールとかのじゃない新しい研究での話なの?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:15:36 ID:b8R+5n2G
煙がこもるので、屋外でお灸するのですが
寒くなってから、熱く感じなくなりました。
これって効果が落ちてるのでしょうか。
教えてください m(_ _)m
>>542 お灸の効果としては、ツボを熱で刺激するのと、あとは軽いヤケドを作って刺激するのと2つの刺激で効果を出すので、ヤケドという点からすれば効果は変わらないと思います。
暖める刺激は少なくなるけど、お灸のやり方によるかな。
棒灸とかびわの葉灸みたいに、暖めるのメインのお灸とかならヤケドはほとんど作らないし、市販のせんねん灸とかだと、軽いヤケドにはなるしね。
せんねん灸みたいのなら、極端に皮膚に負担にならない範囲で、1,2壮増やすのも手だけど、ま、流石に真冬に外でお灸は厳しいかも。
>>543 せんねん灸です。いつも熱くて跡が残ります。
寒いし、効果がなければ、やめようと思ってました。
ありがとうございました m(_ _)m
>>544 あ、忘れてたけど、せんねん灸タイプの奴なら、煙の少ないノンスモークタイプのお灸もあるよ。
艾を炭化させて作ってある奴。本当に微妙なヤニみたいのと匂いは出るから、何年もやって壁汚したくないとか匂いがダメとかなら無理だけど、
単純にモクモクの煙がケムイとかならかなりいい。
カマヤミニ・スモークレスっていうのと、長生灸 微煙・無臭って奴。ネットとかでも手に入ると思う。
使ったらレポよそぴく
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:51:47 ID:AOcQ1CQr
スモークレス,妙に熱い
灸点紙を貼って調節するか、水に濡らした綿花で途中でとるしかないね。
煙充満で室内で出来ないなら、それしかないかと。
あとは、いっそ艾捻った方が早いんじゃないか?せんねん灸ほど煙出ないし。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:05:35 ID:5kmJ2e84
うむ。透熱灸は なかなか良いな。
患者が空いて暇になったりすると、原穴にチリチリ立てて自家治療にハマってる。
俺、手がしっとりつやつやタイプなんで、どー頑張っても艾が指にくっついちゃう。
これって、才能がない、っていうことになるのかなw
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:10:11 ID:U+aUP1Dc
>>549 それこそ 体質改善にお灸を試す 絶好の機会ではないか。
>>549 俺もそうだったけど、患者が増えるとベトベトがなくなった。
精神性発汗かな?東洋医学的には火の症状かな。
>>550 汗かくとかだと、どっちかっつーと、熱の証だから、お灸は逆じゃないのか?w
五心煩熱とか盗汗だっけ?自汗はないけど、気虚→隠居かもしれない。疲れやすいし、最近は寝るとき手足布団から出さないと熱くて眠れない。
>>551 >精神性発汗かな?東洋医学的には火の症状かな。
学生のときに、練習かねて夜寝るときによく失眠にお灸したけど、自分にやってて特に緊張もしてないけどダメなんだよね。
別に苦手とか嫌いとかじゃないから、精神性発汗ではなさそう。
というか、汗っつーより、しっとりなめらかw
鍼とかで体表触る時は温かい?とかでいいらしいんだけど、お灸はカサカサ肌の方が向いてる、とかベテランの教員がボソッと言ってた。
ま、今は壁紙汚れるから結局お灸禁止令でてるんだがwww
火の実なら、水を補して相克させてみれば良いんじゃないかな。
太谿と京骨に知熱灸を3壮
荒っぽくいくなら46度のお湯に、両手を5分以上浸して
そのあと石鹸で洗うと カサカサ肌になるけどね。
やり過ぎると、ヒビ割れが出来るけどさw
↑ツ○ラの麻黄湯だと、即解決する。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:01:03 ID:/r9a2pFw
質問です。
素人。家で自分にお灸しています。
手足のツボって、必ず左右対称にとらなければいけないですか?
だいたいのあたりをつけて、その範囲を押してアッ痛点に施灸するんですが、
右と左で場所が1〜2cm程度の差でズレてるときがあります。(ex. 足三里、血海など)
まったく左右対称に施灸しなくてもダイジョウブ
圧痛点をさがしていけば良いよ。
557 :
555:2009/12/01(火) 20:34:15 ID:/W02Q3+y
>>556 ありがとうございます。(アッ痛点→圧痛点でしたね。w)
左右対称を気にせずに、その時の圧痛点でとることにします。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:46:29 ID:ahLOOySi
初めて灸熱緩和紙を使って透熱灸してみたんだけど
これ結構すごいな。
井穴に米粒大の艾柱を焼いても ちっとも熱くない。
でもこれに頼ってたら
ますます艾の捻り方が下手になりそうだ。
>>558 直にやるよりは緩和出来るけど、米粒大が熱くないって事はないと思うぞ。
井穴が鈍ってるんじゃない?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:33:54 ID:nwT55c1w
>>559 う〜ん。
ここんとこ毎日 糸状灸で井穴焼いてるから、もしかしたら鈍っているのかな。
でも魚際にも米粒大で同じことしてみたんだけど、ぜんぜん熱くなかったんだよね。
ポヤ〜ンとした 心地よい温かさは感じるんだけどさ。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:36:29 ID:JYiQ/G8p
希土類磁石でググるといいよ。
東急ハンズとかでも売ってる。
>>562-563 こんなのすぐレスがあると思いませんでした^^;
いろいろと調べてみます。 ご丁寧にありがとうございました m(_ _)m
せんねん灸の煙の多さに辟易して、
長生灸をネットで注文しようかと思ってます。
ただ、気になるのが温度の違いで
せんねん灸 伊吹:45〜49℃
長生灸 ライト:54℃ とかなり違うみたい。
計測値と体感温度では全然違うと思うので、
両方使用したことがある方、どういう違いを感じましたか?
あと、このスレの諸々の情報から
初心者向け、上級者向け・・・みたいな感じで
まとめテンプレ作ってみたら面白いのではと思いました。
>>565 昔、長生灸を使っていましたが、せんねん灸と比べると、長生灸は熱さを感じるといっきに熱くなり、
すぐ終わる。とても熱く水ぶくれができる患者もいた。
せんねん灸は患者にもよるが、心地よい熱さがじわーと浸透する感じ。
今は高いけどせんねん灸をつかっています。
つぼ灸NEOも高いけどおすすめです。
567 :
565:2010/01/21(木) 10:48:06 ID:7fkU/hhq
>>566 レスありがとうございます。
知人に分けてもらったところ
そこまで熱い!ってほどじゃなかったので
長生灸しばらく使ってみようと思います。
>>567 煙気になるなら微煙タイプとかスモークレスもあるよ
>>567 たしか長生灸熱さが違うのが三種類ぐらいあったと思うけど。
自分が使ってたのがなにか忘れました。
安いので大量に注文したけど結局使いにくかったから初診の患者に1シートサービスでだしてたけど
人によってはあとがのこるので気お付けたほうがいいですよ。
そうかぁ
質問です。
陶器か何かの上で艾に火をつけるという
知熱灸に興味があるのですが、
専用の容器とセットとかで売っているものなんですか?
使ったことのある方教えて下さい。
あと、このスレず〜っと読みましたが話題に出てきていない
だるま灸って、どんな用途に使いますか?宜しくお願いします。
572 :
567:2010/01/23(土) 14:44:16 ID:6Vey6ttn
567です、皆さんレスありがとうございます。
隠虚体質なので水泡は出来にくいと思いますが、
気をつけて使用してみます。
スモークレスはお高いのでとりあえずライトを…
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:25:18 ID:AKL6COlP
>>571 楽楽灸頭鍼(有田焼製)ってのがあるけど?
(カナケンのカタログ2009-2010,p36より)
¥15.750円也
もぐさは知熱灸用の一番安いやつでいい。
一応灸頭鍼として穴の真ん中に鍼が通るようになってるが、お灸だけでも使える。
ま、別に有田焼である必要もないがw
多分、このスレで見かけないのは、箱きゅうで十分だからじゃね?
