ソファを選ぶこつって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初めて買うソファです
今度、今より少しだけ広い部屋に移る事になったので、
やっとソファを置けることになりました。
でも、ソファの値段って「どうして?」って言う位、
幅がありますよね。
選ぶこつや、お薦めの店を教えてください。
一度買ったら、長く使いたいと思っているので、予算としては
20万くらいを考えています。

2ソファって:2000/05/21(日) 17:42
難しいですよね。
私はキューブ型で革張りで3人がけで白くて、足がついているソファが欲しくてあちこち探しているのですが、どうしても革張りって時点でつまづいてしまっています。
なんでどこも布張りなんだ!
そうじゃなければ二人がけなんだ!
せめて…2.5人がけがないものか…
3家具屋店員:2000/05/27(土) 10:48
○価格帯について
価格が変わる理由としては以下のポイントが考えられます。
A、内部構造
B、革か布か

AでもBでもグレードがあります。

詳しい薀蓄が聞きたければ、レス付けて下さい(笑)
ここならバレないと思うので(汗)営業抜きでホントのところお教えします〜

○お勧めの販売店
どこにお住まいかで変わります。
まず、インテリア専門誌を一通り読破してからですね。
それと経営情報も重要ですよ。
ハイセンスな専門店が潰れかけ大手家具屋の子会社なんてものあるので。
買った後のサポートも欲しいでしょ?

○キューブタイプ?
コルビジェのやつか、ヨゼフホフマンのやつか?どっち〜?
また、一般的にコルビジェのソファと呼ばれているヤツには
グランコンフォールというのとプチコンフォールってのがあるのですが・・・
カッシーナの裏話はどこまで浸透してるのかしらん。<- おおちょっと2CHぽい
4コツじゃないけど:2000/05/29(月) 21:18
actusがすきです
千葉のららぽーと店の方が新宿店より安いような
気がします。覗いてみてね
セールのだったら10万以下で革のが買えたと思う
5>3:2000/05/30(火) 16:41
ゼヒゼヒ、教えてください。
62>3:2000/05/30(火) 23:48
 キューブタイプのものは初めてみたのが「わたしの部屋」の前号なのです。
そんなに高価なものを買うつもりはありません。
キューブタイプ以外でも、デザインで許容範囲なものはたくさんあるんです。
でも、みんな布張り…
そうじゃなければ二人がけ…
コルビジェとかみたいなご立派なものは拝んだこともないくらい田舎で、せいぜい出かけたときにフラン・フランやアクタスやコンラン・ショップをのぞいてみるくらい。しかも気後れしながら。
でも、見てみたいな
7家具屋店員:2000/06/03(土) 01:23
最初は内部構造からかなあ・・・

まず、内部構造の話をする前に、理解していただきたい点があります。

ソファには
シンプルモダン系とクラッシックフォーマル系があるのは、見たことありますよね?

そもそも、シンプルモダンなデザインは
財力の誇示を目的としたクラッシックフォーマルデザインに対する
アンチテーゼとして登場したのです。

従って、そのコンセプトに従う以上
材質は安価で簡単な構造でなくてはならないのです。

よくシンプルモダンなデザインで長く使いたいなんてお客様がいますが、
それはファーストフードに入ってフルコースの食事を要求するようなもんです。

(まあ、そんなニーズに「応えるふりをして」成功しているのがア、、、ッ、スなんですが。
マ、、コがカタログに書かれているほど長持ちしないのはアフター部門での常識ではある)

さあ、予防線も張ったし(笑)
次回カキコでは
ソファの内部構造を「実例を絡めて」ご説明しようではあ〜りませんか。

んじゃ。
8>それより:2000/06/03(土) 03:05
カッシーナ裏話をおねがいします。
9>8:2000/06/03(土) 16:13
それは別スレでやれば?

10>9:2000/06/03(土) 18:00
それもそうか。
11名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 13:41
ガーン、アル○レックスって、モノ良くないの?
かなり愛用してるんだけど。。
12>7:2000/06/06(火) 18:30
マレンコ買おうと思ってるんだけど、長持ちしないの・・・?
型くずれしてくるんでしょうか。
くわしく教えて。
13名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 11:39
教えてage
14家具屋店員:2000/06/10(土) 14:41
ども、土曜日に巡回しにくる家具屋店員っす。
ソファの選び方、リアクション全然ないですね〜。もう買っちゃいました?>1さん、3さん。

>12さん
べこべこになりま〜す(笑)
家具屋は納品の際、いらなくなった家具を引き取ってきます。
私かつて、入ったってアフターの同期から聞き出すと、見に行って、さらに分解もしました。
だって、接客してると中身について聞かれますもん。気になるでしょ当然。
そこで知る衝撃の事実って感じです。
今冷静に考えると、アレってスポンジの親分みたいなもんですからよっぽど丁寧に使わないとダメになるなんて当たり前なんですよね。まあ、10年「もたせちゃう」お客様もいますけど、たいていは5年くらいで皆さん買い替えてらっしゃいます。
アルファンでやってくなら、5年ごとに30万家具へつっこめないと悲しい思いします。
それから、あんま詳しくない人が ”イタリアの著名モダン家具ブランドで・・・”なんて接客してますけど「大嘘」なんで信じないように(笑)
まず、”イタリア”からして嘘。あそこは100%日本のメーカーです。注文したら国内で生産します。
10年ぐらい前は海外メーカーは日本市場を全く侮っていたので、商品をまともに出してくれなかったため、”日本や東南アジアでライセンス生産”という手法が採りいれたのですが、輸入家具ビシバシの昨今、あの会社の営業方針はかなりうさんくさいものになってます。
大体、イタリアのアルって一回不振で倒産して日本のアルの金で再建したわけですから、イタリアに子会社持つ国内メーカーという表現が正しい。
”著名”も嘘。ためしにイタリア本国のインテリア雑誌買ってみて下さい。全然評価されてません。
今、イタリア輸入家具で自慢できる「モダン家具」ブランドで、かつ日本で買えるのは、ドリアデ(ヤマギワ)B&B(あちこち)エドラ(大塚家具)くらいでしょう。

家具屋に騙されるな(笑)ですね。

え〜家具の選び方なんて退屈なのより、こんなメーカー裏話のほうがいい?>ALL
1512:2000/06/10(土) 16:58
家具屋店員さん
そおなのですか〜ショックです。考えなおそかな。
カバーの交換が簡単というのにも惹かれてたんですが・・。
(でもカバーだけでも恐ろしく高いですね)

じゃあじゃあ、カッシーナのマラルンガ、
インテリアセンターのボルス、はどうですかー。
型くずれ度合い、生地の張り替え事情について教えて下さい。
16名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 14:21
うちもアルフレックスの「A SOFA MEDIUM」
3人掛け使ってます。
羽毛クッションが心地よいと思ってるんだけどなあ。。。
17購入者:2000/06/13(火) 08:17
ナツッジの座り心地が気に入って買いましたが、どうなんでしょうか?
皮のランクは真中くらいのものでした。
18名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 07:06
やっぱり、長く使えるものにするには信用できるところでオーダー、しかないのかな
19名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 13:08
うん、アルフレックスもオーダー家具ですよ。
20家具屋店員:2000/06/16(金) 14:08
家具屋店員っす。
>16さん
アルの製品。粗悪品ではないですよ。
商品の純粋な価値で勝負しても、マレが17万、Aは20万前後は付きます
(標準的ファブリックと仕様で)・・・かなり良いメの家具なんです。
ソファの売れ筋価格分布は10万前後が中心で、
その中に20万の価値を持つ商品を投入する。倍の価値があるわけですから
商品のよさは際立つわけで、そこを利用して投入した商品を40万の価値があると
解説するすると誰もが40万の価値を信じるのです。
家具のみならず、高級ブランド商材戦略の常道です。
この実際の価値と実際の販売価格との差を埋めるのがブランド価値。
これは主観が入ってくるので正解はないでしょう。
イタリアでは評価されてなくても、○○○○○が○○ってても、
あそこは日本メーカーなんだし、国内での評価のみが重要といえば、そうかも。
荒れたくないので、フォローフォロー(汗)。
でも、ソファの選び方スレでこういった点を暴くのは無理な展開ではないでしょう?
・・・もっとも、私がアルの虚構を言いたてたのは、王様の耳はロバの耳〜って心理(笑)

つーわけで>15さん、17さん
マレみたいにお話できないです。
いや〜だって家具板のそこここからアル信者の怒りのよ〜なものを感じるのに、
この上、褐椎名・菜津慈信者まで敵にはまわせん・・・
劣化の話をするときには前回以上のヤバげな話は不可避なのよ・・・
どこぞ深海にHPでも開設して、そこで一人で穴に向かって話してますかね(笑)

つ〜わけで >ALL
次回カキコは本筋に戻って7の続きにします。
211です:2000/06/17(土) 17:03
>ソファの選び方、リアクション全然ないですね〜。もう買っちゃいました?>
まだ、迷ってます。
と申しますか、実際の引越しは秋なのと、
家具屋店員さんのご講義を拝聴(この場合は拝読かな)してからと
思いまして。。。
一連のシリーズの書きこみ講座、楽しみにしてます。
22元家具屋店員:2000/06/18(日) 11:55
小さいお子さんのいる方はおわかりでしょうが、子供が上で
はねたらどんなソファーも長く持ちません。独身で普通に使われる
んでしたら、洋もの、国産問わず、時間のある限り実物に座って
みて選んだ方が賢明です。いくつか試してみるうちに、自分に
合うものが見つかるようになります(と思う)。本皮のソファーは、
湿気の強い場所で使用するとカビるものもあります。汚さないで使用
するようでしたら、布でもいいですね、夏場体にくっつきません。
23家具屋店員:2000/07/01(土) 01:00
1さん、遅レス申し訳ありませんでした。ちょっと多忙で・・・
あれあれ、暫く来ないうちにバリエーションさんが二人も(笑)

7の続きというより仕切りなおして・・・

<お店に買いに行く前にやっておくこと>
まず、ソファを入れる部屋に足を運びましょう。
部屋を良く見れば、大きすぎる・入らない・使わなくなる
というソファ購入3大失敗例を回避できます。

■ 大きさ対策

部屋を眺めて、大体こんなもんね、じゃダメです
最低でも紙テープでソファの占有する面積を貼り示してみましょう。
できればシーツと小箱などで雛形をつくりましょう。
自分の目で大きさを実感することが重要です。
3人がけソファで210×100×100ぐらい
2人がけソファで160×100×100ぐらい
1人がけソファで110×100×100ぐらいです。

ソファの周りにも空間が必要です。
人間の通り道には横幅60cmは要ります。

場所はなんとか有る、ぐらいですか?
では今のうちから対象を変更しましょう。
3人+2人なら3人+1人へ
2人+1人なら2人+オットマン(足載せソファ)へ

うううむ30ラインではなにも書けんなあ
次回カキコに続くなり〜。
24 1:2000/07/01(土) 17:51
>家具屋店員さん

リビングは約10畳です。
なるべくシンプルにまとめて物を置かないようにしたいと思っています。
2人がけではちょっと小さいし3人がけでは大きいかな?
感じでしょうか?
2.5人がけっていうのを見かけたんですが、半端ですか?
予算があればオットマンも買いたいですね。

実は先日友達の買物に付きあった時に、船橋のららぽーとの中の
アクタスに行きました。
その中でギャラリーMシリーズという皮張りのソファを見かけました。
いくつか種類があったのですが、見た目では「Divano」が、
坐った感じでは「Olpe」というのが気に入ったのですが。
ソファは坐るのが基本ですが、自分の生活形態を考えると、
坐るよりもゴロッと横になるケースのほうが多い気がします。

新宿店の方が近いので、昨日、また見に行ったのですが、
7月からセールだそうで、ちょっと心が動いています。
ここのってどうなんでしょうか?
在庫の関係で、ものによっては納品に2ヶ月近くかかるとのことなので、
秋の引越しのスケジュールを考えても今オーダーしておくのがいいのか
なって感じなのですが。

インテリア雑誌を見ると皮製品はやはり手入れが必要のようですが、
月に一度とか、手入れも意外と大雑把でいいようですし。
友達からは皮は夏は暑くてベタベタするよって言われたのが気がかり
なのですが。
このシリーズは自分で皮の色を選択できるのですが、
高いほうの皮(BONANZA 厚さ1.5mm)の方にしようかと思っています。

家具板には「アクタス」に関するスレッドができたのですが、
あまり良く書かれてないのもちょっと気がかりではありますけど。
25元家具屋店員:2000/07/01(土) 21:19
24さん>横になる方が多いようでしたら、カウチタイプの
布製がいいんじゃないんでしょうか。皮は夏場エアコンがよく
効いているなら別ですが、横になってるとムレると思います。
26家具屋店員:2000/07/01(土) 22:16
ちょい、時間が出来たので来ました。簡単に質問にだけお答えします。
なんか今週末にはまたお店に行きそうですもんね。

>2.5人がけっていうのを見かけたんですが、半端ですか
ソファでは210cmあるので横になった体が載りきる、
ラブソファでは160cmしかないので載らない、ですよね?
2.5では肘掛が低ければ
右の肘掛に頭を載せ、左の肘掛に脹脛を乗せるようにすると寝られるハズ。
従って
昼寝場所にしたい、でもソファは入らない、という条件なら
2.5ソファの肘掛の低いものが適正な選択、ということになりますね。

>予算があればオットマンも買いたいですね。
実はオットマンは超おすすめアイテムです。
なぜならこれがあると、床に座ってソファにもたれ掛かることが減るからです。
床に座るの2大理由の1つが、足がソファの上では自由にならないから、なのです。
確かにソファだけじゃ何時の間にか足は正しい位置に収まってしまうので
寛げないですよね〜
だが!これがあれば胡座もかけるし、足も伸ばせるっ。

しかも、大き目の板1枚あれば、なんとセンターテーブルにもなります。
多人数のお茶会もこれでOK。

さらに、10畳の部屋では1人がけソファは入りませんよね。
お客様にはソファをお勧めするとして自分はどこに座りますか?
おそらくダイニングチェアを引っ張ってくる、ことになるでしょうが
そうすると申し訳無く思う方もいるようです。オットマンに座ってあげることがそうした方への気配りにもなるのです。

・・・むうう。最初の5行分にしか答えられていないでわないか(核爆)
革については、死ぬほど書けますよ。30000ラインぐらい。

しかし、あのソファをお手入れ簡単ですう、なんて営業してたのなら、
その店員は失格である!!とだけ申し上げておきましょう。

あ、結局30ライン内に納まらんかったやんけ〜〜
27名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 02:29
革のお手入れってどうすればいいんでしょうか?
靴用のやつって使えないのかな。
28名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:50
>24さん
私はアクタスのMのソファーもってます。
皮は予算が許す限り、分厚いタイプにされた方がいいですよ。
私はケチって薄いタイプを買ったので、
夏に汗で皮がへにょへにょに...

>27さん
私はハンズで買ったミンクオイルのもので月に1度ぐらい
お手入れしています。2500円ぐらいのものです。
29名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 21:52
浜本工芸のソファ、ヨサゲなんですけど、もしかして場違いですか?
301:2000/07/03(月) 21:56
>あのソファをお手入れ簡単ですう、なんて営業してたのなら、
>その店員は失格である!!とだけ申し上げておきましょう。
一応、アクタスさんの名誉のためにも、そういう説明は受けてませんので^^;
最近色んな雑誌等を斜め読みして半端な知識を得ていますので、
生半可な知識が未消化のままだったようです。すいません。
そう言えばアクタスの今年のスタイルブックに毎週やること、毎月やること、
毎年やること、汚れたらやることが丁寧に書かれてましたよね。
これくらいならできるかな…って感じだったんですけど。

土曜日にアクタスの新宿店に行ったのですが、急用ができてしまい閉店30
分前についたのでろくに見れなかったこともあり、翌日の日曜日に再度らら
ぽーと店に行きました。
ららぽーとでは中年過ぎの男性の店員の方が色々と丁寧に教えてくださいま
した(が、この方、二日酔いのせいなのか非常に体臭が…でしたので、ちょ
っとひいちゃいました)。
新宿にはマンションの図面を持って意気込んでいったのですが、ららぽーと
は知り合いの買物のついでに寄ったので、手ぶらで気楽に行ってしまったの
で、結局、また買いそびれてしまっています。
ららぽーと店では、マジストレッティのマラルンガみたいに背もたれが折れ
てローバックからハイバックに変えれられるタイプを勧められたのですが、
あれって何だかすぐに壊れそうな気がするんですけどどうなんでしょうか。
店員さんに聞いたら「5-6年は大丈夫ですよ」って言われたのですが、自分
にとってはソファって5-6年とかそんなにサイクルで頻繁に買いかえるもの
っていう意識がなかったので5-6年で壊れちゃうんじゃあなぁ…って感じな
のですが。
3127>28さん:2000/07/03(月) 22:18
>私はハンズで買ったミンクオイルのもので月に1度ぐらい
>お手入れしています。2500円ぐらいのものです。

28さんのおもちの革ってどんなやつでしょうか?
私のは黒の表革なんですが、へんなつやとか出てきてしまうと
困るんで、けっこう躊躇してしまいます。
ミンクオイルというと結構しっとり系というか保湿効果
みたいな感じなんですよね。
32元家具屋店員:2000/07/04(火) 19:34
30さん>ソファーって車と同じで、使用する回数が多い
程、傷むのも早いんですよ(^^;(使い方にもよりますけど)

背もたれの切り替えが故障した時に、修理を安く受けて
くれるかどうかは聞きませんでしたか?
33家具屋店員:2000/07/08(土) 18:24
1さん!このスレ常連さん!今回こそは30ライン以内で収めるザンスよ。

>「アクタス」スレッドで、良く書かれてないのが気がかり。
都心の家具屋では良心的な家具屋ベスト5には入りますのでご安心を。
商品も信頼のおけるものが「大半」です。

>マジストレッティのマラルンガみたいなタイプを勧められたのですが
アクタスのMRシリーズと大塚家具のジェミニは
マラルンガ需要の大半を食っちゃってるパクパク大魔王です(笑)
売れてるだけにあまり変な不良を起こすことはないようです。
気にされてる可変マウントパーツも、マラルンガと同程度の高品質です。
修理も「論理上は」可能です。
問題は両者とも背もたれの詰め物がヘタレを考慮していないので、
おそらく、パーツが壊れる前にベロベロなフォルムになるでしょう?。
(上記3つともバラした経験あり。解剖博士とよぶように(笑))

>高いほうの皮(BONANZA)の方にしようかと思っています。
どっちにしても大して変わらないような気が・・・
宣伝物上でムズカシイ言葉が並んでいますが、
ようは加工工場に入った革を厚さで選別して、
厚いものは色を漬け染めして、薄いものは色を塗ってるっていうこと。
詳しくは後29996ライン語らないと説明できないのですが(笑)
革の耐久力は0.4mm程度の厚さじゃ変わりません。
他にポイントがあるのです。
第一、宣伝物でも、接客でもBONANZAの方が長持ちするなんて
仰ってないでしょ?気になるなら、精神的保険としてBONANZA、です。

>7月からセールだそうで、ちょっと心が動いています。
高品質家具は贅沢な買い物ナリよ(笑)セールの文字に惑わされるな〜。
34:2000/07/10(月) 21:34
>家具屋店員 様
>元家具屋店員 様

いつも参考になるレスポンス、どうもありがとうございます。

>ソファーって車と同じで、使用する回数が多い程、傷むのも早いんですよ
>(^^;(使い方にもよりますけど)
そうですよねぇ。
私だと、客が来るたびに、面白がってギッコンバッコンやってしまいそうで
5-6年ももたないで、すぐに壊してしまいそうな気がします。

>背もたれの切り替えが故障した時に、修理を安く受けて
>くれるかどうかは聞きませんでしたか?
先方からも壊れた時の話はありませんでしたし、こちらも何だか
何となく買う気は失せてましたので聞きませんでした。

>横になる方が多いようでしたら、カウチタイプの布製が
>いいんじゃないんでしょうか。
そう思って、コスガのも見に行ったんですね。
ここならファブリックも自分で選べて楽しいかなと思ったもので。
でも、実家のソファも布製なんですけど、クリーニングがかえって不便ですよね。
昨年の「be Sure」でソファの特集をした時に、業者の紹介がありましたけど、
二人掛けのソファで約25000円でした。
高いのか安いのかよくわかりませんが、そうそう頻繁にお願いできる金額
ではないことだけは確かだと思います。
それに、実家のソファは今ではマルチカバーをかぶせてあります。
季節ごとや気分転換に色々なカバーをかけられますが、折角、お気に入りの
ファブリックで買ったソファなのに、全然意味がなくなっています。
それもちょっと寂しいなって思うんですけど。
それにマルチカバーも結構いい値段ですよね。
実家のは母親が知り合いにソファのサイズにあわせて作ってもらっています。

>どっちにしても大して変わらないような気が・・・
>革の耐久力は0.4mm程度の厚さじゃ変わりません。
え〜っ!?
マジっすか?
これは本当にショックです。
>第一、宣伝物でも、接客でもBONANZAの方が長持ちするなんて
>仰ってないでしょ?
確かにそうなんですけど、でも「こっちの方が、高級ですから」って
いう説明はららぽーとアクタス店のおばさんの店員さんからずっと前に
聞きましたし、
>私はケチって薄いタイプを買ったので、夏に汗で皮がへにょへにょに...
っていう24さんのカキコもあったので、てっきり厚いほうが絶対にいいん
だってそう思っていました。
って事は、BONANZAでも夏は「へにょへにょ」って事でしょうか?
あちゃ〜…
まぁ、暑がりなので毎年夏は冷房病覚悟で部屋はエアコンぎんぎんですが…。

>厚いものは色を漬け染めして、薄いものは色を塗ってるっていうこと
これは耐久性や革質、色落ちなどには影響しないんでしょうか?
ただ、確かに、店で触ったり坐ったりした限りにおいては、際立った違いと言うのは
感じられませんでした(私が無知だからってのもあるでしょうが)。

>他にポイントがあるのです
どういうポイントでしょうか?
し、し、知りたいです(あんまり専門的過ぎると、折角ご教示いただいても
「?(?_?)?」で終わってしまうかもしれませんが)。

>高品質家具は贅沢な買い物ナリよ(笑)セールの文字に惑わされるな〜。
セール、食べ放題、限定品って言葉に弱いんですよ^^;
ただ9月に引越しですので、納品まで2ヶ月だとしますと、今オーダーす
るのは時期的にも丁度いいかなと思ったもので。
照明、カーテン、食器棚など他にも色々と買わなくちゃいけないので、
セール大歓迎なんです…。マジで…。
35元家具屋店員:2000/07/11(火) 14:35
確かに、家具やソファー類は長く使おうとすると、
メンテナンスに結構お金がかかるんですよね(^^;。

染めてあるタイプの皮を使用しているソファーは、
しょっちゅう触れている部分の色がハゲやすいです。

皮の厚みもそうですが、本体の造りによっても、
もちが違います。

マルチカバーは、ソファー生地と同じ布を取り寄せて使って
みたらどうでしょう?ソファーの形に合わせて、カーテンメーカー
などで縫製してくれるところもあります。
(ただ縫製してもらうとちょっと高いかも(^^;、女性のお客さん
だと、自分で作っちゃう方結構いますね)
36ソルト:2000/08/05(土) 11:17
ホント勉強になります>家具屋店員さん&元家具屋店員さん
その後、気になります>1さん

私もソファを探して1年半。
ようやく新宿のアクタスで、好みとサイズと価格面で納得のいくものが見つかりました。
もう買う気は充分なのですが、やっぱり皮のランク等で迷ってるんです。
そんな時にここを見つけちゃって、とても参考になって感謝感激なんですけどさらに悩みが・・・(笑)
もう既に搬入の下見にまで来てもらってるのに往生際が悪い悪い。
購入予定の商品はROSALINEのMH-9706というモデルの3シーターなんですけど、張り地のレザーが3種類、20色から選べるんです。
ELEPHANT(エレファント)・・・2.6〜2.8mm 表面の仕上げ最小限 3色 39万
JUMBO(ジャンボ)・・・1.4〜1.6mm 最小限の顔料仕上げ 6色 34万
BONANZA(ボナンザ)・・・1.4〜1.6mm JUNBOと同じ行程+薄いウレタン皮膜 11色 31万

皮の厚さの話は既に出てましたけど、このELEPHANTの厚みは凄くないですか?
希望の色は赤or黒なのでそれで選ぶとBONANZAなんですけど、なんか手触りとか良いんですよね。
お店の人も皮の厚みとへたりは関係ないと言ってましたけど、「高級レザーの2倍の厚み」というコピーに惹かれます。
はたしてこの8万の差は妥当なのでしょうか?
37名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 21:31
>元家具屋店員 様
>家具屋店員 様
イタリヤのDemaって言うメーカーご存知ですか?
そこのOBLOというソファー購入して3年目なんですが結構気に入ってます。
でも品質どうなんでしょう・・
ご存知でしたらありのままにお答え願います。
38名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 10:09
ららぽーとアクタスに布張りの黄色くてかわいいソファ(2.5人がけ?)があったので
すごいほしーなぁ、かわいいなぁ。
と、散々座ったり立ったりしていたら欲しくなってきて
「でもきっと10万くらいするだろうなぁ」とおもいつつ(予算は6〜7万だったので)
「これいくらですか?」と聞いたら「あちらは現品限りで売れてしまいました」とのことでした。
聞けば、現品限りの値段は5900円。布張りだしさすがに安い!
売れてしまった(お客さんの商品)を堂々と売り場に置いてあるとは!?
家具屋さんにお聞きしたいのですが、アクタスなどでソファの「現品限り」はどうですか?
テーブルや食器棚と違って、かなりやばそうな気がするのですが。
39元家具屋店員:2000/08/21(月) 19:51
37>申し訳ないです(^^;、Demaは詳しくは
知りませんので・・・。

38>保管する場所がないと、とりあえず売場に
置いておく場合もあります・・・

普通、現品限りは最後に残った展示品(又はキャンセル品)
ですが、あのー(^^;、売る為に在庫があっても、現品限り
で販売してる家具屋もないとは言えないと思います。
40名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 16:56
>あのー(^^;、売る為に在庫があっても、現品限り
>で販売してる家具屋もないとは言えないと思います。
それはどーして?展示品が汚れてきたから?とか。

41元家具屋店員:2000/08/23(水) 19:38
40>スーパーなんかでもやってるやり方ですが、
「特売品」に見せると、お買い得だと思って
買ってしまう人がいるんですよね・・・

本当の特売品とそうじゃないのがあるんですが、
値段に注意してないと気がつかない場合があります。
42名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 20:58
ソファの布地張替って、どのくらいが相場なんでしょうか?
サイズは2.5人掛け、アメリカHAMMARYのものです。
自分でカバー作ろうとしたのですが、断念しました。
カーブとかが難しくて。
元家具屋店員さんのお話いろいろ楽しいので、あげ。
43元家具屋店員 :2000/08/28(月) 21:24
42>ソファーの布地はピンキリですね。
縫製は慣れてる方じゃないと難しいと思います。

私の話なんかより「スーパー」とか「小売」みたい
な掲示板があると、いろんな業種の方からレスが
あって(まずい?(^^;)、参考になるんじゃないで
しょうか?


44元家具屋店員 :2000/08/28(月) 22:14
すみません、「通販、買い物」がありましたね(^^:。
45現役家具屋店員 :2000/08/30(水) 00:10
36>エレファントはメンテナンスが大変だし
長期間使用していると座面の革が伸びてくるだろうから
ボナンザが良いと思うぞ。ボナンザだと年に2回くらい
モデル、色限定でセールをするからお得。
46ソルト :2000/08/30(水) 11:08
>現役家具屋店員さん
もうエレファントで発注しちゃったんです。
メンテはそんなに大変なのでしょうか?
革製品だから(メンテナンスに対しては)それなりの覚悟はしてますけど、エレファントはそれ以上に大変なんですか?
大人2人だけなのでそれほど粗雑には扱わないとは思うんですけど、どのくらいで革が伸びてくるのかなあ。
とりあえず、夏場は汗対策として肌触りのいい布を掛けて使用して、冬場はロイズで見つけたカシミアの起毛になってる薄手のラグを掛けようかと考えてます。
47革は紫外線に気を付けよー :2000/09/08(金) 13:28
イタリア ナツジの革張り2人掛けを買ったんだけど(店頭価格414000円のやつ)
すごくフカフカのクッションが良いんだけど、今思うと外人サイズだから座面の奥行きがデカくて深く座れない いつも少し斜めにふんぞり返ってしまう(笑)
いつしか座ってるよりゴロゴロ横向いてるほうが多いような
ここのメーカー革の質どーなん? いい加減なイタリア人が作っただけあって革の模様?質?が部分部分で異なるんだけど
たまーのメンテナンスは買っとき貰ったイタリア ユニタスとかいうとこのクリーナーとワックスかけてるけど、これ使うと革のスジみたいなのが浮き出てくるんだけど・・なんで?
普段の掃除は掃除機で、布団ブラシ装着しうぃーんぎゅぽぽぽ だよ
48名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 16:01
布張りのソファーがほしくていろいろと探していたら、ドレクセルに、80万円
くらいでライセンス生産品でないアメリカ製の輸入物で気に入ったやつがあった
のですが、長さが230センチもあるためウチのマンションには入らないことが
判明してあきらめました。
結局、大塚家具(笑)でベーカーのソファ+アームチェア×2で80万円現品と
いうのを見つけて衝動買い。普段はベッドカバーを掛けて使ってます。
やっぱり、海外製の布張りで、フェザー使ってるやつの座り心地は最高ですね。
491ではないですが :2000/09/10(日) 01:51
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/aoki02/store/sofa/colne/colne.jpg

ここの左端にあるようなタイプのソファが欲しいのですが、
これは上で言われている所の“長持ちするタイプ”なのでしょうか?

