ワーキングチェア総合スレッド Part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ワーキングチェア全般の話題・雑談・購入相談などにどうぞ。
尚、収入に椅子が相応しいかどうかなどといった、不毛な議論はご遠慮願います。

また、荒らしは徹底的に無視の方向で、宜しくお願いします。
2ch専用ブラウザでNGワード設定する等の対応を強く推奨します。

質問する際のテンプレ(記入例)
【性別】男
【身長】196cm
【体重】105kg
【用途】PC作業、手書き事務など
【使用時間】11時間
【現在使用中の椅子】古いコクヨの事務椅子
【予算】57万
【備考】今の椅子の不満点等

ワーキングチェア総合スレッドWiki
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php

前スレ
ワーキングチェア総合スレッド Part49
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1325068077/
2名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 18:46:29.65
前スレのミラチェアの背もたれがすぐに壊れると言う話があったが、そんな重大な
欠陥があればもっと問題になっているわけで、何であんな嘘をつくのか理解に苦しむ。
アーロンをやたら勧めるのは、アマゾンやYahooに出品でもしてるんじゃないのか?
3名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 19:09:25.83
>>2
え、その嘘ってのは何?
デヴが座ってるとすぐ壊れるってのはおそらく事実だろ

ま、そういう人種はミラに限らずたいていの椅子をすぐ壊すけどな
おそらく腹が邪魔なためにひたすら後傾姿勢になりがちで、背もたれに過負荷がかかるんだろう
4名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 19:09:50.94
>>1

>また、荒らしは徹底的に無視の方向で、宜しくお願いします

これ徹底な
5名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:09:58.18
なんかあー論かって2ヶ月くらいすると
座面が左後斜めから右前斜めの対角線上でがたがたする

しかも仕様だって。

これは普通の一本足の椅子だとならないから

スピー名やバロンでよかったかも
6名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:18:39.03
>>5
オカムラのバロンとかコンテでも、それとは違うけど若干のガタつきはあるよ
センターポールが完全固定ではなくて多少前後に動く遊びがあるっぽい
7名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:32:41.48
ハーマンミラーってアメリカ企業ですよね。
アメリカ人って巨漢な人が多いじゃないですか。
ミラチェアの耐荷重は130kgとのことだが、前スレで90kgの人が3回壊れた
と言ってたよね。なら巨漢が多いアメリカでは壊れまくってるんですか?
ミラチェアに問題があるなんて聞きませんよね。
3回壊れたとのことだが、3回も壊れるなら偶然欠陥品をつかまされたわけでは
なく構造に明らかな欠陥があることになる。しかし、そんな話は聞かない。
90kgの人が嘘をついていると考えるのが妥当だと思いませんか?
それともここの連中はそれも分からないぐらい頭弱いんですか?
本当の荒らしは嘘をついている連中じゃないんですか?
8名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:38:27.20
日本人は高い値段で買わされてることもあっていちいち問題視してるが
アメリカ人は椅子が壊れるくらい当たり前の日常茶飯事と思って、いちいち騒がずさっさと交換してるんじゃね
9名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:39:12.25
ランバーのノブが折れてる画像はよくみるね
10名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:39:49.33
むこうじゃ3万5千円の椅子だからね 見ら
11名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:43:15.12
>>8
そんな安物の椅子じゃないでしょ。耐荷重130kgということは130kgの人が普通に使っても
安全なように設計されているわけですよ。90kgの人なら十分余裕ありますよね。
3回も壊れるなんてありえない。
そんなにアーロンを売りたいのかしら
12名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:43:38.79
スピーナとバロンっておもな違いってある?
13名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:44:54.60
そんな背もたれが壊れるような設計なら怪我人がでて、よっぽど問題になってますよね。
そんな欠陥品を継続して売ってるとでも言うのか?アホども
14名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:47:18.00
前スレからミラ叩きとミラ擁護がマッチポンプでミラミラ連呼してハーマンミラーの宣伝してるようにしか思えない
15名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:49:28.16
別にミラお勧めなんて言わないよ。でもミラを欠陥品扱いしてアーロンを勧めるのは
理解できないよね。あまりのアーロン推しに出品でもしてるんじゃないと疑りたくなるは
当然だよね。
嘘はやめろ
16名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:55:06.21
問題のない椅子を欠陥品扱いして、より高い椅子を勧める詐欺みたいな連中が
荒らしじゃないとでも?
こいつらこそ一番の荒らしでしょ
17名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:58:14.10
ここまで1乙したの一人だけだし、このスレいらなかったんじゃね?
18名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 21:43:06.07
>>17
1さんごめんよw

>>1
19名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 23:10:32.24
確かに>>1

あと>>7は荒らし君だから>>4をお願い
20908:2012/02/06(月) 23:24:08.08
ミラはどうでもいいがデブは死ね
無条件に
21名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 23:27:01.67
3回壊れたのが本当なら90kgではなくその倍の180kgぐらいあったんだろ。
22名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 01:27:38.73
スルー出来ない子ばっかり
23名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 09:12:07.19
日付変わっちゃったけど>>1さん乙
24名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 09:46:31.02
>>8
実際その通り。
日本は壊れない前提で使って、壊れたら捨てる文化
欧米は壊れる前提で使って、壊れたら直す文化。

怪我でもしない限り、いちいち騒ぎはしないね。
25名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 09:49:33.05
欧米は壊れる前提で使って、壊れたら訴訟する文化。

という方が正確ではないだろうかw
アーロンの12年保証も、いちいち訴訟起こされるよりは無条件で修理対応しちゃった方が安上がりなんだろう
26名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 09:49:36.16
どっからそんな文化が生まれたんだよ
日本は欧米なんかよりよっぽど直して使ってきてるだろ
服でも家でも家具でも勿体ない精神で
27名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 09:53:28.50
昔はそうだったけど今はそうじゃない気が
車…は最近ちょっと需要落ちてるにせよ家電やPCなんて壊れなくたってどんどん買い換えるし
28名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 10:00:45.17
>>27

PCは性能差が極端だから仕方ないだろw
10年前のPC壊れてないからって使ってても
道具として使えなくなる

家電なんて壊れ無いと買い換えやつ多いだろ
壊れたら買い換えるのはその方のが修理するより安いからで
別に修理のが安いなら修理するわw

うちには20年選手の電子レンジとか有るぞw
あまりに丈夫でそろそろ買い換えたいとは思うが..
29名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 10:20:35.87
もし壊れた場合、修理高くつくから皆さっさと買い換えるだろ
>>26みたいな文化はとっくに一般的じゃなくなってる
30名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 10:25:53.62
>>29

>車…は最近ちょっと需要落ちてるにせよ家電やPCなんて壊れなくたってどんどん買い換えるし

少なくともこれはねぇって話だよw
道具として使えなくなるまではきっちり使うだろ
まぁ家電品なんて店や個人で直せるレベルを超えてる場合が多いから仕方ない
メーカー持ち込んでも基盤交換とかだし
31名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 10:28:33.61
まぁ仕送りとバイト代で富裕層の大学生様や独身貴族様にはわからん感覚か
32名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 10:31:54.41
家具だって海外のが長く使ってることが多いだろう
日本も昔は代々受け継ぐ民芸品みたいなものを使ってきたが

今はニッセンだニトリだと売れまくって
ペナペナのプリント板のゴミみたいな棚や机買って使い捨て、が現実だろ
33名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 10:39:54.43
そんなん20代から30前後くらいまでだろ
その上の40代50代60代があるんだぞ
その辺はまだまだ勿体ない文化が残ってる
34名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 11:33:17.30
服、家は日本人は壊れたら捨てるだろ。
服は色褪せると捨てる。パッチ当ててるとダサい、貧乏って扱い。
家は欧米みたいに世代を越えて住もうって運動がニュースになるくらいだ。
35名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 11:39:46.30
>>34

捨ててるならこれほど古着屋が繁盛しねぇよw
36名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 12:27:49.06
>>35
日本人で古着買うのはごく一部。
古着屋は実質途上国に輸出する窓口になっている。
要するに着られる物を売る=捨ててる。
37名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 13:04:42.28
まさかアーロンチェア届く前にヘッドレストが届くとは思ってなかった。
38名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 13:18:48.90
アーロンチェアには非公式ながら後付け出来るヘッドレストがあるみたいだけど
ミラチェアにも使えたりしないのかな
39名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 21:50:42.37
>>26
日本の新築好きは異常。
40 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/07(火) 22:53:45.75
a
41名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 09:05:27.61
アーロンの方が椅子って感じでかっこ良かったけども
エンボディの方が座り心地良くてエンボディにしちゃった
届くの楽しみだ
42名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 11:30:33.97
>>27
それはその通りだけど、アメリカとか比べたらまだマシだろう
アメリカが直して使う文化? ソレはないよ
43名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 11:53:12.49
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

731:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ[] 投稿日:2012/01/21(土) 19:33:42.90
スレチだったらスマン

この椅子結構気に入ってるんだけど
http://uproda.2ch-library.com/486130eTg/lib486130.jpg

重量重過ぎてフローリングが剥がれまくり
http://uproda.2ch-library.com/486131vVN/lib486131.jpg

どうしたらよい?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
44名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 12:06:05.03
キャスターの材質の問題じゃないか?
45名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 12:14:29.21
普通のナイロンキャスターじゃそうなるわな>>43
ウレタンとか別材質のキャスターに替えるか、チェアマット敷いておくべきだった
46名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 12:36:42.64
下になにか敷いておくべきだったな
47名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 13:58:15.28
てゆうか机の上はさっぱり奇麗なのに床は剥がれやらコードやら汚いなw
48名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 14:29:43.78
>>43
うちの床思い出したw
49名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 19:32:24.47
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006WYQNHM

こういうの付けるなら可動肘じゃなくて固定肘のほうがいいな
可動だとちょこちょこ動いてイラつく
50名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 19:49:36.71
なんだ、コンテ&バロンスレと誤爆か?
51名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 13:42:06.33
オットマンあるほうがオナニーしやすい?
52名無しさん:2012/02/09(木) 14:19:46.46 ID:???
流派によりけりだな
53名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 21:09:23.14
シンクチェアの背面メッシュって新品に取り替えできるかな?
交換した事ある人いません?参考までにお値段の方もお願いします
54名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 01:13:58.29
>>53
どうせならレザーに変えると本当に良いよ
55名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 04:51:50.66
レザーはやめとけってのがスレの定説
56名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 05:08:35.90
全部レザーじゃなくて、背面だけレザーはすげー具合いいよ
57名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 10:36:59.57
サンワサプライのSNC-A46392を持っているんだが
右の肘掛のプラスチック部分(高さ調節ボタン周辺)が割れていた
肘掛の肘掛上部と肘掛上部を支えるアームを外してみると
中の黒い金属プレートと肘掛上部を支えるアームの接合部分のねじ4本が緩んでいて負荷が
かかって割れたようです。左の肘掛もチェックすると途中までひびが入ってました
まだ、割れてない購入者は、ねじをしっかり締めなおすのをお勧めします(完璧に割れると高さ調節しても下がる)
58名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 19:49:41.33
復活
59名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 20:41:22.16
中古で安いAGATA/A見つけたけど、作業で前傾姿勢が多いから微妙なんだよな
AGATA/Aはどちらかというと後傾なんだよね?
60名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 22:39:49.47
サンワとかこのスレじゃ語ってはいけないレベル
61名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 22:41:14.98
>>12
座面のフィット感が全然違う
バロンはホールド型、スピーナは解放型

お好みで
62名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 23:14:39.84
>>24
日本は買換えさせる前提で開発して売る
欧米は耐久性をも考慮して開発して売る
だから、欧米は買換需要が生じず日本に遅れを取った、ってのが、
80〜90年代のマーケ上の定説。
今はしらん。
63名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 23:18:10.96
>>57
サンワはそれがデフォ。サンワを買う時点で間違い。
ここは実質10万円以上ワーキングチェアスレだから。
64名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 01:04:40.67
イトーキのスピーナ、ポチってきた!
こんな値段の椅子初めてだったから、ドキドキしたぜw
65名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 02:18:51.52
>>64
もし部屋がフローリングだったら、ちゃんとウレタンキャスターに変更してもらったか?
66名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 04:17:23.56
スピーナはこの前座ったけど一番後ろまで後傾したときに肘掛が前後しないからすごく辛かった
そもそも下位モデルのプラオとかより遥かに小さいあの肘掛はなんなんだ
67名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 04:31:25.76
間違えたレビーノだった
プラオとスピーナは平気なのになぜかレビーノだけダメ
68名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 09:38:00.83
>>62
そんな定説はない
少なくとも日本の家電も車も壊れないから儲からないってのが80〜90年代の定説だったのに
買い換え需要が大きかったのは次々とモデルチェンジして旧モデルを陳腐化させてきたから
69名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 10:38:07.61
>>62
それの行き着く先が、本体で稼ぐのではなくランニング消費コストで稼ぐ
のケータイ・プリンタビジネスというのがなぁ

椅子や車の耐久消費財生産は日本の製造はアウトかもしれん
70名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 11:00:08.11
大塚家具見てきたけど値段普通にネットと同じくらいの値段なんだな
ネットも見ながら値段決めてるって言ってた
71名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 12:18:31.94
>>68
耐久性はたいして変わらんよ
一番違うのは、日本は次々モデルチェンジした結果、保守部品なんかをばんばんなくすところ
一応法定期間はあるが、海外製品は、旧製品を大事にして
いつまでも修理や保守部品の交換が可能なものが多い
例えばひげ剃りならブラウンあたりな
パナみたいのは安くても使い捨てが前提

これって椅子にもいえることなんだよな
日本のメーカーは、一つのモデルを大事にしないで
ばんばん新作出しては提灯記事攻勢で宣伝して
結局すぐ廃番にする

そんなだから、一つのモデルに研究コストもかけられずに
しょぼい代物出して、結局売れないという悪循環
72名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 12:26:24.15
コクヨのCR-1を30年使ってる俺は勝ち組?w
73名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 12:40:24.82
>>72
企業向けの大量生産品はいいんでない
>>71は高級路線の話ね
例えばすぐ上であがってるAGATAなんかもそうだね>適当に作ってはすぐ売るの止める
74名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 12:50:31.75
家電で型番だけ変えた製品を出してくるのは、部品供給義務の対象台数を減らすため
75名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 13:03:57.27
>>73
まあそうだよね。
実際に使える期間は変わらないのかもしれないが、AGATA買うならウィザード買う方が安心だ。
76名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 21:05:53.92
テーブル一体型のチェアってエンペラー以外にありませんか。

#半年位前に他スレでそれっぽい画像をみた覚えがあるけれど…思い出せない
77名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 21:28:02.48
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
955 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 21:17:09.02 ID:PUuT19/C0
質問なんだが
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up30002.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up30003.jpg

他人の画像なんだが椅子の詳細わかる人いますか?
照明が暗くて解り難いと思いますが・・・
調べたけど全然解らない><

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
78名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 23:20:26.84
コクヨ M4じゃね
79名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 02:38:42.92
なんで大塚家具はリープの取り扱いが無いのか
80名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 05:52:39.42

リープフルとアーロンフルを1日座り比べてみた
大差ないと思っていたが
やはり構造上、アーロンは優れている…

座面がメッシュかつ、座面そのものがバネになっている
というのは
一般的なウレタン座面の椅子に比べると長時間座ると差が出る


81名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 07:50:46.39
>>80
何をいまさら
82名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 09:02:20.77
というかリープとアーロンを同軸で比べてる時点でピントが外れてる
オマケに結論が、「メッシュの方がバネが利いているのでアーロンが優れてる」ってw
83名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 09:33:16.37
それだとエルゴ最強だろうねw
84名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 10:19:00.59
長時間座って腰とケツいたくなる度で
アーロンはリープより優れている

リープは優れた椅子だが長時間座った時アーロンに分がある

20kg以上ある椅子を部屋まで持ってきて
2台とも座ってみた感想
もともとアーロンだけ座っていたが別部屋のリープを持ち込んで座ってみた
やはり別部屋においてちょっと座るくらいではわからないもの
体は正直だから、どちらに座って快適かはっきり判断してくれる
リープのほうが先進的な調整機構が多数あるので期待していたのだがね

まぁアーロン持ってない82がメッシュのことをバネだと思っているようだが
支えている2本の腕がバネになっているんだよ
これがあるとなしではケツと腰の負担が全く違う

リープとアーロンどっちがいいか疑問に思いつつ両方所有していたがはっきりした
85名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 12:02:44.26
いや俺82じゃないけど日本語をだな・・・。
86名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 12:25:36.49
>どっちがいいか疑問に思いつつ両方所有していたがはっきりした

検証遅すぎだろww
87名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 12:29:18.24
アーロン座奥深くて膝裏痛いね

この点だけで個人的には拷問チェア
88名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 12:55:55.17
なんかアホみたいな結論だなww
89名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 13:03:46.83
アーロンに長時間座ったことはないが座奥と座高が合うのはイスとして最低条件だしな。
90名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 13:27:35.12
>>84
「自分はそうだった」→「他の人も同じに違いない」
というのは遅くとも高校生辺りで終わりにして欲しい
91名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 13:37:38.87
他の人が言ってるからって中身のないヤジを飛ばすのも高校生で止めにしような。
92名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 14:37:32.67
アーロンは何気に座面硬い
クッション厚めのリープの方がケツ痛くならない

アームレストはリープの方が圧倒的にいい
稼動範囲もさることながらリクライニングしても動かないのは快適

どっちもいい椅子だよ
好みで選んでいいレベル
93名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 15:24:53.74
レビューってのはあくまでも主観なんだから>>84の書き込みも思って読めばいいだけ
痛い人に痛いとハッキリ言うとキチガイの様な荒らしに変貌することは多々あることだし
一つの情報としてフーンと思って処理しておくのが吉
94名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 16:53:23.07
みんなアーロンとリープ両方買って試せばいいんだよっ
95名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 17:47:22.52
アーロンがケツ痛くなるのは新品の時だけ 実証済み
体になじんできたらケツも腰も全然痛くない
今もアーロン座って書いてるけど快適だぜ!
96名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 19:40:59.34
>>95
そんなのどの椅子でも一緒。
初め8時間が限界だったスピーナも今じゃ48時間でも平気。
その尻でバロンに座ると数時間で痛い。

そんなもんさ。
97名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 20:12:58.43
これどやろ。収納式オットマン付き電動リクライニング
http://www.office-box.biz/shopdetail/004003000115/order/
98名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 21:34:23.35
個人的に
と付け加えておかないと誤解を生むな

やはりリープはどこまで調整機構がすばらしくても
ケツを支えるのはクッションとプラの座面なんだなと思う
それが普通の椅子なんだけど
アーロンは半分浮いてるから

これは同じメッシュのバロンにもコンテにもエルゴにもない

欠点は仕様上斜めにグラつくことと
座面が上下するのでロックしない状態は安定しないこと
あとは窮屈で体が伸びないこと(その分腰は痛めないことを発見)

レビューでコンテとアーロンでコンテは長時間座ると普通の椅子同様ケツが痛くなるというものをみたが
理由は前方を支点として座面が浮いているアーロンの構造にあることがわかった
99名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 22:04:46.82
だからアーロンもケツ痛くなるって
リープも痛くなるけどまだまし。
100名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 00:50:11.17
>>97
医療用のベッドは万が一心臓マッサージするときに
沈み込まないように固めにできてる。
リクライニングチェアだと倒しきってベッド代わりにつかうのを想定してるだろうから
当たりが硬そうだな。
101名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 01:03:30.21
>>96
一緒なわけねえだろ
安物は最初だけ快適ですぐヘタる
そのあとはずっとケツと腰が痛え
102名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 01:40:43.07
ケツ痛くならない度で言えばシンクチェアもいいどー
不思議なくらい疲れないし
103名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 01:44:17.71
>>102
シンクチェアの他はなに座ったことあるの?
104名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 07:36:44.40
>>101
1万くらいのならそ〜か〜もね〜。
105名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 13:03:02.88
セブンチェアのキャスター付き、クッション付きが最強だと思う
106名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 13:37:43.77
しまむらで薄っぺらい座布団とバスタオル買ってセッティングした。これで完璧だ。
107名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 13:58:57.08
質問です
[性別] 男
[身長] 174cm
[体重] 65キロ
[用途] PC作業 楽器演奏
[使用時間 ] 8時間程度
[現在使用中の椅子]
2万円ぐらいの無名のオフィスチェア
[予算]15万円
[備考]
ギターを弾く時に普通の椅子だとどうしても肘掛けが当たってしまってしまいます。
肘掛けが無いとPC作業の時に不便だし...
肘掛けがどかせたり、大きく稼動する椅子ってないですかね?
108名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 14:36:36.48
セブンチェアのキャスター付き、クッション付きが最強だと思う
109名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 14:49:22.76
>>107
前にも同じ質問あったな
あーあれだ、あれすすめた
何だっけな?エルゴ?あー忘れた
110名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 15:49:10.69
そういえばアームレスト跳ね上げ式のがあったな。
どこだっけ。
思い出せそうで思い出せないバウ。
111名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 15:55:13.57
楽天で伸縮してフィットするというフルカバータイプのチェアカバーが売ってたので、ダメ元でON用に注文してみた

対応サイズが上下で80%、前後左右で20%以上上回っていて明らかに入らないっぽいのに・・・

で、届いた物を、上下はどう考えても入らないので、背もたれ最上部部分に穴を開け
左右は渾身の力で引き延ばし、前後はどうしても突っ張るのでハサミでスリットを入れ、無理矢理に無理矢理を重ねて
装着してみた

が、これが凄く良い。ピッチピッチな上に色もONの純正グリーンと似ているので、ぱっと見カバーをかけているのが
分からないほどのフィット感。
ハサミで切った部分はみっともないけど、目立たない部分なのでキニシナイ
これは良い買い物をした。早速座面にチョコ系のアイスこぼすバカがいたけど、カバーしてなかったらキレるところだった。
112名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 17:42:49.08
社長さんですか。大変ですね。

座面の感触が好きなんで何もひいてない。自分しか使わないし。
いざとなれば座面の張替えは1万5千円+送料でできるし。
と、思ってたけど気になる。
http://item.rakuten.co.jp/noone/isucover1/
これ?写真よろ。シルバーのフレームと背もたれの間に通せました?
フレームは隠したくない。
113名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 18:23:51.04
うわあ、ださ><
何でこんなものを椅子にかぶせようとか考えるのだろう?
とても正気とは思えないよ
114名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 19:50:19.79
スピーナって評判どうですか?
115名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 22:08:15.59
116名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 22:19:21.33
>>114
18日に納品されるから、気が向いたらレポするかも。
117名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 19:16:07.69
質問です