鍼灸師なら大抵どっかで似たもの見てるし。
てか、素人さんなら手作りでも大丈夫だが。鍼灸師でも手作りでやる人の方が多かったし。竹の湯のみの底に穴開けるだけでもいいし。
そもそもお灸なんて家庭療法だからな。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:13:58 ID:K1P9olqv
教えて下さい。お兄様達。医道の日本社のカタログが送られてきました。
長生灸がいいなと思ったのですがコレは台座にシール付いてないのかしら?
どうなのかしら。知っている方教えて下さい。お願いします。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 07:35:51 ID:BLQ4GlSV
>>575 シール、ついてますよ。
ただせんねん灸と比較すると、
若干粘着力が弱いかもしれません。
長生灸はね、1枚のシート状の台紙がシールになってて、そこから剥がして肌にくっつけるの。
せんねん灸は1個1個バラバラにシールがついてて剥がすでしょ?じゃなくて1枚のシートになってるの。
粘着力は低いけど、個人的にはせんねん灸の粘着力強すぎと思う。
自分で使うならお好みでいいが、例えば患者さんにちょっとお灸試して欲しいときにバラで渡そうとすると出来ないので嫌い。
それとせんねん灸も年に2回くらいバーゲン安売りの時があって、確か40パーオフくらいにはなる。それでも宣伝費とかのせいで高いかもしれないが。
つか せんねん灸も円筒灸も みな高い。
毎日やるなら、やっぱり隔物灸だろ。
コストも低いし、工夫の し甲斐もあるしな。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:35:16 ID:9Lqk3OWg
灸の免許を持っていませんが
お灸の施術で商売をしたいと思いますが
逮捕される心配はないですよね?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:08:41 ID:Ur/4Lr93
営業停止に追い込まれる可能性は高いぞw
この業界、儲からない上に世界が狭いから通報される確率高い
>つか せんねん灸も円筒灸も みな高い。
カマヤミニは中身詰め替え仕様がデフォですが?
つか、高いっていうほど頻繁にやるなら自分で捻っちゃう方が早いし安いしやり易い。
俺は手が湿っちゃうので自分にすら満足に上手く出来ないわけだがw
>逮捕される心配はないですよね?
もぐさ使わずにお灸という名前を使
>カマヤミニは中身詰め替え仕様がデフォですが?
暇があるなら、それも良い手だろうけど
自分は面倒くさいから やらないな。コストに拘っても、貧乏臭いのは嫌いなんよw
>高いっていうほど頻繁にやるなら自分で捻っちゃう方が早いし安いしやり易い。
自分の場合は大椎から腰兪までの督脈上と、募穴の ほとんどに取穴するから
捻るより、隔物灸や棒灸の方が使いやすいのだ。
少数穴で結果を出すなら、有痕灸の方が便利かもしれないんだろうけどさ。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:06:52 ID:/HO5aGKo
有痕灸と隔物灸や棒灸とは治療効果に差が出る?
>>585 道具や方法でなく
治療効果は この病気には どんなやり方が一番効果的か、その選択の仕方で差が出る。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:00:25 ID:/HO5aGKo
じゃ隔物灸の方が有痕灸より効果がある場合もあるってこと?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:50:43 ID:ZWfQOqUg
575です。答えてくれた方々ありがとうございます。普段はセルフケア
としてお灸(千年灸)を薬局で買っていました。医道のカタログ見たら量は多い
ですが安くてビックリ。長生灸良いかと思って。びわ灸にはシール付きと
書いて有るのに長生灸に書いて無いのでここできいてみました。皆さんありがとう
ございました。セルフケアに鍼も欲しいけど、鍼灸師ではないから買えない
かなあ?肩こりに鍼を(合谷)打ってみたら効いたから。もちろん自分で自分に
打つのですが。医道に聞いたほうが早いかな?
>>585 暇な俺が親切に教えてやると、
日本・・・もぐさ捻る直接灸メイン、 有痕灸、無痕灸、根性焼きとバリエーション豊富
中国・・・某灸などの関節灸?とかがメイン 中国人でも根性は焼かない
俺・・・・・もぐさ捻るの下手、っつーか手が湿って無理orz
という大まかな違いがあって、
打脳灸>有痕灸>俺の無痕灸>やる側とやられる側の気合の壁>刺激の強い隔物灸>>ヤケドという侵害刺激の壁>>地熱灸>上手な無痕灸>某灸>>俺愛用の遠赤ヒーター
という生理学的な違いがある。
あとは、東洋医学的に実証、虚証、寒証などの証に合わせてどこにやるか、どの程度の熱量にするか、とかの補寫を考えて使う。
ただ、お灸の特性から虚で寒な証に使いやすいので、そういう場合は刺激のマイルドな隔物灸や某灸の方が向いてるかもしれない。
実寒証とかなら隔物とか某灸はちょっとぬるいかもしれないし。
糸状灸なんてのになると、焼ききるからヤケドは作ってるんだろうけど熱量自体はほとんどないようなものなんか、生理学的な治療効果なんかどうなのか分からんけど、まぁ存在するわけだし
某灸も、ホッカイロとどう違うのか結構微妙だったりするし。
ただし、隔物灸は学生の実習で色んなもの試した結果、やっぱり味噌、ニンニク、塩なんかの伝統的なものが一番。
ジャム、ナス、ピーマン、にんじん、じゃがいもとかはダメだったw
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:34:39 ID:/HO5aGKo
>>588 鍼灸師じゃないが曲池に打ったら肩凝りが治った
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:03:35 ID:ZWfQOqUg
590さんあと肩井に打とうかと。鍼はダイレクトに効きますね。
お灸も良いけど、鍼良いです。知り合いが顔に美容鍼(セルフケア)してた。
法令線目立たなくなってた。私は肩こり良くなれば良いの。お灸は体調管理に。
モグサヒネッテ魚の目退治に。鍼買えると嬉しいな。
>>589 俺以外にジャム灸をやるHENTAIが居るとは・・・。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:44:02 ID:/HO5aGKo
ホウレイ線消したいけど鍼が利くんだ
美容針って細いやつ?
>590さんあと肩井に打とうかと。鍼はダイレクトに効きますね。
両肩肩井の刺し方間違うと、両肺気胸で軽く氏ねます。
>ホウレイ線消したいけど鍼が利くんだ
法令線って消えると実は能面に見えて怖いですw
>>592 やーい変態〜
>>587 臨床的には、隔物灸の方が効く場合もある。
関節部の支帯が絡んでくるような傷害には、取穴する部位にもよるが
有痕灸より隔物灸の方が効果的だし 時間も手間もかからない。
>>589 >某灸も、ホッカイロとどう違うのか結構微妙だったりするし。
手紙の届け先を、町名までにするか何番地OO様方OO様まで書くかの違い。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:49:18 ID:LxyT5I5p
593さん、591です。知人はホウレイ線、浅くなっているように見えました。
美容鍼、とっても細いです。長さも1センチ5ミリほどです。知人は自分で打って
います。始めは鍼灸師さんに打ってもらっていたけど自分で打つ様になりました。
美容鍼灸の本も売っていますよ。
594さん、肩井は気胸に注意なんですよね。もちろん知っています。浅く
打ちます。たまにひ鍼使うけど。アレは何となくチクチクするから苦手。
気をつけます。ありがとう。
お灸スレなのに鍼の話でごめんなさい。
二日酔いによる 目の霞みに上星穴3壮
>>597 二日酔いで目がかすむのか?
その症状自体、初めて聞いた。眼圧とかあがってんじゃねーの?
普通に有るがな。
特にアルコール依存の患者などは、酒から醒めた翌朝は
白目が充血してたり目の周りに浮腫を起こしたりと、人相まで変わってるような人が居る。
上星穴に灸を据えると その視界のかすみが晴れたように消えるのだ。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:05:32 ID:1iX3i7qA
指の手入れとかどうしてます?