5万円以内で買えますか?
50名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 15:11
もっとソファのオハナシ聞きたいから age
51名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 15:01
5万円以下のソファは使い捨てソファでしょう
52ソファ欲しい :2000/09/22(金) 22:24
クラッシックフォーマル系だと思うんですが、よく輸入住宅の雑誌に載っているような
ジャガード織の布で、肘掛が前から見ると「クルッ」と丸まったようなタイプってありますよね?
田舎に住んでいるのでどこにこういうタイプのソファが売っているか分からないんです。
あと妥当な値段や構造とかも。できればなが〜く使いたいんで、どの点に注意すれば良いか
教えていただけませんか?通販雑誌のソファの説明には「ウレタン・木枠」
もしくは「ウレタン・木枠・Sバネ」と書いてあるんですが。
通販で買えれば1番いいんですが・・・。
53名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 02:05
>52
通販なら、ディノスのハウススタイリングにいくつか出てました。
お店で見るのなら、大塚家具に行けば店員がつきっきりで
色々解説してくれますよ。
54名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 15:24
>49
うーん。この値段だと使い捨てソファかもね。

>52
ホントに座り心地のいいソファが欲しいなら、Sバネじゃなくて
コイルバネの方がいいと思います。肘掛けがクルッと丸まった形
をまともに作ろうとすると結構コストがかかるので、安くてその
タイプは、他で(生地や中の木材の質)コストを抑えている可能
性が高いのが実状だと思います。
いずれにしても、ずっと使うソファを買うのであれば、通販で
買うのではなく少なくとも1回は実際に座ってみた方が良いの
ではないでしょうか。同じメーカーのソファでも、デザインや
シリーズで全然座り心地が違います。見た目優先で、使い捨て
で買うなら通販もいいと思いますが。
55名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 16:20
ディノスのカタログに載ってたのはシングルで39000円くらいだったよ。確か。
でもジャガード織りじゃなくて単色だった。
56 家具屋のくま :2000/09/24(日) 19:44
>54
Sバネにもいいものがありますので、やはり座ってみることが
一番だとは思います。あと、ウェビングテープのものがあります。
ナツジなんか、そうですよね。個人的には好きです。
57ソファ欲しい :2000/09/24(日) 23:51
皆さんありがとうございます。
ディノスのはデザインが気に入ってても生地が違うんですよね。
大体予算はシングルで10万円代。ラブで10万円代〜20万円代で考えてます。
予算はこれくらいでどうでしょ?た・・足りないかな?
東京・横浜方面で買うとなると、大塚家具が1番揃ってるんでしょうか。
色々お店を探してるんですが、欲しいタイプを扱っているお店がなかなか見つからないんです。
やっぱり座り心地は大切ですね。実際に見て買うことにします。
八王子の横山家具のホームページを見たら大きさと生地を選べるようなことが
書いてあったので、ここも行ってみようかな〜と思ってます。

横山家具のページ http://yokoyamakagu.com/usa/temple.htm
58名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 11:21
オーダーソファで怖いのは、布地を見てサンプルに座って発注しても、
できあがったものは(布地とデザインの兼ね合いで)サンプルより座
り心地が堅かったり柔らかくなったりすることがあります。それと、
布地はふつうサンプル帳になったやつで選ぶので、サンプル帳で気に
入っても、ソファ全体に張られた状態で見ると派手すぎたり光沢があ
りすぎたり、柄が細かすぎたりする可能性があります。
特に、柄は、「ちょっと大柄すぎるかな」くらいな柄を選ばないと、
ソファのように張る面積が広い場合にはちまちました印象になってし
まう可能性が大です。
あとは、他のスレにもありますが、スリーパーソファ(ソファベッド)
はお勧めしません。来客がちょくちょくあって、どうしても緊急用
ベッドがほしいという場合はしょうがないけど、普段使うのは絶対に
やめた方がよいと思います。
59名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 13:15
49さんの画像のようなソファを私も探しております。

できれば、背あて(っていうんでしょうか)の高さは
もう少し高い方がいいのですが。

外張りは皮ではなく、布系統でいいと思ってます。

東京・横浜でお店教えてくださいますと助かります。
60名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 14:22
東京近郊で、ナッツッジのソファをいろいろ比較して購入したいのですが、
どこか良いところしりませんか?
61名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 20:07
S忠に置いてあるよ。
近くにある?
62名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 23:46
コスガに見に行けば?
63おいっ!め-かぁ- :2000/10/03(火) 02:18
あくたすよりもこんらん卿。あくたす買うなら無印です。っていうか..
家具まともに買ってんじゃ?やっぱメ−か−交渉でしょう。って職業
ばればれやなっ!
64名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 02:01
小田急ハルクに置いてあった「ブリガンダン」の座り心地が
よかったと思うのですが、長持ちするものなのでしょうか?
65ねこみみ:2000/11/08(水) 16:03
>64
独身時代から長い間愛用してます。
座ると立つのがいやになるくらい座りごこちはいいです。
が、今も私個人のソファーです。(2.5人がけの)
お客様が座る椅子ではないなあという感じ。
ちなみにアクタスで買いました。商品入れ替えのときに現品
を買ったので安かったです。
66名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 22:39
おお!こんなところにねこみみさんが!!
やはり新居には新しい家具ってことですか?

浮気しないで、あっちの板に戻ってきてね
67名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 23:00
>66
プロセスとしては間違えてない。
不動産取得→家具、電化製品→園芸(藁
68名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 23:01
>66
ついでにオマエも浮気している(藁
69名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 23:05
ねこみみさん?
70箱猫:2000/11/08(水) 23:18
>65
新居に使い古しのカラーボックスは入れないようにな。
71名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 23:27
箱猫ちゃん、ここはあなたの縄張りじゃないでしょ、めっ!
72名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 00:30
>>65
お返事ありがとうございます。やっぱり、座り心地抜群ですよね。
しかも長持ちするということですね。欲しい…。ただ、奥行きが
あって場所を取るのと、おっしゃるとおり、お客様用という感じ
ではないので、狭い我が家には不適当な気もして、悩ましいです。
73名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 01:56
私もソファを探してます。できればマターリするのに向いてるような奴。

で、「ブリガンダン」ってそれっぽいのかなと思ったのですが、サーチ
しても見つからなかったです。よろしければ、メーカーの URL を教えて
いただけませんか? (もしくは英語のスペルがわかれば、また調べます)

Ligne roset の Calin というソファも座り心地がよかったと思ってるんですが、
これもまた普通に座るのが難しい感じのソファでした。Cassina の Maralunga も
座り心地はよくて、なおかつ普通に座れるのですが、値段がちと高いですね。

結構、悩ましいです... もし上記のもののなかでお勧め、もしくは他にもお勧め
ソファがあれば教えてください (逆にこれはやめとけの助言でもうれしいです)。
74箱猫:2000/11/09(木) 17:06
>71
俺のなわばりは広いんだよん。
ソファも猫飼ってると、革とか脚とかぼろぼろだよん。
ちゃんと、爪研ぐ場所決めてね。
75名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 02:57
ブリガンダンって Ligne roset のソファだったのね... 失礼しました
76名無しさん:2000/11/21(火) 14:49
ナゴヤのFlannel Sofaのオーダーソファーてどうなんですか
77名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 12:04
>>73
ttp://www.ligneroset.co.jp/
ホームページでカタログも請求できます。

ちなみに家ではCailn type2を使っています。
結構座りごこちが良くて気に入っているんですが、普通に座るの難しいです?
Calinが難しいとなると、BRIGANTINはもっときびしそうな気もしますし。
78名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 15:26
ホテルのロビーにあるようなふかふかのソファーが欲しい。
って高いんですよねアレ?
79名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 16:25
アルフレックスのAソファー高かったけどさすがにいいよ。
寝心地も最高。
8073:2000/11/23(木) 03:26
>>76
Flannel Sofa のサイト見てみました。でも、ちょっと名古屋はつ
らいですね... 実際に座ってみてから買いたいですし...

>>77
はい、先日カタログ請求しました。

Calin、私もお店で何度か座ってみて、すわり心地いいなぁと思っ
ています。普通に座るのが難しいというのは、お客さんとかがきた
時に姿勢を正して (?) 座ってもらうのは大変そうだなという意味
です。そんな感じじゃないですか?

しかし、なんだかんだいって、結局買いそうな気がします :) 何色
にするかも悩みますね。
81名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 23:30
モーションソファーってどうなんですか?
がーっと足のせが出てきて楽そうなんですが・
82kitchom:2001/02/25(日) 05:22
お邪魔します、Rosetの中ではやっぱりTogoが良いと思いますが如何でしょう、確かに
来客用には向きませんがあれのコーナー部分を二つセットしてAsofa見たいにして使うと
ホント快適です。

ちなみに。
Calin typeA 2S 張り地はHランクの赤で宜しければ、安く御用意出来ますよ、半年程前
に納品した物ですが、客先が結局一度も住まずに引っ越してしまいますので、一度も座っ
て無いとは言いませんが限り無く新品です、処分を依頼されていて困ってました、新品で
したら三割り引き位ですけどどんなもんでしょう?

83名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 00:06
こんにちは、子供用のソファを捜しているのですが、見かけた方いらっしゃいませんか?
ヴィーナスフォートの家具屋にはあったんですが、張り地がアメリカンポップ調で
好みではなかったのです。アンティークっぽい花柄のものが希望なんですけど、
検索しても見つからないしO塚家具に電話しても取り扱ってないというし…
どなたかご存知の方教えて下さい〜っ(><)
84名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 00:40
カッシーナの噂の真相を聞きたいのでage
85名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 00:59
>83
子供用の家具なら「rooms to go」がいいんじゃない?
キッチュな可愛い家具がありましたよ。安い?し。
お台場、MM21にあると思います。普通のソファなんかは
でかすぎるけどね。もう、ご存知だったかな?
86目のつけ所が名無しさん:2001/03/10(土) 11:02
83がヴィーナスフォートの家具屋って言ってるのが
rooms to go kis じゃないかな?
2Fと3Fがヴィーナスフォートで、1階にあるよね。
8786:2001/03/10(土) 11:03
訂正:kis → kids
8883:2001/03/12(月) 01:07
85さん86さんありがとうございます。
86さんのおっしゃる通り、ヴィーナスフォートの家具屋とはrooms to go kidsの
ことを言っておりました。名前しらなかったのですいません(^^;)
ほんと可愛い家具ばかりで子供用のソファもデザインはもう理想的なんですが、
張り地がちょっと…。張り替えするしかないのかな(TT)
ビッグサイトで開かれる家具の展示会では子供用のソファなども海外メーカーが
展示しているという話を聞いたので次回の展示会で情報を仕入れてこようと思います。
89名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 12:56
>83
コンランショップは見ました?
あと、ひとり掛けならば

http://www.dailies.co.jp/detail/kagu_016.html

こんなのもあるぜよ。張り地も選べるらしいし。
90名無しさん:2001/03/12(月) 14:16
 以前、海外通販のカタログで見たものを探してます。
子供用ベッドとしてもOK、ソファーにも使えるもの。
そのときは値が張っていてとても買えなかったのですが、
やはり欲しい!と思って・・・

91名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 18:45
>90
それって、もしかしてベビーベッドのような木の枠の中に
マットレスがはいっているようなタイプの??
それならば、見たなぁ。
喉元まで名前が出かかってるんだけど、思い出したらまたレスしますです、
9290:2001/03/12(月) 22:26
>>91さん
そ。そう!
もたれ部分が曲線の仕上げで
座る部分はマットレスになっていました。
ベビー用のベッドにしてはシック過ぎるぐらい。

9383:2001/03/14(水) 03:17
>89
コンランショップ、最近子供用のコーナーがあることを知ったので今度行って
こようと思っています。
リンク先のもの、拝見しました。ちょっとお値段がいいんですね(TT)でも可愛い。
最近はソファが見つからないのでとうとうアンティークっぽいデザインのドールチェアを
購入してしまい、ちょっと気持ちが納まりました(^^;)

でも90さんのおっしゃるベッドも気になります…。
海外の子供家具っておしゃれなの多いですよね。
94名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 01:09
原則床生活なのですが、一人用ソファが欲しくなりこのスレで勉強中です。
革ソファ、一人用、オッドマン付きが理想ですが、
どの程度の値段なら「ぼられてない」のでしょう(笑)
東京近郊なら、どの店が、あるいはどんなメーカーがお勧めなのでしょうか。
大塚家具は心理的にちと、気に入らん(←いろいろあったらしい)
また、雑誌などでたまにアンティークのよさげなソファを自慢している人が
いますが、革ソファってそんなにもつのでしょうか?
95名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 11:37
工房スタンリーズってどうなんでしょうか?
どなたかユーザーいらっしゃいます?
けっこうしっかり作ってあるように思うのですが、
その割には手頃な価格だし。
96名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 18:02
工房スタンリーズのホームページ見てきたけどムカツクほど見にくいね。
ただ良さそうな感じはする。ファブリックも選べるんだね。
97ななしの詩:2001/03/22(木) 17:46
今、コイルスプリング内蔵で割と手頃な値段のソファーを探してます。
形はわりとシンプルな形(ネットで安売りしてる合皮のおばさんっぽい
デザインじゃなくて)で、8万円までのものを探してるんですが....
98名無しさん@1周年:2001/04/02(月) 00:51
家具屋店員さん、消えたんだね。
全然書いてくれないからねー
99名無し不動さん:2001/04/02(月) 21:12
>>98
元店員さんって人もね。
100名無しさん@1周年:2001/04/09(月) 00:43
コイルスプリング内蔵ってちょこちょこ見かける気がする。
通販雑誌を片っ端から読んでたときにね。
101名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 02:45
国内メーカーの10万円前後以上のモノはほとんどコイルスプリング入り。
東南アジア製でも今や3Pで4〜5万円くらいである。

102名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 02:48
コイルが入ってないのは安物だよ
and入ってないと耐久性も難ありです。
103名無しさん@1周年:2001/04/21(土) 20:19
NOCEのソファーはすごい安いけど 品質的には
どうなんだろう。
104名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 02:20
あの、安い価格の物は当然安物。
耐久性も悪い。
掛心地も悪い。

105名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 10:03
座り心地、つまり機能性で言うと、ソファーの詰め物はなにがよいのかしら。スプリングとか、ウレタンとか、羽毛とかなんとか、色々あるようで。沈み込むのは良くないとか、つつみこむようなのが良いとか、本当はどれ?
106名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 10:07
イタリアのニコレッティー社のソファーってどうなんでしょうか?
107コスガちゃん:2001/06/28(木) 23:28
やわらかいクッションのはアメリカ製 ナツジなどでもリクライニングが多いいです
かたいのはヨーロッパ製です ロッシュボボアとかけどでかいです重いしでも長持ちしますよ。
日本製は固めです
安いのを買うとすぐにクッションへったたりったりしますよ
108名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 23:31
へったたりったり…リズムのある言葉だ。
109名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 05:42
私は素人なので、詰め物が何がいいとかわかりませんが、
自分が気に入るのが一番だと思われ。>>105

うちはナツジですが、座り心地はやわやわ。
寝転ぶのには最高だし、実際その体勢でいることが多いので
うちはそれでいいんだけど、
きちっと姿勢を正して座っていたいという人には向いてないかも。

それと、お店で試し座りするときには靴脱いでみたりもしたらいいと思う。
靴履いていると微妙に高さが変わってくるからね。
もちろん家の中でも靴履いてる人はその必要なし。
110名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 18:56
合皮のソファーはよくないですか?
手入れがしやすそうでいいかなと思うのですが
111アンティーク好きデイトレーダー:2001/06/29(金) 20:50
ソファのスレがあったんですね。

ざっと読んで個人的な主観なので一概には言えませんが
アルフレックスの全部が良いとは決して思いませんが
ウレタンが通常のモデルと違い重厚感のある
へたり難いモデル(10年保証とアルフレックスは書いているが)があります。
クッシーニ3、ネオクッシーニ、トレンタ、マレンコなどが10年保証に該当しますが
色々座り比べた経験上思うのはマレンコの10年保証は正直 疑います。
(構造、デザイン上の問題でしょうか・・・詳しくは知りませんが)
クッシーニ3、ネオクッシーニ、あと10年保証ではないですがベンゴディは
Aソファやポピーなどの他のアルフレックスのソファとは一味も二味も違う印象です。
ウレタンの詰まり具合というか、重たく詰まった感じを受けました。

正直ソファにオットマンは必須だと思いますが、キャスター付きを購入された方が良いと思います。
ついていなくても取り付けてくれる業者に頼むとか。

頭部から脚まで(又はオットマンで代用)全て包み込む(カバーする)タイプがオススメです。
重力があることから人間が一番楽な姿勢は寝ている状態であり
ソファも座るというより身体を預けるようなタイプ(ニュアンスで伝わればよいですが)で
できれば座面がある程度固めのタイプを選ばれた方が
(展示場のようにちょっと座るくらいならば良いですが
長時間座ることが想定されるなら硬めの方が良いと思われます。
ドイツ車のシートのような話ですが。)

そういった意味で個人的にはB&Bのハリーなどはオススメです。
一年前、試しに購入したらかなり気に入ったので
2台目を注文しましたがイタリア本国のバカンスと被ってしまい
納期が11〜12月になりそうです。

カッシーナのマラルンガやAソファ、マレンコなども悪くは無いのでしょうが
実際に購入してみて個人的に思ったのですが
クッシーニ3とかネオクッシーニ、トレンタなどのアルフレックスと比べて
へたりが早い印象だったので、個人的には後者をオススメします。

一度河口湖かカーサミアに行かれてじっくり座り比べてみると良いと思います。
ネオクッシーニは分解できるのでパーツを交換すればかなり長く、無理なく使えて良いですね。
112名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 21:37
>111
アンティーク好きのデイトレーダーさんのコメントは

非常に参考になりました。

わたしもソファ購入を考えていたところです。

いまのところはB&Bのソロが第一候補です。
113アンティーク好きデイトレーダー:2001/06/29(金) 23:42
>>112
どうも。
B&Bはソファとクッションを同生地でまとめてオーダーすると
クッションをソファと同生地で作るためにコストが抑えられ
アルフレックスよりB&Bの方が個体では高いのに・・・
価格設定上 アルフレックスのソファにクッションを4つつけるより
安く手に入ることになるようです。

ソロもいいですよね。
アルフレックスもネオクッシーニなんか
中身と耐久性を考えると他と比べてかなり割安に思えますし。
(モデルサイクルが長いからデザイン料が安いのかな・・・だとしたらマレンコも安くなるか)

ハリーの一人掛けがあったら最高なんですが・・・。
114名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 14:23
 >113

返答ありがとうございます。

興味深く拝見させていただきましたが、

本当に詳しいんですね。

また勉強になりました。

ハリーなんですが確か一人かけがあったような気がするんですが...。


アンティーク好きのデイトレーダーさんのうんちくは

ホームページなど見られるとうれしいんですけどね。
115アンティーク好きデイトレーダー:2001/07/01(日) 16:34
>>114
ハリーを注文する時に
バランスが悪くともメインひとつで十分だったのでひとつを頼んだのですが
メインと片アーム、アームレスと組み合わせて4脚を構成するそうで
メインだけだと2脚だけになるそうです。
一人掛けを出してくれれば最高なんですが・・・。

ただの道楽の上での経験則なので
専門家にはやはり負けますでしょうしHP作る気力もないです(笑)
116名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 22:11
その辺の有名どころを扱ってる通販のホームページって無いですかね。
117コスガちゃん:2001/07/01(日) 23:18
オットマンとスツールのちがいってなに?
118名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 21:57
>115

そうですか...。

ちょっと残念ですね。
119コスガちゃん:2001/07/02(月) 23:31
>>110
レザーと皮はぜんぜん違います。
レザーにするなら布にしたほうがいいですよ、
120名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 06:22
皮じゃなくて革。
121名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 13:23
>>119
レザーっつーか、合皮でしょ?ソフトレザーのこと?
レザーじゃ革だよ。
業界では合皮のことをレザーって言うの?
なんかドキュソっぽいからその習慣は変えたほうがいい。
一般人のタワゴトかもしれんが、
>レザーと皮はぜんぜん違います。
って頭の悪い人の書いた文章にみえるよ。
122名無しさん:2001/07/03(火) 15:14
レザーと皮はぜんぜん違います。
レザーにするなら布にしたほうがいいですよ、
123名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 22:16
あのう、大塚家具のチラシで見たのですが、ソファと高めのテーブルがセットになって
いるものはなんと呼ぶのでしょうか?
要するにダイニングセットの、いすがソファになっている仕様のものです。
あれは一般的にどの店にも置いているのでしょうか?
(子供が小さくて家具屋にもそうそう行けないのでここで聞かせて下さい)
124名無しさん@HOME:2001/07/05(木) 20:25
>>123
S忠とかイン・ザ・ルームにもあったYO。
125110:2001/07/06(金) 17:26
合皮はよくないのですね。
教えていただいてありがとうございました。
皮と布だとどちらが手入れしやすいのかな?
もうすぐ子供が生まれるので
汚れにくいものが欲しいなと思っているのですが
126前田 慶次:2001/07/07(土) 00:09
前にAソファ買った人いたよね?3年経ったら後悔するよ!
127ミンミン:2001/07/07(土) 12:07
>>126
そうなんですか。具体的にどうなるんですか?
家のネオクッシーニ3年目になるけど、まだなんともない。
でもちょっと心配。
会社の応接室用にAソファ購入しようと考えてたけど・・・
128アンティーク好きデイトレーダー:2001/07/07(土) 15:40
>>127
私個人の感覚ですが展示場でAソファとネオクッシーニと座り比べて
Aソファのウレタンの方が軽いような感じがします。
Aソファも悪くないのですが、
知人がクッシーニ3とAソファを同時期(五年くらい前だったかな)に入れたのですが
よく使っているらしい居間のクッシーニ3の方が
寝室のAソファよりしっかりしていたらしいです。
知人と10年保証のウレタンとそうでないクラスは違うのかな、とは話しております。
129名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 23:41
>127
 ヘタルと言う事です。以前仕事でAソファを分解したらすごいことに・・
 日本の10万円クラスのソファと一緒でした。
130名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 17:38
アメリカの放出品を探しているのですが
ソファに寿命があるってことは、中古のソファは
買うべきでは無いのでしょうか?
131名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 18:52
よくホテルなんかでエキストラ扱いであるソファベッド。ガッションって
中のメカ(?)を引き出すタイプのやつ。ああいうタイプのソファって
やっぱり特注で作ってるんでしょうか?
ソファベッドを捜してるんですが、どうしてもマットレスを折り畳んだ
ようなもっさりした外観のものが多くて…。
132名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 19:44
>>131
以前、ディノスのカタログで見かけたことがありますよ。
133名無しさん@1周年 :2001/07/08(日) 20:14
>>127
3年半になるけど、毎日使うし、子供2人が飛び跳ねてあそんでるので、
さすがにヘタリは感じられますが、だからといって座り心地が悪くなるとかはなく
快適です。ヘタリが気になるんでしたら、座面のクッションだけ替えればいいことです。
2つで5万そこそこだったはず。それが高いと感じるんでしたら最初から買わないことです。
134名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 23:38
>133
 頭の悪い買い物の典型。ヘタルのは座面だけじゃないよ!
135名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 09:04
>>133
確かにそうだ。でも店員はみなそう言って買わせる。
座面もそうだがカバーの方が早くへたるような気がする。
ベースの方もへたるんだろうか?水牛革のやつは微妙に形が変形すると聞いたけど。
136名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 11:57
ソファいっぱいだわ〜
全てイタリア製
http://www7.freeweb.ne.jp/travel/kodacli1/ItalianDesign.htm
137名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 22:26
すいません。全くの素人なんですが質問させてください。
こないだソファを見に行ってきました。
で「コンテンポ」というイタリアのメーカーの2.5人掛けソファが14万でありました。
定価は29万だったかな。
で、あぁいいかもしれないと思いましたがとりあえずその場は帰り他の店に行ってみました。
すると10万ぐらいで同じメーカーの違うデザインのものがありました。(ちょっと古そう。)
これってどうなんでしょう。
相場はだいたいこんなもんなんですかね?
最初に行った店では「社長が現地に行きまとめ買いするから安い。しかも厚手の皮だから
貴重品だ。国産の皮を買うなら本場のものを買ったほうが安いよ」と言ってました。
138名無しさん@1周年 :2001/07/11(水) 22:43
http://www.mitsui-reform.com/stylebook/type12/index.htm
この赤いソファーお気に入りなんだけど高いのかな?
139名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 23:15
本革張りって所詮安物だよ。
本当に高いのは通気性と耐久性のある美しいファブリックさっ。
140前田 慶次:2001/07/12(木) 01:25
>138
 画像が見えにくいけど、たぶんドリームベッドが販権を持ってる
 ロゼだと思う。そこそこの値段するよ!2Pで20万くらいだと思う。
141名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 20:19
>140 前田 慶次さん
ありがとう 138より
142名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 21:42
>>138
リーン・ロゼ の Calin かな?
http://www.ligneroset.co.jp/PRODUCT/SOFA/CALIN/calin2.htm
なら、2Pで20万〜だね。
143名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 15:47
>>131
Campeggiはいかがでしょう?
いろいろなタイプのソファベッドがたくさんありますよ
Time&Style
http://www.timeandstyle.com/
でカタログを取り寄せると載っています。
144131:2001/07/15(日) 01:23
>>132
レスありがとう。
ちょっと前のカタログでしたよね?これかなぁと思ってたんですけど
張り地がエレガント系だったんで悩んでるうちにみなくなってしまいました。

>>143
昔「これだ」って思って(値段が)手が届かなくて諦めたヤツです。
記憶の片隅にあって捜してたんです。Campeggi社のヤツ
だったんですね。さっそくカタログとりよせて検討してみまっす。
145名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 20:55
(゚д゚)ハァ?
 ( ゚ д ゚ ) ハ ァ ?
  ( ゚ д ゚ ) ハ ァ ?
   (  ゚  д  ゚  )  ハ  ァ  ?
146名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 00:58

         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●         
147名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 01:22
>>124
ありがとう。探してみるね。
148名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 22:06
    (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??
149名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 16:56
初心者です。
カリモクのソファって質はどうですか?
150名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 21:02
カリモク?さようなら!いくらの予算?
151149:2001/07/23(月) 00:21
ラブソファで25万円までで検討しているんですけど・・・
カリモクはダメなんですか?
あと、コスガ、マルニはどうなんでしょうか?
152名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 00:57
リーンロゼ トーゴはどうなんでしょうか?
座ると包まれる感じが一発で気に入りました。
店員が、「ウレタンですので、どうしても4、5年で寿命になりますが」
って言ってたんですが、そんなにへたりやすい物なんですか?
153名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 14:53
ロルフベンツは値段分の価値あるんでしょうか?
座った感じはとてもしっくり来たのですが、なにぶん高くて・・・
154149:2001/07/23(月) 22:11
今日もあちこちソファ探し。
大きさ、値段、座り心地・・・いろいろチェックしたみたけど
なかなか決められない。
この座り心地はなかなか良い!と感じても、無名ブランドだと
大手メーカーの製品と比べると万が一の場合に不安かななんて
考えたりして・・・
ソファ選びは難しい。

そうそう、お台場のRTGでバーゲンやってますね。
ナツッジの在庫品が半額でした。
155名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 00:25
>>152
この間TOGO買ったよ。
6年前から目をつけてて、先日引越したのでようやく買えた。
(前の家は狭かった)
張地の張り替えで相当長く使えるっていうのが
俺のリサーチ結果だったけどな。
156こっこ:2001/07/26(木) 11:45
デザインが芋虫っぽくないですか?
私は芋虫ソファーって読んでます。
157155:2001/07/26(木) 23:18
そーだね。
あとグレーの生地にすると
象の足にみえるよ。
158152:2001/07/27(金) 20:23
>>155
奇遇ですね、自分も引越しを機に購入です。
買えない理由も一緒です。結構、場所取りますもんね。
展示場で見ると、置けるかななんて思うんだけど
家でレイアウト考えると、6畳の部屋にはとてもとても・・・
3人掛け、エクセーヌを買うつもりです。
159名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 13:22
乱暴だけど、ソファの大きさと重さ ∝ 快適度
と思う。どっしりとしたアンティークも選択肢に入る。

座り心地を試すときは、ちょいの間でなく、5分10分と座ること、
できれば本を読んだり、友人と話したりすること。そして、全体としての
時間経験を反芻してみること。

個人的には、B&Bの表面的にはモダンに澄ましてるけど、座るとジワーッと
包み込むような奥深く・品の良いソファに惹かれます。
160名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 19:55
大塚で扱っている「enzo dambrosio」っていうイタリアメーカのソファは
どんなもんでしょうか?
かなり座り心地がよく、値段も安かったのですが。
161名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 13:16
今度ソファを買うんですが、内部構造がウレタンのものってどうなんですか?
ヘッドレストみたいのが出てくるので
ハイバックのように重苦しいデザインじゃないのでかなり気に入ってるんです。
162名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 18:22
私はナツジの皮張りを買いました。すわると「ほ・・」とします。
いい買い物だったとおもいます。
163名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 18:40
ナツジは2,3年で、表面の革がボロボロになるという話を聞いた
ことありますが、どうなんでしょうか
実際に使用されている方がいらっしゃったら教えて下さい.
164名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 22:42
ナツジはやめたほうがいいよ。
買って一年だけど5年も使っているような革の
ヘタレ具合。コスガが手放した理由がよくわかったよ。
165名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 00:18
コスガまだ持っていますよ子会社が扱っていますよ
毎日直しています、革はいいのですが、
フレームがすぐ壊れます、ウレタンはヘタラないのですがずれたりします
まあ、言えば直すと思うが・・・毎日クレームでくるし
166わふー:2001/08/06(月) 22:30
家具初心者です。
コスガの5th.Aveのソファー(3人がけ、約20万円)を買おうか迷っています。
座り(寝)ごこちも気にいってますが、適正価格か分かりません。
あと、どこかで見たたようなデザイン・・・パクってますか?
どなたか教えてください。
167マロン:2001/08/07(火) 00:27
ソファってのは、座るための物ではなくて、寝転ぶためにあるとおもいますよ。勿論、デザインも重要だけど、アームが無く寝転べるのがGoodでしょう。
168名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 07:40
http://st5.yahoo.co.jp/yamagiwa/939mh080l1.html

この白い革のソファが欲しいんですけど、白は手入れとか大変ですか?
汚れとかどうしてますか?
169名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 15:58
あ、私も知りたい。
白い皮のソファ購入された方、手入れは大変ですか?
やっぱり普段は保湿油、局部的な汚れはクリーナという感じでしょうか?
手の当たる部分ってやっぱり黒ずんでくるのか、とか、クリーナでちゃんと
綺麗になるのか、とても気になります。
170名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 18:59
クリーナーを間違えると、黒ずんだりします。
171名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 19:25
革ソファにばっちりのクリーナー等知っている方教えて下さい。
172探し物:01/10/31 02:57
日経トレンディで格安品の特集があって、
無印と腐乱腐乱とのソファが比較されていました。

記事の内容を一言で言うと、
「安い割にはよくできているけれど、
 長期間使えるシロモノではない」。

怒った無印は、トレンディに公開質問状を出して、
憤激のやりとりが展開された。

無印の公式ページに載っています。
173名無しさん@1周年:01/10/31 15:52
↓ここのソファってどうよ?
http://www.arketipo.com/
デザイン気に入ってるんだけど,みんなの意見聞かせてチョ
174ソファー大臣:01/11/01 18:31
オシャレなソファなどを売っているお店のURL教えてください。
175名無しさん@1周年:01/11/02 02:56
>174さん。イタリアのモルテーニっていうメーカーのソファはかっこいいよ。
新宿のアクタスでみたけど。布張りで値段もそれなりだったけど、もっこりした
ナツッジなんかより断然おしゃれ。
176名無しさん@1周年:01/11/02 03:00
173のいってるソファはデザインはいいけど日本で買えるのかな。
177名無しさん@1周年:01/11/02 10:15
>>176
http://www.pourannick.com/index01.html
ここで展示してあった
今もあるのかな?
座った感じはヘッドレスト付きがとーてもでよかった!
178ソファー大臣:01/11/02 12:37
オシャレなソファほど値段が高いですねー・・・
予算は大体40000円くらいでオシャレなソファ売ってるお店
知ってたら教えてください。
よろしくお願いします。
179名無しさん@1周年:01/11/03 15:44
>178
0をひとつ付け加えたら良いのがあります。
180名無しさん@1周年:01/11/03 17:49
なによ!
181名無しさん@1周年:01/11/09 13:08
無印の白いソファ気に入ってるんだけどな、、、
カバー別売りでソファと値段あんまり変わんないの。
そんなものかなあ。
確か35000と25000かな?
182家具屋@1周年:01/11/09 23:09
ロゼのソファも扱ってます。
どんなにいいソファでも、毎日座って使っていれば、
皮張りなら伸びてよれよれになるし、
布張りならはげて薄くなってくるし、
ウレタンは必ずへたるので、
長持ちさせたければ、座らないことです。
値段は、本体の作りに応じていますので、
売価¥39800以下のソファは、座布団感覚で
買うのがよろしいでしょう。
買うときには、必ず靴を脱いで足を上げてみましょう。
せっかく買っても、ソファにもたれたり、荷物置き場に
なる家のなんと多いことか。
ロゼのソファはお勧めよ。
183奈々資産@1周年:01/11/09 23:20
>>173
176さん、日本にも代理店あるらしいよ。
 ITO Co. Ltd
Minamitomoda,70
Provincia HITA OITA

