テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 16:02:08
3名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 16:02:41
QUADRASPIRE
http://www.quadraspire.jp/products/qavx_01.html
http://www.quadraspire.jp/products/qavx32_01.html

ALPHASON
http://www.hifijapan.co.jp/alphason.htm

Mobile Mobili
http://www.ozone.co.jp/interior/catalog/2007/01/nc_credenza.html
http://www.ozone.co.jp/interior/catalog/2007/01/nc_base.html

Oak Village
http://shop.oakv.co.jp/shopbrand/010/X/


〜ネット通販購入時の注意〜

ネット通販は店舗で買うよりも安いのが多いですが
 ・配送員が1人なのでお客様にも搬入お手伝い頂きます。
 ・搬入は玄関までです。
 ・あとはお客様で勝手に組み立ててください。
ってのが結構あります。

テレビ台だけで数十キロのものはざらにあります。
友人や家族の協力が無い場合、一人で組むのは非常に辛い(特に女性は)と思われます。
安いからというだけで安易に購入せず、購入時の注意などに全て目を通すことがトラブル回避への近道です。
また、テレビ台を組めたとしても数十キロのテレビを上に設置できるかどうかも含めて購入しましょう。
4名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 16:16:37
戦争ハジマタ\(^o^)/
 〜 北朝鮮vs韓国 戦闘開始

【海外】 韓国、北朝鮮間で砲撃戦★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290496016/
【朝鮮半島】北朝鮮、延坪島に約50発砲撃…民家10軒炎上。韓国では現在、西海5島地域に戦時状況であるチンドッケ1号が発令[11/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290495661/
5名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 20:57:22
>>3
Oak Villageはもういらんだろ。3種類しかない上にデザインもイマイチだし。
脳内プレミアを付けすぎだろ

6名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 21:04:14
テレビを置くことがカッコ悪いと思いませんか
7名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 21:28:49
お前はテレビをどうしたいんだ?
8名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 14:26:38
もう、これ買うけどなんか忠告ある?
ttp://item.rakuten.co.jp/tansu/10005126
9名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 15:48:00
値段の高いカラーボックスみたいなテレビ台だな
10名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 16:01:55
商品は良いけどサイトうざすぎて買う気しない
11名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 21:10:05
>>8
厨二チックにこっちにしとけ
ttp://item.rakuten.co.jp/tansu/01070300/
12名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 21:15:33
鏡面仕上げって安っぽくね?
13名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 22:52:46
>>12
指紋つきまくりの埃目立ちまくり
14名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 17:21:06
とりあえずおまえらのテレビ台アップしようぜ
15名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 19:16:27
いちゃもんつけられるから嫌だ
16名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 22:39:17
テレビ台どころか部屋やTVに移った生霊がけなされそうで怖い。

まんまん怖い
17名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 00:38:08
参考にしたいから、部屋の雰囲気が分かるカッコイイ画像貼って

18名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 00:40:36
イヤだっつってんだろ
19名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 20:48:20
20名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 21:56:23
微妙なアンティーク具合だな。それが好きな奴もいるんだろうが
21名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 22:37:01
和モダンっのインテリアなら合うと思う。
そうじゃなかったら浮きそう。
22名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 09:28:04
テーブルやなんかを無垢ので揃えれば問題ないでしょ。
部屋全体を同じようなテイストでまとめる方が画一的になっちゃいそう。
23名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 11:59:23
桐の無垢材をウレタン塗装しているのか‥ その発想は無かったw
俺なら10%増しになるらしいが、オイル塗装にしてもらうな
それか、無塗装で送ってもらって、自分で塗る。
デザインや造りは悪くないと思うよ
24名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 23:00:20
32型を座って見る場合どれくらいのサイズがベストなの?
25名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 13:06:22
ttp://item.rakuten.co.jp/arne-interior/0000a00907
こんなので、引き出し内寸高さが150mmのあれば教えてください
26名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 22:45:44
http://marshmallow-a.tvstand.11myroom.com/wd/index.html
これを購入してビエラの50VT2を取り付けました
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1292765910.JPG
2人で20分程で完成
黒の木目調が思ったより良い感じでした
27名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 00:12:36
これってコードとかアンテナがプランプランになるよな
28名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 00:33:52
>>27
一応後ろ通せるようになってますよ
あとスパイラルチューブでまとめてます
29名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 08:59:09
まるで壁掛け、のように見えるスタンドが今年のトレンド
テレビ台はもう古い
30名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 09:30:23
テレビは良いけどレコーダーとかの機器がどうしてもね・・・
31名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 14:07:00
DNLA組めばレコーダーを別場所に置いてけるよね
32名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 14:41:07
>>29
だとしてもアンテナ線やHDMIケーブル、コンセントは
見えないようなんらかの処理をしないといけないわけなんだよな
33名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 15:56:32
お金あるなら壁埋め込み
34名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 20:25:42
機器も家具の一部のようにデザインにこだわる人もいるしね
35名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 21:49:47
テレビのベゼルや足のプラスチック感丸出しという製品がほとんどなので
部屋とテレビとテレビ台でなかなかマッチングしないのは仕方がない気がする
36名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 09:56:42
そこまで部屋のコーディネートにこだわるような人間がこのスレにいるとは思えん
とりあえず安いからこれ買おう、とかそんな奴ばっかな気がする
37名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 11:34:15
デザイン優先ならB&OのBeoVisionにいかないとな
俺は金無いから無理だけどな・・・
38名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 12:49:46
国産ならソニーのモノリシック・デザイン+文鎮バーの
組み合わせはなかなかいい。

http://www.hitechreview.com/uploads/2010/08/Sony-kdl-55nx810.jpg
39名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:19:26
これって床に寝そべりながら見る人用なの?
40名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:56:49
窓枠の奥行き10cmくらいのとこに置くんじゃね?
41名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 22:07:20
窓枠に置いたら冬は結露でベタベタになるんじゃねーか?
それにアンテナとかレコーダーはどうすんのって話になる
42名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 22:13:00
43名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 22:44:02
テレビ本体に台をつけてからさらにテレビ台にテレビを置くのか

テレビ本体に台を付けるプロセスの必要性がわからん
そのまんまテレビ本体をテレビ台に置けばいいだろ。
それか最初からこの状態で販売すりゃいいのに
44名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 23:40:54
壁掛け風のTVラックだとコイズミのこのラックが欲しかった
http://kagu.koizumi.co.jp/products/tvrack/index.html

もう販売してなさそうだけど…
45名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 23:43:04
2008年までしか適合機種書いてないしな
46名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 00:18:07
>>43
このバータイプスタンドはスピーカーの音が出るようになってる

ていうか全ての液晶テレビに台(足)は付いてるだろw 
「テレビに台を付ける必要性が分からない」って意味が分からない。
47名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 20:30:43
馬鹿おおすぎで笑った
48名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 21:00:21
要するにテレビの台座であってテレビ台ではないからスレ違い。
49名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 15:24:18
この2つで迷ってます、どちらの方が質がいいでしょうか?
ttp://item.rakuten.co.jp/pikaiti-kagu/ts-163/
ttp://item.rakuten.co.jp/arne-interior/0000a00908/
50名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 22:31:44
51名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 00:05:05
>>50
ちょっと足の部分がガンダムみたいにゴツいな・・・
もっとシンプルなのがいい気も・・・
52名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 00:14:17
なんか微妙なデザインだな。アホみたいに安いけど
53名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 01:43:25
54名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 08:33:37
おしゃれ
の基準が違いすぎてもう
55名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 14:56:36
オサレというよりオタがフィギア飾りそうなデザインだな
56名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 15:06:55
マジか・・・
57名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 16:58:19
俺が高校〜大学の時にほしかったデザインだな
他の家具も徹底できればいいけど
58名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 20:29:45
この価格帯のテレビ台は大抵がうんこだからな
59名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 20:37:36
>>53
こんなのが部屋にあったら女に別れを切り出されるぞ。
60名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 20:38:24
それはないわ
61名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 20:54:42
オーダーでオサレなテレビ台を作りたいな
62名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 03:32:30
みんなオサレをどんな意味で使っているんだ?
おしゃれの同義語と対義語が混ざってる気がする
63名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 21:16:18
主に侮蔑語で
64名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 03:00:45
65名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 09:49:54
ああ
かまってちゃんだったのか
66東大理III:2010/12/31(金) 12:34:42
>>51
ガンダムって(笑)
アニメオタクかよ
67名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 13:22:27
ガンダムという単語だけでヲタクという発想ってw
68名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 23:24:16
このスレの住人的にはエレクタはどうなの?
69名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 23:36:06
エレクタは高いからルミナスになるんじゃないかと思う
ルミナスなら組んだあとでも棚が動かせるルミナスプラスのほうがいいと思う
でもメタルラックはそれほど便利ではないということでこのスレに来ることになるのだと思う
70名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 13:59:54
このタイプどうなんだろ?何か問題ないかな
ttp://item.rakuten.co.jp/grove/mm02dp-135tvbwn/
71名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 20:30:03
>>70
たけぇ。
29800円ならアリな感じ
72名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 01:31:11
無印のスタッキング収納を組み合わせたような、壁面収納が欲しい
http://www.muji.net/mujilife/combinable/cabinet.html

背面はいらないんだよなぁ・・・
無印は妙に高い
楽天で壁面収納見てみたけど、重苦しくて安っぽいのばっかり
73名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 10:20:47
でも背面ないと配線を隠すの大変だよ?
テレビひとつだって最低2本だからね
74名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 19:41:51
和風はダメだ
75名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 22:11:31
>>73
脚の辺りにうまーく隠せないかなぁ・・・
DIYできる腕があれば壁にぴったりはまる様に作れるのにな
76名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 11:59:53
今賃貸に住んでて部屋が狭いからテレビ台じゃなくてポールにテレビをかけたいんだが、
近くに売ってないんだよな。
どこかいいとこ知ってる人いたら教えてくれないか?
77名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 14:42:06
78名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 17:56:46
おおw
たしかにこういうのです!
しかし高いですね。貧乏人にはきつい
79名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 00:11:53
http://panasonic.jp/theater/soundboard/htf5/index.html

ナチュラルウッド系のインテリアにしたくて見付けたんですが、
スピーカーも付いてて、そこそこのお値段だと思いますが
皆さんどう評価されますでしょうか?
80名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 09:50:25
これいいね
81名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 11:43:46
ttp://kakaku.com/item/K0000136815/
この値段ならニコイチで買うよりシンプルな台とスピーカーの方が
のちのち幸せになれそうじゃないかなぁ?
82名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 08:50:33
ヤマハの方が低くてバランスがいいと思う。
http://kakaku.com/item/K0000148458/
83名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 18:42:37
>>79のリンク先のブラウンフレームのtv本体いいな
ビエラこんなの出してたのか
84名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 21:56:35
これどうでしょうか?気になってます、圧迫感など無いですかね
ttp://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/miy-tv-1200
85名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 05:55:38
>>84
今日届いたばかりのやつでビックリしたw

自分は100の方買ったけど、でかっ!って思ったよw
高さ182cmって結構あるねー
部屋が狭いとちょっときついかも。
ってもうここ見てないかな〜。
86名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 14:42:23
>>84
上にも物置けるし最初良いかなと思ったけど、
テレビを左右に傾けて斜めから見るときに棒が邪魔になるから
正面からの視聴限定になっちゃうのが俺の環境だと駄目だな
87名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 10:43:09
テレビを乗せたまま手軽に高さを調節できる台ないかな?メタルラックは乗せたままだと調節できないからダメ
乗せるテレビはこれ
25型(インチ?)
幅632×奥行450×高さ521
34.4`
88名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 22:50:19
安物買ったら斜めって来た
89名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 09:23:10
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1506/1506_14003.asp
これ使ってる人いないですかね?
縦2列分のDVDソフトが入れられたら最高なんですけど。
90名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 10:21:40
ttp://www.simms.jp/original/fine/tv160s/
こういうのどうでしょう?ガチャガチャしてるかな
91名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 13:49:56
>>85 これってコーナーにも置けるのだろうか?
やっぱり壁際オンリー?

上二本は空中に伸びた状態で、三本足だけで安定するかな?
92名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 01:57:27
壁付けするような浮いてるテレビ台とかかっこいい
93名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 02:44:41.47
http://item.rakuten.co.jp/prs/emo-1798/
こういう雰囲気ので、もう少し奥行きが短いのないですか?
94名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 01:25:27.12
無垢材がやはり温かみがあっていいなと思うのですが、
ttp://www.rigna.com/detail.4684.html
これの購入で悩んでいます。
どうでしょうか
95名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 01:51:52.38
>>94
値段的に買えるなら後悔はないと思う
サイズも色々あるし
96名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 04:46:16.18
テレビもう一台買えますやん
97名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 14:42:08.87
壁寄せタイプのTVスタンドってどうですかね?

すっきりしてかっこいいと思うんだけど、
衝撃や地震、経年での耐久性が気になってしょうがない
50型のプラズマだと重すぎかなぁ
98名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 23:03:57.57
>>94
無垢材ならホームセンターとかで売ってるからフリーカットして自作もありかもしれない
ブラックガラスはつかないけど(´・ω・`)
99名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 23:17:00.82
俺はガラス用蝶番を通販で買って、強化ガラスも通販で買って、ガラス戸を自作したよ
ガラスの通販業者に蝶番の取り付け説明書をメールしたら、取り付け用の穴も空けてくれた
100名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 00:10:49.91
背面ってあけっぱだと埃入らんかなあ?
掃除めんどくなりそう
101名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 14:45:57.24
この写真に写っているテレビ台が欲しいのですが
どこのメーカーか分かる方いたら教えてください><
http://imepita.jp/20110303/530250
102名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 14:47:57.33
もう少し左に寄ってくれないとおじさんわからないなあ
103名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 15:01:47.07
>>101
どこかの家内制手工業だな
製造後17年くらい経ってるけど、これから良い感じに艶が出てくる
でも、中に挿れられる機器は限られるな
奥が塞がってるから、コードは前から出すしかない
104名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 19:54:44.61
家電屋でいいテレビ台見つけたので買おうと思ったら、
送料・組み立てで4千円近くかかるって言われた・・・

で、ネットで調べたら送料無料で値段も安いのがあるんだけど、
組み立てって素人20代オスでも難しいモノですかね?
105名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 20:19:06.32
>>104
プラモデルや児童雑誌などの付録工作をつくる事が出来れば可能。
組み立て家具は基本、切断加工の必要が無いようにできている。
最低限、プラスドライバーなどの工具が必要な物もある。
簡易の道具が付属してある物もあるが、使い勝手は悪い。
説明書にどんな道具が必要か書いてある。
それを見てから100均で道具を買ったほうがいい。(ゴムトンカチなど)

物によっては完成重量が重い物かったり、上下逆さまにして組み立て始め
途中でひっくり返すなど、人手があった方が楽な場合もあり。
106名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 20:47:25.40
足つけるだけのものから、
棚板・側板・天板全て組み立てるものまであるから一概にいえん。
107名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 04:24:15.52
オスなら自分でやった方がいいよ
108名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 19:23:09.48
>>105
サンクス!
ポチってきます!
109名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 03:28:35.49
青柳啓子さんテイストの部屋をめざしてるんだけど、マッチするテレビ台が見つからない。。。
110名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 05:01:20.92
>>109
青柳啓子 TV台 で検索したらemo.[エモ.]シリーズと言う家具が出てきたよ

http://www.sakurakagu.com/em-1607.htm
111名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 15:03:50.88
【話題】ステーキけん スッキリコラボ 井戸実氏 「たった1000円の食事でクレームするな!」 「おっさん働け!」 「ホントにうぜー」★11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299379618/
112名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 15:35:31.20
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10762585&s=226708&c2=813368794
これを購入しようか、それとももっとシンプルなものにしようか悩んでます。
どうでしょうか?
113名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 15:37:38.03
携帯サイト‥
114名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 14:08:09.51
ハヤミのステラカタログ落ちしたんだが、ピカピカブラックの新しいのは出ないのか
115名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 23:58:10.80
小さいテレビ台ってなかなか売ってないよね
26型にピッタリ合うサイズのが欲しいんだけど
116名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 00:52:36.07
>>115
あるでしょ
ただし26型といっても実寸60センチ〜80センチと幅が広いから
欲しい幅で探すべし
117名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 05:43:54.07
>>116Thank youVERYマッチ。良いのが見つかりました。
118名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 17:53:20.51
今回の地震で、20インチはばったんばったん動いて倒れそうになったけど
ネジとナイロンバンドでAVテレビラックに固定してる47インチは何ともなかった
たかがテレビ台でもやっぱりメーカー純正か、AVメーカーのものに限ると思ったよ
もっともAVアンプとスピーカー、サブウーハー内蔵だから値段はそれなりにするけど
119名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 12:26:05.08
今回の地震で上に物置けるタイプのは絶対やめたほうがいいってのは理解した
120名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 17:24:21.33
今回の地震でデザインなんかより作りがしっかりしてて
テレビがしっかり固定できるものの方がいいとおもた
121名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 18:29:51.25
倒れるときは何だって倒れるんだと思った
122名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 19:43:49.92
固定してたらよほどじゃない限り倒れないんじゃないかな
うちもワイヤで固定してたから倒れなかったけど、してなかったら明らかにやばかった
123名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 14:17:57.93
震度5弱くらい揺れると、あのゲル状粘着シートは役に立たないと思われる。しっかり固定した方が良い。
キャスター付きのテレビ台はころがり防止の対策をしないといけない。
124名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 15:12:35.22
東京で5強か弱だったけど倒れなかったよ
粘着ゲルも意外と効く
背の高い家具は壁に固定した方がいい
うちは背の高い家具はないから大丈夫だったけど
125名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 16:31:19.17
建物構造や、上方階か下かで揺れは全然違う
126名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 20:17:11.27
それは当たり前だろ
127名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 09:38:53.40
テレビを囲むように上に棚がついてるテレビ台は、倒れやすいから絶対固定しないといけない。