今はハンドクリームしかしてないんですけど
もっと指の状態を良くして綺麗にお灸を捻りたいです。
プロのご意見お待ちしています。
別に なにもしない。
ただ ひたすら艾を捻るだけ。
そのうち、艾の油が手指に浸透し 艾を捻るに理想的な皮膚の滑らかさを生み出す。
強いてあげるなら肩尖と合谷と足三里に灸。
>>600 艾毎日捻ってると、指先に氏ねオールの成分がついて程よい感じになるらしいが。
見た目、ちょっと艾の色がついて綺麗じゃないが、艾は綺麗に捻れるようになるって。
俺は鍼の感染予防でデルマシールドとかの皮膚保護剤使ってるけど、お灸は下手なんでよく分からんw
手が湿るタイプで合わないんだよね。部屋も壁紙汚れるから禁止とか言われるしw
置針+遠赤照射で灸頭鍼になるし。
603 :
600:2010/02/11(木) 21:53:11 ID:Rz0c/epU
>>601,602
やっていたらなじんでくるんですね。
ありがとうございます
>>602 >置針+遠赤照射で灸頭鍼になるし。
ならんよ。
大雑把な考え方すると、技術が荒れるぞ。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:48:13 ID:OxnD0mMq
>>604 確かに技術が荒れそうだが、俺はモグサ以外使ったことないから遠赤外線使った時の効果を知らんけど
灸頭鍼用のモグサを使う場合と遠赤外線使うのとどれ位効果に差が出る?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/12(金) 18:26:31 ID:bLUhk18X
>>605 そんなに変わらんよ。
ゴミが出ない分だけ遠赤の方が好い。
患者にも歓ばれる。
近赤医療器が有れば尚、良い。
>>606 変わるとおもうけど。
なぜ艾が古代から使われているのか?だよね。
温めるだけで効果あるなら艾にたよる必要はないのではないのかな。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:03:30 ID:GQEvP6QT
私も606の意見に賛成。つまり体に入っている刺激は「置針+遠赤照射で灸頭鍼」と考えて
いいと思っています。
しかし、相手は機械じゃなくて、人間。やはり日本人なら、もぐさの燃える臭いはきもち
いいし、「鍼の上にもぐさをつけてもらっている」という行為が患者さんにとって、無意識
なある感情を思わせるのも事実。
そう考えると、手間をかけても灸頭鍼をしたほうが、結果としてより満足感をあたえるのではないか?
と思ってます。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/12(金) 19:53:49 ID:v0WdtLSC
確かにその通りかも知れんが
艾の匂いには好き嫌いが有るし
アレルギー体質の人には合わない。
もし如何しても艾を据えたいと言うのなら
せんねん灸やカマヤミニ等を使えば良い事(無煙の奴ね)。
モグサじゃなくても遠赤でいいや
って妥協しそうになるたびに
チネオールチネオールと脳内で反芻して
モグサ愛を失わないようにしてる
611 :
605:2010/02/12(金) 21:01:48 ID:OxnD0mMq
せんねん灸やカマヤミニと灸頭鍼は効果がかなり違うよ
裏寒証などには経脈だけや表層のみを温める灸は要らないよ
裏の部分、つまり天・人・地の地の部分まで鍼を入れて深い部分に熱が入らないことには改善しないよ。
その熱を送り込む道具としては遠赤外線でも灸頭鍼用のモグサであろうと変わりないのは分かったが・・
と言っても遠赤外線は高いだろうから今までと同じくモグサで灸頭鍼やるだろうけど
602だが、ID真っ赤にして反論しようかと思ったら灸にスレ伸びててワロた
いやー、知恵と勇気が友達だーbyアソパソマソみたいに頭使わずに回顧主義で昔のものにこだわるのは意味無いと思うけど、
>なぜ艾が古代から使われているのか?だよね。
そりゃ古代に赤外線治療器なんかないしw
てか、石温めてお腹入れる懐石なんかまんま赤外線治療器じゃねーか。鍼の元祖のへん石を温めたと思えば、案外赤外線+鍼の方が古典的かも。
俺が(近)赤外線+鍼=灸頭鍼がわりをやったのは、どっかの学校(忘れてスマソ)の学生さんが、皮膚温の変化を調べた研究で
皮膚から25cmくらいで赤外線照射したのと、灸頭鍼で温度変化がほぼ一緒とか言うのを発表してたから。
ただ、実際やると分かるが、25cmくらいってのはかなり近いので熱い。実際今の時期(都内)だと暖房だけでは鍼が冷たくなって、冬場にわざわざ冷たくするのもなんなんで
もっと離して普通に温めて使ってる(灸頭鍼の代わりじゃねーじゃん、みたいなw)
ただ、鍼が多少温まるので、患者さんは気持ちいいらしい。ま、もともと捨てるところだった赤外線ランプをちょっと使ってみただけなんで、大した意味は無い。
タイマー故障してるし、修理出そうと思ったらメーカー(ネツソエース3)潰れてるしw
最初は、レンジでチンするホットパック使ってたが、これだと鍼と併用出来ないので、遠赤外線を当ててみた。なんとなく温まるが、温かくなるまで時間かかるし
鍼があんまり温かくならないなーと思ってたら、ジャンクで近赤外線ランプが出てたのでつけてみた→あったかいし赤い光がウマー
調べると、遠赤より近赤の方が鍼も一緒に温まるようだ。遠赤だと鍼は温まらない。鍼はユニコとかNEOディスポとか。セイリンもたまに使うけど、赤い光で見にくい。
>チネオールチネオールと脳内で反芻して
>モグサ愛を失わないようにしてる
これには賛成。艾捻るの下手な俺だが、お灸は愛してるぜ。
ま、あとは灸頭鍼で氏ねオールが本当に意味あるのかだよね。過去レスにもあったけど、経皮吸収される割合と効果ってかなり小さそうだし。
ま、部屋がお灸禁止じゃなければ普通に艾使ってる。そっちの方が手早いから。あと、本当にピンポイントで温法を使いたいとかなら別。
電子温灸器とか売ってるけど、あれに50マソ出すなら俺は艾乗っける。
遠赤外線のいい所は、広範囲に鍼も温められるところかな。もう一台あったら、足元にも置きたいとか思うくらい。だれかくれないかなw
仰向けでお腹〜足が温まるように光当てながら鍼やると、冷えなくていい。部屋あっためても、服脱ぐとやっぱり寒いし。
あと、人の手で接する治療効果は否定しない。むしろNBMとかは積極的に取り入れてる方だし。
てかお灸ってもっと手軽なものであるべきじゃねーか?俺はむしろ鍼灸院で捻りにこだわるより、患者さんが自分で出来るほうがいいなーっていつも思うけど。
俺が子供の頃なんて、艾1kgとか買ってく患者さんいてびっくりした記憶ある。昔の人は自分ちで捻ってたみたいだし。
最近の若い人には肌に貼るホッカイロ勧めてるけど、あれすらやってくれないし(T_T)
おれなんか、あれ高いから風邪気味の時に風門辺りに服に貼るホッカイロを、洋服の裏側(皮膚に触れるように)貼り付けるけど。
一人だと背中出来ないし、なんせ持続時間が長いのがいい。個人的には寝るときなんか貼りっぱなし。
ま、患者さんには低音ヤケドは起こさないようにって言ってるけど、自分でやるときはヤケドになる直前くらいの刺激がいいような気がする。
この前のバーゲンでせんねん灸太陽と世界も買ったけど、ホッカイロとの差はそれほど感じない。
>せんねん灸やカマヤミニ等を使えば良い事(無煙の奴ね)。
いやー、俺も色々試したんだが、どうもせんねん灸ってシールを剥がすときに刺激が加わるのがいけないのか、ヤケド跡が残るんだよね。
マイルドの方使ってもなんかダメ。
カマヤミニは逆に糊が少ないのか、家族にやってもらうと倒しそうになるので評判悪いw
あと、無煙とか言ってるけど、やっぱり多少はススが出ちゃう。今は”微煙”って表現に変わっちゃったし。
灸頭鍼の奴だと「温暖」ってのがあるけど、あれはかなり秀逸。
ただ、乗っける手間とチャッカマン用意したりとかやってるなら艾丸めた方が早いという結論にw