 Endo Lighting Corporation
Via 1-2-17 Nishihonmachi Nishi-Ku
Provincia OSAKA

 TOYAMA PREF. Minori Shoji Ltd
Via 5078 Sasagawa-Dekino -
Provincia TAKAOKA CITY

 Annick Associates Inc.
Via 101, 9-18 Meguro 4 Chome Meguro-Ku
Provincia TOKYO
184名無しさん@1周年:01/11/10 02:51
奥行きが広いと良いよ
185名無しさん@1周年:01/11/10 10:31
大体、30万以下で良いものを探そうという考えが甘い。
186名無しさん@1周年:01/11/10 14:06
IDEEのソファーってどうなんですか?よく高い高いと非難されてますが・・。
187名無しさん@1周年:01/11/11 18:58
Condehouseってどうなのでしょうか?
ボルスのソファが気になっているのですが、
どなたか使用している方はいらっしゃいませんか?
188名無しさん@1周年:01/11/12 01:42
とりあえず、持ち上げてみて、重いものがよいと家具やさんから聞いたことがある。
中身が充実しているからだそうだ。一理ああるかも。
189_:01/11/15 18:17
>106にレスがない・・・
親が革ソファを購入したいらしいが、あるデパートで強力におすすめされているのが
イタリアのニコレッティというメーカーのもの。
セールになっていてランクにより3Pが40万、25万、17万くらいだった。
これって買ってもいいもの?106さんはその後どうしたのかのう
190名無しさん@1周年:01/11/16 10:20
>>189
今回、ニコレッティのドリームってソファー買いました。
私にとっては座り心地は今まで座った中で最高でした。
ソファー選びでの条件が奥行きがあって座面は固めで革でしたので。
質は良いような感じでしたが・・。
191名無しさん@1周年:01/11/16 10:51
アクタスのギャラリーMのソファを買うか迷ってます
程よくやわらかくて良かったんですけど、品質的には
どうなのかしら?17万ぐらいの値段で他のソファよりは
安めみたい。ちなみに皮はボナンザです。
192名無しさん@1周年:01/11/16 11:01
193名無しさん@1周年:01/11/16 19:00
遅レス・・・
白革ソファー使ってます
10日に一度皮革クリーナーで拭いてます
それ以外も汚れが目に付いたらフキフキ
手入れははっきり言ってメンドウだけど部屋に合った気に入りのソファなので苦ではない
クリーナーで黒ずんだ事は無い
ホームセンターで毎回違ったクリーナーを買って試している
これは!というクリーナーがあれば私もしりたい。
194名無しさん@1周年:01/12/01 04:29
相談です。
今度引越すことになり、母がソファ購入を考えているのですが、
コーナーソファ風のカジュアルなカウチソファが欲しいそうなんです。
皆様のオススメのものがものがあったら教えて下さい。
できれば値段は30万以内で、と考えています。

それと、既にカントリー風のテーブル(ベンチあり)を購入したそうなんですが
それを同リビング内にソファと共に置いてもおかしくないでしょうか?
どうかアドバイスお願いします。
195名無しさん@1周年 :01/12/06 19:33
age
196名無しさん@1周年:02/01/04 04:16
無印のソファてどう?
買おうと思ってるんだけど
197名無しさん@1周年:02/01/04 06:06
>>196
エアのやつ?
エアのなら結構いいyo!
198名無しさん@1周年:02/01/04 06:29
>>197
そそ、エアソファ!
じゃあ買おうっと
199名無しさん@1周年:02/01/21 23:24
ラフォーマってメーカーのソファーどんなもんでしょうか?
詳しくないのですが、バーディーってのを買おうかとおもっています。
しってるひといませんか?
200名無しさん@1周年:02/01/21 23:25
知らん。
201名無しさん@1周年:02/01/23 00:33
人口スエード(エクセーヌ等)はどうなんでしょう?使っている方いますか?
人口スエードで擦り減っても支障があまり無いようなことを
言われたのですが・・。
って、もう買っちゃたんですけどね。ドイツ製で30万の。
202名無しさん@1周年:02/01/23 00:36
203名無しさん@1周年:02/01/23 10:44
>201
使ってみてどうですか?
204名無しさん@1周年:02/01/23 10:54
>>189 >>190
私も某デパートで、ニコレッティのものを薦められています。
30→16ということで(2P)
googleでも見つからず、イタリアのサイトまで探したのですがWeb
分からずです。。。
ソファは素人なのですが、どうでしょうか?
>>189さん 某でパートって高○○ですか?

205名無しさん@1周年:02/01/23 11:58
>201
うちのソファーもエクセーヌです。
買ってから、3年半たちました。
よく座るあたりが毛羽立ってザラザラしてます。
(玉状にならない毛玉って感じです)
206201:02/01/30 00:11
>203
3月に届くようにしたのでまだ使ってないのでわかりません。
店頭での座り心地はものすごくよかったです!!

>205
やっぱりざらざらしちゃうんですかぁ。
ちょっとショック。
結構長く使うつもりでいたので・・。
207名無しさん@1周年:02/02/05 18:47
>199
バーディ人気ありますよ。でもラフォルマは近々新作が出るのでそちらの方がお薦めです。
208名無しさん@1周年:02/02/15 15:14
http://www.rakuten.co.jp/interior/408243/422738/
これ買った、可愛いけど、生地がだめ・・・布の糸がほどけてきちゃう。なんで〜〜〜
悔しいよ、可愛いのに、すぐダメになるよ、これは。ソファカバーで防げるかなぁ・・。
209193:02/02/15 15:46
私、腰痛もちなのですが、長時間座ってもいたくならないソファってあります?
210名無しさん@1周年:02/02/16 12:31
最近よく、座る部分は本皮で、他は合皮ってソファが売ってるけど、
あれはどうなんでしょう?
211名無しさん@1周年:02/02/16 14:19
無印の4つ折りのソファベッド使ってる人いますか?使い心地どうですか?
212名無しさん@1周年:02/02/16 15:26
大塚家具で見た「ハドソン」ていうソファを買おうか悩んでいます。
ご存知の方いらっしゃいましたら、使い心地等教えてくださ〜い。

213名無しさん@1周年:02/02/17 11:00
>211
良いわけないでしょ!
214名無しさん@1周年:02/02/17 18:22
>>208
残念だけど、安いソファは仕方ないね。
安かろう悪かろうの理窟だけど、特に安いソファは安いのは長持ちしないから。
カバーかければある程度は防げるような気もするけど……。
215名無しさん@1周年:02/02/19 18:52
>211さん

私も気になります。
もちろん長く使う為のソファーベッドではないけれど
シンプルな形で、リクライニングもできて、一応ベッドとしても使える。
サイズも小さめだから、狭い部屋でも威圧感が少ない。
しかもベッドの時は普通のボックスシーツが使える、なんて
(↑これって本当に便利。既成品のサイズと合うところがポイント)
気を遣わなくても良い手軽な家具としては充分なんじゃないかなぁ?
思う存分使い倒して、ヘタったら惜しげもなく買い換えられますし。

今フラベのソファーベッドを使っていて、とても気に入ってはいるけれど
ウレタンの腰部分がへたってきた。
ウレタンマットだけ取り替えるってできないのかなぁ?ぶつぶつ。


216名無しさん@1周年:02/02/19 22:54
価格と質って相関するものなのですかねえ
2〜3万のソファなら何となくしょーがないのかなーって思うけど、
幾ら位の価格帯なら安心して買えるんでしょうか?
217ゴンチチ:02/02/21 14:11
悩みあげ
218なんだ:02/02/21 14:16
スプリングが入っている2〜3万のソファーなら安心というか・・
ウレタンだけよりは安心なんじゃない?
スプリングもSとか§とか色々あるけどさ・・・
219名無しさん@1周年:02/02/21 15:04
耐久性はベンチにクッション敷くのが一番
220名無しさん@1周年:02/02/21 17:32
>216
メーカーにもよるが3Pで20万位からだと思うけど。
221名無しさん@1周年:02/02/21 20:23
電化製品みたいにスペックで比較できないし、
暫く使ってみないと使い心地なんてなかなか評価しづらいし
ソファて難しいね。
素人の自分には7〜8万くらいのソファと20万のソファなんて
ぱっと見だけでは判断できないっす。
222Citterioファン:02/02/21 23:02
B&Bのホームページを見てください。
良いソファが詳しく紹介されています。
ホームページのqualityも最高です。
223名無しさん@1周年:02/02/22 02:06
大塚家具有明ショールームでジロンドのソファに出会いました。
オールカバーリングで、二人掛けで、161x93x85です。
背中が少し高めで、背中も座るところも羽毛で、本体の背中部分は、
少し丸みがついていて、すっぽり気持ちいいです。
やわらかすぎず、もちろん硬すぎず、出会ったことのない具合です。
オットマンが肘下から出てきて、使わない時は収納できます。
23万円です。カバーはひとセット6.5万円です。
10万の予定をかなりオーバーしますが、これに決めようと思う程
気に入りました。

ただ膝下の高さが43センチと、少し高くて、迷っています。
何センチくらいが、安らぐでしょうか?
40センチ以下が楽なのですが、布ソファだと、少ないですよね。
あきらめなくてはならないところでしょうか?

ジロンドのソファ、大正堂にも村内にも置いていません。
もっと他の商品も見たいんですけど、置いてるお店ご存知の方教えてください。
224名無しさん@1周年:02/02/22 14:05
ヤフオクのここは?結構安いよ。ソファはかけごこちが命。ほんとは座って
決めたいけどね。値段もきになるもんね。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/everfurniture?
225名無しさん@1周年:02/02/23 00:15
超高級ソファだったら・・・
ドイツのCOR(コア)と言うブランドが最高の品質、デザインだとう。
カッシーナやアルフレックスも良いですが、ほとんど国産らしい。

226名無しさん@1周年:02/02/26 00:37
>225さんへ

CORについて見つけた!

http://www.aidec.jp
227名無しさん@1周年:02/02/26 13:57
>225さん・226さん
CORすごくいいです!そして値段もすごく良いです(泣)!
本気で買おうか悩んでる・・・

シンプルで高性能!aidecで座ってみて実感しました・・・
そんな自分は只今Demaにも惹かれています・・・

COR使っている方に体験談お願いしたいですね
228名無しさん@1周年:02/02/26 16:27
CORいいですね!
>227さん
Alaはおいくらくらいなのでしょうか?
229名無しさん@1周年 :02/02/26 18:02
CORのソファについて一言メモ

CORのソファはタッカーを一本も使わずに特殊な方法で革を
張っている為、十数年使って革が痛んできて張り替える際にも、
フレームが痛まないらしい。

普通のメーカーのソファってタッカーだらけのような気がする。




230名無しさん@1周年:02/02/26 19:24
>228さん
PAVUSに一目ボレしてAlaはちゃんと見てなかった・・・

お役に立てずごめんなさい

aidecは親切なのでシリーズ毎ですがカタログくれますよ。
ファブリック・革も色々見せてもらえるし!

因みにCOR社の今年のカタログ、1500円位で販売していました。
全種ご覧になる場合はそちらを買い揃えたほうが
良いかもしれませんね。
231名無しさん@1周年:02/02/26 21:53
>207さん
ラ・フォルマの新作見てきました。足のデザインや座り心地は
気に入ったのですが、奥行きが1m以上もあるのがちょっと気になります。
12畳のLDには大きすぎますよね・・・。
みなさん、ご意見聞かせてください。
232名無しさん@1周年:02/02/28 00:15
とうとうCORのMATOというモデルを購入してしまった!

高い買い物だったけど、満足度も高いッス!

やっぱドイツ製のソファって非のうち所がない

233前田 慶次:02/02/28 12:12
>231
奥行があるソファが今は人気があります。ディスプレイ次第であれば十分入る
大きさだと思いますが・・・他に何を置かれるかでも変わってきますが・・・
234名無しさん@1周年:02/02/28 12:14
B&Bのハリー、ソロ、チャールズあたりで迷ってます。
どんな情報でも結構ですから、教えてください。
あと同程度の質で比べてみるべき他のメーカーの情報も。
よろしくお願いします。
235231:02/03/01 13:05
前田さん、答えてくださってありがとうございます。
以前から前田さんのご意見、ずいぶん参考にさせていただいています。
奥行きがあるソファは私も好きなんですが、なんかラフォルナの新作は
ベースの部分がやけにがっしりしていて、クッション部のサイズは他と
変わらないようだったのです。それで気になって・・・
部屋に入らないことはないのですが、ソファのそばに観葉植物とか
照明とか、飾りたいなぁ、と思っているので、大きさについては悩むところです。
236前田 慶次:02/03/01 13:17
そうですね!確かにボリュームの感じられるソファですので。
それならコンセプト21のシリーズにされたらどうでしょうか?
ラインはいろいろありますから・・・
237名無しさん@1周年:02/03/02 02:04
LYRAというメーカー?って
あるんすか?
238名無しさん@1周年:02/03/02 17:08
どこや?それ!
239Citterioファン:02/03/02 17:10
>234さん
2001年10月からDiesisのみ定価が10%下がっています。
レザーを選んでもフルカバーリングなので、便利だと思います。
ハリー、ソロ、チャールズはレザーを選ぶと張り込みになります。
でも、どれを選んでも十分満足すると思いますよ。
240名無しさん@1周年:02/03/02 19:19
>>238
知らないから聞いてんじゃないの?
241名無しさん@1周年:02/03/03 00:11
いろいろ捜して試した結果、やっと2つに絞れました。
B&Bのハリー(3人がけ+オットマン)とインターデコールのBOX(分割タイプ)
です。でもでも、この2つでどちらにするかで、めちゃめちゃ悩んでいます。
価格は同じくらいだし・・・。みなさんのご意見お聞かせください!!
242名無しさん@1周年:02/03/03 10:19
>241
結局ブランド志向型だね・・・
243名無しさん@1周年:02/03/03 11:30
インターデコールのBOXって柔らかすぎません?
どちらかって言うと女子供がキャーキャー言って
喜びそうな感じ。
長く座ってると疲れそうですが...
244241:02/03/03 22:59
>242,243さん
レスありがとうございます。結局、我が家はB&Bのハリーで落ち着きそうです。
BOXのあの柔らかさも魅力的だったのですが、243さんと同じようなことも
やはり考えました・・・。(でもスペースの問題が1番の理由でBOXは外しました)
半年前からいろいろ見て、試してきて、当初はO家具の17万くらいのソファーで
大満足だったのが、どんどん目が肥えてきて予算は大オーバー・・・。
でも、満足しています。ここはいろいろ参考になりました。
ありがとうございました。


245名無しさん@1周年:02/03/04 21:15
>244さん
決まって良かったですね。ボリュームのあるタイプがお好きなようですが、
B&BのHarryですか。羨ましい...
私も実は、B&BのGeorgeかdriadeのLUNAで悩んでおります。
2シータでサイズはほぼ同じ。シートの柔らかさ(硬さ?)加減はLUNAがドンピシャ。
デザインは、タイプはちがいますが両方とも一目惚れするぐらい美人です。
価格はGeorgeの方が20%ぐらい安いです。
うーん、悩む...
どなたか、アドバイス下さい。
246Citterioファン:02/03/04 22:15
>244さん
Harry! おめでとうございます。
B&Bユーザーが増えて嬉しいです。
2ちゃんねるにはB&Bユーザーが少ないような気がします。
これからも情報をお願いします。
247アントニオ・シッテルヨ:02/03/04 22:21
買うならgeorgeが絶対にイイね。
driadeは本国では元気がありませぬから・・・。
恵比須の店も3月29日に大きくなるらしいし、これからB&Bは
ブレイクするからね!。
248241:02/03/04 23:48
>245,246さん
ありがとうございます!(レス、嬉しいです!)
届いたら、また使い心地等、報告させていただきますね。
・・・でも納品は、6月初旬ということなので、まだまだう〜んと先なんですが。
その間に、ハリーに合う、ローテーブルをのんびり捜そうと思っています。
みなさん、ソファー周りはどんなコーディネートをされているのか、
よかったら教えてください。
249ななし:02/03/05 00:53
ソファの硬い柔らかい迷っています。
家具屋さんで聞いたときには、「硬いは来客用や談話用で、早く追い返す
もしくは自己の沈潜でわなく周囲に注意を向け家族団欒」であるが、「
柔らかいは荷重分散さえしっかりすればそれそのものでやすらぎになる」
とのこと。それ以来、柔らかく、かつ、ある意味しっかりしたソファを探していますが、
この方向は正しいでしょうか?
「柔らかいソファは(ちゃんとしたやつでも)腰の弱い人にはよくないよ!」
とかありましたら、ただしてください。

250ななしさんへ:02/03/05 14:43
はじめまして。
固い柔らかいで迷われているとのことですが、ソファの座面高さやシート
バックの角度/高さ、クッション形状・構造によっても全く変化してし
まうので難しいですねえ。
使用時間によっても心地よさ・使いやすさは変化しますしねえ。自身の
ライフスタイルによっても向き不向きがありますねえ。
長い時間座っていても疲れにくいのはやわらかさの中にもある程度
座面にしっかりとした腰のあるものがよいでしょうね。
とここまでは少し抽象的ですけれど・・・具体的には最近よく出ている低反発
ウレタン(フクラさんやアルフレックスさん)のものなんてちょうどイイ具合
ですねえ。

251名無しさん@1周年:02/03/05 15:29
>247
ブレイクしねーよ!
252ななしさんへさんへ:02/03/05 19:11
ありがとうございます。
低反発ウレタンは初めて聞きました。
低反発というキーワードは、低反発枕→多少高い、というイメージが、
ウレタンは、へたりが早いというイメージがありますが、
高くて短命ということは、ないですか?
と聞きつつも、フクラさんアルフレックスさんを見てみます。
いわゆるアメリカ風沈み込みスタイルはあかんかな?
253ななし:02/03/05 19:14
わはは。間違えて、alfrexに行って、ゆみかおるなどを見てしまったぞ。。
254234:02/03/07 12:13
>>239
ありがとうございます。ただレザーはメンテネンスが難しそうで。
カバリングが良さそうですね。

>>245
georgeって東京だとどこに展示してありますか?
ソロとかとの違いがそれほどないような気がするのですが。
(ソロとチャールズの中間?)

>>248
ハリー購入おめでとうございます!
何色にしましたか? 色は迷うは、モデルは迷うわ・・・。
255248:02/03/07 13:04
ファブリック、悩みますよね・・・。
カーサミアに展示してあったハリーは最高にかっこよかったのですが、
もちろんファブリックも最高ランクでした。(私が購入するのと20万くらい
差があります)
汚れがなるべく目立たず、飽きない色を、ということでグレーにしました。
あとはクッションで変化をつけて楽しむ予定です。
256名無しさん@1周年:02/03/07 14:39
皆お金もってるんだね?
257245です:02/03/08 01:05
>254さん
Georgeをご覧になるのは恵比寿が良いです。
JR恵比寿駅を降りたら駒沢通りを広尾方面に歩いて、渋谷橋を越えたら右側にプライムスクエアがあります。そこの1Fがカーサミア東京です。
Georgeの2シータがありますよ。
258245です:02/03/08 01:21
つづきです。
SoloはB&Bのなかでも一番硬いですね。
Charlsは、私も大好きですが個性的ではないですね。(プレーンな感じ)
Georgeもどちらかというとあまり自己主張しないタイプのデザインですが
他のB&Bのラインと比較しても、かなりリーズナブルです。
欲しいなぁ...
259234:02/03/08 13:46
>>255
カーサミーアのハリーってあのコーナーが曲がってる奴ですか?
あれ、最高にいいんだけど、うちだと入りそうもない。

>>257
ありがとう。
georgeありましたっけ? 最近あそこには行ってなかったので、
今度また行ってみます。展示スペース、大きくなったんですよね。
georgeの2シーターはsoloみないな一体型じゃなくて
クッションがセパレートになったのですね。いいですよね。

>>258
たしかにsoloはデザインが気に入ってるのですが、
シートが硬すぎるかも、と思いました。
georgeとcharlesの違いがあまりはっきりしないのですが、
実際に見てきます。
どうもありがとう。
260名無しさん@1周年:02/03/08 14:05
恵比寿のB&Bのプレビューパーティーの招待状が来ちゃった・・・。
みなさんの中で行かれる方、いますか?
こういうのって、前も別なところから貰った事あるけど、行った事ないです。
どんな感じなんでしょう?
(ちょっとスレ違いでごめんなさい。sage)
261Citterioファン:02/03/08 19:01
B&Bの話題で盛り上がって気ました。
嬉しいことです。
実はB&B専用のスレッドもあります(盛り上がりに欠ける)。
こちらもよろしく。
262K:02/03/08 19:16
MACWORLDとぶつかってるからいけないなあ>260
どうなったか興味あり
263名無しさん@1周年:02/03/09 11:00
まだBBって人気あるんだ??
264名無しさん@1周年:02/03/11 23:24
driadeのLUNAについてもう一度教えて下さい。
driadeってどうですか?
LUNAってどうですか?
B&B好きですけど、driadeも好きです。
(っていうか、好きなデザイナーがいます)
そういう意味では、プロスペクトも良いですが...
265名無しさん@1周年:02/03/12 01:15
禁煙してても吸いたいよ〜のニコレットのCMに出てくる
オレンジ色(?)のソファはどこのものでしょうか。
背もたれが縦にいくつも筒状になってるようなデザインのやつ。
教えてください。
266名無しさん@1周年:02/03/16 03:43
AD COREのソファをお使いの方いますか?使い心地などはどうですか?
267名無しさん@1周年:02/03/24 11:31
中ってとこか・・・
268ハイハイハイ:02/03/24 11:53
AD COREはもともと合板の輸入商社なのでは?。
ソファに関しては素人だぜ。だから危険だ。
合板のイスでも売ってろッ!てか。
269名無しさん@1周年:02/05/07 22:02
3人掛けで予算は20万円以内
何か良いソファー紹介していただけませんでしょうか
よろしく お願いします
3人掛けで質の良いもので20万円って無理がある?
270名無しさん@1周年:02/05/08 21:12
柄物のカバーリングが選べるソファありませんか?
271名無しさん@1周年:02/05/09 12:41
カトリーヌ・メミのソファを購入しようか悩んでます。
あんまりここにも情報が見つからないので、長期的に使った感じ
とか、ご存じの方が居たら教えてください!
272名無しさん@1周年:02/05/09 14:25
>270
布製ファブリックでよいならFUKURA(フクラ)はどうでしょう?
うちで購入したはソファーは6点セットですが、気に入ってます。
1つづつは軽くて、パイプで連結してるので、掃除の時に動かすのも
模様替えするのも楽ちんです。
大手デパートの家具売り場や、大きな家具屋さんで扱っています。
私は世田谷のショールームにも見に行きましたが、いろんな柄物が
揃っていたので、今の生地が汚れたり、あきたりしたら変えたいな♪
と思っています。
あんまり参考にならないけど、HPです。
http://www.hukla.co.jp/
273名無しさん@1周年:02/05/09 14:40
>270
うちもFUKURA
うちのは2種類の布を使ってるんだけど、
一つはFUKURAの布でもうひとつは他のメーカーのもので作ってもらった。
FUKURAを取り扱っているインテリア事務所みたいなところで頼んだけど。
ソファの形もいろいろあるから気にいったのがあるといいね。
274名無しさん@1周年:02/05/09 14:49
大き目のL字型ソファ探していますが、どこのメーカーのが
いいと思いますか?
275名無しさん@1周年:02/05/09 20:42
>272>273
早速HP見て検討してみます!ありがとう〜
276名無しさん@1周年:02/05/09 21:02
>>272-273
FUKURAなのかHUKLAなのか、ハッキリしろ!
277名無しさん@1周年:02/05/09 21:35
高松に とってもいいソファ売ってる店があるって 家具屋のおっちゃんにきいたんだけど、
どなたか ご存知ですか?
278273:02/05/09 21:42
>276
HUKLAだった。逝ってきます。
279名無しさん@1周年:02/05/10 10:25
>>277
株式会社モリシゲかな?
http://www.tv-marker.com/main/attention/morishige/
280名無しさん@1周年:02/05/10 11:35
>276
今気が付いた、ごめんなさい。

>273
私が逝くわ〜。
281名無しさん@1周年:02/05/10 20:55
私はフクラのクリビアがほしいです。
わりとどこのデパートでも展示してる商品ですので
人気があるものだと思うのですが、座ってみると
少し柔らかい気がして迷っています。
282名無しさん@1周年:02/05/16 12:57
当方、3LDKのマンションに三人住まいです。
240cm×240cmのスペース(四方が、窓→壁→和室側→ダイニング側)に
ソファを置くとすれば、どれくらいの大きさが適当でしょうか?
来客時を考慮し、おとな四〜五人分の組み合わせでおねがいします。
283名無しさん@1周年:02/05/16 18:40
人工皮革で起毛タイプのスエードちっくなやつって、
汚れとかどうなんでしょう
284名無しさん@1周年:02/05/16 19:15
>282
240×240といっても、すぐ側に何か置いてあったり
壁になっていたりするとアドバイスしにくいのでは?
その空間をめいっぱいソファ置くスペースにするか
ソファは小ぶりにしてネストテーブルを横に置いたりするとか
センターテーブルの大きさにもよるし、好みの問題じゃないかなぁ?
285282:02/05/16 20:48
>284
どうもありがとう。ネストテーブル、いいですね〜

簡単な間取りです
    _____,.______________,、_______________._________________,______ 
   〔}  ′      ′      ′       ′ |゙ミ
  │                            .}
   ト'''''!   .yvvvvvvv                  ! 
   ト .|   .}     !                  .| 
   ト .|   .}     !       リビング      .| 
   ト .|   .}     !                  .| 
   「¨″  .!     }                 │
  │    }___________!                  .| 
  │                            .}
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`}
                    !           ! 
                    !           ! 
                    !           ! 
                    !   6畳      ! 
                    !   和室     ! 
                    !           ! 
                    !           ! 
                    !           ! 
                    !           ! 
                    !           ! 
                    ′          .′
286名無しさん@1周年:02/05/20 14:11
定時age
287名無しさん@1周年:02/06/10 19:49
くつろぐ 座りやすい 安いソファほしいんですが
http://www.intco.co.jp/innovator/innovator/stuns/index.html
↑どうでしょうか。。。イノベーターの他のものと比べると安いけど
見た目は座りやすそうだし、もしよかったら二つ組み合わせて2シーターに
できるかなぁって思うんですが・・・へこみやすかったりするのかなぁ?
一人暮らしなんですが 手ごろなソファがあれば教えて下さい!
形もシンプルなものがいいです。あんまり根を張りたくないのか軽そう(安そう?)な
物を探してるかもしれません
288名無しさん@1周年:02/06/10 19:49
age
289名無しさん@1周年:02/06/10 20:37
誰か このいすの感想だけでも・・・お願いします・・・
290名無しさん@1周年:02/06/10 21:41
これはソファなのかしら。
座ったときにクッションがズレそうだけど大丈夫なの?
291名無しさん@1周年:02/06/10 21:55
レスありがとうございます・・・。
分類ではソファの中に入らず、チェアとして扱ってありますが
実際座らないと、やっぱりどんなものか分からないですが、
ちゃんとしたメーカーみたいなので大丈夫じゃないかと思うんですが
(家具のブランドとかってぜんぜん知らないのですが・・・・)
ちなみに部屋は 不評な無印・フランフラン・NOCE などです。
 ↑これを書くと余計レス減りそうですね・・・
292名無しさん@1周年:02/06/10 23:08
実際使ってる方がいらっしゃったので 聞いてみました。
購入は見送りたいと思います・・・
にしてもレスなかったなぁ・・
293名無しさん@1周年:02/06/16 16:24
無印のソファってどうですか?
294名無しさん@1周年:02/06/16 17:43
>293
前のスレを読めよ。
295293です。:02/06/17 20:00
>294さん、ありがとう。。。
読みました!
やはり良い物を長く使いたいと、
心改めて、明日から「ソファ積立」を
始めます!
目標40万!
がんばるぞーーーー!
296名無しさん@1周年:02/06/18 12:51
最寄りのS忠でよさげなソファに出会って考え中・・・
SPIGAというソファ(国産?)ですが品質的にどうなんでしょ。
布張りで感じはフクラそっくりだけど、値段は半額以下(定価10万)です。
座った感じ私にはちょうど良くて、このくらいの値段なら・・・という気には
なってるんですが。
ご存じの方いたら教えてくださいませ。m(−−)m
297名無しさん@1周年:02/06/18 13:23
エスティックのソファですね?価格からいくとランクは低いものと思われますが良い方ではないでしょうか?
298名無しさん@1周年:02/06/23 17:06
>297
ありがとうございます。座り心地はよかったんで多分買っちゃうと思います。
過去スレ見てますと、品番など分かれば大塚家具に行けば最安値で購入できるみたいですけど
どの程度違うんでしょうね?何十万もする家具なら1%の値引きでも大きいけれど、10万以下
のアイテムだったら交通費かけて有明まで行く価値もないかな?
299名無しさん@1周年:02/06/29 12:45
東急ハンズのオーダーソファが値段の割によさげに感じたのですが、どうでしょう?
すわり心地は硬めが好みです。
300名無しさん@1周年:02/06/29 13:50
何でもカンでも安けりゃ良いってモンでもないよ。
301名無しさん@1周年:02/06/30 01:23
初めから安いソファで!と決めて探しています。
まだこれから引っ越す予定もあり、初めてのソファ購入ということもあり、
どうせ数年後には買い換えるんだから、と腹をくくっています。
だから、何年間かへたれなければヨシ、と思っています。
みなさんいいモノを買おうとしているみたいで羨ましいです。
シンプルな形のものが欲しくて、無印のコンパクトソファを狙っているのですが、
背もたれ部分が低いので、くつろげなさそうな気もします。
あと、幅130cmくらい、2人で座るのは無理でしょうか?
(寝転がることのできる大きさは諦めています。部屋も狭いので。)
どなたか持っている方がいたら、感想を教えてください。
それにしても、安くていいやって思っていると、デザインしか考えなくなる。
無印のそれみたいに、シンプルな形のものが好きなんだけど・・・。
302名無しさん@1周年:02/06/30 21:05
ニトリに置いてあったのですが
FAMA?っと書かれていた布地の
ソファーに関して知っている方いませんか?
価格は6万くらいでした。
303名無しさん@1周年:02/07/01 19:08
302さん
具体的にどんなソファなんですか??
304名無しさん@1周年:02/07/01 22:04
302です。
具体的にでは無いかもしれませんが
1:2P
2:こげ茶色
3:ソファの右下にメーカーと思われるFAMAのマーク有
4:外国製?
5:表面は皮製では無く布地
6:クッション系
以上とりあえず頭に浮かんだものを列記しました。
305名無しさん@1周年:02/07/01 22:12
家は、マラルンガと、無印のソファーをつかってるけど、無印のほうが、人気あります。
奥行きも広いし、寝れるし・・。一時しのぎに購入したけど、けっこう
いいもんだ・・と。
306名無しさん@1周年:02/07/01 22:13
>>302
マルチポストウザイ
307名無しさん@1周年:02/07/02 18:38
マラルンガと無印とは・・・これまた両極端ですね。
その無印のソファーは革のものですか?
308名無しさん@1周年:02/07/02 23:03
ソファーに詳しい方々、INSA(イーサ)というイタリアのメーカーをご存知ですか?
気に入ってるんですが、探してもなかなか出てこないので、こちらで聞きます!ど
こかのHPに載っていますか?
309名無しさん@1周年:02/07/14 01:02
つい最近、ACTUSで、ソファ買いました。
GALLERY M のSPEYER。BONANZAです。