まーほとんどのヤツが置いたままだろうけど・・・。
128名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 12:03:57.13
>>115
うちも26インチだけど、
↓これぴったりだった
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B003APVP8I/ref=dp_otherviews_1?ie=UTF8&s=kitchen&img=1
129名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 07:28:36.99
自分に出来ること、俺に出来ることってありますか?
130名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 17:55:53.81
仕事しろ。そして給金もらったら募金しろ。
131129:2011/03/20(日) 19:03:12.50
俺に命令すんなあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
132名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 21:19:41.71
和室に住むことになったんで、こんなのどうかなと思ってるんだが、
やっぱり使いにくいだろうか。

ttp://www.takanonaisou.jp/interior-buzai/wakagu/wakagu-040100327.html
133名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 22:39:05.27
ローボードだな
134名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 23:27:42.40
直座りなら高さ的にボードは不要
奮発して良い一枚無垢板買ってその上に置けば良し
135名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 00:10:35.66
>>132
TV台以外の家具がそのテイストなら合うだろうが、
それだけ和風だったら浮くぞ。
136名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 10:26:05.40
お前らのセンスがわからんわ!
ええい!わからんわ!じじいかてめえらは!
それもわからんわ!
137名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 00:21:11.64
テレビにキャスター付きの足だけを付けたいんだけど、ハヤミのTF220一択かな?
ブラビア32型で対応してないんだよね。まあ問題なく装着できるだろうけど。
138名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 01:06:53.42
>>137
何を言ってるのかわからない。
キャスター付きスタンド型が欲しいという意味か?
http://www.armtech.co.jp/shopping/product_img/1259285010-977262_2.jpg

テレビ付属の足にキャスターを付けたいという意味?
139名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 01:25:19.07
>>138
ああ、前者ですね。
貼ってもらったようなものです。ハヤミよりこっちのほうが良さそうだ。
140名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 02:11:18.37
>>139
わかった。
棚とか余計な物が付いて無くて
テレビが浮いた感じで手軽に移動できる物(テレビ台?)ってことね。

テレビ スタンド ←で検索すると色々あるよ。
ただ32型というと転倒防止で足下が広がっていたり
底板オモリがついていたりとデザインが限られてくるね。

予算も高くなるねぇ
141名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 02:19:07.52
>>139
32型などの高重量で壁ピタな感じにでも
セットできるのはこんな感じ。
http://web.tvstand.iimyroom.com/pa27.html
http://web.tvstand.iimyroom.com/image/item_large/PA-27G_l.jpg
142名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 21:59:33.41
これのもっと高級バージョンがあればいいのに
http://item.rakuten.co.jp/bon-like/tvb018027/
http://item.rakuten.co.jp/chair-bon/tvb018026/

写真詐欺の中国製粗悪品
143名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 01:39:51.56
楽天は広告が重くてクソだな
144名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 14:34:36.38
>>142
これショボイの?TVに高さが欲しいからポチったんだけど
安っぽく見えるという意味での粗悪品か
もしくはTV台として安定感耐久感などがよろしくないって意味の粗悪品

なんで高さのあるTV台ってすくないんだろうorz
145名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 15:06:32.58
bonの家具はどれも質感最悪だよ。
146名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 16:11:39.29
質感は値段から言って仕方ないと思ってます。
問題は質感ということでいいのかな。

TVを高く上げるから心配になってきた
147名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 17:12:43.81
パナのプラズマと適当な台を買おうかと思ってるんだが黒モデルと赤モデルをそれぞれ台に乗せてみた
どっちの組み合わせが良いだろうか?置く部屋は桐箪笥3個置いてある普通の和室

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462324.jpg.html
    http://panasonic.jp/viera/products/vt3/th_p50vt3.html
    http://item.rakuten.co.jp/wa-plus/tvboard-boombbari-1200-darkbrown/

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462325.jpg.html
    http://www.suzuden1953.com/shop/eizou/TH-P46VT33/1b.jpg
    http://item.rakuten.co.jp/grove/alle-115-tvboard/
148名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 17:56:02.77
149名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 18:01:16.08
畳の上に置くならこっちの方がスッキリしてて合いそうな気が・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462324.jpg.html
150名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 19:57:24.38
一般のテレビ台買って、テレビを固定するにはどうしたらいいの?
テレビの足の後ろ側にはネジ穴があいてるんだけど、これを利用できないものか。
151名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 17:47:40.89
伸縮テレビ台をコーナーに置く
152名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 18:00:29.63
伸縮タイプ買う奴は情弱
153名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 18:41:57.40
伸縮は安物買うとベキっといきそう
154名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 18:47:45.69
いくらくらいまでが安物だと思う?
155名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 18:54:42.87
2万以下
156名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 19:22:12.24
2万以下でまともなのはないね…
157名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 20:54:33.67
テレビが超薄型になった今日に奥行き45〜50cmはなんなの?
40cmでもブルレコ置けるだろが
幅180奥行き40高さ35の突板(ウォールナット)探してるのにどこにもないわ
158名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 21:41:48.32
スピーカーとか
159名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 22:14:39.91
>>157
奥行き50cmのTVボードって今時あんまりないぞ。
160名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 23:59:10.88
ミドルクラスのAVアンプ置くためには480mm-500mmぐらいは欲しいんだよね
でもAVアンプいらない多くの人には480mm-500mmはデカすぎるんだよな
161名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 22:53:06.42
裏板、扉無ならそんなに奥行きいらないが
裏板、扉付きだとケーブルの干渉防ぐのに奥行きが必要
162名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 22:30:11.18
>>147ですが
結局この組み合わせにしました
http://item.rakuten.co.jp/wa-plus/tvboard-boombbari-1200-darkbrown/
http://www.suzuden1953.com/shop/eizou/TH-P46VT33/1b.jpg
TVの実物は深い漆調のブラックで良い感じです
ラックもブルーレイプレーヤーとAppleTVだけなのでスカスカです
有難う御座いました
163名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 22:52:54.43
>>162
テレビ台の方が幅が小さくないか?
164名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 23:15:10.76
42型なので横にスピーカーを置けるくらい余裕のあるサイズです
和室で近くで見るだけなので
165名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 19:36:19.49
>>114
あれいいんだけどな。テレビ固定できるし。
166名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 10:46:06.01
モダニカのセルシステム最強w
167名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 18:54:02.39
>>114
まだ幅の広い方なら買えるんじゃないか。56キロで重すぎだな〜
168名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 16:43:19.50
20インチくらいの小さいテレビ用のテレビ台がなかなか無いので
コーヒーテーブルを使おうかと思ってるんだけど変かな?
今、普通の90cm幅のテレビ台使ってるけど大きすぎて余りまくり。
60cmくらいの無いかなぁ
169名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 01:36:15.63
60センチって結構有るんじゃないかい
170名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 02:16:40.13
と言いますと!?
171名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 02:23:31.67
60サイズだと、独り暮らし用のおしゃれな物が多数あるよ。
テレビ台っていうよりマルチに使える台なんだけどね。
172名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 02:58:58.57
http://item.rakuten.co.jp/a-depeche/c/0000000910/
安くてセンスも良さげなの見つけたよ
173名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 03:16:20.17
ろ、ろくまんえん・・・
174名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 20:29:54.98
そんな金出してまで買おうと思うシロモノじゃないね
ヴィンテージ加工とかって書いてるけど、
単に失敗作にしか見えないんだが…。
175名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 21:01:27.60
凡人にはわからない品物なんじゃね
実物見なきゃわからんけど
176名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 22:16:22.81
http://www05.tvstand.11myroom.com/fb001/index.html

このテレビ台狭い部屋にどう思いますか?
37型を置こうと思っています
伸縮タイプって実物を見たこと無いですけど実際使うと何か不満を感じたりするのかな
177名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 22:31:32.21
引き出し付きが便利だと思う
178名無しさん@3周年:2011/04/06(水) 20:15:12.71
伸縮タイプは剛性も耐加重もなさそうで心配だ
179名無しさん@3周年:2011/04/06(水) 20:44:59.18
>>176
結局置きっぱなしになるから
余程模様替えが好きな人以外にとっては
収まりが悪い物になってしまう。
180名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 00:18:05.52
181名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 16:01:43.38
そのUFOの足と言うか、昭和の古TVみたいな足は?よく見かけるけど

北欧?ミッドセンチュリー?ダサいと思う
182名無しさん@3周年:2011/04/08(金) 09:03:39.60
高さ30センチくらいのスノコの台に37型乗せてる。
潰れる事は無いと思うけど地震が来たらすぐにテレビが倒れるかも。
183名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 01:03:26.93
ホームセンターで買ったお手軽ラックDIY用の天板ボードだけ買ってきて和室に仮設置

木目そのままグレーブラックに塗装してあるので漆っぽいTV本体にマッチしてる
184名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 12:59:12.14
http://www.openrack.kagus.jp/goods_1000247.html
これに20Vのテレビ乗っけてコンポも乗っけようかなぁと考えているんだがなんかなぁ……
コンポもテレビも置ける棚で良いのないんでしょうか?
185名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 13:14:18.31
>>184
それだったらそういうラックよりも横に長いラックの方がよいのでは
186名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 13:17:23.32
>>185
あんまりにも横に長いラックだと部屋の幅的にキビシイってのがある
無駄に長い机が入っちゃってるもんで……
187名無しさん@3周年:2011/04/12(火) 02:09:48.21
台じゃないが、テレビ上のラックってあるじゃん?
40型の液晶にピッタリのヤツ無いかな・・・?
色々見たけどなんか横幅短いのばっかりなんだ・・・
188名無しさん@3周年:2011/04/12(火) 10:19:39.84
へぇ〜
189名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 20:11:47.49
190名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 23:17:31.77
>>189
レスd
でも登録ページに飛ばされて見れないぞ
携帯用か何か?
191名無しさん@3周年:2011/04/19(火) 19:07:43.18
32型買ったんだけどテレビ台がないということに気付いた
ニトリのテレビ台ってどうなんだろう?
あと、キャスターはあったほうが良いのかどうかも分からない

どなたかご教授願う
192名無しさん@3周年:2011/04/19(火) 19:18:08.40
和室ならキャスターはないほうがいいかな
キャスターのとこがもろに凹んでくるし
ニトリは値段の値段相応かそれ以下
ニトリで買う場合は現物見てからにしたほうがいい
193名無しさん@3周年:2011/04/19(火) 19:24:05.61
壁寄せで足の部分も絨毯の下に敷き込んでもジャマにならないような厚みのが
欲しいけどそういうのって無いねぇ
棚も何も無くて壁掛けっぽい感じで使いたいが・・自作するのか?w俺。
194名無しさん@3周年:2011/04/19(火) 23:57:34.21
>>192
洋室だからキャスターは安心かな
とりあえずみてくるよ
195名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 00:28:16.31
>>193
こんな感じかな?
http://www.moshimo.com/item_image/0114500010640/1/l.jpg

画像の品なら底板の厚みが3センチぐらいだから、若干こんもりするぐらいかと。

図面
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/SIYO_SETSUMEI/LF-KL75&LCD-40MLW1_shouninzu.pdf
196名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 17:21:39.64
>>193
足の部分によっぽどの面積をとらないとうすっぺらじゃ倒れるじゃないか
あってもこわくて使えないよきっと
197名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 03:28:25.93
新製品出て一気に値下がりしたこれお買い得
純粋な家具カテゴリじゃこんな値下げはまず無いし結構作りもいい
ttp://kakaku.com/item/K0000023562/
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000023562.jpg
198名無しさん@3周年:2011/04/29(金) 17:09:39.35
壁面タイプのテレビ台を探してるが、
殆どの物が、シアターシステムのセンタースピーカーの収納を考慮していない。
50インチ以上を想定したテレビ台は、テレビのすぐ下に150x550ぐらいの空間を開けておくべき。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/t-f-d-c/a5c6a5eca5.html
199名無しさん@3周年:2011/04/29(金) 22:26:56.46
>198
ttp://item.rakuten.co.jp/hakomata/sy-lcd-160tv/

ラックの中の枠に収めるわけじゃないけど、
テレビのすぐ下にセンタースピーカーを置こうと思えば置けると思う。
200名無しさん@3周年:2011/04/30(土) 08:48:31.99
>>199
壁掛け式になってるのはいいよね。
でも今度は、全体のデザインが気に入らなかったりする・・(悩)
201名無しさん@3周年:2011/05/10(火) 19:11:46.48
>>1
そもそもテレビ台って格好悪いの多いか?
そこから激しく疑問だ
202名無しさん@3周年:2011/05/10(火) 19:29:34.30
これいいかな?
安くなってるみたいだけど

http://www.flipclick.jp/item/THBL154C_OUT.html
203名無しさん@3周年:2011/05/11(水) 07:22:37.02
8畳1kに40型液晶テレビがあるんだけど、
テレビはともかくテレビ台(通販でシンプルそうに見えたガラス天板とアクリル?プラ?板の棚)にすごく圧迫感を感じる
いっそメタルラックとかで良いんだけど、40型を置いたらラックがたわむよね?
床置きにすると、頭でっかち過ぎて地震の時が怖い
カラーボックス状のシンプルな形のものに40型対応があったら良いのに、無駄に重厚な物しか見当たらなかった
204名無しさん@3周年:2011/05/11(水) 23:25:37.11
床置きにしてスタンドの裏に耐震用のジェルシールでもくっ付けとけばいいんじゃね
205名無しさん@3周年:2011/05/14(土) 17:18:21.10
42インチ台探してるけど、見つからない。
奥行き40、高さ60〜70、足10〜20、引出収納
幅120前後、天然木目、カリモク、米軍払下げチェスト、北欧、レトロモダンぽいのが好き。
206名無しさん@3周年:2011/05/14(土) 17:51:12.97
そこまでこだわるなら
オーダーしろよ
207名無しさん@3周年:2011/05/15(日) 12:41:14.52
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00034649.png
こんな感じのラック探してるんだけど知りませんか?
208名無しさん@3周年:2011/05/15(日) 13:29:57.76
>>207
絶対、オーダーした方が良いって!
それも無垢材で
209名無しさん@3周年:2011/05/15(日) 14:10:54.00
ある意味、チャンスだな
小笠原、ラミレスが抜ける前に、
若手を成長させるのが命題だったし

坂本、長野、亀井に加えて、
2人は中距離マルチプレーヤーがほしい。
210名無しさん@3周年:2011/05/15(日) 15:03:35.88
センタースピーカー置こうとすると悩むんだよねえ
真ん中に仕切り板があったりして
211名無しさん@3周年:2011/05/15(日) 17:00:49.86
212名無しさん@3周年:2011/05/15(日) 20:19:48.77
今のデュなんちゃらシートって本当に木の質感そっくりだな
突板やめてシートのTVボード買ったけどサイズぴったりで最高だわ
213名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 22:45:36.94
>>207
価格COMのiQ60cのクチコミにまさにそんなラックが載ってるね。
214名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 15:52:17.01
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00034988.png
これか
いくら位するんだろ
215名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 16:16:14.28
http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/juneau/
これの、あと高さが8cm程低いやつが欲しい・・・
216名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 09:21:55.38
ロウヤのテレビローボードデザインいいの多くない?評判悪いけど俺は好きだ…
217名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 09:46:39.59
どこかでみたコメだと思ったら一人暮らし板のインテリアスレだった
218名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 18:11:19.06
ロウヤの回し者みたいになってしまった
同じようなデザインで安く抑えられるとこないかな?
219名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 19:43:10.79
牢屋評判悪いけどTVのせた途端にたわむわけじゃないし気に入ったなら牢屋でいいんじゃないか
値段が値段だし過度な期待をしなければ不良品に当たらない限りそんなに悪くはないと思うが
220名無しさん@3周年:2011/05/20(金) 00:56:51.68
ガラス天板のテレビ台買ったんだけど
(AS-1600DXってやつ)
木の天板に滑り止めシールを4箇所貼って
その上にガラス天板を置くだけのスタイルなんだ。

地震対策どうすればいいの?

ガラス天板が外れないよう、耐震マットで
木の天板と接着させたほうがいい?

