テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
そろそろ薄型の人も
まだまだブラウン管の人もいろいろ語りましょう。

前スレ
テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか? 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1225267914/

過去スレ
3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1184614401/
2 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1127473449/
1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/996233797/
2名無しさん@3周年:2010/02/13(土) 21:27:38
3名無しさん@3周年:2010/02/13(土) 21:28:32
4名無しさん@3周年:2010/02/13(土) 21:29:51
QUADRASPIRE
http://www.quadraspire.jp/products/qavx_01.html
http://www.quadraspire.jp/products/qavx32_01.html

ALPHASON
http://www.hifijapan.co.jp/alphason.htm

Mobile Mobili
http://www.ozone.co.jp/interior/catalog/2007/01/nc_credenza.html
http://www.ozone.co.jp/interior/catalog/2007/01/nc_base.html

Kacoal
http://kacoal.com/OPENTVcabi.html

Oak Village
http://shop.oakv.co.jp/shopbrand/010/X/


〜ネット通販購入時の注意〜

ネット通販は店舗で買うよりも安いのが多いですが
 ・配送員が1人なのでお客様にも搬入お手伝い頂きます。
 ・搬入は玄関までです。
 ・あとはお客様で勝手に組み立ててください。
ってのが結構あります。

テレビ台だけで数十キロのものはざらにあります。
友人や家族の協力が無い場合、一人で組むのは非常に辛い(特に女性は)と思われます。
安いからというだけで安易に購入せず、購入時の注意などに全て目を通すことがトラブル回避への近道です。
また、テレビ台を組めたとしても数十キロのテレビを上に設置できるかどうかも含めて購入しましょう。
5名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 21:03:57
こないだインテリア雑誌読んでたら、テレビ台買う奴は馬鹿
クールに部屋を決めたいと思うならフロアスタンドか壁掛けにしろと正論が書いてた
納得させられてフロアスタンドのテレビ買ったが確かにかっこいい
嫁の友達とかリビングに来た時真っ先にだいたいベタ褒めされるから鼻が高い
今思えばテレビ台とかにテレビ載せてる奴って芋だろ(笑)
6名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 21:49:39
>>5
フロアスタンドは壁掛けにしたいけど出来ない悔しさが見え隠れして涙を誘う(´;ω;`)
7名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 23:01:52
>>1リンク切れ多い
8名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 23:22:11
壁掛けは壁に穴あけるしテレビ入れ換える時困るからスタンドがいいんじゃないの?
テレビ台を設置すると部屋がダサくなるのは禿同だな。
9名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 23:56:20
テレビ単体で使うならまだしも
レコーダーなりゲーム機なり接続して使うなら
テレビ台が賢明じゃないの?
壁掛けにそれら繋いで床に転がってる図なんて想像したくない
10名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 00:20:36
その変の発想がテレビ台使う奴のダサさと言うか貧相なキャパなんだろうね
スタンドや壁掛けの人ってテレビと離れた場所にお洒落な収納棚とか、壁面収納とかにレコーダーを入れる
大体こだわる奴は配線も壁の中を這わすしな
そういうレコーダーを如何に隠すかでセンスのみせどころじゃん

床に転がすって(笑)
アホが集まるスレだろココ
11名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 00:24:29
>>5
正論禁止だろ
ここはあくまでダサいテレビ台にこだわるスレ
スタンドや壁掛けがカッコいいのはここの住民も解ってるさ

時代の流れに逆らってあくまでテレビ台にこだわるのが楽しいんだろが
12名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 00:27:26
その通りでございます
13名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 00:45:50
スタンドは、アンテナのジャックと離れたところにテレビを置いたりもできるからいいよね。
確かに魅かれるけど、俺は手作り感満載のテレビ台が好き。
未だに気に入ったのに出会えないけど。
かっこいいのと実用性を兼ねたのってなかなかない。
14名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 01:16:48
その壁掛けとテレビ台を一緒にするモノがあった。
どう?
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40168281
15名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 03:09:18
う〜〜〜ん
16名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 06:47:29
Woooのテレビスタンドカッコいいよ
安いし
17名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 08:56:38
台に置かなくていいって点だけで壁掛けとスタンドを同列に扱うのはおかしい。
スタンドってのはどんなテレビ台よりもダサい。

http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/ut800/feature/layoutfree.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/ut800/feature/layoutfree2.html
↑見ての通り、この一本足お化けのせいでどんな部屋も台無し。

こういうの好きな人ってメタルラックとか好きなタイプ?
100歩譲ってスペースエイジ?他に思いつかない。
18名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 09:22:37
うーん
19名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 10:25:05
>テレビ台を設置すると部屋がダサくなる

つーかAV機器も家具同様飾りたいものを揃えたいのよ
いつも使う機器を臭いものに蓋するようなことはしたくないだろ
映える機器を美しいTVラックに収めて空間を飾るってスタンスわからないかねぇ
機器も家具も隠す必要なんてないの
20名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 10:59:56
女はそういうスタンス嫌がる奴が多い

逆に男は最新のBDレコーダーとか最新のゲーム機を自慢とばかりに並べたがる
21名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 11:48:48
>>20
それは言えてるかも
でも男もスッキリしたの好む人多いと思うけど

AV機器見せたがる人なんて、その筋のオタク系でしょ
22名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 12:02:41
いつも思うんだが、テレビって目線よりちょっと下に置くもんだろ
スタンドってどれも位置 高過ぎないか?
ダイニングチェアに座ってればちょうど良いのかもしれんが
23名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 13:24:50
>>22
200インチくらいになれば関係なくなるかもな
24名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 14:29:53
スタンドのカタログに一般的な丁度いい高さの推奨書いてるな
テレビのサイズによってスタンドの種類が別けられて適正な高さになるように作られてる

スタンドとか設置する奴って、それなりにインテリアに拘った人が多いからソファーとか設置前提だろ

雑魚寝とかくっさいコタツ座椅子でテレビ見るゴミはターゲットから除外したんだろ(笑)

ゴミはテレビ台であぐらかいてランニングシャツでテレビ見てろって事だろ
25名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 14:57:53
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=2&aq=f&oq=
インテリア性のかけらも無いようなモノばかりだね。本来会議室用とかなのかな?
一般家庭でこういうの置いてる部屋って、ニトリの電動リクライニングソファとかありそう。
26名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 15:10:20
芋はすぐに勘違いする
インテリアってのは統一感
床の色、カーテンの色、ソファーの色…

カリモクの50万越えるカウチソファーだけでリビングがカッコよくなるわけじゃないし
テレビをフロアスタンドにするだけでカッコよくなるわけじゃない

時計からテーブルから照明まで、全て一体感を持たせて初めて一本足で立つスタイリッシュなテレビが映える

ニトリとかの単語が出てくる時点でお前のレベルが解る(笑)
想像するだけで湿度まで伝わってくる臭い壁紙の部屋にお前住んでるのが伝わってくる
27名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 15:55:46
ちなみにインテリアセンスがナイスなスタンド派のひとはセンタースピーカーどこに置いてるの?

やっぱりあのカッコいいスタンドの途中にあるナイスな棚?ww
28名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 16:29:31
うらやましいな、スタイリッシュな一本足テレビが映える部屋。
そういう部屋なら世の中のカッコ悪いと言われるテレビ台も
大概馴染むだろうから、選択の幅がグッと広がりそう。
29名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 16:30:20
テレビにわざわざスピーカー増設してるAVオタクなんざ十人に一人もいないだろ
オタクは自分の価値観を標準に考えるからキモい
綺麗に見せるスピーカーの設置の仕方はいくらでもあるだろうが、そこまでAVマニアになる気は毛頭ない
30名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 16:31:41
逃げるのか
31名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 16:39:09
テレビ台の上にセンタースピーカを置いてテレビの下枠塞いだり
インテリア性なんて二の次でレコーダー類なんかと一緒にごちゃごちゃと
テレビ台の中に収めるのがカッコいいのかw
まあそもそも上に置けたり台の中に収まるような
サラウンドセットレベルのちゃちなセンターなんか恥ずかしくて置けないわ
32名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 16:46:36
変な脚が生えて輪をかけてダサくなったテレビが主役の部屋
更にそれに合うようなインテリア
何か悲惨…
33名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 17:12:38
テレビも50インチが普通の時代
薄型TVのスピーカーはどんな素人が聞いても貧弱やし
最低でも5.1chを組まないと片手落ちということがわからんか?

スピーカーがインテリアに合わないとは思わんけどね
そもそも、オーオタはステレオだし、5.1ch程度でAVオタでもないし

ケーブルやスピーカーを壁埋め込みに出来る人こそ千人に一人だし
スタンドを選ぶナイスセンスなひとはスピーカーは諦めんといかんの?
狭いセンスだなww
34名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 17:24:58
スタンドって地震があったら倒れそうでな・・・
気持ち的な問題だけど安定感が無いんだよ
35名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 17:26:36
>>33
えっ
君は自分がオタだということを自覚してくれ
36名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 17:32:16
日本人は何々しちゃいけないとか、枠に囚われてる人が多すぎる
重要なのはそういった固定観念に囚われすぎない事
本は本棚にとかアンプやレコーダーはラックにとか
旅行でアメリカに行った時に入った雑貨屋なんて
デザイン関係の本を床に直置きでズラーっと並べてたり、椅子の上に扇風機置いてたり
日本人の感覚からすると一見おかしいように感じるかもしれないけど
お店の人のファッション含め、めちゃめちゃオシャレに見えたけどな
37名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 17:41:04
インテリアとして上かとかどうでもいいよ

俺はテレビ台がいいんだ
38名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 17:43:46
>>5
ちょっと画像見せてよ
テレビ台とどっちがいいか参考にしたい
39名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 17:54:10
フロアスタンドってたまにカラオケのモニターとかに使われてるヤツだろ?
あんなもん部屋に置いてる奴がインテリア語ってんの?
嘘でしょ。
40名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 21:02:35
つーかスタンドのほうがダセエ。誰かかっこいいスタンド教えろ。
41名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 21:21:54
黒い板にだいたい銀色の足がニョキ〜って生えて、
そんでベースがのべ〜っと広がるんだぜ。
かっこよく作れってのが無理な話w
「本日の日替わりランチ」って画像表示して
ファミレスの前に置いとけw
42名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 21:28:35
かっこいいテレビ台を知っているなら教えろ
スタンドなどどうでもいい
43名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 21:56:01
人ん家行った時、脚のついたテレビが突っ立ってたら
笑いをこらえる自信無いわ。
44名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 22:01:07
>>43
まず涙ふけよ(笑)
45名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 22:12:33
わかった!!
テレビに脚生やすなら、腕も付けてそこにデッキやチューナー
最後に頭もつけてそこにセンタースピーカー
ついでに服も着せちゃえ!! ←擬人化
46名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 22:15:06
キモヲタの発想だなやっぱりか・・・
47名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 22:19:59
上京して家電一式揃えようっていう地方出身者なんかが
勘違いして「やっぱスタンドだよな〜」とか言ってそう。
そんで黒い家具ばっかり買ってそう。
48名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 22:28:18
ダサ坊の極みだな
49名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 22:35:24
>>47
んで、ニトリのこたつに座って見上げるようにスタンドテレビを観るとw
50名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 22:45:29
このスレには自称センスのいい奴らばかりが集ってるようだから、おまえら全員部屋晒していけよw
偉そうな事抜かしてても、実際は恥ずかしい部屋で晒すこと自体できないのだろうけどwww
51名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 22:48:05
うちの脚付きテレビに合うかなと思ってコレ注文した。
http://www.rakuten.co.jp/kaguch/598093/685825/
52名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 23:02:28
ブラビアのスタンドだと見上げるようにはならんよ〜
一番低い設定で高さ43cm前後のローボードに置いてるのと変わらん高さだから
53名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 23:07:03
テレビという存在自体が格好悪いけどなすでに
54名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 23:13:43
>>53
確かに
インテリア性を考えたら、消してる時はブラックアウトよりも、ホワイトアウトして欲しい
それか透明化するとか
55名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 23:34:37
ソファーも足付きにすると部屋が広く見える視覚効果があるのはインテリアの常識

テレビも台より脚の方が部屋が広く綺麗に見えるのは当たり前じゃないかな
56名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 23:43:34
スタンドでテレビ飾るならやっぱり日立のウーUTかな
エコポイントも締め切り近いしテレビ台卒業したくなってきた
57名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:18:08
スピーカー組み込みのテレビ台は
なぜ各社あんなにかっこわるいのか?
結構ねだんはするのに
58名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:20:15
剛性が求められるからある程度無骨なデザインになるのは分かるけど
それにしても各社同じようなデザインばかりだよな
59名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 01:22:52
>>55
論点ちがう。
・かっこいいテレビ足が存在してるか?
・足つきテレビのかっこいい配置法は?

>>17を見てかっこいいと思うなら何も言わない。
60名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 01:28:28
だから何でWoooのフロアスタンドが前提なんだよ
61名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 01:59:28
どうして皆そんなに完璧を求めるかな
俺なんか電子レンジの上に置いてるぞ
62名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 01:59:51
あれが前提じゃなくって他にいいのあれば見せてくれって話じゃ?
63名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 02:14:58
http://storage.kanshin.com/free/img_28/288558/k1987314195.jpg
100インチならもうテレビ台は要らんな
64名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 02:20:39
http://homealone.me.land.to/img/1266254184442.jpg
http://hiromatsu.shop-pro.jp/?pid=6550174
今まで現物見てきたやつの中では一番カッコ良かった
無垢材の使い方が上手い
65名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 06:21:25
テレビのデザイン次第ってのもある
大型で自由にカラーが選べるのがあるといいのだが
66名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 06:43:51
>>17
普通にカッコいい
お洒落なインテリア雑誌の写真はよくwooo使われてるよね
67名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 06:52:27
日立ウーかっこいいと思うけど白のパネル大体売りきれてるよね。
ネットで探し回ったがどの店も在庫無し。
あっても値段が黒より五万高かったりする。同じ性能なのに…
68名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 06:59:23
自分はWoooUTをピクチャーレールキットで絵画を飾るように吊るしてるよ

結構評判いい
ピクチャーレール設置されてる方はお勧め
69名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 07:14:24
ライトレールにはめるだけで配線なしで無線で飛ばすスピーカー
スピーカーオタクの小倉さんが特ダネで奨めてた
あのスピーカーとピクチャーレールで吊るしたウー設置すると結構お洒落な部屋になりそうだね
部屋の真ん中にバルセロナチェアーでも置いてさ
70名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 10:41:55
時代の流れだね
テレビも薄くなってピクチャーレールで絵画のようにかざったり壁にかける人の割合が年々増えてる

そのうち分厚いテレビをテレビ台に置いてたのが懐かしい昔話として飲み屋で笑い話になる日も近そうだね
71名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 12:58:31
なんでテレビ台がダサいかって、基本的に合板にプリント板貼った物が大半で安っぽいからだろうね
ちょっといいものでUV塗装とかで鏡面仕上げした程度

10万程度出せば>>64みたいな無垢材の組み立てじゃないテレビ台もあるんだろうけど
10万あれば余裕で壁掛けの穴空け工事がお釣りつきで出来るから誰も買わない
72名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 15:31:55
>>71
工事できない場合
・賃貸物件
・分譲マンションだが、その壁面が工事してはならない共有スラブ
・窓を半分塞ぐ形での設置
・画面をスウィングさせたい

ってか、やっぱ工事可能な場合の方が少ないだろ
73名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 15:35:39
壁掛けが一般的になる頃には、その昔苦肉の策として
珍妙な足付きテレビ(笑)が存在した事なんて
黒歴史以外の何モノでも無いだろうね。
74名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 15:44:49
一人一生懸命スタンドを叩いてるが誰にも賛同もらえてないのが微笑ましいスレですね^^;
75名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 17:25:33
壁掛けなんかしたら模様替えとかできないじゃん
スタンドのほうが全然マシ
76名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 17:50:18
スタンド嫌いは一人じゃないぞー
無線とかであがいたって電源はひっぱらないといけないんだから微妙
77名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 18:46:33
一人だよ(笑)
自分で気づいてないだけで、お前学歴低いから文章で解るわ
お前新聞とか本とか、活字あまり読まないだろ
本を週に二、三冊も読んでれば書き込みで学歴とか親の年収含めた育った環境まで大体想像出来るようになる
スタンド煽ってる奴って明らかに底辺系だろ
悪いけど君浮いてるぜ?(笑)
78名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 19:01:32
79名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 19:49:16
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&cate=&searchbtn=true

醜悪の極み。特に下の日立のヤツ。
コレ置いて良い感じになってる部屋の画像見つけてこれるヤツはいないと思う。
80名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 20:15:48
親の収入うんぬんは言い過ぎかと思うけど、確かに読むだけで頭の悪そうなのが一人いますねw
81名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 20:17:25
2chで馬鹿にされたぐらいで頭に血のぼらせて精神に異常をきたすようなヤツだから
インテリア雑誌の広告の乗せられてスタンドなんか買っちゃうんだろ。
あんなもの常人並みのまともな美意識があればカッコいいと思う訳がない。
82名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 20:23:24
http://av.hitachi.co.jp/tv/report/UT42-XP800/r001/index.html
日立はテレビ台を馬鹿にしてる感じのHPだな
83名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 20:23:30
しゃしゃって来たはいいものの
84名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 20:24:58
>>79
デザイン云々は置いとくとしても
何でこんなに高いの?馬鹿なの?
85名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 20:26:05
http://form.allabout.co.jp/1/217411/1/product/217411.htm?FM=mtop
オールアバウトにもWOOO特集記事でてるね
86名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 20:33:31
>>84
コレが高いとか何処の貧乏人だよ
87名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 20:38:41
>>85
サイト見てみた
”Before 今までのテレビだと” が、脚付きと比べて明確な遜色が無いのが笑えるw
けど、Beforeのテレビが古いテレビを使ってるのはズルじゃね?
同じテレビを使って比較すべきだ
ちなみにオレはテレビ台の方が落ち着く
88名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 21:14:49
ぶっさいくな女つれてる同僚がブスの方が落ち着くとか自分に言い聞かしてるの思い出した
身分相応、テレビだけスタンドにしても部屋がダサいと馴染まない
インテリアは統一感だから、馴染まない部屋はテレビ台がいいと思うよ
89名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 21:18:21
のぼせ
無理すんな
90名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 21:58:25
スタンドで煽ってる人達、君達のおしゃれな部屋を早く晒してくださいw
91名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 23:06:32
つーかテレビの延長に過ぎないスタンドが格好良い訳無いわな。
昔からインテリアとの親和性ゼロだから家具調テレビなんてのもあったぐらいで。
ただ最近はガレージで使うようなメタルラックとか平気で部屋に置く人がいるから
そういうのとは合うのかも知れんね。
92名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 23:15:54
つかスタンドテレビて鉄腕アトムとかに出てきそうだよね
レトロフューチャー的家具としてはアリかもしれない
93名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 23:16:19
>>91
>家具調テレビ
古いアメリカのドラマや映画の中でしか見た事ないわ。あれでかすぎるよなw
94名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 23:37:50
お前らさぁどっちももうちょっと大人になれよ?
他人を蔑む事でしか自己のアイデンティティを保てないなんて寂しすぎるだろ・・・
95名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 00:23:40
最近やけに伸びてると思ったらスタンド好きなのが一人で伸ばしてるんかいな
96名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 04:40:36
テレビ台派もスタンド派も、それぞれ自分の現在の部屋を晒してお洒落自慢してよw
実際は人には見せられないほどダサい部屋だから、ここまで部屋晒しがないってのは分かってるんだけどさwww
97名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 05:23:12
昔挑発されて自分の給料明細アップした馬鹿を見たことある(笑)
自分の部屋アップするとか馬鹿の頂点だろ