【性別】男
【身長】182cm
【体重】70kg
【用途】PC作業、ペンタブでイラスト作成
【使用時間】5-10時間
【現在使用中の椅子】古いOAチェア
【予算】10万くらい 頑張ればあと少し
【備考】作業したりネットしてるとすぐに疲れて姿勢が悪くなったりケツ痛で浅く座ってしまい肩こりやらつらいです。
     エルゴ検討してますが、もう少し出せばこんなのあるよ!っていうのがあれば教えてください


     よろしくお願いします
118名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 19:33:54.84
>>117
姿勢矯正が目的なんだな
じゃあ、とりあえずアーロン・ミラでよかろう
エルゴはヤメとけ
119名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 20:13:08.37
>>118
ミラチェアですか。これは見てませんでした


追記になりますが、ヘッドレストはできれば欲しいなという感じです。作業と休憩のリラックスにどちらも使いたい。
前傾姿勢での作業はそこまでないし、後にデスクマウントアーム購入予定なので後傾サポートメインでもおkです。バランスよく
サポートしてくれる椅子があれば最高ですが・・・
120名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 20:31:27.05
>>119
アーロンはサードパーティからヘッドレスト出てるが、作業中は使わんしリラックスにアーロンは不向き
まぁ仕事優先でアーロンにして気休めにヘッドレストを付ければ暫くは幸福になれるかな

不満が出たら、その時に要求仕様を整理しよう
121名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 20:59:19.37
>>120
丁寧にありがとうございます
よかったら教えていただきたいのですが
エルゴのどこが良くないのでしょうか
122名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 21:35:12.30
>作業と休憩のリラックスにどちらも使いたい。
ワーキングチェアにこれを求めてはいけないと
このスレで知った
ワーキングチェアはワーキングチェア、リラックスチェアはリラックスチェアです
123名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 21:42:05.97
>>119
> 追記になりますが

「最初に言え手間取らせんなカス」て言われちゃうぞ^^
その用途なら予算積んでONかエンボディにしとくと後悔しない
予算で妥協するならバロン
ヘッドレストは本当に必要かハッキリした方がいい
エルゴはやめとけ
124名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 21:48:29.90
エルゴは、肘掛けの仕様や、ランバーサポートとメッシュの感触が人によって激しく嫌うことがあると思う
自分はメッシュのゴムみたいな摩擦が気になったし、ランバーサポートは位置も感触も気に入らなかった
まあ、置いてあるショールームは多いだろうから、どこかで試座してみれば分かる

前倒しになるくらいの前傾姿勢を取らないというのなら、ジロフレックス68もいいと思う
座面傾斜のお陰で、直立を中心に軽い前傾姿勢から後傾姿勢が自然に取れて、
ふとももの圧迫をほとんど感じない
派手な機能やオプションは無いけど、よく設計された良い椅子だと思うのでお勧めする

ともあれ、よく言われるように、この手の高機能椅子に試座は必須だと思うので、
まずはどこかの家具店のショールームに行くべき
一度座れば、スレの話やカタログの情報だけでは分からない不満点や要求事項も出てくると思うので、
ちょっと遠出してでも試座すると良い
125名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 22:41:41.36
>>121
エルゴは185cmの俺だと肩にフレームが当たって気になったな
自分に合うなら止めはせんが、試座は必ず行うこと
アーロンもな(大きさでA〜CタイプがあるがBで良かろう)
126名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 10:04:25.69
>>112
正面から見るとこんな感じ
http://img80.imageshack.us/img80/8278/tdcf00085.jpg
http://img12.imageshack.us/img12/8430/dcf00083.jpg
http://img715.imageshack.us/img715/151/tdcf00080.jpg

斜めからだとこう
http://img826.imageshack.us/img826/1193/dcf00084.jpg

横から
http://img197.imageshack.us/img197/3230/tdcf00081.jpg

でも後ろはこんなもんですwwww
http://img26.imageshack.us/img26/5271/dcf00082.jpg

>>113
wwwwダサイよねww俺もこのメーカー写真はダサイと思うんだよww
でも3Dメッシュの間にホコリやらなんかのカスやらが入り込んだり、落ちないようなシミが付いたら
凹むからさ。勘弁してくれ
でも、ONにはちょっとみ見分からないほどしっくりあってるんだよ。写真だとアレだけどw
シートの切り口とか見ても分かる様に、超適当な加工だしさwww(普通のハサミだと中々切れなかった)
127名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 11:27:57.79
貧乏ですが座り心地の良い椅子が欲しいのです。

【性別】男
【身長】170cm
【体重】50kg
【用途】PC作業
【使用時間】18時間
【現在使用中の椅子】3000円のイス
【予算】1,5000
【備考】
・だるい時背もたれを下げてロックしたい
・頭を支える枕的なクッションがついていたら嬉しい
・肘掛は無くてもよい

引きこもり自宅プログラマなので起床時は常にイスに座ってます。
いつか座りながら寝られるような椅子が欲しいですが、今は贅沢をいえません。
ざっとネットを調べた限りでは、ニトリのタンパ2くらいのクラスが良いです。

お勧めを教えて下さい。よろしくお願いします。
128名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 11:51:33.35
プログラマならもう少し良い椅子選びなよ

まあプログラマと言ってもアフィで月10万稼ぐのが精一杯のカスなんだろうけど
そこまでド貧乏なら悪い事は言わないので中古一択
椅子に座りながら寝るというのはハッキリ言ってやめろ
アフィブログ更新みたいなカス底辺業務でも仕事するときはスイッチ入れて真剣に集中してキッチリと仕事する
休むときはベッドでキチンと休む。
メリハリ付けないと、いつまでも惰性で出来る仕事しか出来ないし、貧乏から脱却出来ないし
体壊して人生詰むぞ。

と言う事で、中古で1.5万となると
コクヨのセディスタ、AGATA/S、オカムラのヴィスコンテ、イトーキのプラオと言ったところかな
こういうキッチリとした椅子でキッチリと仕事して、少しでも自分の生活良くしていこうや
129名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 14:39:30.55
>>117です
先日はたくさんのアドバイスありがとうございました

さっそく今日実際に家具屋で試座してきました。
アーロンハイバック
コンテッサ
スピーナ
この三種類しかありませんでした。
印象はどれもそこまで変わらない・・・といったものでした。
10万越えの商品になるとそこまで際立った特徴はないのでしょうか

正直10万の価値があるすわり心地とは思いませんでした。過度に期待しすぎたのかも
今はthinkチェアやジロフレックス68が気になってますが地方で試座できる場所が限られているので通販を考えてます。
130名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 15:14:47.39
>>128
ツンデレさん乙
131名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 15:45:44.02
>>129
キーボードマウスペンタブ持ってもう一回行って最低3時間かけて再チェック。
コンテッサはアーロン真似てる感じだけどスピーナはかなり違うよ。
あとハイバックと言ってることからバロンと勘違いしてるかも。
132名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 15:47:35.06
DQNから離れられない女の気持ちが少しわかった
ありがとう〜
133名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 15:48:37.40
>>129
リクライニングを重視しないならthinkチェアオヌヌメ
ケツ痛になることはまず無いと思う
座面もゆったりめなんで体格にあってると思う
けど可能な限り試座はした方がいい
134名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 19:02:40.98
LIONのi-Beetle中古で買ったけどいいなこれ
へんな汚れとかもないし、ラッキーだった
135名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 19:18:24.26
>>129

素人には同じに見えるのかねぇ。
いつも気にかけてると、そのうち羊飼いがヒツジを見分けられるように
椅子のちがいがわかるようになるよ、きっと。
136名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 19:29:31.47
アイビートルてよさそうだな
前傾にも後傾にもいけそうだし

137名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 20:41:42.14
>>131
そうですバロンの間違いでした

>>133
thinkのヘッドレスト付きを検討中です

…がここでは椅子の使用はON OFFはっきり使い分けた方がいいという意見も多いので
迷ってます。これはそこまでリクライニングしないようですし。ヘッドレストなんていらねえ!
という考えの方の意見や理由を聞きたいです

>>135

スピーナはなんだか押しつけがましくてちょっと苦手でした
その中ならバロンが一番良かったかなと感じました。コンテッサは少し小さく肩に届かない

138名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 21:14:36.67
PCで作業、読書、ちょっとした昼寝にレカロチェアっておk?
デザインで選んだんだが・・・
139名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 21:57:54.07
>>126
うp乙!!!!!!!!!
ありがとうwwwwwwwwwww
絶対カバーかけねぇwwwwwwwww

>ぱっと見カバーをかけているのが 分からないほどのフィット感。
これは言い過ぎというか詐欺レベルwww
ごめんwwwwほんとにうp乙wwwww
140133:2012/02/18(土) 22:13:51.73
>>137
thinkの新品買うなら最初ヘッドレスト無しで使ってみたら?
ランバーサポート共々後で追加できるんだし

自分の場合デスクトップでネット、DVD鑑賞6〜10時間
使ってみて正直そんなにリクライニングが必要じゃないことに気が付いた
よってヘッドレストも無し
thinkのヘッドレストはおまけ程度に考えた方がいいかもね

この椅子固定はできないけどそこそこリクライニングはするよ
リラックス目的以外なら座面背面の構造上
割りと万人向けな椅子だと思う(但し小柄な人は除く)
141名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 22:32:34.87
>>137です

>>140
やっぱりバランスはよさそうな椅子ですね。
ランバーサポートはつけてますか?サイトに詳しく載ってなくてあまりよくわからないのですが
すわり心地がかなり変わるようなレビューを見掛けました。

ヘッドレストはおまけ程度ですか・・・確かにそうかもしれませんが追加で買うと高くなりそうで迷ってます。
142名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 22:36:26.55
【性別】男
【身長】184cm
【体重】82kg
【用途】PC作業、動画鑑賞、手書き事務、伸びなど
【使用時間】4時間
【現在使用中の椅子】メーカーすら分からない古い事務椅子
【予算】1万
【要望】赤いデザイン、腰に優しい、アームレストがある、ハイバック
【備考】 僕はイケメンなのでいい奴教えてね
143名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 22:49:39.99
赤いソリス がいいと思います
144名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 23:24:50.76
>>141
ランバーサポートは後で付けるつもりでいたけど
今のところそんなに必要性は感じてない
腰痛持ちでもないし、でもそのうち気がむいたら買うかも

ヘッドレストは最初にコミで買った場合と追加で買った場合との差額が大きいなら
最初から買った方が後悔しないかもね
自分も使ったことがあるわけじゃないから断言はできない
まぁ過度な期待はしない方がいいとは思う
もし買ったらレポお願いねw
145名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 23:39:35.75
>>144
普段から猫背で姿勢が悪いし、全体で支えるのも悪くありませんが
作業に集中するとき支えになるポイントが欲しいのでランバーサポート付きで行こうかと思います。
絵をかくとき肘のサポートも必要だろうからオプションで肘調整もつけるつもりです。
ダメだったら最悪外せばいいだろうし。ヘッドレストは動画鑑賞したりダラッと体預けて小休止するときに
使いたいのでヘッドレスト+ランバー+ひじ稼働フルで行こうと思います。

ここではお世話になったので必ずレポします
146名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 00:38:51.66
>>145
ここまで書いといてなんだけど、出来ることなら試座した方がいいよ
スチールケースなら結構置いてるとこあるし、他に合う椅子が見つかるかもしれない
安い物じゃないし一旦使ったら簡単に処分できないからね
think買って後悔することはないと思うけど
じっくり選んで後悔のない買い物をして欲しい
147名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 01:34:14.39
>>127
首都圏在住が前提になるけども、イトーキ・オカムラ・コクヨの三社のショールームに行くことを勧める。引きこもりプログラマなら、平日でも余裕で訪問できるだろうし。

中古を買うにしても、椅子の傾向はよく分かる。楽市は長野だから実物見るのは困難だが、happy, オフィスバスターズ(首都圏店舗)あたりなら、実物見ることもできるはず。

当方、イトーキのプラオとオカムラのヴィスコンテで迷ったけど、後者にした。まあまあ快適です。
148名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 04:27:41.60
シンク良さげ
アーロン以上に座面は柔らかい?
149名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 06:48:19.51
>>145
そのレビューにあったと思うけど、ランバーサポートは
一度付けるとまず外せないので買い足しが無難。
同時購入でも自分で付けるならいいけどさ。
猫背全員ランバーサポートないと辛いかどうかはわからないし。
150名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 08:33:19.08
ランバーサポートはイスの機能に頼るよりもクッションやまくら当てるほうがいいと思う。
151名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 09:15:08.64
>>137
ペンタブイラスト書きが主目的なんだよな?

試座したのはみんな後傾と言われている系統だが、
このスレで前傾向けといわれているものを1つでも座ってみるべき
アーロンはその前傾のうちの一つだし
152126:2012/02/19(日) 11:33:59.19
>>139
失礼なヤツだなオメーwww
見た目はともかく機能性は最高だからいいんだよw
3Dメッシュは短パンで座ると腿裏にメッシュ柄が刻印されて痛いし
汚さないようにおっかなびっくり使うよりよほどマシ。俺が貧乏性なだけだが

後、しつこいようだけど写真は目立つように撮ってるだけで、ホントに実際は
それほど違和感ないんだよ。特に座面などは近くで見ても中々分からない
加工は確かに適当にやったけど
それと、上に付いてる黒いクッションはカバーとは関係無いからな。
これも見た目悪いけど極楽じゃボケw
153153:2012/02/19(日) 12:48:48.29
>>152
下品
154名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 13:53:18.81
どの写真見ても異常
あれで違和感ないという感覚も異常
155名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 14:34:51.04
待て待て、乱雑に見えるけどこれモニターは多分ナナオでキーボードはミネベア、デスクライトはSlimacだぞ
しかもモニターアームを使ってるっぽい
かなり物選びセンスのあるヤツと見た。後、タバスコが好き
でも美的センスは無い
156名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 15:20:53.49
>>149
あれ外せないんですか・・・うーん確かに仰る通り

>>151
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2658638.jpg
いうほど前傾にはならないしなりたくないって感じでしょうか。体に毒だろうし
でも試座は必須ですね。アーロンも座ってみたい
157名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 15:43:24.57
しょっぼいPC机だな
158名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 16:14:45.49
>>156
その理想図は右肩が死にそうな気がする・・・
159名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 16:14:56.67
>>155
自演乙
160名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 16:18:22.85
>>158
それを実践してる漫画家もいるから大丈夫っしょ
161名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 16:38:42.15
ひじ掛けを頼りに作業する意図に見えてならない。
イスと一緒に机も奥行300増やすべき。
162名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 19:11:07.43
>>152
ごめんねwwwww正直ダサくてびびったwwwww

>ぱっと見カバーをかけているのが 分からないほどのフィット感。
とか言ってたのにwwww
この程度でフィットとか頭おかしすぎwwwww
100人が100人ダサいって言うし、フィットしてないって言うわwwww

>>155は何?ウケ狙いでもすべってるよwwww
100%自演ってばれてるんだけどもwwwwwwwwww

でもうpありがとうwwww感謝してまつwwwwww無駄な出費しなくてすんだwwwwwww
163名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 19:29:55.36
まとめて試座したいので大塚のショールーム行こうと思うんだけど
プラオとかヴィスコンテなどの中堅どころも置いてあるのかな?行ったことある人いたら教えてください
164名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 19:32:17.55
>>163
今大塚に電話しな
165名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 19:32:58.20
>>164
了解です
166名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 19:55:49.11
>>164
明日行こうと思ってたんだけど、今日の営業時間過ぎちゃったので
とりあえず行ってみるかな
167名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 14:20:30.28
2年使っているニトリの5k椅子を買い換えたいので、アドバイスを頂きたいです。
【性別】男
【身長】175cm
【体重】54kg
【用途】PC作業
【使用時間】12時間
【現在使用中の椅子】ニトリの5k椅子(ハイバック)
【予算】〜75000くらいまで。
【備考】
・肩の負担を減らせるように、調整が効く肘が欲しい。
・ゲームか文書作成、もしくは手書き作業が殆どなのでヘッドレストは要らないと思います。

自分なりに調べて以下の3つに絞り込みましたが、「これは向いてなさそう」といった製品・お薦めの製品があれば教えて下さい。
オカムラ:ヴィスコンテ
イトーキ:スピーナ・レビーノ

よろしくお願いします。
168名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 16:25:44.05
その体の細さじゃ硬いイスは骨が当たって痛いだろ
ヴィスコンテとレビーノは向いてないと思う
169名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 16:52:24.08
ひじ掛けの可動だけなら予算2万上乗せでミラ。
カチカチ動いてうるさいうざいって言う人もいるかもしれんが。
スピーナは内側にしか角度調整できない残念なやつだった。
170名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 17:04:15.68
む、上に出てるアイビートルもひじ掛け動く範囲大きいな。
外側角度がないだけで前後調整ある。
171名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 17:14:51.17
>>169
外に動かしてメリットある?
172名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 17:45:16.75
机とイスの使い方だね。だらーっとする時だけひじ掛けに腕を置くから。
あと立ち上がる時体重かける。
173名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 18:00:14.05
肘掛けの形状にもよるけど、
マウスを操作する時は、肘掛けを外側にした方が、肘が安定して好きだな。


174名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 19:19:18.77
マウスの幅(角度じゃなく)を動かせるのって
リープ、ミラ、エンボディ、アイビートル
他なにかあったっけ?
175174:2012/02/20(月) 19:20:59.95
直前のレスみたから
なぜかマウスって書いてたw

もう一度

アームレストの幅(角度じゃなく)を動かせるのって
リープ、ミラ、エンボディ、アイビートル
とエルゴヒューマンと、他なにかあったっけ?

176名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 19:29:12.37
実はシンクも。
http://www.youtube.com/watch?v=CYtKNJkp_zk
国内のモデルは大抵首振りのみのようだが。
内田洋行のは多分幅変更可能。

AGATAがすごく動くイメージあるけど幅は変えられない模様。
完全に横になるより幅変えてくれたほうが実用的だとおもう
177名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 19:34:54.52
garageの一覧見たらグラーゼに○がついてた。
178名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 20:08:10.14
ほんと幅調整軽視されてるよね

そんなにコストかからないと思うし
ワークチェアを名乗るんだったら
ついて当たり前になってほしいわ
179名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 20:14:22.13
>>176
oh.........うちのは古いタイプなのか肘が水平方向にスライドしないわorz
180名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 20:16:26.02
おっと水平横方向だった
前後には動く
181名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 20:34:06.76
今出回ってる中古を見る限りシンクは大抵そうみたいよ。
幅変更できる方がレア。中古で見たことない。

多分リープとほとんど同じ肘になると思うけど、このタイプはすごく便利。
リクライニングしても手の位置が変わらないのもいい。

182名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 20:39:55.28
予算百万円で一番疲れない椅子ってなにしてるー?
183名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 20:52:10.08
>>181
そうなんだ
ま、今のままで特に不具合は感じてないんだけどね
184名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 21:01:05.66
そのタイプのシンクでもリクライニングしても一緒に肘が動かないよね?
十分いい肘だと思うよ。
185名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 21:02:37.86
そうだ、シンクの座面どう?
ケツ痛くならないって話だけども。
アーロンとかと比較してもケツ痛くならない度が上ならためしに買おうかと。
186名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 22:33:36.42
すまんがアーロンに座ったこと無い
ケツは不思議なくらい疲れない
187名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 22:42:05.34
thinkってハンズに置いてる?
アーロンあるみたいだけど
188名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 00:04:09.11
アイビートルとスピーナで2時間くらい悩んでまだ決められない
Thinkチェアは定価に近いショップが多くて予算超えるし・・・と悩んでる時が一番楽しいなって。
189名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 00:05:42.20
>>188
アイビートルってあんまり話題にのぼらないけど
あの価格帯ならけっこういいの?
190名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 00:13:10.85
>>189
どっちも試座したことが無いからわからないけど、肘の可動範囲と(主に座面の)耐久性は良さそうじゃない?
191名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 02:00:50.85
今使っているニトリの椅子だと座面が高すぎて、キャスターを外した状態で使っているので非常に不便です。
ある程度高くても長期間使える椅子を探しています。
【性別】男
【身長】168cm
【体重】62kg
【用途】PC作業
【使用時間】13時間
【現在使用中の椅子】ニトリのタンパ2
【予算】15万円前後まで
【備考】
・WEB制作で画面と長時間にらめっこするので、前傾姿勢のサポートがある物が欲しい
・テレビで映画を見ることもあるのでリクライニングもある程度あると嬉しいです(あくまでサブ的要素)

一度大塚家具新宿ショールームに足を運んでみて、アーロンやコンテッサ等、
ある程度試座させてもらいましたが、どうも似た寄ったりだったので、
お勧めをご教示頂けると幸いです。

よろしくお願いします。
192名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 09:16:38.34
アーロンの肘掛は背面と一体化しているので
高くすると肩が超凝る

顎にも違和感出て
下げたら直る

ミラやリープなどは座面から生えてるのは意味があるんだな
193名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 10:53:06.19
高くすると肩が超凝る、という体質なら
どんな椅子の肘掛けでも、その高さにしたら凝るのではなくて?

アーロンの肘掛けは、もう少し高かったらと思っているけど、人それぞれなんだねぇ。


194名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 11:14:57.94
背面と一体化しているといかり肩で固定されてしまう
座面から伸びてるタイプはそんなことない
195名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 11:21:31.05
>>171
ウチダのネクスをちょっと使ってたけど、肘掛けが大きくて前後左右に動くのが
かなり快適だったよ。
ただ固定とかは出来なくてホントにグラグラ動くので嫌いな人は嫌いかも。
俺はかなり良かった。柔らかいし横幅も普通の肘掛けの倍ぐらいあるし。
196名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 11:25:21.15
>>178
想像だけど、多分幅も調整可能にすると耐久性確保するのが難しいんだと思う
肘持って移動するとかは普通にありそうなシチュエーションだし。場合によっては
人が座ったまま肘持って持ち上げるぐらいの耐久性が要求されるかも知れ無いし。
197名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 11:26:34.21
>>191
ジロフレックス64
198名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 12:15:17.98
なで肩だから凝らなかったのか。。。
199名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 15:14:15.36
ttp://www.ergorest.jp/
ttp://www.area-powers.jp/product/others/armstand/ca-600.html
肘掛けと言えば、こういうの使ってる人いる?
自由に動くから不安定な感じもするんだけど、チェアの肘掛けと比べてどんな感じか聞きたい
200名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 02:32:02.05
>>197
ジロフレックス64って良い椅子だと思うのだけど、何故かハイバック以上のモデルにだと可動肘が無いんだよな
あれのせいでハイバックやエクストラハイバックはジロ68の方が優れてるような状態になってる
本当に、何で可動肘モデルが無いのだろう?
201名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 20:20:12.35
明日エンボディ届くのだがオナるときは安い椅子使ってる人が大半なの?
202名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 20:26:36.61
シンク頼もうと思ったけど
一か月半待ちとか心おれるお
203名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 21:14:36.16
【性別】男
【身長】178cm
【体重】70kg
【用途】PC作業、読書、たまに寝る
【使用時間】3〜10時間
【現在使用中の椅子】10年前位に買った3万程のどこかの椅子、崩壊寸前
【予算】中古含めて〜4万(頑張って5万)位で
【備考】
安めで後傾で性能よさげなのって調べてたらエルシオがいいかなって思ったんだけど大丈夫かな?
中古で探してhttp://www.officebusters.com/items/57725が可動肘付きのでよさげかなって思ったけど
型番聞いたらCR36MEって言われてぐぐってもhitがないので相当古いものな気がするんですが大丈夫でしょうか?
狙いが間違ってないか、間違ってるなら何かお勧めの椅子があるかどうかアドバイスお願いします

希望は後傾の椅子でハイバックで可動肘、ヘッドレストは拘りません。
思ったよりエルシオの中古って数少ないんだな・・・全然なかった
204名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 21:32:02.80
>>203
型番はCR36MEでググったら普通にあるぞ
エルシオはヘッドレストないと良さ半減だけどな
中古なら簡単に取り外して洗えて中身交換出来るエルシオがいいと思うよ
そういうの気にしないなら他にもあるが
205203:2012/02/22(水) 21:41:33.14
これ中身も交換できるんですね、なら中古で買うとしてはかなり良い部類になりますね

CR36MEでぐぐったらhit13件しかなくて中古でこの型番の売ってますーとかオークション出てましたーとかしか見つからないので情報がないというか・・・
昔の型番と今ので差があったりするのでしょうか?
やっぱりヘッドレスト付きで探した方がいいんですね、新しく中古で出回るまで待った方がいいのかな・・
206名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 22:43:13.36
前傾・後傾って良く話題になるけど、前傾に向かない椅子は思いつく(アトラス・エルシオetc.)が
後傾に向かない椅子ってあるのかな?