221名無しさん@3周年:2011/05/20(金) 01:36:49.12
ガラス天板は強化ガラスだけど
突然割れることあるの?
ガクガクブルブル・・
222名無しさん@3周年:2011/05/20(金) 01:46:22.82
強化ガラスは別名安全ガラス
割れても普通ガラスより粉々になるが
割れ口が鋭利でないから安全といわれる
223名無しさん@3周年:2011/05/20(金) 02:48:31.99
>>221
設定耐荷重以下なら割れることなど無い。
ただし強化ガラスは表面の圧縮応力で強度を保ってる。
面的な力には強いが、点状の力には弱い。例えばドライバー落とすだけで粉々になったりする。
224名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 18:58:49.24
>>219
ロウヤと同じ商品扱ってる店いくらでもあるし
同じ価格帯ならどこで買っても同じだろうな
225名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 23:25:10.07
オレは強化ガラス使用したラックは心理的に落ち着かなくて避けてる。
226名無しさん@3周年:2011/05/22(日) 00:05:13.01
ガラステーブル使ってるとケータイとかの扱いが自然と丁寧になる
227名無しさん@3周年:2011/05/22(日) 14:54:36.11
ガラス天板の上に透明なテーブルマット敷けば
尖った物落として割る、なんてことは避けられるかもな
228205:2011/05/27(金) 18:02:39.06
オーダー、
無垢ってか、突き板で十分
そんな金ない〜

>>227
ガラスのダイニングテープルに透明1.5ミリマット敷いてる
傷は防止できるが静電気が半端なくゴミが目立つよ。

ガラスは気使うな〜

静電気付けない透明タイプシートだと
幅90、切り売り10センチで1300円くらいだった。
ウチの場合、160センチだから21,000円弱・・・・

ダイニングテーブルでネットしながらテレビ観てる
いま流行の低めのボードだとリモコン操作しづらい
(現在高さ51センチ
高さ70センチ前後の探してるけど
似鳥っぽい。

最悪オーダーしたらうpするわ

日曜、アンティーク屋と北欧家具屋回ってみる。






229名無しさん@3周年:2011/05/27(金) 23:08:35.53
今42インチで120センチのテレビ台使ってます
55インチを120センチのテレビ台っておかしくないかな
微妙にテレビのほうが幅広になるんだけど・・・
150センチ置くと部屋が狭くなるような気がするし高いし
どうしようかと思ってます
230名無しさん@3周年:2011/05/27(金) 23:11:03.84
台はテレビより幅広くないと不恰好だよ
頭でかくて肩幅狭いおっさんみたいな感じ
231名無しさん@3周年:2011/05/27(金) 23:13:16.58
とろ工房で検索。
232名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 04:22:42.34
ブラウン管の頃と薄型初期の頃はメーカーの専用台はテレビの幅が大きめだったから大丈夫ではないですよね。時代は代わる代わる
233名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 20:54:14.50
テレビ台は大きめの買っておいた方がいいな
ピッタリサイズ買うと大きいのを買い換えたときやスピーカー買ったときに対応できない
234名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 22:16:25.46
>>231 ありがとね〜

確かにテレビより幅が狭いとバランス悪いよね。
ウチは間取り的に140センチが限界 スピーカー置けん、

カリモク、60〜70年代家具屋、7件ハシゴしてきた
いいソファあった、20万弱・・・条件的に合うキャビネットひとつ見つけたが引出し浅さすぎて使えない
あれはパンティ広げて収納する家具だな。

近々にでも60年〜70代風家具屋に行って10万でオーダーできるか聞いてきますわ

235名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 22:23:40.14
うちは42インチで幅180の買ったけどテレビ台とテレビの大きさのバランス凄く良いよ
236名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 00:07:28.09
ガラス板のラックって埃が付着すると微妙に汚くならね?
237名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 01:54:26.19
>>236
ガラストップのデスク使ってるけど、思ったより指紋は気にならない。
けどホコリは思った以上に目に付くな。

ただまぁ、きれいにするのに何で拭いてもどんな薬品使っても大丈夫というのは気軽だわ。
238名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 00:26:02.78
ガラスはホコリだけじゃなく油膜で曇ってくる
グラスが曇るのと同じ現象
239名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 01:58:55.74
そうそう、あれが落ちないんだよな。
240名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 02:29:28.70
車用のガラスコンパウンドで磨くよろし
241名無しさん@3周年:2011/06/05(日) 20:54:49.92
こんな所に俺がいる。
242名無しさん@3周年:2011/06/05(日) 20:56:02.43
>>240
勝手に俺と一緒にしないでくれ!マジ迷惑だから!俺は俺だから
243名無しさん@3周年:2011/06/06(月) 01:37:53.75
ドッペルゲンガー現る
244名無しさん@3周年:2011/06/06(月) 07:20:59.32
>>242だけど、240にたいしてじゃなく、241宛てだから。240アイムストーリー
245名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 02:24:49.02
テレビ台使ってない。スタンドにしてる。
246名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 10:53:08.34
テンプレにある5cm厚の板2枚のローボード気に入った買うわ
このスレ見に来てよかった
247名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 22:04:07.77
ガラス扉着けなかったら穴目立つか?
248名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 00:21:58.32
据え置きゲーム機3台とレコーダー1台を収納(上置きでも可)できるテレビ台で良いのないですかね?
サイズは横幅140センチ、奥行きは40センチ、高さは40センチ以内のが希望です。多少の誤差は可です。
キャスター式じゃないのでお願いします。

候補はこれなのですがどうですかね?
http://www05.tvstand.11myroom.com/fb001/index.html
TV台のこと全く知らないのでアドバイスお願いします!
249248:2011/06/09(木) 01:07:15.33
あとこれなんかも候補になりましたがどうでしょう?
http://www.bon-online.net/item/tvb018010.html
250名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 08:09:03.70
俺だったらそんなの絶対買わないけどお前の用途に合ってるなら買えばいいんじゃない
251名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 11:55:34.29
採点が甘いことで岡山で知らぬ者はいないと言われたこの俺でも、「これはないわ…」と言うレベル
252名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 19:38:15.08
センタースピーカーを置く必要が無いなら沢山見つかりそうだと思うがな〜。
253名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 21:40:25.45
254名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 10:47:56.11
シメに噛むとか配信初心者さんですか?
255名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 10:49:19.92
てへ
256名無しさん@3周年:2011/06/12(日) 23:59:43.09
EMOのテレビボードは既出か?
安いし無難そうだけど
257 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/13(月) 06:35:25.36
258名無しさん@3周年:2011/06/15(水) 14:02:07.88
http://item.rakuten.co.jp/erecta/thbl156/
明るい木目のがいいと思ってるんだけど
これは明る過ぎかな?
安っぽく見えちゃう?
259名無しさん@3周年:2011/06/15(水) 18:05:26.65
この画像じゃなんともいえん
写真マジックもあるから
260名無しさん@3周年:2011/06/15(水) 20:04:43.89
安っぽいも何も安いし紙じゃん
261名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 01:14:54.23
幅150cm奥行き44cmのテレビ台の商品説明欄に

「42型までの大型プラズマ・液晶テレビが設置可能です。」と記載されていたんだが

46型のテレビ置いても大丈夫か?
262名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 02:47:08.20
>>261
置けても、42型までしか保障しませんよって事じゃね
どうするかは自己責任
263名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 10:17:35.35
>>261
耐重がないってことか?おけるだろうけどそのテレビ台品質悪そうだな
264名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 11:07:27.68
>>262
>>263
なるほどな
不安だし他のにしとくか
265名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 23:02:43.11
37インチの液晶用に、カリモク60のローテーブルを考えてます。
ttp://www.d-department.com/shop/item_detail/9833153519313783/
うちは狭くて、横幅が100cmまでの台しか置けない。
今は横80縦60高さ70cmの机に置いてるけど、ちょっと目が疲れるんで。
ただ、机で横幅があったせいか、地震でもびくともしなかった。
ローテーブルだと幅もないし、安定が悪いでしょうか?
266名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 23:54:31.68
37インチにその横幅は頭でっかちすぎてバランス悪いような・・・
267名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 00:19:48.93
テレビにその手のローテーブルは合わない。
ウォールナットのW100ローボードあたり探したほうがいいと思う。
268名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 00:20:26.44
37だとバランス的に150以上はあったほうがいい
269名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 00:37:32.19
32インチで80〜100センチ、37インチで100〜150センチ、40インチで120〜150センチ以上だな
270名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 01:40:15.05
>>268-269

>>265は幅100しか置けないって言ってるのにw
271名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 01:43:58.84
それなら100の選んだ方がいいよ
37インチで100ならギリギリ大丈夫だ
272名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 15:14:58.97
すいません。なんかおかしいと思ったらTV32インチでした…
今まで14インチだったので、何か巨大になったという認識しかなくて。
アドバイスどおり、100cmのボードをさがしてみます。

本棚は↓なんですが、
ttp://www.idee-online.com/shopdetail/090003000001/brandname/
おそろいに出来そうなTVボードは大きいのばっかりで。
273名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 17:36:58.22
>>272
32インチなら幅が80センチ前後なので>>265は90あるから幅のバランスは問題ないと思う。
モノ自体が薄型テレビ乗せるにはなんか安定感なさそうに見えなくもないがw
274名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 18:15:56.78
せめて120あったら選べるんだけどねぇ
100だと限られる。
275名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 01:54:36.06
俺はテレビと台の幅が同じなんだが変かな。
276名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 02:09:15.24
自分がいいと思うならいいだろいちいち人に聞くな
277名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 02:13:36.68
>>275
普通だと思うべ
上にスピーカー置いたら圧迫感あるけど
278名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 02:30:00.00
俺逝くわ
279名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 01:02:19.68
http://item.rakuten.co.jp/simple-mart/kd-7078/
これ良いなと思ったんだけど耐荷重何kgか書いてないのが不安
37型乗せたら歪んだりするかな。流石にそれはないか?
280名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 01:07:27.61
壁よせスタンドって他メーカーのものでも取り付けられるんだろうか?
友人がテレビボード買うからwoooの純正スタンドくれるって言うんだけど
うちが買う予定なのはレグザ
同じ42インチにすれば取り付けられるのかな
281名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 18:40:51.81
裏板とか閉じてても意外と埃積もるなあ
掃除考えるといっそオープンな方がいいのだろうか
282名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 13:52:55.52
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=3135240

上記のような形のものを探しているのですが、なかなか見つかりません。

もしくは・・
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/air-r/miy-tv-1200.html

これだと、上に引き戸みたいなのがないため、物を隠して収納できません。
ニトリのは実際に見ると安っぽくて躊躇しています。

部屋は4.5畳の洋室で幅150までは設置が可能です。予算は5万まで。

皆さん、他にも同じような形のものorアドバイス頂けないでしょうか。
283名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 14:16:21.84
>>282
下のヤツは2万しないんだから2個買って
片方の下部の収納庫を上部の棚になんとかハメ込んだら良いんじゃないか?
284名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 15:20:44.65
>>282
これはどうよ、色々見てたら結構あるわ
「テレビボード ハイタイプ」で検索
http://review.rakuten.co.jp/item/1/250193_10000607/1.1/
285名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 18:53:32.68
>>283さん
 なるほど、それは全く考えていませんでした。
 んー、でも余った2個目をどうするかですね。

>>284さん
 おお、こんなのがあったのですね。
 私もこのスレッドをROMして参考にしながら散々調べた
つもりだったのですが、探し方が悪いようですね・・。

 お二人とも、ありがとうございました。引き続き色々と
調べてみたいと思います。
286名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:35:41.31
やっぱキャスターついてたほうがいいのかな?
287名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:47:32.52
壁掛けにしようと思ってたけどコードの存在を忘れてた
コード見えてちゃ台無しだよな
ので、このスレの住人になることにする
いいテレビ台が見つかるまではテレビ買い換えない
288名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 21:25:44.48
先日量販店のテレビ販売コーナーにてテレビ台の上に乗っていたガラス台?が欲しくて店員に聞いたところ
「それは売り物ではなくメーカーがテレビの見栄えをよくするために送ってきたもの」
と説明されました。

高さは15cmほどでガラス板に4つの足(ステンレス製?)がついているものでした。

ガラス台で検索をかけてもヒットせず、どうしても欲しいのでどなたかその名称もしくは販売元ををご存知ではないでしょうか。

よろしくお願いします。
289名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 22:55:10.19
ガラス天板のTVボードなんて山ほどあるのにそれだけで分かったら奇跡
290名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 23:08:05.05
>>288
ガラステーブルトップでググれ
291名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 23:51:24.09
>>289-290
すみません。説明が足りなかったみたいです。

ガラステーブルトップでググりましたがどうもガラス天板のみで足の付いていないものでした。

自分が見たのはTVボードの上に置いてある液晶テレビを
見栄えをよくするために高さを出すための
ガラス天板にステンレス製と思われる足が4本ついたものです。
大きさはH15×W40×D30程度でした。
292名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 00:13:11.58
モニターボード?
UNITCOM UNI-LCDSTD
ってのが近そう

スペースボード
モニター台
卓上モニター台
机上ラック

いろんな言い方がありすぎてわかんない
293名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 00:29:09.04
足ってこんなん?違うかな
http://www.kaagu.com/pic-labo/llimg/tv-a3643-wh.jpg

それとは関係ないけど画像ぐぐってて見つけたこれ
いいな
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=119046607&p=y%23body
でもどうせなら中の見えない収納も兼ねたやつのがいいかなあと悩む
294名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 00:37:11.87
>>292
UNITCOM UNI-LCDSTD
これもの凄く近い感じです!
キーボードを下に収納するものためか自分が見たのよりもちょっと高さが低いのですが
探してもらいありがとうございました。

>>293
トップの部分のガラス天板とその足の部分は自分が言ってたそれと近いものがあります。
が、自分が見たのはTVボードとは別個で独立したものでした。
295名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 14:00:02.37
自作した
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1309580906.jpg
パイン集成材(厚さ25mm)9000円、ガラス3000円、ワトコオイル2000円、その他2000円
296名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 18:20:09.34
これ買いたいくらい
297名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 20:02:40.08
すげええええええええええええええええええええええええええええ
298名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 21:48:49.66
>>295
すげぇ
材質良さそうだし買ったら5万しそうだな
299名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 22:00:20.46
ないない
300名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 10:23:32.00
褒めてくれてありがとうw
見栄えの8割はワトコオイル(ナチュラル)のおかげです 良い感じの色になった
座椅子で42型だと目線的に高さ25cmが限度だと思ったけど
ネットはどこも30cm以上の台ばっかだったんで作りました

モクザイヤってとこでカット、面取りしてもらって自分はダボ穴開けてダボ接合で組んだけど
図面添付して相談すればダボ穴まで開けてくれるっぽい(返答が4,5日後だったので今回はその前に注文した)

コメリのネットショップでオイル注文して店頭で受け取って
説明書通りに2度塗り、次の日にサンドペーパーでもう1度塗り込んで乾かして完成って感じでした
301名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 10:41:05.21
木工の塗装でオイル系は筆ムラとか出ないしいいよね
マホガニー調の仕上げで自分もつくりたくなってきた
302名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 19:53:54.03
>>295
後ろの緑と合ってるな〜
303名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 22:59:28.89
>>300
早速で悪いが、それ売ってくれ
304名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 23:36:28.28
天板に配線のスペースもしっかり考慮してる
吐露工房よりかなりセンスある

この雰囲気は自作でなかなか出せない
305名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 22:22:05.36
http://www4.hp-ez.com/img/torokoubou/a_121990_0.jpg
なるほど、とろ工房参考にしてるのか
これの真ん中がガラス天板になってるやつじゃん
306名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 22:55:32.95
55型のTVを買ったのだが、これにのせるの基地外?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=112012734&p=y%23body

32kgのTVを耐荷重量50kgに乗せるのはあまり余裕がないものなのかな
307名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 23:08:28.10
大丈夫じゃない?
308名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 23:30:42.45
>>305
http://item.rakuten.co.jp/tansu/39070006/
いや、パクったのはこれ
できるだけ背を低くして上下段のスペース確保するためにガラス棚にした
309名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 00:07:57.24
もっと色んな箇所も見たいな
310名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 06:30:38.69
もっと知りたいなかぐにゃんのこと
311名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 23:03:15.12
>>308

ガラスは一般的なフロート板ガラスですか? それとも強化ガラス?
板厚は何mmですか?
教えてください。
312名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 13:40:34.74
厚さ5mmの一番安かったフロートガラスです
奥行き300mm幅750mmだけど機械2台乗せるくらいなら大丈夫じゃないかと思います
棚ダボにはクッションになるゴムチューブが見つからなかったんで
ホムセンで売ってる金魚ポンプのホースを縦に裂いてかぶせてます

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1309923426.jpg
今回作った寸法です
接合箇所と天板底板の厚み以外の辺全部を、削った所が約5mm幅になる糸面取りをしてもらいました

http://vicdiy.com/zairyo_knowhow/004/004.html
ダボ接合はここ参考にしました。
1辺にダボ3個使ったら最後天板はめる時に9個一気に突っ込むハメになって苦労したので、2個でよかったかも
313311:2011/07/06(水) 23:06:42.72
>>312
詳しく教えていただきありがとうございました。
314名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 22:25:00.82
>>312
詳しい情報に感謝 自作も悪くないね
315名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 22:50:08.67
画像アップ希望
316名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 23:02:41.09
http://item.rakuten.co.jp/auc-r-zone/dgs160db-1/
こういうシンプルなの好きだな
両側の縦シマシマみたいなのがフラットなら良かったのにとは思う
317名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 01:19:11.89
http://www.idee-online.com/shopdetail/090002000009/brandname/

これ前から欲しかったけど、
>>295の自作見て自分で作りたくなってきた。
318名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 10:57:26.31
家具のアウトレット店回ったら意外と安かった
1万以下で幅100cm以上なんてのは置いてなかったが
それ以上の価格帯ならネットで買うより大分マシだと思った
319名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 21:52:29.50
こんなんが10万すんだな
320名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 00:18:34.27
こんな造りに10万はないわと思ったらホワイトアッシュって高いんだよな確か
321名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 01:16:15.01
こういうシンプルで素材感押し出してる方が俺は好きだわ。
変なモールやガラスの多用やエンボスとか苦手。
322名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 10:11:24.25
>>317
その下にあるダイニングテーブルも10万って事に衝撃を受けた
323名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 20:42:29.07
ダイニングテーブル10万って珍しくはないけど
この足のデザインはありえないと思う
324名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 20:45:55.99
IDEEにいちゃもんつけるとかww
325名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 20:15:35.74
実物見ると突き板合板の質感が悪すぎて笑うぞ。
親会社の無印のオーク接ぎ材テーブルベンチの方が100倍マシなレベル。
326名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 01:06:17.91
壁掛けタイプのラックもっと増えろ
327名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 09:13:08.43
スタンドタイプももっと増えてもいいのにな
日立純正のスタンドみたいな、デザイン系が全然ない
328名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 10:59:37.07
329名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 11:24:51.65
330名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 12:22:34.94
正直いまいち…
331名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 12:22:46.99
絶妙だね
332名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 10:04:04.08
いいね。オープンでスマートキャスターだし、ただシルバーの部分がねー
333名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 14:35:55.41
棚部分いらないからスタンドのみのがほしいなあ
安定性悪いのかな
334名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 14:43:43.01
支柱で左右に動くし目立たないキャスター、よく考えられてるね
ほぼ床なローボードにHDD収納して埃とか気になる
床置きみたいな低いボードはありえない
日本人て地面這って生活してんの??
335名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 14:54:38.65
m9<丶`∀´>意味不
336名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 15:56:51.88
キャスターは二段のやつだけじゃない?
337名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 18:11:02.20
アレレレそうだねみたいっすね。
338名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 20:50:48.77
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090203/pana4_3.jpg
こういうのメーカー品以外でも出してほしいんだけどね
録再はPCから無線で飛ばしてるからレコ台いらないし
339名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 00:39:06.74
>>338
なんつーかテレビ台とかスタンド以前にテレビ自体が糞ださいよね

サムスンが極狭ベゼルの出し始めたから日本メーカーも
次あたりの製品からその流れに追随してほしいわ
ベゼルがスリムだとびっくりするくらい印象変わるからなぁ
340名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 01:07:13.64
これかー
http://www.phileweb.com/news/photo/201101/ces-sum4_big.jpg
なんか一気に近未来っぽくなったな