でも、それでもそれを実行する馬鹿が本当に現れるから2ちゃんは辞められない


とりあえず可能なら>>1>>4の中で日立のフロアスタンドよりカッコいいテレビ台とやらを一個選んで欲しいw
ごちゃごちゃ言うよりそれが一番早いだろ
98名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 07:44:19
これは逃げられない
カッコいいテレビ台を早くチョイスしてくれ

逃げちゃだめだぜ
99名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 08:04:21
>>96
テレビ台もスタンドも両方だせーって言ってんだろ、ボケ。
100名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 08:35:03
>>99
なら来るなボケ
101名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 09:22:34
なんでこんなにスレ伸びてるの
102名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 10:01:24
やはり泣きながら逃走か(笑)
学歴低い底学歴底収入の馬鹿は情けない
ため息出た

いいから早く選べ
103名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 11:05:40
カッコいいテレビ台まだぁ?
104名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 11:24:52
ここって「テレビ台ってカッコ悪いの多いね〜なんか良いの無い?」ってスレだよね。
フロアスタンドは別次元で突き抜けてダサいけど。

うちは自分でWoooUT白を壁掛けにしたけど、露出配線だから
ウォールラックから配線カバーがチョロっと見えて気になって仕方がない。
だから結局良い台があれば検討したいと思ってる。
ただし、台に置くためには最悪な銀の輪っかの足をつける必要がある。
そこがまた悩みどころでもある。
105名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 11:32:56
Wooo持ってる俺からしたら>>104がwoooユーザーじゃないのが速攻で解る内容で吹いたw

どこでばれたのかカタログ取り寄せて調べてみなwww

学歴低いんだから配慮して書き込めよ
106名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 12:33:21
もう>>64がカッコいいテレビ台出してるじゃん
107名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 13:06:37
テレビの乗ってないテレビ台とかw
108名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 13:28:21
>>105
ついに頭おかしくなったのか?
109名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 14:04:17
>>108
お前は頭悪いんだからもう喋るな(笑)
親の程度が低いからそうなっちゃったんだろうから罪はないんだろうけどな
110名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 14:09:38
はい敗北宣言乙でした、スタンドくん。
111名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 14:57:09
テレビのフロアスタンドって現状選択の幅がほとんど無いし、
普通のスタンドをそのまま伸ばしたようなシルバーとか黒の鏡面仕上げとかでしょ。
あれってピンポイントでインテリアの志向(例えばシンプルモダンみたいな)に合致しないと
10人中9人が格好悪いって言うようなメーカー純正のテレビ台と大差無いんじゃないの?
112名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 15:06:05
家具云々よりも箱基準でマッチするかどうかだろうね
113名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 15:11:55
>>105
ユーザーならとりあえず部屋うp
114名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 16:49:38
紙に家具板と書いて部屋のwoooと一緒に写真とってウップよろ
逃げちゃだめ!!
115名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 16:53:19
>>111
十人中9人がスタンドよりカッコいいと思うテレビ台を>>1>>4から選んでね
どうせ逃走するんだろうけど
116名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 17:06:04
日本語が通じないな。
http://www.sony.jp/bravia/products/SU-FL350L/
http://www.sony.jp/bravia/products/SU-FL71M/
俺は上の二つが格好悪いという点で大差無いと言っているんだよ。
もちろん俺の好みであって、これがピンポイントでハマるヤツもいるんだろう。

あと何で俺が>>1>>4から選ばないといけないのかが意味不明。
117名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 17:13:33
スタンド君はスタンドで満足してるんだろ?
煽りしかできないんならここに来る必要ないよ
118名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 17:50:00
>>116
何故>>1>>4なのかは俺も分からないけど
テレビ台に対してのあなたの趣味嗜好が知りたいからだろうね
同じカテゴリにおいて自分が良いと思っているものに対して
違う考え方を持っている人がいることが許せないんだろう
あわよく聞き出せれば否定的な意見を言って憂さを晴らしたいんだろう
119名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 18:04:15
まあでも正直フロアスタンド好きには不利な状況なんだけどね
上に書いてあるとおり純正ばかりで選択の幅が少ない現状
批判する側からは的を絞りやすいわけだから
ここでなんと言われようと好きであるならばそれでいいし
買いたいなら買えばいいだけ
いちいちテレビ台を蔑む必要なんてないしその逆もまた然り
蔑んだところで相手の同意を得ることなんて不可能だからな
120名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 18:09:48
スタンドにしろテレビ台にしろ
この流れでどんなの紹介してもボロクソ言われるの
目に見えてるよな。
121名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 18:26:41
カギロイ、イデー、a.flatのテレビ台はいいと思う
楽天だとjoystyleとか
122名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 20:48:46
>>97
下手な自演してないで、まずはお前のお洒落な部屋を晒すべきだと思うよw
逃げないでねwww
123名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 21:55:58
テレビスタンドスレと分けるか、雑談スレへ
124名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 21:57:53
いつまではしゃいでんだよ
125名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 16:25:01
どれを買っていいのかわかりません。

グーグルでテレビ台を検索して一発目に出てくるサイトで一番オーソドックスで人気?の台なので買ったことがある人に聞きたいのですが、
これってどうですか?

http://www05.tvstand.11myroom.com/item/MCMP.html
126名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 18:03:12
スレタイに沿ったとおりカッコ悪いな
127名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 18:21:52
このスレでカッコいいと認定されたテレビ台ってあんのかよwww
128名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 19:11:08
>>127
オメーの使ってるカッコイイテレビ台UPしてくれ
129名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 00:24:07
強化ガラスのシンプルなやつで
高さ30センチぐらいのやつ、ありませんか?
130名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 02:59:37
ttp://masamin.weblogs.jp/house/2007/02/post_547c.html#more

これくらい立派な家だったら
テレビ台だスタンドだって言い合わなくても
なんでもOKだよw
131名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 11:43:50
屑は屑同士仲良くしろよ。くだらねえ事でじゃれあいやがって。
132名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 11:54:48
テレビスタンド用のラックがあるとうれしいんだが。
133名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 15:03:21
http://www.cabinet.kagus.jp/etc_20077.html

黒のをサイドチェストとキャビネット一緒に買った。
家具を総入れ替えするくらいの勢いで選べばいいのもあるんじゃね。
134名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 00:20:42
>>130
これはテレビ台が立派っていうよりも
部屋自体がとてもお洒落。
135名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 09:13:30
悩みに悩んだ挙句、俺はテレビを処分した
特に困ってない
136名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 10:11:15
スタンド自体にデザインなんてないんだし、スタンドにしたからってどうということはない
ただカッコいい部屋でテレビをスタンドにした時のカッコよさは異常
テレビ台になんて戻れないよ
汚い賃貸アパートでスタンドを使っても意味はない
137名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 10:29:28
それはいいテレビ台を知らないだけの貧相な想像力だからだよ
スタンドなんて使うのは家具の美しさを知らない情弱ぐらい
138名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 16:43:45
>>135
可能です。
以上。
はい次の方。
139名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 08:00:11
SU-BX71M
はかっこいい
140名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 11:40:33
141名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 13:35:15
壁掛けでいいだろjk
142名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 14:17:07
>>137
だからその家具の美しさとやらのテレビ台を出せの無限ループ中

正直うんざりするスレだ
143名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 15:51:56
>>137
知られていない、いいテレビ台とやらのURLを頼む

それでこのスレは終了するだろ
144名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 20:07:03
>>140
なかなかいい

145名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 20:11:27
>>125
キャスターがダサい

146名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 21:42:52
壁掛けもスタンドもいいんだけど
機材が多すぎるんだよな
147名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 22:48:56
>>140
テレビと機材を設置した後の写真がとても見てみたい
148名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 22:55:16
>>140
悪くないが、幅120は欲しいな
149名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 22:56:00
>>136
その部屋をうpしろ。
150名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 00:16:49
ブラウン管用のローボードおすすめ教えて
151名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 06:45:48
今時ブラウン管なんかいるのか
久しく見てないな
152名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 10:38:53
>>150
予算は
153名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 13:33:00
テレビ台より先にテレビ買い替えた方がよっぽど部屋が綺麗になりそうだな
154名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 17:33:59
安くて二段で木っぽい質感のかっちょいいテレビ台探してます
教えてけろ
155150:2010/02/24(水) 00:26:53
29インチです。
壊れるまで使う。
予算は2万円まででお願いします。
156名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 00:55:26
このスレに集まってるのこういう貧乏なゴミばかりだろ(笑)
今時20インチ台のテレビなんて店頭に並んでさえいないじゃん
157名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 04:20:35
14インチのブラウン管がそんなに羨ましいか
158名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 09:38:33
29インチブラウン管なら奥行き45〜50とかデカい台になるから耐荷重もそこそこある。
サイズと耐荷重をチェックしとけば、ブラウン管だから特にどうってもんでもない。
159名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 10:31:23
実家にソニートリニトロン29インチが転がってるけど奥行50cmじゃきかないしょ
俺は同21インチ使ってたけどそれで奥行50cm位あったし

馬鹿みたいに重くて奥行きもあって配置不自由するし
それでいて画面小さいからもうブラウン管は部屋に置きたくないな
160名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 10:39:27
あっ29インチだとコーナーに置くからローボード的な部分の
奥行きは45〜50cmくらいになるか

てかブラウン管用のコーナーテレビ台は捨てたい人沢山いるだろうから
2万とは言え今更買うのももったいない気はするな
161名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 23:39:18
フルHDが普通になってから29なんて売ってないしな
画面が正方形だから、昔の29ってそこそこ画面はでかい
今の40型ぐらいのサイズはあるんじゃないの
162名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 17:32:59
今録画してた渡辺篤史の建もの探訪見終わったんだけど
紹介された家で使われてたTV台がイデーのマルーTVキャビネットだった
163名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 23:16:15
あれは守備範囲広いわな。
和室でも置けるぐらい。
164名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 08:15:14
でも良い物らしい値段ですよね
165名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 17:06:29
デザインも含めいい家具は無垢やつき板を使ってる
それだけ値も張る
166名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 18:36:04
いい家具の定義にもよるだろうし一概には言えないけど
個人的にはやっぱ無垢か突板が好きだな

ただパッと見は同じようだけど無垢と突板は別物だね、値段的にも
無垢でも木によってだいぶ値段違うね
167名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 19:43:05
良い家具は高い
はぁ・・・悩まずに欲しいと思った家具買える身分になりたひ
168名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 22:14:38
http://www.rakuten.co.jp/doimoi/525607/588443/#591211

マルーTVキャビネットかこれが欲しい。
169名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 22:50:52
いいテレビ台がない・・・
奥行き35cmくらいで幅80cm以内の安いテレビ台なにかありませんか?
170名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 01:44:28
ついにテレビ台買った。
総無垢では高すぎるので一部突板でも我慢した。
これでやっと地デジテレビが買える。
種類がたくさんあって何がなんだかさっぱりわからん。
171名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 10:21:29
テレビなんてどれも一緒だよ
デザインで選べばいいよ
172名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 15:20:25
むしろテレビのデザインなんてどれも一緒
メーカーと値段で選べばいいよ
173名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 15:57:07
家具スレでデザイン放棄はないわ
メーカーによってデザインもかなり違うよ
174名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 18:12:51
家具はデザインで選ぶけど、家電(特にテレビ)をデザインで選ぶとろくなことはない
ここ3,4年で地デジテレビを7台買ったけどデザインで選んだことなんかない
画質、機能、メーカー、価格、以下・・・・、デザインなんか最後
デザインにこだわりたいのならbydsignの糞テレビでも買えばいい
175名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 19:36:45
テレビを見た目で選ぶ情弱スイーツ(笑)まだいたか
176名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 19:47:30
テレビは見るもんやで?
177名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 19:52:59
まあ福山のテレビくれって言えばまず間違いないけどな。
178名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 19:56:23
>>176
そうだな
普通は watch TV なんだが
スイーツ(笑)は look at TV らしいw
179名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 20:02:01
何が違うん?
180名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 20:05:26
前者は テレビ番組を見る
後者は テレビの外観を見る
181名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 20:09:12
ゆうてもテレビなんて消えてる時間の方が長いねんから
デザインで選んでもええんちゃうん
182名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 20:16:15
消えてるテレビにまで求めるものがあるのなら、どうぞどうぞ
183名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 21:07:23
アホは極端な選択しか出来ないからな
まともな人間は機能性もデザイン性も思慮し両立させ選択する事が出来る
184名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 21:15:30
俺は出来ないな
185名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 21:47:16
俺はデザイン9:機能1だな。
機能の1ってのは大手メーカーを選ぶだけで満たされる。
186名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 22:20:08
最近はパソコンでも携帯でもカラフルなのが多い。
そりゃそうだ。
機能を上げる商品開発よりも色塗る方がはるかに楽だし、
むしろそのほうが需要を喚起したりする。

しかし、テレビって未だに黒いのね。
小さい画面のテレビは色付きあるけど、大画面は黒か、あっても白だけ。
たぶん近いうちに12色とかやりだすだろうな。
187名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 22:25:16
テレビの材質がアクリルやプラみたいな限り黒か白以外ありえないだろ
188名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 22:26:45
オーダーメイドでカラバリに対応している機種もある
後、黒枠テレビが増えたのはここ数年の流れだね
189名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 00:01:09
>>187
ワロタ
190名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 11:50:43
カラーの枠のテレビ誰も買わないから、製造辞めたみたいなの番組で見たことある
確か何でテレビは黒ばかりなのって質問が番組で取り上げられてた

一部には熱狂的な需要があるんだろうけど、少数のレアユーザー相手にしても企業は倒れるんだろ
191名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 21:35:37
ごく小さいテレビなら、
色彩的なアクセントになるから色つきもありだろうけど
部屋の中でそれなりの存在感があるサイズなら、無彩色が一番
192名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 22:21:28
>>18
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200708/07-0829C/
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/news/2010/01/204770.shtml
http://www.rbbtoday.com/news/20080121/48028.html

比較的小さい画面サイズならカラバリいくらでもあるんですけど。
黒か白以外ありえない?シネカス。
193名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 22:22:45
>>187
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200708/07-0829C/
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/news/2010/01/204770.shtml
http://www.rbbtoday.com/news/20080121/48028.html

比較的小さい画面サイズならカラバリいくらでもあるんですけど。
黒か白以外ありえない?シネカス。
194名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 22:57:43
だっせ
195名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 00:02:15
テレビに拘るのは例外なく男だよね
ほんと女の子は何故この男の楽しみを理解してくれないのか・・・
196名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 07:15:46
色付きテレビだと家具までバランス合わすの難しいからね
インテリアの基本は統一感
フローリングや扉、カーテンの色に合わせて家具配置していくと必然的にテレビの色なんて限られてくる
色付きテレビならフランフランとかNissenの姫系家具とかが合うのか?
どちらにしろキモくてそんな部屋住みたくない
197名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 09:27:03
>>185
女乙
198名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 11:54:27
消した時の黒い画面は如何ともし難いから、とりあえず筐体も黒でいい。
ベゼルの面積はできるだけ小さく、銀や透明の意味不明な装飾は無し
スタンドは黒で底面は四角(百歩譲って楕円)悪趣味な意匠は不要。
あくまでシンプルに、それだけでいい。
199名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 15:39:21
自分で作れよ
200名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 15:47:57
ちょっとテレビ作ってくる
201名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 22:18:53
アラブ圏だと、周りの枠に装飾が入っていないと売れないそうな。
202名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 09:41:33
渋谷でJKにお願いすれば立派な装飾つけてくれるさ
203名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 10:57:42
デコTVww
204名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 12:31:26
IDEEのMALUHを実店舗で見たら質感がしょぼくて買うのやーめた
おもったより大きくてシンプルデザインの繊細さ・色気がない
あれで10万円はないな
205名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 18:44:08
質感、木目の美しさはウォールナットしかあるまい・・
206名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 19:19:47
>>205
加えて入手性もいいから揃えやすそうだよね
俺はチェリーが好きなんだけど扱ってるとこあんま多くなくて
一瞬チェリーかなって思っても>>204みたいに他の木に色付けてる場合が多い
207名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 01:34:43
>>2のリンク先にある、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguya/tvbj01080.html
13800円

同じ商品?
http://item.rakuten.co.jp/hello-furniture/a-120043/
7500円

違いはなんですか?
208名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 02:26:05
送料
209名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 21:24:09
ttp://www.dai.tvstand.11myroom.com/bmi.html#TBMI42V

これが気になる
引き出しのキャスター部分も木製かな?
210名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 14:10:42
テレビ台より今はスタンドとか壁掛けがいいんじゃないの?
カッコヨさ求めるなら
211名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 14:22:18
テレビを置いてるとぬこが前にのってきてマーキングしでかすんで、
前面にシャッターみたいなカバーをかけられる台ってないでしょうか?
下手したら壊れかねないんで困りもの・・・。
212名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 15:57:54
壁面システム収納みたいなヤツならテレビ部分に引き戸を付けられるのとかあるけどね。
でなきゃ囲いのあるテレビ台に自分で後付けするとか。
あんまり見た目良いもんじゃないけど。
213名無しさん@3周年:2010/03/09(火) 00:25:54
>>211
ネコの尿道口に瞬間接着剤を塗ってやれば全て解決するYO!!
214名無しさん@3周年:2010/03/09(火) 01:45:17
猫の嫌いな匂いを付ける
215名無しさん@3周年:2010/03/09(火) 22:43:34
>>210
かっこいいスタンドはないって結論だけど。
216211:2010/03/10(水) 11:03:40
>>212
なるほど…。そうするしかなさそうですね、ありがとうございます。

>>213
ふぎゃー!しゃー!