>>205
ヘッドレストは体型と合わないと邪魔だったり、使えなかったりするぞ
後傾作業中にサポートして欲しいのか、リラックス時にもたれたいのかでも適正位置が違うし
上下と前後が簡単に調整できれば良いんだが、(特に前後は)見たことない
207名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 23:03:26.16
>>206
後傾特化のチェアはリクライニング角度からして違う
前傾特化は固定出来ないのもあるし
あと、エルシオみたいな後傾特化タイプはヘッドレストないと話にならんよ
ヘッドレストはデフォでオットマンも出来ればデフォて感じ
208名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 23:20:32.62
後傾で前を向き続けると首の後ろ辺りに負担が掛かる
これを長時間続けると首から肩が凝る

ヘッドレスト必須
209名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 23:50:17.87
こんなんあるけど座ったことある人いる?
http://www.corpus.jp/works.html
210名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 00:22:13.97
何だこれはと思ったが家にあるのと似てるな
211名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 00:29:06.81
>後傾で前を向き続けると首の後ろ辺りに負担が掛かる

逆だろ
212名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 00:33:49.69
>>210
マジですか
これ?
http://www.corpus.jp/works/chv.html

相当椅子を研究して「椅子と日本人のかたらだ」って本まで書いてる人なんで気になるんですが
213203:2012/02/23(木) 00:36:10.43
基本はリラックスしたい時に支えて欲しくて、作業中はもたれる事もあれば浅く座って前傾の時もあるんで、元々そこまでヘッドレストは意識してなかったです
ただアーロン座った時にあまりにも前傾椅子というのはリラックスできない感じに思えたので、自室用には向かないなと

とりあえず古すぎるものは若干怖い気もするので、今カタログに乗ってる型番のヘッドレスト付きの中古5万位でありそうな感じなので出回るの待ってみるかな・・・
214名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 00:58:18.72
【性別】男
【身長】175cm
【体重】84kg
【用途】PC作業、ネットワークゲーム
【使用時間】平日3時間 休日16時間程度
【現在使用中の椅子】キャンプ用の折りたたみ椅子
【予算】MAX10万
【備考】引越した為手元にある上記キャンプ用の椅子で猫背になりながらPCいじっています。
デスクトップPC、PCデスク(メタルラックの予定)、椅子で30万を予定していますので、
価格を抑えられれば抑えられるほど別の部分に回せるのですが、
いかんせんイスのことはよく分からないのでお知恵を拝借できればと思い書きました。
マンガ喫茶の個室部屋にあるような背中と頭が椅子にもたれられるタイプがいいです。
215名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 00:59:51.33
>>212
家にあるのは背もたれと肘が一体のくり抜いたぶっとい木を使ってるところは同じだが足は完全に固定の4本足
たぶん考え方としては体に椅子を合わせる傾向のワーキングチェアとは違うかと
このスレ向きの椅子じゃないと思うぞ
試座は必須かと
かなり高かったはず
216名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 01:07:34.76
>>215
似てるだけかなら全く別物かもしれない
似てるからと言って座り心地まで近いかというと違う
アーロンのばったもんとか

リンクのはオーダーメイドらしいんで思いっきり体に椅子を合わせる椅子なんじゃないですか?

調整できない椅子はこのスレ向きじゃないか
217名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 01:28:30.99
>>206
> 上下と前後が簡単に調整できれば良いんだが、(特に前後は)見たことない

バロンだと一応前後も動かせるだろ
肝心の保持力はいまいちかも知れないが
218名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 02:39:27.50
動くヘッドレストならi-Beetleでそ
他の部分がイマイチだけど
219名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 03:11:50.48
84kgか、、、
220名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 04:41:09.91
http://hayate2011.exblog.jp/14429639/
ここで、某ネットショップでソリスの新品を6.8万弱で買ったって書いてあるんだけど、一体どの店?
221名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 17:21:44.78
そのブログ、使用感がさっぱり要領を得ない。
222名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 17:41:30.50
ハイバックでないのなら、中古で16800円
ttp://www.soyu.co.jp/shopdetail/010002000126/order/
223名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 18:48:39.70
そこポチったけど一個じゃ買えないw
3個から
224名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 19:06:36.92
おー、本当だ。きたない、とても汚いwww。

ソリスの新品、コクヨのアウトレットサイトかもね。
売り切れだけど、値段は非常に近いし。
225名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 19:22:11.44
ソリスなら
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j154827614
でしょ

こないだ3万で終わってたよ
226名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 19:31:41.35
バロンのヘッドレスト無しハイバックか、エルシオのヘッドレスト有りか
値段が一緒位なんだよなどっちのがいいんだろ
227名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 20:36:12.57
中古のON売ってねーな
使ってる椅子がそろそろ爆発しそうだから早く買い換えたいんだが
228名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 20:51:47.29
この板を見て椅子に座っていて疲れないためには、座奥の調整が重要な要素の一つだと分かったけど、
実際に座奥を調整する時ってどうやって位置を決めればいいんですか?
229名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 21:00:55.30
テンプレのwiki見なされ。あと今週の椅子王国にちょうどそんな話が。
230名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 21:01:46.04
231名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 21:29:51.67
ebayで買えば40k強でアーロン買えるんだな

広告代理店とはなんだったのか

利用してる人いる?
232名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 21:30:38.87
当然送料込みで40k強なんだろうな?
233名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 21:32:19.75
>>227
だから言ってただろ、ヤフオクのONは絶対お買い得だって
なかなかでないと思うよ。
234名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 22:03:24.93
>>229-230
ありがとうございます。そのページ見落としてました
235名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 22:33:25.93
オク使った事ないからビビッて買えなかったわ・・・
次見かけたらチャレンジしてみるか
236名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 22:34:29.86
>>225
座り方さえきちんとできれば
なんでも構わないって人ならいいだろうけど
薄汚れすぎだからなぁ
あんな小さい写真でも汚れがわかるぐらいだ
237名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 22:41:20.08
165センチ45キロの超痩せ型なんですが
オススメありますか?逆にこれは止めとけというのでもいいです
238名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 23:24:30.63
>>236
さすが。
美品に見えてました
届いてがっかりなパターンですか
239名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 23:34:19.54
>>238
特に座面の左(前)下あたりが白くなってるのは
明らかにわからない?

まぁ業者みたいだし
スチームクリーニングしてくれるか聞いてみれば?
肝心の商品写真がアレな会社だからあまり期待できないかもしれないけど
240名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 23:59:59.46
白く見えるってのはちょっと分からないですが
光の辺り加減じゃないんですかね
横から撮った写真では右の前も白く見えますよ

あれ?写真とか詳しそうな方なんで信用しちゃったけどそうでもない?
241名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:02:34.80
そう思うなら買えばいいだけじゃない
好きにしなよ
242名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:03:38.96
怒った
243名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:09:58.07
すいませんなんか(・Θ・;)

写真とか詳しい方なんですか?
244名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:17:38.98
>>219
何か問題でも?
245名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:30:21.94
怒った
246名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:36:23.17
アーユーハングリィ?
247名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:41:38.37
すいませんなんか(´艸`)

お太っていらっしゃるんですか?
248名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 01:59:21.89
社会人ラグビーやってますからね
どうしても太ってると見られるのは慣れています
それよりも椅子の事教えてください
249名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 02:25:12.69
私もボディビルをやってます
250名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 05:08:18.60
私は自転車を漕いでます
251名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 06:41:29.11
>>249
>どうしても太ってると見られる

じゃなくて、太ってるんだろww
252名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 08:42:13.35
太ってるのと違います。筋肉です。
ボディビルダーですから。
253名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 09:43:14.50
>>227
発売されて2年ぐらいしか絶ってない椅子だからな
そりゃ出てないと思うよ
オフィスファニチャーはリースにしている会社も多い。リースは5年単位なので
少なくとも5年経たないと大量に出てくる可能性は倒産会社品以外ではあまりない。
それにチェアとか新製品が出たから即買おうって物でも無いし、04年発売のAGATA/Aでも
滅多に中古とか見ないしね。
254名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 18:02:21.85
そうなんだよな
この椅子なんとか持たして中古出るまで気長に待つか・・・
255名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 18:52:16.09
>>251
あなたも数字だけ見てデブだって言いたい人のようですね
フォワードの連中はもっとデカイですよ
椅子ってロードバイクと違ってデリケートなモノなのですかね?
256名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 20:05:36.11
筋肉であろうと脂肪であろうと椅子から見たら普通より余分な重さだからw
257名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 21:10:59.08
>>254
他のじゃダメなのか?
そこまで拘るなら新品でも良いのでは?
258名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 22:28:14.21
余分な重さっていっても国によって違うだろうし、普通って何と思ってしまったw

>>251
wikiは見られた?
ttp://www.wikihouse.com/wchair/index.php
259名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 02:09:28.30
>>255
筋肉だろうがもっとデブがいようが、外観がデブならデブ
それが世間の評価というもの
「自分は世間的に見たらデブだが(スポーツやってるから)仕方ないし改めもしない」
ってのがまともな自己評価

あと、その身長・体重・体脂肪率・筋肉の付き方が妥当かどうかはトレーナーに聞いて見れ
260名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 04:06:31.31
>>259
聞いてみるよ
まだまだ肉体作りの最中だしね
それよりも椅子教えてよ
261名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 04:42:06.23
>>255
>数字だけ見て

オマエ、誰だよw
262名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 04:57:46.19
また、壊れた、とか言っていちゃもんつける気ですか?
263名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 09:51:20.65
>>255
デブかどうかは体重と体のボリュームで判断されるもんだよ。
体脂肪率なんて関係ないよ。
赤でも白でも大して変わらんってじっちゃんが言ってた。
264名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 09:57:32.91
脂肪デブと筋肉デブの違いはあるだろw
265名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 11:40:19.95
脂肪の比重は0.9で筋肉は1.1なので、脂肪デブの方が膨らんで見える
運動選手が見た目の割りに体重が重いのはそのせい

見た目でデブの運動選手は筋肉もあるが脂肪もあるという例が多い
体重自体が武器になる競技にその傾向が大きい
相撲や格闘技の重量級は分かり易いが、陸上の投擲競技もその一つ
266名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 11:44:11.26
日本のデブぐらいで壊れる椅子はゴミだと思うよ
アメリカの標準サイズやん
267名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 11:45:53.00
265は常識的な話だと思ってた
268名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 14:42:36.99
>>260
体重ほぼ100kgだけど、スピーナチェアいいよ。
がっしりしてるから安心して後傾できる。
ヘッドレストはつかってないから知らんけど。
269名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 17:30:28.26
都内でワーキングチェアのクリーニングしてくれるところってありませんか?
クッションの中までジャバジャバ洗ってくれるような業者さんに頼みたいんですが、
ほとんど法人向けで1つから頼めるところがない…
270名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 17:54:47.97
>>257
中古だと半額以下っていうのが大きいんだよな
まぁ中古だし他のでもって気もするんだが、中古でもいい買い物な事にはかわりないから妥協しないで買いたいなと
自分で選んだ椅子だからたとえ合わなかったとしても納得できるしな
そんな事考えながら色々見てると浮気したくなってくるけど・・・

ただ最近自分が座り方崩す人はカッチリした椅子の方が合うって書いてあったblogがあって悩み始めた
前傾でキーボード叩く時もあれば後傾で叩く事もあるし、座りながらベッドに足突っ込んで横になりながらPC眺めたり本読む事もあるし、体制に追従してくれそうなONがいいのかと思って見てたんだが、試座する時にそんな体制試せるわけもなく
悩み始めると止まらん
271名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 18:15:06.81
>>269
ワークチェア(のとくに駆動部とか)ってメーカー以外ではバラせないんじゃない?

仕事場から自宅へバロン運ぼうと思って、オカムラに脚とか背もたれとか外せるのかどうか問い合わせたことあるけど
その程度のパーツですらユーザー側ではばらしちゃダメって言われたよ
(背もたれはネジ外せば取れるけど、フレームにテンションがかかってるので再度取り付けが困難になる、とかとか)
272名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 18:45:46.72
>>270
欲しい椅子が定まってない
単に今の椅子に不満があるだけ
リープにしとけ
273名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 18:52:31.83
不満というより手すりが崩壊して椅子が傾き始めてやばい状態だから買い換えたいだけです
正常な状態ならこの椅子のままでもいいんだけど、明らかに斜めに傾いてる椅子に座るのは身体痛めて仕方ないんです
欲しい椅子はある程度定まってるけど椅子に詳しいわけじゃないからなんともって感じ
274名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 18:58:17.54
分かるそんな感じだろうね

リープがいいよ
275名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 19:01:29.28
>明らかに斜めに傾いてる椅子に座るのは身体痛めて仕方ないんです
ONも傾くよ
276名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 19:06:02.60
あらゆるイスに精通するやつなんか誰もいないからレス求めても無駄。自分で決めるしかない。
277名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 19:06:36.82
身体にあわせて動くのと、常に左に傾いてて左の手すりがいがんで外に開いてる椅子と一緒には出来ないと思うんです
左に向かって身体が傾いていくのに手すりが曲がって逃げていくから身体を支えられず、身体に力入れてまっすぐを維持する生活は嫌だわ
後リープは好きじゃないんで簡便してください
278名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 19:07:34.68
なんかわろた
279名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 20:20:33.46
あ?いがんでんじゃねぇぞ?
280名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 21:57:53.78
リープはケツ痛くなるから粗大ゴミと化した
281名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 22:02:57.62
>>280
どの椅子がお気に入り?
282名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 01:28:38.39
>>280
新品同様なら高く売れるぞ
283名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 08:35:50.17
リープまたはアーロンケツ痛人達よ
足をちょっと開くがよい
太ももを使うが良い
284名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 08:39:01.84
ケツの痛み堪えて信者活動してるんだよな
285名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 10:30:23.37
アーロンは確かに前傾ならいいと思ったが
家で使うにはあまりにもリラックスできなさすぎて駄目だと思ったわ
286名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 02:35:52.00
あ、そ
287名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 09:44:13.97
5000円くらいから20万以上する物までショールームで座ってみたが、
3万以上くらいから短時間座っただけじゃほとんど差を感じない。
5000円のイスと3万円のイスには凄まじい差が有るけど、3万円と20万円のイスにはそこまで差はないのね。
288名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 10:01:30.85
>>287
うん
まぁ構造上、アーロンは長時間座るという部分においては最強かもしれない
あの構造まねしてない限り
他のいすが超えるのは無理
289名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:45:49.67
相変わらずアーロン厨は唐突すぎて気持ち悪いな
290名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:55:00.98
5万円を超えた部分は大半がデザイン料とブランド料だよ
291名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 13:15:30.28
>>290
3万の椅子と10万の椅子では耐用年数が違いすぎるw
292名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 13:25:59.16
ところでセイルチェアってどうなの?
293名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 19:11:45.54
>>290
もっと分かり易く
「あの葡萄は酸っぱい!」
って言ってよ
294名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 20:03:18.25
ここってアーロンvsばろんvsお買い得品
みたいな流れだがコンテッサ信者はいないの?
295名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 20:49:22.08
think信者ならここにいるが
296名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 21:03:12.11
シンクってアーロンと比べて座面柔らかい?
297名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 21:14:46.67
>>295
あれって自分でランバーサポートとかヘッドレスト後付できますか?
298名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 21:52:27.81
おれがえらぶべすとのわーちぇあはおかむらのこんてっさ
299名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 22:01:58.59
>>295
おっと、ここにもいるぞ
300名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 22:15:40.22
いるのはわかったからw
良さを伝えてくれよ他と比較して
301名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 22:15:49.92
>>294
実用上はバロンの方が便利な部分は多いんだが
コンテのデザインは全てのワークチェアのなかで最高峰だよ
背面フレームの流れるように輝く美しいラインがたまらん
302名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 22:40:51.30
>>300
ちょっと前にもう書いた
比較は自分で確認してくれ
303名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 22:53:06.19
>>291
読めないの?
5万円と3万円が同じだなんて一言も言ってない。

>>293
は?
304名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 23:11:02.23
>>302
例のアーロンも座ったこと無いのにシンクは疲れない、とかケツ痛くならないとか言ってる人か
どうせ肘もスライドしないやつ使ってんだろ

そんなんでよく信者になれるもんだ
どの椅子買っても信者にるんだろうな
305名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 23:11:08.93
>>303
5万円の椅子と10万円のの椅子では耐用年数が違いすぎるw
306名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 23:11:53.79
バロンって股裏痛くなるのと背筋使わなさすぎで筋力落ちるって聞いたけどどうなの?
307名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 23:14:37.42
股裏ってどこ?
308名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 23:23:07.68
>>304
ガキははよねろ
309名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 23:29:26.66
比較なしでシンクは疲れない、信者ですってかw
ばーーか
310名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 23:50:56.71
すまん、股裏じゃなくて腿裏だ
もも、で変換しても股って漢字が出るんだな
311名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 00:04:23.86
>>296
やわこくない。
うすいウレタンの下にワイヤーでモフるがしっかりサポート

>>297
できる。どっちも個別で売ってるし取り付けも自分でできる

>>299
やあ

>>300
thinkは細かい設定ができない反面、ワイヤーによるサポートと
横に広い座面でざっくりと座れる。イスに姿勢を強要されにくい
反面あたりまえだが100パーカラダに追従しない
7割の人間がいいんじゃね?と思えるイスであり
ザックリ座れるイスだと思う
オレはよくアグラかいたり悪い姿勢で座ってるよ

>>304
肘スライドするぞ。ケツいたくならん
312名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 00:15:47.77
ちゃんとした信者乙
スライド肘買ってるのもさすが

アーロンは肘がクソくていらいらする
リクライニング時の視線移動、手のキーボードへの張り付き具合、腰の伸び具合、
この辺りまではスチールケースの方が、多分シンクの方がいいかと思うんですが、
ケツ痛的にアーロン以上ですか?

座面やわこくないってのが意外でまたケツいたくなりそう
313名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 00:15:56.83
>>309
自分の思うような回答が得られないと他人を中傷か
だからガキと言っている
314名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 00:21:52.14
アーロンに座った事が無い奴にはシンクは疲れないという資格は無い
315名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 00:22:50.06
このスレではね
中古あり3万スレとかいけば?
316名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 00:23:32.75
>>311
身長体重を教えてくれまいか。170cm50kgのガリでもリクライニングがちゃんと動くか知りたい
317名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 00:52:47.95
アーロンは確かに長時間座ってても疲れないと思うよ
ただ自室で寛げる椅子って考えで選ぶなら候補にはいらねーんだわ
正しい姿勢を作ってサポートしてくれる所は素晴らしいが、そんなもん求めちゃいねーんだよ
体勢を崩して座ってる所を優しく支えてくれる優しい子を嫁にしたいんだよ・・・
318名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 00:56:29.12
>>305
売値ベースなら、そのくらいだともはや変わらん
具体的に何と何を想定してるの?
319名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 01:32:22.96
リラクセーション追求するならアーム、トラボ等駆使して
エコーネスや寝ながらでPC使う手段を考える方にいくがね
320名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 02:30:21.69
>>305
エルゴのエンジョイとコンテッサは全く同じ保証規定
321名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 15:35:34.58
>>312
>リクライニング時の視線移動、手のキーボードへの張り付き具合、腰の伸び具合
こまけえこたぁいいんだよ!ってなぐらい気にしたことない

やわこくないってのは固いわけじゃないです。以前の中華クソイスに比べたら雲泥の差
てかぜんぜん痛くならんのです。中華クソイスん時は10分も座ってたらケツ→腰が
スゲー痛かったんだけどね

<座面の感想>
アーロン:メッシュのみだからバインバインって感じ
シンク:うすいウレタン+ワイヤーでモフンて沈んだ後すぐ支えられる感じ

ざっくりだらりと座りたいならシンク
細かく調整してパッチリ座ってPCメインならリープ
細かく調整してパッチリ座って物書きメインならアーロン
て感じがしたオレ
322名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 20:50:18.67
デュオレストって何年も使えますかね?3万ですが
323名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 22:03:29.15
>>321
そりゃ中華クソイスよりはケツも腰も楽でしょうね

実際アーロンと比較して、疲れない、ケツ痛くないと言えますか?