商品入れ替えのため、定価の5万円引きが決めてでした。
DIVANOもよかったんですが、オーダーすると二ヶ月かかるので、
すぐ使いたかったので展示品です。

特に汚れも無く、座り心地も気に入ってます。
地方都市で、選択肢が少なかったのですが、お陰でそれ程迷わず
スンナリ決められました。いいですよ、なかなか。
310名無しさん@1周年:02/07/18 21:25
age
311名無しさん@1周年:02/07/18 21:28
福岡のリッツウェルのソファを使われてるかたいますか?
デザインはよさげなんですけど、実際の使い心地なんかどうなんでしょうか。
312名無しさん@1周年:02/07/18 21:34
【緊急】モナー板が閉鎖!?【自体】
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1026882784/l50
313名無しさん@1周年:02/07/22 20:16
リッツウェルのポンツァ、ラ・フォルマのフェリスで迷ってます。
ポンツァは実際に座ることできたのですが、フェリスは現物見てません。
(フェリスのデザイン気に入ったのと、ラ・フォルマはある程度信頼置けそう
なので候補となってます)
ソファ通のかた、いらっしゃればインプレッションを!
もしくはあと5〜10万円乗っけてDemaにしたほうがよいでしょうか?
314名無しさん@1周年:02/07/22 21:25
マンションのMRにあったカンディハウスの
HANACOシリーズのソファーベッド約30万を購入するか思案中
カンディハウスのソファ使ってる方感想聞かせて
315名無しさん@1周年:02/08/21 01:33
大阪でソファが色々、置いてある所はドコかありませんか?
316名無しさん@1周年:02/08/21 01:42
317さる:02/08/21 03:02
無印のスプリングソファーベッド買ったんですがいつも真ん中すわってたら真ん中へっこんできた。俺が豚なせいもあるとはおもうけんども…
318名無しさん@1周年:02/08/21 11:36
通販でソファ買うのは危険ですよね?
319名無しさん@1周年:02/08/21 12:02
デンマークのソファもいいよ。シンプルで飽きない良いデザイン。
320名無しさん@1周年:02/08/21 12:06
318←そうですね!座り心地がわからないから
   
321セバスチャン:02/08/22 00:03
>>315
ミナミ
322名無しさん@1周年:02/08/22 00:13
東京でソファが色々、置いてある所はドコかありませんか?
323315:02/08/23 02:25
>>321
のドコですか?
324前田 慶次:02/08/23 10:30
>313
フェリス良いですよ。無理してDEMAにする必要ないかも。
325名無しさん@1周年:02/08/26 21:58
前田様、ありがとうございます。
しかしながらフェリスは取り寄せとなり試すことができなかったので
リッツウェルのポンツァを購入となりました。
こっちでもエスティックのショールームできればよいのに…
326名無しさん@1周年:02/08/28 20:19
え!フェリスの方が絶対良いよ!フェリスに座れるとこまでいけよ!
後悔するよ!
327名無しさん@1周年:02/08/29 09:25
ニトリで5万位のを買って5年位で買い替えるってのはどうですか。
買うより捨てる方がメンドクサイけど。
328名無しさん@1周年:02/08/29 10:27
ネコを飼っている方に質問なんですが、合皮のソファはツメなどでキズがつかないでしょうか?
引っ掻く癖はないのですが、乗り降りしているうちに自然と穴が開くものなのか知りたいのですが。
329名無しさん@1周年:02/08/29 11:27
>327
環境破壊だね。
>328
どんなソファでも傷がつきます。
330327:02/08/29 14:20
景気対策です。
331名無しさん@1周年:02/09/18 17:03
カトリーヌメミのRue de Tournon購入予定。
しかし、大きすぎてエレヴェーターに
乗らない事が判明。
お店側の返事は、背・ひじ掛け・足のとれる
ノックダウン式を特注できるとのこと。
強度の面で心配なのですが?
どなたかアドバイスお願いします!!
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333名無しさん@1周年:02/09/20 18:34
自分はワンルームで一人暮らししてて、
二人掛けソファーを購入しようと思ってます。
で、貧乏人で安物しか買えないので2〜3万位のモノを買おうと
思ってるんですがそのランクのものってどの程度の耐久性なんでしょうか?

3年位へたれなければと思ってるんですが、ノーチェ、無印あたりのは
どうでしょうか…?
334名無しさん@1周年:02/09/23 23:33
>>333
安物は使った事ないからわかんない。
3年も持つのか…?
335名無しさん@1周年:02/09/24 03:50
>>333
がんばって積み立てして、いいものを買ったらどうでしょう?
私も似た境遇なんで気持ちは分かりますが。
336名無しさん@1周年:02/09/25 19:27
>333
止めとけ。金溜めろ。
337333:02/09/26 01:22
じゃあ逆に2人掛けのものならどれくらいの金額が最低ラインですか?
結婚するまでと考えてるので長くても
5年位の使用期間だと思ってるんですが。
338名無しさん@1周年:02/09/28 00:41
高けりゃいいってもんじゃねえだろぉ?
自分で足を運んで色々見て座ってみて
1番しっくりきたもんを買えばいいんだよっ!
ここにいるやつらはブランドに踊らされてる奴ら
が多いけど、ブランドだけに頼らないで自分で色々
見て学べば自ずとその時の自分の状態状況に合った
家具やソファ選べるってモンだし、選べる大人になって
欲しいね。。。。
339名無しさん@1周年:02/09/28 15:24
>337
338みたいなアフォはほっといて。
現実的にみて最低10万かな。
340名無しさん@1周年:02/09/28 18:45

    ,――、  ,――、
  /    ヽ     |
 |    _.ム   ノ
  \/ ̄    ̄ ̄\
   /    ,-―――-ヽ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
  |  |     __  ● __ |
   | |    =__= |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <  貧乏人はつらいよな!
 /|  \     /\    \__________
341kugepoo:02/09/28 18:52
カトリーヌメミのソファはノックダウンではないにしても、肘、背、座本体の組上げ式で構成されています。現場で組上げても強度は問題ないでしょうね。但しカッシーナの営業マンが組上げるのであれば問題でしょう。国産で作っているのでその工場の人が来れば問題無いでしょうね。
342名無しさん@1周年:02/09/28 18:56
まだカッシーナはメミやってるのか・・
343名無しさん@1周年:02/09/29 16:29
>341
ありがとうございます。しかし、メミは国産なのですか。知りませんでした…。
組たても自分でやろうと思っていたのですが、工場の職人さんでないと無理なのですね。ウ〜ンどうしよう。
344名無しさん@1周年:02/10/03 01:31
だれか、ここで買物した人いますか。
感想教えてください。

http://japan.europebynet.com/home_all.asp
345名無しさん@1周年:02/10/03 03:13
ボクも↑気になってます。
ここって座り心地って試せないの?
346名無しさん@1周年:02/10/03 14:14
ラブソファを購入したいのですが、インテリアはクラシック調、大塚家具行ってきたら、
良かったんだけど、高い・・・。

10万代で、生地がモケット(ビロード)ぽい感じのブラウン系が欲しいんだけど・・・。
よくヨーカドーの家具コーナーとかで売ってる、ふかふかの食パンみたいな形じゃなく、
トーマスビルとはいかなくても、定番の形でありながら、高級感のある・・・
って、やっぱりお値段からいくと無理?

いずれにしても、 東京都区内で大塚でもなく、アンティークやでもなく、手頃な(私に
とって)値段でソファ買うには、何処いけばいいんでしょう。

347名無しさん@1周年:02/10/04 14:44
知ってたら教えてください。
今月号(11月)のWinPC誌の背表紙の写真の
ソファーってどこのやつかな?
348名無しさん@1周年:02/10/07 06:08
中古のソファで手頃な値段のヤツを見つけました。
腰掛ける部分が平らじゃなくて波打つように(=?)
凹凸があります。
座った感じは悪くなく、寝転がるにはいいかなと思う
んですが、平らじゃないソファってどうなんでしょう?
ちなみにスウェーデン製でモノは悪くないらしいです。
349名無しさん@1周年:02/10/07 15:11
>>319
デンマーク製のものイイナと思ってるんですが
おすすめありますか?
350名無しさん@1周年:02/10/07 20:07
座る人誰もがいいというソファーなどありません。
あなたの身体(身長・体重など)に合った物を選んでください。
背の高い人はシートの奥行きは深い方がいいでしょう。
その反対の人は座高は低くてもいいでしょう。
中身は目に見えないので確かめにくいのですが
はじめから抵抗なくやわらかいのはとりあえず要注意です。
351名無しさん@1周年:02/10/08 03:18
自分は家具素人なんですけど、
ソファってやっぱ高い物だとなかなかへたれなかったりするんでしょうか?
安物と高い物の違いってどんなとこがありますか?
352名無しさん@1周年:02/10/18 23:59
age
353中嶋 圭二:02/10/19 00:43
>351
全てにおいて高いものが良いかといえばそうではないと思います。
使う人がいろんな意味で満足すればそれは、その人にとっては最良の
ソファなんでしょうね。
ただ技術的な事で言うと、構造がしっかりしてれば永く使う事ができます。
内部の木枠にしても骨組み部分に硬木を随所に使用してしっかり造ってあったり
モールディングされた低温発砲ウレタンはスチールシャフトが構造体になって
たりするので丈夫で、もしクッション材や表張材が痛んでも張替えに有利です。
(高いソファが重いと言われる理由、但し重ければ良いってもんでもない)
これらは、高い技術力や設備・ノウハウを要求されますので、商品が高額になって
しまいがちです。
また、クッション材にポケットコイルを内蔵したり羽や羽毛を使ったりする事
により座り心地を重視したり、表張材にしても、よりナチュラルな素材で触感を
重要視すれば当然高くなります。
高額商品にはこの様な、コストアップになるような要素が多く組みこまれている為
製品自体の単価に現れてしまう傾向にあります。
とは言っても結局使う人の身の丈にあった製品を、いろんなところで試してみて
決めるのが一番!
結局は日常使う道具な訳ですから、使っていて気持ち良いモノを探してみて下さい。
そんな意味からすれば、値段は目安の一つと言ったほうが良いでしょう。
354名無しさん@1周年:02/10/19 20:39
ヌメ革のソファーでいいなと思ったのがあったのですが、
ヌメ革って手入れや長く使っていった場合のことを考えると
どうなのでしょうか?
355中嶋 圭二:02/10/19 21:28
>354
ヌメ革といっても、クロムなめしした革をヌメ革として売ってるところもありますが
基本的に、タンニンでなめされた革は日を追うごとに変色いていきます。
但し、これがヌメ革の最大の特徴であり良さでもあると思います。
当初肌色の革が徐々に飴色に変化していく、椅子と共に歴史を刻むようで素敵だと
思いませんか?
ただ、表面のコーティングがほとんどされていないため、傷がつきやすくまた飲み物や
食べ物をこぼすとシミになりやすいので注意が必要!
ただ、これも変化だと割り切った方が良いのでは?
一番重要なのは、ヌメ革のみならず全ての革はホコリを嫌います。
革の繊維に詰まると痛みが早い事ので気をつけ方が良いと思いますよ。
356名無しさん@1周年:02/10/19 21:44
>355
詳しいレスをありがとうございます!
検討してみようと思います。
357名無しさん@1周年:02/10/25 13:34
2Pのソファを買いたいと思うのですが座面のクッションがセパレートになっているものと
ひとつづきになっているものとではどちらが良いのでしょう?
使い勝手に違いがあるものなのでしょうか?
358名無しさん@1周年:02/10/27 22:46
>357
2Pで二つ割のクッションのソファーはどちらかと言えば来客用にいいと
解釈しています。何故なら隣同士座った人の感触がお互いに伝わらないからです。
もし私が自宅で使うなら寝転んだりするのでひとつづきの方を選びます。
その場合でも2Pなら座面に1本キルトがあった方が後々張り地のシワも
出にくいでしょう。
359名無しさん@1周年:02/10/28 01:22
>>358
レス、ありがとうございます。
見た目がセパレートの方が好きなので迷っていました。
僕もソファに寝転んで使いたいと思うのでひとつづきの方にすることにしました。
アドバイス、ありがとうございました。
360名無しさん@1周年:02/10/28 01:24
2P(ノーマルセックス)にはセパレートでも良いと思いますが、
3Pとなるとひとつづきの方が気持ちよいですよ。
361名無しさん@1周年:02/10/28 23:49
>>360
当分3Pは経験できそうもないので、
僕は2Pのソファを買って彼女とマターリとビデオを見ることにします。
362名無しさん@1周年:02/11/05 16:23
木枠もしくは枠が藤素材で、座面・背中面がクッションになってる
ソファーに興味があります。
おすすめのブランド、商品がありましたら教えて下さい。
またこういったソファーは座面クッション部分は中身を入れ替えて
長く使えたりしないんでしょうか?
全く知識がないもので、、、よろしくお願いします。
363名無しさん@1周年:02/11/07 01:49
聞きたい事が今一つ解らないけど
ここ→http://www.yamakawa-rattan.co.jp/
みたいなソファのことだろうか?
それとも、DIYあたりで売ってるようなものなのか?
どちらにしても永く使いたければ、大事に使う事!
クッションがへたったと思えば、町の椅子張屋に言えば
簡単に交換してくれる。(値段はマチマチ)
もっと高額なソファが希望であれば
ここ→http://www.bonacinapierantonio.it/
国内の取り扱い店はご自分でお探し下さい!
答えになってるな解りませんがご参考に。
364名無しさん@1周年:02/11/10 01:42
最近あるリビングダイニング兼用のソファってどう?
又、いい兼用ソファってある?
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366名無しさん@1周年:02/11/12 20:31
>364
個人的な意見として,リビングはくつろぐ場であって食事する場所ではない。
一方ダイニングは食事する場所であってくつろぐ場所にはならない。
リビング・ダイニング兼用って言うのは極めて日本人的な考え方で,
その為実に中途半端なSHや間口のものが多く,どう見てもデザインの
バランスが悪いものばかり。
多分,センスの無い家具メーカーや小売り店のバイヤーが出したアイデアだろうけど
売らんかな主義でそんなところにアイデア出すより,もっと別のアイデアが出て来ない
のだろうか。
100歩譲って本気で日本人的な発想で,こういったもの創るんだったらもっとマシな
製品出してもらいたい。
367名無しさん@1周年:02/11/12 23:48
掃除の面倒さとスペース(台所4畳、リビング&ダイニング15.5畳)を考えると
いいかなって思ったのですが・・・・
値段も30マン〜40,50マンくらいのものだったので、おすすめがあればと思った
のですが。
いまいちなのですね、他の人の意見も聞いてみたいです!

368名無しさん@1周年:02/11/13 22:53
家具屋にあったロゼのソファCALINの座り心地に感動中
EASY CALINというのもあるらしいのだが、
両方座ったことある人、座り心地どうでしたか?
369368:02/11/13 23:09
ゴメソ
別スレでTOGOの話題の中に同じ質問あったよ・・・
回線切ってCALINに沈んできます
370名無しさん@1周年:02/11/16 09:33
2人暮らしならソファはある程度幅があって(2.5シータ以上)
奥行きがあったほうがいいよ。

だってソファにねっころがらない?
奥行きがあると、前後にねれるよ。
371名無しさん@1周年:02/11/17 17:24
薄いライトグレーって以外と
和洋折衷、ミッドセンチュリー、モダン,ナチュラル
どれにでもあう。
しかもよごれが目立たないので超オススメです。
372名無しさん@1周年:02/11/18 22:47
私もライトグレーのフェルト生地ソファーを買いました。
確かにインテリアには合うのですが・・・

毛が絡むんですよね・・・
しかも取れづらいのです
同じような悩みの人いますか??
373名無しさん@1周年:02/11/30 00:03
ニトリのソファってどうなんでしょうか?
店員さんは自社で製造しているから値段のわりに
品質はいいですよ。といっていたんですが・・・
誰かしっていたら教えてください。
374ユリ:02/11/30 06:49
このソファ安いしおしゃれですよ

http://homepage2.nifty.com/rohizuka/ka/pa_003_a.htm
375名無しさん@1周年:02/12/13 20:31
ブラクラ?
376本革ソファー:02/12/24 20:29
htl international と記載されている革のソファーについて詳しい方、教えて
ください。どういう会社か、商品としてはどうか、などお願いします。
377名無しさん@1周年:02/12/25 09:31
378名無しさん@1周年:02/12/25 09:32














379fff:02/12/25 09:52
男の外国旅はここ・投稿も参加募集中
http://members.goo.ne.jp/home/gaikokutabi

口コミ情報を投稿してね
http://members.goo.ne.jp/home/totoro3456

ストップ エイズ!
エイズの詳しい情報・防止策
http://members.goo.ne.jp/home/popo3456 
380名無しさん@1周年:02/12/25 13:00
381山崎渉:03/01/07 23:03
(^^)
382名無しさん@1周年:03/01/12 23:01
リクライニングソファー探してますー。
オススメってありますでしょうか?
ぜひご指南くださいませ。
ちなみにO塚家具に行って見てきたところでのお気に入りは
アクションレーンです。
383名無しさん@1周年:03/01/13 01:09
ソファーベッドっていい?
384名無しさん@1周年:03/01/13 15:01
勢いで新築マンション(洋6・洋5.5・和6 LD11)を購入。
いままで純和風家屋にしか住んだことがなかったので、
これで憧れのソファのある生活!とはりきっているのですが、
新居のLDは約11畳分の広さしかなく、
この広さにソファとダイニングセット両方置くのはキツイかな、と思っています。
ダイニングセットをおくのならソファは諦めた方がいいのですかね?
ソファ(できれば3人掛け)を置くのに充分な広さってどれくらいでしょうか?
それから、ダイニングセットと兼用できるソファってどうですか?
385名無しさん@1周年:03/01/19 19:36
>>383
上の方にもありましたが、ソファーベッドは
ベッドにして使用する頻度がすくない場合はやめたほうがいいそうですよ。
386山崎渉:03/01/20 23:46
(^^;
387名無しさん@1周年:03/01/21 01:26
今朝、このスレ読破しました。
本当に勉強になりました!

最初の方に出ていらっしゃった家具屋店員さん方、
もう書き込みして下さらないのかな・・・
色々お話聞きたかったです。

私も春の転勤があれば、早々にソファ購入したいのです。
(転勤先は東京です)
今は地方で大塚くらいしか見たことがないので、
大塚でいいなーと思っていた物を東京へ行っても
買ってしまうかも・・・
388名無しさん@1周年:03/01/21 19:25
デーマ&ラフォルマのソファって、格好いいのに
それほど高くない。
誰か、実物見た人いる?
389名無しさん@1周年:03/01/21 23:41
なぜ!?合皮のソファーが良くないか答えられる人いる?
390名無しさん@3周年:03/01/22 00:20
>>389
安っぽい。
と言うか安物。
391名無しさん@1周年:03/01/23 18:47
>>390 レス39。

リクライニングソファ一人掛け  \75,000−(合皮)←水平になり寝られる
     〃     三人掛け \100,000−(合皮)←座面が50cmほど伸びる

で、買ってしまった私って・・
でも、すわり心地が気に入って買ったから満足してます。
392名無しさん@3周年:03/01/23 18:58
ソファベッドってつくれると思う??
393名無しさん@3周年:03/01/23 19:44
>>391
>すわり心地が気に入って買ったから満足してます

それがいちばんです。末永いお付き合いを祈ってます。
394名無しさん@3周年:03/01/26 09:54
家具コーナーの人に「男性はソファーを寝るために使う人が多いので
一度ご主人に寝に来ていただいてください」と言われたので
ホントに連れていって寝させました(w
気に入ったようです。
でも、たまたまダンナの同僚と会ったので、同じように寝させたら
長身な為、体がおさまらず、寝づらかった様子。
395名無しさん@3周年 :03/01/26 12:31
赤と黒のクッションの組合わ
396名無しさん@3周年:03/01/27 23:00
安いソファベッド教えてください!
397名無しさん@3周年:03/01/28 02:44
>>396
通販以上に安いソファベッドは、たぶんないです!
398名無しさん@3周年:03/01/29 11:39
えー、3人がけのソファにマルチカバー(長方形のやつ)掛けて使ってるのですが、
すぐにズレちゃって困ってます。

ルーズな感じでよいから、すっぽり被せてズレないようなカバー知りませんか?
酔って寝込んで、よだれだらだら〜ってことが多いので、
安いのキボンヌ。
399名無しさん@3周年:03/01/29 14:55
>>398
そりゃー布買ってきて形に合わせて作れ
400名無しさん@3周年:03/02/02 00:40
2P用で4〜7万円ぐらいの探しているんですけど、お勧めはないでしょうか?

私的には
http://www.rakuten.co.jp/soho-st/463734/463742/470114/
なんかかわいいかなーって思っているんですけど(若干予算オーバーですが・・・)
401名無しさん@3周年:03/02/03 00:29
エセ和風な部屋を目指して、
フローリングに濃紺の和ラグマットを敷いた部屋。
2Pのソファも置きたいんだけど、合いそうなものが見つからないんです。
コレならイケるよ、とかいうオススメ、どなたかご存知ないですか?
402名無しさん@3周年:03/02/05 01:48
>>400
どんな部屋かによるけど、自分で気に入ったのが一番。
>>401
どんな部屋かによる、という意味では、微妙〜。
403 :03/02/06 21:47
404 :03/02/06 21:54
横になって丁度いいサイズ
405名無しさん@3周年:03/02/07 20:18
406名無しさん@3周年:03/02/07 22:50
イタリア製のソファ、おすすめのブランドってあります?
407名無しさん@3周年:03/02/07 23:26
>>405
すてき。
408名無しさん@3周年:03/02/12 19:38
国産ですが、ラ・フォルマのソファってどうでしょう?
デザインがイタリアチックで気になっているのですが。
409名無しさん@3周年:03/02/12 19:43
床が明るい茶色系のフローリングでテーブルが濃い茶色です
みなさんだったらこれに何色のソファを置きますか?
センスないのでアドバイス下さい
410名無しさん@3周年:03/02/12 19:55
>>409
グレー。
白とか無難なんじゃない?
411名無しさん@3周年:03/02/12 22:41
>>408
やめたほうがいいぜ
あれは典型的なカブレソファーだ
412名無しさん@3周年:03/02/13 00:50
>>408
Demaスレでラフォルマの話題も扱ってますよ〜
413名無しさん@3周年:03/02/13 05:15
私もセンスに自信がないからアドバイスくださーい!!真っ白なレザーのソファ(足が黒)に合わせるとしたらどんなテーブルがいいかな?床はすこし濃いめの茶、カーテンも明るいアイボリーなんですが。
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415名無しさん@3周年:03/02/13 07:39
グレーは嫌い。家庭的じゃ無いもん。
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417名無しさん@3周年:03/02/13 12:18
413
明るいお色目の木が良いと思います。
418名無しさん@3周年:03/02/13 13:37
>409
無難なのは無彩色っぽいけど、すこし色が入った同系統色。
周囲と柔らかなグラデーションを形成させる(床から天井へ)。
もしくはガラス素材で半透明。
机自体ソファよりインパクトがある造型ならば、
原色(赤とか)にしてもおもしろいかも(←すぐ飽きそうだけど)
419名無しさん@3周年:03/02/13 19:32
>>411
ごめん、かぶれソファの意味がわかりましぇん・・・
420名無しさん@3周年:03/02/13 19:43
http://www.ntv.co.jp/99size/01/20001007/02.html

これお勧め。ロルフベンツにしてはお買い得だし


421名無しさん@3周年:03/02/20 21:17
422悩み〜。。。:03/03/04 03:06
白のレザーのソファって、やっぱり汚れ目立っちゃいますよね。。 
アクタスMシリーズの白を検討中なんですが。。 マメに手入れすれば、だいじょうぶなものなのでしょうか???
ちなみに、1人暮らし。。 白/レザーソファ使ってる方の率直な意見聞かせて下さい。。
423名無しさん@3周年:03/03/16 02:04
>>422
漏れも聞きたいのでage
424名無しさん@3周年:03/03/16 03:53
白→アイボリー→薄茶色と3回楽しめると考える。

ブルーのレザーだけど汚れより傷の方が目立ちます。
傷は黒くなってしまうので取れません。
425名無しさん@3周年:03/03/30 05:14
一人ぐらしはじめるんですけど、エナメルってどうなんですかね?
赤色のヤツ購入予定なんですけど。
426名無しさん@3周年:03/04/05 15:02
家具店でフランスベッド製のヘッドレストがリクライニングするソファ(2人掛けで7万円くらい)を見かけたのですが、どうでしょうか?
427山崎渉:03/04/17 10:08
(^^)
428山崎渉:03/04/20 05:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
429名無しさん@3周年:03/04/26 00:10
あげ
430名無しさん@3周年:03/04/26 15:15
>>413 白のヤコブセンとかは?ソフアーの形にもよるけど、白の
ソファーの場合、対照的なダークブラウンか、クリアガラス、白が
お勧めです。チェアーは黒及び、ナチュラルが良いでしょう。我が家は
白のカッシーナのマラルンガと言うソファーですが、テーブルはダーク
ブラウンで、椅子もダークブラウン、でも食器類やテーブル上の花は
白って決めています。テーブルのペンダントライトはガラスです。
ソファー脇にはステンの鉢カバーの大振りな観葉植物です。結構、評判
良いですよ。
431名無しさん@3周年:03/04/27 11:24
高級な話題の中申し訳無いが
2人掛けのソファーを3万ぐらいで欲しいんだけど
なんか適当にいいのないかな
いろいろ店回って座り心地を試すべきってのはわかるんだけど、
座り心地がよいのはぜんぶタカーお金ナーイ
今はうろうろする時間も無いし、いっそのこと通販でも…
と思うけど写真だけじゃぁねー
3万ぐらいでそれなりによいソファーありますか?
合皮で足がついてて、木じゃなく同じ素材の肘掛がついてて
ベージュかオフホワか、象牙色

432bloom:03/04/27 11:29
433名無しさん@3周年:03/04/27 11:37
金もなく時間もなく写真で決めるのも嫌なら買うなよwww
434名無しさん@3周年:03/04/27 12:06
ソファって気にしなければ、10年くらいは家にあるから20万〜30万出して買ったほうがいいよ
435名無しさん@3周年:03/04/27 12:16
>>433
全くだよな…自分でもそう思ふ
でも、ほしいんだー!
>>434
貧乏人なので20〜30マソも持ってません…
いつ引っ越すかもわからないし。
出せて5万ぐらいです
436名無しさん@3周年:03/04/27 13:13
ローンで買え。
437名無しさん@3周年:03/04/29 23:13
座った体勢で寝るってすごいあこがれるんだけど、
実際に座って寝れるソファで寝てる人感じはどう?
438名無しさん@3周年:03/04/30 01:37
>>437
エコノミークラス症候群になりそうな感じです
439名無しさん@3周年:03/05/01 01:14
>>437
大塚家具で買いましたが、とにかくでかい! もてあましている上に
実際にはあまり座らないことが判明。オットマンが内蔵されているの
ですが、出さなければ、脚が床につかずぶらぶら。出してリクライニングす
ると、場所とるとる!やっぱり寝るにはベッドですよ。実に中途半端な
ものを買ってしまったと後悔しています。
440名無しさん@3周年:03/05/12 01:25
age
441__:03/05/12 01:55
442山崎渉:03/05/22 00:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
443山崎渉:03/05/28 15:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
444名無しさん@3周年:03/05/30 13:41
大阪南港のディーズホームショップってとこで
色々座り比べてきた。気に入ったのがあったんだけど…
良いのは高いね。賃貸暮らしで20万のソファか…と
思うとなかなか購入に踏み切れない。

でも、5万とかのソファで妥協するぐらいなら
お金ためて気に入ったものを買ったほうがいいよね。
445名無しさん@3周年:03/05/30 16:28
はじめはソファ高ぇーなー!て思ってたけど、
車でも動けばいいやというのもいれば何百万(何千万?)もかけるやつもいる。
オレもバイク100万で買ったけど全然乗ってないし…(w
それ考えたら毎日使うものだしそこそこ出してもいいかなと思えてきた。
446名無しさん@3周年:03/06/11 15:56
保守age
447名無しさん@3周年:03/06/11 16:12
自分もソファを買うまで本、ネット、店見まくりました。
結構納得いくのに出会えました。
シンプル(ひじ掛けなしのベンチタイプ、ソファベッド)
最初は体が沈むくらいのふかふかも考えたけど
結構固めの今のソファで正解かも。
でも30万くらいしたな。まあいい買い物だわな。
448名無しさん@3周年:03/06/13 00:30
ハンス・J・ウェグナーのデイベッド?
日本ではどこで買えるの?
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450名無しさん@3周年:03/06/13 03:09
だわな
451名無しさん@3周年:03/06/22 16:54
452名無しさん@3周年:03/07/09 17:01
あまり座らないのですが、嫁と喧嘩したら寝室追い出されてソファで寝ますが何か?
453名無しさん@3周年:03/07/10 00:47
リクライニングが出来て、足のせるとこがひょいって出てきて、
3人がけの真ん中がテーブルになるソファ使ってる人、いる?
454名無しさん@3周年:03/07/10 00:48
>>452
何も。
>>453
そんなダサイの嫌。
455名無しさん@3周年:03/07/10 05:21
>>448
ディーサインに売ってます。通販もしてるみたいですね。
想像よりでかいから搬入ルート等にはお気をつけて。
456名無しさん@3周年:03/07/10 07:09
過去の経験でローソファは座ってたら疲れる・・・って思ってるんですが
家具屋に行ったらなぜかローソファがいっぱいだった。

欲しい色(白)はローソファだし、形が気に入って丈夫そうだったのは
グレーだし、妥協してグレーにして布で隠すか、妥協せずに待つか悩む・・・
457名無しさん@3周年:03/07/10 23:02
最近、右見ても左みてもローソファ・・・。
458名無しさん@3周年:03/07/11 09:21
>>456
家具は妥協しない方がいいよ。
そうそう買い替え出来ないんだし。
毎日使うものだから納得いくものじゃないと。
家具屋も数見てまわると結構似たデザインで
もっとバリエーションのあるものとかに出会えるよ。
459名無しさん@3周年:03/07/11 17:23
この板ではスルーされっぱなしみたいだけど
ヒモラ(himolla)って評判どうなん?
っつってももう1年以上使ってて、しっかりとした座り心地で、1年たったくらいじゃヘタル気配なしで、気に入ってるんだけどね。
このメーカーも弱点とかあるんかな?
それとも大塚しか扱ってないので没ってか?(w
460名無しさん@3周年:03/07/12 15:10
>>453
http://yachiyokagu.infoseek.livedoor.com/sofa19.html
こんなんか? 結構よさそう。
461山崎 渉:03/07/12 16:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
462名無しさん@3周年:03/07/12 18:34
agepo
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464名無しさん@3周年:03/07/12 21:23
>>460
いいね、それ欲しい。
映画館みたい・
465名無しさん@3周年:03/07/13 02:57
2Pの予定だったけど、3Pにしました。
やっぱ寝っ転がれるのって良いね。

ローソファって確かに多いし、実際かわいいけど
長く使おうと考えるとへたり早そうだね。
10年以上使いたいから、コイルスプリング使ってて、
座面もウレタンぎっしりのにしました。
466名無しさん@3周年:03/07/13 03:13
ローソファは腰傷めるね。長時間はきつい。
最初はL字狙ってたんだけど結局、自分も465同様3Pにした。
好み似てんのかな。結構硬めのにしたし。
かなりいい感じで気に入ってる。



467名無しさん@3周年:03/07/13 10:28
安物のローソファは腰傷めるって事。
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469名無しさん@3周年:03/07/13 13:39
>>460
みたいな製品は壊れるの早そうって思うの、俺だけ?
470名無しさん@3周年:03/07/13 16:53
ラタンで、座面にクッションがついてるソファ(何とかって人のやつ)が
かわいいと思ったけど、やっぱり猫の巨大爪研ぎと化してしまうのかな・・・

猫がいるゆえ、皮は爪痕が目立つし、麻とか固い綿の生地のものがいいよね。
どっちにしても爪研ぎになることわかってるから高い物は買えないよ・・・
張り替えとかしないだろうし、使い捨てできるソファ探してます。
でも座り心地は重視しないと座らなくなりそう・・・

>>458
レスありがとう。実は↑のような理由もあるんでもうちょっと悩んでみます。
471名無しさん@3周年:03/07/13 18:49
10000円以内でモダンな(一人用)ソファってないかな?
472名無しさん@3周年:03/07/13 22:56
http://yachiyokagu.infoseek.livedoor.com/sofa19.html
今のところ最強ソファはこれかな?
何より多機能性がイイ(・∀・)
コイルスプリングで坐りごこちもイイ(・∀・)
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474名無しさん@3周年:03/07/13 23:16
475名無しさん@3周年:03/07/14 00:58
リクライニングソファ、ヤフオクで結構安くでいくつか出品されてましたよ!