>>214
ぬこの嫌いな匂い=人間の嫌いな匂いになりうる可能性が・・・!
柑橘類系かなあ。あれもあれで臭うからなあ。
217名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 11:55:20
意味がよく解らないです…
スタンド自体にデザインなんてないんだからカッコいいスタンドなんてないんじゃないですか?
ただテレビの下に解放感出るからスッキリして綺麗になるから流行ってるんだと思いますが…
218名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 12:17:45
流行ってないでしょ。
商品力が弱い日立がニッチ狙って力入れてるぐらいで、
その他各社はオプションの賑やかし程度に並べてるだけ。
汎用のフロアスタンドも数える程しか無いし。
219名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 21:51:17
デカイTVのスタンドは
スタンドの土台がそれこそTV台と同じくらいの存在感だからな
意味ない
220名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 22:15:05
結局カッコ悪いテレビ台しかなかったの?
221名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 23:01:07
テレビ台自体がカッコ悪いと思ってるくせに
222名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 12:33:23
テレビ台はカッコ悪いだろ
ヤマハのシアターシステム内蔵のはカッコいいと思うけど
外装ピアノと同じ板らしいし

同じくヤマハがシアターシステム取り付け部のついたスタンド出してる
あれカッコいいね。ヤマダで見た
223名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 12:36:39
テレビ台がかっこ悪いってよりテレビ台とあうインテリアの部屋が少ないのが問題じゃねぇかい
224名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 13:04:48
そもそもこのスレにはセンスのある人がいないw
225名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 16:55:36
ひとつも出てこないからね
226名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 17:22:46
確かに。
挙げ句の果てに、テレビ台まとめてバカにしてたヤツが
何持ってんのかと思ったら、日立の糞ダサいスタンドとか。
もう笑うしか無えw
227名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 17:54:57
228名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 20:51:40
今は買い時でない、空中に浮くテレビが出るまでテレビ買うな。
229名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 02:24:16
あんたらテレビ置くだけのもんに何求めてんだ
230名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 09:40:16
DAKARAテレビのデザイン自体が
231名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 10:24:13
Wiiの間みたいなテレビスタンドが欲しい
232名無しさん@3周年:2010/03/14(日) 10:05:26
スタンドにデザインも糞もなさそうだが
テレビ台よりは今時でテレビが綺麗に見えると思う
233名無しさん@3周年:2010/03/14(日) 11:33:18
スタンドはインテリアを選ぶと思うけど・・スタンド使うなら壁掛けにした方が無難じゃない?
テレビ台はオーソドックスで一番スタンダードな組み方だから流行り廃りはないでしょ。
テレビ台ごときに金掛けられるか!という人はどうしても貧相なキャスター付いたプリントの・・になりがち。
こだわりがあればやはりテレビ以上にお金を掛けて毎日眺めたいと思う。
無垢材の香りや木目の美しさは家具としての魅力が詰まってる。もちろんデザインに特化したテレビ台は木のほかにもあると思うが。
234名無しさん@3周年:2010/03/14(日) 13:30:06
そりゃ木の無垢材はいいよ
おれが買うことになるのは突き板になるだろうけど
ほとんどの人はそんなことは気にかけることすらしないで
プリント紙合板のものしか選択肢に入れないだろう
235名無しさん@3周年:2010/03/14(日) 20:27:19
テレビ台って9割以上がベニア板にプリント板貼った奴ばかりだよね
何でだろ
無垢材のタイプ買う金あるなら余裕で壁掛けの工事代お釣り付きで出来るわけで…
236名無しさん@3周年:2010/03/15(月) 13:08:25
貧乏人の俺はこれ買った
http://item.rakuten.co.jp/rack-kan/261584/
237名無しさん@3周年:2010/03/15(月) 15:20:53
>>236
過激にださいな
俺の嫁ならリビングからガチで投げ捨てると思う
238名無しさん@3周年:2010/03/15(月) 15:27:02
うるさいボケ
お前の嫁、空気抜いてリビングから投げ捨てるぞw
239名無しさん@3周年:2010/03/15(月) 17:39:49
ブヒーーーwwww
240名無しさん@3周年:2010/03/15(月) 18:10:36
なんで2万が3千まで下がるんだよおかしいだろ
あやしすぎる
241名無しさん@3周年:2010/03/15(月) 18:34:05
在庫一掃セールで他の物も安いから、あやしくは無いけど
セール品はカラーBOXみたいなのばかりだな
242名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 00:38:34
既出かな。
USM Haller System(ハラーシステム)
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=PRODUCT&code=105021000
243名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 07:33:54
0がひとつ減ったらそれにするよ
244名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 09:51:42
>>242
良いね
安いし買おうかな
245名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 10:45:16
>>242
高すぎてウンコちびった><
246名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 15:07:26
>>242
足のコロコロ付きの方が欲しい
247名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 16:31:58
>>242
うーん・・・ちょっと安すぎないか?
逆に不安。グラグラかもよ。
248名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 16:37:45
>>247
節子、それ送料や
249名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 20:20:34
この流れにワロタ
250名無しさん@3周年:2010/03/17(水) 03:45:15
朝日木材加工の壁寄せスタンドが気に入った
窓有りか窓無しのどちらにしようか悩む
251名無しさん@3周年:2010/03/17(水) 11:27:58
ttp://www.seikatsuzacca.com/product/PD65830/index.html

こちらのボードが気に行ったのですが、残念ながら欲しいサイズが売り切れでした。
この手の家具は違う名前で別店舗で取り扱っていることがあると思うのですが、
どなたかこちらのボードを見かけませんでしたでしょうか。
252名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 14:00:20
253名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 18:08:30
ださっ・・
254名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 23:13:39
そんなことないよ。無駄なだけだよ。
255名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 23:15:40
100万円もする商品にも関わらず商品画像手抜き過ぎでワロタ
256名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 23:30:23
これボッてね
257名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 23:37:09
台がセルレグザより高いとかありえん
258名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 00:02:15
最近のって扉ついてるの少ないのかな。
ほこりすっげーたまらない?
熱のためとかいわないよな。
259名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 07:34:15
中にオーディオ機器入れるんだから
扉ついてちゃ困るわ、俺の場合
260名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 09:49:58
http://item.rakuten.co.jp/momu/d9002b/
これが欲しかったお・・・
261名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 22:16:05
あずま工芸のやつかな
262名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 20:55:03
263名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 21:08:06
ださ過ぎてワロタ
264名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 21:13:17
>>262
いいと思うよ
ただunicoは質の割りに値段高すぎemoローボードの方がいい
265名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 23:15:23
>>264
あんがと!
266名無しさん@3周年:2010/03/23(火) 15:58:13
パイオニア B-H800
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00002382&cate_cd=126&option_no=11

こんな感じの低いタイプで、壁掛け風にできるテレビ台って他に知りませんか?
アパートなんでテレビが掛けれないけど、掛けるのに憧れる・・・
267名無しさん@3周年:2010/03/23(火) 19:49:02
俺はコレ。安いけど部屋の雰囲気にあっているし気に入っている。

http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8050408
268名無しさん@3周年:2010/03/23(火) 21:12:34
俺はコレにキャスター付けて使ってる
キャスターあると掃除が楽だから便利だお
http://item.rakuten.co.jp/ffws/60900032/
269名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 13:34:12
270名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 14:30:20
>>269とかって「合うテレビ」がないと思う
271名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 17:17:37
普通に黒い薄型テレビでよくない?
272名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 17:22:00
だめ
273名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 17:24:43
なんで参考写真にあーゆースピーカーを置いてるか考えればわかる
274名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 18:25:04
テレビ置けるスペース狭くねーか?
275名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 19:08:15
テレビに合うテレビ台なんてほとんどの部屋に合わないでしょ。
だから「テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?」ってなってるんだよ。
276名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 19:28:02
きまったね
277名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 19:48:30
テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?
うん、そうだね
ウチのは違うけどね
278名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 19:56:04
自分でカッコ悪いと思うもの買う人は少ないんじゃないの?
279名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 19:56:25
どうせうpしないでいつまでもゴチャゴチャ難癖つける気だろ
280名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 20:03:54
何をうpするの?
281名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 20:04:17
>>278
それじゃあスレタイ成り立たないね
282名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 20:20:44
>>278
バカスwwwww
283名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 20:36:46
おまえらのダサそうw
284名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 20:56:47
そうなんだよな。必要に迫られて買ったけど、
やっぱなんかダサくて気に入らないんだよなー。
次は失敗しないぞと、このスレにいるわけで
285名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 21:00:59
>>284
どうせまたダサいの買うだけだからムダムダw
286名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 21:09:41
>>285
きみんちはどうなの?
287名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 21:14:58
>>286
普通にダサいけど?
288名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 22:57:30
>>281
なんで?
289284:2010/03/25(木) 22:58:01
じっくり探すさ
無駄なんてことはないよ。いろいろ見るのも楽しいし
290名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 22:58:27
いいテレビ台探しにここ来てるのに否定的な
レスばかりでヘコむわ
次からスレタイ変えたほうがいいんじゃない?
291名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 23:04:08
変に否定的なレスするだけのやつが一部いるけど
スレをよくみればよさげなテレビ台あげられてるでしょ
292名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 23:56:29
まあ、やっぱり費用対効果じゃないの?
のっけるだけでいいならカラーボックスでも良いわけだし、
かっこいいのがいいならデザインに金払うことになる。

かっこいいのに似てるけど安いってのにはそれなりに理由があるんだろうし。
機能的だったらそれはそれで高くなるんだろうしね。

メタルラックでテレビ台を組むって、どうかね。
その周りもメタルラックで組めばトータル感も出そうだけど。
293名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 01:46:45
どんなの買ってもかっこ悪いなら
何でもいいってことさ
294名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 09:17:55
「テレビ」と「部屋」と「テレビ台」がマッチするってのはかなり苦労させられるな
295名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 11:50:37
テレビ台は部屋とかインテリアのテイストに合わせて、
テレビはなるべくシンプルで主張しないデザインのものを選ぶ
もしくは、テレビとテレビ台との相性はそれほど気にしない。

極端な話、和室に合う「テレビと合うテレビ台」なんてなかなか無いでしょ。
それなら置き床の上にでも置いてしまえばいい。
296名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 13:42:30
テレビに合うテレビ台なんてほとんどの部屋に合わないでしょ。
だから「テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?」ってなってるんだよ。
297名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 14:35:42
思いません
298名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 14:54:05
>>297
それじゃあスレタイ成り立たないね
299名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 19:32:04
成り立つでしょ
スレタイは質問調なんだから
「テレビ台ってカッコ悪いのばかりだとみんなが思っています」
なら成り立たない
300名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 19:37:46
そんなスレタイは嫌だ
301名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 20:07:37
いいテレビ台探しにここ来てるのに否定的な
レスばかりでヘコむわ
次からスレタイ変えたほうがいいんじゃない?
302名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 20:17:27
変に否定的なレスするだけのやつが一部いるけど
スレをよくみればよさげなテレビ台あげられてるでしょ
303名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 21:03:49
部屋とのマッチング以前にテレビ台のデザイン自体がよくない気がする
さらにテレビや壁などが絡んできてしまうと
思っている以上に選べない
304名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 21:21:34
「テレビ」と「部屋」と「テレビ台」がマッチするってのはかなり苦労させられるな
305名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 21:28:43
プリント紙化粧合板の製品が多すぎる
材質とか質感を気にしないでとにかく安く買おうという人が多いからそうなるんだろうけど
306269:2010/03/26(金) 21:37:31
正直どっちかで迷ってます。
詳しい方、背中を押してください。

ちなみにミッドセンチュリーっぽいのが好みです。

ttp://hiromatsu.shop-pro.jp/?pid=17935590
ttp://www.unico-fan.co.jp/products/detail.php?product_id=3664
307名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 21:44:24
AV機器を入れるつもりならunicoの方がいいのでは
308名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 09:50:45
>>306
下の方がかっこいい!
309名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 16:12:24
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguya/tvbj01080.html
これ買おうかと思ってるんだが、買った人どうでしたか?
310名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 17:23:57
>>306こんなのも一応
AV機器を隠したいなら
ttp://item.rakuten.co.jp/joystyle-interior/seed-150/
見せたいなら
ttp://item.rakuten.co.jp/joystyle-interior/joint-tv/
個人的にunicoはあまり(ry
311名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 00:56:49
みんなテレビ台にいくらまで出すの?
テレビとレコーダーにお金かかるから、台は安くあげたいけど
イカしたデザインのは高いよね。悩むよね。
312名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 01:49:00
4980円で52インチまで対応の物をうっかり
買っちゃいました。

まあ板ですよ。無垢でもないしね。
パーティクル材っての?細かい木屑が固まってる奴。
でも、ガッチリしてますよ。

お客様組み立てなんで、まだ組んでないけど。
そうそう、重いの。すんごく重い。梱包重量で20`ぐらいかな?
313名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 02:22:37
>>306
これって天板はどっちも突板じゃない?
無垢材は引き出しの部分だけだと思う。
安物はほとんどが突板。
突板は年月を経ても風合いが出ないので、俺はお勧めしない。
しかし総無垢材で作っちゃうと高い(高すぎる)のも事実。
すくなくともテレビ台の見えるところ(天板や引き出しの前板)は無垢材をお勧めします。
それならば探せば10万円ぐらいであるよ。
314名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 03:09:32
>>310 機器かくし気に入った
     これかいます
315名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 07:23:49
>>310
こういうのってリモコン効くの?
あんまAV機器を操作しない人向けかな
316名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 22:22:43
>>306
断然上
317名無しさん@3周年:2010/03/29(月) 00:16:35
>>311
自分は10万まで。
テレビは3年ぐらいで陳腐化するが、テレビ台はしっかりしたのを買えばその倍は使えるし。
318名無しさん@3周年:2010/03/29(月) 01:11:52
6年で10万は高いなあ
319名無しさん@3周年:2010/03/29(月) 07:25:00
扉やら引き出しやらいらないのなら自分で作った方が安上がりでいいものが出来上がる
色塗りが面倒だけど
320名無しさん@3周年:2010/03/29(月) 10:12:11
確かにな
自分でつくれるものならつくりたいよ
321名無しさん@3周年:2010/03/29(月) 11:37:42
安い木材とカッティングシート、これ最強
高級感はないけど
322名無しさん@3周年:2010/03/30(火) 03:14:14
テレビの上に収納があるやつは、みんな眼中にないんかな

こーゆーの
http://www.meuble.co.jp/l-new-od.htm

下のほうにある、4+6+1+7セット
閉店セールで価格42万1000円→14万5000円になってて、買おうかどうか悩む・・・
323名無しさん@3周年:2010/03/30(火) 03:35:04
>>322
かっこいいね。

置く部屋が広いならいいんじゃね?狭いとかなりの圧迫感になりそう
324名無しさん@3周年:2010/03/30(火) 21:13:02
タダでもいらない。
325名無しさん@3周年:2010/03/30(火) 21:29:45
表面はプリント紙みたいですね
326名無しさん@3周年:2010/03/30(火) 21:32:27
昭和の香りが
327名無しさん@3周年:2010/03/30(火) 22:46:43
>>322
個人的にはないね。
デザインも好きじゃないし、この手の製品の圧迫感は嫌い
328名無しさん@3周年:2010/04/02(金) 21:56:51
40インチを置くんだが、キャスター付きで扉なしで、シンプルなのがいいがADK/朝日木材加工 AS-G1100 
以外にその条件のが見つからないけど、何かいいのある?
329名無しさん@3周年:2010/04/05(月) 08:25:24
330名無しさん@3周年:2010/04/07(水) 21:33:16
もうテレビ台探すのめんどくさくて
レンガと板買ってきて20センチ程度の高さの台つくった計5千円
いいテレビ台買う資金貯めるまでこれで我慢。。
331名無しさん@3周年:2010/04/10(土) 15:08:25
http://www.modaencasa.jp/item/item.php?category_id=1&sub_category_id=5&item_id=84
これ考えてるんだけど、なんでも送料と組み立て代だけで2万くらいするらしいっす。

安く買う方法はないのだろうか・・・・
332名無しさん@3周年:2010/04/10(土) 17:13:35
>>331
こういうのって両脇にスピーカー置けないんだよね
333名無しさん@3周年:2010/04/10(土) 17:43:59
>>331
そこのtoscaっていうやついいね
334名無しさん@3周年:2010/04/11(日) 20:35:01
335名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 07:58:28
>>334
オーディオテクニカとか家具といえないような気がするけど・・
336名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 09:58:20
なんだブランドで服着るタイプか
337名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 13:26:56
スタンド式にしたいけどテレビボードも無いと困る

最近はテレビ台からスタンドが生えてるようなタイプが増えてるらしいが、
検索しても

http://www05.tvstand.11myroom.com/wx_style/index.html
http://www05.tvstand.11myroom.com/wd/index.html
http://www05.tvstand.11myroom.com/wop/index.html

くらいしか見つからないんだよね

こんなタイプが充実してるサイトとかないですかね
338名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 17:44:17
価格.comの「お助け! あなたのテレビ台選び」から、
「壁かけ対応」で検索

ttp://kakaku.com/interior/ss_0017_0039/0003/query=%28TV%91%E4+or+%83e%83%8C%83r%91%E4+or+TV%83%7B%81%5B%83h%29+%95%C7%8A%7C%82%AF/?viewcount=80&viewtype=catalog&act=Opt

参考になるか分からんが。余り種類ないね。
339名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 17:57:44
>>336
お前はオーテク買ってろよwwww
340名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 18:54:05
まあ家具じゃないけどAV機器を入れるのに最適な作りはしてるわな
エレコムwwwとかに比べたら多少高級感もあるし
341名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 19:53:28
誰かこれの実物を置いているところを都内で知らないか?
実物見たい
http://www.akaya.jp/ayano/tvstand/form.html
342名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 20:02:02
>>338
おお、参考になります

仮想壁面みたいなやつに「壁掛け」するタイプは結構見かけるんですけどねー

> テレビ台からスタンドが生えてるようなタイプ
これがなかなか・・・
343名無しさん@3周年:2010/04/13(火) 09:26:32
テレビ台の後ろに壁スタンド置けばおk
344名無しさん@3周年:2010/04/13(火) 23:08:46
壁寄せテレビ台って言い方が多いのかな。
あんまり需要無さそうだし、モノ自体そんなに無いんじゃないの?
345名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 05:11:02
カッコつけんなよう
346名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 11:03:54
>>337
こういうのって天板になにも乗ってないから
キレイに拭けるし、テレビの真下に物が置けたりするのは結構いいな。
探してみたが確かに少ないわ
347名無しさん@3周年:2010/04/17(土) 13:12:06
異常成長した花みたいで気持ち悪い
そりゃ売れないだろ
348名無しさん@3周年:2010/04/20(火) 11:53:32
>>347
何か嫌なことでもあったのかい^^
349名無しさん@3周年:2010/04/20(火) 15:19:23
888
350名無しさん@3周年:2010/04/24(土) 13:05:24
テレビ台って、オーダーするといくらぐらいかかるんでしょう?
もちろん、こちらのデザインで。
351名無しさん@3周年:2010/04/24(土) 21:06:46
30万くらいですね
352名無しさん@3周年:2010/04/24(土) 22:15:51
材質によりますね


353名無しさん@3周年:2010/04/24(土) 23:21:58
30万なら純正のシアターラック買った方がいいか。
あんがと。
354名無しさん@3周年:2010/04/24(土) 23:49:12
>350
晃山工房で見積もり取ったけど、10万くらいだったよ。
ウォールナット突板と無垢材の組み合わせのW1600ローボード。
355名無しさん@3周年:2010/04/25(日) 01:14:12
シアターラックとか基本黒で、あっても白じゃん
あんなのなかなか似合う部屋ってないと思うのだが
356名無しさん@3周年:2010/04/25(日) 02:04:25
>>355
その辺のコーディネートは大丈夫なので、ご心配なく
357名無しさん@3周年:2010/04/25(日) 07:13:19
黒や白でいいなら2、3万で買える
純正とか買う意味が無い
358名無しさん@3周年:2010/04/25(日) 09:54:44
純正のは専用のミゾが彫ってあって固定でき
地震やガキの攻撃からの耐性が上がります
359名無しさん@3周年:2010/04/26(月) 22:22:25
もともとテレビ台は安定した形してるから必要ない
360名無しさん@3周年:2010/04/26(月) 23:56:46
甘いね
361名無しさん@3周年:2010/04/27(火) 05:17:23
メタルラックから卒業したくてここに来ました
362名無しさん@3周年:2010/04/27(火) 07:23:25
カッコ悪くないとテレビ台とはいえない
363名無しさん@3周年:2010/04/27(火) 18:34:09
じゃあウチのはテレビ台じゃないのか
364名無しさん@3周年:2010/04/27(火) 20:49:14
>>363
本当にそう思えてるなら、写真撮って晒してみなよ
どうせできないだろうけどwww
365名無しさん@3周年:2010/04/27(火) 21:17:58
絶対に無断転載しないと保証できるならいくらでも晒してやるけどね
ちなみにウチのはテレビ台とは言えないかもね。幅2mはあるし
366名無しさん@3周年:2010/04/27(火) 21:25:43
2m程度のテレビ台いくらでもあるわボケ
367名無しさん@3周年:2010/04/27(火) 21:28:04
のぼせてんじゃねえよ
368名無しさん@3周年:2010/04/27(火) 21:41:47
いや、壁の一面をできるだけ同じレベルにした方が見栄えがいいと思ったからさ
別に幅で自慢してるわけじゃないよ
困ったな。そう思われると
369名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 00:12:46
だっせww
370名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 06:24:25
嫉妬もダセー
371名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 09:51:35
>>365
『絶対に無断転載しないという保証』とか実際は公開できないほど酷いから、無理な条件を提示しているようにしか思えないw
つーか、お前が使ってるテレビ台の製品紹介ページとかでもいいからアドレス貼ればいいだけじゃね?
372名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 10:24:26
いきなり「晒せるもんなら晒してみろ」とかキチガイか
373名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 10:50:02
このスレには脱ヲタ部屋に住むスタンド君ってのが居着いてましてね、
カッコいいテレビ台があるなら見せてみろ!逃げるなよ!と
うわごとのように繰り返しているのですよ。
374名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 15:37:43
ヘタレが逃げたようですね。ププ
375名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 18:46:28
>>371
自分で作ったやつだから製品紹介ページとかないんだ
ゴメンね
376名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 20:48:16
ぼくのかんがえたさいきょうのてれびだいw
377名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 20:57:22
お、こわれたか
378名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 22:20:06
ランドスケーププロダクツのテレビボード購入しました
379名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 23:23:31
>>378
いいなぁ!写真うpってケロ!
380名無しさん@3周年:2010/05/02(日) 23:00:53
http://www.tana.interiorlife.jp/goods_OT-YMZ-3016F.html
俺はこれ買った。
寝転がってテレビ見てるから低めのチョイス。
381名無しさん@3周年:2010/05/03(月) 18:38:03
382名無しさん@3周年:2010/05/04(火) 04:35:36
ちょっとダメだね
383名無しさん@3周年:2010/05/04(火) 06:52:24
>>381
デザインが昭和だよね・・・
Panasonicはまだまだダメだな
384381:2010/05/04(火) 09:27:14
>>382-383