壁掛けが似合う
うちは裏っかわに配線できなくて壁掛け無理だから
もっとスッキリしたスタンドほしい
341名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 07:54:21.76
>>340
かっこいいね
これがサムスンの?
メーカーにこだわりはないけどできれば日本メーカーでこんなのだしてくれないかなー
342名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 23:48:03.05
後付で壁掛けしても配線が残念だからね
壁掛け用に壁パネル作って裏に配線通すして壁寄せするとか
賃貸で実現させたいわ
343名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 00:35:45.37
>>341
似たようなのならコレあるだろ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/f1/index_j.htm
344名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 01:01:24.25
>>341
個人的にはピカピカのシルバーはいやらしくて好きじゃないんだけど
初めてこれ見たときびっくりしたよ
ベゼル太いとそれだけでどうしたってモッサリするわけだけどこんなスリムに出来るのかって
サムスンのテレビは日本じゃ買えないしやっぱり国内メーカーに作ってもらいたいよね

>>343
そのページ開いてすぐ目につく商品画像はおそらく55インチで46とかだともっとベゼル目立つんだよね
他のに比べたらスリムでいいと思うけどサムスンの見ちゃうとね
345名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 22:18:24.46
レコーダーは上段下段どちらに置くのが普通?
346名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 14:29:42.67
42型の横にスピーカー置こうとするとどうしても幅が160cmより大きくなっちゃうな
347名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 15:58:08.91
180だと丁度いいよ
348名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 18:44:44.82
>>345下です。上に置くのはテレビが台より幅が広いのと同じみたいな物でしょ。
349名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 18:56:04.83
>>345
上が基本。埃溜まって壊れやすくなってもいいならどっちでもいいんじゃない

>>348
>上に置くのはテレビが台より幅が広いのと同じみたいな物でしょ
言ってる意味がわからないんだが
350名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 12:20:04.75
俺もその意味はよくわからんがAVアンプとレコは下に置いてる
上にはMac mini置いてる
351名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 17:57:15.50
上段に大きなもの置いてたら頭でっかちみたいっしょ。それをテレビに例えてみた
352名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 22:35:50.35
あーそういう意味か
ピラミッド型の方が見た目綺麗だよね
353名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 13:10:52.26
下に置くのが見た目はいいがオープンラックだから埃が心配だな-。
354名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 19:29:40.83
木買って来てタイトボンドでくっつけるだけで
たいがいの売ってる奴よりかっこいいと思うよ。
355名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 15:06:58.94
新しいテレビやレコーダー買ってくると
アンテナ線とか繋いだりするのが面倒ですよね
裏側だし
あれ簡単に出来るように工夫されたテレビ台ってないですかね
そういう時ぐらい台を動かして裏側とかもしっかり掃除した方がいいですかね
356名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 22:16:56.21
後ろに背板があるだけで一気にめんどくさくなるな
357名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 22:18:46.49
http://store.shopping.yahoo.co.jp/enjoy-home/uni3001.html#ItemInfo
これランキング上位だけど凄く賛否両論
このスレ的にはどうよ?
358 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 00:27:24.12
gomi
359名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 16:23:29.78
最近はレコーダーもゲーム機も廃熱が半端ない、熱耐性ないから
背板ない方がいいよ まじで
360名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 17:15:50.00
でしょ?だからフルオープン、キャスター付きの>>329ですよ。
361名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 19:21:52.64
木を使ったクソ高いやつでも背板があってしかもコード通す穴のみだったりする
家具職人ていうのは熱がこもるとか最近の機械のことは分かんないんだろうね
362名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 09:55:23.09
うちもオープンラックだわ
埃は掃除好きだから気にならん
363名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 20:10:12.24
背面に板って配線短く出来ないからやだ
364名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 18:44:18.09
最近のやつの方が熱凄いのか?
新しくなるにつれて小型化とかされてるし逆のイメージだな
365名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 19:47:08.93
HDDやCPUの発熱が昔より半端ない
366名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 01:23:17.98
これいいかなーと思ってるんだけど、
よいとも悪いとも全然評判をきかない。

なんか突っ込みどころあったら教えてくだしあ


ttp://www.armonia.jp/n933f-1600.html
367名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 01:48:13.95
DIGA二台、wii、xbox360、PS3、ネットワークHDD、外付けHDD、AVアンプ、
スカパーHDチューナーが収まるくらい大容量のボードってある?

家具屋回ってネットで見ても、なかなかなくて厳しい。

多少の重ね置きは大丈夫。
予算は25万くらいが限界かな・・。

http://www.quadraspire.jp/products/qavx_01.html

これが良さそうだったけど裏が丸見えになっちゃうよね?
配線が多いので裏は隠したいな。
368名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 23:06:30.57
26型TVとスピーカー置くつもりなんだけど
幅はどれくらいがちょうどいいと思う?
スピーカーはパイオニアシリーズ3を置く予定
369名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 08:04:39.02
真ん中にセンタースピーカー置きたいけど
横50cm縦17cm空いてるのって全然見つからないわ
370名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 13:26:00.64
26型なら30センチ幅位。要するにスタンドが台よりはみ出なかったら良い訳だから。
371名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 22:54:51.18
120はいるだろう
30とかどこの貧乏学生だよ
372名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 01:24:58.36
徳島文理の学生ださ
373名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 02:16:49.47
120はいらんだろ
つか30のテレビ台なんてあるのかよ
逆にこだわり感じるわw
374名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 07:18:17.19
スピーカー置くんだし120くらい余裕あってもいいんじゃない
小物もおけるし
375名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 09:51:57.15
質問の人がスピーカー置くのか置かないのかはわからない。スピーカー置く場合は115、置かない場合90、頭でっかちが好きな場合30文句あっか-
376名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 14:27:56.56
パイオニアシリーズ3置くって書いてありますやん
これはトールボーイだから90もあれば十分すぎる
あとは部屋のサイズとか考えて選べばいいんでないの
377名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 18:35:03.79
みなさん、Thank you!150サイズがぴったりでしたので買って来ました〜。
378名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 18:43:06.34
どないやねん!
379名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 17:12:19.29
40インチで幅95,5センチのテレビだけど、120サイズの台は変?スピーカーはバーフロントタイプを置いてますから、左右はおくよていはありません。あるとしても、トールボータイプです。
380名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 18:24:59.04
トールボーて何だ?
381名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 23:22:21.95
そういう揚げ足とりどうだっていいよ
382名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 07:52:36.91
揚げ足はいいから!
383名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 15:33:34.11
揚げ足いらね。
384名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 19:11:15.50
揚げ足いらないなう。
385名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 04:56:42.51
ガラステーブル
386 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 23:54:09.14
表面張力

一気に粉々
387名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 18:59:28.32
ガラスっていきなり、壊れるのか?コラー
388名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 19:56:04.58
中国のは爆発する
389名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 16:01:28.72
レグザだけどオススメのラックありますか?
390名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 21:02:11.61
レクサスだけどおすすめのライト教えて
391名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 22:08:00.33
スレ違いだろ?わかったか?レクサス所有してない、じいさんよ!
392名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 12:28:22.02
今どきレクサス位ふつうにかえるしじいさんじゃないからよ。あばよ!
393名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 13:47:24.04
夏だなぁ
394名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 21:29:01.27
40インチに幅60センチで笑われました。オススメの幅はわかりますか?
395名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 22:05:41.66
最低でも120 俺は140cmのに乗せてる
396名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 15:36:56.41
>>366
最低でも150だわ
180や200にするとよい
397名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 17:01:10.80
テレビと部屋のサイズによるだろ
398名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 20:09:39.54
質問してるやつは部屋の広さ言ってないから考慮しなくていい
テレビは40インチって言ってるだろ
399名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 20:50:48.33
>>366サイズ言ってるか?
400名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 21:42:11.04
すまない。部屋のサイズは3上です。布団はありません。LOVEソファーしか置いてません。
401名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 21:44:23.94
>>399
394のことだろ・・・テレビ40インチで気づけよ
402名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 21:51:02.08
397だが396に言ったんだ紛らわしくてすまない
403名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 18:33:07.73
オシャレ これに65型のるかなぁ。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=119047545&p=y%23body
404名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 18:44:49.68
全体的に中途半端なデザインだなぁ
65は大丈夫だと思ったが天板ガラスは怖いな
耐荷重も書いてないし
405403:2011/08/17(水) 21:13:16.72
よく見たら高さが結構あるな。
高さが25~35cmくらいで割といっぱいAV機器入るのないですか?
406 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 01:47:15.82
宇宙船デザイン
407名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 08:39:57.87
このテレビ台どこのかわかる?
http://i.imgur.com/YuCRZ.jpg
408名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 21:06:08.76
テレビが載ってないやん?w
409名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 21:47:36.22
やめとけ
お前の部屋には似合わない
410名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:14:11.88
>>407
似たようなので安いヤツなら
http://www.tansu-gen.jp/SHOP/3907000900.html
411名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 12:53:21.11
>>410
ありがとう。それは見つけたんだけど板が薄すぎる

似たようなの見つけたけど高いw
http://www.dinos.co.jp/p/1236407106/
412名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 12:56:54.57
ちなみに乗せたいのはSONYの46HX900
413名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 13:50:04.53
横幅1800の台に42インチのテレビじゃバランス悪いかな?
414名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 14:41:46.31
415403:2011/08/19(金) 15:32:14.83
くそ!!高さ35cmでAV機器が沢山入るやつっていったら
QUADRASPIREしかなかったから涙目で買った。
なんでTV台に18万もださなきャいけないんだ!くそっ!くそっ!

AV機器が沢山入るマニア向けのTV台が少なすぎんだよっ!!
416名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 19:16:36.07
もったいないな
自分で作れば安くつくのに
417名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 19:19:44.10
>>411
迷ってる理由が値段なら買えというけどな
ま、好きにしたらいい

>>413
悪いどころかベスト
部屋が広いなら200cmでもいいよ
418名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 19:21:36.50
>>415
ググったけどあんなのに18万www
419403:2011/08/19(金) 19:27:07.21
>>416
そんな時間とスキルないww

>>418
実物見ずに買ったけど、他スレでは人気だよ。
拡張性がめちゃくちゃ高いから。
ポールだけ買えば長さ変えたり出来たり
色や素材かえたかったら棚板買えればいいからな。

明日届くけどこれで質感が安っぽかったら何も言えないけどw



420403:2011/08/19(金) 19:27:32.64
需要あれば近いうちにうpするけどwww
421403:2011/08/19(金) 19:29:15.91
あと、板追加すれば三段でも四段にでも出来るのと、
150キロまで乗せれる耐久性は良い。
俺は二段で十分だけどな。
422名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 00:31:27.87
うpキボンヌ
423名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 12:15:34.74
かっこいいと思うけど、さすがにあの値段は手が出せないわ…。
424403:2011/08/20(土) 13:35:40.25
最悪だ・・・。
14cmと10cmのポールを注文したつもりが、
電話注文で言いわすれてたのか全て21cmのポールが届いた。

はぁ〜・・・。

425名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 17:17:53.83
お値段的にとっかえてくれる心意気はあるだろ!
426名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 17:22:08.71
18万もするテレビ台を買った自分を納得させるためにここが良い他のスレで人気と言ってるのが笑えるw
427名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 18:05:26.19
40インチは150でいいよね?
428名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 18:07:39.38
429名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 19:24:01.96
アップキボーン
430名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 19:28:47.10
>>427
180からのほうが後からスピーカー雑貨などが置けるので理想だけど150でもおかしくはないよ
431名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 20:26:51.23
40インチで左右にスピーカー置かない場合は120でいいね?
432403:2011/08/20(土) 21:18:02.62
>>425
一応、ディーラーに聞いてみてるけどどうなるか・・。
返事は月曜日になるらしい。

>>426
悪いとこばかりだったからいいとこもw

素材はさすがに棚板は高級感あった。すげー重い。
ポールは微妙。
433名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 09:20:19.58
ぽまいらそんな幅広い台買って、アニメの写真入り写真立てとかぬいぐるみとかフギァとか置くのか?
434名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 10:42:42.75
二台並べるんだろ
435名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 11:00:26.32
俺は北海道のヒグマの木彫りコレクションを並べる為に230センチ買ったけど…
436名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 11:51:14.53
まあでも、テレビの幅とぴったりのテレビ台ってダサイよ。
437名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 12:11:25.28
26インチに150cmは合わない
早く大型のTV買わなければ
438名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 14:48:19.64
>>433
そんなに物置かないよ観葉植物とかちょっとした小物くらい
長い方が見栄えがいいからインテリアのための自己満
439名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 15:26:19.33
シアターラックを使ってるやつってあんまりいない?
440名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 17:08:53.65
俺はテレビとラックの幅がほぼ同じだけど
左右にトールボーイ置いてるんで上手く収まってるよ。
441名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 20:33:31.71
トールボーイ置くには広すぎな台は変ですね。
442名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 01:31:53.59
10000円前後でコスパ最強はどれよ?
443名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 01:36:24.87
その予算ならゲキカグで適当に好きなの選んどけ
444名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 19:43:37.95
37インチで50センチ。
テレビの足の幅とBDデッキの幅で木を切ってもらってボンドでくっつけた。
445403:2011/08/22(月) 23:18:26.18
こちらの送料もちだったけど、明日ポールだけ送ってくれるみたい。
良かったー。
446名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 23:19:23.84
ハイタイプのテレビボードでこれみたいにすっきりしてるやつってないですか?
大きさもこれくらいで。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/air-r/miy-tv-1200.html
447403:2011/08/23(火) 21:59:12.53
届いた。写真より実物の方が数倍カッケー。
時間あったらうpする。
448名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 07:49:13.86
Upキボーンキボンヌ
449名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 10:38:55.19
おぅ!時間があればすっからよ。待っててけろ!
450名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 11:44:59.93
書き込む暇あったらうpしろよw
451名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 13:29:09.69
ブラックウォールナットの床板に合うTV台探しています
どんな色が合うのでしょうか・・・センスなくて全くわかりません
白ですかね
452名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 15:03:45.50
黄緑なんかどうですか
453名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 15:08:44.89
黄緑ですか!?検討してみます
454名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 15:31:23.17
>>453
これはテレビ台じゃないけどウォールナットに白と緑は合うと思う

ttp://www.feric.ne.jp/lifestyle/herman_miller/100226/img/05.jpg
455名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 15:33:24.07
>>454
ありがとうございます
緑のラグを敷いて白いテレビ台なんか良さそうですね
456403:2011/08/24(水) 18:12:37.83
うpしました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1942064.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1942066.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1942070.jpg

届いてから気づいたんだけど、板の前面が曲線になっててかっこいい。
やっぱり質感がいいしし、これだけ収納できてこの低さのテレビ台はこれ
しかないのでこれにして良かったと思ってる。
457403:2011/08/24(水) 18:17:23.49
左上から、XBOX、AVアンプ、センタースピーカー、DIGA、
左下から、PS3、ネットワークHDD、WII、スカパーHDチューナー。
ぴったり収まった!
458名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 18:28:01.75
>>457
何だそのスピーカーの置き方
459403:2011/08/24(水) 18:36:40.13
>>458
サイドのやつ?
スピーカーの高さを合わせる為にどっかで買ったやつだな。
460名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 18:48:17.74
やべえカッコいい。幾らすんだよ?
461名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 18:48:49.99
スピーカー節足動物っぽいなw
きれいな部屋だ
462名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 18:50:09.73
写真で見た感じじゃ一万のやつと違いわからんけど本人が満足したのなら良かったね
463403:2011/08/24(水) 19:09:04.62
>>460
定価23万だけどジョーシンのネットで18万で売ってた。

>>461
ありがと!スピーカースタンドはだいぶ前に買ったやつで、
メーカー名すら忘れチまった・・。

>>462
写真見た感じだとおれも安っぽいのが来るんだろうなーと思って
たけど本物の木で1枚14.2キロもあるんで高級感は感じる。
1万円でこのレベルのやつがあるなら教えてほしいw
464名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 20:40:42.14
ちょっと必死な感じする
465名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 20:52:42.85
http://store.shopping.yahoo.co.jp/air-r/azu-bus-17.html
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/tbvhk0110/

どっち買えばいいんど
てかPVC真空貼りMDFとバーチクルボードってどう違うんど
466名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 20:54:13.19
10万越えの買いものとか、頻繁には無いだろうから
そりゃテンションあがるよ
自分が最後にした10万越えの買いものはスクーターだったな
5年前くらい
467名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 21:20:29.49
PVCと化粧合板なら断然化粧合板質感が全く違う
468名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 22:46:02.40
>>456の写真に写ってる物だけで余裕で100万超えてるね。
金もちうらやましす。
469名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 02:19:57.86
42型なら180はあったほうがいいかな?
470名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 07:58:07.84
そんな幅広いの置かなくていい。>>456だって台よりTVが幅広いじゃないか
471名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 08:16:27.60
>>456
これ65インチTVなんだな。横幅150あるQUADRASPIREが小さくみえる。

>>469
42インチに180はでかすぎ。150でも少しゆったりめだと思う。
472名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 08:56:41.56
>>552
でも42じゃすぐ不満になるだろうから180買っといていいんじゃない?
473名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 09:10:41.01
俺も42使ってて150か180で迷ってる。両サイドにスピーカー置くつもりだけど
474名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 11:03:38.65
40型に120だけどトールボーイなので変じゃないと思います?
475名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 15:52:53.05
変じゃないと思うが部屋の広さとのバランスもあるから一概には言えないだろ。
476名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 17:23:34.16
テレビ台とテーブルと合わせようとしてなかなか決めれない
477名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 18:54:04.67
テレビと台のバランスはその人の好みによるけど
モデルルームなんかだと台の幅は180越えが多い
もちろん広いリビングだけどね
478名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 07:09:07.52
180とかでスマートキャスター付きでオープンのってないよな
479名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 14:13:49.17
>>456
これって二段じゃ買えないの?三段だと値段も高いし床からの高さも
高くなるので・・・
480名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 15:30:55.32
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY08zBBAw.jpg

このテレビ台どう?
FEED160ってシリーズみたいだが。
481名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 15:56:08.42
>>480
最近のレコーダーとかは熱一杯出すからテレビ以外も入れる予定ならオープンの棚の方が無難かも
かといって開けっ放しだとアホみたいだし片側スライド扉とかの方が良さそう
482名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 19:54:48.04
AV機器の発熱心配だから高さが低いのは選べない
ローボードで二段のやつとかありえない
483名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 22:53:45.39
>>480
ヤバいちょっと欲しいかも。
484名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 23:23:36.09
買ったけどかなり安っぽい感じ
485名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 23:26:28.56
部屋のおしゃれに目覚めた人が最初に買うって感じだよねあれ
486名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 01:02:06.81
ttp://www.net.santec.co.jp/catalog/V-6312/
これ電気屋の展示で実際見たらすげえ良かったんだが
生産終了で発注できず
似たようなのが無い
487名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 03:40:01.01
>>486
あるよ。
488名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 07:57:12.19
レールじゃなかったら買うのいっぱいある
自分でオープンに改造するか
489名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 14:50:35.63
37インチで部屋8畳、スピーカーとちょっと小物も置きたいんだけど
幅120だとギリギリかな?
490名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 16:14:33.53
>>489
部屋の形にもよるけど8畳なら1部屋しかなくてベッドも同居してるような部屋じゃない限り150とかでもいけると思うけど
491名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 23:01:08.41
ホームシアターそろえようと思ってるんだがセンタースピーカー置く事考えるといいテレビ台ってないな。
ってわけで自作した。

http://uproda.2ch-library.com/421965tTX/lib421965.jpg

みれば分かるとおり肝心のスピーカーがないのは問題かもしれない・・・・・
492名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 04:38:41.51
>>491
…!