ところでやっぱりコイルスプリングが入ってると座り心地いいんですか?
476名無しさん@3周年:03/07/14 01:01
ソファってどれくらいの高さがいいんだろう?
44センチって低い?これくらいがちょうどいいのかな?

カタログやネットで見てるだけじゃわからないよー
477名無しさん@3周年:03/07/14 01:22
奥行きのあまりないソファってないかなぁ?
478名無しさん@3周年:03/07/14 01:37
>>476
44センチは高い方じゃないかな。
よくある35センチなんかは低いよね。腰にくる。
44センチは背の高い人は丁度いい位じゃないかな。
でも個人差があるから実際座るのが一番いいんだけど。
足の取り外しできるタイプは後で削ったりも出来るけど
近くの家具屋で座り心地を試してみて自分のベストな高さを
把握しておいた方がいいよ。
479山崎 渉:03/07/15 12:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
480名無しさん@3周年:03/07/15 14:10
>>478
ありがとう。
足が悪い人間がいて、できるだけ立ち座りで関節に負担をかけないように
座面が高めの物を探していました。
実際に同じ高さぐらいのソファを家具屋で探して座ってみます。
481名無しさん@3周年:03/07/16 00:44
sound&recodingマガジン8月の表紙で
小山田圭吾の座ってるソファってどこの?
背もたれが前後に付いてるやつ。
482名無しさん@3周年:03/07/16 00:46
>>481
r抜けてた
483名無しさん@3周年:03/07/16 01:34
484名無しさん@3周年:03/07/16 12:04
>>483
それの表紙めくったほうの写真のがわかりやすいけど、
上から見るとこんな感じ。

(_ ̄)
485名無しさん@3周年:03/07/19 21:09
真ん中がテーブルになるのが渋いね。
リクライニングでコイルスプリング入ってたら最強かな。
486名無しさん@3周年:03/07/20 22:20
INCANTO DIVANIの購入を考えています。
281・264・238が候補に挙がっています。
実際に使用している方いらっしゃいますか?
革のならしとか特別なことしましたか?

また、クアトロ・マリアーニのニキータも候補です。
使われている方いらしゃいましたら使用感などお聞きしたいです。
487名無しさん@3周年:03/07/22 21:44
>>484
撮影協力にバング&オルフセンって書いてたよ
違うかな?
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489名無しさん@3周年:03/07/23 16:04
同じようなものでも、通販で2,3万で売ってるようなものから、何十万もするのが
ありますが、デザインや革の質以外のすわり心地に影響するようなチェックポイントって
ありますでしょうか?

これは××に安いものを使ってるからすわり心地が悪くすぐヘタる、なんてのが
シロウトにはわからないもので・・・
490名無しさん@3周年:03/07/24 02:15
491名無しさん@3周年:03/07/24 03:43
通販だと試してみれないからアレなんですが、これを買った人いますか?
ポケットコイルだし、よさそうなんですが。
http://www.rakuten.co.jp/dinos/489408/489427/489673/512305/
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494名無しさん@3周年:03/07/27 22:32
6畳のホームシアタールームに2人掛けソファを
置きたいのですがオススメはありますか。
予算は10万円前後なんですが。。。
495名無しさん@3周年:03/07/27 22:42
スウェードのソファーってどうですか?
496名無しさん@3周年:03/07/27 23:18
>>487
そこではソファは売ってね〜だろw
497名無しさん@3周年:03/07/28 01:56
>>496
ショールーム(?)行ったことないんだけど、
そこの視聴室かなんか借りたのかなーと思ったのだけども・・・
撮影協力って書いてるし
498名無しさん@3周年:03/07/28 14:47
上で言われている3人掛けのソファ
ttp://yachiyokagu.infoseek.livedoor.com/sofa19.html

これってぶっちゃけどうなんですか?
使ってる人とかいましたらインプレお願いします。
非常に興味はあるんで。
499名無しさん@1周年:03/07/28 22:21
わからん
500名無しさん@3周年:03/07/30 21:40
500get!
ウチのはアルフのAソファーコンパクトだけど、なんでこれが
あんな値段するのか、納得がいかない。
配偶者が買ったので、よくわからないが。
501名無しさん@3周年:03/08/01 00:16
>>498
気になる。少し座面が固そうな気がするが。写真では。
あと肘掛が枕にできるとなおさらいいのであるが。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
503名無しさん@3周年:03/08/05 01:55
キャバレーとかカラオケで置いてそうな
シルバーのビニールのソファ探してるんだけど無いかな?
2人かけくらいで。

部屋がシルバーと黒しか無いんで激しくシルバーのソファ(゚Д゚)ホスィ
504名無しさん@3周年:03/08/05 02:35
>>503
定期的にヤフオクチェックしてるとusedや新品でそんなやつあるよ
店鋪用だから奥行きがあまりない変な色のソファ
505名無しさん@3周年:03/08/05 18:16
エコーネスのストレスレスソファを購入しようと思っていますが、
すわり心地やその他、知っていることがあれば教えてください。
モノはブラジリアプラスの2Pです。
506白いソファー:03/08/05 19:53
アルフレックスのSONAを白の合皮で購入しようと思ってますが、同じような形でオススノメのがあったら教えてください
507名無しさん@3周年:03/08/13 01:47
新居、LD12畳です。
北側に窓つきオープンキッチン
カウンターはさんでフローリング空間 南北に縦長
東にベランダバルコニー・南に大きな窓あり。
西側南寄りに出入り口。

最初はカウンターの南にダイニングテーブル、
東のベランダ沿いにソファーとそれぞれ考えていたんですが
やっぱりどうしてもかさばってしまい、狭い中で両方置いたらモノが目立つかな、と
最近売っている低め設計のリビングダイニング兼用ソファ&テーブルを買おうかと
考えています。
あれをキッチンカウンターにくっつけてしまうのってどうなんでしょ?

ダイニング部分にソファーがあるのはちょっと違和感あるんですが、
狭いLDで一緒にまとめてしまうと、残り部分が広くなるので魅力的ではあるのです。
カウチタイプのL字ソファをカウンター沿い〜東ベランダ沿いに置いてみるとか。

こういうのがキッチンそばにあるのって、、、、やっぱへんですか?
既に使っているかたやいろいろご意見ある方のカキコ待ってます

ちなみにTVは西側の壁にでっかいのがあります。

508名無しさん@3周年:03/08/13 02:24
というか、ぶっちゃけこれどうかな?とか思ったわけで。。。

http://www.0101.co.jp/brands/intheroom/web_catalog/item/06/10.html

座り心地は悪くなかったですよ
509名無しさん@3周年:03/08/14 00:23
>>484

原宿の B&O スターストアにもあるソファを半分に分解して交互にずらして置いてあるだけでは?
510無料動画直リン:03/08/14 00:32
511名無しさん@3周年:03/08/15 00:46
>>507
狭い部屋には最小限の家具だけにすべし、という鉄則からいけば
兼用にして1アイテムそぐのは良いとオモふ



512山崎 渉:03/08/15 19:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
513名無しさん@3周年:03/08/15 20:36

赤いカードの丸井は9割出向社員
あー世知辛いねー

514名無しさん@3周年:03/08/18 04:31
 
515名無しさん@3周年:03/08/20 00:43
>507
ごはん食べづらそう・・・
516名無しさん@3周年:03/08/22 02:08
ダイニングテーブルの高さってどのくらいが日本標準かな
517名無しさん@3周年:03/08/23 14:35
>507
その家具だけ見るとおしゃれだし悪くないと思うんだけど、
最近テレビのお宅訪問みたいな番組で家族がそういうセットで
ご飯食べてる場面を何度か見たときの率直な感想は正直言って
「貧乏くさい」でした。ファミレスと思えばいいのかもしれない
けど、ソファってやっぱりくつろぐためのものだよね。

でもお悩みわかりますよ。うちも同じような間取りなんだけど
思いきり大きいダイニングテーブル買ってしまって、ソファを
どうしようかと悩み中。もう諦めて床に厚めのクッション生活に
しようかと考えてるところです。


518名無しさん@3周年:03/08/24 01:58
>>517
やっぱりそうですよね。
今日家具屋回って、やっぱり、ダイニングセットを優先して
ラグを敷くことにしました。
もともとソファはカウチタイプでねっころがろうと思っていたので
床にごろーんでも問題ないので。
ごろーんとしたいってやっぱり日本人的ですね私は。。。
519 ◆lrZn/Dameo :03/08/24 22:57
初めてソファーを買おうと思っています。
二人座れればやっとくらいのサイズのものが欲しいと思っています。
8畳1Kの気ままな一人暮らしなんでなんで安物でいいかなと思っているのですが
通販で見つけた下のようなソファーってどう思いますか?
http://www.e-good-s.com/category/sofa/milk/milk.htm
http://www.e-good-s.com/category/sofa/lemon/lemon.htm

あと東京・神奈川あたりで予算10万未満で買えるような良品ソファー展示してあるところを
ご存知の方いらっしゃったら是非教えてください。
過去ログで actus というお店を知りましたがそれ以外では知らないので。。
520名無しさん@3周年:03/08/25 02:50
実は渋谷パルコ3の家具屋は穴。
「パルコ風情で家具?プゲラ」とバカにしきってたオレが
どうしてもって連れていかれてみたら、なかなかいいソファあったよ。

521 ◆lrZn/Dameo :03/08/26 00:21
>520
週末に行って見ますね。。
会社でブルジョアなせんパイに聞いてみたのですが安物買うなとブーイングされました。
そんなものなのかなー
522 ◆lrZn/Dameo :03/08/31 00:23
結局LOFTで10万くらいのサローネのソファー買いました。
いいのか悪いのかさっぱり分かりませんが大事にしたいと思います
523名無しさん@3周年:03/08/31 21:05
>>522
おめっと。
たとえ安物であれなんであれ、気に入って丁寧に扱って
やれば長持ちするよ。
金持ちの家にあるいいソファがしつけの悪いガキのせい
でグダグダだったりするのも珍しくないし、要は持ち主
の立ち居振舞いが重要ってこった。
524名無しさん@3周年:03/09/02 00:31
2万円ぐらいの二人掛けソファが欲しいと思ってるんですけど無謀ですか?
やっぱりソファって価格がそのまま使い心地に反映されるんですかね?
どなたかアドバイスください。
525 ◆lrZn/Dameo :03/09/08 00:38
本皮の手入れ考えないと。。
家具屋さんで具体的な手入れ方法とか汚れたときの対処方法とか
聞いてきたほうがいいですよね?
526名無しさん@3周年:03/09/08 05:27
>ソファって価格がそのまま使い心地に反映されるんですかね?

このスレ全然読んでませんね。話はそれからです。
527名無しさん@3周年:03/09/13 18:49
ソファを買うことになったのですが色も大きさもお店も決まりません。
決まっているのは、利用する家族は大人3人、リビングは22畳。
予算は70万程度(以内)。皮はなしの方向でということくらいです。

まず手始めにすることはなんでしょう?大きさの決定でしょうか。
うちは何人でこんな大きさのソファだけど丁度いいよーみたいな話があれば教えてください。

見に行くお店は2chで勉強してProspect、Cassina、aidec、B&B、
dema(la forma)、リーンロゼ、ヤマギワ辺りがいいかなあと思っています。
でも何も決めずにいってもお店にいって途方に暮れるだけですよね。
はてさて。
528名無しさん@3周年:03/09/13 21:47
>527
ソファを置く場所のサイズ測定は必須。あとは、ソファに
何を求めるかだと思う。これは、人によって千差万別。
今まで座ってきたソファの好きな点嫌いな点を思い浮かべて、
チェックポイントを整理してみては?

うちの初代ソファは、カタログだけで選んで失敗。ソファに
寝転がることが多いのに、座面が狭く、寝にくかった。
その反省を生かして、詳しい人に聞いたり、HPで調べたり、
ショールームに座りに行ったりして、B&Bの某ソファに
買い替えることにしました。ちょうど発注したとこなんだけど、
受注生産だから、我が家に来るのは4ヶ月先w
529名無しさん@3周年:03/09/13 23:12
それが今回が初ソファなんです。
座り心地と見た目が気に入ればいいなあと思っています。

とりあえず置く場所のサイズ測定ですね。やってみます。
530名無しさん@3周年:03/09/14 13:44
>529
初ソファといっても、よその家にお邪魔した際とか、
ホテルのロビーなどで、座ったこと無いですか??

ともかく、あまり好みがはっきりしないなら、先に調べるより、
ショールームに出掛けてみてはどうでしょう?何といっても、
座ってみないとわからないもんですし。

その時、ソファを置く場所のサイズ(これがソファサイズの
上限となります)のメモや、部屋の図面・写真を持っていくと、
ショールームの人のアドバイスも得やすいと思います。
531名無しさん@3周年:03/09/16 16:03
ファブリックのソファは30万くらいかければ良い品質のものが手に入りますよ。
70万もかけるつもりならこれでもかという位ショールーム回ってみれば?
ほとんどのソファは買えると思うよ。
そこで気に入ったものが見つかれば20万でも50万でもいいと思うし。

いくつか候補を挙げてまたカキコしてみたらどうだろうか。
532@@@:03/09/16 16:50

【ミドリ電機】のインテリアコーナー展示

総革張り 中国製 ソファ 2P:8万円 3P:10万円

って魅力的だと思ったけど、やっぱ安物はやめたほうがいいですか?
533名無しさん@3周年:03/09/16 17:35
粗大ゴミだと思って買えばいいでしょ。貧乏マルチポスト野郎。
534529:03/09/18 00:16
しばらく規制で書き込めませんでした。
今までそんなに意識してソファに座ってこなかったので、
見た目の好み以外は余りないかもしれません。
しかも、私自身は仕事が忙しくて休日もろくに休めないので、
同居の母親にショールームにいってもらっております。

とりあえず母親がB&BとCassina、Dema(la forma)にいった感想によると、
B&Bは寝るにはいいけど、ちょっと奥行きがありすぎて腰に負担がきそう。
でも、ジョージは中では小さめでファブリックの色味がとてもよかった。
カッシーナは全体に小ぶりだった。一通り座ったけれどまだ良くわからない。
DEMAは生地の感じがイマイチだった(でもどの生地ランクのものが
展示されていたのかについては質問してないとか・・・)。
中ではバビロニアの背もたれのリクライニング調節は面白かった。

とのことでした。
次は私も休みを取ってカッシーナとヤマギワで色々見たり、
B&BのジョージをDEMAではSwingとバビロニアを中心にもう1度見に行きたいと思います。
もう少し色々決まったらまた書き込みます。
大きさは幅が210くらいのを1つ+オットマンということになりそうです。
奥行きやSHはまだ決まりません。
535名無しさん@3周年:03/09/18 09:51
B&Bソファの奥行きは、クッションで調整しまつ。
大小2つ使って。
536名無しさん@3周年:03/09/18 18:00
このシングルソファーどうかな、
意見キボン

http://www.minc.ne.jp/~takeyasu/jimusyo/gomenn.htm
537名無しさん@3周年:03/09/18 18:08
538名無しさん@3周年:03/09/19 00:46
>>537
まじめにいうけど、どうしようもないゴミだよ。
これを買うくらいなら大きいクッションか座椅子を買ってくつろぐ方がまだまし。
539537:03/09/19 13:16





      ま     じ     す     か!
540名無しさん@3周年:03/09/19 21:42
まあ、ソファほど、爆弾ものの家具もないかもな。
外したらゴミ同然。しかも場所ばかりやたら取る。処分が面倒。

ネットで直接買うほど命知らずの行為はないよ。
店なら1秒で判断つくようなゴミチェア当てる可能性あるんだし。
541537:03/09/20 00:49
  ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   とりあえず明日ショールーム回ってきます
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
542名無しさん@3周年:03/09/20 00:53
543名無しさん@3周年:03/09/20 03:29
>>542
無地のはよくないぞ。
俺自身が見たことがあるわけではないのだが、廉価の中では
九州のイトウというところの製品が良いと前田氏が言っていた。
イトウは以前エクリュに物を卸していたようで、
エクリュ倒産スレに現在の連絡先が載っていたと思う。
どうせ買うなら少しでもソファに詳しい人が勧めた製品のカタログでも
取り寄せてみてはどうだろうか。カタログの有無もわからんが・・・
544名無しさん@3周年:03/09/20 04:10
仕事も終わらないし、やる気もしないしなので調べてみた。
ちょっとレスが古いけどね。


:名無しさん@1周年 :2001/05/21(月) 19:41
>>57
大分県日田市のKKイトウ(旧:伊東木工)ですね。
電話番号は0973ー23ー5101です。
昼間に一度問い合わせてみられてはいかがでしょう。取扱店を教えて
もらうにしても、メーカーが一番確実でしょうし。
545名無しさん@3周年:03/09/20 04:20
もっと調べたらURLもあった。仕事するかなあ。

http://www.east-wood.co.jp/
546名無しさん@3周年:03/09/20 04:27
>>542
ふと不安になったんだけど、チミもしかして無印のスレで
そのソファを9千円だと勘違いしている742じゃないか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1038842095/742
無印のソファは9万だぞ。ニッセンのは1万くらいだったから
無印のも9千円だと思っている悪寒。そうなるとイトウどころではない。

1万前後のソファはどうもこうもないから、
見に行って気に入ったら買ってみて、ダメだったら捨てなさい。
その予算ならソファをやめることを勧めたいけど、買うのは自由だ。
547名無しさん@3周年:03/09/20 08:00
誰でも20歳以上なら4万円稼げる!
稼げなかったら返金します。

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!
548名無しさん@3周年:03/09/20 18:25
>>546
正解w
いや、あれは単に桁間違えただけだスマソ
でも9万でも安い方だと思うYO
549名無しさん@3周年:03/09/20 18:35
無印の粗悪品に9万は高い・・・
550名無しさん@3周年:03/09/20 18:38
うるさい
551名無しさん@3周年:03/09/20 22:27
うるさいはすごいな。質問しないで買えばいいのに。
552名無しさん@3周年:03/09/21 18:11
ナガノインテリア工業ってとこのソファを店で見てきて買おうかと思ってるんだけど
どうでしょうか?購入予定のソファは11万ぐらいでした。
http://www.nagano-interior.co.jp/
553529:03/09/21 19:00
この週末カッシーナに行ってまいりました。
マラルンガの座り心地の良さにびっくりしました。
シャープな方が好きなので、ぼてっとしたマラルンガの見た目は
余り好みではなかったのですが、やはりソファは座り心地ということで
これに決めてしまいそうです。母親はCORも割と気に入っていたようですが、
マラルンガに座って、ころっと態度を変えてしまいました。
554名無しさん@3周年:03/09/21 20:16
よく50万以上もするソファ買えるよ
うらやましい
555名無しさん@3周年:03/09/22 03:40
このソファ気になってるんですが、どう思いますか?
http://www.rakuten.co.jp/so-fa-s/471214/472663/
実際に座ってみたいけど、店頭販売してないみたいだし・・・。
ここのソファを買ったことある人いないかな?
556名無しさん@3周年:03/09/23 00:27
無地の皮ソファ座ってきたぞ
皮以外のソファはダメダメだったが
結構よかった
粗悪品という輩は座ったことあんのか?
557名無しさん@3周年:03/09/23 00:34
あるよ。同じ皮なのにポルナルトフラウより全然だめだった。
まあそれは冗談として、同等の値段でもう少し作りのいいものはある。
そういうキミは他のソファと座りくらべたことある?
558名無しさん@3周年:03/09/23 02:43
うちはイトウのソファ使って6年ですが快適ですよ
安かったので幾分ヘタレてきてはいますが
昼寝のつもりが本格的に寝てしまう位快適です
559名無しさん@3周年:03/09/23 11:26
良いソファーはやっぱ国産メーカーのものだよ
マルニ、カリモク、コスガ、イトウ、ナガノ、浜本
などなど
中央高速、八王子インター降りてすぐの家具店なんか
すばらしいよ。
560名無しさん@3周年:03/09/23 13:28
>良いソファーはやっぱ国産メーカーのものだよ

「安くて」とでもつけてよ。
どう考えてもソファ後進国の国産メーカーは
デザインで大きくおくれをとっている。絶対追いつけない。
561名無しさん@3周年:03/09/23 13:54
確かにデザインものには負けるよね。
上からファブリック掛けてクッションをオサレにするなら国産でもいいかな。
562名無しさん@3周年:03/09/23 13:59
純正のカバーがださければどんなファブリックで頑張っても回復困難。
布をかけるっていうのはシンプルモダン好きには耐えられないしね。
563名無しさん@3周年:03/09/24 12:00
ソファーは値段じゃないと思う。
マルニ革ソファーは8年もったけど
カッシーナ革ソファーは2年だった。
日本メーカーみたいにしっかりした作り、上質の素材で
デザインはイタリア並だったら最強だと思う。
564名無しさん@3周年:03/09/24 21:48
la forma(現formaX)は、国産で、デザインは外国っぽいぞ。
565名無しさん@3周年:03/09/24 21:51
>カッシーナ革ソファーは2年だった。

カッシーナのどのソファですか?
566529:03/10/05 18:56
ソファ選び難航中です。
マラルンガの座り心地はとても気に入ったのですが、
カッシーナには気に入った生地がないのと
このスレの前の方でべろべろのフォルムになると書かれていたのでへたりがとても心配です。
対抗馬はB&Bのジョージです。マラルンガには多少負けるものの、
適度な硬さでクッションで調節すればなかなかの座り心地、
SHは低めですが座面に沈み込まないので座ったり立ったりもスムーズです。
フォルムも好きですし、色も好みのものがたくさんあります。
ジョージの1番の問題はサイズです。
197では少し小さいし、243では少し大きいのが困りものです。
B&Bではハリーやチャールズなどの座り心地も気に入りましたが、
サイズや足の形で最終的にジョージだけが残りました。

どちらかお使いの方や詳しい方がいらっしゃいましたら
インプレ等お伺いできると嬉しいのですが。
567529:03/10/05 19:09
ソファ選びとは直接関係がないのですが、
ProspectもAidecも日曜・祝日がお休みなので
私のように土曜日も(ときには日曜日も)働いてる人間には
見に行けないのが残念・・・ _| ̄|○
568名無しさん@3周年:03/10/06 04:40
>>555
私もほしいなぁ・・・。
569名無しさん@3周年:03/10/06 21:04
ニトリのソファを買おうかどうか迷ってる私なんて
ここに来てはいけなかったのかしら・・・。
だれか、買った人います?
570名無しさん@3周年:03/10/06 22:06
神奈川県で中古でもいーので家具が安く売っているとこしりませんか??
571名無しさん@3周年:03/10/07 00:51
リーンロゼのsmalaとdemaのラタプランで悩み、結局
demaのラタプランを買う気度99%だったのですが、
今日なにげにコスガのコベンという新シリーズに座ってみて、
あまりの座り心地のよさに驚きました。
コスガは座り心地がいいってどっかで読んだけど、ほんとでした。
座面が高いのがちょっと気になるんだけど、(チビなので)
やっぱ私みたいな一般ピーは国産がいいのかなーとかふと冷静に
なりました。
572名無しさん@3周年:03/10/07 23:15
先日、表参道のラユンヌという新しいインテリアショップに良いソファが売ってた。
確かメリタリアとかいうところのソファでした。
573名無しさん@3周年:03/10/07 23:30
なるほど。
574名無しさん@3周年:03/10/07 23:32
メリタリアのソファを見てみたいと思っとりますが、
まだ販売経路も薄そうでいつ国内から撤退してもおかしくない
かんじなので買うには踏み切れないかも・・・
575名無しさん@3周年:03/10/08 01:20
maxalto萌え
576名無しさん@3周年:03/10/09 11:02
シェーズロングを探していて、一人掛けソファでオットマンが収納式に
なっているものを見かけたことがあります。布張りのものでした。
確か新宿のオゾンで見た気が…。あと美容院で見たファッション誌で。
外国製で、値段はどちらも40万くらいはしたような気がします。
形がとても綺麗だったので買うならそういうタイプがいいなと思って
いるのですが、どちらもブランド名を覚えていません。
布張りでオットマン付きの1Pソファ、扱っているところを紹介して
いただけませんか?
577名無しさん@3周年:03/10/09 15:49
>569
買いました。ずーっと79800円で私はそのお値段で買ったけど、最近69800円になって
色はグリーンとベージュがあるソファです。(分かるかな?)
生地はマイクロファイバーとか言う布で汚れにくく掃除が楽と言う宣伝文句でした。
私は何年も前から展示品に座った時の座り心地の良さが頭から離れず他のソファを見てもやっぱりそのソファが一番だと思い、
いつか買いたいと思い続けていたのですが、今年の春実現しました。
でもちょっと後悔しています・・・。
硬いのは好みじゃなくて、フワフワと包み込まれるような座り心地が欲しくて今のソファを選んだのですが、
展示品は正にその通りだったのですが、
私のは妙に座面が沈み込みすぎて、そのくせ背もたれはピンと張り詰めて弾かれるような感じなので
長時間座ってると背中が痛み出すんですよね。
品物が届いた当初は、私のソファは出来立てホヤホヤでまだ若いから
いっぱい座ってこなれて来れば展示品のような座り心地になるだろう、と思っていたのですが
どうも違うような・・・?
ただ寝心地は最高です。
今更買った物をどうこうするわけには行かないので、クッションとかで調整して自分なりに座り心地の良い
ソファにして行こうと思ってます。
578名無しさん@3周年:03/10/10 23:12
限りなく低いソファが欲しくて探してるんですが、
低いタイプってなんかイマイチなデザインが多くて困っています。
なにかオススメありませんか?
ふかふかのやつじゃなくて、少しかっちりした感じのがいいんですが・・・。
どーしても床で低い生活をしたいんですが、座椅子だとちょっとかっこ悪いし
不便かな?と思ったので・・・。
ソファについては全然詳しくないので、わかりにくい書き方ですみません。
ちなみにフローリングに絨毯をしいて、ソファを置こうと思っています。
ださっ!と思っても勘弁してください(泣)。
579名無しさん@3周年:03/10/11 01:02
>>578
価格帯である程度絞れてくると思うんだが、どの辺のがいいの?
580名無しさん@3周年:03/10/11 04:06
>>578
ザノッタだな、そりゃ。
581名無しさん@3周年:03/10/11 04:11
>>578

BBのジョージ
582名無しさん@3周年:03/10/11 10:22
>>578
spigaはどうかな。
marxはけっこうかっちりしてた(私には堅くて合わなかった)。
あと、be-popは座り心地はまあまあだったけど、大きすぎた。
どちらもSH30だけど、この程度じゃものすごく低いことには
ならんか。
583名無しさん@3周年:03/10/11 19:41
最良のソファの方にも書かせていただいたのですが、
レスがつかなかったので・・・。
コレックス・リビングの『デビッド』を使っておられる方
いらっしゃいますか?
感想をお聞かせ願えれば嬉しいです。
584578:03/10/12 10:34
>579-582
レスありがとうございました。
価格は15マンくらいで考えています。
教えていただいたものをググってみたんですが、
見た目&価格でspigaのmarxがなかなかいい!!と思ったんですが、
やっぱり求めているものより高さが高い・・・。

それで探しているうちに見つけたんですが、「ネコロン」というところの
ttp://www.muratakagu.co.jp/Hikari/floor.forte.html 
こんな感じのが希望に添った感じなんです。
が、できればもう少しデザインがお洒落なのがあればなあと。
フロアソファっていうのは、やはりどれも似たり寄ったりなんでしょうか?

教えて教えてばっかりでスマソです。
585名無しさん@3周年:03/10/12 12:46
↑あんまり低いと、立ったり座ったり面倒じゃないですか?