スピーカー内蔵でVIERAリンク使えるから結構気に入ってるんだけどね。。
385名無しさん@3周年:2010/05/04(火) 10:06:52
そもそもビエラはリモコンが酷い
あれだけで買う気が失せるw
386名無しさん@3周年:2010/05/04(火) 10:08:32
つーかパナは家具屋じゃないから
387381:2010/05/04(火) 11:01:42
>>385
アクオスも持ってるけど、
個人的にアクオスのリモコンの方がださいw

黒が基調でスピーカ内蔵で
間接照明もついててもっとかっこいいのないかな?
388名無しさん@3周年:2010/05/04(火) 11:21:35
最早家具じやないだろそれ
389名無しさん@3周年:2010/05/04(火) 18:26:47
家電ですが何か?
390名無しさん@3周年:2010/05/04(火) 18:41:49
ここは家具板だから。
AV機器板へでもいった方がいい
391名無しさん@3周年:2010/05/04(火) 18:44:19
はぁ?お前が行けよ。うぜぇ
392名無しさん@3周年:2010/05/04(火) 18:59:27
君の為に言ったんだけどな
そーゆーのはここでは誰も求めてないし知らないと思うね
393名無しさん@3周年:2010/05/04(火) 19:04:04
うわぁ説教きたよ、めんどくせーやつだな
394名無しさん@3周年:2010/05/04(火) 19:10:14
だから聞くだけムダだからよそで遊んでけっての
めんどくせーやつだな
395381:2010/05/04(火) 20:01:16
スピーカと照明がついていると家電のカテゴリになるのか。。
396名無しさん@3周年:2010/05/04(火) 20:36:40
テレビスタンドという物を今初めて知った
397名無しさん@3周年:2010/05/04(火) 22:47:24
だって売れてないもん
モデルルーム画像でもなんでもいいんだけど
テレビスタンドがカッコよく置かれている部屋みたことねーな
398名無しさん@3周年:2010/05/05(水) 00:05:46
単純に疑問なんですが
壁掛けとかスタンドとかやってる人は
ブルーレイとかどうしてるんですか
399名無しさん@3周年:2010/05/05(水) 02:16:20
>>398
質問意図が不明。
単純に疑問なんですが何が聞きたいの?
400名無しさん@3周年:2010/05/05(水) 02:34:57
>>399
いや わかるだろ
デッキとかどこに配置してるのかってことだろ
401名無しさん@3周年:2010/05/05(水) 07:09:26
配線コードを長くしてるんだろ
402名無しさん@3周年:2010/05/05(水) 11:45:21
>>398
映画視聴に使ってるよ
403名無しさん@3周年:2010/05/05(水) 12:10:08
壁掛けつっても下にラックなり置いて使うのが多いっしょ。
テレビって脚が野暮ったいのが多いから、それが無いっていうのと
台の上が掃除しやすいだけでもメリットある。

野暮ったい脚を伸ばしただけのフロアスタンドは、スッキリもしてないわ
レコとか置くスペースも無いわ、何のために存在してるのかすら謎だけど。
404名無しさん@3周年:2010/05/05(水) 14:52:39
こたつ生活を続けるために、ロータイプのテレビ台を自作。
すのこ、レンガ、パイン集成材。
とりあえず、一年たってもゆがまなかった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org862622.jpg.html
405名無しさん@3周年:2010/05/05(水) 16:15:39
色々言いたいことはあるんだが、まあ頑張ってくれとしか・・・
406名無しさん@3周年:2010/05/05(水) 21:58:52
>>405
ありがとう。がんばるお。恥ずかしいから画像はひっこめた
407名無しさん@3周年:2010/05/05(水) 22:26:11
みたかったな
俺もこたつ生活を続けるためにパイン集成材でロータイプのテレビ台を自作した同志なんでな
408名無しさん@3周年:2010/05/06(木) 21:35:51
幅100〜120
高さ48〜53
ぐらいのが欲しいんだけど高さ50前後のが少なすぎる・・・
409名無しさん@3周年:2010/05/07(金) 07:21:08
下駄履かせればええヤン
410名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 08:47:52
411名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 13:37:34
うわ、黒っw
412名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 13:53:20
>>410
178000円‥? コレただのダサい台だよね??
なに? しかも自分で組み立てるの? ありえんwwwwwww
413名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 19:56:19
178000円もあればかなりいいの買えたのに
414名無しさん@3周年:2010/05/09(日) 00:42:19
>>410
これ実物見た事あるけど、値段相応のできだよ
415名無しさん@3周年:2010/05/09(日) 01:09:11
やっぱ家電メーカーのはイマイチパッとしないよね。
SONYですらどうしようもないのしか出してないし。
416名無しさん@3周年:2010/05/09(日) 07:10:07
AV機器の備品という認識なんだろうな
だからムダに高い
417名無しさん@3周年:2010/05/09(日) 15:57:35
http://www.porada.it/big.html?sezione=Tv%20stands&nodo1=2&nodo2=1&cartella=porta&fnome=mediacentre&nazione=uk
4の色のなら置いてみたいか。
でも、これも部屋が狭いとやっぱり圧迫感が強いんだろうな。
418名無しさん@3周年:2010/05/09(日) 18:30:14
>>417
これは倒れるな‥
419名無しさん@3周年:2010/05/12(水) 01:53:21
テレビ台はダサい方が使いやすいということですね
420名無しさん@3周年:2010/05/12(水) 07:25:50
なこたーない
421名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 12:19:17
どういうデザインのテレビ台が欲しいのか
紙にデザインを書いてくれ
422名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 14:17:29
423名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 14:34:32
そんなやつおらへんやろw
424名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 21:14:37
見せる収納とか謳ってるのは大体ダメだな
テレビ台に限らず
425名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 21:31:16
木目のプリントとかありえない
426名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 23:11:32
ttp://item.rakuten.co.jp/roomnext/tvboard-rwk-gr-150t/

これが良さそうだなって思ってるけど他に似た感じなのとかあるかな?
427名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 23:42:19
高くねーか
428名無しさん@3周年:2010/05/16(日) 01:15:05
429名無しさん@3周年:2010/05/16(日) 10:50:58
>>426
ウォールナットとか書いてあるけどどう見てもウォルナットじゃなくないか
430名無しさん@3周年:2010/05/16(日) 18:38:37
自分で無垢材買って組み立てた方が非常に安上がり
431名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 00:30:47
自作が趣味とか外観を気にしないとかならいいけど
時間と労力、道具、塗料等を考えたら自作は実際そんなに安くない
432名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 06:48:16
材料費4万、塗料5千、道具5千
カットは店がやってくれるし組み立てはすぐ終わる。塗装半日
集成材ならもっと安上がり
433284:2010/05/17(月) 10:04:45
それで良い人はそうすればいいんじゃね
434名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 10:05:38
あ、名前欄は間違い
435名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 20:10:08
その安上がりな奴の写真でもアップして貰えないことには評価もできんよ
人に見せても問題ない出来かどうかが重要だろ
436名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 20:23:58
いくら俺んちのTVボードの出来が良くても得体の知れない人に晒したくないな
他人の自作TVボードを勝手に転載するわけにもいかないし
437名無しさん@3周年:2010/05/19(水) 01:54:27
自作を推奨する奴は傲慢な自己中
438名無しさん@3周年:2010/05/19(水) 07:40:48
意味不明
439名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 03:58:34
DIY板でも往っとけと
440名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 12:45:43
http://homealone.me.land.to/img/1274327087494.jpg
コンビニでテレビ台の本 売ってたぞ
441名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 19:13:25
ttp://item.rakuten.co.jp/joystyle-interior/bottom-tv/

ttp://www.actus-interior.com/products/item/detail.php?id=404&pcd=153&p=1
は2段があるのかな
ttp://shinjuku.actus-interior.com/

こういう感じのウェンジ系でTVボード探しているんだけど、
きればプリントじゃなくて、突き板か高くなるかもしれないけど無垢とかでほかにおすすめってありますか?
442名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 20:18:10
http://item.rakuten.co.jp/corigge-market/c/0000000158/#tvboard
ウェンジって良く分からんが、この店のはどうよ?
個人的にはラスティコってのが良さげだが、値段がな

正直、この店TVボードより他の家具のほうがそそる物がある
443名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 20:45:34
>>441
2段タイプもありますが
 ・下段が引き出しになること
 ・上段の高さが1段タイプより数センチ低くなること
に注意してください。
現物はアクタス新宿店で見られたかと。
444名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 21:12:17
突板といっても背面や中の画像がないとどうなっているかわからないね
445名無しさん@3周年:2010/05/21(金) 17:49:48
無垢材使用と書いてあっても全てとは書いてないしね。
446名無しさん@3周年:2010/05/22(土) 23:12:35
ダンペレに頼めよ。
447名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 05:42:35
幅1mで19時からのセール品
送料をプラスしても5000円前後と格安
100台もあるので買えるだろ。
http://item.rakuten.co.jp/kurashiouentai/k020-su32nsv-0523/
448名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 10:19:33
約5000円ならこっちがよくね?http://joshinweb.jp/sound/15500/4560119538758.html
ログインすれば送料込4800円
449名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 12:25:58
いいね。こういう、もっと安いの、教えて欲しいな
450名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 14:06:44
>>448
買おうかと思ったら9800に値上がっててやめた
アマゾンでググったら90000万・・・目をうたがったがマジみたいw
451名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 14:16:27
別に値上がってはいないけど
5800円に対する10%ポイントだから
4800円ではなく5200円の方が正しい。
452名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 14:19:22
これ以上安い物ってカラーボックスとかホムセンの棚じゃねえか
てかこういうAVオタみたいな台買っても回りがあってないことあるよな
453名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 14:40:21
>>451
ログインしてカートに入れたら5800円になりました!
半年くらいこの板ロムってやっと購入を決めれました。ありがとです!
454名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 23:09:49
核w
455名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 20:47:28
wq@wp@1qwp
456名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 22:56:51
日本の住まいの見方が根本的に変わる問題小説がある。読んだ人は、二度と
分譲マンションを買わなくなり、戸建てか賃貸を選択するようになる。
古館や勝間和代、名前は忘れたが、でぶの流通ジャーナリストは、これを
読んだから賃貸マンション住まいなのだ。東京都しか知らない一部地域の
地盤の悪さも指摘されており、これを読んだ都の職員は真っ青になった。
    ↓
「全壊判定」朝日新聞出版
457名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 22:37:55
オシャレなテレビ台を色々探しまわってるが、
よく考えたら俺んちには誰も来ないし、来たことも無い
洗濯物もぶら下がってたりするから別に乗ればいいんじゃね
ということでコーナンあたりのホームセンターで手を打とうかと思い始めてる
458名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 07:21:16
なめんな!
一人だからこそ、その空間を120%
活用しきって楽しむ他ねえんだろうがっ
459名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 12:12:01
まあオナニーみたいなもんだからねインテリアなんて
460名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 13:44:02
>>457
何という俺
結局色々弄れるメタルラックが一番しっくり来た
461名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 16:34:09
前スレで少し話題になってたコレを買ってみた。
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/tvb018027/

うちのテレビが重すぎて少し不安・・・
まあ、見た目はいい感じで満足だが。
462名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 00:31:17
>>461
それ凄くいいですね
ただ47型までとあるけど、今欲しいテレビが50なんで無理なのかな
重量は40キロ以下だから大丈夫ぽいけど
463名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 03:32:04
幅 100cmぐらい
奥行 45cm以下
高さ 30cm以下
天板耐荷重 : 21kg以上
キャスター付き
2万以下

この条件にあうものありませんか?現在候補はこれです。
http://item.rakuten.co.jp/smile-hg/271730/#271730(もうちょっと安っぽくなかったらこれなんですが・・)
http://item.rakuten.co.jp/bon-like/tvb018003/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/and-e/y-itsi-tls-32v.html
464名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 15:17:00
>>462
レビュー見たら50型のテレビ取り付けてる人もいるみたいですね。
因みにうちのテレビは46型の33kgですが、地震きたら倒れるんじゃないかと不安です。
465名無しさん@3周年:2010/06/22(火) 21:42:22
テレビボード購入相談です
よろしくお願いします

高さが50cm以上で2万までのテレビボードがあれば教えてください
黒か茶色のものを探しています
42型を置きます
Xbox360を中に入れるのでサイドが開いていたり通気が良いものが好ましいです

サイドに壁がないという意味でデザイン的にはこういうもので
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000TU3Z5S
高さ的にはこの程度(48cm)が最低ラインです
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/onoshin/the-177mlddb.html
466名無しさん@3周年:2010/06/23(水) 11:19:46
http://www.rigna.com/detail.1166.html

これのウォールナット注文しました
467名無しさん@3周年:2010/06/23(水) 12:14:16
>>466
おめ!
468名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 16:28:28
>>466
そうだな、こういったのが良いよね。高さが300というのも日本的にすき。
でも高いんだな。

ちなみに、おいらは似た様な感じの物をホワイトパインの集成材で自作してみた。
(カラーボックスを倒した様な単純な物)
高さ350mm奥行きは400mmで幅は壁一杯の約3,600mm
ずいぶんとスッキリしたよ。
469名無しさん@3周年:2010/06/29(火) 02:38:37
液晶テレビをPCモニタと兼用としてる人っていないかな?
その場合テレビ台ってどんなん使ってる?
470名無しさん@3周年:2010/07/03(土) 01:25:09
壁に金具を取り付ける勇気がない俺はこれにしようかと

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/crescent/sb160p.html

どうだろやっぱ危険かな
471名無しさん@3周年:2010/07/03(土) 21:14:18
ホントいいテレビ台がないなぁ
さすがにテレビ台に10万出せないしよ
472名無しさん@3周年:2010/07/03(土) 22:19:03
安いからデザインに金がかけられないという
473名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 20:08:11
これいいなーと思うやつは大抵テレビと同額以上するよ
474名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 22:52:04
お前らこだわりすぎ
475名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 23:18:21
>>473
そんなにするのかよ
無理すぎる
476名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 23:28:32
幅:1200〜
奥行き:400〜
高さ:40以下

で高さが200のモノが入る良いテレビボードを探しています。
通気性の良い物が良いのでオープンタイプが良いです。

色はクロとかシロではなく出来れば木目が良いです。
477名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 17:31:05
作れよ
478名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 19:12:53
>>476
高さがオーバーしてるけど、安くてデザインもいいと思うけどどう?
しかも木目ねーけどw
ちなみに俺は↓の1700の黒を買う予定
http://item.rakuten.co.jp/bon-like/tvb018012/
479名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 19:19:10
角でも使えるよーってのやめてほしいんだよね
安っぽく感じる
480名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 20:01:49
>>479
わかる
リバーシブルの洋服みたいなもんw
481名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 22:38:36
>>46
高さ40以下って400以下の間違いかな?
だとしたらコレは条件に当てはまってる。内寸は不明だけど、目測で200あると思う。
ttp://item.rakuten.co.jp/livinza/10001990/

外寸の高さがちょっとオーバーするけど、内寸不明だけど、
これもほぼ条件に当てはまってるっぽい。
ttp://item.rakuten.co.jp/livinza/10001992/

どっちにしろ和風(?)ってことで他の家具との調和が難しそうだけど…ね。
てか、オープンローボードで内寸20センチってほとんど無いんだね。
いいなって思うデザインは、だいたい高さが32センチで内寸の高さが15センチ以下だった。
482名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 22:39:47
>>46 ×
>>476 ○
483名無しさん@3周年:2010/07/21(水) 22:08:03
>>481
これって42インチのプラズマTV置いても大丈夫ですかね〜?
24kgです。

天板がガラスってのは不安なんですがどうなんでしょう。
484名無しさん@3周年:2010/07/29(木) 21:54:57
http://restyle-net.com/?pid=22423714
お、良い出物が‥ 
485名無しさん@3周年:2010/07/29(木) 23:22:28
コーナーボードでおすすめないですか?
486名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 07:55:45
パソコンをTVボードに収めたいんだけど、サイズが大きくてなかなか
良いものが見つかりません。何かいい物無いでしょうか?