個人的な使用感で構いませんので
324名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 22:17:08.29
アーロンは疲れないけど気を抜けない
シンクはゆっくり座れるしケツも痛くないけど後傾というのは姿勢は悪いわけだから腰への疲れは来る

一番腰に負担がかからない姿勢が前傾というか直立の姿勢なんだから、そういう意味じゃ確かにアーロンは優秀だよ
自室で使うには堅苦しすぎたから俺は投げ捨てたが
325名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 23:00:36.58
なるほど、椅子じゃなくて姿勢の問題って考えですか。
アーロンは前傾椅子だから腰は楽だけどケツは痛くなり易い
シンクは後傾椅子だから逆と。
シンクはケツ痛くないけどそれは後傾だからって事ですか。

アーロンで腰が疲れないのは直立をキープするからって訳ではないかと思いますよ
アーロンは後傾でもメッシュ硬くて腰は疲れない
後傾時の体重分散は神だからケツにも優しい
しかしアームレストがクソ。傾いてるし机から遠くなるし
視線の高さも変わりすぎ

だけれども。腰が痛くなるよりはマシかもしれない
なんかやっぱりアーロンは優秀なんだなと
326名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 23:12:02.04
お前がそう思うんならそうなんだろう
327名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 23:42:02.92
>>323
アーロンは試座したことはあるけどじっくり座ったことないからわかんね
ただシンクはケツ痛くならない
わかってるのはそれだけです
328名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 23:43:32.19
いや十分です
参考になりますたありがとう
329名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 23:44:14.67
カンペキなイスなんてないんだから
まぁいいんじゃない?でよいと思うよ
330名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 11:22:13.70
>>325
アーロンは腰もケツも全く痛くならない

欠点は肘がクソ
体が伸びない(腰が痛くならないこととトレードオフ)
331名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 14:34:57.12
>>330
お尻は痛くなるよ
332名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 15:27:30.66
昨日激辛麻婆豆腐食い過ぎてケツが痛い
333名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 00:47:10.90
>>325
アーロンがどうこうとかの問題じゃなく、後傾というのは腰に負担がかかってる姿勢なんだよ
後傾の椅子が腰にあれだけ拘ってメーカーが説明してるのは出来るだけ負担を抑えるために色々考えてるから
アーロンは前傾の椅子で、座ってセットした時に身体を負担のかからない姿勢に矯正して抑えてくれるから負担がかからないだけであって、後傾で座る椅子じゃないし座ろうとしても窮屈でとてもリラックスするもんじゃない
逆にアーロンで他の椅子よりも寛げるって言ってる奴は他の椅子に座った事がないんだろう
334名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 01:39:54.81
335名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 01:49:55.11
>>334
スレ違い、低価格スレへどうぞ
336名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 01:56:07.43
>>334
ごめん、どっちもこのスレで語るレベルには到底達していない
わからないならこのスレと3万円以下スレの過去ログをできるだけ集めて熟読すべき
337名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 02:30:34.79
>>334
価格とか関係なしに
この帆みたいなタイプは一番やばい

腰に。
338名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 03:38:32.83
>>334
俺はこのタイプに8年間1日10時間以上座ってたが、腰は特に問題ないな。
ただ1年もすると座面がぺったんこになって座骨がつらくなる。
339名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 04:14:27.80
>>335,336
了解です 失礼しました

>>337,338
参考にしておきます。
340名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 07:41:25.26
下手にハイバックだから
腰じゃなくて肩を支えてしまう

そうするとえびぞりになるだけ

背もたれないのと同じ
341名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 12:30:11.59
まとめwikiを見ると、革はすべったり蒸れたりするのでやめとけってことらしいのですが
実際に革張りを使用されていて実はそうでもないよって方いらしたら感想を伺いたいです
342名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 12:34:32.59
steelcaseのAPT-S
内田洋行のシエルト
イトーキのレビーノ

このあたりまで絞ったのですが、どれにしようか迷っています。
168cm92kgのデブですが3〜4年くらい使えそうで腰にやさしいのはどれでしょうか?
343名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 12:41:36.83
お前身体を革で覆うのとメッシュで覆うのどっちの方が蒸れると思う?
蒸れるとか蒸れないとか考えてる奴が革買うと後悔しかしない
そんな些細な事より革の座り心地に拘りたい奴だけが買うもんだ
344名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 12:41:59.35
>>341
シンクで背中だけ革だよ
もう2年以上使ってるが、
すべったり蒸れたりもしないし耐久性も悪くないし高級感あるし
最高です
345名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 13:07:15.85
このスレはシンク信者が頑張ってるとかそういうアレ?
346名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 13:16:49.23
>>345
シンクユーザーなんてめったにいないが?w
たまたまこのスレで3人ぐらいでてきたが
周りでみたことないし

俺も特に人に勧める気はゼロ
347名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 13:32:22.43
このスレとまわりを比べられても
348名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 15:58:19.95
別に個人の好みにどうこう言うつもりはないが、革の何がいいのか分からん
デメリットならいくらでも思いつくけど。
単に高級感とか見た目とか感覚の問題?
349名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 16:05:37.03
ダニが沸かない
掃除が楽
汚くならない
使うほど味になる

布(化学繊維)なんてコーヒーとかなんかこぼしたらシミついてアウトやん
どんどん黒ずんでいったりするし
拭いてきれいにするといっても限度がある
350名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 16:07:57.59
革張りの新品はかっこいいけど中古見るとシワシワでイヤ
長く持つとか味とか言ってもシワシワなだけじゃん
最初のピンとした感じ維持できるならいいけど
351名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 16:49:37.27
必ずしも使うほど味が出るわけじゃないのか
352名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 18:58:14.28
革の耐久性もそうだが
その下のウレタン密度などしょぼいとすぐへたるぞ
オフィスチェアでそのあたりまともな品ってあるのかね
353名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 19:31:06.27
チェアひとつがこれほど深いとは
354名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 21:51:48.97
耐久消耗品だからこそ奥が深いんだよ
355名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 04:54:49.14
革は結構手入れが大変じゃない?
うちに本革のソファーがあるけど水こぼさないようにとかちょっと気つかってる
356名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 08:31:38.30
掃除が楽とか汚くならないとか言ってるヤツは
合皮を語ってるんだろ
357名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 10:56:04.88
白革のソファ買おうと思ってたのに迷ってきた
358名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 12:32:01.02
革製品って一番手入れに気をつけないといけない部類だぞ
359名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 14:37:51.04
白革リープのかっこよさは異常
360名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 16:54:12.24
白かあ。贅沢な色だなあ
361名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 17:49:02.10
薄汚れた白革の汚らしさは異常
362名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 18:56:34.95
革用のクリーナーとミルクなんかを買って、ちゃんと手入れした方が良い。
始めて座る前に手入れするのを忘れずに。
ジーパンなんかは藍色の汚れが目立つよ。
363名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 18:59:55.44
な、なるほど。
そこまで世話できる自信ないし、汚い状態で置いておく気にはなれない。
買うのやめるw
364名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 19:01:02.59
結局革は劣化したら目もあてられないって事か
365名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 19:02:54.26
革を買うなら、せめて濃い色なんだな。
366名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 19:18:27.69
かわかわないひとばかりじゃかわかわいそう
367名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 21:55:03.92
すいません、相談させてください
椅子選びに迷ってここに辿り着きました
【性別】男
【身長】181cm
【体重】70kg
【用途】自宅PC
【使用時間】2時間程度
【現在使用中の椅子】ガス圧式の白い椅子
【予算】出来れば三万円〜無ければ五万くらいまで
【備考】リビングにPC置いてるんですが、リビングの隣の和室に子供が寝てる為、
今まで気にならなかった椅子のきしみ音が気になります
ギシッという音のしない、ガス圧式でない、疲れにくい、白い椅子を探しています
368名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 01:54:39.93
>>367
3万以上は基本的にギシアンならないと思う
369名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 01:56:39.01
まぁ5万以上の椅子は中古取引もめずらしくはないが
あくまで定価でとなると

シエルトじゃないか

一応持っているけどただのバネと違って無音で動作するちょっ高級な感じのリクライニングをする
ギシギシとはならないはず
http://item.rakuten.co.jp/ms/1386197/#1386197
370名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 01:57:59.28
あと白色の椅子というのは
定番椅子では見たことない

黒ずんだり黄ばんだりするから
371名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 02:10:31.05
>>352
コンテッサの革張りは大丈夫そうだった。
使ってるうちに馴染んで味が出る感じのしっとり革じゃなくて、
硬くてピカピカツルツルしてる革。中古でもヘタらず綺麗な状態。

しかしそんな素材なので、wikiで警告されてるように凄い滑る。
蒸れるとかは空調次第だからどうでもいいけど、
革張りソファみたいな摩擦力を想像してると後悔する。
座った感じもフィットしなくて違う椅子みたい。

最近、革張りコンテッサがオクでいくつも落札されてるけど、
試座しないで買うもんじゃないね。
372名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 02:14:13.03
低価格スレかどこかで晒されていた
革張りハイバックのバーテブラはちょっといいなと思ったなw
定価で買ったら高いんだろうな、あれ
373名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 08:48:44.40
>>367
アイコのiシリーズはどうだろう
デザインはダサイけど、むしろリビングには合うかもしれない
ただ、白はビニルレザー。結構高級感はあるし、汚れには強いと思うが
374367:2012/03/03(土) 09:03:07.84
色々教えてくれてありがとう、どうもありがとう
嫁に厳しく言われてて、白は外せない条件なので、アイコを検討してみます
本当に白はデザイン重視の物しかなくて…
今の椅子もわざわざ白に張替えたものでした
375名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 09:37:47.81
いい旦那
376名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 11:13:18.62
まず白いペンキを買ってくるじゃろ
377名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 12:39:19.04
わがままな嫁
378名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 13:53:05.23
リビングとPCってそもそも合わないから苦労してる人は多い
379名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 14:01:12.63
PCそのものより配線がなあ
うちは事務室作ったけど
380名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 16:59:43.35
相談お願いします。
【性別】男
【身長】165cm
【体重】55kg
【用途】PC作業、彫刻、起筆
【使用時間】13時間
【現在使用中の椅子】ELECOM エルゴノミック曲線回転イス CCH-018ABK
【予算】〜6万
【備考】
現在使ってる椅子だと足回りの遊びが酷く、長時間座ってると椅子の上で足を組んだりをして落ち着きません。
また背もたれがほぼ直角なので作業だけの場合はいいのですが普段使用するには気が休まることがないです。
作業時間よりも考えたりしてる時間のほうが多いので落ち着いて座っていられる椅子が欲しいです。
メーカー不明のメッシュタイプのイスも持っているのですがこちらは硬くて使い物になりませんでした。
日曜日に新宿の大塚家具に行きますのでそちらで試乗させてもらってから決めようかと思っております。
381名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 18:29:04.48
バーテブラは一回座ってみるといいと思う
382名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 22:37:15.21
バーテブラですね
今安いみたいなので丁度いいかも知れません
大塚家具に置いてあるといいのですが
383名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 01:56:46.10
セラチェア届いて2日くらい座ってるけど、思っていたより尻が痛くならなくて快適だわ
唯一にして最大の問題点は、最大まで緩めてももたれかかっただけでは全くリクライニングしない事くらいか…。
384名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 18:25:40.68
最近他のチェア買って>>383と似たような感想持ったけど、>>333読んで割と納得した。
385名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 20:46:14.55
バロンの名はよく聞くけどゼファーはどう?
386名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 04:52:49.61
http://www.vitra.com/en-lp/office/products/id-chair-concept/overview/

このID Chairというのが気になっているんですが、どこか試座出来る所をご存知の方いませんか?
自分が調べた限りではhhstyle.comの青山本店でしか扱ってないっぽいんですが、
関西住みなのでもう少し行けそうな所で試座出来る所を探しています
387名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 16:09:02.61
いきなり音付きで動画が始まる典型的な糞サイト
388名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 17:37:36.27
こんなマイナー椅子が試座出来るところなんてそうそうないだろ
大手家具販売店でさえ最近はメジャーなものしか置かなくなってるってのに
389名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 19:06:11.17
>>384
安物椅子使ってたときは腰が痛くなる感覚なんて全く分かんなかったわ
後傾なんてできなかったし

通常時では反り腰になるくらいのサポートで後傾すると比較的楽
390名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 20:30:31.68
メッシュが耐久性が上がったバロンチェアが3月に出るとかいってたがその話はどうなったんだ?
39156:2012/03/05(月) 21:10:13.49
バロンスレを見よ
392名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 00:33:40.05
>>386
Find a Dealer からたどると関西にも取り扱い店があるみたいだけど、
そこは駄目だったんだ?
393名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 01:59:24.72
394名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 02:52:04.88
>>393
完全にギャグだな
395名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 03:00:32.92
>>393
あwwしww浮いwてwwるwww
396名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 03:42:20.17
>>393
足が浮いて体が曲がってて、腰痛めるよそれじゃ。

どうせなら、完璧にここまでやれよなw
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110425/1035322/
ここまでやって、やっと日経でもとりあげてもらえる
397名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 09:01:34.91
ブリッジかよ
398名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 22:15:56.60
>>396
そりゃまるで担架だ。
399386:2012/03/06(火) 23:16:44.22
>>392
前見たときは無かったんですが今見たら取り扱い店舗増えてました!
ありがとうございます。言われないと気付かないところでした
400名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 23:21:06.86
>>393
腕も無理して体の横に保持してるっぽいなw
401名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 00:26:41.27
腕も肘掴んで保持しててワロタ、肩こるんだろうなw
402名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 11:59:39.71
相談お願いします。
【性別】男
【身長】180cm
【体重】70kg
【用途】PC作業
【使用時間】6時間
【現在使用中の椅子】ノーブランドの皮張りのOAチェア
【予算】〜20万
【備考】Pc利用時は、浅く座り背もたれに身を預け足を机にあげてるため尾?骨と腰の下部が痛くなる。姿勢の矯正は考えない方向で、

先日大塚家具で色々試座したところレオパードを気に入ったのですが、
実は壊れやすいとか、長時間座っているとい実は疲れるとか、
革より布のほうがいいとか、試座しただけではわからない情報はありますでしょうか?

また、上記のような姿勢でも楽な椅子が他にもあったら教えてください。
403名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 12:05:07.40
アトラスはどうだろう

その姿勢に合わせて作られたものはないから
クッションでも腰に当てとくのが一番
404名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 15:24:54.61
会社の近所の中古オフィス家具屋でヘイワースの
ゾディチェア37kで買えた!
肘掛けがいろいろ動いていいな。
えらい綺麗だなぁと思って聞いたら箱に入った新品で
入ってきたそうな。お買い得。

アーロンも3万円台でゴロゴロしてたぞw
405名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 19:22:44.25
レオパードは
座った感じはびっくりするくらいいいんだけどね…
リクライニング固定できないし角度も浅い

実用性としてはどうかなと個人的には思った
406名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 22:49:55.22
むしろその座り方なら何でもいいだろ
基本的に奥まで腰入れて座るように設計されてるから、その座り方だと椅子の性能が感じられない
無駄に金出してレオパードとか買うよりも調整機能が付いた安めの椅子を買うのが正解だと思う
407名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 23:51:41.93
166cmの52kgぐらいなんだけど
中古でアーロンのAサイズが34k、バロンが30kならどちら買う?
408名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 00:42:36.80
>>407
中古でアーロンのAサイズ

だな。ポスチャーよりランバーサポートをすすめる
ポスチャーは格好だけで腰のサポートが非常に甘い
409名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 00:48:33.98
>>408
どうもありがとう
ちょうどランバーサポートの方だからアーロンにしてみる
410名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 01:48:57.30
>>402
足を机の上にあげてpcとかできるのか?
椅子より寝pc環境作った方がいいと思うけど
411名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 13:19:47.65
>>405
レオパードは所謂「安楽椅子」
高さ調整機構もない椅子で作業はできん
412名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 13:46:18.17
レオパードは立ったりするのが多い営業向けの椅子だろ
413名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 13:55:40.29
絶対違うw
414名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 16:32:34.08
シエルトってどうなんですか?3万円スレだとステマが激しくて。
415名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 17:04:10.33
416名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 17:13:48.49
とか言いながら414がステマを始めませんように
417名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 17:18:45.39
レオパード使ってるけど今までで一番座り心地良く、腰も痛くならない。ストレスレス等の
リクライニングチェア系の使い方になるけど。
座った瞬間違いがわかる。包まれた感じですごく心地いい。そして長時間座ってても、
疲れない。
ただ作業用としては最悪。全く調整ができない。リクライニングの固定や高さ等何も調整
できなから。
体を後ろにやったり色々動かすと、チェアが自動で追随して固定しなくても心地よく使える。
単純にイスの上下と各部の硬さ調整だけでもできれば、最高のイスになったのに。
418名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 18:43:26.93
>>415
見れない
419名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 18:56:40.98
>>415
君が遠くに感じる
420名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 19:00:04.39
>>415
すぐそばにいるはずなのに見ることすらできない
421名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 20:26:23.10
何故とつぜん自作ポエムスレに?
422名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 20:47:53.12
imageviewurlreplace.datを
423名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 20:53:38.43
>>422
きっかけはちょっとしたすれ違い
心が見えない
424名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 21:58:06.71
その心は?
425名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 21:58:38.77
整いました〜
426名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 21:58:54.05
自演は終わりましたか?
427名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 22:44:13.92
レオパードっていう呼び方おかしくない?
le'p?rdだからoは発音しない。
レパードが英語的に正しい。
428名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 23:05:36.62
オカムラがレオパードって言ってるんだから、
それでいいんじゃね?
429名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 00:14:50.00
>>414
ちょうどシエルトの名前があがった頃に三万円以下スレを眺めてたので説明。

シエルトがあのスレですすめられだしたのは、それまでサンワとかの椅子ばかりが話題になって、
まともなメーカーの椅子が中古しか名前があがらなかったから、
他に何かないかと、片っ端からスレ民が調べた結果、その中でもコスパがよさそうにみえたのがシエルトだった。
そこまでに山ほど他の候補もあがったし、別にステマではない。

ただシエルトが本当にいいものなのかはしらないけどねw
サンワのひどさを知ってるから、多分それよりはいいと思うけど。
430名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 01:01:44.24
ロウヤだのニトリだのバウヒュッテだのサンワだの
全部中華椅子ばかりだったからな、昔はあそこ。
431名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 01:42:13.00
>>427
レパードは日産が商標を取ってて使えない
432名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 01:47:04.52
質問させてください。
自宅で使う事務椅子の購入を検討しています。
【性別】男
【身長】178cm
【体重】70kg
【用途】原稿制作
【使用時間】8時間
【現在使用中の椅子】ニトリで購入した5000円の椅子
【予算】10万円前後
【備考】
現在使用しているニトリの椅子はゆっくりガスが抜けて、10〜20分ほどで最下段まで勝手に落ちてしまうので買い換えようと思っています。
腰痛と坐骨に痛みがあるため、腰やお尻に負担のかからない椅子を考えています。

主に漫画原稿の制作のための使用になり、紙に描く作業とPCでペンタブを使って絵を描く作業が大半です。
ですので前傾姿勢と直立姿勢が多く、後傾姿勢はあまりしません。

安くて身体に負担の強い物より、高くてもいいので身体に負担がかからない物が望ましいです。
質問サイトなどを見てまわると腰にいいのはアーロンチェアだとよく聞きますがどうなのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
433名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 04:40:50.24
すいませんチェアマットについて質問させてください。
使用する部屋は畳で一応候補としてはポリカーボネートを使用しているものを考えているのですが、
ドイツ製とスウェーデン製の2つがあってどちらにしようか迷っています。
昨日スウェーデン製の実物に触れてみましたがドイツ製を扱っている店が近辺にありませんでした。
両者の違いはありますか?
現在使用している方、以前使用していた方の御意見をお願いします。
434名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 05:56:08.33
>>427
レオパルドン
435名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 06:05:10.06
436名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 08:48:53.39
結構というか、私がかなり重要だと思っているのがこの椅子です。
それは睡眠時間の軽く3倍以上は椅子の上で過ごしているので当然の事ですが、
最初は学習机の椅子に座布団を敷き使っていました。

でも長時間トレードする人はよくお分かりの通り、ほんとメチャクチャ腰が痛くなるので
稼げて来た頃に買い替えを検討したのですが、最初に買ったのは”アーロンチェア”でした。

これは15万円位したので、もう「うまい棒1万5000本分じゃん!」という事で大いに躊躇しましたが、
さすがに高級椅子、腰痛に悩まされる事は殆どなくなりました。

で、ずっと愛用して名前まで付けていたのですが(名前:ロンリー君)、
ママさんが家に来て座った所とても喜ばれ、腰痛に悩んでいた事を知っていたのでその場でプレゼントしました。

そしてすぐに家具店へ行き新たな椅子を購入したのですが、
それは今でも使っている”エルゴヒューマン”の椅子になります。

この会社の名前を知っている人はあまり多くはないと思いますが、
多くのメーカーの椅子に座って一発でこれだ!と思う座り心地でしたし、
ぶっちゃけ私にとってはアーロンチェア以上の最高の買い物になりました。

もう「ロンリー君、ごめん!」って感じではあるものの、価格も確か6.7万でアーロンチェアの半分位でしたし、
そのコストパフォーマンスはもとより座り心地・リクライニングの感覚、これは一生手放す事は出来ません。

ちなみに椅子の名前は”カルゴ君”と言いますが、
・・・、
何か問題でもありますか・・・?(笑)
437名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 08:52:16.06
まあ最初にアーロン買ったからこそ、それが判断基準になって良かったんじゃない
っていうかコピペか
438名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 09:16:22.66
セラ2週間くらい座ってるけど、俺がガリ過ぎてリクライニング死んでてワロエナイ
これでも最大まで緩めてるんだぜ・・・
439名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 09:25:43.62
デヴれよ
440名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 09:30:56.96
>>432
バロンチェア
441名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 09:34:48.65
>>436
エルゴヒューマンって、
本社のある国すら隠して売ってるのが嫌い。
会社の存在すら消してブランド名だけで売ってる。
それなのにブランド品みたいな主張をしたり、
アーロンと遜色ないハイエンドチェアみたいに売ってる。

2005年に台湾で生まれたばかりのかなりの新参メーカーなのに、
長い歴史のあるハーマンミラーと遜色ないみたいなことを言ってる。
>>436みたいなステマも正直すごい。
442名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 09:35:17.14
ガリというか背筋の問題かな
443名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 09:36:23.66
>>432
10万じゃアーロンもリープも買えねえからあきらめろ
ガラージOCかっとけ
あと腰痛体操しろ
444名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 10:25:00.45
中古のアーロンで十分だろ
445名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 10:51:28.64
>>443
リープ買えるだろ
>>432
ってことでリープ
446名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 11:08:18.77
リープはよく聞くけどgiroflexのはどうなん?
デザインはアレだけど、前傾でなかなか良かった
447名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 15:17:11.74
>>446
試乗できる店がほとんどないから
448名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 15:18:43.47
お客様、危険ですので椅子の上に乗って遊ぶのはご遠慮ください!
449名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 16:46:12.12
giroflexはプリンスホテルによく置いてあるぞ
450名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 17:36:58.71
>>414
安く買ったシエルトあるけど
機構に関しては5万円以上のものに近い

451名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 17:41:12.11
>>411
レオパード買うぐらいならソファー買った方がいいよな
で、机の方を合わせる。キャスター付きで高さと角度も調整出来る机なら相当快適じゃないか?
馬鹿高いアトラス&クルーズを買うより良いかも知れん。

この方式を突き詰めればベッドにごろ寝deスク、あるいは医療用のベッドテーブルを組み合わせるというのもいいかも知れん。
人間としては激しく退化しそうだが。
452名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 17:46:44.11
シエルトが安売りしていて3万円以下スレ見たことがあったから
ためしに買ってみたんだけど
なるほどこういうことか
って感じ