セガサターン!
493名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 19:24:21.63
>>491
ハカマをつけるべきであったな
494名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 20:01:51.50
>>492
セガサターンはYU-NOとEVE burst errorをやるために。
グランディアも好きなんだけどこのテレビでやると30分で気持ち悪くなる。無念。

>>493
何故ハカマwwwwwwww


お2人ともレスサンクス。
しかしテレビ台の件じゃねええええええwwwwwwww

また大人しくROM専に戻るか。
495名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 20:59:32.37
>>490
レスありがとう
残念ながら1ルームでベッドやソファが同居だからあんまり余裕がない
もう少し悩んでみるわ
496名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 22:47:35.43
最近、ほとんどテレビ見ないし
ワンルームだから小さいテレビでいいんだけど
そうなってくるとテレビ台よりもベンチとかのほうが良くなってくるな
497名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 22:54:35.45
小さくてもテレビ台のほうがいいと思うけど、7畳ワンルームみたいな狭い部屋だったらふつうの棚買って収納やらなんやらと一緒にしたほうがいいかもね
498名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 00:53:28.94
>>494
いや「ハカマ」というのはテレビ台の件だってw
テレビ台の下の部分に「幕板」を見せるように作れば良かった、てこと
499名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 00:59:40.05
台輪って言えば勘違いしなかったかもなw
500名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 19:58:29.13
>>498
幕板のことだったのかwwwwwwサンクス。493スマン。

これから幕板をつけるのは難しいな。すだれだとダサいしもうしばらくコレでいくよ。


>>499
台輪だと高さが厳しいんだ。
高さ600mmで設計したから台輪つけたら700mm弱になってソファーに座ってもテレビ観辛くなっちまう。
501493:2011/08/30(火) 20:35:06.88
>>499
へー!「台輪」って呼ぶのか? 知らんかった、ずっと「ハカマ」だと信じてた!w
502名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 23:10:48.03
リンピアって使ってらっしゃる方いますか?

パッとの見た目はかっこいいと思うんですけど、
機能性とかどうでしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/tansu/27070033/
503名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 08:24:57.99
>>502
おれもこのデザイン好きだけど
天板がガラスだとすんげー埃目立ちそうな気がする
504名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 13:46:24.52
結局アイリスオーヤマのメタルラックが最強だね
505名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 16:05:19.88
最強だとしてもカッコ良くは無いかもしれない
506名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:05:44.27
ここって取り回しやサイズよりもデザインで格好悪い云々のスレだからメタルラックとか論外中の論外じゃね
507名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:23:54.59
ネタだろw
508名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 09:18:19.98
ダサくても5000円、120cのローボードでいいや俺
509名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 09:48:49.80
>>508
なぜこのスレにきた
510名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 10:47:56.30
畳の部屋に合うのは
やはり茶系ですかね・・?
511名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 13:09:39.10
ビビットカラーが良いんじゃね
黄色なんかどうだい?
512名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 13:21:03.82
>>511
あざっす!m(_ _)m ペコッ
513名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:33:22.23
このテレビ台どこの?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9IfIBAw.jpg
514名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:34:52.49
扉無しタイプ使ってる人って
やっぱ埃マメに拭いてるの?
515名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:40:04.92
>>514
静電気で埃くっつくやつ使ってる
516名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 22:29:19.28
TV台は30センチ以下で一段のがいいね
517名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 09:51:20.58
518名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 10:39:56.60
>>517
ボッタクリかよ
519名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 13:12:01.63
ドル箱
520名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 19:53:48.80
2万円くらでかえる
オススメのローボード教えて
521名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 15:01:57.72
http://matome.naver.jp/odai/2126577419021071201/2126579223522876103
このテレビ台の詳細わかる方おられませんか?

よろしくお願いします。
522名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 16:04:01.94
>>521
このテレビ台は白い。
523名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 20:27:12.24
調べてみたけどわからん
これ1つのローボードじゃなくて、3つじゃないか?
テレビ台っつーよりキャビネットを3つあわせたような…
524名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:54:51.31
テレビは消耗品だけど台は一生使えるから、最低4万は出そう
525名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 22:04:40.49
>>524
良いこと言った
でもテレビの壁掛け化は避けられないと思う‥
526名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 22:05:58.09
しばらくないだろ
周辺機器全部ワイヤレスにならない限り
527名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 22:18:21.77
>>526
先週の新型アクオスの発表会見なかったの?
528名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:03:40.27
持ち運びできるTVだろ
安かったらほしいんだよなー
529名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:14:12.47
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/f5/index.html
60インチで20kgちょっとしかないんだぜ
40インチで8.5kg(!) コンパニオンが小脇に担いで歩いてるの観た時ショック受けたわ
530名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:17:52.04
軽いけど持ち運びはしないだろうな
531名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 00:10:43.50
>>527
周辺機器って字が見えないの?
ゲーム、BDプレイヤー、アンプその他はどうすんだよ?
532名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 00:35:35.25
ディスプレイに繋ぐのは電源とHDMI1本だけのようだぞ
それで周辺機器は全部繋がりそうだが不満か?
533名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 00:51:10.70
レコーダーも壁掛け出来るようなデザインになればいい
534名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 01:03:56.10
そんなに壁がない
535名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 01:09:33.59
>>532
結局完全ワイヤレスじゃないな
一本でもコードあったら意味ない
536名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 01:13:24.53
>>535
1m以上の距離をクリアするワイヤレス電源の家電化にはまだまだかかるぞ
まあ、いつまでも待つんだな
俺は適当なとこで壁掛けに移行するわ
537名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 01:21:32.01
>>536
壁掛けにしたいなんて一言も言ってないがw
ご自由にどうぞどうぞ
538名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 01:35:29.28
>>537
おまえ、大型テレビを持ち運びしたかっwwたのかwwwwwwwwwwww
539名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 01:38:09.07
AQUOS、ピクニックのお供に
540名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 01:55:41.86
>>538
ワイヤレスの話なのになぜ持ち運びの話になる?
アクオスの話を出したのは527だろうに話の流れが読めないのか
541名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 02:14:04.92
>>540
>>524 テレビ台は一生使える発言
>>525 壁掛けテレビの台頭によりテレビ台不要化説
>>526 ワイヤレスの話題が乗っかる
>>527 新型アクオスの話で答える
>>528 持ち運びテレビの話題が乗っかる

このように、ワイヤレスも持ち運びも、流れ無視でイキナリ乗っかってきた話題
本題は壁掛けテレビの実現によりテレビ台がそのうち不要になるんじゃないかという流れ
従って、電源とHDMI1本だけという>>532の時点で周辺機器との接続を含めて
壁掛け化→テレビ台不要 が成立し話は完結している
542名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 08:45:59.87
テレビ台ってテレビを置くためだけの台だけじゃないからなぁ
543名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 14:48:07.34
AV機器置くための台でもあるってこと?
544名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 15:04:47.38
俺が思うにテレビ台には3つの役割がある

1)テレビを嵩上げする台
2)周辺機器を収納するラック
3)センタースピーカーを置くラック

テレビの壁掛け化が進めば、1)は必要なくなる
2)はこれからも必要だが、テレビ台である意味は無い 普通のラックで十分
3)は懸念材料。あまり話題に上がらないが位置的にテレビ直下に設置する必要がある

現在、ウチのテレビ台は1)と3)のみの機能に絞り、横にラックを置いて2)を収納している
何が言いたいかというと、これからは1)、2)、3)は別個に考えるべきだということ
545名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 15:45:46.33
AV機器オタはべつだけど、一般家庭ってせいぜいBDレコとCSチューナーくらいだしでかいスタンド買うより壁掛けにして小さいラックに機器乗せたほうがスマートかもね
最近はHDD録画機能付きテレビも人気だしAV機器おいて無い家も結構あるんじゃないかな
546名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 20:07:52.51
壁掛けでも下に棚とかないとダサくないか
画像検索でみたけど下に何も無いとすげー変なんだが
547名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 20:11:18.43
うちもMac miniと小さいAVアンプしか置いてないから120センチのテレビ台だけどガラガラ
壁掛けしたいけど賃貸だからなぁ
548名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 20:28:49.77
>>546
50インチクラスだと、床からの高さは40cmくらいだからそんなに気にならないよ
ショールーム画像のは総じて位置が高すぎるんだよね
549名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 20:36:57.13
配線はあまりたくさんだとアレだけど壁の色に合わせてまとめれば目立たないよ
550名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 21:32:54.14
賃貸に壁掛け無理っしょ
551名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 22:02:17.90
退去時がヤバそうだ
552名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 22:13:07.55
5万あれば壁に穴あけなくてもできるだろ
553名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 22:13:57.61
ピクチャーレールから吊るせばなんとか‥
554名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 23:02:39.15
五万もかけて壁掛けってw
555名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 02:20:27.68
5万はちょっとな
でも壁掛けキットって高いんだよな
556名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 05:45:26.17
ニトリのFREDとか言うテレビボード(1200 or 1500)使ってる人います?
557名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 23:02:24.30
ツッパリ棒みたいなので固定してる奴もいたな
見た目きたないけど
558名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 15:12:49.68
現在引越しをし、部屋のレイアウトを考えています。
TVは角に置きたいのでコーナーボードの購入を検討していますが、ちょっとこれだ!ってのがありません。
もしオススメありましたらよろしくお願いします。

条件@:TVサイズ32型⇒ゆくゆく大型にしたい
条件A:部屋の角からそれぞれ90cmで収めたい。できれば90いっぱい、オーバーは×
条件B:PS3やWiiなどをボード内でもボード上でも置けるスペースが欲しい
条件C:収納スペースがあると○ なくても妥協

よろしくお願いします
559名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 16:55:15.97
90ならゆくゆく大型といっても40インチまでしか置けんぞ
560名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 19:08:11.34
部屋が10畳なのでその程度でも十分だと思います。

今ネット見ててこんなのどうかなーと思ったものを載せてみます。
ttp://www.einterior.co.jp/cgibin/inter.cgi/LU-900-CL.html

これだと角から84cmなので条件を満たしています。
写真のTVが何インチか分かりませんが、ゲーム機を乗せるスペースは90cmだと難しいんですかね?
561名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 20:26:56.48
dinosに「住宅事情を考えたコーナーテレビボード」
という商品があるよ。
希望サイズより大きいけど、おすすめ。
562ノーブランドさん:2011/09/16(金) 04:26:44.07
563名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 05:59:58.48
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6435/6435_39118.asp?book=6435&cat=cate009&bu=5169&thum=cate009_003_032_000-01

高さ45cm以上で、
ガラスの扉ついた1万円以下ってあまりないんだよね。

これ買おうと思う。
ここでニッセンの評価ってどんなものなんだろう……
564名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 18:33:11.01
今は液晶が主流なんだから壁に掛けたり
壁掛け風のスタンド使えばいいんじゃないの?
うちは2台ともそうしてるよ。
565名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 18:50:08.97
壁掛け風スタンドは微妙・・・
566名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 22:48:01.31
私はニッセンよりもニトリが好きだょ。みなさん明日へワープワープヽ(*・ω・*)ノ
567名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 07:37:05.77
ありまと。ニッセンは止めとくな。仕事がんばって
568名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 13:48:13.21
壁賭けやりたいけど構造に恵まれてないとできないよね
壁寄せスタンド増えてほしいなあ
569名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 20:51:53.43
>>566-567
自演乙 キモス
570名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 21:03:05.28
壁掛けはテレビサイズが40くらいないとだめな気がする

571名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:04:57.84
前に話題になってたベゼルが狭いやつ
国内メーカーでも出してほしい
あれを壁掛けにしたらかっこいい
572名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 21:44:29.71
壁掛けにすればブラウン管以外は全てかっちょええ。
573名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 23:42:20.47
壁掛け65インチ床からの高さ30cm以下でも下に据付の棚や台がないとインテリアとしておかしい
574名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 01:20:30.10
せやろか?
575名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 12:25:04.39
DNAとかもっさりで使えねー。だからレコーダーと台は壁掛けにしても必要と私は思った
576名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 12:47:39.53
マルヨシ民芸ってとこのDEEP135っていうテレビ台狙ってるけどどうかな?
高さあって棚付きだけど圧迫感はない感じ。
http://item.rakuten.co.jp/marukinkagu/deep-135tv/
577名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 07:03:38.28
値段が高いなぁって印象
578名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:20:46.61
AV機器の収納に専念したタイプで安いのを探しています
レコーダーやチューナーが入るスペースが90-120cmだと横2×縦3、
150cm-だと横3×縦3が理想ですが、縦2でもリモコン可能なガラス等の
扉付きなら嬉しいです

オーディオファンの方が使うようなのは予算不足です・・
579名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:43:56.53
横幅が150cm以上ありつつ、高さが60cm近くあるものって
少ないのが不満
こういうの↓がいいんだけど、木が安っぽい
http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/miy-ar-tv02/

6万近いローボード買ったけど、高さが足りずに、結局その上にBOXのせてて
みっともないんだよなー
変えたい・・・・
580名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 00:42:26.77
テレビはテレビ台に置かなきゃいけないわけじゃないんだぜ(`・ω・´)
581名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 01:03:26.86
>>580
そうなんだけど、録画機器を入れたいから、他収納が必要になるわけで
米軍のチェストなんかは、高さがベストなんだけど

こうなったら壁掛けにしちゃおうかな
582名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 21:57:51.58
やっと地デジに買い替えるんだけど、
本当にテレビ台は悩むなぁ。テレビは以前からこれって
決めてたんだけど。
センターテーブルみたいなものに置こうかと思いつつ
ここを参考にさせていただきやす。
583名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:29:30.63
>>581
見た目気にせず実用性重視ならスチールラックとか。
584名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 14:18:03.08
>>581
壁掛けいいよ〜。
幸いうちは壁の後ろが押入れだったので配線も補強もDIYでスンナリと
改造できたけど、後ろが部屋だと苦労しそうだ。
585名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 19:31:25.17
最近の液晶軽いしなんとかなるぜ!
586名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 13:02:59.08
こんにちは
110センチ以下でかっこいいのありますか
いいなと思うのは120センチ以上で大きいものばかり
テレビは40インチ、予算は3万円くらいド素人ですよろしくお願いし
587名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 20:33:06.92
木製がいいのかガラス製がいいのか
588名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 04:33:33.24
http://www.tvstand-tsuhan.com/medium/US-PLA-120-1.html
これのブラックとホワイトで迷ってる
ホワイトは部屋が広く感じそうだし無難なのはブラックだしもうだれか決めてくれ
589名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 12:18:03.73
ブラックとホワイトならどちらも無難な色の定番だと思うが
590名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 22:34:05.83
黒!
591名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:09:35.08
ドス黒いのがいいお!
592名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 23:48:17.61
>>581だけど、壁掛けにしてみた
純正品じゃないが、15Kぐらいで左右上下に移動できる金具があったので

結果としては、それでもやっぱりカッコいいキャビネットは必要ってことでしたw
テレビが宙に浮いた分、さらに低いテレビ台との間が空いてしまって変
でも、高さや大きさはテレビを置く必要がないから、
かなり自由に選べるのが壁掛けのいいところかな
あと地震も安心
593名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 01:19:49.30
設置場所の関係で幅80~90pのテレビ台を探してるんだけど
なかなかこれ!というものがない
色は黒、これまた設置の関係でできればキャスター付、お手頃価格でいいのありませんかね
サイズのせいか、安くてちゃちいのかバカ高いものしか見あたらない

キャスター付きじゃないが
ttp://item.rakuten.co.jp/biccamera/4961310091651/
が一番いい気がしてきた
幅が100p以上だと良い感じの多いんだよな…
594名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 09:18:22.93
595名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 14:51:21.79
ヤフショのゲキカグとガチンコ一番屋とカリスマとLike-Aiって同じ店ですか?
596名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 00:30:24.52
http://furniture.michiookamoto.com/furniture/sideboard.html?id=142&pg=1