パソコンのサイズは
430 mm (W) x 170mm (H) x 430 mm (D)
熱対策のためにパソコンを入れる部分はオープンタイプが良いです。
487名無しさん@3周年:2010/08/02(月) 10:50:09
サイズが大きいって、AVアンプとさほど変わらないじゃん。
488名無しさん@3周年:2010/08/03(火) 12:31:57
mini-ITXで組めよ
489名無しさん@3周年:2010/08/21(土) 14:27:07
新居にロゼのペルメルを衝動買いした
ttp://ligneroset.exblog.jp/7585153/

納品待ちだけど、ガラス戸でリモコンも効くし使い勝手良さそうだったよ
490名無しさん@3周年:2010/08/21(土) 19:13:56
生活感のない部屋にしか合いそうにないな
491名無しさん@3周年:2010/08/29(日) 11:49:42
492名無しさん@3周年:2010/08/30(月) 12:57:03
虫湧いて出てきそうだな
493名無しさん@3周年:2010/08/30(月) 13:57:56
ttp://www.kagu-daizukan.com/pamouna/ic/ic140/index.html
こういうなんでもないのがいいんだけど、高い・・・10万て。
同じタイプのはないし・・・
494名無しさん@3周年:2010/08/30(月) 21:25:52
>>461
売ってない・・・
495名無しさん@3周年:2010/08/31(火) 17:26:08
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200608/06/22/a0083522_23502876.jpg
これ理想的なんだがどこのやつかご存知の方いません?
496名無しさん@3周年:2010/08/31(火) 18:50:18
オープンなやつってAV機器にホコリ溜まりそうでやなんだよな
497名無しさん@3周年:2010/08/31(火) 19:19:50
でもオープンじゃないやつは圧迫感がなぁ
498名無しさん@3周年:2010/08/31(火) 19:29:26
幅80くらいの木のいいテレビ台ないだろうか
大抵安いカラーボックスにキャスターついたみたいなやつばっか

幅120とか幅150とか部屋にあったら邪魔じゃね?
499名無しさん@3周年:2010/08/31(火) 23:56:23
>495
クアドラスパイア?
500名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 11:46:49
パシフィックファニチャーサービスのAVボードにしようかなと。
501名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 12:03:09
52インチの液晶のせるんだけど、高さあると見辛いかな。
店頭じゃ立って画面みるんでいまいちイメージわかない。
35cm以下がいいのかな。
502名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 14:15:45
503名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 18:37:00
エレコムのこれ使っているひといる?
http://www2.elecom.co.jp/search/photo/search.asp?jancd=4953103200517

504名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 23:19:58
>>503
ああそれオイラも気になってたんだわ
感想ヨロ
505名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 01:49:48
知らん
506名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 02:25:38
>>504

それきょうポチったよ。

比較検討したのは、ハヤミ工産のTV-46LBSと、ニトリの\7990のやつ。

エレコムのはハヤミのより全高15mm高いだけなのに、収納スペースの内寸では70mmも高さに余裕がある。
棚板ありで上段下段計275mm、棚板外したら300mm近く使えて、全高350mm未満って探したけど、これしか見つけられなかった。
507名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 08:02:49
発泡スチロールレンガを積んで
その上にテレビを置けばいい。
508名無しさん@3周年:2010/09/07(火) 09:54:01
地震が来たらどうするんだ
509名無しさん@3周年:2010/09/07(火) 15:03:23
あぁ、うち今その状態…。
レコーダーの高さに発泡スチロール置いて
その上に板置いて液晶テレビ乗っけてる。
引越した時、テレビ台もらったんだけど、
レコーダー買い替えたら、幅があわなくなっちゃった。
で、とりあえず新しいテレビ台買うまでの繋ぎなんだが
なかなか気に入るものが見つかんなくて。
地震が来ないこと祈ってる
510名無しさん@3周年:2010/09/07(火) 15:06:27
511名無しさん@3周年:2010/09/07(火) 15:07:56
ねぇ、誰かこれ使ってる人いない?
組立てが激しく面倒ってレビュー多くて
買おうかどうか迷ってる
ttp://item.rakuten.co.jp/low-ya/vg-gants/
512名無しさん@3周年:2010/09/07(火) 20:21:24
もう探すのに疲れて、東芝のシアターラック買っちゃった
513名無しさん@3周年:2010/09/07(火) 22:46:02
>>510
乗せるテレビのサイズくらい書かないとろくなアドバイスは無理

まあ強いていえば、
高さがあるので42インチ以上なら視線が上すぎ。あと10cm低いほうがいい。
高さがあるくせにオープン部分の内寸が13cmちょいしかない。
ちょっと高さのあるデッキだと収まっても廃熱に難ありかと。

514名無しさん@3周年:2010/09/08(水) 05:06:53
>>513
あんがと
テレビはレグザの42Z9000です
高さは言われてみて低いのがいいかなと思いましたが
よく考えてみたら、枕使って寝ながら見ているんですが、
45センチのこのくらいの高さの方が、顔が映りこまないのでいいかなと思いました
今使ってるTV台が丁度このくらいの高さで写りこみが全く気にならないので。
PS3とXBOX360と旧XBOXとブルーレイレコーダーを入れるつもりですが
廃熱はおそらく大丈夫かな
>>503のは棚板替えればコンポが入るので迷ったんですが、
>>510のほうが収納が良いので>>510にしてみます
でも、収納にはDVDをしまいたいんだけど、どっちも中途半端な大きさなんだよなぁ・・・
4台AV機器しまえてDVDもピッタリ沢山しまえるのってないですかね・・?
515名無しさん@3周年:2010/09/08(水) 16:52:29
>>510
中央のシルバーラインが無きゃいいのに・・・
それのせいで半端にメタル系に足突っ込んでしまってる
516名無しさん@3周年:2010/09/08(水) 17:32:59
>>510
見た目で言うならカラーボックスよりはマシな程度
突き板よりも大分落ちる
517名無しさん@3周年:2010/09/08(水) 18:34:37
これの横幅150cmタイプテレビ台どうかしら
http://item.rakuten.co.jp/tansu/2713001200/

中の仕切りが半端だがPS3サイズなら上下とも問題なく入りそうだ
他の同シリーズ製品が多いので統一感あるシステム組めそうだ
問題は脚がキャスターな点
外して使いたいところだが外した部分はフラットなのかな・・・でっぱりあるのかな
でっぱりあっても耐震用ゴムでも敷いて置けば使えそうだが
518名無しさん@3周年:2010/09/08(水) 20:47:20
>>503を注文したよ。
楽天で\18500でP7倍のときに買った。
金曜か土曜に届く予定。

>>517
棚板の奥行き36cmしかないけど大丈夫?
それに耐加重も50kgだと気軽に踏み台代わりにはできないよ。
519名無しさん@3周年:2010/09/08(水) 22:45:56
内寸36ってかなりギリだな
持ってるホームシアターアンプだとギリのサイズ
ケツのケーブル類もかなり曲げた状態になっちゃうの
520名無しさん@3周年:2010/09/10(金) 08:46:44
>>503は幅70cmの階段通りますか
521名無しさん@3周年:2010/09/10(金) 16:38:07
センタースピーカーを置けるのが少ない。大抵真ん中に柱がありやがる
522名無しさん@3周年:2010/09/10(金) 21:16:36
センタースピーカーはテレビの裏に置けよw
指向性ないスピーカーなんだから頭つかえ。
523名無しさん@3周年:2010/09/10(金) 21:19:10
裏に置くスペースあるならテレビ後ろ目に設置してスピーカー前に置けばいいんじゃね?
センタースピーカーなんてそれ前提で平べったい形してんだから
524名無しさん@3周年:2010/09/10(金) 21:29:46
なんでマジレスするかな。
せっかくネタ振りしてやったんだからもっと話膨らませろよな。
525名無しさん@3周年:2010/09/11(土) 00:12:34
36インチブラウン管載っけられるのて無い?(´・ω・`)
526(^ω^):2010/09/11(土) 00:44:22
俺はブロック36個を上手く重ねあわせて36インチ置いてあるけど全体的重くなり一階に落ちそうダネ(´∀`)
527名無しさん@3周年:2010/09/11(土) 07:34:39
52インチ用の台探しているのですが。
奥行きって余裕どれだけいりますか?
スタンドの寸法ギリギリでも置けるのは置けても、いざというとき余裕がないと落下してしまいますよね。
転倒防止策をとるにしても地震なんかではけっこうずれたりしませんかね。
幅はいくらでも大きいのがあるのに、奥行きは42cmとか44cm台のが多くて。
528名無しさん@3周年:2010/09/11(土) 18:39:14
そのテレビの足が乗れば問題ないんじゃね
つーか○○インチ以上対応とか書いてんべ
529名無しさん@3周年:2010/09/11(土) 18:46:48
マジな話規格外のデカいTV台が欲しいのなら自作も考えた方がいい
2m2段でオイルステン塗っても2万しないからね
530名無しさん@3周年:2010/09/11(土) 20:34:36
>>503の買ったよ。そして不良品orz
・底板と本体の接合部分のネジ穴がさいしょから馬鹿になっていて締まらないのが数箇所。
・棚板のねじ穴は、ネジ穴のパーツを本体にはめ込んであるタイプ。そのパーツが丸型で、本体としっかり固定されておらずネジを締めようにもネジ穴が空回りしてしまう。

接合部分はとてもちゃちい。
木ネジでしっかり板と板を組み付けていくのを想像してるとがっかりする。
底板以外はプラスチックのパーツでとめるようになってる。殆ど仮止めみたいなかんじ。だから組み立ては10分でできたけど。。。

それと寸法図にも誤記あり。
天板のサイズは寸法図では奥行き420mm使えるように書かれてるが、
実際はもっと狭い部分しか使えん。
天板後部は真っ直ぐではなく、前面方向に2箇所大きく湾曲させる形でカットされてて、天板前面も角が斜めにカットされているので、最狭部だと天板の奥行きは370mm程度。
テレビのスタンドによっては湾曲部分にかかってしまいはみ出してしまう。
また置けたとしても、湾曲した部分に落ちないよう気をつかう。
531名無しさん@3周年:2010/09/11(土) 21:33:24
32インチテレビのラック探してるけどテレビ本体より高い
532名無しさん@3周年:2010/09/11(土) 21:49:01
テレビ台はマジで碌なデザインが無くて落としどころが難しい

価格と主張のないデザインのバランスを見てコレに落ち着いた。
http://www.actus-interior.com/products/item/detail.php?id=404&pcd=153&p=1
533名無しさん@3周年:2010/09/11(土) 21:57:44
9500円かと思ったら9万5千円だった
534名無しさん@3周年:2010/09/12(日) 01:00:19
横幅広いのが欲しくて、これを考えているんだけどどう思う?
http://item.rakuten.co.jp/momu/912f
ちなみに、センターの空間にはこれを突っ込む予定。
http://kakaku.com/item/K0000079514/
535名無しさん@3周年:2010/09/12(日) 07:06:21
個人的にはシルバーのテカりが好きではない
536名無しさん@3周年:2010/09/12(日) 12:20:25
>>530
あまり良くないみたいだな…
やめておくか
537名無しさん@3周年:2010/09/12(日) 16:35:07
>>530
>天板後部は真っ直ぐではなく、前面方向に2箇所大きく湾曲させる形でカットされてて、
>天板前面も角が斜めにカットされているので、最狭部だと天板の奥行きは370mm程度。


これは酷い。寸法図ではどうみても1400mmx420mmだもんな。
http://dist.joshinweb.jp/contents/av/img2/PDR-WHS1400.jpg
538名無しさん@3周年:2010/09/12(日) 20:25:03
初期型PS3とXBOX360とWiiとSonyの光セレクターとπのスピーカーを
熱を恐れずに突っ込めるTV台が欲しいがいいのないかな

自作も考えたけど潰れた時が恐ろしすぎてやらないで済むならやりたくない
539534:2010/09/12(日) 21:47:11
>>535
シルバーは確かに好みが分かれそうだね。
 ・TVのサイズは42型 ・センターの開いているところにスピーカー
 ・左側のスペースにはPS3とWiiを格納 ・レコーダーはなし(予定もなし)
の予定でいるんだけど、改めてよく見たら左右のスペースには
コードの通し穴がなさそうなんだよなぁ・・・自分でゴリゴリ開けるか。
横幅広くてシンプルなTV台ってあまり見つからないから悩むわ。
540名無しさん@3周年:2010/09/12(日) 21:57:19
>>538
潰れるとかはないよ
SPF材でも大丈夫
541名無しさん@3周年:2010/09/12(日) 23:04:59
>>538
クアドラかtaocかエレクターとか
自作するならFleXy Tableとかどう
542名無しさん@3周年:2010/09/12(日) 23:31:16
>>539

>>503のがいいんじゃないの?横幅140cmあるよ。
543名無しさん@3周年:2010/09/13(月) 12:26:51
>>531
テレビは家電
テレビ台は家具
消耗品費と設備投資とじゃ金額に差があるのは当然だよ
544名無しさん@3周年:2010/09/13(月) 16:01:10
↑厨二病
545名無しさん@3周年:2010/09/13(月) 20:14:26
>>542
鬼やなw
546名無しさん@3周年:2010/09/14(火) 13:55:25
テレビ台って意外と高いんだな…
一万以下でオススメなどある?
547名無しさん@3周年:2010/09/14(火) 14:43:14
548名無しさん@3周年:2010/09/14(火) 20:16:24
>>546
テレビのサイズもわからんのに
549名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 11:23:51
AVを入れるところの棚のガラスにメッシュのアルミ板貼ってるのや、
スモークガラスで見えにくくしてるのがあるけどさ、
ああいうのはガラス閉めたままでリモコン操作はちゃんとできるのかね?
550名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 14:49:26
赤外線だからできるだろw
551名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:40:27
リモコン操作はできるけどビデオの表示が見れない。
時計代わりにしてるひとのこと考えろよな。
552名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:51:24
そこまで面倒見れるか馬鹿
553名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:20:07
だったら表示見れなくなるの買わなきゃいいだけだろwww
554名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 08:07:46
「見れる」じゃなく「見られる」だ!
555名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:03:52
で、>>503のは結局どうなんですか?ダメなんですかね?
52インチ用で高さと収納部のバランスがいいかなと思ってたんですが。
ほかのでもいいんで
実売2万くらいまでのお勧めありますか?
556名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:08:39
通販でいくらでも売ってるじゃん
557名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:41:47
だからお勧め教えろ
558名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 08:56:47
559名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 12:24:03
これが欲しいが高い…
http://item.rakuten.co.jp/esprit-store/7810/
560名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 12:48:07
隠しキャスター付いてオープンでガラスっぽいのは朝日しかない?
561名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 16:04:58
ウォールナット無垢は魅力だな
どれも糞高いが
562名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 18:28:00
無垢材のオイル仕上げはどの材質も魅力的だよ・・
563名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 19:42:46
幅150cm以上
高さ30〜40cmで3マソ以下のお勧めテレビ台ありますか?

価格は3マソ以下が良いです
564名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 19:59:40
>>563
材質はなにがいいのん
565名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:55:04
ずっとキャスターつきしかだめだと思っていたけど
家具スベール重用で代用できる?
全面床についてるやつはスベールでいけそうだけど
足がメタルや木で細いやつには椅子用スベールだろうし無理かなあ
566名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:02:00
>>565
うちは毛足の長い絨毯なんで家具スぺール具合いいよ
52インチ用テレビ台
567名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:10:54
>>566
それ重量あるやつ用スベール?
普通の家具用スベール?
568名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 00:22:35
重量用の丸型の
569名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 10:35:26
>>555

>>503のが初期不良で交換品届いた。
交換品はネジ穴が馬鹿になってることもなく、実売\18000ちょいってこと考えると、これなら合格点かなと。
たぶんさいしょに届いたのは箱も汚かったし、返品されたのをそのまま流したんじゃないかってかんじのだったし。
うちは三菱52 インチで使ってる。幅といい奥行きといいぴったり。
570名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 14:34:35

スピーカー内蔵のって人気無いの?
省スペースでスピーカー買わなくていいし、映画なんか見るにはいいと思うけど...このスレ的にはどうなの?
単にスレチだったら申し訳ないが意見聞きたい

パナのSC-HTF5とかYRS-1000とかは人によっては値段が×とかあるかもしれないけど、手軽だしリンクするし、個人的にはなかなかデザインもいいと思う
571名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 14:36:11
>>570
YRS-1000はヤマハでした
分かりにくかったらスマン
572名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 14:55:39
AV機器にこだわりがないならいいじゃないの?
573名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:16:32
俺も、理想は無垢材のテレビ台に5.1chスピーカーだったけど
値段、スペースを考えてシアターラックで妥協したよ。

当然、満足度は100にならないけどしょうがない。
574名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:39:23
テレビ台に収納するスピーカーってセンタースピーカーだけでしょ?
センターだけなら、収納のデザインを選べば充分可能じゃない?
575名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:07:40
意外に反応悪くないね。
シアターラック、YRS-700も含め検討してみっかな。
そこそこ安くてデザ良ければ台+スピーカーにしたんだけど見つけられなくて。
素直な意見に感謝です。

しかし自分も含めこのスレの住人、みんな休みのたびにボード探しに流浪してそう
576名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 23:51:25
壊れたら収納スペースのない、鳴らないスピーカー付きのテレビ台になるよ
経験上ホームシアターのアンプとかすぐ壊れるし・・・
577名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 01:12:57
>>576
壊れやすい? マジですか
周囲に聞いたところではこれ系は1年持てば10年持つとか言われたので安心してたがガセか...どうしようガクブル
もう決めかけてたよ

他にもシアターラック使ってる方々、どうですか?
スレチかもしれませんが意見お願いします
578名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 01:21:05
>>577
1年持てば10年持つとかって筐体部分の話では?
搭載されているアンプなんかは普通に壊れる。
579名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 07:43:55
壊れたら修理すればいいさ。YRS700良いと思ったけどラック部分の奥行きが短すぎでパナソニックとか新型ソニーのレコーダーしか入りなさそう。ソニーのラック良いと思ったけどヤマハみたいに組み立てじゃないから二階まで運ぶの大変
580名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 15:24:11
そういえばその手のシアター一体型ラックの修理って訪問でやってくれるのかね?
581名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 19:25:37
これ欲しいな。値段もデザインもいいよな
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/air-r/miy-ar-tv01--.html
582名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 19:30:13
伸縮台は全高を低く出来ないし、
耐荷重が低くて嫌いだ
でも好きならよろしいんじゃないでしょうか
583名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 19:39:53
一般的なソファに座った時のテレビの高さってどれくらいがいいんだろう
今55センチの台にアナログ25乗せてるんだけど
薄型32に買い換えたら幅広くなるし40センチくらいのがいいよな?
584名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 19:51:40
585名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 13:32:49
586名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 10:25:11
無垢のやつ検討中
とりあえず各材質のサンプル頼んだ
テレビは32のショボいやつだけどな・・・
587名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 23:33:05
588名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 13:27:36
これどうだろうか?
持ってる人いたら感想お願いします
http://item.rakuten.co.jp/grove/alle-150-tvboard/
589名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:05:27
シアターラックは最悪パッシブ改造もありかな。
ジャパネットラックはパッシブならリンクするようにもできるしね
590名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:14:53
YRS-700にビエラ42V2にするかと思うけど、台に対してほんの数センチでかいってどう思う?
また、台と色の組み合わせとか考えたりする?

オレは台の黒に対して、ビエラ42G2のブラウンかブルーブラックか、42V2のチタニックな感じかで、組み合わせが合うかいろいろ考えて迷ってるが。

普通はテレビありきのテレビ台だと思うが、インテリアとしてを結構重視するって人いる?
591名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 03:29:58
テレビ台はほかの家具とあわせる
幅とか材質、色、高さとかね
だからそのテレビ台に乗るテレビしか買わない

ただもともとそんなにテレビみないから
大きすぎなくて色がシンプルならなんでもいいよ
俺にとってテレビは消耗品だが
テレビ台は気に入ったら安物でも大事にするものなんだ
592名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 06:14:12
台は選択の余地があるならテレビより幅がでかいほうが見た目のバランスがいいかと。うちは52インチでテレビと幅ちょうどの120cmの台とちょっとでかい140cmので迷って140cmのにしたけどもこれで大正解だった。
593名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 06:39:55
昔の薄型の純正台はテレビの幅が台より広かったが最近はテレビが狭いが普通?40インチなら一メートル以上でしょう?
594名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 06:50:13
幅せまくてまともなテレビ台がほとんどないせいもある
595名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 09:10:48
うちは26型だけどスピーカー置くから160にしたよ
テレビがでかすぎるわけでもなく、スピーカーが主張するわけでもなく、ちょうどいい。
596名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 09:14:21
26型は32型と値段ほとんど変わらないからつい32にしちゃうんだけど
どう考えても26型サイズでいいんだよなあ
今までのテレビのサイズから考えると・・・
597名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:39:10
テレビ95センチで台が92センチで微妙な感じになった、やっぱ台が広い方がかっこいいわ。スピーカー置けるし。
598名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:47:19
トールボーイスピーカ脇に置きたいから、あんまり広すぎるのも問題だ・・・
599名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 15:00:11
600名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 17:25:13
アシンメトリーは落ち着かない
石川遼の髪型みたいでヤダw
601名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 18:25:37
SU-FL71MとSU-BX71Mの組み合わせ買った。
純正だけあってすごくすっきりした印象になって満足

ラックが低い所も、視界の邪魔にならなくていい
602名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 09:42:33
それほしかったけど、重いから諦めた。簡単に動かせますか?滑り具合とか、高さは50センチ位のテレビ台に置くのと同じくらいですか?
603名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 09:53:14
テレビ台の高さってまような
適正の高さは知ってるけど部屋の中の他の家具との配置関係的に・・・
604名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 17:19:16
座って見るか、ソファで見るかでだいぶ高さ変わるな
605名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 20:31:39
52インチのテレビ。
ブラウン管のときからの45cmの使ってたけど、
33cmのに変えたらすごく楽になった。
ソファでも胡坐でも椅子でも丁度いいかんじ。
606名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:56:28
>>602
簡単には動かせないと思う。
SU-FL71Mと液晶テレビだけで既に70キロ近い。
SU-BX71MにもBDレコとかAVアンプ乗せると40キロ近い。