鍼も4、5番以上じゃないと重みで倒れちゃうし。
ま、匂い、煙が少ないのは患者さんサイドのハードルは下げるかもね。お灸未経験の人にやったら気持ちいいって言われたし。
お灸の裾野を考えれば、今後は病院なんかでも出来るように艾に変わるものがもっと使われた方がいいとは思うけどね。
知ってる東洋医学外来の医師が、レンジでチンする棒みたいの(なんか中国の独特のやり方らしい)をツボに押し当てて治療するとかやってたけど。
あれ何て言ったっけなー。原理は根性焼きをツボに入れるっていうだけのものなんだがw
病院のクリーンな環境が求められる所ではいいよね。まぁ病院でやることの是非は置いといて。
お灸もワールドワイドに出て行って欲しいし。亜米利加辺りで遠赤+鍼+氏ねオールアロマとかでも流行って欲しいじゃんw
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:22:40 ID:mQGXr7Bf
遠赤+置鍼と灸頭鍼だと、やはり違う気がします。
患者さんで使い分けます。
灸頭鍼を腰部にすると、お腹まで熱が通った感じや下肢まで、熱が伝達する感じがでることがあります。
経絡を熱が伝わるような。
灸頭鍼でなくてはだめだ、という患者さんもいます。
?血のある人には特に良いと思います。
そういう患者さんは灸頭鍼の方が熱が深部に届くと言われます。
それとスッポト的に温められるから、五十肩の疼痛期の後半にもいいですよ。
遠赤は、安全で、温度をコントロールしやすく、また鍼の深度をコントロールできる利点があります。
深く刺入したい時は、遠赤です。
カマヤは皮膚の強さや、温度への感受性が各人違うから、なかなか難しいです。
使える人には使うんですが。
直接灸の方が私は使いやすいと思います。
また効果もあるように思います。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:24:36 ID:mQGXr7Bf
614の?血は?血、おけつです。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:34:34 ID:mQGXr7Bf
あれ、お血ってでないですね。
すみません。
間違えついでに、灸頭鍼の長所はスポット的(これもミスがあった)に温められるのと、与える温度のゆったりした変化ですね。
短所を追加すると、先の方も書かれたように、あまり細い鍼は使えないことです。
チネオールの意味か〜確かによくわかりませんな
自分は関元に鍼、ラクラクかぶせてモグサ燃やします
足元までホカホカって喜んでくれる
燃やした後ラクラク取り外すと
丸くモグサの脂のあとがついてて
これがすごくいいんじゃないか?と妄想してます
ただ時々煙たいと怒られます
自分も自家施灸は何とかやってもらいたいですが
なかなか勧めにくいですね・・
618 :
605:2010/02/13(土) 00:58:44 ID:pSwYGkQV
619 :
605:2010/02/13(土) 01:02:52 ID:pSwYGkQV
でもオ血って意味なら活血化オが必要だろう
活血化オなら寫法じゃない?
血証の要穴に寫法を施す必要があるから灸頭鍼じゃなくない?
冷え由来の寒凝オ血ならありじゃないでしょうか?
温法により通経活絡
621 :
605:2010/02/13(土) 01:33:19 ID:pSwYGkQV
それならあるね
寒の凝滞を灸頭鍼で去寒するってことね
なるほど納得
602だけど、結局さ、よくある話だけど、治療目的、治療構造によるんだよ
弁証→論治 で、東洋医学的概念で行くなら、去寒法として使った方がいいし、
生理学的アプローチでいくなら温熱療法として考えていけばいいし。
灸頭鍼と赤外線のどっちが効果?とか聞くこと自体、本来はナンセンスなんだよね。比較する対象が違う土台に立ってるから。
ま、そもそもが、冷えた鍼が、なんか清熱解表みたいな感じになってて嫌だなぁ、けど、ここお灸できないし、っていうとこの妥協点でやり始めたものだから、
代用品の方が優れてるとは思わない。あくまで苦肉の策。
ただ、中国とかは、漢方に西洋薬混ぜたり、通電でも補寫とか言ったりかなりフリーダムらしいがw
古典とか言っても、当時は最先端の治療法だったわけだから、古典に縛られるのもナンセンスなのかもね。
>チネオールの意味か〜確かによくわかりませんな
俺は赤外線を使ってて思ったのだが、結局お灸の本質って皮膚温の温度差じゃないかなぁと思う。
ヤケドも一つあるけど。
氏ねオールは、多分はりきゅう理論の教科書で書かなきゃいけないから無理やり書いたんじゃねーか、とか思ってるw
だって、究極の全身灸ってお風呂でしょ?でもあれで確かに温まるけどちょっと効果違うし、無痕灸の八分灸なんて熱量としたらほとんどないじゃん。
ヤケドも微妙だし。
棒灸になると、艾である必要性なんかもっとわからなくなるし。
本質は、経穴部位と非経穴の温度差なんじゃねーかなーとか思う。経穴部位での36度と60度くらいの温度刺激の差なんじゃねーかな。
そうすると結構、いろんなお灸のやり方とかに納得がいく。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:54:29 ID:pc9RcXl4
>>623 皮膚の温度差っていうのは面白いね。
たしかにそうかも。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:48:17 ID:nohklWz0
>>623 皮膚の温度差、っていうのもよくわかります。
それと、私はお灸については、熱という刺激ではあるものの、大雑把に「機械的刺激」
として考えていいとも思っています。
それからその「機械的刺激」を与える「範囲」もかなり重要だと思っています。
科学的根拠はよくわかりませんが、どうも刺激をあたえる範囲が小さければ小さいほど
体はなにかしらの「反応」を起こすようような気がします。
そのあたりが、温灸、箱灸、点灸、の効果のでかたの違いでは?とも思います。
つまり、広範囲に機械的刺激をあたえると、全身のリラックス感(副交感神経優位)は
でるものの、特定の反応が出にくいのでは?と考えています。
つっこみどころ満載でしょうか????
626 :
↑:2010/02/15(月) 03:07:22 ID:qK8f3Fvx
東洋医学的な見方しかしなかったが観点を変えると中々興味深い
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:56:48 ID:nohklWz0
625ですが、調子にのって補足。
その特定の反応を出すためにすることがいわゆる「ツボ」と呼ばれる位置に、どのくらいの
量の(種類ではなく)を入れるかで、起こりうる反応が予測できるのではないか?また
どの「ツボ」をどのようにして使うかを見極めるのが、脈だったり舌だったりお腹だったり
するのではないか?と考えています。
つまり鍼灸治療の神髄はいかに手間をかけずに(全身マッサージや全身鍼をせずに)
少ない鍼で、すくない刺激で生体に反応をおこすか?ということではないか?と
考えています。
しかしそれはあくまでも反応「リアクション」であって、それが効果の持続とはかならず
しも一致しないのではないか?とも考えています。やはり副交感神経を優位にたたせる
治療が重要ですし、刺激を広範囲に長時間あたえすぎると反応「リアクション」がおこり
にくいし、その兼ね合い、また、どちらを優先するか?が難しいと思います。
抽象的な話で申し訳なかったです。
>>625 >どうも刺激をあたえる範囲が小さければ小さいほど
>体はなにかしらの「反応」を起こすようような気がします。
その反応を見越した上で、1寸1番での灸頭鍼を臨床に使って
実績を挙げてる先生も居るしな。
629 :
600:2010/02/16(火) 22:46:50 ID:FFAgf8m5
板状施灸が上手くいかないです。
水を使わなくても立つ方法とかないですか?