他の単純なコイルスプリング1本使った売価3万円台の椅子よりリクライニングが複雑っぽい
6万円以上のセンサーチェアと似たちょっとお高い感じの可動感
剛性感も高い 

クイっとバネが縮むんじゃなくて「スー」って感じのリクライニング
テンプレの説明どおり座奥調整等も付いている

高いオフィスチェアは剛性が高くて機構が複雑なため重量がかなりあるけど
シエルトはちょっと高そうなリクライニングするが重過ぎない
453名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 17:48:33.54
最早病人じゃねーか
454名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 17:51:48.64
>>443
ガラージOCよさそう
これも機構はシエルト並っぽい
座奥調整が無いから3万スレではシエルト薦めてたのかな
455名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 17:59:22.64
椅子って見た目じゃわからないなとつくづく思うよ
高めの椅子を購入検討し始めたときに
帆みたいな見た目だけでかくて派手なメッシュ椅子に注目していたことが恥ずかしい

地味な見た目で値段だけ数万円という椅子が実はすごい
456名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 18:08:23.66
オカムラのインクライン買ったけどいい。アジャストアーム、座面の奥行き調整できる等
一通りの機能はあって5万以内。
後ハイバックが苦手。背中に圧迫感あって。
これのAタイプ俺の体にぴったりだ。
457名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 20:20:46.39
中古でウチダのCAST買ったけど座り心地も良いし色々調節できてかなり満足。
八千で美品が手に入ったし中古チェアの中でもコスパの面ではかなり良いチェアな気がする。
458名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 23:07:18.92
新品で買う場合3万以上出せるなら
ウチダキャストってテンプレにこっそり書かれてるから
いいものだろうね

459名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 23:34:12.64
キャストはヘッドレスト付けられるのがいいよね
460名無しさん@3周年:2012/03/10(土) 08:19:32.58
ハーマンミラーポリシーの品質保証の保証内容に修理時の送料は客負担と明記されてあるんだが、wikiのには体験談で修理時の往復送料は無料だったと書いてある
保証内容変わったの?
変わったんならwikiの文章消さないと勘違いする人がいそう
既出ならすまんこ
http://www.hermanmiller.co.jp/aboutus/legal_stuff.html
461名無しさん@3周年:2012/03/10(土) 17:16:53.91
大塚あたりの販売店経由とかじゃないの。
462名無しさん@3周年:2012/03/11(日) 20:30:06.31
ジロフレックス気になるな
463名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 14:28:40.29
【性別】男
【身長】175cm
【体重】70kg
【用途】PC作業
【使用時間】8~12時間
【現在使用中の椅子】エンボディチェア
【予算】10~20万くらい
【備考】
できるだけ軽量でコンパクトなチェア
もしくは分解可能で運搬が容易なもの
アームレストが付いてると嬉しいです

ワーキングチェアで比較的運搬が楽なものって何がありますかね?
折りたたみ…まではいかなくてもなるべく軽量で体へのサポートがしっかりしたものを探してます。
撮影仕事であちこちのスタジオに出張するんですが、腰痛持ちなんで長時間スタジオ備え付けの椅子に座るのは辛いんです。

今はその度にエンボディを持ち運んでいるけどさすがにあの重さと大きさを運搬するのは大変で…
464名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 14:54:16.74
アーロンAか
リープHD
くらいが小さいので有名

小型で軽くて多機能といえばバーテブラ
465名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 14:56:29.97
アーロンもリープも
機構が単純じゃないし持ちづらいので

小型オフィスチェアの見た目、重さで
可動部は高級ワークチェアより多いバーテブラが個人的には携帯に向いていると思う

座り込むとき、立ち上がるときに前傾になってくれるのが助かる
466名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 14:58:42.78
だいたい20kgもある椅子を持ち運ぶと
それこそ腰にくる
重量部が足くらいしかないアーロンでさえかなり重い
467名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 16:15:51.12
リープHDは小さいといってもリープの中でって話。
実際はアーロンBと同じかそれよりも大きい。
とりあえず自分もバーテブラに一票。
ONってパーツ外せないかな?
468名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 00:16:02.13
>>464-467

レスどうもありがとう
ちょっとショールームいってバーテブラ座り倒してきます
469名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 00:40:07.16
>>463
>今はその度にエンボディを持ち運んでいるけど

なんか昔そんな人のブログだったかサイトだったかみたことあるかもw
カメラ好きの俺もバーテブラ推しときます。
ググると30年とか使っている人も居るし、実績もあるし、
コンパクト追求ならかなりいいんでは。
470名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 09:31:50.37
カメラマンが椅子に長時間座るとは思えないので
映画監督なのかw
471名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 09:51:36.72
アーロンなどはメッシュ素材って言われてるけど金網じゃないよね?
本来ネットと言われるものの事?
それともネットとは別に素材がメッシュの椅子があるの?
472名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 10:31:30.41
>>471
メッシュって「網目」って意味だよ
473名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 11:41:38.42
何故こんな少し調べれば分かるようなことをわざわざ書き込もうと思いつくのか
474名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 11:45:55.88
網目かまやつ
475名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 11:57:13.29
金網www
476名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 14:54:02.25
メッシュで通気性のいい服とか想像も出来なかったんだろうなw>>471
477名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 15:13:57.65
ネットでもメッシュでもなく
ペルクルという呼称がある

だから偽者のバロン コンテ エルゴ どれよりも手が込んでる
おわり
478名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 15:14:33.42
ペリクルだった^^
479名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 15:16:34.88
ズコーッ
480名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 16:13:42.45
コケーッ
481名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 17:07:33.65
俺みたいに脚の長い人間はエルゴぴったりだったよ
アーロンはちっちゃい人向け!
482名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 17:10:01.55
短足どチビはアーロン買っとけ
日本人ってチビが多いんだからアーロンの調整一番低くすればギリギリみんな座れる
チビはやっぱアーロン以外に考えちゃダメ

おい!そこのチビ
アーロン買っとけ
483名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 17:19:10.46
アーロンにはサイズがいろいろあることを知らない
>>481=>>482
484名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 18:39:27.41
私のようなモデル体型美女はどうしたらいいの
485名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 18:44:11.18
うるせぇよおっさん
486名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 18:47:43.01
メッシュとネットの違いについて教えてください
487名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 20:33:47.65
メッシはサッカー選手
488名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 20:39:58.18
ネットはゴールポストにかかっているやつ
489名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 21:29:15.15
網タイツいいよな
あの手触りがたまらん
490名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 21:42:05.08
そうそう、タイツはきゅっと下半身を締め付けられる感覚で集中力上がるよね
491名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 00:07:33.95
ノーパンは楽すぎてやみつきになる
492名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 00:14:32.88
ん?高級チェアに座る時は全裸が基本の筈だが…まさかパンツ以外はちゃんと着たまま座っちゃってないだろうな?
493名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 19:16:35.96
スピーナが気になる。これ身長何センチくらいの人から合う椅子なんだろ?
あと背のエラストマーは耐久性どんなもんかな。どうせ買うならクロスよりこっちがいいかなぁと
494名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 19:47:42.51
独り言はチラ裏で
495名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 20:10:25.64
ワーキングチェア全般の話題・雑談・購入相談などにどうぞ
496名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 20:40:48.89
ではまず、チェアに全裸で座る際に靴下は履いておくべきかどうかの議論からはじめようか
497名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 20:50:31.41
履いておくの一拓に決まってるだろ、くだらない。
498名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 23:34:03.09
ごめん
499名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 23:37:10.96
http://item.rakuten.co.jp/nitori/6625601-6621029/
これポチッたぜ!
こいつに触ると100%の確立で静電気に襲われるんだけど
ニトリのネットタイプの奴はみんな同じだからどうしようもなかった
500名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 23:51:49.76
確立
確率
501名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 01:35:03.30
>>499
後悔する確率100%
502名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 03:11:28.13
>>465
某工業大学で人間工学を教えています。アーロンに比べ、リープは流石に良くできている。
アーロンが1970年代の代表とすれば、リープは1990年代、20年の人間工学の進歩を如実に現した椅子といえるでしょう。
1970年代の椅子と現在のアーロン(1990年代発売)は、ほぼ同じ構造を保っているので、アーロンは1970年代の化石と言えます。
リープに触れたついでにプリーズにも触れますが、これも流石1990年代の人間工学の粋を集積した椅子だし感心しました。
私は腰が悪いので、プリーズを使用しています。腰痛持ちの方にはプリーズのLCR機構の複雑な動きがサポートしてくれるので、お勧めかと思います。
長年愛用していたアーロンは今倉庫に眠っています。人間工学の進歩とは、この様に激しいものなのです。(どの学問もそうですが)
503名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 03:17:23.53
504名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 09:17:22.43
アーロンって人間工学的にはそんなに時代遅れな椅子なんですか?
505名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 09:23:51.38
こんな匿名のうんこみたいな場所で>>502みたいに肩書き名乗って自分語りしだす奴は大抵妄想だから気にしなくていい
どう見ても創作
506名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 10:29:00.29
アーロン厨乙
お前がうんこだからって、人様を一緒にするなよ

アーロンが時代遅れなのは、もはやチェアソムリアの中では常識
大抵のアーロン信者さえ認めている
なにせ、70年代レベルの技術なのは歴然とした事実なのだからな
507名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 10:39:14.53
>>493
だからエストラマーだっての!
公式に書いてある情報ぐらい正確に書けよ!
508名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 11:19:40.74
アーロンのアンチって基本的にちょっとおかしいよね
509名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 11:23:27.72
アーロンに関しては、座り心地云々だけじゃなくデザインも含めて好きだという人が多いからこそ、長年に渡って愛されてる訳ですよ。
510名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 12:05:42.52
アーロンの信者もアンチも基本的にちょっとおかしい
511名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 12:30:17.68
初音ミクの音源作ってる奴もアーロンチェアポリッシュドアルミ使ってたな
個人の好みに文句言う奴って、てめえの考えが全てで
了見のせまい身の程知らずの馬鹿でしかないことに早く気付け
512名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 12:46:45.72
初音ミクの音源作ってる奴www
だから何なの?www
513名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 13:12:53.57
514名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 13:23:49.21
515名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 13:43:42.44
なぜ急に初音ミクが出てきたのかが本当にナゾw
516名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 13:45:49.23
本格的に制作してる人ってことだろう、多分
ミクの関係者はプロも多いしねえ
517名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 14:11:31.56
チェアソムリアwwwww
518名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 14:12:47.42
>>502=>>506
>もはやチェアソムリアの中では常識

チェアソムリアwwwwww
519名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 14:39:16.24
チェアソムリア人口てどれくらいなの?ww
520名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 14:42:18.62
チェアソムリアでググったら0件だったw
1人だけしかいないようだw

チェアソムリアの中では常識=>>502の中では常識
521名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 16:33:26.46
>>502
7年くらい前のスレで見たぞ
522名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 16:59:52.00
>>516
多いしねえ、じゃねえよw
511丸出しじゃねえかw
523名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 17:45:27.23
あろーぉーんぼくーらはぁーそれぞーれのー椅子をぉー ;;
524名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 17:59:28.47
アーロンチェアは1994年に発売されたものであり何故に1970年代と言ったのか分からん。
しかしながら発売されてすでに18年が経った椅子である。アーロンチェアが椅子として
究極まで完成されたものならアーロンチェアがベストな椅子といえるが、まずそんなことは
ありえない。18年の間に椅子が進化してるとすればアーロンチェアより優れた椅子が存在
するわけである。
525名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 18:13:35.97
と 普通は思うんだが
実はそうでもない
アーロンの機構をマネしてる椅子が他に無いから。
526名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 18:15:11.11
ハイバックの安物は
一見、頭まで支えてくれて快適と思うかもしれんが
逆だから。

頭とか肩で背中支えてしまうような椅子だと
腰が海老みたいになる
527名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 18:18:53.96
個人の体型や骨格・用途で”最良の椅子”が決まるわけで
ここにいる人間工学()にお詳しい先生方のご立派な理屈で決まるわけじゃありませんからね?
いくら世間で持て囃されても自分に合わなければ高価なゴミだし

つーかなにを持ってベストだの優れただの言ってるのかよく分からんw自分に合うの使っとけよw
528名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 19:06:47.59
はっきりいってスピーナは時代遅れだ
時代はオカムラだろ
529名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 19:16:01.68
個人的に岡村の椅子はリラックスできなかった
ウィルクハーン最高
530名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 19:30:34.64
イトーキは新しくfチェア出したじゃん
531名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 19:54:31.05
>>528
どういう部分が時代遅れ?
オカムラの何がオススメ?

>>529
ウィルクハーンの何がオススメ?
532名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 20:05:03.22
いいからオプーナ買え
533名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 20:23:03.08
オプーナ超オススメ
534名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 20:26:22.77
>>525
慣れなくても尻が痛くなりにくく万人向けという点ではいい機構だね。
535名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 21:04:05.04
>>531
好み
俺はオン買った、これは気持ちいい寝れる
背もたれ動くのが気持ち悪いならモダス
かっちり座りたいならソリス
536名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 21:45:30.01
537名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 00:59:19.67
弱腰痛持ちだったがONで悪化した
捨てたミラを買い直すか、スピーナ辺りを試すか考慮中
thinkは背面が狭すぎる
リープはちょっと惹かれるけど座面は柔らかい方が良いように思える
やっぱもう一度ミラかなぁ
538名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 05:26:33.78
ONは中古の安いの買ったけど、駄目だったな。なにか落ち着かない。
その前がアーロンでがっちりした姿勢に、慣れてたせいもあるかも知れんけど。
539名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 06:34:31.75
Chadwick Chairが気になって仕方がない
540名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 07:19:06.07
例のON信者は、リクライニング硬くするだけで前傾いけるとか
大嘘ぶっこいてたけど、まるで出鱈目だよね

少しでも体重をかけると、後ろにすっと落ちていくし
それ以上に厄介なのは、ONの場合、そうやって一度リクライニングすると
身体を持ち上げても他の椅子のように背もたれが追従してすっと復帰してくれない
背もたれだけ上がりきらず途中でフラフラして、自分だけふんばってる感じ

少なくとも腰を背もたれにピッタリつけた状態では厳しく
背もたれから身体を離し、隙間を作るぐらい座面の前側に体重をかけないと、背もたれは前傾の方に戻ってきてくれない

ようはロックをかけない限り前傾で使うのなんて、まず無理

リクライニング自体も同じで、身体の動きに追随するというけど
硬くしても力をぬいているとずるずる下がっていって
ふんばってないと途中で止められない
しかも途中でのロックはないから
使ってられる角度って、ほとんどロック状態か
一番リクライニングしているのに近い角度あたりか、非常に狭い範囲だ

ロックをかければ背もたれが止まるから
その間は普通に使えないことはないが、背中のサポートはいまいち
それに一度ロックすると、座面の前側に体重をかけないとロックが外れにくい機構になってるのも厄介
(体重をかけたままロックのオンオフは普通の椅子でもよくないが
ONの場合は、そういうんでなく、一度腰を浮かさないと移行できない感じ)

デブだとかレッテル貼りされないようにいっておくと
180c68
541名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 07:26:09.35
色々迷ったけどレビーノ買うことに決めた。あとは脚部を樹脂にするかアルミにするかだ
アルミだと1万円近く値段変わるんだな・・・その価値あるかねぇ
542名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 07:43:56.57
http://www.rakuten.co.jp/ms/100193/137897/
この店のレビューは面白いね
543名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 07:55:40.45
おいデブ
ON買って後悔したなら使いどころ考えずに買ったお前が悪いんだよ
身体に追従するのはリラックスして座ってるときに体勢ちょっと崩したりしたときに負担かからないように支えてくれるのであって、リクライニングのロックがどうこうとか的外れにも程がある
誰もそんな話してねーよ
544名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 07:59:09.61
ONとアーロンの話はいい加減うんざり
545名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 08:21:49.75
試座して買えと言いたい
試座せずに博打で買って文句たれてるからたちが悪い
546名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 08:57:04.08
こういった意見はありがたいよ。参考になる。
547名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 09:18:03.09
>>532
そういえばオプーナがあったな
548名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 11:33:51.56
試座っつっても時間に限度があるからな
腰痛くなるなぁって思ったのは5時間くらい座った時だったし
ちょっと使う程度なら快適だよON
ちなみに178cm65kg
549名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 11:47:15.15
ここ5年くらいでハイバックのいいやつ何か出た?
550名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 12:02:16.26
お前ら座りかたおかしいんじゃね?
身体に負担かかると思ったことないわ
バロンとかも座ったことあるし、職場ヴィスコンテだけどオカムラチェアの方がよほど疲れる印象
551名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 12:07:08.41
>>543
その人は隅から隅までONのサイト見てケチ付けてた人で
ONは一度も見た事がないよ。
少しでも見れば分かるような間違いを大威張りで語ってた痛い人だから触らないのが吉。
552名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 12:15:44.86
オカムラチェアは座ったことないけど
正しい姿勢でずっと座ってはいないね確かに
だって長時間同じ姿勢って疲れるじゃん
だから横に崩れたりするし、そういう時にONが良さそうだと思って買ったわけだよ
553名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 12:20:04.36
正しい姿勢で作業し続けたいならアーロンでも買っとけ
腰は委託ならななくてもリラックスは出来ないだろうけどな
結局使用目的考えて買わないと何でも損するわ
554名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 13:08:11.70
>>553
委託ならないw
555名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 13:12:29.88
誤字でそんなに喜ぶ男の人って・・・
556名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 13:13:28.74
ヴィスコンテはハイバックな感じある?>座ってる方
ずっとアーロン使ってて、座ってる人間の老化もあるけど、
背もたれから肩が出るから疲労時に姿勢変えて一息つけない首痛い
エクストラハイバックあるやつのが無難かなぁ、腰やりそうだけど
557名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 13:26:38.14
どうせ痔なんでしょ!
558名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 13:27:54.36
いぼ痔か切れ痔かにもよる
559名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 13:34:26.75
>>537
よう、俺。
スピーナ持ちだが柔らかい座面好にはおすすめしない。

慣れてしまえば快適だが、慣れるまでがけっこうつらい。
560名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 13:42:53.37
>>559
スピーナ腰痛的にはどう?長時間座ってても平気な感じ?
座面柔らかい方が好きではあるんだけど、最優先は腰痛だし、
それには柔らかい座面は本質的に向かないのはわかっちゃいるんだよね
561名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 15:02:40.29
>>556
身長178で一応肩辺りまでギリギリ届く感じ
ただ会社で使っててリラックスしてないからだけなのかもしれないけど(もたれることあんまりないし)正直後傾で作業するようには出来てないし、もたれてる時もあまりリラックス出来てない印象、なんか身体に力入ってる
会社だからかもしれないけど
前傾よりの椅子だと思うけど、個人的には前傾後傾どっちもいけるけどどっちも微妙って印象
562名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 15:17:01.41
>>540
何と比較して言ってんの?
試座じゃなくて、実際に横に他の椅子を置いて比較してみればいい。
重心の位置も意識して。
ONは重心を前の方に移動できるが、アーロンやリープにはできない。
背面で後から押さないと前傾になれない。
ONはその点自由
563名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 19:50:23.26
>>560
>>559じゃないけど、スピーナ3年使ってて
長時間座ることでの腰痛になったことはないな。
座面は柔らかくは無いけど座面全体が動くことによる
クッション性はあるので、座っていて痛くなることもない。
564名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 20:38:33.05
スピーナに座布団置くと背もたれに挟まる
565名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 21:26:14.06
>>560
>>559だが、1日16時間以上座るが、腰痛はだいぶ緩和された。
が、背の話になると俺はクロスバックだからエラストマーだとわかんね。

>>564
少し前めに置けば?
566名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 21:31:34.68
スピーナいいなぁ。欲しかったけど俺にはでかすぎて合ってないっぽかった
もう一回り二回り小さいサイズが出てくれりゃなぁ・・・出ないかな。出ないわなw
567名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 05:56:12.00
椅子買った後、いざチェアマット買おうと思ったら結構高いな
ベニヤ板敷いてその上に布製のマットひいたんじゃ駄目なんだろうか
568名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 08:55:02.61
それでもいいんじゃね?
俺はタイルカーペット6枚敷いてる。
569名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 13:24:33.45
コルクマットだったけど、沈み込む感じが気に入らなくて結局その上にチェアマットも敷いた。
570名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 15:19:34.55
571名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 15:42:48.05
フローリングの上にダイニングテーブル用の
透明のビニールシート敷いてる。

割といい感じ
572名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 15:47:43.29
ずっと座ってると後で床が悲惨なことになるから
後悔する前にちゃんとしたチェマット買ったほうがいいよ
573名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 19:10:06.00
オカムラのヴィスコンテ購入希望なんですが、
みなさんどこで購入するのが無難ですか?
椅子道楽っていうサイトで購入しようと思ってるんですけど、評判とかどうでしょう?

http://www.isudoraku.com/
574名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 19:11:27.76
あの手この手ですね
575名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 19:30:30.82
ここ見ている人で、
イプシロンチェアを持っている(知っている)人いるかな?
もう販売終了になったらしいんだけど、
ネットの中古家具ショップで安く売られているのを知り、
前からデザインが気に入ってたので、最近買ったんだけど、
説明書が無くて、どうしても分からない操作があって、
気になってる。

座面の裏の前のほうに、歯車の形をしたリクライニングの
硬さを調節するツマミがあるけど、その近くの上あたりに、
まが玉みたいな形をしたツマミがあって、on/offみたいに
切り替えられるけど、なにを調節する機能なんだろうか?