もうちょっと背が低ければ文句ないんだけれど、こんな雰囲気の物ってお勧めないかな?
597名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 12:58:13.03
巾110位でAV機器が縦3段横2台置けてそこそこ安いシンプルタイプがほしい
シンプルというと縦2段横2台が多いんだよね
脚とか空間とかいらないからみっしり収納させてよ
機能美以外の美なんていらないよ
598名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 16:08:18.28
http://item.rakuten.co.jp/arne-style/0000a00141/
後付け家具も良さそうで迷っています。
それともこういったスライド型は使いづらいですかね
599名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 16:12:42.74
壁掛け器具付きのテレビ台なら賃貸でも安心
600名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 18:00:43.57
120cm
予算2万円以下
色は黒よりで背の低いタイプのカッコイイテレビ台をさがしてます、お勧めないですか?
601名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 10:42:31.42
コーナーに置ける小さめのテレビ台無いですか?
六畳で狭いからコーナーに置きたいけど、大きいのしかなくて・・・
602名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 10:54:47.68
603名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 12:37:45.30
>>602
サンクス!
まだデカいな・・・
逆に六畳だったら、どうやって設置したらいいだろうか?
長方形だし、三方は建具があるし
狭い部屋って難しいですね
604名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 12:59:41.78
>>603
84センチでデカイと言われると困ってしまうな・・・
三方建具のイメージが沸かないので簡単な絵をうp
605名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 13:29:04.39
>>604
うpはやった事ないのですんません

長方形を浮かべてもらって、一辺はベランダへの一軒の窓、一辺は和室への一軒の建具、一辺はキッチンへの一軒の建具で壁だけの部分が一カ所しかないから、コーナーに大きいボード置くと必ず建具やらにかぶっちゃうんですよ
こんな説明で分かりますかね汗


606名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 23:03:30.14
横レスだけど六畳で3辺引き戸だと多少かぶるのやむなしじゃない?
ベランダに出るとこなんかは1mも開けておいたら大丈夫だと思うけどなぁ
607名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 23:49:43.76
俺が良い方法を教えてやろう
『鏡を45°に置くんだ』
608名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 06:45:41.29
先週半ばに発送しましたメール届いてたのに未だ商品が届かないんだが俺やられた?
609名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 05:23:01.19
>>608
運送会社のサイトで追跡できない?
610名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 11:34:11.38
>>609
ヤフオクで個人から買ったんですよ。(94000円)それで連絡したら発送番号は控え忘れたって言ってそれっきりです。
611名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 11:41:10.53
>>610
ご愁傷様です
612名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 20:04:42.54

ざまああああああああああああああああああああああああああああwwwww
613名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 23:25:26.56
韓流おしきせは、朝鮮人が日本人の税金で遊んで暮らすために仕組まれた薄汚い罠
韓国のイメージを良くしておいて、あろうことか5兆円もの私たちの血税を
韓国に注ぎ込む在日政治家だらけの民主党。
そのうち日本人は半島へ出稼ぎに行くことになるでしょう
もちろん、民主党もTV局も在日社長電通も利権でホクホクなのでしょうけれど。。
-------------------------------------------[
野田首相、韓国への支援枠を5倍以上 5兆4000億円にすることで合意 その3

日韓が外貨融通を5倍以上に拡大、リーマンショック時上回る規模

ロイター] 野田佳彦首相は19日、李明博(イミョンバク)大統領とソウルで会談し、
欧州金融不安に伴う外国為替市場の混乱を回避するため韓国への資金支援枠を現行の5倍以上に拡大し、
700億ドル(約5兆3600億円)とすることで合意した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00000981-reu-bus_all


614名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 13:03:57.46
扉がついてアンプやAV機器が3段×2〜3列(つまり縦巾と横幅の全て)入る
機能美の塊みたいなテレビ台が欲しい

引き出しとか別にテレビ台以外の所に付ければいいんだよ
615名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 16:47:09.40
>>614
>>608が買ったやつがまさにその機能美の塊なテレビ台らしい。
同じところで買えば幸せになれるんじゃない?
616名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 20:39:34.98
>>615
ありがとうございます。だけど送って来ない場合ありますよね。僕は止めときます。
617名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 09:42:44.98
ショートコントはいいからテレビ台…
618名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 05:01:12.63
次に買うとしたら、
・ルンバが入り込める足の高さは必須。
・掃除が面倒だからクローズド構造で、正面はガラス窓がいい。
・USBハードディスクを縦置きできる高さ、ゲーム機を3台は収納できる空間
・だが全体としての高さは限りなく抑えたい。
・コーナー置きタイプ。
619名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 07:41:40.65
クンニとフェラチオ同時にするにはシックスナイン以外にありますか?
620名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 10:58:43.95
>>618
USB-HDDスペースは数年前から絶対必要な時代だと思うけど
ルンバ侵入可能よりむしろ前が塞がってる方がいいと思う
ペンとか使うものが転がってったらルンバで吸うわけいかないし
621名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 12:35:02.01
ルンバって傷付くから使うのやめた。1500万の金の灰皿に傷ついた。バカヤロー。
622名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 12:43:15.86
>>621
金の灰皿うp
623名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 19:35:02.73
624名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 22:30:00.22
おあぁ、金の灰皿が
625名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 14:56:15.62
今金が高く売れるし傷ついたから売ることにした。
626名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 21:32:08.14
emoの買った
よく見かける割にここのスレには話題に上がらんな
もしかして地雷っすか・・・
627名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 00:46:10.32
ググってみたものの全然条件に合う物が見つかりません。
条件に合う物は無いでしょうか?

収納したい物
ブルーレイレコーダー、DVDプレーヤー
オーディオコンポ(幅17、奥35、高25のが2個)

台の上に42インチのテレビとオーディオスピーカを配置と考えています。

出来ればメタルラックは避けたいと思っていますorz
628名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 02:49:04.13
>>627ここテレビ台
オーディオラックはアソコ
629名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 05:46:22.54
>>628
わかりました。すれ違いみたいですね。バイナラ
630名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 10:36:24.87
どこにオーディオラックのスレがあるんよ…
むしろTV台で一番大切なのが機器収納じゃないか
デザインが合わなくてオーダーする奴より収納構成が合わなくてオーダー
する奴の方が遙かに多い
631名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 23:45:35.20
http://livedoor.2.blogimg.jp/sytsyt/imgs/d/b/db21dd4c.jpg
このテレビ台の詳細わかる方居ませんか?
よろしくお願いします。
632名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 03:33:02.43
>>631
全く同じじゃないけどニッセンのガラス引き出しローボードてのがまずまず似てるかな?

IKEAやニトリにもそんな感じのあったような気もするけど詳しいことはわからん。

その人がどの辺の価格帯の買ってるのかすらわからんけだし
テレビ台って数がありすぎてたった一枚の画像で見つかるのは奇跡的かと。

633名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 09:13:40.85
>>631
パソコン通信画像検索エンジンで見つかると思いまス
634名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 17:48:24.41
東京インテリアでこれ買った
届くの楽しみ
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/ItemImage?pict=0&s=212295&i=10011926&c2=3100383366
635627:2011/10/25(火) 23:56:19.16
627です。書き込みありがとうございます。

オーダーは考えていませんでした。お金の問題がありますので今回は
落としどころを決め、どこかで妥協しようかと思います。

ありがとうございました。
636名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 10:24:40.19
最近
テレビより台の方が高い
637名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 11:04:17.26
あるある
638名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 11:40:43.36
40インチで5万とかで売ってるからなぁ…
2年前に20万で買ったオレ涙目だわ。
639名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 18:37:31.15
台は一生涯使えるから消耗品のテレビより高いのは当たり前だのクラッカー
640名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 08:04:46.65
TVが薄型になって昔の台は捨てられまくり
壁掛けが簡単な重さになったら今の台も捨てられまくりかもね

一生使えるから金かけていいなんて家具屋しか考えてない
641名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 12:05:21.30
壁掛けが容易になっても周辺機器の収納は必要だからなあ
642名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 12:22:34.34
周辺機器も壁掛けにすれば解決
643名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 12:27:02.11
猫の足場としても活用できるな
644名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 14:34:52.88
壁掛けになってもレコーダーとかエロビデオとか収めるために台が必要な人多数。
645名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 16:21:47.34
機器収納が必要なのにTVに合わせて薄い台作って機器が収まらない糞メーカーは改心すべき
奥行きの浅い機器縛りで選ぶと糞しかないので台を人に譲った
646名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 20:38:21.29
スピーカー付けた台をボッタくり価格で売るのも糞。
647名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 20:41:57.67
そんなでかい機器置くのはマイノリティだからしかたない
つか機器に凝ってる人なら専用のAVラック用意するだろ
648名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 00:08:04.55
アンプ類だけでなく、既存ビデオデッキ旧型DVDデッキ類とソニー東芝シャープ三菱のレコーダーを合わせると
余裕でマイノリティ

真面目にAV機器作るとどうしてもこのサイズってのがあるんだよきっと
649名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 09:12:39.54
奥行き有効寸法40は欲しいねい。
650名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 10:12:26.22
過去オーダーで見積りで12万とかだったけど趣向重視で安いのネットで購入しちまった。
アナログレコは奥行ありすぎて入らない、
AV関係は隣に縦に積上げようかと思ってる。
後日報告しますわ、配送は佐川だからぶっ壊れてないか心配
651名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 19:06:41.27
奥行き350で37型レグザ置けるかな?
気に入った台が推奨〜型までとか記載されてなくて困った
652名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 19:21:55.58
>>650だけど、やっぱ佐川駄目だわ。箱が破れてて中みたらぶっ壊れてたわ。明日抗議のTELかける予定
653名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 19:31:13.96
>>651
足のサイズ見てみたらOK
654名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 00:12:38.83
>>652
送料で佐川にしたんだけど不安
到着日すら不明
調べたら評判はよくないね、破損も多いようで・・・
対応の結果、教えてください。

レグザ42使ってるけど奥行35OKだよ
655名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 00:44:05.33
これなんかどうだろ。
伸縮式だけど、頑丈っぽい。安っぽくなさそうだし。
http://www.dinos.co.jp/p/1236408096/

色々周りに置きたいから幅のあるテレビ台が欲しいな。
656名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 03:07:43.84
ダサい君にピッタリだ!
657名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 00:21:46.23
コンポニビリ2段の上に32型、ヘンかなあ。
658名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:29:56.20
変すぎだろ
659名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 04:55:37.40
面白い発想だがやめといた方がいい
660名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 09:26:52.91
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70168345/

これテレビ台に使うってどうだろう?
661名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 10:49:13.28
>>660
一応コード穴も開いてるみたいだけど高さが高すぎる予感
662名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:16:53.13
>>660
戸を取っ払って中にテレビ入れたら面白そうだ
663名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:21:29.86
>>661
63cmってやっぱ高いですよね・・
部屋に合いそうなんで気になってたんですがやっぱ高いと首疲れるから厳しいなぁ

>>662
さすがに入らんですよ!
664名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:37:18.55
>>663
赤い方を見ると色むら具合が気になる
下面にコード穴があるってあるが具体的なところが知りたい
665名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:55:03.10
>>664
写真はそんなんですが(たぶん写真加工ミス)、現物は色むらはないっす
底面の背面側に左右に1個づつケーブルを通す穴があります
666名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 12:24:23.85
>>665
底面ってのは棚の中の底面?
どうやって利用するのか想像が追いつかない
デッキ入れるような棚じゃないし
667名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 13:20:24.46
>>666
俺の持ってるデッキは蓋しめても問題ないので中にいれてコードだけとりまわせられれば十分なんだぜ
668名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 16:13:46.30
>>660
これいいなーと俺も思ったけど高さが高すぎるんだよね
40〜50cmくらいの高さで似たようなものがあればいいんだが・・・ないんだよな
669名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 16:35:28.22
ドイツにゃ良い感じのあるけど日本に送らないんよなー
http://www.magazin.com/Produkt/194741/1454770/Container-DS.html
670名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 16:58:14.47
>>669
すげえこれいい!!
のになぁ・・・かえないのか・・・
671名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 17:07:16.21
ほんとドイツデザインは好きな方だから日本に輸入する代理店が少ないのはザンネン
買おうと思えば買えるけどデカイのはメンドイよねぇ、個人輸入
http://www.mueller-moebel.com/en/products.html?coll=25&cHash=e4422282477d5c6eadc5b9d1ff8bfc37
672名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 17:23:50.93
>>671
そのお店のアイテムすっごくいいなぁ
673名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 17:27:16.68
>>672
あ、ちなみにmullerはメーカーだから探せば多分日本に送るショップあると思う
でも総じて重いから送料がアレなのでちょっと予算がいるので現実的じゃないね・・・
674名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 17:41:43.96
>>673
ちょっと1個2個買おうというにはきびしすぎますね・・
ただこういうデザインもあるんだと勉強になりました
675名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 23:02:53.39
>>667
デッキ入れるだけにしては中の高さがあるからね
中に段があるとか?
676名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 07:28:34.12
テレビ台がスマートだとテレビがやぼったく見えるから
テレビと合わせるなら脚無しでどっしりしてる方がいいな
677名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 07:45:20.04
>>675
中2段ですよ
678名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:14:26.11
>>676
何ですと、ボッタクリってボッタクリじゃありません。
679名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:24:14.74
?(??? ) ?
680名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:14:56.10
>>677
なるほど。何かイメージできてきた
買って良かったら教えてほしい
681名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:19:09.76
>>680
失敗したら普通にキャビネットとして使うから、買ってテレビ乗せて配線したら感じを書きます

相談乗ってくれたかたがたありがとう
682名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:28:29.73
すいません!やぼったいとボッタクリを読み間違いしてましてん。
683名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:11:26.26
器用すぎるヤツめ
684名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:18:18.10
>>2
こりゃあいいな
685名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 06:36:57.34
>>660
実際白を使ってるけど、ベッドくらいの高さに座って見れば丁度いい
地べたからだと2mくらい離れないと厳しいと思う
ちなみに収納力はある
686名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 17:43:12.15
高さ50から65TV台に買い換えた
椅子に座って観るから調度いい
687名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:48:32.40
幅160cm以上、高さ30cm以下、耐荷重70kg以上のオープンテレビボードありませんでしょうか?
予算4、5万円程度で探してるんだけど、耐荷重が50kg以下のばっかりしか引っかからない・・・
688名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 12:50:27.02
>>687
コンクリートブロックにシナベニアで自作したらどうですか?
689名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 13:21:49.19
>>687
なんでそんなに太ってるんだよ・・・
690名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:57:50.19
キャスターはダサいから付けない方がよさそう

エバーグリーン、曲げ木デザイン採用で32V型まで対応のテレビスタンドを発売
http://www.phileweb.com/news/photo/201111/DN-TVMB0537_use_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/201111/DN-TVMB0537_side_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/201111/DN-TVMB0537_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/d-av/201111/14/29789.html
691名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:59:56.29
と思ったけどこれ底面が湾曲してるからキャスター付けなきゃ使えないのか?
それとも上手くバランス取ってくれるんだろうか
692名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:30:15.51
>>690
信じられないくらいダサいね。
693名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:09:36.53
ダサいか??
自分は嫌いじゃない、コロコロはあれだけど。
曲木、スタンド式でこの価格はお得だと思う
もう少し濃い色合いや木目を出せるといいかも
サイトーウッドで販売したら売れそう
694名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:24:06.51
余った座椅子の魔改造w
俺は好きだよ
695名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:19:26.13
いやいやいやいや
696名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:57:11.59
メーカーのこういう壁寄せスタンドあったね
銀だか透明の
697名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:07:12.99
これはナイでしょ
698名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 08:05:03.06
ブルーに塗ったらよさそうだ。
699名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 09:43:46.21
いや和室なら造作の木肌と同じ色に塗ろうよ
700名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 20:44:08.51
早速注文した。塗装屋でピアノブラックに塗る話ししてます。
701名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 21:51:46.81
俺も自室が和室だから机やベッドは造作材と同じ色で揃えたんだけど
テレビ台は同じ色が全然見つからない
自分で塗るしかないのか
702名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 23:19:39.31
>>699
和室なら漆塗りだろうが
703名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 23:59:50.59
和室にテレビを置くのは邪道
置かざるを得ない環境で生活しているのであれば
背の低い和箪笥にでも置いたらいいよ
704名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 00:03:39.91
ヤマハでいいじゃん
705名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 00:10:28.54
床の間ってテレビスペースかと思ってた。
706名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 00:16:52.05
多分壷スペース
707名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 01:16:09.26
>>690
膝っぽい部分にVHSとDVDのコンパチ機なんて乗っけてる写真が悪いのと、色がもっとブラウンっぽい感じならテレビの黒ともうちょっと親和性があってよかったんじゃないかなと思う
708名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 09:52:05.19
旅行先で見つけた長野の家具屋にテレビ台作ってもらった。満足。
709名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 16:12:31.58

テレビ関係図 (民放・NHK・パチンコ・電通・韓国・中国・創価学会 etc.)
http://livedoor.2.blogimg.jp/nwknews/imgs/0/5/0560a019.jpg