>それと、私はお灸については、熱という刺激ではあるものの、大雑把に「機械的刺激」
機械的刺激っつーよりも、侵害刺激or非侵害刺激か、っツー分類の方が生理学的にはスッキリするかもね。
特にヤケドとして侵害刺激になるのか、ただの温熱刺激になるのかっつーのは、鍼が皮膚突き破るのと違ってちょっと曖昧なのかも。
何度、っていうのが生理学的にキッチリしてないし。
前に、風呂が究極のお灸って書いたけど、「サウナが究極のお灸」って言う方があってるかもね。
なんせ温度がお灸より高いわけだしw
というと、625の言うように「範囲」ってのも一つのポイントになってくるっていうのはアリかも。
ま、範囲ってのはツボの本質みたいなもんで、鍼で刺激するにしても目に見えない皮膚のある一定の「範囲」(深さも含めて)をツボとして刺激するわけだから。
ただ、範囲が狭い方が反応が出やすいかorNOT、刺激する箇所が少ないほうがいいかorNOTっていうのは検証が必要かもね。
俺がしってるある学校の教員は、皮膚刺激の刺激箇所が脳の一定(あるいは複数)の部位に対応してるんじゃないか、という仮説で研究してる。
いままでは自律神経の興奮うんぬんだけで説明してたけど、範囲を考えると脳の機能局在と同様に、ツボの対応部位があってもおかしくない。
自律神経の副交感優位とか交感優位ってのはイメージしやすいけど、臓器によって反応が一定じゃないし、血圧なんかと同様に経時的に刻々と変わるから、ちょっとアバウト。
>少ない鍼で、すくない刺激で生体に反応をおこすか?ということではないか?と
これは個人的にはちょっと疑問。
少にして精なり(だっけ?どこで読んだんだっけなぁ)とかだと思うけど、あれは古代の鉄の鍼を作るのが不器用だったころのやり方であって、現代では根拠が薄い。
恐らく、古代では太い鍼しか作れなくて、それを多数使うと結果オーバードーゼでなんか有害事象が起こりやすいとかで言っただけだと思う。
今の折れない細い針で侵襲度合いが小さければ多少ツボ数が多くなっても何ら問題ない。
俺が知ってる範囲だと、たしか1番より細いのとかはセイリンがやっと最近になって作れるようになった、とか宣伝してたし。
ただ、総刺激量として、侵害刺激を無駄に多くしないという意味で、少ない刺激で効果を出すっていう意味では同意。
つまり体に有害なダメージを与えるところまでいかないで、侵襲を与えて意味のある反応を引き出すっていうことであれば、まさに鍼灸の本質でしょう。
お灸でも全身ヤケドで死ぬ一歩手前だけど、最初の病気は治った、とか意味無いしw
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/20(土) 12:39:34 ID:cCLh84cV
少しは信仰心を持ちませう!
銭儲けばっかり考えてたらあかんでよ!w
「すりばちやいと」
お祈りして来たら?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:53:36 ID:TaGnWQC1
銭儲けが大切やいと。銭なかったら何もできならいと。パソコンも買えんしインターネットも繋げられならいと。てきらもわかってらいと。日本じゃお祈りも銭が要らいと。
633 :
625:2010/02/20(土) 17:52:08 ID:P56uHSvu
>>お灸でも全身ヤケドで死ぬ一歩手前だけど、最初の病気は治った、とか意味無いしw
ワロタ!もしかしたら、大日本プロレスでファイアーデスマッチを
やってるレスラーは試合ごとに病気が治ったりしてるのかもねwww
>>633 有刺鉄線電流爆破デスマッチってある意味鍼灸の究極の形じゃね?w
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:18:11 ID:it4f+igV
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:31:35 ID:89GyJ8zG
梁丘の辺りを、ちょっと触れただけでピリピリとかなり痛いんですが、
(ほんの1cm四方、みごとにそこだけ)
どこかが潜在的に悪いんでしょうか?
ちなみに30代女性です。
痛みは右だけで、梁丘ほどではないですが両方の血海も
ちょっとだけ圧痛があります。(足三里はぜんぜん反応なし)
今日はとりあえず、せんねん灸を三角形に施して、円皮鍼を
貼ってますが、プロの方のご意見がうかがえれば・・・。
りょう丘は胃経のげき欠だから、ほにゃにゃらで
まぁ食いすぎとかで胃の調子が悪いとかなけりゃ、膝の疲れとかそういう感じか
あとは生理が近いとかなんとか
↓つぎ頼む
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:03:13 ID:iPKgoOO5
食滞と言って食べ過ぎたとき等の胃の蠕動運動が悪い場合は必ずと言って良いほど足三里に反応が出る
それが診られないなら恐らく食滞ではないと思う
ゲキ穴は急性疾患に効果があると言われているが、胃経は気・血の旺盛な経脈とも呼ばれている
左右ともに血海に反応があるようだが、血海は血証の要穴の一つであり特に女性は血に関する病態が多い
多分、血の関係する病態(血熱、オ血、血虚等々)ではないかと思う
単なる大腿四頭筋の疲れ。
内臓や脈管障害として顕れるなら、まずそっちの症状のほうが際立って
ゲッケツがどうたら血がどうたらなんて悠長な言動は出てこない。
641 :
↑:2010/02/24(水) 15:21:39 ID:3GPoALaj
それは西洋医学的な話だろう
それに病院行けば分かることをおまえに聞いたりしないだろう
柔整鍼灸みたいな糞が医者みたいなことホザクナよ
東洋医学的にはどうか?って聞きたいんだろうよ
642 :
637:2010/02/24(水) 17:08:24 ID:QS7ynZhN
皆さま、さっそくありがとうございます。
かなり長文になってしまい申し訳ありませんが、レスくださった方に
お返事させてください。
>>638様、
生理に関しては元々不順なのですが、次の満月が3月1日なのでそろそろかな?
という時期には入っています。(そういえば、数日前の夕方ごろに微熱が
出ました。黄体ホルモンが原因だったのかもしれません)
膝は、5年くらい前に逆の左側に、歩きすぎたり走ったりすると数日
経ってから痛み始めるという症状を慢性的に抱えております。
症状が出たころのX線・MRIでの検査では、半月板などに異常なしで、それは
結局原因不明です。
(実はそれを治してもらおうと半年前にはじめて鍼治療に行ったところ、全身+
左のホウコウらへんに太いハリをさされまして、次の日から急にそこを中心に
左側のみに座骨神経に沿って痛みが起こりました。
愚かなことに、それ以来鍼灸院が怖くなってしまい訪ねておらず、
安静にしていればそのうち治るだろうと期待しつつ・・・もう半年です。)
今回は右の梁丘だったので、別の原因かな、と思い先の質問となりました。
一旦切ります。
643 :
637:2010/02/24(水) 17:10:21 ID:QS7ynZhN
>>639様、
やはり、胃が悪いと足三里に来るんですね。
今日も押してみましたが、左右ともうんともすんとも反応がないので
どうやら胃ではなさそうです。
一方、昨日は反応なかったのですが、今日は両方の三陰交を、よほど強く
押すとどうも奥の方に痛いポイントがあるようです。
梁丘が、体表部にちょっと触れてもはっきりと痛いのに比べて
とても対象的です。
「お血」についてですが、30過ぎてから両足のいたるところに蜘蛛の巣みたいな
薄い毛細血管が透けて見え始めまして、左のふくらはぎにも一か所太い血管が
浮き出てる所があります。
西洋医学的には静脈瘤でガチだと思うんですが(診断は受けてない)、
東洋医学的にはこういうのも「お血」の一種ととらえていいんでしょうか?
でしたら、下半身にお血の症状アリです。
644 :
637:2010/02/24(水) 17:13:59 ID:QS7ynZhN
>>640様、
>>642に書きましたように左の座骨神経が痛くなってからは、
ジムでの運動(おもに筋トレ、ヨガなど)などをやめていますので、
大腿四頭筋の疲労はそれほどないはずなんですが、ときどき痙攣します。
(目で確認してもはっきりとわかるほどで、まるで家庭用の低周波
治療器を「強」で超高速で使ってるかのように動いて、見た目気持ち悪い
ですが、痛みはまったくないです。)
常々、不思議に思っているところです。
・・・
素人ゆえ、思いつくままにダラダラと書き連ねてしまいました。
プロの方の貴重なご意見を聞けてうれしいです。
東洋医学は本当に奥が深いですね。用語など少し調べて勉強してみます。
どうもありがとうございました。
645 :
↑:2010/02/24(水) 17:17:09 ID:3GPoALaj
鍼灸院は上手なところとド素人並に下手糞なところが極端に分かれるよ
最近では大阪の某鍼灸整体院で鍼灸治療の後に患者が死亡するという事故もあったし
坐骨神経を傷つけるとかトンデモナイな
知人の紹介とか信頼出来る人の紹介などで良い鍼灸院に掛かった方が絶対いいね
>>641 >637の情報のみで一番可能性のある原因を述べたまで。
大腿前部を圧迫して痛みが出る。ただそれだけの情報で、内臓がどうたら言うのは
漢方を齧っただけの初学者によくある勇み足だし、却って患者さんの不安を煽るだけ。
詳しい情報もろくに聞かず 安易に証を立てるなんざ、そんな無責任なこと占い師でもやらん。
西洋医学がなんだって?東洋医学がどうしたって?