家はカーペット敷きだから滑らせて動かせるけど、それでも辛い
フローリングならほぼ移動は無理。
高さはソニーのHPで確認できるよ。テレビのモデルやインチにもよるし
607名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:57:36
あと設置はものすごく大変
ねじしっかり締めようとしたら何個かナメた
最後、後ろに化粧パネル付けなきゃいけないんだけど忘れて設置しちゃったからもう諦めた
608名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 23:53:44
ヤマダでテレビ買ったら予定時間より2時間もはやくテレビ台組み立ててるさいちゅうにきて、テレビおきっぱで帰られた。
はやくきたのはヤマダのせいなのに。
609名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 00:11:54
普通テレビって玄関先に置いたらそれで配送係は終了じゃないのか
610名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 00:15:40
10倍ポイントにつられて、これを買いそうになってる
テレビ台に14万弱ってどうよ?
高いけど一生使えそうな気はする。
http://item.rakuten.co.jp/esprit-store/7802/
611名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 00:27:59
>>609
大手家電量販店には、設置便ってのがあって1000円ぐらいで設置もやってくれる

シアターラック買ったら、テレビとの接続もしてくれたよ
ごみも持って帰ってくれるから楽だよ



612名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 01:22:17
テレビの設置と設定頼むって女くらいか
冷蔵庫や洗濯機なら分かるが
613名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 07:05:09
設置とか組み立てとかは頼みたくない、テレビに微妙な傷とかつけるし
614名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 09:12:05
そりゃ普通は小型〜中型テレビなら自分で設置、大型なら業者に設置してもらってるよ。
42型プラズマあたりからはもう一人で台の上に上げるとかキツいんじゃないの。
615名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 10:10:38
業者って扱いが雑なんだよね。だから家族に手伝ってもらってるんだ。
616名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 10:30:12
俺は一人暮らしだから32くらいの自分で持てるやつにしてる
617名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 18:37:38
>>599

材質:合成樹脂化粧合板(メラミン)、天然木(ラッカー塗装)

こんなん無垢って言うのか?
618名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 18:48:40
特に頼まなかったがやってくれた>ヤマ電
あまりしつこく値引きしなかったからか?
619名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 18:49:38
どこに無垢って書いてる?
620名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 19:11:28
>>610
似たような感じのやつ思い出した
ttp://www.actus-interior.com/products/item/detail.php?id=404&pcd=133&p=1

オイルと塗装ってどっちが持つの?
621名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 19:58:35
ウレタンのほうが傷もつきにくいし手入れもしやすい
オイルのほうが木目の美しさは際立つ
622名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 20:18:26
突き板で13万て
623名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 20:37:32
無垢といえば>>610にもあるイクススとか手頃な感じがするな
アルダーってのがピンとこないが
チークの無垢で探すとアジアぽいのが多い
北欧系を探してるんだけど
624名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 20:57:30
ホワイトアッシュで探せば?
625名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 22:06:37
オイルのってベトベトでホコリがこびり付くからなぁ
626名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 23:39:01
そーいうもんなの?
オイル染みこませて乾燥してんじゃないの?
627名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 03:41:32
テレビ台は絶対後ろが抜けてないやつがいい
配線で後ろがごちゃごちゃにならない自身があれば全然OKだが
実運用上、大抵その抜いた部分に物置いちゃったりするし
抜けてることでスッキリするデザインが全然生きてないケースを多々見かける
628名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 18:40:59
でも、後ろ抜けてないと、配線のプラグの分、奥行きが必要になるよ
それと、アンプとかは相当な熱持つから、寿命に影響しそう‥
629名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 19:52:31
つか、配線は専用の収納ボックスで整理するのがデフォじゃないの?
630名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 20:00:01
見えないからぐっちゃぐちゃだわw
631名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 21:47:14
何でもいい気がしてきた
632名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 22:32:05
http://www.amazon.co.jp/dp/B00214NSU2

http://www.amazon.co.jp/dp/B00214NSUC

のどちらにしようか迷ってるところで
>>627見て上の方にしようと思ったら>>628でまたわからなくなった
テレビはREGZA Z1
633名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 22:50:12
NDstyle. スパーダ[SD Spada]シリーズ ってどうでしょう?
中々良さげかと思われ。価格的にもね。
634627:2010/09/29(水) 23:11:16
>>632
正確には扉やら何やらで前面が目隠しできるやつ。
こういうのは大抵後ろにベニヤとかはめ込むんだけど、>>628 の理由で外して後側はフリーにしてるよ。
あと前面扉があるやつは網になってるかガラスになってるかじゃないとリモコンが通じないw
635名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 23:14:12
10万出せるならクアドラ買っておけば間違いない
636627:2010/09/29(水) 23:55:52
>>635
こういうのって配線とかダランとしそうなんだけど、実際どうすんの?
あとソフト類とかも置きにくそう。
かっこいいんだけどね〜

>>633 もかっこいいんだけど >>635 以上に配線隠しにくそう。底上げしてる分、下に垂れそう
637名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 07:32:51
>>6/27
細かいやっだな。
638名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 12:39:32
重要なことだと思うけど配線は工夫すればいいからね。
隠し移動キャスター付で配線が終わってから移動できるのがほしい。
639名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 13:14:10
サイバーパンクな世界の映画やらアニメに出てくる
パソコンやらテレビやらなんやらで配線だらけの部屋あるじゃん
ああいうの目指せば配線も気にならないんじゃね?w
640名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 14:39:31
魅せる配線か
641名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 21:04:48
っていうか見せパンと一緒やね
642名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 21:06:53
>>637
大雑把すぎワロタw
643名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 21:46:54
>>638
隠しキャスターと言えば朝日のオープンラック
644佐里仲さり:2010/10/03(日) 12:39:39
硝子のオープンラックでスマートキャスターの台で朝日加工以外にありますか?
645名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 01:30:05
>>632
レグザ 42Z1の台をこれにしてる
http://www.interial.jp/cathand/detail-176166.html

暗めの木目で黒い大型テレビと相性もいいし、AV機器・配線隠し、
収納も兼ね備えて、なにより安いw

通気性とか考えるならこっちもありかも
http://www.interial.jp/cathand/detail-176168.html

マンションに一人暮らしだから、ちゃんとしたのはもう少ししたら。
今はこれで満足。
646名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 19:54:02
ブラックガラスっていいね
647名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 22:02:40
>>461
これにした。コードを見せないような工夫はまだしてないけど、満足。
このスレにありがとう。
648名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 05:19:33
中学生が好みそう
649名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 10:08:17
無垢がいいよ。家具も女も。
650名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 13:26:17
浮遊感。
651名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 18:11:16
>>694
どうせ中古だろ
652名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 22:00:55



653名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 23:02:57
>>647
オレもこれが気になってるんだけど>>647さんは大きさは何型のテレビですか?
後取り付けは簡単でしたか?
参考にお願いします
654名無しさん@3周年:2010/10/07(木) 05:02:11
ルミナスラックってどう?
本当は見た目がスッキリした幅90で高さ60弱位のが欲しいけど、
このサイズだと気に入ったのが無いから妥協案として考えてるんだけど
兄さん方ご教授お願いします
655名無しさん@3周年:2010/10/07(木) 13:45:49
>>653
こんちは。22INCHですよ。多少ぐらつきますが、22Inchなので大丈夫でしょう。
656名無しさん@3周年:2010/10/07(木) 22:01:33
>>655
653です お答えありがとうです
オレは50インチを取り付けたいと思ってたけど
22インチでぐらつくなら50インチなら・・・
もうちょっと考えようと思います
657名無しさん@3周年:2010/10/07(木) 22:05:37
>>654
オレもよいサイズがなかったので、
ポール径25mmのやつの木製棚を使って
REGZAの42型を乗せてる。
見た目はちょっとイマイチかも。
658名無しさん@3周年:2010/10/08(金) 19:29:42
>>657
うちは37のREGZAです
ちなみに自分が気になってるのは38mmの方↓
ttp://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000437&s=244633&X=12b76a30115&c2=1786579013
あともひとつ気になってるのがttp://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000073&s=217867&X=12b6c964773&c2=1786579013
長く使う物だからスパッと決めきれない…
659名無しさん@3周年:2010/10/08(金) 22:34:18
台じゃなくて申し訳ないんだが
6畳ぐりの狭い部屋で
テレビを壁掛けにしてる人いませんか?
いたら参考にしたい
660名無しさん@3周年:2010/10/08(金) 22:58:43
>ぐり×
>ぐらい○

6畳の部屋に50インチのテレビを
壁掛けしたい
661名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 09:37:23
>>660
19インチのレグザを壁掛けしてん。軽いし工事は必要なかってん。
662名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 12:30:12
50インチだと、下地を作ってない壁に直接かけることは無理じゃない?(コンクリート壁を除く)
俺なら、120cm×120cm×3cm程度の板を用意して、壁と同色に塗装
それを床立て状態で壁の中の柱に木ねじで固定 んで、その板に掛けると
こんなとこかな?
663名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 13:14:41
REGZA42z1と広松木工の199センチにした
664名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 19:36:01
壁掛け工事頼むと50インチだと
4万ぐらいから取られる
665名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 13:17:47
いい感じのみつけたけど何か駄目そうなとこあるかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/tansu/10007289/
666名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 13:26:59
国産国産ばかり言ってるわりに、紙だし・・取っ手がなぜ銀なのか意味不明だし・・
667名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 14:50:34
>>666
空間を切り裂く淡銀のアクセントに注目してごらんなさい
668名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 14:52:55
ニトリに売ってそうなレベル
669名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 15:07:40
やはり日本製がいいな
テレビボードて収納スペースなんてなくてもいいよね。
46型置けるローボードのかっこいいのない?
デッキは3つ入るやつ
670名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 15:28:37
完成品じゃないと意味ないよな
671名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 15:39:32
ttp://www.condehouse.co.jp/am/index.html

ここのTVボードユニットを購入しました。
扉全部が同じルーバーに見えてシンプルだけど、
中は扉ごとに棚や引き出しが組み合わせられて便利。
672名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 15:44:53
>>671
いいデザインないね。
673名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 16:16:50
AV収納にブルーレイやPS3を入れる場合は突抜じゃないと熱で壊れるから面倒すぎる
674名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 17:29:40
迷いに迷って、これを買った。
http://www.rigna.com/detail.1471.html

ケーブルを隠すために足なしにしようかとも思ったけど、
部屋の中が重くなりそうなので、足つきにした。
675名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 17:36:11
まめに掃除しないと下に埃たまるぞ
676名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 19:53:34
677名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 20:33:44
何で10万とか高いのばっかさらしてんの? 普通の一般人が多く買いそうなものでかっこいいの晒せよ。
世間一般で言うと2万〜4万位が限度だろ。
678名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 20:57:38
一般人が買うのってテレビのオプション台かホムセンのかっこ悪い奴でしょ。
679名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 20:59:26
もう少しこだわる奴はネットで似たような値段のいい物を探す
このスレの連中の大半がそれに該当するんじゃね
680名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 21:04:10
テレビ台にこだわるから10万出せるんだろ
そういうスレだと思ってたが
681名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 21:15:02
テレビ台だけ10万かけても他の家具がショボかったら意味ないよ
だったらまだ統一感ある低中程度の買った方がマシ
682名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 22:20:33
お前の家具が安っぽいだけ
683名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 22:35:56
安いカラーボックスの類だと強度も不安だし、プリント紙などの見た目もよろしくないのも多い
テレビ台は毎日目を向ける家具なので、見た目はかなり重要な要素だと思うので
見た目もこだわったほうがいいと思う
684名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 22:39:29
今までテレビ台使っていて途中で崩壊した経験あるやつとかいるの?
685名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 22:44:09
クアドラほしいけどたけーんだよ・・・
686名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 22:45:19
テレビ台だけ無垢買っても他がプリント合板とかカラーボックスだともうねw
部屋まるごとコーディネイトできる財力なるなら別だけど
687名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 22:46:56
>>681
お前の経済力で物を語るなよ
688名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 22:48:17
>>686
そんな奴いないよ
689名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 22:49:52
>>686
お前はカラーボックスで統一感を出せばいい
人それぞれ。それでいいじゃないか
690名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 22:59:52
何この連投
691名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 23:10:19
だから3万くらいでいいテレビボードのスレにしようぜ。
高い金出せばかっこいいのなんてネットですぐに見つかるし。
692名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 23:14:08
価格帯絞ると似たようなのしか出なくなるからつまらん。
693名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 23:21:34
価格帯分ければいいじゃん
5万まで
5万〜10万
10万以上とか
694名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 23:31:20
>>691
3万だと中国製の化粧板のラッカー塗装の変な臭いがするのしかなくね?
695名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 00:08:19
>>690
連投じゃないよ

テレビ台は安いとカッコ悪いのしかない
多分他の家具よりもデザイン性が低いのが原因だと思う
椅子とかならデザインをパクッて安い中国製を作れるけど
テレビ台はそもそもパクれるようなオリジナルが少ないから
696名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 00:09:24
>694
その中でもいい素材使ってたりデザインがかっこいいのとかあるかもしれん。
台にはせいぜい4万が限界だわ。
697名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 00:11:18
2万くらいでも日本製って多くないか?
698名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 00:15:11
価格帯分けようぜ。
それかリンク張り付けるなら大体の価格も書こうぜ。リンク開いていいなぁーと思って9万とかすると一気に落ち込む。
699名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 00:15:18
AVアンプの設置をまったく考慮していない作りのテレビ台が多すぎて困る
700名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 00:23:24
3万が限界だったけど4.3万で気になるのがある。これ130cmボードだけど見た目かっこ悪いかな?
木のいい匂いがしそうだしシンプルでいいんだけどAV機器が2つまでしか入らないのが難点。

http://www.okawakagu.com/hane.html
701名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 00:35:36
>>700
材質同じ、幅も130cmで一緒、見た目も一緒
同一製品と思われるテレビ台がヤフオクに即決25,000円で出品されている
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l41894314
702名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 00:44:17
かっこいいかどうかって人それぞれだから…
703名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 00:48:43
>>701
おおー本当だ!!オークションで買うって手もあったのをすっかり忘れてたよ。
テレビと同じ黒で統一したい気もするしどれ買うか悩む。ありがとう参考になったよ。

>>702
確かにそうだよね。
704名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 01:17:36
低中価格帯はシンプル系、モダン系デザインで
10万越えは大抵無垢材のだよな
機能やデザインで価格はそうそう変わらないから価格はほぼ材料代になっている
で、「カッコいい」だけなら値段はそんなに問われない
無垢材のが「カッコいい」と感じる人には高額投資が必須になるが
テレビ台だけ金かけてもなーって感じ
家具全部に金かけられる裕福な方は別ですが
705名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 01:44:20
タンスとかと違ってテレビを見るときに目に入るものだし
テレビより壊れにくいため、台のほうが結構長く付き合うことになるだろうから
あれこれ吟味して悩んだほうがいいのでは
706名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 01:58:17
俺は模様替えやテレビ買い替えでそれに合わせたテレビ台に
替えたい人だから安物でいいわ
安物でも壊れる事ないし機能も変わらんし
707名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 02:01:04
テレビ台 10万
ダイニングテーブル 20万
ダイニングチェア 10万×4
ソファ 30万
コーヒーテーブル 5万

普通、こんぐらいの値段するだろ
708名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 02:03:08
そのすばらしい値段の家具を収めた部屋を是非とも拝見したいものだ
709名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 02:08:40
するだろとはいってるが、持っているとはいってない
710名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 02:31:36
>>707
それは絶対に普通ではない。その揃え様は金持ちだろ。
711名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 06:47:19
>>707
タマホーム買った人ならこんなもん
大手HMだとこの4倍くらいが相場
712名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 09:05:31
普通なんて人それぞれ違うんだから議論するだけ無駄だろう
3万が普通の人もいれば10万が普通の人もいる
もし自分の「普通」以外、興味が無くて見るのも嫌なら
普通って基準で話をしようとするんじゃなく
値段を基準にスレを分けたほうが明確で良いよ
713名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 10:25:13
スレ分けると不便じゃないかい?ボードの値段だって変動するんだし。
リンクは値段明記推奨、で良くね?
714名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 10:44:36
5万くらいのテレビ台欲しいけどラワン材てどう思う?
一昔前のベニヤ材だよな・・・
715名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 10:46:22
学生と社会人じゃ使える金に違いがありすぎるからな
学生が紙カラーボックスでやりくりしてるのを社会人が叩くのは大人気ないしw
出せる予算を明確にすべき
716名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 12:56:11
値段は関係ないよ
使い込むと風合いが増したり、傷も味なるテレビ台が欲しいだけ
使い込むと禿げたり、傷から繊維板やパーチクルボードが見えるようなのは粗大ゴミにしかならん
717名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 13:15:40
普通とは世間の標準なんだから分かりやすいだろ。
世間の平均年収を考えればいいんだよ。
718名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 14:29:22
テレビ台ってテレビ乗っけてるだけなのにどうやって繊維版見えるくらい痛むんだ
聞き分けの無いクソガキでもいる家庭なのかな
719名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 14:33:37
長い間使うと考えれば色々と想定外のことが起こりうる事ぐらい予測できるだろ
移動させた時にぶつけただの近くで落としたものが跳ねて当たっただの
いくらでも考えられるだろ
720名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 14:35:37
そうだな
隕石も振ってくること想定してシェルターでも作っておけばいい
721名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 14:49:13
頭悪い
722名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 14:52:56
隕石は誇大解釈だが
モデルルームに住んでるわけじゃないんだから
用途や場所によらず一般家庭であればどんな家具でも傷つく要素は多分にある
723名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 16:05:07
そんな中でもテレビ台は傷付く可能性の低い家具だけどな
どんだけ引越しや模様替え回数の多い家庭なのかは知らないけども
724名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 16:05:46
キャスター付きでいいのないかな?2万円くらいの
725名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 16:12:13
一般家庭での生活の中で小傷付く可能性と
表面の化粧板剥がれて中のMDFや合板まで露出する可能性とじゃ
雲泥の差だよな
そういうのを誇大解釈っていうんじゃなかろうか
726名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 16:45:32
確かにテレビ台なんて掃除の時以外触らないし傷は付きにくい方だな。
化粧版剥がれるってどんだけw
727名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 17:05:24
>>716
めちゃくちゃ値段関係あるし
プリント紙では味や風情は増しません
728名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 17:20:57
無垢で探すと選択肢が減るから
突板のほうがいいかな
ただ値段の幅が広いのは
多分材質がピンキリなんだろうな
なかなかネットじゃ買えない
729名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 17:25:39
合成板、化粧板の本棚やカラーボックスも置いてある俺の部屋は2万くらいの安物の方が統一されますか?
730名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 17:32:50
傷が味わいになるのはテーブルやイスなんかであってテレビ台じゃないよな
そもそもそんなに傷付く機会がないし半端な傷なんてただマイナスでしかない
だいたいさ、テレビ自体のデザインがシンプル、モダンなんだから
それの台に味わいとか何言ってますのって感じ
731名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 19:11:45
結局、テレビ台を家具と扱うかどうかだろ
テーブルや椅子に限らず、タンスやベッド、本棚も無垢のほうが断然いいし
732名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 19:17:17
使い捨てにするなら安物でいい
周りの家具が安物なら、テレビ台も安物で十分
733名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 19:37:02
部屋を査定した。
本棚=8千
ベッド=12万
パソコン台=1,5万
カラーボックス=3千円
棚=5千円
洋服タンス=7千円

俺の部屋には2万くらいがちょうどいいよな?w

テレビ=22万
レコーダー=21万
ゲーム機=3万
スカパーHDチューナー=未定
サラウンドシステム=5万
この安物装備でテレビ台に10万かけたらやばいよなw
734名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 20:15:54
カラーボックスがある時点で2万以上のものは買う意味が無いな
735名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 20:37:38
>>733
典型的なオタク部屋だなw
736名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 20:58:15
>>734
だよなw