そこまで下げるんだったら、フロアクッション何個か置いた
ほうが床を広々使えていいと思う。自分の場合。
586名無しさん@3周年:03/10/12 13:02
うちのソファメーカーで張り替えたら10万も取られたよ
というか、10万くらいで詳細は知らないけど
高いねぇ
というか、そんなかけるんだったら俺の部屋にベッドを入れてくれよ
フローリングに布団ひきだと冬は応えるんだ
587578:03/10/13 01:33
>585
フロアクッションって背もたれがないですよね??
よりかかってくつろぎたいんですよ〜。
(場所が悪くて壁によりかかれないので)

それと、子どもが小さいため、高いソファだと背もたれ側を覗きこんで
そのまま頭から落下しそうなので、とりあえず子が大きくなるまでは
低いものにしようかと探しています。
座椅子だといかにも和風になりそうだし、いまいち冴えない気がして・・・。
でもフロアソファっていうのが冴えない気もしてきた。・・・。
588かゆ〜:03/10/14 23:10
ブリジストンの2人用ソファ青色レザー7980円でホムセンに売ってて
めちゃくちゃ欲しい。安いのってやっぱりだめ?
589名無しさん@3周年:03/10/14 23:49
こんなん買いますた↓ 
 http://www.muratakagu.co.jp/Hikari/gal.html
買ったのは近所の家具屋だけど
寝れるベンチを見に逝ったつもりが
この堅いソファに食指が…

感想:座位置が高い・背もたれ低い・でも適度に堅くて寝やすい
   柔らかいソファのような座った時の沈み込む感じは全く無い

なんか昔の電車やバスの合皮シートみたいで個人的には好ましいんだけど,どうかと

写真だとなんかモコモコしてる感じだけど実際はかなりソリッドでつ.
ま他に比べりゃ安物だろうけど
590580:03/10/15 01:23
>>587
そういうことなら、おれもフロアークッションに1票。
「よりかかってくつろげる」タイプのクッションソファを4個くらいドカドカ置いとくってのはいいじゃん。
かっこよくし過ぎると、クラブのチルアウトルームみたいになっちゃうが。
子供さんが小さいってことだから、大丈夫だと思うけど。

ttp://shopping.yamagiwa.co.jp/furniture/zanotta/chair/910SC280Q01W.html
これは、それ系のオリジネーターと言っていいザノッタの。これ以降、コピーっぽい商品が次々現れた。

ttp://www.rakuten.co.jp/scope/447570/462385/
そんでこれは、同じ発想で、さらに一段進めた感じ。結構気になってるけど、現物座ったことないんだよなあ。

ttp://store.muji.net/user/ListProducts/list?svid=2&_from=/ListProducts/list&_page=3
これは無印バージョン。こないだ無印行ったら、小さい女の子が座ってて「お父さーん、これキモチいいよー」ってうっとりしてた。悪くはないんじゃない?

ttp://www.rakuten.co.jp/e-goods/110607/133040/
これはバッタ感あふれる安物系。でもまあ、使い倒すってことなら、こんなもんでもあり?


……ザノッタがソリッド過ぎるなら、まあ、予算が許すなら、マレンコだろうけどねえ。
15万とかなら、こんな感じ?
あと、座は少し高いけど、ロゼのトーゴか。
591名無しさん@3周年:03/10/15 01:28
ロゼの丸いクッションは?
あれと似たようなのは他にもあった気がするけど思い出せない・・・
それから実物には会ったことがないけどドリアデのATUATUは激低ソファだよね。
写真見てもマットレスにしか見えないけど。
592591:03/10/15 01:32
ロゼの商品名はGULPでした。
あと似たようなものとして記憶していたのはhhstyleで見たtatoneでした。
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?sid=1066149037196&port=33311&req=PRODUCT&ett=38363031303330302020202020&parentpage=471076
593名無しさん@3周年:03/10/15 15:09
833 :私は事故を起こした元・深川警備 :03/10/15 03:21

  枯れ葉が泳ぎはじめた北の空を見上げ
           サンテグジュペリに想いを馳せる。


人間の心の底にある虚栄心や自己顕示欲というものは
流れを知らぬ深い川の底に溜まったへドロのような悪意と同じだ。
私は深い川の底で因業な経営者や脅迫という名のへドロ達と戦った。
彼らと戦うことによって私の体に染みついてしまった彼らへドロの匂いは
一生消えることが無いだろう。
もしかしたらこれから先、気がついた時には私自身へドロと同じ汚い
どろどろしたものになっているかもしれない。
再び深い川の底からへドロ達が私の自由な生活や私の大切な家族に
牙を剥くかもしれない。その時に自分の心に去来するものは何か。
絶望であろうか。しかし私は絶望の淵にあってもまたきっと戦うと思う。
私には何があっても私の家族をへドロ達から守る義務がある。
私に出来ることはそれしかないのだから。
サンテグジュペリのようにライトニングで大空に高く飛びあがり
天の星になることは私にはできない。
しかし私にはサンテグジュペリに負けないくらいの大きな夢がある。
それを叶えた時はじめて私は汚く淀んだ深い川の呪縛から解き放たれ
青く澄みわたった大空に高くどこまでも羽ばたく事が出来るのだ。
594578=587:03/10/16 12:05
>590-592
親切にありがとうございます。
そうか〜、フロアクッションってこういうものもあったんですね。
このタイプのって安いのかと思っていたので、値段見てびっくり。
昨日インテリアショップに行ってきましたが、高級品は置いていませんでした。
安価なもので試してみたら、けっこう座りごこちがいいんですね。
近所で実物が見れそうなのは無印なので、今度行ってみようと思います。
ほんとは58000円くらいのに座ってみたいけど・・・。

候補に加えて、オットとも相談してみます。
ありがとうございました。

595591:03/10/16 12:23
GULPじゃなくてGLUPでした。失礼。

http://www4.plala.or.jp/soundcity/ligne%20roset/glup.htm
596578=587:03/10/16 20:20
>595
わあ、これなんですね!ありがとうございます。
ググっても見つからなかったので、あれれ?と思ってました。
これは昨日行ったお店で売っていました。
あまりに大きいのでびっくりして(一応座ってみましたが)、
なんとなく気圧されたりして、帰ってきちゃいました。
いや、ほんと大きかった・・・。

そういえば、ATUATUもググったら見つかったんですが、
ほんとにただのマットレスにしか見えなくて、オドロキ。
実物に座ってみると「おお!」って感じなのかなあと思いました。
597名無しさん@3周年:03/10/18 12:24
カフェにあるみたいな、シャープな2Pが欲しいのですが
なかなか見つかりません。
座ると沈む!ってかんじの、ローソファでオススメがあったら
誰か教えて〜〜〜!!
予算は10万以下で・・・
598名無しさん@3周年:03/10/18 13:22
B&Bのソファ持ってる方、張り地はどの種類の何色にしました?
何にするかずっと迷っていて注文できないまま値上がってしまいました。
ショールームの入れ替えがあって冬物の張り地が展示されていますが、
今見るとすごく良いけれど、夏のことを考えるとちくちくしない
さらっとした生地の方がよいですよね。
色はジョージのパンフレットにあるグリーンにしようかと思っていますが
自分の中では大胆な色なので決めかねております。
グリーンのソファにした方いらっしゃいませんか?
599名無しさん@3周年:03/10/18 13:44
extraの?
それでいいんじゃない
うちもそれ
色は違うけど
600名無しさん@3周年:03/10/18 13:55
生地の名前はSARABIだと思います。
599さんはどの色にされたんですか?
601名無しさん@3周年:03/10/18 14:41
色は茶系です
グレーと茶が混ざった感じかな
サンプルより実物の方が面積が大きい分薄く感じるから、
希望より濃い目を選んだ方がいいですよ
602名無しさん@3周年:03/10/18 15:41
仰る通り、色は薄くなると教わりました。
でも実物見ないと良く分からないというのが本音です。
ああ、どうしよう・・・
603名無しさん@3周年:03/10/20 14:59
これだけはすまい!と思ったソファに心傾きつつあるこの頃。
ほこりが隙間にたまって掃除が大変そうだから籐のソファにはすまい!と
思ったけど、雰囲気がものすごーく素敵!ああどうしよう・・・
手入れしないとカビが生えちゃうし第一匂いが嫌いだから皮のソファにはすまい!と
思ったけど、なぜこんなに座りごこちがいいの!ああどうしよう・・・
何か布張りソファで値段が15万ぐらいで、雰囲気があってすわりごこちが
いいソファってどこにあるのー!(英国調はのぞく)
ずっとリーンロゼのブリガンタンがそれだ!と思ってきたんだけど、
昨日ショールームで座ってみたら、いまいちだった。
なぜだ・・・
何か沈みすぎに感じる。
604名無しさん@3周年:03/10/20 17:58
当方、2人暮らしでつ。
マンションだからと、店員に勧められるまま、2.5人掛けにしてしまい後悔中。
小さくて寛げないー。3人掛けにすれば良かった。。
部屋が狭くなることを懸念するなら、むしろ置かない方がいいと悟りました。
605名無しさん@3周年:03/10/20 19:01
幅何センチのソファですか?
寛げないというのは二人で座った時のことですよね?
606名無しさん@3周年:03/10/20 19:38
>>605
約180センチですが、うちは二人して寝転んだりすることが多いので、、失敗。
ワンサイズ大きいのにすれば良かったです。
それによって部屋が狭くなるほどの大きさの違いでもなかったし。
使って半年だけど限界。。なんとしたいです。オットマンプラスかなあ
607名無しさん@3周年:03/10/20 19:52
ああ、そういうことならオットマンで大分変わると思うよ。
180センチで2.5人掛けというのは少し狭いな。
座奥も寝転がるには狭いタイプなのかもしれないね。
608606:03/10/20 23:01
>>607
そうです、座奥が狭いのも問題でした。
フォルム、座り心地などは満足しているので、カウチが併設されたタイプか
ワンサイズ大きめを選ぶべきでした。。
焦って中途半端な買い物をすると失敗しますね。学びました。
609名無しさん@3周年:03/10/21 07:39
せっかく座り心地のいいのが見つかったのに残念。
お店でも寝転んだりしてみれば良かったですね。

部屋の残スペースにもよりますが、
パーソナルチェアを追加ってのもいいかも。
610名無しさん@3周年:03/10/24 12:13
ハイバックのソファって、どうですか?
お店で座ったら、すご〜くよかったんだけど
部屋が広くないとソファが結構場所とりますよって
店の人に言われて悩み中・・・。
L字型のよかったけど、12帖のリビングにおくと
ソファだけでいっぱいになりそうだし・・・。
611名無しさん@3周年:03/10/24 12:35
L字は12畳ではきついかと。
ハイバックは天井高の問題もあるし色でも圧迫感でますね。
612名無しさん@3周年:03/10/24 13:04
そういえばこの間カッシーナに来てた中高年夫婦が
「うち15畳なんですけど、L字に組みたいけど・・・」
と相談していて、「それは無理ですよ」と却下されていたな。
本人たちは15畳は広いからいけるだろうと思っていたようだったが、
なんかしょんぼりしちゃってかわいそうだった。
613名無しさん@3周年:03/10/24 14:27
610です。
やっぱ、無理か〜。
5人家族なんで3人用じゃ2人あぶれちゃうしな・・・。
3人用と2人用組み合わせるってのも
ますます狭くなっちゃうし。
座布団にするしかないですかね・・・。
614名無しさん@3周年:03/10/24 14:40
ソファだけの部屋になさるわけじゃないでしょうから難しそうですね。
しかも隣とぎちぎちで座るのも快適じゃないですから
5人全員で座るにはかなり大きめのソファが必要だと思いますよ。
人数分のサイズがあれば全員いい感じで座れるわけじゃないです。
家族の中にご老人がいるならソファは欲しいところですけど、
壁いっぱいに広げるくらいの覚悟は欲しいです。
座布団が嫌なら少し前に話題になったフロアソファとかどうでしょうか。
615名無しさん@3周年:03/10/27 16:46
フラウ最高だな。誰か金くれよ
616名無しさん@3周年:03/10/27 16:48
フラウそんなにいいですか?
TWICE迷ってやめちゃったよ。
あとはあまり座り心地よくなかった。
617名無しさん@3周年:03/10/27 21:27
B&BのSOLO使ってる方いますか?
ショールームにないので座り心地が試せないのです。
618名無しさん@3周年:03/10/27 23:12
maxaltoの2300がBBの恵比寿のショールームにあったんだが、
あれいいなあと思ってたら部屋へ上げられなかった…
氏脳。
619名無しさん@3周年:03/10/28 00:41
BB、フラウ、カッシーナ、ザノッタ、ドリアデ
うーむ悩む。どれも買えないってことに・・・・・・・_| ̄|○
620名無しさん@3周年:03/10/28 01:38
マラルンガが最強だろやっぱ
621名無しさん@3周年:03/10/28 01:41
あれはへたってもちが悪いんで除外。座り心地は最強だね。
見た目は好き好きだろうな。ぼてんとしてる。かわいいけどね。
622名無しさん@3周年:03/10/28 02:17
マラで一番安いファブリックだったらわりかし現実的な価格じゃないか?
623名無しさん@3周年:03/10/28 02:22
カッシーナではあんまりファブリックが充実してないのも除外の理由だな。
店員に聞いても7年くらいが使用限界の目安らしい。
値段は別に全然ありだと思う。座り心地は最高だしさ。
624名無しさん@3周年:03/10/28 02:34
7年もちゃ充分だろ。その後3年はグダグダでも我慢して10年で買い換え。
ヘタなところでヘタなソファ買うよりいいと思うんだよな。
625名無しさん@3周年:03/10/28 02:48
それなら個人的にはBBの方がいいな。
同じ年数で買い換えるにしても後半グダグダのまま使い続けるのは嫌だしね。
マラルンガ買う程度の予算があれば、それ以外にも
ヘタじゃないところのヘタじゃないソファが買えると思うぞ。

俺の最高の理想はマラルンガを3年毎に買い換えることだけどな。
さすがにそれは少し財力が足りない。環境にも優しくない(無理矢理)。
626名無しさん@3周年:03/10/28 19:55
フクラってのはどうなの?価格帯とかデザインの評価は?
627名無しさん@3周年:03/10/30 17:42
フクラは家具屋とかで2割程度値引きしてくれるから、
作り、値段、デザインのバランスは良くとれていると思う。

【例】
結婚しました。子供生まれました。貯金して家買いました。
子供もまだ小さいし食べ物飲み物等のよごれで、
すぐボロボロになると思いソファはIKEAで我慢しまた(お金もないしね)。
子供も大きくなり小学生。だんなも稼ぎが増えてちょっぴり余裕が出てきました。
ソファでも買い換えようと思いました。

こんな流れで、フクラという選択は現実的と思う。

【そして・・・】
旦那が商売はじめてうまいこと軌道に乗りました。社員もできて順調に会社が成長。
新しい、もっと大きな家を建てました。リビングは25畳。

そうなったらフクラじゃなくてフラウを買う。
628名無しさん@3周年:03/10/30 18:17
huklaはカタログとりよせてやめました。
もっとシンプルなデザインの方が人気あるでしょ。
629名無しさん@3周年:03/10/30 18:31
フクラってのはモダンってよりヒラヒラした感じなんすか?
630名無しさん@3周年:03/10/30 20:33
BBってどこのことですか?検索しても出てこないので。涙
631名無しさん@3周年:03/10/30 20:54
B&B Italia
632名無しさん@3周年:03/10/30 21:09
>>631
どうもありがとう!
検索できました!!
633名無しさん@3周年:03/10/30 21:51
>>627
私はコスガの家具がその【例】だなと思ってました。
中流サラリーマンがちょっと無理して買う家具って印象。

>>628
selectシリーズなんてシンプルでいい感じと思ったんですが、
だめすかね。
634名無しさん@3周年:03/10/31 01:19
コスガのフェザー12kg使ったソファってどうかな?
ファブリックによっては25万円ぐらいにはなる?
635名無しさん@3周年:03/10/31 22:48
コスガって、ダイニング家具やリビングボードのイメージが強くて、
ソファってカタログの品揃えのためだけにやってんのかな、
って先入観がありましたが、どうなんでしょう。
近所の家具屋でも置いてないんで、確かめられないんだな。
今度都会に出た時に大きい家具屋で探してみるか。
636名無しさん@3周年:03/11/01 13:16
コスガのソファはソファ屋じゃないだけにイマイチでしょう。
中流サラリーマンが無理して買うとしてもフクラのがまし。
637名無しさん@3周年:03/11/02 03:38
>>633
フクラのselectもいいけど、
コストパフォーマンスが高いstandardシリーズはなお良いと思った。
某ショールームで座ったけど座り心地も問題なし。
値段が値段だけに、高い評価はされにくいようだけど、
払った金額なりの満足はあると思う。
正直「こんなもんが、なんでこんなにバカ高いんだよ」というソファの世界だが、
フクラとかナツッジあたりは現実的で好感もてる。
無理しなきゃ買えないほど高いもんでもないし。

レザーならナツッジ、ファブリックならフクラ。
今迷ってます。
638名無しさん@3周年:03/11/03 12:01
ヤフオクで買うのは問題外なのかな・・。デザインがいいなと思うのが
あるんですが・・。
639名無しさん@3周年:03/11/03 13:35
気に入ったソファなら80万出しても惜しくないと思う自分ですが、
座り心地の分からないソファには1万も出したくありません。
そのくらい座り心地を確かめるのは大事かと。
座って気に入らなかったら捨てることのできるお金持ちならいいかも。
640名無しさん@3周年:03/11/05 16:12
同じ位の価格帯でも、座り心地って、そんなにちがうの?
641名無しさん@3周年:03/11/05 16:17
まったく違うよ。価格帯で座り心地が揃うはずがない。
642名無しさん@3周年:03/11/05 16:48
>>639
え〜、80万はちょっと嫌だ。
だったら35万くらいのマッサージチェアーと30〜40万のソファー買う。
643名無しさん@3周年:03/11/05 19:03
私は一人暮らしをしていて、部屋は
机と本棚とベッドとコタツに占領されています
ちなみに部屋は、9畳くらい。

ソファを置きたいと思っているのですが、何か
お勧めのソファなどはないでしょうか?
無印の小さいソファもいいなとは思うんですが
なんかくつろげなさそうなんですよね。
644名無しさん@3周年:03/11/05 19:23
>>640
ソファの違いもあるけど、体も人それぞれ違いますよね。
特に、椅子が合わない、ベッドが合わない、腰が痛い、
背中が痛い等ふだんから口にする傾向のある人は
現物で試さないと危険。
645名無しさん@3周年:03/11/05 19:30
何でもデザイン重視か、機能重視なんだよね。両方兼ねそろえたものは
それなりの価格。
646名無しさん@3周年:03/11/05 22:42
マッサージチェアなんかインテリア的に死んでるものが大半なので
ソファ80万円の方がいい。デザインとソファの座り心地重視で。
647名無しさん@3周年:03/11/07 01:09
>>643
スペースに限りがあるならポルトロナ・フラウ/MOJI!
ただし座るソファ。しかも高い。
くつろげるソファというのはその条件だとなかなか大変。
おっと忘れてた、ロゼのトーゴあたりはどう?センス合わない?
しっかり爆睡モードに入れる座り心地と秀逸なウニウニ芋虫デザイン。
648名無しさん@3周年:03/11/07 02:01
無印を指向してるひとにフラウすすめるなんてあんた鬼だな。
649643:03/11/07 16:21
>>647レス有難うございます。
私はソファはまったくの無知です
勉強になります。予算は10万以下です。
しかも田舎に住んでるので、店もよくわかりません。
近々、ロフトが出店するらしいので、それが楽しみです。
650名無しさん@3周年:03/11/07 16:37
その値段だとまともなソファは買えないよ。
ソファなしの方がましだよ。お金ためときな。
651名無しさん@3周年:03/11/08 03:17
>>643
MUJIとMOJI
似てるけど天と地ほどの差が・
二人がけの小さい奴なら踏ん張ってdemaのラタプラン、カッシーナのマラルンガの安い香具師を
買うのが幸せかもしれん。自分へのご褒美になると思う。
4倍頑張れ。
652名無しさん@3周年:03/11/08 03:42
今日届いた合皮のソファーなんですが
座るたびにギューギューこすれた音がして
うるさくてたまりません。
解消する方法ってありますか?

653名無しさん@3周年:03/11/08 11:02
お湯かけてふたして3分松。
654名無しさん@3周年:03/11/12 22:00
>>652
まず、音が出ている場所を突き止めよう。
場所が分かったら、そこへワックスか、石けんを塗る。
これでOK。
655名無しさん@3周年:03/11/13 00:15
んなソファ捨てろよ
656名無しさん@3周年:03/11/15 20:00
ソファの仕様を表す数値に座面高ってのがありますが、
もしかしてこれって、座ってない時の座面の高さなんですかね?
これだと、実際に座るとクッションのぶんだけ下がるんですよね。
やっぱりソファって実際に座ってみないとなんもわからん。

657名無しさん@3周年:03/11/16 21:02
和室に合うソファってありますか?
やっぱりテレビ見るときはソファでゴロゴロしたいんで、探してるんですけど。

この時期ならこたつでゴロゴロすりゃいいじゃんとか言わないで…。
658名無しさん@3周年:03/11/16 21:16
>もしかしてこれって、座ってない時の座面の高さなんですかね?

そりゃそうです。そうじゃないと、でぶ時20cm、
やせ時23cmなんて表記しなきゃいけないことになりやす。
659名無しさん@3周年:03/11/18 16:28
レザーがファブリックか迷ってるんですが、店員さんが
「レザーだと上に布を掛けた場合、すべってしまうのでその点
ファブリックのほうが良いですよ」
と言ってたんですが、レザーソファって上に何か掛けるもん?
そのまま使って汚れたら拭けばいっかと思ってたんだけど
そういうものでもないの?
660名無しさん@3周年:03/11/18 16:32
>>659
普通はそのままで使う物です。
昔はよくソファカバーを掛けてましたが今や田舎の家ぐらい。
冬は別として。
661名無しさん@3周年:03/11/18 18:21
一時期自分もレザーとファブリックで悩んだけど
夏はぬっちょりするし冬は冷やッとしてやだから
ファブリックにした。
で、レザーの場合手入れしないと黴びるし。
662名無しさん@3周年:03/11/18 19:12
でも、ファブリックって汚れるじゃん?
見た目ゴージャスになるものとか結構あるけど、子供が何かこぼした日には、
青ざめるよ。
663名無しさん@3周年:03/11/18 19:15
レザーは何かこぼしても平気?
664名無しさん@3周年:03/11/18 21:07
金のない奴はコーナンのラブソファ3980円で我慢しなさいってこった
665名無しさん@3周年:03/11/19 08:39
>>662 小さい子供がいる家は又視点が違ってくるんじゃないの?
合皮にするとかファブリックでもカバーリングしとくとか。
ファブリックが汚れるなんて事言ってたらインテリア楽しむ事なんて
出来ないよ。
666名無しさん@3周年:03/11/19 13:23
いまもの凄く悩んでます。ドルフィンというソファー…お使いの方はいますか?結構低めで、長く座るのは辛いかもと思うのですが(店頭で座ってみて、値段のわりにしっかり感とほどよい柔らかさが気持ちよかったです。)使い心地を教えて下さい
667名無しさん@3周年:03/11/19 15:50
購入したいので誰か教えてください
下記のファブリックパネルって買いでしょうか?↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62040822

668名無しさん@3周年:03/11/19 18:00
作れそうだね。
ソファと何か関係あるの?
669名無しさん@3周年:03/11/19 23:08
タイムレスコンフォートのLAYとかVERONAってどうですか?
値段に見合ってるのかな?
こういうタイプのを探してるんですけど。。。
670名無しさん@3周年:03/11/20 07:14
>>667
死んでね♪

232 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/11/18 18:09
下記のファブリックパネルって買いでしょうか?↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62040822

233 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/11/18 18:14
購入したいので誰か教えてください
下記のファブリックパネルって買いでしょうか?↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62040822
671名無しさん@3周年:03/11/20 19:00
    __ ________,,,   
  /  ∧_∧            ヽ   
  |::ヽ ( ・∀・) --|--      ヽ ヽ  マルチはほっとこうよ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i
672名無しさん@3周年:03/11/21 20:57
エーロ サーリネンのセンターテーブル使っていらっしゃる方いらしたら
天板の素材とか色々在るみたいなんですけど、販売している所とか
おしえて戴けますか。
673名無しさん@3周年:03/11/22 00:47
MCCソファ、2万8千円、ちょっと使うにはいいかも
2割引で現品売られてた。
674名無しさん@3周年:03/11/24 00:30
in the Roomで「PADPVA」ってソファ、
座ってみたら結構よかったんですけど、
使ってる方いますか?

ネットで検索しても情報ないんですよ〜。
675674:03/11/24 00:40
「PADOVA」の間違いです。
676名無しさん@3周年:03/11/24 08:40
リーンロゼ、calin風のソファを探しています。
選択肢としては
@calin
Aspiga PARTNER 1人
Bhttp://www.rakuten.co.jp/yoshizawaya/487848/514080/
Chttp://store.yahoo.co.jp/woodydesign/20022092s.html

悩み中・・・。
677名無しさん@3周年:03/11/24 12:06
どう考えても本物だろ。悩む余地なし。
金額が気になるなら、頑張って貯めなさい。
678名無しさん@3周年:03/11/24 19:35
>>676
カラン風とか言ってる時点でカランしかないだろ
他のどれを買っても後悔することだろう
679676:03/11/25 04:31
お二人さんどうもです。
やっぱりcalinかな・・・
ただcalinってよくヘタルってききますけどホントのとこはどうなんでしょう?

あとIN THE Roomで座ったspigaも良かったけどこれの話は
どこでも出ないなあ・・・・
680名無しさん@3周年:03/11/25 13:26
俺とまったく同じラインナップで悩んでるな。
やっぱりカランが良いよ。じゃなかったら4番
681名無しさん@3周年:03/11/26 00:32
>>680
>>676はそんなにかぶるラインナップなのか・・・
まあカランだね、カランがへたる前に他の3つがきっとへたるね

でもカランてでかいよね、何畳位の部屋に入れるんだろう?
682名無しさん@3周年:03/11/26 01:08
http://www.rakuten.co.jp/hirureed/435367/518587/
これはどう?
値段は高くないが、なんかこだわってるようで。
見た目が写真の通りなら良いと思うんだけど。脚部がこげ茶ってのが良いかも。
ただ、好みとしては固めのクッションが良いんだけど、これはどうかな。
あとは耐久性はどうかな。カバーが洗えるのはうれしい。
以上、感想羅列してみました。
683名無しさん@3周年:03/11/26 20:16
>>682
どう見ても柔らかそうですよ
684682:03/11/27 00:42
やっぱ柔らかいよね。
ただ、安いし、見た目も良さそうだから、
すわり心地さえ良かったらなぁと思った。
685名無しさん@3周年:03/11/27 00:44
洗えるカバーって眉唾なんだよね。
実際は洗うと縮む可能性もあったりして、
洗えるカバーも事実上洗わないことが多い。
あんまりその辺は大事じゃないよ。
汚れが目立ちにくいものを探す方が実用的。
686名無しさん@3周年:03/11/27 10:21
>>682
ダウン入りがお好みならこちらの方がいいですよ
http://www.prospect-tokyo.com/category/sofa/status.html
687名無しさん@3周年:03/11/27 11:36
プロスペクトはかなかなかいいよね。
ただ立地が悪いよ。もったいない。
688名無しさん@3周年:03/11/27 18:34
待て待て
楽天で3万のソファ買うのにどうよって聞いてる香具師に
プロスペクト薦めるな
689名無しさん@3周年:03/11/27 23:23
>>686
いくらくらいすんの?
小さそうだし結構手ごろな値段かも
690名無しさん@3周年:03/11/27 23:36
65万円也。
691名無しさん@3周年:03/11/28 00:22
やすっ
692682:03/11/28 02:05
>>685
何をもってして、洗わないことが多いと言ってるんですか?
縮みは気をつけて洗えば大丈夫じゃ。
羽のクッションならある程度縮んでも大丈夫そうだし。
汚れたときすぐ洗えるのはいいと思うんだけど。
ただ、目立ちにくい色を探すのが一番だね。
693名無しさん@3周年:03/11/28 18:10
>>692
店屋が言ってましたよ。縮みは気をつけても
その形のままを保てるのかは怪しいとのことで、
結局、洗わないことが多いらしい。
そんなにむきにならなくてもいいじゃない?
694名無しさん@3周年:03/11/28 22:49
カバーってクリーニングするんじゃないの?クッションカバーはともかく、
ボディのカバーなんて厚手生地だったら家庭用洗濯機で回せなさそう。
だいたい、ファブリックのカバーをクリーニングも洗濯もしないで何年もそのままなんて
ちょっと不潔じゃない?汚れが目立たないってったって汚れてるんだからさ。
695名無しさん@3周年:03/11/28 23:46
イノベーターのスレではカバー洗ってる人もいるな。
696682:03/11/30 00:00
>>693
当然のことのように言ってたから、そういう経験とかあるのかなと思って。
店屋ってのは良くわからないけど、そういうのは自己責任でやれってことだね。
697名無しさん@3周年:03/11/30 02:35
ソファを買うと決めて3年くらい経ちます。
ソファを見てはいろいろ確かめていて、
いまいち踏ん切りがつきません。
一番近い大きな所は
ララポートのアクタスでしょうか。
今思えば改装前のセールの時に気に入った
ソファがあったのでそれを購入しておけば良かった
と後悔しています。
千葉県(船橋市)あたりから、
新品・中古問わず
いい家具屋はないでしょうか?
予算は8マンくらいで
表皮の材質より、すわった時の良さを
重視しています。
698名無しさん@3周年:03/11/30 09:52
>>695
イノベータって、カジュアルというか日用品として使い倒す雰囲気があるので、
縮むとか形崩れとかあんまり気にならないんじゃないか。
699名無しさん@3周年:03/11/30 23:29
afe
700名無しさん@3周年:03/11/30 23:33
◎ホームページ開設しました◎
http://homepage3.nifty.com/hot-hot/7254.html
701名無しさん@3周年:03/12/01 00:41
>>697
座り心地重視ならここがお勧め
http://www.bebitalia.it/

ただし船橋にはありません
702名無しさん@3周年:03/12/01 01:37
>>701
予算が10倍やん
703名無しさん@3周年:03/12/01 07:22
ハイバックのソファってどうかな?
身体が包み込まれる感じでよかったんだけど
高さがあるから狭い部屋だと圧迫感がでそうなんだよね。
部屋を広くみせるなら低めの方が良いって聞いたんだけど。
だれか使ってる人いませんか?
704名無しさん@3周年:03/12/01 18:06
>>676>>680
おぉ、私も全く同じ選択で迷ってカランを買いました。
最終的にはカランとカルマのどっちにするかで散々悩み、カランを選択。
カルマの油圧式リクライニングにかなりひかれたんですがカルマは正面から見たときに逆さ台形の形なのでそれがどうしても気に入りませんでした。
毎日使うもの、かつ長く使うものなので形では妥協したくなく、ちょっと高くても一番気に入ったカランを選びました。
それとカルマはファブリックの後ろにチャックが付いているので外して洗えそうに見えますが、実際には取り外しできません。
私的にはそこもポイントでした。(買ったカランはtype1です)
もちろん今はカランに満足しています。
ちなみにカルマのフットレスト等が気に入っているのであればeasy calinという選択肢もあります。
私には予算オーバーで手が出ませんでしたが・・・
705名無しさん@3周年:03/12/01 18:43
ひょっとして漏れの嫁ですかw
706704:03/12/03 19:32
>>705
今日の夜は・・・激しくね(笑)
707名無しさん@3周年:03/12/03 22:27
フクラのクリビアとユーリカのフラッグソファでマヨっています。
どちらもすわり心地がよくって、値段も同じくらいだし。。。
ユーリカの評判ってあまり聞かないんだけど、どなたか使っている
ひといませんか?
708名無しさん@3周年:03/12/03 22:47
682のソファけっこういいかも。
709名無しさん@3周年:03/12/03 22:52
結局628が業者だったのか。
710682:03/12/03 23:03
>>709
628ってあるが、708があったからのレスかな?

