テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:58:03
↑947デス
953名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 10:43:01
どんなの?
954名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 16:42:39
URL!URL!
955947:2005/09/14(水) 17:38:40
UPしてダサイって言われるのコワイ‥‥
なんかここはモダン系好きな人が多いみたいだから
↓を2つ購入して横に並べようかと思ってます。
理想は「TRUE CALLING」ってアメリカのドラマの主人公の部屋

http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=291180&DISP_NO=005009009&CERT_DISP_NO=005009009&ORD_PATH_CL=0&ORD_HTML_CL=4&SPECIAL_NO=ST0004
956名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 21:51:44
・・・
957947:2005/09/14(水) 23:44:08
↑それはダサイってことですかね。。
あの画像のみ見せるとそーなるかも…
じゃあ悔しいので届いてコーディネートしたらUpします
958名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 00:18:50
と、取っ手が・・・
959名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:18:12
ここだな
>引出しの取っ手と脚部はアジアンテイストに
960名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 06:07:45
私(庶民)はイイと思うけど〜
よっぽど豪華な部屋、高収入、高ステイタスじゃなきゃ
ココの人たちが納得するようなものは買えないと思う。
961947:2005/09/15(木) 06:28:05
んーそうだね。
目指す部屋がここの多くの人たちと違うのは自分でもわかってたけど、
私みたいな趣味の人もここを見るだろうからたまにはモード寄りじゃない例もと思って。
私みたいな趣味の人からしたらハラーシステム(だっけ?)の良さとか逆にわかんないし。
家具のひとつひとつが目立ちすぎず、その他のコーディネートで生かされる感じが好きなんです
962名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 09:05:54
後ろの穴が小さくてDVDレコーダーやゲームの端子が入れづらそう・・・
まあ写真みたいな使い方なら問題ないんだろうが・・・
963名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 19:04:35
例えばオーダー家具ならどけがいいのかな。たくさんりすぎて…
イデーみたいなお店で頼むと高くつく?
964名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 00:03:45
日本語でお願いします
965名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 06:47:39
http://image.blog.livedoor.jp/space_monkey_16/imgs/4/b/4bd18daf.jpg
このテレビ台どこのメーカーのかわかる?
966名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 12:07:23
967名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 12:09:37
966は965へのレスです。
968名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 12:55:17
>>965
MKマエダのFreez \568,050
969965:2005/09/17(土) 15:45:22
>>966、968
みんな詳しいね、ありがとう
でも高い…ちょっと手が出ないな
970名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 21:40:54
もうスレも終わりに近いが
俺は結局いろいろ探してアクタスのにした。

最初カタログで見たこれ
http://www.actus-interior.com/product/mdr/images/3_pic2.jpg
かなぁと思ったんだけど、剥き出しってのはこまめに掃除しなきゃなんない
ので、スライドの扉の付いた朝日木材加工ってのが製造してるやつに決めた。
http://www.actus-interior.com/product/mdr/images/3_pic4.jpg
これが一段で、3つに仕切られていて、トビラ付きって感じ。
50インチのプラズマ置いてます。サイズ的にも価格的にもバッチリだった。

971名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 07:44:57
ソニーの28型ブラウン管のテレビ置いてるけど
今、テレビ台はナフコで買った五千円くらいの安物
奥行きが足りない
テレビは10センチくらいはみ出てる
HDDレコーダーもちょっとはみ出てガラス戸が閉められない
金もない
あ〜どうしよう
972名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 17:09:48
金がないのだったらしょうがあんめえ。
ガラス戸が開いたままというのは、ちょと危ないかな。
後ろ側のボード破って、HDDレコーダーを後ろ側にはみ出させて、前のガラス戸は
閉めるようにならないか。
2011年までには新しいテレビ買いかえなきゃだし、そのときバシッとテレビ台も
良いの揃えようぜ。   ・・・・お互いな。
973名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 00:22:08
>>972
レスありがとうございます
やっぱ奥行きが長いテレビじゃお洒落な部屋など無理がありますね
2011年になる頃には薄型液晶も今よりずっと安くなっているでしょうからその時はテレビも台も買い替えようと思います
ありがとうございました
974名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 09:33:49
http://www.rakuten.co.jp/art-corp/476696/834840/
↑のローボードに普通の幅50cmくらいのブラウン管テレビを置いても大丈夫でしょうか?
975名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 09:46:16
>>974
ダサいからやめた方が良い。
976名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 13:21:11
>>975
オマイひどいヤツだな・・・と思ってリンク先を見たら同意
977名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 17:35:42
いや、強度的な話だろ?
内壁も50cm間隔だし、大丈夫。
978名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 18:59:46
>>974
確かにカタログの写真はダサイが
モノクロの写真を引き延ばして組めばかっこいいかも。
979974:2005/09/19(月) 22:28:08
ダサイ・・・(--;)
う〜んここで聞くのもなんですが、他によさげなものありますか?
同じようなカタチのもので・・・何というか女の子らしい感じの・・
強度的には大丈夫みたいなので安心しました(^o^)
980名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:41:36
>979
女の子らしいか・・・。