関連 ニュース速報+/既婚女性/大規模OFF/東アジアnews+
710名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 14:47:46.41
角置き46型OKのボードってある?
711名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 17:42:41.99
>>708 でその画像は?
712名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 18:14:19.96
>>711
今日のNIGHTにUpするので見てくださいね。
713名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 19:23:41.30
>>712
お待ちしてますのでお願いします。
714名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:47:18.23
>>713
昨日は寝てしまいUp出来なくてSorry!11/30日にUpしますね。
715名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 17:54:37.32
>>714
お前、10日間も寝続けんの?
クソ台確定
716名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 08:13:30.65
>>715
すみません。30日まで海外出張なんです。決して寝るわけではないので宜しく御願いします。
717名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 08:57:16.90
>>716
写真あげるだけだろ、5分で終わるじゃん
いいわけすんなよw
718名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 12:56:32.53
>>717
BIGでエリートなんで忙しいと存じます。待てる方だけ時間があれば見ていただけたらと思います。ごめん・なはり線
719名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 14:14:26.35
>>718
吉田栄作ネタは古すぎだろ
720名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 23:40:00.00
>>719
吉田栄作のネタなんですか?予測変換で出て来たのです。
721名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 21:33:11.05
オーダーしたご自慢の糞家具画像まだかよ
722名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 22:33:00.17
みんな煽るの好きだな
俺は野次馬大好きw
723名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 03:23:30.54
>>721
今のところナイジェリアに居るので30日までお待ちください。96万円のオーダーメイドですから。
724名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 03:37:00.76
>>723
そんなオーダーメイドナイジェリア
725名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 11:52:12.71
あの・・全然面白くないんですけど。
726名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 08:48:13.14
こんなオーダーメイドもアルジェリア
727名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 10:40:43.32
あの・・凄く面白くなったんですけど。
728名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 04:35:36.97
ウケル×69(拍手)
729名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 12:17:37.41
あんたらいい加減にサイゼリア
730名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 12:25:37.57
あの・・凄くカフェレストランですけど。
731名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 16:25:11.65
君たち大人を馬鹿にするな!もうオーダーメイドUpしないから。good-bye-bye
732名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 13:01:33.12
そんなこと言わずに写真キボーン。キボンヌ。死語でお願いしてるので頼みます
733名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 20:09:20.22
新居を機にロータイプのテレビ台買おうと思ってます。足付きで角がなるべく曲線の四角のやつがいいなーと思ってる。
てかふと思ったけど俺その中のスペースにHDD1つしか置くものないわ。スッカスカだと惨めだよね?
734名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 01:03:44.29
>>1
君がネットや家具屋で探す努力をしてないだけ。
735名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 07:22:18.53
AT900 使用歴8ヶ月です。
録画できる空き容量が突然3時間くらい増えたんだけど
これどこから来たの?
空きが10時間切ってて、週末のまとめ撮りのために
いい加減見たり編集しなきゃって思って
昨日の夜、電源切ってコンセント抜いて
朝起きてコンセント挿して電源つけたら、空き容量が12時間になってたの。
全部手動予約で一切おま録はしてない(から古いのから勝手に消えたわけでもない)し
未視聴だったり、編集済みのも、消えた様子はなくたぶん全部残ってるし
フリーズ→強制あぼーんもしてない。

神様からの気まぐれなプレゼントにしたって怖すぎる。
マジレスで増える理由を教えて欲しい。
あと少しでもゴミが減らせる編集のやり方とかアドバイスが欲しい。
基本、チャプター編集しながら早見再生で見て欲しいとこだけ残して選択消去
って使い方を毎日12時間分くらいしてる。
1つの予約で2〜3時間撮って、編集して結果残すの2分とかの細々したものが多い。
要は某ヲタで、2時間WSの1ネタ数分とか
番組内に流れるCMや数秒番組予告の数秒を録ってるんです。
736名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 10:56:08.13
すごい誤爆だな
737名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 18:31:06.14
キャスターって必要だよな?
でも見えるとカッコ悪い。
738名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 18:33:53.95
>>737
通販番組で移動させたい時にだけ取り付けることが出来るキャスター売ってなかったっけ?
739名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 21:28:35.90
>>738
テレビではコーナータイプのテレビ台動かしてたけど
奥の方の直角の角にどうやってかませるんだと
そんで設置した後どうやって外してんだと
和室のふすまのところならいいが
740名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 00:48:27.65
キャスター付きTV台って、台車に使うようなの付けてる
のが有るけど見た目でNGだった。
だから>>1の言い分も理解出来るが、用途、デザインの好みも
有るんだろうけど、隠れてるキャスター付きで妥協できそうなのも有る。

741名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 10:53:36.97
脚の中にキャスター埋め込めば良いのに作ってる側はなんでしてくれないんだ
模様替え頻繁にするから家具動かすの辛い
742名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 11:18:16.11
>>741
そういう時は家具スベール重量用をオススメする
ホムセンに売ってるし、家具の角裏につけるだけ
キャビネットや食器棚に使ってるけど掃除する時や模様替えの時に
床を傷つけず移動できるから便利
743名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 18:58:23.54
奥行き30くらいのってあまりないな・・・
744名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 00:24:38.25
30じゃレコーダーとか置けないからな
745名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 11:12:47.03
奥行き30ならカラーボックス
746名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:46:29.32
ズバリ言ったな
747名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 19:22:44.17
>>744
パナのレコーダーなら置けるよ
748名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 22:32:42.10
もうレコーダーしか載せないなら、センターテーブルを流用してもいいような気がしてきた。
749名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 11:04:06.73
テーブルって奥行きあるよね
750名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 16:44:14.18
>>749
30以下のも、探せばあるよ。
棚が一つくらいしかないから、収納力に難有りだけれど。
751名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 17:13:37.85
録画機能付きのTV買えば外付けHDD一台ですっきりするが
752名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 19:22:55.58
フラップ扉
最強
753名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 15:33:56.83




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼かもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!





754名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 17:00:42.79
>>752
BDとか飾るの?熱コモらない?
755名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 21:38:41.19
REGZA 55ZG1を買ったので、手頃な値段でオシャレなデザインのローボードを絶賛探し中。

googleショッピング、amazon、価格.com、楽天、ヤフオク等、探しまくった中で、
結局行き着いたのは、今の所、ニッセンのコレ。

http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6449/6449_31241.asp?book=6438&cat=cate009&bu=5524&thum=tvboard_shop_025_000_000-01

150cm幅のサイズのもので、13000円とそこそこ安くて、カッコイイ。
これ、ニッセンオリジナル商品なんでしょーか。
他のサイトではまったく見かけないので。もし他で安く買えるならぜひ教えてくださいなー。
756名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 21:40:11.91
>>690
これキャスター云々の問題じゃないでしょー
根本的に有り得ないレベルでダサイです。
有り得ません。こんな酷いデザインのテレビ台初めてみた・・・
気分が悪くなってくるレベルです。
757名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 13:54:28.92
7万円以上の買い物で3千ポイントプレゼントだと?
758名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 13:54:58.84
失礼誤爆ですわ、ソフマップスレと間違った
759名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 22:03:30.40
最近昔のダサいテレビ台が懐かしい
年とったなあ
760名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 23:56:29.41
テレビ台が必要ない昔のような四本足のテレビ出ないかね
761名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 00:00:55.19
>>760
でないねー。厚みがあったから足があったわけで。
762名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 19:56:45.67
金正月みたいなのありますか?
763名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 06:41:02.94
金正目ならあるけど
764名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 21:10:46.45
>>762
もう死んだよ
765名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 18:21:46.73
ただ日本経済を壊滅させ韓国の下に置き勝ち誇らせたいだけの政策
が朝鮮人政党、民主党。

いま中国人や韓国人を生活保護ばらまいて日本にどんどん移民させてるから
そのうち日本人は乞食になるか朝鮮人達にチベット人のように虐殺されて
消されてしまうよ。

そしてそのあと朝鮮人や中国人が「日本人」を名乗るのさ。
もうそうしてる奴らはたくさんいるが。

どいつだよ?日本の朝鮮支配マスコミにまんまとだまされて民主党にとうひょうしたバカは?wwwww


766名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 18:22:17.62
テレビをテレビ台に乗せなきゃ、という発想がもうね
767名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 21:44:52.96
テレビ台だからってテレビのせる必要もないしね
768名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 10:29:41.39
769名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 11:13:58.44
だっさwww

録画機とゲーム機でグダグタになるのが目に見えるw
770名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:57:20.87
     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
771名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 18:55:27.38
無相創のはかっこいいぞ
772名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 23:45:20.62
>>768
収納が全然違うから、何入れるかで選べば?
773名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 11:57:56.71
>>768
使い方は別としてこっちがいいかな、対極的なボード選択ですね。
安いボードの引出しはフルに引き出せないから奥の物は必然的に取りにくい
ttp://item.rakuten.co.jp/tansu/01070300/
774名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 17:10:31.96
4畳くらいの自分の部屋にリビングにあった32インチの液晶テレビが来たので、これを機に部屋にあった学習机を処分したら、部屋が広くなったのは良いものの、収納場所がなくなり、困っています。
学習机を処分してから無駄な行動が増えた気がします。
どうすると良いのでしょうか?
775名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 18:37:01.16
>>774
新しい学習机を買いましょう
776名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 20:16:39.75
ですよね
777774:2012/01/07(土) 21:35:37.02
>>775
場違いな書き込みでしたね。
他を当たります。
お騒がせいたしました。
778名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 13:47:40.00
ハヤミのVN-1200買った。オープンにスマートキャスターっていったらこれくらいしかなかってん
779名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:14:55.59
>>778
棚に何おくんけ
780名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:26:57.77
うんこ
781名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 20:27:24.96
>>779
君は良い台を持ってるような言い方だな。君の棚を教えてろ
782名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 00:09:58.02
http://item.rakuten.co.jp/bois-int/401daniel-180-n/
これ買ってみた。
明日届くと思うから届いたらレビューしますね。必要なら・・・・・・・
783名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 00:30:43.25
>>781
もっとらん
784名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 09:01:17.65
棚なんか要らん
小さいテーブルに置け
785名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 18:48:25.81
>>782
ぜひレビューを
786名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 20:46:49.70
>>782
引出し収納で後悔するよ
そのレールだと置くの物がマジで取り出せない
引出しは絶対フルスライド
787名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 13:12:55.53
なかなか理想のテレビボードってないね

788名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:35:17.51
http://www.masterwal.jp/collection/mlav.html
俺の理想はこれなんだけど、高くて買えない
789名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 03:14:47.67
みんな扉とか引き出しとか好きやね。熱でレコーダー壊れます
790名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 08:14:40.90
>>788
本体無垢だし妥当な値段なのがある意味残念だね。
このデザインだと安い合板とか使ったらすごく貧乏くさいし。
791名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 11:06:37.49
50年代テレビみたいな3、4本足のテーブル(スタンド?)風にしたいんだけど
なんかない?

テレビは32インチブラビア
792名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 11:13:20.22
793名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 11:42:53.44
棚付きの台じゃなくて、

コレとか
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/television/

ココの
http://www.matsusaka.ne.jp/fronte/lc20/diary/060203.html
2枚目の写真みたいにしたい
794名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 12:08:37.12
コーヒーテーブル使うとか
http://img05.ti-da.net/usr/greenbrain/hatinoji2.JPG
795名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 17:16:25.60
>>790
だよね
ほんと悩ましい

まあ理想に出会えたわけだし、それで良しとする
そのうち買う
796名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 20:54:13.57
ニトリのローボードが一番いいかも
安いし
797名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 22:07:02.75
8マソでキャビネット買ったぞ
概ね満足、
798名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:49:14.86
>>797
部屋ごとうpだな
799797:2012/01/14(土) 12:17:33.93
いつもの流れでボロクソに言われるな、
とりあえず掃除して検討してみるわ
800名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 12:24:10.31
価格を取るとデザインとか素材が気に入らず、
デザインと素材を取ると価格が可愛くなく。
でも毎日目にする物だから、きにいらなデザインだとイライラしそうで…
801名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 23:45:24.62
テレビ台(笑)
802名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 00:26:01.26
803名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 01:42:48.98
すのこっていうかベンチみたいになってるやつ知りません?
コーヒーテーブルなのかもしれないけど
804名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 02:18:59.13
>>803
ネルソンベンチのこと?
偽物なら安いしサイズもほどよいかもね
805名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 14:46:15.21
>>804
検索したら幸せになれました
ありがとう
806名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 18:35:21.58
807名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 21:03:59.76
何を?
808名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 23:01:39.43
BUKKAKE
809名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 22:20:43.08
MASAKANE
810名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 01:23:59.67
GACHIMUCHI
811名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 01:51:15.52
made in china
812名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 01:56:25.05
つーか
ダセーの選んで買うなら機能重視でこれにしたら?
扇子ないんだからさ
どうせ高い金出すならシアターラックのがいいよ
狭小住宅でスピーカーも置けず、内蔵スピーカーか
ヘッドホン()で聞いて奴がほとんどなんだろ?

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2045/id=10890/imageno=1/
813名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 22:21:24.63
テレビしかおかないなら何でもいいよな
814名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 22:38:22.66
>>812
うわぁ これはダサい
815名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 02:30:51.62
>>812
どうやっても部屋がまとまらなくなりそう・・・
816名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 12:00:49.02
42レグザを部屋のコーナーにおきたいんだけど
コーナーテレビ台っていいのがないのね!
817名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 14:50:57.36
>>816
ブラウン管時代はテレビにアホみたいな厚みがあったから
コーナーに置くしかないって状況だったけど今は薄型だからね
しかも横長になったからコーナーに置くのもスマートじゃないし
818名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 17:04:01.25
薄型でコーナー置くってなんてもったいない。
薄型のメリット無くなるじゃない。
819名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 21:24:12.93
寝転がって観る天井テレビ流行らないかな
820名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 21:26:15.44
>>819
有機EL
821名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 21:32:26.96
ベッドにアームで固定してネットやテレビ見たいとは思う
仰向けで見れるって素敵やん
822名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 21:35:33.93
>>821
それやったけど地震やばいからやめとけ
823名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:26:49.25
QUADRASPIRE QAVMは高すぎるからワンランク落として、
http://www.sagamiaudio.com/PE-QAVM.html

ADK・朝日木材加工の2列・3段のタイプにしようかと思ってるんだけど
持ってる人います?または使い勝手はどうか教えて下さい。
http://www.ippinkan.com/adk/suo/page_1.htm
824名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 22:37:08.72
・X箱やWiiが置ける
・幅160cm以下
・引き出し付き
・できれば色はライトブラウンとかナチュラル
のテレビ台を探しています
何か合う物ありませんか
825名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 23:09:16.45
みかん箱
826名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 03:32:48.23
電気屋でテレビ買うときにでもそろえればいいんだよ
何も考えなくても一応テレビ置いてみせてるわけだから
こんな感じでまあいいかと思えるやつを
どんなテレビかさえわからないのにアドバイスできないしな
827名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 12:51:03.33
30インチの液晶テレビ置くのに120x50x50くらいのテレビ台ってバランス的にどう?大きすぎるだろうか
台の中にPS3とか箱とかアンプすっきり収めたいんだけど、最小でもそのくらいのサイズになってしまうんだ
828名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 12:22:26.71
>>827
32インチのテレビを120cm×50cm×40cmのテレビ台の真ん中においてるけど
テレビの左右に15cmほどの余白があるかんじ
ちょっとしたもの置けるしバランスは悪くないと思う
俺はPS3・アンプ・スピーカー・XBOX・PCをテレビ台の中に入れてる
829名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 19:39:21.62
>>828
片付けるの下手くそだろ?
830名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 19:42:13.21
>>829
なんで?
831名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 09:38:38.93
テレビ台はハヤミって言ってる人いたらしい。らしい
832名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 18:35:28.44
部屋がせまいからテレビの上のスペースも使いたいので
テレビ棚?みたいなものがほしいのですが、
正式名称はなんて名前の家具なんでしょうか?
833名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 18:44:05.26
>>832
テレビ台 システム
とかでぐぐれ
834名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 18:58:36.42
>>833ググっても出ませんでした、、
どうしよう…
835名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 19:06:20.16
>>834
まじで!ちょっとまってろ・・・
836名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 19:10:40.63
>>834
テレビ台 壁面でぐぐって
ショッピングからアイテム見てみてくれ
837名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 22:24:55.09
>>836でてきたよ!
サンクス!
838名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 23:16:42.11
これでもだめだったらどうしようかとおもtったわ
いいの見つけてくれ!
839名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 03:45:56.98
部屋8畳
テレビ42型プラズマ
据え置きゲーム機3台
デスクPC(モニターは隣の部屋)
現在シアターバー使用中。今後はしっかりしたスピーカー置きたいかも。
座椅子や低めのソファから楽に画面が見れる高さ(30〜40cm)

こんな私にピッタリなテレビ台ってありますでしょうか?
840名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 07:34:24.56
>>839
こたつ生活でサイズ/W160×D44×H32.5cm、引き出し付きのTV台だが、PS3で詰んだ。
PS3が四角だったら上にもゲーム機乗せられるのにさ。
別売り充電スタンドも使ってるし、無駄に場所食う。

もっと横幅があって、もう一台デッキ収納スペースのあるTV台を探してるところ。
高さは無印のフィットするソファ座ってちょうど良い。
841名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 20:01:36.04
デザインとかこれににてる感じで、もっとやすいのありませんか?150サイズあればいいのですが・・・
http://item.rakuten.co.jp/joystyle-interior/fractal-tv150g-wn/
842名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 06:17:47.15
それ買っちゃえ
買った後は品物に満足して値段なんか気にならなくなる
むしろ安物買うとやっぱり高いのにすれば良かったと後悔することがある
843名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 12:02:51.78
ローポードが今の旬?
844名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 14:15:15.78
一枚円以下で32型テレビが置けるおすすめのテレビ台ありますか?
845名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 13:54:38.11
なんか重厚なんだよなぁ
TVとかDVDで映画なんて殆ど見ない、ネットしてる横で垂れ流し状態だから
ほんと、ちゃぶ台くらいの(出来れば2段が良い)シンプルなので良いんだが
846名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 13:59:14.72
>>844
IKEAにイケア
847名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 16:06:21.90
ベッドに座るor床に座って見るので
目線の高さが大きく変わってしまいます…
どれくらいの高さのテレビ台買えばいいでしょうか?
848名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 21:30:56.44
みんなどれくらいの高さのつかってる?