とりあえず、俺は業者じゃねぇです。
3-4万ぐらいのソファを色々探してて、気になったのがあれだったのよね。
座面も羽根入りで、ふわふわなのかと思ったら、よく見たら座面はただのウレタンでした。
俺はそっちのほうが良いんだけど。
値段も色も良いんだけど、実際の見た目はどうなのか気になる。
安くて買うのはいいけど、実際だめだったら、処分がめんどくせぇ。
711名無しさん@3周年:03/12/03 23:29
>>710
漏れはスーツでもじゃぶじゃぶ洗濯機で洗う人なので
気に入りますた
712682:03/12/04 19:01
え、スーツって洗ってもいいの?
てか、洗えるんだ。
713名無しさん@3周年:03/12/05 02:24
深夜ソファに包まれて、アゲ
714名無しさん@3周年:03/12/06 11:33
あげ?
715名無しさん@3周年:03/12/09 01:53
3,4万でまともなソファを探すのは無理?
やっぱこれぐらいだと、へたり具合とか耐久性とかは弱めなのかな。
716名無しさん@3周年:03/12/09 05:31
ソファにどんなデザインや座りごこちを求めているかによっても
耐久性が変ってくるんじゃないのかなあ。
717名無しさん@3周年:03/12/09 13:04
>>715
最低10万から欲しいとこです
ロゼのカラン程度を最低ラインに
718名無しさん@3周年:03/12/09 15:48
新宿OZONEに行ってきました。
あちこちのインテリアショップをまわりましたが
フォルマックスのソファ、とても気に入りました。
シンプルなデザインで座り心地もよく(固めが好きなので)
3P、1P、オットマンで40万前後という価格も気に入りました。
うちは子供がまだ小さいし、もう1人欲しいと思っているので
カバーがクリーニングできる点も気に入りました。
あちこち行っても気に入ったのが見つからず、(見つかっても
価格が気に入らなかった。)結構疲れていたので
今はホッとしてます。でもまだテーブルやらラグやら色々
買うものがあるので先は長いです。しかしおしゃれなテレビ台って
なかなかないですよね。うちのは液晶やプラズマではないので
こじゃれたガラスのテレビ台とかは無理です。
話がそれたのでsage。
719名無しさん@3周年:03/12/09 20:36
ほにゃほにゃした座りごこちのソファなら
寿命も短いだろうし。

電化製品は時代によって大きくカタチを変えるから
それにあわせる家具は迷いますねー
720名無しさん@3周年:03/12/10 00:36
>>718
demaスレにも書いたんだけど安いのに品質よさそうだよね
最近こういうメーカーが少ないので貴重だ

しかもちょうど私もテレビ台を探しているのです
アチェルビスやポリフォルムが欲しいなあ
721名無しさん@3周年:03/12/10 02:16
詳しい人、また降臨してほしいです。
期待age
722名無しさん@3周年:03/12/10 08:42
フランスベッドスレにも書いたけど、
ツインゴほしいんだけど耐久性あるかな?
誰か持ってない?
723718です:03/12/11 14:42
>720
モービレモービリでアチェルビス見ましたが
高かった・・・。ポリフォルムはシンプルでいいですね。
私はシンプル大好きなので。
昨日フラッと入ったインザルームでよさげなテレビ台見つけました。
うちはコーナーに置くものを探してて見つけたのは、半透明のガラス扉で
中は2段になってて、デッキが置けるようになってるものです。
しかもお値段がかわいい58000円。
ナチュラル色とウェンゲ色(っていうのかな?ダークブラウンみたいな濃い色です)の
2色から選べます。うちは床や建具がウェンゲ色なのでちょうどよいのです。
同じシリーズで幅80cmの2段チェストもあってこれくらいの幅のものを
探していたので「これしかない」と思ってしまいました。
724名無しさん@3周年:03/12/12 01:14
>>720
どこのインザルームに行きました?
最近減りつつありますよね

白いテレビ台が欲しいのでアチェルビスがぴったりなんですが高いですよね・・・
725724:03/12/12 01:14
>>720

>>723
の間違いです・・・
726名無しさん@3周年:03/12/12 14:06
>724
船橋ららぽーとです。新宿店に行った時は気がつきませんでした。
最近白いテレビ台増えてませんか?色んなショップをまわりましたが
「白いの多いな〜」と思ったので。

ttp://www.elle.co.jp/deco/link/j_shop/
↑ショップがたくさん載ってて参考にしてます。
ご存知だったらごめんなさい。
727名無しさん@3周年:03/12/15 10:20
インザルームはパクリもの多いよ

カッシーナ、ザノッタ、カンページ、ロゼ等々
ロゼだけは本物もあるのがおもしろい

でもこういうところでは買う気がしない・・・まあブランド好きなんで
728名無しさん@3周年:03/12/16 00:23
>727
インザルームでロゼ買っちゃったよ。
偽者だったら悲しいんだけど。。。ちなみに南船橋ららぽーと
729名無しさん@3周年:03/12/16 00:52
にせものってことはないでしょ
新宿で座ってみたけどモノホンだった・・・多分ね

ロゼ買うならカランかなあ、でかいけど
730名無しさん@3周年:03/12/16 01:02
>>726

私は
http://www.fdl-italform.net/designlink_j.html
を参考にしてます
731名無しさん@3周年:03/12/16 20:16
偽物いうのは本物のタグつけた偽物じゃなくて、
ぱくり商品(〜風)ということだから、728は気にすることないよ。
732名無しさん@3周年:03/12/16 20:46
フローリングの部屋にソファを置こうと思っています。

床暖房の部屋なので、ラグやカーペット類は敷かないのが望ましいのですが、
ソファの脚が金属なので、フローリングに傷がつきやすそうです。(ちなみに新築)。

床に直接ソファを置いても傷が付かないように、ソファの脚をカバーするというか、
脚に履かせるキャップみたいなものって、何かないですか?

ネットで少し調べてみたのですが、なかなか見つかりません。

733名無しさん@3周年:03/12/16 21:06
ホームセンターにその手の商品はたくさんありそうだけど
734名無しさん@3周年:03/12/16 22:38
>>732
カグスベールを使いましょう
735名無しさん@3周年:03/12/16 22:50
ソファは自重があるからカグスベールなんぞ意味ない。
分厚いフェルトでもつぶれてしまって意味ない。ないよりはまし程度。
736名無しさん@3周年:03/12/16 22:58
あ、いや、ないよりはまし程度でもないな。
気が済むかどうかってとこです。俺もいいアイテムがあるなら知りたい。
ホームセンターって近所にないもんで。ハンズにもなかった気がする。
737名無しさん@3周年:03/12/16 23:45
フランスベッドが扱っているソファーはどうですか?
2.5人掛・革・タイ製・89.000円(特価と書いてるけど原価が無いので判らない。)也。
座ったときの感触=ふわふわしているな。バネは無い。
これは買いですか?
738名無しさん@3周年:03/12/19 12:18
>>737
買いだね
739737:03/12/19 22:34
そうか。ありがとう。
740名無しさん@3周年:03/12/19 22:47
ポケットコイルの3人がけでいちばん安いのは、どのメーカーですか?
741名無しさん@3周年:03/12/20 00:15
>>738
だますなよ。
742名無しさん@3周年:03/12/20 02:42
http://www.g1950.com/INTERIORHTML/Original.img/Sofa3Cup.html

これはどうですか?
デザイン好きなんですが
743名無しさん@3周年:03/12/20 21:49
ヒロシくんのまねっこするので嫌い
744名無しさん@3周年:03/12/23 22:28
http://www.ny-k.co.jp/index2.html
ここはどうでしょ?
745名無しさん@3周年:03/12/24 00:50
いいんでない?

皆さん、お勧めなソファー、気になるソファーがあったらリンク色々載せてください。
746名無しさん@3周年:03/12/27 16:18


ハリー革3人がけ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!


747名無しさん@3周年:03/12/30 05:21
chain
748名無しさん@3周年:04/01/08 03:55
あげ
安物だけど、注文しちゃった。
749名無しさん@3周年:04/01/14 22:48
10万前後のソファを探してこのスレにたどり着きましたが、
皆様の教えを拝見させて頂くと、もっと金出す価値があるな、
と思ってきました。しかし、価格帯がよく分からないので、
情報の取捨選択が困難です。
こんな段階で、この価格帯ではスバラシイ、みたいなお答え
をしていただけませんでしょうか?

A)60万超
B)50万前後
C)40万前後
D)30万前後
E)20万前後
F)10万前後
G)5万前後、またはそれ以下
750名無しさん@3周年:04/01/15 00:23
張り地、テイストはおろか何人掛けが希望なのかすら書いてないのであれば
答えようが無いと思われ。
751名無しさん@3周年:04/01/15 03:11
G)なら、
たぶん上のほうに出てる、背クッションが羽毛入りの奴が良さそうだよ。
29800だったし。二人がけだったかな。
長く使おうと思わないで、とりあえずソファー買うって気分だったら、十分そう。
しっかりとしたの買おうと思うんだったら、お金は出せるだけ出して、
ここで聞いてないで家具や回って、実物見て、自分で納得したのを買えばいいと思う。
752名無しさん@3周年:04/01/15 08:07
いろいろと見てきたけれど
ファブリックは生地のへたりが早そうだし
革は安いのは滑って、それを支えようとして
腹筋が疲れる。革ならば滑らないのを選んだ
ほうが良いと思った。
ファブリックで安いのならば、Unico
ファブリックで高いのならば、フォルマックス
革ならばアクタスがそこそこいいかな

自分的にはソファはくつろげなきゃ嫌なので
大きなリクライニング座椅子系で
ロゼのカランかSPIGAかな、前者はカバーのボタンが
背面むき出しで座面からちょっとずれるとパイプがケツに当たるので
SPIGAにしようと思っています。
753名無しさん@3周年:04/01/15 08:32
自分はDだな。
3人がけでソファベッドにもなる超シンプルな形の
ファブリックの(ベンチ型)ソファ。

色々探して好きな形と色だったし部屋に合って値段もこの位を
考えてたんで決めた。
何にどのくらいお金をかけるかってのは個人の価値基準による
ものだからGでもAでもそれがその人のベストならいーんではないか?
754名無しさん@3周年:04/01/15 09:58
E)なら中村工芸がいいと思う。
価格と質のバランスが取れてると思うよ。種類も張り地も多く、
デザインも良いものが多い。リビングでfiottoのソファ使用してます。
今度はプライベートルームにcanoaのデイベッドが欲しい。
755名無しさん@3周年:04/01/16 01:02
1脚だけワンポイントにソファーをと考えているのですが・・・。
エッグチェアー、LC2、バルセロナのどれにするかで悩んでいます。
ご意見お聞かせ下さい。テーブルはサーリネンでと思っています。
よろしくお願いします。
756名無しさん@3周年:04/01/16 03:13
E,Fならイトウかな。
757名無しさん@3周年:04/01/16 18:56
>>755
どれもベタだがLC2かな。ベタの王道は逆に飽きないと思う。
エッグなんか置いたらワンポイントどころじゃないような気がするけど・・・
758名無しさん@3周年:04/01/16 23:47
1脚だけ置くのにはLC2はつまんないと思うなあ。
バルセロナは俺の好みじゃないのでエッグチェアがいいと思うけど。
759名無しさん@3周年:04/01/19 00:06
755です。
757さん、758さんアドバイス有難うございました。
スワンもどうかなと迷ったのですが、将来もう一脚買い足す事を
考えて、ベタベタですがLC2にしました。
760名無しさん@3周年:04/01/19 01:32
HUKLAのソファって評価どうでしょうか?
あまりヘタリが早かったりしたらやだな・・・
761名無しさん@3周年:04/01/19 01:37
すみません、上にありました ^^;

ヘタリとかって早かったりしませんよね?
762名無しさん@3周年:04/01/19 08:31
コストパフォーマンスが良いのと、日本人好みなのか

マンションのモデルルームによく使われていますよね。
昔、実家で使っていました。ヘタリが他よりも
早いことはないと思います。すわり心地は、お客
さまからも、評判よかったです。


763760:04/01/19 10:00
>>762さん レスありがとうございます。 デザイン、座り心地、耐久性、全て満足のゆく買い物になりそうです ^^
764名無しさん@3周年:04/01/24 01:42
某外資系デパートで売ってた\6980のソファーってどうでしょう?
これから見てきます。
765名無しさん@3周年:04/01/24 06:42
通販でよさげなソファを見つけましたが、中身がウレタンフォームとウェービングベルトだけです。
S字バネが入っていません。座り心地はあまりよくないということでしょうか。
(その前に、ウェービングベルトってよく知らないのですが)
766名無しさん@3周年:04/01/24 13:32
通販はおすすめできないよー
座り心地試し終わってるならいいけど。
767765:04/01/24 14:54
>>766
通販では試し座りできないからね。
それはわかってるんだけど、地方に住んでるからどうしようもないんだ。
768名無しさん@3周年:04/01/24 18:03
俺も、同じような状況で、色々通販を回ってる。
写真だけじゃ、実際の色や生地の肌触りが分からないから困る。
生地の拡大画像を載せてるページはまだ良心的でいいね。
説明の乏しい店が多すぎる。まぁだいたいそういう店が扱ってる商品自体魅力薄いんだけど。
769名無しさん@3周年:04/01/24 21:00
スレ違いだったら御免。
ソファーのクリーニングを業者に頼みたいんですが、
どこに頼んだらいいでしょう。当方東京都です。
検索したらいくつか出て来たけど、どこがいいのかよくわからなくて。
ダスキンが無難ですかね?
770名無しさん@3周年:04/01/24 23:51
ひじ掛けが上に幅広いやつ探してます。
全体的にかくかくしてるやつ。
771名無しさん@3周年:04/01/25 00:44
高価格帯のソファを語る
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1074694314/
772名無しさん@3周年:04/01/25 02:45
英国ヴィクトリア調の部屋を目指してるんですが
カバーが洗えて英国調のソファって全然無いですね
どれも肘掛の部分は洗えない
どこかでオーダーできるのかな
773名無しさん@3周年:04/01/25 02:49
そんなに汚れ気になる?ソファにカバーって思想が個人的には謎。
かなり汚れたら張り替える方がいいと思うんだが。
774名無しさん@3周年:04/01/25 02:51
カバーって高いんだぜ
775教えてくれ:04/01/25 03:44
ベッドに使っても疲れないソファってねえか?
しかも激安で。
776名無しさん@3周年:04/01/25 06:37
>>773
潔癖症の気があって部屋に敷いてるラグマットもクッションカバーも
1ヶ月に一回は洗ってます。
なのでソファは絶対に洗いたくなるの目に見えてるからカバーは必須なんです。
カバー付きのソファって確かに貧乏臭いかもしれないけど。
できればスペアを2〜3枚用意して1週間に一回は洗いたい気分。
猫も飼ってるし。
メンヘルの話題ですかねぇ?でもソファ探してるんです…
777名無しさん@3周年:04/01/25 10:03
kaguya3.comというところで、
 http://www.kaguya3.com/
オーダーソファを買われた方はいらっしゃいますか?
 http://www.kaguya3.com/odasofa.html
座り心地とか、素材の質感、デザインに関する感想、詳しいサイズなどを
お聞きしたいのですが。
778名無しさん@3周年:04/01/27 00:30
資生堂のCMで小泉今日子さんの座っている
一人掛けのソファが気になります。
どなたかお分かりになられる方教えてください。
779名無しさん@3周年:04/01/27 18:20
私もいいでしょうか。
映画マトリックスの1作目で
ネオとモーフィアスが真っ白で椅子とテレビしかない場所で話すシーンの
ゴージャスな革張りの一人掛けソファのこと知ってる人いませんか?
肘置きにライオンの頭の木の彫刻がついててすっごいかっこいいんですが。
780名無しさん@3周年:04/01/28 10:39
http://www.curio-city.com/wide/6634/139386.html
↑これ、どう?買った人いる?
781名無しさん@3周年:04/01/28 16:18
これはっ……!

ソファじゃねぇ。
782名無しさん@3周年:04/01/28 20:15
車の座席みたいだな。
783名無しさん@3周年:04/01/28 20:25
深夜の通販でおなじみだな
784名無しさん@3周年:04/01/29 03:25
>>780レースのゲームやる時によさそう。ステアリングとペダルとセットで。
785名無しさん@3周年:04/01/29 08:05
>>780
値段相応だと思う。
値段上げてもいいから
ファブリックのグレード上げて欲しい
ダイエーとかドンキホーテの座いすと
かわらないもんな
786名無しさん@3周年:04/01/29 11:16
>>785
\16,800なら、ドンキの座椅子10個買っても釣りがくるぞ。
787名無しさん@3周年:04/01/29 18:27
http://www.dinos.co.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=10&prrfnbr=680918&genre=4322&viewimg=1
↑これ、どうかな? 値段も手ごろで見た目はいい感じなんだけど。
788名無しさん@3周年:04/01/29 22:11
通販って恐くない?
固さが分からんのよねー
789名無しさん@3周年:04/01/30 03:28
同意。通販だと種類も多いし予算内で
気に入った商品も見つかるけど
座って確認できないから思い切って買えない・・・
790名無しさん@3周年:04/01/31 01:29
ニトリでリクライニングソファ買いました。
3人掛けで8万はお得だった♪
他の家具屋やホームセンターでは倍くらいの値段だった。。。
791名無しさん@3周年:04/01/31 02:56
関東近郊で、一番品揃えの多いニトリってどこだろ。。。
792名無しさん@3周年:04/01/31 20:44
>>789
そうそう。
それに、通販って写真がよく見えるから怖い。
793名無しさん@3周年:04/02/01 03:11
見て気に入ればソファの予算に上限はないけど、
見ないソファはどんなに安くても1円も出す気がしない。
粗大ゴミになるおそれでかすぎ。
794名無しさん@3周年:04/02/01 20:29
馬場家具のソファ、修理代7万円とのことで、直すか新規購入か迷っています。
ということでNOyesはどうでしょうか?
「ソファ一筋工場直販」に惹かれるものがあるのですが…。
何か安いし。
http://www.ny-k.co.jp/index2.html
795sage:04/02/02 12:26
俺もNOyesのNewSugar迷ってる。
生地選べるし、Sバネ(゚∀゚)イイ!けど通販怖い。

>幅1780,奥行き830,高さ740,
>座面までの高さ410,座面幅1500,座面奥行き550

身長173cm向けのお奨め座面サイズ、教えてホスィ・・・
796名無しさん@3周年:04/02/02 14:45
>>795 平日に名古屋に行ける機会があったら工場見学ができるみたいだね。
自分も昨日NOyesのNewSugarみてかなり欲しくなった。好みのデザイン。
797795:04/02/05 19:21
>>796サン

ありがd
平日名古屋難しい(泣)
もうすぐ新築万村入居なもんで、HUKLAと迷ってる。うーん
798796:04/02/05 20:03
実家がフクラの皮のソファーを15年くらい使ってる。
毎日座ってるけど、クッションのウレタンがほとんどヘタってないよ。
少し座面が痛んできて張り替え時だけど
皮も手入れ次第ではもっと長持ちしたかも。座面以外はきれいなままです。
799名無しさん@3周年:04/02/05 22:06
それは外のカバーの仕方がいいからだよ
800名無しさん@3周年:04/02/06 07:35
外のカバー?
801名無しさん@3周年:04/02/07 04:49
ファブリックで3人がけ10〜12万円程度で探してます。
このスレで出てたのだと、SPIGAとかかな。アクタスにおいてあった
どこやらのメーカーのFOCUSていうのがけっこう座り心地良かった。
展示処分のなら海外メーカーのも狙えるが、、迷う
802名無しさん@3周年:04/02/07 10:31
803名無しさん@3周年:04/02/07 19:36
>>802
キワモノ。
みずからモルモット役を買って出るなら止めはしないが。
804802:04/02/07 19:38
あまり良くないってこと?
このページだけ見ると理想のソファのように見えるが…
805名無しさん@3周年:04/02/08 21:27
だれかNOyes商品購入した人いないのかなあ
806名無しさん@3周年:04/02/10 00:19
>このページだけ見ると理想のソファのように見えるが…
そりゃ紹介ページだから
褒めてあたりまえだあね

>だれかNOyes商品購入した人いないのかなあ
購入してくれ
もうちょい近かったら
工場見学行くんだがなあ
807名無しさん@3周年:04/02/10 00:42
806
>購入してくれ

そりゃそうなんだが。
おれ関東だから見にいけないし。
808名無しさん@3周年:04/02/10 10:57
ひじ掛けの無い、おしゃれのってありますか?
809名無しさん@3周年:04/02/10 15:51
ボスコって会社のソファどうなんでしょう?
カタログしか見られないんですが。
810名無しさん@3周年:04/02/10 18:29
ttp://www.ny-k.co.jp/cart_hal_proA3_4/shohinpage/BlomSofa.html

これが気になるんだが...
811名無しさん@3周年:04/02/10 22:03
ここのスレ見て気に入ったリーン・ロゼの
ソファに実際に座って来ました。
ブリガンタンのデザインが気に入ったのですが
あの外観なのでもしかしたら、座り難いかも?と思いつつ・・・。

ですが、杞憂でした。
すっごく座りやすくて、展示品でたれぱんだのように
くつろいでしまいました。
もう購入する気満々なのですがファブリックの
選択に迷っています。
予讃の関係もあってあまり高額なのは手がでませんが
購入された方は何色で、どんなテクスチュアの生地にされましたか?
購入の参考にしたいのでぜひお教え下さい!
812名無しさん@3周年:04/02/11 02:26
>>811
ロゼのスレで聞いたほうがいいんじゃない?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1004431020/
813名無しさん@3周年:04/02/11 16:17
>>745

このソファーが気になる。
座りやすいのか?
デザインはおもしろいが。
http://www.h4.dion.ne.jp/~moroqyu/kentikushobou/furni/sofa/three_sofa_de_luxe.html
814名無しさん@3周年:04/02/11 22:18
ソファ選びを始めたばかりなのですが、
ぐっと深く、ゆったり後ろにのけぞって座るのと、
人と話したりお茶を飲んだりする姿勢を取るのとが
両立するソファを見つけられなくて悩んでいます。
どちらかにウェイトを多めに振り分けるしかないのでしょうか?
皆さんはどう考えていますか?それとも両立させてますか?
815名無しさん@3周年:04/02/11 22:27
>814
背当てクッションで調整。
816名無しさん@3周年:04/02/12 08:50
ソファを搬入するドアの幅が750oしかないのに、
奥行き900の高さ850のソファって買えるんでしょうかねぇ?
窓から入れるとかですか? 二階なんですけど、そさまでやってくれるもんでしょうか?。
817名無しさん@3周年:04/02/12 12:14
お金さえ払えば。二階の窓を外して吊り上げとかになるんじゃね?
818名無しさん@3周年:04/02/12 14:55
買う店によるよね。
まともな家具屋だったら
配送が自社便だから家具の扱いに
慣れたオッチャンが来て指定した
場所に設置してくれるよね。

でも猫や鳥を使った配送だったら
玄関まで運んで終わりと思われ。
819名無しさん@3周年:04/02/12 20:56
>>816
ドアの幅が750oしかなくても、カネさえ出せば買える。

買うことと、室内に設置することはまた別の話だ。
820名無しさん@3周年:04/02/12 23:37
ソファーを45度〜90度に傾けても入らないの?
821816:04/02/13 15:03
あ、傾けたら入るかもしれませんね。

バカでした。

今週末ショップに行けることになったので、計ってきます。

みなさん、ありがとうございました。
822名無しさん@3周年:04/02/19 21:58
皆さんのように高いやつは買えないので、
すれ違いとは思いますが、このソファの黒は、いかがでしょうか?
ttp://image.www.rakuten.co.jp/mikazuki/img1033223535.jpeg
823名無しさん@3周年:04/02/20 00:11
>>822
デザインは俺も好きだが
824名無しさん@3周年:04/02/20 00:34
別に高くなくてもいいと思うんだけど、
>>822のソファはベンチみたいで全然良くない。
ベンチみたいだからといってすっきりしてるわけでもなく、ただださいよ。
825名無しさん@3周年:04/02/20 18:55
芸能人が使っているそふぁはよいそふぁだ。
それを基準に考えたまえ。たとえばB&BはB’ZのIさん、小室*也さん、
きんききっずの*君、松島&反*のかっぷるなどなど。
826名無しさん@3周年:04/02/20 19:41
822です。
レスありがとうございます。
相方の希望を想像すると上のベンチタイプ感じだったんです。
私は、こんなのがいいのですが…↓
ttp://www.rakuten.co.jp/so-fa-s/471214/594651/
これだと、ソフトレザーか布製か選べるのですが、
みなさんは、どちらがお勧めでしょうか?
827名無しさん@3周年:04/02/20 23:53
822のサイトのより826のサイトの商品のが相当ましだよ。
その値段の皮は危険だから布のがいいと思うけど、
それくらいはお好みの奴にしたらどうかな。
828名無しさん@3周年:04/02/21 21:29
822です。
レスをありがとうございます。
センスがないので、大変参考になります<(_ _)>
829くぁwせdrftgyふじこlp:04/02/22 00:23
830名無しさん@3周年:04/02/22 13:12
ハゲシクイラネ
831名無しさん@3周年:04/02/24 12:09
ソファは座面のウレタンが命や!。
チェック方法1
店員に「この座面のウレタンは何層になっていますか?」と質問する。
チェック方法2
座面のカバーをはずす。それからさらにその下のカバーもはずすと
バームクーヘンみたいにウレタンが何層にも接着されているものが
出てくるので、その層の数と組み合わせに仕方をチェックする。
カバーがとれないものは、中身を見せたくないような「粗悪品」
だという証明だから、買わないこと!。
デザインではなく、中身で選ぶようにしないと、日本の家具は
よくならんぞ!。
832名無しさん@3周年:04/02/24 12:46
マルセイリビングってとこのソファ買いました。
>>831
チェックはしなかったけど座って気持ちよくて
家具屋さんで寝てしまった(^_^;
レス見てから開けてみたら結構何層にもなってました。
ただパンパンに入ってたから全部はがしちゃうと
元に戻すの大変そうなのでわきから覗いただけだけど、、、

ウレタンのしたのとこも柔らかかったけど
これはスプリングが入ってるんですかね〜?

映画観てると気持ちよくて5回に1回は途中で寝てしまう(藁
833名無しさん@3周年:04/02/24 14:24
ウレタンの下にはナイロンなどのベルトが入っているものや、
堅いウレタンが入っているもの、螺旋型のポケットコイルが
入っている場合などがあります。
耳をつけて押してみると、かすかな金属音が聞こえればコイ
ル。ただの堅いスポンジ状ならばウレタン。太鼓のかわのよ
うに張りがあればベルトだね。
834名無しさん@3周年:04/02/25 19:02
noyesで買いましたよ。NewSugar。
生地サンプル送ってもらって、対応いいです。
何が聞きたい?
835名無しさん@3周年:04/02/25 22:40
すわりごこちはどんな感じ?
836名無しさん@3周年:04/02/26 16:10
>>835
いいですよー
固すぎず柔らか過ぎず
選ぶ生地にもよるだろうから
サンプルをたくさんもらって
しっかりした生地を選ぶことをオススメします
837名無しさん@3周年:04/02/26 21:09
座面のサイズ、高さはいかがですか?当方、胴長の175cmなのですが。
それと生地は何を?自分もサンプル10枚送ってもらいましたが決め手がなくて。
838名無しさん@3周年:04/02/27 16:34
>>837
175cmだったら座面のサイズがちょっと狭いかも
ひざ下の長さによりますが・・・
生地は厚手のATにしました
839名無しさん@3周年:04/02/29 00:27
どうもありがとう。膝下ですか。どっちかつーと大腿部のような気もしますが、
どっちにしろ短いからOKかも。たぶん洋物の60cmとかだと長すぎるんでしょうね。
うちも買おっかなー。
840名無しさん@3周年:04/02/29 13:32
予算15万位で革のソファが欲しいんですが
おすすめのメーカー教えてください。
841名無しさん@3周年:04/03/02 08:23
いつもソファー欲しいんだけど、
結局、部屋の狭さに負けて断念しちゃうんだよね。
何とかする方法はありませんか?
842名無しさん@3周年:04/03/02 09:40
・引っ越す
・ベッドとその他いらない家具を容赦なく捨ててスペースを確保する
・無理矢理置く
・諦める
・日本語勉強しろ
843名無しさん@3周年:04/03/02 12:47
3人がけのファブリックのソファを買いたいのですが、悩むばかりで、ちっとも決まりません。
お知恵を拝借させてください。
180cmぐらいあって、デザイン的に「おっ。いいな」と思うのがあれば、
それは、必ずといっていいほど、クッションが2つ別れなんですよ。
3人がけなのに、座面は2つ。これ、どうよ。
3人座るときは、真ん中の人はクッションの間に座るはめになるのか?

そんなん、たいしたことないよ〜。という意見や
それは気づかなかった。大変だという意見、語ってくらはい。
844名無しさん@3周年:04/03/02 18:03
座面が2つじゃないの探せ。
845名無しさん@3周年:04/03/02 18:49
2つじゃ無いのなんていくらでもあるだろ。
デザインがいいのがそれしかないと思ってるのは、
あなたが潜在的に座面2つのデザインが好きなんだろうよ。

とはいえ、普通180cmというと2.5人掛けだからな。3分割ってのは少ないかもね。
フラットなものはいくらでもあるさ。
846名無しさん@3周年:04/03/03 00:48
180cmって何気に2人掛けになるんだよな。
ぎちぎちに座れば3人もちろん座れるけどさあ。
うちは190cmでフラット座面のソファ1つと、
1人掛けのソファを1つ買って3人で利用してるよ。
847名無しさん@3周年:04/03/03 18:39
200cmの3人がけをもっています。
家族だったら、3人がけに3人で座ることもアリだけど、
お客さまに3人に3人がけに「どうぞ」と勧めにくいです。
家族でも3人が一緒にすわることは滅多にないし
結局、180cmくらいの2.5人がけのほうがよかったかなと
激しく後悔。
ソファ選びは難しいよね。
848名無しさん@3周年:04/03/04 21:05
ttp://www.udc-riverharp.com/main/image/monthly/next11/mo_n11_pic2.jpg
このソファ、どこの製品なのかわかります?
849名無しさん@3周年:04/03/04 22:17
プラネットフォールディングチェアっていう折りたためるやつに興味あるんですけど。
使っておられる方いらっしゃいますか?
850名無しさん@3周年:04/03/07 00:31
>>848
http://www.kura-chie.net/woodydesign/_s20022079S.php
カルマってやつじゃないかなぁ。この前座ってみたけど、かなり座り心地はよかった。
違ったらスマソ
851名無しさん@3周年:04/03/08 01:29
一人用のソファを初めて買います。
部屋は6畳なので、コンパクトなやつがいいのですが、おすすめ
ありますか?
852名無しさん@3周年:04/03/08 01:37
アフガニスタンに義足を
http://www.gisoku.com/
853名無しさん@3周年:04/03/08 02:47
165-170cmくらい、肘掛けが薄いタイプのだと2人掛けとして
使用に耐えるでしょうか?
854名無しさん@3周年:04/03/08 02:55
>>853
大丈夫でしょう。
しかしほぼ初対面の人が並ぶのは憚られるかもしれません。
有名どころではcinemaなんかがありますが、あれはかなり広く感じますよ。
855名無しさん@3周年:04/03/09 00:29
>>850
おお!たぶんこれですね。
サンクス。
けっこういい値段だなぁ。
ロゼのカランもいいなぁと思っていたので迷うところです。
856名無しさん@3周年:04/03/10 06:26
>>855
蓼食う虫も好き好きといいますが、このソファは座りやすそうだけど
醜いね。ダラダラしてしまいそう。
日本の住宅は狭いからねえ。田舎に行けば別かもしれないけど。
形のきれいなソファーを望むのは諦めた方が良いかも。
4人掛けの3メートルくらいあるソファー何かはきれいですけどね。
857名無しさん@3周年:04/03/10 06:28
やはり150cmくらいのラブチェアーが良いのかも知れませんね。
日本人のお尻は小さいからね。
858名無しさん@3周年:04/03/10 22:34
気に入ったソファの吸収材がウェイビングテープだったんですが、
やっぱりコイルやS字のものを選択したほうがいいのでしょうか?
ちなみに総革張りの30万ちかくするものです。
859名無しさん@3周年:04/03/11 01:22
うちのソファもウェイビングベルトってやつだ。
2年くらい経つけど特に座り心地に不満ないな。
860名無しさん@3周年:04/03/11 13:54
相談でつ。
予算15万程度、3P、北欧調のちょっとウッドなデザインでおすすめありますか?
候補があればいくつか教えてください。
861名無しさん@3周年:04/03/12 19:59
村内やアクタスで売ってるFocusってソファ、わりとポピュラーな
メーカーのものですか?あの価格帯では割といい気がしたんですが
862名無しさん@3周年:04/03/27 20:20
布地タイプとレザータイプって、どっちがいいですかね?