あと、ヘッドレストを取り外す方法が分からない。
検索したかぎりでは、簡単に取り外せるようなんだけど・・・。

イプシロンのスレ家具板にあるけど、もう廃墟になってて
反応なさそうだったので、ここならワーキングチェアについて
詳しいマニアが居そうだったので、藁にもすがる思いで
書きました。もし知っている人がいましたら、教えてください。
576名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 21:17:05.34
部屋うpスレで拾った画像のチェアの名前を聞くのはご法度ですかね
577名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 21:43:24.91
>>575
イプシロンは有償修理も効かないから避けた方が無難と過去スレにあった気がする
578名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 03:10:32.68
【性別】男
【身長】170cm
【体重】65kg
【用途】PC作業
【使用時間】〜5時間
【現在使用中の椅子】ガス圧式
【予算】〜6万
【備考】文章作成、ゲームなどに利用しますが長時間ではないので座り心地重視のものを探しています
    長時間座れる、よりほんの数時間快適に作業できる椅子はないでしょうか
579名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 05:53:09.77
探してるもの俺と一緒でわろた
580名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 12:19:51.49
全部座り心地良くなるように作られてるんだからそれだけじゃ答えようがない
どういう体制で作業してるのかとか、作業中の快適さより休憩時にリラックスできる方がいいのか、作業中が快適なのがいいのか
その辺りをもう少し書けよ
581名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 12:56:12.91
数時間でいいなら試座で結論でるから質問するよりさっさと家具屋行くべし
582名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 18:11:44.43
>>578
リープ、アーロンあたりすわってみれば?
あれば、giroflexもおすすめ
583名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 20:58:12.96
レビーノ買うぜー。試座できないから怖いけど
今までずっと座椅子だったから勝手が全然分からんワロタ
584名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 21:00:58.42
別に面白くありませんけど
585名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 21:01:18.14
イトーキ行ったら全然売れんで生産終了って言われたレビーノ
586名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 21:11:41.62
レビーノ持ってたことあるけど、
腰の当たる部分の材質がすごく安っぽくて、
腰へのフィット感も悪かったから、手放したよ。
オレもヘッドレストがあるからとか、
そんな理由で、座らずに買ったからな・・・。
実際に家具屋で座ってもいない
それなりに高価な椅子を買うのはやめといた
ほうがいいよ。実際に座ってみて
良かった椅子を買ったほうがいい。
587名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 21:17:58.85
マジか。半月悩んだがまた悩みなおしだ
588名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 21:52:02.49
ショールームに行こう。
589578:2012/03/19(月) 01:12:49.67
>>580
作業中の快適さを重視していて、後傾姿勢でキーボードを打つことが多いでしょうか
高名なアーロンも即座の快適さより長時間の姿勢保持など機能性が評価されている印象なので、求めているものと少し違うかなと

試座するに越したことはないのですが、今日いくつか家具屋を回ってみたところ高級椅子を取り扱ってるところがないようで
私が知らないだけかもしれませんが
590名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 01:25:17.92
大塚家具行け
591名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 01:49:18.64
どのみち予算6万だとさほど高級なものは買えないな
592名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 02:45:30.91
その予算ならエフチェアあたりに突っ込んで欲しい
593名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 11:35:42.11
ネットで椅子探しているとレビーノとかたどり着きやすいけど、割と古い情報という認識は必要と思う。
自分はヘッドレスト捨ててエンボディとセイルチェアにいったけど、セイルチェアのコストパフォーマンスは異常。
594名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 15:42:49.32
ワリと情報が出てて外れが少ないっぽいイスくらいに思うのがいいのかねぇ
まぁどっちにしろ一度座ってみないとどれがあうかはわからんちんね
595名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 22:31:47.27
190cm近い巨神兵なんだがゾディチェアとシンクチェアだとどっちがデカイやつ向けなの?
596名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 01:20:00.76
182cmか...
597名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 01:43:26.58
シンクかな。
598名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 01:44:06.08
910cmか…
599名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 01:51:44.54
もうすぐ溶けてちっちゃくなるから座椅子がおススメだよ
600名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 01:53:20.12
腐ってやがる早すぎたんだ…
601名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 03:12:51.17
190cmとなると、試座したほうが良いな。
体重や背骨とか色々あるし。
602名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 08:54:08.01
>>595
ゾディチェアは知らんけどシンクは座高95cmの俺にはミドルバックにしか
ならんくて、ヘッドレストは首レストになりそうな予感がした
603名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 12:33:20.22
【性別】男
【身長】165cm
【体重】70kg
【用途】PC作業(プログラミング、ブラウジング、小説読み書き)
【使用時間】平日3〜4時間 休日5〜10時間程度
【現在使用中の椅子】 3年ほど前に7万程度で購入したヘッドレストつきのDUOREST
(自分以外に家に遊びに来た友人とかも座ってたら突如ロッキング調整つまみが吹き飛んで壊れてます)
【予算】MAX7万程度
【備考】エレクターに飽きてきて、椅子が壊れたので次のボーナスあたりで
椅子とレンジ台とデスクの用途の2つのエレクターを買い換えようと思ってます。
今あるものの廃棄(クリーンクルー?)も含めて計15万ぐらいの予算で考えています。
映画とか見るときは椅子の後ろにあるベッド行けばいいので、
ゆったりする必要はあまりないです。
むしろ今のDUORESTだとロッキングが壊れたのもあって
後傾姿勢になりがちなので、良い姿勢で作業できる方がいいな、と考えてます。
604名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 12:40:19.34
このスレは価格帯別におすすめとか無いの?
いくら良い椅子と言ってもバカ高い椅子なんて買えないよ
605名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 12:44:16.34
>>603に補足です。肘掛けはあった方がいいですがヘッドレストはなくてもいいです。
606名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 13:12:50.26
>>604
無い。買え。
607名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 13:16:31.95
ヘッドレストなしでいいならスピーナが7万切ってる。
608名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 13:21:02.03
>>607
ありがとうございます!
609名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 11:57:57.14
【性別】男
【身長】173cm
【体重】58kg
【用途】PC作業
【使用時間】4時間
【現在使用中の椅子】3000円もしない安物
【予算】2万円
【備考】Vitraのmeda2を中古で見つけて、気持ちはそれに向かっているのですが
他に良いものがあるかなと思い書き込みました。ちなみに試座はしてないです…
610名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 17:53:24.19
セイルチェアってサスペンションバックってランバーサポートが付いてないですが、
なくても十分腰部分が前に出ていて、ホールド感もあるのでしょうか?また腰部分ってへたってきますか?
エロイ人教えてー
611名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 07:27:02.08
>>610
試座の限りでは、自分にはじゅうぶんなサポート感はあった。
ただしわかりやすいようなものではなく、自然な感じ。
腰部分のメッシュが太めになっていたと思う。
座面はかなり低くなるし前傾あるし、デザインが許せるならいい椅子と思う。
612名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 17:49:43.89
>>609
こちらへどうぞ

3万円以下のチェアにも一寸の魂【19脚目】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1331428907/
613名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 18:34:44.39
これまた哀愁漂うスレタイだなw
614名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 19:42:51.15
後傾重視、PC作業向けの椅子で何か良いのありませんか
できればフリーダムより新しいやつで
面白いのはエンボディかONかなぁ
615名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 20:50:42.82
後傾重視ならどれも一緒だろ
616名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 00:34:47.25
>>614
アトラスをクルーズと併せて買っとけ
617名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 19:25:52.41
アトラスクルーズは憧れる
でも金がない
618名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 19:49:56.08
クルーズとアトラスはいいと思うんだけど、
クルーズの事務的なデザインを部屋に置きたくないってのもある。
619名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 19:55:36.60
そこはニャームレストで
620名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 23:19:37.41
【性別】男
【身長】178
【体重】85
【用途】PC作業、手書き事務など
【使用時間】8時間
【現在使用中の椅子】エルゴヒューマンプロ
【予算】10万前後で
【備考】お尻や、太腿の裏が痛くならない椅子ないですか?
今の椅子だと圧迫されて辛いです。
621名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 23:21:57.54
まず痩せます
622名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 00:19:28.07
アトラスはともかくクルーズは高すぎる
http://www.soho-honpo.com/fs/soho/my10zz-mj64

セットでないと使い途ないし、個人環境に買う気にはとてもなれない
着座位置が低いと立ち上がりたくなくなるし、オフィスでの導入も疑問

レオパルドと言いオカムラは時々、傾いたものを出すなw
623名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 00:22:50.45
ちょっとデブくらいのほうがケツモモ痛くなりにくいと思う
固い椅子は特に
624名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 00:30:15.92
>>622
> 着座位置が低いと立ち上がりたくなくなるし

座椅子よりはマシかもしれんが腰にも悪そうだな
625名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 01:14:05.67
626名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 06:13:21.02
それニセモノ。本物はクルーズ&アトラスでやってた。村山由佳だっけ?
627名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 07:24:41.79
うちのマンションはニャームレスト禁止だからなぁ。
628名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 09:54:24.13
剥製でおk
629名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 12:04:38.79
>>620
使用期間はどれくらい?
尻の痛みは、買ったばかりなら2〜3ヵ月で体が慣れてくるよ。
腿のしびれは、やってると思うけど、座面高を下げられるなら下げよう。
前傾や直立ならかかとがつくくらい、後傾ならもう少し低めがベスト。
裸足の場合、厚みのあるスリッパを履くのも手。

この辺やってみて、それでもつらいなら買い換えでいいと思う。
630名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 12:23:01.03
>>629
これを見る限りでは最低の椅子だなw
631名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 13:19:45.29
>>630
あほか。
座面高が合わなければどんな椅子でも起こり得る話だ。
632名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 13:54:42.21
バロンチェアとデュークチェアで悩む。
調節機能はどっちもいい感じなんだが。
633名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 14:39:30.33
なんかエルゴ貶すと必死で反論してくる人が常駐してるよね
634名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 14:42:14.57
だいりてんのひとがじょうちゅうしてるんじゃないの
635名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 14:43:09.70
売り系板でID導入しないとか気が狂ってる
636名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 14:50:48.18
会社のある国すら伏せてブランド名だけで売ってる椅子なんてそんなもんですよ
637名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 14:52:38.15
エルゴヒューマンは2005年に台湾で生まれたばかりの新参メーカー。
それなのにサイトにはその説明がない。
どこの会社が作っているのかもぼかしてブランド名だけをプッシュ。

歴史の長いハーマンミラーなどと比較しようというほうが間違い。
638名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 15:39:59.28
エルゴヒューマンてドイツの会社だとばっかり
639名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 15:46:38.20
実際、世界中でアーロンチェア以上に評価されてるんだから、
どこの国だっていいだろうが。

ハーマンミラーのようにステータスがないから、
はっきり書かないのはしょうがないだろ。

印象マイナスになるところを、
プッシュしてどうする。
640名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 16:03:43.13
>>632
岡村のレオパードなんかもいいかもしれませんよ。
641名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 16:03:51.08
>>633
同じ穴の狢が何を言うw
642名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 16:51:00.25
個人的には 筋骨格系への将来的な影響>>>>快適さ
http://blog.negative.jp/2011/07/blog-post_30.html
アーロン+ポスチャー、ヘッドレストなしが良いよやっぱり

骨盤前傾だと脳が活発化する感じもあるしね
囲碁や書道で正座必須なのはあながち根拠に欠けるわけでもないと思う
膝関節や下肢血流を考えると今更あえてやることはないが

自宅でリラックスしたい気持ちはわかるがそれならアームとか駆使して
布団、EKORNES、STOKKE GRAVITY等でPCできる環境作った方がとも思う
643名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 18:03:33.04
>>642
そのブログ、なかなかためになること書いてあるな。
ただ、オレはアーロン合わなかったけど。でも参考になった。
644名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 18:12:06.10
>>642
理屈をこね回してクルーズ&アトラスを叩いてるだけのブログじゃねーか……。
645名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 18:22:23.34
実際、身体に悪いしな
パラマウントベッドで生活すりゃ
物ぐさな人間には楽だろうが
身体は衰えていく一方だわな
646名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 18:24:27.51
>>642
>>645
そんな妙な主張してるのお前だけだよ
647名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 19:20:20.02
将棋と違って囲碁はイス対局だよ。
648名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 19:21:42.88
>>642
>>645
誤:前傾や直立だから体幹が鍛えられバランスのいい座り方ができる
正:体幹がしっかりしているから前傾や直立でバランスの取れた姿勢で座れる

そのブログ、因果関係が逆だよ。
649名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 19:24:40.36
こういうところウロウロする住人て寝具や枕は何使ってるんだろ
特に枕が気になる
650名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 19:40:06.14
正直、よく分からん論理。
「強制的」とか「可動性がない」とか、何の話。
651名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 19:42:07.52
まあ個人ブログで真理と思い込んで妄想語るのは当たり前だし。
652名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 19:47:15.34
でもブログから出張して来ないで下さいね
653名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 20:46:50.87
椅子に座ってばかりいないで少しは運動しろってことだ。
座って身体鍛えたければバランスボールでも使ってろ。
654名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 21:45:14.37
後傾姿勢ワーキングチェア総合スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1229693959/

同一人物かは知らないが、後傾スレにも>>642のURL貼ってあるな。
後傾を支持しているやつらに一泡ふかせて、
前傾のアーロンがやっぱり最高!みたいに誘導したいんだろうな。
アーロン信者は、他を叩いて自分の価値を高めるタイプの
人間が支持していることが多いな。
椅子なんて、相性があるのにな。
655名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 22:16:49.60
すみません、このAOチェアを探しています。
これらの画像しか無く、
どこのメーカーなのかわかりません。
http://dl6.getuploader.com/g/9|nikoman/150/OAC.jpg

知ってる方、もしくは上手く調べる方法をご存知の方
レス頂けると助かります。
単純且つシンプルなチェアなので
安いものだとは思うのですが。
656名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 22:31:05.04
>>654
こんなマイナーブログを貼るなんて同一人物以外まずありえんよw
657620:2012/03/25(日) 23:13:13.49
>>629
去年の夏に買いました。
散々試座して購入したんですが…

アーロンなら、こういう事ないのでしょうか。
658名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 23:24:43.91
>>655
ドイツ・セダスチェアの旧タイプじゃねーの?
http://www.momoda.co.jp/sedus/sedus_openmind_lo.html
659名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 23:27:09.65
>>655
>>658

セダスチェア、、、、を真似て作った、
無名の中国製チェアだろな

セダスではない

どこかで1万円ぐらいで見たことあるような
660名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 00:00:32.51
>>658
わざわざありがとう、、だが違うと思います。高額過ぎです(笑
1年ほど前に泊まったホテルの部屋においてあったんですよ、
このチェア。ビジネスホテル。

>>659
>無名の中国製チェアだろな

だと思います、、、、、
これ、自分にすごく合ってたんですよね、、、。

見つけることは不可能なのかなあ、、、、、、、
661名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 00:19:47.46
ノーブランドの椅子は見つけるの難しいだろうね。
名前が付いてなくて、アルファベット+数字でしか呼び名がなかったり。
簡単に廃止になることもあるだろうから、再度手に入る保証も無い。
どうしても知りたいなら、そのホテルに電話して聞くしかないだろう。
ホテルの人も、覚えているか分からないだろうけどw

個人的には、それにこだわらず、そこそこ値段のする長く使える
良い椅子を探求してほしいけどね、このスレ的にも。
662名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 04:13:58.95
>>659
アーロンなら尻は痛くなりづらいだろうね。
腿は高さが合わなければ十分起こり得る。
663名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 04:18:01.41
>>660
ノーブランドというとたいてい中国メーカーの製品をただ輸入しただけのものだから、
中国からの仕入れ系のサイトで探すとみつかるかも

たとえば、このサイトでチェアとかワークチェアとか色々なキーワードで検索してみるといいよ
http://www.alibaba.co.jp/

日本で3万円以下で安売りしているような、どこのブランドのものかよくわからないものは、
たいてい上記サイトで見つかる。

もし見つかったら、その写真をgoogleの画像検索にかけるといい。
類似の画像を探す機能をつかってね。

そうしたら、日本で売っている店がみつかるんじゃないかな?
664名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 04:18:41.07
>>660
キーワードはオフィスチェアの方がいいかも
665名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 04:19:21.37
中華製イスなんてケツ地雷仕込まれてるのに怖くないのかよ((((;゚Д゚))))
666名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 04:22:38.32
>>665
みんな中華製だよ

設計が日本で製造が中国だったらまだいいが、
ほとんどのものがそうじゃなくて、中国設計の中国製造の、
正真正銘の中国製品

楽天とかで長〜〜〜〜〜い大げさな説明文で売っているチェアとか、
どう考えても家具メーカーじゃないサプライメーカーとかのチェアとか、
どう考えてもチェアの設計部署がなさそうなところのチェアとか、
まあ、3万以下で売ってるもので、国内オフィス家具会社のものじゃない奴はほぼ、そういうものだね。
667名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 04:23:09.94
>>665
× みんな中華製だよ
○ 安物なんてみんな中華製だよ
668名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 04:30:48.05
669名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 04:39:46.44
最近はアーロンでも全部中華製だからな
670名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 05:48:57.04
東京鋼鐵工業?ブランド名:ドラゴンの椅子を取り扱ってる
店あるいはサイトでも、何でもいいので探してます
(唯一?東京のショールームもさすがに遠いです)
偶然にも家具屋で一つだけあったので座ってみたらいい感じでしたが
メッシュのハイバックで3万という品がカタログにも載ってません
ttp://61.122.225.247/dragon_e_book2012/page/view?page=03-00

カタログも10万軽く超えてる椅子ばっかですけど、そこまでのものなのか・・・
何かご存知の方いたら教えてクダサイ
671名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 12:02:41.46
エルゴプロ購入しようと思って試しに座ってみたんだけどヘッドレストが合わなかった・・・
あれって高さ調整とか傾きって変えられる?
672名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 15:19:14.47
オフィス椅子は
有名国産とは限らない

無名だけど国産で病院とか大きな建物に納品されてたり

673名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 17:15:44.53
>>672
で?
674名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 17:20:45.04
無名国産ったって、ナイキとかイナバとかライオンとかトヨスチールとかチトセとかアイコとかイノウエとかフジサワとかサカエとかトヨスチールとかだろ?
3万円以下スレではおなじみ。
675名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 18:30:12.31
>>671
ぐぐればすぐわかるが、可能
676名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 23:47:49.05
近所の歯医者はサンワサプライだったな。普通に問題なさそうだった。
677名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 01:12:52.69
歯医者はずっと座る仕事じゃないだろう。
678名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 05:42:04.36
座り心地の話じゃなくて、ただ覚えのあった大量納入(というほどでかくはないが)を書いただけだよ。
679名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 11:00:34.30
リープとアーロン、それぞれ最安値のネット店舗教えて欲しい。
今使ってるのが腰部分のメッシュがやぶれて使い物にならなくなったので、
買い替えしたい。
680名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 12:30:41.38
椅子買ってから気がついたけど、ヘッドレストいらんかったな・・・
それより上で正座しやすい椅子をえらんだほうがよかった
681名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 12:31:58.66
>>680
バランスチェアを買えよ
682名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 17:05:13.92
>>679
リープとアーロン両方持ってるけど
椅子の機能はリープもいいが

快適なのはアーロン

36時間座りっぱなしでゲームしてたけどなんともないぜ
683名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 18:31:50.90
>>680
バランスボールの上で一日中、正座してるけど何ともないよ。
バランスボールお勧め
684名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 18:53:34.90
おむつまでついてんのか。すごいな。
685名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 19:03:09.74
>>683
正座でよくバランスとれるな
686名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 19:49:07.23
バランスボールに乗って盛大にコケてトラウマ
死んでもおかしくない
687名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 22:00:18.12
【性別】男
【身長】171cm
【体重】75kg
【用途】PC作業、手書き事務など
【使用時間】4時間
【予算】一万ちょい
【備考】座高91cmなんですが、頭までゆっくり寄りかかれる椅子探しています。

値段的に不可能でしょうか…
688名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 23:24:58.91
>>683
すごいな
バランスボール、某有名IT企業のオフィスみたいで憧れてたけど結構しんどい
689名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 00:02:14.17
G○○gleですね。わかります。
690名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 00:19:25.32
気を抜くと死ぬ
691名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 00:28:42.21
>>687
頭までカバーできる椅子で一万てなると有名事務機メーカーの中古でもキツいかも…
ミドルバック〜ハイバック程度ならその価格帯で選び放題だけど

バウヒゥッテンだっけの椅子とかが新品でそれくらいの値段だったはず
692名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 01:29:17.62
>>691
やっぱないか。ありがとう
693名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 01:30:10.13
こちらのスレにはあまりいないスペックの人間ですが、
質問させてください。

性別】女(アラフィフのオバチャン)
【身長】155cm
【体重】40kg
【用途】PC作業と手書き事務
【使用時間】5時間
【現在使用中の椅子】踏み台みたいな木のイス
【予算】5万
【備考】坐骨神経痛に(;_;)
前傾姿勢で仕事をするので、
Ipole7というのはどうかなーと思ったんですが、
あまり話題にでないんですね。
ええのんご存じの方、教えてくださいませ。
m(__)m
694名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 01:46:01.71
>>693
トリッキーな椅子を選ぶより
体格にフィットした椅子を選ぶべきでは?
カシコチェアなんか女性向きですよ。
とくにおすすめです。

あとipole7みたいな姿勢矯正椅子(バランスチェア)は、
北欧ノルウェー・リボ社やHAG社(ホーグ社)やVARIER社(バリール社)が元祖です。
世界中で長く使われてきた実績もあります。

ぶっちゃけた話、そのほかは二番煎じや物まねです。

ipole7(ウリドゥル)は韓国メーカーが作ったもので、
十分な実績があるとは言いがたいですし、
ハラチェアなど、韓国メーカーは
妙な形の(元祖が欧州生まれの椅子の)パクリ椅子(言葉は悪いですが)をよく出しますが、
正直、あんまり評判はよくありません

実績のないへんなものを使ってさらに体を壊すリスクを考えたら、
安心できるものを使うべきです。
体を壊しているならなおさらです。
695名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 02:29:10.08
カシコチェアは女性の骨盤に合った深めの構造になってたり、
色々女性向きだからいいんじゃね?
696名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 03:26:01.32
特殊な椅子は最初良いと思っても、
決まった用途以外の行動を阻害したりするから
結局使わなくなったりするんだよね。
697名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 17:56:50.12
バランスチェアって非常時に椅子からの脱出に手間取りそう。
698693:2012/03/28(水) 20:01:11.14
>>694>>695>>696

レスありがとうございます。
カシコチェア、さっそく試しに行ってみます。

洗練されたご説明に感激しました。
良いイスに座ると、頭の中も(少しは)スムーズに整理できるかも〜
なんて思っちゃいました。

質問させていただいて良かったです。
ありがとうございました。
699名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 22:28:30.35
どんないいイス使っても座り方良くないとだめだよね。
ってことで正しいイスの座り方を詳しく教えて下さい。高さとか。
ググったけどあんま詳しいのでてこなんだ。
700名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 22:29:43.35
座り方より
 正しい 姿勢 でググルといいかも
701名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 22:37:28.71
あんまでない・・・
702名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 22:38:30.28
いい椅子ほど深く腰を掛けて座るように調整されてるよ。
ちゃんと腰が背もたれにつくように座ればよろし。
703名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 02:58:59.23
アームレストが倒せる、もしくは格納できるチェア教えていただけないでしょうか?
楽器触るときに邪魔になるけど、ネトゲでは必要で。。
予算は6万以内で考えています
704名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 17:37:37.10
705名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 18:09:16.31
>>703-704
コクヨのサイドフィット
706名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 18:14:25.71
>>705
そういうのじゃなくてアーロン的なのでないのかね
707名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 18:38:15.51
>>706
6万以内でアーロン?無理だろw
708名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 19:11:30.47
>>707
俺はいくらでもいいわ
こういう玩具みたいなのじゃなくてさ
709名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 19:23:23.45
>>706
中古ならアーロン買えるで
710名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 19:35:33.44
中古なら5万円台だな
711名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 20:36:08.58
いやアーロンは肘置きがどかせられないだろ?
712名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 20:49:00.77
(キリッ
713名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 20:50:53.26
専用にミドルバック肘掛けなしの椅子を買ったほうが早いと思う
714名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 21:29:43.10
スピーナとヴィスコンテで悩み中・・・
冷え性なんで冬場は座面であぐらかく事が多いんだけどどっちがいいのかな?
ヴィスコンテのシンプルさもいいし、スピーナのエラストマーバックは所有欲満たしてくれそうだし悩むわー
715名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 23:03:37.17
>>714
ヴィスコンテは背面硬くて座奥調整付きのタイプはがたついて安っぽい
スピーナ座ったことないけどスピーナのがいいと思う
716名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 23:25:03.18
そりゃヴィスコンテは安物だからなw
717名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 07:34:57.95
ひとつ質問なのですが、タイムライフチェアのような定番の海外のチェアと

日本のイトーキ コクヨ オカムラの10万から30万クラスのワークチェアだと
やはり日本人を意識した後者のチェアがおすすめでしょうか?
718名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 07:47:04.85
>>717
国内大手のチェアは、日本人の体型に合わせた大きさであることは確か。

それからタイムライフチェアはデザインは「家具的には」評価されていて定番ではあるが、
現代ワークチェアとしてみたとき、
アーロンチェアが90年代にワークチェアに革命を起こしたような機能性はないし
現代のワークチェアと比較したらさすがに劣る
そんなに長時間座らないとか、役員用だったらいいけども

PCの前で毎日長時間座るような場合は
それにタイムライフチェアってリプロダクト品ばかりだろ?