>>735
普通これくらいの家具置いてあるだろw
737名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 21:32:03
>>736
家具とAV機器のバランスの悪さがだよw
738名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 21:44:30
AV機器は最低クラスでもそれくらいするだろ。
テレビも46なら20万は超えるしレコーダーも新型なら21万 サラウンドシステムなんか一番低いレベルクラスだろw
これよりAV機器を安く済ませろというのが無理な話!
739名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 22:28:27
>>738
その考え方というか感性そのものがヲタ丸出しw
740名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 22:35:38
オタク
741名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 22:44:32
というかテレビ台にこだわって2ちゃんやってる俺ら全員オタクだよWWW
742名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 22:47:00
お宅もオタクだな。
743名無しさん@3周年:2010/10/12(火) 02:11:11
センタースピーカーあって他にも色々入れたいとなるとTAOCのMSR-3Wぐらいしかない。
他に似たようなので良さげなのある?
744名無しさん@3周年:2010/10/12(火) 12:41:55
良い感じの台見つけた
http://teragishido.dip.jp/d/d760/d760.htm
強度が心配だけどね
745名無しさん@3周年:2010/10/12(火) 12:45:58
だからリンク張るなら価格も記載しろよ。
746名無しさん@3周年:2010/10/12(火) 21:36:05
743
それめっちゃださいやん
747名無しさん@3周年:2010/10/12(火) 22:38:01
>>746
横3列でAVアンプ入るぐらい高さあるやつって他にないんだよ
デザインいいのがあるならそれにするわ
748名無しさん@3周年:2010/10/12(火) 23:59:52
クアドラが一番だな
749名無しさん@3周年:2010/10/13(水) 00:28:20
高いじゃん・・・
750名無しさん@3周年:2010/10/13(水) 00:33:42
俺の普通って感覚は大体100万かな。
751名無しさん@3周年:2010/10/13(水) 09:48:22
クアドラ排熱はいいけど埃たまりまくって故障しそう
752名無しさん@3周年:2010/10/13(水) 11:18:11
どんな形状なの?埃より熱のが危険かと
753名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 14:40:09
フローリングだったら床に直置きが一番。
デッキ類はその横に置いてる椅子の上(座面)に置いてる。
754名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 14:51:55
755 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 16:37:28
ALTERってブランド名で、楽天の数店舗で扱っている↓コレと
http://item.rakuten.co.jp/auc-orangetokei/040106201/

↓コレって同じものですよね?
http://item.rakuten.co.jp/potarico/a-170014/

全く同じなら安い方で買うんだけど、耐荷重が違ったりするので・・・?
真ん中の引き出しを取っ払って、AVアンプ放り込もうと思ってます
756名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 18:00:37
店によって商品名変えて売ってるところあるよね。
あれは自店より安い品物を検索させないためなんだろうか。
757名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 19:56:34
http://item.rakuten.co.jp/wa-plus/screwtv_wn/
こういうデザインで真っ白のないかな?
758名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 20:25:49
ホワイトアッシュとかでオーダーできないか聞いてみたら?
759名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 21:20:27
>>754
コードがないな
760名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 23:59:02
50型以上のテレビが置けて、黒色のやつが欲しいわ。
なんか安いのでオヌヌメない?
761名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 12:18:20
ない
762名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 20:43:17
安い だと感覚になるからな
10万の出されて安いよと言われても仕方がない
763名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 23:06:12
50インチ買うんだけど、台の選び方って、画面のセンターが目の高さがイイ?
それとも少し低めがいい?
764名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 23:15:43
765名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 23:31:37
>>764
おぉっ、ありがとう。とても助かったよ。
早速この条件で探してみる!
766名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 23:47:38
教えてもらった絵を見ながら考えた。
ソファー使わずにじゅうたんのうえに直座りなのだが、よく考えたら台が無いのが最適という解が。
ぁははははは〜〜〜〜っん〜〜〜できるだけ低いのにするしかないかな〜〜
767名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 00:11:32
まあこんなもんは好みの問題でしかないからな。
あんまり見上げるような形じゃなけりゃどうでもいいんだよ。
768名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 00:19:42
好みの問題ってのはちょっと違うくないか?
769名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 02:53:15
俺なんか寝転んで見ることが9割9分だから低いと自分の顔が写るので
わざとちょっと高い台にしてる
寝転んで横になって見るから首疲れないし
770名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 15:58:01
首上げるくらい高いならともかく多少の上下差なんて「慣れ」で気にならなくなるレベルだよ
最適位置知るまで好き勝手な高さで特に気にする事もなく使ってたろ?
771名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 17:08:39
上を見ながらだと目がかなり疲れるよ。
場合によっちゃ酔いに似た症状も出る。
772名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 17:45:28
>>770
確かにそうだ。考えたこともなかった。
でも今は知ってしまったからもうダメなんだ。ダメなんだよー
773名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 18:59:49
寝てたり、ソファーにゆったり腰掛けながらみるならTVはやや上向きの方がいいかもね
俺はPCモニター見ながら、とか食事しながらTV見る方が多いからやや下向きの方が都合がいい
774名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 22:29:21
AS-1100BMというのを買ってみた。
値段なりのチープさだけど、木製にありがちなもっさり感がないのがいいね。
775名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 03:12:59
このスレで何度か話題になる
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/tvb018027/

上記と同じようなものあった
http://www.ace-of-parts.com/product-list/201
776名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 03:16:48
激しく生活感が出てダサいんだが
777名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 13:22:37
こういうシンプルな欲しい、材質もよさそうだし。こんなので2万くらいのない?
ttp://item.rakuten.co.jp/moromoro/n906f_1600/
778名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 14:37:09
そういう材質も作りの良いものを2万円でとはなかなかむずかしいな
779名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 15:11:21
機能性ならこれで十分なんだが、いかんせんカッコ悪いんだよな
ttp://item.rakuten.co.jp/low-ya/vg-gants/
780名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 15:33:21
なんか急激に底辺臭が漂ってきたな
781名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 16:00:44
家にテレビがある時点で底辺じゃないし。すぐ底辺呼ばわりするオマエの頭が底辺。
782名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 17:28:25
どうした?そんなにムキにならなくてもいいじゃないか
783名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 17:57:35
>>777
これいいな、気に入ったわ
784名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 22:35:49
>>779
サイトの作りがダサくて見てらんない
785名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 23:51:39
楽天だなぁ、って感じのサイトやね
786名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 00:24:10
どっちも楽天じゃん
787名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 00:25:37
ここサイズがオーダーメイドできるそうだよ。58,900円。
ttp://item.rakuten.co.jp/mokokobe/mf013/
788名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 01:35:17
どうせなら縄文杉で作りたい
789名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 02:13:46
>>787
夏休みの工作みたいな出来栄えじゃね?w
790名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 06:44:12
これで58900円とかwww
ナメとるなwww
791名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 09:28:52
これ気になってるんだけどどう?

http://m.rakuten.co.jp/wa-plus/i/10000317/?mmybookmark=6f047d28e2c8d1b8b73a15940a3e8b4f&c2=1792739407&c2=1792739407

どっしりしてる感じ?
野暮ったいかな
792名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 09:37:13
人に見てもらいたいなら考えてurl貼れよ
793名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 10:32:47
ただのイタズラ
794名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 12:16:25
わわわわ、ごめんなさい、イタズラじゃないです。
ttp://item.rakuten.co.jp/wa-plus/10000316/

こっち。すいません、お願いします。
795名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 13:51:54
>>794
取手がちょっとでかいかな。
同じ桐材ならちょっと価格上がるけどランドスケープの方が好み。
ttp://www.landscape-products.net/archives/2007/05/landscape_produ_79.html
796名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 01:57:59
>>795
ありがとうございます。
かっこいいですね〜、ホントはこういうシンプルなのが好きなんですが、
オープンラックだと整理下手なんで、DVDとかごちゃごちゃとっ散らかっちゃってしまうので、
扉or引き出しがついて、高さ40センチ以下の低いタイプのものを探しています。

あとスペースの都合上、幅120センチ位のものしか置けません。

他にも何かおすすめとかあったらお願いします。勝手言って申し訳ないです。
797名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 02:20:58
これ気に入ったんだけど、どう?
実際に見てみると安っぽく感じちゃうのかな?

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/takara-jima/040106233.html
798名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 10:37:38
>>797
プリント化粧板だからカラーボックスに引き出しと棚が付いたくらいのイメージだと思う。
実際見たらすげー安っぽいはず。
799名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 11:56:41
ニトリとかに売っている同じ値段帯の木目の見ればイメージできると思う
800名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 13:21:13
801名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 15:40:05
こんな感じのデザインで、
もう少し高さが高いモデルってない?

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/netvalley/emk-2062.html
802名無しさん@3周年:2010/10/20(水) 21:47:46
803名無しさん@3周年:2010/10/20(水) 22:04:46
>>802
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
804名無しさん@3周年:2010/10/20(水) 22:07:49
>>802
個性的だ
805名無しさん@3周年:2010/10/20(水) 22:23:19
>>796
まず予算はいくらだ
10万とかかけられるのか。
806名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 00:30:36
この板を見ていると、予算は数万円からだな。
で妙に手の込んだような家具が多い。

もうさ、それなりの家に住んで、それなりのじゃないと無理だな。
ワンルームとかじゃろくなインテリアが・・・。
807名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 00:33:20
808名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 01:44:29
部屋に統一感がないとだめだろ
テレビ台だけごついのでも仕方がないw
809名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 20:25:58
自作しなって
板2枚買って色塗りゃそこそこいい感じになるからさ
間にレンガやコンクリブロック挟んでのっけるだけでもいい
810名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 23:12:27
そういう自作系インテリアって最高にダサい
811名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 23:26:22
というかデジタル家電な液晶テレビ置くのに木のボードって時点でもうだめだろ。
812名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 23:34:21
木枠の薄型テレビが登場を待つ
813名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 23:40:05
自作は凝れば凝るほど素人っぽくなるけど
シンプルに徹するからダサくはならないよ。板2枚買ってのせるだけだからね
素材にこだわればもっと見た目よくなる。無垢がベストだけと集成材でもいい

木部とデジタルがどうのって・・・TVボードって大抵木製でしょ
814名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 23:44:48
だからTVボードという存在自体がカッコ悪いというかこっけいにしか見えないわけよ。
もうブラウン管時代の遺物でしょ。

無垢とか高級素材になればなるほどこっけいさが加速する感じ。
液晶TVも目立つし高級素材のボードも目立つからかもしれん。

かといってワイヤーシェルフはその存在自体がダサいし、なかなか難しいな。
815名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 23:45:37
どっちかというとスチールかアルミ+ガラス製のが好みなんですけど
かっこいいのないですか?
816名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 23:51:42
>>815シンプルなのがあった
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sanukiya/blr-341bk.html
本体が木製で脚がスチールとか、本体が木製で天板が強化ガラスのヤツとかならあるわな。
817名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 23:56:11
>>814
それはいくらなんでも君の偏見だろう
今までこのスレに上がった木製のTVボード、全てこっけいに見えるの?
818名無しさん@3周年:2010/10/22(金) 00:23:02
相談です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pkstyle/040106197.html
こんなタイプのテレビ台を探してます。テレビは46インチで台の高さは低いほうがいいです。
AVラックに埃が入り込まないように扉付きでレコーダーの幅が430mmなので
余裕でみて450mmぐらいの収納幅がある奴でいいのないですか?
819名無しさん@3周年:2010/10/22(金) 00:32:40
>>817
TVボード単体で見ればかっこよかったり、いいなあと思うものはある。
が、TVを乗せると「それはちがうだろう」ってなるんだよ。
組み合わせるとよさが全部消える感じ。
820名無しさん@3周年:2010/10/22(金) 00:37:05
>>815
スチールフレーム+ガラス板のAS-1100BMはどうだい?
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4968373211989/

かっこいいかなんてのは主観でしかないが、俺はこれにしてよかったと思う
木製TV台のクドさというかもっさり感というか、そういうのが無いからね

ただ高級感なんぞは当然皆無なんで、そういうのを望む向きにはあわないと思う
821名無しさん@3周年:2010/10/22(金) 00:44:50
>>818高さ28cmのローボード。ただ収納の内寸が書いてない
http://item.rakuten.co.jp/malsyo/5950-3000d/
822名無しさん@3周年:2010/10/22(金) 07:13:08
>>819
その理屈ではフローリングやカーペット、畳の上に
無機質な素材のTVボードを置いても「それはちがうだろう」ってなるわな君
要は部屋のトータルバランスだよ
ウッドのラックやデスクを使ってるなら木、
スチールやガラスのキャビネットやデスクを使ってるならスチールでいいでしょ
823名無しさん@3周年:2010/10/22(金) 07:45:10
要するに壁掛けにしろ!仕事しろ?っていう感じっすか。
824名無しさん@3周年:2010/10/22(金) 17:10:34
>>814
単なるいち個人の感性じゃん、それ
俺は無垢材に薄型テレビでかっこいいと思うし、それすらダサいと思うのも君の価値観。
825名無しさん@3周年:2010/10/22(金) 22:51:12
え?ここって個人の感性の話以外になんかすることあるの?
826名無しさん@3周年:2010/10/22(金) 23:08:21
壁掛けもいいのだがレコーダやアンプ、通信機器の収納がネック。
827名無しさん@3周年:2010/10/22(金) 23:39:34
今日の楽天ランキングだと壁寄せスタンドが6位になってるな
http://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/10000187/#10000187
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g400616/
828名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 06:32:54
>>825
感性の押し付けはやめろよ
829名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 15:57:42
黒レグザ32用の台を買おうと検討中です。
とにかくシンプルで、重量軽めで良い台ありませんか?

お金がないので10〜15Kで探してます。
830名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 16:15:53
ブロックと板
831名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 16:19:44
>>830
前にそれやってたんで飽きてしまって・・
自分の場合はレンガ使ってました
832名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 20:24:36
>>829こんなんはどう?
http://item.rakuten.co.jp/e-goods/shelf_wonder-tvb
http://item.rakuten.co.jp/e-goods/shelf_stvb-right/
無垢材を使ってない限り大した重量はないと思う。
32型なら幅100cm以上は必要だろ
833名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 20:32:09
>>832
ありがとうございます!

上の黒のが気に入りました
下のは部屋の容量的に少し厳しい感じです
ちょっと検討してみます
834名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 20:45:43
835名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 20:52:42
>>834
これもシンプルで最高です!
これで黒があればッ・・・
836名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 21:02:46
>>829
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD83021/index.html
偶然見つけたけどこの店のテレビ台はどれも安いのが揃ってる
837名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 21:10:00
>>836
ありがとうございます。
シンプルかつ安くて、しかも黒もありますね・・
これは悩みますよ・・

みなさん親切で感激です
838名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 21:31:32
>>832さんのタイプのTVボードで
棚の内寸の高さが40センチ以上あるボードを探しています。横幅は130センチ以下で。
ネットで1週間探したけど見つからずorz

ご教授よろしくおねがいします。
839名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 21:48:10
>>838
価格帯、素材或いは色、引き出しが付いてた方がいい、とか。
もっと細かい指定があると探しやすい
840名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 22:27:11
価格は5万円以下で、できればキャスター付がいいです。
素材・色は、ナチュラルベージュの木目で。無垢が好きです。
横幅45センチ、高さ38センチのプリンタを棚に収納できれば、引き出しはあってもなくても構いませんm(_ _)m
841名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 22:42:24
でかいプリンターだな〜
842名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 00:39:34
>>840
キャスターなしだけど無垢のテレビボードならあった。好き嫌いが分かれるデザインだと思うが・・・
http://item.rakuten.co.jp/qnp/kiritsu-02609/
移動棚を外せば幅51cm×高さ40cmまで収納できる。

探した限りではキャスターが付いてナチュラル色で収納棚が45×38cm以上のヤツはないわ
キャビネットかオープンラックで探した方がいいんじゃね
843名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 14:15:17
このスレ参考にしてテレビ台が決まりました
ありがとうございました
844名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 15:58:37
これウォールナット突板の割には安くないですか?こんなもんかな
ttp://item.rakuten.co.jp/rtecogn/790434/
845名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 22:15:45
突板の家具って大きく分けて2種類あるよね
無垢をベースにして突板で補うタイプ、突板ありきのタイプ

>>844のは後者だから安いのも納得じゃないかな
所詮突板は鰹節みたいに薄く削った木を貼り付けてるだけだからね

てかそこの店のSEOえぐいなぁ、単語羅列でアクタス・イケアなんてのも入れてるね
846名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 00:00:07
そうだったのかウォールナット突板って表面だけウォールナットだったんだな
無垢材ってのが木をそのまま切ったやつだな
今更だが勉強になったよ
847名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 00:12:50
突板って普通は何mmぐらいの厚さなの?
経年劣化で剥がれたり、打痕などで内部の地が見えたりするの?
848名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 00:19:02
0.2〜0.6mm
849名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 00:37:36
これ検討しているんだけどどうでしょう?
ttp://www.karea.jp/i/TV-K-001-S/index.html
いいんだけど、いいんだけど、ぐっと来るものがあるようなないような。
850名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 00:50:12
ツートンカラーがよくない
851名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 00:56:52
>>847
見えたりするよ。それに安物だと最初から剥れてたりしてるのもある。
852名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 01:39:31
>>850
だよね、よしふんぎりがついた。ありがとう。
853名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 12:55:41
>>840
ttp://reroom.jp/aw7/room/NTBwUo
やろうと思えばこんなのもできる
854名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 15:34:58
>>853
実は昨日ホムセンで板と円柱とキャスターとボルトを購入し、工具を借りて自作しました。総額6500円です。
ttp://u.pic.to/14ve1w
自作ローボードは横幅120cm、奥行き40cm、高さ49.5cm(完成写真とキャスター取り付け前写真)
日曜大工初めての♀ですが頑張りましたw
ソファに横付けし、サイドテーブル兼パソコンデスクにして使います。
いまボードに取り付けるサンコーのモニターアームを取り寄せ中。wktk!
ttp://www.thanko.jp/product/lcdarm/1-type/marmgus24w.html
855名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 20:50:59
>>854
女の子の部屋の写真でシコるお(*´Д`)
856名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 01:29:22
>>855
あん…だめ!恥ずかしい…
そんなこと言われたら濡れちゃうよ(///)

私、ボストロールだけど
ttp://fukuda-y1977.hp.infoseek.co.jp/bosutorooru.gif
857名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 10:50:04
16歳の女子高生が電ドリ片手にDIYだなんて興奮するわ
俺の睾丸も貫いてくれ
858名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 10:56:57
>>856
おっぱい見えてるよ
859名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 12:55:22
>>854
これ横方向の加重に弱いから注意ね
一気にコケるよ
860名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 13:16:19
>>854
キーボードがないからPCどこって思った
自作いいね 
861名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 18:30:44
>>859
横方向にモニターアームを乗せてしまいました・・・壊れても6500円だからキニシナイ(・ω・)
ttp://k.pic.to/16o81b
862名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 21:42:30
>>861
かわいい!ほっこりしました
863名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 22:13:42
女が出てくるとこれだわw
男が同じモン晒したときの反応と真逆すぎるwww
864名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 22:44:37
自作の言葉を聞いただけで突っかかってきたやつもいたのにな
(笑)
>>861
俺もこんな感じでコタツでPCやってる
関係無いけど
865名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 22:52:41
PT2で地デジ見てるし
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
866名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 23:27:27
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguyatai/tvroo-1.html
これを買おうか迷っていますが、同じものを扱ってる別のショップがありません。
あんま丁寧なせつめいもないんですが・・・
このスレの住人さんから見るとどうですか?
867名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 23:57:14
>>866
ここも取り扱ってるな。
http://www.kaagu.com/SHOP/TVB-3109-008.html
製品として見れば別に良いんじゃないか。扉はスローダウンだし引き出しもフルオープンレールだし
ただ材質がプリント合板だから強度とか耐久性の問題だな。あと見た目の安っぽさとか
868名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 15:21:55
現在のTV台にもう一段足してPS3を入れたいんだけどないんだよな
自作するしかないのか・・・
869名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 21:44:42
それなら回転出来るようなターンテーブルって感じのものを上に乗せたらokじゃないか
870866:2010/10/27(水) 22:03:58
>>867
レスどうもです。
地べたに座って46インチを視聴距離170cmで見てるので低いテレビ台を
探して迷っておりました・・・
この距離やったらまだ低い方がいいんですかね??
871名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 01:27:22
これどう?
見た目おかしくないかな?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/livinza/i01-emk-2062.html
872名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 07:08:47
おかしくはない
むしろこのスレに出てきた中では上の方
873名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 08:22:14
レコーダーやケーブルチューナーやゲーム機が3つ以上置けて幅が100までで
キャスターついてる(頻繁にあけるわけじゃないが収納の前しか置き場がない)
こういうシンプルなタイプでもうちょいマシなテレビ台ってないだろうか・・・
なぜか安い板のやつしか見つけられない
ttp://image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/livinza_e01-tv-1040
874名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 20:40:47
幅100cm以内&キャスター付きの時点でどうしたってださいし
そういうの買う人は大抵金持ってないから高い材で作っても売れない=作らない
875名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 21:12:16
やっぱそうかぁ
部屋にテレビとテレビ台ドーンて置きたくないんだよな
けどやすっぽくないキャスターと天板だけでも天然木がいいんだ
ちょっと高めのチェストに乗せてもいいんだけどそれだとやっぱテレビでかすぎて圧迫感あるし・・・
家具屋に図面書いて注文してみるかな
876874:2010/10/28(木) 21:37:41
>>875
いらついてて意地悪い書き方してしまった、すまん
いいの見つかるといいね
877名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 21:43:32
テレビ台ってよりローボードで探すといいかもしれない
センターテーブルとしても利用できるようなやつ
乗せられる重量はそんなにないかもしれないけど幅狭いんならデカいスピーカー乗せたりしないだろうし
878名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 23:48:37
>>873
幅100以内で3つ以上と言うと・・
メタルラックにホームセンターで木を切ってもらって天板にするのが良いんじゃない
879名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 01:24:17
ソニーの壁よせフロアスタンドは壁際以外にも設置可能な物ですか?
880名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 21:27:05
http://item.rakuten.co.jp/low-ya/to-tv07-160/
http://item.rakuten.co.jp/lifetec-kyoto/10001612/
http://item.rakuten.co.jp/cozy/tvbys034wh/
http://item.rakuten.co.jp/auc-earth/e-1156/
http://item.rakuten.co.jp/kagufactory/tvbd-040/


160〜180サイズのテレビ台(白)検討してます。
予算3万くらいなのですが、上記のようなテレビ台はどうでしょう?