触った感じは布地のほうがいいんだけど、メンテナンスを考えると
レザーのほうがいいし。トータル考えると迷ってしまう・・・。
863名無しさん@3周年:04/03/30 00:17
>>862
革ってメンテ大変らしいよ。俺は使ったことないけど…
864名無しさん@3周年:04/04/09 16:06
革のメンテ、自分はそんなに苦にならないけどなぁ。
865名無しさん@3周年:04/04/09 21:59
>>864
面倒と思って革は避けているのですが、メンテってどの程度の事をやってますか?
866名無しさん@3周年:04/04/17 15:09
ttp://www.cecile.co.jp/p/pXM-913K/index.html
これって買いですかね?
デザインとサイズは気に入ったんですが、なんせ無知なもんで高いかどうかとか、
欠点とか全然わかんないんです。
867名無しさん@3周年:04/04/17 15:16
>>865
月一回くらい皮専用のクリームで拭くくらい。
白だけど、全然面倒じゃない。
868名無しさん@3周年:04/04/17 16:00
>>867
白の革って汚れが目立ちませんか?
クリームで汚れが取れますか?
869名無しさん@3周年:04/04/18 13:07
テレビ購入を期に
ソファーの買い換えをしたいのですが、
うちは変形住宅なので一般的なソファセットは収まりません
(今は2人掛けでほとんど使用していない)
よく公共施設などにあるファスナーで着脱する
ジャバラのようなソファーの安価な物を探しているのですが、
家具屋にはまったく置いていなくて、
何という名称で呼ばれているものなのか
また価格等ご存じであればお教えいただきたいのです
よろしくお願いします
870名無しさん@3周年:04/04/18 21:27
白のLC5のデザインが気に入ってるんだけど・・・
リラックスできるっていう感じのソファではないですよね。
白革はメンテナンスも気になりますよね。
でもいいなぁ・・・
871名無しさん@3周年:04/04/18 21:36
友達の家に遊びに行ったら真っ白のLC3とLC2がボールペンで
ポップアートと化していた。ちょっと目を放した隙に二人の
子供が競って描き描きしていたそうだ。
ボールペンだけは取れないと涙目で語ってました。
872870:04/04/18 21:58
うちの乳児も数年後にはそうなるんだろうか。
でも、もし落書きしてても叱れないですよね。

子供が汚す(食べ物をこぼすとか)ことを考えると、ファブリック
より革のほうが汚れ落としは楽かなあ、なんて思ってもいたのですが
実際どうなんでしょう?
873名無しさん@3周年:04/04/19 08:56
革でも色目によるでしょうね。白はやはり子供がいる家庭には
お勧めできない。クロスかけて防御する手もありますが。
874名無しさん@3周年:04/04/19 13:26
ボールペンだけではありません。
牛乳、お菓子などの食べこぼしなどもしょっちゅうだし、
自分ちの子供が気をつけてても、遊びに来る子供に
それを望むのは無理なので、やっぱり白、クリームは
避けた方がいいでしょう。
ちなみにうちは最初は布のソファでしたが、同じ場所で
子供がよく飛び跳ねたため、その部分だけ布が薄くなり、
最後は破れました。今は黒の皮ですが、断然楽です。
875870:04/04/19 19:22
食べこぼしなどの処理には革のほうが楽、ただ白はその他の汚れが目立つ
から子供がいる場合は難しいということになるでしょうか。

うちのダイニングテーブルがダークブラウンで、濃い色のソファだと重く
なっちゃう気がするんですよね。白いソファが相性よい気がするんです。
あぁ、LC5かっこいいなあ。
876名無しさん@3周年:04/04/19 22:11
877名無しさん@3周年:04/04/19 22:32
高級なソファーには、子供は座らせない方が良いのではないでしょうか。
応接間用と申しましょうか。
これは大人用と申しましょうか。

「大人になったら、あの良いソファーに座れるのだ。」と
大人になる楽しみを子供に与えるのは、良いことだと思われます。
何でも簡単に手に入る環境は、教育において問題ありと感じます。

それに、上記の事を理由に近所の悪ガキを座らせないこともできます。
まあ提案ですので、怒らないでください。
878名無しさん@3周年:04/04/20 20:31
B&Bのお店のサイトを教えてもらえませんか。
サイトで「B&B」で検索しても出てこなくて。
お願いします

879名無しさん@3周年:04/04/20 23:45
>878
高価格帯のソファを語る
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1074694314/
880名無しさん@3周年:04/04/27 22:02
革ソファはそんなにクリームを塗らなくてもいいよ。
ホコリを布巾で拭くのは間違い。肉眼では見えない天然革の穴に
ホコリを刷り込んでるようなものです。一番いいのは掃除機でホコリを
吸い取ったあとに年に3回ほどクリームを塗ればいいですよ。
881名無しさん@3周年:04/05/02 00:52
ブランドとかなしで、このソファいくらくらいに見えますか?

http://upjo.com/up/data/Pdr_0079s.jpg

882名無しさん@3周年:04/05/02 02:14
こっちにうpしなおしました。。
いくらくらいが相場だと思いますか?このソファ
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040502021238.jpg
883名無しさん@3周年:04/05/02 03:33
ダイエーで19,800円。
884名無しさん@3周年:04/05/02 09:34
二万五千円?
885名無しさん@3周年:04/05/02 17:48
29、800円。
886名無しさん@3周年:04/05/02 19:07
27,800-
887名無しさん@3周年:04/05/03 02:00
うーん、もう少し高い値段で売っててもいいのかもしれないけど、
その値段では誰にも買われずに売れ残ってしまいそうな悲しいソファだ。
888名無しさん@3周年:04/05/03 03:58
>>882が(´・ω・`)としてる気がするが、やはり2万〜3万の間だろう。
889882:04/05/03 13:54
(´・ω・`)<みなさんありがとうございます。。
890名無しさん@3周年:04/05/03 18:19
家を建てて一人暮らしをする予定です。
女の一人暮らしなので、二人がけや三人がけのソファは
移動するのに床を傷付けそうで怖いので
コーナーソファにしようかと思います。
コーナーソファならバラして移動できるので
掃除や模様替えも簡単そうだし。

でも、デザインは一人がけ、二人がけ、三人がけのソファの方が
好きなんです。
ムムム
コルビジュのLC2 の一人がけと三人がけと思っているのですが・・

私だけでは、移動するときに床を引きずってしまうかな・・
891名無しさん@3周年:04/05/03 18:42
脚に、滑る保護シートをつければ女性でも簡単に移動できるよ。
フローリングの上なら。

家具屋さんにおいてあると思う。
892名無しさん@3周年:04/05/03 19:20
>>891
そうですか。
せっかくお金をだすので、
つまらないことに妥協したくないし、
ソファにしようと思います。

上のほうで三人がけにおきゃくさん三人は座らせられない
という意見が参考になりました。
部屋も10畳しかないので、
一人がけと二人がけで行こうかと思います。
893名無しさん@3周年:04/05/03 21:13
LCは座りにくいよ。
894名無しさん@3周年:04/05/05 11:54
>>893
ネットの写真を見て格好いいと思いました。
田舎なので、実物を見に行くこともできません。

逆にお伺いしますが、
座りやすいソファって、たとえばどんなの?
895名無しさん@3周年:04/05/05 13:48
893じゃないけど
背もたれが低いソファは、ゆっくり寄りかかれないよね。
デザインはすっきりしてるし、部屋も広く見えるから見た目はいいんだけど。
896名無しさん@3周年:04/05/05 14:56
>>895
見た目は大事ですよね(w
せっかくお金をだすのだからすてきな部屋にしたいけど
座り心地も重要だし。
897名無しさん@3周年:04/05/05 19:01
自分にとってどういうソファが座りやすいかも判らないなら
ネットで見た目だけ気に入ったの買えばいいよ
898名無しさん@3周年:04/05/05 23:42
897は口が悪いけどソファをネットで買うのをおすすめしないのには同意。
色々座ってみると自分にとって座りやすいソファが見えてくるよ。
座りやすさは座面の硬さや座面の高さ、座奥の広さ、
それに自分がどのようにソファを使うかでもかわってくる。
個人的にはLC2は20畳以上あるような広い部屋でないと窮屈だと思うし、
やっぱり実物を見てほかの物と比べた方がいいと思う。
割り切ってそれでも気に入って買うのならいいと思うけど、
バブル時代を彷彿とさせるルックスでもあるし、
1人暮らしの女の人がお客さんを招くのには、ちょっとどうかな?って感じがする。
70歳くらいのおばあさんならバブリーなのもかっこいいと思うけど。
899名無しさん@3周年:04/05/06 12:34
賃貸で部屋が狭いので、120cmから140cmの間で部屋がすっきり
みえるソファを探してます。
一人暮らしなので、そんなにこだわりはないため、下記のなかで
選ぼうと思ってます。
UNICOはベッドのような硬さで、ひじかけなし。
MOMOはひじかけなしのものと、丸みを帯びた肘掛のやわらかい座りごこちの
ものが気になってます。
このHPのもので皆さんのご意見はいかがでしょうか・・?

http://www.life-room.com/momosofa.htm

http://www.unico-fan.co.jp/products/goods/1018.htm
900名無しさん@3周年:04/05/06 19:28
900
901名無しさん@3周年:04/05/06 19:32
>>890
カウチ付なんてどう? 一人でDVD鑑賞の時にいいよ。
http://www.rakuten.co.jp/so-fa-s/471214/638161/
これは座り心地もなかなかよかった。
902名無しさん@3周年:04/05/07 00:12
http://www.ness.ne.jp/page1.htm

ここのEERO KOIVISTOのソファーってどう?
シンプルだし、ローバックで部屋は広く見えるし凄く好みなんだけど。

簡易ベットとしても使えそうなサイズでいて、マンションのエレベーターや
クランクの廊下も難なく通りそうなのもいいんだよね。

でも座り心地が凄く不安。
903名無しさん@3周年:04/05/08 02:24
>>890
コルビジュのLC2 の一人がけと三人がけと思っているのですが・・


いいですねー。私もLC2と3で迷っていますけど、
都内でLC2とLC3が両方置いてあるようなショップってないですかね?

904名無しさん@3周年:04/05/10 21:41
ttp://www.tansu.co.jp/art-sofa.htm このオレンジのソファどうでしょう?
安物なので良い悪い言うほどでもないかもしれませんが…
905904:04/05/10 21:48
ソファとしては安いのだが、安物にしては高いかと思っています
通販とかだと19800とかでも売っているので
906名無しさん@3周年:04/05/10 22:05
>>905
こういうのって実物見てみないとわからないんじゃないか?
要するに作りがいいかどうか(マシかどうか)ってことでしょ?
オレは見てもわからないが…
907904:04/05/10 22:09
>>906
相談するぐらいなので、実物も微妙でして
鮮やかなオレンジか、ブラッドオレンジ色のソファを探しているんですが
オレンジは安っぽいのばかりだし、ブラッドの方はまだ出会ったこともなくて
908名無しさん@3周年:04/05/10 23:20
http://store.yahoo.co.jp/furniture-direct/lc2-3bfcdb.html
おととい店で見てきたのより10万近く安いな。

http://list.auction.biglobe.ne.jp/pitem/24070348
これは安い。どこが違うんだぁ?

http://www.rakuten.co.jp/at-ease/620254/620280/#557480
これはもっと安いぞ。さすが中国製。

http://store.yahoo.co.jp/himalaya/a1daa5d2a5-79.html
おぅ!これに勝てるのはないな。LC騙ってないけど。


でっ相談。2番目の買ったらまずいでしょうか?
909名無しさん@3周年:04/05/11 00:14
>>908
1つめ2つ目は知らないなぁ

3つ目は革はイタリア、製造は中国で作らしてるメーカーは大手。

4つめは
>大人気のグランドコンフォートソファに三人掛けが登場!!
>ヒマラヤネットだけのオリジナル商品です。
と書いてあるだけあってコルビジェの類似品だね。
というか、これの商品名はグランドコンフォートじゃなかったような・・・
910名無しさん@3周年:04/05/11 22:47
http://www.brand-new-rocket.com/sam1/n1-24.html
このソファどうすかね?
911名無しさん@3周年:04/05/11 22:55
楽天のある店でLC2が激安(定価の7割引)で売っているんだけど、
あまりにも怪しいですか?
912名無しさん@3周年:04/05/12 08:44
>>911
>908の4つめの店ですか?
4つ目の店は革じゃなくて合成皮革ですよ
913名無しさん@3周年:04/05/16 05:06
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=53651&DISP_NO=005009004&CERT_DISP_NO=005009004&ORD_PATH_CL=0
http://www.rakuten.co.jp/so-fa-s/471214/472664/通販だ徒実際に座り心地が確認できないのが難点なのでお聞きします
上の二点のどちらかのを購入した方いますか?
一応、ショールームが両方ともあるみたいなのですが、地方のなので実際に座りにいくのは厳しいのです。
914名無しさん@3周年:04/05/16 13:50
最初俺もカーサとか読んでLCに惚れた典型的な厨なんだけど
実際カッシーナ行って座ってみたらがっかりしたよ。とてもじゃないけどグランコンフォール
なんてほど遠い。シューズロングもそうなんだけどただのオブジェでしかないよ。バブルな。
結局BBのジョージにしたけどこれはよいものだ。LCより安いし。
915名無しさん@3周年:04/05/16 21:37
>>899
ひじ掛けが丸みを帯びているモノならば、MOMO NATURALの『DICO』がいい。(店員によれば先月号のPENに載ってるらしい)
高級なソファ程ではないが、値段にしては座り心地が大変素晴らしい。
R等が人間に合わせて作られていて、多分そのページのモノより好い感触が味わえるはず。
少し値段もアップしちゃうけどね。
916名無しさん@3周年:04/05/16 23:40
http://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=EV1378%83%8D&CM_ID=0050%2D0030

ちょっとソファとちがうのですが、
こんな、メーカーも書いてないようなの避けたほうがいいでしょうか?
このスレの達人の方々・・・

最近、新宿の大塚家具とかかなりまわったのですが、「頭をしっかり預けられるソファ」はあまりないのですね。
917名無しさん@3周年:04/05/17 00:57
ソファ初心者です。
8畳の部屋です。
1人掛けのソファが欲しいです。
予算は10万です。

大塚家具や新宿のアクタス、イン・ザ・ルーム、
青山周辺をまわりましたが、出会いがありませんでした。

なにかオススメのものはないでしょうか。
918名無しさん@3周年:04/05/17 01:54
ここはみんな目利きよさそうで恥ずかしいんだが、
予算8万で、現在ニトリの「made in spain」と金属
バッジのあるソファと、noyesのシュガープラチナと
悩んでおります。

ニトリのは身体にあったのか、座り心地もまずまずで
ハイバックだったため、楽でした。かたや、堅実そうな
シュガーも捨てがたく・・・でも座れないものをそうそう
買えないかなー。

だれか座り心地などインプレしてくだされ。
むしろ、ダメなところを聞いてみたいす。
ニトリのヤツも持ってる人いたらお願いw
(↑色は薄茶で、マイクロファイバー←これ擦れて
短くなって経年変化心配)
919名無しさん@3周年:04/05/17 10:43
>>917
その価格だとIDEEあたりはどうでしょうか?
もう少し踏ん張ればDEMAあたりもいけると思うんだけど
920名無しさん@3周年:04/05/17 14:17
ソファーは耐久年数は一犯的に5年から7年,中身のウレタン,ダクロン、へたって
クッション悪くなる。金のある人はDESEDE,BandB,Benze買うとよい 金のないやつは ニトリで買うことニトリは株価も絶好調
921名無しさん@3周年:04/05/17 20:04
高いソファ買っても
5年でへたるならがっかりだなー
いやまあ一生使えるなんて夢物語信じてないけどさ。
922名無しさん@3周年:04/05/19 21:21
ageri-na
923名無しさん@3周年:04/05/19 23:47
920のブランド決めつけきもーい。
924名無しさん@3周年:04/05/20 00:37
>>920はそのメーカーの中に自分が使ってるものが入ってる口か。
>>923はニトリで買った口か。
925名無しさん@3周年:04/05/20 00:53
ソファを買おうと思っているのですが、オットマンとかいうのも買っておいたほう快適ですか?

オットマンって、足をのっけるやつですよね? いらないんじゃないかと思ったのですが
あったほうが超快適なら買おうかなとか考えているんですが・・・。
926328:04/05/20 00:59
>>925
あまり親密じゃない客や、襲って欲しくない異性の客wが来たときに
客をソファーに座らせて自分はオットマンに座るというのができるから便利だぞ
2個以上ソファーある場合は要らないかも知れんが
927名無しさん@3周年:04/05/20 01:12
>>925
オットマンはどっちかって言うと>>926みたいな使い方の方が多い気がする。
脚乗せるなら安いスツールとか、代わりのモノ買ってみて試してみてから購入検討したらいい。

>>926みたいな使い方いいんだよなー
ソファーと同じオットマン買おうとすると高いから決断力いるんだが。
928名無しさん@3周年:04/05/20 01:21
ソファ+一人掛けで悩むならソファ+オットマンが正解だろうな
でも確かに同じオットマンって妙に高く感じることが多い

俺はスツール使用派。普段は部屋の隅っこに鉢植えを飾ってる。
929名無しさん@3周年:04/05/20 21:35
オットマソ、イイヨーイイヨー
930名無しさん@3周年:04/05/20 22:35
>>928
一人掛けソファは絶対にやめたほうがいい。
両方にアームがあって本を読むのにはいいが
欠点は姿勢をまったく変えられないこと。二人掛けなら
ちょっとよこになったり足上げたりできるしね(狭いが)
931名無しさん@3周年:04/05/20 22:54
>>930
そういう意味じゃやっぱ3人がけ+スツールかオットマンだね。
うちは3人がけしかないから、どうするか迷い中だ。
932名無しさん@3周年:04/05/21 00:18
>>904

オレンジ色のソファ、良いのほんとに無いよね
半年以上探して、INCANTというイタリア製革3人掛けを買った。
(○塚家具のサイトに載ってる)赤レンガ色でとても気に入ってる。

あとは晴海のジャパンインテリアセンターもいいよ。
4ヶ月待ちが気にならなければ微妙な色合いの革が選べて(・∀・)イイ!

933名無しさん@3周年:04/05/21 12:01
1人掛けのソファはとてもいいよ。
930の持ってる1人掛けは幅も奥行きも狭いんだろう。
うちのは奥行き(95cmくらい)も横幅(85cmくらい)も
それなりにあるから足上げてゆったりすることもできる。
3人掛け1個にするくらいなら2.5人掛け+1人掛けの方がおすすめ。
1人掛けをおけるスペースがない時はオットマンがいいけどね。
934名無しさん@3周年:04/05/21 21:12
質問です
縦、112
奥行き、68
高さ、62
座面高さ、30
のソファを見かけたのですが、高さが少し足りないような気がするのですが、
どうなのでしょうか?
コンパクトいいと思ってきになってるのですが
935930:04/05/21 21:22
>>933
ナツッジクラスだと奥行き100p、それでも一人掛けは
やっぱり狭いよ。幅150pのスペースが確保できるなら
絶対に2Pにするべきだと思う。一応家具屋、輸入担当です。

>>934
高さ62pはかなりつらいですよ。首がどうにも収まらないと
思います。高さ85p以上だとハイバックの部類に入ると
思います。あたますっぽりで快適ですよ。
936名無しさん@3周年:04/05/21 22:09
>高さ、62
>座面高さ、30

子供用ソファ?
937名無しさん@3周年:04/05/21 22:35
うちは三人掛け+一人掛けだけど
ゆったり幅広の一人がけ、
とても楽だし気に入って使ってますよ。
値段が二人掛けとたいして違わなかったから
割高感はあったけど
身体全てを投げ出してすっぽり包まれる安心感は
二人掛けではちょっと味わえないような。
ちょっとしたベッドみたいな感じかな?
両脇の肘掛の高さがポイントかもしれない。
あまり高さがないほうが解放感がある。
全然無くてもダメ。
938名無しさん@3周年:04/05/21 22:55
うちの1人掛けも本当いいです。
オットマンにしなくて良かった。
2人掛けと比べるのは比較対象が違うのでは?
既に2−3人掛けを1つ持っている人の話ですし。
939名無しさん@3周年:04/05/21 23:50

幅約180cm程度まで許容できるのですが、
これってトリプル?になるんでしょうか、ペアでしょうか。
かなり微妙なので、ものによるとはおもいますが
一般的にはどうなんでしょう。
940名無しさん@3周年:04/05/21 23:58
そんなのとってもどうでもいいんじゃないの。探す時は幅で探すでしょ。
その程度〜200cmまでは2.5人掛けってとこだと思うけど。
941名無しさん@3周年:04/05/22 02:15
http://www.rakuten.co.jp/woodydesign/474967/522305/
http://www.kura-chie.net/woodydesign/_s20022194S.php
http://store.yahoo.co.jp/woodydesign/20022194s.html
このソファ2948ってどうでしょう?
ロータイプのソファーが欲しくて物色中なんですが
ただ座面高13cmはどうなんでしょう?今のところ第一候補なんですが。
以前安物の1万位のラブソファー使ってたんですがもの凄い勢いでヘタレますよね。
やっぱこれも似たようなもんですかね。
どなたかお暇な方アドバイス等あればお聞かせ下さい。
942名無しさん@3周年:04/05/22 12:24
2〜3人がけのソファの前にTVとかあるなら、オットマンを選べ。
しないなら1人がけ用ソファがベスト。
943名無しさん@3周年:04/05/22 14:59
オットマン=足載せ専用で椅子とペアになってる
スツール=椅子として独立している


という感じでいいのかな?
ネットで検索するとゴチャゴチャ

ソファの前において足載せ
お客が多いときは自分が座るスツール
ちょっとしたテーブル代わり(使わないお盆をちょっとおいたり)
と兼用できるスツールがあると便利なのかも・・・
944名無しさん@3周年:04/05/22 18:10
オットマン=脚乗せ兼背もたれの無い椅子として使えるものも多い。
スツール=本来は背もたれの無い椅子と言う意味だけど最近は脚乗せとしての用途で作られているモノが多い。

ソファとセットになっているのはオットマン。
スツールはクッションみたいに柔らかいモノは少ないかな。
間違ってたら指摘カモンヌ
945名無しさん@3周年:04/05/23 11:04
自分はソファ(3人掛)に合わせクロムめっき骨格に黒革地のオットマンを買った。
1人用チェア用でデザインも革の種類も違うがそんなに気にならない。

軽くて小さいからオットマンとしてテーブルとソファの間に置いても圧迫感がないし、
来客時に自分用のスツールとして移動するのも簡単。

場所とらないし一人掛けソファに比べ相当安く済んだので満足してる。
3人掛けでも固めのクッションを脇に置けば一人掛けと同じ感覚で使えるしね。
946904:04/05/23 13:21
>>932
レスありがとうございます。関西なので晴海はむりですが
大塚家具(であってます?)にincantを見に行ってみます
画像が見つけられないのですが、誘導おねがいできますか?
947次すれ:04/05/23 18:23
948名無しさん@3周年:04/05/23 22:38
今日家具屋に行ったらかわいい赤のソファがあってひとめぼれしました。合皮で二人がけが34000円→19800円でした。アズマヤというメーカーなのですがここのメーカー知ってる方どんな感じか教えて下さい。
949名無しさん@3周年:04/05/23 23:31
>>948
もっと詳しい情報書こうよ
答えてくれる人少ないよそんなんじゃ
950名無しさん@3周年:04/05/23 23:47
詳しい情報ですか、なるほど、、、ソファーのこと何もわからないんですがお店の人に聞くとアズマヤというメーカーだそうで、、、。大きさは幅115センチ、奥行き75、高さ64です。
951名無しさん@3周年:04/05/26 02:15
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004sum%2Fsho_item%2F1170_33902

これ買って結構気に入ってる俺ってここのスレの人から見ると池沼でつか?
952名無しさん@3周年:04/05/26 10:42
>>951
そーいうソファのメリットって何? 小さいってこと?
普通のソファじゃだめなのか? 2P W:1500ぐらいでさー
953名無しさん@3周年:04/05/26 16:01
>>952
正直150cm以上が欲しかったよ。でも部屋のサイズとの兼ね合いで断念したよ。
それと玄関の幅が72cmしかなくて斜めにしても入りそうになく…
こいつは足と背もたれを外すと高さが52cmくらいに収まってくれたのも良かったかな。
ソファって買ってもあまり座らないってよく書いてあったし
それなら安くてもいいや、と思って決めた。
でも買ってみたら結構座るし座面もそこそこ有るから足を肘おきに乗せて
横にもなれるし欲を言えば座った時もう少し収まり感があればいいんだが。
これだけ使うんならもう少し高いのを買っても良かったかなとは思うが
貧乏人だしまずまずは満足してるってことで。
954次すれ:04/05/26 23:39
ソファ総合スレッド part.2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1085295052/l50


955山ちゃん:04/05/27 14:58
 948さん 
 アズマヤは名古屋の問屋さん商品は輸入品,頑張っている会社なのだ。
 是非そこで買うべし。
956名無しさん@3周年:04/05/27 18:23
>>951
トリプルで 165×82(49)×77(40)cm

かなり狭いというか、2.5人がけくらいですか?
気に入っているならいいじゃないですか。
すてきです。
957名無しさん@3周年:04/05/29 17:33
>>956
いえラブで135cmの方です。
30cmの差は大きいですねぇ。
958名無しさん@3周年:04/05/29 20:11
955>東屋違いだと思います。
ヨーロッパのデザイナー物を輸入してる東屋が
そんなショボイソファを扱ってるとは思えません。
よほどお金に困ってないならホームセンターみたいな
値段のソファはオススメできないです。
激安ソファはたいてい中国か東南アジアで作ってるから
作りや素材が悪い可能性が高い。
合皮という素材自体も良し悪しがはっきりする素材なので
安い合皮は見た目も座り心地もチープです。
部屋の品位と質感を損なうので、こだわりが無ければ
本革にするかもう少し高めの合皮ソファにした方が良いと思います。

あと、二人がけのソファに2人が座るという場合には、
座面の幅が1500程度のものを選んだ方が良いと思います。
できれば幅2000くらいの3シーターを買ったほうが
自然な距離で2人が座れます。
959名無しさん@3周年:04/05/29 22:58
きるもく60 を買おうかと思ったんだけど、

ここをみてたら来月にでもまわしてちゃんとしたのを買おうかと思ったよ

どうなの?きるもく60って?
960名無しさん@3周年:04/05/30 03:32
ttp://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=500211162&orderKbn=8&slk=
このソファカバー用サスペンダー良いかなぁと思ったんですが,
使ってらっしゃる方いらっしゃいませんかぁ?

これを使えばいろんな布をカバーとして選べるかなぁと思ったんですがモノとしてはどうなんでしょう・・.
961名無しさん@3周年:04/05/30 12:19
173センチの3Pソファは狭いよねぇ。
二人がけにはちょうどいいけど
962名無しさん@3周年:04/05/30 13:43
1つのソファに3人座らせることはほとんどないからOK。
3Pをフルに使うとすれば2+子供1のときだけ。

自分は1800の3Pを買った。
963名無しさん@3周年:04/05/30 15:55
>>802-804
このソファ買いました。
リビングがあまり広くないのですが
これなら脚ものばせてりラックスできます。
ふだんは折りたたんでおけばいい(?と言えばいいのでしょうか)し
DVDとか2時間くらい座りっぱなしのものを見るときは楽です。
真ん中のテーブルがあるので、サイドテーブルが新たに必要ないし。
何か宣伝みたいになっちゃったけど、悪くないですよ。
でも、ちょっと高いかな?というのが素直な感想です。
手入れも楽ですので、まあまあかな。
964名無しさん@3周年:04/05/30 22:19
悪田巣で売ってるウォーターヒヤシンス素材のソファが気になる。
誰か買ってインプレしてくれ。
965名無しさん@3周年:04/05/30 23:43
レジーナのソファー来週日曜到着予定。待ちどうしい。
966名無しさん@3周年:04/05/31 23:20
967名無しさん@3周年:04/05/31 23:42
う〜、10万円くらいのシングルソファーでお勧めある?
ファブリックが良いんだけど、なかなか見つかんない。
eilersenみたいなしっかりしたやつイメージしてんだけど・・・。
前にでてたformaxって、もっとずっと高そうだし。
助けてくれー。
968名無しさん@3周年:04/05/31 23:56
>>966
クッションの素材にもよるが、ここの住人には合わないな
969名無しさん@3周年:04/06/01 02:00
今ある安物のソファがへたってきたので
25万円くらいのソファの購入を検討していたら、PCがぶっ壊れました。
もうソファなんか買えないです.

とりあえず、特売の羽毛布団を買ってきて
今のソファにぐるぐる巻き付けて
手作りのカバーを掛けてしまう・・・というのは無謀でしょうか、やっぱり?
970名無しさん@3周年:04/06/01 03:01
>>969
多重層ウレタンクッション買え
971名無しさん@3周年:04/06/01 17:56
自分が座り心地がよくて好きなのは、スタバのソファです。
こないだスタバの店員にどこのソファ使っているのか聞いたんですが、
「企業秘密です」
と返されました。
そう言われると気になるし、手の届くものならほしいな…
誰かご存知ないですか?

972名無しさん@3周年:04/06/01 21:20
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=701108

ないのね。
店にもよるけど、おそろしく擦り切れてたりして、耐久性はどうなんでしょ?
それとも、毎日あれだけの人がつかっても、この程度の擦れ具合と見るべきなのでしょか?

個人的には、柔すぎてイス派です。
973名無しさん@3周年
スターバックスかどうかは置いといて
gooの質問のような柔らかくて包み込まれるような感じを求めるなら
リーンロゼやフクラなんていいんじゃないですかね。
”手が届く”価格帯というのも人それぞれ違うから何とも言えませんが‥