購入考えてるの45pなんだけど高いかな
849名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 01:19:02.55
唐木のロータイプの飾り棚を代用してるが
コタツ台より少し低いくらいだな
コタツの向こう側にあるからこれより低いと
テレビの下のほうがコタツに隠れてしまうからこんなもんかと
850名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 01:41:07.69
だいたい低めの家具って35cm前後だからそこらへんがちょうどいいんじゃない
45cmぐらいのやつだと幅狭で収納力をもたせた感じだと思うけど
ずんぐりむっくりするから個人的には低い方が好きだな
まぁ部屋の広さや見る場所、インテリアとのバランス次第だろうけど
851名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 06:31:18.74
>>842
なのですかね。でもたかいお・・・!テレビの半分の値段は痛い
852848:2012/02/07(火) 21:33:53.84
>>849やっぱロータイプがいいかな
気に入ったデザインのが45cmだったから迷ってた
>>850そうそう収納力あるやつ
avアンプ収まるのさがしてて

高さ有ると圧迫感ありそうだよね
部屋も広くないからまよう…
853名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 21:37:03.07
小さいテレビでも転倒防止器具は必須だなと思った
http://mamesoku.com/images/0001/35.gif
854名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 21:50:54.64
>>853
懐かしいなそれw
855名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 01:32:40.21
古い大衆食堂にあるように
天井に近い所のコーナーに吊り棚つけて置けばいい
856名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 00:10:39.98
みんなテレビ台低いんだね…自分は高さ80あるの使ってる。
ワンルームだから下にデッキ、その下にキャビネットタイプの収納付きのやつ。
テレビまでの距離は3メートルちょいだが特別高いとは感じない。
857名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 00:21:23.92
液晶テレビ時代になって大画面になると、上の方に画面あると見にくいもの。首も疲れるし。
858名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 01:14:00.56
そっか。
32だし小さいから平気なんかな。
次買い換える時はローボード検討してみようっと。
859名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 06:20:01.62
ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/tvb018063/
これはどうですか?
部屋は6畳の和室です
問題なければ買おうかと
860名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 08:32:50.96
>>856
TVの習慣にもよると思う
なんとなくいつもつけてる人なら高さなんてどうでもいいし、
TV=映画視聴専用とかでつけてる間ガッツリ視聴する人は疲れない高さがいい

>>859
「耐荷重 天板:約15kg」だと32インチ以下専用ってかんじだが、おもしろいな
問題あるとすれば、売りのひとつのキャスターだな
1m以上幅があって四隅だけだし、天板の真ん中に10kgの負荷が常にかかるから和室にキャスターは向かない
861名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 04:56:54.43
>>856
高さ80センチってかなり高いね
うちは高さ40.2センチのテレビ台に47インチテレビ載せてて視聴距離3Mくらいだけどちょうどいいよ
862名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 19:14:34.99
863名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 20:20:01.89
>>862
上のは高さが55cmもあるから32インチ以上のテレビだと首痛くなるよ
864名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 00:04:42.29
テレビ台に置こうと考える時点でセンスもへったくれも無いだろw
見た目優先するなら小型テーブルや椅子類に目を向けたほうがいい
865名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 01:13:07.51
>>864
いやいや、テレビ台にもセンス関係あるだろw
866名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 15:06:09.96
高さが50センチ以上あると地べたに座って見るのはしんどい
ワークチェアやソファで見る人向けかな
867名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 18:11:48.66
センス求めるなら室内の色調や他の家具とのバランス合わせが重要になるから
テレビ台単体だけでセンスがどうとかは無理がある気がする
868862:2012/02/22(水) 19:04:22.81
みなさんコメントありがとうございます。

高さについては見落としてました・・・。
今使ってるやつよりもかなり高いみたいなので厳しそうですね。
基本地べたに座って見るスタイルなので。

周りとの調和も大事ですよねえ。中々理想通りのものが無いので
もどかしいですね^^;
869名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 22:07:59.71
こんばんは。

32型のテレビ台を予算1万5千円くらいで探しています。
アドバイスどうぞよろしくお願いします。

私の部屋は白壁で、
床がフローリング(ナチュラル系の色)です。

いまのところ候補は
http://www.receno.com/tv/libert.php (色:ナチュラル)
http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/miy-ar-tv02/
http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/miy-ar-tv01/

です。
安価なので、実物がホームセンターの棚みたいな質感だったら
後悔するから別のものにしようかなという感じです。

あと、こういう高床式のテレビ台って、
配線丸見えになって汚くなりませんか?
いまガラスのテレビ台を使用しているのですが、
配線が丸見えでぐちゃぐちゃになってしまっているのがいやで。。。

そうすると、デザインは好きでないのですが
整頓力を重視して
http://item.rakuten.co.jp/kgrk/m0600003/
かなあ、と思っています
870名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 22:31:33.11
安いウォールナットのやつって写真だと格好良く見えるけど
実際は物凄い安っぽい感じになるよ
871名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 00:56:11.93
>>870
ウォールナットといっても1.5_厚程度の突板だからね。
872名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 01:18:35.15
「重厚」でしかインテリアを語れないなら
そりゃ天然木の高価なものを買っとくべき
873名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 01:21:24.53
874名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 01:23:18.05
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B0065UTY7E/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=3828871&s=kitchen
リンクを一カ所間違えてしまいました。ごめんなさい
875名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 14:17:58.08
>>873
好き嫌いによるけど個人的には
女子で部屋が広くないなら家具は明るい色の方がおすすめ。
埃が目立たなくて広く清潔に見えるし、心理的にもすっきりする。
876名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 14:44:45.72
ホームセンターのみたいなのが嫌ならプリント化粧板はやめとけよ。
877名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 13:07:39.73
2ch内で↓のようなテレビ台を見つけたのですけど、URLの商品で合っていますかね?
http://i.imgur.com/osLJh.jpg
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguya/tvb018030.html
あと脚のところに何か設置しておられるようですが、これの詳細を教えて下さい
878名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 14:45:30.09
黙れハゲ
879名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 23:24:56.45
>>877
ちょっと違う商品だとおもう

>あと脚のところに何か設置しておられるようですが、これの詳細を教えて下さい
あれが元々の脚だった
880877:2012/02/26(日) 01:41:12.17
>>879
ありがとう、また探してみます
881名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 18:58:30.02
こういう何でもない普通のやつが見つけられない
http://www.av-machida.com/catalog/hometheater/comapct_main_visual.jpg
882名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 19:23:34.89
883名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:55:39.46
>>882
それいいなーって思ってたけど2段のやつが欲しくて
884名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 08:16:33.90
>>883
セミオーダー受け付けてくれるみたいだから2段にも出来ると思う
http://www.landscape-products.net/custommade/LBC2.jpg
885名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 15:02:58.97
ホコリ掃除が面倒だからガラス付きみたいなのが良いけどデザイン良くてそんなのは余りないね〜
886名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 15:10:01.42
>>885
AV機器で廃熱たまらね?
887名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 20:14:35.26
60インチ買うんだけど、テレビボードをはみ出すとダサいよね?


なにかいいものありませんか?
888名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 20:30:22.29
幅だけの問題ならググればいくらでもあると思う
889名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 20:33:00.12
そうなんですか。ググってみます。

ここのスレだと大型テレビの場合人気でよく名前が出てくるボードってなにかありますか?

ちなみに予算は8万ぐらいまで
890名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 03:58:46.29
891877:2012/02/28(火) 18:16:32.12
探していたテレビ台が見つからないのですが、何かおすすめの探し方とかってありませんかね?
892名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 19:28:16.61
グーグルで

オシャレ カッコいい テレビ台


で検索レッツゴー
893名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 20:33:37.67
既存のテレビ台って長いのでも1800、せいぜい2000だから短くね?
うちは1800に52インチ合わせてるけどバランス考えると2500ぐらい欲しい
でもそうするとスピーカー設置するのに距離が離れ過ぎたりで悩ましい
894名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 08:51:12.30
理想は部屋の一辺テレビ台で埋めること
895名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 22:08:07.98
なにそれダッさw
896名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 01:56:16.84
FS-ACE-206
コレ買った人いませんか?
897名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 10:33:35.08
テレビをテレビ台に置かないという発想
どや?
898名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 10:49:28.59
海外がそういう人も結構多いよ
そもそも日本より圧倒的に壁掛けしてる人が多いし
床に直置きだったりするひとも多い
899名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 14:40:15.18
余程デカいのでなければ
直置きは低すぎて見づらい
900名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 14:41:29.76
>>897
テレビ台買い替えでしばらく50Vを地べたに置いてたけど、かなり見づらかったよ。
本人も地べたに座るなら良いかもしれないが
901名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 16:18:03.86
こたつとか座椅子ならテレビは床で大丈夫じゃけ
902名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 16:35:02.74
>>901
ベストの視聴距離に置くとこたつで見切れないか?
903名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 18:55:15.19
うちはコタツだけど台の高さ80cm位あるよ。
テレビは32型。
ここで言われてるように目が疲れたりとかなく快適だけどなぁ。
904名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 18:58:32.53
>>903
首がー
905名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 19:47:42.10
俺も食事しながらの視聴は首が痛くなるけど机とソファーベッドの時は快適なんだよな…http://beebee2see.appspot.com/i/azuYner1BQw.jpg
ホントはこれが理想なんだが部屋が狭すぎるから仕方が無い。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7Yv0BQw.jpg
906名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 19:52:24.69
>>905
変わった配置の部屋だね
掃除大変そうだけど雰囲気いいね
907名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 20:55:56.14
>>904
首痛くなったこともないけど
もう10年以上
908名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 01:13:34.69
>>903
うちも高さ80ある台に32インチ乗せてる。首は平気だし高さも気になったことないね。
ソファとベッドの上から見るからそこまで低い位置から見てないしね。
909名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 02:02:10.07
いいの見つけたと思ったら大抵高くて死亡
910名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 02:02:26.33
値段がね
911名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 22:57:16.39
ソファーに座るけれど、40Inchで台は40センチ以下
912名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 00:36:22.16
うちは32インチを3本足の小さなサイドテーブルに乗せてる
ぱっと見、テレビから3本足が生えてるみたいでナカナカかわいい
913名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 04:48:00.23
座椅子に座るからブロック型の発泡スチロールで高さはVERYgoo
914名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 05:20:52.24
壁寄せタイプ買った人いませんか?
915名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 07:29:06.81
テレビなんかダンボールのうえに置いてるけど?
916名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 11:47:10.98
ほぅ、強化段ボール家具ってやつですね?

917名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 11:50:14.83
>>915
貧乏人はガンバレ超ガンバレ
918名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 15:14:45.91
エレコムのPDR-WHS1400DWってのに52インチ置いてる。
テレビ置く部分の高さ低めで機器収納部の内部高は高めで2段って条件で探してこれにした。フロアにじかで座って見てるのでテレビの位置が高くなりすぎないのがいい。その割りに内部高があるので機器もそこそこ入る。
919名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 14:55:57.99
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000060677/

調度良いパイプラックに置こうと思ってる
リサイクル屋に1000円で売ってるし
920名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 15:00:32.15
もう見た目とかどうでもいいけど怖いのは転倒だな
なんか良いアイデアない?
921名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 18:01:15.60
ブラウン管+チューナー
922名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 18:54:01.44
転倒もそうだけど車輪ロックしないと地震で動くよ。
923名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 19:15:18.73
動いたって良いじゃないか 倒れるよりマシ
924名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 19:55:35.54
テレビ台ってさあ、やっぱ隣にキャビネット置くなら同じ種類で揃えないとアレだよね?
925名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 20:03:28.68
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2745870.jpg

貧乏人が頑張ったよ・・・
あれ?何故か傾いてるような・・・
926名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 20:36:12.69
>>924
シアターラックにしようかと思ってるけどキャビネットのオプションが無くて困ってる
家具屋回って似た質感を探すしかないのかな
927名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 20:49:56.77
>>923
怖さ知らないんだな
928名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 15:24:17.12
>>920
NHKでやってた番組で地震の時に家でビデオ回してた人の映像見てたらテレビの下に耐震マット敷いていてもテレビが転落してたよ
あー…大地震には無意味なんだなぁとしみじみ思った
929名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 03:41:55.79
去年のクラスの地震だと車輪無しでテレビ転倒防止ステー付けないと無意味だからね
ただステー付けると首回転させれなくなるからちょっとだけ不便になるし安全をとるか利便性をとるかは人それぞれだね
930名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 05:50:16.53
テレビのスタンドをテレビ台の天板に梱包用のプラテープで固定してる。
テレビを押しても引っ張っても倒れる気配なし。
931名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 05:53:42.45
直下だとテレビ台がジャンプし出したりするけどなw
932名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 06:30:41.39
横揺れでも棚とか歩いて迫って来るぞ
ソースは震度6弱を経験した福岡市在住のオレ

その時は50インチプラズマを持っていなかったが
あの揺れに耐えるには【吊る】しかないと思う
933名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 06:44:29.55
50インチなら吊っても地震の揺れで加速がついて、結局天井や壁ごと崩落するんじゃないか
934名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 07:18:58.59
ウチの配置で言えば壁上部も天井もコンクリだ アンカーを打ち込めば耐えられるだろう
本当は分譲マンションでもルール違反なんだが、棚を付けたり、照明を固定する為にもう何発も打ち込んだw
だが、揺れ対策は必要だな
935名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 12:02:38.59
正直そんな揺れに遭遇したらTVの心配してる場合じゃないっていうレスは禁止されてるのか
936名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 12:18:54.22
テレビの心配じゃなくて自分の心配だよ
937名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 23:34:27.46
お前ら心配ばっかしてんじゃねーよ
938名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 00:25:45.67
しーんぱーいないさーーーーー
939名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 00:34:02.42
まだはじまったばっかりだぜレゲエレボリューション
940名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 06:43:05.65
揺れが収まったときにTVが壊れてたらショックでかいよ
941名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 00:21:07.99
安いじゃん
942名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 12:52:03.00
オナニー中ちんぼより乳首をいじる時間のほうが多くなってきた
943名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 12:52:20.81
ちっ、間違えた...
944名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 09:40:59.17
945名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 17:15:01.67
生活をおしゃれに過ごす方法あります
ちょっとの努力が必要ですが効果的ですよ
http://candycandy22.web.fc2.com/
気分転換にお勧めです
部屋の模様替え
946名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 20:40:49.42
映画「アイランド」に出てきた、
ユアンマクレガーの自宅にあったような、
一本足立ちさせるような台ってないですか?
少し前のWoooの純正品であったようなタイプの。
947名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 03:29:27.79
ふつうに棚みたいな感じで仕切りとかなくて、前も後ろもオープンで二段でスマートキャスターは無いかしら。
948名無しさん@3周年:2012/03/29(木) 20:14:49.66
朝日のAS-WF80使ってる人おる?
949名無しさん@3周年:2012/03/29(木) 23:09:16.24
>>947
50インチクラス以上のテレビ置くなら、仕切りがないと支えきれないので、最低1個は必要。
950名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 12:33:29.61
>>947
幅1200しかないが、ハヤミVN-1200
951名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 15:44:15.05
>>950ありがたや。テレビが19インチなので120でも問題ないです。レコーダーは4台あるけど置けそうですね。
952名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 15:58:17.00
それならエレコムのPDR-WHS1400のほうがいい
953名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 20:09:25.58
オマンコは絶対舐めてから挿入だね俺は
挿入してもちんぽ抜いて又オマンコ舐めだすね〜俺は
954名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 20:13:17.59
>>952
さん9。ですが自分は好みじゃありませんです。しかしレコーダー4台なのに19インチテレビはへんじゃないですね
955名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 14:35:44.44
>>954
いえいえ自分こそ趣味の悪い変な物を進めてしまい申し訳なく思います。
956名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 21:36:33.44
わかればよい
957名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 23:55:08.81
>>955
おたく誰ですか
958名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 01:21:29.87
AS-SB120
959名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 18:06:13.17
テレビ台届いたのはいいがテレビ積み替えできない
52インチ重すぎ
960名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 18:41:44.68
格好いいテレビ台教えて
961名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 18:42:19.22
仕方ないな
俺の22インチとお前の52インチを交換してやろう
片手で楽々だぜ?
962名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 20:09:57.06
テレビ台という発想がもうね
963名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 21:14:49.18
何しに来たんだ?w
964名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 22:20:11.87
だからここから持ち上げれないのにどうやって交換しろ
電気屋呼ぶから部屋中片付けるのにどれだけ時間かかったか。
やっと普段の部屋らしくなったのに、誰かに手伝ってもらうにしても
また2週間くらい掛けて部屋中の隠さないといけないから困るわ.
965名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 03:28:01.61
>>955
いえいえ、本当に趣味の悪い物ですが、せっかく進めて頂いたのに正直に答えてしまって情けないです。これからは大人の対応出来るようになります。
966名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 16:10:38.55
>>965
どーもで〜す!
967名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 03:08:32.75
>>966
まいどーも!
968名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 04:21:17.11
>>964
大して重くねえわ
969名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 06:54:22.32
>>968
家に採りに来てくれるなら譲りますよ。自分では重くて無理ですし、部屋を片付けしなけれは足の置き場もないので、それも手伝ってくださればと存じます。
970名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 07:01:33.79
ゴミ部屋の主に買われたテレビ台がかわいそうだな
971名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 12:22:14.02
>>969
誰だよお前・・・

>>970
ゴミ部屋じゃないから
フィギュアとかドールとかいろいろ展示してるので、そういうのをいちいちしまわないといけないってだけ
972名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 23:15:41.59
ブラウン管の52とか一人じゃ無理だろw
973名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 15:33:01.17
というかブラウン管で52とか存在すんのか?
でかそう
974名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 14:15:44.20
>>973
重過ぎるだろ
975名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 16:31:45.95
うちにある36でも100kg近くあるんだぞw
976名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 23:54:07.79
うちには三菱C33-CZ100がある。
地デジになったがまだ現役。ケーブルのデジアナ変換であと3年使える。
977名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 15:00:41.86
巨大ブラウン管の奥行と重さ 耐えられない
978名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 23:29:12.45
979名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 06:50:19.16
55インチ用で高さ45cmだと高すぎますか?
980名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 07:04:16.29
>>978
安物買いの銭失いの典型
981名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 09:53:53.03
親父趣味ばっかだな
982名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 10:17:08.13
高くてもいいからおすすめのローボードってどれよ
983名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 14:00:41.82
これかっこいい
http://www.rigna.com/item/6974
984名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 21:08:34.90
>>978
・キャスターないから一度テレビ乗せてしまうと移動ができない
→台の下に何か零しても掃除できない
・荷重ささえる間仕切りや側板が薄すぎ&横の補強が殆どない
→耐荷重50kgは垂直方向のみ。地震とかで横揺れが加われば倒壊必至
985名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 21:46:11.34
地震とか低ければいいと思って考えてなかったわw
http://item.rakuten.co.jp/low-ya/vg-lewis/
こっちと迷ったけどPS3の排気が心配だから吹き抜けにしたんだが失敗だったか
届くのは明日だけど補強も考えてみよう。。
986名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 23:24:15.60
ダサ
987名無しさん@3周年
>>982←こういうやつに限って薦めても買えやしない。
どうせ区別も付かないんだからプリント化粧板家具でも買っておけ。