偏ったモノの見方しか出来ないバカが、生意気に鍼灸院の上手下手を騙るな。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:22:58 ID:3GPoALaj
>>646 煽ってるのはおまえだよ
おまえのような意見は病院行けば既に分かりきったことだろう
医師ほどの西洋医学的知識などないくせ何が「大腿部の前面に圧痛があるから〜」だよ
大体おまえのような柔整鍼灸に簡単に診立てられて治るなら最初から病院で治してもらってるだろう
病院掛かって薬処方してもらったり様々なことしても調子が悪いからこそ東洋医学で治せないか?と考えるんだろう
西洋医学の対処療法、つまり症状に対処する方法では効果がなかったからこそ東洋医学で治らないか?と考えたんだろう
患者にすれば効果がなかったんだったら当然不安になるからな
柔整鍼灸などの現代医療的な対処療法の鍼治療に掛かるなら最初から専門医のいる病院を掛かりつけの医師に紹介してもらって行くね
それで効果が希薄だった場合、治らなかった時に初めて東洋医学の鍼や灸治療を考える
なんだかんだ言っても結局おまえの診立ては間違ってだろうw
別にいろんな考えがあっていいと思うけど・・・
>637みてると圧迫とは言ってなくて
触れただけでぴりぴりとかなり痛むといっている。
しかも梁丘あたりと限局的にとなると単に外側広筋とは考えにくくなるのでは?
血海のちょっとの圧痛に関しては割に圧痛の出やすいところだから
実際に触診しない限りあまり情報として重視しにくい。
相談者はそれなりの知識もお持ちのようだから
筋性の症状であるなら、ある程度判別してその旨お書きになるのでは?
649 :
647:2010/02/24(水) 20:14:55 ID:3GPoALaj
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:43:47 ID:SMsj3J7N
>>645 鍼灸整体院じゃなくて整骨院な
事故起こした奴は鍼灸免許持ってねーし
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:07:25 ID:BOgVHtki
>>644 素人を強調してる割には経穴や医学知識があるようだな。
お主、ただの素人じゃないな。何奴だ!名を名乗れw
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:25:11 ID:LLICv5Wx
皆さん、やっぱり都会で開業しているのかしら?
私の住む町は鍼灸師さんが居なくてね。腕の良い先生は倒れて辞めたし、
隣町の診療所は医師が変わったら鍼しなくなったし。鍼の上手い先生だったのに、
転院しちゃった。漢方薬もトクイな先生だったのに。
お願い、誰か田舎に来てよ!!誰か私を癒してよ。お礼は米と野菜と鹿肉も
もプラスするからさ。後、一件有る鍼灸院の先生(たぶん80歳過ぎ)は
体調良いときしか施術しないんだ。マッサージなんて一人の患者に2人で交代
で施術してるよ。誰か開業してよ・・・。
653 :
647:2010/02/25(木) 02:16:16 ID:mblvrKTW
事故起こしたのが柔整師だったが鍼灸の専門に通う学生で鍼灸師の資格は未だ持ってなかった
だがそこの院長は鍼灸師だった
鍼灸治療してることを知らなかった等と大嘘バレバレの言い訳してた糞鍼灸師
鍼治療なんてただでさえマイナーなのに益々信用落とした責任は重い
だがその後報道は全然ない
またウヤムヤにするつもりか!?
ちなみに大阪府池田市のメイプル鍼灸整骨院ってとこだな
654 :
637:2010/02/25(木) 15:33:17 ID:j5WTkHm/
梁丘が痛いと相談した者です。
なんと、今朝とつぜん生理が来ました。無事に。(不順だと本当に
読めなくて困ります。笑)
>>638様、ありがとうございます。
問題の右梁丘は、やはり押すといぜん痛いですが、だんだん和らいでいるようです。
とりあえず血海、足三里(今朝はやや反応あり)、三陰交とあわせて
パイオネックス貼ってます。
生理痛ですと、腎ウもいいんでしたっけ・・・。
鍼灸に関しては、一般書物(それも主婦向けの簡単なものとか)と
ネットから得た知識のみで、いろいろ試行錯誤しながらやっております。
今回の梁丘は、手のひらでそーっと撫でてみただけでもピリッとした
痛みがあったので、こんな顕著なツボ反応なんてあるのか、と
自分の体ながら驚いたような次第でして・・・。
それまでは東洋医学に半信半疑な部分もあったので、ほんとビックリしています。
鍼灸院は、本当によくよく吟味して選ばないといけませんね。
身をもってわかりました。
腕のよい先生巡り合えるのは、宝物を見つけるようなものかもしれません。
>>652さんのご近所に、そんな先生が来られますように・・・。
655 :
637:2010/02/25(木) 15:39:09 ID:j5WTkHm/
あれ、「腎ウ」じゃなくて「腎ユ」と書いたつもりでした・・・。
背中は張りにくい・・・。
血海や三陰交、委中などは血証の要穴
婦人科疾患一般、特に生理痛や女性の更年期障害(昔は血の道が乱れると言った)などには必須の経穴
腎兪は自分ではなかなか貼れないから太谿でもいい
太衝(肝経の原穴)・三陰交の組み合わせでもいい
>>656 妊婦さんには三陰交の鍼灸は難しいと聞いたことあるけどどうですか?
658 :
656:2010/02/25(木) 20:21:10 ID:mblvrKTW
そう
妊婦には三陰交は使わない方がベター
漢方でも妊婦に桂枝茯苓丸等のオケツを流すものを使ったり強い寫下作用のある漢方薬を使うと血腫として流産することがあるので使わない
生理痛の場合、来る2,3日前に三陰交にお灸すると生理痛がかなり和らぐことはある
逆子の灸と言って「至陰」という膀胱経の井穴を使うことはある
659 :
648:2010/02/25(木) 21:25:16 ID:hyXKSgDt
>647
いえいえ、まだまだ未熟者です。
>637さんぐらいの方ならモグサをひねる練習して
三陰交や血海にお灸なさるといいでしょうね〜
あとは関元に箱灸とかもいかがでしょうか?
先生方、生理がきて足三里に反応が現れるというのは
多気多血の陽明経だからと考えて足三里への施術も奏功でしょうかね?
660 :
656:2010/02/25(木) 21:43:32 ID:mblvrKTW
調気調血ということで足三里を使うなら問題ないと思う
ただ三陰交の方が婦人科疾患一般に効くという点からも血証の要穴という考え方からも両面から使えたり効果が上がるとは思う
膈兪と脾兪も三陰交と一緒に使うと抜群に効果が上がることが多い
661 :
648:2010/02/25(木) 23:32:33 ID:hyXKSgDt
>656
ありがとうございます。
自分は経穴の組み合わせがいまひとつ
うまくできていないと感じております。
単一穴の効果ばかりみてしまい、
結局その寄せ集めの配穴になる・・悪い癖です
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:05:40 ID:PG7eWhOd
三陰交は結局流産させたりすることも無かったっていう論文があるらしいがな。
イタリアかどっかで、堕胎を目的として刺激したが結局効かなかったとか。
まぁ、俺も妊婦に使う時は、納得してもらってから使うか、使う必要がないときは省くけど。
言っても理解出来ない人とかのリスクマネージメントとして。
てか、東洋医学がどーのとか、整形外科疾患がどのーの言ってる奴は四診合参も知らないバカなのか?
>>662 たしかに素人はツボに幻想を抱いてるけど、ツボの反応なんて総合的な判断の一材料だしな。
やっぱり自覚症状がまず一番大事じゃねーかな、と思う。
素霊の書いた不問診察法とかあるみたいだけど、多分違う(俺の手元にあるの点字で読めないから中身しらない)意味での不問診察ってことじゃないかなぁ。
東洋医学だろうが、西洋医学だろうが、望聞問切は基本じゃね?
ツボの反応だけで判断するのはナンセンス。
664 :
もーも:2010/03/05(金) 22:30:28 ID:IRDf01do
お灸初心者です。
今まで青いパッケージの大和漢の柔(マイルド)を使っていたのですが、
無くなったため、ネットで探したところ白いパッケージで同じ商品がありましたので購入しました。
使用してみると、同じ大和漢の柔(マイルド)なのに全然違って熱くてやけどしそうです。
青いパッケージと白いパッケージとでは異なるのでしょうか?