せっかく高い金だすのに敬意もクソもない第三者が儲かるってのもな。
リプロ作ってるところって平気でオフィシャル品みたいにプロフィールとか載せるし
ライセンスフリーに「なってしまった」ものを、無断で作ってるだけなのに。
719名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 07:51:54.26
>>717
つまり、簡潔に言うと、
家具としてでなく、ワークチェアとしてみたとき、
タイムライフチェアはさすがに古すぎるし原始的。
だって、1960年だぜ。
1994年のアーロンチェアとは34年の開きがあるわけで。

アーロン以降、国産チェアもだいぶ進化したよ。
人間工学だってだいぶ進化しているし、
素材の加工だってコンピュータを使って
1960年にはできなかったいろいろな形にできる。
当時はパソコンすらなかったんだからね。
720名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 08:08:07.83
>>718 719
勉強になりました。ありがとうございました。
721名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 08:27:33.02
というか相当ちびじゃない限り日本人向けにうんたらとか関係ない気がする
722名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 08:51:59.43
んなことねーよ
アーロンだってリープだって日本人はサイズ選ぶだろう?
723名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 09:16:45.87
胴長短足なら関係ありそうだな
724名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 09:31:06.27
そういう問題ではない。

アーロンチェアはアジア向けの小さいタイプがあって日本ではそちらが主流だし、
リープチェアも複数種類サイズがあって小さいほうが主流
725名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 09:35:50.00
国内メーカのワークチェアといわゆる革張りの役員チェアでは

長時間の使用(勉強・PC作業)をかんがえた場合、やはり前者でしょうか?

そもそも役員チェアとはどういう使用を想定してつくられたものでしょうか?
会議や新聞読むことを想定している程度でしょうか?
726名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 09:44:27.73
>>725
役員チェアは、役員としての貫禄と質感重視。

下っ端の現場みたいに、かじりつきで長時間作業するわけでなし。

素直にワークチェア選んどきな
727名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 09:53:41.31
>>726 わかりました。バロンにします。
728名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 09:59:27.24
>>724
Sサイズの事言ってんの?
それは女性用だろ
日本のそこら辺ですぐ買えるのはMサイズがほとんどだろ
729名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 10:08:40.05
アーロンにSサイズなんてない
A/B/C
一般的な日本人向けはAとB
米国人向けはC
リープだって米国で一番多く流通してるやつはでかい

最初にこの話の流れのきっかけになった
米国(イームズ)のチェアとして代表的なタイムライフチェアは米国人基準だから大き目
そもそもその話に対して
根拠もなしに>>721のようなレスがあったから
米国製チェアは大きい(アジア向けはわざと小さいのを流通させている)という説明をするために
米国製の代表的なものとしてアーロンとリープを出した

流れを読まず>>728みたいなレスをするほうがおかしい
730名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 10:08:44.98
アーロンの一番ちっこいのは160cm以下60kg以下用みたいだな
もろ女性向きじゃんw
日本人でも男でこのサイズが合うとか超ちびか胴長短足くらいだろw
731名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 10:13:34.96
>>730
そういう話をしているわけではない。
>>729にレスの真意を書いたわけだが、
>>729を読んだ上でそのレスをするということは、
流れを考慮した上でのレスということだな?

胴長短足ならが口癖のおまえは
>>723みたいなレスをしておいて
タイムライフチェアのこと本当に知ってるのか?
座ったことあるのか?
俺は実物に座ったことがあっていっているんだが

732名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 10:19:58.95
>>729
いや、スモールサイズかミドルサイズかを言ってるだけで型番のことは言ってないのがw
アメリカ人基準でSMLなわけで一般成人はその型番ではBなんだがな
揚げ足取られたからってそんなムキになるなよw
733名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 10:24:25.88
なんだこの流れクソワロタww
>>731が胴長短足だっていいじゃないか
人間胴長短足が全てじゃないだろ
734名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 10:38:49.50
まあ短足だろうが見栄をはらずにサイズにあったのを選んだほうがいいもんな
735名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 17:31:02.72
さすが2ちゃんねるの連中はレベル低いなw
736名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 18:36:37.22
ちょいと質問
LIONのi-Beetleはどんな感じだろ
8万円ほどでなんとか手が出る値段なんだけど使用報告が少なくて判断材料が少ない…

どなたか使用されている方レビューをお願いできないじゃろか
737名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 11:21:18.31
どうなのどうなのどうなのどうなのどうなの
738名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 15:28:29.16
アーロンは気に入っています。持ってないけど。

で予算20万で椅子を探しています。
やっぱアーロンでしょうか?
(アーロン15万くらいですよね?ですからもう少し高級なイスないのかなぁと)
739名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 15:32:12.46
>>738
他人をいら立たせるのがうまい文章ですね

・・・他あたれカス
740名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 15:39:11.18
エンボディー買えばおk
ハーマンミラーであれば一番座り心地好きだわ
741名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 15:53:44.15
>>738
そもそも高機能チェアは座りやすさを追求した椅子で金持ちが所有欲を満たすための椅子じゃないだろ
そういうのが欲しいのならデザイナーズチェアでも買ってろよと

アーロンもエンボディも日本の代理店の中間マージンが異常なだけで本当はお手頃価格なチェアだし
742名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 16:00:40.54
コンテッサ買えばいいじゃん
全部揃えれば40万だしw
743名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 16:07:10.58
安いに越したことはないんだけど、ワーキングチェアって
代理店マージン抜けばわりと適正価格だと思う。
744名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 17:03:47.29
健康を害してから医者にかかる金を考えたら、早めのチェアは安いぐらいだよね。
745名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 17:16:58.47
【性別】男
【身長】180cm
【体重】80kg
【用途】PC作業、手書事務、読書、思考
【使用時間】10時間
【現在使用中の椅子】アーロンチェア
【予算】30万
【備考】飽きましたので…ハーマン以外で
できたら日本メーカーで
746名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 17:24:13.84
アーロンで飽きて30万もあるなら岡村のクルーズ&アトラス買ったらいいんじゃね
747名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 17:37:59.17
>>744
運動せずにただ椅子に頼ってもさらにぶよぶよの醜い豚になるだけだがな
748名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 17:40:23.02
なんか変な人がいるね
749名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 17:40:23.10
了解です!
750名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 18:09:11.99
>>748
おまわりさんこの人です
751名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 18:24:23.40
>>750
いや俺でごんす
752名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 20:17:51.38
座り心地ならエンボデイ
作業するならアーロン
753名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 20:30:00.27
勝ち組になりたいならロウヤ
754名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 20:40:35.09
アーロンゴリ押しスレッド
755名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 00:34:57.72
アメリカ行ったときにアーロン買ってくれば保証してくれるのか
756名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 00:39:07.91
日本製品買いに来る中国人みたいな発想
757名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 01:06:30.85
>>754
リープとアーロンならべて座ってみたけど
どうやってもアーロンに戻るよ…

構造が違うんだ 普通の椅子とは
758名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 01:07:37.55
中国人は安いから買うんじゃなくて母国にないから買うんだろ
759名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 06:48:27.61
>>757
ふわふわが好きならバランスボールにすれば?
760名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 07:11:07.03
了解デス
761名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 08:30:16.00
>>759
穴空くだろ
バランスボールを椅子にしたのがアーロンだよ
762名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 09:00:58.87
>>761
穴開かねえよw
763名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 09:03:33.56
2000円以下のだと3個ともだめになったわ
アーロンが最強

764名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 09:13:13.95
予算1脚16万ならアーロンが世界一だと良くわかりました。
765名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 09:15:29.70
バウヒュッテとかサンワにある偽アーロンでも
似たような効果はあるとおもうよ
766名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 09:16:09.86
そりゃそうだよ予算1万とか3万とかだからここの住民は悩んでんの

アーロンが最強
767名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 09:21:08.61
この偽アーロンでいいじゃん
http://item.rakuten.co.jp/bijou/10008607/
768名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 09:41:44.85
>>767
いいね
769768:2012/04/02(月) 09:42:22.84
とりあえずポチつてみる
770名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 10:02:35.17
まぁ少なくとも本物みたいに斜めにガタガタはしないし
肘掛は座面からはえてるから快適だとおもうよ
こればかりは設計上の問題だから本物のほうが劣っているといわざるをえない

耐久性は当然違うが
ウレタンキャスターにヘッドレストも付いてる

自分はアーロンにいろいろオプションつけてるけど
これだったらエルゴとか偽物でもよかったかもとおもう

所有してる満足感は慣れるまではあったよ
771名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 10:34:57.69
アーロンは日本で買わなきゃいいだけ
ようはアメリカ住んでる時に850ドルでアーロン買ってそのまま引っ越してきた俺勝ち組
772名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 10:53:24.70
まあ確かにアーロンの市場価格を知ると
日本で値段を倍にされて高級品扱いされてるのは滑稽だよな
アーロンは最強ではあるが一流デザイナーが作ったお洒落チェアでもないし
15万近くするチェアではないよな
773名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 11:10:39.06
メッシュ系チェアはガリガリ体型だと痛くて仕方ない。
774名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 11:25:54.83
>>771
情弱乙!今は550ドルだというのに!

ちなみに並行物は9万円なので
775名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 11:31:57.05
>>774
それ色も一つでグレード低いやつだろ
776名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 11:47:35.48
>>774
それどこの店?
アメリカの大手量販店とかAmazonでも黒のランクが低い奴で650〜700ドルがいいとこだと思うのだけど
777名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 12:50:38.33
アーロンが550ドルだったら一瞬でポチるわ
778名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 13:54:31.70
金のない奴はアーロンチェアを買うな
安く買おうとしている時点で貧乏くさい

>>770
お前はアーロンを買ったのが間違い
安楽椅子でも座ってろ
779名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 13:58:39.65
アーロンは貧乏人のものだろ
金持ちはアーロンなんて買わねえよw
780名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 14:01:21.77
>>779
ボラれて傷ついてるのだからそっとしておいてやれよ
781名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 14:23:10.84
アーロン儲カワイソス(´・ω・`)
782名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 15:48:17.26
アーロンってのはやたらと高いんで名前だけが神格化されてる過大評価椅子の最たる物なんだけどな
良くも悪くも所詮は700ドルの椅子。実際700ドルなら安いが、過大な評価は禁物。
ブランドでも何でもないのにブランドと勘違いして、他の椅子を馬鹿にしてるヤツはただの阿呆。
メッシュの感触は確かに独特な物があるが、好みがあるのは忘れてはいけないところ。
長期保障は素直に凄い。
783名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 15:49:40.13
>>779
お前とは比較にならないほど金持ちの
ワンピース作者尾田栄一郎(年収ウン十億)もアーロンだ

784名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 16:08:10.79
>>782
>所詮は700ドルの椅子
も買えないカツカツ生活貧困者
785名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 16:12:31.68
まぁ出版社はもっとおいしいけどね
786名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 16:13:13.78
>>783
>>784
はいはい、悔しかったのはわかったから働こうね
787名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 16:14:55.70
>>783
お前はその尾田とやらが毎日ウンコ食ってると聞けば
自分もウンコ食い始めるのか?
788名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 16:29:04.23

アーロンはamazon.comで買いますた
日本の糞ブローカーには一銭も渡す気はありません
789名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 16:34:38.85
>>788
普通に正規代理店だろ
価格協定ある

ヤフオクで振る装備8万8千円とかのが並行物
790名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 16:37:47.33
>>789
普通にアマゾンで買えるぞ
俺もよく向こうのほうが安い場合そっちで買うし
791名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 16:51:59.16
なんかアーロン関係はアップル並みのキチガイが湧くな
安く買いたきゃアメリカのネットや店で買えばいいし、
英語もわからねえ成金は日本の代理店に高い金払って所有欲満たしてればいいだけだろ
792名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 17:36:16.02
他の椅子を欠陥品扱いしてまでアーロンを持ち上げるとか異常だわ
793名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 17:53:45.76
岡村のクルーズ&アトラスはイイな
794名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 17:54:02.76
岡村のクルーズ&アトラスはイイな
795名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 17:54:25.70
すまんダブった
796名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 17:58:16.11
アーロン海外通販してる人は保証とかどうするの?
12年保証って日本の代理店に言ってもやってくれるわけ?
797名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 17:59:16.34
>>796
壊れたら買い替えてる。
798名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 18:16:20.41
通販は知らんが現地で買ったのは保証してくれるぞ
そもそも保証が必要になるほど使い込むか?
12年もあればもっと良い椅子が出てるだろ
799797:2012/04/02(月) 18:21:06.23
>>798
それは出ん
800名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 18:28:56.30
レオパードのコロコロがついたのは座るときに転倒しないのだろうか
801名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 18:43:38.63
レオパードってお掃除機能までついてんのか
802名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 19:53:58.34
>>796
まあ情強&賢い消費者w気取って後で泣きを見るパターンだろ
で、サービスが悪いだの、サポートするのは義務だの言い出す
買い物系の板にはこういう痛い子が定期的に沸くし
803名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 20:30:24.95
岡村の椅子は俺にとって外れが少ない。
コンテッサ、バロン、ランクを落としてフィーゴでも結構よかった。
804名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 21:03:06.45
>>802
お前はなんとしてでもいちゃもんが付けたいのだなw
805名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 21:32:11.69
身長165cm 体重125kg

しょうしょうぽっちゃり系ですが僕に合う椅子を探してます
806名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 21:35:54.24
どうみてもデヴスペックw
かわいいやつめ
807名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 22:08:32.35
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tskagu/shop/toku/bmi-max01contessa.html
これ見るとコンテッサの耐荷重半端ないな
808名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 23:06:26.90
コンテッサが小さく見えるとは
809名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 23:08:30.55
人の好みは千差万別
なぜそれがわからないのかね君達
頭悪いのう
810名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 23:21:37.33
>>786->>787
ガキの言い草だな

>金持ちはアーロンなんて買わねえよw

とほざいた馬鹿がいたから挙げただけ

他人に使われてるだけの低所得者が何言ってやがる
てめえ自信の力で稼ぐ力も無い奴はよく吼えるな
一生こき使われて地べたはいつくばってろ
811名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 23:28:14.56
ゆっくりとアーロン座って深夜便聴くかな
812名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 23:29:12.55
こんなやつが使ってるかと思うと、かなりのイメージダウンだなw
813名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 23:33:51.98
ゆっくりとアーロンに座るwww
814名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 23:36:58.02
OAチェアの店員だけど、肘無頼む奴は間違いなくデブだと思ってるよ
815名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 23:40:06.10
>>814
ギターとか、座りながら楽器を使う人もいるよ
816名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 23:42:25.36
肘無でギターは言い訳

本質はデブなんだろう
817名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 23:44:36.35
>>814
てことは肘掛外せないコンテはデヴ向けじゃないな
818名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 23:48:42.95
コンテは肘調節もついてるし、頑丈だからデブ専用チェアと言ってよいだろう
819名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 05:06:18.32
今夜もアーロンで仕事ではなく寝てしまった
820名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 07:37:50.07
それはそれですごいな
アーロンなんかで寝れないわ
821名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 08:05:33.82
>>820
こんな感じで だけどね
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYltOVBgw.jpg
822名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 08:22:48.72
>>821
この肘の角度さ

ロウヤとかの中国椅子が背もたれと座面が固定でかたむくことを馬鹿にされてるけど

アーロンの肘かけもたいがいだろ

背もたれ固定で角度からんねーから上げたら肩凝るんだけど
823名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 08:34:13.73
アーロンの肘は常に90度だから
自分の肩から肘までの長さにあわせてめいっぱい下げないと
あげればジャミラみたいにいかり型になるだけでめっちゃ背中痛くなるぞ

リープとかミラはそんなことないが

背面肘は地雷
824名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 13:22:24.39
>>822
>>823
6,7万円の椅子に何言うてまんがな
825名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 13:41:05.24
グレキチは完全スルーでお願いします。
826名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 13:55:50.20
>>736
八万なら、giroflexとかもあるよ
ビスコンテなんかだともう少し安いね
827名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 23:06:31.61
バロン、エルシオ、デューク
どれにすべきか・・・
この三つって大体似たようなコンセプトの椅子だよな?
828名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 01:10:32.25
>>827
せめて使用目的と選択意図を
829名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 09:02:16.81
ネットしながらオナニーかな
どんな振動や腰の動きもサポートしてほしいのだが
830名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 11:49:24.10
>>829
どんな姿勢でするかによるな。普通は後傾姿勢だろうけどね。
そうすると机と手が当たらないように、身をはなしてリクライ
ニングして使うのがいいと思うから個人的にはヘッドレス付き
のコンテッサがいいと思うよ。
831名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 18:56:57.74
バロン エルシオ コンテッサ持ってるけど
オナニーはベッドでするのが一番だと思う
832827:2012/04/04(水) 19:25:48.68
おい俺が仕事言ってる間にオナニー用の話に持っていくな

今使ってる椅子が腰掛けるだけで後ろに座面が傾くので、前傾での作業がかなり苦痛
ただ基本的に作業時は前傾だけど自室用なので前傾作業している時間はかなり短い為、特に椅子のサポートはいらないのと
リラックスしてる姿勢の方が長時間なので、後継で心地よく過ごせる椅子を探し中
求めてるのはリクライニングを柔らかくした状態でも腰掛けただけで座面がぐっと傾いたりしない椅子で、リクライニングの角度が結構傾いて、寝れる椅子

上記の三つを挙げた理由は、後継の椅子で有名どころだから・・・かな?
試座できる所が県内にあんまりないんだよな
833名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 19:27:05.18
リープの背面をメッシュ素材に変更させることができるらしいね。
暑いところに住んでいるのでメッシュ素材のほうがいいんだけど、誰か変更した人いる?
一般の素材を施した椅子しか試座させてもらえないようなので、誰か購入もしくは試座経験がしたことがある人にアドバイスを伺いたいのですが。
834名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 19:52:16.14
>>832
それリクライニングでケツ落ちる系全部ダメだと思うぞ。
リープがいいんじゃね?あれはスライドするだけ。
835827:2012/04/04(水) 21:16:15.82
うちの会社の椅子がヴィスコンテなんだけど、ケツの落ち方が全く気にならなかったんだよね
同じオカムラなら大丈夫かな?って思って上記の三点挙げたんだけど、ヴィスコンテとリクライニングの仕方はまた全然違うの?
836名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 21:44:20.18
エルゴヒューマンって、そんなにダメなの? ネットでの評判はいいようなんだ
けどな〜〜〜。
837名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 21:48:49.48
>>836
ヘッドレスト、オットマン、メッシュの組み合わせで10万以下だから
コスパはいいと思う。でも全部いらない前傾ユーザーは全く欲しくない。
器用貧乏なんだろうね、性能および価格設定とも
838名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 21:53:13.81
1万の椅子に機能をたくさんつけたので5万円になりました
って感じ
根本的な性能は対した事ないけど、カタログだけ見たら凄そうに見える椅子
839名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 22:35:55.12
座面の高さは
バロン、437mm
デューク、420mm
エルシオ、400mm

俺ならエルシオを買う。380mmくらいでもいいと思うよ。
840名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 22:44:16.42
ここに上がるイス買った人ってイスのガスが切れたらどうする?
ガスが切れて一番低い状態にしかならないんだけど、何万か払ってメーカーに直してもらうか、新しい別のを買うか迷う。
841名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 23:32:11.86
試オナできるとこあります?
842名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 23:53:31.39
適切な高さを身長から計算だって
http://www.biwa.ne.jp/~chiro/kannkyou/tukue.htm
843名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 00:03:55.24
>>840
そんなことあるのかよwww
一万の椅子でも抜けないぞ
844名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 04:41:00.02
>>840
どんだけ粗悪な椅子つかってんだよw
845名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 09:25:13.83
ガスシリンダーの交換ごときで何万とかあり得ないな。
工賃・送料込みでもせいぜい1万円だろ?
846名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 09:28:57.73

\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \
847名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 09:31:33.43
>>840
物持ちいいね。
俺は新しいの買った。
10年以上使ってけっこうくたびれてたし、もう引退でいいかなと思って。
俺が問い合わせたときは交換すると1.5万+出張料だったかな@オカムラ
848名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 10:16:01.26
>>845
まともな椅子なら送料だけでずいぶんかかるのだが?
849名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 10:19:34.09
まともな椅子って?
850名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 10:32:23.72
送料と椅子がまともかどうかは相関関係はないだろ
デカイか小さいかだけ。重量も大体大きさに比例するしな
分解出来るんなら別だけど。

オカムラとかは企業向けに大量納入してるだけあってサポートは手厚いよね
まあ一見さんはお金かかるのは仕方が無いけど
851名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 10:38:03.09
送料なんて運送会社の裁量でどうにでもなるんだぜ?
メーカー発の送料は、大口なら本州一律うん百円とか普通。
852名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 11:02:46.38
送料かかるとかどこの田舎だよw
853名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 11:23:23.79
全国送料無料!
(※但し、沖縄、離島は別途お問い合わせ下さい)

の二行目に引っかかる俺はどうしたら・・・・
しかもこういう表記をしているところはベラボウに高いんだこれが
つか、問い合わせて調べて分かる程度の事は、最初からサイトに書いておけばいいのにな
最初から相手にされてないようで悲しい
854名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 11:36:43.16
そりゃ高いでしょう。
ものによって送料が変わるからいちいち書いてないんだと思う。
855名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 12:20:43.05
沖縄とか離島は送料高いんだから仕方ないだろ甘えんな
住んでるなら早く気づけよ
856名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 12:46:44.25
マリナーズは現在激戦区におかれてるから無理だろうな
857名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 15:10:24.42
沖縄・離島に住んでて送付のたいへんさを知らんとは...
858名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 23:29:41.69
840です。みなさんありがとう。
ガスが抜けたのは中古で買ったエルシオなんだけど、
買ってから5年経ったし十分元は取れたと思う。
でもガスがないと机と高さが合わないので
本来のパフォーマンスが出なくてどうするか迷ってました。
>>847さんのを読むと2万くらいあればなんとかなりそうだけど、
前傾のイスも試してみたいので新しいの買ってみようと思います。
859名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 01:22:45.77
自分は座った事ないけどアーロンは地雷臭いな
勘でわかる

この椅子使ってる人いないかな?いたら使用感等を教えて欲しい
ttp://office-ya.open365.jp/FreePage.22.aspx
860名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 03:07:41.24
おいおいアーロンが地雷とかどんな感覚よ
アーロンと比較したらウィザードなんかその辺の普通の事務椅子と変わらんぞ
861名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 03:15:52.27
>>860
昔、骨盤サポートクッションというものを買ったんだが
確かに姿勢はよくなって腰の負担は減った気がするが
 ま っ た く リ ラ ッ ク ス で き な い
結局一週間ほど使った後押入れ行きになった
それと同じ臭いがするんだよね、アーロンって
俺は心地よく座って楽にパソコンがやりたいんであって姿勢矯正など求めていない
多分アーロンで大損したって人多いんじゃね?
862名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 04:31:06.10
ああ、仕事用にソファー買うような方ですよね

普通の椅子とアーロンの差が100とするとウィザードは10くらい
そういう話だったんですが検討違いでしたねすいません
863名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 04:33:19.70
リラックスしたくてウィザードに興味持つあたり感覚が優れていらっしゃって。うらやましい
864名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 04:59:03.52
見た目でもアーロンがヤバイと思うのは
座面が前に沈んでるんだよね
これはおそらく普通に座ってると前傾姿勢気味になってしまうと思うが
前傾姿勢気味になってしまう椅子って姿勢は良くなるが座り心地は間違いなく悪い
いくらいいと吹聴されたところでこれは騙されることはないな
865名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 05:01:48.26
値段が値段だから処分するのも忍びなくて騙し騙し使ってしまう
そういうパターンは最悪だね
866名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 05:04:47.73
アーロンはケツが下がってる。
これは前傾椅子としては致命的な欠陥。個人的に。
重心が前にいかないから。

アーロン嫌いなのは構わないがここで文句たれるなら座ってからにしろ。
867名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 05:07:31.17
>>866
ごめんね、別に嫌いって訳じゃないけど>>859の後に続けて怪しげなレスがついたからさ
アーロンは置いといて>>859の椅子の感じどうかなぁ?
868名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 05:14:06.70
なかなかイキのいい感じですね
869名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 05:43:46.15
>>867
ごめんね?何に対して?