忌憚ない意見をお願いします。
881名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 22:46:02
前面の取っ手とビスがダサイが白なら比較的目立たずいいかもしれない
882名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 23:39:50
なんかいい感じのあった、マイナスイオン発生するそうだし
ttp://item.rakuten.co.jp/pkstyle/10000073
883名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 00:24:45
マイナスイオン発生パウダー(笑)
884名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 00:59:08
これ買った
組み立てるのすげえ苦労した
http://www.hit-interior.co.jp/SHOP/KD-7031.html
885名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 13:10:29
ttp://item.rakuten.co.jp/arne-interior/0000a00907/
こんな感じでウォールナット突き板ないですかね?デルナチュレってのが見たこと無いので
886名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 14:12:31
低いの選ぶ傾向あるけど
遠くから観るには高目のほうがいい
887名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 14:50:57
ネルソンベンチ使ってるわ
888名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 18:37:15
キャスター付きばっか希望してるのは全部同じ人?
めったに動かさないしいらないと思うけどね
889名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 18:43:23
掃除好きな人なら必須なんだろ
890名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 19:20:00
キャスターは
適当に板買ってきて底面に貼り付けそこにキャスターつけたらokだろう
891名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 19:53:25
一人暮らしで模様替え好きだからキャスターは必須だな
892名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 11:15:45
キャスターはカッコ悪い
今はテレビも軽くなったしいらん
893名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 11:59:23
キャスター付けなくても、台の底辺にフェルトを貼り付ければ良いよ。
894名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 14:50:06
俺は家具を滑らすシールみたいなの貼ってる
想像以上に滑るw 嫁にも貼りたいwww
895名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 14:59:03
>>884
ださい
896名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 17:28:23
俺キャスター内蔵のこれ買ったよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/joystyle-interior/legno-na/
897名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 18:52:11
おまえ、ダサいよ
898名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 20:26:48
ダサくはない いい買い物したね
899名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 23:06:21
幅60〜70cmで
レコーダー×2
PS2
PS3
そしてPCを設置できるラックで良いのがないな
PC以外は全部DVDドライブ使うから奥や裏に隠せないので難しい
メタルラックしか見つからんが激しくダサい
900名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 23:25:15
テレビの横にも上にも棚が付いてるタイプで(テレビを囲むような感じ)
かっこいいのないかなぁ?
901名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 15:10:03
ikeaへgo
902名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 08:15:21
>>896
いいなこれ無垢材でもあるんだな、さすがに手が出ないが
突き板でキャスターで2万円台のないかな〜
903名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 12:54:53
アルダー材 25,725円
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-k-seek/10001462/

タモツキ板 42,525円
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-k-seek/10000040/

デルナチュレ化粧合板 33,000円
ttp://item.rakuten.co.jp/arne/0000a00248/

こんなデザインで探してます。どれがおすすめでしょうか?
904名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 18:04:24
デルナチュレって紙のことだぜ?
木ですらない
905名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 22:32:06
>>903
一番高いだけあってタモ突板のヤツが一番マトモだな。
つーかこれが一番品質良いだろ。前板は無垢材だし
906名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 22:48:54
テレビ大画面化してんだからもっと低い台増えてもいいだろに
高さ40センチとか50センチとかばっか。
907名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 22:50:17
スペーサー程度の薄いの無いかな。高さ20cm以下希望。
こんな感じの。

ttp://tokudane.tvstand.11myroom.com/item/dvdspacer.html
908名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 23:45:24
>>906
「ローボード 高さ3」とか「テレビボード H2」って検索すれば低いのが検索でひっかかる

>>907
こんなのがあった
http://item.rakuten.co.jp/kaguhime/azu-nws-556na/
或いは脚付きのテレビ台の脚を外して使えばいいんじゃない?
ttp://item.rakuten.co.jp/kireispot/su339/
909名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 00:00:47
大画面買う人はソファーとかのイスなどに腰掛けて使うもんだと思ってた

寝転がって使いたい人もいるんだな
寝転がってみるには32”でも結構大きいのに
910名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 00:08:52
>>908
907ですが、早レスありがとう。42型なので、脚付きの脚外しがよさそうです。
911名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 07:34:58
俺は今の季節ならコタツで見るけどな
テレビ台高さが30cm以上はつらいね
912名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 10:52:52
俺はコタツがテレビ台だよ
コタツとして使ってるコタツとは別もので
913名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 20:18:04
目線よりやや上に画面があるのに慣れてるから、高いテレビ台が欲しいんだが見つからない
60〜70cmくらいの高さのが欲しいんだけど、それだと壁寄せスタンドくらいしか選択肢がなくて・・・
914名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 21:56:16
>>913
ハイタイプっては数が少ない。ローボードが主流になってるからな
ダイニング、ベッドルーム用のAVキャビネットとかで探すべき
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-tk-style-shop/ta-120/
ttp://item.rakuten.co.jp/yamamaru/yona-tvchest105/
ttp://item.rakuten.co.jp/kagu-11myroom/rca-7560ch-b/
915名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 00:38:18
もうみんなTV台買ったのか?もうかれこれ1年は悩んでるな
今のが使えるうちはなかなか買えないんだよな
916名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 01:09:05
俺も悩んでる。
まずテレビから買わないといけないんだが
思ったのがなかなか出ないから未だにブラウン管だ。
これに合わせてテレビ台買いたくないし
いっそ家電屋でセットで買おうかと思うんだが
いざ行ってみるとやっぱりいいのが無い。
917名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 01:23:59
panaのth-l37g2を購入しましたが
これ専用のtv台ってなかったのねorz
42型までの共用台では大きいような気がするので
37インチまでのtv台で丁度良いものないでしょうか?
918名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 18:11:47
46インチのテレビを置くので、高さ40p以下のローボードを探しています。
色はブラウン系で、前面がガラスだけではなく、以下のようにデッキが見えなくなるやつが希望です。

ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=3130024
ttp://item.rakuten.co.jp/grove/alle-150-tvboard/
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/commode-house/nol-191714.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/grove/nm-cl160tvb01.htmlttp://item.rakuten.co.jp/joystyle-interior/seed-150/
ttp://potarico.shop-pro.jp/?pid=24003968

値段的には一番下の3万円くらいだと嬉しいのですが、側面がプリントというのが気になるような・・・。
4万円くらいまでで、他におすすめのがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
919名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 20:12:59
なんでテレビ台って高いの・・・?
ただの台なのに
920名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 20:13:35
>>919
テレビ台に限らず「ただの○○なのに高い!」なんてのは世の中いくらでもあるわけだが。
921913:2010/11/06(土) 00:44:38
>>914
遅レスだけど、製品紹介してくれてありがとう
一番上のが値段と大きさでよさげなんだけど、色がなぁ
うちのテレビ52型で大きいし、背の高い台はほんと難しい
AVキャビネットでいろいろ探してみるよ
922名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 01:14:30
>>918
探してるタイプが自分と同じでそのリストは嬉しい。ありがとう。
少し前に紹介されてたけど

http://item.rakuten.co.jp/joystyle-interior/seed-150/
923名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 01:56:33
>>918
http://item.rakuten.co.jp/auc-k-seek/10002133/
こうゆう格子状になってるのを4万以下で探すのはむずいだろ
アルダー材を塗装してプリントで誤魔化してるからこんだけ安い。
てかブラウン色ってのは塗装色だからプリントが多いんじゃないか?

>>921
914だけど52型だと逆にキャビネットだとサイズが合わない。
キャビネットってのは普通縦に長いからな。横に長いとサイドボードになる。
いっそのことサイドボードの上に置けばいいんじゃね
924923:2010/11/06(土) 02:07:37
今気付いたが最近のTVボードとかAVキャビネットってコード用の穴が始めから空いてるんだよな
サイドボードには普通コード通す穴はないわ
925名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 23:30:02
32型TVとノートPCも置ける横に広いものを探しています。
・白
・できれば低め
・2万円前後

色々伸縮する物がありますがカラーボックスにしか
見えず…この予算ならしょうがないでしょうか。。
ちなみに↓今これを考えています。

http://item.rakuten.co.jp/homestyle/js119wh-01/
どなたか、アドバイスお願いします。

926名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 11:56:03
927名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 13:17:02
低めなら自作のハードルも低いし
へたなプリント紙化粧板のやつ買うよりマシな気もする
928名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 17:43:49
いいローボードが見つからず玄関台で間に合わせた
ちょっと低いけど畳の部屋で見るにはいい
929名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 19:47:46
これ扉なしで、背面板取り外せるし完璧。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_hamilex/private_hamilex_33.html
930名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 21:34:32
>>928
そのアイデアもらった!
931名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 21:47:43
あーいいね。
うちソファだから低いインテリアって憧れる
居心地もよさそうだし
932名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 21:48:31
>>929
AVアンプが入らないなぁ〜・・・。惜しい。
933名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 23:10:49
>>922
レスどうもでした。
ご紹介いただいたのはやや予算オーバーで、私が一番下に貼った商品に決めました。

>>923
レス、ありがとうございました。4万以下は厳しいみたいですねぇ。
結局、一番下の商品にしました。安かったですし・・・。
934名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 01:10:01
>>933
>>922だけど同じく一番下のが気になった。
寸法の詳細や配線用の穴の有無が記載されてないので問い合わせてみたけど
二日間返答なし。
良い商品であれば良いね。良かったら到着後のレポお願いします
935名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 01:33:31
>>929
キャスター付いてるし、良いけど背面外せるの上か下か片方だけなのが残念だ。背面無いのが配線しやすいからなぁ。
936名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 07:11:25
化粧板で5万とか
937名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 09:55:55
>>935
両方外しても大丈夫っしょ。薄い板だしあっても無くてもたいしてかわらないっしょ。
938名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 12:11:26
42インチプラズマに使用予定です
高さ20センチ以下幅が110センチ以下の
コーナーローボードありませんか?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/landmark/ogeta-b.html
こういうのがいいけど下の隙間が掃除できないのがいや
939名無しさん@3周年:2010/11/11(木) 12:03:48
940名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 14:59:47
ポリ合板→強化紙貼→メラミン化粧板→練付/突板→無垢塗装

右にいくに従って倍々で値段が上がっていく…
ちょっといいと思ったらまず10万だ。
941名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 01:36:10
942名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 00:45:45
まず10万貯めるところからはじめないとまともなのは買えないな
943名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 11:54:56
もうこれで決めたいのですが、引き出しにDVDが立てて入れられないのが気に入りません
このデザインでDVDが立てられるのありませんかね?
ttp://item.rakuten.co.jp/arne-interior/0000a00907
944名無しさん@3周年:2010/11/16(火) 10:59:14
6月に50インチのプラズマを購入して、今日ようやくテレビ台を決めた。
縦型キャビネットと同時購入。
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1210/1210_11903.asp
945名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 01:33:37
これのWNを考えてるんだけど、どうかな?
値段相応の質の良さかな。。。なんか気になることありますか?
ttp://www.legnatec.co.jp/store/index.php?main_page=product_furniture_info&products_id=1001
946名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 01:56:20
>>945
国産で保証付き。作りもしっかりしてるし言う事はないな。
後はデザインの良し悪しじゃね?
947名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 18:46:12
>>946
サンクス。
ちょっと高いけどがんばって買うわ!
948名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 14:31:37
テレビ台買うときって他の家具の高さとあわせてる?
テーブル、ソファ座面、ベッドの高さが35センチぐらいだからテレビ台も
35センチぐらいで探してるけどttp://item.rakuten.co.jp/low-ya/vg-lego/こんな感じのやつ
知らない?なかなかなくて困る。
949名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 18:30:44
予算材質わからんとなんとも言えん
それでいんじゃね?としか言いようがない>>948
950名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 19:48:33
これってどうなんでしょう?
http://item.rakuten.co.jp/hakusan/1142116
951名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 20:38:07
>>950
高級志向の人向けじゃね?
このデザインと素材が気に入ったのなら買えばいいし。
この金額だったら俺は他のやつを選ぶけどな。
952名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 21:36:51
>>950
全てチーク材の無垢でその値段は相当に安いね。
953名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 16:29:44
40型黒レグザ用のテレビ台を探しています。
高さ17cmのセンタースピーカーとその下にアンプを置きたいのですが
なかなかいいのがありません。
部屋が狭いので幅は120cm前後で2万以下のもの無いですか?

http://item.rakuten.co.jp/goldspace/100004957752232242312222123123
こんな感じで幅の狭いもの
棚の幅は50cm以上、奥行きは35cm以上で考えています
954名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 18:16:11
>>952
中国製だもの。
955名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 20:23:22
made in china
956名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 22:35:28
もう柏木工のを買えば良いんじゃね?
957名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 23:05:22
チークって言ってもバリ家具なんかのインドネシアのチークはグリーンチークつって植林された安物。
銘木、高級材としてお馴染みなのはミャンマーチーク=本チーク。
958名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 00:32:50
ですよね
959名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 01:21:37
960名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 21:12:04
楽天の時点で・・・お察し
961名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 21:30:11
楽天の時点で・・・お察し(キリッ
962名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 21:41:45
パッと見ダサイな
仕上げがどうなのかもイマイチわからんし
963名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 23:52:07
ところで何でお前ら木製の奴ばっかり挙げるの?
メタル系やガラス天板はダメなん?
964名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 00:04:33
飽きるから
965名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 00:28:07
チープで安っぽいからじゃねーの?
家具とか部屋のテイストにこだわる奴はそんなん選らばんだろ
966名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 00:29:46
女房の許可が必要
967名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 00:39:40
画面や照明が反射するし
968名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 13:03:34
>>963
メタルやガラス棚系は、ほとんどのラックがヲタっぽい。
969名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 22:13:28
>>963
圧倒的数の差
970名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 00:04:39
最近TV台すら品切れが目立ってる
971名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 00:47:15
これってどうなんでしょう?
http://item.rakuten.co.jp/nolsia/c/0000000244/
972名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 01:08:08
>>971
んー。デザインは嫌いじゃないが
前面が板で中が見えないから、アンプでもなんでもスイッチ入れても切り忘れても解らんし、俺の場合スカパーチュナーしまうので、メールの有無もわからん。
扉が1枚というのも開け閉めがいちいち重そうなので面倒くさ。
ということで無し!

中が見えないことに対して、どう感じるかで決めていいんじゃね。
それにしても値段高すぎ。
973名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 08:44:03
>>971
値段の割には化粧板な所が気になる
974名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 10:13:47
これかっこいいと思うけど、天板が白いのがちょっとイヤ
ttp://item.rakuten.co.jp/moromoro/n933f_1600/
975自分が主人公になろうよ日本人さん:2010/11/23(火) 11:44:03
テレビみてる?
昔は貧乏で何も無い時代だったから大きいテレビみて我慢していた
今は、天気予報しか見ない
所詮、企業の広告でしょ。ばかばかしい
表に出て実地したほうが人生楽しいよw
976名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 12:19:47
天板と前板は無垢とか多いけど、さすがに一枚板だと狂いが出るから、箱物は無垢集成材が多い。
引き出しの前板ぐらいなら無垢一枚板もあるけど。
継ぎ接ぎの無垢よりも、突板で綺麗な木目してる方が良いと思う。
北欧のチークなんかのサイドボードとかほとんど突板だし。
977名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 13:49:38
このスレにはリアル家具屋がいるな
978名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 16:08:22
次スレ
テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1290495723/
(テンプレ>>2-4のリンク切れは削除しました)
979名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 21:10:37
>>975
中学生の頃はみんなそう思うんだよね。
980名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 21:11:46
つーかTVみたいなデジタル物を置いて絵になる木製TV台ってないんだよなあ…
単体で見るといい雰囲気だったりするんだが。
981名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 02:21:35
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/tvb018027/
これ買おうかと思ったら
二ヶ月先まで買えないとは、どれだけ売れてんだよ・・・
982名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 10:38:35
レビューを見ると不安になってくるな。
組み立て品なのに組み立てられないとか・・・
983名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 11:41:17
さすが9800円!
984名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 16:46:40
これならまだジョーシンで買ったほうがいいな
985名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 17:14:21
TH-P42G2のテレビ台にこれ買った。
『TV-42LBS』
ttp://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_timez/private_timez_166.html

右側の中棚とガラス扉は外して使う予定。
986名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 18:22:08
>>981
別の販売店ぐぐってみたら
全部同じ人間が作ったネット通販サイトばっかりだったw
楽天に2店舗でヤフーに1個で個人のやつに10個ぐらい作ってるぞこいつw
987名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 18:30:47
ゲキカグだろ? 何を今更。
988名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 19:32:21
楽天に2店舗出す意味がわからん。
989名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 19:35:42
55インチ乗せたいので、幅132センチ以上で六角形のサイドボードってありませんか?
990名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 19:38:40
>>988
糞検索でヒットしやすくする。

家具屋に限らずアクセや美容系では良くある手段
楽天側が推奨してる手法だからwww
991名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 19:38:43
ヘキサゴン型のサイドボードにテレビを載せる意味がわからん。
992名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 19:40:50
>>991
間違えた。コーナーボード
993名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 19:56:48
コーナーボードで120センチ以上のはないんじゃないの?
994名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 16:34:28
最近発売されたらしいけど
http://www05.tvstand.11myroom.com/DS101/img/DS101-CS-a.jpg
これこうたやついる?どうだった?
995名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 21:47:50
テレビのメーカーのスピーカー付の買った
996名無しさん@3周年
>>995
50000円以上するんじゃ?