いっそ、ムトウの姫家具でもいれとけ。
981名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 00:03:01
私はこれを買ってみた。
http://www.bellne.com/pr/500726575/


下にファイバーボードの引き出しを入れる予定。
ファイバーボードはここでオーダーしようかと。。。

http://www.iremonya.com/
982名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 00:33:45
>>981
悪くないね。
でもケーブルの始末を上手くしないといけないね。
http://www.bellne.com/pc/pic_b/523725pb01_18005C.jpg
写真の様にスッキリとはいかないだろう。
983名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 00:41:34
漏れビールのビン入れるプラスチックの箱を逆さにしてテレビ置いてるよ
984名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 18:42:16
>>981
よくわからんけど、こういう非実用的なしゃれた形のテレビ台は、
余計な物をつっこんではあかんと思う。

無駄な空間は、無駄な空間のまま残さないと。
985名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:19:19
4ヶ月ほどテレビ台を探し回ったが、大塚家具で完結。
986名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 16:36:40
クアドラスパイアとかSRコンポジットは家具板的には
どうなんすかね?
987名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 21:31:40
引き出しが絶対スライドレールじゃなきゃいやだけど、アジアンテイストだとそれがなくて困る
988名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 13:48:38
>>981
欲しくなった。
自分はセンタースピーカを収納したいので開放系じゃないとダメなので
いいかも。本気で検討中。
989名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:53:51
>>981
>ファイバーボードはここでオーダーしようかと。。。

つうたらやっぱ「いれもんや」じゃない?
http://www.iremonya.com/
990981:2005/09/22(木) 23:48:15
>>988
なかなかいいでしょ。
化粧合板じゃなくってちゃんと天然木だよ。

わたしはナチュラル色をかったけど安っぽくないです。
値段もそこそこなところが気に入りました。

>>989
明日から恵比寿三越で出張ショップができるので行こうとおもってます。
991名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:38:55
>>981
いいねぇ〜。
クアドラのメイプル買おうと思ってたところなんだけど、こっちもスッキリしてて好み。
しかし、これにAVアンプやらDVDプレーヤやら載せてもいいものか・・・

質問ですが、下段・中段に高さは何cmでしょうか?
AVアンプのせるのに最低でも18cmは欲しいのですが・・・
992991:2005/09/23(金) 01:41:32
って下に詳細な寸法かいてありました。ごめんなさい。
けっこう広いんですね〜。
これならAV機器を2列に並べることも・・・って更にごちゃごちゃに(笑
993981:2005/09/23(金) 09:43:44
しかし、本当にこのスレのタイトルどおり
なかなかかっこいいのってないですね。
通販カタログを見てる時点でアウトなのかもしれないけど
どれもこれも同じ。
通販カタログレベルでも
なんでもうちょっとひねったものができないのか不思議。
本当にみんなああいうのがほしいのかなぁ。
消費者ニーズを反映できているのかしら。
不思議です。
994名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 16:07:12
良いスレなので誰か新スレ作って下さい
995名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 19:24:09
よく見るとこのスレは2001年の7月からなんだね。
この期間の間にテレビ台の変化はもとより、
液晶・プラズマテレビの普及率のほうが大きく変化。
角に置くことが多かったテレビも壁の真ん中に置くスタイルが一般的になりましたね。


今後はもっと液晶の値段がさがって大型を買い求める人が増えると思うので
それに伴ってちゃんとかっこいいテレビ台を作ってほしいな。

もしかして、プロジェクターのほうが進歩して
テレビ台そもそもが不要になってりして?
996名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 20:04:50
良スレなので、次スレ立てました
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1127473449/
997名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 22:19:02
乙かれ!
998名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 22:19:45
998
999名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 22:22:14
999
1000名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 22:22:55
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。