体調のせいかなと思い、2〜3日使ってみましたが水ぶくれができてしまいました。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
>>664 大和漢 灸 柔
強 49℃〜51℃
弱 46℃〜47℃
マイルド 44℃〜45℃
ソフト 42℃〜44℃
って書いてあるけど、同じマイルドなのに何度やっても熱く感じるならマイナーチェンジかもね。ちょっと使ったことないから分からないや。
あと、基本せんねん灸とかカマヤミニとかのタイプの、肌につけるやつは、熱さを我慢しないのがデフォ。
途中で熱くなったら水をつけたコットンとかで取り除いちゃっておk
艾を捻って痕をつけない8分灸とかだと心地よい刺激に調節するくらいだし。
まぁ根性焼きくらいにする下手な鍼灸師も見たことあるが、若い女性なのにいくらコリがひどいからってあれはなぁ・・・
プロの仕事じゃねーだろ、とか思ったがツボの位置がたまたま俺と同じだったりしてちょっと鬱になる。
俺もツボの取り方同じレベルかよ・・・、とか。
666 :
もーも:2010/03/07(日) 21:57:12 ID:WICaaA2S
>>665 回答ありがとうございます。
熱さが変わっちゃたのかもしれません。そういうこともあるんですね。
かなりお灸が苦痛になってたので、アドバイスのように途中で外して使うことにします。
ありがとうございました!
>>666 灸点しって言う熱さを緩和させるのも使うといいよ。
せんねん灸とかでも、熱緩和シールとか売ってるはず。
ネットで売って無かったら、薬局や鍼灸院で取りよせてもらってもいいし。
多分、ネットとかにあると思うけど
。
灸点紙っていうか、せんねん灸は熱緩和シールついてたんだが、売ってないみたいだなぁ。
灸点紙はネットにあるね。あれでもいいかな?
669 :
もーも:2010/03/08(月) 15:38:02 ID:UK2Una9B
>667,668
アドバイスありがとうございます!!
『灸点紙』知りませんでした。
実は柔(マイルド)をたくさん買いだめしちゃってたんで未開封分をどうしようかと思っていたんです。
さっそくネットで探してみます♪
お灸いいですね
低体温で病弱なので、お灸で体質改善したいです
そして、ドライアイなんですが、ドライアイに効くツボってあるんでしょうか?
お灸は、職人灸っていうのを使っています
暖かくなってきたから、今年もお灸シーズン終わりかなと思ったが、まだまだだね。
>そして、ドライアイなんですが、ドライアイに効くツボってあるんでしょうか?
ドライアイそのものっていうより、目の治療として足の親指と人差し指の間の「大衝」なんてツボは常用穴だね。
あと、低体温で病弱とかなら、足三里、三陰交なんかもいいかもね。
腕とかなら、面目は合谷になんちゃら、とか言うから手の親指と人差し指の間の合谷なんかもいいかもね。
あと、ドライアイなんかは、パソコン作業とか、ストレスでマバタキが少なくなるのも原因の一つと言われてるから、意識して瞬きを多くするのもいいかも。
俺はテニスする時にコンタクトが乾かないようにスポーツグラスをかけてるが、今の花粉症用の目を覆うアイウェアを使うのもいいかもね。
>>671 大衝ですね。早速据えてみたいと思います。ありがとうございました。
足三里と三陰交、合谷には毎日据えています。
お灸を始めて一カ月ぐらいですが、少し体調は良くなっている気がします。
このスレにあった、貼るカイロも併用して(坐骨神経痛もあるので)腰に貼ってます。
温めると、痛みが以前より少なくなりました。
うれしいなあ
お灸を好いてくれるなんて
以前このスレに書き込みさせてもらった歯医者だけど、
おいらもお灸を愛用させてもらってますよ
>>674 教科書で金津玉液なんてツボとかギンコウとか口腔内のツボ聞くけど、実際痛そうで臨床でやった話聞かないが、どうなの?歯科医的に見て。
歯肉炎とかで歯茎がうずくとかは局所に鍼やっていいのかなぁ、とか自分の時は思うけど。
ま、今のところは流石にブラッシングくらいしかしないけどw
あ、あとなんで胃腸の調子が悪いとかだと口角炎とかなりやすいのか知ってる?
体調悪くて免疫能落ちてるから?あんまり教科書に書いてない。
歯科医学は、最も一般的な飯のネタである虫歯も歯周病の両方とも
細菌が原因ということがはっきりしているので、
一般論としては、細菌を除去する方がいいという考え方になってしまいますね。
ただ、AIDSその他でなんらかの理由で免疫落ちている人に対しては
灸その他ももっと検討されてもいいのかもしれない、とは思います。
そういった報告があまり無いので。
口角炎について私見でよければ書かせて貰うと、
口腔粘膜は消化器系の最初の粘膜であり、口腔〜食道〜胃〜(以下略)は、
ある程度共通した器官として考えられます。
すなわち、胃腸の粘膜に問題が起きているのであれば、同じ原因で
口腔粘膜にもなんらかの問題が出ていることもあるだろうと。
そういうわけで、胃腸を初めとした消化器系の粘膜の新陳代謝に不全が起こると
口腔粘膜と角質(口唇)の境界で運動の負荷が最も高い部位であろう口角に
炎症が起きやすくなることもあるんじゃないでしょうか。
>口腔粘膜は消化器系の最初の粘膜であり、口腔〜食道〜胃〜(以下略)は、
なるほど、その発想は思いつかなかった。
ちくわの内側の続きな訳ですね。
>灸その他ももっと検討されてもいいのかもしれない、とは思います。
>そういった報告があまり無いので。
ちょっと原点に戻るけど、免疫系とかの込み入ったエビデンスの難しいところより、抜歯後の鎮痛とかそっちの方がもっと使われていいような気がします。
個人的にちょうど親知らず抜いた後に学校の研修施設で鍼麻酔方式の鎮痛やったとき、バイアス込みでVASが改善されたので。
ボルタレンとかロキソニン飲んでても落ち着かない痛みとか腫れなんかは侵襲も少ないしいいと思った。
私の昔のお師匠さんな歯医者の人で漢方得意な人がいて、
たしかに妊婦とか副作用に中止しないといけない患者の痛み止めは、
立効散という漢方も検討しろとか言ってたんですが、
漢方以外にも疼痛に対してのケアとしての東洋医学はもっと議論されていいでしょうね。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 06:52:01 ID:PI4jd0md
リンパと腎臓を良くするためには、どこにお灸をすればよいですか?
>>676 あれ、鍼灸の同意書って歯科医師でもよいんでしたっけ?
結構歯科医師さんで鍼灸学校来るとか、教員が言ってましたね。
>>679 リンパと腎臓”だけ”に効くツボっていうのはちょっと私は分からないけど、どういう理由でリンパと腎臓を良くしたいのか書けばもっとレスがつけられる。
>>680 全然きいたことないっす
どうなんでしょうか
>同意書
>>681 じゃあ、とりあえず書いてみて、あとは保険者次第ってことかな?
鍼灸院と歯科医院を併設してやるケースとかは一応入り口とか別になってなきゃいけないとか言うけど、変な規則だよね。
実際、中で患者さんとかスタッフが移動するのは黙認状態らしいがw
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:24:55 ID:u0qaDozE
>>680 尿の泡が出て、尿蛋白が続いています
腎臓が原因と思うけど、押すとリンパのつぼが一番痛い
リンパが悪くなると腎機能の低下するみたいで、リンパにも原因があると思う
>リンパのつぼが一番痛い
何だよそれw
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:08:12 ID:FelrPBVL
たぶんリンパ節のことをいってると思う
デルマトーム的には鼠径リンパ節か?
もしリンパ節が腫れてるなら早く医者に診て貰った方がいいよ
細菌性の腎炎かも知れないから・・・
腎兪にカマヤミニするより抗生物質の方が絶対に効果あると思う
お大事に・・・
上星とか百会とかにお灸して、髪の毛が増えたって人、いませんか?