>座面が前に沈んでるんだよね
座面の奥も沈んでいるから座面だけで言うと前傾にはならない。
その間違いに対して謝っているなら、実際に座ってみないと分からないと反省し座って来い。

アーロンをけなした事に対して謝っているならまず座って来い。
座れば違いは分かる。自分に合わないとしても良い物だという事は分かる。

金がないなら無理にいい椅子を求めるな。
隣の芝を羨んでばかりでもキリがないが、他人に迷惑はかけない。
その逆は他人の気分を害する。
870名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 07:48:26.31
>>840
俺のコンテも、座面最低の状態で1年ほど使ってたら
いつのまにか操作レバー動かしても上がらなくなっちまったよ

無理やり座面を持ち上げればそこで固定はされるので
ガスが切れたというよりオイルが固まったのかもしれんけど
871名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 09:56:08.88
国内製なんてそんなもんだろ
意外に中国製の大量生産されてるようなヤツのほうが壊れない
872名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 11:31:01.85
ぶっちゃけ、このテの椅子っていくつも所持して「比べたらコレが1番良い」
って判断はしづらいじゃない。価格的にもさ。ここでも複数所持の人は少数派でしょ?
自分が買った物を至高と思いたがるのは分かるが、だからといって他を貶す理由にはならんぞ






873名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 11:43:31.67
価格的にと言うより粗大ゴミ的にだろ
処分するのも大変だしな
874名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 11:46:44.02
むしろ使ってると駄目なところが見えてきて
他のイスの方が良かったんじゃないかと思うようになる
875名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 13:13:30.78
アーロンのダメな所教えて
876名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 13:47:58.87
確かに
嫁をいくつも所持して「比べたらコレが1番良い」
なんて判断は常人には無理だな

自分の嫁を一番愛していると思わなければ
家庭崩壊の危機だしな
877名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 14:06:36.99
買う>ここが駄目だな・・・>売る>買う>ここが駄目だな・・・>売る>以下ループ
オークションでこのループすれば送料だけで色々座れるよ^^
878名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 15:22:49.58
>>875
代理店がヤクザ並みのボッタクリなとこ
879名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 19:18:25.74
>自分の椅子が志向と思いたいはず

>嫁を一番愛していないと家庭崩壊

子供過ぎる
880名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 19:18:28.36
デュークの中古ってほんと出回ってないよな
881名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 21:27:22.91
LeapかThink、ゼファーで迷っているのですが、
この三つを比較するとどんな特徴があるんでしょうか。
自分の地域ではバロンとレジアとリープがあったんですけど、
どれに近い感じなのかなとも思いました。

自分の試座した中ではリープ>レジア>バロン。
バロンが低いのは実際に仕事で短い期間使用してた時に北海道でメッシュは寒かった記憶があり
座奥調整の出来ないCG-Rの方が良かったと言う経験で下になりました。
今回は自宅用なので寒くは無いと思いますのでメッシュ系のThinkも考えています。
882名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 21:51:03.64
>>859
まぁ別にアーロンじゃなくてもいい椅子はどこにでもあるよ

たとえばどっかのホールの会議室とかの椅子な

メーカー書いてないからどこの椅子だよって感じだけど
メッシュじゃないアーロンみたいな機構の椅子だった

どこのメーカーかわからんが公共施設納品なのでよいものなんだろうな
883名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 21:58:09.49
>>881
バロンはクッション座面モデルもあるぞ。
884名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 02:28:10.69
>883
クッション座面のバロンも良さそうですね。
個人的に座面はクッションじゃないと落ち着かなくて。

結構固めですか?
885名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 03:11:33.28
>>859
クルーズ&アトラスが一番向いているんじゃ無いの?
アーロンに限らずワーキングチェアはリラックスするためには作っていないから。
886名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 03:37:12.94
>>885
アトラスもワーキングチェアでリラックスするためには作られてないよ
887名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 09:01:25.82
>>884
俺が試した限り、あまり固いとは思わなかった。
コクヨよりは全体的に柔らかい感じ。
888名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 22:35:35.76
>>887
なるほど、意外に固さとかってメーカー内の製品で差はないのかな。
ちょっとwikiで調べたら他にも試せそうな所があるみたいなので調べてきます。
889名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 05:13:24.82
座った事無いんだけどさ、アーロンみたいな海外メーカーの椅子って
日本人の体格で座っても本当に満足できるもんなの?
外車や家、食品なんかでも大抵欧米産って
日本産よりも劣ってるというか、(当然だけど)日本人向けの調整がされてないのばっかりでしょ
いくら有名な一流メーカーとはいえ日本人と欧米人じゃ体格が違いすぎるわけで
日本人が日本人の為に作った国産チェアの方がしっくりきそうだけど、そのへんどうなのよ
イトーキやオカムラ、コクヨの上位製品でも海外メーカーには及ばないもんなのかね
890名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 11:14:48.59
そもそもアーロンは短足ちび仕様、普通仕様、怪物仕様の3つあるから関係ないし
それに日本人とアメリカ人って大して体格変わらねえだろ
あえて気にするなら男用か女用かくらい
891名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 11:29:15.90
国の区別もつかねえで欧米とか海外でくくるとこがアホ臭い
だったら東南アジアと東アジアと中東は全部同じ製品で同じ体格かよ
892名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 11:40:25.83
>>889
HPくらい見ろよ
アーロンは標準がBで、160cm以下60kg以下がA、190cm以上100kg以上がCだろ
アーロンでサイズ合わないというのは日本人でも小柄な女性か子供くらいだろ
まあそもそもそんな小さいなら日本製でも合わないと思うけどw
893名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 11:57:25.85
大塚とはハンズでも行って座ってくりゃいい話しだろ
894名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 12:23:19.10
【性別】女
【身長】165cm
【体重】49kg
【用途】PC作業
【使用時間】5~15時間
【現在使用中の椅子】サンワの椅子
【予算】5万
【備考】
ガリで尻がゴツゴツしてるので楽になりたいです
肘掛が取り外せてハイバックじゃないコンパクトなメッシュチェアはないでしょうか
メッシュの形状はミラが一番かっこいいと思ってます
895名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 13:25:40.09
5万以下のハイバックじゃない肘なしメッシュならアイコが大量に出してるよな
種類が多すぎて分けがわからんがMA-1505がミラっぽい
896名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 18:06:44.12
アイコは座面がメッシュでないような気が・・・
897名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 19:04:05.70
>>894
ミラでいいと思いますよ

ケツ肉が少ないならメッシュだ
898名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 19:12:32.80
バウヒュッテのアーロンもどきがいいと思います!!
899名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 19:35:50.20
バウバウ!!
900名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 20:34:06.42
良い姿勢を意識しすぎて、尻を後ろにやって腰を反るような姿勢
やり過ぎると駄目だね
自然に真っ直ぐが一番いいようだ
901名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 20:46:43.93
アーロンチェア届いた
902名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 20:48:33.61
>>901
バウヒュッテの?
903名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 21:04:18.18
いいえ、ハーマンミラーのです
904名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 21:08:35.40
ハーマンミラーのバウヒュッテとかわろす
905名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 21:11:29.38
えへへあはは
906名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 21:47:33.57
>>895
おお似てるしスッキリしていて良さ気です
背ベンディングが怖いので、試座できるところないか調べてみます

>>897
パーツを全部白系にしたら軽やかでいいと思うんですけど定価高いです;;
そこまで出すなら
全身すっぽりのカシコ、座面もメッシュかつ座面浅目のバロンも比べてみることに・・
907名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 10:28:06.62
プリ尻の自分に言わせると羨ましい
908名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 10:47:32.81
カシコでいいんじゃない
肘ありでも5万で買えるよ
なしなら4万割る
909名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 13:54:50.40
デザイン気にしなきゃ事務椅子が一番腰にいいわ
尻と腰にじんわりよくなじむ
910名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 14:22:09.81
それはない
911名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 14:39:46.05
事務椅子=オフィスチェアじゃないのか?
912名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 14:45:08.90
≠ワーキングチェア
913名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 14:52:21.10
事務椅子のイメージってこういうのだけど
http://www.arde.co.jp/images/item/3505-5035732_1.jpg
絶対に長時間座りたくないはー
914名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 15:11:31.47
うちの会社のはコクヨの事務椅子だけど気持ちよくて眠くなる、多分高い
尻と腰がフィットしてズレない
915名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 17:50:01.74
バウヒュッテの安椅子屑すぎワロエナイ
エルゴヒューマン買いなおす
916名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 18:04:33.69
おいw
どっちも中華椅子だろw
917名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 19:53:56.40
>>913
ケツの痛みと引き換えに眠気を追い出し集中力アップ。
やりたくない仕事をやらせるのがこういう事務所イス
やりたい仕事を快適にしてくれる椅子がほしかったらまともなオフィスチェアの方がいい
918名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 21:18:03.64
>>913
このタイプは意外といいぞ

だめなのはロウヤの変なメッシュ椅子全部

919名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 21:30:26.03
コクヨの事務椅子も中華製
920名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 21:41:03.83
アーロンも中華製
921名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 21:42:24.17
イトーキの事務椅子も中華製
922名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 21:44:16.76
オカムラの安物事務椅子も中華製
923名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 21:44:33.39
イケアも中華製
924名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 21:45:15.37
ニトリも中華製
925名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 21:46:14.70
内田洋行は会社が中華製
926名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 23:06:05.91
ちゅうかなぱいぱいのおっぱいは和製
927名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 23:19:49.26
B’zのいつかのメリークリスマスを聞くと、アーロンチェア抱えて電車に乗る男を想像してしまう・・
928名無しさん@3周年:2012/04/11(水) 00:52:34.38
ゆっくりと12月のあかりが灯りはじめ
慌ただしく踊る街を誰もが好きになる

僕は走り 閉店まぎわ 君の欲しがった椅子を買った
荷物抱え 電車のなか ひとりで幸せだった
929名無しさん@3周年:2012/04/11(水) 01:44:39.06
なんで松本に相談せんかったんや(´;ω;`)
930名無しさん@3周年:2012/04/11(水) 01:48:58.82
松本はバロン派
931名無しさん@3周年:2012/04/11(水) 21:38:50.66
感動的な歌だからあんま気にしてなかったけど、椅子を抱えて、ってそうとうデカイ荷物持って電車に乗ってることになるよな
なんか旧に笑いがこみ上げてくる歌に・・・
932名無しさん@3周年:2012/04/11(水) 22:00:29.95
これ抱えて、電車でヘブン状態の稲葉さん想像してワロタ

http://3.bp.blogspot.com/-8v3GM5sxwoA/TsveOE61WkI/AAAAAAAAEdo/YtGxsGyBmMQ/s1600/DSC_0700.JPG
933名無しさん@3周年:2012/04/11(水) 23:21:40.66

【性別】男
【身長】173cm
【体重】60kg
【用途】PC作業、手書き事務、製図など
【使用時間】5〜8時間
【現在使用中の椅子】オカムラCG-E?
【予算】10万くらい
【備考】

深く座ると座奥が合っていなくて足が圧迫され、痺れて何度か立てなくなったことがあります。
前傾すると特に太ももが酷い事になります。
疲れ目だと思いますが肩や首がこり、直るのなら一番です。
基本的には後傾で作業し、書き物だと前傾くらいでしょうか。
前傾と後傾は同じくらいしてるかもしれません。
前傾時は片足だけ胡坐をかいたりしますが、楽になるのであれば胡坐はどうでもいいです。
結局浅く座るので休憩時に寄りかかる以外背もたれをあまり使ってない気がします。

実際には座面とかが柔らかくて適当に座る分には気分が良いのだが座奥が合わないとは思わなかった・・・。

リクライニングがある程度出来ると良いのですがヘッドレストは重視していません。
座面は布が良いです。
近場にはアーロンとオカムラ系しか展示してませんでした。
試座はしていませんがventoを考えていて、leapのv2が安く手に入りそうなので迷っています。
お尻から肩までで60cmくらいです。

似たような体型の方のアドバイスや、オススメがあればご教示願います。
934名無しさん@3周年:2012/04/11(水) 23:42:33.51
誤:【用途】PC作業、手書き事務、製図など
正:【用途】エロ動画集め、シコシコ事務、エロ動画整理など
935名無しさん@3周年:2012/04/11(水) 23:47:05.71
>>933
すぴーな?
936名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 00:43:38.82
>>933
とりあえず前傾重視ならリープとアーロン、後継ならコンテッサかなぁ。
是非とも試座してきた方がいい、安い買い物じゃないからね。あと、ここ
で話題に上がる椅子が自分に合うとは限らないからね。自分も結局別のになったしね
937名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 01:20:12.92
>>933
同じような用途でアーロン、エンボディ、バロンを試座したけど
アーロンは座面奥行きが調整できないので腿は少し気になった
エンボディとバロンを座面を最小にしたところがいい具合で、
少しリラックス気味なことが多いならフィット感でエンボディ、
きっちり向かうならバロンという結論だったが、
集中すると前のめりになる傾向があるので結局バロンにしたけど、
そのときの腿とお尻の当たりで決めたようなもの
でも好き好きあるし、私も試座したことないのもあるので
やはり一度試座したほうが良いよ
938名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 03:18:32.08
やっぱ座面の長さが調整できんとな
939名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 08:12:49.75
ケツから膝までの長さが人それぞれ異なる以上
座の奥行きは調整できるようじゃないと合わなかった時どうにもならん
試座できないなら無難に調整可能なものを選ぶといい
940名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 10:29:18.96
確かに、モデル体型の私にとって奥行きは何気に凄く大事
941名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 10:36:01.26
確かにピザだと奥行き深くないと座れないしな
942名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 13:43:11.44
steelcaseのシンクチェアってどうですか?
943名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 13:53:11.20
とてもいいです
944名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 15:14:18.51
どの会社も商品紹介が見にくくてしょうがない
無駄にフラッシュを使うな馬鹿者、重くて見にくいだけだ
しかも見たい情報が載ってなかったりもする
マジイライラする
945名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 15:24:13.69
あのウェブカタログがうざいよな
946名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 16:19:13.09
コクヨのウェブカタログは同業他社より見やすいぞ。
947名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 17:44:24.34
一応試座してバロンを買ってみた
何か、試座したときも悪くないと思ってたけど、いざ使い始めるとますます感じる
アーロンやレビーノは意外にもしっくりこなかった
わざわざ大塚のショールームまで見に行った甲斐があったと、スレに感謝
ここ見てなかったら、何か評判良いし保証長いからってんで、何も考えずアーロン買ってたと思う
別にバロンが自分に合ってるから他の人に合う、ってわけではないと思うけど、一応報告
当方体重100程度のピザ、職業はライターなので、一日中デスクワーク
バロンの良さはリクライニングしたときのヘッドレストが特に素晴らしい
あと、腰への負担が以前の椅子(1万5000円くらいのオフィスチェア)と別次元
今後の方の参考になればと思い、報告しておきます
948名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 18:24:55.24
ただ
メッシュ素材とはがれやすさが
コンテとバロンは
気になる

性能自体はいいのかもしれないが

メッシュの作りとはがれにくい設計は
アーロンだけだな
949名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 18:38:25.41
はがれないっすよ
950名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 18:39:33.50
>>948
ああ、それね……うん、気になるんですよ……
アーロンだと10年後でも、メッシュがへたってるーって言えば、無償で修理してくれるらしいじゃないですか
でも、バロンは10年経ってれば当然有償、おそらく買ったほうがいいってレベルの金が掛かるでしょう
実際長年バロンを利用した人の声とか聞きたいんですよねえ
買っておいてなんですが、気になってます
951名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 18:47:21.82
ヘタリ気にするならとりあえず半分くらいまで痩せろよw
952名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 18:59:37.33
あとアーロンは
性能は当然ながらあ

あるとなんかリッチな気分になる
1ヶ月くらい
953名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 19:08:34.81
>>951
ごもっとも……海より深く猛省…… orz
954名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 19:12:13.62
947はまだ若いのか
運動したほうがいいぞマジで
955名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 19:17:14.69
>>954
幼い頃に大病を患って、成長促進剤を飲んでたというのがあるんですよね
とは言え、だからって体重と健康は待ったなしですからねえ……
職業に言い訳せず、ちょっと頑張ります
大切な椅子のためにも……
956名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 19:20:40.96
>>955
なるほど、人それぞれに事情があるもんだよな
自分はあまり強いほうじゃないから、不健康そうな人見るとつい余計なことを言ってしまうんだが、
まあお互い健康には気をつけようや
957名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 19:26:53.74
マジレスすると、脂質を控えて毎日30分以上外を歩くだけで結構違う。
958名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 19:29:26.57
ぬくもりインターネッツなスレですね……みなさんありがと
最近は運動の機会が減ってたので脂質は控えてたんですけど、そうですね、ウォーキングですね
椅子が長持ちするも壊れるも自己責任ですし、頑張ります
当たり前ですけど、安い買い物じゃないですからね
今使ってるPCより高かったし
959名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 19:30:09.58
運動で健康になって椅子にも自分にも優しくな
960名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 19:34:01.94
なにもかもがグーやな
961名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 20:31:18.24
オカムラの保証期間は購入時でなく、工場出荷時からの起算になるらしいが、アーロンはどうなん?
オカムラの耐久性の低さ、保証期間の短さ、修理代の高さで嫌気がさしたのでアーロン購入に踏み切ろうかと。
962名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 20:35:51.88
十二万もする国産の高級椅子なのに、たった三年で故障して購入時の四分の一もの修理代を請求されたらメーカーに対する信用なくすわ。
椅子は車と違って国産はダメダメやね。
963933:2012/04/12(木) 20:37:36.82
アドバイスありがとうございます。
結局試座して決めるのが一番ですよね。

休みに一度見に行ってきます。
自分も何だかんだで詰めると前傾っぽくなるのでその時の感触で決めようと思います。
バロンは2年前に自分の座ったタイプなのかアームレストが硬くてちょっと好きじゃなくて、リクライニングは凄く良かった記憶があります。

座奥は今回で学んだので無いものは実際に試座しない限り候補から外す事にします。

スピーナも考えたんですが、座奥調整が半オートっぽい感じらしいのでちょっと怖くて考えてませんでした。
実際にあれば、試したいと思います。
イトーキのデザインって個人的に好きなのでヴェントを考えたんですが、ここでの評価ってどうなんでしょう?
ググってもあまり情報がないんです。

964名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 21:03:53.62
>>927-932
>いつかのメリークリスマス

スツールだろ
965名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 21:38:56.38
そう。ギター演奏用に。
966名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 21:51:34.46
エンボディチェア抱えてどや顔で電車に乗る稲葉を想像すると胸が熱くなるな
967名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 22:01:06.98
>>956
松本か!君って松本の事か!!
968名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 03:09:05.32
>>958
太ってる人がウォーキングやランニングすると、とひざを痛める可能性があるので
プールで歩くか泳ぐか自転車がおすすめとマジレス
969名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 03:12:23.24
100kgで乗れる自転車あんの?
970名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 03:13:02.93
それとよく運動する人は椅子と同じように靴にもこだわった方がいい
足にあわないと体に負担がかかりますよ
971名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 03:21:20.08
>>969
ママチャリ二人乗りしても大丈夫だし、身長高いと100キロ近くなる人は
結構いるだろうから問題ないと思う
マウンテンバイクが丈夫みたい
972名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 03:41:28.88
特に巨漢の人は座面を最大にして圧力を分散させた方が座って心地よい
座面調節機能は必須なんやな
973名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 08:09:50.54
thinkチェアって話題にのぼらないけどなぜですか?良さそうなんですが
974名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 09:24:29.88
>>969
アメリカのメーカーの自転車だと120kgまでokってのもあるよ
975名無しさん@3周年
>>963
Ventoはなかなかいいよ。
ショールームで1時間くらい座った程度だけど。
あれでヘッドレストがあったら買ってた。