薄毛なんとかしたい・・・
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:06:17 ID:PwX3tFFO
そういや、今月号の移動の日本に「お灸の煙って害がないの?」ってやつあったな。
>>686 げーはーな俺が言うんだから間違いない。
効くかな?効くと思うよ、うん、多分効く。間違いない。
かなー。
せんねん灸買ってきました。
お灸するの初めてです。ついてたイラスト通りにお灸をすえてみたのですが、熱く感じません
場所が悪かったのでしょうか?
何分ぐらいお灸しとけばいいでしょう?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:32:03 ID:x0SNG1xK
>>688 体調によって熱さの感じ方が違ったりするよ
1個のお灸は火をつけて、熱くなって冷めるまで×2〜3個くらい。3個(お灸は本当は3そう、と数えるが)だと結構熱くなると思う。
やった当初熱くなくても、あとから水ぶくれになることもあるから、最初は少なめからスタート。
うん
せんねん灸は熱さを感じなくても
水ぶくれになりやすいですね
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:04:56 ID:1AbEhI6X BE:1634337296-2BP(2)
せんねん灸太陽で三陰交を温めつつ、魚の目を焼く。
最近の日課です。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:31:54 ID:1AbEhI6X BE:181593623-2BP(2)
おきゅう博士シリーズってどうなんだろう。
最近近くの薬局が置き出した。ハズレだと悲しくなるし・・・
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:10:56 ID:zsE2dgYh
泌尿器関連の場合、どこにお灸すればいいんでしょうか?
せんねん灸ソフト灸を使ってるんだけど全然熱くないな
こんなもん?
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:01:51 ID:mWgQUxEb
>>693 ちんこの近く。あとは腰の下の仙骨の辺りとか、おへその下、下腹部。
局所取穴と言って、病気があるところの近くに取るのも立派なつぼの取り方。
>>694 レギュラーの少ないの買ってみてそれで熱すぎる様ならソフトを3〜5壮に増やしてみるとか。
あと過去レスにもあるが、ツボの反応として熱く感じたり感じなかったりするので、様子見ながら。
俺はソフトであんまり熱く感じなくても水ぶくれ出来やすいからソフト3壮くらいで様子みてる。
それでもダメなら貼るホッカイロで時間長くして温めてみたり。
調子が悪いところのツボは熱く感じないんじゃないの?
で、熱感が出るまで何そうかすえる、と
>で、熱感が出るまで何そうかすえる、と
せんねん灸でそこまでやると後で水ぶくれが結構出来るからちょっと注意。
モグサひねるのは、熱感出るくらいでおk
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:18:13 ID:E2L9mkbj BE:1089558566-2BP(2)
10壮据えても熱く感じない。火傷もしない。そういうツボが自分にあります。
焼灼する以外ないのかなー・・・
ちなみに3mmでもずれた日にはアッチッチッッと叩き落とすくらいです
>>698 へー、どこらへん?
日によってその場所がずれたりとかじゃなくて?
ま、お灸って熱量を与える効果と、皮膚に軽いヤケドを作って侵害刺激を与えるのと二つの意味があるから、あっちっちにならなくても効果はあると思うよ。
焼灼っつーか、普通の透熱灸とかならやってもいいと思うけど、まー好み以外であえて極端な有痕灸にする意義は感じない。
ある意味欝打氏膿灸とかは見てみたい気はするけどw
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:55:53 ID:E2L9mkbj BE:181593623-2BP(2)
>>699 足の甲にあるんだけどね。
昔から熱湯かかってもなんにも赤くもならない場所がある。
反応点なのはたしかなんだが・・・
さすがにお線香がぶつかったときは赤くなってた。焦げなかったけど。
足裏になら焼灼灸することはある。股関節堅いからちょっと辛いけど(笑)
しばらくお灸してなかったんだけど、気付いたら肩凝りが酷いので
またお灸によろしくお願いしてもらう事になりました。
あ〜前ので改善したつもりだったのになあ(´・ω・`)ショボーン
>>695 おお、レスd!!とりあえず3壮試してみるわ
イマイチだったらレギュラーにしてみるか
灸はじめて1週間程なんだが効いたという実感がまったくないのが不満というかひっかかる
まぁ続けてみない事には効果は薄いのかもしれんが
それ、お灸の反応っていうより、感覚鈍磨どかじゃね?
まぁ珍しいよね。
反応してるからツボと言えばツボだし、熱湯でも反応しないっつーとなんか生理学的な変異なのかもしれないが・・・
足裏の失眠とかは学生のときお灸の練習でよくやったな。ちょうど不眠の解消にもなるし。
けど、あそこは一度ヤケドになると歩けないからw、一応米粒大の透熱灸止まりだけど。
>>701 まぁ事務作業とかPCとかは肩こり作ってるようなもんだしな。治ったっつーより、また新たに肩こりになったって感じじゃね?
30分、2ちゃんレスつけまくっただけで、余裕で肩こりになれる。そのくらいPCって肩こりとか目の疲れに来るよ
>>702 あんまり最初に、一辺にガツンとやるより、またーりやった方がいいよ。
症状によるけど、水ぶくれカユカユだと、すげーイライラするしw
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:15:47 ID:jE7wi8ii
冷やし鍼もそうだが、液体窒素で火傷作る「冷やし灸」もそろそろ始めてもいい頃だな。
液体窒素が無かった古典鍼灸には無かった新灸法。
三里が見当たらない・・・orz
肉と脂肪に負けて・・・orz
腕の三里は取れるけどー・・・
実は足の三里は骨度法で取れるんだよ。
ま、頚骨すら見つからないと無理だがw
せんねん灸についてる温度調節シートの使い方を教えて下さい。
毎回手首にせんねん灸をやっていたら、水ぶくれに瘡蓋、
赤い火傷跡と、それはそれは気持ち悪い外観になってしまいまして・・
どう使ったら良いのでしょう?
せんねん灸についてる温度調節シートの使い方を教えて下さい。
毎回手首にせんねん灸をやっていたら、水ぶくれに瘡蓋、
赤い火傷跡と、それはそれは気持ち悪い外観になってしまいまして・・
どう使ったら良いのでしょう?
箱の裏に連絡先が書いてあるはず
>>708 基本的にお灸の温度が高過ぎるんじゃね?
ソフトで使っても跡が残るならせんねん灸あってないかも。
モグサひねる方が跡残りにくい。
気温が高いとお灸の温度も上がるもんなのかな
冬〜春はなんともなかったせんねん灸伊吹で水膨れになった
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:45:06 ID:+Qhw5uAg
お灸の温度ってより、皮膚表面が汗で湿気を帯びてるし体温高いからじゃね?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 19:44:26 ID:vWSaf9X7
>>711 まぁお灸の反応ってその時の体調で変わるしな。
ツボにクリーンヒットすると熱さ感じなかったりとか。
気温ではお灸の温度は変わらない。湿度低くて感想してればよく燃えるとかはあるかも知れないが、誤差の範疇だろ。
>>712 皮膚表面の湿度とか体温もちょっと考えにくいな。
体温なんて36〜37度(体表だからもっと低いか?)で1度変わるか変わらないかくらいだろ?
皮膚表面の湿度っていっても、密閉された空間じゃないしな。
水ぶくれそのものの発生機序とか考えないと詳しくは分からないかも。そう考えるとお灸の仕組みって全然理論とかないよな。
せんねん灸は周囲をシールで貼りつけるから
真ん中の穴の部分はけっこう密閉されてる空間だと思うが
うん、まあ涼しくなって水膨れにならなくなったらありがたいんだけどね
>>712 涼しい部屋じゃありえない位、汗かく温度の部屋もあるんだって。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 14:36:30 ID:tcsM80Tc
やっぱり、艾のじわじわとした燃え方とそこから出る赤外線が
経絡を刺激するのにちょうど良い強さなんだろうって事じゃないの?
熱刺激を与えたいだけだったら、ロウソクでも根性焼きでも良いはずなのにそう言うのが主流になってないところから
やっぱ、赤外線にひみつがあると思う、今日この頃
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 04:54:45 ID:jJRuJhL+
俺ら液体窒素灸って使えんのか?あの皮膚科で魚の目とか焼く奴。
皮膚に、熱傷の代わりに凍傷で刺激加える違いくらいだと思うが。
ま、夏にはいいが、面倒だなw